自転車部 佐藤琢磨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青森圏人
F1ドライバーの佐藤琢磨は高校生の頃自転車部だった。
自転車部で佐藤琢磨と競走した事のある人いる?
オレもかなり昔自転車競技をしていた。
路面の状況がハンドルやサドルそしてペダルを通して伝わってくるわけだが、
特にサドルからのインフォメーションは、自転車競技をやっていた事により
尻で路面状況を読みとる感覚が普通の人より優れていると思われる。
また、自転車競技で体を保護するものといえばヘルメット程度。
そんな生身の体が最高速70Km/h以上で疾走することに慣れると、
普段車を運転する方がどんなに安全かと思え、ついついスピードを上げてしまう。
2音速の名無しさん:04/05/31 07:50 ID:UC1spT2w
2
3音速の名無しさん:04/05/31 08:13 ID:hoLkoW/J
削除依頼出しといた。

氏ね
4音速の赤土さん:04/05/31 08:47 ID:Se4Q66ZN
自転車にでも乗ってれば良かったんだな(w
5音速の名無しさん:04/05/31 10:01 ID:seyiCOFW
自転車の時も周りから
無謀とか素人とかフライングって言われてたのかな? 
6音速の名無しさん:04/05/31 10:13 ID:xsihmFRa
アマチュアだったのは確かだ
7音速の名無しさん:04/05/31 10:21 ID:seyiCOFW
クリーンなやり方で生きてきたんじゃないんだね。
がっかりです。
                           
8音速の名無しさん:04/05/31 11:47 ID:ElO5seZP
成長してないってことでしょうか?
             
9音速の赤土さん:04/05/31 12:55 ID:Se4Q66ZN
漏れも入ろうかな?(w
10音速の名無しさん:04/05/31 15:34 ID:u2gzjpej
>>3
嘘は駄目だよ。
(#゚Д゚)ゴルァ!!調べちゃったじゃない。
f1:F1・モータースポーツ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1084778594/
11音速の名無しさん:04/05/31 18:21 ID:1ftuNMJD
あははははははは
        
12音速の名無しさん:04/05/31 21:02 ID:QJ6uAl2W
つか、自転車に戻ったほうがいいんじゃない?   
13音速の名無しさん:04/05/31 22:33 ID:nA8F4rr9
>>1
こいつ自板のあほ?
14青森圏人:04/06/01 04:24 ID:oZ+8xSsc
>>3
>>13
何か気にさわったか?
15音速の名無しさん:04/06/01 11:53 ID:vm+nqgzg
自転車に戻っても世界を取れるでしょうね。
琢磨はそういう男です。    
16音速の名無しさん:04/06/01 17:01 ID:btBmgpnk
琢磨の自転車の頃って日本で評判どうだったの?
やっぱ天才って言われてたのかな? 
17音速の名無しさん:04/06/01 18:09 ID:sYdagWwt
高校のとき自転車部で、琢磨の一学年下だった。
県が違ったから、関東大会で一度見ただけだが、
そこで大会記録出して優勝して、名前を覚えてた。
とりたてて有名でも、珍しい名前でもないんだけど。

当時からなにかオーラを持っていたのかも知れない。
大学でも自転車部に進んでいれば対戦できたかも・・・。
うちの大学、早稲田と定期戦やってたから。
18音速の赤土さん:04/06/01 18:27 ID:vhcv0bOT
と、夢遊病者が何か言っています(w
19音速の名無しさん:04/06/02 11:48 ID:B8Xvegnz
それわおまえだろw                         
20音速の名無しさん:04/06/03 20:35 ID:RLpGyYim
>>17
やっぱすごかったんだね。   
21音速の名無しさん:04/06/03 20:36 ID:p2TBvWgW
琢磨の高校って自転車部がなかったんだろ?
22音速の名無しさん:04/06/03 20:49 ID:RVDlnZsg
目指せ!ツール・ド・フランス!!アームストロングをブッちぎれ!!!
もちろん、チャリンコはブリヂストン・アンカーで決まり。 
23音速の名無しさん:04/06/03 23:55 ID:hHl6+bdg
自転車板にも琢磨スレ立ててのっとろうぜ!
24気弱な自転車乗り:04/06/04 00:06 ID:QzWtj6LU
やめてください!
25音速の名無しさん:04/06/04 00:09 ID:cszkorgo
>>23
もう有るんだな

琢磨予選2位キタ(゚∀゚)!!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085846255/
26音速の名無しさん:04/06/04 07:56 ID:+t2KYE4E
92 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/06/04 00:42 rFHtgORc
>>40

>自転車で優勝した奴がそんなにいるのか?

すまん、俺は元自転車関係者(&琢磨の先輩)なのだが、
自転車競技は種目もいっぱいあるんで、毎年それなりの数の優勝者が。
もちろん、高校3年の1回だけでインターハイ優勝やら、
大学1年でインカレで2位に入るところなんかは、確かに凄いんだけども。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1086217615/92
27音速の名無しさん:04/06/04 07:58 ID:+t2KYE4E
101 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/06/04 01:01 rFHtgORc
>>99

高校の自転車競技はピスト(トラック)がメインなので、
佐藤君のインターハイもトラック競技です。
ただし、ロードレースでも優勝経験は持ってますよ。
その当時、クラブチームで俺のチームメイトだった高校生が
佐藤君(のちょっとアンフェアなレース運び)に負けて2位だったんで
当時は佐藤君の事は嫌いな方だったんですがね。
まさか、その翌年(だったと思う)に、大学の自転車部の監督から
『今年、選抜で佐藤琢磨っつーのを入れたんだよ』と言われた時は
ちょっとビックリしましたね。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1086217615/101
28音速の名無しさん:04/06/04 08:00 ID:+t2KYE4E
113 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/06/04 01:18 rFHtgORc
>>106

俺は佐藤君より5年上で、しかも途中で大学も中退しちゃってるんで
佐藤君と部で一緒だった時期は無いんですけどね。
退学後も、ツール・ド・北海道とか海外遠征の時とか、大きなレースに
メカニックとして何度かヘルプに行った事があったんで。
実際、俺が佐藤君と一緒に過ごしたのは、ツール・ド・北海道の1週間くらいだし。
北海道で元気のいい走りをしてたんで、翌年、監督に会った時に
『佐藤君はどうですか?』と聞いたら、『アイツさぁ、「オレはF1レーサーになるんだ!」
とか言って退部しちゃったんだよ』と聞かされて、ますますショック!
当時、彼を知る人の中で『ナニを夢みたいな事言ってんだよー。
夢見るお年頃でもねぇだろー』なんて言ってた人は多かったと思いますよ。
ただ、俺らが知らなかったのは、佐藤君の家が、SRS-Fの受講料を払えるような
金持ちだったって事と、佐藤君にそれだけの才能があったって事ですね。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1086217615/113
29音速の名無しさん:04/06/04 08:01 ID:+t2KYE4E
139 名前:音速の名無しさん 本日のレス 投稿日:04/06/04 01:46 rFHtgORc
>>132

一緒に部で活動していた期間が無いので、普段の彼は知らないんですよ。
雑誌に載ってた、彼と同期の子の話だと『アイツ、練習嫌いなんですよ』
って事らしいですが(w
とりあえず、北海道のレースに行く前に監督から言われた
『目上に対しての口の聞き方知らないとこもあるけど、根は悪いヤツじゃないんで
宜しく面倒見てやってくれよなー』というのが、まさにその通りでした。
あと、彼は金持ちのボンボンという印象を持っていたのと、
結構自分で自転車をいじれてしまうので、彼の自転車については
あまりいじらないでおこうと思いましたね。なにせ、高い自転車だったし
(他の子はせいぜい20〜40万なのに、佐藤君は60〜80万って感じで)。
でも、レースでは元気良かったんで、『お、アイツ、なかなかやるじゃん』と。
で、レース中の移動の時に話してたら、彼も車が好きらしいと。
で、『お、これは悪い子じゃないな』と(w
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1086217615/139
30音速の名無しさん:04/06/04 21:56 ID:rFHtgORc
>>26-29のオリジナルを書いた本人です。

実は俺も大学中退してまして、佐藤君が入って来たのは退学した後ですね。
いや、後になって、佐藤君と代が重なってた連中が羨ましかったです(笑)

青森圏人さんも自転車の人ですか。
自転車ロードレースの装備なんて、裸同然ですからね。
アレで100km/h近く出した時は、『ミスったら死ぬかも!』という緊張で
下りなのに心拍が170/分行きましたよ。

>>17

早稲田と定期戦をやるっつーと、慶応大学か東北学院大学の人ですね?
31音速の名無しさん:04/06/04 22:17 ID:rFHtgORc
>>16

>琢磨の自転車の頃って日本で評判どうだったの?
>やっぱ天才って言われてたのかな?

ぶっちゃけて言ってしまうと、自転車界全体の中では、
そこまでの評価は無かったんじゃないかな?
実際、高校で全日本チャンピオンになって、
世界選手権だとかオリンピックに出る選手もいる中で、
インターハイの1種目優勝、インカレの1種目2位くらいじゃ
天才とまでは言われないでしょう。
32音速の名無しさん:04/06/04 22:19 ID:rFHtgORc
>>21

無かったのを、インターハイに出たいが為に、
部を作っちゃうところが、凄いところなんですけどね。
普通だったらインターハイを諦めて、クラブチームに入って
レースをしよう、って感じになるところなんですが。
33音速の名無しさん:04/06/05 02:24 ID:FWtiHoqa
あ、ごめん。
そう言えばもともと『たかだフレンド』にいたんだった。
34青森圏人:04/06/05 09:06 ID:kPmNAiSS
>>30
かなり昔だけど、国内で一番強い大学に入ってた。
でも、中退したけど・・・。
35音速の名無しさん:04/06/05 16:14 ID:kAlc/rAs
へえ。
自転車の実力だけでなく部も一人で作ったのか。
すげーな。                                      
36音速の名無しさん:04/06/05 18:50 ID:FWtiHoqa
>>35

『こうだ!』と思い込んだ時の彼の行動力や度胸の良さには頭が下がりますね。

『インターハイに出るんだ!』>高校に自転車部を作る>インターハイ優勝
『俺はF1レーサーになるんだ!』>大学を休学>マジでなっちゃう
『やっぱレースの本場はヨーロッパだぜ!』>全日本F3を蹴って渡英>英国F3チャンピオン
37音速の名無しさん:04/06/05 21:42 ID:MC7BRFPE
自転車やめてよかったと思う
あの体格では大成できないし
エンジン使えば体格のハンデはカバーできるからね
38音速の名無しさん:04/06/05 21:53 ID:FWtiHoqa
>>37

確かにそれはあるかも。
まぁ、国内の自転車レースだったら小柄でも問題無いんだけどね。
逆に、F1だと小柄なドライバーの方がマシンデザイン的に有利だし。
39青森圏人:04/06/06 05:39 ID:0+lq0iqG
>>37
もともとはF1ドライバーになりたかったんじゃなかった?
小さい頃鈴鹿でA.セナの勇姿を見てそれからだったと思う。
速いものには興味があったらしくとりあえず自転車ってことで・・・。
40音速の名無しさん:04/06/06 14:35 ID:vcIlCi6n
なるほどな。
心の奥には常にF1があったってことか。
それでもチャリでトップになることも素晴らしい。
41音速の名無しさん:04/06/06 21:33 ID:T2Fhu1tG
他のスポーツとかもやらせてみたい。
1流のアスリートはなにやらせてもトップになるというし。
42音速の赤土さん:04/06/06 21:48 ID:33dHj7tQ
何で?(w
43音速の名無しさん:04/06/06 21:50 ID:/6fArqTs
無理だろ(w
44音速の名無しさん:04/06/06 22:45 ID:T2Fhu1tG
>>42-43
おまえらには無理だな。
45音速の名無しさん:04/06/06 23:37 ID:A/zoTkfZ
学校の同級生とかに聞いてみたいよね。
体育の授業でどうだったのか。
F1のイラストは上手だったけど。
46音速の名無しさん:04/06/07 01:22 ID:W4TVtDU6
狭い世界の話だけに、個人名が特定されそうで怖い・・・。
47音速の名無しさん:04/06/07 08:59 ID:loDzwUnQ
佐 藤 琢 磨 年 表
1977年1月28日 東京都新宿区に生まれる (その後町田市に転居)
1980年( 3歳) 自転車に乗る(すぐさま補助輪撤去)
1987年(10歳) 鈴鹿F-1観戦(セナ様ぁ!と叫ぶ)
-------------------------------チャリダーとしての覚醒------------------------------------
1992年(15歳) 和光学園入学 自転車競技を始める
1994年(17歳) 一人自転車部設立(担任に顧問を押しつける) インターハイ優勝
1995年(18歳) 早稲田大学入学 自転車部入部 インカレ2位、国体6位
          監督談:口の利き方知らないが根はいい香具師 自転車のセットアップ能力も高かった
-------------------------------レーサーとしての覚醒-------------------------------------
1996年(19歳) 全日本学生選手権優勝 レーシングカート挑戦 SRS-F合格
1997年(20歳) 大学休学 SRS-Fとカートに専念する カート地方選手権FA-2 関東/西地区1位・東地区3位
          SRS-Fトップ卒業で翌年の全日本F-3スカラシップ獲得 中谷塾 スカラシップ獲得
48音速の名無しさん:04/06/07 09:01 ID:loDzwUnQ
----------------------------琢磨にセナ降臨(脳内妄想)----------------------------------
1998年(21歳) 全日本F-3参戦 免停をこれ幸いに渡英(国内レースに見切り) フォーミュラ・ボクソールJr.参戦
          F-OPEL ウィンターシリーズ 3位 プライベートでの愛車はMini Cooper 1.3i
1999年(22歳) F-OPEL(Europa Cup & Euroseries) 4勝 Euroseriesランキング6位 英国スカラシップクラス 2位
          Most improved driver of the year受賞 マカオGP エリクソン・フォーミュラ・チャレンジで優勝
2000年(23歳) 英国F-3参戦(12戦4勝PP6シリーズ3位) スパ・フランコルシャン・チャンプスで優勝
          ジョーダンでテスト招待 BARテストドライバー合格
2001年(24歳) 英国F-3参戦(26戦中12勝PP6 FL15 タイトル獲得) マールボロ・マスターズF-3 優勝
          F3 インターナショナル・インヴィテーション・チャレンジ 優勝 第48回マカオGP 優勝
-----------------------------F-1ドライバーとしての覚醒-----------------------------------
2002年(25歳) ジョーダンGPからF-1フル参戦 日本GP5位入賞 ランキング15位
2003年(26歳) BARのリザーブ(&テスト)ドライバー 日本GP出場6位入賞 ランキング18位
2004年(27歳) BARにてF-1に参戦 ヨーロッパGPで2getに失敗し現在に至る(予選2位 決勝DNF)
49音速の名無しさん:04/06/07 10:16 ID:BWyHEb52
>>47の琢磨年表、1箇所間違いハケーン(間違いってほどでもないかな?)
佐藤君が町田に引っ越したのは、小学生の時。
以前、琢磨公式サイトのBBSに、当時の同級生が書き込みしてた。
50音速の名無しさん:04/06/07 10:19 ID:BWyHEb52
あははは、よく見たら俺が書いた『口の聞き方知らないヤツ』が反映されてる(w
51音速の名無しさん:04/06/07 10:41 ID:loDzwUnQ
元ネタ作成した>>47です
>>49
面倒だから、生まれた日の記述にかっこ書きで追加したんだ。本来どうでもよい情報なんで

>>50
使わせていただきますた
52音速の名無しさん:04/06/07 10:45 ID:BWyHEb52
>>51

確かに、どうでも良いね。
5347,48,51:04/06/07 16:06 ID:loDzwUnQ
こんな感じで更新してみた
1977年1月28日 弁護士の父、舞台女優の母の元、東京都新宿区に生まれる (その後小学生の時に町田市に転居)
54青森圏人:04/06/07 17:47 ID:IUkbEGb8
ところで、琢磨が自転車競技をやってカーレースに何か役立ったと思う?
ボンボンだったらカートからでも始めれたんじゃない?
55音速の名無しさん:04/06/07 17:56 ID:i2QJApin
そうだね。
何でだろう?
親が危険だからと反対したとか、
小さい頃は学業に専念しなさいと言われたとかかな?
56音速の名無しさん:04/06/07 20:03 ID:BWyHEb52
う〜ん、なんででしょうねぇ? 家族のみぞ知る、ってとこかなぁ。
あの当時、まさか佐藤君がF1ドライバーになるなんて知ってたら、
『お前、なんで自転車なんかやってるの?』くらい聞いたかも知れないけど。
5747,48,51:04/06/08 07:24 ID:HrUJjbf9
>>54
勝負勘というか、そういうのは役に立ったと思うよ
メンタル面で。
トップ走ってる時の精神状態というか

>>56
子供の頃からカートをやるってことは、親がサポートしてやらにゃならんし、
弁護士・舞台女優の親じゃ時間的にムリだったのでは?
オレもバイクの免許取れない工房(三ナイ運動で)の時チャリンコで我慢してたよ。
テール流してコーナリングすんのもチャリで覚えたし。
クルマ、バイク以外でスピード感じるのってチャリンコくらいだしね。
58音速の名無しさん:04/06/08 12:10 ID:VPfi4D+U
てか弁護士の親がよく許可したよね。
普通止めるよ。
59音速の名無しさん:04/06/08 13:14 ID:ZIBKbWjX
>>58
琢磨も相当悩みぬいた末に母親に懇願したらしいよ。
早稲田で自転車部に入ってインカレで勝ったというのに
練習はあまりしないで、峠を車で攻めてただけじゃ
物足りなくなってどうしようもなかったんだよ。
ただ、すごいと思うのはカートを始める前から自分の才能を信じきっていて
「俺が走ったら今の日本人ドライバーより全然速いよ」と豪語してた事だね。
実際その言葉通りになったのだから。
60音速の名無しさん:04/06/08 13:26 ID:wIcdezFy
おおー
そういう有言実行なタイプ、好きだわ〜
大物になりそうなかほりがして・・・
61音速の名無しさん:04/06/08 20:47 ID:+BuhhAgH
琢磨は天に選ばれし人間だね。
将来、学校の社会の教科書に乗る。
62音速の名無しさん:04/06/08 21:21 ID:ji8g7aBY
>>57

雑誌の記事なんかでは、あの歳になるまで、モータースポーツをやるには
まず何からしていいか判らなかったって言ってたけど、実際のところは
本人しか知らないしねぇ。

>>59

インカレは2位じゃなかったっけか? インターハイは優勝してるけど。
ところで、その豪語してたのって、どこに出てた?
もしかして、本人から直接聞いた人?

>>60

一歩間違えると『口だけ男』になりかねないもんねぇ。
古舘がよく亜久里を『有言実行男』とか言ってたけど、
俺から見ると『有言不実行口だけ男』にしか見えないんだけどなぁ。
63音速の名無しさん:04/06/08 23:06 ID:uYF9bppI
>>62
今は亡きF1倶楽部で友人の中田さんが
琢磨の面白エピソードとしてインタビューに答えてました。
聞いた中田さんもなに言ってんだこいつは?って感じだったらしいけどね。
64音速の名無しさん:04/06/08 23:11 ID:ji8g7aBY
友人の中田? 大学の自転車部の同期の中田君かな?
違う本で、中田君の話を読んだけど、2人でよく、
無限の工場だかを見物に行ったみたいね。
65音速の名無しさん:04/06/08 23:15 ID:uYF9bppI
>>64
そう、自転車部で同期の中田さんの事。
無限の工場に見学に行ったときも
「あれは俺が将来乗るエンジンだからしっかり開発してくれなきゃ困るよ」
って中田さんに言ったみたい。
66音速の名無しさん:04/06/08 23:18 ID:dnP1Dv33
ピスト競技はまさに自分との戦い。
より力強くペダルを踏めるものが勝利できる。

そして琢磨は今も積極的にアクセルペダルを踏み、
積極的にマシンをブローさせてしまう。

それでも自分以外の要素に邪魔されている気がして
腹立たしくなってしまう琢磨であった。
67音速の名無しさん:04/06/08 23:27 ID:ji8g7aBY
>>65

中田君かぁ、懐かしいなぁ。
北海道からの帰り、一緒にフェリーの風呂入ったよ(偶然)
68音速の名無しさん:04/06/08 23:43 ID:ji8g7aBY
>>54,66

自転車レースもそう単純な物でもないんだわ。
陸上競技の100m走とか、自転車でも1000mタイムトライアルだったら
『自分との戦い』だし、ひたすら力を出せばいいんだけど、長距離だとそうも行かない。
なにせ、F1と違って、チームやマシンの力関係もハッキリ判らない状態で
しかも出走台数もF1より多い(下手すりゃ10倍20倍)。
その中で、各選手の思惑を読み取りながら動かなければならないので、
レース展開だけを考えたら、F1よりもはるかに複雑かも知れない。
69音速の名無しさん:04/06/09 05:13 ID:M4MyklzK
どっちが複雑かっていうのはお互いいろいろ言い分あるだろうけど、
自転車であるカテゴリーの中とは言え、トップになった(目指した)
経験が生きているんだろうね。
競技は違えど、メンタル面ではかなり効果ありそうだ。
70音速の名無しさん:04/06/09 11:47 ID:wNf3DxZk
>>69

もちろん、F1が簡単なんて言うつもりも無いんだけどね。
感じとしては、F1は自分周りのパラメーターが多い(燃費とかタイヤとか車の問題)。
もちろん、それらが20台分ある訳だけど(実質は順位争いをしてる数台)。
ある程度車とドライバーの能力は判ってるから、ラップタイムの変動と、
相手のピットインのタイミングを見て、あとはコース上でのバトルか。
あとは、ガソリンの残量やタイヤのタレなんかでマシンの状態の変化が大きいから
そこも注意しなきゃならないかな。
自転車は、自分のマシンの変化ってのはほとんど無いから、その点は楽。
71音速の名無しさん:04/06/09 11:58 ID:wNf3DxZk
だけど、レース展開は非常にゴチャゴチャしている。
カーレースの場合、2台が順位を争っていれば、ほぼ確実に前に出ようとする。
でも、自転車の場合は空気抵抗を避ける為に、なるべく前に出たがらない。
それが、駆け引きで後ろにいるのか、単に脚が無くて(力が無くて)後ろにいるのか判らない。
レース中に集団から飛び出してアタックをかけたヤツがいたとして、
それが本気で逃げ出す為のアタックなのか、それとも集団をかき回す為なのか、
途中のポイント狙いなのか、それとも、単に目立ちたいだけなのか判らない。
だから、そのアタックに反応して追ってもいいのか、泳がせるべきなのかの判断に迷う。
泳がせるつもりが、そのままゴールまで逃げ切られちゃったらマズイし、
追ってみたらアッと言う間にそいつがリタイヤしちゃったり、という事もある
(最初から完走するつもりが無くて走ってるヤツもいるので)。
ある程度格上のレースで、トップクラスの選手が出ているレースだと、
それなりに選手の情報なんかもあるんで、もうちょっと作戦も立て易いけど、
下の方のレースになると、知らないヤツばっかり何百人も出てたりして、
誰がどんな走り方をするのかも判らない。
そんな事を何十回ともなく繰り返しながらゴールを目指すのがロードレース。
72音速の名無しさん:04/06/09 12:18 ID:wNf3DxZk
佐藤君も出てたんじゃないかと思うんだけど、トラック競技のポイントレースってのもある。
これは、トラックを数周(トラックの周長によって異なる)するごとに、
ゴールラインの通過順に1位5点、2位3点、3位2点、4位1点のポイントが付く。
F1のシリーズ争いを1レース中にやってるような感じ。
それなので、サポートスタッフは常に全部の選手のポイントを計算しながら
選手に指示を出さなきゃならない。
しかも、困った事に中間ポイントと最終ゴールのポイントはダブルポイントなので
逆転の可能性があったりするとさぁ大変。2位に9点差で1位だからってノンビリしてて
ラストで2位のヤツが1位通過しちゃうと逆転されちゃうんで、『ラスト、3位取れ!』
という指示を出したり、あるいはチームメイトが1位通過してもいい。
そんなこんなで水も飲まずに40km走るのがポイントレース(トラック競技用の自転車には
ドリンクボトルが装備されていないので)。ようやるよ、あんな事。

長文失礼いたしました。
73音速の名無しさん:04/06/10 20:06 ID:oIukF4u7
まー読んでないけどすごいんだね。
74音速の名無しさん:04/06/11 19:08 ID:zVmnvZh0
かっこいいね琢磨
75音速の名無しさん:04/06/11 23:44 ID:I9TSww7Y
フジテレビで>>66が証明された。

もう「完全にマシンのせい」
76音速の名無しさん:04/06/11 23:45 ID:I9TSww7Y
琢磨「道具だから壊れるのは仕方ない」
77音速の名無しさん:04/06/11 23:58 ID:2i3FlDhk
F1レーサーになりたくても、周りにカートとかやってる奴いなかったら
どうしていいか分からないよね。父ちゃん弁護士だからカネはあるし
頭もいいんだろうけど、どっから手をつけていいか分からんから身近にあった
チャリやったら結構いけた。そこでSRS-F入ったら常に教官よりタイム速かった。
78音速の名無しさん:04/06/12 17:51 ID:56NouZpe
>>72
インターハイで優勝したのってポイントレースでしょ?
あれはホントに過酷なレースだよな・・・。
79音速の名無しさん:04/06/12 19:26 ID:uG5N9Tua
自転車で学生選手権とかは実質3年ほどしかやってないからオリンピック
何かはこれからだったんでしょ?(大学辞める時もオリンピック行けるのに
と止められたとかF1倶楽部にあったが)
F1誌に自転車雑誌の編集者から貴重な才能を持ってかれたとか言われたとか
書かれてたし(社交辞令もあるか)
身長は自転車で琢磨より低くて活躍したクライマーもいる(市川選手も低いぞ)
ので関係ない。
80音速の名無しさん:04/06/12 21:13 ID:9Lu3yeZg
>>79
毎夜ジョーぬ以外眼中になし
81音速の名無しさん:04/06/12 21:23 ID:GcsFwDeK
自転車では世界に通用しないさ。
82音速の名無しさん:04/06/13 16:55 ID:LNaykiXm
何故言い切れる?
83音速の名無しさん:04/06/14 19:56 ID:ERpzSFOP
頭悪いから(w
84音速の名無しさん:04/06/14 21:53 ID:j3bCMSNm
warota
85音速の名無しさん:04/06/15 21:03 ID:PqJZon5L
自転車ならブローしないよ
86音速の名無しさん:04/06/15 21:04 ID:wTATwwyO
スレ乱立しすぎでつ wTATw

タクマネタはこちらへ。
【逆境を】佐藤琢磨スレッドPART147【超越】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1087263662/l50

BAR ネタはこちらへ
LUCKY STRIKE B・A・R Honda 61 point
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1085680599/l50

意見・反論は、こちらへ
【F1板】2ch自治新党【新秩序】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1061217555/l50

雑談ネタは... どこか適当な所で wTATw
87音速の赤土さん
>>85
自転車は地球に優しいです(w