☆★★☆レーシングカート 6ヒート目☆★★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
931音速の名無しさん:03/10/08 01:24 ID:SbbQ/YXk
てかスリックカートに逝け。





と釣られてみる。
932音速の名無しさん:03/10/08 01:41 ID:d9ou4+/r
>>929
レンタルカートならスピンもドリフトもご自由に。
別に悪いことじゃないよ。
ただせっかくサーキットでドリフトしようって健全な心の持ち主なら(「公道でもしてます」とかいうなよ)、
やはり一度は本物を味わって欲しいな。
スカイラインでいえばレンタルはおっさんが乗るベースグレードのただのセダン。
100ccのダイレクト(クラッチなし)はGT-R。
つまり名前は一緒だが別の乗り物。
しかもさらに上があるから恐ろしい。
933音速の名無しさん:03/10/08 01:47 ID:7Oq8/hnE
定期的にアフォが登場するな
934音速の名無しさん:03/10/08 01:52 ID:lzAqPx7S
KTごときでGT-Rとか言うなよアホ。
935音速の名無しさん:03/10/08 02:06 ID:d9ou4+/r
お前日本語が不自由なやつだな。
「例え話」って言葉知ってる?
例え話に無気になって反論するのってださいぞ。
936:03/10/08 03:17 ID:109aZGxH
そういうオマエがムキになってんじゃねーの(キャハ
反論するのってダサいぞ〜〜。(プ
早く入院しろコテハン隠しの36
937音速の名無しさん:03/10/08 09:33 ID:cYnDrl8f
レンタルが市販セダンで
KTがGTRなら
PRDはN1仕様あたりか?
MAXorROK あたりで 市販フェラーリとか?
FR2あたりで GTカー?
ICA辺りでフォーミュラ
FSAはF1?w
938音速の名無しさん:03/10/08 10:50 ID:ixC6ysNe
おまいら・・・キモいぞ!
939音速の名無しさん:03/10/08 21:28 ID:Hd0wPtg0
ロードレーサーエンジンのミッション125はどこに入んだ?
FSAより速いぞ
940音速の名無しさん:03/10/08 22:27 ID:d9ou4+/r
あんまりまじめに考えんなよ。
意味ないだろ。
941音速の名無しさん:03/10/08 22:54 ID:+Fh250VY
イタルのロータリーエンジンは?
942音速の名無しさん:03/10/09 00:09 ID:6Qt67iKQ
話題のレベル低いな。全日本のやつはおらんのか?
943音速の名無しさん:03/10/09 19:26 ID:i8cG/g7H
>>942
(カー・з・)レーシングカーター集合!!(ター・з・)Rd1
ローカルから全日本まで老若男女、元カーター問わず
レーシングカート(ミッションを含む)レース経験者のレース論、経験、
マメ知識、コース、他多数をDrの視線で語ろうよ!勿論これからレースを
してみたい人も、先輩達にどんどん聞いちゃおう!
因みに自分は元東全日本カーター( ・∀・)∩
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1054888005/l50
944音速の名無しさん:03/10/09 19:29 ID:i8cG/g7H
漏れからすればKTなどGT-Rじゃなくてデパートの屋上の電気自動車…

いい加減にしろよ36
945音速の名無しさん:03/10/09 19:32 ID:gVvGoYMa
まったく。KTなんて子供が乗る足こぎカートだろ?
レンタルカートと一緒にするなよ36
946音速の名無しさん:03/10/09 19:33 ID:i8cG/g7H
これもある

全日本カートを考えてちょ 3rd
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1037757510/l10
947音速の名無しさん:03/10/09 19:35 ID:i8cG/g7H
アホコテはコテンパンに叩かれて逃げ出したらしい…

(重・з・)F1板のレベルが低下している訳(大・з・)3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1061870287/l50
948音速の名無しさん:03/10/10 00:08 ID:U/Xy9QDr
>>942
居ない居ない!
一人も居ない?
949音速の名無しさん:03/10/15 15:13 ID:L269oWx/
すいません エンジンのオーバーホールをしようと思うのですが
どこかおすすめのショップとかありますか
ちなみにエンジンはKTです よろしくお願いします
950音速の名無しさん:03/10/15 18:04 ID:KkHsiMx1
有名なとこでしてもらへ
951音速の名無しさん:03/10/15 21:48 ID:KFuNMwJF
どこでやっても一緒。
安い所でしてもらへ。
952音速の名無しさん:03/10/15 23:48 ID:5d9ZsAY6
GT−R。ストック状態ならKTに83なみだと思うが・・。
953音速の名無しさん:03/10/21 08:38 ID:iO/FH27V
すいません。YAMAHAのRS-1ってカート貰ったんで始めてみようかと思うんですが、
周りにカートやってる知り合いがいないので、やはりショップに行こうかと思ってます。
中古のカート持って行くってのはショップの方には、やっぱ嫌がられるんでしょうか?
大阪で優しいショップってありませんか?
954音速の名無しさん:03/10/21 10:15 ID:GdJFFVqo
>>953
どこでも親切に見てくれますよ
マナーさえ守ればですが・・・

昨日、ミッションカートデビューしたら
同車種のおっさんにLAP4秒差つけられた_| ̄|○
955音速の名無しさん:03/10/21 22:03 ID:QxtIA83a
嫌がられるけど気にしてたら何にも出来ないよ
入りやすそうな店にすればいいと思う。その店でお金を使うように
しないと冷たくあしらわれるかも
時代が変わったのでショップも変わってればこんなことはないけどね
956音速の名無しさん:03/10/22 01:14 ID:rN1OXYhc
>>953
最初はどこもやさしく親切ですよ
あとは、あなた次第・・・
あなたがお金になる客なら、お金が続く限り親切ですよ
きっとね

954さんの言うマナーってたぶんそのあたりの事だから
957音速の名無しさん:03/10/22 07:59 ID:u7Tv6XgV
みなさんやさしいカートショップにしか出会ってないんですね
うらやましい
958964:03/10/22 20:56 ID:/Stt8QvT
おっさんに2ちゃんねらーである事がバレてしまった _| ̄|○
959音速の名無しさん:03/10/22 22:46 ID:Kc6oWVbb
全日本ロードレースの事務局になっているクリエイティブ・オフィス・ヤップの
代表 堀井雅史っていう人がいるんだけど、この人、HONDAのチームのプロデュ
ーサーでありながら、脱税で捕まった無限の社長は頭が悪いとか、加藤大治朗が
事故で死んだのは本人の腕でも、コースのせいでもなく、HONDAのメカのせいだ
とか言いふらしてる。
他にもフォーミュラニッポンの元山から1500万円もの金を出させて将来性
のない事業につぎこんだり、レーサーたちからの評判もかなり悪い。
本人は大物気取りだけど周りの人たちからはあまり相手にされてないみたい。
こんな人間がレース界にいていいのかな?
960音速の名無しさん:03/10/22 23:05 ID:h0gbicWy
で、何て答えてあげれば気が済むの?
961音速の名無しさん:03/10/24 20:20 ID:DQX13eTH
>>956
この業界じゃ当たり前だろ?sage
962音速の名無しさん:03/10/26 18:41 ID:oOfGifuy
>956
この文を読む限り堀井って言う人は大物だから大物気取り
でもいいんじゃない?
963音速の名無しさん:03/10/27 04:07 ID:Sn8bOWdH
>>959
書き込んだスレがまずかったな・・・
ここは36叩きの強者が集うスレ
可哀相なのでsage
964音速の名無しさん:03/10/27 05:31 ID:Dw/aS8uo
KR●の代表・・・
965R32 ◆HCR32tw5Hg :03/10/27 11:12 ID:iFVLxozm
荒れ放題のところ恐縮ですが、質問です。
カートについては、超がつくドシロウトで、こないだ\20,000でPCRていうシャシーに
YAMAHAの3YA(???)ていうエンジンが載ったのを購入しますた。
ブレーキ周りのオーバーホールしたいんだけど、PCRてつぶれたて聞いたんですが、
マジですか?まだ遊びで乗る程度だから、保安規格とかはまだ気にしてないんだけど、
今後部品が取れないことになると、エンジン以外のオーバーホールが
難しくなりそうなんで。 長文スマソ。
966 :03/10/27 13:12 ID:Dw/aS8uo
輸入代理店が辞めたような話は前にチラと聞いたことあるな。
買った時にマシンやエンジンの年式とかオーバーホール歴は教えてもらった?
オークションなどで素人が格安の古過ぎるカートを買うと
後々金かかるし、乗り続けるのは厳しいと思われ・・・。
最初はショップで適当な中古を買った方が無難かと。
967R32 ◆HCR32tw5Hg :03/10/27 15:27 ID:iFVLxozm
>>966
売り手もカート初心者だったんで、エンジンオーバーホール後未走行
ということしか聞いてないです。
一応2ストエンジンは自分で見れるんで、何とかなるんですが、
ブレーキ周りの部品は個人じゃどうしようもないからショップに頼ってるけど、
消耗部品の在庫も少ないみたいで、今後はガクブルです。
まあ、当面は2輪と混合(交代)のコースでちんたらやるつもりなんで、
長く使用することは無いと思います。
そのうちホンキになって経済的な余裕が出てきたら、
新車の購入を考えます。
なんせレーシングスーツとかも要らないコースなんで。
968音速の名無しさん:03/10/27 22:31 ID:kwAyzJ77
ブレーキで交換が必要になってくるのはカップぐらいだからカップなら
サイズはそんなに種類がないから代用が出来るかもしれないよ
969音速の名無しさん:03/10/28 05:20 ID:Yk6Of0MT
>968
代用ってか、カップは自動車部品使えば。
970音速の名無しさん:03/10/28 08:02 ID:6fHcDA3v
>969
自動車部品とカートのブレーキのカップは全く違う物だよ
見たことないの?
971R32 ◆HCR32tw5Hg :03/10/28 08:04 ID:lJInXpM2
>>968>>969
オイルシールとか無いから汎用部品でいけるんですね。
他は切り貼りすれば何とかなるから、整備できんことは無いか。
エンジンオーバーホールまでは自分でやるつもりなんで、
試行錯誤しながらマターリ行きます。
972音速の名無しさん:03/10/28 10:44 ID:awDazhZM
>970
ショップの売上に影響するのでこれ以上ノウハウ教えません。
知識のあるショップは流用販売するだろうし、知らないショップは既製品を取り寄せ販売するでしょう。
・・・輸入元はどうか知らんが。
通常価格の1ヶに対し4ヶは購入可。2ポットが主流なので当然その倍ですね。
973音速の名無しさん:03/10/28 20:05 ID:kxz2HXA9
サイズ的にはバイクのが流用できそうだし、マスタなんかまるっきりそのものだろうな。
ただ、多種多様にわたる品番のどれか、って言われたら誰もわからない。
カップキット(ドラムブレーキのホイールシリンダ)なら内径で取る事もできるけど、ディスクのインナーキットはまずサイズでは取れない。
あと、オイルシールといってる時点でブレーキ整備の知識がうろおぼえってのがわかるので、それなりに覚悟はするように。自分の命は自分で守れ。
#キャリパーの外側はダストブーツ

漏れとかひきずりがなければ、再利用でいいんじゃ?きちんとピストン清掃してカップグリス塗って組めば、問題ないよ。
974R32 ◆HCR32tw5Hg :03/10/29 10:22 ID:xGnYXBEb
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
>ダストブーツ
オイルシールとかガスケットとかの知識があいまいなんで、
その辺はテキトーにやってます。ブレーキ周りの消耗部品は
カップとホースぐらいみたいなんで安心しますた。

上の方がニュー速なみに荒れ放題だったので
恐る恐る質問しましたが、有用なレスを得られたので安心してます。
そのうち新車購入も考えてるんで、これからのお世話になるかと思います。   かしこ
975音速の名無しさん:03/10/29 11:14 ID:lHg1PNBZ
2ちゃんで質問するのも一つの手段ですよ。私もその中の一人なもんで。。
初心者から全日本の上級者までレスしてくれるので嬉しいですね。
以外とブレーキメンテを怠るドライバーも多いので関心関心!
一度キャリパーO/Hを覚えてしまえば簡単なのでチャレンジしてみてください。
ブレーキフィーリングも向上しますよ!
976音速の名無しさん:03/11/02 02:30 ID:W+YCTFgn
>970
知識があろうとなかろうと、
カートのブレーキ周りの径は市販のカップ径に合わせて作ってます。
この辺はインチサイズの規格になってますが部品屋に行けば流用できるし安価に
購入できるでしょう。
ただ向きを間違えないように組むのが重要です。最初は知ってる人に教わりながら
OHすると良いでしょう。
977音速の名無しさん:03/11/02 03:37 ID:8+0x+ABJ
↑ アケボノのカップとかって言いたいんだろうが・・。
気をつけなきゃいけないのは、カップのメーカーが変わると
ブレーキフィールが微妙に変ってくる事。
何の変哲も無いカップでも、あぁも違うのかと実感した。
海外製と国産品のクオリティーや値段だけでは分からない物有るから
まぁ一度比べてみるのも良いかもしれんね。

ちなみにヤマハ(ビレル製)に国産のカップを入れたら、
ブレーキの効き加減も変だし、すぐにカップが逝かれた・・・。
978音速の名無しさん:03/11/02 09:05 ID:oTeea2HZ
>>977
ちゃんとシリンダー内面ペーパーでさらった?外側のアルミが粉吹いてる時もあるよ。
979音速の名無しさん:03/11/02 09:06 ID:oTeea2HZ
>>976
ミリサイズのカップがある事自体初耳だが。キャリパーインナーの事か?
キャリパーインナーは方向ないぞ。
980音速の名無しさん
>>977
きちんとO/Hされているのかが問題ですね。
最低限シリンダー内部の付着した不純物を完全除去し
サンドペーパーは厳禁だよ。
また組み付け時、シリコングリスなど使用した?
すぐにカップが逝かれたなんて、製品のミスマッチングは無いとしても
作業メンテを一番疑った方がいいよ。
もちろんカップの取付け方向も基本的な事だが十分注意が必要です。

ちなみに、曙はカップなんて製造しておらんぞ。
そのあたりからして・・・。