タバコ規制で変わる広告を考えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん:03/01/27 07:19 ID:8q1IdoCh
フェラーリ:マルボロ→ボーダフォン
マクラーレン:ウェスト→???
ルノー:マイルドセブン→エルフ・ルノー
BAR:ラッキーストライク→消滅→オールホンダ

と予想してみる。
マクラーレンだけはわからん・・・。
2音速の名無しさん:03/01/27 08:06 ID:o+PGMPg0
2
3音速の名無しさん:03/01/27 10:25 ID:BDiUXn+a
3か?
4ユニ ◆KtNWysXM9U :03/01/27 13:03 ID:rrSa2i3f
>1
漏れはマクラーレンはメルセデスメインで
銀色に変えるかと思う。
5音速の名無しさん:03/01/27 14:20 ID:QYFPWP/d
LOOK ALIKE
6音速の名無しさん:03/01/27 20:28 ID:0Jhtnf+6
青い世界
7音速の名無しさん:03/01/31 17:14 ID:s/g82ckO
1月31日(金)

フィリップモリスが社名変更

 言うまでもなくグランプリ界で最も知られるスポンサー企業のひとつであるフィリップモリスが、社名変更を行った。

 近年はマクラーレンやフェラーリのボディを飾ってきたあのマールボロブランドで有名なフィリップモリス社が、
アルトリア・グループという名称に社名を変更した。同社は社名変更の理由について、こう説明している。
「組織構造も、文化的にも、業務内容も、我々はもうかつてと同じ会社ではなくなっているという事実を反映した結果だ。
言い換えれば、主にタバコに関連するイメージから自らを脱しなければならない。病気になった理由が当社にあるという
非難の声を喫煙者と法廷よりあげられた結果であり、また長く続いてきたタバコの販促事業に迫る終焉に備える意味もある」
 マールボロのロゴは、今季は2台のフェラーリのエンジンカバーとリヤウイングに掲げられ、
2006年(欧州連合の決定次第では2005年)にF1でのタバコ広告の禁止が実施されるまで続けられる。
 その後はアルトリアは、情報筋によれば、より宣伝効率を高めるために、かの赤/白ロゴをF1マシン、プジョーのWRC車、
モトGPのドゥカティのバイクからも外して、同社の他ブランドと置き換えるかもしれない。子会社クラフト・フーズのブランド、
マクスウェル・ハウス・コーヒーや、フィラデルフィア・クリームチーズになるのか……。
8音速の名無しさん:03/01/31 18:31 ID:iuiAkyR2
>>1

×BAR:ラッキーストライク→消滅→オールホンダ
○BAR:ラッキーストライク→消滅→プロドライブホンダ
9音速の名無しさん:03/02/05 22:57 ID:Kb2cEKzU
10音速の名無しさん
age