全日本ラリー・ダートラ 第2戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
657音速の名無しさん:04/09/07 14:03 ID:7k0zJ2IE
どうしてナビやりたいの?
658656:04/09/07 15:31 ID:jk0JSuCp
>>657
元々峠やってたんですが、ひょんな事からラリー屋さんと知り合って話聞いたり隣乗っけてもらったりしたんです。
あんな暗い中細ーい道を横向けながら走るなんて自分にゃムリムリです。
でもラリー楽しそうだしやってみたいんで、じゃぁナビやるしかないじゃないかと。

人の隣に乗るのがこんなに怖いなんて知らなかった・・・
659音速の名無しさん:04/09/07 15:55 ID:7k0zJ2IE
>656=658
4点やシートは合ってますか?横Gやギャップで腰がずれたり肩が動きすぎるようだと
安定しないから怖いと感じるかもしれません。

またできるだけ遠く(進行方向)を見るようにしてみてください。

それでも慣れないようなら、ダートラ場で同乗させてもらうなどしてまず明るくて
広い道で慣れてみてください。

#巧い人の横の方がスピード速くても運転がスムーズだし怖くないです
#思いついたことを書いてみましたが、補足お願いします。>エロイ人
660音速の名無しさん:04/09/07 19:15 ID:L/LOd7VU
助手席に乗って小説読め
661656:04/09/07 19:40 ID:R961DlPY
>>659
アドバイス、多謝。
4点は、念入りにかなりキツく締めてます。怖いので。
でも、ラリー車の助手席ってスゲー低くて後ろよりなので、前見えんのですが・・・
ダートラ場でも乗せて貰いましたが、同じく怖い!
ランサーで4とか入れられた日にゃぁ・・・出ちゃいます。色々。
酔ったりはしないんですが、とにかく恐怖が・・・
半年前の転倒を引きずっているようです。。。

>>660
助手席でPD朗読しようと思います。
662音速の名無しさん:04/09/07 23:52 ID:JzbHoKaN
スピードに慣れること
ドライバーを信用すること
算数の勉強をすること(時間と距離の計算ができないと話にならんよ)
663音速の名無しさん:04/09/08 19:38 ID:2VxtR5h3
最近はハイスピード区間で計算なんてやらせないから
ドライバーの癖って言うか呼吸を覚える方が医院で内科医?
どこでアクセルどこでブレーキって言う感覚がわかってくれば怖くなくなるよ
これが一定しないドラは基本的に遅い危ない良く落ちる
普通に走る時もリズムを大切にすると以外にスムーズになって(・∀・)イイ!!

シートに深く腰掛けてハーネスは腰はガッチリ肩緩めの方が安定すると思う
皆肩ばかり締めてるから安定しないんだよ
ノート読んでる時もどちらにロールするかわかってるんだからから緩めだと体位を変え易いし
上体がきつくないから振動で目が泳ぐ事もないよ

ナビゲーションは講習会に出るとか初心者ラリーで経験を積むしかないね〜
後はラリーチャートとか自分正解表って言われる物を書いてみるとか
クラブの先輩ナビに昔出たラリーの正解表をコピーしてもらって研究汁
664音速の名無しさん:04/09/09 00:51 ID:+Ixy/0yz
慣れだね、慣れ。

それと、一にも二にもまずは実戦に出ること。
これはドラ・ナビ双方に言えることだけど。
何度練習したとしても、一度の実戦のほうがより多くの経験を詰めるし、なにより良い意味で「なんだ、こんなもんか」と肝も据わる。
要は「経験が無いから、下手だから」と恐れずに、一歩踏み出してみる勇気が必要だということだよ。
665音速の名無しさん:04/09/09 01:43 ID:bhSQvz1i
なんか全日本スレなのに初心者スレと化してる希ガス。

でもこのマターリ感はいいね。
コンピュータだのスペk(ry
666音速の名無しさん:04/09/09 02:23 ID:+Ixy/0yz
ラリー屋スレ、また作ろうか?

以前、初心者から全日本級まで集まるラリー屋スレあったんだけど、あまりにもマターリしすぎてdat落ちしちゃったんだよね(^^;)

個人的には復活キボンなんだけど。全国各地、クラスやレベル関係無しにマタリとナマ話してたスレだったんよ。
復活キボンが多いようなら、僕がたてるけど……??
667音速の名無しさん:04/09/09 10:35 ID:mSAEjC0v
>1の趣旨からすると土系モースポの発展みたいだし
この際統合でもいいかなと思う
ところで>649のラリーってビッグチームがエントリーしてるってホント?
668656:04/09/09 11:49 ID:q2F91Qs3
皆様、アドバイス有り難うございます。やっぱ土系の人は優しい人が多いっすね。

講習会は以前行ってみたんですが、座学でラリーの基本ルールと裏話みたいなのやった後
ミニサーキット走りました。講師は凄い人だったらしいんですが、なんかよく分かりませんでした・・・
そこでハンコ貰ってBライ取ってクラブ入ったんですが、小さい上にダートラの人しかいないみたいで・・・入って間もないのでよくわかりません。
なので余所のクラブの練習とか参加しちゃってるんですが、いいのかな・・・自分とこは飲み会くらいしか集まらないようなので。

まずは練習ラリーとか出てみようと思います。自分おバカなので失敗して怒られないと覚えないので。
競技スピードで一晩乗ってたら気絶しそう(゜Д゜)
669音速の名無しさん:04/09/14 09:07:55 ID:uvVo5mKf
◆愛知・新城市で公道でのレース開催が実現「新城ラリー」(10/2-3)概要発表

 JAF中部ラリー選手権の全4戦中の第3戦。モンテカルロオートスポーツクラ
 ブ(MASC)が主催。新城市が、国の地域再生計画と規制緩和を活用し、桜淵公
 園いこいの広場をメーン会場に豊川左岸の林道と市道で開催へ。約60組が
 参戦する。初日はレースに参加する車の市街地パレードなど。2日目が競技
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ach/20040911/lcl_____ach_____001.shtml
http://www.city.shinshiro.aichi.jp/info/section/kikaku/rally.pdf


国道レースか・・・
670音速の名無しさん:04/09/15 01:01:41 ID:g5+AzMrs
ラックはキャロッセの地位を狙っているんだな、あらゆる意味で。
671音速の名無しさん:04/09/16 22:44:51 ID:bTsSRCfn
そんなレベルじゃないと思う

かなりの野望が...

いまからとりいっとこうとする香ばしい椰子も・・・

672音速の名無しさん:04/09/17 21:32:44 ID:i8+jUkjn
保守保守
673音速の名無しさん:04/09/18 17:03:10 ID:Vu5IpbvI
ほしゅ
674音速の名無しさん:04/09/19 12:59:12 ID:bl8fEWHH
保守。だけもつまらないのでプチ燃料投入。

某全日本戦がAPRCになる話をRJ以降耳にするけど、WRCと2戦なんて可能?
それってAPRCのラウンド数を増やしたいFIAからのオファーもあると思うけど
オーガナイザーは受ける方向なんだろうか?教えてエロイ人。
675音速の名無しさん:04/09/19 14:14:13 ID:k6od9j7/
燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

で、どの全日本戦?
まさかノースアタックなんてことは・・・
676音速の名無しさん:04/09/19 22:06:47 ID:mOj3YU1l
新城がいずれ全日本やAPRCに昇格したら誰が勝つの?
677音速の名無しさん:04/09/20 15:23:43 ID:oMn2bOWT
>676
しない
678音速の名無しさん:04/09/20 21:23:25 ID:mbJHggMk
全日本ならば どうかな?

ラリー部会次第?
679音速の名無しさん:04/09/20 21:43:58 ID:o5/2s09Q
>>674-675
北海道民としては
RJ→WRC+JWRC
ノースアタック→APRC
になれば禿しく(゚д゚)ウマー なわけだが。
680音速の名無しさん:04/09/20 23:44:46 ID:3mEWhgbM
新城はいずれ全日本
ラリー部会でのロビー活動がうざい
681音速の名無しさん:04/09/20 23:51:34 ID:mbJHggMk
やはり政治働いてましたか

そこまでして全日本シリーズチャンプが
682音速の名無しさん:04/09/21 20:57:02 ID:rGGnVX6D
ほしゅ
683音速の名無しさん:04/09/22 18:48:42 ID:JPaK3/4x
684音速の名無しさん:04/09/23 17:23:13 ID:03eVilf+
保守
685音速の名無しさん:04/09/23 19:35:02 ID:Ydv2rV8t

ageられると困るの?
686音速の名無しさん:04/09/24 13:57:29 ID:mtA55UT8
保守だけでネタも無いのにあげるのもどうかと・・・
687音速の名無しさん:04/09/24 19:53:37 ID:npC2fWGY
新城のラリーを見に行こうと思うけど、どこに行ったらいいのかな?桜淵公園で良いのでしょうか?
688音速の名無しさん:04/09/24 23:28:28 ID:RDIDdMVu
>>687
はい。
7:00〜10:00に。
689音速の名無しさん:04/09/25 10:58:09 ID:ly/Nsrys
新城ラリーは公園内を走るのでしょうか?公道は走らないのかな?
690音速の名無しさん:04/09/25 14:14:15 ID:Q0nbvjc2
ギャラステが公園内ってだけで
他は林道を走ると思われ
ついでにエントラントリストが発表になってるね
691音速の名無しさん:04/09/26 01:16:16 ID:2of1L7IV
>>689
ギャラステメイン会場は公園から自家用車で移動後、駐車場からシャトルバスで送迎です。
詳細は当日ギャラリー受付でお知らせします。
692音速の名無しさん:04/09/26 14:32:44 ID:VIyssRXT
>691
関係者様と見込んでお尋ねします。

ギャラステの途中入退場はできますか?

個人的には、サービス会場も覗かせて頂きたいと
思っていたもので。
何卒よろしくお願いいたします。
693音速の名無しさん:04/09/26 22:54:40 ID:2rvSUPSc
関係者ではないが途中抜ける事が出来ると思うがサービス見てたら2本目間に合わない悪寒
694音速の名無しさん:04/09/27 00:36:44 ID:w4htTO8b
メインギャラステ会場からの途中退場は出来ないので、そちらに行くと昼のサービスは見られません。
サービス会場とスタート会場は同じなので、スタート前の朝一のサービスとスタートは見られます。
全車スタート後にギャラステ会場に行っても十分間に合います。
695音速の名無しさん:04/09/27 01:13:57 ID:KsUwa7uE
ぶっちゃけお前らどのくらいの周期に練習してる?
696音速の名無しさん:04/09/27 02:47:12 ID:cd2rFDfJ
>693,694
ありがとうございます。

ということは、ギャラステに入場した人間は
イベント会場で開かれる各種イベントも見学できない、ということですよね?

697音速の名無しさん:04/09/27 02:51:18 ID:cd2rFDfJ
重複失礼します。

>全車スタート後にギャラステ会場に行っても十分間に合います。

途中入場ができるのですか?
サービス風景はあきらめるにしても、良い機会なので各種イベントは見ておきたい、と思っていたもので…

途中入場が出来るとするなら、イベント会場でイベントを見た後で、ギャラステに繰り出すということも可能ですよね
698音速の名無しさん:04/09/27 04:07:35 ID:w4htTO8b
>>697
メインギャラリーステージは9時過ぎに開場し、11時頃〜16時頃まではコース閉鎖されます。
メインギャラステでのイベントは11時頃からですので、スタート会場=サービス会場でのイベン
トを10時頃まで見ていても間に合います。
ただし、メインギャラステでは、勝田選手による全開(多分)同乗走行(抽選)がありますので
もし応募されるなら、早めに移動される方が良いでしょう。
699音速の名無しさん:04/09/27 04:16:19 ID:w4htTO8b
>>697
追加
・同乗走行は11時過ぎからですが、応募締め切りがギャラステ会場にて10時15分までです。
・競技車、及び同乗走行車走行時以外は、ギャラステ内での移動は出来ます。
700音速の名無しさん:04/09/27 18:39:27 ID:B2Eip7fO
練習=月1は逝ってるかな。
701音速の名無しさん:04/09/27 23:07:46 ID:GGKu2y50
>698,699

度重なる質問にも丁寧にお答え下さり、誠に有難うございました。

これで当日の観戦スケジュールが立てられそうです。

重ねて御礼申し上げます。
702音速の名無しさん:04/09/28 21:42:00 ID:CwHw02g2
ラックの中の人も大変だな〜
夜勤の人ですか?
703音速の名無しさん:04/09/29 20:20:24 ID:Pl0LJ8KR
関西系某おばさんナビ
どうしたんでしょ?
最近だんまりだなーーー
704音速の名無しさん:04/09/29 22:12:04 ID:A5eGHGmG
アキラコか
705音速の名無しさん:04/09/30 17:53:21 ID:BoQQxgqf
そうそうアチラコ
706音速の名無しさん
シーズンも、もう終わりですかね
閑散としてます