1 :
こちらで〜す正式なLap5 :
02/03/06 11:52 ID:61GV0ZVQ
2 :
:02/03/06 11:55 ID:7rKZQNwI
2ぐらい?
3 :
音速の名無しさん :02/03/06 11:57 ID:9mErZJoz
3 >1乙かれー
Lap5'の「'」って何?
>>1 お疲れ
>>4 スレのたて直しの意味を込めて
・・・でしょ、たぶん。
7 :
音速の名無しさん :02/03/06 12:13 ID:1hZt3cQ6
8 :
音速の名無しさん :02/03/06 12:16 ID:twxPQOXa
F12002、5/23発売予定ご期待ください! だってさ。 今度は叩かれない作りを期待。 って言ってみる・・ byPS組
・マシンのチーム差をはっきりさせる。 ・レースのフルリプレイが観れる。 ・天候の変化が少なめ。 ・FIAルールの改善 ・A・Iの進化(レース中の挙動・ピットインなど) 2001から上記の改善がなされているなら即買いです! ・・・と言ってみる
11 :
音速の名無しさん :02/03/06 13:31 ID:ZoLGoe6g
楽しみだなー。 モナコウイークにちゃんと発売しろよ!
12 :
音速の名無しさん :02/03/06 13:43 ID:ZZn8u7wg
あれ?こっち?
13 :
音速の名無しさん :02/03/06 13:49 ID:ChzrnHEI
とりあえずあげとこう
14 :
ハコ車ノリ@F12002年開幕したね〜 :02/03/06 14:14 ID:zImjUgev
15 :
ハコ車ノリ :02/03/06 15:42 ID:zImjUgev
JGTCやFIAのMOD用のも作ってるけどとりあえず。 JGTCのは前後のグリップバランスの調整しないと どうにもならないかもしれません。 オリジナルが評判よかったら…悪かったら無かった事に…
F12002は、4/4にXBOX版が先行発売だから その評判を聞いてからかな。 by PS2組
17 :
名無しさん :02/03/06 16:25 ID:uZighgRN
それにしても各チームのデータよく集めたなぁ.....とか思ってみる
18 :
音速の名無しさん :02/03/06 17:02 ID:Aa/czFat
CARTのゲームってあったよね?
19 :
音速の名無しさん :02/03/06 17:47 ID:cK4QjDs3
チームを経営するゲームでお勧めなのは? 以前かったオーナズグランプリは、PC環境のせいでプレイできなかった(苦笑) できれば現在も簡単に入手可能なもので。
20 :
音速の名無しさん :02/03/06 18:51 ID:Fbj7cHl1
なんとか入手出来そうな物は、GRANDPRIX WORLD (Micro Prose)でしょう。 マニュアルだけ日本語訳したものがあったはず。
22 :
音速の名無しさん :02/03/06 19:12 ID:xPZLvHO7
GP3を買いたいのですがいくら位なら買いですか?
23 :
音速の名無しさん :02/03/06 19:15 ID:vGCx2m8v
F1 2002はGPS使ってコース作ってくれてるのかな? やっぱりコースは正確な方がうれしい。
>>22 いくらも何も、もし買うつもりなら
店頭で見かけたら買いなされ。
ってかさぁ、お
26 :
ムネオ :02/03/06 19:19 ID:wcWFIJFc
F1ゲームへの要望 F1-2001のTest DayみたいなModeのほかに、合同テストみたいなモードも欲しい 自分だけしか走ってないとすごく音的に寂しく感じる、 ピットレーンに入ったときも本物のサーキットみたいに、 やかましいサイレンが鳴るようにしてほしい、リプレイ時に音がやたらと寂しく感じるので
27 :
音速の名無しさん :02/03/06 19:25 ID:Q6+0JFFn
ハコ車ノリ氏。パッチ(あえてこう呼ばせてもらうゼ!)当ててみた。 いい感じ。いい感じ。いい感じ。 まだ少ししか走ってないが、挙動が安定した感じ。 ハイダウンフォース時の中低速コーナーで特にそう感じた。 デフォルトだと、なんかオーバー気味でよくスピンしたんだが(下手なだけだが) それがなくなってる。逆に高速域では若干アンダー気味だが、これもいい感じかと。 まぁ、とにかくよいパッチであると思います。
28 :
音速の名無しさん :02/03/06 19:26 ID:Q6+0JFFn
29 :
ムネオ :02/03/06 19:28 ID:wcWFIJFc
マジですか、鬱だ
30 :
音速の名無しさん :02/03/06 19:40 ID:Q6+0JFFn
>>29 オプションのプライベートテストデイをオフにすれば出る。
ただし、全チームは出ない。ランダム。
31 :
M・N :02/03/06 20:18 ID:7rKZQNwI
>>18 ありましたよ。CARTのゲーム。
10年位前だと思うけど・・・・・
インディーカーレーシングっていうやつが。
最初のヤツはDOSで動いていましたが、当時としては画期的なリプレイがあり
その後のレースゲームに大きな影響を与えました。
リプレイはフルリプレイで巻き戻しや早送り等、現在のスペックと異存ないものでした。
2になるとWin3.1用で発売されましたが、当時の私のマシンスペックでは重かったので
ずっと1をやってました。
敵車も適当に強くて面白かったですね。
あと、テクスチャーも自分で変更できるのでオリジナルマシンで参戦してました。
今思えば、あの当時あそこまで出来ていたゲームは凄いと思う。
日本ではPC98全盛時代にDOS/Vやってる人は少なかった。
初めてやったときの衝撃は今でも忘れませんね。
その後、いろいろなインディやCARTのゲームやったけど、
そのゲームほどはやり込まなかったかな?
って古い話でスマソ。
32 :
音速の名無しさん :02/03/06 20:31 ID:AaqKx7Kr
>ハコ車ノリさん おれも挙動パッチあててみました。 両方試したんだけど、正直カナーリイイです。 特に下の方のやつが好きっす。 ハコ車ノリさんがよければ、ぜひこの方向でGTのほうもおながいします。
33 :
音速の名無しさん :02/03/06 20:32 ID:xM/d/Igj
>>20 そのゲーム、ずっと気になってたんだけど、おもしろい?
あと、ドライバーの名前とか、マシンのカラーリングとか変更できる?
教えて君でスマソ
>>18 1998年くらいにMicrosoftからCART Precision Racingってのも出てたよ。
Direct3D,FFB対応でした。
35 :
ハコ車ノリ :02/03/06 21:01 ID:zImjUgev
>>27 フロントタイヤが遅れて暖まってくる前の
序盤はアンダーステアが出やすいぜ!
5〜6周まわった頃にはアンダーは消えると思います。
>>32 FIAGTの方は大体決まったんですが、JGTCの方はたぶんどうにもならんす。
首をかしげるような挙動ばかりで…なんか変です。
がんがんテストよろしく!!…と言ってもオレも結構走ったけど…
楽しんでくださいね!
36 :
音速の名無しさん :02/03/06 21:10 ID:BuBP+3XK
ハコ車ノリ氏のパッチで、上の方は確かにフォーミュラ挙動してますね。 下は絶妙なスライドが可能で、しっかりGTしてますね。
37 :
音速の名無しさん :02/03/06 21:26 ID:3yV3vwE0
>>ハコ車ノリ氏 神
38 :
音速の名無しさん :02/03/06 21:30 ID:BuBP+3XK
>ハコ車ノリ氏 もうちょっとカコイイハンドルネームなかったんすか?
40 :
32 :02/03/06 22:49 ID:SkUlMt8A
>ハコ車ノリ氏 >JGTCの方はたぶんどうにもならんす。 そうですか。それは残念 FIAGTができるまでF1を走りこみます。 がんばってください。
41 :
音速の名無しさん :02/03/06 23:40 ID:dLV8vypJ
ハコ車ノリさんのパッチ(レス14の上側)を当てると、オリジナルから どのように挙動が変わるのですか? 具体的に教えて頂けませんでしょうか。お願いします。
42 :
音速の名無しさん :02/03/06 23:45 ID:NDA3FiFt
>>41 例えるなら、Formula1 '99からFormula1 2000に変わる
43 :
F12001 :02/03/07 00:38 ID:WLin6+Nw
でもやはり思いっきりカウンターあてて体勢立て直すのがあんなに頻繁に見られるのは不自然だなー。
44 :
ハコ車ノリ :02/03/07 01:11 ID:zVlZwWpO
FIAGTのもなかなか納得がいかなくて困っております。 JGTCはいじる気になれない…くらいヒドイヨ。(入れるファイルを間違ってるんだろうか…) とりあえずFIAMODで色々言われてる妙なスピンは 14にあるハコ車っぽくなる方のファイルをいれるとすごくよくなります。 スマンっす、今日は疲れました、また後ほど(パタ
F1-2001とGP3って、やっぱアメリカ製とイギリス製の違いなのかな。
46 :
音速の名無しさん :02/03/07 01:24 ID:J5QbDpxe
>>45 なるほど。なかなか上手いこと言いますね
つまりGP3は英国のような伝統のある厳しい地で育ったシミュレーションゲーム
また、F1 2001は自由奔放でアメリカンライクなアーケードゲームというわけですな
>>46 イギリスってそんなイメージか…?
治安は悪いしフーリガンは居るし食い物はまずいし…アメリカよりヤダ。
つーか、つい此の間まで一緒に住んでた奴だろ、同じ奴らじゃねえか。はっはぁ。
48 :
F12001 :02/03/07 01:47 ID:WLin6+Nw
49 :
音速の名無しさん :02/03/07 01:55 ID:9/iNjWwG
なにやら
>>47 が自分の主観を他人に押し付けがましく話していますね。
イギリスよりアメリカの方が治安が悪いのは両方とも行ってみれば分かる話
アメリカ・イギリスくらい行った事あるよな?そこまで自信持ってるんだから
50 :
47 :02/03/07 02:01 ID:REg/ccCF
51 :
音速の名無しさん :02/03/07 02:04 ID:9/iNjWwG
52 :
47 :02/03/07 02:11 ID:REg/ccCF
アラスカなんかもどうかな?ここはロシアだっけか?(苦 イギリスって結構物取られるって聞いたんだけどな。 (オレはイタコト無いよ姉貴がイタコトアル)
53 :
ハコ@眠い :02/03/07 02:19 ID:zVlZwWpO
>>47 >>49 漫才(スピード)もっとー、もっとまんざーい(スピード)
つっこみ(進入)上手すぎ〜、もっとボケ(スピンし)ろ〜(崩壊
やりすぎて脳みそが揺れてる…逝って来きます。
54 :
32 :02/03/07 02:37 ID:RThO1cKi
>41 おれは>27のレスに激胴衣なんだけど.. これじゃ説明たりない?
ところで、ここでF1RCの話をしてもいいですか?
ICRシリーズ、Nascarシリーズ、GPLは全てアメリカ産だね。 そしてGPシリーズはイギリス産。 挙動をストイックに煮詰めてるのがアメリカというイメージ、 イギリス産は見た目だけ良くしてシリーズもので売っている セコいイメージになるな。 またボロを出した人がいるみたいだけど、またもや元EA社員?(笑)
59 :
音速の名無しさん :02/03/07 12:47 ID:TrRqFVxx
>イギリス産は見た目だけ良くしてシリーズもので売っている >セコいイメージになるな。 なんか日本のゲームみたいだな
60 :
音速の名無しさん :02/03/07 13:34 ID:WLin6+Nw
NascarやGPLと、2001を同じにしないでほしいな。
61 :
音速の名無しさん :02/03/07 14:01 ID:MTmRxj5E
>>60 それは、2001マンセー派の意見と、GPLマンセー派
どっちの意見として読めばいいの?
どっちとも取れる。
>>61 papyマンセー派の意見でしょう。
2001マンセーでもpapyシムより上だと思っている人はいないのでは。
63 :
61(漏れ乃) :02/03/07 15:02 ID:MTmRxj5E
>>62 世の中分からないよ。
新たに EA VS papy 戦争勃発キボン
そういえば
>>31 が書いてるインディーカーのやつもpapyだったよな。
あのソフトは俺も持ってたよ。
ところで
>>31 のM・Nってマイジェル?書き方がなんとなく・・・
俺、あっちでは漏れ乃を名乗ってます。
64 :
音速の名無しさん :02/03/07 15:34 ID:z/ynPVDM
f1-2001の挙動はGPLに近いとか言う人いたけど、禿しく憤りを感じる。 あんなクソ挙動といっしょにすんなよ。クソとダイヤは紙一重ですか?
PC版は色々いじれてイイな。 と、言ってみる。
66 :
音速の名無しさん :02/03/07 16:09 ID:72AAO/yK
GPL ウィング無し、F12001ウィング有り。 昔のF1と最新のF1、今日はどっち乗っても良いよと言われたら...。 リアルでガレージに所有しタマニはサーキットへ持って行きする場合 、金銭問題が関係するんでお金がそこそこあれば古いフォーミュラで 我慢するか、とも思うが、これは関係無し。 正直GPLもうチョイグリップ失ってから修正しやすければね、オレは やっぱり最新式の方が楽しかったりする♪ Simとして良く出来てるのは解るが、古いのはどうも苦しい、フラスト レーション溜まる、修行、精神衰弱する、鬱になる等々。 どうよ、みんなもそうなんじゃない?はっきり言っとけ!
>>66 俺はGPLだな。
すぐ死にそうだから現実では乗りたくないけど・・。
滑り出してからのコントロールが楽しいと思う。
現代F1シムよりGPLの方が運転感覚がアナログっぽい感じがして好き。
箱車の方が好きだからかもしれんけど。
68 :
61(漏れ乃) :02/03/07 16:26 ID:MTmRxj5E
>>66 漏れ乃場合はDEMOでGPLやっただけだけど
結構楽しめたよ。
逆に2001は買ったけどすぐ売った。
GPLは現代のF1感覚で操縦すると即死するけどね。
古いF1の映像見てもスライドさせて乗る物みたいな感じだし
あれでよいのじゃないかな?
よってGPLに1票。
69 :
音速の名無しさん :02/03/07 16:41 ID:8kgz0+xn
過去ログを読まずにいきなり質問しますが、 F1で70年代〜80年代のヒストリックカーで コースも当時のまま再現しているゲームって 無いんですか?PCでもコンシューマゲーム機でも いいんですが。
70 :
音速の名無しさん :02/03/07 16:41 ID:72AAO/yK
>>67 箱車好きならGT MOD入れてみたら?
滑り出してからのコントロールが楽しいと思うのはf12001のほうだけどな。
>>68 DEMOはフォースパッチ充てれないし、DEMOだけで判断するなYO、GPLに失礼だ。
「逆に2001は買ったけどすぐ売った。」 はここでは関係無いカナ?
スライドさせて乗れるのかお前は!GPL製品買えYO!
PS2版F12001だとパッチも糞もないから 語るにも語れないか・・鬱 あとセッティング変更すると マシンの挙動って結構変わるもの? よくわからんのでまだいじったこと無いが・・・
EA vs Papyにはならないでしょ。近代F1モノが好きだけど、 GPシリーズの出来には納得出来なくて、仕方なくPapyシムで 遊んでいた連中が、まだ多少の不満は残るがEAF1の出来には 納得して遊んでる..今はこんな状況でしょ。 相変わらずGP3マンセーって言ってる連中は、単に好みの問題、 食わず嫌い、EAF1は糞だといつまでも騒がしいのは元EA社員、 このうちのどれかでしょ。
73 :
音速の名無しさん :02/03/07 16:52 ID:72AAO/yK
>>72 上手い事言うな、やっぱりそんな感じだよね!
以上!
74 :
:02/03/07 16:55 ID:gIU0CJUE
いわゆるドライブゲームじゃなく 自分がチーム監督の立場のシミュレーション系ゲームで いいのないっすか?
76 :
音速の名無しさん :02/03/07 17:07 ID:72AAO/yK
>>74 英国からEA F12001買ったらF1MANAGERっちゅうのがおまけでついてきたよ、
かなり凝っている、実在のF1スタッフのプロフィールとか給料とかがあって
おそらくヘッドハンティングとかしてチームの経理をするみたい、破産しな
いようにね。レース中の監督って憧れるけどね、大変ネ。こんなの面白い?
>>70 GT MOD入れてる。
FIA GT MOD2は俺の中ではベストGTシムだよ(AIはアレだけど)。
GPLはスライドを維持しやすいので、豪快にドリフトできて気持ちいい。
78 :
音速の名無しさん :02/03/07 17:30 ID:8KQAZOaq
GPLとEAF1の挙動が似ているとは考えないけど、傾向として 同じ方向だと思うな。 サスもタイヤもダウンフォースも違うんだから、挙動が同じ だったら異常。限り無く似た条件でそれが試せれば..実は それが案外簡単に出来る。しかも自分で。 ウィングを最大限寝かし、わざとタイヤを磨耗させて走って みればよい。当然まともに走れなくなるが、GPLの走り方に 倣ってみれば、これが意外とうまく扱える。しかも楽しい。 EAF1にはGT用MODが出てるが、重心位置、ダウンフォース、 タイヤのグリップ、エンジンパワー等々、これらの要素を その車なりに調整した結果があの挙動になってる。これは EAF1の素性が結構優秀だという証になる。 F1RCやGP3でも試してみると、案外面白い結果になるかもね。
79 :
音速の名無しさん :02/03/07 17:34 ID:z/ynPVDM
80 :
PaPPpppY :02/03/07 17:52 ID:B1t7psns
F1-2001ってレースしてて楽しいか? 挙動云々の前にこれが一番問題だろ。
81 :
音速の名無しさん :02/03/07 17:57 ID:ysPEMJMp
Windows で eracer のデモで遊んでんだけど、ブレーキをリリースした直後に ステアできないとか、ストレートでなかなか直進しないとか、NPC がアホで平 気で横からぶつけてくる、というのが気に入らないんだけど、これってば製品 版でも変わっていないのかな?このへんがもちっとアレならパッケージを買っ てもいいと思ってんだけど。 最初は ? なゲームだと思ったけど、何度か走らせるうちにミョーにはまって しまった。サイドを引いたとき車の挙動とか、タイヤの接地感とか、意外にリ アルな車の挙動とか、グラフィックとかはスッゲー気に入ってる。 ちなみにキーボードで遊んでるけど、ヲレが下手糞だということはほっといて。
>>80 結構楽しいよ。
PS2だけど・・
まぁ他に無いからしょうがない感じ。
83 :
漏れ乃 :02/03/07 18:12 ID:MTmRxj5E
ここにレス入れてるPS2組っていう人達は PC持ってるのに、もったいないじゃん。使わなきゃ。
CPU:600MHz、メモリ:128MB、Voodoo3で大丈夫ですか?
85 :
82 :02/03/07 18:18 ID:I8/G1B7+
>>83 そーなんだけどさ・・
ぼろいから動作が心配なんだよね。
CPU400MHzでは?
>>87 ネット上に色んなDEMOが落ちてるし、なんか試してみたら?
GPLの最低動作環境は Pentium 90MHz 16MB RAM SVGA video card
90 :
漏れ乃 :02/03/07 18:46 ID:MTmRxj5E
俺は今のPC作る前はVAIOノート(PEN2-400)でソフトウェアモードでやってた。 天候を晴れにして、表示も標準レベルでGP3やってた。 画面は小さかったけど結構遊べたよ。
漏れも今のPC作る前にVAIOノート(Celeron500)でソフトウェアモードで GPLやってたよ。GT-Forceつなげてね。 GPLはキーボードじゃちとつらい。
自分はPS2組なのですが、 EAのF12001とSCEIのFormula One 2001だと どちらのほうが挙動等、より実車にちかいのですか? ちなみにSCEIの方持ってます。
>>80 楽しいよ。だってマルチ対戦主体で遊んでるから。
GPLでもそうだけど、AI相手より人間を相手に競った方が
楽しいのは当たり前。最初はみんな下手糞で、大きなミス
ばかり繰り返してレースにならないけど、じき慣れてくれば
小さなミスが即命取りになる緊迫したレースになる。
セットを変えたりピット戦術を考えたりと、同じ事ばかりして
くる対AI戦と比べたらレース毎の変化は天と地ほども違う。
挙動に納得出来て、対人戦で楽しめるEAF1は最高だよ。
それであなたの好みはF1RC?GP3?どの1本かな?
95 :
音速の名無しさん :02/03/07 20:49 ID:B1t7psns
F12001のネット対戦はただのタイムアタックに他に人が混じってるだけという感じで面白くない。 戦略やバトルとは無縁。 うちらが下手なだけかと思ってたが、ネット上に落ちてるネット対戦のリプレイを見てもどれも同じだった。 N4やってたほうがよっぽど面白い。
このスレで何度も何度もF1 2001が素晴らしいというので3回目のインストールをした んで結論 やっぱ糞 何がダメかというとあのフラフラする挙動だ F1のマシンは300km/hで走行するときには1000kgオーバーの過重がタイヤにかかり 合計1500以上の力が加わっているはずなのに,高速域になればなるほどフラフラする あの挙動は如何ともしがたい 最悪 あれの何処が面白いのか 全く理解できない
97 :
音速の名無しさん :02/03/07 22:31 ID:FvJXEY/m
>>96 コントローラーはアナログですよね?
ハンドルに割り当ててる AXIS SENSITIVITY を下げてみてはどうでしょうか?
自分はOSはWIN XPで、PSのデュアルショックコントローラーを接続していて、
http://speed.dynu.com/ ここのドライバを入れています。
そして、F1 2001側の X AXIS SENSITIVITY(ハンドルに割り当ててる)を7%にしています。
これでも自分にとってはまだ少しクイックな感じですが、これで様子見してます。
>>86 フィードバックの設定を逆にふってみれば?
>ハコ車ノリ氏 レス14の上のパッチで、さらにスライドを抑える方向での修正は 可能ですか?
100 :
音速の名無しさん :02/03/07 23:31 ID:LM07Qv14
F1-2001、ゲームしてる分には面白いしいいんだけど、 リプレイ見てると車じゃない動きしてるんだけど、あれだけどうにかしてほしい、 CMR2やNFSもリプレイ見ると車とは思えない動きするんだけど、 あれって外から車見たときの動きの計算がおかしいのかな、
101 :
音速の名無しさん :02/03/07 23:37 ID:dovxOCMg
EAに一言。 「早けりゃいーってもんじゃない!」
102 :
音速の名無しさん :02/03/07 23:43 ID:FP90BaKW
亀のような速度で走ると CMR2はまさにコマのように曲がる。 試してみてください。
103 :
音速の名無しさん :02/03/08 00:56 ID:jCMc/Xs0
F1-2001新パッチで黄旗が出るようになりましたね。あと、天候も変化するように なりました。 ローターも焼けているようですが、ブレーキランプみたい・・・ アフターファイアーの音もでてますね。 他に何か追加されているのかな。
104 :
ジミー迫田 :02/03/08 00:58 ID:BN7jKWpM
F1 2001はちょっと走れば誰でもそれっぽい気分になれるように作ってあるね。 すべての動きを強調しとけば普通の人にも分かりやすいからね。 カウンターでスピン回避するのなんか決まりやすいから最初は楽しい。 ただやりこむゲームではない。 やればやるほど味がなくなってくる。 限界攻めてもマターリ走ってもたいして変わらない。 そこらへんがアーケードゲームっぽいと言われる所以でしょう。
105 :
音速の名無しさん :02/03/08 01:07 ID:sqhNYY0P
a
106 :
音速の名無しさん :02/03/08 01:08 ID:bFLlxIf9
>>95 面白くないと感じる理由は?
N4と違ってEAF1の車はコンストラクターによって性能が違うから、
みんなが同じ腕前で違う車に乗ったら、それこそ現実のF1レース
みたいにバトルは殆ど期待出来なくなるよ。
内輪のレースでは、上手い人は遅い車に、下手な人は速い車に
乗ってレースしてるよ。これなら絡む機会も多くなって盛り上がる。
アシストをバリバリに利かせてる人もいれば、クラッチ以外は全て
切って走ってる人もいる。全ての人のバランスが取れる様に配車
して、熱いバトルを繰り返してるけどね。毎回リプレイを見るのが
楽しみで仕方ない。
うーん、スライドすると書いてる人が多いようですが… 遊び方が違うんでしょうか、うちのは滑ったら終わりなんですけどね。 今一どの挙動を指してるのか文章だとわかりにくいですなぁ… あ、いや申し訳ない。リプレイなんかあるとわかりやすいのかな。
108 :
音速の名無しさん :02/03/08 01:14 ID:bFLlxIf9
>>104 やり込むかやり込まないかは人それぞれ
君に言われるまでもないよ
強引に叩いてばかりの煽りなら引っ込んでなさい
109 :
ジミー迫田 :02/03/08 01:21 ID:BN7jKWpM
110 :
音速の名無しさん :02/03/08 01:31 ID:0E9VSuMI
2001ヲタが今晩も必死ですな(藁
フラフラするってよくわからん。 俺は X AXIS SENSITIVITY 100%、Dead Zone 1%でやってるけど、 別にフラつかないよ。
>>107 わしもそう思います。マルチ中心ですが、みんなうまくなってきて、
スピンどころか、スライドさせたり、オーバーステアを出して、少し
でもコーナーを大きく回っただけでケツを突付かれます。なので
スローイン、ファーストアウトのグリップ走行が大前提。
カウンターを当てながらコーナーを抜けるなんて考えられないし、
果たしてこのドライブモデルでそんな真似が出来るのかも疑問。
スピン回避の為にカウンター..実際のF1でも使ってる技術だし、
それも出来る、出来ない状況があるので、どの状況を指摘して
いるのかさっぱり不明。スライドするのがおかしい、カウンターが
利くのがおかしいという曖昧な表現だけでは、いったい何を指した
表現なのか、もっと解かり易い書き込みを期待したいですね。
113 :
112 :02/03/08 01:37 ID:FHZ0L2FJ
>>112 の2行目は「アンダーステアを出して」の間違い
114 :
ジミー迫田 :02/03/08 01:40 ID:BN7jKWpM
>>112 強調しすぎだって言ってるんじゃん。
>>111 速度が上がるにつれてダウンフォースが増加するのが感じられないということなのでは?
ブレーキを残しながらコーナリングしてもくいつきがよくなるわけじゃないところも難あり。
115 :
ハコ車ノリ :02/03/08 01:42 ID:sqhNYY0P
>>99 スライドし始めるのを遅れさせたいのでしょうか?
それともスライドした後の動きを抑えたいのでしょうか?
ちとお答えしにくいです。と言うかワタシ答えてないネ…スマンッス。
ネット対戦にバトルも戦略性もないってのもわからん。 バトルになるかどうかは対戦相手次第だし、 GPLと違ってピットインできるから戦略性もあると思うんだけど。 N4の方がおもしろいってのには同意だが、それは好みでしょ。
>>114 タイヤの縦と横のグリップの関係から
縦のグリップ(加速、制動方向)(ブレーキ、アクセル)
横のグリップ(ステア)
これはどっちかがどっちかと言う事はありません。
縦方向に多く使われてるとその分横方向のグリップが落ちてしまいます。
逆に横が多く使われてると縦のグリップが落ちます。
ブレーキを残すと言う事はコーナー内も制動してると言う事だと思うので
当然横方向に食いつきませんデス。
結論: F1 2001はクソ でいいですね?>ALL
119 :
音速の名無しさん :02/03/08 02:30 ID:9QxK7+BO
F1-2001にはトラクションサークルという概念さえ無いようデスネ。 アーケードゲームにそんなもの必要ないですがね。
>>119 縦と横のパラメータは確実にあります。
円に関係してると思われるパラメータもありますが、
なにぶん英語でボソッと説明が書いているだけで
これだと言う確証がワタシには無いっす。
え?F1 2001ってF1のゲームだったの? てっきりラリーゲームかと思ってた・・・
>110 ID:0E9VSuMI オレにはあんたの方が必死に見えるんだが?(藁 いい加減にしたら?
123 :
音速の名無しさん :02/03/08 03:09 ID:9QxK7+BO
パラメータはあってもそれが現実的な挙動を示してくれなければ意味ないですよ。 ハコさんがいい感じに修正してくれることをキボンヌしますよ。
>>123 オレ的にとりあえず手直しした
>>14 に置いているのではダメでしょか?
ダメだったのでしたら…
申し訳ないのですが使用してるコントローラを教えてもらえませんでしょうか。
125 :
音速の名無しさん :02/03/08 06:06 ID:kXvUyiAC
>>119 んで、それはGP3やF1RC、GPLにはあるんですか?
それの有無、その根拠をよかったら教えて下さい。
いや〜!さっきまたF1 2001やってきたんだけどテールが流れても楽に修正できるからいいね! 俺はいっつもGP3やってんだけど、ほら。あれじゃん。GP3って一度リア流れちゃったらほとんど修正 効かないでしょ?その点F1 2001はいいよね!何ていうか、初心者向け・・・?みたいな? それからやっぱ高速域でフラフラするのは直んないからとりあえずRに焼いて売っちゃうことにしたよ! 早くしないと値段下がるからね〜 みんなも早く手放しちゃった方がいいんじゃないかな? 結構今中古業界厳しいからね。値段の変化が凄い激しいよ ま、グラフィックが綺麗だからCGヲタとかにはオススメかな 間違ってもレースを期待しちゃダメだよ!特にネット対戦は面白そうに見えて全然楽しくないからねー(w
127 :
音速の名無しさん :02/03/08 07:51 ID:Ki1/UhMv
EAのF1-2001が皆さんあまりにも糞だと言うので、暇だったのでその糞加減を確かめる為に買ってみたのですが、糞と最初から解っててプレイしたらけっこう楽しめました。 BARで簡単に優勝できて、アロウズが2位にきて一気に萎えました・・・・・ 画面はキレイだったから雰囲気だけでも味わえると思ったのに・・・・・ アロウズが4戦連続2位って・・・・・・ このゲームはアロウズファンの為のゲームかも・・・・
こないだのオーストラリアGPでSALOに追いかけられたWEBBERが リア修正しまくってたけどなぁ・・・。 他にもリア流れて修正してるシーンが何度か見れたけどTV見てた?
130 :
音速の名無しさん :02/03/08 08:36 ID:rhFpfX6V
GP3粘着性電波警報発令されました!
131 :
音速の名無しさん :02/03/08 10:00 ID:BS+5PlDy
>>127 それはどこのサーキットで何周レースをして、平均時速は何キロ
出してBARで勝ったの?自分の最速ラップは幾つ?PC版?PS2版?
アシストはどれを入れてたの?コントローラは何を使ったの?
よかったら参考までに聞かせて下さい。ハードウェア以外を同じ
状況にして試してみたいです。
132 :
131 :02/03/08 10:25 ID:BS+5PlDy
ちなみにPC版のAI車はスタート直後の混乱時はペースが遅いので、 アルバートパークあたりだと最後尾からでも一桁ジャンプアップが 出来ますが、レースが落ち着いて来ると、前の車にはジリジリと 離されます。トップ争いは31秒台で周回していますし、ラス争い さえ34秒程度で回っているようです。31秒はほぼ私の予選タイム ですし、34秒はハードタイヤで燃料も大めのレースラップに近い ものです。スタート直後トップに出られれば、例えミナルディに 乗っても勝つ事は可能ですが、1台でも前に出してしまうともう お手上げです。 私の環境では実戦と同じでトップ3はトップ3の実力をきちんと 発揮しています。アロウズが2着に食い込むなんて真似は、まず 考えられない事なんですが。 私からすると、あまりにオカルト的な話が多く、まるで異なった ソフトの事が書き込まれているように感じられてなりません。 どうしてこうなるのでしょうか?
133 :
音速の名無しさん :02/03/08 12:27 ID:IAIQ+A8D
続きはオカルト板でお願いします
134 :
PS2派 :02/03/08 14:21 ID:YPSgB9n6
結局、何買っていいかわかんないからPS2でイイや。
なんだかレスを読んでいたら、GP3やっているのが 恥ずかしくなってきたぞ
136 :
音速の名無しさん :02/03/08 15:45 ID:4dAy/3ZB
>>135 =F12001オタ
GP3オタの皆さんもちょっと落ち着きましょう。
すでにGP3>>>>>>>>>>>>>>>>>>F12001はほぼ総意ですから。
ここらで王者の風格といきましょう。
F12001を敵視してはいけません、哀れみを持ってみてあげましょう。
( )は添削です。 すでにGP3>>>>>>>>>>>>>>>>>>F12001はほぼ(GP3オタクの)総意ですから。 ここらで(裸の)王者の風格といきましょう。 (元EA社員は)F12001を敵視してはいけません、 (クビになった元EA社員を)哀れみを持ってみてあげましょう。
(^^)v
どっちももうやめれ。
140 :
音速の名無しさん :02/03/08 16:16 ID:EMGBMIzk
好きなほうやってればいいだけのハナシ。
141 :
音速の名無しさん :02/03/08 16:53 ID:sLjH9519
142 :
:02/03/08 17:54 ID:p3iYr7AM
PC版!?まじ?まじ???信じちゃうぞコノヤロウ!!
143 :
音速の名無しさん :02/03/08 18:04 ID:ugR9gUFG
F12001のKaile Multipatch 2の入れ方教えてください。 解凍したけどファイルがたりないみたいなんですけど。
144 :
:02/03/08 18:59 ID:huD4OWeQ
>>141 DC版より先がよく見えるようになってるね。
ストレートで鈴鹿の2コーナースタンドは見えなかったハズ。
2コース&新車(カラーリングのみ?)追加のPS2版の移植かな?
145 :
音速の名無しさん :02/03/08 19:47 ID:7QP5qEiu
>>141 これ、はじめPC版はクソだったけど、DC版でオオバケしたんだよね、
PCで出来るのなら、やってみたい。
>>129 ウェーバーは終盤、デフが壊れてたそうです。
おそらくKART状態だったと思われ。
146 :
音速の名無しさん :02/03/08 20:46 ID:kZxhL0yP
>ハコ車氏 スライドが起きにくくして欲しいYO。 極力0に近く。
>>145 はじめに出たPC版はEutechnyxってとこが開発してて、DC版(PS2版)は
Melbourne Houseってとこが開発したらしい。
今度出るPC版は、後者の移植みたい。
148 :
音速の名無しさん :02/03/08 21:46 ID:9y2v4IUa
>>146 断る!…というより、それだけではよくわかりません。
もっとこう…フィーリング! か 理論的! で詳しく説明ヨロシク!
>>148 3こぉ。
150 :
音速の名無しさん :02/03/08 22:55 ID:kZxhL0yP
>149 なんつーか、このゲーム、中低速セッティング(ハンガリ、モナコ等)で走ると どうもオーバー気味。リアがぐいーんと流れる。 で、ハコ氏のパッチあてたらそれがかなーりマシになった。(↑の方でも誰か カキコしてたが) ただ、まだ若干中低速セッティングでオーバーが消せず、リアが流れる。 それがマシにならないかなー、と思ったわけ。
151 :
音速の名無しさん :02/03/08 23:16 ID:ZrLFCxBo
F12001よりだいぶ昔に発売されていて、グラフィックの差も大きい。 それなのにまだGP3がプレイされ、評価されている。 GP3の出来がいいからなのか、F12001がダメなのかどっちなんでしょうか。 そろそろPS2組から脱却しようと検討している今日この頃なのでした。 本当に出来がよく面白いソフトはどっち?マジレスキボンヌ。
152 :
漏れ乃 :02/03/08 23:29 ID:hH8CbvjN
>>151 それを言うとまた醜い争いになるので、ここでの発言を控えさせていただきます。
153 :
てつ :02/03/09 00:03 ID:5YqJawwQ
>>151 俺は特にゲーマーではなくただのF1ヲタだが、
GP3しか持ってない。んで、特に不満は感じていない。
GP4は絶対買うよ。(GTForce使用)
最近「わし」君が出てこないと思ったら「私」に変えちゃったみたいだね
>>131-132 とかね。粘着ぶりとか改行の仕方とかが全く同じで笑えるw
なんでこの人はここまで粘着なんだろうねぇ・・・
そこまで粘着になる必要があるのかな?
155 :
音速の名無しさん :02/03/09 00:36 ID:e0oQyADl
>>151 両方買って、確かめるが吉。
GP3は新品でも買得になってるだろうし、EAも中古なんかいいんじゃないの。
>>151 まずGP3を買って絵とネット対戦無しが我慢できればそのままプレイ。
駄目ならEAへ...
>150のような他力本願生意気ヤローの要望に懇切丁寧に応えていく ハコ車ノリックは、やっぱり神。
>>154 聞かれた事に答えない、ロクな理由や論拠もなしに一方的に
扱き下ろす、自作自演の繰り返し、みんなあんたの事だ。
これを厨房、粘着と呼ばずしてなんと呼ぶ?相変わらずの
お子ちゃまぶり丸出しで幸せそうだな。一生やってろ。(笑)
160 :
音速の名無しさん :02/03/09 01:39 ID:L6MRW/Vd
海外X箱ではEA2001でてるのね。知らんかったよ。 PCからの移植は容易らしいのでPCのスペックがキツイ人もGP4、2002を楽しめるかも。 しかしマニア向けハードになるのは決定的だからな…
161 :
127 :02/03/09 03:04 ID:bCGkmoL9
>>131 PS2版の方です。
昨日、書いた時点ではグランプリ1〜4戦目の時点でした。
レベルはハードで、アシストは何も入れてなくてシミュレーションです。
FIAルールにしてやりました。
故障、タイヤの摩耗はオフです。
ギアはセミオートです。
予選のタイムはオーストラリアが1分27秒376、マレーシアが1分36秒056、ブラジルが1分13秒663、サンマリノが1分16秒227です。
レースの周回数は8周で、レース中のラップタイムは覚えてないです。
162 :
:02/03/09 05:37 ID:Jk6LJJBd
PS2でもGP4出してくれないかなぁ・・ SCEのF-1だって売れたくらいなんだから、 実際に発売されたら結構売れると思うんだけど
なんでF1 2001はあんなにブレーキ効くのかね? ずっと前にイタリアの1コーナーがどうこう言ってた奴がいたから俺もGP3と比較してみた。 んで、結論から言うとF1 2001はマジで効きすぎ。ウィングをそんなに立てて無くても100mくらいのとこで ブレーキ開始すれば全然余裕で曲がれる。あれはおかしいだろ。実際のF1でもあそこで曲がりきれない奴 がいるってのに。GP3だと200mちょい通過したとこあたりで踏まないと間に合わない。そこから踏んでも 結局間に合わずにペナルティ食らうこともあるし。やっぱ糞 F1 2001ってグリーンにタイヤ片方乗っけてても縁石の上でも全然滑んないね。 まあアーケードゲームじゃこんなもんか・・・ とりあえず買って損した。以上
165 :
音速の名無しさん :02/03/09 07:58 ID:E6ac+UhZ
166 :
151 :02/03/09 08:49 ID:cAtxp4Jp
レスどうもです。 やっぱりGP3にしてみるです。 GP4の備えにもなるかもしれないですしね。 GP3フリークの皆さん、新参者をよろしこ。
>>164 PC版F1-2001でも100mじゃ絶対に間に合わねえよ。
どう考えても→マーク(200m)あたりからじゃないと曲がれない。
アーケードゲームじゃこんなもんかなんて書いてる時点でたぶん煽り厨。
それかアシスト目いっぱい入ってる初心厨。
アシストはいってりゃ自分で踏まなくても勝手にブレーキかかるからな(ワラ
いずれにしろ一人で結論出してる時点でろくな奴じゃないね。
みんなその煽りに飽き飽きしてるんだけど。
>>165 GP3と比べてるからPC版だと思うよ。いってる事が嘘だけど。
168 :
音速の名無しさん :02/03/09 09:09 ID:AYTVFyGY
F12001を必死に擁護してる人って一人しか居ないように見えるんだけど、実際何人? ついでにGP3派は何人?
>>167 擁護って漏れの事?漏れは擁護じゃなくて、嘘ついてる奴が居るだけなんだけど。
GP3かF12001かなんてそれぞれ人の嗜好の違いでしょ。
他人の嗜好にはいちいちケチ付ける趣味はないよ。でも嘘は別だ。
F1 2001の悪いところはわかったけど、GP3の評価はどうなのよ?
172 :
:02/03/09 10:35 ID:QKOrCv3o
また低脳な論争に発展しつつあるのかこのスレ・・・・・。
173 :
音速の名無しさん :02/03/09 10:43 ID:9M2+MeHF
2chって本音を気がね無く言えたり、聞けたりするいい場所だと思ったけど、 こんな恨み晴らす場所として利用されるんならあまり意味無しダナ。
GP3とF1 2001でイタリアのコースレイアウト違うんだが・・・・。 GP3の第1コーナーは左、F1 2001は右。 これじゃあ比べても意味ないよ。
>>169 同意。
コテハンを使わずに、しつこく嘘を繰る返してる粘着の馬鹿が
最低一人は(元EA社員を当然含む)いるね。根拠を問いただ
しても、まともな回答が返ってきた試しも無い。しばらくしたら
また同じ書き込みをして自作自演まで始めるし。
EAF1はこういうものだと、一見擁護している様にも見えるかも
しれない書き込みは、この嘘を否定する為の書き込み、或いは
EAF1の魅力を率直に語っているものでしかない。実際不満な
点も含めた書き込みも多い。煽りは別として、ここまで狂信的な
書き込みなど一切なかったと思う。
GP3の批判が少ないのは、決してGP3が優れているからでは
なく、EAF1を気に入ってる人が大人の対応をしているから。
EAF1を貶しまくっている「ごく一部の粘着連中」の書き込みの
仕方を見れば、この差は明らか。
まったく、何が憎くてEA批判ばかり繰り返してるのか知らんが、
ここまでの馬鹿を今まで見た事ないよ。
176 :
音速の名無しさん :02/03/09 11:28 ID:TcPD3TNE
177 :
169 :02/03/09 11:30 ID:jBEnSWJn
>>175 いや、それこそ個人のそれぞれに嗜好が違うから
F1-2001が肌に合わない人も居ると思う。
ここは2chだし多少口が悪くても的を得てる回答もちゃんとある。
でも情報を偽り、偏らせるのはよくないと思ったから思わず口はさんだYO。
嘘を言ったり、ただ"クソ"だけ言うのはスレがつまらなくなるから
やめて欲しいなと思ったのだ。
178 :
169 :02/03/09 11:36 ID:jBEnSWJn
>>174 マジ?検証してしまった漏れはアフォですか?
GP3買いに行くか?…両方持ってないと検証不足になるね、スマン。
179 :
音速の名無しさん :02/03/09 11:39 ID:PhAiVPB/
俺はこのスレみてF12001買って後悔してる一人なんだけど、 それはただ俺の好みがGP3だっただけであって、F12001のほうを好んでいる人がいても当然だと思う。 まじでもうソフト間で煽りあうのはやめましょーよ。 同じF1シムを楽しんでいる者同士なかよくマターリやろうよ。 これから購入を考えてる人へ 実写と見間違うほどのグラフィックと豪快な走り、スピード感、ネット対戦を好まれるかたはF12001 AI車との緻密なバトル、緊張感、ピットタイミングなどの戦略性を好まれる方はGP3 というのが今のところ俺の感想です。 あくまで俺の個人的意見なんで、異論もあるかと思いますが。
>>174 悪いがGP3 2000では同じコースレイアウト
もっと客観的に物事を見ることができるようになりましょーね
181 :
169 :02/03/09 11:55 ID:jBEnSWJn
GP3のDEMOをやって気になってたところがGP3はフレームレート25fpsの制限。
なんていうか…もっさりしてた。漏れはあれがダメだったんだけど、
GP4はそれがなくなるらしいね。チョー期待。
>>180 検証してるみたいだけど、どうやっても100m手前からのブレーキングなんて出来ないよ?
>>180 なる〜GP3 2000は持ってないや。
だからイタリアについては俺には検証できんわ。
183 :
音速の名無しさん :02/03/09 13:01 ID:H2Itw2yN
GP3でNO_CDが出来ません。何故でしょうか?
>179 購入ガイドありがとう 金があれば2つ買っちゃえばすむことなんだけどね なんせ貧乏なんでまだGP2で遊んでます(w GP3demoを試してみます
185 :
音速の名無しさん :02/03/09 13:06 ID:XkVtzfG0
わざわざ買わなくてもwinMXで落とせるよ。
186 :
漏れ乃 :02/03/09 13:08 ID:FwCAYcE0
F1 2001必勝法 ・まずコーナーに差し掛かったらある程度ブレーキを踏む ・そしてそのままコーナー/シケインを直進(アクセル全開で) ・これで警告はでない。グリーン通過してもアクセル全開でも何の問題もない ・まさにグラベル・グリーンゾーンでアクセル全開でも走行可能なF1 2001だからこそできる必勝法 ・Formula1 '97のアーケードモードを思い出して欲しい。このゲームとあれがよく似ていることがわかる ・ちなみにFormula1 '97を知らない人の為に言っておくと、このゲームは名作と名高いが、アーケードモードは その名から分かるようにシミュレーション・現実とはかけ離れた動きをする。まさにF1 2001と同じ ・F1 2001を買うときは自己責任で!各自注意するように。 ・これの何処がシミュレーションなのかを疑問に思った人は物事を正しく理解できることの可能な正常な人間である ・なお、このゲームにおける長所は、グラフィック(やや誇張され気味)とFFB機能だけである ・FFBだけでも試す価値があるので買いたい人は金が無駄になることをちゃんと自覚した上で買うと良い ・他の部分は家庭用ゲーム機よりも糞なので注意。 以上
>>187 自分からつまらない遊び方探さなくたっていいじゃん。
それじゃシューティングゲームを裏技で無敵にして遊んでるようなもん。
そうやってクリアー(タイムを出す)しても全然おもしろくないっしょ。
そもそもFFB以外全部くそって言ってるようだから、↑が出来なかったとしても
あなたにとってはつまらないソフトなんだろうけど。
>>186 GP3はコースが萎え萎えなんですぐ止めちゃったけど、GP4はそういう不満も
無くなりそうですね。楽しみ(^^
F1 2001の方がコースのグラフィックは綺麗に感じるから、テクスチャ移植とか簡単に
出来るようにしてほしいなぁ。
にしてもGPLの画像のしょぼさは許せるけど、GP3のしょぼさには我慢できないオレって一体・・・
GP4に期待!
189 :
169 :02/03/09 13:58 ID:jBEnSWJn
>>187 >そしてそのままコーナー/シケインを直進(アクセル全開で)
>これで警告はでない。グリーン通過してもアクセル全開でも何の問題もない
フラグルール設定をONにしてないだけですね。
それにあなたが書いてるほどアーケードゲームらしさはない。
アシスト全部外すと苦すぎるくらい。
どのゲームも全く現実と一緒なんてありえないし、
あなたが言うほど遠いとも思わないです。
何に勝つつもりなの? GP3もF1 2001も雰囲気を楽しむもんでしょ? そんな遊び方で楽しい? あんた自分でたてたスレにいけば?
191 :
:02/03/09 14:38 ID:+xwPbvGm
そーいやさ、GP3って仮想CDにできないんだけどプロテクトか何か かかってんの?
>>187 試す価値があると言うのと金を払うのが無駄と言うのは、ちと矛盾してねえっすか?
Formula1 97持ってたよ、なかなかよく出来てて楽しかった。
初代も持っていましたが97の方がアーケードとシムモードに分かれて
シムモードは当時結構楽しめたっす。(初代も別れてたか?)
193 :
音速の名無しさん :02/03/09 15:26 ID:azQ4wDZK
自作自演でしか同意を得られない
>>187 さんのいるスレはこちらですか?
>>189 ONにしていますが?そもそもONにしてなきゃ少しブレーキをかける意味がないでしょ
頭悪いな
不満点---------- シムにしてはそのままだといい物では無いっす。最初のままでは嫌な感じ。 市場に出すには煮詰め方が足りなかったように思います。 高速コースでAIのストレートが遅くコーナーが妙に速いのでリズムが合わない、AI同士が渋滞起こしやすい。 芝生・グラベル・縁石のグリップが高すぎ、バンプでかい等など。 みなさんが主に言ってる通りここらへんはそのままでは納得いきません、 挙動に関してはF1と言う事なので乗っている人でないと何とも…これはオレからは言える事がないです。 なんとなくコメント---- そのままで遊ぶには厳しいです。はっきり言ってつまらな…(言いかけ) PS2みたいに気軽に遊べないっす。PCやクルマが今一わからない人は避けま…いや、やってみよう。チャレーンジ! 自分自身で手直し、カスタマイズが出来る人には最高のゲームっす。つうか激しくデベロッパ向けかも。 色々な人がカスタマイズしています、テレメタリーがなかったのですが向こうの人が作ったがありました。スバラシイ。 FIAGTのMODは激しく驚いた、ハコ車まで遊べるのはイイヨ!
>>195 F1-2001についてです、台が抜けてスマン。
197 :
189 :02/03/09 16:28 ID:jBEnSWJn
>>194 ONにしてるとストップアンドゴーペナルティ取られるよ。
>>197 F1 2001においては,少しブレーキをかけたならばシケイン及びコーナーをショートカットすることが必ずしも
ペナルティの対象にならないことは事実である
199 :
169 :02/03/09 16:42 ID:jBEnSWJn
>>198 そうなんだ。そんなまともな答えが返ってくるのに、
どうして187の時はもっと冷静な書き方をしないの?
色々決め付けているようだけだと、正直荒らしに見えたよ。
もっとも198ぐらいに書いてる事なら"ここがダメ"ぐらいの意見じゃん。
粗探しして叩きまくりたいの?
それだとどんなゲームでも楽しめないんじゃないの?
200 :
音速の名無しさん :02/03/09 16:53 ID:PhAiVPB/
>>198 ですね。
コーナーでグラベルまでオーバーしても、あまりタイムに影響してこないので、
少々緊張感がない気がします。
その辺はハコ車ノリ氏のパッチで改善されたんでしたっけ?
挙動のデータは入れさせてもらいました。かなりよくなったと思いました。
>>200 デフォルトではダウンフォースが効いた高速だと
激しく萎えますね。芝生普通に走れるんだもん。
そこらへんや、AIの出来る限りの修正、昨日作った挙動変更ファイルなどを
一まとめにしたファイルを作ろうと思います。
>>198 そのままでは遊ぶのがつまらな…(言いかけ)
ダメなら…捨てま・・あー勿体無いよ〜。
それとももう売ってしまったとか…なら次はGP4っすね!(アセ
僕が不満だと思うとこを出来る限り修正した物をセットにしてたファイルを作ってみます。
(クルマの動き、AIのお馬鹿、芝生やグラベルのグリップ等だけですが…)
たぶん全部は直りませんが…出来たらツカッテミテYO
>>181 GP3のフレームレート上げるソフトあるでよ。
PCスペックこそ要るものの、実になめらか〜。
203 :
ハコ車ノリ@F1-2001 :02/03/09 18:19 ID:RAZprxwh
なんかバカみたい。裏技使ってゲームを解いて 「あー、つまんね」 って愚痴たれてる小学生みたいだね。 ゲームがアーケードなんじゃなくて、あなたの遊び方がアーケードなんだよ。 裏技なんて使わずに遊べばいいだけじゃん。 それにファイルを書き換えればダート部分の起伏やミューの状態を 調整出来るって前のスレから情報が出てたんだから、自分なりに工夫すればいいのに。 もしかしたらそんな事も考えられないリアル消防なのかな。 ここでさも偉そうに報告するような話じゃないよ。 それにその話はもう散々されてきた事なんだけど、もしかしたら同一人物かな。 それしか満足に指摘する事が出来ないみたいだね。 それだけでここまでF1 2001を叩いてるなんて異常だよ、異常。 それにそんなに面白くなければ遊ばなければいいよ。 もうあなたの書き込みはただの粘着にしか見えないんだからさ。 ウザいからとっとと消えてね。
205 :
参戦5戦 :02/03/09 19:26 ID:FwCAYcE0
もういいよ。 分かったから、ウザイとかクソとか本当にもうやめてくれないかな? ハコ乗り氏やマイジェル氏みたいに、新しい楽しみ方とか提案があればいいけど・・・・ それぞれが楽しめばいいじゃん。 個人の感覚の問題に答えが出るわけないじゃん。 それぞれの楽しさで良いんじゃないの? やり合ってる当事者同士でメールかオフ会でもやって、そこで議論してくれよ。 もしくは、叩き合うスレでも立てれ。 そこは覗かないからさ。 頼むよ。マターリ・・・・
206 :
音速の名無しさん :02/03/09 19:27 ID:o8F1pvhp
>>203 なるほど、ハコ車氏はリアが流れたあとの復帰のしやすさの方向で、
修正してくれているのですね。
イージーなんかでプレイすると、リアを強引に流してもカウンターをチョイ
とあてれば復帰。
関係ないが、GP3では低速コーナーをオーバースピード気味で進入すると
オーバーが出て曲がれねぇ! ってなるが、F1-2001ではいとも簡単にリアを
流してくれる。EAは2002ではこの辺をなんとかして欲しいものですな。
208 :
169 :02/03/09 20:08 ID:jBEnSWJn
>>202 そうなんだ、買ってみよーかな…
>>207 オーバーステアが出るのとリアが流れるって言うのはどう違うの?
ある意味共通してると思うんだけど。
>207の下から2行目、「オーバーが出て曲がれねぇ!」→「アンダーが出て曲がれねぇ!」 鬱氏
210 :
169 :02/03/09 20:18 ID:jBEnSWJn
>>209 りょーかい。確かにF1-2001は低速でリアが巻き込んでくるね。
GP3はアンダーになるんだね。
>>202 GP3FPS使ってみた。
P4 1.9Ghz+GF3のマシンで42.5fps以上にセットするとゲームがスローになる(--;)
試しに85をセットしてFrapsでFPS表示してみたら42〜66fpsくらいしか出てないや。
GP3はフレーム固定だから最低に合わせないと駄目なのかな?
さて…いろいろ調整しているうちにオレはいくつか疑問を持ち始めた。
オレがこんなに上手いはずは無い事、限界まで攻められるはずがない。
まずは妙にカウンターが決まる、決まるだけでなく決まっている状態が少しおかしい。
リアが流れる時とっさにカウンターを当てるのだが、オレの反射神経で
カウンターを当てるとすっ飛んでいくはずだ。
決まってもコース上に留まるのが精一杯なはず。
しかしデフォルトや、先に調整したファイルのタイヤは割と簡単に決まってしまう。
速度は遅いがテールスライドも抑えてしまう。
もう一つはブレーキ、楽すぎる、コーナーが近づいたらべた踏みをするだけ。
限界(タイヤが鳴ってる)近い走りをしてるはずなのにそれはないはずだ。
とまぁ前置きが長くなったのですがその疑問に対して一つ手を打ってみた。
http://mjollnir.tripod.co.jp/generic_tbc_beta.zip 当然フォーミュラなんか乗った事が無いけど、オレは作ってみた。
腕に自信がある人に試してフィードバックして欲しいYO。
初心者にはおすすめできない。
以上である。
>>212 ファイルの場所は Season01\Vehicles\ フォルダ内です。
よろしくお願いします。書き忘れスマンッス。
>>125 摩擦円、gplとF1 2001で比較してみた、ストレートで3か4速くらいで、
アクセルオフと同時に、ハンドルロックまで左右にきってみると、
F1 2001ではリヤタイヤのグリップが、不自然に高く変化してるようだ
gplでは感じられないのだが、F1 2001はこのアシスト?もはずせたら
より自然な挙動になると思うけど。
>>125 当時のF1と今のF1ではタイヤのグリップ力自体違いますし、タイヤの幅も随分違いますよね。
当時のタイヤはグリップが今のものと比べ限界が低いので
幅を細くして、流れたときのコントロール性を重視してたり、面圧も稼いでたのかな?
車体の構造も全く異なってますし、ダウンフォースの差もあり、
比べるのは難しいのではないのでしょうか。
詳しい方フォローオネガイシマス…
ハコ車氏が>156で作られた4種類のタイヤ特性のうち、2番目のハコ車氏推奨 (recommend)は、>14で作られたものと同じでしょうか? あと、4番目のEasyControlは、ラップを重ねるうちに特性がデフォルトに 近くなっていく気がするのですが、やっぱり気のせいですかね? 2番目がラップを重ねても性能が安定してます。
218 :
ハコ :02/03/09 23:38 ID:RAZprxwh
>>217 >14で作られたものと同じでしょうか?
全く同じ物です。
>4番目のEasyControlは、ラップを重ねるうちに
>特性がデフォルトに近くなっていく気がする
タイヤが酷使されやすくなり耐久性が落ちてるのかもしれません。
後で耐久性を調整してみます。報告ありがとぉ。
219 :
音速の名無しさん :02/03/10 01:12 ID:Pe1SLCOk
近頃話題のF1シムをフライトシムに例えてみると F1 2001 = Jane's USAF GP3 = FLANKER 2.0 ってとこかね。
>>219 USAFがEAF1ってのはまぁ納得出来なくもないが、GP3がF2だって?
そりゃないでしょ。
EAF1=MS製 Combat Flight Simulator
初心者でもとっつき易い
カスタマイズし易い
見た目や演出が華やか
マルチ対戦が盛ん
挙動に今ひとつ不満
GP3=Microprose製 Europian Air War
見た目や演出がショボい
戦場(対AIレース)の雰囲気を楽しむには最高
挙動にやはり不満
こんなもんだ。
2001ヲタウザい
222 :
音速の名無しさん :02/03/10 09:34 ID:brfj/MYT
GP3ヲタウザい
224 :
音速の名無しさん :02/03/10 09:57 ID:qmor1y1d
))))) ( ( つ | | | | | | | | ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \( ´∀` ) <人それぞれなんだからさぁ、いいじゃん。 \ ~\ \漏れなんてPSのFormula One 99マンセーだし。(w \ |\\ \_______________ メ ノ \\ / / / / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ./ / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (~ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_ノ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) (⌒~~つ (⌒~~つ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) \ \ / / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) \ \ / / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)――――― \ / / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./
225 :
音速の名無しさん :02/03/10 11:11 ID:Pe1SLCOk
>>220 スマン、Flanker 2.0は言いすぎた。
F/A 18 Koreaってのはどうだろ。画が絵画的だし。
ネット対戦は違うけど・・・。
GP4ではLOMACになってくれると思ってたが、ネット対戦がないんじゃなぁ。 FIA逝け。
>>226 third partyがpatchを出してくれるかとexpect
since FIAがnet対戦をallowしてくれなかったからさ,そのfunctionはmaybe on game!
だといいんだけどなぁ・・・
228 :
音速の名無しさん :02/03/10 17:39 ID:73fiqoJe
おい、貴様ら! EAから出た第2弾パッチ当ててどう変わったのか教えてください。
>>228 普通にパッチ当てたら、起動しなくなった(T^T)。
第2弾パッチを適用後、no_cd_1076パッチを当ててようやく起動。
色々弄ってたのが悪いのかなぁ(^^;
とりあえず画面左上にフラッグ表示が出るようになりました。
それ以外は・・・さっきパッチ当てたばかりなので解りません(^^;
230 :
音速の名無しさん :02/03/10 18:59 ID:73fiqoJe
パッチ当てたがとりあえず旗も出ない。 NOCDとか入れてたら上手くあたんないのかな
>>203 実行ファイルが2つになってるはず。
新しく当てた方から起動してみな。
ハコ氏のパッチあてても最初の数週だけで、あとはずるずるになって滑っちゃう。 ハンガリーの第2コーナー、フランスの最終シケイン、モナコのカジノ立ち上がり等 の低速コーナーでよく回ってしまう。 ハコ氏のパッチで、予選なんかはおっけーなのだが、レースになると・・・ やっぱスタビリティのアシスト付けて走るしかないヘタレな俺。
やぁ!最近走りすぎてハンドルのFFBが軽くなってきたよ!やばいね。
また忙しなくアップデートだよ。ついてきてよ〜。
http://mjollnir.tripod.co.jp/f12k1_set_v0.02.zip 前回のを気に入ってる人はそのままにしておいて。
今回はパッドやキーボードプレイを考慮に入れてみたYO、アシスト無しでいけるかも。
詳しくはReadmeに書いてあります。
>>232 タイヤ(easy control)の耐久性が甘かったです、新しくつくった(easy)を試してみてください。
耐久性を考慮の為、動きが前回と違ってしまいますが突然のスピンに強くしてみました。
ホントニスマンデス。
234 :
169 :02/03/10 22:22 ID:qopMKm+c
235 :
音速の名無しさん :02/03/10 22:33 ID:4zqV/K4k
236 :
音速の名無しさん :02/03/10 22:53 ID:6Gd1PVYO
つうかそんなにリアルなのが好きなら、 フォーミュラは無理にしても、それに近い動きする車に乗ってサーキット行きゃいいじゃん 俺はゲームはEAのやつとUBIの持ってるけど、どっちも一長一短だし、 どうせGP3もいいとこもありゃ他のより悪いところもあるんじゃねえの?と思うが、 ゲームなんだから万能にリアル差を表現できてるのなんて無いと思うし
237 :
236 :02/03/10 22:56 ID:6Gd1PVYO
ゲーム比べて、どっちはリアルじゃないから糞だと言ってる人への意見です
>>233 自分のヘタレぶりに鬱になって、そろそろ寝ようかと思ってた矢先、新パッチ。
おおおーっ、テストするぜい!
私のヘタレ報告でよければ、また書いてみます。
本当に有難う。ハコ車ノリ氏。
239 :
音速の名無しさん :02/03/11 00:22 ID:JsqnarTS
>236 全くそのとうり
ハコ車氏の新パッチを少し試してみました。 Easyは確かにデジタルハンドリングではコントロールしやすくなってます。 挙動的にはGTっぽいと言えるでしょうか。 前回のEasyの挙動は気に入ってましたが、やはり耐久性だけを上げる訳には いかないのでしょうか。 なんか勝手な事ばかり書いてます。申し訳ないです。
241 :
音速の名無しさん :02/03/11 05:32 ID:F7F3Q7Nu
たいしてお金も手間もかけず、自分の部屋でコソーリ楽しめるF1シムにリアルさを追求する。 これぞ男の浪漫。ケケケ
242 :
歯っ記念 :02/03/11 07:03 ID:cBUoHtN3
この間、ドリームキャストの「モナコ・グランブリ・レーシング・シミュレーション2」というのを知り合いから貰ったのですが、シミュレーションとしてはどのくらいなものなんでしょうか?
243 :
音速の名無しさん :02/03/11 10:20 ID:DqhVAqeN
GP3でサルテ・サーキット走れないの?
244 :
音速の名無しさん :02/03/11 12:30 ID:ngbtl3Co
>>242 それ評判いいよね。俺の周りのレースゲーム好きには総じて好評です。
245 :
音速の名無しさん :02/03/11 19:36 ID:cU0vfQS7
GP3ソフトウェアモードをハードウェアモードに変える方法ないですか?
247 :
音速の名無しさん :02/03/11 23:39 ID:u1Bu4CLV
>>246 凄い!!!
挙動OK!! (トーゼン!!)
破片散らばりまくり
バイザーとTVカメラに雨粒が…
ピットクルー動く動く! ちゃんと作業してる。
しかも! 作業終わったら、ガレージに戻って行く!
メニュー画面、完全一新!
コース周りのオブジェクト細けー!!
248 :
sage :02/03/12 00:20 ID:5sohaFgq
古いんですがGP3を1024×768の最高画質で快適にプレイするには CPUなどは最低どれくらい見積もればよろしいでしょうか?
250 :
音速の名無しさん :02/03/12 01:24 ID:N7nhm24X
>>249 どのファイルーー??
AIセットアップかにゃ?
>>246 DL中・・・・・・・・・・・・・・・。
スマソ。 「2002AI FIXES」だにゃ。
252 :
音速の名無しさん :02/03/12 02:32 ID:PUx40RE1
>>246 フェラーリはちゃんと出てるっぽいね
良いか悪いかわからんが、動きがいかにもGPシリーズっぽい
ネット対戦はやはりもう望めないのだろうか…
すいません、最近プレステを買いました。(2にあらず!) で、F1ゲームがしたいと思ったんだけど プレステでお薦めとかはありますか? 俺がかつてやったことがあるF1ゲームはヒューマングランプリのみ! このスレよんでたらプレステ2が欲しくなった…。
254 :
253 :02/03/12 09:19 ID:etNdUMyc
ってか、
>>246 見てたらプレステ2欲しくなってきちゃったよう。
255 :
ロン・○ニス :02/03/12 10:07 ID:jq5L4HKB
ってか、
>>246 見てたらハイスペックPC欲しくならんか?
さすがGP4!Geoffたん(;´Д`)ハァハァ どこぞのアーケードゲームとは格が違いますな
257 :
音速の名無しさん :02/03/12 11:12 ID:NZBqKhSM
>>253 初代PSならFormula1 '97がいいよ。一番最初のFormula1も俺は好きだけどね
>>256 そういう言い方止めろ。
GP4待ち望んでるやつ全てがおめぇみたいなヤツばかりだと思われたらたまらねぇ。
マウススレにいるMSマウスしか受付ねぇアフォと同類だぞ。
259 :
:02/03/12 11:25 ID:FCmJOMzR
>>256 はアーケードゲームとしか言ってないようにしか見えないんだけど・・・勘違いじゃないの?
被害妄想ですか。アイタタタ
>>257 '97じゃないとダメということですか?
まぁとりあえず今度ゲーム屋に行ってみようと思います。
どうもありがとん。
>>260 Formula 1 (中古\280〜\980)
操作性がイイ(誰でも楽しめる)けど、どのチームでも簡単に勝てる。
画面情報(チーム名やドライバー名)の間違いが多し。
リプレイあり。
Formula 1 97 (中古\480〜\980)
チーム格差があるし、セッティングでマシン特性もかなり変わり、オススメ。
全ドライバーの名前を変更できたと思う。
リプレイなし。
あと、EAのF1 2000もイイらしい(プレイしたことない)。中古で\1,980〜\2,980
部分リプレイあり。
初代Formura1はリプレイがよかったよな。 何で無くしたんだろ・・・。
263 :
音速の名無しさん :02/03/12 12:51 ID:afnnI74U
EAF1でリアルF1に歩調を合わせ、今週はセパンで黙々と走ってるけど、
ここのコースの再現性はどうなのかな。ビデオ録画が残ってないので
自分じゃ判らん。アルバートパークがかなり良い出来に思えたので、
このサーキットにも結構期待してるんだけど。起伏がえらく激しく、
路面もかなりバンピー。こんどのTV観戦はコーナーのRだけじゃなく、
この点にも注目して観てみたい。
>>228 Patchのv1076で、幾つか不満があった点が解消されてる。縁石の影響、
ダートの凸凹とミューの悪化、フラッグ出現の頻度と表示が目立った
ところで、盛んに指摘されていたポイントが結構改善された感じ。
TCSを入れていてもコースからの脱輪でスピンの危険性が高まったし、
縁石に乗り上げると吹き飛ばされそうなくらいに挙動が乱れる。この
点に不満を抱いていた人は、これでかなり納得がいくんじゃないかな。
264 :
169 :02/03/12 13:03 ID:ESBlJPyz
>>263 >縁石の影響、ダートの凸凹とミューの悪化
そんなとこオフィシャルパッチで直ってる?
FFBのタスク切り替えのバグと旗関連しか直ってないと思うんだけど。
265 :
音速の名無しさん :02/03/12 13:05 ID:etNdUMyc
>>261 どーもありがとん。
早速F1’97を買ってみました。
通販なのでまだプレイできないけど。
ところでF1とは違いますがグランツーリスモは面白いですか?
よく名前を聞くけど…。
266 :
音速の名無しさん :02/03/12 13:24 ID:yNsPVSJn
SCEのFORMULA ONE 2001はどう?
267 :
音速の名無しさん :02/03/12 13:24 ID:yNsPVSJn
>>265 GTをやったら他のゲームには戻れなくなるよ。
268 :
263 :02/03/12 13:42 ID:afnnI74U
>>264 走り比べてみた感想だよ。もっともミューや凹凸はファイルの書き換えで
誰でも調整出来る事だから、修正項目にあってもなくても、やってる人は
やってると思うけどね。
そう言えばUS版とJPN版でTerrain.iniが違うという表示がマルチ対戦で
出る事があるんだけど、もしかしたらこの辺の設定が最初から違うのかも
知れないね。何が違うのかな?
269 :
音速の名無しさん :02/03/12 13:46 ID:etNdUMyc
>>266 FORMULA ONE 2001って初代プレステですか?
>>267 それはどういう意味で?
なんか皮肉っぽく聞こえる。
270 :
169 :02/03/12 13:49 ID:ESBlJPyz
>>268 >走り比べてみた感想だよ。
他の人が作ったのを入れてしまったりしたのではないの?
うちのTerrain.iniはパッチ当てても同じ日付、中身も一緒だったしなぁ。
>そう言えばUS版とJPN版でTerrain.iniが違うという
>表示がマルチ対戦で出る事があるんだけど
US版とJPN版が違うってのはあるかもね。
JPN版は持ってないからわからないや、スマソ。
271 :
sage :02/03/12 14:03 ID:d9WN8yBg
>>267 GT3やった後では映像は他のゲームに戻れないが
AIの馬鹿っぷりを見ると他のゲームがしたくなりますが。
272 :
ハコ車ノリ :02/03/12 14:29 ID:6rEuMUOP
>>240 耐久性をあげる(ハードにする)と温度変化にも影響が行くようで
なかなかバランスがそろわなくて結局新しく作ってみました。
これ以上種類を増やしたくないのもあります。
期待に添えないばかりか返事も遅くなってしまって、スマンです。
>>271 確かにGT3のAIは賢くないっすね、僕は最初にライセンス取り終えて
普通のレースをやってみても一人で走ってるようになる機会が多くて(AIが全然からんでこない)
飽きてしまいました。金取りに苦労したからかもしれませんが…^^;
273 :
音速の名無しさん :02/03/12 15:33 ID:HXAH8G9s
GT3はリプレイがメイン。レースは自分で敵に馬力合わせてやる。
274 :
音速の名無しさん :02/03/12 15:50 ID:yNsPVSJn
275 :
音速の名無しさん :02/03/12 16:35 ID:7mZcGXaD
PSで童夢の野望と1500円ででてるF1チーム経営のやつはどっちが買いですか?
276 :
音速の名無しさん :02/03/12 16:37 ID:3uGM/sx7
277 :
261 :02/03/12 17:22 ID:obQ4ktn9
>>275 童夢の野望はF1マシン設計&サーキット走行がメイン。仮想レースはあるが。
F1チーム運営シミュレーションはチーム運営がメイン。
ジャンルが別と思われ。
童夢は素人にはオススメできない。(マジで)
↑わざわざレス番号つけて自分が役に立ってますって褒めてもらいたいのかな?厨房ちゃん(w
279 :
馬鹿 :02/03/12 18:51 ID:vUjDcNa/
FORMULA 1 97に最近ハマりだして、バリチェロ車で頑張ってんだけど、よくエンジンがぶっ壊れます。 あれってセッティングを変えると直りますか?
>>279 ギアをセミオートマにして早めにギアを上げるようにしな
もしくは雨のレースならエンジンは壊れにくいからそういうトコで勝ちにいく
ところでformula1の新しいのは初代プレステでは出ないですかね? はぁ、toyotaや琢磨やモントーヤは俺の家では見れないのかしら。
>>282 あるけど、貯めてるから無理。
それにプレステ買ったばっかしだし。
出ないなら諦めるさ。もともとゲームする時間あんまりないし。
↑こいつ馬鹿?
285 :
279 :02/03/12 19:18 ID:vUjDcNa/
286 :
261 :02/03/12 20:26 ID:9t3MAgiw
287 :
音速の名無しさん :02/03/12 21:51 ID:a8aQCE+t
288 :
音速の名無しさん :02/03/12 22:13 ID:c1cGPkW6
結局GP4はネット対戦不可なの?
289 :
音速の名無しさん :02/03/12 22:14 ID:lCfv0tcj
このスレはもはや「F1ゲームについて語ろうYO!」だな・・・
290 :
音速の名無しさん :02/03/12 22:17 ID:N175K+4t
>>287 なんか、ネット経由のマルチについてだけ触れられてないね。
やっぱりネット対戦は不可なのか・・・。
>>289 語りたいレースゲーム、語ればいいじゃん。
>>289 Lap1,2はまさにそのスレ名だったんだよ。
良スレだったので、F1以外も語ろうという意見が出て今のスレ名になりました。
293 :
音速の名無しさん :02/03/12 22:48 ID:99/AEi5H
>>272 >ハコ車ノリ氏
>期待に添えないばかりか返事も遅くなってしまって、スマンです。
とんでもないっす。勝手を言って申し訳なかったです。
結局4種類あるほうのパッチを使わせてもらってます。
イージーコントロールでのタレも、ハンガリーくらいでしか気になりません。
いいパフォーマンスを発揮してくれています。予選でも今までより平均2秒も
稼げてます。本当にありがとうございました。
>>290 ネット対戦ネット対戦ってずっとうるさいのはキミかい?
ネット対戦が無いことはずっと前に発表されたことじゃないか。
なんでいちいちそのことについて触れるわけ?EAにはあるから優越感感じてる?(藁
??
漏れF1 2002持ってないし、やったことないな。 しかしネット対戦がないなら俺は興味ないがな。一人で走ってもつまらんし。 F1 2002だってマルチ重いらしいじゃん。どっちみち糞。 やっぱ20人くらいでマルチしても軽いくらいじゃないとな。 つーわけで俺はNascarRacing派
ああ、F1 2001か、間違ったよ。
299 :
:02/03/12 23:55 ID:i8BUC6aU
2001ヲタは反論できなくなると哀れみを持ったような口調になるから嫌だね。
>>295 とか。現実でもこんな粘着なのかな・・・・ある意味可哀想だね。
>>299 PC板、F1板と、掛け持ちの煽りで忙しそうですな。
あんたも元EA社員?えらい大リストラだったんだねぇ。(藁)
301 :
169 :02/03/13 00:00 ID:QlD8Azjk
>>298 Nascarの対戦って専用サーバーがあるサーバークライアント方式じゃなかったっけ?
F1-2001は人が増えると辛いね。
>>299 はいはい。ごめんなさい。
はぁ?元EA社員って何のことだ?意味が全然分からん
>>301 wonと呼ばれる鯖はあるけど、普通にIP直打ちでも出来るよ。
ADSL1.5Mの人がホストだったら20人くらいは楽勝。
304 :
169 :02/03/13 00:08 ID:QlD8Azjk
>>302 過剰反応しすぎだよ。
そういう荒れるような事を平気で発言する人にみんな飽き飽きしてる。
もっと冷静になって発言しようね。2chで頭に血がのぼっても損するだけだよ。
そろそろスレルールのテンプレとか作っておかないと
ちょっと前みたいに荒れそうだね。
で、元EA社員って何だよ
306 :
音速の名無しさん :02/03/13 00:15 ID:2Z78c48u
所詮GP4じゃあのアーケードゲームには勝てっこないね。 だってシミュレート系なんでしょ?無理無理。 今の流行りはグラフィックだけリアルにして挙動はアーケード。これしかないな。 正直言ってグリーンゾーンくらいアクセル全開でいけるようじゃないと売れないよ。 だからGP4はクソってことで。こんなこと言わなくても売れないだろうけどね(ワラ
307 :
169 :02/03/13 00:18 ID:tpOAXBaJ
>>305 前スレに登場してるよ。元EA社員と名乗って
F1-2001(つーか会社自体?)をけなしたんだけど
あほなこと書きまくって叩かれた。オレはけっこー遊んであげたけど。
かばう人も居なく放置プレイ。
それから 荒らし・煽り=元EAの自作自演 となったわけ。
308 :
音速の名無しさん :02/03/13 00:21 ID:k4dnHD1t
良スレなんだからageでいこうよ。
309 :
音速の名無しさん :02/03/13 00:23 ID:k4dnHD1t
ソフト間の抗争の話になると糞スレ化しちゃうよ〜(泣)
310 :
169 :02/03/13 00:30 ID:tpOAXBaJ
311 :
音速の名無しさん :02/03/13 00:53 ID:AupKi79N
ビデオカード換えたらGP3起動する度にキャリブレーション画面が 出てくるようになったんだが… こんな人いない?
>>308 スマソ。荒れたらどうしてもsageて書いてしまう。
まぁ、粘着厨房が常駐している荒れ方なので、
実際はsageても意味がないんだが(^^;
>>311 オレはビデオカードのドライバを入れ替えたら、そうなった。
あまりに鬱陶しいからGP3をアンインストールしたら、
今度はインストーラーがエラーを起こして、二度とインストール出来なくなった。
レジストリを弄ってもダメだったので、OSから入れ直した記憶が・・・。
それでもキャリブレーション画面が毎回出てきてたりするのが鬱。
Gp3 2000でも同様の現象が・・・。どなたか直し方教えて、ぷりーずm(__)m
313 :
音速の名無しさん :02/03/13 01:15 ID:k4dnHD1t
>>310 テンプレつくりませう。
>>311 はいはいはいはい!、私も同じです!
もうあきらめて毎回キャンセルしてまーす!
↑なにこいつ
↑IDがUSJだYO!!
316 :
音速の名無しさん :02/03/13 03:31 ID:B3xl/PTK
>>294 やべぇ こいつ粘着の上に妄想厨だ(ワラ
PS2age
PS2kure
GP5では22人ネット対戦が実現します。
322 :
音速の名無しさん :02/03/13 17:07 ID:2Kbhd7c1
PS2で6月に出るF1 2002は期待していいのか? 対抗してFormula One 2002は出ないのか? 漏れ両方持ってるがどっちも帯に短したすきに長し…状態。
323 :
音速の名無しさん :02/03/13 18:25 ID:nfQRg/3c
>>322 じゃあ大穴のX箱版F12002を買いましょう
あげてやる
325 :
音速の名無しさん :02/03/13 19:12 ID:+sl9yhHD
World Sports Cars やっぱり今年中には出ないらしい…
326 :
音速の名無しさん :02/03/13 19:19 ID:dFMwxlAr
いまさらネット対戦無いってのもクソゲーだなおい(ゲラ
327 :
:02/03/13 19:43 ID:yrdQ7RL1
PS2のルマンは結局発売延期? 一応、今日フライング専門店に行ってみたけど そのゲームだけ無かった(鬱
328 :
音速の名無しさん :02/03/13 20:33 ID:a+FlmLFO
>325 マジっスカ? がっくし
>>325 F1 2002のGT MODに期待するかあ。
>>330 いや、F1 2001のGT MODでも十分満足してるんだけど、
WSCのグラフィックのインパクトはないなあ・・・と。
逆に言うとWSCはグラフィック以外は何も分かってないわけで、
トータルではF1 2001のGT MODの方が上ってことは十分あり得ますよね。
正常進化したF1 2002のGT MODはもっと凄くなるのでは、と期待してます。
332 :
音速の名無しさん :02/03/13 23:13 ID:B3xl/PTK
>>325 またかよ!!
なんでこんなに延びてるんだよ もう3年だよ 3年
いい加減やめちまえ
>>332 PS2のWSC作ってるからじゃなかったっけ。
海外のフォーラム見てみたけど「PCではもう出ない」
みたいなこと書いてたよ。
334 :
音速の名無しさん :02/03/13 23:36 ID:wEnHqk+I
PS2のル・マンは6月?
>>334 今日(14日)発売の予定だったのにね。
6/13だそうです。
WRCは今日発売。
336 :
音速の名無しさん :02/03/14 00:28 ID:CcJl0OoC
>330 ALMSGTMODですよね さっきインストしてレースしたら楽しかった。 YGにあるAIパッチ入れたらもっとおもしろかった。 個人的に、いままでのGTMODじゃレースにならんかったけど これは最後まで走れたよ。
337 :
音速の名無しさん :02/03/14 08:01 ID:JFDyEiIL
338 :
音速の名無しさん :02/03/14 08:08 ID:RyN9ZelR
おまえら、ふぁみりーさーきっとをやれ
339 :
330 :02/03/14 08:17 ID:/ceKvs41
>>336 自分も他のMOD一通り入れてますが、今じゃALMSGTMODしか遊んでません(笑)
これってディフォルトのセッティングのままで十分安定してるので、楽に遊べていい感じですよね。
もちろんそのAIパッチも入れてます〜
こういう事言うとまた馬鹿にされるかもしれないけど、グランツーリスモであのもっさりしたハンドリングを
修正しクイックにした感じがしますね。
340 :
音速の名無しさん :02/03/14 08:33 ID:bXPGYk4a
>>337 high qualityの方もブラウザで落とせるよ.俺はID6.0だけどね
Download中・・・
341 :
音速の名無しさん :02/03/14 13:20 ID:uviYbCpQ
てめーら!! PCエンジンの、「F1サーカス」をやったことね〜のか? アレをやってからF1ゲームを語れい!!!
>>341 やったことあるけどもうわるれたよ。
まだ売ってたりするのか?F1サカース・・・
>>341 何回もぶつかるとリタイアするんだっけ?
344 :
:02/03/14 16:38 ID:gaQgJ93l
F1サーカスのスピード感はタマランぞ。
>>341 MD版はやったよ。
ああいう風に、チーム渡り歩きのマネジメントまで再現した
ゲームって、他にないよな。
346 :
音速の名無しさん :02/03/14 16:40 ID:DBk5XRf3
347 :
音速の名無しさん :02/03/14 19:05 ID:AK55VkEC
PS2のWRC結構面白いぞ 以上
348 :
音速の名無しさん :02/03/14 19:51 ID:XRqhmfWE
>>337 オンボード映像の腕が凄くリアル。->萌え〜
でもコックピット映像になると腕がなくなる->萎え〜
グラフィックはF1 2001と同等以上になったようで。
漏れもあのシャシーで遊んでみたい・・・(;´Д`)ハァハァ
それにしてもイタリア語分からん・・・鬱死
349 :
音速の名無しさん :02/03/14 20:44 ID:pXXxdvpg
350 :
音速の名無しさん :02/03/14 20:51 ID:bXPGYk4a
>>348 ハンドルデバイスでやってる俺としてはコックピット画面で腕が無い方がやりやすいと感じるよ
>>349 すげぇ、、、モノホンのモノコック使ってるのか、、、w
352 :
音速の名無しさん :02/03/14 21:40 ID:d9eu1oNs
>>347 おいらも買ったよ
面白いというかリプレイのドライバーが面白い(w
353 :
:02/03/14 21:57 ID:gaQgJ93l
PS2のWRC売れてるみたいだね。 近所の店は売り切れだって。 土曜日に再入荷するっていうので予約してきた。 楽しみだ。
354 :
音速の名無しさん :02/03/14 23:28 ID:EKss5KG8
GP3に83年のCARSET入れてプレイしようとしたらレースモードでスローモーション みたいになるんだけど何ゆえ? ノーマル状態ではさくさく動いてたのに・・・
355 :
音速の名無しさん :02/03/15 03:46 ID:00ox5tyU
GP4が待ちきれません。
356 :
音速の名無しさん :02/03/15 06:08 ID:Ww+3xblc
GP3のリプレイ長くするやつがうまくいきません。 [や:入力してもなにもならんです。
357 :
ロン・○ニス :02/03/15 09:36 ID:q3E24fSE
>>356 一応確認ですが、「GP3Video」から立ち上げてるよね?
解凍しただけではだめですよ。
お分かりと思うけど・・・
358 :
音速の名無しさん :02/03/15 10:02 ID:Z4qKRxQy
GP3ノーマルのエンジン音に飽きてきた。お勧めのサウンドファイル無い?
>>349 いっその事、後ろも付けて、エンジンも載せてほしい。
360 :
356 :02/03/15 11:43 ID:iAdzJNgf
361 :
音速の名無しさん :02/03/15 14:45 ID:00ox5tyU
F12001ってタイヤ同士が接触しても飛び上がらないんだね、つまんね・・。 これってちゃんとシミュレートしてないってこと?タイヤの回転で前進してるわけじゃないんだ。。
363 :
音速の名無しさん :02/03/15 18:29 ID:JMAk0/uK
364 :
音速の名無しさん :02/03/15 18:30 ID:JMAk0/uK
と思ったら勘違いか
365 :
:02/03/16 00:30 ID:hdXAl9bS
WSC、発売延期とか言ってるけど実はもう完成してるんじゃない? ただ要求するマシンスペックが高すぎてまだ出せないとか。 2年前に発売してたらコマ送り状態でゲームにならなかったと思う。 ペン4 2Gでもカクついてゲームにならないと思われ。
CPUよりGPUの方が重要だろ
367 :
音速の名無しさん :02/03/16 02:21 ID:R5q4g+cp
つかこの前発表した Total Immersion Racing てのがWSCを改名したやつなんでねーの、と思ってみたり
4gamerにupされてるWSCのmovieを見る限りじゃ、 静止画ほどのインパクトはないね。画質悪すぎるからってのもあるが。 F1 2001のGT MODでもポリゴン数増やせばこれ位やれそう。
369 :
音速の名無しさん :02/03/16 10:10 ID:wf4iqlSg
GP4/PC版英国5月24日発売日と言う事でヨロシイカ? 現在F12001マンセーだがやっぱり気になる、マダ2ヶ月以上も有るんだニャ〜。 最近GPLの深い味わいが懐かしくなってきた、ン〜GPLでもじっくりやっとくか... と独り言を2chで言ってみる。
今日のフリー走行を見てて思った GP3はよくシミュレートされていると. スタート二つ目のヘアピン.これはゲーム中でも非常にフロントがグリップしにくいコーナーなのだが コースを見れば一目瞭然.コースに大きい坂があり,一瞬フロントタイヤが浮いているではないか. なるほどこれならフロントに荷重を掛けられず,グリップしないだろう. そして第2セクションのタイムが大きく響いていること.これもよく再現されている. さらにターン9でリアが流れやすいこと.バリチェロもスピンしていたが,他のドライバーも 立ち上がりで挙動が不安定なところが見受けられた. これは本当に98年に作られたゲームなのか.F1 2001はこれと比べてる時点で終わってるな
まるで虫
>>390 の様に湧いて出て来るな。
EAF1の方がどう考えても再現性はいいぞ?
ま、GP3信者には何を言っても無駄だとおもうが。
一生やってろ。(藁)
>>370 >>これは本当に98年に作られたゲームなのか
2000年8月頃でしょ?
FIAライセンスは98年みたいだけど。
他のゲームをコケにして優越感が得たいんです。 他に認めてるのはGPLぐらいです、その他のゲームは全部クソだそうです。 彼らが書き込むとスレが荒れると言う、非常に迷惑な存在です。 違うゲームのユーザの事は丸っきり無視します。自分達だけの事しか考えてません。 よく使う煽りは、リアルじゃない、再現性が乏しい、挙動がおかしい等。 スレが荒れるのを分かってる確信犯も居るようです。 最悪ですね、GP3狂信者は。 普通のGP3信者は他のゲームの方とも仲良く交流できます。これが普通なのです。 このスレは色々なゲームを交えて話をするだけに残念な事ですね。
374 :
音速の名無しさん :02/03/16 16:46 ID:CuDFUlqT
昔の話なんだけど、 スーファミでウィリアムズ2台が強いソフトって何があったか分かる人います? 7〜8年位前で、確か普通にコクピット視線のやつだったんだけど・・・ あやふやでスマソ
375 :
音速の名無しさん :02/03/16 17:57 ID:ewBim+p+
>>374 ヒューマングランプリ?
マンセルの声で「Good ! Good !」とか、アドバイスしてくれる変なソフトだった。
376 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:03 ID:gm4Jk1gL
え、いまだにF12001がリアルとか言ってる人いるんですか!? べつにGP3狂信者じゃないけど、F12001はほんとダメだと思うんですが。
377 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:03 ID:dMxywkFA
あのう、スーパーモナコGPはダメですか? 当時はこれのためにメガドラ買ったYO JordanならぬJOKEっつーチーム名萌え
378 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:05 ID:pqAWclPB
>>376 同意。 何が凄いのか俺にはさっぱり分からん
一応買ったけど一回やってから遊んでない
379 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:08 ID:jrY8osVr
あのぷれすて2のWRCはどうでしょ・・・ ラリーなんですけど・・・ すいますん ごめんなさい でも面白いと思うので お金に余裕があればやってほしいです ごめんなさい すみません・・・
380 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:29 ID:jrY8osVr
無視しないで・・・・
>>374 ナイジェルマンセル監修F-1チャレンジ
382 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:34 ID:VC3KTms7
>>379 家ゲー板にスレ有るから参考して見たら?
383 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:39 ID:VC3KTms7
384 :
音速の名無しさん :02/03/16 18:58 ID:ewBim+p+
>>377 これ、1番最後に出てくる最強の敵車がスゴイ
なんたって、ワープするんだもん、絶対抜けないよ。
予選かスタートで前に出て、後はひたすらブロックするしかなかった。
糞どもがくだらん喧嘩してんなよ。
386 :
音速の名無しさん :02/03/16 21:43 ID:/XpvVCAQ
喧嘩してるようには見えないけど?
387 :
音速の名無しさん :02/03/16 23:10 ID:n+JbY9d2
サンウェイ・ラグーン難しいage
388 :
音速の名無しさん :02/03/16 23:15 ID:pqAWclPB
あそこは一気にドーンと落としてロックしかけたら緩めていく 立ち上がりは少しリアがすべり気味の方がよい
389 :
374 :02/03/17 00:40 ID:irn1ECdL
>>375 ありがとうございます。
ただ、それではないかもしれないんです。
もう少し苦しんで思い出してみたのですが、一年ごとにチームを移籍できて、
あと、リジェがいたのを思い出しました。
エンジンだけがハイパワーで、思い切りウィング立てて走ればウィリアムズと勝負できるw設定でした。
心当たりってありますか?
390 :
音速の名無しさん :02/03/17 00:47 ID:KIU7uGR+
GP4は60fps以上いくよね?パワーあるPCなら
391 :
374 :02/03/17 00:53 ID:irn1ECdL
あ、
>>381 さんもだ。どうもありがとうございます。
それはまだ確認してませんでした。
>>389 のようになっていますでしょうか?
392 :
音速の名無しさん :02/03/17 00:55 ID:p/p71g0B
>>377 俺も散々やり込んだ。でも今考えるとシケインをアクセル全開で駆け抜ける
のは反則
394 :
音速の名無しさん :02/03/17 01:09 ID:KIU7uGR+
GP3はユーティリティー使わないと27以上にはならない仕様だったから、4はどうか?ということ
395 :
音速の名無しさん :02/03/17 01:18 ID:p/p71g0B
>>394 ならPCの能力は関係ないじゃん!w
多分60くらいで制限すると思うけど,やっぱりFPSパッチが出るだろうね
396 :
音速の名無しさん :02/03/17 01:30 ID:KIU7uGR+
>>395 自分の場合ユーティリティが原因でバグる事もあったんで。
後からいじるより最初から設定できたほうがいいなと思ったのです。
>>ならPCの能力は関係ないじゃん
???しょぼかったらとてもレースにはならないんじゃ?
はぁ・・・ もうどうでもいいや
398 :
374 :02/03/17 01:37 ID:irn1ECdL
F-1チャレンジも違いました・・・ ウワーンミツカラナイヨー!!
399 :
音速の名無しさん :02/03/17 01:43 ID:+wA5zvy+
>>398 じゃああれだセタのエキゾーストヒート2だ。と適当な事をアドバイスして見る。
>>397 スペック低かったら60fpsでやったら遅すぎるってことじゃないか?カクカクって意味じゃなく
401 :
音速の名無しさん :02/03/17 01:51 ID:p/p71g0B
>>400 そうじゃなくて,
>GP3はユーティリティー使わないと27以上にはならない仕様だったから
って言ってんだからこっちとしてはあくまでソフトウェア側の問題であることであって
ハードウェア側の問題ではないと言っているわけだ
ID:KIU7uGR+の言いたいことも分かるが,もう少し上手く日本語を使ってくれ
402 :
374 :02/03/17 01:56 ID:irn1ECdL
>>399 スミマセン。ありがとうございます。
やってみたのですが、どうやらそれも違うようでした(ウトゥ
他に覚えているのは、実際のドライバーを操るのではなく、
自分の名前でプレイする作りだったと思います。
これとFF6を交換してやったことも記憶にあるので、その頃のものだったのかなぁ、と思ったり。
403 :
音速の名無しさん :02/03/17 01:59 ID:MQhEGf94
>374 他にコクピット視点で思いついたのは、 「中嶋悟監修SUPER F1 HERO」バリエ '92年12月18日発売 プレイしたことがないのでウィリアムズが速いかは知らない。
404 :
390 :02/03/17 02:09 ID:W7+R+TGt
スマソ >>GP4は60fps以上いくよね?パワーあるPCなら 二つの話題を混同した書き込み申し訳ない。
405 :
374 :02/03/17 02:10 ID:irn1ECdL
>>403 うぅ、皆さんいい人だ。ありがとう。
それは事前にやってみたのですが、やはり違うんです(涙
チーム選択や移籍の時は一画面に12チームマークが出てきて、
そこから選ぶって感じなんです。
一年目からや、たいした成績を上げていないシーズンの翌年は、
マクラーレンとかの上位チームを選ぶと断られて鬱になるものでした。
あぁ、俺すごいマイナーなものやってたのかなぁ・・・
406 :
音速の名無しさん :02/03/17 02:15 ID:+wA5zvy+
>>405 もうスーパーF1サーカスシリーズしか思い付かない。モウお手上げです。
407 :
音速の名無しさん :02/03/17 02:17 ID:MQhEGf94
>374 メガCDのヘブンリー・シンフォニーの気がするんだけど、 そんなマイナーハードじゃないんだよね? あの頃のソフトはトップビュー(俯瞰視点)がほとんどのハズだから、 コクピット視点の物は限られると思うんだけど・・・難題だね。
408 :
374 :02/03/17 02:19 ID:irn1ECdL
>>406 ほ、本当にスミマセン。
それも違うんです。
ウワァアアアアアアァアァァァァァア・・・・
一体俺はあの時何をプレイしてたんだぁ!!
409 :
374 :02/03/17 02:22 ID:irn1ECdL
>>407 ありがとうございます。
確かにスーパーファミコンだったと記憶してます。
マニュアルで動かせてすごくやり込んだのに忘れてるなんて俺って・・・バカ?
410 :
ロン・○ニス :02/03/17 10:29 ID:lcSzlONj
>>374 俺も昨日このスレ見て悩んでる。
俺もやってたと思う。
スーファミソフトは全然売り払ってないので、絶対にあるはずだが
どこにおいてあるのかが判らない(w
今日一日かけて探してみるよ。
F1サーカスが怪しいんだけどなぁ。
411 :
音速の名無しさん :02/03/17 13:20 ID:0fkWu//3
最近マイジェル氏来ないね。
412 :
漏れ乃 :02/03/17 16:53 ID:isaeuSd7
あっちでは見かけるけどね。 ところで、実際のセパンGPでシューマッハのポールタイムが 1分35秒2位だったけど、GP3でのセパンのポールタイムもマイジェルのHPによれば 1分35秒5位のようだけど、F1−2001だとセパンのポールタイムって 何秒くらいなのかな? あのタイムを見てGP3マンセーって思ったけど・・・・・・・
413 :
音速の名無しさん :02/03/17 17:08 ID:89CqzFYP
414 :
音速の名無しさん :02/03/17 17:36 ID:6fJNatnk
>>412 EAも1'35'5くらい。だがつじつま合わせが多いなこのゲーム。
各所でぽんぽん跳ねまくってるし。危険だ。
重くても30、いいとこでは100近くまでFPSを叩き出すあたりはかなり魅力なんだがな。
まぁ見かけだけということだ。
415 :
音速の名無しさん :02/03/17 17:37 ID:VToayQHr
1ラルフ2モントーヤ3バトン 1ラルフ2モントーヤ3バトン
>>414 辻褄合わせの具体的内容はどんな事ですか?
個人的には殆どが実際とRもギアも異なるコーナーばかりなのに、
何故か実際と似通ったラップタイムになるGP3には違和感を感じます。
EAのF1はコースに2乃至は1箇所くらいAIの車が実際より速い速度で
回っているコーナーがある程度で、違和感も殆ど感じません。
コースの再現性としては、こちらの方が遥かに優れていると思います。
しかし何だな。根拠不在のEAF1批判に真っ当な意見で対抗すると、
すぐEA工作員呼ばわり。んじゃ自分達はいったい何なんだ?てな
感じ。ホントGP3狂信者と元EA社員のやってる事は基地外としか
言えないな。よくもまぁ飽きないもんだ。
(●´ー`●).。oO (また始まったよ・・)
418 :
音速の名無しさん :02/03/18 01:38 ID:NAZ3EZWP
>>416 なんでF12001が批判されるとGP3を叩くんだ?
>>414 は別にGP3が優れてるとかどこにも書いてないだろ?被害妄想もいいかげんにしろよ。
GP3ファンはF12001なんか別に相手にしてねーよ。アホか氏んどけ。
419 :
374 :02/03/18 02:03 ID:eVaNDb/V
>>410 マジですか?
やっぱり日本列島で発売されてたものですよね。
分かりましたらご報告お願いいたします!
あぁ、もう一度やりたいなぁ・・・
420 :
音速の名無しさん :02/03/18 02:10 ID:QBfSDnH7
>>419 もう一度、そのゲームの詳細を思い出して書いてみろや。
結局2001ヲタが勝手に暴れてるだけ 正直大人しくして欲しい
422 :
音速の名無しさん :02/03/18 02:47 ID:c5cLrLwP
>374 なんだ。F1サーカスならコックピット視点じゃないじゃん。 え?外伝??
423 :
374 :02/03/18 02:53 ID:eVaNDb/V
424 :
音速の名無しさん :02/03/18 02:56 ID:kCRuAwKu
消防の頃、F1道中記っていうMSXのゲームにはまってた気がする。
425 :
音速の名無しさん :02/03/18 03:06 ID:c5cLrLwP
426 :
音速の名無しさん :02/03/18 03:10 ID:c5cLrLwP
>424 ソレさ、F1じゃないんじゃない? マシンはF1でも高速道路走るヤツだったと思うよ。 あ、メーカーはナムコ。
427 :
374 :02/03/18 03:26 ID:eVaNDb/V
確認したゲーム SETA:ExsaustHeat1&2、F1 レースオブチャンピオンシップ VideoSystem:F1 GrandPrix1〜3 Nitibutu:スーパーF1サーカス3&外伝 AKLaim:F1 チャンピオンシップEdition ALTRON:鈴木アグリ F1 SuperDriving infoCOM:ナイジェルマンセル F1チャレンジ VARIE:中島悟監修 F1Hero94 Human:ヒューマングランプリ1&4 UBISoft(Human):F1 PolePosition1&2 あと思い出したのですが、基本的にぶつかってもパーツが壊れなかった記憶があります。 どなたかタシケテェ!!
428 :
音速の名無しさん :02/03/18 03:31 ID:c5cLrLwP
>374 バトルグランプリが無いじゃん。 確かスーファミ最初のF1ゲーム。
429 :
374 :02/03/18 03:32 ID:eVaNDb/V
>>425 ありがとうございます。
拝見したのですが、やはり違うようでした。
上後方視点ではなく、コクピット視点だったと思うのですが、
もしかしたら視点切り替えがあったのかもしれません。
>>422 やはり違うようでした。
外伝は既にF1ではありませんでしたw
アァワカラン・・・
430 :
音速の名無しさん :02/03/18 03:36 ID:c5cLrLwP
>374 亜久里の2本目もないなぁ。 F1デッドヒートとか言う名前だったような・・・ 亜久里をスポンサードしてた・・・Logic?
431 :
374 :02/03/18 03:37 ID:eVaNDb/V
>>428 ありがとうございます。
すみません、書き忘れていました。
ですがやはりこのゲームは上方視点なので違うようなのです。
うーん、本当にあったのだろうか・・・
432 :
音速の名無しさん :02/03/18 03:45 ID:c5cLrLwP
>374 ↓は違うよね。マリオカートみたいで、キャラが動物。 SD F−1グランプリ ビデオシステム / 95.10.27 / 10,900円(別)
433 :
374 :02/03/18 03:48 ID:eVaNDb/V
>>430 たびたび助かります。
2本目があったのは知りませんでした。
が、検索したのですが見つかりませんでした。
ちょっとタイトル名が違うのかもしれません。
もちっと見てみます。
434 :
374 :02/03/18 03:51 ID:eVaNDb/V
>>432 すみません、どうもです。
さすがに人間が運転していたと記憶しておりますw
それにしてもビデオシステムはこういうのも出してたんですねw
435 :
音速の名無しさん :02/03/18 03:56 ID:c5cLrLwP
>374 ごめん、タイトル全然違った。 ファイナル・ストレッチ 鈴木亜久里監修 9,800円(別) ロジーク 1993年11月12日
>ウィリアムズ2台が強いソフト >リジェがいたのを思い出しました。 >エンジンだけがハイパワーで、思い切りウィング立てて走れば >ウィリアムズと勝負できるw設定でした。 92〜94年頃のデータのようだけど。 も〜お手上げ。いいかげん寝るよ。
437 :
374 :02/03/18 04:19 ID:eVaNDb/V
>>435 あなたは神だ!!
これだ!!まさにこれです!!!
そうです、これです!!!!!
こんな夜遅くまで付き合っていただいてありがとうございました!!!!!!!
本当にありがとうございます!!
超嬉しいです!マジ感謝です!!!
また、多くの方々にもご迷惑おかけしてしまい失礼致しました。
ぃやったぁー!これでアノコロにヒタレルゾォ・・・・・
438 :
ロン・○ニス :02/03/18 09:40 ID:WwLEcdR4
あら?俺が寝てる間に解決したか・・・・・ そうか、亜久里かあ。 もう一回探そ。
439 :
音速の名無しさん :02/03/18 10:07 ID:jbjhRD8y
>>437 見つかっておめでとう。
それにしてもファイナル・ストレッチって・・・・・・・・・・・・ネーミングセンス0(w
440 :
439 :02/03/18 10:09 ID:jbjhRD8y
>>439 ファイナル・ストレッチはホーム・ストレートみたいな意味だったのか。
てっきり「最後のストレッチ体操」かと思たw
441 :
U-名無しさん :02/03/18 13:48 ID:CAzsgBSS
ファミコン「ポールトゥーフィニッシュ」 1周毎にターボみたいの使いまくって、毎週ピットに入って回復の繰り返し。 これで簡単に1位がとれた。 それは置いといて、なかなか面白いゲームだった。
442 :
374 :02/03/18 16:02 ID:eVaNDb/V
みんな、ありがとう!!
443 :
音速の名無しさん :02/03/18 18:23 ID:1Y9YD/Zd
mage
444 :
音速の名無しさん :02/03/18 20:27 ID:NAZ3EZWP
F1-2001で、バンプでもあんまり跳ねないようにできないのかな?ケロヨン
最近のゲームで、シーズン戦績によりいろんなチームからオファーが来る、 ってのはMGRS2があったが、そんなアドオンなんて無いかな? 無いよな・・・
コースのバンプ直してぇええ。(パタ
447 :
音速の名無しさん :02/03/18 21:49 ID:t3i+HoxY
F1-2001買って、身内でマルチやるからって練習してきたけど、 なんかそろそろ辛いな、やっぱこれの挙動少しダメだわ、、、少しじゃないか、 GP3買ってみるかなやっぱ
448 :
音速の名無しさん :02/03/18 21:58 ID:I5JGh8J2
>>447 GP3ではAIが相手でも熱いバトルができるYO!
セッティングからの挙動の変化も結構分かりやすいし,買った方がいいよ マジで
449 :
音速の名無しさん :02/03/18 22:05 ID:LzEWU9K6
F1-2001をそこそこ満足できるグラフィックレベルでプレイするにはどれぐらいのPCスペックが 必要なんでしょうか。僕のセレロン900、256Mb、ビデオメモリー32Mbだとめちゃくちゃ しょぼくてなきそうなんですが・・・。
450 :
音速の名無しさん :02/03/19 00:03 ID:tOj0803Q
マイジェルさんのHPのアドレス教えて。
451 :
音速の名無しさん :02/03/19 00:23 ID:qQZGsLT9
>>450 探そうぜ、それくらい。
出来ないことじゃないんだから。
453 :
音速の名無しさん :02/03/19 00:48 ID:+1m4Fkpd
>>453 ひで〜やつだ(w
そこまでしなくても。
455 :
音速の名無しさん :02/03/19 07:44 ID:ZOCnUi1i
GPxPatch 2.21リリース ・GPxSet: Added check for right version of .g3p file. ・GPxSet: Fixed slight error in weight distribution (note: affects init checksum!). ・GPxSet: Optional track set for season. ・GPxSet: Quickrace length patch also works for gp3 1.00 and 1.13 now. ・GPxSet: Checking jam id's when selecting jams (only for hardware jams). ・GPxSet: Moved settings from gpxpatch.ini to gpxset.ini file (transferred automatically). ・GPCInfo: Key to turn toggle panel on/off (bind 'CInfo_ToggleOnOff', default 'L'). ・GPxSAT: Reads "FIRST LAP OUT OF PITS" string from gpxsat.ini (key 'WarmupLap', section '[String]'). ・Screen log buffer now also includes early log messages. ・Fixed control method keys, and also added binds for gear shift up and down.
F1 2002
http://www.tothegame.com/screenshot.asp?id=151 ・In-depth telemetry
・Cutting edge graphics technology featuring multi-texturing
new for 2002 dynamic weather effects including electric storms, real word lighting,
character animation for pit crews, your race engineer and grid girls and live environment mapping
compliment state of the art 6D physics now including engine and brake temperature modelling.
・Authentic 2002 driver controls & greater accessibility
Experience life in the cockpit with the same technological wizardry available to this seasons Formula One racer including Launch Control,
Traction Control and variable level automated shifting.
An all-new team themed user interface, enhanced game controller support and Force Feedback effects make the racing experience more immersive and accessible than ever before.
457 :
音速の名無しさん :02/03/19 11:29 ID:8NsWYlqB
>>456 相変わらず画質は(・∀・)イイ!けどアンチエイリアスされるともっと良し。
挙動については何も書いてないね。レースクイーンが動いても・・・まあいいけど(w
質問。
EAのF12002ってPS2ででるんですよね?
F12002が今年(2002年)の5月に出るのですか?
あと、画質はPS2で
>>456 と同レベルで再現出来るのでしょうか?
あれが動くとなると凄いですねぇ・・・。楽しみです。
GT3並の画質キボウ
460 :
音速の名無しさん :02/03/19 12:44 ID:c6v4PyXd
>>456 ・GPxSAT: Reads "FIRST LAP OUT OF PITS" string from gpxsat.ini (key 'WarmupLap', section '[String]').
ってなんでしょうね?1周しなくてもいきなり予選が出来るという事?
461 :
音速の名無しさん :02/03/19 12:56 ID:HsZ2Yhwo
つまり今年から中継の映像でfirst lap out of pitsじゃなくてwrrmup lapの表示になったからGPxパッチでも そういう風に表現するようになったということだ
462 :
音速の名無しさん :02/03/19 13:05 ID:c6v4PyXd
>>461 あ・・・ありがとうございます。
無知な自分に鬱・・・
463 :
音速の名無しさん :02/03/19 13:48 ID:HsZ2Yhwo
>>462 悪い 無知なのは俺の方だった
ちょっとやってみたらgpxsat.iniファイルの中に[String]タグを入れて記述したものが
first lap out of pitsの代わりに表現されるということだった スマソ
464 :
音速の名無しさん :02/03/19 13:54 ID:IUNOHfAk
>>456 んー、あんまり画像についての感動はないなぁ。このへんで頭打ち?
あとはアンチエイリアス処理とか、被写界深度とか、そう言う効果取り入れないと感動できないかも。
でも重要なのは挙動とレースですけどっ。
465 :
450 :02/03/19 14:30 ID:lORxHLSy
>451,452,453 おいおい、過去レスなんてとっくに読んでるよ。 アドレスのカキコがあったのは前スレだし、しかもhtml化中だそうで。
466 :
音速の名無しさん :02/03/19 14:34 ID:HsZ2Yhwo
「GP3」「256倍」で検索すれば一発で出てきますが何か?
467 :
音速の名無しさん :02/03/19 19:02 ID:ibgIV+jA
GP4 PC版 6/16に発売延期になるかも? (X−BOX版と同じ日)
468 :
音速の名無しさん :02/03/19 21:04 ID:FTiNwk/C
469 :
音速の名無しさん :02/03/19 21:30 ID:1IWDcEva
GP3にフェラーリV10のエンジン音入れてみたけどイマイチ。 実際のオンボード映像のようなサウンドファイルはないのかな?
470 :
音速の名無しさん :02/03/19 21:31 ID:VodL7C3k
PCばんのレースゲームはファイルをいじればいろんなことが変えられるので いい
471 :
音速の名無しさん :02/03/19 22:01 ID:iNuEFnWh
上で374が必死に探してた ファイナルストレッチのROM見つけたんだけど、 これって現行のSNESエミュじゃまともに動くのがないね。 やはり本体買えってことか。
473 :
音速の名無しさん :02/03/19 23:51 ID:4P8g1VUp
GP4っていつ発売するの? ムービーでピットアウトするマシンの後ろでピットに引き上げるクルー萌え。
474 :
450 :02/03/20 00:32 ID:wOyasYde
>468 ありがとう。 今度はちゃんとブックマークに入れとこうっと。
475 :
音速の名無しさん :02/03/20 11:47 ID:4jI8rwzM
X箱版F12002の情報ってある??
476 :
音速の名無しさん :02/03/20 11:48 ID:+1nyO02T
XBOXばんのF12002は5月に出るらしい
477 :
音速の名無しさん :02/03/20 12:26 ID:4jI8rwzM
479 :
音速の名無しさん :02/03/20 12:51 ID:aOgkFspC
バーチャレーシング
481 :
音速の名無しさん :02/03/20 12:55 ID:IKWgrcwA
70年代後半のF1シーンを再現したゲーム無い?
482 :
音速の名無しさん :02/03/20 16:33 ID:v6qGbRSv
F12001で2chGPやってくれ
483 :
音速の名無しさん :02/03/20 19:12 ID:srbhsaFL
スーファミのインディチャンピオンとかいうゲームやったことある人いますか?
484 :
音速の名無しさん :02/03/20 21:41 ID:cXj+FI8Y
PS2版WRCのCMおもしろいね。「ケツ痛てぇ〜」
X箱のF1-2002のデモはコンビニで見れるよ。 予約も受付てるよ。
486 :
音速の名無しさん :02/03/21 00:55 ID:LBxZBYNZ
>>482 とりあえず参加者募るか。
■参加資格
アンチF12001(ネット対戦くらいしか使い道ねーよ)
まともに一周できない(練習しない)
体当たりしてでも勝ちたい(アゴ)
さ、どんどん参加表明してくれや。f12001もりあげてこーぜ。
487 :
音速の名無しさん :02/03/21 00:58 ID:LBxZBYNZ
F12001俺も限界です・・・
489 :
音速の名無しさん :02/03/21 03:21 ID:LBxZBYNZ
オイ参加者ゼロかよ!
490 :
音速の名無しさん :02/03/21 06:05 ID:5Z6l6K2Y
EA/PC版 F12002情報〜♪ テレメトリー付。雷ピカッ付きの嵐?マレーシアのスコール?!。 ピットクルー、グリッドガールも6Dで動きをシミュレート。 ブレーキ、エンジンの熱表現もモデリング。 ラウンチコントロール、トラクションコントロール、 オートシフト(2速まで一気にシフトダウンするボタンとかか?) フォースフィードバックはもっと進化! オオ〜パチ!パチ!パチ! 一方GP4は....発売日延期....おっとっと....凹凹
493 :
音速の名無しさん :02/03/21 08:13 ID:x7ceNHPw
GP4情報 3/27にフランクフルトで再びプレスイベントがあるらしい。 しかも、招待者は雑誌関係とさらに、GP4関連のネットサイト も招待されてるみたい… うらやますぃ〜! ともかく、27日以降に大量の情報が流れるでしょう。
494 :
音速の名無しさん :02/03/21 08:41 ID:l5tdpAk0
あの、私レースゲーム初心者なんですが、読める範囲で過去ログ読んだ限りでは、 結局PS2でプレイ出来るゲームの中で、出来の良いF1ゲームは存在しないって ことになってるようなんですが、そうなんですか? 教えて君で申し訳ないんですが、中古ゲーム屋さんで売ってるソニーコンピュータ エンターテイメントから出てるF1ゲームを買おうかと思ってたんですが、 まだ高いんで、躊躇してるんですよ。やっぱり動きがカクカクしたりするんで しょうか?? PS2専用ゲームソフトをPS2でプレイしてカクカクするんなら、 それはもう詐欺じゃないかと、ちょっと信じられないような気もするので・・・
495 :
494 :02/03/21 08:44 ID:l5tdpAk0
あ、私の場合、PCのスペックが低いので(P2 350MHz) PCゲームは 最初から諦めてるんです。いくらなんでもP2の350じゃダメでしょ?
496 :
音速の名無しさん :02/03/21 10:05 ID:OLv3TYrp
PS2で動きがカクカクするってどういうこと?
497 :
494 :02/03/21 10:17 ID:l5tdpAk0
え、どういうことって、そのまんまなんですけど・・・ PS2専用ソフトとして発売されてるのに、プレイしてみたらレースモード ではクルマの動きがコマ落ちみたいなカクカクとしたものになってるのか、 と思ったんです。実際、PS2を買ったばかりのときに、PS用のF1ゲームを プレイしたら(これもSCECのでした。96年頃のやつだと思う)レースでは カクカクになってしまって、非常にがっかりした経験があるので・・・
498 :
音速の名無しさん :02/03/21 10:22 ID:sV8CuftL
多分、大丈夫でしょ。 そのF1ゲームが元からカクカクしてたんだろ。
499 :
494 :02/03/21 10:30 ID:l5tdpAk0
え、でもカクカクするってのは「重い」からでしょ。プレステ用のソフト でも重すぎるんなら、プレステ2用ソフトだと更に・・・て気がする。 と、ここまで書いてて思い出したんですが、1年ほど前に発売されたどっか の(EAだったかな)のPS2用F1ゲームもカクカクするってな話を読んだ 記憶があります。
500 :
音速の名無しさん :02/03/21 10:56 ID:sV8CuftL
じゃあ、買うな。 諦めろ。
501 :
494 :02/03/21 11:00 ID:l5tdpAk0
そうですか、じゃあ諦めます。 ・・・でも、実際プレイしたことのある人の感想が聞きたい、です。
502 :
音速の名無しさん :02/03/21 11:05 ID:sV8CuftL
つーかそのPSのF1ゲームがカクカクしてるのは「重い」からでは無いと思われ。 んじゃ、サヨナラ。
503 :
音速の名無しさん :02/03/21 11:26 ID:C079cI/v
F12002で変えて欲しいところ 滑りすぎるところ、もう少しグリップで走る範囲を広くして欲しい シフトダウンでレブ越すなら、シフトダウンできなくなる機能つける、 リプレイ見ながら区間タイムも見れるようにする、 リプレイで見ると車で無い動きになっているので少し車っぽくして欲しい っていう感じなんですが、マルチプレイもできるF1ゲームなのでこの辺改善してくれたら かなり俺としてはいいんじゃないかと思います、みなさんはどうですかね
504 :
503 :02/03/21 12:06 ID:C079cI/v
>リプレイで見ると車で無い動きになっているので少し車っぽくして欲しい これはリプレイで見たら、なので操作してるときの動きではないです 誤解されたらと思い自己レス
505 :
音速の名無しさん :02/03/21 12:13 ID:fOdUN12u
506 :
音速の名無しさん :02/03/21 12:21 ID:IYTOTKfv
>>503 俺的に一番改良して欲しいのは、チームやドライバーの差かな。
アゴが遅いとイマイチ燃えない。
出来るならタイヤの差も欲しいかも。
507 :
音速の名無しさん :02/03/21 12:25 ID:8IYn1do7
GP3で急にベネトンが速くなってしまって、どのカーセット入れても直りません。 再インストールしてもだめみたいです。パフォーマンス見てもおかしい所は見当たりません。 てゆうかどのカーセット入れてもベネトンが速くなってしまうんです。 エディータがおかしいんでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願いします。
>>506 F1 2001は自分でドライバー、チームの能力差やタイヤ差をつけられるよ。
テキストエディタで値をシコシコ変更するだけ。
509 :
音速の名無しさん :02/03/21 16:33 ID:59sUwAsO
510 :
親切な人 :02/03/21 16:34 ID:fP2ste5u
>>507 俺はGP3Edit使ってるけどパフォーマンスは数値通りなってるよ。
インストール直後一度変になったときもあったけど、いろいろなカーセット入れたらいつの間にか治っていた(笑
512 :
GP3 :02/03/21 16:40 ID:FYsZawme
コックピットから見えるタイヤがマシンのカラーリングになったこともあったっけ きもい
>>512 2002カーセットを入れたら、たまにミシュラン勢の車が透明になるようになった。
すごいぞミシュランタイヤ!
F1 2002はどうでもいい ハッキリ逝ってレースできないレースゲームは意味なし
そういう
>>514 はまたまた登場の元EA社員?もしくはGP3狂信者?
まだ出てもいないゲームを評価出来るなんて、まったく素晴らしい
脳みそをお持ちですな。おめでたい事で(藁)
517 :
音速の名無しさん :02/03/21 20:42 ID:B4h0sAK6
>>507 アンインストールした後にGP3関連の
フォルダ/ファイルを全部消してるか?
Program Files/MicroproseもしくはProgram Files/Infogames
配下にあるだろ。パッチ類を別フォルダにしたならそっちも消す。
518 :
音速の名無しさん :02/03/21 20:49 ID:WrAtG4rt
GP3ってゲームパッドの操作がしずらくない? 妙にクィックな感じがする。設定してもあまり良くならないし・・ ハンドル持ってる人はそんなこと無いのかな。
519 :
音速の名無しさん :02/03/21 20:54 ID:SEfQktgC
>503で >F12002で変えて欲しいところ >滑りすぎるところ、もう少しグリップで走る範囲を広くして欲しい とあるが、F1-2001でこれを実現する方法はないものか。
520 :
音速の名無しさん :02/03/21 20:57 ID://sLygWn
GPLでも語りましょう。 GPL最高!!!!
521 :
音速の名無しさん :02/03/21 21:11 ID:JDcao5im
GPL2は今年中に出るのだろうか
N5は2002として実現したんだけどねぇ…あの噂。
523 :
音速の名無しさん :02/03/21 21:26 ID:OEX3BwsY
524 :
507 :02/03/21 21:27 ID:8IYn1do7
>>517 ありがとうございます。
今からやってみます。
525 :
音速の名無しさん :02/03/21 22:45 ID:E9N4bYhr
GP3買ってみたのでいいCarshapeあるサイト教えてよし! ていうか教えてください、探してるんですがあんまいいサイト見つからない、、、
527 :
525 :02/03/21 23:11 ID:E9N4bYhr
を、早速レスありがとうございます、GP3届くのが来週月曜あたりらしいので、 それまでいろいろ探してみます。
1970年代のGPシムがSierraから出るんじゃなかったっけ?
>>518 ステアリングモードがアナログになってるんじゃない?
コントローラの設定でスイッチにしたらキーボード風になって
F8のアシストが灰色で選べないようになります。
530 :
音速の名無しさん :02/03/22 05:56 ID:/1sRdgmj
GP4ではセッティングの違いがマシンに目に見えて現れてるね。ウィングの角度とか。 楽しみだー。EAのでは当たり前だけど、あれじゃレースする気にならないからね。
531 :
音速の名無しさん :02/03/22 06:11 ID:qwKaR93y
↑禿堂
わざわざID変えてやってるだけのジサクジエーンに見える(w いや、漏れもGP3の方が楽しいと思いますが。
533 :
音速の名無しさん :02/03/22 08:28 ID:i7UZzgI1
>>523 すげー。ロータスのコックピットだー!!
534 :
音速の名無しさん :02/03/22 10:24 ID:b/RS2JSF
>>499 カクカクしないと思う。
PS2ならとりあえずEAF12001を
買ってみれば?(個人的には満足してる)
まぁこんなもんだろ・・という感じ。
535 :
530 :02/03/22 12:12 ID:/1sRdgmj
ジサクジエンってオラのことかしら?
536 :
525 :02/03/22 12:25 ID:qFsxU52t
む、GP3って車の形は変えられないんですか? なんかサイトによっては車の形が変わってるのあるけど、なんだろう、、、
>>536 grandprix3.com や alphaf1.com のダウンロード項目でカーシェイプから好きな形をダウンロードして
GPxPatchのGpxSetでカーシェイプを選んで起動したらいいよ
自作自演としか見えない春厨 まあある意味可哀想だね
539 :
音速の名無しさん :02/03/22 16:09 ID:zf3n+IZj
現役PC-EngineユーザーでF1サーカス91を7,8年ぶりに やってみましたが鬼難しいです。 昔は楽しめたはずですが今やってみるとこんなにむずかしかったっけ? と驚きます。 なんといっても接触によってウィングを破損するのを避けること に必死です。 いまやると意外と結構クソゲーに感じるかも?です。
540 :
音速の名無しさん :02/03/22 16:23 ID:b/RS2JSF
48 :音速の名無しさん :02/03/20 13:22 ID:Xqk/olcf 日本物産より昔出ていたPC−エンジン用ゲーム「F−1サーカス」がプレステ2で発売されるよーん! しかも価格は2980円。絶対に買うぞ! ↑これ出るの? 探してみたけどみつからず。
542 :
初心者 :02/03/22 18:39 ID:RCDdSCQO
F1 2001を買ったのですが、起動できません。動作環境を満たしているのにどうしてでしょうか教えてください。
F1 2001が糞だからです。
544 :
アイルトン・ピケ :02/03/22 19:05 ID:79axWBD5
545 :
音速の名無しさん :02/03/22 19:22 ID:VHi4g3EG
うけた
546 :
音速の名無しさん :02/03/22 21:56 ID:Vh2Rr1Cx
自分の好きなほうやってればいいだろ。いちいち文句つけるな
547 :
音速の名無しさん :02/03/22 22:01 ID:jq8lwH5Q
ル・マソ24HいつだYO?
548 :
アイルトン・ピケ :02/03/22 22:02 ID:79axWBD5
>>542 起動の仕方かぁ〜。。
動作環境満たしていてできないとなるとディスクに問題あるのかな?
とりあえず、EAに電話してみたら?
549 :
音速の名無しさん :02/03/23 00:27 ID:q9Yuq+0d
>>547 6月21日発売に延期になったようです。(日付は定かじゃないがとにかく6月)
550 :
494 :02/03/23 07:21 ID:zlnQIofg
>>534 ほー、EAのF12001はカクカクしないんですか。以前2ちゃんで話題になった
ときの情報はガセだったのかあ。なんだ、買っておけばよかった。
じゃ、今日にでも買いに行ってきます(w
金の無駄遣い・・・
552 :
:02/03/23 07:43 ID:RixRjjry
GP3でさ、アンダーステアにするにはブレーキバランスの比率どうすればいいか 知ってる人いない?初期設定は確か40:60くらいだった気がする。
553 :
音速の名無しさん :02/03/23 07:46 ID:4cIXUKny
GP4 PS2へ移植決定? オランダのゲーム雑誌の記事によると、GP4がPS2でもリリースされるらしい。
>>552 アンダーが欲しければフロントを強める これ当然
555 :
音速の名無しさん :02/03/23 09:09 ID:VxNkW7Hx
ニンテンドウ64のF1ゲームってありますか?
あるよ
557 :
音速の名無しさん :02/03/23 09:16 ID:VxNkW7Hx
それって今でも入手できますか?
中古屋に逝けや タイトルは確か F1 world granprix だったような記憶が
↑ヤメトケ
560 :
音速の名無しさん :02/03/23 19:11 ID:cnO3U2L5
ル・マンは6月13日
今日、近所のお店のワゴンセールの中にGP3(日本語マニュアル版) を発見した。\1,000だった。ちょっぴり鬱になった。 自分が持ってなかったら、即確保するのに・・・と思った。 ちなみにF1ワールドグランプリ(PC・日本語版)も\1,000だった。 ・・・GP3がこれと同じ扱いですか Σ( ̄□ ̄;) 悔しさで涙が出る思いでした(^^;
562 :
投資家 :02/03/23 21:18 ID:W9SkTYGs
1000円は買いでしょう。 君が買い占めると店の店長も値段をつり上げるでしょう。 目指せ3800円(w
>>561 うちの近所ではGP3、1,200〜980円だったよ。
それにしてもGP3、単品だとメチャ安なくせに、
抱き合わせになってるやつだと、1万円近いのはなぜ?
久しぶりにGT3やったけど画質イイね。
565 :
音速の名無しさん :02/03/23 23:35 ID:kHVs8aSA
F12001(PC)だけど、雨降ってるときのリプレイで、ウォータースクリーン(水煙ね) ちゃんと表示されてる?設定見直しても再インストールしても、水煙あがんないや… 当然アップデートパッチ1.0.7.6まで適用してます。皆さんはどうなんだろう??
566 :
音速の名無しさん :02/03/23 23:37 ID:iERO9id5
GP3、セミプロでは勝てるけどエースでは勝てないんで、パフォーマンスの 数値下げてみたけど全然パフォーマンス変わらない。どゆこと?
567 :
仇マウロ :02/03/23 23:50 ID:T2/O5uCV
568 :
音速の名無しさん :02/03/23 23:55 ID:Zq/dXNvw
>>566 GPxPatchを使ってない?
GP3での各車のパラメーターは、あるファイルに格納されている。(f1gstate.savだったかも…)
GP3EDITとかで変更しているのは、これ。 普通にGP3.exeから起動した時に使われる。
しかし、GPxPatchから起動した時は、gpxpdataフォルダにあるカーセットファイルか
テキストファイルの内容が使われる。
GPxPatchがどのファイルを使うようになっているか、設定を確認して、そのファイルを
変更すると、ゲームにも反映される。
569 :
音速の名無しさん :02/03/24 01:27 ID:4+cHmixs
>>568 うらやましいです。このことで2週間悩みっぱなしだ…ハァ〜〜…
570 :
:02/03/24 01:34 ID:Osdo4Yj8
>>569 2週間練習したほうが早いと思われ・・・・・
571 :
音速の名無しさん :02/03/24 01:48 ID:4+cHmixs
>>ほんとにその通り。よっしゃ走ろう!と思ってゲーム立ち上げて、でも水煙の事が気に なって、結局あーでもないこーでもないといろいろ調整、、、、、ほんで、寝なきゃいけ ない時間に…とゆー感じ… 他は全然問題ないのに、リプレイの水煙だけが出ない(土煙などはバリバリに出る) なんか疲れた… 3週間まえにOS再インストールしたので、OSの問題じゃないしなぁ…
>571 オプションの煙関係の値を高くしてる?
573 :
音速の名無しさん :02/03/24 02:07 ID:4+cHmixs
>572 FULL(1番高い値)にしてます。 なんだ、、やっぱりこんなことで悩んでんの、俺ぴとりなのね…他にもいると思った のに…
574 :
仇マウロ :02/03/24 03:09 ID:Jy1vkNcW
>>573 リプレイってレース中にR押して見るやつじゃなくって
レース後にリプレイマネージャから見るやつ?
それだったらうちも水煙あがんないよ。仕様じゃない?
575 :
音速の名無しさん :02/03/24 03:42 ID:uMVB5Ko1
576 :
音速の名無しさん :02/03/24 09:13 ID:JfmoR2TA
GP3のハンコンのキャリブレーションについて教えてください。 GP3 Patch1.13にGT FORCEを繋いでるんですが、アクセルペダルを完全offの状態 にしても20mphくらいで進み続けてしまいます。何故でしょうか? OPTIONでアクセルのキャリブレーションも実施済みなのですが、何故かスピード0 になりません。 OS:Windows98, デバイス:Logitech WingMan Formua Force GP USBで認識 GP3にもLogitech用のコントロールセットを入れています。
577 :
566 :02/03/24 09:30 ID:jpOZmYS3
>>568 すいません。GPXパッチのどこの設定を変えたらいいんですか?
>>576 エンジンをストールさせない為に0kmにすることはできないようになってる
クラッチきれば話は別だが
579 :
春だね。 :02/03/24 09:45 ID:b6xkyKrg
>>576 激しくワラタ、朝から凝ったネタありがとう…
ってネタで無かったら怖いから一応マジレス。
エンジンが回ってるから進むんです。
580 :
仇マウロ :02/03/24 10:23 ID:Jy1vkNcW
>>577 GPxのartタブ、seasonsetをEDIT、carsetをEDIT、Performance fileで参照している
テキストファイルの中身を書きかえるか、チェックをはずして参照しないようにする。
581 :
566 :02/03/24 10:37 ID:jpOZmYS3
>>580 seasonsetのところが、チェック入れられないようになってるんですけど・・・
582 :
音速の名無しさん :02/03/24 10:44 ID:ExnRZWkC
最近のソフトつまんない
583 :
576 :02/03/24 10:58 ID:JfmoR2TA
>>578 ,579
回答どうも。
なるほど、そういう仕様なのね。
ブレーキで0mphにしてもエンジンストールしないし、レーススタート前も
回転数上げても停止しているんで、勝手にクラッチきれるようになってる
のかと思った訳ですよ。
で、アクセルoffなのに進むのはキャリブレーションがずれてるのかなーと。
584 :
CMR2>WRC :02/03/24 11:19 ID:c5mHidB7
PS2の「WRC」ってどう?CMR2と比べて。。買いですか? だれかおしえて。 「WRC」のCMは・・・・
585 :
__ :02/03/24 11:54 ID:2iKOlH6B
>>584 賛否両論だけど挙動を重視するなら
CMR2>WRC
コースや雰囲気を重視するなら
WRC>CMR2
グラフィックスはCMR2がPC版しかもってないので
わかんないです。
586 :
音速の名無しさん :02/03/24 12:41 ID:NZL/u4F6
つうかGP3ってつまんないんだよな なんかアシストを全て切っていても カーブでハンドルを切らなくても勝手に曲がらされるような変な挙動をするし アクセル踏まなくても勝手に動くし つうかそういうのがリアルなのかもしれないけど どうもリアルなら楽しいっていうものじゃないんだよ ぶっちゃけF12001のほうが楽しいだろ あれなんてセッティング次第でドリフトでガンガン曲がれる ドリフトを駆使すればA-1リンクで1分2秒台が出せるというアホぶり。
587 :
音速の名無しさん :02/03/24 13:14 ID:2q3e2hPx
588 :
音速の名無しさん :02/03/24 13:24 ID:2q3e2hPx
>>581 gpxset.ini を見る
[SeasonManager]
Enable=1
SeasonSet= ←ここのファイルがシーズンセット
↓ (シーズンセットファイルを開く)
[Performance]
Enable=1
Path=gpxpdata\ ←ここのファイルにパフォーマンスデータがある
589 :
音速の名無しさん :02/03/24 15:07 ID:5J4AwgrQ
ルマン24のスタッフがF1ゲームを作れ。 これで昨今の駄作ラッシュは全て解決。
590 :
音速の名無しさん :02/03/24 16:00 ID:l/YKqFww
>>574 有難う御座いますー。な、なんと仕様だったのですね…。水煙たまにあがったりする
時もありますよね、、、それに騙されたとゆーことですね(いつもどんな時でも表示させようと必死
になってた訳です)、、、わたくし。 あ〜〜、、これでやっと安心して走りに専念出来ます。
2週間の悩みと努力はなんだったんだろう…
591 :
590 :02/03/24 16:12 ID:l/YKqFww
590で書き込みした者ですm(__)m 何度もすみませんが、もうひとつ、、悩むところまではいきませんが、気に なってたことが、、、。ハンコン設定なのですが、みなさん3軸設定にして 走れてます??(MSのフォースフィードバックホイール使用してます) 自分とこでは3軸の設定しても、アクセル反応なし…、ブレーキにアクセルと ブレーキが設定されてしまいます。しかたなく2軸設定で走ってますが、、、。 多分仕様だと思うけど…
592 :
嘘吐きは嫌い :02/03/24 16:29 ID:Qfe8nx/X
>>586 凄いねぇ。A1-Ringで1分02秒って言ったら、EAF1のワールドランキングの
トップ記録を2秒も千切ったダントツのタイムだよ。
是非そのタイムとテレメトリデータをうpして下され。参考にさせてもらうよ。
ま、まさか..某狂信者の夢物語じゃないよね?ね?ね?
>>586 マジレス。
コントロール設定のなんとかってやつを0%にしないと
アシストされてしまうよ。0%にしようぜ。
594 :
CMR2> :02/03/24 20:31 ID:c5mHidB7
585さん、587さんthxです。 CMR3待ちか・・・・・。やっぱり挙動がすべて!なもので・・・。
595 :
音速の名無しさん :02/03/24 21:56 ID:Iru8Gtdk
ここってGT3の話題はOK?>ALL
598 :
音速の名無しさん :02/03/25 00:07 ID:wVTZ20uw
>>494 PS2でPS1のソフトを実行するときはPS2内の1チップ化されたPS1で動く
のでPS2で実行しても早くならんし画像も良くはならない。
599 :
586 :02/03/25 00:26 ID:A/8wTJ1J
1:02は現に出てるんだから仕方ないだろlol 世界ランキングというのがなんだか知らないけど、 ドリフトしてないんじゃないか? 俺のセッティングだとヘアピン級のカーブ以外は 軽くアクセルを緩めインに切れ込むことでパワースライド慣性ドリフトに持ち込む走りだから どこかの海外サイトに載ってたセッティングを煮詰めて完成させた。 俺は別にF12001がリアルと言ってるわけじゃない
600 :
音速の名無しさん :02/03/25 01:25 ID:TxhPuVhb
>>596 オーケーでしょ。
EAのシムはシムシティーかシムピープルだけで結構。
601 :
音速の名無しさん :02/03/25 01:37 ID:D/gOLLmA
GP3の2000アドオンはグラフィックなどはGP3と同じなの? コースが追加されてるだけ?
>586 オメーなにいってんだかよくわからんけど、参考にしたいので どこかの匿名アプ板にリプレイだけでも上げてください
603 :
音速の名無しさん :02/03/25 04:05 ID:TxhPuVhb
>>601 微妙に挙動が改善されてる。
コースのオブジェクトがちょこっと増えてるかな?
グラフィックは変わらない。
ピットから無線が入る。
クラッシュなんかで落としたマシンの破片にあたり判定が出来た。
こんなとこかなぁ。
604 :
ハコ車ノリ :02/03/25 05:01 ID:ol2Y2KKp
>>599 是非リプレイ撮ってアップしてくだされ。
セッティングやアシストの有無なども是非公開してくだせぇ。
よろしくお願いします。あなたの走りにはそれだけの価値がある。
>>600 ありがと、んで、600GETおめでと。(笑)んで、GT3やってる人はいる?
606 :
494 :02/03/25 07:19 ID:UeFy8Zlc
>>598 有難うごぜいます〜。 ワンチップされたPS・・・そうか、そうだったのか。
607 :
音速の名無しさん :02/03/25 08:42 ID:u/4Taw7Y
>>605 どうもレースしてお金を貯めて車買ってっていうのが性に合わないんだよね。
いきなりどの車にも乗れる技とかないっすか?
608 :
:02/03/25 10:32 ID:ZI5A+hh6
>>607 うむ、
>>608 の言うとおり、改造コードという手もあるが、他にやってる知り合いがいたら、
そいつのデータを貰う方が早い。(爆)
610 :
音速の名無しさん :02/03/25 11:00 ID:p8h0aPpV
「GTコンセプト」と言う同じシステムを採用したGT入門用の難易度
の低くなったゲームが有ります。(車種・コース共に少ないですが)
値段の方も半額とお手頃で、クリアするとGT3に10億クレジットの
振り込みができ、レースライセンスも貰えるボーナス機能が付いて
きます
>>607 コンセプトをクリアしてからGT3本編を始めれば、お金を貯める為
に無駄なレースで賞金稼ぎという重労働から解放されます。
611 :
音速の名無しさん :02/03/25 11:38 ID:+oumzSlo
コンセプトクリアー→GT3でTS020ロードカーゲット→ガンガンレースで勝ちまくる
613 :
音速の名無しさん :02/03/25 15:25 ID:TwuRUsie
PS2でもPSの画像綺麗にならないと書いている人が居ますけど 綺麗にする方法がPS2に付いていますよ。 やり方は 1.△ボタンで「本体設定」を呼び出す 2.△ボタンでプレイステーションドライバーの「詳細設定」を呼び出す 3.で、テクスチャマッピングを「補間処理」にする。 他にもディスクの読み込み速度を高速にすることもできます。
614 :
音速の名無しさん :02/03/25 15:25 ID:yOPqabeu
>>574 リプレイマネージャーの保存オプションでFullにしてだめかな?。
それで上がんなかったら仕様だね。
615 :
音速の名無しさん :02/03/25 15:37 ID:vNNBr5uf
>>613 知らなかった。サンクス。
早速F1 97やろ!
616 :
音速の名無しさん :02/03/25 16:29 ID:lUMCWIfn
アイタタ
>>613 の事知らない人なんて居るんだ。実はこのスレおこちゃまが多い?
>>616 厨房でごめんね。
説明書とか読まない性質なんで。
618 :
あるぼれと :02/03/25 17:23 ID:T7FszXUW
さんざん既出だとは思うけど、 ファミリーサーキットは、レースのメンタルな部分を 教えてくれた貴重なゲームでした。 例えば、完璧な走りで、全車周回遅れにしていたファイナルラップに 安全に走ろうとしてペースを落としたら、感覚がおかしくなりコース 脇の柱に激突リタイアとか、レース中何の前ぶれもなく、エンジンブロー で止まってしまうとか、単純でしたが、異常に楽しめました。 モータースポーツが好きになれた原点でした。
619 :
音速の名無しさん :02/03/25 17:28 ID:z5H0rMMw
どこかにF1RCのAI追突してくるのを防ぐパッチは無い?
620 :
音速の名無しさん :02/03/25 17:35 ID:w2Ia8I5n
>>619 頭の中で「AI全員ラルフなんだ」という思いこみパッチを当てる
グランツーリスモ2を最近やってます。 おもしろいですねぇ。
622 :
音速の名無しさん :02/03/25 18:13 ID:w2Ia8I5n
そういえば、歴代GTシリーズはどのコースが人気なのかな? ちなみに、俺の場合。 シアトルショートが一番気に入ってますです。
>>622 俺はディープフォレストかな。
リプレイが綺麗。
624 :
:02/03/25 18:52 ID:DR1n0B8v
トライアルマウンテンを腐るほどプレイしたな・・・
625 :
音速の名無しさん :02/03/25 18:56 ID:8nATSEGD
SSルート11(初代GT)なら1万回は周りました。PS起動しなくなりました。
やっぱGT3でアプリコットヒル・レースウェイかな。ドリフトリプレイ作成にはもってこいだし。
628 :
音速の名無しさん :02/03/25 19:42 ID:E22xAvZ2
パイクスピーク…なんで3で無くなったんだよヽ(`Д´)ノウワァン!!
630 :
音速の名無しさん :02/03/25 21:31 ID:T5DYaSS6
GP3でネット対戦やらない?
>>615 F1 97で読み込み速度高速化やると、実況と解説が愉快な事になった。
テクスチャマッピング補完の方は……
あまり綺麗になった、という実感はなかったな。
俺のPS2だけなのか?
>>613 のやつをしてF197やったら実況・解説が滅茶苦茶になったんだけど・・・。なに言ってるかわかんない。
>>615 リアウイングの文字とかが綺麗になった。
でも劇的効果はやっぱり無いね。
635 :
633 :02/03/25 22:15 ID:k1rAnIDP
636 :
633 :02/03/25 22:33 ID:k1rAnIDP
読み込み速度を通常にしたらちゃんと喋るようになったYO! 心なしかラップタイムも上がったYO!
>>619 ttp://www.f1-star.de/ ここにAIパッチあるんだけど当て方がわかりません、
教えてください。
F1RCのAIはアーバインくらいアグレッシブに攻めてきまね、
リプレイで、後ろの車から自分の走りみてると、
ブレーキだいぶ早いと、ちゃんとインに入ってきます
チョット早いと、追突されます。
ブラジルの1コーナー、ブレーキ難しくって追突されまくり。
638 :
632 :02/03/26 01:46 ID:n6bRvmjX
>>633 まさかこんな所でケコーンする事になるとは。
PS2買ってとりあえず高速化の機能を持ってるPSソフト全部で試したが
よりにもよってロード時間が長いこのソフトがこの有様だった(;´Д`)
639 :
音速の名無しさん :02/03/26 18:35 ID:74FaADyp
GP4の情報どうなった?
640 :
音速の名無しさん :02/03/26 22:58 ID:wwSN/4Cf
久しぶりにクソゲーとの名も誉れ高き 童夢の野望をやってんだが、1分52秒台までしか 出ないのネン 誰か速いマシンの作り方教えて
641 :
音速の名無しさん :02/03/26 23:50 ID:0G6HZabE
GP3はどうすればスクリーンショットを取れるのでしょう?
642 :
ルノー工作員No,60 :02/03/27 00:01 ID:RejkCqtL
>>640 懐かしいな〜
オレは47秒台前半までしか逝かなかった
644 :
音速の名無しさん :02/03/27 03:40 ID:nwsjZk+o
>637 ありがとー,,でもちょっと休止みたいだね。
つかGPx当てなくてもプリントスクリーンでいけるだろ
646 :
音速の名無しさん :02/03/27 07:09 ID:r7rK01pq
647 :
:02/03/27 07:49 ID:ac136OBy
648 :
音速の名無しさん :02/03/27 13:05 ID:gmlApcuq
>>646 GP4マンセー、でもスペック足りない・・・
ところで今気づいたんだけどGP4って2001年シーズン版なの?
649 :
音速の名無しさん :02/03/27 13:45 ID:iOLTo1Re
パッチあてまくりだべ
650 :
641 :02/03/27 13:50 ID:8ERlLWLD
GPxPatchを当ててどうすればいいんでしょう?
651 :
音速の名無しさん :02/03/27 14:10 ID:iOLTo1Re
みんなF1RCなんてやらないの?
>>652 昨日、ひさしぶりにやった。ぶつけられないように走る緊張感がタマラン。
BAR使用でCOMレベル:Proがオイラのレベルにちょうど良いんだな。
654 :
652 :02/03/27 19:02 ID:OFk6hf+9
どうしたら速く走れるんだろう>F1RC やっぱセッティングなのかね? つーか漏れ、どのF1ゲーでもセッティング下手なんだよねー 誰かコツみたいなの教えてください
655 :
音速の名無しさん :02/03/27 19:59 ID:sbTuAj/F
27日のプレスイベントのレポート 但しイタリア語
http://www.gpx.it/articles.php?IDArticle=00000045 誰かイタリア語の解る人いない?
それか、伊→日のWEB翻訳出来るページ知らない?
伊→英→日のWEB翻訳で読んでみて、何か解った事
X-BOX版は640x480に固定 でも60frame/sec !!!
PC版は、最大 1280x1024 60frame/sec!!???
マジ?ホントに60fpsも出るのか?
コックピットから周りが見渡せる" dynamic cockpit "が存在?
この日のデモ機ではX-box版のみに装備されていた。
PC版には装備されない? 間に合わなかっただけ?
午前や午後の時間帯によって太陽の位置が変わり、
グラフィックに反映される。(予定?)
ピット前からガレージへピットクルーが押してくれる?
10秒ペナルティはやっぱり無いらしい(ツール待ち?)
ネット対戦もやっぱり無し(これもツール待ち?)
656 :
ハコ車ノリ :02/03/27 20:59 ID:jKV3M1Uv
>>654 まずは前後のダウンフォースを最大にして、そこから調整を始める。
フロントのダウンフォースを次第に落としていって
アンダーステアが自分の限界、手におえなくなる手前で量を決める。
次にストレートをのばす為に、ダウンフォース前後を同じ様に減らしていく。
コースにあわせて高速コースは適当に前後半分、あるいは3分の1ぐらいからスタート。
それと車高は出来る限り落とす、フロントあがりにならないこと。
ブレーキング時に若干路面に擦るぐらいのがベスト…あんまり擦るのはダメ、
バンプストッパー(F1-2001はPACKERS)なんかは上手く使うと高速で安定しますが
あまり効かせると中低速で危なげです。サスストロークがなくなってしまってダメなのです。
ギア比は一番長いストレートにあわせる、これ大事です。
ブレーキバランスをお好みにして、これら全部で80%ぐらいには仕上がると思います。
全部同時進行で合わせていく。後はキャンバーやキャスター等を調整したり
デファレンシャルの効き具合などを。これで90%は決まるはず。(ホントカ?
サスはうかつに触ると偉い目にあいます。
F1RCをやったことがないですが…基本は一緒だと思うので参考になれば。
オレのやり方です、困ってたらどぞ。
>>655 うげー、1600x1200選べないのか…
でも、情報ありがトン!
658 :
n22 :02/03/27 22:07 ID:HMw02IOd
はじめまして 友達の勧めでEAのF12001(PS2)やってます みなさん天気の設定はどうしてますか? 余りにも雨がふるんですけど
659 :
音速の名無しさん :02/03/27 22:28 ID:AaEqxeEW
>>658 そうなんだよ。雨降り過ぎだよな。
オレは基本的には晴でやって、ウエットで走りたかったら雨にする。
ランダムはつかえん。2002で改善されていればいいが…。
660 :
652 :02/03/27 23:02 ID:42aFxhfu
おおっわかりやすい解説どうもです>ハコ車ノリさん さっそくそのやり方でセッティングを煮詰めていきたいと思います どうもありがとうございました
661 :
音速の名無しさん :02/03/27 23:08 ID:mQtl3XZf
F12001のPC版だけど、ハンコンの設定3軸になんないんだけど、仕様ですか?
>>661 うちのペダルはしっかり分離してるっす(3軸
663 :
音速の名無しさん :02/03/28 02:51 ID:gDlmo8X5
>>662 さん
すみません、、はやとちりでした・・・。今やったらOKでした。なにはともあれ、
ありがとうございました〜。
>>654 F1RC
俺の場合、標準セッテングで
AI車と同じタイミングでブレーキすると曲がりきれないので
リヤのキャンバー角を減らす、アンチロールバーを柔らかくする
これで曲がりやすくなる、ブレーキ遅らせてもスピンしない様に
前後の車高を同じにする、遅くなるけど、タイヤの空気圧、落とすと
コントーロールの幅が出るので走り安い。
ブレーキ半分くらい踏みながら、シフトダウンするのが
制動距離、短いけどこの理由はよくわかりません。
665 :
494 :02/03/28 05:26 ID:5XYYtbMR
中古ゲーム屋に行ってPS2用のF1 2001(SCECかEAってことで)を買おうとしたが、 どちらも売りきれだった・・・ なんかこのスレ見てるかぎりでは、SCECよりもEAのほうがマニアックっぽいような。 でも、私としては今宮純や川合チャンの実況が入ってるSCECに魅力を感じてしまう・・・ セッティングのリアルさとかグラフィックの細かさとかマシンの挙動なんかが 分からないから、そういうところに目が行くんだな・・・
666 :
:02/03/28 05:46 ID:CIK6vgg1
X-BOXってMSのステアリングコントローラー使えるの? 知ってる人教えて。
>>666 MSのって、PC版の物の事を言ってるなら、使えない。
コネクタが違うし。
X箱のF12002のファミ通レビューは、 7・7・7・7らしい。 ちょっと微妙…。
669 :
:02/03/28 14:42 ID:yJGnDa4A
F1 Racing ChampionshipというUBIソフトから発売されているゲームなのですがはじめから設定されているコースをやるとまったく問題なく ゲームできるのですがコースを変えて違う面をやろうとすると音だけは出るのですが画面が真っ暗になってしまいます。最初の1面だけしかできません。 いろいろ設定を変えてみたところ変な色になって他の面もやることができるのですが変な色すぎてとてもプレーできません。VGAはS3 2000で WINDOWS2000の95互換モード使用です。初期設定されている1面だけはまったく問題なくできます。他の面もできるようにするにはどう設定すれば よいのでしょうか?
2000に対応してないんじゃない? F1RC持ってないからわかんないけど。
671 :
652=654 :02/03/28 19:15 ID:Kclnhwr5
>>664 質問です。
キャンバー角を減らすというのはタイヤをハの字にするということですか?
アンチロールバーってサスいじるのとどう違いが出るんでしょうか?
えらい厨房な質問ですいません
672 :
音速の名無しさん :02/03/28 20:52 ID:6RWObt5W
>>670 >2000に対応してないんじゃない?
サポート保証外と言われたが、ちゃんとゲームできるぞ。(vaioRX60 Win2K)
それなら、他に問題があるのか。
動作環境は満たしてるの?
>>669
674 :
音速の名無しさん :02/03/28 21:37 ID:SpAq7jIG
675 :
669 :02/03/28 22:04 ID:80z4/A7k
マシン性能的には問題ないと思いますが 先ほどDEMO版なら動くのかなと思って入れてみたところ 起動すらしませんでした・・・ やっぱりVGAのもんだいでしょうか? ドライバBIOSともに最新です s3 2000チップがクソなのでしょうか?
PCにはあまり詳しくないからよくわかんないけど、 たぶん、VGAの問題だろうね。 メーカーにサポートしているかどうか確認してみたら?
677 :
音速の名無しさん :02/03/28 23:07 ID:c4AdUvFC
アーケードのF1ゲームって10年近くでてないね。 とりあえずでているものをリストアップ セガ:モナコGP(初代,スーパー) ターボ F1エキゾーストノート F1スーパーラップ バーチャフォーミュラ ナムコ:F-1 ポールポジション(1,2) ファイナルラップ(1〜3,R) ウィニングラン(1、鈴鹿、91) タイトー:コンチネンタルサーカス レーシングビート グランドエフェクト(初代、スーパー) スーパースピードレース(GP5他・・・) ビデオシステム:スーパーフォーミュラ F1グランプリ(Part1,2) ジャレコ:F1グランプリスター(1,2) F1スーパーラップ コナミ:チェッカーフラッグ アタリ:スピリントシリーズ(8,4,2,1,スーパー,チャンピオン) モンテカルロ タツミ:TX-1(初代,V8) でも含めていいのか分からないものもあり。 チェッカーフラッグは最後のステージでF1に乗るがそれ以外のステージではスポーツカーとCカー。 初代モナコGPとターボは単にストレートコースで敵車を避けるだけのゲーム スーパースピードレースシリーズは上記の理由に加えシリーズのラインナップがよく分からない。 アタリのスプリントシリーズはタイトル画面(スーパー、チャンピオン)などででてくるマシンがF1だけどゲームがF1ぽくない。 F-1はエレメカ。
>>677 94年頃のナムコ「エースドライバー」と続編「ビクトリーラップ」は?
680 :
あかり :02/03/28 23:15 ID:c4AdUvFC
>>678 エースドライバーか・・・でも見た目がCARTっぽいし・・・
あとドライバーズアイも忘れてた。
ぎゃ。コテハン晒しちゃった!・・・
でもエースドライバーについては一昔前のF1を近未来風にアレンジしたものだったかも。近日中に確認してきます。
683 :
678 :02/03/28 23:36 ID:k2JWHb1i
>>682 エースドライバーは現代フォーミュラの形を留めているけど、
続編はかなり逝っちゃってます。
684 :
664 :02/03/28 23:37 ID:jOhWvsl0
685 :
音速の名無しさん :02/03/29 00:36 ID:64693tcu
エースドライバーの一番上のモードは、結構難しかったよね。 特にブレーキ、ちょっと踏んだだけでもすぐにスピンした。 結局、ブレーキ使わずに走ってたもんなぁ
686 :
音速の名無しさん :02/03/29 10:46 ID:C8t+wjMm
本来アンチロールバーはフォーミュラカーにおいてプリロード然り中速域で空気の乱れ及び 車体の姿勢をなるべく崩さないようにするためのもの
687 :
音速の名無しさん :02/03/29 14:57 ID:PLY2n5KF
F12002でも、結局チーム間の 車の性能差が無いみたいだってさ・・・・。 2001をやってて一番改良を希望してたところなんだけどなあ。
688 :
音速の名無しさん :02/03/29 19:11 ID:BkugBBWF
GP4 プレスイベント レビュー
http://koti.mbnet.fi/~racing/gp4/news.shtml 発売日はPC X-Box 共に2002年6月14日
FPS 8〜60fps 512x384 〜 1280x1024
デモ機では従来通りの固定FPS方式だったが、もしかすると、
負荷に応じて自動的にFPSを変更するオプションが付くかもしれない。
空に飛行機やヘリが飛んでる?
観客が旗を振ったり、写真を撮ったりする。
ギアは6速と7速を選択可能
ハンドルのロックtoロックも調整可能
エンジンサウンドはアロウズの協力でサンプリングした。
ピット作業でヒューマンエラーの要素を追加、数秒のタイムロスがある。
689 :
音速の名無しさん :02/03/29 19:33 ID:56ZCLHrn
すげー。GP4。 要求される環境が怖いって、、、 これ、、、現在の最高スペックマシンでもフル装備設定だとマトモニ動かない 予感。。笑
690 :
652 :02/03/29 19:38 ID:kuDqq6Ay
>674 IIにするんですか 逆に考えてました。 >684 セットアップとゴースト試してみます。 >サスはスプリングとダンパーの関係が複雑でよくわからないので、とりあえずアンチロールバーだけにしてます。 そーなんすよね、いじくってたら訳わからなくなりました。とりあえずアンチロールバーだけでセットアップしていきます
691 :
音速の名無しさん :02/03/29 20:08 ID:KZgA15+X
貴様ら、マシンの鼓動に感動せんのかー?
692 :
音速の名無しさん :02/03/29 21:23 ID:YrhFe1f0
>>687 マジですか?それってPC版、X箱版、PS2版全てなん?
痛い、痛すぎるぞ!!
693 :
音速の名無しさん :02/03/29 21:36 ID:vjnMRstp
だから初めからEAになんか期待するなって。。。
カプコンからNASCAR Racing2002が五月に出るようだが、 本国では2003がもう予定されてるらしいな。(w
695 :
音速の名無しさん :02/03/29 22:40 ID:KOnUrzvp
PS2のF1-2002って、友達と2人でフルシーズン戦えるんだってね。 初代フォーミュラ1以来だね。こりゃ面白そうだわ。
696 :
音速の名無しさん :02/03/30 00:25 ID:D9nsp+3U
F12001のFIA GT MODだけど、ブレーキ時にブレーキディスクは赤くならないの??
697 :
:02/03/30 00:34 ID:QzwV6oJW
PCでカートを題材にしたゲームあったよね。 スゴイ興味あるんだけど、買った人いる? いたらレビューきぼん。
698 :
音速の名無しさん :02/03/30 00:42 ID:viAAO0+O
699 :
音速の名無しさん :02/03/30 00:48 ID:ymBLargB
>692 多分PC版は違うとおもふ
700 :
692 :02/03/30 01:03 ID:bCqdo56c
>>692 ガフッ!!PS2版は同じなのか……。PS2版を買う予定だったがどうしよう・・・。
701 :
692 :02/03/30 01:07 ID:bCqdo56c
>>696 F1 2001のブレーキディスクの赤熱は、ブレーキランプと連動させて
ON、OFFさせることしかできなくて、、リアルじゃないから採用しないらしい。
GT3みたいに徐々に赤くなるとリアルなんだけどね。
703 :
CMR2> :02/03/30 18:12 ID:/gphaPK+
なんでPAPYRUSってナスカーしか作らないんだろう・・・? GPL2は本当に出るんだろうか・・・・・・・・・・・・???????
704 :
音速の名無しさん :02/03/30 18:20 ID:OgwPpK2l
>>702 お〜〜っ!!なるほどね!!そういう理由から!!
うーん、スッキリしました〜〜。でも、グローしないかわりに鋳鉄ディスクの、
あの作りこみはしゅごいのひとこと!ですね。
徐々に赤くなるとリアル←たしかにたしかに。
レスありがとうねー。
キショ
706 :
494 :02/03/31 09:54 ID:RUB2cdct
とうとうSCECの「Formula One 2001」(PS2用)を買いました。 心配していたカクカクもなく、快適です。TスクエアのTruthなんかがBGMになって たり、フジTVのF1のアイキャッチャー(だっけ。CMに移るときなんかに流れる映像) が採用されたりして、結構気分です。 不満な点は、視点がオンボードカメラの位置(つまりドライバーの頭越しに 前を見るアングル)なことですね。他にもグランツーリスモと同じような視点、 自車を後方から見た視点が選べますが、グランツーリスモ的な視点だと、どうしても 目線が低くなりすぎるのと視野が狭くなるのでコーナーに対して反応が遅れがち。 やはりEAのような、ドライバー視点が一番良いなあー。というわけで、早くも EAのヤツを買おうかと考え中(w いや、いっそステアリングコントローラー を買ってしまおうか・・・
707 :
音速の名無しさん :02/04/01 00:23 ID:nV2pJ/MY
age
708 :
音速の名無しさん :02/04/01 11:56 ID:yB4yAzV0
GP4まだかな・・・・・
709 :
音速の名無しさん :02/04/01 18:40 ID:mckMNE0k
GP3ってkm/h表示には出来ないですか? それらしい設定項目が見当たらないのですが。
できる。やり方は忘れた。 workshop→utilitiesだったと思う。
menu setup→use metric units
>>709 ありゃぁ、何処で変えたらいいのか解りにくいよな。
GP4ではメニュー関係も改善キボンヌ
713 :
709 :02/04/01 20:57 ID:mckMNE0k
714 :
音速の名無しさん :02/04/02 21:05 ID:HFES0/Om
GP3ってピットのスピードリミッターって無いんですか? いろいろ探してるけど見つからない
715 :
:02/04/03 09:43 ID:eJYyygwB
>>714 それは、ネタと考えてよいのですか?
マジならマジと書いてください(w
716 :
音速の名無しさん :02/04/03 11:10 ID:5mE1Hnyo
GP4に関する不穏な噂=発売無期限延期!? Xbox用に対してのライセンスがFOCAから得られない、PCオンリーではEAに遅れを 取っているのは明らかで、販売数量が見込めない。 実はまだ完成には程遠い状態,,等々 真偽の程は不明
なんだそりゃ? まさかEAが圧力かけてるんじゃねーだろうな つーか他に理由が見当たらないな
718 :
:02/04/03 12:36 ID:m/zJPjwc
>完成には程遠い まだまだ改善の余地アリってことかな? だったらペナルティとかセーフティーカーとか 頑張ってくれYO!!
719 :
音速の名無しさん :02/04/03 17:23 ID:T/zrwCZT
EAに一言・・『早く出すのが全てじゃないだろ!』XB版F12002なんか損した気分。
720 :
音速の名無しさん :02/04/03 17:38 ID:nzKxhbJ1
>>719 もう買ったのですか?
損した点というのは?
721 :
音速の名無しさん :02/04/03 17:42 ID:Lz/z5J5u
EAのPS2版のフェラーリは新型かなぁ?
722 :
719 :02/04/03 18:10 ID:T/zrwCZT
>>720 買いましたよ。
損した点・PS2版『F12001』と変わらないシステム、
・エンジン音、グラフィックもPS2版のF12001とほぼ同じです。
・EJ12がフェラのF1-2000と変わらん位ハイノーズ・・
723 :
音速の名無しさん :02/04/03 18:13 ID:KObSlPTT
>>722 あの、質問ですが、ミナルディはちゃんと今年のカラーリングになってますか?
XboxF12002のスクリーンショット掲載してるサイトでは去年の車だったものですから・・
724 :
音速の名無しさん :02/04/03 18:16 ID:5mE1Hnyo
GP4はライセンスの問題とかあるんだったら一応フォーミュラーのレースと いう形式を取って名前やシェープ、テクスチャをボランティアの達人達が 直ぐに作れるようにしておいてくれれば、あとマルチも出来るようにして おいてもらって後はこちらでやりますってネ ネ ネ FIA無視〜しろ!
725 :
330 :02/04/03 18:31 ID:Lc1csBCf
オレもX BOXのF1 2002買ってきて遊んでたとこ。 PCのF1 2001と比べて画面汚い(D1接続)、FPS低い、ハンドルレスポンス悪い<これ最悪 ゴッサムもハンドルレスポンス悪いしなぁ。オレのX BOX壊れてる?(W ちなみにPC版はAthlon1.3G、Geforce3Ti200で遊んでます。 いいところは・・・コース読み込みはPC版より速い、演出効果が良い、リプレイ時処理落ちなし。 以上マニュアル読まずに30分ほど遊んだ感想。
726 :
音速の名無しさん :02/04/03 18:36 ID:KObSlPTT
PS2版の目玉機能オーバーテイク効果とやらは当然ついてないんですよね?
727 :
音速の名無しさん :02/04/03 18:43 ID:hI0kGh9z
>>716 Geoff Crammond がやる気なくしてる?
ゴルフシムの開発を始める?
ジャック・ビルヌーブが再び、名前の使用をゴネている?
(add-on2000では黙諾してたのに…)
「オタクどもになんて思われようと、気にしないね。」だって?
さらに、“John Newhouse”の使用も拒絶
(ケベックにあるジャックのレストランの名前らしい)
しかーし、ジャックはだめでも、叔父の"Jacques Villeneuve Sr"
の使用は可能なんだそうな。
マジでどうなるんだろう…
>>726 へ?スリップストリーム効果ってPS2版だけなの?
F1 2002共通の新機能だと思ってたよ。
>>728 いや、それが判らないからXb版買った人に聞きたいんです。
>>F1 2002 あとコースのできはどうでしょう? バンピーなのは直ってます? あとスローダウンしたAI車は道を譲る?
2002買いました もう売ってきました
733 :
719 :02/04/03 20:52 ID:kPFJTCVN
>>726 スリップストリーム効果ってPS2版だけです。Xb版にはありません。
レース中の画面構成はPS2の「F12001」とおなじです。
>>723 ミナルディ今年のカラーリングですよ。ただ上方排気ではありません。
734 :
音速の名無しさん :02/04/03 22:57 ID:OP7DeaGN
アレジのマクラーレンテスト仕様のMP4/16のカーシェイプ作ったけど いらない?
736 :
音速の名無しさん :02/04/04 11:11 ID:gxrVdyUr
WINME、PENV450、TNT2の32MBのハードウェアモードで プレーしています。 スタート時や予選、練習時のピットアウトで異様なほど フレーム落ちしてしまってカクカクして走れません・・・ スペック的に問題あるのでしょうか? どなたかお知りでしたら、対策等教えてください。 お願いします。
737 :
音速の名無しさん :02/04/04 11:40 ID:ZRtLI9ee
TNT2は問題でしょうって、マジレスして良かったのかな?
738 :
ロン・○ニス :02/04/04 12:15 ID:ha+GnkrK
X-BOXの2002を買いにマイジェル氏の友人の店?っていう所に営業の途中に行った。 月曜日から販売しとったらしいけど、昨日で売り切れちゃったらしい 2chネラーが買い占めたか? あそこの店長さんも話聞くとレーゲヲタみたいやった(w くそー日本橋まで行かなあかんのか・・・鬱。 フライングすんなよ〜〜〜
739 :
音速の名無しさん :02/04/04 18:44 ID:0FTaf1mJ
Xbox版F12002買ってみての感想を少し。 まず、この時期に最新カラーの車で遊べるのは嬉しい。 けどジョーダンがハイノーズのままだったりアロウズが逆にローノーズだったりと 手抜き箇所が見られる。チャレンジモードを少し遊んでみたが簡単にゴールドが 取れる。グラフィックはPS2をAVマルチで繋いでいるせいもあり比較して見てどうしても 劣って見えてしまう。あと、走行中マシンがガクガク揺れなくなったかも。 あと標準コントローラーがレゲー向きなんでハンコンなくても別に良し。 まぁ前作F12001が楽しめた方なら買って即すんなり遊べると思います。
740 :
音速の名無しさん :02/04/04 19:07 ID:Nt0zxfFO
もう少し追加。 DVDROMのくせにロード時間が長い 5.1ch対応なんで音はまぁまぁ臨場感ある。
741 :
739 :02/04/05 00:02 ID:c+MZH2C4
さらにプレイして見た所、スターティンググリッド紹介が無くなってました。 それとゲーム中の佐藤は速い速い。鈴鹿5位逆にマッサがかなり弱めに設定されてる。 トヨタは10位前後と中々リアルなポジションだった。
ホッケンハイムのコースは短くなってました? F1-2002買った方
743 :
739 :02/04/05 00:32 ID:c+MZH2C4
ホッケンハイム走って見ましたけど前作と違いは無いですね、みたかんじでは。 何処かコース改修したんでしたっけ?
744 :
739 :02/04/05 00:35 ID:c+MZH2C4
さらに走って見て気付いた点。 モナコの1コーナー周ってからの坂が緩やかになってる・・・ モナコは全体的にナンカ違和感が有る・・・
745 :
音速の名無しさん :02/04/05 01:12 ID:zb9G/OaM
やっぱ望みはGP4か〜
747 :
739 :02/04/05 03:41 ID:c+MZH2C4
748 :
音速の名無しさん :02/04/05 08:11 ID:Ln/+KpNj
749 :
719 :02/04/05 10:18 ID:fg04qQU2
雨のカナダでユーンが5位になってるし(´Д`;)・・・。ウェーバーがいつも下の方でいる。 ルノーも下の方のグリッドだし・・。そんでトヨタも毎回入賞する位置にいるし、 バリチェロはリタイヤが多い。(故障あり)自分のマシンが壊れない。 (僕はフィジケラでやってます)
750 :
739 :02/04/05 15:57 ID:F50J29YP
>>749 まぁ開幕してすぐの発売なんで新人のレベルや各チームの力関係はどうしても2001年ベース
になってしまうんでしょうね。でも雰囲気だけは楽しめるからいっか。
所でFIAルールON試してみました?前作はエンシンブローでスローダウンしてる車抜いただけでペナルティ
の対象になったりしてむかついてOFFにしてやってたんですけど、改善されてるかな?
751 :
719 :02/04/05 17:45 ID:IDbD6MXB
>>750 FIAルールはOFFです。理由は739さんと同じですね。
試しにやってみます。
雑誌で見る限りPS2のWRC01のターマックラリーのホイールってかなりいい加減だと思うのだが、買った人教えて。
ジャガーのサイトで売っているPSX用コントローラーって 日本でも使えますか?
755 :
n22 :02/04/06 16:45 ID:1PDduB6Q
×箱ない人はゲームWEVE-DVDに画像が収録されてるよ
756 :
739 :02/04/06 17:19 ID:k1kUpDZo
X箱版F12002あんまり話題になってないですね・・・ やっぱ箱の普及台数ってこんなもんか・・ それともPS2かPC版を待ってるのかな?
757 :
739 :02/04/06 17:53 ID:6fB4JuaS
そうそう、FIAルールはOFFでプレイしましょう。理由は言わなくても判りますよね?
>739 やっぱりF12001と同じ感じでした?<FIAルール
759 :
音速の名無しさん :02/04/07 01:17 ID:XYC8H++v
ea 糞
760 :
音速の名無しさん :02/04/07 01:27 ID:k4RnHBp3
ペケ箱版の情報少ないのでまとまったレビューキボーン 今のところ、 ・FIAルールはEA 2001(PS)と変わりなし ・ジョーダンがハイノーズだったりアロウズがローノーズだったりカーシェイプがヘン ・ホッケンハイムは改修前のレイアウト。 ・ユーンがバグってる。ノレノーが遅い。佐藤が速い。マッサが遅い。トヨタはリアル。 よってウンコ?
761 :
音速の名無しさん :02/04/07 01:29 ID:BVTKG+Pj
ユーンがバグってるって・・・?
762 :
719 :02/04/07 01:47 ID:NO+WNvSt
FIAルール糞やね。ちょっとコースアウトしただけで、黄旗だし・・。 軽く接触してだけでまた黄旗・・・。 Xb版は糞です・・。 ホッケンハイムでユーンが4位・・無茶苦茶や・・・。
763 :
音速の名無しさん :02/04/07 01:48 ID:ua0bCwGH
ユーンが不当に速過ぎることの対策パッチでも出るんじゃ(w
764 :
739 :02/04/07 02:52 ID:exkXhXpc
>>762 OFFでやるのが吉。
X箱版はPS2かPC版が出るまでの繋ぎと考えたほうが良さそう。
こんなんだったらPS2と発売日合わせてちゃんとしたの出してほしい。
天候をランダムにして佐藤でGP始めてるけど、開幕戦は似たような展開のスタート
になってしまった。予選がずっーと雨で無線でもうすぐ雨は止むからゆっくりしていてくれ
なんて言うから待ってたら残り15分になっても止まないじゃないか!!
慌ててコースインしてタイムアタック開始も渋滞で107%切るタイムが出ない・・・
残り5分でピットにもどりセッティングをいじって最後のアタック開始!なんとかトップクルサード
より2秒落ちペースで最終コーナーまで来たのになんか加速が鈍ったなあと思ったら
トラブル発生だよ・・・結局ホームストレート脇に停止して万事休す。最後尾スタート決定。
決勝は2ストップで抜く作戦で行ったが、29週目10位走行中マッサに後ろからガツンと
ヤラレウォールに激突。前後ウイング無くし最初のGPは終わった・・
765 :
音速の名無しさん :02/04/07 03:08 ID:kunK7g79
俺は2001しか遊んでないけどあのシビアなハンドリングは ある意味リアルなんかもしれんがきつかったな。 エンジン音は全車同じなんだけどじつにそれっぽい音が出てた。 キャリブレーションさえできればフジのフォーミュラ1は なかなかいいゲームだと思うのだが・・・
>>764 楽しそうだな(w
AIは良くなりました? 上で紹介されてた動画を見る分には、結構
サイドバイサイドの競り合いが出来そうな感じなんだけれど。
X BOX版のF1 2002で車体がどうの、誰が速いだの言ってるけどそれ以前に あのもたつくハンドリングに満足してるんですか? 遅いPCでレースゲーやってるかのようなあのもたつき感を・・・。 自分は限界です、近いうちに売りに行きます。 いや誰もあのハンドリングに触れていないようなので・・・。 PC版より綺麗な画面&早いFPSで遊べると思ってたんだけどなぁ。 あっ誰かが車体の跳ね具合聞いてましたけど、PCのF1 2001よりかなりまともな跳ね方してますよ。
768 :
:02/04/07 10:45 ID:s5VSoTDV
769 :
音速の名無しさん :02/04/08 00:06 ID:MVdCeilc
770 :
音速の名無しさん :02/04/10 00:06 ID:d0iKirDg
771 :
音速の名無しさん :02/04/10 10:02 ID:adBZXGET
なーんだかGP4にはセーフティーカー、フォーメーションラップも組み込まれるらしいことが 書いてあるけど、本当かねぇ。
772 :
音速の名無しさん :02/04/10 16:00 ID:7g5jOEVV
>>771 まさか、フォーメーションラップの時も自分で操作するの?
>>772 それだと、プロストみたいな事もあるかもね。
774 :
音速の名無しさん :02/04/10 17:51 ID:4s8sEW+Y
ニンテンドウ64のf1ゲームについて知ってることがったら教えてください
775 :
ロン・○ニス :02/04/10 17:52 ID:xuUcuhkC
776 :
音速の名無しさん :02/04/10 17:56 ID:4s8sEW+Y
いいセッティングや裏技などです
777 :
:02/04/10 18:04 ID:Z9iuvnG3
>>776 今すぐ64とソフトを捨てなさい。
そして、PS2&EA版F1を買いなさい。GP3でもよいぞ。
778 :
音速の名無しさん :02/04/10 18:05 ID:4s8sEW+Y
そんな金はない
779 :
ロン・○ニス :02/04/10 18:07 ID:xuUcuhkC
780 :
:02/04/10 23:46 ID:wO2sG2uW
新入りでスマソ。 マイジェル氏って何?つかまった人がマイジェルっていう人?
>>780 新入りは過去ログをよく読んでください。
782 :
音速の名無しさん :02/04/11 11:18 ID:bncYuQAc
あげ
レースゲームの画像出してるだけのマイジェル氏は別に平気なんじゃないの? 画面キャプが悪いんじゃなくて、エロゲのお楽しみ画像うpしたからじゃん?>タイーホ
784 :
音速の名無しさん :02/04/11 16:28 ID:ZUtQS6SZ
>>783 ボクちゃんマイジェル氏のドリフト画像で抜いてます。
タイーホ。タイーホ。
786 :
音速の名無しさん :02/04/11 17:52 ID:ZUtQS6SZ
>>785 手錠はティムポにはめてくれ〜〜〜
でも俺のティムポの太さは、普通の手錠では回りきらないくらい太いので
特大の手錠キボン。
ハァハァ
787 :
音速の名無しさん :02/04/11 18:52 ID:XTgmWoD0
788 :
:02/04/11 23:07 ID:v0FT0IO8
暇なのでマジレス 率直に言うとマイジェル氏の行為は違法ではありません というか捕まったヤツはアレな画像をソレしてたのでパクられただけです
789 :
音速の名無しさん :02/04/11 23:31 ID:Pjoef7Rz
正直、ここの常連ってこんなキモイ会話が好きなのかと判り、引いた・・・
790 :
音速の名無しさん :02/04/11 23:58 ID:H3I/Dai6
791 :
音速の名無しさん :02/04/11 23:59 ID:XTgmWoD0
F1ヲタにはエロゲヲタやアニヲタが多い マジ 正直キショい
792 :
音速の名無しさん :02/04/12 01:07 ID:ctMscbNz
気にしなければ大丈夫(W
793 :
:02/04/12 01:10 ID:bkW0xhUR
GP3でタイム差表示とかをシーメンスの奴にするやり方を教えて下さい。 GPxぱっちは持っているのですがやり方がよくわかりません。 ガイシュツだったらスマソ。
795 :
794 :02/04/12 13:53 ID:K/iDkVrS
挙げ忘れてました
796 :
音速の名無しさん :02/04/12 15:18 ID:jno+P1D0
英語が解らないのなら、諦めた方がいいよ。
798 :
音速の名無しさん :02/04/12 20:31 ID:Zw/Z1mHT
>>794 インストールする>パッチを起動させる>start GPxをクリック
799 :
794 :02/04/13 03:16 ID:M8SV14zX
英語は少しはわかるつもりです 他車の音が出るようにとかはなったけどシーメンスとかはならない。 特にいじってはいないのですが。
>>799 各項目の左側にあるチェックボックスに全部チェック入れてみたら??
どれか該当する物があるだろうから絵が出るようになるんじゃない
801 :
音速の名無しさん :02/04/13 08:21 ID:T6wD472u
802 :
音速の名無しさん :02/04/13 12:14 ID:Yx/kUCk0
うちはノートだけどバッチリだよ。 GPxpatchタブの GPxtrack set lap Cinfo SAT sound のチェックをすべて外してからもう一度チェック入れてみて。
803 :
音速の名無しさん :02/04/13 12:34 ID:BBOrldMh
ソフトウェアモードじゃ出ないぞ。
804 :
音速の名無しさん :02/04/13 15:08 ID:/nsGqRHS
f1-live.comに出来たWEBでできるゲームやったひといる?おもろい? チームマネージメントゲームみたいだけど
805 :
音速の名無しさん :02/04/14 12:37 ID:eJjlOYAu
やった事あるYO
806 :
音速の名無しさん :02/04/16 17:18 ID:eI/efhzh
age
807 :
:02/04/16 18:01 ID:RAi2o8FM
海外は
>>804 みたいなファンタジーゲームが多くて本当にうらやましいよ
808 :
音速の名無しさん :02/04/17 23:54 ID:V8Ma+Jrg
ところでGP4は本当に6月に出るの?
809 :
音速の名無しさん :02/04/18 02:28 ID:Rcw4Cuwo
俺GP3であと1年は遊べそう・・・。
忘れ去られしGP4
811 :
音速の名無しさん :02/04/18 18:14 ID:0K8LJZ1Y
GP4ってほんとにセーフティカーとか赤旗とかあるんでしょうか? あれば買おうと思いますけど。
812 :
音速の名無しさん :02/04/18 18:25 ID:tYaX8k/l
813 :
音速の名無しさん :02/04/18 19:11 ID:2vVXOaO2
739のインプレ通りだとするとどうやらF1-2002は敬遠した方が無難そうだな。 ジョーダンがハイノーズなんてそれだけでも駄目なのに操作感覚やゲーム性 が2001を踏襲してるとは。はぁ〜。
814 :
音速の名無しさん :02/04/18 22:50 ID:g8vM09CA
GP3の2002カーセット琢磨遅い ユーンより遅い
816 :
音速の名無しさん :02/04/18 23:32 ID:ZM5pL0qS
>>815 そそ!遅いよね。一番遅い。ユーンより遅い。
あんまりだから決勝ステータスをもう少し強くしたよ。
海外の評価ってそんなもんなのねん・・
817 :
音速の名無しさん :02/04/19 08:09 ID:/dhqxdQn
そのカーセットはどこにあるのですか?
818 :
音速の名無しさん :02/04/19 16:50 ID:sX8KYDBb
Frex GP持ってる人いる? いたらぜひぜひレビューキボンヌ
819 :
音速の名無しさん :02/04/19 17:52 ID:Mf/vrJ0V
>>818 剃り味はなかなかだけど、ちょっとグリップ感にかけるかな、
たまに滑って肌切ることがある。
でも刃持ちがいいからオススメ☆
820 :
音速の名無しさん :02/04/19 18:06 ID:HMEQ+goj
>>818 ヨメに怒られそうだったら、ヨメを質に入れてでも買え。
WinNTじゃ使えないけどね…>Frex含め、MSのハンドル
822 :
音速の名無しさん :02/04/20 01:17 ID:BRRnUg7o
F1チームを作ろうを作ってくれSEGA様
824 :
音速の名無しさん :02/04/20 05:13 ID:C061j/ww
>>818 値ワンブレーキ=¥100ですぐ元とれる
>>816 リリースが3/13だから、ほとんどノーデータって事だね。
私的にはペヤングのパラメータが高すぎるので
パニス並に落としました。
826 :
:02/04/21 03:04 ID:c9DmVB+h
formula1'97ベースで過去(1990年?)から今までを順番に進める ストーリーモードが欲しいよ。登場チームやドライバーも現実のままで。 自作ドライバーのオリジナルモードもあり。 でも、90年のフェラで参戦した場合プロ、マンセルどっちかが消えてしまうな。 その場合マンセルはウィリアムズ移籍でブーツェンあぼーんか(w
827 :
:02/04/21 03:06 ID:c9DmVB+h
さらには自分のプロフィールも作れてしまう。 7歳(〜15歳選択可能)からレースを初めて →16歳(〜20歳選択可能)で初めてカートに乗り →国際F3000で 全日本F3000(Fポン)で 全日本F3で 海外F3で チャンピオンを獲得して 2位(2〜10選択可能)の成績を残して →目立った成績を残さなかったが →トップチームから大抜擢されデビュー 中堅チームから参戦する スポンサーのバックアップで参戦
>>827 昔そういうサクセスストーリーが題材のF1物がドリカスで出る予定
だったんだけどいつのまにか予定から消えた過去が・・・
829 :
音速の名無しさん :02/04/21 04:24 ID:friiX5dJ
>824 ごめん どういう意味?
830 :
:02/04/21 05:07 ID:783V+r83
GP3って、100%レースだと1すとっぷより2ストップのほうが明らかに速いよね。 別に100%じゃなくてもある程度の長さ以上だと多めにストップしたほうが大抵速い。 CPU見ててもそうだから思うにタイヤのタレがハゲし過ぎるんじゃないかなと。 普通何周か走ったらタイム上がるはずなのに下がってくし。 要は燃料の減り<タイヤのタレになってる。 ということでタイヤのタレが少なくなるパッチない?
831 :
音速の名無しさん :02/04/21 08:39 ID:xcJWOmAn
GPx2.02がうまくインストールできないんですけど、 わかる方いますか? 「パッチがみつかりません」みたいなエラーが出てます。
832 :
音速の名無しさん :02/04/21 08:40 ID:03fYB68/
>>829 ブレーキの感じが本物なんでブレーキ踏む度に感動するって事だYO!
833 :
音速の名無しさん :02/04/21 22:40 ID:IYBdfmRA
>>833 CPUもそうだって書いてあるじゃん。
俺もタイヤのタレ大きいように思うよ。
俺は悲しいかな観戦専門だからあったら欲しい。
なんかラップタイム2〜3秒違うときもあるし。
>>834 俺んとこは違うぞ?
他人と環境がそれぞれ違うのに比較はできないだろ
836 :
音速の名無しさん :02/04/22 04:42 ID:fPou6lAb
>>835 環境が違うとCPUのタイヤのタレまで変わるの?
じゃあ、そっちでは自分やCPUのラップタイムは
周回ごとに上がってく?下がってく?
837 :
音速の名無しさん :02/04/22 07:54 ID:PxXn3GU0
838 :
TF102 ◆TMGHMrBY :02/04/22 13:56 ID:smOVMeej
>822 826 827 禿同! もし作ってくれるならXbox買ってもいいぐらい( ゚д゚)ホスィ… 個人的にはF3ぐらいからチームを立ち上げて、実績を挙げるとスポンサーが増えるとか、大会社のワークスになれて ステップアップ出来るとか言うのもいい。
839 :
音速の名無しさん :02/04/22 18:49 ID:dIhPY7uD
以前、「FORMULA1 97」持ってて、うかつにも友達にあげちゃったんだけど 最新版は、ゲーム進行とか同じなの?
840 :
音速の名無しさん :02/04/22 19:54 ID:qSGPLtaL
>>837 俺ほかの場所で落とした。
琢磨は一番遅いけど。
関係ないけどIDがGPL
GP3、オイラは 琢磨はヒジコよりちょっと遅い マクラーレンとルノーを同等 ホンダは結構ダメダメ にしてプレーしてる。 そしたら、ジョーダン2台、同士討ちでリタイアしてた。
842 :
音速の名無しさん :02/04/22 22:44 ID:i52GOV+m
GP3のデモ落としてやってみたんですが、デモでそこそこ動けば ちゃんとしたゲームでもできますかね? 20秒にコンマ1秒くらい静止しますが PCの性能に不安あるけど、GP3やりたひ
>>842 解像度やテクスチャ、フレーム数の設定ができるから、
自分のPCに見合ったレベルでゲームできると思うよ。
844 :
音速の名無しさん :02/04/23 14:42 ID:XMyEAQiy
testtest
845 :
音速の名無しさん :02/04/23 18:21 ID:qdOhLF4A
EAのF1 2000をやってるんですが、どこかにネット対戦の待ち合わせができる場所などないでしょうか。 周りにF1好きがいないのでオフラインで集めることができないのです… どこかありましたら教えてください。
>845 2001じゃなくて、ほんとに2000の方をやってるなら望み薄と思われ。
847 :
音速の名無しさん :02/04/24 14:44 ID:JkHhwvSz
GPシリーズ、EA、UBI以外のF1モノって全部クソですか?
848 :
音速の名無しさん :02/04/25 21:15 ID:1+2xzC9m
X-box版GP4って日本でも出るかな? これによってX買うか決まってくるんだけど。 PCでゲームする気がないから日本でも出してホスィ。
849 :
音速の名無しさん :02/04/25 21:28 ID:JzWLtPwT
>>848 マイクロソフトの日本法人の社長がPCソフトとかぶるのは出さないと言ったらしいが。
もしそれが本当なら出ない。
NASCAR HeatをXboxでやりてぇなぁ
851 :
848 :02/04/25 21:47 ID:S4WnSpfP
>>849 マジカヨ...
今年は琢磨やトヨタなんかの日本がF1で活躍してる年だから、
前年度データでもコソーリ出せばF1ゲー売れるかも、とかその日本法人の社長さんが思ってくれることを願うばかり。
あの映像で60フレで動かせて、AIも頭いいとか評判のいいGP3の続編...
そりゃGP3触ったことない人間でも、遊んでみたいと思いますがな。
852 :
音速の名無しさん :02/04/28 01:55 ID:GN0Xsj65
どうしてもF12001が好きになれない!
853 :
音速の名無しさん :02/04/28 01:59 ID:JkhNyu/u
CARTのダイジェスト見て萌えたので 今からWONでオーバル走ってきまふ。
854 :
音速の名無しさん :02/04/28 03:40 ID:GN0Xsj65
855 :
音速の名無しさん :02/04/28 03:45 ID:ipJ4OEqD
856 :
音速の名無しさん :02/04/29 17:49 ID:nzmEnh7i
a-g-ee
416km/hでターボ
858 :
音速の名無しさん :02/05/01 14:00 ID:X9i+ifms
PS2版『F1 2002』6月に発売延期
PS2版F12002でもジョーダンはどうやら昨年型のハイノーズのままの様子・・・。 EAのスクリーンショット見る限りでは。
860 :
音速の名無しさん :02/05/01 20:26 ID:+jq3iqA8
861 :
音速の名無しさん :02/05/01 21:22 ID:oNigeWH2
GP4タン(*´д`*)ハァハァ
863 :
音速の名無しさん :02/05/01 23:46 ID:8g1M+fct
うむ。俺もタイヤスモークに見える・・・・ まあ、グラフィックのそんな細かいところよりも俺は フラッグルールとセーフティカーが実装されて欲しい。頼むからホント
864 :
:02/05/02 07:26 ID:ndC5O07N
スクリーンショット燃え〜!
865 :
音速の名無しさん :02/05/02 07:33 ID:clo6scoc
ピットクルー萌え。F12002萎え。
866 :
音速の名無しさん :02/05/04 00:30 ID:gqsRxBxt
age
867 :
音速の名無しさん :02/05/04 00:35 ID:Pt7HlJwZ
あと一ヶ月ちょいでGP4PC版発売されるんだろーか?
寝る前に少しだけと思って、GP3始めたら、 結局、A1リンク 71周フルラップ走ってしまった…。 モウネヨウ
869 :
音速の名無しさん :02/05/04 05:00 ID:X9yfiMUB
>>868 A1リンク面白いよな
あそこはAceでも勝てるから嬉しい。。。
870 :
音速の名無しさん :02/05/04 14:21 ID:f4AxaTR9
誰か、F1 2001のmalaysiamap.masをください。 CRCが合わない・・・。
割れ?
割れですが?
873 :
音速の名無しさん :02/05/05 08:54 ID:8j+aKbPR
GP3でA1、タイムはどれ位ですか? 自分は15秒台です
874 :
音速の名無しさん :02/05/05 18:15 ID:13LsUpvC
GP4情報なんかない?
875 :
音速の名無しさん :02/05/05 20:01 ID:JPEN84bP
>>873 マジで?俺は決勝中でも1分9秒台出るが・・・
876 :
音速の名無しさん :02/05/06 01:44 ID:XEINHMq+
PS2で、これからレースゲ買おうと思ってるんだけど なにがおすすめですかね。
877 :
音速の名無しさん :02/05/06 01:48 ID:bxexc5ce
>>876 定番のGT3は抜きにして考えると
「首都高バトル0」はどうか。あっでも、首都高を走るわけだから
“レース下”じゃねぇなぁ。んっまぁ結構ハマルぞ
878 :
音速の名無しさん :02/05/06 21:09 ID:eofxJCfA
いきなりすいませんが、初代グランツーリスモでのグランバレーのタイムアタックで1分22秒8が でましたが(サーブラウ)速いんでしょうか?所でグランツーリスモはゲームとしての リアル感、楽しさは初代が一番だったような。2,3みたいにリアルすぎると、ゲームじゃない。
879 :
音速の名無しさん :02/05/06 21:30 ID:GZV2Svk0
880 :
??? :02/05/06 22:18 ID:JxtqyZ0k
僕は、グランツーリスモ3でラグナセカで1分9秒キレルんですが???
881 :
音速の名無しさん :02/05/06 22:23 ID:FTJm7zV3
車とセッティングを教えれ
882 :
音速の名無しさん :02/05/07 19:56 ID:ac5iGR3S
3はゲームとしての作りはひどいと思う。 序盤の資金難とか無意味な長距離レースとか。 「長期間遊べます」というのがウリだったみたいだけど、 無理矢理長期間遊ばされてもねえ。GPLを見習え。 でもグラフィックは最高だ。
883 :
音速の名無しさん :02/05/07 21:45 ID:xWDMl0aU
3のドライビングシミュレーターとしての作りはどうか?
>>883 なんちゃってシム。スピンしやすいアクションゲーム。
>>883 タイヤがダメだと思う。コントロールタイヤも含めて。
886 :
音速の名無しさん :02/05/07 23:19 ID:9ngWno5o
887 :
音速の名無しさん :02/05/07 23:31 ID:cqrNljCD
>>884 俺はスピンしません。もっと練習してから出直せ、と。
888 :
884 :02/05/08 00:31 ID:rZixnpIW
レースゲーとしてじゃなく、アクションゲームとしてってことだよ。 GT3はシムとしては安定しすぎだとおもう。ギリギリでフルブレーキング してもぐいぐい曲がるし。
889 :
音速の名無しさん :02/05/08 01:30 ID:5PDVyCxl
>>888 >ギリギリでフルブレーキングしてもぐいぐい曲がるし。
コントロールタイヤでもそうなのですか?
890 :
884 :02/05/08 01:51 ID:rZixnpIW
>>889 コントロールタイヤは、グリップが下がるだけ。
馬鹿みたいなフルブレーキでも、ノーズダイブによるアンダーがほとんどでない。
速度さえ落ちていれば曲がる。タイヤもロックしないし、リアのトラクションもそれほど
変化しない。
891 :
音速の名無しさん :02/05/08 02:33 ID:Xubc3fWz
つーかABSの設定が優秀すぎるんだろ>GT3 誰が踏んでもどんな姿勢で踏んでも常に最高の効き(w ちゃんとブレーキバランスも調節できるはずなんだけど、 トラコンと違って効きの違いが分からん。 減速初期にロックする事は絶対無いし。 いまどきレースで使ってる車はあんなに優秀なABSが当 たり前なんか? GT3に出てくるクルマでジムカーナやっ たら速いだろうなとか時々妄想するよ。
892 :
884 :02/05/08 02:51 ID:rZixnpIW
>誰が踏んでもどんな姿勢で踏んでも常に最高の効き(w そう、この「どんな姿勢でも」ってとこ。結局何も考えずに減速して ラインをトレースするだけ。GT3を否定しないが、シムではないと断言できる。
893 :
音速の名無しさん :02/05/08 02:57 ID:JFZnaQ9z
ミッドタウンマッドネスどうよ
>>893 Driverの方がおもろいのは何故だろう。
ミッドタウンマドネスの方がいっぱい車あるのにね。
895 :
音速の名無しさん :02/05/08 07:18 ID:EZxrj0Rp
GT3はGT2よりもリアリティー減りましたか?
事前調査かなんかで難しすぎるとの声があったので コントロール性妥協したんじゃなかったかな>GT3
コントローラーでのアナログな操作って 苦手なのでABSとかトラコンとかが 無いと正直困る・・・ ペダルなら良いんだけど
898 :
音速の名無しさん :02/05/09 01:42 ID:HO2ZVbmB
ペダルだと変なブレーキも割と使える味付けに出来る>GT3 要調整(キャブリレーション)だけど。 ブレーキバランスコントロールを強め(ダウンフォースの無い車で 前20後ろ18以上とか)にしておいて、GTフォースのキャブリレー ションでペダルの踏み始め5mmをわざと感応しないようにしとく。 踏み込んだ奥4分の1はロックするぐらいがベスト。 これだと実車「風味」ぐらいは味わえる。 ガツンと踏み込んで一瞬ロック>ABS作動>ハンドル切り始めに ブレーキペダル半分戻し、で荷重移動が実感できるようになるよ。 コントローラーのボタンでブレーキ掛けてるとどうやっても変なん だけどね(w ハンコンにしてから多少は違和感減ったYO!
899 :
音速の名無しさん :02/05/09 08:47 ID:xtrfXysa
GT3ではABSのついていない車はないのですか?
900 :
音速の名無しさん :02/05/09 09:15 ID:TsR3D+Gf
901 :
音速の名無しさん :02/05/09 09:16 ID:sVkRjTcs
トラコンはキャンセルできるがABSはキャンセルできない。 コブラや86にも高性能のABSが標準装備と言う罠。 なんでキャンセルできなくしちゃったんだろうね>GT3
902 :
音速の名無しさん :02/05/09 11:43 ID:+sCM8oZw
>>902 すみませんがそれDL&実行しちゃって大丈夫でしょうか?<ウィルス
F1 2001の時は製品版が出ても出なかったDEMOが、今回は
製品が出る前にDEMO公開だなんて信じられなくて(^^;
905 :
903 :02/05/09 12:10 ID:Ubw2apvo
>>904 失礼しました。早速DL&インストールしてみます。
ってことでDL完了インストール中・・・あれれ解凍エラーらしき物が(^^;
別サイトからDLしてみます。
>>905 インストールはじめにエラーでるけど、問題ないよ。
遊んでみました。ちゃんとした公式デモですね。
今回は最初からFFBもONにできて、きちんと作られています。
インターフェースデザインが大幅に変更されてます。
907 :
音速の名無しさん :02/05/09 12:40 ID:+sCM8oZw
F1 2002 Demoの概要 ・Ferrari, McLaren, Williams, Sauberの4チームを選択できる。 ・トラックはメルボルンだけ。 ・Test DayとRaceを走ることができる。 ・上記4チームのAI車7台とレースできる。 ・レースの周回数、天候に制限なし。 ・オプション設定に制限なし。 ・Demoではリプレイとテレメトリーの機能はない。 ・インスタントリプレイの機能はあるが、20秒程度で固定。 間違ってるとこあったらスマソ。 結構太っ腹なDemoだね。遊べる。
908 :
音速の名無しさん :02/05/09 13:07 ID:R3n7+fYc
音とかイイカンジだね。ぶつかる時なんて生々しいよ。GP3にこの音入れられないかな? ステアリング切るとゴォ〜とな鳴るのはなんだろ?
909 :
903 :02/05/09 13:08 ID:Ubw2apvo
>>906 ダウンローダーを使ってDLしたところ、今度は何もエラー無くインストール出来ました。
アシスト機能は全てオフ、マシンはディフォルトセッティングで遊んでみましたが、
減速時のドアンダーが無くなっていい感じになりましたね。<マシンがディフォルトのせい?
コースアウトしたときの路面のガタガタも増えたみたいです。
スキール音の代わりにゴーって鳴るね。 実際のドライバーにはこんな風に聞こえるのかしらん。 テクスチャ変更したいなあ。 MAStudio2001ではF1 2002のMASファイルを読み込めなかった。 そのうちMAStudio2002がでてくると思うけど。
911 :
音速の名無しさん :02/05/09 14:52 ID:kXfdEkO0
下擦ってる音みたいでやだな。
912 :
音速の名無しさん :02/05/09 15:45 ID:UWrII7Dt
このデモハンドルからのレスポンスが悪くてとてもじゃないが遊べねーよ EAはなめてんのか?ハンドル切ってから0,5秒後に曲がり始めても 意味ないっつーの
913 :
音速の名無しさん :02/05/09 16:54 ID:kXfdEkO0
猛スピードで衝突すると画面が揺れたまま戻らなくなるね。(ハングではない)
914 :
音速の名無しさん :02/05/09 17:27 ID:An69mbyl
>>912 MS FFBW GamePortだけどレスポンス悪くないYO!
解像度の設定とかCPU,グラフィックボードのせいでないの?
F1ゲームに望む事:
チェッカーふられてパレードラップ済んだら
FPSゲーム風に切り替わって自分でシャンパンファイトするっていうのどうヨ?
これぞF1ドライバーなりきりゲーム!
ご褒美はその後RaceQueenとチョ目チョ目とか....
915 :
音速の名無しさん :02/05/09 19:03 ID:8skLiZ8I
怒!!! 2002のデモ、コースの読み込み中に落ちる! なぜだ!? ステアリングコントローラーまで用意して待ってたのに・・・。
916 :
903 :02/05/09 19:06 ID:Ubw2apvo
レース途中から雨降りだしたりするね。<F1 2002
917 :
F1 2002 :02/05/09 20:17 ID:9Mgeelee
キーボードでやるのはキツイ・・・ しかもノートだしw
918 :
音速の名無しさん :02/05/09 20:21 ID:1L8vio3V
やっぱGP4に期待するしかないな・・・2002ダメぽ。 X箱の2002買った強者は居ないのか?
919 :
903 :02/05/09 20:25 ID:Ubw2apvo
>>918 自分発売日に買いましたよ。
とっくに売ったけど(W
とにかくハンドリングがクソ・・・。
ヘボPCでレースゲーやってるみたいにレスポンス最悪。
グラフィックもぱっとしない、画面も30FPSすら出てない感じ。
完全にPC版とは別物です。
DS2でやってるけどフォーミュラワン99みたいな感じがする・・・ ヌメっとした操作感。
921 :
音速の名無しさん :02/05/10 00:01 ID:YEdGE6XE
>>902 の所でDLしたらエラーが出たよ。
必要なDLLファイル DINPUT8.DLL が見つかりませんでした。
だってさ。誰か分かる?
922 :
音速の名無しさん :02/05/10 00:13 ID:EIG2uPlS
>921 directX8.1必須。
923 :
音速の名無しさん :02/05/10 00:16 ID:YEdGE6XE
>>922 なんだそりゃ!?PC素人でスマソ。
どこでDLできるの?
924 :
音速の名無しさん :02/05/10 00:17 ID:/NAraWs9
>>923 Win98以降ユーザーなら、スタートメニューから
「Windows Update」を選択すると良いことがあるなり。
925 :
921 :02/05/10 00:25 ID:YEdGE6XE
あれ?MSホムペも表示されない!! 何で!? あ〜イライラしてきた。もういい。鬱だから寝る。
926 :
音速の名無しさん :02/05/10 00:34 ID:yUK2A2Pk
黄車庫のJGTC ver1.1やってる人レビューよろしく
927 :
音速の名無しさん :02/05/10 01:47 ID:0qKXAeU5
PC F12002デモ少しやったけどAIとか良くなってるか?いまいち分からん。 コースアウトしても走れるし。 ま、音とか画像とかは相変わらずいいけど。 ちなみに2001はアンインストールした。
928 :
音速の名無しさん :02/05/10 01:53 ID:qFWoLvz6
>>927 大して変わらないような気がするな
ラウンチコントロールとかスタートの時にマシンが動かないとか演出面はいいんだけど
何か本質的なことを忘れてるんじゃないのか?>EA
とりあえずマトモなレースができるゲームを作れ
929 :
音速の名無しさん :02/05/10 02:44 ID:Qw8FySGW
だからEAに期待すんなって
930 :
音速の名無しさん :02/05/10 03:38 ID:9d+HmF6y
EAのF1 2002のデモやる為に、directX8.1 入れようと思うんだけど、 GPLはdirectX8.1でも問題ないですかね?? 3週間位前にGPL買ったばっかりなので、 よろしくお願いします。ちなみに今の私の環境は、WIN ME に directX8.0a です。
931 :
音速の名無しさん :02/05/10 08:38 ID:TD+qt5GN
2001はスタート時ごぼう抜きだったけど、2002DEMOだとみんな自分と同じような 加速してくれてよさげ。
932 :
音速の名無しさん :02/05/10 11:03 ID:bZgbEcGv
>930 全く問題なし。 F1-2002はフライングの要素があるのね・・・
>>932 フライングはF1-2001でもあったよ。
関係ないけど2002でも、他車と接触しても
リアルじゃないんで萎え。(まぁ、デモだけど)
GP4の新しい情報キボン。
934 :
:02/05/10 14:08 ID:jEXs4e6M
934のリンクを要約すると、北米版PCと凶箱が 先行して発売、ヨーロッパ版はほぼ完成で、夏 にでも発売されるということでいいのかな? 自信ないので間違っていたら訂正よろ>ALL
936 :
音速の名無しさん :02/05/10 17:17 ID:S4EYCyDU
>>934 「エンジンおよび影からの熱波のような特殊効果をサポートする。
ゲームは改善された物理学および人工知能を使用し、
アーケード・モードを含む5つのゲーム・モードを持つでしょう」
937 :
音速の名無しさん :02/05/10 17:32 ID:CgxCM7nY
>>923 www.microsoft.com/japan/directx
938 :
音速の名無しさん :02/05/10 23:43 ID:rxF8ENUI
>>932 レスありがとうございます、
全く問題なしですか!良かった・・・
ありがとうございました。
939 :
音速の名無しさん :02/05/11 13:32 ID:2H5+MPTf
940 :
音速の名無しさん :02/05/11 13:56 ID:pnXevZv+
>8人までのインターネット/LANによるマルチプレイにも対応している キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! これなら延期されても痛くないな
941 :
音速の名無しさん :02/05/11 15:15 ID:J8zPQxWq
>8人までのインターネット対戦に対応。 まゆつば
942 :
音速の名無しさん :02/05/11 16:05 ID:/t+NI6qH
PS2版F1 2002ってなんで延期なんだゴルァ!
943 :
音速の名無しさん :02/05/11 18:52 ID:rlhYEoGI
LANは書かれてるけど、インターネットプレイって書いてないのでは?という罠。
944 :
音速の名無しさん :02/05/11 18:55 ID:26Gu6tty
>>939 ヨーロッパは夏発売で、北米は秋に発売ってことだろ。
ラリートロフィーや、OFPの場合と同じ事。
4gamerなんかの記事を妄信するなってのw
↑ゲーヲタキモい・・・
ハイハイ。 痛いとこつかれたのはわかるけど。w
948 :
音速の名無しさん :02/05/12 13:45 ID:/Fx6lWsI
結局期待できるF1ゲームってGPシリーズだけになっちゃった感があるな・・・・・。 UBIもっとがんばれ!
949 :
音速の名無しさん :02/05/12 14:10 ID:Yg5Iy219
>>939 おそらく
>>939 のリンク先のソースは、さらにリンク先のHPだと思われますが
そこにはLANしか書いていないような・・・・
950 :
音速の名無しさん :02/05/13 15:05 ID:mGmuF1Gk
GP3とF12001どっちが上?
ID惜しいのはともかく、俺も知りたいッス。
>>950 そのネタかなり荒れるからやめれ。好きな方買え。
954 :
音速の名無しさん :02/05/13 16:42 ID:SQGHEbHW
F1-2001の裏技ない? この間、、ホッケンハイムのレース中にラルフが離陸した。
955 :
音速の名無しさん :02/05/13 17:09 ID:mqk6ND4w
きのうGP3やってたら誰かが空を飛んでた
956 :
音速の名無しさん :02/05/13 17:15 ID:IcA4SL4M
GT3も空とぶな
957 :
音速の名無しさん :02/05/13 17:15 ID:q8XqxhGb
GP3裏技、モナコのタイヤバリア抜けって有名?
そろそろ次スレダネ。
959 :
音速の名無しさん :02/05/14 01:12 ID:ksPDLZJY
>>957 教えて!
F12001はタイヤ同士ぶつけても吹っ飛ばないからつまんないね。
やっぱGP3最高。
960 :
音速の名無しさん :02/05/14 01:23 ID:dhlxpIbc
レースゲーム好きだけどGP3くらいリアルになると、 車体のダメージもリアルに再現してほしい。リタイア 無しだと、コーナーで相手を壁に曲がれちゃうし、コーナーで のブレーキングも恐怖心ないから、現実ばなれしたものになるし。 何よりCOMの強引なライン取りにさめざめ。求めすぎ?
961 :
957 :02/05/14 10:00 ID:4wNqHp2B
>>958 やってたのは友人なんで細かい事は分からないんだけど
ポイントはトンネル先のヌーベルシケインのタイヤバリア。
何番目か(忘れた)のタイヤに全開のまま突っ込むと、運
が良ければシケインをショートカットできる。あの黒旗も出
ないので、すごいラップタイムがでるよ。ガムバッテ。
>>959 確かにどんなに派手なクラッシュをしてもピットに戻りさえ
すれば修理してくれるもんね。アームごとちぎれたタイヤ
も一瞬で直しちゃうよね。
まあ、どこまでリアルにするかっていうバランスは難しい
と思うけどね。シミュレーションに徹したらストイックなマニ
アだけのものになるだろうし・・・
962 :
音速の名無しさん :02/05/14 13:23 ID:ksPDLZJY
>>961 サンクスコやってみます。
>>960 ダメージモデルはもっとしっかりしてほしいね。
そのへんはGP4に期待するとして、
フルラップレースでいいポジション走ってたら別の意味でブレーキングはかなり恐怖心あるけどな。
下手にやると一瞬でスピンするから。
事故の恐怖心をゲームで再現するには、死ぬほど事故ったらもうゲーム立ち上げられなくなるとか
いうのはどうだろ。重傷負ったら2〜3ヶ月立ち上げられなくなるとか。
963 :
音速の名無しさん :02/05/14 15:52 ID:be67rwwa
>>962 俺はブレーキより縁石がコワヒ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
あのスピンの仕方と言ったらもう・・・
964 :
音速の名無しさん :02/05/14 15:56 ID:I2BmWsRI
965 :
音速の名無しさん :02/05/14 16:21 ID:soR/ByHx
X箱版日本でも出ますように... ネット対戦まで出来たら、もう俺はハァハァどころじゃないよ。 この映像で60フレームで動かせてるなんて、それだけですげえ。
966 :
音速の名無しさん :02/05/14 19:07 ID:4dF+sxsW
EAのF12002はX箱版のCMを見る限り糞でしたが、PS2版ではどうなんでしょうか!?
967 :
音速の名無しさん :02/05/14 19:10 ID:nuhaXf5k
968 :
どなたかご存知ですか? :02/05/14 23:17 ID:a4GIc9sR
唐突にごめんなさい。 初夏に発売されるヨーロッパ盤のGP4は 日本国内で予約可能でしょうか? なさっている方いらっしゃいます?
969 :
音速の名無しさん :02/05/14 23:21 ID:FRgKA+ms
970 :
どなたかご存知ですか? :02/05/14 23:42 ID:a4GIc9sR
971 :
音速の名無しさん :02/05/15 00:09 ID:mmjrWQc4
>>966 漏れもこないだのF1中継でCM見たが、なんであんなグラフィックへたれなんだろ。
もしかしてX箱ってたいしたこと無いのか?単にEAが糞なのか。
>>967 それってソフトがうまい具合に対応してないとダメなんじゃ?
972 :
音速の名無しさん :02/05/15 00:45 ID:l/M96tiK
ゴッサム並みのグラフィックで出して欲しい。
975 :
音速の名無しさん :02/05/18 19:43 ID:9jksoHI5
ハンコンは何使ってる?
976
977
978 :
音速の名無しさん :02/05/25 01:26 ID:EfXUSVAM
978
GT Forceが。 979
980 :
音速の名無しさん :02/05/27 23:31 ID:8dzZ1nF1
980
981
982 :
音速の名無しさん :02/05/27 23:45 ID:/PuGhV4d
982
983
984
985
986
987 :
音速の名無しさん :02/05/29 22:48 ID:46hezXlv
987
988 :
音速の名無しさん :02/05/29 23:12 ID:wbz4B4L6
988
死後の世界からきました
990 :
音速の名無しさん :02/05/29 23:17 ID:46hezXlv
991 :
アイルトン セナ :02/05/29 23:20 ID:Vuq6xIVT
993 :
音速の名無しさん :02/05/29 23:24 ID:46hezXlv
>>991 貴様には死後の世界がふさわしい。
地獄に帰るがよい。
994 :
アイルトン セナ :02/05/29 23:27 ID:Vuq6xIVT
天国に旅立ちましたが、何か?
995 :
音速の名無しさん :02/05/29 23:28 ID:46hezXlv
995
996 :
992 :02/05/29 23:33 ID:TjqWh8qU
997
じゃあ、998
999
1000 :
せん :02/05/29 23:40 ID:46hezXlv
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。