1 :
音速の名無しさん:
かっこいぃ
一番好きだが、一番遅い
2 :
音速の名無しさん:03/06/23 23:24 ID:7LsH/KbP
2
3 :
音速の名無しさん:03/06/23 23:59 ID:p6M2WXwn
見所はモナコだけだったな。
マクラーレンフォード、これ最強カナ?
且つ、ベネトンの1年落ちエンジン。
フロント翼端板の異様な高さ
>>4 MP4/8、是レ最強
ゼケーン8ゲト!!
9 :
音速の名無しさん:03/06/24 10:12 ID:SnajtIYO
MP4/4・シャシーは堅実な形で実用性を重視、強力なエンジンと合間って他を圧倒、16戦15勝を始め当時の新記録の多くを更新した
MP4/5・ポテンシャルは依然トップだが、やや神経質で扱いにくいマシンになる、それでも10勝を記録した
MP4/5B・シャシー性能の問題が指摘され始める、予選は速いがシーズン中盤から決勝のペースでフェラーリに肉薄される
MP4/6・セナが開幕4勝するも、シーズン中盤からウィリアムズの独壇場になる、終盤の付け焼き刃の改良と序盤の貯金でなんとか逃げ切る
10 :
音速の名無しさん:03/06/24 10:28 ID:e66Zh/PS
MP4/7・特徴のないフォルムと信頼性なく重いエンジンで操作性は悪い・シーズンを通してウィリアムズに歯が立たずタイトルを奪還される
MP4/8
ホンダを失うも、ハイテク武装で以外な健闘を見せる、中盤からウィリアムズ、ベネトンに置いていかれるも終盤に復活した
MP4/9・ハイテク規制とプジョーの信頼性の欠落で苦戦する、ハンドリング性能が良かったのが唯一の慰めか
11 :
音速の名無しさん:03/06/24 14:43 ID:xPoR/Em6
12 :
おすすめ:03/06/24 14:46 ID:XoJyG6Qz
13 :
音速の名無しさん:03/06/24 15:44 ID:WbA1LcsA
俺もMP4-74-8がすき。
14 :
音速の名無しさん:03/06/24 16:09 ID:Zwf6KCeu
オレはMP4/6がすき。
15 :
音速の名無しさん:03/06/24 16:39 ID:8O3cKvOh
MP4/4のシュノーケリング型のエアインテークに萌え
MP4/6のバットマンディフューザーに萌え
MP4/9の極端に小さいサイドポンツーに萌え
MP4/10のミッドウイングに萌え
バットマンディフューザーはMP4/5Bでしょ。
17 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:17 ID:WROZrj3P
92年モナコの勝利も結局はホンだエンジンの力技だった。
あと数メートルストレートが長かったらやばかったと思う。
18 :
音速の名無しさん:03/06/24 23:41 ID:Vs4eQ649
mp4/6ってさ、中盤がダメダメだったけど、終盤2戦は完璧な車に仕上がったよな。
中盤無敵にちかかったfw14を相手にしなかったんだから。
今でもグランプリ特集に表紙で載ったカットが忘れられない。マクラーレン
ファンとして最大限の期待で迎えたのに、敵はFW15じゃなく14Bで勝ちまくり
やがった。ただこのクルマとホンダエンジンのおかげで、日本GP決勝の朝、
ヘアピン出口で、すぐ目の前にとまってくれて、セナを存分に見れたこと
だけは感謝している。「写るンです」では米粒程度にしか写らなかったが、
今でも大切に保存してるよ。
マクラーレンのシャシーでインパクトあるのは、MP4、MP4/4、MP4/8、MP4/13かな。
つか、開幕戦の13にはマジでビビった・・・
>>20 写っちゃいけないモンがたくさんあったんだろう
しかしヤンキーによる悪戯ペイントみたいだな・・・
いくらなんでもこの修正っぷりは故人に対する冒涜に近いと思う
24 :
音速の名無しさん:03/07/14 01:47 ID:mMGcWgCR
>>20
この週末暇だったから見に行ってみたけど最悪な展示だった
本当にTAGがやったのか〜〜〜〜っ???って聞きたいくらいのお粗末さ
しょぼいホテルだか結婚式場のせまいロビーの真ん中に置かれていて
見てる人なんて1人もいない状態
車を見に来たなんて言ったら驚かれそうな雰囲気の中見てきたけど
これこそ故人に対する冒涜だったね
場所を選べよな。。。
25 :
音速の名無しさん:03/07/14 01:51 ID:66hHvjkL
マクラーレンはなかなかシャシーに苦労してるチームだよね。
プルロッドサスを最後まで使ってたのってマクラーレン4/6じゃなかったっけ?
ウィリアムズも保守的なチームだったけど、あちらはマージンあっての
ものだったものね。
26 :
音速の名無しさん:03/07/14 02:01 ID:1oRI9/LK
92年最終戦のベルガーがチェッカー後、ピットレーンでホンダエンジンを思いっきり回して
別れを惜しんでいるかのようだったシーンが印象的だったような・・・
たしかベルガースパじゃ大クラッシュもしていたが・・・
セナもタイヤチョイス失敗しなけりゃシューマッハの初優勝は無かったかも
7はデビューが遅れて、開幕3戦あたりは、6B?で戦っていたっけ
27 :
MP4/7:03/07/14 02:43 ID:2EhHQzuc
いい音ですた。
マルボロマクラーレン最後のカーナンバー1
29 :
なにわっち ◆NaniwabFpY :03/07/14 03:14 ID:wA8woahJ
>>25 マクラーレンがプルロッド使ったのは、MP4/5B までだったと思われ。
ちなみにMP4/7Aと言えば、モノコックの整形が激しく独創的だった。
コクピットセルを♂型で作ったもんだから、モノコックの外壁にカウルを
貼るという、とんでもない仕掛けだった。サバイバルセルとノーズコーンを
分離するのも、モノコックにエンジンを直結させるのも、はじめて。
こういうとんでもないものを作ってしまう技術力には驚いたけど、
それが完全な時代遅れであることも事実だった。
あと、実用化には至らなかったけど、合同テストではこれでもかと
アクティブサスのテストをしていたっけ。イモラのテストだったと
記憶するが、ホンダ製のアクティブにもトライしていた。
>>26 土曜の朝だったかな?>ベルガークラッシュ
津川さんが必死にレポート入れてたのをちょっとだけ覚えてる。
30 :
音速の名無しさん:03/07/14 03:50 ID:AC9RA2El
31 :
音速の名無しさん:03/07/14 03:54 ID:1oRI9/LK
>>29 そうそう、コマスがクラッシュしてセナが助けに行ったなんてのもあったっけ
モノコックについては、昔プラモ作ったのでなんとなく言ってる事分かります
マニクールで思い出したのがセナ、シューの接触
この二人の関係、年の差は、いまのシュー、ライコネンとかぶりますわな
32 :
山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:javwojaZ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
この車、何故カナダでポールが取れたのか不思議。
36 :
音速の名無しさん:03/07/24 00:42 ID:XYnxgmzX
ウィリアムズの得意な中高速コーナーが無いからじゃない。。。。
37 :
音速の名無しさん:03/07/24 00:43 ID:wDwLiw97
マンセルのやる気だろ?
38 :
音速の名無しさん:03/07/24 01:04 ID:XYnxgmzX
それは大きいな!しかしモナコの予選もすごかった。3位だったけど。
>>25 一応前輪プルロッドの最後はロータス102Dじゃないかな。
まあこれも時代遅れな車だったことには違いないが。
とはいえ、ドライバーが一級品だったせいか、走り自体は
案外悪くはなかったが。
最近のアロウズなんてのは?
ミナルディが最後では。
まぁあの辺りは狙ってやったんだろうけど
>>35 MP4/7Aが善戦したレース。モナコ、カナダ、ハンガリー、アデレイド。
単純に、でっかいウイング付けても勝負になるコースだったってことよ。
この頃は、モントリオールも後半の高速S字があったので、でかいウィング付けてたしね。
>>39 そう、たぶん102Dまで。
>>41のミナルディだけど、M191はプッシュロッドだったと思う。
でっかいウイングをホンダパワーで引っ張るのがいいんだよな。
中間加速がかなりイイ!!
なにわっち氏が最近のクルマには興味ぜんぜんない事はよく分かった(w
(漏れもナロートレッドになったあたりからこの5年というもの、
思い入れあるクルマはないので気持ちはよく分かる)
2000年型アロウズと2001年型ミナルディがプルロッド採用。
特にアロウズは前年と比べて善戦したんで、ある程度コンセプトは成功と言われたんだが。
マクラーレンは4/6がカッコいいとは言えないクルマだったんで、
4/7のカーボン地が見えないノーズが新鮮である程度はカッコ良く見えたんだが、
いかんせんキワモノ部門でF92AとB192(これが主流になるとは…)、
正常系ではドライバーコンビも含めて何もかも好きだったロータス107に目を奪われてた。
MP4/5Bあたりで散々指摘されてたハンドリングの悪さって結局何が問題で
いつごろ解決したのですかね
ステアリングの形状が問題で
MP4-18では解決されています
さすが空力の奇才
48 :
音速の名無しさん:03/08/17 11:23 ID:v0Tkzu7a
49 :
音速の名無しさん:03/09/04 12:25 ID:2N4FeCP9
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!(つД`)
>>45 ホンダエンジンが重過ぎるのが問題で、結局フォードV8にスイッチ
したMP4/8になってようやく根本的に解決されたのでは?
ゴーどんがやる気を無くしたのが最大の原因です。
52 :
なにわっち ◆NaniwabFpY :03/09/06 01:49 ID:blKtVR8a
>>44 00年のアロウズがプルロッドというのは知ってたが、
01年のミナルディの件は知らなかった・・・(´・ω・`)
これからは「だめだなぁ、最近の車は・・・」と責任転嫁しないで、ちゃんと見ようと思う(w。
>>45 要するに
>>51が結論なわけだが、空力で完全に行き詰まってたんだよ。
結局ね、MP4/5もMP4/7も、抱えてた問題は一緒だったんだよ。
そのたびに小細工を積み重ねて、ホンダが何とかパワーを調達して、
その自転車操業で乗り切ってこれた。それが90年と91年なわけ。
たしかにエンジンは重かった。でも、そのエンジンに頼って生き延びたのも
またマクラーレンだった。当時のマクラーレンには、これがベストの
戦い方であったのも事実なんだよ。
で、その間ずっと遠回りして一歩先の空力を考えてたのがウィリアムズで
あり、ベネトンだった。フェラーリは先に進みすぎて沈没しちゃったけどね。
ウィリアムズがこの理論を完成させたらマクラーレンの牙城は崩れるなと
90年あたりから思ってた人も多いっしょ。だから92年のウィリアムズを
見て、その強さに呆れることはあっても驚きはなかったんだわさ。
>>50 エンジンが重い軽いだけで物事を考えちゃうと、90年のフェラーリが説明つかない。
マクラーレンがHBになって速くなったのは、エンジンが軽くなったことではなく、
ハイテク装備でウィリアムズと対等以上のモノを用意して誤魔化せたからという
一面もある。物量戦力は、それこそホンダエンジンに頼ってレースするしかなかった
のと全く同じ手法なわけ。94年、95年と、結局ニール・オートレーという人には
一歩を踏み出す手腕がなかったってことだよ。これはオートレーの能力が
低かったというのではなく、その仕事がオートレーには出来なかったという意味でね。
53 :
音速の名無しさん:03/09/06 07:10 ID:8ZKmy79z
>>51,
>>52 ゴードン・マレーの士気の問題、と言うのは違うんじゃないかな。
そもそも、マクラーレンに移籍して以降、マレーが「線を引いた」事実は
一度も無い。MP4/4は完全にスティーブ・ニコルスの作品。
マレーは名デザイナーの様に言われて来たけれども、実は奇抜な要素技術による
特異的な成功を収めた以外、成功事例は多く無い。マクラーレン移籍直前は
失敗作が続いていたし。
だから、ジョン・バーナードを失った「恐れを埋める」以上の期待はロン・デニスも
していなかったし、実際、マシンには直接触らせなかった。
で、MP4/5以降の失敗は、仰る通り、ポスト・ターボ期にエアロダイナミクスを
キチンと考えたマシンが興隆したことが最も大きな要因だと思う。
ただ、一方でメカニカル・グリップも酷かった。そのディスアドヴァンテージを
補っていたのがホンダのパワーであり、唯一の頼みの綱だった。
メカニカルな面での帳尻合わせも、空力面での帳尻合わせも、全てホンダの
パワーが存在したお蔭。ただ、その分、熱処理は辛かっただろうけどね。
MP4/8が相対的に成功して見えたのは、なにわっち氏の仰る通り、
単にTAGエレクトロニクスの貢献だと思う。
ウッド・ズッカーはやっぱり凄ぇ、って思ったもんだ。奇人だけどね。
54 :
53:03/09/06 07:20 ID:8ZKmy79z
それから、MP4/7は個人的には失敗作だとは思わない。
セナ自身も「パッシブな車としては今まで自分が乗った中で最高の
ハンドリングを持った一台だった。」って述懐してる。
「遅い」と言うのはWilに対する相対化だよね。
極めてオーセンティックな作りだったけど、弱点を持たずにホンダを
活かし切る、と言う意味ではMP4/4に近いし、MP4/5〜4/6よりも
遥かに出来は良かったと思う。
ただ、ニール・オートレイに先見の明が無かったのは事実だし、
相対的な勝負に負けたのも事実だね。
車の「世代が違った」事は言い訳には成らんな。
>>53 マーレイの件に関してだが、さすがに
>マレーは名デザイナーの様に言われて来たけれども、実は奇抜な要素技術による
>特異的な成功を収めた以外、成功事例は多く無い。
は言い過ぎだわな。ブラバムBT44などは確かに変わったモノコックだったが
技術的に極めて合理的なものだったし、BT52でターボカーのひとつの正解を
いち早く見つけたともいえる。ま、すぐコークボトルシェイプに取って代わられるけど。
マーレイは、MP4/4のコンセプト段階でホンダと綿密な打ち合わせをし、革新的な2.5in径
クラッチに合わせた3軸式のギアボックスを作り上げるなど、やはりものすごく貢献したと思うよ。
フラッシュサーフェスデザインの究極を完成させたことで、彼のF1への興味や士気は
間違いなく落ちたと思う。テクニカルディレクターとしてやり遂げたって感じで。
4-7、グランプリ特集で初めて見た時には「かっちょわる・・・」と思ったなぁ。
マクもやっとメス型成型モノコックになったんで、それまであったノーズサイドの黒いカーボン地が無くなってノーズが太く見えたんだよね。
実際トップビューで見れば4-6よりも細いのは解かるんだけど。
でも今じゃマクの中でも最も懐かしい、好きなマシンの一台だなあ。
92年はつまらないって言う人多いけど俺は面白かった。
ベルガーもこのマシンでやっとノビノビ走ってくれてさ。セナよりガーティの印象が強いマシンになったよ、。
57 :
53:03/09/06 09:15 ID:8ZKmy79z
>>55 う〜ん、苦しいと思うぞ?
マレーを凡百なデザイナーだとは思わない。が、ジョン・バーナードに
並び立つ程の名デザイナーだと言うのは、やっぱりマスコミが書き立てる
色物的イメージから派生した「現象」だと思う。
マレーが作った車(シャシー単体)の力で、圧倒したチャンピォンシップって
存在する?しないでしょう?
55氏の仰るBT52だって、デザインが優れていたのではなく、ターボ黎明期に
おけるBMWの傑出した存在が大きい。戦略は優れていたが。
その意味で、奇抜なアイデア(要素技術)が突出しなかった時、マレーの作る
「素の車」が強かった例は無いでしょう?結局、コンストラクターズを
獲得したことすら無いわけで…。
ピケが居なかったら、もっと戦績は悪かった筈。
で、MP4/4についても「デザインしていない事実」は変わっておらず、
マレーの士気とMcLの凋落を結び付けるには根拠薄弱だと思う。
そもそもMP4/4の戦績はシャシーの性能では無く、1.5バールでありながら
アレだけのパワーと効率性を実現してしまったホンダのお蔭な訳で。
シャシー単体ならばFerと大差無かったし、中盤から後半にはバーンや
ニューウェイの作る車に明らかに押されていた。
ホンダの邪魔をしなかった事、がMP4/4の最大の功績だと思う。
で、そのMP4/4にアドヴァイザー役として関わったことが、マレーの凄さを
立証することになるとは考えられない。
氏の仰る「究極のフラッシュ・サーフェイス」ですら、88年当事に既に
時代遅れであったことも明白な訳で…。何処も追従してないし。。。
と言う訳で、全然納得してません。説得して下さい。長文すみません。
>>57 >マレーを凡百なデザイナーだとは思わない。が、ジョン・バーナードに
>並び立つ程の名デザイナーだと言うのは、やっぱりマスコミが書き立てる
>色物的イメージから派生した「現象」だと思う。
俺は別に此処を否定してないよ。ただ言いすぎといっただけ。
>55氏の仰るBT52だって、デザインが優れていたのではなく、ターボ黎明期に
>おけるBMWの傑出した存在が大きい。戦略は優れていたが。
誰もデザイン云々はいってないよ・・・
そういう構想といっただけでそれはBMWとのコラボレーションとか色々・・・ね?
>その意味で、奇抜なアイデア(要素技術)が突出しなかった時、マレーの作る
>「素の車」が強かった例は無いでしょう?結局、コンストラクターズを
>獲得したことすら無いわけで…。
こんなのどう証明するのかと・・・・
素の車はとか言われても総合的な結果だよ
>で、MP4/4についても「デザインしていない事実」は変わっておらず、
>(以下略)
だから、デザインしてないって。テクニカルディレクターだもん。
それが劣るってわけじゃなく、ロンデニスもそういう仕事を望んでたんでしょ・・
>>57のつづき
>氏の仰る「究極のフラッシュ・サーフェイス」ですら、88年当事に既に
>時代遅れであったことも明白な訳で…。何処も追従してないし。。。
だから究極なのよ彼の中で。NAマシン時代じゃあのシェイプは実現も出来ないし、
次世代の空力マシンに取って代わられてる。
しかしホンダとの共同作業であれだけの実績を残したマシンに仕上がった。
そういう仕事を成し遂げた、ということで。
もうちょっと落ち着いて読んでね。
>>58訂正
おっと、これは読み間違えしてた。すまん。
>その意味で、奇抜なアイデア(要素技術)が突出しなかった時、マレーの作る
>「素の車」が強かった例は無いでしょう?
ここまでだな
BT44とかは本当に優れてたと思うがな。
奇抜なアイデアと素の車云々をわける理由が分からん
証明できないわな。持ち味だもの。
>結局、コンストラクターズを 獲得したことすら無いわけで…。
これに関しては体制も考えてあげなきゃ。
でも確かに取ってないんでチームを牽引するだけの力はなかったかもね。
61 :
音速の名無しさん:03/09/10 00:05 ID:SomedNTV
ここはMP4シリーズを語るスレなの?
MP4-7Aを語るスレじゃないの?
4-7っていわれる程カッコ悪くないよなあ。
昔ミニチャンプスのセナコレクションが出た時最初にコレ買うたよ。
62 :
音速の名無しさん:03/09/10 00:23 ID:kMfFmpIq
92F1大百科(今宮純著)にこんなことが。
剛性不足でテストカーでイモラテストの時にベストタイムが出たセッティングが本番用の車では再現出来なかったらしい。
後には解消されたらしいが・・
>>61 MP4シリーズどころか、プロジェクト4が合併するより前から始めて下さい。M23は目医者だそうだ
>>61 うそ? カッコ悪くないか? まだガキんだったんでよく覚えてるんだが、
デビューした前後に発売されたグランプリ特集の表紙になったことがあった。
が、それ観て「終わった」と直感的に思ったことが思い出されるよ。早い
終戦だった。なんとなくデザインが遅れてるように感じたがしたんかな。
とはいうものの、この年初鈴鹿観戦でセナを見たのも最初で最後だった
んで、好きなマシンではある。がカッコよいとは思えないなぁ。個人的には
92年のカーオブザイヤーは、コンクリートウォールと常にお友達だった、
F92A/ATだと思う、スレ違いだが。
65 :
61:03/09/10 14:33 ID:SomedNTV
>64
グランプリ特集の表紙、俺も憶えてるよw
確かピットから出て来るシーンで斜めフロントからの写真だったと思う。
俺もあの時は「ちと古臭いデザインだな」とは思いました。ただ俺の場合表紙ではなく、巻頭記事の見開き斜めサイドからの写真でw
当時(よりちょっと前)のF3000マシンみたいなノーズに見えたんスよねw
でも、その意識が変わったのはモナコ独特の例の"トップビュー写真"。
4-6よりも圧倒的に細いノーズに「う !こんなにスマートだっけ ?このマシン」と…
極めつけはベルガーのカナダ自力優勝。これで「…かっこいい、かも…」ww
個人的には4-5B、4-6、4-8より好きっス。
MP4-4〜4-8はタミヤのプラモデルが連続で出たのが大きいよな。
あ、4-5は出てなかったか。
67 :
音速の名無しさん:03/10/15 15:35 ID:YJ9IPuts
こんな懐かしいマシンの単独スレがあったのかage
ホンダRA122E・Bは滅茶苦茶パワー出ていたはずなのに…
やっぱりアクティブサス搭載の前にフライ・バイ・ワイヤは無ぇよなあ。
でも好き。
68 :
音速の名無しさん:03/10/15 15:48 ID:/HYM0Nyg
マクラーレン初の雌型モノコックだね。
でも相変わらずエンジンに頼ったマシンだった。
69 :
音速の名無しさん:03/10/15 16:21 ID:rNITgMnj
フライバイワイヤとかその当時はじめて聞く言葉だけで速いのかなって思ってた。
でも、ブラジルGPのセナの予選アタック中にマンセルが抜きかけたの見てがっくりきたの
おぼえてる。
70 :
音速の名無しさん:03/10/15 16:29 ID:FAMEeDck
MP4/7が出始めた頃、なんかブサイクだなぁと思っていた。
(なんか今までの横の部分黒かったのにいきなり白くなったので)
でも見なれると格好よく感じられていた。
特にモナコGPでのマンとの死闘を演じたーセナのマクラーレンホンダMP4/7は
すごく格好よかった。
でも個人的にはMP4/6の方が好き。
人生で初めて作ったプラモがMP4−6、故に4−7もかなり好き。
だが、FW14が格好良すぎた・・・10年経った今でもカッコイイ。w
72 :
音速の名無しさん:03/10/15 18:17 ID:wK0tyF3G
MP4/6の20分の1のサイズプラモは何故発売されなかったの?
といいつつ、ホンダが勝った勝利数の「72」ゲッツ!
73 :
音速の名無しさん:03/10/15 18:52 ID:NU3BIwMh
俺MP4/7のプラモ2回親戚のクソガキにぶっ壊されたよ!
ぶっ殺しそうになったよ。
由良拓也は91年のシーズン開幕前のニューマシン比較で
フェラーリを褒めて、ウィリアムズのFW14を腐したわけだが
曰く「今年のウィリアムズは空力の詰めが甘い」とか言って。
しかし結果は・・・。
フェラーリは91年当初は前年の小改良だけだったんだっけ?
>>46 当時のマクラーレンの操縦難は
オートレーが固執していた
「アンチアッカーマン・ジオメトリー」に起因するという説もある。
ステアリングを切ったとき、外側に比べて内側の車輪の舵角が大きくなるジオメトリー。
77 :
音速の名無しさん:03/10/16 17:39 ID:N+VThdBH
>>76 のハズだったんだけど、レギュレーションでフロントウイングのサイズやら何やらが変更されちゃったからねえ。
前年のままなら、642は641/2並みの性能を発揮できたかも知れん。
実際前年仕様での642は冬のテストではずっとトップタイム叩き出してた。
MP4/7って結局6に比べてどうだったんだろうね。
フェラーリのF92Aも前年の643より性能上がったとはとても思えなかったけど…
78 :
77:03/10/16 17:40 ID:N+VThdBH
>>72 1/12で発売されたから。
後からタミヤが1/20が欲しい人のためにダイキャストの塗装済み完成品で発売した。
80 :
音速の名無しさん:03/10/16 18:52 ID:BMXaondL
>>79 それ、知ってる。
たしか9800円だったよね。当時高くて買えなかったよ。
再販しないかな、タミヤ。
81 :
音速の名無しさん:03/10/16 20:18 ID:VpQLFTaj
>>77 たしかフェラーリは93年終了時でさえ90年の641/2の方が速かったはず。
オフのテストでアレジが乗ってた。
82 :
音速の名無しさん:03/10/16 20:19 ID:Z7WKSRm6
MP4/7はわるくはないが、FW14Bがすごすぎたんだろ。
83 :
音速の名無しさん:03/10/16 20:28 ID:vly/CECz
90年代中盤の車高が低いマシンが好きだったな。その頃マクラーレンは
ダサかったんだよなぁ。
84 :
コンコルドの〜ず:03/10/16 20:51 ID:FGzY9bSu
MP4-8がすごくコンパクトでカッコよかった、ホンダ党だった(過去形・・?)私でも
応援しちゃったもんなー。
MP4-7見るからにヘヴィーだからな、
ロータス109とスクーディアイタリアの赤のギザギザカラーのやつ(車名忘れた)
と競う感じ。
85 :
音速の名無しさん:03/10/16 20:58 ID:waQW8l5g
>>82 後藤の次のホンダのプロジェクトリーダーって誰かもともと覚える気にならないが、デュドーに太刀打ちできないように見えた
後藤の次は安岡サンかな
89 :
音速の名無しさん:03/11/02 04:46 ID:cbdoeuQu
>>77 ちょうどGYワンメイクになったのが92年で、レースタイヤが目に見えて硬いものに
置き換えられた。単純にタイムで直接比較ができないのがツラいですな。
90 :
音速の名無しさん:03/11/03 01:54 ID:x2qAnaaC
>>62 剛性不足で、何度も作り直されて、漏れの記憶では第4戦のイモラの時点で、既に7号車が走ってた。
>>74 個人的に92年開幕前だったら、紙認定だったなw
アクティブサスと空力の兼ね合いを調べる為に
風洞で車高を変化させる実験を行ったら
全くダウンフォースが変化しなかったそうだ。
兼ね合いも何もあったもんじゃない。
シーズンを通してアンダーパネルは毎レース変更し
最終モデルのディフューザー形状は全く別物になっていた。
93 :
音速の名無しさん:03/11/09 02:12 ID:KFmMij38
エストリルの最終コーナーの脱出なんか、スロットルを開けるタイミングがすごく遅い。
でも、コーナーを脱出して加速を始めると鬼のように逃げていく。
94 :
音速の名無しさん:03/12/06 18:35 ID:uBoIrCNR
あからさまに失敗作ですと宣言しているようなマシンだった。
95 :
音速の名無しさん:03/12/06 19:36 ID:1+/BKSNo
あれだけウイング立てて走らされたホンダは良い迷惑だよ。
それでエンジンが悪いって言われてもなぁ。
でも実際、シャシーをデザインするときに、足かせになってるんじゃない?
97 :
音速の名無しさん:03/12/07 00:15 ID:QlwRqNL4
ウインドスクリーンがマルボロカラー仕様のポルトガルと日本は
ちとダサイ。ブラックのベルギー、イタリアがいい!
あの中途半端なハイノーズが何とも(;´Д`)ハァハァ
姿勢変化には強かったがダウンフォースも発生しなかった。
>>97 ディフューザーとか
毎レース細かく使用が違ったのもこの車の特徴ですな。
99 :
音速の名無しさん:03/12/07 21:52 ID:piFKrXEv
個人的にはMP4-7が最もかっこいいマシン。今のこじんまりと
した感じのデザインより全然いい。
100 :
音速の名無しさん:03/12/07 22:38 ID:rYNsdaVJ
オレはブラバム(83、84、85)がすき
102 :
音速の名無しさん:03/12/10 17:49 ID:ey1Wntfs
>>95 あれだけデカいエンジン持ち込まれたマクラーレンは良い迷惑だよ。
それで空力が悪いって言われてもなぁw
>>97 ベルガーはずっとクリアー樹脂使ってたね。あっちの方が自然で好き。
でも、なんでセナのスクリーンだけカーボン製だったんだろう?
普通なら背の高いベルガーの方が風の影響大きいはずなんだが。
ま、でかいエンジンも迷惑だが、空力が劣ってたこともまた事実じゃないかね?
マシン構成でもメス型モノコックにカウル被せるなんて無駄なものだったし。
>>102 簡単だよ、セナが大径ハンドルだからです
105 :
音速の名無しさん:03/12/11 14:26 ID:6utiuX+r
RA122E/Bはあの当時のX12のなかでは最高だった。
時代遅れなシャシーをデザインした当時の二ールオートレイと
アンリデュランが悪い。
セミオートマ、アクティブサスペンションだってウィリアムズの
後塵踏んでたようなもんだし。
107 :
音速の名無しさん:03/12/11 14:40 ID:6utiuX+r
>>105 シャシーだけが時代遅れなんじゃない
エンジンも含めた車体のコンセプトが既に時代遅れだったんだよ
本田は出力だけにこだわりすぎて、軽量化までは手が回らなかった
低重心化も重くちゃ意味が半減する。
トータルじゃいいエンジンだなんて言えないよな
まあしかし当時のマクラーレンは
ホンダエンジンがなければ周回遅れになってても
おかしくない程度の車体だったと思う
まぁ、RE122E/Bは今までの反省から
かなり軽量化とコンパクト化に力を入れたみたいだけどね。
実際92年型はコンパクトとは言えないが、
話に出てるほどデカくはなかった。91年型が大きすぎた。
ホンダもマクラーレンも新しいコンセプトで行くつもりだったけど
まだ突っ込み方が浅かったね。
空力とかエンジンとかハイテクとか新しいモノは取り入れようとしてたけど
まだMP4/6を引きずってた。
>>105 つーかさ、ルノーはそのホンダを倒すためにV10を選んだんだろ。
だったら、そのルノーに負けたホンダの「V12の中では」とかいう発想が時代遅れなの。
ホンダヲタってマジでアホばっかだな。
ホンダを倒すためV10って…
>>112 ホンダを倒すためと言うより
現状レギュレーションの中で
最適解はV10レイアウトで有る
と言う答えをルノーははじき出した
でもホンダもV10レイアウトが最良
って考えてたんだけどね
NAエンジンを開発するに当たって
16戦中どのサーキットでV8.V10.V12が
有利か考慮してV10なら確か10サーキットで有利
と言う事でV10選んだんだけど
エンジン単体のパフォーマンスを重視して
V12に移った
もともとホンダはコンパクトなV12が出来るまでのつなぎとしてV10を開発してたと思うが。
V12が当時のV10並のサイズや重量にまで小さくなれば、パワーの出しやすいV12が
最終的に有利になると判断して…
116 :
音速の名無しさん:03/12/13 01:08 ID:KZ4KRHwy
>>112 あほはお前だ。
誰もルノ−V10と比べてないし、
RA122E/Bは92年のV12エンジンの中では最高
だったと言うてるんだボケが。
117 :
音速の名無しさん:03/12/13 02:31 ID:WCWRRK++
>V12エンジンの中では最高
その考え自体が時代遅れだったってことを証明したマシンだろが、アホ。
考えてみろ、NAになってからV12を載せてチャンピオン獲ったのは91年だけだぞ。
それも発展途上のウィリアムズに追いつかれる中で、チームの自力だけで
辿り着いたチャンピオンだ。
>>106ではないが、「ホンダは頑張ってるのに・・・」的な
提灯報道に洗脳されてるんだよ
>>116
最後の赤白マクMP4/10も糞シャシーだったな
それはMP4/11だ
121 :
音速の名無しさん:03/12/13 04:42 ID:xqpbFqVT
V12積んだら燃料タンクや冷却系もでかくなるなるから車作る方も重量バランス
取るのに苦労したと思うよ。それにライバルよりもちょっとパワーがある程度
じゃ燃料積載量の関係で相殺されるし。
目糞鼻糞ばっかり(w
123 :
音速の名無しさん:03/12/13 05:25 ID:gn3xfjnV
ホンダの頃から、マクラーレンは電装系に強いイメージがあるな。
124 :
音速の名無しさん:03/12/13 11:03 ID:klCFm5Im
時代遅れにはかわりないが、ランボルギーニ、ヤマハ、フェラーリなどの
92年当時の他の12気筒勢と比べると確かに最高やな。
>>120 スマソ、間違えた
賞味期限切れのぺヤング食って逝ってくる
126 :
音速の名無しさん:03/12/13 17:19 ID:yNW+djQ9
セミオートマだけは革新的だった印象がある。
シフトアップ時のフルオートマや、プログラミングシフトなど。
98年頃のベルガー曰く
「V12エンジンだと速い車を作れない、というのは納得がいかない。
考えても見てくれ。バーナードはフェラーリで歴代最高(当時)ともいわれる
640をデザインしたじゃないか」
その頃ホンダもやっぱV10の方が良かったかもとか言ってたね。
エンジン屋としてみてはV12は理想だったけど、マクラーレンに
乗せることを考えたらV10の方がバランス取れたかもって。
129 :
音速の名無しさん:03/12/23 13:38 ID:Z7QjipsR
やっぱカーボン地が丸見えになっているシャシーって萌えるなあ。
130 :
音速の名無しさん:04/01/13 12:25 ID:CUSMJ/Cx
当時はパワー合戦だったからなあ。
V12が一番パワーがあるからバランスの問題も打ち消せると信じられていた。
結局バランス重視にいち早く気づいたルノーに天下取られたけど。
FW14BにRA122Eを載せたのが最強
132 :
音速の名無しさん:04/02/21 02:12 ID:/j7gQtvH
ホンダが93年も参戦してたら、レギュレーション変更で幅細タイヤになったから、
シャシーのバランスをとるのに苦労したかも。
1がF1見始めた頃のマシンがMP4/7ってだけでこのスレを立てたのか?
マジ、このマシンが最強ってアリエネェ
V12サウンドもう一度聞きたい
136 :
音速の名無しさん:04/03/01 19:47 ID:UWsh9fT3
なんだっけ?
ハイノーズとローノーズの鬩ぎ合いであんな中途半端なデザインになったんだっけ?
>>136 確かそうだったと思う。
雑誌でマクラーレンのスタッフだったと思うが
エンジン・ギアボックスが前年に比べてかなりコンパクトになったのに
コークボトルの絞込みもMP4/6と殆ど変わってないと言っていた。
やろうと思えばもっと攻めたマシンに出来たんだろうけど、
一応それまではチャンピオン取れていたんだし
今までの流れから大きく変えるのに抵抗があったんだと思う。
138 :
音速の名無しさん:04/03/01 21:14 ID:4WHbPUhT
スレタイ7Aにして欲しかったな
139 :
音速の名無しさん:04/03/01 21:23 ID:c3BS3yLU
>>137 そーよね。当時のマクラーレンはそれまでなんとか勝っちゃってたから
全てが後手後手に回ってた気がする。気がついた時には既に手遅れって感じ。
それに空力部門が遅れてたってのも実際ある。
なんせティレルが使ってる風洞よりもムービングベルトの速度がかなり遅かったらしいし。
140 :
音速の名無しさん:04/03/01 21:32 ID:/29H74ol
MP4/8が自分の中では一番ファンタスティックな車だな
急遽決まった型落ちのフォードエンジンを乗せて
何気に速くまとめた車であっさり5勝もした
すばらしい
141 :
音速の名無しさん:04/03/01 21:46 ID:wtynCPMI
俺、セナ好きじゃなかったけど、4/8の5勝はやっぱりセナあってのものだったと思う。
いや、いい車だったけどさ。
でも、俺はベルガーが自力優勝(2回も !)を飾った唯一のマクラーレンマシン、4/7の方が好きだな。
ベルガーのテーマ曲・タキオンが流された時には泣けたよ。
142 :
音速の名無しさん:04/03/01 21:53 ID:O0qPhHVv
MP4/7Bってアクティブサス搭載とかいってたけどどうなったの?
143 :
音速の名無しさん:04/03/01 21:59 ID:svoNaelo
プロ野球ニュースで初めてMP4/8見たときあれはコンパクトでカッコいいとおもた。
それとエンジンがフォードHBだと聞いて驚いたな。
あの頃はF1の知識なくて、てっきりルノーエンジン載せるもんだと
思ってたから
>>142 アクティブサスはドイツかどこかの予選1日目で使っただけでお蔵入りになったはず。
本当はデータ取りのために終盤2戦(鈴鹿、アデレイド)で実戦投入する計画もあった
みたいだけど、有終の美を飾りたいホンダが信頼性の高いパッシブサスで行くと主張し、
結局見送られたんだとか。
マクラーレンのデザイナーが
エンジンの外形に注文出してきて
HONDAはそれに答えたエンジンを投入したのに
「それが何処に活かされてんのさ?」
と言う仕上がりだったらしい
確か、エンジンの高さを低くしてくれ
って言う注文だったかな・・・
>>143 ルノーとはずっと交渉を続けてきた
アンドレッディにもルノーが載る
って言ってたらしい
フォードとしては
ベネトンに供給しても年間1、2勝しかしてくれないのに
マクラーレンに供給したらガツガツ勝ってくれてウハウハだったとか
結局そのお陰でベネトンと同等のエンジンを獲得できる様になったんだけど
そう言えばルノーはエルフとシェルでバッティングしたんだよな
でもルノーはエルフを使わないならダメという主張だったが
多分政治的に利用しただけかもしれない
ウィリアムズのほうもマクラーレンに型落ちとはいえルノーが載るのは納得いかないだろうし
でもルノーとしてはリジェよりおいしいから満更でもないのかな
真相はわからんけど・・
>>145 エンジン高を下げて全体的に一回りコンパクトになった。
排気管の横への張り出しも大幅に小さく
って感じだった。
言われた通りエンジン作ったけど、コークボトルは何故か絞られず・・・。
テストでピットにMP4/6とMP4/7が並んで置いたら
そこに来たドライバーがしばらく新車だと気付かなかったって話があったが
もてぎのコレクションホールで2台を後ろから見たらかなり納得(w
>>146 ルノーはセナを欲しがってたし
マクラーレンに載せる事で
勝率が上がるのは間違いないでしょ
Willとの独占契約に穴がなかった
と言うのが真実じゃないかなぁ
契約に穴がなかったのはリジェのほう。で、マクラーレンが狙っていたのもこっち。
結局はベネトン(ブリアトーレ)がリジェ買収という荒業に出て、ルノー獲得に成功する。
>>149 あーそうでした
スマソ
ベネトンは94年にエルフミノール?と契約したりして
着々と準備を進めてたよなぁ
151 :
音速の名無しさん:04/03/03 12:46 ID:/DYkcbxh
MP4/8ランボルギーニV12のほうが性能よさげ
だんだんMP4/7から離れていってるが・・・
>>151 94年はプジョーとランボルギーニ、どっちを積むべきだったのかな?
ランボだとシーズン中の開発はあまり期待できそうにないが、あの年の
プジョーはすぐブローして白煙噴きまくりで最悪だったからなあ・・・。
153 :
音速の名無しさん:04/03/03 22:28 ID:NoASfFxJ
セナはランボルギーニに好印象で日本グランプリからでもスイッチする考えもあったと雑誌にのってた。
ただあの結果なら93年にフォードの要求聞いて2年契約開幕戦からシリーズ7搭載、
94年ゼテックR−V8だったらかなりマシだったような。
154 :
音速の名無しさん:04/03/03 22:30 ID:BhdYN2J/
歴史に残る駄作MP4/10のサイドポンツーンもMP4/7そのままって感じだったよね。
MP4/8, 9のシャシーは良かったのになんでいきなり逆戻りしたのだろうか。。。
オートレイが4/7を気に入ってたとか・・・
>>153 でも、シューマッハは
95年のザウバーにフォードが載ることになった時
フレンツェンに「そのエンジンじゃ勝てないよ」
ってハッキリ言ってるからなぁ
シリーズ6と7は恐らく
それ程違いはないんじゃないかと
って言うか
シーズン当初からフォードの独占契約の穴は
発見されていたの?
なんかホンダ直後の迷走マクラーレンを語るスレに成ってるな・・・
157 :
音速の名無しさん:04/03/04 12:54 ID:6v2089p0
>>156 シリーズ7にはニューマチックバルブが装備されていて高回転化が可能だったが、
6には付いていなかった。
しかし、シューマッハーによればパワーの差は5〜10馬力ほどだとか。
ベネトンとフォードの契約は「常に最新型のエンジンを供給する」というものだが、
1レース経過すればそのスペックのエンジンを他チームに供給できたらしい。
今年で解雇がほぼ決定なエラにはがんがってほしいものだ
>>156 ゼテックRも94年と95年で
全くの別モノになっちゃったしなぁ・・。
もともとショートストローク化には向かないデザインだったので
95年のレギュ変更で一気に戦闘力無くした。
>>157 それが所謂
契約の穴の部分なんだが・・・
ベネトンは相当頭に来てたみたいだが
シリーズ7の高回転化により
トルクが薄れてしまったので
サーキットによっては6の方が良いよ
ともシューマッハは言ってたね
>>159 94年時点でも満足行くエンジンじゃ
無かったのに、95年のショートストローク化で
絶望的に・・・
ショートストローク化に向かないと言うより
ゼテックRは3.5Lの時点で超ショートストロークエンジン・・・
>>149 ブリはすげぇことするもんだと思ったけど
リジェはウィリアムズに比べると型落ちエンジンを供給されていたんだよね。
確かメカクロームがメンテをやっていたとか。
ベネトンも型落ちを供給されるのかと思いきや、ちゃっかり最新スペックを供給されていたのが
ブリの手腕の凄さだよな。
162 :
音速の名無しさん:04/03/06 04:21 ID:sEN7rwyc
>>161 今思えば、そのままベネトンに無限でも良かったんじゃねーの?
>>162 ルノーは無償
無限は有償
当時ダントツのTOPエンジンを
無償でGET出来るというのに
有償で格下のエンジンをわざわざ・・・
無限の場合、非ワークスでは飛び抜けてるけど
ワークス勢のように予算が潤沢じゃないしね
そういや無限って有償、それも結構高価だったんだよな・・・脱税してたのに。
165 :
音速の名無しさん:04/03/08 13:49 ID:Mtr/1P/g
もったいないなあ。
ホンダが出ていても無限も続けて欲しかったよ。
絶対本家より結果残せる。
無限は勝った。
3期は勝っていない・・・
今年のマクラーレン見てたらメルセデスよりホンダのほうがよく思える
>>165 F1参戦中に社長が逮捕、なんて事にならなくてむしろ良かったと思うが・・・
169 :
音速の名無しさん:04/03/13 11:25 ID:C8ZruE04
ホンダ2期の時もホンダのパワーでシャシーの不出来を補っていたって
言われていたからね。
それでニューウェイ雇ったんだけど。
彼の才能が終わりに近づいてるのかマクラーレンがうまくつかえないのか。
ジャガー移籍問題のゴタゴタでもうやる気無くなったんじゃない?
ロン・デニスも移籍されて有力チームが速くなるくらいなら、飼い殺しにして
おいた方がマシって考えているかも。
171 :
音速の名無しさん:04/03/14 18:54 ID:ihmvBxzf
好きなマクラーレンは2台
MP4/5B 後半戦仕様 カーナンバー27が堪らない
MP4/6 後半戦仕様
>>169 シャーシの不出来のように見えたのは、エンジンが重すぎたからなんじゃないかな?
エンジンは確かに重かったかもしれないけど、それが影響しない部分、例えば
モノコックの造形とかサスペンションのジオメトリーとかが時代遅れだって指摘
はされてたよ。
他が新しいステップを踏み出してるのに、相変わらず80年代の技術でマシンを
作りつづけてた。
もちろん、枯れた技術で信頼性を優先するのが悪いわけじゃないけど、それに
しても保守的になりすぎてたね。
>>172 91年は重過ぎだったけど92年型は
一般的なV12レベルまで軽くなってた。
175 :
音速の名無しさん:04/03/20 04:35 ID:f0fSee6Q
はい嘘。RA122Eは重すぎた
176 :
音速の名無しさん:04/03/20 08:36 ID:l7h8Y2Hi
重いけど重心下げたが正解
ヤマハのV12は当時としては軽い140kgぐらいだったがとてつもなく大きかったらしい。
それからベネトン無限は無理でしょう無限のエンジンはパワフルというより頑丈でトルクフル
なエンジンでパワーは非力だったからね、無限のエンジンがパワーが出始めたのは
99年からだね00年からホンダが復帰するために無限に開発したパーツを先行投入してたからね。
RA122Eは確か150kgだよね重さそのものは前年型と変わらないはず、このエンジンがブラジルで
MP4-7と一緒に投入されたときにセナが旧型のエンジンより非力だって怒ってたよね。
最終的にはかなりのパワーを出してたけど。
178 :
音速の名無しさん:04/03/22 22:38 ID:CY8fQWr3
あの当時でV12は既にパワーだけで重さを補えていたとしても、
既にV10主流に変わりつつあったからハンデなのは確かだったね。
>>177 RA122Eが150kgってのは広報値で
若干それよりは軽かった。それでも140kg台だったけど。
他のメーカーさんはエンジン単体らしいけど、ウチは補機類もつけてこの重さですからね
とか聞いたことがあるような
補機類無しの値かどうかは知らないんだが
最終のV12は138kgってどっかで
見た覚えが有るんだが・・・
182 :
音速の名無しさん:04/04/04 14:27 ID:bG/rKDkz
V12で138`って軽いほうなのか?
183 :
音速の名無しさん:04/04/04 14:43 ID:jjWNwLIU
91年型RA121Eが当初160kgくらいだったことを考えれば、相当軽い
重いと言われたポルシャのV12って何kgだったの?
>>184 しまった!
ポルシャってチュルQかなんかか?
>>183 ルノーV10が百二十数キログラムだっけ?RA-100Eが150キログラム
189 :
音速の名無しさん:04/04/11 15:42 ID:FomMvg4y
へえ
あれでも軽いほうだったんだ。
190 :
音速の名無しさん:04/04/11 17:15 ID:znbidg2k
フォードDFVが、82〜3年ごろまで150kg弱、アルファロメオV12が190kg近くだった。
同じ排気量でこれほど軽量化が進むとは。
昔のv6ホンダターボが150位あったみたいだから、今のV10の軽さは驚く
うんこ車
193 :
音速の名無しさん:04/04/11 22:39 ID:NLhcwo2e
スレ違いだけど長年の疑問があるので。
タミヤの1/20.MP4/4の説明書にはデザイナーはS二コルズと
表記されているのですが、英、独、仏語の説明にはマーレイの名があがってます。
何故、マーレイと二コルズを使い分けているのか、十年以上謎のままです。
解る方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
マーレイはどちらかというと全体のコンセプトを企画し(低重心ロードラッグ)
デザインチームをまとめた役割かな
ニコルズは線を引いたチーフデザイナーということになる
マーレイがテクニカルディレクターのはしりなんで。
今年のマクラーレンでいうならTDのニューウェイとデザイナーのコフランの関係になるね
近年のマクラーレンは完全に分業化してるからチーフデザイナーとTDは分けて表記してることが殆ど
田宮じゃなくてもあの頃の文献ははっきりしないことが多いけど
それはデザイナーじゃなくてテクニカルディレクターという役職が出来てすぐだったので
どちらを”デザイン”した人とするかで分かれる
でもこれはマクラーレンの体制であって、例えばフェラーリならTDはロスブラウンだけど
ブラウンがデザインしたとは言わないよね。やはりデザイナーのバーンということになる。
195 :
音速の名無しさん:04/04/12 12:13 ID:UFnguy40
田宮が同一説明書内で意図的に二コルスとマーレイを使い分けてたのが疑問です。
海外はマーレイの方がネームバリューがあるからそうしたとか、なにかしら
理由があるのでしょうか。
ウィリアムズ時代のヘッドとニューウェイも同じだよね。
>>194 ニール・オートレイって何をする人だったんだ?
>>197 チーフデザイナー。実際図面を引いた人はこの人。
90年代以降は大体この人の作品
MP4/10と18、19はちがうかな
>>195 そこまでで意図してたかは田宮の文章書いた人じゃないとわからないけど
マーレイのネームバリューは大きいだろうからそうかもしれないですね
199 :
音速の名無しさん:04/04/21 17:54 ID:AbCxZ+u3
80年代後半からのマクラーレンって
デザインしたっていうより極限まで絞り込んでいったって感じだな。
デザインをおろそかにしたからニューウェイ呼んだんだからね。
200 :
音速の名無しさん:04/04/21 22:35 ID:kvz74wIw
この時代のマクラーレンはマイクガスコインが関わってるんだよな
201 :
音速の名無しさん:04/04/21 23:05 ID:JlZgVFm/
ええー!!知らなかった・・・ためになったよ。
>>200 この頃はまだ裏方だったね。
そのあとジョーダンに移ったんだっけ?
マクラーレンにいたのは知らなかったけど、名前が売れ始めたのは
ティレル時代からだよね。んでジョーダンで更に出世。
204 :
音速の名無しさん:04/04/22 22:55 ID:uuLxPTSM
今じゃ、ホンダのライバルのトヨタにいるガスコイン。
205 :
音速の名無しさん:04/04/28 18:34 ID:qEYnXd21
みんな下積みがあってこその今の地位なんだよ。
最近はデザイナーが育ってないけどね。
206 :
音速の名無しさん:04/04/28 19:06 ID:01mJffY1
ニューエイは新人の頃、予算無限大のレイトンハウスで好きなだけ研究開発できたから今空力の権威なんだよね
ジョーダンは若手エンジニアを育ててる(つーかベテラン雇えない(ノД`))けど、予算がないからダメかぁ・・・
>>206 ニューウェイはもともとグライダーやってたんじゃなかったかな?
>>207 エイドリアン・ニューウェイは知らんが、グライダーの設計はロリー・バーン
>>208 あ、そうだった 勘違いしてたorz
吊(ry
210 :
音速の名無しさん:04/05/03 20:31 ID:6FjLekDU
MP4/7AのAはどこからきたんだっけ?ギアボックスの型番だっけか?
92年の開幕から新車が間に合わずにブラジルまで使ったMP4/6の改良型が
MP4/7Aじゃなかったっけ?
MP4/7Aなのはアクティブサスを搭載したバージョンをシーズン中に投入する予定があったからじゃないかな?
213 :
音速の名無しさん:04/05/04 08:45 ID:/YJoUTDy
確かそうだった。
93年のザウバーてカウルやウイングがMP4/5そっくりだったなぁ。
94年のティレルも。
>>213 93年のザウバー作った人と
94年のティレル作った人は
同じだからなぁ
サウバーは結構風洞使ったらしいけど
ポストレスウェイト博士は裏話でたいれる022はザウバーで引いた図面が生かされてるって
話してたな
216 :
音速の名無しさん:04/05/05 21:04 ID:+cYij9py
MP4/5系とザウバーの類似性は俺も思った。
つーか昔タミヤのRCボディザウバーにマルボロカラーで塗ったら
ゼッケン12付けてんのに4/5?なんてよく聞かれた。
217 :
音速の名無しさん:04/05/05 21:36 ID:99Zp8N3E
>210
マクラーレンとホンダがそれぞれ開発し、いくつかあったセミAT
トランスミッションの中から、採用されたのが“A”バージョンだった、
というのが当時の公式見解。
しかし、そうなると93年レギュレーションに合わせて小型ウイング・
ナロータイヤ装着を装着したマシン(M.アンドレッティのマクラーレン
初ドライブ時のマシン)が“MP4/7B”と表記されていた事実の説明が
つかない・・・。
モデルカーでは“A”が消されて単にMP4/7となっているのも謎だ。
>211
92年序盤に走ったのはMP4/6B
218 :
音速の名無しさん:04/05/05 21:56 ID:V7YJ1qVv
思い出すなあ。92年のブラジル。
マクラーレンが絶不調で急遽MP4/7をブラジルから投入。
MP4/6Bと合わせて6台体制で臨んだもののウィリアムズははるか前方。
決勝放送冒頭から古舘がスクランブル体制のようにまくし立てる。
しかし結局セナはペースが上がらずドライビングスクール状態。
MP4/7という車はマクラーレンの過渡期を象徴する車だったと思う。
91年のMP4/6までと93年のMP4/8以降の車の間に挟まれた中途半端な車と言う印象が強い。
でも好きだったけどね。初めて買ったタミヤのプラモだし。
車につけられてるタグはMP4/7Aなんで正式にはAが付くほうが正しいんだろうね
B仕様に関してはアクティブ搭載車をBにするという見解だったと思う
ただ結局正式なBは登場しなかったんで後のMP4/7Bはオフのテストカーでも
おかしくはない
220 :
音速の名無しさん:04/05/07 03:27 ID:O2vt5fd9
モノコック側のノーズカウルとアッパーカウルのつなぎ目(サイドインテークの
前あたり)の段差がずっと気になってるんだけど、あれは空力処理なの?
カウルの合いが悪いとかじゃないよね?
221 :
音速の名無しさん:04/05/14 17:40 ID:/n8JQyGw
H
マクラーレンで初めてのメス型成型のモノコック車って
こいつだったっけ??
妙に時々フロントがかっこ悪く見えるんだが。
223 :
音速の名無しさん:04/05/15 00:38 ID:fgqL9/lW
>>219 MP4/7のアクティブ搭載はイタリアGPのフリーだったか予選で投入されてる。
91年ハンガリーGPのセミオートマ車みたいなもんだけど。
これがいわゆるB仕様だったかもしれない。
ウィリアムズが91年オーストラリアGPにアクティブ車を持ち込んでたけど、
FW14Bとはいわれてはいなかった。
225 :
音速の名無しさん:04/05/15 02:14 ID:Kvg+ZUGd
226 :
音速の名無しさん:04/05/15 02:16 ID:7Oo8n4Ds
なつかしいなあ、GPXで写真だけ見た。
結局実戦投入されなかったが。
ハイノーズというよりハイウイングだったよな・・・
228 :
音速の名無しさん:04/05/15 02:51 ID:yRhu0uvK
今年マクラーレンは単純にカッコイイな遅いけど
229 :
音速の名無しさん:04/05/15 03:20 ID:Kvg+ZUGd
>>228 見た目どおり遅い気がするんだが。
87年以降しか知らないけど、個人的には遅そうに見えたのに速かったのはMP4/6とF2001だけ。
ロータス100T、ウィリFW13(13B)、マーチCG891、ベネトンB189、ティレル020、枕MP4/19とか、
「今年こそは」みたいに大いに期待されてる車ほど、初めて写真見た時になんか嫌な予感して
実際大した成績残してない。FW13BとB189は勝ってはいるけど、期待はずれ。
オレ今年の車はフォンドメタルに見える
もっさりした車は遅く感じるな
今年のマクラーレンは格好はいいがどっかひ弱なイメージがした
ノーズの細さとかがそういう印象与えるんだろうけど
MP4/7は、小顔の細面だが鳩胸でケツがでっかくて、
力強いが不器用で、神経質な女って印象だった。
233 :
音速の名無しさん:04/05/15 17:12 ID:Olzd+F3k
最初見た時はF3みたいな感じであまりかっこいい印象はなかったけど
モナコでのマンセルとのバトルを見てガラリと印象が変わった
でもセナといえばやっぱり次年のMP4/8の印象の方が強い
234 :
音速の名無しさん:04/05/15 20:32 ID:lduszDY3
この間もてぎで本物見てきたけど、かっこよかったよ。
車でいける距離に住んでてまだ見たことのない人はぜひ見てほしいな。
235 :
音速の名無しさん:04/05/15 21:01 ID:7Oo8n4Ds
>233
同感同感 !!
俺もF特で最初に見た時「ノーズがF3000みてー」と思った記憶あるよ。
4/6までは見えていたモノコック横のカーボン地が無くなったんで、それでノーズが太く見えたんだよね。
実際は6より細くて、トップビューなんか結構カッコイイんだけど。
俺的には8より好きだ。
8はエンジンが小さかったから動きがきびきびしてたね
7とは対照的だった
237 :
音速の名無しさん:04/05/17 14:30 ID:NPXXDq57
ホンダv12萌え
238 :
音速の名無しさん:04/05/19 02:37 ID:EuoXdMWF
なんで当時ホンダはv12にこだわってたの?
ひたすらパワー追求してたから?
>>238 音がいいからじゃないか?といい加減なことを言ってみる
アイデンティティ的なものがあったな
NAならV12だという
本田宗一郎の高回転高出力のポリシーを受け継いだものなのだろうね
効率からいってV10のよさを自ら示したにもかかわらず
V12に逝っちゃうようなところが好きだった
241 :
音速の名無しさん:04/05/19 13:43 ID:mJmqeVzq
V10でルノーに勝てる技術がなかったから?
242 :
音速の名無しさん:04/05/19 18:33 ID:y74W6O14
つーか最初V10じゃルノーは全くかなわなかった
本田がV10使ってた89年と90年見ると差は大きかった
むしろ90年のフェラーリV12がNAで初めてリッター200ps超えて
これからはV12という流れがあったし
ルノーはRS2までぱっとしなかった(優勝には絡めたけど)
エンジン単体の性能を追求すれば
マルチシリンダーの方が上だからね
昔の雑誌にベルナール・デュドのインタビューで
F1のエンジンに1番合うレイアウトはV8だが
開発し尽くされたからV10を採用したって記事があったような…??
パッケージング悪くなるの承知で、パワーを求めてV12に変更したはず。
ルノーのV10は、ホンダV10より性能は上だったんじゃないの?
89,90年のドライバーは、パトレーゼとブーツェンだったしマシンもへぼだったし
247 :
音速の名無しさん:04/05/20 17:03 ID:9VlzhK7I
ルノーはRS3で劇的に進化したんだよ
へぼいエンジンじゃなかったが、エンジン自体にまだまだ問題があったことはデュドも認めてた
かなりパワーが足りなかったし、ベルトドライブやいろいろなことやってたし
>>238 ホンダも経験則でV10あたりがちょうどいいということはわかってたんだけど、
あまりにも保守的というか、新機軸の提案をことごとく拒否するマクラーレン
に嫌気がさして嫌味&趣味に走ったという話。トルク&馬力を上げても車体に
メカニカルグリップが無いんでホイールが空転するだけなのにお構いなしで。
249 :
音速の名無しさん:04/05/20 19:14 ID:MFrQja/e
第三期の始めの方を見てると、単純に重かろうが長かろうが、パワーで
押し切るつもりだったんじゃないか?という気がする。
でも91年開幕当時はやっぱりこれからは12気筒だ!みたいな風潮
じゃなかった?日本のメディアは。俺もそう思ってて、ウィリィーが
91チャンプ争いするなんてこれっぽっちも考えてなかった。
250 :
音速の名無しさん:04/05/20 20:32 ID:0jh2+Lu2
同時期にティレルへ供給してたV10の方が
熟成の可能性はあったのかなぁ?
んなこたぁないか・・・
RS1 12300rpm/630PS RS2 13000rpm/660〜670PS RS3 14200rpm/740〜750PS RS5 14800rpm/795PS
RA101E 12500rpm/670PS RA100E 13000〜13500rpm/700PS〜 とこんな具合だったみたい。
当時は予選専用エンジン&燃料なんてのもあったね。
ティレルより後の無限ホンダV10は、94年イタリアでハーバートが予選4位になったエンジンから
軽量化&パワーアップ。
それまでは相変わらずテールヘビーになる重たいエンジンだった。
>>248 それは話としてちょっと(というかかなり)違うんじゃないか
元々V12を前提としてたが車体の都合からV10からスタートしたというのが当時のホンダの見解
何人かが言っているように当時はピークパワー最重要の傾向があったから
V12にしたくてしょうがなかったがやはり重さがネックだった。
結局車体の都合もだが、フェラーリV12に対抗するにはV12でということでまだかまだかと待たれてた
91年に猫も杓子もV12に走ってたのを見ればV12こそが最適という傾向だったことがわかる
ルノーの軽量 V10の活躍で一瞬だったけど
ベルガーが言うにはV10のほうがよかったという話だよな
254 :
音速の名無しさん:04/05/21 13:51 ID:u/+1PV+I
馬力だけでは駄目ですよ。車全体で考えましょう。
と教えてくれたFW14は偉大だと思うが、その意味
では俺の中ではティレル020Bも偉大な車だ。
255 :
音速の名無しさん:04/05/21 15:56 ID:mcgksODU
あの頃本田を捨てて、翌年軽量小型エンジン積んだマシンて
結構活躍してるから、重くてもパワーってのは間違いだったと思う
アレジが言うには、91年から燃料タンクはコクピット後方に1箇所にまとめて配置
することが義務づけられたため、V12はパッケージ面で不利になったんだとか。
(641/2まではサイドポンツーンにタンクを分散配置して重量バランスをとっていた?)
ベルガーがイモラで炎上した結果変更されたんだよな>フュエルタンク
642はストリップシャシーを見てみるとわかるけど640あたりより
タンクが上に伸ばされてるよね
そういった点もデメリットのなるかもしれない
258 :
音速の名無しさん:04/05/21 21:14 ID:Ec549+be
ティレルも重たいホンダv10より、軽いイルモアv10のほうがはるかに速かったしね
アレ見るとエンジンのバランス重心の低さやサイズ重量が大事なのが分かった
イルモアV10とホンダV10は25kgぐらい重さが違ったんだよね
ティレルの場合は、ウイング形状のせいで元々アンダー気味だったからね。
それなのにテールヘビーになったら曲がろうにも曲がらないだろうな。
ティレルホンダってバラスト無しで最低規定重量より60kg以上重かったんでしょ。
軽量化に向けた改良もないままにパワーアップの分補強したんで。
261 :
音速の名無しさん:04/05/21 23:06 ID:Ec549+be
92年のティレルは中嶋が引退して、スポンサーがみんないなくなってチームがなくなるかもしれないといわれてたぐらい
酷い状態で、ホンダエンジンを載せてた前年のマシンにそのままイルモアのエンジンを載せ変えただけなのに
マシンの動きが信じられないぐらい、きびきびした動きになった、91年のときもハーベイさんはホンダV10エンジンを
載せるのは反対してたらしいよ、それよりフォードのHBを載せたかったみたい
>>260 成功作だった019の影を引きずってたよな
>>020 ガラッとキャラクターを変えたくなかったんだろうけど
パワーが無くても小型軽量なエンジンの方が相性が良かった。
>>246 明らかにパワーで劣ってた
>>245 パッケージングについては
軽量化と小型化で何とかなる
と考えていた模様
と言うか
あのV10がデカ過ぎな訳だが
>>248 NA切り替え時に
V12、V10、V8を検討したら
V10有利と思われるサーキットの数が多かったので
取りあえずV10で行こうと言う事になったらしい
V12に移行することは決定事項だったらしいが
>>250 一応、名目的には「V10はやり尽くした」
と言う事になってる、あの当時は
>>253 一瞬のピークパワーより
V10の方がトルクフルで扱いやすかった
でもセナが好んだのはピークパワーなんだよねぇ
>>258 ピレリタイヤも忘れるな!
264 :
音速の名無しさん:04/05/22 02:26 ID:Nm2LQmXu
Sマカジマエンジンは90のマク用よりも重くなったって
記事も読んだ記憶がある
>>264 それは無いと思うが・・・
もしかしたら
補記類で差が出たのかもしれない
マクラーレン程の物が
ティレルでは用意できなかったのかもしれないね
>>246 当時の解説で、ウイングなんてmm単位の大きさの違いでもストレートの
速度が変わってくるのに、マクラーレンは目で見て明らかに他より大きいと
わかるぐらい大きいウイングを付けているのでエンジンは相当パワフル
だ…とあったな
267 :
音速の名無しさん:04/05/22 23:10 ID:8/LjJ4o3
結論として、ホンダエンジンが重すぎた事が敗因なのは、翌年の結果で明らか。
ワークス載せても対応力がないと駄目って事だね。
なんだかんだいってマクラーレンの技術力はたいしたもんだったんだな。
MP4/5系、ちょうどいいかもHB載せたら意外とハンドリングよかったりして。
>>264>>265 当時ホンダはコスワースみたいにV10の市販を考えていて、その先行開発として
耐久性の向上とあまりにも高価な部品はオミットしたんで重くなったとどこかの雑誌に。
270 :
音速の名無しさん:04/05/23 12:05 ID:j96ee/4z
エンジンはパワーだけじゃないよね、MP4-7とB192は速さだけなら大してかわらかったし
271 :
音速の名無しさん:04/05/30 10:42 ID:jzMtOMqK
バランスを考慮してこなかったマクラーレンの責任でもある。
まパワー論者のホンダと思惑が一致したからなんだろうけど。
272 :
音速の名無しさん:04/06/02 01:47 ID:W089Jc91
>>225 そういえば、92年型のスクーデリアイタリアも
こんな感じで、やたら高い位置のフロントウィングとでかい整流板が
あったな。
もちろんぱっとしない成績だったけど
273 :
音速の名無しさん:04/06/02 01:54 ID:W089Jc91
>>253 V8にこだわり続けたフォードでさえも
実はV12を開発していたんだよ
結局実戦投入には至らなかったけど
NAホンダ全盛時は、至高はV12というのは当たり前だった
274 :
音速の名無しさん:04/06/02 01:58 ID:W089Jc91
>>260 ホンダパワーが絶大すぎて、駆動系やギヤボックスにトラブル出まくり
ホンダを扱うだけの耐久力が無いのに、軽量化とかいってられなかったよ
275 :
音速の名無しさん:04/06/02 01:58 ID:YNeCdbvg
フォードV12懐かしい!!
しかしF1マシンの方向性みたいな話に話題が膨らんでしまう程、
MP4/7ってのはパワー<バランスへの過度期の
象徴的な車なんだね。
276 :
音速の名無しさん:04/06/02 02:06 ID:W089Jc91
>>270 ホンダが撤退するということで、
マクラーレンは当初同じV12のランボルギーニを登載する前提で
ランボルギーニのテストをやっていたんだがな
でも親会社クライスラーがもうやめたと言ったかどうかは知らんが
結局ランボルギーニは撤退。
ギリギリまでエンジン決定に揉めて、
フォードV8用のMP4/8を超突貫工事みたいな感じで制作となった
結局、フォードを登載したMP4/8はMP4/7とは対象的な
軽くてきびきび動くマシンとなった
277 :
音速の名無しさん:04/06/02 02:09 ID:YNeCdbvg
それ93年の話じゃない?4/8に積んでさ。結局プジョー。
92年にもつんでたっけ?
>>272 パっとしないって・・・・中堅チームで表彰台乗れれば大成功だろ。
あれもハイノーズ処理のひとつ。
空気を下面に入れるにはある意味最強な形状だけど、フロントウイングが
地面から離れるためフロントのダウンフォースが稼げない罠。
個人的には好きなマシンだな、小奇麗にまとまってたから。
279 :
音速の名無しさん:04/06/02 02:16 ID:W089Jc91
ん?
92年のオフシーズンに、MP4/7にランボルギーニV12を登載してテストしていたよ。
プジョーは94年から正式算入
プジョーて最初からマクラーレンと合意してたんだっけ?
どっかのチームの内輪合意していたのを横取りして
マクラーレンがプジョーと契約したような・・・
記憶違いかもしれないけど
280 :
音速の名無しさん:04/06/02 02:18 ID:W089Jc91
>>278 表彰台は91年のサンマリノでしょ。
91年型も、あんなウィングしていたんだっけ?
そこは覚えてないが、それだったら成功とも言えるね
281 :
音速の名無しさん:04/06/02 02:29 ID:gXJhC9bi
93年にもランボのエンジンテストしてるよ結局プジョーを選択してるけどね、そして行き場がなくなった
クライスラーは撤退
>>281 そうなんだサンクス
そういえば、94年のラルースも中身はフォードになったけど
ランボルギーニを積む前提で94年型を設計してたんだよね
>>280 あ、92年の話してたのか。92年はフェラーリエンジン載せたはいいけど
成績出なかったね・・・。俺の記憶から消えてたw
>>283 92年もあの高い所にマウントされたFウイング使ってたけど
途中で短いステーで吊り下げる形になっちゃったね。
>>279 最初はラルースがプジョーと交渉していたんだけど、プジョーはマクラーレン
と組むことになって、結局引き続きランボルギーニV12を使うことに・・・と
思いきや、直前になってランボルギーニが撤退し、フォードにスイッチ。
94年もラルース・ランボルギーニだったら、マクラーレン・プジョーとの因縁の
対決が見ものだったのにな・・・。
クライスラーはマクラーレンの駆け引きに嫌気がさして撤退
287 :
音速の名無しさん:04/06/02 21:55 ID:Y+Q3mMzd
277ですが4/7にランボ積んでたの知らなかった・・・・
マクファンが聞いてあきれる・・・・
ためになりました。
>>279 そんなん初耳だぞ?
ランボ搭載はオフに話があったのは知っているが、
「マクラーレンと組むには今の3倍の予算が必要」とランボが語っていた。
極秘テストかなんかで積んだとなると話は別だけど。
MP4/8が2月上旬とマクラーレンにしては早い完成だったところを見ると
フォードHB搭載は早い段階で決まっていたのは確かだろ。
289 :
音速の名無しさん:04/06/02 22:42 ID:tFpAC3In
ホンダが撤退するから、92年にロンデニスがトヨタと交渉してたとAS+Fで読んだな。
桜井どころか後藤までF1から外したホンダの自滅
292 :
音速の名無しさん:04/06/02 22:52 ID:MV7IIQP5
93年のトーチューのセナの日記だとポルトガルグランプリのあとも2種類ランボのエンジンをテストしてるね
セナのコメントだとパワーもドライバビリティも優秀だといってるね、逆に言えばまだこの時点でまだ
プジョーには決まってなかったんだね。
>>273 それが原因で
当時ベネトンにいたバーナードは
B192完成直後に出ていったちゃったね
>>284 ピッチングにやたら敏感で
すんげぇ乗りにくかったらしい
>>285 いきなりTOPチームと組まずに
うちと一緒にやって経験を積むべきだ
って、ラルースはアピールしてたよね
後藤治は自分からホンダやめてマクラーレン入りしたんじゃないの?
で、後にフェラーリ入り→ザウバーのフェラーリエンジンチューナーへと続く
>>294 ホンダが後藤を現場から外すことを決めた
だけどF1に魅せられた後藤はそれを拒否し、結局ホンダを辞めて枕に移った
有名な話だと思ってたが
>>295 日本に戻ってしばらくしてから
ホンダ辞めてマクラーレンに逝ったんじゃなかったっけ?
>>296 そう。その後フェラーリに引っこ抜かれたんだか自分で売り込んだのか知らんが
フェラーリに行って、ザウバーに。
298 :
音速の名無しさん:04/06/03 00:23 ID:kyE+Gcso
286
>
ロンデニスもまさかその後クライスラーとベンツが合併するとは思わなかったろうな(w
>>297 今はフェラーリエンジンの
パーツの先行開発とか担当しているんだっけ?>>ザウバー&後藤
>297
引き抜きでしょ。
ホンダも技術協力して、ホンダV12の技術を
フェラーリV12に投入していたし
96年から、全部V10にするようにレギュレーション改訂されたけど
フェラーリがV10にしたのはパッケージングを優先したからで、レギュレーション
のせいじゃないよ。
V12が禁止されたのはトヨタが参戦発表した時だから、2001年だったはず。
ホンダとBMWが復帰しようとした2000年から。
303 :
音速の名無しさん:04/06/03 13:34 ID:cFeBpJ7L
12気筒をそのまま残してほしかったな、ホンダもW12を開発してたらしいし
95年の半ばごろに、V8を主張するバーナードと
V10を主張するジャン・トッドとがけんかしてたよ。
305 :
音速の名無しさん:04/06/03 13:59 ID:JdAexZo7
MP4-9最強説
エンジンさえ良かったら...
306 :
???:04/06/03 15:50 ID:0mM3IzF6
>>306 もてぎに行け。
ホンダコレクションホールの2階だ。
>>299 今のペトロナスエンジン部門は
そんな事やってますな
>>297 マクラーレンじゃエンジンのお仕事無かったからね
マーケティングとか広報とか
そんなのやらされてた覚えが・・・
309 :
音速の名無しさん:04/06/04 14:20 ID:psUkPqDo
7は重たいホンダV12を載せてたからインフィールドの区間が遅かった
テールヘビーだから細かいコーナーの切り替えしが弱かった
逆に8は非力なエンジンだったけどフルタンクのときは燃費の良さをいかして機敏な動きをしてたね
310 :
音速の名無しさん:04/06/04 15:02 ID://Y44nBa
9→10、17→18この辺の進化失敗が暗黒歴史。
9はなにげにMP4シリーズ最高クイックマシーンじゃない?
何気に眺めてたが良スレだなここ。
10のちょんまげウイングは本当にダサかった、一番ダサいマクラーレンのマシンでしょ
遅かったし
>>312 でもマンセルがドライブしたマシンだしw
314 :
音速の名無しさん:04/06/04 22:58 ID:IGYfR8X/
グランプリ特集のアンケートでブルツが美しいマシンにあげてなかったけ?
4/10
315 :
音速の名無しさん:04/06/04 23:00 ID:IGYfR8X/
グランプリ特集のアンケートで
ブルツが美しいマシンにあげてなかったけ?
4/10
>>310 4/9は確かにいいシャシーだったね。
上位の脱落や顎の出場停止があったとは言え、入賞のほとんどが表彰台だし
それ以上にモナコのフロントロウも見逃せない。ハンガリーもミカなら狙えたかも。
4/9は、上からの写真あると分かるけど、
すごい鋭角な三角形のサイドポンツーンだった。
あまりにも小さくしすぎたおかげで、数々のロケット噴射の原因になったと言われてた。
モナコも、マーティンはオーバーヒート寸前だったと言ってたよ。
>>317 確か急展開でどっかのチームからプジョー掻っ攫ったんだよね。
もともとはフォードV8用で設計して、そのままでもいけると思ったんじゃ...
319 :
音速の名無しさん:04/06/05 19:06 ID:T1D1ZhtO
7Aよりもオーバーヘッド・コンソールの方がハイテクぽくてカッコ良かったw
90年代前半くらいまでのエンジンは発熱量の見積もりがむずかしかったんかねえ?
当時の序盤の南米ラウンドではサイドポンツーンを現場で大きく切り開く光景が結構
あった…ってこれは数年前のルノーもやってたか。
92年のジョーダンヤマハも冷却が厳しかったみたいだし、1988年のウイリアムズ・ジャッドも
シーズン途中でサイドポンツーンのデザイン何度も変えてたし…
1989年のMP4/5は潔くラジエーター後部をフルオープンのデザインだったか。
322 :
音速の名無しさん:04/06/05 21:08 ID:1AWWyQt1
>>319 総集編で「こんな物に費やす金と労力があるなら、もっとほかにやる事があるだろう。」
とナレーションが入ってたな。
323 :
音速の名無しさん:04/06/05 21:18 ID:n6sRt1sb
今のパラゴンもまさにそれ。
ちょっと前なら銀閣寺。
マクファンはもうなれっこだ。
あれ?4/10だっけ?先端がもの凄く尖ってたの??
7も8も9も、とがっていたけど。
10はあからさまにハイノーズの上、ノーズ太くてぶかっこうだった
327 :
音速の名無しさん:04/06/06 01:27 ID:uIhqxbBo
9はフランスGPのグリッドで火吹いたよな(w
328 :
音速の名無しさん:04/06/06 01:48 ID:DTmS9YdY
13は速かった
11は誰も語らないな
印象も成績もぱっとしなかったけど、
これでもマルボロ最後のマシンだったんだよな
330 :
音速の名無しさん:04/06/06 03:16 ID:VBglTmR2
11はなんか2とイメージがだぶったよ。成績もだぶってほしかった・・・
2って86年型でいいんだっけ?
プロストが逆転チャンピオンになった奴か
332 :
音速の名無しさん:04/06/06 03:28 ID:VBglTmR2
84〜86の三年使われて、オリジナルの2は12勝しました。
11はサイドプロテクターのおかげで
マルボロのロゴがサイドポンツーンに移動して
何かイヤーンな感じ。
334 :
音速の名無しさん:04/06/06 13:00 ID:7c2zEuoq
そこがまた2っぽいんですよ。俺もイヤーンな印象。
タバコ広告禁止GPではマルボロのロゴをバーコードみたいに処理してたけど
その方が好きな人もいるかも知れないな
>>321 空力のシミュレーション技術がお粗末で
カウル内部の流れまで考慮出来なかった
のかもね
MP4/6のショーカー(この前、新宿高島屋で展示されてたやつか?)なら
シェルミュージアムで展示してますね。写真可能かは各自聞いてね。
339 :
音速の名無しさん:04/06/11 02:43 ID:E+O8mW/O
携帯もちこんでボタン押せば終わりだろ
>339
かなり暗いので携帯のではブレると思うよ。
341 :
音速の名無しさん:04/06/16 20:08 ID:aO5t6ZgI
♂型
344 :
音速の名無しさん:04/06/21 19:40 ID:scHEbj0c
緊急保全
345 :
音速の名無しさん:04/06/21 22:29 ID:vJx0CyFy
>>301 どのみち95のレギュレーションで排気量が3.5-->3Lになったから
最適な気筒数の選択肢からv12が外れてしまった。
346 :
音速の名無しさん:04/06/22 22:46 ID:cOsblvhq
鬼に金棒。
マクラーレンに12気筒。
347 :
音速の名無しさん:04/06/30 12:07 ID:l4YgU8cI
MP4/4
ビデオ見てみたけど
87年型MP4/3も、マルボロマークはサイドポンツーンにあるね
エアダクトにはシェルがあった
>348
後半仕様では変わりますよ。
MP5SD6
☉
352 :
音速の名無しさん:04/07/11 05:03 ID:SY/sxG69
昔のビデオを見てたらMP4-9をプロストがドライブしてる映像を発見した
94年の3月8日〜11日のエストリルテストの様子だけどこのときはまだ復帰するつもりが
あったんだね
353 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:12 ID:H2SmaRCi
どうだったかな
プジョーV10の具合次第だったかなんだったか
ま、復帰というのは余程のことがなければと言う感じだったっけ
354 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:04 ID:jhIkb7hz
94シーズンを前にデニスがプロストにオファーを出してた。
ギリギリまで「決断は遅過ぎるということはないんだよ」とラブコールを送っていた。
それで一応テストはしたけど、「99パーセント復帰はない」とデニスにも親しい人間にも言っていたらしい。
356 :
音速の名無しさん:04/07/24 14:22 ID:83+o5E8e
マクラーレンが神の時代は終わった。
358 :
音速の名無しさん:04/08/10 16:24 ID:DO1Yd3cP
そうそう。
復活したらすごいんだから。
359 :
音速の名無しさん:04/08/12 04:25 ID:QhhXjeJS
プロストの時はこっちもマジかと思わされたからね。
リジェと天秤だったし。
360 :
音速の名無しさん:04/08/23 22:28 ID:y4tB0Bhj
08/23(Monday) ホンダ,MP4シリーズが勢ぞろい
ホンダは,今週末の28日に栃木県・ツインリンクもてぎにて
今年2回目の『動態確認テスト』を実施することを明らかにした。
今回の動態確認テストでは,マクラーレンとパートナーを組んで
数々の勝利を達成したMP4/4,MP4/5,MP4/6が勢ぞろいし,
ターボやV12の“ホンダ・ミュージック”を奏でることになる。
なお,この他にもRA300やラルトのマシンも走行テストが行われる。
■ホンダ『動態確認テスト』
http://www.twinring.jp/summer/2004/doutai/
>>360 ウホッ、8/28はMP4/6か見てえ。
362 :
音速の名無しさん:04/09/06 12:26 ID:yzLehkTa
で、どうだったの?
363 :
音速の名無しさん:04/09/06 18:34 ID:1Au/yqf2
4輪はMP4/4、4/5だけ走ってたよ。