1 :
音速の名無しさん :
03/10/09 20:12 ID:x/49OXjo かなぁ?
2 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:12 ID:2sW1lQ9Y
2
3 :
あげ :03/10/09 20:13 ID:hqUG4tSW
3
4
5 :
ろっし :03/10/09 20:23 ID:/O9sD0Q9
5
6 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:26 ID:Lipuowp2
ネタかよ!!スレタイ見てクリックしてしまったじゃねーか。
7 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:27 ID:MlX7bhY5
YAWARAに見えたw
8 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:30 ID:UBN57eB9
YAMAHAはジュビロからゴンをクビにして浮いたお金でロッシを雇うらしい! スポンサーはプレ捨
9 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:34 ID:8/c1tomq
ゴンごときのギャラでは足りんぞ。
10 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:43 ID:TKBJf+R7
漏れもスレタイで釣られますた。
11 :
音速の名無しさん :03/10/09 20:45 ID:Y1mzdR1d
ビクターロッソなら知ってるが
釣りうまいなー 2輪にはめずらしいネタスレだな(ほんとになったらおもしろいが)
13 :
音速の名無しさん :03/10/09 21:01 ID:Skd1T22v
いや。欧州では結構聞く話しらしいぞ。
ドゥカの方が・・・・
15 :
音速の名無しさん :03/10/09 23:10 ID:CWEAmNf3
16 :
音速の名無しさん :03/10/09 23:23 ID:+N4PN2Co
なんだよ!
>>15 ロッシはタバコ嫌いだからマルボロにもゴロワーズにも入らないと言っていたんだが
19 :
音速の名無しさん :03/10/10 00:03 ID:JDQ6PaTV
crash.netでもこんなん出ました。 Rossi himself will move to the Gauloises Yamaha Team, with Alex Barros moving to Fausto Gresini's Telefonica outfit alongside Gibernau. Olivier Jacque may move to Aprilia..."
うん。 それでイイ!
21 :
音速の名無しさん :03/10/10 00:33 ID:fl7SeJQm
だまされた
22 :
音速の名無しさん :03/10/10 00:36 ID:zy9y8f2d
ビクーリしたよ・・
でも、公式の質問コーナーに載るくらいだから、 もしかしてもしかする・・ と期待。 もちろん、YESに投票しました。希望的観測で。
24 :
音速の名無しさん :03/10/10 00:48 ID:bNTUhWlw
日本のメーカーならどこでもいいよ
25 :
音速の名無しさん :03/10/10 00:52 ID:ny13JcKJ
先生!カワサキ心停止ですッッ
28 :
音速の名無しさん :03/10/10 12:37 ID:Wcsno6gv
イタリアということでDUCATIでいいじゃないか!
ロッシが乗ればヤマハも速くなるだろうか?
ロッシが乗れば、チョイノリでもタイトル取れます。
>>30 久しぶりに山葉乗りのチャンピオン、ハァ、ハァ、
32 :
音速の名無しさん :03/10/11 08:54 ID:du/xgN1T
現実味age
ロッシ移籍しろ
35 :
音速の名無しさん :03/10/11 22:28 ID:ta42hbC8
ロッシはヤマハにも乗ってたやん スズキの後に引退する前に乗ってたはずだよ
>35 グラシアーノ?
あーあ・・・せっかくタイムリーな話題で レス伸びそうなのに止めちゃったのね。
そうゆうな。
多分みんな
>>35 ???ってなってただけだから。
来週アタマに、祭りになって、 「記念カキコ!」とか書込まれるのを待ってるこのスレ
じゃあいまのうちに
同じく
同じく記念下記故 つーか、ロッシがYAMAHAに来るならYAMAHAから更にライダー放出だろ? バロス(こいつは契約がまだ続きそうだな)とか誰かを出すしかないわな。 したら、今期も危なかった中野放出じゃないか?
スポンサー様のおかげで居座ってる スパニッシュかフレンチだろ<追い出される ロッシも、個人スポンサー持ってるし。 中野は、意外とセッティングできるからハナテンはないと思う。
44 :
音速の名無しさん :03/10/12 18:42 ID:LCaCVtwJ
発表マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
45 :
音速の名無しさん :03/10/12 19:42 ID:IovYMpMp
ノリック復活ということで・・・
46 :
音速の名無しさん :03/10/12 21:08 ID:bmRVswj/
47 :
音速の名無しさん :03/10/12 22:28 ID:m9aX12wU
ロッシがレース中仮設トイレへ駆け込んでアナウンサーが笑ってる動画見たんですけど あれって何年の何ていうサーキットのれーすなんでしょう?
ドカはもう一勝してるからロッシがチャンプとってもインパクトがない。 やっぱここはアプで一つ。
>>46 無理だろ。
それができるなら多分ノリックは降ろされなかっただろうし。
>>43 後先スマソ
中野はセッティングできてるのかどうか微妙。
ステップアップ以降結果出てないし。
まあフレンチがいなくなるのは禿同
50 :
音速の名無しさん :03/10/13 16:01 ID:HRdidQMq
>>46 今のモトGPは各チーム2台の参戦枠で、11チーム。
ホンダが2チーム、ヤマハ、カワサキ、スズキ、アプリリア、ドゥカティ、プロトン、ポンス、テック3、ダンティン、WCMです。
玉田が参戦している「プラマックレーシング」は、ダンティンチームの1台分を借りています。
04年からフル参戦を目指しているモリワキが、どうやって参戦するかについては発表されてません。本当に参戦できるのか心配です。
51 :
音速の名無しさん :03/10/13 16:06 ID:rNV2pkk2
>>45 クビックは茂木も走れなかったんだぞ。
もうだめぽ
52 :
音速の名無しさん :03/10/13 16:46 ID:cwBAwwfJ
53 :
音速の名無しさん :03/10/13 18:18 ID:onrvNONy
WRCに逝くんじゃねーの?
>>52 ざつ〜に訳すと
・ロッシは900万ユーロ(以上)の移籍金でヤマハにいくのではないかと噂されて
いる。
・その場合、ロッシの後にレプソルホンダ入りするのはバロス(スポンサーが南米市場
を考えて)
・エドワーズがテレフォニカモビスターでセテとコンビを組む。ちなみにアプリリア
は芳賀もクビ。来年のライダーとしてマッコイ、中野、マクウィリアムズ、コーサー、
オリビエ・ジャックらの名前が。
・ザウスはダンティンが走らせる第2ドゥカティチームでホジソンとコンビを組む。
55 :
音速の名無しさん :03/10/13 20:03 ID:HRdidQMq
有難う御座います
58 :
音速の名無しさん :03/10/13 20:34 ID:prCgerUv
今度はイタリアの新聞がフェラーリ入りを騒ぎ出したな
59 :
音速の名無しさん :03/10/13 23:06 ID:Tlwr1Bw8
60 :
音速の名無しさん :03/10/13 23:08 ID:HRdidQMq
>>52 コーリンに逃げられたアプが(開発のことを考えるて)ハガノリをクビに
するとは思えないんだけど。けど、ロッシが移籍してコーリンがRCV
乗れるならどうでもいいや(スマソハガノリ)
62 :
音速の名無しさん :03/10/13 23:21 ID:HRdidQMq
芳賀がレッドブル・ヤマハでGPデビューした年、もっといい結果を出せると思ってた。 SBKは、デビューしてすぐに勝ってから。
こんなスレあったのか、今まで気付かなかった・・・_| ̄|○
アプリリアで中野か芳賀とコンビを組むのキボン ってないだろうな・・・
>>64 そりゃねえだろ(藁
てか、ロッシが乗って勝てなかったらM1どうしようもないってことか。
もし結果でなかったらMotGPからヤマハ撤退の噂でも流れそうだな・・・。
>>50 依然として勘違いしている人が多いようだから懲りずに言わせてもらう。
プロトンなんてメーカーは参戦していないし、またその資格も持っていない。
ケニー・ロバーツ・シニアのプライベートチーム―TeamKR―にプロトンが
サポート(実質スポンサード)しているだけ。開発・製作・運営などを
TeamKRが行い、当然参戦資格をもっているのもTeamKR。
以前プロトンとロータスが技術協力という噂が流れた。
確かに現在ロータスの市販車販売部門はプロトンの資本下にある。
しかしロバーツはGPの4スト化について「(KRのファクトリーがある)イギリスには
優秀なF1やSBのエンジニアがたくさんいるから問題ない」と語っていた。
2輪のレースに4輪の市販車の技術が入り込めるか?
ノブアツのサイトに乗ってるKRのファクトリー
ttp://www.nobuaoki.com/krwork.htm
67 :
音速の名無しさん :03/10/14 12:01 ID:rJGo11M9
68 :
音速の名無しさん :03/10/14 12:15 ID:StdP1TfX
ロッシ、フェラーリへ移籍したりしたりして
レイニーの似の前にならなければいいのだが。。。
70 :
音速の名無しさん :03/10/14 17:52 ID:5KdW0d7Y
71 :
音速の名無しさん :03/10/14 18:00 ID:Jv62tssi
72 :
音速の名無しさん :03/10/14 18:01 ID:rJGo11M9
74 :
音速の名無しさん :03/10/14 19:11 ID:77MpZNuP
75 :
音速の名無しさん :03/10/14 19:34 ID:rJGo11M9
総合スレとロッシ関連スレに貼ってくれるのだから、感謝するべきだよ74さん。 73さんありがdです。
フェラリーTD決定!マラネロのテストコースでのみだが・・・出来るだけ他のテストコースにも参加! ガゼッタより
77 :
音速の名無しさん :03/10/14 20:09 ID:N85P0ucm
何故かロッシがウィリアムズへ移籍した夢を見た
>>77 現体制より妹クビ+ロッシ加入の方が強いような気がする。
おサルの兄弟(w
V・ロッシがフェラーリ云々って書いてあったので V・フェラーリの名前を思い出した
81 :
音速の名無しさん :03/10/15 01:10 ID:5f79vg75
ロッシより速い俺って一体何者?
518 :音速の名無しさん :03/10/15 01:02 ID:5f79vg75 琢磨よりオレのほうが速いわけだが
83 :
音速の名無しさん :03/10/15 02:48 ID:F90EJZ77
JGTCに参戦!
F1に移籍してフェラーリで優勝してマックスターンやパフォーマンスきぼん 嘘です、やっぱMOTOGPにいてくれい
86 :
音速の名無しさん :03/10/15 15:46 ID:yYRtpjLU
通勤GPではロッシ並
俺はカピロッシ並の悪さをするぜ、へっへっへ…
89 :
音速の名無しさん :03/10/15 18:53 ID:F9vL0dpn
ホントに移籍するとしたら バージェスおじさんはどうするんだろう
90 :
音速の名無しさん :03/10/15 18:56 ID:E2GRk8RW
>>89 ホントどうするんだろう?
ホンダの人ってイメージあるよね。
>>89 バージェス氏はそのままだろ。問題はホンダワークスがヘイデンと誰になるかだ。
バージェスはそのままワークスホンダのメカだろうね スズキから移って来てからはスペンサーの時代から ホンダ一筋やもんね
歴代ホンダ製GPレーサーのすべてを知る男 って言っても言いすぎじゃないだろうし ホンダとしては、ロッシ以上に手放したくない存在だと思う。 ただ、ロッシ移籍後、彼が誰のメカニックになるのかは興味あるな。 ニッキーのメカニックというのでは、役不足だろ。
94 :
音速の名無しさん :03/10/15 23:45 ID:PthML8YC
てか、バージェスのおっさんはコアラ引退のとき 自分も引退したかったんじゃなかったか? でも猿がワークス入りするから楽しそうと思い引退を先延ばしにしたようなことを どっかの雑誌で読んだ気がする...。
ホンダも大ちゃんをBARに電撃遺跡!
96 :
音速の名無しさん :03/10/16 00:38 ID:9JbjIygq
>>96 と報道していたEl Mundo Deportivoというバルセロナの新聞は、
なんと今チェカを第一候補に挙げています。
その理由として、
1.レプソルの後援をしている最高責任者が電話取材で
「是が非でもスペイン人が欲しい」と語ったこと
2.あと契約が一年残っているチェカが出たいと言えば、
ヤマハは放出すると本人に言っていること
3.バロスも考えられるが、昨年RC211Vで勝っており、
ホンダに行けばロッシの強力なライバルとなるために
ヤマハが出したがらないこと
を挙げています。
あまり信用できない新聞なので、冗談半分と思ってください。
ホンダはレプソルの言いなりにはならないだろ。 以前レプソルの意向を無視してクリビーレを首にしてる。 その際一時レプソルが離れたけどまったく気にも留めてなかったし。
100
101 :
音速の名無しさん :03/10/16 21:56 ID:JQR3EJiA
>>98 ホンダは別にレプソルがスポンサーを降りても全然困らないから、好きなようにするだろう。
ロッシがいないほうが面白くなりそうだから、ヤマハでもドカでも好きなところへいって欲しいね。
102 :
音速の名無しさん :03/10/16 23:29 ID:2bB6TtGW
ジベルナウがレプソルに逝けばめでたしめでたし。ロッシのチームメイトって誰かわるれたが(チームの名前をよく知らん)、ジベルナウがいるキャメルなチームに逝けばいい
>>81 WRCの話じゃなくてWGPの500ccクラスの話なら、アゴスティーニ?
>>66 >2輪のレースに4輪の市販車の技術が入り込めるか?
仮にそうなったとしたら、エンジンがドンツキになりそうだな
>>102 セテがいるのはテレフォニカ・モビスター・グレシーニ。
キャメルはビアッジとウワワ。
106 :
音速の名無しさん :03/10/17 00:23 ID:YFFpmFiQ
___∧_ / ヽ /彡/ ̄ ̄`' ̄`i .| 彡> | │彡| ,.....,,,、 ,,,.....| ||| (6l. '⌒ :: |⌒' ! | | | 丶 ,,... ゝ.、l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | '.‐--- ' ! < ケイロスは悪くないよ || | | | \ / \_____________ | || | |  ̄ |
108 :
音速の名無しさん :03/10/17 01:38 ID:5n+jLeBz
109 :
音速の名無しさん :03/10/17 02:42 ID:eFQY+SYy
2003年10月14日(火) フェラーリ、ロッシをテストへ 今季もダブルタイトルを獲得したフェラーリの社長、ルカ・ディ・ モンテゼモロは、タイトルを獲得した翌日にmotoGPチャンピオンである バレンティーノ・ロッシをテストしたいと語っている。 「非常にまじめなテストであり、ジョークではないよ。もちろん、2輪から 4輪への転向は非常に難しい事はわかっている。最近は特にね。だけども バレンティーノは偉大なチャンピオンであり、モータースポーツのシンボルで もあるんだ。」
110 :
音速の名無しさん :03/10/17 02:44 ID:eFQY+SYy
2003年10月15日(水) ロッシ、4輪転向も視野に フェラーリがmotoGPのロッシをテストに招待することを明らかにしているが、 そのロッシが、4輪転向もあり得るとモーター・サイクル・ニュースに話している。 「もう2〜3年はmotoGPにいたいと思っている。だけども、それ以降は 何をしたいかがはっきりとしていないんだ。車を運転するのは好きだよ。 僕のキャリアはカートで始まったからね。ただ2輪に転向したのは、 あまりにも4輪が高かったからなんだ。ただいつの日にか4輪でレースしたいと 思っているんだ。」
111 :
音速の名無しさん :03/10/17 02:44 ID:eFQY+SYy
2003年10月16日(木) ロッシ、近い将来F1への転向はありえない motoGPのバレンティーノ・ロッシは、フェラーリからテストのオファーを 受けてからF1へ転向するのではとの噂があがっている。しかしながら、 ロッシ自身は次のようにこうした噂を否定している。 「将来は可能かもしれないけど、F1マシンはそんなに簡単にはドライブ 出来ないよ。だから2〜3年後にF1でレースが出来るなんてことはないと 思っている。フェラーリからのオファーは嬉しいよ。これを聞いた時は本当に 嬉しかったんだ。だけども、それが何時出来るのかはわからないんだ。」
112 :
音速の名無しさん :03/10/17 04:00 ID:Xgn2qYoG
今日のガゼッタで 「ドゥカティもありえる」ような発言してる そういえばビアッジも昔フェラーリテストして棚
113 :
音速の名無しさん :03/10/17 04:29 ID:lxb3BfsV
114 :
(カピ) :03/10/17 05:27 ID:fOO7DuFI
/〜〜〜〜〜, / ロッシ / == /〜〜〜〜〜' ヘ´ ⌒ヘ === (・ω・ ) 0┳0 )3 === ◎┻し'━◎ キコキコ ッ!
115 :
音速の名無しさん :03/10/17 18:52 ID:YFFpmFiQ
___∧_ / ヽ /彡/ ̄ ̄`' ̄`i .| 彡> | │彡| ,.....,,,、 ,,,.....| ||| (6l. '⌒ :: |⌒' ! | | | 丶 ,,... ゝ.、l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | '.‐--- ' ! < ロッシは猿じゃないよ || | | | \ / \_____________ | || | |  ̄ |
祭りは終わったのか(´・ω・`)
117 :
音速の名無しさん :03/10/17 22:47 ID:5n+jLeBz
パーマン2号だろ?
118 :
音速の名無しさん :03/10/17 22:50 ID:eeHvwIuW
>>112 ビアッジ、ちゃんと走らせられたんですか?
>>116 終わってないことを祈る。
というか、釣られたんじゃないことを・・
120 :
音速の名無しさん :03/10/17 23:38 ID:Xgn2qYoG
いやいや、祭りはこれからでつよ。 ヤマハ、ドゥカ、ホンダの三つ巴 でもカワサキ祭りは死んでも無いよ
121 :
音速の名無しさん :03/10/17 23:52 ID:YFFpmFiQ
___∧_ / ヽ /彡/ ̄ ̄`' ̄`i .| 彡> | │彡| ,.....,,,、 ,,,.....| ||| (6l. '⌒ :: |⌒' ! | | | 丶 ,,... ゝ.、l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | '.‐--- ' ! < チェカはバリ禿じゃないよ || | | | \ / \_____________ | || | |  ̄ |
122 :
音速の名無しさん :03/10/18 11:00 ID:Y/pELP2m
___∧_ / ヽ /彡/ ̄ ̄`' ̄`i .| 彡> | │彡| ,.....,,,、 ,,,.....| ||| (6l. '⌒ :: |⌒' ! | | | 丶 ,,... ゝ.、l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | '.‐--- ' ! < バカはチェリ禿じゃないよ || | | | \ / \_____________ | || | |  ̄ |
彡| ,.....,,,、 ,,,.....| ||| (6l. '⌒ :: |⌒' ! | | | 丶 ,,... ゝ
124 :
音速の名無しさん :03/10/18 21:33 ID:p8Se4KtK
ヤマハ決定です A Honda team boss, Carlo Fiorani, a countryman and close friend of Rossi, said today the Japanese motorcycle giant had done all it could to retain 24-year-old Rossi but the superstar rider seemed set on a switch. Rival Japanese company Yamaha was favourite to win Rossi's signature, reportedly having offered him $17.5 million for next season. Italian manufacturer Ducati appeared to be Rossi's preference but dropped out of the race when the price topped $15 million. Rossi will arrive in Australian soon to prepare for Sunday's penultimate round of the world championship at Victoria's Phillip Island circuit."
126 :
音速の名無しさん :03/10/18 21:40 ID:e+SLE4eK
レース前日に発表か?
127 :
音速の名無しさん :03/10/18 23:29 ID:ar+qtwSW
>>124 それが本当だとしても、ホンダには影響無いな。
ロッシに勝てるマシンを作るだけだ。
カワサキへ
本当もなにも、これだけ騒がしてHONDA残留で 来年勝ち続けたら、いくらロッシのキャラでも、 かつてのケニロバ以上に、殺伐としたレース後の空気の中 スタンディングウイリーめがけて、空き缶投げられると思われ。
130 :
音速の名無しさん :03/10/19 07:01 ID:73E3zhVe
ホンダ・チーム上司、カーロFiorani、同胞およびRossiの親しい支持者、今日、24年来のRossiを保持するために 日本のオートバイ巨人がすべてをしたが、大スター乗り手が、スイッチ上でセットされたように見えた、と言った。 (それ)ライバルの日本の会社Yamahaは伝えられるところによれば、次の季節間彼に1750万ドルを提供して、 Rossiの署名を勝ち取るのに好きでした。イタリアのメーカー、ドゥカティは、Rossiの優先権であるように見えたが、 価格が1500万ドルを上回った時、レースから離脱しました。ビクトリアのフィリップ島回路で、日曜の世界選手権 の最後から二番目のラウンドの準備をするために、Rossiは、オーストラリア英語の中にまもなく着くでしょう。」
131 :
音速の名無しさん :03/10/19 11:52 ID:7vpTL04E
むちゃくちゃ糞な翻訳エンジンですな
中学生以下の翻訳をコピペするな それよりも、そいつを貼る際に疑問が沸かなかったのかと
$17.5 millionってマジ? 19億円?
134 :
音速の名無しさん :03/10/20 00:12 ID:obii0p76
135 :
音速の名無しさん :03/10/20 02:20 ID:p+12kAgJ
ロッシさんすいません川崎に移籍お願いします。それくらいハンディないとつまらないでしょ。
136 :
音速の名無しさん :03/10/20 08:22 ID:1pcEqiKG
ロッシvsカーマイケルvsランプキン
カーマイケルはもう圧倒的って感じじゃなくなったから やっぱスチュアートと戦わせたい。 ダメだロッシが勝つ絵しか想像できん
一年目:カーマイケルに競り勝ち、ランク2位 二年目:スチューワートぶち抜いてタイトル獲得
今のオレの心境としては ロッシがどこへいってもまったく惜しいとは思わない もうお腹イパーイです
140 :
音速の名無しさん :03/10/20 21:14 ID:VpEKH8zN
バイクのらなくなったらさみしいぜロッシ〜〜〜 俺四輪興味ねーんだもんよ〜〜〜
141 :
音速の名無しさん :03/10/20 21:31 ID:5YDi+hfs
>>135 いくらロッシでも川崎に乗ったら宇川にも勝てない。
それより、カワサキは来年も参戦するのか。金をどぶに捨てるようなもんだと思うが・・・
来年から黄旗追い越しのペナは1分にしる! 10秒じゃ全然足りない。
143 :
音速の名無しさん :03/10/20 21:34 ID:5YDi+hfs
>>124 日本のオートバイ巨人がすべてした今日Rossiのホンダチームボス、カルロFiorani、田舎者、および近い友人が言った それは、24歳Rossiを保有するようにすることができたけれども、スーパースターライダーはスイッチに設定されたようでした。
伝えられるところでは、次の季節のための1750万ドルを彼に提供し、Yamahaが、Rossiのサインに勝つお気に入りであった日本の会社と競争してください。
イタリアのメーカーDucatiはRossiの好みであるようであったけれども、価格が1500万ドルを超えていたレースを落伍しました。
Rossiは、ビクトリアのPhillip島回路."において世界選手権のまわりの日曜日の語尾から2番目の音節の準備をするために、すぐオーストラリア英語に到着します
144 :
音速の名無しさん :03/10/20 21:37 ID:5YDi+hfs
オレの翻訳エンジンも酷いな(w 自分で訳したほうがマシだ。
>142 正直、10秒でも他のライダーには無茶苦茶過酷な加算なんだが・・・
>>141 カワサキのロシッの方が本田の清成兄より遥かに速いのは確かだが、ホンダのビアッジには負けるかもしれませんね。
そういや、最終戦の翌日っていつもテストやり始めてたよね? って事は、最終戦までにロッシ決断してくんなきゃ 今年みたいな状況じゃ、すげぇ〜迷惑だよなぁ〜。
インタビューで、 「契約金をすべて出してくれるなら、タバコメーカーの元でも走る」 って言ってるな。 こういう発言をする自体、ホンダ離脱を心に決めたのかな?
149 :
音速の名無しさん :03/10/21 00:31 ID:cghvE28R
――--、.., :::::::,-‐、,‐、ヽ. :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 /. ` ' ● ' ニ 、 ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ _ | i < ロッシ、今こそカワサキと契約しなきゃ |( ̄`' )/ / ,.. \____________ `ー---―' / '(__ ) ====( i)==::::/ :/ ヽ:::i
150 :
音速の名無しさん :03/10/21 00:36 ID:BYwqIjZL
まあ、あのペナルティで、三味線ひいてたのが、 言い逃れが出来ない事になったんだけどな・・・ 川崎でも勝てるんじゃないか???
カワサキロッシに1票 ハンデ戦
152 :
音速の名無しさん :03/10/21 03:06 ID:a8r/X41E
なんでこんなに2輪って日本のメーカーばっかりなの?
技術がいいから 昔から継続して参戦(データが貯まる)しているから。
154 :
音速の名無しさん :03/10/21 03:51 ID:WB6swxA2
ロッシが各メーカーを2年毎に回って 開発すれば全体的レベルが上昇すると思う。 冗談無しにロッシの要求全てを実現する開発資金があれば カワサキだってホンダに勝てるマシンを作れるはず。 ホンダ以外のメーカーが勝てない原因は各メーカーのエースの 程度が低いから。
>>152 国内の他メーカーがレースやってれば、対抗上やらざるを得ない・・・という側面もあり
あとヤパーリどの分野でもそうだけど、 軽量・コンパクト・ハイパワー(高性能) っていうのが大昔から日本のお家芸だからね。 例:艦船、航空機、ロケット、自動車、時計、カメラ、家電、・・・・・
>>137 ロッシがオフならもちろん鱸だよな?
鱸のオフなら、漏れなく黄色い車体が支給されるし
性能的にも、他メーカーに劣るもんでもないだろ。
158 :
音速の名無しさん :03/10/21 19:13 ID:tfrouhmz
>154 >冗談無しにロッシの要求全てを実現する開発資金があれば >カワサキだってホンダに勝てるマシンを作れるはず。 ホンダはその金を払っても、開発資金には事欠かない。 いいかいヤマハでさえ量産車研究開発資金はホンダの1/2 スズキに到ってはホンダの1/10しかない。 それがレース車両開発だけでみると、説明しなくていいだろ 昔のHY戦争を知っていればだが、その気になれば一週間に 数車種も新型車を開発発売出来るメーカーとは、まともに向か っても勝ち目はないと言うこと。
160 :
音速の名無しさん :03/10/21 21:48 ID:cghvE28R
ロッシ契約金で金を使い果たしてさらに遅くなるカワサキ・・・・・・・
161 :
音速の名無しさん :03/10/21 21:58 ID:u35I4u5b
トヨタも資金援助してやれよ
去年、SBKのエドは契約金はホンダワークスに乗れるなら 今の1/4でも良いって言ってた。 って事は、来季はロッシの1/10程度で済む。 バロスからしても、1/3くらいか? しかし、エドなら来シーズン中に、ビアッジ・セテの 前を走れる可能性の方が高い。 そして、浮いた金でさらにマシン熟成。 はっきりいって、エドは買いだ!
163 :
:03/10/21 22:46 ID:smnhWyCp
プリカーナ?
悪いことは言わない、やめとけ 免許取り立ての頃は分からなくても何年か(もしくは何ヶ月か) 経つとえれー恥ずかしいから
163がエドと言わなかったばかりに わけの分からない流れになったスレ。
167 :
音速の名無しさん :03/10/22 00:01 ID:Nns/rEZC
上野のツナギか?! 163がファーストネームでカキコしたために、勘違いした香具師が(ry
168 :
166 :03/10/22 00:07 ID:BDhgLwPH
まぁ、確信犯だろうが。。。
169 :
音速の名無しさん :03/10/22 03:19 ID:koOmVlFQ
南海のコアラ様ツナギは?
170 :
音速の名無しさん :03/10/22 11:30 ID:fi3YTzQv
70>>ボーダフォンが乗り気ってことだけどロッシの方が日本での知名度はともかく 今の二人よりはCM受けすると思う。ベッカムがでてる寒いのよりはいいのができるね
>>170 ロッシにルパン三世のカッコさせて、ケータイ片手に銭形のとっつぁんから逃げる
CM作れば日本人にも受けるよ。
コレならロッシがMotoGPライダーと知らなくてもOK!!
ボーダーフォンもウハウハ!!
もちろん、TVアニメでバイクで階段上ったりしてたルパンみたいに 凄いバイクアクションで逃亡するんだな。(w
ビアッジは禿といい髭といい、どっちかつーと次元のようなw
176 :
音速の名無しさん :03/10/23 17:41 ID:z11tZw/h
とっつぁんはテストライダーのウカーさんだろ・・・
177 :
音速の名無しさん :03/10/23 18:32 ID:efzIXU1F
ビアッジ嫌いじゃないけど、マモーとかは? とっつあんはバロスがいいな。
オイオイおまいら、すげー豪華なCMが出来あがっちまうぞ!(笑) マジでどこか作ってくれねえかな?
179 :
音速の名無しさん :03/10/23 23:34 ID:z11tZw/h
つーか、なんのCMだか分からなくなってるじょ! で、不二子は誰がやるんだ?
>>179 女装したノリック(w
そういえば、グラビアアイドルの平田祐香だっけな?
ノリックにチョイ似のカットが結構あって、2輪スレで話題になったっけ。
182 :
音速の名無しさん :03/10/23 23:49 ID:z11tZw/h
なるほど、若気の至りとはいえ、無敵のチャンプを魅了してたからな・・・
183 :
音速の名無しさん :03/10/23 23:51 ID:z11tZw/h
>>181 だめだよ、GPファンとルパンヲタの為だけのCMだろ!
184 :
音速の名無しさん :03/10/24 02:34 ID:sICUZBPw
松金洋子 誰?
185 :
音速の名無しさん :03/10/24 03:26 ID:KBkFXrTs
188 :
音速の名無しさん :03/10/24 05:17 ID:JqeGiGY9
189 :
音速の名無しさん :03/10/24 09:19 ID:2MpWnRvV
>156 船舶、航空機、ロケットになるとアメリカ人のほうが得意だろ。 日本で航空機作ってたのは戦前の話でしょ。(YS11みたいな失敗作は入れないで) 大きい物はあまり日本人は得意じゃないだろ。自動車以下の大きさなら力を発揮する人(メーカー)は沢山いるけど。
二次大戦終わるまで戦艦は世界一 航空機も世界のトップレベルだったと思う ロケットは大戦終わるまではドイツだね。
>>184 のような大きいモノは得意です(;´Д`)ハァハァ
>>189 156が言いたいのは、日本人の特徴が船舶、航空機、ロケット造る時も軽量コンパクトってことだろ。
大和はあの武装の割りにコンパクトな船体(太いけど)。
零戦は超軽量コンパクト、ハイパワー(登場時)、高燃費。
重巡足柄は船体の割に凶悪な重武装で、英国人に「飢えた狼」って呼ばれてた。
最近じゃ90式戦車、汎用護衛艦、H2ロケット、ランヱヴォ&インプも、他国の同クラスの製品より
軽量コンパクトハイパワーっていうのが共通の特徴です。
193 :
音速の名無しさん :03/10/24 23:29 ID:ihzGhlZ0
HRC will then exact revenge on Rossi for leaving by building a bike so awesome he'll have no chance of defending his crown with another team, while Honda riders will again dominate the championship, proving the Honda made Rossi
http://www.crash.net/uk/en/news_view.asp?cid=6&nid=79715 ホンダ対ロッシ ガチンコ対決
(・∀・)イイヨイイヨー
>>192 零戦(れいせん)は装甲が薄かったから軽かったそうです
195 :
音速の名無しさん :03/10/25 00:47 ID:HeNIGtLj
ジェリー・バージェスも引き抜かれなきゃ HRCの勝ちだろ
>>193 その後、HRCは、ホンダがロスになったことを証明して、ホンダの乗り手が再び
選手権を支配しているかもしれない一方、彼が別のチームとの彼の王冠を
防御する見込みがないだろう(建物によってバイクを非常に威厳のあるように
しておくので、)のためにRossiの上の報復を強要するでしょう。
↑翻訳してくだされ・・・
199 :
音速の名無しさん :03/10/25 01:08 ID:wIBcLUed
HRCは、ロッシが勝てなくなり、ホンダがロッシを作った様にホンダのライダーが勝てる様なバイクを作るだろう。 適当だけど、こんなかんじ?英語は不得意なんじゃ〜
200 :
:03/10/25 01:10 ID:9tY4Cpee
超意訳 ホンダ「どーせうちのマシンが選手権勝ちまくりに決まってるから ロッシなんかよそのチームじゃチャンプには絶対慣れんよ(プ」
>>198 ロッシが本田を去るならば、ホンダはとてつもないバイクを作ってロッシが勝つチャンス
をゼロにするだろう。ホンダがロッシを作ったと証明するために。
しっかし 東京モーターショーでの噂をなんでクラッシュネットを 翻訳して見ないと駄目なんだよ 日本じゃニュースの価値ないのかねえ
203 :
193 :03/10/25 01:30 ID:cLn5w2hu
どうもで〜す。
さすが、「ワークスライダーはメーカーが作れる」
って名言残したメーカーだけはありますね。
>>202 そんな噂があったんですか?
エンジニアが来て言ってたんですかね?
204 :
音速の名無しさん :03/10/25 12:40 ID:Tv8067F5
いいかげん移籍先発表してくれ。
205 :
音速の名無しさん :03/10/25 15:36 ID:I+uYRwie
>>173 顔だけで逝ったら銭型はバッタイイーニだと思う。
206 :
音速の名無しさん :03/10/25 16:34 ID:ffmkM657
ドゥカに行ってくれると面白いかも。 直線最速のドゥカはホンダとハレル気が。 ロッシの腕ならチャンピオンにもなれると思う。そうなったら来シーズンは 面白そー。
よそのチームにいってハンデつけて走れば今よりレースがおもしろくなるって なんか情けない感じ。 そんなレース見て熱くなれるかなぁ。 てことで猿の移籍反対 1,2年は待つから、誰かでてこい!
>>207 ヨソのチームがハンデとしか受け取れない人も、
なんか悲しい。
他のチームに行くのとハンデをつけるのでは全然違う。
まあ他メーカのチームに移ればいやでもハンデ付く罠
ハンデと言うな! 新たなチャレンジと言えーー by YAM・・
212 :
音速の名無しさん :03/10/27 20:17 ID:Pl+dhNAT
そうか、ノリックにはハンデがあったのか・・・
Mr.ノリックの超魔術
214 :
音速の名無しさん :03/10/27 23:05 ID:IVNIwaAy
ホンダ残留みたいだね。結局
>>214 ちょっと待て、ソースはあるのか?
いや、実は自分も結局残留すんじゃねえの?って思ってるわけだが
216 :
音速の名無しさん :03/10/28 02:36 ID:/dfodc50
二輪のホンダはF1のウィリアムズのようにギャラの上限がきびしく、 ウィリアムズはおおむね1000万ドルで、 二輪のホンダはおおむね500万ドルが上限みたいだな。 セナでもウィリアムズからは大金を取れなかったみたいだし。
217 :
音速の名無しさん :03/10/28 08:47 ID:1BNIFREr
来年は、N.へイデンがくると思うな・・
218 :
音速の名無しさん :03/10/28 13:08 ID:kWgzyZBW
ロッシが移籍するぞと見せかけてホンダからいい条件引き出そうとしたが、ホンダが 激怒して引っ込みがつかなくなってるんじゃないか? ホンダの条件飲まないともう乗せないよとか言われてそう。
219 :
音速の名無しさん :03/10/28 13:36 ID:iUBvtZ8z
ブラフが裏目に出たか・・
ロッシの契約問題って、ロッシの肖像権についてホンダと揉めてるんでなかったか? 逆にホンダ側としてはその分契約金を上げてやるからって言ったら、ロッシ側があくまで ホンダのバイクに乗ってる姿の肖像権を求めたので、それで頓挫してるという話だったが。 肖像権の扱いについての詳細は知らんけどな。
結局金じゃねーか。
ホンダ ロッシ(゚听)イラネ ロッシ (´・ω・`)ショボーン ヤマハ (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ドカ щ(゚д゚щ)カモーン スズキ (´・∀・`)ヘー アプ ( ´,_ゝ`)プッ カワ (;´Д`)ハァハァ プロトン ( ゚д゚)ポカーン
>>221 いや、ホンダ側からするとカネで首を縦に振らないから怒ってるんでない?
だから逆に
「ウチのバイクだったら只で乗りたいってヤツは山程居るんだ!」
て気分なんだろうな。
あとホンダからすると未だにロッシがゼッケンNO.1にしないのも怒りの一つだから。
こっちもカネ積んでも譲らないから。
こういう経緯を契約更新の度に繰り返してるから、ホンダ側も苛ついてるんだろう。
結局カネで譲らない相手に対し、契約の度にカネを出して機嫌を取ろうとする
ホンダの姿勢にも問題が有るよ。
「チャンピオンはホンダが作る」
と言う自負があるなら、最初の契約の時に言う事聞かないならカネなんぞ出さずに
切ってしまえば良かったんだよ。
今になってまた契約でゴタゴタするのは火を見るより明らかな事だったんだから。
>>222 プロトンw
でも、
>>223 みたいなのがほんとのトコかなー。
ドーハン氏のコメントでは、なんか移籍の可能性アリアリって
感じなんだけど。
移籍したら、素直に応援しちゃうぞ
225 :
音速の名無しさん :03/10/28 21:24 ID:eQE6cWSI
「ヤマハと近日中に合意」 ソースは今朝のガゼッタデロスポルトでつ
226 :
225 :03/10/28 21:27 ID:eQE6cWSI
ちなみに契約金、1500万ユーロだそうでつ。
>>225 ま、マヂでつか?
伊太利語オケーな方なら、詳細キボー
228 :
音速の名無しさん :03/10/28 21:43 ID:6uvHLjyc
安くないか?
229 :
音速の名無しさん :03/10/28 21:45 ID:eQE6cWSI
>>227 最高のバイクを開発してくれたホンダを去るのは非常に勇気が要るけど、
でもロッシは新しい刺激を求める選択をしたいみたいな記事です。
移籍先するならヤマハ以外にはありえないようでつ
そんなに大きい記事ではありません。
ガゼッタのHPにも記事にはなっていませんでした。
230 :
音速の名無しさん :03/10/28 21:48 ID:6uvHLjyc
それじゃトヨタのCMにも起用できるし F1の道あるな WRC復活もありえるわけだ
多分、開幕時にはホンダが残り15%の改良に成功して ヤマハは例年通り出遅れ。 やっぱホンダに残留してればなぁ、ってとこか。
ロッシ来期はフェラーリだよ
233 :
225 :03/10/28 21:56 ID:eQE6cWSI
「もし来年ビアッジがロッシに勝てないようなら、 ホンダはビアッジを放出するだろう」 ともありました。 しかし来年面白そうでつね
>>229 ありがとん。
自分も慌ててHPの方見てみたけど、
それらしいの載ってなかったねぇ。更新待ちかなぁ。
正式発表あるとしたら、やっぱり最終戦後、週明けかなぁ。
でも、これだけアッチコチで言われてて、
ホンダに残るのも「非常に勇気が要り」そうな・・
と、希望的観測。 イタリアンは笑って済ますのか・・
てゆーか、ドーハンの記事は、 「山羽は私の時見たいなヘボはしないだろう」って言ったたし、 ヘイデンをヨイショしてるところをみると決まってんだろうな。 ロッシはああ見えても義理立てするタイプだからドーハンとかには話してんじゃないか?
237 :
音速の名無しさん :03/10/28 22:09 ID:6OOy6Djr
開幕時、M1がホンダ風フレーム+プロリンクになってたらどうしましょ。
セッティングのスウィートスポットがやたら狭いらしいが、 ロッシは毎レースで勝てるセッティングまで持ってけるかね? ヤマハで出だしの予選一発目から速いライダー、 今シーズンはほとんど居ないもんな。 電子ディバイスのセッティングなんか、 面倒臭いったらありゃしないらしいが。
バロスのアレを見てると先は険しいと思わざるを得ないよな。 ヤマハでも決勝タイヤで予選をこなすのだろうか・・・
>>239 今のロッシのメカニックって業界最高レベルの人だよね?
その人のサポートを受けられなくなるわけでもあるんだよな。
242 :
音速の名無しさん :03/10/29 00:36 ID:g4CReyA6
ベネトンからフェラーリに顎が移る時と似てるな。
いまだ契約の駆け引きの材料と思えて仕方ないんだけど、ヤマハへ移籍するなら チームは?チームメイトは?どうなりそうですか?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 電撃ではなくなってきたモナ。 ( つ旦と) \_____ と_)_)
俺の勝手な予測、来季ヤマハは4台 現在の(チェカ+マルコメ)+(ジャック+バロス)+中野にロッシを足し 2を引くと・・・・・(マルコメ+ロッシ)+(中野+ジャック) バロスはホンダ、チェカはドカの4台目 ありそうな無いような微妙な予測になりました
マルコメとロッシはありそうだね プライベートでも仲が良いし 今は二人共ロンドンに住んでるんだよね
>>245 ほう・・・イケメン揃いになるな
YAMAHAは女性ユーザー大量ゲットのチャンス
宣伝広告費ケチるなよ
248 :
225 :03/10/29 08:12 ID:BYhs6O5k
>>245 ロッシ移籍に関係なく、来期の中野のポストは事実上ないようです。
もちろんまだ分りません。本当なら残念です。
中野、ヌーパーバイク参戦!
>248 まあなんだ それも実力の内田罠
251 :
音速の名無しさん :03/10/29 14:17 ID:C3t2jVUS
内田恭子?
>>230 >それじゃトヨタのCMにも起用できるし
そういうのがイヤだからホンダから出て行くって話じゃないの?
CM出演料払えばロッシ側としては問題なしなのかな?
253 :
音速の名無しさん :03/10/30 01:31 ID:N/qVcx5c
254 :
音速の名無しさん :03/10/30 03:47 ID:hDF9frrU
ホンダが離さないでしょ。 ホンダの最先端メカを分かっちゃってるし。 かといって、ホンダを模倣するほど 他メーカーもプライドがないとは思わんが。
255 :
音速の名無しさん :03/10/30 14:39 ID:N/qVcx5c
F1に行くのだったらホンダも許すってことか。
>>254 メカニックが具体的にどんな仕事してる知らないんだけど。
設計に携わった人間が移動しない限り情報の流出はあまり深刻ではないんでないの?
>>256 メカニックが具体的にどんな仕事してる知らないんだけど、
ライダーの意志に添ってその設計者にあれこれ注文だすのが
メカニックなんでないの?
258 :
音速の名無しさん :03/10/31 03:11 ID:rMQWtpiJ
>>256-257 メカニックに限らず、優れた技術者は少ない物証から多くの情報を得られる。
メカニックを単なる作業者として考えると影響はないかもしれないが、
メーカーの実験マンとして考えるとどうだろう?
普通のメカが見落としてしまうような変化を見逃さない人と、
言われたことだけしかこなさない人、貴方ならどちらが優れたモノを作れると思う?
優れた設計者だけでも、優れたモノはできるかもしれない。
だけど、優れた実験者がいれば、更に優れたモノが短時間で出来る。
さ、レースに必要なのはどっち?
実験マンをナメたらイカンよ。by設計者
259 :
音速の名無しさん :03/10/31 03:23 ID:57bMMRdW
> 普通のメカが見落としてしまうような変化を見逃さない人と、 > 言われたことだけしかこなさない人、 対になってないと思う。
260 :
音速の名無しさん :03/10/31 12:18 ID:ELYB9/s4
ヤマハ移籍きまったようだね
261 :
音速の名無しさん :03/10/31 12:33 ID:CnEg58yi
意味合いはわかるけどな。 でもそれは今エンジニアの仕事のような気がする。 メカニックにもモノに対する理解度必要だが、メカニック連れて行く利点は自分のセッティングの好みがわかってる事じゃないかね。
262 :
音速の名無しさん :03/10/31 19:01 ID:wMUdYybZ
今日のガゼッタでも、 ほぼヤマハで決まったようなことかいてます。 まだ発表はされてませんが、周囲の動きからして、明らかなようです。 ジルベルヌーのコメント「ホンダから出て行けば、自分にチャンスはある。俺は彼が出て行く事を望む(←キッパリ)」 正式な発表はレース後で、来週月曜にはすべてが分るでしょう。
ドゥーハンですらいまやホンダの犬 バージェスがホンダを離れるとは思えない
バージェスは離れないだろうね スズキでマモラのメカやった後 ホンダに入ったのが85年? それからずっとホンダ一筋だもんね
一筋だっからこそ、今デスヨ
267 :
音速の名無しさん :03/11/01 00:36 ID:I9MGjcuy
メカ込みでの移籍らしい。 Yの背後にTありで、金に糸目つけずみたい。
268 :
音速の名無しさん :03/11/01 00:47 ID:zAgQ7jCu
269 :
音速の名無しさん :03/11/01 00:52 ID:4FwQaKTU
TはF-1でいっぱいいっぱいのような気がするが...。
270 :
音速の名無しさん :03/11/01 00:55 ID:I9MGjcuy
Tは直接手出す訳じゃなく、MOTO-GPのトロフィーがほしいだけ。
271 :
音速の名無しさん :03/11/01 01:00 ID:+KJSzNZH
下らん陰謀視観はやめれ
272 :
音速の名無しさん :03/11/01 01:13 ID:r7AgnxY6
ロッシがヤマハに移籍したら、お遊びのテストでフェラーリに乗ることも トヨタが許さないだろうな
>>272 フェラーリの誘いを断ったのはロッシなんだが
274 :
音速の名無しさん :03/11/01 01:34 ID:4l9tzvIE
どうする? 来年はTOYOTAってチームになってたら。
ヤマハとトヨタってどういうかんけいなんですか? ヤマ派なのになんも知らないのでおせーて。
>>272 禿ッヂはyamahaのときフェラーリのテストしてなかったけか?
>>276 なんかあったね
確かマルボロ繋がりだったような
278 :
音速の名無しさん :03/11/01 02:24 ID:4FwQaKTU
>>275 ヤマハはトヨタの資本で経営されてます。
>>275 「ヤマハ」「トヨタ」って検索するだけで答えは出る
くだらん質問してすいませんでしたm(_ _)m
281 :
音速の名無しさん :03/11/01 08:11 ID:KQF7vRUv
移籍ケテーイお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
283 :
音速の名無しさん :03/11/01 20:52 ID:zAgQ7jCu
TMG設計のMotoGPマシンというのが出てきても驚かないな。 コマーシャルの為なら手段を選ばないと思う。
TMGって何だ?( ′∇ソ ヨーワカラン
トヨタ モータースポーツ ゲーエムベーハー?
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
THEE MICHELLE GUN
289 :
音速の名無しさん :03/11/01 23:26 ID:fATTEgev
ドイツの企業名の後に付いているGmBhってどういう意味? イタリア企業にはspaなんてのもあるけど
株式会社じゃなかったっけ?
291 :
音速の名無しさん :03/11/01 23:45 ID:E9f1VpMz
もう、ヤマハに決まった事を前提にロッシにインタビューしてますね。 ビアッジにもロッシがヤマハ行くけど、どうよって感じでインタビューしてた。 「好きにすればいいんじゃないの」みたいな事言ってた。
有限会社だったスマソ
293 :
音速の名無しさん :03/11/02 00:44 ID:ztXBZZLH
○GmbH ×GmBh 読み方は「げーえむべーはー」ね
294 :
音速の名無しさん :03/11/02 00:58 ID:R5mr1+42
295 :
音速の名無しさん :03/11/02 01:29 ID:CEP4a/QH
ゲイ、マゾ、バカ、禿げ
296 :
音速の名無しさん :03/11/02 01:49 ID:kH8hiJ4K
297 :
音速の名無しさん :03/11/02 01:54 ID:MW/y+BM1
299 :
294 :03/11/02 02:32 ID:R5mr1+42
>>298 は?
何の略かどこにも書いてないけど。
急にレスが増えたと思ったら、2輪のこと知らないF1厨が妙なこと言ってただけか。 決定したのかと思ったわ。
302 :
音速の名無しさん :03/11/02 03:06 ID:K2wqGLyl
294は、意味ではなく、どんな言葉の略かを問うていたのだと思うのだが。
ロッツどんまい。 今一番いいバイクに乗れてるのに。 まぁどうせバイク変わっても来年圧勝だけど。
305 :
ニッキー :03/11/02 13:21 ID:OgNn+Ufm
ビアッジぃ?わらわせんじゃねえぜ
ググることもできない猿共のために調べてやったよ GmbH = Gesellschaft mit beschraenkter Haftung
307 :
音速の名無しさん :03/11/02 14:08 ID:MW/y+BM1
株式会社 ドイツ AG 例:DaimlerChrysler AG フランス SA 例:Renault SA イタリア SpA 例:Fiat SpA 有限会社? ドイツ GmbH
309 :
音速の名無しさん :03/11/02 14:57 ID:6ld7wAD3
たしか直訳すると責任会社とかって感じで 意味的には有限会社みたいなものらしい
310 :
音速の名無しさん :03/11/02 17:11 ID:QRoKt9bH
ロッシ2000万ユーロでYAMAHAと契約 ソース 本人からのメール ↓↓↓ 「あっ俺、来年の事だけどヤマハに決めたよ今晩テレビ見てくれよナ。それから来週のナースとコンパの件だけど養老乃瀧に18時集合だよ。」
warota
312 :
音速の名無しさん :03/11/02 17:53 ID:RP1k3686
つまんなすぎてワロタ
313 :
音速の名無しさん :03/11/02 18:26 ID:ccJdnbqV
>>309 つー事はイギリスのlimitedみたいな意味で
株式会社って事なのかな
>313 いや正式に有限会社だよ。
315 :
音速の名無しさん :03/11/02 22:34 ID:R5mr1+42
株式会社っつーのは有限会社の一形態だからね。
ロッツ、ほんとに移籍しちゃうんかよ。。
74年末にリードが一端スズキに移籍して、75年シーズン開始直前にMVに戻ったことがあるので、 馬鹿タ廉恥〜ノもヤマハ→シーズン開始直前にホンダになる。
ロッシがヤマハと契約すると思いますか? Yes 15044 No 20646
319 :
音速の名無しさん :03/11/03 00:40 ID:ORxw/vBK
ロッシはともかくバージェスまで引っこ抜かれるとホンダやばいっすよ ヤマハがすぐ早くなるとも主炎けど
320 :
音速の名無しさん :03/11/03 00:42 ID:CHEofXJh
【衝撃】ロッシ移籍先はヤンマーに【予想外】 日本時間3日AM0:30誰もが予測できない事態となる。
321 :
音速の名無しさん :03/11/03 00:46 ID:+HT4KIDe
>>319 ランディマモラ曰く
制御し過ぎてるエンブレを効くように改善すれば、すぐにでも勝てる様なマシンに成るとの事
323 :
音速の名無しさん :03/11/03 01:29 ID:6ZTOXJVn
324 :
音速の名無しさん :03/11/03 01:59 ID:6pCsmJOX
325 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:05 ID:ojnkoBJw
↑ブラクラ? 誰か見て!
>>325 ガゼッタのニュースだから安心してみてくれ
ホットぞぬだとブラクラチェック機能があるから楽だぞ。 ちなみに、シロだ。 そして中身は・・・・・・
328 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:07 ID:GQROTZVk
gazzettaでわかるだろ? ってか、誰か訳して
結局、誰も読めない罠
330 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:12 ID:yymgmCAX
緊急、緊急、 これより、このスレを神スレへと移行させます。 繰り返します。 これより、このスレを神スレへと移行させます。 ↓以下、記念カキコの記帳をどうぞ
331 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:12 ID:ojnkoBJw
ガセネッタ
伊語は分からん。早く英語の記事を見たい 日本語の記事はまだ出ないだろうから
333 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:17 ID:M2jLndE/
なんかロッシのオヤジがどうのこうの言ったって記事みたいだな。
334 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:20 ID:RO95oo9k
記念カキコ
335 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:22 ID:bKYQ+uKG
336 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:23 ID:ojnkoBJw
ほんじゃ正式ちゃうじゃん
337 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:24 ID:AHgbXJ8Y
338 :
音速の名無しさん :03/11/03 02:26 ID:rCAqm6RH
赤、Yamaha の2004 年に父の確認、 Graziano: 1 台のTV のマイクロフォンへの不本意な宣言 バレンシア- 私が方法で様々なP2o をそれ考えた前にへ、最後の週に私この選択に合わせられ、この変更の十分な熱狂的"なら" 。 赤、イタリアのマイクロフォンへのValentino のpap2a Graziano 、不本意の1 つの確認ホンダからのYamaha への息子の道。 "それらは一致なる記述の前に公表が夕方単一を与えられようと様々" なぜであることができなかったかそれ宣言したまた完全にである。 "しかし彼らはまだそれを言ってしまわなかったか。 ブタの悲惨さは、trabocchetto に私を"作った。
>>337 閣下、このページを情報源にするのは危険と思われます。
正式決定してないのに、親父がなんか話したって感じなの?
>>341 正式決定というか、正式発表してないって
感じでは?
343 :
音速の名無しさん :03/11/03 05:35 ID:cRlqv1/W
345 :
音速の名無しさん :03/11/03 06:12 ID:cRlqv1/W
http://www.gazzetta.it/primi_piani/motori/2003/pp_1.0.206733591.shtml んで、別の記事でロッシがレース後に開いた記者会見のことが出てる。
簡単に言うと、
「まず最初に言う事は、4年間ホンダで活動した経験は、自分にとって本当にすばらしい出来事だったということ。
でもとりあえずは、このまま行けば、ホンダでの活動は今年で終える事になる。、
現段階で、12月31日に切れるホンダとの契約まで、自分からは他のバイクについて話す事は出来ない。
希望として、ホンダが年内、他のバイクをテストする事を許可する事を望んでいる。」
実際問題として、来年移籍するなら早急に新しいチームでのバイクに乗る必要がある。
12月15日から1月15日まではすべてのチームがテストしてはならないので、なおさら。
HRCの責任者フィオラーニのコメント「(残留については)金銭的な問題ではなかった。彼の求めてたと、それは新たな刺激だった」
その後ロッシのマネージャーのコメントが続くが、簡単に言うと、
「ホンダとは4年間において、本当に家族のように良い関係を築いてきた。
彼は12月31日まではホンダのライダーであり、彼が乗る新たなバイクを発表するのは2004年1月になるだろう。
ここ数週間において、来年に関する話し合いはすべてうまく行っていると思う(何処のチームかは明言せず)
やっつけ仕事だが、記事はこんな感じ。
もっと性格にニュアンス訳せる人がいたら細くお願いします。
Come cani almeno per tre quarti d'ora
これってどう訳すんだろ・・・。
>>343 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
おやっさん最高!
六誌って不利な状況で120%プッシュするところが最高なんだよな ホンダのエースになってから、あんまりそれがみられなくてつまらなかったが 来年は1回も勝てなかったヤマハでブリブリやってくれるかと思うとたまらん
348 :
音速の名無しさん :03/11/03 17:30 ID:6ZTOXJVn
>>347 ロッシ地震もそれがわかってたから、このままホンダにいたらやばい(人気的に)と思ったんだろうね。
ヤマハが未勝利なのって97年以来か あの年はホンダ(スイカ)が強すぎたわなぁ ロッシならヤマハでも最低6勝は出来そうだ
351 :
本流… :03/11/03 18:43 ID:dxKAWkAs
ロッシがYAMAHAに乗ったら、全戦全勝しそうだ。
>>322 マモラのGPマシンレビューって、
モーター細工リストだかのだっけ?
すぐには勝てるとは言ってないが、
エンブレだけでも制御を上手くするだけで
一気に戦闘力アップとは言ってたっけ。
昨晩の放送の時に手元のアップ映像を流してたが、
ほんとにシフト操作の時にまったくアクセル煽らないのね。
すげー違和感あった。
冗談から駒だな
>>350 サイクルサウンズ
制御を上手くするというよりも、あれじゃやり過ぎだってな具合で書いてあった
まぁすぐに勝てるってのは大げさな書き方だったな
>>354 そっちか、フォローすまそ。
たしか、M1とRC211CVは自ら試乗してレビューしたんじゃなかったっけ?
立ち読みだったんで、よく覚えとらんのよ(w
>>355 コースサイドからみた印象を語っていた
RC211Vは去年のオフに乗ってるかもしれない
ちなみに、スズキとカワサキはまだまだ時間がかかるとも
357 :
音速の名無しさん :03/11/03 21:03 ID:JsPLRkaS
「彼の求めてたこと、それは新たな刺激だった」 ヤマハやスズキ、ドゥカでは刺激は無い。 来年「プロトン」で走る「ロッシの勇姿w」を見る事になるだろう!
そこで緑ですよ
そこでモ(ry
カワサキにいってたら俺は ロッシの犬になってもよかった
4輪もありえそうなのが怖い
とりあえずF1にはあまり興味ないらしいが… あるとするならWRCかねぇ
363 :
音速の名無しさん :03/11/04 05:53 ID:cfwW7mFK
ローソンがホンダに移籍した時以上のインパクトだな
これでヤマハは死に物狂いでマシン開発する必要がなくなったわけだw 神様ロッシ様頼みで勝てるんだし。 チェカでも勝てるマシンの開発費>ロッシとの契約金 って事か?
>>362 おまいはビアッジがホンダに移籍する際に出した、エース様に関するコメントを知らないな
366 :
音速の名無しさん :03/11/04 18:23 ID:PuryKx48
まぁ、本田で楽して勝つことよりもヤマハで勝つ方がやりがいを感じるのは明らかだが、 ヤマハのマシンじゃいくらロッシでも勝てないだろ。 俺としてはSBKで走ってもらいたいな。 そして、SBKで1,2シーズン過ごして次はJWRCかツーリングカーレース
367 :
音速の名無しさん :03/11/04 18:26 ID:jmYs9/mv
ロッシも顎と同じようにチームを立て直す力が有るかどうかだが
368 :
音速の名無しさん :03/11/04 18:38 ID:PuryKx48
>>367 っていうか、フェラーリとヤマハを一緒にすんなよ。
ヤマハの成績がヘタレなのはチームがどうのこうのじゃなくて、ヤマハの技術開発力がないだけだろ?
>>368 技術開発するカネがないんでしょ
だから持参金つきライダーが優遇される
エース様とかジャックとか
で中野は冷や飯食わされるw
フェラーリ厨うぜー 一昔前のヘタレなチーム見せてやりたいな
371 :
音速の名無しさん :03/11/04 19:55 ID:MIId96u8
ヤマハオタに悲しいお知らせ…ロッシはプロトンにケテーイしますた
372 :
音速の名無しさん :03/11/04 20:39 ID:smtY0ayz
トヨタがモーターサイクルのエンジンを設計したらドンツキになりそう
373 :
音速の名無しさん :03/11/04 20:57 ID:EG8L9XxG
「ロッシはホンダに対し、自分だけのスペシャルバイクを造ることを要求していた」 とホンダ関係者が発言している。 ヤマハが『専用スペシャルバイク+12億円』で口説き落としたのでしょう。
374 :
:03/11/04 21:13 ID:i2sBVpmA
>>372 ドンツキにはゼッタイになるものか!
設計なんかはなからデキナインダカラ・・
ヤマハオタに悲しいお知らせ…ロッシはKawasakiにケテーイしますた
鱸にきまりますた
377 :
音速の名無しさん :03/11/04 22:11 ID:FopuFaT4
YAMAHAっていつから優勝してないんだ? ヴァレンティーノはF1のミハエルがフェラーリ 救ったようにYAMAHAを救うために移籍するのか?
380 :
音速の名無しさん :03/11/05 00:04 ID:Lmq7NVh3
YAMAHAの現社長じゃGPでの勝利って難しいんじゃないの〜 レース好きじゃないみたいだし。 技術屋さんたちも大変な様だし...
他の信頼できるスレで見たんだけど、ロッシは親日だって猪木が言ってたらしいよ
382 :
音速の名無しさん :03/11/05 07:27 ID:cf0f5x5V
>>381 他の信用があるトピで見たんだけどロッシは親朝だって大仁田が言ってたらしいよ
383 :
音速の名無しさん :03/11/05 11:03 ID:0MPbCIP9
>>381 他の信用があるピトで見たんだけどロッシは頼朝だって大納言が言ってたらしいよ
384 :
本流… :03/11/05 11:31 ID:XWZUU2gQ
本田が最速?? 乗り手の問題だ。 カナリ勘違いしてる。
385 :
音速の名無しさん :03/11/05 12:31 ID:qxGeSU0c
>380 同意。
387 :
音速の名無しさん :03/11/06 18:11 ID:B4MSQK7U
カワサキのスレは?
389 :
音速の名無しさん :03/11/06 23:41 ID:6OOJzWXe
ロッシタン、ナカーノ以上の電撃キボン
カワサキ以下っつーと、、、なんかあったっけ?
393 :
音速の名無しさん :03/11/07 01:13 ID:by9d/Vm0
もりわき
GP250のペンスゲンのチーム
395 :
音速の名無しさん :03/11/07 01:48 ID:KPuSs/Ll
>>394 アリー・モレナーは良いチームだぞ
雌豚が糞なだけ
397 :
音速の名無しさん :03/11/07 17:27 ID:11NKlIdX
ロッシがダイハツと契約しました。
398 :
音速の名無しさん :03/11/07 17:46 ID:C4Wkdeu3
ロッシがシュコダでWRCにケテーイ(・∀・)
399 :
カタワ :03/11/07 17:57 ID:5HyMRerh
?
猿スズキと契約してくれ。
401 :
音速の名無しさん :03/11/07 21:17 ID:QmDhxkwG
がんばれノリック!!!
403 :
音速の名無しさん :03/11/08 07:32 ID:eS9fU0G5
ロッシが渡辺恒夫オーナの強い要望により読売巨人軍と来期契約を結ぶ事が決まりました。
ドゥカティー乗りたいのかな やっぱイタリア人として。。
405 :
音速の名無しさん :03/11/08 10:17 ID:8Y9vbegS
何でもロッシに頼めばいいと思ってないか? そのうち焼きそばパン買ってこいとか言うんだろ?
やってくれるさ、ロッシなら!
408 :
音速の名無しさん :03/11/08 16:33 ID:CXkne7Hy
俺はペヤングな!のびるからお湯入れたらダッシュしろよ!
プロトンKRに乗りたいのかな やっぱイタリア人として。。
バロスでも今年結構苦労したよね ロッシでもきついんじゃない とすると来年チャンプはセテ?
来期はムーチョよりニッキーの方が良さげ
412 :
音速の名無しさん :03/11/08 21:56 ID:g9e84Z3N
た(ry
こんな予感 エド>ニッキー>セテ>ビアッジ>(ry
↑は全員同一スペックの場合ね
415 :
音速の名無しさん :03/11/09 09:38 ID:JG/QI8p+
417 :
音速の名無しさん :03/11/09 14:04 ID:hVguAiX/
ロッシはチームイワキにいきます
419 :
音速の名無しさん :03/11/09 22:08 ID:LsLfehkX
>>418 そんなトコ逝ったら借金のカタにされるぞw
>>404 あまりロッシにナショナリズム感じないな
ビクトリーランにイタリア国旗をかざすこともないし
彼にとっては自分と、その周囲だけが大事なんじゃない?
(非難じゃないよ)
423 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:41 ID:VdWwQKnI
YAMAHAより移籍発表あげ
424 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:42 ID:raasLSwz
425 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:43 ID:VdWwQKnI
uooooooooo!!!うおおおおおおおおおぉおぉぉぉお!!!!!!
427 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:46 ID:AqyeVQfW
エース様と一緒のチームとの事、メランドリはテック3でつ。
428 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:47 ID:Hx7vNOxw
429 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:47 ID:raasLSwz
カワサキを裏切ったなあああああ!!
430 :
音速の名無しさん :03/11/10 15:52 ID:70o2c6ae
ヤマハでチャンプとったらカワサキ行くからしんぱいすんな
433 :
音速の名無しさん :03/11/10 16:10 ID:nMKF0+kl
で、ノリックは???
クビックは触れられてねぇw ロッシ、チェカ、マルコメは発表あったのに
435 :
音速の名無しさん :03/11/10 19:02 ID:zVBqQ3c4
436 :
音速の名無しさん :03/11/10 19:09 ID:S8zvqq0K
438 :
音速の名無しさん :03/11/10 19:11 ID:E4mOTvgR
ついでにショーワも連れて来い。
443 :
音速の名無しさん :03/11/10 21:51 ID:b9j1GTur
ドゥーだったらおもろい
タイトルが"V.ロッシ、プロトンKRへ電撃移籍!!"
だったら
>>1 はニッキーだったな。
446 :
音速の名無しさん :03/11/11 00:52 ID:VHBrVown
ホンダにとってもプラスだね。 ロッシに勝てば、ロッシが凄いのではなくてホンダのマシンが凄いことの証明になる。
447 :
音速の名無しさん :03/11/11 01:50 ID:AnWSTHWL
勝率では勝るが ポイントでビアッチに破れる ってシナリオが良いな来年
ロッシがヤマハで勝ったら 「やっぱりロッシが速い」に素直になるのかな。 また「ロッシだけスペシャルマシン」説? そういう意味で、ロッシにはメカニク連れてくなんて言わんで 裸一貫でヤマハにとびこんでほすぃ・・。
449 :
音速の名無しさん :03/11/11 02:54 ID:h6KTEgnQ
ヤマハ、ヴァレンティーノとともに闘うとかで 日本での宣伝に使え。
>>446 そんな既出しまくりの話をいまさら自信満々に言われても、、、
451 :
キャラザース :03/11/11 06:54 ID:CUeHUnmM
やっと正式発表されましたな
本当はスズキが好き
よーし 来年の今頃「Vロッシ、カワサキへ電撃移籍?」って スレ立てて神になるぞお・・・ムリデスネ・・・トホホ
>>453 2年契約だしな。
>>438 の記事を見るに
バージェスさんの意見も尊重したみたいだな。
山葉のバイクでも、バージェスさんがいじって
ロッシが乗れば、まだまだ可能性があるってことか。
二年後に神になる! 【JWRC】ロッシ、スズキへ電撃移籍!【イグニス】
456 :
音速の名無しさん :03/11/11 12:58 ID:45XUuSd5
ヤマハ党だけどなんか似合わねー
カラーリングとかもそのまま? なんか、ヤマハのイメージ変わる
今日になって一般紙で知った
ロッシ・・・
嗚呼・・・
バージェスが移ったことのほうが重要
>バージェスが移ったことのほうが重要 俺もそう思ふ。 ところで、ドゥーハンが居なくなった時点からロッシ加入までの間って バージェスは、誰の所でやってたの?
463 :
音速の名無しさん :03/11/15 18:35 ID:ftxVDj/w
2001年に契約更改の交渉を始めた。しかし、HRDのボス中島はロッシの要求を拒否し ホンダが与えるもので満足しと通告した。ロッシは怒り狂い、ホンダにいつかこのお返し をしてやると誓った。ホンダはロッシの新バイクテストを許可しないという扱いで答えた。 しかし他チームのシートはすべて埋まっていて2週間後にホンダと契約を更改した。 ロッシはその後一度も中島と話したことはない。 今年ロッシはまずドカティと交渉を開始し、工場へも足を運んだ。しかしマルボロへの たくさんの広報活動、チーム批判禁止という条件を飲むことはなかった。 その後ヤマハがやってきて、ロッシが望む自由、金、勝てるバイクを約束した。
バージェスの年俸はいくらだ?
465 :
音速の名無しさん :03/11/16 00:44 ID:1amOHibV
http://www.gazzetta.it/primi_piani/motori/2003/pp_1.0.219603267.shtml ホンダが、12月31日の契約終了まで年、ロッシがM1でテストするのを許可してないらしい。
よって、ロッシがM1でテストするのは1月15日のセパンからという事になった。
ヤマハは当然怒ってる。
過去の例をあげてみても、移籍の際しても契約終了前に移籍先のバイクを乗るのは恒例だったとの事。
去年のビアッジ、バロスもヤマハとの契約終了前にホンダでテストする許可を出している。
メランドリ、エドワーズも然り。
そんな状況での異例とも言える、このホンダのロッシに対する厳しい態度。
ホンダ側は敵であるロッシに有利になることは徹底的に避ける模様。
ロッシにテストの機会を与える事は「ポーカーで相手に6枚のカードを選ぶ権利を与えるような事」といっている。
ヤマハは年内はチェカだけで、テストを行うことになる。
466 :
音速の名無しさん :03/11/16 00:49 ID:mqbVZWi9
HONDAは勝つためなら何だってやるな(w
第二次HY戦争勃発ですか?w
468 :
音速の名無しさん :03/11/16 01:43 ID:VKr1/G53
ホンダ側としてもロッシに散々振り回されて 相当アタマにきてたんだろうね
469 :
音速の名無しさん :03/11/16 01:55 ID:kSMskV4u
>>466 だって、これで来年ロッシが勝ちまくったら、RC211Vが速いんじゃなくてロッシが
速かっただけってことになるじゃん。
>>466 その前にロッシだけでなくバージェスを含むエンジニアを
引き抜いたヤマハは何でしょう?
>>468 だな。
何でも自分の思うとおりにできると思ったら大間違い。
猿は実力・人気があるからって調子に乗りすぎ。
真横からのマシン撮影禁止や、PITの動画撮影も 禁止なくらいなのに、バージェスみたいな人盗られて 大変だな、ホンダも。
472 :
音速の名無しさん :03/11/16 04:16 ID:kSMskV4u
473 :
音速の名無しさん :03/11/16 05:57 ID:tocDBM2h
来年までチェカ様だけで開発、とんでもないハンディだな。
474 :
音速の名無しさん :03/11/16 06:48 ID:aN8RiS85
ロッシの開発を当てにしてたチェカ様にとってもハンディだな。
>今年ロッシはまずドカティと交渉を開始し、工場へも足を運んだ。しかしマルボロへの >たくさんの広報活動、チーム批判禁止という条件を飲むことはなかった。 これマジっすか?
M1をテストしなくてもさわりまくるのはいいんだろ。
>>476 さ、さわりまくるって・・・
本番なしにいじりまくるって事? ・・・・ポッ
479 :
音速の名無しさん :03/11/16 10:08 ID:pVTlgYB7
袋井ならばれないのでは? とか思うんだけど・・
袋井のテストコースのすぐ近くに住んでるが、確かにあそこは外からはコースが 見渡せないから可能だ
来年、ロッシが惜しくもタイトルを逃したって テスト許可うんぬん・・の言い訳できるからいいじゃないの。 ランク2位なんてなったら、こぞってイタリアのマスコミが 来年の今頃、ホンダ・バッシングの渦中だろから。
>>471 バージェスはロッシと同じ場所に行くって、ホンダ離脱は自分の意志らしいよ
職業の自由があるんだからそれを批判するのはどうかと思うが?
∧∧ | ̄ ̄\ <<ヤマハ ( ・∀・)厂 ̄ ̄ヽ ヴィーン バリバリ ( ヽ /〃フ −ア ο( \_つ 「/ ̄> ノ )/ サ |ヽ/ ヽヽ /L(__) ゲ |へ> ) 〉 .' , .. ∧_∧ /2 /| ヽ__ノ .∴ ' ( ) <<ホンダ L__/彡| / ・,‘ r⌒> _/ / __ヽ<__/ . ’ | y'⌒ ⌒i U(__(==/ | / ノ| ||ヒ )) ) , ー' /ヾ_ノ ヽ__ノ /, ノ / // / / ,' / /| | !、_/ / 〉 |_/
484 :
音速の名無しさん :03/11/16 17:07 ID:s+QZDiZ0
>>463 465
漏れにすれば前半のくだりのほうが驚きだ。↓
> HRDのボス中島はロッシの要求を拒否し・・・ロッシは怒り狂い、・・・
> しかし他チームのシートはすべて埋まっていて2週間後にホンダと契約を更改した。
> ロッシはその後一度も中島と話したことはない。
マジ? 中島って時々登場するHRCのあの髭のおっさんだよね。
>472 タミヤの担当者様に話を聞いたことがありますが 2輪の撮影はそんなに厳しくないそうです むしろF1の方が秘密主義に徹しているところがあり 見せてもらえないところがあって大変らしいです スレ違いにつきsage
あ、意外としられてないんだなw タミヤはねフェラから正確なマシンのDATAを貰ってるんだよ(外観のみ) 以前はタミヤ以外にも守秘義務を前提に型遅れの情報提供をした事があるそうだが、 本当に、全く、完全に、外部に漏らさなかったのはタミヤだけだったらしい で、今ではフェラの信頼が厚くて何処よりも早く正確な情報を提供してもらえるらしい。 トヨタとかホンダが喉から手が出るほど欲しい情報を握っているタミヤ・・・ まぁ、フェラに限っての話だが
ロッシ!ガンバレ!!
世界の田宮
>>486 そんだけ信頼の厚いタミヤが何故? 完成品の販売を許されていないのか・・・
今度出るF50ダイキャスト完成品も苦肉の策でルーフを被せるだけにしてあり
半完成品として中途半端で売る。
フェラーリの完成品はレベル社のみが許可を得ている。
だからダイドーの懸賞フェラーリも組み立て式
版権もタミヤが持っているのは来年まで。
ってスレ違いスマソ
>>489 自分で答えだしてるじゃん。
> フェラーリの完成品はレベル社のみが許可を得ている。
その契約関係で完成品は売れないんだろ。
>>490 横レス
たぶん
>>489 は
>>489 が世界で最もフェラーリに信頼されているのがTAMIYAって言ってるのに
一番おいしい完成品の許可がレベルだけにしかおりないのは何故か?
と聞いているんじゃないの?
TAMIYAが得た信頼は後から着いて来たもんなんだろうし当たり前かと 今更完成品の許可だしたらレベルが黙ってないでしょ
493 :
491 :03/11/16 23:52 ID:MMfzuket
訂正
× たぶん
>>489 は
>>489 が世界で最もフェラーリ
○ たぶん
>>489 は
>>486 が世界で最もフェラーリ
でも、そろそろ本題に話しもどしません?
なんだか来年までロッシもテストすら出来ないとなると電撃移籍って感じが薄れるよね
それまではミドリガメの開発に・・・
>>493 充分電撃移籍だけどな。
ま、ホンダも(((;゚Д゚))ガクガクブルブル なんだろーけど
猿もよっぽどHRCを怒らせるような事したんだろーね。
しかし直4ってどうなんかね?
レーシングエンジンとしては不向きだと思うんだが。
テストさせないってのはある意味ホンダが本当に猿を 評価している証拠だな。誰が乗っても勝てると思ったら自由に させるんじゃないの。
497 :
471 :03/11/17 02:20 ID:o2Y70LP3
>>482 いやぁ〜
別に自分に意志かどうかしらんけど、ホンダは
大変だなぁ〜って言ってる訳よ。
別に、バージェス批判してねぇ〜し。
>2001年に契約更改の交渉を始めた。しかし、HRDのボス中島はロッシの要求を拒否し >ホンダが与えるもので満足しと通告した。ロッシは怒り狂い、ホンダにいつかこのお返し >をしてやると誓った。 この頃に、ロッシがHRC、ホンダのことをチクチクと言ってるコメント。 「カトーはHRCに特にかわいがられてるからね。 チームには、僕に加担してくれる人もいるけれど、まあ、カトーは日本人だし、 より追っかけてしまうのもあたりまえだ。 アプリリアだって、イタリア人ライダーにはより優遇して援助してくれたからね。 僕は、犬のように邪険に扱われているわけじゃないよ。 8耐や、日本GPでの勝利には敬意を表してくれた。でも僕がたくさんメリットを 受けることは望んでない。 契約では、僕がRC211Vを独占するって規定はない。でももしカトーにも与える としたら、少なくとも同じものをもらいたいね。 ほんとのところ、ホンダの小旗をもって周回したとき、好きじゃないからしたく なかった。でも、僕も、もっと従順に変えられちゃうのさ。」
499 :
音速の名無しさん :03/11/17 06:11 ID:vnfaYI9S
>>495 > しかし直4ってどうなんかね?
> レーシングエンジンとしては不向きだと思うんだが。
なんで?
ライダーのみの移籍と違って、噂だとエンジニアごとごっそり引き抜くんでしょ? それが本当だとしたら、そりゃねーぜ!!って具合で契約満了まで全員拘束する って当たり前のような気もするんだけど。 まぁどっちにしろ、とんでもないライダーだからホンダも必死になるのは わかるけどね
ホンダは誰を開発のリーダーにするんだ?セテか? 集団指導体制って機能するの?
>>500 >482 :音速の名無しさん :03/11/16 13:48 ID:F5vM1nJ6
>
>>471 >バージェスはロッシと同じ場所に行くって、ホンダ離脱は自分の意志らしいよ
>職業の自由があるんだからそれを批判するのはどうかと思うが?
機密保持契約とかってないのかな? けどGPに限らずモータースポーツ界では技術者の移籍って 普通にあるか
むしろ何処でもいいからHRD抜けたがってたのはバージェスだったってはなしも・・・
>>504 で、それを聞いたロッシも感化されて決断した・・・
って勘ぐってみたことはある。
うん。ただの勘ぐりね・・
506 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:13 ID:eRaeNeBO
ヤマハはロッシを獲るのに莫大のお金を払う事が出来るなら、そのお金で ホンダのエンジニアの10人でも15人でも引き抜いてマシン作りをさせた 方が良かったんじゃないかな。それこそ誘拐まがいな事をしてでもね。 レーサーを雇うんじゃなくて、エンジニアを雇えって事。
507 :
506 :03/11/17 13:19 ID:eRaeNeBO
↑それはなぜか? マシンを開発していく過程で一つのマシンの中にはライダーが見えない部分 ていうのがたくさん含み込まれているんだ。特にその最初のデザインや 考えに。僕も開発はサーキットでずっとやってきたけど、一番重要なのは それが‘良い物’である事。確かにパーツは変えれるけどそこに来るまでの 過程でテストライダーがどういう物を作ってくるかでほとんど決っちゃう。 もちろんサーキットでもっとトラクションが欲しいとか操案がどうとかパワー がどうだとかいろいろと言えるけど、もうそこにそのバイクはある訳で ライダーはそれに乗ってレースをフィニッシュする事が役目。ここを ‘2.5mm上げてそっちは7mmね’てなことはライダーがすること じゃないんだ。 ここがホンダの素晴らしいとこなんだ。なにをどうしたらいいかほんとに 解ってる。いつでもライダーの2ステップ先は見ているね。ホンダの テストライダーはほんと目茶苦茶素晴らしいよ。こっちからここをこうして 欲しいと頼むと、既に日本ではその事はテストしていて、更にそれに対して 2通りの解決策を持っているんだ。そして更にはそこからどの方向に進むのか 5通りの意見を持ってるからね。
508 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:24 ID:eRaeNeBO
ロッシ移籍で変わる事 この2年間ロッシとRC211Vのコンビネーションは完璧だった。 しかしこれでMotoGPクラスが面白くなるし誰にでもチャンピオンの 可能性が出てきたと言えるだろう。特にマックス・ビアッジには最高の チャンスが巡ってきた。但しその条件はこのシーズンオフの間に自分で ‘ホンダのリーダー’の位置を築き上げること。 ロッシがチャンピオンを取る可能性は? ‘現状では限りなく低い’と言う しかない。先週ヤマハM1とホンダRC211Vを試乗する機会があった。 ‘チェカはよくこのマシンで頑張ったな’というのが正直な感想。乗り出して 直にそのポテンシャルの限界が解ってしまった。おそらく今シーズン中は常に そのセットアップを思い切り振ったりしながらホンダについていこうと 頑張ったのだろう。バロスが今シーズン14回もクラッシュしたのもそのせい かもしれない。率直に言うよ、この状態ではロッシでも表彰台に上がるのが やっと。
509 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:29 ID:eRaeNeBO
ホンダはロッシが抜けて今まで以上の努力をしてくるだろう。そうなると 必然的にヤマハとドカは今まで以上にその予算を上げてマシンを仕上げて いかなくてはならなくなる。取り分けヤマハはチャンピオン・ロッシに恥じを 欠かせないためにも必死になるだろう。
そんなことロッシ本人もわかっていることだよ。 それでも敢えて挑戦しようとしているわけだし、 ヤマハも2年目が勝負と言っているしな。
511 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:38 ID:eRaeNeBO
512 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:42 ID:eRaeNeBO
・ロッシの来季の年俸は1200万ユーロ。プラス、個人スポンサーから360万 ユーロで合計1560万ユーロを稼ぐ。この額はデルピエロの950万、ヴィエリの 930万を越え、イタリア人スポーツ選手で最高金額。 ・しかしシューマッハはロッシを遙かに凌ぎ、年俸3800万ユーロ、その他を 含め総額6700万ユーロを稼ぐ。ただし、タイガー・ウッズには敵わない。 ・他のライダーでは、ビアッジが500万ユーロ、セテは240万ユーロ、 メランドリは100万ユーロ。エリアスは今年50万だったが、移籍して100万 ユーロにアップ。
513 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:43 ID:eRaeNeBO
ヤマハとの契約 1.年俸は1200万ユーロ 2.ジェレミー・バージェスを含め、メカニック数名も移籍 3.ホンダからの1000万ユーロの再契約金と最強マシンの条件を断って、新しい挑戦を選択 4.11月28日にセパンでヤマハがテストをするが、ロッシは年末までホンダとの契約があるので参加出来ない模様 ブリービオのコメント。 「一年目はマシンをしっかりと準備し、ロッシの要求を理解することに努め、二年目からタイトルを狙っていく」
514 :
音速の名無しさん :03/11/17 13:54 ID:vnfaYI9S
> 「一年目はマシンをしっかりと準備し、ロッシの要求を理解することに努め、二年目からタイトルを狙っていく」 え、そうなの?
516 :
音速の名無しさん :03/11/17 17:27 ID:OOVwQsWM
ホンダへの意趣返しとして 来年開幕戦から1番をつけるってのはどうか そしてホンダが激怒するってな展開を期待したいw ヤマハだってチャンピオンナンバーつけて走ったマシンは 全クラス通して94年の原田TZMが最後だから願ったり叶ったりでは? そういえばローソンが88年末にホンダに移籍した時は テストとかどうだったんだろう
>来年開幕戦から1番をつけるってのはどうか 最高だなw
ホンダ嫌い ロッシ好き だからいい移籍だ
>508 >先週ヤマハM1とホンダRC211Vを試乗する機会があった。 >‘チェカはよくこのマシンで頑張ったな’というのが正直な感想。乗り出して >直にそのポテンシャルの限界が解ってしまった。 アナタダレデスカ?
>>479 【極秘】ロッシ来日、滞在先は静岡県袋井?【テスト】
んで、ジャックとバロスはどっちが切られるの?
>>499 CSからの引用と併せてだけど
・クランクシャフトは短くいため、コンパクトで剛性の高いクランクケースを作る
ことができ、内部の慣性抵抗が少ない。
・ベアリングの数を減らせる。
直4は
・エンジンの全高が高く、重心も高い。
・クランクシャフトが長くいので捻り剛性が弱い。
結果クランクシャフトが重くなる。
・フレームの自由度が少ない。
あと、クランクシャフトの長いとジャイロ効果の面でハンドリングも不利になるんじゃないかな。
527 :
音速の名無しさん :03/11/18 06:14 ID:VC7REB8S
しかしこれってホンダもロッシも負けたほうが赤っ恥かくっていう超ガチンコ勝負だぞ
>>527 ロッシはマシンが遅いって言い訳できる。
ヤマハからのコメントでは 「2年目にチャンピオンを獲る」ということだけど ロッシはそれで納得してるのか? 密かに逆転をたくらんでいそうだよね
1 6Valentino ROSSI HONDA 357 2 Sete GIBERNAU HONDA 277 3 Max BIAGGI HONDA 228 4 Loris CAPIROSSI DUCATI 177 5 Nicky HAYDEN HONDA 130 6 Troy BAYLISS DUCATI 128 7 Carlos CHECA YAMAHA 123 コノ差を埋めるって並大抵の事じゃないよな
エース様とロッシでは はっきりいって実力が違いすぎるので 100ポイントくらいはエース様より上積み出来そうな気もするが
コレでチェカと大して変わらなければ笑い話だな。
>>526 間違いじゃないけど補足。
ドカがふぇらーりの子会社で作った最新のスペックは252PS/16500rpm(φ88×40.6)だす
こんなボアで直4つくったら、エンジン幅ありすぎて曲がらなくなるからだよ〜ん
山葉さんは10月ごろから可売る新しくしたり、ばれんしあではスイングアームかえたりして
そこそこ結果出してるのしってるかなぁ。あとはV4をのせるだけかな。
本田さんV5で3本だしなんかして苦労しないで、言い機会だからV4のせたらどう
F1の技術使うしかなくなった二輪のエンジンぜんぜんおもしろくなくなったよw
2さいくるの500のころがなつかしい。
533 >最新のスペックは252PS/16500rpm(φ88×40.6)だす モトGPのエンジンでそんな詳しい情報はじめて。ソース教えてちょ。 最新とは時期的にいつ?
535 :
音速の名無しさん :03/11/19 06:03 ID:zx2otAOb
2004開幕戦 攻めすぎてコースアウト→大怪我→長期欠場
>(φ88×40.6) オレもその数字は初めて見た。 バイクのエンジン特性は車と大きく違うから、にわかに信じがたい数値だけど…ドゥカならやりかねん(W ヤマハのエンジンが直4だからボアを広げられないのも事実だしね。 現在のレースに求められる運動性を考えたらV4がベストだろうね。 エンジンレイアウトだけなら密かにアプの直3に期待してたんだけどなあ。
>>536 アプの技術力じゃ重量のメリットを生かせないみたいだね。
ホンダあたりがお遊びで作ってくれないかな。
V3を4サイクルで復活とかね 面白そう
539 :
音速の名無しさん :03/11/20 10:45 ID:ET52IV2W
来年のレース→ストレートで抜かれる→不満爆発→マシンを壁にぶつける…あれ?コシ…ゲフン!ゲフン!
540 :
音速の名無しさん :03/11/20 11:34 ID:SzH0bNaF
ロッシのホンダ離脱が発表されてから数週間経ちますが、彼の代役が誰になるのかまだ決まりません。 レプソルの意向でスペイン人かバロスになると思われてましたが、前者は適任者がおらず、後者も違約金の発生等で現実的な選択肢ではなくなりつつあります。 苦肉の策として、来季のホンダのライダー(ビアッジ、セテ、エドワーズ、玉田)から選ぶことも考えられます。また他の選択肢として、来季のシートが決まっていないホンダ以外のライダーから抜擢する可能性も否定出来ません。 最新の噂では、レプソルがダンティン・ドゥカティのスポンサーになるのではないかと言われています。 そうなれば、ホンダはスポンサー側の言いなりでライダーを決められることがなくなり、本当に必要なライダーを選ぶことが出来ます。 いずれにせよ、ロッシの後釜を決定するまで時間がかかりそうですね。
541 :
音速の名無しさん :03/11/20 12:36 ID:+lck8fr0
,,;;;;;;;,, />(`∀´δ) / (┌─ソ彡 \o__ \  ̄と ノ0=ミノ 46ノ ─────────── ∠ >(Fortu レ) 凵P\ ───────── | (∠)ヽYamahaノ= ) | ───────── ヽ_/ヽ──-- ヽ二/ ────────
>>539 ・・・ゲフンで何かの漫画がおぼろげに脳裏に浮かんだんだが・・・
なんだっけ・・・?
関係無い話スマソ
543 :
音速の名無しさん :03/11/21 00:05 ID:wwAca+oc
>>539 コシンスキーかいw 懐かしいな〜。
確かRGV-Γ(250)をわざと壁にぶつけたんだっけ?
544 :
543 :03/11/21 00:13 ID:wwAca+oc
>>542 ゲフン?折れ的には「うすた京介・凄いよ!マサルさん」w
小便もかけるゼ!
>539 あのレース、チームのメインスポンサーがそのレースの冠スポンサーも 兼ねていて、お偉いさんが大挙して観戦に来てたんだって(w。 そういえば、そのぢょ(ryのライバルで、タイトルの掛かった最終戦で マシンのシフトリンケージが折れてリタイア。ピットに戻ったとたん、メカニックに マシンを放り投げて立ち去って、チームをクビになった………、え〜と誰だっけ?
547 :
音速の名無しさん :03/11/21 00:20 ID:JjSH54fV
プロトンも一応はV5なんですが。 誰も聞いてないって? そうですか。。。
プロストも一応はV5なんですが。
550 :
音速の名無しさん :03/11/21 07:04 ID:fNmnH7IR
>>546 カルロス カルダスです 後ろから見たコーナーリングホームのかっこよさは 誰にも負けないぜ
551 :
音速の名無しさん :03/11/21 09:49 ID:PA7YDzMf
>546 もっと細かく言うと、ピットロードに入った後に 自分のピットの手前からリアタイヤをブレーキロックさせながらメカすれすれに通過 停止後、メカが駆け寄って来る間にマシンから降りて、マシンに蹴りを一発入れました。 そして、マシンを突き飛ばすようにメカに預けた様が全てTVで放映されました。 その後は、【自由の為に走る】カラー(w
552 :
音速の名無しさん :03/11/21 10:00 ID:nZ4lvgew
>>543 コース脇の側溝(てか土手)に捨てておしっこしたんだよ。
場所はアッセンだね。
その前年はシュワンツがその側溝に転倒しながら落ちたね...。
スズキ車は土手が好きらしい。
553 :
音速の名無しさん :03/11/21 10:32 ID:8Arz+JGg
554 :
音速の名無しさん :03/11/21 12:46 ID:db61QveN
やっぱアゴさん(ミハイル・シューマッハじゃないよ)でしょ。
. /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、 /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;' . /;:;:;:;:;:;:;:;:;| 、 ;`: 最後に私からみなさんにメッセージを贈りたいと思います。 /;:; -、;:;:i'''´ ;;.,,.,.; ;.,,! 人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。 i;:;:i£`;;!. ,-=・、く=i' この道を行けばどうなるものか。 |;:;:ヽ.^' . '´;.. ヾ. 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 !;;:;''`i ノ''ー-ノ 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。 ..,i;;'' 、 . i´.(ー‐‐! 迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとう!! ヘ、 ヽ ヽ  ̄.| いくぞー!! 1・2・3 ダー!! ..`ー-、 ` ー-、 i `: ... `ー--、./` ー-‐' ` : .... iヾ、
556 :
音速の名無しさん :03/11/23 22:41 ID:hB4Ml1Ej
557 :
KR500 :03/11/24 03:29 ID:h+7wwsKp
>>495 直4はレスエンジンには不向き…
我ら川崎は「斜め4気筒」で来シーズンは挑戦します。
ライダー コーク・バリントン ジャック・コルヌ 開発 アントン・マン具
メインスポンサー マルボロ(メンソーレ ヨーロッパラウンドはキャンセル)
………自爆
559 :
音速の名無しさん :03/11/24 07:31 ID:bjWnJdtr
ローソンが開発ライダーやったら速くなりそうだぁ・・・
と、気が付いた・・・ マジーに任せればいいんじゃないのか?
562 :
音速の名無しさん :03/11/26 11:10 ID:Gabk2y+i
>>560 もう歳だしねぇ…
てか、ローソンって今何してんだろ?
>>561 ニール・マッケンジー?
563 :
音速の名無しさん :03/11/26 20:41 ID:Cfnsucgn
ロッシとバージェスはユニットプロリンクが気に入らなくて ホンダをでていったらしい
ロッシの移籍理由は加藤大二郎のマシントラブル事故をH○NDAが認めないから。
>562 マジーってロブ・マジーってAMAのSBKでカワサキのマシン走らせてる チューナーのオサーンのことじゃ内科な?
566 :
音速の名無しさん :03/11/26 23:25 ID:Gabk2y+i
メカニックはケル・キャラザースに頼めば(・∀・)イイ!よ。
来年か再来年あたり、久しぶりに山葉乗りのライダーのチャンピオンを見たい!レイニーが最も新しい・・・・・・・・・・
>>567 一応250でならアラーダ様がいるよ
それだってもう10年前だけどねw
>>568 やはり、WGPの500cc暮らす改めMotoGPでないと・・・・・
>>568 ジャックをお忘れですか(W
いや、俺も忘れてたが・・
>>570 まあそうなんだけど
1番をつけて走ったのは94年のアラーダ様が最後、という意味です
ジャックはすぐ500にあがっちゃったしね
572 :
音速の名無しさん :03/11/30 14:55 ID:Dea5tOyR
ランディ・マモーラ age
573 :
音速の名無しさん :03/12/04 05:04 ID:EnU1OYJN
アゴスチーニ
574 :
音速の名無しさん :03/12/04 05:46 ID:Jy0wbhai
伊藤真一ってまだ逝きてんの?
576 :
音速の名無しさん :03/12/04 18:39 ID:f3opUD48
ヤマハの直4は、お蔵入りかな、やっぱ ロッシ専用マシンは、ヤマハ製RC211Vになる悪寒・・・・ バージェスもロッシもユニットプロリンク嫌いみたいだから 採用しないとは思うけど メランドリがオーストラリアで奏でた高周波サウンドは 来年聴けないのか・・・・・・
もしかして、ノリックのテストしてるのは猿専用だったり・・・ ノリックでタイム出る>猿ならラクショー>ウマー
ジャック コルヌ で決まりだな
579 :
音速の名無しさん :03/12/06 23:49 ID:oPM0dOs+
エルブ モアノー だよな
ジェラルド・コードレイだろ
パトリック イゴアで良いじゃん
サイモン・バックマスターを忘れるな
ジョイ・ダンロップ で決まり。
585 :
音速の名無しさん :03/12/08 16:14 ID:8CcD27M3
死人
ジョン・マッギネス
>576 バージェスがYに移籍したとしても、そんなに簡単にV5作って成績残せるとは思えないけど。 いまの4ストマシンのエンジンはユニット?のまま持ってくるって言うし。 現場のメカが、ホンダのクリティカルな秘密を知っているとは思えないなぁ。 だったらリスクのある新型エンジンでやるよりも、現行の直四で行った方が勝てる 確率は高いと思うけど・・・ どんなもんでしょ?
バージェスがエンジン設計してるワケじゃないしね。 それにユニットプロリンク嫌ってるから、ヤマハ版211Vは無いよ。 基本的にバージェスの仕事は、改善をして欲しい所を ホンダ側に提案するくらい? 直4ってのもそろそろ限界のような気もするけどね。 SBならまだしも、純粋なレーシングエンジンとしては 早めに見限った方が得策だと思うよ。
>>588 ココまで金かけて熟成させたので今更変更は無理です。
590 :
音速の名無しさん :03/12/09 08:13 ID:6o9G0lwj
M1の図面を窓から投げ捨てろ
591 :
音速の名無しさん :03/12/09 10:18 ID:XyuL0cdg
てゆーか紙の図面なんて今時使わないって(*´Д`)
使わないか? 紙の図面
>>588 じゃあ直火でどうよ?
備長炭とか良いらしいよ。
595 :
音速の名無しさん :03/12/09 14:45 ID:XyuL0cdg
>>592 紙じゃない図面ってなに??
PCで作ったなら「図面データ」だ罠w
普通は紙にプロットするわな
>>595 じゃあなんで591でわざわざ「紙の図面」って言ってるの?
紙以外の図面があるって自分で言ってるじゃん。
おいおい、話の流れを理解してから書き込めよw
窓から投げ捨てたM1図面を下で緑色の人がゲッツ! ウワーイ、コレデモイッカイM1ノレルヨ- by シンヤ
あんまり意味無いな・・・>シンヤ
ソンナコトナイヨー、コトシヨリモベターダヨー by シンヤ
>>598 それくらい分かってるって。難癖つけたらどんなレスポンスが返ってくるか試してみただけ。
んで他の人のレスは無視ですか?
もちろん倍速ジェネレーターのM1ですよね!
シンガタマシンニハ、ニホンノリヤスサガツイテルミタイデツ バイソクジェネレータモ、パワーウpシテルシ、ライネンガタノシミデツ by シンヤ
605 :
音速の名無しさん :03/12/10 00:55 ID:/TZiy8e+
やっぱ ジャコモ・アゴスチーニは神
いや、アンヘル・ニエトだろ?
試してみただけとか、釣れたとか、負け犬の遠吠え系はいつ見てもカコイイなw
>>607 598のレスは話をそらしてごまかしてるだけにもとれるが。勝利者の余裕って奴ですか?
607は593や596のレスをどう思う?やっぱ今時紙の図面を使うのはおかしい?
609 :
音速の名無しさん :03/12/10 07:01 ID:NMssx4r6
必死さにワラタけど神でもデータでもどうでもいいよオマエラ。 勝者者権利獲得、必死灘。
>>609 がこのスレのバカNo.1に決定しますた!!
611 :
音速の名無しさん :03/12/10 10:28 ID:rhy081Si
>>608 うちの場合は一応紙にプロッターで出すが、使うのはデータのみですな。
打ち出すと見せるのに楽だったりするが、3次元でやってると紙上でなにか
したりはしない罠。
来期も直四らしいなp ま、せいぜいがんがれやw
613 :
音速の名無しさん :03/12/12 10:28 ID:dZxUECIl
往年のケニースペシャルよろしくロッシスペシャルになるのか来年のヤマハ直4
アゴスチーニはすけべで困る
チーム監督が、キャラザーズだそうな。
直4ってそんなに競争力低いレイアウトなの? 5気筒にしたいならV型は必須だろうが4気筒なら十分コンパクト にできるし、WSBの例からいっても必ずしも不利じゃないと思う んだけど・・・
早くロッシがM1に乗ってるとこ見たい。
>>616 >>526 見れ
あと、直4だとパワーカーブがなだらかな形にするのが難しいらしい。
V型は下からトルクも出るし。
これ以上回転上げようとビッグボアにすると
エンジン幅も大きくなるし、ますますジャイロ効果が強くなってしまう。
ま、イケルかもしれないが、見切りを付けてもおかしくない状況ですな。
それとSBと一緒にするのはどうかと。
>>618 ああ、526は見逃してました、どうもです。
なるほど・・・部品やコスト増、メンテナンス性を除けばV型の方が
メリット大ってことか。市販もCBR1000RRで益々競争が激化する
ハイパースポーツでV型出てくるのかなぁ?
>>619 ある意味、直4で勝とうとする方がコストが掛かるかも。
でも多少のハンデでもロッシは勝ちそうだけどね。
621 :
音速の名無しさん :03/12/12 23:06 ID:T8w2A4nL
V5もドカのV4のように音がよければOKだけどさ・・・
しかしドカのエンジンは五月蝿いね 今年から騒音規制ゆるくなってたよな・・・ 不思議な・・・?
ドカの音なんで許してちょ
ドカに対しては特別な裁量規定があります。
625 :
音速の名無しさん :03/12/13 13:15 ID:Lw6XknL/
>>622 昔のフェラーリみたいなもんだよ。いろいろと裏であるんでしょね(w
スレ違いだけどアラーダってレプソルホンダで復活するらしいね 話の真偽はわからないけどアラーダが211V乗って猿がM1乗って バトルしたらどっちが速いかな?
>>626 ネタだネタ
でも、事実になったら嬉しいな・・・
628 :
音速の名無しさん :03/12/20 16:55 ID:6736D60d
629 :
音速の名無しさん :03/12/25 13:16 ID:K8rwVYvy
ヤーノ・サーリネン age
CS誌のカスカートのドカの試乗記事で、ヤマハ・カワサキは 低速でのトルクが劣ってるようだね。カワサキと同列ってのもどうかと思うが やっぱり直4だと難しいんだね。噂のV4が真実味をおびてくる。
631 :
音速の名無しさん :04/01/06 12:30 ID:UmleSKvV
iiiii
632 :
音速の名無しさん :04/01/07 14:22 ID:8F3mbMU6
ロッシのテスト画像まだぁ?(;´Д`)ハァハァ
>632 あと2週間待て
>>630 そういえば、自動車学校に通っている頃、VFR400KとCB400SF(K)と両方で
教習を受けたけど、明らかにVFRの方がトルクがあって乗りやすかったもんね。練習はほと
んどVFRで、検定と検定前の練習はSFを使ってたんだけど、正直VFRの方がよかった。
でも、自分で買うときは直4だね。V4はあの音がちょっと・・・
635 :
↑ :04/01/19 16:43 ID:Zge0j7gO
そりゃバイクの用途(スポーツ指向か街乗りメインか)の違い の為だから、その二台を比べて「Vの方が・・・」なんて言われたら バイクやエンジニアさんがかわいそうだ。 スレ違い スマソ
ロッシのヤマハ初乗り映像、有料コンテンツですか。_| ̄|○
637 :
音速の名無しさん :04/01/23 01:00 ID:PrCzihH0
>>636 まだ、登録されていない方は、1ユーロ(約130円)で提供しますが、何か?
うむ。 では、朝の缶コーヒー我慢するので、よろすぃくたのんます
639 :
音速の名無しさん :04/01/23 01:33 ID:oYxMiPDO
>>634 俺が中免を取ったときはVFR400KとCB-1だったが、CB-1の方が新しい分エンジンの調子がヨカタヨ
640 :
音速の名無しさん :04/01/23 01:42 ID:7mRPnGeq
本田はロッシみたいなの何人も抱えてた時期もあったが とうとう、小粒ばっかになったなぁ・・
>>639 漏れん時は、ボロボロのCB400Fと、古いけどCBに比べればまだ新し目のVFR400Kだった。
VFRの方に乗りたくてしょうがなかったよ(w
642 :
音速の名無しさん :04/01/23 21:55 ID:GCqIX2uO
>>640 今季のホンダの面子が小粒ならほかのメーカーは…
644 :
音速の名無しさん :04/01/27 20:45 ID:uRkKz3QB
ほにゃららら
ニッキー平田
646 :
音速の名無しさん :04/01/30 01:23 ID:3e0ZDBU2
日鬼威兵伝 乃立苦 施手辞辺瑠菜卯 芭路須
最近の珍はロードレース見るのか。
648 :
↑ :04/01/31 21:57 ID:jE2X3Wxv
緒喪手絵出路! (絵絵省略) 夜露死苦!
649 :
音速の名無しさん :04/02/01 02:20 ID:7H0oSmA8
珍なんてバカだから直管にしたら速くなるって勘違いしてんだろ?(ワラ 珍なんてカスだからチャンバーでかくしたら速くなるって信じ込んでるんだろ?(プゲラッチョ
650 :
音速の名無しさん :04/02/01 17:25 ID:znr3fnR9
>649 エンジン下で直管にしてしまうのは モリワキのショート管を勘違いしたのが始まり 音が大きいのが偉いと思ってるは レーサーは実際音が大きいから パワーアップ -> 音が大きくなる を 音が大きくなる -> パワーアップ と勘違いしてる 街中の低速での蛇行走行は レーススタート前のタイヤを暖める動きから 「タイヤはいつでも温まってるから、ポリが来ても バリバリ逃げられるぜ」ってのが 変化して、蛇行走行だけが現在に残ってる 長ランに「特攻」とかの感じの羅列は 皮ツナギのスポンサーの字から スポンサーの意味がわからなくて 難しい文字列が偉いと勘違いした所から カウルは、昔のレーサーはロケットカウルだったときの名残 三段シートや、ビヨ〜ンと伸びたカウルは 神輿の変移 若者にとっては、祭りを表してるから 派手になった方が勝ちということの表れ
>650 スレ違いだけど、おもろいので10へぇ
653 :
音速の名無しさん :04/02/02 01:36 ID:n2FJzoHZ
>>650 マフラーはある程度スロットルロスを増やすと思うぞ。マフラーを取っ払ったらいろいろセッティングを変更しないと逆効果だろうけど
>653 まずは形が大事なんです セッティングなんて珍走には解らないんです 大丈夫、珍走だったらちゃんと扱えますよ 後、追加 ハンドルがチョッパーになってるには 「速い奴はハンドル絞ってるらしいぜ」(注:セパレートハンドルの事ね ってのが、言葉だけ伝わって アップハンドルを手前に絞った形になった
>>653 中途半端な知識で突っ込まれてもなぁw
マフリャーを付けないと効率が悪いの。
よく抜けてレスポンスだけ良くてもトルクないんじゃクソエンジン。
ハンドルを絞ってるのはプレスがすり抜け用に絞ってるのをまねしたのか起源
勉強になったよ(w 珍のバイク見る目変わるな(w
今年チャンピョンになったら、来年は川崎に移籍。
ロッシ、トヨタF1ドライブへ
パニスはMotoGPマシン挑戦
トヨタがロードレース世界選手権(WGP)MotoGP王者のV・ロッシ(ヤマハ)に
F1マシン・ドライブのオファーを出す方針であることが8日、関係者の話で明らかになった。
トヨタはロッシが所属するヤマハと資本提携の関係にあり、MotoGPマシン用エンジンの
開発にもF1技術が生かされていることもあって、両者の結びつきの強さを表すためにも、
今やヤマハのエースとなったロッシの存在は欠かせない。既にウィリアムズがテストドライブを
オファーしているが、ウィリアムズはオートバイ生産も行うBMWとコンビを組んでいることも
あって、なおさら負ける訳にはいかないのだ。
今回は開幕戦オーストラリアGPが行われたアルバートパークで冨田務チーム代表、
J・ハウエットトヨタ・モータースポーツ有限会社(TMG)社長らトヨタF1首脳が話し合って
テストドライブさせることを決定した模様。時期は未定ながら、シーズン前半にホームコースの
フランス・ポールリカール・サーキットで報道陣シャットアウトして実施する計画で、ロッシが
F1マシンをドライブする代わりにオートバイ好きなO・パニスがヤマハのMotoGPマシン
「YZR−M1」をライドすることになるようだ。
近くのフィリップアイランドで行われるヤマハの走行テストのためにオーストラリア入りしている
ロッシは7日、グランプリ会場を訪れ、報道陣にオファーを受け入れる考えを示している。
WGPでタイトルを総なめにしてきただけに、いつ2輪を卒業してもおかしくない状況。
現に世界ラリー選手権(WRC)にも出場した経験があり、4輪本格転向も十分考えられる。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=32822&cat_id=1&top_flg=1
660 :
音速の名無しさん :04/03/10 16:21 ID:J4eosRrS
次スレはV.ロッシ、TOYOTAへ電撃移籍!! だな。
やっぱこれもホンダへのあてつけなんでしょうかね?
662 :
音速の名無しさん :04/03/10 22:52 ID:kDz7fzJS
トヨタがホンダへ?<あてつけ
>>655 いずれの場合も燃料噴射装置やキャブレターが適切にセッティングされるとすると、マフラーを付けないほうが速いんじゃないか?
>>663 やってみなよw
エキパイの意味分かってないでしょ?
665 :
音速の名無しさん :04/03/11 04:33 ID:wXQGzoAv
>>664 長ければ良いってモンでもないよ、マフラーは
>663 単気筒と、多気筒でも違うだろ。
きっとアレでしょ。 最近のMotoGpマシンのマフラーが無くなったから それ見てそう思ったんでしょ。 ククク
おまいらマフラー=エキパイで話を進めてないか?
うむー。何回読んでも マフリャー=エキパイと思っている人が居るような気がしまつ
665!
排気談義はもう結構 テストはあと合同テストしか残ってないのかな?
>>673 過疎スレなんだから多少のスレ違いも悪くない。
つか盛り上がるのは一向に構わないだろ?
アンタ、折角話題振ってもレスないじゃんか( ´,_ゝ`)
今度の公式テスト、楽しみでつ。
結局、
>>673 のせいでスレが伸びなくなったワケか。。。
まぁ、排気談義はスレ違いと言われれば
それはゴモットモだけど、
漏れはいまだに
>>663 以降の流れは非常に気になるわけで・・
678 :
音速の名無しさん :04/03/23 00:04 ID:vgLqB7mv
age
>>672 普通、マフラーはサイレンサーという意味なんだが・・・・・違うのか?
一般的にはマフラー=サイレンサーで通るけど 業界ではエキパイ含めてマフラーと呼ぶらしいでよ。
一般的にもサイレンサー=マフラーでもない様な・・・ サイレンサー+エキパイ=マフラー だと思うのだが。 まあプロは個々の部品を指すとき呼び名を使い分けるだろうね。 プロがサイレンサーだけを指してマフラーと呼ぶのは考えにくい。 もしかしたら2輪4輪で違う?
マフラーの定義がはっきりしないなら サイレンサー、エキパイと表記すればいいじゃないか
だね。 オレもこれからそうするよ。 MotoGPマシンのエキパイって結構太いよね。 オレの友人は、ニンジャに太いエキパイのフルエキ入れてるけど ノーマルよりパワー出てないんだよ。 ただ、音だけはMotoGPマシン並みだけどw 話それてスマソ
685 :
音速の名無しさん :04/03/27 23:16 ID:OGTzpXDE
排気系って、エキパイとマフラーしかないのか?
>>685 エキパイの定義がわからない。
排気管はマニフォールド(単気筒はあまり関係ないかもしれない)とセンターパイプとサイレンサー。
2ストにおけるチャンバーはマニフォールドになるのかセンターパイプになるのか知らん。
>>684 排気管を取り替えるとキャブレターや燃料噴射装置のセッティングを変更しないと逆効果じゃないか?
688 :
音速の名無しさん :04/03/28 02:33 ID:quwKfv0W
>>686 2ストの話をもちだしてこんらんさせるな。チャンバーとサイレンサーでいいじゃん
というか、ロッシスレに排気管の話持ち出すことも混乱させてるということだが
2stのチャンバー
フランジ側からエキパイ→ダイバージェットコーン→胴(センターパイプ?)→コンバージェットコーン→テールパイプ→サイレンサー
>>688 ロッシスレは重複なんだから良いじゃん。
個々は排気スレとして使おう。
690 :
689 :04/03/28 02:49 ID:p8Tx9ApP
間違えた 正しくは ダイバージェントコーン コンバージェントコーン (/ω\)ハズカシーィ
チャンバーは胃袋みたいでキモい。
ジェントコーン >はいはいよくご存知で
694 :
音速の名無しさん :04/03/29 00:16 ID:mpDowShX
やっぱロッシ凄いですね。
チャンバー大好き! あの形・溶接の跡・ちっこいサイレンサー等に 萌え〜!!
チャンバーはキモイんで膨張室辺りにカバーでもつけてください、
オフ車のチャンバーなんかまんま胃袋だ罠
藻前は胃袋見たことあるのかい
699 :
音速の名無しさん :04/04/02 04:05 ID:hGsuPWoz
オレはいいと思うけどなぁ〜 カッコイイとは思わないが。
701 :
音速の名無しさん :04/04/02 16:24 ID:+LMOoI4S
test
M1って д って口開けてるみたいだな
703 :
ほしゅ :04/04/06 23:46 ID:xKDgKg+X
南アフリカGP 4月18日 日曜日 BS1 22:00〜
704 :
音速の名無しさん :04/04/14 22:28 ID:F4PNY/oi
もうすぐだな〜 どうなるかな
ヤマハ久しぶりのポールだってのに閑散としてるな
706 :
音速の名無しさん :04/04/18 07:15 ID:4fZ+zT1W
ポール獲ったのが阿部なら祭りだが、超人ロッシなら当然だからな
つか、王子のカワサキでの予選6位に、話題を全部さらわれてっちゃった感じ。
708 :
音速の名無しさん :04/04/18 22:47 ID:zrjnDIFN
ところが決勝ではノリック10位、王子11位と逆転・・・
>>708 王子はカワサキを運転してるんですけど・・・・
田中アナのノリックヤマハ勢最上位は笑った。 その後思い出したかのようにとってつけたロッシ以外に再び爆笑。
>>710 ロッシはロッシというカテゴリーしかありえない。それが正解。
ホンダは身に染みたかもーね。。
えらいことになった・・
何かあったのか?
714 :
音速の名無しさん :04/04/19 10:34 ID:aN9g6iGX
ヤマハは安い買物をしたな。
>>714 確かに。 二輪は四輪よりライダーのしめる割合が大きいからな。
10億払って、直ぐに結果が来るんじゃヤマハは笑いが止まらない
だろう。
市販車の販売業績に直結するとは思わないが、 M1は(ライダーさえ良ければ)勝てるマシンである、と 世界に証明できたから、それだけでもヤマハとしては大成功だったよね。 でもホンダはそれなりのライダーでも勝てるマシンなワケだが…。
>>716 それは間違い。
物凄いライダーなら勝てるマシン。
つまり、ロッシだから。RCVに乗ってるリダーでも
あそこまでは無理だと思うよ。
718 :
音速の名無しさん :04/04/21 06:39 ID:YtS5wF8g
現役ライダーでロッシだけ格が違うな。
719 :
音速の名無しさん :04/04/21 06:54 ID:DHdgOUpd
.::::. (`∀´μ) ◯/ ̄/○二\ (46 ( ̄\/ ) ////| \=0 く二フ ∠∠入ヽGO!!レ/ .ヽ | (0)|_|__|==)| ≡3 \_ノ \二ノ
720 :
音速の名無しさん :04/04/21 07:13 ID:7WR6AdVb
ロッシがヤマカって言ってた。
721 :
音速の名無しさん :04/04/21 23:19 ID:yojN0d83
>>716 欧米のことは知らんが、日本じゃホンダは勝っても勝っても売れたためしはないが・・・
>>717 ロッシ自体が凄いとは思わない。(本当は凄いけど、一時期はロッシと互角のライダーたちが複数いた)
現在は凄いライダーがロッシしかいないだけ。
>>721 バイクって、車以上にメーカーの愛着強い感じする。
気に入ったメーカーが出来たらそこのしか乗らないとか。
>>722 まだまだ未熟なロッシだったということでわ?
725 :
音速の名無しさん :04/04/22 00:05 ID:s9Xxpxfk
>>717 ヤマハは去年にしてもライダーがかなり悪かっただけで
ビアッジが居た時はトップ争いしたり勝ったりもしてた
んでそこまでは悪いマシンではないんじゃないかな。
>>722 つい先週までは自分もそう思ってたよ。
シュワンツやレイニーたちが現役の時代に
ロッシをタイムスリップさせて放り込んでみたいもんだよな、ほんと。
ビアッジの成績 '02 1位2回、2位4回、3位2回、ポール4回 ランク2位 '03 1位2回、2位4回、3位3回、ポール3回 ランク3位 これを見るとRCVもM1も戦闘力に大して差はないような気もする。
>>727 02年 RCVの数2台(うち1台宇川、後半4台)
03年 RCVの数7台(ルーキー3台、宇川1)
YAMAHAワークスからHONDAサテライトに移った禿
HONDAサテライトからYAMAHA準ワークスに移ったバロス
そしてシーズン半ばから『HONDAに戻りたい』と言い結局戻ったバロス
02年の2勝もブルノでロッシがタイヤの表面剥離でリタイアして逃げ切ったのと、
セパンでロッシとバロスが接触寸前のバトルを繰り広げているうちに逃げ切ったもの
RCVどころかNSRの後ろを走るのも珍しくなかった
バイク板からの出張?
盲目のメーカーヲタが多いからあの板は嫌われるんだよ
RCの優位性を否定すると、すぐむきになって反論する香具師が現れるのは なんでだろ〜
>>728 を弁護する訳じゃないけど、
その時のレース展開や、大きなレギュレーション変更を
考えずに勝利数だけを比べて、
マシンの戦闘力云々いうのは今イチ説得力無いと思う。
2003のRCも宇川、ヘイデン、玉田、清成なんてのはほとんど後ろの方走ってたからなあ。 それにリザルトってのは年間の実力を客観的に示してると思うがな。
ライダーや試乗したライダーがRCVを褒め称えてるのは?
>>732 > 2003のRCも宇川、ヘイデン、玉田、清成なんてのはほとんど後ろの方走ってたからなあ。
そしたら、
>>727 の結論は、
ビアッジって、何に乗ってもソコソコいけるんだな
じゃないのか?
M1実は速いんじゃないのって言うと、すぐむきになって反論する香具師が現れるのは なんでだろ〜
各メディア、ライダーのコメントでRCVが 現時点で最速であるということになってるのに。 ねらーの言うことに説得力があるとでも思ってるの?
RCVの場合、単純に速さだけじゃなくコントロール性も 優れてるから評価が高いんじゃないの?
ロッシのあの必死ぶりを見ると、まだ結構な開きがあるように思える。
739 :
音速の名無しさん :04/04/22 22:43 ID:kZU5InFF
2002年は宇川3位で、チェカ5位。 2003年は宇川8位で、チェカ7位。 これだけ見たら、M1の方が戦闘力は上と言えないこともないぞ。
741 :
音速の名無しさん :04/04/23 00:07 ID:5NB+aMOE
川崎の方が速いです
最強のロッシが最強のホンダを運転しないMotoGPって、なんて面白いんだ!
743 :
音速の名無しさん :04/04/23 00:58 ID:CHY/D715
オレはM1に乗るロッシ見てて、シュワンツ思いだしたよ。 明らかに戦闘力劣るRGV−Γで戦っていた時のマシンが暴れても スロットルフルオープン。 ロッシがホンダ残留してれば、こあらの連続チャンピオソ記録を 塗り替えていたかもしれないと思ふ。 シュワンツがNSR乗ってればこあらよりも速かったのではないかと 思うのはオレだけ?
>>743 俺は思わない。
シュワンツはガンマだからこそあの走りが出来たと思う。
エースだったんだしあのガンマはシュワンツSP、
望んだ方向性に開発されたバイクだったんじゃねーの。
ま、そう思うだけだけどね。
>>742 つまり今以上に面白くするためには最強のロッシを最弱のうわなにをあqwせdrftgyプロトンlp@:「
振り回しやすいように、わざわざ重心高く設計して不安定にさせてたとか、 シュワンツの必殺技の超レイトハードブレーキングに耐えられるように やったら口径のでかいローターだとか、 もうあらゆる部分がムチャクチャだったが、 そこがシュワンツスペシャルγのあの走りを生んでたわけで。 でも、ロッシスペシャルって、そんな変態バイクじゃなくって 非常にオーソドックスな進化で超絶戦闘力を発揮させてるような。 だからロッシの加入で専用マシン以外のも戦闘力アップが期待できるという部分もあるけど。
1 46 V・Rossi ITA Yamaha 2 3 M・Biaggi ITA Honda 3 15 S・Gibernau ESP Honda 4 4 A・Barros BRA Honda 5 69 N・Hayden USA Honda 6 65 L・Capirossi ITA Ducati 7 45 C・Edwards USA Honda 8 6 M・Tamada JPN Honda 9 17 N・Abe JPN Yamaha どうみてもロッシがホンダに勝ったってだけだよなあ
よくM1が遅かったんじゃなく、ライダーがヘボかったと言う奴がいる。 GP250チャンピオンが二人、最後までチャンピオンを争ったライダーが一人、 最高峰クラスでの優勝経験のあるベテランが二人。 少なくともルーキーの米国人の前に出れないようなライダーじゃないし、 玉田なんかよりずっと表彰台にいるべきライダーだと思う。
ヤマハスレでなぜそこまで必死なのか
>>745 WCMだろ。ヤマハとわずかに繋がってるし
>>749 別に、ここはヤマハスレじゃないだろ。
メーカーのスレは他にあるし。
なんか、勘違いしてないか?
>>751 君がなぜそんなに必死なのか不思議なだけだよ
ドッチも必死だな
”必死だな”はもはや使ったもん勝ち
必死だなを使うのも必死なんだな
758 :
音速の名無しさん :04/04/28 20:53 ID:cReM5NZ+
来年V.ロッシ、TOYOTAへ電撃移籍!! ってスレがたたんかな?
759 :
音速の名無しさん :04/05/02 22:10 ID:rnycsdDn
はたして雨のヘレスでもロッシは速いのか?
オセーヨw
久しぶりにロッシがあんまり映らないレースだった
メランドリなんかヒサンだよ 3位走ってたのにコケた時しか映らない
763 :
音速の名無しさん :
04/05/12 10:11 ID:pNhkLQvz qq