WRCとF1のドライバーどちらが運転上手?

このエントリーをはてなブックマークに追加
493音速の名無しさん:04/07/29 14:40 ID:y9iXJznp
あと重要なのは
この競技、不公平が無いようにマシンのセッティングが比較的ニュートラルになってる

つまり、与えられたどんな車でも最大限に性能を引き出せるスキルが必要になる
そう、どんな車でも乗りこなせる能力が

ところで顎の2輪の腕はどの程度なんだ?
494音速の名無しさん:04/07/29 14:49 ID:qhjuKSvU
そういや、顎は耐久レースの経験あるんだよなぁ
95年のスペインGPでギアが違う所に入りまくるトラブルに遭った時に5速固定で走りきって2位になった時にもその経験が役に立ったみたいしだなぁ

顎がラリーをやっていきなりはちゃんと走れないだろうけど、経験積んだらやはり怖いのは間違いなさそうに思えるな
でも、現実的に考えたら、F1引退したらそのままフェラーリの役員になるだろうから、引退後に本格的にラリー参戦はあり得ないだろうね
495音速の名無しさん:04/07/29 18:38 ID:p5DHAnC8
勘違いしている人もいるみたいだけど
スペシャルステージ=ラリーではない
(更に言うとROCはスペシャルステージに似たコースだがスペシャルステージそのものではない)

スペシャルステージ自体は様々な路面コンディションを内包させてドライバーの様々なテクニックを披露させる事を目的に特設されたクローズドコース
(逆に言うと一辺倒のドライブ方法では走りきれない)
多角的に技量を測るにはもってこいのコースでもある
(スペシャルステージの設計者にもよるが)
496音速の名無しさん:04/07/29 19:50 ID:9B456Uov
SSじゃなくて
SSS(スーパースペシャルステージ)だろ?
497音速の名無しさん:04/07/29 19:56 ID:0Qhy2+nl
プロストって色々やってますよね。
498音速の名無しさん:04/07/30 10:59 ID:rz414xqk
サーキットでF1走らせる以外にシューマッハに勝ち目のある勝負って無いと思う。
499音速の名無しさん:04/07/30 21:50 ID:3fEomWhx
モータースポーツ全ジャンル中で一番フィジカル面を鍛えてるのはF1ドライバー
だろうから、自転車とか陸上競技なら全ドライバー/ライダー中で顎がトップの
種目もあるかと。
500音速の名無しさん:04/07/30 22:46 ID:hYUDcWhU
うーん、フィジカル面ではGPライダーじゃないかな?
501音速の名無しさん:04/07/30 23:07 ID:tUNlRYrh
MotoGPライダーは背筋がゴリラ並にないと勤まらないらしいからな・・・
502音速の名無しさん:04/07/30 23:16 ID:tUNlRYrh
>>499
自転車だとWRCドライバーの中に国内ランキングベスト10入りした奴が何人も居るから逆に辛いよ
因みにポイントリーダーのロウブは体操王国フランスのオリンピック代表候補だった奴(本当に他競技でトップアスリートつー)
503音速の名無しさん:04/07/31 00:34 ID:yIuOfDxE
>>502
WRCは別の競技の国内チャンピオンとかが昔から結構居るね。
故ヘンリ・トイボネンは、スカッシュの国内チャンピオンだったそうだし。
>>501
あと、握力も結構なもんだね。
松戸が70キロ以上普通にあって驚いた。
>>499
ごめん、典型的なF1しか見たことのない知らないF1至上主義な人の意見に見えてしまう。
確かに桁違いに凄いとは思うけが。
でもプロの評論家にも、そういうこと本気で言うのがゴロゴロ居るもんだけど。

ただ、ここ最近のスリップアングルが極端に狭く、ちょっと斜めにしたら即スピンという、
極端なつくりになっちゃったF1マシンで、70周ミスなく全開させられるシューマッハ兄は
さすがにたいした物だとは思う。

時代ごとにもっとも適したスタイルをもったドライバーが頂点に立つのだが、
こうしたマシンになってしまった今のF1では、頭1つも2つ分も抜け出てるだろう。

motoGPのロッシもしかり。
ただシューマッハ兄(+フェラーリ&F1界)よりかは、
ロッシ&motoGP界の方がまだちょっと空気が読める分だけ…

あかん、酔っぱらっててこれ以上書けん(w
504音速の名無しさん:04/07/31 18:55 ID:WCDgETs3
故トイボネンはフットボール選手だったら毎週サン誌の一面を飾っていただろう
と言われた程の運動神経の持ち主ですよ
505音速の名無しさん:04/08/01 01:17 ID:hWh6vKbm
>>501
>>503
漏れ、背筋200kg、握力は左右ともに75kgあるよ。







バイク乗らなくなって10年でつがorz
506音速の名無しさん:04/08/12 19:24 ID:Pju+oIxX
そういやF1界にはバイクでチャンピオン獲ったヤツはいたけど
他にめぼしい他カテゴリーの結果だしたの居ないな・・

ミカも30代でF1引退してラリーにちょっと手をだしたけどめぼしいリザルト残してないし・・・
またF1には戻ってくるかもしれないけど
507音速の名無しさん:04/08/12 22:37 ID:IB6opoyY
>>506
日本語が何か変なようだが…
F1以後にF1レーサーが他で何もやらなくなったのは、ここ10年ばかしだけね。
ルマンにパリダカを制したジャッキー・イクスやら、
山のように居りまんがなでんがな。
既出だけど、F1界に残ってたらおそらくチャンピオン取ってたであろう
カルロス・ロイテマンは、WRCの地元アルゼンチンラリーで3位入賞してますがな。
508音速の名無しさん:04/08/13 14:23 ID:NOmPJc8w
やっぱ3位など言わずに優勝してもらわなアカンでしょ!
ちなみにカルロス・ロイデンマンは元々ラリー経験あるそうだね
一族にラリーストがいて一緒に何度かローカルラリーに出てたらしい
509音速の名無しさん:04/08/13 15:04 ID:RF82z6UF
昔のフィンランド人F1ドラには多かったみたいね>休日ラリースト

今はロッシが休日ラリーストかな・・・隙あらばラリーに出てるとかw
ミカも報道はされないけどいろいろと・・
510音速の名無しさん:04/08/14 15:29 ID:JL+pzpHp
>>502フランスのどこが体操王国なんだ?
511音速の名無しさん:04/08/14 22:31 ID:MeS/kbl7
>>508
他の205勢が全部リタイヤしてくれるとかでない限り、
普通はそのまま優勝させてくれないでしょ。
あの年のアルゼンチンって、バタネンが2週間も意識不明になるほどの危篤状態の
凄まじい大事故やった年だっけ?
記憶曖昧な上に、検索しても当時のエピソードとか出てこなくて、
ちょっとわからん。
グループBスレとか読むと、当時はF1とWRCのマシンが一番近づいていた時代みたいね。
ラリーストのトイボーネンがマーチのF1をテストして、
いきなりテストドライバーより2秒も速かったとか…
って、このスレにも出てきてるか。
F1じゃ大した成績あげてないけど、その当時、
マーク・スレールもグループBカーでラリーに出てたね。
時速200キロ以上でクラッシュして、コドラが亡くなり、
本人もその怪我が元でドライバー生命絶たれたけど。
512音速の名無しさん:04/08/21 06:30 ID:6MxheNYp
WRCのグループBって毎レース死人が出てもおかしくないほど
キチガイじみたマシンの戦いで面白かったけど廃止になったんだよね
513音速の名無しさん:04/08/21 12:41 ID:oBJO8dWg
>>512
ヘンリ・トイボネン様が天に召されたそうだが、俺は弟のハリと頭の中で混ざってしまい、意味がさっぱりわからなかった
514音速の名無しさん:04/08/23 09:01 ID:4KYnBI7x
おい、ドイチェランドラリーでミシェル・サラザンが9位完走だぞ
515音速の名無しさん:04/09/05 04:27 ID:cN14TLHp
RJあげ
516音速の名無しさん:04/09/09 06:36 ID:izOUiHyB
とうぜんWRCのドライバーだろ
所詮F1ドライバーなんて同じところクルクル回るハムスターと同じじゃねーかw
517音速の名無しさん:04/09/09 07:26 ID:44tvY1iO
>>516正解
f1クソつまらん
518音速の名無しさん:04/09/09 07:44 ID:/298fmnM
フォードに見放され、日本開催しても全然盛り上がらないWRC 
519音速の名無しさん:04/09/09 08:09 ID:+xnBhTZ7
TV画面上でのバトルが無いという点ではWRCとF1は
よく似ている。
520音速の名無しさん:04/09/09 09:21 ID:Z3NZPTDg
>>516
WRCのドライバーはコ・ドライバーがいないと何もできない
521音速の名無しさん:04/09/09 11:29 ID:A9JilErC
>>520
今のF1ドライバーは無線がないと何もできないラジコンの受信機。
522音速の名無しさん:04/09/09 11:43 ID:HAqZUlMe
そしてオレは何もしてないひきこもり
523音速の名無しさん:04/09/09 12:06 ID:4YNPG73t
F1ドライバーとラリードライバーでレーシングカート使ったレースやれば
いいんじゃないか?
ラリードライバーでもカート好きで乗ってるやついるし
524音速の名無しさん:04/09/09 13:43 ID:/g/uWtpU
( ´_ゝ`)『運転が上手』な方は言うまでもなくWRCドライバー。
      制御能力の違いは競技上明らかなんですけど。
525音速の名無しさん:04/09/09 13:44 ID:uw1ff0M3
>>521
ワラタ
526音速の名無しさん:04/09/09 14:14 ID:RUGW1fYQ
車の運転の上手さなら、普通の自動車に乗せて
峠とか街中とかを走らせりゃわかるじゃないか。
・・・あぁこれじゃWRCドライバーの圧勝か。結論出たな。
527音速の名無しさん:04/09/09 22:38 ID:L9iYLiOy
今年のレースオブチャンピオンズ楽しみだな。
528音速の名無しさん:04/09/10 10:24 ID:QiXFaRlc
土の上走らせたらF1組はなんにもできんだろ
529音速の名無しさん:04/09/11 00:58:15 ID:Z/vLJzBx
WRC:車の挙動を操る対応能力
F1:滑るか滑らないかというギリギリでタイヤを操る能力
530音速の名無しさん:04/09/15 22:14:35 ID:BPohdG4k
野球とソフトボール、どっちが球打つの上手?  って言ってるようなもん。
土俵が違うんだから比べようがないだろう。

<答え>
フォーミュラーカーならF1レーサー、ラリーカーならWRCドライバー。

  以上、         


               終了!!
531音速の名無しさん:04/09/15 22:20:18 ID:BPohdG4k
いろんなレースで競って、総合チャンプみらいなのがあったら面白いかも。
フォーミュラーとラリーと箱。
サーキットとオフロードとオーバルで、、。

漏れの予想としては、シューマッハだったら1年ぐらい練習すればすぐに
コツを覚えちゃって「何走ってもはえーなー!」てな事になる希ガス。
532音速の名無しさん:04/09/15 22:29:24 ID:3qlPgbwA
それは無理。
533音速の名無しさん:04/09/16 00:01:45 ID:BeBRdDDs
いくらシューマッハでも、ペースノート走法を1年でマスター出来るとは思えん・・・
534音速の名無しさん:04/09/16 00:30:05 ID:8vPEkW97
ラリー前:
顎(´-`).。oO(2人で競技するのって楽しみ)

ラリースタート後10秒:
顎「俺に指図すんなやゴルア」
535音速の名無しさん:04/09/16 11:59:45 ID:e9Z9DhHV
(´ー`).。oO(>>534はペースノートは誰が書くと思って思っているのだ?
536534:04/09/16 23:50:22 ID:8vPEkW97
>>535
ドラ本人が指示してコドラが書き留めるのは知ってますが何か?

でも確かにそこのやり取りを書いてなかったな・・・
スマソ。
537音速の名無しさん:04/09/17 02:05:49 ID:ALdzEYeZ
ブランドルなんか、WRC大好きで通を自称するも、
コドラなんざ要らねーとかぬかしてますたな。
538音速の名無しさん:04/09/17 04:59:33 ID:nW1jSkYu
走り慣れた峠道を走るわけじゃないからコドラはいないと無理
ジョークなんだろうけど
539音速の名無しさん:04/09/17 08:01:17 ID:ST8APyOS
RJでマルティンのコドラに対する態度ががヤな感じだった。
540音速の名無しさん:04/09/17 08:42:45 ID:5Qf1C/gl
あのコドラとマーティンの掛け合い漫才はおもしろいよ
541音速の名無しさん:04/09/17 12:42:31 ID:tVQ7B5q3
よぉし、乗馬で勝負だ!
542音速の名無しさん
>>537
マーティン・ブランドルはキョスティ・ハマライネンにでもなったつもりなんだろうよ