1 :
音速の名無しさん :
02/08/06 22:18 ID:IbZoqb7o
モントーヤ主なレース歴 86年:コロンビア・ジュニアカートチャンピオン 96年:イギリスF3(3勝) 98年:国際F3000チャンピオン(シリーズ2位:ニック・ハイドフェルド) 99年:CARTチャンピオン(シリーズチャンピオン最年少記録) 00年:インディ500優勝 01年:FIA Fomurla1 シリーズ6位(1win、3PP) (97、98年ウィリアムズテストドライバー) 02年:ドライバーズポイント暫定2位(現在12戦中40ポイント獲得、6PP) ※04年内までウイリアムズBMWと契約予定(2002年8月現在)
IJYO
乙カレー
7 :
音速の名無しさん :02/08/06 22:40 ID:9L+0rvSJ
8 :
音速の名無しさん :02/08/06 22:46 ID:I9F+BAo9
今年は、勝てるのか。。
まぁ、無理でしょう
10 :
t-plus ◆49QD2/Po :02/08/06 23:23 ID:jMsE9Vsv
11 :
音速の名無しさん :02/08/06 23:30 ID:EPCtkVkO
1000
12 :
音速の名無しさん :02/08/06 23:36 ID:tZy59iKB
>>1 スレ立てサンクスコ。
が ん が れ モ ン ト ー ヤ !
「次のワールドチャンピオンはモントーヤだろう。」 この一言で戦意喪失?
14 :
音速の名無しさん :02/08/06 23:39 ID:iIBLvEIB
モントーヤってコロンビアではスポーツ選手の中では一番人気なのかな?
15 :
音速の名無しさん :02/08/06 23:44 ID:L3yyPmc3
16 :
音速の名無しさん :02/08/06 23:44 ID:hwLOvokK
>>15 スレ勃てるとIPを記録される。
しばらくスレが勃てられなくなる。
どこまでがプロモーションかプライベートかわからんが モンはGPライダーからNASCARレーサーまで知り合い多そうだね。
22ゲト〜、ズサ〜ッ! いつのまにかpart4ができてる。記念カキコ。 >1 乙!
ウイリアムズとの3年契約をたてにNo1待遇を要求するモントーヤの 夢を見た・・・ちなみにフランクのおっさん、モンのあまりの変貌ぶりに泣いてたよ・・・。
>15=チンカス
28 :
音速の名無しさん :02/08/11 02:53 ID:rkOJL5qB
age━━━(゚∀゚)━━━ !!
29 :
音速の名無しさん :02/08/13 18:14 ID:wceLv7rc
ageあげ
やっとレースウィークだね、ハンガロリンクは伝統的にウイリアムズは 強いんで少し期待か、予選でPP取れば勝利の可能性は見えてくる?
サー・ウィリアムズ、チーム売却を示唆 www.chunichi.ne.jp/f1express/f1/2002/08/13312041.html 前スレからちょくちょく話題になってた記事があったんでリンク つかあんま深刻な話じゃないみたいだけど。
今年のモンは93ヒルの状況にやや似。 ハンガリーベルギーイタリー3連勝の予感。
今年は0勝でねぇの
ベルギーとモンツァ、それにインディアナポリスは 何かの拍子に勝つかもね。 でも難しいよ、フェラーリがあれじゃ。
35 :
音速の名無しさん :02/08/15 00:08 ID:iKcwtl/A
>>34 去年はエンジンパワーとローンチコントロールだけで
なんとかなったけど、そのアドバンテージももはやなくなったしな。
おまけに、ミシュランタイヤはヘボだし。
ミシュランがヘボなのが一番深刻かも。
37 :
音速の名無しさん :02/08/15 00:54 ID:1Imge0kO
なんで、フェラーリ以外のトップチームが ああまでしてミシュランに固執するのか疑問。
38 :
音速の名無しさん :02/08/15 01:11 ID:FnznAlbp
トップチームは色々あるんでまあ良いとして、中団以降のチームが シガミついているのもトテーモフシギ・・・。
39 :
音速の名無しさん :02/08/15 01:21 ID:5gpqy/LA
フォード(ジャガー)は火石の件で石橋とはちょっと・・・ トヨタはミシュランを連れてきたから・・・
>>37 あれだ、フェラーリと同じ物使ってちゃ勝てんってのが
第一コンセプトだったと思う>上位がこだわる理由
でもこれだけレース重ねても
雨に弱いまんまだし???ってのもわかるよなぁ。
それともう一社ぐらいタイヤメーカー参加してくれ
たらもう少し面白くなるのかも。
41 :
光速の名無しさん :02/08/15 16:20 ID:+iL2yew/
>>40 でも、もう1社来たところで、ブリジストンの優位性は変わらない罠。
ラルフにはもう少し頑張って欲しいかも・・・。
今シリーズ未だに0PPって何??
まあ、1勝してるから、■とバリ禿とは、同レベルなわけだが・・・。
42 :
音速の名無しさん :02/08/16 12:29 ID:rePJjNYZ
通算10ppへGO!
フリーはいつもこんなだね、明日は晴れれ〜!
44 :
音速の名無しさん :02/08/16 22:56 ID:3mLM7vTR
今回マシンの改良はあるの? 特にリア周り。
去年はハンガリーGP予選8番手だったんだよなー
48 :
音速の名無しさん :02/08/17 10:32 ID:VS3Fwe8A
シーズン最多ポールポジション獲得へ! FUCK IN A GO!
49 :
音速の名無しさん :02/08/17 11:05 ID:OGzogfju
モンは来年間違い無くワールドチャンピオンになるよ
無理
来年のことより目先の一勝。
52 :
音速の名無しさん :02/08/17 18:53 ID:J5u2SIhe
予選前age フロントロー狙いが無難か(笑)
53 :
音速の名無しさん :02/08/17 19:02 ID:pcYA5Byn
______ _/ , 、\ 煤Q ∪ 彡Дミ) ナガサレタ......モキュモキュ
54 :
音速の名無しさん :02/08/17 20:51 ID:ddSRMJT1
必ず最後はモンが来る P. No Pilote Team - Moteur Pneus Temps Moyenne Tours 1. 2 BARRICHELLO Ferrari B 1'13"346 195.103 Km/h 8 2. 1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'13"417 + 0'00"071 6 3. 5 R.SCHUMACHER Williams BMW M 1'13"746 + 0'00"400 8 4. 6 MONTOYA Williams BMW M 1'14"706 + 0'01"360 6 5. 9 FISICHELLA Jordan Honda B 1'14"880 + 0'01"534 8
猿の時代は終わった
こんなもんでしょ、流れが悪い時はこんなもん。 しかしアタックラップまともに映らなかったな、先手先手はラルフばっか。 いつもと逆じゃん。
57 :
音速の名無しさん :02/08/17 21:24 ID:hmJ1VXPe
負けるときは大差で負ける、これはまずかろう。
58 :
音速の名無しさん :02/08/17 21:36 ID:OGzogfju
でも、モンは来年間違い無くワールドチャンピオンになるよ
59 :
音速の名無しさん :02/08/17 21:38 ID:ExrXbVbo
>>58 ライッコネンがチャンピオンシップ3位くらいかな?
そいや予選悪い方が結果良いんだよね。 ・・・学習したのか?んなわけないか。
まあ、こんなもんだろ 2003年 1位 モントーヤ 120P 2位 バリはげ 60P 3位 ライコネソ 55P 4位 ゴア 30P 5位 グィ 25P
正直、今期ラルフでもいいからもう一勝できないようではツライヨ。
来期のマシン開発って誰が指揮とってんの?
66 :
t-plus ◆49QD2/Po :02/08/17 21:48 ID:XNesUjy5
ラルフから約1秒遅れ…。 まずいな。
対ゲイマッハという点ではこれからもどっこいどっこいじゃないの
なんか最近人材がどんどん流れて行ってるからよーわからん。 とにかくミシュランの性能↑とBMWが公言してる2万回転超え エンジン実現ができるかどーかでしょーな。
69 :
音速の名無しさん :02/08/17 21:53 ID:ExrXbVbo
>>68 仮に、BMWの大戦さんがピークパワー厨になったとしたら、俺はBMW猿人のアンチになるぞ・・・・
まぁどーせ、レギュレーションで規制される予感はするけどね
71 :
音速の名無しさん :02/08/17 22:25 ID:hmJ1VXPe
あんなにポールとったのに千分の4秒差しかないらしい>ゲイとの予選タイム差 足したのか平均出したのかは知らんけど川井ちゃん情報。 今回の1秒負けで逆転されたけどね…
72 :
音速の名無しさん :02/08/18 02:28 ID:AvP9KYu3
>>71 そ、そんな馬鹿な(w:
ラルフ煽れないじゃん。鬱駄詩嚢
73 :
音速の名無しさん :02/08/18 06:06 ID:vG2cExXG
川井も粘着やな
75 :
音速の名無しさん :02/08/18 11:23 ID:T0eZ8HFN
ん〜ラルフに1秒差か ハンガロはちょっとだめなのかなぁ?? しかーし、ここからのまき返しに期待するぞ ポールよりは良いような感じ(藁
76 :
音速の名無しさん :02/08/18 11:31 ID:EyPM/UkJ
しかし何故かモンはPPばかり。 ラルフが勝つ時は2位か3位ばかり。 実は大差ない両者なのにモンの方がオイシイとこ持ってってる気がする。
77 :
音速の名無しさん :02/08/18 14:32 ID:3KnX5gLN
ん・・・予選4位のときは、決勝2位のときが多いぞ! 優勝ならなお良いが・・・
78 :
音速の名無しさん :02/08/18 14:42 ID:2vnJJnUY
このままずっと勝てなかったりして・・・
79 :
:02/08/18 14:50 ID:Sii+qGqP
>>76 門はセットを大幅に変えてくる傾向にあるから当たるとでかいんでない?
ウォームアップ相変わらずやなぁ セットまだ見つかってないor給油1回作戦かなぁ 後者だとまだいいけど。
残念次期待。
82 :
音速の名無しさん :02/08/18 23:03 ID:3KnX5gLN
あ〜あ・・・
83 :
音速の名無しさん :02/08/18 23:08 ID:AvP9KYu3
すっかり人気も下火か・・・
84 :
音速の名無しさん :02/08/18 23:09 ID:uLAKXIgU
早めにウィリと契約しとけ
85 :
:02/08/18 23:12 ID:OCukDKlL
ラルフに負けるときはボロ負けなのがナア
86 :
音速の名無しさん :02/08/18 23:25 ID:JG0vkGxS
ちょーダサ
スタートで接触があったように見えたがどう?
88 :
音速の名無しさん :02/08/18 23:27 ID:AvP9KYu3
でも、来年はチャンプとれそうな感じしないか?
全然
だから今期一勝ぐらいしないと(略
いやチャンピオンとっては欲しいんだけど 根拠も無しにチャンピオン取れると大きい声では言えんぞ。 今のフェラーリとの差を考えると。
>今のフェラーリとの差を考えると。 っていうかその前にゲイマッハと差がないし
そうだな、まず安定力をつけんとな、でもチーム力もつけんと また来期も3位争いに終始するぞ。
ゲイとどっこいどっこいの成績しか残せないのは問題 これを解消しない限りチャンピオンを語るのは早計ではないかい?
95 :
音速の名無しさん :02/08/18 23:57 ID:3Js1GUOA
なんかザナルディ化してきてないか?
96 :
:02/08/18 23:58 ID:OCukDKlL
でも アゴも最初の1.2年はこんなものだったような
97 :
カールおじさん :02/08/18 23:59 ID:yNfYRbRr
ザナルディ化言わないでくれよ・・・
>>96 おいおい。。。顎は予選でも1年目から元チャンピオンのピケにも勝ってたぞ。
今までモンを過大評価してただけ
でもまぁラルフを踏み台にしていくような中盤戦の勢いは消えかかってるのは 確か、残り4戦、モンが得意そうなコース多いと思うけどこれでどうなるかだね。
101 :
音速の名無しさん :02/08/19 00:07 ID:b1eq4Nn5
モンはF1テストしまくってF3000、CARTチャンプ の肩書きでデビュー アゴはデビュー時琢磨とあまりカワラン実績だったな
102 :
:02/08/19 00:12 ID:ZSp7jMiV
103 :
音速の名無しさん :02/08/19 00:16 ID:3961zp9m
ハンガリーGP,途中からずっとテールランプが点滅してるんだよね。 4周めはまだついてないみたいだけど。 アンダー打ったのが原因のトラブル?
104 :
音速の名無しさん :02/08/19 01:26 ID:d/I1fXYP
地上波では、 「もう走れない、ピット戻りたい」の へタレっぷりが放送されなくてよかったね。
105 :
音速の名無しさん :02/08/19 01:29 ID:N5UMvseP
今回は予選から全くやる気が感じられませんでした。 まあ、人間そういうときもあるもんさ
106 :
音速の名無しさん :02/08/19 01:38 ID:/idbmrm2
というかGP始まる前からやる気が感じられませんでした。 このサーキットは燃えないらしい。
107 :
音速の名無しさん :02/08/19 01:39 ID:/idbmrm2
って言うか彼、ヘタレのときは思いっきりへタレだね。 中途半端に調子がいいときが一番ポイントとってる罠。
>107 ヒルヲタとしては、それくらいが良い。 モントヤからは、ヒルと同じ匂いを感じる。
おれ的には 予選やる気なし、 決勝も適当、スタート失敗さらにやる気なし、 やけになってコースアウト。 ずるずる後退。 なぜかサイドバイサイド演出(w というマンセル様万歳レースですた。 イタリア楽しみだよ。
2002年08月19日(月) ■、猿にアドバイス マクラーレンの■は、レース後ウィリアムズの猿に対して次のようなアドバイスをしている。 「猿は誇大に評価されすぎているよ。彼は速いことは間違いではない。 それは去年のうちから証明してきているからね。ただホイール・トゥ・ホイールのレースになると事故 が発生する可能性が高くなるんだ。 僕とだってニュウルブルクリンクで接触して両者ともポイント獲得のチャンスを逸したからね。 キミが彼を本当に素晴らしいドライビングでオーバーテイクしていったが、そのとき彼に何が出来た のだろうか? パスされるという自分自身を受け入れることが出来なかったからコースオフしてしまったじゃないか。 時にはギブアップすることだって必要なんだよ。」
2002年08月19日(月) DC、JPMにアドバイス マクラーレンのデイビッド・クルサードは、レース後ウィリアムズのモントーヤに対して 次のようなアドバイスをしている。 「モントーヤは誇大に評価されすぎているよ。彼は速いことは間違いではない。 それは去年のうちから証明してきているからね。ただホイール・トゥ・ホイールの レースになると事故が発生する可能性が高くなるんだ。 僕とだってニュウルブルクリンクで接触して両者ともポイント獲得のチャンスを 逸したからね。キミが彼を本当に素晴らしいドライビングでオーバーテイクして いったが、そのとき彼に何が出来たのだろうか?パスされるという自分自身を 受け入れることが出来なかったからコースオフしてしまったじゃないか。 時にはギブアップすることだって必要なんだよ。」
「今回は僕の週末ではなかった。ここは僕の好みのサーキットではないね。 スタート直後、誰かが僕にぶつかって、それから僕は縁石に乗り上げて、 ボディーワークの一部を失ってしまった。アンダーステアの状態がずっと 続いたせいで、左ひじが痛いよ。今日はずっとマシンが運転しにくかったんだ。 この週末はずっと良いバランスが取れなかったね」
>>111 んなのCarの頃からやん>最後まで抵抗する。
CARTね、ごめん。
まぁ今回のこの失敗が去年のモナコ、今年のブラジルのように 何かの起爆剤になればいいよ、最近ラルフに余裕こいた発言や 契約で両天秤にかけるようなことやってたりしてちょっと調子に 乗ってるなぁと思ってたし。
そう言えばスタート直後にルノーのバトンとヒットしてたな。 2人ともそのせいでバランス崩したんじゃないの?
最近■の余計なお世話が多いな。
118 :
:02/08/19 19:57 ID:zJ3hCDvD
アゴ後のチャンピオン候補・・・だよなあ いちおう
119 :
音速の名無しさん :02/08/19 20:00 ID:tSmjCeej
08/19(Monday) モントーヤ,チームと摩擦!? ウィリアムズのJ・P・モントーヤはハンガリーGPでは下位に沈んで見せ場がなかったが, 予選の際にチームはモントーヤのマシンに無断でラルフ用のセッティングを施し,走行後に 異変に気づいたモントーヤのセッティング変更要請を聞き入れないという騒動があった。 レースでもアンダーフロアのトラブルを巡ってテクニカル・ディレクターのP・ヘッドと 無線で激しくやりとりしており,モントーヤとチームの間に小さな摩擦が発生しているようだ
ドライバーの自由にさせない方針は今も昔も変わらんって事だな。 モンもガンガン衝突してけばいいよ、首にならん程度に。
121 :
音速の名無しさん :02/08/19 23:12 ID:bhz/LXpv
相変わらずセッティングでドライバーの提案に聞く耳を持たない悪い癖が治ってないな>Pヘッド
123 :
音速の名無しさん :02/08/19 23:23 ID:ZqWkV4dn
>>122 プロストって、なぜウィリアムズでチャンピオンになれたの?
あぼーん
>>123 ウイリアムズが優秀なチームだからに決まってるじゃん
プロストもいいドライバーだけど
126 :
音速の名無しさん :02/08/19 23:36 ID:ZqWkV4dn
>>125 そりゃそうなんだが、プロストってマシンコントロール能力があったっけ?
>>126 何を寝言ほざいてんだ?
91年サンマリノがプロストの全てだと思っちゃイカン。
まぁ、あれは激しくイメージダウンだったわけだが。
☆ ファン・パブロ・モントーヤ、レースで肘に痛み ハンガリーグランプリの決勝レース中にコースアウトし、その時の衝撃で マシンが破損してしまったために残りのレースをアンダーステアと戦う羽目に 陥ったファン・パブロ・モントーヤだが、レース後肘の痛みを訴え治療を受けて いたことがわかった。 コースアウトのダメージでFW24のアンダートレイを破損し、空力的なバランスを 完全に欠いてしまったウィリアムズのマシンだったが、その結果として暴力的とも 言えるほどのアンダーステアが発生していたという。 「今日は時々、僕の車をほとんどドライブすることさえ不可能だったんだ。週末を 通して良いバランスが得られていたわけじゃないんだけどね」
130 :
音速の名無しさん :02/08/20 01:33 ID:NPSi40X8
>>123 アクティブサスペンションで(゚д゚)ウマーい思いしてたし
マンセルおいちゃん(゚д゚)ウマー→プロストも(゚д゚)ウマー
→セナも(゚д゚)ウマー・・・と思いきや禁止かよ( ´Д⊂ヽ
しかも・・・(以下泪で略
131 :
音速の名無しさん :02/08/20 01:49 ID:8/rYweIl
>>126 マシンコントロール能力がなかったらあれだけ勝てんだろ
普通に考えろよ!
132 :
音速の名無しさん :02/08/20 01:54 ID:CNmB50ku
>>131 プロストというと、セッティングを自分で完璧に煮詰めたマシンにしか乗らないというイメージがある
海外掲示板ではモンの話題で激しく盛り上がっているようです。 ■の発言とかハンガリーの決勝のこととかで。
134 :
音速の名無しさん :02/08/20 02:06 ID:CNmB50ku
135 :
音速の名無しさん :02/08/20 02:06 ID:QIkpblaU
>僕とだってニュウルブルクリンクで接触して両者ともポイント獲得のチャンスを >逸したからね。 結構根にもつね。
>129 って事は、手アンダーが出てたって事だよね。 モンはもっとビルドアップしる!! って、パワステが壊れたって事かな? そして電気的に故障→テールランプ点滅
>>134 他板に出張してたので、亀レススマソ。
■に関しては、ハァ?ペヤング何言っての?とか、
そんなこと言ってる暇があるんだったら己の心配しろとか、
まぁ所々正しいこと言ってはいるなとか、色々です。
洪牙利GPに関しては、予選でラルフに負けたことを発端に、対ラルフの予選戦績を
もう一度見直したりしてて、ラルフに対して圧倒的かというとそうとも言えないとかって話です。
それとライコネンとのバトルもありましたが、かなりキミの評価が高いです。
どちらかと言うと、ライコネンの高評価が目につきやすいですね。
キミ>■は勿論のこと、キミ>JPMという方もどうやら多いようです。
感情面からくるドライビングの荒さがどうのというのも多いですね。
あと余談ですが、昨年モンは「ヨーロッパ人は精神面が弱い」といった発言を
したので未だにそれを根に持ってモンを叩く人もいますが、速さは認めているようです。
昨年から見ていてもライコネン、モン、ヒジコの評価が高かったり、
■、ゲイ、鶴瓜の評価が低かったりするのは2chでも欧州でも同じようです。
海外掲示板で評価が高いと評判の琢磨も、残念ながら最近は話題になり難い様です。
開幕直後は、結構活発に議論されいて、アンチ派、擁護派も
結構いたんですが、最近は話題になってもホンダ絡みですね。
ただGPごとにホントに大きく評価が変わったりするので、要注意っす。
以上です。
意味不明な長文スマソです。
寝。
あっ読み返してみると、アンチモンと思われそうですが、 過去にモンチャットに2回ほど出席したファンですので。 色々応援するドライバーが多いのが悩みの種ですが…
俺も海外BBS回ってきたけど、何だかモントーヤ晒しあげ祭りになってるなあ
140 :
t-plus ◆49QD2/Po :02/08/20 10:33 ID:RMgOyJew
モンの今回のハンガリーは明らかに精彩を欠いていたね。
>>139 ここ2戦今ひとつだから叩かれているのかな。
ドイツは2位だったけど。
141 :
音速の名無しさん :02/08/21 02:08 ID:hAAKMusj
142 :
音速の名無しさん :02/08/21 03:46 ID:JKJfCX8m
肌きちゃねーな。
144 :
音速の名無しさん :02/08/21 07:01 ID:ZDodaYTG
とりあえず、 >相変わらずセッティングでドライバーの提案に >聞く耳を持たない悪い癖が治ってないな>Pヘッド これが問題。結果モントヤの要求にチームは応えてないんだな。 ウィリアムズはホントにフェラーリとの差を縮める気あんのか? 今シーズンの残り少しでもフェラーリに追いつかなきゃいけないのに チームがこんなんで、差は縮まるどころかどんどん広がってんじゃんかよ! あと 「モントーヤは今年絶対チャンピオン取るよ」みたいな言葉 4月?くらいから言ってるよな、もう耳タコなんだが・・・。 あの時点でアフォか?って感じだったな。 モントヤファンがウィリアムズに乗ったモントヤの弱さを知らねーもんな。 そんなんでよく 「モントーヤは来年は間違いなくチャンピオン取るよ」とか言ってられるよ。 ちゃんと神経通ってるんのか? 正気だったら間違ってもそんな事いえないと思うが。 今年だってマクラーレンに追い上げ食らっててさ。 挙句の果てには 「モンはミハエルを超えるよ」だもんな。 バカも休み休み言えってんだよ。 正直、(F1は2年目とかは関係なしに)モントヤの力の限界を 見極められない奴らは死んだ方がいいぞ。 つかウィリアムズに乗ってたら、ミハエルがいる限り チャンピオンなんかは夢のまた夢。 ミハエルいなくなって、運が良ければチャンプ取れるかもな。 あ〜〜〜〜あ、これだけ言っても半分も伝わらないんだろうし、 煽りとかって思われるんだろうな。
145 :
音速の名無しさん :02/08/21 07:44 ID:Ip6q61qK
まあ、簡単にいえばヒルとマンセルを足して2で割らないような ドライバーだ。
漏れはモンカノ好き。 ソバカスすげーけど、まぁ白人ならあんなもんだろ。 とりあえず顔の作りはいい。 迫力ありすぎのコワモテ系が多いドライバー彼女の中で 彼女はかわいさが感じられてよい。
マンセルとアレジを足して2で割って、ユーンを足したドライバーと 見ている。
149 :
音速の名無しさん :02/08/21 15:21 ID:hyupc7C/
1戦だけですぐ評価ガタ落ち、これだもんな。 つうかたぶんモン否定派がここぞとばかりに、しゃしゃり出てるってか? 見る目ねえな。 調子が変化する度に去年からこれだもんな(藁 モンは現役最狂最速、(現役最強はミハエルアゴマッハ) わるれないように覚えてね。
150 :
音速の名無しさん :02/08/21 15:42 ID:oxuI5M17
死ね有色人種は・・
151 :
音速の名無しさん :02/08/21 15:42 ID:Y3+pssqi
モンって確かハンガロリンク苦手なんだっけ?うろ覚え…
152 :
音速の名無しさん :02/08/21 18:30 ID:aYu1Iled
>>142 間違い無く来年の今ごろは、圧倒的な大差をつけて、モンはワールドチャンプを決めてるよ。
お前、そしたら晒しものだな(藁
>>149 史上最速の間違いだろ?
>>152 それはウィリアムズがどれだけのマシンを用意できるかにかかっている。
今年のように、両ドライバーに「去年型とあんまり変わらないね」
なんて言われるようなマシン作ってちゃ
来年も今年と同じだよ。
>>153 ラルフには圧倒的大差をつけることができるってことには
納得してるの?
現在のランキングはラルフの方が上だけど...
あのさぁ、最初は「モンが来季のチャンプ取るよ」発言って予感ってか 直感てかそんな楽観的なかわいいものかと思ってたけどここまで書かれると ちょっとアレだぞ、も少し落ち着けって。 んでこの話題引っ張るならなぜそうなるか根拠とか考察とか書いてくれよ 当たり外れだけじゃ話のネタにもならんからね、んな二択予想だけで騒がれても はっきり言って・・・だもん。
マシンがもっと良くならないとチャンピオン争いできないよね・・・。
157 :
144 :02/08/21 23:48 ID:3MS1sBsd
>>152 圧倒的な大差ねぇ、正気なのか?、何を根拠にそんな事言ってんだか。
ホントにモントヤが圧倒的にチャンプとったその時は
別に晒しものでかまわないけど、
逆に今年みたいな状況になったらお前が晒しものだな
っていうかここはモンスレだから晒されるわけじゃないが
つまらはアフォってことだな
あと「モントーヤは今年絶対チャンピオン取るよ」っていう言葉が
完全に間違いだったことは認めるよな?
158 :
音速の名無しさん :02/08/21 23:52 ID:c9i6Pufy
取りこぼしっツーか 安定性ねーな 一発は速いかもしれんが もうチョットそこら辺改善しないと顎のレベルには届かないぞ
・・・
160 :
音速の名無しさん :02/08/22 03:52 ID:gc/8eWvR
タイヤのタレを無くす。 信頼性を上げる。 これだけでチャンプ争い確実かと。
161 :
144 :02/08/22 04:24 ID:CftKZ1nE
ウィリアムズはエンジンはいいがシャーシーが問題 シャーシーで速さを稼げない、だから決勝が遅いってGPがいくつかあった ニュルの時がその一例 フェラーリは基本的にエンジンでもシャーシーでも速さを稼げる しかもすでにF2003の開発に着手してる 正直来年はF2002でもいけるぞ
162 :
音速の名無しさん :02/08/22 10:45 ID:hh/L0y9M
来年はザウバーがあのエンジン使うのか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いや、タイヤも問題だ。
ヘッドが悪い
165 :
音速の名無しさん :02/08/22 14:01 ID:txGz1BPc
しかしあれだけフェラーリと差がつくのはやっぱタイヤだな 今時いくらなんでもシャシーだけであの差はつかんだろ BS独占供給のようなもんだからなあ Miも勝たせるチームを絞らんと今後もツライだろうな
166 :
音速の名無しさん :02/08/22 14:20 ID:oG2XqFIU
>>144 >シャーシーで速さを稼げない、だから決勝が遅い
シャーシの速さは予選の方が出るだろ。
決勝が遅いのは、1発の速さはあってもそれをコンスタントに
出せないということなんだから。
シャーシ的にもエンジン的にもタイヤにキツイということも
あって、ロングランではマクラーレンと差がないような状況に
なってるんだろうね。
でも他のBSユーザーはそんなに速くないからね。タイヤで
めちゃくちゃ大きな差があるってことも無いと思う。
まぁ、FW24はチームを去る人間が作ったクルマだからね、
自分のライバルになるクルマを速くつくるわけはないよね。
167 :
音速の名無しさん :02/08/22 15:10 ID:gQC0kpoW
>>164 >ヘッドが悪い
頭が悪い?
幹部が悪い?
いろんな意味で正しそうだな(w。
168 :
音速の名無しさん :02/08/22 15:12 ID:Do/YSIPR
169 :
音速の名無しさん :02/08/22 15:47 ID:ohXRFMzp
モントーヤってバトンよりちょっと速いぐらいでしょ。
170 :
音速の名無しさん :02/08/22 16:04 ID:VbZX95LT
ってことはラルフは琢磨よりちょっと速いくらいだね
タイヤもだけど ロウンチコントロールをもっと改良して欲しいよ。 最近スタート悪すぎ、ハンガリーの偶数列を除いても。
172 :
音速の名無しさん :02/08/22 16:32 ID:VbZX95LT
次はP.P取れるだろうか・・・ 結構楽しみ
173 :
音速の名無しさん :02/08/22 16:39 ID:JYbPLdng
>>170 ラルフ過小評価し過ぎ、バトン過大評価し過ぎです。
予選成績
R.S11勝J.B6勝 平均タイム差0.407s
ちなみにラルフとフィジケラだと
R.S7勝G.F10勝 平均タイム差0.06?sくらいだったはず。
フィジケラ、琢磨だと
G.F10勝T.S3勝 平均タイム差0.400くらい。
データから見ても琢磨とバトンの差はほとんどなく
ラルフは琢磨よりかなり速いと思われます。
174 :
音速の名無しさん :02/08/22 16:58 ID:VbZX95LT
まぁ バトンよりちょびっと速いだけじゃ6回もPP獲れねー って言いたかっただけ
175 :
音速の名無しさん :02/08/22 17:01 ID:Mra1NPsX
下手するとMi開発の発言権、マクラーレン寄りになるのでは?
176 :
音速の名無しさん :02/08/22 17:03 ID:VbZX95LT
モントーヤかライコネンか ドライバー次第だね いまのとこモン有利だと思いますが
177 :
音速の名無しさん :02/08/22 17:03 ID:JYbPLdng
>>174 速さだけなら
モントーヤ>>ラルフ>>>>>>>>琢磨>>バトン
と言う感じでしょうね。
PPの数ではなく勝敗だけで言えばラルフも決してモントーヤ
には劣ってない…。
178 :
音速の名無しさん :02/08/22 17:10 ID:VbZX95LT
でもラルフはタイムの出し方がその場しのぎの気がする。 モンは車の調整に忠実にタイム出すけど、 ラルフのアタックは上がったり下がったりが多い。 確かに今はたいした差が無いけどね。 モンのPP獲った経験は結構大きいと思うよ。
今年のマシンはバランスの見極めが難しいみたいなことモンの口から 頻繁に聞くね、ハマったらPP、外れればセカンドローだし。 んで、来年のシャシーは誰が指揮取ってるのだろうか・・・。 エンジンがらみで一から組み直すみたいな事聞くわりには伝わってこないよ。
180 :
音速の名無しさん :02/08/22 17:33 ID:VbZX95LT
最近のウィリアムズ見てるとサーキット行ってから どたばた突貫工事してるような・・・ 最初のフリー走行からフェラーリとの差が あり過ぎる気がするんだけど、タイヤの要素もあるだろうけど 車の素性にも疑問を感じてしまう・・・ それとBMWってタイトル取れるほどのメーカーなのだろうか・・・? メルセデスと比べるとかなり劣る気がするんだけど・・
181 :
音速の名無しさん :02/08/22 17:36 ID:XsR2jrY+
>>180 少なくとも今年負けるのは猿人のせいと言ったら
カワイソウだろう。
BMWはトップレベルの猿人だよ。
タイヤじゃないの???
予選がはほぼ同等、決勝1秒遅いの裏返しはフルタンク状態でのマシンバランスに 影響があるわけだからシャシーバランスはもちろんBMWエンジン、特に燃費に?が つくのも問題ないかと。 でもまぁ給油までの軽くなり始めるまでのバランスは同じタイヤのMcに比べても パフォーマンス悪いし、やっぱシャシー性能だよね。
183 :
144 :02/08/22 18:24 ID:QxScjkDW
BMWエンジンはトップレベル カスなのはタイヤとシャーシーとチームだと思う
MIの「勝利の方程式」ってやつによると、どちらか一方に合わせた開発はしないらしい。 だからこそ良いタイアが出来ないんじゃないのかなぁ・・・
185 :
音速の名無しさん :02/08/22 18:50 ID:cBj/o21Z
誰も指摘してないがウィリアムズが負けるのはドライバーのせい。
ウイリアムズってフリー走行でまだタイヤの皮むきやってんのかな? なら貴重なセットアップの時間を無駄にしてることになるのかね、ずっと セッション終盤まで15番手程度で終る事がしばしばでたまにぱっと3番手 辺りにくるのはセット煮つめるにしても効率的じゃないよーな。 それとも普通にがんばって最初は15番手程度しか出せないほどのデータ しかもってないって事なのかなぁ・・・。
187 :
音速の名無しさん :02/08/22 19:03 ID:VbZX95LT
ディパスキエ曰く「いいドライバーが良いタイヤを作る」だそうです
タイヤテストのスケジュールってどんな感じなの? ほぼ毎回MIが自称ニュータイヤって奴を持ってくるが。
189 :
音速の名無しさん :02/08/22 23:53 ID:fVH94VEg
>>166 > でも他のBSユーザーはそんなに速くないからね。タイヤで
> めちゃくちゃ大きな差があるってことも無いと思う
いやいや、BSはフェラーリ専用として開発してるから
他のチームが速くないのは当然といえば当然
それがいやでロン禿は乗り換えたんだし
190 :
166 :02/08/23 00:20 ID:UAv6CtL+
>>189 >他のチームが速くないのは当然といえば当然
それはわかってるけど、それにしても差がデカすぎる。
タイヤのマッチングだけで2%以上差がつくのは大きすぎる。
ザウバーなんかは事実上フェラーリのセカンドチームなんだから、
ある程度タイヤにマッチするシャーシのデータもあるはずだし。
あと、マクラーレンがMiに乗り換えたのは、BSがフェラーリ専用
タイヤを作ってくるからだというより、フェラーリと戦う以上、
同じタイヤでやってたら勝てない、タイヤでアドバンテージを得る
可能性を求めるならライバルと違うタイヤをはくべきだということ
だったんじゃないかな。だからホントはGYはきたかったんだろうけど。
191 :
音速の名無しさん :02/08/23 04:06 ID:bAbsKO1H
シーズン最多ポール獲得まで マジック1 FUCK A GO! 歴史に名を残せ!!
今月のグラ特27ページで顎が 「ニュルでは一緒にビールも飲んだ」 って言ってるけど、いつのまにそんなに仲良くなったのだろう
>>193 ニュルは確か、サーキットのすぐそばにホテルがあるんじゃないかな?
同じホテルに泊まってれば、偶然会って酒飲むくらいはあるかもね。
195 :
音速の名無しさん :02/08/23 09:43 ID:EgRNRsHM
エンジンをいうんだったらパワーより信頼性だろうね。 よりによって得意なエンジンサーキットで壊れるしね(カナダとか)。 >183 それってエンジン以外のほぼ全部ってことじゃ… それで信頼性も加えたら全部見直さなきゃいけないじゃん。
モン持ってるのは水? つかこれがアゴのいう「一緒にビールを飲んだ」図か?
198 :
音速の名無しさん :02/08/23 11:09 ID:o2S0sBxH
モンの目は笑ってないね
顎の右手にご注目ください
200 :
ペヤング(゚д゚)マイウー :02/08/23 11:17 ID:QDytis7o
200ゲット?
>>199 ワラタ。何かあの指に意味はあるんだろうか・・・
201 :
音速の名無しさん :02/08/23 11:17 ID:o2S0sBxH
やべ・・・気が付かなかった ごめんよ(藁
202 :
音速の名無しさん :02/08/23 11:24 ID:+CFXodTQ
顎の目は完全に安心しきってる目だね(もはや格下を見るような目と言うか) モンちゃんがんがれ!
無意識のうちに中指立ててるから そうでもないと思うぞ。
204 :
音速の名無しさん :02/08/23 11:28 ID:+CFXodTQ
205 :
音速の名無しさん :02/08/23 12:24 ID:dPy56en7
育ちがでちゃう
207 :
音速の名無しさん :02/08/23 13:48 ID:o2S0sBxH
一瞬、猪木にみえた
>>196 何だかすごく楽しそうだね。
何の話してたんだろ?
209 :
144 :02/08/23 18:33 ID:wtF7M620
>>195 そうだよ。遠まわしにそう言ったんだが。
正直全部見直してホスィ
210 :
音速の名無しさん :02/08/23 18:35 ID:3RGqt8EZ
ウィリアムズは良いマシンじゃないか。 フェラーリがおかしいんだよ。 信頼性高すぎー。
211 :
144 :02/08/23 18:41 ID:wtF7M620
>>210 まぁ確かに他の(下の)チームに比べればいいけどさ。
でも打倒フェラーリを目指してるんだろ?
ウィリアムズって
212 :
音速の名無しさん :02/08/23 20:32 ID:YtzXjXJr
>>196 これって仲良くして、フェアに戦うように思わせといて、
実際のレースでは幅寄せでもなんでもしてやろうっていう、
顎のせこい作戦だろ。
モンもそれわかってるから目が笑ってない・・・
て深読みしてみるクォリファイ
周回遅れパスするのに幅寄せ必要ないし
横に並ばれると必ずコースアウトするし
217 :
音速の名無しさん :02/08/24 10:38 ID:58w1XAK8
アゴも普段からこーいった感じを出せば人気もでるのになぁ。 にしても面白いなコレ。
218 :
音速の名無しさん :02/08/24 12:37 ID:g/qzFmGC
>>217 そうカナ…
この顎もかなりキモイと思うんだが。
いや、キモイ、キモクないとかじゃなくて 素をもっと出せばいいってことなのよ。 偶然だろうけど笑って中指立てるチャンピオンって キャラもなかなかいいやん。
>>219 なるほど、そういう意味か(w
「ある意味」多少の人気は出るかもな
>この顎もかなりキモイと思うんだが。 厨まるだしてワロタ
222 :
音速の名無しさん :02/08/25 18:06 ID:51oKupXe
そういや、バリヲタはバリ禿げ>=アゴみたいな事言ってるんだけど、モンと バリ禿げってどっちが速いんだろ。考察キボンヌ。
圧倒的にモン と言いたい
224 :
音速の名無しさん :02/08/25 21:27 ID:51oKupXe
age
225 :
音速の名無しさん :02/08/25 23:33 ID:OAtTNcaj
>223 それは考察ではない と言いたい
226 :
223 :02/08/25 23:52 ID:ZIaBjHQD
>>225 スマソ
予選を見る限りではモンの方が
速さって意味ではちょこっと速いっぽいかと
でもモンは、はまらないで、不利が重なると
今回のハンガリーみたいにダメダメだからな〜
コースが好きになれないってのは理由にならんよね
ラル夫とバリ禿げトレードにならんかね〜
と言いたい
227 :
音速の名無しさん :02/08/26 00:02 ID:HdnyNxcZ
アゴのアゴが普通だったら、そんなに悪くない顔なんだけど……
228 :
音速の名無しさん :02/08/26 00:05 ID:MxPznend
今チャンピオン狙うとなると、苦手部分があるというのは圧倒的に痛いね。 マシンもドライバーも。 ウィリアムズは高速コースは強い。 ミシュランは路面温度が高いときは強い。 など。 でも逆に言えばそれぞれ苦手な部分があるわけで。 ウィリアムズの低速コース、ミシュランの中間タイヤ、モントーヤのハンガリーなど。 今チャンピオンを狙うなら、マシン、ドライバーともにどんな状況のどんなコースでもオールマイティーに速くないとなれないよね。 そうしないとただモントーヤ、チームともどもレースをかき回して楽しませて終わりになる。
229 :
223 :02/08/26 00:37 ID:uwkD8Ua7
タイヤは痛いよね 相手のタイヤがメチャクチャマッチしてるだけに (BSがフェラに合わして当然なんだけどね) シルバーストンもモントーヤ自体は濡れてても速かったって 何かに書いてあった あとチームのとる戦略もダメだ
230 :
音速の名無しさん :02/08/26 04:06 ID:BnRmPPsN
>>226 > ラル夫とバリ禿げトレードにならんかね〜
モンとバリ禿トレードのほうが、直接対決+チーム&車イコールコンディションで面白そう
と言いたい
231 :
音速の名無しさん :02/08/26 08:22 ID:gOmWE0mx
では考察的に、モナコのPPはドライバーの速さの象徴 ここでPPを獲ったんだからモンの方が速い しかも最速の車とはいえない車で獲った BSのタイヤが失敗作だった、などと言い訳を言うかもしれないが 何のことはない。BS勢のフィジケラはルノーと同じペースで走った。 あのコースは車云々よりもドライバーの繊細さが試される。 そこで速かったんだからバリよりは速いでしょ。
232 :
音速の名無しさん :02/08/26 08:28 ID:gOmWE0mx
>230 同感。兄弟対決なんておそらく期待できない。 今年のブラジルのようなつまらないレース を期待するのなら仕方ないが。 ミハエルと同条件で 予選7:3でモン 決勝6:4でシューミ まだ同条件では勝てないと思うが、かなり熱いレースが続くと思われる。 が実際はモンはフェラーリに興味が無いらしい。 モン曰く「あんなミハエル寄りのチーム興味ない」と言っている。 ウィリアムズがモン寄りになれば充分立ち向かえると思うが ラルフに負けているようではダメ。 車を自分寄りに合わせられないとミハエルには勝てない。 だからラルフに負けちゃダメ。
233 :
音速の名無しさん :02/08/26 10:12 ID:yWQGCmY+
>>231 イッパシだけなら最速車ではないと断言できるほど
の差はないっしょ。
234 :
223 :02/08/26 10:53 ID:bl2Kakbz
>>231 、232
なるほど、言われてみればそうですね
まだまだ未熟者でして
ラルフとの予選の差
7勝6敗、0.915秒負け
勝つ時はちょびっと前で負ける時はボロ負けですね、ハイ
235 :
音速の名無しさん :02/08/26 11:44 ID:I1EGON/r
>>231 よくモナコ、鈴鹿、スパで速い奴は速いって言うけど俺は迷信だと思っている。
ラルフはデビューイヤーのバトンに鈴鹿とスパで予選で負けたが年間通して
勝ち越しているしタイム差も平均で0.4秒速い。
モナコで速いかったからバリチェロより速いって断言するのは
やや単純だと思われ。
それよりモントーヤにはハンガリーのようにあからさまな苦手コース
があるほうが問題だよ。
236 :
音速の名無しさん :02/08/26 13:37 ID:JWaXEvM7
≫235 でもこの3つで速くないと、真に速いとは言えないし 速いと言われるなら、最低この3つは速くないと モンもこの条件は満たしてるからもう一段ステップアップして 今度のスパは強さを見せてもらいたいな
237 :
音速の名無しさん :02/08/26 19:08 ID:gOmWE0mx
>235 あながち迷信でもないと思っている。 鈴鹿やスパに話題を肥大させるつもりはない。モナコが見えなくなる。 モナコGP参加2回目でモントーヤはPPを獲得した。 これはセナ、クラーク、フィッティパルティに継ぐ至上4人目の快挙だ。 並み居るF1の猛者たちを相手に、2年目の新参ものがPPを獲ったことが大きい。 伝統のあるモナコで。 そう言えば世界3大レースと言われるモナコ、インディ500、ルマン24時間(だっけ?)。 モンは超ハイスピードなインディ500で勝ち、超テクニカルなモナコでPPを獲った。 これだけでも成績としては充分だし、特徴が相反するサーキットで速さを見せたのだから、ドライバーの懐の深さも窺える。 ハンガリーでは不調だったが、あのサーキットではデイモンヒルが最速だったりする不思議なところ。 モナコと歴代の勝利者やPP獲得者を比べてみると、どちらが格式が上かは誰でも分かる。 苦手と言うよりもモチベーションが低いと言った方が正解なのではないか? 今回のラルフの成績は褒めるべきだと思うけどね。
238 :
音速の名無しさん :02/08/26 19:30 ID:Fx6sumxL
個人的にはラルフってそんなに遅いドライバーとは思わないな。 234に書いてあるようにモン対ラルフは7対6だし。 タイム差で1秒近く勝ってるってのは驚いたが。 もちろん6戦連続PPのモントーヤが速くないわけはないが、彼がそんなに悪いドライバーとは思わないな。 スパ、鈴鹿で遅くてほかで速いというのもめずらしいな、予選で速いというよりマシンのポテンシャルを引き出すのがうまいんだろうか。 まあモンより精神的に弱いかもしれないが、去年の鈴鹿なんかはモンのプレッシャーでボロボロだったしな。 と、ここまでは少々スレ違いとして… あとモンが将来のチャンピオン候補だったら、なんでラルフと比べられてるんだ?っておもうな。 たしかにチームメイトだし年齢も同じだが、チャンプ候補なら比べる相手は顎じゃないのか? なんで顎と比較せずにバリより速いとかラルフより…とか言ってるんだ? その時点でまだチャンピオンにはいまだ遠いということじゃないか?
239 :
音速の名無しさん :02/08/26 19:35 ID:jm0bF2Sw
三遊亭小遊三。
240 :
音速の名無しさん :02/08/26 19:36 ID:Fx6sumxL
コースレイアウトでモチベーションが落ちること自体が問題じゃないのか? どんなコースでもモチベーション高くないと速いけどコースに好き嫌いがあるっていわれるぞ。 それではチャンピオンになれんだろ。
241 :
音速の名無しさん :02/08/26 20:34 ID:GKzj6dWe
結局、モンはラル、バリクラスのドライバーってこと?
242 :
音速の名無しさん :02/08/26 20:39 ID:yF/J6E/r
>>241 顎レベルになるにはちょっとなあ
来年の車次第かな
243 :
音速の名無しさん :02/08/26 20:41 ID:GKzj6dWe
>>242 車が良くてもドライバーの評価はあがらんでしょ、ヒルとかジャクとか・・・
244 :
音速の名無しさん :02/08/26 22:14 ID:r1nw9SkU
でも今の車じゃ勝負にならなさすぎでしょ 一周一秒違うマシンで勝てっていう方がムリだよ
245 :
音速の名無しさん :02/08/26 23:50 ID:72xc4txL
そうじゃなくて。 顎がいなければモンはチャンピオンとれるだろうし、F1の中心にいることができると思うよ。 (というか顎がいなければもっとドライバーのキャラがたつだろうな、モンやラルフはもっと勝ってるだろうし、 キミの初優勝も見られるだろう、トップ争いの場に出てこれば自然とキャラがたってくるだろうし、そうなれば今のドライバーがおとなしすぎるとはいわれない気がする) でもモンに限らず、将来のチャンピオン候補はやはり顎を倒さなければいかんだろ。 顎が引退してからチャンピオンになっても、今の顎のように「世代交代できなかったからなあ」と言われるぞ。 顎は決着がつかなかったからいまだに議論になるが、勝てずして引退では「勝てなかったな」で終わりになってしまう。 特に顎とセナとの決着がつかなかったことでファンはきちんと世代交代したチャンピオンを望んでいるはず。 ならばやはり顎を倒さなければならん。 そして、おそらくその期限はあと2年。 今年勝てるとは思ってないし、来年か再来年、マシンがよくなってチャンピオン争いできるかもしれない。 でもそのためには今の時点でドライバーの評価として顎と比較されるドライバーでなければいかんだろということ。 バリがその勝負にならない車に乗っていてもドライバーの評価としてモンとの比較に取り上げられるんなら、同じマシンに乗っている顎をドライバーの評価として取り上げることもできるだろうと。 そこで顎が取り上げられずにラルフやバリとの比較になっているということは、まだモンがそのレベルには達していないということなのだろうかとおもってね。
246 :
音速の名無しさん :02/08/27 00:00 ID:Q2Mbl15S
セナ・顎レベルになるには 5or6速ホールドで表彰台をゲットしなければならない
いくらマシンが悪いといってもフェラーリ移籍直後の顎に比べれば まだ恵まれてるだろ。
248 :
音速の名無しさん :02/08/27 00:17 ID:yn8ANVck
最近はモン対雷なんだよね、世間的には。 今年の初めまではモン対顎を期待されていたのに… 今までが過大に期待されすぎた所もあるけど、なんだか1ランク落ちた感じがするね このままで終わったらジャックと同じ程度のドライバーということかな
249 :
音速の名無しさん :02/08/27 00:21 ID:WIbEuAY7
>>246 プロストなら最初から壊さないかも・・・・・
>>249 プロストはどこも壊れていないのに
フォーメーションラップでスピンアウトしたことあるけどね。
(本人はギアトラブルと言い訳、チームは否定)
251 :
音速の名無しさん :02/08/27 05:39 ID:g60XzsRH
まあまあフンガリーみたいな糞サーキットは除外。 どうせそのうちカレンダーから消え失せるよ。 お前らスパの予選。これ見れ。 驚愕のポールだよ。 ミハエルは土下座するくらい。
>>251 ハンガリーって10年くらい前から
何度か開催危機の話は持ち上がるんだが
結局開催されているという、恐るべきサーキットだぞ。
86年初開催から1回もキャンセルされてないのだから
よっぽどのことが無い限り、カレンダーから消え失せはしないだろう。
253 :
音速の名無しさん :02/08/27 10:43 ID:F1tRKmHx
正直顎なんて卑劣な奴は倒すべき必要ない。 また血みどろ骨肉の醜い争いになるだけ。 血みどろの争いって面白そうだけど実際はっきりいって見てらんない。 セナプロみたくどちらも批判しあって・・・ 最後は悲しい結末が待ってるだけ。 ハッキネンはそれがわかってたから引退できた。 これもかなしい結末だけど。 モンは知らないからその争いに手を染めかけてる。 だからもう顎が勝ち逃げみたいになってもそれはそれでよい。 顎だし。 そこまでして完璧なのはもうわかったから悲しいけど 粛々と静かに消えて。 こんな奴のために手を汚す必要はない。 モンは雷庫や他の奴らといい争い見せてくれればそれでよい。
254 :
音速の名無しさん :02/08/27 10:44 ID:/Kqj4ASO
スパって去年新しいプレスセンター作ったよね? なのに開催やめようとするなんて もったいねーなー
おお!オレもしやIDがF1?
256 :
記念 :02/08/27 12:08 ID:F1tRKmHx
モン、ベルギー今季初優勝で! 来年はチャンピオンで!!
257 :
音速の名無しさん :02/08/27 19:52 ID:4eQ1ks2j
来年は間違いなくチャンプだよ
258 :
音速の名無しさん :02/08/27 20:04 ID:EI8cuilk
なにしろタバコ広告がすべてを握ってるからね。 ドイツや日本みたいにメーカー参戦もないからつらいね。
259 :
音速の名無しさん :02/08/27 21:54 ID:4kyCrHvF
260 :
音速の名無しさん :02/08/28 00:28 ID:gbDIb8zc
うーん、でも自分の中では血みどろの争いはチャンピオンになる中で避けられないものだと思ってるんだよね。 セナプロのほかにも、顎昼、顎ジャックなんかもけっこうひどいもんだったと聞くし、昼ジャックは知らないが。 こういうのを見ると、血みどろの争いに勝ったものがチャンピオンになるように思われ、ミカは特殊なケースなんじゃないかと思う。 ミカがそういう風にならなかったのは、内にこもる性格と、他人について深くいわない態度、 そして男はだまって結果で示すという姿勢だったからだと思う。 ただ天然だったからだけとも言われているが(笑。 片方がしゃべらなければ口撃合戦は成り立たないしね。 でもモンが内にこもったり、他人についてあまり言わないというのはなかなかないだろうし。 しかもモンはキャラが濃いからちょっとしたコメントを言った以上に大きくして報道されて、 それが火種になってお互いの言葉がマスコミに大きくされた形での口撃合戦になりそう。
>>259 フェラーリ初のV10エンジンは信頼性も無ければパワーもなし。
バーナードデザインのシャーシは往年の迷作F92Aを彷彿させる
(というかそのまんま)デザインで空力的には大失敗作だった。
マシン性能は今期のフェラーリ、ウィリアムズ以上の開きはあった。
262 :
音速の名無しさん :02/08/28 01:17 ID:p92kYPch
>>259 1987年から日本でF1GPが放送されてきたが、チャンピオンを狙えるフェラーリは
顎が来て初めて見た。
ピークパワー厨が設計したエンジン(後藤エンジンはデビューさせて貰えんかった)に、
ストレートスピード厨が設計した車体。
263 :
259 :02/08/28 02:50 ID:RnHzX5U2
265 :
259 :02/08/28 17:41 ID:JkpdQnt1
スレ違いだし、少しは自分で調べてみれって。 キーワード:フェラーリ F310
プロスト90年フェラーリは、 内容はともかく互角に鈴鹿まで争えたからね。 それにいまのフェラーリは低中速テクニカル区間強いから・・・
その傾向って昔っからだよね。 V8積んだベネトンにストレートで負けてたからなぁ。
269 :
音速の名無しさん :02/08/30 21:06 ID:hrGHdtEU
スパ開幕age 初日フリー走行総合8位。
270 :
:02/08/30 21:14 ID:IO8f633Q
顎が唯一コレクションに加えてないウンコマシン>F310
271 :
音速の名無しさん :02/08/31 18:42 ID:gakASkyE
最近のパターンとは違ってフリーちゃんと走れたね。
トラフィックかかりまくり、ダメだ・・・。
単に遅いだけ
4回目見れなかったけどなんかあったの? とりあえず3回目のバスストップでマクラーレンに 抑えられてたのは確認。
275 :
音速の名無しさん :02/08/31 22:12 ID:tOuQiwAy
毎レース負ける度に「タイヤが…」「マシンが…」と必死に言い訳。 今度は「運」ときたもんだ。
277 :
音速の名無しさん :02/08/31 22:35 ID:tOuQiwAy
>>276 事実を言っただけ。
モンの実力に怯えてるアゴヲタか?(藁
278 :
:02/08/31 22:39 ID:LqP3jnvz
モンオタはライコネンにおびえてるのでは?
ライコネン>>>モントーヤ
モンちゃんとキミたんは将来のライバルです、これは決定事項です。 アレジがアゴ兄さんやハッキネンにさっさと置いてかれたようなことは もうありません、アレジ兼モンヲタの私が許しません。 本音を言うともう辛い思いさせないで・・・モンもっとがんばれゴラァ!
数年後の予想 ライコネン … ハッキネン級 モントーヤ … 禿ヌーブ、■級
282 :
音速の名無しさん :02/08/31 23:20 ID:tOuQiwAy
まあ、こんなもんだろ モントーヤ>>>セナ・アゴ>>>>>>>>>>ライコネン
>>280 大丈夫だよ、今日モンちゃんとキミたんは将来チャンピオン争うように
なるって太鼓判押してる人いたよ、○倉さんだけど・・・。
284 :
光速の名無しさん :02/08/31 23:35 ID:U15ncG1L
肉倉さん。
286 :
:02/08/31 23:43 ID:nhIICfzS
何か必死だな! tOuQiwAy。。。(プッ
○倉さんって言ったけど そいやどっちの解説も○倉だったw
まぁ同じモン好きなんならあんま弄らないでやってくれよ。 キターとかで歓迎してやってくれ、あれはそのギャグに近いもんだ この過激モンオタは。
290 :
音速の名無しさん :02/09/01 00:35 ID:ZBwlDq4r
モントーヤはラルフのオマケですね
291 :
音速の名無しさん :02/09/01 02:26 ID:Kx13Ipej
予選でライコネンに負けてるじゃん。 で今回の言い訳は「タイヤが…」「マシンが…」「運が…」のうちどれだ。
292 :
音速の名無しさん :02/09/01 03:09 ID:073FYwnB
ラルフ予選でモントーヤに3連勝
293 :
音速の名無しさん :02/09/01 03:28 ID:CvtPVLsy
お前ら!
マンセル=モントーヤ
とすれば
やる気無しおモード突入の御様子でこんなもんだろ。
来年まで待とうぜ。
>>291 今回は「やる気が・・・」だよ。
294 :
音速の名無しさん :02/09/01 03:42 ID:HhKXsf7O
正直私達のレベルでモントーヤさんのレベルを測るのは失礼かと・・・。 結局私達はF1というレースを楽しみつつ、1ファンとしてモント−ヤを応援している。 ラルフは速いかもしれないがモント−ヤと比べて一般受けが悪い(多分兄貴のせい)。 それでモントーヤが同じチームメートとして目立つので注目されるのでは・・・
295 :
音速の名無しさん :02/09/01 04:26 ID:wqw6NQq5
>>294 顎兄をメートル原器とする以上仕方ないかと
296 :
音速の名無しさん :02/09/01 13:22 ID:gTQHP9VU
297 :
音速の名無しさん :02/09/01 14:38 ID:4vCOxOCa
"Fuckin' Rakkionen! Fuckin' idiot!"
"Fuckin'! Fuckin' Rakkionen! Waht a fuckin' idiot!" だった・・・
298=297ということで・・・
300 :
音速の名無しさん :02/09/01 16:06 ID:05kwTpEZ
id・i・ot [ídit] ━━ n. ばか; 【心】白痴 ((知能指数0-25(最低度))). デジタルTVいいね〜、金払ってもいいからみたい。
301 :
音速の名無しさん :02/09/01 17:40 ID:XOTNWsX4
モンもうだめぽ・゚・(ノД`)・゚・
302 :
音速の名無しさん :02/09/01 17:54 ID:s0onp1DG
ついに本性が出てきたな
モントーヤって、ドキュソまるだし。
禿ヌーブ化してきた
今回の予選3列目って開幕戦以来だってね なんか波が激しいイメージだったんだけど 2列目は最低確保してたんだねこれまでは。
306 :
音速の名無しさん :02/09/01 20:19 ID:nTIaNebD
少し調子が悪くなってきたね。 ヘタレとは言わないよ、へタレっていうのは ぺ ヤ ン グ みたいなのをいうからね。 自分は数少ないラルフを応援派なのでラルフが勝ててうれしいが、モンにはもう少し奮起を期待する。 予選で言えば次は去年PPとったモンツァなので復活するだろう。 それでインディアナで波に乗れればというところかな。 >294 でも一般受けが悪いだけでヘタレヘタレといわれるのは納得いかんな。 日本のジャーナリスト含め、ヘタレというよりもヘタレてほしいと思ってるんじゃないかと思う時がある。
307 :
音速の名無しさん :02/09/01 22:41 ID:mxlnvxuF
実質優勝
上手くまとめたね、最後はペヤたんなので安心してみれますた。 でもフェラーリとの差が・・・。
今日はスタート良く決めたね、オールージュ手前はちょっとキミに 詰まったけどその後すぐ交わせてマクラーレン相手に上手くレースが展開できたね。
>>307 微妙に同意.
あの異次元馬車の性能を考えれば,今回は上出来かもね.
他のマシンがヘタレなのか,馬車が速すぎるのか….
序盤のペースが2秒遅い表示見てちょっと呆れてワラタよ・・・。>フェラーリ コース全長がいくら長くたってこりゃないだろ・・・と。
312 :
t-plus ◆49QD2/Po :02/09/02 01:38 ID:/C3MCZlz
今日の3位は上出来? まぁ表彰台にも立てたし。
313 :
音速の名無しさん :02/09/02 01:44 ID:wYXh9u+r
表彰台で嫌そうに拍手してたね。 はいはいそっちで勝手にやってくれってかんじだった。
314 :
音速の名無しさん :02/09/02 01:45 ID:5WaYbXhM
>>313 顎の前にバリにシャンパンかけてたのにワラタ。
俺注意して見てたんだけど アゴ兄さんの表彰の時だけ拍手してなかったよ。 んでコンストラクター表彰から拍手。
バリケロに加え、密かにロス茶にもシャンパン攻撃してたモン
この前のアゴ中指立て事件を根にもっているのでは?
いや05年のアゴ兄さん抜けフェラーリメンツに挨拶してると見た。
表彰台のモン「くだらねーぜ。」 と言いたいのが聞こえてきそうな態度だったな。 特に顎がトロフィもらた瞬間(w
決勝後のコメント 「この難しい週末のなかで、この結果は素晴らしいものだ。 キミ・ライッコネンについていけたのは少し驚きだよ。 レースの序盤で彼はとても速いペースだったんだ。だから今日 こんなに良い結果を出せるなんて全く期待していなかった。 最初にピットインした時、チームの素晴らしい作業のお蔭でキミの前を 走ることができた。またピットストップの間、いくつかの修正を行ったけど その時もチームのみんなが助けてくれた。 レースの終盤では、マクラーレンのクルサードを僕の後ろにおさえておく ことができたし、最後の数周でピットから受けたサポートに感謝したいと思う。 ドライバーズ・チャンピオンシップでの2位争いにはまだ希望を持っているよ。 ルーベンスが失敗した時は、僕たちが前に出なくてはならないね」
322 :
音速の名無しさん :02/09/02 20:29 ID:BYRGAsAO
でも表彰台でモンは顎に笑いかけてたが?
323 :
音速の名無しさん :02/09/02 20:33 ID:cJcZm/af
モントーヤ個人の奮起はもちろんだがチームにも奮起してもらわないと来年も今年と同じになってしまう。 まあスパコルシャンでのモンざるは比較的頑張っていたね。 ライコネンのミスから前に出てクルサードの追い込みからもポジションを守ってたし。 やっぱりチームにより以上の努力を希望します。
324 :
音速の名無しさん :02/09/02 23:49 ID:N7GFfeAd
ふと思ったが モンに猿とはじめていったのはだれだろう。 いつの間にかモン吉とかサルとか言われてる気がするが、いつから言われてるか覚えてないんだな(笑。 >323 なんつーか、マシンがここ4年大きく変わってないんだよね。 99年にフィッシャー、ウィリスの若手第一作として生まれ、そこそこの評価を経て、2000年更に熟成。 そして2001年にBMWエンジンとともに花開き、現在でもランキング2位を守ってるマシンなんだけど。 ご存知のとおり空気抵抗を極力減らすつくりをしてるから、サーキットに好き嫌いが出る。 去年なんかフランク本人がダウンフォースはジョーダンより少ないって言ってたしね。 別に好き嫌いが出てもいいとは思うが、あのオールマイティーな赤馬に対してだと致命的なんだよね。 好きなコースで互角、嫌いなコースで圧勝となると。 ということで、来年はマシンを根本から作り直すことを希望。 そろそろチャンピオンに向けて賭けをしてもいいころだろう。
325 :
音速の名無しさん :02/09/03 04:38 ID:DpS/cmJQ
イタリアは勝つよ
去年はうるぐすにやられちゃったんだよな、漏れ。
そいやモンツァでこのスレ誕生一周年だな。
330 :
音速の名無しさん :02/09/04 20:30 ID:DGbvfSt9
モンツァ優勝祈願age
331 :
音速の名無しさん :02/09/04 21:58 ID:fNYwvawp
>>476 お主が 氏ね〜♪
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
332 :
音速の名無しさん :02/09/05 09:07 ID:nv4BPRRE
agattennno
333げっと
336 :
音速の名無しさん :02/09/07 01:19 ID:3Uy8piNQ
>>334 か、かあいい・・・
ファッキン!!ファッキン ライコネソ!!
とかいってるヤシと同じとは思えん・・・
337 :
音速の名無しさん :02/09/07 06:13 ID:Wgxq0c9P
fuckkin Raikkonen.....
てマジで言ったのか?なんで言ったの?
>>296 がみれない。誰か教えてくらはい。
去年ポールポジション取った時も無線でファッキン!!ファッキン!!言ってたなあ。 口癖なのか... 09/01(Sunday) モントーヤ,ついウッカリ ウィリアムズのJ・P・モントーヤは,予選アタック中にバスストップ・シケインでライコネンのマシンに引っかかって アタックをダメにしてしまったが,このときは運悪くFOAのデジタル・テレビがモントーヤの無線を放送しており, モントーヤはこの事を忘れて放送禁止用語を連発して怒ってしまった。
2002年09月07日(土) フランク、来季は同じ過ちを犯さない 昨年はBMWエンジンが他チームと比較しても優位になっていた頃からも 今季については非常に期待されていたウィリアムズだが、開幕直後はフェラーリに 勝る事もあったものの、ここ数戦は負けが続いている。 そんな状況の中、フランク・ウィリアムズはオートスポーツ誌のインタビューで 来季マシンとなるFW25について次のようにコメントしている。 「来季については今季と同じ間違いを犯すつもりはないし、リスクもとるつもりは ないんだ。来季、我々が技術的にも改革的なFW25となることを証明するよ。 (最近契約更新したモントーヤについては)彼がいればナイジェル・マンセルが いたころのように強くなると思っているんだ。彼は信じられないようなドライバー だったからね。」 頼むよ〜。
342 :
339 :02/09/07 13:00 ID:FFQq1T0q
>>340 サンクス。ライコにひっかかってついfuckkinか。
いや〜モン基地おもしれ〜奴だ。
>>341 ×リスクもとるつもりはないんだ
○リスクをとらなかったような事はないんだ
の間違いだね、つまり来年はリスクを犯して大胆なマシンを
投入するという事だね、しかし相変わらずフランクはモン寄りだね。
>>343 まぁねぇ・・・去年のマシンだって
サーキットによって速さにバラツキがありすぎたのに
ほとんど変わってない新車だったわけでしょ?
しかも去年の鈴鹿では、ストレートでも明らかにフェラーリの方が早かった。
それなのに、守りに入ってちゃ勝てるわけがない。
来年はこんなことの無いよう、お願いしたいね。
345 :
音速の名無しさん :02/09/11 19:13 ID:3dujnWSd
正直去年は91年みたいな年で今年は92年になると思ってた。 03もまた01みたいな年になるのかなぁとコメント見てまたオモタ。
346 :
音速の名無しさん :02/09/11 20:49 ID:Y9173YEg
「3位が優勝に等しい」か…。 ついにモンもあきらめたのか…。
モン猿がへたれてからにんきなくなっちゃったね!
348 :
音速の名無しさん :02/09/13 20:05 ID:C5wJRFSa
フリー2位age
5位sage
350 :
音速の名無しさん :02/09/14 18:02 ID:FNsPRb1p
フリートップだよ
351 :
音速の名無しさん :02/09/14 18:05 ID:cyQMQ19K
ポール取ったらどうしよ(笑)
352 :
音速の名無しさん :02/09/14 20:56 ID:FNsPRb1p
史上最速PPキター?
PP取れたね〜 今まで負けまくった分を敵地のモンツァで少しでも返せればいいね。
354 :
音速の名無しさん :02/09/14 21:34 ID:fOzgDYAL
モンツァンおめでとーぅ!! 去年もモンツァで初優勝だったし 今期もここで優勝して欲しい!
様式美の予感
356 :
t-plus ◆49QD2/Po :02/09/14 23:38 ID:WHy6Gxvg
最速新記録達成PPあげ。
357 :
音速の名無しさん :02/09/14 23:52 ID:9N5vFU7/
モントヤキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
358 :
音速の名無しさん :02/09/14 23:59 ID:cyQMQ19K
この勢いでジンクスなんか吹き飛ばせ! モンならできる!!!!!
359 :
音速の名無しさん :02/09/15 00:02 ID:ZKS1Jeyw
ウォームアップでフェラに1秒ちぎられたら終わりだが。。。。不安だ…
360 :
音速の名無しさん :02/09/15 00:55 ID:QvfURtlS
さて、今年もフェラーリの本拠地で最大限の「嫌がらせ」ですか(w
361 :
音速の名無しさん :02/09/15 02:44 ID:IWplk6hG
今季7度目のポールだから、今のところポール獲得率は50% フェラーリ相手に凄いな
いくら予選が速くてもなー・・・、といってみる練習。
363 :
音速の名無しさん :02/09/15 03:08 ID:WmdB/XQJ
>>361 そう言われてみるとすごい。
でも、まだ今年優勝してないんだよなぁ。今度こそ!
364 :
音速の名無しさん :02/09/15 03:11 ID:alaWAwjD
ウィリアムズってどうせまた決勝で駄目なんだろ?
>>364 ケツのジオメトリその他がタイヤに厳しいっていうからねぇ・・・
シーズン最多ポール獲得確定おめ! ここでやってくれると思ってたよ。 モンと同じくデビュー2年目のアイルトンセナの 85年シーズン最多ポール獲得記録と同じ7回! しかも両者同じくチャンピオンマシンではない車で。 素直にすごいよ!!
367 :
:02/09/15 04:04 ID:nuvVTBaw
決勝リタイヤっぽいな・・・ ラルフはそこそこやりそうだが
368 :
音速の名無しさん :02/09/15 04:07 ID:alaWAwjD
でも一発だけならフェラに並ぶ最速マシンだと思うよ。
>>368 仮にそうだとしたら、モントーヤがPP獲得の時に
ラルフが2番手に来ないのはどういうことだろう?
去年はモントーヤ、ラルフの順って結構見たんだけど
今年は無いよね。
>>369 結構はないか。
去年のモントーヤはPP獲得3回だしね。
しかし、その内2回はラルフが2位だった。
今年、そういうパターンが見えないのは不思議。
371 :
:02/09/15 04:15 ID:yQH2Rhaw
ラルフは得手不得手は無いみたいだが モンはコースに好き嫌いがあるのではないかなあ
372 :
音速の名無しさん :02/09/15 04:17 ID:alaWAwjD
>>369 だってラルフってはっきりいって顎、罵詈より才能ないもん。
>>371 いや、ラルフは鈴鹿が苦手のような気がする。
1年目のバトン、モントーヤに予選で負けたのは
FN初代王者としては恥ずかしすぎだった。
ラルフ才能はあるでしょ。一発の速さがないだけで。 モンは一発が速い。レースはまだダメ。
>>374 レースがダメって事はないと思うけどな
イギリスやベルギーみたいに、フェラーリに勝てないレースでも
確実に表彰台取ってるし
苦手なコースと得意なコースとの差が激しいのが一番の問題かな
でもまあポールの奪取率をみると凄い才能ではあるな 車がついてくればとんでもなく速くなると思うよ 久々に現れたポールの鬼、セナの後継者かもね
このペースでいったらセナ抜くかも・・
378 :
音速の名無しさん :02/09/15 16:33 ID:xK7fnFMG
英語のサイトでは KING OF QUALIFY 予選の王者みたいなこと書いてあったよ。
379 :
音速の名無しさん :02/09/15 16:36 ID:reFjMdvd
なんでも無難にこなす奴よりなんかが突出してる奴のほうが 応援しがいがある。
380 :
:02/09/15 16:59 ID:nuvVTBaw
予選の王者って揶揄じゃないのか?
モンいいねー!今年まだ1勝もしてないのに、ポールとりまくり! 褐色のコロンビア人だから、顎にちょっと見下されてはいるが 相手が顎だろうが何だろうが F1界の皇帝?何それ?ただの競争相手だろ? みたいな、この全然物怖じしないあっさりとした性格、そしてラテン系の陽気なノリ最高だね 雑誌の表紙で中指立ててる氏ね やはり、モンみたいなキャラクターは、これからのF1界にとって貴重な財産です
ピエロだな
>>377 まだセナのペースと並んだくらいだから・・・
抜くのは相当大変だよ。
セナだって92、93年は1回づつしかポール取れなかったんだし
まだまだ先のことはわからないよ。
>>380 そういや、10年くらい前のフェラーリは
冬のチャンピオンとか言われてたな(w
オフシーズンだけやたら速かったことを揶揄されてたわけだが
モントーヤについては、そうは言い切れないんじゃないかな。
仮にトゥルーリみたいに予選は速いがポカで自滅だったら揶揄だろうけど
モントーヤにはとりあえずそういう印象は無く
決勝でフェラーリに対抗できるマシンを持っていないという印象の方が強い。
今期のベストレースはシルバーストーンの3位かな? モンツァでそれ以上のパフォーマンスを期待。
ポール取り捲ってんだから一回くらい優勝しろよ
こんなんなら、予選用のエンジン使えば良かったのにね。
387 :
音速の名無しさん :02/09/15 22:26 ID:TxK2izyu
リタイヤsage
388 :
音速の名無しさん :02/09/15 22:29 ID:TxK2izyu
おっとageちったぜ
389 :
音速の名無しさん :02/09/15 22:47 ID:V/BLuc8u
λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ..... ガックシ・・
がっくし・・・
フェラーリの引き立て役かよっ
...sage
393 :
音速の名無しさん :02/09/15 23:12 ID:2XmFU9vw
フェラーリは何回ワンツー決めりゃあ気がすむんだよ! ウィリアムズ得意のここでワンツーされるとは
優勝は次回が最後のチャンスか・・・。
まったく、くだらん。 もうすべてがfuckin! 予選でチャンプ決めようぜ!
森脇さんがモンの運転が問題だといっていた>サストラブル 縁石の抜け方がすごいからね、モンたんは。
≫396 予選チャンピオンシップ 1.顎 102p 2.モン 94p ラスト二戦ガンバレ
399 :
音速の名無しさん :02/09/16 09:33 ID:+fyqvAjC
モントヤもかなりストレスたまってるだろうな モントヤ自身にも問題はあるんだろうが、車の性能自体で もうどうしようもない格差があるんだから。。。 ウィリアムズなんとかしろよ(怒
モントーヤのポールスタートっていつもパターン同じだよな。 フェラーリにあっけなく置いていかれるばかりでなくて、 マシンが不調でずるずる落ちていく。
402 :
音速の名無しさん :02/09/16 12:16 ID:Ix2NdGb2
モントーヤ本人もポールのときは本戦でおかしなことが おこることが多いと言ってたよね。
フロントローのときもよくないような気がする。 ポールでない奇数グリッド(3もしくは5)からのときが いちばん調子いいような気がするな
あの異様に速いフェラーリを押しのけてポールとれる時は ミシュランタイヤが予選用に特性振り過ぎ(今回はそうでもなかったが) という面もあったような。
405 :
音速の名無しさん :02/09/16 19:08 ID:g7gMMh1V
>>399 俺も禿同。
エンジントラブルやらピットワークやら。
ドライバー達が可哀想だよ、ホント。
予選チャンピオンシップも
フェラーリ・ミハエルに死に物狂いでアタックされたら
チャンピオン取られそうだしな
かといって他チームでもねぇ、、、 尺八でアゴの犬なんてありえないし、枕もガラじゃない。 結局、ウィリアムズ以外は考えられない。
来季の革命的なマシンに期待するしか・・・。
>>397 どうやらロッジアでブレ−キングポイントをミスしてコースオフ、グラベルでマシンが跳ねて
バージボードをいためたらしい。それで空力が狂ってスピードが上がらなかった。
409 :
:02/09/17 11:35 ID:gvfHdbuX
モンはちょっと荒すぎるんだよな もうちっとマシンを労ってやらんと
悪い意味でCARTの走りだな。 ザナルディもCARTでは素晴らしく速かったが 溝付きタイヤになったF1に、彼のドライビングスタイルは荒すぎたようだ。
>>410 ついでに言うとジャックも溝付タイヤではぱっとしない。
>>411 あれはマシンが悪すぎるのも無視できん。
413 :
音速の名無しさん :02/09/17 17:27 ID:mkYbTAfC
>>409 荒くないよ それならミハエルを凌いでポールなんて無理
414 :
音速の名無しさん :02/09/17 17:31 ID:mkYbTAfC
>>410 グルーブドとスリックでのドライビングの違いを述べてください。
でないと荒いという表現は信憑性にかけると思います。
>>413 縁石ガンガン乗り上げまくりでの走りでタイムロスが無ければ
ポール獲得は可能。
アゴも乗れている時は縁石を結構使う。
しかし決勝となると、マシンに負担がかかりすぎてしまうと思われる。
89年、イモラとホッケンハイムでベルガーは派手なクラッシュをしたが
あれは縁石の使いすぎでサスやウィング破損したのが原因と言われていた。
>>414 グルーブドとスリックというより
CARTとグルーブド化したF1の違いと言った方がいいかな。
93年、マイケルとマンセルがお互いF1とCARTという立場を交換したが
両者とも、CARTの方が安定していると言っていた。
もちろん、レギュレーション変更もあったし
9年も前の話なので、断言はできないが
セナの事故後、マンセルは
「F1は速度やパワーに対して軽すぎる」
という発言をしていた。
つまり、あの時点でもF1の方が不安定だったのに
グルーブド化でそれがさらに進んだと考えることができる。
で、ダイレクトに質問されたことだけに回答すると
グルーブドでは限界が低い、ブレーキング距離が長い
スリックではその反対。
こんなとこかね?
それと上にも書いたように、マシン自体CARTの方が安定しているようだ。
416 :
音速の名無しさん :02/09/17 22:52 ID:d8bmOHUQ
モントーヤはCARTデビューイヤーのもてぎでのプラクティス中 マイケルを強引に抜こうとして接触、両者壁行きになったことあって あれはどう見てもモントーヤに非があったと思うんだが 本人はマイケルに対して 「気をつけろよ」と言ったとか。 その直後、カール・ハースが激怒して葉巻をチップに投げつけた時も なんか涼しい顔して止めに入ってたし・・・ こいつはおもしれぇ・・・と思ったけどな。 ライコネンも悪役になるならなるで 琢磨を批判するなり、ベルガーのようなノリで 「悪かった、今度からはウィンカーを付けてもらうことにするよ」 みたいなことでも言えれば良かったのに・・・。 そのどちらもなく、ただの無感情人間って印象になってしまったね。
417 :
音速の名無しさん :02/09/17 22:54 ID:GWuI6G9q
自爆でマシン壊すなよ いたわって1ポイントでも狙っていかないとチャンピオンなんて 到底無理だぞ
418 :
:02/09/18 00:02 ID:XkZsZkmn
去年のイモラも縁石乗りまくり なんかショートカットもしてたしね もうちょっと考えて走れと
ちうか、攻めないと尺八ーりに憑いて逝けないのが、今年のウイリアムズBMWなんだが
かといって妙にシュアなドライビングされても魅力減でしょ?
んだよ、ったくルマンやってんじに〜つ〜の! F1はスプリントレース。 305kmを全開で走ってなんぼや、 305km以内に壊れるマシンが糞に決まってるやろ。 つーか壊れない顎車が異常。何か黒いものを感じざるをえないよ(w たまに壊れちまうところもなんともいえない危ういF1の魅力ニダ。
422 :
音速の名無しさん :02/09/18 10:20 ID:U59Lni2I
>>421 黒いものと言うか、ただ単に全力で走ってないからだと思うよ。
今年のフェラーリはレースが半分終了した辺りからクルージングしてる。
悪くても2/3終了時点で。これじゃ壊れなくても何の不思議も無い。
423 :
音速の名無しさん :02/09/18 11:04 ID:gvmgGuOp
モンは走ってるときピットと無線で話しているらしい。 ラルフはそれやると、タイムが落ちるから出来ないんだってさ。
>>423 何の話してるのかなぁ。。。
やっぱCARTとか?モンはサッカーそんなに好きじゃないよね。
いや、普通に現在状況の確認だとか作戦の話だとかだと・・・
>>424 レースしながら世間話するドライバーなんて居るのか?
「いゃあさぁ、予選終わった後俺のモーターホームに広報のオネーチャン来ててさぁ つい寝るの遅くなっちゃったんだよね。ペース上がんねーよ」 フォンーーーーーーン 「広報の女ってどっち?」 ファンーーーーーーーーーーーーン、ンーーーーーーーーーー 「髪赤いほう。」ブゥン、ババババババババッ「おっしゃあ!どけ雷子!!」 (ライコネンをオーバーテイク) 「ああ、あのラテンの方ね。コロンビア人はラテン女が好きってか?」 「当たり前だろ、ドイツ人の方なんてあからさまにラル夫に色目使ってんだぜ」 「あっはっはっは、あいつもう喰ったのかぁ?…あ、あーラルフエンジンブロー。」 「おっしゃあ!!!1stは俺だな!!」 ファオーーーーン、ボゴン、ボゴン(縁石越え) ・ ・ ・ ・ モントーヤ、レース続く。
428 :
:02/09/18 16:00 ID:XkZsZkmn
攻めるってのはぎりぎりのラインでタイムを削ることだろ 無茶苦茶に縁石乗り上げてマシを壊すのは攻めているとは 言えない。ただの無茶
429 :
音速の名無しさん :02/09/18 17:23 ID:gvmgGuOp
まぁよく分からんけど長話してるみたいよ、レース中。
>>428 そりゃ単なるひがみにしか見えないが。
ポールとりまくりで、優勝できない、こんなナイスなキャラを待っておりました しかし 7回もポールとって、1回も勝てないなんて、ちょっとやりすぎだ 本人、相当、フラストレーションたまってるだろね・・・
431 :
音速の名無しさん :02/09/18 18:22 ID:HU+Yr7Ca
432 :
音速の名無しさん :02/09/18 19:00 ID:gvmgGuOp
>>431 ああポール取れないひがみにしか見えないのだが?
無茶苦茶な運転する奴がフェラーリ抜いてポール取れるのか?
そっちの方が疑問だ。
ガンガン無茶やって攻めて欲しいよ、結果車壊してもね そういうデータが来年につながるんだと思うし 縁石で無茶やっても壊れない車→縁石で跳ねないサス→縁石攻めないでも速い車となってホスイ
434 :
音速の名無しさん :02/09/18 19:17 ID:gvmgGuOp
>>431 縁石を攻めて結果速く走れたならOKじゃん
クルマのトラブルはメカニックの仕事
ドライバーは速く走ればいい
解決するには双方の意見交換が必要なだけ
去年優勝してんだぞ?
リスク負って攻めてると考えた方が妥当じゃないか?
435 :
:02/09/19 01:45 ID:npIwXJLc
>>434 そのトラブルがドライビングによって生じてるのが問題
予選キングも(・∀・)イイがとりあえず完走しなけりゃ
話にならん
436 :
音速の名無しさん :02/09/19 05:15 ID:SNM0CruM
オレとしてはやはり壊れるマスィンに問題ありと考えていかないと、 もっと高い次元での争いになった時の弱みになるし。 ドライバーはせめれるだけ攻めるべき。 しかもリードしてたわけでないのだし。 2位や3位ねらいで完走よしよしなんて奴はNO! マシンがもっと丈夫になるべし。
437 :
音速の名無しさん :02/09/19 06:39 ID:7swgr9bG
>>436 でも攻め過ぎるのがいいとは限らない。
代表的なのはベルガー。
誰が見ても責めた走りをしてたけど、
予選でも堅実な走りをするプロストには遥かに及ばなかった。
ゲームじゃないんだからがむしゃらに速く運転すれば言いというわけではないはず。
セナなんかは自分の欠点を認識し、プロストからどんどん吸収した。
結果としてプロスト顔負けのタイヤにやさしい堅実な走りもできるようになった。
モンはセナになれるかベルガーで終わるかの瀬戸際にいると思う。
今のままではベルガーに終わってしまう可能性のほうが高い。
マシーンのせいにするのではなく、謙虚に自分の欠点を克服しようとしなければ超一流にはなれないだろう。
439 :
音速の名無しさん :02/09/19 07:42 ID:JhnVliI1
>>437 あなたのいっていることはすごくよくわかるが、
攻め続けて超一流をめざしてほしい。
モンは顎に抜かれた同じ周にコースアウトしてたのね・・・
441 :
音速の名無しさん :02/09/19 17:00 ID:gaE1Q1vt
>>435 それがひがみにしか聞こえんのだよ
アフォの一つ覚えしかできんのか
442 :
音速の名無しさん :02/09/19 17:05 ID:gaE1Q1vt
ベルガーがその年の最多ポールを取ったなら教えてくれ。 モンはどっから見ても超一流だよ。 それがわからねぇ奴が多すぎる。
443 :
音速の名無しさん :02/09/19 17:40 ID:x6TYXmLf
>>437 ベルガーだってマクラーレンに行ってからはへタレ
みたいな感じになっちゃったけどフェラーリの時は
凄く速いって思ってたからなぁ。
87年の終わり辺りにはテレビでも今最も速い男とかゆ
われてた気がするし。
モントーヤも今はチームメイトに恵まれてるからいい
けど、自分より速い相手がチームメイトになってしまっ
たら一気にベルガー路線まっしぐらだろうね。
この期に及んで、堅実な走りに何の価値があるんだか( ′∇ソ ヨーワカラン それよか来季のデータのためにも無茶しまくって車を苛め抜いてもらいたい
445 :
音速の名無しさん :02/09/19 18:50 ID:gaE1Q1vt
>>443 だからベルガーといっしょにすんなよ
最多ポールとったのかよ
87年の最多ポールは8回でマンセルだろ
アルボレートとラルフじゃ
チームメイトに恵まれていたのはベルガーじゃねえか(笑
446 :
音速の名無しさん :02/09/19 19:55 ID:zLCWn48s
>>445 別にいっしょにしないが、
高速コースや高速コーナーが好きなところとか似ている。
ベルガーは最多ポールはとらなかったが、87年の後半は今のモンと同じくらい輝いていたし、セナとも互角にやれるのではないかという期待は合った。
やはり欠点を改めないとベルガー(速いし、いいやつだし、印象にも残るが、超一流ではない)で終わってしまう可能性が高いと思う。
最近、天狗になっているようなのでそれが心配だ。
447 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:02 ID:iKFHkTid
ってかウィリアムズ一発なら速いし、ラルフはセナほど速くないし。 モントーヤ最多PP取れてるのは凄いけど驚異的とは思わない。 でもま、ベルガーよりはいいと思うよ。
448 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:18 ID:gaE1Q1vt
>>446 2年目というの忘れてないかい?
これが5,6年やってたらベルガー並のインパクトしかないが。
それと高速コーナーだけが速いわけじゃない。
実際、モナコでも速かった。ベルガーとは違うのはここだろうね。
449 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:21 ID:iKFHkTid
>>448 いや、ベルガーには恐らく今のウィリアムズで最多PPは無理。
450 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:24 ID:OAVKhnoD
今のマシンであと0.2〜3秒縮めるのがどれだけむつかしいことか。 これはわからん奴にはわからん。 モンのポール取ったラップタイムのほとんどは コンピューターも人間も予想できない驚異的スーパーラップがほとんどだよ。 タイヤ、エンジン、モンという最高の要素の集合体。 どれが欠けても不可能なラップ。
451 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:27 ID:gaE1Q1vt
>>450 いいこと言うね〜
ワチもそう思います。
452 :
:02/09/19 20:29 ID:jy+0VyR1
アゴに匹敵する才能かと思ったが 単純に速いだけかもしれない
453 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:29 ID:iKFHkTid
>>450 明らかに過大評価。
もっとヘボいマシンに乗せてみないとわからんね。
ま、それでもジャック禿げヌーブよりは速いと思うけど。
ジャックは速いよ
455 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:32 ID:gaE1Q1vt
456 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:34 ID:iKFHkTid
457 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:35 ID:W1bYympE
試しに枕ー連に乗ってみてほしいなぁ。来年だけライッコネンと交換とかないかなぁ
458 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:35 ID:gaE1Q1vt
>>456 CART時代に肉眼で拝んでますから。
CART関係者の話を聞くと考え方変わるかもね。あなたも
459 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:37 ID:iKFHkTid
>>458 ラルフに予選で通算何勝何敗ですか?
予選キングのモントーヤ君は。
460 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:38 ID:gaE1Q1vt
>>459 さあ?同じくらいじゃない?
なんでラルフはPP取れないのかは不思議
461 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:40 ID:iKFHkTid
>>460 つまりあくまではまった時は速いドライバーだと言いたいんだね。
それなら同意する。
462 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:43 ID:OAVKhnoD
例えば今年イギリスGP 雨が強くなってきて、モン、顎その他がタイヤ交換に入ろうというラップ。 実はこのラップでモンは顎を軽く2〜3秒以上引きはなしている。 前のラップでモン自身コースアウトしかけといてこれだ。 そしてあせった顎がピットロードでルノーを強引に抜くというミスをも誘っている。 この辺も才能の証。
463 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:44 ID:gaE1Q1vt
そのことなんだけど、Tカーの体制とかって、今のウィリアムズはどうなの? 彼は体制に不満をもってるらしいけど ラルフの体制が整っている時に、ラルフがポールが取れないのだとしたら? モンの体制の時には、モンがきっちり取れているとしたら? この可能性結構あると思うんだけど。
464 :
音速の名無しさん :02/09/19 20:46 ID:gaE1Q1vt
>>462 イギリスはワンストップだったよね。
ミシュラン勢ではブッチギリのトップ。
雨のモントーヤと言われる日も近いかも
465 :
音速の名無しさん :02/09/19 21:54 ID:gixvPe+1
雨は99年のバンクーバーが印象に残ってる MIはインターミディエイトが弱いから 中途半端な濡れ方はやめて欲しいね
466 :
音速の名無しさん :02/09/20 02:53 ID:K5YumbIA
ところで誕生日だね。
467 :
音速の名無しさん :02/09/20 04:01 ID:Gx93tdYs
ラルフに勝ったり負けたりってとこがあんまり評価できないな。
>>467 経験の差がどうしてもでてる時がある。
ラルフもだてに経験を積んでるわけではない。
ヒルやフィジ等チームメイトから学んだことは多いと思われる。
ただしモンの恐ろしい成長力を見れば
それを埋めてしまうのも時間の問題かと思われ。
469 :
音速の名無しさん :02/09/20 20:23 ID:M0CHtfV3
モンはラルフに予選で8勝7敗です。 でもモンとベルがーの比較って言うのは意外だな。 マンセルとモンっていうのは聞いたことあるけど。 だいたいマンセルと同じくらいなんじゃないかな。 もしかしたらモンもマンセルみたいにチャンピオンになるのに苦労するかもしれんね。
470 :
音速の名無しさん :02/09/20 20:31 ID:uvcaJaR0
7回もラルフに負けて天才っつーのも説得力ねーなー。 五分五分じゃねぇか。ポイントもほぼ五分五分だし。 アゴがラルフと組んだら年に7回も負けるわけねー。
471 :
音速の名無しさん :02/09/20 20:43 ID:GmgGj9tX
>>470 そっちのほうが根拠ねーよ 出直して来い
経験の差か・・・ そんなに無いと思うけどなぁ。
473 :
音速の名無しさん :02/09/20 20:48 ID:uvcaJaR0
>>471 言ってて虚しくない?
想像力ある?
本気でラルフが顎と予選で互角の速さだと思う?
474 :
音速の名無しさん :02/09/20 20:57 ID:GmgGj9tX
>>471 (;´д`)
虚しいのはそっちじゃないのか?
8勝7敗、ジョイントのチーム体制の影響がそのまんま出てるだけじゃないか。
なんでラルフはポール取れないんだ?
自分有利な体制の時に取れてないだけじゃないのか?
アゴはそんなに速くないよ。今年の対バリチェロで分っただろ。
モンは今の体制に不満がある、すくなくともパーフェクトではないということ。
475 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:10 ID:uvcaJaR0
>>474 いや〜バリ相手に11勝4敗。十分速い。
はっきり言ってラルフってバリより遅いと思うよ。
476 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:18 ID:GmgGj9tX
>>475 まぁ最多ポールは変わらない。せいぜい後ろで11勝あげてください。
はっきりいってラルフのほうが速いと思うよ(w
477 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:21 ID:uvcaJaR0
478 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:22 ID:glqP8QXU
予選の速さがあっても点が取れなくては・・
479 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:23 ID:GmgGj9tX
>>477 その前にお前の根拠を示せよ(w
お前が言い出したんだぞ。→はっきりいって・・・速いと思うよ
480 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:27 ID:uvcaJaR0
>>479 俺はどこにも根拠があるとは書いてない。
今までみてきた感でそう思うといっただけ。
が、お前は俺に根拠を示せと言ったからには自分の
発言にはしっかりとした根拠を当然持っているから
言えるセリフなはず。
なのでこの場合お前から根拠を示すのが筋だな。
それで俺が納得できたらお前が正しいと認めよう。
481 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:31 ID:eDVcQPhz
いい年こいたオッサンの口喧嘩とは思えないな……
482 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:35 ID:GmgGj9tX
>>480 「アゴがラルフと組んだら年に7回も負けるわけねー。」
それに対して根拠が無いと言っただけ、説明しろとは一言も言ってない。(w
それなのに、お前は俺に説明を要求する。おかしくないか?
872 :音速の名無しさん :02/09/20 20:44 ID:GmgGj9tX
>>871 まだ引きずってんのかよ 粘着だな(w
873 :音速の名無しさん :02/09/20 20:55 ID:O/ryI8KJ
>>872 それに絡むお前も粘着
874 :音速の名無しさん :02/09/20 21:01 ID:/JC5Vihz
>>872 粘 着 く ん 必 死 だ な
484 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:39 ID:uvcaJaR0
>>482 なんだよ。結局ラルフがバリより速いって理由は説明できないのかよ(w
人に根拠がどーのこーの言っといてよ(w
485 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:41 ID:GmgGj9tX
486 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:44 ID:uvcaJaR0
>>485 じゃあ調べて書いといてくれ。
もし書いてくれたら俺も理由を書いてやるよ。
しかし断っておくがバリとラルフには共通したチームメイトが
いない以上俺にはあくまで断言は出来ないがな。
あくまでバリの方がラルフよりは速いだろうと言うにとどめておくよ。
あのーーエキサイトしている所に水差すようで悪いんだけど ここはモントーヤスレだと理解してますか?
>>487 スマン。
でもバリとラルフを比べることはモンとの比較にも関係ないことはない。ダメですか?
489 :
音速の名無しさん :02/09/20 21:59 ID:jqqswIP5
モンが7回ポールとってることは事実だけど モンがラルフに7回負けてるのもまた事実じゃない? 自分不利な体制のときにラルフに勝てないモントーヤもまだ不足する部分があるということじゃない?
>>488 >バリとラルフを比べることはモンとの比較にも関係ないことはない
これを直接的に言い換えると
「バリとラルフを比べることはモンとの比較にも関係がある」
ということですな?
しかし、バリとラルフを使ってモントーヤとアゴの比較を検討しようというのなら
「アゴとラルフは同等の速さ」という前提条件が必要になるのでは?
つーかね、ラルフって去年辺りから速くなってきたと思うよ、個人的に。
おととしバトンに予選で負けてもそれほど気にしてなかったらしいけど
去年、モントーヤに予選で負けたときはイライラしっぱなしだったというし
かなり意識していると思われるし、その意識がいい方向(速さ)に現れていると思う。
そういう意味でも、モントーヤはラルフに負けちゃいけない。
91年のパトレーゼ対マンセルみたいなもんだと思いつつ
俺は面白く見ているけどね。
492 :
音速の名無しさん :02/09/20 22:42 ID:jqqswIP5
僕もそう思う。<マンセル対パトレーゼ でもアクティブサスが解禁されたらモンが圧倒しそう(笑。 ちなみにモントーヤとラルフはモンが平均予選順位で0,4くらい少なく、平均タイムではラルフが0、7くらい速いです。 計算間違いしているかもしれません。 モンは何回かラルフに1秒近い差をつけられているのがひびいてるかな?
493 :
:02/09/20 22:58 ID:4Q0ZvYv0
F3000チャンプだからワールドチャンピオンは無理っぽい
494 :
音速の名無しさん :02/09/20 23:12 ID:+qjJ4w7p
でもトゥルーリとフィジケラに予選で全く歯がたたないバトンが ラルフとはいい勝負をしてたからなぁ。バリとラルフの件だと、 ラルフって昔から予選は大した事がないってゆわれてたけどバリ は新人の頃から一発の速さには定評があったからバリの方が速い と思う。
495 :
音速の名無しさん :02/09/20 23:17 ID:3XaEQlNU
>>494 それはイメージだよ。
実際には
フィジケラ>ラルフ>>>>バトンだよ。
>=コンマ1未満
>=コンマ1
>>494 対ラルフ:
バトンはF1デビューイヤーだった。しかもF3000にも乗ってなかった。
それに対してラルフはF1ドライバー4年目。しかもウィリアムズ2年目。
(この事実がラルフとバトン両方の評価を難しくしているのだが)
対フィジケラ:
バトンにとってベネトンは初年度、フィジケラは4年目。
さらに二年目のジンクスという言葉もある。
対トゥルーリ:
ルノー放出が決まっているので、同等の待遇を受けているかが疑問。
トゥルーリは予選の速さに関してだけはとても定評があり
去年、ホンダのスタッフも「時々信じられないタイムを出す」と証言してたほど。
バトン自体の評価が難しいのだから、彼を使ってラルフを語るのは
これまた大変難しい話題だと思うよ(w
497 :
音速の名無しさん :02/09/20 23:22 ID:jqqswIP5
ラルフとバトンの予選結果はラルフの11勝6敗。 フィジコとバトンはフィジコの13勝4敗。 トゥルーリとバトンはトゥルーリの11勝4敗。 いい勝負の基準がわからんのでなんともいえんが、バトンは今のところ全チームメイトに二桁負けてます(負け越しているではない)。 というかモンスレでラルフとバリを比較してどうするの? ラルフをこき落として欲求不満を解消してるの?
>>496 二年目のジンクスってのはドライバーには当てはまらないのでは?
>>497 さぁー?
ラルフとバリの比較すること自体に何の意味があるのかもわかんない。
ラルフは一応ジョイントNo1待遇、バリは最高のマシンを持っているがアゴ犬二号。
これで比べられても、何の意味もないと思うんだけどねぇ。
>>498 いや、バトンの場合はモロに当てはまったみたい。
F3で地道にやってた頃と、F1は全くの別世界だし
モナコにマンション買っちゃったりと、生活そのものが大きく変わったらしい。
それが対フィジケラ惨敗の理由として説明されていたが
トゥルーリにも負けてるからな・・・ホントにバトンってのはわけわからん。
500 :
音速の名無しさん :02/09/20 23:39 ID:jqqswIP5
2年目のバトンはだめマシンを乗りこなせナスすべを知らなかったのが原因のような気がする。 1年目がウィリアムズ、シャシーについても定評があったチームだけに、結構セッティングにも反応してくれてたと思うんだよね。 それにベネトンに98年からいるフィジケラのほうがそこらへんもしってるだろうし。 ベネトンは99年とかも失敗してるしね。
501 :
音速の名無しさん :02/09/20 23:41 ID:jqqswIP5
こなせナスすべを→乗りこなす術
502 :
音速の名無しさん :02/09/20 23:47 ID:glqP8QXU
アゴみたいな英才教育受けてないと ウンコマシンのとき苦労しそうだ
503 :
音速の名無しさん :02/09/21 00:16 ID:33HiqTBI
>>497 いや〜ラルフとバリを比較する真意は
ラルフと予選でほぼ五分五分のモンと比べても
バリの方が速いってことなんだな。
まぁ罵倒されるのは覚悟の上だが(w
504 :
音速の名無しさん :02/09/21 04:57 ID:hLPx1L8f
だから経験の差だよ。 ・セットアップ能力。 ・コースの特徴把握。 ・ラップのまとめ方。 この辺は今年もまだラルフの方が全般的には上。 若い頃、チームメイトからの吸収以外にも、 ミハエルからもいろいろな攻略法をかなり伝授されたと思われ。
505 :
:02/09/21 05:55 ID:hihJqjwe
>ミハエルからもいろいろな攻略法をかなり伝授されたと思われ。 これはどうしようもない環境の差だろ
506 :
音速の名無しさん :02/09/22 00:35 ID:nTOLUL//
モンヲタも基地外じみた奴が多いんだな。 アゴヲタみたく他スレに出てきて汚すんじゃねーぞ。
507 :
音速の名無しさん :02/09/22 02:24 ID:SSQIcEJg
来年はウィリアムズとBMWが どれだけシャーシーとエンジンをいいものにするかで モントヤのチャンピオン云々の話も変わってくるな 予選でのモントヤは間違いなく速いから どれだけ決勝も頑張れるかにかかってると思う 今年みたいに予選は速いが決勝は遅いは勘弁だ、マジで んで、なんとかフェラーリを苦しめてホスィ 死に物狂いのフェラーリ、シューマッハが見たいな
そういえば9月20日誕生日おめ! 27歳か・・・
509 :
:02/09/23 05:07 ID:Qmgak2wT
510 :
音速の名無しさん :02/09/23 10:13 ID:O8qXsP45
MIのタイヤを、ウィリアムズチームに絞って開発すれば エテコウが勝てるべ
512 :
音速の名無しさん :02/09/23 11:12 ID:qqN8Rfva
「必至こく顎兄さんが見たい!」はここのモンヲタだけじゃなく 板の住人のほぼ皆が思ってる事だろうね。 レースが見たいんだよ、やっぱ。
しかし「必死こく顎兄さん」は特攻かけるかもしれない罠...
モンも特攻しかえすので激おもしろ!タブン
去年のようなオーバーテイクを期待して、 アメリカGP age
518 :
音速の名無しさん :02/09/25 09:59 ID:hICYfKCJ
スマソ、sageてしもた・・・ もいちどage
519 :
音速の名無しさん :02/09/25 14:44 ID:NVjfGFnr
壊すならベルガーみたいに徹底的に壊して欲しいな
520 :
音速の名無しさん :02/09/27 22:09 ID:XFjiAgHV
アメリカGPはモンが勝つことになってるらしいね。 屁ラーリの連中も了承済みとのこと。
521 :
音速の名無しさん :02/09/27 22:10 ID:y+O/HfRy
522 :
音速の名無しさん :02/09/27 22:14 ID:y+O/HfRy
ってか六紙がBARのテストで万が一好タイム出しちゃった日には モントーヤも脇役に降格だな。 ま、ありえないけど。 でも六紙に万が一を期待するけど。
523 :
音速の名無しさん :02/09/27 22:33 ID:il17n29+
モントーヤはいいね。好きなドライバーの1人だ。 ところで ファンパブロモントーヤはF−1チャンピオンにはなれんぜ。 欧州F−2チャンピオンになったドライバーはチャンピオンにはなれんのだ。 残念だがナ。その流れは今も続いている。 過去レス読んでないから重複してたらスマソ。、
525 :
音速の名無しさん :02/09/27 23:34 ID:il17n29+
こいつ出世したよなー。 F1ドライバー紹介の本で、貨物船で寝てたって書いてて笑いそうになった。 でも、今はPP男だもんな。たいしたもんだ。 今回もきたいしてるぜ!
RED5を復活させよ。
528 :
音速の名無しさん :02/09/29 04:08 ID:sGVokPoB
モントーヤ予選4位。 ラルフが5位ということで、今年の予選はモントーヤの勝ち越しが決定となります。 しかし赤いのは速いな。 あれをみるとほかのチームなんてどうでもよく見えてくる。 RED5ってなに? 来年はおそらく3および4番をつけることになりそう。
530 :
音速の名無しさん :02/09/29 05:55 ID:WOeJAtqg
さすがUSGP、モントーヤすげ〜人気だたーな。 しかし、しらける予選だーた。 ま、赤いのが異次元なのはわかーてたけど。 決勝はマクラーレンについていけるかどうかもあやしそう。。
いくら赤が速いといっても、年間未勝利ってのはまずいよ
532 :
音速の名無しさん :02/09/29 06:10 ID:Z4ti0lZH
セパンとブラジルで勝っとくべきだった。
アゴの幅寄せと不正なペナルティにやられたセパン 保守的な車じゃダメだね。来シーズンに期待。
534 :
音速の名無しさん :02/09/29 09:57 ID:37AkuPIG
予選でモンに画面が切り替わった瞬間 大歓声が上がったのを見て一瞬WWEを 見ている錯覚に陥ったよw
535 :
音速の名無しさん :02/09/29 11:32 ID:tnQgHsch
ま、幅寄せならモンもやってるけどね。
マンセルのレッド5は赤がマンセルのラッキーカラーであってモンがレッド5にしても意味あるんか? モンのラッキーカラーでやらんと
537 :
音速の名無しさん :02/09/29 17:52 ID:mKrRJGCH
モントヤはコロンビア人でヨーロッパでの レース経験の方画長いけど、アメリカ・レースファン にとってモントヤはアメリカを代表するドライバー、 アメリカのプライドって感じだと思う。
539 :
音速の名無しさん :02/09/29 17:57 ID:eo/+VRMm
>>533 モンもかなりキワドイ幅寄せしてたぞ。
ま、シューにしろモンにしろ、それぐらいやってくれないと
おもしろくないけど。
どうにも「スムーズすぎるイイコちゃんスタート」はつまらん。
540 :
音速の名無しさん :02/09/29 18:18 ID:AacSl4hc
アゴのマシンがぶっ壊れなきゃ勝つチャンスなんざ掴みようがない。
ゲイマッハやぺヤングに出来たことがモンには出来ないと・・・。
542 :
音速の名無しさん :02/09/30 03:08 ID:uSxUim/G
モン、やっちまったねw
543 :
音速の名無しさん :02/09/30 04:49 ID:HYauOfQ3
ラルフ、そんなとこでスピンすんなよ!
544 :
音速の名無しさん :02/09/30 04:53 ID:hAUDK1qd
これで2人の関係が面白くなる…
545 :
音速の名無しさん :02/09/30 04:55 ID:4XIK2Phx
あぅぁわぁゎぁぁ・・・。
こうやってチームメイト同士の確執が生まれるんだよね。
547 :
音速の名無しさん :02/09/30 05:03 ID:Tax6JBbY
おじさんキレてたね。ラルフも意地張って突っ込むから・・・。 モンは別にラインを締めてはいないし、ラルフの単独ミスにしか見えない。 あれがなければ最後まで3位争いできただろうに、モン、災難だったな。(w
スローで見るとかなりインに切れ込んでたように見えるが>モン それでもスピンしたゲイがヘタレだとは思うが
モンはスリッピーな状況が抜群に速いね。 予選タイムも一発目だし。オープニングの速さも目立つね。 ラルフは意地を張らずに後半勝負をするべきだったと思う。
550 :
音速の名無しさん :02/09/30 05:27 ID:pV7Hd3nh
ラルフはリストラだな!!
猿と妹に対してヘッドかなりご立腹だな。
552 :
音速の名無しさん :02/09/30 13:59 ID:1Y+T9ibg
これでこそウィリアムズだ。 マンピケ時代みたいでおもろいぞ。 ただ、あの時の様に ホンダ&ピケ ウィリアムズ&ピケ のような空中分解にならんといいけどね。
553 :
音速の名無しさん :02/09/30 13:59 ID:1Y+T9ibg
>>552 違う、下はウィリアムズ&マンセルに訂正
554 :
音速の名無しさん :02/10/02 01:19 ID:A7Rga8a7
結果的にラルフがスピンしてモントーヤに当たったみたいだが、 あれはお互いに引けないよな。スタートはピット側がややスリッピーで出遅れたか。
555 :
音速の名無しさん :02/10/02 01:22 ID:ba6EKtm/
ラルフ、グランプリから削除
絡みの後のヘッドのすっぱ抜きリアクションに なんか知らんけど萌えたよ〜 はっちゃけはっちゃけ
557 :
音速の名無しさん :02/10/03 01:11 ID:dRu3sP0g
モントーヤもヘッドから結構きついお叱りを受けてるね。 あの時は10週も早くピットインしたのか…。
558 :
音速の名無しさん :02/10/03 01:12 ID:dRu3sP0g
ラルフの事故はウイングがあたって自身のが吹っ飛んだからまだよしってことで。 タイヤがあたってたらモンのウイングが吹っ飛んでそう。
モンは以外と無頓着なんだね。 無線でよく話す方だと聞いたことがあるんだが…
所詮、劣等人種なわけだし
561 :
音速の名無しさん :02/10/03 03:40 ID:GpF0tX+H
いまどき人種にこだわるのは愚か。
562 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/04 00:07 ID:fv7orkmo
>>548 おれも何回もスローで見たけど、禿しく同意。
どう見てもゲイがスピンしていたもん。
>>564 ┌┐
んvヘゝ
i i
ノ (;゚Д゚) <このボケナスがぁ!!
/ (ノ |)
| !
゙:、..,_,.ノ
U U
568 :
音速の名無しさん :02/10/04 18:14 ID:Fa5vWF8G
チームとミーティングしないのかね?<10週はやくピットに…。 見たとき疑問に思わなかったのかしら<モン 接触とチームの作戦を絡める発言も時々あるけど、レース前にお互いの作戦を確認したりしないのかな。 ウィリアムズはしなさそうだな(笑。
569 :
音速の名無しさん :02/10/04 20:49 ID:aGgOKEbs
運がないのか実力が今一歩なのか それとも恐ろしいジンクスのせいなのか
570 :
音速の名無しさん :02/10/06 13:09 ID:k1TiNspD
571 :
音速の名無しさん :02/10/06 13:22 ID:wZPMnYgm
10月に結婚するんだっけ?
昔ワールドチャンプになるまで結婚しないと言って 女に逃げられたヤツがいたなぁ。
573 :
デビット・クールサード :02/10/06 21:06 ID:moddW8Zj
誰?
574 :
ディビット コールサード :02/10/07 08:49 ID:CC5flOsQ
俺は違うよ。
575 :
デビット・クールサード :02/10/07 12:08 ID:/g0lvubr
四角い顔のやつじゃないの?
そんなに引っ張るネタか?
鈴鹿は期待している。去年は速かったよな?
去年の鈴鹿モンはシケインあたりがよくなかったかな。 雑っぽいというか縁石にのりあげまくってたきがする。 アゴをうち負かすには(特に決勝では)スム−ズさが必要なきがする。
579 :
音速の名無しさん :02/10/08 21:02 ID:xAMD5Gp8
何とかドライバーズランキング3位キープして欲しい・・・ そうすると来年はカーナンバー3番?
580 :
音速の名無しさん :02/10/09 00:36 ID:v2ifrpZE
3位は多分大丈夫。 4位のラルフと5点差ある。 ただフェラーリが2台ともアボーンなんてことになると(かなり厳しいが)大確変がおこりうる。
581 :
音速の名無しさん :02/10/09 04:17 ID:hiDetGZQ
F1:F1ドライバー、CARTに出席 ブラジル人ドライバーのクリスティアーノ・ダ・マッタはマイアミの公道レー スを優勝し、2002年CARTタイトルを獲得した。 ダ・マッタは2003年トヨタに入るのではないかと噂されているが、今回の レースはウィリアムズのファン・パブロ・モントーヤとBARのファン・パブロ ・モントーヤが観戦してたという。ヴィルヌーブが日曜に現れたため、来年CA RT復帰の噂が再燃しているとのことである。 そうだったのか。
>>581 BARのファン・パブロ・モントーヤ・・・・?
583 :
音速の名無しさん :02/10/09 11:20 ID:yELvQYUz
F速19ページの写真・・・あごなしゲンにしかみえない。
584 :
音速の名無しさん :02/10/09 12:09 ID:9saGV8QZ
>>578 それは予選と決勝、どっちの話?両方とも?
予選に関しては、西ストレート〜コントロールラインまでの最終区間が
一番速かったのがモントーヤだと思ったけどな。
やっぱ雑なのかな。
>ウィリアムズのファン・パブロ・モントーヤと BARのファン・パブロ・モントーヤが (゚д゚)アヒャ
586 :
578 :02/10/10 00:48 ID:HEiBgHld
>>584 >それは予選と決勝、どっちの話?両方とも?
すまぬ。実はあんまりよくわからんが決勝かと...
個人的には(アゴと比べて)そう思う。
決勝はタイヤの影響もてつだってかペ−スが
あがらないレ−スが多いきがする。
逆にいえばモンはまだまだのびしろがあると期待してるが。
鈴鹿ではモンのカコイイところがみたいなぁ....
そんなに悲観的になるなって! 去年だって顎さえいなけりゃモンの一人舞台だっただろう?
589 :
音速の名無しさん :02/10/11 07:24 ID:7mb4VJJY
鈴鹿いたらきまふ。
590 :
音速の名無しさん :02/10/11 18:12 ID:2ByW9Csj
なんでモントーヤはこんなに人気あるんだろう
591 :
_ :02/10/11 18:45 ID:jljQUscT
>>590 CART仕込みのど派手なドリフトが好き。
なんでもスーパースピードウェイでのドリフトは今までの常識を覆したとか。
そんな歴史的背景なことはどうでも良いいんだ。
素人に『見せる走り』が出来るから好きなんだわ。
592 :
音速の名無しさん :02/10/12 04:16 ID:ZsArP2HM
なにかを期待させてくれるし、 何かをやらかしてくれる奴です。 おかげでF1を見続けてられる。
ちんどん屋ってことね
ハンドリングにかなり問題を抱えてたようだね. やっぱりあのフリー走行のクラッシュが響いたのかな. にしても,すぐ後ろに佐藤が….なんとなく不吉な予感. スタートで接触という最悪の事態だけは避けたいところ.
595 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/13 00:38 ID:z30C4cQJ
予選6位は意外。 もっといいとこに行ってもいいはずがけど。
596 :
音速の名無しさん :02/10/13 11:29 ID:1OHKcEqP
>>595 他のマシン(マクラーレンだけど)に負けるのは仕方がない
ところもあるが何故ラルフに負けたのか???
597 :
音速の名無しさん :02/10/13 12:18 ID:JWjOTSPV
予選からずっとアンダーステア、ウォームアップじゃ更にブレーキトラブル。 マシンのアンバランスに散々悩まされてたみたいだから、今日は 期待できないかもしれん。すっげー悔しいけど。
598 :
音速の名無しさん :02/10/13 13:23 ID:q7d10C9F
期待できないときの方が結果を出しているような気がするんだけど
599 :
音速の名無しさん :02/10/13 14:27 ID:OqPa6Dsa
600 :
音速の七誌 :02/10/13 18:54 ID:yAQD65/N
601 :
音速の名無しさん :02/10/13 21:10 ID:7J6SNYL0
今日生で見てきたけど、全然目立たなかったな… 今日のレースでは、完全に平凡なドライバーだった
603 :
音速の名無しさん :02/10/13 21:42 ID:6QwHjvS6
_、_ ⊂( ,_ノ` )つ-、 良くやった /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
604 :
音速の名無しさん :02/10/13 22:08 ID:JWjOTSPV
不調なマシンをいたわった走りだったなぁ。それが功を奏したのか。 フリー走行から散々だったので、今回はリタイアかもなぁ・・・ とか考えてて、正直全然期待していなかったよ。 よかった。
605 :
音速の名無しさん :02/10/13 22:28 ID:P0TN1PLR
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
ラルフにもついていけないとはな・・・ 失望したぜ、モン
607 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/13 23:08 ID:M4sNO/KA
モントーヤマンセー モントーヤマンセー モントーヤマンセー モントーヤマンセー っていうような2003年シーズンにしてくれよ。頼むぞ。 でも2002年7PPで0勝はちょっとなんともいえない。
608 :
音速の名無しさん :02/10/13 23:18 ID:KMlMFZ1W
ビバンダムに頑張ってもらわんと来年も。。
ビバンダムだけが問題ではないよ。 ラルフに負けてるワケだし。 セッティング決めるの下手なのかなぁ・・・ 2003年も俺は期待してるのでがんがってくらはい。
6 ファン−パブロ・モントーヤ(ウイリアムズ) 決勝 4位 今日は作戦がうまく運んだおかげで、こういう結果が出せた。 レース前半ではマシンはオーバーステ アだったけれど、ピットストップで ちょっといじったらその後は良くなった。それから前とのギャップを縮め始めた んだけど、終盤は、プッシュして今のポジションを失うことになっちゃ意味が ないと考えたん だ。ラルフのリタイアの後、ペースを緩めるように言われ、 そのとおりにした。F1に参戦して2年目でドライバーズランキング3位を獲得 できるなんてうれしい。いいシーズンだったけれど、優勝できなかったことだけ が残念だ。 ----crash netより。 ドライバーズランキングは3位でラルフに勝ったが、 PPあれだけとったのだから、一度くらいは優勝してほしかった。 やはり顎兄が居る限り優勝は難しいのだろうか・・・。 来年のウィリ&BMW&ミシュランの性能UPに期待。
611 :
601 :02/10/14 10:37 ID:3EzFLmgH
612 :
:02/10/14 15:30 ID:UFAxUP6R
劣るマシンで顎と並ぶ7PP。豪快な追い抜きも見られたし、悪くはない1年かと。 ただ、前年未勝利のチャンプはほとんど前例がないため、期待は再来年かと。
613 :
音速の名無しさん :02/10/14 19:57 ID:hbNkS199
>>612 だ・か・ら
ウィリアムズは一発なら速さでは互角に近いマシンなんだよ。
マシンの持ってる純粋な速さは決して劣ってない。
614 :
音速の名無しさん :02/10/14 20:00 ID:TXsswSpX
まぁ来年がんばれや
>>612 殆どない前例に、ウィリアムズ乗りのケケがいる。
モン吉と走りがなんとなく少し似てるし。
と、自分に都合がいい妄想をしてみる。
617 :
音速の名無しさん :02/10/14 20:07 ID:hbNkS199
>>613 別に特に予選では劣ってないマシンで7PPなので
”だから”
それよりラルフに負けた回数の方が重要。
アゴもセナもチームメイトに予選で半分負けたことなんて
一度もないね。
618 :
音速の名無しさん :02/10/14 20:13 ID:RdP+CUDk
からだバランス飲料 だ・か・ら
>>617 決勝ではセナはプロストといい勝負だった。
620 :
音速の名無しさん :02/10/14 20:19 ID:hbNkS199
ゲイと良い勝負じゃ次元がちがうだろ。(w そろそろ気付けよ。 モントーヤなんざ過大評価されすぎてる雑魚だって。
ラルフも過小評価されすぎだと思うけどな。 オタが過大評価しているフィジケラとモンをくませてみたいな。
>>621 ウィリアムズで。2人とも枕ー連のロン・デニスには嫌われそうな走りだな
623 :
音速の名無しさん :02/10/14 20:29 ID:RVqqUw6R
ダ・カ・ラ 5連続(だったっけ?)でp.p取った時は マシン(の信頼性)がウンコ状態に近かったからな。 俺が心配なのは、仮に来年マシンが良くなって決勝の時も競争力があって 対等に顎と対決できるようになったら あるいはそう顎が判断したら(現時点では可能性は少ないが)、 予選も顎が死に物狂いで本気出してp.p取ってきそうで怖い。 いらぬ心配か? 何度も言うよ〜 来年の結果は マシン次第だよ〜 信頼性〜 say yes
624 :
音速の名無しさん :02/10/14 20:32 ID:TXsswSpX
>>617 >>612 に対する返事にいきなり”だから”を使うのはおかしいだろ
”別に特に予選では劣ってない”
って日本語勉強し直したら?
煽りもいまいち
まぁ、俺もモントーヤもラルフもそこそこ良いドライバーだとは思う。 けど亜栗とかマッチがモントーヤのことを顎の後継者になりうるドライバー ですからとか常に言ってるのを見るとはぁ?って思う。
煽りが若干入るなんとも中途半端な批判ばかり 釣りたいならもっと『しっかりしたネタ』で批判せんと誰も釣れないぞw
628 :
音速の名無しさん :02/10/14 23:19 ID:l1inF8xG
>>627 煽りっつーか事実な(w
モントーヤはゲイと互角の雑魚。
ムラもありすぎ。
629 :
音速の名無しさん :02/10/14 23:22 ID:l1inF8xG
お前らいい加減目覚ませよ(藁
630 :
音速の名無しさん :02/10/14 23:23 ID:l1inF8xG
ミハエル様の後継者だなんてお前らの願望か妄想か?
>>628 >>629 >>630 そのミハエル様の2年目の成績は53pt チームメイトのブランドルは38pt
モントーヤの2年目は50pt チームメイトのラルフは42pt
ブランドルとラルフの格の違いを考慮すれば、2年目としては十分な結果。
これも事実なんだよなー。
>>631 揚げ足取る気は無いんだが
アゴは91年の終盤デビューなので
92年を二年目と言い切っちゃうのもどうかと・・・
>>631 1戦少ないけどな。
別にモンがミハエル様の後継者になる必要なんかない、モンはモンだ。
>>632 おお、レスが速い。そうですね〜それは分かってますよ。
>>631 確かにモンはモンのままでいいですね。
ちょっと遊び相手になってくれるかなと思いましてねw
635 :
音速の名無しさん :02/10/15 00:43 ID:b2QyAqQL
>>631 ポイントの事を出してきても意味がないと思う。実質一年目みたいなもん
だったし若さ故の自滅が結構あったからね。でも予選ではブランドルに全勝し
て圧倒してたたからなぁ。ラルフも悪いドライバーではないけどブランドルと
変わらんような気もするし、ラルフと予選で互角の勝負をするようではなんだ
かなぁと思ってしまう。
>>635 このptが真に二人を比較出来るとは思ってないです、私もお遊び的に出しただけですよ。
ラルフとの勝負は9勝8敗ですか。でも7PPで年間最多も事実なんですよね。
年間最多ポールを20年近く遡れば、みんなチャンピオンになっていますから。
チャンピオン決まるまでは圧倒していたんですけどね、どうもフランス以降にムラがありすぎる。
個人的にはモチベーションを1シーズン維持できれば、差は開くと思うんですけどね。
637 :
音速の名無しさん :02/10/15 00:58 ID:9My2Ybeo
ブランドルってステップアップカテゴリーにいた時はセナと遜色ない成績残してた様に 記憶してマス。違ったっけか?ブランドルの場合は華がなかったコトもあり、 良い体制でレースに臨めなかったダケで、優良ドライバーだったと思う。 ラルフと比較するのはアレだが、格が違うというのは言い過ぎかと。
ブランドルは過小評価されすぎている。
639 :
音速の名無しさん :02/10/15 01:01 ID:0Uyj+nL/
てゆうかマシン次第だろ? 速いマシンを与えればチャンプにはなれるドライバーだと思う。 ことしは勝てる時期(すなわちF2002投入以前) に勝てなかったのが痛い。ブラジルはモン猿のミスだった。 もう少し冷静ならば勝てるレースだった。 それ以降はもうどうがんばってF2002には 誰も勝てねぇよ
>>637 確かに同格かもしれませんね。いやむしろ上かもと思わせるくらい速かったですからね92年は。
セナがJ・クラーク以来の優れたイギリス人ドライバーだと言ったほどですから。
まぁチャンピオン決まった後の事だから、リップサービスでしょうけど。w
641 :
音速の名無しさん :02/10/15 01:13 ID:9My2Ybeo
>>640 いつぞやのブラバム→ブランドル&モデナ 今思うとスゴイ豪華・・・。
スレチガイスイマセン・・・。
ブランドル&モデナ…ブーツェン&パトレーゼに匹敵するジョイントNo2って感じですねw 二人とも速いけど地味な成績で終わったのは残念ですね。 ブランドルと言えば、92年のカナダGPにリタイヤした後、 共にリタイヤしたセナのクルマ(MP4/7)に乗り込んでニンマリ(^_^) した過去がありますね。セナがブランドルのタイヤを見て磨耗状態を ピットに伝えた仕返しをしたんだと思いますが、なにも乗り込むまでしなくてもw
ブランドルはセナがイギリスF3で開幕9(?)連勝したときに ずーっと2位だったような。
644 :
音速の名無しさん :02/10/15 02:05 ID:0nr2RguL
モントーヤにとっての今年のベストレース・ワーストレースはどれよ? ベストレースは・・・・・イギリスGP。 ワーストは、結構たくさんあるな・・・・ヨーロッパGP。
ベストは実はモナコのような気がします。内容的にですが。 PPも取ったし、ミスも無かったし。ここで自信もついたでしょうし。 雨のイギリスも良かったですけどね。 ワーストは…ハンガリーか鈴鹿かな。
646 :
音速の名無しさん :02/10/15 02:23 ID:UDfL7LQd
ブランドル…いまはITVの解説者として、現役時代より人気あるような気がする。 つーか、彼の解説は上手いよ。アナウンサーより話も流暢だし。
でも、デビューからモントーヤはかなり恵まれてると思うよ。 1年目からウイリアムズなんだから。 まあカートチャンプだからだけど。
648 :
結果より内容で :02/10/15 05:34 ID:fq+VyBQm
ベスト1・イギリスGP 2・マレーシアGP 3・カナダGP ワースト1・ハンガリー
そう言えば19日に結婚式挙げるんだったよな。 おめでとさん。
>>649 なるほど、結婚前でハリキリすぎちゃったので
鈴鹿はイマイチだったのか、納得。
ずいぶんエンジンをいたわって走ってるように見たんだが。。
652 :
音速の名無しさん :02/10/16 05:36 ID:4RTpV6ij
ui
653 :
:02/10/16 12:14 ID:EgrIKvHf
フェラは来年、コンサバなクルマになるらしいね。これまでも守りに入ったチームは ナンバー2との差が翌年縮まっているから、モンがチャンプ争いする可能性はなきに しもあらず。 それよりニューマシンはモン好みに開発されているという噂はほんとだろか?
654 :
音速の名無しさん :02/10/16 12:16 ID:1Ld+Aejf
生で見てましたけど、かなりマシンがつらそうで、 すごくマシンをいたわって走ってました。<日本GP あの状況で4位は上出来。
655 :
ファンパブロ :02/10/16 21:41 ID:i1KZYI+F
Degnerで飛び出しちゃったよ!
656 :
音速の名無しさん :02/10/17 09:14 ID:WWQzzwyz
モータースポーツニュース誌のインタビューでモントーヤが チームメイトであるラルフ・シューマッハについて次のよう にコメントしている。 「時々、ラルフは他の誰よりも僕に対して厳しいレースをす るんだ。彼が兄のミハエルに対して、ストレートでラインを 変えるようなことがあっただろうか?僕にだけそんなレース をするんだよ。ただ、そうすべきではないと思うんだ。僕に 対して厳しいレースをするならば、他の誰に対しても同じよ うなレースをすべきだよ。」 ( ゚д゚)ポカーン・・・何甘っちょろいこと言ってんだ?
657 :
音速の名無しさん :02/10/17 09:39 ID:QYo3KOQL
来年のウィリアムズはフロントウイング外れても ダウンフォースが大丈夫な車を作れ。 さすればモントヤはチャンピオン間違いなし。
658 :
音速の名無しさん :02/10/17 11:40 ID:NYiTVu/p
>>656 俺も今それみて全く同じこと思ったね。
モントーヤも尼ちゃんだのう。
659 :
音速の名無しさん :02/10/17 12:16 ID:eBbPYmil
>654 土曜の朝からシケイン前で見てたけど、 ウィリアムズは両方とも調子悪そうだったよねぇ。 モントヤもイマイチ全開バリバリでイケてなさそなカンジだった。 シフトアップも遠慮気味っつーかね。 F1初心者なりに感じたよ。
660 :
音速の名無しさん :02/10/17 12:31 ID:roDnTAjo
ってか雑魚なんだよ。 ゲイも猿も。
661 :
:02/10/17 12:42 ID:YzHiPc/E
ラルフと予選ほぼ互角なのにPPキング。こういうパターンって昔のアルヌーVSプロストのよう。 ドライバー列伝みたいな本によると、アルヌーはドライビング技術でプロストを上回っていたが、 セッティングの正解の出にくいコースやマシンでは遅れをとったらしい。 モンも同じタイプなのかな。
662 :
:02/10/17 12:56 ID:YzHiPc/E
ラルフは精神的にヘタレだが、走りはそうでもない。 第一、PPやFLタイトル獲ってる時点で、2人の将来は保証されたようなもの。 過去のタイトルホルダーの顔ぶれを見てみるといい。
>>662 最近アゴばっかりなんすけど・・・どの辺を見ればいいの?
664 :
音速の名無しさん :02/10/17 14:47 ID:pJWX2ogQ
>>662 そりゃそうだけど顎も常に言ってることだけどジンクスなんてものは
所詮ジンクスで絶対にそうなるわけじゃないしね。
それに一口にチャンピオンつったってヒルとアゴを同一視する香具師も
まさかいないだろうし。
ま、猿がチャンピオンになれる可能性は当然あるよ。
665 :
音速の名無しさん :02/10/17 19:55 ID:61Svod9a
すまんな。来年は軽くシーズン13PPはいくよ。 顎は土下座。ラルフは引退。 モントーヤ伝説はもう始まってるよ。
668 :
:02/10/18 12:41 ID:l/voTBqA
来年はチャンピオンシップなんてどうでもいい。 どうせアゴは王者のまま引退する。それより、ポールをがんがん奪うこと。 いつかモンの時代がきたとき、そのほうがモン>アゴの評価を確定できる。
>>668 それより
モン>ゲイ
の評価を確定することの方が先決だ罠(w
670 :
:02/10/18 12:59 ID:l/voTBqA
セナは2年目デアンジェリスと5ポイント差。 シューは2年目ブランドルと15差。 プロストは3年目アルヌーと6の差。予選では互角。 ハッキネンは2年目、予選でハーバートに完敗。 みんな苦労しているのさ。
671 :
音速の名無しさん :02/10/18 15:10 ID:PYkcrhGr
許してやれよ>モン ラルフは意識しすぎて、吸い込まれちゃうのさ・・・ ・・・って、許せねーか。
モナコ2回目出走でポールポジションを獲得したのは史上4人目。 モン以前の面子がなんと言っても凄い。 J.クラーク、E.フィッティバルティ、A.セナ、そしてモン。 J.クラークは現在でも、史上最速との声も高い。 A.セナに至っては神聖化された部分もあるが、立派なP.Pの記録ホルダー。 今はこの3人に並んだことは不自然に思われるかもしれないが、 近い将来このロジックを納得させる活躍をすると信じている。 (ちなみにファンジオは出走1回目で獲得、シューミはセナ没直後に獲得、出走3回目)
673 :
音速の名無しさん :02/10/18 17:54 ID:Ftnmnglz
しかし、F2002に唯一●をつけた■は偉大?(w
>>673 わるれられてるっぽいけど、ラルフも●つけてるって!(w
676 :
音速の名無しさん :02/10/18 23:08 ID:I+g2+KTx
( ´,_ゝ`)プッ
みんな釣られるな。
>>674 は予選のことを言ってるんだよ。
と書いた後思ったけど、予選でF2002に1回ぐらい勝ったよね?
>>678 繋ぎ直したのか? ( ´,_ゝ`)プッ
681 :
999 ◆DlyW/s8ibQ :02/10/19 01:55 ID:qIa1gHwX
モントーヤってコカインマネーでF1に乗ってるんだよね! と言ってみるテスト
682 :
音速の名無しさん :02/10/19 02:06 ID:Ep+svAj7
683 :
音速の名無しさん :02/10/19 12:40 ID:nvUPu5Sa
顎のルーキー時代ってセナファンの俺でさえ驚異に 感じたし間違いなく顎の時代が来ると思えたものだけど モントーヤってマスコミが騒ぐほどの器とは正直思えないね。
684 :
音速の名無しさん :02/10/19 12:46 ID:QYOsp4TD
>>683 というか、驚異のルーキーがなかなか現れないのでマスコミが無理やりモントーヤを祭り上げたんじゃないかと思う。
685 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/19 13:33 ID:O3yi10Ye
686 :
音速の名無しさん :02/10/19 14:00 ID:YBoTOXGL
>>684 アゴ>>>ゲイって認識は全世界共通だから
そのゲイといい勝負してるようでは一生アゴのライバルとはなりえないよ
>>683 俺もセナファンだったがアレジの時代が来ると思ってた。
アゴには大したもんだと思ったが、アレジほどのインパクトは感じなかった・・・
しかし結果はご覧の通り、どう転ぶかわからんものだよ。
688 :
音速の名無しさん :02/10/19 17:24 ID:PC3dRpmx
だってモントーヤ批判してる奴って、 前はモンには一発の速さがないとかいってたんだぜ、ぶぶ。 あてになんねーよ。
モナコのP.Pで閉口してしまったヤシをたくさん知ってる(w ホント見る目が無いと思うよ…悪いけど
690 :
音速の名無しさん :02/10/19 17:52 ID:fNQRMZSI
>>687 俺はブーツェンとナニーニの時代にきて欲しかった
>>687 たしか90年にフェラーリとウィリアムズからオファーがあったよね。
あそこでウィリアムズに行ってれば、フェラーリ特有のプレッシャーも無く
勝利を重ねてた気がするんだよなぁ。
マンセル以上とは行かないまでも、パトレーゼ以上には活躍したはず…。
692 :
音速の名無しさん :02/10/19 18:15 ID:4tk6bBPg
693 :
音速の名無しさん :02/10/19 18:19 ID:4tk6bBPg
>>686 禿げ同。
モンを顎の対抗馬級と評価してるやつってホントに見る目ないと思うよ悪いけど(藁
>>693 今年のブラジル辺りでそう言ってたヤシが何人いたことか…
結局連続P.Pで閉口しちゃったけどね
全員シューヲタなら納得だけどさ(w
695 :
音速の名無しさん :02/10/19 18:32 ID:4tk6bBPg
>>694 ってかお前馬鹿?
F1は一発コンテストじゃありませんよ?
総合力でどう見てもゲイとほぼ互角じゃん(藁
どっちにしてもそんな天才君だったら例えルーキーでも
通算して予選でゲイとほぼ互角って言うのは全然説得力
ないよ。
PPばかり目が行き過ぎて本質が見えてないんじゃないのか?(w
696 :
音速の名無しさん :02/10/19 18:41 ID:4tk6bBPg
ってかモントーヤってすでに 顎がデビューしてから予選でチームメイトに負けた 通算回数よりゲイに負けた回数多くない?(爆笑
>>695 あ〜あ〜あ〜いきなり罵声を浴びせるヤシかよ
そんなに苦しい場面でもないだろうに
>F1は一発コンテストじゃありませんよ?
そんなんあたりまえじゃんw
>総合力でどう見てもゲイとほぼ互角じゃん(藁
2年目と6年目という経験の差があります。
>どっちにしてもそんな天才君だったら例えルーキーでも
>通算して予選でゲイとほぼ互角って言うのは全然説得力
>ないよ。
タイトル決まる以前と以降では走りが変わって当たり前だと思うが?
それ以前ではPPもたくさん取ったし、ラルフにも勝つことが多かった。
ムラがある点は否めないが、シーズンを通して集中力が持続する状況になったら変わってくると思う。
>PPばかり目が行き過ぎて本質が見えてないんじゃないのか?(w
CARTでの評判とか、海外や日本のジャーナリストの声を知らないのか?
スライドコントロールの上手さが語られているぞ?本質とはそういうもんだろ
同じマシンに乗らない分には本当の実力差などワカラン。 でもそれじゃF1じゃないからな。 まぁフェラーリ&アゴのパッケージが史上最強ってのは誰もが認めてるだろうよ。 さっさとアゴヲタはお去り下さい。
モンオタって批判的なヤツは皆アゴオタに決め付けるのな
700 :
音速の名無しさん :02/10/19 18:52 ID:4tk6bBPg
>>697 そういう話ができるなら鬼の首とったかの
ようにモナコのP.P強調するなって(w
701 :
音速の名無しさん :02/10/19 18:55 ID:4tk6bBPg
>2年目と6年目という経験の差があります。 ちなみに顎シューは2年目と3年目に ブランドルとパトレーゼを完膚なきまでに叩きのめしています。 ま、実質1年目の時決勝ではブランドルもまぁまぁ頑張ってたが。
モナコ以前と以後では批判屋の数はずいぶん減ったよ。 前はホントに酷かったんだよ。わかってくれよ(w
キチガイモンオタ(
>>49 とか)がアンチ呼び寄せたんだろうにな。
>>49 ただの善良なファンに見えるが?それをキチガイとは…
モナコ以前から常駐してるようなこと言いながら、こいつの事しらねぇんだな(w
>>491 みてこのスレ頭から見直せよ。
あ、もしかして本人?
706 :
音速の名無しさん :02/10/19 20:37 ID:nCnMr6sW
>>697 滑らしたらタイヤに良くないね。
それが決勝でのタイムの不安定さを招いているのかも。
決勝のヘタレぶりを来年はどうにかして欲しい。決勝だけならラルフの方が上。
モンってCARTではオーバルをオーバーステアで走れる 数少ないドライバーって言われてたよね? オーバルを走るウマさは顎よりも勝ってるよ
>>706 最近モンがらみのサイドバイサイドって多いんだよね。
なかには接触したのもあるけど、一概にモンのせいには出来ないはず。
ラインを外しても走れるからこそ、こういったバトルが見られると思う。
それとシューのインをついたり、わずかな隙間に飛び込むことが出来るのは自信があるからだと思う。
オーバルでリヤをスライドさせて、これまでの常識を覆らせたのは有名な話でそのことを言ったつもり。
あー、ラルフも反論してる・・・ ついに始まったか
まさにウィリアムズの伝統ですな・・・ 90年代はチームメイト同士の確執って特別なかったけど 80年代はすごかったもんな。
713 :
708 :02/10/20 00:27 ID:VJDHK/Un
>>712 っていうか顎はインディのターン1以外のオーバルを走らんだろうな
F1が一発コンテストであろうとなかろうと、
ーーーモンは一発の速さがないとかほざいてた、
モントーヤ批判家達に見る目がないのは事実。ーーー
見る目がないのにまだお前らはくだらん妄言を繰り返している。
スミマセンガ、お引き取りください、(藁
特にアゴヲタっぽい盲目妄言
>>701 ーID:4tk6bBPgは頼むよ。
715 :
音速の名無しさん :02/10/20 08:18 ID:WVCVYD61
正直、来年吠え面をかくのは顎ヲタだな(プ あー来年が楽しみだw
716 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/20 09:52 ID:4EEjT7ka
>>689 、
>>693-694 モンの非難といったら去年のオーストリアGPからドイツGPなんてもっとひどかったぞ。
でも今年のモンのミニカーはかう必要はないな。
だって車は去年とあまり変わらないし、しかも1勝もできなかったし。
>>716 スポンサー変わったじゃん。
どうでも良いけど。
ホントどうでもよいね
719 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:34 ID:rGnkt9i0
猿がゲイと互角なのは紛れもない事実です(藁 現実に目をむけましょう猿ヲタ諸君。 予選ですでにゲイに通算何敗してるんだ? この猿君は?え? セナや顎がF1きてチームメイトに負けた通算回数より もしかして2年で多く負けたんじゃないのか?(藁 これで一発があるとか騒げるレベルの低さがどうしようもなく 痛くて笑えない(藁
720 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:40 ID:K9eOjWEJ
721 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:42 ID:rGnkt9i0
>>720 だから煽りじゃなくて事実な!(藁
目をそらしたいのは分かるけど(藁
722 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:44 ID:K9eOjWEJ
>>721 いや、どうでもいいんだよ、俺としては。
F1なんてつまんないから。
ただ、どうでもいいことに一生懸命になってる君が滑稽でさ。
>>719 の精神年齢の低そうな文章が目にとまったからちょっと書き込んだだけ。
お楽しみのところバカにしてスマン。
723 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:47 ID:rGnkt9i0
>>722 いや、いいんだよ。隠さなくて。
本当のところ突かれて痛い気持ちは分かるよ。
ごめんね猿ヲタ君。
724 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:54 ID:UbvRZkS7
ばーか、モンはF1史上最速のドライバー。
アゴ?セナ?
プ。
寝惚けた事言ってるんじゃねえよ!そんなクズ、モンと比較になるわけねーだろ(ワラ
とっと氏ねよアゴヲタ(プ
>>723
725 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:55 ID:K9eOjWEJ
>>723 俺は何も隠すことは無いんだが。
F1はつまらないから今年は4戦しかみてないんだ。
俺も高校生の頃は君みたいにF1ごときに一生懸命になってたなあ。
>>720 で君をからかったことは謝るよ。
726 :
音速の名無しさん :02/10/20 10:59 ID:rGnkt9i0
>>725 いや、俺も他に夢中になっていることはあるよ。
俺も過大評価され過ぎている猿ヲタをからかって反応
みて笑ってるだけ。
ま、書いてることは根も葉もない妄言とは思わないけど。
727 :
音速の名無しさん :02/10/20 11:05 ID:UbvRZkS7
十分に正当評価じゃん。 ア ゴ ヲ タ 決 死 だ な(プ
728 :
音速の名無しさん :02/10/20 11:06 ID:K9eOjWEJ
>>726 そうか。
で、俺まで「猿ヲタ」やらに分類したかったんだな。
それは根も葉もない妄言。やっぱり精神年齢低いよ君。
729 :
音速の名無しさん :02/10/20 11:07 ID:K9eOjWEJ
>>727 君もそういう煽りは止めたほうがいいよ。
730 :
音速の名無しさん :02/10/20 11:09 ID:rGnkt9i0
>>728 そしてどうしてもその方向性に持っていきたい君は粘着君だ。
俺の方がそろそろ飽きた。では。
妙に自分の冷静さを装う低レベルな煽りあいにワラタ
ここはアゴヲタとアンチアゴが煽りあうスレですか? つかモンヲタどこよ?
冷静に突っ込まれ「藁」が減少 叩かれ苦しくなり 挙句何故か相手に「粘着」と言い放ち 消えたrGnkt9i0 ㋒㋘㋟
rGnkt9i0は低脳決定
アゴヲタとモンヲタは犬猿の仲だ。猿はモンヲタだから犬はアゴヲタである。 犬とはアゴにとってのバリチェロ、つまりアゴヲタはアゴにとっての犬に過ぎないということさ!
>>733 最後の記号はどうやって出したんだろ・・・それだけが気になる。
737 :
音速の名無しさん :02/10/20 16:00 ID:4OMiSdlb
>>735 そうなのか?モンも顎も好きな漏れはどうなる?
738 :
音速の名無しさん :02/10/20 16:18 ID:OdBD+YXk
>>733 ,734
ま、お前がいくら吼えても猿がゲイと互角と言う事実はかわらないわけだが(藁
お前らは黙って歯軋りしてな(藁
んじゃな!馬鹿ども(藁藁藁藁
739 :
音速の名無しさん :02/10/20 16:38 ID:tPVS83Cw
藁使いすぎ( ´,_ゝ`) プッ
740 :
音速の名無しさん :02/10/20 17:10 ID:4m6p0gBU
>>697 >>709 とかに長時間もレスしないくせに、
なんでこう次の日になったら同じネタ一辺倒なんだろうねぇ…。
あぁ もう哀れになってきた
742 :
:02/10/20 17:23 ID:GI5eJJ+1
モンがセナ、プロ、アゴ級のスーパースターになりえないことは、デビュー年にゲイに負けた 時点でみんな気づいてるよ。 あのアンチ顎のバスコンセロスまでもそう言ってる。 けど、1勝ドライバーの癖してこの2年でグランプリに与えたインパクトたるや、どうよ。 走りにほれ込む。それだけで十分なのでは? 数字だけ見てニタニタしてる病的なファンにはなりたくない。
743 :
FACT :02/10/20 17:25 ID:+M3sVR5H
===モン批判家はみる目なし。=== 藁
744 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:25 ID:BLeLKBBp
強さ:モン>アゴ>プロ>セナ 速さ:モン>>>セナ=アゴ>プロスト
745 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:27 ID:4m6p0gBU
746 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:29 ID:BLeLKBBp
>>745 アゴヲタと一緒にされるくらいなら、死んだ方がマシ。
モンちゃんマンセー。
747 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:31 ID:4m6p0gBU
>>746 マンセーは結構だが、アゴヲタを煽るのは勘弁…
748 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:34 ID:x8558//a
近年最もなっかりしたドライバー
749 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:39 ID:J+FYV3zg
モンにはちょと失望
750 :
:02/10/20 23:43 ID:BcAPwBzT
笑点のこゆうざ(漢字不明)に似てる。
751 :
音速の名無しさん :02/10/20 23:52 ID:bypqSzue
フェラーリが圧倒的に強いとはいえ今年1勝くらいはして欲しかったよ。 いや1勝はするだろうと思ってたんだけど・・。5戦連続ポールは凄いけどね。
>>752 そりゃ気持ちはわかるが、ゲイの1勝だって
モンがアゴを潰し、わけのわからんペナルティくらって
敵が居なくなったからだし・・・ミシュランに足引っ張られすぎでねぇ・・・
モナコかな、本当に惜しいと思ったのは。
まさかエラにしてやられるとは想像もしてなかったよ。
5戦連続ポールは本当に見事だったけど
3戦目くらいで、「また決勝はダメかもな」と思うようになってたし・・・
来年はウィリアムズ、BMW、ミシュランの全てが大きく進化しないと
フェラーリには対抗できないだろうね。
今年はシリーズ全般で考えると全ての面で劣っていたと思う。
754 :
音速の名無しさん :02/10/21 04:55 ID:W0sgPHc8
最近モンがらみのサイドバイサイドって多いんだよね。 なかには接触したのもあるけど、一概にモンのせいには出来ないはず。 ラインを外しても走れるからこそ、こういったバトルが見られると思う。 それとシューのインをついたり、わずかな隙間に飛び込むことが出来るのは自信があるからだと思う。 オーバルでリヤをスライドさせて、これまでの常識を覆らせたのは有名な話でそのことを言ったつもり。
久しぶりの度胸一発オーバーステア野郎登場だしな。 縁石ノセノセオーバーステア最速理論を極めてくれ!
756 :
音速の名無しさん :02/10/21 10:02 ID:d5VyJ78E
10/21(Monday) モントーヤ,コッソリと記録を更新していた 今シーズン,ウィリアムズのJ・P・モントーヤは7回のポールポジショ ンを獲得する活躍を見せたが,1度も優勝を飾れずに終わってしまった。 年間にこれだけのポールを獲りながら優勝できないのは非常に珍しいこと で,1981年にR・アルヌーが記録した『年間で4回のポールを獲りな がら優勝できなかったドライバー』をコッソリと更新していた。
予選:キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 決勝:(´・ω・`)ショボーン の繰り返しでした。
758 :
音速の名無しさん :02/10/21 10:28 ID:bKpj9ZSq
>>756 うんうん。
いかにも猿らしい記録だ。
よくやつのキャラを表してると思う。
759 :
音速の名無しさん :02/10/21 10:34 ID:74a6ikYR
こういうピエロも今のF1には必要だろ
760 :
音速の名無しさん :02/10/21 12:33 ID:Jgf+Yzg+
いや、こいつ見ててさ、時代変わったなって思うわけ。 2年前なんてさんざんバッシングされてたけどさ。 ま、カートじゃルーキーでチャンピオンとってたけど。 しかし、すげーや。たった2年でトップ入りだぜ。 マンセルやラウダがサルでも乗れるっていうのもわからなくないけどな。 でもきっちりチームメイトのラルフ食ってるわけよ。 それだけでもたいしたもんよ。 コイツにF1は似合わないっていってたやつ見返したじゃん。 ま、本人は気にしてないだろーけどよ。 ここまできたんなら上れるだけ上ってほしいぜ。 こいつにはスター性を感じる。ラルフには悪いが器がちがうな、
761 :
音速の名無しさん :02/10/21 12:39 ID:alk+DX/k
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝 2003年 カーナンバー「3」ゲット! 祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
762 :
音速の名無しさん :02/10/21 12:42 ID:S44a8UCf
ドライビングの許容範囲が狭まった今の車であれだけ個性的な走り方をしてくれるのは嬉しいよね。
763 :
音速の名無しさん :02/10/21 14:25 ID:E0K2tnxF
マシンの特性上、それはしょうがないんじゃない?予選だけならまとに戦えたマシンだからな。その中であのポール回数、そして雨のイギリスでのキラメキ、サイドバイサイドのバトル、ひさびさのスター登場じゃない?
764 :
音速の名無しさん :02/10/21 21:49 ID:d6B2MukK
>>754 しかしライコネンとやったときはやりすぎだな
エスケイプゾーンから幅寄せなんて・・・
>763 禿同、雨のイギリスはキラメキまくり。 あれは勝利に値するよ。 >764 そかな、久しぶりのギリギリフェアバトルでよかったよ。
766 :
音速の名無しさん :02/10/22 13:11 ID:AlZhDDO3
>>765 いや、全体的にはよいバトルだったが
オーバーランした後エスケイプゾーン
から幅寄せしてライコネンをラインか
らはずすのはやっぱり駄目
767 :
音速の名無しさん :02/10/22 13:21 ID:oY3KhA3Y
>>766 同意
雷をぶにっと押した時、ファンながらテメエと思ったよ
768 :
音速の名無しさん :02/10/22 13:57 ID:U42i/z3S
>>766 ドイツのヘアピンの立ち上がりのことだろうけど
その場面でモンが前に行った訳でなく、順位入れ替え
はその後だから直接的には関係ないよね。
脱出時はかろうじてモンが前で、あのまま行ったら
モンのラインが無くなっていたけどそれはいいのか?
そういえばヘアピンで外から抜こうとしたのを見たのはセナ以来だわ。
あのラインをクロスさせるのにはシビレタ。
769 :
音速の名無しさん :02/10/22 14:26 ID:y+CiKwQF
CART時代から光るものは多々あった。 F1に移籍した当時、F1以外の知識がない一部のアホメディアの低脳ぶりには笑えた。 嗚呼懐かしや。
770 :
音速の名無しさん :02/10/22 14:30 ID:5e3Fq1cT
>>765 そかな…
俺はむしろバリ禿げの方がシビレタ。
>>770 バリはフェラーリ+BSの最強コンビだったからなぁ。
そこまで衝撃的ではなかった。
もちろん、バリが雨が得意なのは知ってるけど。
モンはミシュランであの走りだったからかなりシビレた。
772 :
音速の名無しさん :02/10/22 20:11 ID:BL8Ol381
>>770 ちょい乾き路面でタイヤ交換直後に濡れたラインからバリをぶち抜くモン。
路面が乾くまでの間にバリを引き離すモン。
路面がかなり乾いてくるとマシンの差がもろにでてきて・・・
あの時の二人のサイドバイサイドも燃えた。
ホィールとホィールが接触したっけ、、
ちょい濡れスリックで光っていたのはモンだ。
773 :
音速の名無しさん :02/10/22 20:41 ID:cYjo7f47
>>772 最後尾からスタートして顎との一定のギャップを抜きながら
キープしてった罵詈も相当光ってた。
あれはF-2002だからって誰にでも出来る芸当じゃない。
>773 モンなら勝てた。いや顎とクラッシュかな・・
775 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:01 ID:cYjo7f47
>>774 妄想。(w
ミシュランのインターミディエイトの方がおいしい時間帯も
あっただけでしょ。
776 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:03 ID:U42i/z3S
>>773 序盤のドライのペースはモンもバリもアゴもそんなに変わらない。
2スプリント目は一周4秒違うからそこで追いついた。
バリも凄いが1位から7位までBS勢ばかりの中で、3位に食い込んだモンの評価はかなり高い。
一番驚いていたのがBSの浜島チーフかもしれない「あのタイヤであのペースには驚いた…」との弁。
このコメントは37,8周目あたりのことだと思われ、なんとMIタイヤでアゴ&罵詈より2秒速く走っている。
777 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:11 ID:cYjo7f47
>>776 どうあがいても物理的な限界を超えられるものじゃないよ。
2秒速かったならミシュランにそれだけの性能があっただけのことでしょ。
それは顎&罵詈と比べられるものじゃなく、ラルフと比べてみるのが
一番正確にモンの実力を推し量る術だと思う。
だから、俺はバリをモンとは比較してない。
あくまで顎と比較して良いペースだったので凄かったと言っている。
778 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:19 ID:U42i/z3S
>>777 その時はラルフはドライタイヤで走行中。
タイムはインターミディのモンとほぼ同じ。
浜島さんが言うくらいだから凄いのかとね、思ったわけさ。
ラップタイムを比較したのはあるけど、アゴと罵詈はほぼ同じペースだよ。
レース終盤はアゴは落としたみたいだけど。
779 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:25 ID:cYjo7f47
>>778 >ラップタイムを比較したのはあるけど、アゴと罵詈はほぼ同じペースだよ。
分かってくれよ。
最後尾から追い上げてのペースとトップ走行の比較だよ?
周回遅れでもない車を抜きながらギャップを保っていくのは
マシンの性能の差を考慮しても相当な芸当だって分かる堕ろ。
ラインを変えるだけだってラップタイムは簡単に落ちるんだからさ。
780 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:29 ID:cYjo7f47
>>778 でも確かにモントーヤも相当頑張ってたとは思うよ。
でもあのレースに限っては罵詈はさらにそれを上回る
走りをしたといっても良いんじゃないかなと思うよ。俺は。
モンとバリの1コーナーのサイドバイサイドはあのレースで一番
良かったシーンだ。
781 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:34 ID:U42i/z3S
>>779 ん〜それは分かるけど、雨が降り出してMI勢に敵がいない状態になったし
独走している顎と比べても、顎もセーフティに走れる状況だったと思うけどなぁ。
オーストリアで顎のマジペースより速かった方がスゴイと思うけど。
782 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:34 ID:FQzcvkK/
序盤、集団の中から追い上げてるバリのペースは一周辺り二秒ほど遅いよ。 隊列がバラけて前が開いた五周目辺りからトップ二人とペースが変わらなくなる。 その後は遅い車に引っ掛かったりしてピットイン直前では十四秒弱の差をつけられ てる。
783 :
音速の名無しさん :02/10/22 21:40 ID:cYjo7f47
>その後は遅い車に引っ掛かったりしてピットイン直前では十四秒弱の差をつけられ てる。 あのー。 最後尾から追い上げてピットイン直前のギャップがそれなら十分神業級ですよ(w
784 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:03 ID:AlZhDDO3
正直同じマシンならバリ禿のほうが速そう まぁ昔から速かったし、壁乗り越えたことも ある奴だからな モン猿よりダイナミックだ
785 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:06 ID:FQzcvkK/
いや、だから周回遅れでもない車を抜きながらだと、やっぱり遅いよ って言ってる訳。 十二周目で約十四秒のギャップは五周目までにできたもので、そこ から差が広がらなかったのは雨でモンのペースが落ちたから。 あと、六周目から十周目まで単独走行でペースが上がったのも大きい。 この間全てのラップでモントーヤより速く、ラップ二秒速い周回が二つある。
786 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:10 ID:cYjo7f47
>>785 結果失ったタイムが14秒っていうのが凄いわけ。
フツーはあれだけの台数抜いたらそんなもんじゃ済まないの。
787 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:13 ID:U42i/z3S
ん〜これは不毛じゃないか? 14秒でも20秒でも、顎がモンに抑えられていた事実もあるし…。
788 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:19 ID:cYjo7f47
>>787 そんなに抑えられてたっけ?
顎そんなにタイム失ってないと思うよ。
789 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:24 ID:U42i/z3S
>>788 顎が首位になったのは13,4周目あたりで、序盤のフェラーリの
ペースを考えると1周1秒近く速くてもおかしくないから、
13、4秒はロスしているかと…。いいすぎ?
790 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:25 ID:bqQW81os
2005年は、フェラはモン&バリの布陣になるわけだが、 どっちが勝つと思う?
791 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:27 ID:KZVaB3Ck
そんなことより2006年スペインGP・・・・・・。 モントーヤ・・・。
792 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:30 ID:U42i/z3S
793 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:32 ID:FQzcvkK/
バリとシューマッハが全く同じペースで走れると仮定すると、六周目から 十周目までの五周でシューマッハは四秒失ってる。 これはシューマッハはモントーヤに頭を抑えられてるけど、バリチェロは 五周目までにあらかた下位チームを片づけた結果、自由に走れたため。 もし、モントーヤがいなければ十三周目の一回目のピットストップまでに 二十秒以上差が付けられた可能性は高いと思うよ。
794 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:48 ID:KZVaB3Ck
リント、ジル、セナ・・・
795 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:48 ID:AlZhDDO3
796 :
音速の名無しさん :02/10/22 22:56 ID:U42i/z3S
797 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:01 ID:U42i/z3S
798 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:08 ID:KZVaB3Ck
>>796 おこってほしくないんだけどね、 リントはまだ走る棺桶時代だからおいておいて セナとジルの事故のこといろいろ調べたら 共通点がどれだけあるか・・・。 それにモントーヤがあてはまってるけど 今年の3月の時点ではありえないと思ってたけど フェラーリ移籍の噂・・・。 しかも予想した通りラルフと同士討ち・・・。 あ、一人でやってたんじゃないんで・・・。
799 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:10 ID:AlZhDDO3
800 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:15 ID:U42i/z3S
>>798 願望や祈りの問題じゃないだろ…
マジでひくよ…
共通点?そんなのあったらHPにまとめて発表してくれよ…
勇気があったらクリックするからさ
801 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:16 ID:U42i/z3S
802 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:20 ID:KZVaB3Ck
>>800 漏れも最初はこの話聞いたんですが・・・。 調べてたら共通点が・・・。 あ、今HP作ってました、ちゃんとそのページもあります。 オープンはまだまってください。
803 :
音速の名無しさん :02/10/22 23:48 ID:G+ejeTK5
モンのバトルって接触が毎回絡んでる気がする(笑。 マレーシアで顎とバトルして接触、ブラジルで顎とバトルしてフロンとウイング接触。 イギリスでバリとバトルしてホイール接触、ドイツでライコとバトルしてホイール接触。 アメリカでラルフとバトルして接触(笑。
>>803 だからこそ楽しい
もっともっと派手にやってくれと思っとる
805 :
音速の名無しさん :02/10/23 00:55 ID:CAdJs8qO
>>793 要はあの時のモンごときに十数ラップも抜きあぐねた顎が悪いんだろ?
ウェットでもドライになってきた時でもバリはあっさり抜いたし。
あの時はないようでもはっきりバリがコース上でNO1だったのは
明白。
806 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:06 ID:i076ZVOt
ここは罵詈ヲタのオナニー場ですか?
807 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:10 ID:CAdJs8qO
808 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:14 ID:OEK34YLq
そのバリ君、一回目のピットストップ前にバトンに引っ掛かって三周で四秒 くらいロスしてるよ。 あれと自爆スピンが無ければもうちょい面白い結果になったかもね。
809 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:22 ID:CAdJs8qO
>>808 ま、仮にアレがバリじゃなくてモンだったら
このスレじゃ間違いなく神扱いだったろうね。(w
810 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:24 ID:OEK34YLq
そりゃそうだ。ここはモンスレですから。
811 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:26 ID:CAdJs8qO
>>810 つまり素晴らしい走りであったことを認めた訳だな。よしよし。
じゃ寝るか。
812 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:28 ID:i076ZVOt
オナニー終わって寝るだけですね、おやすみぃ(^-^)/〜
813 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:30 ID:fwd9E7ma
ID:CAdJs8qO 必死だな
814 :
音速の名無しさん :02/10/23 01:35 ID:OEK34YLq
モンスレだったらモントーヤの多少のミスは許されるよって事なのに。 ここはモンスレであってバリスレじゃないんだから、厳し目の突っ込み いれるよって意味なんだけどなあ。 寝ちゃったのかあ。
815 :
音速の名無しさん :02/10/23 04:53 ID:wpB/T9im
>>777 「雨の降り始めと、乾き始め」
いかにTCSもどきがあろうと一番ドライバーの才能と度胸と繊細さ、ようは腕の差がラップタイムに如実に現れる時。
それをタイヤの差と結論づけるのはいかがなものかと、、、
レース全体をみれば、確かにバリもすごかった、
顎も同じく強かった。でもbyF2002&BS rain tire...
降り始めと乾き始めというマシンの差がでにくくなる時に焦点を
あわせると、そういう時に速いという定評のあるアゴやバリを
黙らせるまでの走りをキラリと見せていたモンはすごかったよ。
イギリスGP 雨が強くなった13週目ですね。 この周でアゴを約4〜5秒引き離してます。 あとバリとモンがレインからドライタイヤへの交換を 同時に行ってピットアウトした周ですね。 ピットアウト時2位バリ、3位モンとで約2〜3秒の差が、 その周のブリッジ下を抜けたインフィールドですでになんと モンがバリの前に出ています。
817 :
音速の名無しさん :02/10/23 08:54 ID:X+n/V1mA
あれは同時ピットイン後にバリチェロがこのラップは仕掛けないだろう、と思っていたところをうまくモントーヤがついたんだったと思うが。 この件に限らず、去年のブラジルとか今年のオーストラリア(セーフティーカー直後に顎を抜いたケース)など、変化があるような状況だとモントーヤつよいね。 でも逆に流れの中で抜いたのはライコネンだけ。 今のマシンが抜きにくいとも言えるけど。
818 :
音速の名無しさん :02/10/23 08:58 ID:X9ADf7p7
モンはなにが良いって度胸がすごくいいね。シュー相手にひるまずに向かっていくのは 数少ないけど、モンはそれに引導を渡すがごとくインをさし、アウトからかぶせていくね。
819 :
音速の名無しさん :02/10/23 09:18 ID:6cVToIle
最初から速いマシンに乗ってしまったことが モン猿の評価を難しくしてるね ショボイマシンでどれほど走れるだろうか?
トヨタん時は?
>>820 速かった。
トヨタにスイッチしたのと同時に、シャシーもローラに変更したが
開幕戦でいきなりトップを走ったし、シーズン最多ポールも獲得した。
しかしマシンの信頼性が低く、トヨタエンジンもバカスカ壊れていたので
結果はリタイヤだらけ・・・ん?今年となんか似ているか?
確かにモンは道具には恵まれてるよな、そういう点では■と同じかな 一度今のジョーダンくらいに適度にヘタレた車に乗らせると真価が分かるかも
823 :
音速の名無しさん :02/10/24 08:00 ID:P8Fr7Xbc
クルサードより速いヒルより速いラルフより速いモン クルサード<<<<ヒル<<ラルフ<モン <=0.1秒 ここでアロウズ時代のヒルを思い出そう。 そしてジョーダン時代のラルフとヒルも思い出そう。 さらにジョーダン時代のラルフとフィジも思い出そう。 今更モンを遅い車に乗せてみることが無意味であることに気づくはずだ。
824 :
音速の名無しさん :02/10/24 08:14 ID:vON0Uszk
単純な不等式には意味無いだろ クルサード<<<<ヒル<<ラルフ=モン<バトン<フィジケラ とでも言って欲しいのか? いくらなんでもこんなことは無いだろ
825 :
音速の名無しさん :02/10/24 08:32 ID:1x8ZvK3G
>>822 ベヤングはただの宝の持ち腐れだろ。
モンは道具の価値を100%〜引き出してる罠。
826 :
音速の名無しさん :02/10/24 08:37 ID:0zwAhKId
>824 いやいや、比較が単純にいかないのはわかってる。 肝心なのはクルサード以外は遅いマシンに乗せてみる意味はないということ、
827 :
祝☆結婚☆ :02/10/24 12:48 ID:n7AvAatk
コニーさんとお幸せに!乾杯。
828 :
音速の名無しさん :02/10/24 12:52 ID:V6Ov1/jk
将棋頭はねえ、もういい加減に引退して欲しいよ。あいつはいつまでもワールドチャンプにはなれないよ。 今年のいつか忘れたけどこんなこと言ってたよ。”タイトルがかからないレースはプレッシャーもなくのびのびと自分の 力を100%引き出して走れる”もうこいつはだめだ
829 :
音速の名無しさん :02/10/24 23:52 ID:GM8PMWMD
10/24(Thursday) ラルフ,パーティに呼ばれず ウィリアムズのJ・P・モントーヤは,今週末の26日にコロンビアに “親しいF1関係者”を呼んで結婚報告のパーティーを予定しているが, どうやら,チーム・メイトのラルフには招待状が届いていないようだ。 バリチェロは招待されてるのかな?
830 :
音速の名無しさん :02/10/25 00:09 ID:fsJScDxt
「チームメイトとは特別な関係がないだけだよ」 なるほど、確かに親しくはない(笑。
831 :
音速の名無しさん :02/10/25 07:39 ID:6G8AgSlb
嫌いでも呼ぶ余裕が欲しいよね これじゃただのわがまま猿だ
832 :
音速の名無しさん :02/10/25 07:55 ID:5T6Ep6ok
ただ同じ仕事をしている人だろ 仲良くなければ呼ばなくて良し 猿は猿でも顎より速い猿
833 :
HEY!I'M MONTOOYA! :02/10/25 08:30 ID:63l3JAnd
>>831 お前に言われる筋あいはねーよ。
つぅか、余裕で呼ばないっすよ。藁
I'M WAGAMAMA.FUCK YOU!Bitch!
834 :
音速の名無しさん :02/10/26 09:02 ID:nqM3/+Sg
猿>顎age
835 :
音速の名無しさん :02/10/26 11:42 ID:VPUn+rFg
黒人がf1乗るな。
836 :
音速の名無しさん :02/10/26 11:46 ID:FgTRWZWD
黒人じゃねーよ。
黒んびあ人
838 :
音速の名無しさん :02/10/27 14:04 ID:YaPQcEGn
来年は間違いなく(以下略
839 :
音速の名無しさん :02/10/27 14:44 ID:w7vSpN+K
チャンピオン
コニタンと(;´Д`)ハァハァ
842 :
音速の名無しさん :02/10/30 11:21 ID:qUya2aim
F1:モントーヤ、結婚しても変わらない ウィリアムズドライバーのファン・パブロ・モントーヤは、先週の土曜に婚約 者のコニーさんと結婚式を挙げた。 セレモニーには300人以上の客が出席し、フェラーリドライバーのルーベン ス・バリチェロなども招かれた。モントーヤのチームメイトであるラルフ・シュ ーマッハはゲストリストにはなかったとのことである。 セレモニーの後、モントーヤは次のように述べた。 「とても嬉しい。でもこれがレースへのアプローチに影響することはないよ!」
843 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/30 11:46 ID:fvQEkIcP
嘔吐スポーツかなんかの今発売している雑誌でのモントーヤのインタビューの一言葉 モントーヤ「人生、今している事を最大限まで努力しない人間の気が知れない。」(だったけ) この言葉にはジーンと。
("∀")<ラルフは呼ばなかったのね
846 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/10/30 14:53 ID:shU4gD5m
>>844 モントーヤ「来たら来たでただただうざかったので呼びませんでした。」
>>844 ラルフも呼ばなかったからおあいこだろ。
コロンビアって、ヨーロッパ人には行きにくいかもね。 ラ「オレって金持ちだし、もしものことがあったら・・(ガクブル」 まあヘタレは来るなってことで。
849 :
音速の名無しさん :02/10/30 19:23 ID:OU4OBhUx
確かにコロンビアは恐いな サンパウロでも十分危ないし
850 :
音速の名無しさん :02/10/31 02:50 ID:Adl8EIe6
まあ、行ったら犯されてただろ。
851 :
音速の名無しさん :02/10/31 02:56 ID:keqGkcu2
>>確かにコロンビアは恐いな んー、場所によりけりだね。 ボゴタにしか行ったこと無いが、やばい場所(一般的に貧困街や夜の歓楽街) に近づかなければね。
852 :
音速の名無しさん :02/10/31 20:19 ID:hiDkh1Bt
しゃれにならんなこの国
>>852 >コロンビアでは、一般犯罪の発生率も高い水準で推移しています。
>また、誘拐事件の発生件数が極めて多く、2001年では3,041人が被害に遭っており、
>外国人も49人が被害者となっています。
>日本人の被害は、2001年に2件発生しており、うち1件は未解決です。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サッカーで人を殺すぐらいだからね
856 :
音速の名無しさん :02/11/01 00:02 ID:FsZ1/o2C
あぁ、エスコバル...
857 :
音速の名無しさん :02/11/01 02:41 ID:2kLOCdmR
バリと仲良いのか? よくレース場で喋ってるの見かけるけど。 同じ南米出身だし。
858 :
音速の名無しさん :02/11/01 10:40 ID:/5/E+KYf
>>857 バリとは仲がいいらしい。
去年のファンとのチャットでも仲のいいドライバーにバリを上げてた。
彼はいい人だよとか言ってたかな。
860 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/11/01 13:25 ID:/TuOimTW
>>852 こわいよ〜〜〜。
なんてところだ、コロンビア。
モントーヤよく殺されなかったな。
861 :
古館風 :02/11/01 14:30 ID:qVVDuOkH
F1メデジンカルテル
>>860 生まれたときから住んでるか、状況が把握できて言葉が通じれば、
NYも東京もボゴタもサンパウロも似たようなもんだよ。
漏れの知り合い、女だけどボゴタのバス停で夜明かししたってさ。
あんまり眠いから近所の公園で寝てて、地元の人に驚かれたらしい。
863 :
音速の名無しさん :02/11/01 17:56 ID:Rdlzyqkm
>>862 銃が当たり前のようにあるのとそうでないのは
大きく違うと思うぞ
そういや今サンタデフェボゴタって犯罪発生率
世界一じゃないか?
サンタフェ・デ・ボゴタ
サン・デ・ボーデ
866 :
音速の名無しさん :02/11/02 15:11 ID:+U8o3Hn5
大丈夫! 来週までに腕を2cm太くしてくるから。
867 :
音速の名無しさん :02/11/02 20:21 ID:aYouQYjb
モントーヤって一般的イメージでは ちょっと悪っていうか荒々しいイメージだと思うけど 俺はモンに対して結構ヲタっぽいイメージを持っている。
>>867 同意。ヲタはともかく(w)、頭の切れる男だと思うよ。
869 :
音速の名無しさん :02/11/04 16:25 ID:VVikGEAn
394 名前:音速の名無しさん :02/11/04 16:17 ID:nG9p3i7S 393の言うとおり、速さでは完全にアゴと互角かそれ以上。 強さでも、十分匹敵しうる要素をルビーニョは持ってる! 少なくても、セナ・プロ・アゴに並び賞されるレベルの ドライバーである事は疑いようもない!!! 正直、DCレベルとかいう白痴は、見る目まったくなしだと思う(w 過小評価しても、ダブルチャンピオン(ハッキネン等)級のドライバー。
>>870 ここは悶で悶悶する(・∀・)スッドレ! だ
873 :
音速の名無しさん :02/11/04 18:00 ID:5dzEeJKh
>煽りネタもいまいちだし、釣りも下手なんで所詮相手にされません。
と言いつついまだによく覚えていてグチャグチャ言ってる
>>872 はよっぽど悔しかったんだろうなと思うと笑える。(藁
874 :
音速の名無しさん :02/11/04 18:12 ID:aaSeNCMq
875 :
音速の名無しさん :02/11/04 18:29 ID:5dzEeJKh
↑負け惜しみ(プッ
876 :
音速の名無しさん :02/11/04 18:31 ID:aaSeNCMq
877 :
音速の名無しさん :02/11/04 18:36 ID:aaSeNCMq
>>875 セナVSプロストVSマンセル
史上最高のドライバーって誰なんだ?
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap10
F1 - ルール変更 (マジで?)
を読んで来いよ。それから、このスレも読み直すことだね。
モンが今年間違えてバリの代わりにフェラーリに乗ってたら、 ポール取りまくり、顎とガチンコしまくり、 幅寄せ、ブロックの応酬、クラッシュあり、場外バトルあり、 の 激しくシーズンを盛り上げまくって 最後はラルフに漁夫の利も奪われたあげく、 フェラーリに告訴されただろう。 忠犬ポチ公でフェラってるバリってへぼいな、(藁 勝つ自信があるなら、立ち向かえよチキン犬。 あっ、ご主人様に似てチキン野郎ってが?(藁
>>878 なんだか書いた本人だけでウケて終わったって感じな文章だねぇ。。。
こういう人の隣で酒は飲みたくないなぁ
モン>バリだよな。 バリヲタうざい。
>>879 netanimaziless sityadame!
kakkowaluiyo!
882 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/11/07 19:32 ID:xf2kn/ys
FORZA大阪店にいったらモントーヤのカレンダーがなく、なぜかミハエルとゲイのカレンダーが売ってあった。 ミハエルはともかくモンのカレンダーじゃなくゲイのカレンダーが売ってあるんだ。
883 :
音速の名無しさん :02/11/07 19:48 ID:xTRad08+
>>878 ラルフに予選で15勝19敗のドライバーが
アゴ相手にPPとりまくるのか〜…
面白い妄想だ。
884 :
音速の名無しさん :02/11/07 19:56 ID:uf/jWwwl
ポールは10対1だな(藁
885 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:02 ID:xTRad08+
>>884 じゃぁきっとよくて2勝14敗2PPくらいだ(w
886 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:12 ID:uf/jWwwl
今年は顎に対して7勝10敗7PP つまりフェラーリに乗りながらも今年の成績よりも大幅に下がる ということか。顎オタにとっては面白い妄想だな。 >ラルフに予選で15勝19敗のドライバーが 1年目の成績を持ち出すあたり必死なんだな。
887 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:14 ID:kY0B8M14
>>882 シューマッハ弟は日本のFポンで活躍したからじゃないかな
888 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:23 ID:xTRad08+
>>886 俺は単純にフェラ>>>>>>>ウィリアムズとは思ってないんでね。
ウィリアムズは予選で十分速かった。
決勝ではミシュランのタイヤに大分足を引っ張られたがね。
両チームのドライバーを入れ替えたら予選で
ウィリアムズの方が成績がよかった可能性はあると思うね。
889 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:31 ID:uf/jWwwl
ウィリアムズのフロントロー独占はユーロGPだけ、 その時も決勝では使えないタイヤ(つまり予選用タイヤ) だったのだから事実上は無しといっても良いと思うがね。 ならゲイは何やってたんだろうね、一年間。
890 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:34 ID:xTRad08+
>>889 >ならゲイは何やってたんだろうね、一年間。
タイミングが悪かっただけだろ。
対モントーヤで考えれば8勝してる。
惨敗でもなんでもないね。
891 :
音速の名無しさん :02/11/07 20:59 ID:uf/jWwwl
いやあんたの言うようにフェラと互角の車で なにをやってたのかな〜とね。
892 :
音速の名無しさん :02/11/08 00:51 ID:hZIaTXLo
>>892 相手は去年のマシンだし、タナボタの勝利だからなあ
まあ、勝てる時にしっかり勝つのは評価できますが
>>892 予選の話をしていたのにいきなり決勝の話に飛んだぞ(w
ID:hZIaTXLo=ID:xTRad08+?
いやまさかね〜
895 :
音速の名無しさん :02/11/08 15:16 ID:C8oYdsdu
ファン-パブロ・元彌
ラルフスレもモンスレPart4も現在896レス。 先に1000に行くのはどちらか?
897 :
音速の名無しさん :02/11/14 02:18 ID:JJruvkK5
公式サイトでモンと生チャット、今年もやるって。 11月14日、現地時間午前11時より(日本時間15日午前1時より)。
898 :
音速の名無しさん :02/11/14 04:31 ID:pG+b7SN1
それってパンクしないのかなぁ?
>>895 おい、それ俺がちょっと前に名前に使ってたんだぞ。
無断借用すんなよ。
900 :
音速の名無しさん :02/11/14 04:59 ID:JJruvkK5
>>898 事前にIDの登録が必要。
去年のときはパンクはしなかったが、
何十回も質問送ったけど採用されなかったのを覚えてる。
翻訳ソフトとかで質問を「メモ帳」か何かに書いておいて、
ひたすらコピペで送る・・・・という方法がいいかも。
・・・まあ、ひたすらモンへの質問攻め大会になるけどね、毎回。
(でもなかなか正直に答えてくれて面白いYO!
まあ、採用されるのはどうしても無難な質問になっちゃうようだが・・・)
話によると、前回(去年)はチャット終わってみんなが退散してから
再び本人が登場してホントにチャットしたらしい・・・
コニーたんも、モンパパも出てきたって!!!!!
(オレは時間が終わってすぐ退散してしまったクチだが・・・)
901 :
音速の名無しさん :02/11/14 08:49 ID:m8Gego3T
ラ流布のマネージャーが、チームがモントヤを
ひいきしすぎてる。いいマシンであれば顎に
チャレンジできるのはモントヤではなく、
ラルフだ!と言っているよ。
ま〜マネージャーの仕事も大変だよな。
http://www.speedtv.com/auto/?lvl=3a&cat=17&id=4180 マンセルは、モントヤこそが本物のレーサーだ!
彼が将来チャンピオンになることは確実だ!とコメント。
いまさらそんなこと言ってさ、マンセルは今までいったい何を
見てたのだろうか?ふと疑問にオモタ。
v-f1.com/news/news_story/13448
902 :
音速の名無しさん :02/11/14 09:09 ID:RtrUUOvc
>マンセルは、モントヤこそが本物のレーサーだ! >彼が将来チャンピオンになることは確実だ!とコメント。 類は友を、呼ぶんだね。
マンセルのおかげでF1見始めたが、 やっぱマンセル様最高だね。 わかってるね。 やっぱモンだよな。レーサーだよな。 人種とか全然関係ないよな。 自爆しようが、接触しようが、マシンに乱暴だろうが、 関係ないよな。 レーサーの血を受け継ぐのはモンだよな。 やっぱモンは間違いなく将来チャンピオンだよな。 このスレでかなり反感を買っていた、 『モントーヤは間違いなく〜チャンピオンになるよ』 のカキコだが、 偉大なる大英帝国の息子ナィジェル・マンセル様がバックに ついてしまった。 もはやモンヲタも向かうところ敵なしと言いたいところだが、 しかしやはりあの厨房発言連発のマンセル様だけに一抹の不安が残る・・・(w
904 :
音速の名無しさん :02/11/14 22:35 ID:pG+b7SN1
>『モントーヤは間違いなく〜チャンピオンになるよ』
ってかこれって顎も言ってるしね…いまさらって感じ。
>>900 ID登録しました。英文も作成しました。
コピペして質問ぶつけてみますね^^
解説ありがとうございます。
>>901 シューマッハ弟って、昼ジュニアを目指してるんじゃなかったっけ?
ウィリアムズっぽくないぞ。ウィリアムズに乗ってるゲイが悪い。
枕ー連のライ公と交換しる!
チャット実況はないノカー!! (無理だってばよ)
907 :
音速の名無しさん :02/11/15 02:19 ID:ZJt9MZAC
チャット、途中で切れちゃってその後ログインできな〜〜〜い。 いろいろ質問に答えてくれてて面白かったのにぃ。
908 :
音速の名無しさん :02/11/15 04:20 ID:ZJt9MZAC
>>906 そのうち翻訳されたログが日本の公式サイトに載ると思うYO!
909 :
音速の名無しさん :02/11/15 05:55 ID:ZJt9MZAC
好きな食べ物は? ってきかれて 「スシ」って答えてた・・・(w
減量してんじゃないのw
911 :
音速の名無しさん :02/11/15 06:28 ID:ZJt9MZAC
チャットで答えてた内容によると、 来年のカーNO.は「3」だって! やったぁ!!!!!
912 :
TOYOTA 市民 :02/11/16 03:03 ID:VqHZ1/c2
鈴鹿の木曜の午後にCM撮影やってたよね。 撮影したCMはどこで見られるの?
913 :
音速の名無しさん :02/11/16 19:57 ID:41iSAFER
age
>>911 チャットの会話ログってどっかにアップされてない?
915 :
音速の名無しさん :02/11/16 21:36 ID:qJemztAD
>>914 オフィシャル(日本)に翻訳されてログが載るのは
いつも結構時間たってからだったりする・・・
ボランティアさんが翻訳してると思うので、
まあ、時間かかるのはしょうがないっす。
本家(英語)の方は、結構すぐだったような気がする・・・英語だけど。
3つ質問に答えてもらえた! まんせ〜〜〜
916 :
音速の名無しさん :02/11/16 21:39 ID:qJemztAD
>>915 すばらしいです。折れは蹴られて入れなくなった…
918 :
音速の名無しさん :02/11/19 00:47 ID:AM/X9p0a
すごく落ちてるので、ageとくよ。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < チャットのログまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \__________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
920 :
音速の名無しさん :02/11/21 12:46 ID:qllDx5Jy
921 :
音速の名無しさん :02/11/21 13:33 ID:qllDx5Jy
エキサイトの翻訳サービスでも通すとよろし・・・
922 :
音速の名無しさん :02/11/21 13:33 ID:qllDx5Jy
モンちゃん、めっちゃフレンドリー(はぁと)!
子供に名前を付けるとしたら?の答えにワラタ。
924 :
音速の名無しさん :02/11/21 22:41 ID:gSTBvEDF
>>924 Juan Pablo Montoya (Nov 14, 2002 11:55:07 AM)
jajaj Michael or Ralf...still deciding
926 :
音速の名無しさん :02/11/21 23:36 ID:qllDx5Jy
マイケル(ミハエルの英語読み)・パブロ・モントーヤ ラルフ・パブロ・モントーヤ (でいいのか?) ラルフがカッコええな!
モンおもしれー奴だ。(W
928 :
音速の名無しさん :02/11/22 07:52 ID:hIdV1UcC
キミたんをどう思うかって言う質問で、 「才能あって、速いドライバーだよ。僕と同じで経験少ないけど・・・」って。 謙虚ぉ!!!!!
モンいい奴だ。(w
モンの経験も少ないけど、キミほどじゃないだろw
誰か全文うpしてくださ〜い!
932 :
音速の名無しさん :02/11/23 14:06 ID:ne4czNv9
>>931 だから全文あるって(920参照)。
英語だけど。
英語ダメなら翻訳ソフトとかで読めば?
933 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/11/26 18:41 ID:r0DBCAbl
>>911 おっ、来年はラルフよりカーナンバーが若い番号を。
来年こそ、ゲイを打ち破ってそして潰してくれ。
934 :
音速の名無しさん :02/11/26 19:16 ID:tkxSMIpi
ゲイは来年ハンガリーで勝つ気でいるから。 もちろんアロウズで。 そこんとこよろしく。
935 :
音速の名無しさん :02/11/26 22:21 ID:3X1uHzwR
ゲイはラウダと仕事したいんだって! ジャガー逝きか?
936 :
音速の名無しさん :02/11/27 19:06 ID:NKDO4+jt
ラウダって解任されなかった毛?
937 :
音速の名無しさん :02/11/27 20:03 ID:eH5naQEK
やつが突っ込んできやがったんだ! まじで腹がたったぜ!
938 :
音速の名無しさん :02/11/28 07:02 ID:sRl3cphp
fuckkin!gey!
939 :
音速の名無しさん :02/11/28 09:45 ID:Kf4+emrc
940 :
アズエフより :02/11/28 11:14 ID:nkx0k8E4
おい!嫁さんの前で鼻くそほじくるな! マジで笑ってしまったぜ!
941 :
音速の名無しさん :02/11/30 01:30 ID:+6f/UYRO
fuckin'!!raikkonen!!!!!!!!!!
942 :
音速の名無しさん :02/12/02 13:55 ID:MFJ3Y267
"Fuckin'! Fuckin' Rakkionen! Waht a fuckin' idiot!" だった・・・
くそ! くそライコネン! なんだあの白痴野郎! こんな感じですかね…(甘い?) まぁ…次のGPでライコがミラー見てないのが発覚したんだが
944 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/12/02 20:50 ID:g206iIjq
946 :
音速の名無しさん :02/12/05 23:23 ID:4ONXn99q
FIA発表、カーナンバー3!!!!! おめでと!
947 :
音速の名無しさん :02/12/07 17:49 ID:2awL9k2l
モントーヤのインタビューの一言葉 モントーヤ「人生、今している事を最大限まで努力しない人間の気が知れない。」 この言葉にはジーンと。
948 :
音速の名無しさん :02/12/09 14:12 ID:O6P04YmD
949 :
音速の名無しさん :02/12/09 16:23 ID:5TSUeVSQ
最後の一行が何かワラタ
950 :
音速の名無しさん :02/12/09 16:59 ID:5vBsQl6E
Imageで笑った
>>951 そりゃ2年前ならそんなことも言えるだろう。
琢磨だって、デビューする前はセナ級じゃないかって期待してた人いたじゃない。
だけど、今シーズンの琢磨の成績を見てセナ級のドライバーって言うのは無理があるでしょ。
それと同じ。
顎スレに書き込んでる馬鹿がいるな…いつもの妄想野郎だろうけど。
>>953 IDよく見たらこのスレの951だった。
あんなのが居る所為で普通のモンオタの肩身が狭くなるね。
他のスレまで出張するのは止めて欲しい。
955 :
951 :02/12/12 01:44 ID:TKfn3mfS
>>952 >琢磨だって、デビューする前はセナ級じゃないかって期待してた人いたじゃない。
そんな専門家いたっけ?あるいはドライバー。記憶に無いですけど?
きっとソースとかあるんでしょうね。見せて欲しいなぁ。
2chの過去ログとかじゃないですよ?きちんとした記事として。
>>953-954 てか顎スレの方に先に書いてあるし。
別に出張とかしてるわけじゃないからさ(w
>いつもの妄想野郎だろうけど。
これが被害妄想って奴だなw
956 :
952 :02/12/12 03:00 ID:b9xGUtxm
>>952 専門家じゃいないだろうね。
だけど、フジの煽りでそう思ってた人(一般人)は多かったよね。
要するに、今のモントヤをセナ級のドライバーと言うのは無理があるんじゃないの?
と言いたいだけ。
>>954 ID必死に調べてる奴ってあれだよ。 きしょっ
モンオタのフリした被害妄想厨は消えな。カス野郎が。
>>956 強いて言うなら今年はマンセル級のできだろう。
確かにセナ級にはまだだ。
でもあの中身の濃い5連続ポールはセナ級だろう。
セナオタみたいなやつばっかだな
959 :
マンセル :02/12/12 11:04 ID:2AqCCyg1
960 :
音速の名無しさん :02/12/12 14:23 ID:z/cWJagU
モンは今年、間違いなくワールドチャンピオンになるよ。
961 :
モン蜂 :02/12/12 14:48 ID:Ja3aayn/
<控えめな祈願> モンが来シーズン勝てますように <大胆な祈願> モンが来シーズンチャンピオンになれますように <祈願ー番外編> 来年、モンが子宝に恵まれますように・・・
>>960 妄想もここまでくりゃたいしたもんだ。
で何のチャンピオンになるんだい?
963 :
音速の名無しさん :02/12/12 17:41 ID:NV9ZFLIK
>>957 なんだよマンセル級って
必ずしもセナ>マンセルじゃねえだろ?
964 :
音速の名無しさん :02/12/12 18:24 ID:anpahOBs
>>960 今年…もう残すところ二週間あまりとなったわけですが…
965 :
音速の名無しさん :02/12/12 22:06 ID:Ou+drw18
セナ?マンセル? そんな昔話は聞きたかないよ。 モンがんばれ。 そういえば、子供をすぐ仕込むって言ってたな。
966 :
音速の名無しさん :02/12/12 22:28 ID:JGXj/+iq
967 :
マンセル :02/12/14 05:17 ID:yfcfuPid
モンは来年は間違いないよ。
968 :
音速の名無しさん :02/12/17 11:27 ID:tNuQNHOp
969 :
音速の名無しさん :02/12/17 14:41 ID:IbvbOeCF
モントーヤ?ライコネン?バトン?アロンソ?いやいや、まずは、フィジケラとトゥルーリに日の光を・・・・賞味期限が切れる前に・・・・
970 :
音速の名無しさん :02/12/17 14:58 ID:5UfPYjTS
なんかテスト、マクラーレンのが好調みたいだ… 来年は決勝無視でいいからガツガツポールだけは取って欲しいぞ、マジで。
971 :
音速の名無しさん :02/12/17 20:04 ID:4M4VLC6K
でも新しい予選方式ってモントーヤにあまり合わなそうだな。
972 :
音速の名無しさん :02/12/17 21:36 ID:wKoFaXu6
973 :
音速の名無しさん :02/12/19 08:10 ID:HIkuABgG
age
974 :
音速の名無しさん :02/12/23 22:11 ID:FxAidQMa
来年こそはポールトゥウィンしてくださいage
F1レーシング誌の予選オブジイヤーのモン描写、実にかっちょ良かった。 「限界ギリギリのオーバーステアドライビングを芸術の域にまで高めた男」 やっぱ舶来のライターは上手いわ。
976 :
音速の名無しさん :02/12/26 18:20 ID:BTjtNLYZ
>>970 ロス茶が断言してるくらいだから、たぶんマクの方が速くなるだろうな。
けど、3番目のマシンなのに最多ポールを獲る。顎真っ青。
そういう展開の方がむしろうれしいよ。age
はやくFW25みてぇよー
978 :
音速の名無しさん :02/12/27 13:43 ID:o5RWm5Ao
シュー真っ青
979 :
t-plus ◆6f49QD2/Po :02/12/27 16:13 ID:Hg9eAGZp
980 :
音速の名無しさん :02/12/29 01:10 ID:5KGLpISE
モンが出席したから欠席したのか?
981 :
音速の名無しさん :
02/12/29 03:35 ID:dnKoJVZR FW25>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>f2003