【ホンダパワー】って聞くと心が痛くなる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホンダ・ホンダ・ホンダ
近頃、ホンダパワーって聞くと心が痛むホンダ・ファンです。
それと去年の鈴鹿でミナルディーの3年前の型落ちエンジンに抜かれた
ホンダエンジン鈴鹿スペシャルを見て以来、鈴鹿スペシャルって言葉にも
過敏に反応してしまう今日この頃。
ホンダのライバルはトヨタじゃなく、BMWだと思いたい俺。
2音速の名無しさん:02/03/06 16:08 ID:PZzmhfH5
ホンダのライバルはミナルディです。
3音速の名無しさん:02/03/06 16:09 ID:4PxDgKUw
ジャパンパワーの方が心が痛みました…
4音速の名無しさん:02/03/06 16:14 ID:uMf12Ykp
ジャパンマネーは?
5音速の名無しさん:02/03/06 16:14 ID:uMf12Ykp
ホンダミュージックとか。
6音速の名無しさん:02/03/06 16:16 ID:mrutGtHr
>>3
ハゲしく同意したい。
7音速の名無しさん:02/03/06 16:31 ID:FF1ZUYAS
マレーシアが終わるまで、仕事もしないで
一人で騒いでろ!
どうせおやぢのカローラにでも乗ってるんだろ?
助手席にな。ヴァカヤロ!史ね。
8音速の名無しさん:02/03/06 16:37 ID:47ZNGRg7
>>7
何に熱くなってんの?
9チンカスエンジンホンダ:02/03/06 17:05 ID:U9xZGQvY
ライバルはいない!!独走のホンダ(昭和シェル(笑))!!!!

1年目、同期のBMW
2年目、ザウバー(カスタマーエンジン)
3年目、トヨタ(チーム買収じゃなく、0から始めた新参者)

◎ホンダの目標

1年目、表彰台 ×
2年目、コンストラクター3位(3勝) ×
3年目、とりあえず1勝 (開幕戦全滅)(×)

ホンダの毎年の目標通り、確実にライバルチームが変わっていく(嘲笑)!!!

来年(もしくは今年)のライバルはミナルディ???




10音速の名無しさん:02/03/06 17:18 ID:S00d/57H
「BARがどうテコ入れしても駄目で、ジョーダンもシャーシーをハズシ、急に資金不足に陥り、
今期最後に泣きながら、ミナルディに供給を申し出る。」
に、1億カノッサ。
11音速の名無しさん:02/03/06 17:23 ID:Gkuz+ULE
もし、ホンダが突然パワーアップすれば、トヨタ叩きがすごいことになるだろうな…
12音速の名無しさん:02/03/06 17:24 ID:Gkuz+ULE
>>9
トヨタは0からのスタートとは言えないでしょう。
13音速の名無しさん:02/03/06 17:26 ID:CjG9Jn9A
セナのビデオ見てるとますます痛くなった
14音速の名無しさん:02/03/06 17:31 ID:eDcjvYSQ
漏れも糞ったれのホンダパワーに嫌気がさしたホンダファンです
バッジ外そうぜ・・・勝てるまで(藁)
それか誰にも負けないストレートスピードを手に入れるかの時期まで(藁藁)
15音速の名無しさん:02/03/06 17:36 ID:8DfbzkTY
赤のホンダマークがだめなんだよ、きっと
16音速の名無しさん:02/03/06 17:40 ID:osPjsCIb
ロゴに「パワードバイ」をつけないとパワーも出ないか
17音速の名無しさん:02/03/06 17:43 ID:KWId9IvY
HONDA POOR
18音速の名無しさん:02/03/06 17:48 ID:UADzQHov
さっきオレのまえ走ってたアコードワゴン
でっかいホンダのロゴつけてんの
痛々しくてもう見てらんない
19音速の名無しさん:02/03/06 18:01 ID:TGRBJQLs
ホンダファンだが俺はホンダの企業理念とかそこらへんが好きなだけだからな
全然遅くてもいいよ速いほうがいいけど
20音速の名無しさん:02/03/06 18:16 ID:lZtmiB8M
1よ、まったく同意だよ。オレなんかBMWが嫌いで、BMWから
ホンダに最近乗り換えたんでな。アッタマくるよ、マジで。
21音速の名無しさん:02/03/06 18:23 ID:XcRj6n26
70年代にフォード乗ってた奴はどんな心境だったんだろ。
どこが勝ってもフォードだからな。
22音速の名無しさん:02/03/06 19:54 ID:UGzLTbwF
時間帯からみて仕事が出来なくて上司に叱られた屑のアンチホンダ君
のオアシス的な存在だなこのスレは。
こういう負け犬君だけにはなりたくないもんだ。
23痴情の正座:02/03/06 20:58 ID:ZZydZWXa
・・・そしてホンダはミナルディのように
「あっ!まだやってたんだぁ。勝てないの
に」といった存在になる、そのころには、
フジテレビはF1中継やめてるでしょう。
F1ファンは中華鍋を屋根に載せてるか、
ケーブル引っ張ってる人だけになります。
24音速の名無しさん:02/03/06 21:00 ID:Sn3ni1aI
>>23
フジは来年あたりからトヨタに乗り換える
25音速の名無しさん:02/03/06 21:02 ID:L5t/gll2
ミナルディに負けたのが悔しくてしょうがないトヨタオタ
がくだまいてるな。
26痴情の正座:02/03/06 21:16 ID:ZZydZWXa
>>24
2003年開幕戦
東京のトヨタの拠点「サンダンス2000」から生中継(?)
27音速の名無しさん:02/03/06 21:38 ID:UUCMtoH5
日の丸BAR
28音速の名無しさん:02/03/06 21:48 ID:Doy3IWuc
>>25
いえいえ、下には下がいますから。(W
29音速の名無しさん:02/03/07 07:07 ID:57BZKH3m
>>28

君はこのスレで存分に暴れてくれ。
30音速の名無しさん:02/03/15 05:01 ID:sTV3Zlaf
ホンダパワーではなくホンダバカーの間違いじゃな!
31音速の名無しさん:02/03/15 05:52 ID:8spRZnb0
てすと
32音速の名無しさん:02/03/15 09:38 ID:3fA/O2Wp
F1だけじゃないのにな・・・・
33音速の名無しさん:02/03/16 16:41 ID:zTp1KnJw
ホンダパワーってどんなパワーがあるの??
34音速の名無しさん:02/03/16 16:49 ID:+ZsZSHvU
トルマリンパワー
35音速の名無しさん:02/03/16 16:51 ID:+x8BpvFj
>>33
三つの有効成分が風邪によく効きます
36音速の名無しさん:02/03/17 08:38 ID:o9Iewrca
>>33
ジャパンパワー
37音速の名無しさん:02/03/17 08:42 ID:LG3XTNef
第三期は、やる気のない向上心が空回りしています。
はよ社長かわれ。
38音速の名無しさん:02/03/17 08:49 ID:1ng9i649
素直にBARとは縁を切って、ミナルディにエンジンを供給しろ!<ホンダ
39音速の名無しさん:02/03/17 08:52 ID:dP/PQaH+
つーか、ジョーダンは無限にして、BAR一本化したほうがいいと思うけどな。
40音速の名無しさん:02/03/17 08:56 ID:LG3XTNef
無限が泣いてるな・・・・・・・・
41音速の名無しさん:02/03/17 09:08 ID:o5vYWlq4
>>39
無限の方が速くなるのはホンダとして如何なるものか?
42音速の名無しさん:02/03/17 09:14 ID:oQ4wTxP/
無限ホンダとホンダの意地の張り合いでレベルアップすると思うけどな。
43音速の名無しさん:02/03/17 09:15 ID:0L7kXkBH
ってゆーか、2年前は無限の方が速くなかった?

リジェ・プロスト・ジョーダンと無限のジョイントは表彰台常連といっても過言ではなかった気がする・・・
44音速の名無しさん:02/03/17 09:17 ID:oQ4wTxP/
というか、トヨタVSホンダより、無限ホンダVSホンダの対決のほうが面白そうだし見たいな。
45音速の名無しさん:02/03/17 09:25 ID:o9Iewrca
>>44同意
2000年のアメリカGPとかは面白かった
無限VSホンダ&ハゲ対ヒゲ
46音速の名無しさん:02/03/17 09:28 ID:g9UnfrGv
無限とホンダって別物と見て良いの? 99年あたりの無限ホンダは
開発がホンダワークス体制だとか言われてたと思うけど。
47音速の名無しさん:02/03/17 09:29 ID:QlTJSDoe
やはり本田宗一郎亡き後のホンダスピリッツは無限ホンダのほうが上だな。
社長は本田宗一郎の息子だったな。
48>46:02/03/17 09:33 ID:LG3XTNef
当時確か
無限は元祖ホンダの流れを汲むもので
ホンダはまったく新しいものだとか言ってた記憶がある。

本当にそうなら、ホンダの開発方向は間違ってたということに・・・・

BMWがウィリアムズ抜きにしても凄いとおもうから
ホンダいい加減にしてくれって感じ。
49音速の名無しさん:02/03/17 09:47 ID:CHsKWm1T
無限はいまのホンダを見て、「もうアホかとバカかと、もう見てらんない。
ノウハウ分けてやるからジョーダンの供給やらせろよ」
と、思っているかもな。
50音速の名無しさん:02/03/17 09:50 ID:G6hqhh05
漏れはホンダでもトヨタでもどちらが勝っても嬉しいが?
51音速の名無しさん:02/03/17 10:23 ID:7SJQtODx
つーか、当時の無限が無限オンリーでやってたと思ってる奴は馬鹿だな
ホンダのバックアップ受けて、第2期ホンダの精鋭が無限でやってたからこそ、
あそこまで出来たツーの
あの当時ジョーダンが良かったのは、相対的にライバルのレベルが低かったから
あと、それ以降のジョーダンが下り坂になっているのは、TDがコロコロかわって
まともなマシンが出来てないからだろ

52音速の名無しさん:02/03/17 10:23 ID:P+Hg3LVY
今日の決勝はヴィルヌーブをオーバーテイクする琢磨を見れるかも。
ホンダを追い抜くホンダパワー、ホンダに追い抜かれるホンダパワー。
53音速の名無しさん:02/03/17 10:26 ID:7SJQtODx
漏れ自身、ホンダのエンジンはいいとは思わないが、そんなに悪くは
ないと思ってる
ただ、ワークスになりながら開発のスピードは上がってないと感じてる
54音速の名無しさん:02/03/17 10:54 ID:QJK4c+YR
ジョーダンってワークスとは相性悪いんじゃないの?
55音速の名無しさん:02/03/17 11:41 ID:6cE85sDF
ホンダF1はホンダの面汚し。
CARTや2輪やってる奴らに謝れ。
このろくでなし。
56Armando:02/03/17 11:51 ID:eu7mQE9W
あくまで素人の印象だけど、99年〜2000年の2シーズンぐらいは、比較的エンジンの
性能が均等化した時期というか、そんなに各チーム大きな差がなかった時期のような
気がする。2001以後、急に開発競争のスピードが速くなった感がある。
57666:02/03/17 12:36 ID:TtB9PSyY
F1での成績が悪いと 市販車までイメージが悪くなって来てしまうから
なー。
 でも トヨタのイメージは 良くならないなー、心情的に。
58今は無きティレルファン:02/03/17 12:42 ID:+hw5FmVY
エンジンの供給先をBAR・ジョーダンどちらか1チームに絞って
集中したほうがイイと思うのだが・・・
59音速の名無しさん:02/03/17 12:44 ID:Q2bBntb/
>>58
ジョーダン限定きぼん・・・
60音速の名無しさん:02/03/17 12:55 ID:CLkMJIcZ
ジョーダンもBARも遅くて良いから、せめてマクラーレンのような
カコイイカラーリングキボンヌ!
61音速の名無しさん:02/03/17 13:05 ID:17zrc5SI
62音速の名無しさん:02/03/17 13:12 ID:/waqEmoE
結局は金の使い方が中途半端ってことじゃねえか?
63音速の名無しさん:02/03/17 13:16 ID:GI3z5RJF
ホンダは間違いなく自惚れてた。
でも最近は少しは謙虚になってきていると思う。
再来年あたりに期待しよう。
64音速の名無しさん:02/03/17 13:20 ID:3TlV53HH
今シーズントヨタより成績が悪ければ上が何か言ってくるでしょ。
”撤退しる!”とか。
65音速の名無しさん:02/03/17 13:21 ID:wGI781gM
>62

いえ、この前の発表でホンダが一番お金を使っています。

たしかBMWの倍くらい使っていたとか。

ジャガーBARと同様、お金の使い方さえ知らないのでしょう。

大体、F−1を金でモノをいわせて勝つという方法は、ちょうど
日本のバブル景気と合い間って第2期ホンダが初めてF−1に持ち
込んだものでした。トヨタが金まみれと言えたタチじゃないでしょう。

当時ヨーロッパではホンダはジャパンマネーにモノをいわせて勝って
いるって罵られていましたけど・・・。
66音速の名無しさん:02/03/17 13:46 ID:QJK4c+YR
心配なのは今の社長は、負けが込んできたときに「勝つまでやめるな」
というタイプの人じゃないんだよね。やめちゃいそう。
67今は無きティレルファン:02/03/17 14:39 ID:+hw5FmVY
開幕戦で予定していた回転数までエンジンが回せていないらしい
新スペックエンジンをサンマリノ(第4戦)辺りから投入予定だとか・・・
新スペックエンジンもどんなもんかなぁ
68音速の名無しさん:02/03/17 14:45 ID:fYRCP/AT
やはり、冗談とBARの2チームでは、いくら最高のエンジンを供給
しても、勝ち続けること(棚ボタな勝ちはあっても)は出来ない。
今、それが出来るのはフェラーリを除けばマクラーレンとウィリアムズのみ。
でもこの2チームには過去に供給していたので再供給し辛かった。

やはりホンダは自主参戦すべきだった、それが出来なければルノーのように
完全買収するとか。

数年後、トヨタやルノーが3強の一角に割って入ることは想像できても
今のホンダには想像できないのが現実。
69音速の名無しさん:02/03/17 15:42 ID:jG5ydBVU
吉野クビキボンヌ。
後任は川本信彦or本田博俊キボンヌ。
                            無理だろうけど・・・・。
70音速の名無しさん:02/03/17 16:15 ID:wen0g2N4
確かに今の社長は首切るべきだ。
71音速の名無しさん:02/03/17 16:20 ID:IxB/8qRe
撤退,決定!
72音速の名無しさん:02/03/17 16:26 ID:wen0g2N4
ボロボロだねホンダ・・。
以前、雑貨−のインタビューかなんかで
川本前社長がトヨタについて「ウチとはコーポレートカルチャーが違う」
とか言ってた頃が懐かしい・・・・・
それ聞いて奥だ元社長だったかが、
「サラリーマンエンジニアの意地見せろヤゴルア」と叱咤激励したらしい。

ホンダサン、今貴方とトヨタの立場は本来なら逆のはず
なのに・・・・・・・・(以下略)
73音速の名無しさん:02/03/17 16:38 ID:IxB/8qRe
ホンダはミナルディ以下。
撤退しろ!!!
74音速の名無しさん:02/03/17 16:41 ID:Jw0zk/74
 ホンダまたダメ・・・

 ダメならダメでとっとと止めて、給料上げてくれよ・・・
75音速の名無しさん:02/03/17 16:56 ID:F4AykR+U
宗一郎とセナが泣いてるぞゴルァ!
76音速の名無しさん :02/03/17 16:59 ID:hrWz9S+I
♪♪む〜かしのなまえ〜で出て〜い〜ま〜す〜♪♪
 
 ホンダよ、2週間おきにパワーUPバージョン出来ましたと
 ミエミエのうそにはみんながうんざりしてる。っていうか
 オオカミ少年そのものじゃねー加代。
 天狗になってた期間が長かったからだな(w
77音速の名無しさん:02/03/17 17:52 ID:qsFsbT9w
ホンダはこれ以上恥をさらす前にF1から撤退するか
もしくはまじ本気出して「優勝できなかったら社長以下
役員全員クビ!」とかやんない限り先はない。
78音速の名無しさん:02/03/17 21:44 ID:OWpLreVL
↑無理無理。
 サラリーマン体質が抜けないホンダなんて、いつまでやっても勝てるわけがない。
79ヲタ代表:02/03/17 21:46 ID:gDaLB7Nx
なんかが間違っている!。
一度撤退して、よぉーーーーく考えるべきだ。
80音速の名無しさん:02/03/17 22:01 ID:0L7kXkBH
>>74
ホンダの社員ですか?
81nanashi:02/03/18 01:09 ID:ZrakhqDL
ホンダの今年のボーナスって6.0ヵ月ぐらいだろ!
貰いすぎだよ
82 :02/03/18 01:10 ID:Oz48iUvL
>>75
全くだ!
あの世で川本も桜井も泣いてるよ
83音速の名無しさん:02/03/18 01:12 ID:Nu/avPJs
>>81
ミニバンと奥様向け小型車が売れてるからいいんだよ。
84音速の名無しさん:02/03/18 01:24 ID:2KvOBwAI
なんでこんなに糞遅いの?
85音速の名無しさん:02/03/18 01:25 ID:nrEFcju5
ジャックは切れろ。
もういきなり出て行くといっても文句は言わん。
86音速の名無しさん:02/03/18 01:30 ID:2KvOBwAI
CARTにツインリングもてぎがスポンサーになってる馬鹿HONDA

そんなん車に貼って誰に宣伝してんだよ。
87音速の名無しさん:02/03/18 01:38 ID:VGGjno2n
宗一郎、セナ、川本、桜井よ
みんなで一斉に役員の夢枕に出てやれ。
88音速の名無しさん:02/03/18 01:41 ID:L72aNRy1
そういや去年の今ごろはBMWをライバル視していたが…
89音速の名無しさん:02/03/18 01:48 ID:v1a9JF2E
ホンダが2チーム供給してることで
レースつまんなくなってない?
4台もヘタレでレースになんないなんてF1自体の損失だよ。

1チームにしろ。遅くてもいいから。
90音速の名無しさん:02/03/18 01:52 ID:UtaFxMd0
川本さんってしんじゃったの?
91音速の名無しさん:02/03/18 01:52 ID:Cp5pO/sZ
正直、今は YAMAHA>>>>>>>HONDA ってとこか?

しかし何故だ???資金力の差はあっても、無限からの技術フィードバックも
あったわけで7年間のブランクもそれほど影響ないはずだったし、何故ポッと出の
YAMAHAエンジンの方がトップレベルのパワー出せるんだ?

正直、HONDAは何らかの意図があって今は勝ちに行ってないとしか思えん。
92音速の名無しさん:02/03/18 01:53 ID:2KvOBwAI
ターボがなきゃタダの糞。

だからCARTも撤退
93音速の名無しさん:02/03/18 01:54 ID:0zOoaEMs
普通1機種にマッチングさせるのに必死でガンバッテルのに、
2機種にマッチングさせなきゃいかんから、ジサーツ行為だな。ホンダ
トホホ、、、
94音速の名無しさん:02/03/18 01:55 ID:cEnpXCTY
いっそのことどっちかを無限に任せろよな。
95音速の名無しさん:02/03/18 01:56 ID:COJugrZa
いまだにヤマハ、ヤマハというヤツを見ると不憫に思えてくる
96音速の名無しさん:02/03/18 01:56 ID:2KvOBwAI
中国のHONGAのほうが速いんじゃねーの?
97音速の名無しさん:02/03/18 01:57 ID:VGGjno2n
もうF1なんてやめて2輪に専念しろ、ホンダ。
それで加藤大二郎にもRC211Vを渡せ。
98音速の名無しさん:02/03/18 01:57 ID:cEpICjE0
>>94 ジョーダン無限がポイント圏に絡む速さを身に付け、
 名実共にワークスとなったBARが更に遅くなると言う罠?
99音速の名無しさん:02/03/18 01:57 ID:2RmAXY+G
>>96
その根拠は?
100音速の名無しさん:02/03/18 01:59 ID:2KvOBwAI
>>99
お前馬鹿だろ?
10192へ:02/03/18 01:59 ID:zSR+rRLc
>>92
   歴代CART年間チャンピオン
1996 ジミー・バッサー ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1997 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1998 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1999 ファン・パブロ・ モントヤ ターゲット・チ ップガナシ(ホンダ)
2000 ジル・ド・フェラン マールボロ・ペンスキー(ホンダ)
2001 ジル・ド・フェラン マールボロ・ペンスキー(ホンダ)
    
トヨタ
96年参戦、16戦中0勝
97年 17戦中 0勝
98年 19戦中 0勝
00年 20戦中 5勝(R6<初>)、11、12、17、18)
  01年 21戦中 6勝

ホンダ
94年参戦、16戦中0勝
95年 17戦中 1勝(R5<初>)
96年 16戦中11勝(R1、2、3、4、9、10、11、12、13、14、16)
97年 17戦中 6勝(R3、10、12、13、14、15)
98年 19戦中13勝(R3、4、6、7、8、9、10、11、14、15、17、18、19)
99年 20戦中14勝(R3、4、5、7、8、9、11、12、13、14、15、16、18、

1997 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1998 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
102音速の名無しさん:02/03/18 02:01 ID:mLjxg3xh
HHFってだれ?

ファン・ファブロ・フォントーヤ?
103音速の名無しさん:02/03/18 02:02 ID:Cp5pO/sZ
>>95
お前バカ?未だにも糞もトヨタのエンジンYAMAHA製だろうが。
お前、糞臭えから来んなよ。
104HGW社員:02/03/18 02:02 ID:wOE6smQs
ナサケナイ…
ワシらが働いて稼ぎ出した金使って
今年も逆宣伝にしかならんのでは話にならん。
この際だから、勝てるだけの金をつぎ込んでくれ
それで次のボーナスが一月分位減ってもイイ。
オールホンダ全社員のボーナス1月分なら相当な額
になるだろう。
なんて思っちまうくらい悔しいよーん。

明日も昼飯時のレースリザルト放送が
空しく食堂に流れるのだろうな…
105nanashi:02/03/18 02:03 ID:ZrakhqDL
日石三菱の燃料変えてみるというのは?
106音速の名無しさん:02/03/18 02:04 ID:cEpICjE0
まあこれでも眺めて元気出して>>104

順位       チーム       ファステスト スピードkm/h
 1    ウイリアムズ・BMW    1'38.049     313.7
 2       フェラーリ       1'38.754     311.1
 3     トヨタ・レーシング     1'39.649     311.1
 4   マクラーレン・メルセデス  1'39.800     300.1
 5        ルノー        1'40.011     303.1
 6       アロウズ        1'40.267     308.6
 7    ザウバー・ペトロナス    1'40.575     301.1
 8       ジャガー        1'40.675     303.6
 9     ジョーダン・ホンダ    1'41.181     303.2
10      BAR・ホンダ       1'42.373     302.6
11       ミナルディ        1'43.125     307.8

レース中のファステストラップとトップスピードの計測結果
を各チームの良い方のデータで並べるとこうなる
107HGW社員:02/03/18 02:07 ID:wOE6smQs
ウワアアアン!
トップスピードで
ミナルデーに巻けとるやん!
ウワアアアン!
グヤジイイ。
108音速の名無しさん:02/03/18 02:07 ID:0PQyU2yG
>>106
トヨタはコーナーリングを煮詰めれば4位グループに入れそうだな。
それに引き替え・・・・・・・・・・・・。
109音速の名無しさん:02/03/18 02:08 ID:2KvOBwAI
>>101
まさにターボがなきゃただの糞ってお前が証明してくれてるじゃん。
そんだけ勝ててるCARTをなんで撤退するかわかってるの?
11095でないが:02/03/18 02:09 ID:tvlIvaUg
>>103
なんだこいつ?
111トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:09 ID:zSR+rRLc
なんで、エンジンはヤマハなのにチーム名はとよたんなの?
とよたん、F1でも詐欺しちゃだめー!
112音速の名無しさん:02/03/18 02:12 ID:b3KLaTb9
>>111
あほ
113トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:14 ID:zSR+rRLc
>>108
コーナーを煮詰めたらスピード落ちるよん。
ごまかしダメダメ、とよたん。
114音速の名無しさん:02/03/18 02:15 ID:fNX50rAE
トヨタこす汚いね リタイアした後の一発出しタイムだろ!
115HGW社員:02/03/18 02:17 ID:wOE6smQs
こうなったらイタコに金を積んで
セナを降霊して、
んで、琢磨に憑依させよう。うん、そだそだこれはイイ案だ
明日提言してみよう…て あー酒まわってきたs
116音速の名無しさん:02/03/18 02:17 ID:cEpICjE0
トヨタの順位よりホンダの位置に注目しろよ(w
もう後はミナルディしかおらんぞ。
117音速の名無しさん:02/03/18 02:18 ID:vhscs0VV
今のホンダを思うとファンがこんなだからか・・・とでも言いたくなってしまう。
きっとホンダファンでないことを祈る。
お前らF1嫌いならこんな板来るなよ。
118音速の名無しさん:02/03/18 02:19 ID:7th7nNXm
いつの間にかトヨタ叩きスレに・・・・。
悲しいなぁ・・・こんなことしかできないなんて(涙
119音速の名無しさん:02/03/18 02:20 ID:9JsmauTs
ホンダパワー全壊!!
120トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:20 ID:zSR+rRLc
そんないいタイム出せるならマッサンの後ろで
チェッカー受けるわけないやん。
121音速の名無しさん:02/03/18 02:22 ID:UtaFxMd0
>>115
イタコって外人の霊よんでも日本語で話すらしいですよ
122音速の名無しさん:02/03/18 02:22 ID:zvLVNq8U
フィジケラってウイング交換の後にコースに戻った時点で3周遅れだったのか?
それでゴールしても3周遅れ
本当だったら凄いな。あのジョーダンのマシンで。
123トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:24 ID:zSR+rRLc
>>116
失敗作のBARマシンでは仕方ないさ♪
とよたんのマシンも失敗作なんでしょ?
124HGW社員@泥酔:02/03/18 02:24 ID:wOE6smQs
ならイタコ本人にドライブさすまでよぉ。
まちがってビルヌーブの父ちゃんよんじゃったりしてなーハハハハ
125トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:26 ID:zSR+rRLc
サロのリタイヤの原因はエンジントラブル
126音速の名無しさん:02/03/18 02:26 ID:KKK6/Lbs
今日、ホンダF1マシンみてて思ったけど、サイドポンツーンにでっかい穴が開いて
たけどアレはアクシデントでパネルが剥がれたの?

・・・・・・それとも、まさかマレーシアGP用の熱対策・・・?・・??
127音速の名無しさん:02/03/18 02:29 ID:UNiQd9av
>123
TOYOTAは急造ミナルディ改シャシー+パチモンフェラーリエンジンですが何か(w?
ってなんでココでTOYOTAを叩くの?
HONDAエンジン搭載車の反省会じゃないの?
128音速の名無しさん:02/03/18 02:29 ID:OgDXAR7H
>120
レース見てた?見てないなら寝ろ
129HGW社員@泥酔:02/03/18 02:31 ID:wOE6smQs
ハハハハッハハハハハハハ…ハ…

…グッスン。

珍事までスピンかよ。
130音速の名無しさん:02/03/18 02:32 ID:l/eH/NSz
ヴィルヌーヴ、フレンツェン、フィジケラ、アレジ、パニス、トゥルーリ…
これだけのブランド付きのドライバーを使ってきてこの体たらくじゃね…
彼らが可哀想すぎる。
131おうおう:02/03/18 02:32 ID:6c8Fp5I6
ホンダエンジンはもうだめか?でもずっと前V12造った頃からダメだったような気がするが。
132音速の名無しさん:02/03/18 02:34 ID:QZfQAHIR
むかし、BMWにも負けるホンダとか言うスレがあったよな。

(=_=)トオイメ
133音速の名無しさん:02/03/18 02:35 ID:9JsmauTs
いまビデオ見てたら、一週目にサロがフィジコを抜くシーンが・・
すぐシューのピットストップに変わったから微妙なんだが・・
134音速の名無しさん:02/03/18 02:35 ID:7th7nNXm
>>127
自暴自棄で叩く事しか出来ないよ・・・。
135音速の名無しさん:02/03/18 02:37 ID:nTyW4Hyz
ジョーダンのリヤカウルの赤いHONDAを見えにくくしてるのはわざとですか?
カッコワルイもんね。
136トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:41 ID:zSR+rRLc
>>128
6位 まっさん
7位 まぐ   ヤマハ

やろ
137音速の名無しさん:02/03/18 02:41 ID:2KvOBwAI
シーズンオフは何してたの?エンジニアもこぞってフィット売ってたの?
138音速の名無しさん:02/03/18 02:42 ID:9UB5uu0x
アシモの開発だろ。あっちのほうが人気あるみたいだし。
139音速の名無しさん:02/03/18 02:43 ID:0PQyU2yG
>>125
サロは完走してたが何か?
140音速の名無しさん:02/03/18 02:44 ID:vhscs0VV
ねぇ放置しようよ。→zSR+rRLc
141音速の名無しさん:02/03/18 02:44 ID:cEpICjE0
現在のF1のワークスエンジンについて語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1016384343/
     ↑
ホンダだけじゃギスギスするんで、エンジン全般語りませんか?
142おうおう:02/03/18 02:44 ID:6c8Fp5I6
ホンダも日産と同じ運命をたどったり(w
143音速の名無しさん:02/03/18 02:44 ID:Fc+KFQZY
DQNミニバンのクリアテールレンズでも作ってたんだろ
144音速の名無しさん:02/03/18 02:45 ID:UNiQd9av
サロはトラコンの故障で入ったって聞いたけどどっちが本当?
145音速の名無しさん:02/03/18 02:45 ID:OBQw11fQ
ホンダが、いや、ホンダを積んだマシンが勝つよりも、
アシモが走った方がインパクトがデカイ。

あれが走ったら、凄いだろうなぁ。
喋ったら凄いだろうなぁ。
146音速の名無しさん:02/03/18 02:46 ID:vhscs0VV
>>145
変形とかしたらかっこイイ!!
ってsage進行しましょ。
147音速の名無しさん:02/03/18 02:47 ID:9JsmauTs
アシモに乗って宇宙旅行の旅ができたらいいなぁ〜
148HGW社員@泥酔:02/03/18 02:47 ID:wOE6smQs
…セメテ…アシモに…ピットクルーでもやらせて…

わしらの金で世界中からウケをねらってくれーい
149音速の名無しさん:02/03/18 02:48 ID:OBQw11fQ
アシモだけのピットクルー・・・
アシモがいっぱい・・・


凄い・・・   (・∀・)イイ!
150音速の名無しさん:02/03/18 02:50 ID:9JsmauTs
アシモが物凄い勢いで走って
ジョーダンのマシンより速かったら笑えるんだけど
151HGW社員@泥酔:02/03/18 02:53 ID:wOE6smQs
アシモにセナ足プログラム組んで琢磨の代わりに(以下略)
152音速の名無しさん:02/03/18 02:54 ID:OBQw11fQ
>>151
サンマリノでバグが出ます。


ああ、不謹慎な事言ったな・・・
153音速の名無しさん:02/03/18 02:56 ID:9UB5uu0x
いやレースクイーンの変わりにアシモが立っていたらインパクトあるぞ。
ハイレグ装着で。
154音速の名無しさん:02/03/18 02:57 ID:R0XZDOhE
>>103
155音速の名無しさん:02/03/18 02:57 ID:kMSTXWhF
アシモ表彰台独占!
156音速の名無しさん:02/03/18 02:58 ID:3NhFVV/8
>>151
今の時代、セナ足は必要ないのだよ
157音速の名無しさん:02/03/18 06:10 ID:tw81Ngtv
次のブラジルGPでもフジテレビはホンダパワーって言うのかな??

もうこれ以上聞きたくない。

オレのアコードがなんか泣いてる気がする。
158音速の名無しさん:02/03/18 06:23 ID:QnkeAOaV
今回ホンダパワーなんて言ったっけ?
ジャパンパワーならウザイほど聞いたけど。
159音速の名無しさん:02/03/18 07:24 ID:gJJvnYIK
さすがにホンダ贔屓のフジテレビも今のホンダエンジンに対して
ホンダパワーなんて恥ずかしくて言えねえよな!!
160F4ユーザー:02/03/18 07:56 ID:dLScvpkm
もうホンダはF1っていうよりアシモ(ロボ)の企業なのね・・・(涙
161すんません:02/03/18 08:54 ID:HTU+wOrA
HGW
ってどう言う意味ですか?
162音速の名無しさん:02/03/18 08:58 ID:HLZ/3TkG
今年のエンジンは燃費に気をつかいました。
H13年度 優-低排出ガス認定基準適合です。

だから完走はできそうです!!
163音速の名無しさん:02/03/18 09:15 ID:+5LYFJhU
Honda
Ga
Wuzai
164音速の名無しさん:02/03/18 10:00 ID:BshyjfLS
>Wuzai
何て発音するの?「ヴザイ」?
165音速の名無しさん:02/03/18 10:25 ID:bJExjXoQ
>>154
そっとしといてあげな…
彼の中ではトヨタエンジン=ヤマハエンジンなんだよ

真剣にそう思ってるから、手におえない

『ヤマハエンジンのデータが使われているんでしょ?』 ぐらい謙虚に
書けばいいものを

ヤマハヲタって噂もあるよ
166音速の名無しさん:02/03/18 10:35 ID:PDPSS8dF
トヨタ=ジョーダン>>>>>>>BAR
167音速の名無しさん:02/03/18 10:52 ID:aCDIaWxR
今宮もホンダの遅さにあきれてたね。
168音速の名無しさん:02/03/18 11:38 ID:jXKkZ5bU
F1遅すぎてあまりのショックに常勝CARTで慰め・・・
ってこっちもTOYOTAかい!!
169もきち。:02/03/18 11:52 ID:X1YmuJ89
今のホンダってパワーが無い気がする。
みんな妙に賢いって言うか。
俺があこがれていたホンダのイメージって言うか、パワーがなくなりつつある。
ALLホンダを止めた時に、何か違うなって思ったけど。
170音速の名無しさん:02/03/18 12:23 ID:p1bWPFY1
噂はこちら(ォ
http://neta.kiy.jp/uwasa/
171音速の名無しさん:02/03/18 12:26 ID:0ffIDgLT
>>167
HONDAじゃなくてBARの遅さに呆れてたんだと思われ。
172音速の名無しさん:02/03/18 12:36 ID:4xUcyj3z
BARひどいね。3年目でしょ。
オールホンダでテストしていた車のほうが
速かったよ。なんでこんなことしたのかね。
一回ぶっこわした方がいい。
あの時のハーベィポストレストウェストの急死が痛かったね。
今からでもオールホンダでやるべきだね。
TOYOTAに比べてイメージが悪すぎるよ。
173_:02/03/18 12:47 ID:rRsW9nGc
第3期ホンダの走りを見ていると
ワークス勢の中では一番低予算でやっているように思えてしまうが
実際はどうなのだろうか?
174音速の名無しさん:02/03/18 12:50 ID:UNiQd9av
HONDAの予算とBARの予算って別のものですか?
BARはかなりお金かけてるみたいだけど、HONDAはあまり使ってないの?
……あんなに儲けてるのにチョット節約しすぎなのでは?
175音速の名無しさん:02/03/18 12:51 ID:r0As6iuz
でも死人にムチ打つようで悪いがハーベイ氏がどれほどのマシンを
作れたのか疑問が残る。こういうこと言う人少ないけどね。
176音速の名無しさん:02/03/18 13:39 ID:cKDHh+0Q
金はかけてもまともに使われていないのか?
もしくは金をかけてないと思う。
177音速の名無しさん:02/03/18 13:49 ID:PDPSS8dF
よく判らんが、資金支援トップ6
http://www.ksky.ne.jp/~tahara/f1/News2002/03/0901.html
178音速の名無しさん:02/03/18 13:56 ID:uZpLf1QU
後藤さんはあれ?いまペトロナスエンジン?
179音速の名無しさん:02/03/18 13:57 ID:UNiQd9av
>177
よくわからないけどHONDAがtop?
これって設備投資は含まないの?(TMGのファクトリー建設とか)
180音速の名無しさん:02/03/18 13:59 ID:t6TpJ+jt
>>179
年間だから基本的に別だろう。減価償却は含むかもしれんが。。。
181音速の名無しさん:02/03/18 14:00 ID:QhtbKmk8
2でわると1億500万ドル?
この数字って何の数字なの?また信憑性は?
182音速の名無しさん:02/03/18 14:03 ID:QhtbKmk8
2輪の世界はわかりやすいんだけどF1は大きくこんなもん?
チーム(BAR)+エンジン(ホンダ)+スポンサー(ラッキーストライク)
なわけでしょ?あの数字は上記をふまえて何の数字?
183音速の名無しさん:02/03/18 14:05 ID:QhtbKmk8
ついでに聞くとチーム=シャシー開発?
んーーー訳解らん、BARのケースで一体どうなってるのか教えてくれません?
ホンダはギアボックスは触れないとかシャシーはドコゾとか本当に訳解らん。
単純に考えてオールホンダのほうがかねかからなかったんとちゃう?
184音速の名無しさん:02/03/18 15:16 ID:uZpLf1QU
やっぱね、ポストうぇ博士がお亡くなりになったからね。かなりイタカッタね。
これをきっかけにアメリカホンダの参戦反対!に勢いがついたというか。
テストでヨスがかな〜り良いタイムをだしていたし、
俺もびびったし、参戦中のチームなんか「軽くしてずるしてるんだろ」
とか言ってたよな。
あのころは俺もマジで期待してた..オールホンダが待ち遠しかった...
185音速の名無しさん:02/03/18 15:31 ID:vMHsgUQp
TOYOTAのデザイナーが元ミナルディのブルナーということを考えると
金をかければそこそこいけたかも。
186音速の名無しさん:02/03/18 16:27 ID:N3+MfHgZ
>>181
よくわからないけど、2で割ることないんじゃないのかな。
だってホンダエンジンまさかジョーダンとBARで別々に開発してるわけじゃないでしょ?
187音速の名無しさん:02/03/18 17:16 ID:dml+dSyc
>186
いやーそのお金は一体何に使っているのかと小一時間・・・・
実はボロックと禿げが懐に・・・そして持ち逃げ?
ホンダがエンジン開発だけにそれを使っているのか?それとも?
よくわからないじゃないですか比較の基準が・・・
188音速の名無しさん:02/03/18 17:20 ID:N3+MfHgZ
>>187
今の情報だけだと資金支援となっているだけだからエンジンだけとは限らないかも。
まぁこれだけの金使ってて不思議じゃないと思うよ。ホンダは超優良企業だし。
2倍とは言わなくても2チーム供給で多少金かかってると思うし。
結構順当なランキングじゃない?
189音速の名無しさん:02/03/18 17:21 ID:N3+MfHgZ
>>187
多分比較の基準は一緒でしょう。でなきゃランキングにならない。
190音速の名無しさん:02/03/18 17:57 ID:sEUfAygO
不自然なんだよね、大雑把に逝ってエンジンだけ供給しているBMWやホンダと
ALLのフェラーリがいるのは比較として不自然でしょ?

まぁ外部に頼むよりは内製したほうが金かからないのかもしれないし、過去の投資
が活きている(工場など)かもしれないし・・なんにせよ信憑性の低い数字かな?
と思ってみる。
191音速の名無しさん:02/03/18 17:58 ID:sEUfAygO
あくまで支援だしね〜
192音速の名無しさん:02/03/18 18:05 ID:N3+MfHgZ
>>190
フェラーリじゃなくてマルボロなんだけど・・・
マルボロとエンジンのコンストラクターを同列に語ってるって事?
それならあまり不思議じゃないんじゃない?
ちなみにスポンサードのメーカーで資金支援が一番大きいのはマルボロらしい。

まぁ俺もあまりこのデータにこだわるわけじゃないけど
こういう数字少ないもんで大切にしたいのかも。
193音速の名無しさん:02/03/18 18:08 ID:sEUfAygO
そう、そこもまた違和感あるよね、あそこに(〇ぼろ)と来るなら・・・と小1時間
194音速の名無しさん:02/03/18 18:10 ID:sEUfAygO
トヨタもいるし・・・まぁ当てにならない数字だね。
195音速の名無しさん:02/03/18 18:20 ID:N3+MfHgZ
いやいやいや(笑)、なんか話が噛み合ってないのかもしれない。

でも疑問としてはフェラーリの名前がないですなぁ。そこだけかな。
後は結構順当かもよ。
196音速の名無しさん:02/03/18 18:33 ID:9360ZK4z
>195
これだけむちゃくちゃなものを受け入れる貴方に乾杯!(ちーん)
197 :02/03/18 18:56 ID:tkXjJ086
IHIパワーだったんだな結局は。
198音速の名無しさん:02/03/18 19:01 ID:eQ/J6wSr
>197
ターボかい?
199音速の名無しさん:02/03/18 21:26 ID:Cp5pO/sZ
とにかく、俺はずっとホンダ車乗り継いできたし、ホンダ信者だったけど
もうホンダは見限った。我慢の限度を超越した。琢磨個人とトヨタを応援しよう。
200音速の名無しさん:02/03/18 21:28 ID:UNiQd9av
まだ早いって!!
反転攻勢はサンマリノGPからでしょう!?
201音速の名無しさん:02/03/18 21:31 ID:vQyBNQF5
>>200
毎年聞くセリフだが進化したためしがない
202音速の名無しさん:02/03/18 21:33 ID:ERD1Shbn
YANMARパワーだったんだな、実は。
203音速の名無しさん:02/03/18 21:39 ID:lyeDXSs9
>>200
「次こそ真価が問われるでしょう。」

マレーシアGPの前にも言われてたよな。
204音速の名無しさん:02/03/18 21:39 ID:qQNv2FJ3
結果が出ないからファンやめるとか言う奴は去っていてもらったほうがいいな。
この頃はなんか、「セナ様ぁ〜」とか言っていた90年頃みたいな感じになってるな。
205音速の名無しさん:02/03/18 21:41 ID:1KPpPcAL
「仮にだ。」ホンダエンジンがレブリミットまで周り
シャシーのセットアップも決まり
ハゲとフィ事故のモチベーションも絶頂だったら

どうなるとおもう?
206音速の名無しさん:02/03/18 21:42 ID:VJ+61zE9
>>205
入賞はできるだろう。
展開しだいで、表彰台だろうな。
207音速の名無しさん:02/03/18 21:42 ID:vQyBNQF5
>>205
TOP10完走
208音速の名無しさん:02/03/18 21:44 ID:iFVRf1Vx
セッティング能力の無い禿げがいるからどうにもならんと見た

まぁどう考えても車体周りはどうしようもないだろうなぁ・・・・
209音速の名無しさん:02/03/18 21:46 ID:ttNqh6XL
といってもワールドチャンプ経験者のハゲだがな。
210音速の名無しさん:02/03/18 21:48 ID:bDga/6tL
デーモン昼のセッティングのおかげでな・・・
211音速の名無しさん:02/03/18 21:49 ID:vQyBNQF5
>>210
97年は昼いないし、モミアゲだよ
212音速の名無しさん:02/03/18 21:49 ID:bDga/6tL
そうか、しまった。
213音速の名無しさん:02/03/18 21:50 ID:z/qXnRvW
エイドリアンもいない
214音速の名無しさん:02/03/18 21:50 ID:bDga/6tL
禿がまともならもう少しは開発進んでるだろうに・・・
215音速の名無しさん:02/03/18 21:54 ID:Xh9uYBw/
ホンダ、BAR買取でジョーダンは無限でいいと思うがな。
今の時代2チームも供給する自体間違い。
216音速の名無しさん:02/03/18 21:55 ID:bDga/6tL
ジョーダン無限っても金はホンダから出るんじゃないの?
217nanashi:02/03/19 00:50 ID:OO/4kTkR
禿よりもパニスがすんごい形相でホンダのエンジニア
に突っかかっていった方が効果があるのかもしれないね
そういえばエンジンのレギュレーション(2008年以降だっけ?)の
決定って今年あたりじゃなかったっけ
218音速の名無しさん:02/03/19 00:52 ID:4v57KMTC
>>216
ジョーダンから金もらうんじゃない?
219音速の名無しさん:02/03/19 00:54 ID:xjQtpvIU
正直F1マシンに無限って漢字を見ると日本人から見てもカッコイイと思う。
復活して欲しい。というか、ホンダが金出して無限に作らせろ。
220音速の名無しさん:02/03/19 00:56 ID:mVNKFY6w
>>218
エディが金払うはず無い!
221音速の名無しさん:02/03/19 00:56 ID:IkkcP0jl
エンジン供給させといてそれはないzo>エディ
222音速の名無しさん:02/03/19 00:58 ID:zNpVB5sV
無限って名前がヨカタ
223KART-KING ◆F0zueelg :02/03/19 01:44 ID:rzUp5dDV
ホンダもいいけど、「BMW POWER」もカッコイイですね。
224音速の名無しさん:02/03/19 02:01 ID:NmERPzMG
昔は、フェラーリなんて3流エンジンだったんだよな…
ホンダパワー全盛の時代はもう遠い昔…

ピケ、マンセル、セナ、中島の1、2、3、4、フィニッシュの時は無敵だったんだよなぁ〜
225音速の名無しさん:02/03/19 03:12 ID:6C/L5peV
>>204
>結果が出ないからファンやめるとか言う奴は去っていてもらったほうがいいな。
>この頃はなんか、「セナ様ぁ〜」とか言っていた90年頃みたいな感じになってるな。

イマイチ意味が分からんが、取りあえず今のホンダを見ても従順に支持し続ける
奴隷のようなお前が真のファンだとでも言うのか?まあ、お前みたいなタイプが女に
振り回されても笑いながら「これが真の愛だ・・・」とか一人呟やいてんだろうな。(w
226音速の名無しさん:02/03/19 03:22 ID:iSQ+h2We
>>225
>女に振り回されても笑いながら「これが真の愛だ・・・」とか一人呟やいてんだろうな。(w

ハゲシクワラタYO!
227音速の名無しさん:02/03/19 03:26 ID:EBuoD6xr
>>224
>ピケ、マンセル、セナ、中島の1、2、3、4、フィニッシュの時は無敵だったんだよなぁ〜

そうそう、本当に良い時代でした。
懐かしがっても仕方ないけど、今のHONDAはねー。
228音速の名無しさん:02/03/19 03:30 ID:ttaVnM47
ホンダはこのままコスワース化でもしたほうがいいな。
熟成には時間がかかるだろうけど。
そのほうが金かからないしな。
229音速の名無しさん:02/03/19 03:32 ID:Gf/W8WZr
>>223
BMWは「BMW-MPOWER」のほうがさらにカコイイ。
230音速の名無しさん:02/03/19 03:37 ID:mes8TfNg
このスレを見てると悲しくなる。
ホンダがF1に戻ってくると知った時の期待がでかかっただけになぁ。
ハーベイさんになんて言い訳すんだよ!
231音速の名無しさん:02/03/19 06:25 ID:HTzSxlKn
今のF1だとエンジンはエンジン単体の性能だけじゃなくて
シャシーとのマッチングも大事だとおもうんですが
シャシーの設計思想が違う2チームに同じエンジン
供給してるんだからどっちも中途半端になっちゃう気がします。
大体Xトラックとの守秘義務かなんか知らないけどホンダは
ギアボックスにタッチできないってなんだよ・・・・・・
いかん、愚痴になってしまった。ハァ・・・・
232音速の名無しさん:02/03/19 13:42 ID:6C/L5peV
>>231
もうシャシーがどうのとかいう言い訳はたくさんだ。
2チームに供給しようが何だろうが、現に型落ちの
フェラーリエンジンや開幕数週間のトヨタエンジン
でさえ、ハッキリと結果を出している以上、もはや
ホンダに勝つ気がないのは間違いない。どういう
理由があるにせよ、みんな命がけで闘ってる所に
中途半端な姿勢で臨むホンダを支持し続ける事は
到底出来ない。フェアウェル、HONDA。
233音速の名無しさん:02/03/19 14:29 ID:CsWq5EBo
ホンダは早く撤退するなら撤退してほしい。
単に、ヨーロッパ市場を睨んで参戦しているならば、
もう、ヨーロッパでF1に参戦している意味がなくなって
きている。そういうことを、ぬきにして、早く結果を
だしたいのならば、しばらくのあいだ、シーズンを
休んで、ホンダ独自のマシンを作るべきだ。
234音速の名無しさん:02/03/19 14:47 ID:T4v/W7FQ
>232-233

過去ログ読めよ言動自体が恥ずかしい。
235ハインツ:02/03/19 14:48 ID:6XmQ4FtU
しかし、99年のジョーダン・無限の快進撃は
何だったんだろうなあ。
確か、ホッケンハイムで予選2位、モンツアでPP
これで、来年本格参戦すれば一体どうなるんだと
ワクワクしたもんだが。
236音速の名無しさん:02/03/19 14:50 ID:08IUMCLL
>>235
99年は開発の神がいたから…決勝では仏様のようにおとなしかったけど。
237音速の名無しさん:02/03/19 14:51 ID:4jZAkDCR
>235
おれも、てっきりワークスがフルサポートを始めたもんだと思って
これなら!と期待したもんです。
238音速の名無しさん:02/03/19 15:19 ID:iPAtQCVu
ホンダパワー??心が痛いどころか、早く消えてほしいぜ。

そういえば、ホンダマンセーのフジテレビもついにホンダパワーって
言わなくなったよな!!そりゃあの糞エンジンじゃ心が痛くて言えねえ
わけだ。ていうか撤退してくれ、恥さらし。
239音速の名無しさん:02/03/19 15:21 ID:/rO2QJ1W
iPAtQCVu
ただの煽りバカ
240音速の名無しさん:02/03/19 15:21 ID:Z95bAXYF
>>236
やる気ナシでも開発力は存分に発揮されてたんだな。>ヒル
90年代前半のウイリアムズ
97年アロウズ、98、99年ジョーダン。
まさに開発の神。
241音速の名無しさん:02/03/19 15:28 ID:08IUMCLL
>>239
確かに、全てのホンダスレで煽りまくっておりますな。
あんたチェック厳しい(w
242音速の名無しさん:02/03/19 15:32 ID:6XmQ4FtU
98年は眉毛は無限のスタッフにメチャクチャ注文つけてた
らしいね。
殆どボロクソに言ったとも・・・
243音速の名無しさん:02/03/19 15:38 ID:ZgpQTzTy
ヒルはアロウズヤマハでトップを走ったこともあるね
最後マシントラブルで抜かれたけど
244音速の名無しさん:02/03/19 15:47 ID:08IUMCLL
>>242
そうなの?
97年はヤマハのことを「パワーが無い」と言うのが口癖だったようだけど。
無限は97年時点で結構良かったんだけどな。
シーズン前半はシャシーとのマッチングが悪かったんで
ボロクソに言ってたのかな。
245音速の名無しさん:02/03/19 16:07 ID:8/WEHuOY
>>244
そりゃルノーに比べりゃ全然パワーは感じられないだろうな。
アレジってもしかしてウィリアムズ逝ってたらヒルの恩恵受けまくりでタイトル取れたかも?
246禿:02/03/19 16:14 ID:6XmQ4FtU
タイトル獲りましたが何か?
247音速の名無しさん:02/03/19 16:24 ID:MoaSAzBZ
とりあえず禿はフェラーリ以上のポテンシャルがないと納得しないんだろうな。
でないとチャンピオン獲れないから。
248音速の名無しさん:02/03/19 16:32 ID:08IUMCLL
フェラーリはすごいよ、マジな話。
一年落ちのエンジンでもそこそこ走っちゃうんだしさ。
249音速の名無しさん:02/03/19 16:39 ID:EN8rZoGF
>248

中身が全部一年落ちと思っている馬鹿発見
250音速の名無しさん:02/03/19 16:39 ID:EN8rZoGF
補足。エンジンの中身が全部一年落ちと思っている馬鹿発見

251音速の名無しさん:02/03/19 16:46 ID:kG8FYOas
$ egrep [中身|全部] 248 || kill -9 249 250
252音速の名無しさん:02/03/19 16:46 ID:cznlvjBI
う〜ん・・・ペトロナスエンジンのこと言ってるんじゃないのかな?
253音速の名無しさん:02/03/19 16:58 ID:aeoUCLCh
251はどんな技を使おうとしてるの?
254音速の名無しさん:02/03/19 17:04 ID:6WdawUxg
単純にはづくなって死のうとしたのでは(w
255音速の名無しさん:02/03/19 17:04 ID:kG8FYOas
>>253
248に「中身」もしくは「全部」という言葉が含まれていない場合、249と250を強制的に殺す。


#ファイル名とプロセスIDがごっちゃになっているが、それはそれとして。
256音速の名無しさん:02/03/19 17:06 ID:aeoUCLCh
>>253
ありがとうございます。
257音速の名無しさん:02/03/19 17:13 ID:Bt49ZjMo
そもそもザウバーのシャーシにそのまんま載せらんねえだろう。
258音速の名無しさん:02/03/19 17:14 ID:s42ASQfI
>>251
仕事中なのに、仕事の事を思い出したじゃないか!
259音速の名無しさん:02/03/19 17:17 ID:aeoUCLCh
>258
それは良いことじゃないですか(w
260音速の名無しさん:02/03/19 17:24 ID:lo0mEnIS
ホンダ?イバ イバ イバ!だね。
261音速の名無しさん:02/03/19 17:29 ID:OHEeS89J
>260
・・・・・・
262音速の名無しさん:02/03/19 17:32 ID:lo0mEnIS
>>261
ゴメン。テンションが上がってて(w
個人的に良い事あったんで。スマソ。つい取り乱した。
263音速の名無しさん:02/03/19 17:55 ID:vVpx0ww8
_____________________________________________________________
一方、ホンダもパートナーシップを結んでいるチーム人事刷新に伴い、
01年後半から遅れ始めたエンジンの開発スケジュールを元に戻すのに
必死の様子。本来は開幕戦オーストラリアGPに投入するはずだったス
ペックを、欧州ラウンド初戦の第4戦サンマリノGP(4月14日決勝)
に持ち込む構えを打ち出した。
______________________________________________________________

だってさ。
 
264音速の名無しさん:02/03/19 17:56 ID:lo0mEnIS
やっぱり、イバ イバ イバ!だ。
265音速の名無しさん:02/03/19 18:01 ID:uVixP8h2
>263

そんなの去年から言ってるじゃん・・・開発遅れているからって
266音速の名無しさん:02/03/19 18:15 ID:BBOLAUas
昼テストドライバーやってくんねーかなー
267音速の名無しさん:02/03/19 18:16 ID:CPSKCEgr
サトル中嶋も開発手伝ったれよな。
余裕ないか・・・
268音速の名無しさん:02/03/19 18:59 ID:Mgjcjxy9
>>245
多分アレジがタイトルとったね。
269音速の名無しさん:02/03/19 19:27 ID:0l3bM7iC
おーっ!ソニーの新型ロボット凄いな。
asimoにも尻に火が!

とりあえずエンジンもパワー出てないけど、車もダメなのも確か。
チームの粛清が始まったので、期待はできるが今年は間に合わないね。

フェラだって、ココまでくるのにずいぶん時間掛かったしね。
みんなウィリアムズと比べるけど車の出来が違いすぎる。
エンジンはイモラから投入予定のエンジンの出来次第で評価を
するっす。期待してないけど。
270音速の名無しさん:02/03/19 19:31 ID:X60+nzP0
>>269
アシモとソニーのとでは方向性が違うぞ。
分かってるとは思うけど、突っ込んどくわ。
271音速の名無しさん:02/03/19 19:31 ID:VIxgvtZn
>>269
車がダメだと、エンジンが少しぐらい良くなったって変わらないのでは?
出来・不出来の評価するポイントはどこで見るの?
272音速の名無しさん:02/03/19 19:41 ID:IkkcP0jl
もしホンダのエンジンに問題があるのなら、一年間休止したらどうでしょう?
その間は無限に任せればとりあえずOKなのでは……

トヨタのエンジンがまがりなりにもパワーと信頼性のバランスが取れているのは
去年一年間みっちりテストをしたことによるところが大きいと思いますので……
273音速の名無しさん:02/03/19 19:58 ID:QGbbgzbP
フィジケラがサロに2周目のストレートで余裕で抜かれた
と思ってる人多いと思いますが、あれは最終コーナーで
フィジケラがミスって立ち上がりが遅れたからですよ。
単純な直線勝負で負けたわけではない。
274音速の名無しさん:02/03/19 20:20 ID:6C/L5peV
>>234
突っ込むなら具体的に突っ込めや。そんなに反論されたくねーのか?
ちなみに文章だけを差して「言動」とは言わない。まず日本語不自由。
275231ですが:02/03/19 20:34 ID:HTzSxlKn
私が言いたかったのは、中途半端に2チーム供給するの
やめてくれよってことで、シャシーがくそだから駄目なんだって
ことじゃないのですが
276269:02/03/19 21:16 ID:0l3bM7iC
>>271
うーん、なんでしょう。
ま、正直、オレ自体詳しい訳ではないしね。
それでも、全てにおいてパフォーマンスが不足してると思われるのは、
嫌いだけど豊田、いやTMGの凄さを実感したから。
マネージメント不足なのかもね。
答えになってなくてスマソ。
277音速の名無しさん:02/03/19 22:01 ID:NmERPzMG
あれか?
エンジン単体の馬力では、まさかフェラーリに負けるのかな?
信じられん・・・。
278nanashi:02/03/20 00:36 ID:lUj/HF49
BAR一本に絞れ!そうすれば
駄目なエンジンを大量生産しなくてすむぞ
279音速の名無しさん:02/03/20 00:51 ID:WXp1ujUE
サンマリノから新型って・・・・!?
280音速の名無しさん:02/03/20 01:21 ID:/ISNLVXa
現在のF1はシャシーとエンジンとのバランスが重要なのは認めるが
シャシーが原因だけでは、言い訳できないほど遅い。
今のホンダは昔の栄光に対するプライドだけで参戦し実質が伴っていない、
このままではブランドイメージが下がるだけだから、
無限ホンダに委託してはいかがかな?
その方が、余分なプレッシャーがかからない分、結果が吉にでると思うよ。
281nanashi:02/03/20 01:22 ID:lUj/HF49
多分クランクケースとかに剛性上げる為のリブが入ってるとかだろうけど
ねじれ剛性上げると機械的損失が減ってパワーが上がる可能性もある
昔マンセルがウィリアムズに復帰してのテストでアンチロールバー
撤去させたらタイムが3秒位よくなったって例もあるし
282音速の名無しさん:02/03/20 01:57 ID:b6DWtAM2
>>280
ファゲドゥ。「現代F1はシャシーとエンジンとのバランスが重要」
盲目HONDAヲタはこればっかりだが、実際問題、勝てるだけの
パワーがないんだからバランス以前の問題。盲目HONDAヲタ
って、まさかザウバーはシャシーの力だけでジョーダンの前
走ってると思ってる訳じゃないよな?01型ベースのフェラーリ
エンジンに負けてんじゃ、勝ちようがない。つーかエンジンだけで
比べるとトヨタにも惨敗だし。みんなに迷惑掛ける前に勇気ある撤退を!
283音速の名無しさん:02/03/20 02:24 ID:YlVL2gTE
>>269
先行者の出現でとっくに尻に火がついてるとおもわれ。w
284音速の名無しさん:02/03/20 02:43 ID:1gYBohxX
なんか最近ジャックがヘタレドライバー扱いなので
みんなが忘れてしまった頃のジャックを思い出しみたら、
やっぱスゲードライバーだなって思ったよ。
あのロスマンズの頃の、ブルーの最強ウィリアムズルノーの
ワールドチャンピオンドライバーだよ。あのシューマッハに勝ったんだよ。
あいつを初めて見たときは衝撃的だったね。デビュー戦でいきなりポールだし、
ルーキーイヤーからチャンピオン争い。そして翌年にチャンピオン獲得。
ポールは取りまくるし、他の車より1秒以上速いしホント何もかもが
けた違いだった。それが今度ホンダドライバーになるって決まったときは
本当に嬉しかったよ。あんなスゲードライバーが味方なのか〜ってね。
で復帰初年度は期待どおりのドライビングで
熱く燃えさせてくれたのに・・・・今となっちゃ・・・・遠い昔の話。
今では見る影もなくなってしまった・・・・・
なんでこういうことになってしまったんだろう。ねえホンダさん誰の責任?
285音速の名無しさん:02/03/20 02:45 ID:6Lg6Snwo
ホンダは責任とって皆禿げにしろ!
286音速の名無しさん:02/03/20 02:52 ID:Gn6TPz8E
あの時のウィリアムズは誰が乗ってもチャンプ獲れるとか言われてたな。
珍が乗っても獲れるかは怪しいが。
287音速の名無しさん:02/03/20 02:52 ID:zIh+46ye
>282
トヨタエンジンはマラネロの血が混ざってるぞ
288音速の名無しさん:02/03/20 02:56 ID:Gn6TPz8E
>>284
縦読みしたけどオチはないのね。
俺はウィリアムズ時代のマンセルのアホのような速さが焼きついて離れない。
289音速の名無しさん:02/03/20 02:58 ID:vbcmiTfd
やっぱウィリアムズはロスマンズ時代のカラーリングが好きだな。
あのカラーリングを見るだけで、圧倒的な速さが思い出される。
今のカラーリングもカッコよくていいんだけど
あの最強ウィリアムズとは結びつかないんだよな〜。なんか違うチームに
感じてしまう。
290音速の名無しさん:02/03/20 03:00 ID:Gn6TPz8E
レッド5の頃のマンセルは本当に手がつけれなかったな。
291音速の名無しさん:02/03/20 03:02 ID:6Lg6Snwo
>289
まぁ今のウイリアムズは速いけど最強とよべる程でも無いからね。
292音速の名無しさん:02/03/20 03:04 ID:1QtqdPR6
マクラーレンもそうやな〜。マルボロカラーと今のWESTの
カラーリングはあまりにも違いすぎてね、ピンとこない。俺としては
セナ時代のマルボロカラーの方が強く印象に残ってるね。
ホンダだったし。
293音速の名無しさん:02/03/20 03:12 ID:6Lg6Snwo
マルボロ・マクラーレン・ホンダ・セナを思い出すと今の惨状が余計に酷く見えてくる・・・
294音速の名無しさん:02/03/20 03:15 ID:2/Q7h0gA
この第三期ホンダF1プロジェクトは1勝できるのだろうか・・・・。
ぷじょーがダブって見えてくる・・・。
295音速の名無しさん:02/03/20 03:18 ID:Xx/3ZyQe
チョンのマスコミ以下だね
296音速の名無しさん:02/03/20 03:22 ID:vArUzxZ7
>>294
プジョーは完全なる失脚だったもんな・・・。
マクラーレンと組んだこともあったのに・・・。
やはりあのジョーダンとプロスト間のエンジントレードが
命運を分けたね。ジョーダンと組んだ無限は勝利をおさめ
プロストと組んだプジョーは崩壊した・・・。プロストも
オールフランスなど目指さなければ無限の力を借りて勝利できたのに・・・
まさにあれが人生の分かれ目だったな。
297音速の名無しさん:02/03/20 17:26 ID:oHM6NzmT
ホンダパワーって聞くとなんか詐欺の匂いを感じる

大したパワーなんてねえのにホンダパワーなんていっちょ前の名前付けてるから
298音速の名無しさん:02/03/20 17:28 ID:RMi8dqFP
ID:oHM6NzmT→粘着ホンダ叩き


299音速の名無しさん:02/03/21 00:27 ID:o9iUrUAI
         ,_____
   |     |   ん?  |
   |      ̄ ̄∨ ̄ ̄         (´´
   | 300ゲト‐ ∧∧   )       (´⌒(´
   人    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  (  )       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
    ̄        |  ズザーーーーーッ
             |
   |
   |
   | 299ダッタ
  ∧|∧
 ( / ⌒ヽ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |      |
  ∪ / ノ.       |
  ノ ノ ノ        |
 .(_/_/      |
300記念カキコ:02/03/21 00:27 ID:o9iUrUAI
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  300  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
301音速の名無しさん:02/03/21 00:42 ID:ef9Vhu+y
F速にフィジコの連載始まった。
佐藤はすばらしい
ブリジストンは優れてる
ホンダパワー

ものすごく気つかってて読んでるこっちが疲れる
302音速の名無しさん:02/03/21 00:43 ID:Y0e0L2aH
>>301
  あの手のやつはマネージャーがでっち上げてるんだろ
303音速の名無しさん:02/03/21 00:51 ID:bHsown7P
でも、フィジコっていい人だよね。
304音速の名無しさん:02/03/21 01:43 ID:o9iUrUAI
いい人すぎると思うぞ
305音速の名無しさん:02/03/21 02:40 ID:i2FXkaRb
現在低迷しており、本年度中の優勝は無理でしょう。過去においては連勝しており、エンジン開発力衰えていないと思います。
ただ、今回の参戦は単なるエンジン屋の勝利を求めるのではなく、新組織を作り、車体を含め、低予算で開発しながら、人材育成を図ることにあるはずです。
単に勝つだけなら有力チームに供給すればよいだけですから。トヨタのように、豊富な資金を背景に、冷静に勝つ体制作りをトヨタ流に緻密に行えばそこそこは行けるでしょう。
それでは本田の自由闊達さがなくなり、トヨタのように(マニアにとってはですが)つまらないマークUやカローラのような生産車がF1になっただけになるでしょう。
実際トヨタF1には、夢がありません。勝つための様々な要素を集めただけですから。とはいえ、今までの本田さんの低落振りには腹が立ちますね。目標を統一させ1チームに絞るとか、
兵力を集中させ結果をもう少し追うべきでしょう。気合、資金、才能、センスすべてそろって当たり前の世界です。これだけやりましたと自慢は役立ちません。ライバルを凌ぐ、何かひとつでも探り当てていただきたいと思います
306音速の名無しさん:02/03/21 02:51 ID:JxhdVNoO
トヨタもそこそこ夢はあると思うんだけどなぁ・・・現場にいる人しか知らないのだろうけど。

>実際トヨタF1には、夢がありません。勝つための様々な要素を集めただけですから。

理由をきかせてください。そう判断するに至った経緯も。
307音速の名無しさん:02/03/21 03:19 ID:yyJKTrCL
>>305
その気持ちは、よく分かります。・・・が、しかし
もし、今回のホンダF1参戦の目的が低予算&人材育成ならば、
それはホンダの自己満足になります。
各メーカーのF1参戦の目的は、以前と異なり技術向上・人材育成ではなく、
メーカーのプライド・ブランドイメージをかけたものへと変化しています。
大多数の視聴者からみれば、今のホンダのブランドイメージはズタズタです。
昔のホンダを知る者としては、勝つことに執着した体制づくりが
行われることを願ってやみません。
一方、トヨタの体制は支持できます。夢よりも勝利つことが、大多数の視聴者に対して
ブランドイメージに向上に繋がりますからね。
308音速の名無しさん:02/03/21 03:26 ID:HmGymgxS
>>305
こっちのスレのほうがしっくりくるよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1016419995/l50
309音速の名無しさん:02/03/21 03:28 ID:YVdkbaYI
TMG(TTE)の「苦節30年」を知ってるのはWRCファンかル・マンファン
か、トヨタのモータースポーツに注目してた人だけでしょうね。
「F1ファン」と「モータースポーツファン」が重なってる部分と重ならない
部分が有るんだと思うよ。

TTEはずっとその重ならない側で頑張ってきたチームなんだよね。
30年来トヨタ一筋のチームを「部外者扱い」するのはどう考えても……。
ヨーロッパではトヨタのモータースポーツとTTE(TMG)はイコールなんだ
し、言うなれば欧州向けの「トヨタの顔」がああいうモノなんだと思う。

それが国内のトヨタのイメージと違うって話は、まあ有るだろうね。
トヨタは日本向けにF1やってるんじゃないから。国内の販促の為のF1
参戦だったら、トムスやTRDが表に出てたかもしれない。
それで勝てる世界かどうかはまた別問題だけど。
310音速の名無しさん:02/03/21 03:56 ID:AcoWiZLy
ホンダはすれちゃってるんだよね
トヨタは今頃F-1かもしれないが、現場から届く
コメントは新鮮味があるぞ

ま、トヨタが予想以上だからこれが刺激になって
ホンダも力を入れるでしょ

上位チームと中段の差がもう少し縮まらないとね
311音速の名無しさん:02/03/21 04:17 ID:BTtV8WxN
>>305
>単に勝つだけなら有力チームに供給すればよいだけですから。
供給してあげるよ、とホンダが言っても有力チームは「勝ちたいので」ホンダを現状では選ばないでしょう。
例えばウイリアムズがBMWよりもホンダを選ぶ、ということは考えられません。
ほとんどの有力チームは現在、ホンダエンジンよりも性能の良いエンジンをすでに手に入れています。
唯一可能性があるとすれば不調気味のマクラーレンですが、SLRなどでF1イメージを
使った車を出そうとしているのを見る限り、親会社のメルセデスが手放すことはしばらくないのかもしれません。

>今までの本田さんの低落振りには腹が立ちますね。
まったくですね。故本田宗一郎氏が言ったように、F1参戦の目的は「勝利」なのですから。
いまだに資金問題、人材育成などと詭弁をくり返す本田の曖昧な態度は哀れを通りこして怒りを感じます。
312音速の名無しさん:02/03/21 09:13 ID:qsGwdaAj
>>305さんの意見はあまりしっくりこないのだが、俺的には…

>低予算で開発しながら
って、本当に低予算だと思ってますか?ホンダはF1にいくらかければ低予算じゃなくなるのでしょう?

>トヨタのように、豊富な資金を背景に、冷静に勝つ体制作りをトヨタ流に緻密に行えばそこそこは行
>けるでしょう。
305さん的には、ホンダは資金が豊富ではないという事でしょうが、冷静に勝つ体制作りってものを
ホンダが行っていないのであれば、エンジンサプライヤーとして恥じるべきだし、やらないといけない
事だと思いますが?

>トヨタのように(マニアにとってはですが)つまらないマークUやカローラのような生産車がF1になっ
>ただけになるでしょう。 実際トヨタF1には、夢がありません。勝つための様々な要素を集めただけ
>ですから。
どのあたりが、トヨタのF1マシンは『つまらないマークUやカローラのような生産車がF1になっただ
け』なのでしょ?確かにエアロダイナミクスなどについては保守的なマシンかもしれませんが、夢が
ないって?あなた的なつまらなくないF1マシンってのは何のことですか?

それと『勝つための様々な要素を集めただけ』じゃないF1マシンとは305さん的には、どのチームの
マシンのことでしょ?その理由も書いていただけると議論ができると思いますが。

マークUはどうかと思うが、現行のカローラ(セダン)は大衆車としては、いい車だと思います。あれ以上
をあの価格帯の車に求めるのですか?ある意味マニア受けすると思うのだが…

>今までの本田さんの低落振りには腹が立ちますね
腹が立つのはあなたの自由だが、ホンダも与えられた環境のなかで精一杯頑張っているはずだし
今は結果がでてないだけで、ここは我慢する所なのかもしれないと思ってるんだけど。あなたの発言で
トヨタのマシンは夢がないって書いてある時点で、F1好きっうか、モータースポーツ好きっうか、ただの
煽りかな?と俺は思いますよ。> ちゃんと理由があって夢がないって書かれているのであれば、ごめんなさい。

以上。
313音速の名無しさん:02/03/21 10:27 ID:P2uABw5Y
結局、ホンダがオールホンダ参戦をやめて
エンジンのみ供給、の決定をしたときから
ホンダファンの落胆は始まったのだと思う。

自分も「エンジンのみ」と聞いてがっかりし、
その旨を書いたメールをホンダにおくったりもした。

が、「勝つためならしかたがないか」と自分を納得させていた。

ところがどうだ。「勝つため」のエンジンのみ参戦でこの有様。

申し訳ないが、かつて「もうホンダしか乗らない」と思っていたオレが
車をスバルに変えさせてもらった。

できれば、次の乗り換えの時は「やっぱりホンダだぜ!」となって欲しいものだが…
314音速の名無しさん:02/03/21 10:48 ID:OLv3TYrp
ホンダは2002年シーズン大きく進歩したパワーユニットを約束したが、ヴ
ィルヌーブはセパンの記者に、彼らの開発は十分ではないと話した。

 「エンジンにはまだ取り組む必要がある。車の進展には満足している。シャシ
  ーもいい。ホンダに大きくかかってるんだ。もし今年良くならなければ、ど
  こかもっといいところへ移籍するよ。でももちろん、どんなチャンスがある
  のか見ていかないとね。」
315音速の名無しさん:02/03/21 12:26 ID:GPbW8ar2
失業者フェルスタッペンでも雇って1年間みっちりテスト漬けでも
しないことにはよくならないのかもしれないね。
もう信頼性とかシャシーとのマッチングとか言い訳してないで
数年前のメルセデスとかいまのBMWみたいにとにかくパワーパワーパワー重視の
エンジン作りを目指したほうがいいんじゃないか?
信頼性とかキレイなレースを目指してるような感じを受けるけど、ホンダって
そういう姿勢の企業じゃないような気がする。
もっと荒々しい、勝つことに貪欲なホンダが、みんなから期待されてるのに。
ちょっとくらい壊れたって、速いホンダがみたいなー。
316音速の名無しさん:02/03/21 13:01 ID:d4stCGlV
結局ホンダが単独で参戦するだけの資金がないからでしょう。
トヨタほどに利益・資産があれば出来ただろうけど・・・。

マイルドセブンやBS、CANON、FUJIFILMなどがたくさん出資してくれれば
良かったですが・・・。

でも完全日本体制では欧州からの反感もあるし。
いろんな事情が絡んでやりたくてもやれなかったのが実状かと。

また、今はエンジンの馬力競争は頭打ちだから
エンジンで抜きん出るのは無理でしょうね。

それを知ってBMWはウィリアムズと・・・。
ホンダの選択ミスでしょうね(w
チャレンジ精神豊富なホンダらしいといえばそれまでだけど・・・。
317>>313:02/03/21 13:09 ID:+glDxNFT
B4だろ?
318音速の名無しさん:02/03/21 13:47 ID:ZfE4eKvN
ホンダが優勝するのとトヨタが優勝するのどっちが早いだろう?
319音速の名無しさん:02/03/21 13:56 ID:qQDe7xDD
トヨタ
320音速の名無しさん:02/03/21 14:18 ID:ssnr36Z+
>>316
現状だとチャレンジ精神にあふれているのはホンダじゃなくてトヨタ。
第3期F1のホンダは経験豊富だとは思うけど、チャレンジ精神はあまり感じません。
321音速の名無しさん:02/03/21 15:06 ID:sGjLN1d6
90度超の広角エンジンに挑戦したホンダは茶連人具と思われ
322音速の名無しさん:02/03/21 15:12 ID:tsFuRHDY
>>316
ルノーだって金はないぜ?
>>321
111度まで広げたとこもありますが
323音速の名無しさん:02/03/21 15:15 ID:FgEajy9d
>>321
メルセデスは今年ようやく90度に到達♪
324音速の名無しさん:02/03/21 15:19 ID:CA5O9z7Y
>>321
長期的展望がしっかりしてるルノーが111度とも言われる、超広角エンジンを作るのと、
これからの展開がつかめて無さそうなホンダが広角エンジンに手を出すのとでは、意味
合いというか、印象が変わってくる。前者はチャレンジングだと言えるが、後者は無謀
という要素を多く含んだチャレンジであると思う。
325音速の名無しさん:02/03/21 15:26 ID:ji9Ssxg8
パワー、パワーとか言っているけど92年にパワーで勝るマクラーレンホンダ
V12が総合力で勝るウィリアムズルノーV10に歯が立たなかったことを知っ
てるのか?
326音速の名無しさん:02/03/21 15:27 ID:CA5O9z7Y
>>325
それでもパワーが見たいらしいよ。

直線番長がホンダヲタの理想型なんじゃない?
327 :02/03/21 15:31 ID:4pl/vXND
>>326
時代が変わったことを冷静にみてる
普通のホンダオタはそんなこと思ってないです。

>>325
「総合力、総合力というがうちのエンジンがホンダより
パワーがあったからこれだけ圧勝したんだ!エンジンでも
うちがナンバーワンだ!」とルノーは言うてます(W
328音速の名無しさん:02/03/21 15:39 ID:CA5O9z7Y
オールホンダが見たいなぁ・・・  まじで。
正直BARもジョーダンも、駄目でしょ。
329音速の名無しさん:02/03/21 15:46 ID:67JCizF7
個人的には、オールホンダが今のBAR程度でも叩く気にならんが
2ちゃんではボロクソだろうな。
330音速の名無しさん:02/03/21 15:48 ID:ssnr36Z+
>>329
その場合、相対評価になるんじゃない。
トヨタホンダでF1結果を貶し合い。
オールホンダがオールトヨタに負けたら大騒ぎになるだろうね。
331音速の名無しさん:02/03/21 15:49 ID:67JCizF7
>>327
>「総合力、総合力というがうちのエンジンがホンダより
>パワーがあったからこれだけ圧勝したんだ!エンジンでも
>うちがナンバーワンだ!」とルノーは言うてます(W

そうなのか…初めて知った。
「パワーはホンダだったけど、勝ったのはルノーだ」
と言ってくれてたら、どんなに良かったことか。

97年の撤退時点では
「パワーではメルセデスが最高だが、エンジンの総合性能はルノーが最強だった」
と言ってたはずなのに。
332音速の名無しさん:02/03/21 15:52 ID:CA5O9z7Y
>>329
俺は叩かないよ。「オール」ホンダである事に価値があるんだから。
糞エンジンでもフェラーリのV12が好きだったように、今はオールトヨタ
を無条件で応援してるし、ホンダもオールホンダなら、結果に関わらず応援
する。

まあ、そういう奴は少数だろうけど。
333 :02/03/21 15:59 ID:aHl7GxN9
>>331
いや単にウィリアムズばっか評価されたんでムカッときただけかも(W
逆にホンダも「パワーだけならフェラーリのほうが勝ってるかも
しれないが、ドライバビリティがウチのほうが圧倒的に優れてるから
勝てるんだ」というてたけど
334音速の名無しさん:02/03/21 16:04 ID:sGjLN1d6
ルノーはさぁ……シャシーメーカーばかり評価されるのがALL体制で参加したんでしょう。
ホンダは……いいのかな?
335音速の名無しさん:02/03/21 16:08 ID:ssnr36Z+
>>331
当時はよく覚えてないけど、翌年、翌々年と開発を続けた結果、
撤退した時のホンダV12よりルノーV10のパワーが最終的に上になっていたはず。
あのまま続けていてもホンダがV12にこだわっていたら、ルノーV10に負けていたでしょう。
どちらにせよルノーのほうがエンジン開発に対する執念、技術コンセプトはホンダより上でした。

ホンダはV10時代に勝ち逃げするべきだったかもしれない。
結果論だけどね。
336音速の名無しさん:02/03/21 16:09 ID:67JCizF7
>>334
ウィリアムズやマクラーレンと組んでた頃は
勝てなくてもシャシーのせいにできたんだけどね。
今回もシャシーはクソだけど、第二期と違いエンジンがいいわけじゃないからなぁ。
337音速の名無しさん:02/03/21 16:11 ID:67JCizF7
>>335
でもさ、他社のエンジンが違うシャシーに積まれているのに
パワー比較なんてできるのかな?
ウィリアムズはアクティブ搭載だったから、コーナーリングがスムースだったし
エンジンパワーを発揮しやすかったと思うんだけど。
338音速の名無しさん:02/03/21 16:15 ID:sGjLN1d6
>335
でもやっぱ今回の参戦はホンダにプラスにならないよ。
ミソもクソも一緒にされてーる
339音速の名無しさん:02/03/21 16:16 ID:ssnr36Z+
>>337
確かエンジン回転数で較べられていたと思う。
ホンダV12よりもルノーV10のほうが高回転までまわせたんだよ。
ドライバビリティや総合バランスはおいとくとしても、パワー=高回転でいいんじゃないかな。
340音速の名無しさん:02/03/21 16:20 ID:67JCizF7
>>339
いや、それは単純に比較しすぎでしょ。
多く回転しているからパワーが出るってもんじゃないらしいよ。

同じ一万回転でも
パワーのあるエンジンと、パワーの無いエンジンでは
違いがあると読んだ覚えがあるけど…正直その辺は詳しくないんで説明できない。
すまそ。
341音速の名無しさん:02/03/21 16:23 ID:2wQ/vH9J
NAのホンダだと思っていた。
バイクは世界一だし、かつてシビックはよく回るいいエンジンを
積んでいたし。

それが今ではもう・・・
342音速の名無しさん:02/03/21 16:24 ID:cbRr8pf2
ただ一般にBMWエンジンがパワフルって言われてるのも事実だよね。
差が無いわけではないんでしょうね、おそらく。
343 :02/03/21 16:27 ID:ul1O/RR+
BMWがパワフルっていうのはルノーなくしてた時期の
ウィリアムズとの相対評価でねえの?
344音速の名無しさん:02/03/21 16:29 ID:67JCizF7
>>343
そりゃ違うでしょ。
2000年時点ではBMWがパワフルなんて評価聞かなかったよ。
345音速の名無しさん:02/03/22 02:23 ID:3R6hd3XR
2000年のBMWはスーパーテックエンジンにBMWバッジをつけたもの。
346音速の名無しさん:02/03/23 00:34 ID:Alb0eYuy
>>345
違うだろ(w
347音速の名無しさん:02/03/23 00:38 ID:xNqWpzpD
>>345-346
当たらずも遠からず(w
348音速の名無しさん:02/03/23 00:39 ID:GFvetGIg
>>345
氏ね。
349音速の名無しさん:02/03/23 00:47 ID:/pddDnu8
>>345
それF1グランプリ天国のネタじゃ・・・
350音速の名無しさん:02/03/23 01:59 ID:ASVJQg3C
ホンダは後藤さん呼び戻したほうがいいんじゃない?
一年落ちとはいえフェラーリエンジンの内部構造を知ってる後藤さんが
ホンダに復帰してエンジン作れば、今よりはマシになると思う。
351音速の名無しさん:02/03/23 02:06 ID:fN1fayPO
>>350
後藤さんってエンジニアなの?
想像では、チームをマネジメントするような人かなと思ってた。

総合プロデューサーみたいな感じ。
352350:02/03/23 02:19 ID:ASVJQg3C
>>351
え、そーなの???
353音速の名無しさん:02/03/23 19:24 ID:ll3tM9ZZ
佐藤琢磨は、ザウバーもしくはルノーにいったほうが
よかった。したがってホンダは撤退。
無限がフカ〜ツ。
354音速の名無しさん:02/03/23 19:33 ID:hmj5eJFR
>>353
ザウバーやルノーはタクマごときを取らないよ。
英国F3なんてマッツァンでもタイトル取れるだろ
ユーンはさすがに無理だが
355音速の名無しさん:02/03/23 19:45 ID:fkm+dxoV
>>354
マッツァン云々は、F3のタイトル獲ってからいえよ。
356音速の名無しさん:02/03/23 19:58 ID:W5/YDM8J
>>350-351
っつーか後藤さんは元々HONDAが撤退する時の技術的置きみやげだったのに
今じゃフェラーリから技術を盗むべきなんて言われてるし・・(´・ω・`) ハァ...
357音速の名無しさん:02/03/23 20:39 ID:VELFAu/Z
ホンダに物凄くヒドイ解雇のされ方した元HRDスタッフたちにしてみれば、ざまーみろってところだろうな(藁
358音速の名無しさん:02/03/23 20:44 ID:s0xdzKdR
>>350
フェラーリと同じようなエンジンでレースしてもおもろない。
359音速の名無しさん:02/03/23 21:11 ID:VELFAu/Z
>>358
 今のホンダエンジンのほうがレースがおもろない。
 中堅ですらないし。
360音速の名無しさん:02/03/23 21:43 ID:0l2jW2PL
今のRA002Eは本来のRA002Eではないみたい。
本来のRA002Eは重大な問題が発生し目標回転数まで回せない(昨年のベンチテストで既に判っていた)ので、
大幅に設計変更して開幕前にRA001Eの延長線上の技術に戻したそうです。(ステップダウンバージョン)

本来のRA002EはサンマリノGPあたりをメドに開発中との事。目標は前人未踏の2万回転らしいので今度こそ
期待したいです。
361音速の名無しさん:02/03/23 21:57 ID:aobBJcef
重大な問題が発生してるのに、すぐ直ると思ってんの?
前モデルに戻したってことは、設計・コンセプトの時点で間違ってる可能性高いぞ。
ホンダもオタに夢持たせるために2万回転超とかデカイ口叩いちゃってるけど、
それが実現できなかった時の反動もデカクなることわかってんのかね。
362音速の名無しさん:02/03/23 22:06 ID:SPiOTHPl
というかすでに狂ってるから、下にいるんだろ?
363音速の名無しさん:02/03/23 22:09 ID:ASVJQg3C
RA002Eもダメだったら、後は撤退しかないって事ですな・・・。
364音速の名無しさん:02/03/23 22:11 ID:TiKDIfdt
つまり現在搭載されているRA002Eはデチューン版ってことでしょ。
それとは別に開発していた完成された本来の20000回転するエンジンがサンマリノから搭載されるってことでしょ
何の問題も無いのでは?
365音速の名無しさん:02/03/23 22:12 ID:SPiOTHPl
>>363
無限の「元祖ホンダエンジン」というコンセプトが裏技で
残されていますが、なにか?

しかし第二期まで泥を付けられ始めたぞ。>ホンダ
今年駄目なら一辺で直してきた方が良いだろう・・・・
366音速の名無しさん:02/03/23 22:16 ID:ASVJQg3C
てゆーか第2期で敗退して出直してきた結果がこれなんだよな。   
367音速の名無しさん:02/03/23 22:24 ID:s6ZLZnXl
俺のチンポパワービンビン!!
アギャハヤヒャハフアヒウhダウdhshs
ドピュー
368音速の名無しさん:02/03/23 22:29 ID:dg80xZBr
>>366
研究も止まってたのか・・
369音速の名無しさん:02/03/23 22:42 ID:s6ZLZnXl
俺のチンポは止まらないぜ!!
便謬りゅーーーーーーーーーーーーーブビャブォーーーーーーーーー
370音速の名無しさん:02/03/23 22:45 ID:s6ZLZnXl
ウギャヒャhyハヤヤyハyHyahyayhyahy
ハナモゲウンマンチンコギャビュリュオオアアア
ウゲジョーン
俺のゴピョータースーパーバイアススベスベスネウsンスs
371音速の名無しさん:02/03/23 22:46 ID:wHyY8aPL
そうか、まだ春なのか・・・・・・
372音速の名無しさん:02/03/23 22:54 ID:TiKDIfdt
これからが春なんすよ……
373音速の名無しさん:02/03/23 23:31 ID:zhcXnS8A
>>339
V10の方がV12より回ってた?
気筒の多い方がよく回るに決まってるだろ(w
但しV10の方がコンパクトでトルクカーブが滑らか
トータルパッケージのルノーとパワーのホンダの争いでホンダが負けたの。
374音速の名無しさん:02/03/24 00:06 ID:2cebn/TO
思い出してみれば、
BAR00シリーズの大元は
98年頃の他チームのコピーマシンで、
ルノーエンジン(本隊の方)載せることを前提にしてたんだよねえ・・・・

その上、買収前のテイレルの主要メンバーはHRDへ移籍
殆どがF1知らずな上、マシン開発(シーズン中の開発継続能力も)
のノウハウも0・・・・
やむおえず001以降は、エンジン、レギュレーションによって改修・・・・
オープンな車体共同開発もあったもんじゃない・・・。
375音速の名無しさん:02/03/24 00:06 ID:iDvaEaE/
鈴鹿スペシャルのどこがスペシャルなのか俺には分からん。他のレースと
同じ結果やん。
ホンダは良しとしてもダメなのはチームのほうってのもあるでしょ。
BARは空力とか良くなってんのか? 新型のデザインどれだけ変わった
のか分からんし。ポテンシャルがあるようなこと言っても結果に繋がらな
いとどうしようもない。
BAR買収してオールホンダで行くべし。
376音速の名無しさん:02/03/24 00:08 ID:d7ETcA3s
>>375
>BAR買収してオールホンダで行くべし

まともなスタッフ集まらないと思われ。
ホンダには前科があるからね。
377音速の名無しさん:02/03/24 00:10 ID:iDvaEaE/
問題は今までよりかマシになるかどうかだ。
378音速の名無しさん:02/03/24 00:11 ID:2cebn/TO
どっちもテイレルがらみというのが辛いよなあ・・・・
本隊潰して、新参者選んだホンダもホンダだが・・・・・・
379音速の名無しさん:02/03/24 00:14 ID:BkVxSxlU
そういやティレルって今どうなってんの?
まさかあの老舗が撤退?
380音速の名無しさん:02/03/24 00:15 ID:2cebn/TO
>379
BARとHRDの歴史紐解くよろし。
381音速の名無しさん:02/03/24 00:22 ID:4oaCdNnP
ホンダのしたことは当たり前じゃない?プロジェクトが中止になったんだから、
解雇するしかないだろう。あまり今のホンダは好きじゃないけど。
382音速の名無しさん:02/03/24 00:27 ID:2cebn/TO
>381
「もし〜」て言う話もあれだけど
せめてあの時、社長交代劇だけでもなかったら
若しくは、CART撤退があの時期だったら
HRDは今でも「F1チーム」だったと思う。
383音速の名無しさん:02/03/24 00:35 ID:DJZKJy+7
イメージがどうのこうの言っているがF1の世界なんて裏は泥沼。
セナとプロストを巡る、フェラーリとマクラーレンの裏での綱引きは有名な話。
384音速の名無しさん:02/03/24 00:38 ID:qrXAyTqp
鈴鹿スペシャルは、鈴鹿のコースに合わせてECUを変更し
立ち上がりのトルクや出力を鈴鹿のコースだけに合わせて
いるんではないかと思われ。
そうやっても遅いってのはもう元のエンジンが(以下略
385音速の名無しさん:02/03/24 02:34 ID:2hzx4+5q
童夢+無限+HRDを希望。
386音速の名無しさん:02/03/24 02:45 ID:CVS6a+aE
V5エンジンの方が興味ある
387音速の名無しさん:02/03/24 02:58 ID:WE+awOhY
「〜スペシャル」ってのは、今はほとんどテレビ用語だって聞いたぞ。
どこのメーカーも、各サーキットに合わせた使用のエンジンを持ってくる。鈴鹿スペシャルはその程度が少し大きいだけなのでは。

388音速の名無しさん:02/03/24 03:05 ID:BSNiJEt/
>>373
ホンダが撤退した年のホンダV12と、
ルノーが撤退したルノーV10では、
ルノーのほうが高回転だったよ。
較べる年次が違うから、較べても意味ナイケドナー。
389音速の名無しさん:02/03/24 03:08 ID:BSNiJEt/
>>382
撤退当時のホンダは、市販車がほとんど売れず
マジで潰れかけてたんです。
だから社長が交代したの。
もしあの頃F1続けてたら、GMあたりに買収されてたかもしれません。
390音速の名無しさん:02/03/24 03:22 ID:zDbjvs0C
悲しい時ぃ〜

ホンダパワーって聞いたときぃ〜
391音速の名無しさん:02/03/24 06:55 ID:U2EW2j4F
>>383
F1の裏、自分も読んだことがある。
金の話だが、公表されるチームの予算には裏があるそうだね。

実はその金をスイスかどっかにある某銀行に預けると、
利子が120%ぐらいつくそうだ。
なぜそんなに利率がいいのかというと、裏の世界の金を
合法的に表に出せるから、銀行としても都合がいい。

しかし、これが使えるのは欧米人だけ。かなりやば目のこともあって、
日本人には利用できない。

これが、フットワークやレイトンハウス等の日本人F1オーナーチームが
成功しなかったことの理由の一つだとか。

確か何年も前の「F1倶楽部」に書いてあった記憶が…
392382:02/03/24 07:37 ID:R/2zsfnv
>389
何時の話してるの?
おれは、川本社長から吉野社長へなったときのこといってるんだけど?
393音速の名無しさん:02/03/24 10:49 ID:pWsBVNia
ビルヌーブ、ルノーに移籍
394音速の名無しさん:02/03/24 12:16 ID:IxnNYk5A
RA002Eの問題点はRA001Eの時点まで戻してまで、
今期投入すべきエンジンではなかったのでは?
あと、2万回転のエンジンは回転を上げ過ぎて
耐久性に問題を抱えるのではないでしょうか。

予選用エンジンではないのだから。
395音速の名無しさん:02/03/24 15:19 ID:6gHaTByF

ホンダは91年で終わっている。。。
396音速の名無しさん:02/03/24 17:06 ID:4enZSX9S
ホンダポアー
397音速の名無しさん:02/03/24 18:00 ID:A33f6+xz
>>381
当たり前か?
もっとも二度と戻って来ないのだったら当たり前なのかもしれないがね。
398音速の名無しさん:02/03/24 19:35 ID:iKOR2Wkk
ホンダ車に乗ってるけどパワーがなくて坂道がキツイです。
やはり、トルクフルなトヨタ車かな?
高速トヨタ>>ホンダ
坂道トヨタ>>>ホンダ
坂道ホンダ>トヨタ
399音速の名無しさん:02/03/24 20:12 ID:9ir+b5Tv
市販車の話は車板でよろしく御願いいたします!!
とかいって>398がF1カーの話なら笑うけど
400音速の名無しさん:02/03/24 20:14 ID:Mjl5oOXi
>>398
軽にでも乗ってんだろ
401音速の名無しさん:02/03/24 21:01 ID:pgV+vBaR
>>398
ランエボにでも乗ってろ。
402音速の名無しさん :02/03/25 00:24 ID:EcQHn3+V
F1で大トルク低回転V8エンジンとか、
何それ?という事をHONDAにはやってほしいものだ。
403音速の名無しさん:02/03/25 00:27 ID:UlUwpR/Z
Vツインでドコドコ逝け
404音速の名無しさん:02/03/25 00:32 ID:EMDSmbH2
職人がエンジン作って、赤くしろ
405音速の名無しさん:02/03/25 00:34 ID:mjgHR1mE
やっぱりホンダには他では出来ないことを望んじゃうよなぁ
406音速の名無しさん:02/03/25 00:34 ID:pduNdNoh
>>402
単気筒とか?
もともとバイク屋だし。
407音速の名無しさん:02/03/25 00:40 ID:ZuUtJ5uv
ど〜してVTECにしないのだろう・・・?
408音速の名無しさん:02/03/25 00:42 ID:uJd3pYVT
VTECは構造が複雑になって整備性が悪いからやっていないと去年川井が言っていたような気がする。
409nanashi:02/03/25 01:40 ID:wVdRNuoG
パワーバンドが市販車よりも狭くていいF1にそんなモノはいらない
VTEC載せるなら電磁バルブシステム開発させた方が市販車にもいいと思う
そうすればVTECいらないし
410音速の名無しさん:02/03/25 01:53 ID:8JRoPXZO
結局誰もやっていない新技術を開発しない限り今期ホンダに未来は無いということで。
開幕とマレーシア観ていたらヴィルヌーブのわがままもしょうがないなって感じた。むしろ正統な考え方だなとさえ。
過去の栄光などくその役にも立たないF1に乾杯!
411音速の名無しさん:02/03/25 01:57 ID:0U5SGrga
92年(ブラジルGP)セナがVTEC着きのエンジンに乗っていたけどパワー
があまりないと言っていた。
412音速の名無しさん:02/03/25 02:04 ID:9ks+uSfL
ジャック、ルノーへ移籍。秒読み段階。
413音速の名無しさん:02/03/25 02:22 ID:UlUwpR/Z
>>412
ああ逝け逝け。もうハゲうんざりだよ
414nanashi:02/03/25 02:25 ID:NzCnCjIQ
俺もどうでもいい禿は
禿よりパニスの方がマシン開発の方向性が出ると思うから
415音速の名無しさん:02/03/25 02:26 ID:15931eRN
今のF1ってバルタイ機構禁止じゃなかった?
416nanashi:02/03/25 02:38 ID:NzCnCjIQ
>>415
でも電磁バルブにしたらやり放題だよタイミングもリフトも
あくまでバルブのストローク間のみでだけど
417音速の名無しさん:02/03/25 02:40 ID:yLD0ASbn
まっこと、ホンダパワーは痛いっす
418音速の名無しさん:02/03/25 02:41 ID:yLD0ASbn
私は泣いてます、ホンダのフガイナサに
まっこと
419音速の名無しさん:02/03/25 02:50 ID:irrd+hcg
どげんすればよかですか?
420音速の名無しさん:02/03/25 02:53 ID:J70Pcxy8
>>419
しょうもない策だが、
1.日本GPまで待って、BMWのエンジンを空港で頂く。
2.昔フェラーリに技術供与した件を持ち出し、お返ししろと迫る。
3.撤退して勝てるカテゴリーを探す。
どれが良いかな?
421音速の名無しさん:02/03/25 02:56 ID:3r55D5he
>>420
既に2輪で無敵を誇ってるからなぁ。
2だろ、やっぱり?
422音速の名無しさん:02/03/25 03:00 ID:irrd+hcg
1かな・・ホンダとしてはあれはマジで欲しいところだろう。
423音速の名無しさん:02/03/25 03:13 ID:CFkCHlb8
禿よりもモレノやヒルのほうがいいな。
424音速の名無しさん:02/03/25 08:12 ID:sPh+ZgH3
>>410
>結局誰もやっていない新技術を開発しない限り今期ホンダに未来は無いということで。
誰もやっていないと言うのは「やってもしょうがない」あるいは「できないからやらない」
のではないか。
どこかに誰も知らない未知の技術が有って、それをホンダが独占的に投入する
なんて言うのは今やSF的発想だよ。
425音速の名無しさん:02/03/25 10:44 ID:Rp/Z5HuR
ターボなんかも最初は「やってもしょうがない」と思われてたし。
などと思ってみたり。ところで、エンジン関係でホンダが最初に
持ちこんだ物って何があるの?
426音速の名無しさん:02/03/25 10:46 ID:w5nATs1J
>>425
空冷V12:大失敗炎上
427音速の名無しさん:02/03/25 11:05 ID:Vkz45TA9
>>426
忌わしき空冷エンジソはV12じゃなくてV8
428音速の名無しさん:02/03/25 11:43 ID:mYI+xUKG
久米もカキコせいや
429音速の名無しさん:02/03/25 12:23 ID:LPTeSAtn
>>427
ホンダのデビューイヤーがV12やったからてっきり空冷もV12かと思ってた
430音速の名無しさん:02/03/25 12:34 ID:gBREil1I
ホンダは空冷V8に回帰して反省しる!
431音速の名無しさん:02/03/25 12:48 ID:LPTeSAtn
空冷は高回転向きじゃない。
それよりも目指せ−20,000rpm!
CBR250RRだ
432音速の名無しさん:02/03/25 12:52 ID:CObudNVT
今度のブラジルは中低速コーナーが多く、高速コーナーは少な目、
且つ長くきつい上りの続くストレートと、空力パッケージよりも
エンジンパワーとメカニカルグリップ重視のサーキットに思える。

きっとホームストレートあたりで各エンジンのパワー差が如実に
顕れるんじゃないかな。立ち上がり加速と最高速に興味あり。
433音速の名無しさん:02/03/25 14:28 ID:q8nhUOnH
91年鈴鹿の「シェル石油ドーピングガソリン仕様あんたら一体
何やらかしたんですかエンジン」が懐かしい...
434音速の名無しさん:02/03/26 01:23 ID:snwMhpge
>>433
懐かしい。あれは凄まじかった…
2stみたいな音させてたね。
435音速の名無しさん:02/03/26 22:44 ID:oRsiHV1c
フェラーリやBMWのエンジンはみんなルノー出身のフランス人が作ってるんでしょ?
トヨタエンジン作ってる人もルノーの技術を導入したフェラーリの出身だし。
ホンダもフランス人雇って技術を教えてもらったほうがいいんじゃないかね。
独自技術に拘ってるとそのうち2輪でも勝てなくなりそう。
436音速の名無しさん:02/03/26 22:53 ID:rKW1z+IM
>>435
2輪は平気だと思うよ。
というかバイクって量産メーカーの中じゃホンダは
世界的にトップ規模の大企業なんじゃない?
負けちゃヤバイと思う。ヤマハだの、スズキだのに。
437435:02/03/26 23:00 ID:oRsiHV1c
>>436
大丈夫じゃないような気がしてならない。
実際ついこの間まで250でアプリリアにズタズタにされてたし、
SBKではドカにいいようにやられてるし。
438音速の名無しさん:02/03/26 23:03 ID:rKW1z+IM
>>437
そうなのか。。。実はあまり詳しくない。。。
ところでアプリリアってドコの会社?
439音速の名無しさん:02/03/26 23:05 ID:72PJ9Bxo
>>438
イスラエル
440音速の名無しさん:02/03/26 23:10 ID:rKW1z+IM
>>439
絶対ウソだ。
441音速の名無しさん:02/03/26 23:14 ID:0kcfHxnG
イタリアちゃうんかい?
442音速の名無しさん:02/03/26 23:17 ID:rKW1z+IM
>>441
ああ、名前の響きからしてそうっぽいね。
443音速の名無しさん:02/03/26 23:20 ID:3Qd+z+DP
アプもドカも
伊太利亜です。
444名無し:02/03/27 00:49 ID:hhnReUHi
噂によると今のメルセデスエンジンとホンダエンジンは馬力がほぼ互角だってよ。
やったな!(w
ちなみにエンジン3強は
BMW>トヨタ>フェラーリ
445音速の名無しさん:02/03/27 00:51 ID:3E7FUixz
>>444
となると、ブルーオーバルには勝ってるんだ。へぇ〜
446音速の名無しさん:02/03/27 00:54 ID:KNUUR2qY
>>437
けどアプリはコスワースにエンジン供給してもらってるぞ
ドカは自社製のようだがWGPでどんだけできることやら
447nanashi:02/03/27 01:20 ID:VAcpieSl
SBKはVTR投入して勝ちまくってないかい?
アプリリアは原田の活躍しかイメージに無い
448音速の名無しさん:02/03/27 01:21 ID:1AKofszn
>>444
ヨイショ荒らし追跡age
449nanashi:02/03/27 01:22 ID:VAcpieSl
あと今月のF1GP特集観た人いる?
マクラ−レンのカウル上方排気で焼けてやんの
でも結構カッコいい
450音速の名無しさん:02/03/27 02:28 ID:le98jIzd
ヨ ー ロ ッ パ ラ ウ ン ド か ら 速 く な る の か 。 楽 し み だ な 。 (藁
451音速の名無しさん:02/03/27 02:51 ID:Tnd+6d8U
ホンダいいかげん2チーム供給やめたら?
どのワークスよりも金投資してこの結果はないだろ・・・。
両チームあわせて200億だってさ〜。
452音速の名無しさん:02/03/27 06:32 ID:Jkgjx6zJ
>本来のRA002EはサンマリノGPあたりをメドに開発中との事。目標は前人未踏の2万回転らしい

ホンダパワーキタ━━━━━━(*‘ー‘)━━━━━━ !!!!!
453音速の名無しさん:02/03/27 06:45 ID:YlG+GxJo
>452
AS+F読んでミソ
454音速の名無しさん:02/03/27 12:24 ID:LWI5s2ET
>453
452じゃないけど、何が書いてあるのですか?
455音速の名無しさん:02/03/27 13:05 ID:uEcoeUPd
>>453
なんて書いてあったの? 教えて、すごい気になる。
456音速の名無しさん:02/03/27 14:00 ID:aLIhlwPJ
橋本健氏曰くBARのエンジニアはクルマがわかってない。
457音速の名無しさん:02/03/27 20:52 ID:r74bHTdA
>橋本健氏曰くBARのエンジニアはクルマがわかってない。

2chの常識
わかってたら、ミナルディと争ってないよ
458音速の名無しさん:02/03/28 00:22 ID:hC3uNKZ4
>>456
BARのエンジニアもJTCCシビックやルマン用NSX等々のここ数年の
ホンダの失敗作を数多く手がけたハシケンさんにそんなこと言われたくないでしょう。
ハシケンがタッチしなくなってからのJTCCアコードやGT用NSXは快進撃!
459nanashi:02/03/28 01:27 ID:A73XJkcB
>>458
それってただ単に童夢に・・・
と言うことは奥の能力は結構高いということか
460 :02/03/28 03:56 ID:6dls7AWa
楕円ピストンV8じゃあーー
461音速の名無しさん:02/03/28 14:18 ID:q4n13eEW
>>460
禿げ同!どうせならV7とか訳わからん事してホスィ。
462音速の名無しさん:02/03/28 15:33 ID:YLYfuKU3
インテグラの赤バッチに乗っているものですけど、エンジンにパワーがないので、
無限にテコ入れしてもらいました。ホンダもテコ入れしてもらえばいいのに。
463音速の名無しさん:02/03/29 00:43 ID:XwkruEnz
2ストのエンジンを投入すればホンダは勝てる
464音速の名無しさん:02/03/29 00:45 ID:h48bBgmR
2ストで3リッターって可能なのかな?
465音速の名無しさん:02/03/29 00:52 ID:5qSIUPsq
>>464
可能だけど2ストが禁止なのよねぇ<F1
466464:02/03/29 00:58 ID:h48bBgmR
>>465
禁止なのは知ってました。楕円とかも禁止だし。
で、実際のところ、でかい2ストってどうなのかなと思って、技術的に。
467音速の名無しさん:02/03/29 03:07 ID:ezmVEhOO
そんなねぇ、ハシケンひとりでBARが変わるなら、誰も苦労しやしないって。
そんな偉そうなことを言うなら、ホンダで出てやれば良かったわけだし、それが
できないなら、BAR内でコンペをやればいい。現にマクラーレンだってやってる。
今は?だが。信じられないかもしれないけど、ニューウェイが負けた年もある。

結局何を言ったところで、自分らのエンジンのデキの悪さは隠せないわけでさ。
それを棚に上げるなって言いたいね。ここの会社だけでしょ? いまだにパワー
パワーってやかましいの。ファンが言うならまだしも、どこのメーカーの開発
責任者もいまどきパワーの話なんてまともにしてないよ。そのへんが既に時代
遅れ。
468音速の名無しさん:02/03/29 03:19 ID:gyAuruld
>>464
NSR500Vが1気筒250tやからV12なら逝けるかも
469音速の名無しさん:02/03/29 10:02 ID:+M+vvQ6X
>467
もしジョーダンにエンジンを供給している立場から言えば
至極まっとうなコメントだよ
君が言う責任者がどういう質問を求められての返答かも不明。
またどういう立場で返答したかも不明

 ホンダがBARにどこまで口出しできているかは俺らにはわからんけど
協力している会社に対して公の場でどうのこうの言うのはその関係(契
約)が決裂するとき、ホンダの立場としてはまっとうな答えだよ。
470音速の名無しさん:02/03/29 13:53 ID:RWHLa4mq
レイナードが潰れました。
471音速の名無しさん:02/03/29 13:55 ID:4F+K1vpx
オスラー・・・泣きっ面に蜂やね。可哀想。
BARやHONDAはこのことを事前に掴んでたんだろうな。きっと
472音速の名無しさん:02/03/29 17:02 ID:Vor02hwG
これまでシャーシが悪いとホンダを擁護してきたが、もう止めようとも思う。去年のウィリアムズは苦しいミシュランでもエンジンパワーであそこまで持っていった。シャーシ云々言う前にモンスターエンジンでも開発してくれたらなぁ。
473音速の名無しさん:02/03/29 17:28 ID:hGZA12nt
俺は POWERD BY HONDA を 見ると。。
マイケル J フォックス を 思いだす。

ノッテグラ、インテグラ!!
474音速の名無しさん:02/03/29 17:44 ID:grFdt5rb
>472
ネタかい?それとも擁護って言葉の意味知らないのか?
シャシーが悪いのは現実です。

もしホンダのファンならハズイからとっととやめていいよ
475音速の名無しさん:02/03/29 17:57 ID:vNFw7SAW
>>474
盲目HONDAヲタも相当ハズイと思うが。
つーかシャシーが勝てるレベルにないのは
みんな分かってる。それでも、去年のBMWに
しろ不利な点があってもエンジンは光ってたし
今年のトヨタもエンジンパワーは一流なのが分かる。
だがBARもジョーダンも「エンジンだけはいいんだけど」
なんて状態じゃないし誰もそんな事言わない。
それは事実だろ。
476音速の名無しさん:02/03/29 18:08 ID:Vor02hwG
まぁ喧嘩腰にならずに。(でも喧嘩腰がここの売りか・・・)
>474
シャシーが悪いのは現実だろう。しかしホンダエンジンは強いが最強って訳じゃない。
エンジンだけじゃ勝てないのは事実だろうが、まあホンダスタッフは今までにも増して頑張ってくれってこっちゃ。
なお私はホンダのファンではないがトヨタにも頑張って欲しいと思っちょる。トヨタF1はどっかみたいに燃費の良さは使えないのかなぁ。

477音速の名無しさん:02/03/29 18:12 ID:fw/u70QA
ヘタレシャシーでも勝てるのは、エンジンのお陰って言われてた
事もあったのにね。
478音速の名無しさん:02/03/29 18:17 ID:sV+auLce
>>476
>シャシーが悪いのは現実だろう。しかしホンダエンジンは強いが最強って訳じゃない。
ここのシャシーとエンジンの評価の違いは何故?
479音速の名無しさん:02/03/29 18:35 ID:BTRGwGxz
>>478
雑誌の受け売りでしょ?
480音速の名無しさん:02/03/29 19:04 ID:4dziYfgQ
ウイリアムズシャーシは世界?氓カゃぼけえ
481音速の名無しさん:02/03/29 19:16 ID:jhrt1qmT
来週、俺の住んでるところにEJ12が来るらしい。
EJ12に気合入れてくるよ。
482音速の名無しさん:02/03/29 19:25 ID:K6vUHYsu
>>477
しかし、あの重いエンジンで速いマシンを作ったウィリアムズは実は凄かったと思われ
483音速の名無しさん:02/03/29 22:03 ID:389cBf9z
今年は、エンジンに難ありでショ?
F速かなんかに載ってたよ?
ジャックのコメント(今年新型初テスト時)
でもシャシーはましだって言ってたしね。
ホンダ勢最高速 266キロ
トヨタ・ヘラ−リ勢最高速270キロ

でも仮に、えんじんがBM並にましになったとしたら
トップ4に食いつけるかと思ったら
それはわからない・・・・・・
484音速の名無しさん:02/03/29 23:19 ID:Rlls6Nc0
>>472以降一部の方へ。

ウィリアムズのシャシー性能の悪さとBARのシャシー性能の悪さを
同次元で捉えてるバカが結構いるな。かたや、対フェラーリもしくは
タイトルを狙う次元、もう片方は中段グリッドに埋もれる次元での
シャシー性能の悪さだ。同じ座標軸で捉えることの無意味さを悟れ。





485音速の名無しさん:02/03/30 00:10 ID:I0JxVJ6a
>>472
(゚д゚)ハァ? ウィリアムズについてはタイヤの事言ってんだろ。
何が座標軸だ。偉そうに講義したいなら先に日本語読めるようになれ。
わかったか?禿げ?ん?
486音速の名無しさん:02/03/30 01:12 ID:bruzF6/g
ジョーダン速し予選が楽しみだ。
487音速の名無しさん:02/03/30 02:30 ID:IKwifGHO
同じエンジン積んで、ジョーダンより遅いBARは発言権なし
488nanashi:02/03/30 02:59 ID:9nFKWGLY
少しはまともになったかな程度=エンジン
489トヨタヤマハ発動機V10でいいやん:02/03/30 03:16 ID:tnxsVdHK
祭り開催地
490音速の名無しさん:02/03/30 04:34 ID:JIhX72Pa
確かに今シーズンの状況だと、つい心が痛くなってしまう。
早く開発の遅れを取り戻せ〜!
491音速の名無しさん:02/03/30 04:47 ID:W94tXtdc
>>436
GPじゃ、ほとんどHONDAが最強ジャン!
誰かHONDAを止めてくれぇ状態じゃないのか?

492音速の名無しさん:02/03/30 05:51 ID:seGsyCKf
>>490
遅れだけなのだろうか・・・・。
根本的に人材の能力が足りないのであったら
希望はないな・・・。本社も第三期スタッフの能力に
疑問を持ち、第二期のスタッフを送り込んだみたいだし
マジで優秀なスタッフがいないみたいだな・・・。
493音速の名無しさん:02/03/30 06:01 ID:JIhX72Pa
>492
いないと思う。
オールホンダを諦めたのはまだ理解できたが、
トップバッターが保坂だったのも大きくマズかった。
よりによった人選だったんだろうけど、それであれとは…
494音速の名波さん:02/03/30 10:50 ID:8cMMK1Ry
そもそも日本人だけで開発していること自体が間違い。
海外のメーカーは人材の引き抜きを通じて、技術的なトレンドを共有している。
大型で重く、さらにパワーがない(?)エンジンを作っているホンダは一人蚊帳の外。

495U-名無しさん:02/03/30 11:14 ID:f6JgjxOm
その昔、ソーイチローホンダは、HONDAが生きていくなら別に本社など
日本にこだわらないと言っていた。海外進出にも積極的だった会社。
海外の技術を積極的に学び、自分たちの技術を確立していった。
なぜ、F1だけは純日本にこだわったんだ?

496音速の名無しさん:02/03/30 12:39 ID:I0JxVJ6a
>>491
チームの規模考えたら負ける方がおかしい。
でもクラスによってはアプリリアなんかにメタメタに
やられてる。
497音速の名無しさん:02/03/30 19:49 ID:47cPVso0
早くホンダが他の車をぶち抜くところが見たよ!
498音速の名無しさん:02/03/30 20:42 ID:pBjPvPeC
2輪のmotoGPのマシンはだいたい1リットルで250馬力くらいでてるとすると、
F1は3リットルだから、750馬力しか出てないことになる。それだったら、全然足りないんだよね。
そう考えると、いくらホンダが2輪ですごかろうと、技術の世界がまったく違うということになるんかな?

チャレンジしなきゃだめなんだよね。
去年のルノーみたいに。そのためには、ホンダワークスで出ないと。
499音速の名無しさん:02/03/30 20:51 ID:oQN0X8QU
ホンダは一体何を考えているのだ?
ぶっちぎりで勝ち続けるまで無給で働かせろ!
アゴをぶち殺すまで鈴鹿に帰ってくるな!
500音速の名無しさん:02/03/30 20:51 ID:B8Sc9nZA
>>495
だよね。なのにこの板のホンダ信者って、「トヨタは純日本じゃないから汚い」とか
言い出すし。ホンダ信者って、ほんと自分たちを守りたい奴等ばっかりでマジ気持ち悪いよ。
501音速の名無しさん:02/03/30 20:59 ID:I0JxVJ6a
>>500
いや、もうそういう意味不明な煽りとかどうでもいい訳よ。
フリー走行1回目でフィジコ3位だったのに2回目16位・・。
こらあかん。あかんでー。こうなったらガンスパークでも使えよ。
502音速の名無しさん:02/03/30 21:43 ID:OpL0q5Vr
純国産にこだわりすぎると
プロストみたいになっちゃうぞー。
その点こだわらなかったトヨタは正解だったのかもしれない。
503音速の名無しさん:02/03/30 22:08 ID:9v2TAQJm
>>498
100ccも増やすと誤差が大きいよ!

3000/900=3.33333333333333333
250 * 3.333 ≒ 833.25

って言うか、2輪と4輪を一緒にスンナ!
504音速の名無しさん:02/03/30 22:32 ID:TIugb16o
「ラリーの日産」が死語になったのと同様
「ホンダパワー」も死語になりつつあるわけだ
505音速の名無しさん:02/03/31 01:12 ID:xQDKZTah
>>498
いかにも厨房的な意見だな
その理論で逝けば、1.5Lターボ時代は1500馬力出てたんで
今のエンジンはたいしたことないし、技術もダメって事になるが

ミソも糞も一緒にすんな
506音速の名無しさん:02/03/31 02:23 ID:3O7JGlw8
ホンダの恥ずかしい様見てられない
507音速の名無しさん:02/03/31 02:29 ID:T0W7CgNB
>>498
多気筒の方がピークパワーが出やすい
それにバイクの場合ライダーがトラクションのフィーリングを得やすいようにF1よりもトルク重視
NSR500が同爆にしてるのもそのため
508音速の名無しさん:02/03/31 02:31 ID:45kYNvtn
ファンに生卵を投げつけられても仕方がない状況
509音速の名無しさん:02/03/31 02:33 ID:oJVlQt4q
あぁ・・・心が痛いなぁ。鬱だ、寝よう。
510音速の名無しさん:02/03/31 02:38 ID:Fvbdlwzn
排気量は少ないほうがリッター当たりのパワーは出しやすい!
これ常識!
511音速の名無しさん:02/03/31 02:38 ID:hA3JciU9
阪神ファンってこういう気分だったのかぁ…。
512音速の名無しさん:02/03/31 02:40 ID:I8Q1QmTm
大失敗作ジャガーR3に全敗!!
513音速の名無しさん:02/03/31 02:41 ID:T0W7CgNB
>>510
違うよ
1気筒あたりの排気量が少ない方が高回転まで回しやすくて、結果パワーが出やすいんだよ
514音速の名無しさん:02/03/31 02:44 ID:45kYNvtn
15. 11 VILLENEUVE BAR Honda B 1'14"760 + 0'01"646 12
16. 25 MCNISH Toyota M 1'14"990 + 0'01"876 12
17. 12 PANIS BAR Honda B 1'14"996 + 0'01"882 11
18. 20 FRENTZEN Arrows Cosworth B 1'15"112 + 0'01"998 12
19. 10 SATO Jordan Honda B 1'15"296 + 0'02"182 10
20. 23 WEBBER Minardi Asiatech M 1'15"340 + 0'02"226 12
21. 21 BERNOLDI Arrows Cosworth B 1'15"355 + 0'02"241 12
22. 22 YOONG Minardi Asiatech M 1'16"728 + 0'03"614 12


もぉう終わりぃだねぇ…キミが小さく見える(グリッドが離れすぎて)
515音速の名無しさん:02/03/31 02:45 ID:T0W7CgNB
ミラーにユーンが・・・
516514:02/03/31 02:48 ID:45kYNvtn
14. 9 FISICHELLA Jordan Honda B 1'14"748 + 0'01"634 12
15. 11 VILLENEUVE BAR Honda B 1'14"760 + 0'01"646 12
16. 25 MCNISH Toyota M 1'14"990 + 0'01"876 12
17. 12 PANIS BAR Honda B 1'14"996 + 0'01"882 11
18. 20 FRENTZEN Arrows Cosworth B 1'15"112 + 0'01"998 12
19. 10 SATO Jordan Honda B 1'15"296 + 0'02"182 10
20. 23 WEBBER Minardi Asiatech M 1'15"340 + 0'02"226 12
21. 21 BERNOLDI Arrows Cosworth B 1'15"355 + 0'02"241 12
22. 22 YOONG Minardi Asiatech M 1'16"728 + 0'03"614 12

訂正。フィジコを抜かしとった。後ろの9台中4台がホンダパワー(泣)
517音速の名無しさん:02/03/31 02:51 ID:I8Q1QmTm
ジャガー、ルノー、ザウバーに完敗
518音速の名無しさん:02/03/31 02:53 ID:aSuAQRoD
去年よりは見てて楽しいな。
弱小ホンダは応援しがいがあるよ
519音速の名無しさん:02/03/31 03:01 ID:9+3iuqT/
マゾ!?
520音速の名無しさん:02/03/31 03:01 ID:jlPfKZa2
モウダメポ・・・
521音速の名無しさん:02/03/31 03:04 ID:9QMza1Jn
ウツダッポ・・・
522天国のSの巫女:02/03/31 03:05 ID:wvyX+hGe
(おい責任者、左遷しろ)コン
523音速の名無しさん:02/03/31 03:19 ID:uU4Qu5qN
去年の最終戦鈴鹿。
ミナルディのアロンソが1コーナーでパニスを実力でオーバーテイクという
衝撃的なシーンがあった。

今年はそのシーンが、あと1、2戦後に見られそうだよ。
524音速の名無しさん:02/03/31 03:22 ID:pi7RZDJb
あれはアロンソ様だからできたのです。
他のクズどもにはできません。
525音速の名無しさん:02/03/31 03:22 ID:45kYNvtn
アロウズがテストして(今年のマシンはテストゼロらしい)
ミナルディがホンダ並み(砂糖以外)のドライバーを揃えたら(これはありえないが)、
逆2列独占もありえない話じゃなくなってきたな。
526音速の名無しさん:02/03/31 03:23 ID:uU4Qu5qN
>524
ウェバーをナメてないか、御主?
527音速の名無しさん:02/03/31 03:24 ID:I8Q1QmTm
>>523
けだし、明日にも見られそう。
528音速の名無しさん:02/03/31 03:30 ID:uU4Qu5qN
>527
今年は地上波でも、
オーバーテイクシーンのカットはできないからなぁ・・・>ブラジルGP
529音速の名無しさん:02/03/31 03:58 ID:IDcceB33
なんというテイタラク。
もう撤退汁!!!
530音速の名無しさん:02/03/31 04:06 ID:C6TCbnZb
このままじゃ鈴鹿で晒しあげだな

531音速の名無しさん:02/03/31 04:08 ID:uU4Qu5qN
今からでも、供給先をミナルディに変えたらどうよ?
532音速の名無しさん:02/03/31 04:08 ID:w8FB+vlX
つか、この分だと、マジで鈴鹿でトヨタに惨敗するぞオイ・・・
533音速の名無しさん:02/03/31 04:15 ID:3O7JGlw8
鈴鹿まで待たなくてもまずは茂木でトヨタに惨敗します
534音速の名無しさん:02/03/31 04:16 ID:ZCfG731P
鈴鹿ではブーイングで迎えてあげれば?喜ぶよ。
最終戦でホンダ&琢磨の有終の美を祝ってあげよう。
535音速の名無しさん:02/03/31 04:17 ID:uU4Qu5qN
>534
いや、その前に・・・琢磨いる?>最終戦
536音速の名無しさん:02/03/31 04:18 ID:Au0TK7fw
ジョーダンにいるよりもBARの方がいいんでないの?琢磨
537音速の名無しさん:02/03/31 04:19 ID:C6TCbnZb
フジも番組造りづらいべ
538音速の名無しさん:02/03/31 04:20 ID:45kYNvtn
>>537
トヨタが活躍するから何とかなるでしょ
539音速の名無しさん:02/03/31 04:21 ID:3O7JGlw8
トヨタさまさまだな
540音速の名無しさん:02/03/31 04:26 ID:45kYNvtn
青山に集団で押し掛けて
「やる気がないならやめちまえ!」とシュプレヒコールをしたいぐらいだ。
541音速の名無しさん:02/03/31 04:33 ID:t9DXLP47
>>540
1人でいけよ。
542音速の名無しさん:02/03/31 05:11 ID:lxOKVWFk
00年
フェラーリ マクラーレンがターゲット
ライバルはウィリアムズ
01年
最低でも1勝が目標
エンジンはトップクラスらしいがザウバーにもついていけない
02年
新エンジンにドライバーが文句たらたら
アロウズ ミナルディと最下位争いか?
543音速の名無しさん:02/03/31 05:14 ID:MWQFvaKb
トヨタのエンジンは元フェラーリナンバー2が作ってマス
544音速の名無しさん:02/03/31 06:07 ID:pIxjFHGu
>>543
煽られる為に書いたのか?まさかマジレスじゃないよな?
545音速の名無しさん:02/03/31 10:39 ID:jZGItVH5
>>1
HONDAはなぁ、いつもフルタンクなんだよ!!
546音速の名無しさん:02/03/31 10:42 ID:RLY4R51m
>>545
藁た。じゃあスタート直後からこのペースで走れるんだな。楽勝じゃん。
547音速の名無しさん:02/03/31 10:45 ID:i2u/CnqD
15位 J.ビルヌーブ(BAR・ホンダ)
「これまでは、総じてマシンのフィーリングは良かったんだけど、予選の結果を
見ても分る通り、これが今のベストだと思う。どうしてもこれ以上タイムを詰める
ことが出来なかった。メカニカル・トラブルは無く、通常レースのほうが予選より
も調子が良いので、明日の作戦はとにかく攻めに攻めて、チャンスに期待する
しかないね」

17位 O.パニス(BAR・ホンダ)
「今日は良かった点もあれば悪かった点もあり、複雑な気持ちだ。悪かった点
としては、長くて急な上り坂を含むストレートが3箇所もあるこのサーキットで、
パワーが不足していたこと。今朝からより良いセットアップを求めて色々と試し
て、ジャックも僕も今日はマシンのポテンシャルを出しきったと思う」


これが現実か、厳しいな……。
BARのシャシ・セットアップはドライバーに好感触。攻め込んでマシンの
ポテンシャルを出した結果がこれだと言うドライバーのコメントは重いよ。
登りと低速からの立ち上がりが多いサーキットで、パワーでハンデを抱え
ていると認めざるを得ない。
548音速の名無しさん:02/03/31 10:46 ID:i2u/CnqD
上すまん、アドレス付け忘れた。
ドライバーの予選後のコメントはこちら↓
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2002/brazil/0330/comment.html
549音速の名無しさん:02/03/31 10:51 ID:HFyHDMKP
メルセデスと同じぐらいのパワー出てるんだから文句言うな、と
言ってみる
550音速の名無しさん:02/03/31 12:00 ID:EJKP2iSl
第2期の頃ならともかく現在の日本で(モータースポーツファン以外で)
ホンダがF1に参戦していることを知っている人はいるのだろうか、と
ふと思ったりした。
551音速の名無しさん:02/03/31 12:09 ID:1iggVFww
CVCC並みのノロさだね。
552音速の名無しさん:02/03/31 12:32 ID:sHLRVD0G
いまや世界のホンダと言えばフィギアスケートの本田の事。
553アスリート名無しさん:02/03/31 12:33 ID:yj1fZsim
最近聞かなくなってね。ホンダパワーって
554レッサーパンダラスカル:02/03/31 12:48 ID:bsX/OJ6g
明日東証下げたらトヨタの株を買うつもりでいるので
今日の結果みて希望が出ました。
ホンダはF1から撤退したら買おうと思います。


ということはさておきこのへんに行って会社を煽ってみてはどうだろう?
http://www.honda.co.jp/feedback/question/index.html
でかい会社であればあるほどこういうの気にするらしいからね。
555音速の名無しさん:02/03/31 13:20 ID:Bu1xke9Y
中本修平 レース・テストチームマネジャー Honda Racing Development

「接戦でした。ドライバーは四人共に、プレッシャーのもとで良く頑張ったと思い
ます。特に問題も無くパッケージを使い切ることが出来たと思いますが、この結果
ではまだまだ不十分ですね。」

不十分じゃなくて大惨敗だろうが。

「明日は予報によるとかなり気温も上がりそうなので、
ドライバーにとっても、またエンジンにとっても過酷なレースになりそうです。さ
しあたって我々が出来ることは4台共に最後まで走りきれる様に準備を整えること
ですね」

さしあたって出来ることはオヤジの墓の前でこの失態を詫びて腹を切ることだろ。
556音速の名無しさん:02/03/31 13:27 ID:cjFY8t1P
今年の鈴鹿いくやつには冗談とバーのピット前でホンダ批判垂れ幕かけてほしい
アンチホンダとかトヨタオタとかそんなんじゃなく本当にイライラする
557音速の名無しさん:02/03/31 13:32 ID:I/EZNTyV
>>556
“ ANDRETTI GO HOME ” のホンダ版ですね。
558音速の名無しさん:02/03/31 13:35 ID:rgSCr7Gd
>>557
え?何それ?詳細おながいスマス
559音速の名無しさん:02/03/31 13:42 ID:Bu1xke9Y
・ジャンカルロ・フィジケーラ(ポールポジション経験者・予選14位) 

「要するに全体のパッケージが全然コンペティティブではないというこだろ」


・ジャック・ビルヌーブ(総合王者経験者・予選15位)

「これが今のベストだと思う。」


・オリビエ・パニス(モナコGP優勝経験者・予選17位)

「悪かった点としては、長くて急な上り坂を含むストレートが3箇所もある
 このサーキットで、パワーが不足していたこと。」


彼等も最初、ホンダエンジン搭載車に乗れることを知ったときは喜んだろうに…
実はババを掴まされていたとは気ずかなかっただろう…
560音速の名無しさん:02/03/31 13:50 ID:CiimLvz8
しかしホンダエンジンのストレートでの遅さは一体・・・
まさかアジアッテクよりも遅いとは
求む2万回転
561本当は応援しているが:02/03/31 14:10 ID:Bu1xke9Y
ホンダに対する野球界の反応
長嶋茂雄(巨人終身名誉監督)「んー、ホンダはいわゆる1つのkitty guyですねー、ハイ。」
星野仙一(阪神監督)「ホンダが決勝レースに出られるんだったら、俺はコーチをやらん!」
達川光男(前広島監督)「あのね、ホンダはね、こんな格式あるレースにでたらあかんですね。」
野村克也(前阪神監督)「ベンツ、BMWがひまわりならホンダは月見草や。」
王貞治(ダイエー監督)「ホンダには格が無い。」
仁志敏久(巨人)「ホンダは厨房なんだからネ、常識なんだヨ!」
吉田義男(元阪神監督)「ホンダがやめてくれたら、タテジマをヨコジマにしますワ。」
新庄剛志(ジャイアンツ)「こんなクソエンジン作ったホンダは意味無し男ちゃん」
佐々木主浩(マリナーズ)「ホンダの作ったエンジンはクソ低レベル」
清原和博(巨人)「ホンダを思い切りシバキあげたろと思ってね」
松坂大輔(西武)「ホンダの自信が、過信に変わりました」
上原浩治(巨人)「ホンダがF1にいるなんて許せない」
駒田徳広(元横浜)「ホンダは糞エンジンの作り方でも教えてりゃいいんだよ」
江本孟紀(参議院議員)「ホンダがアホやから野球でけへん」
加藤哲郎(野球解説者)「ホンダはロッテより弱い」
土井正三(元オリックス監督)「オイ、ホンダ、巨人ではなぁ(以下略)」
関根潤三(元ヤクルト監督)「いやぁ、結果論ですけどホンダはダメでしたねぇ。」
福本豊(野球解説者)「最悪〜、ホンダ最悪〜。」
落合博満(野球解説者)「ホンダなんてワゴンでも作っておけばいいんですよ。(苦笑)」
徳光和夫(アナウンサー)「ホンダの乗った飛行機が墜落したらいいのに」
パンチョ伊東(タレント)「ドラフト一位、ホンダ、クソエンジン屋」
球審・橘高「ホンダを退場と致します。」
野村沙知代(元タレント)「ホンダはドキュソだから日本語が分からないって言ってとけばいいの」
ダイエーホークス応援団「頼むから辞めてくれホンダ」
忍者男@広島市民球場「ホンダハ永遠ニ 不潔デス」
金村義明(野球解説者)「昔ね、F1にホンダっていうあほなメーカーが居ったんですよ。」
掛布雅之(野球解説者)「えー、一番後方のホンダが非常にいいですね。はいぃ。」
広澤克己(阪神)「今度、ホンダがクソエンジン作ったら六甲おろしを唄います。」
中村紀洋(近鉄)「ホンダの作ったエンジンはF1をつまらなくするだけや。」
タフィ・ローズ(近鉄)「ホンダッテ、バカナンヤロ?」
ウグイス嬢「ホンダの行方にご注意ください」
東尾修(前西武監督)「ホンダが糞エンジン作ったらススキノ奢ったる!」
上田利治(前日本ハム監督)「ホンダ、ヘタクソ!!」
渡辺恒雄(巨人オーナー)「1リーグになったらホンダはいらん!」
562音速の名無しさん:02/03/31 14:12 ID:sRpvOj5v
ホンダミュージック・・・・今となっては何て恥ずかしい言葉だろう。

というか、ホンダ勝とうとしてないしさ。社員の為の福利厚生なんだろ。
563音速の名無しさん:02/03/31 14:15 ID:UbEM7rrD
>>561
uzeeeeeeeeeeeeeee
564音速の名無しさん:02/03/31 14:19 ID:LKKQ3R7R
>>560
>求む2万回転
それをもっとも切実に願っているのは、
実際に本田でF1エンジンを開発しているアホどもだろうな〜。
565音速の名無しさん:02/03/31 14:20 ID:AfVzBsbC
>>563
同意。煽るにしても野球ネタはまじでいらない。
566音速の名無しさん:02/03/31 14:40 ID:BtCAhlS1
>>561
デーブだな、こんなコメントするやつ。
567音速の名無しさん:02/03/31 17:09 ID:x87Gc5B5
ホンダパワーって死語だよな!!!

ウザイ。
568名無しさん:02/03/31 17:24 ID:8UFut9j+
やはり、乗っている人が一番わかっている

http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/

2002年03月31日(日) フィジケラ、ホンダよもっとパワーを
今季からジョーダンに移籍したジャンカルロ・フィジケラは、ホンダエンジンにはもっとパワーが必要だと強く要望している。
「もっとパワーが必要だよ。マシンはセットアップも簡単だし、それほど悪くはないけど現時点ではもっとパワーが必要なんだ。
シャシーは少しだけ低速コーナーでアンダーステアなことと出口付近でのトラクションが改善されるべきなんだけど、
高速コーナーやブレーキングポイントでの挙動は非常にいいんだ。
昨年まで在籍したチームがこうして表彰台を争う活躍をしているのを見ると本当に残念でならない。
前戦ではジェンソンがあと少しのところで表彰台だったし、本当に良いマシンのようだね。ただこれも人生だよ。
今の僕はジョーダンのドライバーであり、マシンやチームからベストを引き出すことが仕事なんだ。ただ将来に対しては自信を持っているよ。」
569音速の名無しさん:02/03/31 17:26 ID:vAIk+PoI
2万回転って可能なのか?ホンダ自ら前に理論的に可能だが
空気だれおこすから現実的に不可能って言ってたのに
570音速の名無しさん:02/03/31 17:27 ID:xQDKZTah
>ホンダミュージック・・・・今となっては何て恥ずかしい言葉だろう。

所詮、テレビの前でしかF1を見たことない厨房には理解不能か
571音速の名無しさん:02/03/31 17:31 ID:vAIk+PoI
>>570
川井ちゃんとかも今エンジン音で区別つかないって言ってるけど?
572音速の名無しさん:02/03/31 17:42 ID:CiimLvz8
>>569
回すだけなら可能だよ
けど回るだけじゃ意味がない
効率的な爆発をした上で回さないと
573音速の名無しさん:02/03/31 17:47 ID:1iggVFww
WGP用の4スト開発が急ピッチなんで
そのしわ寄せが来てるんじゃないの?
574音速の名無しさん:02/03/31 17:52 ID:vAIk+PoI
バイクと四輪は同じ会社で違う会社のようなもの
575音速の名無しさん:02/03/31 17:54 ID:lmZi3TWn
>>573
そんなんで3年も棒に振ろうとしてるのか?
576音速の名無しさん:02/03/31 20:56 ID:4R+uY4g1

DFV にも劣るホンダパワー
577音速の名無しさん:02/03/31 21:17 ID:doJtB59H
>>576
V8に負けるわけないだろ
578音速の名無しさん:02/03/31 21:23 ID:sRpvOj5v
>>570
老 人 ホ ン ダ ヲ タ 必 死 だ な 。 (藁
579音速の名無しさん:02/03/31 22:28 ID:xQDKZTah
>>571
ホンダミュージックっていうのは、今の奴じゃなく第1期F1エンジンや
ホンダがGPに参戦し始めた初期のバイクのエンジン音をさします
今でこそ、回転数差がなくなってしまったためエンジン音に差はない
ですが、あのころのホンダエンジンは一際高回転まで回ってました
あとホンダミュージックって言い始めたのは不治じゃなく、ヨーロッパ
のレース好きな人たちです

>sRpvOj5v
リアル厨房だったとは(w
580音速の名無しさん:02/03/31 22:56 ID:YdjLIic2
>544
これ、どうもホントらしいよ・・・。
V12作ってたけど禁止になっちゃったから、開発期間の短縮のために
フェラーリやザウバーのエンジン担当の人間を結構入れたみたい。
基本設計をだれがやったか知らないけど、
かなりフェラーリエンジンのノウハウは入っているんじゃないかな。
581音速の名無しさん:02/03/31 22:58 ID:OC1isLoe
フェラのエンジンは回ってんのか?
582音速の名無しさん:02/03/31 23:02 ID:Xuiag5lx
18000は確実に回ってる
583音速の名無しさん:02/03/31 23:03 ID:YdjLIic2
>581
フェラーリはBMWほどじゃないけど、その次ぐらいは出てるっぽい。
584音速の名無しさん:02/03/31 23:05 ID:OC1isLoe
普通に18000っていうけど、考えてみると尋常じゃない話だな。
585音速の名無しさん:02/03/31 23:07 ID:OC1isLoe
ついでに言えば、オレのフェスティバは6000も回らないぞ。5000からは
確実に音が変わるのさ。なに、特別な機構は付いてないがな。
586音速の名無しさん:02/03/31 23:23 ID:sRpvOj5v
あと2時間40分もあるのか・・・。
587音速の名無しさん:02/03/31 23:27 ID:4R+uY4g1

俺のバイクは20000回るぞ
588音速の名無しさん:02/03/31 23:29 ID:1iggVFww
エキゾースト・ノートで12気筒の右に出るものは無い。
589音速の名無しさん:02/04/01 00:03 ID:qRMROX6d
せつないね。
590音速の名無しさん999:02/04/01 01:28 ID:eoof3uOq
間もなく惑星、「ホンダ恥の上塗り」。停車時間は約2時間です。
591音速の名無しさん:02/04/01 01:30 ID:WDlDfIDX
まだ20代だけど、最近のホンダの明るいノリに
ついていけなくなっちゃった。
そろそろホンダとも決別しようと思います。
592音速の名無しさん:02/04/01 02:18 ID:/4ntHLEI
遅いのに壊れやがったな
593音速の名無しさん:02/04/01 02:19 ID:rjBJwVJS
ハンガリーで遅ければパワーない
594音速の名無しさん:02/04/01 02:24 ID:c3iUlIRM
またホンダエンジンブローじゃん
595 :02/04/01 02:45 ID:D4eiyjaV
本題のパワーなたかさにはないのか?美前は曲がらないシャーシでも
パワーでねじ伏せていたが。。。残念な限る。そこがわるいんだ教えて。
596:02/04/01 03:05 ID:eYdxzDZM
年ごとに遅くなるな(笑
597音速の名無しさん:02/04/01 03:06 ID:pswxUWjG
これじゃあホンダプアーだぁよ
598音速の名無しさん:02/04/01 03:38 ID:YmHNBFgx
マジで今年のホンダやばくない?
599音速の名無しさん:02/04/01 03:50 ID:KcbiQYGd
ホンダパワーと言う言葉よりコスワース・ジャッドと言う響きに涙ぐむ中嶋さん
600音速の名無しさん:02/04/01 03:51 ID:v82U/ZdM
中嶋もホンダを恨んでいるのだろうな。それとも禿のほうかな?

虎が不憫でのう〜〜。
601音速の名無しさん:02/04/01 03:53 ID:IjejOVCy
>>580
そういう意味で544は言ったんじゃないんだろ。
トヨタがそこそこの成績出してるからからって
日本人スタッフじゃない〜金をばら撒いてるだけだ〜とか
ホンダが負けてる理由を言い訳してるホンダヲタに対しての事でしょ。

602音速の名無しさん:02/04/01 04:00 ID:rEdYtWiP
サンマリノにはニューエンジンをもちこむようですが
603音速の名無しさん:02/04/01 04:07 ID:n07HQWVZ
今回も目に見えてパワーなかったね
暫定バージョンは改良するきなかったみたいだな
ニューエンジン期待しとく
604音速の名無しさん:02/04/01 04:10 ID:FYD9HJmH
トヨタまた入賞、これで2ptっすよ。
あまりのショックでホンダオタの反論すらないのがコワイ・・・。
605音速の名無しさん:02/04/01 04:13 ID:52he29Dx
今のエンジンであのていたらく

ニューバージョンといっても,そんなに急にパワーが
上がるわけでもないだろう

と,あきらめの気持ちでサンマリノを待つ


最初からだめだと思っていた方が心の痛手は小さい
606トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 04:16 ID:4BmyTVlS
BARについては、それなりに収穫があったと
見ているよ。ヨーロッパラウンドで期待したい。
607音速の名無しさん:02/04/01 04:17 ID:FYD9HJmH
>>606
そのコテハンやめてくれない?
なんかマジでむなしくなるっす。
608音速の名無しさん:02/04/01 04:19 ID:iiusuHeo
それはいいけど、その新エンジンてさ
1位とタイム差2%以上詰められるニューバージョンエンジンなのか?
2%タイム詰めてようやくザウバーと互角だぞ。
609音速の名無しさん:02/04/01 04:26 ID:v8OqXdDd
>>606
HONDAスレで煽ってすまないが
いつまで期待し続けるつもりだ。
610トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 04:27 ID:4BmyTVlS
エンジンだけではどうにもならない。
611トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 04:29 ID:4BmyTVlS
>>609
いつまでも・・・。
612音速の名無しさん:02/04/01 04:31 ID:mRJJ3brT
ドライバーからもパワー不足指摘されてるけど、
トップレベルのエンジンと実際どの程度の差があるのかな?
BMWが890馬力くらいだとすると、HONDAは850くらい??
613音速の名無しさん:02/04/01 04:31 ID:Wq6WT/hd
>>610
とうぜんトヨタも「丸投げ発注V10」だけではどうにもならない訳だね。
614音速の名無しさん:02/04/01 04:32 ID:FYD9HJmH
>>609
チミはトヨタオタ煽ってるだけじゃなく、
普通のホンダファンの心も痛めさせるコテハンであることを忘れてはならない。
615614:02/04/01 04:33 ID:FYD9HJmH
609じゃなくて>>611さんね。
厨房来たら煽られる元になるだけじゃん・・・
616音速の名無しさん:02/04/01 04:36 ID:iiusuHeo
>>610
>>613さんに答えとけ

ホンダは低重心・軽量路線に変えるとかせんとヤバイぞ。
次回投入しても信頼性は5月〜6月まで獲得できないだろうしね。
617トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 04:44 ID:4BmyTVlS
>>614
ホンダファンなら堂々としていればいいんだよ。
良い成績を出して居る時にのこのこ出てきて
書き込みすることはアホでも出来る。
>>613
トヨタについても入賞したといっても安易に喜べる
ものではなかった。大きな進歩も特に見られなかったしね。
618音速の名無しさん:02/04/01 04:46 ID:RyGdzPdU
先生!先生は仕事無いのですか?
ああ、そうか!先生は春厨・・・・(w
619音速の名無しさん:02/04/01 04:49 ID:Q8nBLDlz
>>612
実際の馬力は不明だがだいたいそんなもんだろな!
620音速の名無しさん:02/04/01 04:49 ID:FYD9HJmH
>>617
風見鶏ではなく、ホンダファンであることを常に公言するのは別にいいことだと思う。
が、だからと言ってトヨタを常に馬鹿にするようなコテハンもどうかと思うよ。
正々堂々とした姿勢を貫くってんなら、もうちょっと中立に見たほうがいいんでない?
トヨタは良くやってるじゃん。
621音速の名無しさん:02/04/01 04:50 ID:IrDnXA7L
佐藤が不憫でならん。
622音速の名無しさん:02/04/01 04:50 ID:iiusuHeo
>>617
トヨタは予選で一戦で2%ずつ首位との差を詰めてる。
確実に進歩してるよ、エンジンも丈夫だしね。
623音速の名無しさん:02/04/01 04:52 ID:RyGdzPdU
>>617
先生、どこ行かれたのですか?
624音速の名無しさん:02/04/01 04:52 ID:yGvq470D
それ以上にフィジコが不憫でならない

>昨年まで在籍したチームがこうして表彰台を争う活躍をしているのを見ると本当に残念でならない。
>ただこれも人生だよ。
625音速の名無しさん:02/04/01 04:53 ID:iiusuHeo
ちなみにホンダ勢は3戦経過時点で
ジョーダン三戦合計で0・5%
BAR三戦合計が1・4%しか進化してない。
サンマリノで一気に2%分進化できるエンジンが出ればいいんだが。
626音速の名無しさん:02/04/01 04:58 ID:n07HQWVZ
フィジケラは本当に不憫だな。。。
627 :02/04/01 05:00 ID:X54K4+d+
フィジコ来季からフェラーリに乗って欲しいね
628音速の名無しさん:02/04/01 05:03 ID:3m7eHPR+
そう言えば今日ホンダの三台全部エンジン?
エンジンじゃないとしても、これから早くするためにはある程度信頼性
を犠牲にしてでも新しいことやらなきゃ駄目だよね。

・・・今年ポイント取れるの?
629音速の名無しさん:02/04/01 05:05 ID:5ak6KifW
ホンダがついに新兵器投入を発表する! 御存知の通りBARはチーム体勢を刷新し、デビッド・リチャーズがマネージメントを行うことになった。
彼はWRCでスバルとジョイントするなど日本企業とのビジネスに慣れている(BTCCのアコードを作ったのもリチャーズ氏率いるプロドライブ)。
一方、ホンダは隠しダマを開発していたらしい。どうやらシャシや制御系までホンダ独自に開発したもので、コンパクトなエンジンと組み合わせることによって驚異的な運動性能を発揮するとのこと。
これまで使っていたエンジンはコンパクトさを最優先した先行開発用。だからホンダエンジンなのにパフォーマンスが物足りなかったのだろう。
つまり特殊なシャシと組み合わせることにより、初めて真価を発揮出来るワケ。
新しいシャシを見た知人によれば、普通のジェット戦闘機とステルス戦闘機くらい異なるスタイルをしているそうな。
制御系にはアシモで開発した特殊なセンサー(バランスに関係しているのか?)が使われる。
これまでBARを仕切っていたポラック氏は否定的だったが、リチャーズ氏はすぐにでも実戦投入を望んでいると聞く。
発表は日本時間の本日深夜。ちなみに鈴鹿サーキットで行った走行テストでは、昨年のポールタイムより3,27秒! も速い驚異的なタイムを出している模様。

630トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 05:06 ID:4BmyTVlS
>>620
日本人のいないトヨタっていったい・・・。
631音速の名無しさん:02/04/01 05:06 ID:5ak6KifW

朗報です。ついに雌伏のときを乗り越えホンダはBARと共に栄光の階段を駆け上るのです。
ジョーダンは置いてけぼりです(w
632音速の名無しさん:02/04/01 05:07 ID:RyGdzPdU
>630
ヤマハん先生おめでとう。。。。
これでリアカー同然のとよたに。。。。。。。
633音速の名無しさん:02/04/01 05:09 ID:FYD9HJmH
>>630
そういった感情でライバルチームを馬鹿にするのもどうかと思うよ。
実力で勝てばいいだけじゃん。それがF1なんだし。
634音速の名無しさん:02/04/01 05:11 ID:v8OqXdDd
>>629
ネタだろ
635音速の名無しさん:02/04/01 05:12 ID:5ak6KifW
>630

ヤマハん先生は生粋のナショナリストなのです。
そしてF1にロマンを求めているのです。
そのロマンを無粋な金で汚すトヨタが許せないだけなのです。
636音速の名無しさん:02/04/01 05:12 ID:v8OqXdDd
>>630
君のそういう腐った考え方が駄目なんだよ
637音速の名無しさん:02/04/01 05:12 ID:jZHKuHxL
スケールの小さいネタだな
638666:02/04/01 05:13 ID:BdopL9JL
中嶋が 今回の生中継中に 『私は エンジンについては 言いません』 と川井に
言って、川井が 『ハイ・・』と 返事していたが ホンダのことがあるから口が
重いんだろう。
639音速の名無しさん:02/04/01 05:13 ID:TLBS3Jv8
629は苦痛を和らげるモルヒネですか?
640音速の名無しさん:02/04/01 05:14 ID:5ak6KifW
>634

違います。
車板で大人気のあの評論家先生のサイトのTOPにあります。

この新型システムと新型エンジンで再び栄光を築くのです!!

おめでとうございます、ヤマハん先生
生粋のニホン技術ですよ
641トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 05:15 ID:4BmyTVlS
>>633
実力で勝てばいいだけじゃん。それがF1なんだし。

そういう感覚で見ているんだね。



642音速の名無しさん:02/04/01 05:16 ID:RyGdzPdU
ヤマハん先生
逃げないでください。
643音速の名無しさん:02/04/01 05:18 ID:iiusuHeo
砂糖2周遅れ
禿げ3周遅れ
いくらなんでも遅すぎて格好悪いと思うぞ
644音速の名無しさん:02/04/01 05:18 ID:RyGdzPdU
今までの自分の言った事に対して位は
ソースを示してくらはい。
妄想デムパになってしまいますよ?
645トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 05:19 ID:4BmyTVlS
>>636
じゃあ、オールジャパンパワーと言うのはやめてね。
情けなくなるよ。
646音速の名無しさん:02/04/01 05:20 ID:RyGdzPdU
ヤマハん先生?
647音速の名無しさん:02/04/01 05:20 ID:6GJ3CS4v
ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン!
クニサワ・・・

HPで、マジデムパを流してる・・・
フライデー並に、いい加減な奴。
648音速の名無しさん:02/04/01 05:20 ID:FYD9HJmH
>>629
それ、いつの日付け?
ネタだったら、かなり残酷。

>>641
F1を純粋なナショナリティで語っちゃうの?
ホンダのエンジン開発だって外国人スタッフいると思うよ。
649音速の名無しさん:02/04/01 05:21 ID:iiusuHeo
>>645
誰も言ってないだろw
トヨタはF1コンストラクタートヨタだよ。それだけでしょ。
名称が日本の企業だからそりゃホンダ・佐藤と同じく肩入れするけど。
650音速の名無しさん:02/04/01 05:21 ID:RyGdzPdU
TMGにも日本人スタッフはいますが
眠気で頭やられましたか(w
651音速の名無しさん:02/04/01 05:21 ID:5ak6KifW
エイプリルフールですからね♪
652636:02/04/01 05:22 ID:v8OqXdDd
>>645
残念ながら私はオールジャパンパワーとか言ってません。
っていうか、ジャパンパワーって言う言葉が恥ずかしすぎて大嫌いです。
653音速の名無しさん:02/04/01 05:23 ID:RyGdzPdU
ヤマハん先生は
妄想へきですか?
654音速の名無しさん:02/04/01 05:23 ID:6GJ3CS4v
>>648
www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
見てみて・・・
かなりキツイです。こいつは・・・
655音速の名無しさん:02/04/01 05:23 ID:Dt3taJBu
ホンダはそろそろF1プロジェクトリーダー更迭すべきだろ
656音速の名無しさん:02/04/01 05:24 ID:5ak6KifW
ヤマハん先生!!
ジャパンパワーとは不治が勝手に言っていることであります。
トヨタはヤマハんパワーといっています。
そうですよね?>ヤマハん先生
657音速の名無しさん:02/04/01 05:24 ID:6GJ3CS4v
あ!エイプリルフールか。
658音速の名無しさん:02/04/01 05:24 ID:RyGdzPdU
>649
ヤマハん先生がいいました(w
659音速の名無しさん:02/04/01 05:25 ID:5ak6KifW
>654
エイプリルフールですからね♪
去年もありましたしね♪
660音速の名無しさん:02/04/01 05:25 ID:v8OqXdDd
ホンダもトヨタ以上にF1に資金をつぎ込めばいいのに
そうすればホンダ好きがこんなに苦しむ事もないし、琢磨が糞呼ばわりされる機会も減るのに。
661トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 05:25 ID:4BmyTVlS
>>650
数える程度・・・。
662音速の名無しさん:02/04/01 05:26 ID:RyGdzPdU
ヤマハん先生
BARも数える程度ですが何か?
663音速の名無しさん:02/04/01 05:27 ID:FYD9HJmH
>>654
うーん、なんかシャレになってないね。
暗にホンダのことを馬鹿にしているし、この人F1を馬鹿にしている。
664662:02/04/01 05:27 ID:RyGdzPdU
エンジン部門
除いてね。
665音速の名無しさん:02/04/01 05:27 ID:6GJ3CS4v
>>661
エンジニアなんて、数える程度に決まってるだろ・・・
666音速の名無しさん:02/04/01 05:29 ID:iiusuHeo
HONDAは戦わずして負けてる。
プロジェクトトップがやるべき事はまず資金用意して
人材を確保して優位に戦える環境整える事だろ?
第二期ほどのリーダーがいないのが敗因だと思うぞ。
667音速の名無しさん:02/04/01 05:30 ID:RyGdzPdU
ヤマハん先生はBARのマシン開発チームに
数百名の精鋭日本人スタッフガいると?
さすがヤマハん先生。。。。
668音速の名無しさん:02/04/01 05:30 ID:v8OqXdDd
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/top.html
>ブラジルGPが行われるサーキットは、はっきりパワー勝負! 逆に考えるとパワーさえあれば、何とかなるということ。
・・・
こいつは馬鹿か?
669音速の名無しさん:02/04/01 05:31 ID:blcb+EQ1
あ、ちょっと期待してしまった自分が悲しい。
それよりもそんなこと位にしか期待できないホンダがもっと悲しい・・・
670音速の名無しさん:02/04/01 05:33 ID:6GJ3CS4v
クニサワ、ネタと本コラム(雑記)のレベルが同じ・・・
「ヤマハん先生(w」と同じじゃん・・・
671音速の名無しさん:02/04/01 05:33 ID:RyGdzPdU
よく考えてみりゃ
トップスピードでミナルデイに負けてるくらいなんだから
トヨタに現時点でまともに張り合えるはずが無い・・・・
672音速の名無しさん:02/04/01 05:34 ID:5ak6KifW
6 M. Salo TOY 71 +1 1 1:17.398

10 J. Villeneuve BAR 70 2 1:17.131
9 T. Sato JOR 69 +2 2 1:17.320

ヤマハん先生!!
ファステストはホンダエンジン搭載チームの上です。
すでにホンダはトヨタを凌駕しているのです。
新型エンジンが来たらトヨタあぼーんですね!!
673音速の名無しさん:02/04/01 05:34 ID:mRJJ3brT
とりあえずロゴを

POWERED by
HONDA

に戻そう。まずはそれからだ(w
674音速の名無しさん:02/04/01 05:38 ID:iiusuHeo
>>672
ネタだとは思うけど、ホンダ勢=良いタイム出しやすい2ストップ
トヨタ=1ストップね。
ホンダ勢は最低24秒くらいピットで損するから、その分速く走らないと
いけないので最低でも一周0・3秒くらい速くないといけない計算。
675音速の名無しさん:02/04/01 05:38 ID:6GJ3CS4v
トヨタは玩具と略され、クニサワは馬鹿、今日はエイプリルフール、ヤマハん先生も馬鹿。

と言う事が解った。
676音速の名無しさん:02/04/01 05:40 ID:blcb+EQ1
平均タイムじゃないんだから、ファステストはタイヤのたれ以上には
遅くならないんじゃない?
1ストップと2ストップ。
677音速の名無しさん:02/04/01 05:43 ID:iiusuHeo
674補記
実際には1ストップのぺースが遅いマシンにひっかかるので
フライングラップではそれより0・5秒くらい速い
ラップがあっても良いと思う。
それ考慮したらホンダ勢残念だけどかなり遅いよ。
678音速の名無しさん:02/04/01 05:45 ID:eGMg5e7s
>672
コピペしてくれてありがと
679音速の名無しさん:02/04/01 06:00 ID:qRMROX6d
次のサンマリノからはいよいよ20000回転エンジン投入で2秒速くなる!
・・・はずだよね? はずだよね!!!(泣
680音速の名無しさん:02/04/01 06:04 ID:5ak6KifW
当然です。
トヨタをあぼ〜んします……とヤマハん先生は申しております。
681音速の名無しさん:02/04/01 06:24 ID:LIGsDann
殆ど完走もしてないのに新エンジン・・・
今年ポイント取れるのでしょうか?
682音速の名無しさん:02/04/01 06:29 ID:5ak6KifW
>681
大丈夫です。
ホンダの日本人スタッフが製作した20000回転エンジンでルノーまでぶちきります。
ポイントなんて売るほど取れます。
1ポイント一億でトヨタに売ります……とヤマハん先生は申しております。
683音速の名無しさん:02/04/01 06:31 ID:LIGsDann
マァ、壊れても良いから予選と最初の三周くらいは楽しませてくれ。
今のままでは一瞬も楽しめない。
つーか、一瞬一瞬痛すぎて見てられない・・・
684音速の名無しさん:02/04/01 06:33 ID:5ak6KifW
>682

聞き間違えました。
一ポイント10億でも金満トヨタは買うであろうとヤマハん先生は申しておりました。
685トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 06:33 ID:4BmyTVlS
開幕戦に投入予定だったニューエンジンが
サンマリノからの投入になるわけだけどさ、
エンジンだけではだめだよ。
BARはマシンを作りなおさないとスピードは
だせない。[ブレーキと加速で力が加わると
サスペンションマウンティングが変形するという
致命的な欠陥を持つマシン]
ジョーダンのマシンは非常に扱いにくく限界
まで責められない(琢磨談)という点である程度
性能はアップしても十分なパフォーマンスを引き出すのは
非常に困難。



686音速の名無しさん:02/04/01 06:36 ID:5ak6KifW
>685
というのがヤマハん先生の公式見解でありますが、行間に
ミナルディ以下の糞シャーシでも新型ホンダエンジンがあればトヨタあぼ〜んであるという意味が込められています。
687音速の名無しさん:02/04/01 06:49 ID:gXsWwfVV
>>685
エンジンを作りなおさないとスピードはでない
はやくしろ
688風吹 裕也:02/04/01 08:36 ID:9haXd85N
2ストップで車重を軽くしても 最高速も 区間タイムもトップ10には 入っていない
ようだね。
 
689音速の名無しさん:02/04/01 09:15 ID:HQb9KHaA
>>688
泣けるなぁ。             ホンダパワー。
690音速の名無しさん:02/04/01 11:50 ID:O1RMrTnn
逆20000回転。
691    :02/04/01 12:53 ID:k/VHesjz
692音速の名無しさん:02/04/01 13:46 ID:LElJ5rMs
あったね、昔。
693音速の名無しさん:02/04/01 14:06 ID:mY7/jRun
>>685
つーかいまさらマジレス繰り返すのもなー。
このスレ読んでると5ak6KifWはかなりタチが悪い。(w
694音速の名無しさん:02/04/01 14:08 ID:eoof3uOq
で、ヨーロッパラウンドから速くなるってのはマジネタなの?
695音速の名無しさん:02/04/01 14:14 ID:EmbCuMsg
>>691
他スレにも書いたが、一応ここにも翻訳を

撤退したのは、自作PCユーザにはメモリチップで有名なインフィニオン。

”負け犬の烙印は押されたく無い”
(don't want to be branded as 'losers'.)

からだって (W
696音速の名無しさん:02/04/01 14:44 ID:bywERRF8
>695
それではジョーダンにはRAMBUSがスポンサーになっていただこうかと(w
697音速の名無しさん:02/04/01 18:10 ID:3djDQtbX
最近エンジンが
アジアテック>ホンダ
のような気がしてきた。
698音速の名無しさん:02/04/01 19:10 ID:UxeVxhX6
アジアテック>ホンダ
で間違いないだろう。供給先の2チーム4台全てダメなんだから。
699音速の名無しさん:02/04/01 19:20 ID:1EiAqO4A
昨日はマッサに感謝しなければならないな。
ウェバーはあの接触が無かったら、琢磨・ビルヌーブの前でチェッカーだったよ・・・。
700音速の名無しさん:02/04/01 19:32 ID:UxeVxhX6
位 J.ビルヌーブ
(BAR・ホンダ)
「マシンは昨日より少し速くなっていて、レースでは良い感じだった。ピットストップの際に、1速に入らなくて5秒ほどロスしてしまった。
マシンのバランスは良かったんだけど、スピードが足りなかった。全力を出しきったつもりなんだけど、あれ以上速くは走れなかった。
終盤になってミスファイアが出てきたと思ったら、残り後一周というところで完全に止まってしまった」
701音速の名無しさん:02/04/01 19:45 ID:R81FygJX
やっぱり2ちーむ供給マズイ?
702音速の名無しさん:02/04/01 19:46 ID:HjgyfmLg
BARに1チーム絞ろう。レギュラーがフィジケラ・ビルヌーブ。
703音速の名無しさん:02/04/01 20:12 ID:NSni8EHl
「マシンのバランスは良かったんだけど、スピードが足りなかった。」
=「シャーシは良かったんだけど、エンジンがクソだった。」
704音速の名無しさん:02/04/01 21:05 ID:Q4SiyFA6
 今月号のRacingOn の福井威夫は読んでいて辛いな

禿や富士子にどの位の成績を期待されていますか?
 「トップ争いですね、3位なんて取っても意味が無いから。
  予選で上の方へ逝って決勝レースでどのくらいついていくか。
  それ以下はゼロと同じです」

−本日はありがとうございました。次回は今シーズンの前半を
振り返ってお話をうかがわせて下さい
 
 楽しみですな
705音速の名無しさん:02/04/01 22:24 ID:HKHPi7uZ
>>704
身から出た錆とはいえ、次回のインタビューは
相当辛いものになるだろうな。
706アランプロスト@枕ーレン本多:02/04/01 23:07 ID:7wrV7Xc0
>>706
いったいどうしたんだよ、本多。
本多の猿人が遅いなんて・・・


707音速の名無しさん:02/04/02 01:08 ID:sqwmSvoq
まあ、アレだよ。日本国内でいくら負けようが構わないけど
海外で恥曝しまくると腹立つよな。電波少年見てる時の感覚に似てる。
期待しまくってホンダエンジン搭載車に乗ったヤツも落胆しまくってるし。
708音速の名無しさん:02/04/02 01:13 ID:0w6PbIcC
パワード・ナイ・ホンダ
709音速の名無しさん:02/04/02 01:24 ID:dnK0Kaaw
>>707
ハゲヌーブは99年にホンダとの提携が決まったとき「うおー!ホンダエンジンだ」ってな感じで喜んでたらしいけど・・・
710音速の名無しさん  :02/04/02 01:35 ID:pabShkk+
俺は今だにパニスが加入時に言っていた「枕ー連シャシーの秘密は
言わないよ、ルールだからね」と言っていたのが気になる。
その後マシンセッティングで激しくソフトにサスを決めてメカニック
を驚かせたってんだから、トップチームは根本的にマシンの考え方が
違うんじゃないか?だって明らかにコーナーの動きが違うもんな。

711音速の名無しさん  :02/04/02 01:42 ID:pabShkk+
コーナーをスムースに立ちあがれてアクセルを速く開けられる
マシンほど高回転にできるだろ?これが全てじゃないかな・・・
いつか日本人デザイナーが産まれて、オールホンダ日の丸カラー
ならそりゃエキサイティングだけどもう今は一流に任せないと
ホンダ社内で不協和音が聞こえるだろ。とりあえず信用回復だな。
712音速の名無しさん:02/04/02 01:46 ID:DN4D1zZ2
ジャックが離脱したそうな。これからどうなるのかHONDA
713音速の名無しさん:02/04/02 02:30 ID:vdEe6C1c
>>712
もう日付変わったよ。
714ブーブー:02/04/02 04:48 ID:VTwL3HM6
他のスレにも書いたんだけど…、
歴史的に、ホンダが調子良かった時期は、すべてレギュレーションの 改変期
なんだよね。 目先の目標がハッキリしていると短期集中でがんばれるけど、
ルノーみたいに、自ら独創的な目標を作るといったことは苦手なんじゃない
でしょうか。3.5LV10までは見事だったけど、そのあたりでアイデアが
枯渇しちゃって、シリンダー増やすしかパワーアップの方法が思いつかなく
なったといった感じ。後は他メーカーの後追いになっちゃった。
715音速の名無しさん:02/04/02 07:31 ID:Th7RG90z
>713
次のGPでスグ、という話ではないと言う程度。
来年はいないよ。下手したら今年の後半戦にも消える。
716音速の名無しさん:02/04/02 08:04 ID:mUULIfcZ
そ  れ  で  も  ホ  ン  ダ  が  大  好  き  さ
717音速の名無しさん:02/04/02 08:46 ID:cBaDbeHu
その心意気や、良し。
718音速の名無しさん:02/04/02 10:55 ID:sqwmSvoq
>>714
言いたい事は分からなくもないが、「ホンダ」という言葉1つで全時代の全社員を
語る事は出来ないよ。単に今のF1チームが不遇かつ無能なだけだと思う。
719音速の名無しさん:02/04/02 11:05 ID:3zGX0oEQ
>>717
そういうレスいいね!
ひょっとして兼軍事板住人?(w
720音速の名無しさん:02/04/02 11:59 ID:FstltO4g
小型エンジンを製作
    ↓
回転数を上げると信頼性がない、回転数を下げる。
    ↓
パワーがない、実は去年のエンジンよりパワーがない
    ↓
去年のエンジン積みたいが、小型エンジン用に設計したシャーシなので積めない。
    ↓
めっちゃ遅い

てなことはありませんか?
721音速の名無しさん:02/04/02 12:03 ID:pYOAkv3I
>720
新型エンジンはやや重くても超ハイパーワなエンジンだと責任者が申しておりますが何か?
722音速の名無しさん:02/04/02 12:13 ID:CeFUwDKb
723音速の名無しさん:02/04/02 12:26 ID:ZPbTY+iS
>>721
責任者とは誰のことですか?
724音速の名無しさん:02/04/02 12:27 ID:pYOAkv3I
今月号のRオンをご照覧あれ
725音速の名無しさん:02/04/02 12:33 ID:S++tWh3J
>>724
雑誌記事に言質が載ってるのか。それなら本当とみて良さそうだな。新型エンジンは
期待が持てる。
726音速の名無しさん:02/04/02 12:39 ID:FVD9TTOC
>>725
次戦から投入予定?新エンジン。
727音速の名無しさん:02/04/02 12:40 ID:NkIwv96R
福井威夫は参戦前、「3年、見守ってください。3年たっても
勝てないようなら、その時はもう皆さんで叩いて下さい(w」
みたいなこと言ってたな。
728音速の名無しさん:02/04/02 12:41 ID:pYOAkv3I
新エンジンと言うか”完成型”のエンジン。
開幕戦に間に合わなかったものがやっと出てくる。
729音速の名無しさん:02/04/02 12:42 ID:pYOAkv3I
>727
去年一年は無駄にしたと書いてあったよ>福井さん
730音速の名無しさん:02/04/02 12:44 ID:OU/xZDk5
>>728
BAR004共々、他チームに駄目なように見せかけて油断させておいて、背後から
近づいてバッサリ切り落とすつもりなんだな。ホンダは。なかなかやるな。
731音速の名無しさん:02/04/02 12:48 ID:FVD9TTOC
エンジンだけで勝てない事に気がついて欲しい。
そしてドライバーだけでも勝てないことにも気がついて欲しい。
ホンダは参戦時にシャシーを作るのを止めた時点で終わっている。
エンジンだけで勝つ気ならBMW+100馬力以上は必要だと思うけど
無理でしょ。NAじゃさ。
732音速の名無しさん:02/04/02 12:51 ID:mIOcewWz
>>731
無理と思うなら最初から参戦しなければいい。
733音速の名無しさん:02/04/02 12:52 ID:pYOAkv3I
無理をなんとかするのがHONDAでしょ
734ホンダフアン(過去形):02/04/02 13:01 ID:n7ozdo/5
エンジンもパワー、出てないようですね。
勝って欲しいけど勝てる器でないってこと!?
あぁ、昔のビデオだけ見ておこっと。
735音速の名無しさん:02/04/02 13:04 ID:pYOAkv3I
何故、たかが三年勝てない位でHONDAファンをやめるのか?
ただ勝ち馬に乗りたいだけなんちゃうんかと小(以下略)
736音速の名無しさん:02/04/02 14:22 ID:R58YSaDl
>735
ただ勝てないからではなく、勝てない理由が明らかに現場のやる気のなさにあるのと、
それでもコメントだけは無責任に強気だからファンも怒るわけさ。
737736:02/04/02 14:24 ID:R58YSaDl
だからたとえばアローズやミナルディはもっと弱いけど、なんか憎めないところがある。
阪神タイガースのように。
けど今のホンダは、はっきり言うとむかつく。口だけで実力や結果は二の次。
こう言っても第二期の頃は俺もホンダ命だったんだよ。
738  :02/04/02 14:29 ID:b02d8/nf
サンマリノでも惨敗だったらどーするんだろ?
739音速の名無しさん:02/04/02 14:41 ID:sqwmSvoq
>>738
サンマリノ結果予想=セッティングの決まった1台くらいはザウバーの前に出そう。
              (レースは45周目にエンジンブローでリタイア)
740音速の名無しさん:02/04/02 15:29 ID:TGZ8pTKX
ザウバーの前に出るのは無理だと思う。
741音速の名無しさん:02/04/02 15:35 ID:t95IYah4
なあ、今年のザウバー、ひょっとして
「あの病気」が始まってないよな?
せっかく去年がんばったのに。
742音速の名無しさん:02/04/02 15:36 ID:pYOAkv3I
もう「あの病気」は克服したんでしょ
743音速の名無しさん:02/04/02 15:37 ID:3Gtmyy+j
>>741
まだでしょ。
フランスあたりから出てきそう・・・。
でも、去年は平気だったからなあ。どうなることやら。
744音速の名無しさん:02/04/02 15:40 ID:xEM/ukJ5

詫間がハイドフェルドに特攻すれば可能です。
745音速の名無しさん:02/04/02 15:42 ID:pYOAkv3I
タクマックスを鉄砲玉代わりに使わないでください。
746音速の名無しさん:02/04/02 16:16 ID:7ow8bxWl
タクマックスってどこから出た呼び名なの?
カナーリはづかしいものがあるわけだが…
747音速の名無しさん:02/04/02 16:23 ID:mi/yTd/G
>>746
まぁいいじゃないか。
748音速の名無しさん:02/04/02 17:28 ID:7YwbqRK5
とりあえず来週のバレンシアテストに注目したい。
749音速の名無しさん:02/04/02 17:58 ID:GEBDPy2D
ホンダエンジンって本当エンジン回らないよな。
きょうびイワタニのミルサーでさえ2万回転に到達してるのに。
750音速の名無しさん:02/04/02 18:07 ID:htPy2jpe
おお、おれのミニルーターなんざ
F1エンジンもかくやのサウンドで回るぜ
751音速の名無しさん:02/04/02 18:09 ID:eI162RFH
死語だよもう
752音速の名無しさん:02/04/02 19:15 ID:s4OiroT9
ウイリアムズは1レースしか持たないエンジンで戦っているとNIFTYのニュースで
ウイリアムズ関係者が述べていたのを知ったが、ホンダはここのところ
どうなのだろうか? F1で得た技術を市販車に活かすとするホンダからすれば
1レースしか耐久のないエンジン造りをするだろうか?
どうもBMWとホンダエンジンとの差はこんなところにあるのかもしれない。
753音速の名無しさん:02/04/02 19:17 ID:qxO5H1Iq
>>752
エンジンライフにはあまり差はないだろ。
754音速の名無しさん:02/04/02 19:18 ID:sqwmSvoq
>>752
ホンダが好きな気持ちはよく分かった。
だが苦しい。実際、ホンダの方がレース中に壊れるし。
755音速の名無しさん:02/04/02 19:22 ID:6MP4XNmI
>752
禿同
756音速の名無しさん:02/04/02 20:19 ID:7ow8bxWl
今のF1技術が市販車にフィードバックされてるんだとしたら、
こんど嫁のかーちゃんが買うFitは、あぶなっかしくて乗ってらんないかな。
757音速の名無しさん:02/04/02 20:31 ID:sqwmSvoq
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     < ホンダさんもう勘弁してくださいよ〜!!
 /|          /\      \___________
758音速の名無しさん:02/04/02 20:50 ID:Ze0NToCi
えっ!?エンジンってどこも1レースもてば御の字なんじゃないの?
759音速の名無しさん:02/04/02 20:53 ID:pYOAkv3I
消耗品を交換してしっかりメンテすれば、結構もつって聞いたけど……>F1エンジン
760音速の名無しさん:02/04/02 20:58 ID:MC1VqmrS
一回レース走ったらOHすんのかと思ったら
廃棄してしまう


てどっかで聞いた様な。
761鍍金:02/04/02 21:20 ID:82nyZX+E
Boonで言ってたyo!
あ!でもあれはCARTのエンジンのことか。
762音速の名無しさん:02/04/02 21:21 ID:s2r79ID7
>F1で得た技術を市販車に活かす
これさぁ。多少(というかほとんど)セールストーク入ってると思うよ。
参戦初年度のBMWの広告もそんなセリフあったし。
ホンダだけがってことはないんじゃないかな。
763音速の名無しさん:02/04/02 21:31 ID:nyk/j+BU
もうホンダは安物ミニバン作ってアシモ歩かせてりゃ満足なんだよ。
F1よりもロボット。トヨタにハイブリットでは先越されたし、燃料電池車も
先越されそうだからロボットしかホンダにはないのさ。
F1でももう負けてるし。安物作って給料勝とうが負けようが上がっていく奴らに
勝てるマシンやエンジンなど出来る訳がない。
まあでも企業としては今更F1に金使ってるよりロボットに金使ってる方が
将来的な投資としては正解かもしれない。
トヨタと違って全般的に金を落とせる企業でもないのにトヨタに張り合おうって
のがドダイ無理なんだよね。
764音速の名無しさん:02/04/02 21:41 ID:pYOAkv3I
ロボット技術ではHONDAには敵わないね>トヨタ

トヨタ自身が『ウチの基本はあくまでも自動車』って明言してるし、『自動車に関する投資なら幾らしても惜しくない』とも言っている。

HONDAはF1に投資するのが惜しいのかな?
765音速の名無しさん:02/04/02 21:49 ID:bAbRWpab
だからホンダはさっさとF1から撤退してガンダム作れ。
766音速の名無しさん:02/04/02 21:51 ID:6d6wAdjJ
マクラーレン・ホンダ・・・
767ホンダの:02/04/02 21:51 ID:c2ci8cB1
アシモの行く先には
レイバーがあります。。。
皆さん期待しててください。(W
768お前名無しだろ:02/04/02 21:51 ID:nyk/j+BU
ガンダムに「ぱわーどばいほんだ」って書いてあるの嫌だな。
769お前名無しだろ:02/04/02 21:53 ID:nyk/j+BU
しかし、琢磨の変わりにロボット乗せて走る気かなあ。
それで勝ったらすぐレギュレーション変えられそうだが。
770音速の名無しさん:02/04/02 21:54 ID:pYOAkv3I
マジでレイバーならできそうだね>HONDA
771エンジニア:02/04/02 22:12 ID:SVOlpQDR
 ちなみに無理です>レイバー
あの手のロボトで苦労する一つが、関節の駆動マニュピュレータ
(モータ)だからです。
sonyの二足歩行のロボットは軽いので、その辺の苦労は全く無しで
ホンダと肩を並べた様な事を言っていて腹がたちます。
 土建用ロボット、レイバーとなるとかなりの重量になりますが
それをささえて駆動するモータはかなり大きなものになって、いわゆる
人型ロボットの形状にするのは難しい。また土建用ロボットとして
汎用性をもたせる為に人型を目指すとしても、わざわざ二足歩行の
必要性がないのです。足回りはキャタピラでOKです。
 よく言われることですが、例えば二倍の大きさのロボットを作った時
重さは8倍になるのですが、足などの断面積(太さは)4倍にしか
なりません。そのため大きくなればなるほど応力が大きくなるので
足周りにかかる負担は増大するのです。
772音速の名無しさん:02/04/02 22:20 ID:5fWsBtN0
じゃあ、ほんだはその辺だけは凄いんだ・・・(涙
773音速の名無しさん:02/04/02 22:21 ID:W/rLpsv/
先行者とアシモはどっちが凄いんだ
774音速の名無しさん:02/04/02 22:22 ID:pYOAkv3I
アシモってほんとにすごいんだな……
775音速の名無しさん:02/04/02 22:22 ID:XOecjYnv
>>771
ガンダリウム合金を採用せよ
776エンジニア:02/04/02 22:28 ID:SVOlpQDR
しかしながら、アシモ製作スタッフもどこからかの引き抜きでしたよね。
何をもってその企業の技術とするかは、昨今はかなり難しい状況に
なっていると思います。例えばあの青色LEDだって…。
ある技術には必ずそれに関わっている限られたスタッフが存在して、
彼等のちょっとしたひらめきや、努力でその技術は生まれるものです。
世間にはそれはその企業の技術力として公表されるわけですが、
そうとも言い切れない事は多い。プロジェクトXとかで出てくる
崖っぷちの人たちが頑張って作りあげたものは、その企業の技術と
言えるのでしょうか??

 そう言った革新的な技術とは別に、それぞれの企業には
多くのエンジニア達が少しずつモディファイしながら
長年に培ってきた技術のノウハウがあって、それは確かに
その企業の技術力だと思います。
777エンジニア:02/04/02 22:30 ID:SVOlpQDR
先行者。おもーーいバッテリーを積んでないのでアシモの勝ちだと
僕は思います。脳みそも外ですよね?
778音速の名無しさん:02/04/02 22:32 ID:5fWsBtN0
最近のアシモってドウなの?
なんかしゃべったりするみたいになってるけど?
779面白い:02/04/02 22:34 ID:fCr+q+r6
やっぱり日本のホンダ、トヨタ出てるF1は面白いですな〜
マンセルがまた出てきたら面白いのに
780音速の名無しさん:02/04/02 22:50 ID:FstltO4g
アシモ製作スタッフは引き抜きじゃないと思われ
781音速の名無しさん:02/04/02 22:51 ID:q2+puXIe
今年って、「ホンダパワー」って言葉、解説で
1回も使わんねえ。
782エンジニア:02/04/02 22:52 ID:SVOlpQDR
え、でもメインスタッフの工学博士ともう一人ははもともと
本田のスタッフじゃあなかったよ。前にやっていた
番組ではそう言っていたが。
783音速の名無しさん:02/04/02 22:55 ID:pYOAkv3I
今年はジャパンパワーばっかだね
784エンジニア:02/04/02 22:58 ID:SVOlpQDR
和光基礎技術研究センターの第5研究室室長、広瀬真人
この人を呼んで来て、始まったのよ。
785音速の名無しさん:02/04/02 23:00 ID:s2r79ID7
>>783
あれにはキレそうだ。
ホンダやトヨタのスタッフやドライバーは外人も多いんだからさ。
(特にトヨタは色々言われてるけど。)
ホンダパワー、トヨタパワーで・・・
っていちいちバ○の一つ覚えみたいにパワーつけるなゴルァ!
786音速の名無しさん:02/04/02 23:03 ID:MrhoxqIQ

腰を痛めて入院している。
インマニを磨く神様、鈴木ヨネさん(52歳)のために
ベットでも使える治具を技研の技術力で考案すれば
復活も近しと思われ。

787音速の名無しさん:02/04/02 23:07 ID:eb20vInM
オートアスキーではASIMOはSONYが作った事になってるらしい。
http://auto.ascii24.com/auto24/brand_dic/manufactures/sony.html


http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017099703/l50
788音速の名無しさん:02/04/02 23:10 ID:FstltO4g
>>784
あれって引き抜きじゃないでしょ、ホンダが募集してたから広瀬真人さんが応募したそうです。
広瀬真人さんは和光基礎技術研究センターで2足歩行ロボット研究してた訳じゃないし。
789音速の名無しさん:02/04/02 23:12 ID:FstltO4g
>>783
ジャパンマネーにすればいいのに
790音速の名無しさん:02/04/02 23:20 ID:o+br5Z+D
>>787
ASIMOじゃなくて、AIBOだろ・・・
791音速の名無しさん:02/04/02 23:47 ID:FHnnXi3g
ホ ン ダ パ ワ ー !     そ ろ そ ろ  で  る  ぞ  ー  !
792ブーブー:02/04/03 00:00 ID:H91NRc/v
>>718
714です。反応あるとうれしい。
プライドが邪魔してるとか、姑、小姑がうるさいとかは無いのでしょうか?
ハンコ押す人が解ってないとか…。
793音速の名無しさん:02/04/03 00:27 ID:zdiQtIpr
つーか頭が痛いわ。マジで。
794音速の名無しさん:02/04/03 00:27 ID:MyFTqrww
ホンダがダメなんじゃなくて、日本人がやってるからダメなんだよ。
第3期のホンダは、理系科目切り捨て、ゆとり教育とかで育った
無能技術者の集まりがやってるから、この先改善する希望はないであろう。
トヨタみたいに外人にやらせるのが正解と思われ。
795音速の名無しさん:02/04/03 00:29 ID:hlUOWAfg
>>794
昔から東大、京大のレベルは変わってないの知ってる?
796音速の名無しさん:02/04/03 00:37 ID:4MlJptFV
>>795
学歴板によれば、やはり落ちているらしい。
797音速の名無しさん:02/04/03 01:32 ID:0mhBGQog
おいおい、F1に東大も京大もねぇんだよ。
必要なのは記憶力ではなく、知恵と独創性だ。
798音速の名無しさん:02/04/03 01:36 ID:6VUmFJKi
そう、頭がいいのではなく、本当に好きかどうか。
一流大学は関係ない。
数字も大切だが、やる気、情熱。それが大切。
799音速の名無しさん:02/04/03 01:38 ID:ApGExHsl
>>797
最も必要なのは分析能力
データを見て問題点が分かる人間
経験と知識が問われる
800音速の名無しさん:02/04/03 01:39 ID:BupTgrLQ
後藤って大学どこだっけ?
801音速の名無しさん:02/04/03 01:45 ID:ZcYjIOR9
戦中を生き抜いた日本人は根性あるからなー
それと、リスクも恐れず突き進む
残念ながら戦後ゆとり教育受けた若者にはこれがないのよ
802音速の名無しさん:02/04/03 01:46 ID:ZcYjIOR9
ソウイチロウ無きホンダは日産、スバルと同じだろうな
803音速の名無しさん:02/04/03 01:49 ID:b1Bw75Cq
ちょうど10年前のフェラーリと同じさ、きっと…
804音速の名無しさん:02/04/03 02:01 ID:ZcYjIOR9
ホンダも「スペシャル」なんておこちゃまランチにつくような名称使わなくて
「より攻めた仕様」て謙虚に言ってくれればここまで恥かかなくてすんだのにね。

「序盤3戦は完走が目的でした。それが2回も入賞できた。100%の出来と言っていい」
と同TC。次戦サンマリノから「より攻めた仕様」というニューエンジンを投入する予定という。
25年ぶりとなるデビュー3戦で2度の入賞も単なる“ウオームアップラップ”にすぎないのか。
新エンジンで一層の戦闘力アップを図るトヨタの視界には、いよいよ表彰台も入ってきた。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2002/04/02/01.html
805音速の名無しさん:02/04/03 02:39 ID:AHln2My9
>>800
航空高専
806音速の名無しさん:02/04/03 02:46 ID:cnma36rs
ホンダは数戦ごとに「バージョンアップしました」とか
「10馬力以上アップしてます」とか言って結果がでないから
たたかれる。
トヨタみたいに「目標は予選通過」といってみては?
807音速の名無しさん:02/04/03 02:49 ID:HO66etzQ
昔はホントに一戦一戦パワーアップが実感できたのになぁ。
もはや過去の栄光だな・・・。
808音速の名無しさん:02/04/03 02:51 ID:2NmQ1sbc
BAR005はカナダGPに間に合うのか??


元ウイリアムズのエアロ技師が図面引くんだろ。
809音速の名無しさん:02/04/03 02:57 ID:J8GrOAnU
>>806
BARは参戦した時、開幕戦で優勝するとか言ってんだってね。
後で聞いて戦慄すら覚えたよ・・・
810音速の名無しさん:02/04/03 03:04 ID:0kRiUojJ
シャシーがあのレイナードだからかな
レイナードはBARにかかわっておかしくなったような気がする
811音速の名無しさん:02/04/03 03:10 ID:2u5Rwsoc
>>806
昔は他のメーカーが10ps上げたよって来たときにはウチは20psアッ
プのエンジンがもうベンチで回ってますみたいな感じだったんですけどね
今は・・・(鬱

車体がダメなんて言ったらモアパワーででかいウイングで無理矢理路面に押
しつけてコーナーもそれなりに走らせた上に、巨大なウイングを装着しなが
らストレートでもトップスピードを出してしまうという最近F1を見始めた
人には想像もつかないホンダ絶頂期w
812音速の名無しさん:02/04/03 03:16 ID:cdAwaT8S
ホンダはBARにかかわっておかしくなったような気がする。
813音速の名無しさん:02/04/03 03:21 ID:C4vuF3QG
ジャック禿げはBARにかかわっておかしくなったような気がする。
814音速の名無しさん:02/04/03 03:28 ID:2NmQ1sbc
811<<オマエが言ってるのは昔のF1の話し。
今ではその手のマシンは昔より少ないつうの
815音速の名無しさん:02/04/03 03:31 ID:2NmQ1sbc
車体がダメなんて言ったらモアパワーででかいウイングで無理矢理路面に押
しつけてコーナーもそれなりに走らせた上に、巨大なウイングを装着しなが
らストレートでもトップスピードを出してしまうという


これは昔のF1
ターボ時代はトップと最下位のマシンで500-600馬力差があったろ
今はせいぜい100だろ
816音速の名無しさん:02/04/03 03:31 ID:2u5Rwsoc
>814、最初から昔は・・・って言ってますが
817音速の名無しさん:02/04/03 03:33 ID:cdAwaT8S
>>814-815
文章を全部把握してから煽りましょうね。
818音速の名無しさん:02/04/03 03:48 ID:7ENDocpu
>ホンダはBARにかかわっておかしくなったような気がする。
違うだろ。第3期参戦のスタート時点からホンダはすでにおかしかったよ。
BARはホンダとかかわっておかしくなった、というのならわかる。
819音速の名無しさん:02/04/03 03:51 ID:hj6bzCKt
>>815
>車体がダメなんて言ったらモアパワーででかいウイングで無理矢理路面に押
現在のウィリアムズはちょっと近いんじゃないかな。

ま、あのころのマクラーレンの屏風みたいなリアウイング
とは較べるべくもないけど。
ベネトンにいたピケが、「あんなウイング付けたら、ウチの
マシンは前に進まなくなるぜ」と言ったとか。
820音速の名無しさん:02/04/03 04:07 ID:2u5Rwsoc
>>819
ピケ言ってましたね
ウイングのサイズが数mm変わるとストレートが何km/h落ちるなんて
言われる中テレビの画面でみても明らかに大きいというウイングでしたか
らね
ホンダ(ヲタ)に求められるのって例えシャシーがダメでもホンダエンジ
ンだからここまで走るんだってのだと思うんですよね、例え下位でもこれ
が他のエンジン載せたら予選落ちるぜとかw
だから時代は空力優先のなか最初に「モアパワー」と言ったホンダには期
待があったんですけどね
821ブーブー:02/04/03 07:10 ID:IZaO3FrA
ある程度長いストレートのあるサーキットで、予選セッティングでの最高速の
差は、そのままエンジンの最高出力の差と考えてよいのではないかと思います。
そうすると5%も差がないわけで、上位と下位のパワー差は40〜50馬力程度
ではないでしょうか。
822ブーブー:02/04/03 07:23 ID:auaNfBk/
ただ、昨年のBMWとフェラーリを比べると、最高出力の差はさほどでは
ないにせよ、BMWの方がパワーバンドが圧倒的に広いような感じがします。
ファイナルの歯数からして違うような感じです。ホンダと比較すると、
すべての回転域で少しずつトルクが勝っていると言ったところではないかと
考えます。
823音速の名無しさん:02/04/03 08:28 ID:ADfN2xW1
>>821
予選は最高速よりコーナリングにふる傾向が強いし、マシン特性だから。

300キロこえりゃ空力のほうが大事だよ。
824音速の名無しさん:02/04/03 08:44 ID:qUEQ+CH0
ウィリスは去年のウィリムアムズのマシンと同じもん作ってくれ
825音速の名無しさん:02/04/03 11:39 ID:qyaS6M/f
アクティブサスきぼんぬ。
826音速の名無しさん:02/04/03 12:07 ID:s2nb9nqQ
ジェフ・ウィリスがウイリアムズ・コピーを製作したとしら、
BARとWilliamsとの差=エンジンの差という図式が
もっと容易に成り立ちますね。
それこそHONDAの言い訳が無くなるわけで、かえって良いと思うね。

エンジン改善を急ピッチで進めるか、あるいは撤退か・・・・

案外後者を取るような気がしてならない(w
827音速の名無しさん:02/04/03 12:09 ID:3it4ylF5
モアパワー
828音速の名無しさん:02/04/03 14:24 ID:Ds3dxs12
もともとBARはホイールベース短めのコーナー重視のマシン作りしてるんだから
今からウィリスがストレート重視のウイリアムズのコピー作ったって今まで培ってきた
BARのセットアップデータ使えないから意味無いんじゃない?
829音速の名無しさん:02/04/03 15:16 ID:whZqE2Ys
ほんだのあほんだらと洒落て見たかった。
830音速の名無しさん:02/04/03 15:22 ID:GRZ3WC8Z
>829
素敵!
831音速の名無しさん:02/04/03 15:25 ID:xSDkyfzC
ほんだは駄目メーカーのみほんだと洒落て見たかった。
832音速の名無しさん:02/04/03 15:25 ID:dYuIjOYh
>>828
今までのセットアップデータ使えない方がむしろ・・・
833音速の名無しさん:02/04/03 15:46 ID:bVIIi7YR
ウイリアムズシャーシ + ホンダエンジン + BSタイヤ
が、速いとは思えない・・・
834音速の名無しさん:02/04/03 15:52 ID:s2nb9nqQ
ストレート重視と言われているWilliamsだが、
コーナーリングも今年のマシンはすっごく逝けてるぞ。
へたれBARよりもはるかにコーナーリング性能は上だ。

タイヤのおかげという側面もあるだろうが、
セクターごとのタイムを比較しても
究極のコーナーリングマシンとの評判のFerrariと遜色ないよ

ストレートだけ速くてもポールポジションは取れない。
835音速の名無しさん:02/04/03 15:59 ID:s2nb9nqQ
>>833

うむ。間違いなくマクラーレンやルノーの辺りかあるいは
もう少し下に落ちるだろう。
同一カテゴリーのワークスエンジンで1000rpm程の差が出るなど
普通は考えられない
836よく知らないけど :02/04/03 17:19 ID:feXL2MNV
え?ウイリアムズのデザイナーは空力の人なの?
だめだよ〜ニューエイとかブルナーみたいにシャシー作る
人じゃないと。今は空力よりシャシーを作れる人じゃないと!
あのトップチームのS字をネジレル様にクリアしていく
シャシーをさ!
実際ウイングの大きさにそんなに差は無くなってるだろう?
だめだよと思うよ。
837音速の名無しさん:02/04/03 17:29 ID:RtrsrV1B
ウィングの大きさだけで空力が決まるならな
838音速の名無しさん :02/04/03 21:45 ID:vzr9Ti46
去年の鈴鹿でBARがミナルディ−にぶち抜かれたのを目の当たりにしたとき、
現代のF1は、エンジンパワ−よりも空力が何よりも重要なんだと認識したよ。
だって、去年のミナルディ−のエンジンって・・・え?HONDAはそれよりもパワ−がない???
839音速の名無しさん:02/04/03 21:47 ID:bEOU9nnI
激しくガイシュツ
あれはパニスがミスってスリップにつかれた!

F1関係者に言わせれば、BMWエンジンなら大丈夫だったと
豪語しているけどな
840音速の名無しさん:02/04/03 21:49 ID:vD9NYEC/
>へたれBARよりもはるかにコーナーリング性能は上だ。

これは凄いことなのか?
841838:02/04/03 21:57 ID:vzr9Ti46
>839
そうなんだけど、その後、なかなか抜けなかったのよねえ
842音速の名無しさん:02/04/03 22:09 ID:MiNToHdL
>>839
ゼテックはスリップについたぐらいで簡単に抜ける代物じゃない
去年のイタリアGPでアロンソがピッタリマークして走ってたにもかかわらず全く伸びなかったんだぞ
前は確かフレだったかな?
843音速の名無しさん:02/04/03 22:13 ID:G2fDe1gl
>>836
俺の記憶に間違いがなければ、ニューウィこそ20世紀最強の空力バカだったわけだが(w
844音速の名無しさん:02/04/03 22:31 ID:xWM0caAF
>>839
スリップなんて未だに有効なの?
車の後ろにつくと空力が乱れて、かえってスピードが落ちると聞いたが・・・
845音速の名無しさん:02/04/03 22:34 ID:9Lnlr5M7
>>844
近づきすぎると乱流が発生していきなりダウンフォースなくなるだけ。
直線じゃ関係ないと思われ
846音速の名無しさん:02/04/03 22:44 ID:MiNToHdL
>>843
90年代の初めにニューエイが「空気の流れが分かってるのは漏れとバーンぐらいだ」と豪語してたな
847音速の名無しさん:02/04/03 22:45 ID:xWM0caAF
>>845
それも昔から言われていることだよね?

今言われているのは空力がピーキーになったせいでわずかに整流効果を失っただけで
追い抜きの際に発生する気流の乱れで追い越しがかけられなくなったということ。
現代のF1で抜きつ抜かれつのバトルが無くなったのは、ダウンフォースの過多せいなのだと
聞いたことがあるけど。
直線でブッちぎるってなかなか難しい事らしい。

848音速の名無しさん:02/04/03 22:49 ID:bEOU9nnI
>>844
フォーミュラレースなんてスリップ使わんと抜けんぞ!
845の言う通り、スリップに付くとダウンフォースが無くなる為、
直線で並んでコーナー入り口で抜くしかない。
849音速の名無しさん:02/04/03 22:51 ID:MiNToHdL
>>847
グリップ不足が原因
ターボ時代はデカイウィングで押しつけてたから真後ろ走って気流が乱れてもなんのその
スリックやったしライン外してもガンガン逝けた
今はライン外して並ぶのは難しい
850音速の名無しさん:02/04/03 22:52 ID:9Lnlr5M7
>>847
追い抜きがなくなったのは乱流のせいでコーナー立ち上がりで
ぴったりくっつく度胸のあるのいなくなったからじゃないか?

モントヤみたいなのは顎ぶち抜くし。 
851音速の名無しさん:02/04/03 22:59 ID:bEOU9nnI
>>850
ぴったりくっつくとダウンフォース不足でアンダーが発生するよ
852音速の名無しさん:02/04/03 23:06 ID:9Lnlr5M7
>>851
そうなの?
でも抜けない原因ってラインが一個しかないとか
ストレートの後フルブレーキングするコースすくないとか
溝タイヤだからとか
長い直線がないとか言うけど実際どれが一番なんだろうな。

ドライバーはリヤタイヤ太くすれって言ってたきがするけど
853音速の名無しさん:02/04/03 23:13 ID:MiNToHdL
>>852
ドライバーはみんなスリックが(・∀・)イイって言ってる
滑ってもカウンターで立ち直るかららしい
854音速の名無しさん:02/04/04 00:06 ID:HeEhHIAr
>>852
基本は抜かしたい相手のライン上に割り込んで抜かす!

これが今のF1はやりにくくなっている
元々の原因はダウンフォースがでか過ぎるから!
855音速の名無しさん:02/04/04 00:20 ID:+PK7EfiZ
いや、やっぱり一番の原因はタイヤだろ。
コーナーで踏ん張りがきかないから無理なライン
取りができない。だから抜きにくい。
まぁ、ラインが1本しかないといってもあながち
間違いではないな。
>ダウンフォースがでか過ぎるから!
意味がわかりませんよ。
856音速の名無しさん:02/04/04 00:21 ID:zA6pz1P/
最近のF1は車体が細くなったからスリップがあまり使えなくなった
ような気がするが。
857音速の名無しさん:02/04/04 00:23 ID:zA6pz1P/
カートは今でもスリップはかなり有効なのにね。
858音速の名無しさん:02/04/04 00:31 ID:HeEhHIAr
>>855
コーナーの出口でピッタリとスリップに付いた場合、ダウンフォース不足で
アンダーステアでタイムロスが発生する。
前のマシンはダウンフォースが保ったままなのでそのまま、安定して走行できる。

だが、ストレートでスリップに付かないと次のコーナー入り口にかけて抜かせない。
859音速の名無しさん:02/04/04 00:33 ID:gCJGova4
去年の日本GPでミナルディがBARホンダをぶち抜いたシーンって、
放送では流れなかったよね?
その後、BARホンダは抜き返せたの?
860音速の名無しさん:02/04/04 00:33 ID:sMpGiwO+
しかし、車体まで作っていたらなかなか勝てないってことで、
エンジン供給に限定したようなもんだったのに、
新入りのトヨタにボロ負けじゃつらすぎる。
861音速の名無しさん:02/04/04 00:40 ID:HeEhHIAr
>>859
俺は生で見ていたがその後、ピットストップだった!

少なくともコース上では抜かしていない。
862鈍足の名無しさn:02/04/04 00:44 ID:b8um7z2F
>861
ある意味緊急ピットインだよね(w
ホンダ地元のメンツもあるし。
863音速の名無しさん:02/04/04 00:48 ID:gCJGova4
>>861
ありがと。カメラでは捉えていたけど、放送ではカットしたんだろうね(w
864音速の名無しさん:02/04/04 00:50 ID:sxOfdO0a
>>863
まあコメントしづらいだろうからなw
865音速の名無しさん:02/04/04 01:22 ID:F6zM6ImN
抜かれたシーンあったんじゃなかったっけ?1カットくらいで。
漏れの脳内録画かな?
>>864
一言、「あーぁ」とかでもよかったのでは?
866鈍足の名無しさn:02/04/04 01:36 ID:b8um7z2F
>865
いや、それもマズイだろう(w
一応スポンサーは持ち上げておかないと(w
867音速の名無しさん:02/04/04 01:49 ID:gmJGm2AA
実況「今パニスがアロンソに抜かれましたが何かトラブルでしょうか?」
今宮「たぶんそうだと思います」
こう言っておけば視聴者にトラブルだと思い込ませれる。
その後にカワイが「パニス戻ってきましたね」と言えば完璧
868ブーブー:02/04/04 02:37 ID:q31Hc3sk
>>823
プラクティスや決勝ではいろんな目論見でセッテイングの方向が変わりますが、
予選では全車同じ目的(最速ラップを出す)のセッティングになりますから、
比較ができるのではないかといった意味です。勿論、車が全部違うわけですから、
乱暴な理屈ではありますが…。
869音速の名無しさん:02/04/04 04:40 ID:MDWN6S7E
今のF1空力だと思う。ダウンフォース少ねぇし。
いくらメカニカルグリップが(・∀・)イイ!!マシンでも空力が糞なら糞マシンとして認定される。と思う。
870音速の名無しさん:02/04/04 07:19 ID:wzc3fdD2
もうウケ狙いでいいから
ホンダは20周しかもたないスペシャルなエンジンつくって
予選1列目2列目独占目指すくらいのことして欲しいよ。

・・・もちろん決勝はあっという間にエンジンブローで全滅だけど
それは今と変わらんからいいよね。
871音速の名無しさん:02/04/04 10:27 ID:hIGFs0+4
差は40馬力程度だって
872音速の名無しさん:02/04/04 10:33 ID:iYhMJt6f
>>870
もしかしたら完走するかも知れないってやつでな。
873音速の名無しさん:02/04/04 10:39 ID:FdhEcUU/
ホソダにやけくそキボンヌ
874音速の名無しさん:02/04/04 10:55 ID:b/xcEYDo
>>873
焼いた糞を燃料にするスペシャルエンジンってやつでな。
875音速の名無しさん:02/04/04 11:07 ID:uOHJC9i8
>>872
昔のフェラですねw
876音速の名無しさん:02/04/04 19:50 ID:Cs3VW4K2
結果は同じだけど見かけ上は速くなったみたいに見えるよね。
「おっ、ホンダやるな!ブローしたのは不運だったけどな」
877音速の名無しさん:02/04/04 20:00 ID:9t0Z8Idb
マクラーレンとかウィリアムズとかにエンジン載せてもらうしかないな。
878音速の名無しさん:02/04/04 20:12 ID:Cs3VW4K2
そうか取り付け方が悪かったのか。
マクラーレンとかウィリアムズとかの
腕のいいエンジニアに取り付けてもらえばいいんだな、ホンダエンジソ。
879音速の名無しさん:02/04/04 20:20 ID:VI/biRyu
WGPじゃRCV大絶賛なのにこの違いは何????
880音速の名無しさん:02/04/04 21:01 ID:F6zM6ImN
>>878
そうか、
トルクレンチのマエストロを1000万ドルで
ヘッドハンティングしる!!>ホソダ
881音速の名無しさん:02/04/04 21:10 ID:wve2oPK1
>ホンダは20周しかもたないスペシャルなエンジンつくって
予選1列目2列目独占目指すくらいのことして欲しいよ。

そんなけちくさい事言わずに、全開で1周しか保たないエンジンで、
ポールとってくれりゃあ面白いのに
予選用エンジンやスペアカー使えるの今の内だし
882音速の名無しさん:02/04/04 21:54 ID:yX5tlmUa
>>881
予選1列目2列目独占=ホンダエンジン4台だぞ

それとも目指すと獲るのちがいだろうか
883音速の名無しさん:02/04/04 21:56 ID:b/xcEYDo
>>879
それって「WGPじゃ日本人ライダーが一線級で頑張ってるのに、この違いは何????」
っていう議論にも通じるかもね。
884音速の名無しさん:02/04/04 21:56 ID:aTMKAXJl
>>878&880
ケンマツとか東名エンヂンとかでよかろーと。
885音速の名無しさん:02/04/05 03:05 ID:SVDO7kHc
>879
相手が弱いってのが有るから・・・・・。
ってか、ここでもダメになったら、悲しすぎ。
886音速の名無しさん:02/04/05 13:06 ID:3JXRyaqK
グランプリ中継で流れてたASIMOが電車に乗り遅れるCMが
いまのホンダF1を象徴しているようで悲しかった。
887音速の名無しさん:02/04/05 14:11 ID:HjYkElJN
本当にASIMO乗せて走らせて「今回の参戦はこの為だった」とか言ったら
今までの事全部許せるけどね。つーかカコイイ。
888音速の名無しさん:02/04/05 14:22 ID:++jdKUE8
>>887
どこがカコイイのか理解できんよ…
889音速の名無しさん:02/04/05 15:28 ID:npbrzvz2
>>859-861
ミナルディがホンダを抜いたシーンはあったよ。コース上で。
あの日鈴鹿の1コーナーで見ていたから間違いない。
あの時、俺の中の「ホンダ伝説」は終焉を迎えたよ。
890音速の名無しさん:02/04/05 15:31 ID:1f+R10iL
>>889
俺はS字手前で見てた。
彼女と一緒に行ったんだけど、「ホンダが出てるから、応援するべ!」って言ってたんだけど、
パニ公がミナルディに抜かれて帰ってきたときは、固まったよ。
891音速の名無しさん:02/04/08 14:44 ID:VFprb+zp
例の20000回転エンジン投入で
フジTVがはしゃぎすぎる罠
892音速の名無しさん:02/04/08 18:09 ID:gWLfBkJB
>890
パニ公じゃない‘ぱにやん’と呼びなさい。
893音速の名無しさん:02/04/08 18:13 ID:7c9a8GK6
パニやんという呼び名はどっちかっていうとパニッツィを指していないか
894ほんだ ◆9qoWuqvA :02/04/08 18:15 ID:7k08keT3
ホンダパワー復活祈願
895音速の名無しさん:02/04/08 18:16 ID:gWLfBkJB
んじゃあパニパニ
896音速の名無しさん:02/04/08 18:24 ID:04zt9iXt
どうせならパニッツィ見たいに各サーキットのヘアピン(ないとこはそれっぽいところ)でスピンターン決めながら走ってほしい。
897音速の名無しさん:02/04/08 18:24 ID:04zt9iXt
パニッツィはカタロニアだけだけど
898音速の名無しさん:02/04/08 18:28 ID:VQznoHef
ホンダにパワーが無いので痔になってしまいました・・・
899音速の名無しさん:02/04/08 19:35 ID:UnSc/8dw
「飛躍的性能向上は無いものの」
「若干の改善。」
「フィーリングが・・・」

ダメだこりゃ。期待するのやめた。
900音速の名無しさん:02/04/08 21:22 ID:fRCADoVK
ホンダはね・・・もうね・・・F1エンジンよりね・・
新しいね・・ミニバン作るのにね・・・必死だからね・・
もうね・・・ダメね。
901音速の名無しさん:02/04/08 21:50 ID:dV3DBiwN
BARのO・パニスは,現状について次のようにコメントした。
『今回のヴァレンシア・テストではホンダと共に良い仕事が出来たし,次戦のサンマリノGPに向けてドライバビリティを改善することが出来たよ。
 ボク達はサンマリノGPを楽しみにしているけど,ブラジルGPからあまり進歩していないような気がするネ……。』

・・・・だ・駄目っぽいね・・、期待した俺が馬鹿だった・・・。
今年の鈴鹿はジョーダン無限の服でも着て行こう・・。応援してるけど・・もう、辛いぞ。
902音速の名無しさん:02/04/08 22:10 ID:/0gFKP56
皆そんなこといって内心は期待してるんでしょ?
私にはわかるyo
903音速の名無しさん:02/04/08 22:11 ID:7CGCooMa
F1エンジン界のアレックス・ユーン、ホンダ。
904 :02/04/08 22:13 ID:YWtEOIYL
>>903
着実に成長していってる
905音速の名無しさん:02/04/08 22:17 ID:/0gFKP56
オメーら、ユーンが実力で逆ポールから抜け出すのと、ホンダが実力でポイントを取るのとどちらが先だと思われますか?
906音速の名無しさん:02/04/08 22:19 ID:7CGCooMa
土砂降りのマレーで

Reader Trulli Jordan Honda

と画面に表示されたときから一年しか経ってないのに…
907音速の名無しさん:02/04/09 00:11 ID:c57dWdiS
まだ続きそうなので、次スレ案。
【Powered by HONDA】と聞くと胸が痛い人part2

伝説の第一期参戦。そして第2期参戦。
ターボ〜NAの時代、無敵の16戦中15勝など栄光の数々。
あの頃「Powered by HONDA」は僕等の憧れの的で、強い日本の象徴だった。
しかし今、第三期参戦ではポイント獲得もままならない。
あれはバブルの見せた幻の一つにすぎなかったのか・・・

前スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1015398321

スレタイ長すぎるかな?
908音速の名無しさん:02/04/09 00:19 ID:1UeUBQBh
うんにゃ、【奇跡】ホンダエンジン【復活】で(゚∀゚)イイ!!と思う
909音速の名無しさん:02/04/09 00:30 ID:EL1klehc
【Powered by HONDA】復活か?
が短めでいいかと
910音速の名無しさん:02/04/09 00:56 ID:s7OLAa6M
【ホンダパワー】って聞くと心が痛くなる人 その2
でいいじゃん。変に盛り上げようとする必要なし。
911音速の名無しさん:02/04/09 00:59 ID:NahJWD0T
【Powered by HONDA】を見ると心が痛くなる人  が(・∀・)イイ!
912音速の名無しさん:02/04/09 01:04 ID:eVYaMxgA
【ホンダ】って聞くと本田理沙を思い出す人 が(・∀・)イイ!
913* ◆UT/krFaI :02/04/09 01:10 ID:jVeLRhrz
893の女房になったんだっけ?
914音速の名無しさん:02/04/09 01:50 ID:EL1klehc
【ホンダパワー】って聞くと鬱な人
【ホンダパワー】って聞くと恥ずかしい人
915音速の名無しさん:02/04/09 12:35 ID:JVmik2tR
ホンダスレは他にもあるからそいつらから潰していかない?
916音速の名無しさん:02/04/09 13:33 ID:Vb//17kt
>>903
せめて、ジャック・ビルヌーブとかアラン・プロストとか言ってくれ。
過去に栄光があったのを汚しているから。
917音速の名無しさん:02/04/09 13:42 ID:7tKcw8kV
>>915
ホンダ叩きを潰すの?
ホンダを潰すの?

どちらにしても、怖い発想だ。
918名無し:02/04/09 13:47 ID:bKHYU1zc
本田理沙なつかしー。好きだった。
919音速の名無しさん:02/04/09 13:57 ID:z90JbyIc
誰?
920音速の名無しさん:02/04/09 14:03 ID:6zDm42wy
>>916
精々ルネ・アルヌー
921音速の名無しさん:02/04/09 14:26 ID:pbYySMhr
みんな安心しろ!高名な評論家先生の情報だ!以下HPからコピペ

4月10日 今週末に行われるサンマリノGPからホンダは新しいエンジンを
投入してくる。本来なら今シーズン初めから使う予定で開発されていたそうだが、
新しいトライを行ったため遅れたと言う。ということは今シーズンは2001年
モデル改で戦っていたということ。考えようによってはサンマリノGPから
ホンダの2002年シーズンが始まると行ってもよかろう。また、BARの
シャシもホンダと共同で開発出来るようなシステムになりつつあるらしく、
これが長い低迷から抜け出す第一歩になるかもしれない。

922音速の名無しさん:02/04/09 14:43 ID:+epD+GRE

本日18時 いよいよ歴史が動き出す! http://live.2ch.net/dome/

        阪神優勝ワッショイ!!
     \\  阪神優勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神優勝ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
923音速の名無しさん:02/04/09 14:44 ID:x7j3Gr9R
>>921
ホンダのサイトでは

>オーストラリア、マレーシア、ブラジルと続いた過酷な序盤3戦の後、Lucky Strike B.A.R Hondaと
>DHL Jordan Hondaは、来週末から始まるヨーロッパラウンドに臨む。そしてイタリア・イモラで開催
>される緒戦のサンマリノGPに、HondaはRA002Eの改良バージョンを投入する。
>これまでの3戦、信頼性確立のために、このエンジンは最高回転数を抑えて走らなければならなか
>った。しかしイモラからは回転数を上げるだけでなく、内部の摩擦軽減などさまざまな改良を施され
たバージョンで戦う。

といってるんだが。

高名な評論家先生が誰だか知らないが、第4戦からのエンジンは
・第3戦迄の昨年型と全く違う新型エンジン
・開幕戦から使用している物のレブリミットを上げたもの
のどっちなんだ?
924音速の名無しさん:02/04/09 14:48 ID:FFH3lhE1
>>921
コピペ?嘘つけ。

>始まると行ってもよかろう

有名な評論家先生がこんな糞変換ミスするか?
ついにホンダファンは脳内で希望を自作するようになったか・・。
925音速の名無しさん:02/04/09 14:48 ID:zNFijGvT
>>923

>>921のソースはここ http://www.kunisawa.net
926音速の名無しさん:02/04/09 14:50 ID:zNFijGvT
>>924
お前、国沢相手に誤変換の突っ込みいれてたらキリがないぜ
高名な評論家先生というのは単なる嫌味と思われ
927音速の名無しさん:02/04/09 15:05 ID:dRKZI0Yl
928音速の名無しさん:02/04/09 22:14 ID:nuTfNd+C
>>916
ジャック・ビルヌーブが悲惨な状況にいるのはホンダのせいじゃん。
929音速の名無しさん:02/04/09 22:14 ID:1UeUBQBh
ホンダのせいと言うよりはBARのせいだと思うが?
930音速の名無しさん:02/04/09 22:15 ID:53AZCzZZ
国沢の誤変換は今は亡きゲーメストと同レベル
931音速の名無しさん:02/04/09 22:16 ID:s5il1FNZ
>>928
まー自分で選んだ道な訳で・・・・。
もちろんホンダに非がない訳ではありません・・・・・。
932音速の名無しさん:02/04/09 22:19 ID:nuTfNd+C
>>929
今のホンダじゃマクラーレンクラスのシャシに乗せない限り、
実力で入賞圏内に来れそうもないじゃん。
933音速の名無しさん:02/04/09 22:20 ID:s5il1FNZ
つーか、開幕戦に出す予定のものがサンマリノにようやく出てくるなんて
バカヤローな訳で・・・・。
934音速の名無しさん:02/04/09 22:21 ID:E35cUA8a
>929
スーパーテックの頃は予選一桁グリッドは当たり前だった。
ホンダになってからは・・・
935音速の名無しさん:02/04/09 22:22 ID:1UeUBQBh
出てこないよりいいじゃん>開幕戦エンジン

ココまで引っ張ったんだから信頼性はバッチシだし
936音速の名無しさん:02/04/09 22:22 ID:s5il1FNZ
アイタタタ・・・・・・・・
937音速の名無しさん:02/04/09 22:23 ID:dPyLzi4v
>934
あの頃はジョーダンはもちろん
BARにだって信頼性という点を除けば、
まだ希望はあったサ。
938音速の名無しさん:02/04/09 22:25 ID:nuTfNd+C
>>907の言うとおり、”胸が痛い”が正しいな。
”心が痛い”って日本語として変だし。
939音速の名無しさん:02/04/09 22:28 ID:1UeUBQBh
胸が痛い>身体的なもの

心が痛い>精神的なもの

と受け取れるがどうか?
940音速の名無しさん:02/04/09 22:31 ID:s5il1FNZ
Googleで「心が痛い」を検索すると最初に出てきたのがこれ↓

ttp://www.810.co.jp/book/ISBN4-89295-100-5.html
941音速の名無しさん:02/04/10 11:08 ID:g2gPmdWq
お前ら悲しい話題やめろよ。w
942音速の名無しさん:02/04/10 13:16 ID:JWfCXu+T
とりあえずサンマリノGPの結果が出てから新しいスレを立てるというのはどう?

他にホンダ関連のスレはまだあるんだから、そこをとりあえず避難所的に使うとか
943音速の名無しさん:02/04/10 13:37 ID:QCG+Dax0
既出?今日発売のF1RACINGに各エンジンの最高回転数が載っていた。
信憑性については、「真実だと確信している。」だそうなので。

BMW:18,500rpm
メルセデス:18,300rpm
フェラーリ:18,000rpm
ホンダ:17,600rpm
コスワース:17,500
トヨタ:17,300
ルノー:17,300
アジアテック:17,000

俺はまったくエンジンに詳しくないんだけど、回転数からある程度
エンジンパワーは推測できないかな。。。

ホンダはイモラで投入の改良型ではなく、ブラジルまでのエンジンと思われる。
944音速の名無しさん:02/04/10 13:40 ID:QCG+Dax0
ごめん。後半rpmが抜けてる。。。
945音速の名無しさん:02/04/10 15:19 ID:iz3Tb22c
>>943
とすると、マクラーレンの車体はよっぽど糞で、ルノーのそれはかなりいいって事か?
946音速の名無しさん:02/04/10 15:25 ID:3PsvqFC6
>>945
メルセデスベンツエンジンにトルクがまったくなくて、ルノーエンジンにトルクがたくさんかも
947943:02/04/10 15:26 ID:QCG+Dax0
>>945
回転数がパワーと比例しているものならそうなるけどね。
どうなんでしょ?
948音速の名無しさん:02/04/10 16:53 ID:3VnyYIG9
マクラ−レン・メルセデスベンツ ハァハァ
949音速の名無しさん:02/04/10 18:48 ID:g2gPmdWq
だからルノーエンジンは低重心なんだって。何のための超広角・・・。
950音速の名無しさん:02/04/10 18:53 ID:EaK/YjLR
レーシングオンでホンダのおっさんが
「今年、うちが一番早く19000rpmを達成するでしょうね」
と言ってたのは電波か?
951音速の名無しさん:02/04/10 20:26 ID:E4KSPs5b
>>950
ネタでした
952音速の名無しさん:02/04/10 21:17 ID:g2gPmdWq
20000じゃなく19000っていう中途半端な数字を口にするって事は
19000rpmはもう達成してるんじゃないの?
ただの適当な予測なら20000と言うはず。マジレス。
953音速の名無しさん:02/04/10 21:23 ID:Lzq1xffE
>>950
ちぃぃっ!負け惜しみをっ!!!
954音速の名無しさん:02/04/10 21:23 ID:WiBTa6Mw
>>952
シミュレーションでは達成してるんだろう
955音速の名無しさん:02/04/10 21:25 ID:bhWW/j6u
ベンチではどれぐらい回ってるんだろう?
956音速の名無しさん:02/04/10 21:28 ID:rIiG7Fby
>>949
重心が低いと速くなるって事が分かってないんだよ
957音速の名無しさん:02/04/10 22:04 ID:eCMWzrGC
>>955
一ヶ月に1回くらいじゃない?
958音速の名無しさん:02/04/10 23:07 ID:cOoL0KjO
>>957
生理じゃねーんだから。(藁)
959音速の名無しさん:02/04/10 23:49 ID:3PYKIOww
フェラーリやウィリアムズがホンダエンジンを積んでくれたら、
ちょうどマクラーレンやルノーより若干落ちるぐらいになるだろうから、
シーズンが盛り上がるのに残念だ。
960音速の音無さん:02/04/11 00:00 ID:VmGKH5Y7
2万回転以上もできるが、
だいたい21000回転を越えると摩擦が大きくなりすぎて
逆効果らしい。
961佐藤琢磨:02/04/11 00:30 ID:iY39ZpGj
>>957-958
ワハハ!
多い日も安心。V型10気筒ギャザー。
962音速の名無しさん:02/04/11 09:24 ID:8ZSDE0xw
フェラーリやウィリアムズがアジアテックエンジンを積んでくれたら、
ちょうどマクラーレンやルノーより若干落ちるぐらいになるだろうから、
シーズンが盛り上がるのに残念だ。
963963:02/04/12 17:27 ID:H9HIIYYr
963
964音速の名無しさん:02/04/13 22:16 ID:CBBbtso9
もう、心を痛める必要はないね。
次は別のタイトルでいこう!
965音速の名無しさん:02/04/13 22:18 ID:Vvxv0O2d
アロウズより遅くても?
966音速の名無しさん:02/04/13 22:20 ID:WiZNtK/c
予選結果にも関わらず、意外と静かだな。
前戦までの祭りは春の嵐であったか。
967音速の名無しさん:02/04/13 22:22 ID:hsNK9nzV
part2作るようなスレじゃないだろ。
ホンダエンジンスレほかにもあるよ、そっちを消化してから作りな。
968音速の名無しさん:02/04/13 22:23 ID:et3fwjcZ
>>964
もうスレ立てるな。
残ったホンダスレ使えばエエヤン
969964:02/04/13 23:06 ID:CBBbtso9
立てないよぉ
ただもうこの手のスレはいらないって事
970音速の名無しさん:02/04/13 23:12 ID:/898Oaf5
575 名前:NGワード :02/04/13 22:52 ID:et3fwjcZ
ティレル2(旧HRD)作って潰して
旧ティレル(BAR)と組むくらいなら
ハナから無限(99年だからね)に
ティレルと組ませとけと小1時間問い詰めたい。
971音速の名無しさん:02/04/13 23:15 ID:3Ker7tol
>>970は今とってもいいことを言った
972音速の名無しさん:02/04/14 03:40 ID:0Sd3GVtJ
なんかもっと建設的なスレが欲しいな。
973音速の名無しさん:02/04/14 03:57 ID:WeBVJ/5P
ホンダ、がんばれ!
974音速の名無しさん:02/04/18 00:47 ID:vLuBeifr
早く、2万回転、達成するよろし。
僕の腰は3万回転だによ♪
975音速の名無しさん:02/04/18 01:43 ID:qGDUEONd
>>972
2ちゃんのスレが建設的になったところで、ホンダは(ry
976音速の名無しさん:02/04/18 01:46 ID:/sIeIe/r
2万回転エンジン。。。。ションボリ、、、、
977音速の名無しさん:02/04/18 01:54 ID:9xVDyBuc
>>975
マシンやレースを建設するわけではないと思われ。
>>976
IDカコイ
978音速の名無しさん  :02/04/18 07:00 ID:XxYd6Qxy
4/13 ウィリス、BARの問題点を指摘

 ウイリアムズに12年間在籍し、そして今期からBARの新
テクニカルディレクターに就任したBARのジェフ・ウィリス
は現状のBARの問題点を次のようにコメントしている。
「チームに概してポジティブであり、モチベーションも非常に
持ち合わしている。ただ、技術的に遅れている為に、まだまだ
ハードワークが必要なんだ。最も重要な問題は技術的な品質だ
よ。チームには人とモノがあるにもかかわらず、正しい方向を
見い出だせていないとしか思えない。マシンは時代遅れであり
ここ数年マシンが開発されていたとは思えないんだ。」
彼曰く、シーズン終盤にはマシンが大幅に改善されるだろうと
コメントしている。
979音速の名無しさん:02/04/18 07:35 ID:SF7PciNi
数年遅れの技術が大幅に改善されても最終的なパフォーマンスは
大して変わりがないのでは。。。。
980音速の名無しさん:02/04/18 17:43 ID:Q4WHz6C7
>>979
そのマシンに「2万回転超」のスーパーエンジンのっけるから最終的にトップとわたりあえる。

と、ホンダとホンダオタは思ってるんじゃないかな。結構ドリームな話だよね、いまだに。
981音速の名無しさん:02/04/23 20:52 ID:pjKFOppV
HONDA ドリーム!!!
982音速の名無しさん:02/04/23 20:53 ID:pjKFOppV
もいっちょHONDA ドリーム!!!
983音速の名無しさん:02/04/23 20:53 ID:pjKFOppV
すかさずHONDA ドリーム!!!
984音速の名無しさん:02/04/23 20:54 ID:pjKFOppV
あきらめずにHONDA ドリーム!!!
985音速の名無しさん:02/04/23 20:55 ID:pjKFOppV
ほんとは18,000回転強でもHONDA ドリーム!!!
986音速の名無しさん
たまには現実も見ろよ