【たばこCM規制】2007年F1日本GPは消滅!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040130i306.htm

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)のたばこ事業等分科会は30日、
たばこの広告規制を大幅に強化する財務省指針の改正案を了承した。

電車やバスなどでの広告を今年10月から全面禁止することに加え、
自動車レースF1やコンサートなど、テレビで放映されるイベントから、
2006年12月以降、たばこの広告を締め出すことが盛り込まれた。

テレビ中継されるサッカーなどのスポーツイベントでは、ユニホームなど
にたばこの広告を付けることもできなくなる。

===========

上海まで見に行くのか?
せっかく直した富士での開催は?
2音速の名無しさん:04/01/30 14:24 ID:NJ8yPuYF
F1全体で2006年からタバコ広告禁止だもん。
タバコによって日本GPが消滅することはない
3音速の名無しさん:04/01/30 14:25 ID:jhfbpYmg
マイルドセブン・ルノーのキャップかぶって歩いてたら、逮捕されるようになるかもねーw
4音速の名無しさん:04/01/30 14:26 ID:NJ8yPuYF
マルボロも、ウエストも、BATもJTも撤退しなくてはならない。
5音速の名無しさん:04/01/30 14:31 ID:xLkNq7Pc
BATは致命的打撃だね
6音速の名無しさん:04/01/30 14:38 ID:6NmCwS16
そんなのタバコ以外のスポンサー見つければいいだけ。
鈴鹿も主催はフジTVなんだから無問題。
だから各チーム各サーキット共タバコ以外のスポンサー探しに躍起になってる。
探せなかったチームやサーキットは自然に淘汰されるってこと。
7音速の名無しさん:04/01/30 15:32 ID:QxBMiRwk
日本の場合、サラ金の広告だらけになりそうな悪寒。
8音速の名無しさん:04/01/30 15:36 ID:cIy9PJH0
>>2
おまい、冷静だな!
漏れもF1の日本開催が無くなる!ってあせった輩だw
9音速の名無しさん:04/01/30 15:37 ID:CbvkdFJz
>>7

Yes! TAKASU Creaning!
10音速の名無しさん:04/01/30 16:00 ID:ICp7zqad
ヤフーのトップに出てるね
11音速の名無しさん:04/01/30 16:13 ID:0SKuYb6C
昔からF1はタバコで走ってるわけで
そう簡単に代わりのスポンサー見つからない
12音速の名無しさん:04/01/30 16:14 ID:Igo2jwxZ
これってさ過去のGPの放映もだめになるの?
13音速の名無しさん:04/01/30 16:25 ID:yBGbG6rO
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/smoking/
たばこ広告、TV放映イベントのユニホームも禁止に
14音速の名無しさん:04/01/30 16:27 ID:yBGbG6rO
トヨタとホンダがあるから大丈夫。
15音速の名無しさん:04/01/30 16:28 ID:CbvkdFJz
国内だけの話だろ?海外GPの放映で写っちゃう分には関係ない
16音速の名無しさん:04/01/30 16:30 ID:CbvkdFJz
>>11

またナショナルカラーで国がスポンサー

マレーシアカラーとか、中国カラーとか出来そうだ
17音速の名無しさん:04/01/30 16:35 ID:TjiJWULC
せっかく開催の決まったWRCや
年間2戦行われるMotoGPは大丈夫なんか?
あ〜あ、日本は煙草広告規制ないから楽観視してたんだけどなぁ

ま、煙草広告がなくなったら
簡単にF1のコストダウンできるからいいんかもしれんがね
18音速の名無しさん:04/01/30 16:37 ID:jATKkByl
フェラーリ マールボロ⇒ボーダーフォン?
マクラーレン West⇒???
ルノー マイルドセブン⇒iモードとか?
BAR BAT⇒ホンダが買収?
19音速の名無しさん:04/01/30 16:38 ID:ek+QO44T
どっちにしろ日本GP消滅の口実を与えてしまったわけか・・・
20音速の名無しさん:04/01/30 16:45 ID:6NmCwS16
まあチームはタバコ以外のスポンサー探せばいいけど、
前にバーニーが「タバコ広告禁止ならOKな場所でグランプリ開催すればいい」
って言ってたよな。
21音速の名無しさん:04/01/30 17:00 ID:Hw67Ic0w
なんかさ〜日本から韓国に移ったりしないだろうな
韓国、開催したがっているみたいだし。
トヨタ・ホンダにがんばってもらうしかないのか
22音速の名無しさん:04/01/30 17:17 ID:Q8b3y/3U
ウィリアムズは既にタバコ以外のスポンサーでやっていってるしな。
23音速の名無しさん:04/01/30 19:04 ID:0s70akDg
タバコ広告禁止で各チームの予算がみんな減ったら
それはそれで面白いわけだが、無理だよな
24ゴルゴンゾラ ◆iBfSSJ.DaQ :04/01/30 19:39 ID:p4D+JPNh
マクラーレンがHSBCと交渉してるって話は消えたようだ…。

でもさ、まだ大きい会社あるわけだし、大きいチームはどうせ大きい会社と
契約結んで走るんだろうな
25音速の名無しさん:04/01/30 19:43 ID:ISwRO6OG
日本GPはタバコ広告禁止なんかで無くならないよ。
だって、毎年15万人近くも馬鹿高いチケットを買ってくれるGPなんてないでしょ。
FIAが(バーニーが)、こんなにオイシイGPを手放すはずがない。
26音速の名無しさん:04/01/30 19:57 ID:z/xH9DWh
>>18
マクラーレンはメルセデスがメインスポンサーも兼ねるとかもアリなんでは。
トップチームだからスポンサーも見つかるだろう。

問題はジョーダンとかジョーダンとか・・・
27音速の名無しさん:04/01/30 20:32 ID:ibXE1L1c
>>26
イギリス人乗せれば資金増額してくれる
最後の砦のB&Hが消えざるを得なくなったらズラアウトだな。

数年後どうなってるのか分からないけど
現体制で一番ピンチなのはジョーダンだろうね。
28やすぽん:04/01/30 20:49 ID:pMSibHJh
あのさータバコ禁止の国ではやらないって言ってたんじゃないのー?
まあなんだかんだ言ってもFIAは日本外せないし、日本も外さないから上手く
着地すんだろうけどねー。
29やすぽん:04/01/30 20:50 ID:pMSibHJh
タバコ広告に代るものがあると思ってる人って結構いるんだねー。

あるわけないのにねー。
30音速の名無しさん:04/01/30 20:57 ID:af4Xo77O
外せないと思ってたベルギーとカナダは結局一年間干されてしまったわけだが・・・
31音速の名無しさん:04/01/30 21:01 ID:QFmvp4xv
今のF1はタバコ広告で何とかなるような状況なのかそっちの方が怪しい。
もう金かかり過ぎてワークス以外やっていけないんじゃないか?
タバコマネーが幾らあっても足らないように思える。
32音速の名無しさん:04/01/30 21:32 ID:vpRwil81
ロゴを隠しもダメなわけ?
あと中継はどうなるんだ?
33音速の名無しさん:04/01/30 21:36 ID:gA9D2g6W
>>29
あるんじゃない?
製薬会社とか生命保険会社とか
34音速の名無しさん:04/01/30 21:41 ID:luNqCPJP
日本でタバコ広告禁止されてるころには
F1でも前面タバコ広告禁止。GP開催に何の影響もないよ
35音速の名無しさん:04/01/30 21:47 ID:luNqCPJP
>>34
○全面
36音速の名無しさん:04/01/30 22:23 ID:hcOqUXgx
>>34
特例だの暫定だの言ってタバコ広告の全面禁止が延期されちゃったら
ドル箱の日本GPと言えども一年間干されるかもよ。
37音速の名無しさん:04/01/30 22:31 ID:YA8aD0eP
>>36
そう。みんなが懸念してるのは、06年以降タバコ広告が本当にF1から完全に
締め出されるのかどうかの1点だ。もし延期とか起きたら巨大メーカーが3つ
出てる日本でも危うい。
38音速の名無しさん:04/01/30 22:49 ID:QFmvp4xv
おまえらがもっと力入れてトヨタを応援すればそんなことには絶対にならない。
39音速の名無しさん:04/01/30 22:55 ID:bJyxmnlk
クソヨタ応援するくらいなら日本GP廃止でいいよ
40音速の名無しさん:04/01/30 22:59 ID:6NmCwS16
確かに昨今のアジア圏のグランプリ開催が増えているのは
タバコ広告ができるからなんだよね。
バーニーのやり方はタバコに変わる収入の口を捜すんじゃなくて、
あくまでもタバコ広告に拘るから、スパのようになってしまう。
06年になってバーニーが日本政府と交渉のテーブルに着くのか
交渉するまでもなく日本は切られるのか楽しみだね。
41音速の名無しさん:04/01/31 00:01 ID:ZlygqviJ
バーニーの交渉相手は日本政府ではなくトヨタだろうね
42音速の名無しさん:04/01/31 00:09 ID:sNPhhM/7
日本のF1人気じゃ交渉にもならんような。
43音速の名無しさん:04/01/31 00:24 ID:4hvcTbrh
無くなったら無くなったでセパンか上海に見に行くからいいよ
44音速の名無しさん:04/01/31 03:09 ID:sNPhhM/7
つまらないこと言うなぁー。日本でやるからいいんじゃないかよー
45音速の名無しさん:04/01/31 11:26 ID:t1h5gojH
てか、タバコ広告OK国で開催されたテレビ放映はOKなの?
46音速の名無しさん:04/01/31 11:40 ID:3BzG7Jek
ちっ タバコくれーなんだっつーんだよ
47音速の名無しさん:04/01/31 20:55 ID:simr9ASg
サーキットに客が来ようが来なかろうとバーニーに入る金には
なにも影響しないよ
48音速の名無しさん:04/01/31 22:56 ID:15nIY64s
やっぱMotoGPも禁止なのだろうか?
’99年ルマンのトヨタみたいなカラーリングだけならOKなのかな?
49音速の名無しさん:04/02/02 22:16 ID:JxK44wa9
こういう事を予測してトヨタはタバコ以外のスポンサーでF1に参入しました。
それに比べてホンダはダメですね、2007年に撤退ですね。


50音速の名無しさん:04/02/02 23:19 ID:Efjt72FC
トヨタの金は、ほとんど自前だろスポンサーはたかがしれてるよ。
51音速の名無しさん:04/02/03 01:31 ID:JlUtIqbE
>>50
インテルやエイベックスがあるんですが。
52音速の名無しさん:04/02/03 04:35 ID:GaOfB4Kt
>>50
トヨタってすごいね、たかが知れてる額で松下にあんなに大きなロゴ入れてあげてるんだね。
53音速の名無しさん:04/02/03 21:26 ID:dFgdTIQI
BARの運営が厳しくなっても、ホンダがだめになるわけじゃないと思うが…
トップチームの年間予算がスポンサーだけで足りると思ってんの?
例えば、ウイリアムズのBMWエンジン、その代金は無料だよ。
エンジンだけでいくらかかるか知ってるか?
トヨタは車体、エンジン、運営もやってるんだぞ。
それでもトヨタはスポンサー無くてもやって行けるけど。

これからのF1開催は、参戦自動車メーカーのある国で開催されることになって行くんじゃないかな。
まとまりの無い文ですまん。
54音速の名無しさん:04/02/03 22:00 ID:WtDfBdmm
>>45
F1からタバコ広告が消えることになったのも、ヨーロッパではそれすら
だめになるからなんで、日本でも多分だめなんじゃないかな。
55音速の名無しさん:04/02/04 00:38 ID:XzdxdFpY
トヨタのスポンサーは
松下は業務提携の一環
インテルはMPUを物で提供
エイベックスはハシタガネ

費用のほとんどはトヨタが負担しているそうな・・・
56音速の名無しさん:04/02/04 02:41 ID:tTwPMrQR
トヨタは利益1兆円だから,大した額じゃないだろうな
57音速の名無しさん:04/02/04 11:43 ID:XzdxdFpY
>>56
利益の5%以下でF1に参戦できるなんてすてきな企業ですね
58音速の名無しさん:04/02/04 14:43 ID:NXA61y6H
パナのロゴは凄くでかいから200億ぐらい出してるよ
59音速の名無しさん:04/02/04 15:00 ID:YlUJM97P
トヨタはドライバーに金払ってるの?
60音速の名無しさん:04/02/04 15:16 ID:inHANROS
じゃあ、マルボロは1000億位出してるな。

なんか話がずれてきたな、トヨタを褒めるのか、けなしてるのか分かんなくなってきた。
61音速の名無しさん:04/02/04 15:35 ID:XzdxdFpY
>>58
松下のスポンサー料は100億ちょいであると言われています.
しかし,トヨタは松下の製品を市販車に使用していることから,それ以上の額を松下に払っていることとなるでしょう.
F1だけで判断できないところですね.
62音速の名無しさん:04/02/04 16:07 ID:inHANROS
タバコ会社でも50億までは出してないよ、
パナが100億も出してるわけない、100億あればミナルディが数チーム運営できるよ。
63音速の名無しさん:04/02/04 17:23 ID:XzdxdFpY
>>62
100億でミナルディ数チーム運営できるんだぁ.へぇ〜.
http://www.fujitv.co.jp/f1gp/answer/team/004.html
64音速の名無しさん:04/02/04 18:04 ID:inHANROS
65音速の名無しさん:04/02/04 18:45 ID:SJEs8q39
バックアップ環境から考えれば鈴鹿はホンダで富士はトヨタだろうし
問題はないんじゃないかなあ。

ただホンダはもてぎが・・・
66音速の名無しさん:04/02/04 23:14 ID:tTwPMrQR
>>57
利益の5%程度で欧州のシェア獲得できれば安い買い物だなあ
そりゃあ,フェラをパクルくらい必死だから
67音速の名無しさん:04/02/05 01:30 ID:/gomzmKV
パクってだめなら不正しろ
68音速の名無しさん:04/02/05 01:54 ID:/gomzmKV
>>62
ミナルディがトップチームだと思ってたの?
69音速の名無しさん:04/02/05 02:15 ID:mrrS0zoQ
桃の天然水ルノー
70音速の名無しさん:04/02/05 04:11 ID:yxPqlbKI
パナソニックは5年で100億
マルボロとラッキーストライクが一番スポンサーフィーが高くて80億前後
ボーダフォンが40億程度でした
71音速の名無しさん:04/02/05 04:20 ID:fum8iYmi
イカクセ〜ェ
72音速の名無しさん:04/02/05 21:23 ID:Ffcl6NuC
そういえば、マイルドセブンカラーは今年で10周年だ
73音速の名無しさん:04/02/06 06:32 ID:ma5Vu9U1
JTとcanonはメインスポンサーのわりには印象薄い
74音速の名無しさん:04/02/06 06:40 ID:mSf4i3AD
ルノーについたiモードはカッコ悪い…
75音速の名無しさん:04/02/28 09:37 ID:1uPvWhRU
だな。
あれじゃあどこも欲しがらないよ。 
  
76音速の名無しさん:04/03/03 22:22 ID:zgzOTlbF
F1誘致にトヨタ本腰 富士SWで07年開催狙う
--------------------------------------------------------------------------------
 トヨタ自動車が、運営するサーキット・富士スピードウェイ(SW)での
07年のフォーミュラワン(F1)開催を狙い、コースの改修工事などを
進めている。ホンダ側と興行主との鈴鹿サーキットでの開催契約が06年で
切れるためで、今後、本格的な誘致活動に入る。7日から豪州で今年のF1が
開幕するが、コースの外でのトヨタとホンダの競争も始まりそうだ。

 コースのアスファルトは取り払われ、大型ダンプが行き交う。レース場の
跡はほとんどなく、湾曲した道路跡と、古びたスタンドの一部だけが目に付く。
昨年9月にSWを全面閉鎖、05年4月の開園を目指した改修工事への
投資額は200億円にのぼる。

 コースは、コーナーの数を11から16にして観客の見どころを増やし、
路面は特殊加工して凹凸を極限までなくす。観客の収容人数は最大12万人と、
工事前の7万人以上分を増設する。

 F1参戦3年目のトヨタは今年、「初の表彰台(3位以内)を狙う」
(斎藤明彦副社長)と意気込む。レースでの実績を踏まえ、興行団体や
レース場を公認する国際自動車連盟(FIA)側にSWの情報を提供し
始めようという狙いだ。トヨタはF1の開催で「モータースポーツのトヨタ」
とのイメージを確立し、ホンダファンの多い若者への食い込みを図ろうとして
いる。
77音速の名無しさん:04/03/03 22:24 ID:zgzOTlbF
168 :名無しさん@恐縮です :04/03/03 20:02 ID:T9n/G2ex
3ケ月くらい前に、もうほとんど富士移転に決定と関係者から聞いた。
次の鈴鹿の契約はたぶん更新されないのでしょう。
改修はもちろんF1のためで、以前のコースとは別物らしい。。
78音速の名無しさん:04/03/06 12:10 ID:1qeGF+v5
えええええええええええええええええええええええ
移転は嫌ですぅぅぅううううううううううううううううううううう
                                
79音速の名無しさん:04/03/08 14:06 ID:Mtr/1P/g
移転は痛え

(‘wぽ
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81音速の名無しさん:04/03/08 20:19 ID:1MlJ+5Ay
鈴鹿より富士の方が交通の便が良いんだから移転いいんじゃね?
それに富士の方が東京から近くなるしね。
82音速の名無しさん:04/03/18 10:51 ID:NO1ku/Yi
どうかな?
富士って珍走のイメージしかなくて汚いから
一般人は行かないな。
83音速の名無しさん:04/03/21 09:49 ID:Abs7SUCY
さよなら〜
さよなら〜
さよなら〜                 
84音速の名無しさん:04/03/25 12:25 ID:dks88rYX
そんなことでなくなりはせんよ。
なくなったらおわりだ。
85音速の名無しさん:04/04/04 12:41 ID:bG/rKDkz
タバコなんて禁止でいいよ。
それでGPが見られないなら別にかまわん。
86音速の名無しさん:04/04/04 12:52 ID:ETxp/rwD
やけくそになって、MarlboroエンジンとかMILDSEVENエンジンとか、
エンジンにタバコブランド名をつけてみて、
タバコの広告ではなくエンジンの広告なんだ!と言い張ってみる。
87音速の名無しさん:04/04/04 22:38 ID:JfLVFUxr
タバコ銘柄じゃなくタバコ会社の広告にすればいいじゃん。
フリップモリスとかJTとかさ。
88音速の名無しさん:04/04/05 00:59 ID:/qy4GlQ4
iモードはメットのてっぺんにも書いてあった・・・
89音速の名無しさん:04/04/05 01:03 ID:Soz/UxOG
MILD SEVEN→TEAM SPIRITでええやん
90音速の名無しさん:04/04/05 02:16 ID:bUB7GFbs
国内のタバコ規制敷かれている頃には既にF1からタバコ会社が撤退
している(はずな)ので直接関係ないとは思っていたがよく考えてみると
8耐とかではスポンサーできないからキャビンとかは撤退するんだろうな
91音速の名無しさん:04/04/07 18:44 ID:WP0j8lV8
完結?
92音速の名無しさん:04/04/08 21:01 ID:Nru0OQKQ
最初の頃に規制が入ったドイツで2つもやるのはおかしい
観客動員狙ってドイツでやってるんだったら15万以上が集まる
鈴鹿で終わら理由がないんじゃ
バーニーだかモズレーが日本嫌いらしいけど…
93音速の名無しさん:04/04/09 11:02 ID:E2r7YnE6
ドイツだって顎が引退すればひとつに戻ると思うけど、
日本の場合は日本人ドライバーがいるいないに関わらず
安定した集客してるから外されるのはないとは思うけど。
94音速の名無しさん:04/04/09 12:07 ID:RJhsiN1Q
昔はSEGAのロゴ入りウイリアムズとかあったよね
飛脚マークのマクラーレンとか、黒猫マークのミナルディとか出てきたり

しねぇな
95音速の名無しさん:04/04/20 08:08 ID:Mkqb8y3o
日本のモータすぽファンって、
貴重で笑えるw
96音速の名無しさん:04/04/20 14:20 ID:p+CGh+jE
F1つまらね〜なぁ〜
97音速の名無しさん:04/04/20 14:31 ID:oV6uJ+4/
日本GPは中止シル
コリア ジャパン共催GPにするニダ
98音速の名無しさん:04/04/27 18:52 ID:XtgmG+u7
なんだチョソかよ。
                               
99音速の名無しさん:04/04/28 21:17 ID:cReM5NZ+
鈴鹿の日本GPに加えて2007年から富士でトヨタGPが開催される予定です
100音速の名無しさん:04/05/03 20:37 ID:Q94MVdS3
100get!
101音速の名無しさん:04/05/11 16:04 ID:PLLmVlVb
そういえば富士の話が全く無いけど
やっぱ消えたのか。
トヨタもあんなだしな。
102音速の名無しさん:04/05/16 19:48 ID:zAmXy+jm
別に中止でもよくね?
もう飽きたよ。              
103音速の名無しさん
うん。
みんなそう思ってるんだよ。