◆◇◆CART2002-LAP3◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
F1傘下に入って将来性ナシ、強行したレースはどうしようもない出来レース。
CARTの行く末を、少数のオタで心配でもしましょうか。

前のスレ
◆◇◆CART2002-LAP2◆◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1024252133/
2音速の名無しさん:02/10/28 22:06 ID:Al/IlEc7
3音速の名無しさん:02/10/28 22:07 ID:/KP/FkJN
テンプレ作成して立てようと思ったら、
このホストでは暫く立てられませんといわれ、
戻ってきてみれば既にスレが立ってたってか(w
4音速の名無しさん:02/10/28 22:07 ID:6YeQ0oCJ
虎4
5音速の名無しさん:02/10/28 22:07 ID:/KP/FkJN
折角なので...

前スレ
◆◇◆CART2002-LAP2◆◇◆ 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1024252133/l50

CART関連スレへのリンク
■■CART Q&Aスレ 第2戦 ゴルァ!■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1006272904/l50
【来年は】 中野信治 Part19 【あるのか】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035691275/l50
■■CART→IRL 高木虎之介 Part9■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1032742964/l50
MOBI 木曜24:20〜 日本テレビ系
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1033632452/l50 

モータースポーツ実況板
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/live/index2.html

CART関連HPへのリンク
●CART公式HP CART.com
http://www.cart.com/FrontPage.asp
●Motorsports@nifty CART
http://motorsports.nifty.com/cart/index.htm
●Crash Net.Japan CART
http://www.crash.ne.jp/cart/cart_index.html
●US RACING CART
http://www.us-racing.net/first.html
●日本テレビ系「MOBI」CART
http://www.ntv.co.jp/mobi/cart/index.html

不十分なところがありましたらサポートお願いします。
6音速の名無しさん:02/10/28 22:09 ID:/KP/FkJN
というわけで、
>>1
乙ですた〜。マターリよろです。
7音速の名無しさん:02/10/28 22:51 ID:Ijk7wLpy
>>1
乙!
今回の件でCARTの全てを断じられるわけじゃないけど、
これはあんまりだろう。
中止してしまった方がまだ潔かったと思うんだが、
そうもできなかったんだろうな。
9龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/28 22:57 ID:QuJtRGKM
>>8
まぁ国内戦ならともかく、わざわざ太平洋縦断して荷物運んで、中止ってのは
難しいんだろうねぇ

豪州だけに豪雨と。
10音速の名無しさん:02/10/28 23:16 ID:Ijk7wLpy
>>8
チケット払い戻すのも大変たからなぁ。
いったいどうすれば良かったんだろう。
>>10
レースは10周でやめて、あとは恒例のサイン会&握手会・・・・かなぁ。

今回、何が腹が立つって、「ほら、半分消化しただろ、成立成立。はいおしまい。」
っていうやり方なのよね。
万策尽きて中止、の方が、まだ観客として許せる気がする。
(↑富士での中止経験者)
12音速の名無しさん:02/10/29 02:45 ID:psUaZS9w
>今回、何が腹が立つって、「ほら、半分消化しただろ、成立成立。はいおしまい。」
>っていうやり方なのよね

同意。
なんか'85年のWEC富士みたいな感じ。

漏れは'87年だか'88年あたりに富士でF3見に逝って
霧で中止、ってのに出くわしたことあった。
そん時は「まあしゃあないわなあ」って思って帰ったけどね。
近くにいたどこぞのガキは泣いて騒いでたけど(w
いささかスレ違いスマソ。
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2002/021029_02.htm

なあニフティ、ロドリゲスじゃないだろ。ドミンゲス。
14音速の名無しさん:02/10/29 19:50 ID:CJU2G40O
>>10
チケットの払い戻しとかはCARTじゃなくて主催者がやるんじゃないの?
15音速の名無しさん:02/10/29 19:54 ID:TZZ4mQtd
>>13
ロドリゲスって、何年か前に亡くなったドライバーですよね…
シドイ。
16音速の名無しさん:02/10/29 20:18 ID:Q3XJs6Yz
ペンスキーのゴンザロ・ロドリゲス
99年ラグナセカね

彼の名誉のために付け加えておこう

国際F3000でモナコの優勝経験あり
17音速の名無しさん:02/10/29 20:27 ID:26d51m/e
今後、日本での開催はあるの?
無いんだったら、もう・・・
18音速の名無しさん:02/10/29 22:30 ID:1ck+T+PF
>>17
何かこの前富士って話を耳にしたんだけど、
富士ってCARTとかむいてるのかな・・・

>>ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス氏
ニフティーは間違いが無かったことがあんま無いっすね(w
特に時間。一体担当者はダレ...

やっぱ今回のレース、批難のが多いね。
そうだよな。
あんまり出したくないけど、ちょっと間違えば高木はザナのように、
フェルは頭が・・・ってところだったんだ。
19メーカーさんは、ホントに甘くないよね〜:02/10/29 22:50 ID:ZhCK4fs5
トヨタが富士にIRL戦を持ってくることはあっても、今更CARTはないでしょう。
自分が出てないレースを開催するために、大金を投下する訳じゃないからね。
>>18
モノコックに穴が開いたっていうからな、高木の車。やっぱ怖いよ。
高木車がフェル車の上に落ちたときの位置が結果的にラッキーだったし、
ハンズデバイスも効いていたのかも。
21ちょっと心配:02/10/30 00:17 ID:m2fvExjM
来年のゴールドコースト、ロッキンガム戦はどうなるのかしらね。
22音速の名無しさん:02/10/30 20:04 ID:K/z6IN1Z
CARTはストリート専門シリーズになりそう・・・
23音速の名無しさん:02/10/30 20:35 ID:rM2N1zjw
>>21
ロキンガムの代わりにブランズハッチでやるという噂がある。
24音速の名無しさん :02/10/30 23:09 ID:ULilyi7p
実質北米F3000になって何年生き残れるんだろう?
25音速の名無しさん:02/10/30 23:11 ID:xzDDLe14
全線ストリートにして欲しい気もする。
ただしラグナセカを除く。
26音速の名無しさん:02/10/30 23:54 ID:SXFPtXQ/
>>25 クリーブランドも除いてほしい。
27音速の名無しさん:02/10/31 00:20 ID:He4V4+Os
>>22,>>25
ロードコースもなし?(@。@)
28音速の名無しさん:02/10/31 01:34 ID:D3l7YrZW
ロードコースとストリートコースがごっちゃになってると思われ。
29音速の名無しさん:02/10/31 13:04 ID:KgdDQBPj
CART残留チームはあってもCART残留のプレスはどれくらいいるのかな
TやHの誘惑での日本のメディアもこぞって鞍替えしてしまうのかな?
誰かしらが残って報道して続けてくれることを切にキボーン
30音速の名無しさん:02/10/31 14:44 ID:SRM89Z7Y
H社の某偉いさんは某紙でTGのことを、

「あの人は博物館なんかも作ってモータースポーツの文化に理解のある人。レースにINDYって名前も使わせてくれるし。」

みたいなかんじで語り、H社の低脳ぶりをさらしてましたね。
31音速の名無しさん:02/10/31 16:53 ID:8jiqwaaD
>>30
がちょーん・・・
赤いマシン(ガナッシとフェラーリ)の区別がつかないと
バカにされてたトヨタのお偉いさんと変わらんじゃん・・・
32音速の名無しさん:02/11/01 04:59 ID:86Jb1BhJ
>>30
Hって、ヒョンデ?
33音速の名無しさん:02/11/01 15:35 ID:4HEEk4HL
CARTで客入りがいいのはストリートだけではないか?
オーバルはもちろんのこと、ロードコースも怪しいと思うのだが。
34音速の名無しさん:02/11/01 21:07 ID:zTCDbRce
BS7ch NHK衛星第1 11/02(土) 01:20〜02:50  CARTワールドシリーズ第17戦 録画
BS7ch NHK衛星第1 11/05(火) 02:30〜04:20  CARTワールドシリーズ第17戦 再放送
解説・岡崎ケンジ 実況・沖谷昇〜オーストラリア・サーファーズパラダイス 

地上波 日本テレビ 11/04(月) 00:55〜01:55  CART第17戦オーストラリア[録]
35音速の名無しさん:02/11/01 22:26 ID:XmZ1SXR1
>>33
ロングビーチもCARTのレースを見るというより
ロングビーチGPを見に来てる感じがする。
36音速の名無しさん:02/11/01 23:10 ID:wQcWaq5t
フォンタナage
37音速の名無しさん:02/11/02 01:15 ID:nx1E7n4M
そろそろでつか
38音速の名無しさん:02/11/02 01:17 ID:nx1E7n4M
あげ
39音速の名無しさん:02/11/02 01:18 ID:nx1E7n4M
40 :02/11/02 08:42 ID:7bp0Fi5V
今年もRunway madness の写真出るかな?
41音速の名無しさん:02/11/02 15:43 ID:9M9NdV+P
そういや、CARTを北京でやるって話はホントかなぁ?
42音速の名無しさん:02/11/02 17:21 ID:LCfB/5nC
>>41
そんな話あるの?
43音速の名無しさん:02/11/02 18:22 ID:1WL19vEd
ムーアがいたらなぁ...ってのは禁句かね。
あれからもう3年か。
44音速の名無しさん:02/11/02 18:33 ID:nwUhi4ye
gary moore
45音速の名無しさん:02/11/02 18:40 ID:FACOKHsX
クラッシュネットにフェルナンデスのインタビューがあった。((;゚Д゚)ガクガク
「レースは中止されるべきだった」
46音速の名無しさん:02/11/02 19:24 ID:TQrY79Ow
>>45
>フェルナンデスは、同レースでウォーカー・レーシングの高木虎之介の頭部とぶつかって胸椎を2本骨折。

((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))ガクガクブルブル
47音速の名無しさん:02/11/02 19:51 ID:2vJuSi+r
>>46
そのぶつかったのがもう少し上だったら・・・ガーン・・・
虎の頭はメットに守られたのか・・・
48音速の名無しさん:02/11/02 21:04 ID:9M9NdV+P
>>42
@ニフティの話だから当てになんないけどね。
49音速の名無しさん:02/11/03 01:42 ID:u7hFuCen
>>45
禿胴。てか観客カワイソウ!!
50音速の名無しさん:02/11/03 02:52 ID:1NRtMROE
>>49
でもそれも結果論なんだよね。ストリートコースは下手に延期もできないし。
中止なんて無理だしね。91'のオーストラリアGPも似たような状況だった。
あれも良く大事故がなかったもんだなぁ、と思ったよ。(w
51音速の名無しさん:02/11/03 02:59 ID:JRBJfAnE
>>50
いや、マンセルが足首負傷して表彰台をキャンセルしたっしょ。
あのレースは中断して正解だったと思う。
しかし、今回のサーファーズパラダイスはシャレになってない展開・・・
しかも勝者はドミンゲス・・・なんちゅうレースだ。
52音速の名無しさん:02/11/03 03:06 ID:1NRtMROE
>>51
そうだね、あれはイエロ-コ-ションに対する両者の姿勢の違いがもろに出た結果なんだと思う。
そもそも赤旗ってCARTでは滅多に出ないから、ああいうレ−ス運営になったんだろうな。
ドミンゲスの優勝は・・・まぁたまには珍事があってもいいでしょ(w
53音速の名無しさん:02/11/03 10:31 ID:6nbmW5dg
>>52
珍しいことでもないので、何が笑えるのか不思議。
54音速の名無しさん:02/11/04 01:48 ID:l61xzO0V
NTV中だが...しかしこりゃ一体なんつーレースだ。

まあ、36周で終えてピットイン制限周回数の話を曲げるような結末なら
それはそれで「マイケルを勝たせるために」とか言われちゃうんだろうな。

上位争いに影響を及ぼすようなドライバー間であれこれあるよりは...
まあ、今回ドミンゲスがこうやって勝ってもいいだろう。次は実力で勝つんだ。
55音速の名無しさん:02/11/04 01:51 ID:l61xzO0V
>>30
言っちゃー何だが営業畑出身のあの人は
ホンダで初めて車好きの匂いがかけらほどもしない社長だ。
56音速の名無しさん:02/11/04 01:53 ID:P2PbyazT
つまんね〜CART.  レース周回も政治的な結果だし。

フォードのワンツーかいな。
ホンダがやめる理由も良く分かった気がする。
57音速の名無しさん:02/11/04 01:54 ID:jmTFpHvO
久しぶりに、つまんねーレース見たな。
ま、顎とばり禿のレースとは違った意味でつまんなかったな。
58音速の名無しさん:02/11/04 01:56 ID:P2PbyazT
来年はCARTみねーぞ!   ワンメークだもんな。
59音速の名無しさん:02/11/04 01:57 ID:jmTFpHvO
ワンメークになるからこそ面白いんじゃね〜のか?
60音速の名無しさん:02/11/04 02:06 ID:P2PbyazT
ワンメークほど詰まらんレースは無い。  
F1、ルマン、WRC、パリダカ、GTがワンメークだったら、
誰も好き好んで見ないよ。

クローン人間作って、全部ワンメークでもするか?
おもしろいか?
61音速の名無しさん:02/11/04 02:09 ID:3rJCUPw+
>>60
人それぞれだよ 実力も拮抗するし 要は人それぞれの見方だな

人間までワンメークにすりゃそりゃ面白くない(w
考えもせんかった
62音速の名無しさん:02/11/04 02:15 ID:9SDohfJc
ワンメークのほうが面白くなるぞ。確実に。
63音速の名無しさん:02/11/04 02:17 ID:5N0osHXf
逆に人間をワンメークにして、マシンの実力勝負とか……
64音速の名無しさん:02/11/04 02:21 ID:9SDohfJc
ドライバーの腕の差よりか道具の差が物を言うレースはF1だけでじゅうぶん。
65音速の名無しさん:02/11/04 02:22 ID:3rJCUPw+
技術戦争はF1で十分だ
CARTは何をやっても中途半端だから、いっそワンメイク化で
ドライバー同士の争いをもっと増やしたほうが人気は出る 
それのほうがアメリカ人好みでもあるし
昔のCARTはワンメイクに近くて結構面白かったがな・・・
66音速の名無しさん:02/11/04 02:22 ID:J39SZ9JS
FポンもF3000もつまらないぞ
67音速の名無しさん:02/11/04 02:28 ID:9SDohfJc
ワンメークでトラクションコントロールを再び禁止。

オーバーテイクが増える

(:.;゚;ε;゚;.:)チュー
68音速の名無しさん:02/11/04 02:37 ID:P2PbyazT
実際CARTもワンメークに成ると言っても、チーム毎に内部をやたら
改造してるから純粋なワンメークとも言えんな。

所で来年は何チーム、何台でレースすんの?
69音速の名無しさん:02/11/04 02:39 ID:3rJCUPw+
>>66
それはドライバーがつまらんから
F1のメンバーでFポン走らせたら面白そうだろ
70音速の名無しさん:02/11/04 02:42 ID:9SDohfJc
>>69
それ、面白そう。
71音速の名無しさん:02/11/04 02:57 ID:FQI205uk
珍メークになったらどうしよう
72音速の名無しさん:02/11/04 02:59 ID:9SDohfJc
99年のフォンタナ。
指を骨折していたドライバーが自らの意思で無理を押してレースに参加。
そのレースで命を絶つ。


おい、高木虎之介!大丈夫か??
73音速の名無しさん:02/11/04 03:07 ID:6xYfnvL2
>>72
不吉なこと書くな・・・シャレになっとらん・・・
今年もフォンタナが最終戦か・・・
74音速の名無しさん:02/11/04 03:09 ID:9SDohfJc
>>73
勝手に最終戦にするなよ。
それこそ不吉。(w
今年はフォンタナが最終じゃなくて、次のメキシコシティーが最終戦らしいぞ。
75音速の名無しさん:02/11/04 03:13 ID:6xYfnvL2
お?今年はフォンタナが最終戦じゃないのか。
あまりにも情報が少ないわ、スカパーは映らんわで
最近めっきりCART情報に疎くなってしまった。

フォードのワンメイクも知らない内に決まってたし・・・
トヨタの技術者が「テストさせてくれと言ってくるチームが無い」
って話のあと、急展開があったんだろうとは思うんだけど。
76音速の名無しさん:02/11/04 03:24 ID:Gjvi0/Ap
CARTはいまだに急展開中。
次の展開はバーニーと手を組んでIRL、NASCARと全面戦争の予感。
77音速の名無しさん:02/11/04 08:43 ID:r8mFpRxB
フォードワンメイクで冠スポンサーがBSということは、
フォードとBSの関係は完全修復でしょうか?
78音速の名無しさん:02/11/04 09:02 ID:CzFyqMu6
まあ、フォードが残っただけでも良かったんじゃないか。CARTにとっては。
全メーカーが撤退していたら、どうなっていたんだろーな?
こんなことになった原因を作ったトヨタはIRLに行ってしまうし、
なんちゅーメーカーじゃ。
79音速の名無しさん:02/11/04 09:10 ID:A5c9eKNh
フォンタナは無理やりデブリでイエローとかが無くて良いレースでした。
80音速の名無しさん:02/11/04 09:20 ID:3ofG7eMG
いいレースだったよ!
ジミー・バッサーが優勝!
彼も先週のオーストラリア戦で雨の路上で裏返った人ですね。
ベテランが意地を見せたようです。
81音速の名無しさん:02/11/04 10:58 ID:Prb0cg4c
バッサー勝ったのかー。
ガナッシで天狗になってるころはちょっと嫌いだったけど、
なんだかんだいってもコイツかっこいいよ。
82音速の名無しさん:02/11/04 12:28 ID:c7BGose7
ブリヂストンの力でCART日本開催何とかならんか。やっぱ無理か。
83音速の名無しさん:02/11/04 12:34 ID:Prb0cg4c
そうだ、なんとかしてくれ。
みなとみらいストリートコースとか。
でも、それこそ来年では無理だな。菅生でもいいぞ。

84音速の名無しさん:02/11/04 13:05 ID:nrJIECBj
チャンプカーのレースを観てみたいサーキットは?
現実を無視すればやっぱ鈴鹿か?
それともストリート?
85遅レス:02/11/04 13:47 ID:1C0RxiBv
>>60
禿同。
ワンメークにすると競う部分が少なくなってトップカテゴリーと呼べなくなる。
複数のマニファクチャラーが参戦しないと世の中への露出も減るだろうし。
86音速の名無しさん:02/11/04 14:40 ID:euyTWWoR
まあ来年始まって詰まらなかったらあとは見なきゃいい訳で。
87音速の名無しさん:02/11/04 15:31 ID:heBKifJk
ワンメークだろうと、レベルの高いドライバーがガチンコ勝負してりゃ
それでトップカテゴリーだろ。
88音速の名無しさん:02/11/04 18:45 ID:2pcBnAQ/
>>87
カーレースを見る時ってドライバーの技量を見るのも楽しみの一つだが、車やエンジンを見るのも楽しみの一つではないか?
色んな車やエンジンがあって、それぞれの特性に応じた最高の走りをみるわけだ。
ほいで、「このメーカーはあーゆー技術を使ってるから加速がいい」とか「あのシャシーはタイヤに優しいからタイムの上がりがいい」とか話せるわけだ。
メーカーも他のメーカーに負けないようにガチンコな開発をしてくる。
特に車での速さを追求するモータースポーツの場合はメーカー競ってる方がガチンコに見える。
また、ワンメークだとドライバーの技術だけを見るわけだが、一般人がワンシーターの運転技術を消化しきれるかは疑問。
市販車にフィードバックされることで一般にも注目が集まる。
多くの人が注目するというのもトップカテゴリーたる要因だと思ふ。

仁Dに出てくるのが全部86だったらあんま面白くない。
89音速の名無しさん:02/11/04 19:01 ID:WkQD3iMJ
汝、メーカーに毒されたメディアの影響を侮ることなかれ。
90音速の名無しさん:02/11/04 19:10 ID:s1lSHS51
CART、会社更生法のMINEでやってくれー!
91音速の名無しさん:02/11/04 19:20 ID:/axTkpwP
エンジン競争を続行してたら、来年は2リッターとかになってたね。
ブースト圧下げて誤魔化すのも、限界に来てたからね。
92音速の名無しさん:02/11/04 19:26 ID:BF67mOEp
TGとホンダが決裂すれば、INDYも無くなるよ。
まあ、5年も経てばハッキリするさ。
93龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/04 19:53 ID:rwbJ+LAw
>>92
IRLがなくなることはあっても、Indy500がなくなることはないと思われ。
94音速の名無しさん:02/11/04 19:58 ID:6xYfnvL2
>>93
その時はCARTにIndy500が復活?
ってその前にCARTが今後存続できるかどうか、本当に心配だ。
95音速の名無しさん:02/11/04 20:23 ID:6vdZEdf3
>>92
その頃にはGMも撤退しているはず。
プークとバーニーの3、4年後の予定はV10へ移行してF1に参戦しているマニファクチャラーが参戦することだとか。
96音速の名無しさん:02/11/04 20:54 ID:sXyCBiVm
MGが機嫌直して再来年ぐらいから出てくれないかなぁ。
97音速の名無しさん:02/11/04 23:24 ID:RihZRZ+U
ユーンが来るって本当?
98音速の名無しさん:02/11/05 20:05 ID:WeUyuRdr
ダ・マッタF1でもがんがれ。
99音速の名無しさん:02/11/05 20:49 ID:bExtx4rL
>>95
「F1と同じエンジンを使えばF1に出てるメーカーが自分の所にも
出てくれる」

って10年ぐらい前に屋根のついた車で聞いた話だなオイ。
100音速の名無しさん:02/11/05 21:50 ID:ZcQJpHZJ
ダ・マッタ、F1逝きを決意。

少々残念だが
長年CARTでのトヨタを支えたのは彼(ガナッシばかり目立つが)なのだから
その資格は充分にあるといっていい。がんばってきなさい。
101龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/05 21:50 ID:qIja30Jy
>>99
それでそのあとすぐにカテが滅亡したっけなヲイ。
102音速の名無しさん:02/11/05 22:41 ID:oKr9BreI
今のCARTの窮状にかつて無理矢理潰されたGr.Cの臭いを感じるのは俺だけか?
103音速の名無しさん:02/11/07 00:38 ID:1ABPprMx
ジュンケイラが、ニュ−マン/ハ−ス入りになったね。ハ−スは来年もCARTに参戦するかな?
あと、ドイツ人が一人メキシコ戦にデビュ−するらしぃ・・・by@ニフティ−
104音速の名無しさん:02/11/07 20:58 ID:LsS7WJrT
>>102
99と101はその話をしているわけだが。。。
105龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/08 23:49 ID:s8Uc2cGp
>>82
そのBSだが、Indy Japan mile の冠スポンサーになったわけだが。
106龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/08 23:50 ID:s8Uc2cGp
>>105
なんでかしらんが300という数字を入れ忘れた。
107音速の名無しさん:02/11/09 00:59 ID:YKRlR+VK
◆◆ CART第18戦 フォンタナ ◆◆
BS放送age

実況板見れない…
108音速の名無しさん:02/11/09 01:06 ID:NAvserd9
>>107
オレも、しかも番組が始まらない
109音速の名無しさん:02/11/09 01:08 ID:naF/HOgB
臨時ニュースでも入ったのか?安保理決議かな。
30分遅れのようだ。
110音速の名無しさん:02/11/09 01:09 ID:NAvserd9
モタスポ実況板は6時まで使えないみたい
111音速の名無しさん:02/11/09 01:33 ID:xsB3dI1W
2ch実況板は朝生やってるからなあ
どこで実況するべ?
112音速の名無しさん:02/11/09 01:34 ID:xsB3dI1W
実況 ◆ NHK-BS・スカパー・WOWOW 60
http://live3.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1036675784/

ここへ
113音速の名無しさん:02/11/09 17:53 ID:Dd2UyQiO
>>105
どちらにも影響力があるのはBSということでつかね。
BSが両者を正しい方向に導いて欲しいでつ。
単に八方美人ではないかという気もするわけだが。
115龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/09 20:46 ID:4/GMzqKN
>>114
つまり、どっちが潰れても大丈夫、というやつ。
あるいは、どっちにも「おたくを見限らせていただきます」とは言えなかったとか。
117音速の名無しさん:02/11/09 21:39 ID:BTqyVQW0
BSって元々IRLの放送してたの?
118ユニ ◆KtNWysXM9U :02/11/09 22:11 ID:nehISoeS
ロドリゲスのタイムスケジュール、発表キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ので、まとめますた

時差:JST−15(括弧内が日本時間です。)

11月15日(金)
10:00-11:30 (16日01:00-02:30) 練習走行1
14:15-15:15 (16日05:15-06:15) 予選1

11月16日(土)
10:00-11:15 (17日01:00-02:15) 練習走行2
13:45-14:45 (17日04:45-05:45) 予選2

11月17日(日)
10:30-11:00 (18日01:30-02:00) ウォームアップ
15:00(73周) (18日06:00)     スタート


ただ、例によって時間変更がある可能性も
あるかもしれないので、注意してください。

流用は勝手にどうぞw
>>117
ブリヂストンのほう。
あ、NHK-BSはIRLの放送をしたことはない。
121もういいよ、地球の裏側の選手権は:02/11/09 22:40 ID:x23oJoK1
ここで言ってるBSは、ブリヂストンのことでしょ?
タイヤ会社にとっては、どの自動車会社も得意先だからなー。
CARTはフォードが支援してるわけだから、放れるわけがない。
122音速の名無しさん:02/11/09 23:02 ID:53UikqOV
なんと、CARTの尻30分が...
更新されなければEPGも役立たず
再放送にかけるしかないか
123117:02/11/09 23:18 ID:BTqyVQW0
>>119
なるほど、BSってタイヤのことだったのか(w
てっきり去年までのESPNとNHK-BSのCART放送のように
GAORAとNHK-BSでIRL放送しているのかと思ってしまった。
これだったら、BS入ってもいいかな・・・と。

よくよく考えてみればNHK-BSが冠スポンサーになるわきゃないわな(w
我ながら大ボケかましてしまった・・・(w
124音速の名無しさん:02/11/10 23:18 ID:sEuz97Hi
あぁ・・・それにしても来年のCARTって何台出るんだろ?今日ASでIRLとCARTの
マシンの比較写真が出てたけど、やっぱIRLの車かっこ悪いよ−(>_<)
CARTもあんな車になったらいやだよ・・・
125音速の名無しさん:02/11/11 16:03 ID:IMPVfIM+
某サイトでの現在のシリーシーズンの模様です。
http://www.champweb.net/sillyseason03.htm
既出(がいしゅつ)で非常に申し訳ないが、ニフティまた時間違ってないか?
127龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/11 22:47 ID:FoI6Zuwe
>>125
――――――――――
来年CARTにでるのか?
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | えぇやっとスポンサーも決まりました
 日 M [] 0 U U レ―――――――――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < 瀕死のCARTなんかやめて
― /   |―-( ホンダ .)――  \一緒にIRL逝くぞゴラァ
 (___ノ   ━┳━).      \
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
128龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/11 22:52 ID:FoI6Zuwe
>>125
いや、思ったよりレイナードが多いな、と書こうと思ったんだがつい・・・
129音速の名無しさん:02/11/11 23:48 ID:VBaz+QJL
>>125
ChampWebは有名なデムパサイト。
にしても、ここまで楽観的な予測もすげーな。
18台揃うかどうかあやしい、というのが
一般的な見方でせう。
130音速の名無しさん:02/11/11 23:58 ID:x7y6yaGD
つーか、このスレに貼られる噂話はChampWebから来てる。
時々スクープもあるんだけどね。
131音速の名無しさん:02/11/12 00:39 ID:JhT65s/y
>>128
実はあれだけ圧倒的な台数差があり、なおかつ開発どころか
部品供給すら危ないという状況にありながら
相性のいいコースでは案外レイナードが速かった、というか
圧倒的に有利な立場のローラが思ったほどレイナードを圧倒できなかった
(ハブ周りの持病は結局シーズンを通じて尾を引いたし)
っていうことを考えるとあながち無い話とも<レイナードが多い
132音速の名無しさん:02/11/12 16:37 ID:IOkiHnOS
モー・ナンがIRLにトヲタ猿人で参戦らしいね。
外出すまそ
133音速の名無しさん:02/11/12 23:23 ID:b9hrQ9nU
トヨタ紙ね
134音速の名無しさん:02/11/13 23:34 ID:g2nrNaQQ
メキシコシティーって昔のあのコースでやるんですな。
ちょっと楽しみ。
135音速の名無しさん:02/11/13 23:39 ID:seXpMajg
いっそCARTは古き良きモータースポーツ(;´Д`)ハァハァな人向けに特化するほうが。
そう。勇猛果敢な男達が爆弾背負ったモンスターマシンで
ナイフのエッジを削り落とすような...
でも車は頑丈でレスキューは優秀だから無駄に人は氏なない。
136音速の名無しさん:02/11/14 14:35 ID:1bCEzREE
ナイフのエッジ削り落としたら
鈍刃になると思う
137音速の名無しさん:02/11/14 15:44 ID:aYol3rkw
>>134
ロドリゲス・サーキットは、変わり果てた姿になっとるよ。
高速最終カーブって、無くなる運命なのか(FISCOも・・・)?
138高木(゚Д゚)ゴルァ之介:02/11/15 18:39 ID:896wRNX8
139ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆uGsFz/Haas :02/11/15 19:18 ID:dqSTBHM8
フェルナンデス、ニフティでは90%出場と書かれているが、
インディカーフラッシュでは欠場と書かれている。

ニフティのそれは天気予報のようなものか。降水確率10%とかの。
140音速の名無しさん:02/11/15 19:46 ID:E3rlbAD8
>>136
>ナイフのエッジ削り落としたら
>鈍刃になると思う
だからそれがいまのCARTの姿・・・・
141高木(゚Д゚)ゴルァ之介:02/11/15 19:47 ID:896wRNX8
niftyに、『情報源はどこだ(゚Д゚)ゴルァ』と問い合わせたら、一体どんな答えが返って来るんだろうか。
142音速の名無しさん:02/11/15 19:48 ID:E3rlbAD8
>>139
>フェルナンデス、ニフティでは90%出場と書かれているが、
身体の90%が出場して、10%(脳味噌とか)は自宅に残して置くとか・・・
143音速の名無しさん:02/11/15 19:53 ID:Oy7uBNwN
フェルナンデスは欠場、代走はルイス・ディアスだって。
フェルナンデスレーシングの公式ページに書いてあったよ。
144音速の名無しさん:02/11/15 23:13 ID:2Dnh64pN
今のメキシコシティ
http://www.racingcircuits.net/Mexico/MexicoCity2002.html

ベルガーとマンセルが大立ち回りを演じた最終コーナーが・・・
145音速の名無しさん:02/11/16 00:23 ID:rMuaPnVN
>>144
これってスタンドが足りないってんで、
スタジアムの中にコースを引き入れたらしいyp
146音速の名無しさん:02/11/16 01:27 ID:nMaEO4C4
プラクティス中age
147音速の名無しさん:02/11/16 09:50 ID:5HHwT7Ez
おいおい、ドミタン調子いいな。
1度勝って自信ついたのか?
148音速の名無しさん:02/11/16 13:15 ID:9VZmBUk0
>>147
事故の衝撃で覚醒しちゃったんだよ(w
フェルナンデスが突然モンテレーでポール取ったの思いだした。
150音速の名無しさん:02/11/16 18:31 ID:7rl4ddDO
ニューマンちゃん、来年も海外観戦するの?
151ニューマン(;´Д`)ハァハァ?ス:02/11/16 20:29 ID:lu2xIse7
実は僕は童貞の包茎です。           
恥ずかしくて風俗にもいけません。
どうしたらいいでしょうか?

152音速の名無しさん:02/11/16 20:33 ID:bv0he5Lo
Wニューマン消えろ!!
邪魔!!
ははーん、そういうこと始めたわけか(w

残念ながら、消えてあげられません。
154音速の名無しさん:02/11/16 21:13 ID:RMH4+X3a
>>153
もうちょっとでIDが前首相だったのになあ。
155ニューマンハアス ◆8w/qGQVCHY :02/11/16 22:08 ID:bmjuIqOh
INDY JAPANなんか、観に行っちゃダメ!
156音速の名無しさん:02/11/16 22:10 ID:nMaEO4C4
>>155
見に行くかどうかは個人の自由だと思います。
ちなみに自分は行きません。
157音速の名無しさん:02/11/16 23:58 ID:/ZDY+zI1
>>155
おまえに言われなくとも、観にいかないよ。
158音速の名無しさん:02/11/17 05:24 ID:rBOc4v0T
今週は実況スレあるんですか?
159龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/17 13:14 ID:JgXpttJW
黙ったは、最早やる気なしモードですか?辛うじてトップ10に入ってるが・・・
160音速の名無しさん:02/11/17 15:45 ID:OriOtid+
161音速の名無しさん:02/11/17 15:47 ID:OriOtid+
 ◇メキシコ予選結果
1 ジュンケイラ      1分25秒941
2 フィッティパルディ   1分26秒027
3 フランキッティ     1分26秒147
4 カナーン        1分26秒394
5 バッサー        1分26秒703
6 ブラック        1分26秒786
7 カーペンティア    1分26秒904
8 トレーシー       1分26秒971
9 ドミンゲス       1分26秒975
10 アンドレッティ     1分27秒053
11 高木虎之介      1分27秒144
12 ダ・マッタ        1分27秒174
13 中野信治        1分27秒245
162音速の名無しさん:02/11/18 13:00 ID:cpeBVvu/
ジェンティロッシが参戦発表 [ 2002/11/17 ]

 P・ジェンティロッシはこのほど、自らチームを率いて03年からCARTに参戦することを発表した。
1台体制で、ドライバーは来週にも発表されるが、A・タグリアーニ(フォーサイス)が有力といわれている。
ジェンティロッシはSCCAトランザムで3回の栄冠に輝いたチャンピオン。

ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=6431&cat_id=3&top_flg=1
163音速の名無しさん:02/11/18 13:06 ID:cpeBVvu/
ウォーカー・レーシングは、来期のドライバーに
メキシコ人ルーキーのロベルト・ゴンザレスを起用と発表。

ttp://www.cart.com/News/Article.asp?ID=5229
164bloom:02/11/18 13:07 ID:kSri9m45
165メキシコ決勝結果:02/11/18 14:07 ID:mzWtRVRE
1 Kenny Brack 1:56:48.475
2 Cristiano da Matta 1:56:52.462
3 Bruno Junqueira 1:56:53.548
4 Patrick Carpentier 1:56:59.317
5 Dario Franchitti 1:57:01.023
6 Tora Takagi 1:57:05.237
7 Scott Dixon 1:57:12.097
8 Tony Kanaan 1:57:14.321
9 Oriol Servia 1:57:16.509
10 Alex Tagliani 1:57:18.424
166音速の名無しさん:02/11/18 18:37 ID:sJnNdKZS
トヨタとしてはダブルタイトルも獲れて最期に表彰台独占という最高の形。
ホンダにとってはドライバーズポイントで3位にも入れないという屈辱の結果。

果たしてIRLではどうなる?
167音速の名無しさん:02/11/18 20:03 ID:RFbLpp1e
>>162,163
アメリカ人ドライバーが起用されないのが残念。
Mギドリィーは来年もまた浪人なのか?
168音速の名無しさん:02/11/20 00:32 ID:fVMXm/Dh
CARTの将来はどうなんだろう?
169音速の名無しさん:02/11/20 00:36 ID:31054XCu
一つだけ言えることがある。

来年優勝するのはフォードだ!
170音速の名無しさん:02/11/20 00:41 ID:5Nk9/hPc
>>167
大人しくIRLと仲直りして吸収(消滅)しる。
171170:02/11/20 00:41 ID:5Nk9/hPc
>>168の間違い
172音速の名無しさん:02/11/20 01:12 ID:3hynGs8b
フォーミュラメキシコ になるのが手っ取り早いかと。
173音速の名無しさん:02/11/20 01:17 ID:cZ5scOhf
テレフォニカ・ワールドシリーズのページ見たけど、
ロベルト・ゴンザレスの成績ってFポン時代のユーン並みだな。
メキシコ・マネーに目が眩んだのか…>ウォーカー
174音速の名無しさん:02/11/20 10:34 ID:LbjaLYhV
モントーヤ、ビルヌーブがIRLをシャシーが糞、ドライバーは体力不足と
貶していたけど、政治的な意図がやっぱりあるの?
175音速の名無しさん:02/11/20 12:15 ID:zXm1bNB0
IRLのシャーシがチャチで危ないってことは、
ドフェランなんかですら言ってることですが何か?
ミッションも使い物にならないし、とにかく安物っていうのは
IRLドライバーも含めた共通認識と思われ。
176龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/20 19:24 ID:zy3gCeZp
>>174
モントーヤはともかくとして、ジャックはいつIRL規定の車に乗ったんだろう?
177リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/20 19:28 ID:sJOOLVsN
>>176
実際に乗ってなくても、外から見た印象や他人から聞いた情報で
物事を評価してしまう事ってよくあるんじゃないか?
ジャックも、永久追放。
179ニューマン(;´Д`)ハァハァ?ス:02/11/20 20:11 ID:duDaXkEp
虎様はIRLとCARTの違いはないって言ってるよ
だってフィードバック能力が高くセッティングで苦労することない虎様が、ドフェラより正しいに決まってる

僕にとってはIRLでもCARTでもいいんです
ただ日本一速い男”虎”がまた活躍してくれれば
ロードのが得意なんて言われてますが、100%オーバルのIRLでは今年の年間15位以上の良い結果をだしてくれるはずです

でも、’04 CARTで優勝! → F1ジャガーの手もあったのに
とにかくCARTで一番速いのは虎様
全てはチーム、エンジニア、マネージメント体制が悪いんです
ドライバー能力は虎様が絶対トップなんです

いじょ
180音速の名無しさん:02/11/20 20:31 ID:bHGE9Umn
童貞の浅知恵もこざかしいな(W
181音速の名無しさん:02/11/21 08:20 ID:EL6AWNu5
>>180
貴様! 釣られてあげなきゃダメですよ。
多感なチェリーボーイなんだから
182音速の名無しさん:02/11/21 20:01 ID:Pt51TX+X
デイル・コイン、来季CARTにフル
ドライバーはカマティアス

デイル・コイン・レーシングは、F3000ドライバー、ジョエル・カマ
ティアスと契約し、2003年CARTにフル参戦すること が明らかに
なった。

デイル・コイン・レーシングは、CARTでの経歴が長いチームで、来季で
19年連続参戦を果たし、これを超えるキャリア を持つのは、ニューマン/
ハースだけだ。
カマティアスってあれか、「ゴジラの息子」に出てくるやつか。
184龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/21 21:15 ID:lYW4Hz6K

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| カマティアスってあれか、「ゴジラの息子」に出てくるやつか。
\________ ________________
             |/
    .  ∧ ∧    ∧,,∧∩
     (;゚Д゚) 目 ミ ゚Д゚ ミ
     (|   つ  || (ミ  ミ
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
       /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうそう、 何匹かで出てきてミニラをいじめる・・・
| ってそりゃカマキラスや!!
\___________________
>>184
理想的なノリツッコミありがとう。
186龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/22 00:28 ID:/N7GD8bT
>>185
東京に住んでいるものの、根が関西なもんでつい。
187音速の名無しさん:02/11/22 05:38 ID:DSv0em7A
何じゃこりゃ(笑
188JOJO丁稚奉公:02/11/22 07:10 ID:58NKT5e9
どうやら、やはりフォードが向こう2二年間CARTのスポンサーになることが
決まったようだよ。来年からのCARTシリーズの名前はずばり
「ブリジストン提供CARTワールドシリーズ・パワードバイ・フォード」
"Bridgestone presents The Champ Car World Series Powered by Ford."
なんか長くってわけのわかんない名前だけど、スポンサーが確定したことはいいことだ。

ついでにトヨタは2005年までロングビーチ・グランプリのスポンサー
を継続だってさ。ジェんティロッティのチームも参加する見たいだし、
ここになってCARTもちょっと勢いを盛り返してきたかも。

http://www.seventhgear.com/html/news/tidbits.php
189音速の名無しさん:02/11/22 11:11 ID:VR0eH2Rf
ロングビーチは毎年客入るからな〜
190音速の名無しさん:02/11/22 11:51 ID:r2obkMxd
>>188
バーニーとの関係はどうなったんだろう?
191音速の名無しさん:02/11/22 13:41 ID:OFtT63OG
フォードのバックアップはとにかく心強いね。
あとは、今の観客さえなんとか引き止められたら数年は保つ。
その頃にはIRLを含めた状況に変化が起きるさ。
GMがヘソを曲げる可能性は高いし、純アメリカ製エンジンのない
アメリカンレーシングなんて笑止だしな。
192音速の名無しさん:02/11/22 15:24 ID:uS8aGUET
11/22(金)マイアミでCART Banquet開催。
ストリーミング・ライブで見れるらしい。
日本時間だと23日(土)AM10:30からです。
193174:02/11/22 15:45 ID:MY2ZG8Sj
>>175-179
先ずはレスどうも
その発言は1月くらい前のオートスポーツで読んだんです。
政治的意図も無しにしては随分過激なことを言うもんだと思いまして。
その後雑誌にもその件に関して記載は無いようですし、僕の勘違いでした
194174:02/11/22 15:47 ID:MY2ZG8Sj
そうそう、その発言はCARTが汁ビルヌーブサーキットで行われた時にされたものです
195音速の名無しさん:02/11/22 16:40 ID:eE3MQywB
Champ Car World Series!!


(・∀・)イイ!!
196音速の名無しさん:02/11/22 17:05 ID:Y/RZC3mq
スレ違いかもしれないがちょっと質問。
前にどっかで見た「CARTシリーズをここまで衰退させた原因の一つであるポップオフバルブ事件」
ってどんな事件だったの?詳細キボンヌ
197リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/22 17:25 ID:0OfF3ST6
>>196
フォード、ホンダ陣営のポップオフに不正の疑いを持ったトヨタが
独自に準備した「公平な」ポップオフをCARTがテスト、採用を決定。
トヨタの意向のままに事を進めたCARTに対してフォード、ホンダが激怒。

こんな感じか?
198音速の名無しさん:02/11/22 17:37 ID:Y/RZC3mq
>>197
ありがと。

そうゆう事だったのね。
ってかポップオフバルブってCART側が各エンジンメーカーに配布しているのかと思ってたよ。

そんな無知な自分を晒しあげ。
199リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/22 17:52 ID:0OfF3ST6
>>198
 >ポップオフバルブってCART側が各エンジンメーカーに配布している

これは正しいはず。
例の事件場合、トヨタとテストしたものをCARTから
各メーカーに配布した。
200音速の名無しさん:02/11/22 18:11 ID:Y/RZC3mq
>>199
またまたありがとん。
スレ違いに今度はsage
201JOJO丁稚奉公:02/11/22 18:58 ID:VSwTsZ7S
アレックス・ユーンがチームフォーサイスと交渉中。
しかし、チームプレイヤーは来年のラインアップは
ポール・トレイシーとパトリック・カーパンティエ
と決まっており、さらにスポンサーのプレイヤーは
カナダの法律の関係で2台以上スポンサーできないらしいよ。
で、フォーサイスがもう一台別のスポンサーで車を出すかも
知れないらしいです。ま〜とにかくマレーシア・マネー
でも何でもエントリーの数が増えることは良いことであると思うな。
202音速の名無しさん:02/11/22 23:28 ID:7MMm/HCn
どーでも良いことなんだが、powered by はフォードも使うのか。
フォードは power by と書いてきたような気がしていたが。
203 ◆CART.2NICE :02/11/23 01:25 ID:fw7XFcgJ
>>201
そうなるとフォーサイス・チャンピオンシップが復活するのね


正直、ドフェランを筆頭にハータ、モレノ、ギドリーなど
応援してたドライバーが一気に消えた事で、かなり萎えたので
出来れば復帰して欲しいなぁ
204こころ:02/11/23 01:28 ID:SypbOfO5
誰もNHKの放送見てないのか・・・・・・。
205音速の名無しさん:02/11/23 02:07 ID:FEKd4D9u
今見始めたけど、これ昔F1やってたエルマノス・ロドリゲス?
206音速の名無しさん:02/11/23 02:08 ID:g81jp0Yr
>>204
みてるよ。
カナーンが火災おこしてピットが燃えてたね。
207音速の名無しさん:02/11/23 02:25 ID:W/dASmpb
BSよりG+のほうが10分ぐらいおくれて放送してるね。
208音速の名無しさん:02/11/23 02:25 ID:ne4czNv9
ここって昔F1やってたとこ?<メキシコ
209音速の名無しさん:02/11/23 02:31 ID:FEKd4D9u
クルーの貸し借りするのか。

>>208
調べてみたら、そうみたいね。
昔とレイアウトが若干変わってるけど。
210 ◆CART.2NICE :02/11/23 02:51 ID:fw7XFcgJ
来年はNHKでCARTやるのかなぁ?
211音速の名無しさん:02/11/23 03:03 ID:15b0c+V6
>>210
残念だが、CARTもIRLも予定されていないらしい。
なんとか、やって欲しいよね。
212 ◆CART.2NICE :02/11/23 03:11 ID:fw7XFcgJ
>>211
うう、そうか。残念だな。
最初に見た時はまだメアーズが走ってたから、結構長くやってるだろうに。
元々日本が何も絡んでない頃からやってるんだし。
>>198-199
ポップオフバルブ自体が問題だったのではなく(これはCARTから支給のはず)、
ポップオフバルブの取り付け位置が問題だったはず。ホンダとフォードは、
圧のかかりにくい(バルブの開きにくい)場所に取り付けている、とトヨタが
CARTに訴え出た。あとの経過自体はリブスの説明通り。
214音速の名無しさん:02/11/23 06:32 ID:qBQz/9GN
とりあえずCSでの生放送を復活きぼんぬ。
215CARTは遠くなりにけり:02/11/23 08:25 ID:06HdQjsZ
日本でやることはもうないんだろな、実質的な海外戦は豪州戦だけか・・・
ところで、ニューマン師の来季の観戦予定は?
216音速の名無しさん:02/11/23 10:35 ID:qBQz/9GN
>>192
今cart.comでストリーミングやってるけどまだ現地映像じゃなくて、
黙ったがレターマン・ショーに出た時のビデオを流してる。
217リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/23 11:46 ID:sErPuYeG
>>213
フォローどうも。
ただ、俺の記憶ではバルブ自体で揉めてたと思う。
突然CART側が「今日からこれ使えや」と新しい物を配ったため
フォードとホンダが「聞いてない」と反発、プラクティスをボイコット、とゆう
騒動があったはず。事前に知ってたトヨタからはもちろん文句が出なかった。
どこのレースだったかは覚えてないが。
218音速の名無しさん:02/11/23 12:59 ID:mNJlTQTu
>>217
去年のデトロイト
219 ◆CART.2NICE :02/11/23 13:04 ID:fw7XFcgJ
>>217
エクステンション付きポップオフバルブ、ってことでエクステンション(=取り付け位置)が問題。
トヨタのアピールで導入が検討され、テストもトヨタ主導。
ホンダ勢にも事前にエクステンションは支給されていたんだけど
CART側から詳しい説明も無く、事前テストも無し。

例のテキサス5Gover事件もあって、ポップオフバルブのルールがかなり
流動的だったのは確か。
220音速の名無しさん:02/11/23 14:03 ID:f3SPtpR9
つうか
来年からはさ、スピードが落ちるだろうから5Gもいかないとおも生んだ
手着さすはもうずっとやらないのか伊?
221リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/23 14:25 ID:sErPuYeG
>>218>>219
フォローどうも。
つまりトヨタが提起した>>213の問題に対する解決策が>>219で、
結果>>218>>217の騒動が勃発、でよろしいか?
222音速の名無しさん:02/11/23 23:47 ID:SvX4i1LT
CART to niceってすごいトリップやね
223音速の名無しさん:02/11/24 16:24 ID:T0syQ5fV
クリス・プークが一年早く就任していたら・・・ どうなっていたのどうろう?
224音速の名無しさん:02/11/24 18:20 ID:XAPuGUnU
↓新チーム「ロケット」のメインスポンサー

http://www.johnsoncontrols.co.jp/jc_eng/index.html

見た感じブルーがコーポレートカラーっぽい。
225音速の名無しさん:02/11/25 01:11 ID:hnjGLLhl
ぬわー?? ペラルタ(最終コーナー)の半分が直角コーナー重ねた
変な形に改修されてるー。 >エルマノスロドリゲス
226音速の名無しさん:02/11/25 13:58 ID:53giVFJ7
俺の貼った144を見ずに書いてる香具師がいるな
227音速の名無しさん:02/11/25 16:56 ID:DsZ5WGBv
>226
1コしかレスがなくって淋しかったんだね。
それを10日も経ってまた言ってる香具師がいる・・
オレの、オレのカキコを知らずに書いてる香具師がいる・・
オレを・・、オレを無視するな・・、オレは、ここにいる、か ら・・
228音速の名無しさん:02/11/25 18:19 ID:dApNJcFg
>>221
更にトヨタはこれは失敗に終わったが、「ホンダとフォードにペナルティ減点をしる!」
と追い討ちみたいなことを仕掛けたんじゃなかったっけ?
229音速の名無しさん:02/11/25 18:26 ID:+l0rnY2l
ドミンゲスがルーキオブザイヤー?
まあポイント制だからしょうがないだろうけど。
漏れ的にはベルなんだけどな。
230音速の名無しさん:02/11/25 18:31 ID:nzLEBNnc
バロンとギドリーに復活してもらいたいね。
きっといいレースが観れそう。
231リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/25 18:48 ID:oEU7eMlS
>>228
ペナルティ云々は記憶に無いんだが、新バルブの使用を数戦見合わせる、
との決定が出たときトヨタが「その間はノーポイントレースにしる!」と
主張してたように覚えてる。
>>229
まぁ、あの「なんちゃって優勝」が無かったらベルだった可能性も高い訳だが。
232228:02/11/25 19:05 ID:3mH1cQ4I
>>231
そうでした。そうでした。

でも何でIRLに皆鞍替えしちゃったんだろねぇ。CARTのやり方に不満があるというのは分かるが、
INDY500意外には旨味が無いと思うんだが。

アメさんの考えることは良く分からん。右へ習えというか...
233音速の名無しさん:02/11/25 19:50 ID:DqVeRVAp
>>232
それはホンダに言ってるの?
234 ◆CART.2NICE :02/11/25 20:01 ID:WuGfsHrC
>>232
メーカーとしての目的の一つに、オーバルレースしか見ないような保守的な層に
もっとPRしたい、というのがある。

CARTの主要なファン層であるリベラルな連中は、日本メーカーにとって
顧客として既にガッチリ掴んでいる層。IRLファンはCARTファンと共通し
ている割合も多いが、NASCAR辺りとの”抱き合わせ”シーズンチケットで
客を入れてる地域では、ファン層もかなり違う。結局、メーカーとしては
CARTでのユーザー層を継承しつつ、新たなユーザー開拓が、比較的
低コストで望めるという目算がある。

トヨタのようにウインストンカップへの参戦を目指すのも同じような理由
だけど、こっちはまだ風当たりが強いね。
235音速の名無しさん:02/11/25 21:21 ID:Q5F+DfDd
スパがCARTを誘致しようとしてるらしいね。
チャンプカーがオールージュを賭けあがるのか〜
236音速の名無しさん:02/11/25 23:31 ID:5bWvF4jI
かけあがってもいいけどさ、そんなところに行ってる暇ないと思う今日この頃。
来年何台走ってるんだ…
237リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/26 00:31 ID:b0h0JUWi
駆け上がってもいいけどさ、そのまま飛んでいきそうなイメージあるよな。
チャンプカーって。
なんとなく。

238音速の名無しさん:02/11/26 21:24 ID:FWCyce00
ロッキンガムあぼーん
ttp://www.crash.ne.jp/cart/news/cart_main.html#b
239音速の名無しさん:02/11/26 22:26 ID:kMUsp8/L
で、歯茎と珍にとってCARTは何だったんだよ?

>にゅーまん歯茎教授
240音速の名無しさん:02/11/26 22:32 ID:OdqY8Ey2
「〜にとって〜とは何ですか?」という質問をする奴は、ばか。これ常識。
241龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/26 23:04 ID:4Hm3IE9l
オールージュとコークスクリュー、登りか下りか、右か左かが違う(対照的)けど、
似てると思うんだが。
242やすぽん:02/11/27 00:00 ID:2v8Oq4eN
エンジンブロー続出のF1より、完走台数は多いんじゃない?
20台以下の出走でも、問題ないだろう。
243音速の名無しさん:02/11/27 00:23 ID:b3UmyveQ
勢い余って軽く壁擦っちゃったぐらいなら壊れないしな。
結構レースになりそう。
244音速の名無しさん:02/11/28 17:07 ID:YEm4zK22
左回りだったりして・・・>スパ
245音速の名無しさん:02/11/28 19:03 ID:SB7WplSj
それはそれで萌える。
246音速の名無しさん:02/11/28 21:25 ID:pkcrPBbs
>>244
ラ・ソースがマシンの墓場になるヨカーン。
247音速の名無しさん:02/11/29 03:31 ID:uYKU9il4
>>246
その前にオ−・ルージュを駆け下る方が怖い(w
248音速の名無しさん:02/11/29 04:45 ID:spf3EgUY
最近のニュースとか噂話きぼーん
249音速の名無しさん:02/11/29 08:45 ID:KODuYQB/
ないんだなこれが。
250音速の名無しさん:02/11/29 18:37 ID:DcGobik+
そしてまたしても誰かに「ザ・パス」を食らうブライアン・ハータ(w
251音速の名無しさん:02/11/30 12:21 ID:+FGxGOkU
来期に向けての動きとかどうなってんの?
いい話ないの?
252二フチィ:02/11/30 16:58 ID:gOaH7+r3
マリオ・アンドレッティがドライバーとしてCARTに復活!!!!

マリオ・アンドレッティがニューマン・ハースレーシングと電撃契約した。
ただしシーズン途中で息子のマイケルにシートを譲ること可能性をも示唆。
ホンダとの契約でライバルシリーズのインディ500に出走することになっているマイケルは
インディ以後はCARTに参戦するのではないか?との見方が強まっている。
マリオは「CARTが大好きだからね。やるからには勝つよ。若手にとって良い刺激に
なると思うよ。」と、やる気満々。(以下省略
253音速の名無しさん:02/11/30 19:14 ID:jvbKXHwy
>>247
確かに。
ラグナセカのアレはクランク状だから、進入手前で減速しないと降りられないってーのが分かるけど、
オールージュにかけての下りって、減速なしの高速コーナーだからねぇ。
下手すっと、空中発進しかねん。
254Fuck ぷーまん(゚Д゚)ハァ?す:02/12/01 02:36 ID:NXWl/KGs
珍、歯茎、トヨタがいなくなったCARTの方がレベル上がるかも
こいつら程15位以下が似合う日本人ドライバーはいない

やっぱり片山が過去最高の神なのだろうか?
255音速の名無しさん:02/12/01 02:40 ID:QcYhbowX
片山は遅いサロに2年連続負けましたが何か?
256文系 ◆79.Lfrrnao :02/12/01 02:54 ID:KCxODuJS
>>254
ユンユンって、2003年にCARTじゃなかったっけ?
エンジンはフォードの管理下に置かれ、出力は揃えられるとか。
なんか違和感あるなぁ。

>>256
その人は俺を追いかけて皮肉が言いたいだけの人なので、
そういうマジレスは全くの無駄。
258味スタ:02/12/01 10:17 ID:TBe4by9a
>>257
何で、フォードの管理だったら良くないのかな?
259龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/01 16:18 ID:fTPtFkQ1
>>258
その部分じゃなくて、
> 出力は揃えられる
の部分に違和感があると言ってるんでしょう。
それに、良くない、とは言ってないし。

(シリーズ存続のためなら)別に良いんだが、
(今までの出力競争から一転して)違和感がある、といったところでしょう。
>>259
フォローありがと。
F3だってFポンだって出力競争はあるのに、「均一の馬力で供給します」
ってのは妙な感じがすると思ったのよ。
261JOJO丁稚奉公:02/12/01 20:02 ID:f6DNTsYu
どうせスペックエンジンにして馬力同じにするなら、
1200馬力くらいでやって欲しいな。で、F1より
速くオモシロイと思うのは俺だけかな。
262音速の名無しさん:02/12/01 23:02 ID:NXWl/KGs
>>257

何にも信じられない人ってかわいそう。。。
263音速の名無しさん:02/12/02 01:40 ID:eQWeSGdm
264間違った:02/12/02 01:43 ID:eQWeSGdm
265音速の名無しさん:02/12/02 02:17 ID:RV7tT5ra
CARTの場合は、メーカー=チューナーだからじゃないの?
もしFNのチューナーが東名だけだったら、当然出力は同一でしょ。
266音速の名無しさん:02/12/02 04:43 ID:GYm5PmxI
レブが下げられて、ブーストリミットが上げられるってことだから、
エンジン音は以前のようなマイルドなかんじにもどるの?
267音速の名無しさん:02/12/02 05:23 ID:E+Sslz3o
どうなんだろ、シングルバンクターボじゃなくなるから全体の音量は下がる。
替わりにタービンの回転数が上がって、より金属的な感じになるかな。
やっぱし、ターボはある程度過給圧かけないと、らしくないよね。
268音速の名無しさん:02/12/02 07:07 ID:/LkrJdnH
ターボの過給圧を上げると運転しにくいんじゃ?
269音速の名無しさん:02/12/02 07:32 ID:Wtbd7d3z
>>268
程度の問題だよ。
270音速の名無しさん:02/12/02 16:30 ID:ldPHqevH
中域でのトルクが増えて加速が良くなるとか?
271音速の名無しさん:02/12/03 09:59 ID:68Tb+KvK
ツインターボにでもしておくれ !
272猿顔の一般市民 ◆xuQBrgRB0. :02/12/03 11:56 ID:V2/q3gE1
273音速の名無しさん:02/12/03 13:39 ID:z8EQVTn4
>>272
ハッタリだよ〜ん
274音速の名無しさん:02/12/03 15:47 ID:i430eVH2
いったい何がハッタリなんでつか?
275厨房:02/12/03 16:00 ID:/C/zVnBY
ツインエンジンとかツインターボとかいうと、何だか凄いって感じがするな。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277音速の名無しさん:02/12/04 02:44 ID:1L0cjKyB
ブランズハッチでのレース開催は決定ってことですか?
278音速の名無しさん:02/12/04 04:52 ID:aSoyWfq/
>>277
だったら、ハーバートとフォイテクの遺恨対決きぼん
279音速の名無しさん:02/12/04 16:05 ID:8uH4ClV3
2004年にはF1からミナルディ&ジョーダンをゲット?

フォードもF1撤退を考慮し始めるなど
展開しだいでは再びCARTが台頭、というケースも充分ありうる。
280音速の名無しさん:02/12/04 16:22 ID:di5vFdxT
北米はいいよな、日本と違ってレースのマーケットがあるもん。
281音速の名無しさん:02/12/04 17:53 ID:t1yjeTz3
ナスカー、NHRA、ダート・トラックのガチガチのアメリカン
から、チャンプカー、アメリカン・ルマンの無国籍レース
までなんでもあるよね。一国であれだけのレースできる
のは凄いよほんとにアメリカは。
282音速の名無しさん:02/12/05 04:09 ID:zDjlASEX
以前どこかで読んだけど、アメリカじゃ、一日中ずっとモータースポーツを放送してるケーブルチャンネルまであるんでしょ? 
羨ましいよね。
日本でも観れるようにしる!
283JOJO丁稚奉公:02/12/05 15:35 ID:BpX5o13d
スピード・チャンネルでしょ?
レース関係ばかりじゃなくって車・バイク
全般のチャンネルってかんじだよね。
284 :02/12/05 22:16 ID:Axt7YwCf
昔のCカー走らせるレースまであるらしいね
285音速の名無しさん:02/12/06 19:35 ID:lf+Gs3F8
ホンダマネーおそるべし。

レイホールまで引き抜き!
286音速の名無しさん:02/12/06 20:24 ID:ffXa9dzL
中野信治はどうなるの?
287龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/06 20:40 ID:GhTyw18C
>>285
マジですか。
しかしレイホール、どのツラぶら下げてホンダ載せるんだろう。
288音速の名無しさん:02/12/06 20:43 ID:Vjj33Fht
スピードチャンネルって年末にCARTを全戦だったかな、一部だったかな?
放送するんだってね。茂木もやるらしい。
日本でも見れるようにならないかな…
289音速の名無しさん:02/12/06 21:36 ID:8zOCvR+4
>>287
超高級ヅラをsageて。
290音速の名無しさん:02/12/06 21:40 ID:6e59D0dw
レイホールってまだホンダのディーラーやってんの?
291龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/06 21:44 ID:epJz6lZf
>>289
ワロタ(w
自分で>>287を書いてから、>>289のレスが来ることが予測できた気がするぞ。
292 ◆CART.2NICE :02/12/07 00:25 ID:RN3FhjKF
>>287
どうもスポンサー経由でR・ペンスキーが誘ったみたいだね
ミラービールはフィリップモリスの傘下
ペンスキーはフィリップモリスの役員でイルモアのオーナー
イルモアはホンダとエンジン共同開発

CARTはジョルダインだけかな?
293音速の名無しさん:02/12/07 01:08 ID:NiOoyRbs
そういえばホンダ積んで予選落ちの危機に陥った94年のインディ500。
レイホールはバンプデイに急遽、マルボロカラーのままで
ロゴだけミラーに貼り替えた1年落ちのペンスキー
(PR用展示車両として使っていたものを急遽走行可能に仕立て直したものだったらしい)
をロジャーのところからレンタルして予選を突破したんだった。

もちろん決勝日にはちゃんと黒く塗り替えてあったけど。
あの時も「ミラービールがフィリップモリスの関連会社だから可能だった」
みたいなことが言われたものだった。
余談だが似たようなレンタルの場合として、
メナードレーシングの車借りる場合には
メナードカラーのまんま走ることが条件だそうで、
93年のエディー・チーバー(本来はターリー・レーシングの黒いペンスキー)
がその例。
294音速の名無しさん:02/12/07 01:11 ID:b+jZ5kIo
レイホールもあのまま本田使ってりゃ、一回
ぐらいチャンピオンなっていたかも。
レイホール本田いえば、マイク・グロフは今どーしてんだろ
295音速の名無しさん:02/12/07 02:17 ID:1XnkUIqA
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
296音速の名無しさん:02/12/07 14:58 ID:l+1BlvlQ
公式サイト雪が降ってるw
297音速の名無しさん:02/12/07 18:32 ID:VaYxrXa2
虎のマシンの壁紙があったんだけど、タイトルが「Roberto Gonzalez」になってる。
http://www.cart.com/Wallpaper.asp?EventID=426
>>297
ヘルメットも高木じゃないね。
299音速の名無しさん:02/12/07 18:57 ID:61pSlj0m
>>293
確か中継の合間には、インテグラ?のCMが流れまくってたような気が。・゚・(ノд`)・゚・
300音速の名無しさん:02/12/07 22:36 ID:KXX/nexr
>>297
それは、ゴンザレスがデモランした時の画像だよ。
301297:02/12/08 10:13 ID:rH0Ex1Nu
あ、そうなんだ。サンクス。全然知らんかったyo。

それにしても、cart.comの壁紙はセンスが本当に素晴らしい。
302龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/08 10:46 ID:7RB8gIxX
うむ、私も会社のPCの壁紙にはあそこのをよく使っています。
今はダ・マッタ。
303サタンの足の爪の垢:02/12/08 23:18 ID:gtaw9aLb
ホールVDSって、いつ無くなったの?
304音速の名無しさん:02/12/08 23:20 ID:HxSz3oei
>>299
アレっすね。ルマンでよくあった、もうマツダしか残ってないのに
トヨタとか日産のCMが流れまくってるような(w

>>303
確かデビューシーズンのジル・ド・フェランが、
ジム・ホールが走らせる車をドライブした最後のレーサー。
あの年限りでホールは引退したんだったはず。
305音速の名無しさん:02/12/08 23:29 ID:4Hydskf9
>288
約2週間前のThanksgiving Dayに
全戦をノーカットで再放送だった。


306音速の名無しさん:02/12/10 01:31 ID:UV+s/HXl
>302
オレは、バッサーだよー。
307音速の名無しさん:02/12/11 11:58 ID:OX5dAkCX
また、ホンダ・マネー炸裂。
今度はアグリだって!
今やなりふり構わず状態のホンダ?
308sage:02/12/11 12:10 ID:YPzg+Iiw
309音速の名無しさん:02/12/11 12:31 ID:KEqDmfww
>>307
CARTスレではそういうレスは寒いのでやめよう。
空気嫁。
310音速の名無しさん:02/12/11 12:49 ID:DOXNg7qc
ゆーんがCART逝くってほんとなの?
311音速の名無しさん:02/12/11 21:04 ID:Vi6c/owz
GAME
312音速の名無しさん:02/12/12 18:25 ID:adAvxZd1
プークは欧州のメーカーにも参戦を呼びかけ、将来的にはV10ガソリンエンジンも予定しているそうな。
メタノールからガソリンへのスイッチなんだが、環境、コストを考えた場合、進化なの?化学関係サパーリの人なんだが
313音速の名無しさん:02/12/12 19:00 ID:JGXj/+iq
ガソリンの2.5リッターV8とかのほうが、参戦しやすいだろうな。
314音速の名無しさん:02/12/12 22:09 ID:h1A9PPQo
ブランズハッチ、エストリル、スパは良いと思うが、イモラでやっても
面白いレースはできんぞ
315音速の名無しさん:02/12/13 01:12 ID:3WQvMUIu
CART名物「見えない火による踊り」が見れなくなってしまうのか。
316大竹:02/12/15 13:44 ID:zBFkNJYH
名物かよ!!
317 ◆CART.2NICE :02/12/16 01:18 ID:Qiv4/TIB
う〜ん、なんかプレミア1ちっくだな
318龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/17 12:54 ID:4SGF1wFR
ゾンタがニューマン/ハースでテストとな。
319音速の名無しさん:02/12/17 13:20 ID:+c2AK5rl
CARTは2年持ち堪えればまたCART>IRLになると思うのは俺だけ?
IRLの激しいCART潰しをみてるとそんな気がする。
320音速の名無しさん:02/12/17 13:27 ID:eJYBIT1b
ゾンタは国際F3000とテレフォニカ・ワールドシリーズで
チャンピオンとってるから、F1のシートが無い現状では
CARTに行くしかないのかな?
321音速の名無しさん:02/12/17 17:46 ID:BQLfYU+V
ステファン・ヨハンソンがチームオーナーとしてCART参戦
http://www.crash.ne.jp/cart/2002_news/12/cart_2002_1217a.html

レイナードシャシー使用らしいが
322龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/17 20:04 ID:KfVS9drx
>>319
IRLが今まで通りの運営を続けるなら、自滅しそうだから、有りうる。
今までのマターリメーカーと違って、TもHも本腰入れてくるだろうからなぁ。
323音速の名無しさん:02/12/17 20:27 ID:hWXb2Slk
ステファン・ヨハンソン……。予選で鹿を轢き殺したっけ……
成績の割に印象薄い
324音速の名無しさん:02/12/17 20:40 ID:aqed+ui2
>>323
http://www.f1.ultra.pl/Strona/makabrk/porcja2/87A_Johansson-deer-1.jpg
                   ↓
http://www.hot.ee/gilles27/87johannson-at-kill-fawn.jpg
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

気の弱い方は・・・w
325音速の名無しさん:02/12/17 21:16 ID:Pfz4isdV
>>319
CARTが魅力的なシリーズになれば、IRLがどうなろうと
関係ないんじゃない、IRLが潰したというより
自らの不手際でこんな状態なっただけだよ。
326音速の名無しさん:02/12/17 21:37 ID:Q0l5vnAw
クープはどうしたいんだろうね。
ヨーロッパ志向で行くのか、アメリカ主義で行くのか…
できればヨーロッパで数戦と日本かアジアで1、2戦やってほしい。
できれば日本ではストリートで…
327龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/18 00:38 ID:WQX6HwAa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| クープ!阪神高速環状線でストリート兼オーバルや!
\________ ____________
             |/
      ∧ ∧    ∧,,∧∩
      (;,゚Д゚) .目.ミ# ゚Д゚ ミ
     (|   |つ. || (ミ  ミ
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
     /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| をいクープて誰や!プークやろ!
| 遅れてきたとはいえ、救世主になるかもしれん
| 人の名前くらい覚えとけっちゅうねん!
\__________________

328音速の名無しさん:02/12/18 02:45 ID:XK4E6yM2
CARTは、二度と日本に来ないんだろうな。
フォードは、自作自演なんかしないだろうし。
329音速の名無しさん:02/12/18 11:11 ID:McklyTLS
>>327
ルールは単純、死んだら負け!!
クープ何したいのかわかんねえ。
北米F3000?
それとも、とりあえず、人の集まるコースでのレースを維持したいだけ?
331龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/18 23:44 ID:WQX6HwAa
>>328
『自作自演』の意味が不明確だが。
自分でエンジン作りつつ、自前のチームを持つ、ということが自作自演ということか?

一時期のペンスキーとか、レイホール・ホンダとか、今年のニューマン/ハースとかは
ワークスチームとは言わないまでも、エンジンメーカーが特別力を入れていたという点
では自作自演気味だったということか。

しかしそれならトヨタに来る前のニューマン/ハースも十分自作自演だとは思うガナー。
332音速の名無しさん:02/12/19 16:19 ID:+A36ISZe
>>331
日本ラウンドの話ですよ。
フォード自身がどうしてもやりたきゃ、菅生を借りきってでも開催するだろうけど、
そんなことありえないから日本では二度と観戦できないだろうってことよ。
333音速の名無しさん:02/12/19 16:26 ID:om675OxT
二度と観戦できないとは思わないなあ。
334音速の名無しさん:02/12/19 18:20 ID:+A36ISZe
>>333
誰が、どこで開催する?
335ニューマンハアス:02/12/19 19:36 ID:INzeIUgy
ゴチャゴチャうるさいな、観たい奴は自分でどこへでも行きゃいいじゃんけ。
336音速の名無しさん:02/12/19 22:42 ID:a5DodIwk
>>335
ハンドルはアレだが正論だ
337音速の名無しさん:02/12/21 00:55 ID:Nadptwm7
ゾンタが2003年のチャンピオンになりそうな予感
338 ◆CART.2NICE :02/12/21 06:29 ID:vtgTCsls
Team Johansson 参戦が正式発表されましたよん
http://www.cart.com/News/Article.asp?ID=5333

2カーエントリーで、シャーシはレイナード
ドライバーは後日発表だが、Autoracing1ではHunter-ReayとVasserを予想

嬉しい話だけど、まだまだグリッドが埋まらないなぁ(泣
339音速の名無しさん:02/12/22 13:52 ID:z/goAzBF
バーニー・エクレストンの右腕だったデイビッド・クレアがCOOに就任

CARTは2003年に向けた組織強化の一環として、COO(チーフ・オペレーティング・オフィサー)
にデイビッド・クレアを抜擢した。クレアはこれまでバーニー・エクレストンの
右腕として、F1をはじめモーターサイクル選手権などの世界中のレースで手腕を
振るってきた実績を持つ。正式な就任は年明けの来年1月6日からの予定だ。
詳しくは http://www.us-racing.net へGO!!
340音速の名無しさん:02/12/23 12:10 ID:amYHGu5D
>>338
チーム名がスピリットってところがいわくありげでいいよな。
ヨハンソンは意識してこの名前にしたんだろうか?
341音速の名無しさん:02/12/23 15:27 ID:1y/fzcPM
プークが来てからCARTの組織改革のスピードは速いな。
F1がらみの人脈がシブいぞ。
342音速の名無しさん:02/12/23 16:09 ID:OzK/Vef7
来年はどうなることやら
343音速の名無しさん:02/12/23 20:38 ID:WR/CM+6M
来年から中国人ドライバーがエントリーするらしい

LIE TIEとかいう名前なんだけど・・・・誰?
中国じゃスーパースターらしいんだが・・・ユーン2号に落ち着きそうな予感
344音速の名無しさん:02/12/23 21:08 ID:t1s/uHOl
>>343
げっっっっ!
それって、リー・ケイ・マンかな?もしくは、マー・チー・リー?
マカオGPに毎年出て、毎年ビリを走ってる連中だけども。
345音速の名無しさん:02/12/23 23:30 ID:XosBJ8m1
そういや今年のシャシーって来年も走っていいんだっけ?
そしたら余ってるレイナード使えばかなり安くあがるよね。
346龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/23 23:59 ID:fMusthmF
>>345
実際、それを実践する人が約一名いますガナー
347リブス ◆BLACKYBe8c :02/12/24 00:05 ID:bldrt3JN
開発は大丈夫なのか?>レイナード
ウォーカーがローラにスイッチって噂もあったようだが・・・
348音速の名無しさん:02/12/24 00:17 ID:c4jlE/FH
ロジャー・ペンスキーに連絡を取ってみたりして<レイナード開発

そういやヨハンソンとペンスキーは全く関係ないわけじゃなかったりする。
ベッテンハウゼンに居た頃、最初は型落ち乗ってたのが
いつの間にかワークスと同じペンスキー走らせてたりなんかしたし。
349音速の名無しさん:02/12/24 13:07 ID:a+2nWWwD
来年のドライバーとチームわかるサイトないかな?
350音速の名無しさん:02/12/24 21:29 ID:dtnbIgVf
ウォーカーはメキシカンで2台体制になったね。
メキシコはいま好景気なんだろうか?
351音速の名無しさん:02/12/24 21:56 ID:dtnbIgVf
と思ったらもう一台参戦?
IRLに参戦していた Mi-Jack Conquest Racing がマリオ・ハバーフェルドを起用して
CARTに転向とのこと。
シャシーは今年フォーサイスとグリーンが使っていたレイナードを使うらしい。

参戦台数が地道に増えてきてるね。
352音速の名無しさん:02/12/24 21:57 ID:5xZuMmLV
しかしレベルが落ちてきている
つーか続々とレイナード増えてないか。
354リブス ◆BLACKYBe8c :02/12/24 22:26 ID:bldrt3JN
残留組もそれなりに居るし、ルーキーが軒並みヘボって事も無いだろうから
極端に平均レベルが落ちる事はないだろ。
355BS CART Digest:02/12/25 01:00 ID:aOjgXOWT
12月29日(日) 昼1200-1350 BS7ch
これが最後の、、、、
356音速の名無しさん:02/12/25 01:10 ID:3uTOHfxJ
>>353
91年、全日本F3000でたった1台に減ったところから
這い上がった道程を見るような気がしたり。

もしあの時と同じだとすれば今年のトラはロス役でせうか。
357リブス ◆BLACKYBe8c :02/12/25 01:14 ID:2f8jQopO
>>356
こう言っちゃなんだが、単に中古のレイナード使って安く済ませようと
してるだけのように思えるんだが・・・
358356:02/12/25 01:30 ID:3uTOHfxJ
>>357
うん。でもあの時のラルトRT24だとか
ローラB99だったらいくら安くても誰も使わないわけで(w
359音速の名無しさん:02/12/25 01:53 ID:1jOA5sg7
NHKって来年放送しないの?
別に日本人がいてもいなくても放送してくれるんじゃないかと思うんだが…
360音速の名無しさん:02/12/25 03:46 ID:Lz8dZWxX
てか、向こう二年間はショボイかんじになるだろうけど、
二年持ち堪えれば、他のエンジンメーカーが参戦して従来のCARTチームも
金を目当てに戻ってくると思われ。
361音速の名無しさん:02/12/25 03:59 ID:DlCXsXVK
そうかな、そんなに甘くは無いと思うぞ。
05年から足掛け3年となると、FCEVの本格普及も見えてくる次期だし、
モータースポーツ如きに無駄金使う余裕があるメーカーがドレほどあるか。
ワンメイクじゃなきゃ供給に応じないってメーカーばかりになるんでは?
362音速の名無しさん:02/12/25 07:09 ID:89fPIOQC
今のところ、ホンダを含めたいくつかのメーカーが水面下でCARTに接触、
2005年から規格に興味を示してるって話もありますね。
プークなら上手くメーカーを取り込むような気が。
V10ガソリンエンジン案はそのあたりを睨んででしょう。
363音速の名無しさん:02/12/25 11:55 ID:IzsGo9J3
モレノさん(・∀・)ワショーイ!
http://www.crash.ne.jp/cart/2002_news/12/cart_2002_1225b.html
364音速の名無しさん:02/12/25 13:22 ID:CbGvCQ7v
モレノさん復帰ですか?
また表彰台に上がって泣いてくらはい。
365音速の名無しさん:02/12/25 19:35 ID:zlLFgmdY
>>363
っていうかその記事の内容から、今年は
「ではコメンタリーブースのモレノさん」だったことが判明しました(w

想像するにすっげぇ分かりやすい解説なんじゃないかという気がする一方、
苦労人のドライバーが活躍したりすると、放送席で
「。・゚・(ノД`)・゚・。」だったりしたのかもと(w
366音速の名無しさん:02/12/25 23:38 ID:TevcMoKe
CARTが今後いっさいIRL=IMS側に妥協しない姿勢を堅持すること。
ペンスキーとガナッシがCART国際化路線の足かせだったこと
を証明するいい機会ではないでしょうか。
NAFTA(カナダ・アメリカ・メキシコ)とEU(ヨーロッパ連合)
で地道に市場開拓する。ユーンとほかに中華系ドライバー1名で
アジア市場の可能性を探る。それで十分。

アメリカマンセーなISCのクソ連中と結託しNASCARに掛持ちチーム持っていて
トヨタやホンダの金に釣られるようなチームはCARTは必要としない。
長期にわたっていかにモータースポーツの発展に寄与するかどうかで評価しよう。
367音速の名無しさん:02/12/26 00:06 ID:IwCzAv5S
>ペンスキーとガナッシがCART国際化路線の足かせだったこと
>を証明するいい機会ではないでしょうか。

そうだったのか…それは例えばそのチームのどういった部分が足かせだったんだろう
(よく事情知らないもので)

ヨーロッパにはF1があるんだから、CARTは無理して国際化せずにアメリカ大陸で
がんばって、F1と住み分けてくれればいいと思ってるのは俺だけか。
368リブス ◆BLACKYBe8c :02/12/26 00:29 ID:MDQ5ltae
>>367
CARTの発展のみに尽力しなかったことを言ってるんじゃないか?
両チームが露骨にCARTの足を引っ張ったと言えばIRLへの転向ぐらいしか
思い浮かばんが・・・
国際化への足かせは他にでかいのがあった訳だし。

それ以前に、>>366はなんかのコピペのような気がしてならないんだが。
違ったらスマソ
369音速の名無しさん:02/12/26 04:39 ID:BasHcNzw
ペンスキーとガナッシは国際化への足枷というより、CARTの独自路線進出に強力しなかった。
トヨタがCARTの美味しい部分を金で持っていった。
アメリカのレース文化やINDYCARTの分裂騒ぎの痛みをしらないトヨタならでは。
勿論、背後ではTG、ISC(ペンスキー、フランス)が暗躍している。
ホンダがその痛みを知ってるとでも?
ペンスキーがIRLに移ったのはトヨタのせいか?
トヨタが何年前からCARTイベントのスポンサーをしてるか知ってるかい?
トヨタがどれだけCARTにオフィシャルカーを提供してるか知ってるかい?
トヨタがNASCAR DashやNHRAに出てるのは知ってるかい?
ホンダがチーム・グリーンやフェルナンデスを引きぬいたのは金で持って行ったのと違うのか?

そもそも、CARTがNAにしようとしたときに
『そんなん無理に決まってるだろうが(゚Д゚)ゴルァ!』
って言ってCART撤退を決めたホンダがなぜIRLに参戦するんだ?
しかも自前のエンジンじゃないときた。

371音速の名無しさん:02/12/26 11:03 ID:uA/RHR8U
>>366がいいこと言った。
独自路線でスポンサーをひきつけることが先決だ。
辣腕興行師プークの政治力で現状打破期待age。
372音速の名無しさん:02/12/26 13:34 ID:hTWC48+o
370にはげどう。
366&371はなぜCARTがこんな状況になってなってしまったのかの
基本を理解して無いな。
だからCARTがこんな状況になってしまったとも言えるが。
373370:02/12/26 13:56 ID:eWlipETM
まあトヨタとホンダにももちろん責任はある訳だが、ハッキリ言って今のCARTの
現状を作り出したのはCART自身の不手際だ。
ドキュソジョージやペンスケ・ガナッシにその責任をなすり付けるのは完全なお門違い。
そういう意味では>>372の言う通りだろう。

CARTの凋落ぶりには正直がっかりだが、自業自得であることは確かだ。
374音速の名無しさん:02/12/26 14:39 ID:S32CYomp
ホンダ・トヨタその他の都合で日本を出たり入ったりするようなイベントは要らない。
二度と来なくていいよ。
375音速の名無しさん:02/12/26 16:15 ID:QMqTG9hS
2003年の予想エントリーリストがニフですが載っていました。
予想ということと、ニフであることに注意してください(w

体育教師がチーム立ち上げるそうな。
2004年からは弱禿はCART?
376龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/26 19:55 ID:NDH6o0Zk
>>374
物事の捉え方が卑屈ですよ。

日本のメーカーが参戦することで、今まで観られなかったものが観られるようになった、
と考えることはできませんかね・・・
いや、潔癖症の人がいるんだよ。

潔癖症は辛いぞ、人の間で生きていくのが。
自分が汚されたと感じたとき、それが分かるだろう。
378音速の名無しさん:02/12/26 21:05 ID:S32CYomp
ニウマンさん、もっと聞かせてけれ!
379音速の名無しさん:02/12/26 22:36 ID:pWZXXQQ3
CARTの失態はオーナー達の非だと思うのだが。
ガナッシって結構最近までCARTの株主やってたんじゃ?
長期的展望を持たずにそれぞれが自らの利益しか考えてなかったと。
モントーヤを擁してINDYに簡単に買ったことがガナッシ、ペンスキー、トヨタを動かした?
380音速の名無しさん:02/12/27 06:10 ID:TQ8EQH0j
>>340
>>チーム名がスピリットってところがいわくありげでいいよな。
「アメリカンスピリット・チーム・ヨハンソン」だからチーム名はヨハンソンで
アメリカンスピリットはスポンサーの名前じゃないか?同名のタバコがあるし。
381音速の名無しさん:02/12/27 08:28 ID:TSpW2J4a
>>379
トヨタはもともとINDY500に勝つのがアメリカでの目標だたーよ。
IRL参戦を決めたのは2000年だし。
382音速の名無しさん:02/12/27 09:56 ID:xRcanjgU
そしてトヨタは得意の金ばら撒き作戦で混乱中のCARTから有力チームを買い上げた。
さすがトヨタ。お見事。
383音速の名無しさん:02/12/27 11:18 ID:TSpW2J4a
>>382
トヨタが「引きぬいた」可能性があるのはガナッシとモー・ナン。ペンスキーはトヨタとは関係ないし
ケリーはもともとIRLのチームだ。
だが、ホンダがグリーンとフェルナンデスとARTA(これはおまけ以下だが)を
札束でIRLに引きぬいたのにはどう説明をつける?

CARTでNA不可と言っておきながらIRLに出るホンダの方が、現状ではワケワカラン。
正直、ホンダはINDY500制覇を『トヨタに先を越されたくない』だけじゃないのか?
384音速の名無しさん:02/12/27 17:30 ID:ZMnhUDmE
>>383
ペンスキーとトヨタは関係があったんじゃなかた?
トヨタがペンスキーに声をかけたのもかなり早い時期だったような気がする。
ホンダはグリーンを引き抜いたと言うより、グリーンからチームを買取った
マイキーのスポンサーになった、ってかんじじゃないですかね?
違ってたらスマソ。
385音速の名無しさん:02/12/27 18:24 ID:xyoKhaGU
>>383

自分はトヲタだがちょっとどうかと思ったので書かせてもらいます

ホンダはNAを作れないからCARTから去ったのではないかと。
スペーサーやら次期エンジン形式の問題でCARTが
信頼できなくなったからじゃなかったかな?
イルモア(←ジャッドだったかイルモアだったか忘れたので
違ってたらスマソ)と組んで参戦と言うのは、コンペティティブな
エンジンを作るには時間がないからではなかったからだろうし。

あと、ペンスキーは全く無関係ではなかったと思う。
市販車販売のビジネスでトヨタのディーラー持ってるんじゃなかったかな?
まぁどうでもいい事だろうからsage
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/27 20:55 ID:ytuMeIBg
>>385
>>383で書いてある「ペンスキーとトヨタは関係ない」というのは、
「ペンスキーのIRL転向と、トヨタの動向とは関係ない」という意味だと思われ。
あと、ホンダがCARTを信頼できなくなった経緯は理解できるが、それ以前にインディ500への色気は
あったと思われ。イルモアとの話し合いも随分前から行われていたようだし。
ただ政治的な駆け引きではトヨタに負け続けているので、来期IRLでどう巻き返しを図ってくるか、見物。
388音速の名無しさん:02/12/27 23:56 ID:zsiuBwXs
>>380
いやいや、ことの顛末はどうあれヨハンソンとスピリッツっていう組み合わせが、
昔のF2の頃の思い出とだぶってしまったんだな。(w
レスありがと_(_^_)_
389音速の名無しさん:02/12/28 00:14 ID:dqTMpJTj
NHKの総集編は29日だっけ?
390音速の名無しさん:02/12/28 00:17 ID:v/M1Qkfl
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7565/
2chのせいで管理人が警察沙汰になりますた・・
その後
391音速の名無しさん:02/12/29 12:25 ID:1mxnaHcl
誰か>>372
「CARTがこんな状況になってなってしまったのかの基本」
について御教示願えないでしょうか。

あと、今やってる総集編見てると、レイナードからローラにスイッチした
チームが結構多いみたいですが、レイナードよっぽどまずかったですか?

今年は全然追いかけてなくて(;´Д`)
392音速の名無しさん:02/12/29 13:02 ID:ohRnTbQN
>>389
只今放送中。
393音速の名無しさん:02/12/29 13:03 ID:bdxkoIG+
>>392
私なりの理解で書きます。間違いを含んでるかも
しれません。

CARTが混乱した状況に陥ったのは、

1.トニー・ジョージのIRL立ち上げ。

2.98年3月、CARTがNYSEに株式を
  上場したこと。これがオーバルトラックの
  オーナーたち(ISC=フランス一家・ペンスキー、
  SMIなど)の反発をまねいた。

3.2の結果、ペンスキーがIRL移籍を決め(本人に
  よれば’99年頃から検討していたとのこと)、彼と 
  関係の深い自動車メーカー(メルセデス・トヨタ・ホンダ)が
  去っていったこと。

4.レースにかかる費用が高騰したこと。

  と、まあぱっと思いつくことを書いてみました。
394393:02/12/29 13:05 ID:bdxkoIG+
間違えました。393は391へのレスです。すんまそん。
395音速の名無しさん:02/12/29 13:44 ID:bQEUYZ4G
>>393
トニー・ジョージのIRL立ち上げ、これはCARTファンの被害妄想です。
ちゃんとやってれば、こんなことにはなりません。
ドラッグレースではNHRAとIHRAの2団体がありますが、ちゃんとお互い
自分のポリシーをもって立派に運営されています。
396音速の名無しさん:02/12/29 14:06 ID:69Jr52rt
アメリカンオープンホイールレースのファンとしては
トニー・ジョージのIRL立ち上げは悪夢の始まりだった。
結果、一人のエゴが全体をダメにした。
そしてまとまらなかったCARTオーナー達。
あと数年は混乱が続くよ。
397音速の名無しさん:02/12/29 17:52 ID:cumeMNtO
なんで最近カートから選手、エンジンメーカー、チームが
移籍してるんでしょうか?
最近見てないから全然わからん、、、

語ってるページで良いので教えてぽ

来年BSはIRL総集編かな。
398音速の名無しさん:02/12/29 18:27 ID:1mxnaHcl
>>393
三楠です。

IRL創立当時は、オーバルオンリーのレースが米オープンホイールレースの
主流になるとは、思いも寄りませんですた。オーバルオンリーもそれはそれで
一つの形かな、と、「ポリシー」みたいなものを感じたものですが。

世の無常さを感じますなあ。
399音速の名無しさん:02/12/29 19:50 ID:3YHL1AfQ
>>396
つーかさ、アメリカのレースファン共はどう思ってるんだろ?
IRLにしろCARTにしろ、ここ数年はオーバル戦の観客動員数がガタ落ち
なわけじゃん。そんでも、「トヨタ、ホンダが出るからIRL見にいこー」
とか「マイコーが来たから見にいこー」とかなるんかな?

個人的には、来年も観客動員数だけなら、CARTもIRLもトントンかな、
と思うんだが。
メキシコとカナダの連中は、そろってCART見るだろうし。
CARTはロードやストリートで客入るからな。
401音速の名無しさん:02/12/29 20:39 ID:JI7qpoMC
アメリカのレースファンの大半はNASCARしか興味がないみたい。
402音速の名無しさん:02/12/29 20:47 ID:JFQIyNyI
>>399
「トヨタ、ホンダが出るからIRL見にいこー」は日本だけでしょ。
403音速の名無しさん:02/12/29 22:22 ID:I52ubkUC
>>400
日本のロードコースで開催される可能性はあると思うか?
>>403
現状ではないと思う。
開催に障害はないかも知れないけど、あえて呼ぼうとするサーキットもないのでは。
日本がらみのものが何もなくて、客が呼べそうにない上、運送費のことがある。
405龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/30 00:54 ID:HuixINi7
>>402
第一、「トヨタ、ホンダが出るからIRL見よう」という客層では、トヨタもホンダも参戦する
意味がないと思うんだが。
406音速の名無しさん:02/12/30 01:26 ID:9EGB9EUi
>>405

おまえみたいなヲタが日本のレースを駄目にする
一般人は所詮そんなもの
一般人に訴えなくてヲタの為に参戦するってか?
今の風潮としては、結局ブランドイメージ高めるためだろ、レースの位置づけは
モテギ見に行ったことあるか?
けっこう、一般人多いぞ・・・これは鈴鹿F1に比べてじゃ

おまえ・・・相当頭いかれてるな(W
407音速の名無しさん:02/12/30 01:56 ID:UpVfwKGS
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  変なコテハン煽り厨が落ちてるので撤去します。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
408龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/30 02:31 ID:HuixINi7
>>406

>>405で言ってることはつまりそういうことなんだが。
「トヨタ・ホンダが出るなら見よう」という発想は、元からのトヨタもしくはホンダのファンのもの
でしょう。一般人(特にアメリカ人)が「トヨタが出るなら見よう」なんて考えないと思うが。

「トヨタが出るなら見よう」「ホンダが出るなら見よう」という客層相手に参戦するんなら、無意味。

トヨタもホンダも、参戦することで何らかのメリット(商売上の)がなければ参戦しないんだから。
つまりは、今までホンダやトヨタを気にも留めていない新規顧客層に対するアピールのための
参戦だろう。

ヲタという言葉の定義がどうなのか知らんが、元からのトヨタファン・ホンダファンを満足させる
ためにわざわざ参戦するほど、おめでたくないだろう。
どちらもレース専業の会社ではないんだから。

あと、もてぎは今年初めて行ったが、一般客どころか、全体の観客数そのものがF1と比較に
ならないでしょう。
(逆に今年は鈴鹿は足を運んでいないけど)ホンダが動員かけたと思しき各地の販売店からの
ツアー客は多かったが、一般客(つまりプレイガイドなどでチケットを購入してくる客)はF1の方
が数も比率も多いと思うが。
409豚足の名無しさん:02/12/30 03:43 ID:ZDaec36r
>>408
もし動員かけなかったら、もてぎのオーバル戦てどれくらい入るのかね?
410音速の名無しさん:02/12/30 03:47 ID:wzo0URmn
リアルな社会では断然フォード・マツダ系列を応援する。

さようなら、くそトヨタ・くそホンダ・くそニッサン。
IMSキチ○イ・ジョージの欲望を満たすのに
国内外組み立て工場の労働者が汗している。
おまえらの車には二度と乗らないよ。
411音速の名無しさん:02/12/30 04:05 ID:pNz2+fZu
>>399
アメリカではTGの理念に賛同できるファンなんて殆どいないよ。
熱心なファンほどその傾向がある。
TGがファンや業界に与えたダメージは大きすぎる。
412( ゚皿゚)∬ @アンギャース ◆7kFM//7/w. :02/12/30 04:18 ID:OxK9jSnR
その通りでしょう。この場合の新規顧客層に関しては、別にレースなんか
観せる必要はナイ。イメージの問題。チャンピオンとれば、何となく凄いナで
十分。風聞でヨシ。近年のトヨタなんかオサ〜ンクルマの代名詞だったのに、
いつの間にかスポーティな若者向けのクルマ作るメーカーという印象を作り
上げている。この現象はWRCが最たるモノ。実際観てるヤツはどれ位いる?
でも、スバルもミツビシもこの分野の最先端という地位を獲得している。
マァ、トヨタの場合はアレだったが・・・。レース好きと顧客層は別モノ。
かえって知ってるヤツの方が販売には障害となる。というコトですよネ?
413( ゚皿゚)∬ @アンギャース ◆7kFM//7/w. :02/12/30 04:20 ID:OxK9jSnR
>>408に対するレスね。
414音速の名無しさん:02/12/30 04:22 ID:fCd7k+9e
さりげなくNHK-BSでCART総集編やってたんだね・・・
415音速の名無しさん:02/12/30 04:43 ID:fCd7k+9e
なかの、あれで軽い火傷扱いされちゃうのか・・・

って誰も居ないね〜。流石にこの時間じゃわざわざ参加しないか。
416龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/30 08:11 ID:IrhcY2qF
>>412
知ってるヤツのほうが障害・・・とまでは言ってないが、>>410さんなんかはその通りかも。
言いたかったのは、ホンダもトヨタも、シリーズの発展のことを考えての参戦をするんではない、
ということです。
417音速の名無しさん:02/12/30 09:09 ID:BhF+yn1A
ついでに、ホンダもトヨタもIRL参戦にGOサインを出したのは中年日本人オヤヂ。
インディカーの文化・歴史を語ることができないカスども。
CART・IRL分裂で弱体化。そして軽薄日本企業の宣伝の場になった。
418音速の名無しさん:02/12/30 19:30 ID:vfcahMtt
>>417
オヤヂ以外に誰がGO出せるんだ?
教えてくれ
いやGOを出すこと自体が気に入らないんだろう。
420音速の名無しさん:02/12/30 20:21 ID:RhfAwKsO
インディー・ジャパンは、観に行かないで下さい!
インディー500は、観に行ってもいいけどさ。
421音速の名無しさん:02/12/30 23:35 ID:KW2yBVQN
>>420 インディー・ジャパンは、観に行かないで下さい!

そんな事言わないで、決勝日と予備日に雨が降る事を祈りましょう!
422音速の名無しさん:02/12/31 02:52 ID:o1Ta/A/p
一応書いておこう。

今年国際F3000ランキング2位のイタリア人ドライバー、ジョルジョ・パンターノが新興の
BC Motorsports からCARTに参戦する。メインスポンサーは Sunoco になり、シャシーは
今年チームレイホールのバッサーが使っていたローラを使うようだ。

実績からするとルーキー・オブ・ザ・イヤーの最有力候補かな?
423音速の名無しさん:02/12/31 03:00 ID:61pNxqau
>>420
パンターノってブリアトーレが眼をつけてたドライバーでしたって??
ゾンタも参戦すればなかなかやりそうですな。
424音速の名無しさん:02/12/31 03:23 ID:OIZeFfJ1
新車おろさないチーム多いんだな。
意外とエコノミーで投資対効果の高いレースになる?
425音速の名無しさん:02/12/31 03:39 ID:G/+FVlKw
>>424
いうまでもなく、それを狙ってシャーシレギュレーションは2002年から
変更しないことを早々にプークが決めた。
でも新車が売れなきゃ商売にならないワケでローラは苦虫噛んでるかも。

一方のIRLがシャーシ価格が決まってるとはいえ、
いざガチンコ勝負になれば、お互いどういう手を使うか容易に想像がつく。
想像がつかないのは、それをコントロールするためのTGの無茶な言いがかり。(w
426音速の名無しさん:02/12/31 04:11 ID:/19wbFnI
IRLは、どういう壊れ方をするんでしょ?
427音速の名無しさん:02/12/31 10:30 ID:dETY9x/R
>>424-425
>意外とエコノミーで投資対効果の高いレースになる?

プークが目指してるのはまさにそれでしょう。
エンジンメーカーだけに支えられるのではなく、
他の企業にとって投資効果の高いシリーズへの変貌が期待されます。

>>426
エンジンメーカーが大金を投資し幅を利かせるシリーズは将来が不安。
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429音速の名無しさん:03/01/01 03:18 ID:JSfUoquY
>>425
でもレイナードに関していえば、97年だか98年あたりから去年まで
(もし03型を作るとして、おそらくそれも)
モノコックの形状自体は変わってなくてずーっと互換性があったりする。
ローラにしても多分一昨年と去年ので
少なくともハブ周りが形状・仕様は違うけど01と02で相互流用できるのは
昨シーズン序盤のハブトラブル騒動で証明されるとおりだったり。

だから、仮に車体丸ごとで新車に入れ替えてもらわなくても
大量に消費されるであろうスペアパーツだとか
モデルチェンジに伴うアップデートパーツとかで商売出来ればよし、みたいのは
最近のCARTシャシーメーカーのビジネススタイルとして確立されてる気もする。
430音速の名無しさん:03/01/01 04:33 ID:kfWL2Qbv
こちらがまだ使い切っていないのにも関わらず、
2003年になったということで、一応2003スレを
立てさせて頂きました。お願いします。

◆◇◆CART2003-LAP1◆◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1041362713/l50
431音速の名無しさん:03/01/06 18:21 ID:zqVgJrHj
保存sage
432音速の名無しさん:03/01/08 12:24 ID:EUdqOHnn
保存sage
433音速の名無しさん:03/01/10 14:39 ID:uvX3OwAa
ブランズ・ハッチage
434音速の名無しさん:03/01/10 15:38 ID:lzaZ3uHH
>>429
>でもレイナードに関していえば、97年だか98年あたりから去年まで
>(もし03型を作るとして、おそらくそれも)
>モノコックの形状自体は変わってなくてずーっと互換性があったりする。
2002年の茂木で観察したところでは、レイナードでもフロント・サスペンションが
ナイフエッジマウントになっている車と、ボールマウントになっている車があった。
恐らく前者が2002年型シャシー、後者はそれ以前のモノコックの流用だね。
435山崎渉:03/01/13 07:38 ID:mq2ja9LS
(^^)
436高速の名無しさん
チップガナッシのピットクルーのヘルメット面白かった。たこの足みたい

◎◎◎◎◎Target◎◎◎◎◎