HONDA命

このエントリーをはてなブックマークに追加
185板違いな長文スマソ。:04/05/01 07:47 ID:ZWHgEtz1
>>184
工業製品としてみるとポルシェという頂点がいるからなぁ。しかもあっちは常に進化が止まないし。
一千万クラスなら旧フェイスのGT3なんかが良いな。
スーパーカーとして見れば軽さ方面でもNSXは二流だと思う。
360モデナやロータスともくらべちゃうしね。
排気量の割には無駄に大きいボディ、ゴルフバック二つを積む為にだらしなくのばされたテール等、バブル期故のダサい勘違いが散見されるのが・・・

ぜい肉のないS2000にTVRみたいなケレン味あるカウルを架装してくれたら最高なんだけどな。
よりにもよってあんなサイノスとレビン貼り着けて屋根切り飛ばしただけのヨタ臭いデザイン・・・_| ̄|〇
明らかに高額なスポーツカーを買わせるんだからもう少しデザインにも気を使って欲しい。
ヨタやニサーンとレースしてるとデザインで劣等感を覚えることなんてないかもしれんが、きょうびスポーツカーで採算とるなら海外輸出しかないんだから、海外メーカーと並べても恥ずかしくないデザインが欲しいよ。
186音速の名無しさん:04/05/01 23:16 ID:n0QSutv2
俺は、HONDAがレースに対するスピリッツを失わない限り
HONDA車に乗るぜ!
 俺の金で、HONDAはレースがんばれ!!
微々たるもんだが応援する。

・・・って思うわ。正直重症だ
187音速の名無しさん:04/05/02 21:59 ID:rnycsdDn
>>185
確かにNSXは中途半端な車だ、1000万に値する魅力が無い
500万クラスの車だ
188音速の名無しさん:04/05/02 22:08 ID:7FCKOa+4
正直言ってホンダの車で買おうかなと思えるのは軽トラックくらいしかない。
しかし、バイクはずっとホンダだ。
189音速の名無しさん:04/05/02 22:28 ID:kZbAyfro
>188
あんたの感覚は正常だ。
190音速の名無しさん:04/05/02 22:58 ID:Ro0v5/b/
本田車の中でまともな車はアコードだけ。
191音速の名無しさん:04/05/02 23:48 ID:kZbAyfro
>190
でしょ?!
おれ、アコードワゴンのオーナー。
192禁 煙 日 本:04/05/02 23:58 ID:w3d+sH/1
>>185
>スーパーカーとして見れば軽さ方面でもNSXは二流だと思う
は、何言ってるんですか??
NSXはポルシェやフェラーリより軽いんだけど。
ポルシェ911は重量的にほとんどZと同じくらいの重量なんだけど。
ちなみに360モデナも標準グレードのNSXより50s重いわけなんだが。
しかも、中身的にはNSXの後追いなんですけど。
>ゴルフバック二つを積む為にだらしなくのばされたテール
上原氏がジョークで言ったことを真に受けてるし・・・
そんなこと言ったら355とか360はどうなる。スタイリングでごまかしてるだろうが
>排気量の割には無駄に大きいボディ
いやいや、355とか360も確かおんなじ位だった様な・・・
おまいはただの外車オタなだけだろうが。
おまいは知らんかもしれんが
ゴードンマーレイもちゃっかりNSXに乗ってたりするわけだが。
それを考えてみるとマクF1が如何にとんでもない車かがよくわかるんだが。
193音速の名無しさん:04/05/03 05:51 ID:KAWR4bfB
>>160
出てきて釈明してみろよ(プ
194音速の名無しさん:04/05/03 06:13 ID:SyIqMenU
>>192
所詮買えない香具師の戯言でしょうw

>>185
海外で採算取れてるか?
アメリカのスポーツカーに対する保険料バリ高だぜ。
デザインはいまいちパッとしないとは思うが、
恥ずかしいと思うのはキミだけじゃないの?海外の映画に出てるし。


みんなサイバーのことは忘れないでくれ・・・
195185:04/05/03 11:45 ID:bGM1fANC
>>192
>NSXはポルシェやフェラーリより軽いんだけど。
>ポルシェ911は重量的にほとんどZと同じくらいの重量なんだけど。
>ちなみに360モデナも標準グレードのNSXより50s重いわけなんだが。

車格、エンジン排気量、出力、トルクの差を考慮にいれてますか?
単純比較はできないけれどロータスはエリーゼのアルミ接着モノコックについて、
アルミ溶接式に比べ強度の高さもあって構成部品の少なさ、接合部の軽さからモノコック単体で15%の軽量化を実現
とのことです。
>しかも、中身的にはNSXの後追いなんですけど。
F355で追いつきF360ではとっくに追い抜いてますよ。
360、ムルシエラゴ等はNSXの次の世代に進んでることはスーパーカーを扱う雑誌では常識なんだが・・・
まぁフェラの上層部にショックを与えて348の早期打ち切りを決断させたのは凄いけどな。
>ゴルフバック二つを積む為にだらしなくのばされたテール

>そんなこと言ったら355とか360はどうなる。スタイリングでごまかしてるだろうが

俺は本物のスーパーカーならその"ごまかし"をきちんとやるべきだと思うんですけどね。
機能の制約を消化仕切れずに外見に醜さが出てしまうのはスーパーカーとしては失格でしょ。
>排気量の割には無駄に大きいボディ
いやいや、355とか360も確かおんなじ位だった様な・・・
355や360は車重に見合ったパワー、トルクを得ているけどNSXはねぇ・・・
196185:04/05/03 11:45 ID:bGM1fANC
>> 194

買えないです確かに。今は中古の国産ターボ四駆(310万)のローンに四苦八苦するくらいだし。
でもさ、その手のビデオで筑波タイムアタックとか見るとNSXは10年前の設計の車なのにトップクラスか、と思う反面、3倍の値段がするくせにウチの車よりチョロッと速いだけなのか、とも思います。

>アメリカのスポーツカーに対する保険料バリ高だぜ。

それにも関わらず世界のスポーツカーメーカーは事実、アメリカ市場をメインターゲットにしてますよ。
フェラーリにしろポルシェにしろAT化を躍起に進めるのはそのためですし、フェアレデイZなんて国内じゃとっくに息切れしてるのにその数倍の台数を対米輸出で稼いでる。

アメリカの一握りの富裕層が世界のスポーツカーメーカーを支えているのは今も変わらぬ事実。
197禁 煙 日 本:04/05/03 14:58 ID:5m97/6Vu
>>195
>F355で追いつきF360ではとっくに追い抜いてますよ
いやいや、F355では追いついてないね。360でようやく追いついた。
F355は確か、鋼管スペースフレームにエンジンはたしか308からの使い古しだろ。
そんな車で追いついたとかよく言えるよな。
360でやっと追いついたけど、
エンジンの吸気システムはNSXとほとんど同じだし。
あの車でいいなと思うのはラジエターの配置方法とあとセミATくらいか。
>本物のスーパーカーならその"ごまかし"をきちんとやるべきだと思うんですけどね。
機能の制約を消化仕切れずに外見に醜さが出てしまうのはスーパーカーとしては失格でしょ
ムルシーなんかほとんど使い物になりませんが何か??
外観はいいけど実際使い物にならんスーパーカーなんかただのドリームカーなんですけど。
機能の制約にあえて挑戦するのが本物のスーパーカー。
>355や360は車重に見合ったパワー、トルクを得ているけどNSXはねぇ・・・
カタログスペック信じてる香具師なんて唾棄ものだな。
355なんか末期モノで2割くらい水増ししてたらしいが。
198音速の名無しさん:04/05/03 17:27 ID:bGM1fANC
>>197

>F355は確か、鋼管スペースフレームにエンジンはたしか308からの使い古しだろ。
>カタログスペック信じてる香具師なんて唾棄ものだな。

貴方の言い分の頭と尻尾を繋げるだけでとてもマヌケな印象を受けるんですが(w
ホンダが数値的に見劣りするカタログスペックは信用にたらず、一方でフェラーリの古さを強調できる使用部品に対する受け売りの文字情報は信用に足るんですか?(w
貴方自身が断片的な文字情報に思いっきり踊らされてますよ。
>外観はいいけど実際使い物にならんスーパーカーなんかただのドリームカーなんですけど。
スーパーカー=ドリームカーでしょ。
生活臭漂うスーパーカーなんて夢もカケラもないよ。

ここまで価値観が正反対だともうオカシクなってきちゃうけどな。
>機能の制約にあえて挑戦するのが本物のスーパーカー。

仮に車重1t、出力400馬力で筑波を1分切るようなオデッセイがあったらそれもスーパーカーですか?
とりあえず収納能力は高そうだが、
ルノーのエスバスが出た時には誰もが驚いたがアレをスーパーカーと呼ぶ人はいなかったと思うが。

>355なんか末期モノで2割くらい水増ししてたらしいが。

ここでもまたどこぞの文字情報に踊らされてるし。
失調した個体を晒し上げて叩くのは簡単だけど、フェラーリの大半がそんな体たらくなら今頃もっと大問題になってるよ。
アルミモノコックに対してスチールモノコックだろうが、ミッションが使い回しだろうが総合的な運動性能でF355がNSXを上回っていたことはデビュー当時から様々な媒体のテストでハッキリ示されてますよ。
199禁 煙 日 本:04/05/03 19:40 ID:5m97/6Vu
>貴方の言い分の頭と尻尾を繋げるだけで・・・
つなげてでしか反論できない香具師のほうがもっとマヌケな印象を受けるんだが。
>ホンダが数値的に見劣りするカタログスペックは信用にたらず、
一方でフェラーリの古さを強調できる使用部品に対する受け売りの文字情報は信用に足るんですか?
でもさ、実際そうなんだから仕方が無い。
>車重1t、出力400馬力で筑波を1分切るようなオデッセイ
なんか意味わからんもの出してきたし。こういうものでしか反論できないの??
程度ってものがあるのを知らん香具師のようですな
200禁 煙 日 本:04/05/03 20:01 ID:5m97/6Vu
ちなみに俺の言う制約ってのは600馬力の車(あくまでもチューンはしない)
でハンドリングと乗り心地を両立させたりするようなこと。
>総合的な運動性能でF355がNSXを上回っていたことはデビュー当時から様々な媒体のテストでハッキリ示されてますよ。
そりゃそうだろうな。タイヤが355のほうが太いんだからな。絶対的なグリップはいくらホンダとBSの開発陣が
優秀でも接地面積の広さにはかなわないわけだが。って、おまいが勝手に引き出してきたその運動性能とやらに
引っかかってあげたんだが。もっと言えば自動車メーカーがエポックメイキングな車が出てきて
それに対抗するようなモデルを作るのは当たり前な話なんだが。まぁ、日本みたいな280馬力自主規制なんか
無い国だから上回る車なんぞその気になればいくらでも作れるんだが。
>フェラーリの大半がそんな体たらくなら
いやいや、十分フェラーリは体たらくだろうが。でないとバンバントラブル出る車なんか作らないって。
まぁ、それでもついてくる人間がいるのは感心モノだけどね。
201音速の名無しさん:04/05/03 20:18 ID:8mTOo628
>>禁煙氏

>つなげてでしか反論できない香具師のほうがもっとマヌケな印象を受けるんだが。

あなた自身の意見が批判レスと自説の展開で180°反対の方向を向いてる
とバカにされていることに気づかないの?
小手先の煽りで返すだけじゃあなたの意見の薄っぺらさを追認するようなもんだよ。

実際そうなんだから仕方が無い。とか言ってるけどあなたが脳内で都合のいい情報を安易に切り貼りしているだけということが浮き彫りにされていてみっともない。
エンジンが古い、とかいっても
「ボディが10年古い。エンジン横置きのレイアウトは15年古い。車全体が10年物の古さ。」
と言い返されたらおしまいでしょ。」
用は新しい、古いじゃなく、車自体の質が良いか悪いかですよ。
私はNSXが好きだし乗ってもいないのに安易に順位付けくれる>>198には同意しかねるけど、
いくら贔屓目で見てもNSXが後発のしかもNSXに狙いを定めたF355より勝るとはさすがにいえない。
でもそれ以前にホンダのNSXがテスタロッサや348GTを超えたということを誇りたい。
時間の流れを無視してまで盲目的に持ち上げるのは傍から見ていてもみっともないよ。

「贔屓の引き倒し。」
という言葉を良く考えて見てください。

>車重1t、出力400馬力で筑波を1分切るようなオデッセイ
これだって対外バカバカしい揶揄だけど例え話なのは明白でしょう。
そこんとこ無視して
「バカな事言ってるよ。(w」
では逃げ腰なのがバレバレだよ。
202音速の名無しさん:04/05/04 19:22 ID:s5axRe/f
>600馬力の車(あくまでもチューンはしない)でハンドリングと乗り心地を両立させたりするようなこと。

それはもはや、クラス違いな話だろう。
メルセデスSLR、エンツォ、ポルシェ.カレラGTなどが該当する。
NSXや360モデナといった中型クラスきには縁のない話だろう。
あなたは本当にNSXの擁護がしたいの?

>そりゃそうだろうな。タイヤが355のほうが太いんだからな。絶対的なグリップはいくらホンダとBSの開発陣が
優秀でも接地面積の広さにはかなわないわけだが。

まるで反則技みたいな噛みつき様だけどこれって普通に正常進化だろ。
>自動車メーカーがエポックメイキングな車が出てきて
それに対抗するようなモデルを作るのは当たり前な話なんだが。

それがわかっていながらなんでNSXが360モデナと互角なんて言えるのかね?
90年代のエポックメイキングがNSX、それにF355で追い付き2000年代のエポックメイキングとして360モデナが登場した。単純な話だろう。

>フェラーリの大半がそんな体たらくなら
いやいや、十分フェラーリは体たらくだろうが。でないとバンバントラブル出る車なんか作らないって。

話のすり替えが好きな人だね。
出力差の話をなんのひねりもなくトラブル全般の話とすり替えてる。
論点に正面から切り返すだけの知識を持ち合わせてないのか、適当な風説でかわすだけ。
203音速の名無しさん:04/05/11 08:10 ID:Qu6V2U4r
車板の話だな・・・。
                                
204音速の名無しさん:04/05/16 22:05 ID:zAmXy+jm
                  もう。
205音速の名無しさん:04/05/28 23:41 ID:1cDSilKv
呆ん墮
206音速の名無しさん:04/05/29 09:03 ID:/JkG/QEh
庶民が買えるスポーツ車出して欲しいな。
 
207 :04/05/29 16:31 ID:wsSHcm9J
本題の恥
208音速の名無しさん:04/06/03 18:15 ID:4qPQAxno
意味がわからないよ。                   
209音速の名無しさん:04/06/08 16:48 ID:XG8btBv7
シビック復活させろや。   
210音速の名無しさん:04/06/08 17:43 ID:ciqHs/UJ
どうでもいいだろ。お前ら欲しい車買えよ。自分の金なんだから。
速い遅いってお前らがその車の限界を引き出す事は不可能。
高速で全開かます程度ならどれも変わらんよ。
211音速の名無しさん:04/06/14 11:13 ID:zbFaC0sk
pu
212アフォ◇AFOAFO:04/06/14 13:20 ID:engaIV15
test
213アフォ◇ ◆nQpYBn4BX. :04/06/14 13:23 ID:engaIV15
テスト
214aho ◆hB99SeRC3Y :04/06/14 13:27 ID:engaIV15
afo
215 ◆hB99SeRC3Y :04/06/14 13:28 ID:engaIV15
あふぉ
216音速の名無しさん:04/06/14 13:29 ID:engaIV15
AFO
217 ◆3zNBOPkseQ :04/06/14 13:30 ID:engaIV15
AHO
218音速の名無しさん:04/06/14 13:31 ID:engaIV15
あほトヨタ
219音速の名無しさん:04/06/21 05:09 ID:/2PLXpt7
琢磨3位表彰台オメ!
220音速の名無しさん :04/06/21 05:21 ID:BYhLahC/
超ブサイク三宅崇之@Johnny

嫁も超ブスでお似合い(w
221音速の名無しさん:04/06/21 05:23 ID:wh6K8QoI
Start シューマッハが強烈にブロックしてくる→フェラーリ2人組に封殺
5LAP 1コーナー、ライコネンの猛追をブロック
19LAP レース再開、シューマッハに0.4秒差まで迫る!
25LAP PIT戦略ミスから11位で復帰→ウェーバー抜く
26LAP クルサード抜く
28LAP フィジケラ抜く
29LAP ハイドフェルド抜く
39LAP パニス抜く
61LAP トゥルーリ抜く


速い! 速すぎた!!

チームメイトのバトンでは、絶対に無理な追い抜きを
3回ぐらいやっちゃった。全部で6回もガチンコで
ぶち抜いた。
佐藤琢磨のラップタイムはすさまじかった。
渋滞を一台づつ華麗に抜いた、バトンなら、ここまで追い上げられなかった・・

バトンはマシントラブルでリタイアだったけど・・・

・・みえる・・近い将来、琢磨がブレーキングぎりぎりまで遅らして
ミスってタイヤバリヤにおも糞突っ込んでマシンがペシャンコに
なるシーンが!!
222音速の名無しさん:04/06/28 01:35 ID:uqW7cJUN
= = = = = = = = = = = = = =
1946年10月、本田宗一郎、当時の戦後繊維“ガチャ万”成金ブームに乗ろうと
機織り機製造会社「本田技術研究所」を浜松に設立。

まもなく簡易エンジン付き自転車[バタバタ]を製作したところ、
浜松の多数の闇市業者の足として売れ、
以後本田技研は二輪車製造へ業務を変更、現在に至る。
= = = = = = = = = = = = = =
223音速の名無しさん:04/06/28 01:46 ID:Nb9EBvuX
>>221
ちゃんとオチがあるのねw
224音速の名無しさん:04/07/11 20:23 ID:SIKeQam9
pu
225音速の名無しさん:04/07/13 20:09 ID:K7w7OW8S

226音速の名無しさん:04/07/13 22:35 ID:lZUaXFey
本田さん 
ヘルニアでシートに座ってると腰イテーYO
ん!違うかなんか
227音速の名無しさん:04/08/12 06:47 ID:Juh/FkN4
シビックなつかすぃ
228音速の名無しさん:04/08/12 21:38 ID:m6+o29tT
age
229音速の名無しさん:04/08/28 17:44 ID:yZfwgEn7
シビックをスポーツ車に戻してくれ。
230音速の名無しさん:04/08/31 23:48 ID:gWIwSoDJ
ここにも ID HONDA DJ 記念カキコ (・∀・)

10年前、ほんとに乗ってたよ。いまはトルネオ。
231230:04/09/01 00:12 ID:JLwBMu9w
マルチですが

父親が初めて買った車がHONDAの軽だったなぁ。
いま、兄貴達がアコードとステップワゴンに乗ってて、俺はトルネオ。
ほんとHONDA車に縁のある家だ。

ID変わってBMかよ・・・。
232音速の名無しさん:04/09/01 20:02 ID:ULnUFI+k
>>1
モーターサイクルはそのとおり。外車は高杉。
233音速の名無しさん:04/09/14 10:25:05 ID:r/Ih6JN1
やっぱ国産だな 
234音速の名無しさん
ホンダ買うボーイ!