シュー>>>>>>>>>>>>セナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:02/11/02 23:57 ID:UlBd1j63
本当の実力はイコールコンディションの車に乗せて同条件で走らせてみないと
わからないな。
この間、テレビで昔のF1ドライバー(名前忘れた)が「今のF1は誰が乗っても
早く走れる。」って言ってたからな〜。
953音速の名無しさん:02/11/03 00:04 ID:tBWi7TrQ
フェラーリはチームオーダー全開なチーム=コンストラクター(メーカー)だから最後まで無敵になって欲しくないな。
>>952
ナイジェル・マンセルの発言だろうな。俺はマンちゃんの信者だが、彼は厨房だから(そこにますます燃え萌え)あまり信じない方がいい。
954音速の名無しさん:02/11/03 00:14 ID:PHYqaXVu
>>953
マンセルはプロストにシートを奪われたときに、
「このマシンに乗れば誰でもチャンピオンになれる」
って言って自ら自分のタイトルの価値を下げたってのが有名だな ちょっとちがう
955音速の名無しさん:02/11/03 00:32 ID:ubjf3tEZ
>>952
結局それなんだよね。
シューがあと数年遅く産まれていれば。
956音速の名無しさん:02/11/03 01:02 ID:JRBJfAnE
>>954
マンセルはなぁ・・・キャラとしては最高だったっしょ。
「100万ドル賭けて俺と勝負しろ、プロスト!」なんて
普通の感覚じゃ思いつかんって(w
957音速の名無しさん:02/11/03 01:27 ID:7COwM22D
>この間、テレビで昔のF1ドライバー(名前忘れた)

マンセル様を知らんとは…
しかも聞いたこともないとは…
ちょっと衝撃的。
958音速の名無しさん:02/11/03 01:31 ID:MXNhWBbz
予選ならまだしも、1年間のレース成績なら
プロストの圧勝のような気がするが・・・
たとえFW14Bでも・・・
959音速の名無しさん:02/11/03 01:36 ID:ObauV56E
>>957
マンセルを知らないんじゃなくて、誰がコメントしたか忘れたってことだよ。

どこにでもいるな、お前みたいに決めつける奴は(藁
960音速の名無しさん:02/11/03 01:38 ID:vXbx7fDW
マンセルってF1デビュー当時はおとなしい青年ぽかったよね
961音速の名無しさん:02/11/03 01:39 ID:7COwM22D
>>959
いや、馬鹿にしてるんじゃなくて
よっぽど若いのかと思ったんだよ。
俺もオヤジなのか?と思っただけ(w
962音速の名無しさん:02/11/03 01:43 ID:V4j5NNG9
>>954
すげ〜ワラタ
マン公らしいけど、まぁ事実だしなぁ

FW14B・・
963音速の名無しさん:02/11/03 01:47 ID:h/D6pWBV
このマシンなら誰が乗っても…っていってもやっぱりチャンピオンを取れる
やつと取れないヤツに別れるのが面白いよな
964音速の名無しさん:02/11/03 01:53 ID:ObauV56E
>>961
俺はモナコでマンセルがセナを突っ付きまわしてるのを見て興奮してた
世代だよ(藁
965音速の名無しさん:02/11/03 02:40 ID:JRBJfAnE
>>958
そういや、アゴがチームメイトを犬扱いするのが散々批判されているが
あれはプロストがマンセルにしたことを真似ているのでは?と
ちょっと思ったりした。
アゴは何かセナプロがやったことをいい意味でも悪い意味でも
再現するやつだよな。
966859:02/11/03 10:40 ID:npA5sGiO
>>953
マンセルとラウダが「いまのF1は猿でも乗れる」って言ってたね。つい最近。
967音速の名無しさん:02/11/03 11:20 ID:8OwQPHjL
みんな条件は一緒。
その中で卓越した成績を上げるシューはやっぱり偉い奴。
968音速の名無しさん:02/11/03 12:19 ID:8xjzLYh6
あのなきょうびてめーの脳みそごときで誰が速いつーのは、はやんねえんだよボケが。
ハッキネンですらコンピュータのシュミレーションを越える走りをするんだよ。
おまえらがセナ、シューマッハなんて語ったところでそれ自体がお笑いなんだよ。
ま、おまえらそんな暇あったら、女を速くいかせることでも考えてなってことだな。
969音速の名無しさん:02/11/03 13:42 ID:P1BDe+Aa
>>968
何が>女を速くいかせることでも考えてな
だよ。童貞のくせによ(プッ
970音速の名無しさん:02/11/03 13:58 ID:ObauV56E
>>967
条件は一緒じゃないだろ。
バリチェロだってフェラーリに来る前は下位で低迷してたわけだから。
アーバインだってフェラーリを離れた後は燦々たる成績だったし。
971音速の名無しさん:02/11/03 13:59 ID:S+LhkigO
>>968
×シュミレーション
○シミュレーション
972音速の名無しさん:02/11/03 14:28 ID:8xjzLYh6
>>969
ちびチンが、うるせーよ
973音速の名無しさん:02/11/03 15:40 ID:SD7UC/MY
>>966
ラウダも言ったのか。知らなかった
974:02/11/05 09:46 ID:7ZkwZMJJ
>>895よ。おれは会社のパソコンで仕事の合間にかきこしてるだけなので、今日久しぶりに見たよ。
安全性の進歩は目覚しいが、それは他のドライバーにとっても平等なことでしょう?シューのイギリスでの事故は
コンピューターの変動作によるものらしいよね。それであんな事故になるなら車やそのコンピューターに対してトラウマを持ってるはず。
現にあの時期は引退を考えてたらしいしね。でもそこから自分を奮い立ててもう一度チャンプ目指したわけでしょ。
今の車だってちょっとでも運転を誤れば簡単にしぬよ。安全性は上がったって、F1は相変わらず300kmの速さで走ってるんだしね。

975音速の名無しさん:02/11/05 10:25 ID:P+dKCq33
ぷぶぶっ。(藁


    予選    セナ>アゴ>プロスト
    決勝    プロスト>アゴ>セナ
    総合    セナ=プロスト=(悪)アゴ(偽善)

          THE 終 END
976音速の名無しさん:02/11/05 11:07 ID:4gvjdpTR
>>975
煽りにしてはいまいち。
こうしなきゃ。

特別参加。ナイジェル・マンセル。

予選 セナ>ミハエル>プロスト>>>>>>>>>>マンセル
決勝 ミハエル>プロスト>セナ>>>>>>>>>>マンセル
執念 ミハエル>セナ>プロスト>>>>>>>>>>マンセル
人気 セナ=マンセル>プロスト>>>>>>>>>>ミハエル
政治 プロスト>ミハエル>セナ>>>>>>>>>>マンセル
開発 ミハエル>プロスト>セナ>>>>>>>>>>マンセル
才能 セナ>ミハエル>プロスト>>>>>>>>>>マンセル
努力 マンセル>>>>>>>>>>プロスト>ミハエル>セナ

ほかのチャンピオンドライバーも参加させてみよう。
執念は勝利に対して。人気はファンに対して。
なお総合は省略。
977:02/11/05 12:59 ID:7ZkwZMJJ
努力にマンセルが一番ってのはいかがなものか。
978音速の名無しさん:02/11/05 13:01 ID:mtYEhlif
努力 ミハエル>>>>>>>>>>プロスト>マンセル>セナ
979音速の名無しさん:02/11/05 14:19 ID:ryXvnMtS
努力 ミハエル≒プロスト≒マンセル≒セナ>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>978
980音速の名無しさん:02/11/05 14:22 ID:4xhEOzZ8
978が正しいだろ
過剰反応する辺りが痛すぎなんだよ、セナヲタは
981予選が神:02/11/05 14:35 ID:0zlfQP3+
予選だけなら
セナ0秒3落ち(1戦平均)全盛時のプロスト
セナ0秒6落ちベルガー
ここまでははっきりしているから、あとの連中をあてはめると
セナ>ハッキネン>プロスト=マンセル>ライコネン>ベルガー=アレジ=ピケ=クルサード=ヒル
つう感じ。
モントーヤは未知数
で、実はもっとわからんのが顎
ブランドルを仲介すると確かに顎>ハッキネンだが、バリチェロと3年間の平均0秒4差というのがいかにも物足りない。
ま、セナ未満プロスト、マンセル以上ってのが妥当なとこでしょう。
982音速の名無しさん:02/11/05 14:36 ID:ryXvnMtS
>>980
どう考えても>>978よりは>>979
の方が真実に近いだろ。
痛いのはお前だよオタク君(藁
983:02/11/05 14:37 ID:7ZkwZMJJ
>>980 はげ同。でもこうやって見てるとシューはカリスマではだめだな。
984:02/11/05 14:39 ID:7ZkwZMJJ
>>981 バリと差が少ないのは今のハイテク満載べた踏み車だからじゃないの?
985音速の名無しさん:02/11/05 14:44 ID:ib4s/YjB
>>977
マンセルはケケの弟子になる前はヘタレだった。
>>976
マンちゃんにはセッティングが必要ありません。とりあえずサスを固くしとけ
986:02/11/05 14:50 ID:7ZkwZMJJ
>>985 よく雑誌では、ケケのドライビングはマンセルよりもはるかにアグレッシブだったって
聞くけど実際どんなんだったんだろう。誰か知ってる?
987予選が神:02/11/05 14:53 ID:0zlfQP3+
>>d
俺の暇つぶしに付き合ってくれるなんていい奴だな、アンタ。
じゃ聞くけど、00年はバリと平均コンマ4差。続く01年はコンマ7差の圧勝。
ところが今年はコンマ2差の大接戦(藁
ハイテク云々ではなく、むしろオーバーとかアンダーの好みの差が如実に出ているだけでは?
つまり総合的な腕の差がコンマ4程度ということだと思うよ。
988音速の名無しさん:02/11/05 15:00 ID:K9poyDHS
>>982
セナとシューが同じ努力?
お前10年前セナ様とか言ってただろ?
989音速の名無しさん:02/11/05 15:03 ID:CtHUzl3c
なぁなんにしろセナヲタは痛いね
セナがシーズンオフどんな事としてたか全然しらない
勝てないとシューみたいにマシンを速くしようと努力もせずわがまま言い放題
990:02/11/05 15:19 ID:7ZkwZMJJ
>>987 そっか、それもそうだな。でも差がコンスタントにコンマ4秒ってのも結構すごくないか。
それに今のシューはモチベーションが前に比べて落ちてきてると思うな。チャンプを取りたいって気持ちが
あるバリと今のシューの精神的なものを考えるととてもそれが実際の差だとは思わないなあ。
991音速の名無しさん:02/11/05 15:33 ID:yO+78lu6
もう、みてらんない。.
992予選が神:02/11/05 15:37 ID:0zlfQP3+
>>990
984を読み直して再考。
つまり、セナプロの時代よりはタイム差がつきにくいということを言ってたわけね。
それについてはよく分からん。
ただモチベーションというのはいかにもないい訳のような気が。
顎は内心セナのPP記録破りにメチャ燃えてるよ。
顎のドライビングで他を寄せ付けないのは、アンダーを強引にねじ伏せれることだけ
ってのを読んだことがある。
予選を見てても大逆転とか、(素人目だけど)こりゃスゲーヤって動きが一度もない。
993:02/11/05 15:46 ID:7ZkwZMJJ
>>992 アンダーの対処にうまいってのはおれも聞いたことあるな。
モチベーションはいかにもって感じかもしれないけど、実質そうだと思うな。
93年でセナとハッキネンのタイム差が実際のものと思う?おれは思わないな。
あの時はチャンプもきまりかけでセナ自体モチベーションがかなり下がってのに対して
ハッキネンは目に物みせてやろうって感じで走ってたじゃない?実際ならセナがもっと差をつけてると
思うんだ。
予選の大逆転といえば確かに少ないけど、ハッキネンとシューの予選バトル(特に日本GP)はすごかっと
思うわないか?動きに関して言えば、今の車はドライビングの許容範囲が狭いから見た目似たような感じになってるんじゃないかな。
994:02/11/05 15:49 ID:7ZkwZMJJ
あともう一つ付け加えるなら、高速コーナーがすごくはやいんでしょ。
アーバインが言うには、ムジェロのある高速コーナーで、ベルガ―、アレジ、
アーバインはだいたい同じスピードだったのに対し、シューだけは+25q速かったらしいぞ。
995音速の名無しさん:02/11/05 15:52 ID:tunVBGG8
どっちが速いってのは分からねーけどミスの数は

セナ>シュー

だろ。
996予選が神:02/11/05 15:56 ID:0zlfQP3+
>>993
概ね納得。
スレの終了も近いので去る。
997音速の名無しさん:02/11/05 15:57 ID:WLH7Y3+9
997
998ヘタレ ◆WRC/cK94bE :02/11/05 15:58 ID:/ZW0RPhI
そろそろ1000
999:02/11/05 15:59 ID:7ZkwZMJJ
この前時計屋に行ったときにタグ穂イやーのセナモデルの宣伝やっててセナの映像
が(カート時代から)たくさん出てたの観たんだけど、やっぱりかっこよかったな。
1000音速の名無しさん:02/11/05 15:59 ID:hMYKpKMX
新スレたてなくていいぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。