1 :
音速の名無しさん :
03/02/20 01:27 ID:A18MJA5C
2 :
音速の名無しさん :03/02/20 01:29 ID:HhdcJZEn
8号車記念カキコ
6 :
音速の名無しさん :03/02/20 01:33 ID:HhdcJZEn
良いスレタイ思いついた。 次スレ ★☆ トヨタ応援スレ 第9号スレッド ★☆
バルセロナ合同テスト初日はトヨタがトップで終了 パニスはタイヤとエンジンの開発に重点を置いて50周を消化。 また、今シーズンから新レギュレーションとなる金曜日の1ラップ予選に向け、 燃料の軽いクルマでの走行も行った。 テスト初日を終えたパニスは「今日のタイムにはすごく驚いたよ。 このクルマで燃料を軽くして走ったのは今回が初めてだったけど、 それでどれくらいクルマが速くなるのか分かったのはよかった」とコメント。
9 :
音速の名無しさん :03/02/20 02:32 ID:PG1AJE8h
とりあえず、海外某F1サイトのアンケートでは、"Best of the rest"部門 (3強以外のベストかな)でルノーに続いて2位になっております。なかなか 評判は良いみたい。あと2週間で結果が分かります。
前スレのリンクを使って、バレンシアでの去年のテストでのベストラップと予選との差から、 今年の予選タイムを出してみた。といっても、まだテストが終わったわけでもないし 去年と同じ傾向になるかはわからないけど、一応参考にどうぞ。 バレンシア テスト2002 予選2002 差 テスト2003 予選2003? McLaren 1:17,328 1'17.519 +0.191 1:15,266 1:15,457C Renault 1:17,687 1'17.638 -0.049 1:15,943 1:15,894D Sauber 1:17,891 1'17.851 -0.040 1'16,336 1:16,296E Ferrari 1:18,096 1'16.364 -1.732 1'15,016 1:13,284@ Jordan 1:18,552 1'18.291 -0.261 1:17,071 1:16,810F Williams 1:18,806 1'17.277 -1.529 1:16,151 1:14,622B BAR 1:19,032 1'18.472 -0.560 1:17,628 1:17,068G Jaguar 1:19,252 1'18.779 -0.473 1:18,063 1:17,590H Toyota 1:19,831 1'18.897 -0.934 1:15,508 1:14,574A 何も考えずに出したけど、結果がやばい。煽られそうだな。トヨタが改善しつづけたら こんなことになるかも。
予選って何?
>>10 素のポテンシャルを推し量る材料にはなるけど…予選のシステムが
変わって、燃料をどれだけ積むかさえ不明瞭になるんで、鵜呑みに
はできないかもしれないけど、よくがんばって作ってくれました。
今年は、空タンクよりもハーフタンクのマシンバランスの良し悪し
に大きく左右されると思うんで、その辺のタイムが分かればいいけど
そんなもんテストしてるチームしか分からないし、十分参考になるよ。
どっちにしても、トヨタのパフォーマンスがかなりよさそうなのは
証明されてるよね。開幕が楽しみだ。
バルセロナか? どうなんだろうな。ポテンシャルの引き出し方にチームごとの傾向があるなら この通りなんだろうけど。開発は一年単位で進むわけじゃないから…… 開発の波はシーズンに必ずしも同調してるわけじゃないからね。 でも他のチームの並び順見ると信憑性を感じちゃうな。 とりあえずグッジョブ!!
>>10 えっと・・・・・
なんつーか・・・・・
ミナルディーが可哀想(つД`)
15 :
10 :03/02/20 03:35 ID:xvn7yQlB
>>12 そうなんですよね。予選の形式が変わるので、何ともいえないですけど、
ポテンシャルをはかる参考になるから作りました。テスト結果の更新に併せて
これも更新していくとさらにイイかも。
16 :
10 :03/02/20 03:37 ID:xvn7yQlB
>>14 元のデータになかったもので忘れてました。ミナルディー入れたい人は、直してください。
ああ、バルセロナか。寝ぼけてるな、俺も10も。
18 :
10 :03/02/20 03:42 ID:xvn7yQlB
ああ、しまった。ガーン
19 :
218 :03/02/20 03:54 ID:s543HaMk
フェラーリでも今年は14秒台に入るのは難しいだろうな それから考えるとトヨタは16秒前半ぐらいが妥当だろ、今年の予選システムだと 内訳としては今年のテストタイムからさらに0.5秒アップするものの、燃料を積む 予選では逆にそこから1秒ほどダウンといった感じ でも、去年の予選タイムから今年のテストタイムで3.5秒もアップしてるので かなり進化してるのは確かだろうね 今年はミシュランもいい仕事してるみたいだし、タイヤに泣かされることも 少なくなるから結構期待できるかな
21 :
音速の名無しさん :03/02/20 08:01 ID:7dSIy9wi
おっ、8号車だ!
気温があがればそんなタイムでなそう。
去年のルノー並に伸びてるのね。スッゲ。
24 :
音速の名無しさん :03/02/20 08:59 ID:s8BMAX1q
速さも大切だけどやっぱ戦略だよ。 今年からは特にそうだとパニスも言ってるし、間違いない(w 確かにマシンは去年より進化したけどレースの戦略はどうなのかな? ピットワークは去年の初戦と最終戦では雲泥の差だったから心配はしなくても良さそうだが…
>>10 フェラーリ→怖っ
トヨタ→マンセー
マク→意外と伸びてない
BAR→(プ
ミナルディ→(つД`)
26 :
音速の名無しさん :03/02/20 12:40 ID:/rDUNntU
マシンの仕上がりで期待させといて、戦略で下手をうちミナルディにも遅れをとるという罠
27 :
音速の名無しさん :03/02/20 12:48 ID:7dSIy9wi
松井ヲタ(マスコミ含)とトヨタヲタは同じにおいがスル 浮かれ過ぎ
29 :
音速の名無しさん :03/02/20 12:59 ID:7dSIy9wi
>>28 浮かれていられるのは今だけだから、いいじゃん。
ほっといてくれよ。
30 :
音速の名無しさん :03/02/20 13:07 ID:s8BMAX1q
>28 判ってて浮かれてんだからほっとけよ(藁 お前アレだろ? 宴会でコンパニオンに携帯の番号教えて貰っても、 「どうせ延長料金ふんだくりたいだけだろ(プ」とか言って電話しないタイプだろ(w? 漢ってのはなぁ 判ってても酔った勢いで電話して一万も二万も余分にふんだくられる生き物なんだよ!!
31 :
:03/02/20 13:08 ID:/GvmP5pu
テストの結果で喜ぶ若い衆は、トヨタを応援してないのでは?
オリビエ・パニス:TF103/01 ベストラップ:1分34秒01 周回数:41周 「ウェットコンディションにおいても“トヨタTF103”は、とても良いフィー リングだ。今日は、さまざまなクルマのセットアップを試みた。特に、ミシュラン のウェットタイヤが、さらに進化を遂げていることを確認出来たとともに、いくつ かの興味深い結果を得ることができた。若干のトラブルが発生したため、あいにく、コースコンディションが一番良い時間帯に走行することが出来なかったが、一 日を通じて、とても有意義なテストであった」 クリスチアーノ・ダ・マッタ:トヨタTF102B ベストラップ:1分38秒80 周回数:53周 「最悪の天候だった。時々、強く降る雨のために、コースアウトしないで走ること すら困難な状況だった。しかし、こんな悪天候においても、時間をロスすることな く、昨日に引き続き、新しいソフトウェアの開発と開幕戦に向けてのピットストッ プのトレーニングを行った。明日の合同テスト最終日に、“トヨタTF103”を テストすることが今から楽しみだ」 明日のF1バルセロナ合同テスト最終目(3日目)は、オリビエ・パニスが“トヨ タTF102B”、クリスチアーノ・ダ・マッタが“トヨタTF103”でテスト を行う予定。 つまり、パニスは雨が弱まった時間帯を走れなかったということかな。
33 :
音速の名無しさん :03/02/20 13:16 ID:s8BMAX1q
まぁ、トヨタは海のリハクでも黒田官兵衛でも連れてこいってこった
なんで新車が一台しかないんじゃーーーー???
35 :
:03/02/20 14:34 ID:/GvmP5pu
開幕前に壊されたくないから??
マシン1台作るのってそんなに時間かかるの? トヨタ金持ってるんだから5,6台作っときゃいいのにとか思うんだけど。 素人考え過ぎか。
>34-35 もしかしたら既にオーストラリア用に向けてメイン二台の改修に入っていて 今使ってるのはTカー用の三台目のマシンかもしれんよ? 何せ開幕まで三週間切ってるんだし……なんてなー(w
なんか一人ウザイのがいるなぁ。
40 :
音速の名無しさん :03/02/20 20:07 ID:JrMLQdii
ひょっとしたらルノーと三番手争い?
41 :
音速の名無しさん :03/02/20 20:15 ID:8mQpdAJf
?
>>39 ウィリアムズ、最近ずっとテスト3台フルに使ってやってるもんな。そうとう
焦ってると思うよ。開幕戦のウィリアムズは、トヨタに負けるかも。
43 :
:03/02/20 20:54 ID:6nJq6Nyc
そんなにぼろければ去年のマシンで走ればよい
44 :
音速の名無しさん :03/02/20 20:59 ID:BoK8Zvgk
45 :
:03/02/20 21:01 ID:6nJq6Nyc
マルチポストやめい>44 車板でやって。
>>42 けど、中盤あたりに大きな改良加えて激速っ!!!になるかもな。
まぁ、ウィリアムズがハズしても、TOP3から落ちることはないと思われ。
それより、トヨタは地固めが先だな。
順調だが、まだ2年目だしな。
でも来年ぐらいいは攻めてホスィ。
基本的にトヨタも去年とコンセプト変わってないんだからトヨタもまた 去年みたいにタイヤで泣くレースが多くてもおかしくない。 &レースディスタンス持ちこたえられないマシンの弱さは克服しなくてはな。
48 :
音速の名無しさん :03/02/21 00:08 ID:/cccBp5g
今年のトヨタの目立つ弱点はギアボックスとダマッタぐらいしか 思い浮かばない。ギアボックスはチタンにするとどれぐらい効果が あるのだろうか?
49 :
音速の名無しさん :03/02/21 00:10 ID:WNXJq1BT
What team will be 'best of the rest' in 2003?
Renault - 27% (2120 votes)
Toyota - 18% (1419 votes)
BAR - 15% (1144 votes)
Sauber - 13% (1033 votes)
Minardi - 11% (848 votes)
Jordan - 10% (737 votes)
Jaguar - 5% (412 votes)
http://www.f1racing.net/polls.php3?pollid=568
なんでBARが15%も。
51 :
音速の名無しさん :03/02/21 00:17 ID:GpjmF4mB
>50 見てる人は見てるんだよ
52 :
音速の名無しさん :03/02/21 00:20 ID:IEWsdtUM
そのアンケート、あてにならないよ。 テスト初期の段階から、この順位です。 これは、言ってみればファンの願望です。
>>48 ミナルディぐらいの効果。
(´-`).。oO(一応、ミナルディもチタンなんだよね)
軽くなれば更にバラストが積める→(゚д゚)ウマァー
コンパクトになって更に絞込み→(゚Д゚)ウマァー
するってーと何かい?
新型ギヤボックスとともに新しい空力パーツ投入するってことか。
さらに言えば、サイズが変わったらサスも変えなきゃだな。
同じ大きさでチタンにするのかなぁ。
つか、フェラーリはチタンとカーボンの複合構造なんだけど、
そこまでやるのか?
BARの15%よりミナルディの11%の方が凄いな。
TF103.1
57 :
音速の名無しさん :03/02/21 01:49 ID:PFfEcwku
>>57 つまり、トヨタなら近い将来にフェラーリと戦えるようになるとラルフが
考えているということだね。
あと、コース上でパニスがラルフを追い抜いたというのも気になる。
GAYか、いらんな。華が無い。 本人はモントーヤとチームメイトやってるのが嫌なんだろうな。 俺は最近まじめ気味なジャックに失いかけたファン心がまた動き始めてる。 アグリもお勧め。 誰も聞いてねえよ。
レーシングネット見れ。ダ・マッタが車を壊した。
>>61 ( ´,_ゝ`)プッ
だからレーシングネット見ろよ
Barcelona - 20/02/2003 1. M. Webber - Jaguar R4 - 1:27.463 - 64 laps 2. J. Button - BAR-Honda 005 - 1:27.522 - 76 laps 3. G. Fisichella - Jordan-Ford EJ13 - 1:28.706 - 75 laps 4. J. Villeneuve - BAR-Honda 005 - 1:29.328 - 21 laps 5. F. Alonso - Renault R23 - 1:29.637 - 35 laps 6. A. Pizzonia - Jaguar R4 - 1:29.998 - 48 laps 7. JP Montoya - BMW-Williams FW25 - 1:30.743 - 33 laps 8. R. Schumacher - BMW-Williams FW25 - 1:31.444 - 29 laps 9. O. Panis - Toyota TF102B - 1:31.676 - 26 laps 10. A. McNish - Renault R202 - 1:43.580 - 4 laps 11. R. Firman - Jordan-Ford EJ13 - 2:04.548 - 10 laps 12. C. Da Matta - Toyota TF103 - no time
66 :
音速の名無しさん :03/02/21 08:03 ID:6cRtg21q
黙ったには怪我はないみたいだね…良かった〜 まぁ、壊れたマシンは直せばいいし、不具合が出たなら直せばいいし この所調子が良すぎてなんだか気持ち悪かっただけにチョットホッとしたよ(w じゃ、次のテスト行ってみよう〜
68 :
音速の名無しさん :03/02/21 09:09 ID:xC9n9ymB
しかしラルフがトヨタ移籍を視野に? トヨタが働きかけてるならまだ判るが、何故にWCに一番近い席を自分で蹴ろうとするのか… JVの二の舞になるのがオチだぞ それともBMWが自前のチームを作るまでの腰掛けにでもする気かねぇ〜 金払いはTOPチーム並みだろうし
69 :
音速の名無しさん :03/02/21 09:15 ID:PF0SLA8F
ゲイってウィリアムズとの契約はいつまでだ? 個人的にはいらん。
あぼーん
モントーヤがウィリアムズのドライバーでラルフがBMWのドライバーだという話を耳にするが 実際の所はどうなんだろうね?
後十年…いや五年トヨタがF1やってたら中島JrがトヨタF1に乗る日があるかもしれんなぁ…今日の中スポの記事を読んで
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 11:38 ID:wPfGxa3d
>>65 形勢悪いと、トヨヲタはダンマリ決め込むね!逆だと畳み掛ける様に吼え
マクルのに!いかにも○○的で面白いですよ。
あっ、言っとくけど、私、ホンダヲタじゃないからね。
出来の悪い息子好きのコスワースヲタです。
>73 別にコスワースヲタ名乗らなくてもイイよ(藁
っーかYahooBBが規制されてから何処の板に行っても閑散としてる気がするんだがな…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 11:52 ID:wPfGxa3d
>>74 いえいえ、叫びたいのです。
ケータハム7のコスワースの咆哮に憧れて屈折10年。
三十路を超えて、やっと手に入れた1991年製、1600(150PS)
DOHC 7・・・1800(185ps)もあるけど・・・通は1600を
選ぶ・・・。まぁ好きで好きで、日本車なんて見向きもしな
かった。自身の名誉のために叫びたかった!
因みに、メインカーは、マツダじゃないフォード・フレンディ
でお父さんしてます。あしからず!
77 :
音速の名無しさん :03/02/21 12:29 ID:6cRtg21q
>>73 トヨタの実力ってしれてるんだろ。
誰もそんなに期待してないと思うが・・・。
今年に関しちゃ表彰台とかは期待してないけど、常に予選トップ10決勝ポイント圏内くらいは期待できると思うよ。
79 :
音速の名無しさん :03/02/21 13:22 ID:bjx/ILZq
>76 車メ板イケ…鬱陶しいな 三十過ぎても子供の親になっても厨は厨という見本のような香具師だ(w 自身の名誉ってなんだよ(藁 >78 まぁ、漏れは其処までの期待も過剰だと思うがなぁ 予選の方は方式も給油規定も変わったからガソリンの量次第で常にトップ10は狙えない事もないだろうが…
80 :
音速の名無しさん :03/02/21 13:44 ID:8PtQSrye
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 殺人予告 IN ニュー速 祭り?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関西大学にいるRENKの李ってチョンへ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045795571/1 1 名前: ははははははははは 投稿日: 03/02/21 11:46 ID:CBQUSiFX
1週間以内に殺すからヨロシク
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★[] 投稿日:03/02/21 13:53 ID:???
>
>大学名と個人名を指定しての殺人予告は警察に直接連絡する方針なのでよろしくです。。
つーか黙ったはクラッシュでパニスはTF102Bじゃねーか >>バルセロナのタイム
82 :
音速の名無しさん :03/02/21 14:17 ID:+IUAHFUc
なんかラルフがトヨタ乗りたいらしいぞ
阪珍ヲタとトヨタヲタは同じにおいがスル ズに乗り過ぎ
>82 ラルフって実際の所どうなの?>速さとか
速いと思うよ。 ただクルサードに似た感じがしなくもない・・あくまで私見だが。
86 :
音速の名無しさん :03/02/21 16:21 ID:GowcvmrV
>>83 誰もかまってくれないだろうから、一人で勝手にやってて
>85 そっか…クルサードと似たカンジだったらクルサードの方がイイや…好きだし まぁ、もっとマシンが速くならないと誰も来たがらんだろうけど(苦笑 取り敢えず黙ったの雨苦手を克服させる方が先決だ
俺ラルフって根が湿っぽそうで好きになれない。 レースで見せ場があるとやるなと思うんだけどさ。 単純に顎の出来損ないとして速いわけじゃなくて奴は奴なりに速いよね。 でもウィリアムズのナンバー2が似合ってると思う。根がね…、根が…。
89 :
音速の名無しさん :03/02/21 16:33 ID:6cRtg21q
雨が苦手だったのか、ダ・マッタ。意外な弱点だな。 CARTって雨の時やらないのかな。
90 :
zero :03/02/21 16:44 ID:zWd7jtvq
ゼロスポーツ最高!!
91 :
音速の名無しさん :03/02/21 16:51 ID:QA4rXYni
>>88 とか言いながら、本当に来てみりゃ、ラル夫マンセーになるんだよな(w
トヨタヲタって、いつもそうじゃん。
>>91 よくわかるな。
俺も自分でそう思う。パニスで既に前歴が出来てる。
>>88 オーバルでは雨降ったらやんねえし
それ以外ではやるこたーやるがレインコンディションは基本的に経験値少ないな
95 :
音速の名無しさん :03/02/21 17:13 ID:6cRtg21q
とりあえずこの大切な時期に大切な車壊した黙った逝って良し。 ラルフは不真面目だから要らんな〜 クルサードはテスト熱心な良い奴だが、所詮ナンバー2止まりの男だな〜 個人的にはクルサード好きなんだが・・・・・・
俺も■好き。表彰台での腰振りダンスとか。 顎に殺人者よばわりされたにもかかわらず、 しばらくしたらニコニコ笑って会話している■。 顔はまろやか心でファックユー。 いかにもイギリス人らしい。日本で言うところの京都人だな。
チームのファンとしては、フィジカルが強くてガッツが有って速さが有って 開発に熱心でフィードバックが正確でシーズン通してそうした良さを安定 して発揮できるドライバーを求めてるって事だよねえ。 それって顎じゃん( ´・ω・)
>91 まぁ、漏れも来たら諸手をあげて喜ぶよ(w 来る訳無いけど >98 >それって顎じゃん( ´・ω・) そうなんだよねぇ
顎がそろそろ最強に飽きてチームを速くするプロセスを楽しみたくならんかのぅ・・。
>100 それならフェラーリと同じような体制をとったトヨタより他のチームに行くんでないかい? まぁ、その前に引退してしまう訳だが
別に他のチームでもかまわんよ。 トヨタに来てくれりゃそれはそれで嬉しいが。
シューマッハ来るとブランド食われちゃうよ。人気は出るだろうね。
そやねぇ、顎も最後に自分が勝つためじゃなくて、 2ndとかでどっかのチームを早くしてから引退してくれれば 面白そうだけど。
漏れはライコネンがいいんですけど、…ダメですよね。
黙ったが顎の対抗馬になってくれるのが一番よい
107 :
音速の名無しさん :03/02/21 20:31 ID:9JYZMIIq
ダマッタは、顎レベルになれない。 それにCARTで、ずば抜けて優秀だったともいえない。 やはり、今回のテストで事故を起した事は、雨のレースで不安が残る事は 間違いない。 しかし、慣れてくれば大丈夫であろう。 とにかく、今年1年見てみないと分からない。
108 :
音速の名無しさん :03/02/21 21:04 ID:tdd03plz
>>98 一人のドライバーでそれを全部こなすのは顎ぐらいしかいないけど
二人だったらなんとかなるのでは?
来期はフィジケラ+パニスの体制で見てみたい
本気で05年度のタイトル獲得を目指すなら、 来年にもフィジコ+パニスあるいはハイドフェルド+パニスにすべき。
110 :
音速の名無しさん :03/02/21 21:52 ID:QUbYPHMH
ダ・マッタではダメなような気がしてきたな。 雨が弱点だったとは・・・。
ボールリカールのウェット施設で練習して来いって感じだな。 でも何かマシンが変だったとか言ってるから単なるトラブルかもよ。 トヨタがダ・マッタ選んだんだから俺はダ・マッタにがんばって欲しい。 なんたって彼はトヨタの「自前」ドライバーじゃん?(w
>それにCARTで、ずば抜けて優秀だったともいえない。 ん〜、どうなんだろ? 確かにペンスキー勢はいなかったし、ホンダも良くなかったからね。 でも、始まってみないとわかんないよ。
113 :
音速の名無しさん :03/02/21 22:08 ID:QUbYPHMH
噂なのか? 02/21(Friday) ラルフ,トヨタへの移籍に興味!? ウィリアムズのR・シューマッハは2004年末まで ウィリアムズとの契約が残っているが,ラルフの個人マネージャー を務めるW・ウェバーはラルフの去就について『トヨタへの移籍というのは 私個人のプランとしては優先して考えているものだ。 彼らはトップクラスのクオリティをもったポテンシャルのあるチームだからネ。 まあ,ハンガリーGPが終わったあたりから交渉のテーブルにつこうかと思っているよ。』 とコメントし,トヨタへの移籍の可能性があることを示唆した。 なお,ラルフはこの件につて『現段階ではボクはこの話については全く関与してないよ。 なぜなら,今はFW25の開発に専念するのが最優先事項だからネ。』とコメントして, あくまでも噂であることを強調した。
なにが自前なの?
F1以外、それもトヨタ以外のことはあんまり知らない奴が多いなトヲタは 去年は勢いがあったからCARTでチャンプ取れたけど、おととしは途中で 躓いてメロメロだったからな 同じチャンプを取ったモントーヤと比べれば半値8掛けといったところかな
勢いっつーより他がやる気なかっただけじゃ・・・
120 :
音速の名無しさん :03/02/21 22:38 ID:u+/z9haI
プーマAGe
121 :
音速の名無しさん :03/02/21 22:47 ID:P+UQqFsS
>>108 俺もそれなかなかいい選択だと思うよ。
速さも開発も申し分ない。
んで2005年にフィジコ&トヨタ初優勝(゚д゚)ウマー
初優勝は今年
123 :
音速の名無しさん :03/02/21 23:41 ID:QUbYPHMH
ダ・マッタには開幕してから、他のドライバーの邪魔にならん様に 頑張ってほしいもんです。
>>112 ダマッタが抜けた後でも
テストでニューマンハースが圧倒的に速かったのを見て
誰が乗っても速い車だったのでは・・・と、少し不安になったりもした。
125 :
音速の名無しさん :03/02/22 00:04 ID:022R7YXk
予想通り、ダマッタがトヲタの最大のウィークポイントになりそうな悪寒。 期待はしたいがデビューイヤーと違い、どうにもならないなら途中解雇もありかと。 予選システムの変更や初めてのコースだからって言い訳は通用させない方がよい。 所で、ゾンタってどんなものなんだろう?
126 :
音速の名無しさん :03/02/22 00:05 ID:022R7YXk
やっぱ、一年我慢に我慢を重ねて黙ったを解雇って予想だな。。。 トヲタ本社が絡むとろくなことがない。
>>124 そやね。
去年は明らかにエンジンにアドバンテージがあったと思うし、
ニューマンハースなんだからチームだって当然恵まれてるし。
結果を残して当たり前って言ったらそれまでだな。
仮にトヨタにパンスキーがいたとして、あの二人を破ってのチャンピオンだったら
もっと評価が高かったかも。
129 :
音速の名無しさん :03/02/22 00:13 ID:y9zFFDn5
アズエフのチーム5段階評価グラフだとダマッタがネックのようになってるね・・・。 チーム体制4.5 エンジン4.5 資金力5 シャシー4 パニス4 ダマッタ3 ↑まぁルーキーだからこういう評価になるんだろうけど。
130 :
音速の名無しさん :03/02/22 00:29 ID:8WMgdSYv
ラルフ、トヨタに移籍?
だから、トヨタヲタは、ど素人って言われんだよ。 雨でクルマ壊したくらいで、もう、ダマッタはダメかよ(w ま、一発予選はコースに不慣れな分、ダマッタに不利だろうけど 決勝レースやシーズン後半の走り見て評価してやれよ
>>130 ラルヲは、トヨタをちらつかせて契約金アップを図ろうとする作戦だよ
トヨタのせいで、コスト削減どころか、高騰だよ(w
ヨヨタのチーム5段階評価グラフ(正当評価) チーム体制3 エンジン4 資金力5 シャシー2.5 パニス3.5 ダマッタ2.5 に修正したい!
ヨヨタのチーム5段階評価グラフ(正当評価) チーム体制3.1415926535897932384626433832795…
>>127 弱みを見つけたら叩くのが2ちゃんねるの掟です
>>134 さらに修正を加えてみる
チーム体制およそ3
>>136 >チーム体制およそ3
結局、>133と同じじゃん(w
トヨタ本社が余計な口出さなきゃ3.5くらいにしてやってもいいんだけど
上手くいかないと、余計な口出しをする 昔のフェラーリみたいだな ただ、トヨタの場合地味だけど
お姑さんですか>本社
>>121 フィジケラは速い。
確かに速い。
だがトヨタには来ないで欲しい。
フィジケラがフェラーリに行けばちょうどバランスが良くなるんだがな〜・・・・・
>>140 つまりそれは「移籍の法則」が発動し(ry Σ(´Д`;)
142 :
音速の名無しさん :03/02/22 08:20 ID:YcIPzDQ/
>>86 わざわざ参加者が一番いない時間帯にsageてやってる意味が分かってないな。
親切で忠告してやってるのに。
野球板の珍ヲタはその増長ぶりから他チームのファンすべてから嫌われている。
今、トヲタも同じ状態になりつつあるんだぞ。
現に>73のようにホンダファンだけでなくフォードファンにも揶揄されてるだろ。
トヲタ=F1板の嫌われ者というレッテルが貼られる前にもう少し自重しろって
言ってんの。
ホソダヲタ=珍ヲタ=F1板の嫌われ者
144 :
音速の名無しさん :03/02/22 10:32 ID:aTMdjA81
★☆ トヨタ応援スレ 8号車 ★☆
>142 sageで煽っておいて放置されたら逆切れカヨ(藁 まぁ、百歩譲ってお主が>142のような意図で>83みたいな事をしていたとして、 このスレでマターリやってる漏れ達トヨタファンにどうしろってのよ? トヲタってヤツを黙らせろってか?どうやって? 誰にそんな権限があるんだ? アンチやトヲタが勝手に最強スレとか叩きスレ立てるのをどうやって止めるんだ? そんな事出来る訳ないんだよ このスレで好き勝手に言うぶんにはいいんじゃねーの? ここトヨタスレだし 良識が有る香具師は節度を持ってやってんだよ それでもマターリすんなとかいうアフォも湧いてくるんだよ 阪神ファンと珍ヲタが違うようにトヨタファンとトヲタは違うんだよ ホンダファンとンダヲタが違うのも然りだ それくらいも理解できないのになんで2chにいるんだ?
それから余所様のスレまで出張して暴れてるような香具師は何処のファンであれ 批判されて然るべきなんだよ
147 :
音速の名無しさん :03/02/22 12:20 ID:lzHnNdc2
>>145 私のこと言ってますか?
マターリとか言ってるくせにいつもそうやって感情を逆なでするような
敵対的な発言するんじゃないの。
だいたい二人か三人いるマターリ厨の中に約一名かなり酷い荒らしがいるんだし。
「意識改革せよ!」のスレ立てたのアレおまえのお仲間だぜ。
気付いてなかったか?まぁ内容が無いときはいちいち反応せんこった。
あと、こそこそやるのと穏やかにやるのは違うからな。
言いたいこと言わせないで統制かけてるのは穏やかじゃないぜ?
マターリ厨のやり方は発言内容にまで要求を押し付けるからな。過剰な期待を
かけるなとか。「いやだ。」って言うと“ 荒らしだ”だもんな。やってらんないよ。
俺がずっと言いたかったのはそういうことね。言いたいこと言えて良かったよ。
ぜひマターリに関して意見キボン
ちなみに俺も
>>142 はかなり無理があると思うな。
>>147 必死だな。(・∀・)ニヤニヤ
キミもしつこいね。
多分、ココの雰囲気は変わらないと思うよ。
それより自分でスレ立てろよ。
149 :
音速の名無しさん :03/02/22 13:45 ID:lzHnNdc2
変われ゛〜〜〜変われ゛〜〜〜雰囲気変われ゛〜〜〜〜
150 :
音速の名無しさん :03/02/22 13:49 ID:UtnyLHvc
ところで、テストはもうないのか。
151 :
音速の名無しさん :03/02/22 13:57 ID:lzHnNdc2
次の芋らとバレンシアのダブルで最後じゃないか? 日にち的にも。 来月頭に東京に来るそうだし。 (アムラクスのページ未だにオーストリアだよ、直す気は無いようだな)
失礼。直ってました。 ついでにメガウェブだった。
問題はイモラのテストなんだよなぁ〜 去年はあそこで散々だったし… あそこが無難に済めば今年は期待できるかもなんけど。 ところで給油規定が変わって全戦予選十番以内という目標は意味が無くなっちゃったね(残念
155 :
音速の名無しさん :03/02/22 14:29 ID:UtnyLHvc
ダメっ!
156 :
音速の名無しさん :03/02/22 16:11 ID:wpiJ758B
空タンクで本予選走れば、全戦予選十番以内という目標を 達成できるかもよ(w
このルールだと金曜日に大方の流れが決まってしまって メリハリがなくだらぁーっと週末が流れる感じだな。 金曜予選は大して意味無いし、土曜の予選はもっと見ててつまらんし。 肝心のレースだってもう燃料からタイヤからみんな決まってしまってるから 土曜日の続きって感じで緊張感に欠ける。 始まってみるとばそうでもないと良いんだが。
159 :
:03/02/22 16:58 ID:KEXKyPMY
予選の走る順番は凄く重要よ。CARTとかでもそうなんだけど、あとから 走る方が全然タイムがいい。
160 :
:03/02/22 17:02 ID:KEXKyPMY
ところでクラッシュした103はどの程度の壊れ方なのかな? 開幕大丈夫かな?
でも、ガソリンの積載量が各チームの戦略で決まるから グリッドの確約はできん
F1derってまだ作ってたんだね。 それ見たらモノコック何個くらい作るのか書いてあるかも知れない。 誰か買っておらぬか。
>160 開幕までには間に合うと思うけど…そんなに酷いヒットじゃなかったみたいだし >162 F1der買ってるけどそのような事は載ってなかったよ
164 :
音速の名無しさん :03/02/22 19:15 ID:UtnyLHvc
165 :
音速の名無しさん :03/02/22 19:16 ID:CEs9SM6I
>>164 トヨタF1の専門誌。普通に本屋で売ってるよ
F1derのポールリカール特集(・∀・)ヨカッタ!!
168 :
音速の名無しさん :03/02/23 00:35 ID:N2LH4lgP
中スポでは102になってなかったけ?
169 :
音速の名無しさん :03/02/23 01:37 ID:PoV8qpK4
TF103だと思うけど。
170 :
音速の名無しさん :03/02/23 09:00 ID:pv1LDfvV
あと2週間age
171 :
音速の名無しさん :03/02/23 11:20 ID:PoV8qpK4
2週間かー、長いなー。
>>167 ポールリカールは凄いね。びっくりした。
あと、ブルナーの謙虚振りに少し萎え。もう少しパニス程度に少しぐらい
期待させる発言ができないものかと・・・。
173 :
音速の名無しさん :03/02/23 16:44 ID:NZ/MJf2J
やっぱり中スポでは102になってた。得意の誤植?
175 :
音速の名無しさん :03/02/24 08:00 ID:13LIMx1L
F1である程度活躍してから行って欲しい。
活躍しなくてもいいからさっさと出て行って欲しい
178 :
音速の名無しさん :03/02/24 09:48 ID:FO5uU8kG
>>177 今年のトヨタは、必ずWCCでトップ6位になるよ。
巧く行けば5位かな。
ライバルは、ルノーとザウバーとB・A・Rでしょ。
トヨタは、新エンジンで1万5千キロ以上走っているので、そのへんの
信頼性は確かなものです。
問題は、電子制御系でしょうね。
レギュレーションでトラコンとラウンチコンが使えなくなりますが、
何処のチームも同じなので対した問題じゃないでしょうね。
179 :
:03/02/24 10:08 ID:zIE7K06Q
んなアホな。過去のノウハウがない分、トラコン、ラウンチコンの 禁止はかなり響くと思うぞ。
180 :
:03/02/24 10:16 ID:zIE7K06Q
NIFTYの英訳によると、 GPWCは元々ACEA(欧州自動車工業会)をベースに構成されたため、 フィアット:フェラーリ、ダイムラー・クライスラー:メルセデス、 BMW、ルノー、そしてフォード:ジャガーの5メーカーで構成されていて、 日本のホンダやトヨタは部外者扱いとなっている。 だったんだね。欧州のメーカーの1つでも買収していれば、トヨタもホンダも もっと接点がもてたと思うが。
181 :
音速の名無しさん :03/02/24 11:01 ID:13LIMx1L
182 :
音速の名無しさん :03/02/24 11:10 ID:FO5uU8kG
>>179 去年のデータを調べていたのですが、トラコンなどが禁止される
サンマリノ(イモラ)ですが、去年のポールタイムがフェラーリの
1’21.091です。
参考になるか分かりませんが、イモラでテストを行ったフェラーリやザウバー
のタイムですが、フェラーリのマイケルは1.20.440がベストラップで、
去年のポールタイムから約コンマ6アップです。
恐らくトラコンを使っていないタイムだと思います。
バレンシアでの去年のポールタイムは、フェラーリで1’16.364です。
今年のテストでは、1.15.098(F2002)で1,3秒アップしています。
恐らくトラコンを使ってのタイムだと思います。
だから、今年のテストで各チームがトラコンを使っているのかいないのか
分からないので、実際、開幕してみるまで勢力図が分かりません。
トヨタに至っては、バルセロナのタイムを見ますと、去年の予選タイムより
3秒もアップしている事から、期待を持てますが上記のような事を考慮
すると安心はできません。 トラコン禁止になるヨーロッパラウンドからが
本当の実力が見えてくる事は確かです。 ドライバーの腕もこれまで以上に
重要になってきます。
183 :
:03/02/24 12:35 ID:uqok8JBM
スタート補助がないとCARTあがりの黙ったは ( >Д<;) と、おもう。
184 :
音速の名無しさん :03/02/24 12:47 ID:13LIMx1L
ダ・マッタ頑張ってほしいけどな。
>>182 >トラコンなどが禁止されるサンマリノ(イモラ)
■ハイテク装置はイギリスGPから禁止
トラクション・コントロール・システムとオートマチック・ギアボックスは今シーズンのイギリスGPから使用禁止とする。
じゃないのか?また変更されたの?
>バレンシアでの去年のポールタイムは、フェラーリで1’16.364です。
バルセロナのこと?
黙ったとマクニッシュは同じ類
187 :
:03/02/24 13:20 ID:uqok8JBM
イギリスからだよね。 それにしても、せっかく金をかけて開発したと思えばすぐ廃止。 開発したハイテク機器はGPWCで使うまでkeepかな。
188 :
音速の名無しさん :03/02/24 13:54 ID:ifx1oyGu
そんなに顎潰したいなら、優勝チームは前進走行禁止にすればよいのに。 それでも優勝しそうなのが怖いが>顎
>>182 トラコンが使用禁止になるイギリスGPは7月なんだから、今の時期にトラコンなしで
走るチームなんてないでしょ。それにトラコンが禁止にならないと実力がわからない
というのは、意味がわからない。それまでとは勢力図が変わるというのならわかるけど。
190 :
音速の名無しさん :03/02/24 17:37 ID:Fcx63hCg
>>189 トラコン無しでタイムだしてるかは、分からないけど
テストしてるのは間違いないよ
電子制御関係の実力ってぜんぜん話題に上らないけど どこが良くてどこが駄目なんだろうね。 トヨタエンジンは開発に余裕がある分トラコンへの追従性なんかも 良いはずで、きっとトヨタは相対的に不利だと思うんだが?
192 :
音速の名無しさん :03/02/24 19:39 ID:6FTSuCwd
>>181 ホンダにはないかもしれないが、トヨタにはあるんじゃネーノ?
EJ、トヨタを皮肉る グスタフ・ブルナーが設計したフェラーリF2002に似ていると言われるトヨタTF103に対して、 エディー・ジョーダンは次のように皮肉るようなコメントをしている。 「きっとフェラーリのような成功を、今季のトヨタは勝ち得るのだろうね」 結果残したもんの勝ちよ。
F1界にもアンチトヨタ増えてきたなw びびられてる証拠
つか羨ましいんだろうな。 ま、ヅラの場合は自業自得なんだけど。 自分の懐暖めるのに懸命になって、チームに投資しなかったからね。
196 :
音速の名無しさん :03/02/24 20:23 ID:jXdaq3gD
197 :
:03/02/24 22:12 ID:remBivGt
去年と今年のマシンって見た目はほとんど変わってないのに 今年になってフェラーリのぱくりと盛り上がるのが不思議。
198 :
音速の名無しさん :03/02/24 22:15 ID:FO5uU8kG
今、F1界ではトヨタの存在感が一段と増しています。 チームの予算や設備、目標設定の明確化(願望などは無い) チームの一貫性など、F1に参加しているスポンサーからして見れば そのトヨタのイメージに魅力を感じてきているのは確かです。
199 :
:03/02/24 22:20 ID:remBivGt
198は、一般論的に述べているけど、具体的にはどこのスポンサーの どのようにコメントしているのを聞いて、198はそう思ったのか 知りたいが。
200 :
音速の名無しさん :03/02/24 22:51 ID:FO5uU8kG
欧州のサイト探してみ。 それと、見た目は去年と大分違うよ、F1初心者君でしょ。 リアサイドやフロントセクションも見た目的に大分違うし、 サプペンションの取り付け位置も一発で違いが分かるほど変化している。 102と103が同じに見えてしまう君はまだまだ、アマちゃん
>>200 同
102と103じゃ結構違うのに、同じに見える人が居るのが不思議だ。
カラーリングが同じ
203 :
音速の名無しさん :03/02/24 23:52 ID:wy7Qu7qK
ぱっと見、フェラーリに似てるように見えるけど、細部は微妙に違うんだよな。 フロントサス付近とサイドポンツーンからテールエンドへの傾斜が特に似てるかも。 しかし、参戦2年目のチームだから、誰も非難は出来まい。 EJは来期負けるかもしれないという悔しさから言ったと思われ。 (EJは2004年まではトヨタには負けないと少し前雑誌で答えていた) まあ、参戦2年目のチームに負けるとなるとどこのチームも悔しいと思うよ。 中身は全然違うわけだし、ウィリアムズやマクラーレンもフェラーリのいい所は どんどんパクってるし、トヨタだけ駄目って理由にはならない罠。 中身まではパクれなかったようだし・・
>>201 102と103の基本コンセプトは同じでしょ。
ただ、各部にF2002のパクリを入れただけ(w
次に継ながらないマシン造りしてるな。
205 :
音速の名無しさん :03/02/25 01:18 ID:crXhCCiy
(´-`).。oO(ただ「パクった」といいたい理由を作りたいだけなんだろう)
「パクッた」を「トレンド」という言葉に置き換えてみる。
207 :
音速の名無しさん :03/02/25 01:27 ID:m1gsV+p+
トヨタ帝国万歳 すべてのチームはトヨタに平伏すのだ わははははは
俺にも笑わせろ わははははは 最後はsuperテクノロジーで他を圧倒だよ わははははは 泣くなよおまえら
トレンディートヨタ
210 :
:03/02/25 06:40 ID:pwydCV0f
パッと見を似せて速くなるなるならどこのチームでもやっていそうだけど。
211 :
音速の名無しさん :03/02/25 07:21 ID:7LnnogRy
粘着見苦しいな
212 :
音速の名無しさん :03/02/25 14:43 ID:bbPhHg7f
次のテストはいつなのかな?
もう無敵のトヨタF1にテストなど必要ない
最強伝説のノリだな
215 :
音速の名無しさん :03/02/25 19:09 ID:3rebl9l7
216 :
:03/02/25 19:20 ID:6GgG0SIf
外人はすぐ大口叩く。 2000〜2002年シリーズで 全戦ポイントを取ったチームはフェラーリだけ。
218 :
:03/02/25 19:24 ID:6GgG0SIf
二台ともリタイヤするレースがシリーズを通して 1度もないというのが難しいの。
219 :
:03/02/25 19:30 ID:6GgG0SIf
マクもウイリアムズもルノーもザウバーも過去3年間、どこかのレースで 両ドライバーがリタイヤ。
どこが大口なのかいまいちわからん。 全戦表彰台とかトヨタが言ったら大口だろうけど。 この程度じゃ大口とは言わない。
狙うって言ってるだけでアフォかおまいら?
いまさらここでアホかと問うのも馬鹿らしいだろ。 わかりきったことだが、みんなアホだ。
223 :
・A・ :03/02/25 20:44 ID:OL//NlaY
開幕ポールtoウィン
224 :
音速の名無しさん :03/02/25 21:05 ID:HWbq+9/0
別に無理な目標を胸の中で思っていてもいいけど、 わざわざ口にする必要がない。リップサービスはいらない。
225 :
音速の名無しさん :03/02/25 21:51 ID:6pIErBcS
EJ、トヨタを皮肉る グスタフ・ブルナーが設計したフェラーリF2002に似ていると言われるトヨタTF103に対して、 エディー・ジョーダンは次のように皮肉るようなコメントをしている。 「きっとフェラーリのような成功を、今季のトヨタは勝ち得るのだろうね」
226 :
音速の名無しさん :03/02/25 22:05 ID:LxY37vHB
このチーム終わったな
うはは、始まったばかりだ。
>フェラーリのような成功を、今季のトヨタは勝ち得るのだろうね よく見たらスゲエ事言ってるな、ズラ。 トヨタ応援してるオレですら、今季にフェラーリのような成功を勝ち得るとは思わないぞ(笑) ここ迄言うと、嫌味とか以前に只のほら吹きだよー。
230 :
音速の名無しさん :03/02/25 22:11 ID:OVMyXIDn
>229 逆だ(藁 EJはフェラーリ並みに金使っても貧乏なウチにも勝てないほどのヘタレ野郎ってトヨタの事藁ってんだよ
金のことはともかく、大して活躍できねぇだろ、とたかをくくっているね。 でも、同時にわざわざこういうコメントをすること自体に、トヨタに対して 穏やかならぬ心境があるのもうかがえる。
>>230 自分の懐を暖め過ぎて、何も残らなかったアイルランド人が何言っても、
虚しく聞こえるのは漏れだけではあるまい。
ってかなんでEJにそんな事言われなきゃならんのだ?^^; ポール・ストダートに言われるならわかるんだが・・・。
なんかEJって金成日みたいだな… かまって君パワー炸裂っ!って感じ。
漏れの脳内だが、 トヨタに「エンジン出してくれっ、めっさ格安で」 、って申し出たけど、相手にされなかった。
237 :
音速の名無しさん :03/02/25 23:46 ID:4PxsJ3dZ
なんかさ、トヨヲタの妄想が凄い炸裂しまくってるのが 恐ろしいのだが。中盤頃になると期待が大きかった分、落胆は大きいと思うぞ。 今年のトヨタのマシンはなかなかいいのは認める。 しかし、ドライバーラインナップは「中」か「下の上」程度だろ。 ウェット路面での性能などメカニカルグリップの課題はまだ解決していない。 兎に角、エンジンと空力がやっとトップレベルにまでこぎつけたって所だろ。 トヨタが2位とか優勝とかって話は2005年以降だ。 ただ、上位陣とのバトルが今年辺りから時々見られる”かも”しれない。
238 :
音速の名無しさん :03/02/25 23:49 ID:4PxsJ3dZ
今年はチーム力やドライバー、マシン、タイヤなどを考えると 5〜6位に何としても食い込んで欲しい所だね。 それ以上の成績は2003年は絶対に無理。 パニスではなくシュマッハーなら2、3位ってのもありかもしれないが、 所詮、パニス&ダマッタじゃ無理だよ。
239 :
音速の名無しさん :03/02/25 23:56 ID:KgkhBozQ
着実に進歩してくれればそれでよし 大言壮語などっかのチームと同じ徹を踏まないと信じてるよw
ドライバーでそんなに速くならねえよ。 トヨタがまだ中段なのはどの変が駄目なんだろうか? ベンツやBMWに較べてもそんなにエンジンは悪か無いだろ? 高速の安定感を誉められてたから空力も悪くはないわけだろ? いわゆる「シャシー」と呼んでる要素だけが悪くてこんなに差が付くものなのかな? もっと複雑な評価方法をとれば良いと言われてる部分もまだ駄目駄目なのだろうか? と書いてここで聞いても無駄なことに気づいた。
>>240 この前のバルセロナ速かったじゃん。
フェラーリとマクラーレンの次に。
>>240 トヨタ本社が素人のくせに口を出しまくって、監督の自由にならないからかも
243 :
音速の名無しさん :03/02/26 00:47 ID:K/Mqz1tI
>>240 フェラーリのマシンの純粋な差はやっぱリア周りだと思う。
上から見たF2003とTF103と比べたらそう思うんだけど、やっぱ素人考えかな?
やっぱ空力ってこと? なんかトップスリーとの間に圧倒的な差があるように見えるんだが。
245 :
音速の名無しさん :03/02/26 00:59 ID:Q15nQjbQ
>>243 トヨタとフェラーリは、似て非なる物
比べても、まったく意味ないよ。
246 :
音速の名無しさん :03/02/26 01:20 ID:K/Mqz1tI
>>245 それは分かります。
ただ、決定的な違いってやっぱそこかなぁ、と思っただけでして。
247 :
音速の名無しさん :03/02/26 01:22 ID:K/Mqz1tI
>>244 読みとばしてました。
まぁ要はそういうことなんですが、ウィリアムズにしても、フェラーリにしても、
後ろってすごいきれいなんで、エンジン、ギアボックスの小型化っていう点で
やっぱり大きな差があると思いますた。
オレはトヨタ大好きで、できるだけ上いってもらいたいですけどね。
マクラーレンとかウィリアムズとかと較べてもまだ遅いじゃん。 何かまだ到達してない領域があるんだと思うね。 尾張コラム更新されてた。しかしどうでも良い内容だった。
>>237 いきなり上位に食い込むとは思えないけど
>兎に角、エンジンと空力がやっとトップレベルにまでこぎつけたって所だろ。
たった2年目のチームがここまで評価受けるってのは、
他チーム(特に中以下の)としては脅威では?
一番悔しいのは、やはり軍資金なんだろうけど。
251 :
音速の名無しさん :03/02/26 01:51 ID:MB6skpml
今年のトヨタの出来を握るのはミシュランだと思ふ...のはヲレだけ?
>>251 ザウバー、ジョーダン辺りと闘うにはな。
ルノー、ジャガーはミシュランじゃないの。
253 :
音速の名無しさん :03/02/26 08:19 ID:u03LzjfH
確かにジョーダンも大きな壁だったりするかもね。
>ジョーダン 今年はエンジンも違うしな・・・。
255 :
音速の名無しさん :03/02/26 10:34 ID:t3nz4mrX
トヨタの不安要素は、メカニカルグリップの不足問題がサーキットに よって現れるかもしれません。 今年はギオメトリー値やサスペンションの取り付け位置などを変えましたが サスペンションの構成がすこし古めかしい。 マクラーレンもリアのサスペンションを 改善したらとても早くなりました。 モナコみたいな低スピードサーキットで、メカニカルグリップの良し悪しが 分かるし、雨の走行でも性能が分かります。 ココが不安要素になります。
モナコは去年もかなり速かったけど
257 :
音速の名無しさん :03/02/26 11:03 ID:aEP4Kq4b
総集編のモナコ サロのクラッシュシーン、本当にあんな音したのか? 後付っぽい感じなんだが
258 :
音速の名無しさん :03/02/26 11:04 ID:WicjpiTa
6速ギアは痛かった。少なくともFormulaOneでは。今年は7速、期待。
>>255 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ギオメトリー・・・・・どうせならギコメトリーと言え
UU ̄ ̄ U U \_____________
261 :
音速の名無しさん :03/02/26 13:58 ID:ct0IhXEj
262 :
音速の名無しさん :03/02/26 14:10 ID:TO5AtGdN
金持ってると所ははぶりがいいね。
263 :
音速の名無しさん :03/02/26 15:53 ID:XrotIbLz
育成ドライバとして平手がフォーミュラールノーに乗るらしいがどうなんでしょうか?まだ早すぎる?
264 :
音速の名無しさん :03/02/26 17:50 ID:p5WNcqTB
>>263 確かに若年齢化が進んでキャリアがどうだというむきもあるが、所詮入門クラス
であり、F1じゃないので早い、遅いは関係ないと思う
実力が認められ、チャンスが与えられたのだから、臆することなく頑張って欲しい
>263 今日の中スポ読んだね(w?>小牧の平手君 取り敢えずイタリアのフォーミュラ・ルノーでどこまでやれるか見てみたいね どのみちトヨタの育成コースに乗ってるんだから成績が出せれば最終的にF1と言う道も 見えてくるとは思うけど…慌ててずにじっくり言って欲しいな
>>265 たしかマッサもFルノーあたりの出身じゃなかった?
だからって、スグにデビューとは思わんけどね。
まぁ、それはともかく、虎ファンはヤキモキしてるかもなぁ…。
267 :
音速の名無しさん :03/02/26 23:00 ID:ru53Sd/O
流れとしては2、3年後にはジュニアチーム設立、FT成績優秀者はジュニアチームへ。そしてテストドライバーからF1へ昇進。 いずれにせよ今年度育成ドライバになった平手、平中そして今年FTの中島のいずれかはF1にいってくれ。
268 :
音速の名無しさん :03/02/26 23:07 ID:t3nz4mrX
ブリスコーと平中どっちが速いのかな〜?
そもそも、ブリスコなんてどっから湧いてきたのか F3000じゃどうしょうもない成績でシーズン中にステップダウンさせられる ようなやつ
トヨタはなんであいつに拘るのかわからん
271 :
音速の名無しさん :03/02/26 23:46 ID:t3nz4mrX
>>269-270 ドライビングを学び、また将来のトヨタの大使(多分 顔と言う事)としての
マナーや人間性などを教えていくそうです。
今のトヨタF1は助っ人ドライバーで済ましているのが現状です。
トヨタの顔となるドライバーが出てくるのは2005年でしょうね。
ホンダには琢磨がいますし。
話が変わりますが、トヨタは今年の目標を1月初旬に 「挑戦の年」と
スローガンを掲げましたが、 最近のテスト結果でマシンの完成度が
予想以上に良い事から、スローガンも「トップチームに対する挑戦」と
グレードアップしました。
いや〜ん、期待しちゃうーっ♪
そんなに速いようには見えないんだけどなぁ・・・?
274 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:12 ID:WDzS1rlm
トヨタなんて、どうでもいいよ。 フェラーリJrというチーム名なら応援するかも(w
275 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:22 ID:B0RhvyaK
いさぎよく パナソニックTMGレーシングチーム の方が人々の反感を買わなかったのでわ?
276 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:26 ID:SWMfmznd
277 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:37 ID:w3i/8T1D
>>276 なんか、それイイっ!
あっち行ってください。(・∀・)イッテクダサイ
でも、このくらいカワイイもんでしょ。
278 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:45 ID:zH+rl/74
今年のトヨタはメカニカルグリップとドライバーの2つか弱点という結論で宜しいか?
結論、早いって…。
280 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:54 ID:SWMfmznd
>>278 ある程度同意
ドライバーで言えば、両者一発の速さが無いのが辛いかな。
マシンの開発は去年ほど停滞しない筈。
レース戦略を明細かつ、確実に立てて実行して欲しい。
281 :
音速の名無しさん :03/02/27 00:57 ID:NhjZ3Po8
どうのこうの言ってもいよいよ本戦が始まります。 トヨタの実力がどこまでなのか、楽しみだな。
282 :
音速の名無しさん :03/02/27 01:04 ID:O9/shQAI
>272 惚れてもよかでつか?
今頃はシーズン中に例えると、大体GPが終わって一通り振り返り終わった後 普段から常駐してるヤツだけが板に残って未練がましく終わったGPのネタを ほじくり返しながら使いまわしたあげく、 「そろそろネタが尽きてきたなー、次のGPまでまだ2週間もあるのかよー」とか 言ってる時期だな。 禿しく判り難いな。
だな(w
これから先の一週間が長いんだな、これが。 グランプリウィークに入っちゃうと早いんだけど。
と思ったけどそうでもないね。来週の今日はもう予選前日なんだ!
フェラもこれからは湯水のように金が使えなくなるから 長いスパンで見ればトヨタにもチャンスはあると思う。
>>271 琢磨は結局レースでれなくなったじゃん。
一度引っ込んだら、きっともう出れないよ。山登りに転向じゃない?
290 :
音速の名無しさん :03/02/27 01:51 ID:SWMfmznd
>>289 一度引っ込んでも、レースに復帰できるのが最近のトレンドです。
パニスやアロンソなどの例があります。
ヲスとかな。
二日目 ウィリアムズサイトから Weather Jerez - Wet again all day. Air temp (Ave) 15°C. Imola - Sunny & Dry. Air temp (Ave) 20°C. Jerez Times Driver Team/Engine Time Laps M Schumacher Ferrari 1:25.616 10/54 D Coulthard McLaren Mercedes 1:26.384 3/44 K Raikkonen McLaren Mercedes 1:27.010 4/49 O Panis Toyota 1:28.725 6/25 JP Montoya WilliamsF1 BMW 1:29.195 14/39 Imola Times Driver Team/Engine Time Laps M Gene WilliamsF1 BMW 1:22.800 49 J Villeneuve B.A.R Honda 1:22.900 20 C da Matta Toyota 1:23.100 18 A Wurz McLaren Mercedes 1:23.600 31 J Verstappen Minardi Ford 1:27.300 19 J Wilson Minardi Ford 1:27.500 16
こんどの日曜、メガウェブ行く人、手を上げて。
294 :
音速の名無しさん :03/02/27 05:20 ID:QEV4lx8b
トヲタに言いたい。 トヲタやダメホンダに日本人ドライバーが乗ってても乗って無くても 売上には全く影響しないと思ふ。取り合えず、勝て。じゃないと詰まらない。
295 :
音速の名無しさん :03/02/27 07:01 ID:+qTPoEJL
>>294 ここで言う事じゃないでしょ。
あっち行ってください。
296 :
音速の名無しさん :03/02/27 07:58 ID:B9+HkmAX
>>292 パニスはへレスだったのね。
あんまり、周回数伸びてないな・・・。
297 :
音速の予想屋 :03/02/27 08:51 ID:80PdtT/c
2003 オーストラリア予選終了時ベスト10予想図 M・シュー K・ライコ J・トゥル R・シュー HH・フレン R・バリ D・クルサ J-Pモン F・アロン N・ハイド これ本音。どうよトヨヲタの皆さん?
298 :
音速の名無しさん :03/02/27 09:21 ID:+qTPoEJL
>>297 俺はこのように予想している。
M・シュー R・バリ J・トゥル R・シュー J・バトン
K・ライコ D・クルサ O・パニス J−Pモン G・フィジケラ
こんな感じかな!
今年は予選マシンが使えないので、間違いなくウイリアムズは、苦戦するよ。
トヨタのパニスを予選6位に持ってきたのは、トヨタは金曜予選の順位が最後なので
比較的、路面コンディションがいい時にアタックできる為です。
299 :
音速の名無しさん :03/02/27 10:04 ID:fiq0ITV1
300 :
音速の名無しさん :03/02/27 10:34 ID:+qTPoEJL
>>299 アロンソは予選順位は11番手で寸前の所でトップ10を逃してしまった。
アロンソは、決勝では、8位完走です。(トラブルがなければ)
それにしても、ルノーはマクニッシュを酷使しているな。
昨日も今日も150周以上周回している。
マクニッシュ、そのうち過労死するぞ。
>マクニッシュ、そのうち過労死するぞ。 ワラエン しかしルノーがサロでなくマクニッシュを選んだ理由が良くわかるよ
302 :
音速の名無しさん :03/02/27 10:43 ID:+qTPoEJL
>>301 まったくだよ。 サロだと嫌々テストやりそう。
その点、トヨタはパニスを取って正解だったよ。
開幕戦は、普段使えないコースだから、データが少ないトヨタとしては
ちと辛いかも。
>>298 アルバートパークって去年何回ストップだった?
304 :
音速の予想屋 :03/02/27 12:11 ID:wLE1g914
>>298 6番手O・パニス・・・。限りなく難しいと思うけどなぁ。
9・10番手に食い込む事は考えられないでもないけどね
個人的には10〜16番手内で、ホンダと競い合うんじゃないかと予想している。
そんなにおせーか? 少なくともコンストラクター順で言って6位以内なら11番だから ルノーザウバーのどっちか喰えば10番手以内には入るわけでしょう。 6番手は最大限の楽観としても一ケタ台にどっちかは入ってくれると思うんだが。 これも楽観といえば楽観だな。
306 :
音速の名無しさん :03/02/27 12:25 ID:B9+HkmAX
>>304 6番手は難しそうな気がする。
目指せ完走!
ミハエル ペヤング ラルフ アロンソ D.デュカブニー 肉フェル バリ禿 ( ´_ゝ`) モン猿 p[ ]nis ツルーリ 黙禿 こんなもんか。ずれたか
( ´_ゝ`) これ誰?「俺は無気力無感動」のライコネソ?
予選で十位以内にどちらか一台入ってくれればいいや…勿論適正な燃料量で それ以上は望まないよ >302 どっかの雑誌で読んだんだけどサロもルノーのテストドライバーのオーディション受けたんだってね で、マクニッシュは第三ドライバーに徹して走るけど、サロはレギュラーの座を狙って走るから マクニッシュを選んだんだって
311 :
音速の名無しさん :03/02/27 14:33 ID:8J8tnhVD
予選はホンダが来るでしょうね。禿よりハントが期待が大きい。 一桁順位もアリだと。トヨタはパニスが食い込めるかどうか。 黙ったは15位前後が打倒。しかし、本戦は、ホンダ完走はナシと見る。
ホンダはウィリアムズが遅いから5、6番手もうまくすればある
313 :
音速の名無しさん :03/02/27 14:39 ID:459Wsmwh
ドライバーでそんなに差が付くとは思えないなぁ…… ダ・マッタには上に来て欲しいんだが。 BARが速いってのもよくわからない。
>>311 ジェームス・ハント氏はすでに逝ってますが…
315 :
311 :03/02/27 18:28 ID:9dkUBQyU
>>314 歳がバレソウデゴメンなさい。バトンの間違いでした。
しかし、自分で書いてて、つい藁ってしまった。ハズカスィ〜〜〜。
316 :
音速の名無しさん :03/02/27 22:25 ID:u7NchIYp
トヨタの日本人ドライバー育成、成功してほしいな。
317 :
音速の名無しさん :03/02/28 02:57 ID:MDr4Rrit
いつものウィリアムズ情報 Weather Jerez - Damp in the morning otherwise dry. Air temp (Ave) 19°C. Imola - Sunny & Dry. Air temp (Ave) 16°C. Jerez Times Driver Team/Engine Time Laps O Panis Toyota 1:19.077 54/55 L Badoer Ferrari 1:19.578 107/113 D Coulthard McLaren Mercedes 1:20.043 56/68 K Raikkonen McLaren Mercedes 1:20.736 24/40 R Schumacher WilliamsF1 BMW 1:20.795 70/100 Imola Times Driver Team/Engine Time Laps J Villeneuve B.A.R Honda 1:21.400 17/55 M Gene WilliamsF1 BMW 1:22.600 66/68 A Wurz McLaren Mercedes 1:22.900 38/41 R Zonta Toyota 1:23.700 33/37
318 :
音速の名無しさん :03/02/28 03:03 ID:MDr4Rrit
これって速いの?
共にレコードからは遠い。
Jerez Best lap on this track : 1'18''392 - L. Badoer (Ferrari) - 06/12/2002 Imola Best lap on this track : 1'20''441 - M. Schumacher (Ferrari) - 19/02/2003
今のフェラーリなら17秒台かな… まぁでも速いじゃん。十分十分。
322 :
音速の名無しさん :03/02/28 03:56 ID:eGNZODHG
去年まではフェラーリに対し1ラップ2秒程度遅かったが、 今年は1秒程度って所かな?
>322 ホントに一秒落ちで済むなら現時点で文句なしと言ってもイイと思うけどなぁ
久し振りに来たけど意外に盛り下ってますね。BARが本領を発揮し始めたから? トップタイムを記録しても、それがどうした、って感じの余裕ですか? 当方、前スレで今いち2chに乗り切れなかった F1&トヨタファン&2ch初心者ですが、どんどんトヨタヲタ度は上ってますよ。 スカパーにも加入しましたし、今日は、アルバルクの応援に行ってきます。 チーム状態は今いちですが、F1開幕の前祝となるよう一生懸命応援してきます。 では。マタウイタ?
>325 何でB・A・Rが本領発揮すると盛り下がるのやら… もし盛り下がってると感じるのなら多分夢見すぎで地に足がついてないトヲタとアンチホンダが 大人しくなったからでしょうね(w 盛れはこのくらいの方が落ち着いて手居心地が良い まぁ、兎にも角にも開幕に期待だよ
盛り上がらないってより状況に変化が無いってことかな。 盛り上げたかったらガンガン煽ってやれ。 つーか、 ス カ パ ー 厨 のコピペ貼りたいシチュエーションだな。
開幕直前のこの時期は落ち着く時期だろ。 始まったらすぐ盛り上がるよ。
330 :
音速の名無しさん :03/02/28 12:29 ID:Dc08VAsA
パニスはいいんだが、ダ・マッタがなぁ。
331 :
:03/02/28 17:55 ID:04er4juP
みんな夢ありすぎ。3強以外にシリーズを通じて勝つことがチームの目標 なんだから、フェラーリのタイムと比べてもダメよ。
>>331 ですな。ライバルはルノー、ザウバー、BAR、ジョーダン、ジャガー。
三強六台が全部完走しても、今年からはセカンドグループが3ポイント
を争う訳だから、例年以上にコンストラクターズ四位争いに熱が入る。
まあFIAもそのつもりで下位までにポイント配る訳だから、周回遅れて
もバトルがゴールまで続くハズ。
……ただTVに映るかどうかが問題かな(w
いっそ顎とバリが思いっきり先に行って、マクとウィリはバトルになら
ない程度に差が付き、七位〜十位の四台がずーーーっとダンゴで
ポイント争いやってくれた方が見てて面白いと思う。
ウィルは序盤苦戦しそうだから 表彰台のチャンスがあるとしたら序盤戦だね ここで中堅グループのトップに立てるかどうか
334 :
今年はコスワース! :03/02/28 19:19 ID:/gjhbwIh
ジヨーダンにがんばってホスウィ! フィジケラに三強をツツイテホスウィ! 日本勢には負けて欲しくない。 ポリシーをなくしたアホンダ。 特に○ヨ○にはね!「何でも売れリャいい!パクリ大王」にだけには・・・。 ○ヨヲタファンの皆さんごめんなさい!地獄に落ちろ!!
336 :
今年はルノー! :03/02/28 19:33 ID:/gjhbwIh
単に新型スカイラインクーペがナカナカだったから。 ルノー日産ガンガレ!ルノーに配属された元日産社員の気持ち を察するに・・・。
337 :
音速の名無しさん :03/02/28 19:35 ID:QVQmO2v+
テストの調子が良いのが嬉しいですね。 壊れない上に距離を稼いでいます。 ダ・マッタが102を使用しているのは信頼性が高い方のマシンでF1に慣れさせる 為なんじゃないかな? テストが安定していれば本番でも大崩れはしないでしょう。 完走すれば昨年のような棚ぼたでも入賞の可能性は有ります。 まず、完走して欲しいですよ。
338 :
今年はコスワース&ルノー :03/02/28 19:40 ID:/gjhbwIh
>>335 図星でゴメンなさい!
アホンダが火を噴き!○ヨ○がミナルディのケツ舐めるまでは
死ねまシェーン!
339 :
音速の名無しさん :03/02/28 19:47 ID:9I+TIfAo
まぁフィジケラには頑張ってほしいんだが
341 :
音速の名無しさん :03/02/28 20:04 ID:zH1WF7/O
>335 日本語の使い方のオカシイアフォをいちいち相手にしなさんな(w 一応アフォのために図星の意味と使い方を抜粋しておきましょう。 ■[図星]の大辞林第二版からの検索結果 ずぼし づ― 【図星】 〔的の中心の黒点の意〕 (1)ねらったところ。思ったところ。急所。「―を突く」 (2)人の思わくなどが想像していたとおりであること。「そうはいかないと思っていたが、やっぱり―だった」 ――を指さ・れる ぴたりとあてられる。急所を突かれる。「―・れて、動揺する」
>339-340 でもまぁ、フィジケラにガンガって欲しいのは漏れも同意だな
>>337 今回の目的はコース習得がメインらしいよ。
28日から本隊(?)と合流だって。
ココにいるのはみなトヨタの社員ですか???? と、書いてみた・・・(w
>344 トヨタの社員はサービス残業でまだ帰ってきていませんが何か? と、答えてみた。
346 :
音速の名無しさん :03/02/28 22:00 ID:Jp7lEsJW
パニス、ダ・マッタ、ゾンタには頑張って欲しい TMGの実戦部隊にも・・・ でもパクリトヨタの名前がついてるだけで応援する気にならん
347 :
音速の名無しさん :03/02/28 22:04 ID:Jp7lEsJW
自動車メーカーとしてエンジンくらい自社設計しろつーの マルモリーニ設計エンジンを自社設計と言ってる香具師はしね!
TMGもサービス残業ですか? 労働時間にはうるさいドイツにTMGはあるわけだが、同なんだろうその辺
またその話題ですか? 飽きませんねェ。
350 :
349 :03/02/28 22:13 ID:UuPlVR4B
>348 TMGにはないでしょ>サービス残業 労働時間にもキビシイからF1は大変な訳だが でも、最近ドイツ本拠地不利って話あんまり聞かなくなったよね
>349 まぁ、枯れ木も山の賑わいってヤツだよ…(゚ε゚)キニシナイ!!
353 :
音速の名無しさん :03/02/28 22:17 ID:HjkV/y2Z
あの車は、トヨタというスポンサーで走っているのですよ。 成功してもいいと思うけどな。 でも、今のF1危機といわれている状況に逆行している態勢ではあるかもだな。
>>353 うるっせんだよ、おめーはよー
なにがスポンサだよ、そんなわけねぇだろ$
おまえF1みたこと無いやつだろ、
ガキは車板にでも逝ってスペック並べてワーキャーわめいてろっちゅうの。
>でも、最近ドイツ本拠地不利って話あんまり聞かなくなったよね 他のチームがやろうとしても難しいと思うよ。 ザウバーなんかが不利って言われたのは、 イギリスではレースの周辺産業が発展してるから、 同じパーツでも安く手に入れられるが、当然スイスでは厳しいってコトだったような。 当然、トヨタは資金的にも問題ないから。
>>356 は?おまえになんかレスして無いんだけど?
やっぱ酔っ払いか
F1liveにゾンタのインタビュー出てるけど、 相変わらずトヨタはドライバーのコメントに対する注文きついみたいだな。 すげー受け答え硬いの。面白みに欠ける。 マクラーレンなんかもそうなんだけど、トヨタの場合さらに作られてる感じがする。 ファンとしてはあんまり好い気がしない。
パニス「ぶっちゃけ〜・・・」
仕方ないよ。 あるチームでも今年からそうなってるらしいからね (´-`).。oO(一人は相変わらずだけど)
362 :
音速の名無しさん :03/03/01 00:25 ID:b5CzKY6p
ゴメンねage!
363 :
音速の名無しさん :03/03/01 00:39 ID:EAaxGObS
パニスはストレス溜まってそうだな あのチームで1年やるのは、相当しんどいだろな TMGはドライバーに敬意を持たんとダメだぞ
パニスは禿と何年もやれたんだから大丈夫じゃないの? でもまぁ、敬意を持てというのは同意
F1におけるトヨタらしさっていうのはみたいな。 別に80点主義でもいいから。 フェラーリもベンツもBMWも(ホンダも!)関わってるコンストラクターで らしさをしっかり表現してると思うけど、そういうのをトヨタも見せてほしいな。 それがどういう物になるのか、よくわからないけど。
学習能力の高さとかは? インプットがあったときの吸収力は非常に高いと思う。 悪いイメージだが「金に物を言わす」って所も トヨタ側自身がコメントしてたりしたが。
F1で1年間ずっと80点とれたら凄すぎなんだが、今年はいかに。
28/3/2003 Weather Dry all day. Air temp (Ave) 20°C. Times Driver Team/Engine Time laps R Schumacher WilliamsF1 BMW 1:17.592 55/74 K Raikkonen McLaren Mercedes 1:17.938 57/83 L Badoer Ferrari 1:18.951 25/39 C da Matta Toyota 1:19.003 26/67 D Coulthard McLaren Mercedes 1:19.091 9/58 ダ・マッタが速いのってついに一回も見れなかったな 旧車で一回速いと思われるタイム出しただけだった
369 :
音速の名無しさん :03/03/01 08:04 ID:9SaMeCWp
>>368 TF103でこれか・・・。
シーズン入りしてもタイム伸びないかもな。
370 :
音速の名無しさん :03/03/01 13:23 ID:dUsm20JZ
黙ったガンガレ
黙ったに禿増しのお便りを。
372 :
音速の名無しさん :03/03/01 15:00 ID:p/SRRzsX
明日だね、メガウェブにパニスたちが来るの。
373 :
音速の名無しさん :03/03/01 15:05 ID:dItJwTfr
よーしパパ、メガウェッブいっちゃうぞー。 と言うことでヨタファンの皆さん、現地でお会いしましょう。サヨナラサヨナラ
375 :
音速の名無しさん :03/03/01 21:07 ID:p/SRRzsX
オレは行けねーよ。
メガウェブ去年のイベント行ったらみんな物凄い速い時間にきてるのな。 今回は試走が無いから入れないってことは無いと思うけどちょっと遅く行くと 立ち見だよきっと。
377 :
音速の名無しさん :03/03/02 00:31 ID:O5zKBqqr
03/01(Saturday) トヨタ,初戦が終わればヨーロッパに急遽戻る 来週には2003年シーズンが開幕して,一年に渡る激しいバトルが繰り広げられることになるが,トヨタの両ドライバーはオーストラリアGP終了後にマレーシアには直行せず,ヨーロッパに戻ってヘレス・テストを行うことを決定した。 なお,大半のドライバーは温暖な南半球に滞在してリフレッシュを行う予定になっている。 おいおいドライバーは消耗品か?テストはゾンタにやってもらえばいいじゃん ことしもダメだなこりゃ(w
しかも明日っていうかもう今日だな、ニポーンでプロモーションだろ? こき使いすぎだろ。 テストを急ぐって言うのはその部分に勝算があるのかもしれないけど。
379 :
音速の名無しさん :03/03/02 01:59 ID:dCM8mF3i
ダマッタはカート出身者で歴代最もDQNなF1ドライバーの称号を受けてしまうのだろうか・・
>379 DQNの意味判ってて使ってるのか? 説明してみ?>DQN
381 :
音速の名無しさん :03/03/02 09:53 ID:F3TNusMK
メガウェブへの交通手段を教えてください。 上京したての田舎者です、山手線からどうやっていけばいいのですか? 住まいは、中野です。 とりあえず、友達いませんので一人での参加になります。
あぼーん
383 :
音速の名無しさん :03/03/02 10:27 ID:eNhjkeuL
>>381 山手線の新橋駅からゆりかもめに乗り換えて青海駅に逝けば良い。
384 :
音速の名無しさん :03/03/02 10:42 ID:x7N7bzZh
誰かレポート頼むよ!
385 :
音速の名無しさん :03/03/02 11:04 ID:ZyWA0Qrd
トヨタは今年は何がなんでも表彰台狙ってくるよ。 キーワードは欧州車戦略と、国内新ブランド立ち上げ。内部資料によると、とんでもない ゼニ積んでる。あと欧州ラウンド入る前が見もの。 大物(ゲイじゃないぞ)が電撃・・ これ以上はいえんな(w
386 :
音速の名無しさん :03/03/02 11:43 ID:7vSH/GgD
387 :
音速の名無しさん :03/03/02 11:56 ID:lioD3rnW
シューマッハが感電死!?
389 :
音速の名無しさん :03/03/02 12:16 ID:ozxJ9RZ/
390 :
音速の名無しさん :03/03/02 12:53 ID:M0vR/DP4
ジャックは、トヨタには来ないと思うし、オファーをしないと思うよ。 去年の予選を見ると、ジャック10 7パニスで、速さは、 さほど変らない。 内部資料を見れる訳もないしね、来るとしたらクルサードだろ。
ま、今のヨタには速いドライバーより安定してるドライバーだろ。
392 :
音速の名無しさん :03/03/02 14:57 ID:/y1zXgUo
いずれにせよ、黙ったは早く解雇しないとシャレにならんだろw もし、トヲタがそれ程金を積んでいるのなら・・
別に即解雇しなくてもいいと思うがな トヨタの実力に見合ったドライバーをその時々で雇えば チャンプが狙えそうと思ったら、ドーンと金積んでドライバー引っ張ってくれば いいし
>>393 >トヨタの実力に見合ったドライバーをその時々で雇えば
>チャンプが狙えそうと思ったら、ドーンと金積んでドライバー引っ張ってくれば
>いいし
あと何年かかりますか(w
395 :
音速の名無しさん :03/03/02 16:58 ID:fuEwMhrs
トヨヲタの漏れとしては、パニスがいきなりポールポジション取るのを 密かに期待してる・・・
空タンクで走っても不可能だと思いますが。
タンクが空では車は前へ進みませんよ、と厨的な発言をしてみる
ホンダヲタうざいぞ
金曜はどこも空タン。土曜の意味ねーなぁ。 全くないとは言わんがそんな奇襲してもその後のレースで価値あるのか?
あぼーん
402 :
音速の名無しさん :03/03/02 19:45 ID:cOXwpsVP
パニスとダマッタに空タンクでフロントロウとらせて決勝ではダマッタがわざと スピン。後続を巻き込むその間にパニスが逃げてガソリン入れてトップでコースに戻る
403 :
音速の名無しさん :03/03/02 19:49 ID:x1YGxlUB
>>402 腹いてぇワロタ
オレもそれと同じような事思ったけど、書き込まなかったよ
404 :
音速の名無しさん :03/03/02 19:50 ID:wDyfizut
komm
事故の原因を作った黙ったは次戦出場停止でそのままF1からあぼーんですねw
406 :
音速の名無しさん :03/03/02 20:38 ID:lioD3rnW
トヨタがホントに来年さらに速くなるなら、 いま青い車に乗ってるサルとかも擦り寄ってきそうなんだが。 トヨタ的にもどうかね。南米好きとしては。 サル、黙、ゾンタでΣおいおい、どこのチームやねん。
トークショウのレポートはまだかな?
408 :
音速の名無しさん :03/03/02 22:15 ID:x7N7bzZh
誰も行ってないんじゃないか〜。
409 :
音速の名無しさん :03/03/02 22:39 ID:HTnUSUwN
行きますた。 まずは高橋敬三ともう一人偉そうなおっさん(名前忘れた)、今宮、伊藤アナが出てきた。 そこで簡単に車の解説。今宮が得意気に喋りまくり。 その後パニス、ダマッタとゾンタが出演。 まずは今宮の質問に答える三人。 その後は事前に一般公募された質問をドライバーへ。 「好きな日本食は?」 パニス:松坂牛、ダマッタ:ご飯にフリカケ、ゾンタ:寿司 「知ってる日本語は?」 パニス:わからない、ダマッタ:(木の絵を六本書いて)六本木、ゾンタ:こんにちへ(こんにちはと書きたかったらしい)
411 :
音速の名無しさん :03/03/02 22:47 ID:HTnUSUwN
「目標は?」 パニス:勝つ!、ダマッタ:爆走するぜ!、ゾンタ:しっかり役目を果たしていきたい。レギュラードライバーを狙いたい(W 最後に抽選会があってサイン入りシャツやキャップ、ポスターなどがプレゼントされた。 良かったのが、質問の回答が書かれたフリップボードもサイン入りでプレゼントされる。 伊藤アナ「六本木が1番の目玉ですねっ!」
412 :
音速の名無しさん :03/03/02 23:08 ID:ykTXgMWs
413 :
音速の名無しさん :03/03/02 23:21 ID:lioD3rnW
パニス、わからないってどういうこっちゃ。 去年も日本関係のチームにいたくせに。
>>413 あれはパニスの冗談のつもりだったんじゃないかなあ。
その直後の締めのメッセージで、パニスしっかり「アリガトウ」って言ってたよ!
「わからない」、が「知ってる日本語」ではないのか?
416 :
音速の名無しさん :03/03/03 00:04 ID:990b+eON
ご飯にフリカケ、六本木(しかも絵)、爆走するぜ! ちょいとダマッタさん大丈夫か? まあ逆に応援したくなったが(藁
417 :
音速の名無しさん :03/03/03 00:07 ID:USz/u/3w
ダマッタの六本木もワロタけど、ゾンタのこんにちへって(w
418 :
音速の名無しさん :03/03/03 00:25 ID:w6GldhTw
六本木に行きたかったのか?
あ、そうか「わからない」ってニホンゴで言ったのか。
>>415 書いたのは
NOTHING
VERY SORRY
>>409 >まずは高橋敬三ともう一人偉そうなおっさん(名前忘れた)、今宮、伊藤アナが出てきた。
もう一人の名前は長野英次だそうだ。
422 :
音速の名無しさん :03/03/03 01:28 ID:3sjCKP3j
>>419 違うよ。
回答は各ドライバーがフリップに書いたんだけど、
パニスは"NOTHING"って書いてた。
きっと日本語を書かなくてはいけないと思ったんじゃないか?
ゾンタは"KONNICHIWAHE"みたいな感じで書いていた。
(遠くて良く見えなかった。)
ダマッタは漢字で"六本木"と書こうとしたみたいだけど、
象形文字みたくなっていた。が、言われてみると六本木と
見えなくも無い記号だった。
どうやら漢字をビジュアルで覚えているみたい。
その後、"出口"って落書きしていたが、それはしっかりと
書いてあった。
黙ったの好感度が上がりますた
>どうやら漢字をビジュアルで覚えているみたい。 どうもそんな漢字、いや感じがしたね。 それと「六本木」「出口」。どちらも字体が左右対称ってとこも なんとなく彼にとって覚えやすかったのかもしれない。
425 :
音速の名無しさん :03/03/03 05:34 ID:KmZOHPx2
実は漏れ、開幕戦にトヨタはトップ3に食い込んでくると考えてる。
426 :
音速の名無しさん :03/03/03 07:57 ID:06cDAJCI
ダ・マッタはオーストラリアを5年間走りこんでいるらしい。 でも、それって・・・。
427 :
音速の名無しさん :03/03/03 08:00 ID:06cDAJCI
ゲームらしいけど。
428 :
音速の名無しさん :03/03/03 08:08 ID:M/wM3+NT
ゲームって結構役立つらしいね
立つわけねーだろ
430 :
音速の名無しさん :03/03/03 09:46 ID:Lj+xbCph
いよいよ今週age
IRL開幕戦終了トヨタ1・2・3独占。 しかし意外とホンダとの差も無し。 つーか、シボレー・・・。
432 :
音速の名無しさん :03/03/03 12:04 ID:IByJ1GsK
ダマッタがゲームでやりこんでるから平気だと言ったときの高橋氏の苦笑いが印象に残りますた
F355チャレンジでセパンを覚えたGTドライバーがいたな
434 :
初心者 :03/03/03 12:12 ID:D/uKfaeF
>高橋敬三GM >マシンはすべてを一新。エンジンは900馬力も夢じゃない仕上がりだ。 これって、信じてもいいでつか? 何か、マジで、ドキドキするんですけど。 昨晩のスカパー特番についてはどう思われますか? 川井:BAR>トヨタ、今宮,津川:トヨタちょい上で、 トータル:BAR4位(川井の得点差により)、トヨタ5位、以下ルノー、ザウバー というのはちょっと過大評価のような気もするけど。デモ ウレシカッタ ドライバーラインナップ、チーム力を考えるとザウバー、ジャガーの間 くらいが前評価としては居心地がいいかな。では。
435 :
音速の名無しさん :03/03/03 12:22 ID:jq2P1Wl5
あれ?ジャックじゃなかったっけ? たしかゲームで練習みたいなことしてる人。
436 :
音速の名無しさん :03/03/03 12:26 ID:06cDAJCI
ジャックはクルーザーの中にシミュレーターがあるって聞いたな モントーヤも似たようなことしてるみたい
438 :
音速の名無しさん :03/03/03 12:37 ID:jq2P1Wl5
>>437 シミュレーターか・:・
グランツーリスモではないんだな。
439 :
音速の名無しさん :03/03/03 12:58 ID:ZLjOUSlc
ある程度の速さと、信頼性はありますが、パニスのコメントでも、 やはり、まだまだ開発の必要性を説いています。 空力的なグリップは向上したのですが、雨の走行は極端に遅くなるマシン だとテストで証明されました。 去年のような縁石に乗れないようなサスペンションは改善されたのか 疑問に思うし、その辺の話が聞こえてこないのが怪しい。 でも、テストチームも2チームになった事だし、シーズン中の継続して 開発が出来るだろうと思うから、シーズン中盤で失速する事は無いと思いたい。 今年は、wcc4位が取れれば大成功ではないでしょうか。
440 :
音速の名無しさん :03/03/03 13:03 ID:/Rv3B3Uv
むしろホンダが過大評価だと思ったが 速さ以前にまともに走れてないのに
441 :
音速の名無しさん :03/03/03 13:06 ID:7dZ39MIN
4位の最有力はルノーだろ
サスペンションは改良したって高橋氏は言ってたけどね。 だけどそれがレースの実戦で縁石乗って大丈夫かどうかはやってみなければ分からない。
443 :
音速の名無しさん :03/03/03 13:11 ID:jq2P1Wl5
>>441 うん。ルノーにはまだ勝てる気しないわ。。。
>>440 ちゃんとただ信頼性は云々とコメントしてただろう。
>>444 ホンダは現時点での信頼性の無さを、技術と経験でどれだけ埋められる
かだろうな。
しかも早期に。
開幕まで一週間を切った現時点でのみの評価としては高すぎる気がします。
川井ちゃん自身「ビルヌーブには点高く付け過ぎた」とコメントして
居ましたし。
スレ違いなのでsage
川井はホンダヲタ 前からそれは言われてる。というかトヨタに対してあんまりフレンドリーじゃない
447 :
音速の名無しさん :03/03/03 15:52 ID:aw6h/ENH
KDDIがトヨタのスポンサーになったな 日本の情報産業(携帯)が出そろった感じだ
448 :
音速の名無しさん :03/03/03 15:53 ID:VNlA0moo
トヨタはKDDIの大株主
あの番組では、4位争いは信頼性が最も重要だと言っていたが、実際の評価順は最も 信頼性が低そうなBARを最有力だとしているんだから、もうアホですかとバ・・・。 ホンダ贔屓が絶対あったな。客観的な評価もできない連中に評論家面されてもなあ。
COTYも2003年のあまりの酷さに不要論が大勢を占めたしな
>>449 ファンに期待もたせなきゃって連呼してたでしょ。某チームの採点のとき。
番組で視聴者しらけさせる奴はいねぇよ。
>>435 ジャックは日本で友達出来なくてゲームばっかしてたら
目が悪くなり、頭も禿げたという話をきいたことがあるよ。
453 :
音速の名無しさん :03/03/03 17:10 ID:06cDAJCI
454 :
音速の名無しさん :03/03/03 17:25 ID:06cDAJCI
456 :
音速の名無しさん :03/03/03 19:30 ID:aotUJpIb
457 :
音速の名無しさん :03/03/03 19:34 ID:ih1ZZsF5
頭部に目が行ってまう
ダマータ格好良い。 どうやらオデコの狭い俺は、後退ハゲに憧れてるっぽい。
黙った、顔小さい。 損太、顔でかい。
ドライバー時差ぼけで、本当の開幕はマレーシアになりそうな悪寒
あぼーん
463 :
音速の名無しさん :03/03/03 21:02 ID:K5AzWNaA
KDDIがスポンサーに成ったみたいですが will繋がり関連会社繋がり広告には困らなくていいですよね
464 :
音速の名無しさん :03/03/03 21:39 ID:DLSxFKIB
トヨタの営業をもってしてもあの加入状況のKDDIにスポンサーなんて やってる資金力あるんですか?
465 :
音速の名無しさん :03/03/03 21:48 ID:ZZINyE4j
>>464 加入状況≒資金力
広告宣伝として優先的、安価にトヨタF1にスポンサードできるってのはオイシイ
トヨタの資本が入ってるんだから妥当な決定だと思うが
466 :
音速の名無しさん :03/03/03 21:52 ID:ZZINyE4j
>>463 アサヒはスーパードライの欧州現地生産を2年前からやってるんで・・・
・・・でもアルコール広告だしなぁ
467 :
音速の名無しさん :03/03/04 01:24 ID:6BAQndwo
トヲタはアルコールとタバコの広告は駄目。 オーストラリアで入賞した時のプロモーション用の撮影で、TMGの誰かが 片手にビールを持っていたのに、トヲタ本社は激怒したぐらいでつ。
本田が810馬力でトヨタがもうすぐ900馬力か
なんか最近ホンダネタ増えたよね。去年よりも。 まぁ今年は彼らやルノー、ザウバーあたりと争えるようになるのが目標だし 話題に上るのも当然なのかもしれないけど、個人的にはちょっと自粛して欲しい気もする。
471 :
音速の名無しさん :03/03/04 14:51 ID:c4hIMm0B
ホンダネタは今後禁止
panasonicのf1ページに入れない。 パスワードを求められるから、設定間違ってんジャネーノ?
473 :
音速の名無しさん :03/03/04 15:08 ID:JCd85/Og
東出もいいねー らしさがでてるよ
>>474 野球板の誤爆だろう。俺も見ていたがまさにファンタジーw
476 :
音速の名無しさん :03/03/04 17:36 ID:BzcX9feR
金曜は絶対にホンダに勝つ!
いいよもうホンダは。 _、_ リタイアしない限りほっといても勝つって。(余裕)シカー( ,_ノ` )y━・~~~
や〜ん
479 :
音速の名無しさん :03/03/04 18:05 ID:zEi+vD3q
480 :
音速の名無しさん :03/03/04 21:32 ID:SfJ4N0+T
99年のトヨタのルマン車TS020ってマルボロがスポンサーだったのですか?
481 :
音速の名無しさん :03/03/04 21:47 ID:++rXKJBh
>>480 違います
目立つスポンサーはエッソだったかな
? マルボロでいーんじゃないの?
マルボロのマの字も書かれていないが、明らかにマルボロカラー。 隠れスポンサー? 1号車がZENT、2号車がベンチャーセーフネット、3号車がエッソと それぞれフロント部分にデカデカと書かれている。
あれで金出したマルボロもすげえな。 もっともフランスだから あれしかやりようがないけどな
485 :
音速の名無しさん :03/03/04 22:32 ID:++rXKJBh
赤に白はコーポレートカラーじゃないの?>トヨタの
丸ボーロに協力してもらえばいいのにな。 余裕でMarboloじゃんか。
予選じゃなくて、予備予選じゃなかったっけ?
490 :
488 :03/03/04 23:26 ID:BLhzTTwq
あ ほんとだ 予選時にはもう入ってないや。 あのストライプでさえまずかったんでしょうね。
話がズレるが、GT3のTS020のフロントの白い部分は 三角形じゃなくて台形になっていた。 田宮のプラモデルも同様。 これは、F1ゲームでフェラーリにマルボロの文字が無いのと 同じ理由(=タバコ関係の宣伝ダメ)では?
492 :
:03/03/05 01:53 ID:9cI0p55B
以前からフランスってタバコ広告の規制、一番厳しいような気が。
493 :
音速の名無しさん :03/03/05 07:46 ID:Dq6BEmon
494 :
音速の名無しさん :03/03/05 09:43 ID:ZCjPxUbs
あさって
ワクワク…((((; ◎∀◎)))ワクワク…
GP開幕でこんなにわくわくするの久々だなぁ でも一番見てみたい予選が見れん・・・ CSだと見れるのかなぁ? ええなぁ
あんまりわくわくしないぞ。 予選方式の問題とかもあるから
YBB復活あげ
499 :
音速の名無しさん :03/03/05 18:06 ID:m2jLWdHf
わくわくしないのは非国民
何だ、あほーBB復活かよ せっかくマターリ厨が居なくて平和だったのによー
age
どうやら雨になりそうですが、MIはどうなんでしょうな?
ミシュランもそうだけどトヨタ自体、雨に対して十分な経験はつめてるんだろうか? 去年メタメタだったのを思い出す。テストで雨たくさん降ったから大ジョブですか。
504 :
音速の名無しさん :03/03/05 22:59 ID:epsKtoCx
雨対策のテストはしてるのかな。
オフの間、雨のテストはけっこう有った気がする が、雨の中速く走ってたって記憶は無いなぁ・・・ せっかくロングランテストを何度もこなして新車に 対する信頼性は高いのに、機械的な負荷が軽い ウェットレースではそれも生かせないし、経験の 浅いチームだから一定しないコンディションに対 する戦略も持ち合わせてない感じがする。 トヨタとしては晴れて欲しいんじゃないかな?
雨だとメカニカルグリップが重要ですが、今年は大丈夫なの? 初めから雨より、途中から雨の方がキツイかな? MI的には、インターミディエイトのデキも気になるところ。
>>506 新レギュレーションでは、ウェットタイヤは1種類だけだと思うけど?
>>507 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
インターミディエイトもダメなの?
予選のトップ10に1台は送り込みたいな。
>>505 戦略面は今年は力入れてるみたいよ。
他チームから経験あるスタッフ招き入れたりしてる。
雨でも戦略に間違えがなければ、問題ないでしょ。ウェットでもマシンのフィーリングは とても良いと、パニスが何度も言ってるし。マシーンよりも戦略面のほうが ずっと心配だな。
何でも良いけど、やっぱりまだ二年目位だと 「雨降ったし経験不足がまだたたってるな」 っていう言い訳が出来て非常に気が楽だな。
>>508 インターミディエイトも、ウェットタイヤのひとつなので、使用できないわけじゃないけど、
インターミディエイトだけを持ち込むとしたらギャンブル。
・それぞれのタイヤ供給者がそれぞれのイベントで提供できるタイヤは、晴天用タイヤ2種類と雨天用タイヤ3種類までとする。 (2002年)
・各チームは、それぞれのイベントにおいて2種類のドライタイヤを使用できる。
各イベントで使用できるウェットタイヤは1種類のみとする。(2003年)
514 :
音速の名無しさん :03/03/06 01:00 ID:QTTrBd0W
ウェットで重要なのは、 ドライバーの腕>>タイヤ>>>>メカニカルグリップ メカニカルグリップってのはサスペンションジオメトリーというより むしろトラクションコントロールに重きが置かれる。 トヨタは経験豊富だと思うのだが・・・。
515 :
音速の名無しさん :03/03/06 01:01 ID:QTTrBd0W
いや、失礼。 タイヤ>>ドライバーの腕>>>>メカニカルグリップ だな、やっぱり。
雨天時のダウンフォースの位置づけはどうなの?
517 :
音速の名無しさん :03/03/06 01:08 ID:XktvbfSD
今年からはレインタイヤ=昨年までのインターミディエイトって感じに なるんでない。 完全なウェット状態ではセーフティカーが入るからインターミディエイトの出来が かなり重要だと思う
しかしウェット一種ってのは 何か危険に感じるが。
去年のミシュランはウェットはダメだったけど、ハーフウェットはさらに BSよりひどかったからな ウェット1種類しかないと、ウェットタイヤのカバーする領域が増えるから より性能が求められるけど、大丈夫なのかなミシュランは ウェットはかなりよくなったらしいが、いわゆるインターミディエイトを使用してた 領域は改善されたのかな これがダメだったら、ミシュラン勢総崩れで、フェラーリによる開幕パレード になるから、なんとしてでもミシュランにはよくなってて欲しい
確かに雨の日は、よりタイヤの性能がレースを左右します。 同じでも、タイヤを履いてもメカニカルグリップが不足していれば かなり厳しいレースを迫られると思う。 マシンの重量配分やブレーキング時の過重状況、サスペンションの しなやかさなど、雨の走行は、機械的な負荷は緩和されるが、 より決めこまやかな要素がいると思う。 今年のトヨタは、雨レースでのマシンの仕上がりはどうなんでしょう。 明日は、雨が降るかもしれないので予選を生で注意深く観戦します。
521 :
音速の名無しさん :03/03/06 10:57 ID:9ITPfPQu
明日の予選を見る為に、今日からさり気なく会社を休んでるオレはアフォですか?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´・ω・`) < ヒマだな・・・ ( つ, \__________________ / ̄ ̄ ̄日 ̄/\ /.∧ ∧日_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄( ,,) 、 < 働け!!! / / | ヽ \____________________ / (___ノ、 \ ノ
アフォやね。解雇やね
525 :
音速の名無しさん :03/03/06 11:36 ID:9Wu9bHjb
ラジエーターの配置とかエンジン側壁とか本当にフェラーリと一緒だな。
526 :
音速の名無しさん :03/03/06 11:38 ID:5Mlak2dh
>>524 これじゃ〜スパイ活動遣りたい放題じゃん。
>>525 TOYOTAもよくお勉強していまつね。
531 :
いよいよ日本語バージョンのスタート!! :03/03/06 14:23 ID:g4qYgqB+
534 :
音速の名無しさん :03/03/06 14:29 ID:0Wy21v5/
3/7(金) 11:00-12:00(9:00-10:00) フリー走行1回目 13:00-14:00(12:00-13:00) 公式予選 3/8(土) 9:00- 9:45(7:00-7:45) フリー走行2回目前半 10:15-11:00(8:15-9:00) フリー走行2回目後半 13:30-14:45(11:30-11:45) ウォームアップ 14:00-15:00(12:00-13:00) 公式予選 3/9(日) 14:00-16:00(12:00-14:00) 決勝 ※日本との時差:+2時間
d 明日からか… (´・ω・`)ショボーン 頼むから雨だけは降ってほしくないな 半年間我慢したんだから全開走行を見せて欲しい…
雨乞いをしよう。BS勢のために
>>528 ←これ何?これがウエットってことは無いだろうに
538 :
音速の名無しさん :03/03/06 17:16 ID:iNvXonHB
540 :
音速の名無しさん :03/03/06 22:57 ID:1vMmeV8U
いよいよ明日か・・・。
みんな全然ふれないけど
>>528 のタイヤはホントに何?
543 :
音速の名無しさん :03/03/07 00:23 ID:UneuLXQI
いきなりのパニス優勝に1000ガバス
>>541 「でもってそのミシュランが持ち込んだインターミディーの新ウエットタイヤ。
みんなが「スタッドレスタイヤ」って呼んでます。少ない雨だがスリッピーな路面対応ですね。
コンパウンドをあまり柔らかくすると、路面が乾いてきた時にパフォーマンスが落ちるのが早いので、
ある程度固めのコンパウンドで、しかし濡れててもきちんと発熱するようにスタッドレスタイヤのように
細い溝がたくさん入っているんですよね」
、っだって。
>>539 にスタッドレスと書いてあるな。
磨耗めちゃ早に見えるがそれほど硬いってことか。
>>544 なるほど〜
もう実際に走行してテストされたの?
>>544 少量の雨が降ったときは、面白くなりそうだな。
BSのインターミディは、去年と変わらないんだろうか?
>>524 写真見ただけだけど、フェラーリと比べると
まだエンジン本体もラジエーターもデカイですな。
フェラーリの背中が見えるまで
まだ時間は掛かるかもしれないが頑張っとくれ!
>>548 最初に断っておきますが、煽りじゃないです。
で、あなたは何を持ってデカイと仰るのか?
基準になるパーツってあるんですか?
548じゃないが、フェラーリと比べると、って書いてあるのに、 それ以上なにを基準に求める?
今年のトヨタのコンセプトは、 「空力はフェラーリで機動系はBMW」じゃないのか?w エンジンはBMWの900ps/19050rpm、88kgを やけに意識してるし、ギアボックスもウィリアムズ同様アルミで来た。 (重量もBMWは38kgだっけか?近づけてるんじゃないの?) ただ、重心の低さはフェラーリを参考にしてるんだろうな。 そんなこんなで空力とエンジン、ギアボックスまではトップ3に 遜色はないと見た。 後は、細かい部分(サスや電気系など)の詰めがトップチームとの差か?
548っす。 昨年型フェラーリエンジンの似たようなアングルの写真と見比べて カムシャフトの位置(リブから判断)と排気管の位置を基準に見ました。 上にも書きましたが写真を見ての俺の勝手な判断です。
「攻めのシーズンが今、始まろうとしている。 この地で見ることのできる南十字星が私たちを導くことを信じて」 ガンガレ!ガンガレ!!トヨタ
554 :
549 :03/03/07 05:08 ID:rlT8yquV
555 :
音速の名無しさん :03/03/07 08:57 ID:4RqmPQ5r
556 :
音速の名無しさん :03/03/07 09:29 ID:19Iu6D42
今年は朝刊にでかでかとのっててびびった
やる気だねTOYOTA
どうやら第一セクターが速いようだ。 でも全体的なポテンシャルは始まるまでなんとも言えない。
13と15ですか・・・・ 去年とあまり変わらんな。
ショボーンだな。やっぱ速くなかった。
そんなわけないって。レース始まってみればちゃんと速いって。
563 :
音速の名無しさん :03/03/07 10:40 ID:PJeN5djB
トヨタがんがれ あとBARも この順位が維持されると日本勢マズー
燃料ルールなくせよ>FIA これのせいでおもろない。
(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・) (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!!(・∀・)アヒャ!! (・∀・)
1. 6 RAIKKONEN McLaren Mercedes M 1'26"509 220.680 Km/h 18 2. 5 COULTHARD McLaren Mercedes M 1'26"988 + 0'00"479 23 3. 7 TRULLI Renault M 1'27"286 + 0'00"777 7 4. 2 BARRICHELLO Ferrari B 1'27"459 + 0'00"950 21 5. 14 WEBBER Jaguar Cosworth M 1'27"654 + 0'01"145 13 6. 1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'27"666 + 0'01"157 25 7. 8 ALONSO Renault M 1'27"671 + 0'01"162 8 8. 9 HEIDFELD Sauber Petronas B 1'27"918 + 0'01"409 17 9. 3 MONTOYA Williams BMW M 1'27"929 + 0'01"420 12 10. 4 R.SCHUMACHER Williams BMW M 1'27"982 + 0'01"473 24 11. 15 PIZZONIA Jaguar Cosworth M 1'28"092 + 0'01"583 13 12. 10 FRENTZEN Sauber Petronas B 1'28"207 + 0'01"698 19 13. 20 PANIS Toyota M 1'28"362 + 0'01"853 12 14. 17 BUTTON BAR Honda B 1'28"493 + 0'01"984 10 15. 21 DA MATTA Toyota M 1'28"698 + 0'02"189 24 16. 11 FISICHELLA Jordan Ford B 1'29"327 + 0'02"818 6 17. 12 FIRMAN Jordan Ford B 1'29"531 + 0'03"022 15 18. 19 VERSTAPPEN Minardi Cosworth B 1'30"198 + 0'03"689 14 19. 18 WILSON Minardi Cosworth B 1'30"606 + 0'04"097 17 20. 16 VILLENEUVE BAR Honda B 1'31"529 + 0'05"020 5
パニス最初のセクターミスったな
568 :
音速の名無しさん :03/03/07 12:56 ID:4RqmPQ5r
参ったな。BARが速いよ。今年は勝てると思ったのにな。 面白くなると思っとこう。
BARの問題は速さより信頼性だから・・・
パニスは第一セクター、黙ったは第三セクターミスってる。 両方ともミスしてなかったらB・A・Rといい勝負してたかも。
P. No Driver Team-Engine Tyres Times Ave/Gaps _1. _2 BARRICHELLO Ferrari B 1'26"372 221.030 Km/h _2. _6 RAIKKONEN McLaren Mercedes .M 1'26"551 + 0'00"179 _3. 16 VILLENEUVE BAR-Honda .B 1'26"832 + 0'00"460 _4. _1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'27"103 + 0'00"731 _5. 17 BUTTON BAR-Honda B 1'27"159 + 0'00"787 _6. _5 COULTHARD McLaren-Mercedes M 1'27"242 + 0'00"870 _7. _8 ALONSO Renault M 1'27"255 + 0'00"883 _8. 20 PANIS Toyota M 1'27"352 + 0'00"980 _9. _7 TRULLI Renault .M 1'27"411 + 0'01"039 10 _3 MONTOYA Williams-BMW M 1'27"450 + 0'01"078 11 21 DA MATTA Toyota .M 1'27"478 + 0'01"106 12 _9 HEIDFELD Sauber-Petronas .B 1'27"510 + 0'01"138 13 10 FRENTZEN Sauber-Petronas B 1'27"563 + 0'01"191 14 11 FISICHELLA Jordan-Ford .B 1'27"633 + 0'01"261 15 14 WEBBER Jaguar-Cosworth M 1'27"675 + 0'01"303 16 _4 R.SCHUMACHER Williams-BMW M 1'28"266 + 0'01"894 17 12 FIRMAN Jordan-Ford B 1'29"977 + 0'03"605 18 19 VERSTAPPEN Minardi-Cosworth B 1'30"053 + 0'03"681 19 15 PIZZONIA Jaguar-Cosworth .M 1'30"092 + 0'03"720 20 18 WILSON Minardi-Cosworth .B 1'30"479 + 0'04"107
ダ・マッタの最終セクターをパニスのと入れ替えてもジャックには負けてるんだよな。 ジャックは速いが。
574 :
:03/03/07 13:03 ID:JxXz8gV2
パニスは、楽しているな。 マシンの性能を全て引き出しているような走りじゃなかったように見えた。 ダマッタは、ルーキーの中で唯一金曜テストをしていないのだから、 この順位は凄いと思う。
ヤフーが更新されるまでセクタータイム見れんのな。
てかパニスの走りかなりマージン残してた気がするのだが・・・
まんま受け売りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
燃料少なめならポールいけそうだが・・・ 多目と少な目どっちがいいんだろう・・・
今日の収穫は、ダ・マッタがいけそうだということだな。 明日はミスしないことを祈る。
581 :
音速の名無しさん :03/03/07 13:16 ID:+gXDjN3i
ん?パニスは攻めていないってこと?
パニス最後は流してるように見えたよなあ。 やっぱ金曜って三味線なの?
パニスはあまり攻めてる感じじゃなかったっすね。(ガソリンイパーイ?) ダマッタはスゴイと思いました。 第1セクター、第二セクターはバリより0.18くらいの遅れだったし。 (第2セクターではギャップがほとんど開かなかったです) 最終セクターでミスってあのタイムになっちゃいましたが・・・。 それでもF-1ルーキーのダマッタがアレだけやれるってのは ダマッタがスゴイのか、トヨタがスゴイのか・・。 ガソリンどれくらい積んでんのか分からんけど、マジ今年は期待です。 オレ内部ではもうウィリアムズはもうブッちぎりました。 ライバルはフェラーリ、マクラーレン、(すぐ壊れるような気がする)BARかと。
土曜の予選の出走順が早い方が有利か遅い方が有利かは、 明日になってみないと分からないってのがホントの所じゃない? 日曜は雨の確率が高いらしいが土曜の予選セッション中に降り 出すかもしれないし、午前に降って午後は上がり、徐々に乾く かもしれない。 燃料積んで走った奴もいるかもしれないし、ギリギリ攻め込む リスクを避ける方針だったチームが有ったかもしれない。 何より一発アタックだからマシンのポテンシャルが全然読めん。 今の段階で分かるのはBARやマクラーレンのマシンが悪くない らしい(耐久性は知らん)事と、ウィリアムズの二人が何考えてる のか分からんって事と、フォードエンジン選んだチームが苦しそ うって事ぐらいか?
金曜は明日の予選の出走順を決めるだけっす。 ただ、明日は雨とか熊がゆってたんで・・・。 予選途中で雨とか振り出しちゃったら、予選出走順が 運命わけそうだけど。
各チーム速い方のクルマが軽い状態のポテンシャルを表している、 と去年までの予選と同じ仮定をしてみるとこう並んでる訳だよね。 フェラーリ>マクラーレン>BAR>ルノー>トヨタ> ウィリアムズ>ザウバー>ジョーダン>ジャガー>ミナルディ BARが予想以上に良く、ウィリアムズが(テストから心配されてたが) 予想以上に悪い。それ以外は大体順当な結果とも言えるのかも??? やっぱり本戦が始まって各車ピットインしてみるまで分からん気がする。
今日のトヨタの作戦は、パニスは様子見で、ダ・マッタは攻めて経験をつませよう という感じだったな。あとは、燃料がどれくらい入っていたのか・・・。
>>587 いまいち勘違いしてますな
出直してきてください。
どうせ完走できないから、明日の予選は空タンクでポールget!
どうせ完走できないから、明日の予選は空タンクでポールget!
591 :
音速の名無しさん :03/03/07 14:38 ID:4RqmPQ5r
完走はくらいは出来るでしょ。
>>588 ん、どう勘違いなのかな?もちろん雨の話も考慮しての話で言ったんだが?
明日ミナルディが走った直後に豪雨になったら大笑い
595 :
音速の名無しさん :03/03/07 15:38 ID:3f2UiyaN
身なるディー、初ポールw
596 :
音速の名無しさん :03/03/07 16:11 ID:S8NTq4Ks
去年なら8番手でも大喜びだけど 今年はなんか物足りない
いいよ、無理して良いとこだけ探さなくても
600 :
音速の名無しさん :03/03/07 17:02 ID:b1H4W1k4
初日にしては上出来上出来
パニスの第1セクターが悔やまれる。
604 :
:03/03/07 17:49 ID:CiPyDXAB
フリー走行ではトラブルが出たみたいね>パニス
上出来かダメなのか今の時点ではサッパリ判らん みてても予選のわくわく感が1/10にダウン ただはっきり言えるのは、今年もフェラーリは速くて、ミナルディは... ってことかな
606 :
:03/03/07 18:11 ID:NgUM6EwF
とゆうか今日の予選で上位にいた方がいいのかどうかもよくわからん。
607 :
:03/03/07 18:16 ID:CiPyDXAB
予選のあとの方で走れる方が、路面の状況的に良い場合が多いから。 今日のシューマッハも、一番はじめだったから、路面のゴミが多くて 辛かったといってるしね。気候などの条件変化さえなければ、予選一日目に 三味線を弾く必要性もないと思われ。
ダマッタが期待できそうでよかった
609 :
音速の名無しさん :03/03/07 18:47 ID:hoiB0LPO
>>607 前座レースのタイヤかすが、たくさん残っている路面を一番初めに
掃除をしにいったシューマッハは、ある意味気の毒だな。
ダマッタ、最終セクターでかなりタイムロスしているけど、それがなければ
予選6番手は取ってた筈だよ。
ヨタのすれって、〜だったら、とか〜がなければ、とか多いね。 それができたら苦労しねーっうの。 でもまあ前向きなとこはいいけどね
611 :
音速の名無しさん :03/03/07 19:11 ID:SAoU9hg6
ププ
612 :
音速の予想屋 :03/03/07 19:11 ID:qvAMmwNd
土曜日予選終了時ラインナップ予想 シュー(F) ライ(M) ビル(B) バト(B) アロ(R) バリ(F) クル(M) モン(W) シュー(W) パニ(T) の様な気がしますが。トヨオタの皆さん気を悪くしないでね!マジレスです。
>>612 燃料たくさん積んでるから仕方がないけどな!
>>612 マジレスもマジ予想も何も・・・。
しかもラインナップって??
明日はヨス番長が雨乞いしてるので ウィルソン走行後に突然豪雨に。従って ウィルソン(M) バリ(F) クル(M) モン(W) シュー(W) シュー(F) ライ(M) ビル(B) バト(B) パニ(T)
あれ?フロントロウがならんでしまった 失礼。ウィルソンが前ね
617 :
音速の予想屋 :03/03/07 19:38 ID:qvAMmwNd
ゴメンなさい。予想順位にて変更お願いします。 個人の感想としては、セットアップなし、それもスペアーカーにて のビルのタイムには驚愕です。また、同僚のバトンも早い! ヘタすると最終でも3位には食い込むんではないでしょうか! ホンダのニュースペック最強エンジンは幻ではなかった・・。 ホンダの底力を見せ付けられた思いです。 仮に火を噴いてリタイヤしたとしても、一発の速さが見ら れるだけで満足です。個人的にはですけど・・・。
618 :
音速の名無しさん :03/03/07 19:41 ID:GbjXC8QX
>>615 >>616 冗談にマジレスもどうかとは思うが、このグリッドを作るためにどのような
性質の雨を降らせないといけないか君は分かって書いてるか? すごいぞ。
孔明でも苦労すると思うよ、、、
ミナルディがゴールしてから30秒もたたないうちに土砂降りならんとだめだもなw
620 :
音速の名無しさん :03/03/07 19:49 ID:GbjXC8QX
>>619 その後強烈なカンカン照りが必要になるんだよ。雨までは納得だが
その後の晴れが難易度的に難しいと思われ。
621 :
音速の名無しさん :03/03/07 20:18 ID:LLOh+HvF
天気予報知らない?
623 :
音速の名無しさん :03/03/07 20:32 ID:LLOh+HvF
雨は降らないっぽい?
624 :
:03/03/07 20:34 ID:JxXz8gV2
土日も晴れときどき曇り?
そうだよ。えへ
627 :
音速の名無しさん :03/03/07 21:09 ID:2Ek5Kw/c
TS020マンセー
どうも最近パニスマシンにトラブルが多いと思うのだが、 決勝でも壊れる? 今日のダマッタはちょっと軽めで 走ったことはないのかねぇ?
漏れもなんかワラタ
631 :
627 :03/03/07 22:56 ID:2Ek5Kw/c
実物見たことあるけどめちゃくちゃカッコよかったなぁ・・・TS020。 ルマン勝つまでやってほしかったな。 F1もアンドレ・デ・コルタンツにやらせてたらどうだったんだろ、と思って。
632 :
音速の名無しさん :03/03/07 23:02 ID:/1Z7c4XD
020の話題になると3号車のネタが・・・
633 :
音速の名無しさん :03/03/07 23:04 ID:2Ek5Kw/c
3号車ネタって?
安全ネットか?<3号車
635 :
音速の名無しさん :03/03/07 23:19 ID:cBnUSjHz
実は98改っていいたいんだろう
>>635 それだったら知ってる。
モノコックが中古だったってやつでしょ。
ウィンドウズ98SEだろ
TST0202はホントかっこよかったなぁ・・・。 99年はトヨタ、メルセデス、BMWと面白かった・・・。
640 :
音速の名無しさん :03/03/07 23:42 ID:2Ek5Kw/c
>>638 メルセデスの4回転1回?ヒネリ・・・
あれにはビビッタ。夜明け前に大声出してしまった。
Sector1 Sector2 Sector3 Total Diff Speed チームごとに2人のドライバーの セクタータイムの良い方を合計した。 ここでわかるのは、トヨタが3番目に位置する力を持っていることだ。 ウィリアムズは相当悪い。 1 Ferrari 28.740 23.068 34.564 1:26.372 312.0 2 McLaren 28.840 23.046 34.665 1:26.551 +0.179 309.9 3 Toyota 28.935 23.030 34.818 1:26.783 +0.411 312.4 4 BAR 28.886 23.064 34.881 1:26.831 +0.459 312.0 5 Renault 29.090 23.264 34.719 1:27.145 +0.773 305.4 6 Sauber 29.141 23.242 34.975 1:27.358 +0.986 310.5 7 Williams 29.055 23.214 35.131 1:27.400 +1.028 314.4 8 Jordan 29.079 23.405 35.149 1:27.633 +1.261 305.6 9 Jaguar 29.396 23.231 35.048 1:27.675 +1.303 308.5 10 Minardi 29.792 23.875 36.313 1:29.980 +3.608 307.5
早めにタイヤの温度を上げると最後までもたないってこと
FIAはクソルールを何とかしてくれ
644 :
音速の名無しさん :03/03/08 00:45 ID:YEoHylFV
何か釈然としない予選だったよな。 燃料の量とかコンディションとかが皆バラバラで。 速くても「ホントに?」っていう気持ちも否定できない。
646 :
音速の名無しさん :03/03/08 00:49 ID:kX28uzYk
>>641 私はトヨタ好きなんでなんとも思わないが、こういうデータは
確かに参考にはなっても、場所をわきまえて書かないと総攻撃
の的になります。結局、トヨタに限らず問題はセクターをベス
ト-ベスト-ベストでつなげるドライバーを持ってるか持ってな
いかが大切なんで、いくらポテンシャルがあっても、出し切れ
なければ意味はないです。長いシーズンの慰めにはなるかも
しれないけど。
647 :
うぃるそん :03/03/08 00:50 ID:JBqWed00
ウィリアムズの遅さは本物かも・・
648 :
:03/03/08 00:57 ID:13LLxvAA
とりあえず、決勝で車が壊れなければいい。 毎年、開幕戦はサバイバルレースだし。
>>646 つまり、
>>641 は場所をわきまえていないってこと?別にそう過敏になる
必要はないと思うが。単なるデータなのに。
650 :
音速の名無しさん :03/03/08 01:01 ID:kX28uzYk
>>648 >>641 「場所をわきまえていない」ってこと?
↑ごめんなさい。トヨタスレなんで、これは私の書き方がまずかったです。
素直に私が悪かったとお詫びします。この言葉は全部取り消します。
651 :
音速の名無しさん :03/03/08 01:06 ID:vJ9stdEW
>>641 のようなデータを出してくれると俺はうれしいけどね。
知ってる人が見たらウザいだろけど。
FIAがF1を強姦していく。。。 こんなの世界最高のオンロードレースじゃないやい・゚・(ノД`)・゚・
セクター1のタイムとセクター2のタイムを 同一アタックで出せるのかどうかも怪しいんだが。
>>653 間違い。セクター1とセクター3のベストを、だ。
656 :
音速の名無しさん :03/03/08 04:05 ID:NDuzzOJK
今年こそF1でもホンダを倒すべし!!
657 :
音速の名無しさん :03/03/08 04:09 ID:m0dXbJ+F
本田はまあ何とかなるとしても いい加減しょぼいレース対応やめてほしい。 今日のパニスのタイヤが温まらなかったなんて普通ありえないだろ。 事前に予測してしかるべきだよ。何年準備してたんだっての。
659 :
音速の名無しさん :03/03/08 04:17 ID:NDuzzOJK
>>657 自滅してほしいネ。
だけど、競り合って最後の最後で倒すのもトヨタファンのオレとしては面白いかも。
BARやっぱり速いんじゃねーの?
661 :
音速の予想屋 :03/03/08 08:32 ID:TCaiSKNE
>>660 かなり早いと思います。
自滅してほしいとか、車が壊れなければいいとか。
何かトヨヲタのレス見ていると・・・みじめに思えて来るのは私だけだろうか。
ぶっ壊れてもいい!アホンダのケツだけは舐めるな!的な発言を期待したいの
だが・・・。
662 :
音速の名無しさん :03/03/08 08:33 ID:RvBHU1uv
どっちも活躍してほしいです。
663 :
音速の名無しさん :03/03/08 08:41 ID:cJlcm8Xb
664 :
音速の予想屋 :03/03/08 08:56 ID:TCaiSKNE
バトンスゲー!!!!!。
665 :
音速の予想屋 :03/03/08 09:00 ID:TCaiSKNE
ルノーキター!
666 :
音速の名無しさん :03/03/08 09:14 ID:uLExX9BB
トヨタのフラッグが欲しいのです。 出来ればA4から新聞サイズ位がいいのですが何処で手に入りますか?
トヨタとマクラーレンが1ストップのような気がしてきた。 というのはタイムが芳しくないことへの実は慰め。
668 :
音速の名無しさん :03/03/08 09:32 ID:uLExX9BB
ていうか、昨日の予選の予選から今日の本予選への際もガソリンやメンテは出来ないの? 結構色々見てるけど、土曜=>日曜は制約あるってアピールしてるけど金曜=>土曜の ことはあんまり出てない気がする。 それと、金曜の結果が土曜にどれくらい影響があるかも微妙じゃない? シューの言ってたように路面の汚れはあるだろうけど、それ以外にメリット なきゃ金曜の予選は無理しないのがいいような気もするんだけど。 だとしたらトヨタはまだまだいけるでしょう。
いじれるいじれる。 予選順はね。状況しだいだけど、予測できる要素に関しては後の方が有利なんよ。 それは今までの予選と同じ考え方で言える部分。
670 :
音速の予想屋 :03/03/08 09:38 ID:TCaiSKNE
ダマッタがんばった! フリー走行10位は期待大。ベストルキー賞は決定!?
671 :
音速の名無しさん :03/03/08 09:47 ID:uLExX9BB
>>669 いじれるってことは、金曜のタイムは重いせいで遅かった理論は・・・
ま、なんにせよ、慎ルールの初の予選。これと決勝を照らしてみて
どんなになるのかは純粋に楽しみですな。
そしてトヨタが上位に行けば言う事無し!!
今日のテスト走行のタイム28秒前半がフルタンク。 昨日の予選タイム27秒前半が軽タンク。 昨日の予選、第2セクターのタイムを見る感じでは、他チームより 軽いってことはないっしょ。 今日の予選もタイムは28秒台くらい。順位は他チームの作戦によるけど、 8-12じゃないかね。
Qualifying Session 2に期待。
674 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 11:57 ID:nM5X6Rh3
トヨタはフリー微妙な位置に居るなぁ。 タンクが軽いのか重いのか・・・。同時に2人とも1ストップ作戦なのか? 2ストップでこの位置だと厳しいと思うのだが・・・。
675 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 12:27 ID:nM5X6Rh3
やっぱり恐れていた事が・・・。 ダマッタ・・・ダメポ。フリータイムより1.361秒落ち。
ダマッタ1回ストップ、パニス2回ストップかな。 第2セクターが遅いのはミスのせい? 重いから?
パニスよくやった
678 :
音速の名無しさん :03/03/08 12:49 ID:m405g4M2
おいおい
679 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 12:50 ID:nM5X6Rh3
同じくBARバトンも1.267秒落ち。2ストップ?8位。 パニス巻き返しスゴイ!現在暫定5位! BARビルは0.152落ちで6位。 ダマッタは・・・・・16位・・・・。
ダ・マッタはミスしてるな。 パニスは燃料少な目と見た。
予選最高順位おめ 黙ったミス多すぎ
682 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 12:53 ID:nM5X6Rh3
ザウバースゲーな。
ダマッタは普通の作戦、パニスは色々としてくるのかな
ダマッタは挙動が重そうに見えたから パニスよりは燃料積んでそう。 それにしてもパニス速いな。
砂埃あげてるやつはだいたい遅かった 黙も派手にあげてた
686 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 13:02 ID:nM5X6Rh3
>>683 普通でも16位では・・・。フリーより大分タイム落してるし。
687 :
音速の名無しさん :03/03/08 13:16 ID:YEoHylFV
Australia: Qualifying session 2 -------------------------------------------------------------------------------- P. No Pilote Team - Moteur Pneus Temps Moyenne Tours 1. 1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'27"173 218.999 Km/h 3 2. 2 BARRICHELLO Ferrari B 1'27"418 + 0'00"245 3 3. 3 MONTOYA Williams BMW M 1'28"101 + 0'00"928 3 4. 10 FRENTZEN Sauber Petronas B 1'28"274 + 0'01"101 3 5. 20 PANIS Toyota M 1'28"288 + 0'01"115 3 6. 16 VILLENEUVE BAR Honda B 1'28"420 + 0'01"247 3 7. 9 HEIDFELD Sauber Petronas B 1'28"464 + 0'01"291 3 8. 17 BUTTON BAR Honda B 1'28"682 + 0'01"509 3 9. 4 R.SCHUMACHER Williams BMW M 1'28"830 + 0'01"657 3 10. 8 ALONSO Renault M 1'28"928 + 0'01"755 3 11. 5 COULTHARD McLaren Mercedes M 1'29"105 + 0'01"932 3 12. 7 TRULLI Renault M 1'29"136 + 0'01"963 3 13. 11 FISICHELLA Jordan Ford B 1'29"344 + 0'02"171 3 14. 14 WEBBER Jaguar Cosworth M 1'29"367 + 0'02"194 3 15. 6 RAIKKONEN McLaren Mercedes M 1'29"470 + 0'02"297 3 16. 21 DA MATTA Toyota M 1'29"538 + 0'02"365 3 17. 12 FIRMAN Jordan Ford B 1'31"242 + 0'04"069 3 18. 15 PIZZONIA Jaguar Cosworth M 1'31"723 + 0'04"550 3 19. 19 VERSTAPPEN Minardi Cosworth B 2 lap(s) 2 20. 18 WILSON Minardi Cosworth B 2 lap(s) 2
_1. _1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'27"173 218.999 Km/h _2. _2 BARRICHELLO . Ferrari B 1'27"418 + 0'00"245 _3. _3 MONTOYA Williams BMW M 1'28"101 + 0'00"928 _4. 10 FRENTZEN Sauber Petronas B 1'28"274 + 0'01"101 _5. 20 PANIS . Toyota M 1'28"288 + 0'01"115 _6. 16 VILLENEUVE . BAR Honda B 1'28"420 + 0'01"247 _7. _9 HEIDFELD . Sauber Petronas B 1'28"464 + 0'01"291 _8. 17 BUTTON . BAR Honda B 1'28"682 + 0'01"509 _9. _4 R.SCHUMACHER Williams BMW M 1'28"830 + 0'01"657 10. _8 ALONSO . Renault M 1'28"928 + 0'01"755 11. _5 COULTHARD McLaren Mercedes M 1'29"105 + 0'01"932 12. _7 TRULLI . Renault M 1'29"136 + 0'01"963 13. 11 FISICHELLA . Jordan Ford B 1'29"344 + 0'02"171 14. 14 WEBBER Jaguar Cosworth . M 1'29"367 + 0'02"194 15. _6 RAIKKONEN . McLaren Mercedes M 1'29"470 + 0'02"297 16. 21 DA MATTA . Toyota M 1'29"538 + 0'02"365 17. 12 FIRMAN Jordan Ford B 1'31"242 + 0'04"069 18. 15 PIZZONIA . Jaguar Cosworth M 1'31"723 + 0'04"550 19. 19 VERSTAPPEN Minardi Cosworth B 2 lap 20. 18 WILSON . Minardi Cosworth B 2 lap
3位行けそう
すまん、被った>予選結果 やっぱり今年はザウバーやBARが良いライバルになる感じだね。 ザウバーはドライバーラインナップといい、マシンの信頼性といい、 良い勝負っていうか……正直、序盤は苦しみそうだ。 向こうはチャンピオンマシンの一年落ちエンジン+ギアボックス。 こっちは去年からテストし続けた駆動系で追いつけ追い越せ。 ホンダは一発の速さが有るみたいだし、元チャンピオンを擁してるし、 同じ日本勢と言う事で向こうもライバル視してくるだろうし。 フレンツェンvsパニスvsヴィルヌーブって中段争いが本戦中しっかり 写してもらえれば開幕戦からたっぷり楽しめそう。
マクラーレンは1ストップよ。 でトヨタ他は多分みんな2ストップよ。 1ストップの可能性があるのはダ・マッタだけだけど、 奴の場合はただ単に遅かったという可能性もある。 そこから考えると、トヨタは今、速いほうから数えて7番目か6番目よ。 ザウバーが無理して軽く走ってたとしたらその分つけ入る隙がある。 でもたぶんフレンツェンは素で速いんじゃないかな。
お汁粉黙ったぶりすこー このちーむ見る目無し
フレンツェン、ハイドフェルドのザウバーは正直「大きくコケル」って事が 無いと思うんだよねえ。もちろんマシンの信頼性も有るし、チームとして も手堅く確実に取れるポイントを取っていく「中堅の雄」ってイメージ。 去年四番手を争ったルノーが今年はぱっとしない印象なので、さらに 手堅さが際立ってきた。 ジャックとバトンのBARは勝負どころの速さとガッツが光ると思う。 ただマシンの信頼性(言うまでも無いが攻め続けるとエンジンがあぼん と言う去年の悪い印象からだが)に不安が有り、安定してポイント取れる 体制かどうかは第三戦ぐらいまで終わってみないとわかんない。 トヨタの注目はダ・マッタがどこまでF1で通用するか、だと思う。 パニスは取れるポイントは取ってくれると思う。でも他の中堅勢とコンスト ラクターでポイント争いするとなるとやはりルーキーは不安だなぁ。 コンストラクター四番手、今年はマジで最後まで争って欲しい。 もちろん、出来れば最後に頭一つ抜け出してトヨタが勝ってくれると嬉しい。
694 :
音速の名無しさん :03/03/08 13:44 ID:bQp1QTas
とりあえず完走祈願age
黙ったが足を引っ張ってる
696 :
うぃるそん :03/03/08 13:46 ID:9sGjm8Yg
BARは旧エンジンに戻したっていってたけど、旧エンジンも壊れやすいのかな?
697 :
音速の名無しさん :03/03/08 13:48 ID:kX28uzYk
旧エンジンは鈴鹿でさんざ火を噴き、リビアや北朝鮮からミサイルの 動力源にしたいと引き合いがありました。そこまで旧エンジンじゃな いか。失礼。
698 :
うぃるそん :03/03/08 13:49 ID:9sGjm8Yg
そういえば去年ぶっ壊れてたっけ だったら新エンジンで挑戦してほしかったな〜 昨日あんなに早かったんだから・・
B・A・R旧型エンジンなの?新型Egのステップ1とかじゃなくて?
699が正解
701 :
うぃるそん :03/03/08 13:53 ID:9sGjm8Yg
昨日は予選は新型で走ったらしいですけど、今日と明日は旧型らしいですよ〜 型番までは分からないけど・・
昨日は禿が一番新しいので、バトンがそれより、パワーが落ちるやつ だったらしいが。 ダマッタはフリーで車を止めたらしいがレースではTカーだったの?
703 :
うぃるそん :03/03/08 13:59 ID:9sGjm8Yg
>>702 バトンはパワーが落ちたので走ってたのか・・
知らなかったです。。
ホンダの旧型は信頼性がある方のやつだな。 (実際、トラブルは少なかったやつらしいが…) エンジン的にトラブルは無くなるかもだが、ミッションの問題がある。 つか、明日にならないと本当の実力はわからないね。 ま、フェラーリはどんな状況でも速いのはわかったが。
705 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:10 ID:ZHq77vsU
マクラーレンはお得意の1ストップだろうな。 あと、案外2ストップ作戦のチームが多い気がする。
これで雨でも降ったら、大変そう
>>706 曇りの予報にかわってたから小雨程度ですみそう
708 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:13 ID:wG9D+KyU
>705 ルノーもかなり重たそうだったが…1ストップ出来るほどではないんだろうね>燃料
710 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:18 ID:ZHq77vsU
昨日の黙はパニスにそれほど引き離された無かったから 1ストップかもしれん。しかし1ストップでも遅すぎるな。 明日はパニスに全力をつぎ込むんだろうな。
>>710 同じ車だったら1ストップと2ストップの違いで
このくらいの差は出るんじゃない?
もっとも同じ燃料でも現状ではパニスのほうが若干速いと思うけど。
712 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:21 ID:ZHq77vsU
漏れはまだ黙ったを信用し切れてない。
ダマッタは完走すれば御の字あわよくば8位1点ゲットって所か
714 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:25 ID:ZHq77vsU
前に8台。前の2〜5台リタイアするとして 3〜6台抜ければいいわけだな。
まぁ、明日の結果を待ちましょうよ。
ルーキーにとっては1ストップの方がリスクが少ないしなあ。
明日は小雨ぐらいか、これ以上の混乱要素はいらない ただ地上波の放送体制が怖い
719 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:35 ID:bQp1QTas
セッティング出てないマシンなんだなぁ……。しかもこれから変更不可。
720 :
音速の名無しさん :03/03/08 14:37 ID:pbdauwYi
721 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 15:13 ID:MTmJtgQS
ダマッタは恐らく1ストップで行くと思うけど、 16位は辛すぎるね。タンクが軽くなるのを待つ にはロスが多きすぎる。常識から言えば2スト ップが堅実。それにしても、フェラリーの速さ は相変わらず。ホンダも旧型エンジン使用にして は上出来。信頼性さえ確保すれば、ニュースペック エンジンはフェラーリに匹敵するのでは。 トヨタはパニスが意地を見せたのが救い。しかし 後のレースでは苦しむのでは?ダマッタ次第ですね。
722 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 15:30 ID:MTmJtgQS
ライコネンが遅かったのは(15位)、スペアーカー乗り換えの 上、コースオーバーラン、最悪状態でのタイムだったのですね。 本戦は是非ガンガッテほしいですね。1ストップで行けたら マクラーレンの早さ(金曜日予選)からして、望みはあるかも しれませんね。
723 :
:03/03/08 15:30 ID:VqitXPHm
後ろの方で重くても問題は少ないはず。前はほとんどが2回ピットで 黙ったをちぎっていくでしょ? 自分より遅い車に引っ掛らない限り 大丈夫。
724 :
:03/03/08 15:36 ID:VqitXPHm
ただ午前中のフリーはダマッタもパニスもほとんどタイム一緒で、 同じ作戦でいくと思っていたのだが。
どちらにしても、ずーと開発続けるらしいし去年と違って進化するでしょ 今年は最低限ポイント取れくれるとうれしいなぁ 予選はクラッチも少し問題があったらしいし・・・
726 :
音速の名無しさん :03/03/08 15:37 ID:W/Yj5Rse
トヨタは黙ったのかわりに、マッサ雇うべきだったのかな
727 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 15:39 ID:MTmJtgQS
マクラーレンが1ストップだとすると、順調にタイム刻めたら ライコネンは昨日の予選タイムからして、クルサードの上、 8〜9位には着けたはず。ダマッタと状況は可なり異なります。 あとは、ダマッタの1ストップ作戦を願うだけ・・・。もし 2ストップだったらと思うと・・・目も当てられない。
>>727 特にミスも無くて予選がジャガーやジョーダンより遅かったら
マジで終わってるって・・・・・・・・・。
>>727 ライコネンは、2ストップだと思うが・・・。
ダ・マッタは今日は駄目だけど昨日の走りを見れば、十分いけるでしょ。
北米市場狙いだからCART出身者で速いダマッタなのでは? まぁアメリカ人じゃないから効果はわからないけど、 おそらく、速さと共にPR効果の両立をも目論んだかと。 個人的にはトヨタはモントーヤ狙ってるとおもふ。
731 :
音速の名無しさん。 :03/03/08 15:49 ID:MTmJtgQS
>>729 今日は駄目だけど昨日の走りを・・・。
これはライコネンにして言える言葉じゃないのかなぁ。
今日の予選、ライコネン踏んだり蹴ったりだった見たいですし。
私の予想としては、1ストップでマクラーレンが行けば、2
ストップのフェラーリと表彰台争うんじゃないかと思っています。
ライコネンの失敗は、チームとして可なり痛かったはずだと思います。
732 :
音速の名無しさん :03/03/08 15:54 ID:W/Yj5Rse
>>731 無茶言うなよ。トラブル起きなきゃフェラーリと争えるわけ
無いじゃないか?フルタンクのマクラーレンより一周1秒速く
走れればいいだけなんだよ?フェラーリは。
しかもフェラーリは先頭だし、マクラーレンは遅い車を掻き分けて
行かなければ行けない。表彰台が目標ですな。
733 :
:03/03/08 15:55 ID:VqitXPHm
その通りだけど、ここはトヨタスレッドだからライコネンの話題はあんま 関係ないから。
>>730 つか、そもそもアメリカでのF-1人気に疑問があるが…。
おそらく、トヨタがF-1に参加してることさえ知らなさそう。
モントーヤはジャックを批判してたからねぇ。
トヨタが勝てるチームにならないと来ないと思うよ。
736 :
731 :03/03/08 16:11 ID:MTmJtgQS
>>732 表彰台争うと・・・書き込んでいるのですが?
>>733 スイマセン。ライコネンお気に入りなものですから。つい・・・。
TOYOTAには期待はしているんです。しかし、ダマッタは苦労する
と思いますよ。TOYOTAにとっては+・−になるかはこの先重要な問
題になるはずです。CARTチャンプだったとしても、昨年のモントー
ヤの如く1〜2位を争えるフェラーリ・BMWに乗っての話ではないの
ですから。実際、若くて・才能があり・経験・実績もある程度ある
ドライバー・・・ライコネン最高でしょ!! あっごめんなさい・・・。
>730 >北米市場狙いだからCART出身者で速いダマッタなのでは? 黙ったは南米市場狙いだっつーの… 北米市場はアメリカのローカルレースだけで充分 F1は関係ない
>>737 北米じゃトヨタはNASCARとIRLでアピールしてるしねえ。
739 :
音速の名無しさん :03/03/08 16:17 ID:W/Yj5Rse
北米にF1が有効ならアメホンがオールホンダでの参戦をあれほど渋る訳がないし
え、南米市場狙いなんてトヨタが博打打つのか? 第一マネーレート違いすぎてPR分の利益なんて出ないと思うが・・・。 まぁワールドカップすら見ない国だから、おまけ程度の期待かもしらんけど。 そこそこ速いCARTチャンプ使っとけばいいんじゃね?程度の感じかと。
742 :
音速の名無しさん :03/03/08 16:35 ID:fsJ9ahcx
じゃぁゾンタはどう説明するんだ? 北米はIRLやってるし。
ブラジルに新工場を建てたらしいぞ
744 :
音速の名無しさん :03/03/08 16:45 ID:IHSlM7yw
IRLはNASCARでるための準備っつうか、ゴマすり。あと、500に勝ちたいというのもある。 ダマッタはデビュー以来トヨタユーザーでチャンプ獲ったからそのごほうびとしてのF1起用だろう。
>つか、そもそもアメリカでのF-1人気に疑問があるが…。 おそらく、トヨタがF-1に参加してることさえ知らなさそう。 日本より認知度は低そうだなF1は 黙ったのタイムは解釈に苦しむな 1ストップの燃料を積んだためなのか、素で遅いのか 特にミスしたわけじゃないので1ストップと思われるマクラーレンの■ 0.4秒落ちを考えるとやはり1ストップか?
>>742 スマン、すっかりゾンタの事忘れてた・・・ ∧‖∧
>>743 ぉぉ、凄いな、じゃあブラジル市場狙いなのか。
前文訂正汁わ。勉強になったよ。
インテルラゴス消滅の話も最近は聞かないし、当分ブラジルF1市場は安泰なのか。
たぶんフェラーリとウィリアムズ、ザウバーは少し軽めだと思う。 そう考えるとスタートに失敗せず、順当に行けば数周だけかもしれんが、 トヨタがトップに立つ瞬間がある気がする・・・。
>>745 ダマッタは誰もいない状態で走れると思って出ていったらザウバーがいて
心理的に気になって遅くなってしまった・・・だって、ついでに戦略違うって
言ったのもダマッタ
749 :
音速の名無しさん :03/03/08 17:52 ID:B7LXfvrF
567
750 :
うぃるそん :03/03/08 17:56 ID:9sGjm8Yg
>>744 トヨタはNASCARのトラックシリーズに出るらしいけど、それもウィンストンカップに出る為の準備なのかな〜?
黙った軽かったなら明日の追い上げに期待 重かったら明日の戦略に期待 取り敢えず完走だ
>750 噂じゃ2004年だか2006年だかの出場が確約されてるらしいがね
753 :
うぃるそん :03/03/08 17:59 ID:9sGjm8Yg
>>752 それは楽しみ!
出るならスープラになるんかな?
ドライバーは日本人希望
>753 それまでには新型になっていて欲しいけどね(w>スープラ あくまでも噂に過ぎないし、色々貢献して実績を積んでいかないとね
755 :
音速の名無しさん :03/03/08 18:20 ID:YEoHylFV
黙ったは目の前をハイドフェルドがチョロチョロして あんま踏めなかったんじゃない? ザウバーは渋いいやがらせっぷりだったよ。 譲るワケでもなく、びみょーなペースでチョロチョロしてた。
758 :
音速の名無しさん :03/03/08 18:40 ID:MTmJtgQS
>>745 だ・か・ら・ライコネンはスペアーカー乗り換えの上
オーバーラン踏んだり蹴ったりのタイムなんですよ。
本来なら29秒切ってた筈。それも1ストップモードでね。
黙ったは恐らく1ストップでしょうが、逃げ切りに
於いて0.4〜0.5秒差はかなりのウェートを占めるはず
です。恐らく、1ストップはR・シューそれとルノー
のどちらかも考えられますよ。
黙ったには酷なようではありますが、今回は順位を
気にせず、完走を心掛けるべきだと思います。
ダマッタならヤッテクレルサ。
761 :
音速の名無しさん :03/03/08 18:54 ID:MTmJtgQS
>>758 ライコネンが1ストップだったら、マクラーレンはフェラーリより速いことになるよ。
セクター2までは、シューと0.3秒、バリチェロと0.1秒しか変わらないんだから。
ルノーが1ストップだったら不気味だけど、実際は2ストップまでは行かなくて
少し伸ばしてくる感じだと思う。シュー弟はミスでタイムロス。
>>762 実際は2ストップまでは行かなくて
実際は1ストップまでは行かなくて
の間違え。
ライコネンが1ストップ以前に、フェラーリが1ストップだったりして...
765 :
音速の名無しさん :03/03/08 19:22 ID:MTmJtgQS
>>762 昨日の予選では1〜3位は軽タンク全力ドライブだったと思います。
4位のシューは今日と殆どタイム差はなかったため本戦を見込んでの
アタックだったのでしょう。マクラレーンに於いてはクルサードも
ライコネンも軽タンク全力アタックだっと思われます。
今日は昨日とのタイム差を見るに、クルサードで1.8秒落ちです。
ライコネンに至っては3.0秒近い落ち込みになっています。そこで、
順当に考えるに、ライコネンの昨日のタイム+2秒落ちと考えると
1.28.551と計算されるのです。
これは、今日の7位に食い込める成績であったと考えています。
>>765 そうか、CS見ていないのかな?ライコネンはセクター3でダートに
かなり乗り上げて、相当タイムロスしたんだよ。そのときにタイヤがいかれて
ピットにも戻れなかったぐらいです。あれがなければ3位ぐらいだったかと。
767 :
音速の名無しさん :03/03/08 19:49 ID:kkgRAPL1
トヨタは肉の走行に対して抗議したのだろうか?
768 :
音速の名無しさん :03/03/08 19:54 ID:ks//JmTA
>>767 もっと自己主張すべきだね。ホントにアンダーソンはぬるいよ。安全志向ばっかし。
ま、ザウバーには明日バチがあたるさ。
769 :
音速の名無しさん :03/03/08 20:22 ID:ZDqcvD+P
770 :
音速の名無しさん :03/03/08 20:26 ID:Xl4/0g8R
ハイドフェルドが気になったとしたらそうとう神経質だな。無線いってるだろうし バリもライコネン気になってタイムでなかったってことになんな
バリも集中力なくしたってコメントあったな。須磨祖
>>770 無線が禁止になったとどこかで見たのですが
>>772 一番初めの改革案の時は禁止だったんだよ。
でも、そのあと訂正された。
775 :
音速の名無しさん :03/03/08 21:49 ID:eKp/NFxd
パニスとダマッタの作戦が違うってのホントかねぇ?去年のトヨタを考えると 2台とも普通に燃料積んでたような気がするが…
776 :
音速の名無しさん :03/03/08 21:51 ID:6I27DXkp
>>775 ゼネラルマネージャー 高橋敬三:
C.ダ・マッタは、異なる戦略をとったために、ポジションは下位であるが、
明日の決勝レースでは上位で戦えると確信している
だとさ。
777 :
音速の名無しさん :03/03/08 21:58 ID:eKp/NFxd
>>776 そっか、トヨタも今年は頭使うことにしたんだね…
778 :
音速の名無しさん :03/03/08 21:58 ID:Jsyne9+M
ダマッタだけが燃料多めに積んでたとは考えにくい。 ただでさえ遅いのにw、わざわざそんなことするか? 高橋はダマッタをフォローした発言だと思われ。 案の定というか、ダマッタは遅いな。パニスですら、 実は遅いドライバーなのだが・・。それより、1.3秒遅いとは・・。
779 :
音速の名無しさん :03/03/08 22:00 ID:0wJiQGFs
だからあ、Bフェラの香具師に邪魔されたんだよーー、クリスは。
781 :
音速の名無しさん :03/03/08 22:06 ID:0wJiQGFs
>>780 見てない奴が多すぎるんだもん。だいたい、ここは応援スレじゃないのかい?
>>781 同感、応援スレなんだけど、すぐ変な方向に行きますね
ダマッタは下位ですが、逆にオーバーテイクするシーンを期待してます。
それにF1での抜き方とか色々、覚えるのには丁度いい位置に見えますし
>781 CSを見られないヤシも多いんだから仕方ない
784 :
音速の名無しさん :03/03/08 22:31 ID:5ZYqIWz4
川井ちゃんはダマッタがアタック中映像見て無さ過ぎ。 昨日もセクター2までなかなかのタイムで来てたのに、全く触れず 今日の予選でも肉にはまったく触れず。
785 :
音速の名無しさん :03/03/08 22:32 ID:0wJiQGFs
昨日今日と見たが、川井は新予選方式にまだなれてないな。
786 :
音速の名無しさん :03/03/08 23:18 ID:bQp1QTas
俺様が予選の理論的な解説をしてやると、 まず第一にくる基本は原理的にはグリッドはスタート時点でのスピード順 だということだ。その原理に予選でのアタックの成功不成功の具合を加味したものが 実際のグリッドになる。 この原則で行くと遅い車に引っかかってしまう車というのはアタックに失敗した ライコネンみたいな奴だけということになる。 黙ったが仮にアタック失敗してたとしても2ストップであそこまで落ちた訳じゃないから せいぜいゑーバーに引っかかる程度。まあそんなに問題は無いでしょ。 あとはスタートで遅いクルマに抜かれたり、速いはずの車が故障でペース 落とさない限りは普通に走ればマシンのポテンシャル通りの所には逝ける。 CARTで追い抜き鍛えたダ・マッタには実は不本意なレースなんじゃないかと。
そうなんだよね、今度の予選って全員が順当に予選を クリアーしたら、頭を押さえられるって事が無くなる。 逆に予選で高い順位を取っても、自分のペースが上がる って事は殆ど期待できなくて、精々後ろの車のペースを 落とせるかも知れないって位。 なんか予選の価値下がりすぎな気が。
まあ、前々からわかりきっていたことだが
790 :
音速の名無しさん :03/03/08 23:46 ID:2xdMRpAb
>788 やっぱそうだったの??? いや、なんとなく、そんな感じはしていたんだけど・・・
791 :
音速の名無しさん :03/03/08 23:48 ID:YEoHylFV
スターリン・モス、ミナルディを称賛 スターリン・モスはこの予選でミナルディがとった戦略を大絶賛している。 「ストダートは本当に素晴らしい仕事をしたと思うよ。明日が雨になれば、 最後尾からウェットセッティングでウェットタイヤ、そしてフルタンクでレースに挑める。 素晴らしい!どうしてロン・デニスはこのことを考えなかったのだろうか?」 ホントか?>モス
スレ違いだが、 スターリン・モス、ミナルディを称賛 スターリン・モスはこの予選でミナルディがとった戦略を大絶賛している。 「ストダートは本当に素晴らしい仕事をしたと思うよ。明日が雨になれば、 最後尾からウェットセッティングでウェットタイヤ、そしてフルタンクでレースに挑める。 素晴らしい!どうしてロン・デニスはこのことを考えなかったのだろうか?」 ホントか?>モス
あんち・川井。
あ、ごめん…。
796 :
音速の名無しさん :03/03/08 23:55 ID:bQp1QTas
川井はトヨタに対して明確に悪い態度取るよ。 だから好きじゃない。つーかはっきり言う、 「きらい。」
798 :
音速の名無しさん :03/03/09 00:20 ID:jrrWOp7k
かずひとはそういうとこがあるから・・・すいません。
>>793 「どうしてロン・デニスはこのことを考えなかったのだろうか?」
という台詞からみて、皮肉だろうと思うわけだが。
というか解説者は皆、大体ホンダ贔屓が多いと思うが気のせいか? 全体的にそういう雰囲気を感じる・・・。
802 :
音速の名無しさん :03/03/09 01:04 ID:lBGjA4Yg
なんと言ってもあいつらを作ったのはホンダだからな そこはしょうがない。トヨタは認められるようにしなきゃな。
ホンダはコンストラクターとして参戦し優勝もしてるし、エンジンサプライヤー でも無敵を誇った実績がある それに対してトヨタはまだ駆け出しで、実績は参戦1年で2ポイントだけ 贔屓にするなって方が無理なんじゃないの、実績がないんだから トヨタもチャンピオン取れば贔屓の解説者(信者)が出るんじゃないの
>>787 全員が順当に予選をクリアー出来る可能性など無いに等しい。
ミスしたドライバーが必死に取り返そうとする様をみるのは
観客からすればなかなか楽しいと思うぞ
予選の価値が下がったというより、予選の持つ意味が変わったと言えると思う
FIAの誤算は余りにも速過ぎた紅馬・・・・・・
805 :
音速の名無しさん :03/03/09 01:27 ID:z3QeL5B8
つーかトヨタファンの俺からみても 圧倒的にホンダ応援してるやつが多いだろ あっちは大昔からやっとるからなぁ
>>766 そうそう。ライコネンはS字の時点でかなりのオーバースピード。
当然曲がりきれるはずもなく、午前中のフリー走行でクラッシュした同じ所で
ダート突入、マシンにかなりのダメージを負った模様。
3周目でバリチェロのアタック中に映った時は後輪バーストしてたし。
でも、ライコネンはバリが来た時に大きくコース譲ってたからまだマシ?
ダマッタの前のハイドフェルドはアタック終わってるのに、ダマッタが
追い付いて来たら、コース譲るでもなくスピード緩めた状態で
ライン上を走り続けてた。
程度の差こそあれ、アタック中に遅い車が(コースを譲っていたとしても)
視界に入ってくるだけでタイムに影響するってのはよく言われてるけど
あんな風にずっとウロウロされたら「神経質」じゃなくてもタイムには
だいぶ響くと思われ。
予選見ながら「おっしゃ、ダマッタ、行け、ガンガレ!」とつい口走りながら
応援してたから、ザウバーが画面に映って来た時には「ハァ?」、
譲らずにウロウロしてた時は「ザウバー氏ね!」とか思っちゃったよ・・。
ハイドフェルトは、フェアじゃなかったね。 気付かなかったのか?それともわざとか?
>>807 良い感じはしなかったけど
ワザとって感じでも無かったような気もするな。
809 :
音速の名無しさん :03/03/09 02:52 ID:jnjp8B4j
明日の決勝、どこまでいけるんだろうか・・・? ちょっとドキドキしてまつ。 「2台共にリタイヤ」は勘弁してよ・・・。
スタートに注目だな パニスはどちらかというとスタートで抜かれまくってる印象しかないんだけど ゲイに釜だけは掘られないで欲しい 黙ったはもくもくと走り8位入賞じゃないかな、決勝じゃ影薄いかも
811 :
音速の名無しさん :03/03/09 03:37 ID:lBGjA4Yg
アウト側だからスタートはちょっと期待してる。 でも基本的にスタートが下手なトヨタ……
812 :
音速の名無しさん :03/03/09 03:49 ID:j9cb9uuI
>>805 トヨタが日本人選手を使おうとしないことが、日本のメディア関係者には不評らしい。
日本人選手がいるのといないのとでは話題性が違うからだとか。
ホンダが積極的に日本人使うのが、彼らの商売上ありがたいんだろ。
てーか、それのヨーロッパ版をやってるんだろ。
814 :
音速の名無しさん :03/03/09 05:08 ID:MffBH5Ak
>>807 多分アタックが終わって今までのように走ってたら
ヤベーわすれてた。って感じじゃないかな?
それにしても、何で文句の一つも言わないのだろう?
815 :
音速の名無しさん :03/03/09 06:38 ID:e8lf6dZm
>>814 今日一日のことで諸先輩方と事を荒立てることも無いのでは?
自分のアタックが終ってホッとして忘れていたんだろうし、あちらも
悪かった事は気が付いているでしょうから。
1ストップのパニス、2ストップのダ・マタのポジション的には悪く
無いし、良いんじゃないでしょうか。
このスレ同様、現場もやる事やっているのでマターリしているかも(w
逆だよ・・・
817 :
音速の名無しさん :03/03/09 11:28 ID:0ua5vpjX
ageますよ
>>815 1stopはありえないと思うのはおれだけか?ミナルディーならあるかも…
ましてやパニス?
819 :
音速の名無しさん :03/03/09 12:26 ID:s2q3SDal
完走完走完走歓送
820 :
音速の名無しさん :03/03/09 12:56 ID:jrrWOp7k
パニスがんばってるな。
終了ー!
BARより先にトヨタ死亡
823 :
:03/03/09 13:13 ID:LAMKBHk6
824 :
音速の名無しさん :03/03/09 13:14 ID:jrrWOp7k
残念だったな。
825 :
音速の名無しさん :03/03/09 13:20 ID:i1pDSJOi
TOYOTAリタイアしたの???
信頼性?(プ
ことしは、BARもトヨタも糞っぽい(鬱
黙禿は予想通りだからいいとしても、パニ公は... テストで壊れずレースで壊れるマシン。テスト限定の信頼性ですか?
829 :
音速の名無しさん :03/03/09 14:01 ID:yUvnGCVV
TOYOTA両ドライバーにははっきし言って 失 亡月 | た .王 | し/
2ストップなのか3ストップなのか。 2ストップだったら望みはあるけど、3ストップなら・・・。
作戦は良かったのにねぇ…。 BARホンダとは正反対。
パニスのことね。
833 :
829 :03/03/09 14:03 ID:yUvnGCVV
自分のミスにも 失 亡月 | た .王 | し/
このルール嫌だ。 今トヨタがどのくらいの位置にいるのかも分からない。
マシンは速くなったがチームとしてはまだ未熟なままだな。
途中までモントーヤの後ろにパニスがぴったりくっついていたことから考えると、 ペナルティとドライバーミス?がなければ、表彰台には乗っていたな。 運がよければ、優勝していたかと。重ね重ね勿体無い。 でもドライバーは駄目だったが、チームの作戦は光るものがあった。 去年の失敗は全て改善されている。
>>837 ってことはうまくいっていたら、モントーヤといい勝負してたってことかな?
実際後ろにぴったり着けていたし。
>>838 うん、そうだと思うよ。それにセーフティーカーが入ったときにかなり沢山の燃料
を入れてたから、モントーヤよりもあの時点で重い状態だった可能性がある。
2回目の給油は短くて済んだだろうから、結果はどうなっていたかというと・・・。
去年サロが白線踏んでペナルティ喰らったときに、 川井ちゃんがCSの番組か何かで「ピットからドライバーに気をつけろと指示を出すべき」 とか言ってた。この辺の細かいところを詰めていく必要があると思う。 レース戦略は誰がリーダーなんだろ?レースディレクター(?)ってだれ?
ベテランがあそこであの痛恨のミスないでしょ・・・ パニスしっかりしろ まじでストレスの溜まるレースだったYO。 黙ったの実力を見れるのはマレーシアか・・・・・。
>>841 黙ったマレーシアも未経験なわけで・・・本領発揮するのはブラジルあたりからか?
>>842 確かに、地元ブラジルではがんばってほしい。
次のF1来るまで待てねぇよ!!
マレーシアはスコールあるしな
しかし、今日はトヨタは最高のチャンスを逃したなあ。これから、
あれだけのトップチームが転げ落ちてくれるレースはあるのだろうか?
ま、実力で勝つのが一番なんだが。
>>842 もっと時間はかかるんじゃないの?
そういえば、スタート失敗したんだよな。 なのにリタイアするまであの位置だったってことはかなりいいんじゃない?
847 :
音速の名無しさん :03/03/09 15:30 ID:xywoJrhh
とにかく完走目標だね。
マシンを攻めて仕上げての二台トラブルなら許せるよ(偉そうだな、オイ) もう、完走狙いでチンタラ走るのはいらない 次回に期待です ガンガレ
>>846 スタートは成功ですよ。でも、ドライタイアを選択していたため、
ウェットが残っていた最初の数周は伸びなかっただけでは?
>>849 そうなん?
ネットしか見れないからスタート失敗したのかと勘違いしてた。
確かに序盤の抜かれっぷりはすごかったな
852 :
音速の名無しさん :03/03/09 16:44 ID:NRGkyiBx
パニスも高齢でボケてきたんじゃないの? 白線踏んだの。 黙ったもミスしなければ、セフティーカーが2回も入ったから 上位は確実に狙えた。 ドライバーのミスが多すぎるよ。
853 :
音速の名無しさん :03/03/09 17:43 ID:lSB+8p3f
どう評価したらいいかわからん。
まあ、終わってみればこんな結果だった訳だか
855 :
音速の名無しさん :03/03/09 17:48 ID:lBGjA4Yg
ぶっ壊れちゃしょうがねぇ それよりフジがトヨタのリタイアに気づかないのに頭きた。 情報無さ過ぎ。参戦以来最高にムカついてる。
856 :
音速の名無しさん :03/03/09 17:48 ID:x4JoYYWh
すごいですねパニスの抜かれっぷりは。 まさに走るシケイン。(プ
857 :
音速の名無しさん :03/03/09 17:54 ID:MRv4LjGb
トヨタ速かったね。
>>855 リタイアの場面うつらなかった。でも、トップ争いは、それなりに面白かったし
トヨタには次のレースに期待してます。ダマッタも攻めての結果だし、
パニスも車側の問題らしいし、BARも惜しかった。
>>855 向こうのホスト局がアホだろリタイアしてんのにパニス全然映さなかったし
860 :
音速の名無しさん :03/03/09 17:57 ID:Zd2ZV0Kz
リタイヤじゃ話にならん!
861 :
音速の名無しさん :03/03/09 17:58 ID:7O4lxbu7
>>855 なんか年々制作費減ってきてるね。
局員は高給取りなんだけど・・・。
歯がゆいレースだったな〜・・・。
マジで表彰台狙える所まで来たのにトラブルで落とすなんて思わなかった。
15000qのテストは何だったんだよ。
>>857 裏表かよ。
信頼性なんて看板倒れだな 市販車似たようなもんなんだろうな
864 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:13 ID:jrrWOp7k
完走祈願!
865 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:15 ID:PPH68ouT
パニスがチキンであることが判明した。
866 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:16 ID:lBGjA4Yg
トヨタ相変わらずレースが弱いよな。 せっかくスタートでフレンツェン抜いたのにさ。 といってもフジの番組作りにムカついて応援どころじゃなかったんだが。 止まってるパニス視てはじめて気づくってどういうことよ? もっと番組引っ張れる奴を使うべきだよ。 勘違いした引っ張り方されそうでこわひがな。
867 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:16 ID:M9qo+NME
868 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:16 ID:lBGjA4Yg
直前でパニスOUTって出てたジャン
870 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:32 ID:v3gCi9dZ
外出してて見逃してしまいますた・・・鬱 どうやら残念な結果だったようですね。 でも過去レス読むとトヨタチームは期待が持てそうな走りだったのかな? 「表彰台狙えた」というレスがチラホラ。 黙ったダメダメだったの?皆さんが見た感じでは黙ったには期待持てない?
871 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:34 ID:TquKptZV
オーラが出てないね。いつコケてもおかしくないような駄目駄目感が出まくり。 せめて入賞だけでもして欲しかった・・。
コースアウトした香具師の擁護→アグレッシブだった
873 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:38 ID:5ZDcf9mL
黙ったは期待ハズレだったな。
874 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:39 ID:NRGkyiBx
>>866 今宮さん、生放送でトヨタはリタイヤしたの直ぐに発見したよ。
それにしても、相変わらずトヨタはトップスピードが速いね。
決勝で、セクター2のトップスピードは堂々1位 セクター2は2位。
エンジンパワーとトップなのに、ドライバーが3級くらす。
パニスは同じドライを履いているルノーやジャガーに抜かれるなんて
とろ過ぎる。
リタイヤは仕方ないが、あの抜かれ方は良くない。
875 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:40 ID:5ZDcf9mL
マッサ取るべきでした。
いかんせんダマッタはアグレッシブだった。 のでまだわかんない。
ジャックとラルフ引き抜け
878 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:41 ID:v0GKAKQq
クリスチアーノ・ダ・マッタ:#21 リタイア 7周/58周 シャシー:TF103/02 「まだ路面が一部、濡れたコースコンディションだったが、スリック・タイヤでスタートした。 そのため、スタート直後からドライビングが難しかった。しかし、コースが乾くとともに前のクルマを捉えることが出来た。 第3コーナーの進入で2台のクルマが左側に居たため、ブレーキの目安となる100mの看板を見落とし、 50mの看板を確認した時には、ブレーキングが遅すぎた。単純なミスだった。スピンするまで、レースを楽しむことが出来たが、 あまりにも早く終わってしまった。この開幕戦を通じて、チームが、高い競争力を備えていることと、 改めて“トヨタTF103”が速いことを確信した 次のマレーシアGPが楽しみだ」 ・・・・・。
879 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:41 ID:Oepg+mX8
>>870 慣れるまで時間かかりそう。その結果トヨタは本来取れるはずのポイントをだいぶ損しそう。
881 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:46 ID:UJf3dU5b
ダマッタは攻める姿勢がみえていてよかった。もう一人のドライバーやこのチーム・会社に欠けているものを 彼はもってる。このチームにはもったいないぐらい。
>>840 ベテランなんだから、一義的にはパニスの責任なんだろうけど
ダ・マッタのフリーでの2回の速度違反といい、同じミスを繰り返すのは
やっぱ、チーム側にも問題があると思う。
何かどこか抜けているような気が。まだまだプロフェッショナルではない。
>>863 実は、前回、前々回のテストと、この3日間ノートラブルで走れた日は1日も
ない。BARのように派手でなかったため、あまり目立たなくて信頼性について
過大評価されていた部分があると思う。
そもそも、テストでBARの倍?走った内の、かなりの部分はTF102Bだった
訳で、TF103自体の信頼性は、まだまだ確保されていないと思う。
884 :
音速の名無しさん :03/03/09 18:57 ID:jnjp8B4j
あああ、2台ともにリタイヤですか・・・。 昨日夢で見たことが現実に起こってしまった・・・。 がっくり〜。
>>882 まぁトラブルでも
それほどシリアスな部類では無いから時間の問題で解決はしてくると思う。
速さに関しては見せ付けたと思うし次回に期待。
サロとマクニッシュはテレビの前で手え叩いて喜んでるよ。
887 :
音速の名無しさん :03/03/09 19:19 ID:4xJMVI3D
地上波を音声消して見てたので、トヨタのリタイアの状況が もう一つよく判らん、ダマッタはあれとして、パニスが白線踏んだ とか書いてあったがあれが直接の原因で後退したのか? それとトラブル原因は何? なんかドライバーが糞なのか中継が糞なのか訳わかんなかったよ。
889 :
音速の名無しさん :03/03/09 19:34 ID:4xJMVI3D
>>879 にあったのね・・・。 そうか〜最初からスリックだったのか、でもルノーも同じだから やっぱドライバーの腕が足りんのかな〜 それと燃料系のトラブルね・・・これは原因がはっきりしてるから 対策は直ぐつくね。 白線踏んでどのくらいパニスは順位落としたんだろ、だれかの書き込み でも待つか。
結局ルノーとザウバーに負けたのがクヤシー
891 :
音速の名無しさん :03/03/09 19:37 ID:F8eOOme5
トヨタのドライバーは白線がお好きなようで。
892 :
887・889 :03/03/09 19:42 ID:4xJMVI3D
あらら・・・入れ違いか(w 漏れカキコ遅いからねぇ〜(w
>>888 サンクス。
そうなの〜じゃぁ踏もうがふもまいが、順位はあんま期待出来なかった
って事かね?
歯がゆいレースだったんだなぁ、しゃぁない次節また見て応援するか。
>>886 マクニッシュはそんなイヤなやつじゃないモナ!!(つД⊂)
白線じゃなくて黄色い線だったよね今日のサーキット。 とても踏むような場所じゃなかったような・・・やっぱ踏んだのかなぁ?
895 :
音速の名無しさん :03/03/09 20:14 ID:gPvOnRYe
パニスはペナルティをくらったあとにリタイア。
パニスのロケットスタートはよかった。でもドライタイヤのおかげ・・・
897 :
音速の名無しさん :03/03/09 20:27 ID:lBGjA4Yg
しかし見どころ無かったな…… せっかく上と下で写りまくりかと思ってたのに。
黙った危うく顎と接触しそうだったな。 接触したら明日は無かった
オベ・アンダーソン: 「残念だ。でもあまり気にしてはいない。 TF103はこれまで素晴らしいポテンシャルを持っている。 だから、これからのレースが楽しみだ。 今日はパニスとダ・マッタには残念なことをした。 でもそれがレースというものだ。彼らもそのことはよく分かっているだろう。」 それがレースというものだって、けっこういいこと言ってるような・・・。
今日は公式のページ見てたほうが楽しかった。 セクタータイム、ラップチャートも分かるし。 フジの実況は情報もないし、騒いでるだけで鬱になるな。 永井使うぐらいだったら、シロートのオダギリジョーのほうがいいね。
オベはもともとラリードライバーだし、WRCでは散々、マシントラブルだとか ドライバーのミスだとかでタイトル逃したりもしてるから、当然そのくらいのセリフは 出てくるだろうよ。 パニスは、ライン踏んでドライブスルー食らう前は5位走ってた。 ただ、どーせ壊れて止まっちゃったわけだけど。 ダマッタの抜き方は、誰かどっかで書いてたけど、たしかにCARTを 彷彿とさせる抜き方で結構好感が持てたな。 ダマッタとか、今回のライコネンとか、モントーヤみたいなドライバーが いっぱいいないと面白くないよね。 今回は最初がウェットだったせいで、結構なにがなんだかわからない感じ。 レース自体は面白かったけど。 マレーシアが楽しみだわね。
今回はリタイヤもあったけど、荒れたから実力がわからない部分が多いね。 とりあえずフェラーリとマクラーレンは速いのはわかった。
904 :
音速の名無しさん :03/03/10 00:06 ID:IM32zKtu
ウイリアムズにあっさり抜かれてたし、ジャガーのも抜かれていたのは気になった
905 :
音速の名無しさん :03/03/10 08:25 ID:vnavtda4
トヨタやっぱりダメだな。
906 :
音速の予想屋 :03/03/10 09:02 ID:Rw/oV2Em
恐れていた事が・・・ダマッタ余りにも初歩的なミスこれから苦労しそうだね。 パニスに於いてはベテランらしからぬミス。マシ−ンについては、雨天時の 挙動が不安定すぎるし、耐久性も前評判程じゃない。チームとしては、タイヤ 選択等評価できる部分もあるが、決して楽観視できるものではない。前途多難 を予感させるレース内容であった。最初からやり直すつもりで気を引き締めて 行かなければ、掴めるものも容易に逃してしまいかねない。 ホンダは旧型エンジンの信頼性によりマシーンは安定していたが、チームの 判断ミス・ドライバーとのコミュニケーションミスにより、勝てる試合を台無し にした。見ていてその不甲斐なさは呆れる程だった。しかし、マシーン・ドライ バーは前評判以上であり、近くポイントは獲得出来るのではないだろうか。 欲を言えば、安定性はあるがココ一発の早さがなく、早くニューエンジンの 搭載が待たれるところ。エンジン次第では表彰台の可能性も膨らんでくる。 個人的には、ライコネンのアグレッシブさには興奮した。一押しのドライバー だけに3位表彰台はうれしい。フェラーリを牽制するには充分すぎる程のパフォー マンスだったと確信している。
907 :
音速の名無しさん :03/03/10 09:21 ID:m5sNKdHY
>>906 私も冬のテストでバルセロナで雨が降った時、トヨタのマシンが
雨に非常に弱いと懸念を持っていましたが、現実になってしまいました。
それを証拠に、冬の雨でのテストでウイリアムズとジャガーが速かったです。
今回もジャガーをウイリアムズは速くて、トヨタをあっさりと抜いて行きました。
何でこんなにも雨に弱いんでしょうね?
パニスの序盤なんか見てられませんよ。同じドライタイヤを履いていた
ルノーやジャガー、ウイリアムズ(ラルフ)にあっさり抜かれてしまいました。
一瞬、スローダウンしたかと思いました。
マシンの性能が雨に弱いのか、それともパニスが雨に弱いのか分かりませんが
次戦のマレーシアはスコールが多いですから心配です。
雨に弱いと言う事は、サスペンションに原因があるんでしょうかね?
それとも、電子制御のデータが雨天用が不足しているのでしょうか?
いずれにしても、これは大きな弱点です。
早急に原因を解明し改善する事が大事です。
908 :
音速の予想屋 :03/03/10 09:51 ID:Rw/oV2Em
>>907 サスペンション・コンピューター双方による(雨天時)
データー及び対処不足とトラコンの不具合も考えられます。
イギリスGPからは、トラコン使用禁止と言う事です
が、何のものでも後手後手に廻ると手痛いしっぺ返しを
食らう事になりかねません。今日のトヨタチーム関連の
コメントを拝見すると、楽観視すぎる部分もあり言い訳
に近いものを感じてしまい落胆せざる終えません。
特に、ダマッタに於いてはブレーキングポイントを見
過ごしたなどと・・・恐らくインがスンナリ空いていた
ので、ココゾトばかりに抜く事しか頭になく自滅したの
でしょう。前の2台?のドライバーは、腹の底では失笑
していたと思います。もっと自意識をしっかり持って、
言い訳がましい事は言わず、気も引き締めてチャレンジ
してほしいと思います。チーム同様に。
>>902 セクタースピードが、かなり出てるし高速サーキットでは期待ですね
それに不具合の原因も分かっているところも期待が持てます。
この後、すぐに大規模テストをするらしいですし、さらなる向上に期待
ダマッタには今の攻めの姿勢を持ちつつ成長してほしい。
910 :
音速の名無しさん :03/03/10 11:52 ID:UllkRlUq
>>906 そんなのたった一戦見ていえることかよ。
たまたま今回そうなってだけだろ。
今回ドライバーのパフォーマンス計れるようなシーンなんかねーよ
ダ・マッタ位のものだ
セクタータイムや最高速が速くても1周走ってきて遅ければ意味ねえべ
912 :
音速の予想屋 :03/03/10 12:23 ID:Rw/oV2Em
>>910 あなたみたいな見解が自滅を呼び込んでしまいます。
もっと結果を謙虚に受け止め慎重を期し、ステップ
アップして貰いたいものです。
913 :
: :03/03/10 12:32 ID:AwyQRA0u
なんか1勝もできないまま撤退しそうな気がする
放置
915 :
音速の名無しさん :03/03/10 12:49 ID:UllkRlUq
>>912 おまえのは見解と呼べるようなレベルのものなんかい。
916 :
音速の名無しさん :03/03/10 12:52 ID:UllkRlUq
連続スマソ 個人的にはパニスがどういうレースをやったのか全然わからないから まだ判断なんかしようがないと思うんだがね。ダ・マッタは速攻あぼーんだったし。 分析もできないくせにえらそうなこと書かないで欲しいよ。
>>911 そこだね問題はセクターでスピード出てるのにレースでは結果に結びついていない
予選では、いい線いったのに。それと逆がルノーだよね。
918 :
音速の名無しさん :03/03/10 13:22 ID:m5sNKdHY
>>916 たった7週でリタイヤしたダマッタを分析しても意味ねーべよ。
データが殆ど取れていないし、燃料が軽くなった状態の走りも
見れないんだから。
結局、ダマッタは勝負どころを、焦って間違えてしまった事が全ての原因。
要するにルーキーの犯しやすいミスをしてしまった事だな。
経験を積まんとさすがに辛いだろうな、幾らCARTチャンプでも。
問題はそれじゃなくてマシンの性能だよ。
今回のレースで速いのかどうなのか、はっきりしなかった。
マレーシアで雨が降らないレース展開で完走できれば、トヨタのポテンシャルが
分かると思うよ。
現段階では、何とも言えません。
919 :
音速の名無しさん :03/03/10 13:39 ID:xUZhf1D2
トヨタに乗るとドライバーの感覚狂うのかね? サロも去年ピットレーンのスピード違反結構やってなかった? 制御がおかしいんだべか
920 :
音速の予想屋 :03/03/10 14:58 ID:2xXjfhw/
>>916 分析しているなんて一言も言ってはいないし、偉そうに答えたつもりもあり
ません。タダ、謙虚に感じた個人的見解を述べただけです。
オリビエのやってはならないミス・雨の日の不安定な挙動・エンジン・ギア
ボックスの耐久性の見直し・ダマッタについては
>>916 の方と同意見です。
今年は慣れるまでは辛いと思います。しかし、ポイントを獲るにレースは待
ってはくれないのも事実。少なくとも昨日のレースで見え隠れした部分です
がこれは私でなくとも理解できる要素だと思います。
今年のマシーンは早いから、此れくらいの失敗は修正できるみたいな、コ
メントは其れこそ1戦目から聞きたくなかったし言っても欲しくなかった。
921 :
音速の予想屋 :03/03/10 15:00 ID:2xXjfhw/
訂正)ダマッタについては
>>918 の方の間違いでした。スミマセン。
922 :
音速の名無しさん :03/03/10 15:53 ID:91ZgzmhQ
なんだかんだいってランキング10位のまま
924 :
音速の名無しさん :03/03/10 15:59 ID:UllkRlUq
いいんジャネーノ?別に。姿勢を変えるわけじゃないんだから。 「わー大変だー大変だー全然ダメだった、もうダメだー」とかいうのは チームの士気にかかわるんだよ。 今回出たものなんて全部テストで出てる問題じゃないの。 オベアンダーソンはそういうことでネガティブな流れにしたくなかったんだと思うよ。 方向性は間違ってないんだから問題ない、というコメントとして読めばいい。
925 :
音速の名無しさん :03/03/10 16:00 ID:UllkRlUq
2台ともリタイアしたのトヨタだけだったんだな。 現時点、0ポイントですらないのはトヨタだけ。
910がたった一戦だけで分かるかよと言って それに対し912が、そんな見解が自滅を〜とか言って、 そしてその912は918の、現段階では何とも言えないに同意している。 結 局 ど っ ち な ん だ よ と 小 一 時 間 ( 略
>>925 暇だから釣られてみるか・・ しかし頭が弱い奴だな(w
ジョーダンとジャガーも2台ともリタイアだよ
>現時点、0ポイントですらないのはトヨタだけ
これには笑ったよ、で今トヨタは何ポイントなの? -1ポイント?
トヨタを応援する香具師は戦争賛成派。
931 :
音速の予想屋 :03/03/10 16:16 ID:2xXjfhw/
>>926 ダマッタだけについて同意しています。
個人的には、現段階ではドライバー・マシーン同様レース前
の見解より問題アリと思っています。レインコンディション
での不挙動は特に深刻ではないのかと心配しています。
932 :
音速の名無しさん :03/03/10 16:17 ID:UllkRlUq
>>928 あ、そうだね。
でも釣りじゃないよ。パナのサイトのコンストラクターランキング見ると
トヨタだけ書いてないのよ。だからトヨタはリザルト無しなのかと思ったわけ。
ちなみにこのパナソニックのサイトのコラム読むとトヨタは戦略的には
悪くなかったらしい。燃料ポンプ一個でリタイアは痛い。
といってもそれはそれで結構な部品なんだろうけど。
>>928 暇だから釣られてみるか。ジョーダンとジャガー2台とも止まったけど
13位のピッツォニアまでは完走扱い。2台とも規定周回数こなせなかったのはトヨタだけ
934 :
音速の名無しさん :03/03/10 16:30 ID:UllkRlUq
928 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/03/10 16:11 ID:MscBljV5
>>925 暇だから釣られてみるか・・ しかし頭が弱い奴だな(w
ジョーダンとジャガーも2台ともリタイアだよ
>現時点、0ポイントですらないのはトヨタだけ
これには笑ったよ、で今トヨタは何ポイントなの? -1ポイント?
おい、ジャガーとジョーダンやっぱりリタイアじゃないじゃないかよー
殺すぞてめ−。頭が弱い奴だな(w
馬鹿に付き合って損したよ
次スレよろ
ジャガーとジョーダンは各2台ともリタイアしてる ただ各1台づつ90%ルールで完走扱い、ということで、よろしいか 次スレよろ
★☆TOYOTA F1応援スレッド9★☆
938 :
音速の名無しさん :03/03/10 18:25 ID:nbHZHv9/
今年のトヨタの最大のミステークはマッサではなく ダマッタを採った事だな。ダマッタは既にベテラン ドライバーの域に達してるし、マニクールやヘレスで テストしても全然早いところがなかったよな。 今年1年やっても、きっともう早くならないだろう。というか、 早くなるなら、その片鱗は既に見せてるモノ。 パニス1人じゃ、だめぼ。 ホントにトヨタ本社はロクな事しないな。 マッサなら口は多少悪いが今年のTF103なら 年に数回は表彰台上れたんじゃないかと思ふ今日この頃。
939 :
音速の名無しさん :03/03/10 18:28 ID:nbHZHv9/
バリチェロ、シューマッハ、クルサード、フジケラ、フレンツェン、 ライコネン、JPMとかなら勝てるマシンを与えれば勝てる。 つまりは、TOPコンストラクター側から見れば早いマシンさえ与えれば 表彰台に上ってくれるから、ドライバーより早いマシンが重要となる。 しかし、ダマッタはそういったドライバーじゃないだろ。最低限のレベルに 達したドライバーを採用しろYO!>トヲタ
940 :
音速の名無しさん :03/03/10 18:42 ID:m5sNKdHY
>>983 貴方はF1と言うレースを知らないんですか?
1レースでドライバーを評価するのは如何なものか。
ダマッタは金曜予選でも、セクター2までトップクラスのスピードを
示しましたよ。 それに、彼はすでにアメリカで実績を残しました。
評価するなら鈴鹿が終わってからして下さい。
941 :
音速の名無しさん :03/03/10 18:44 ID:m5sNKdHY
942 :
音速の名無しさん :03/03/10 19:04 ID:ZpO2pCfp
前評判倒れは活かし方無い。レース前の期待が余りにも大き過ぎた。 レースに限らず、まぁ世間では良くある話ではある。 焦りは禁物。もっと長い目で見てあげるべきではないのだろうか。 ダマッタにもすぐ結果を求めるのは酷。単独で走るテストとレース 本番では余りにも違いすぎる。表彰台とは言わないが、早く1ポイ ントでも獲得して波に乗れたらいい。
×活かし方無い ○致し方ない
944 :
音速の名無しさん :03/03/10 19:18 ID:ZpO2pCfp
>>943 ご指摘、誠に痛み入ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます・・・。
アメリカ時代のダ・マッタのこと知らないでゴチャゴチャいうやつはよくないな。 '99年にデビューしたときから評価は高かった。モンの陰に隠れて目立たなかっただけ。 翌年にはPPIで初優勝してる。これはトヨタのテレビCMの一シーンになった。 トヨタと彼の付き合いはマッサなんかとは比較にならない。彼の腕をよくしってるから起用してるはず。 あの思いきった追い抜きも29歳ぽくなくてイイ。
追い抜いていませんが何か?
>>945 あの追い抜きは思い切ってて、いいですよね。
あの勢いで頑張ってほしい
>燃料ポンプ一個でリタイアは痛い。 といってもそれはそれで結構な部品なんだろうけど。 燃料こなけりゃ、エンジン回りませんがな 単純な原因だが重要さではタイヤが外れる、ハンドルがもげるに匹敵すると思う QCのトヨタらしくないリタイア理由だったな
>947 ダマッタは長い目で見てやるつもりだけど >第3コーナーの進入で2台のクルマが左側に居たため、 >ブレーキの目安となる100mの看板を見落とし、 >50mの看板を確認した時には、ブレーキングが遅すぎた。単純なミスだった。 ↑これ読んでほんのちょっとだけだが萎えた
>>940 >ダマッタは金曜予選でも、セクター2までトップクラスのスピードを
>示しましたよ。 それに、彼はすでにアメリカで実績を残しました。
「虎はベルギーの本選で、オールージュの駆け上がり、セクター2でも
トップスピードを示しました。それに彼はFポンで実績を残しました。」
という虎ヲタの発言にかぶって見えるのは漏れだけだろうか?
まあ、黙ったは今年一年で来期からはIRLに逝く身だろうからどうでもいいのだが。
黙ったがだめなのは法則どおりじゃん。騒ぐなよ
>>948 確かにトヨタらしくない理由。逆に、こういうことが無くなれば
トヨタとしてのらしさがでますね。
ちと荒れたみたいね。 まだ1戦目なんだから、ドライバー・マシンとも2〜3戦は様子見ましょうよ。 スレ違いだがオーストラリアでチェッカー振る予定だったバリー・シーンに 合掌。(´人`)
954 :
音速の名無しさん :03/03/10 20:42 ID:m5sNKdHY
開幕戦を見ただけでダマッタを叩いている奴を見ると、本当にレースを 知らない素人だと思うよ。 それに、初めてのサーキットで結果を求めるのは酷である。 サラリーマンもやった事が無い部署で飛ばされて、イキナリ結果を求められても 辛いでしょ。 それと一緒ですよ。 それでも、叩いてくる上司は同僚と結託し、さらに上の上司に直訴します。
オーストラリアGPの画像で他チームの車と一緒に写ってるところ見ると、 トヨタとB・A・Rは、かなり車高が低いね。
>954 そりゃ分かるけどさ、モントーヤとか、ライコネン等の速い連中は、 そこそこ(っていうか、かなり)魅せてくれたジャン。 そういうのと比べてしまうんだよね、なんとなく。 比べちゃいかんというのも、わかっちゃいるんだが、やっぱり萎え・・・
そう考えると、ジャックはすごかったよ。 来年はジャックを乗せろ。
ただね、JPMやビルヌーブはCARTから移籍して即F1のトップの 仲間入りしたからなあ。CARTからの移籍組みで成功した奴って 結局、最初っから速かったことねえか? テストで数千キロ走ったらしいが、F1から離れていたゾンタよりも 遅かったような気がするなあ。 多分、叩くとかじゃなく知ってる奴にとっては、ダマッタはもう駄目 ってことが分かっちゃうんだと思う。オレ含めて。
>>958 知ってる奴?は、そうなんですか知らないので、これからもダマッタを応援します
F1で経験がないから・・って理由はなしにしませう。 琢磨もフィジコに負けず劣らずって所を予選で見せてくれたよな。 要は、素質があるかないか。素質があればマレーシアかブラジルでペニより 遥かに速い所を予選で見せてもらいたいものだ。 ペニスはフィジコに比べれば超遅ドライバーなんだからさ。
まあルーキーはもうちょい様子見れや。 慣れればいいドライバーになるのかもしれないし。 ダメだったらシートが開いてちょうどいい。
たぶん、F1経験少ないからなぁー琢磨はフォーミュラー経験ありだし やっぱり経験少ないのは、今はしょうがないです。 パニスだって遅いドライバーではないですし、作戦が同じ時に上回ればいいのでは
ダ・マッタもパニスくらいに育ってくれれば全員オッケーなんじゃないの?
>>957 半日もスレ参加ご苦労様でした。
マレーシアは去年、良かったらしいので2人に期待します
( ´,_ゝ`)
966 :
音速の名無しさん :03/03/11 01:04 ID:O414ZAWU
ここでダマッタたたきしてる香具師はF1しかみたことないんだろ? わけのわからん法則とか持ち出してるし。 まだ新人で、2年目のチームの車に乗ってるということを考慮してやってくれ。 だいたい、いい年こいたベテランがライン踏んじまうことのほうがよっぽどたたかれてしかるべきだと思うんだが。
今頃サロとマクニッシュは開幕戦を見てほくそ笑んでいることだろう。
( ゚∀゚)σ ( ゚∀゚)σ アヒャヒャヒャヒャヒ
サロは間違いなくパニスの白線カット聞いて喜んだだろうな。 マクニッシュもたぶんダ・マッタのコースオフ見てホッとしたと思う。 その後二人ともドライバーのコメント見て寂しく負け惜しみを口にしたと思う。
★☆TOYOTA F1応援スレッド9★☆
★☆TOYOTA F1応援スレッド9★☆
vb+qcFMW、NGに設定 (・∀・)ニヤニヤ
>>973 なんか悪いこと言ったぁ?
昨日俺がリタイアの件で馬鹿にした奴かな?
「分析全然ダメ」ってこき下ろした奴も居たからな。
な〜んて、白々しいこと書いてみる。
スレ立ての時期になると俺、必ずこいつとぶつかるんだよなー
マターリうぜぇうぜぇ言ってたら粘着されるようになっちまった。
CARTとF1というレースの違いは別として。 ここでダマッタを叩いてる連中は、CARTなんて見たことないんだろうなぁ。 「F1こそが最高!」って。 モントーヤとかのときもそうだが。 少なくともCARTのあのアグレッシブなレース見れば、そして 今のつまらねぇF1見てれば、ダマッタに期待してもおかしくはないと思うが。
976 :
音速の名無しさん :03/03/11 02:29 ID:2dVaaDaq
ヨーロッパ人でもないくせにF1さいこー!CARTだせ〜なんて言う香具師は見苦しい。 CARTだって立派なインターナショナルシリーズである。
vb+qcFMW、NGに設定、解除 (・∀・)ニヤニヤ
978 :
音速の名無しさん :03/03/11 03:59 ID:fH5zzhnc
トヨタガンバ!
★☆ トヨタ応援スレ 9号車 ★☆
>>976 インターナショナルシリーズ?(プ
日本人ならFポン以外見るな!
981 :
音速の名無しさん :03/03/11 08:09 ID:ISmHVlKf
黙った擁護派はなんでCARTとか持ち出してくるの? 去年琢磨がだめだったらF3で速くてもそれまでとか言ってる香具師が多かったのに。 去年、一昨年と落ち目のCARTで速かったからってF1には当てはまらんでしょ。 速いやつは最初から何乗らしても速いしすぐに順応するからトップカテゴリーまで 上ってくるんだろ?ジャックやモントーヤは最初から速いと思わせる走りをしていたし ミスは多くてもコースにはちゃんと残る傾向だし
982 :
音速の名無しさん :03/03/11 08:32 ID:2TgBOwoU
モンと比べればその差は必然的。 ダマッタには神懸り的要素はないように感ずる。 スターになれるドライバーは、リタイヤしようがココ一発の早さ を持ち、目を向けざる得ない何かを持っていた。 ダマッタにはそれがない。
必然的?
トップチームのマシンに乗れば速いのはあたり前。 ジャックやモン吉は始めから速いマシンに乗っているからね。 参戦2年目の初心者チームのマシン(昨年最下位)を運転しているんだから 始めから結果を求めるのは酷である。 タダッマが活躍したら、叩いてる奴は首つって氏ねよ! 分かったな
所属チームは関係ない、チームメートとの差ですよ。 パニスはお世辞にもトップドライバーとはいえないし。
>>985 2ストップのパニスと1ストップのダマッタを完走もしていないにどうやって
比較するんだよ。
今年1年見ないと分からない。
それにパニスはF1暦10年。 圧倒的な差でダマッタに勝てないと駄目。
987 :
音速の名無しさん :03/03/11 09:01 ID:2TgBOwoU
>>984 逆も言えますね。どっちが首吊って死ぬかまぁ見てのお楽しみ!(w
>>986 レースで比較してるわけじゃないですが、テストやフリーや予選でこいつは
やるって物を感じないだけです。
F1暦10年だろうが年齢とか考えてもピークは過ぎてるパニスってことを考えてよ。
1度もトップチームでレース出たことないんだよ?
989 :
987 :03/03/11 09:21 ID:2TgBOwoU
>>988 禿同。パニスより同等かそれ以上の結果が見えてこない。
此れまでのニューヒーローは車はどうあれ目を向ける何かがあった。
まったく、理想主義者が多くてたまらんなぁ。 モントーヤみたいな奴はめったに出てこない。 ニューヒーローだか何だか知らんが、トヨタはまだ2年目のチーム。 トップ争いをするチームではない。 こうやっ、叩いている奴が、仮にもチーム監督だったら、チームは 崩壊するな。 こんなうんちく並べる監督いらねーって感じで、他チームに移籍するだろう。
パニスって速くないの? 去年、BARでビルヌーブに勝ち続けてた印象があるんだけど。
992 :
987 :03/03/11 09:48 ID:2TgBOwoU
>>990 トップ争いの出来るチームではない・・・故にダマッタを起用したと。
そう言う事なら・・・微妙に納得。
>>990 まぁ仮にも俺がドライバー決定権があるならパニスと黙ったという選択は
しないしw
>>991 パニス遅いわけでもないし特別速いってわけでもないと思うよ。速さは平均でしょう。
ただ波が少ないし安定していると思う。
ただ確変はしないと・・・・・
994 :
音速の名無しさん :03/03/11 10:43 ID:ehNWbddc
パニスは弱禿が認めたくらいだから速いのか? でも97年のような輝きはもうないな。
995 :
音速の名無しさん :03/03/11 11:31 ID:2TgBOwoU
まぁ現実には今年は年間順位6位くらいが本音なんでしょうね。 開幕当初は4位狙いとか何とか風呂敷広げていたみたいだけど それはあくまで理想・目標としての話ですもんね。 1戦目ノーポイントは、(ホンダも同様)この先多少影響 するかもしれないけど、パニスもダマッタも焦らずマッタリ やればいいと思いますよ。過大評価したり余り期待をかけな いほうが見ていて楽しめそうですよ。
ここはトヨタの応援スレだ。ダマッタ個人対象なら専用スレあるからそちらへ 禿は早くてもチーム内の波乱材料作る、それに今年限りだし いいドライバーとは思うけど、もらっている金だけの仕事してない
997 :
音速の名無しさん :03/03/11 11:48 ID:2TgBOwoU
あっそれと今ファステスト見たんだけど・・・。 11位ジャガー12位ジョーダン13位トヨタ14位ジャガー15位ミナルデイ ・・・なんだよね。一概には言えないけど、少し焦ってマッタリする かしないか位でガンパッテホスイ。ライバルが異なっているようで・・ ・少し焦・・・ってしまった。
too ネガチブ
>>997 そうだね、今年はBARと落ちてくるウィリアムズかな
1000 :
音速の名無しさん :03/03/11 12:02 ID:lEM+WrnP
1000ブリティッシュアメリカンレーシング
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。