■□■ F1 Legends Lap.2 ■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
■□■ 日本GP F1 Legend Lap.1■□■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1067662978/

日本GP
1/10 '94
1/17 '95
以降不明

川井ちゃんセレクション< PART2・オーバーテイクの醍醐味> (2月放送予定)
1996年:ポルトガルGP (優勝:J.ビルヌーブ)
1989年:ハンガリーGP (優勝:N.マンセル)
2000年:ベルギーGP (優勝:M.ハッキネン)
1993年:ヨーロッパGP(ドニントン) (優勝:A.セナ)
2音速の名無しさん:04/01/05 00:58 ID:IGQI3YtE
川井ちゃんセレクション< PART2・オーバーテイクの醍醐味> (2月22日放送予定)
3音速の名無しさん:04/01/05 01:01 ID:TiOzDsDa
4音速の名無しさん:04/01/05 01:02 ID:TiOzDsDa
>>2
おぉ、情報Thx
…遠いな。あと約2ヶ月かい。
5ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/01/05 01:53 ID:XJs1S6OF
>>1
乙かれ
6音速の名無しさん:04/01/05 06:28 ID:pZUeRA+V
1989年のハンガリーをやるなら1990年のメキシコも見たい。
13番手からフェラーリのアラン・プロストが見事に追い上げて優勝。
7音速の名無しさん:04/01/05 06:51 ID:6TRXvLuj
DVDに焼いたからよかったら買ってくれ。
ヤフオクに出すから。
8音速の名無しさん:04/01/05 07:45 ID:4vtbF6c1
>>7
逮捕
9音速の名無しさん:04/01/05 08:44 ID:xelWhBra
>>7
逮捕
10音速の名無しさん:04/01/05 09:55 ID:O+3n7ySV
>>2
2月22日というと開幕(3月7日)の2週間前だね。
開幕直前(?)特集としてこの日もF1Dayになるんだろか?
11音速の名無しさん:04/01/05 11:19 ID:kIARZ7xg
やっぱ面白いなぁ。
12音速の名無しさん:04/01/05 12:13 ID:/Cb+rBG1
>8-9
一応、こういう書き込みの場合メール欄見た方が良いぞ。

個人的には1stにくらべて2ndはパッとしないなあ。
93年のヨーロッパは面白いと思うが・・・。

90年アメリカ、フェニックスとか見たかったな・・・。
13音速の名無しさん:04/01/05 13:50 ID:/Cb+rBG1
追加

89年雨のオーストラリアも見たかったなあ・・・。
14音速の名無しさん:04/01/05 16:58 ID:OhmROoo1
俺なんか昨日勘違いしてて頓珍漢な埋め立てしてしまった。
ショウジキすまんかった。
15音速の名無しさん:04/01/05 17:52 ID:VexxhEJH
>>14
反省しる!
16音速の名無しさん:04/01/05 18:31 ID:TdOwaW6W
>>14
罰として尻フラワーだ!!
17音速の名無しさん :04/01/05 19:13 ID:+tpVm7xB
1989ハンガリーについて
>無敵のマクラーレン・ホンダのセナ・プロストをレース中に抜いて優勝した唯一の貴重なレースだな

前スレにこんなこと書いてあったが、これが本当ならば激しく見たい
18音速の名無しさん:04/01/05 21:04 ID:7t8F1vFb
wil 新車発表 久々に驚いた・・・
19音速の名無しさん :04/01/05 22:05 ID:Lrexx96y
>>14
ID変わってないんだけど、繋ぎっぱなし?
20音速の名無しさん:04/01/05 22:05 ID:oaNS15R0
つうか、スレ間違ってるぞ。
21音速の名無しさん:04/01/06 00:27 ID:s/I3gqkH
>>17
マジだよ。
当時そのレースあたりから本格的にマンセルファンになった奴は多い。
22音速の名無しさん:04/01/06 02:45 ID:MrAOYbTN
92モナコ今見直してみると…当時気付かなかったセナの凄い走り…
残り2周のミラボーとその手前のコーナーで右フロントタイヤをギリギリの溝落とししてる!
グリップのないタイヤなのにミラボーでさされなかった理由だな。
マンセルはいずれも一瞬タイヤが乗る程度だが、セナのフロントタイヤは長い間溝に沿っていっている。
ミラボーでは前後輪とも溝にはまってる!

そして、残り2周のトンネル後シケインのブレーキングドリフトは有名だが、
スローで見るとファイナルラップの同シケインの方が凄い!
同じくイン側から一瞬のアクセルコントロールで瞬時に滑らせて向きを変えて
シケイン1つ目イン側の壁ギリギリに立ち上がってる。
フレッシュタイヤのマンセルとテールtoノーズだというのに、ほんと神業。

録画した人、スローで見てみて!
23音速の名無しさん:04/01/06 02:50 ID:a2uWFWQT
>>22
コピペ? 片山右京でもできたことをいまさら。今は顎でもできません。ミラボーから
ローズヘアピンに向かう側溝がなくなっちゃったからねー。
24音速の名無しさん:04/01/06 02:52 ID:1iJg9cGq
昨日が本当のモータスポーツパラダイス
25音速の名無しさん:04/01/06 08:29 ID:iPYsi8Ie
なるほど!
26音速の名無しさん:04/01/06 09:05 ID:Mvso45k/
>>13
フジTVにメール出してみれば?自分は出しました。
27音速の名無しさん:04/01/06 09:43 ID:L4gD7RuJ
>>23
とうふ屋でもできるしな。
28音速の名無しさん:04/01/06 10:41 ID:P+bVkzO/
>>23
片山右京は優勝のかかったレースで、タイヤはズルズル、後ろからは
マンセルの激しいプレッシャーという状況下でそれを正確にやってのける
ことが出来るのか?
29音速の名無しさん:04/01/06 14:40 ID:85cS9/GX
90年のハンガロリンクも見たい。
セナとアレッサンドロ・ナニーニのバトル、そしてナニーニのマシンが…
あのシーンはセナのオーバーテイク技術の集大成、あれこそオーバーテイク。
開けなけりゃ無理やり開けようホトトギス(byアイルトン・セナ)
それにブーツェンがよくしのぎきった。
フランクウィリアムズに、凡ミスが多すぎると解雇された彼が意地を見せた。
そんな彼の哀愁があのハンガリーなんです。
リストラが相次ぐ日本社会も、彼の生き様を見て何か感じ入るところあるでしょう。
ブーツェンのように解雇が決まっていて、あんな走りができるんだと。
今でも印象的なレースのひとつなんで、もう一度みたい。
30音速の名無しさん:04/01/06 19:18 ID:cMBt13A8
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
31音速の名無しさん:04/01/07 09:30 ID:T9kXj0Vm
もったいないなぁ
32ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/01/07 11:19 ID:a1K7I704
90年ハンガリーのブーツェン・・・

優勝してポディウムからモーターホームに戻ったが、スタッフも誰もいなかったらしい。

ブーツェン「誰も僕のことを祝福してくれなかった。チームから愛されてないとわかったよ・・・。」

かわいそう。
33音速の名無しさん:04/01/07 11:53 ID:Hexe+3VA
PART2<<オーバーテイクの醍醐味>>
だったら、そのレース中の一瞬だけなんだから、
4レースだけでなく、ドライバー別・年度別とかに分けて
ダイジェストで見たかった。
96ポルトガルなんてホントジャックの追抜きしか記憶に残ってないし。
34音速の名無しさん:04/01/07 11:59 ID:Hexe+3VA
90年(今記憶に残ってるヤツ)
アメリカGP アレジvsセナ
モナコGP プロストvsアレジ
メキシコGP プロストごぼう抜き
      マンセルvsベルガー
フランスGP カペリvsプロスト
イギリスGP マンセルvsベルガーvsプロスト
ハンガリーGP トップ集団バトル
スペインGP セナvsフェラーリ
オーストラリアGP ピケvsマンセル
35音速の名無しさん:04/01/07 18:39 ID:NUK9ytgs
>34
90年モナコはベルガーがミラボーでプロストにぶつかったのしか覚えてない(笑)
たしか、フェラーリだけが当時7速でプロストが特注で6速つくらせたのに
1周持たずに壊されたんだよな・・・。

>29
ブーツェンはそういう解雇理由だったのか?
当時の記憶では「優勝をねらえるわけでもなく、
平凡なドライブしかできないから」という理由だと思ってたのだが・・・。
36音速の名無しさん:04/01/07 18:40 ID:NUK9ytgs
90年のアメリカはアレジvsセナも確かにすごい面白かったが、
予選が好きだったけどな。
PPベルガー、2番手マルティニ(笑)
37音速の名無しさん:04/01/07 18:57 ID:Hexe+3VA
>>36
3位チェザリス
38音速の名無しさん:04/01/07 19:04 ID:ltAT7Us7
>>35
総集編では、カナダGPでのクラッシュでフランクが見限ったといっていたよ。
39音速の名無しさん:04/01/07 19:06 ID:Hexe+3VA
>>35
そのミラボーでアレジがプロストのインを突きポジションup。
アレジの後ろからベルガーもプロストを抜こうとしたが、
教授がインを閉めてあぼーん。後続玉突き・渋滞・赤旗。
40音速の名無しさん:04/01/07 19:08 ID:Hexe+3VA
>>38
あれはひどかったね。
前年の覇者が(しかも昨年同様ウェットコンディション)
焦って抜きにかかってスピン→周回遅れを巻き添えあぼーん。
41音速の名無しさん:04/01/07 19:28 ID:sFxQUm50
>>34
だったらおまえもこんな所で願望書いてないでフジにメール送り続けろ。
反響が多ければいつかやってくれるかもしれん
42ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/01/07 23:10 ID:a1K7I704
95年モンツァも入れてほしいな
■のフォーメーションラップスピンw
結局あれは何が原因だったんだろ・・・
43音速の名無しさん:04/01/08 06:20 ID:1TyaqVP+
っていうか、もう絶版になっているんだから、
ドライバーズアイズを放送してくれないかな。
89年、90年、91年だっけ。
44音速の名無しさん:04/01/08 09:06 ID:5Ndqs5ax
LD持ってるけど、プレーヤーが壊れちゃって.........

45音速の名無しさん:04/01/08 17:44 ID:1TyaqVP+
やっぱり、こう考えると88〜92年くらいはバブルというのもあって
チーム数は多いし、いろんなドライバーが居るから話題にも事欠かないということで
最高の状態だったよな。と思う。

市販のコスワースやジャッドエンジンでなんとか走れてしまうときだったし、
シャーシも2年3年使い回しでも走れちゃったしな・・・。

何年か後に、最近のF1が「懐かしいな、アレとアレのバトルがみたい」なんて
思うときが来るのだろうか。
46音速の名無しさん:04/01/08 19:07 ID:9B1Cc7Xf
>>45
けど市販エンジンが氾濫してたから競争レベルは恐ろしく低かったけどな
(ドライバーの質じゃなく各車のタイム差ね)今の107%ルールに当てはめたら
何台予選落ちするんだろうか
47音速の名無しさん:04/01/08 22:01 ID:AVrfDy+y
>>46
逆に良い方向にハマった時の
タイムの上がり方も凄かったけどな(w
48音速の名無しさん:04/01/09 14:17 ID:5NoAcR43
明日は94年鈴鹿〜
49 :04/01/09 14:28 ID:e8A7WkDh
セナの亡霊が漂ったまま・・・。
50音速の名無しさん:04/01/09 14:50 ID:Ml5B4kKW
明日の放送時間14:00-16:40って


まちゃか、せなっちの追悼セレモニーをえんえんやる気かよ?
51音速の名無しさん:04/01/09 14:55 ID:3hYC9ycm
>>50
94年鈴鹿は2時間ルールが適用されたし
赤旗出たりしたので、ノーカットで放送するんじゃない?
当時の地上派では、微妙に編集してあったような感じがしたしね。
52音速の名無しさん:04/01/09 15:10 ID:vIgfzzGa
前スレより

>863 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/12/14 02:26 ID:O8O0d0zt
>WOWOWで当時放送された94年のノーカットバージョンだと2時間25分なんだけどね。

だってさ
53音速の名無しさん:04/01/09 16:18 ID:iNEvt7wf
古館セレクトとか今宮セレクトとかあるのか?(笑)
ないよな、普通は。
54音速の名無しさん:04/01/09 18:34 ID:baILIXf/
赤旗中断中のはカットして欲しい・・
55音速の名無しさん:04/01/10 02:29 ID:tzUFQH3Z
ただいま正月録画分の92年モナコGPを観戦しました。いいなぁ、92年型マーチの
あのシンプルさ。
56音速の名無しさん:04/01/10 08:20 ID:Vu7Q49RR
今日放送だったね。忘れてた・・・・
57音速の名無しさん:04/01/10 08:51 ID:OKDPmfF9
今日は入院中で見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
58ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/01/10 14:49 ID:KyidsCas
スカパーおかしいぞ!!
画面が消えた?!
59音速の名無しさん:04/01/10 14:52 ID:hmr7Ni+Q
うちは録画の関係で今はスカパー2で鑑賞中&録画中だけど
消えてないけど・・・。

ちなみに、どの辺?
60ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/01/10 16:01 ID:KyidsCas
>>59
右京がリタイアしたぐらいから、いきなり消えた・・・。
他のチャンネルもダメだった・・・。
61音速の名無しさん:04/01/10 16:36 ID:OR+4xuAu
アンテナずれたんだろ。
62音速の名無しさん:04/01/10 16:57 ID:vgwn9i65
あああ
録画に失敗してた・・・・・・・・
63音速の名無しさん:04/01/10 17:04 ID:OMpurjvL
>60
それは貴方だけと思われ・・・。
うち(スカパー、スカパー2共に)は何でもなかった模様。
64音速の名無しさん:04/01/10 17:13 ID:SI8QkQ4w
実況スレから帰ってきました。
>60
ご愁傷様。うちもブロックノイズ出まくり・画面ブラックアウト
なりまくりだったがアンテナレベルを確認したら微妙な値だったなぁ。

保存版にしときたいのだが、どうせ見直さないのでいいか(苦笑
65音速の名無しさん:04/01/10 17:27 ID:OMpurjvL
ところで、94〜02年の間に面白いレースってある?
97年はこの前の川井セレクトに続くから録画しようとは思っているけど。
66音速の名無しさん:04/01/10 18:22 ID:ipsGWHYU
>>64
自分も実況にいたが・・・。

最近、実況しないでF1を見ることができない体質に変わりつつある
どうしよ〜〜〜!!!???w
67音速の名無しさん:04/01/10 18:45 ID:AhS7oHXX
フジ穴と交代汁!
少なくとも>>66の方がイイ解説するだろう。
68音速の名無しさん:04/01/10 19:06 ID:BGdRTJ4Y
今日の721chの冒頭見なかったんだけど、
リアルタイムでやったときみたくセナ激突寸前
のオンボード映像ってあったの?
69ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/01/10 19:27 ID:KyidsCas
>>68
スカパーでは入らなかったよ。


アンテナずれたのかな。
サッカーの試合も見れない・・・_| ̄|○
70音速の名無しさん:04/01/10 19:38 ID:OMpurjvL
>68
あれはFIAとの契約で当時の放送一回しか放送してなかったと記憶しているが・・・。
WOWOWも当時フジより一週遅れで放送してたけど、その部分はカットだったし。

ということで、今回も放送してない。
71音速の名無しさん:04/01/10 19:43 ID:zlu6Ot3d
どちみち激突寸前までだもんな。放送しても意味ねえ
7268:04/01/10 20:02 ID:BGdRTJ4Y
>70
wowowでもやってたよ。再放送のときも。
一回だけだって言ってたからあれ?って思ってた記憶がある。
73音速の名無しさん:04/01/10 20:05 ID:ipsGWHYU
>>67
いや、自分がしたらここの通称連発するw
74音速の名無しさん:04/01/10 20:13 ID:OMpurjvL
>72
やってないよ。
当時のビデオもってるもの・・・。
75音速の名無しさん:04/01/10 21:40 ID:QfbX+SL7
古舘最後のF1実況か
76音速の名無しさん:04/01/10 22:00 ID:fv5a3ClV
あと数回でデジタル放送が始まりますね。鬱
77音速の名無しさん:04/01/10 23:16 ID:hbj51C5X
>>65
98年顎最後尾スタート
78音速の名無しさん:04/01/10 23:41 ID:QfbX+SL7
99年と2000年は予選が面白かったんだけどなぁ。
79音速の名無しさん:04/01/10 23:41 ID:Rs2Yeoar
94までの保存で一区切りついたな。次回からはどうしよう。2.22は保存するけど。
80音速の名無しさん:04/01/11 10:46 ID:/I42Kzp4
>>79
自分は94年以降02年まで見ていなかったので、このまま引き続いて録画の予定。
81音速の名無しさん:04/01/11 10:49 ID:KUdMnYG4
88年と89年の日本GP、今回も取り忘れなんだよな・・・。

うーん、犯罪しちゃおっかな・・・。
82音速の名無しさん:04/01/12 00:46 ID:4TjxAjTa
昨日、放送開始前からなんかブロックノイズ酷いなーと思ってたら、
録画途中に30秒くらい落ちた_| ̄|.∵;.    --==≡≡≡○
セナ追悼セレモニーの辺りだったけど…。(;´o`)ー3 ハァ

4日も、モナコGPはブロックノイズ入りまくった上に、緩んでた(らしい)配線が外れて、
後半30分くらいモノラル音声になってしまった(終わるまで気がつかなかった…アホだ)し、
ブラジルGP録画中にはやっぱり20秒くらい完全に落ちてたし…。

夜は基本的にアンテナレベルが安定していて落ちないから、完全に油断してた。
今のところ録画忘れはしてないものの、小さな失敗が多くて鬱…。
自分の家がある辺りはよく晴れているのに、南南西の方向にある山沿いの、
スキー場がある辺りにはよく暑い雪雲がかかってるから、
その雪雲の所為だと分かっていても悔しいものは悔しい。・゚・(ノД`)・゚・。

東北地方は今度の土曜日も、雪が降るっぽいんだよね…(ll´o`)ー3 ハァ
83音速の名無しさん:04/01/13 08:49 ID:dnB+Hy//
松本の君が代までは保存するかな前年のケイコはカットするけど(w
84音速の名無しさん:04/01/13 08:50 ID:AxT5XJPd
ケイコはいただけない
85音速の名無しさん:04/01/13 14:01 ID:ictrVCYR
ケイコこそ保存版
86音速の名無しさん:04/01/13 14:57 ID:PaKSVi9/
>>83
あらかじめカットされてるような予感w
87音速の名無しさん:04/01/13 16:29 ID:WT8x/ckg
ケイコの君が代の後のガッツポーズを鈴鹿の1〜2コーナーにあった
オーロラビジョンで見て怒りがこみ上げて来たのを思い出した。
88音速の名無しさん:04/01/13 22:34 ID:Iwbfxvgp
もう5年もの月日が流れたというのに、あの時の歌声はたくさんの人々
の心に深い傷を背負わせてしまったのですね・・・・・・

俺は音楽オンチなので、違和感を感じつつも「最近はこんな歌い方が
流行ってんのかなー」なんて思って・・・・・・_| ̄|○
89音速の名無しさん:04/01/13 23:43 ID:39e/AEiV
>>83
どちらもいかがなものかと…
90音速の名無しさん:04/01/14 00:19 ID:V8KWT4tQ
最近サッカーの試合などで君が代斉唱を良く聞くけど、あそこまで酷いのに遭遇してない
91音速の名無しさん:04/01/14 02:49 ID:0vhnAgr7
>>88 私は
(´-`).。oO(そんなものどうでもいいからこっちはTV局の関係で
      4年ぶりに鈴鹿のレース見るんだから早いトコ見せてよね、
      ジャックがチャンピオンになれるといいな、ベルガーもがんばれ。
      …それにしても声震えまくってるのに、なんで心底嬉しそうに
      ガッツポーズなんかしてるんだろ、なんかKEIKO嫌いになってきたな、
      ナンデダロ…あぁもうコメントとかいらないから、だから早くレースを(ry )

…と考えてた。

>>90 「草履」がやった時は、私怨もたっぷりあるからかムカついたし、
歌い方自体もそこそこ酷かった気がするけど…KEIKOの方がもっと酷かったかも知れない。
…下手したら、いつかの巨人戦の前に歌った中居くんよりも酷かったんじゃ(ry
92音速の名無しさん:04/01/14 04:41 ID:A/ZGpoYd
87
>
次の日のトーチュー読んだら稽古が自己採点100点満点とか書いてあったの見て殺意が芽生えたYO(w
93音速の名無しさん:04/01/14 07:02 ID:2Rwat5vm
汚い髪の色と首を絞められた鶏のような声
これが世界に配信されるのかと、恥ずかしくて恥ずかしくて

顎のエンストはケイコの悪声の影響かw
・・・そう考えるといい仕事をしたとも言えるわけか。。。
94音速の名無しさん:04/01/14 08:35 ID:ADA8npMM
>>87
俺も現場に居たけど、あれはいただけなかったね。
95音速の名無しさん:04/01/14 17:37 ID:8Sx2spj7
ケイコの国家とタメ張れるのは仲居の国家だけ
96音速の名無しさん:04/01/16 12:41 ID:/IktF3Yc
keiko好きなんだけどなあ・・・
97音速の名無しさん:04/01/16 15:50 ID:TjaOGe6W
あの君が代でCDは機械でピッチ修正してるのがバレバレになった
98音速の名無しさん:04/01/16 22:54 ID:oKDNyPVW
あー89年オーストラリアが見たい〜見たい〜見たい〜
99音速の名無しさん:04/01/16 23:34 ID:fSwPYZH2
>>96
ドラマ『青い鳥』の主題歌や2000年春に出していた歌(タイトル忘れた)は
好きだったけどね俺も。
100音速の名無しさん:04/01/17 00:12 ID:1Q+B/bQe
>>87
いらんことを思い出させてくれたなw この年は大学卒業する年で連れと記念に行って
初めてS席で観戦した見たレースだったんだが、Keikoの君が代は、今でも苦々しい思い出
として残っているよ。放送される週には、実況板の方でアゴがタイトルを失ったまさに
その瞬間の写真とかupするよ。
101音速の名無しさん:04/01/17 07:24 ID:x1oF2oCL
89年もいいが93年のオーストラリアが見たい!!
102音速の名無しさん:04/01/17 08:07 ID:9ZIWZvjB
今日放送だね
103音速の名無しさん:04/01/17 09:31 ID:Yzzy9E/B
顎初勝利sage
104音速の名無しさん:04/01/17 12:32 ID:xyWV+6vT
雪で映らない・・・なんて事ないよね?
105音速の名無しさん:04/01/17 12:46 ID:Kv+PIYHC
俺は中嶋ファンだから88年ベルギーでの序盤、ピケ押さえーの5位走行
を見たい。ピケに抜かれた後のオールージュの脱出で縁石はみ出す位
踏んでるのには痺れた。あそこの縁石はヤバイやろ。
ついでに88メキシコも。オープニング中嶋フェラーリ勢押さえーのの
4位走行も…。
あのクソロータスでピケとのとんでもない待遇差を考えると忘れられ
ましぇん。
106音速の名無しさん:04/01/17 13:00 ID:rsAx56GZ
95年は、スプーンでハミダシ。
107音速の名無しさん:04/01/17 13:08 ID:xE1feUMa
90年メキシコGP放送してくれないかな?
フェラーリ2台がベルガーを追い詰める場面は、メチャメチャ面白かったけど(馬場アナの実況もよかった)
108音速の名無しさん:04/01/17 13:09 ID:fs/mYOSt
フリー走行で右京は親指脱臼。
109音速の名無しさん:04/01/17 13:12 ID:PVho2Jr3
バイザー越しの目がうつろw
110音速の名無しさん:04/01/17 14:02 ID:pmsO/okp
クマクラカァ
111音速の名無しさん:04/01/17 14:08 ID:Ys+VEIPn
土屋と熊倉の喧嘩っていつ?
112音速の名無しさん:04/01/17 14:22 ID:PnPEXJu6
林百合佳・・いたなぁ
113音速の名無しさん:04/01/17 14:29 ID:xE1feUMa
個人的には、この95年が一番つまらない鈴鹿だった
114音速の名無しさん:04/01/17 15:07 ID:StQHcZ87
不治も降千穂に間する放送は扱いにくそうだったね
115音速の名無しさん:04/01/17 16:00 ID:MXfIOTmG
お、フェラーリの番組始まった。
116音速の名無しさん:04/01/17 21:58 ID:0MasR6Vo
>>108
デグナーでダートに出たとき、暴れたステアリングに親指が巻き込まれたんだったな。
親指が逆方向に反って手の甲にくっ付いたので
走行中に自分で戻した。
117音速の名無しさん:04/01/17 22:04 ID:11sbsCsO
>>116
右京には、こういうわけのわからん伝説があるから好きさ(w
118音速の名無しさん:04/01/17 22:08 ID:tvudSDRv
なんたって「カミカゼ右京」だからね。
119音速の名無しさん:04/01/18 02:31 ID:qx0gs7Sr
in this countryって復活してたんだな。インストだったのって何年?

マクラレンってカッコよくなったね。数年かっこ悪かったのは何だったんだ?
120音速の名無しさん:04/01/18 02:53 ID:RbU7Nhyq
>>119
当時のエンディングはLet'goって曲だったんだけど。小室哲哉プロデュースの。
版権かなんかで、エンディング曲差し替えしたんだと思う。
121音速の名無しさん:04/01/18 02:59 ID:fHV4UaCc
てか、95年さっき観終わったけどレース中の順位とか誰がFL記録したかの
情報がほとんど出てなかったね。これらも編集でカットしたんだろうか。
122音速の名無しさん:04/01/18 03:48 ID:sWfRBx7j
>>120
あの小室の曲は今まで一番糞だったな。
123音速の名無しさん:04/01/18 08:35 ID:KrhxsBVj
>>119
97年

>>122
インストバージョンはまだマシだったが
歌入りになって激しく萎えたな
124音速の名無しさん:04/01/18 09:28 ID:3UKc8DMv
>>122
どれも変わらんと思うけど
125音速の名無しさん:04/01/18 13:53 ID:k9tWD8Ka
本放送時・・・ビデオデッキ故障で録画出来ず。 唯一残っていない日本GP
今回   ・・・雪and雨のため、ブロックノイズ出まくり。

相性最悪のようです・・・w  <95年
126音速の名無しさん:04/01/18 15:09 ID:Hyz4o1FM
95年見るとウィリアムズってのは全く変わってないな・・・
127音速の名無しさん:04/01/18 16:00 ID:qx0gs7Sr
cs721の生放送でかつてのオープニングを復活してほしいな。
やはりin this countryや危険濃度は捨てがたい。小林克也のボイスもほしい。ギャラたかいの?
128音速の名無しさん:04/01/18 16:58 ID:65K+MYCv
>>127
最近見た人には古臭く見えるからダメでしょ
ただあの超手抜き手抜き手抜きなOPはいただけないが
129音速の名無しさん:04/01/19 09:05 ID:0rTxYnr/
録画してたんで、そろそろ観ます。
130音速の名無しさん:04/01/20 01:24 ID:8bP5Cow6
楽しみ無いなあ。

見たい!っていうレース終わっちゃったしな。
131音速の名無しさん:04/01/20 01:30 ID:STb6ZHLX
俺的にはこれからですよ。98〜01辺りはF1観戦から一時期遠ざかってたから楽しみ。
132音速の名無しさん:04/01/20 01:39 ID:IaiaxZ7R
>>131
人それぞれですな。漏れは、90年以来ほぼ全戦見てるけど、94年から97年くらい
までの記憶がすごく薄いです。しかも録画したはずのビデオも見つからないので
今やってるLegendsはすごく新鮮な気持ちで見れています。
133音速の名無しさん:04/01/20 01:51 ID:tm57pRTn
94年以降はツマランと思ってたけど、94年・95年の日本GPは
荒れたレース展開だったので楽しめた。
つーかこの2戦とも現地観戦したんだが。
134音速の名無しさん:04/01/20 03:54 ID:9J0PXKCw
そういえば、89年の鈴鹿の後
セナプロの車載カメラのみの番組あったよね
延々と1レース丸ごと
懐かしい、、録画してたのを観てみよう、最後まで観る自信ないけど
135音速の名無しさん:04/01/20 17:10 ID:b4Wq4/Uz
>>134
セナのマシンがオフィシャルに押し掛けされる時の音が好きです。
136音速の名無しさん:04/01/20 22:55 ID:0/pnvdJN
>>128
古臭い? 95以降って超ショボイし、94以前は87以外なら十分通用するレベルでましょ。
137音速の名無しさん:04/01/20 23:06 ID:K2JXhGTN
俺は久々に見たがかなり古くさく感じたぞ。
138音速の名無しさん:04/01/20 23:07 ID:+aLy+hq1
2003年までの日本グランプリを放送するにはこれからの土曜に1レースじゃ間に合わないよね?
どうなるんですかね。
139138:04/01/20 23:09 ID:+aLy+hq1
>>136
初めて見るものにとってはカナリ古臭く感じました。
140音速の名無しさん:04/01/20 23:09 ID:bVSaBURy
開幕までって意味?

別に間に合わなくても良いだろ。ただの再放送なんだし。
141音速の名無しさん:04/01/20 23:10 ID:+aLy+hq1
オフシーズンだけで終わらすと思ってました。
開幕しても関係ないんですね。
142音速の名無しさん:04/01/20 23:16 ID:P+/Q5ppU
いや、2月いっぱいで終わらす筈だよ。
143音速の名無しさん:04/01/20 23:16 ID:Cv+SM4k7
だったら開幕してからも
過去のレース放送し続けてくれ〜〜!!
144143:04/01/20 23:17 ID:Cv+SM4k7
うっ・・・リロードし忘れた
145音速の名無しさん:04/01/20 23:23 ID:+aLy+hq1
じゃあ2月は土曜日以外にもやるのかな?
146音速の名無しさん:04/01/20 23:25 ID:IaiaxZ7R
>>145
2/26の開幕直前SP、あたりにやるのかなぁ?
147音速の名無しさん:04/01/20 23:26 ID:+aLy+hq1
2月の頭には全部の放送スケジュールをホームページに載せてほしいな
148音速の名無しさん:04/01/21 00:01 ID:ndZPdPG0
終わらせないでしょ。
去年の総集編のそれとは違うわけだし。

過去のレースを全戦やらずに、しかも一回だけの放送っていうのは
FIAの版権問題でしょ?
149音速の名無しさん:04/01/21 00:40 ID:YYv+C3yO
20日の開放デーでも、サッカーのCLは見られない。それと同じことってわけだな。
150音速の名無しさん:04/01/21 00:52 ID:2ekdiqXF
タクマックス優勝のマカオGPも再放送してくだちゃい。
151音速の名無しさん:04/01/21 01:16 ID:ndZPdPG0
パーフェクトチョイス系は、元から無料開放デーからはずれてる。
152音速の名無しさん:04/01/21 01:20 ID:YYv+C3yO
>>151
しったかスマソ
153音速の名無しさん:04/01/21 08:44 ID:NXhZzURd
再放送はされないのでご注意くだされ!
154音速の名無しさん:04/01/21 09:57 ID:ndZPdPG0
まぁ、短期再放送はないけど日本GPだけの放送はすでに3回目?
155音速の名無しさん:04/01/21 11:37 ID:h1RwCUlu
2度目
156音速の名無しさん:04/01/21 17:41 ID:Bl+ZisSB
おでん
157音速の名無しさん:04/01/22 07:25 ID:EHbXyPn2
とりあえず、暫定の放送予定を。

F1 Legends〜日本GP17年間の軌跡〜

2/07 14:00-16:20 #12 1998
2/14 14:00-16:00 #13 1999
2/21
14:00-16:00 #14 2000
16:00-18:00 #15 2001
2/28
14:00-16:00 #16 2002
16:00-18:00 #17 2003

F1 Legends〜川井一仁ベストセレクション〜

2/22
14:00-15:56 #5 1996 ポルトガル
15:56-18:04 #6 1989 ハンガリー
18:04-19:50 #7 2000 ベルギー
19:50-22:00 #8 1993 ヨーロッパ

2003 FIA Gala
2/15 23:00-24:00

2004 開幕直前SP
2/26 21:00-23:00

※出典:「グランプリ特集」より
158音速の名無しさん:04/01/22 07:36 ID:EHbXyPn2
あと、、、

◆フェラーリワールドTV(新作)
2/15 16:00-20:00

◆F1川井塾
1/29 25:00-26:00
2/12 25:00-26:00

◆モーパラ(739ch)
今晩 21:00-22:50
2/19 21:00-22:50
159音速の名無しさん:04/01/22 09:20 ID:AqG0y+Vd
ありがとねん
160音速の名無しさん:04/01/22 10:10 ID:jwGSMFcu
>>157
00'〜03'は2年分づつ一度に放送か。
土曜日は仕事だからいつも留守録してるんだが、
これだとテープ交換ができないし、3倍速で入れるしかないかな。
いつも思うけど、昼間じゃなくて夜とか深夜に放送してくれればいいのに。
161音速の名無しさん:04/01/22 20:32 ID:JWQSg+aY
89ハンガリーってブーツェンが勝ったやつか?
162音速の名無しさん:04/01/22 20:44 ID:rZtXxP/V
>>161
ブーツェンが勝ったのは90年でつ。
(セナがナニーニを、ベルガーがマンセルを撃墜したレース)
163音速の名無しさん:04/01/22 20:48 ID:KZXIAfuu
>>161
それは90年だね、優勝してもチームクルーが出迎えしなかった年
89年はマンセル予選13番手から優勝した年
164音速の名無しさん:04/01/22 20:52 ID:KZXIAfuu
>>161
それは90年だね、優勝してもチームクルーの出迎えがなかった年
89年はマンセルが予選13番手から優勝した年だよ
165音速の名無しさん:04/01/23 00:32 ID:kKgo40n9
>>161
番組CMで一瞬見たが
関テレの馬場さんの実況が衛星回線の都合か
声がこもっている。
166音速の名無しさん:04/01/23 08:04 ID:7vFMnvWD
>>163
89ハンガリーは予選12番手からだよ・・・・・
167音速の名無しさん:04/01/23 08:48 ID:91wuUx7u
馬場さん   懐かしい
168音速の名無しさん:04/01/23 08:50 ID:9wwv8ud8
馬場さんが実況するとセナが勝てないっていうジンクスがあったよね。
91年だっけ?にジンクス打破されたけど。
169音速の名無しさん:04/01/23 16:00 ID:+bQ2X+w6
>>168
88年イギリスは、馬場アナが実況したけど
セナが勝ったような気がした。
それ以降は、馬場アナが来るたびにセナが勝てなかったと思ったな。
170音速の名無しさん:04/01/24 09:10 ID:qopOgnH7
今日放送日だよ!録画し忘れるなっ!!
171音速の名無しさん:04/01/24 10:39 ID:N3QURc+t
96年も、おもしろくない印象があるので録画しない。
172音速の名無しさん:04/01/24 10:41 ID:sxWS+h2D

K・O・G・A 古賀
やっぱ卒業してねえ
173172:04/01/24 10:42 ID:sxWS+h2D
誤爆しました。逝ってきます。
174音速の名無しさん:04/01/24 14:56 ID:yrs38mrQ
ジャック、輝いているな〜この頃。
175音速の名無しさん:04/01/24 15:08 ID:KOefb45p
何方か実況スレのURL張ってくれないかな。
176音速の名無しさん:04/01/24 15:11 ID:KvudrBSg
ちゃんとお気に入りに入れておけ
http://live-racing.net/livebbs/live/
177音速の名無しさん:04/01/24 18:47 ID:BVQ/Qjyn
この頃は”普通に”放送してましたねフジもw
林さん(ピットレポーター)いたなぁ〜
178音速の名無しさん:04/01/24 19:22 ID:GxyKsa7S
当時は当時で、鈴木氏ねと思ってたんだけど
去年は史上最高に酷かったからなぁ。
179音速の名無しさん:04/01/25 00:01 ID:4LN7xh6U
>>139
今日やったオープニングは、初めて見るものでもカッコ良かったです。
180音速の名無しさん:04/01/25 00:12 ID:W8hT0ImY
ビルヌーブvsヒルって全然面白くなかった。あとビルヌーブのオーバーテイクていったって圧倒的に優れたマシンに乗っていただけだよ。
181音速の名無しさん:04/01/25 00:47 ID:NDZPw7fn
>>180
漏れは、弱禿マンセーな解説陣にびびりました。今、当時必要以上の盛り上げというか解説をした
本人たちに聞かせてあげたいよ。気持ち悪いくらいの弱禿持ち上げにまいった。
182音速の名無しさん:04/01/25 01:03 ID:CL92CyKT
まああの頃の背景としてセナ亡き後の新たなスターを作る為、無理にでも祭り上げたんだろうなあ。
その白羽の矢が当たったのが弱禿だったのかと。

183音速の名無しさん:04/01/25 11:49 ID:pcCtVH/E
そりゃ、そうでしょ。
あのジルの子供で、カートでチャンピオンになってF1にきてだ。
しかも、ルーキーイヤーでタイトル捕れるかも!となると
持ち上げる罠

>180
同じマシンに乗っているものどうしなんですが。>96年のタイトル争い
184音速の名無しさん:04/01/25 12:52 ID:AjStvusS
1995年の日本GPの再放送では何で後藤久美子が映っている部分がカットされているの?
スタート前にアレジにヘルメットを渡しにいくシーンや、リタイアしたあとに淋しそうに
モニターを見つめるシーンとか。個人的にはモニターでリタイアしたアレジのゴトウクミコと書かれたヘルメットを
見ながら涙を浮かべているシーンが1995年日本GP の一番印象的だったのですが。
2000年にやった再放送のときもカットされてましたよね
185音速の名無しさん:04/01/25 14:54 ID:AjStvusS
1995年までのレギュレーションだと、ヘッドプロテクターが義務づけけられてないから
アレジやシューマッハーがコーナーを曲がるときにヘルメットを傾ける癖がよく見えて
かっこよかった。ただ、1996年はシューマッハーが別の意味でヘルメットを傾けていた
。シューマッハーが失敗作のマシンで少しでもタイムを稼ぐために、ストレートで
ヘルメットを傾けてインダクションポッドに空気をより取り込む努力をしていた。
あと、マクラーレンのバタバタウイングを使用していたけど、1997年のフェラーリは
日本GPで、バタバタせずにしなるタイプのフロントウイングを使用していた。
130R進入直前の最高速部分なんか、顕著にしなって見えた。
186音速の名無しさん:04/01/25 16:58 ID:P/t6aIkm
ベルガーがヒルとかにシケインでぶつけまくってたけどベルガーってアホ?
187音速の名無しさん:04/01/25 17:02 ID:p9dk58aX
>>186
そのわりにはレース中にファステスト出したりしてほんとわけわかめ


96年で印象に残ったシーン
ウイング破損した右京が番長に対して車体を左右に揺らして怒ってたシーンに萌え
188音速の名無しさん:04/01/25 17:17 ID:ehn7aNYq
>>187
彼はああいうレースが多かったよな。
たとえ相手が悪くても自衛というか、危ない奴のときは気をつけるくらいはして欲しかった。
この年のカナダでもロセットにやられてるし。
過去の話だから気にしないけどさ。
189音速の名無しさん:04/01/26 01:34 ID:hynmNWdi
>>186
上空からの映像見ていて思ったのだが
ベルガーのブレーキングがスゲェ深かった。

仕掛けどころで仕掛けられる状態だったんじゃない?
190音速の名無しさん:04/01/26 09:04 ID:YTKH0nu0
遠慮してるよーじゃレーサーには向かない
191音速の名無しさん:04/01/27 08:53 ID:dS4R6jcz
表彰後、シャンペンをチュ―って吐き出すデーモンはいかがなものかと・・・
192音速の名無しさん:04/01/27 17:12 ID:7Tj0TFUC
>>191
2000年のフランスでペヤングもやってた
193音速の名無しさん:04/01/27 19:05 ID:niIrH31j
F1じゃないが、定岡みたいに鼻から吹き出すよりはマシかと。
194音速の名無しさん:04/01/27 19:08 ID:WcJQWPiV
>>191>>192
生ダラ出演決定だな。
195音速の名無しさん:04/01/28 00:25 ID:cc62aiSQ
塩原アナが実況すると顎が勝てないってのも一時あったが最近は少ないな
196音速の名無しさん:04/01/30 23:12 ID:UIKhHdu1
ageとくか
197音速の名無しさん:04/01/31 02:42 ID:ZNgsa0/S
今日の見所は!!




エロイ人よろしく(゚-^*)♪
198音速の名無しさん:04/01/31 02:47 ID:3BzG7Jek
アーバインの逆バン位か・・・
199音速の名無しさん:04/01/31 02:58 ID:GJIqrKNW
明日の日本GPを観たあとにこの日まで観るのを温存してた川井セレクションの
97ヨーロッパを続けて見るとウマー
200音速の名無しさん:04/01/31 02:58 ID:GJIqrKNW
おっと今日か。勘違いする所だった
201音速の名無しさん:04/01/31 03:22 ID:ouuokIpF
先週の最後にかかった曲って酷かったなぁ。ゲーム曲みたいでしらけた。
あの曲がかかるようになってから、当時は見なくなってしまった。
202音速の名無しさん:04/01/31 03:30 ID:SWonf/bT
>>199
ケイコの君が代まであと10時間ほど。。。
203202:04/01/31 03:32 ID:SWonf/bT
_| ̄|○ ケイコは1998年だった
204音速の名無しさん:04/01/31 05:14 ID:kCJTnrXF
>>201
96年って毎回あれだったのか…
あれじゃレース面白くても余韻ぶち壊しだな。
205音速の名無しさん:04/01/31 08:22 ID:UJHPcCgs
君が代はカットされるんじゃないの
206音速の名無しさん:04/01/31 11:42 ID:SWonf/bT
>>205
98年は放送枠が140分もあるんだ。スタート3回やったとはいえ、漏れは君が代はフルバージョン
だと信じたい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
207音速の名無しさん:04/01/31 12:34 ID:Z24AiPBV
nyでKEIKOの君が代見た…
あの30秒程の間、世界中の時間が止まったような気がした…
208音速の名無しさん:04/01/31 14:38 ID:czXsMkFK
憂愁の時か・・・
209音速の名無しさん:04/01/31 22:19 ID:Z27kP9F1
97年の日本GPを久しぶりに見たがアーバイン大活躍だったなあ。

最初のハッキネンとシューを抜いたときも
現地のモニターでその場面が映し出されて大盛り上がりだったのに、
テレビではライブでその場面を捉えてなかった。
「フジテレビへたくそ」、と言っていた事も思い出したよ。
210音速の名無しさん:04/01/31 23:06 ID:nmQsjjC0
今年の鈴鹿は女子十二樂房で内定しているようだ。
211音速の名無しさん:04/01/31 23:10 ID:zGUmMN/C
>>210
と、言いますと?

漏れは混同がどうなるのか、それが知りたい。
去年の痴情派は史上最低だったーよ。
212音速の名無しさん:04/02/01 08:59 ID:aH0wxEjY
剛十二樂房の方がいい
213音速の名無しさん:04/02/01 09:53 ID:8EudYIW5
来週はあの曰く付きの君が代...
214音速の名無しさん:04/02/01 12:12 ID:WDhkQgPg
>>210
テロ朝のカーンと同じくらい外してる
215音速の名無しさん:04/02/01 17:12 ID:3geuq3+A
>>214
と言いますと?
216音速の名無しさん:04/02/02 09:40 ID:EfZJm93q
稽古か?
217音速の名無しさん:04/02/02 12:54 ID:r0foEFhf
>210

 上海GPだったりして。
218音速の名無しさん:04/02/02 16:19 ID:FHb/QZqN
■女子十二楽坊 vs. 台湾独立〜「中国版美女軍団」の政治利用■
http://www.akashic-record.com/y2004/be.html
219音速の名無しさん:04/02/02 17:56 ID:PB4c1pR9
98年と言えば、KEIKOの他にも
観月ありさにシャ乱Qの髪の長いヤツにLUNA SEAの名前知らんヤツ・・・
大魔神は予選だけだった?
220音速の名無しさん:04/02/03 01:42 ID:HPGGghxw
>>219 はたけと、SUGIZOだっけ??
今度の土曜日が楽しみなんだか怖いんだか、分からなくなってきた…_| ̄|○
221音速の名無しさん:04/02/03 09:06 ID:ZSNQXVLB
無理して思い出さなくてもいいよ
222音速の名無しさん:04/02/04 09:31 ID:MvT3ek13
そだ 無理はいかん
223音速の名無しさん:04/02/04 09:40 ID:jnEc3FEI
>>220 タイセーだった。86でレースするとか言ってた
224音速の名無しさん:04/02/04 15:32 ID:BRBUDgkv
亜久利が、アーバインのこと「やっぱり頭悪い」っていってたGPって何年だっけ?
225音速の名無しさん:04/02/04 19:38 ID:6ZEur1bU


          あー
きーみーがー           ぁー
            よー   わ
               おー
                  
226音速の名無しさん:04/02/05 09:26 ID:J+92AnsA
音程が違うぞ!
227音速の名無しさん:04/02/06 09:32 ID:BMduZAj8
明日が放送日です
228音速の名無しさん:04/02/06 22:54 ID:hyAEHzhF
虎やシンちゃん。・・・・トホホ。
229音速の名無しさん:04/02/06 23:37 ID:ZDXF9dDW
明日は少し延長するぞ。録画モード注意。

アゴがプレッシャーに負けて、一人全力でフォーメーションラップ走ったからなw
タイヤは飛ぶわ、Keikoの歌が聴けるわ、個人的には暗黒期を抜け久々に帰って
きた緊迫の日本GPだ
230音速の名無しさん:04/02/07 12:18 ID:mB64mCvo
来週の松本の君が代は保存版だな
231音速の名無しさん:04/02/07 12:43 ID:5MFEzLBO
あと一時間でkeikoの君が代が聴ける。わくわく
232音速の名無しさん:04/02/07 12:45 ID:DVA/RqIL
ドキドキ
233音速の名無しさん:04/02/07 12:45 ID:kcOVylfe
権利関係でカットされてたり
234音速の名無しさん:04/02/07 12:46 ID:G9FyYCQm
みんな君が代が目当てかよ(w
235音速の名無しさん:04/02/07 13:02 ID:IJL8Pe13
あと1時間切ったか (O_O)ドキドキ
236音速の名無しさん:04/02/07 13:04 ID:5MFEzLBO
で、ダビスタ観てるんだろ。
237音速の名無しさん:04/02/07 13:27 ID:d02d5mL0
04出るのか…
238音速の名無しさん:04/02/07 13:51 ID:kcOVylfe
あと10分ムハー( ゚∀゚)=3
239音速の名無しさん:04/02/07 14:12 ID:mB64mCvo
君が代カットワラタ
240音速の名無しさん:04/02/07 14:21 ID:IJL8Pe13
うん 君が代なかったな

ちょっとがっかり 聞きたかったw
241音速の名無しさん:04/02/07 17:32 ID:sqIQel/j
川井ちゃんセレクションじゃなくて、リクエストスペシャルとかやってくれないかなあ。
242音速の名無しさん:04/02/07 18:31 ID:zXzIs4kL
顎がマクラーレンピットに殴り込んでいくところがもう一度みたい。
243音速の名無しさん:04/02/07 23:59 ID:3CJOCbA2
今、番宣やってるけど川井セレはウンゲロリンクとドニントンパークは
期待できそうだな。
サドトリルとスペルマゾ・フランコルシャンは大して面白くないと
記憶してるからな。
244音速の名無しさん:04/02/08 04:07 ID:jcu0C710
顎は前年の天罰覿面って感じだな(w
245音速の名無しさん:04/02/08 05:24 ID:inbqBsrX
98年の鈴鹿って言うと顎が最後尾スタートになって
前の奴らは暗黙の了解で道譲るんだけどヒルが頑固にブロックしててワラタ
246音速の名無しさん:04/02/08 07:07 ID:STeCY2VY
顎のエンストとタイヤバーストの原因は何よ?
247音速の名無しさん:04/02/08 09:10 ID:jcu0C710
虎と絡んだ香具師の破片踏んで
248音速の名無しさん:04/02/08 11:43 ID:dBvm0axs
>>246
二回目のウォーミングアップの時に一人だけ前に出すぎて、
じっと待ちすぎたからって聞いたことがある
249音速の名無しさん:04/02/08 12:52 ID:vlreMxNo
ヒルってこの他にも周回遅れなのにシューを執拗にブロックしてなかった?
250音速の名無しさん:04/02/08 12:59 ID:15qN/OKO
>>245

でも、レースなんだからそれが当然なのだが。
あそこで安易に譲ってたやつらはやっぱり大成しない連中らが多かったしな。
251音速の名無しさん:04/02/08 12:59 ID:spmKm2N2
>>249
前年の97年だろ。
おれは露骨にブロックしてるようには見えなかったけどな
252音速の名無しさん:04/02/08 13:37 ID:rfbBoqfT
昨日放送の98年もブロックしてた。
顎との確執はあったにしてもそんな大人気ない事せんでも・・・
若くて実績がないドライバーならともかくすでに周知の実績を持つ元チャンピオン
ドライバーのやる事じゃないと正直オモタ
ヒルって時々ああいうガキっぽい側面が顔を出して少し萎える。
いいドライバーなんだけどなぁ
253音速の名無しさん:04/02/08 14:16 ID:vlreMxNo
>>251
ああ、先週みたんだっけか?
最近はすぐに譲らなきゃペナルティ食らうけど
昔は周回遅れ抜くのも上手い下手があったからな。
中嶋なんかも昔のGPで結構踏ん張ったりしてたよなw
254音速の名無しさん:04/02/08 16:13 ID:jcu0C710
249

つーか98年は同一周回だから譲る必要ナッシング
255音速の名無しさん:04/02/08 17:53 ID:4rEmP+wh
>>252
同一周回なんだからブロックして当たり前
むしろマシンの性能差は全然フェラーリが上なのに
あそこまでブロックできたのは
ヒルだからこそでしょ
256音速の名無しさん:04/02/08 18:14 ID:XUi1mXUw
あのブロックがあったからこそ、ヒル4位入賞、コンスト4位奪取に成功したんだと言ってみる
シューマッハにチャンプ獲るという目的があったのと同じくヒルにもコンストラクターズ争いで逆転する
使命が与えられてたわけだ。
257音速の名無しさん:04/02/08 18:45 ID:STeCY2VY
ラルフは兄に間違ってもぶつからないよう早々に抜かせた後、距離を保って走っていやがったな
258音速の名無しさん:04/02/08 19:34 ID:ESXV9ADN
>>255
鈴鹿だからというのが大きいと思う。ブロックするとラップタイムが落ちて
得にはならないけど、譲る際のリスクを避けたと考えるのが妥当だろうな。
譲って自分のペースで走れたらもっと楽にフレンツェンに追いつけたかもしれないが。
259音速の名無しさん:04/02/08 20:12 ID:IIP7irkb
>>258
そうそうブロックしながら走るとラップタイムが落ちる。レコードラインを
外しながら走るから当たり前だが。しかもタイヤの寿命も早まる。
ピットインのタイミング等当初立ててたレース戦略に狂いを招く。
明らかにタイム差があるトップ車はとっとと前に行かせた方が結局は得。
トップチームの車をさっさとパスさせるのは即ヘタレと解釈するのは
間違っている。
260音速の名無しさん:04/02/08 20:16 ID:LUQw5zMp
>>256
HHFは99年からジョーダンに移籍するから
持参金代わりに最終ラップで譲ってやったと言ってる。
261音速の名無しさん:04/02/08 21:28 ID:15qN/OKO
まぁ、個人の意見だから色々あっていいんだけどね。
もしFIAがあのブロックがおかしいなんて言い出すのであればいっそのことラリーみたいにタイムトライアル制にしろっていってやりたいがな。
給油ありのレースって遅くても勝てるっていうのがなくなるんだよな。
これが正論のようにも見えるが、サーキットで競ってるんだから、抜けなきゃ負けって言う方が面白いと思うのは俺だけだろうか・・・
262音速の名無しさん:04/02/08 21:45 ID:GmtZdxRf
みんなミカと顎の直接バトルが見たかった。ただそれだけだよ。
263音速の名無しさん:04/02/08 22:14 ID:0HZHKWRr
>>262
禿同。でもアルヌーみたいなヤツはいつの時代もいていい気もする。
さすがにシュレッサー(ラリーでの愚行)まで行くと殺意を覚えるが・・・
そういえば94年はハッキネンが顎をブロックしたもんなぁ。運命ですな。
264音速の名無しさん:04/02/08 22:21 ID:+ehblIGs
ヒルのブロックに関しては、競争力を持ってたウィリアムズ時代にもっとやっておけよと
言いたいね。ある意味、F1人気が低迷した原因は、あの頃最強のマシンに乗りながら
ことあるごとにカモにされてたあいつにあるといってもいい。アゴもセナは亡くなるわ、
最強マシンがライバルになるわで、ハキネソが競争力のあるマシンに乗るまでライバルに
恵まれなかったなぁ。
265音速の名無しさん:04/02/09 03:58 ID:8IgY60Wg
>>261
総合するとワンメイクがベストという事になるw
266音速の名無しさん:04/02/09 09:09 ID:D/XII7si
初めてサーキットで観戦した年でした。
267音速の名無しさん:04/02/09 10:08 ID:D6iXpNMZ
>>262
ヒルが譲ってもペヤヤ先生が多少は抑えたはず。
順調に2番手まで上がったとしても、簡単に追いつかれるミカではなかろう。

エンストした時点で顎は終わってたんだよ。
ミカと顎の直接バトルなんて夢見杉。
責めるなら様式美を責めるべし。
268音速の名無しさん:04/02/09 12:42 ID:7UNSyIgI
エンストしなかったらレース自体は顎圧勝だったと思うが。
269音速の名無しさん:04/02/09 13:39 ID:e625Nq7K
レース界で「たら・れば」は禁物。
270音速の名無しさん:04/02/09 14:11 ID:izo1xqB1
2ちゃんに「たら・れば」は必須。
271音速の名無しさん:04/02/09 17:02 ID:DVSdEfsA
>>268
正直微妙
272音速の名無しさん:04/02/09 20:47 ID:PrEw4vJ1
98年の最終戦日本GPって前のGPが終わってから、1ヶ月も間隔が空いたんですね。
何か特別な理由があるんですか?
273音速の名無しさん:04/02/09 23:11 ID:AxRhGm8J
サイレススズカが逝った日だったな。
274音速の名無しさん:04/02/09 23:14 ID:SjLUlJRy
今回見逃した…
古館が久々にゲスト解説で出たのって何年の何GP?
275音速の名無しさん:04/02/10 01:00 ID:7N559TY1
>>274 私もタイマー録画失敗しちゃった。(,ノд`)。クスン
また何年かして再放送してくれるのを気長に待つよ…_| ̄|○
鈴鹿20年目にあたる06年にでも、またやってくれるんじゃないかと期待…
確か、06年頃まではフジテレビとFIAの契約が残ってる筈。
276音速の名無しさん:04/02/10 09:21 ID:S0Z61Xxc
最初のスタートディレイで、
マクラーレンはサイドポンツーンのドライアイスを入れていたから、
トラブルにならなかったんだろうね。
フェラーリは何もしてなかったもんね。



277音速の名無しさん:04/02/11 00:07 ID:7i41HTRd
>>272
間に1戦入るかも、という状態だったような。
南アフリカ?中国?
このときはフランスGPも開催するかどうかゴタゴタしてたような。
WCの年だったからかな?タバコ広告がらみかも。

極めて曖昧な記憶でスマンカッタ
278音速の名無しさん:04/02/11 14:13 ID:0z0FlD0h
あれっ なんか盛り上がらないねぇ
279音速の名無しさん:04/02/11 23:56 ID:LSrDkylS
>>275
フジとの契約は今年一杯だよ。
280音速の名無しさん:04/02/11 23:57 ID:tdUh7Kck
よそで、1000ゲッチュしますた
281音速の名無しさん:04/02/12 09:23 ID:CTk8X43O
おめでとさん
282音速の名無しさん:04/02/13 09:23 ID:+FPWQp4V
おぉ〜〜っ  明日放送日じゃん
283音速の名無しさん:04/02/14 07:25 ID:Io+W/XIa
今日も君が代カットの悪寒
284音速の名無しさん:04/02/14 10:14 ID:lyWF8BLn
>>283
そりゃそうだよ

みんな録画し忘れるなよっ!
285音速の名無しさん:04/02/14 10:34 ID:odyV/C6a
A
286ウザイ ◆UZAImHlGQE :04/02/14 11:51 ID:27XNW2Xh
ここからつまらなくなるわけだが・・・
287音速の名無しさん:04/02/14 11:52 ID:FWgdyV9x
・・・93年以降もう十分つまらないわけだが。
288音速の名無しさん:04/02/14 13:55 ID:YJexf2cT
くそー朝からSkyはいらねえパーフェクトは入るのに
こりゃあみれそうにもないな・・
289音速の名無しさん:04/02/14 14:01 ID:BFFQ61Tq
・・・面白かったのは95年のアレジが最後なのだが。
290音速の名無しさん:04/02/14 14:05 ID:FWgdyV9x
>288
それ、アンテナずれてるぞ。
291音速の名無しさん:04/02/14 14:08 ID:Io+W/XIa
君が代カット
292音速の名無しさん:04/02/14 16:19 ID:0hO4L5Qs
エンディング短くなかったか?なんか不自然だったぞ。
293音速の名無しさん:04/02/14 16:22 ID:JXVZzN0B
君が代は定番のテープ流すかブラスバンドだけでいい。歌が入ると
歌詞が間延びしてるからみんな間が抜けたような歌い方になるんだよな。
ギターの時はその冗長間抜けっぷりをうまく騙せてたと記憶してるけどそれもカット?
294音速の名無しさん:04/02/14 16:24 ID:rpk+NEJh
合唱団でいいよ。
295音速の名無しさん:04/02/14 16:51 ID:uzcB0XA6
来週はいよいよ川井チャンセレ2だのぉ
296音速の名無しさん:04/02/14 17:20 ID:vWES8Ub6
録画失敗したよ
ショボーン
297音速の名無しさん:04/02/14 18:43 ID:1pFD1cFJ
危ない危ない録画した後急に天気が悪くなってさっき雷までなってたw
298音速の名無しさん:04/02/14 22:45 ID:TF7AM/sX
99年のエンディングよかったのに、前半部分がカットされてたね。
ハッキネンがモンツァで泣いて、マレーシアでがっくりしたあとに、
鈴鹿のスタートで前に出るシーンが印象的だったのに…
299音速の名無しさん:04/02/15 04:35 ID:fIGsdXHO
やっぱ良いわ。
ハッキネンのガッツポーズw
300音速の名無しさん:04/02/15 11:19 ID:Eilwx6U0
今日はFerrariのと表彰式と・・・
301音速の名無しさん:04/02/15 14:37 ID:m5wtjTlf
00年と01年の分は見つかったのに、
99年のビデオがまだ見つからない…OPとEDダビングして追加したいのにな(´・ω・`)
302音速の名無しさん:04/02/15 16:57 ID:UddOyVtg
99年のエンディングのスタッフロールが早回しでワラタ。
303音速の名無しさん:04/02/15 23:20 ID:7QesEjQw
来週がまちどうしい〜♪
304音速の名無しさん:04/02/15 23:49 ID:6qellm1o
若い人にはハッキネンってヒーローなんだね。爺には物足りないけど、これも時代なんだね。
305音速の名無しさん:04/02/16 00:15 ID:O5VpVqgw
ミカ、ロータス時代にジョニーとイエローハットCMでてた
サムアップしながら全然垢抜けしてなくて・・・なつかすいな
306音速の名無しさん:04/02/16 01:08 ID:p7Q7S3Zb
>>304
1990マカオF3のクソ生意気なハッキネンを見たら惚れますぜぃ
307音速の名無しさん:04/02/16 09:21 ID:A9uGgl83
>>292
時間余ってるのに変な編集だったね
308音速の名無しさん:04/02/16 12:17 ID:Dxe17ard
>>304
アゴを破ってチャンピオンになった数少ないお方だからでは。
でも98年はハッキネンが勝ったっていうかアゴが自滅しただけっていう気も。
スパの件もあるし。
309音速の名無しさん:04/02/16 17:46 ID:AxLYuR0v
test
310音速の名無しさん:04/02/16 18:23 ID:mI8iOswn
誰か今までのLEGENDSを分割ファイルにして
ttp://archives.newsplus.jp/up/all.html?1071931566
にあげてくれる神は降りませんか?
311音速の名無しさん:04/02/16 18:29 ID:2P5G2J40
でかいから無理。
312音速の名無しさん:04/02/16 18:36 ID:9/YHxJN5
著作権に引っかかるから無理。
313音速の名無しさん:04/02/16 18:37 ID:mI8iOswn
璃樹無で分割!!でなんとかなりませんかね??
314音速の名無しさん:04/02/16 18:43 ID:9/YHxJN5
ただでもらおうという根性がいけ好かない。
金貰ってもエンコするまでは、自分のためにしたとしても
分割して上げる手間をかけるやつがいるとも思えない。
また再放送たぶんするだろうから、それまで待つんだね。
315音速の名無しさん:04/02/16 21:45 ID:it1avHLl

むかつく回答だな
316音速の名無しさん:04/02/16 22:04 ID:OOl8AGip
2000年は決勝より予選が見たいんだよな
317音速の名無しさん:04/02/16 22:18 ID:aaKYCk3d
314はエンコも出来んくせに生意気な
318音速の名無しさん:04/02/16 23:26 ID:1R0kbLZ4
むかつくけど正論
319音速の名無しさん:04/02/17 00:04 ID:W8Ace/c5
>317
貰おうとするくせに、生意気なのは君。
言ってることは正論。
今回のも地味に2回目?の再放送だから
来年、もしくは今年の末あたりもう一度やるんじゃないか?
320:04/02/19 21:41 ID:kgO+BWy1
F1 LEGENDS 〜日本GP 17年間の軌跡〜
2/21(土)
14:00〜16:00 #14 2000年:M.シューマッハ(フェラーリ)
16:00〜18:00 #15 2001年:M.シューマッハ(フェラーリ)

F1 LEGENDS 〜川井一仁ベストセレクション〜
2/22(日}
14:00〜15:56 1996年:ポルトガルGP (優勝:J.ビルヌーブ)
15:56〜18:04 1989年:ハンガリーGP (優勝:N.マンセル)
18:04〜19:50 2000年:ベルギーGP (優勝:M.ハッキネン)
19:50〜20:00 1993年:ヨーロッパGP(ドニントン)(優勝:A.セナ)
321音速の名無しさん:04/02/19 22:22 ID:gN50Drnl
先日、宝島発行のセナの本見てたら、ほとんどのチーム関係者が
セナの走りで印象的な物は?に「ドニントン」入れてるよね。
322音速の名無しさん:04/02/19 23:25 ID:LNUT/KSf
ただ、93年のドニントンの時はマシンが不細工すぎて萎える。
323音速の名無しさん:04/02/20 09:26 ID:wmVJm+fh
>>320
妙に分刻みスケジュールになってるけど…
テープ入れ替えてる時間あるんだろか?
324音速の名無しさん:04/02/20 15:37 ID:wj3mr31g
>>320
ようやくDVDレコーダー買ったので、さっそく予約するぞ!
家電製品、パソコンの新品のにおいっていいよな。
325音速の名無しさん:04/02/20 16:53 ID:HxrYtShX
今年もフリー走行の放送なしなの?
土曜のフリーくらい流せよマジむかつく
326音速の名無しさん:04/02/20 16:56 ID:ORM6HBfo
フリー走行は要らないな。
予選なら欲しいが。
327音速の名無しさん:04/02/20 17:18 ID:gFJn4Yd3
>>325
はぁ?今年「は」だろ
328音速の名無しさん:04/02/20 17:19 ID:ORM6HBfo
>327
今年のF1中継の話はここでするなよ?
329音速の名無しさん:04/02/20 18:41 ID:W5wOjXQI
>>327
昨年フリー走行は放送してない
330音速の名無しさん:04/02/20 21:36 ID:CDaRNmtj
フリー走行はいらないが
フリー走行セッションの合間に流してた過去レースのダイジェスト放送枠は復活汁!
331音速の名無しさん:04/02/20 21:38 ID:r0T7waqZ
晒しあげ
332音速の名無しさん:04/02/20 21:45 ID:asbC8Ss8
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
333音速の名無しさん:04/02/21 17:56 ID:TBGb5tRr
ラーララララーラ−ラララー♪やっと終わった
4時間連続観戦は疲れる・・・






明日は8時間・・
334音速の名無しさん:04/02/21 18:20 ID:VLQkm7A+
ビデオは4本もいるよ〜HDDレコーダー欲しいなぁ〜
335音速の名無しさん:04/02/21 18:53 ID:mVLLoMbI
いつもはepのHDDに録画してからDVD焼きしてるんだが、明日はなるたけRに直焼きしてかないと
こんなに詰めて放送しやがって、時間もHDDも余裕ねー
336音速の名無しさん:04/02/22 00:46 ID:NcNqV4+6
今日、全国的に雨の予報だぞ。やばい!
東京近辺は夜から雨らしいから、
ドニントンまともに録画できないかも。
337音速の名無しさん:04/02/22 02:44 ID:AU7cFJsD
XPで録画しても今のDVDじゃ分割しないといけなくなるな
338音速の名無しさん:04/02/22 02:50 ID:fNRvgqwz

ふと
「あ〜、明日はあのドニントンだなぁ・・・」と思ったら、
突然ピットでティレルのメカニックが転がったタイヤ取ろうとして
尻モチついたのを思い出した・・・・。

あれって右京のピットインの時だっけ。
339音速の名無しさん:04/02/22 02:59 ID:mxPtTW3i
スカパーならSPで十分じゃない?どうせ4Mbps程度だし
スカパー2ならXPの方がいいかも知れないけど
340音速の名無しさん:04/02/22 08:28 ID:RrjCDWBw
>336
土砂降りじゃなければ影響ないだろ・・・。
それとも、電波難地域?

>339
スカパー2でも映像画質は一緒でしょ。
ハイビジョンじゃないし。
341音速の名無しさん:04/02/22 12:16 ID:Jq8GQioy
これから出かけなきゃいけないから
テープチェンジが出来ない。
従って96ポルトガルか00ベルギーのどちらかを
切らなきゃいけない。
どっちがお薦めでつか?
342音速の名無しさん:04/02/22 12:37 ID:8uCt6JL0
おいおい、
いま721の画像と音声が乱れてたぞ。
ちなみに俺の地元は晴天でアンテナレベルは26以上ある。
てゆうことは、送信元の東京か大阪の天気に問題ありなんだろうか・・
あと1時間半しかないのに心配だ。
343音速の名無しさん:04/02/22 12:48 ID:94wpE7rT
当方福岡、雨で受信に障害あり
344音速の名無しさん:04/02/22 13:20 ID:8uCt6JL0
>>341
160分テープを買ってきて3倍で取ればいいのでは?
俺はHDDビデオ使ってるから問題ないけど。(親のものだけど)
345音速の名無しさん:04/02/22 16:03 ID:9VGOfSir
3倍は画質&音質おちるから避けたいところでしょ。89年ハンガリーGPのときの音声すごい
古いw。ちなみにここ愛知は曇りだけどアンテナレベル58ぐらいで受信状況に問題なし〜
346音速の名無しさん:04/02/22 16:07 ID:XK9dfABd
馬場アナ実況、バンザイ!!
347音速の名無しさん:04/02/22 16:20 ID:ENKpWHeh
馬場ちゃんいいね
348音速の名無しさん:04/02/22 16:27 ID:9VGOfSir
いいけど電話みたいな音質だね。しかもなんか風が強くなってきたし…
349音速の名無しさん:04/02/22 16:39 ID:bVOtJddT
今スカパ721を放送してる送信所って東京なの?
東京の天気次第?
350_:04/02/22 16:45 ID:lK+XqQXQ
なんか横浜天気悪くなってきた。
ドキドキ。

ていうかどっかで実況やってないの?
参加したいんだけど。
351音速の名無しさん:04/02/22 16:51 ID:qdDdnmgs
352_:04/02/22 17:01 ID:lK+XqQXQ
>>351
どうもありがとう。
353音速の名無しさん:04/02/22 17:11 ID:Vj0BpgGr
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!

四国だけど、悪天候の為に受信が途切れたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
最悪や・・・・・・・・・・・・・・・・・・
354音速の名無しさん:04/02/22 18:12 ID:jbaXRzlu
みんな大変だなぁ 俺はどんな天候でも映像乱れないけどなー
355音速の名無しさん:04/02/22 18:22 ID:BDhbgiH7
今のところ、送信元の悪天候による受信不良は出てないのでしょうか?
356音速の名無しさん:04/02/22 19:34 ID:9R0mGPjy
今回は「フ」が消えてますな。よかった。
357音速の名無しさん:04/02/22 20:08 ID:9u4p0A6H
「フ」ってどういう意味?
358あほです:04/02/22 20:10 ID:gxu06fkr
こちら大阪
消えました
359あほです:04/02/22 20:12 ID:gxu06fkr
あぁああああイライラする!
360音速の名無しさん:04/02/22 20:30 ID:RrjCDWBw
>357
フジテレビから放送された物っていう画面右下にあるマーク
721と739では「フ」の色が違う。
361音速の名無しさん:04/02/22 20:39 ID:fSylqFKL
京都雨降り杉…_| ̄|○
362音速の名無しさん:04/02/22 21:05 ID:ENKpWHeh
>>356
FIAがうるさいんじゃないの?
363音速の名無しさん:04/02/22 21:25 ID:rottenNJ
>>360
了解しますた
364音速の名無しさん:04/02/22 21:45 ID:gw92irbz
愛知県
バリチェロあぼーんと同時に大雨で映らんようになった
365音速の名無しさん:04/02/22 21:47 ID:h+jWsXQo
CATVで見てる俺様は勝ち組。
天候全く関係無し。
366音速の名無しさん:04/02/22 21:50 ID:taTpb6oI
録画してても駄目なのか?
初心者でスマソ
367音速の名無しさん:04/02/22 21:51 ID:gw92irbz
>>366
今は戻ったけど、「受信できません」のメッセージが出て画面まっ黒。
368音速の名無しさん:04/02/22 21:53 ID:uVgmHNHq
うちはCATVもスカパー!も「受信できません」と出てる。
北陸だけど雪でも映ってたんだけどなぁ。
369音速の名無しさん:04/02/22 21:53 ID:Uo+CSSrt
受信不可@愛知
370音速の名無しさん:04/02/22 21:54 ID:h+jWsXQo
ひょっとしたらもう1回再放送するんじゃねえのか?
これだけ各地で受信不可状態ならば。
371音速の名無しさん:04/02/22 21:56 ID:gw92irbz
>>370
東京で問題無いならそのままスルーされそう
372音速の名無しさん:04/02/22 21:58 ID:h+jWsXQo
>>371
それは確かに言えるね。

東京近辺の人、受信できてた?
373音速の名無しさん:04/02/22 22:04 ID:RrjCDWBw
モウマンタイ


スカパーもスカパー2も問題なく映ってた。
374音速の名無しさん:04/02/22 22:06 ID:ZtgyBhqC
風雨強かったけど問題なく見れた
375音速の名無しさん:04/02/22 22:06 ID:RrjCDWBw
>370
それはないな。
F1の放映料、再放送でも高いから1回しか放送していないわけだし。
376音速の名無しさん:04/02/22 22:06 ID:9CQvCedU
広島、多少ノイズ入った。
特に気になるほどじゃないが。
しかし、今回の川井セレクションは番組のインターバルが非常にタイトだった。
インターバル1分。
前回の正月の時は4〜5分あった気がしたが。
VHSで録ってるんでテープの入れ替えを非常に急いでやらないといけなかった。
しかも最近のデッキって中身確認するから入れて停止するまで10秒くらいはロスするから。
377音速の名無しさん:04/02/22 22:09 ID:AU7cFJsD
SPで録画したら最後のレース4.7G越えてた...
しょうがないので川井ちゃんの前説削る(w
378_:04/02/22 22:10 ID:lK+XqQXQ
そうかな?
テープチェンジ余裕だったけど。
379音速の名無しさん:04/02/22 22:24 ID:b+dAYvs/
東京だけど最後が全く見れなかった・・・さいあく!
傘さしたら既に最後のインタビューだったよ・・・
380音速の名無しさん:04/02/22 23:16 ID:/kIys0Po
ドニントン、開始後1時間35分あたりから約1分間画面荒れまくって
「信号を受信できません」。頭来た。
重要な場面じゃないから良かったけど、やっぱスッキリしない・・・
再放送しないと暴動起こるぞ。
当方、神奈川県在住。
381音速の名無しさん:04/02/22 23:19 ID:CyTiErjD
ありゃ各地で大荒れだったんだね うちとこは全然問題なく楽しめた
ドニントン ♥最高♡
382音速の名無しさん:04/02/22 23:23 ID:ENKpWHeh
>>376
VHSで録画か値打ちないなぁ、

せめてSでとれよ ( ´,_ゝ`)プッ
383音速の名無しさん:04/02/22 23:25 ID:Sp4pe2wp
>>377
同じくです(W
384音速の名無しさん:04/02/22 23:51 ID:RrjCDWBw
つうか、スカパー2に変えろよ。
安定してるぞ。

>380
へえ。俺東京だけど全然乱れなかったぞ>スカパーもスカパー2も
スカパー2は録画専門でダブル画面録画の方と他のスカパーチャンネルを
スカパーで写して見てたけど、どっちも乱れなかったけどなあ。
385音速の名無しさん:04/02/22 23:59 ID:gk9chNF4
ハンガリーGPのみHDD録画して
さっきまで見ていたが大丈夫でした。
ところで『POP84』って??
386音速の名無しさん:04/02/23 00:32 ID:aIs2GVDq
>383
よく考えたらFRって手もあるんだがやっぱりSPよか落ちるかな?
387376:04/02/23 00:35 ID:L0QI3PLR
>>382
笑うなよ。
VHSと書いたが実際はSの標準だ。
値打ちって売る訳じゃないからな。
でもウチには92年から2000年まで放送したWOWOW版予選、決勝全部(標準録り)あるぞ。
96年まではVHSだが96年からはSだ。
観直したことはほとんどないがな。

388こころ:04/02/23 00:47 ID:Xofn6eXR
雨で傷害が出て駄目だったドニントンは諦めたが。
それ以外は全てXPで保存。両面RAMに高速でコピーします。
2時間越えたハンガリーも問題ないようだ。
みんなSPとかなんだね。金掛けすぎだろうか。
とりあえずフジTVさん、ありがとう。

しかし川井さんよ、ポルトガルはチャンピオン争いの二人の直接対決ではあったが
レジェンド(伝説)になるようなレースだったろうか?

ちょっとなぁ・・・・・。
389音速の名無しさん:04/02/23 00:51 ID:aKV1zw5z
スカパーで4M、スカパー2で7M程度だからSPで十分
390音速の名無しさん:04/02/23 01:03 ID:tCrH+Dl+
>>387
なんかオタク自慢のようで笑える
391音速の名無しさん:04/02/23 01:11 ID:UOi53+fu
漏れは常にSLPですが何か?
SLPが基本だと思ってるよ。
だってメーカーが言ってる録画時間はSLPだもん。
392音速の名無しさん:04/02/23 01:44 ID:KoFfCSD2
あ〜あ、漏れんとこ(大阪)でもドニントン途中で真っ黒けだったよ
かなりの強風だったので、アンテナがずれたんかと思って諦めて
たけど10分くらいで復帰してよかった

>>388
たしかにあの展開で、ジャクがチャンピヨン取ってたら「伝説」だったかもね

さてさて、来週で終わっちゃうけど、02・03はタコマヲタしか喜ばんやろな
今後は川井セレクションじゃなくて、視聴者セレクションでお願いします>フジテレビ
393音速の名無しさん:04/02/23 01:47 ID:tCrH+Dl+
そうだよな、また放送枠を設けて視聴者アンケートで人気が高い順に8つ放送してくれ
たらフジは神
394和歌山県海南市:04/02/23 08:26 ID:3oTkOJXD
昨日のベストセレクション 4戦放送されたうちの4戦目PM7:50〜10:00の分、大雨の為、受信できませんでした。
雨が降ると聞いていたので、スカパー2も契約してまで準備していたのですが、スカパー2もスカパー1が受信不能に
なってから、数分で受信不可になりました。時間的には、PM8:40〜9:30までが真っ黒画面です。(HDDレコで確認した)
その前後は、巨大なブロックノイズで、まともに見ることが出来ない状態でした。
※川井セレクションうれしいんだけど、一日中、天候が安定していないよ、この時期は。


フジテレビさん、是非とも昨日の放送を再放送してください。お願いします。
395音速の名無しさん:04/02/23 08:52 ID:PHKcnhAT
ハンガリーの音声はなんかいかにも遠い場所でやってますよって感じで
良かった。ドニントンは残像が気持ち悪くて途中で見るのやめた・・・
396音速の名無しさん:04/02/23 08:57 ID:L+sbUMfw
「オーバーテークの醍醐味」で選んだのなら1989ブラジルが選ばれると思うのだが、
あのレースは当時、古舘氏が実況したんだよな。
1月4日放送の4レースも今回の4レースも古舘氏のレースは意図的に外してる。
397音速の名無しさん:04/02/23 10:05 ID:AjeyPa5T
>>396
古舘の声が入ってるから再放送に余計にカネがかかるというのなら
実況の音声は消してもらってもいいんだけどなー。
398音速の名無しさん:04/02/23 10:24 ID:QgPgBpJX
88イギリスはどうだろうw

こんな俺はマンセルファン。リアルタイムは94〜だけど・・。
399音速の名無しさん:04/02/23 11:11 ID:+nSP0oaq
今、HDDレコで確認したけど、全然画像は乱れてないよ

by 東京 スカパー2
400音速の名無しさん:04/02/23 11:30 ID:Iyn9VJfa
2ちゃん的、放送して欲しいLegendsは?っていうことで、希望を1つだけ上げてくれ。

俺の場合

89年 オーストラリアGP

理由
中嶋ファソとしては、忘れられない(ファステスト連発とか)走りをしてくれたから。
401音速の名無しさん:04/02/23 13:07 ID:eeFY4zAB
あれはドキドキしたレースでしたね。
402音速の名無しさん:04/02/23 14:33 ID:LLos55B/
何度も言ってるが、

  1999年ヨーロッパGP

1位走行中のドライバーが次々とリタイヤする大波乱の展開、
ジョニー・ハーバートが久々の勝利。(スチュワート初優勝)


1993年ヨーロッパGPも、あのロータスで4位に入ってたんだな。
403音速の名無しさん:04/02/23 15:29 ID:Iyn9VJfa
ジョニーといえば、93年ブラジル?のベネトンとのバトルも面白かったけどね。
404音速の名無しさん:04/02/23 17:03 ID:y75ctvEr
「オーバーテークの醍醐味」という題名で決めるのならダメかもしれないが94年イモラと
2000年モンツァが見たい。
405音速の名無しさん:04/02/23 18:29 ID:Iyn9VJfa
理由は?
406音速の名無しさん:04/02/23 18:49 ID:VLM2K2Bn
ここ10年のやつはいらない
407音速の名無しさん:04/02/23 18:50 ID:VS4J3f6u
次回は大波乱特集とかいいかも…

98ベルギー、99ヨーロッパ、89オーストラリア、96モナコ…etc

俺は荒れるレースって好きなんだけど、そうじゃない人ってやっぱ多いのかな??
408音速の名無しさん:04/02/23 18:53 ID:YRNzPRzf
>>400
漏れも見たい。

理由
ダイジェスト版で見たことあるけどフルバージョンで見たい
409音速の名無しさん:04/02/23 19:14 ID:9WNuCFQE
98ベルギーは笑えるからなぁ
410音速の名無しさん:04/02/23 19:20 ID:Dftrj+81
>>407
おれもそれ見たいなぁ。他には99年フランスなんかも荒れた展開だったね
411音速の名無しさん:04/02/24 00:25 ID:+NKeLMdv
来週の03年は地上ver.を放送?CSver.を放送?
412音速の名無しさん:04/02/24 00:29 ID:qkxSS1Ac
>>411
漏れは両方とも撮ってあるからどっちでもいいな。
出来ればウエバーを抜いたシーンをいれて欲しいが。
413音速の名無しさん:04/02/24 00:34 ID:vcDF025O
>>411
番組の統一性からオープニングは地上波
その流れで本編も地上波と予想
414音速の名無しさん:04/02/24 00:40 ID:j4KM3Nbs
>>369
豊田は大丈夫でした。
415音速の名無しさん:04/02/24 01:00 ID:C9o4nkGj
>>412
地上波のノーカット版は放送されたことないはずだが・・・
416音速の名無しさん:04/02/24 02:27 ID:Dhr10oAH
>>395
現在だったら出来ないリタイアしたドライバーにインタビューもしていたし
(イヴァン・カペリと中嶋さんへ)
K1のようにネット投票で上位3レースでもいいからまたベストセレクション
して欲しい。
俺は90年のフランスGP見たいけど、古館さんが実況していたから難しいかなw
417音速の名無しさん:04/02/24 02:34 ID:gibwCoHV
>>415
レース映像はCSも地上波も同じ
418音速の名無しさん:04/02/24 02:58 ID:Lf7kMiYV
 ☆ チン  マチクタビレター マチクタビレター           
          ☆ チン 〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\\( ・∀・ )< 今日のタイムはまだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )  \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  愛媛みかん . |/
419音速の名無しさん:04/02/24 03:13 ID:dod/RXNy
>>417
映像ソースは一緒でも実況は(ry
420音速の名無しさん:04/02/24 03:37 ID:o1tDadzk
琢磨トップタイム

1T. SatoBAR1.19.542-
2J. TrulliRenault1.19.640-
3F. MontagnyRenault1.20.256-
4B. WirdheimJaguar1.21.024-
421音速の名無しさん:04/02/24 09:14 ID:0XvMdjSl
映像は一緒なんだけど、地上波は余計な声が多く入ってます。
422音速の名無しさん:04/02/24 09:38 ID:NpsAyvmo
スカパーでの放送なのだから、スカパーバージョンだと思うけど。
423音速の名無しさん:04/02/24 09:38 ID:vszOi2Hn
映像は一緒なんだけど地上波は必要な音声が殆ど入っていません
424音速の名無しさん:04/02/24 17:36 ID:G7Nzdc5z
>>423
不要な音声ばっかりってこと?(w
425音速の名無しさん:04/02/24 19:04 ID:Dhr10oAH
いっそのこと地上波副音声で英語放送したらw
426音速の名無しさん:04/02/24 19:13 ID:wSxayEaQ
>>423
なーんて的確な表現なんだ!(w
427音速の名無しさん:04/02/24 20:41 ID:SS8ujNgb
>>416

90年フランスならny2で流れてる・・・
428音速の名無しさん:04/02/25 06:39 ID:61mmHDXJ
なんで古館が実況していたレースは放送できないんだ?
CSじゃ絶対放送されないジャニーズも混同がF1中継に出ている分には放送されているじゃん。
429音速の名無しさん:04/02/25 08:51 ID:iHAQi4Ec
>428
放送できないってことはないだろ。
だったら、日本GPなんて放送できなかったでしょ?
430音速の名無しさん:04/02/25 18:32 ID:/FoAWkjj
名レースに名実況あり。今のフジF1中継にはそれがない。
431音速の名無しさん:04/02/25 19:04 ID:UD48ErfH
セナラストランのサンマリってっやっぱり放送出来ないの?
432音速の名無しさん:04/02/25 19:08 ID:Ho8fSkSW
>>431
そういやあのレース、最初から最後までフルで見たこと無いな。
433音速の名無しさん:04/02/25 19:12 ID:oyp7Bbin
>>432
当時見たけどボーッとしてて全然覚えていない・・・
434音速の名無しさん:04/02/25 19:17 ID:UD48ErfH
OPにいきなり夕日をバックに三宅今宮?から始まったんじゃなかった?
433と同じで放心状態で、録画することすら忘れて見てた。
もう一度見てみたいんだよなー
435音速の名無しさん:04/02/25 19:23 ID:iHAQi4Ec
最初に>434のような感じで始まって
事故までのレース。そこから再レースをやりはじめて途中で
また三宅と今宮のシーンになって「死亡」が報告された。
三宅がなきながら報告していたっていうのを覚えてる。
436音速の名無しさん:04/02/25 20:06 ID:nxjOJ1F9
>>434
放送前のスポーツニュース(プロ野球ニュースの後番組)で、一報。
で、オープニングはレース後のスタンド席から三宅&今宮の報告からスタート。
(状況を知らない帰路につく観客とかがカメラの前でポーズ取ったりしてた)
川井が簡単に状況を報告した後、レース放送に。
その途中で画面が突然切り替わり、三宅が泣きながらセナ死亡の報告。
今宮も堪えきれずに泣き始め、急遽作られた、セナの追悼ビデオが流れる。
編集されたレース場面を流して放送終了。
翌日、セナ追悼スペシャル番組が深夜に放送され、その番組の後、レースを改めて放送。
で、翌週はWOWOWで、ノーカット版を放送。
437音速の名無しさん:04/02/25 20:27 ID:lfmQ9cfZ
レースの前のニュース見てたなあ
F1だからクラッシュはつきものだけど
いくらセナのクラッシュとはいえ
なぜニュース枠で(しかも直後にF1中継あるのに)とりあげられるのだろう?
そして、ヘリで病院に運ばれた模様とかいってたので
もしかして大事故?・・・っていろいろ考えてたら
あの、オープニング・・・
確かにレースはあまりおぼえてない
フジTVではレース部分の再放送もあったようだけど
うちの地方では、その再放送はなかったと思う
438音速の名無しさん:04/02/25 22:24 ID:J2oMbIoO
事故の次の日は大騒ぎだったな。
フジは勿論、普段F1とは全く縁の無いワイドショーなんかでも取りあげられて。
フジは朝からその年から始まった「めざましテレビ」その後の「おはようナイスデイ」などでもかなり時間割いたし、
夜の7時から日本に居る古舘アナ、森脇氏(芸能人も誰かいたような)、現地の三宅アナ、今宮氏、川井氏出演で緊急特番を組んだ。
439音速の名無しさん:04/02/25 22:29 ID:1TomVsDU
森口博子だよ。場違いだった。
440音速の名無しさん:04/02/25 22:44 ID:H69aFNee
ブラジルの英雄アイルトン・セナ・ダ・シルバは国葬になった。
大統領も3日間喪に服した。
441音速の名無しさん:04/02/25 22:45 ID:iHAQi4Ec
で、結局

89年オーストラリアと99年ヨーロッパしか
一人一つ要望はないのか?
442音速の名無しさん:04/02/25 22:50 ID:J2oMbIoO
オレもどれか一つっていったら89年オーストラリアだな。
ただそれだと重複するので、第二希望は90フランス年。
理由は言うまでもない。
443音速の名無しさん:04/02/25 22:52 ID:J2oMbIoO
↑90年フランス。
訂正。
444音速の名無しさん:04/02/25 22:59 ID:RiK/NeTN
99年フランスGP
445音速の名無しさん:04/02/25 23:09 ID:RiK/NeTN
第2希望
90年ハンガリーGP
446音速の名無しさん:04/02/25 23:13 ID:IE6K4Bdf
90年アメリカのセナVSアレジをもう一度見たいな。
アレジ特集って結構いいかも。
92年スペイン、93年ポルトガル、95年カナダとか。

>>436
94年サンマリノのレースは、後日フジテレビでも完全版が深夜に放映されたよ。
当時の地上波としては珍しく、ノーカットでCMも入らなかった。
あの時初めて編集されていないGPの放送を見た。
447音速の名無しさん:04/02/25 23:16 ID:lEX+GQn7
>>436
あの時の放送で当時フェラーリに在籍してた
後藤治さんが出てきて、「今度は(セナと)フェラーリで
一緒に仕事したい」という感じの言葉を語っていたのが
心に残った...
448音速の名無しさん:04/02/25 23:23 ID:pb0HM6dN
>>440
セナはいつになったら「アイルトン・セナ・ダ・シウバ」と言ってもらえるんろうか。
449音速の名無しさん:04/02/26 00:12 ID:UTHGGbYO
94年フランス。
燃料補給を使った勝ち方はこういう物だと鮮やかに表したレース。
これで俺はF1の面白さが真に分かった。
450音速の名無しさん:04/02/26 00:17 ID:2uXqOB7x
90年は初めてF1をシーズン通してみた年だけど
好レースがたくさんあった。
アメリカ、メキシコ、フランス、
メキシコはこの前CARTをテレビで見たとき
ちょうどあのサーキットでやってたのでセナプロのバトルを思い出した。
あのサーキットは見るぶんには最高に面白いね。
451ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/26 00:27 ID:+aKw1yIe
>>449

面白いか?
アレジとチビ禿が接触したところしか記憶に無い・・・
452こころ:04/02/26 00:51 ID:36jz/UR4
>>440
本当は国葬では無く、国葬級なんだけれどね。まあいいか。
453音速の名無しさん:04/02/26 02:11 ID:ffIgi+HQ
今日は「開幕直前スペシャル」9:00〜11:00あるけど
みんな見る?

漏れは「エースをねらえ」見るから夜中の再放送でいいか
454音速の名無しさん:04/02/26 07:07 ID:QV8Zb6z/
>448
レース界でアイルトン・セナで登録しているのだから、いつまでたってもセナ。
同様に、ピケも本当はピケではない。(ネルソン・ソトマイヨール)
ピケって、母方の旧姓だったよな?確か。
455音速の名無しさん:04/02/26 08:54 ID:yOkLJqcx
>>450
オレも一昨年のCARTメキシコ見たけど、有名だったペラルターダが手前でショートカットされて使用されていないのが残念だった。
やはりあの手のコーナーは現代は無くなっていく運命なのだろうか。
456音速の名無しさん:04/02/26 10:03 ID:LdaFcUTM
>>455
ペラルターダで思い出したけど、今のグランプリサーキットは、あまりにこういうタイプのコーナーが
最終コーナーになるコースが少なすぎると思う。かつてはメキシコやエストリルとかあったのに。
いまやモンツァとインディアナポリス(ここはバンクがあるし、インテルラゴスもコーナーと呼ぶには
Rが緩過ぎるし)ぐらいしかないし、富士も変わっちゃった。(´・ω・`)ショボーン ティルケ市ね
457音速の名無しさん:04/02/26 10:39 ID:yOkLJqcx
>>456
ティルケの全てを否定する訳じゃないけど、最近あまりにも彼のデザインしたコースが多いのは面白くない。
グランプリスピードエフで彼に関する記事を読んだが、彼がなまじっかツーリングカーなどでレースをしているという経験が
彼のコースデザインの特徴に寄与してる気がする。
ツーリングカーとF1じゃスピードレンジが違うし、彼のデザインのコースの特徴である飛び込んでぐるっと回り込むコーナーなんかは
ツーリングカーだったら走ったりするのは面白いかもしれないけど、F1で走るのはかったるいと思う。
ましてや外から見る立場からすると余計に。
マシンやドライバーがじっくり見れるのはいいかもしれないが。
オーバーテイクに関しても彼にも持論があるんだろうが、その考えと現実が違ってるのが現状だと思う。
スレ違いになってきたのでこれくらいで・・・。
458音速の名無しさん:04/02/26 14:28 ID:53gjgd9k
バーレーンも上海もティルケだっけ?
どうもセパンっぽいコーナーがたくさんあるな・・・
459音速の名無しさん:04/02/26 19:49 ID:o/tGLd5I
>>454
448は「シルバ」じゃなくて「シウバ」が正しいと言いたかったのでしょう。
460音速の名無しさん:04/02/26 22:44 ID:HRKlW08B
ティルケの設計では
クアラルンプール(セパン)はいいんだが
あのホッケンハイムリンクの改修が最悪...
あれはホッケンハイムリンクじゃない...
シューマッハーリンクにでも名前変えるんだったら
納得もしたいけれど。
461音速の名無しさん:04/02/26 23:59 ID:CCeYANEp
90年の最終戦オーストラリアが見たい。
462音速の名無しさん:04/02/27 00:13 ID:DuqTgBsQ
>>460
それ同意です。あれはホッケンじゃない。シューマッハーリンク。w
463音速の名無しさん:04/02/27 00:23 ID:R8JhLZWC
でも金を出したのはメルセデス。
だからBMWが皮肉を。
464音速の名無しさん:04/02/27 00:28 ID:hYh9UlQp
むしろシュナイダーリンクだろ。
465音速の名無しさん:04/02/27 00:30 ID:XrzGkZ6n
>>460
コースの形状からも、シューマッハーリンクが妥当な名前ですな。センスあるね、あなたw
466音速の名無しさん:04/02/27 00:56 ID:dM3/JVwz
89-95の本番と、個人的に面白かった予選も消さずに残していた。
あと、88年のセルビデオのダビング録画(ブラジルから5戦くらいのダイジェスト)
初夏くらいに新マシンを組むので、そうしたらキャプ環境も作れそう。
CSフジでは過去の全戦を再放送はしてくれないのですか?
5月くらいにダウン板の該当スレで希望のレースをお聞きするかも〜
松下VHS(F5)にTDKテープ3倍録画だから、画質はそれなりだけどね(^^;;

エマニエル・ピロがドイツGPで緩衝材に激突して、結構ダメージ受けている
レースを今まで観ていました。
この当時のドイツは超高速で面白かったですね。
ベルガー@フェラーリの車載カメラが気持ちいいです。
今のドイツ・イギリスはスピードを抑えられて、つまんなくなったよ。
467音速の名無しさん:04/02/27 02:22 ID:DuqTgBsQ
>>466
勝ち組
468音速の名無しさん:04/02/27 02:51 ID:lPxNo8cm
f1racing.neに日本語版が出来ていてびっくりしたざんす。
469音速の名無しさん:04/02/27 02:57 ID:lPxNo8cm
ちなみに管理人は女性になりました。
http://www.f1racing.net/ja/photo.php/large/20843.jpg

俺は中国語なら出来るんだが・・・・・・・
470音速の名無しさん:04/02/27 03:05 ID:RNv09bU2
中国語できる日本人と日本語できる中国人なら後者が雇われる
471音速の名無しさん:04/02/27 09:44 ID:lfaLwQBH
2月22日(日)PM7:50〜 F1レジェンズを再放送してほしい。。。

大雨でスカパー映らなかった。。。
472ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/27 10:12 ID:3jvn+rOL
>>471
俺も大雪でポルトガルから画面が消えた。
473音速の名無しさん:04/02/27 12:10 ID:9CPyN41l
>>469
それ去年の鈴鹿の写真じゃないの?
474音速の名無しさん:04/02/27 13:42 ID:rtQmwJpJ
>471
無理ぽ。
サイトに「再放送はありません」

475音速の名無しさん:04/02/27 17:48 ID:zfvG4lXf
そりゃお気の毒
476音速の名無しさん:04/02/27 19:33 ID:uEk/px9I
不治はこの失態の罰として次回LEGENDSシリーズ放送しる!!!!
477音速の名無しさん:04/02/27 19:59 ID:rtQmwJpJ
>476
ケーブルはもちろんのこと、衛星経由でもなんら問題なく見られた人間が多いのに
フジに失態なんかあるわけないだろ。
478音速の名無しさん:04/02/27 20:24 ID:CBmMSX7Q
>>477
いんや、問題なく見られた人と同じくらいに悪天候で受信できなかった人達が今回は
結構居たからね。しかもレスを見る限り四国〜関東まで幅広いエリアで受信できない不具合
報告でてるしね。俺も89ハンガリーの時間帯に受信できなくなったしね。
天候悪化でこういう事が起こる可能性は充分考えられた筈なのに
「1回限り」としたのは失態だろうね。
479音速の名無しさん:04/02/27 20:44 ID:rtQmwJpJ
>問題なく見られた人と同じくらいに

同じくらいなら放送する義務無し。
しかも天候のことは、スカパーにいうべきことでフジにはなんら関係ない。
また、天候で受信不良は地域により違いがあり、かつ自然災害を予知できるわけでもなく
スカパー自身に不都合がなければ再放送する「義務」はない。

>「1回限り」としたのは失態だろうね。

FIAとの契約上の問題もあるのだから、仕方ないと思われ。
放送してくれただけでも感謝という形なのに。
逆に「雨が降った場合などに備えての対処」を行わなかった貴方自身の不備じゃないの?
480音速の名無しさん:04/02/27 20:51 ID:9CPyN41l
>>479
上は同意だが、対処する術なんて無いと思うんだが?
481音速の名無しさん:04/02/27 20:52 ID:rtQmwJpJ
ケーブルに自身が加入する、ケーブルに加入しているもしくは他の地域にいる人間にも
録画を頼む(違法行為かも)、アンテナを大きい物にする等。
482音速の名無しさん:04/02/27 20:57 ID:9CPyN41l
>>481
一般家庭にそこまでさせると不備があるとは言えないだろ。
483音速の名無しさん:04/02/27 21:58 ID:oGIVSCUS
ny2・・・・・( ̄。 ̄ )ボソッ・・・
484ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/28 11:33 ID:bHqQXBmd
見れなかったのに金払ってる受信者って・・・。
485音速の名無しさん:04/02/28 13:11 ID:TQXjDo5U
age
486音速の名無しさん:04/02/28 14:20 ID:tI9y4IKv
スカパー設置してから一年ちょいですが、天候の影響で受信できなくなったことは一度もないです。ちなみに関東
487音速の名無しさん:04/02/28 16:02 ID:fFOZ1/zm
やったーCSだ。
488音速の名無しさん:04/02/28 17:01 ID:aMpmDoiQ
>484
PPVならまだしも、月契約のチャンネルに文句言っても・・・
489音速の名無しさん:04/02/28 17:56 ID:iUkb7uad
2003年は地上波の完全版かと思ったらCS版だったか。
というか、なんで日本GPの実況が野島なんだよ!!
490音速の名無しさん:04/02/28 18:02 ID:fIMV32G8
>>489
元は長谷川の予定だった
が、おそらく抗議の多さに急遽変更
491ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/28 18:03 ID:bHqQXBmd
>>488
だよなぁ・・・素直に諦めよう。
492音速の名無しさん:04/02/28 18:08 ID:aMpmDoiQ
>489
CS見ている人間が、わざわざ地上波の完全版を見たいと思うヤツは少ないと思う。
CS(今宮、川井組)と地上波(永井、山田素人組)とどっちがみたいかって言われれば・・・。
493音速の名無しさん:04/02/28 18:08 ID:uMUeUoD9
大雨降っても普通に見れますが何か?
494音速の名無しさん:04/02/28 18:08 ID:iUkb7uad
>>490
長谷川の予定だったのか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
495音速の名無しさん:04/02/28 18:20 ID:gUCV4dkO
今日の冒頭部分、地上波とCSのミックスだったような。
レース中はCS版だったけど
496音速の名無しさん:04/02/28 18:44 ID:YmFML3Rj
>>493
うちも雨でも雪でも問題ないんだけど、
雨とかで見れない家との違いって何なんだろ?
497音速の名無しさん:04/02/28 18:45 ID:aMpmDoiQ
アンテナレベルの違いとしか・・・。

チューナーも新しいのと古いのとでは違うみたいだし。
498音速の名無しさん:04/02/28 18:47 ID:KXRkxuAt

いつもCS見てたから地上波が見たかったってことじゃないか。
鈴鹿に関しては地上波の方が盛り上がってていいなと思ったけど
499音速の名無しさん:04/02/28 19:02 ID:a0apCZAO
>>496
同じ雨や雪でも程度の問題だろ?
うちだって普通の雨風なら全然問題ないけど(少々厚い雲がかかろうが普段は平気)、しかし2/22のLEGENDSの日は普段より
激しかったからな。窓がゆれる位強風+大雨だったし。
500音速の名無しさん:04/02/28 19:04 ID:uMUeUoD9
>>496
多分アンテナレベルかチューナの新しいかの有無じゃない?
うちは去年買ったばっかだし、レベルは晴天で35雨で26ぐらいだよ
アンテナは屋根にのぼって調整すればいいからすぐ解決すると思うけど
やっぱりそれでも見れない人もいるのかな?
501音速の名無しさん:04/02/28 19:16 ID:aMpmDoiQ
アンテナの方向、地味にシビアだから調整してみることをお勧めする。
502音速の名無しさん:04/02/28 21:25 ID:rDlge6nG
>500
>アンテナは屋根にのぼって調整すればいい
アンテナレベルはどうやって確認するのか気になったり。

>501
お天気激悪のときはレベル0になるから
超スウィートスポットにドンピシャ微調整したところでたぶんムダだろうなぁ。
40cmアンテナの場合ね。
503音速の名無しさん:04/02/28 21:51 ID:aMpmDoiQ
>502
俺、経験あるんだけど意外と効果あるよ。
あとは、アンテナ本体に水がかからないようにするとか(お椀部分(笑)に水がかかると
コンバータに集中させるときの電波が乱反射する)
504音速の名無しさん:04/02/28 23:37 ID:a1INV+Bs
2003年日本GPってえらい静かだったね。2002年と比べるとえらい違い
505音速の名無しさん:04/02/29 00:01 ID:8lHTxXa0
天気が暗かったからテンションも下がったのかな?予選も悪かったし
506こころ:04/02/29 02:12 ID:5aMAGe4M
CS版はなんでワザとあんなにテンションを低くするんだろう?
わけ解らん!
507ウザイ ◆UZAI/UY8Y. :04/02/29 02:15 ID:gHyHfNqb
地上波のテンションの高さがわけわからん!
508音速の名無しさん:04/02/29 02:36 ID:PUHXfci0
>>506
オッサンには理解できないんだよ
509音速の名無しさん:04/02/29 03:02 ID:q+2jUqhx
>>506
だよねー。
見てるこっちも、冷めて見てしまう・・。
510音速の名無しさん:04/02/29 11:13 ID:sRZwZlwC
実況って、基本的に沈着冷静で淡々と言うのが良い方法なんだよね。
511音速の名無しさん:04/02/29 21:28 ID:3G9pBq4h
2回にわたって放送された川井セレクションは、結局削除された・・・

ブラジル’91を残して・・・
512音速の名無しさん:04/03/01 02:32 ID:5cT0tz5A
CSの実況はルノーエンジンは2万回転超えてるとか平気で言うからなぁ。
もちろん解説陣に秒殺されるのだが。。。
513音速の名無しさん:04/03/01 05:46 ID:LTlVPpaM
>>511
今週末のF1開幕戦を前に、一度HDDを殻にして初期化しようと思ってますが、Legendsの川井セレは
確かにあまり惜しい感じがしないですな。個人的に一番重要だったドニントンは、うちは肝心のオープ
ニングラップから7分間大雨で途切れちゃったし_| ̄|○ いちお全部RAMに収めたけど、もし見れなく
なったら見れなくなったで良いかなって程度の重要度だなw 

まだHDDに残ってるなかでは、地上波の総集編と01/02/03の鈴鹿だけバックアップ用に、もう一枚
余分に残しておこうかなってくらいでした。
514音速の名無しさん:04/03/01 11:14 ID:c7w70uHI
DVDに落としたら速攻消してるな、俺。
バックアップはDVDをコピーすればいいやって感じか。
515音速の名無しさん:04/03/03 09:32 ID:5e8fCLeE
放送終了しちゃったね
516音速の名無しさん:04/03/03 09:38 ID:aLCPqKeR
昔のF1はつまらないと思っていた工房だけど、ドニントンは面白かった。
セナかっこよかったです
517音速の名無しさん:04/03/04 08:31 ID:Tpqphoj8
もうすぐ開幕ですよ!
518音速の名無しさん:04/03/04 08:37 ID:ZufLwJSB
>>473
そのとおり。ただのファンです。管理人ではありません。
519音速の名無しさん:04/03/04 14:00 ID:pNr0GY6I
>>515
来年のオフ辺りにこの企画またやって欲しい。
リクエストなんか受け付けてくれたら最高なのだが。
520音速の名無しさん:04/03/04 17:38 ID:OnfaBfq7
今さっき、ビデオ整理してたら90年フェニックスがでてきた・・・。
521音速の名無しさん:04/03/07 19:08 ID:cHZ1fglT
そりゃ良かったねぇ
522音速の名無しさん:04/03/07 19:10 ID:s2p8m/QY
おおアレジが頑張ったやつね。あんときは期待したんだが。
523音速の名無しさん:04/03/08 09:07 ID:Hnb8Pqfj
セナとのバトルだね
524音速の名無しさん:04/03/09 17:36 ID:AcT4ncBZ
winnyで94年サンマリノ手に入れたんだが・・・。

鳥肌立つな、三宅・今宮・川井のガックリさ加減で・・・。

今更だがセナに菊
525音速の名無しさん:04/03/10 01:03 ID:8AzZmKSD
10年経ったという感覚が無い・・・。
526音速の名無しさん:04/03/10 09:16 ID:nLtldnKp
確かに
527音速の名無しさん:04/03/12 10:01 ID:LUfLnE7K
そだね
528音速の名無しさん:04/03/13 09:21 ID:K8D0oNpH
月日のたつのは早いもんですなぁ
529音速の名無しさん:04/03/13 19:17 ID:Hb8RvnD8
年を取るのも早いもんですなぁ



ハァ・・・・・・・。
530音速の名無しさん:04/03/15 12:38 ID:09RG/OQc
至上の愛とともに…
531音速の名無しさん:04/03/16 11:12 ID:edfLrY4p
マレーシアGPが迫ってまいりました!
532音速の名無しさん:04/03/17 09:53 ID:TeZPYcNr
雨かもしれない
533音速の名無しさん:04/03/17 18:38 ID:WgExzGmC
結構nyを見てるけど、90年アメリカでてこないなあ。
正直、部屋を片づけてでてきたという香具師がうらやましい・・・。
534音速の名無しさん:04/03/18 09:19 ID:4rzqJvX8
マレーシアGP 連休中で良かった
535音速の名無しさん:04/03/18 18:11 ID:A3+vNU89
>531>534
それは、リアルタイムのF1だろ?
Legendsじゃないんだから、他スレでヤレよ。
536sage:04/03/19 01:18 ID:00Z0Nkwh
97年か98年ぐらいの雨で荒れたフランスGPが見たいなあと2000年のイタリアGPも
537音速の名無しさん:04/03/19 02:04 ID:erOSzQIE
88年の日本GPで、デビュー戦だったアグソに対して
ヘアピンにて露骨な嫌がらせ(警告?)を披露したチェザリス。
今じゃあんな行為見れないだろーなー。
538音速の名無しさん:04/03/19 08:44 ID:1JuVsdBe
ペナルティ
539音速の名無しさん:04/03/21 17:59 ID:iRc6BHmx
>537
嫌がらせではなくて、チェザリスはバックミラーみない人だからね・・・。
540光速の名無し  ◆HQF3xGoYuk :04/03/21 19:03 ID:91EneDZn
>>539
あの時ちょうどヘアピンで見てたけど
明らかにチェザの故意に見えたぞ。

って言うかラップする時だし。
周遅れがインを開けてるのに、わざわざそいつに寄せてって
アウトに押し出すのは狙ってたに決まってる。

まあ多分、それだけ邪魔になったんだろうが。
541音速の名無しさん:04/03/24 08:24 ID:wLwzTjhP
ヘアピンの観客席、昔はもっとコースに近かったですよね?

542音速の名無しさん:04/03/25 11:43 ID:a9lGY8Jq
観客席はどんどんコースから離れていってます
543音速の名無しさん:04/03/30 23:03 ID:LqT4tA/C
まだ早いかもしれないけど今年のシーズンオフは何やるんだろう?
漏れは今年CS入ったんだけど2002年シーズンオフはどんな企画やったの?
544音速の名無しさん:04/03/30 23:11 ID:M6sVCuTe
日本グランプリ87年から02年まで。
545音速の名無しさん:04/03/31 01:38 ID:WapUwvaI
ってことは日本グランプリ1〜年間の軌跡とかやってたけど同じことやってたわけ?
川井ちゃんのベストセレクションとかもやってたわけ?
546音速の名無しさん:04/03/31 11:04 ID:gl9mOU+T
日本グランプリ〜っていうやつは、今回が2回目、つまり再放送(03年を除く)。
でも、川井セレクションは今回が初。
547音速の名無しさん:04/03/31 14:17 ID:XYvvdzIx
へぇ日本グランプリ〜ってやつ2回目なんだ
02年シーズンオフは川井セレクションの変わりになんか他の事やってたの?
それとも日本グランプリ〜しかやってなかった?
548音速の名無しさん:04/03/31 16:20 ID:gl9mOU+T
過去の映像は日本グランプリだけ。
だから、過去レスみればわかるけど川井セレクションに対して
再放送汁!っていう話がよくでてる。
549音速の名無しさん:04/04/01 12:56 ID:pYOvy6jF
今年のシーズンオフは視聴者投票とかで再放送するレース決めて欲しいな。
550音速の名無しさん:04/04/11 16:59 ID:+V/OB9QH
>549
そういう意見だしてみるか。
放送するかどうかは別にしても、印象に残るレースのアンケートとって
発表してみてください・・・と。
551音速の名無しさん:04/04/11 17:10 ID:tVMETHCU
>>550
良いんじゃね?
552音速の名無しさん:04/04/11 23:16 ID:4Gm0Q/oN
(・∀・)イイ!!
553音速の名無しさん:04/04/23 18:02 ID:fGTGK6BW
投票なんてしても昨今しかみてない厨の投票だらけになるぞ
意味無いって
554音速の名無しさん:04/04/24 00:31 ID:dmB300if
さっき10年ぶりぐらいでグッバイヒーロー見たよ。
ピケが誰かを殴ってたw
555 :04/04/26 23:31 ID:z1xLX45D
age
556光速の名無し  ◆HQF3xGoYuk :04/04/26 23:34 ID:WSoHUpIc
>>554
確かサラザールだったか???
557音速の名無しさん:04/05/07 20:05 ID:jtUO5zbF
エリセオ・サラザールかな
558音速の名無しさん:04/05/17 10:41 ID:1LXDoVWR
ほしゅ
559音速の名無しさん:04/05/28 23:37 ID:B8GeyShH
560音速の名無しさん:04/05/29 22:51 ID:QZFEZdQy
保守age
561音速の名無しさん:04/06/04 04:01 ID:1HQX36RP
(´-`).。oO(hosyu)
562音速の名無しさん:04/06/07 21:23 ID:dTpf09XM
まだあったのね
563音速の名無しさん:04/06/13 06:30 ID:QO/IYQwi
          
564音速の名無しさん:04/06/14 08:34 ID:mlB2CEId
dadasd
565音速の名無しさん:04/06/21 04:23 ID:WG36PfVQ
(´-`).。oO(hosyu)
566音速の名無しさん:04/06/27 13:36 ID:FTYg5H8Y
/
567音速の名無しさん:04/07/06 16:42 ID:rXyhhqST
                                                        
568音速の名無しさん:04/07/09 08:56 ID:6fYbObQV
jhdfjhdfhjjdg
569 :04/07/09 09:40 ID:q6vSpp/m
もうここいらないだろ・・・
570音速の名無しさん:04/08/04 21:10 ID:gGTjEoub
>>1
571音速の名無しさん:04/08/04 21:15 ID:JTUMpcDj
572音速の名無しさん:04/08/21 14:44 ID:P4hi6Von
ago
573音速の名無しさん:04/09/14 10:00:50 ID:r/Ih6JN1

うふ 
574音速の名無しさん
今年はやらないのかな?
できれば各年の総集編を放送して欲しい