2004 フォーミュラ・ニッポン26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
前スレ
2003〜2004 フォーミュラ・ニッポン25
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068365555/

フォーミュラ・ニッポン公式HP
http://www.f-nippon.co.jp/
実況
http://live-racing.net/livebbs/live/
2音速の名無しさん:03/12/28 14:46 ID:3M1WdLee
これは乙なのか?
3音速の名無しさん:03/12/28 14:59 ID:Jk8xj3FF
>>2
こちらを使って下さい
4音速の名無しさん:03/12/28 16:51 ID:3NcGD3xA
次を27にすれば良いんだけどね。とりあえず>>1
5音速の名無しさん:03/12/29 13:38 ID:POsrLyTl
今週号のオートスポーツによればアンティヌッチとカルボーネが全日本F3のトムス
に来るらしいな。Fポンに来ても十分な選手なのに。トヨタF1がらみか
6音速の名無しさん:03/12/29 14:12 ID:MOguLkDb
フジの絡んだK1,プライド共に大晦日は民放ぶち抜きでゴールデンジャック。
同じくフジの絡んだFぽんは、何故この体たらくと言いたい。

後腐れの無い分かりやすさと、ストーリー性、
スターのマメな発掘、入れ替えが功を奏しているんだろうな
7音速の名無しさん:03/12/29 14:22 ID:POsrLyTl
K1、プライド共にほぼ外国人が占めている。特にK1は。
Fポンもほとんどを外国人で2人くらいの日本人でよい。
8音速の名無しさん:03/12/29 18:25 ID:9wA2vOFZ
まオンリーブルーみたいな日本人バカにはわからないだろうけど
9音速の名無しさん:03/12/29 20:50 ID:jn2j6xd6
PRIDEもK-1も、JAPANやら武士道やらで一生懸命日本人をねじこもうとしてるけどね
10音速の名無しさん:03/12/29 21:58 ID:TPfsJKbN
来期、22は2カー体制なのかい?
章がテストしていたみたいだが
なぜいまさら章はフォーミュラーなのか?
11音速の名無しさん:03/12/29 23:48 ID:D2gnEwIy
漏れは貧乏だからF1なんて観戦できないけど、観戦料が変わらないなら
Fポンでの外人レーサーは大歓迎だな。

もっとも、外人レーサー=レースの質が上がる とは言い切れないけどw
12エステバン・トゥエロ:03/12/29 23:49 ID:8YgCbFBP
そんな露骨なこと言うなよ
13音速の名無しさん:03/12/30 01:11 ID:C++aFa1s
>>11ロッテラーなんか、注目の選手だよな。
14音速の名無しさん:03/12/30 01:27 ID:RDPt7eni
97年の富士スピードウェイのサントリーコーナーでトムコロネルの上に乗っかったの
って誰?&その後どうなったん?
15音速の名無しさん:03/12/30 03:45 ID:j5XbLusM
脇阪薫一。寿一の弟。
首を痛めた程度で済んだ。
ちなみに横山のチームメート。
16音速の名無しさん:03/12/30 11:59 ID:c0hqDmnJ
>>9
ねじこもうとしてても12月のファイナルは1人しか出れない。
しかもその日本人を応援してる奴はほとんどいないし。
Fポンもそうすれば良いんだよ。黒人ドライバーとかを発掘してきても面白いかも。
17音速の名無しさん:03/12/30 13:13 ID:Av/9r0AQ
>>16
自分の理屈通すために大晦日のPRIDE無視するなよwj
18音速の名無しさん:03/12/30 13:23 ID:c0hqDmnJ
>>17
大晦日のプライドは所詮余興。
19音速の名無しさん:03/12/30 14:56 ID:O8gjNmrM
K1、プライドもオレにとっては余興ですらない。
20音速の名無しさん:03/12/30 15:06 ID:X5vjlkGP
壮絶なクラッシュと死亡事故がおきればイイ
21音速の名無しさん:03/12/30 15:23 ID:FAuq+BiO
Fポンが無くなっちゃうべ
22モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 15:24 ID:ddhJIPI5
>>20がFN振興のために献身してくれるそうです。
23音速の名無しさん:03/12/30 17:07 ID:HjEBoINV
3年5年かかってもいいから、新しいカテを考えたほうがいい。
観戦中毒になってる奴がどうなろうが、自分の知ったことではない。
24音速の名無しさん:03/12/30 17:12 ID:W59t6P12
>>23
具体的なアイデアぷりーず
さぞ素晴らしい構想がおありなのでしょう。
25モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 17:12 ID:ddhJIPI5
時間をかければいい知恵が出るってもんではないのだよ、フルカウル君。
26音速の名無しさん:03/12/30 17:16 ID:HjEBoINV
>>25
わかってるじゃんけ、その通りだよ。
彼らは、土壇場に来ないと何も決められないんだよな・・・
27音速の名無しさん:03/12/30 17:16 ID:W59t6P12
今の時代3年もかけられる物事なんてどこにあんだ?
宮大工かあんた?
28モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 17:17 ID:ddhJIPI5
>>26
何一つ自分で決められないのに文句ばかり言う人よりは、
数段ましだと思うけどね。
29音速の名無しさん:03/12/30 17:27 ID:HjEBoINV
>>28
意味がわからん
30モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 17:31 ID:ddhJIPI5
>>29
独自規定じゃなきゃやめろ潰れろって威勢がいいのに、
「どんな規定がいいの?」と訊かれると答えに詰まっちゃうような人、
いるでしょ。
31音速の名無しさん:03/12/30 17:41 ID:sMRZt0ll
>>30
ファンなんてそんなもの。
掲示板の書き込みなんてそんなもの。

そんな気がしてならない今日このごろ。
32音速の名無しさん:03/12/30 17:46 ID:W59t6P12
>>31
彼はファンではないよw
33音速の名無しさん:03/12/30 17:46 ID:Av/9r0AQ
>>20は開幕戦あたりでコース乱入してみる?

とはいえ鈴鹿では難しそうだな。
34モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 17:47 ID:ddhJIPI5
>新F2規定
>現行規定で続行(将来があるとは思えないが)
>独自路線

>どれでもいいんだけどね
>それくらいハッキリさせてもらいたいのよ、いい加減。

それがどれでもよくて、規定の流用はダメっていう了見がさっぱりわかんね。
現行規定だって流用じゃん。で、それに散々文句いってたじゃん、君。
現実に即した規定にすればいいだけで、実際君がどう言おうとそうなるだろけどね。
35音速の名無しさん:03/12/30 18:06 ID:HjEBoINV
自分は、日本でF3000を始める時もエイボンのワンメイクでやるべきだったと思ってるよ。
今度もまた、同じ事の繰り返しになるのかと思うとウンザリだね。
人様が作ったばかりの規定にケチをつけるくらいなら、全部自分でやればいいんだよ。
それが出来なきゃ、レースなんか止めてもらいたいね。
36モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 18:09 ID:ddhJIPI5
>>35
> 人様が作ったばかりの規定にケチをつけるくらいなら、全部自分でやればいいんだよ。

  本  当  で  す  ね  。

別にいいと思うけどね、規則や規定が人間のためにあるのであって、逆ではないから。
37音速の名無しさん:03/12/30 18:12 ID:W59t6P12
>>35
>エイボンのワンメイクでやるべきだった

>人様が作ったばかりの規定にケチをつける
につながるのか?

気に入らない部分は昔のタイヤ戦争の時代なのか。
そこまでワンメイクタイヤに拘る理由がしりたいな。
38音速の名無しさん:03/12/30 18:14 ID:HjEBoINV
>>36
あんたという人間がわからんよ。
39音速の名無しさん:03/12/30 18:16 ID:Dcg45p3T
フォーミュラレースで初めて規定を設けるってのはどう?
例えば何歳から何歳が何人までで、外国人は何人までとか。
それで過去の成績はF3ランキング3位以内もしくはFルノークラスだとチャンピオン
じゃないと参戦出来ないとかね。
40音速の名無しさん:03/12/30 18:29 ID:Dcg45p3T
でその規定で全18台として30歳以上が2人、30歳以下25歳以上が3人、25歳以下18以上が5人、
18歳以下にはFTみたいに無免でも走れる規定を作って2人、外国人は24歳以下が4人で、
24歳以上が2人(ただし24歳以上の外国人についてはF3000より上レベルでのそれなりの実績が必要)。

過去の成績はイギリスF3だとシリーズランキング4位まで、ユーロF3は3位まで、
全日本F3は2位まで、その他のF3はチャンピオンしか参戦不可。
各国のフォーミュラルノーはランキング2位まで。FT、FDはチャンピオンが必須。
Fポンと同等もしくは上のカテゴリーの場合はフル参戦の実績が条件。
41音速の名無しさん:03/12/30 18:30 ID:qJXhYY1+

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| サーキットにS字があるんだから、坂道発進でスタートして
| 車庫入れでフィニッシュしたらいい。踏み切りは危険だけど・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜∇゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
42音速の名無しさん:03/12/30 18:37 ID:sMRZt0ll
>>40
ドライバーに参戦規定を作る
      ↓
持ち込み、および、コネをたくさん持ってる
ドライバーを拾いにくくなる
      ↓
貧乏チームグッバイ。
      ↓
参加台数激減
      ↓
やっぱり、規定撤廃?

うまくまとまんないけど、
それをするにはチームに助成金とか出してやらないと厳しくね?
つか、若くて金持ちドライバーがウハウハしそうで、
さらにF1のイミテーション化を招くのでは?

長くてゴメン。ちんぽは短いけどな。
43音速の名無しさん:03/12/30 19:45 ID:Dcg45p3T
>>42
そうだねJRPにしろメーカーにしろチームへの助成金が前提。
だがその規定ではベテラン枠も設けられているので若くて金持ちドライバーがウハウハしても
極端なF1へのイミテーション化は招かないと思う。それに今のFポンを見てるともっと若い連中が
ウハウハしてくれないと面白くないしね。
44とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/12/30 19:53 ID:LGy22TqJ
実家に帰って総集編見てたんだけど、7戦、8戦改めてすげぇなぁ。
順位を落としてからのブチ切れ具合がもう・・・
45B米 ◆RICEe70foA :03/12/30 20:24 ID:h9DkbUK4
>>16
>黒人ドライバーとかを発掘してきても面白いかも。

それはつまり、ジョージ・マックを乗せろと?(゚∀゚)
46モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/30 21:03 ID:ddhJIPI5
>>39
規定は初めてではない。イタリアF3が、参戦年齢とシーズン数に制限を
設けたことがあったはず(その結果かえって衰退したが)。
47 ◆RyoGAM4yKo :03/12/30 21:54 ID:vLdsElPQ
>>45
そういやライスも来季の話を聞きませんなあ
48音速の名無しさん:03/12/30 22:01 ID:fv3vwOzy
BSで総集編やったんだね、CSはまだ先だしなぁ
49B米 ◆RICEe70foA :03/12/30 22:21 ID:h9DkbUK4
>47
色々なサイトをまわっても、気持ちいいくらい何も聞きません。
こっそり氏んでるんちゃうかと思うくらい聞きません。
IRLがダメだったから次NASCAR行こと言えちゃうケイシー・メアーズが羨まスィ。
ってスレ違い。
50音速の名無しさん:03/12/30 22:27 ID:KQ4z8Gqw
>>49
海外のボードではライスの話はいろいろ流れてますよ。
心配ないんじゃないですか。
51音速の名無しさん:03/12/30 23:53 ID:Av/9r0AQ
片岡はユーロF3のトヨタワークスで走るという噂があるのかな?
52音速の名無しさん:03/12/31 00:24 ID:iy5AWNIh
Fポンというのは、F1とF3の中間と思えばいいのでつか?
初心者でスマソ。
53音速の名無しさん:03/12/31 00:43 ID:rBXWXRTk
>51
無い
54モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/31 00:50 ID:NRi2BW61
>>52
だいたいそれでOK。ラップタイムも中間(ややF1寄り)だし。
55音速の名無しさん:03/12/31 12:41 ID:bffONdDL
(´-`).。0(今年も童貞で終わるのか....)
56 ◆RyoGAM4yKo :03/12/31 12:45 ID:lqNkY43V
>>55
まだあと11時間くらいあるぞ。
57音速の名無しさん:03/12/31 13:48 ID:R3sN7QiW
そういえばセルモっていつ以来勝ってないんでしたっけ?
58音速の名無しさん:03/12/31 13:53 ID:Qjy7JWEm
>>前スレ994
> どうでもいいが、よその掲示板の恨みはその掲示板で決着つけれ。

モー男、勝手に勘違いしてるぞ。
59モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/31 14:07 ID:NRi2BW61
>>57
95年に美祢でトムクリが勝ったのが最後では。

>>58
あくまで一般論だよ。当てはまってるとは思うけどね。
60音速の名無しさん:03/12/31 14:07 ID:nvucohGw
さて、風俗でも逝って来るか・・・
61 ◆RyoGAM4yKo :03/12/31 14:22 ID:ajLG+wQt
あれ、琢弥は?その前か、勝ったの
62モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/31 14:32 ID:NRi2BW61
>>61
琢弥は94年。
正直、これだけ長期間勝ってないとは思ってなかったので、
調べてビビッタ。立川のいたときと、野田のいたときは、
わりといいところまで行ったんだが。
63音速の名無しさん:03/12/31 15:01 ID:n4bUO63m
>>58-59
レーシングオヤジ=笹某 これは常識ってやつか?
6457:03/12/31 15:35 ID:R3sN7QiW
>>59
どうもありがとうございました。
やはりあのクリステンセン以来勝ってなかったんですか。
古いオートスポーツ読んでたらトムクリ勝利の記事が出てたので
そういえばそれ以降勝ってたっけ?と思ってたもので
今年も井出がもう少しで・・・というところでしたね
来年セルモは誰で行くんだろう?
65音速の名無しさん:03/12/31 15:54 ID:Qjy7JWEm
>>59
> あくまで一般論だよ。当てはまってるとは思うけどね。

君が思い込みの激しい奴という事は良く分かった。
今後は君の発言は気にしないようにする。
66音速の名無しさん:03/12/31 16:29 ID:fESgqawd
モーモーモー
67モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/31 17:13 ID:NRi2BW61
>>64
セルモの来年は・・・間接的に本山次第かなぁ。

>>65
思い当たるフシがあるから、そういう反応をするのだろう。
68音速の名無しさん:03/12/31 17:20 ID:1jYrAVsB
>>46
君はFポンはステップアップカテゴリーではないと言い張っていたのに、
イタリアF3みたいなステップアップカテゴリーと一緒にするとは間違ってるよ。
69 ◆RyoGAM4yKo :03/12/31 17:31 ID:mKjMUvPp
>>68
>>39は「フォーミュラで初めて」といっているのであって、
「トップカテゴリーで初めて」とは言っていないと思うが。その部分に
ついての間違いをモー男。が指摘しただけだな。

そもそも、一緒にするも何も、FNにそのくだらない年齢制限規定とやらが採用される訳でも無し。
70音速の名無しさん:03/12/31 17:34 ID:C/+NwVA0
>>69>>68は初心者だから言ってやらないでくれ。
71音速の名無しさん:03/12/31 17:42 ID:1jYrAVsB
>>69
何がくだらないんだ?
72音速の名無しさん:03/12/31 17:49 ID:fESgqawd
限られたサーキットだけでやってる日本のレースはルーキーにとって不利。
だから、年齢制限とか言いたくなるんだろうよ。
まあ、わからんでもないがな・・・
73 ◆RyoGAM4yKo :03/12/31 17:50 ID:mKjMUvPp
>>71
>>39に書いてあるような参戦資格を設けるという規定が。
74音速の名無しさん:03/12/31 18:28 ID:1jYrAVsB
>>73
何でだ?こういう規定にすれば実力のあるドライバーのみが走ることになり、
若手に偏ることも無くベテランに偏ることも無い。
75音速の名無しさん:03/12/31 18:30 ID:A0mQ76Ox
>>74
実力のあるドライバーが居なくなる可能性もあるということを
忘れないように
76 ◆RyoGAM4yKo :03/12/31 19:15 ID:mKjMUvPp
>>74
下のカテゴリーで結果を出しているものだけしか走れない。
その規定だと、トラも走れない。
77音速の名無しさん:03/12/31 19:22 ID:NBvasOv3
ID:1jYrAVsBさん、カコイイ!!
もっともっと必死になって書いてください!!!
78音速の名無しさん:03/12/31 19:40 ID:BleVm3Kk
>>74
実力のあるドライバーねぇ。
今のドライバーラインアップってそんな不満か?
79音速の名無しさん:03/12/31 19:43 ID:Q67/qT2W
くだらない年齢制限規定なんて、屁たれフルカウルのいう
FN独自規定より現実味がない。夢の中で想ってろ!
80音速の名無しさん:03/12/31 20:38 ID:NBvasOv3
あのー、お取り込み中のところスマソですが、来年のドラーバーは決まったのん?
81音速の名無しさん:03/12/31 20:51 ID:Q67/qT2W
>>80
GT500ワークスドラーバーが決まってからきまります。
今年の井出みたいに持ち込みドラーバーいますから。
数年前の土屋武士も持ち込みドラーバーでシート獲得。
82音速の名無しさん:03/12/31 21:35 ID:NBvasOv3
その「GT500ワークスドラーバー」とやらは、いつですのん?
83音速の名無しさん:03/12/31 21:37 ID:wp3O/rLv
年明けくらいかと。
84音速の名無しさん:03/12/31 22:14 ID:Q67/qT2W
>>82
東京オートサロンで大勢が判明。
85とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/12/31 22:47 ID:OtQSqG0Q
>>81
本山が卒業する今、むしろ持ち込みじゃないドライバーがいるのかと。
86SilkcutJAGUAR ◆8pTWRfEvQI :03/12/31 22:49 ID:3tLlq5gO
持ち込みじゃないと言うと道上とか?
・・・シート無かったりして
87音速の名無しさん:03/12/31 23:33 ID:INWvpyVT
ていうか、誰が何を持ち込んでいるのかよくわかんないんだけど。

いや、金とかスポンサーってことはわかるけど。
88音速の名無しさん:03/12/31 23:37 ID:Q67/qT2W
>>86
きつっ・・
>>85
トムスも無限も若手ドラの育成はしねえらしい。
89音速の名無しさん:04/01/01 00:21 ID:lc2/RVPb
本山卒業?
F1グランプリンで遭えるかにゃ〜?
90音速の名無しさん:04/01/01 00:50 ID:zAmiVS5u
ナレイン・カーティケヤンがミナルディのサードドライバーになりそうなんだってね。
去年、LeMansから走るから期待してたら開幕直前に金がらみでスペインに行っちゃって。
誕生日が同じで応援してたから淋しかったけど、あの決断としては正解だったのだろうか?
でもチームがなぁ…?
91音速の名無しさん:04/01/01 02:00 ID:0+mWdLx5
道上はニスもの誘いを今年もけったらしい。
92音速の名無しさん:04/01/01 13:05 ID:xHrnKa25
93音速の名無しさん:04/01/01 16:29 ID:zAmiVS5u
今年のフォーミュラ・ニッポンは「ファンに親しみをもたれるレース」を最大のテーマに改革を進め、昨年以上の入場者数の増大を図り、エキサイティングで迫力のあるレースをご来場の皆様に様々な角度からお楽しみ頂きたいと思っております。
その改革の一つとして、予選も決勝もレギュレーションの運用幅を広げる変更を致しました。
予選は、現状の予選方法の他、従来のスペシャルステージの出場台数を10台まで広げ、
決勝は270km、給油ありのレースと共に、昨年鈴鹿サーキットで行った鈴鹿型ツーヒートレースも本格的に採用いたします。
これにより、各サーキットでよりバラエティーにとんだ予選・決勝を行え、各ドライバーの息使いも手に取るようにわかる、ファンの皆様のご要望にお答えした親しみの沸くレースをお見せできると思っています。

田中社長新年挨拶より抜粋

去年の鈴鹿でのパーティーで言ってた事が本当になったよ。
酒が入ってたから、どこまで本当かイマイチわからんかったが良かった〜。
あとはどのドライバーが走るかで観戦計画が決まる。
発表早くしないかな。
94音速の名無しさん:04/01/01 18:55 ID:1qnbaSQ9
>>92
なんてひどいことを…。
95音速の名無しさん:04/01/02 01:13 ID:TcGMRn0f
初心者でスマソですが・・・
Fポンの「給油あり」というのは、必ずピットインしなけりゃダメってこと?
本当は満タンでも走り切れるのに、敢えてそうしてるんですか?
96音速の名無しさん:04/01/02 01:33 ID:Uo5c5HV3
>95
レース距離が長いので計算上は給油をしないとガス欠になるので給油します。
でもMINE等は比較的短い距離なので、燃費走行に徹すればギリギリ無給油でいけます。
レギュレーション上でも給油は「義務」では無く「自由」です。
97音速の名無しさん:04/01/02 02:09 ID:TcGMRn0f
>>96
初心者でスマソですが・・・
満タンにして給油1回と、少なめにして給油2〜3回ではどっちがロスが
少ないんでしょう?

もう1つ質問ですが、サーキットによって、走行距離が違うんですか?
98音速の名無しさん:04/01/02 02:25 ID:Uo5c5HV3
>97
給油スピードが2L/秒と遅いのでピットインのタイムロスを考えると1回給油が常套。
とは言え最初に満タンじゃないと持たないわけじゃなく、「レースを走りきるにはちょっと足りない」位なのです。
だから終盤に入ることも可能だし、序盤に入っても平気です。

サーキットによって一周の距離が違うので勿論全く同じにはなりません。
確か1レース240`以上って規定があってそれさえ守っていれば良いのです。
どのサーキットが何`だったかはちょっと思い出せない…。
答える方も初心者なもんで。この辺はもっと詳しい人にお願いします(w
99音速の名無しさん:04/01/02 02:28 ID:vPxSkyk5
「1レース90分」みたいな規定があったようなないような・・・
100音速の名無しさん:04/01/02 02:44 ID:TcGMRn0f
>>98
なるほど〜
レス、サンクスコでした。
101音速の名無しさん:04/01/02 02:44 ID:Uo5c5HV3
去年までは1時間くらいでサクっと終わっちゃうから時間延長も距離が伸びた理由の一つだったような。
でも規定なんてあったっけ?
102モー男 ◆a32ijnfhmA :04/01/02 03:26 ID:dytWAUid
FNでやってるピットストップは、単なる道草でしかないよ。
主催者が上っ面でしかモノを考えないから、こういうことになる。
103音速の名無しさん:04/01/02 06:08 ID:9KmvPTMl
レース距離は300kmまでのばしてほしい
104音速の名無しさん:04/01/02 09:23 ID:i5zfpkLe
>>102
また偽者がいるよ・・・そういうのは「最悪板」でやってくれ
105音速の名無しさん:04/01/02 17:49 ID:InyFVFJN
300`なんて言わず、8時間走ってよ。
前半はEスタ、中盤でヘヤピンからスプーン、後半はパドックに戻って
RQでも撮ってマターリするから・・・
106音速の名無しさん:04/01/02 18:46 ID:7cEeYEX7
>>105
鈴鹿1000kmにFポン車も参加させますかw
107音速の名無しさん:04/01/02 19:11 ID:9KmvPTMl
フォーミュラのロードコースを走る耐久レースってあるのかなぁ?
8時間以上の本格的なヤシ。
108音速の名無しさん:04/01/02 19:15 ID:mxXmXb6n
>>105
中古のレイナードにスポーツカー風のガワかぶせて、市販用のV6をのせりゃ、そこそこバランス取れるんじゃない?
そのまんまフォーミュラじゃさすがにヤバイし。
109音速の名無しさん:04/01/02 20:30 ID:O0nw4SwI
駆動系とかは300kmのレース毎にオーバーホールしてるんじゃないの?
そのまま8時間持つかなあ XJR14が無理やりルマン出た時みたいになるんじゃないか
110モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/03 09:29 ID:c/N+KYB7
>>108
誰かさんが喜びそうなアイディアだな(w
現在でいうと、RSのハイパワー版ですか。
111音速の名無しさん:04/01/03 12:03 ID:rrBduzYm
9000rpmのリミッター(って言うんだっけ?)を外して、準F1ニッポソをヤレ!!
F1の名を汚すというなら、F2でもF1.5いい。
112音速の名無しさん:04/01/03 14:38 ID:2jjdrr/p
このままで行くとFポンがイタリアF3000のようになってしまうのは目に見えてるのだが
113音速の名無しさん:04/01/03 16:09 ID:pu5WU2n8
Japan Series By Nissanはどうですか
114音速の名無しさん:04/01/03 16:45 ID:twzaZAX7
>>111
現状の毎戦毎にオーバーホールを繰り返してる状況を考えると、
9000rpmのレブリミットなんて、コスト削減に寄与してないと思えるし、
その現状を肯定するのなら、常時11000くらい回しても充分いけるんじゃない?

>>112
伊太利亜というか、ユーロF3000は02年型のレイナードにパドルスイッチという組み合わせになりそうなのだが・・・

115モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/03 16:50 ID:c/N+KYB7
>>114
> その現状を肯定するのなら、常時11000くらい回しても充分いけるんじゃない?

んじゃ、10300回転までリミット上げて、インディk(ry
116音速の名無しさん:04/01/03 17:21 ID:poESKJUP
いっぺん止めてみれば、道も開けるかもよ。
117モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/03 17:26 ID:c/N+KYB7
CカーもJTCCもグラチャンも、道は開けませんでした。続けることは大事だよ。
118音速の名無しさん:04/01/03 17:38 ID:poESKJUP
>>117
んじゃ、「野垂れ死に」しかないじゃんけ。
119モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/03 17:40 ID:c/N+KYB7
>>118
そうならんように、頑張ってもらいたいということだ。
120音速の名無しさん:04/01/03 18:07 ID:suUPgptS
>>117
JTCCはJGTCという形で生まれ変わりましたが
121音速の名無しさん:04/01/03 18:13 ID:WxxBHGLu
>120
それは何か大きな勘違いしてないか?
122モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/03 18:17 ID:c/N+KYB7
>>120
JGTCはどちらかといえば、JSPCの生まれかわりに近い。
123 ◆RyoGAM4yKo :04/01/03 22:00 ID:gG4zdZ4b
近いというか、JAFのサイトを見ても、明らかにJSPCの生まれ変わりという扱いだな。
でJTCCはJTCの生まれ変わり。
ただし、使用している車は、JTC→JGTCという流れがあったりするからややこしい。
まあJTCCとJGTCは同一時期に両方とも開催されていたから、JTCC→JGTCという
流れはないよな。
124音速の名無しさん:04/01/04 01:27 ID:67uohWO9
今年は9戦しか無いのん?
(鈴鹿で4戦きぼん!)
125音速の名無しさん:04/01/04 21:09 ID:CMJZaebR
刹那さーよりーもー
遠くへー
126音速の名無しさん:04/01/04 21:16 ID:WOZVfZYy
POPNOISEが目覚め〜を〜♪
誘う SLLEPIN'BEAUTY〜♪
127音速の名無しさん:04/01/04 22:50 ID:JW3MZ+rw
チーム関係者でもないのに、毎年日本中のサーキットに行って応援してるヤツいる?
交通手段と宿泊方法、費用を知りたい。
128音速の名無しさん:04/01/04 23:46 ID:V8MkWRVy
>127
はーい。今年は東京からFポン全て見に行きましたー(w
MINE以外はほとんど車です。鈴鹿は夜行バスの往復やぷらっとこだまも使ったりしたけど。
MINE行きは山口宇部空港利用のフリーパック使いました。
帰りはレース関係者と同じ便なので面白かったりする。
宿は4000円以下の安い所にしか泊まらないようにした。

交通費、チケット代、宿泊費で50万/年也〜
ただしGT3戦+富士やもてぎのテスト数回含むけど。
129音速の名無しさん:04/01/04 23:49 ID:ppg8g5pB
パリダカのスレってどこにあるの?
130 ◆RyoGAM4yKo :04/01/05 05:20 ID:4k6P7W9w
テレフォニカ・ダカール2004
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069507222/
131音速の名無しさん:04/01/05 12:43 ID:CU0SoME1
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・テンバツスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  
   ♪   / \   天罰!
      ヽ(´Д` )ノ   天罰!
         (  へ)    天罰!
          く       天罰!



   ♪    
     ♪ / \   フゥフゥ!!
      ヽ( ゚∀゚ )ノ  
         (へ  )    
             >   
132音速の名無しさん:04/01/05 15:44 ID:rA0geHbW
>>128
漏れは関東の東側ですが、もてぎは車で行けるからいいとして、
鈴鹿へは新幹線で行ってます。\4000以下で泊まれる宿って
どこにありますか?
去年は、四日市のビジネスホテルで\4800でした。カプセルとか
あれば情報ください。
133音速の名無しさん:04/01/05 18:52 ID:FU6Xg+iF
早くTOYOTAFポンに出ないかなぁ
134128:04/01/05 19:05 ID:Ss2yCi9N
「旅の窓口」とか調べるとイロイロありますよー。
ホテル名挙げて泊まれなくなると困るから名前は勘弁(汗)
MINEは飛行機とホテルのパックだから選べないけどそれ以外では↑のサイト利用してます。
135音速の名無しさん:04/01/05 19:17 ID:DbLPKYpp
あ〜難しいですよね〜
交通費との兼ね合い次第では
ちょっと高い宿でも近くの方が結局安く済む事もあるし・・・
安くていい宿なんかは一般予約始まる前にチームや
常連さんに押さえられてたりするし・・・
飛行機や新幹線のパックなんかは
旅行代理店に行って親切な人に当たれば
このパックで宿だけキャンセルして
こっちのホテル取った方が安く上がりますよ
なんて教えてくれたりしますよね
136音速の名無しさん:04/01/05 21:08 ID:ehX2w+PM
Fポンの総集編やんないのかな?
137音速の名無しさん:04/01/05 21:19 ID:9PIdvqEF
>136 BSフジで12/30に放送済
1月29日  CS739   21:00〜23:00
138音速の名無しさん:04/01/05 21:29 ID:gLW4rc0G
地上波ではもうやんないよ
139モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/05 22:14 ID:5103tNod
要望だけでも出してみようや。
140音速の名無しさん:04/01/06 00:40 ID:smYbS/Ix
DVDが出るならそれでもいいけど。
(今年も出るよね?)
141音速の名無しさん:04/01/06 01:35 ID:Q6WRIdys
総集編があったこと、今思い出した・・・
CS入ってねーし、もうだめぽ
でもF1の総集編があまりにも酷かったので、見逃して良かったのかもしれない。
142:04/01/06 15:40 ID:UJC26UUk
フォーミュラニッポン公式のアイモードサイトではいまだに
「今年も残りあとわずか。1年間ありがとうございました」とか載ってるんですが
主催者はやる気がないんでつか?
143音速の名無しさん:04/01/06 22:08 ID:EhZwDouh
>>142
ずっと前から(ry
144音速の名無しさん:04/01/07 20:14 ID:vhREAskf
寿一、ヘキサゴンでてるね
145音速の名無しさん:04/01/07 23:20 ID:lzjvqQaz
寿一、良かったなチャンピオンになれて。出来れば本職の方でなってもらいたいもんだが・・・
146音速の名無しさん:04/01/08 12:46 ID:Jdumf0le
寿一の本職ってGTじゃねーの? って思ってしまいました。
147音速の名無しさん:04/01/09 00:15 ID:i08ge3tw
すみません 教えてください
セパンに行くには どうしたら いいのでしょうか
ツアーがあるのでしょうか
148音速の名無しさん:04/01/09 00:15 ID:omxygD6p
寿一またTV出てるね。服部も一緒に。
149モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/09 00:20 ID:iPxIsb4h
>>147
たぶんツアーがある。
もしなければ、レース予定の載った雑誌持って旅行会社行って、
「これ行きたいので手配しる」と頼む。
150音速の名無しさん:04/01/09 00:22 ID:a/Tt7YZp
ドラーバーは決まったのん??
151ガファリ ◆NOlolS.Ois :04/01/09 21:19 ID:k98CLBn1
ヤパーリARTAは無しでつか(´・ω・`)ショボーン

って優香、走らせるのにちょうど良いドライバーがいないか。
152音速の名無しさん:04/01/10 01:04 ID:LiqP6qg+
racingoyaji = tmcsasabow = 大串
153モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/10 01:13 ID:oto/Ep16
>>151
ルマンを支えるのも、大事なことだと思うんだけどねぇ。

>>152
その場で決着をつけられないような根性無しは来なくて結構。
154音速の名無しさん:04/01/10 01:32 ID:6ZiovYCP
井出がサポート受けてるけど、となるとFNでのインパル入りは無いのかな?
155音速の名無しさん:04/01/10 17:09 ID:5qyvPsUw
>>152

それ今頃気付いたのかよw
156音速の名無しさん:04/01/10 20:42 ID:9IvrcU8Z
開幕まで何台あつまるかな。
15台は切って欲しくないのだが・・・。
157音速の名無しさん:04/01/10 22:51 ID:81Wyhy1C
土屋Fポン引退が目に見えて来たな。
158音速の名無しさん:04/01/11 10:28 ID:ZKGACED8
ムンクラ戻ってくるんだよな?な?
159音速の名無しさん:04/01/11 20:41 ID:pD8LwSbK
あと2ヶ月ちょっとで初戦が始まるわけだが、チケットはいつから販売されるのだん?
160モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/11 20:45 ID:SnMp++yf
いつ発売でもあまり関係ない・・・と淋しいことを言ってみるテスト。
161音速の名無しさん:04/01/11 21:51 ID:pD8LwSbK
>160
すんまそん、よくワカラソです。
予約販売済みで、もう買えないってことですのん?
162音速の名無しさん:04/01/11 21:54 ID:9yh1hdBy
>>161
むごいことをお聞きになる人だ・・・
163音速の名無しさん:04/01/11 22:08 ID:tvQRs2Rs
紙屑同然てことだよ。
164音速の名無しさん:04/01/11 22:10 ID:810nePAn
人気ないから売り切れの心配なんか無用ってことでつ

書いてて淋しくなたよ(TωT)
165音速の名無しさん:04/01/11 22:45 ID:qgncMYRr
ワロタよ
166モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/11 22:51 ID:SnMp++yf
場所にもよるが、F1見に行くより100倍楽なのでお勧めなんだがなぁ。
167 ◆RyoGAM4yKo :04/01/11 22:52 ID:UvjwjBpS
財布にもやさしいしな。
168音速の名無しさん:04/01/11 22:53 ID:4snTNOuw
http://order.suzukacircuit.co.jp/
http://www.f-nippon.co.jp/

チケットの販売予定のうpはまだですね。
F-Nの場合、自由席のみコンビニ、またはホンダ系ディーラーで入手してサーキットへ行き
指定席券は現地で購入しても十分間に合います。
169ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/11 22:55 ID:pD8LwSbK

 エェー、そ、そんなバナナ
          ┌┐
        / /
       / / i
     | (,, ゚3゚)
     |(ノi  |)  
     |  i  i
       \_ヽ_,ゝ
        U" U

人気ナイのん?
世界各地から来るから、毎年10マソ人以上で盛り上がってると聞いてますよん。
170モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/11 22:56 ID:SnMp++yf
発売日が問題になるのは、
「どーしても鈴鹿のS1のいい場所を取りたい!」というときぐらいかな。
171音速の名無しさん:04/01/11 22:58 ID:pD8LwSbK
ん?
フォーミュラーニッポンつーのは、F1を日本でやるレースとちゃうのん?
172モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/11 23:00 ID:SnMp++yf
>>171
それはFormula1 Japanese GP、略してFJ。
173音速の名無しさん:04/01/11 23:00 ID:tvQRs2Rs
全日本F3000選手権モドキ
174音速の名無しさん:04/01/11 23:03 ID:4snTNOuw
>>170
S1以外は”エリア券”だからね。
175音速の名無しさん:04/01/11 23:03 ID:HnoJ6mqW
すごい天然だな〜。
176音速の名無しさん:04/01/11 23:13 ID:n83/rafD
>>166
去年3マン以上出してF1見に行ったが混むし疲れるしで、
おいらは今年はF1やめてFポン見に行く回数増やすことにしてまつ。
交通費がその度にかかるので(東京から近い富士でやらないし)、
あまり財布に優しくはないけれど。
177164:04/01/11 23:13 ID:810nePAn
>世界各地から来るから、毎年10マソ人以上で盛り上がってると聞いてますよん。
コレがFポンだったら…と想像して返ってウチュに(w

せめて20台位まで増えんかのう。
んでSS、2ヒートがあって。
ドライバーのファンサービスも徹底させてドライバーズパレードとかピットウォーク参加義務とか。
パレードも賛否両論だろうけど、今のFポン華やかさがないからせめてコレくらいはねぇ。

金曜から走行できても土曜の午前(一昨年まで練習走行だった)に予選1回目持ってきたら
結果的に3日間での走行可能時間が1時間増えただけで余り意味なさそうだし。



178音速の名無しさん:04/01/11 23:14 ID:3ku1MZq4
ぼるじょあって、まさかあの「ぼるじょあ」?
179モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/11 23:16 ID:SnMp++yf
ぼるじょあは公開トリップ。
180 ◆RyoGAM4yKo :04/01/11 23:44 ID:UvjwjBpS
>>172に誰か何か言えよ
181音速の名無しさん:04/01/11 23:48 ID:pD8LwSbK
>>172
サンクスコ!!
182音速の名無しさん:04/01/11 23:49 ID:pD8LwSbK
>>180
すんまそん、他の掲示板に行ってますた。
183 ◆RyoGAM4yKo :04/01/11 23:51 ID:UvjwjBpS
(;´Д`)イヤソウジャナクテ
184164:04/01/11 23:52 ID:810nePAn
>181
違うから。
FJとは略さんよ(よね?)
FJってのはF1の下の下の…(略)方にあるフォーミュラ入門的カテゴリーの事。
天然並に知らないからって嘘教えちゃだめでつよ。
龍頑さんは「誰かツッコめ」と言いたいの。
185音速の名無しさん:04/01/12 00:10 ID:iVBQhT0u
>>180-183
禿げしくワロタ
186ガファリ ◆NOlolS.Ois :04/01/12 12:55 ID:6WpFCAuo
昨日サーキットに遊びに行ってきたら開幕戦は
エンジョイ・ホンダというイベントと併催らすい。

イベントの詳細は分からなかったがポスターによると
チケット販売は2月中旬と書いて有った気がする。
187音速の名無しさん:04/01/12 15:29 ID:uM3wr95f
エンジョイホンダと一緒だぁぁ?(`ε´)
188音速の名無しさん:04/01/12 18:46 ID:5LjEZJvc
メインがエンジョイだろ?
189音速の名無しさん:04/01/12 21:15 ID:JmVlecOU
エンジョイホンダのプログラムの一部
190音速の名無しさん:04/01/13 00:48 ID:XA38lPdE
Fポン公式HPトップの写真、懐かしいな。
191音速の名無しさん:04/01/13 14:31 ID:MRO9cLKE
Fポンの総集編のDVDやビデオにはTVの時のようなオープニング(TUBEの曲)
とかって収録されてるんでしょうか?
192モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/13 18:56 ID:a2s0Ejih
>>191
一昨年のやつはされてなかった。
193音速の名無しさん:04/01/13 19:06 ID:hKZjIdap
>>それって大事なことなの?
194音速の名無しさん:04/01/13 23:41 ID:rm+DrIuP
んで、今期出場するチームとかドライバーとかはケテイしたでつか?
195191:04/01/14 00:02 ID:6g5MYnaO
>>192
ありがとうございます
>>193
あの曲と共にOSAMUが回転してるシーンが妙に気に入ってしまったので。
196音速の名無しさん:04/01/14 00:06 ID:8H/PE65R
気に入るなYO!(w
漏れはアレを最初に見た瞬間フリーズしたぞ。
金石(勝)のモノコック木っ端微塵でクルクル〜とかも怖〜(T_T)
197モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 00:11 ID:U+a3gOsm
>>196
アレってモノコックもバラバラだったっけ?
後ろがバラバラだったのは覚えてるけど。
198音速の名無しさん:04/01/14 00:13 ID:liRNLscR
>>196
モノコックは木っ端微塵になってねーよw
199音速の名無しさん:04/01/14 00:17 ID:6g5MYnaO
OSAMUって99年にもクルムかだれかに突っ込んで大クラッシュしたよね。
本人曰く血の泡吹いたとか…
200音速の名無しさん:04/01/14 00:28 ID:XKgZEayI
>>197
モノコック・エンジン・ミッション+リヤサスの3分割。
ガードレールに穴開いた。

グランドスタンドにいたが
スゲェ悲鳴だった。
201音速の名無しさん:04/01/14 00:38 ID:3mNqeGDw
あれみてアグリがちびったやつね
202音速の名無しさん:04/01/14 01:20 ID:pnm0DvD0
今年初めて鈴鹿に行ってFN見ようと友人と目論んでいるのでつが…
結局チケって何枚買ったらいいの?
エリア券ってナニモノ?


…教えてちゃんでスマソ
203 ◆RyoGAM4yKo :04/01/14 01:29 ID:a2cnqv9o
人数の頭数だけチケット買ったらいい。
エリア券は、指定エリアに入るときにいるチケット。
指定エリアに入らなければ買う必要なし。
204音速の名無しさん:04/01/14 01:30 ID:c4LMK9gt
>>202
レースが近くなれば鈴鹿サーキットのHPに情報が出るよ。
あせる必要は全く無いから・・・Fポンの場合。
205音速の名無しさん:04/01/14 01:38 ID:LyHRXvte

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Fぽんは、なぜ人気がないんだ? 日本最高峰のレースなのに・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜〜゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
206音速の名無しさん:04/01/14 04:04 ID:M+eO6GUe
>>205
答え:「日本」最高峰だから
207音速の名無しさん:04/01/14 04:21 ID:l1iYL4tB
面白い面白くない以前に一度も見てもらえないからかと思われ。
思い切って日曜の昼間にでも再放送すればいいのに。
208音速の名無しさん:04/01/14 04:28 ID:byNUWUKn
Ψ(`▽´)Ψ
209音速の名無しさん:04/01/14 04:33 ID:2Cy55XDI
てかあれだな、全日本F2が潰れた時点で断絶してりゃ良かったんだよ。
210音速の名無しさん:04/01/14 05:57 ID:r8lxzKop
去年とか見てもレ−ス自体はおもしろいよ、間違いなく。
八尾じゃないかっ?てくらい
211音速の名無しさん:04/01/14 07:57 ID:XKgZEayI
レース自体は凄く面白かったのに
それがシリーズの盛り上がりに繋がってないのがなぁ・・・。
212音速の名無しさん:04/01/14 10:54 ID:ixasZlhp
道上が近藤レーシングにねぇ…
213音速の名無しさん:04/01/14 13:09 ID:S3Wzbxvx
Fぽんましんは見た目すごそーに見えないしかっこわるい。
おまけに400psしかない。
そのうえ台数も少ない。
見た目も性能もしょぼいマシンがチビチビとやってるレース。
それが日本最高峰のレースの現実だ。
214音速の名無しさん:04/01/14 14:00 ID:swTLL7tz
主語がないな
215音速の名無しさん:04/01/14 14:20 ID:AOQrW+Yy
なぜか華やかしさを感じない。
同じ鈴鹿でも、F1とFNでは全く違うコースのように感じるくらいだ。
一体なぜだろう?
216音速の名無しさん:04/01/14 16:06 ID:4YC4N4Xh
>>213
どうでもいい細かい突っ込みだが、500psは出てるハズだぞ
217音速の名無しさん:04/01/14 16:09 ID:/2+EJ2GD
F1もそうだけどもっと出走台数を増やして欲しいよ。
ドナイトにでてるアホ社長にチームつくってもらって。
あと昔のようにありえないクラッシュとかももう少しあったら面白いかも
もちろん安全第一ですがw
218音速の名無しさん:04/01/14 19:10 ID:2N5GZRBf
ありえないクラッシュについては、小暮が頑張ってくれたYO。
219音速の名無しさん:04/01/14 19:31 ID:Wsd47d/F
優勝したチーム(今年はIMPULか)で
東京フレンドパークスペシャルに出ればいいんだよ。
知名度、一気にアップだな

断られると思うがな_| ̄|○
220音速の名無しさん:04/01/14 20:01 ID:5lgKGVh1
>212
ほんと?
221196:04/01/14 20:13 ID:8H/PE65R
煤i ̄□ ̄;)

すんまそん
モノコック「残して」木っ端微塵
と書いたつもりだたのにうっかり消えてた…

そういやオートサロンで井出がシートについて聞かれて言葉に困っていたら金石勝智が
「今年もGTはIMPUL、FポンはCERUMOであろうと言う事でいいんやろ!?」
と言って井出も苦笑いで頷いていたなぁ。
222音速の名無しさん:04/01/14 21:16 ID:S3Wzbxvx
>>216
オフィシャルサイトで確認してみた。
>回転数を毎分9000回転で制限するレブリミッター(JAFが配布)を
取り付けなければならない規則となっているため、この制限による
約450馬力の出力〜

しょぼい。
223モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 21:19 ID:U+a3gOsm
コーナー立ち上がりで見れば、結構迫力あるよ。
F1だってちょっと前はそんなもんの馬力で、みんな満足して見ていたわけだし。
224音速の名無しさん:04/01/14 21:24 ID:swTLL7tz
馬力を落としてその分をコストの低減に当ててるのかな?
最近の無限は
225モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 21:27 ID:U+a3gOsm
人間は慣れの動物なので、FN見てるときは、それはそれで
迫力あって速いなと思うものさ。
鈴鹿クラブマン見てるときは、F4がすごく速く見えるしな。
226音速の名無しさん:04/01/14 21:29 ID:AOQrW+Yy
>>205
日本における、一般人のレースへの興味の無さ・・・かな。
野球やサカーは子供のうちから遊べるけど
レースはそうはいかないし、いまだに暴走族と同一視しているのがいるからね。
227音速の名無しさん:04/01/14 21:45 ID:S3Wzbxvx
>>224
安全性確保のためみたい。安全性は世界最高クラスとのことです。

>モー男。さん
俺もCATVで全戦見てるしレースも見に行くけど、やっぱりしょぼい。
というか地味すぎて一般の人には面白さが伝わりにくい。
だからスポンサーがつかない。
そしてチームも増えない。

全日本空手道選手権とK1みたいな感じ。
228音速の名無しさん:04/01/14 21:57 ID:S3Wzbxvx
>>225
96年に鈴鹿で見たときシケイン突っ込みでみんな派手なホッピングおこしてた。
単純におもしれ〜、と思った。
同じ年に鈴鹿でF1見たとき猛スピード突っ込んでんのにみんな何事もなく通過してた。
感銘を受けた。

こういうのは地味とはいわずスゲーという。
229音速の名無しさん:04/01/14 22:00 ID:ZRo1e4u3
人気が出て観客が増えるのと
スポンサーが付いて華やかになるのは
鶏と卵の関係と同じようなもんじゃない?

結局そこへもっていく仕掛けが当たるか
外れるかってのが大きい。
230音速の名無しさん:04/01/14 22:02 ID:NELIXYiE
F1もスプーン入り口ではホッピングしてるように見えたなあ。
231音速の名無しさん:04/01/14 22:05 ID:j6L7SJvB
ヨーロッパ・アメリカに対抗して第3極を目指さないと厳しいね。
覇気がないとみられてしまう。
232:04/01/14 22:17 ID:LUFFaAgS
感じ方は人それぞれだからすごいって人がいても
地味だって人がいても別にいいとは思うけどね。
といあえず人気が出てスポンサーがたくさん付くようになれば
台数は増えてくるとは思うけど…
まずはマスコミへの露出からかな?トーク番組とか。
寿一のキャラだけじゃつまんねーし
233音速の名無しさん:04/01/14 22:22 ID:sEpfutxP
>>128
>はーい。今年は東京からFポン全て見に行きましたー(w

神奈川県出身でニッサン贔屓の、レーパブに参上するレーシング娘さんですか?
234音速の名無しさん:04/01/14 22:31 ID:S3Wzbxvx
>>229
というか現状でいかに金もうけするか、では。
放映権を海外にバンバン売る、ですよ。
どの国も多チャンネル化でコンテンツ欲しがってるんだし。
それをチームに分配する、というのがプロスポーツ界の定石だそ〜な。

まず手っ取り早く外装をF1並にして回転数制限を上げればなんとか誤魔化せる。
235モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 22:42 ID:U+a3gOsm
さて、アンケート。

トヨタ(でなくてもいいけど)が参入してエンジン戦争になった方が
良いと思う人、手を挙げて。
236euroR:04/01/14 22:44 ID:1IWQHvwo
すんません・・・
ホッピングって何ですか??
237 ◆RyoGAM4yKo :04/01/14 22:46 ID:B/dv2P1J
>>235
メーカーが参入するんなら、そのメーカーに責任もって
シリーズの面倒を見てもらいたいな(ワールドシリーズbyニサーンみたいに)。

それができないなら、イラネ
238ガファリ ◆NOlolS.Ois :04/01/14 22:47 ID:ul+U/jDm
エンジン&マシンは質の揃ったワンメイクきぼんぬ。

「タイヤさえ同じ物ならアイツも速いはず!」とかは、もうイラネ。
239モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 22:51 ID:U+a3gOsm
>>236
1.竹馬の片っぽみたいなのに乗って跳ねるやつ。
2.手塚治虫の製作した実験的アニメ。
3.・・・マシンが跳ねること?(バウンシング?)
240音速の名無しさん:04/01/14 22:53 ID:NELIXYiE
ホップ<ステップ<ジャンプ
241音速の名無しさん:04/01/14 22:57 ID:avZBXPYQ
「ピッチング」じゃなかったっけ?
242音速の名無しさん:04/01/14 23:06 ID:f5YNrIp+
>>238
そんなきっちり質の揃ったワンメイクより、○○オリジナルフロントウイングだとか、
富士ならケンマツウラDFVの方が速いぜ、の方が萌えるのだが。。。
243euroR:04/01/14 23:07 ID:1IWQHvwo
>>239
どもどもサンクス
ホッピーとは違うんだね。

特にFNに特有のモノとは思えないけどなぁ。
昨年の佐藤氏のパスの時も結構不安定だった気がするし。
オレがまだ理解出来てないだけかも・・・まぁいいや。

>>235
「盛り上がり」って意味では大賛成!
それ以外の意味では反対派の人と同意見。
主体性ないな・・・
244音速の名無しさん:04/01/14 23:08 ID:f5YNrIp+
ホッピングいうたら所さんの番組に出てくるような、サスにポンプ仕込んで
バタバタ跳ねさせることじゃないの?
ttp://www.hyd.co.jp/crues/gm.html
エンジン競争保水
もっとして欲しいのはF3000からの脱却
F1直結で売るのはもうやめてほしい
もう卒業とか言われないマシンがいい
246音速の名無しさん:04/01/14 23:18 ID:y8y33ZOF
ピッチング・ローリング・ヨーイング
247音速の名無しさん:04/01/14 23:18 ID:kw+3zMpT
トヨタかホンダが総合王者になったら翌年F1のレギュラーシートを進呈!
ってやったら盛り上がると思うけどな

でも外人王者続出しそうだな
248音速の名無しさん:04/01/14 23:19 ID:S3Wzbxvx
バウンシングは上下の車体の動きですね。フ〜ワフ〜ワ、ドンドン
ピッチングは前後左右の車体の動きですね。ユ〜ラユ〜ラ、グリングリン
ホッピングは急激なフルブレーキ時にリアタイヤが接地力を失うことで車体後部が
激しく跳ね回る動きですね。アヒャアヒャアヒャ(AAが見つからん_| ̄|○ )
249音速の名無しさん:04/01/14 23:20 ID:y8y33ZOF
FNが潰れてみなきゃ何も出来ないのが、日本のレース界なのよね〜
250モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 23:27 ID:U+a3gOsm
>>248
分かりやすい解説ありがとです。

>>249
FNをちゃんとシリーズとしてやっているだけでも、
大したものだと思うよ、と例によってフルカウルにマジレス。
251音速の名無しさん:04/01/14 23:29 ID:8eQxR+Ht
>233
神奈川出身でニッサン贔屓といったら・・・・あの人だ!!!!!!!!
252音速の名無しさん:04/01/14 23:31 ID:S3Wzbxvx
>>249
そうなのよね〜。
というかAFOSを見てたらこっちのほうが発展の余地ありそ〜、とか
思っちゃって忸怩たるものがありました。
253音速の名無しさん:04/01/14 23:31 ID:y8y33ZOF
>>250
ぶっ壊れたレギュレーションであってもかい?
254モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 23:34 ID:U+a3gOsm
>>253
レギュレーションの正統性とか、そんなものは大した問題ではない。
レースする人と観客にとって、役に立つものであればいいと思う。
255202:04/01/14 23:34 ID:G5nAg4o2
>>203,>>204

レスさんくすこでつ。
まったりとチケット予約開始日を待つ事にしまつ。


……エリア券=指定席ってこと…?(;´Д`)
256モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 23:37 ID:U+a3gOsm
>>255
エリア券・・・そのスタンドのどこに座ってもよい(早く来た者勝ち)。
指定券・・・座る席が決まっている。
257音速の名無しさん:04/01/14 23:37 ID:y8y33ZOF
>>254
あんたみたいに、「レースファンもやっている」人ばかりではないんだよ。
ヨソモノは黙ってろ!
258音速の名無しさん:04/01/14 23:42 ID:S3Wzbxvx
>>250
いえいえ

もちろんそうですよ。
ただ日本には3極になれる要素がテンコ盛りなのは強く認識してもいいのでは。
JGTCにできてFNにできないわけがない、の精神です。
名店はうるさい客が育てる。と店主も言ってることだし。
259モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/14 23:42 ID:U+a3gOsm
>>257
あんた、最近イライラしてるな。
レースは楽しむためにあるんだよ。
260 ◆RyoGAM4yKo :04/01/14 23:43 ID:B/dv2P1J
>>255
席を指定するのが指定席。
席ではなく、特定のエリアに入るときに必要なのがエリア券。
具体的には、>>168が書いているとおり、グランドスタンドS1エリアは
すべて指定席(シートの位置まで決まっている)。
グランドスタンドのS1以外(S2とA)、2コーナースタンド(E)はエリア指定。
エリア指定券を持っていないと入れないが、持っているからといって
座る場所が確保されるとは限らない。

まあ座れなくなることは絶対にないので、雨に濡れるのが絶対嫌だとかいう人
以外は指定席(S1)を買う必要はないんじゃないかな。
261ガファリ ◆NOlolS.Ois :04/01/14 23:44 ID:ul+U/jDm
>>257
生え抜きのレースファンだっけ?
人生で最初にレースに興味を持ち
その後一切浮気せずなんて人間いるのかいな?
262 ◆RyoGAM4yKo :04/01/14 23:46 ID:B/dv2P1J
お前ら、道端のサルに餌を与えないでくだちい
263音速の名無しさん:04/01/14 23:52 ID:y8y33ZOF
>>261
あんたなんか、ドップリなんじゃないのか?
264ガファリ ◆NOlolS.Ois :04/01/14 23:58 ID:ul+U/jDm
>>263
スレ違いも甚だしいが
漏れは小学校の高学年で自分1人ででもレース見に行く様に成る前に
野球が好きで少年野球やってたから、「生え抜き」では無い。

今だって、テニスやゴルフもするしヘヴィーメタルだってどっぷりだ。
265音速の名無しさん:04/01/14 23:59 ID:S3Wzbxvx
というか以前ここで今日みたいなこと書き込んだら聞く耳もたず、と
速攻で随分叩かれたもんだが・・

それ以来ここには来てませんでした。
今日はちょっとレスできてちょっと嬉しかったりして。
266音速の名無しさん:04/01/15 00:03 ID:cuZGikoR
128ですが。
生まれも育ちも東京で、ニッサン好きだけど特に応援してる訳じゃないです。
233と251が言ってる人とは別人でつ。
267モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/15 00:04 ID:zJPNJLT/
>>265
頻繁にこういう話は出てるよ。

理想は理想として語る、目の前のレースは目の前のレースで美味しくいただく、
どっちも大事だと思う。
268音速の名無しさん:04/01/15 00:09 ID:4dGQ77NU
「こんなレースでもいい、こんな連中でもいい」と思うなら、
これからも支えてやってくれよ。
私は、もうとっくに見限ったから。
269モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/15 00:12 ID:zJPNJLT/
>>268
見限ったにしては、いつもこのスレにいるな。
270 ◆RyoGAM4yKo :04/01/15 00:13 ID:LEgzqAWD
見限ったカテゴリーのスレになんで居ついてるんだ、このゴキブリは。

(´-`).。oO(スレの住民が親切に餌を与えるからか・・・)
271202:04/01/15 00:20 ID:6BcUg4g2
ええと、さっきからチケとか席とか聞きまくってるモンですが…

それじゃ高校生以下は観戦券があればS1以外入れるってコトなんですね?


あぁぁ…なんか聞きまくってホントすみません。
ぴあとかオフィシャルの説明がよく解らなくって……(;´Д`)
272音速の名無しさん:04/01/15 00:21 ID:f3+bRqt8

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでも、漏れはFぽんが好きなんだなぁ〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=´∀`ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
273音速の名無しさん:04/01/15 00:22 ID:gvaY1O5X
>レギュレーションの正統性とか、そんなものは大した問題ではない
こうゆうこといってるわりにJGTCには文句言うんだな…。

まあ、それはいいとして、モー男ってもう少し大人になれないの?
荒らし、釣りに釣られすぎだよ…。
大体、どのスレもレスが進んでると思ったら
モー男が喧嘩してるんだよな…。
もうちょっと大人になろうよ…。

「荒らしに反応するのも荒らし」←これを忘れずに!
274 ◆RyoGAM4yKo :04/01/15 00:28 ID:LEgzqAWD
>>273
モー男。氏達に言わせれば、フルカウルは荒らしではないらしいので
そういう忠告は無意味。
275:04/01/15 01:06 ID:Z+hvWR26
FNはワンメイクだからJGTCみたいにややこしくないんじゃない?
276音速の名無しさん:04/01/15 01:17 ID:5H7hNx1T
>>267
よく考えたら今はオフシーズンだからレスしやすかったんじゃ・・

それはよいとして、俺どっちかというとバイクなんですわ。
でもワークスが撤退し始めたと思ったら観客が2000人とかになってついに
トップカテゴリーが市販車ですわ。おまけに改造範囲がせまい。
GTレースでいうとN1耐久の下のクラス程度ですわ。
かつては世界のローカルレースで唯一ワークスの最新マシンが競い
日本GPでワイルドカードライダーが続々と表彰台にのぼるほど質
が高かったのが・・・

とにかく俺は質の高い日本のレースが見たいだけなのだ。
FNはしょぼい。
277音速の名無しさん:04/01/15 01:18 ID:5H7hNx1T
IDが変わってら
278音速の名無しさん:04/01/15 01:58 ID:DJe9qGoe
>>276
今でも、十分質は確保されてると思うがな。
上を見れば際限はないし、そもそも、そんな金を何処から集めるのさ?
279音速の名無しさん:04/01/15 01:58 ID:1EcrHlJE
道上がこんど
280音速の名無しさん:04/01/15 02:08 ID:o/Ol5y/2
道上がこんどーむをつけずにセクースしたらデキちゃったので慰謝料が膨大な額に・・・

って話か?
281音速の名無しさん:04/01/15 21:23 ID:Nn2WE/yo
>>276
散々ガイシュツだがレースの質は高いぞ。
282音速の名無しさん:04/01/15 21:26 ID:Re7CVd/b
ま、不景気だから改善したくても出来ないことが多いんだろうけど。
とりあえず名前は変えて欲しいな。
”フォーミュラ・ニッポン”ってやっぱりかっこ悪いよね〜。
283音速の名無しさん:04/01/15 21:33 ID:qFn0v35V
ほんとに、全日本F3000でよかったのにな・・・
284モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/15 22:08 ID:zJPNJLT/
>>273
> >レギュレーションの正統性とか、そんなものは大した問題ではない
> こうゆうこといってるわりにJGTCには文句言うんだな…。

レギュレーションは人間のためにあるのだから、おかしければ
変えられるものだ。だから文句を言う。何か矛盾でも?

>>276
「もっと豪華にせよ」と言うのはもっともだし、簡単だと思う。
2輪の全日本だって、しょぼくしようと思ってしていったわけじゃないでしょ。
じゃ、俺らが何ができるかっつうと、「面白くレースを見る」ことしかない。
285233:04/01/15 22:33 ID:ihPy6qwY
>>266
失礼しました。わざわざどうも。
286音速の名無しさん:04/01/15 22:44 ID:dygBCcec
F2のためにF2をやるなら結構、BSやホンダのためにやるんだったら
「フォーミュラ・ブリヂストン」でも「フォーミュラ・ホンダ」でも
勝手にやればいい。
287 ◆RyoGAM4yKo :04/01/15 23:29 ID:Ei9RbOXg
迫力とか華やかさとかマシンのかっこよさとかは正直、どうでもいいや。
もちろんどれもあったほうがいい、とは思うが、別にヴィッツレースでも
シビック地方戦でもFJ1600でも、面白いレースは面白いし。
288音速の名無しさん:04/01/15 23:44 ID:Nn2WE/yo
>ヴィッツレースでもシビック地方戦でもFJ1600でも

それはそういうレースだと割り切って見てるからではないか?
確かに個々のレースで面白いものはあるが、ヴィッツレースが
日本最高峰のレースだったらやっぱりやだぞ。
289音速の名無しさん:04/01/15 23:51 ID:MzUtFTX4
「最高峰」の意味を理解してるのかと小一じk(ry
290 ◆RyoGAM4yKo :04/01/15 23:55 ID:WZgz8A/U
(´-`).。oO(まぁFNも割り切ってみてるからな・・・)
291音速の名無しさん:04/01/16 02:24 ID:03r0JESV
お、ぉ、漏れは好きでFぽんを見てるんだけど?(^o^;

み、みんなそーでそ? そーだと書いて!
292音速の名無しさん:04/01/16 02:28 ID:03r0JESV
東京オートサロンで、スズキがF4クラスのマシンを展示して
たんだけど、見た香具師いるぅ?

乗ったら視界が異常に狭かったんだけど、F1マシンならもっと
狭いんでそうな。
293音速の名無しさん:04/01/16 02:41 ID:P94WdmhW
おれはある意味、F1よりも好き
294音速の名無しさん:04/01/16 02:49 ID:5Wq0x3/a
>>291
そーだ、そーだ。

質がどうとか偽善者の屁理屈などに用はない。
俺はFNが好きだ。今年も観に行く。
295291:04/01/16 03:12 ID:03r0JESV
>>294
あんがと。
296音速の名無しさん :04/01/16 03:32 ID:ZzPl5BrW
アンドレ・クートがセルモでFポン復帰決定!
GTの方はサードでスープラをドライブするらしい。
297音速の名無しさん:04/01/16 03:33 ID:ffwVDN3q
マッチが出ればいいのに・・・
298 ◆RyoGAM4yKo :04/01/16 07:35 ID:psS2OphC
>>291
嫌いなら見てないでしょ、みんな。
地上波テレビは深夜、CSは金を払わなきゃ見られない、サーキットは
遠い、しかもこれも入場料が馬鹿にならない。

フォーミュラのレースだというだけでF1やCARTと短絡的に「同列で」
見るから「しょぼい」「地味」という感想を持つんであって、FNはFNなんだ
ああいうカテゴリーなんだ、というのを「割り切り」といったんだが。
299音速の名無しさん:04/01/16 07:49 ID:Sm70glx2
>294
剥げどう
正直めちゃくちゃ面白かったし今期特に
観客の数と面白さは必ずしも比例しないのだ
300音速の名無しさん:04/01/16 08:13 ID:tXzjpIPA
F300
301音速の名無しさん:04/01/16 08:49 ID:RSX55XqX
車の見た目がかっこわるい。正直見た目はF日産の方がかっこいい。
302音速の名無しさん:04/01/16 11:05 ID:eHTCPzm9
>>301
レース内容はぐだぐだのずるずるだがな>F日産
テレビのせいかもしれんが。
303音速の名無しさん:04/01/16 12:51 ID:y6gZ9rVw
最近寿一が結構テレビに出てるみたいだけど、これはいい傾向だと思う。
もっと他のドライバーも出て欲しいね。
あと出たときはさり気なくFポンをアピールしてきて欲しい。
304音速の名無しさん:04/01/16 14:03 ID:w9ZAWITQ
好きだからこそ苦言も進言も提言もするんだろ。
娯楽や興行ならなおさら現状維持なんかありえない。

国際F3000>観客激減でF2へ変更検討
WSby日産>観客激増で重要度増
AFOS>アジア各国で注目度アップ
FN>アジアのドライバーどころか日本人もスルー
305音速の名無しさん:04/01/16 14:10 ID:qnqAGQ7t
お笑いもどきの扱いでバラエティ番組に出ることは、長い目で見たときに
本当にメリットになるのか、常々疑問に思っている。
306音速の名無しさん:04/01/16 15:11 ID:2iCa9JeD
>>305
胴囲。

漏れもFポンはFポンだと思ってみてるせいもあるが、これだけは言える。
「今のF1よりはよっぽど面白い」
307音速の名無しさん:04/01/16 16:45 ID:MAZ8W0GQ
>>306
「今のF1よりはよっぽど面白い」
レースの割合が高い。

どうしようもない糞レースもやっぱりある

308音速の名無しさん:04/01/16 16:46 ID:4/Wp6oXn
鈴鹿へ行くぜスレの貴様らの凄い意気込みを見ても、
F1は物凄くブランドイメージとか崇高感が肥大してて、
何ものにも変えがたい、年に1回の特別な祭りなんだ!
として神々しく思ってるファンが多いよね。

そう考えたら、レース内容とかは問題じゃないんだろう。
彼らに「レースそのものはFポンのほうがおもしろいのに」
と言っても全然無意味だし、事実、あのスレでたま〜に
「Fポンも見れ!」みたいな発言があっても、元からの
国内レースファン以外はほとんど食いつかないよね。

ああいう価値観が元にあったら、Fポンはしょぼくて地味
以外のなにものでもないだろうな、確かに。
309音速の名無しさん :04/01/16 16:48 ID:jTdyC3Y0
>>292
フォーミュラKeiなら俺も乗った。
本当に狭いよね。
あとあのオートサロンでコスモカード会員になって
セルモのFポンマシンかあるいはコンドーのレイナードFポンに
乗った人いるかな?
俺はたくさんカードを持ちたくなかったのでセルモは乗れなかったし
コンドーも人数制限で乗れなかった
310音速の名無しさん:04/01/16 16:56 ID:eTF1r26I
>>308
Jリーグも結構面白いのにほとんど誰も見てないからな
代表の試合はみても
311音速の名無しさん:04/01/16 17:11 ID:4/Wp6oXn
>>310
だね。
「代表ファン」「F1ファン」って、それだけで独自のジャンルか。
サッカーファンとかレースファンとは、全然別なんだな。
312音速の名無しさん:04/01/16 17:56 ID:kTFbhHi1
年に一回観に行くならF1っていう人が多いと思う。
313音速の名無しさん:04/01/16 18:42 ID:Rf5cjUkE
JリーグはTVもサッカー場で見ててツマラソ・・・
高校サッカーも同様にツマラソ・・・

でも、Fぽんはサーキットに行って見ると凄く楽しい。
写真も撮り放題だし、漏れを見てニコニコってしてくれるし。
314音速の名無しさん:04/01/16 19:27 ID:FO2OQQXO
だからよ、F1ブームなんてものは結局何の役にも立たなかったってこと。
「F1にしか興味を持たない連中」自体が、元から無用の存在なんだな。
315音速の名無しさん:04/01/16 19:47 ID:xeyKURGF
コートニーはどこへ行くんだ?
316音速の名無しさん:04/01/16 20:32 ID:w9ZAWITQ
いっとくが俺はほとんどF1見ないぞ。
マシンは興味あるけどレースはクソ。
FNは内容はいいだけにもっと可能性があるのにもったいないと言ってるの。
おまえら脳みそが単純過ぎんだよ。
317音速の名無しさん:04/01/16 20:41 ID:05TS1QsW
>>313
チアガールとRQの話か?(w
ニコニコしてたのは、おまいが変なツラしてたからだろうよ
318音速の名無しさん:04/01/16 20:42 ID:Go8A34up
いきなり「俺」とか言われてもわからん。同じIDの>>304には主張は無いし。。
どれが自分の主張か番号で指定してくれ。
319音速の名無しさん:04/01/16 21:06 ID:5Wq0x3/a
>>304
自分の悪口を正当化する輩がよく使う言い逃れの典型的な例だな。
>>316みても自分を持ち上げて他人を見下したい意図がミエミエ。
だから偽善者っつーんだよ。
320音速の名無しさん:04/01/16 21:07 ID:5Wq0x3/a
むかついて日本語少しおかしいよ。落ち着け>俺
321音速の名無しさん:04/01/16 21:25 ID:Rf5cjUkE
>>317
もちろん、チアとRQのおねーさんの話ですが何か?
RQのおねーさんは、漏れと顔なじみなコが多いんですよ。
「また写真をくださいね〜」とか「この前のお弁当おいしかったよ〜」とか
言われるとうれしくなるます。
322音速の名無しさん:04/01/16 21:36 ID:4/Wp6oXn
>>321
いいよ、ネタ書かなくても。
ここじゃ餌になんないし。
323音速の名無しさん:04/01/16 22:02 ID:Rf5cjUkE
>>322
この漏れに嫉妬してるんですか?
コースの外側からしか見れない君たちに嫉妬されるのも悪くは無いですが・・・
324モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/16 22:07 ID:jQKUvPYt
内側からじゃ視界狭くて、レース見るのには向いてないよ。
325:04/01/16 22:22 ID:Xh1aWXxi
>>305
寿一の他にも本山とかもおちゃらけてないトーク番組に出たらいいのにね。
>>308
あれF1見に行く人用のスレじゃないの?
326音速の名無しさん:04/01/16 22:40 ID:k5iesLEF
FNが消えれば、内側とか外側とか言ってる連中も居なくなるってわけだな・・・
327モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/16 22:46 ID:jQKUvPYt
>>326
別のレース見るよ。
でも、FNは好きなレースだから、消えてほしくないな。
328音速の名無しさん:04/01/16 23:24 ID:Rf5cjUkE
>>324
モーホー男さん
レースじゃなくて、おねーさんを撮ってるんですよ。
サッカーのチアは露出少ないし、撮ってると係員が飛んでくるし。
だからRQのおねーさん達は最高です!!!
329モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/16 23:31 ID:jQKUvPYt
>>328
君のような人は歓迎だ。レース見る邪魔にはならないし、
サーキットに金は落とすし。
ちゃんとパドックパス買ってくれ。
330音速の名無しさん:04/01/16 23:36 ID:Rf5cjUkE
>>329
モーホー男さん
この漏れを応援してくれてるなて感激してるかも。
でもね、サーキットに金を落とすようなヘマはやりません。
漏れの財布にはチェーンを付けてて、その先をウェストバックの
紐に括り付けてますからね。
金は持ってるのでパドックパスは毎回買ってます。
シリーズパスは買えなかったから。
331音速の名無しさん:04/01/16 23:37 ID:3ZZyVf4w
>>328
こうゆうお兄様がたでつか?

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074263718.jpg
332音速の名無しさん:04/01/16 23:43 ID:kTFbhHi1
↑お祈りの時間ですか(w
333音速の名無しさん:04/01/16 23:46 ID:CdvE315R
キモイ・・・・・・・
334音速の名無しさん:04/01/16 23:58 ID:Rf5cjUkE
>>331
漏れは、ビデコじゃないです!(キッパリ
正統派おねーちゃん撮りですよ。
335音速の名無しさん:04/01/17 00:06 ID:irRCrclc
みんな消えうせろ! 最初からやり直しだ!
336モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/17 00:34 ID:BB2E1ECj
>>335
「どくさいスイッチ」じゃないんだからさ。
今までがあって、今がある。今があって、未来があるのよん。
337音速の名無しさん:04/01/17 01:19 ID:cGG1i9/D
正統派おねーちゃん撮りってどんなん?
338音速の名無しさん:04/01/17 03:21 ID:BOHptE4b
「正統派おねーちゃん撮り」のAAきぼんぬ。
339音速の名無しさん:04/01/17 09:39 ID:ACz4DuyL
>>331
というかそいつらは一体何を撮ってるんだ?
340モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/17 09:51 ID:BB2E1ECj
>>339
ぱんつだろ。

しかし出走15台というのはちと厳しいな。
やっぱここはスタートが2回見られる2ヒート制にして埋め合わせるしかない。
341音速の名無しさん:04/01/17 12:46 ID:1u3cIYEi
2回目のスタートは10台以下だったりして・・・
342音速の名無しさん:04/01/17 14:07 ID:zAvt8PZi
2ヒート制って何ですか?
ググっても解説してるサイトが見つかりません。
343音速の名無しさん:04/01/17 14:22 ID:zAvt8PZi
解説してるサイトが見つかりました。
(レス不要です)
344音速の名無しさん:04/01/17 14:42 ID:+H+LWbB+
F3を一緒にグリッドに並べるってのはダメなの?
345音速の名無しさん:04/01/17 14:49 ID:Gg/ei13f
2ヒート制って面白い?
ピットインしないから俺はつまらんよ。
346 ◆RyoGAM4yKo :04/01/17 14:52 ID:m0efwo2V
>>345は井出
347音速の名無しさん:04/01/17 14:58 ID:Gg/ei13f
>>346は既出
348音速の名無しさん:04/01/17 15:16 ID:teFJiRbK
Fポンが、死んじゃった・・・
349音速の名無しさん:04/01/17 15:29 ID:zAvt8PZi
おまいの「Fぽん」は「彼女」なのかと、こいch(ry
350sage:04/01/17 15:30 ID:zAvt8PZi
あ、ageてもた。スマソ
351音速の名無しさん:04/01/17 15:31 ID:zAvt8PZi
うわぁ〜!! 何やってんだ俺・・・

逝ってきます
352音速の名無しさん:04/01/17 15:44 ID:0MnTy9Ah
そういや2004のFNのストーブリーグどうなっているの?
なかなかサイト見当たらないけど。
353音速の名無しさん:04/01/17 16:07 ID:PI50TUyQ
>>352
一応今週のASには予想リスト載ってるけど、
完全には信頼できるかどうか・・・ASだしなぁ

IMPUL:ブノワ・トレルイエ/井出有治?or本山 哲?orなし?
NAKAJIMA:小暮卓史/アンドレ・ロッテラー
Leman:土屋武士/ジェイムズ・コートニー?orなし?
team22:脇阪寿一
KONDO:道上 龍/立川祐治
NOVA:黒澤治樹?/加藤寛規?
CERUMO:松田次生?/井出有治?or片岡龍也?
MOHN:野田 英樹
DANDELION:リチャード・ライアン/服部尚貴
354音速の名無しさん:04/01/17 16:33 ID:fkuhS70G
>>346
一概に馬鹿にすることはできないんじゃないかな?龍頑くん。

本気でF1目指してるドライバーにとっては、二ヒート制<長距離給油有りなのでは?
実際、走ってる外人ドライバーさん達はそうゆう意見の方が多いと聞くし、
単純に見ているほうには2ヒートのほうが面白いかもしれないが、
二ヒートばっかりになってしまったら、F1とかめざしてる外人さん達が来なくて、
それこそ日本人だけの外国とのレベルがわからないカテになっちゃうよ…。
355音速の名無しさん:04/01/17 17:18 ID:X5iC1K8W
アンティヌッチとかプラとかが今年全日本F3に参戦するらしいが、なぜFポンじゃないんだろう。
今の外国人選手にとっては全日本F3のトムスか童夢>フォーミュラニッポンなのかもしれないな。
F1に行けそうな気配が無いFポンよりもトヨタF1への可能性が少しでもあるトムスの方が魅力的なのかな。
356音速の名無しさん:04/01/17 17:20 ID:teFJiRbK
>>354
現行のマシンでは、「1レース・2レース・2ヒート」以外の選択肢はない。
それ以外は、インチキ。
F1とFNじゃ、「燃費」も「給油機の性能」も違うしね。
357音速の名無しさん:04/01/17 19:03 ID:PI50TUyQ
>>355
別にFNとトムスのシートを比較して決めてる訳ではないと思うが。
てかFNにはもう空きシートがないじゃない。
358モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/17 19:05 ID:BB2E1ECj
トムスがFNに出ればよい。
359音速の名無しさん:04/01/17 19:13 ID:b9Kauyyv
>>358
エンジンどうするね?

ところでプラも日本来るの?
360音速の名無しさん:04/01/17 19:13 ID:teFJiRbK
>>358
FNが分裂すればいいんだよ。
361モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/17 19:14 ID:BB2E1ECj
>>359
無限エンジンにトヨタのバッジ貼ります。

>>360
最高に意味がない。
362音速の名無しさん:04/01/17 19:15 ID:PI50TUyQ
そういやトヨタのFNエンジンて噂無かったかな?
結局どうなったんだろう?トムスと一緒に出てきてもらえないものか。
363音速の名無しさん:04/01/17 19:47 ID:tI3ZuNtC
すんまそん。Fポンと全日本F3はイコールじゃないんですか?
てか、全日本F3というのは何処でレースしてるんでしょう?
364音速の名無しさん:04/01/17 19:51 ID:1u3cIYEi
365モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/17 19:52 ID:BB2E1ECj
>>363
イコールじゃないよ。FNはF3より、いっこ上。
F3は、FNとかGTの前座でレースすることが多い。
366音速の名無しさん:04/01/17 19:55 ID:+sIaCBvW
>>363
似たようなもんだ。気にすんな。
てか、レース期間中の前半がF3で後半がFN。
367音速の名無しさん:04/01/17 20:12 ID:m24aFgOV
>>363
虫歯の初期からF1、F2、F3と進んで来て、
抜かなきゃならないほどヒドイのがFN。
368音速の名無しさん:04/01/17 20:17 ID:tI3ZuNtC
>>364
読んできました。筑波でもやるようで、思わず笑っちゃいました。
369音速の名無しさん:04/01/17 21:04 ID:5k6Yru/z
>無限エンジンにトヨタのバッジ貼ります。

んじゃエースは虎で。
370 ◆RyoGAM4yKo :04/01/18 00:02 ID:qkOqE1/H
>>354
「何がなんでもF1」なんてドライバーは、日本に来るより海外にいたほうが
いいんじゃないの、今の状況では。
コートニーももんちんもロッテラーも、「プロとして走れる」場を求めて日本に
来ている、と色んな媒体で語っているし。

完全にドメスティックなシリーズになっても、レースが面白けりゃそれでいい。
インテグラワンメイクレースだってFTだって面白いレースは面白いんだから。
371 ◆RyoGAM4yKo :04/01/18 00:04 ID:qkOqE1/H
>>368
筑波のF3はいいよ。入場料安いしパドックパスも安い。
コースが短いから周回が多く、目の前を何回も通過する車を楽しめる。
372とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/18 00:17 ID:OyAyS63S
ちなみに去年のTIのF3は土曜だけ行ったんだけど、予選決勝が見れて
1500円、パドックは無料で入れた。
観客もガラガラで、GT見に行くよりよっぽど楽しかった。
373音速の名無しさん:04/01/18 01:01 ID:LQ3g1+VM
F1  3000cc
Fポン 3000cc
F3  2000cc
F4  2000cc
FJ  1600cc

違ってたら誰か訂正して!
374モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/18 01:05 ID:w3U4cEqN
>>373
F4は1850cc
375音速の名無しさん:04/01/18 01:07 ID:HwHlKQzA
FNをF2規格にするって流れはあるの?
国際F3000はそうするらしいって聞いたことあるような・・・?
376音速の名無しさん:04/01/18 02:22 ID:QMYgIMSR
仮にエンジンをチューンして600ps以上出ても、
エイボンタイヤのグレードが上がらなきゃ、大した違いにはならんと思われ。
377音速の名無しさん:04/01/18 02:25 ID:/KNDUJxp
>>361
>無限エンジンにトヨタのバッジ
ルマンもセルモもそんな事してない、その気があればトムスだってそんな事しなくたって参戦できるよ。
トヨタとトムスの関係は深いのでトヨタの意向でF-N参戦という事になればTRDもエンジンを用意するだろうし
トムスがスポンサーを見つけて自力で参戦するならそれをトヨタが止める事もしないだろう?
トムスはトヨタの子会社でもなんでもないからね。

http://www.tomsracing.co.jp/w_toms/gaiyou.html
378音速の名無しさん:04/01/18 02:34 ID:4LvCXzgT
↑ ネタニマジレス(ry
379音速の名無しさん:04/01/18 02:35 ID:/KNDUJxp
>>370
F-1チームに顔の効くマネージャーと持ちこみ資金を確保できれば
F-Nに乗っていようがCARTに乗っていようがF-1には上がれるよ。
持ちこみも無しでF-1に乗るようなヤツは大抵BMWやメルセデスの育成プログラムに乗っているから
そのプログラム上F-Nの経験が必要と判断されれば来日するさ。
380音速の名無しさん:04/01/18 03:06 ID:QcTUQBGl
>>376
エイボンタイヤてのは、サイズを上げても性能変わらんのか?
381音速の名無しさん:04/01/18 11:02 ID:D4Oe7mze
サイズ変えなくても性能向上は出来るだろうけど
エイボン側にはその気は無いだろうね。
ワンメイクだから。

寧ろF1の形に近づける為に溝が付けられたりして…
382音速の名無しさん:04/01/18 11:05 ID:D4Oe7mze
>375
F3000とは別にF2規格ってのがあるわけではなく、
車体の企画を変えるにあたって、名前をF3000から
F2に変える(戻す?)って感じかな。
383音速の名無しさん:04/01/18 11:58 ID:1CJvS7lR
>>381
>仮にエンジンをチューンして600ps以上出ても、
エイボンタイヤのグレードが上がらなきゃ、大した違いにはならんと思われ。

「600PSに対応するんだったらサイズを上げれば済むんじゃないか?」ってことだよ。
エンジンパワーだって、不足だったら排気量の拡大だろよ。
384音速の名無しさん:04/01/18 12:40 ID:QMYgIMSR
>>383
昔のスーパーテックエンジンのデチューン版を使うってな話だから、
おいそれと排気量は増やせないだろう。

385音速の名無しさん:04/01/18 18:53 ID:Def+Jb88
>>384
レブリミットは、どうなんの?
386音速の名無しさん:04/01/18 19:49 ID:QMYgIMSR
>>385
11000〜12000rpm程度と思われ。
ただ、伝え聞くところによると、インターF3000ラストとなる、04年シーズンは相当悲惨らしいし、
パフォーマンスアップを図ればそれだけ参戦コストも上昇するしで、F2の未来も明るいとは言いがたいのだが。




387♥ ◆heartQl6dc :04/01/18 19:55 ID:hFVhRWRz
デブメリットかぁ・・・・
そーだなぁ〜、デブのメリットは余りないねぇ〜

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _))
  _| ∴ ノ  3 ノ    
 (__/\_____ノ
 / (__))     )
[]_ |  |   服部命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |F1mart|::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/  
     (___|)_|)
388音速の名無しさん:04/01/18 20:35 ID:J6scgerj
自分で車を作れないカテゴリに
ムンクラや童夢が出る理由はない罠。
今年は15台? 寂しいねぇ
389音速の名無しさん:04/01/18 20:35 ID:RMr6eCrT
>>386
>インターF3000ラストとなる、04年シーズンは相当悲惨らしいし

年弘の動向が心配だな。
390音速の名無しさん:04/01/18 21:44 ID:QMYgIMSR
>>388
とはいうものの、どっちも大した車作れたわけではないのだがな。
391音速の名無しさん:04/01/18 21:45 ID:lVBq530V
今年の参加台数15台って寂しいといいますが、94年頃、高木、影山(小)他がスポット参戦で出てくる直前とか、
普通に面白かったんで、台数的には全然問題はないかと思います。

何だかんだ言って、フジが中継を始めた95年から97年頃って、
バブル以来の賑わいで、今のGTに近い華やかさもあった(少し誇張かも)ので、
ずっと深夜放送だろうが、まだ、フジを信じているんです、僕は・・・



392音速の名無しさん:04/01/18 22:00 ID:XKWCpGat
>年弘の動向が心配だな。


ナヌ!?煤i ̄□ ̄;)
393音速の名無しさん:04/01/18 22:24 ID:r50PYp2L
去年の国際F3000ハンガリーラウンドなんて13台ぐらいだったもんな。
394音速の名無しさん:04/01/18 22:39 ID:Ymd23sjX

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 台数なんて問題じゃないよ。
| 
| 1チーム1台でも充分だし、レース展開の方が重要だな〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
395音速の名無しさん:04/01/18 22:43 ID:r50PYp2L
>>394
そう思いたいんだけど、台数少ないと侘びしさが先に来ちゃうのよねー。
396音速の名無しさん:04/01/18 23:08 ID:D4Oe7mze
台数少ないレースでトップが独走しちゃったりすると
せめて下位の争いで楽しむしかなかったりするわけで。
そこがそれぞれ10秒はなれてポツポツでは・・・
397音速の名無しさん:04/01/18 23:29 ID:hOwC+SNG
やっぱりタカギB−1とレイジュンはFNに必要!
398音速の名無しさん:04/01/18 23:48 ID:pFNcUMvo
IDがFN
399音速の名無しさん:04/01/19 22:19 ID:2NphU7mb
>>398
それは将来が心配だ
400昨年のF1未満カテゴリーチャンプ:04/01/19 22:55 ID:+odpRNhb
CART:トレーシー 残留
IRL:ディクソン 残留
IF3000:ヴィルドハイム アメリカへ?
Nippon:本山 F1?
Nissan:モンタニー ルノーF1第3ドライバー
V6:ジャニ ザウバー第3ドライバー
BF3:メルヴェ IF3000?
EF3:ブリスコ トヨタ第4ドライバー
全日本F3:コートニー FN?

上のカテゴリーのレギュラーシートを手に入れた人間が一人もいないじゃないか。
401音速の名無しさん:04/01/19 23:16 ID:HGFozLZJ
>>400
ワロタ。
今のF1てやっぱり特殊というか異端なのかもね。
いつまでも勝てないトゥルーリとかフィンランド人の噛ませ犬人生のクルサードが
シートを確保してるからなぁ。
402:04/01/19 23:19 ID:tfkcElNG
EF3 2位:クリエン ジャガー第2ドライバー
403音速の名無しさん:04/01/19 23:44 ID:XoY+3bBb
モントーヤマってまだ今年どうするか決まってないの?
404:04/01/20 00:26 ID:4SZD1f3j
405音速の名無しさん:04/01/20 01:12 ID:j97EHSWy
>>404
古いよ・・・・・
406音速の名無しさん:04/01/20 10:42 ID:xp7BbtEu
大魔神は日本に帰ってくるのか。
チームの運営費大丈夫かいな?
407音速の名無しさん:04/01/20 11:23 ID:bCPBa+Un
F3との混走しかないよ GTみたいにローリングスタートで行こう!
超キケーンだけど、みんな見たいでしょ
408音速の名無しさん:04/01/20 11:28 ID:AagrAezo
GTのキャンギャル人数制限(一台につき4人まで)でFポンにGTをお払い箱になったキャンギャルが難民のようになだれ込んでくる悪寒w
409音速の名無しさん:04/01/20 12:36 ID:QMpJteTG
台数が減ると今はいいけど来年、再来年と益々減る傾向になると思うよ。GC
もそうだったし、2輪の500なんか最後は6,7台だった。このままいけばFポンもそうなるかも・・
そんな淋しいレースは見たくない。
410音速の名無しさん:04/01/20 12:56 ID:6mFwtJWk
>>407
混走ではなく、いっそF3規格のシャシーにしちゃえ、という
暴論もあったな。
411音速の名無しさん:04/01/20 14:59 ID:/lOJCE6v
≫409、410 15台ってのはギリギリのせんではあるよね
要するに金の問題であ〜るからして
エボCから進化できない漏れには、いやはやどうにも・・
PS. 最後に2輪の500を筑波で見た時を思い出す
412音速の名無しさん:04/01/20 15:54 ID:T81ZF74w
01/20(Tuesday)  Formula GP2,2005年から発足

現在,ヨーロッパではF1の下位カテゴリーとしてF3000選手権が運営されているが,同選手権の
運営を2004年シーズン限りで終了させ,2005年から新選手権「Formula GP2」の発足させる
ことが内定した。 今後,FIAにより細部が煮詰められることになるが,新選手権ではダラーラ製
シャシーとルノー・エンジンが使用され,F1により近いレベルでのレースが予定されている。
413音速の名無しさん:04/01/20 15:57 ID:XLAj7Qwi
>>412
全日本Formula GP2を開催する事になるかな?
414音速の名無しさん:04/01/20 16:58 ID:boGx+hZ6
>>413
ヨーロッパの後追いしか出来ないんだから、せめて全く同一のパッケージでやって
貰いたいね。
「F3000でないF3000」や「GP2でないGP2」だったら、もう要らないよ・・・
415音速の名無しさん:04/01/20 16:59 ID:0dtJHBLo
>>412
ダラーラ・・・生産とメンテのキャパ大丈夫か??
世界中のF3にIRL、新しくF2・・・(もし全日本がこれに加わると・・・)
416音速の名無しさん:04/01/20 17:01 ID:0dtJHBLo
>>414
ここで独自性を出すことで、欧州と別の価値観をもった
シリーズができると、存在感が出てウマー
417音速の名無しさん:04/01/20 18:05 ID:dVHABvKX
>>412
ローラ製のシャシーじゃないのが意外だな。
F1の前座でやるのは変わらないみたいだね。
418音速の名無しさん:04/01/20 18:24 ID:boGx+hZ6
>>416
「GP2もどき」じゃなくて完全オリジナルでやるなら、結構なことなんだけどね。
もし次期パワーユニットが調達出来るなら、それも可能・・・
419音速の名無しさん:04/01/20 21:53 ID:zeca1x62
ザイテックするってのはどうだ?
02年のレイナードにパドルシフト付けただけの車だけど、
独自性を出すにゃ良いだろ?

エンジン自体は、IRLで使い古したV8-3500を引き取れば良いだろうし。
420音速の名無しさん:04/01/20 22:23 ID:cjy4DToX
もてぎライツにしようや。
421音速の名無しさん:04/01/20 23:46 ID:Q47K4nj4
佐々木がマリナーズ退団するらしいが脇阪はだいじょうぶなの?

新しい規格でやるなら茂木のオーバルが使える車体にして欲しい
422モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/20 23:48 ID:3jgZFFwE
>>419
IRLは3.5gのエンジンブロックをそのまま使う。(ストロークを変えるだけ)
でも、共通化してしまってもいいと思う。
423音速の名無しさん:04/01/21 00:04 ID:BmO9hzvI
そこで無限の耐久用4リッターV8エンジンですよ
424音速の名無しさん:04/01/21 00:04 ID:uie5zSwI
IRLとFポンじゃエンジン(燃料)が違うんじゃないの?
教養化できんのか?
425モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/21 00:07 ID:hSz6cTMf
>>424
もともとは市販ブロック使ったりしていたわけで、共用しても
問題ないんじゃない?
ダメなら、いっそFNをメタ(ry
426音速の名無しさん:04/01/21 00:07 ID:Eb7Akf7g
オーバル見たいねえ〜(Fポン・GT・S耐)
427音速の名無しさん:04/01/21 00:36 ID:3+Yrmvsd
>>425
> もともとは市販ブロック使ったりしていたわけで、共用しても
> 問題ないんじゃない?

今のエンジンは市販ブロックの面影ないです。
基本部品の共通化は賛成だが、燃料の違いで
燃焼室周りはかなりのチューニングが必要に
なると思う。

上にも出ていたが、無限の4Lが使えれば一番いいのだが…
428音速の名無しさん:04/01/21 01:24 ID:g7LJ5Bx3
「初めに無限4Lありき・BSありき」でもいいから、独自規格でやって下さい。
それが無理なら、GP2の完全コピーで。
訳のわからない改変は、不可。
429音速の名無しさん:04/01/21 01:31 ID:carlrpXF
そういえば98年に本田が無限→童夢に委託して
もてぎのオーバルにも使用できるフォーミュラ試作してたね
F3000とF1とCARTを足して割ったようなやつ

確かエンジンはFポンのデチューンだったような…
その時はすごく期待したのになぁ、CARTのように
ロードとオーバルの混ざった新シリーズできないかと
430音速の名無しさん:04/01/21 01:33 ID:uie5zSwI
そもそも、Fポンはワンメイクだからツマラナイのではないか?
431音速の名無しさん:04/01/21 01:35 ID:vwlaPI1m
TEAM22
日本の九段ギャラでは…
432 ◆RyoGAM4yKo :04/01/21 01:35 ID:fibIbZCx
>>429
>>420がそれでしょ。
もてぎのオーバルがもったいないというホンダの思惑も
あっただろうけど、導入が実現していたら、今とまったく
違う流れになってただろうか。
433音速の名無しさん:04/01/21 01:36 ID:Y5q6biUv
>>429
それが>>420
まずは底辺オーバルレースシリーズ立ち上げないと
いきなり未経験者に「トップフォーミュラでやって」は
やっぱり無理がある鴨なー。

>>430
2003年はワンメイクだったがおもし(ry
434音速の名無しさん:04/01/21 01:38 ID:Y5q6biUv
おっとカブリ御免
435 ◆RyoGAM4yKo :04/01/21 01:40 ID:fibIbZCx
>>430
逆に、ワンメイクになったから面白くなったとも言える。
「ワンメイクだから」というより、「過去の知的財産が各チーム等しく、
全部使えなくなったから」なのかはよくわからんが。

少なくとも、NOVAが爺フォースで苦しんだり、ムンクラがローラで
苦しむようなことはないわけで、ワンメイクマンセー。

とはいえ、富士のローラ、鈴鹿のレイナード、といったクルマのキャラが
成立しないのはツマラナイというのもわからんでもないが。
436音速の名無しさん:04/01/21 01:41 ID:carlrpXF
昔、童夢のオリジナルシャーシが出てた頃が懐かしい
その先には国産F1があるんだと思ったしなぁ

先々もてぎと富士でオーバルシリーズできるといいねぇ
437音速の名無しさん:04/01/21 01:55 ID:2ekdiqXF
そういえば童夢F1の挑戦とかいって
スポンサー募集してたけど応募した香具師っているかな?
アズエフの増刊号まで本気だと思ったのに・・・・
438B米 ◆RICEe70foA :04/01/21 01:59 ID:ZjQ6VRLY
>>415
ついでに、FニッサンとFニッサン・ライツとインフィニティ・プロシリーズもダラーラ製。
生産力が凄いのは分かるんですが、段々と各マシンのデザインが無個性になってくようでちと心配です。
439音速の名無しさん:04/01/21 02:19 ID:OSZMSCs2
IRLとWSNのマシーンを見れば、とても同じメーカーのマシーンとは思えないほどの違いを感じるが。
440B米 ◆RICEe70foA :04/01/21 02:29 ID:ZjQ6VRLY
あー、オーバル専用のと比べればそうっすね。
F3=Fニッサン=ライツがほとんど同じだから、ロード系は手っ取り早く金太郎飴にしちまえ
って考えじゃねーのかと思ってしまうわけです。
441音速の名無しさん:04/01/21 02:42 ID:g7LJ5Bx3
さて、どうなりますか・・・
442音速の名無しさん:04/01/21 10:52 ID:Qks8opb3
英オートスポーツ1月1日号では
ダラーラNISSAN、ルノーV6、国際F3000など
世界のフォーミュラを比較してた(F1の下)。
Fポンのメリットで笑ったのは「Beautiful Grid Girl」
443音速の名無しさん:04/01/21 21:00 ID:Yn5Osg7B
>435
その苦しんでるところを見るのもまた面白いんだが。
そのうち勝てるという期待感があればこそだけどね。
444音速の名無しさん:04/01/21 21:21 ID:iEa5kxNN
タイヤもMI参戦しないかなー。
BSだけでもせめて超ソフト、ソフト、ハードの選択がチームで出来るようになったりとか。
そうすればちょっとは楽しくなりそうな悪寒
445音速の名無しさん:04/01/21 21:52 ID:18G0ybUf
>>442
その他のメリットってなんか書いてなかったの?
446音速の名無しさん:04/01/22 03:35 ID:S9uvjwdQ
AV女優がいるレーシングチームは如何でしょうか。
生パンンティー、ピットに飾って応援か。


447音速の名無しさん:04/01/22 12:44 ID:fxid4YEM
来期のチーム体制発表とか、F1に比べて遅いね・・・
いつごろはっぴょうされるの?
448音速の名無しさん:04/01/22 12:54 ID:jfRUsMZP
海外開催するまえに日本での開催が危うい悪寒
449音速の名無しさん:04/01/22 21:48 ID:GC9NXjPZ
>>447
それって本山のせいじゃねえの?
奴が決まらんと他が決まらねえよ。
450音速の名無しさん:04/01/22 22:22 ID:K/+ABJxB
発表がこの時期まだなのは毎年のことじゃない?
451モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/22 22:24 ID:PYCBmAnk
完全に固まった感じになるのが3月のテストとかそんなもん。
452音速の名無しさん:04/01/22 22:47 ID:ZrfdGNIG
>>447
F1と比べられても・・・
ミナルディの年間エンジンリース代で今より多くの台数を1シーズン分
賄えますから。
453音速の名無しさん:04/01/22 23:13 ID:Oa291Lhz
>>440
> F3=Fニッサン=ライツがほとんど同じだから、ロード系は手っ取り早く金太郎飴にしちまえ

ライツはLola製。F-3000ベースのを耐衝撃性を高めるために
設計しなおしたもの。
454B米 ◆RICEe70foA :04/01/22 23:34 ID:Ah0MnIh9
>453
すんまそん。
ライツって、インディでなくFニッサン・ライツのつもりですた。
ttp://ws.racing-live.com/photos/2003/albacete/diapo_131.jpg
これはモノコックがF3のまんまっぽいから、別マシンとは言わないかな……。
455音速の名無しさん:04/01/22 23:54 ID:K/+ABJxB
インディライツはもう無いけど…
確かインフィニティ・プロシリーズもダラーラだったよね?
456音速の名無しさん:04/01/23 00:30 ID:kKgo40n9
>>442
たしかにドライバーよりもBeautiful Grid Girlの方が
ステップアップし易いからね...
イギリスの人もよくわかっているね、日本のモータースポーツの現実が。
457音速の名無しさん:04/01/23 02:12 ID:jStS4Z1G
2&4は混みますか?
458音速の名無しさん:04/01/23 02:41 ID:VQ8BXljP
>>452
そんなに違うものなのか・・・ミナルディってすごいな。
今現在、何年前のエンジン代を支払っているか知らんけどw
459音速の名無しさん:04/01/23 05:47 ID:2c+VLVZG
>>457
二輪のお客さんが加わるから、普段のFポンよりは混むよ。
460音速の名無しさん:04/01/23 08:53 ID:0NUQjwso
寿一は スポンサーいくらでもつくから シート無いってことない罠
461457:04/01/23 13:02 ID:jStS4Z1G
>>459
ありがとう、
462音速の名無しさん:04/01/23 13:21 ID:JoW13sUF
>>458
エンジンリース代は知らんけどチーム予算は30億円強ぐらいらしい。
463音速の名無しさん:04/01/23 13:23 ID:A1eJ5XWp
>>462
スーパーテックやペトロナスで30億弱だったような
464442:04/01/23 13:52 ID:x7SH8Tju
>>445
すまん、人に貸してる。
戻り次第、時間があれば書き込むよ。
気長に待て
465音速の名無しさん:04/01/23 16:17 ID:AmSD7d1v
スズカのインターF3、2004年の開催は断念ですと。
466音速の名無しさん:04/01/23 18:34 ID:hXUNNTf/
>>465
な、なんですとーーー!!!!
467音速の名無しさん:04/01/23 18:39 ID:AmSD7d1v
コリアF3の継続か、バーレーンでやるかどっちかだな・・・
468ガファリ ◆NOlolS.Ois :04/01/23 18:47 ID:3ap+fprH
コリアが契約の継続か終了を決めるオプション持ってるって事だったもんな。
まぁ、今回は端から無理を承知で誘致しようとしてたみたいだから来年に期待だな。
469音速の名無しさん:04/01/23 19:17 ID:V4epdFff
>>468
もしやるんだったらマカオの前にスズカ戦を持って来い、と言っておいた。
「スケジュールが空いて無いんだったら、おたくのコースでは無理」ともね。
470音速の名無しさん:04/01/23 20:32 ID:+aJBsLnK
>>469
誰に言ったの?
471音速の名無しさん:04/01/23 21:02 ID:P+gyhSWn
金石年弘が「2月上旬には体制発表できます」とHPでカキコしてた。

多分海外なんだろーなぁ…。。・゚・(ノД`)・゚・。
472音速の名無しさん:04/01/23 23:32 ID:NdZW8Oyz
時期的に海外かもね
473音速の名無しさん:04/01/24 00:20 ID:jYnQkEbM
年弘、国際F3000のテストに出たら
「お前この2年何やってたんだ?」って聞かれたとか言ってたけど
Fポンの知名度ってやはりまだまだ低い。

海外復帰とついでにFポンのアピールとかして欲しいな。
474音速の名無しさん:04/01/24 01:49 ID:rLZUzUrx
FポンのアピールはJRPの仕事だろうに…
475音速の名無しさん:04/01/24 01:53 ID:jjT1nOTN
ちゃんと仕事してりゃ もっとメジャーなはずだ罠
476音速の名無しさん:04/01/24 06:08 ID:O1nLRWS6
>>474、475
その分当分の間脇阪にはがんがって貰うしか・・・
477音速の名無しさん:04/01/24 09:24 ID:SMcR1WS8
Fポンのどこをどうアピールしろと?
たいしてBeautifulでもないGrid Girlか?w
478音速の名無しさん:04/01/24 10:09 ID:RXyTD+We
道上はKONDOなのか・・。また資金繰りの苦しいチームだな。
5ZIGENよりスタッフとの溝は少なそうだが。
ムンクラ復帰で、帰ってくるって話は立ち消えなのか結局
479音速の名無しさん:04/01/24 20:57 ID:3KJq3F8Z
F3000を一国でやろうとするのが間違い。そんなことやってる所なんて他には無いし。
フォーミュラボールデンはF3000なのかも疑わしいし
480音速の名無しさん:04/01/24 21:00 ID:sYaTIVfw
>>479
もっと聞かせてくれよ・・・
481モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/24 21:02 ID:ud2hwIL9
現実にやっていて、面白いレースしてるんだから、享受すればいいと思うよ。
482音速の名無しさん:04/01/24 21:05 ID:sYaTIVfw
>>481
話に水を差すなよ・・・
483音速の名無しさん:04/01/24 21:07 ID:CbP6/xHN
去年、優勝した日本人ドライバーさんは、本山と脇阪と誰ですか?
484音速の名無しさん:04/01/24 21:07 ID:sYaTIVfw
金石
485音速の名無しさん:04/01/24 21:09 ID:CbP6/xHN
>>484
産休!
486音速の名無しさん:04/01/24 21:19 ID:3KJq3F8Z
>>481
だからこのまま続けていてはそのうち無くなるってこと。
他のシーリーズと合併するなりなんなりしないと。
487音速の名無しさん:04/01/24 21:24 ID:sYaTIVfw
日本のレースが、何処のレースと合併するの?
島国だし、他からは孤立してる・・・
488音速の名無しさん:04/01/24 21:42 ID:wL+QSUQy
フルカウルにマジレスするのはモーだけだと思ってた。
つっついても何も出てこないよ、そのおじさんからはw
489音速の名無しさん:04/01/24 21:43 ID:3KJq3F8Z
>>487
フォーミュラボールデンとか
490B米 ◆RICEe70foA :04/01/24 21:46 ID:0bhuC54d
Holdenです、はい。
491とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/24 21:48 ID:UtOBUa+r
>>489
そんな、名前のシリーズとは合併して欲しくない。
492音速の名無しさん:04/01/24 21:48 ID:wL+QSUQy
こりゃ今年も当分引っかかってるなw
493 ◆RyoGAM4yKo :04/01/24 21:55 ID:ZfQComAG
ボールデンレトリバー
494音速の名無しさん:04/01/24 22:05 ID:c89ZfqPw
焼き鳥屋でホーデン喰いたくなった
495音速の名無しさん:04/01/24 22:06 ID:wL+QSUQy
一番釣られてるオサーンが来ちゃったか・・
ほーるでんれとりばー。

はいはい
496音速の名無しさん:04/01/24 22:07 ID:CbP6/xHN
冬房増殖警戒発令中!!!
497音速の名無しさん:04/01/24 22:23 ID:sYaTIVfw
>>479 >>486 >>489は、客人でしょ?
いつもここにいる人、ではないようですが。
498音速の名無しさん:04/01/24 22:25 ID:wL+QSUQy
ボールデンてアイスだっけ?
499音速の名無しさん:04/01/24 22:27 ID:3KJq3F8Z
フォーミュラボールデンってオーストラリアのシリーズじゃなかったか。

500音速の名無しさん:04/01/24 22:31 ID:sYaTIVfw
GMホールデンとか、オーストラリア・フォードとかでしょ?
そういえば、ホールデン・コモドアとかってあったよね?
501音速の名無しさん:04/01/25 01:32 ID:WfCOt5fP
マツダ・ロードパーサーか?
502音速の名無しさん:04/01/25 01:59 ID:Mpdp0FN/
ロードペーサーなら知ってるが???
503音速の名無しさん:04/01/25 06:09 ID:oEycV59s
>>498
それバンホーデン
504モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/25 06:37 ID:vjCC7M6t
ボールデングラブ賞。

フォーミュラホールデンって、わりとマターリ型のレースじゃないかって
感じがする。プロがやる興行はV8スーパーカーかなんかで。
以前、FNがオーストラリアでやるプランがあったとき、地元側
(つまりFホールデン側)が嫌がったとかいう話が、このスレでも
あったような気がする。

現実的なのは、AFOSの中に組み込まれることかな。
でも、日本での開催が減るのも淋しいが。
505 ◆RyoGAM4yKo :04/01/25 08:27 ID:VX/rDyvo
現実的なのは、更なるコストダウンを図りつつ現状を維持することだと思う。
506モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/25 08:45 ID:vjCC7M6t
>>505
あの、現実的って書いたのは、>>486の主張に対してのことだよ。
ホールデンと合併するよりはってこと。

しかし、コストってまだ削る余地あるんだろうか。
もてぎライツならもっと安くなるん?
507 ◆RyoGAM4yKo :04/01/25 10:05 ID:PbdmTLo/
コストダウン:全日本F3と合ぺ(ry
508音速の名無しさん:04/01/25 11:01 ID:7pfcB5a/
それではF3側がコストアップしちゃうんだが
509音速の名無しさん:04/01/25 13:24 ID:ZjEa7Vhb
ココでいう「コスト」ってのは、開催費のこと? マシンに掛かる費用のこと?
前者なら、経常利益の王者:トヨヲタ様だから心配ないし、後者なら
チームオーナーじゃなくて、スポンサーでは?

なんでコストダウンをおまいらが心配してるんだ?
(おまいら、スポンサーなのか?)
510 ◆RyoGAM4yKo :04/01/25 13:33 ID:gHAdxtig
>>509
トヨタがFN開催費用を肩代わりしてくれるという話がっ?!
511音速の名無しさん:04/01/25 13:45 ID:W6P2VhIW
>>509
何の関係もない野球選手の年俸を、ファンやマスコミが気にしてるようなもんだ。
そういう切り口もあるんだよ。少しは視野を広く持て。
512音速の名無しさん:04/01/25 14:01 ID:ZjEa7Vhb
>>510
すまそ、標準語で書いてください。(文末の意味がワケワカラソ)

>>511
野球選手の年俸って、何試合すると元が取れるか知ってる?
キミのような知ったかクソは、読んでて恥ずかしいから控えてね。
513音速の名無しさん:04/01/25 14:10 ID:Rudx5RWB
>>511
ここは現状維持で思考停止してるスレなんだから視野を広く持つ必要はないんじゃないかな。
514 ◆RyoGAM4yKo :04/01/25 14:47 ID:XASSq4Ud
>>512
FNの開催費をトヨタが肩代わりしてくれるという話があるのか?


これでわかるかい
515音速の名無しさん:04/01/25 14:59 ID:ZjEa7Vhb
>>514
4輪しか興味がない◆RyoGAM4yKo先生には、経営についてレスしても仕方がない。
おまいさんのカキコは幼稚なのが多くてな。一生のうちに、脳味噌の細胞を
5%以上活性化できるよう頑張ってくれ。
516音速の名無しさん:04/01/25 15:01 ID:kD7brzCs
>野球選手の年俸を、ファンやマスコミが気にしてるようなもんだ。

つーかさぁ、年俸を気にしてるのは「そんなに選手に払ってたら、今後の
経営不振になって試合が出来なくなっちゃうよぉ〜」という不安ではなく、
「こんなに貰ってるのか〜スゲーなぁ〜」って話のタネになるからだろ?

517 ◆RyoGAM4yKo :04/01/25 15:04 ID:XASSq4Ud
>>515
なんか知らんが、まあFNの開催費用をトヨタが持つという話もあるんだ

という理解をしておこう。
518音速の名無しさん:04/01/25 16:04 ID:J2dvNBxS
>>515
お前さんが>509で
「ココでいう「コスト」ってのは、開催費のこと? マシンに掛かる費用のこと?
前者なら、経常利益の王者:トヨヲタ様だから心配ないし」
って書いてるから、FNの開催費をトヨタがどうにかするのか?ってことを龍頑氏は言ってるんだろ
俺もそんな話が何処から出たのか知りたいな
519音速の名無しさん:04/01/25 16:36 ID:Pdc19nO3
>>518
単にコテハンを叩きたいだけだろ>>515は。
当の本人が>>517でそれを悟って流してるんだから、お前もつっかかるなよ
520音速の名無しさん:04/01/25 16:53 ID:XmSlo6av
エンジンをコントロール制にすればかなり安くなるよ。
スペックで、シーズン半分くらいオーバーホール
いらないくらい丈夫に作ればいい。

レブリミットを上げて、バルブスプリングとコンロッドを頑丈なの
使えば、同時にパワーアップも十分に可能だろう。
521音速の名無しさん:04/01/25 18:24 ID:c5uhTD08
レースをやってる連中に、シガラミを断ち切るだけの力は無い。
全ては、FNが潰れてからの話だろがよ。
522音速の名無しさん:04/01/25 18:33 ID:B4ThIYqb
FNが潰れても、やる人間が変わらなければ、しがらみは消えないんじゃ
ないのかな?フルカウル君。
523音速の名無しさん:04/01/25 18:56 ID:jz+9D5pn
ふ〜ん。
Fポン開催費用をトヨタが負担するメリットってトヨタにとっては皆無だと思うがね。
妄想かただの勘違いじゃないの?
524音速の名無しさん:04/01/25 19:04 ID:G/mY6tA8
RyoGAMやここの住民どもは、富士スピードウェイがトヨタに買収されたことも知らないのか
富士で開催するエフポンはトヨタが開催費持つようなもんじゃないかよ
考えたらわかるだろう馬鹿ばっかりだな

>>523
君にはフォーミュラトヨタというカテゴリーがあることを教えてあげたい

本当に何も知らない奴ばっか(w
525音速の名無しさん:04/01/25 19:11 ID:c5uhTD08
>>522
フフフ、わかってるじゃんけ
526音速の名無しさん:04/01/25 19:15 ID:V4OvKcPs
>>524の脳内では富士でFポンするらしい(藁
527音速の名無しさん:04/01/25 19:15 ID:G/mY6tA8
>>525
一番わかってないのはお前だな
528音速の名無しさん:04/01/25 19:18 ID:c5uhTD08
トヨタの持ち出しが無くても開催出来るようなイベントでなければ、意味はない。
FNのエンジンがトヨタ製になったとしても、集客が見込めないなら同じことだ。
日本の住民が必要としないなら、モータースポーツなんかやらなくたっていいんだ!
529音速の名無しさん:04/01/25 19:20 ID:G/mY6tA8
>>526
あのー去年まではエフポンは富士で2度やってたんですが
今年は大改装だから開催がないんですが

ひょっとして今年も富士は通常営業中で、エフポンだけを開催しないとでも思ってる?

ちなみにその改装の費用もトヨタが支援してるんですよ・・・
530音速の名無しさん:04/01/25 19:21 ID:V4OvKcPs
>>528
アンタ日本の多くの住人が好きなプロ野球にも
巨人の人気に頼ってるなら止めてしまえ!って吼えてなかったっけ?
531音速の名無しさん:04/01/25 19:22 ID:G/mY6tA8
>>528
そんなに客の多いレースが見たいなら、GTでもF1でもあるだろがよ
何をすき好んでエフポンなんて見てるんだよお前は こいつが一番馬鹿か
532音速の名無しさん:04/01/25 19:23 ID:c5uhTD08
富士で、FNが再開される保証はあるのかな?
美祢は、親会社が替わったら一戦のみに減ったけど。
533音速の名無しさん:04/01/25 19:25 ID:c5uhTD08
>>530
そんなこと言ってないよ。
534音速の名無しさん:04/01/25 19:26 ID:G/mY6tA8
>>532
だから開催費用をトヨタがもつっつってんだろ!
トヨタがどれだけ大きい会社かしってるかい、僕ちゃん!
535音速の名無しさん:04/01/25 19:28 ID:c5uhTD08
トヨタってそんな御人好しなんだ、知らなかったよ・・・
ホンダみたいに、自分とこと関係無いレースは放り出すのかとオモタよ。
536音速の名無しさん:04/01/25 19:30 ID:G/mY6tA8
>>535
フォーミュラトヨタってしってるかい、僕ちゃん?
537音速の名無しさん:04/01/25 19:32 ID:c5uhTD08
>>536
あれは、トヨタエンジンだべ
トヨタが、トヨタエンジン使用のレースを丸抱えで開催する
というならわかりやすいが・・・
538音速の名無しさん:04/01/25 19:32 ID:V4OvKcPs
>>536
オマエがちゃんとFトヨタという物を知ってい(ry
539音速の名無しさん:04/01/25 19:39 ID:YwUEX82c
一国でF3000が見れるっていうのは贅沢だと思うがね。本場のヨーロッパでさえ
開催してる国はほとんだない。もっと大物外人がくれば尚うれしいんだが。
身近で大物外人が見れるなんてこんなに嬉しいことはない。
540音速の名無しさん:04/01/25 19:40 ID:Rudx5RWB
現状のFNが必要ないだけ。
琢や松浦みたいにFNをスルーしてもトップカテゴリーにいける奴が出てきて、
本山みたいにチャンピオンになってもトップカテゴリーにいけない奴が出てきて
るんだからFNなんて思考停止してるオタどものために存在してるようなもん。
541音速の名無しさん:04/01/25 19:42 ID:hMXI8AXB
>>540
FNって、F1への登竜門っていう位置づけでCXが始めたけれど、
興行的に成り立つならF1を頂点としたヒエラルキーに入る必要は
ないかも。引退したF1ドライバーが走る方が面白いかも。
542音速の名無しさん:04/01/25 19:43 ID:G/mY6tA8
>>537
お前の足りない知識と脳味噌じゃ、その程度の理解が限界だろうよ

フォーミュラトヨタみたいなマイナーフォーミュラをトヨタがやるメリットがどこにあるよ
>>537お前ら素人にはわからん経営上の判断があるからこそやってるんだろう
フォーミュラトヨタが持つメリットが、エフポンにはない、というのかい
543音速の名無しさん:04/01/25 19:45 ID:G/mY6tA8
>>540
は?GTのチャンピオンは、チャンピオンになったからといってどこにもいきませんが?
チャンピオンがどこか別のカテゴリーにいかなきゃそのカテゴリーは存在する意味がないとでも?
もうちょっと世界のレース事情を勉強しようなあ
フォーミュラホールデンって中古のF3000にホールデンのV6載せてるやつですよね
だいぶ前にオースポで取り上げてたな
F3レベルのコストでできるとかチャンピオンはCARTのテストに参加できるようにするとか言ってたけど
545音速の名無しさん:04/01/25 19:48 ID:Rudx5RWB
ホンダにしてもトヨタにしても自前で選手を育て始めたのは
日本の近視眼的なフォーミュラ業界に見切りをつけるしかなかったから。
FNの限界をわかってたんだよ。
フォーミュラ業界ってのは狭い村社会そのものだからな。
546音速の名無しさん:04/01/25 19:49 ID:Zeg2ZYUg
>>542
>>537お前ら素人にはわからん経営上の判断があるからこそやってるんだろう

反論するなら自分の立ち位置はしっかりとな。
自分でも分からん、仮定を元に反論するのは馬鹿のすること。
547音速の名無しさん:04/01/25 19:50 ID:G/mY6tA8
>>545
育てた選手をエフポンに供給してるじゃないかよ?
お前の説じゃ、この矛盾は説明できないぞ
548音速の名無しさん:04/01/25 19:52 ID:V4OvKcPs
>>547
トヨタの育成プランにはFポンは入っていない。
549音速の名無しさん:04/01/25 19:52 ID:G/mY6tA8
>>546
俺が「仮定を元に反論している」と仮定しているお前も馬鹿だな
550音速の名無しさん:04/01/25 19:52 ID:Rudx5RWB
>>543
日本のフォーミュラがFIAおよびJAFによって世界のフォーミュラ
のヒエラルキーにどっぷり組み込まれている。
FNの上がF1というのは厳然たる事実だろ。
GTはヒエラルキー自体が存在しない。これは世界共通だ。
ヒエラルキーってわかるか?
551音速の名無しさん:04/01/25 19:53 ID:G/mY6tA8
>>548
土屋も立川も荒もトヨタ育成ドライバーですがなにか?
552音速の名無しさん:04/01/25 19:55 ID:G/mY6tA8
>>550
それと、チャンピオンが別のカテゴリーに行く必要性と、どう関係があるんだよ(w
論点ズラして逃げるなよ
553音速の名無しさん:04/01/25 19:56 ID:V4OvKcPs
>>551
あれは個人が勝手にやっているだけ。
トヨタはFT〜F3と育成してきたドライバーの
次のカテゴリーは国内だとJGTCとしている。
554音速の名無しさん:04/01/25 19:57 ID:Rudx5RWB
エフポンに供給するためにFトヨタやFドリームがあるんじゃねーよ。
FトヨタやFドリームで見切りをつけられた奴らがどこに行こーが
トヨタやホンダの知ったこっちゃねーだろ。
555音速の名無しさん:04/01/25 19:58 ID:Zeg2ZYUg
>>G/mY6tA8
まぁ、少しは落ち着けや。
相手はほとぼりが冷めるのを待ってたかのように現れて、同じ主張ばかりを繰り返す釣り野郎何だから。
過去に何人も馬鹿を見てんだから、相手にするだけ損ってもんよ。
556音速の名無しさん:04/01/25 20:01 ID:Rudx5RWB
>>552
2軍で成績を出したら1軍に行くもんだ。
そのために本人たちもがんばってるしJRPも自分たちの存在意義
をそう位置付けてんだから。
GTには2軍も1軍もない。
理解力も読解力もねー奴だな。
557:04/01/25 20:03 ID:1Atz94Wn
説明力がないくせに切れるなよ…
558音速の名無しさん:04/01/25 20:07 ID:G/mY6tA8
>>556
お前の理屈だと、エフポンはF1の2軍ということになるが(w
じゃF1主催者が、自分のところで走らせる選手を養成するためにエフポンをやっているとでも?
お前、自分が何を言ってるかわかってるのかよ
野球でいうと、プロ野球は大リーグの2軍です、といっているようなもんだぞそれ
559音速の名無しさん:04/01/25 20:21 ID:Rudx5RWB
>>558
1軍、2軍というのは普遍的な例えで使ったんだろ。
本当に理解力も読解力もないみたいだからサッカーのJ1、J2といえば
わかりやすかったか?
それともスポーツ選手の全日本選手権と世界選手権とでも例えたほうが
いいか?
だいたいF1を頂点にしたヒエラルキーがあることも認めてないようだが
どっちなんだよ。
ヒエラルキーが存在するのかしないのかはっきりしろ。
560音速の名無しさん:04/01/25 20:28 ID:G/mY6tA8
>>559
あのー、ヒエラルキーが存在しないなんて言ってないんですが・・・
お前こそ読解力に欠けるようだな(w

たとえもなにも、全日本選手権と世界選手権ってそのままじゃないか

J2とJ1ってのも不適切だな。ミナルディやチップガナッシとインパルやナカジマが入れ替えですか(ww
561音速の名無しさん:04/01/25 20:28 ID:c5uhTD08
自分がレースファンになった時は、日本でF1GPなんかやってなかったな・・・
562音速の名無しさん:04/01/25 20:28 ID:yxwRCMa7
野球の1軍/2軍と、サッカーのJ1/J2は意味が全く違うんだが・・・

まぁ、それはいいとして、ちょっと知りたいんだが。
もてぎが出来る前のFポンはどこで開催されてたのか教えれ!
563音速の名無しさん:04/01/25 20:31 ID:G/mY6tA8
サッカーの例えで思いついたが、現状、エフポンとF1が統一されたオーガナイズをされているか?
J1とJ2はそれがあるだろ
だから例えにならないんだよ

チャンピオンをとったからといって、F1やCARTやIRLやらに行かなきゃいけないとか
行かれなきゃ意味がないとかいう暴論は成立しないんだよ!
564音速の名無しさん:04/01/25 20:32 ID:c5uhTD08
F3000〜FNが開催されたサーキット
十勝・菅生・茂木・富士・鈴鹿・美祢・オートポリス

以上
565音速の名無しさん:04/01/25 20:33 ID:G/mY6tA8
>>561
じゃ僕ちゃんはその頃から思考とか成長が停止しちゃったのかな〜(藁
もっとよく世の中のことを知ろうねー
566音速の名無しさん:04/01/25 20:44 ID:Rudx5RWB
>>560
ヒエラルキーの存在を認識してるんなら
スルーされてるFNの存在意義が問われてるのも理解できるだろ。
同じ立場の国際F3000だって変革の必要性を認めてるんだし。
お前はいったい何を主張したいんだ?
論点をはっきりさせろ。

>>562
野球の1軍/2軍を持ち出したのは俺じゃなくてG/mY6tA8。念のため。
567音速の名無しさん:04/01/25 20:46 ID:7pfcB5a/
ところで開催費用の話は決着したのかな?
568音速の名無しさん:04/01/25 20:49 ID:Rudx5RWB
>>563
FIAとJAFの関係を考えればわかるだろ。
だいたいモータースポーツに野球やサッカーをそのまま当て嵌めた例え
しかしないのはそれこそ世の中のこと知らねーな。
569音速の名無しさん:04/01/25 20:50 ID:G/mY6tA8
>>566
F1やCARTにチャンピオンが行けないカテゴリーは存在意義がないというお前の暴論に
異を唱えただけだが?
それと2軍で成績を出したら1軍に行かなきゃ、と言ったのはお前だろ(w
野球みたいに自分のところの選手を育成したり
サッカーみたいに統一された組織が運営したりしてるわけじゃないんだから
いいかげん認めろよ
570音速の名無しさん:04/01/25 20:51 ID:G/mY6tA8
>>568
だから野球やサッカーの例えを出したのは誰だよ
お前だろうが!いいかげんにしろよな!
571音速の名無しさん:04/01/25 20:54 ID:6/ySB2fY
キチガイ降臨スレ

記念カキコ
572音速の名無しさん:04/01/25 20:54 ID:Rudx5RWB
>>563
それからJRP自らF1への登竜門と位置付けてるんだから
暴論もなにもねーんだよ。

アメリカのレース団体みたいにFIAの傘下に入らずに独自に
やってるわけじゃねーんだから。
573音速の名無しさん:04/01/25 20:56 ID:G/mY6tA8
>>572
あれれ?ひょっとして、世間一般への宣伝文句をそのまま真に受けてるのか?
こいつは大笑い
574音速の名無しさん:04/01/25 20:59 ID:c5uhTD08
自分以外は、信用するなよ・・・
575音速の名無しさん:04/01/25 21:01 ID:G/mY6tA8
世間の注目を集めようとして、F1という単語を都合よく利用しただけのJRPの宣伝文句真に受けて
エフポンがF1への登龍門だと信じてたのね
そりゃあF1へ行けなかったら意味ないね
F1側がそんな都合よくエフポンを位置付けてくれているとでも思ってるんだ(ww

だめだこの人。
576音速の名無しさん:04/01/25 21:03 ID:Rudx5RWB
>>570
1軍、2軍とは言ったが普遍的な例えと説明しただろ。
野球の1軍、2軍とはいってねーんだよ。
550と556のレスを確認しろ。
野球を言ったのはお前。いいかげんにしろよな!pu

>>573
具体的に反論しろ。低脳過ぎるぞw
577音速の名無しさん:04/01/25 21:07 ID:Rudx5RWB
>>575
言ってるのはF1側じゃなくてFIAだって。
FIAがF1の下位カテゴリーって位置付けてんだろ。
FNどころかF2のころからだろ。

578音速の名無しさん:04/01/25 21:08 ID:G/mY6tA8
>>576
具体的に?
エフポンはF1選手を養成するための組織なのにそこの頂点の選手がF1へ行けなかったら
組織としての存在価値がない、なんていう妄想が入った無茶な暴論に具体的に反論?
579音速の名無しさん:04/01/25 21:10 ID:G/mY6tA8
>>577
で?
F3000時代、F2時代、それぞれチャンピオンが自動的に翌年のF1に参戦する権利を持っていた
時代があるの?
580音速の名無しさん:04/01/25 21:12 ID:hMXI8AXB
中嶋が引退して日本人ドライバーがいなくなるとマジ困るから
CXがFNを作ってF1に日本人ドライバーを送り込む体勢を作ろ
うとしたわけだが、上手く行っていないね。
でも、一テレビ局にしてはきちんとやっていると思わないか?
581音速の名無しさん:04/01/25 21:14 ID:Rudx5RWB
>>578
存在価値がないなんて言ってないだろ。また捏造か?
存在意義を問われてると言ってるんだよ。
FNも変革して現状より良くなるんなら存在意義はあるだろ。
日本のトップフォーミュラがいらないなんて一言も言ってねーんだよ。

で、550と556のレスは確認したか?野球を持ち出したのはどっちだ?
はっきりしろよ。
582音速の名無しさん:04/01/25 21:18 ID:G/mY6tA8
>>581
「野球」という単語をつかったのは俺だよ?
でも1軍、2軍という言葉をつかったのはお前だろ!
野球以外に、1軍・2軍なんて名前のつく組織を持ってるスポーツがどこにあるんだよ
野球の実態とモータースポーツの実態の乖離を指摘されて、あわてて「普遍的」なんて言い繕ってるだけじゃねーかよ
で次に出してきたのがJ2、J1だ?
583音速の名無しさん:04/01/25 21:19 ID:Rudx5RWB
>>579
自動的にF1昇格なんて言ってねーだろ。
いい加減脳内妄想はやめろ。みっともねーぞ。

国内の下位カテゴリーの選手にもスルーされてるFNの存在意義が問われてると
言ってるんだよ。
読解力あるか〜。
584音速の名無しさん:04/01/25 21:22 ID:G/mY6tA8
>>581
で、お前の考えだと現状のままだと存在意義はないんだろ
意義がないものに価値もないだろ
言葉遊びはやめとけよ

存在意義を問われているカテゴリーが、随分とまた盛大に全国行脚したりマレーシアまで出向いたりするもんだな

ようするに存在意義を問うているのはお前の脳内だけじゃないか
585音速の名無しさん:04/01/25 21:23 ID:Rudx5RWB
>>582
>570 :音速の名無しさん :04/01/25 20:51 ID:G/mY6tA8
>>568
>だから野球やサッカーの例えを出したのは誰だよ
>お前だろうが!いいかげんにしろよな!

とお前が言ったから間違いを訂正しただけだろ。
言い訳すんな。
586音速の名無しさん:04/01/25 21:25 ID:WenzRCmo
国内の選手にもやはり大きなフォーミュラのレースは特別なものらしいよ
587音速の名無しさん:04/01/25 21:26 ID:G/mY6tA8
>>583
だからF1に昇格する選手がいないカテゴリーだから存在意義がないっていってるんだろお前

だったら存在意義があった頃のエフポンなりF3000なりF2なりは、チャンピオンになったらF1に乗れてたんだろうなと聞いてるんだよ
F1に乗りたい奴はエフポンに乗ろうが乗ろまいがF1に乗る努力をするだろうし
エフポンに出ている奴みんながみんなF1を目指しているわけでもないだろ
588音速の名無しさん:04/01/25 21:28 ID:Rudx5RWB
>>584
>で、お前の考えだと現状のままだと存在意義はないんだろ

存在意義がないといつ言ったんだよ。
「存在意義がない」と「存在意義を問われている」じゃ全然意味が違うだろ。
581をよーく読め。本当に読解力ねーんだな。
589音速の名無しさん:04/01/25 21:28 ID:G/mY6tA8
>>585
野球でしか使われていない言葉を「普遍的」と言って言い逃れしたのは誰だろか〜♪
590音速の名無しさん:04/01/25 21:31 ID:G/mY6tA8
>>588
存在意義を問うている、ってのは、「存在意義が無いのではないか、と問われている」ってことだろが
で問うているのは誰だ
お前だけだな(w
591音速の名無しさん:04/01/25 21:32 ID:ehn7aNYq
だろ
だな
(w
ですか。
592:04/01/25 21:34 ID:1Atz94Wn
「存在意義を問われている」んだろ?
でRudx5RWBあんたはどう思うの?
読解力ばかり言ってても永遠にループするよ?
593音速の名無しさん:04/01/25 21:37 ID:Rudx5RWB
>>587
存在意義のあるなしじゃねーて言ってんだろ。問われてると言ってんの。
いつも存在意義が問われてたからF2からF3000に変わり、それがFNに
変わったんだろ。
国際F3000も今、存在意義が問われてGPF2にかわるんだろ。
存在意義が問われてるFNも自問自答したり提言に耳を傾けたりして変革すべき
だと言ってんの。
594音速の名無しさん:04/01/25 21:38 ID:pU8xVwyD
決着は何時頃になりそうですか?
595音速の名無しさん:04/01/25 21:39 ID:Rudx5RWB
>>589
1軍、2軍なんて団体スポーツには付きものだろ。
596音速の名無しさん:04/01/25 21:39 ID:G/mY6tA8
>>593
そんなもんお前や俺に言われるまでも無く考えてるだろ
2ヒートとか給油導入とかSSとか
597音速の名無しさん:04/01/25 21:41 ID:hMXI8AXB
>>594
CXが作ったコンソーシアムはそれなりに機能して、国内のフォーミュラを
活性化させたと思うんだよね。ただ、本山がライセンス剥奪されなかった
ことで、外人以外のF1ステップアップが望めなくなってしまった…。
598音速の名無しさん:04/01/25 21:42 ID:G/mY6tA8
>>595
そうか?
俺はラグビーやってたけど1軍とか2軍とかいう言葉はつかったことないがな
それにエフポンは団体スポーツか?
チーム全体で戦うことを考えるとそうとも取れるが
お前の話じゃドライバーに限定した話のようだから団体スポーツとは言えないな
599音速の名無しさん:04/01/25 21:46 ID:Rudx5RWB
>>592
今までも書き込んだことはあるが全否定だったな。
まじめに提言やアイデアを書いても脳内妄想で片付けられてお終い。
G/mY6tA8みたいなのがFNの現状を支持してるんだからしょうがない。
600音速の名無しさん:04/01/25 21:49 ID:hMXI8AXB
600
601音速の名無しさん:04/01/25 21:51 ID:c5uhTD08
1986年に戻して欲しい・・・
F2が潰れた後、F3000なんかやらなくていいよ。
602音速の名無しさん:04/01/25 21:58 ID:Rudx5RWB
>>598
エフポンじゃなくてフォーミュラのヒエラルキーの話から始まったんだろ。
マイナーフォーミュラからF3、FN&国際F3000、F1という全体の中で
各カテゴリーの若手トップドライバーが下位から上位カテゴリーを目指す
例えで2軍から1軍を目指すようにと言ったんだろ。
ちなみに俺の母校のラグビー部は120人を3軍〜1軍に分けて指導してたぞ。
603音速の名無しさん:04/01/25 23:37 ID:7vqyIrEE
久しぶりに盛り上がりまくってるっと思ったらこの有様か・・・
あぁ、我が日本国のトップフォーミュラはこれから先何処へ行くのだろう
604音速の名無しさん:04/01/25 23:52 ID:02jdWWkA
なかなか見所のある若手が育ってきたな。
このスレだけどさ
605音速の名無しさん:04/01/25 23:54 ID:NVFDTrA7
野球の喩えは医院で内科医?
F1は大リーグで、Fぽんは日本のプロ野球。
プロ野球で日本@になったとしても、大リーグに行けとは言わないし、
ノンプロで大リーグに挑戦したヤシもいる(マック鈴木)

ただし、ガイシュツだけど、個人プレーとか団体競技とかの違いはあるがね。
606音速の名無しさん:04/01/26 00:02 ID:+Ct9OP/F
というか、チームがF3000からF1行っちゃったってのもあるけどな。
607モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/26 00:07 ID:iRrwOsc2
F3000からF1行って生き残ってるのってジョーダンぐらい?
ジャガーもスチュワートだと考えると、一応そうなるのか。
608音速の名無しさん:04/01/26 00:26 ID:5sxFOAFg
冗談?
609音速の名無しさん:04/01/26 00:27 ID:5sxFOAFg
ジャガイモ?? スチュワーデス???
610音速の名無しさん:04/01/26 01:05 ID:WVAhgygP
えーと、、、終わったの?
611音速の名無しさん:04/01/26 03:27 ID:+Ct9OP/F
>>607
レイトンハウスも入るんじゃない?
潰れた上にオーナーは塀の中だけどさ。
612光速の名無し  ◆HQF3xGoYuk :04/01/26 11:12 ID:dHNQLms3
>>611
あれはもともとマーチなので
むしろ復帰と言うべきではないのか???
613音速の名無しさん:04/01/26 18:48 ID:S8Q4n2mI
すっげー遅レスだけどさ
>RyoGAMやここの住民どもは、富士スピードウェイがトヨタに買収されたことも知らないのか
富士で開催するエフポンはトヨタが開催費持つようなもんじゃないかよ
考えたらわかるだろう馬鹿ばっかりだな

富士で開催するFポンなんてあってもせいぜい2戦だろうよ。なのになんで
>開催費用は経常利益の王者:トヨヲタ様だから心配ないし
ってな話になるわけ?
TOYOTAはFポンにエンジン供給してるわけでもないし
そんな莫大な資金を肩代わりするメリットはあるわけ?
そして、TOYOTAが肩代わりするって話は信憑性のある話なのか?
そこ大事だぞ。何かソースがあるなら出してくれよ。
お前の妄想の中だけじゃなくてよ。

>>523
君にはフォーミュラトヨタというカテゴリーがあることを教えてあげたい

もちろん知ってるが何か?
フォーミュラTOYOTAはTOYOTAエンジンでTOYOTAが開催してるレースだろ
Fポンの開催費を持つ話とFTOYOTAの話とじゃ全然別問題だろが




614音速の名無しさん:04/01/26 18:52 ID:S8Q4n2mI
それから
>G/mY6tA8
MSの経営に詳しいようだから聞くけど
鈴鹿、茂木で開催するFNはホンダが開催費肩代わりしてるの?
漏れはFNの存在意義がどうとかそんな話はどうでもいいから
「TOYOTAがFN開催費を負担する」
って話の根拠と、信憑性、ソースが知りたいだけだからあしからず
615音速の名無しさん:04/01/26 20:45 ID:O0aaUDOe
難しい話、やめてね・・・
616音速の名無しさん:04/01/26 20:55 ID:vAaC8PPf
えーと、、、終わらせません?
617音速の名無しさん:04/01/26 21:26 ID:l/qddMiG
全日本F2     1978〜1986 9年
全日本F3000   1987〜1995 9年
Fニッポン     1996〜2004 9年

来年また大きな変革がありそうな気がする・・・

618音速の名無しさん:04/01/26 21:36 ID:7ezdCpt1
>>617
全日本F2て、誰が最初に止めようって言ったの?
619音速の名無しさん:04/01/26 22:07 ID:Fx7L0kKG
終わった話をブリ返して、さぁ・・・

構って君は寂しいねぇ・・・
620613:04/01/26 22:10 ID:RSO8HUIZ
図星です。
構って欲しかったんです。
逝って来ます。
621音速の名無しさん:04/01/26 22:19 ID:FI1fJn5x
>618
F2を止めようとかって話があったわけではなく
ヨーロッパがF3000に移行しちゃったので仕方なく
って感じじゃなかったかな。
622音速の名無しさん:04/01/26 22:21 ID:FI1fJn5x
>619
終わった話ではあるが、なんら結論も検証も無かったようだが
まぁ、ここの与太話はみんなそんなもんだけどね。
623音速の名無しさん:04/01/26 22:24 ID:Fx7L0kKG
レス早!(w
624音速の名無しさん:04/01/26 23:10 ID:AV5dkhL6
もうすぐテスト開始だなー。
シートはいつ決まるんだろう?それによってテストに行くかどうか決めるんだが。

一昨年位に友達に「Fポンってレースのテスト見に行くの」と言ったら満面の笑みで

「テストって筆記?」

と聞かれて絶句した事がある(w
625音速の名無しさん:04/01/26 23:40 ID:MGPcmmH2
>>624
そこで
「いやマーク式」と答えなきゃ・・・。
626音速の名無しさん:04/01/26 23:48 ID:AV5dkhL6
しまった煤i ̄□ ̄;)
627音速の名無しさん:04/01/27 01:10 ID:i1L529BC
今年は何チーム出んの?

628音速の名無しさん:04/01/27 07:32 ID:IYBv++E3
ルマン 知りたい
629音速の名無しさん:04/01/27 09:21 ID:7BgIT27B
>>618
1985年だったと思うけどヨーロッパF2でホンダが全戦全勝しちゃってから
FIAが、もうF2やめる、ってなったはず。
で、傘下のJAFも、おおせのままに、と。
ちょっと記憶が曖昧だけど・・
630音速の名無しさん:04/01/27 15:57 ID:tA9sLQSJ
先日、古いテープの92年のF3000観たんだけど
ローラ、レイナード、童夢、なんとラルトも走ってた
2台のキャビンカラーがかっこ良かったなぁ
そう言えばヒーローズっ最近聞かなくなったね
どうなったんだろ、倒産したのかな

んでなんかロス・チーバーが速いんだけど彼ってその後どうなったんだっけ
631音速の名無しさん:04/01/27 16:55 ID:25otfjv1
>>630
ヒーローズ→フナイスーパーアグリ→ARTAへ
の流れだったと思う。
632音速の名無しさん:04/01/27 21:07 ID:VbJiBXp8
>>630
おいおい、田中弘(ひろむ)さんの事ぐらい知っとけよ。

去年は童夢F3の監督をやってたよ。
633モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/27 21:15 ID:M/9b902n
>>630
その後2年間は、同じルマンで走っていた<ロスチー
2年ともタイトル戦線にいたよ。
その後アメリカに行った。
634光速の名無し  ◆HQF3xGoYuk :04/01/27 21:20 ID:kBvdcRcr
>>618
全勝はしてないが83〜84年にラルト・ホンダが12連勝してる。
ちなみに84年がヨーロッパF2最後の年だが
この年ラルトは2つ落としただけだな。
635光速の名無し  ◆HQF3xGoYuk :04/01/27 21:21 ID:kBvdcRcr
おっと。
>>629 だった。スマソ。
636音速の名無しさん:04/01/27 22:06 ID:ZBIpRs8a
>>629
ヨーロッパF2は1984年でなくなったけど、日本のF2は
フラットボトムにして1986年まで続く。
本当は1987年までの予定が一年前倒しでF3000導入
637音速の名無しさん:04/01/27 22:14 ID:7fc6nnLd
その、前倒しになった理由が知りたいわけよ。
1987年は、「全日本F2選手権」をやるはずだったんだからさ。
なんでそれが、「日本F3000選手権」になったのか・・・
638ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/27 22:22 ID:pP4KDUnJ
松田次生はルマンかな?
日記に「FNチーム交渉で御殿場に・・・」って書いてあったんで。
639モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/27 22:24 ID:M/9b902n
次生っちはあいかわらず無防備な日記なんだな。
640105:04/01/27 22:28 ID:Z8HK8ZUp
>>636
>>637
確かあの年はF2とF3000の混走を認めていたはず
だが、開けてみたら、みんなF3000でF2参戦はゼロだった
641 ◆RyoGAM4yKo :04/01/27 22:29 ID:igWnKLYo
まあなんだ、セルモだって大御神だから寝泊りは御殿場だろうし
642音速の名無しさん:04/01/27 23:14 ID:ERNeE+Km
>630,631
ヒーローズ自体は倒産、、、解散だったかな?
643音速の名無しさん:04/01/27 23:19 ID:ERNeE+Km
加藤寛規をFNデビューさせようとしていたのが
ヒーローズでしたっけ? 加藤も遠回りしたな。
644音速の名無しさん:04/01/27 23:30 ID:aC/rpbxP
>>640
だから星野は厳密に言うと
「全日本」チャンピオンじゃないんだっけ?
645音速の名無しさん:04/01/28 00:22 ID:s4hvZwvC
あの年はF3000はおまけのはずだった。

ヤマハ潰しの件は?
646音速の名無しさん:04/01/28 00:22 ID:lCTHFM9+
>>644
その通り
647音速の名無しさん:04/01/28 00:33 ID:lCTHFM9+
>>645
ホンダエンジンは無償(?)なのにヤマハは有償ってんじゃ、やってられなかったんじゃない?

F3000になって5バルブ禁止になった時に、もしヤマハがオリジナルの4バルブエンジンを投入してたら、
選手権はもっと短命に終わってたはずだね。
限られたチームにしか勝てるエンジンが渡らなかったら、選手権は持たない・・・
そうなったらFIAは、DFVエンジン以外を全て追放するしか無くなってたかも・・・
648音速の名無しさん:04/01/28 22:05 ID:L9r8Aj9X
例えば、スリックタイヤでコース1周が1分45秒だとして、レイン用の
溝入りタイヤだと、どれくらいタイムが落ちるもんなのん?
(路面、ドライで)
649音速の名無しさん:04/01/28 22:06 ID:L9r8Aj9X
あ、鈴鹿を想定↑
650音速の名無しさん:04/01/29 05:56 ID:fcop7f7C
>>638
PIAAも御殿場じゃない?
651音速の名無しさん:04/01/29 08:01 ID:4af/ScXj
>>648-649
去年の最終戦の服部と他のドライバーの差あたりがデータとしては使えるんじゃね?
652音速の名無しさん:04/01/29 10:35 ID:xsRJpCez
ごぼうぬかれ
653音速の名無しさん:04/01/29 15:08 ID:n2Xau2pa
>638
ルマンな訳ねーだろ
654音速の名無しさん:04/01/29 15:09 ID:n2Xau2pa
うわっ IDがau
655ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/29 16:05 ID:BjIzeQDS
>>653
すいません。逝ってきます。
656音速の名無しさん:04/01/29 19:39 ID:VgMqMwgJ
今日はCSで総集編だぞ
657音速の名無しさん:04/01/29 21:03 ID:YHGzNlQO
実況スレだれもいないよー来てよー
658ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/29 23:01 ID:BjIzeQDS
今日の総集編で僕映ってますた (´Д`;)
659 ◆RyoGAM4yKo :04/01/29 23:02 ID:vZRXSmiA
>>658
ジョンか?(w
660音速の名無しさん:04/01/29 23:02 ID:N9zL7ikW
よかったね!



ジョン
661音速の名無しさん:04/01/29 23:03 ID:N9zL7ikW
やっぱし被った(´・ω・`)
662ピカイチ ◆KtKsDuZC0Q :04/01/29 23:06 ID:BjIzeQDS
>>659
>>660
いやいや(w
映ってるシーンは同じです(w
最後の日本酒ファイトのところです
663音速の名無しさん:04/01/29 23:52 ID:VgMqMwgJ
感動ぶち壊し
664音速の名無しさん:04/01/30 00:04 ID:uD2VZZ9k
特徴教えろ>>ピカイチ
665音速の名無しさん:04/01/30 00:45 ID:PE6i/3Ek
>>651
どこかにデータある?
666音速の名無しさん:04/01/30 01:11 ID:hs7zSeFN
IDがFN記念カキコ
667音速の名無しさん:04/01/30 09:20 ID:+0NQzpOk


ジョン君はFNの非公式マスコットです
668音速の名無しさん:04/01/30 13:38 ID:+lCpJahH
>>637
マーチがF2のシャシ作るのやめたからじゃなかったっけ?
669音速の名無しさん:04/01/30 14:08 ID:cAf4pNuh
>>668
ヨーロッパがF3000に移行したのは、

当時、F2に進出したホンダエンジンがあまりに強すぎた
それでBMWが撤退
全チームにエンジンが行き渡りそうにない
(実質、ホンダの締め出し)
そこで、F1で余っていたフォードのDFVエンジンブロックを
再利用
それに伴い、レギュレーション変更

という話だったような
670音速の名無しさん:04/01/30 17:39 ID:0JbVqNMk
ロッテラーは〜若干21歳のドイツ人
http://www.f-nippon.co.jp/
「若干」ねぇ…w
671音速の名無しさん:04/01/30 17:45 ID:pa4i5J1s
>>670
21才なら若干でも問題ないかと思うがね。
672音速の名無しさん:04/01/30 17:48 ID:jHTR3VD5
>>671
それは若干間違えていると思うよ。
673音速の名無しさん:04/01/30 17:50 ID:lecgC8jJ
>>669
89年に5バルブ禁止になった時、DFV以外も全て追放すべきだったんじゃないのか?
DFVを使わなかったら、何のためにF3000に移行したのかわからん。
ホンダエンジンにしたって87〜88年の時点ではまだ限定的な供給だったし、
一方のヤマハは5バルブヘッドを市販すると言ってた。
どっちにしたって既存のDFVよりもコストがかかることには変わりないんだけどね。
674音速の名無しさん:04/01/30 17:53 ID:pa4i5J1s
>>672
何がどう間違えてるのか若干良くわからないので説明plz
675音速の名無しさん:04/01/30 18:00 ID:6SUGe04q
弱冠
676音速の名無しさん:04/01/30 18:12 ID:pa4i5J1s
>>675
そっちが正しいのね。
よくある誤用って事だな。
677音速の名無しさん:04/01/30 22:28 ID:PGWvmeqf
正社員若干名募集・・・

  に、1000人以上の応募が殺到・・・・
678音速の名無しさん:04/01/30 22:30 ID:PGWvmeqf
あ、んなことはどうでもいい(w

648ですが、誰かレスきぼん!
679音速の名無しさん:04/01/30 23:09 ID:LLXibNnp
>>678
2003R5鈴鹿の1ヒート目でいいなら
リチャード・ライアン 2'08.333→最速ラップ
680音速の名無しさん:04/01/31 00:15 ID:on44zqKZ
あのー、648ですが、、、、

  例えば、スリックタイヤでコース1周が1分45秒だとして、レイン用の
  溝入りタイヤだと、どれくらいタイムが落ちるもんなのん?

とお聞きしたんですけど・・・・
681モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 00:19 ID:SouWapYB
完全にドライの路面を、レインタイヤで(しかもレーシングスピードで)
走る機会がどれだけあるでしょう。
682音速の名無しさん:04/01/31 00:25 ID:UaaGktcO
>>681
あー、言っちゃったよ・・・
683音速の名無しさん:04/01/31 01:04 ID:qzUa9gHC
不要なデータなんぞどこも取らん
684音速の名無しさん:04/01/31 01:19 ID:janQN9Hh
>>680
おまいが私財を投じて試してくれ。
685音速の名無しさん:04/01/31 01:20 ID:on44zqKZ
あのー、648ですが、、、、

不要なデータってことは「差が出ない」ってことと異口同音でしょう?
だったら、雨が降りそうなとき、スリックにするかレインにするか
悩みませんってば(w

タイムにどれだけ差がでるのか知りたいんですがね。
686音速の名無しさん:04/01/31 01:23 ID:on44zqKZ
必要なデータがるからこそ、ピットインのロスタイムとか雨が降ってくる
確率とか加味して選択してるんだけど。

もしかして、おまいら全員ドシロート???
687音速の名無しさん:04/01/31 01:28 ID:UaaGktcO
>>686
ドシロートとか言うなら、レースをやってる連中(JRPその他)にだろ?
688音速の名無しさん:04/01/31 01:31 ID:janQN9Hh
>>686
だからお前がとれよ。そのしょぼいデータとやらをw
俺は完全ドシロートなんだから
689音速の名無しさん:04/01/31 01:35 ID:Wg4Xezno
明らかにタイヤと路面が逆になった場合(ほぼドライでレイン履いてるとか、どしゃ降りでドライとか)
大体話にならんレベルでゴボウ抜きされるよね。レース中のタイムなのでよくわからんが、10秒とか?
ただ、実際そういう選択に迷う場合、ビミョーなコンディションが多いと思うんだよな。
濡れてるとも乾いてるとも言い難いような、なんかそういうさ。
そういう微妙な時のデータはパターンが多すぎて取りきれない、ひいてはとっても意味がない、
っていうことじゃないかしら。あ、ドシローとです。15年くらい観戦してるってだけで。
690音速の名無しさん:04/01/31 01:41 ID:janQN9Hh
>>689
もうちょっと分かり易く。ドシロートなりに
691モー男 ◆a32ijnfhmA :04/01/31 01:52 ID:UaaGktcO
ドライのレースだけで、十分楽しめるだろ?
レーシングカーてのは大体、晴れ様なんだしさ。
692音速の名無しさん:04/01/31 01:55 ID:IIg9Eg0G
>>689
651氏が書いた鈴鹿の最終戦だけど、10秒も差がでるなら
あの状況でレインを履いた意味がワカラン。

確かに降りそうな雲行きで(実際降ったけど)、なんでレインなの?って
不思議に思ったんだけどな。
693モー男、 ◆DQN//GrrSw :04/01/31 01:59 ID:on44zqKZ
溝入りタイヤだろ遅くなる理由を30文字以内で述べよ。
694モー男、 ◆DQN//GrrSw :04/01/31 02:00 ID:on44zqKZ
あ、
















                             まぁ、ぃぃゃ。クソスレだし…
695音速の名無しさん:04/01/31 02:00 ID:Wg4Xezno
上の二行。どっちのパターンでも、完全に外したらゴボウ抜きされるってこと。
それが例えば鈴鹿で何秒の遅れかは知らんけど、10秒とかじゃねーの?と。

実際のレース見て考えたら良いと思うし、
チームの中の人も、少なからず実戦からデータ?を得てると思うんだがな。

最近1996年(今とはルール他諸々違うけど勘弁ね)の鈴鹿のビデオみたんだけど、
影山アニが5番くらいから出て、上位陣の中では彼だけレイン履いてた。路面は大体ドライ。
で、もうなんか1周でスッゲー後ろの方いっちゃってたよ。終わってた。

一方、このレースでは服部とトラがドライ履いて首位争いしてたんだけど、
服部はレインセットにドライタイヤ、トラは完全ドライ、
まあそれだけが理由かは知らんがトラの方が速かったよね。
こういう「微妙」な選択は、また、別の噺家もね。余計な事書いちゃったねw
696音速の名無しさん:04/01/31 02:06 ID:ZJs9So+B
10秒も掛かるなら、最初からスリックにしておいて、雨が降ってきたら
履き替えればヨカタんで内科医?(鈴鹿の最終戦)
697音速の名無しさん:04/01/31 02:12 ID:Wg4Xezno
正直、昨年最終戦の服部の事わすれちゃってるんだけど、
(スンゲー久々にこの板にきたんで、ボケてますごめんなさい)

完全な読み間違えか、行き過ぎたギャンブルってことだと思うよ。

最終戦あたりでタイトル争ってれば、なるべくコンサバにいく(周りに合わせたい)だろうけど、
そうじゃなければ、一発ドカーンと狙いたいわけでしょ。

引き合いに出した96年鈴鹿のアニにしても、
もし雨が降ってれば(もちその可能性はあった)ドーンと行けて初優勝だったかもしれないわけで。
698音速の名無しさん:04/01/31 02:21 ID:ZJs9So+B
てか、あの日に限っていえば、パラパラ程度の雨は予測できたげど
ザーザー降りにはならない雲行きだったぞ。
ハッタリ君は、一か八か、「土砂降りになる」に賭けたのかな?
699モー男 ◆a32ijnfhmA :04/01/31 02:35 ID:UaaGktcO
たった60〜90分のレースで、いちいち雨なんか降らなくていいいよ。
長時間レースならともかく・・・
700683:04/01/31 02:58 ID:qzUa9gHC
>>685=648
なんで「不要=差が出ない」なのか教えてくれ。(w

みんな1/1000秒でも速く走れるように一生懸命なのに
なんでわざわざドライで何秒も遅いのが分かりきってるタイヤ使って
データ取る意味があると思うのかまったくわからない。

それから雨が「降りそう」なら、その時点で降ってないわけだから
普通はドライを選ぶんでないかね?
701音速の名無しさん:04/01/31 04:07 ID:Hk6rT6oY
鈴鹿なら、ウエット→ドライ履き替えの基準タイムは、ドライタイムの8秒落ちくらいで中田?
完全ドライ路面で、ウエットタイヤという条件であれば、8秒差よりも少なくなると思われる。
駄菓子菓子、ウエットタイヤで完全ドライ路面を走ると、磨耗が激しすぎてろくに走れないだろう。
ワンラップスペシャルがあった頃の、F-1予選用タイヤ並のライフしかないだろう。

ドライでは役に立たないという誰にでもわかる結果になるのだが・・・
早く走ることが目的である以上、本来の目的以外のデータは無意味だ。
ドライタイヤで、ウエットの状態でどれだけのラップタイムがでるかという事を
計るのと同等の無意味さ。
702音速の名無しさん:04/01/31 04:46 ID:Mphrnjtx
このスレには、モー男がやたらイパーイいるな・・・
703音速の名無しさん:04/01/31 07:06 ID:janQN9Hh
モー男ファミリー
704音速の名無しさん:04/01/31 13:32 ID:vV3tJ7iC
>700
1/1000秒でも速く走れるように一生懸命だからこそ、データが必要なのでは?
ウェットタイヤでのロスタイムと、タイヤ交換に掛かるロスタイムを天秤にかけて
レース展開を予測すると思うけどね。
勿論、ピーカン時じゃなくて、雨粒が落ちてきた〜ってときだけど。
705音速の名無しさん:04/01/31 14:33 ID:qI9s9Cn1
>>701
何にもすることなきゃやるんだろけどさ。
そのレインタイヤでのタイムロスを限られたテスト時間の中でやるとしてもだ。
プライオリティがどの程度あるんだか。








                      他にやるべきことがイパーイあんだろ。
706683:04/01/31 15:03 ID:rbILTqmL
>>704
そのとーりで、「ちょい濡れ」でどっちのタイヤが速いのか、
という境界のタイムはデータとして必要だよ。

でも>>648は「ドライ路面」でヨーイドンしたときのタイム差を聞いてるんだよ。
707音速の名無しさん:04/01/31 17:24 ID:Hk6rT6oY
>>648は、ト○ビアにでも投稿してみたらどうだ?
オフシーズンの今なら、どっかのチームが協力してくれる鴨試練。
708音速の名無しさん:04/01/31 17:31 ID:dbSQusW+
つーかさぁ、ウエットタイワとスリックタイワのゴム質は同じなのん?
単にミゾがあるだけなら、摩擦抵抗が減ってCD値が上がって、蟻がいたら
踏まない確率がほんの僅か上がる程度じゃん?
709モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 18:01 ID:SouWapYB
>>708
ウエット用のほうが柔らかい。よってすぐにオーバーヒートして磨耗する。
710音速の名無しさん:04/01/31 19:04 ID:iUtD0yBP
おとりこみちゅうだが、ちょっとずれるがしつもん。
Fポンの最高速ってなんであんなに遅いの?
2003鈴鹿最終戦の西ストレートで場内アナウンスで270km/h
とか言っていた。300km/h以上は出てるもんだとばかり思って
たのでびっくり。バイクのJSB1000とあんま変わらんじゃんか。
GT500より軽くてGT500またはそれ以上の馬力のエンジンなのに、
もしかしてGTより遅い?
711音速の名無しさん:04/01/31 19:10 ID:BajnNssn
FNの中の人はあまり頑張らない。
GTの中の人は、頑張ってる、超頑張ってる。

そんなわけでおまいも頑張れ。
712モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 19:12 ID:SouWapYB
>>710
バイクは最高速速いぞ。モトGPなんて裏ストレートで300km/h軽く超える。
フォーミュラは最高速よりもコーナリングスピード。
馬力はGTの方が出ているので、ストレートエンドはGTの方が速い鴨。
713モー男 ◆a32ijnfhmA :04/01/31 19:57 ID:s6mvRL5S
「カウルが付いて無い」から、遅いんだろがよ・・・
714音速の名無しさん:04/01/31 20:01 ID:rVRyEEHw
>不要なデータってことは「差が出ない」ってことと異口同音でしょう?
あまりの頭の悪さに腹を抱えて笑ってしまったのだが・・・

なぜ不要なデータなのか?
レースにおいてドライコンディションでレインタイヤを使うこと(ましてアタックすること)
はありえないから
ウェット宣言が出ないとウェットタイヤは履けないしね
レースにおいて必要のないことを、金と時間を割いてする必要がないってこと

だからデータはない。
君がお金を出して是非試してみてくれ

715音速の名無しさん:04/01/31 20:08 ID:aFb7RqrF
あのー、648ですが、、、、

>>700
逆に、なんでデータが不要(取らない)のか教えてもらいたい。
データがあるからこそ、雨が降りそうなときレイン用にするか
スリックにするか迷うんだろ?
データが無けりゃ、迷わずスリックだろ?

>>701
当たり前のことを長々と書かなくていいよ。

>>704
俺が知りたいのは、まさにその通り。
てか、雨が降る前ってドライじゃないのか?
ここにいるヤシらは、「雨が降る前でもウェット」にしないと
気が済まないって感じるんだけど。
716音速の名無しさん:04/01/31 20:13 ID:rVRyEEHw
>雨が降りそうなときレイン用にするか
雨が降りそうなときでもまだ降ってないならスリックで出るだろ
というか、雨が降りそうな時っていうのはまだウェット宣言出てないだろ?
なら履けないだろ
おまいはドライコンディションにおいてのスリックとの差を知りたいんだろ?
そんな状況はレースではありえないから
不必要なデータなんだよ
717音速の名無しさん:04/01/31 20:18 ID:rVRyEEHw
>例えば、スリックタイヤでコース1周が1分45秒だとして、レイン用の
>溝入りタイヤだと、どれくらいタイムが落ちるもんなのん?
>(路面、ドライで)

路面ドライでと自分で言ってるではないか
スリックかレインが迷う時っていうのは
レース前にすでに雨が降っていてすでにウェット状態でレース中も
降るかも・・・それとも乾くかも・・・みたいな時(GT富士の1ヒート目とか?)
レース中に雨が降り出して、ウェット宣言が出て、雨足が強くなるのか
それともこれ以上降らないのか(例えばFN最終戦とか)みたいな時
とかじゃないの?
この場合路面はドライコンディションではないのだよ
718音速の名無しさん:04/01/31 20:22 ID:u/R+nguj
648は何か大きな勘違いをしてるんじゃないのか?
719音速の名無しさん:04/01/31 20:32 ID:rVRyEEHw
うむ。そうらしい
>雨が降りそうなときレイン用にするか スリックにするか迷うんだろ?
この発言がすべてを物語っているかと・・・
雨が降りそうな時(つまりはまだ降っていないとき。=ドライコンディション)
ではレイン用にするか、スリックにするか迷うどころか、スリックしか選択肢がない
ルールで路面がウェット時(ウェット宣言が出てる時)しか
ウェットタイヤをはけないってことを知らないってことだ罠
720音速の名無しさん:04/01/31 20:44 ID:zGUmMN/C
初めはレインコンディションだったけど、途中で雨が上がったり
レース開始前に雨は止んだけど、コースはウェット状態だったりする場合
レインとスリックが混走になることはあるだろう。
でも、同じマシン、同じドライバーでタイム差を計るわけじゃないから
タイヤの性能だけでタイム差を比較することはできないってわけ。

それに、レインセッティングって言葉くらい知ってるでしょ?
721音速の名無しさん:04/01/31 20:52 ID:Hk6rT6oY
皆648に釣られすぎ。
オレモナー
722音速の名無しさん:04/01/31 20:53 ID:aFb7RqrF
>スリックしか選択肢がない

んじゃ、最終戦でハットリ君の選択は?
このスレには、先を読むことをしない(出来ない)で、ただボーーーっと
レースを眺めてるヤシが大半だってことみたいだね。
723音速の名無しさん:04/01/31 20:56 ID:aFb7RqrF
>>718
大きな勘違いをしてるのは、ID:rVRyEEHwだと思うけど。
つーか、それに同意してるID:u/R+ngujもね。

ID変えて自演ですか?
ご苦労なこった(w
724音速の名無しさん:04/01/31 20:56 ID:6IhthU+7
最終戦は路面濡れてたじゃん(w
あれは、もっと雨が降るかもっていうギャンブル。
725とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 20:59 ID:wdw6yIWW
>>722
あの時、路面はチョイ濡れだったよ。
726音速の名無しさん:04/01/31 20:59 ID:aFb7RqrF
>>721
別に釣ってないよ。
ただ単に、タイムにどれだけ差がでるのか知りたいだけ。

>完全にドライの路面を、レインタイヤで(しかもレーシングスピードで)
>走る機会がどれだけあるでしょう。

なんてレスしてくるヤシもいたね。んで、それに同意してくるヤシも・・・
727音速の名無しさん:04/01/31 21:01 ID:aFb7RqrF
>>724-725
スタート前は濡れてなかったよ。
キミらは、どこに居たんだ?
728音速の名無しさん:04/01/31 21:05 ID:zGUmMN/C
完全にドライでレイン履くやつなんていないって。
F1観てても、雨が降ってから履き替えるでしょ?
今にも降りそうなくらい天気悪くても、実際に降ってこない限りレインは履かないよ。
なぜならレインはバーストしやすいから。
去年のアメリカGPでも、レコードラインは乾きつつあったのに
レインタイヤ装着車は、わざと濡れた部分を走ってたっしょ。

つまり、完全ドライでレインタイヤを履くなんてのは
自家用車用タイヤでタイムアタックするくらい、ありえん話。
729音速の名無しさん:04/01/31 21:06 ID:aFb7RqrF
>>728
んじゃ、最終戦でハットリ君の選択は?
スタート前は濡れてなかったよ。

何度も同じこと書くの嫌なんだけど・・・
730音速の名無しさん:04/01/31 21:09 ID:aFb7RqrF
もうちょっと書くと、スタート後30分以内に雨が降りそうだって
解説してたのは記憶してるけど、スタート地点では雨粒も
落ちてなかったよ。(実際、漏れはスタート地点に居たんだし・・・)
731音速の名無しさん:04/01/31 21:15 ID:FSEWK0tB
>>727
自分はヘアピンに居たけど、西コースはお昼頃、子供を乗せた同乗走行直後にぱらっと雨が来てたよ。
本当にぱらっとなんで、路面はちょい濡れとまでもなってなかったけど。

あと風向きから、この先雨が強くなるかもみたいなこと場内放送で言ってなかったかな?
732音速の名無しさん:04/01/31 21:18 ID:aFb7RqrF
>>725
>あの時、路面はチョイ濡れだったよ。

ってことは、路面を触れるところに居たってことだよね?
午前中は日差しがあって路面温度もある程度上がってたハズだし、
その条件下で「チョイ濡れ」ってことは、ある程度の雨量がないと
そんな表現はできないよね?

とるるるヲタさんは、どこに居たんですか? 
733音速の名無しさん:04/01/31 21:21 ID:aFb7RqrF
>>731
その「ぱらっと雨が来てた」ような路面状態は、「ウェット」ですか?
734音速の名無しさん:04/01/31 21:22 ID:rVRyEEHw
スタート時は服部もスリックで出ただろ?
で、スタートして雨が落ち始めた
レース中スプーンのあたりが特に黒光するほど路面はぬれて、
トレルイエを初め、井出、本山とクラッシュ、コースアウトし始めた
で、セーフティーカーが入った。
ここぞとばかりに各車ビットイン
ここで、もっと降るとよんだ車はレインを(道上、野田、服部など)
これ以上降らないとよんだ車はスリックを(寿一、本山、小暮など)
選択した。
結局セーフティーカーラン中に雨足は弱まり、服部を除くレイン組は
スリックに履き替えるために再度ピットイン
服部はそれでも雨が降るほうにかけて、それが失敗したと。


何が分からないんだい?一体。

735音速の名無しさん:04/01/31 21:25 ID:rVRyEEHw
>733
路面状態は場所によって全然ちがかったんだよ
それを証拠にチャンピオン本山も滑ってコースアウトしたんだ

ちなみに服部がレインを選択した理由は以下の通り

>セーフティーカーランの最中に、スリックタイヤに戻すか、レインタイヤで続行するか、選択を迫られた服部選手であったが、
無線のトラブルでピットとのコミュニケーションがうまく取れず、
ピットインのタイミングを逸してしまう。もう一度ピットインすれば、いずれにしても後方への後退は避けられないことから、レインタイヤに賭けるものの、皮肉にも服部選手に有利なコンディションにはならず、
レース再開1周目に全車にかわされ、たまらずピットインし、スリックタイヤに交換。
736音速の名無しさん:04/01/31 21:28 ID:aFb7RqrF
>>734
>スタート時は服部もスリックで出ただろ?

漏れの記憶だと、ハットリ君だけレイン用で、他は全てスリック。
間違ってる?


>レース中スプーンのあたりが特に黒光するほど路面はぬれて

あのね、「レース中」じゃなくて、「レース前」の話を書いてるんだけど。
737音速の名無しさん:04/01/31 21:33 ID:rVRyEEHw
>aFb7RqrF
は最終戦はドライだったと思ってるらしいが
それがまず間違ってることに気づいてくれよ
スタート時51〜52秒台で走ってたのが、
途中雨が落ち始めて、タイムは2分出始めたんだよ
ということは途中でドライコンディションとはいえない状況になったってことだろ?

おまいはドライコンディションでのスリックとレインの差を知りたいんだろ?
なら最終戦の話は例に出せないだろ
ドライじゃなかったんだから
738音速の名無しさん:04/01/31 21:36 ID:rVRyEEHw
>736
間違ってるよ(w
だから話が通じなかったのか・・・
最初は前車スリックに決まってんだろ!
ウエット宣言も出てなかったのによ

トレルイエがクラッシュし、本山もコースアウトし、
さらに金石が最終コーナー立ち上がりど真ん中でスピン
そしてセーフティーカー導入
各車続々ピットイン
で、タイヤ選択はさっき言ったように分かれる。
結局スリックに状況は傾いたため、レインの車もスリックに再び変えに戻る
でも服部は、無線が壊れてピットインできなかった

以上概略だ
739音速の名無しさん:04/01/31 21:38 ID:rVRyEEHw
人のレスちゃんと読んでるか?
読解力なさすぎだよおまい。

それに自分のこと棚に上げて
>このスレには、先を読むことをしない(出来ない)で、ただボーーーっと
レースを眺めてるヤシが大半だってことみたいだね。
こんな煽りしないほうがいいんでは?
アホまるだしだよ
740音速の名無しさん:04/01/31 21:41 ID:FSEWK0tB
>>736

スタート時は全車スリック
服部がレインのギャンブルにでたのはセーフティーカーラン終了時じゃなかったかな。
少なくとも自分がとった写真だと、1-2周目ぐらいの服部はドライ履いてるね。

あと、西はフォーメーションラップにはぽつぽつ来てたんじゃなかったかな、強くなったのはスタート後だけど
741音速の名無しさん:04/01/31 21:41 ID:aFb7RqrF
>>737
だからぁ、、、 レース中の雨じゃないんだってば (´Д⊂)ウワーン

漏れが知りたいのは既に書いたからいいとして、仮に3秒だったら
『タイヤ交換でのロスを考えると、レース中に雨粒が落ちて来なかったら
5周までは我慢できる』とか考えたいわけよ。
742音速の名無しさん:04/01/31 21:43 ID:aFb7RqrF
>>740
>スタート時は全車スリック

これがホントなら、もうこの件でレスはしません。
マターリしてください。ごめそ・・・

漏れはハットリ君だけが・・・ だと思ってたから。
743音速の名無しさん:04/01/31 21:44 ID:rVRyEEHw
いやだからさ、
ドライコンディションでってことでしょ?
こっちも何度も書くけどさ
ドライコンディションでレインをはくことなんてないんだってば

これネタ?ネタなの?
744音速の名無しさん:04/01/31 21:45 ID:aFb7RqrF
>>741
自己レスですが、5周は多すぎですな(w
745音速の名無しさん:04/01/31 21:47 ID:rVRyEEHw
>742
だからそう言ってんじゃんかよ
人の話ちゃんと聞けよ
自分が間違ってたくせに、よくもまあ偉そうに煽れたな
746音速の名無しさん:04/01/31 21:47 ID:zGUmMN/C
つか、この時点で最終戦の服部は無関係になっとらんか?
747音速の名無しさん:04/01/31 21:47 ID:aFb7RqrF
>>743
「スタート時は全車スリック」だったら、ネタだと思ってください。

漏れは、ハットリ君だけg
748モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 21:48 ID:SouWapYB
「今は降ってないけどもうすぐ雨だから」という理由で、
完全ドライ路面でレインタイヤを選ぶことはありえない。
コンパウンドが柔らかいからすぐブローしてタイヤをダメにしまうし、
第一レギュレーションで許されない。

したがって、完全ドライの路面でレインタイヤのタイムを取る意味がない。

こういうことかな?
749音速の名無しさん:04/01/31 21:48 ID:rVRyEEHw
そうなんだよ。
意味わかんねーよ
知障並の頭の悪さだよこいつ→aFb7RqrF

最初のレスからよーく読み返してみろと
750音速の名無しさん:04/01/31 21:49 ID:aFb7RqrF
>>745
ID:rVRyEEHwは、あんたのIDじゃん。
誰かホントのこと教えて!


あと、とるるるヲタさん、ウソを書くのは止めてね。
751音速の名無しさん:04/01/31 21:50 ID:rVRyEEHw
>748
それを
>>716
>>717
>>718
を初めずっと説明してるんだが分かってもらえないらしい
752音速の名無しさん:04/01/31 21:51 ID:rVRyEEHw
>750
はあ?
意味わかんねーよ
漏れは正しいことしかずっと言ってねーよ(w
漏れは間違ってるならそれを指摘してクレヨ
753音速の名無しさん:04/01/31 21:52 ID:gfOM06n/
aFb7RqrFはジョン君と見たがどうよ。
754音速の名無しさん:04/01/31 21:53 ID:rVRyEEHw
>>738を読め!漏れが742よりも先に
スタート前は全車スリックに決まってんだろ!
ってレスしてるだろ!
それを踏まえての745だよ

なんでこんなことまで説明しないとわからないんだよ
頭悪すぎだよ
疲れてきた・・・・
755モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 21:56 ID:SouWapYB
>>753
ジョン君はそゆことしない。と思う。
756音速の名無しさん:04/01/31 21:58 ID:aFb7RqrF
>スタート前は全車スリックに決まってんだろ!

って書いてるのは、ID:rVRyEEHwさんだけだから信じられないのよね。
漏れの記憶では、はっとr

んで、ID:u/R+ngujも、ID:rVRyEEHwさんのカキコでしょ?
こんなところで自演なんて、恥ずかしくないですか?
757モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 22:01 ID:SouWapYB
>>756
服部がレインの賭けに出たのは途中から。俺も現地で見てたよ。
これでいいか?
758音速の名無しさん:04/01/31 22:01 ID:aFb7RqrF
>>757
はい。
759rVRyEEHw:04/01/31 22:03 ID:rVRyEEHw
ずっとrVRyEEHwで説明してるだろーが
漏れは一貫して同じ主張してるだろ?
どこにジエンする理由があるんだよ

っていうかスタート時はウエット宣言出てなかったから
ウエットタイヤは履けなかったの
履いたらルール違反でペナルティ受けるの
だから服部君がウエットはいてたはずがないの
おまいの記憶はいいからさ、パソコンあるなら最終戦のレポとか書いてるところ
いっぱいあるから検索してみろよ

>753
ジョン君なわけがない
純粋なレースファンだよ
760音速の名無しさん:04/01/31 22:03 ID:janQN9Hh
なかなか訓練された釣り師ではあるな
761rVRyEEHw:04/01/31 22:06 ID:rVRyEEHw
aFb7RqrF
おまいは一に聞くばっかりで自分で調べようとする意欲は全くななしか?

最終戦の状況はこれを読んでみろ
ドコモのリリースだ
http://www.f-nippon.co.jp/release2003/new_20031111.html
762rVRyEEHw:04/01/31 22:07 ID:rVRyEEHw
× 一に
○ 人に
763とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 22:08 ID:wdw6yIWW
>>750
>んじゃ、最終戦でハットリ君の選択は?

に対して

>あの時、路面はチョイ濡れだったよ。

って書いたんだけど、どこか嘘があるかな?
誰とは言わないけど、あの直前にチョイ濡れ状態で飛び出したドライバーがいたよな(w
764音速の名無しさん:04/01/31 22:08 ID:aFb7RqrF

              /:
             /  :  2時間で40以上の書き込みか・・・
            /   :
∫    ∧,,∧    /    :   まぁ、持ちついてマターリしろや
∬   ミ,,゚Д゚彡っ/      :
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :
   | ̄ ミ,,,,/~),        :
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  :
                   :
                       しID:rVRyEEHw
765音速の名無しさん:04/01/31 22:10 ID:s6mvRL5S
雨が降った時のことばかり考えてるのか、おまいら
766rVRyEEHw:04/01/31 22:11 ID:rVRyEEHw
大マジだったくせに間違えに気づいて釣りっぽく終了かよ
最後まで恥ずかしい奴
767音速の名無しさん:04/01/31 22:15 ID:aFb7RqrF
じゃ、真面目に聞くけど、スリックタイヤでコース1周が1分45秒だとして、
レイン用の溝入りタイヤだと、どれくらいタイムが落ちるもんなのん?
768音速の名無しさん:04/01/31 22:16 ID:zGUmMN/C
服部の玲は648の思い込みだったわけだが
ドライでレインタイヤを履くってのはありえないと
納得してもらえたんだろうか?
769音速の名無しさん:04/01/31 22:16 ID:aFb7RqrF
(↑ウェットで)
770rVRyEEHw:04/01/31 22:17 ID:rVRyEEHw
うむ。
それでは真面目に答えるが(w
最初のレスからよっく読めば答えがわかります。

以上終了で。
771音速の名無しさん:04/01/31 22:17 ID:aFb7RqrF

     ∧,,∧
    ⊃ДT)  768に邪魔されたよぉ〜
     |  ⊂)
     |   |
     ∪'∪
772768:04/01/31 22:18 ID:zGUmMN/C
ダメだった・・・_| ̄|○
773音速の名無しさん:04/01/31 22:19 ID:aFb7RqrF
>>770

(↑ウェットで)
774モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 22:19 ID:SouWapYB
ウエットなら、1分45秒では走れない。スリックでもレインでも。
775音速の名無しさん:04/01/31 22:20 ID:My7annGI
おまいら、面白すぎ!(激w
776音速の名無しさん:04/01/31 22:22 ID:aFb7RqrF
>>774
今回は「鈴鹿で」とは書いてません。「コース1周が1分45秒だとして」と
いう仮説を立ててるのです。
777rVRyEEHw:04/01/31 22:24 ID:rVRyEEHw
ああウエットね・・・っておい!

最初から雨で完全レインセッティングで出たときと
途中から雨でレインタイヤに変えたけど、
レインセッティングじゃなかった時と
それから、各々雨の降り具合と
雨の場合ドライと違ってコンディションにばらつきがありすぎて
比較なんて出来ないってことも他の人が説明してたと思ったけど
読んだかい?

それから、サーキットはどこを想定してるんだっけ?
コースレイアウトによって雨の影響って全然違うわけだが
778音速の名無しさん:04/01/31 22:24 ID:zGUmMN/C
これまたすごい仮説です。
高速コーナーも低速コーナーも、複合も無視して
コースの距離だけで、レインとドライを比較しようとしています・・・
YUU並のネタ提供者として認定させてください。
779音速の名無しさん:04/01/31 22:25 ID:aFb7RqrF
>>777
ヲメ!!
780とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 22:25 ID:wdw6yIWW
>>776
それは、コースによって違うと思われ。
富士でスリックで1分45秒なコンディションならレインタイヤの方が速そうな気がするし。
781音速の名無しさん:04/01/31 22:28 ID:zGUmMN/C
>>776
90年頃の話なんだけど
CカーとF3000が鈴鹿でタイムアタックすると、F3000の方が速かったんだって。
でも、富士でタイムアタックすると、Cカーの方が速かったんだってさ。

コース距離よりも、レイアウトの方が重要な条件だと思いませんか?
782rVRyEEHw:04/01/31 22:28 ID:rVRyEEHw
これだけ同じつっこみが続くのもすごいな(w
それだけ分かりやすい間違いをおかしているってこったい
783音速の名無しさん:04/01/31 22:30 ID:aFb7RqrF

       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )   明日は、RQ撮影会だし・・・
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
784rVRyEEHw:04/01/31 22:31 ID:rVRyEEHw
一生起きないでくれ

合掌
785モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 22:31 ID:SouWapYB
>>776
ウエットの度合いによって違う。
>>701の説明が的を射ている。
786音速の名無しさん:04/01/31 22:31 ID:janQN9Hh
なかなか手馴れたパイロットだ
787とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 22:32 ID:wdw6yIWW
>>782
みんな、我慢強いよね。
もしくは暇なのかも(w
788音速の名無しさん:04/01/31 22:35 ID:QVs6bg6r
食ってたヤキソバ噴出しちゃったYO!
RQ撮影会ってオイ!
スタート地点にいたって、そーゆーことだったのか(w
789rVRyEEHw:04/01/31 22:35 ID:rVRyEEHw
>787
とりあえず、この一連のレスを始めてから
見始めた鈴鹿最終戦がそろそろ終わろうとしている(w

漏れって親切だな・・・と自己満足に浸っておくよ
いい暇つぶしになったよ
790音速の名無しさん:04/01/31 22:37 ID:aFb7RqrF
>駄菓子菓子

これを解読するのに5.027秒も掛かっちまったぜ、まったく。
791rVRyEEHw:04/01/31 22:39 ID:rVRyEEHw
次郎さんの
「もてあそ・・・・もてあそばさ・・もてあそばされて・・・」
寿一オメーオメーオメー

そろそろジョン登場
792音速の名無しさん:04/01/31 22:39 ID:aFb7RqrF
>>788
レース場に行くのは、みんなRQのおねーさんを見るためでしょ?
特に、プロじゃなくてカメラ持ってる人のほぼ100%は、
車なんて撮らないよね?
793音速の名無しさん:04/01/31 22:40 ID:Hk6rT6oY
>>787
確かに、暇と言えば暇。
鈴鹿戦を録画したテープを探しているのだが、見つからん・・・
上書きしてしまった可能性も蟻。鬱打。
794音速の名無しさん:04/01/31 22:41 ID:zGUmMN/C
生沢のせいで、こんな香具師が・・・
そして、レースファンはオタっぽいとバカにされるんだ
⊃ДT)
795rVRyEEHw:04/01/31 22:41 ID:rVRyEEHw
ジョン「寿一おめでとー寿一おめでとー」
796音速の名無しさん:04/01/31 22:43 ID:aFb7RqrF
そう、漏れはRQ撮りのキャメラマンだが、ではなぜ今回このような
レイン用タイヤでのタイムが気になったのかというとだな、、、


あ、ウゼーってカキコされそうなんで止めときます。
797とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 22:43 ID:wdw6yIWW
漏れも探してるんだけど、ビデオデッキが何もしないのにビデオデッキを
吐き出してしまうために効率悪し。
HDDレコーダーがホスイ。
798とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 22:44 ID:wdw6yIWW
ん?漏れもかなりおかしい。
ビデオデッキが何もしないのにビデオテープを吐き出してしまう
799音速の名無しさん:04/01/31 22:44 ID:Hk6rT6oY
>>790
お前さんは、
>>701
>当たり前のことを長々と書かなくていいよ。

と書いてる訳だが?
結局読んでいなかったということだな。
800モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/01/31 22:46 ID:SouWapYB
>>798
最初、バイバインかと思ったよ。
801音速の名無しさん:04/01/31 22:49 ID:aFb7RqrF
>>799
読んでたよ。ただ、「8秒差よりも少なくなると思われる」では
満足した回答ではなかったということだ。
802音速の名無しさん:04/01/31 22:51 ID:FSEWK0tB
>>797
ウチはHDD+DVDだけど、録画時間が短いから枚数増えて未整理のメディアで部屋がえらいこっちゃ
やっと「発掘」したら話終わってたよ(w
803rVRyEEHw:04/01/31 22:52 ID:rVRyEEHw
結果間違ってたんだから
「満足した〜」なんてほざくなボケ

797
ラベルつけてないの?
そういえば2日からGTの再放送が始まるな
ビデオ買ってこなきゃ
富士くらいまではビデオとってなかったから
ってここはfnスレだった
804とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/01/31 23:05 ID:wdw6yIWW
テプラのテープを切らして今に至る。
しかし、釣り氏でもいないとなかなか話題がないなぁ。
805音速の名無しさん:04/01/31 23:06 ID:HwOXptAI
>aFb7RqrF

ンナヅェダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!

オンドゥルルラギッタンディスカー!!
806音速の名無しさん:04/01/31 23:08 ID:aFb7RqrF
>>803
あなたよりはマシだと、今でも思ってますが?

>>805
気でも狂ったか?
807音速の名無しさん:04/01/31 23:14 ID:rVRyEEHw
一生起きるなと言っただろ
ステルベンだステルベン

>804
なるほど

ああ来期はDVDに録画してコンパクトに収納したい・・・
GT4もやりたいしPSX買うかな・・・

808音速の名無しさん:04/01/31 23:16 ID:Hk6rT6oY
藻前ら、一緒にもちつきませんか?

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
809音速の名無しさん:04/01/31 23:16 ID:aFb7RqrF
>>807
ハンドルネームを変えちゃったんですか?
てか、捨てる便???

高卒なんで分かりません。
810音速の名無しさん:04/01/31 23:21 ID:rVRyEEHw
ハンドルってもIDなんだから分かるだろ

ステルベンで検索してみろ
811音速の名無しさん:04/01/31 23:25 ID:rVRyEEHw
っていうか高卒かよ
じゃあ一連の意味不明な発言も納得だな
812音速の名無しさん:04/01/31 23:27 ID:NrkxJ8F5
>>811
高卒全部をID:aFb7RqrFと一緒にしないでくれよ。
813音速の名無しさん:04/01/31 23:28 ID:rVRyEEHw
いや、一連のレスあっての納得だから
814音速の名無しさん:04/01/31 23:34 ID:aFb7RqrF
>ID:rVRyEEHw

あんたは、コテハンを名乗ったほうがいいよ。
豊富な知識と親切・丁寧な接客態度で好感度急上昇中。
でも漏れは、男には興味ないけどね。
815音速の名無しさん:04/01/31 23:35 ID:rVRyEEHw
余計なお世話だ罠
816音速の名無しさん:04/01/31 23:38 ID:aFb7RqrF
Fぽんなんて人気が出ないんだから、全戦鈴鹿だけでやればいいのに。
地方に出掛けると、電車賃もバカにならないからな。

でも、人気が出すぎるのもコマッタちゃんで、カメヲタ君がイパーイに
なってしまう。だから、漏れはFぽん専門です。
鈴鹿で見かけても、声を掛けないでね。恥ずかしいから。
817音速の名無しさん:04/01/31 23:41 ID:IGW0TG77
ID:rVRyEEHw=RyoGAM4yKoとか
818音速の名無しさん:04/01/31 23:43 ID:mWUXStG/
>>816
俺に言わせりゃ、鈴鹿なんてド田舎だよ
なにが地方だよ
お前が痴呆なんだろうよ
819音速の名無しさん:04/01/31 23:45 ID:aFb7RqrF
>>817
んー、、、、
820 ◆RyoGAM4yKo :04/01/31 23:46 ID:PeO4/nfp
>>817
違うよ!さっきまで明日のカレーパーティ用のカレー下ごしらえで
忙しかったんだよ@友人宅
821音速の名無しさん:04/01/31 23:47 ID:aFb7RqrF
>>820
タイミング良過ぎ(w
822音速の名無しさん:04/01/31 23:47 ID:rVRyEEHw
>817
おいおい(w
龍頑氏と間違われるとは出世したもんだ(w
823音速の名無しさん:04/01/31 23:47 ID:s3Va73LZ
>>818
確かに千葉に住んでる俺としては鈴鹿は完全な地方だな。
つうか東京が首都という時点で鈴鹿は地方。
816の主張で行くとするとFポンは茂木と富士だけでやれってことになるな。
824音速の名無しさん:04/01/31 23:49 ID:aFb7RqrF
>>822
おまいは「出世」の意味を知っているのかと小一時間・・・(ry
825音速の名無しさん:04/01/31 23:50 ID:rVRyEEHw
高卒のおまいに言われるとは思わなかったよ(w
826音速の名無しさん:04/01/31 23:52 ID:s6mvRL5S
ホメ殺しか・・・
827音速の名無しさん:04/01/31 23:52 ID:aFb7RqrF
漏れのID:aFb7RqrFも、あと8分か・・・

そだ!
誰か漏れに最適なコテハンつけてみて。
828音速の名無しさん:04/01/31 23:53 ID:janQN9Hh
>>817
まあピントの合わせ方の違いはあるけど、ほぼ同格でよいかと
829音速の名無しさん:04/01/31 23:54 ID:aFb7RqrF
猟癌さんは寝たのかな?

それとも・・・・
830音速の名無しさん:04/01/31 23:55 ID:NrkxJ8F5
>>827
ただの馬鹿
831ただの馬鹿:04/01/31 23:56 ID:aFb7RqrF
いただきました!

  ただの馬鹿です!
832音速の名無しさん:04/01/31 23:57 ID:iUtD0yBP
Fポンの最高速の件、ご説明ありがとうございました。
833音速の名無しさん:04/01/31 23:57 ID:rVRyEEHw
>828
でも漏れはコテハンは今後も名乗らないからねぇ
同格に語られても日付超えたらさようならだ罠ー
ではオヤスミ
834音速の名無しさん:04/01/31 23:57 ID:HwOXptAI
昔のF2時代、鈴鹿シリーズってあったの知ってる??
全8戦のうち鈴鹿の5戦だけ別にタイトルかかってた。
ちなみに他は富士2戦、西日本(今のMINE)1戦。

そもそも国内フォーミュラは鈴鹿が本場で
他のコースは巡業みたいなもん。
相撲の国技館と一緒。
835音速の名無しさん:04/01/31 23:58 ID:rVRyEEHw
>831
寝る前に一言
トリップつけろ
836音速の名無しさん:04/01/31 23:59 ID:AWQAoQQB
>>834
鈴鹿のチャンピオンが中嶋で
F2のチャンピオンが星野なんて年もあったっけ?
(逆かもしれんけど)
837 ◆Dl3fKD/lKo :04/01/31 23:59 ID:aFb7RqrF

838ただの馬鹿 ◆Dl3fKD/lKo :04/02/01 00:01 ID:eV/5GQAK
焦ってたから、本文書けなかったよ。
839音速の名無しさん:04/02/01 00:02 ID:LnWYZ6w5
>>838
IDラスト4文字が「極悪」と読めるのだが。
840音速の名無しさん:04/02/01 00:05 ID:8HJw7uWQ
>>836
1986年は中嶋が1勝で全日本チャンプ。
星野が鈴鹿シリーズチャンプ。バイゼロマーチ86J・ホンダ劇萌え。
んで翌年F3000に移行。
841音速の名無しさん:04/02/01 00:08 ID:eV/5GQAK
コテハン名乗ると大変そうだから止めとくね。
てか、RQ撮影会なんで風呂入って寝ます。
汗臭いと嫌われちゃうからね。
842音速の名無しさん:04/02/01 00:44 ID:ADpWKVQo
>>834
だから何なんだよ。所詮三重県だろ。
843音速の名無しさん:04/02/01 01:00 ID:SKp9D9vE
フォーミュらニッポンはこれから先、未来永劫(カテゴリーが廃止されるまで)
エンジンは無限MF308のままであり続けるのでしょうか?
#そもそもカテゴリー自体消滅してもおかしくないとは思いますけど
844音速の名無しさん:04/02/01 01:06 ID:tYwgpRGe
>>840 ちなみに中嶋ポール5、星野0…。
845音速の名無しさん:04/02/01 01:32 ID:8Xl5eJcX
>>844 ちなみに、80年長谷見2勝(しかも西日本は中嶋不参加)、中嶋2勝(しか
もエンジン伊藤チューンのBMW)…で、長谷見チャンプ。星野1勝…。
846音速の名無しさん:04/02/01 01:39 ID:zNP3IykJ
>>841
既にこのスレでは嫌われ者になったわけだが。
汗の匂いがしたわけでもないのに。
847音速の名無しさん:04/02/01 01:45 ID:ADpWKVQo
ファーマンはクラッシュネットのインタビューでFポンは下位カテゴリーとして
扱ってるみたいだね。
848683:04/02/01 02:00 ID:+JqrPA/C
終電で帰ってきて、「うお!すげースレ伸びてる!」と思って
読んだらなんだかなあ。おやすみ。
849モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/02/01 04:40 ID:p0zCm/d4
公式サイト、合同テストの話ぜんぜん出ないな。
鈴鹿公式には出てるのに。

>>842
フォーミュラのレースに関しちゃ、首都は鈴鹿だということ。
850音速の名無しさん:04/02/01 09:55 ID:A87aSsKT
>>849
フォーミュラのレースに関しちゃ、ホンダ中心てことだろ?
851ただの馬鹿 ◆Dl3fKD/lKo :04/02/01 18:30 ID:8qGD/Alj
盛り上がらないスレですね〜
852音速の名無しさん:04/02/01 21:30 ID:ozJGUfUV
だってオフシーズンだし。
853音速の名無しさん:04/02/01 21:59 ID:8HJw7uWQ
F1みたいに新車発表とか無いしね。今年も来年もローラB351だ。
F3000規格が無くなったらどうするのかなぁ?
854音速の名無しさん:04/02/01 22:19 ID:8HJw7uWQ
'92〜'93年ころは、今年のローラは横置きギアボックスとかレイナードも
追従とかあったけどね。
93のローラやレイナードは今のF1よりカッチョいいと思う。
855音速の名無しさん:04/02/01 23:07 ID:gf09PdiV
Fぽんのデザイン(車体じゃなくて、絵柄の方ね)がもっとバラエティー
豊かになれば医院だけどな。

デザイン募集があれば応募したいんだけど、スポンサーになる資金なんて
全く無い(w
856音速の名無しさん:04/02/02 00:48 ID:hvUmKtx6
むかし確かノバだったか、アコムカラーの公募がありましたね。

去年の個人的カラーリングお無事イヤーは野田の車。
857音速の名無しさん:04/02/02 10:28 ID:hOzjwrHv
>>855
そうそう。
カラーリングに華やかさが全然ないよね。

レプソル、DHL、ボーダフォンあたり参入してくれないかなぁ?
858音速の名無しさん:04/02/02 12:01 ID:rAeKaY9f
広告スペースの大きいマシンにしよう!
859ただの馬鹿 ◆Dl3fKD/lKo :04/02/02 14:30 ID:idKcpTCT
今日はインドネシアが休みなので、漏れも休みました。外は雨ですが、あまり
ガイシュツしない漏れには関係ないです。

そうそう、ボディーカラーは「毎年変えるべきだ」と思います。
857さんが書いた3社は外資系ですか? やっぱりFポンなんですから
ニッポンのメーカーじゃないとマズーでしょう?

ということで、広告を載せてくれそうなメーカーを一生懸命考えてみました。
カネボウ、丸紅、福岡シティ銀行、住友金属工業、東京ガス、シャープ、日本信販、
日興コーディアルグループ、伊藤忠商事、日本航空システム、松下電器産業

なかなかいいかも!
860音速の名無しさん:04/02/02 14:39 ID:Jlhca7ou
カラーリング 基本的にスポンサーする会社のカラーだから
華やかさがないとかどうこう言えるものでも無いと思うが
861音速の名無しさん:04/02/02 15:05 ID:ns5O8jvO
>>858
ここでフルカウル君登場ですよ。
862857:04/02/02 15:15 ID:hOzjwrHv
>>860
華やかさがあると思ったカラーの企業が上で書いた3社なんです
レプソルは無理かもしれないけど、DHL、ボダフォンは日本国内で事業拡大
しているから可能性はあると思います。
ボダフォンの場合はJフォンの実績があるし、ドコモもそう。
DHLも最近CM流したり琢磨の個人スポンサーになったりしてたからDHLジャパン
が金出してくれないかなー?

以上、希望的観測でした。
863音速の名無しさん:04/02/02 16:40 ID:CMENn/g7
午前中にWSbyNissan見てたら
カーティケアンのマシンがTATAだったな。

ということで、韓国人ドライバー連れてきてHONDEI(綴りは知らん)とかだめか?
864音速の名無しさん:04/02/02 16:47 ID:CMENn/g7
綴り確認のため一応HONDEIでググってみた・・
ロシアじゃホンダのことHONDEIと表記するのか・・・_| ̄|○
865音速の名無しさん:04/02/02 16:53 ID:aTLNF3PE
AUTOSPORT Jan.1
FORMULA NIPPON
PROS:Paid drivers,star-treatment,cute grid girls!
CONS:Too far away,new spec-formula reduces scope for test and development work
866音速の名無しさん:04/02/02 17:35 ID:xaPeDLwT
ん?
867音速の名無しさん:04/02/02 19:22 ID:Ss22Hl8c
佐々木は横浜で決定かー。
横浜のときも背番号って22でしたっけ?
868音速の名無しさん:04/02/02 20:54 ID:ZT9Rvw7E
>>859
松下電器は既にスポンサーだよ。
869音速の名無しさん:04/02/02 22:12 ID:XIw0NoDd
どうも背番号22のままらしい。
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040202/20040202-00000164-kyodo-spo.html
これで今期もTeam22のままだね。
870モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/02/02 22:25 ID:7HEaX9D4
野球の横浜はTBSが株持ってるんじゃなかった?
影響がないのかちと心配だ。
871音速の名無しさん:04/02/02 23:01 ID:idKcpTCT
>>868
今写真見てるんだけど、そんなロゴどこにも無いじゃん。
まひろタンのお尻に隠れてるのかな?

エイッ!エイッ!
872音速の名無しさん:04/02/03 00:21 ID:Umnm1rMS
DHL、日本信販なんかは以前スポンサーしてました
873音速の名無しさん:04/02/03 00:27 ID:bQLiaoaI
>>871
お望みどうり釣られてやるよ。
松下はPanasonicブランドで出てるんだよ。
874865:04/02/03 11:19 ID:frnAKng3
>>445
亀レスだすた。
875音速の名無しさん:04/02/03 20:35 ID:33p5FHUY
ムンクラが今年出るかも、ってのは既出?
876音速の名無しさん:04/02/03 20:43 ID:anjxUOi1
>>870
筆頭がTBS
で2番手はニッポン放送

まぁ元々TBSとフジは仲いい方なので無問題かと
877音速の名無しさん:04/02/03 21:24 ID:PnXxA2Lz
5ZIGENのクルマを引き継ぐのかな<ムンクレ
878モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/02/03 22:15 ID:bKbg/I9v
>>877
ムーンクレスタ?あれ、3号機が役に立たないよな。

それはともかく、ムンクラが復活して道上を乗せるという話は
このスレで出ていたような希ガス。
当の道上はコンドーで決まっているようだが。
879音速の名無しさん:04/02/03 22:44 ID:2kFluoo9
ヨーロッパ(北米でも、か)じゃ、レースを作るのも潰すのも自分でやってるというのに・・
後追いしか出来ない連中に、物を言う権利など無い。
880音速の名無しさん:04/02/03 22:48 ID:PnXxA2Lz
>>878
1.2号機と3号機のドッキングに失敗すると、3号機のみ生き残るんだよね。

ソフトクリームを食べようとしたら、アイスの部分だけ地面に落としてしまい
コーンだけが残ったような感じ・・
881音速の名無しさん:04/02/03 23:01 ID:vtsx5TTr
FぽんとGTと混戦にしたら、勝つのはどっち?
(その理由も)
882音速の名無しさん:04/02/03 23:29 ID:33p5FHUY
由良さんがHPで「今年はGTとFNのダブルチャンピオン奪取!」って言ってたよ。
883音速の名無しさん:04/02/04 01:42 ID:YXQNShhM
881
Fポンだろ
ラップタイムが全然違う
884音速の名無しさん:04/02/04 01:55 ID:inHANROS
GT500でも、F3より遅いんだよ
885音速の名無しさん:04/02/04 02:51 ID:3UkhW956
>>881
飛ばされてFNの負け。
886音速の名無しさん:04/02/04 19:51 ID:7584w/KI
ttp://www.f-nippon.co.jp/press2004/index20040202.html

・22 は無し。寿一は LeMans から。
・5ZIGEN 出るみたい。
・ムンクラは結局出ない?
887音速の名無しさん:04/02/04 20:25 ID:6Cl4FX8H
2004JAF公式登録っい言うんだから台数の方は確定かな?
888音速の名無しさん:04/02/04 20:35 ID:I+VKLi9O
あくまで暫定だよ。この時期は。
889音速の名無しさん:04/02/04 20:35 ID:SrAyeR6+
>>887
登録だけして、出てこない、というのは今までも結構あった気がする
逆に、出るかどうかぎりぎりまで未定でも、とりあえず登録だけはしておこう、
ていうのがあるんだろう
890音速の名無しさん:04/02/04 20:37 ID:I+VKLi9O
891音速の名無しさん:04/02/04 20:38 ID:I+VKLi9O
一昨年だった(w
892音速の名無しさん:04/02/04 20:45 ID:I+VKLi9O
こっちが昨年
http://www.f-nippon.co.jp/news2003/new_20030105.html
結局はゴウが出なかっただけか
893ただの馬鹿 ◆Dl3fKD/lKo :04/02/04 21:38 ID:opHqrH9t
>>886
おぉーーーッ!!! すげーな。
T.B.Nという外人さんが8人もいるぞ(@_@;
同姓同名な香具師を掻き集めるのに苦労したんだろうな、、、、
894音速の名無しさん:04/02/04 21:48 ID:DzpLcayV
(´-`).。oO(マジなのかネタなのか・・・)
895音速の名無しさん:04/02/04 21:54 ID:opHqrH9t
T.B.Nさんのフルネームはなんだろう???

トムソン・バーニング・ナターシャさんかな?
896とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/02/04 22:20 ID:dMLLtdMa
っつーかさ、本山が残留って事になったらインパルのシートはどうなるんだよう?
ガクブル
897音速の名無しさん:04/02/04 22:28 ID:xvKErCso
いや、トニー・ベネット・ニューマンや、ティム・バーナード・ナッシュとか、
たまたまそういう人が揃っただけでは?
898音速の名無しさん:04/02/04 22:29 ID:FgpOW0M3
>>893
ちとワラタ!!
899音速の名無しさん:04/02/04 22:51 ID:7584w/KI
>>896
本山&とるるる以外に有力候補ってあがってるの?>IMPUL
900音速の名無しさん:04/02/04 22:57 ID:xvKErCso
  今だ!900ゲットォォォォ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
             二二 ∧ ∧
             ≡≡(,, ゚Д゚)
   `)⌒`)    三三〜(,   ノ⊃
   ;⌒`)⌒`)       | ) )
  ≡=⌒`);;;⌒`)=≡   ∪
         ドドーーーーーッ
901音速の名無しさん:04/02/04 22:58 ID:opHqrH9t
インプルは、星野一義が操縦すればいいじゃん!
902音速の名無しさん:04/02/04 23:00 ID:hsRNCMst
ID:xvKErCso=RyoGAM4yKo
903とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :04/02/04 23:19 ID:dMLLtdMa
>>899
ここで井出の名前が挙がってた。
904音速の名無しさん:04/02/04 23:42 ID:6Cl4FX8H
>>902
900 うんと前のスレの1 sage 04/02/04 21:10 ID:xvKErCso
  ∧∧
 (=゚ω゚) < 900

相変わらずキモいな
905音速の名無しさん:04/02/04 23:47 ID:7584w/KI
>>903
そかそか。
井出の名前はリストになかったな。

残りは本山の動向次第か。
F1 は無さそうだしな...。
ハイドフェルドと契約したとなると
もう一人はかなり持ち込まなきゃだろ。
906音速の名無しさん:04/02/05 00:41 ID:pPi3V+wU
T.B.N.って何?
907音速の名無しさん:04/02/05 01:55 ID:TL/yD0Zu
過去に、クラッシュもなく無事に終わったレースってあるの?
(予選〜決勝すべて)
908音速の名無しさん:04/02/05 02:37 ID:qpDNb+4+
突然 バックレた ナカソ
909音速の名無しさん:04/02/05 06:28 ID:oXvhe4s6
トゥー・ビー・ノミネイテッドじゃないの? T.B.Nて
910音速の名無しさん:04/02/05 10:34 ID:26Ndbuqb
とりあえず 某氏 乗ってくれ
911音速の名無しさん:04/02/05 11:56 ID:Kh3HFEva
ASに金石は国内残留で、FNと、GT500にはハセミスポーツからZで参戦?
とか書いてあったな・・・。FNはどこだ??
912音速の名無しさん:04/02/05 13:29 ID:FD5bRL9U
>>909
「た・ぶ・ん」じゃないの?
913音速の名無しさん:04/02/05 14:03 ID:Gjf39+6I
これまで以上に近藤のピットは姉ちゃんたちが群がりそうな悪寒・・・
914音速の名無しさん:04/02/05 18:09 ID:/gomzmKV
5ZIGENが出るなら、コートニー残留であとは光貞かな?
915音速の名無しさん:04/02/05 21:42 ID:AaIE64OT
2台体制かが微妙なとこ・・・
漏れは思いっきり予想外で条件整えば吉本くるんじゃねぇの?とか妄想するわけだが・・・
916音速の名無しさん:04/02/05 22:13 ID:/gomzmKV
吉本の可能性はあるかもしれないな、今年はF3も未定だったと思うし
917音速の名無しさん:04/02/05 22:38 ID:iIsUeB/9
すんません。Fポン初心者ですが、去年のマシンと今年のマシンは
同じでしょうか?(色とか形とか)

去年、初めて鈴鹿に行ってレースの迫力に感動したので、今年も
ぜひ行ってみたいと思ってます。(GTにはあまり興味がなく、
フォーミュラーカーのレースが見たいです。少数派のようですが…)
918モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/02/05 22:41 ID:ysE7ZFHa
>>917
形は去年といっしょ。色は、チームによってはかなり変わる。
919音速の名無しさん:04/02/05 23:05 ID:x8uFMXEB
>917
GTとフォーミュラは別の楽しみがある
漏れもどっちがより好きということはないぐらい両方楽しんでいるよ
まあ一度GTも生で見てみることをオススメする
混走だからひっきりなしにマシンが通って退屈しないぞ
↑Fポンが退屈という意味ではない
920音速の名無しさん:04/02/05 23:23 ID:iIsUeB/9
>>918
ここ最近のレスを読むと、ドライバーとチームが変わったりしてる
ようですが、去年と今年とで違うチームはありますか?
(佐々木のチーム22は無くなったみたいで残念です)

>>919
鈴鹿へ行くには4時間くらい掛かるので、両方見られれば楽しいので
しょうけど、ちょっと難しいです。俺がフォーミュラーカーに興味を持った
のは、乗り心地を無視し、速さだけに特化したマシンだからです。

今年は、F1も見に行きたいと思ってます。(スレ違いでスマソです)
921音速の名無しさん:04/02/05 23:26 ID:A0+9yqmw
3月末の仙台地方って雪降りますよね?
東京からテスト観に行こうかと思ってるんですが、
FR&ラジアルタイヤの夏仕様じゃ死ぬかなーと思って煤i ̄□ ̄;)

無理なら新幹線&レンタカー(スタッドレス装着車)で行こうかと
922音速の名無しさん:04/02/05 23:33 ID:x8uFMXEB
>去年と今年とで違うチームはありますか?
これは当然毎年変わるだろうよ。
どんなスポーツでもそうだろうけど、成績が出なきゃはじかれるだろうし

>乗り心地を無視
これはGTも一緒だよ(w
箱だから夏は激暑だし、シートはフォーミュラみたいに自分に合わせてないし

3月13日14日はGTとFN両方見られるチャンスだぞ
レースじゃないけど
923音速の名無しさん:04/02/05 23:45 ID:QBYMAveY
>921
雪が降ってるようじゃテストも中止かと。
924音速の名無しさん:04/02/06 00:18 ID:FWqsC5mr
除雪すれば走ると思うんですが…まぁ中止になるほど降れば普通車も動けないですけどね(^^ゞ
FR&ラジアルだとうっすら積もっただけで滑り出すんですよ。

だから雪降ったり、積もってたりするのかと
925音速の名無しさん:04/02/06 02:43 ID:EcbSSE3s
3月下旬だったら降雪もありえるし朝方の路面凍結もあると思う。
無理はしない方がいいよ。
926音速の名無しさん:04/02/06 03:28 ID:NFRZckA0
今年の道上はどうよ?
927音速の名無しさん:04/02/06 05:21 ID:xbRdb23Q
道上道よ
928音速の名無しさん:04/02/06 06:51 ID:Ppat6KE1
マッチ監督の指示通りにドライビングすれば好成績間違いなしだよw
929音速の名無しさん:04/02/06 10:26 ID:CdKO55X+
>>922
Fポンは10日ぐらい予定前倒しになったろ?
930音速の名無しさん:04/02/06 12:44 ID:ASbXM5+/
FポンとJGTCって、どっちが興行的に成功してるの?
931音速の名無しさん:04/02/06 16:34 ID:mD3Gfge2
そりゃあ、GT(ry
932音速の名無しさん:04/02/06 18:51 ID:FlQIdD+w
>929
14日に「鈴鹿2&4レースで開催するフォーミュラ・ニッポンのマシンがデモ走行!」
だそうだ。
テストは見れないけど、デモ走行は観れるらすぃ
933音速の名無しさん:04/02/06 21:43 ID:mRluuw9M
マシンが見たいんなら12日でしょ。
FポンとGTのテストがある。
934モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/02/06 21:52 ID:Wgzfvz1j
935音速の名無しさん:04/02/06 22:27 ID:dwOuEyWH
>>928
マッチ感得は、Fマシンに乗ってレースしたことあるんだっけ??
936音速の名無しさん:04/02/06 22:28 ID:aWjGVVzd
大有りだよ
937音速の名無しさん:04/02/06 22:32 ID:mD3Gfge2
レースではない。
レースごっこだ。
938音速の名無しさん:04/02/06 22:36 ID:dwOuEyWH
>>936-937
マッチは漏れがガキンチョの頃、♪ギンギラギンに〜 って歌ってた
記憶しかないんだが、成績はどうだったのん??

939音速の名無しさん:04/02/06 23:56 ID:JSr173hU
940音速の名無しさん:04/02/07 00:21 ID:m/1xjQ0k
マッチってスゲーじゃん。
優勝経験もあるのか・・・

フォーミュラー(ドライバー交代なし)だと、6位が最高順位か・・・
941音速の名無しさん:04/02/07 09:51 ID:9gxaqP7O
マッチは今年で40歳だぞ

何時までマッチなんだろう
942音速の名無しさん:04/02/07 10:33 ID:gigJNssR
金石今年も日本らしいでつね。
Fポンはどこで走るんだろう?
奴はハコよりもフォーミュラの方が向いてる気がするからFポン乗らないとなぁ…。
943音速の名無しさん:04/02/07 12:55 ID:G9FyYCQm
>>928
前に立川が言っていたが
レース中誰かに突付かれてるときに
「立川ぜってー抜かれんじゃねーぞゴルァァァ!!」とか「抜かれたらヌッコロス!」
終るまでずっと叫びまくってたそうだ。

あれは絶対邪魔だろう(w
944立川祐路:04/02/07 12:58 ID:uLWcme5S
>>943
邪魔ですね。無線のスイッチが入っていれば。
945音速の名無しさん:04/02/07 13:21 ID:gigJNssR
無線ってスイッチじゃないって言ってたヨ
配線を引きちぎらないとイカンらしい。
でもそうするとピットインとかの重要な連絡が取れなくなるから困るそうな。

トークショーで松田が言ってた。
あそこの監督もうるさいらしい(w
946音速の名無しさん:04/02/07 22:41 ID:b3W5L0Pw
ベテラン選手もういいよ本当に速いベテランだけで良い。
Fポンのベテランは本山だけで良い。
ルマンに数年乗っていながらチャンピオン争いにも加われない土屋、脇阪は
フォーミュラ引退してほしいし、服部、道上はもっといらない。
947音速の名無しさん:04/02/07 22:49 ID:VAOaV368
服部は去年の100戦目のレースや最終戦でのアグレッシブさを見たら
まだまだトップフォーミュラーには必要な存在だ。
道上は氏んでるけどな。
948音速の名無しさん:04/02/07 22:58 ID:b3W5L0Pw
>>947
でもライアンとの差をみるとね
949音速の名無しさん:04/02/07 23:04 ID:/V39R98H
青木宣篤のサイトに金石勝智とのトレーニングの話が出てくるからここに貼っとくね。
どのスレに貼ればいいか判らないから、適当な所があったら貼っといて。
http://www.nobuaoki.com/Whats%20new.htm
950音速の名無しさん:04/02/07 23:06 ID:QJa1acew
Fポン将来どうなるんだろう、2005年からF2が始まるし
FポンもF2と同じ規格になるのかな。そしたらV10サウンドが日本でも聞けるのに。
日本でやるならルノーV10じゃなくて無限V10がいいな
951音速の名無しさん:04/02/07 23:08 ID:QcpIZI7k
F2云々となると、またいつもの展開かな?
952音速の名無しさん:04/02/07 23:52 ID:yEXcA0bt
無限やBSを切ってF2に移行するか、現行のレースを続行するか、二つに一つ。
953音速の名無しさん:04/02/08 00:16 ID:OYMeqjGT
BSって、ブリティッシュ・スタンダードのこと?
954音速の名無しさん:04/02/08 00:24 ID:WDwujez6
他人が動くまで何も出来ない連中が、悪あがきするんじゃねえぞ!
955音速の名無しさん:04/02/08 00:36 ID:rUgcwBzj
でも、F2移行だと、モノコックの値段がネックだろうなあ。
エンジンは無限から入手できるんだろうけど(やる気があればね。)、
エンジンコストも上がって、モノコックの値段も一昨年のレイナード以上、
となるんなら、エントラントが集まらんかも。


956音速の名無しさん:04/02/08 00:37 ID:Biqodk60
F2は今のFポンよりはるかに金がかかるのかな?
車体はホンダのプロトだし(ダラーラ)、エンジンはv10だし、今の日本のモータースポーツの現状を考えると、
F2への移行は厳しいのかな、でも現行のままだとFポンはますます苦しくなると思う。
957音速の名無しさん:04/02/08 00:42 ID:rBYDp30F
F2って名前は使わないんじゃなかったっけ?
958音速の名無しさん:04/02/08 00:44 ID:WDwujez6
名前はともかく、難しいところに差し掛かったわけだ・・・
959音速の名無しさん:04/02/08 01:34 ID:4ECgKFiq
JRPを通さないで直接買い付けなら今よりむしろ安くなるかも。
960音速の名無しさん:04/02/08 03:49 ID:ribEAztg
外部の者をあてにせず、全て自分達でやればいいんだよ。
人を都合よく使おうってほうが、無理。
961音速の名無しさん:04/02/08 09:25 ID:ypSezFuc
F2がまだ成功するとは限らないし
962音速の名無しさん:04/02/08 09:53 ID:sDjQwcrf
でも今のFポンの沈滞ムードはどうにかしなきゃいけないと思う。
963音速の名無しさん:04/02/08 12:10 ID:rUgcwBzj
>>959
今ってJRPが中間マージンとってるんだっけ?
予備のモノコックやパーツはともかく、最初の一台はJRPが只で貸してくれてると思ってたんだけど。
964音速の名無しさん:04/02/08 12:15 ID:ioHTtRTp
人任せの体質が問題なんだよ、下請けじゃないんだからさ。
965音速の名無しさん:04/02/08 14:51 ID:YuomYduL
同じようなカキコが続いてるんだけど、同一人物?(w

まぁ、それはいいとして、Fぽん好きな漏れとしては、現状維持で
継続されれば充分なのだが。観客が増えれば、マターリできなくなるし。
決勝日に寝転んで、エキゾーストノートを聞きながら漫画を読んだり
クラッシュの現場を間近で見たり出来るからね。
966:04/02/08 16:31 ID:pYcYc9lw
でも現状維持だと台数が減っていきかねんしな。
スポンサー集めなきゃね。
967音速の名無しさん:04/02/08 16:42 ID:k6Zop+l7
現状維持だと、今でさえF1の関係者からスルーされてるのにますます忘れられるよ
Fポンのチャンプが何の意味も持たないのは,虎や本山がF1に行けないのを見ても明らかだし
968音速の名無しさん:04/02/08 17:36 ID:rBYDp30F
F1の側からどう見られてるかなんて、参加者側には
関係有るかもしれないけど、国内で面白いレースさえ
見られればって人にはあまり関係ないのでは?
969音速の名無しさん:04/02/08 17:49 ID:sffdk1tP
>>968
確かに見るほうからすればそうなんだけど、F1という目標がないと、ドライバーのモチベーションが、
下がっちゃんじゃないかな。モチベーションが低いといいレースが見れないきがするし。
それと関係ないけど、何でFポンはオーバルでレースをやらないんだろう、茂木があるのに
970音速の名無しさん:04/02/08 17:59 ID:rBYDp30F
F1が今以上に手の届かなかったF2時代やそれ以前に
ドライバーのモチベーションが低かったってことは無い
と思うが。 まぁ今とは状況も違うけど。
そうなるとGTなんかどうなるんだって事になるし。
971音速の名無しさん:04/02/08 18:59 ID:rBYDp30F
オーバルでレースやらないのはマシンも選手も主催者も
準備が出来ていないから。
何故準備しないかと言えば、やる気無いからでは?
972音速の名無しさん:04/02/08 19:47 ID:Ehbq2Jds
>>971
なんかもっないなー、本当にやる気がないだけなのかな、正直な話ホンダも茂木をつくったんだから、
もっと有効利用してほしいな
973音速の名無しさん:04/02/08 20:06 ID:tN3/UZLc
>>972
そもそも、茂木にサーキットを造ったこと自体が間違い。
使い道は、ホンダ自身で勝手に考えればいいんじゃないかな?
日本のモータースポーツが、オーバルを必要としていたわけじゃないし。
974音速の名無しさん
>>973
宇都宮に研究開発の一大拠点かかえてたから作りやすかったんだろうね。
鈴鹿もそんな感じだし。

地域に貢献するホンダです。
(粘着とか癒着ではないw)