佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
■当スレでは以下の行いを禁止しています■
1. 荒らし・煽り及びそれらへのレス
2. 単なる悪口・罵倒・脅し・その他不要なレス
3. ageでの書き込み(常時sage進行推奨)

前スレ〜佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ 8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1084347945/

7 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1084/10840/1084009319.html
6 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1083/10830/1083021675.html
5 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1082/10820/1082039921.html
4 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1080/10809/1080913140.html
3 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1079/10799/1079912121.html
2 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1079/10797/1079748099.html
1 http://sports3.2ch.net/f1/kako/1078/10780/1078030431.html

Honda Racing F1 http://www.honda.co.jp/F1/
BARf1.com http://www.BARf1.com/
2音速の名無しさん:04/05/24 16:46 ID:Joo3sk6y
何故今日はキャセールが一分しかでていないのだろうか。
3音速の名無しさん:04/05/24 16:47 ID:Sj2+SK6y
>>1
琢磨を冷静に見つめれば結論はクビと言うことになる。
4音速の名無しさん:04/05/24 17:10 ID:jd7QN4Gf
ピット前でインタビュー受けて客席に手を振った途端に
客席から「Sato Is The Looser〜」の囃し歌が聞こえたな
向こうの観客は手厳しいなとオモタヨ
5音速の名無しさん:04/05/24 17:18 ID:6C3DvFrQ
そうなんだ 
6音速の名無しさん:04/05/24 17:24 ID:TohoHcK9
>>4
loserの後がききとりにくいんだけど、〜at MonteCalro 
と続いていたから、どっか他所の国のテレビ局の言葉じゃないの?
7音速の名無しさん:04/05/24 18:04 ID:eXBxiq/8
sage進行しないと、変なのが来るよ。

フジの最後にインタビューあったけど、あれだけ怒っている琢磨も珍しかったよ。
必死に押さえている感じがグッドでした。
色々言われているけど、あの琢磨を見てF1パイロットとして応援しようとおもたよ。
(…冷静に、冷静に…ぅぅぅぅ…)ガンガレ
8音速の名無しさん:04/05/24 18:40 ID:jd7QN4Gf
>>6
「今回、モンテカルロの負け犬は佐藤です」って
放送したTV局があったってこと?
その方が辛すぎるよ。とても冷静じゃいられねえよ。
9音速の名無しさん:04/05/24 18:44 ID:dP52uRM7
1乙

次スレも立ってないのにカキコしまくって前スレ埋めたID:uMUW3UVl他は反省シル
10音速の名無しさん:04/05/24 18:50 ID:8RYBusKb


スタート前カーボンディスクをヒーターで暖めたのは、お前ら逝くぞ逝くぞー
ちゃんと避けろよーって、琢磨一流のアピールだったんだな。
オモロイヤツだ
11音速の名無しさん:04/05/24 18:57 ID:6C3DvFrQ
琢磨のスレ多すぎて自分の意見どこに書いたんだか忘れる
12音速の名無しさん:04/05/24 19:00 ID:qqcScXF3
>>3
BARのメカニックがとろいのも、メカニカルトラブルも、
BARに金がないのも、トヨタが邪魔するのも、
み〜んな琢磨が悪いので当然ですね。
13音速の名無しさん:04/05/24 19:02 ID:TohoHcK9
>>8
loserって意味にはそれ以外にも、『失敗した人』『損をした人』
ってな意味もあるから、それほど酷い良い様でもないかと。
失恋した奴に使う場合もあるし。イロイロありますな。
14音速の名無しさん:04/05/24 19:11 ID:HjGLv96p
漏れは琢磨に期待している。今までの日本人ドライバーにはいない攻めのドライバーだからな。
でもあまり慌てるなよ。
今回のモナコは琢磨のせいではないけど、
あまりに周りの印象が悪くなって残れなくなったら意味無いぞ。
速さは認められてるんだから、残ってればいつか絶対結果は出る。
15オオバカ:04/05/24 19:14 ID:mNs4VMCH
2004年05月24日(月) 琢磨、誰も怪我がなくてよかった

レース序盤に派手なエンジン・ブローによりリタイアした佐藤琢磨は、
レース後のプレスリリースの中で次のようにコメントしている。
「あれだけの良いスタートが出来ただけに、本当に残念でならない、
だけども、我々のレースでのペースには本当に励まされるものがあり、
ポジティブに感じている。
エンジンから煙でクルサードとフィジケラがクラッシュしたことは不運だったけど、
自分自身では何も出来なかったんだ。ただ、誰も傷つかなくて本当によかったよ。」
16音速の名無しさん:04/05/24 19:20 ID:pxXrfe9W
05/24(Monday)  琢磨,ピットへの帰還を要請していた

モナコGP決勝序盤,BARの佐藤琢磨は激しくエンジン・ブローして
多重クラッシュを誘発してしまったが,その直前に無線で「ピットへの帰還」
を要請していたことが明らかとなった。
ただし,チームはピットへ戻ることを許可せず,
走行を続けて最悪の結果となってしまった。

これガイシュツ? それでタクマは憤慨してたのかな。
17音速の名無しさん:04/05/24 19:21 ID:2T0SNNWh
>>16
ソースきぼん
18音速の名無しさん:04/05/24 19:22 ID:1bkb5ePE
>>16
そういう物はソースを貼らないとな
19音速の名無しさん:04/05/24 19:22 ID:k5Or5lY3
今回はあのロケットスタートだけで合格!
アマと違いプロなんだから、見せ場を作れるヤツって大事でしょ(結果も伴えば完璧だけど)
俺は地上派で睡魔と闘いながら見てたけど、あのスタートで覚醒した。
琢磨に感謝
20音速の名無しさん:04/05/24 19:23 ID:pxXrfe9W
21音速の名無しさん:04/05/24 19:25 ID:2T0SNNWh
>>20
さんくす
22音速の名無しさん:04/05/24 19:31 ID:1bkb5ePE
>>20
同じくさんくす
23音速の名無しさん:04/05/24 19:34 ID:Hnvf9pQ+
チームと揉めなけりゃいいけど…
24音速の名無しさん:04/05/24 19:47 ID:taODPMbD
クルーがエンジン冷やしてくれないでオーバーヒートになって
その上もう危ないって言っても無視された

ってことかいな otz

そりゃ怒るよ。いくら2ndドライバーでも・・・・
25音速の名無しさん:04/05/24 19:47 ID:vmFQQJ7c
くさんくす
26音速の名無しさん:04/05/24 20:02 ID:pxXrfe9W
>>24
けんさわさんのところにのってたけど
>佐藤選手。
>レース後、いつもとは全く違う「憤慨した」佐藤君に遭遇しました。
>あの“ナイスガイ”佐藤琢磨とてああいう展開では怒りも生じよう。

>第三期ホンダF1で、初めてといっていいほど落胆した若手佐藤君
>担当エンジニア達を見て、感動した俺だけど。

やはりいつになく怒ってたのは上記理由からだろうなあ。
タクマ自身はトラブルで走れないし危ないから悔しいけど
自ら止めようとおもてたわけだ。
あとタクマ担当エンジニアをみて感動?なんだろね。慰めてたのかな
27伊藤琢磨:04/05/24 20:27 ID:7iK0t7GF
結局自分で運を逃してるんだよね。予選でミスしなけらばエンジンも壊れなかった気がする・・
28音速の名無しさん:04/05/24 20:28 ID:WlXpuOJL
ロケットスタート決めたもののエンジンの調子悪い琢磨、
1周目後半で
琢磨「エンジン駄目そうなんだけどピット入っていい?」
ピット「うーん・・・とりあえずもう一周走ってみてくれ」
琢磨「わかった、もう1周様子見るよ」
しかし、1周持たずエンジンあぼーん。

ってとこじゃないの?これに関してチーム責めるのはちょっと・・・
29sage:04/05/24 20:35 ID:8ZBYMOMn
既出かもしれないけど、
トンネルから後ろ向きに壊れながら出てきたアロンソを見て、
激しく琢磨に似てるなーって思った。
今年は似たようなところで競ってるし、チームメイトにやられてるし、
T.Tでミスる所もそっくりだし。
この二人って似てる?
30音速の名無しさん:04/05/24 20:36 ID:G9eYlzj5
>>28
エンジン駄目そうだ→データは壊れないと示してるそのままキープ指示→アボーン
31音速の名無しさん:04/05/24 20:43 ID:taODPMbD
>>29
似てるね。2人ともおもろい。
32音速の名無しさん:04/05/24 20:43 ID:x+Mlr/yr
>>28
あえて逆パターンを提示してみる。

琢磨「煙吹いてる煙吹いてる!危ないよ、やめようよ」
ピット「馬鹿もん!前はバトンで後ろに顎、ここはスローダウン幸いで距離離せ」
琢磨「煙吹いてる煙吹いてる!止まるって、マジ止まるって!」
ピット「止まって顎が事故れば儲けもんやがな。バトンは前やから関係ないし、そのまま行けや」
33音速の名無しさん:04/05/24 20:47 ID:HZ2asNxd
オーバーヒートというのは、走り出して風が入り始めれば
ある程度、回復する可能性があるものなのだろうか?
このへん詳しい人いたら教えて。
34音速の名無しさん:04/05/24 20:47 ID:taODPMbD
琢磨「煙吹いてる戻っていいか?」
ピット「煙吹いてるなら煙出さないように走ればいい」
琢磨「???????」
3528:04/05/24 20:55 ID:WlXpuOJL
>>32
ワロタ・・・でいいのか?あり得なくは無いとは思う。
でも、ロケットスタート決めた琢磨を1周でピットに戻しちゃうってのも
やっぱりできないと思うんだよね。
36音速の名無しさん:04/05/24 20:56 ID:taODPMbD
>>33
水冷なのである一定温度以上水温が上がってしまうと戻らないのかもしれない。
BARのコメントだと150度から下がらなくなってしまったとのこと。

ルノーは速攻クーラントの入れ替えしてたように思ったが・・
琢磨は放置されたね。
37音速の名無しさん:04/05/24 20:57 ID:TzSDTV1i
>>34
そのネタ解る人少なそう・・・
38sage:04/05/24 20:59 ID:8ZBYMOMn
>>29
二人で良くも悪くも今シーズンの台風の目になって欲しい、
できれば両者1勝ずつ位で。

オーバーヒートは市販車でも一緒だけど、
一度、アルミなりスチールなりが許容範囲の温度を超えると、
熱で金属が歪んで、ゆがんじゃうからリミットを超えちゃうとだめになっちゃう。
特に、ヘッドやバルブなんかはまっさきに潰れちゃうし。
究極の精度が求められるF−1なんかだと特にその影響は顕著かと。
似たようなので、カートのチューニングしたエンジンなんかは、
一度焼いちゃうとシリンダーが歪んじゃうから基本的にダメって言う人もいる位だし。
39音速の名無しさん:04/05/24 21:16 ID:HZ2asNxd
>>36
>>38
レスありがとうございます。

そのあたりはテレメトリー見てても微妙なところなのかな?
あまりに、いい位置にもってこられたせいで逆に判断を誤らせたのか・・?
それとも >>32 なのか?w

このことでB・A・R内での待遇が多少なりとも改善されればいいんだけどな。
40音速の名無しさん:04/05/24 21:40 ID:a/YTic5s
一回目のスタートやり直しの時、BARはバトン優先で放熱処理
その間、琢磨は放置プレイ。あれでエンジンやられた?
今回のは、あまりにカワイソーだよ。
顎のフロントに「どけ!ゴルァ」みたいなカンジで当てながらの
ジャンプスタートにシビレまくっただけに残念すぎる。
4140:04/05/24 21:42 ID:a/YTic5s
ジャンプスタート→X
ロケットスタート→○

スマソ
42音速の名無しさん:04/05/24 21:43 ID:JDEYYh7/
>>37
>>34の元ネタって何なの?
43音速の名無しさん:04/05/24 21:46 ID:kWdbEYFX
>>32
それずっと思ってた。
リチャーズのことだからね。
>>34
中本さんでしょ。
44音速の名無しさん:04/05/24 21:49 ID:x+Mlr/yr
琢磨「駄目だ、ペースが上がらない」(レース後に糞タイヤのせいと判明)
中本「ペースが上がらないなら、ペースを上げて走ればいい」
琢磨「?」

こんなんだったっけ。
45音速の名無しさん:04/05/24 21:52 ID:oFps/3V1
>>44
それもネタ。
元は中本さんのレース後のコメント。
言ってることは同じだけど。
46音速の名無しさん:04/05/24 21:57 ID:ikIbid/m
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0747.zip.html
フライング検証用にコマ分解してみたけど、スタートの2/30秒前からライコネンの後ろで
動き始める物体があるのは確かに分かる。

でもセンサーが反応しなかったのなら、どうでもいい話だね。
47音速の名無しさん:04/05/24 22:06 ID:kWdbEYFX
>>46
おいらが思うに、
フライングのペナルティって今までもそんなに早く出てなかった気がするから、
審議の対象になる前にリタイヤして何も無し。
と考えてるんですが。
48音速の名無しさん:04/05/24 22:09 ID:WgL97VBY
>>46
その静止画の-5〜-3をカットして
いきなり-7と-2を2枚比べると確かに左隅に動く物体はあるけど、レッドシグナル自体もなぜか右側に動いていないか?
つーか、シューマッハーの右フロントタイヤがなぜか太っているw
49音速の名無しさん:04/05/24 22:13 ID:oFps/3V1
まあ、フライングかどうかはわからんけど、
仕掛け的には車体と路面にセンサーがあって、
フォーメーションラップ終了時、つまり全車静止したときにに
一度それらがリセットされリセット後にセンサーが距離を測り始めて
一定以上距離が違ったらフライングと判定される、そうな。
測定は三角測量なのだとは思うが
誤差はあるはずだからある程度のマージンがあると思われる。
シビアすぎるとエンジンの振動ですらフライングと判断されかねないので。


50音速の名無しさん:04/05/24 22:14 ID:ikIbid/m
>>47
センサーにひっかかっていたなら、リタイア後に後日談としてそういう話が
流れる気がするので、ひっかかってないんだろうなぁと。

>>48
その通りでカメラ自体も微妙に動いてますしねぇ。こんな映像では判断できないなぁ。
51音速の名無しさん:04/05/24 22:25 ID:wztPtBSq
>>46
琢磨のスタートはフライングの審議対象にならなかったって
>20に書いてあったから、OKなんだろう。
52音速の名無しさん:04/05/24 22:27 ID:WgL97VBY
>>49
琢磨は研究熱心らしいから、その辺の遊びの部分まで計算しているんじゃないかと・・
53音速の名無しさん:04/05/24 22:38 ID:+1vqkUCG
>>46の角度じゃないほうのカメラでは
シグナル消えて4コマ目(29.97fpsだから0.133秒後)に若干動いて見える。
その後13コマまで動き無し14コマ目以降大きく動く。

グリッド上では正面向けずにミハエルの方へ向けてとめてるっぽい。
つうか7番グリッド当りはカーブになってて、
下りとなるメインストレートでの勾配が変わるギリギリおいしい場所だったのかもしれない
54音速の名無しさん:04/05/24 22:44 ID:+1vqkUCG
さらに7番グリッド琢磨が止めた場所は緩やかなカーブのクリッピングポイント
アロンソのPPの場所はピット出口の黄色い線が目の前にありレコードラインから完全に外れてる。
まさに琢磨が通ったラインがレコードラインそのもので、明らかに他車とグリップちがかったのでは?
と予想してみる。
55音速の名無しさん:04/05/24 22:46 ID:pFQmuAhO
拡大するとよくわかるよ。間違いなくランプが消える前に動いてる。
確認できるところで30分の5秒前。ドライバーなら知覚できるかもしれないけど
測定機器の遊びの範囲内なんだろうね。
琢磨が意図的にやったのかはわかんないけど、前戦のつるりがぴくりとも動いてない
ようにみえることを考えるとちょっと速すぎたかなって感じかな?

なんにせよ厳しく測定するようになればつるりのアドバンテージが無くなるわけ
だから琢磨にとっては有利なんじゃなかろうか。
56音速の名無しさん:04/05/24 22:46 ID:2VVVapms
>>20に載ってる記事、間違ってないか?
今スペインのスタート見返してみたら、妹のスタートは全然凄くない。
上位6台の反応は
ツルーリ=琢磨>>>顎≒ポチ≒門>妹
という感じだった。

ついでに言うと、琢磨のスタートの凄さは
ブラックアウト後の反応+LC(もどき)の良さに起因するんだろうな。
スペインはツルーリが神スタートを決めたが、反応は琢磨と同じくらいだった。
57音速の名無しさん:04/05/24 22:51 ID:kWdbEYFX
バトンと琢磨ってほんと
「静」と「動」だな。
互いが互いのいいところを吸収し合えば
本当にいいコンビになりそう。
58音速の名無しさん:04/05/24 22:52 ID:WgL97VBY
>>57
合体すれば良いと思いまつ
ウルトラマンエースのようにw
59音速の名無しさん:04/05/24 22:53 ID:1d0gIwIL
フュージョォオン!!
60音速の名無しさん:04/05/24 22:53 ID:DYFJEc21
この後ろの白いのがタクマなら確かに動いてるねぇ。
この程度でフライングにならない物かな?
F1の世界で0.1秒が許されるとは思えないけど、よーわからんなぁ。
61音速の名無しさん:04/05/24 23:00 ID:h6U+hdUo
レギュレーションの隙間をついていくのがF-1なんだから、
センサーの誤差を頭に入れてフライングするのは別に良いんじゃない?
文句云うなら、フライングのリスク背負って
他のドライバーもやればいいだけだし。
62音速の名無しさん:04/05/24 23:04 ID:hTJWwv7M
スタート前から煙でてたたんですよね?
それだと煙の可能性もあるのでは?
63音速の名無しさん:04/05/24 23:05 ID:WgL97VBY
>>62
その煙はブルーの香具師だべさ?w
64音速の名無しさん:04/05/25 02:58 ID:4utLmqUf
やっぱりタクマはフライングしていたようだね。
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=37468&cat_id=1&top_flg=0&plan_id=01&member_id=

・・・でもトーチユーの記事だからなぁ。
65音速の名無しさん:04/05/25 04:00 ID:lRuiJI2v
今回フライングしたことによって、過去のスタートにケチが付いてしまうな。
琢磨はヤマカンでスタートする事は無いと思っていたので、ショックを受けました
だいたい、シグナルを確認しているならフライングなんてしませんよね。

それか、スタートラインに付いた時点でエンジンの異常に気付き、長くは走れない
と悟り賭に出て、見事見せ場を演出した。ということなら関心するのだけれど・・・
66音速の名無しさん:04/05/25 04:06 ID:+Q7I7nrr
>>65
まぁ落ち着きなされ
トーチューは微妙だしフライングしたなら
他のメディアにも必ず出ますよ。
67音速の名無しさん:04/05/25 07:37 ID:jMFG63Ta
OTL・・・・・・・・
フライングじゃ良いところ無かったって事じゃ無いですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
68音速の名無しさん:04/05/25 08:47 ID:Qtkhm687
フライング説はもうどうでもいいんじゃね?
直ぐに琢磨のモナコは終わったんだし。
ヘルメットからキャップに被り直した時点で次のGPに向けて気持ちを切り替えようとしていたようにも見える。
ジャンプスタートかどうかはBARだって正誤を見極めているだろうし。
それよりチーム全体がアップデートされて次のGPの結果が良くなることを祈りたい。
もう金曜日から始まるだろ。
69音速の名無しさん:04/05/25 09:14 ID:+ZaVz0Sb
今はセンサーで各車のスタート計測してるんだから
フライングスタートの判定が出ていない過去のスタートに
ケチのつきようなんかないだろ
70音速の名無しさん:04/05/25 09:57 ID:ixZqgnOQ
フライング説じゃなくフライングね。
71音速の名無しさん:04/05/25 10:06 ID:xUu+C0dw
>>12

その通り

どうでもいいドライバーなんかがホンダに押されてシート持ってるから、
チームもやる気になんかなれない。

デビットソンやペヤングあたりだったら、チームも対応が違うだろうね。
72:04/05/25 10:10 ID:VSPKk4oD
あえて逆パターンを提示してみる。

琢磨「煙吹いてる煙吹いてる!危ないよ、やめようよ」
ピット「気のせい」
琢磨「煙吹いてる煙吹いてる!止まるって、マジ止まるって!」
ピット「気のせい」」
琢磨「エンジンブローしてるって」
ピット「気のせい」

琢磨「止まった」

ピット「気のせいです」
73音速の名無しさん:04/05/25 10:18 ID:e0APi+gv
琢磨フライングでペナ確実だったからブローする前に少しでもチームに役立てさせようって作戦だったんだな
74音速の名無しさん:04/05/25 10:39 ID:hh70v7q2
モナコGP終了後の、デビッド・リチャーズやジェフ・ウィリスの琢磨に対する
コメントって、どのサイトにも載ってないですよね?
ホンダのコメントはあったけど。

ちょっと、みてみたいですよね。
75音速の名無しさん:04/05/25 10:44 ID:/d2U8oAw
76音速の名無しさん:04/05/25 10:46 ID:10+SMa2c
デビッド・リチャーズ (チーム代表)

あの信じられないスタートをしたタクのレースが、極めて短い時間で終える羽目に
なったことは実に残念だなこと。

ジェフリー・ウィリス (テクニカル・ディレクター)

またたった2ラップで生じたタクノのエンジントラブルは、リスタートにおけるオ
ーバーヒートが原因だが、それは何の警告もなしに発生したトラブルだった
ttp://motorsports.nifty.com/f1/result/2004/06/sun-bar.htm

本当にペナルティーの通達が来てたのかはまだ分からない。
77音速の名無しさん:04/05/25 10:57 ID:hh70v7q2
>>75
>>76

ありがトン。
78音速の名無しさん:04/05/25 11:08 ID:V/7rO4CY
ジャンプスタートかどうか真相は闇の中・・・ということで

さぁ冷静にまいりましょう。
79音速の名無しさん:04/05/25 11:10 ID:E9k8W/P5
こういう、美味しいサバイバルレースに生き残れないよなー、
日本人のドライバーって。伝統的に。
80音速の名無しさん:04/05/25 11:44 ID:H+B9gnD0
ソースがトーチュウだけ
〜通達が出ていたようだ
〜通達が出ていたという
って推測のみで正式な発表は無い
他のニュースサイト見てもフライングについて書いてない

フライングが有ったと断定できるソースではない罠…
8168:04/05/25 12:05 ID:WF24MXYf
>>70
かねがね>>80さんが書いてあるから割愛するけど、フライングのソースは???
FIAからお達し来てたら素直に漏れのコメントに対して謝るけど。どうなのよ。
画像調べたって、お達し無ければシロだろ。
8268:04/05/25 12:10 ID:WF24MXYf
83音速の名無しさん:04/05/25 12:13 ID:hlSrY4PN
>>72
なんだそれ虎之介か?
84音速の名無しさん:04/05/25 12:28 ID:h6bKMvxC
>>81=68
なんか必死だな、本スレの擁護のノリだぞ、アンタ。
「お達し無ければシロ」ってのも痛いよ。
ここで話すのは公的な白黒のことじゃなく、「実際はどうだったか」を正確に把握することだろ。
85音速の名無しさん:04/05/25 12:42 ID:WF24MXYf
>>84
>>82
実際もナニも公式発表が決定事項だろ??
>ここで話すのは公的な白黒のことじゃなく、「実際はどうだったか」を正確に把握することだろ。

それからどうすんの??
それと漏れはチットモ必死じゃないよ。折角番号入れて書いてるんだから良く読めよ。
86音速の名無しさん:04/05/25 12:59 ID:h6bKMvxC
>>85
読んで言いましたよ。
>82はソースが有ったことを言ってるだけで、別に自分がそれまで言ったことを訂正とか
してるわけじゃないじゃん。だから、それまでの必死っぽい印象をなんら覆すものでなし。
8780:04/05/25 13:05 ID:H+B9gnD0
>82
漏れも色々探したんだけど
トーチューのその憶測っぽい書き方の記事しか見つからなかったんで
実際どうなのよ?と思って>80を書いたんだよね

他の所にフライングに関するソースがあれば
フライングフライングいってる香具師が貼ってくれるかなと…
88音速の名無しさん:04/05/25 13:16 ID:SiYEJqRG
>公式発表が決定事項だろ??
なんか日本語おかしくね?

それはそ;としてリタイア理由がドライバーのミスであっても、公式発表が
マシントラブルになってることはよくあるぞ。
某セナがプロストにぶつけてタイトル獲った時も公式にはシロ(レースアクシデント)だが
本人は後でわざとぶつけたことを認めてる。こういった場合はどうなる?
公式発表がすべての事実なら、こうして色々と話してること全部がナンセンスになっちまう罠。
89音速の名無しさん:04/05/25 13:37 ID:hh70v7q2
>>87
確かに、トーチュウの記事しか見当たりませんね。
あまり、信頼性高くないかと...
90音速の名無しさん:04/05/25 13:47 ID:OflFbrvJ
>>88
最初の二行はそのとおりだと思うけど、
今回のケースを疑いだしたら計測機器の信頼性とか、下手したらオフィシャルの陰謀説wとか、
話題広がりすぎちゃうからさー。
「スタートの動きを測定しました。10番はフライングしてました。」でいいんじゃないの?
91音速の名無しさん:04/05/25 13:50 ID:tH3T2SrZ
録画をコマ送りして見る限りだとフライングじゃないけどね。
92音速の名無しさん:04/05/25 13:55 ID:O0EHnKlC
画面をみるかぎりフライングには見えないよ。
93音速の名無しさん:04/05/25 14:05 ID:PU2iW1Y0
画面を見ると明らかに他車よりワンテンポ早く動いている。
ただそれがフライングの判断ではない。
例えるなら陸上競技の
「よーい!パーンーーー」の合図で
「よ   −   い   !    パ     −     ン   ー  ー  ー」
                    ↑琢磨スタート    ↑他車
のような気がする。
この場合ってフライングなのかどうか微妙すぎる
94音速の名無しさん:04/05/25 14:07 ID:TRAGqxxz
アップされてた画像だとカンペキ消える前に動いてたけど。
0.1は速かったんじゃ?
ただ、あの白い物体が本当にタクマなのかがよーわからんが。
95音速の名無しさん:04/05/25 14:10 ID:R9WRCp2p
フライングかどうかはわからんけど、他より早く動いたのは確かだな。
肉眼で見てもわかるし。
ただそれがシグナルが消える前なのかどうかは何とも言えん。
そのための機械じゃねーのか?
宇宙にロケット飛ばせるのに、何でこんな事もわかんねーんだよ。
96音速の名無しさん:04/05/25 14:14 ID:SDVRZ8pd
そもそもペナルティに関するルールってどーなってるの?
今回みたいに早々にリタイヤしてしまうとペナルティを発表する時間が
無いって場合があると思うけど、そう言う場合って今まではペナルティの
有無を後から公開してきたの?
今まで公開されてきたなら、今回公開されてないって時点でペナルティは
無かったのだろうと推測できるし。
97音速の名無しさん:04/05/25 14:18 ID:ucvofpCL
98音速の名無しさん:04/05/25 14:25 ID:mnJ7PRnd
>>97
動きだしは殆ど変わらないようにも見えるな
99音速の名無しさん:04/05/25 14:30 ID:zL9lfBs6
消えてから動いてるなぁ
100音速の名無しさん:04/05/25 14:37 ID:ATPynet+
トーチューは■の愚痴をそのまま憶測で記事にしちゃったかも
どう見ても神懸かりなジャストタイミンだ
101音速の名無しさん:04/05/25 14:53 ID:TdPPJB78
フライングかどうかは機会が測定してスチュワードが判定するものだから
スチュワードが白といえば白だし黒といえば黒。
他の誰が文句を言ってもスチュワードから公式にフライングとの見解が
出ない以上はフライングではないしフライングと判定されればその裁定に従うしかない。
102音速の名無しさん:04/05/25 15:17 ID:tBSE9HJh
とりあえずシグナルが変わってから動いてるって強弁してる奴

>>46の分解画像でライコネン?の右タイヤの上に注目して画像並べてみろ
-3〜-1の間でタイヤ上に映っている白い物体が少しずつ伸びているのがわかる。
画面端だからわかりやすいはずだ。
同じうぷろだに上がってる動画を見れば、それが佐藤車だってのはわかるはず。

だから、これがフライングに取られるのかどうかはともかく、このスタートは
ある種のギャンブルだったと思っていい。

フライング判定そのものは結局不明なままだけどな。
10368:04/05/25 16:06 ID:3dKCf2MW
>>86
必死ねぇ…まぁそう取ってくれてもいいや。
2ちゃんがこんなに重いところだとは知らなかったよ。
それで、「実際はどうだったか」を正確に把握出来ました?
それからどうするの??

別にそんなに必死にならなくても良いじゃん。
オレのカキコミだって、元々はそういう趣旨じゃないしさ。>>68
104音速の名無しさん:04/05/25 16:55 ID:FbeyZ7eT
>>102
あのー、この角度でこの望遠レンズ。
エグゾーストの後ろだしちょっとした空気のゆがみでも動いているように
見えたりしないかね?

どっちにしてもこんな画像で検証してること自体ばかばかしいような気がする
105音速の名無しさん:04/05/25 16:57 ID:VLTN1i/t
スタートで顎と接触してるし
その後の■とふじこのクラッシュの引き金にもなってる

いくらリタイアしたからって、フライングがお咎め無しになるとは思えないのだが
106音速の名無しさん:04/05/25 17:00 ID:/d2U8oAw
>>105
まるで
「顎と接触しなかったら」
「■と不二子がクラッシュしなかったら」
ペナルティの対象とならないっていう言い方ですね

どういう関係があるのか説明願いたい
107音速の名無しさん:04/05/25 17:51 ID:lRuiJI2v
5月25日(火) 琢磨、モナコGPを振り返る
ttp://www.crash.ne.jp/f1/2004_news/05/f1_2004_0525e.html

スタートについては微妙な言い回しですね。トラブルに話を振っているし・・・。
108音速の名無しさん:04/05/25 17:57 ID:pyKK+Omj
>>106
うましかは放置しておいた方がいいよ。
109音速の名無しさん:04/05/25 18:13 ID:XR99n78n
>>106
書き込めるようになったかな?
>ペナルティの対象とならないっていう言い方ですね
どこにもそんなことは書いていない。

琢磨がフランイグだとして、その後顎と接触し
オーバーヒートのエンジンで前に出たから大渋滞を引き起こしたわけだろ
最後はクラッシュまで起こった。

フライングだとしたら、F1でも希な「迷惑なフライング」ってことでしょ
それに、リタイアしたってだけでお咎め無しなのは不自然じゃないの?
110音速の名無しさん:04/05/25 18:19 ID:SDVRZ8pd
「人によっていろいろ意見はあるだろうけど、かなりぎりぎりだったね。
でも、それより深刻なトラブルに見舞われることになった」


この言い回しは・・・・
それこそ良くここで書かれてる様に、フライングとして機械は検知してない
って言えば済むことをこう答えるってのは。
111音速の名無しさん:04/05/25 18:20 ID:mnJ7PRnd
フライングとエンジンブローは何の関係もないだろ。
112音速の名無しさん:04/05/25 18:22 ID:pyKK+Omj
こっちもループし始めたか_| ̄|○
113音速の名無しさん:04/05/25 18:58 ID:SDVRZ8pd
琢磨はジャンプスタートだった!?
ttp://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=52151


この記事読むと逆にフライングじゃ無かったのかなぁ、とか思ってしまうなぁ。
こんなコメント引用せずに、普通にFIAだかに聞けば良い事な訳だし。。。
さっぱし分からん。
こんなにペナルティが出てるか出てないか良く分からない状況って
あるのか普通。
114音速の名無しさん:04/05/25 19:01 ID:/VVzXZxL
そもそも、顎と接触し何ていってるが、そんなのレースでは時々あること。
いちいちそんなのにこだわるやつは一台ずつ走るWRCでも見てろ!
115音速の名無しさん:04/05/25 19:01 ID:/d2U8oAw
スペインGPでトゥルーリの好ダッシュに琢磨も驚いてたけど、
同じような事をやっただけっしょ?
バリ禿と■は悔しいからそう言ってるだけに過ぎないと思う
116音速の名無しさん:04/05/25 19:01 ID:xjNA/zBI
>>110
少なくとも、ちゃんと「シグナルが消えたのを見てからスタートした」ワケじゃ
ないようだな。
117音速の名無しさん:04/05/25 19:08 ID:8dM3NYxP
>>115
そういう憶測だけの擁護論はこのスレじゃやめよーぜ。 >同じような事をやっただけっしょ?
トゥルーリのスタートと今回の琢磨のスタートを確認した上で言ってほしい。

同じようにギャンブルスタートだとしても、シグナルが消えてから動くのと
消える前に動くんじゃ全然違うんだから。
118音速の名無しさん:04/05/25 19:11 ID:SDVRZ8pd
ギャンブルスタートって、まぁそもそも人間は0.5秒以内に見た物に
反応することは出来ないとか言うし、全てのスタートがある程度
見込みスタートなんだとは思うけど。
ただ今回のタクマは特にそのマージンを削ってたんだと。
実際の所、その場合の”ブレ”がどの程度で、マージンをどの程度取るか
それが問題なだけで、フライングだから特別ひどいことをした、そう言う
物でも無いとは思う。
ただ、あのスタートが凄いと思ってしまった観客からしたら、どっちなのか
ってのは重要な問題なわけで・・・
119音速の名無しさん:04/05/25 19:23 ID:RG9CDFly
>>118
ていうかこうして「フライング?」って物議を醸してる時点で、もう
"素晴らしいロケットスタート"と手放しで称賛出来るようなモンじゃないワケで。

公式の裁定がどうとかは関係ない。観客としての印象の問題。
見る人によってはジャンプスタートに見える際どいものなんだし、
誰しもが納得いく"素晴らしいロケットスタート"じゃないんだ。
だから今度は、誰も文句を言わないロケットスタートきめてくれよな!
120音速の名無しさん:04/05/25 19:26 ID:SDVRZ8pd
いあ、自分としてはちゅーにちの記事がデマでしたとなれば
それだけでスッキリする問題なんだけど・・・・
別に他のドライバーが云々なんて関係ないし。
121音速の名無しさん:04/05/25 19:28 ID:Ub574VZW
オリビエ・グルイヤールなんか、青信号になった時点で(ひと昔前はこうでした)
グリッドふたつ前のクルマの横にいたぞw
誰が見ても分かる、すばらしいフライングだった。ちなみにお咎めなし。
琢磨はまだまだだなw
122音速の名無しさん:04/05/25 19:39 ID:6zGMYiHd
>>607,610
微妙だなそれ、原文読んだ方が良いよ。
ttp://uk.sports.yahoo.com/040524/23/4024.html

この日本語の記事だとフライングより深刻なトラブルを〜
って言う様にとれるけど。
(良いスタートをした)それにもかかわらずより深刻なトラブルを〜
って解釈の方が正しい様に思う。
123音速の名無しさん:04/05/25 19:40 ID:6zGMYiHd
誤爆すまん。
124音速の名無しさん:04/05/25 20:46 ID:uE3m33X2
って言うか車(カート含む)のレースに参加した事あるやつなら分かると思うけど、
レースの結果やペナルティの有無なんて、オフィシャルやオーガナイザーが決める事
であって、観客やましてTV観戦だけの人間がとやかく言う事じゃないよね。
例えそれが黒に近かろうが実際に白だろうが。
それに他チームやドライバー、エントラント、オフィシャル、などが重大であると判断すれば
いずれかが正式に抗議なりペナルティなり注意をする筈だし、
それが無いってことは、はっきり言ってF−1に携わってる人達にとってはどうでもいいことなんじゃね?
こんな水掛け論を繰り返すくらいなら、見ててむかつかない議論したら?
もうすぐヨーロッパGPだぞ。関係者にとってはモナコの事は過去の事だぞ。
それでもフライングうんぬん言い続けたいやつは、
F-1のいずれかのチームに、私が金を払うから正式にFIAに抗議してくださいってメールでも送れ。
125音速の名無しさん:04/05/25 20:51 ID:ux2qZ1vv
中日はペナルティが「あった」と報じてる訳で。。
抗議云々の問題じゃなかろーが。
126音速の名無しさん:04/05/25 21:04 ID:uE3m33X2
だから、所詮極東の1地方新聞が報じてるだけであって、
F-1を取り仕切っているFIAには正式な抗議はないわけだろ?
と言う事は、F-1界においては全く問題のないこと。

あなたがどのような形であれ問題があると思うのならば、
先程も書いたが、FIAに正式に
「佐藤琢磨選手はモナコグランプリにおいてフライングを犯した可能性があるので、調査をしていただきたい」
と抗議すればいいだけの話。
しないならただの遠吠えであって、何も言わない方がマシ。
127音速の名無しさん:04/05/25 21:23 ID:2Z3v7RpF
>>125
関係者(チーム以外の人)
という(確かではない)
128音速の名無しさん:04/05/25 21:30 ID:xUu+C0dw
少なくとも…

 「佐藤琢磨は平気でフライングの危険を冒すような三流選手」

 って事は、オタがどう弁解しようが周辺の承知の事実な訳だが。
129音速の名無しさん:04/05/25 21:35 ID:1K7KFc2S
>>128
何がそんなにお前を必死にさせるんだ?

可哀想に・・・
130音速の名無しさん:04/05/25 21:36 ID:TdPPJB78
少なくとも…
 「佐藤琢磨は平気でフライングぎりぎりのしびれるようなスタートが切れる選手」
 って事でFA?
131音速の名無しさん:04/05/25 21:51 ID:Ymd0A1gB
陽炎だよ。
132音速の名無しさん:04/05/25 21:52 ID:xUu+C0dw
>>130
その辺のリスクをチームのトップがどう見るかだな。
ある程度上位チームなら、マシンの折角の優位さをみすみすどぶに捨てるような
危険な賭はさせたくないと思うのだが…

ミナやジョーダンあたりなら、あるいは一発狙いでやってもいいとは思うけどな。
ただ、今年のBARの車の実力を持ってすれば、そこまで危険を冒す必要ないんじゃないかと…

…煽りとかじゃなくて、そういう意見。
133音速の名無しさん:04/05/25 22:08 ID:fT6jig/r
>>132
モナコだからだろ。それこそフライングしてでも琢磨が前走って仮にペナルティくらっても
バトンが有利になりゃそれでいいわけで。
134音速の名無しさん:04/05/25 22:17 ID:dDAfcNOh
>>132
いや、琢磨はそれくらいのリスクを犯してでも結果を出さなければいけないという
立場になりつつあるわけよ。今現在バトンに集中しているリソースを
自分に引き寄せるためにもね。
135音速の名無しさん:04/05/25 22:23 ID:19j4okq1
>>134
ポールトゥウィンだな!

モナコだってポール取れてたかもしれない
琢磨の優勝はもはや夢物語じゃないよ
表彰台なんて琢磨にとっては通過点だと思う
136音速の名無しさん:04/05/25 22:24 ID:fT6jig/r
ポールは取れても完走できないマシンで優勝は無理
137音速の名無しさん:04/05/25 22:28 ID:19j4okq1
>>136
順番から言ったら次は完走予定だね
多分予選も成功するんじゃないかな?
138音速の名無しさん:04/05/25 23:12 ID:TRrt/YkH
>>124
見ててむかつくなら見なければいい。それが2ch。

>>135
夢物語じゃないってのは間違いない。だが、そこまで現実性が高まってるのにいまだに表彰台
にも乗っていないのもまた事実。
たしかにチームのミスは多いけど、琢磨が優勝の可能性が高いレースがこれまであったかなぁ?
琢磨自身、バラつきの多いドライバーで、得意とされているバルセロナでもポールを取れず。
融通の利かない常時100%ドライビング。

見ていて面白いとか好き嫌いは別にして、レースで仕事ができるプロとはいえない気がする。
テストドライバーの仕事はいいようだけど・・・。
139音速の名無しさん:04/05/25 23:19 ID:wfrsxNAf
>>135
そうかぁ?ポールは無理だろ。
せいぜいバトン並のタイムでしょ。
140音速の名無しさん:04/05/25 23:20 ID:19j4okq1
>>138
たしかに100点満点ってレースは無いね(予選含)
予選できっちり決めて決勝でトラブル無くいい走りをすれば
あと10ポイントは取れてたはずだよ
まぁ運みたいなものもあるんだろうけど
(モナコのエンジンブローなんかいい例)
これまでの6戦で完璧な仕事はまだしていないけど
とりあえず次に期待しておく
141音速の名無しさん:04/05/25 23:36 ID:WXk3E+/t
>>140
6戦で3回もエンジンブローしてるのにあと10ポイントもどうやって取るんだよ。3戦ぜんぶ
優勝しろってか。
142音速の名無しさん:04/05/25 23:39 ID:19j4okq1
>>141
>予選できっちり決めて決勝でトラブル無くいい走りをすれば
>あと10ポイントは取れてたはずだよ

6戦全部で完璧な仕事をしたらって意味だよ
143音速の名無しさん:04/05/25 23:41 ID:ZuX0ju/S
>>139
敢えてそのたらればに乗っていわせてもらうと
あんだけミスってコンマ4秒落ちなら
ミスなければ確実にバトンの上だったと思う。
ちなみに、トンネルの出口までのタイムはほぼ同じ。
(しかもこの時点で一発ミスってるんだよね)
144音速の名無しさん:04/05/25 23:49 ID:WXk3E+/t
>>142
ありえない仮定をするなよ。現実のBARはセカンドドライバーのエンジンは50%しか持たないヘボチーム。
これが6戦全部無事な確率は1.7%しかない。
145音速の名無しさん:04/05/25 23:52 ID:wfrsxNAf
>>143
ドッチにしろポールは無理だろ
146音速の名無しさん:04/05/25 23:59 ID:eQudSji1
>>121
あったなーw
おとがめなしだったのかアレ
147音速の名無しさん:04/05/26 00:02 ID:Jrs00k4Q
フライングしたのに隠蔽工作か。
いかれてるな佐藤は。
148音速の名無しさん:04/05/26 00:10 ID:Wb2IGa5G
>>130
スタートで2つぐらいは順位を上げることは、戦略上に盛り込まれてるんじゃないの 琢磨の場合
149音速の名無しさん:04/05/26 00:13 ID:w5hztfuL
前回のトゥルーリのスタートに関してはまるで無かったかのように語るんですね
150音速の名無しさん:04/05/26 00:17 ID:neRsMA5R
>>146
予備予選組みのドライバーじゃないか
上位グリッドの琢磨とは違うよ
151音速の名無しさん:04/05/26 00:18 ID:wRAn2nEO
わざわざブレーキ暖めて犯行予告までだしたんだから、完璧に決めてくれないと。。。
152音速の名無しさん:04/05/26 00:20 ID:OCbkLOyu
>>144
ちゃんと文章を読め
153音速の名無しさん:04/05/26 00:28 ID:L+cnJgaI
ブレーキを暖めていたのは、
スタート時の準備ではなく、
ミラボーで突っ込むことを想定してのもの
とCSで川井ちゃんが言ってた情報。
154音速の名無しさん:04/05/26 00:39 ID:kGfi3zX5
誰かFIAにメールして聞けばぁ〜?




無限ループ秋田
155音速の名無しさん:04/05/26 00:44 ID:OCbkLOyu
>>154
何もする事無くて暇だからじゃないか?
馬鹿だから木曜まで続けると思うよ
156音速の名無しさん:04/05/26 00:48 ID:wRAn2nEO
まあ、あさってには次のグランプリがあるわけで、新しい評価を下せるからそうループは
続かないんじゃないか? 琢磨が別のネタを作り出して相乗効果を生んで、とくだわらに
足を乗っけるか、グッジョブをして盛り返すかしかないんだから。
157音速の名無しさん:04/05/26 00:52 ID:kGfi3zX5
>>155
おまいのその冷めた見方が好きだw

>>156
そーゆう意味では、次戦は今後のこのスレのためにも重要な一戦だったのか!!
158音速の名無しさん:04/05/26 00:57 ID:wRAn2nEO
>>157
もう今年のF1、1/3が終わっちゃったからなぁ。評価が固まってくる頃だ。琢磨は「一応」2年契約で
今年が更新年じゃないから良かったが、これ更新年だったら後半の3つ4つを盛り返しても手遅れ
だからなぁ。
159156,158:04/05/26 00:59 ID:wRAn2nEO
よく見ると、このふたつの書き込みでいってることが全然正反対だが、まあ許してくれ_| ̄|○
160音速の名無しさん:04/05/26 01:08 ID:kGfi3zX5
今年のこれまでの評価は、一昨年のジョーダンの時と比べて
いいのだろうか、悪いんだろうか?

あくまでも一昨年と比べて、という観点でお聞きしたい!
じゃないとまた無限ルー(ry

>>159
没問題!
161音速の名無しさん:04/05/26 01:13 ID:wRAn2nEO
>>160
去年の1/3っていったらなんだ。クラッシュのオンパレードだったな。単独、同士討ち、闇討ち何でも
ありだったなぁ。今年は、エンジンブローガ多いけど、ミスもしてると。

琢磨に注意を払って観察してる香具師は多少は進歩してると言うだろうし、気にして見てない香具師
には成長なしと見られてるんじゃないだろうか。
162161:04/05/26 01:14 ID:wRAn2nEO
×去年の
○おととしの

_| ̄|○
163音速の名無しさん:04/05/26 01:20 ID:kGfi3zX5
獲得ポイントの比較ではマシンの成長が著しいから比較できないけど、
今年のほうがワクワク感があってイイ!!と思います。

ひょっとしたらポールかも!?とか間違えたら表彰台かも!?なんていうのがすごくイイ!!
特にフリー3くらいまではバトンとの差が相変わらずか〜ってガッカリさせといて、
フリー4くらいから巻き返して、もしかしたら、もしかしちゃうよ〜!!って
こっちの期待を煽るだけ煽っといて、ちゃんと結果を出す時もあれば、
ミスをして、こっちの気持ちをどん底まで叩き落とすという・・・_| ̄|○

とにかくこっちをハラハラさせてくれるって意味では、琢磨は一流のエンターテナーかとw
164音速の名無しさん:04/05/26 01:23 ID:OCbkLOyu
>>163
琢磨のおかげでフリー走行がかなり面白いね
165音速の名無しさん:04/05/26 01:27 ID:iKsmxY6q
おまいら本当に冷静でつか?
166音速の名無しさん:04/05/26 01:32 ID:wRAn2nEO
>>165

最高でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!!
167音速の名無しさん:04/05/26 04:16 ID:Pf11kVZi
スタート時、琢磨のオンボード映像が有れば一発で解決なのにね。
国際映像で出なかったオンボードの動画がf1onboard.comにアップされる事が
あるので、そのうちアップされるかも?
168音速の名無しさん:04/05/26 06:19 ID:IvKqrHbG
シグナルが映っていないと他車との比較にしかならないよな。
169音速の名無しさん:04/05/26 06:25 ID:AJxB7TX+
>>163
それにマジレスするとセカンドドライバーである琢磨は自分のセットアップ以外にも
チームのためにやらなければならない仕事が多いから当たり前だけどバトンに遅れる。
で、バトンは初日のフリーでテストドライバーの情報を使いセットアップするから煮詰めることが可能。
170音速の名無しさん:04/05/26 08:02 ID:sSNQHkR2
今回のリスタートのメカニックの動きで、なんかセカンドカーショボ疑惑が
ホントなんじゃ無いかって思えてきた・・・
あれだけ投げ槍な態度で、まともに情熱傾けて整備とかされてるとは
思えない。

昔ロボットか何か作ってる大学教授が、そう言う機械が研究室から
研究室の外に持って行って稼働するようになるのに1000倍、そこから
製品レベルの信頼性になるのに1000倍、それくらいのクオリティの違い
がある、ってな話をしてたけど。
F1カーもそんな物でしょ?
これで言えば研究室出るかでないかの機械であって、それを必死に
メカニックが努力してなんとか動かしてる、みたいな。
そーすっとかなりメカニックのやる気というか、情熱というか、そう言う物
に左右されそう。
特にBARみたいなチームは、誰でも問題なく作業できる様なマニュアルも
完備されてないだろうし。
ああいう、冷却すら「かったりぃ〜、え、何すんの?」な0感じなら、その他
は言うに及ばず、って感じ。
171音速の名無しさん:04/05/26 08:22 ID:UPqr4gp/
前スレの783さんの意見がオモロかったので引用

>具体的にあげると、部品の質にばらつきが出る事が知られているけど、
>エフワンのパーツ点数をキリ良く1万点としよう。

>琢磨に使われる各パーツの信頼性を99.99%、
>バトンに使われるパーツの信頼性を99.999%とするなら、
>琢磨のマシンがトラブルフリーで完走できる確立は36.79%。
>バトンは90.48%で故障なしで完走できる事になる。

これが現状。
見た目完璧でもラスト100分の1%の努力と情熱が琢磨の車には注がれてないんじゃ内科医?
172音速の名無しさん:04/05/26 08:24 ID:UPqr4gp/
_| ̄|○ 1/1000だた・・・
173音速の名無しさん:04/05/26 08:26 ID:BACXSDtQ
まずフライングを認めて素直にあやまる事。

でないと、管のようになる。
174音速の名無しさん:04/05/26 08:34 ID:UPqr4gp/
>>173のような意見はこちらで

【褒め】佐藤琢磨スレッドPART115【殺し】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1085499036/l50

ageちまった俺が言うのもなんだがsage進行よろ
175音速の名無しさん:04/05/26 08:41 ID:BACXSDtQ
まだフライングだって認めてない奴いてるの?
176音速の名無しさん:04/05/26 08:43 ID:VQT+AdMZ
>>171
この計算方法がよくわかんねぇ。
177音速の名無しさん:04/05/26 08:45 ID:J+gzGZim
>>175
公式発表が無いからねぇ
178音速の名無しさん:04/05/26 08:52 ID:iQf0SuFx
>>176
(0.9999)^10000=0.3679
(0.99999)^10000=0.9048
ってことじゃないの。
179音速の名無しさん:04/05/26 08:52 ID:BACXSDtQ
フライングって出るやん。
あれは違うの?
180音速の名無しさん:04/05/26 08:52 ID:oOL+6Ez0
>>176
琢磨>10000パーツそれぞれの信頼性が99.99
0.01%で壊れる。10000パーツなのでそれを掛けると100
つまり100%で壊れる

(・∀・)あれっ?
181音速の名無しさん:04/05/26 08:57 ID:l5pScDVB
>>171
これはロケットで良く言われるネタだね。
10万点の部品で製作されて、重量が直接コストに結びつくロケットは
冗長系が殆ど無いから、一つでも部品が壊れたら即全体の失敗に
繋がる、って奴。
んで95%の成功率(ロケットでそこそこ信頼性があると言われうる数字)に
するには部品一個あたりどの程度の信頼性が必要でしょうか、って。
計算式は単純に、一つずつの部品の故障確率を部品の個数分かけた
数が全体の故障確率となって、一つの部品に求められるとんでもない
信頼性、ロケットの技術って凄いでしょう、って話。

F1の場合は、冗長系がロケットほど無いわけではないし、一つの部品が
壊れたら即全てが駄目になるって物でもないからちょっと違うけど。
それと、2ndと1stの違いって意味では、製造段階ではそれほど区別される
事もないから、それも違う気もする。
まー小さな差異が複雑な全体になると大きな差になる、って事では
良いのかな。
182音速の名無しさん:04/05/26 08:58 ID:naeCTeE5
少なくとも、リタイアしたからと言って、なかった事にはならないと思う。スチュワードなり、FIAが問題視しといれば警告(イエローカード)など、何らかの発表があるはず。それがない以上、セーフだったと判断してもいいんじゃね?
183音速の名無しさん:04/05/26 08:59 ID:mXsntM9N
>>179
184音速の名無しさん:04/05/26 09:01 ID:F8awAEqX
スタートを決めるってのはいかにシグナルが消える瞬間ギリギリで踏み込むかってことだろ?
常にフライングと隣り合わせなわけよ。それを見事に決めたのが琢磨ってこと。前戦のツルーリもね。
あからさまに前もって動き出すようなスタートでもないのに・・何をおまえら熱くなってんの?
まさかバリチェロの的はずれなコメントを鵜呑みにしてるわけじゃねーよな?
185音速の名無しさん:04/05/26 09:02 ID:BACXSDtQ
速攻リタイアしたからフライングの反則が・・・
記事っては嘘なの?
186音速の名無しさん:04/05/26 09:02 ID:n82/SSlX
何年か前ホッケンハイムで
ジョーダンのフレンツェンにピットペナルティーが出た後
リタイアしてたけど、あの後どうなったんだろう。
187音速の名無しさん:04/05/26 09:10 ID:1tInsbNl
リタイアしたからお咎め無しって
十分ありそうなんですが
188音速の名無しさん:04/05/26 09:11 ID:M4uzuGyt
>>64

どっちにしろシュー、スタートが遅すぎ。ついでバリ禿、クル■。
他人を批判する前にすることがあるだろ。

相変わらずルノーのスタートマッピングが秀逸。
バトンを見るとBARも改善してるね。
189音速の名無しさん:04/05/26 09:11 ID:KcB846p6
競艇かなんかと勘違いしてる奴いねーか?
F1のフライングはふつう次戦に持ち込むようなものじゃないぞ。
何度も繰り返してるならともかく。
190音速の名無しさん:04/05/26 09:13 ID:H+65SS5s
>>185
あの記事が公式の発表をソースとしているかどうかが疑わしいからな。
〜ようだ、とか、〜らしいとか。
191音速の名無しさん:04/05/26 09:21 ID:PVmrgx06
ひっそりとリタイアしたわけじゃなくて、それが原因で
事故がおきたんだから、フライングだったらお咎めあるんじゃない?
192音速の名無しさん:04/05/26 09:24 ID:KcB846p6
>>191
煙吐いてるのに走り続けさせたのはオレンジボール出さなかったマーシャルの判断だから
それはない。青旗無視の方がよっぽど悪質。
193音速の名無しさん:04/05/26 10:02 ID:+6xHrh+o
>>191
ソレが原因?
あの事故をフライングで前に出た事まで結びつけたらキリがないよ

フライングはフライング
事故は事故

フライングでもあのスタートは興奮したから俺は良しとする
194音速の名無しさん:04/05/26 10:08 ID:T5swCsnU
てか記事にある関係者って誰よ?
195音速の名無しさん:04/05/26 10:14 ID:cK16IBUv
191によれば、万一優勝していたらお咎め無しだそうです。
196音速の名無しさん:04/05/26 10:30 ID:PVmrgx06
191だけど、それが原因の「それ」は「リタイア」を指すつもりで
書いたんだが。
197音速の名無しさん:04/05/26 10:42 ID:PVmrgx06
>>195
当たり前だろ。
レース走りきるまでペナルティ無しってことだから。
198音速の名無しさん:04/05/26 12:21 ID:451EAr7C
バルセロナでのクラッチトラブルはメカニックのミスか。
ただでさえレベルの低いBARのメカニック
琢磨にはそれ以上のへぼメカがついてるのか。
199音速の名無しさん:04/05/26 12:29 ID:A9Tole/G
「フライングだけど、すぐリタイヤしたからまあいいか」って判断はよくある話
ペナルティだってどーせ、ピットスルーとか10秒ストップ程度だから
これが黒旗提示されながら無視して走り続けたとかだったんなら制裁的措置もありだけどね。
でも煙が出てるのに走り続けることが悪だというバリチェロもなんだかな。
自分は煙出しながら走ったことはないのか?と言ってやりたいよ。
200音速の名無しさん:04/05/26 12:46 ID:aUtGxI5D
>>199
本当にフライングなら注意を促す為にも発表はするべきだと思うけど。
201音速の名無しさん:04/05/26 12:59 ID:Zpx9uAii
フライングとかスタートシステムとか色々言われ
始めたな
ようやくトップ集団の仲間入りだな
まだまだ先は長い
202音速の名無しさん:04/05/26 13:16 ID:EJT9wWXy
フライング疑惑に関しては英語記事のソースがないからあまり信頼度はないよね。

しかし佐藤があのコース、順位であのスタートを選択したのは別に間違いではなかったと思う。スタート以外ほとんど抜けるチャンスはないからね。
203音速の名無しさん:04/05/26 13:58 ID:wmdtXZO+
次のレースのスタート時 周りにプレッシャー掛けられるだけで儲けものでしょう
204音速の名無しさん:04/05/26 14:09 ID:Qc5Qy1PT
他のレースなどでは、フライングだったら、2周目にはパドックに情報が噂でも入ってきたよね。旗がでるのは5〜6周後としても。
それがないんだから、公式にもフライングではないんじゃない?
205音速の名無しさん:04/05/26 14:23 ID:AvHRSZSY
フライングフライングって騒いでるやつは、いい加減FIAに公式文書で見解を求めろ。
でなきゃ騒ぐな。
明後日からヨーロッパGPだぞ。
206音速の名無しさん:04/05/26 14:27 ID:NPDXMixd
さて、今週のニュルブルクリンクなんだけど。
今までの琢磨の傾向からすると、ここ苦手なサーキットだと思うんだが。
アクセルベタ踏みの高速コーナーがなく、パーシャル状態が続く
中低速の複合コーナーだらけのサーキット。
最終コーナーは焦ってアクセルを早く空けるとミスして砂を撒き散らす
魔のコーナー。

ここでバトンと遜色無いタイムを出せるようだと本物だと思うんだが・・・
どうだろうね?
207音速の名無しさん:04/05/26 14:30 ID:cs8pQxSd
>205
FIAが一般人にわざわざ答えるか激しく疑問では有るが、
フライングしたかしないか、同じ議論の繰り返しがウザイのは同意。
208音速の名無しさん:04/05/26 14:34 ID:UPqr4gp/
では皆さんニュルを分析予想してまいろうか。
209音速の名無しさん:04/05/26 14:35 ID:g9cxVGyT
>>207
ウザイと思わせたいのがアンチだからスルー汁!
210音速の名無しさん:04/05/26 14:42 ID:kGfi3zX5
拾い物ですが、置いときますよ(´・ω・)

スタートの反応を調べるゲーム
http://www.bmw.williamsf1.com/01-36DBEEE983050A44C180C0943F3E6834/ms/en/4_serien/41_f1/415_interaktiv/4154_spiele/41543_challenge.html
211音速の名無しさん:04/05/26 14:47 ID:n7gz83DK
>>210
こっちにも燃料注入かよw
212音速の名無しさん:04/05/26 14:48 ID:nxCxf3Nl
>>210
早押しゲームは本スレだけで十分。こっちではやって欲しくないっす。
213音速の名無しさん:04/05/26 14:51 ID:UPqr4gp/
さぁ冷静に参りましょうぞ

NURBURGRING
距離:5,148`
周回数:60周 308.863`
トップスピード:325q/h
ダウンフォースレベル:中
コーナー数15 (左コーナー:6) (右コーナー:9)
ベストラップ:M. シューマッハ - 1'32''226(2002年 フェラーリ)
予選レコード:J-P.モントーヤ - 1'29''906 (2002年 ウィリアムズ)
2003年ポールポジション:K. ライコネン - 1'31''523 (マクラーレン)

2003年 表彰台
1. R. シューマッハ
2. J-P.モントーヤ
3. R. バリチェロ

2004年決勝当日の天気予報:雨
214音速の名無しさん:04/05/26 15:09 ID:NPDXMixd
決勝は雨すか・・・
ミシュランレインの使い方は琢磨が一番うまいみたいだから、
ここでミシュラン勢トップのタイムを出したりすればまた評価が
上がるかもしれんね。
BS勢ではフェラーリは別カテゴリーなので除外。
ザウバーのマシンが気になるけど、あのサーキットでピーキーなマシン、
どうだろうなあ・・・

まあ、天気よりも、シケインのパイロンにウィングやられないか、
そっちの方がよほど気になるんだけど。
琢磨なだけに。
215音速の名無しさん:04/05/26 16:05 ID:cTgZmlBm
>214
今シーズン事前の予報で雨となっていて降らなかったの何度ある?
逆に誰も雨なんぞ予想もしなかったバーレーンでは朝だけとはいえ雨

事前予報が快晴とかになった方が雨降るんじゃないかと思う今シーズン
216音速の名無しさん:04/05/26 16:59 ID:oakpgCfL
デビュー時から、危険だ、クラッシャーだといわれ続けてきたツルリがとうとう勝った。
今クラッシャーだと言われ始めてるタコマが
同じペースで勝てない日々が続くとすると…ヽ(`Д´)ノウワァァァン

逆にバトンより早く勝っちゃったりしたら、評価がガラリと変わるね
217音速の名無しさん:04/05/26 17:02 ID:MOlQlLf9
クラッシャーからブローキングに改名しようかな
218音速の名無しさん:04/05/26 17:16 ID:zjaW1cG3
>クルサード:ライトが消えた瞬間に佐藤はもういなかったという。
>「まだボクが動く前に、佐藤は横を駆け抜けていった」とバリチェロ。
コノフタリノスタートガオソイダケダトオモッテシマウノハワタシダケデスカ?
219音速の名無しさん:04/05/26 17:44 ID:djo/XGpr
早くバトン並みの結果をだせよ
220音速の名無しさん:04/05/26 17:53 ID:UPqr4gp/
まぁまぁもちつけ。
221音速の名無しさん:04/05/26 18:06 ID:EJT9wWXy
琢磨は今週やってくれるだろう。あんなくやしい思いした後すぐのGPだし。
でもまあマシン次第だね。
222音速の名無しさん:04/05/26 18:28 ID:Pf11kVZi
【抜群ダッシュ!!クラッチミート ドンピシャ】
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/takuma/index.shtml

>佐藤琢磨「そうですね、クラッチミートがドンピシャリうまく決まりました。モナコの
>コースはとにかく前のクルマを抜けないので、勝負はスタートと1コーナーまでと
>思ってましたから、決めるしかないでしょう」

本人も満足している様子です。
223音速の名無しさん:04/05/26 18:46 ID:PZT/Cd+A
ヨーロッパGPは期待できそうじゃない?
2002年対フィジケラでは初日からフリー1以外のセッションは勝ってる
公式予選でも年間通しての最大差になっている
14位、佐藤1’31.999
18位、フィジケラ1’32.591
まぁ決勝ではあせったフィジコに1コーナーで追突されて終わったわけだが
さあもう明後日からですよ!連続開催イイ!
224音速の名無しさん:04/05/26 19:08 ID:NPmVZduS
まずはトラブル(ほぼ)フリーで1GPを終えてもらいたい。
で、そのときにどういった結果を出すか、バトンに対してどの程度の
パフォーマンスを発揮できるかを見たい。

贅沢な願望では無いと思うんだけどなぁ…(´・ω・`)
225音速の名無しさん:04/05/26 19:16 ID:c3jK/Y2/
>>224
琢磨とバトン両方がほぼトラブルフリーというのは確率的に……
BARは2台とも生き残ると片方がおろそかになるからねえ。
226音速の名無しさん:04/05/26 19:45 ID:OCbkLOyu
>>224
順番から言えば次はエンジンブローしないはず
予選が決まれば4位以内は行けると思うし
スタートも悪くない(良すぎるぐらい)
あとはミスさえなければ表彰台だね

ただし琢磨以外の要因で足引っ張られる事もあるからね・・・
ピット作業とかピット戦略とか色々と
雨が降って大荒れのヨーロッパGPが見たい

予想
予選2位 決勝3位
227音速の名無しさん:04/05/26 20:11 ID:NPmVZduS
すべての歯車がぴったりと噛み合わさった時、表彰台には上れると思う。
優勝となると、今のBARではさらにかなりの運が必要だろうけど。

まずは自身のミスを減らし、ゴールまでマシンを持ってくること。
そうすればBARなら、どのサーキットでも自動的にポイントが付いてくるはず。
着実にポイントを重ね、チーム内での扱いを向上させるのが今年の目標。
という感でいってくれるといいな。
228音速の名無しさん:04/05/26 22:25 ID:Wb2IGa5G
琢磨自身のミスは琢磨が取り戻すだろうけど、BARのミスは何れも致命的なんだよな
229音速の名無しさん:04/05/26 22:30 ID:uIRgeME/
>BARのミスは何れも致命的なんだよな

激しく同意
ありゃ琢磨じゃなくても可哀想に思える

ハンデとして顎にあのメカニック達をつけるとか(w
230音速の名無しさん:04/05/26 22:34 ID:NPDXMixd
チーム内のメカニックにも派閥があって、琢磨側のメカにしてみれば
バトンに水をあけられている状況は、彼らにしてみても辛いだろうとは思う。
この状況を打破するには、やはり琢磨自身が逆境を跳ね除けるしか
ないんだろうな。
ひとつ歯車が噛み合えば、良い方向に進んで行くと思う。
ダメなメカニック達のやる気を起こさせるのも琢磨自身だろう。

顎兄の例をひくまでもなく、琢磨はF3でそうやってきたのだし。
231音速の名無しさん:04/05/26 22:46 ID:kGfi3zX5
>>225
確立は収束するっていうし、前半は目立った琢磨のトラブルが後半は少なくなることを期待しています^^
>>214
そろそろ雨のレースも見てみたいっすね!
232音速の名無しさん:04/05/27 03:01 ID:dstCrc7n
>>230
ピケは順位によってボーナス出してたそうだ
233音速の名無しさん:04/05/27 04:00 ID:SNr/7ZOW
>>101
全く持ってそのとおりだな。総てのスポーツに言えることだが
スポーツは審判の判定が総て。
仮にグリーンシグナルがつき始める前にスタートしたって
スチュワードがフライングじゃないって言えばフライングじゃない。
234音速の名無しさん:04/05/27 04:04 ID:SNr/7ZOW
>まずはトラブル(ほぼ)フリーで1GPを終えてもらいたい。
>>224
1GPでウィークエンド通してマイナートラブルも含めて0って事は
少ないでしょ。
みんなフリーはしれなかったり、決勝走行中にマイナートラブル
でたりするのを何とかしながら走ってるでしょ。
それも含めて実力だと思うけどね。
235音速の名無しさん:04/05/27 04:20 ID:aJ3mEU5l
まぁ運も実力のうちだから
トップ連中は運がある

上に行くヤツは運がある
236音速の名無しさん:04/05/27 04:34 ID:4k6q6ON8
何とかバトンに一泡ふかせて欲しいものだ
リチャーズにも
237音速の名無しさん:04/05/27 04:51 ID:ivXRa8T3
オーバーレブ琢磨はセミオートマに向かない気がするのだが。
MTかフルオートマならよい結果を出しそうだ。
238音速の名無しさん:04/05/27 07:56 ID:meelC+MX
>>237
本当にそう思ってるなら(゚Д゚)ハァ?だな。
これまで何万キロとF1で走っていまさらシフトアップが下手とか理解できない。

239音速の名無しさん:04/05/27 09:14 ID:xN23j06M
すべてが上手くかみ合ったら表彰台の真ん中に立ちかねないレベル。
なかなかかみ合わないとは思うけどね。
240音速の名無しさん:04/05/27 09:36 ID:UFaDtvXK
すべてがうまく噛み合ってもシューマッハがあぼーんしないかぎり真ん中は無理だと思うよ。
241音速の名無しさん:04/05/27 09:38 ID:A5K8U2bk
>>240
モン吉に期待しよう
242音速の名無しさん:04/05/27 10:23 ID:xN23j06M
うーん、たしかにそうかも。
フェラーリは燃料まで他と違うって情報でてきたね。こりゃ>>241でなきゃむりぽ・・・
243音速の名無しさん:04/05/27 14:25 ID:hJZNFh1H
シャシーが003になってから3戦目にあたるニュルブルクリンク。
今度こそバトンと遜色無いラップタイムを刻んで完走して欲しいな。
003になってから、バトンより良い感じで乗れているだけに勿体無い。
244音速の名無しさん:04/05/27 14:36 ID:9scWOcIo
バトンは005か
245音速の名無しさん:04/05/27 14:38 ID:rdTpg9Wn
すべてがうまく噛み合って琢磨が顎に突っ込む→BARが真ん中に立つ
246音速の名無しさん:04/05/27 14:40 ID:gv6qFhvQ
>>245
その晩に琢磨は顎に突っ込み返されるw
247音速の名無しさん:04/05/27 15:14 ID:dUcj4QN/
F速 Monaco
JB 006(05)
TS 006(04)
248音速の名無しさん:04/05/27 17:14 ID:4bej0wrt
04ってデビッドソンがたっぷり走りこんだやつ?
249音速の名無しさん:04/05/27 20:11 ID:XQ3wowV+
マターリ進行グッドですな。
sage進行で進んでいきます。

明日からまた祭りが始まる……
もう、フツーに期待しています。
琢磨もフツーにガンガッテ欲しい。
250音速の名無しさん:04/05/27 23:30 ID:m7Z65Rxy
>>234
と、開幕から言われ続けてここまできたな。

説得力もずいぶん無くなった
251音速の名無しさん:04/05/27 23:42 ID:+3SQ+Kuj
F速でBSの浜島さんのミハエルに見る成功法
「これまでミハエルについて述べた事はマネージメントに関する
ビジネス書なんかにごく普通に書いてあること。
その一、全体のビジョンをよくつかみなさい
その二、自分の実力を知ってベストは何かを考える
その三、周りの人間を動かしなさい
(略)
他のドライバーも冷静にそうやって考えてみればいい」
252音速の名無しさん:04/05/28 00:25 ID:ZxlqsrEY
>>251
琢磨はそれをやろうとしてるんだけどな。
253音速の名無しさん:04/05/28 00:47 ID:7+9BEPQ3
>>251
> その三、周りの人間を動かしなさい
これが出来るようになれば。
とりあえず自分担当のスタッフを。
254音速の名無しさん:04/05/28 01:02 ID:XJ1dDpCP
>>252
そうされて面白くないリチャーズの本音がこの前のコメントじゃないの?
255音速の名無しさん:04/05/28 19:36 ID:0+QnBzx/
バトンだ初日からトラブル
パターンってないね
ここって抜きやすいサーキット?
256音速の名無しさん:04/05/28 22:28 ID:VXXsNhuf
バトンと琢磨は明らかに違うタイヤを試していたね。
バトンは一発は速いけれでも、その後の落ち込みが激しい。
琢磨のは2周目のタイムはバトンに劣るが
ロングランではバトンよりもコンマ5秒は速い。

これは、予選は多少バトンより下でも、
スタートが良い琢磨はハードタイヤでプッシュ、
バトンはいつも通り頑張れ、って作戦か?
257音速の名無しさん:04/05/28 22:40 ID:cI+XW26c
冷静スレだけあって、ここの人達はまともだね。
258音速の名無しさん:04/05/28 23:23 ID:PM/+QWlu
作戦も何もまだ金曜なわけで
タイヤのデータとってるだけでしょ
259音速の名無しさん:04/05/28 23:28 ID:VXXsNhuf
>>258
そうなんだけどさ、タイヤって土曜日の朝までに決定しなきゃ
いけないんじゃなかったっけ?
だから今日の3人のデータでタイヤも含めた作戦を練るんじゃないかな?
260音速の名無しさん:04/05/29 00:06 ID:q7UYHuGl
>>259
アンソニーがかなりロングランやってたし
かなり安定してたから、アンソニーのデータはかなり参考になるね
261音速の名無しさん:04/05/29 11:44 ID:VTqp+8vW
予選である程度タイムを出す方法はわかってる
みたいだから、ロングランの垂れだな
しかしタイムが詰まってる
予選は熾烈な戦いになるな
262音速の名無しさん:04/05/29 15:52 ID:ol2cgJhf
ここはタイム差が出ないサーキットですから。
263音速の名無しさん:04/05/29 19:38 ID:3wapDtmC
ガンバレ琢磨!
264音速の名無しさん:04/05/29 19:39 ID:Kiib7qsU
>>262
すぐそういうこと言う・・・
265音速の名無しさん:04/05/29 21:58 ID:mo1F3zKd
もうダメ・・・
冷静になんてなれない
266音速の名無しさん:04/05/29 22:05 ID:5NsVMvfr
バトンの前に立ててよかったね 一瞬でもいいからスタートで顎を抜いてトップで戻ってきてほしい
267音速の名無しさん:04/05/29 22:05 ID:rNjjTQNv
予選2位か。
1回目のタイムが2回目でも出せたらPPだったね。
268音速の名無しさん:04/05/29 22:07 ID:HjAG5HCN
これは凄いな。
269音速の名無しさん:04/05/29 22:09 ID:GJuMFCSJ
よほど良いスタート切らないとツルリにやられるな。偶数列だし。
ツルリ、琢磨、顎兄の順で1コーナーなら面白いんだけど。
270音速の名無しさん:04/05/29 22:10 ID:REcQd9j4
271音速の名無しさん:04/05/29 22:11 ID:MQpVlaxK
もう、冷静でいられなくなりました
272音速の名無しさん:04/05/29 22:13 ID:gjvJIyl6
>>271
同じく
273音速の名無しさん:04/05/29 22:13 ID:1h6zDawb
誘導してくれる人いるのにシカトし続けてたら
琢磨スレとうとうとめられてやんのw
274音速の名無しさん:04/05/29 22:14 ID:gjvJIyl6
あ,サゲ忘れたw」」
275音速の名無しさん:04/05/29 22:14 ID:njakY/OI
バリチェロが結構後ろだしバトンの前をキープできれば
表彰台はいけるだろうね。
アロンソがスタートでどのへんまで来るかもポイントか。
276音速の名無しさん:04/05/29 22:15 ID:GJuMFCSJ
それにしてもバトンはなんだったんだろう?
ミスでもしたのかな・・・・というほど悪くないタイム。
バトンがあからさまなミスをしないで琢磨に予選で負けたのは
結構屈辱かもしれんね。
277音速の名無しさん:04/05/29 22:16 ID:8qUIC4GN
こっちで実況する馬鹿視ねよもう、迷惑だな〜
278音速の名無しさん:04/05/29 22:16 ID:j6Qtq7WD
琢磨の予選1のタイムは公式にコースレコード?
279音速の名無しさん:04/05/29 22:17 ID:njakY/OI
ちょっと数周分燃料が多めだとすればまあ妥当なタイムじゃね?>バトン
280音速の名無しさん:04/05/29 22:18 ID:8qUIC4GN
>>276
ちょっとミスしてたよ、
281音速の名無しさん:04/05/29 22:18 ID:pvzCDh52
つる理が顎の前にきてその前に琢磨がきて、つるりに壁になってもらおう。
282音速の名無しさん:04/05/29 22:21 ID:GJuMFCSJ
>>279
とすると、多分1周分、コンマ4秒・・・かな?
ここは1周が5キロ以上あるサーキットだから、2周分っていうのは
無理があるような気がするし。
283音速の名無しさん:04/05/29 22:23 ID:Qug4EqHJ
実際には今の予選方式だと燃料搭載量や戦略で2.3グリッド前後するわけで、
モンとやぐらいまでは流動的なんだろうけど琢磨もやっとその流れに乗ってきたね。
あとは安定してラップを刻めるようになればトップドライバーだな。
284音速の名無しさん:04/05/29 22:25 ID:rHt9w0cB
モナコから1週間しかなかったからなぁ
エンジン大丈夫か?
285音速の名無しさん:04/05/29 22:25 ID:GJuMFCSJ
>>280
ちょっとミスすか、バトン。
良いなあ、CSなヒト。自分とこはアンテナ立てられない・・・
地上波はバリボーで30分遅れ。眠いよ。
286音速の名無しさん:04/05/29 22:26 ID:an26eZpo
>>284
だからエンジンに問題があったんじゃないよ
周回遅れだな
287音速の名無しさん:04/05/29 22:27 ID:s5BlHERb
>>282
ありえないねえ。
これまでバトンは常に琢磨より燃料少なかったから。
まあ、今回の予選一回目で琢磨完全サポート体制になったのなら
分からなくもないけど。
288音速の名無しさん:04/05/29 22:27 ID:pBLCcu/F
>>279
バトンは琢磨より重い燃料で走った事無いから違うんでないの。
289音速の名無しさん:04/05/29 22:28 ID:fP8/JcBY
琢磨は良い予選をやったね。決勝は4位から5位あたり期待したい所だけど
ここは冷静に見守ろう。
290音速の名無しさん:04/05/29 22:29 ID:1dyMklWY
2 Sato       1:28.986
3 Trulli       1:29.135
4 Raikkonen    1:29.137
5 Button      1:29.245
6 Alonso      1:29.313
7 Barrichello    1:29.353
8 Montoya     1:29.354
9 R. Schumacher 1:29.459

琢磨から妹まで0.5秒差しかないんだよな〜
めちゃくちゃスタートが重要だよ、こりゃ。
291音速の名無しさん:04/05/29 22:29 ID:rHt9w0cB
>>286
は? 何だ?集会遅れって?
オーバーヒートしたんですけど・・・
292音速の名無しさん:04/05/29 22:30 ID:njakY/OI
>>288
今回の戦略は琢磨軽めというものだったと思うけど。
まあ上の方のレスでミスったと言ってるからそっちが正しいのかも。
293音速の名無しさん:04/05/29 22:31 ID:SbCyJyiO
全てのチャレンジに成功すればバトンより上な琢磨
一つでも失敗すれば(たいていどこかで失敗)バトンより下な琢磨

いつも安定したタイムを出せるバトン


面白いよね。
294音速の名無しさん:04/05/29 22:32 ID:GJuMFCSJ
>>291
リスタートでメカニクが集会遅れだったので
オーバーヒートしたんだよ。ホンダの人が言ってた。
295音速の名無しさん:04/05/29 22:32 ID:gjvJIyl6
>>291
おまいの頭の中が周回遅れ
原因は(FIA支給の?)ラジエターキャップ
296音速の名無しさん:04/05/29 22:33 ID:ojTmmDdv
>>291
ほんとに周回遅れなのな
297音速の名無しさん:04/05/29 22:33 ID:an26eZpo
>>291
えっ?マジで知らないの?
再スタートが決まったときにスタッフが
エンジン冷やさなかったのが原因
だからエンジンじゃなくてBARスタッフの問題
298音速の名無しさん:04/05/29 22:33 ID:U9LYOzDa
フロントローおめ
しかしスタートが大事なのはもちろんのこと、
第1スティントのレースペースを安定して刻めるかがもっと重要だと思う
顎が得意とする、前を塞いでいた車がピットストップで
いなくなった場面の全開アタックが琢磨にも見られたら表彰台は近い

後はBARのピットワークだよな・・・
299音速の名無しさん:04/05/29 22:38 ID:gjvJIyl6
>>297
おまえも周回遅れだな
300音速の名無しさん:04/05/29 22:40 ID:4iqDW0W/
>>299
コワレタ?
301音速の名無しさん:04/05/29 22:40 ID:H9bh2Lji
>>298
スタートダッシュ(要は1コーナートップ通過)決め、ピット戦略がスタンダードで、ピット手際が少し良くなって、トラブルなければ、3位は固いな。

302音速の名無しさん:04/05/29 22:46 ID:Ch2YhWG+
サタデースポーツでは放送なかったな〜。残念。


あとテレ東でやってる番組のおばあちゃん達すげーw
303音速の名無しさん:04/05/29 22:46 ID:W9G3Z57Q
>>295
だーかーらー オーバーヒートだって言ってるだろ ヴォケ
304音速の名無しさん:04/05/29 22:46 ID:gjvJIyl6
>>300
こわれとらん
原因は>>295にあるとおりキャップが規定圧力に耐えられなく 冷却水が漏れたの
305音速の名無しさん:04/05/29 22:47 ID:KTBy2hGZ
集会遅れでも周回遅れでもなんでもいいから
もうモナコは週回遅れなんだよ。
306音速の名無しさん:04/05/29 22:48 ID:gjvJIyl6
>>305
うまい!
山田(優)くん ざぶとん(ry
307音速の名無しさん:04/05/29 22:49 ID:an26eZpo
>>304
その話は初めて出てくる(?)から、そういう時はソースを
貼ってくれれば有難い
308音速の名無しさん:04/05/29 22:50 ID:gjvJIyl6
>>307
ガイシュツだと思うのだが,CSの川井ちゃん
309音速の名無しさん:04/05/29 22:53 ID:an26eZpo
>>308
サンクス
へぇ〜、そうだったんだ。
310音速の名無しさん:04/05/29 22:54 ID:gjvJIyl6
>>309
そういうわけで,なんでまた琢磨だけトラブル〜ってなるんだよねorz
311音速の名無しさん:04/05/29 23:01 ID:JNVNofv2
ガーニ外れたり、アンチダイブ壊れたり、ラジエターキャップとか
普通なら起こらないような事ばかり。
312音速の名無しさん:04/05/29 23:09 ID:KbR+kPHN
第3セクターは慎重に走ってもらいたい
313音速の名無しさん:04/05/29 23:29 ID:TqNGiJaj
>>304
コワレタ?

オマエが。
314音速の名無しさん:04/05/29 23:31 ID:8qUIC4GN
冷静に考えて、明日のスタートは顎とタイマン張ってくならアウトで勝負。
この場合、1コーナーでトップとれなければ順位を落とす可能性大、加えて
前回のモナコとは違い、顎は確実に重くないし、この位置からのスタートには
圧倒的な経験があるのでかなりギャンブル。
 堅実に2位をキープするならばスタートと同時にツルーリをブロックしながら
顎の後ろにスムースインだな。ただ顎より前に行かない限り琢磨にもツルーリにも
優勝のチャンスは無いと思われ。
琢磨がどっちを狙うのか楽しみだ〜!
315音速の名無しさん:04/05/29 23:41 ID:UnjVHiTV
流石にタクがここまでやるとは思わなかったな。
これはヽ(´ー`)ノマンセーファンも同感じゃねーか?
棚ボタの表彰台なら万が一…って思ったりもしたけど、
まぁ4位とか5位がいいとこでしょ〜って感じだったはず。
それが予選3位で惜しい!って思ってたら、今度はフロントローだもんな。

今までの日本人ドライバーの中でも一番いいクルマかもしれんけど、
それでもこの走りは大したもん
316音速の名無しさん:04/05/29 23:45 ID:MeZdnqUr
冷静に考えて見たら一年目はフィジケラの足元にも及ばなかったのによくここまできたと思う。
遠回りになったけど去年のテストドライバーの時にマシンの創り方を覚えたのかな?
317音速の名無しさん:04/05/30 00:52 ID:Ep17YQYg
なんだかんだいって顎は2ストップでした・・・
ってことで圧勝されるに1000タコマ
318音速の名無しさん:04/05/30 01:04 ID:xiZ5cqw9
>>316
冷静に考えると、同じくフィジケラの足元に及ばなかったバトンと
どっこい(ちょい負け)くらいの勝負をしてるんだから
佐藤が成長したというより
フィジケラが神ってことに・・・・なりませんかそうですか
319音速の名無しさん:04/05/30 01:04 ID:huajg5Nx
さすがにツーストップは無いと思うが・・・
それならバリはワンストップか?
320音速の名無しさん:04/05/30 01:06 ID:l7jYHyNQ
>>318
フィジケラは、チームと相方のパフォーマンスを落とす貧乏神
321音速の名無しさん:04/05/30 01:08 ID:xiZ5cqw9
>>320
ちゃんと冷静に考えてください
なんだよ貧乏神って
322音速の名無しさん:04/05/30 01:09 ID:K7s0lysw
>>319
フェラはタンク容量の関係で1ストップはできないらしい
ポチは単純に遅いか、変則ストップだと思う
323音速の名無しさん:04/05/30 01:16 ID:XpCeHuBi
フィジケラの足元ぐらいには及んでいたと思うが…
324音速の名無しさん:04/05/30 01:16 ID:Ep17YQYg
まあ琢磨も1回目とのタイム差考えると
2ストップもあり得る・・・かもしれんが。
325音速の名無しさん:04/05/30 01:48 ID:YIc5l1/f
ニュルはフューエル・エフェクト大きいのか?そんなにストップ&GOじゃなさけだけど・・・。
高地だからパワー出ないのは影響ありそう。
326音速の名無しさん:04/05/30 01:53 ID:gSIBVeDj
予選2回目もミスがなかったようなので、一回目とのタイム差が有ることから
一回目は燃料が軽かった可能性がありますね。BARはあまり燃料差を付けない
で予選を行ってきたので、今回はどうしたんでしょう。
327音速の名無しさん:04/05/30 01:56 ID:Ep17YQYg
ウィリスは作戦に自信ありそうですが、
モナコのこともあるからなあ・・・

ジェフリー・ウィリス (テクニカル・ディレクター)
「この週末はずっとマシンの調子がよかったから、今日の予選ではいい結果が出
せると思ってた。琢磨は非の打ちどころがない走りで、自身初めてのフロント・
ロウを手に入れた。ジェンソンは午前最速だっただけに2回目の予選を残念がっ
ているけど、セクター1でささいなミスをしたおかげで、タイヤがクリーンにな
るまでしばらくかかって、コンマ数秒ロスしたんだ。ほかのマシンも僅差だった
から、それだけで5位に落ちてしまった。うちの作戦でいけば、明日のレースに
は自信がもてるよ」
328音速の名無しさん:04/05/30 01:59 ID:M7b5lyNQ
通常ニュルは何回ストップなの?
329音速の名無しさん:04/05/30 01:59 ID:kxGiLHuE
そういやミシュラン勢の中でトップなんだな。
ミシュランのリリースに名前が出るのは変な感じだ。
330音速の名無しさん:04/05/30 02:02 ID:Ep17YQYg
>>328
去年は2回が主流。
ピットレーンの制限速度が上がった今年の流れだと、3回が多いかな?

川井ちゃんのうけうりだけど。
331音速の名無しさん:04/05/30 02:05 ID:M7b5lyNQ
>>330
サンクス
332音速の名無しさん:04/05/30 02:10 ID:5Or2VusS
>>325
デュパ爺によると10kgごとに0.35秒遅くなるらしい。
ttp://f1.racing-live.com/en/headlines/news/detail/040529184213.shtml
333音速の名無しさん:04/05/30 02:12 ID:9Bgn5GHV
顎とBAR勢は3回だと思う。
ルノー勢はわからん。特にツルーリは1回目が推測不能なので
もしかしたら2回ありかも。(でも3回かな)

顎のタイヤはハードめらしいので、タイヤに熱が入りにくい。
ということはモナコ同様スタートダッシュがつかないかも。
334音速の名無しさん:04/05/30 02:15 ID:AuQ+C2Ar
>>333
ルノー勢は他のミシュランランナーよりソフトらしいから
2ストップは無いと思うよ。
335音速の名無しさん:04/05/30 02:15 ID:PCVn86jk
>>325 
坂が多いのが問題。
336音速の名無しさん:04/05/30 02:17 ID:Ep17YQYg
BARも2ストップな気がする。予選2回のタイム差から。
顎は普通に考えると3ストップだけど・・・微妙・・・
337音速の名無しさん:04/05/30 02:18 ID:t1PiVMgL
スタートで顎の前に出れればそれで良いけど、そうでなければ最初は無理しないで
2位キープで良いんじゃねえか。色々な意味で顎(フェラ)のためのGPなので心情的
にも2位で良いかな。
バリはたぶん2回ストップだし、ルノーもそうかも。その連中には前に出られな
いようにピット作業も頑張ってもらいたい。もちろん、琢磨自身の走りも。
最低ラインは、バトンの前でフィニッシュだな。
338音速の名無しさん:04/05/30 02:19 ID:dfvwUPOB
ぶっちゃけ表彰台に乗ってくれれば2位でも3位でもいいよ
339音速の名無しさん:04/05/30 02:21 ID:4yahgdv9
顎1、琢磨2、ルノーの一人が3位
ってのでいいや
340音速の名無しさん:04/05/30 02:22 ID:AuQ+C2Ar
>>336
1回目の予選で空タンで走る方が有利だと思ったBARは
今回空タンにしただけだろう。
燃料がラップタイムに与える影響が大きいから
3ストップの可能性が高いと考えるのが普通。
341音速の名無しさん:04/05/30 02:29 ID:bHxp5tEZ
佐藤琢磨と藤原拓海はどっちが速いですか
342音速の名無しさん:04/05/30 02:30 ID:YIc5l1/f
>>332
サンクス!



でもピットロスタイムと燃費がわからなきゃ川井ちゃんの真似ができないことに気が付いた・・・
343音速の名無しさん:04/05/30 02:31 ID:YIc5l1/f
344音速の名無しさん:04/05/30 02:38 ID:9Bgn5GHV
ところでBARのガソリン供給って
どこのメーカーでしたっけ?
345音速の名無しさん:04/05/30 02:48 ID:l5AP4iwU
>>344
elf
346音速の名無しさん:04/05/30 02:55 ID:SXR+lhax
罵詈ちょろは2ストップだろうから不気味だね。
佐藤は三位に入れれば上出来だろう。
つーか普通に走れて4位以下ならちょっと期待はずれ。
フロントローなんだから頑張れ。
347音速の名無しさん:04/05/30 03:08 ID:J+nslDVH
>>327
>ジェンソンは午前最速だっただけに2回目の予選を残念がっ
>ているけど、セクター1でささいなミスをしたおかげで、タイヤがクリーンにな
>るまでしばらくかかって、コンマ数秒ロスしたんだ。ほかのマシンも僅差だった
>から、それだけで5位に落ちてしまった。
ジェンスよりも、デビリチャよりも冷静だなぁ。
348音速の名無しさん:04/05/30 03:14 ID:My2JGrQ7
デビットリチャーズは詐欺師のオーラ
プンプンですね
でもよかった
完走して結果を出してくださいね
349音速の名無しさん:04/05/30 04:43 ID:gSIBVeDj
琢磨は1回目タイムで見事に顎を釣り上げた気がするんだけどなー
これで顎が軽タンじゃなかったら手も足も出でないし・・・
350音速の名無しさん:04/05/30 05:15 ID:sqqp5MtX
今のF1てレベル低いんだな。
351音速の名無しさん:04/05/30 05:19 ID:WtnrzstI
ルールが複雑すぎて、久しぶりに見た人には
全く理解不可能なのが現代F1。
鈴木アグリなどに至ってはサッパリ分かっていない模様。
ムカシの記憶だけで解説するものだから頓珍漢この上ない。
352音速の名無しさん:04/05/30 06:14 ID:uQ8X32f0
しかし冷静に考えてフェラーリ(BS)には勝てないだろ。
タイヤの持ちがMIとは違いすぎる。
353音速の名無しさん:04/05/30 06:23 ID:YIc5l1/f
>>352
可能性があるのは、顎が常に頭を抑えられてる状態が続くくらいかね。

琢磨が顎抑えて、顎が早めにピットインしたあと、
バトンがピットインするまで顎を抑え、その間に琢磨がリードを広げるとか。
その繰り返しが続くか、ルノーかキミがバトンの代わりになれば。
354音速の名無しさん:04/05/30 07:09 ID:/jQwNDeL
今までは空タンだと思われた顎が意外と積んでいたりしたけど、
今回はどうだろうね。
355音速の名無しさん:04/05/30 08:02 ID:XDvlQ8+Z
予選の走りは見事だったし、冷静に見て琢磨は成長したと思うな。
ただ予選後のインタビューではチームやメカを持ち上げるコメントを入れないといけないね。
356音速の名無しさん:04/05/30 08:42 ID:jM5G+bRz
>>355
それハゲドウ
今まで経験ないから舞い上がってるだけだろうけど
357音速の名無しさん:04/05/30 09:38 ID:fjSgesJk
今まではグッスリ眠れたろうけど、始めてだから昨日は寝付けなかったカモね?
どっちにしても今日はアドレナリン全開で頑張って欲しい。
頭は冷静に。冷静に。



コッチは冷静でいられないけど…orz
358音速の名無しさん:04/05/30 09:39 ID:JAwfbPy2
>>316

そりゃ、経験がまったく違うからでしょ。
フィジコがF1デビューした年に琢磨がレースはじめたほどなんだし。
はっきりいってそれだけの経験差がありながら、予選でのタイムの遅れが平均0.3秒ちょっとしかなかったことはすごいことだと思うんだよな。(開幕戦のタイムは除く)
359音速の名無しさん:04/05/30 09:56 ID:wJsfUAaX
とりあえずセカンドドライバーが予選で3勝4敗なら及第点だよな
あとは決勝の結果が出てくれれば…
360音速の名無しさん:04/05/30 09:57 ID:ImGwLSZm
>>355-356
アロンソが去年のマレーシアで初PP(&初会見)の時は
ちゃんとチームを持ち上げるコメントしてるな。ここら辺はクレバーだな。
ただ自己最高グリッドを獲得して舞い上がらない人はほとんどいないだろうから
そこらへんは関係者もよく分かってるんじゃないの。

ところで顎はまた琢磨を見ていたが、他の若いドライバーも見ているのかね。
ライコ、アロンソ、ゑなんかが会見した時は見てないと思うんだが。
361音速の名無しさん:04/05/30 09:59 ID:jvqm/kfL
>>355
ちゃんとチームに感謝してましたが
362音速の名無しさん:04/05/30 10:02 ID:71+ndeaN
363音速の名無しさん:04/05/30 10:34 ID:wUPCcCNB
364音速の名無しさん:04/05/30 10:35 ID:krYCAPrv
>>355

もう一度会見見直せアフォ!
365音速の名無しさん:04/05/30 10:37 ID:V3pux5Wx
>>360
ゑがプレカン出たときもやっぱりじ〜っと見てたよ。
このあいだ顎兄さんのベネトン時代の画像見てたら
隣でベルガーが喋ってるのをやっぱり同じようにじ〜っと見ててワロタw
話をしている人をじ〜っと見る癖でもあるのかな?
366音速の名無しさん:04/05/30 10:37 ID:Sya5Pg0i
琢磨がレースで3位以内に入賞したら
琢磨に僕のお尻(バージン)を捧げる。
367音速の名無しさん:04/05/30 10:40 ID:CJByAoGH
みなさん、ここはちゃんと『冷静に見つめ』ていきましょう
368音速の名無しさん:04/05/30 10:47 ID:lHFiUcY4
(シューマッハが)佐藤琢磨を冷静に見つめていくスレ
369音速の名無しさん:04/05/30 10:48 ID:uQ8X32f0
予選一回目のあの速さはなんなのかな?空タン?
370音速の名無しさん:04/05/30 10:51 ID:7TgcmfvH
>>364
たぶんすぽるとのコメントしか見てないんでしょ。
371音速の名無しさん:04/05/30 11:00 ID:xl79m9lc
>>369
この辺は駆け引きあるからね
372音速の名無しさん:04/05/30 11:09 ID:44c8jEXP
トーチュウに載ってるバトンのコメント見たか?

すげームカついたんだけど

あんなやつイラネ
373音速の名無しさん:04/05/30 11:12 ID:pvdw62K4
>>372
朝鮮人には負けないとか言う発言だろ
374音速の名無しさん:04/05/30 11:13 ID:xl79m9lc
いちいち改行する東京エースみたいなヤツの方がイラネ
375音速の名無しさん:04/05/30 11:18 ID:zDqM3t9g
日本人である琢磨が優勝しそうになったら、
欧州の掟が発動されてバンガルトナー辺りと接触アボンするんだろな。
376音速の名無しさん:04/05/30 11:21 ID:OHUl6BEa
冷静に見つめていくスレ、なのに
どうにもこうにも冷静とは言いがたいレスが多いな。
よそに行けよ。
377音速の名無しさん:04/05/30 11:21 ID:pr83Ktoi
これからがバトンも真価を問われるな
拓磨よりサポートが良い状態で負けちゃうと
それで焦るか、攻撃に出るか、プロとして振る舞うか見所
拓磨も下克上を起こし続けるしかない
決勝で結果を出すよう期待してる
378音速の名無しさん:04/05/30 11:26 ID:DyzMFRpC
何てこった!
今夜はアイスランドvs日本代表の試合時間とかぶってる
地上波組なのが悪いのか・・・
379音速の名無しさん:04/05/30 11:39 ID:NfonB8e1
>>378
どうせどっちも録画なんだからどっちか録画すればいい。
380音速の名無しさん:04/05/30 11:41 ID:fjSgesJk
>>372
今日の新聞か?そうなのか??

本スレ書き込み禁止の為コチラにて↓展開中(らしい)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1085861104/
本スレ【この速さは】佐藤琢磨スレッドPART99【本物!】
冷静でない人はどうぞ。
381音速の名無しさん:04/05/30 11:46 ID:fjSgesJk
>>372
コレか?コレなのか?

2004年05月30日(日) バトン、フェラーリにはお手上げ
予選中、グリップ不足予選5番手だったジェンソン・バトンだが、レースではフェラーリのペースに追いつけないだろうとコメントしている。
「今日のタクは本当に素晴らしいラップだったよ。だけども、フェラーリはあまりも強いだけに、彼らを捕らえることなんて出来ないだろうね。
明日のレースでの彼らのペースは非常に速いはずだよ。おそらく1周あたり1秒は速いんじゃないだろうか。
明日はタクが素晴らしいスタートを決め、ミハエルを第1コーナーで抑えてくれることを願うよ。」
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/
382音速の名無しさん:04/05/30 11:48 ID:jMTs175m
>>380
今日の一面の「タクにフロントローを取られるんじゃないかと思ったが、悪い予感は
やっぱり当たってしまったよ」ってやつだと思われ。
トーチューだから話半分くらいに思ったほうがいいけど、本当に言ったのなら確かに
逝ってよしだな。
383音速の名無しさん:04/05/30 11:50 ID:44c8jEXP
>>380-381
『 タクにフロントロー取られるんじゃないかとおもったが
      【  悪  い  予  感  】  は
  や っ ぱ り 当 た っ て し ま っ た よ 』


なんじゃコイツ?とおもた
384音速の名無しさん:04/05/30 11:51 ID:Ep17YQYg
本スレはこっちでつ・・・

【オナ絶ち】佐藤琢磨総合102【効果か?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1084008293/
385音速の名無しさん:04/05/30 11:53 ID:pr83Ktoi
>>382
まあ、チーム内でライバル関係があるのはおもしろいよ
マンセルとピケ、プロストとセナ
バリチェロとシューはおもしろくない

バトンは冗談でも言ったんじゃないかな
負けた照れ隠しで今のところ裏で悪口を言いまくる
マンセルタイプでは無い感じがするんだが
386音速の名無しさん:04/05/30 11:59 ID:Ep17YQYg
トーチュウのは、最後に(笑)ついてたし、ジョークでしょうね。
387音速の名無しさん:04/05/30 11:59 ID:fjSgesJk
話の展開上そういうコメントを笑いながらしたとかね。
考えられるが、活字だけでは誤解されるよな。

>「明日はタクが素晴らしいスタートを決め、ミハエルを第1コーナーで抑えてくれることを願うよ。」
琢磨ドライバーズスクールされたって…追いつけど抜けはしない。
388音速の名無しさん:04/05/30 12:01 ID:jMTs175m
>>385
確かに見る側にとってはチームメイト同士でバトったほうが絶対面白いんだよな。
その意味では今のウィリアムズの面子はなかなかいいのだが、低迷してきて鬱。
フェラーリのコンビはまさに最悪だなぁ。今のF1の諸悪の根源と言ってもいいと思う。
389音速の名無しさん:04/05/30 12:03 ID:jvqm/kfL
つーか、スタートで抜かれてばっかりのバトン
たまには抜いてみろよといいたい
390音速の名無しさん:04/05/30 12:09 ID:rB3WS7On
ま〜タコマに最初に優勝されるかどうかガクブルで眠れないんだろう
391音速の名無しさん:04/05/30 12:22 ID:6BRkapPd
琢磨が後続を引きはなしていく姿が想像できない
392音速の名無しさん:04/05/30 12:25 ID:GnMt9MDb
そういえばバトンが活躍しても、琢磨はあまりコメントしないな
ビルヌーブとバトンは気が合ってたのか?
393音速の名無しさん:04/05/30 12:26 ID:RE3Eq2lB
もし琢磨が優勝するとしたら
オープニングラップで
琢磨ツル顎の順じゃないとチャンスないよな。
394音速の名無しさん:04/05/30 12:28 ID:Ep17YQYg
いや
琢磨ライコ鶴顎くらいいかないと
395音速の名無しさん:04/05/30 12:29 ID:jvqm/kfL
>>393
琢磨、ライコ、バトン 顎と鶴は絡んで後退ぐらいじゃないと厳しい
396音速の名無しさん:04/05/30 12:29 ID:uQ8X32f0
>>390
リチャーズの方が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルしている気がする
397音速の名無しさん:04/05/30 12:31 ID:DyzMFRpC
スタート後の順位

1:↑琢磨
2:↑トゥルーリ
3:↓M.シューマッハ
4:−ライコネン
5:↑アロンソ
6:↓バトン
7:↑R.シューマッハ
8:↓バリチェロ
9:↓モントーヤ
398音速の名無しさん:04/05/30 12:39 ID:UDqrNswG
俺はトゥルーリがジャンプアップして1位になると思う。
でもピット戦略でミハエルが優勝、かな。
399音速の名無しさん:04/05/30 12:43 ID:NrFA/i3r
シケインで2003鈴鹿の再現を。
400音速の名無しさん:04/05/30 12:54 ID:zpy1wWV5
そういえばマクラーレンのスタートってどうだったんだっけ?
401音速の名無しさん:04/05/30 12:55 ID:WDwY5U2P
リチャーズはバトンの年俸を低く押さえれそうだから
わくわくじゃない?
402音速の名無しさん:04/05/30 12:59 ID:hv1DxwRT
スペインみたいにバリチェロにピットで出し抜かれるオカン(((゚д゚)))
403音速の名無しさん:04/05/30 13:01 ID:LQkHZoQT
>>392
むちゃくちゃ仲悪かった。
っていうより、バトンの保護者のリチャーズと険悪だった。
シーズン前にビルヌーブは
「シーズン終了後にバトンよりも成績が悪かったら、F1引退する」とまで発言。
実際、その通りになっちゃったわけだ。
あと、リチャーズとBARの契約条項の中に『選手権で5位以上が契約続行の条件』とされていて、
イタリアGPで6位入賞のビルヌーブは自分が入賞する事でリチャーズの首を繋ぐ事に躊躇した事まで語っている。
ビルヌーブはリチャーズの事を「自分がこれまで出会った人間の中で最悪の嘘つき野郎」と評している。
404音速の名無しさん:04/05/30 13:03 ID:rB3WS7On
予想外の琢磨独走と予想してみる
405音速の名無しさん:04/05/30 13:07 ID:uQ8X32f0
>>404
顎がツルーリと絡んでリタイヤとかしない限りありえねえ・・・。
三回もピットストップするんだぜ?BARのあのピット作業じゃ・・・。
モナコだって途中の顎のペースはものすごかったぞ・・・。
406音速の名無しさん:04/05/30 13:12 ID:XYpH0t/t
琢磨のトラブルの多さはリチャーズと関係があるのか?
407音速の名無しさん:04/05/30 13:37 ID:oySFtVu2
>>406
Don't get your hopes up, Sato has Villeneuve's mechanics... And you know
what will happen to his car! Kabooommmm! I hope his qualifying effort unlike
his starting effort in Monaco won't go to waste this time. If Sato does take
the checker flag tomorrow can you imagine the face on DR, Jense, and the
British Media??? But this won't happen, I think a Rubens bad luck will happen
to him in the pits or something...hahahaa

希望をかきたてすぎないように。サトーはビルヌーブのメカニックを持っている・・・。
彼の車に何が起こるかはわかるだろう。あぼーん。彼の予選の努力が、モナコで
スタートの努力のように無駄にならないようにな。サトーが明日チェッカーフラッグ
を受けたら、想像できるかい。リチャーズ、ジェンス、そしてイギリスのメディアたち
の表情を?でもそれは起こらないだろう。ルーベンスの不運がピットかどこかで
彼に起こるだろう。ハハハ。
「タクにフロントローを取られるんじゃないかと思ったが、悪い予感は
やっぱり当たってしまったよ」

いや、もし本当にバトンがこのコメントを吐いたのだとしても、
個人的にはあんまり悪い気はしないけどな…。少しは琢磨の実力を認め始めた
のか?っていう位で。24pointも差をつけたNo.2ドライバーに対するコメント
じゃないよな。つ〜かジョークで言ったつもりなんだろうけど、事実なら。

クルサードとライコネンの関係ですら、そんな弱気なコメントは出ないワケで。
409音速の名無しさん:04/05/30 13:45 ID:uQ8X32f0
>>408
予選一回目で上行かれたらそういう予感がしてくる性格が問題なわけで・・・・。
>>409
良いじゃん。せいぜいビクついてもらおうぜ。
眼中にナイなんていう態度をされるよりは全然マシだよ。
411音速の名無しさん:04/05/30 14:10 ID:zpy1wWV5
>>407
海外版太郎pgr
412音速の名無しさん:04/05/30 14:10 ID:nBMOYu9r
>>410
なんか久しぶりに見た気がするんだけど・・そのアンギャースって。
いつもドコ板の住人だったけ?
413音速の名無しさん:04/05/30 14:30 ID:pBhcdaAT
そういやー、琢磨が予選1回目でスーパーLAPを出した時にBAR関係者が喜びもせずに苦笑いしてたよね。
あれは不吉だな。
414音速の名無しさん:04/05/30 14:33 ID:pBhcdaAT
昨日のフリー走行4回目の結果から考えるに琢磨の表彰台はやっぱり厳しいですね。
下手に1コーナーまでに顎の前に出たとしてもプレッシャーからタイヤとエンジン傷めて途中リタイアないし、
最後にゃルノーかバリチェロに前に出られてしまうだろう。

一番ありそうな結果。
1、顎
2、ツルーリ
3〜6 バリ、アロンソ、琢磨、ラルフ
415音速の名無しさん:04/05/30 14:39 ID:n2gm3NV1
>>414
冷静というかネガティブ杉。
>>414
トゥルーリ&ルノーがノッて来たのは事実だよな。
ミハエルは強烈に強いし…。バリチェロはピット戦略が良く分からんし。
琢磨には上手い事3位にすべり込んでもらいたい所だな。

スタートで1番前に出て、給油する毎に1台ずつ抜かれて、
最後にライコ車が火を噴いてごっつぁんですの3位表彰台ってな感じで…。
アロンソやBMWに給油前に先に行かれてしまうと厳しいよな。

でも前に出てもミハエルのプレッシャーはかなりキツそうだ。
マァ、絶好のアピールチャンスだよな、自らの実力を周囲に示す。

>>412
久し振りにモタスポ板のぞいたら自分の居場所が無くなってたよ(w
417音速の名無しさん:04/05/30 15:00 ID:uQ8X32f0
昨日の予選、鰤の喜びようがツルーリとアロンソでは全然違った。
明らかにアロンソに勝ってもらいたいようだ。そんなツルーリでも優勝できたのだから、
琢磨も優勝できるだろうと願いたい。
418音速の名無しさん:04/05/30 15:03 ID:h7pdcyCW
琢磨は顎よりはツルーリを意識してるんじゃないだろうか。
ルノーはスタートがコンスタントに素晴らしいし、マシンのパフォーマンスも結構近いレベルだし。
スタートでツルーリの前に出れれば第一セクターさえ注意しておけば抑えきれるだろうしね。
419音速の名無しさん:04/05/30 15:31 ID:pyLxizLz
ニュルのイン側はかなり厳しいらしい
420音速の名無しさん:04/05/30 15:50 ID:WtnrzstI
正直ツルリに期待している。
ツルリがトップに立ち、顎兄、琢磨と続く展開で、
琢磨が前の二人について行けるようなら表彰台は載れるだろう。
マイナートラブルさえなければ大丈夫だと思えるんだけど。
421音速の名無しさん:04/05/30 16:09 ID:pBhcdaAT
顎は開いてにせずに先に行かせるのが表彰台狙いとしては無難かも。
だって、昨日のフリー走行4回目なんて顎は2〜7周目をほとんど同じペースで走行しているんだからねぇ。
7周目にセクションマゼンタを出したり。
普通に2ストップが多いんだろうけど・・。いくらルノーの燃費が良くても1ストップってあり得ないよね?
バトンと琢磨は同じ位の燃料量でしょう。今回は琢磨が優先されるかな?
422音速の名無しさん:04/05/30 16:09 ID:pBhcdaAT
顎は相手にせずの間違いね↑
423音速の名無しさん:04/05/30 16:24 ID:WtnrzstI
そういやそうだね。
理想としては、顎兄一人旅。
琢磨2位のまま一人旅。
つるりナゼか不調で4位以下を引き連れてレーシングスクール開校。
これならショッパイBARのピット作業でも大丈夫。
424音速の名無しさん:04/05/30 16:28 ID:vfFp7fk5
>>408
でもこれ他人に置き換えて考えると、たとえば
モントヤがラルフに対してこの発言したら「うぁそうとう関係悪化してるな」って思われるだろうし
琢磨がバトンに対して言ったとしたら「何様のつもりだ」ってなるんじゃない?
冗談だとしてもあまりいいコメントとは言い難いよ…センスない

それはそうと、琢磨の性格から考えて
決勝は一位狙う?表彰台くらい?
入賞ねらいってことはないと思うが。
425音速の名無しさん:04/05/30 16:43 ID:l6/KaI7z
>>424
野球のピッチャーと同じでしょ。
スタートするまではモチロン優勝狙い。
中盤でチョット後退したら表彰台狙い。
ピット戦略でミスったら上位ポイント狙い。
最後尾になったら、前のヤシを一台ずつ料理するだけ。
漏れとしてはどうにかMシューに食らいついて行って欲しい。
問題はスタートだな。

間違いなくスタート1コーナーは中盤でクラッシュの予定。
だって、ラルフが…
426音速の名無しさん:04/05/30 17:00 ID:50fbZo53
バトンのコメントは、自分のチームのことを考えての発言としては軽々しすぎるね。
ネガティブな発言してもしょうがないだろうに。そこらへんもBARチームのしょぼい
とこだな。。
427音速の名無しさん:04/05/30 17:01 ID:lHFiUcY4
スタートでルノー勢に抜かれないこと。第1スティントのうちにルノー勢を引き離すこと。
これが表彰台への絶対条件。
シューマッハはトラブルがないかぎりレースペースの差で抜かれるから前を抑えても
無意味。
428音速の名無しさん:04/05/30 17:32 ID:h6fxWw9s
>>426
あせってるんだよ。
あいつ馬鹿だから。
429音速の名無しさん:04/05/30 17:33 ID:uQ8X32f0
■当スレでは以下の行いを禁止しています■
1. 荒らし・煽り及びそれらへのレス
2. 単なる悪口・罵倒・脅し・その他不要なレス
3. ageでの書き込み(常時sage進行推奨)
430音速の名無しさん:04/05/30 17:33 ID:XDvlQ8+Z
せっかくスタートで売り出し中の琢磨がフロントローなのに、シューを先に行かせる展開が
理想とは、いくら冷静スレでもあんまりだ(;´Д`)
ラップペースで差があるなら、とりあえず前に出て、勝てる可能性を少しでも高めるのが
レースやるなら常識だと思うが。


431音速の名無しさん :04/05/30 17:36 ID:QbPilADj
佐藤琢磨を冷静に見つめられません!!
432音速の名無しさん:04/05/30 17:45 ID:pBhcdaAT
>>430
あくまでも「勝ち」や「表彰台」に拘るなら顎の前に立つリスクの方がどうみても高杉。
下手に顎を押さえ込んでもピットの間に5,6台逝かれてしまうと思うよ。

バトンじゃ無いけど、この前のモナコの顎が先頭にたった時のマゼンタ連発や、フリー走行の7周ド安定ブリを見る限り、顎は異次元。

理想は外側は顎、内側は琢磨でツルリを押さえ込んで2番手で一コーナーに飛び込む。顎は一人旅。琢磨も一人旅。
スタートでバトンだのラルフがツルリの後ろに来てツルリにちょっかい出す展開がベストなんだけど。
433音速の名無しさん:04/05/30 17:51 ID:1mQORq2N
>>430
シューマッハを抑えようとしてトゥルーリに前に出られるのが最悪ってこと。
トップに立てるならその方がいいに決まってるが。
434音速の名無しさん:04/05/30 17:52 ID:s+43zgxp
>>426>>428
全く同感

来年はバトン放出してほしいよ(無理とは思うが)

チャンピオンの器でもなんでもないのはもうわかったし
今、【後ろから来られても全く恐くないドライバー】No.1だし
435音速の名無しさん:04/05/30 17:53 ID:JaWFkF3N
ボタン発言に熱くなっているようですが、アタック前に、
チーム的に「予選はムリポ」だったようですね。

ttp://www.crash.ne.jp/individ/sawada/gprpt/04r07_2.html
436音速の名無しさん:04/05/30 18:13 ID:pBhcdaAT
>>435
意外にも本人は冷静だったんですね。
その冷静さがあれば決勝も大丈夫でしょう。
琢磨は他のドライバーに比べてどうしても経験が足りないからイレギュラーな事が苦手っぽい。
出来れば1、2日目と似たような環境で走らせたい。
>>424
ラルフとモンはシノギを削るライバルだもの。そりゃぁそうだ。
客観的みてバトンにとっての琢磨は、負けてはいけないNo.2ドライバーだよ。
まさに『悪い予感』だったのだろうよ。英国人ファンにとってもそうか。
実際、頭抱えて悔しがっているヤツラもいるんじゃねぇのか?(w
違和感感じてるのは琢磨ファンの日本人位なモノだろ、実際。

良い意味でヤツラの期待を裏切って、さっさと自分のポジションを確立して
欲しいよな。アンソニー起用とか、好き勝手な事言わせてんじゃネェよ!
ってのが冷静じゃないオレの正直な気持ち>琢磨

>>425
それが出来る様になれば琢磨も一人前。いや、そういう走りを期待してます。
現実的に考えて、表彰台を狙うなら>>427さんの言う展開が望ましいよな。
でもレースペースで考えると、ルノー勢を引き離すってのは正直難しい。
総合力でみると尚更。ホント、スタート命ってトコだよな。
438音速の名無しさん:04/05/30 18:58 ID:9nb03UQm
>>435
あの状況でも冷静に全体を見渡せてるね。
この人、経験を糧に伸びる事ができる人かも。
439音速の名無しさん:04/05/30 19:11 ID:15Z9W5/H
天才だからね。
肝の据わり方が違う。
440音速の名無しさん:04/05/30 19:20 ID:JaWFkF3N
>438
いや〜、ほかのGPレポと比べると、このページは写真としては
イケてないから、文章よりは興奮していらっしゃるような感じがします。
もちろん、それが伝わることに、禿げしく共感を覚えますが。
441音速の名無しさん:04/05/30 19:23 ID:ImGwLSZm
BARはトラフィックを考えたピット戦略ってのは出来ているのかな。
前回のモナコでも、バトンが1回目終わったあとに黙ったに長い間ふさがれて、
前との間が広がってしまった。
特に1回目入った後なんてのは、トラフィックとなるのが周回遅れではなく
同一周回のまだピットに入ってない中段グループ、ってのが多いんだから
漫然と燃料が無くなったら入る、というのでは順位をキープできなくなるのではないか。
442音速の名無しさん:04/05/30 19:26 ID:Klo3z5hn
あ〜あ、関テレ(じゃなくてフジ)急遽地上波生でやってくれんかなー。
今日もLT頼み。
443音速の名無しさん:04/05/30 20:51 ID:Cvrpv+Zh

祭り開始ですよ。                           
444音速の名無しさん:04/05/30 20:52 ID:q6aLPGi5
その祭りも3周目で終了・・・なんて事のないようにお願いしたいです
445音速の名無しさん:04/05/30 20:54 ID:M7b5lyNQ
だ か ら
おまいら俺はずぅぅ〜っと言っていたじゃない、琢磨は出来る男だって。。
446音速の名無しさん:04/05/30 20:55 ID:q6aLPGi5
ttp://www.formula1.com/race/livetiming/popup/714.html
>2004 Australian Grand Prix
おや?なんで?
447音速の名無しさん:04/05/30 20:56 ID:pBhcdaAT
>>446
721.html
448音速の名無しさん:04/05/30 20:59 ID:r/VsBkTZ
ここまで見るとバトンは落ちて来つつも低速コース担当、
琢磨が高速担当ってことで良いコンビかな?
コンスタントにダブル入賞出来ればコンスト3位も可能かな
今日は何とか表彰台に乗って欲しいね・・・琢磨!
嗚呼、やっちまった。言葉も出ない。>>425さんの言う様な走りが出来なかった。
つーか、そろそろ落ち着いた走りを見せてくれよ…。
アグレッシブと無謀ってのは全然違うって事、まだ分かんないのか?
今の状態じゃ2位も3位も大して変わらんじゃないか…。

ムリに突っ込んでクルマ壊してエンジン痛めてって…。もう勘弁して欲しい。
450音速の名無しさん:04/05/30 22:42 ID:6dH2mMX/
LT観戦だったんだけど、佐藤が無理をしたの?
451 :04/05/30 22:45 ID:oTPCLyrn
>>450
無理と言えば無理だがあそこで勝負しないヤシは男じゃないね。
452音速の名無しさん:04/05/30 22:47 ID:huajg5Nx
>>450
最後のピットストップでバリに頭を抑えられる

翌周の第1コーナーで琢磨がバリにしかける

バリはドアを閉じていたがそこに琢磨が突っ込み接触

琢磨フロントウィングを失い、ノーズ交換

2周(?)後、琢磨のエンジンがあぼーん

接触シーンは>>449も言うとおりちょっと無謀だった
453音速の名無しさん:04/05/30 22:47 ID:6dH2mMX/
>>451
うん。LTで追っている限りでだけど、俺もそう思った。バトンみた
いにきれいに走り切ってポイント稼ぐのもいいけど、ここぞという
時には勝負かけてほしいな。中々絵になるドライバーじゃないかな
あ。
454音速の名無しさん:04/05/30 22:47 ID:lHFiUcY4
>>451
優勝掛かってるならギャンブルしてもいい。8位争いでもいい。
2位争いで無茶するのはただの馬鹿。
455音速の名無しさん:04/05/30 22:48 ID:6dH2mMX/
>>452
そうか。閉めてるイン側をこじあけようとしたわけか。
456音速の名無しさん:04/05/30 22:49 ID:iZIDzRY9
表彰台を目指します!と言っていたのにな。
琢磨はやっぱりヘルメット中でのぼせてるんだろう。
457音速の名無しさん:04/05/30 22:49 ID:JAwfbPy2
結果だけ出すなら無理する必要ないだろうけど、あそこでいけないヘタレじゃ先が見えてる。

これがレーサーっていうものだろうな(笑)
458音速の名無しさん:04/05/30 22:53 ID:K7s0lysw
>>454
優勝争いと2位争いに違いなんてないよ
レーサーなら行くだろ
459音速の名無しさん
琢磨って表彰台立つ前に日本人初のPP取りそうだね…。