まあINDY500も見ておけよ【IRL ソノ2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん

INDY500で有名なIRL(Indy Racing League)総合スレです。

久々の230マイルオーバーで、ちょっぴりきな臭い香り漂うブリックヤードを
今年もCART勢が征するのか? ( ゚Д゚)スルノカ?
オーバル世界最速の女S・フィッシャーの2ちゃん知名度は上がるのか?( ゚Д゚)サラタン ハアハア
服部茂章は予選通過出来るのか?( ゚Д゚)ガンバレ!

今年はINDY500が日本で放送される唯一のアメリカンオープンホィールレース
のようなので、心して見ましょう。

IRLホームページ
http://www.indyracing.com/
Brickyard INDY500公式ページ
http://my.brickyard.com/500/
@nifty IRL速報
http://motorsports.nifty.com/cart/result/irl/index.htm
NISMO INDY500
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/2002/indy500/index.html
Gaora
http://www.gaora.co.jp/index.html

実況はモータースポーツ実況板で。管理人★さんに感謝
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/
かちゅ〜しゃ、直リン
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=021113204

INDY500のタイムスケジュールは >>2-5 辺りに
2音速の名無しさん:02/05/11 19:42 ID:qgdW3pLU
☆ IRL第5戦 インディアナポリス500マイルレース レーススケジュール
    Indy Racing League Rd.5 86th Indianapolis 500
     Indianapolis Motor Speedway, 2.5-mile oval

 ◎ 5月11日(土) ポールデー      ( 日本時間 )

  9:00〜10:00 フリー走行        .(11日 22:00〜23:00)
  11:00〜18:00 MBNAポール予選   (12日 0:00〜7:00)

 ◎ 5月12日(日) 予選2日目

  10:00〜11:15 フリー走行       (23:00〜0:15)
  12:00〜18:00 予選 .          (1:00〜7:00)

 ◎ 5月15日(水)〜18日(土)

  11:00〜18:00 フリー走行       (0:00〜7:00)

 ◎ 5月19日(日) バンプデー(予選最終日)

  10:00〜11:15 フリー走行       (23:00〜0:15)
  12:00〜18:00 予選 .          (1:00〜7:00)

 ◎ 5月23日(木) キャブレーションデー

  11:00〜13:00 フリー走行       (0:00〜2:00)

 ◎ 5月26日(日)

  11:00〜    86th Indianapolis 500決勝(500マイル/200周)    (0:00〜)
3ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆sFz/Haas :02/05/11 20:04 ID:pztnNKeE
3。
茂章は心配だなぁ。
4音速の名無しさん:02/05/11 20:35 ID:Gjo032FQ
>>ALL
茂章最新情報
http://www.crash.ne.jp/
5:02/05/11 20:38 ID:cROe1mjH
4(w
ちょっとスレ立てたの早すぎたかも?と後悔
IRLスレにテンプレ貼って他力モードの方が良かったカモ

1の訂正

>今年はINDY500が日本で放送される唯一のアメリカンオープンホィールレース
のようなので、心して見ましょう。

誤 日本で放送される唯一の
正 日本で生放送される唯一の

スマン、逝きます
6かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/05/11 21:39 ID:63khJ2cS
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                               
7音速の名無しさん:02/05/11 22:00 ID:b9MnzfFI
やったね、昨年一戦ごとのCARTスレ立てていらしたお方ですかね>>1
ポールデイフリー走行間もなく開始!茂章くん今日出てくるのかどうか。
8音速の名無しさん:02/05/11 23:12 ID:b9MnzfFI
トラックコンディションは残念ながら現在イエロー
雨降っててまだ走れない、けどラジオ局とライブタイミングURLを紹介します
9音速の名無しさん:02/05/11 23:17 ID:Z0Xog/fG
http://www.indyracing.com/press/story.php?id=822
予選出走順、抽選結果

直前のプラクティスは現在ジャンケイラがトップ
10音速の名無しさん:02/05/11 23:19 ID:b9MnzfFI
ラジオ局WIBCでライブオーディオやってる、これはスケジュール
http://www.wibc.com/indy500/broadcastschedule.jhtml
設定画面の入り口です、YAHOOバナーの下”Listen!”から逝ってください
http://www.broadcast.com/radio/talk/wibc/
リアルプレイヤーかメディアプレイヤーで大丈夫
11音速の名無しさん:02/05/11 23:26 ID:b9MnzfFI
日本時間マイナス13時間で現地時間となるよ、これがレーススケジュール
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternet/pagebannereventschedule.htm
12音速の名無しさん:02/05/11 23:34 ID:b9MnzfFI
ライブタイミングのURL、画面が出てから左下”HTML”押せばOK
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetquals/live.htm
注目レーサーがどのぐらいのラップタイムで周回なのかがわかる
13音速の名無しさん:02/05/11 23:41 ID:b9MnzfFI
ライブタイミング、ブラウザーのJavaとかのスクリプト切れば広告画面行かずに済むぞ
14音速の名無しさん:02/05/11 23:51 ID:PSGIqCME
Cloudy/T-Storms って天気悪そうだなぁ
明日もこの調子だと、バンプディも荒れそうだな
15音速の名無しさん:02/05/11 23:51 ID:x0rsdA3X
服部プラクティス走ってないね。
今週ろくなラップ出せてないし、今日の予選はパスかな。
16音速の名無しさん:02/05/12 00:02 ID:ZNZ8s/PY
放送はWIBCだけかな?ほかに場内風景うつすカメラか
実況ラジオあるなら教えてくらはい
17音速の名無しさん:02/05/12 00:04 ID:1LQDrb/t
IRLも400km/hに近づいてきたなぁ
マシンの安全性に疑問を感じたCARTが
オフィシャルドクターを派遣してるという
冗談話も聞くけど
18音速の名無しさん:02/05/12 00:08 ID:/UFO/uMI
>>17
初年度にエンジンがドライバー押し潰す事態が相次いだ
(重くて頑丈なエンジンを軸にスピンする→リアから刺さる
→エンジンがバルクヘッドに食い込む...らしい)
あのクルマで400km/h出ちゃうのか...大変なことになるぞ。
19音速の名無しさん:02/05/12 01:20 ID:ZNZ8s/PY
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetquals/live.htm
ライブタイミングは下辺左端”Qual Summary”押してください
でないと誰が何位なのかワカリマシェン
20音速の名無しさん:02/05/12 01:57 ID:ZNZ8s/PY
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetquals/resultsquallaps.htm
こっちが余分な情報ないのでわかりやすい、↑見てね
21CC:02/05/12 02:06 ID:zLaFDuWE

P・J、相変わらず声高いね
22音速の名無しさん:02/05/12 02:10 ID:1LQDrb/t
PJ、独特だよね
調子よかったのにもったいなかったな
23音速の名無しさん:02/05/12 02:16 ID:ZNZ8s/PY
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetquals/pagequallaps.htm
暫定ポールシッターの顔つきバージョン
24CC:02/05/12 02:24 ID:zLaFDuWE
早く晴れろ、眠くなってきた
25音速の名無しさん:02/05/12 02:54 ID:1LQDrb/t
2:50現在 雨でイエロー

1 ジャンケイラ 231.342
2 ジャフォーン 230.326
3 カナーン   230.253
4 チーバー   229.486
5 シャープ   229.486
6 ワード    228.557
7 マイキー   226.780
8 ボート    226.589
26音速の名無しさん:02/05/12 02:55 ID:h8HT/44/
ガオラで茄子カー見ようっと
27 :02/05/12 07:54 ID:Qb5o0pr0
漏れは昨年のレース終了後「2002年はフランキッティが勝つだろう」と
予想した者です。(マジ)CART勢(含ペンスキー)の活躍に期待してます。

TGはトレイシーにでも殴られてさっさと逝っちゃってください。
28 :02/05/12 08:00 ID:Qb5o0pr0
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/987866755/162
漏れの1年前のカキコがまだノコーテタヨ
本当に人気無いのね、IRL。
29音速の名無しさん:02/05/12 10:15 ID:ZDMCZRW7
決勝日の雨は勘弁してくれ
モントーヤ優勝のとき雨でスタートが遅れて
徹夜するハメになってしまった
30音速の名無しさん:02/05/12 11:18 ID:sjzF0kOM
ポールデイ行ってきました。

始めは1コーナー前のスタンド最上席で見ていたのだけど
風は強いし、めちゃくちゃ寒かったです。
雨で中断した時に、インフィールドの席に移動したら
ちょっとはマシでしたが、それでも寒かった。
雨も降ったり止んだりしていたし。
ちなみに2日目の明日は、雷雨の予報が出ています。
31音速の名無しさん:02/05/12 11:32 ID:sjzF0kOM
予選自体は、はじめにジュンケイラが速く走っていたので
誰がそれを超えるかという状態でしたが、結局
そのままジュンケイラがポールを取りました。

夕方、ポールの表彰式も見てきたのですが、チームの人達から
「ブルーノ!ブルーノ!」コールが起こっていました。
肩車までされていて、チーム内の雰囲気も良さそうです。
きっと絶好調なんでしょうね。
32音速の名無しさん:02/05/12 11:41 ID:sjzF0kOM
一般の観客は、予選日ということもあってか、ほとんどが
地元か近くの州から来ているようでした。
チーム名入りの服や帽子をつけている人も少なく、
熱心なレースファンというよりは、楽しみに来ている様子。

人気があったのはアル・アンサーJr、サラ・フィッシャー、
ホーミッシュ、アンドレッティあたりかな。
拍手の音が違いました。
33音速の名無しさん:02/05/12 11:53 ID:sjzF0kOM
それから、マシンに乗りこむ前にエリオが(昨年の
優勝者だからだろうけど)報道陣に取り囲まれてました。
その中でちょっと嬉しそうに(遠目ながらそう見えた)
答えているエリオが印象的。
彼はきっとインタビューとか、目立つのが好きだと思う。
34音速の名無しさん:02/05/12 12:16 ID:sjzF0kOM
あとインディ500はオープンな印象があります。
ゼネラルアドミッションでパドックには入れませんが、
ピットの後ろ5m位の所までなら誰でも行かれます。
表彰台のすぐ下の辺りです。

同じスピードウェイでも、F1の時にはテントのような
中の見えない仮設の壁があったので、随分違うものだと。

以上、勝手にレポートさせて頂きました。
レースに詳しくないので、お粗末でスマソ・・・。
35CC:02/05/12 23:00 ID:Id/hodib
さらふぃっしゃー9位だね、かずすくないダートトラック出身
だから、がんばってもらいたい。
36:02/05/12 23:41 ID:/ViYSNJF
日産今年勝たないと永遠に勝てないぞ。
クソレベルのレースなんだから今年くらい本気でやれっつーの。
来年からはトヨタの天下だな。
37CC:02/05/12 23:54 ID:Id/hodib
それにしてもアルJrふけたなー
38音速の名無しさん:02/05/13 19:24 ID:NP9gvXQ3
http://my.brickyard.com/500/press/2002/2002grid/
現在のグリッド。
CART勢勝て。ハーバート・サラたん予選通れ。
TGとヘルメットに星条旗をあしらってる奴(除く千葉・マイケル)は
コンクリートウォールに激突してさっさと死ね。
39音速の名無しさん:02/05/13 19:25 ID:NP9gvXQ3
サラたん9番手だったわ…宇津田氏脳
うわぁ・・・ラウル・ボーゼル(別名元祖モレノ)頑張ってるなぁ。
41CC:02/05/13 20:11 ID:mrYtPi5x
ボゼールのせるぐらいだったら、J・J・イエレイのせてほしかったなぁー
42:02/05/13 23:28 ID:9Q60gbcE
日産勢最上位は?
43音速の名無しさん:02/05/13 23:38 ID:O1HdV3vo
>>42
R・ビューエル が2番手
E・チーバー 6番手
S・フィッシャー 9番手

後は
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetquals/live.htm
を見てくれ
44鈍足のFNさん:02/05/13 23:50 ID:hRqTfhc2
>42
>38をみると、マシンの下に G/I/F とか書いてある所の
2番目がエンジン。
ってことでInfiniti最上位は2位のRobbie Buhl

http://motorsports.nifty.com/cart/result/irl/2002/05/pole-q-r-n.htm
45鈍足のFNさん:02/05/13 23:52 ID:hRqTfhc2
なんか、だいぶ遅れてかぶったな(w
キャッシュ見てたみたいだ。すまん…
46音速の名無しさん:02/05/14 01:18 ID:QylodMjw
プラクティス、今日、明日はお休みですな
予選2日目が雨で流れて、残すはバンプディ1日
セットアップに苦しんでいたチームにとっては恵みの雨だったようで
ドツボにはまってる感のある緑組には頑張ってキメて欲しいです。
あと、ポールディでアテンプトしたチームのTカーに新手が何人か乗る模様
ギドリーやモレノさんを拝めるかも知れません。

しかし〜ポールディの観客数が1万5千とは( ゚Д゚)アゼーン
昔はもっと多くなかったっけ?
47CC:02/05/15 00:27 ID:1SZRKTHx
ポールデイ先着五千人にフォイト人形ぷれぜんと。
48.:02/05/15 00:34 ID:jIZnvsbj
日産は期待できるのか?
49音速の名無しさん:02/05/15 02:46 ID:hLjaTf1p
>>48
速さは十分
後は耐久性とドライバーのポテンシャル
ビューエルや速いけど安定感に乏しい
シェクター、ルドンはルーキーで、決勝の走りはまだ未知数
チーバーはペンスキーやCART勢が相手にガチはちと荷が重い
サラタンも女性としては最速レベルだが、勝利を期待するのはちと酷
インフィニティ唯一のCART勢、パピスもオーバルではややポテンシャル不足
茂章は決勝進出が最大の課題であって、勝利云々を語るのは時期尚早

インフィニティが勝つとすればルーキー2人がツボにハマった時、と予想
50音速の名無しさん:02/05/15 03:06 ID:3oK3gux3
>>49
イイ線の予想だと思う。
こうして見ると結構なメンツが揃ってるな。
98年なんて歯医者さんの1台しか走ってなかったもんな。
51音速の名無しさん:02/05/15 08:42 ID:Flg/tDB1
今年のインディ500はどうなるんだろう
去年はペンスキーのイルモアチューンのオーロラエンジンが
やたらと高燃費でしかも速くて完全に他とは別物って感じで
イコールコンディションを謳ってるのにしっかりとしかもかなりの道具の差があったけど・・・
今年はIRL勢はもちろんCART勢も資金的に余裕があるとは思えないから去年ほど圧倒的な差にはならないと思うけど。
そういえばガナッシのG-forceも他とは別物だよね。
さてさて今年はTGはヴィクトリーエリアに姿を現すのだろうか?
それとも去年、一昨年のように・・・
52犬ばんざい:02/05/15 08:58 ID:RuhcW9IA
>>51
ペンスキーは今回のインディから2002年型のエンジンを使用するって
聞いたけど。今シーズン当初は去年のオーロラエンジンにChevyバッジを
貼り付けていたとか。実際はどうなんでしょ?

決勝、観にいこうかと迷ってる。
やっぱり逝くべきか。
VIPパーキングは確保できそう。
でもインディまでの運転面倒。
53音速の名無しさん:02/05/16 01:17 ID:r/ys1i/G
プラクティス再開 あげ
54音速の名無しさん:02/05/16 02:53 ID:r/ys1i/G
茂章頑張ってます
現在3番手
55音速の名無しさん:02/05/16 05:31 ID:SCAhFrkN
「バンプディ」「ポールディ」と書いている>>46
「プラクティス」や「インディ」をどう読んでいるのだ。
56音速の名無しさん:02/05/16 05:36 ID:ayt8LIt8
>>52
逝ってよし。
チャンスがあるのに逝かないなんて勿体無い。
現地レポをキボンヌ。
57音速の名無しさん:02/05/16 06:14 ID:FdsSGqrk
今年もモナ子とカブルのか、
モナ子の結果を言うなよ、TBSみたく
今年はNTV?
58音速の名無しさん:02/05/16 07:00 ID:nGQS7NGd
>>57
モナコは地上波10:00〜11:45だからダイジョーブだべ。
巨人戦が延長したら巨人を恨め。
59音速の名無しさん:02/05/16 10:32 ID:8BDtYW2G
茂章、227マイルを超えたね。本日インフィニティー勢最上位だね。
60音速の名無しさん:02/05/16 14:53 ID:Rkq0N52m
トラックコンディションがいまいちだったので、まだスピードは出るようだ
228マイル台なら予選通過は確定か?
61音速の名無しさん:02/05/17 00:33 ID:445+ZY7e
茂章ガンバレ!!
62音速の名無しさん:02/05/17 01:08 ID:j4kd5J57
本日のプラクティス、開始しますた
63音速の名無しさん:02/05/17 02:13 ID:j4kd5J57
茂章、今日はまだ走ってないね
あんまりリッチなチームじゃ無さそうだから、今日はお休みなのかな?
64音速の名無しさん:02/05/17 09:08 ID:fPdZv7fX
12位でしたね。決勝用エンジンを積んでいるとすればいい感じかな。
65音速の名無しさん:02/05/17 09:22 ID:faygmydN
>>64
あんまり周ってないから、チェックしてみますた、って感じなのかな?
雨で中断があったりしてコンディションも悪かったみたい
66音速の名無しさん:02/05/17 16:16 ID:jAEPE3hw
ジャンケイラ、ポール獲得したマシンをクラッシュさせちゃったみたいだけど
これってマシンが修復不可能だとどうなるんだろう?
67音速の名無しさん:02/05/17 17:46 ID:Z2DdK23C
>>66
チームオーナーがAJフォイトはじめDQN-TGと近い人物であれば、
徹底的な修復を施したと称して
シャーシナンバープレートだけ貼り付けた他のクルマで参戦して
全然問題ないかと。
68音速の名無しさん:02/05/17 18:34 ID:IhbBwViN
予選を走ったマシンでないと、決勝走れないの?
69音速の名無しさん:02/05/17 18:56 ID:OvKTeUwp
>>68
ドライバー変更だと、グリッド最後尾になる
マシン変更でも同様なのかな?
70音速の名無しさん:02/05/17 19:01 ID:IhbBwViN
>>69
ドライバー変更なんてありうるの?
そりゃビクーリ!
71音速の名無しさん:02/05/17 19:40 ID:OZE3A9Uw
>>70
INDY500ではドライバーじゃなくて、シャーシをエントリーします。
色々制約はありますが、基本的にシャーシ以外の変更は認められています。
最近は聞きませんが、オーナーを決勝で走らせる為に予選通過要員として
雇われるドライバーもいましたし、決勝のシートを売買する事も珍しく無いです。
72音速の名無しさん:02/05/17 19:45 ID:IhbBwViN
>>71
へぇぇぇぇ・・・・すごく勉強になりました。
だから予選日がやたら早いのかも・・・?
73音速の名無しさん:02/05/17 19:51 ID:6/zRH3Bq
>70
去年トニーがNASCARのスタートが迫っている中で雨で赤旗になった時に
リッチー・ハーンか誰かと交代するかもってことがあったよ
結局最後まで走り6位に入りその上NASCARも600マイル走ってしかも3位
その日だけで1100マイルもレースしたことに
NASCARは時々レース中のドライバー交代があって
ピットクルーがまるでタイヤ交換のようにシートからはずして代わりのドライバーをはめ込むって感じで結構コミカル
74音速の名無しさん:02/05/17 19:57 ID:ft06P6J+
そうそう。NASCARなんて面白いよね。あれも基本的に
チームとマシーンエントリーでドライバーは交換可能じゃなかった
っけ。このあたりの考え方ってアメリカ的だな。ドライバーも
部品の一部でいつでも交換できんのよって感じ。
一般の会社もそうだよ。いつでも辞めるし、いつでも首切れる。
75ななし:02/05/17 20:03 ID:yvPlo+aA
スーパーラップを出したベテランレーサーがその後よもやのスピン、
クラッシュ、瀕死の重傷・・・

CARTを戦っていた彼の息子がそのマシンで最後尾から奇跡の
追い上げを・・・なんてシナリオ、ありなのかな?(笑
76音速の名無しさん:02/05/17 20:10 ID:faQl+YGD
走れる程度のクラッシュで
瀕死の重症って、、、
レース中の発作とかならでっち上げれるかも。
77音速の名無しさん:02/05/17 20:17 ID:OZE3A9Uw
>>74
まあシャーシ主体の考え方は、アメリカ的というよりレースの世界では
伝統的にあったことだけどね。ル・マンもかってはそうだったし。
それにルール的には違っても、一番ドライバーをパーツ扱いしてるカテ
ってF1なんじゃないのかな?と思ったりもする。
78CC:02/05/17 21:14 ID:0VY5Uyw5
インフィニティプロシリーズって、六人しかエントリーしてないけど
これでレースするつもり?
79音速の名無しさん:02/05/17 22:23 ID:4AtMvnsW
>>71
92年、1-2位間が史上最小差だったインディ500の時、
2位になったスコット・グッドイヤーは、バンプデイ(当時はそう呼んだ)
に滑り込んだわけじゃなくて
そもそも予選走ってなかったらしいしね。
予選突破要員として走ったのが若きマイク・グロフ。
80音速の名無しさん:02/05/17 22:29 ID:P4B4zkci
チームグリーンはトレーシーのシートを予選通過済みの弱小チームから買取れない?
そんなの不可能か?
81音速の名無しさん:02/05/17 22:30 ID:4AtMvnsW
>>80
そうすると弱小チームのクルマに乗らなきゃいけないわけだが...
いいのか?(w
82音速の名無しさん:02/05/17 22:50 ID:OZE3A9Uw
>>80 可能だ
エンジンは変更可能だから、そのままの仕様で走る制約は無い。
予選終了後のプラクティスは2時間しか無いので大幅な変更は難しい。

まあギリギリまで自力で予選突破する努力はすると思われ
8381:02/05/17 22:54 ID:4AtMvnsW
>>82
モノコック以外全部とっかえちゃうぐらいしないと
まともな戦闘力は確保できない気が...。

車両の個体差をほぼ無視できるほどに
クルマそのものの精度が高くて、かつ神経質でない必要があるけど。
84音速の名無しさん:02/05/17 22:54 ID:IhbBwViN
>>82
エンジンは変更可能なのか・・・複雑なレギュレーションなんだな。
そういや、レイホールがホンダを降ろしたことあったか。
8581:02/05/17 23:00 ID:4AtMvnsW
>>84
いや、あのときはクルマごと替えたよ。
RH001(前年のトゥルスポの改良型)/ホンダだったのが、
ペンスキーからスペアカー借りてきて使った。
予選の時はマルボロカラーで、ロゴだけmillerに貼り替える慌ただしさ。

逆にペンスキーも、メルセデススペシャルで圧勝した翌年が不振で
ラウル・ボウゼル(当時ウォーカーだったかディック・サイモンだったか)
のTカーを急遽借りてきて走ったことがある。
この時も色はデュラセルカラーのまま。
予選通過を果たせなかったので塗り替える手間は省けた(w

他には、92年にエディー・チーバーがターリー・モータースポーツ
(払い下げペンスキーを使ってた弱小チーム)から参戦してバンプされた時、
メナードのスペアカーでバンプデイに賭けて決勝に出たこともある。
この時はメナードとの契約で、決勝でもメナードカラーのまま走ってる。
86音速の名無しさん:02/05/18 01:16 ID:M/khkHix
プラクティス11日目、始まりますた
87CC:02/05/18 01:31 ID:baqyCs+F
サラトップもつかのまら時亜に抜かれちゃった・・・
88音速の名無しさん:02/05/18 01:32 ID:encBfUGb
DQNジョージを・・・誰か・・・葬ってくれ・・・
89音速の名無しさん:02/05/18 01:45 ID:NgkVfG1m
>>88
AJフォイトも・・・
90CC:02/05/18 02:00 ID:baqyCs+F
>>89
元エフワン、元F三千ドライバーも・・・
91音速の名無しさん:02/05/18 04:38 ID:UpgX+1Cx
茂章現在4番手あげ

今日はグリーン勢走ってないね
なんか大幅にいじってるのかな
今年のCART勢は明暗はっきりしてる
全員予選通過は難しいかも
92音速の名無しさん:02/05/18 07:51 ID:U3085t+M
>85
結構インディ500の予選ってかわいそうに思うことがあるよね
エースドライバーが1回目のアタックが振るわなかったからって
まだ1回も予選走ってないチームメートの車をチームがエースのために取り上げちゃったりとか
予選走れるかはエースの予選結果次第
93音速の名無しさん:02/05/18 12:17 ID:PyxixoSo
ところで今何番までグリット決まってるの?
94音速の名無しさん:02/05/18 14:53 ID:uIctJ6jk
IRLの猿人て何馬力くらいあんの?
95音速の名無しさん:02/05/18 15:10 ID:RlrH8A1K
>>94
排気量や技術水準から推測するに
CART(800馬力)>IRL>Fポン(480馬力)
って感じじゃないかと。
600馬力前後だろうか。
96音速の名無しさん:02/05/19 01:41 ID:s62g7Aqv
プラクティス12日目開始あげ

茂章現在トップです
97音速の名無しさん:02/05/19 01:46 ID:s62g7Aqv
>>95
IRLは確か去年の段階で650馬力くらい
タイムの伸びを見ると、今年はもうちょっとあるかも
98CC:02/05/19 01:46 ID:y+VQ8Y4I
インフィニティ、ワンツー。
99音速の名無しさん:02/05/19 01:49 ID:s62g7Aqv
おー茂章再びトップ奪取
100音速の名無しさん:02/05/19 01:58 ID:s62g7Aqv
G・レイって絶対目立ちたがりだと思う(w
101CC:02/05/19 02:01 ID:y+VQ8Y4I
G・レイも、もーちっと安定感があればなー
102音速の名無しさん:02/05/19 02:30 ID:s62g7Aqv
今日もグリーン勢走ってないなぁ
まさか撤収?

と思ったらダリオ走り出した
103音速の名無しさん:02/05/19 09:15 ID:1Qh7wUXR
茂章、速いね〜!
104音速の名無しさん:02/05/19 13:17 ID:QTHNbnZL
茂章ひょっとしてひょっとしたりして。いや、まさかなぁ・・・
105音速の名無しさん:02/05/19 13:19 ID:vxxMSPNe
予選通過はいけるな!


ていうか優勝か?
106音速の名無しさん:02/05/19 15:41 ID:xS0U3i/c
>>84
レイホールがホンダエンジンを下ろしたってどういうこと?
107音速の名無しさん:02/05/19 15:45 ID:dRLky6Ub
>>106
初年度、パワー無しエンジンをインディを機に切った。
で、翌年からホンダパワー全開(w
B・レイホールは今も昔も目先の者しか見ることが出来ず、
先見の明が全くない。
108音速の名無しさん:02/05/19 15:47 ID:dRLky6Ub
目先の「者」じゃなくて「事」だ・・・欝死
109音速の名無しさん:02/05/19 20:13 ID:i7Upel4Z
>>107
まあC・ガナッシとは対極にある存在であるな
トヨタ採用はどうかと思ったが、ビジネスとしてはかなり利があったようだし。
CARTもガナッシがまだいるって事は見込みがあるって事かな?
110音速の名無しさん:02/05/19 21:39 ID:S4smYwsu
ジョニー・ハーバートが今日は大変な1日となりそうだね。
フリー走行を見る限りでは、予選通過も可能っぽいが・・・。
111音速の名無しさん:02/05/19 21:46 ID:YPP7nHv7
そういえばジョニーは忘れられてるね・・・。
112音速の名無しさん:02/05/19 23:02 ID:9zLEfq8d
>>109
トヨタの件は、チップでも断れないくらいの金が動いたって話だな。
つか、金に走って連覇間違いなしだったタイトル落として、
ホンダを切ったデメリットの方が大きかったように感じる。
タイトルに付随する多々のものがパァになってしまって・・・
113音速の名無しさん:02/05/19 23:48 ID:4w4unVBu
ハーバート、インディのバンプデーに走らないだそうだ。
アメリカ・ルマンの契約が優先らしい。
114音速の名無しさん:02/05/19 23:54 ID:i7Upel4Z
>>113
昨日のプラクティスは走っていて、結構良い感じになって来てたのに・・・
誰か予選通過要員を雇うのか?
115音速の名無しさん:02/05/20 00:00 ID:knTgziYS
>>114
いよいよモレノさん登場か(w
116音速の名無しさん:02/05/20 00:30 ID:477GRxEK
ハーバートの代役は2代目スーパーサブ、M・ギドリー!
117音速の名無しさん:02/05/20 01:13 ID:JTjTJMbt
http://www.indyracing.com/press/story.php?id=848
始まっているはずのバンプデイ出走順、けど雨降ってるようだ
118音速の名無しさん:02/05/20 02:02 ID:477GRxEK
>>117
トップページの情報では日が差してきていて、現在乾燥作業中だと
119音速の名無しさん:02/05/20 02:17 ID:yJ8ffSpn
よく見たら33番手はサラたんじゃねえかよ!
今どんな気持ちで待ってるんだろう、、
120音速の名無しさん:02/05/20 02:33 ID:1DL5THlk
サラたんはグリッド獲得してるよ。9番手とかで
121音速の名無しさん:02/05/20 02:34 ID:9QX27WD8
>>119
狼に狙われる子羊。
122音速の名無しさん:02/05/20 02:43 ID:yJ8ffSpn
おろ?今ポールデイのページみたらサラたん
9番手になってる?間違えた俺?すまそ。
今24位まで決まってるってことでいいの?
123音速の名無しさん:02/05/20 02:47 ID:yJ8ffSpn
で、今ここ見ながらはよ乾けーって思ってるのは何人いるの?
124音速の名無しさん:02/05/20 02:54 ID:477GRxEK
>>123
いるぞよ
2になるのか?
125音速の名無しさん:02/05/20 02:58 ID:yJ8ffSpn
で、合計二人?もっともメジャーなアメリカンレースなのに?
ルールがムズカシイからかな、、なーんてね
126音速の名無しさん:02/05/20 03:11 ID:477GRxEK
>>125
まあ予選って事もあるかも
自分としてはバンプデーは決勝並にドラマティックだと思ってるけど
ニスモのサイトの様子だと、茂章ファンは結構いるみたいだから
日本中かき集めればそこそこの数になる、といいなぁ(w
127音速の名無しさん:02/05/20 03:17 ID:477GRxEK
本日、INDY500は最終予選(バンプデー)です
午前中の雨の為、開始が遅れています

(実況スレ)
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=021113204

PR不足かもしれないから上げておこう
128音速の名無しさん:02/05/20 03:22 ID:yJ8ffSpn
じゃ俺も応援 ライブタイミングはこちら
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetquals/live.htm
129音速の名無しさん:02/05/20 03:35 ID:477GRxEK
しまった、始まってたyo あげ
130音速の名無しさん:02/05/20 07:36 ID:Bh+2FyRI
なんだ、レースは来週だったのか。
131音速の名無しさん:02/05/20 07:48 ID:Rs0W1OTJ
アンドレッティ、トレーシー、フランキッティ=チームグリーン全員予選通過
ブラック、ジュンケイラ、ワード(IRLドライバー)=チップガネッシ全員予選通過
カナーン、ジャフォーネ(IRLドライバー)=モーナン全員予選通過
マックス・パピス=IRLチームから予選通過
ジミー・バッサー=レイホールから予選通過

予算不足ウォーカーから出たセルビアは残念ながら・・
CARTレギュラー9名のうち、8名出場となりました
132音速の名無しさん:02/05/20 07:57 ID:Rs0W1OTJ
唯一の日本人、茂章はインディ500初出場を達成、おめでとう!
133音速の名無しさん:02/05/20 08:03 ID:Rs0W1OTJ
ウォーカーのセルビアは戦略ミス犯したかに見える
ウェーブオフした3回目アタックをそのままアテンプトしておけば
最下位ビリー・ボートのタイムを上回っていた可能性あり
134音速の名無しさん:02/05/20 08:07 ID:Rs0W1OTJ
セルビア、ウェーブオフした2周目までで 226.642マイル
最下位ボート、アテンプトした4周目まで 226.589マイル

くやしいね、まさか雨で4回目アタック断念になるとは
135音速の名無しさん:02/05/20 12:01 ID:aeEsJZRS
茂章、速かったね。
同列にアンドレッティ、後ろにトレーシーとフランキッティ。
凄いメンバーに囲まれてのスタートだね。
136音速の名無しさん:02/05/20 14:23 ID:EuE1hXP4
>>135
いきなりぶつけられるか、ぶつかって終わるってこと?
137135:02/05/20 17:50 ID:aeEsJZRS
>>136 そういう意味ではなく・・・。
CARTの有名どころといいバトルをして欲しいという・・・。
138音速の名無しさん:02/05/20 17:52 ID:zdo+C5N3
セルビアは残念だったな。
139音速の名無しさん:02/05/20 18:05 ID:r/SHsGG/
>135
シゲアキはマイキーに付いていけば良い。
140音速の名無しさん:02/05/20 18:50 ID:kVzB4nBA
>136
確かに危ないメンツだ。
あんまそばにいたくなイッス
141CC:02/05/20 18:57 ID:nnultCkS
IRLはオーバルしか走らないんだから、オフセットとかオーケー
にしてほしいよ、そのほうが車的におもろい。
142音速の名無しさん:02/05/20 19:47 ID:FuPzHpyR
>>139
付いていくのはいいが、追突だけはかんべん(w

今年こそマイケルが牛乳飲めますように。
143音速の名無しさん:02/05/20 20:07 ID:gUV6Geyf
いや〜楽しみ〜!
早く見たーい!!
144音速の名無しさん:02/05/20 21:24 ID:/oI5Q9/3
>>135
皆好きなドライバーだが、皆危なっかしい...
145音速の名無しさん:02/05/21 00:06 ID:yFAzf9PQ
これで決勝33台は決まったわけね・・。セルビアとハーバートは
だめだったつーことでいいんでしょ。それにしても茂章の周りは、くせもの
ばかりだな。
146音速の名無しさん:02/05/21 00:12 ID:iGNebOD+
Shiggyこと茂章のほうがクセもの。
糞ドライバーとしてアメリカで名を馳せた奴に注目。
147音速の名無しさん:02/05/21 10:33 ID:UFs9Hdkk
日曜の夜は夜更かしするぞー月曜は仕事にならんな。ガハハハ。
148音速の名無しさん:02/05/21 10:54 ID:SU9n8hgV
5/26はTV観戦大変ですな
昼間はGT
夜はF1モナコGP
夜中はINDY500
149音速の名無しさん:02/05/21 13:05 ID:rGi0MvBg
それにしても日産は国内外共全くだめだ
金も技術の無くてしょうがないのだろうが
いっそのこと恥をさらすの辞めてレース撤退した方が
過去の栄光守れると思われ
150音速の名無しさん:02/05/21 13:08 ID:9RTsb98q
モナコGPよりINDY500のほうが楽しみなのは俺だけですか?
151音速の名無しさん:02/05/21 14:40 ID:rWQXe6MI
150
おれも禿同。
152音速の名無しさん:02/05/21 16:00 ID:Em972/bf
世界最大のレースイベントですよ!!
153音速の名無しさん:02/05/21 16:36 ID:LSo+tVTs
ニッサンは500マイル、たぶんもたんだろうが早さでアピールするべし、
かき回せ、かき回せ!! それでよい。
154音速の名無しさん:02/05/21 18:54 ID:FLV1z4P5
チーバー&シェクターで引っかきまわせってかい。
チーバーはトップに絡んで欲しいドライバー。
シェクターはまだまだこれからだから10番手ぐらいでけっぱれ・・。
155音速の名無しさん:02/05/21 19:31 ID:7g3WuLLk
>>147
俺は月曜有休使うつもり
156音速の名無しさん:02/05/22 02:28 ID:yTn4Y8V/
チーバーは何時から、なんでJr付いたの?
年齢から行って、息子が出てきたかと思った
157音速の名無しさん:02/05/22 02:51 ID:gXniQ/KD
>>156
IRL行ってから、かな?
CART時代は付いてなかったと思う
158音速の名無しさん:02/05/22 02:52 ID:fNuHyb4J
http://www.akiyama-photo.com/~akiyamap/cherry/count.cgi?daimon
ここのカウンターで100000GETした方には
もれなく2万円進呈(銀行振り込みで)
鯖が落ちない程度にね
159音速の名無しさん:02/05/22 08:18 ID:fHw0kkqg
チーバーのところのルーキーのシェクターって速いんだが評判悪いな。
無謀なスタイルが去年の虎を思い起こさせる。
INDYでも派手に友連れあぼーんを引き起こすか?
でさ、この人って何者?
160音速の名無しさん:02/05/22 09:16 ID:+dum5kLF
シェクターって買春でジャガーのテストドライバーをクビになったのでは?
161音速の名無しさん:02/05/22 11:43 ID:lgl4ktCb
シェクターはトム・ウォー菌ショーの秘蔵っ子みたいだ。
チーム・チーバーそのものがウォー菌ショーのチームの色合いが強いね。
162音速の名無しさん:02/05/22 12:30 ID:Bg1FG9Ok
9時からF1観て12時からINDY。低速サーキットから高速サーキットへ。
163音速の名無しさん:02/05/22 12:52 ID:3xRGW79z
トーマス・シェクターって、なにしろあのジョディ・シェクターの息子だからな。
ジョディは元ワールドチャンプだが、デビューした頃は荒っぽくって顰蹙ものだった。
1974年のイギリスGPだったか、スタート直後にスピンして十数台道連れにしたのは。
164音速の名無しさん:02/05/22 13:05 ID:21nkVkaM
一ヶ月だけGAORAに入るとするか
165音速の名無しさん:02/05/22 14:12 ID:dxPHh+8t
メモリアルデーにテロの可能性。こわー。
166音速の名無しさん:02/05/22 17:22 ID:jWKmVoZv
本当だな。メモリアルデーの全米生中継イベント・・・。
あぶねーよなあ。
167音速の名無しさん:02/05/22 18:10 ID:l9VsxKLh
イヤダー!!
テロでお祭り見れなくなるなんてー
それから煮え切らない雨もイヤダー!!
うとうとしてたら朝になってて
しかも最後の10周残して放送時間の都合で終了だなんてイヤダー
168音速の名無しさん:02/05/22 18:48 ID:GXKr7EEN
日テレでも中継をやるらしい・・・一時間(w
169CC:02/05/22 21:47 ID:jpdqwKyh
昔は地上波でも生中継だったんだよなー、あのころに戻りたい。
170音速の名無しさん:02/05/22 21:49 ID:1XZa+lnD
>>169
TBS〜テレ朝がやってたな。
で、コーションが多いとゴールまで放送できなかったり(w
171.:02/05/22 22:42 ID:1r6fuwDL
で日産が勝つ可能性は何%だ?
172音速の名無しさん:02/05/22 22:46 ID:ckBlBM1t
レースが終わる頃に時計をセットして早起き
すくなくても結果は確認せねば・・・。
今年は空軍それとも海軍のどちらが国家の後に飛んで来るんだろう?
173音速の名無しさん:02/05/22 23:11 ID:tqpV+veL
いつぞやは海兵隊だったような。
でも今回はアフガンで活躍した海軍のF-14かF-18あたりか。
174CC:02/05/22 23:36 ID:Y7aAwqDQ
>>170
俺が始めてTBSで見たときは、高田純二がゲストで来てた。

175音速の名無しさん:02/05/22 23:37 ID:tw2TWR8O
一時スカパーの契約切ってたんだけど
今月だけGAORA契約した。万全だ!
176音速の名無しさん:02/05/22 23:51 ID:3xRGW79z
>>172
空軍か海軍の前に国家が飛んで来るのか。
すげーな、さすがアメリカンだぜ。
177音速の名無しさん:02/05/23 06:32 ID:eiIJCbai
国家と言えば、今年は誰が歌うのかな
去年は、確か、エアロスミスだったよね
178音速の名無しさん:02/05/24 03:20 ID:66jgHBdG
カーブデー(最終プラクティス)終了
トップはCART界のMr.マッスル、T・カナーンでした

で、本日、来期の事について何やら発表があるとか
ホンダかローラの参戦発表らしいです
179音速の名無しさん:02/05/24 03:26 ID:ElQCe6ZD
>>178
ホンダと珍冶だったら鬱の極みだ・・・
180音速の名無しさん:02/05/24 03:27 ID:T482oN5w
>>178
そういや、BOON!で来週INDY500の模様を放送するとか言ってたなぁ
まあ去年、一昨年もやってたけど、ひょっとして、そう言う事なノカー
181音速の名無しさん:02/05/24 03:40 ID:T482oN5w
ホンダ、IRLへのエンジン供給を正式発表
http://www.indyracing.com/press/story.php?id=935

とうとう出ちゃいました〜〜
182音速の名無しさん:02/05/24 03:47 ID:ElQCe6ZD
>>181
なーんだぁ
じゃあCART継続しても同じことじゃないの?
183音速の名無しさん:02/05/24 04:04 ID:WwObgnwq
イルモアの子会社と組んで参戦か。
北米戦略上、取りあえず名前出しておけ、って感じだなぁ

なんかホンダにはガカーリしたよ
184183:02/05/24 04:13 ID:WwObgnwq
seventhgearによると、共同開発(?)の新エンジンを
イルモアがCART用に使う事は構わないようだ。
ホンダブランドは去るが、ホンダの協力によって出来たエンジンが
CARTに参入、って事かな
185音速の名無しさん:02/05/24 06:20 ID:BAviR67p
ツインリンクもてぎIRL開催ケテーイ!
186音速の名無しさん:02/05/24 08:15 ID:Td6w2zTU
中野信治氏ね
ホンダ氏ね
187音速の名無しさん:02/05/24 12:19 ID:CL2otUz4
HONDA撤退についてはCART運営側の責任だと思うが。
実際、FORDが撤退するのも同じ理由だし。
188音速の名無しさん:02/05/24 12:21 ID:88rQVyNT
もてぎでIRL開催してもチーム自体にそんな金はないでしょ。
TGが全部払うの?
189音速の名無しさん:02/05/24 12:28 ID:bWXd1O2M
IRLはホンダじゃなくてアキュラブランドになるかもね
190音速の名無しさん:02/05/24 12:29 ID:zG7dvopY
今までも、輸送費に関してはチームが負担していたわけではない
費用に関しての問題は発生し無いと思う
それにしても今回の決定で熱烈CARTファン2チャンネラーは
それでもCARTをレベルが高いと言って支持し続けるのか?
それともホンダと一緒に「レベルの低い」IRLに寝返るのか?
レースジャーナリズムの反応も気になるところだ

191音速の名無しさん:02/05/24 12:31 ID:88rQVyNT
>>190
あんたはどっちよ?
192CC:02/05/24 13:58 ID:AjvZcs2A
本田のIRL参戦でカーとが無くなって、IRLのゴールドクラウンに統一される
可能性が高いけど、統一された場合ゴールドクラウンのマシンでもロードコース
でレースを行うのだろうか?ペンスキーはロードコースでもレースしろと、IRL
に働きかけているようだが、個人的にはロングビーチ、クリーブランド、ミッド・
オハイオは好きなんでやってもらいたい。
193音速の名無しさん:02/05/24 14:05 ID:deXwWFHt
誰かスレたてそうな予感
オレカモー┌┤´д`;├┘
194音速の名無しさん:02/05/24 14:09 ID:iLRldS0M
>>190
IRLがレベルアップするだけだと思われ。
そしてドライバーは多国籍化、技術レベルも向上・・・。

そしてCARTこそがアメリカンレースだ!
とかいって昨今のIRL状態に・・・。
195190:02/05/24 14:20 ID:skzfSvbY
折れはインディ支持だYO
この状況でもまだターボがどうのとか
スピードがどうのとか
エンジンサウンドがどうのとか
ドライバーのレベルがどうのとか
言い続けるのだろうか?
CART支持派は?
196CC:02/05/24 14:31 ID:AjvZcs2A
俺はターボ支持派!
197190:02/05/24 14:32 ID:JrLyZp8L
CARTの最大の失敗は
IMSに対抗しインディ500の存在を軽視したことだ
96年のUS500開催がそれを物語っている
そしてその後の海外展開
F1に行けなくなったドライバーの大挙流入
歯止めの利かなくなった技術競争
その結果のアメリカ市場軽視と
アメリカ人ドライバーの減少
アメリカ資本の減少
と言う悪循環を招いた

CART頼みの綱であるクリスプークの
今後の巻き返しには注目だ
あとゴードンカービィーの記事にも
198音速の名無しさん:02/05/24 14:34 ID:EnGv6IUS
本田は来年からインディ500に参戦だってね。
199190:02/05/24 14:37 ID:JrLyZp8L
トヨタがCARTに残るのなら
それはそれで楽しみだ
MGやコスワースも残るみたいだし
それにターボや現行シャシーが残るなら
ロードやストリートコースも面白いだろう
あるいみCARTはオープンホイールのIMSAに
なってゆくのではないかな?

富士スピードウェイでCART開催のうわさもあることだし
またそれが決定になれば ウマァーかもしれない
しかし今回のホンダの急激な変わり身はなんなんだ?
もしやCART撤退発表まえから計画にあったことだったりして?
200龍ちゃんがんばれ:02/05/24 14:46 ID:tacU1YNb
>>199
>もしやCART撤退発表まえから計画にあったことだったりして?
いや、それはないだろう。もし前々からの計画通りなら、なにもイルモアエンジンの
バッヂ付け替えで対応、なんて手段を使う必要なかったと思われ

しかしCART支持派の私としても、ホンダが自分の供給先を引き連れてIRLに移って、
しかも日本開催もある、としたら、別にCARTにこだわる必要ない、わな。

CARTにこだわってたわけ
 日本で見れる
 ドライバー・チームのレベルが高い
 ハードウェアの競争がある
 ターボマンセー

ほかに何かある?>CART派
201音速の名無しさん:02/05/24 14:57 ID:ukyCa/z+
ホンダ・イルモアって・・・
つまりイルモアがエンジンをつくってホンダはバッジだけってことか?
もしそうだったらホンダの現場の人間はやりきれんだろうな。
202 :02/05/24 14:57 ID:mkU/DrTy
という事は珍事くんは来年からIRLに参戦!?
203CC:02/05/24 15:01 ID:AjvZcs2A
虎はエフワンに仲のはFポンに行ってもらいたい。
204 :02/05/24 15:39 ID:vYBTiz+Y
CARTのエントリーが20台くらいに減ってしまって、
オーバルレースも減ってしまった。

…IRLと合併するなら今が一番いいんじゃねーかと思う
今日この頃。
205    :02/05/24 16:06 ID:CU6nkDnt
>>174
あれは91年でヒロ松下が初参戦した年だったなぁ。
確か光GENJI(合ってる?)のメンバー二人も出てなかったか?(w)
206音速の名無しさん:02/05/24 16:30 ID:HZu55BGb
IRL茂木のチケットはNASCARの時みたく
一律8000円でいいんじゃない
207音速の名無しさん:02/05/24 16:36 ID:cfKawvdI
ライブタイミングはどこで見れますか?
208 :02/05/24 17:08 ID:d17ooyHG
IRLっていわれてもね〜。ホンダさんよ〜。
209音速の名無しさん:02/05/24 17:16 ID:BccPG01/
ホンダとトヨタがIRLに来たらまたしっちゃかめっちゃかにかき回すことになると思うから、
最初に謝っておく。

ごめん>ALL
210音速の名無しさん:02/05/24 17:39 ID:oIWkGiiq
IRL茂木でやるらしいが客が集まるのか?
211音速の名無しさん:02/05/24 17:53 ID:UnKvBhXe
IRLマシンって微妙にカコワルイんだよな〜
212音速の名無しさん:02/05/24 18:24 ID:3NC+99xE
もてぎでCARTやるんなら、俺は来年も確実にそっちへ行く。
たとえIRLやっても行かない。と宣言しとこう。
213音速の名無しさん:02/05/24 19:07 ID:jfFyPwkQ
自分もホンダに失望。
だから来年の茂木IRLには行きたくない。
ただ、IRLに今のCARTの奇麗所が集まったら行きたくなるかも。
214音速の名無しさん:02/05/24 19:39 ID:a2RwABzH
ホンダは何がなんでも自作自演は続けるわけだ、
企業の論理というのは凄まじいのう。
215音速の名無しさん:02/05/24 20:07 ID:zems2kno
来年は珍とBOONと日テレでIRLを盛り上げるのでは?
216CC:02/05/24 20:08 ID:RllT6BUR
ストックブロックのターボ猿人ではダメかな?
217音速の名無しさん:02/05/24 20:13 ID:a8sWzFdD
もうすぐINDY500なのにホンダの話題ばかり!
218音速の名無しさん:02/05/24 20:26 ID:a8sWzFdD
ホンダ参戦の話題はぜひこちらで

まあIRLも見ておけよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/987866755/l50
219音速の名無しさん:02/05/24 22:30 ID:+VbwoHbM
>>190
オレはマイケルの走る方を見るよ。
220音速の名無しさん:02/05/24 22:36 ID:1IDxiLIT
国家を歌う人と、スタートの時のコール(?)をする人(いつだったかはブリトニーがやってた)
がわかる人はいますか?教えてください。
誰か有名人が見に来る予定とか、わかりますか?
221音速の名無しさん:02/05/24 22:44 ID:gIveD2yV
>>200
ポールトレーシーがいるから
222音速の名無しさん:02/05/24 22:49 ID:WwObgnwq
>>195
俺はオーバルオンリーのOWシリーズに魅力を感じない
223音速の名無しさん:02/05/24 23:04 ID:8W1PfDo4
取り合えずあの衝撃を吸収しない危険なシャシーを
何とかしろや>IRL
224音速の名無しさん:02/05/24 23:40 ID:AdioQjht
失望とか言ってるけど仕方ないんじゃない?
初めに裏切ったのはCART側だし。
IRLは確実に成長してるし。
ナンといっても、インディ500がある。
225音速の名無しさん:02/05/24 23:48 ID:ednSNBTH
>>224
でも、まだヘッポコだよIRLは。
実際あらゆる部分でレベル低いのは確かだし。
226音速の名無しさん:02/05/24 23:49 ID:OFiV1b6d
>>224
成長はしてない、らしい
今年のINDY500も観客数、昨年より視聴率とも落ち込んでいる
TGが毎年1億ドル程度持ち出ししてなんとか体裁を保ってる状態
トヨタ、ホンダ参戦で客が呼べなければIRLもヤバい
227音速の名無しさん:02/05/24 23:54 ID:6DSyWlkz
イルモアとホンダは昨年の8月から交渉していたんだから、
CARTの3.5リッターNAエンジンへのスイッチに抗議して、その直後から
3.5リッターNAエンジンの開発の話をしていたわけだ。

もう語り尽くされたことだが、ホンダはCARTから撤退する『理由』がほしかったんだろう。
そしてPOV騒動からエンジン変更などのゴタゴタで「しめた!」となったわけだ。
そして、自社開発を捨ててまでIRLにあわてて参戦する理由は、
トヨタに先にINDY500で勝たれたくないからだろう。

POV騒動のときのトヨタにもがっかりしたところがあったが、
今回のホンダの行動には正当性が見出せない。
エゴ丸出しで周りを振り回してるだけに見える。
228音速の名無しさん:02/05/25 00:02 ID:KsUE8sjl
トヨタはペンスキーと組んだからなぁ。
だからホンダが焦るのもわかるが。
CARTでもトヨタのほうが有力チームの数が多いし
それが今後どのように影響するのか?

それに、本当に現在CARTでホンダユーザーのチームが
そのままそっくりIRLに移動してくるのか?
ドライバーは嫌だろうな。

あと、CART側の反撃はあるのか?
229226:02/05/25 00:16 ID:hDY2pPjv
あと問題なのは、いくらCARTを潰してもIRL自体がさして潤う訳では無い、と言う事
CARTのオーバル自体にさした集客力が無いのに、
IRLがそれらのオーバルを奪ってもあまり意味が無いし、
CARTファンの全員が、オーバルオンリーのOWシリーズに興味がある訳では無い。
IRLがCART潰しの旨味を享受するには、テンポラリーサーキット等での開催まで手を
広げなければ意味が無い
IRLが本当に戦わなければならない相手は、B・フランシスが牛耳るNASCAR
IRLはブッシュナショナルどころか下手するとクラフトマントラックシリーズより人気無いぞ
230CC:02/05/25 01:08 ID:Im2+Z4p5
もし来年からインディー500が、日テレで生放送されることになったら
船越のしゃべりをずーと聞くことになるんだろうか?
231音速の名無しさん:02/05/25 01:15 ID:YKmS22Jj
>>230
うーーーーーん
それは・・・・そうなるのかな・・・やはり。
しかし、ぶっちゃけた話、フォンタナみたいに編集され
後日放送でしょ。
232音速の名無しさん:02/05/25 01:20 ID:xMj9IKmx
CARTっていうのはCARTに参加してるチームオーナーたちによって
民主的に運営されてるわけでしょ。

そのCARTに参加してるチームオーナーもインディ500に
出たいわけでしょ。

CART VS IRL と考えるより

CARTのチームオーナー VS トニージョージ

と考えるほうがいいんじゃない
233音速の名無しさん:02/05/25 01:22 ID:YKmS22Jj
>>232
まぁ、その通りなんだけど
CART創設者の1人である、ペンスキーがIRL転向しちゃったからねぇ・・・
なんともいえまへん。
234CC:02/05/25 01:25 ID:Im2+Z4p5
>>231
俺はここ数年、地上波で見れてないから、生ならたとえ船越でも
見ると思う。
235232:02/05/25 01:26 ID:xMj9IKmx
ホンダ、トヨタを叩いても意味は無いと思うんだが。
236音速の名無しさん:02/05/25 01:28 ID:z2g5p9/E
>>231
99年に
ムーアの事故の時リプレイ流してたな
237音速の名無しさん:02/05/25 01:28 ID:YKmS22Jj
>>234
でもさ、500マイルって3時間半くらいじゃなかったっけ?
サッカーの90分でさえつらいのに
3時間半も船越・・・精神的につらすぎる。
238音速の名無しさん:02/05/25 01:30 ID:UVjq/y2C
IRLがロードコースでもレースを開催すれば
全て解決
239音速の名無しさん:02/05/25 01:32 ID:qqYVJeXR
>>237
今年のGAORAの生放送枠5時間だーよ。
なげーよ。
240音速の名無しさん:02/05/25 01:32 ID:YKmS22Jj
>>238
そりゃ無理でしょ・・・
IRLはAAA時代(オーバルオンリー)の流れを汲んでいるわけだし。
観客はどんな感じで眺めているんだろうな?<5時間
たとえば2時間弱のF1だと、あまり途中で席を立つ人はいないけど、
8耐とか1000kmだと、席を移動したり飲み食いしたりトイレ逝ったり
しているわけで、5時間ぐらいのレースだとどんなもんだろう?
集中して見ているんだろうか?
242音速の名無しさん:02/05/25 01:37 ID:YKmS22Jj
>>241
フルコースコーション以外は、各所でのバトルを楽しんでいるんじゃない?
または、お気に入りドライバーの走りを見ているとか。
243音速の名無しさん:02/05/25 01:38 ID:Hojyxh/5
>>241
カワイイコウォッチング
244CC:02/05/25 01:39 ID:Im2+Z4p5
>>241
始まる前から、ぐでんぐでんに酔ってるからあんまし関係ないじゃない
毎年の高齢行事みたいなもんだし。
245音速の名無しさん:02/05/25 01:40 ID:YKmS22Jj
>>244
早慶戦の早稲田側みたいだな(w
246CC:02/05/25 01:47 ID:Im2+Z4p5
シェビー、インフィニティ、トヨタ、本田これに、モパーとフォードが
でてくればけっこう楽しそう。
247音速の名無しさん:02/05/25 01:48 ID:Hojyxh/5
モナーってなんすか?
>>242-245
やはりそんな感じなのだろうか。3時間超のレースって、さすがに集中するのは
つらいやね。>>244によると、それ以前の問題のようだが(w
249音速の名無しさん:02/05/25 01:53 ID:YKmS22Jj
>>248
ニューマン自身、もてぎではどんな感じ?
あそこでも2時間は走ってるでしょ。
250音速の名無しさん:02/05/25 01:54 ID:6PoaFL0d
>>246
トヨタはレクサスで出てくんないかな?
>>249
もてぎのは一応集中してるよ、周回遅れの位置関係とかは
把握しきれなくなるけど。S耐の3時間オーバーのレースだと、
さすがにビール買ってきてシケインに出かけてくっか、って
感じになる。5時間だと、生理的限界も出てくるかと。
252音速の名無しさん:02/05/25 01:59 ID:YKmS22Jj
>>251
それで、ビールこぼして平謝りしたこともあるんだっけか(w
253音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/25 02:02 ID:3lRCdCfC
個人的には、アメリカンモータースポーツの観客って
ビール飲み〜の、さわぎ〜の、みんなで盛り上がり〜の
っていう、いかにもお祭りっぽい印象が強いんだけど。

NASCARにひっぱられすぎかな?
>>252
それは1000kmの時(w

もてぎでも、あまり途中で席を外す人は多くないな(どっちみち
コース全体が見えるので、席を移動しても意味がない、というのも
あるのかも知れないが)。
255CC:02/05/25 02:31 ID:Im2+Z4p5
トヨタと本田が参戦するとなると、日産はイフィニティブランドを止めて
日産ブランドで走るのかな来年は。
256音速の名無しさん:02/05/25 02:35 ID:kzwAbLJs
>>253
鈴鹿のドイツ人集団もビールの匂いプンプンさせてるぞ
257音速の名無しさん:02/05/25 02:38 ID:/MMM4pm2
>>253
Long BeachやFontanaでのCARTでは、ビール飲み飲み大騒ぎって感じだったYO!
Lagna Secaは、丘の上でピクニック状態で、マターリしてる観客が多かった(W
アメリカのファンって、楽しみ方が上手だよね。
でも、日本人ほどレースに集中してないかも?!
258音速の名無しさん:02/05/25 02:53 ID:I0eq0J7M
>>255
それは無いでしょ。イメージ的に。
259龍ちゃんがんばれ:02/05/25 08:19 ID:3Tf+pmKi
>>246
今ある( ´∀`)モナー、じゃないや、モパーって6リッターV8だから、
ちょとキビシイんでない?
260音速の名無しさん:02/05/25 08:58 ID:weUHXlzA
今年、日産が勝っちゃったらホンダとしてはショックだろうね・・・。
261音速の名無しさん:02/05/25 10:25 ID:YSJQ5fjN
別にショックじゃないでしょ
逆に日産が今年ダメだと、もう勝てるチャンスないよ
262音速の名無しさん:02/05/25 10:44 ID:UtTBs956
だれか力強いCART擁護派はいないの?

CARTはオーバル、ロード、ストリートを舞台にした最強バトルだ!
インターナショナルなレースでIRLよりも有名なドライバーが多い!
マシンもターボで馬力もあってスピードも速い!
レースのレベルも高い!

ホンダがいなくなろうと日本人ドライバーがいなくなろうと日本での開催がなくなろうと、
おれはCARTを見続けるぜ!って骨のあるやつはいないんか?
263音速の名無しさん:02/05/25 10:51 ID:BjYoJICy
>>262
ホンダが来る前、日本人がヒロさんしか居なかった頃から
俺はCARTを見続けてるんだから、
ホンダやトヨタが居なくなろうと関係ないとは思う。

ただ、さすがに海外観戦は出来ないから
TV放映ももてぎ開催もなくなっちゃうと
「支持するだけ」で貢献できないからどうにもならないんだが...。
264音速の名無しさん:02/05/25 11:18 ID:PEMw0akP
今年放送分のレース内容で面白い方だとIRLに分があるな。

まぁCARTはこれから面白いレースもあるだろうけど。

ペンスケもやすやすと勝っているわけでは無いからIRLが
特別レベルが低いというのも考え物だとおもいますが、
テールエンダーあたりとトップとのタイム差比べても
差は無いしね(残念ながら日本の選手の名が出てきてしま
いますが)
265龍ちゃんがんばれ:02/05/25 11:28 ID:3Tf+pmKi
>>262
私はCART擁護派で、>>263さんと同じ頃からのファンだが、

> CARTはオーバル、ロード、ストリートを舞台にした最強バトルだ!
ペンスキーが中心になってIRLもロードコースでのレースをしようという動きが
あるし

> インターナショナルなレースでIRLよりも有名なドライバーが多い!
ブラックだってIRLで走ってたし、フェラン、ヘリオといったブラジル人もいるし
来年から日本でやるし、ホンダが今のCARTホンダユーザー引き連れていったら、
マイケル、ポール、ダリオ、カナーン、中野(プ、と、いっそう有名どころが
増えるし

> マシンもターボで馬力もあってスピードも速い!
来年からターボじゃなくなるし

> レースのレベルも高い!
今はそうでも、来年、ホンダ・トヨタが参戦することで、CART有力チームが
IRLに参戦することで、レベルも向上するし

CART「だけ」を応援し続ける理由がなくなるなー
266音速の名無しさん:02/05/25 11:29 ID:aMAcoY88
フルコース・コーションが多くて荒れやすいはいかがなものかと。
267音速の名無しさん:02/05/25 11:30 ID:6aOwztYa
>266
それがCARTの見所だと思われ・・・。
268266:02/05/25 12:07 ID:j47ncsqL
>>267
IRLの事を言ったのです。
CARTのオーバルレースよりもクラッシュが多い。
269音速の名無しさん:02/05/25 12:29 ID:UtTBs956
でもIRLのCART化は歓迎できないな
いっそのことCARTはもっと海外開催を増やして
アメリカ生まれのオープンホイールレースとして売り出せいいんだよ
インディ500にこだわることなく

もっとヨーロッパのエンジンメーカーやタイヤメーカーも出てきてさあ
当然、ターボも継続
地上最速エンターテイメントを謳えばよろし
270音速の名無しさん:02/05/25 12:32 ID:kAgI9mjj
IRLはなぜか後半にフルコーションイエローが出る。
事故以外でだ。
理由はデブリなんだが、これが見えないデブリなんだよな。
271音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/25 14:58 ID:3lRCdCfC
でも、正直、この前のナザレスみたいなレースばかりだと
やっぱ、CARTがいいかなぁ、とか思うかも

インディ500以降にレースが面白いかどうかに注目ですね
272音速の名無しさん:02/05/25 15:13 ID:Nod2hNKb
俺は毎レース楽しく見てるぞIRL
CARTの方がつまらないレースの割合は高い
ここ2・3年ね
273音速の名無しさん:02/05/25 16:05 ID:aMAcoY88
IRLのレースには魅力を感じない。
クラッシュとイエローが多く過ぎて
なんだか薄っぺらい印象がある。
274CC:02/05/26 00:45 ID:wVb7kjbE
今年のフォンタナは面白かったぞ!カメラワークも最高だった。
275音速の名無しさん:02/05/26 04:00 ID:42ma94Dz
>>274

ストレートでレブリミッターがかかったときに「ダッダッダッダッ」って音が聴こえたときは萎えたよ。
276音速の名無しさん:02/05/26 12:18 ID:ZNdDVEZQ
>>270
あぁ。きっとジョージ様には見えるんだよ。
あるいはジョージ様の目か心のデブリなのかもしれない。
277音速の名無しさん:02/05/26 15:47 ID:kGU/17Qb
INDY500、ニテーレでやるみたいです。
 
http://www.ntv.co.jp/program/20020602.html
278音速の名無しさん:02/05/26 15:50 ID:QQGup9Gg
>>277
にてれ、素早くCARTを見限った??



ま、漏れはGAORAで見るから用はないけど・・・(´д`)
279音速の名無しさん:02/05/26 16:16 ID:t+e4pefT
>>277
た、たったの1時間・・・フォンタナだった1時間半やるのに・・・
まぁ、やってくれないよりはいいか。
久々にエリオが見れるし。
280音速の名無しさん:02/05/26 16:20 ID:RYuY2ek6
>278
そういえば、BOONのスポンサーはホンダだったしな。
281音速の名無しさん:02/05/26 17:08 ID:OCytlmJV
IRLの車体って見た目カッコ悪いから少し萎えるけど
CARTも来年NA化により車体が大幅に変わるんかな、、、。
もちろんエンジン音も変わるんでしょ?
ドシロウトなものですいません。
でもINDYは昔から好きでS・フォックスの大事故の映像がいまだに蘇ってきます。
安全なレースを期待しつつリトルアルかR・ゴードンに勝って欲しいってカンジです。
282音速の名無しさん:02/05/26 17:21 ID:vqjUvznp
インディアナポリスの天気はどーよ?
283音速の名無しさん:02/05/26 17:37 ID:I01G2i9u
>>282
地元紙情報では さんだーすとーむ 
http://www.indystar.com/weather/
yahooでは ふぇあ
http://weather.yahoo.com/forecast/USIN0305.html

現地情報待ち
284音速の名無しさん:02/05/26 19:32 ID:rvER7pS+
テレビでやらないの?
東京の新聞の番組表見ても載ってないんだけど
285CC:02/05/26 19:36 ID:XD05BqXO
>>281
あのスタン・フォックスのクラッシュはびびった!
無事でよかったよ。
286音速の名無しさん:02/05/26 19:37 ID:u/er2+al
駐留米軍のラジオ放送でも聞くかな、あーあ。
287CC:02/05/26 19:48 ID:XD05BqXO
昔といえば1992年の、R・ゲレーロのスピンも笑った!
この年は気温が低くてクラッシュが多かった。
たしかメアーズがすげークラッシュしちゃって、この怪我で引退
しちゃったんだよな、メアーズはいいドライバーだったなホント。
288音速の名無しさん:02/05/26 19:50 ID:xLDqR5rV
>>284
ケーブルなりスカパーなり集合アンテナでGAORAがみれるなら生で
見れますが?
録画放送なら>>277
289音速の名無しさん:02/05/26 20:42 ID:FJifrchh
9番スタートギャルのサラちゃん、今年は
クラッシュしないでくれ〜
http://my.brickyard.com/500/press/2002/2002grid/
うがああ、モナコGPと重ならないはずだったのに、
野球延長してやがる。無節操に延長する野球は氏ね。
291(´д`):02/05/26 22:30 ID:QQGup9Gg
むっちゃフライングですが・・・(´д`)

【Start Your Engines!!】INDY500実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1022410404/l50

292音速の名無しさん:02/05/26 22:35 ID:FJifrchh
大丈夫だよ。大レースの場合スタートから
かなり前の時間から中継が入る。デイトナ
500の生なんか1時間以上前から中継入
ったし
293音速の名無しさん:02/05/26 22:36 ID:Bb0xzGRB
>>290
禿同!
俺はモナコは地上波録画で観る。WRCも録画。
インディ500は生だ。
ビデオ2台あってホントに良かったと思うよ。
294音速の名無しさん:02/05/26 22:48 ID:g0Gt4Dyh
レース開始は日本時間午前1時でしょ?
そういえば去年のオープニング格好よかったんだよね。
過去の優勝者がズラリと出てきて。
モントーヤとジャックも出てた。
295(´д`):02/05/26 22:59 ID:QQGup9Gg
GAORAの中継開始は0:00〜
296音速の名無しさん:02/05/26 23:12 ID:g0Gt4Dyh
現地の天気は大丈夫か?
明日有給取れたので何としても予定通りやってくれ。
297 :02/05/26 23:29 ID:Q2kvH+Z0
下がってるなあ・・・
まあGAORAの中継始まれば上げるか
そんなに需要があるとも思えないが・・・(泣
298(´д`):02/05/26 23:34 ID:QQGup9Gg
GAORAの中継まであと30分ダァ〜〜〜ッ!!ヽ(`Д´)ノ
299音速の名無しさん:02/05/26 23:35 ID:PpG5WGsC
>>285
いや、あんま無事ではなかったのだが...かっつり選手生命は絶たれた。
社会復帰は出来たけどな。
300音速の名無しさん:02/05/26 23:49 ID:ZZb8hmtr
実況はどちらで行うのでしょうか?
2chそれともモ−タ−スポ−ツ実況板
301CC:02/05/26 23:53 ID:U8n3Ewwk
GAORAで見れるやつはいいよな・・・・
302音速の名無しさん:02/05/26 23:58 ID:FJifrchh
日テレ系ダメなん?GAORAはINDY500も再放送
するから今から入っておけば?
303音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/27 00:00 ID:eIWa1AAz
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

というわけで、GAORA放送開始 age
304(´д`):02/05/27 00:01 ID:tqkDh9UN
GAORA中継ハジマタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

【Start Your Engines!!】INDY500実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1022410404/l50
305音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/27 00:05 ID:eIWa1AAz
実況は、結局どっち?

INDY500(IRL)実況スレ
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=021113204
306CC:02/05/27 00:12 ID:AI9wF+F7
もう寝る、日テレのショボイダイジェスト放送でも見るよ・・・
307音速の名無しさん:02/05/27 00:14 ID:mIGh3Dsx
サラタソ(´Д`;) ハァハァ
308音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/27 00:51 ID:eIWa1AAz
Indy500始まったよage
309音速の名無しさん:02/05/27 01:10 ID:JY1Wz4U9
今GAORA見始めたけど、順位が把握できん。
LIVE TIMINGどっかにない?
310音速の名無しさん:02/05/27 01:12 ID:K6FlhitW
いいなあ。みたいなあ。
311音速の名無しさん:02/05/27 01:20 ID:tev2n3aG
おまいら、観てるか?
実況スレにこい!

【Start Your Engines!!】INDY500実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1022410404/l50
312音速の名無しさん:02/05/27 02:03 ID:M9PryvHQ
景山よ、はっきりしゃべれ!
313音速の名無しさん:02/05/27 03:59 ID:GnOssi/x
>>288
昔はTBSが生でやってたのにな、
ゲストのビートたけしがスゲー眠そうだった
てか寝てた
314312:02/05/27 04:06 ID:M9PryvHQ
カスが勝ったぜ。
それにしても、ここ、人少ねえな。
俺は、月曜休みだから、今まで起きてるけどよ。
315音速の名無しさん:02/05/27 04:08 ID:MOE7w+tS
スカトロ2連勝
316音速の名無しさん:02/05/27 04:13 ID:0cTtYgai
>>314
実況スレには10人位いたぞ。
317音速の名無しさん:02/05/27 04:18 ID:ztQ8bcCW
どうでもいいよインディは、ドキュソトラックオーナーのエゴイズムレースだよ
CARTは独自路線でステータス確立すべし
318音速の名無しさん:02/05/27 04:23 ID:uXICIy1S
ぐるぐる回ってて面白いの?よくわかんないんだけど。
319音速の名無しさん:02/05/27 04:28 ID:NPVwXwSV
>>318
ぐるぐる回ってるのは普通のサーキットと一緒よ
障害物が多いか少ないかの話
320音速の名無しさん:02/05/27 04:30 ID:NPVwXwSV
Paul Tracy is the real Winner of Indy (post #1)

Paul Tracy passed Castroneves before the yellow came out. And what is this
bullsh*t about reverting to the prior lap on a yellow. This whole finish
stinks as bad as the Ferrari finish in Austria.

あちらでも納得いかない人多数
321音速の名無しさん:02/05/27 04:32 ID:gRBcS0Ib
>>320
最後の文章が笑える(w
322音速の名無しさん:02/05/27 04:48 ID:NPVwXwSV
どこのフォーラムもアクセス過多
かなりヒートアップしてる模様
323音速の名無しさん:02/05/27 04:55 ID:NPVwXwSV
ルール上カストロ議長の優勝は当然という意見多し
でも感情的にはポールがチャンピオン、って感じ
324音速の名無しさん:02/05/27 05:31 ID:NPVwXwSV
ん〜でもやっぱり納得いかないって意見が多いかなぁ
クラッシュ前にペンスキーのスポッターがデブリ有りの主張してたとか
ABCのコメントも良く確認もせず、あっさりトレーシーのオーバーテイク
を否定したとか、ルールはともかく、「誰か」に勝たせようという意思が
見え見えな所に怒ってる意見が多い
おまいらそれでもスポーツに関る人間かと
325音速の名無しさん:02/05/27 08:01 ID:NPVwXwSV
ESPNに
Rules are rules?
By Jonathan Baum
ESPN.com
INDIANAPOLIS -- Paul Tracy won the 2002 Indianapolis 500.
http://espn.go.com/rpm/irl/2002/0526/1387175.html )

と言う記事が出ました。
内容は
「コーションを示すコース脇のランプが点灯する
1.9秒前にはポールはエリオをオーバーテイクしていた」
という事です。
IRLオフィシャルも協議中のようですが・・・
ESPNはIRLのホストブロードキャストなので、
こういう記事をサイトに載せるのは、確信があっての事でしょうから
こりゃまだまだ揉めそうです。
326325:02/05/27 08:36 ID:NPVwXwSV
>>325 に示したソースは別のものでした スマソ

イエローシグナル点灯時にポールが前だった事は、ほぼ間違い無いようです

それから、引き続きWebラジオ聞いてるのですが、そこでのニュースによると
チームグリーンは結果に対して正式に抗議したそうです。
327音速の名無しさん:02/05/27 10:29 ID:NgNo35nI
>>326
トレーシーの抗議は受け入れられず、カストロネベスの勝利が確定しました。

2002 Indy500 Final
Rank Car Driver        C/E/T Lap Comments 
1  3  Castroneves, Helio D/C/F 200 Running 
2  26 Tracy, Paul       D/C/F 200 Running 
3  21 Giaffone, Felipe    G/C/F 200 Running 
4  44 Barron, Alex      D/C/F 200 Running 
5  51 Cheever Jr, Eddie  D/I/F 200 Running 
6  20 Hearn, Richie     D/C/F 200 Running 
7  39 Andretti, Michael   D/C/F 200 Running 
8  31 Gordon, Robby    D/C/F 200 Running 
9  9  Ward, Jeff       G/C/F 200 Running 
10  6  de Ferran, Gil     D/C/F 200 Running 
11  22 Brack, Kenny     G/C/F 200 Running 
12  7  Unser Jr, Al      D/C/F 199 Running 
13  14 Dare, Airton     D/C/F 199 Running 
14  55 Luyendyk, Arie    G/C/F 199 Running 
15  91 Lazier, Buddy.    D/C/F 198 Accident 
16  24 Buhl, Robbie     G/I/F 198 Running 
17  30 Mack, George.    G/C/F 198 Running 
18  98 Boat, Billy      D/C/F 198 Running 
19  27 Franchitti, Dario.  D/C/F 197 Running 
20  12 Hattori, Shigeaki.  D/I/F 197 Running 
21  2  Boesel, Raul      D/C/F 197 Running 
22  34 Redon, Laurent.   D/I/F 196 Accident 
23  53 Papis, Max.      D/I/F 196 Running 
24  23 Fisher, Sarah    G/I/F 196 Running 
25  4  Hornish Jr, Sam   D/C/F 186 Running 
26  52 Scheckter, Tomas D/I/F 172 Accident 
27  8  Sharp, Scott     D/C/F 137 Mechanical
28  17 Kanaan, Tony     G/C/F 89 Accident 
29  5  Treadway, Rick.    G/C/F 88 Accident 
30  19 Vasser, Jimmy.   D/C/F 87 Gearbox 
31  33 Junqueira, Bruno   G/C/F 87 Engine  
32  99 Dismore, Mark    D/C/F 58 Handling 
33  11 Ray, Greg      D/C/F 28 Accident                                                                
328音速の名無しさん:02/05/27 14:06 ID:JLTe8XAi
またもやIRLのイカサマぶりが発揮された歴史的一戦だった。
問題のイエローが出たタイミングは後からTVに静止画が映って解説されたが、
二つのカメラを組み合わせたものだったことからも信憑性にかける。
329音速の名無しさん:02/05/27 14:34 ID:xmYpDhGU
で、現地人の反応はどうなのよ?
330(´д`):02/05/27 14:39 ID:OOFUhSMC
昨夜実況板にいた皆様、おはようございます(w

はぁ〜〜。せっかく今日有給を取ってまで観てたのに・・・
一眠りして起きたら「ポールの逆転優勝裁定!!」ってのをわずかに期待してたのに・・・

カストロ議長と弁助に罪はないのかもしれないけど、少なくとも今回の一件で
著しく“男を下げた”のは間違いないな。
「裏切り者」に続き「八百長チャンプ」の称号まで・・・(´д`)

331犬ばんざい:02/05/27 15:05 ID:cYxTGtVv
>>328
激しく同意。
IRLのウェブサイトにはポールがトップだと表示されていたが。
一体どうなってんの?
テレビに関しては、ポールがエリオをパスする直前の静止画像と
イエローシグナルが点灯している
静止画像が移されただけだからな。
まあ、俺はあの時点で判定が変わることは絶対に無いと確信した。
オフィシャルの発表を無視してエリオの勝利と決め付けたABCも
如何なものかな?
レース後のポールの冷めたというか、落ち着いたインタビューが印象的だった。

332音速の名無しさん:02/05/27 15:07 ID:AtVhG0+N
アル・アンサー・Jrってまだレースやってたのか。
懐かすぃ…
333犬ばんざい:02/05/27 15:09 ID:cYxTGtVv
>>329
ざっと英語のBBSを三箇ほど見てきたところ、予想どおり荒れてますです。(w
もともと政治的背景に疎いIRL信者(少数)は「IRLの勝利」などと
訳のわからないことをぬかしてたりもします。

あと、ソールドアウトではなかったと報告している現地観戦者もいます。
334(´д`):02/05/27 15:16 ID:OOFUhSMC
>>331
あ、犬さんおはよう(w

そうだね。最初に見た時は「あれ?顔を真赤にして激怒してるかと思ったら随分
落ちついてるな。ポールも大人になったものだ・・・」と思ったげど、ありゃあ
諦観した表情だったんだねぇ(溜息)

電波な陰謀論は言いたくないけど、「イエローの原因になったクラッシュも情事の指示」
とすら思えてくるよ。いや、マジで・・・(´д`)
335犬ばんざい:02/05/27 15:20 ID:cYxTGtVv
>(´д`)

おつかれ。
あの事故がおこるまではドキドキもののレースだったのに。
残念!の一言。

このスレの>>1に書いてある「ちょっぴりきな臭い香り漂うブリックヤード」
のフレーズがレース後しばらく頭のなかで反復してました。あはは。

ともあれ、久々の実況スレ参加は楽しかったよ。
来週はミルウォーキーに行ってきます。(たぶん)
ポール・トレーシーへの伝言を承りますぜ。
336犬ばんざい:02/05/27 15:23 ID:cYxTGtVv
>>332
アルJr.に関してはレース前に映し出された過去の映像以外見せ場がなかった。
これはここ数年のパターン化してる。(w

337犬ばんざい:02/05/27 15:31 ID:cYxTGtVv
>(´д`)

ペンスキーはエリオの燃料が足りないことを知っていたので、
「デブリがあるからイエロー出せやゴルァ!」とコントロールセンターに
要請していたみたい。

338(´д`):02/05/27 15:33 ID:OOFUhSMC
>>335
Σ(゚д゚lll)うらやますぃ〜〜〜〜〜っ!!<ミルウォーキー
ポールには「真のチャンプが誰なのかは、みんな知ってるよ」と伝えておいてくれ。英訳して(w


それにしても、今回の件で一番の被害者って、実はスカトロ議長なのかもしれないなぁ。
“情事の見えざる手”によって「八百長チャンプ」にされてしまったんだから。
案外、内心では「負けた方が良かった」と思ってるのかもしれない・・・(´д`)
339犬ばんざい:02/05/27 15:34 ID:cYxTGtVv
>>334
今年からブリックヤードには、都合によって
オイルが噴出す小さな穴がトラック上に多数存在
するらしいよ。(w

340(´д`):02/05/27 15:35 ID:OOFUhSMC
>>337
・・・・・・・・・・・・




ロジャー弁助抹殺指令だゴルァヽ(`Д´)ノ !!!!!!!!
341(´д`):02/05/27 15:37 ID:OOFUhSMC
>>339
ブリックヤードはいつから「マッハGO!GO!GO!」の舞台になったのですか?(w
342音速の名無しさん:02/05/27 15:39 ID:DKgKKK2e
>>341
トシがバレるネタを・・・(w
343(´д`):02/05/27 15:43 ID:OOFUhSMC
>>342
い、いや。カートゥーンの再放送でゴニョゴニョゴニョ・・・(筑紫哲也風味´д`)
344犬ばんざい:02/05/27 15:45 ID:cYxTGtVv
>(´д`)

ミルウォーキー、行くとしたら土日の両日行くと思う。
日本のファン達からの伝言ってことで伝えておくよ。
でも今回の一件でポールの人気が一層高まったでしょうから
近づくの難しそう・・・。
以前にポールを一緒に取った写真の上にサインを貰いたいけど
それも難しいかも。予選後のサイン会は以前にもまして長蛇の列が出来そう。

エリオも心の底から喜べないかもな。
もともとIRLが好きで参戦しているのではないし。
どうなんでしょうかね

関係無いけど、ペンスキーの二人のドライバーの契約には
「チーム、リーグに対するネガティブ発言禁止」の項目が
盛り込まれているのは周知の事実。
345(´д`):02/05/27 15:53 ID:OOFUhSMC
>>345
伝言よろしくメカドッグ!←歳バレPart2
346犬ばんざい:02/05/27 15:56 ID:cYxTGtVv
>>337に書いたロビーイングについてはどのチームでもやることでしょう。
だから特に驚きではないかな。

トーマス・シェクター、最初からガンガン飛ばしまくりでいいかんじだった。
その後、予想通りにあぼーんされたがな。(w

カナーンはついてないね。もてぎの時といい。
ガナッシが欲しがるのもわかる気がする。
347(´д`):02/05/27 16:08 ID:OOFUhSMC
>>346
情報化社会ってのはつらいね。
そういった話が、瞬時に飛び込んで来てしまう・・・

「うわぁ〜〜すげぇ〜〜速ぇ〜〜!行け行けGoGo!!」と単純に喜んでた
あの頃に戻りたいYo(´д`)
348犬ばんざい:02/05/27 16:18 ID:cYxTGtVv
ところでよ、IRLのマシンが壁にクラッシュするときの角度ってヤバくないかい?
どいつもこいつもケツから突き刺さっていくのは危なくない?
349(´д`):02/05/27 17:36 ID:OOFUhSMC
>>348
うん。俺も観ててすげえおっかなかったYo。
何せピーキーで重たいNAエンジンを積んだバランスの悪い車体を、強烈なダウンフォースで辛うじて
押さえ込んで走ってるからねぇ。
何かの拍子にダウンフォースが失われると、パワーバランスが滅茶苦茶に狂ってコントロール不能に
陥り、ケツからHIT・・・(´д`)

俺的には、来年からのCARTでも似たような光景が見られるんじゃねえかと密かに不安。
350まだ終わってない!?:02/05/27 18:41 ID:YkzHOKRd
おいおい、海外では大変な騒ぎになってるぞ。
http://www.seventhgear.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=forum&f=11&submit=Go

IRL側もまだ最終決断を下せてないようだ。

トレイシーのマシンのノーズがカストロネベスのマシンのノーズの前に
出てた時にはイエローシグナルは表示されていなかったのでは?というのが
争点になっている。

ABCテレビのカストロネベス寄りの放送のおかげで混乱を招いているのは事実。

CARTの存在を完全無視する異様なまでに片寄ったABCの放送がついに暴走したようだ。

論議は法廷に持ち込まれるのか?
351音速の名無しさん:02/05/27 18:49 ID:FIDnwiUp
1981年以来の裁判所行きですかね・・・
352音速の名無しさん:02/05/27 19:21 ID:xmYpDhGU
LTじゃトレーシー優勝になってたんでしょ?
353音速の名無しさん:02/05/27 19:45 ID:drO2oyEK
インフィニティエンジンは優勝できなかったのか……IRLは甘くないんだなぁ
354音速の名無しさん:02/05/27 19:48 ID:HQkKs6Il
リアからクラッシュするのは、市販車ベースのエンジンでリアヘビー
すぎるんだね、きっと。確かに危うすぎる・・・・・・。
355音速の名無しさん:02/05/27 20:07 ID:8qmGD/Fj
>>354
いや、既にレーシングブロックだよ
356音速の名無しさん:02/05/27 20:07 ID:nHHEKLMC
>>354
00年からレーシング仕様もOK。日産はルマン用エンジンの改良版使ってるし。
357音速の名無しさん:02/05/27 20:53 ID:Syg7AHLu
>>349
ジャッドはおそらくKV(F3000時代から無限やDFVより20kg以上軽いと評判)
のブロックがベースだろうし、
コスワースも現行のXFあたりをリファインしたもの(ってことはHBやDFVより軽い)
だろうから、そんなに異様なバランスにはならないはず。
むしろIRLカーはミッションが恐ろしく重くてゴツい。
358音速の名無しさん:02/05/27 20:57 ID:krzO8ffD
ポールトレーシーはヒロミと顔見知りだよ。
日テレでだいぶ前にやっていた番組USの
企画で服部尚貴と何回か会ってる。US自体
CART茂木開催に併せて始まった番組。
359音速の名無しさん:02/05/27 21:11 ID:Ug7Kwpts
>>357
重いだけでなく作りも動作も糞らしいな<ミッション
360音速の名無しさん:02/05/27 21:41 ID:S7R/VGns
スマソ。未だにCARTとINDYの違いがわからんのだが一体何が違うんだ?
361音速の名無しさん:02/05/27 21:54 ID:nbXl3Ods
>>360
INDYとはINDYANAPOLIS500のこと。
96年まではCARTがINDYCARって名称で呼ばれてたんだ。
INDY500は95年までCARTシリーズの中の一戦であった。
しかしTGことINDY500の主催者であるトニー・ジョージが
CARTをコントロールすることを企むが失敗。結果、IRLを
造り、CARTはINDY500に出れなくなった。それ以降、CART
チームがINDY500に参戦してもIRLの一戦にスポット参戦と
して参戦することになった。なお97年からはTGがCART側から
INDYCARも名称を取り上げた。
362音速の名無しさん:02/05/27 21:55 ID:nbXl3Ods
訂正:
INDYANAPOLIS→INDIANAPOLIS
363音速の名無しさん:02/05/27 22:07 ID:nbXl3Ods
>>357
後ろに突き出したギアボックスと背の高いインダクションポッド付きの
マシンはオーバルでは危険。この二つの要素は一度バランスを失うと
マシンを即回転させる。
IRLでのクラッシュが深刻な怪我を生み出すことが多いのはドライバー
の未熟さからくる事故の多さ、そしてマシンの安全性の低さが原因。
364音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/27 22:30 ID:eIWa1AAz
>>360
ttp://www.us-racing.net/first.html
ここの「歴史は繰り返された」を読むといいです
365音速の名無しさん:02/05/27 22:48 ID:S7R/VGns
>>361 >>364
マジでサンクス。やっと分かったよ。これでぐっすり寝れるぞ(w
366音速の名無しさん:02/05/27 23:23 ID:egsVACfb
ホーニッシュJr.が
「イエローが出る前にトレーシーがカストロネベスを抜いていた、」
と証言

TGに楯突いても大丈夫か?
367音速の名無しさん:02/05/27 23:45 ID:u6D279Sd
>>366

まじですか?
こりゃ、大騒動に発展しそうですな。
ビデオで観たけど、なんだありゃ?みたいな結末でしたよ。
シーズン当初、ホーニッシュJr.は自分からカストロネベスに対して口をきかなかったぐらい
ライバル意識を剥き出しにしていたらしいですよ。
368音速の名無しさん:02/05/27 23:50 ID:L1QyLppm
>>366
TGにすれば、飼い犬に噛まれたようなもんだな。
想像以上の騒ぎになってしまうかも。
369音速の名無しさん:02/05/27 23:51 ID:LG7+Co5J
仮にエリオがすんなり優勝してたとして、TGは本気でIRLが勝ったと思っているのかね?
また、そういうイメージを利用するつもりなのか?
ペンスケは結局昨年のCARTチャンピオンチームじゃないか。
370龍ちゃんがんばれ:02/05/28 00:38 ID:TgwQabPo
ホーニッシュJr.
ブラックみたいに今年チャンピオン〜来年CART参戦キボンヌ。


来年CARTがあれば、だがな
371音速の名無しさん:02/05/28 06:25 ID:PDmQlQm5
チームグリーンの異議を受けて公聴会が行われているようだが
ESPNの映像検証では、やはりオーバーテイクは成立しているようだ
まあ、結果を覆す事は、残念ながらあり得ないだろう。
なにより、微妙な裁定であるにも関らず、勝者を即決してしまったIRLと
ABCの報道姿勢に対する批判は多い。ABCは放送中、”CART”という
言葉を極端に避けると言った間抜けさが、嘲笑の的になっている。
372音速の名無しさん:02/05/28 06:56 ID:ih6uFF2X
>>371
メディアやインターネットではト二ー・ジョージの陰謀論さえも浮上するほどの混乱ぶりですね。

ESPNがレース後の夜にニュースで使った映像カットにはトレイシーがカストロネベス
より前に出たときはグリーンのシグナルが映し出されていたのです。
その映像、トニー・ジョージがコピーライトを持っているので、もう世に晒されることは
ないと想像できます。しかしセブンスギアでヲタがうpしています。(藁
http://www.seventhgear.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=11;t=000347

やはりチームグリーンは最終的には法廷で争う覚悟じゃないですか?
ビデオとホーニッシュその他の目撃者の証言やデータ分析に自信をもっているみたいですよ。
すでにペンスキーのほうも弁護士が用意できているとのこと。
こちら参照http://rpm.espn.go.com/rpm/index
373音速の名無しさん:02/05/28 08:56 ID:0YDGG2PV
ESPNでどちらが勝ったか?投票中
http://espn.go.com/rpm/irl/2002/0527/1387374.html
の右下の辺り

私が投票した時点では

ポール 57.1%
ヘリオ 35.0%
わからない 7.7%

当然ポールにいれますた
374龍ちゃんがんばれ:02/05/28 09:23 ID:SBO7YAGr
>メディアやインターネットではト二ー・ジョージの陰謀論さえも浮上するほどの混乱ぶりですね。
2ちゃんねるでモナー(w
375音速の名無しさん:02/05/28 09:34 ID:0YDGG2PV
それにしても今回の結果には呆れてる、という意見が多いね
すんなりポールが勝った方がIRL的には良かったんじゃないか?と、思えるくらい
Indianapolis Starでも結果には疑問符が付いてる
http://www.starnews.com/article.php?kravitz27_p.html
http://www.starnews.com/article.php?jcol27_p.html
このリーグのサポートして行くらしい日本のメーカーは大変だね
376音速の名無しさん:02/05/28 09:39 ID:I5+4poTE
>371
確か、今年の冬季五輪でも同じ事としてなかったっけ?>アメリカ
377音速の名無しさん:02/05/28 09:54 ID:F6UMpZar
>>373
ポールに一票入れてきますた。
378音速の名無しさん:02/05/28 10:03 ID:ElZ0eyjh
379音速の名無しさん:02/05/28 10:15 ID:I5+4poTE
ポールに一票入れてきますた!
くたばれTG!!
380音速の名無しさん:02/05/28 11:08 ID:ElZ0eyjh
逝くところまで逝ってくれ!Team Kool Green!!
裁判沙汰に持ち込んでトニー(TGじゃTeam Greenの略みたいに・・・)のDQNっぷりを
白日の元に晒し、アメリカンモータースポーツ界から追放してしまえ!!
381音速の名無しさん:02/05/28 11:41 ID:I5+4poTE
何であの投票項目に【DQNトニー逝ってよし!】の項目がないのかなぁ…
382音速の名無しさん:02/05/28 11:59 ID:j9LU7Wug
Who do you think won the 86th Indianapolis 500?

◎Paul Tracy
 ■■■■■■ 56.0%
◎Helio Castroneves
 ■■■■   35.1%
◎Too hard to tell
 ■       8.7%
◎DQN Tony George itteyoshi!!
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ∞
383音速の名無しさん:02/05/28 12:06 ID:I5+4poTE
>382
nice job!!!
384音速の名無しさん:02/05/28 12:08 ID:s5rjqo4z
ここは
ポールに入れるだろ、常識的に。
385音速の名無しさん:02/05/28 12:31 ID:j9LU7Wug
>>384
DQNトニーが半ベソでF5アタックを敢行中、との西川口黒服情報
386音速の名無しさん:02/05/28 12:38 ID:iz6Dyl+J
じわじわとHelioが追い上げて来てる!

◎Paul Tracy
 ■■■■■■ 55.8%
◎Helio Castroneves
 ■■■■   35.3%
◎Too hard to tell
 ■       8.8%

total vote 7842
387音速の名無しさん:02/05/28 12:40 ID:R9yH7G6k
TG率いるIMSが所有するBBSでセンサーシップが始まりました。
http://64.226.6.90/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=forum&f=1
都合の悪いスレッドは即削除するという始末。
ファンが自由に議論することすら許さないというこの姿勢。
如何なものでしょうか?
388音速の名無しさん:02/05/28 12:43 ID:I5+4poTE
>387
アメリカの表面の自由なんてうわべだけの物だってよくわかる。
日本もそうなるのか?
389龍ちゃんがんばれ:02/05/28 12:47 ID:SBO7YAGr
>>386
TGが変なスクリプトを作った、に100,000ホーニッシュ。
390音速の名無しさん:02/05/28 13:04 ID:R9yH7G6k
最終的にはエリオ票が上回るというESPNによる自作自演、に100,000ホーニッシュ。
ESPNはABCの子会社だし、今後のIRLの放送を考えると自作自演はいけてるかも。

ついでに、TG再びロビン・ミラー追放に動くに、50,000シェクター。
391音速の名無しさん:02/05/28 14:27 ID:uYCw1njw
ペンスキーとグリーンは最終ラップのテレメトリを公にしる!!
392泥沼化しそう・・・。:02/05/28 15:42 ID:Y1ivUUEy
 ▽P・トレーシー
 「俺はグリーンのうちに彼(カストロネベス)の前に出ていた。
抜いていたんだ。このコースにはいくつものセンサーが埋め込まれているのだから、
イエローが出た瞬間にどっちが前だったがすぐに分かるはずだ!」



裁判まで発展するのは必至とみられている。
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/ir/2002/05/27310061.html
393音速の名無しさん:02/05/28 16:40 ID:j9LU7Wug
一進一退の攻防か!?

◎Paul Tracy
 ■■■■■■ 55.5%
◎Helio Castroneves
 ■■■■   35.5%
◎Too hard to tell
 ■       9.0%

total vote 9037
394音速の名無しさん:02/05/28 17:34 ID:IVI1UIu5
>>390
今回はロビン以外にもかなり粛清しないといけないだろう・・・
元々マトモなレースカテじゃないのは分かってはいたが、
日本人にはこういう実態を知らない奴が多すぎる。
某i氏が必死に頑張ってるお陰かもしれんが、
片棒担いでCART潰しに走るトヨタ、ホンダまんせ〜!!ってか
おめでたい事だな
395音速の名無しさん:02/05/28 21:35 ID:NrImdrk6
>>373
もう投票締め切り?
396音速の名無しさん:02/05/28 21:42 ID:zEQ3Qhax
茂章がインディ500無事完走を区切りとして、
エプソンの資金を携えてPWRなりウォーカーの2台目に収まってくれれば
何の心残りもなくCARTのほうを全面支持できるんだけどさ、俺は。

つーか一応茨城トヨペットがスポンサーだったりするし
(そもそもF3時代はトヨタドライバーだった)
トヨタが何とかしてくれればねー。
397音速の名無しさん:02/05/28 21:56 ID:PlviFcpW
もし中野が万が一ILRに逝っちゃっても
全然見たいと思わない。
ていうか、今回のINDY500の件で
ますますIRLが嫌になった。
中野にもIRLに魅力が無い。
398音速の名無しさん:02/05/28 22:33 ID:G6qpMT/k
やっぱり裁判になるの?
それとも八百長レース成立か??
TGの体質がこうしたエゴを満たすため手段を選ばない
何でもありのイカサマ野郎ゆえ、分裂がおきたんだろ?
ファンを無視した態度は許せない!
INDY至上主義、TG崇拝者はこういうことについてどう思っているんだろう?
政治的な事柄にかんしては全く無視を決め込むのだろうか?
399CC:02/05/28 22:40 ID:Fr1AThd3
俺もポールに一票!
400(´д`):02/05/28 22:50 ID:9GMg86/D
遅まきながら、当然のごとくポールに一票。

それにしても>>392が貼ってくれたトーチュウのWebに出てるポールの画像、むっちゃ
悪童ヅラだなぁ・・・(´д`)
ま、らしいと言えばらしいけどね(w
401音速の名無しさん:02/05/28 22:53 ID:aVj/60bn
>>392
トレイシーの言うとおり、すぐわかるはず。
それなのに、これだけ揉めているということは・・・
IRLの程度がわかるということかな。

正直、CARTはあと2,3年の命だと思うが
伝統のインディ500がこの体たらくでは、アメリカンフォーミュラは終わるだろうね。
402龍ちゃんがんばれ:02/05/28 22:58 ID:SBO7YAGr
>INDY至上主義
ってのはまぁあるだろう(実際、ジリ貧とはいえあれだけ客が入るレースイベント
だからなぁ)けれども、

>TG崇拝者
これはいないだろう。
403音速の名無しさん:02/05/28 22:58 ID:RTsEqK5W
>401
同意。少なくとも、
ゴールから1日以上経っても誰が勝ったかわからんレースなんて、
アメリカ人向きじゃないね。

政治とかカネとかじゃなく、クルマがバリバリ走って、バコンバコンぶつけて、
トップチェッカーでバンザイ!!
ハコの方が人気が出るわけだ。
404音速の名無しさん:02/05/28 23:59 ID:kL8CLDhk
少なくとも、イエローのまま終わっちゃまずいだろ
観客は2時間以上待たされた上に、ちんたら走ってチェッカーってのを
見に来たわけじゃないんだから
イエローのまま終わりそうだったら、グリーンになってからもう10周とか
して、レーススピードでチェッカー振ってくんないとな
405音速の名無しさん:02/05/29 00:06 ID:G+8SqlhM
>>401
個人的には、CARTはあと2,3年を乗り切れば大丈夫だと思う。

>>404
スタン・フォックスがあの大事故の前の年にもゴール直前で大クラッシュやって、
その時はイエローのまま終了だったよ。
406音速の名無しさん:02/05/29 00:51 ID:Ep01qPPn
ESPNの映像を観たけど明らかにイエローランプ前に抜いてるじゃん。
こんな決定的な証拠が有るのに何で決定が覆らないんだ?

GAORAの放送も糞だったね。トレーシーやグリーンが抗議するって
インタビューで言ってんのに何でその事にはふれなかったんだ?
まさか誰も英語が分からないって訳でもないだろし、わざとか?
407音速の名無しさん:02/05/29 01:03 ID:riLWKcrd
>>406
あの時はみんな正実に意識が集中しすぎてそれどころじゃなかったんだよ
408音速の名無しさん:02/05/29 02:14 ID:dCAUOpRp
>>403
IRLとしては、カストロネベスが金網に登って、
ミルク飲んだ所でレースは完了してると思っている。
ジョージ&フォイトとその下僕達に都合の良いシナリオで。

ESPNのコラム「RPM.ESPN.com Weekend Wrap-up」
http://espn.go.com/rpm/weekendwrap/020527.html
「バーンハートは優勝者決定にあたって、フランスフィギュア審判や
 V・マクマホンからの助言を基に決定する。」

ホストTVなのに言いたい事言ってるなぁ(w
409音速の名無しさん:02/05/29 02:42 ID:Yc7KpZWU
「バーンハートは優勝者決定にあたって、フランスフィギュア審判や
 V・マクマホンからの助言を基に決定する。」
とか言うからヴィンスがまじで一枚からんでるのかと思って見に行ったら
そーじゃねーじゃんかYO!
410龍ちゃんがんばれ:02/05/29 02:50 ID:3avZRfPq
IRLはオープンホイールレースをプロレスにしようとしているということでよろしいか?
411音速の名無しさん:02/05/29 04:08 ID:nLCD2vaq
>>410
TGはマクマホンJr.に憧れてるかのかもな。(w
とりあえずドフェランはわかりやすい悪役になって、
CART時代のトロフィーを首から吊るせ。
412音速の名無しさん:02/05/29 05:10 ID:QqUBNOKm
>>408
スケートの例に習って、二人の勝者が誕生! って皮肉かな?

地元紙IndyStarもコラム(notロビン・ミラー)で
「ヘマしたのはIRL、カストロ議長無罪」的な事載せてる。
APの記事もハナから結果には疑問符がついていたし、
無批判にまんせ〜してる連中の方が明らかに少ない。
「単に集客が多いだけの無意味なイベント」とか言われた日には
ちょっとショックだ。

あと「本当はSold Outでは無かった」という話があったけど
前日、売りきれの看板出てるけど試しに聞いたら、いいシートが格安で出てきたとか、
空シートはTV映りが悪いから、観客がまだいる特設スタンドを壊し始めたとか、
中継ではCARTは禁句の如き扱いだったのに、CARTのスポットCMはしっかり流れてたとか
滑稽な話はいっぱいありすぎ

視聴率でも同日のNASCARに負けそうだし、このままじゃ本当に不味いだろう。
やっぱ、行き詰まったトニーがトヨタ・ホンダに泣きついた、ってのが真実か?
413音速の名無しさん:02/05/29 06:12 ID:kZBLRbBb
もうあれだよこうなったからには「スポーツエンターテーメント」として
カミングアウトしてこれからはアティチュード路線まっしぐらしかIRLに生き残る道は無いな。
そんでポールトレーシとトニースチュワートあたりを引き抜いてきたら
結構面白いとおもう
414音速の名無しさん:02/05/29 08:59 ID:KA5KQQTL
ABC・ESPNによるIRL中継の酷さは有名です。
徹底的に「CART」と言う言葉を排除します。
今回のINDY500でも同じでした。
そのうえ、トップ集団ばかり追うのでその他のドライバーがどうなっているのか、
どうなったのかのフォローが殆どありません。


以下、いちアメリカ人の声です。(7th gearフォーラムより)

「いやー、マジで驚きだよな。アナウンサー達はよくもまあ、あれだけ非IRLドライバーを無視できるものなんだなと。
ケニー・ブラックも昨日のレースで走ってたって気付いた奴いるか? マックス・パピスは? リッチー・ハーンは6位だったが
話題にされることすらなかった。アレックス・バロンなんてトップに出たときにやっと名前が挙げられたぐらいさ。」
415音速の名無しさん:02/05/29 09:09 ID:6HStyuYr
>>414
去年まで、ABC・ESPNはCART中継やっていたけど
おかしくなったのは今年からなのかな?
416CC:02/05/29 14:21 ID:Kz5wk565
なんか日テレのインディー500見る気なくなってきた・・・
417音速の名無しさん:02/05/29 16:22 ID:na0wFLOG
なんかここの話だけ聞いてるとCARTの方を応援したくなってきてしまうんですが……(w
418音速の名無しさん:02/05/29 17:21 ID:AZ3xxJDO
だってここはホンダに裏切られて逆上しているCARTヲタのたまり場なんだもん(w
419音速の名無しさん:02/05/29 18:02 ID:bV90F9GP
裏切ったのはCARTの方
ホンダを怒らせたんだからしょうがない
420音速の名無しさん:02/05/29 18:09 ID:9Sla0SRL
でも今やCARTもホンダもどっちもどっちだな
421レースイベントを私物化するな:02/05/29 18:14 ID:VoI35rt8
もてぎのCART戦を中止するところまではセーフ、IRLの開催はアウトだな、もうホンダの車は買わないよ。
422音速の名無しさん:02/05/29 18:15 ID:54Km2b2t
ホンダを怒らせたとか、裏切ったとか実に一方的な意見だな。
NAに興味がないからやめるといったのに、なんでIRLにでるんだ?>ホンダ
技術的なことをいえば、おそらくCARTより格下になるだろうに。
423音速の名無しさん:02/05/29 18:26 ID:NoMG+gCO
>>422
興味がないから自社製作エンジンじゃないらしい。
424音速の名無しさん:02/05/29 19:01 ID:TKsCmG5M
>>423
栃木研究所の奴らがそっぽを向いたから、米国ホンダがイルモアにバッチ付けるように
なったっていうのはホントだったんだ。
425音速の名無しさん:02/05/29 19:05 ID:wuJVOpvo
取り合えず、来年の茂木IRLには閑古鳥に鳴いて欲しい。
426音速の名無しさん:02/05/29 19:09 ID:VoI35rt8
ツインリンクもてぎは疫病神、こんなもんが無けりゃ今回のトラブルも対岸の火事ということで済んだはず。
427音速の名無しさん:02/05/29 22:22 ID:SSVcv0zl
>>424
HRDも栃木研究所の反対してたと聞いたが。
営業のがINDY500につられて強引に決めたとか。
それにしてもトニージョージってファンを舐めてるね。
なんだあの露骨なCARTチームへの嫌がらせは?
428音速の名無しさん:02/05/29 22:36 ID:crB2m3LI
茂木はトヨタに売れ。
429音速の名無しさん:02/05/29 22:48 ID:4rtpSGLO
>428
富士を買う前に言ってください(w
でも交通の便が悪くないですか?あそこ。
430音速の名無しさん:02/05/29 22:53 ID:P5h7tpn2
>>428
場所を考えると、ニサーンに売った方がいいと思われ。
431音速の名無しさん:02/05/29 22:58 ID:t7p+S1Zu
日産にそんな余裕有るのか?
432音速の名無しさん:02/05/29 23:01 ID:4rtpSGLO
最近車売れてるし、大丈夫でしょ>日産
でも、ルノーに巻き上げられているとか、いないとか(w

新型のZが売れたらそのお金で買いましょうよ>ごーんさん
433音速の名無しさん:02/05/29 23:59 ID:fjIAatrY
>>418-419
思いっきりズレてるっすよ(w
アメリカではホンダがCARTを潰した張本人だと思っているレースファンが多い
434 :02/05/30 00:25 ID:nQN/YCHH
ペンスキーは81年にも今回と同じトラブルを経験。

ttp://www.us-racing.net/htmlang/cirl12.html#6
435音速の名無しさん:02/05/30 00:32 ID:Ffp4Ga1K
>そのスタイルだとむしろエリート臭い偽善男にならないか?
It's trueが口癖で(w
436音速の名無しさん:02/05/30 00:36 ID:seVbrCpf
>>417
レース自体は終盤に向けてかなり盛りあがったのは間違いない
ドライバー、チーム共必死にやってるのがひしひし伝わって来た。
別にどっちが勝っても良かったんだよ
最後の「処理」さえ誤らなければ、近年稀に見る名勝負になったかもな
437音速の名無しさん:02/05/30 00:40 ID:seVbrCpf
>>431
日産は撤退の噂もあるが
438音速の名無しさん:02/05/30 01:13 ID:5ykIK0Yv
ホンダが撤退して、CARTが潰れようが、それはCART自身が選んだ道
自業自得ってモンだ
439音速の名無しさん:02/05/30 01:33 ID:DQSZkey7
>>438
だからそれはとりあえず関係ないって(w
何でINDY500の茶番を語る事がホンダ批判になるんだかワカヽ(´▽`)ノラン
TG&AJの最狂タッグはホンダにとっても手強いぞ
ホンダだって過去にやられてるようなもんじゃん
グッドイヤーは自業自得かもしれんが、
CART参戦時のレギュ変更の頃はTG&AJもCARTの中枢にいたのだよ
440音速の名無しさん:02/05/30 07:44 ID:TsgAiiDV
CARTにもう復活の道は無いのか?
もうアメリカでは注目されないのか?
何かあるはずだ!!
そうだ!こうなったらNASCARのスーパスタージェフ・ゴードンを無理やり引き抜くとかぐらいの
なりふり構わぬ事をやってしまえ!!

















とデンパ飛ばしてみるテスト
441音速の名無しさん:02/05/30 13:49 ID:vBuB8KkQ
素朴な疑問なんだけどイエロー出たと分かったときに
ポールは何故エリオの前を走らなかったの?
442音速の名無しさん:02/05/30 14:02 ID:gDM0zTHP
>>441
各種映像を検証するに、ポールはスカトロ議長の前に出てましたが何か?
443音速の名無しさん:02/05/30 15:39 ID:W/Q21oqE
441はTGヲタ
444441:02/05/30 20:12 ID:7asB5Tx8
前に出ていたのは分かっているよ。
だから、そのまま先頭にいると良かったのになーと思ったわけ。
イエロー時のエリオとの入れ替わり場面を見ていないんだ、スマン。
>443
(゚Д゚)ハァ?
445コピペ:02/05/30 21:45 ID:PFVQC2c6
レース翌日の審議会でグリーンのプロテストが却下、カストロネベスの
優勝が正式に発表されたが…

第86回インディ500においてトップでチェッカードフラッグを受けたのは、
エリオ・カストロネベスとなっている。しかし、カストロネベスとチーム・
クルーが勝利のフェンス登りを披露し、観客の大喝采を浴びていた時、
華やかなセレモニーのその舞台裏では激しい論争が繰り広げられていた。

詳しくは www.us-racing.net へGO
446音速の名無しさん:02/05/30 21:53 ID:5ykIK0Yv
イエローが出る前にポールがスカトロ抜いて、イエローが出たときは
ポールが前だとしたら、先にチェッカーを受けたスカトロはイエロー
中にポールを抜いたことになるが?
確か、イエローのままチェッカーだったよね
447音速の名無しさん:02/05/30 22:48 ID:C4bfaWzW
>>444 >>446
だから問題になってるんですが何か?
448441:02/05/31 07:16 ID:MYpAOk+Z
ごめんね、ニュアンスが伝わらなかった。
おれが先頭じゃねーのと前に出ると良かったのにと
ポールらしくないので疑問に思ったのです。
なんにしても後味悪すぎ
449音速の名無しさん:02/05/31 09:17 ID:UbdxJdzu
inamineが某BBSでIRLの宣伝をしてるよ。
そのうえ、例のINDY500のことについては無視!
あのTGの汚い政治力による八百長レースはどう説明するのか?
自分ではCARTも含めたINDYCARのファンといっているが、
TG信者そのものだろ?
GAORA解約したと書き込んでinamineにパンチを喰らわした人が一人いるが賞賛に値する。
450音速の名無しさん:02/05/31 09:55 ID:pJcaJARV
inamine氏は、単にGAORAの仕事を請け負っている人でしょ。
TG信者ってわけでもなさそう・・ただ、間違いが多いのは勘弁してほしい。
素人でも突っ込み放題で解説したり、BBSで諸々情報提供したり・・
IRLやCARTなどのやや違うというか、誤った現地情報を流しているのは
あくまでもGAORAの宣伝目的か、と激しく非難の気持ちを持っていたのだが
どうも、本当に無知らしい。
451音速の名無しさん:02/05/31 11:13 ID:Bbk/TiVQ
>449
パンチを喰らわせているけど不買運動云々はちょっとひくなあ
HONDAの不買運動と言われてもナンダカナー
452音速の名無しさん:02/05/31 11:25 ID:F6tocZU0
氏はTGのコンセプトを信じ込んでいるよね。
前にTG賞賛CART卑下っぽいカキコしてた。
INDY500とIRLがあればCARTはどうでもいい、みたいなスタンスだよね。
違ったっけ?
といっても、意見は人それぞれだからいいんだけど。
453音速の名無しさん:02/05/31 11:45 ID:ESp/LlTN
インデイ最高!!
454音速の名無しさん:02/05/31 12:43 ID:byJ0ob7q
T
G

455音速の名無しさん:02/05/31 13:54 ID:Y1ghhJDo
思い込みと感情に満ちた情報が錯綜しすぎ
CARTかIRLかと2分するするスタンスにも大いに疑問
汚い政治力だとか八百長なんて言葉もマスコミに踊らされすぎ
大体チームグリーンは来年からはIRLにくることが決まってんだから
CART対IRLであおること自体がナンセンス
おとなしく判決をまとうよ
456音速の名無しさん:02/05/31 14:14 ID:Nlx8Uqez
>>455
TGの代理人さん、お仕事ご苦労様(w
457音速の名無しさん:02/05/31 14:25 ID:U83GY/og
>>455
>汚い政治力だとか八百長なんて言葉もマスコミに踊らされすぎ

ん?そうか?
INDY500に関して言えばだな、
歴史を振りかえると政治力で結構どうにでもなる類のレースだと思うけど。
それ以前に日本のマスコミはそのあたりを詳しく報道していないじゃん。


>大体チームグリーンは来年からはIRLにくることが決まってんだから

最近、バリー・グリーンはIRL参戦に難色を示し始めてますよ。
そのうえトレーシーもIRLなんかで走るならNASCARのほうがいいと言い出したし。
思い込みと感情に満ちた情報が錯綜しすぎ?

>CART対IRLであおること自体がナンセンス

これには同意。
実際はCART対TGですね。
簡単に言えば、「エゴまるだしだがやり手のビジネスマンVSマヌケなCARTオーナー達」
458音速の名無しさん:02/05/31 14:39 ID:Y1ghhJDo
>INDY500に関して言えばだな、
>歴史を振りかえると政治力で結構どうにでもなる類のレースだと思うけど。
>それ以前に日本のマスコミはそのあたりを詳しく報道していないじゃん。

そんなこた百も承知で全チーム出てんだから、あとで大騒ぎするだけ労力の無駄かも

>最近、バリー・グリーンはIRL参戦に難色を示し始めてますよ。

どこ情報? 7th ギア?

>そのうえトレーシーもIRLなんかで走るならNASCARのほうがいいと言い出したし。
>思い込みと感情に満ちた情報が錯綜しすぎ?

おいおい!ナスカーの方がもっと政治的だぞ!そんなこと言ってたら
それにロードコースが好きな人がなんでオーバルばっかのナスカーにいくんだ?
459音速の名無しさん:02/05/31 14:44 ID:qcicfze6
>>455
2分って、明らかに区別にしてはIRL側だよね
オフィシャルサイトや英語実況聞いてれば分かりそうなもんだけど
ちなみにグリーンのIRL行きは決定ではないよ
新エンジン獲得の交渉もしてる、とこないだのバンケットで言ってた

大体、ファンレベルで大人しく待つ必要は全く感じませんけど
寧ろ、おかしいと思う事をきっちり言うべき
言いたい事も言えないなんて、どっかのIRL系フォーラムみたいだ
実際結果より、良いレースだったのに最後にケチが付いた事に不満を言っているのである 
どんな結果になっても、この落胆は変わらない
460音速の名無しさん:02/05/31 14:48 ID:qcicfze6
>それにロードコースが好きな人がなんでオーバルばっかのナスカーにいくんだ?

NASCARなら2つロードコースあるじゃん(w
まあどうせやるなら大きいとこでやる、って事だろ
461音速の名無しさん:02/05/31 14:54 ID:U83GY/og
>おいおい!ナスカーの方がもっと政治的だぞ!そんなこと言ってたら
>それにロードコースが好きな人がなんでオーバルばっかのナスカーにいくんだ?

それぐらいTGのやりかたに嫌気がさしたのでしょ。
462音速の名無しさん:02/05/31 14:56 ID:Y1ghhJDo
>新エンジン獲得の交渉もしてる、とこないだのバンケットで言ってた

バンケットに実際に行った方?それともTV?もっと詳しい情報キボンヌ

>実際結果より、良いレースだったのに最後にケチが付いた事に不満を言っているのである 
>どんな結果になっても、この落胆は変わらない

ああいう結果になったからこんだけ大騒ぎになってんじゃないの?
最終結果は関係ないの?>>459
463音速の名無しさん:02/05/31 16:37 ID:DltMs0lH
あれ?日本での放送、楽しみにしてたのだけど、もう終わっちゃったの?
464音速の名無しさん:02/05/31 18:09 ID:aJTS4d5h
>>449
inamine氏が立場上IRLを推さなきゃいけないのは理解できないこともない。
っつか、彼やGAORAとか、さらには本国のABCとか、
そういうIRLを外から支える立場の人間だとか、あとはチケット払って見に来る観客とか、
そういう人達の支持をすべて無にしたのが今回のインディの一件でしょ。
465FAI:02/05/31 18:21 ID:TkEeVkUi
ラウジッツやロッキンガムはどうなんの?
466音速の名無しさん:02/05/31 18:29 ID:aJTS4d5h
>>465
きっと彼らがレースを見たいか、スタントショーを見たいかによって決まる。
467音速の名無しさん:02/05/31 18:46 ID:qdmGh5OG
USracingのコラム見てたらAJのほうがDQN度高いように思う。
468音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/31 18:50 ID:Z2V449Tz
みんなそんなにNASCAR嫌いでつか(⊃Д`)
469音速の名無しさん:02/05/31 19:06 ID:TkEeVkUi
もてぎでホンダが、CARTの替りにNASCARやるんだったら、赦してたんだけどな。
470音速の名無しさん:02/05/31 22:20 ID:TIOSiiZA
ニッテレで放送するのはいつだたーけ?
ログ見てない教えて君なのでsage
471音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/05/31 23:55 ID:Z2V449Tz
472U-名無しさん:02/06/03 01:34 ID:2dxMUC0N
>>470 いま
473音速の名無しさん:02/06/03 01:36 ID:8KSTdowT
高木まだぁ?
474U-名無しさん:02/06/03 01:37 ID:2dxMUC0N
>>473  不出場
475音速の名無しさん:02/06/03 01:54 ID:aDncGfIO
シェクターってジャガーを買春でクビになったと思ったらINDYに行ったのね。
476音速の名無しさん:02/06/03 01:56 ID:Ozp5xhC/
これって日本人ドライバー出てないの?
477音速の名無しさん:02/06/03 01:57 ID:Ozp5xhC/
中野しんじは?
478音速の名無しさん:02/06/03 02:03 ID:AQzxrneO
日本人は今回、ネオーキじゃない方の服部だけだね。
松田秀チャンマンもナシか。
479音速の名無しさん:02/06/03 02:14 ID:AQzxrneO
ジル・ド・フェランも離タイヤだったのか・・・
480音速の名無しさん:02/06/03 02:15 ID:NyJtJCNj
>>479
座ぶとんいちまい
481音速の名無しさん:02/06/03 02:15 ID:kvDTQOl8
そういえば、今の日産が勝てるレースカテゴリーってあるの?
482音速の名無しさん:02/06/03 02:23 ID:8wy8aJq0
>>479
IRLカーのことだから、ホイールハブが左右両方とも右ネジなんじゃ?(w
483音速の名無しさん:02/06/03 02:23 ID:etjWel2l
ニテーレは日産マンセーなんだね
484音速の名無しさん:02/06/03 02:27 ID:kvDTQOl8
>>483
BoonやCARTではHONDAマンセー
TV局ならお金出してくれる所にシッポ振って当然
485CC:02/06/03 23:01 ID:9xFsOgah
>>481
テレフォニカワールドシリーズ !
486音速の名無しさん:02/06/04 22:39 ID:r9QBeeix
考察: 今回の事件の背景

ここでも語り尽くされているがなんとも後味の悪いレースになってしまったものだ。
モータースポーツファンの間で語り継がれるであろう、ある意味、歴史的なレース
であった。

しかしカストロネベスが金網に登って、 ミルクを飲んで盛り上がったところで
TVの放送を終え、観客に帰ってもらったので興行としては成功である。
逆にチャンピオンが決まらないままTV放送が終了し、詰め掛けた
観衆を帰すのはTGとしては当然避けたい。そんな曖昧な「商品」を
絶対に売りたくない。年に一度しか売る機会がない。大半の一般の人たち
が満足する「商品」でなくてはいけないのである。
そのあとのゴタゴタは政治力で押し潰せばよし。映像の権利はTGが
握っている。少々曖昧さが残っても構わない。揉めるだろうがあとは
風化するのを待つのみ。時間が経ってから落ち度を指摘されても
一般のメディアは関心を持たないのでダメージも少ない。
またINDY500に限っていえば視聴者、観客の殆どがレースに興味の
無い人たちであるから細かいことは気にしない。今回、興奮を
味わってもらえば、来年もまた観てもらえるだろうと期待できる。

結果、議論されることなくチェッカーフラッグが振られカストロネベス
によるレース後のパフォーマンスが始まった。(続く)
487音速の名無しさん:02/06/04 22:40 ID:r9QBeeix
(続き)
NASCARに代表される判りやすさ(政治力で創り上げることもしばしば)を
提供することがIRLのビジネスとして方向性であるから、一般視聴者、
観客に「カストロネベス連覇」という商品を与えることはどさくさ紛れに
ちょうど良かった。カストロネベスが勝てば向こう一年間はまた「INDY500を連覇」
というラベルを貼ってIRLのプロモーションに使えることにもなる。
その上、昨年のチャンピオンであり、今年からはIRLの看板ドライバーの一人
であるカストロネベスがまたしてもCARTトライバーに負けるというのはTGにとって
まったく好ましくない状況だといえよう。

今回の事件に見られるような、胡散臭い、個人の思惑でどうにでもなる
運営が始まったのは今に始まったことではない。昔からである。
それがCARTの結成と成功、そして分裂へと流れていった理由だと言われている。

最後にもうひとつ。
本国のABCの放送ではトレーシーがトップ争いに加わるまでトレーシーを
話題にすることは殆ど無かったということも記しておく。
488音速の名無しさん:02/06/07 10:35 ID:yJl9G9w4
TG氏ね
IRL氏ね
ホンダ氏ね
トヨタ氏ね
ドライバーとファンを欺く奴等は一人残らず氏ね
489音速の名無しさん:02/06/07 12:38 ID:UwEB+J1k
と言う訳で、IRLは今週末、テキサス、フォートワース戦な訳だが、
去年に比べてかなり速くなってる情況で、5G越えはあるのか?
それでなくても大きなクラッシュの多いコースだが

そういえばサラたんハアハアはまたシートが無くなった模様
490音速の名無しさん:02/06/07 15:06 ID:0mi5PDdQ
今一番オススメレースのテキサス!
491犬ばんざい:02/06/07 15:07 ID:uW/E5wCN
>>486
一週間ほどまえにTGとバリー・グリーンが一緒にゴルフをしたって話だが
いったいどうなっての?

>>488
ドライバーとファンを欺いても金さえ儲かれば・・・。

>>489
サラたんハアハアはシートが無くなってよかった。
でないとテキサスで死人を出すところだった。
492音速の名無しさん:02/06/07 15:51 ID:8V1dYikR
HP覗いたら、もうクオリファイ終わってるのね
1日目にやるんだね。ナイトレースだから?
で、トップはシェクター、2番手チーバーのインフィニティ1-2
3番手ミニアル、茂章は6番手となかなか頑張っております
去年CARTで5G越えした時は230マイルオーバーだったけど
プラクティスを含めたトップスピードが222マイル台なので、
5G越えは無さそうですな 

参加台数22台か。やっぱ減ったな。
例年だとこれからクラッシュする度に更に参加マシンが減って
行ったりするんだけど。去年は17台くらいまで減った記憶が・・・
そんな中でハーンやボゼールが残ってるはウレシイ

しかしファミリーチケット4人分79ドルって安くてイイね
しかもホットドック、ドリンク、スナック、グッズ付き
オマケ抜きでいいから、日本でもこれくらい安くしてくれ、タノム
493音速の名無しさん:02/06/07 19:05 ID:8n+U7nJS
>>492
5Gを突破してないにもかかわらず車体が崩壊したりしてね。
494音速の名無しさん:02/06/07 19:59 ID:QOCGJhL6
レース中に貧血なんて、コワイよね〜
495音速の名無しさん:02/06/07 21:24 ID:0mi5PDdQ
ファミリーチケット安いなー!
うらやましー
ってか行きてーテキサス
496音速の名無しさん:02/06/07 21:55 ID:HS6SqcJq
あのバンクで、しかもナイトレースがイイ
昨年一昨年と接戦でしたね
おれも行きてーテキサス
497音速の名無しさん:02/06/08 01:19 ID:NzhpdrxQ
今回のテキサスでは何人のドライバーがマシンを破壊し、大怪我をするのか?
誰が事故の引き金になるのか?
次戦の出走台数はまたもや激減するのか?

見所が多いですね。
498音速の名無しさん:02/06/09 08:49 ID:WHBYNRwC
決勝あげ
日本時間午前9:00から

ライブタイミング
http://www.indyracing.com/scoring/2002/2002event/liveinternetrace/live.htm
ネットラジオは以下のページからYAHOO! Broadcastのアイコンをクリック
http://www.broadcast.com/radio/talk/wibc/
499音速の名無しさん:02/06/09 09:56 ID:ovhCFkkp
genzai ESPN2 de mitemasu.
T.Shceckter ga top desuwa.
ro-maji de sumimasen.
500音速の名無しさん:02/06/09 10:17 ID:ovhCFkkp
douiuwakeka Hattori ga top deyansu.
akirakana bottle neck(w
501音速の名無しさん:02/06/09 10:30 ID:T6M/xY2b
トビーシェクターがトップ返り咲きショボーン
502音速の名無しさん:02/06/09 10:33 ID:ovhCFkkp
genzai yellow desuwa.
CHeever to Hornish.Jr no contact ga genindesu.
503音速の名無しさん:02/06/09 11:07 ID:dxNySJ3A
おお、ワード勝ったよ
504音速の名無しさん:02/06/09 11:08 ID:ovhCFkkp
ima owarimasita.Jeff.Ward ga katimasta.
sa ha wazukani no-zu hitotubun desita.
iyaa,omosirokatta(w
505音速の名無しさん:02/06/09 11:11 ID:GV3ITO8S
茂章 6位!
506音速の名無しさん:02/06/09 11:12 ID:dxNySJ3A
Teamチーバーとホーニッシュ消えてからが本番だったな(w
507音速の名無しさん:02/06/09 11:15 ID:dxNySJ3A
茂章ってIRLじゃコンスタントな成績出してるのに
ファンフォーラムじゃ相変わらずダメドライバー扱い
なんか不遇だ
508音速の名無しさん:02/06/09 11:17 ID:dxNySJ3A
ラジオでは茂章インタビュー
509音速の名無しさん:02/06/09 11:20 ID:ovhCFkkp
sugoi simple na comment(w<Sigeaki
kedo ESPN deha Tonight`s hero datte
510音速の名無しさん:02/06/09 11:20 ID:GV3ITO8S
28周もトップをキープしたんだから、
少しは認めてあげて欲しいよね・・・。
511音速の名無しさん:02/06/09 11:32 ID:QngMV5wR
いまアメリカで最も活躍してる日本人ドライバーはShiggyだろう(断言

Shiggyまんせ〜!!
512音速の名無しさん:02/06/09 21:27 ID:e3l84GJ1
Shiggyの向こうでの存在はここでのユーンみたいなもの?
513音速の名無しさん:02/06/09 21:29 ID:e3l84GJ1
6位になったことより、トップを快走したことが需要。
スポンサー様を満足させることが出来た。
514音速の名無しさん:02/06/09 23:13 ID:c7rF7XF2
>>512
いや、そりゃあんまりにシゲに失礼なり。
彼はスポンサー紐付きでここまで来たわけではない。
(ちなみにスポンサーしてるエプソンは現地法人)

つーか、アメリカの日本人でユーンが居るとすればむしろ中野の方だ。
シゲはディニスかタキぐらいの感じではイケてるんじゃない?
515服部茂章:02/06/10 01:28 ID:TAOLL7mw
「残り何レースに出られるかはわからないが」
えっ!?
http://www.crash.ne.jp/pressrelease/2002_06/press_2002_0609b.html
516音速の名無しさん:02/06/10 09:28 ID:3VldTjDg
メーカー紐付きの珍事とは違い、シゲの場合は予算的にギリギリの状態
で参戦していると思われる。
スポンサーと交渉・契約+エンジン屋と交渉・契約+チームと交渉・契約+運転
を自分でこなし、ラップリーダー取るんだから評価してあげたいと思う。



517CC:02/06/10 09:56 ID:v5rJVPbt
白熱したレース展開とがらがらの客席、この温度差はすごいね
オープンホイールではすっげーいいレースしてんだけどなー
ワーディ勝てて良かった!
518音速の名無しさん:02/06/10 10:14 ID:DDBDJ334
野球がイチロースズキなんてちっこい東洋人にかき乱されてるわけで、
モータースポーツは白人がプライドを保つための最後の砦みたいなも
んです。
519音速の名無しさん:02/06/10 18:39 ID:ITLjZTTI
茂章がもし、今中野の乗っているシートを手に入れたらどんなもんなんだろう...。
「ベッテンハウゼンで出た時よりまし」だったら
案外現状の中野よりマシ、かもしれないと思ってみたり。
520 :02/06/12 18:43 ID:CLxd2rar
IRL:日産インフィニティ、来期は撤退か?

すでにIRLと2003年から2005年までのエンジン供給契約を交わしているとされるニッ サン・インフィニティだが、IRL関係者の中で流れ始めた噂によれば今期を最後に 撤退することになったようだという。

理由として推測されているのは、IRLは高級なイメージがあるインフィニティユーザが 観戦するようなレースではなく、インフィニティのディーラーにとってもメリットが 無く、IRLが科しているエンジン費用の価格制限にも不満があるという。

来期からはF1でも激しい戦いを続けているトヨタとホンダが参入してくることが決定 しているが、4つのエンジンが覇権を争う状況になれば多大なエンジン開発費用を捻出 できないニッサンにとって不利との見方もある。

http://motorsports.nifty.com/cart/news/2002/020612_01.htm 
521音速の名無しさん:02/06/12 19:16 ID:qvX4MyV+
>>519 『ベッテンハウゼン』以下の体制はありえない。
茂木のときは、レース後半はトップと同じくらいのタイムで
コンスタントに走っていた。
間違いなく、オーバルでは珍より茂章のほうが上だろう>
522音速の名無しさん:02/06/12 23:31 ID:wr8cgOOK
今回のインディでのたった一つの収穫・・。
ジョディ・シェクターの息子があそこまでやるとは。。
まだ21歳ぐらいかい? こいつ凄いねえ。
間違いなくF1に行くかもな。テストトライバーも勤めてたし・・。
523音速の名無しさん:02/06/12 23:34 ID:n1a/dxUd
>>522
速い奴は初めから速いね。
524音速の名無しさん:02/06/12 23:41 ID:yeDN9JSM
>>522
彼は春を買ってF1テストドライバーを解雇されますた
525音速の名無しさん:02/06/13 00:18 ID:RHqE8/x8
>>>520
でも、近い将来GT−Rを米で本格的に販売するだろーから、
撤退は損じゃない?
それともGT−Rは別のブランドで販売するのかしら?
526音速の名無しさん:02/06/13 21:04 ID:PQVkuwGM
>>525
IRLじゃ大して宣伝効果無いでしょ。
527音速の名無しさん:02/06/14 19:09 ID:aQYM9MCG
>>525 トヨタとホンダが大量に資金を投入したら勝負にならないから
逃げ出すだけでしょ・・・。
528音速の名無しさん:02/06/15 08:39 ID:JkfWhC8C
Infiniti dumps IRL program

Infiniti Division of Nissan North America will end its IRL engine program at the end
of the current season. Instead, Infiniti will concentrate its efforts on the new Infiniti
Pro Series support series for the IRL, which launches next month.
529鈍足のFNさん:02/06/16 02:13 ID:goC6FtFZ
530音速の名無しさん:02/06/16 09:27 ID:Qu5obbgH
ル・マンのときと同じ・・・逃げ足だけは速い日産。
531音速の名無しさん:02/06/16 12:42 ID:jCrtBCte
>530
節操の全く無いホンダとトヨタが来るんだからムリも無いわな
532音速の名無しさん:02/06/16 12:53 ID:dvfd2qpA
>>531
禿同。
こんどはIRLが荒らされる番だな。
533龍ちゃんがんばれ:02/06/16 12:55 ID:OnikOfEb
コスワースのコメントが印象的。
「彼ら(HとT)は得られるもの以上のコストをかけている」
(AS誌)
534音速の名無しさん:02/06/16 12:58 ID:p0NbCg/b
そのうちGMも居なくなりそうだ。
535音速の名無しさん:02/06/17 14:00 ID:c0BMf/4j
>>534
かなりの確立であると思うよ
十分Indy500勝ってるからもういいやって感じで
536音速の名無しさん:02/06/17 23:52 ID:G22fedhO
で、何でローラを拒否する必要があったん?
537龍ちゃんがんばれ:02/06/18 01:32 ID:D/PPjJYc
既得権益守るためじゃない?
どうせTGのことだ、ダラーラと爺フォースにいくらか貰ってんだろう
538音速の名無しさん:02/06/18 01:39 ID:F7KE4cZl
>>536
きっとダラーラとGFではローラに圧倒されてしまう。
なんつーか、モノ作りの緻密さが違う。
99年のFポンローラは作りがどーこー以前に根本が間違ってたから論外だが(w
539CC:02/06/18 21:41 ID:MhFskRl5
チューブラーフレームのストックブロックでやりゃいいんだよ、IRLは。
540音速の名無しさん:02/06/23 04:44 ID:bEw1khoQ
前スレよりも下がってるよって緊急揚げ
541音速の名無しさん:02/06/25 06:45 ID:5CZ98dPY
6/30 19:00〜TEXAS たのしみ〜
542音速の名無しさん:02/06/29 16:58 ID:3WcbG0EL
またもや前スレよりも下がっている。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:31 ID:YVP/d7/5
で、INDY500の結果はどうなったの!
544音速の名無しさん:02/06/29 23:55 ID:56+tIZgj
>543
雨で来年に順延
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:05 ID:qYgrVYjE
それにしても盛り上がらないね。
INDY500が終わればIRLはシーズンオフなのか・・・。
来年のINDY500に向けて準備しなくちゃ・・・。
546音速の名無しさん:02/06/30 13:08 ID:VzBzYh+a
INDY500がIRLのレゾンデートルだもの・・・
547音速の名無しさん:02/06/30 17:53 ID:fBrPtlnS
今晩テキサス放送。
実況はここでいいのかな?
548音速の名無しさん:02/06/30 19:03 ID:rudjIrq1
テキサス開始age
549音速の名無しさん:02/06/30 19:16 ID:rudjIrq1
しょっぱなから結構面白い予感なのですが見てるの俺だけかYO
550音速の名無しさん:02/06/30 19:24 ID:jMKYnPR8
まあレベル低いなりに面白いね
551音速の名無しさん:02/06/30 19:31 ID:fBrPtlnS
みてるYO。
テレビ見ながら書き込みできるほど器用じゃない。スマソ
552音速の名無しさん:02/06/30 19:31 ID:ggZnpOSC
スコット・シャープにシャープがスポンサードしてる(藁
553音速の名無しさん:02/06/30 19:52 ID:fBrPtlnS
FUTABAって日本の会社?
554音速の名無しさん:02/06/30 19:55 ID:rudjIrq1
そうだよ
ラジコンの送受信機とか作ってる
555音速の名無しさん:02/06/30 20:00 ID:rudjIrq1
ホーニッシュこれってドリフのコントかなんかですか?(w
556音速の名無しさん:02/06/30 20:04 ID:rudjIrq1
服部1位!イイ!
557音速の名無しさん:02/06/30 20:15 ID:fBrPtlnS
チーバーもこれじゃトーマスのことを怒れないね
558音速の名無しさん:02/06/30 20:18 ID:rudjIrq1
さてこれが服部にとって吉と出るのか凶と出るのか
559音速の名無しさん:02/06/30 20:46 ID:ggZnpOSC
シェクターショボーン
560音速の名無しさん:02/06/30 20:56 ID:xZaAzyBX
久々に面白いレースを見せていただきました有難う。
よく寝れそうです。
5611:02/06/30 20:57 ID:EQWn02pI
シゲはどうなってる? 誰か現状きぼーん
562音速の名無しさん:02/06/30 23:52 ID:mdXjOzUo
今「ロズウェル」つーNHKの海外ドラマ見てるんだけど、
ガススタだかカー用品店らしき店先のシーンで
「INDY RACING LEAGUE」ってポスターが見えたな。
いや、別にそんだけだけど。
563音速の名無しさん:02/07/01 10:55 ID:AHKvpdiV
そんな糞ドラマ見んな
564音速の名無しさん:02/07/01 11:05 ID:6pq86eZZ
シゲには予選用エンジンが供給されていないんだね。
スペック落ちエンジンでトップ走ったんだからすごい。
日産もサポートするんなら、レッドブルと同スペックの
エンジンを供給してあげればいいのに・・・。
565音速の名無しさん:02/07/01 11:10 ID:+eNktpmr
Shiggyは参戦中止と聞いたが
566音速の名無しさん:02/07/01 11:13 ID:+eNktpmr
>>553-554
昔、E・ローソンがCART出た時のスポンサーもFutabaだったよ
567音速の名無しさん:02/07/02 14:29 ID:su5xA9lJ
>>561
http://www.indyracing.com/stats/tracks_detail.php?track=richmond&year=2002
リッチモンドには出ていないネ。
サラフィッシャーは出てるけど。
568音速の名無しさん:02/07/02 14:57 ID:0vMUV+5j
Flashより

服部茂章のコメント
今シーズン最後のレースだっただけにいい走りをしたかったのですが、タフな週末に
なってしまい非常に残念です。チームも自分も精一杯力を尽くしましたが、最後まで
ハンドリングに苦しめられ最終的にはギアボックスのトラブルまで発生してしまい、
最後まで走りきることができませんでした。先週のテキサスは非常にいいレースだっ
ただけにとても悔しいですが、今日の車の状態では自分のベストを尽くしました。

これからは来シーズンに向けて準備を進めて行きたいと思います。これまで支えて
くださいましたスポンサーの皆様や応援してくださいましたファンの皆様には心から
感謝しています。来シーズンは今年以上のいいレースができるようにがんばります
ので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
569音速の名無しさん:02/07/03 15:35 ID:LnUt1azN
トヨタさん、シゲにエンジンを!
570音速の名無しさん:02/07/04 23:14 ID:rRREPbgp
インディ500のチャンピオンはエリオってことで決着がついたのでしょうか?
裁判所にまで話を持ち込むことになりそう?
571音速の名無しさん:02/07/04 23:19 ID:eib+EMdE
>>570
ついたようです。

http://www.crash.ne.jp/
572音速の名無しさん:02/07/05 23:33 ID:/Iy3zlaU
>>571
TG&IRLが海外のメディアに滅茶苦茶叩かれてるけど。。。
573音速の名無しさん:02/07/06 23:32 ID:W/kevEXG
GAORA 放送age
574音速の名無しさん:02/07/06 23:36 ID:c3YdIQsL
思ったより観客多いネ
575音速の名無しさん:02/07/06 23:55 ID:DNJazDMg
>>574
どこが?
真ん中あたりしかいないじゃん。
576音速の名無しさん:02/07/07 00:53 ID:Fo+3eAWn
ペンスキーでガチガチだな
お客は単独開催のわりには入っているな
577音速の名無しさん:02/07/07 02:15 ID:A0jQ+KiP
>>575
だから真ん中あたりがさ(w
578音速の名無しさん:02/07/07 03:35 ID:vm0c69Xn
IRLカーの通称「ゴールド・クラウン」のクラウンは
実は「道化師」の方なのではないかと思ってみたりなど。鈍足の茶番劇。
579音速の名無しさん:02/07/07 04:54 ID:6HMiaola
今季のIRL、特にトップグループはかなりレベルが高いよ。
とはいえ、とてもトップフォーミュラー・レベルとは言いがたいドライバーが
多いのも事実で、あの短いオーバルコースで、オリンピック選手と町内同好会
のスターレベルのマシンが一緒に走っている、というのはある意味すごいかも。
まあ、がんがんにダウンフォース利いたマシンで、ばりばりエンジン回せば、
みんな、それなりに走れるという感じなのかもね。
580音速の名無しさん:02/07/07 10:03 ID:JsE0G9zX
>>579 アクセル踏めるマシンに仕上げるセッティング能力と度胸が
    あればそれなりに走れる。
581音速の名無しさん:02/07/07 13:30 ID:7AuFYe2X
なぜTGとIRLが叩かれてるのか気になる。>>572
582音速の名無しさん:02/07/07 13:38 ID:6HMiaola
>>581
Greenの提訴に対しての最終発表が、予想通りとはいえあまりにも・・だからかな。
あと、来季のスケジュールを発表したはいいけど、ついこの前までアメリカンナショナル
リーグみたいなことをいってたのに(すでに今年から崩れてはいるんだけどね)
晴れ晴れと茂木戦もあるし、ついにわれわれはアメリカ一だよ、とかいっちゃったから
かな。ここのところ、よく表舞台に登場するよね・・で、顰蹙?
583音速の名無しさん:02/07/07 18:23 ID:IkA0wean
IRLなんかとっとと潰れろ!
584音速の名無しさん:02/07/07 23:55 ID:3TSaPM71
チームグリーンはIRLのルールに基づいて大金と時間を費やして控訴した。
しかし、グリーンの弁護団が用意した証拠を前に追い詰められたTGは今頃になって
「控訴できる事柄でない」という理由をつけて、前代未聞のペテンぶり発揮。
そして逃げた。。。

ルールブックを平然と無視し、そのうえ人前でまともにスピーチができなかったTGは
メディアやファンからバッシングの対象になっている。

585音速の名無しさん:02/07/08 01:11 ID:9FZRNii9
こうなれば本当に裁判に訴えますかね?
とりあえず来年CARTに残るチームが1つ確保できたと思っていいか。
586音速の名無しさん:02/07/08 07:42 ID:Z/ZCf/4J
俺はIRL嫌いだが
高木がペンスキーに乗ったら
茂木に行ってやっても良い。
587CC:02/07/08 11:29 ID:c06u4Yjf
IRLのほうがチャンピオン争いはおもしろいな。
チャンプカーはダマッタが独走しそう・・・つまらん。
588音速の名無しさん:02/07/08 20:51 ID:nu44m1vo
来年CARTから移籍してくるチームは有るの?
フェルナンデスはCART残留を明言しているが。
589音速の名無しさん:02/07/09 19:53 ID:z7Fpk9J9
>>582
そう言われてみれば
アメリカ原理主義のAJフォイトが、よく茂木開催なんか容認したな。
やつらはCARTに反旗を翻してIRL結成したはずなのに
やってることはCARTの後追い・・・どうなってんだこりゃ?
590CC:02/07/09 20:56 ID:AbhqLslA
フォイトとってカンザスのレースは最高の日になったな、それにしても
オープンホイールのオーバルレースでこんなに客が入ってんのは、インディ
500以外じゃここぐらいか。
591音速の名無しさん:02/07/09 21:23 ID:AdVC0mCJ
テキサスはどれくらい入ってるんだろね
592音速の名無しさん:02/07/09 21:25 ID:AZzqnWqe
>>589
TGには学習能力が無いってこと。
593CC:02/07/09 22:02 ID:AbhqLslA
IRLにスポンサーしてる企業にとって、モテギでレースしても
意味がないのでは。
594音速の名無しさん:02/07/09 22:19 ID:I0Ku1LjA
>>590
チケットはNASCARと抱き合わせ販売でしょ?
595CC:02/07/09 22:48 ID:AbhqLslA
CARTも抱き合わせしよう。
596音速の名無しさん:02/07/09 22:54 ID:SNxPSHHc
>>594
そうか!それでNASCARがまた来てくれるんなら、許せるけどな。
597 :02/07/10 14:35 ID:RR65KwAc
アルJrがやっちゃった・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020710-00000970-reu-spo
598やっちゃった・・・。 :02/07/10 15:24 ID:gEdHVTLf
インディ500のアル・アンサーJr.、暴行で起訴


 [インディアナポリス 9日 ロイター] 
自動車レース、インディアナポリス500マイル(インディ500)で
2度の優勝を飾ったアル・アンサーJr.(米国、ケレーレーシング)が、
ガールフレンドに暴行を加えた上に路上に置き去りにしたため、
家庭内暴力で逮捕・起訴された。警察当局が明らかにした。
アンサーJr.は3万ドル(約350万円)で保釈されたが、
10日に出廷を命じられた。
警察によると、9日早朝、ハイウェイの路肩に立っていたアンサーJr.の
ガールフレンド、ソトさんを保護。
ソトさんの話では、2人はストリップクラブから帰宅の途中だった。
アンサーJr.が酒に酔っていたため、ソトさんが車を運転していたところ、
車中で殴られ、車を停止した。
外に降りたところ、アンサーJr.は彼女を置いて走り去ってしまったという。
アンサーJr.は1992年と94年のインディ500で優勝、CARTシリーズの
チャンピオンにもなった。(ロイター)[7月10日14時17分更新]
599音速の名無しさん:02/07/10 15:41 ID:NaMQLtSz
>>598
なんかすっかり墜ちたヒーローになってるなあ・・・。>アル
600音速の名無しさん:02/07/10 16:14 ID:gq2a+jtT
600GET?
601CC:02/07/10 19:21 ID:+NqHmS9w
>>598
CART時代の良きパパぶりが懐かしい・・・
602音速の名無しさん:02/07/10 20:16 ID:w/il78SW
アルJr.って、いつのまにこんなんなっちゃったんだらう・・・・
603音速の名無しさん:02/07/10 20:20 ID:dJoMCXOM
そもそもストリップクラブなんて行くなよぉ。
604音速の名無しさん:02/07/10 21:01 ID:hlCWv4Oc
IRLはDQNの溜まり場か?
605音速の名無しさん:02/07/10 22:54 ID:1UA/L5kP
IRL=ヘタレの集い
606音速の名無しさん:02/07/10 23:32 ID:gTvQufmk
>>598
アルJr.のアルコールの問題は以前から指摘されていたけど、とうとうやっちゃいましたね。
607音速の名無しさん:02/07/11 15:27 ID:wJ1GaBYe
昔からアルコール、ドラッグ漬けのアルJr.
http://espn.go.com/rpm/irl/2002/0709/1403741.html
公然の秘密です。
608音速の名無しさん:02/07/11 20:48 ID:yECLsyVn
てゆーかリトル・アルって離婚でもしたの?
609音速の名無しさん:02/07/11 20:51 ID:ozL+CLpq
日本でいうと
CART=JGTC
IRL=スーパー耐久
かな?
610音速の名無しさん:02/07/11 23:01 ID:nXACYQ8K
>>607のリンク先(ESPN)は凄い。アンサーJr.の素行が暴露されている。
コカインにまで手を出し、離婚し、子供を放ったらかし、脅迫し、警察の世話になり、
おまけに一族から総スカン。叔父さんにも見放されて・・・。
残った友はTGだけ?
そして今回の事件。朝の3時、ストリップクラブからの帰りに車内でガールフレンドを殴って
ハイウェイ上に放置して去っていった。勿論酒が入っていた。
以前、飲酒運転で捕まったIRLのドライバー(名前なんだったっけ?)は
2年間の出場停止処分だったことを考えると、アンサーJr.も第一線から追放されるのは間違いないかと。
611音速の名無しさん:02/07/11 23:17 ID:rcBvZt7z
'92年のインディ500での激走が印象に残ってるだけに・・・・
(´・ω・`)ショボーン
612音速の名無しさん:02/07/11 23:20 ID:A/L5ubGI
>>610
いや分からない。有力者には甘いTGだからな。
AJがルエンダイクを衆人監視の中でぶん殴ってもおとがめ無しだった。
613459 :02/07/12 00:23 ID:uyoqmCcX
マリオン郡保安局のマイク・タークは、「もし有罪が確定すれば、アンサーには1年間の収監と5千ドルの罰金が科される可能性があると話す。」
http://www.crash.ne.jp/int_etc/news/int_etc_main.html
614音速の名無しさん:02/07/12 00:29 ID:83/8rmur
手有価、あるアンサージュニアはヘタレ
615音速の名無しさん:02/07/12 01:04 ID:EUs0qtAC
アルJr.の弁護士はレイプ事件の時のマイク・タイソンを面倒見た弁護士だとよ。
いきなり大物弁護士が出てくるあたり、TGが用意したっぽいなー。

>>607
TGも昔コカインやってたって書いてる・・・。(゚Д゚)ブルブル
616音速の名無しさん:02/07/12 01:08 ID:jivx/X6O
>>615
TGの方は公然の秘密どころではなく、事実だったような気がする。
617音速の名無しさん:02/07/12 01:11 ID:66sWxDXD
IRLってすごい所だな。
618音速の名無しさん:02/07/12 01:12 ID:EUs0qtAC
>>616
事実って書いてあるね。
TGは今回の事件に対して甘い処置を取ってより一層メディア叩かれるヨカーン
619音速の名無しさん:02/07/12 01:15 ID:EUs0qtAC
90年代半ばからアルJr.の太り方が気になっていたが、やっぱりアルコール
とかマリファナのせいだったのか。
普段は酒、薬にどっぷり浸って、レースウィークエンドにだけクリーンになるって
書いてるけど、そりゃ落ちていくわけだ。妙に納得。
620音速の名無しさん:02/07/12 12:06 ID:2pOlofXy
マイクロ・アルは以前から「親父は尊敬できない」って言ってたけど、
こういう事だったのね、納得
621音速の名無しさん:02/07/14 09:11 ID:elrYgp0f
あげ進行でお願いします。
622音速の名無しさん:02/07/15 09:20 ID:iYUCh2/w
ところで野田秀樹は、どうなったんですか?
623音速の名無しさん:02/07/17 20:53 ID:ih1EkPPF
>>622 交渉まとまらず・・・。別のチームを捜してる様子。
624音速の名無しさん:02/07/17 21:30 ID:QvyogqZp
>>620
そんなこと言ってたのか・・・ガッカリ
625音速の名無しさん:02/07/18 00:10 ID:oxyvYXUr
それにしても麻薬経験有り強欲DQN(TG)に差別主義DQN(AJ)、
さらには暴行DQN(アル)に性犯罪DQN(シェクタ)...何とも素晴らしきレースだ(w
626音速の名無しさん:02/07/18 12:50 ID:K2G/4G+9
KKK
627音速の名無しさん:02/07/18 19:44 ID:DdkElSjd
>>626
2ホールのバラクラバスを被った上から白いシンプソン・サイドワインダー着用のこと(w

そいやジョン・ポールJr.も親父がヤクの売人やってて
親子揃ってとっ捕まったことがあったっけな。
その後息子のほうはちゃんと更正して(親父はちょっとやそっとじゃ出れない刑期)
麻薬撲滅キャンペーンカラーのマシンで走ってたけど。
そして、そんな話をレース中にマターリ語ってたTBSの石川アナ萌え(w
628音速の名無しさん:02/07/19 10:18 ID:ihvg7uK2
IRLは犯罪者集団か・・・
629CC:02/07/20 12:49 ID:uhmwuVkJ
ビリー・ボート、ポールポジションやったね
レースでもたのむよ。
630音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/07/20 20:05 ID:1MWZKDCk
あぁぁ、Shiggyが解説してるよ
631音速の名無しさん:02/07/20 21:14 ID:yL4UAHsa
観客けっこういない?IRLにしては?
632CC:02/07/21 22:17 ID:njTMaV+q
バロン優賞オメデト、シャープ、ハーン、チャンプカーで
定着できなかったアメリカンがガンバッテました。
633音速の名無しさん:02/07/22 09:50 ID:aJRDFU5u
フェルナンデスレーシングは両方に参戦の様子。
CART ⇒ フェルナンデス  IRL ⇒ 珍  
ホンダもそこまで珍に資金投入しなくても・・・。
634音速の名無しさん:02/07/22 19:34 ID:Wwwn6sK+
ヤンキーらしさ爆発のリトルアル、マンセー(w
635音速の名無しさん:02/07/22 20:47 ID:gxE+1Nds
あるjrお咎めなしだってよー。さすがTG身内にはほんっと甘いよねーまた叩かれるんじゃない?
http://www.crash.ne.jp/int_etc/int_etc_index.html
636音速の名無しさん:02/07/22 21:06 ID:jRCx6PPn
>>633
中野信治はフェルナンデス・レーシングの資金源(w
637音速の名無しさん:02/07/23 11:51 ID:+c1Ps6gF
最近、ホンダのやる事にはがっかりだね!
いくらフェルナンデスに払ってIRLに参戦してもらうのか?
638音速の名無しさん:02/07/23 11:52 ID:Vz2wY11P
guest guest
639音速の名無しさん:02/07/24 09:53 ID:eiVvgCaU
マイケルがチームグリーンを買収してIRLへ! という噂。
CARTにとっては大きな痛手ですね。
640音速の名無しさん:02/07/24 11:13 ID:1+lXlGzh
マイケルがというよりホンダですね。金に物を言わせて。
641 :02/07/24 12:12 ID:6PCbR9sa
トーマス・シェクターがシートを失うっていうのは本当だろうか?
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2002/020723_01.htm
642音速の名無しさん:02/07/24 12:30 ID:eiVvgCaU
速いけど単独クラッシュが多いからねぇ〜。
チーバーも我慢できなくなったのかな。
643CC:02/07/24 18:04 ID:Tn4wKuzI
チーバーさんバピスよりベル乗せてあげて!
644音速の名無しさん:02/07/24 20:04 ID:Ic8lBxtm
ホンダ氏ね。
来年の茂木IRLには絶対に行かない。
645音速の名無しさん:02/07/24 20:12 ID:r04K7NB5
>>644
絶対にくるんじゃなぇぞ
646644:02/07/24 20:18 ID:Ic8lBxtm
>>645
行くわけないじゃん。
TGもIRLもトヨタもホンダも腹立たしい。
647音速の名無しさん:02/07/24 21:13 ID:LKEpYQzz
>>646
あえて来てコースに乱入して
抗議のアピールするのは?(w
648音速の名無しさん:02/07/24 21:57 ID:HtSCXjGl
>>647
文字通り、命懸けのパフォーマンスだな(w
649龍ちゃんがんばれ:02/07/24 23:43 ID:xap1sUaR
私はなんだかんだ言っても結局逝ってしまうだろうな、もてぎ。
まぁホンダがCARTからどれだけハイレベルなチームを引っ張ってこれるかに期待だ。
650644:02/07/24 23:53 ID:Ic8lBxtm
>>647
金払ったうえに命を張るなんてとんでもない。
651龍ちゃんがんばれ:02/07/25 00:08 ID:SqILg6J5
ハイレベルなチームのひとつと思われていたチーム・グリーンが
マイケルに丸ごと買収されますた。

これでIRLに来期参戦すると思われていたチームがひとつ減った・・・のか?
652音速の名無しさん:02/07/25 01:18 ID:Fl36JyF2
>651
マイコーさんって、チームを買収してでもCARTに残る、って言ってたんじゃありませんでした?
どっちかと言うとグリーンさんの方がIRL寄りぎみだったような記憶が。

>644
CARTイベントはオープンテストを含めて全部行ったけど、IRLなんかに金出すもんか。
唯一行く条件は、ホンダが道上君を出すこと。
653音速の名無しさん:02/07/25 08:32 ID:4tehqNNO
>>652
マイコーは、ホンダマネーに屈しました。
654音速の名無しさん:02/07/25 09:05 ID:+1UGNCeP
マイコーは金に弱いです。
有名です。
定説です。
今年のINDY500の時のコメントで
親父に対して「親父も(IRLに対する嫌悪感を)乗り越える必要がある。」
というのがあった。
お金が欲しいとはっきり言えばいいのに。
655音速の名無しさん:02/07/25 12:05 ID:nWwCpLuN
COOLはIRLに移りたいし、マイコーはINDY500に出たいし、
ホンダが大金くれるっていうし・・・IRLへ移るのは決定でしょ。
656CC:02/07/25 15:12 ID:LmPuxK6a
道上なんていらない。
657652:02/07/25 23:24 ID:Ruh7AZxt
>653,654,655
新情報ごっちゃんです。
来年からミスターインディでやんすか。
人の心は変わってしまうのね。
それにしても、シリーズ潰しのHONGDAは健在ですな。

>656
ひとそれぞれ。
658音速の名無しさん:02/07/25 23:58 ID:tKpEbeXv
中野信治はフェルナンデス・レーシングにとって資金源でしかない。

659CC:02/07/26 00:59 ID:Cv9U3+z8
アトランティックで走ってる、バディ・ライスがチーバー
のとこからミシガンのレース出るらしいが、こいつが
レッドブルのアメリカ人F1ドライバー育成プログラム
に選ばれたのか?
660音速の名無しさん:02/07/26 17:58 ID:xjBrQO/F
>>657
>それにしても、シリーズ潰しのHONGDAは健在ですな。

この一行に激しく納得。

ついでに第三期とはあまり影響なさそうだが、F1は潰れそうな気配だね。
661CC:02/07/26 23:04 ID:oasRuVck
ミシガンはどんぐらい客くんのかな、スーパースピード
ウェイだからレースはおもしろそう。
662音速の名無しさん:02/07/26 23:05 ID:jynyD8TR
アレックス・バロン優勝おめでとう。
CART時代の苦労が報われたのね。
663CC:02/07/26 23:46 ID:oasRuVck
バロンもチャンプカーでAARじゃなければ、いい成績
残せたと思うイーグルじゃね、トロントかバンクーバー
でトップ走った時はビックリ、数週だけど。
664CC:02/07/28 15:30 ID:g6iAjgn3
レッドブルって金あるんだね。
665音速の名無しさん:02/07/28 16:38 ID:rqeHbeA9
トヨタとホンダが揃った、ということは
IRLも終焉間近ということだな。
666CC:02/07/29 21:47 ID:ZS8YDn74
シェクターこれで今年は首つながったかな。
667CC:02/07/31 21:34 ID:+C5HyO4N
マイケルもついにIRLか、個人的にはチャンプカーで
がんばってもらいたいが。
668音速の名無しさん:02/07/31 21:35 ID:8P9MtZ47
早くも金まみれIRL(w
669音速の名無しさん:02/08/07 06:02 ID:UZEWOtuq
ネタ切れage
670音速の名無しさん:02/08/07 11:22 ID:x2xpJGdq
>>663
イーグルの出来は悪くはなかったらしいぞ。
トヨタのエンジンが最悪だっただけ。
671CC:02/08/08 15:23 ID:pZ0g+UMx
アルジュニア復帰しちゃうんだ・・・
>>670
マシンもエンジンも最悪だったような気が
96年型のイーグルはカッコよかったが。
672音速の名無しさん:02/08/09 01:25 ID:OqCd6fPh
野田秀樹、走るですか?
673音速の名無しさん:02/08/09 14:30 ID:hiVubWxt
野田の場合、レース当日まではわかりません。
674CC:02/08/11 02:02 ID:1vRubOo/
S・フィッシャー調子いいね、ポールもいけるかも。
675CC:02/08/11 21:38 ID:/qx8ex2N
ケンタッキー
ダート出身の二人がフロントローなんて最高!!
チームチーバーの車、レッドブルのロゴ、サイド
ポンツーンのところにもついてたな。
676音速の名無しさん:02/08/11 21:45 ID:LH+I73U9
来年からはIRLはCARTが進むからダート出身が消えるだろうね。
TGって素敵な奴だよね。IRL最高!!
677音速の名無しさん:02/08/11 23:53 ID:uCmpL2+c
サラ・フィッシャーPPだってさ
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/ir/2002/08/11311991.html
678音速の名無しさん:02/08/11 23:55 ID:9SGgL1ZF
ケンタッキーの決勝って日本時間何時から?
679音速の名無しさん:02/08/12 00:03 ID:cz2qnb/F
アル復帰って
いくらなんでも早過ぎるだろ。
この短期間で症状が全快、300キロで走っていい、なんていう医者がいるか普通?
第一ホントにリハビリしてたのかもアヤシイし・・・・
他のドライバーもたまんないだろうね。恐くて。
680音速の名無しさん:02/08/12 09:40 ID:h74n6B7+
BS見れ!
ABCニュースてサラたんのことやるぞ。
681音速の名無しさん:02/08/12 09:51 ID:BhUvbSXc
アル中治療からの復帰戦となったアル・アンサーJr
682音速の名無しさん:02/08/12 12:38 ID:Pl+fhcYy
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/hollywood_stars/

ケンタッキーで、米の俳優(ビバリーヒルズ青春白書)がクラッシュ!
683音速の名無しさん:02/08/12 15:12 ID:D+zmul6/
>>682
重体かよ・・・
あの番組結構見てたよ・・・・
684音速の名無しさん:02/08/12 15:14 ID:S0V53Tlj
ブランドンが・・・
685音速の名無しさん:02/08/12 15:30 ID:NrFrAvRn
>>682
IRLに出てたの?サポートレースかなにか?
686音速の名無しさん:02/08/12 15:34 ID:Pl+fhcYy
インフィニティー・プロシリーズって、フォーミュラじゃなかったっけ?
IRL直下のクラスだったような・・・
687音速の名無しさん:02/08/12 15:41 ID:+D3sHkXY
688音速の名無しさん:02/08/12 15:43 ID:D+zmul6/
頭を打って、背骨と両足を骨折>ビバヒルのブランドン
689音速の名無しさん:02/08/12 16:47 ID:OFqea/nZ
2位に入ったこともあるし、アメリカのマッチというのはちょっと失礼か。
まあ、正直レベルは低いだろうけど。>インフィニティ・プロシリーズ
690音速の名無しさん:02/08/12 18:13 ID:DVTdfuvK
インフィニティー・プロシリーズかなんかの練習(テスト?)中でしょ。
691「必ず」って言葉は嫌いだ:02/08/12 19:39 ID:cKMmEkH1
http://www.indyracingproseries.com/photos/large_photo.php?image_id=1058&uid=11b3451c37b158e935563a8f5f84ce4d&num_results=104
事故前のマシン↑
ケンタッキー・スピードウェイでのIRL同時開催のプロ・シリーズの100マイルレース
プラクティス走行中の事故だったらしい。
692音速の名無しさん:02/08/13 07:01 ID:iPDdDKh0
プリストリーのその後:日本時間4時15分にメソジスト病院に転院。
依然重体ではあるが様態は安定しているとの事。呼吸及びヴァイタルサインはある。
怪我は脊椎9番損傷、左目打撲傷、鼻・左頬・両足骨折、首も痛めている。
693 :02/08/13 07:56 ID:Wxj6mZ0S
クラッシュ後のプリストリーのマシン
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/io/2002/08/12312029.html
694音速の名無しさん:02/08/13 10:14 ID:Rj7v8u05
トラ&トヨタがIRL参戦を発表したね。
695音速の名無しさん:02/08/13 10:34 ID:ylj3FZ+p
>>693
アルミモノコック?
696:02/08/14 00:49 ID:9IfHFYs/
昨日うちの地元の新聞にもでかでかと事故のことが書かれていた。
この人、以前にも飲酒運転で自家用車のポルシェをクラッシュ。
大事故を起こしたと書いてあった。
今回の事故は気の毒だが、なんでこんな人がレースしてるの?って思った。
それにしてもTGの客寄せパンダは質が悪いのう。
697CC:02/08/14 12:54 ID:5Vng+lde
スーパースビードウェイのレースはやっぱおもしろい
でもビバリーのドラマは、何がおもろいのかさっぱり。
698音速の名無しさん:02/08/14 13:11 ID:p6+m2eID
初歩的な質問で申し訳ないですが、
何故IRLは人気がないのでしょうか?
昔からボロクソに貶されてるようですが・・・。
一体何が原因?
699音速の名無しさん:02/08/14 16:57 ID:x6usIqRt
>>698
基本的には
・出走レーサーが無名なのばかり(最近はそうでもなくなってきた)
・CARTと違い、オーバルオンリー
.インディ500以外、見所がない
・コスト低減は良いとして、シャシーの安全性に疑問ありまくり

こんなとこかね?
あとはTGとAJの振る舞い、IRL旗揚げの経緯がわかれば
なんで人気ないかわかるんじゃないかな?
ただ、俺は見たことないんだけど
レースそのものは面白いらしい。
じゃあなんで人気ないのか・・・?やっぱ無名レーサーばかりだから?
700音速の名無しさん:02/08/14 19:05 ID:pF+vCp24
>>695
ミルフィーユみたいな安手のカーボンモノコックだと。
っつか、今時もしかしたら出来のいいアルミモノコック作るほうが高いかもしれん(w
701CC:02/08/14 22:19 ID:i86IFPkp
IRLは着実に進歩してます、チャシー以外は。
702音速の名無しさん:02/08/14 23:03 ID:x6usIqRt
>>701
でもさぁ、アメリカ原理主義のカテゴリーの割には
数年前のCARTと似たようなことばっかりやってる気がするんだけど。
703音速の名無しさん:02/08/14 23:17 ID:K+n7d6iE
確かINDY500前後の話だったと思うのですが、来年からIRLのシャシーの重量がかなり重くなる
という噂を耳にしていたのですが、その後どうなったか存じている方はいらっしゃいませんか?
704音速の名無しさん:02/08/14 23:54 ID:c+KkmP/D
>>701
シャーシ以外が進歩してるうちに、
唯一進歩していないもののせいで将来性あるドライバーが失われては話にならない。
705龍ちゃんがんばれ:02/08/15 00:14 ID:bmV1TVGq
TGも進歩してるのか。
706698:02/08/15 10:31 ID:8RbCSlrm
>>699その他の皆さん、レスありがとう。
TGって人よく話に出てくるけど、どういう人ですか?AJって人は?
訊いてばかりすみません。
707音速の名無しさん:02/08/15 11:59 ID:QXPUUtCj
でもペンスキーとかは加入以来クラッシュとかには無縁だよね

ドライバーの力量はもちろんチーム体制が素人同然のチームが事故ってる。
708音速の名無しさん:02/08/15 12:32 ID:LiOc7VaN
95年、TGはCARTチームが気に入らなかった、素人同然のチームが活躍できるシリーズとしてIRLを旗揚げ。
TGがIRLを作った理由がまさしくそれ。
それならそれで良かった。 が、ポリシー転換の天才であるTGは・・・(以下略
709音速の名無しさん:02/08/15 12:57 ID:Pf6kMhSQ
TG=トニー・ジョージ
インディアナポリス・モータースピードウェイの代表。
AJ=A・J・フォイト(Aは「アーサー」だったかな?)
かつての名ドライバー。
詳しい説明は後からレスがつくことを期待して(w
一言でいうと、この二人が諸悪の根源。
710音速の名無しさん:02/08/15 14:03 ID:wBiuuhWT
アンソニー・ジョセフ・フォイト・ジュニアの略。
というわけで、最近上述のインフィニティ・プロシリーズに登場してる孫は4世だったりする。
INDY通算4勝で、GT40でル・マンを勝ったことも。
ところがこいつが外国人の顔を見るのも嫌だ、という随分な国粋主義者で、
子供の頃から可愛がってたハルマン家の後継ぎであるTGにそういう傾向の思想を吹き込んだ。
まあ、この辺のAJ、CART、TGらの愛憎の歴史については、
http://www.us-racing.net/htmlang/gordon26.html を見よ。
じゃあ、なんでTGはニッサンやホンダやトヨタを受け入れ、
海外でレースをやり、IRLを国際化しようとしているかというと、
それがTGのTGたるゆえんということか。
711音速の名無しさん:02/08/15 15:49 ID:qGIwXLPc
米国人ですらIRLを見ないのは、分裂初年度のインディ500を扱った新聞記事が全てを物語っている。

「ジェントルメ〜ン、【アンタ方、誰だか知らないけど(笑)】スタート ユア エンジン〜」

これがインディアナポリスの新聞のTOPに・・・
712音速の名無しさん:02/08/15 16:13 ID:rPPgZvKv
>>707
カストロネベスがリッチモンドでクラッシュしてる・・・・・・
713音速の名無しさん:02/08/15 18:34 ID:I8LYRYi5
サラザールの悶絶写真で笑いを取ったり…。
714CC:02/08/15 20:29 ID:qLh8u2Jj
トニー・ジョージには大人しくレースウェイの
オーナーでいてほしかった。
IRLを立ち上げたのはたぶん、インディカーがアメリカの
レースじゃなくなるのを恐れたのと、自分の物にしたかった
ためだと思う。だがジョージにはインディ界全体をまとめる
能力とカリスマ性がなかった為、現在のこんな状況。
IRLって来季16戦もあるんだな。いつの間に増えたんだ(w
716音速の名無しさん:02/08/15 21:43 ID:xxiv1wyx
TGとAJが自分達のエゴのためにアメリカンオープンホイールレーシングをぶち壊した。
CARTオーナー達のDQNぶりも酷かったがな。
IRLはプロのカテゴリーとしてはとても胡散臭いシロモノじゃ。
今年のINDY500を覚えてる人はいるかい?
717音速の名無しさん:02/08/15 22:19 ID:QoJ3uCg8
>>716
あんだけ最終結果に騒ぎになって、よく覚えていない奴は
アメリカンオープンホイールレーシングファンでも何でもないだろ。(w
96〜99年のINDY500についての記憶は定かではないが。

>>CARTオーナー達のDQNぶり
今考えると、ペンスキーなんかは
わざとCARTをマイナス方向に誘導してたんじゃないかと疑わしいがな。
ま、パトリックもレイホールも、
とりあえず来年はCARTを支えてくれるようでうれしい限り。
718音速の名無しさん:02/08/15 23:47 ID:U9jVYuU+
>>710
ところがこいつが外国人の顔を見るのも嫌だ、という随分な国粋主義者で、
子供の頃から可愛がってたハルマン家の後継ぎであるTGにそういう傾向の思想を吹き込んだ。

ただわからんのが93年にマンセルがアメリカ行ったとき
えらくフォイトに気に入られた事。
まあ現役チャンプがF1に愛想尽かしてCRATに来たという展開が
F1嫌いのフォイトの自尊心をくすぐったんだろうし
なによりマンセルの何も考えてないキャラクターと
アメリカ人好みの風貌が気に入ったんだろうね。
719音速の名無しさん:02/08/16 00:08 ID:u5aR0CW4
>>718
あとキャラ的にどちらもDQNだったのも無関係とは思えん。

それにしても、その話は初耳なんだが
F1嫌いのフォイトが、前年度F1チャンプ(しかしCARTはルーキー)の
マンセルがチャンプ取ったことには何の抵抗感もなかったんだろうか?
そこは非常に疑問だ。
720音速の名無しさん:02/08/16 00:34 ID:OToJzMhf
>>719
ブリックヤードを初めて走るマンセルにフォイトがアドバイス
「右に曲がるなよ、小僧」(w
マンセルの自伝でも好意的に書かれてたよ。
破顔して抱き合ってる写真が印象的。
少なくともCARTに招かれた頃はフォイトも
歓迎してたのは確かだと思う。
721音速の名無しさん:02/08/16 00:39 ID:MIpJNYn8
アングロサクソンつながりかのう・・・・>AJ&NM
722音速の名無しさん:02/08/16 00:53 ID:O/Teo1fd
外国人嫌いと言ってもブラジル人とかコロンビア人とかメキシコ人
黒人、東洋人 (そしてたぶんユダヤ人も) が嫌なのだと思う。
アングロサクソンは大歓迎じゃないの?
723音速の名無しさん:02/08/16 01:22 ID:irncXSrI
>>722
人種・民族差別主義のIRLか。
724龍ちゃんがんばれ:02/08/16 01:28 ID:UJAjd7Sz
>>723
東洋人の開発したエンジンはウェルカムなのか?
725音速の名無しさん:02/08/16 01:33 ID:O/Teo1fd
IRLのコンセプトの一つは「アメリカ人ドライバー」だけど、奴らの言うアメリカ人
とはWASPのことであって、黒人とかプエルトリカンとか中国系は範囲外でしょ?

ま、今は他にやることが多いので民族差別は抑え気味のようだけど、この先どうなる
かはわからない。
726音速の名無しさん:02/08/16 03:08 ID:CYsxpA0+
>今年のINDY500を覚えてる人はいるかい?

今年のは、無かったことになってます(w
727音速の名無しさん:02/08/16 09:18 ID:hjGPgwWy
シゲも参戦当初はいじめられてたんだろうね。
728音速の名無しさん:02/08/16 09:36 ID:EyW7IbLu
つか、AJは英吉利移民の末裔だからだろ<マンセル関連
729音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/08/16 11:48 ID:dhVZKjne
でも、個人的には、プロの中に素人が何人か混じってた方が
レースとしては面白くなると思うんだけどなぁ

素人だけの中にプロ数人は勘弁してほしいけど。
730CC:02/08/16 16:19 ID:mmhStuIv
やっと野田登場、今度は大丈夫だよね。
731音速の名無しさん:02/08/16 18:19 ID:76QIlGGL
ちと酔った状態でこのスレみると、TGとAJに切れそうになるのは漏れだけですかあ!?
732CC:02/08/16 18:47 ID:oHIwnPx9
フォイトはジョン・アンドレッティのなずけ親。
733音速の名無しさん:02/08/16 20:14 ID:wHWDJy94
>>732
JHONなんそ、そこらのドキュソでも名付けられる罠。
734音速の名無しさん:02/08/16 21:30 ID:85walTVl
夕べ部屋を片付けていたら、10年まえの500マイルのビデオが出てきた。
思わず見てしまった。
路面温度14度でタイヤがあたたまらず、100周を過ぎるまで
 グリーン -> あぼーん -> イエロー -> グリーン -> あぼーん
が延々と繰り返され、1950年代並みの平均速度を記録した年。
マイコーがず〜っとぶっちぎっていたのに、ラスト10周くらいで猿人あぼーん。
タイム差なしでアル中が良年をおさえて優勝。
フォイト爺もアル爺もマリオ爺も、リック親父もエモ親父もいた。
あぼーんあぼーんなレースでも、やっぱりレベルが高かったよ。
ちょっと悲しくなったお盆休みの夜でした。
735CC:02/08/16 22:40 ID:omlmCGp5
1992年のインディ500といえば、R・ゲレロだろやっぱ。
736音速の名無しさん:02/08/16 23:27 ID:p7F3FS/o
>>720
デイズオブサンダーにでも出てきそうな職人親父(w<右に曲がるなよ
737CC:02/08/17 14:47 ID:hk06ZFBR
IRLのほうがアメリカ人にチャンスがあるから
マシンとか主催者がまともになれば
伸びる可能性あり。
738龍ちゃんがんばれ:02/08/17 15:02 ID:kIWU4jRW
>>737

> 主催者がまともになれば

すごいエクスキューズだな・・・
主催者がまともならCARTとの分裂騒動もなかっただろうし

CC氏はIRLマンセー主義のようで、そこらじゅうのスレでCARTマンセー主義者を
煽っていますが、それもこれもCARTマンセー主義者がIRLを叩くから、だと思う
けど、主催者がまともならIRLがこれだけ叩かれる事もなかっただろう。
739音速の名無しさん:02/08/17 15:28 ID:aUPghhIS
CCレモン
740CC:02/08/17 17:28 ID:hk06ZFBR
IRLとCARTがお互いにコストが掛からない
ように努力して、同日開催を避けるように
すれば、お金のあるチームはふたつのシリーズ
を戦うことができると思うが。
そうなるといいんだけど無理かなやっぱ・・・
741音速の名無しさん:02/08/17 17:51 ID:78fisYWK
チィプガナッシやウォーカー、モナーンは戦っているが
両方に出場すると、ナスカー並の参戦数になるわなぁ。
まあ確かにスポンサーが付けば、
クルーの数も増やせるからありえるだろうな。
ただしドライバーは、両方のシリーズには参戦しないだろうがね。

742CC:02/08/17 17:58 ID:hk06ZFBR
毎週インディカーレース見れて最高だろ。
743Sillva:02/08/17 19:14 ID:UM25iV3a
ガナッシってNASCARにも出ていなかったっけ。
そしたらすごく忙しくなるね
744音速の名無しさん:02/08/18 23:28 ID:LRVa7ngB
現状を直視しない(したくない?)CART寄りジャーナリスト連中はすぐに「政治的」な問題に摩り替えたがるが
バディーグリーンが示した「証拠」とやらをなぜ公開せんのじゃ
「正義」のためにそれらを示してもよさそうなもんだがそれにジャーナリスト連中はドラミを見学したことはあるのだろうか?
アメリカの雑誌で読んだがオフィシャル無線がイエローを告げた時点でドライバーは
直ちにスローダウンさせなければいけないという記事を読んだが
あ 誤解しないでね
グリーンの正当性を客観的に証明するためには証拠の公開が必要なんじゃないかと思っただけ
トレーシーの優勝を望む者としてね
745音速の名無しさん:02/08/18 23:37 ID:/sGvv3/A
ねえねえ、IRLの質問スレってあるの?
無いんだよねえ。
IRLのポイントのルールが良くわかんないんだけど誰か解説きぼんぬ。
746音速の名無しさん:02/08/18 23:56 ID:9nRfF4U9
>>745
ルールは気にしないほうがいいよ。
あとからがっかりするから。マジで。(藁
747音速の名無しさん:02/08/18 23:56 ID:9nRfF4U9
>>745
ルールは気にしないほうがいいよ。
あとからがっかりするから。マジで。(藁
748音速の名無しさん:02/08/19 00:08 ID:rXQgExkL
そうか。
ダブルで言われるとは相当がっかりしそうだ(w
749:02/08/19 00:40 ID:6lkYjQs8
ウチの近所のINDYCAR観戦歴17年のレースヲタにIRLのルールに関して聞いてみたところ、
確かにIRLにはルールが無いに等しいと返答を頂いた。
ルールブックは一応あるらしいが、どのチームもあえて読むことはないらしい。
毎週ルールが変わるうえ、最新のルールブックはTGのオフィスにしかないから。(w
レースが残り20週になったところで、必ず「目に見えない謎のデブリ」のために
イエローを出すルールがあるらしいが、そのルールに関してはほぼ忠実に守られるとのこと。

一番大事なルールは決してTGのやり方に疑問を持ってはいけないことらしい・・・。(w
750音速の名無しさん:02/08/19 00:42 ID:EdYJIvaL
つーかIRLってポイントが既にトップが200Pくらいだったりするけど
1位が何ポイントで2位が・・・ってどうなってるの?
751:02/08/19 00:46 ID:6lkYjQs8
IRLは一見、レースのようなショーだけど、WWFと同じカテゴリーと思えば、
見てて楽しいよ。時間つぶしに最適ですがな。
俺はだいたい毎レース観てる。
752:02/08/19 00:48 ID:6lkYjQs8
っていうか、ポイントのルールに関して全然答えてないね、俺。(スマン
ポイントに関しては実は俺もしらない。気にしたこともない。(w
753音速の名無しさん:02/08/19 00:48 ID:blO040B/
今はWWFじゃなくてWWEだぞゴルァ
754音速の名無しさん:02/08/19 00:49 ID:blO040B/
しまった、神に対して失礼な物言いだった(汗
755音速の名無しさん:02/08/19 01:42 ID:TJU6qDtL
☆ IRL:シボレー、好調トヨタに危機感

 新しく開発されたトヨタ製IRLエンジン最初のテスト走行がレースを終えたばかりの
ケンタッキーにて行われたが、この時の走行タイムがケンタッキー戦でグリッドをゲット
できるようなタイムであったことから、現在IRLにエンジンを供給しているシボレーが
危機感を募らせているという。

 もしこのままトヨタが開発を進行させ来年3月のレースを迎えたとすれば、デビュー
戦からトヨタがレースを席巻する可能性がある。シボレー側としてはさらに資金を投入
してトヨタに対抗する必要があり、争いは2003年シーズンが始まる前からかなり激しく
なってきそうな気配だ。

http://motorsports.nifty.com/cart/news/2002/020819_01.htm
756音速の名無しさん:02/08/19 02:08 ID:QZGGA43a
>>753-754
プ板住人ですな。
おもしろいねぇ、WWEは。
毎週楽しみに見てるよ
757音速の名無しさん:02/08/19 12:56 ID:tw6Y4gLy
>>犬
インディー500て毎年ルールブックを新しく作り変えているって聞いたけど
もし知っていたら詳しい情報きぼーん
758音速の名無しさん:02/08/19 13:53 ID:0BtrGTf+
ルールブックがあっても、主催者(TG)が都合の良いように解釈するから・・・。
759音速の名無しさん:02/08/19 20:58 ID:HyLir8xI
今Gaora見てるんだけど、アナウンサーウザすぎ。
何をそんなに興奮してるんだか…
760音速の名無しさん:02/08/20 21:53 ID:s8l8le+7
ウザいときにはRチャンにして英語で聞いてるぞ。
でも松田の解説は好きだな。
761音速の名無しさん:02/08/21 00:41 ID:s/7XLRbT
先日「チーバー・シニアが死去」ってニュースを見かけたんですが
これはエディやロス(の父親?)では無いんでしょうか?

でもエディの息子はチーバージュニアって名前だし
こんな名前でメリケン人はややこしくないのか
>>761
名前への執着がないのかもね。王様からして、同じ名前を何代も平気で使うし。
一生懸命考えて、オリジナル名前をひねり出す日本とは発想が違うのかも。
763音速の名無しさん:02/08/21 01:23 ID:azIn8clv
>>762
市川団十郎。
764音速の名無しさん:02/08/24 16:11 ID:g0JNJp96
あげ
765音速の名無しさん:02/08/24 16:59 ID:CizT83ed
アJフォイト
766音速の名無しさん:02/08/25 10:09 ID:VFeAyONv
T.シェクターが突然辞めちゃったみたいだね。
「IRLはケガしそうで危ないから・・・」が理由らしい。
767CC:02/08/25 10:45 ID:FFuHDarw
>>766
今頃わかったんだ・・・これからどうするんだろ
ヨーロッパ戻るのかな。
768音速の名無しさん:02/08/25 11:05 ID:a2ayTkkn
>>766
あんな安物の危険なマシンでレースとはいえないインチキレースに出るのが嫌になったらしい。
DQNなボスにも愛想をつかした模様。
769音速の名無しさん:02/08/25 12:21 ID:6M7+Qwgm
>>766
どちらかというとCART向きだから、CARTに来いよ〜〜〜
770音速の名無しさん:02/08/25 13:40 ID:QDQvAk1J
>>762
ほとんどの名前が宗教に根ざしているからね。
ポピュラーネームとかは特に。
771音速の名無しさん:02/08/25 13:55 ID:DkB9msos
シェクターは既にCARTでのテストが決定している模様。
チームは不明だがおそらく2世ドライバー好きなニューマンハースか
772音速の名無しさん:02/08/25 16:39 ID:I5NA5Hm7
シェクター自身も十分DQN
773音速の名無しさん:02/08/25 17:20 ID:C6JqBNjv
少しくらいDQNじゃなきゃレーサーなんぞやっとられん罠。
774音速の名無しさん:02/08/25 22:18 ID:ABS4niSW
TG=ヴィンスマクマホンという事でよろしいか?
775CC:02/08/25 23:06 ID:ECcgAVUs
>>771
クリスチャンの後釜か。
776音速の名無しさん:02/08/25 23:09 ID:878JUe7O
>>774
どうみても褒めてるようにしか見えないが、、、
777龍ちゃんがんばれ:02/08/26 00:20 ID:I4jNaeYN
>>771
ろり・買春というレッテルがあるので簡単には欧州には戻れないだろうし
まーCARTが妥当なところでしょうね。
778音速の名無しさん:02/08/26 01:20 ID:A519M0kO
CARTもクリーンで知的な雰囲気を出したいとすれば...
てまさかJGTCに来たりするなよ>しぇくた
779音速の名無しさん:02/08/26 18:09 ID:p7nPdp58
>>762
日本でも、天皇なんかは同じ名前使うよ。
780音速の名無しさん:02/08/29 08:52 ID:Mc48ahiE
何かネタない?


と言ってみるテスト。
781音速の名無しさん:02/08/29 12:15 ID:XT40db50
シェクターをクビにするという噂が出ていたが、チーバーとしてもクビには
できないから、シェクターが自分から“辞める”と言い出すよう仕向けた感じ。
3台目を走らせ、シェクターのメンテを自前から下請けに変更したり・・・。
まあ、あれだけマシンを壊されれば仕方ない気もするけどね。
782音速の名無しさん:02/08/29 13:08 ID:y7ZWSSdC
>>781
>シェクターが自分から“辞める”と言い出すよう仕向けた感じ。

どういうふうに?
実際は何があったの?
783000:02/08/29 14:11 ID:ZwUxHfsT
トーマス・シェクターベルギーGPからアロウズに乗るって噂あるね
>>779
でも、せいぜい2代じゃない?
785音速の名無しさん:02/09/03 03:26 ID:Z3Jy1RyQ
チップに続き、ペンスケまでも自陣に引き入れたトヨタ。
ダン・ガーニーとやってるころは、好感持てたんだが、
最近、やることなすこと汚いっていうか、スマートじゃないんだよなあ・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:44 ID:3ICfcR2K
トラはチップの2台目らしいね
787音速の名無しさん:02/09/05 19:14 ID:HpCjqTjd
age
788龍ちゃんがんばれ:02/09/06 23:38 ID:ccm77W1M
勝てるチームと組むと文句言われるって・・・なんか変だと思うが。
789音速の名無しさん:02/09/07 23:32 ID:EJo6Ztz0
デブリはね、、、、、、TGの心の中にあるんだよ
790音速の名無しさん:02/09/07 23:34 ID:WPRzHWav
>>785
最近、って・・・
ペンスキーのトヨタエンジン仕様はカナーリ前から発表されてたじゃん。
791音速の名無しさん:02/09/07 23:35 ID:oHn6atRn
>>789
すっげぇ退屈なレースになったんで逆上してコースに腕時計投げ込んで
ペースカー出動させちゃったビル・フランス(親父のほう)のがまだ可愛いな(w
792音速の名無しさん:02/09/07 23:35 ID:7rDlKDHY
IRLをレースだと思ってる諸君、それは間違ってる。
安価で安全なモノコックを作るためのテストの場なのだ
793龍ちゃんがんばれ:02/09/08 00:19 ID:GRn2vq1+
>790
それは言いっこなし。
IRLについては、ペンスケの方がガナッシより先だってことも言いっこなし。>785が気の毒。
794音速の名無しさん:02/09/09 00:01 ID:ZlpqXWY1
ペンスケの本業って全米最大のトヨタディーラーだし。
795音速の名無しさん:02/09/09 03:24 ID:/DZFG7ml
チップガナッシ、2003年はIRLに4台(!)体制で参戦だそうな。
(ESPNのIRL中継で報じられたらしい。)
4台もってことは高木の1台が含まれることがほぼ確実だな。
796龍ちゃんがんばれ:02/09/09 03:31 ID:AZGtSUd4
ロジャーはPMの役員もやってたっけ?
なにが本業、ていうと難しいが、強いて言うなら『富豪』。まぁ職業ではないが
797音速の名無しさん:02/09/09 14:34 ID:YZGpM3C4
ホンダのディーラーでもあるんだな <ペンスキー
後、中古車屋とか運送会社とか
パーツ屋なんてほんと趣味みたいなものだろうな
798音速の名無しさん:02/09/09 18:03 ID:m+M8MlP0
ペンスキー財団ってか(w
799音速の名無しさん:02/09/11 23:33 ID:ymET0I4+
ジル・ド・フェラン引退!
サム・ホーニッシュjr、ペンスキー移籍!


ってほんとかな?
800音速の名無しさん:02/09/11 23:45 ID:3km28z60
>>799
マジ?ソースきぼーん
801音速の名無しさん:02/09/11 23:57 ID:pLo3oMps
802音速の名無しさん:02/09/11 23:59 ID:3km28z60
>>801
サンクス。
ちょっとソース元の信憑性が薄いのでなんとも言えないけど
ジルはIRLをさっさと終えてCARTに戻りたがってたはずなんだけど
ここ数ヶ月の騒動で、CARTにも嫌気がさしちゃったかな。
とりあえず、次の代役はパピスだとか。
804音速の名無しさん:02/09/12 17:48 ID:cCqz/lLi
またニフテーか
805音速の名無しさん:02/09/12 18:27 ID:SgZdZGWo
IRLへの嫌気のさし方はカストロネベス以上だったから、さもありなんって感じではある。
とりあえず来年は縛られてるから、乗る気が出たら再来年ってことじゃないのかな。
806音速の名無しさん:02/09/12 19:26 ID:HffQWgnv
来年もてぎにジルが来るんだったら、
IRL見に行きたかったのだが…行くの中止だな。
彼の走りを生で見られないなら、わざわざ行く必要無い。
残念。
807音速の名無しさん:02/09/12 20:39 ID:2pYUWCPZ
来年のチップガナッシは4カー体制だけど
高木はナンバーー?ドライバーなんだろうか?
まさか表向き全員ジョイントNo1体制だったら凄いけど(w
808音速の名無しさん:02/09/12 21:34 ID:jbmIdDpq
カストロネベスもヨーロッパを目指しているみたいだし、まかり間違うと虎がペンスキー
とかっていうのもあり?
809音速の名無しさん:02/09/13 01:02 ID:AcpATQVo
とっとと崩壊せい
810:02/09/15 13:33 ID:gWZ3Q/Au
今日のCARTの中継で解説のトミー・ケンドールが面白い話をしてた。
先週クラッシュしたド・フェランは、救出される際にセーフティクルーに「俺が誰だか判るか?」
と意識の度合いを確かめるために訊かれて、朦朧とした状態でCARTのシンプルグリーンの
クルーの名前を口にした。で、「君は違うシリーズにいるんだよ」って言われたらしい。
潜在意識っちゅうのは正直やのう。(w
811音速の名無しさん:02/09/15 13:36 ID:BiVqFzwO
そうか、CARTに戻りたいのか。
812音速の名無しさん:02/09/15 14:13 ID:Tjnyu4w+
最終戦、サラたんは9番手から、野田は21番手からスタート。
日本時間で何時開始かわかるヤシいる?
813音速の名無しさん:02/09/15 15:57 ID:PrFSsGwt
>>812
早朝の4時ですね。東海岸夏時間(EDT)で記載されている場合は、1時間足して
朝夜ひっくり返すだけで、とても簡単。
814音速の名無しさん:02/09/15 16:32 ID:WoEMYIvZ
とにかくIRLはクソレースだ。エンジンでもなんでもコスト削減のための
規制が多いということは、とりもなおさずチームのレベルもドライバーの
レベルもまあローカルレースにとどまるわけだ。やっぱり、CART
の一段下で存続するしかないのだが、問題はアメリカンドライバーの
レベルの低さ。CARTなんて、レギュラーは相変わらずバッサーと
マイケルだけだもんな。ベルとかギドリーはどうした?
ここに最大の問題があるんだよな。
CARTのドライバーのせめて40%ぐらいがアメリカンなら大した
問題にはそもそもなってないよ。今のCARTはブラジリアンドラーバーズ
選手権。
815音速の名無しさん:02/09/15 18:17 ID:k2Ef9DBU
>>814
ベルはまだしも、ギドリーやバロン、ハータ辺りががレギュラー取れないのは
少々疑問だわな。
40%がアメリカンってのは、過去実際にそうだったわけだし
仮にもワールドチャンピオンシップを名乗るなら国際色豊かな方がいいんだが
才能あるんだかないんだかわかんないのまでIRLに行ってしまう現状は
IRL、CARTのどちらにもマズい状況だろうな。
816龍ちゃんがんばれ:02/09/15 23:04 ID:bubRtdU7
>814
CARTもコスト削減のために来年からコスワースのワンメイクになるのは無視か・・・
第一、コスト削減しなかったらどのシリーズも立ち行かないでしょうに。
817音速の名無しさん:02/09/16 02:00 ID:jE/+5tAY
>>816
コストダウンのために露骨にレースのレベルが落ちることを
問題にしてる、って意味では>>814の発言も理解できないことはないけど。
818龍ちゃんがんばれ:02/09/16 02:32 ID:BOMoJKpp
>817
本気でコストダウンがIRLの低レベルの原因と考えてます?

たとえ現在のCARTと同じハードウェアを使ってたとしても、TGがTGである限り、IRLはバクダン抱えてるのと一緒だと思う。
819音速の名無しさん:02/09/16 03:47 ID:p+ZRDxS9
もうすぐ最終戦が始まるが(LT)見る奴はいないのか・・。いないよな。
820音速の名無しさん:02/09/16 04:44 ID:vzwuqH9F
あら?IRLってもう最終戦なの?
まぁ来年からだからね、バブル時代は。
821音速の名無しさん:02/09/16 06:43 ID:p+ZRDxS9
最終戦が終了。まさか、ここまで・・・というくらい上出来な展開→結果。
IRLは、レースというよりプロレスだと思うと心置きなく楽しめます。
そういう意味では、最高に面白いレースだったっす。
822000:02/09/16 11:51 ID:gnheP120
さすがに、あの結果は・・・・・
823音速の名無しさん:02/09/16 13:10 ID:v5k8x2u9
824音速の名無しさん:02/09/16 13:22 ID:JbwAAKc8
>>818
てゆーか、あの運営でCARTと同じハードウェア使ったら死人が出ます。
825音速の名無しさん:02/09/16 14:09 ID:p+ZRDxS9
野田、大丈夫なのかね。
826音速の名無しさん:02/09/16 16:58 ID:SvgM345E
服部はどうするんだろう
827音速の名無しさん:02/09/16 18:33 ID:1mIQbYUH
>>817
正直、CARTに比べレベルは落ちるが、IRLの方がレース自体は面白いと思う。

来年からCARTの有力チームやドライバーがIRLにたくさん移るみたいだから、
レベルも多少上がるかも。
逆にCARTはレベルが落ちてしまいそう。とても残念だけど。
828音速の名無しさん:02/09/17 12:59 ID:TZqrZUiP
age
829音速の名無しさん:02/09/18 13:42 ID:J4SnnHWb
>>827
IRLのレースが面白いのは確かだけど、
CARTより遥かに高いリスクをドライバーだけが抱えた上での面白さだからな。
こっちとすりゃあ、とても素直に楽しめねえ。
830龍ちゃんがんばれ:02/09/18 23:31 ID:OhFPVhyq
>829
IRLで死人が出ないのは、エンジンがもっさりして遅いから、というハナシもありますが、
来年のトヨタ参戦でエンジン性能「だけ」が飛躍的に向上したら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
831音速の名無しさん:02/09/18 23:37 ID:J6kzgdAZ
早速参戦費用が高騰しているようですが(w
CARTの二の舞決定的。
832龍ちゃんがんばれ:02/09/19 00:13 ID:hfAStEdz
>831
でも正直、来年から3〜4年は、IRLはオモシロソウだと思う。近年のCARTがそうであったように。
日本にいながら見れるシリーズに、著名ドライバーや一流チームが参戦して盛り上がるのは単純にうれしいよ。

CARTは・・・IRLへの人材育成シリーズとして、IRLバブルがはじけるのを身を低くして待っていれば、またいいことも
あるかもな・・・
833音速の名無しさん:02/09/19 00:37 ID:dJjba0pF
>>832
>CARTは・・・IRLへの人材育成シリーズとして、IRLバブルがはじけるのを身を低くして待っていれば、またいいことも
>あるかもな・・・

そんなことするくらいなら、すっきりなくなってくれたほうがいいよ。
アメリカンオープンホイールレースのトップカテゴリーは2つもいらない。
834龍ちゃんがんばれ:02/09/19 00:43 ID:hfAStEdz
>833
いや、IRLはいずれあぼーん、が規定路線だから、そのときに備えて力を蓄えていてほしいのですが。
835音速の名無しさん:02/09/19 00:48 ID:dJjba0pF
>>834
そういう意味でしたか。
自分としても出来ればCARTのほうで一本化をお願いしたいです。
836龍ちゃんがんばれ:02/09/19 00:53 ID:hfAStEdz
ところでアンドレッティ・グリーンですが

ttp://www.honda.co.jp/Racing/news/02others/02/index.html

スポンサーとしてクールの名前が見当たらないが、どうしたのだろう・・・
837ウイリー・T・リブス:02/09/19 00:58 ID:ulS03MS1
>>834
いずれにせよCARTが何とか現状を持ちこたえないとな。
KOOLは
まだ態度を決めかねているはず。水面下で交渉中だったと思う。
838音速の名無しさん:02/09/19 11:19 ID:4xsHfLTn
マイケル、ダリオ、カナーンですか・・・。
ホンダって、いったいいくらお金を用意したのやら・・・。
839音速の名無しさん:02/09/19 17:51 ID:sASQRchG
IRLが金満シリーズ、CARTが清貧シリーズか。
840音速の名無しさん:02/09/19 19:40 ID:KZhzNCPN
>>838
珍を乗せるためのお金は残ってるのかな?
841音速の名無しさん:02/09/19 21:54 ID:BdMdgexL
珍は切り捨て決定!
842音速の名無しさん:02/09/19 21:58 ID:Zw6qtNxP
もし資金が残ってるなら茂章のために使ってくれよ>ホンダ
843龍ちゃんがんばれ:02/09/19 22:09 ID:NZyqLA6M
シゲはむしろトヨタじゃないかな。
844音速の名無しさん:02/09/19 22:10 ID:G8fpEOLr
十年ぶりに女性F1ドライバーが誕生!?

マクラーレンはリリースを発表し,次戦のアメリカGPで女性レーシング・ドライバーのS・フィッシャーを起用してデモ走行を行うことを明らかにした。 フィッシャーはアメリカのIRLに参戦して奮戦しており,将来的にはF1のシートを狙っている。
なお,女性ドライバーがF1マシンをドライブするのは1992年のG・アマティ以来であり,約10年ぶりのこととなる
845音速の名無しさん ◆tNaScArI :02/09/20 01:50 ID:FsBJH+nY
お金があるなら、松田さんをIndy500で走らせるために使ってほすぃ
846音速の名無しさん:02/09/20 08:48 ID:r9kDpsFV
残念だがもはやシルバーリーグいわれた往年のIRLではなくなる模様。
今までIRLに参戦してきた日本人ドライバーを含む草の根ドライバーは
どこにいけばいけばいいのだろうね。
847音速の名無しさん:02/09/20 09:02 ID:RRIhl8uz
>>846
シングルシーターカンナムの復活しかないでしょう。
848音速の名無しさん:02/09/20 09:51 ID:gOAcxaup
>>846
逆にCARTを走るのに幾ら必要かによっては、
案外そっちがいい選択になる可能性もあるかも。
コスワースワンメイク化だけじゃなくて
レベルの高いチームがIRL移ることによって、レースコストが下がりそう。
849音速の名無しさん:02/09/20 10:49 ID:c85BcFj7
サラたん、IRL優勝って
いつ勝ってるのよ>トーチュー
PPの間違いでしょ。
850音速の名無しさん:02/09/20 15:22 ID:eq87mVR4
age
851レイ・ハルーンさん:02/09/21 18:15 ID:HUUeBPrd
インディーカーはサイドポンツーンが低くて
ディスクホイールじゃないとダメだよやっぱ。
852音速の名無しさん:02/09/22 15:22 ID:nmZI7Jl2
笑ってやってください
       
http://shinjigen.com/c-board/c-board.cgi      

853音速の名無しさん:02/09/23 14:32 ID:4s7T/nJk
笑おうと思いましたが、気持ち悪くて鳥肌が立ってしまいました。
854音速の名無しさん:02/09/24 10:44 ID:IzpExBfK
メルセデスがイルモア買収ってマジですか?
855音速の名無しさん:02/09/24 12:22 ID:6Ee9uI52
まじです。社名もメルセデス=イルモアになるよ。
856音速の名無しさん:02/09/24 12:35 ID:G8HNkmQM
ダイムラークライスラーじゃないの?
857音速の名無しさん:02/09/24 15:41 ID:1YpfD/e9
>>856
そのとおり。
858龍ちゃんがんばれ:02/09/24 18:39 ID:NvMVvGXn
ダイムラー・クライスラー=イルモア=ホンダか・・・
グローバリゼーションですな・・・
859音速の名無しさん:02/09/24 21:05 ID:5c+LoMIs
>>856
イルモアの社名がメルセデス・イルモアに変更されるんだってさ。
860龍ちゃんがんばれ:02/09/25 01:36 ID:hfiJCmZw
じゃメルセデス・イルモア=ホンダか・・・

なにも知らん人が見たら(゚Д゚)ハァ?だろうな。
861音速の名無しさん :02/09/26 14:25 ID:H/pKRUD+
CARTがオーバルから撤退。
COOLがスポンサー事業から撤退。
862音速の名無しさん:02/09/27 01:28 ID:yErsF79b

   スカパーでIRL放送してるのどのチャンネルだっけ?
   来年から見ようと思うんだけど。。

863音速の名無しさん:02/09/27 01:29 ID:/FnY8Jb6
GAORA
864音速の名無しさん:02/09/28 13:19 ID:sGs/YizZ
来年もGAORAなのかな・・・。
トヨタとホンダが出るんだから地上波でやらないかなぁ・・・。
865音速の名無しさん:02/09/28 15:40 ID:g4boMQay
皆様にながらくご愛顧いただきました『BOON!』は、今週の放送を持ちまして
3年間の歴史に幕を降ろし、10月3日から新番組『MOBI』がスタートします。
-------------------------------------------------------
 <タイトル> 『MOBI』
 <放送時間> 毎週木曜日 24:20〜24:50(30分)
 <出演者> 長野 博、中山エミリ、鈴木崇司(NTVアナウンサー)
-------------------------------------------------------
MOBILITYからとったこの言葉は、機動性を意味しており、車・オートバイ・
自転車やスケートボードなど全ての乗り物をあらわしています。
この番組は、来年ツインリンクもてぎで開かれる「インディジャパン」を含む
アメリカンフォーミュラカーレース「IRL」、ロードレース世界選手権シリーズ
「WGP」の情報に加え、乗り物を使い楽しく過ごすことがコンセプトです。
(2002年シーズンのCART情報・レース結果も引き続きお送りします。)

来年は日テレかもね。
今朝のBS1のCART中継の中でチラッとIRLの紹介をしてた。
866音速の名無しさん:02/09/28 16:25 ID:UD58hOM4
>>865
>今朝のBS1のCART中継の中でチラッとIRLの紹介をしてた。

そうそう、CARTの番組なのに、IRLの宣伝っぽかった。
NHK−BS、来年はIRLを放送すんのかな。
867音速の名無しさん:02/09/29 11:49 ID:tEQcRYtC
age
868音速の名無しさん:02/09/29 12:33 ID:i7qLD+66
地上波での放送、希望。
ライブでの放送、激しく希望。
869龍ちゃんがんばれ:02/09/29 13:43 ID:7MTCT46M
>868
ライヴだと、夜がとても遅くなるというか朝がとても早くなるというか・・・
870音速の名無しさん:02/10/02 23:08 ID:zQMGdXs0
予め断っておくが、あくまでニフティネタである。

「ヘリオ・カストロネベス、ジャガー入り決定か?」
情報によれば、IRLドライバーであるヘリオ・カストロネベスがジャガー入りをほぼ決めた模様だ。

 ジャガーのボスであるニキ・ラウダ氏はこの件についてのコメントを拒否しているが、
「我々のラインナップはシーズン終了前に発表されるだろう」とだけ語っている。

 情報によれば、ジャガーの役員会が金曜日に行われカストロネベスのポジションについて
話し合われる予定になっているという。
871音速の名無しさん:02/10/03 01:14 ID:ps0CBcm/
本当かいな。ヘリオ自身はF1願望は結構ありそうだが、
ダリオを上げて落とした過去のあるジャガーだからなあ。何とも。
872音速の名無しさん:02/10/04 10:27 ID:ZWfS1HcU
CARTと国際F3000を合体させて『F1の2部リーグ』的な位置付け
のレースを作ろうとしているらしいですね・・・。
873音速の名無しさん:02/10/04 16:07 ID:2GyThS3l
>872 そんなこたぁない。
874音速の名無しさん:02/10/04 17:16 ID:ZWfS1HcU
>>873 昨日の『東京中日スポーツ』見ませんでした?
B.エクレストンとC.プークが組んで、現行F1をディビジョン1、
国際F3000とCARTを合体させてディビジョン2とする。
早ければ、2004年から実施。
と載ってましたけど・・・。
875音速の名無しさん:02/10/04 17:47 ID:HS5fE0Ss
まあ、既に壊滅的なアメリカンオープンホイールなわけだが・・・
つか、FIAもといバーニーが介入してくると、それに加速度が付く罠。
DTM→ITCなどで実証済み・・・
876音速の名無しさん:02/10/05 10:40 ID:2uGthqef
壊滅的な国際F3000+壊滅的なCART=デイビジョン2(F1-USA)
シャシーとタイヤはワンメイクらしい・・・。
877龍ちゃんがんばれ:02/10/05 11:05 ID:pCHdM92b
栄えているものをつぶした実績はあるけど、さびれゆくカテゴリーをどうこうしたっていうのは
あまり前例がないから、ある意味見ものだとは思う。
878音速の名無しさん:02/10/05 12:53 ID:2uGthqef
Fポンも合体させて日本で2〜3戦やればちょうどいいでしょ。
今のレベルでFポンをだらだら見せられるよりいいような・・・。
879音速の名無しさん:02/10/06 09:36 ID:2bGTeGS0
age
880音速の名無しさん:02/10/06 10:13 ID:ZaCB24n6
ディビジョン1(F1)とディビジョン2(F1-USA)関連性が見えてこないとなんともねぇ...見る側としては。
単に、次期F1開催地をキープしておくための策ぽい。
881音速の名無しさん:02/10/12 18:05 ID:7XeJzleu
age
882龍ちゃんがんばれ:02/10/12 22:13 ID:2Kg4kLZN
おい、貴様等!

ttp://www.crash.ne.jp/int_etc/news/int_etc_main.html

全国的にF1で盛り上がっている中で発表するから、誰も注目していないが、
11月にテスト&イベントだそうですよ。
883音速の名無しさん:02/10/18 17:47 ID:JhMS8/O0
緊急救済揚げ
884音速の名無しさん:02/10/22 20:00 ID:w6zcNVkU
フェデックスがCARTから撤退するみたい。
来年はどうやってマシンを運ぶんだろう・・・。
885音速の名無しさん:02/10/22 23:12 ID:01WpkVRi
シェクターは来年もIRLか。
886音速の名無しさん:02/10/23 02:11 ID:rJC7cdOi
アラン・マクニッシュがIRLチーム・ペンスキーのテストに参加しました。
887音速の名無しさん:02/10/23 23:48 ID:TPFZ3lyQ
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \   |~| /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \|~_ <  ジョージ様の命によりフルコースコーションです。
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪PACE CAR■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
888ズレたスマソ:02/10/23 23:50 ID:TPFZ3lyQ
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \   |~|  /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \ |~_ <  ジョージ様の命によりフルコースコーションです。
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪PACE CAR||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
889音速の名無しさん:02/10/24 00:32 ID:KxV5lLKx
>>884
自走
890音速の名無しさん:02/10/24 00:36 ID:0yi404hj
>>889
ドリブソかYO!
891音速の名無しさん:02/10/24 10:20 ID:kL4OyJTD
サーキットまでが『第1ヒート』、サーキットで『第2ヒート』の2ヒート制。
892音速の名無しさん:02/10/26 15:10 ID:N7BJveUY
滑走路にわざとらしく置いた飛行機も見れないのね
893音速の名無しさん:02/10/26 18:06 ID:vgmO4pYN
フェデックス撤退の裏にはロジャー・ペンスキーが動いたとの情報が・・・。
別に驚きではないが、TGのみならず、ペンスキー、ホンダ、トヨタもCARTを本気で潰しにかかっているぞよ。
894龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/27 05:10 ID:JbtUMo2i
>>893
AS誌もさんざんアンチIRLのキャンペーン記事みたいなの載せておいて、手のひらを返した
ように今じゃIRLの提灯記事載せてるなぁ。
ま、CARTが今の状況で、かつ来年IRLがもてぎにくることが確定しているのだから、今さら
アンチIRLやるよりも、来年のイベントに備えておくほうが得策だし商業誌としてのあるべき
姿とは思うが。
895音速の名無しさん:02/10/27 09:24 ID:w0AClZCH
>>893
まあ、CARTにはバーニーが絡むことだし
これからまたどうなるかはワカラン。
896音速の名無しさん:02/10/27 10:48 ID:70DV6WHW
>>894
感情的に見れば、ゴミ以外の何者でもないけどねぇAS。
まあ別にアンチIRLやめるのは構わんのだけど、もっとフツーに扱えないもんか、と。
手のひら返すにも、あまりに露骨すぎやせんか。
あとあのIRL記事、過去のCART記事とNASCAR記事をくっ付けて、名前だけIRLに代えたみたいにしか見えんのだが。
あの馬鹿ライターは逝ってよし。それがASの方針だってんなら、俺は読む気しないな。

今んとこ、IRL関係のメディアで安心できるのはGAORAくらいか……。
897龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/27 10:59 ID:JbtUMo2i
>>896
散々言われてるから今さら言うのもなんだけど、まったく最近のASには、ジャーナリズムとしての
自覚が欠如したような記事ばかりですからなぁ。
アンチIRLの記事はそれなりに主義主張が見えて、文体も含めてしっかりしていたが、よくもまー
あっさりと・・・
898音速の名無しさん:02/10/27 12:53 ID:POCAkm5l
>>897
最近のASは3流週刊誌並。
見出しは凄いんだけど、実際に読んでみると
提灯記事、伝聞記事、憶測記事で内容なし・・・。
899音速の名無しさん:02/10/27 13:25 ID:SydB9k27
自動車メーカーの広告収入が多いから
IRLマンセーになるのは当然だわな。
それに国内、国外での円滑な取材活動にも影響がでるからな。
何十年前からメーカ非難に繋がる記事は極力書かないようにするのが
レースマスコミの掟だそうだ。
クマ編がいれば三菱事件のときみたく、表ざたにしたかもしれないがね?

900音速の名無しさん:02/10/27 13:33 ID:KkFrlaqG
オートスポーツつまんない
901音速の名無しさん:02/10/27 13:35 ID:w0AClZCH
>>900
最近地元の書店から消えた。
902音速の名無しさん:02/10/29 17:54 ID:Ra7v6DD8
>>896
> 今んとこ、IRL関係のメディアで安心できるのはGAORAくらいか……。
いなみねたんでつか?
903龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/29 20:59 ID:uorE2jUh
>>902
だとしたら地味な自作自演だな(w

いねみねたんのIRLマンセーもまったく安心できないと思われ。
904音速の名無しさん:02/10/30 21:38 ID:KRHhtM7I
>>902
むう、それは違うぞ。
ヤツは喋りが淡々としてるだけで、いまいちツマらん。
むしろ安斎。俺が安斎。
あのバカ全開な喋りが良い。
「オ〜〜〜〜〜〜〜ゥ」
(ポイントは、"ゥ"を巻舌気味に言うところだ)
マンセー
905音速の名無しさん:02/10/31 21:53 ID:GspDPkz0
age
906音速の名無しさん:02/11/01 02:28 ID:csImTcoX
全部オーバルコースというのがちょっとねぇ…。NASCARでさえ
ロードコースもあるのに。
907音速の名無しさん:02/11/01 19:24 ID:fbLF3V0C
見ておくよ
908音速の名無しさん:02/11/01 21:04 ID:XmZ1SXR1
アメリカのレースはオーバルとドラッグストリップ
だけでいいよ。
909 :02/11/02 08:46 ID:7bp0Fi5V
で、もてぎテストで行く香具師おるの?
910龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/02 08:50 ID:QF7UC5xp
>>909
11/9は体調と天候がよければいくと思う。
911音速の名無しさん:02/11/06 17:53 ID:Z+OtrIlo
912音速の名無しさん:02/11/07 00:10 ID:TnWvMSpq
ええっ! IRLって
Indy Racing League 
の略だったんですか!

あたしゃてっきり

Inchikki Racing League

の略だとおもってましたよ(藁

Go home IRL!


913音速の名無しさん:02/11/07 00:12 ID:P0uZ8L2w
>>912
なんで日本語が入ってるんですか?





とマジレスしてみるテスト
914音速の名無しさん:02/11/07 06:29 ID:WuOoeHKD
>>909
俺も9日に行く予定、出走2台は寂しいが今年オーバル見ていないので。
915音速の名無しさん:02/11/07 20:32 ID:pDb+tTbP
茂木のラップタイムはチャンプカーとインディーカーどっちが速いんだろう?
916音速の名無しさん:02/11/07 21:40 ID:Vi5KCP9g
>>915
そんなのどっちでもいいじゃん、レースがおもしろければ。
917音速の名無しさん:02/11/07 22:00 ID:DnYBZd5r
来年のレース、インディジャパン300ってすごい名前付けたな。
色々イベントやるみたいなので期待しよう。
個人的にはタイヤ交換体験てのやってみたい。
918音速の名無しさん:02/11/07 22:39 ID:WH8Bakdh
このテスト走行で試乗するためにMOBIでロケがあるそうだ。
もてぎ行く人で見かけたら報告よろしくぅ〜
919龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/08 01:33 ID:s8Uc2cGp
>>918
誰が、何に試乗するのか不明だが、まぁ天気がよければ土曜日は逝ってきます。

今週のAS誌に、同じターゲットのカラーリングのIRLとCARTマシンの写真を並べて
いるが、ヤパーリチャンプカーの平べったさがカコ(・∀・)イイ!と思ったのは私だけでつかね。
920レブリミッター付きのNAじゃ、しゃーない:02/11/08 01:55 ID:CamVJ/lh
>>919
日本でオーバルレースが観られるのも、ホンダさんのお陰。
片一方だけでも良しとしなけりゃ・・・
921龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/08 02:10 ID:s8Uc2cGp
>>920
まったくですな。マシンは少々カコワルイが、レースそのものについては、
願わくばあの迫力が大きくスポイルされていないことを・・・
922音速の名無しさん:02/11/08 07:52 ID:u1DvhUcU
漏れはインディカーのボヨットとしたスタイリングが好きなんですが。
923音速の名無しさん:02/11/08 12:02 ID:y0x8HixA
来季は日本人が複数参戦するみたいなこと言われてるけど、
「高木虎之介」「服部茂章」「野田英樹」って感じで良い?
あとは「ロジャー安川」あたりか?
CART残留が危ぶまれている「中野信治」はあくまでCARTなの?
他に誰か乗る可能性あるのかな。
924音速の名無しさん:02/11/08 12:52 ID:yxzJLI7u
>>923
安川って国籍日本なの?
925音速の名無しさん:02/11/08 13:08 ID:1QwCJPwG
>>919 2シーターマシンにタレント乗せてキャーキャー言わせるんでしょう。
926音速の名無しさん:02/11/08 15:18 ID:rqn4XwsK
>>919
洩れもアメリカンフォーミュラは、CARTの平べったい方が・・・
マルっこいデザインでもしっくり来るモンがあるし。

IRLみたいにトサカついちゃうと、どうもマルっこいデザインは安っぽく見えてしまう。
まあ、車自体安いのだが。
927音速の名無しさん:02/11/08 15:21 ID:/Jj3VSzo
CARTのレコードタイムの1.5秒落ちだって。
つまり本番の予選では上回る?
928音速の名無しさん:02/11/08 15:39 ID:2dqA8rkF
929音速の名無しさん:02/11/08 16:55 ID:FSmEE/Fp
まあ、NASCARのマシンをフォーミュラに変えただけのレース
だからね。安ぽっさもそのまんま。いや、NASCARのマシンの方が
上かも…。
930音速の名無しさん:02/11/08 20:19 ID:8dFHAist
2シーターはシゲがドライブするはずが連絡ミスで来日せず、
野田になったとかチュースポに書いてあるな。
それも、シゲがいないのがわかったのが当日?

こんな組織のレース、激しくフアーン
931音速の名無しさん:02/11/08 21:38 ID:sPBQDP9N
CARTファンのやつも、見慣れればIRLマシンも
カッコよく見えるようになるさ。
俺はアメリカのレースじゃ、ファニーカーが一番好き
チョロQみたいで。
932音速の名無しさん:02/11/08 22:04 ID:bgDQQNjQ
しっかしカッチョワリィ〜くるまだなぁ・・・
まあ今のエフワンがかっこいいとも思わないが。
933音速の名無しさん:02/11/08 22:30 ID:2dqA8rkF
フォーミュラーニッサンのマシンが一番かっこいい。
俺の中では。
934音速の名無しさん:02/11/08 23:24 ID:sPBQDP9N
スプリントカーやアンリミデッドハイドロエアプレーン
とかもカッコイイよな。
935音速の名無しさん:02/11/08 23:26 ID:uJS/Z5rF
つーか何なんだ!?最近の日本のIRLマンセー状態は・・・
某ト●チ●ウなどIRLのニュースのたんびに

「CARTはもう落ち目」「これからはIRLだ!」
なんて、些細な報道にまで反CARTキャンペーン・・・
あとぶち切れたのが、青山のホンダ本社の展示・・・
「あの”インディ”が日本にやってくる・・・」

ハァ!?じゃ66年に来たアレは偽者だと!?
98年から今年まで行われていたあのレースは
『なかったことにしよう』とでも言うんかい!!
ふざけんじゃねよ、どあほ!!

・・・何かもう最近、レース見るのが辛くなって来たよ・・・
936龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/08 23:44 ID:s8Uc2cGp
>>935
まぁ手のひらを返したような状況だすな。
ホンダについてはここ数年使いたくても使えなかった「インディ」という単語が
使えるのが嬉しくてしょうがないといったところじゃ?ここしばらくはしょうがない。

ただ、反CARTキャンペーンってのは違うと思う。実際CARTは落ち目だから、
事実を事実のままに報道してるだけかと。

まードライバーもチームも有力どころがどんどん鞍替えしてるし、来年は
日本開催もあるから、メディア(特にRon誌、AS誌)も今までのようにIRL叩き
やっても何の得にもならないってとこでは。
937音速の名無しさん:02/11/08 23:51 ID:u87qTzZA
IRLにとってはCARTは邪魔以外の何者でもない。
とにかくCART潰しに必死。
938音速の名無しさん:02/11/09 08:04 ID:is5ylrH3
トヨタとホンダが札束攻撃でアメリカンオープンホイールレーシングシーンを滅茶苦茶にしてるって本当のこと書いて欲しいな。
天野君に期待。
元々トヨタ、ホンダの金で食っる人じゃないし。
本当のこと全部書け!
939 :02/11/09 12:30 ID:jL+ATBK5
>>927

今回テストでは206〜207マイル
本番で210マイル程度を予想
チャンプカーは215マイルくらいだから
ちょっと差が有るかな?

まあ対感差はそんなに無いかも
940音速の名無しさん:02/11/09 14:56 ID:8DlGySH9
>>938
オートスポーツのたった2回で終了したCARTとIRLの対立についての連載で
トヨタとホンダに配慮した原稿を書いてたから無理じゃないの?
941音速の名無しさん:02/11/09 15:08 ID:ma0TB4RL
1993年にマンセルが参戦、1994年にホンダが参戦して
ヨーロッパや日本から注目されるようになって、CART
が国際化に走ったのがいけなかったな。


942音速の名無しさん:02/11/09 15:34 ID:jEmZvGpv
そもそも何故ホンダはCARTから追い出されたの?
やめたくてやめたわけじゃないでしょ?
留まろうと思えばとどまれたでしょ?
944音速の名無しさん:02/11/10 00:42 ID:zhYpnyDG
>>942
CART側の問題もあるが、ホンダが「やめたくてやめた」んだと思う。
945942:02/11/10 17:08 ID:2xiawsEV
そうなんでしたっけ? CART側がトヨタの言うこと聞いていきなりルール変えると
発表したから涙の撤退、みたいな印象があったのですが。
その後フォードのワンメイクになった経緯もよくわからんですし。
946音速の名無しさん:02/11/10 17:22 ID:soFlmrG6
>>919
昨日は行ったのかな?テスト報告よろしく。
947音速の名無しさん:02/11/10 18:44 ID:ZQNl+Wom
>>938に同意!
真実を書け!>メディア
ファンや消費者を騙してTGのエゴに付き合うのだけは止めてくれ。
948龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/10 20:02 ID:cfyaNOaI
>>946
テストと言うよりデモランでしたので・・・エンジンの音はやっぱり
春のCARTと比べてしまうが、あたりまえの音になっていて萎え・・・
ホーニッシュはなんというか、チャンピオンとしてのオーラがあまり感じられない
よく言えば気さく、悪く言えばそこらの外人のにーちゃんっぽい。

ギャラリーも取材陣もさほど多くはなく、来年の本番が成功するかどうか
不安になりますた。
いたんならせめてダリオでもでてきてくれりゃーね。
949龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/10 20:05 ID:cfyaNOaI
>>945
涙を流していたのはアメリカのHRDの人でしょう。彼らとしては撤退は
本意ではなかったでしょうから。

ホンダがその気なら、政治力でエンジン形式についてもそれなりの
落としどころに落とせたと思うが。
950音速の名無しさん:02/11/12 16:40 ID:IOkiHnOS
モー・ナンはドヲタで参戦ですか
外出すまそ
951音速の名無しさん:02/11/13 10:07 ID:u0V01SmW
age
952音速の名無しさん:02/11/14 00:50 ID:FDGfCkWX
>>919
時速400kmの風を切り裂くための形だと思ったらそれだけで(;´Д`)ハァハァなんだYO!
<CARTのあの形
953音速の名無しさん:02/11/14 22:30 ID:4G/qTrvB
オーバルで400Kmは出しすぎだよな。
954音速の名無しさん:02/11/17 22:42 ID:YdqBCXp0
TVで「沖縄県知事、稲嶺恵一」の声に反応してしまったのはおいらだけでつか?
955音速の名無しさん:02/11/17 22:54 ID:PFFC3Zs6
>>954
縁者だったら驚くけど、まさかそんなことはないよな(w
956音速の名無しさん :02/11/18 10:19 ID:v4EZwW1q
>>954
私も反応してしまいました・・・。私だけではない事がわかりホッとしています。
957音速の名無しさん:02/11/18 15:17 ID:hmOKHrAb
で、ホンダはどこに供給するのよ?
958音速の名無しさん:02/11/18 21:19 ID:YRZGD99i
>>954
俺も漏れも!
959なな:02/11/19 15:59 ID:JtkByMmd
ガオラチャンネルのアメリカンモータースポーツ
INDY500とかのCMに使われてる曲教えてください!
960音速の名無しさん:02/11/20 01:11 ID:3hynGs8b
うう、954のネタがわからん・・・(悲
961音速の名無しさん:02/11/20 12:49 ID:SxL+RG0g
>>960
俺も漏れも!
962音速の名無しさん:02/11/20 15:04 ID:RD0ZqeDa
>>960
GAORAのIRLの放送を観ればわかるyo。
963954でつ:02/11/21 01:07 ID:Dl0YL6zg
脊髄反射で困惑させるような事書いてごめんなさいです。

>>902>>904あたりでもちょっと触れられていますが、
IRLといえばGAORA、GAORAといえば稲嶺慶一さんなのです。(安斎さんな人除く)
GAORAを代表して一人でIRLレース取材の為、アメリカ中を飛び回ってます。
現地レポートなどをWebに上げてくれるので助かるのです。(英語ペラペラな人除く)
あと、IRL関係の掲示板なんかにも時々出没してるのを見かけます。

GAORAのIRLページ
ttp://www.gaora.co.jp/motor-sports/irl.html
12月から全戦再放送やるみたいですね。
964音速の名無しさん:02/11/21 01:54 ID:lGjEF5hn
ナスカーも全戦やれ!
放映権料高くて無理か…( ´ω`)ショボーン
965音速の名無しさん:02/11/21 04:16 ID:/1zwACyK
安斉さんマンセー

>>964
NASCARはどっちかっつ〜と、放映時間の問題
っていう話を聞いたことがあるなぁ
NASCAR全戦3時間とかやると多すぎ、とかいう話らすぃ
966貧乏な960:02/11/23 05:39 ID:UqsUsAIg
わざわざ丁寧な解説ありがd
967音速の名無しさん:02/11/23 14:01 ID:ENsoY4dz
age
968音速の名無しさん:02/11/23 14:36 ID:r9ErkFGj
>>963

イナミネさんと言えば、ネット上の各所で論争を引き起してたよね・・・。
969音速の名無しさん:02/11/23 20:55 ID:pOdUQsZI
>>968
このスレでは専ら叩かれてたけど
大方、彼の予想通りの展開になったと思うのは私だけか?
970音速の名無しさん:02/11/23 21:18 ID:0O1e8XZg
総集編はやらんの?
971音速の名無しさん:02/11/25 00:39 ID:E85Q/XjQ
>>968
なんちらフラッシュでしょうか。長文で議論してましたねぇ。
ここも見てないかなぁ、、、いや既に名無しでコソーリ書いてるかも。
972 :02/11/25 04:33 ID:mo3LWsAD
>>969
オレは相変わらずTGのデムパ受信マシーンだと思ってるけどね
973龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/26 00:48 ID:4Hm3IE9l
>>972
まさに言い得て妙。
彼は真面目なんだろうが、それ故に持論を強硬に押し通す、さらには、
自分の持論が、世間の一般論と違っている場合、持論を「極端に」押し
通す、といったあたり、確かにここ(2ちゃん)向きかもしれませんな。
974龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/26 01:49 ID:4Hm3IE9l
しかしファルコンだのイーグルだの、純粋アメリカ製のシャシーってのは名前がなぁ。
いわゆるタカ派の国ということか。
975音速の名無しさん:02/11/26 20:35 ID:hp5WLTgV
ワシは国鳥だし
976音速の名無しさん:02/11/26 21:40 ID:ONs/fmgi
いずれトムキャットとか出てくるんですかのぉ

どなたか次スレを・・・ 建ってないよね?
977リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/26 23:55 ID:b0h0JUWi
>>974
タカ派云々より、ああいった名前の付け方がアメリカ流って事だろな。
古い所だと、ホークとかコヨーテとか。
あと、「パイオニア/デンソー・スペシャル」って名前もアメリカ流だな。
978 :02/11/27 02:14 ID:J7ifBkcI
まあスイフトとかギャレスとかライリー&スコットとかフツーのもあるでし
979リブス ◆BLACKYBe8c :02/11/27 02:59 ID:JnSTblPz
まぁ、アメリカのコアなオールドファンに言わせりゃ

オッフィー・エンジン搭載車、これ最強。
ただしFRとゆう諸刃の刃、素人にはお勧めできない

て事になるんだろうが・・・
980音速の名無しさん:02/11/28 22:36 ID:r02G2Oco
>>977
ワイルドキャットは出てたよ
981音速の名無しさん:02/11/29 10:55 ID:omH2Gikx
age
982音速の名無しさん:02/11/29 12:24 ID:gGXeY6VJ
>>979
オッフェンハウザーって名前しか知らんけど、現在どうなったの?
983音速の名無しさん:02/11/29 12:33 ID:KODuYQB/
ルイエンダイクがモー・ナンからINDY500にでるそうだが。
984音速の名無しさん:02/11/30 12:50 ID:L9ZBW43Y
>973
追加
それゆえに周囲の人間の立場を考えない発言が多く敵を作る。
攻撃的で疲れる。
985音速の名無しさん:02/11/30 13:15 ID:3aI5lDEB
稲嶺さん場合


ネット上で一般ファンの中(BBS等)に参加。

CARTのDQNさだけを指摘。TGのエゴがファンに与えた影響を無視。

自分のプロダクトであるIRL及びTGマンセー論調を展開。

反感を買う。あるBBSは閉鎖になった。

986音速の名無しさん:02/11/30 14:59 ID:L9ZBW43Y
荒らしと同じレベル
ならば自分でHPを作りそちらで思う存分、持論をブチまければいいと思う。
趣味で個人的に楽しんでいるHP管理者には迷惑きわまりない。お気の毒。
987音速の名無しさん:02/11/30 16:33 ID:WNO/XJC9
亜久里がIRLに殴りこみ

元F1レーサーの鈴木亜久里(42)が純正日本チームを率いて米インディレーシングリーグ(IRL)
へ参戦する事が29日、明らかになった。
監督、ドライバー、メカニックまで全員日本人で構成。
欧米のトップカテゴリー初の「オールジャパ」がコンセプトで、来月10日に都内で発表される。
988龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/30 19:20 ID:wSq2nXrE
>>987
そうすきぼんぬ
989音速の名無しさん:02/11/30 20:30 ID:ZHuTYEOk
経験がないとアメリカ式のレースを制するのは無理だろう。
FポンとGTですらチャンピオン争いを出来ないのに…
990音速の名無しさん:02/12/01 00:25 ID:D9IylYKd
>>988
今朝のスポーツ報知
まあ10日になったら詳しい発表があるのでそれまで待て
991音速の名無しさん:02/12/01 00:27 ID:zpiH93oZ
例えば運転手が服部茂章だったりすれば
経験はだいぶ補完できる鴨。
992リブス ◆BLACKYBe8c :02/12/01 00:29 ID:2IdRzuAY
>>982
メイヤー・ドレイク・エンジニアリングってとこが開発(?)してたらしいんだが、
基本設計が古いエンジンなんで(第2次大戦前)60年代には消え去る運命だった。
その後ターボ付で復活、これに応じてコスワースがDFXを投入。
これが現在のCARTのエンジン・レギュレーションの基になっているそうな。
993龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/01 00:52 ID:fTPtFkQ1
>>990 サンクス。信じて待ちませう。

ところで、
誰か次スレきぼんぬ。
994音速の名無しさん:02/12/01 01:37 ID:l6GtTH1l
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1038673946

キリ番踏んではいないが、いい加減ヤバいから立ててきたよ。
テンプレは、ここの1のを勝手に改造させてもらった。
995音速の名無しさん:02/12/01 01:47 ID:RJUwD1vP
>>987
ドライバーは誰なんだろ?
996音速の名無しさん:02/12/01 01:50 ID:8hqf7OdE
996
997Fuck (゚Д゚)ハァ?:02/12/01 02:27 ID:NXWl/KGs
dorikin
998文系 ◆79.Lfrrnao :02/12/01 02:57 ID:KCxODuJS
10000
999音速の名無しさん:02/12/01 02:58 ID:f0GStUD5
1000
1000音速の名無しさん:02/12/01 02:58 ID:f0GStUD5
10000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。