◎じゃあ一番面白かったシーズンは何年?◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
最近F1がつまらなくなったと言う話を良く聞くが一番面白かった
シーズンはいつよ?
俺的にはラウダVSハントの76年、プロストVSマンセルVSピケの86年
あたり。
2音速の名無しさん:02/10/23 17:12 ID:YvuPdjNs
98〜2000
3音速の名無しさん:02/10/23 17:21 ID:FbeD0H1C
2003










と言えるようにしたい
4音速の名無しさん:02/10/23 17:43 ID:XsZ/F4QI
93年。
5音速の名無しさん:02/10/23 17:45 ID:7ZkxjZ7K
86年と89年かな?
6音速の名無しさん:02/10/23 17:46 ID:r+VlF9T/
99年が何気に面白かった。
7音速の名無しさん:02/10/23 17:47 ID:bQ4LbPbW
98年に一票
8音速の名無しさん:02/10/23 17:58 ID:fTWfTcmt
俺も93年に一票。セナ・プロバトルの最後のシーズン…。
南ア、イモラ、シルバーストーン、日本。
そして、アデレード…。
9音速の名無しさん:02/10/23 18:08 ID:4AQOQ8eg
90年なんかはおもしろかったと思うがやっぱり決着があれじゃね…というわけで
漏れは93年を推してみる
10音速の名無しさん:02/10/23 19:02 ID:Fzi1H/cT
91年
11音速の名無しさん:02/10/23 19:13 ID:2yQLK3fN
93年かな。
セナプロの争いも最後だろうな〜、と思いながら見ていたのもあるだろうし。
ブラジルとドニントンのセナの逆転劇や、ヒルの苦闘、
引退発表後のプロストチャンピオン獲得とかドラマもあった。
あと、多くのベテランの引退で、世代交代の波も感じたな。
12音速の名無しさん:02/10/23 19:25 ID:iHn0hvI8
97年。
ベルガ−が前年の雪辱を晴らしてドイツで勝った事やヒルの優勝寸前までいったレース
序盤戦のパニスの奮闘、スチュワートのバリチェロがモナコで2位とか中堅クラスのチーム
でも表彰台に立てる実力が拮抗したシーズンだった。最後顎の体当たりに屈せずチャンプになった
ビルヌーブの活躍も光った。
13音速の名無しさん:02/10/23 19:29 ID:dYapC4NX
1990年に1票
14音速の名無しさん:02/10/23 19:35 ID:eL3Y6sS2
50年。絶対チャンピオンになると思ってたファリーナがチャンプになったから余計
15音速の名無しさん:02/10/23 19:40 ID:aiAbAv4v
>>3
同意。
でもムリポ。
俺は、93年と99年かな。
93年は今のフェラーリ並に手のつけられない当時のウィリアムズ(てかルノーエンジン)に、
当時のフォードV8である程度食い下がったセナの走りが面白かったんで。
99年は、一応最終戦までチャンピオン争いが縺れ込んだので。
(でも、本当はハッキネンと顎でやって欲しかったな。)
16音速の名無しさん:02/10/23 19:40 ID:ysb5wM9A
>>14あなた何歳?
17音速の名無しさん:02/10/23 19:42 ID:uHAO9mI1
91年93年98年
18音速の名無しさん:02/10/23 19:46 ID:48KhyzVZ
1年通じておもしろかったのは89、90。セナプロマンセー。
いずれも鈴鹿で生で絶叫できたし。
似たような感じで98-2000。ミカアゴマンセー。
予選でも決勝でも、対決の軸が見えるとわかりやすくていいよね。

おもしろいレースが多かったのは90、93、97を押す。
19音速の名無しさん:02/10/23 19:55 ID:eL3Y6sS2
>>16 75ですが何か?
20音速の名無しさん:02/10/23 21:10 ID:RpzrxIK4
面子が最高なのは91年でしょう。セナ、ハッキネン、プロスト、シューマッハ、マンセル、ピケ、パトレーゼ、ベルガー、アレジ、ハーバート、ブーツェン、ブランドル、カペリ、モレノ、モデナ、マルティニ、ヨハンソン、チェザリス・・・・、すごくない?
21音速の名無しさん:02/10/23 21:14 ID:i076ZVOt
確かに(・∀・)イイ!
でもアグリと中嶋忘れてるぞ(ボソ 
22音速の名無しさん:02/10/23 21:15 ID:vuSEIuR/
当時海外モータースポーツの情報を
どうやって情報を得ていたのですか?
海外で暮らしてたのですか?
23音速の名無しさん:02/10/23 21:34 ID:2yQLK3fN
>>3
     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一|| ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
24音速の名無しさん:02/10/23 22:26 ID:xqYwL381
>>14
禿同
25音速の名無しさん:02/10/23 22:41 ID:y5PRhpoy
>>20
イタリアン3人アルボレート、カフィ、タルクィーニと
フレンチ3人コマス、ベルナール、グルイヤールも入れとくれ!
26こんな感じ?:02/10/25 14:45 ID:JIWTYqXT

50 2
78 1
86 2
89 2
90 2
91 5
93 7
97 2
98 4
99 5
00 2
27音速の名無しさん:02/10/25 15:16 ID:SJzmNaUu
86年に決まってんだろ。
あと、90年、97年も捨てがたい。
28音速の名無しさん:02/10/25 15:47 ID:VRRY5KvZ
90年の開幕から最終戦フォーメーションラップ迄
29音速の名無しさん:02/10/25 15:52 ID:YTn1SzYk
99年
ミカの苦悩っぷりが面白かった
同僚は邪魔するは、シューは復活するは・・・
30音速の名無しさん:02/10/25 17:10 ID:+WmgAEsd
四強の実力がもっとも近かったシーズンは90年、97年で中堅チームの突然の快走も多かった。94年はドライバーの事故を差し引いても良いシーズンではなかった。不透明な事件が多すぎた。
31音速の名無しさん:02/10/25 17:24 ID:agW5rwDL
ここ最近では2000年。
俺的には、86年。
あと、鈴鹿のあぼーんがあったとしても、アレジの活躍、ハイノーズ元年の
90年。
32t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/25 17:38 ID:uF4kANMp
1988−90年のセナプロ対決、そして91年のマンセルとセナの対決。
あとは98年−2000年のミカシューの対決。
33秋 ◆FiU2fpR73U :02/10/25 18:08 ID:JTwITqFf
>>26
乙!
やっぱり、93年が人気高いな。
34音速の名無しさん:02/10/25 18:41 ID:ge0xal10
>>26
91,93が人気が有る辺りセナヲタが多いんだな〜
35音速の名無しさん:02/10/25 20:03 ID:VbA3KP0V
92
マンちゃんハァハァ
36音速の名無しさん:02/10/26 00:23 ID:Ffqfpv8H
86年に1票
セナはJPS・ロータス・ルノー時代が1番カッコ良かった。
オールブラックマシンに萌え〜。
37音速の名無しさん:02/10/26 00:51 ID:r0+M1XJx
95年。
駄シーズンのようだけど、見所は色々あったと思うよ。
ぶん回すシューマッハ見られたし、ヒル&ウィリアムズの足掻く姿も、翌年のチャンピオンを
考えれば可愛く見えるもんだし、フェラーリに復調の兆しは見えてくるし、
マクラーレンはアホタレなマシンをつくるし、ザウバー、リジェ、ジョーダンの中堅どころも元気だし、
ティレルには取りあえず期待は集まってたし、ミナルディは結構元気だったし(シャシーは評価高かった)、
アロウズは表彰台とるし、フォルティ、パシフィック、シムテックとか、弱小チームがそれなりに参戦できた
最後の年だし、何よりタキ井上がいる。
38 :02/10/26 00:53 ID:1JZnnlgF
86年のビデオ欲しい。

最高なのは93年。
あのマシンで5勝したセナはすごい。
シーズン前からちゃんとテストしていれば・・・と残念な気がする。
39音速の名無しさん:02/10/26 00:58 ID:2wzebyLZ
それでもプロストのチャンプは不動だけどね>93年
4036:02/10/27 00:23 ID:phUR7f++
>>38
86年ビデオはないけど、NUMBER臨時増刊F1特集号(ホンダチャンピオン獲得記念)結局この年はコンストラクターだけだったけどね。
87年の開幕戦フジ実況ビデオはまだとってあります。
宝物は94年に放送されたセナのレース史の特集3時間もの、くだらないゲストなどいなくて、淡々と少年時代からのセナのドキュメンタリー、フジもやるな
と思った。今でも2年に1度くらい見てるな。
41音速の名無しさん:02/10/27 00:26 ID:Sdnyxdei
わたくし93年から予選、決勝ともにひとつ欠かさずビデオに
録画してるんですが、来年で○10年。これってすごい?
42痛い琢磨ファン:02/10/27 00:28 ID:8WJad2RS
89年かな。なんてったってドライバー陣の豪華さに加えて予備予選まであるほどの
マシンの多さ。この年が1番レベル高かった気がする。
43音速の名無しさん:02/10/27 00:28 ID:RiFprEHb
録ってあることよりビデオを保管するスペースがすごいと思います
44音速の名無しさん:02/10/27 00:29 ID:T6vr6mMQ
>>41
上には上がいるけど10年続けりゃ大したもんです。
45音速の名無しさん:02/10/27 00:30 ID:HKHqgUwW
41

劣化してると思うからDVDに移した方がいいんじゃないか?
46音速の名無しさん:02/10/27 00:32 ID:Sdnyxdei
DVDか!イイ!小スペースだし。どうやって移すのかに?
47音速の名無しさん:02/10/27 00:33 ID:Qker3mYl
>>42
今のミナルディが5〜6チームいるって感じもするけどね(w
特にリアルは誰乗せてもダメ
48音速の名無しさん:02/10/27 00:35 ID:Xag1mGQ4
>>41
おお…同志。
私は92年(91年総集編〜)から予選、決勝をビデオに撮っていますぞ。
49音速の名無しさん:02/10/27 00:38 ID:Xag1mGQ4
まぢがえた…録っていますぞ
50音速の名無しさん:02/10/27 00:39 ID:FrDUJ9tz
93年。
時代が大きく変化する前の最後の年
51音速の名無しさん:02/10/27 00:41 ID:HKHqgUwW
>46
PC使ってキャプるか最近出てるDVDビデオにダビングすれ
5241:02/10/27 00:43 ID:Sdnyxdei
>>48
すごい!92年いいなー!たまに見るとめちゃくちゃ懐かしい!
オープニングも。スターティンググリッドの音楽もかっこいいし。
今ェディアーバインがジョーダンハートに乗っております。
サソル ジョーダン。今のF1中継ときたら・・
5341:02/10/27 00:48 ID:Sdnyxdei
>>51
どうも!ありがとうございまし。
>>50
その通りですね。それからF1がつまらなくなり始めた・・

今94年のブラジルグランプリをみていまつ。
右京、予選10位。モルビデリ6位。
54音速の名無しさん:02/10/27 01:02 ID:zDpCWbgL
右京が突然変異した94は毎レース見てたな。
リタイアするまでは。
雑誌も買ってたな〜。
55音速の名無しさん:02/11/09 04:33 ID:6vG17Nxc
1987年
56音速の名無しさん:02/11/09 05:50 ID:KLw/qHwx
漏れはマンセル・マンセーだけど、面白かったのは92よりも91
セナ・プロ・マンもおもろかったけど、この年のパトvsマンも良かった

ちなみに、もれはフジTVのF1は90%以上撮ってるよ。
フジ以前のTBSだったかのダイジェストも持ってるけど、そっちはβで
先月βのデッキが逝ってしまって見れないでいる…鬱だ…
57音速の名無しさん:02/11/09 06:31 ID:xXcPaYw0
泥沼遺恨の90年
セナ・プロのお互いの人生を賭けた消耗戦って感じがした。
58音速の名無しさん:02/11/09 15:23 ID:XvlOdLFT
86,90,99
…かな。
接戦が好き。
5998年に一票:02/11/12 21:18 ID:lWaTAODn
50■■
78■
86■■■■□■
87■
88■
89■■■■
90■■■■□■■■■
91■■■■□■■
92■■
93■■■■□■■■■
94■
95■
97■■■
98■■■■□■
99■■■■□■■■
00■■■
60訂正:02/11/12 21:21 ID:lWaTAODn
50■■
76■
86■■■■□■
87■
88■
89■■■■
90■■■■□■■■■
91■■■■□■■
92■■
93■■■■□■■■■
94■
95■
97■■■
98■■■■□■
99■■■■□■■■
00■■■


61音速の名無しさん:02/11/12 21:21 ID:vwh56fGP
お前らもうセナプロセナプロ言うな。
いいかげん過去の名バトル話は聞き飽きたよ。
62音速の名無しさん:02/11/12 21:38 ID:2K3GObSc
>61
現在の名バトルを言ってくれ
63音速の名無しさん:02/11/12 21:48 ID:vwh56fGP
>>62
開幕のアゴvsモントーヤ
第2戦のアゴvsモントーヤ
ドイツとどっかのモントーヤvsライコ年

まだまだ探せばあるよ。
てかアンタの理屈おかしいよ。
>>61のどこに
「今の方がたくさんバトルがある」
なんて書いてあるの?
64音速の名無しさん:02/11/13 00:10 ID:Zh4VQnZZ
1986年にケケ・ロズベルグとアラン・ジョーンズがいたのに気付かなかった・・・・・
65音速の名無しさん:02/11/13 01:14 ID:+6Bphkyp
ジョーダンが勝ったシーズンがある意味感慨部下かった。
91、2年の時には「4チームしか優勝できそうなとこないじゃん!!」とか
思ってたから。 いや、ジョーダンヤマハには期待してたんだけど(笑
その後だっけ?すちゅわーととか勝ったり、プロストが好走したりとかってな
来年はフェラーリとの差は縮まる事はないと思うけど、ウィリアムズ&枕ー連と
ルノーの佐賀縮まってくれると面白いんだけどな
66音速の名無しさん:02/12/17 05:40 ID:/1dp0ANQ
1992かな
67音速の名無しさん:02/12/17 07:42 ID:3NptMs5M
02年

自分がこれだけさめた感情でF1を見たのがはじめてなので。

…おもしろいとつまんないは紙一重かもしれないと思った。


ホントは、誰がなんといおうが、89年至上主義者です。
68:02/12/17 08:12 ID:1eIFPZm+
顎とハッキネンはおもしろかったなあ。
69:02/12/17 08:18 ID:FG3MoUw7
なんかこのスレ見てるとF1は十年前に終わってる気がしてくる。漏れ見始めたの94年から。鬱だ志乃有。
70音速の名無しさん:02/12/17 12:29 ID:ZjjYJ/BM
90年。セナプロあぼーんも含めて面白かった。
71音速の名無しさん:02/12/17 12:47 ID:sHs+EJYC
1994年以降はくそつまらん。録画もやめた。
若造どもよ・・今のF1なんぞ屁だぞ!
72音速の名無しさん:02/12/17 12:49 ID:0Sg9jj9A
年をとっても↑こうはなりたくない
73エディ・冗談:02/12/17 12:52 ID:UweAZUkt
>72
まったくそのとおり。同感ですな☆
74音速の名無しさん:02/12/17 13:00 ID:sHs+EJYC
そうですな。
75エビドリアン・乳上威:02/12/17 13:07 ID:9qz/MhnB
91年!話題の多い年だった・・・
マンセルがフェラーリからウイリアムズに移籍、
ジョーダンGP初参戦、アレジ初戦でティレルで善戦など・・・
76音速の名無しさん:02/12/17 13:35 ID:ygf7tPcr
面白かったのは1986年だが、マンちゃんに注目すると1988年も捨てがたい。
チャンピオン争いは黙殺。
77音速の名無しさん:02/12/17 14:04 ID:mOLfygbJ
マンセルはどうでもいいが、1986年が間違いなく一番面白い。
熾烈なチャンプ争いも良かったが、若手、ベテランそしてチームを含め 個性的なメンバーが揃ってた
何よりも、個々のレースが退屈せずに楽しめた

あと、ターボエンジン廃止となった1989
   最後までもつれた1999も良かった
78音速の名無しさん:02/12/17 14:15 ID:AG6uknaB
顎オタなら2001年、ミカファンなら1998年は外せない。カペリオタの漏れは89年は無かった事にしたい。
79音速の名無しさん:02/12/17 14:41 ID:r1eQqSZj
メジロマックイーン、トウカイテイオー、ミホノブルボン、ビワハヤヒデ、ナリタブライアンと最強馬を5年連続で出してた頃が一番面白かったな。
90年代前半。
今の競馬は優等生ばかり増えてつまらんよ。

と競馬板でよく言われてるのと似てるな。
80:02/12/17 15:00 ID:MSdiu/lJ
おやじのスレ
81音速の名無しさん:02/12/17 15:11 ID:ygf7tPcr
>>77
俺は存在に気づかなかったが、1986年はジョーンズとロズベルグがいたな
82音速の名無しさん:02/12/18 00:08 ID:3ofDrx/u
>81
E.デ・アンジェリスも最初の方は走ってた・・・ フェラーリのヨハンソンも良かった
そして個人的には ピレリを履いてた T.ファビ /G.ベルガー のベネトン
終盤T・ファビの連続ポールやチャンピオン争いの最中の、G.ベルガーまさかの?初優勝など
当時、雑誌などで情報を得ていたが TV放送とは違った鮮烈さがあった
83音速の名無しさん:03/01/04 14:23 ID:xxO7H4Cq
1989
84音速の名無しさん:03/01/06 18:02 ID:wEDHeqJH
86年はヨカッタ。82年(なんと優勝者11人)84年なんか。あ、でもそうでもないか
85音速の名無しさん:03/01/06 18:40 ID:eDWspOux
1チーム独走でも
88年は楽しめた思い出が。
86音速の名無しさん:03/01/06 19:28 ID:0pPYsG+t
93年も中々おもしろかったな。

独走と思われたプロストに雨を味方に前半に活躍したセナ。
顎もこのふたりにとりあえずついていくことはできたし。
伏兵ヒルが思わぬ活躍。
フェラーリの2台も上り調子になってきたし。

若手とベテランがうまくかみあった年だったなぁ。
87音速の名無しさん:03/01/06 20:41 ID:dppfNfqX
93年は、セナ、プロ、顎、ミカ、ヒルと豪華メンバーが揃ってたな。
88音速の名無しさん:03/01/06 20:49 ID:jLpRaKk0
>>87の追加
93年のヨーロッパグランプリは最高だった。
89音速の名無しさん:03/01/06 21:37 ID:mq96qldj
93年はロータスのハーバートがベネトンの顎と競り合った
ブラジルGPもグッド。
90音速の名無しさん:03/01/08 00:31 ID:1SAKJ9pG
漏れも若造だが83年に1票入れとこう。
(ポニキャンの総集編ビデオ見ただけよ)
理由はチャンピオン争いがそこそこ面白かった所為と、
とにかくピケ&BT52Bがカッコイイから。
90年代だったら97年か。
フェラ復調気味、ってのが当時はアツかった。衝動的に初めて鈴鹿にも行ったし。
なんか今のとこ最後の「いろんなクルマが見せ場を作ったシーズン」って気がする。
99年も良かったんだが、あの年はウィリ&べネがダメなのと
やっぱナロートレッドが致命的にカッコ悪い・・
91フラッド ◆qNBVIjZucY :03/01/08 01:10 ID:mSMXRLv7
1982年
良くも悪くも・・・

83年も良かったかな。
ケケマンセーなので。w
92音速の名無しさん:03/01/08 01:27 ID:NkFzQzaE
>>91
1986年についてはわるれて下さい・・・・
93音速の名無しさん:03/01/08 02:54 ID:f1lcMwzg
88年はやっぱ少ないんだな
94音速の名無しさん:03/01/08 02:57 ID:f1lcMwzg
あら、IDがF1
95音速の名無しさん:03/01/08 04:48 ID:h9zBN+VU
88年は、なんと言ってもモンッアだろう。
確かTV放映が1週間遅れたんだよな
結果を知っているとかぬかしていた奴が「フェラリーが勝った!」と言っていたが
だれも相手にしてなかった・・・(結局、本当だった

なんだかんだで、 1986が一番面白かったと思う
>94
fが小文字。 まだ甘い!

96音速の名無しさん:03/01/08 04:53 ID:f1lcMwzg
(´・ω・`) ショボーン
97フラッド ◆qNBVIjZucY :03/01/09 01:11 ID:P7ZCcyHH
>>92
'86 もモナコとか見れば悪くなかったよ。
勝てなかったけど最終戦のアデレートで チギッテル のも良かった。

成績云々じゃなくて、単にケケのドライビングに ワクワク するのだ。w
'82 のエステルライヒの最終コーナーなんてサイコー!!!
98山崎渉:03/01/13 07:42 ID:FiAFzXC/
(^^)
99音速の名無しさん:03/01/24 17:41 ID:nX9Cbjoi
97年は確かに少しだけワクワクした。
結末がショボーンだったけど・・
100青髭大盛:03/01/24 19:34 ID:meKww4cJ
99年!顎が負傷で欠場したおかげでタイトル争いがもつれた。
ワクワクしながら見てたよ。自分はHHFマンセーだから余計にな(w 
アーバインがタイトル取れるのか、という興味もあったしな。

HHFに限って言えばプロストで最後尾から抜きまくった2001年の鈴鹿も
なかなかエキサイティングだったぞ。TVには映ってなかっただろうが
ものすごいオーバーテイクだった。メインストレートのところで何度も。
現地にいたんだが燃えたなぁ。
101音速の名無しさん
91年だね。