国内ラリーの車両規則

このエントリーをはてなブックマークに追加
110音速の名無しさん:03/11/25 18:32 ID:uUlMwzfM
1.ホイールサイズ制限
2.センサ追加の禁止

age
111音速の名無しさん:03/11/26 17:14 ID:xx5LBXCS
>>107
知り合いの全日本ドライバー(完璧破滅型)は

「とりあえず崖じゃない限り全開でいってみればいいんだよ。
 当たっても雪の壁だし、大したことにならないからさ。
 だいたい、限界は雪の壁に当たったその先にある。
 雪道なら壁を使って走るのは常識だろ。」

と申しておりました。
実際、北海道で速い人はアウト側の壁使いまくりです。
112音速の名無しさん:03/12/04 14:18 ID:zIToUDO8
からはげ
113音速の名無しさん:03/12/11 11:17 ID:KpMI8wMS
素人ですみません。
>>1のRN、RJ、Bって、どこか説明してあるとこありますか?
スレ読んでていまいちわからなかったので。。。
114音速の名無しさん:03/12/11 14:31 ID:q9QJ1Nuu
>>113
JAFに逝って「国内車両規則書」下さいといえば手に入るので
それを見れば細かく説明されている。値段は忘れた。
115音速の名無しさん:03/12/12 11:13 ID:Mrb0WEFW
ありがとうございます。そうします。
もうひとつすみません。
その規則書ですが、来年用の最新のものはいつ頃出るのでしょうか。
116音速の名無しさん:03/12/12 16:04 ID:s2dHAQh8
もう出てますよ。
117音速の名無しさん:03/12/14 23:33 ID:mAARCaW7
どうもです。ありがとうございました。
118音速の名無しさん:04/01/05 23:39 ID:EEBz2l7z
新年からはげ
119音速の名無しさん:04/02/16 14:08 ID:LRrVSRVX
ageと子
120音速の名無しさん:04/03/02 23:50 ID:neFSQMgh
保守age
121音速の名無しさん:04/03/20 15:36 ID:kdKgt7U1
age
122音速の名無しさん:04/03/25 09:02 ID:fg8MEejr
圧age
123音速の名無しさん:04/03/28 22:36 ID:NWOc4jHs
age
124音速の名無しさん:04/04/01 23:56 ID:y7DbBO1N
至極簡単な区分。

RNとRJは、RNはFIA公認されてる車が該当し、
RJは国内登録車両が該当する。ただそれだけの違いであって、
改造規定その他はまったく共通。
B車両規定は期限付きの暫定措置で、
車重を規定重量にあわせ、ターボ車ならばリストリクターを装着すれば、
03年以前の車両規定でも出場OK。

そんな感じで良いでしょーか。
125音速の名無しさん:04/04/07 11:46 ID:iS+vjaSV
age
126音速の名無しさん:04/04/09 23:05 ID:AwMZA1Kk
ところでRBとBの違いは何ですか?
127音速の名無しさん:04/04/09 23:12 ID:zJVEMsAK
>>86
運転者が運転中に操作出来る場所でなければいいとかで
運転席のどこかの基準点(ハンドル中心だったか)から
1mだかそれぐらい以上離れてればいいんじゃなかったっけか
<作業灯とか放送宣伝装置とかそういうもののスイッチ
128音速の名無しさん:04/04/20 21:05 ID:MKp68mAM
保守age
129音速の名無しさん:04/04/27 10:09 ID:TxGpS3J2
age
130音速の名無しさん:04/05/03 19:32 ID:cN+KA2o1
age
131音速の名無しさん:04/05/03 19:34 ID:cN+KA2o1
age
132 ◆WBRXcNtpf. :04/05/07 23:31 ID:oABnuFZ6
http://www.road.jp/~smatsu/Law/S26_Unyu67-F.htm
(前照灯等)
第三十二条
ロービーム (すれ違い用前照灯)
ハイビーム (走行用前照灯)


(前部霧灯)
第三十三条
「前部霧灯は、その照明部の上縁の高さが地上〇・八メートル以下であつて、
すれ違い用前照灯の照明部の上縁を含む水平面以下、下縁の高さが地上
〇・二五メートル以上となるように取り付けられていること。」

ハイビームは4灯まで、フォグランプは2灯まで。
自分で取り付けた後付のランプは、その位置(高さに)によりハイビームか
フォグになるか解釈が分かれ、ハイビームの高さのランプは4個・フォグの
位置にあるランプは2個まで同時点灯できるとの道路運送車両保安基準が定
められている。

133音速の名無しさん:04/05/15 17:37 ID:4jBoG/KW
age
134音速の名無しさん:04/05/20 22:57 ID:ZMij7APv
age
135音速の名無しさん:04/05/24 09:01 ID:5KcY2GPW
age
136音速の名無しさん:04/05/30 10:02 ID:YZN3Zl1e
ほしゅ
137音速の名無しさん:04/05/31 16:42 ID:jVRZhWQp
BOSH
138音速の名無しさん:04/06/04 13:32 ID:OtCd4fSw
保守
139音速の名無しさん:04/06/09 18:50 ID:eppCRdDe
BOSCH
じゃなかったけ?
140137:04/06/11 16:01 ID:ZC1zvtQK
(´・ω・`)ショボーン
141音速の名無しさん:04/06/20 11:15 ID:GvEAEZZK
                               
142音速の名無しさん:04/06/22 21:56 ID:oNG/PhfP
放置プレイ続行中
143音速の名無しさん:04/07/06 13:29 ID:NPloN02J
念のためage
144音速の名無しさん:04/07/14 08:56 ID:rY3CjXbd
サルベージ
145音速の名無しさん:04/07/14 10:31 ID:rInXk3Tm
ハイアベ
146音速の名無しさん:04/07/14 20:55 ID:MkDCm/T+
さいすたーとお!!
147音速の名無しさん:04/07/20 11:24 ID:vXavIwdw
即レスコン 6日
148音速の名無しさん:04/08/04 13:52 ID:gnLLVlId
アージュ
149音速の名無しさん:04/08/12 11:07 ID:nqSbSNUs
age
150音速の名無しさん:04/08/13 23:23 ID:QWQ4n2CM
さて皆様、2005年度のラリー車両規定と、
SSの開催運営基準がでますたよ。

第2章 安全規定
1.4点ベルトは必須。*こりゃあたりまえかな。
2.消火器の有効期間は2年。
3.FIA国際モータースポーツ規則付則J項第253条第8項に従ったロールケージを
  装着しなければならない。
  *RNとRJで分れてたのが1本化。RBは知らない。
   あとは推奨が増えてる。

第3章 改造規定
2.フライホイルは自由。ただしカーボンはダメ。
3.ブレーキホースの変更は自由。
  *あとは、シートとかFIA規定が推奨。

SSの開催運営基準は、
今までは、公認コースまたは道路に該当しない場所(林道など)で行う事になってましたが
条件を満たせば市町村道でもSSの実施を認める事があるになりました。
151音速の名無しさん:04/08/26 11:30 ID:JlEFpGPl
>>150
>SSの開催運営基準は、
>今までは、公認コースまたは道路に該当しない場所(林道など)で行う事になってましたが
>条件を満たせば市町村道でもSSの実施を認める事があるになりました。

マジですか?本気ですか?いやっほー
来年度か再来年度から道路行政の改革があり
林道を含め地方行政が中央官庁からの補助金を自由に融通できるようにする改革案が
小泉首相を座長とする小委員会で討議されてます
つまり林道の計画路線を市町村道に格上げして建設できるわけで・・・
フィールドを失いつつある現状からすれば実現すればラリーストには手痛い改革になるかもしれません
SSの開催運営基準が変更になればこれらを解決できる糸口になります
車両規則の事ではありませんが今後のラリーに関する重要な事なので上げさせて頂きます
152音速の名無しさん:04/08/30 17:29 ID:QiJvFnsg
曙台風日本縦断
153音速の名無しさん:04/09/04 20:42 ID:wZoPIPw2
FIA国際モータースポーツ規則付則J項第253条第8項に従ったロールケージを
  装着しなければならない。
日本でこの項目にあっているロールバーはどれですか?
最近出たキャロッセの16点式ぐらい?
154音速の名無しさん:04/09/05 04:17 ID:NkyhMwxZ
>>150

> 第2章 安全規定
> 1.4点ベルトは必須。*こりゃあたりまえかな。
ていうか、変なところで厳しく制限されるかと思えば、
3点ベルトでもオケイだったということは、規則そのものが
適当に考えられているということですナ。

> 2.消火器の有効期間は2年。

正直言って厳しいッス。最低3年、いや5年は問題ないでしょ。

> 3.FIA国際モータースポーツ規則付則J項第253条第8項に従ったロールケージを
>   装着しなければならない。

具体的にどんなものだったらいいんだろう。5名乗車は事実上不可ってことかな。

> 第3章 改造規定
> 2.フライホイルは自由。ただしカーボンはダメ。

OHのついででもなければ金かかるんでどうでもいい。

> 3.ブレーキホースの変更は自由。

これはフィールが変わるから早速変更したい。

> *あとは、シートとかFIA規定が推奨。

ノーマルシートはやめてくれってことでつね(W。

それより、主催者のお願い。
初級者シリーズでラリータイヤに限るってのやめてくれないかな。
155音速の名無しさん:04/09/14 01:53:23 ID:PRCZtSpb
>>154
ラリーやるのにラリータイヤ履かないでどうすんだよ
156音速の名無しさん:04/09/15 01:55:07 ID:KR+zDpYU
つまり、初級ラリーではラリータイヤ以外に
一般ラジアルの装着も認めてほしい、ということだろ。

計算区間オンリーの初級ラリーならそれもアリだが、
もしSSのあるラリーなら、
俺はラリータイヤ限定に賛成だけどな。

157音速の名無しさん:04/09/15 09:55:50 ID:/lB6pu1J
>>156
そうですね
最近はチャレンジクラスでもSS、と言うより”ちょっとがんばる”区間を設けて
ドラに「走る楽しさ」を実感してもらうラリーが多いですからそうなると安全性を考えてやっぱりラリータイヤは必要ですね
158154:04/09/15 23:59:21 ID:/MAgL7EY
156さんの言う通りでつ。
新品タイヤをわざわざ山減らして出場するのもなんだかなあって気がするし、
漏れかなり大きい車乗ってるんで、サイズの合うラリータイヤがないってこともあるんで。
それにジムカーナをちょっとやっていたんで、
Sタイヤや一般ラジアルのほうが慣れているんで運転しやすいです。
S禁止は仕方ないと思うけど、せめて一般ラジアルはオケイにしてほしいです。
それにラリータイヤだと、現時点ではYが圧倒的に有利じゃないかな?
ラジアルだと、ここに来てBとYが良い勝負になってきたようだし、個人的にはできればB履きたいし。

>>154
全日本はイベントによってはラリータイヤを使わないでしょ。
159音速の名無しさん
>>158
こやつ、自分で初級ラリーと振っておきながら
>全日本はイベントによってはラリータイヤを使わないでしょ。
とは…

頭ワルイノキライ