☆★★☆レーシングカート 2ヒート目☆★★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SL83参戦の人
スレッド:レーシングカートの継続スレです。
前スレ同様レーシングカートに関することをなんでも語りましょう。
情報きぼ〜ん。
相変わらずベストタイムは縮まっていません!
前スレhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/993716809/l50
2音速の名無しさん:02/02/24 22:48 ID:UsoUHQHQ
2ゲトスザ?
3音速の名無しさん:02/02/24 22:48 ID:UsoUHQHQ
おお!なんだ〜俺のIDは!!
4音速の名無しさん:02/02/24 22:49 ID:tsASZN4f
嘘嘘ハイクオリティーって感じだ(≧∇≦)
5音速の名無しさん:02/02/24 22:50 ID:T+ygbUC8
>>1
スレ立て乙カレー
6音速の名無しさん:02/02/24 22:53 ID:UsoUHQHQ
ハイクオリティーな嘘なんて、思いつかん・・が、ところでこのスレは、何時に
なったら、決勝ヒートになるんだ?
7音速の名無しさん:02/02/24 22:56 ID:JWVg5IQ2
ウソ!ウハ!(;QДQ)
8音速の名無しさん:02/02/24 23:41 ID:NLd649Qq
もうラ○ーレの話は終わっちゃったのか
9848:02/02/24 23:50 ID:hIYRdfD4
>8今日も例のトランポで来てましたよ。
すみません。公式練習でタイヤ飛ばしたたわけはこの私でございます。
T.T.5位 予選で接触(激鬱)
決勝は予選の反省をふまえて流れが安定するまでじっと我慢の子。
ところがタイヤを飛ばしたときにフレーム曲がったか、フルブレーキを踏むと
リアが激しいダンスを繰り広げる始末。
とにかく感想したことに結構感動しました
びりから3番目でしたが、、、、、。
自分の整備不良でタイムも出せず、悔しい思いをしました。
今日来てた人にはどんな奴だかバレバレですね。お恥ずかしい。
長文でごめんなさい。とにかく完走できてよかったです。フレームは、、、(激鬱)
10音速の名無しさん:02/02/25 02:30 ID:EyLFkw/X
うちのチーム、SPで2〜4位だったんだって?
11音速の名無しさん:02/02/25 08:21 ID:Y+YRwTX4
僕は体力がなくって、腕がすぐに疲れてしまします。みなさんはトレーニング
とかやってらっしゃいますか?やってる方はどんなトレーニングか教えてくだ
さい。
12音速の名無しさん:02/02/25 10:52 ID:VXnyANuC
11>>
時間と金の許すかぎりカートにのる!
コレが一番のトレーニングだね
13si:02/02/25 10:56 ID:4ON6ILj/
こんにちは。兵庫県のキャピタルで走ってます。
トレーニングはプロテイン飲んでちょっとだけやってましたよ。
なんせ体重が軽かったもんで、その成果で6KG増えましたよ。
848さんヌードフレームで買えるといいですねえ。
14848:02/02/25 12:10 ID:Y0gcHhYh
>13 今が6年落ちフレームなので、今度5年落ちの3回乗っただけのWINFORCE k
買おうかどうか迷ってます。(97)新車は、、、、
SI さんは筋トレで6キロ増やしたということでしょうか?すげえ。
筋トレってわき腹の痛みに効果はあるのでしょうかねえ。
>11 気のせいかフロントトレッドが狭いと腕が痛くなりません?
15音速の名無しさん:02/02/25 12:46 ID:UYN2MNaj
>>8
ラの話しても詰まんないでしょ!
16音速の名無しさん:02/02/25 13:52 ID:mfUlEemL
>>14
わき腹痛くてよく乗れるね。2週間は休まないと。
プロテクタはどこのが一番いいのかな。最近ほんとに痛いよ。

>>11
ステアリングが遠くても腕が疲れたりするよ。
17si:02/02/25 14:32 ID:l+WbM/lR
848さん半年ほどで6KG増やせれましたよ。
プロテインのおかげだと思います。その後の体重維持も成功してます。
カート初めてまる3年ですが、確かにここ1年は脇も痛くないので
効果あるかも!
ちなみにプロテクターはミズノです、スパルコのやつよりかはよっぽど良さそげです。
あと、シートにはウレタンのホームセンターで売ってるやつ貼ってます。
18音速の名無しさん:02/02/25 16:44 ID:v1YEXDW2
無限プレイングカートではだめでしょうか?
19音速の名無しさん:02/02/25 17:08 ID:mfUlEemL
>>17
ミズノのカート用品って売ってるとこなかなか無いよね?
前に探したけどミズノの専門店にも置いてなかった。

>>18
ダメってなにが?
20音速の名無しさん:02/02/25 21:57 ID:QBdFvas0
某地区の某チームのSLタイヤは、怪しい!。疑惑発覚しました!。
21音速の名無しさん:02/02/25 22:04 ID:xgKh1hUH
>>19
http://www.kart.co.jp/
ミズノ製品、ここ売ってるよ。
22音速の名無しさん:02/02/25 22:12 ID:zx8b32Fb
>>20
詳細キボーン
23音速の名無しさん:02/02/25 22:28 ID:7DPzK+Sf
漏れも聞きたいYO!
ソフナー?・・・はバレるか。
24935:02/02/25 22:34 ID:fn+HuujG
ソフナー塗ると本当に速くなるのか?やったことあるひと教えて。
25音速の名無しさん:02/02/25 23:19 ID:lgV1JLrC
>>21
店の宣伝か?カート屋ならどこでも売ってるよ!mizuno製品。
>>20
某ってどこよ!はっきりしようぜ!
26si:02/02/25 23:22 ID:Y5fGHfoK
うちのショップでは普通にプロテクターといえば、ミズノやった。
>>20たまに
そんなこと事言う人いるよなあ。ほんまにロットが違うとかあるのかなあ。
ちなみにソフナー使うと臭いでわかるらしいよ。
27音速の名無しさん:02/02/25 23:56 ID:nhG2nqDF
うーん、どっちにしてもインチキしてまで勝ちたいとは思わん。
自分で納得できないYO。
よくゴルフとかでもスコアごまかす人いるけどね。
知らん顔してあげるけど、ほんとはそれでいいのかと小一時間問い詰めたい。
28音速の名無しさん:02/02/26 00:40 ID:YIY51E1M
>>24
ソフナーはすんごいよ!でも新品には使った事ないなー。
ちなみに匂いもすごいよ。
29848:02/02/26 00:54 ID:SPnH5HsP
>16僕もMIZUNO使ってますが、レースの時はさらにタオル挟んでました。上級者がよく使ってる
中が黄色くてかなりでかいやつ(あまり説明になっていない)って凄い良さそう
ですけどね。誰か97のWIN K 乗ってた人とかいらっしゃいませんかねえ。
30音速の名無しさん:02/02/26 01:50 ID:tcMcNNd/
97のKタイプ?まだ乗ってんの
いまは02だよ
31音速の名無しさん:02/02/26 01:53 ID:PFP1fpPG
汚いスレタイトルだね。
32音速の名無しさん:02/02/26 04:42 ID:ZWnL1ucb
98のwinなら乗ってた。
33音速の名無しさん:02/02/26 05:31 ID:qEBpQihF
某は、1ヵ月、2大会で疑いが、モタレタ。
JKのwebにヒントが・・・。
3411:02/02/26 07:47 ID:4HyALNqa
>>12,14,16
アドバイスありがとうございます。僕はPRDで走ってるんですけど、今年から
SL02タイヤになって、やけに腕が疲れるようになったんです。Fタイヤの接
地面積が増えたからだと思うんです。いろいろ試してみます。
35si:02/02/26 10:51 ID:m8obxyFj
JK見に行こうっと!
>>27 その通りですよねえ。僕が出てるレースもSLだから、そこまでして
勝ちたいとは思いませんね。うれしいことにライバルどももみんなそう思って
るようです。ただ、たまに来てたチームはへんやったけど。
ひとのとこのスキッシュが狭かったら文句言うのに、自分とこやと
エンジンが冷えてからはからなあかん!などとほざいてました。
レースに文句言うて当然やとおもってるのがたまーにいますねえ。
36音速の名無しさん:02/02/26 13:59 ID:7DxAjx97
ALFANO使ってる人に聞きたいんだけど、
耐久性はどうですか?
振動とかですぐ壊れたりしない?
37音速の名無しさん:02/02/26 14:17 ID:NlpwI/er
最近のアルファノは大丈夫みたいよ。
最初の頃の奴は、液晶パネルが虫食いみたいに消えてたりすることも
あるみたいだから気をつけるべし。

>>35
同感だよ。
文句言うなら、ちゃんと抗議料2万円を添えて、競技長に文句を言って
欲しいのによ。
正当な抗議なら、2万円は返されるんだから。
38848:02/02/26 15:04 ID:aPM2upYj
>30 いえ、お金が無いのでWF-K97に乗り換えようかと。(程度極上)
で、誰か乗ってた方いらっしゃらないかと。新車は逆立ちしても買えません、、。
>34 S02になるとF車高上がりますよね、でも腕は疲れるんすよ。不思議不思議。
02にしてからみなさんはF車高調整とかしましたか?
>36松田ALFANO使えない、、、、マグネット埋めて〜。
スポーツとしてレースは気持ち良くやりたいですよねえ。
39音速の名無しさん:02/02/26 15:50 ID:cQSs+0m0
某チームは、ショップが黙認してるのか!何人かがやっているぞ!
〇〇〇でも、〇〇〇〇〇でもYO。(コース名)
40音速の名無しさん:02/02/26 15:53 ID:ppZ5NU+Y
野球ヲタ逝ってよし!!

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
4111:02/02/26 16:03 ID:4HyALNqa
>>38
車高は下げてみましたが、自分には合っていなかったらしく通常にもどしました。
下げるとフロントが敏感になりすぎてしまって・・・。人によっては下げた方が
良い人もいます。あと、接地面積が広いためFトレッドを若干広げてみました。
でも、グリップ感が下がったみたいです。
42音速の名無しさん:02/02/26 16:08 ID:cQSs+0m0
SUZUKAのrd.1では、上げてる人多かったネ。
43音速の名無しさん:02/02/26 16:53 ID:fIkrad+a
>>41
ageてもだめか?
44音速の名無しさん:02/02/26 18:01 ID:qkxRu0Sz
>>37
あまいな!抗議料添えようが添えまいがガンとして認めないとこもあるんだよ!
そういう時はどうすんだ?
認めなければこっちが正当主張でも抗議料は帰ってこないぞ。
45音速の名無しさん:02/02/26 18:02 ID:X4Td8pJM
俺はBS86からDL02に変えたけど、フロントは上げた方が良かったな。
リアスプロケは1丁小さくした。
ネガキャン+4mmから2mmにしたけど、場合によってはポジにした方が
良いような気がする。
46音速の名無しさん:02/02/26 18:06 ID:X4Td8pJM
>>44
そんなこともあるんだ〜。
自分が正当と思っても、審議の結果認められなかったら、その主張は
間違いだということでしょ。
2万円払ったら必ず認められるって、37くんでさえ書いてないぞ。
47音速の名無しさん:02/02/26 18:07 ID:X4Td8pJM
スマン。
>>45は、コスミックT4-Eに乗ってだ。
48音速の名無しさん:02/02/26 23:30 ID:7C+A2Y4r
>>46
解ってないな〜〜真の正当であってもそれが曲げられることがあるって事だよ!!
白を黒と認めないから排除するって国会みたいなことまたはオリンピックみたいなことがあるって事
49音速の名無しさん:02/02/27 05:02 ID:+Ra8g6u9
>>48
なんだかお前の言ってることって、高崎の親父や有田と一緒じゃないか?
50音速の名無しさん:02/02/27 07:18 ID:WglCxi9x
>>48
たまにありますね。強引な主催者。特に素人あがりの主催のレースなんか、
シリーズチャンピオン決定ポイント間違いや、トップ間違いのチェッカーなどなど、
数え上げるときりがないですが、それもまず、あきらめるしかありませんね。
主催者は強いですからね。
51音速の名無しさん:02/02/27 07:27 ID:lmalmnmI
高崎の親父や有田と一緒じゃないか? ・・・・・・・・・主催者が・・・・・・
逆バージョンてか!
5211:02/02/27 07:58 ID:BmIpkVZ9
>>45
自分はビレルです。F車高は元々最も高いところでしたので、上げれません(汗
今度はおっしゃるとおり、キャンバーもいじってみます。
53音速の名無しさん:02/02/27 10:28 ID:ykDVzjGw
問題です。
Aくんは1位が2回、3位が1回、4位が1回、9位が1回の有効合計100点
Bくんは1位が1回、2位が1回、3位1回、4位が1回、6位が1回の有効合計100点でした
さてシリーズチャチャンピオンはどちらでしょう?(全日本規定です)
54音速の名無しさん:02/02/27 10:28 ID:ykDVzjGw
僕は、トップを走っていて、バックストレートで協議長から赤旗でとめられました・
突然のことでその場で止まったのですが(協議長がコースに飛び出してきて停止させてので)
後続からは見えなかったのでしょう多重クラッシュ発生です。
この責任は誰にあるのでしょうか?飛び出してきて停止させた協議長では?
でも私とセカンドにいた人が止まったからだと言われました。赤旗のときはいつでも止まれるようにするとあります
で指定された位置で止まった私たちに、悪いとこがあるのでしょうか?どなたかご意見お聞かせください。
55音速の名無しさん:02/02/27 10:34 ID:ykDVzjGw
バックストレートの手前はブラインドコーナーでした。補足です。
56音速の名無しさん:02/02/27 10:40 ID:xEZqlcR8
>53
A君じゃないかな?
57音速の名無しさん:02/02/27 11:28 ID:ykDVzjGw
ファイナルアンサ〜〜〜?ん〜〜〜残念!こたえはBくんでした。さてどう思いますか?
58音速の名無しさん:02/02/27 13:21 ID:Hl8iBRze
>57
なんで?
59音速の名無しさん:02/02/27 13:58 ID:0ZKlczK4
問題です。
では、上位入賞回数の意味を50字以内で説明してください。
60音速の名無しさん:02/02/27 15:09 ID:XZdhLIEA
カート運ぶのは皆さんどうされてます?
ショップがサポートしてくれるときはいいですが。
レガシーのワゴンにも乗せられますか?
カートをやるのに不自由のない一番小さな車ってなんでしょう?
つまらんことで申し訳ないのですが、
切実な問題なので宜しくお願いします。
61音速の名無しさん:02/02/27 15:15 ID:Hl8iBRze
>54
スタートラインまで徐行じゃなかったっけ?
62音速の名無しさん:02/02/27 17:21 ID:fksZrNgu
>>61
スタートライン上で赤旗振ってたらね。
6361:02/02/27 17:49 ID:Hl8iBRze
>62
そうなんだ。
64音速の名無しさん:02/02/27 17:57 ID:2zhVAPU2
さここで上位入賞回数について話しておきましょう。
ここで言う上位とはもちろん1位が1番上位です。
これ世間一般常識、続いて2位以下3位4位・・・・10位と続きます。
>>53の答えがなぜB君になったのか?これはB君がT崎くんやA田君だったわけではありません。
主催者の常識が??だっただけでした。
主催者側の見解は、上位とは1位から6位までのことをいい、6位までに入った回数が多かったので
Bくんがチャンピオンとの判断だそうです。
しかし、規則書にはそのことは書いておらず、ましてや、1位と6位が同じとは???ではないですか。
こういう考えの主催レースではいくら正当を主張しても、お金も返ってこないし、判定も覆りませんね。
実際に経験してみればわかることですが、さきのTくんAくんは特別としても、
抗議する方がいつも悪いとは限らないと思います。
どう思いますか?
>>62補足すればオフィシャルの指示があればどの地点でも停止できる態勢でスタートラインまたは
指定された場所まで徐行することとあります。ですからこの場合は協議長がコースに出てきたのですからその場で停止
しなければ違反となります。
65音速の名無しさん:02/02/27 19:35 ID:UKrgGV2m
>>60
軽バンでもOK!、レガシイでも乗るよ。フルフラットでね。
6661:02/02/27 20:07 ID:Hl8iBRze
>64
今年の規則書には「複数のドライバーが同一の得点を得た場合は、各ドライバーが得た上位の回数が多い順に決定される」って書いてるね。勉強になったなぁ。
67音速の名無しさん:02/02/28 06:00 ID:nealJaV/
>>64
素直にカートを辞める。
全日本がイヤなら、鈴鹿などのローカルで楽しむのもよし。
思い切って、世界選手権に出るのもよし。
68音速の名無しさん:02/02/28 10:02 ID:tlugQrMk
>60
サイドボックスやフロントのカウルはずせば、レガシーにも乗るけど、
ガソリン臭くなるよ。
65が言うように軽のバンがよいよ。
カートスタンドと同じくらいの高さになるように、台を作成して荷台に入れておくと、
出し入れも快適。
軽のバンごと保管も出来るから、すごく良い。
69音速の名無しさん:02/02/28 20:32 ID:r8Gzr/dB
最近のクラス分けが良くわかりません。
SS-EとかSS-Wとかってどんなクラスですか?(新東京)
83タイヤだとどのクラスになるのでしょうか。
去年だとYSO83というのがあったみたいなんですが・・・。
70音速の名無しさん:02/03/01 01:11 ID:IiJxD86V
69 そんなのは主催者に聞いた方がよろしいのでは

榛名では7割が軽トラトランポです
71848:02/03/01 01:12 ID:wxGI3ZRy
>60僕の場合車が普通のセダンなので、コースに置いてます。
家にもって帰っても一人では扱えないし、、、持ち運びできたとしても、
その苦労と労力を差し引くとコース保管は結構便利だと思います。
コースにガレージがあればですけど。
あとのケミカルだのタイヤだのはもって帰りますが、最近親父にガソリン臭いと
怒られてます。そりゃそーだ。実際ガソリン臭いし。
最近部屋までガス臭い、、、ま仕方無い。
72si:02/03/01 09:21 ID:gvvr3rPL
僕もカートを置いとくとこないんで、コースで保管してもらってます。
楽です、組まなくても半分以上できてるしこまごましたとこ合わせて、空気入れて
ガソリン入れるだけで走れます。
ただ、遠征できないのが大きな悩みです。
73音速の名無しさん:02/03/01 10:25 ID:IhTlDmta
僕はショップに預けてます。コースに行くときは持って行ってもらってます。
保管代だけで、コースに行くのは無料なので安上がりです。交通費なんか割り勘できていいです。
もちろん遠征OKです。時間が許す範囲ですけど。メンテもショップで工具も借りて出来るので、
便利です。
74音速の名無しさん:02/03/01 18:52 ID:A9WbLUcc
僕はエブリィに乗せてる。
オマケに連れのカートと合わせて2台乗せてるので、隙間無くビッシリ詰まってる。
サイドボックスやら外せるところは全部外して、タテに2台乗せて隙間に部品を詰
め込み、屋根にもラックをつけて、テントやらを積み込んでる。
75音速の名無しさん:02/03/01 19:30 ID:/k1ON08G
>>73
うちのチームは運搬費毎回取られる。
店のオヤジもメンテがイマイチなので羨ましい限り。
76音速の名無しさん:02/03/01 23:56 ID:HWlEWEOB
>74
エブリィに2台載るなんてすごいね。
上下に載せるの?それとも横倒しにしてる?
ハンドルははずすのかな?
77音速の名無しさん:02/03/02 12:45 ID:HGXmP3vT
最近はタイヤにJKCのマークがついてないことに気づいた。
という事はJKC認定前のSL94はレースで使ってもいいという事
なのでしょうか?

2001年の7月に規定は無くなったみたいな事を聞いたので。
どうなんだろうか。
78音速の名無しさん:02/03/02 16:00 ID:eiEtB5oz
>76
 ハイルーフの軽バンなら、縦で2台でしょう。
 ただシャフトが床に当たらぬよう、自作の台をおいている、と思われ。

 昔の550ccの軽バンだと、水平で積むときシャフトがゲートでひっかかる
車種もあります。 でも、乗るよ。

 軽バンにはターボやスーパーチャージャー付きのやつもあるので、これの
運転も楽しかったりする。
 サンバーは速いぜ。
79848:02/03/02 23:46 ID:HTSQp6FS
ところで誰か02のSWF-Kタイプのってる人います?
やっぱ年式古いとそれなりに問題はあるのでしょうか。
例えば、98年の新車と2002年の新車で、タイムはそんなに違うもの
なんでしょうか。
80音速の名無しさん:02/03/03 23:55 ID:mGll9G3J
ホモロゲ改正まではそんなに変化無いんじゃ?
81レイン坊ー:02/03/04 16:41 ID:zWFYmrbU
ある三重県のSL開幕戦での事です。タイヤにCRC−55を塗布してTTに出ているひとがいました。見事にフロントロー獲得されました。
他チームの抗議があり、お昼に「タイヤに加工したら失格ですよー」とアナウンスがありました。

CRC-55って効果あるのかなー?見た目ではまったく分からないようですが・・・・

ちなみに彼は午後の決勝ではアナウンスの影響かずるずる後退、優勝したのはソフナー君でした。
82音速の名無しさん:02/03/04 17:31 ID:4dIzpDxI
CRC-55って、逆にツルツルすべりそうな感じがする(w
83オフィシャル・1:02/03/04 19:50 ID:dHWiTmbq
>>81
SLレイ○ボーでの件ですが、前日の練習走行で既に疑惑がありました。
ブレーキングで明らかに様子がおかしいのが、わかりました。
他チームの抗議では無くて、朝のオフィシャルミーティングで討議しました。
件のドライバーは、反省したのか?その後問題行為を止めたみたいでした。
優勝者は、タイヤソフナーを使用していません。
そして、次回からは無作為にタイヤの検査を実施するのも決定しています。
84音速の名無しさん:02/03/04 20:02 ID:0NzwFfuW
CRC?ブレーキクリーナーじゃなくて?
CRCは間違ってフロントタイヤにかかったことがあったけど、
滑って曲がらなかったけど・・・
85音速の名無しさん:02/03/04 21:13 ID:szts9/AC
なにか、おもしろそうなネタだな。
いっぺんやってみるか。
86848:02/03/04 21:26 ID:mrj9ZZEq
>84油が染みこんでいい具合にグリップしたりするんじゃないでしょうかねえ。
87音速の名無しさん:02/03/04 21:36 ID:2YrbHUXn
この間、汚れを落とそうとして灯油でふいたら
表面がドロドロになったよ。そんな感じなんだろうね。
もちろんそのタイヤは捨てたよ。山もなかったし。
イカサマ野郎逝ってよし!
88音速の名無しさん:02/03/04 22:02 ID:7Ur2bNvS
>>87
イカサマ野郎逝ってよし!は同感だけど
何で灯油でタイア拭くの?何か狙ったんですか。
89音速の名無しさん:02/03/04 22:09 ID:KMNABz8m
CRCをタイヤに散布するとグリップがあがると思うよ、まーラジコンの話なんだけどタイヤにCRC付けてグリップあげるのは定番ですラジコン用だけどもっと強力なグリップ剤あるからそれつければもっとグリップするのかな?現役の時試してみればよかったYOー
90音速の名無しさん:02/03/04 22:23 ID:1k//qBn4
CRCふって♪ラップはって♪レンジでチンよ♪

はい!ハイグリップタイヤの出来上がり!

91si:02/03/04 22:34 ID:XiE+fSCg
すごいなあ。ソフナーは臭いですぐわかるけど、それなら絶対わからないだろうなあ
。もちろん、ソフナーでも内側に塗るとわからんが、、、。
俺はそんなんせえへんけど、タイヤ検査のいい方法を、研究してほしいな。
ほんま、冷静になれよ〜たかがSLのレースやのに〜って思うわ。
92音速の名無しさん:02/03/05 00:20 ID:Gc8mDaDY
>>88
ごめん。灯油で拭いて綺麗にしてから
オークションで売ろうと思ったんだよ。
売り物にならなくなってしまったよ。(T_T
93音速の名無しさん:02/03/05 19:44 ID:YZSqmTCP
もう5年位前になるけど、俺は雨の日にはタイヤにプレーキクリーナを振ってから
走っていた。
そん時は特に規制もなかったし、効果があるとも言われてなかったから。
94音速の名無しさん:02/03/05 20:17 ID:fcvsLxwE
俺はソフナーぬって去年シリーズチャンプ獲ったけど何か?
今年は地方選、出ますけど絶対バレマセン、だって親父怖いから誰も何も言いません。
95音速の名無しさん:02/03/05 20:32 ID:2ikkBmze
そういや、ラジコンやってたころ、日焼け止めのコパトーンを塗ってる有名ドライバーがいたな。
理由はタイヤがタレにくくなるらしい。
グリップが上がったかどうかは覚えてません。(藁
96音速の名無しさん:02/03/06 08:07 ID:Qm20MwSn
>>94
そりゃ〜よかったね。
97音速の名無しさん:02/03/06 17:58 ID:QibpWwck
不毛な話題は終わりにしない?
ところで、FCSのハイバックシート(スマートホーク、スマートドラゴン)
使ってる人  インプレッシヨンきぼう
98音速の名無しさん:02/03/06 18:28 ID:cbCi0rAF
スマートドラゴンを去年買って付けてみたよ。
結果は、、、『たいして変わらない。』と出た。
変わったといえば、乗り心地は確かに良くなった。
ももの部分が高いので、横Gで足が振られなくなり、高速コーナーとか苦にならないよ。
でも、そんなことはどうでもいい事で、問題はフレーム特性が良くならなければ意味が無い。
困ったのが、シート位置を決めるのに、参考になる値が採りにくいことと、シート
が硬すぎて、お話にならない。(ミディアムを買ったのだが)
買うのだったら、カーボンだったらソフト、クリアを買うのだったら、ミディアムぐらいが良いかもね。
他に良いとこといえば、カッコ良くなったことだろうか。
99音速の名無しさん:02/03/06 20:26 ID:FizNnpWx
JKのBBSにさくら登場。
スマートドラゴン付けたら急にオーバーが消えたって。
そんな訳ねぇだろ!!と思ったりしたりして。
100音速の名無しさん:02/03/06 20:42 ID:pwJQ7z32
CRCは匂いでバレる。
絶対バレないのはZIPPOのオイル。
表面に塗ってラップかけて1週間放置。
101音速の名無しさん:02/03/06 21:28 ID:ckMRKcKs
94=100
煽ったが誰にも構ってもらえず( ´・ω・)ショボーン
102コレガ:02/03/07 10:39 ID:nk8fnrF1
ガソリンに添加剤入れてる人いるよね〜!
103848:02/03/07 10:41 ID:6BGq3v/Z
>102 
効果のほどはいかがなんでしょう?
あんまりやる気しないな〜。
104音速の名無しさん:02/03/07 12:53 ID:7889gCr6
ラジコン燃料は入れるとエンジンのたれが少ないようです。パワーは??です。
匂いですぐばれますけど・・・・
105音速の名無しさん:02/03/07 14:11 ID:Gg+8BdDp
車のエンジン内部に皮膜を作る有名なマイクロロンって添加剤あるけど
それのステッカーを堂々とスタンドに貼ってカート場に来る奴に萎えたことある。
実際入れてるのかな
106音速の名無しさん:02/03/07 14:13 ID:Gg+8BdDp
あと
東海地方ではそこそこ有名なカート屋のセシカではエンジン組む時やOH時にとある添加剤を使って組むらしい。
これも明らかにレギュレーション違反では?
107音速の名無しさん:02/03/07 14:15 ID:3QGOkAxu
OHの時にマイクロロンペーストを塗布してるだけじゃねーの?
燃料に混ぜるのだって、練習のときだけなら問題ないんじゃない?

ドラガスをブチ込んでレースに出ていった奴をみたこともあるが。
108コレガ:02/03/07 15:13 ID:nk8fnrF1
MTBEという添加剤を18:1で入れているそうです。
109音速の名無しさん:02/03/07 15:17 ID:mT6AZJUE
オイルの規定ってあったっけ?
添加剤はオイル扱いでOKだったりしないの?
110音速の名無しさん:02/03/07 15:19 ID:hKH2p39O
http://www.graphix.ne.jp/yumi/
緊急発表!!超売れっ子レースクイーンゆみの最初で最後のフルヌードグラビア
11183@新東京:02/03/07 16:34 ID:GOIiTbaq
>>69
おいおい、チームのヒトとか大野社長に説明聞かなかったか?
昨年末あたりからさんざんアナウンスしてたぞ。
誰も説明してやらないようなので、私が......
YO83がSクラス
YO86がSSクラス
という風に今年からクラスの名称が変わりました。
ちなみにエントリー台数が30台(だったと思う)をこえると
主催者側が無作為にSS-EとSS-Wというふうに2つに分けます。
SクラスならS-E組とS-W組というふうにね。
賞典も別なのでおいしいと言えばおいしいです。

ちなみに私は新東京で走っています。
前回のレースでは初出場ながらタナボタ入賞させていただきました。
新東京で走っている方はいらっしゃらないのかしら??
112音速の名無しさん:02/03/07 16:35 ID:QJFWAA53
逝ったれ!
113音速の名無しさん:02/03/07 17:44 ID:Oiz7MsoY
マイクロロンは問題ないみたいよ。
組み立て時に使う、グリスの一部として認められてるそうだ。
殆どの有名トップチームは使ってるようだし。
添加剤が問題になるなら、ワコーズのオイルの方が断然おかしい。
そのオイルのせいでピストンの地肌の色が変わったことがあって、車検で問い詰められてしまった。
114音速の名無しさん:02/03/07 19:56 ID:zlVcUcAE
>>113
オイルといっても、添加剤入りまくりだからなあ。
漏れもOH時にマイクロロン処理はしてる。

>>107
ドラガスは反則じゃねーの?
115音速の名無しさん:02/03/07 21:16 ID:tw5lwvvT
今度、可夢偉がドライブするマラネロって、どうよ。
116音速の名無しさん:02/03/07 22:04 ID:kwazp0+6
アホ多いね。
マイクロロンみたいに定着に時間かかるものをカートみたいにライフ短いものに突っ込んでも全く意味無いよ。
もっと良い添加剤(添加というより処理剤)あるけどつかったらどうかね?
117音速の名無しさん:02/03/07 22:08 ID:tw5lwvvT
>>116
禿同!俺も一度2サイクル用の試したが、意味なし!
118音速の名無しさん:02/03/07 23:48 ID:07bIaPY9
>>116
燃料やオイルに入れるタイプと勘違いしてない?
カートに使うのは、パーツをバーナーであぶってあとに塗りつける
ペーストタイプの方だよ。
パワーアップよりも磨耗を押さえる効果のほうがメイン。
磨耗の減少に関しては明らかに効果があり、メンテサイクルも伸びる。
119音速の名無しさん:02/03/08 05:46 ID:SGP0LtZh
「マイクロロン アッセンブリールルブリカント」の事だね。
そんなことも知らずに上げ足を取ろうとした>>116>>117は、今ごろ赤面してるんじゃないだろうか?
120音速の名無しさん:02/03/08 17:42 ID:uz1kBbss
>>117
2サイクル用?はあ?お前使ったことないだろ…。

>>119
マイクロロンアッセンブリールブリカント、な。
ルが多い(藁

摩耗は確かに押さえられるみたいだね。
実は自分も信じてなかったんだけど、騙されたと思ってOHの時に頼んでみたら、
ちゃんと効果があった。
ジムカーナのトップクラスの選手の車両や各種フォーミュラカーのエンジンにも
アッセンブリールブリカントは使われているし、やはりある程度の効果は期待
できるのでしょう。
燃料にぶち込むタイプは意味ないような気もするし、入れてない。
某FAクラス有名選手&ショップは練習のときはせっせと燃料にも入れてるね。
効果あるの?ってきいたら、「メンテサイクルが延びます」といっていた。

自分で試してみて効果があると思ったなら使えばいいし、ないと思ったなら
使わなければいい。試してないなら黙ってろ。それだけの話なんで、相手に
対して馬鹿だのアホだのいうようなことではない。みんな趣味でカートを
やってるんでしょ?だったら自分の思った通りにやるのが一番楽しいよ。
セッティングも、オイルも、添加剤(w もね。
121音速の名無しさん:02/03/08 18:29 ID:N9sGq9HO
「KZワークス70SP」使ってるひといる?
なんかよさげなんだけど・・・。

ちなみにリンク
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/index.html
122音速の名無しさん:02/03/08 18:58 ID:fChPaIu1
地方選FP3は97年以降のエンジンしか使えないってホント?
12383@新東京:02/03/08 20:38 ID:SbaYZ50y
今日新東京に走りに行きました。
そしたら、ヒロミがきてた。
ミッションだったがコーナーが遅かったです。36秒前半くらいだった。
124音速の名無しさん:02/03/08 20:48 ID:PQlfq6sG
>>121
KZ70全然カーボン出ません、PRDにて使用済み。
125 :02/03/08 21:10 ID:LqYMyXL9
ガソリン添加剤ってことはオクタンアップみたいなものじゃないの?
おれはMAXIMAのを使ってる。まわりの人間も使ってるし堂々と使ってるけど。
126音速の名無しさん:02/03/08 22:19 ID:ZVJBRnpH
ガソリン、規定がないんだっけ?オクタン価があがるような添加剤ってOK?
俺、そういうのは入れたことねーや…。
127音速の名無しさん:02/03/08 22:38 ID:CsfJgemk
ミリテックはどうなん?
128音速の名無しさん:02/03/08 22:39 ID:CsfJgemk
>123
36秒台って、YZ80?
125なら、34秒前後で走るでしょ?
129848:02/03/09 03:11 ID:FGnqk9o7
>123
金もちはいいなあ、、、、
130音速の名無しさん:02/03/09 10:17 ID:zzHR4kbD
誰も気がつかないことが大半らしいけど
もてぎの北ショートでは、スピードスケートの清水が良くカートしてる。
本人的には「コーナーリングを極める」とか公言しているみたいだけど
本当は「カート自体が楽しい!」ってことだって。

いいね。頑張ってね。
レースにも出て欲しいけどなあ。

ちなみに、スピードスケート業界は、カーキチが多いのよね。
以前、橋本聖子(現参議院議員)はトミーカイラのZに乗ってて、議員になったときに
清水にそれを譲ったのだよな。今でも乗ってるかは知らないけど。

清水に気がついたら声かけてあげてね<もてぎの人々

13183@新東京:02/03/09 10:23 ID:4RY8Pt7G
>>128
ミッションカートの事はよくわからんので、御勘弁を。
もう1台いた「SPORTS TODAY」のジャケットきてたヒトは35秒台で
走ってたよ。
1コーナーでパスされたけど2コーナーくらいまでは
私(YO83)もついていけたです。
>>129
そうっすね。ホント乗っただけで帰って行きました。
こっちは準備も掃除もあるのにいいなあ〜と横目に見つつ、走ってました。
あ〜、新しいフレーム欲しいよ〜。
132音速の名無しさん:02/03/09 16:43 ID:qXqYwU47
>>119

元の話題は燃料に混入するアホは痛いって事だよ。
それにグリス代わりに使うトリートメントはもちろん知っている。
値段の割りに効果なく、もっといいものがあることもね
133音速の名無しさん:02/03/10 01:48 ID:g6xj/v0E
どうでもいいが新東京の3コーナーから4コーナーの
ギャップをなんとかして欲しいよ。
通るたびにわき腹が激しく痛い・・・。
あそこであばらを傷めた人は多いと思われ。
右わき腹を傷めると新東京のほとんどのコーナーはダメ。
134Js:02/03/10 03:20 ID:1BvfccbL
GSに添加剤入れてもー2サイクルじゃーコーティングする
前に燃えちゃうですよ

某国内オイルをお勧め
オイル成分7割添加剤成分3割 臭い嗅ぐとラリちゃうよ

さーみなさん探して使ってみよう

135音速の名無しさん:02/03/10 05:45 ID:kYd+ywmU
そんな訳のわからん物を入れるより、マイクロロンの方が100倍マシ。
136音速の名無しさん:02/03/10 07:02 ID:GqK7P/Sj
>>132
どこにマイクロロンを燃料に混入するって書き込みがあるんだ?
揚げ足取られて逆ギレするより、その自慢の添加剤って奴を公表してみたらどう?
恥かしくって出来ないのかな?(ワラ
137音速の名無しさん:02/03/10 07:23 ID:WTf4zPrP
なんだかこのスレの空気が疲れてきてるな。
マイクロロンネタはこの辺にしとけよ。
添加剤ネタは、銘柄を示してからにしろ。
俺は今から新車をシェイクダウンしに行ってくるわ。
138音速の名無しさん:02/03/10 07:43 ID:X3xcSR15
「空気が疲れてきてるな」は好きなフレーズ。
いまでもラウンジとかに空気はいるのか?
139音速の名無しさん:02/03/10 08:11 ID:0l7DvKGL
>>130
清水宏保がもてぎでカートやってるとは知らなかった。
怪我しないように楽しんでほしいな。
スケート引退したらレース出て、カートの普及に一役買ってくれるといいな。
140音速の名無しさん:02/03/10 10:25 ID:165W/7Zp
最近、関東には新しいカートコースができたそうだけど、どうよ?
走って楽しいコースか?
141音速の名無しさん:02/03/10 13:47 ID:CgsHY43E
>>136
EPLのアレの事でしょ
142音速の名無しさん:02/03/10 17:23 ID:0VSOv6o/
インチキしないで腕を磨こうよ
143音速の名無しさん:02/03/10 18:13 ID:fni0RIy9
>>130
清水のスケート靴は東京R&Dが制作してるから、
自然とモータースポーツにふれる機会も多いと思われ。

カートは体鍛えるのにもいいし、良いと思う。
144音速の名無しさん:02/03/11 00:40 ID:q2KZwoDm
清水の場合は、足を鍛えなきゃダメなんじゃないの?
なにがともあれ、有名人がカートをすることはええことじゃ。
14583@新東京:02/03/11 09:08 ID:WQ4Wb+T2
私の見た有名人@新東京
 前スレでガイシュツの星野一樹
      何度か走りにきた後ウィークエンドレースに出てた。
      一発で優勝して去って行った。速いのは才能なのか、金かけて
      るからなのかはわからないが。最近見ないな〜と思っていたら
      オートスポーツに「イギリスへ渡りうんぬん」と書いてあった
      のでびっくり。
      何度か父もきていて、めざといヒトにサインをねだられてたよ。
      ちなみに車のナンバーは19だった........
146音速の名無しさん:02/03/11 16:22 ID:KZNF0dv1
カートを始めようと思っています。
レンタルカートからもいいな、と思っていましたが、
カートを共同購入して楽しんでいる人たちを見つけました。
これはお得だと思いますか?
ここで募集しているのですが…

http://www.kunisawa.net
147音速の名無しさん:02/03/11 16:47 ID:h6zbW2k/
>>146
最初、そのページのどこにカートの話があるのかわからなかったが、これ?

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/CART.html

悪いことはいわないから絶対やめた方が良い。なんか詐欺みたいな
値段なんですけど。所有してるカートもなんだこりゃ、って感じ。
LK175って、レンタルカートのあれだろ?あんなのすぐ飽きるよ。

紹介してる文章もアホっぽいし、だいたいhtmlファイルのファイル名が
CART.htmlっていうのがシビレる(大藁
148音速の名無しさん:02/03/11 16:47 ID:Gw+hx2MD
だから勝手にはじめれば?宣伝すんなって!特かどうかなんて自分の価値観だろ。
149音速の名無しさん:02/03/11 17:16 ID:kx3/0HaD
どうして普通のレーシングカートごときが買えないのか、不思議なぐらいだ。
150音速の名無しさん:02/03/11 17:30 ID:h6zbW2k/
>>147のリンク先は痛すぎ。
ほとんど電波の領域。
>>146はウィンフォースTIAでも買って走ったほうが良い。
15183@新東京:02/03/11 19:10 ID:WQ4Wb+T2
共同購入なんてやめたほうがいいよ〜
友達2人で1台のカート買ったヒトも知ってるけど、
シートの位置をいちいち変えたりしないといけないし、
こわれたor壊しちゃった時の事とか考えると
やっかいだよね〜。
中古買った方がよっぽどいいですよ。
152B21スペシャル:02/03/11 20:02 ID:Boto6NT0
>>131
おめーが新東京でYZ125に乗ったら、確実にヒロミより速く走る事は出来ねーよ!!
83でついていけたとかなんとか訳わかんねー事言ってるみたいだが、コーナリング中や
一部のコーナー間では83の方が速い場合もあるって事もわからねーのか?
NTCに出てる連中に比べれば明らかに遅いが、まだYZに数回しか乗ったことがない
初心者にしては立派なもんだと思うぞ
それから、金持ち云々いっているよーだが、この世界金持っているのも才能のうちじゃ!!
てめーの才能のなさにでも嘆いてろよ!
そんなこともわからねーで2ちゃんにカキコすんじゃねーよ ヴォケ!!
153音速の名無しさん:02/03/11 20:07 ID:Jh4tcTGJ
あ、ヒロミダ。
154B21スペシャル:02/03/11 20:23 ID:Boto6NT0
>>131
それから、SPORTS TODAYのジャケット着てた人は
某GT選手権ドライバーで、無限の3ペダルだぞ!
YZとは別もんの新東京ではとっても乗りにくい代物だ
YZとタイム比較するなんて厨房もいいとこだな!
おまえが乗ったら39秒台もだせねーよ
155B21スペシャル:02/03/11 20:32 ID:Boto6NT0
>>145
星野一樹についてだがウィークエンドで勝った後去ってねーぞ!
その年、NTCのYO86やYZ125のレース出てトップ争いして
ランキングに入ってたぞ、しったかぶりすんじゃねーよ
私の見た有名人@新東京なんて書きやがってほんとにアホとしか
思えねーな
156音速の名無しさん:02/03/11 20:32 ID:uSLuP1Ca
B21スペシャルまんせー!!
157B21スペシャル:02/03/11 20:58 ID:Boto6NT0
>>145
星野一樹が速かったのは、才能、金、練習量全てトータルして速かったんだよ
これがレースの世界なんだって事何年もカートやってて(たぶん)わからないの?
野球やサッカーと違って、使う道具によって結果が大きく変わってしまう
一般的な人から見れば特殊な世界なんだよ
それから83@新東京は
前回のレースでは初出場ながらタナボタ入賞させていただきました。
だってさ。ウィークエンドでは入賞できない人の方が少ないんじゃねーの
たぶんこいつ、まわりのカートを知らない人や女性なんかに
”俺この間初レースで入賞しちゃったよ”とかほざいてる部類ダナ
カート共同購入を考えている人にこんなアホが人にアドバイスするなんて
10年はやいよ
確かに俺らから見れば>>147のページは理解しがたいけれど
ひとs
158音速の名無しさん:02/03/11 20:59 ID:uSLuP1Ca
>>157
やたら興奮してるようですな。
がんばr
159男・片山:02/03/11 21:02 ID:lx7ON1g+
マシンの調子最高の時、そんな俺はゲロゲロ状態。
俺最強の時、マシンがぶっ壊れちまう。
そんな俺のF1黄金時代を懐かしんでくれ!
160B21スペシャル:02/03/11 21:04 ID:Boto6NT0
つづき
人それぞれカートの楽しみ方はあるんだし、一概に否定は出来ないん
じゃねーの?
少なくとも83@新東京の様なしったか野郎にはアドバイスする資格なし
16183@新東京:02/03/11 21:08 ID:WQ4Wb+T2
>>B21スペシャル とやら
お〜お〜、悪かったですねぇ。
私は金も才能も無い初心者ですが何か?
アンタがなんでこんなに興奮しているのかはわからないけど??
いや〜、初心者が聞いたふうな口聞いて悪かったですな。
162B21スペシャル:02/03/11 21:11 ID:Boto6NT0
>>161
おめーみてーのがいるから日本のモータースポーツが
いつまでも発展しねーんだよ
物事の本質を理解してからカキコしろ ヴォケ!!
16383@新東京:02/03/11 21:13 ID:WQ4Wb+T2
あとさ、別に否定はしていないんだけど147さんのことは。
自分が書いたことについて言われるのはいいんだけど
なんかさ〜、自分が意図していないことまでぐちゃぐちゃ言われるの
なんでよ?
そ〜ゆ〜攻撃的な口調だと皆に嫌われちゃうぞ。
あ〜、ちなみに入賞した時は純粋に嬉しかったから皆に言ったサ。
だめかい? ちなみに私は女だぞ。
164音速の名無しさん:02/03/11 21:13 ID:uSLuP1Ca
>>160
>人それぞれカートの楽しみ方はあるんだし、

わかってんじゃん(w

>>159
誤爆と判断してよろしいか?
16583@新東京:02/03/11 21:14 ID:WQ4Wb+T2
だからなんであんたこんなに興奮してんのよ?
全然理由がわからないんだけど??
16683@新東京:02/03/11 21:27 ID:WQ4Wb+T2
ちょっと言い訳させてもらっていい?
星野氏についてはさ、前スレで「才能あるの?(それとも七光り?)」という
ニュアンスで書かれていたから「才能なのか金かけてるのかはわからんが」って書いただけ。
ヒロミが掃除とかしないで帰ったってかいたのは単に「いいな〜」という羨望。
ジャケットきてたヒトが誰だか、そんなの見ただけじゃわからんし、客観的に「35秒台で走っていた」ってかいただけじゃん?
確かに我ながらちょっとイヤらしい書き方のところもあるけど、
アンタにそこまで言われる筋合いないと思うけど、どうよ?
あ、ヒロミさん本人だったらごめんね
167B21スペシャル:02/03/11 21:27 ID:L2hPkqf8
>>165
おめーは自分の書いた事のアホさがわかってねーな
スリーボンドコーナーで逝ってくれ
168B21スペシャル:02/03/11 21:31 ID:L2hPkqf8
>>166
どうよ?じゃねーんだよ
十分いやらしいカキコなんだってのがわからねーのか
羨望だと?そんなもん誰だってもってんだよ
ただ、カートを知らない人が見たら勘違いするよーなかきこすんじゃねーよ!!
16983@新東京:02/03/11 21:31 ID:WQ4Wb+T2
全然わからん。
とりあえず明日は気分よく過ごしたい事があるので当分のぞきに来ないよ。
あと、ちょっともう一度自分の文読み直してみるわ。
それでやっぱりアンタがドキュソっぽいと思ったらそう言い放ってROMに
徹するよ。「君子危うきに近付かず」って言うしね。
17083@新東京:02/03/11 21:34 ID:WQ4Wb+T2
あ〜、あと荒らしの嵐の中に自分がいるのって初めてだわ〜。
ちょっとびっくり。
17183@新東京:02/03/11 21:41 ID:WQ4Wb+T2
できたら、理論的に言ってもらえるとわかりやすいんだけど?
具体的にどこがどうとか。
単に感情でもの言ってるでしょ?

さて、もうホントに落ちます。
何日後かにまたのぞきにきま〜す。
その時にはB21スペシャルがなんだかわからん怒りからおさまっていますように。
B21スペシャルよ、カルシウムしっかりとれよ。
おやすみ〜。
172音速の名無しさん:02/03/11 21:43 ID:uSLuP1Ca
心配するな!
ただのいちゃもんに近い。
しかも相手はあたかもヒロミ関係者を名乗っている。
これは逆にヒロミ関係者に不利益な書き込みでもある。

>>169
またきてね!!
173音速の名無しさん:02/03/11 21:46 ID:MrB26/tz
>>146

それはやめたほうがいい。>>147のいう通りそもそもカートが
ヘボすぎる。LK175のほかにもう一台あるという中級者用の
ヤマハとやらも何がでてくるかわからんし、>>147のリンク先の
カートに関するコラム(?)もなんか意味不明で、まともな
指導が受けられるとは思えない。多分、>>147のリンク先は、
元締めもカート初心者。

とりあえずカートショップにいって、説明をしてもらっては
いかがでしょうか。最初に「何もわからないのですが」と
断りを入れておけば、親切に説明してくれるところがほとんど
ですよ。
174音速の名無しさん:02/03/11 22:00 ID:pT6Y0Xo3
俺もレンタルカート始めたばっかで草レース出場を目指してる鈍亀だけど。
でも83@新東京さんのアドバイスは俺でも納得できる内容だし、特におかしいとは
思わなかった。
アドバイスにしても、資格云々じゃなく内容がしっかりしてればそれでいいんじゃないかな?
それとも、こんな俺は逝ってよし?
175848:02/03/11 22:30 ID:p92ZC14T
あらあら荒れてますねー。お金もちいいなーといったのは僕ですね。
いや、新車が全然買えない学生として純粋にうらやましーなーと思っただけです。
別に批判なんかしてないですよ?へたくそ!とかいった覚えは一切無いです。
でもたしかにお金もってることも一つの才能という言葉は嫌だがわかってしまう
気もします。
パソコンがウイルスに感染した模様で結構ブルーな848でした。

176音速の名無しさん:02/03/11 22:42 ID:nDBpsYnr
>>171
私はB21スペシャルのいっている事がわかるような気がする。
たしかに言葉遣いは悪いかもしれないが、ある意味、的を得ているん
じゃないでしょうか
私も>>131>>145を見た時不快感を覚えました。
なぜ、素直に星野ジュニアを応援したり、芸能人がサーキットにくる事に素直に
喜べないのでしょうか?
これでは茶化しととられてもしょうがないと思います。

私はバリバリレース派ですが>>147のリンク先についても人それぞれ楽しみ方が
あっていいんじゃないでしょうか。ただ、そういうフリーでどこのチームにも所属
していない人のマナー等については各地で問題になっているので、地元のチームの人が
いろいろな事を教えてあげればいいと思います。
>>147のような所から出発して全日本チャンピオンになった人も現に存在しますし
又、レースには出場せずにレジャーとして楽しむだけでもいいのではないのでしょうか
只、レースで勝ちたい人には遠回りかもしれませんね
177音速の名無しさん:02/03/11 23:05 ID:mzy+AeB4
83@新東京って熊さんチーム?
昨日の熊さんチームのパンサーの人めちゃくちゃ危険だったね
新東京の土日はパンサー初心者はチューニングとは別に走ってほしい
あれじゃいつか大変な事になるよ
178848:02/03/11 23:13 ID:bvIiwKLm
>176 チャカしたと思われてしまったら失礼しました。
そんな気はないです。ただ別にうれしくはないですけど。むかつきもしません。
ただ、彼らがカートスポーツを紹介してくれたらそれは嬉しいですね。
僕も21スペシャルさんは言葉遣いは悪いですけど、的を得たことはいってる
とは思います。でもわざわざ喧嘩にしなくてもと思います。
穏やかにいきましょ〜よ せっかくの優良スレなんですから。だめ?
179音速の名無しさん:02/03/11 23:21 ID:DIsxvfQi
>>177
禿同!!
俺はその様な輩に突っ込まれてフレーム曲がっちまったよ
その後あやまりにもきやしない
むかついて思わず手がでかかった
それと、昨日某FNドライバーが連れてきたグループ
裏ストレートでひっくり返ってたよ
いくらカート界が低迷しているからといっても初心者や
むかしちょこっとカートやってた人を
いきなりパンサーやコメットに乗せるのはあまりに無謀すぎる
大野さんなんとかしてくれ!
180si:02/03/11 23:23 ID:uGFIKEXe
177>そういうことはコースに対策してもらったら?初心者が危ないなどと
言い出すのはやめよう。


174>さん全然OKですよ。がんばってくださいね。
181音速の名無しさん:02/03/11 23:24 ID:j6LBUFej
>>177
マナーが悪いの?
それとも単にルール知らないだけ?
182音速の名無しさん:02/03/11 23:33 ID:sNZ/v/F4
siさんへ
あれは、コースが対策するのではなく初心者をパンサーに
のさせてチューニングの走行時間帯に走らせさせるチーム及びショップに
原因があると思われるよ
又、初心者走行時間帯でもコース係員のスピード落とせという警告も
無視して挙句の果てにひっくり返ってた
又、一般の走行時間帯でもコース側は下のクラスの時間帯で走る様
アナウンスしてたし、初心者が危ない
といっているのではないと思いますよ
183音速の名無しさん:02/03/11 23:37 ID:s3gCglQh
走っている本人達もルールは知らないでしょう
又、きちんと教えないショップ及び帯同者が悪い!!
184音速の名無しさん:02/03/11 23:58 ID:j6LBUFej
ルールもマナーも学んでるんだけど
本当に思うように走れない人はかわいそうだね。
俺も初めてのときは緊張したよ。
迷惑掛けまいとしてたんだけど逆にラインふさいじゃったりして。
185音速の名無しさん:02/03/12 00:08 ID:bsyyzQt0
熊チームのパンサー最悪だね
この間の新東京のパンサーのレースの時
周回遅れになって青旗振られているのに
トップグループととバトルしようとしてひこうとしない
結局そのままゴール
いくらエントリーの大半が熊チームだとしても
あんなわけわからんレースはじめて見た
漏れもコース上で熊ワッペンみたら迷うことなく避けるよ
あれは明らかにショップの責任だね





186音速の名無しさん:02/03/12 00:12 ID:fxr5zzsD
83@新東京って熊チームでしょ
リザルト見たらのってたよ
あまり恥ずかしい発言はやめようね
187音速の名無しさん:02/03/12 00:17 ID:8MKEbRTD
雌豚はおとなしくROMっとけ。うぜぇから。
188186:02/03/12 00:26 ID:fxr5zzsD
雌豚って俺?
189音速の名無しさん:02/03/12 00:37 ID:ucx8JmT5
レンタルカートで走ってると、速い人と一緒に走る事がよくある。
ホームストレートで青旗振られれば気が付くんだけど、コースの中盤だと自分の
ことで精一杯で後ろに来られても気が付かなかったりする。
そんな時慌てて譲ろうとするんだけどなんかスムーズに譲れない。
コーナーの手前で譲ればいいのか、それとも抜けた後で譲ればいいのか。
どんな風に譲ればいいのか教えて下さい。
俺としてはコーナー抜けた後の方がいいような気がするけど。
190si:02/03/12 05:09 ID:NwIRHB7P
182、185さん、そら厳しいなあ。
アナウンス無視に、青旗無視ですか。コースをなんやとおもとんやろうなあ。

189さん抜いていって欲しい方向を手で合図すればよいよ。
右側なら右手を右ナナメ下に、左なら左手を左ナナメ下に合図しよう。
191音速の名無しさん:02/03/12 07:37 ID:Cm90Vcuz

83@新東京を探せ!
http://www.newtokyo-c.com/raceresult.html
192音速の名無しさん:02/03/12 09:05 ID:a2I/QxJX
お前ら、一人を攻撃するのは、やめて、もっと有意義な議論をしろよ。
少ないカーター仲間なんだから、仲良くやれよ。
193音速の名無しさん:02/03/12 09:48 ID:c8yndwAN
83@新東京は自分がたいしたことないくせに
ヒロミのコーナーが遅いとか、星野一樹が金がどうとか
いうから攻撃されるのは当たり前
B21スペシャルのいう通り、カートを知らない人がみたら
ヒロミや星野一樹が遅いって勘違いしてしまう
自業自得ではないでしょうか
194音速の名無しさん:02/03/12 10:44 ID:HrkdFC0j
コテハンたたきは禁物でっせ!
ただでさえ狭いカート業界、変ないざこざはよそうよ。
基本的にはみんなおとなしい人たちばかりなのにね・・・。
195848:02/03/12 11:18 ID:bH7yGzTE
まあまあマターリいこ〜ぜ〜〜〜?
196848:02/03/12 11:20 ID:bH7yGzTE
それにしても新東京は初心者にパンサーか、それをチューニングの時間帯!?
まじっすか?ネタでなく??めちゃくちゃあぶないっすねそれ。
あ、ちなみに一人を攻撃するのは恥ずかしいと思います。
194さんの言う通り狭いからね、まじで。いざこざ起こしてもつまらんです。
197音速の名無しさん:02/03/12 15:36 ID:oQFmgY5P
>>196
まじっすよ
198音速の名無しさん:02/03/12 15:57 ID:a2I/QxJX
>193
それは、わかるんだけど、いきなり攻撃するんでなくわかりやすくたしなめてあげたらいいじゃん。
19983@新東京:02/03/12 17:46 ID:5Q2sU/9w
私は逃げませんよ。
昨日はちょっとショックもあって冷静さを欠いていたところもありますので、
今日改めて何回か見返してみました。

でも、星野選手については別に金うんぬんを協調してはいないよ。
むしろあっという間に我々がうろうろしている段階を抜けてステップアップしていったことをすごいと思っている。
そういった意味で「あっという間に消えてしまってイギリスに渡ってしまった」ってかいたんだけど、
逆の意味に取られてしまって残念です。
でも自分の表現力のなさが招いた結果なので、表現力が足りなくてごめんなさい。

ヒロミについては、う〜、ちょっと嫌な書き方ですね。ごめんなさい。
この人をテレビで見ただけですがあんまりすきじゃ無いので嫌味な書き方になっちゃいましたね。

私の発言で気分を悪くされちゃったかたが多くて、スレの流れを乱してホントすいませんでした。
これからはもうちょっと書き込みの仕方を考えます。

身元については、まあ御想像にお任せしますよ(^^;)
でも、NTCにリンク貼ったり、特定したりするのはちょっと行き過ぎではないですか?
こういうのって削除依頼出してもいいの?

あの〜、私自分で遅いのよ〜くわかっています。
人様の批判なんかできるようなもんじゃないんですよ。
だから批判したつもりは全然ないです。

194さんのおっしゃる通り、狭い世界ですからあんまりいざこざを起こしたくないです。
できたら、またこのスレにお邪魔して、いろいろなお知恵を拝借したり、
知り合いになれたらと思うんですが、だめですかね〜。

848さんはじめフォロー入れてくださったかたありがとうございます。
先ほども書きましたがもうちょっと言い方(書き方)に注意して発言するようにします。

仕事が忙しくて当分新東京にもあらわれないと思いますが、こちらのスレは
時々覗かせてもらいます。
みなさんが許してくださるんでしたら、またよろしく〜m(_ _)m
200音速の名無しさん:02/03/12 17:56 ID:6JTebphE
>>83@新東京
それより、おめーのチームのパンサー何とかしろ!
201189:02/03/12 19:04 ID:ucx8JmT5
なんか、B21スペシャルさんの書き込みを読んでると、言いたい事は分かるけど。
俺は、去年の暮れからレンタルカート始めたばっかりの初心者だけど、全くカートをやってない
人に対して、「カートって面白いよ。あーなって、こーなって云々」と色々楽しさを伝えようと
してきたけど。
ああいった攻撃を読むと俺の今まで言ってた事も素人のしったかだったのかな?と疑問を持ってしまう。
きっと、コースに誘った時話をしたら周りの人が聞かれたら「素人が訳知り顔しやがって」とか
思われるんだろうなぁ・・・。ちょっと鬱。
202音速の名無しさん:02/03/12 19:07 ID:6JTebphE
>>189
個人で話す分には別にいいのではないでしょうか
ただ、こういう所に書き込むことじゃないと思われ
20383@新東京:02/03/12 19:09 ID:5Q2sU/9w
>>200さん
いや〜、あんまりチームのヒトの事知らないです。

私レースに出たのは1回ですがほぼ毎回見には来てるんです。
でも、あの遅かったヒトは初めてみる顔だなあ。
あ、でも、練習には来ていたのかもしれませんが。
よくわかりません。
204音速の名無しさん:02/03/12 19:10 ID:+MPter1T
83@新東京みたく、元々のものの言い方が感じ悪いのに、
他人に仲良くしてくれと強要する。
女ってこういう奴多いな・・・
205B21スペシャル:02/03/12 19:24 ID:iNnkFse+
>>199でいろいろ言い訳してるみたいだが
初心者の方にはわからないでしょうが
やっぱりアホだな 83@新東京は
ヒロミや星野一樹本人におめーがいってる事
いえんのか ヴォケ!!
206B21スペシャル:02/03/12 19:40 ID:iNnkFse+
それから>>192さん
こんな奴はカーター仲間でもなんでもねぇよ
カートを愛してやまない奴だったら
あんなカキコできねぇよ
ヒロミが遅いのとか星野一樹が才能があるのかとか
頭の次元が低すぎるね

20783@新東京:02/03/12 20:02 ID:5Q2sU/9w
B21スペシャルさん
出てきましたね。
もはや何を言っても無駄のようですね。
まあ、覆水盆に帰らずといいますから、仕方ないことだと思いますが。
やっぱりしゃしゃりでてこないで大人しくROMに戻るか、名無しさんになります。
ところで、あなた、あの日に新東京にいたんですね。
あのショップのヒトか、新東京の方ですね。
私の無知で口調が悪いのは認めますが、悪気はなかったとですよ。
またどこかで会いましょう。ではでは
20883@新東京:02/03/12 20:08 ID:5Q2sU/9w
う〜ん、上のカキコみたけどなんかカンジ悪いね。
低レベルがスレを汚しちゃってごめんなさいね。
知ったか&ヒトを貶めるようなことはいけませんね。
私の心に驕りがあったのでしょう。
これからは気をつけます。

でも、アンタも相当きっついヒトだね。(笑)
今度新東京であったら声かけてよ、会ってみたいよ。
209音速の名無しさん:02/03/12 20:15 ID:+MPter1T
書けば書くほどみっともないってことがわかんないのも、
頭悪い女に共通する特徴だね。
210音速の名無しさん:02/03/12 20:26 ID:3nqNTFt3
B21スペシャルさん
あなたが何歳でカート歴・戦績がどれだけすごいか分かりませんし新東京の人間ではないので何もカキコしないで見てましたがちょっときついのでは?
それだけ怒るのはたぶん星野一樹くんの関係者だとは想像できますが・・・
私はカート・レース歴10年ありますしおじさんなんですけど・・・もちろん優勝もシリーズ取った事もある者です。
ここ2〜3年カート人口がめちゃくちゃ減ってますので、もう少し穏やかにいきましょうよ。
たしかに最近はマナーの悪い人や勘違いしてる人もいますけどね。
初心者が走りやすくレースに出たいって思う気持ちを持たせてあげる事はわれわれカート歴の長い人間のやるべき事だとも思います。

83@新東京
カート続けて下さいね。
出来れば友達を沢山連れてきてカートにはめて下さい(^o^)
211音速の名無しさん:02/03/12 21:10 ID:08o3S4b0
>B21スペシャル
あんたもカート仲間でもなんでもねえよ!
おめぇみてぇな奴とは一緒に走りたくねぇから二度と新東京来んな!
212音速の名無しさん:02/03/12 21:25 ID:XD1Bqled
荒れてんなあ、このスレ。雰囲気悪いよ。
二人で別スレ立てて、そこで言い合えば?
213音速の名無しさん:02/03/12 21:27 ID:Mt9et3Ic
て、言うか〜そんなに議論する問題か?
214音速の名無しさん:02/03/12 21:36 ID:XD1Bqled
それもそうだね。
215音速の名無しさん:02/03/12 21:57 ID:29WBxW2K
オートパラダイス御殿場走った
人いる?
どんな感じだった?
216B21スペシャル:02/03/12 22:04 ID:llKWHdFM
>>207
俺はその日新東京にもいねぇし、ヒロミや星野一樹の関係者でもねぇし
うちのチームはその日新東京ではなく他のコースにいってたよ
感じ悪いとかなんとかおまえの書き込みの方が
よっぽど感じがわりぃーんだよ
人の才能なんて誰にもわかんねーし、他人がごちゃごちゃ言う事じゃねーんだよ
ほんとに恥ずかしい奴だな
>>210さんへ
私は海外に行ってたこともあり、特にヨーロッパでの
モータースポーツに対する一般の人の認識度は日本とは
比べ物にならないという事を身を持って痛感しました
”初心者が走りやすくレースに出たいって思う気持ちを持たせてあげる事はわれわれカート歴の長い人間のやる
べき事だとも思います。”という事に大いに賛成すると同時に83@新東京の様な発言は初心者の方やこれから
上を目指そうという人にマイナスになる事はあってもプラスには絶対ならないと思ったからです。
私の発言がちょっときついのではとの事ですが、ああいう発言は絶対に許せません。
217音速の名無しさん:02/03/12 22:35 ID:Mt9et3Ic
て、言うか〜感じ悪い書き込みやめない?
218音速の名無しさん:02/03/12 22:41 ID:m15dx39L
>>216
 はいはい、あんたは立派だよ。
 そうやって初心者攻撃して自分だけの価値観でカートやってろよ。
 一つ聞くがな、君は初心者やショップ、サーキットに対してどのような貢献を
 してきたのだ?
 まさか初心者攻撃が貢献とかいいださんよな?
219音速の名無しさん:02/03/12 23:05 ID:RXkEnjp+
よそ者の感想だけど。
たいしたことない小物の嫌な奴が出現しただけで、すごい雰囲気。
弱いスレだなー。
平気な顔で普段の話を続けれよー。
220848:02/03/13 00:20 ID:m54+/0MF
まあまあマターリいこ〜ぜ〜〜〜?

http://www.newtokyo-c.com/receinfomation/weekend/020209S-PRD83.html
221音速の名無しさん:02/03/13 00:39 ID:XZkdb91x
>>200
危ないのを野放しにしているショップにも問題はあるけど
あまりにも目に余るようなら個人的にコースで直接言うのも良いかと。
個人的に言いに行けないならコースやショップを通して言ってもらえるのでは?
222848:02/03/13 01:38 ID:zwC8bNMe
>220ありゃ??にせものがいる、、、、やだな〜もう。
223848:02/03/13 01:40 ID:zwC8bNMe
>219 確かに強いスレってのは煽りにまったく影響されないっすね。
多分ここは2ちゃんにどっぷり浸かってる人間が少ないからではないでしょうか。
いいことだ(笑)
224音速の名無しさん:02/03/13 08:13 ID:wtW0f2kI
>>220
入賞って何位までですか?
22583@新東京:02/03/13 10:19 ID:aJEzSIlj
もうカキコはやめます。これでホント最後、
208の「カンジ悪い」は207の自分の語調に対して言ったものですよ。
やっぱり書き方が悪いのかな?
B21スペシャルさんと平行線のままなのは残念です。
でも、じゃあこれから私はどうすればいいワケ?
「てめえでかんがえろ!」と言われそうですが、
私は金輪際ヒトについてとやかく言うのはもちろん、もっと殊勝な気持でカートに行こうと思っています。
自分の気持の中に他人を不快にさせるものがあったことを気がつかせてくれたことには感謝しています。

でも、カートに行くのが怖くなってきたよ。
身元特定されちゃったりすると、ね。
でも、せっかく少しだけどタイムも伸びてきたしやめるのは嫌なので
また、しばらくしたら走りに行きます。
当分は他の趣味に没頭します。

209さん
「書けば書く程みっともない」確かにそうですが、
何も言わないで誤解をとくことはできないでしょ?
みっともないとは思いますが、あえて書きました。

ではホントにさよならです。
スレ乱してごめんなさいね〜。もうカキコはしません。
226音速の名無しさん:02/03/13 10:25 ID:h+D1yvR/
>>224
一応10位までですが
混走なので、たしかPRDが3台くらいいて
それは大きいゼッケンだった様な
ちなみにPRDと83は別賞典だった様な
227音速の名無しさん:02/03/13 10:47 ID:6YYgp/D7
>83@新東京さん、
2ちゃんねるでは、いろいろな嫌がらせをするヤツはいますが、
それは、ここの特質ですから、気にしないで、カートを楽しみましょう。
僕は、あなたのカキコでとくに不快になったことはありませんし、
そんなにイイコになる必要もないでしょう。
思ったこと書いて良いと思いますよ。
だれにあやまることもないです。
僕のホームコースはNTCではないですが、ときどきNTCにも走りに行ってます。
もしかするとお目にかかれるかもしれませんね。
228音速の名無しさん:02/03/13 11:22 ID:pzK/uHIC
>>226
S/PRD83クラスってKTの83とPRDの83が一緒に走るの?
229音速の名無しさん:02/03/13 11:36 ID:eQ2bG12p
>>227
女のカート乗りと知り合いになって、得意気に手伝ったり教えるのが好きな
女カーター誰でもマンセーのヲタカーターですか?
230音速の名無しさん:02/03/13 11:53 ID:b/qe9ns2
>>228
PRDの台数が少なかったので混走になったのです。
231音速の名無しさん:02/03/13 12:05 ID:pzK/uHIC
>>230
やっぱり上位はみんなPRDなのかな?
83は台数が少なくてさみしいね。。。
232名無しさん@筋肉隆々:02/03/13 12:22 ID:pbZW0i3v
>>216

君の今までのカキコを見て

>俺はその日新東京にもいねぇし、ヒロミや星野一樹の関係者でもねぇし
>うちのチームはその日新東京ではなく他のコースにいってたよ

この言葉だけで疑惑を払拭できる者は少ないでしょう。
疑惑の総合商社って奴は、もう何を言っても無駄。
クスクス・・・・・・
233227:02/03/13 12:27 ID:PewxVxz4
>229
何とでも言ってください。
女でも男でもカート乗り同士、気分良くバトルしようじゃないですか。
まあ、僕は、125だからクラスが違いますが・・・
234音速の名無しさん:02/03/13 13:10 ID:pzK/uHIC
いちいち煽りに反応すんなよ。
なんとか話題変えようかと思ったけど、
このスレはもうだめだな。。。
235227:02/03/13 14:05 ID:U3sPgq7P
>234、スマン
せっかくのカートスレだから、なんとか、良い方向に持っていこうよ。
ところで、もてぎK耐に出るヒトいないの?
もうエントリー受付開始したけど。
236音速の名無しさん:02/03/13 16:10 ID:NjSTBjLG
初カキコです。ちょっと聞きたいことあるんですけど。
一般の四輪へのテクの応用としてカートに興味あるんですけど、クラスによって
はフロントもブレーキあるみたいだけど、リアブレーキのみというのが凄い違和感
あったんです。変速無しとか左足ブレーキ、ステアリング比とかはいいのですが、
ミッションカートじゃなくてフロントにもブレーキ付けた仕様で遊んでも楽しくな
いですか?試した人とかいらっしゃいますか。
237音速の名無しさん:02/03/13 17:11 ID:GnPKoo6w
>236
僕も四輪とカート両方でレースやってますが、ブレーキがリアのみ、
という以前にカートと四輪ではブレーキをかけている時間が全然違いますよね。
カートの場合、ブレーキと向きを変えるのは同時にやっていて、
純粋にブレーキングだけしている時間というのはほとんどありませんね。
別の言い方をすれば、軽いカートは、向きを変えること自体で制動力を生んでいる面が大きいですね。
もう一つ、フロントは舵角を与えることによって、かなりブレーキがかかってます。
こうした要素から、ブレーキがリアのみ、という構成は有る意味合理的とさえ感じます。
もちろん、フロントにブレーキが付けば、ポテンシャルは上がる可能性がありますが、
全然別の乗り方をする必要が出てくるかもしれませんね。
238音速の名無しさん:02/03/13 17:28 ID:NjSTBjLG
>237
ありがとです。やっぱりそうですか。
なんか乗りかたと言うかブレーキの使い方が違うのですね。
ミッションカートじゃないとフロントブレーキ生きてこないのですね。
239音速の名無しさん:02/03/13 17:32 ID:+gTO5LG1
240音速の名無しさん:02/03/13 17:40 ID:QeV9TMcp
スレッド削除依頼に書いちゃったのか・・・
しかも、実名でレスつけられてるし・・・
でも、この状況を作っちゃったのは自分自身だもんな。
もう少し、ネットで自分の正体をつかまれないための
セキュリティ意識をきちんと持たないといかんな、この人。
241音速の名無しさん:02/03/13 18:49 ID:ZPupmPsL
>83@新東京
かわいそすぎ。
でも、みんなあなたの味方ですから気にせずいつでも走りに来てくださいね。
242音速の名無しさん:02/03/13 19:04 ID:Xt2j/6M0
場所とクラス書いて女性で入賞したことを書けば、そりゃ
自分で進んで身元明かしてるようなもんだよな・・・?
俺、逆に名前を売りたいのかと思ってたよ。
今さら削除依頼してオタオタするより、逆に素人女性カーター
として名前を売る手段に使うくらい図太くなっちゃえばいい。
243音速の名無しさん:02/03/13 19:13 ID:FfHVCKRW
ここまで出ちゃったら逆に新東京で
でかい顔してたほうがいいよ
マーシャルとかやって地元の連中
みかたにつけちゃうとか
244音速の名無しさん:02/03/13 19:56 ID:pl1ELmgx
ガンバレ83@!カート辞めんなよ!  
245音速の名無しさん:02/03/13 20:04 ID:Is5FLZH6
ワシも83を支持する!
ガムバレ!
246音速の名無しさん:02/03/13 20:14 ID:ZPupmPsL
83@新東京さん、あんたの言ってた事、間違ってないしその場にいたらだれでも同じ事思うよ。
俺もヒロミ嫌いだしそんな芸能人がチョロッとお遊びでカート乗ってたいして速くもないのに掃除もせず帰ったり。
有名レーサーの息子が恵まれた体制で走ってりゃ、誰だって妬む気持ちあるだろうし。
そんなのぜんぜん普通じゃん。
それより、それに対して攻撃してくる奴のほうがおかしいよ。ただの荒らしと思ってりゃ、いいんじゃない?
意外とヒロミ本人だったりしてね。もしそうなら、こんなとこ出てくる暇あったらもっと芸磨けよといいたいね。
アイツのテレビ見て不快になることはあっても面白いと思った事一度もないもんなぁ。
どうしてテレビ出れるのか不思議でしょうがないよ。
まぁ、じき消えるだろうけど。
83@新東京さんもぜんぜん気にせずに堂々と走りに行けばいいと思うよ。
なんか余計ヒロミが嫌いになった。
247音速の名無しさん:02/03/13 20:19 ID:+gTO5LG1
カートの話し、しよーぜー
248音速の名無しさん:02/03/13 20:21 ID:Is5FLZH6
B21スペシャルって

>>146 http://www.kunisawa.net
>>147 http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/CART.html

の関係者じゃないの?

ヒロミの関係者だったらあれほどあからさまに個人攻撃しないと思うし・・・。
あれじゃあヒロミと星野関係者のイメージ悪くするだけ。
芸能関係者や有名人ってその辺はわきまえてると思うし。

249イクイク ◆dnWZhdRI :02/03/13 20:27 ID:pl1ELmgx
でどっちが最終的に悪者になったワケ?
250音速の名無しさん:02/03/13 21:34 ID:NZFl9bRh
   ∧_∧     S藤よ
  ( ´∀`) ┌──―──────────┐
  (     ̄○ レス削除依頼は別スレで  |
  | | | ̄ └─────────────┘
  (__)_)
251SL83参戦の人 :02/03/13 21:53 ID:K8bjdxfi
中古の長谷を引き上げて来ました。
1年位立てて放置されていたらしいです。
そしたらブレーキがウントモスントモ言わんので、OHしようと思いました。
そしたら風の噂でポッド外してシール組むのにポッド外す専用工具がいりますなんて
噂が流れてきました。
どんな専用工具が要るんでしょうか?
ご存知の方情報希望。
252si:02/03/13 22:46 ID:+TjJM4N3
馬鹿はほっとくに限るって。
236>ミッションフレームにKT積んだことあるけど、ブレーキが奥で踏めるし向きかえるのがすごく
楽やったわ。
前走ってたチューニングに追突しそうになったし、あんなもの乗ってると走りのリズムが
狂いそうやったわ。
253音速の名無しさん:02/03/13 22:51 ID:M84GRotT
噂流した人に聞くべし!
254848:02/03/14 00:24 ID:okfdhqHb
SIさん  前のチューニングにぶつかりそうになったって、つまりフロントブレーキ
あるとそんなに効きが違うってことですか?チューニングに離されてもコーナーのブレーキングで追いつけるみたいな。
意味違ったらすみません。リアでも十分効くと思うけどやっぱあるといいもんなんですかね。
でも標準装備されたら値段高くなりそう。
255音速の名無しさん:02/03/14 01:49 ID:JJYt+iOb
ブレーキのオーバーホールで専用の工具は要らないと思う。
フリーティングキッドとかはあれば便利だけども
OHでパーツ組むのに特殊な工具は必要ないよね?
256音速の名無しさん:02/03/14 06:55 ID:PS2G82k9
ポッドって言う意味が解んないんだけど(ポッド=鉢?)、パッドのことか、
ブレーキピストンのことかな?
パッドは六角レンチで外すとして、ブレーキピストンはキャリパーAssyを外した
後でパッドを外し、ブレーキホースがつながれていた穴から圧縮空気を押し込んで
やると、するっと抜けます。
その時は、キャリパーをウエスで包んでからやると、ピストンが傷つきにくい。
257si:02/03/14 09:14 ID:xATBx9Ab
848さん、フロントブレーキ良かったですよ〜。おおむねその通りですが、ぶつかりそうになったのはコーナー手前で
パスさせたときだけですよ。実は、ちょっと「抜いたろ!」と思いましたよ。ほーんのちょっとだけで、一瞬挿しそうになりか
けただけで、すぐに相手ははるかかねたにいってしまいました。
いいとは思うけど、レースでOKになるとみんな使うしそれやったら部品点数が少なくて
故障の心配があんまりなくて、安いほうがいいね。
258音速の名無しさん:02/03/14 09:22 ID:/1spzqjv
>252さん236です。情報ありがとです。
テク的には一般四輪に近くなるけど車重や速度の乗りに対してブレーキ効きす
ぎって感じなんですかね。

259音速の名無しさん:02/03/14 10:21 ID:/VhKgFP3
カートはシンプルなのが、良いところなので、ブレーキも一つ、2ストのダイレクトって、
いいと思うよ。
フォーミュラの練習するなら、ミッションカートの方が良いだろうけど、
運転の巧拙って、結局マシンの挙動を感じるセンサーの部分が一番大きいような気がするから、
ダイレクトのカートでも十分練習になると思う。
260SL83参戦の人:02/03/14 17:12 ID:2Po9YE5w
ポッドっていてるけど整備書のリスト見たらピストン、とかカップになってますなー。
失礼しました。四輪のキャリパーなんかは4ポッドキャリパーなんて呼び方あるよね。
とにかく専用工具は、イランちゅーことですね。OHやって困ってからまた教えてください。


261音速の名無しさん:02/03/14 19:01 ID:aViPRb3J
たまに錆付いてるから気をつけてね!中にピストンあるけどその内側にゴムのカップがあるはず
無理やり棒なんかで取れないからって押すと穴があきます
注意!!
262音速の名無しさん:02/03/14 20:05 ID:JJYt+iOb
ジャバラについて教えてください。
そもそもジャバラとはどのような効果があるのでしょうか。
高速のサーキットの場合は短くというものでもなさそうな感じですし、
いろいろ試してみましたがあまり良くわかりません。
よろしくお願いします。
263音速の名無しさん:02/03/14 21:53 ID:uUondc09
>262
ジャバラを短くすればパワーバンドが高速よりになり、長くすれば低速よりになるのでは?
だから、スプロケと組み合わせでセッティングする必要があると思われ。
264si:02/03/14 22:08 ID:m1vEFdwi
258さん、ブレーキ効きすぎっていうのは、また違いますね。
曲がるキッカケがつかみやすく、ブレーキ終了時に向きが変えやすかったですよ。
265音速の名無しさん:02/03/14 22:20 ID:Q5km7sDP
>>262
電気工事業者からタダでもらってます。
みんないくら位で買ってるの?
メートル単位で¥1000もしないよ。
266音速の名無しさん:02/03/14 22:25 ID:JJYt+iOb
>>263
ありがとうございます。
ということは例えばスプロケを小さくしたら低速が弱くなるので
ジャバラを長くして低速をカバーするような感じでしょうか?
267音速の名無しさん:02/03/14 22:28 ID:JJYt+iOb
>>265
ショップだと1カットで600円くらいしますよ。高いですよね。
ホームセンターでパイプ買ってきて切断したほうが安いかな。
でも普通の鉄パイプじゃだめかな。^^;
268音速の名無しさん:02/03/14 23:03 ID:rraL7Lhz
ジャバラなんか体感できないよ コースによって決まってるような
もんだからショップが決めた長さでいいんじゃない
そんなこと考えるより走りこんでテクみがくほうが確実に速くなる
269音速の名無しさん:02/03/14 23:04 ID:erR3m6b9
ジャバラを替えるとどうなるかは、2ストにおけるチャンバーの役目を理解すると
わかりやすいです。
チャンバーにより作られた排気脈動によって、エキゾーストパイプまで出てきた
(吸い出された)混合気をエンジンに押し込んでいるんだそうです。エンジンから
チャンバーの長さによって脈動の帰ってくる時間が決まるので、同調するポイント
が決まってくるのです。ただいろんな条件があり(燃調や点火タイミングによって
排気温度が変わればポイントも変わってくる等)これだ!というのは見つけにくい物です。
私も一時期ジャバラについては凝ったけど、私なりの結論としては「極端に違わなければ
それほどタイムに影響はしない」です。厳密には違って来るんでしょうが、他で
カバーできる程度だと思います。ただし、チャンバーそのものを替えちゃうと結構違いますよ。
よくレース用、練習用と分けてる人いますが・・・?です。
ちなみに最初に書いた理屈は、昔本で読んだことなので
あまり突っ込まないで下さい。
270音速の名無しさん:02/03/14 23:54 ID:JJYt+iOb
とても参考になりました。
ありがとうございました。
271音速の名無しさん:02/03/15 00:03 ID:ry3sSi6b
>268
そんなこと言ってると、実力ないことバレちゃうよ。
272848:02/03/15 01:41 ID:ZBsTSVmx
siさん やっぱシンプルがいっすね。スプリントだとそれなりにぶつかる可能性も
高いわけだし。
ところで、前のスレにもあったと思いますが、フレーム修正はやっぱり影響あります
か?
273音速の名無しさん:02/03/15 08:19 ID:v1v410QU
>>269
自分もマフラーはナラシ・練習・レース用と分けてます。性能が違うとかでは
なくって、使ってるとカーボンが溜まってくるから。新品を購入したら、順番
にナラシ用から処分してます。チューニングでいろんなコースを走る人は、何
本か種類の違うマフラーを持ってますね。
274si:02/03/15 09:01 ID:RttRt/J9
848さん、うちのチームで修正かけた人がいないからなんとも言えないけど、
フレームがへたってフロントのアライメントがくるってきたカートでも修正
かけて乗らない事を考えると、修正してもだめそうですね。
275263:02/03/15 10:46 ID:DaNwnMGw
>266
そうです。スプロケは1枚刻みで、3枚くらい、ジャバラは0.5センチ刻みで数個つくって、
いろいろ試してみてください。
僕は単なるKT乗りですが、この前、いろいろ試しましたが、タイムにも結構影響でますよ。
長いジャバラにすると下のつきが良くなるのは、十分体感できますし、短いジャバラにすると
下は苦しくなるけど、伸びは良いです。
一度くらい試す価値はあると思いますよ。
もしタイムに影響が出ないとしても気分的にはかなり変わります。
276音速の名無しさん:02/03/15 22:10 ID:g+BASvHW
>>275
なるほど。
とりあえず、50、60、70の3本用意しました。
次回の練習で早速試してみます。
277音速の名無しさん:02/03/15 23:14 ID:yQxZApxm
って言うかエンジンの固体差があるから
278音速の名無しさん:02/03/17 01:48 ID:sRXIucBw
他スレから来ましたが、
よくカート乗りの人が吸気のところをいじくってますがあれは何?
何か効果があるの?早くなるとか?
279音速の名無しさん:02/03/17 03:08 ID:8FqFNS1j
そら、キャブじゃねーか?
280音速の名無しさん:02/03/17 05:05 ID:T8eSdbEL
>>279
確かに初めてカート見たとき漏れも「何してるんだ?」って思ったの思い出したなぁ。
同じ2ストでもバイクは走行中いじることないもんな。

ってことで↓解説よろ(w
281263:02/03/17 07:23 ID:KLPgEbHe
>278
ハイニードルの調整してんだよ。
282音速の名無しさん:02/03/17 12:59 ID:jG5ydBVU
100ぐらいから読んだけど斉藤由紀子さんって煽りに反応してねえか?
283278:02/03/17 16:43 ID:vuADAxAT
チョーキングって聞いたけど速くなるの?
空気ふさいだらかぶっちゃうと思うんだけど。
284音速の名無しさん:02/03/17 18:55 ID:8m92yFbk
>282 uzaiyoo
285音速の名無しさん:02/03/17 21:48 ID:P4tjiMbv
>>278
あれはおまじないだよ
>>283
エンジンにムチ入れてます


ということで終了したいと思います。
マジレスするのもつらいから


286音速の名無しさん:02/03/17 21:55 ID:qzSbumE6
サントレが出してるトニーレーサーっていいのかなあ?
ユーロかコスミックかアローも交えて迷ってるんだけど、
だれか意見聞かせてください。
エンジンはPRDかPV50を考えてます。
287si:02/03/17 22:16 ID:Qo5XrpTM
僕はコスミックt4乗りです、子分がレーサー買ったからこんど乗ってやろうと狙ってます。
レーサー、とりあえず使ってる部品は安物っぽくないよ。
まあ、あの値段やからフレームはわからんけど。
ちなみに僕のコスミックはショップの懇意によりレーサーより安かったです。
だから、、、値段もあってないようなもんかもしれん。
こころなしか、、、ユーロとコスミックならコスミック選ぶやろう、普通。
288音速の名無しさん:02/03/17 22:50 ID:/ksyvMcD
アローも良い感じだったよ。動きが今までのアローとは違ってた。
289音速の名無しさん:02/03/17 23:37 ID:RRT7H0Am
アロー、前後のバランスが良い感じだった。
290音速の名無しさん:02/03/18 02:25 ID:g4hL4lSc
>>282
www.google.co.jp/search?q=%90%C4%93%A1%97R%8BI%8Eq&hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&start=0&sa=N
291音速の名無しさん:02/03/18 02:27 ID:g4hL4lSc
292音速の名無しさん:02/03/18 09:25 ID:KZBKEkxH
個体差ではすまされない「明らかに何かやってんだろ!?」っていうエンジンが
レースで使われてることあると思いますが、マジメにやってる人は泣き寝入り
するしかないんですか?
293音速の名無しさん:02/03/18 10:08 ID:zdFXVYo9
ちゃんとメンテやってんじゃない?早いから即違反!て決め付けるのも・・・
とりあえず早くなるようにSHOPでメンテしてもらえばいいと思う。
もちろんちゃんとしてくれる所でね。
>「明らかに何かやってんだろ!?」
違反は当然いけないことです。
294音速の名無しさん:02/03/18 10:32 ID:Ij2I48On
バレなきゃイカサマじゃねーんだよ

といってみるテスト
295音速の名無しさん:02/03/18 16:04 ID:z9ThT2+9
チャンバーの検査もしてくれよ






と言ってみるテスト。
296音速の名無しさん bF0「\sD5:02/03/18 17:28 ID:RG9M9dEj
>295
かなりスルドイ所をついていると思われ・・・

チャンバーキャップ外すと面白いことになるかもね!
297音速の名無しさん ◆kartU83Q :02/03/18 17:33 ID:RG9M9dEj
ゲッ!キャプ失敗しちゃったYO(鬱氏
298音速の名無しさん:02/03/18 19:13 ID:KM8DyoHh
>287,288、289
 意見ありがとうございます。
 アロー=コスミック>トニーレーサー>ユーロ
という感じですね。
 アローの前後バランス良好というのは惹かれます。
 うーん、決定か?
299 ◆kartU83Q :02/03/18 21:22 ID:0gO8DVGo
テスト
300音速の名無しさん:02/03/18 23:19 ID:sxVW9okU
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  300  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
301 ◆kartU83Q :02/03/18 23:24 ID:MgMiBKQ8
test
302音速の名無しさん:02/03/18 23:38 ID:HukoZLgZ
ユーロの評価低すぎるよ。「安かろう、悪かろう」の先入観がかなりジャマしてると思われる。
ショップもキチンとセットを把握してないし。
シート位置を変えるだけでかなり速いカートになるよ。
303音速の名無しさん:02/03/19 08:21 ID:IIYEqN2V
今年は、車検でチャンバーの検査されたって言ってたぞ。
スケール中に突っ込まれたりしたって。
304音速の名無しさん:02/03/19 21:09 ID:RMZrGpMV
ユーロは2002型になって全然骨格が変わりましたね。
2001型とはもう別物でしょう。

302さんの仰るように、正しいシート位置とブレーキの効きを
甘くすることで戦闘力のあるマシンになると思います。
 そう考えるとコストパフォ高いのでは。 まあ、レースにでてまわりが
トニーMITOXとかコスミックだらけだったら苦戦するでしょうが。
 レジャー志向ならユーロは良い選択だと思います。
 DAPパリオもいいですね。(←もう売ってない)
305音速の名無しさん:02/03/19 22:30 ID:gMwJ0pEN
>>302
シート位置詳しく教えてくれ〜〜〜〜
306音速の名無しさん:02/03/19 22:48 ID:mVwvqpfq
dapはあかんやろ〜!!
戦闘力はそれほど悪くないというか、やわらかくて乗りやすいけど、
もちが悪すぎ。耐久性がなさすぎ。フロアパネルの取り付け部のフレーム側が
よく折れる。まったくの初心者ならなんとかなるけど、ちょっとした上級者
なら、夏越せんやろう。
307302:02/03/20 09:33 ID:oLHf5ISY
>305
実は、僕はユーロ乗りではありません。いつもはコスミックに乗ってますが、
わけあって友人のユーロのセッティングの手伝いをしましたが、
なかなか良いカートだと思いました。
自分のカートと同程度のラップタイムも出たし。
シート位置ですが、厳密には自分でセットしないと、乗り方や、コースにもよるし。
でも、若干、後ろ目ということは確かだと思うよ。
ユーロの弱点はトラクション不足だから、後ろに加重をかけてあげること。
それと、リアのトレッドも狭めに。
308音速の名無しさん:02/03/20 12:15 ID:Kg+gZVGB
↑ Rトレット狭めに? 座高の高い人低い人でもカワンダヨ
どのレースでも速いとインチキエンジンとか八百長してるとか
ひがみがきこ円だよな 
309音速の名無しさん:02/03/20 12:26 ID:IDpsBywG
>>307
サンキュー早速テストしてみます
310音速の名無しさん:02/03/20 14:29 ID:MSVh4D9+
>>308
厳密には自分でって書いてあるやんけ。307は。w
311音速の名無しさん:02/03/20 15:42 ID:6Q4uBCkb
>304 ブレーキの効きを甘くすることで

とありますが、どうやったら効きを甘くできるの?

ブレーキフィーリングを変えると言えば
パットの交換ぐらいしか思いつかないんですけど。
312音速の名無しさん:02/03/20 15:55 ID:G6QPMEPY
ヘボは何に乗ってもヘボということでヨロシィか?
313音速の名無しさん:02/03/20 17:28 ID:ZLSnPp/G
>>311
テコの原理を勉強しよう
314音速の名無しさん:02/03/20 17:34 ID:JQGofPip
>>313
素直に教えろよ!博識ぶりやがって・・・。
315音速の名無しさん:02/03/20 18:17 ID:ZLSnPp/G
人にものを聞くときは口の利き方に注意しましょう。若者よ!
316311:02/03/20 19:01 ID:6Q4uBCkb
>313
テコの原理では
初期のタッチは変わらないと思うんですが違いますか?
317311:02/03/20 19:03 ID:6Q4uBCkb
今ごろ気づいたけどIDがロックだ!(w
318音速の名無しさん:02/03/20 21:00 ID:mZiNTE9g
気づくのが遅いぞ
319音速の名無しさん:02/03/20 21:04 ID:awpFH7WL
>>316
タッチを変えたいのか・・・・ならそういう風に書き込みしないとナ・
甘くしたいというからそう書いた・タッチはパッド交換か・簡単なのは踏み方覚えることだな
320音速の名無しさん:02/03/20 23:09 ID:JMrsBB2o
ブレーキワイヤー(ロッド)の後ろ側の取り付け位置を下へ
移動させると、なんとなくブレーキの効きが変わってきます。

あと、わざとブレーキディスクとパッドの隙間を多めにするとか。
最後の手段はディスクにCRCを吹き付けます。
最後というわりには、これはやってる人は多いと思います。
321音速の名無しさん:02/03/20 23:29 ID:JQGofPip
>>320
それで>>311が怪我したら責任取れよ!
322音速の名無しさん:02/03/20 23:52 ID:EYBvS1ZJ
>>320
CRCね、パッドの質が変化するはず。だったら素直にパッド交換、タッチは柔らかい材質の方が
ソフトでいいよ.
323音速の名無しさん ◆kartNHk2 :02/03/21 08:43 ID:uDeC22wd
>わざとブレーキディスクとパッドの隙間を多めにする
ネタですか?
324音速の名無しさん:02/03/21 20:16 ID:hLFDTWLY
ユーロはパッドが悪いだけなのか?
それじゃパッド交換で一件落着!
325320:02/03/21 20:54 ID:hF39iGZJ
>323
 ネタでなく、マジなんですが・・・
>324
 ユーロは、ブレーキの効きはじめが強すぎのだと思います。
 そのためリアがブレークしやすく、乗りにくいのだと、私は考えています。
 ブレーキ軽く踏んでもガツンと利いてしまうので、それをどう解決しようか
と考えた、私なりの(実行した)対策でした。
326302:02/03/21 21:07 ID:fbcFLiNe
ブレーキなんて、効けば効くほど良いはずなんですよ。
減速が必要だから、ブレーキをかけるわけで、それを遅らせられるわけだから。
ユーロのブレーキが効きすぎっていうのも、リアの加重が足りないことによる、
ロックのしやすさからきてるんじゃないのかな?
327音速の名無しさん:02/03/21 21:18 ID:20PmWRAz
俺もユーロ乗ってるんだけど、ブレーキが利きすぎるから320さんがかいたブレーキワイヤーをいじるやつをやってるよ。ブレーキのコントロールがしやすくなった気がする。

ところで、セッティングでコーナーの立ち上がりのときにアクセルを全開にできるの?
328音速の名無しさん:02/03/21 22:11 ID:hYcVjsAY
>327
 難しい質問だなあ。
 俺はアクセル調節しながらコーナー立ち上がってるから、答えられない。
全開で立ち上がれたら気持ちいいだろうなあ。
 質問とは違うが立ち上がりではハンドル切らないほうが加速いいよ。
329音速の名無しさん:02/03/21 22:30 ID:GJ2Q/iL/
あやしいエンジンってあるよ。音量ペナで最後尾になって、25台抜きで
優勝した奴とかいるし。それとも上位陣が不甲斐なかっただけ?
330音速の名無しさん:02/03/22 04:05 ID:7Fq21ZGt
ブレーキの効きじゃなくて
ブレーキのコントロール幅の話な。。。
331音速の名無しさん:02/03/22 19:48 ID:xijYDKyB
カートって小さくてかわいいけど何キロくらい出るのかしら?
40キロ位でるのかな?免許のないアタシにも乗れるかな?
偶然テレビで見たんだけど小さな子供が乗ってて、かわいかったのでなんか興味が
沸いてきてここへ来ました。どこへ行ったら乗れるのか誰か教えて?
332音速の名無しさん:02/03/22 19:54 ID:snCwJ4cn
>>333>>331を頼む!
333si:02/03/22 20:03 ID:30vLBOeW
いやあ、なあ、頼まれちゃった!
カートコースに行ってレンタルカートに乗るのが、とりあえずよろしいかと思います。
意外とカートコースはあって1県に2つほどはあるかと思います。
ただし、コースはレースやイベントがあるので、事前に電話でレンタルカート
があるかないか、レンタルの走行時間はいつか、と料金くらいは聞いておきましょう。
レンタルカートはコースのええ小遣い稼ぎになるから、歓迎してくれると思いますよ。
ただ、カートコースがどこにあるかというと、、、。
レーシングカートかレンタルカートで検索するとわかるんじゃない。
334332:02/03/22 20:07 ID:snCwJ4cn
>>331
住んでるところを書いてくれれば、その県にあるカート場を教えてあげる。
と書いてみるテスト。
335音速の名無しさん:02/03/22 20:13 ID:eLubgG3V
>>331
TZ250(ロードレーサー)のエンジンを積んだ化け物カートです。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020322201124.jpg

最高速は250Km/hオーバーです。
336音速の名無しさん:02/03/22 20:15 ID:eLubgG3V
>>331
競技用のカートで120〜150km/hくらいでます。
337331:02/03/22 20:20 ID:KGzEjgrx
住んでるところは埼玉です。
レンタルカートですか。子供でも乗れるんだからアタシでも乗れますよね。
ていうか、負けたらどーしよう・・超はずかしー。
>335 250キロですか?ウソ・・・やっぱやめます・・・
338音速の名無しさん:02/03/22 20:22 ID:eLubgG3V
>>337
レンタルカートなら30〜50km/hくらいだと思われ
339331:02/03/22 20:27 ID:KGzEjgrx
レンタルカートって遊園地のゴーカートのこと?
誰かまじめに教えてください。
言ってることバラバラじゃないですか。
340音速の名無しさん:02/03/22 20:30 ID:WFvS/cLH
このやり取り、オモロイ!!
激しくワロテ見とる。331がネタとしても、(・∀・)イイ!!
341331:02/03/22 20:32 ID:4wJL4c5j
ネタじゃありません!
342音速の名無しさん:02/03/22 20:34 ID:eLubgG3V
>>339
遊園地のゴーカートは5km/hくらいだと思われ
343331:02/03/22 20:38 ID:4wJL4c5j
だからレンタルカートはいったい何キロ出るのよ!
344音速の名無しさん:02/03/22 20:42 ID:pxAAerFw
>>331
とりあえず荒川沿いに散歩してみると、いいことあるよ。
345音速の名無しさん:02/03/22 20:42 ID:eLubgG3V
>>343

>>338を参照のこと
346音速の名無しさん:02/03/22 20:43 ID:q30rK2Qa
338は読みましたか。とネタニマジレスカコワルイ
347音速の名無しさん:02/03/22 20:53 ID:eLubgG3V
>>331
http://www.rahanno.com/
フォーミュランド ・ ラー飯能のご案内
348302:02/03/22 21:25 ID:ihWV3ukG
>343
レンタルは、FK-9か、無限のPK-50でしょう。
そうすると、60km/hくらいじゃないでしょうか?
349音速の名無しさん:02/03/22 21:32 ID:zekoEb/x
>>331
速さもコースもここで調べた方が早いヨ。
http://www.rental-kart.com/
350音速の名無しさん:02/03/22 21:41 ID:I3c9vG8O
むかし、ヤマハJFというレンタル用のカートがあったが、タイヤの
能力に比べて危険なほどスピードがでたなあ。
 60キロは超えてたぞ。 スリルがあった。
351音速の名無しさん:02/03/22 22:51 ID:6knOfmK3
ネタかどうかはわからんが、
レスを見てるとみんなほんとにカートが好きなんだね。
と、思ったりして。。。
352KART-KING ◆F0zueelg :02/03/23 02:45 ID:oJwQOhmG
FK-9は本当に60km/hも出ているのだろうか・・・。
などと言ってみるテスト。
353音速の名無しさん:02/03/23 03:37 ID:rLBzKkcQ
KINGさんが「などと言ってみるテスト」なんて2ch用語を駆使してる・・・
コテコテの2ちゃんねら〜だったのか・・・

それはともかく、60km/hも出ることがあるかどうか、ちょうど微妙
ってくらいなんじゃないかな。
354KART-KING ◆F0zueelg :02/03/23 03:48 ID:oJwQOhmG
>>353
どこかで見たのをマネしてみました(笑
355KART-KING ◆F0zueelg :02/03/23 03:54 ID:oJwQOhmG
一番笑えるのは「ン」と「ソ」が逆なのっすかね(笑
しっかり日本語じゃ無くなってます。
「○○ちゃうんかと。」とか「○○ですが何か?」ってやつも笑いました。
何か?って何だよ!って感じっすね(笑

それでは、おやすみなさい。
356音速の名無しさん:02/03/23 03:58 ID:rLBzKkcQ
KINGさん・・・
カワ(・∀・)ユイ!!
357音速の名無しさん:02/03/24 07:14 ID:G9Srqnhs
急週の後任コースの話だけど、いつも勝ってる人が痛そうな、いつも勝からコースから、
出ないでくれって言われたそうな。みんなどうよ?
358音速の名無しさん:02/03/24 11:27 ID:8JHH940Y
速すぎて、他の人がしらけるからもう出るな、ステップアップしる!
というのはよくある話とは思いますが。

 そういう脈絡ではないの?
359音速の名無しさん:02/03/24 16:13 ID:xNamnD03
今日カートに乗ったやつは報告せよ。
360音速の名無しさん:02/03/24 21:43 ID:jnqZ4G8Y
スッテップUPできない底のコースの最上級クラスだったら?
361音速の名無しさん:02/03/25 01:11 ID:eUhTCV7Y
>359 脇ばらと金欠により逝けません。
あ〜走りてえなー。
ひびってなかなか治らないですねえ。治ったかなーと思っても
寝るときとかにちょっと無理な体制すると  ゥゥウ!って感じ。
362音速の名無しさん:02/03/25 02:30 ID:qVzwrqm4
>>359
なにをだ?
363琢磨だよ:02/03/25 02:43 ID:iV9hQoHg
>>100

溶けるっつーの
364 :02/03/25 03:37 ID:dBu8KIxy
最近カートに興味を持ち始めまして、近くのサーキットで
走ってみようかなと思ってます。
そのサーキットでレンタルできるのはYAMAHAフォーミュラカートFK−9
と無限プレイングカート50です。
プレイングカートで基準タイムを超えるとフォーミュラカートに乗れるそうです。
そこで質問なんですが、プレイングカートって時速何キロくらい出ますか?
あとフォーミュラカートの方は60キロぐらい出るって上の方に書いてありましたけど
本当ですか?
知ってる方詳細キボン。 
365音速の名無しさん:02/03/25 11:12 ID:4IkOVPNQ
FK-9で60キロ出ても寝てるかもしれん。
366音速の名無しさん:02/03/25 12:54 ID:pUkc69K3
FK−9だったら、ストレートで新聞1面が余裕で読めるぐらい遅い。
367音速の名無しさん:02/03/25 15:51 ID:ty4ne3Ke
age
368音速の名無しさん:02/03/25 18:24 ID:xLdNiqye
FK−9だったら、ストレートでタバコが余裕で吸えるぐらい遅い。
369音速の名無しさん:02/03/25 18:28 ID:UIMj27OK
>365、366、368
じゃぁ、やってもらおうか!
370音速の名無しさん:02/03/25 21:38 ID:6+CATdiA
368は可能と思われ。

コーナリング中でも可能と思われ。
でもサーキット内で火の気だしたらおこられるね。
371音速の名無しさん:02/03/25 23:30 ID:MtFLRHxC
>364
レンタル用のFK−9だと整備が完璧じゃないと60も出ないのでは?
仮に完璧だったとしてもかなり使い込んでたらいくら整備してもダメだろうし。
プレイングカートの方は知らん、スマソ。

ま、結局の所重要なのは最高時速ではなくタイムだよ。基準タイム越えられるように頑張ってね。
372音速の名無しさん:02/03/26 04:02 ID:SlwdmGxN
>>371
基準タイムって何?

fk-9乗ったことないもんで。w
373音速の名無しさん:02/03/26 06:23 ID:IHCs/xYg
>372
364を読め
374音速の名無しさん:02/03/26 08:06 ID:x+V2ec/x
速度とか馬力を気にする奴ほどヘタクソだよね。
375名無です:02/03/26 08:13 ID:DZM/Uo8L
いえてる↑
376音速の名無しさん:02/03/26 09:34 ID:2ogHxPZu
トップスピード・馬力・タイヤ・フレーム、すべて気にする奴こそ上級者だと思うけどなにか?
377音速の名無しさん:02/03/26 15:52 ID:E3qEAtZz
そうだ!地方選でヘボフレーム貰って無理矢理チームに
乗せられてみろ!SLでチャンプ獲ってもヘボフレームじゃ
曲がるもんも曲がらねえんだよ!予選落ちだよ!
だから気になるんだよ!DAPなんか乗れるかって・・・
378音速の名無しさん:02/03/26 15:59 ID:aWB4WzxZ
>377
オマエがヘボじゃ!
オレはDAPでコースレコード持ってんだよ!
379音速の名無しさん:02/03/26 16:22 ID:zCTJJoMV
>>378

そのなイージーなレコードすぐに破られるよ。
380音速の名無しさん:02/03/26 17:21 ID:0NLl8Ivj
>379
そのな・・・ププッ
落ち着いて書き込めYO
381音速の名無しさん:02/03/26 18:26 ID:1xXWEyoq
ヘボは何乗ってもヘボだし、速いヤツは何乗っても速いということ。
382音速の名無しさん:02/03/26 18:37 ID:1xXWEyoq
>377
コイツ、何様だ!乗せられてるだ?!!
フレーム提供してもらって、レース出れるなんてそんな有り難い話ねぇだろ!
それで結果出せネェのはオマエがヘボだからじゃ!ボケ!
プロにでもなったつもりか!仮にプロならそれを結果に繋げていくのがプロじゃ!
フレームのせいにするな!オマエのようなヘボはどのチームにも必要ないんじゃ
383音速の名無しさん:02/03/26 20:13 ID:19Sdxlqa
なら、オレに乗らせてくれ!
384音速の名無しさん:02/03/26 21:02 ID:Hf/PLPsK
DAPで勝ったあなたは偉い!と素直に褒めてあげましょう、皆の衆。

トニーやコスミックやビレルだったらもっと楽に勝てる、のかも、知れません。

速い奴は速いカートに乗るともっと速いのです。
385音速の名無しさん:02/03/26 22:06 ID:NNf+osdL
384に賛成!

何乗っても速い人って、もちろんいるだろうけど、道具使うスポーツである以上、
道具との相性だってあるハズだし。

極端は話だけど、TIAでFSA出たって勝てないでしょ?
386音速の名無しさん:02/03/27 01:48 ID:D8YOoUDn
>>385
極端すぎる。
387音速の名無しさん:02/03/27 08:53 ID:17TQbPEX
なんかカートの新技ない?
388音速の名無しさん:02/03/27 08:55 ID:jTrg8all
>376
だからさー、レンタルの速度の話題だろがぁ、話の流れ読めねーのか?
整備もしないレンタルカーターがフレームやタイヤなんか気にするか普通?

JKのBBSって終わってるね
質問に答えてるヤツが変。関係者がジサクジエーンやってるし
389音速の名無しさん:02/03/27 09:22 ID:SWPLMxvU
>>382
アホかおまえは。結果は出してるんだよ。
予選落ちでも当時のDAPではトップクラスのタイム出してたんじゃボケ
ビレルやハッセ乗ればまともにレースしてたんやタコ
390音速の名無しさん:02/03/27 10:55 ID:PcciEBb/
>388
個体差の激しいレンタルカートだからこそ気にするだろ?
少なくとも、あなた様はこだわらなくても、おれはこだわる。ただそれだけの事、

そう熱くなんなよ(w
391音速の名無しさん:02/03/27 11:05 ID:eu830oOy
>389
予選落ちで結果出したとは言えんだろ!
自分のヘボを好意で乗せてくれたチームやフレームのせいにするなといってんだよ!
乗る乗らんは自分の判断だろが!それを人のせいにするなボケ!
392音速の名無しさん:02/03/27 11:45 ID:5KdaG+gX
>389
うだうだ文句言うくらいのはスポンサードしてもらうのをやめてからにしな。

フレームもらえる話になった時点でDAPだったのはわかってたはず。
その話に乗っておいてフレームのせいにするのは筋違い。

393392:02/03/27 11:47 ID:5KdaG+gX
うだうだ文句言うくらいのはスポンサードしてもらうのをやめてからにしな。
    ↓
うだうだ文句言うのはスポンサードしてもらうのをやめてからにしな。

逝ってきます・・・・・
394音速の名無しさん:02/03/27 14:04 ID:VLPxfyUb
荒れてるねぇ。マターリしませんか。
395第三者:02/03/27 15:47 ID:LilsSA93
結論:まぁ、予選は通ろうや。
通ってないで、結果を残したなんて
それは通用しないと違うか?
396レンタルカートって:02/03/27 16:04 ID:M3UuBT9c
50ccのあれか? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww・・・・・
397音速の名無しさん:02/03/27 20:01 ID:RZK/r3al
もっとマターリできる話題にしよう、トーハツのエンジンまだ持ってますとか。
それも変だな。
398音速の名無しさん:02/03/27 20:07 ID:nhC8bdTP
02タイヤってBSとDL、どっちがいいと思いますか?
399音速の名無しさん:02/03/27 20:31 ID:49kCxonf
レギュレーションで決まってるから決められてる方でいいんじゃない?
400音速の名無しさん:02/03/27 20:33 ID:g9VbUbtk
>399
いまのところ、どっちでもいいというコースもあるんだけど。
401音速の名無しさん:02/03/27 21:02 ID:LNFP6AVw
>396
場所によって100ccのダイレクトとかありますよ
402音速の名無しさん:02/03/28 05:50 ID:Ck/8V5F7
>>400
マキシスタイヤをお勧めします!
02なんか、これに比べたら屁です。
403音速の名無しさん:02/03/28 08:07 ID:DnamB+/7
>>ダラーラ396
トーハツ喪ってるぞ
ああ、旧新東京GKTのカーレルでレースしてたころが懐かしい
404音速の名無しさん:02/03/28 09:06 ID:Bixf3zDT
02タイヤ両方乗ってレース出たけど、BSの方がハメ変えやすいからBS!
KTでならBSがいいかな。
405音速の名無しさん:02/03/28 17:29 ID:v/PrThnn
グリップはどっちが上?
406音速の名無しさん:02/03/28 20:30 ID:F2HEIBE5
トーハツ、カーレル、KT100FP・・みんな逝ってしまった。

時代はPV50,PRDだもんなあ。
エンジンパワーはトーハツやカーレルの方があったと思うんだが。


407音速の名無しさん:02/03/28 22:19 ID:vZH0KydV
俺の古いPRDでもレースできる?あーでもタイヤ買う金ないわ。
408音速の名無しさん:02/03/29 12:56 ID:u2sjCwyI
トーハツは速かったよね。FPってなんだったんだろうね
409音速の名無しさん:02/03/29 21:06 ID:7+3mLq5V
>>408
毛の生えたKT。
410音速の名無しさん:02/03/30 17:52 ID:89jus48J
なんか荒れてるな。

ではここで一つ。
以前にトレッドの調整の話がでていたが
自分、フロントの幅の調整を今しています。

確かに狭めるとターンインはクイックだが
出口付近では苦しいような気がする。

これって俺の車体振りすぎなんでしょーか?
皆様のご意見を。
411音速の名無しさん:02/03/30 20:44 ID:kMGi8gzU
>>410
前スレ読んで出直してらっしゃい
412音速の名無しさん:02/03/30 21:02 ID:LsbV+CKP
KT100FPじゃなくてSPが消えたんじゃないの?
413音速の名無しさん:02/03/31 08:55 ID:rc0acuTo
SPは地方選で使ってるよね。
414音速の名無しさん:02/03/31 21:36 ID:xL2oaw8d
今日瑞浪レイクウェイに初めて行った。
でかいカートコースなので、いつもここで走ってる人がうらやましく
思えた。 このコースならエンジンの「トップエンド」というのを
体感できるのだろう。 すばらしいコースだ。
 ただカーナビがないとおそらくたどりつけない(実際迷った)不便な
立地はなんとかならんかな、道も細いし。
 実は瑞浪で俺は初めてFK250というカート(エンジンというべきか)
を見た。 残念ながら予約してなかったので試乗できなかったが、そそり
立つエンジンの偉容は迫力だ。 きっと右コーナーと左コーナーではマシン
の挙動が違うだろう、と思えるくらい。
 試乗マシンには86タイヤが付いていた。見た目もきれいに整備されて
いるようだ。 隣のFK9とは比較にならない。
 半日1万円で乗れるらしいので、次の土曜日に予約しようと思う。

>410
 ターンインが良いなら、問題はほぼ解決してます。 出口でアクセル
踏むときにノーズがすでに脱出方向を向いてるなら、ハンドル中立でア
クセル全開可能なはずです。
 いろいろ考えながら走ると速くなりますよ。(区間タイムとりながら)
415音速の名無しさん:02/03/31 22:42 ID:7N/FV2eS
関西カートランドも行ったことないと辿りつけんらしい。
行くのが楽な都会のサーキットはアホが多いからやだ。
416音速の名無しさん:02/04/01 00:54 ID:c3iUlIRM
国富カートランドも大変だった。
未舗装の道行かないと。
417410:02/04/01 04:32 ID:Dnks64I4
>>411
前スレからいますが、結局しっかりした結論出せなかったような気がしてね。

>>414
やっぱりそれで我慢すべきなんですかね。
アクセルをパーシャルでいくような、ちょい我慢目のコーナーの攻略って
未だによくわかんないんですよね。
418名無です:02/04/01 08:00 ID:+1NMG/OZ
確かに国富は大変ですね まるで獣道でした 管理人は炬燵で寝てるし・・
最近はコ-スの管理補修は出来てるんでしょうか?(15年位前に行きました)
国富に比べれば関西は楽勝ですね入り口さえ見つければ・・・
広島県の御調町に国富以上の未開のカ-トコ-スがあると聞いたが・・
419音速の名無しさん:02/04/01 08:05 ID:IJRR2+kf
瑞浪レイクウェイには結構行きますが、確かにあそこは初めてで辿り付くのは難しいですね。
慣れてくると瑞浪インターから裏道で直行できますよ。
19号経由はシンプルですが裏道より時間がかかると思います。
420音速の名無しさん:02/04/01 08:13 ID:JruMYVcn
>>414
確かに「ほんとにこっちでイイの?」と思う山道の連続で、チョト怖い。
おまけにサーキット入り口は未舗装だし。
車高の低い車は無理ですね−。
421音速の名無しさん:02/04/01 12:01 ID:a6GQ3FPE
>412
SPが残ってる。FPが消えた。

02年TIAは4月半ばまで出荷してくれんそうだ。
結局2戦目に間に合わんかったよ…。
今度のTIA買う予定の人いる?
422音速の名無しさん:02/04/01 12:03 ID:a6GQ3FPE
おーIDがFPエンジンだ。
瑞波、広くて面白い。が、本当迷う。
まさにレイクウェイだった。
カートで湖方面に飛んでいく事あるんだろうか。
おれは3回しか走ったこと無い。
423音速の名無しさん:02/04/01 12:10 ID:IJRR2+kf
>>422

2コーナーで体制崩すと湖側のバリアに突撃するけど車体までは飛ばない。
ハブが割れてホイールごとタイヤが飛んで湖に消えたのは見たことあるけどねw
424音速の名無しさん:02/04/01 13:26 ID:DvC+4C/C
>>419
裏道教えて!
瑞浪IC降りてすぐを左入って、そのまたすぐをYZ方向?

自分はYZ方向へ行かずに、信号機で左。
R19にぶつかったら右折して19に合流。500Mくらい行った
ソバ屋?のところで左の山道に入って、あとは看板通り。
425音速の名無しさん:02/04/01 13:44 ID:DvC+4C/C
スリップの使い方教えてください。
瑞浪LWとかのストレートが長いコースで見ていると、
スリップに入った車が1コーナーか2コーナー(瑞浪の場合)手前
くらいでスッと横へ出てイン側を刺していくんですが、自分がやろうと
するともっと手前で前の車にぶつかりそうになります。
でも横にでるとちょっときつい(頭分先行されて並走)。
こういう場合は

1.そのまま前にぶつける
2.ぶつかりそうになったらスリップを抜けて並走
3.ぶつかりそうになったらアクセルを抜く
4.ぶつかりそうになったらアクセル全開のままブレーキを当てる

どれでしょう?
426音速の名無しさん:02/04/01 15:08 ID:Tgf02syL
>425
とりあえずそのLAPはぶつかって
プレッシャーを与えておくといいでしょう。
427音速の名無しさん:02/04/01 16:54 ID:Fm5O/rpW
>426
アホか!!
428音速の名無しさん:02/04/01 17:15 ID:iklJzttO
つぅか最終コーナーから距離計っていけよ。w
429音速の名無しさん:02/04/01 17:28 ID:Zvakl+8Q
そんな事よりみんなよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のカートコース行ったんです。カートコース。
そしたらなんかカーターがめちゃくちゃいっぱいで走れないんです。
で、よく見たらなんか信号が赤になってて、これからクラス分けなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、レース前如きで普段来てないカートコースに来てんじゃねーよ、ボケが。
レース前だよ、レース前。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカートコースか。おめでてーな。
よーしパパ15周走っちゃうぞー!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、傷んだチェーンやるからそこのピットを空けろと。
カートコースってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ピットの隣に並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとコースイン出来たかと思ったら、隣の奴が、今日はタイムが出ないなー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、今日はタイムが出ないなーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、今日はタイムが出ないなー、だ。
お前は本当に今日はタイムが出ないなーと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、今日はタイムが出ないなーって言いたいだけちゃうんかと。
カートコース通の俺から言わせてもらえば今、カートコース通の間での最新流行はやっぱり、
午前中、これだね。
平日午前中月初め。これが通の走り込み方。
午前中ってのは人が寝ている。そん代わり新聞配達員がいる。これ。
で、それに平日月初め。これ最強。
しかしこれをすると次からコースオフィシャルにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、レンタルカートでもやってなさいってこった。
430音速の名無しさん:02/04/01 17:31 ID:Fm5O/rpW
で、結局何が言いたいの?
431音速の名無しさん:02/04/01 18:40 ID:vanY+JpD
>>430
何かを明確に言いたいという気持ちで書かれた吉野家コピペシリーズなんてあるの?
432音速の名無しさん:02/04/01 18:44 ID:IKMzv5VR
430は吉野家コピペをしらないんだよ。
433音速の名無しさん:02/04/01 19:11 ID:cu8NOAZ4
みなさんどんなオイルつかってますか?

おすすめのオイル教えてください。
434音速の名無しさん:02/04/01 19:13 ID:Fm5O/rpW
吉野家コピぺって何?
435音速の名無しさん:02/04/01 19:24 ID:DSRmrP2j
>432
sageも知らないらしい
436音速の名無しさん:02/04/01 19:42 ID:gLTDuoRF
しらないよん。
437音速の名無しさん:02/04/01 19:57 ID:a8kXpQMS
>>429
必死にアレンジした割りにはイマイチだったね。。。
438音速の名無しさん:02/04/01 21:07 ID:syxgowzW
>429
 なかなかうまい、ワラタよ!
>433
 俺はカストロール2TS。 あえておすすめはしない。
 常識的にはワコーズ2CRか、シェルアドバンスでしょう。
439音速の名無しさん:02/04/01 21:18 ID:lnmzoCVV
昨日の大井松田でスーパージュニアとJUクラスで
新しいOILが試されていたみたい埼玉も某○ーフレーシング
の使っていたOILが異常に早いとのうわさ
優勝したスーパーJの子とJUトップ3人はそのOILを
つかっていたらしいが詳細はわからない、誰か知ってますか?
440音速の名無しさん:02/04/01 21:55 ID:HjZrnBWq
オイルは、すのこ黄色KT
441緑色フレーム:02/04/01 22:08 ID:8NieqGUK
>>422
津保川なら、ダイブ!したカートいっぱいあるみたいよ。
>>433
広島高潤の、KZワークス70。KTで40:1、PRDで30:1でOKです。
少々高いけど、カーボンほとんど出ません。
442音速の名無しさん:02/04/01 22:42 ID:LEwdPXJP
ずっとTTS使ってたけど、この間から広島降順のKZワークス40使ってみました。
カーボンはあまり出てません。タレも少々少ないようにも思う。
KZ70の方が良いのかな?>441さん知りませんか?
ちなみに、吉野やシリーズはここにあるよ。
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/liloatx/index.html

443音速の名無しさん:02/04/01 23:25 ID:Iusj2MGu
>>429
そうだよな。
いま松田は東日本ジュニアで子供多いもんな。w
444音速の名無しさん:02/04/01 23:55 ID:snusbdy3
僕も週末、いつものコースに練習に行きました。
そしたらいつも以上にカーターがいっぱい来ていてピットに入れませんでした。
そう言えば全日本の1週間前ですから込んでるのは当たり前ですね。レース前ですからね。
普段見かけないチームやショップがいっぱい来ていました。各地から集まって来たんですね。
ICAに参戦するのかな?中学生ぐらいの子供がお父さんにつれられて走りに来ていました。
女性ドライバーもいました。
前夜に雨が降ったらしくコースには砂が浮いていて、また寒気の影響で路面温度も上がらず
「今日はタイムでないなー」って思っちゃいました。
でも午後になると気温も上昇し、それに伴い路面にもゴムが乗りはじめ、だんだんとタイムも
上がって来ました。セッティングも上手く出て、前回のレースの上位入賞者並のタイムまで
盛りかえすことが出来ました。
やっぱりレース(決勝)見据えて練習するには午後ですかね!
445音速の名無しさん:02/04/02 00:10 ID:Zz8PKlW4
>439
まず腕の差だろー。
439は実力の無い子供の親かと思われ。

エンジンのせいだのフレームの差だの毎回うだうだ言ってる
親の考え方を改めるかしないといつまでもレースで勝てるわけねーよな。
446音速の名無しさん:02/04/02 00:41 ID:s+iIw7XU
1 名前:審査委員会 投稿日:02/04/02 00:36 ID:UCrJOGB6
ここは変とか、こんなやつがいるとか、こんなことがあったとか
全国のカートコースのいろんな情報募集。
447音速の名無しさん:02/04/02 00:51 ID:1T8Db4wW
>442吉野家のパロディだって教えてくれてありがとう。
見に行ったら面白かった。
知らないままだったら気分悪いままのとこだったよー。
448音速の名無しさん:02/04/02 00:55 ID:2l65qceO
斉藤ゆっこちゃん
449音速の名無しさん:02/04/02 07:52 ID:kYn4qwyz
今年は各地で地方選手権の参加台数が激減とか・・・。みなさんの地方では
どうですか?ちなみに近畿の1戦目はFR2、FP3共に8台でした。
450音速の名無しさん:02/04/02 08:25 ID:lUhwRVEI
みごとな切り替えし!>444
451音速の名無しさん:02/04/02 10:47 ID:5glt5dNc
>446
琵琶湖スポーツランドも、広くてきれいなコースだよ、瑞浪に劣らない。
瑞浪と似てることは、初めて行く人は迷う、途中の道が激しくワインディング
(車高短は、注意)してること。
 違うのは小コーナーが連続するテクニカル部分があること、かな。
452音速の名無しさん :02/04/02 12:50 ID:VkbJ39cB
車高短???
453音速の名無しさん:02/04/02 13:18 ID:M9VIeR3W
>439
スーパーJ優勝した子は、決勝ヒートはそのオイル使わなかったみたいよ。
454音速の名無しさん:02/04/02 13:45 ID:r97cSm42
449>>
俺の全盛期は地方選関東東で各クラス50台はいた。
当時はFA2とFR2
ちなみにSLのSストックははデビジョン3まであった
455音速の名無しさん:02/04/02 16:55 ID:ZNWLavCM
>>454
同期か?あのころは激戦だったな!ミスは即予選落ちだった。今は全日本も下手でも予選通過だし、
懐かしい時代だ・・・今となっては
456音速の名無しさん:02/04/02 18:10 ID:UWx2nnmC
レースはローカルレースだけ、古いフレームでたしなむ程度に走ってる者です。
乗っている期間だけは長いです(w
02タイヤをこの間初めて買ったのですが、フロントの外形がすごく大きく
なっていて、自分のフレームだとフロントの車高を目一杯下げてもなんとなく
前上がりです。なんか対策する方法はあるのでしょうか。
457音速の名無しさん:02/04/02 20:28 ID:0O3UnTLm
ありません
458音速の名無しさん:02/04/02 23:32 ID:naA/lWsm
>456
 実際走ってタイムが他社と遜色ないならOKでは?

タイヤの扁平率が上がるのは、加重移動させやすくなってるかもしれませんね。
やわらかくなるから。
459緑色フレーム:02/04/03 02:31 ID:qlkpbXW6
>>442
KZ40も良いですねぇー。shellアドバンスより、カーボン&熱ダレが
少なかったです。広高の製品は、開発者さんの意気込み・熱意が良く解かる製品
ですよ。



460音速の名無しさん:02/04/03 08:43 ID:4QpjFUbk
>>455
コーナーで1ズリで予選落ちだったもんね
1〜30位までで1秒以内のタイム差とかだった
でも何故か順位変わらないんだよね。
速い奴は速い、遅いのは遅かった
461音速の名無しさん:02/04/03 10:42 ID:jGjHdRhy
そこそこのやつはショップ持ったり、4輪転向したり頑張ってるようだ。
462音速の名無しさん:02/04/03 10:50 ID:K36LXbeW
吉野屋コピペは僕です。
みなさんに笑ってもらえると思って書いたのですが、
吉野屋コピペを知らずに気分を悪くした方がいたらごめんなさい。
463音速の名無しさん:02/04/03 14:44 ID:fEMHIWVf
チョット聞いてみたいんだけど、ナックルにあるタイロッド取り付け部に内と外に
2箇所穴が空いてるけど、アレはどうやって使い分けるの?
とりあえず外にしか付けられないと言うか、そうしなければトーインが合わないみたいです。
短いタイロッドに交換して内に付けたら、どういう効果が出るの?
464音速の名無しさん:02/04/03 16:58 ID:CxSfYoCo
アッカーマン特性が変わります。
タイロッドは長さが調整できるはずですので、自分で試してみましょう。
465音速の名無しさん:02/04/03 22:57 ID:siuoEryw
>446
 名前はだせませんが、空いてたら逆走して遊べる(注意されない)コースが
あります。もちJ●LA公認コース。
 逆走でもタイムってあんまり変わらないのねー。
466音速の名無しさん:02/04/04 00:00 ID:69/ihvnO
注意されないって、、、。
許可とって逆走させてもらったことはある。
タイムはがたおちやで、しかもちょっと危険やし。
467音速の名無しさん:02/04/04 01:34 ID:ZFjL3XWh
468音速の名無しさん:02/04/04 08:09 ID:jJyXOX51
昔あったS島サーキットのイベントで
逆走レースあった。あすこは普段珍しい右回りだった。
469音速の名無しさん:02/04/04 11:38 ID:Db7kmnC2
抜け道というか、正規ルートというか・・・
http://www.mizunami.co.jp/info/infobody.htm
470音速の名無しさん:02/04/04 18:15 ID:+7UVXBnA
昔、カリレーシングから発売されていた「カート用ABS」って、JAF規定じゃもう
使えないのかな?
貰ったのはいいけど、使えなかったらなあ〜。
使ってみた感じで言えば。。。これ最強です。
471音速の名無しさん:02/04/04 18:22 ID:r5USDaQg
そんなもんあるのか!<ABS
知らなかった。
472音速の名無しさん:02/04/04 18:46 ID:2FptnamT
GAS式のやつがあったような。かなり前のことだね。多分今も使用不可だと思うけど
473音速の名無しさん:02/04/05 22:44 ID:OOFtI4ki
>>470
どういう原理?
回転計測してるの?
474音速の名無しさん:02/04/06 03:52 ID:Bb55bVQg
>>469
こんなところにマップが・・・
でもよく分からん。デフォルメし過ぎ。
475音速の名無しさん:02/04/06 04:00 ID:IGFg2G7r
FK250乗った人いる?
476音速の名無しさん:02/04/06 05:02 ID:V0Cl/+7V
>>473
原理はよくわからんです。
形は円錐に近い形で、大きさはKTのピストンの半分くらいです。
ブレーキホースの途中に噛まして使うわけですが、内部に高圧ガスが
詰まってて、ブレーキペダルの力加減で、ABS作動→ロック状態まで
コントロール出来るようです。
ブレーキ踏みながら即アクセルオンも簡単にできるし、試したことないけど
雨の日は特に効果的かも。
ブレーキ時に、「ウォンウォンウォン・・・」とエンジン音が断続して鳴ります。
477音速の名無しさん:02/04/06 09:52 ID:yl/plsNX
カートでブレンボのブレーキシステム付けてる人いるけど、実際の性能はどう?
自分は瑞浪でRotaxの水冷に付けている人を見ました。
478音速の名無しさん:02/04/06 10:16 ID:n5bL2Qjy
大阪近辺でお薦めのカートコースがあったら教えてくれ
連休に友達と行くことにしたんだが鈴鹿のサーキットランド以外知らんねん
奈良に住んでるんだが連休中に鈴鹿とか行くと混んでそうやから
479音速の名無しさん:02/04/06 14:48 ID:t0WNhbNC
>>477
仲間で50φ用6万して買ったやつがいるけど、
そいつはエアが入らなくてメンテがいいと言ってた。
性能はコンプリート車と変わらないみたい。
エンドレスのカキーンって感じ好きな人には物足りないって。
6万出すなら他に使った方がいいね。
480音速の名無しさん:02/04/06 16:08 ID:HMussH35
>>478
宝塚カートフィールド
481K-K ◆F0zueelg :02/04/06 16:47 ID:yXHulWF0
http://www4.osk.3web.ne.jp/~tkf1/tkf1.htm

宝塚はオススメっすよ。
レンタルも上級用KT100SCと、初心者用のFK9があります。
KT100SCのほうもクラッチは入ってます。
大阪方面へ遊びに行った時に5回ほどレンタル乗りました。
けっこうパワーあるんで面白かったっすよ。
初めて走って30秒フラット、ベストは夏場の49秒2でした。
冬場のパワー出る時ならもう少しいけそうっすけど、
しょせんレンタル車ですから、ただの凡タイムっすね(笑
どっちみち遠いんで年に1〜2回しか行けません。
ブレーキは2コーナー右とインフィールド左の計2ヶ所。
最終コーナーは慣性ドリなのでブレーキ不要っす。
482音速の名無しさん:02/04/06 16:51 ID:z3c8M7EP

          阪神ワッショイ!!
     \\   7連勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 星野監督ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

483K-K ◆F0zueelg :02/04/06 16:52 ID:yXHulWF0
間違えた、ブレーキは2コーナーじゃなくて3コーナーっすね。
3コーナーだけは派手にブレーキングドリフトが出来ます。
レンタルだけど、けっこうおもしろかったっすよ。
484音速の名無しさん:02/04/07 10:31 ID:/M63SZjn
今日カートに乗った奴は、報告せよ。
485音速の名無しさん:02/04/07 10:40 ID:BWQh1IS4
>480−481
さんきゅ
486音速の名無しさん:02/04/07 13:49 ID:kEkMEfnB
ナックルとタイロッドが曲がってしまったんですが、修正すれば使えるのでしょうか?
やっぱり交換?
487音速の名無しさん:02/04/07 16:09 ID:nPK44T5i
タイロッドは叩いてのばせ
488音速の名無しさん:02/04/07 17:53 ID:B8Yb531u
今日何げに愛車ユーロ2001のリアシャフトをみていたら、ハブストッパーの
いもねじが二つとも無かった。
 だいたいの直径を測って近くの金物屋で8M×15のをふたつ買ったきて
つけようとしたら入らない! 径はどう見ても同じなのに。
 困っていたら近くのビエッセに乗ってる方がいもねじをふたつくれた。
 それは難なく入った。
 ユーロやビエッセのハブストッパーのいもねじサイズはいくつなんでしょうか?
 知ってる方おられたら教えてください。
489音速の名無しさん:02/04/07 18:09 ID:poXEzruU
ハブストッパーではなくベアリングのイモネジね、ピッチが違うと入りません。
多分粗めのピッチを入れようとしたのでは?ピッチを確認しましょう。
金物店にはないかも・・・・・
490488:02/04/07 20:09 ID:zPBa7DY1
レスありがとうございます。
 金物店にはないのですか・・、ショップで取り寄せてもらいます。
 ハブストッパではなくて、ベアリングだったのですね。 どうりで
いもねじなくても左右に動かなかったわけです。
 でも、あの場所でなんのためのベアリングなのだろう?
 わからない・・
491疑問:02/04/07 20:28 ID:FCRV+z/p
481のタイムってどうよ?たからづかでレンタカート乗った人いる?
492音速の名無しさん:02/04/07 22:08 ID:YcpIzL6J
どなたかキッズカートについて教えてください。
新品がいいのは分かってますが、中古でもフレームによる「差」はほとんどないと
思うのですが(それほどスピードが速くないため)、どんなもんでしょう?
493音速の名無しさん:02/04/07 22:41 ID:VQIflVbZ
>>492
初めてやるのであれば
どーせぶっ壊すのがオチなので
中古でいい。

フレームによる差はあるといえるが
それがわかる頃にはあなたの息子さんが
乗り換えたいと言うのでは?
494音速の名無しさん:02/04/08 01:24 ID:Cpx3Hq8u
>491
ハヤスギ、、、、、、、、、
49531'375:02/04/08 01:30 ID:Cpx3Hq8u
>481
サイシュウコーナーデブレーキツカウオイラハイッテヨシデスカ?
496常連:02/04/08 04:37 ID:lcLOtQBO
>494
ほとんどのひとは30秒台に入りません
497TKF:02/04/08 15:56 ID:x7v+RkqY
>496
俺もそー思う。30秒って初心者枠の83の子のタイムやんかー。
498音速の名無しさん:02/04/08 16:51 ID:MENNBIaf
某通販でビードブレーカーを買った。
組み立てるのに小一時間かかった。

原理が分からなかったんだ。サーッキットでは備え付けのを
当たり前に使ってたけど、自分で組み立てるときは頭真っ白
だったよ。
 これで一人でタイヤ交換ができる。
 あるルートでPRDエンジンを上マウント付で7万ちょい
で買えた(新品)。 高いか安いかはわからんが、これで今
年はエンジン複数台体制! 走りまくるぞー。

499音速の名無しさん:02/04/08 17:32 ID:FiMWBe7X
>>490
そのベアリングは、右から2つ目の内側にあるベアリングじゃないの?
そのベアリングには、絶対にイモネジをつけてはいけませんよ。
500音速の名無しさん:02/04/08 17:34 ID:OoYjb/XE
7万ちょい・・そんなもんでしょ。走りまくればエンジンいたむ・・・・・
501490:02/04/08 17:45 ID:o5NwYvEv
>499
 えっ・・!
 そうなのですか? はい、外します。
 よろしければなぜつけてはいけないのか教えてください。
 教えてばっかりですいません。
502音速の名無しさん:02/04/08 19:49 ID:cD3hJPfr
フレームしなったときに動きが悪いかもね・・
503音速の名無しさん:02/04/08 23:06 ID:iy6vIGMn
センターベアリングのイモネジは付けないものなの?
付けた方が剛性が上がるのかと思ってたけどそうでもないのか・・・。
504音速の名無しさん:02/04/09 00:14 ID:Q+oXJxRb
>497
ハゲドウ

TKFのレンタルで30秒切る人はめちゃめちゃ速い

漏れも先週30.751がやっとだった、、、鬱
505音速の名無しさん:02/04/09 01:16 ID:ksvirU9J
>481
最終コーナーってブレーキ無しで行けんの?
レンタルは6.7年前に乗ったきりでよくわからんけど。
506音速の名無しさん:02/04/09 01:18 ID:ksvirU9J
505=506
125でミッションやってる人いる?
507音速の名無しさん:02/04/09 01:57 ID:hScNaCDB
>>503
そんなに剛性上がったら
曲がらなくなるんじゃないの?
508KART-KING ◆F0zueelg :02/04/09 06:19 ID:3Bpr263k
>>505
最終コーナー、フル・スロットルのままで行けますよ。
右コーナーなんで、慣性ドリフトで縁石カットして曲がれます。
1回だけシケインでライン外して大クラッシュしましたけど(笑
縁石がジャンプ台になって、リアからスポンジに空中激突!

どちらかといえば最終より1コーナーのほうが難しいっすね。
タイヤが暖まれば3ヘアピンまでベタ踏みで行けるんですけど、
最初の数周はマシンが不安定でスピード乗ってて恐いですね。
旋回中にバンプでジャンプぎみにスライディングするし。
でも、あのコースで一番難しいのは深い左の5コーナーですか…。
進入ラインとブレーキポイントが微妙ですね。
509名無です:02/04/09 09:38 ID:JLA0ru0d
↑素人さん?
510音速の名無しさん:02/04/09 10:19 ID:nRLC93PV
4stのカートは無いのか?
2stの後を走ると息苦しいぞ
511音速の名無しさん:02/04/09 11:53 ID:RKgk2f3L
那須の第1シケインっていまだにおむすびみたいで肋骨に来るの?
512音速の名無しさん:02/04/09 14:50 ID:dXlozcsN
ヤマハのTRYって どう?
なんか 盛り上がっているようには 見えないが
どこかで れーす やってるの 関東圏で
513音速の名無しさん:02/04/09 15:46 ID:uzRv9B7A
那須の第一シケインなくなったよ。
最終コーナーの方がおむすびみたいだ。
514音速の名無しさん:02/04/09 21:50 ID:gfmhx918
今日、タイヤ交換しようと思ってビートを落とし、タイヤを
ねじ曲げてホイールから外そうとした。

とれなかった。 頑張ったけどリムがタイヤの中へ入っていかない。
あきらめてタイヤをナイフで切断しようとしたけど、肝心のビート
が固くて切れない。
 もう一度タイヤを押し曲げて頑張ったけど、とれない。
 どうしよう。 土曜日の走行にまにあうのか、俺。

 タイヤとるのも大変だが、付けるのも大変だったような気がする。
 鬱だ。
515音速の名無しさん:02/04/09 22:35 ID:gQwQfN0u
ナイフ?切れたらあなたはすごい!!
中にワイヤーが入ってます。怪我しないように注意!!
516音速の名無しさん:02/04/09 22:57 ID:lo5Ei0Wh
>>514,515
ニッパーでちょっとずつ切った事があるよ。すげー大変だった。
チームにタイヤを逆から(バルブが付いてる方)外そうとした奴が居て、
途中でどうにもならなくなったのでした。
517音速の名無しさん:02/04/10 00:28 ID:4ClUgv0Y
518音速の名無しさん:02/04/10 01:21 ID:4ClUgv0Y
まじ?履歴みたけど4日間でこんなに買ったやついるのか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b22412669
519音速の名無しさん:02/04/10 07:45 ID:SQQDteyl
>>514
古くて硬化したタイヤや古い83用のヤマハ純正ホイールで猛烈に辛い時がある。
このヤマハのホイルで古いタイヤなんかついてた日にゃ、ショップの人にして、
「FSAのハイグリップを外す方がまし」と言わしめておりました。私もニッパー
で少し切って外した事ありますよ。
520K-K ◆F0zueelg :02/04/10 16:29 ID:rUIkbxpG
>>509
5回走っただけだし、所詮、レンタルっすからね(笑
たまに走って夏場で29秒2ってそげに悪いタイムですか?

ちなみに、あそこでレースやってる常連の最速さんが
冬場のパワーある時に28秒9を出したことあるそうです。
すごいですね。

でも、やっぱレンタルのKT100SCでは限界っすかね(笑
ちなみに、FK-9では32秒台がやっとでした。
好きなコースなんで、持ち込みで走ってみたいです。
521音速の名無しさん:02/04/10 18:39 ID:fLb6Ma+e
>>517
自作自演の営業カキコミは、はっきり言ってウゼェんだよ!
被害者が大勢出てるじゃねえか!
おまえの書き込みは、悪質コピペと殆ど変わらん!
522音速の名無しさん:02/04/10 18:49 ID:E8q9fo4q
おいおい自作自演かよっ(藁)
って言うことは、
517 :音速の名無しさん :02/04/10 00:28 ID:4ClUgv0Y
518 :音速の名無しさん :02/04/10 01:21 ID:4ClUgv0Y
は、○本かよっ(爆)
IDぐらい変えてこいよ
523音速の名無しさん:02/04/10 18:59 ID:E8q9fo4q
業界人は特に指定があるまでカキコ控えるべし
せっかくマターリしてるのに
524514:02/04/10 20:05 ID:CLpVrozq
 タイヤも外せんのかゴルア!と怒られると思ってたら、同じような
思いをしてる方がいっぱいおられて慰められました。 ありがとう。

 みなさまのご意見を参考に、今夜はニッパーでビートに挑んでみます。
>515
 タイヤの地面と当たる部分はスイスイ切れました。 タイヤの厚さを
じかに見て感慨にふけってしまいました。
 (穴なくなってもこんなに厚みあるじゃねえか・・なんでタイムが落ちる!)

525FL:02/04/10 20:21 ID:wTX4lmAq
>>517
計3は速いマシンに乗っている連中多いが
マナーに関してはやや危ないのが多いぞ
店のヤツならもうちょっとマナー指導しといてYO。
526音速の名無しさん:02/04/10 21:06 ID:aZyWQdxx
そうです問題はビート部分ここに何本かのワイヤーがあるのです。がんばって
527514:02/04/10 21:28 ID:eWQP+h9S
 先ほど2本のタイヤ外しに成功しました。
 ニッパーを手にビートを攻略、しかし何本も束ねられたワイヤー
に手こずり、4本目を切断した時点で、刃がこれ以上奥へ入らなく
なりました。
 悩むこと数分。 工具箱に長さ10センチほどのアルミのステー
がありました。 これを使いてこの原理でタイヤをリムの外へ押し
出せぬだろうか?
 そう思い早速トライ。しかしアルミのステーは簡単にぐにゃりと
曲がってしまいます。 厚さ2ミリもあったステーなのに・・
 もう道具はないかと見回すと、工具箱の仕切り板が使えそう。
段差が縦に入り、強度もありそうです。 これでトライ。
 今度は曲がりませんでした。少しだけリムから持ち上がったタイヤ
に指をつっこみ、痛さに耐えて強引にタイヤを引きはがしました。
 この要領なら、一日2本くらいならタイヤをはずせそうです。それ以上
やると指がどうなるかわかりません。
 これでなんとか土曜日走れそうだ・・。
 結論 ビートは素人には切断不可。
528音速の名無しさん:02/04/10 21:32 ID:8721VCL+
>>517
宣伝だね!ソフトオンデマンドで有名な○大くんの計算レーシング?
529音速の名無しさん:02/04/10 22:37 ID:gRuEOf1d
>>519

うんうん。
530音速の名無しさん:02/04/11 00:15 ID:px8F5iWc
大昔に、ビードを糸鋸で切ろうとしたのを思い出しました。
たぶん、切れんかってドライバーでこじったような気がします。
今ならなんでもない行為なのにね。
531音速の名無しさん:02/04/11 04:47 ID:4Thhy/ft
>>527
「ビートは素人には切断不可」・・・って、普通は切断なんかしないよ。
タイヤ交換なら、素人で1本につき5分、プロなら1分以内でしょ?
ホイルに足を乗せて、片手でタイヤを握りつぶし、残った手で無理やり引き上げると
いとも簡単に抜けるよ。
潤滑剤を塗ることも忘れずに。
532音速の名無しさん:02/04/11 10:15 ID:UWMKnCv0
マジ?俺いまだに30分汗だくで交換してるよ・・・
いろいろやってるけど、最後は気合でウリャ!って
年頭にかったニューのレインタイヤは交換中に裂けた
533音速の名無しさん:02/04/11 17:40 ID:pXfsrWor
タイヤ交換のプロっているの?
534タイヤ交換のプロ:02/04/11 17:59 ID:aYiLHFq+
535音速の名無しさん:02/04/11 18:26 ID:t+J7Gj6K
↑もうやめろよ。かわいそうだろ
536はっとれす:02/04/11 19:11 ID:YjfdL4Yo
>>514
余計なことだと思うが、ホイールの外側と内側は大きさが
違うというのは知っているよね。あんまり苦労してるようなので・・・
知っていたらごめん。
537音速の名無しさん:02/04/11 19:12 ID:alwbW5aC
>>534
??
よくわからねー
なにしたい?
538音速の名無しさん:02/04/11 19:27 ID:5EMJIc88
俺が初めてタイヤ組んだ時、
やっと組みあがったと思ったら
右タイヤばっかり出来てたよ。(藁
539514:02/04/11 19:49 ID:EunbFddy
>536
 知りませんでした。
 ということは径の小さい方が抜きやすいのかな?
>532
 悲劇ですね、笑えません。
540はっとれす:02/04/11 19:53 ID:ojf/Fnt/
>>539
そうです。ホイールの内側(バルブの無いほう)から入れたり
とったりするのです。
541音速の名無しさん:02/04/11 21:19 ID:rCXj1uyn
>>538
ガッカリするよねー
542音速の名無しさん:02/04/11 21:22 ID:J0EsSrlf
ビード入れるとき怪我した人いる?
私は結構恐怖です・・・。
私は怪我したことはないけど指が飛ぶとか聞いちゃって・・・。
543元Fスタッフ:02/04/12 01:20 ID:WyeBMIlX
昔、栃木のコースでバイトしてたときはすんなりとタイヤ交換してたなぁ、俺。
今は出来るかどうか自信がないけど。

>531
確かにビードを切ったりはしないけど一概に素人5分、プロ1分とは言えん
でしょう。タイヤとホイールにもよるし。(^^;)
個人的にBSはやりにくかった、当時YZ80に乗ってた事もあってDLの
方が交換しやすくて良かった。

>514
タイヤ交換は完了しました?
あまり強引にやるとホイールを壊しちゃうから気をつけてね。

ふと疑問に思ったんですが、交換が上手くいかないなら土曜の走行に
行かれたときにショップの人とかに頼んでみては?
時間かかってもせいぜい30分もあれば完了するでしょう。
544音速の名無しさん:02/04/12 02:53 ID:LvYRM2Z1
タイヤ交換はコツ掴めば差ほど苦でも無い。
うちのチームは皆素手で1本5〜10分で交換している。
女でもBSタイヤの交換できるやつも居る。
仲間内ではアドバンが凄く硬いと。

542>>
エア入れてビート上げてる時にホイールとビート部分に
指を挟んでという事はありえる。交換くらいで指は飛ばないと思われ。
545音速の名無しさん:02/04/12 08:13 ID:JDN/8MH7
リムが破裂して指が飛んだりすることはあると思われ。
546音速の名無しさん:02/04/12 09:00 ID:vCnk+aag
交換作業自体でケガするとは思ったことないなぁ。

エア入れてビート上げるときにホイールを割ってしまうのが何より怖い!
一度経験有り(涙)
547si:02/04/12 09:30 ID:SdDlK7DB
そのホイールの内側に4cm四方くらいの立方体の木片を入れて
そこに足置くと力が掛け易くって良いよ。
548音速の名無しさん:02/04/12 10:16 ID:s2uzuBW3
>>546
昔マグネシウムのホイール割れた
549音速の名無しさん:02/04/12 10:35 ID:vVkaH1ep
昔、全日本のタイヤテストで、
つま恋のピットから3コーナーまでリムを飛ばしちまったよ(w
550音速の名無しさん:02/04/12 13:13 ID:vVkaH1ep
○本くんはJKの掲示板でも自作自演の模様(w
551音速の名無しさん:02/04/12 13:25 ID:QmTXJmUr
T・Tでブレーキ外れて足骨折。。。
あれは怖いよ
552音速の名無しさん:02/04/12 18:09 ID:m2lai1Bk
○本くんの被害者の方からの訴え希望。
553514:02/04/12 21:24 ID:b2fUSeck
>543
 先ほどタイヤ交換終わりました!!
 タイヤをはめるのは力だけでなんとかなりました。 でも終わったら
指が動かせないほど疲労していました。
 次の交換は要領をつかんだので、多少はうまくやれると思います。

 気が付くとマグネシウムホイール(ユーロ純正)の塗料がほとんどはげ落ちて
いました。 そんなに激しかったのか・・
 そうそう、ショップの方にたのめば良かったのですね。 いつも走りに行くと
「時間を損しちゃいけない」と思って誰よりも早くコースインし、誰よりも遅く
まで走ってるタイプなもので・・セットアップは前日までにすましてるのです。
 コースではエアとガソリンいれるだけ。
554音速の名無しさん:02/04/12 21:27 ID:3vtTn2VS
っていうか、昔、某岐阜の○浪でホイール割れたと同時に半月板も割ったし。。。
他力本願俺としては、その噂のオイルが欲しいと思っている今日この頃。。
おれは体重激重ため、ミッションでもみごとスリップつかれるわ、
ブレーキ減りがはやいわたいへんですわ。。。(自爆)
拾ったタイヤはなお最悪。そのまま捨てた(w
体重にまかせて交換してビード傷つけてゴミ経験あり
その○本さんところのオイルとりあえず使った体験談きぼーん
っていうかオークションたしかにうれてるなぁ。。
なんかオイルまみれだな(w
ジュニアですごかったとはきいてるが。。。
ジュニアのパパはここにいるかぁ?

555音速の名無しさん:02/04/12 21:46 ID:lSpP5OjU
JUですけど茂原で内の息子0.3秒速くなりました。
556音速の名無しさん:02/04/12 22:44 ID:zpZOIRP8
山○くんのオイルうそくせー
速くなったっていうやつも計算レーシングとおもわれ
557音速の名無しさん:02/04/12 23:10 ID:8aqqQv50
ていうか〜ねだんたかくね〜〜〜
558音速の名無しさん:02/04/13 00:06 ID:bzejHIeR
混合比が濃すぎるんじゃない?
例のオイルさー。
559音速の名無しさん:02/04/13 01:18 ID:WdYWUAfZ
ヤヴァい成分が入ってるに違いない。
560音速の名無しさん:02/04/13 02:33 ID:9KYg+RNq
これ書くと自作自演とか言われそうだけどkkkのカートオークションで
買いましたけれどめちゃくちゃ綺麗でした、店員も愛想よかったし
オークションなのにいろいろわがまま聞いてくれたし興味はあるよ
561音速の名無しさん:02/04/13 06:18 ID:n3+bFO3n
カートオークションってなに?
めちゃくちゃ綺麗って、何が綺麗だったの?
562音速の名無しさん:02/04/13 06:56 ID:zsn3krsD
塗装でもしなおしたってか?
563音速の名無しさん:02/04/13 08:28 ID:yj36PDdt
カートオークション知りたい
素人も出品できるの?
564音速の名無しさん:02/04/13 09:58 ID:MRMIkSCB
だから、ヤフオクの評価も自作自演だって(w
オイルに関してはね。
565音速の名無しさん:02/04/13 12:18 ID:qm7zn81G
メーカーがショップの人集めて試乗するあれとちゃうの?
オークションだから違うか。
綺麗なのは桶川のレースクィーン(ウソ)
566音速の名無しさん:02/04/13 18:26 ID:hpjFSlI2
残念な事に兵庫→高知に引っ越すこととなった。
高知のレース環境を調べていると・・・

・・・鬱になった(w
なんじゃこりゃー、って逝った。四国でサーキット無いの高知だけだった
事実を知ってレース用具は実家に置いていく罠。ついでに
ガレージも営業してない。最悪な県だ。

それでもおいらは高知県民パイロット、というヤシいたら傾向と対策を
伝授キボーヌ。もうちょっと範囲を広げて四国在住者も可。

しかも来週からなんだ・・・急すぎる。橋本弟氏ね。
567音速の名無しさん:02/04/13 23:05 ID:TsZ9XqLP
四国人じゃないけど、徳島にはサーキットがあるんじゃないかな?
なっかたらゴメソ
568音速の名無しさん:02/04/13 23:13 ID:coalDf5o
>>564おまえ他メーカーのやつだろ
569音速の名無しさん:02/04/13 23:57 ID:yj36PDdt
清大くんがFポンでAVのスポンサーで話題の有名人なのに
2ちゃんなんかで自作自演して大丈夫なの?
清大くんのヘルメットの横には堂々と計算とはいっているね
570音速の名無しさん:02/04/14 00:28 ID:dNYon2Fw
>>566  高知県民ではありませんが、
四国には香川、徳島、愛媛にカートコースあります。
高知の人は香川か徳島に行くことが多いようです。
最近はカートする人が激減してどこもちょっと寂しい状況になっていますが、その中で
レースが一番盛んなのは徳島ではないかと思います。(激しいのも徳島?)
ちなみにクラスはKTとPRDの二つです。愛媛だと確かPCRもあったような。
中には本州方面へ遠征する人もいますが、瀬戸内海を渡るコストがバカにならず少数です。

571ソット・オン・デ・マンコ:02/04/14 06:18 ID:+pdFG+20
清大はFポンのマシーンにも、あのオイル入れてんの?
んだから極端に遅いのか(わら
572夢見るカーター:02/04/14 22:32 ID:i1TtgF+M
ちょっと飛んだ話題だけど、気が向いたらよんでもらえるでしょうか?

自分は、実はカートコースをつくるのが夢なのです。
いろんなコースを走りましたが本当に自分の走りたいレイアウトのコースが
ありません。しいていえば鈴鹿のカートコースがいい感じなのですが、自分
の住む場所からは遠く離れています。
 そこで近くに自分好みのコースをつくるのが夢になったのですが、実際作る
にはどれくらい費用がかかるのでしょう? 自分の住む地方は田舎なので、幸
い土地は安く手に入ります。(ヤミ産廃処理場の跡地とか)
 でもそこにサーキット舗装のコースをつくるのに幾らかかるのか・・
 自分は土木関係に全く知り合いがいないので工事代金の相場がわかりません。

 目を付けている土地には全長800メートルくらいのコースは作れそうで、苦
情をいってくる民家も近くにはないです。 また利用者に安く走ってもらうため
JKLAにもJAFにも加入しないつもりです。 レースはクラブマンのみ。
 ただコース自体はJAF規定で設計するつもりです。(安全のため)
 夢のような夢の話ですが、よかったら誰か意見ください。気長に待ちます。
 個人的に高速サーキットを作りたいです。
573音速の名無しさん:02/04/14 22:58 ID:OguqsCCx
頑張って!!構想から5年はかかるよ!!きながにやれ
574音速の名無しさん:02/04/15 00:11 ID:8muN2GDo
>>572
夢のような夢って訳でも無いですよ。あなたのような方で
前例もいくつかあります。以前「四輪レースチームのオーナーに」
って方はさんざん煽られていましたが・・・

そんなに以前でもなく、同じような構想を持った人で、ついに実行に
うつしてコースを設営してサーキットオーナーになった人がいた筈。
ジャパンカート誌の編集部に問い合わせてみたら?確かにサーキット
アスファルトだけでもあれは特殊舗装なので、単に道路をひけばいい
訳でもないので、事前準備は十分必要ですし、大規模造成になると
国土交通省の許認可等も必要です(市街化区域か市街化調整区域かで
状況が変わってくる)。

ネタじゃないならJKに聞いてみて下さいな。別に飛んだ話題でも
無いです、マジで頑張って欲しい。
575音速の名無しさん:02/04/15 00:35 ID:gOlVYhck
>>572
完成したら走りに逝くYO。
頑張ってくれ!
576音速の名無しさん:02/04/15 00:48 ID:+73lkGSa
金が無いと出来ないよ!田舎でもかなりの資金が必要です。800Mコース舗装だと
8000u通常舗装でもかなりの金額。まずは資金調達からはじめるべし。
造成はできるだけ避けるため平坦な場所が良いです。許認可は地元行政に協力してもらいましょう。
農地や森林は面倒なので避けましょう。本気なら、協力しますよ!設計して完成までこぎつけた経験あります。
577音速の名無しさん:02/04/15 01:04 ID:t8VI5/uV
F1を観てたら、4月27日にトリトンサーキットってのが
名古屋港にオープンするらしい・・・
CMでやってた。
レインボースポーツって出てたから、桑名のレインボーと
同じ会社だと思うけど。
だれか情報キボっ!
578音速の名無しさん:02/04/15 02:36 ID:lHEH6cP9
>>572
ワシもそれ夢見てる(w
ろくなコースないしねぇ・・・。
スズカはいいよね。さすがに世界のスズカだ、いいに決まっている。

トリトンってCMやってたね。(東海テレビ限定だろうな)
ちらっとコース図らしき絵があったけど、
どうもしょぼそう・・・。
レインボーより狭いかも・・・。
ご希望の走って楽しい高速コースではなさそう。
たぶんメインはレンタル&キッズだろうね。そっちの方が儲かるんだろうね。
桑名から結構近いのにチェーン展開(?)するって事は・・・。

つまり、大人のカーターが楽しめるコースより、
収益の上がるカートコースの方が現実的に実現可能って事なんだろうね。

ごめんね、夢のない話で・・・。

ちなみに走って楽しい瑞浪は総工費5億円とか聞いた記憶があります。
土地代含めてかどうかはわからない。(とても山奥だからただ同然?!)



で、実は私も密かに考えているプランがあるんですよねぇ。
結構使えるプランだと思うんだけどなぁ・・・。
でも内緒です(w
一緒にやりますか?!
579音速の名無しさん:02/04/15 13:48 ID:OTCNQR21
>>577,578
名古屋港は地元なのでそれらしきところを探して
みたけど見つからなかった・・・
CM見てないんだけどだいたいの場所わからない?
580音速の名無しさん:02/04/15 15:44 ID:2MVS1LJx
名港西大橋(名港トリトン)の下をくまなく探してみるか。
名港中央と飛島の下は仕事で探せるので報告するつもり、それ以外であったら誰かよろしく。
581音速の名無しさん:02/04/15 16:47 ID:44GsJFho
572>さん、頑張ってくださいね!でもってピットロードは
下り坂にしてね、押しがけ楽だから・・・
582音速の名無しさん:02/04/15 18:26 ID:lHEH6cP9
>>579
トリトンカートコースの電話番号です。052-689-6211
583572:02/04/15 18:34 ID:EWsC555t
>573−581
 レスありがとうございます。なんかとっても勇気ずけられました。
 自治体の許認可はやはりいるみたいですね、またJK誌に記事があるのなら
バックナンバー読んでみて、編集部に問い合わせていろいろ聞いてみようと思
います。
 瑞浪で5億円・・気が遠くなりました。 自己資金は2000万しかないも
ので。 だから夢なんですが。
 576さんは経験者なのですね、舗装料金は面積が基準ということも考えたら
当たり前なのにそれもしりませんでした。
 まず、土地の購入代金を調べるつもりです。
 よろしければ、気が向いたとき、この話題を思い出してください。

 余談ですが、ねらってる土地は富山県のおわらの里スポーツランドみたいな
感じの産廃処理跡地です。

 
 
584579:02/04/15 19:26 ID:OTCNQR21
>>580
今日は有給とってたんで、飛島から野鳥関係さら
にもっとむこうの公園の方(俺はここらの荒地だ
とふんだんだが)まで足をのばしたけど主要道路
沿いでは気づかなかった。
あと金城埠頭にもなかった。
まああのへんは広いからちょっと中にはいったら
わかんなくなちゃうけどねえ。
585音速の名無しさん:02/04/15 19:38 ID:t8VI5/uV
>>584
わざわざすいません。
探し回ってもらった後に言うのも気が引けるんですが、
今、ビデオを見直したらCMの中で名港トリトン下って
言ってました。
586579:02/04/15 19:51 ID:OTCNQR21
>>585
了解、582の情報が正しいとすると東海市だな
ちょっくら行ってくるかな
暗くなっちゃったから見つけてもデジカメは
無理だな
587音速の名無しさん:02/04/15 20:24 ID:RNPSPMXl
2チャンネルの中でもここは全然 荒れてないな。
カートをやってるやつはいい人ばかりなんだろうか?
カート、マンセー
588音速の名無しさん:02/04/15 20:28 ID:ka2gRVwK
平坦地だったら5000万円くらいでできるはずです。いい土地があれば良いですね!
589音速の名無しさん:02/04/15 21:13 ID:9ZT2I2Ip
>>585
正解!
590566:02/04/15 21:17 ID:8muN2GDo
・・・できれば高知につくってくれー


シクシクシクシク・・・

遅レスだが
>>567
>>570サンクスこ
591音速の名無しさん:02/04/15 21:44 ID:t8VI5/uV
ニュー速+見るべし!
瑞浪で・・・マジ!?
592音速の名無しさん:02/04/15 21:58 ID:lHEH6cP9

>>591
なんてこった・・・。
走ってレースして楽しい高速コースってことは
このような危険が増大するってことを実感させられる・・・。

ご冥福をお祈り致します。

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-020415-16.html
593音速の名無しさん:02/04/15 22:00 ID:t8VI5/uV
1コーナーかなぁ・・・
あそこで外から被されるとこんな事故起きそう。
レースの時もよく飛んでるし。
594音速の名無しさん:02/04/15 22:07 ID:BPzpxfju
亡くなったのは追突した方のようですね。
でも事故はケースバイケース。 なんともいえません。
南無阿弥陀仏。 

瑞浪が処分をうけませぬように。
595音速の名無しさん:02/04/15 22:23 ID:BaT70g4K
今までこういった事故がなかっただけに非常に残念だ。
今回のことを踏まえ、より一層安全で優良なサーキットになっていく
ことを願ってやまない。
亡くなられた方の冥福をお祈り申し上げます。
596音速の名無しさん:02/04/15 22:35 ID:sBAWs5KI
驚いた.....

つい最近行ってきたばかりだし、天気次第では今週末も行こうと思っていた。
モータースポーツだから万が一はあるものの、よっぽど大きいクラッシュでも比較的安全であったし
車同士絡まなければ、怪我も無く笑って済ませて、パーツ代で泣く程度であったのに...
何はともあれ今後はこんな事がありませんように。
597音速の名無しさん:02/04/15 23:04 ID:OTCNQR21
聞きたくなかったニュースですね
どこのチームの方か気になったから検索かけたらご本人の楽しげな
ページを発見してしまってやりきれなかった。
ご冥福をお祈り致します
こういう事がおきてしまった時は教訓を学ばないといけないわけで・・・

ヘルメットはちゃんと信頼のおけるものを使わないといけないね。
瑞浪の1コーナーは全開でいくから絡むとなにおきるかわかんな
いよね、車検場あたりにシケインつくって1コーナーの速度おさえ
られないかなあ。(瑞浪の魅力が減ってしまうけど)
598音速の名無しさん:02/04/15 23:23 ID:HcVAmjqf
599うお!:02/04/15 23:26 ID:lx3uOYG+
、、、なんてこった、、。本気で悲しいですね。あーーー。
本当気をつけましょう。なんとも言えない気分ですね。
前スレでトレッドの話でお世話になったものですが、
レインの時にスリックで走った人がいるか質問しようと
思って来たのに質問する気が失せました。とかいってて書いてしまい
ましたが。本当ご冥福をお祈りします。
600音速の名無しさん:02/04/15 23:29 ID:sBAWs5KI
晒すなよ...

あと、冗談でもレイアウト改修なんて案出すなっての。
誰が見てるか解らないんだよ?
601音速の名無しさん:02/04/16 00:04 ID:uqiZThDW
>>599
レインの時スリックで走ったことあるよ
リアだけレインタイヤもあった
どっちもまともに走れないけど前後スリックの方はペースは遅いけど
何とか走れる
結構、過重移動やアクセルワークの練習にはなるけど、レインコンディション
は速く走れるようになるけどなぜかドライの速さには結びつかなかった。
ドライのほうがキャブやトレッドなどセッティングがシビアだね
602音速の名無しさん:02/04/16 00:18 ID:BExgjJzy
テレビのニュースでやってたよ。
603599:02/04/16 01:32 ID:vIkpdSOI
>601そうなんですか。なんていってもレインはレインですからね。
でも一応両方スリックで走れないことはないわけですね?ちょっと試してみたい。
Fハブとか入れてます?僕は入れるレベルで無いと思うので持ってませんが。
604音速の名無しさん:02/04/16 02:12 ID:X4A5DrN1
カートで死ぬケースより
公道で死ぬ方が圧倒的に多い。

コース改宗無用。アクシデント。予想不可能。責任無し。
DQN家族が訴えないように・・・・・・

無くなったカート愛好家のご冥福を祈ります。
605音速の名無しさん:02/04/16 08:38 ID:At8TKUsn
昔、予選中に足骨折と全身打撲で死にかけたことあります。
ストレートエンドで目の前で焼きつかれて乗り上げて飛びました。
高速化もヤバイですが、基本構造も問題あるようなないような・・・
難しいね。タイヤ出てるし、レースだから壊れるしね。冥福を祈ります。


606虎衣紋:02/04/16 12:51 ID:Efn129s8
>>583
まず、コースを作って、うはうはもうけたいのかどうか出決まるんじゃないかな?
三敗後ということなので、街からどのくらい近いかがポイントになると思う。
街から遠いのであれば、割り切って自己満足のためのコースずく利をされてはどうでしょう?
北の方では、有志を募って自力でコースを造った話もあるし、
田舎で参拝後なら以外と治自体も金は出さないが協力はしてくれるかもしれません。
土地は購入を考えるより、借りた方がよいと思う
重要なポイントは、自己資金の2000万をねらう不埒な奴らが必ず現れるので、うまく切り抜けて下さい。
クラッシュパットも、廃タイヤで作ればOK、処分する時、お金掛かるけど、もらうのは基本的にタダ
計測器も、LAPCOMやALFANOで取り敢えずはOK、
小屋もプレハブでOK
土地の開発許可さえ何とかなれば、見えてくるのでは、
鈴鹿南コース規模をいきなり造るのは、考えないほうが、、、、

607AAP:02/04/16 14:27 ID:2Ytg16SI
そういや中嶋悟さんちの息子ってKARTやってるねんね?
今年はどないなん?速いんでしょうかね?それとも星野んちの息子みたいに
遅いんでしょうか?情報希望です!
608音速の名無しさん:02/04/16 15:21 ID:HbggOZWf
>>607
3年位前から全日本FAに出場。昨年からはヤマハワークス。
SRS−K出身ということもあって、鈴鹿だけは昔から速かった。
今年は結構いくと思うけど、鈴鹿以外のコースで結果を出すのに
時間がかかりすぎた気がする。
先日の全日本でも、「恐ろしいくらい調子がよい」とのことだったが、
東地域を主戦場とするスポット参戦の昨年のFAチャンプに惨敗でした。
609AAP:02/04/16 15:36 ID:7JUCGY/w
>>608 なるほど。ありがとうございます。
610音速の名無しさん:02/04/16 16:08 ID:/9yywfHP
>>606
計測器ぐらいは最低付けようぜ。
レースの時に、TTを手動計測だけに頼るのは情けなすぎる。
それとも、アルファノのタイムを車検場で調べて、そこで確定するとか?(ワラ
611音速の名無しさん:02/04/16 17:00 ID:VN8zMvB7
ニュー速+見てきました。
すっかり、

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/04/15 21:43 ID:/0Z1eXaN
>>13
馬鹿発見!!!
カートにドアは無いよ

をいじめ晒すネタスレになってますね・・・
亡くなった方がよけいに気の毒です。ご冥福をお祈りします。
612音速の名無しさん:02/04/16 17:17 ID:HbggOZWf
>>608
でも、ヤマハ⇒FT⇒TOMSルート
   SRS−F⇒FDor中企F3ルート
等色々4輪への道は開けていると思ふが、
最近いずれのルートも競争率が激しそうなので、中嶋息子に限ったことではないが、
よっぽど才能とマネジメント力が無いと、上がっていくのは厳しそうだな。
613アレックソ・ユーン:02/04/16 17:19 ID:oDCnVJ0L
オレのほうが死なないだけマシ
614虎衣紋:02/04/16 17:29 ID:JP+Zl0gF
>>610
以外と計測装置が高いんです。
最低100万-200万くらい掛かる(電光掲示なしで)、
これを高いと思うかどうか
全日本や国際レースを呼ぼうと考えてるのなら別だが、
身の丈にあったやり方を賛同する仲間でわいわいやるべきでは?
615音速の名無しさん:02/04/16 18:18 ID:22x+lajr
>>611
ニュー速にそんなスレ立ってた?
漏れが見落としたか見当たらない
616572:02/04/16 19:20 ID:rJFuUvVO
>606,614
 アドバイス、ありがとうございます。
 そうですね、借りるという手もありますね。
 クラッシュパッドも高そうだ・・とは思っていました。廃タイヤなら埋めるか
並べるかでいけますものね。
 アルファノの磁石は、どこで手にいれるのかな? それも調べよう。
 610さんのいうように予選順位アルファノ自己申告もおもしろそうですね。

 あくまで高速コースを作りたいです。たとえラップタイムが20秒台の
コースになっちゃても。 日本はストップアンドゴーのコースが多すぎだ
とおもいませんか? アクセル全開で右、左と切り抜けていくコースが夢
なのです。(体力もたないかも)
617K-K ◆F0zueelg :02/04/16 19:32 ID:pfHj2o24
近いうちに、瑞浪レイクウェイの250ccKARTに乗ってきます。
618音速の名無しさん:02/04/16 19:47 ID:5mBklDlR
>616
めちゃくちゃ同意。
小手先のコーナーもいいけど根性一発踏みっぱなしコーナーを作って栗。
619音速の名無しさん:02/04/16 20:25 ID:1524+R3K
クラッシユパッド1こ15000円、磁石は栄光さんに頼みなさい!コース1周20秒
オーバル?がいいかも
620音速の名無しさん:02/04/16 20:43 ID:1xgrJsN0
モンツァのようなコースかね?
621虎衣紋:02/04/16 21:39 ID:7uprFEYS
鈴鹿南コースがおもしろくて、それ以外がおもしろくなく思えるのは、
それ以外のコースは距離かせごうと思ってコース幅が狭いからでしょう。
もともと鈴鹿南コースはカートじゃなくてジムカーナ等に使う目的で設計されたみたいだから
コース幅広く取れば、複数のラインがとれるようになる
S字とU字の組み合わせで十分楽しいもの作れると思います。
必ず飽きが来るので、逆送した場合も考えて図面引くとよろし
622音速の名無しさん:02/04/16 21:45 ID:n06niY1N
>>597
>ヘルメットはちゃんと信頼のおけるものを使わないといけないね。

アライはダメヘルメットて事ですか?
http://www.ne.jp/asahi/next/homepage/chancemaker/cart/20001016/met.htm
623音速の名無しさん:02/04/16 22:04 ID:jwvRaaBI
>>615
ニュー速+
のほうです。
レーシングカートで検索すればわかります。
624音速の名無しさん:02/04/16 22:06 ID:NEnthqdx
バイク用ね!どんなヘルメットも万能ではないってことです。
625577:02/04/16 22:46 ID:f2BMQS9W
トリトンサーキット、JKで教えてもらった。
住所は愛知県東海市新宝町30−8
レンタルで無限のミッションがあるらしい。 <-- これは乗ってみたい!
編集さんがレスくれたので確実と思われ。
詳しくはJKへ。
626音速の名無しさん:02/04/16 23:58 ID:22x+lajr
>>623
悲惨な14がいるスレいってきますた。ありがとう

627音速の名無しさん:02/04/17 14:41 ID:cNCWprC9
>>572
よけいなお世話かもしれませんが、【産業廃棄物最終処分場の跡地利用としての開発行為】は、
様々な制限があるとおもわれますので、保健所に相談した方がよいかと・・・
628572:02/04/17 20:25 ID:oPJ0Cv2R
>619,620,621,627様
 いろいろ教えてくださってありがとうございます。保健所という視点も初めて
知りましたし、磁石は栄光さん、クラッシュパッドは15000円というのも
とても有益な情報です。
 621さん、コースレイアウト考えると楽しくなって夜も寝られないときが
あります。 最終コーナーからメインストレートは富士スピードウェイを理想
としています。ストレートエンドで軽くぶれーキングして中速の1コーナーへ、
そして加速しながら右、左とS字の2,3コーナーをクリア、そして唯一の
180度ヘアピンをフルブレーキングでクリアして、100メートルくらいの
ストレート、そこでまた180度ターンの中速コーナーをクリアして120メー
トルくらいのバックストレッチを加速。 その先には超高速の最終コーナーが
待ちかまえる、て感じのコースを夢想してます。 読みにくくてすいません。

 これだとラップタイムは30秒きりますねえ、PCR以上だと25秒台に
はいっちゃうかも。
629音速の名無しさん:02/04/17 21:26 ID:LP5i8/5F
九州に全日本開催コースを設計した人がいますよ、なかなかテクニカルでハイスピードのコースらしい。
チョッと遠いけどね。APGなんかも最近出来たから設計も詳しいはず。聞いてみるのも手です。
630音速の名無しさん:02/04/17 21:27 ID:Omf5f4RF
なかなか楽しそうなコースだよ。
是非実現してほしいね。
レイアウトをアップローダしてよ。。。
631音速の名無しさん:02/04/18 00:40 ID:nbinvfP3
九州のコースって、高低差あって体力的にきつく、
ピットロードからグリッドに行くまでにピットクルーが
倒れそうになるほど遠くて、ドライバーからピットサインが
みえないところ?
632音速の名無しさん:02/04/18 10:22 ID:vTig2pIQ
628>>
コーナーなら他に無いような名物コーナーを!
スパのオールージュみたいなのか、
ラグナセカのコークスクリューみたいのあったら
燃えるよな〜
633音速の名無しさん:02/04/18 17:30 ID:u/CLROnz
九州のコース、設計した人知ってるんだけど・・・。
634音速の名無しさん:02/04/19 22:21 ID:UUD20Ycv
トリトンはレンタル専用かよ・・・。
がっくり。
635音速の名無しさん:02/04/19 23:29 ID:Anr95IVe
>>634
そうらしいね、残念。

瑞浪はコース改修の為、27日までクローズらしい。
来週のレースも無くなった・・・
636音速の名無しさん:02/04/19 23:39 ID:RoHqen60
>>635
瑞浪ってどこを改修すんの?
レースを中止するほど急な話やったん?
637635:02/04/20 00:09 ID:/USOHSmK
昨日エントリーフィーをエントラント(ショップ)に払って
きたんだけど、今日の午後に中止になったって連絡があった。
ショップでもどこを直すか分からんらしい。
まぁ、あんな事故の後だしなんとなく予想はしてたけど。
どうせなら1コーナーのランオフ広げて欲しい。

子供の日のレースはやるってさ。
今年は10周を過ぎると、一度フルコースのイエローコーションに
なってペースカーが入るらしい。
その後ペースカーが出た後にリスタート。
638音速の名無しさん:02/04/20 00:14 ID:Ag5K16qh
どこかYAHOO以外でレーシングカートのカテゴリがある
オークションサイトないかなぁ。。。
有料になるのがどうも気に入らないから引越したいんだけど・・・。
639音速の名無しさん:02/04/20 13:46 ID:hWX8rpBO
九州のコースって山梨の機械屋が作ったとこだろ?
640音速の名無しさん:02/04/20 16:06 ID:1853uVOA
>>637
ちなみに頭文字ではどこのショップ?
641音速の名無しさん:02/04/20 19:17 ID:1t8XsDIe
>>636
瑞浪が各ショップに流したFAXでは「施設の改善」
という表現らしい。
レースの中止は「重大事故の直後だから控えよう」という
事じゃないかなあ

実は今日知らずに行ってきたんだが(^^;ブルトーザーが入っ
ているというような事はなかったから少なくとも大掛かりな
コース改修はないと思われ。
642635:02/04/20 23:46 ID:/USOHSmK
ネットでも張るのか?
ちなみにイニシャルT。
643音速の名無しさん:02/04/21 01:34 ID:KEOyAuDt
>>642
いや、ひょっとしたら知り合いかと思って、スマソ
644628:02/04/21 10:29 ID:DMiycjTX
 昨日、参考のため岐阜県の津保川カートランドを見学に行きました。
 短い全長なのにスピードの乗るたのしそうなコースでした。 実際私の
ねらっている土地もここよりちょっと広いくらいなので、レイアウト、エスケープ
ゾーン、ピット場の置き方など、大いに参考となりました。
 自己資金だけで建設できれば利用料金を安くできるので、いまいろいろ模索して
いるところです。
 ここは見といたほうがいいよ、というコースがあれば教えてください。 いい点、
悪い点、どちらも知りたいです。
 気長に計画しているので、気長にご意見待ってます。
645音速の名無しさん:02/04/21 18:16 ID:ilqWhJub
もう興味なくなったかもしれんけど、トリトン一応見てきたよ
雨降ってたから車の中から見ただけだけど、鈴鹿サーキットの
プレイングカートぐらいの規模かな
場所はこのへん
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.3.19.601&el=136.53.43.729&CE.x=242&CE.y=249


646音速の名無しさん:02/04/21 20:40 ID:qtfBcWoJ
>>644
そもそも、お金あるの?それとも、妄想?
単純に8000万くらいは最初に必要だと思うけど。
647すみません、教えて下さい:02/04/22 00:30 ID:ijxv9dKq
名港トリトン下にカートサーキットが出来る(出来た?)って話を聞いたんですが、
どのへんに出来るのでしょうか?
648メ?メ?:02/04/22 05:53 ID:exMN+tis
>>646
過去ログよく読んで下さい
8000万の根拠示して下さい
今時その金額は、公共工事にも劣る数字
649音速の名無しさん:02/04/22 10:05 ID:zzDfvZE0
正直カートコースよりも
一般車が走れるミニサーキットの方が商売としてはうまく行くと思う。

だから兼用って事はいかが?
そのためにも頑張っていい土地探して全長1000mは確保してくれ!
できれば透水性のアスファルトを希望!

1000mの高速コース(レイアウト次第で低速も可能)で、
PRDで45秒あたりのコースだったら面白いコースができそう!

期待してるよ!


650音速の名無しさん:02/04/22 13:33 ID:vNym/5rZ
透水性のアスファルトだったら、すごい勢いでタイヤが磨り減らないか?
超高速&超ロングコースだったら、俺が走りに行ってあげるよ。
1周25秒台のコースなんて、初心者専用になるな。
651音速の名無しさん:02/04/22 14:00 ID:44Rfhyrv
確かにミニサーキットのほうが商売としては儲かるな。
ただアスファルトの厚さを厚くしないと夏の暑さでアスファルトが軟らかくなってしまう。
わだちののあるサーキットって怖い…
初期投資でアスファルトにいくら金を突っ込めるか だね。

サーキット建設予定の近くで道路工事をやっていたら、アスファルトを敷く工事のついでにやってもらうと安くなる場合があります。
機械(アスファルトフィニッシャーやロードローラー)搬入する代金が浮きます。

がんばってください。期待してます。
652音速の名無しさん:02/04/22 17:33 ID:zzDfvZE0
>>650
透水アスファルトって実際どうなんだろうね。
以前モンツァだったかでテストしてたけど、レース用に使えるのかな?

その辺詳しい人いる?

KARTでの雨のレースって中段以降は全く前が見えなくて怖いから
なんとかならないかな〜と思う。

欲を言えば、高速コースで開閉式屋根付きコースが希望なんだけどねぇ・・・。

ゴーンが日産の村山工場あたりをミニサーキットにしてくれないかな(w
653644:02/04/22 18:45 ID:5JvWrks9
>646,648、649、650、651,652

 私の妄想に近い話にレスしていただきありがとうございます。
いまは積算手帳を読んで自分なりの金額をつかもうとしています。 あと県庁の
起業支援でいくら借りられるかも調べています。
 それでも予算不足だったら・・どうしよう、ヤマハ本社に企画書持っていこう
かな・・
 ゼネコンのHPにはサーキットアスファルトが品揃えしていますが、透水アスフ
ァルトとは別物でしょうか?
 あと超高速コースはできますが(そのつもりです)、超ロングコースは土地的
に無理です。 正確な図面ひかないとわかりませんが、およそ700メートル程度
のコースになりそう。 中高速コーナーしかないのでラップタイムはPRDでも
25秒を切るかもしれません。 ただ、右、左コーナーの数はそろえるのでタイヤ
の減りは左右にかたよらないと思います。
 商売的には難しいかもしれませんが、それでもカート専用(ミニバイクもお断り
したい)でいきたいです。 自分がカートに乗っていてバイクや4輪が走ってると
不愉快でしたので。
 予定額のめどがつけばまたカキコします。 批判もどしどし受け付けてますので、
よろしくお願いします。
654テチ?テチ?:02/04/22 19:37 ID:oFVnshcu
>それでも予算不足だったら・・どうしよう、ヤマハ本社に企画書持っていこう
かな・・

それだけは、やめた方が、、、無駄骨だと思います
それよりも、遊技場関係の方が脈有りだと思います、
大手ゲーセンのマネージャーさんがこれからは、アナログじゃーといってました(むろんカートは、アナログです)

655音速の名無しさん:02/04/22 20:49 ID:uv8YN17a
わたすは、北陸の土建屋ですが・・・。
700mで幅8mとして5600平方m。パドック&ピットエリアをあわせて最低2000平方。
進入道路もあるよね。
じゃ10000平方mとして・・・荒々造成&路盤&路床&舗装で5000円/平方mはかかる
んでないかい?
そいでもって10000平方m超えたら法律をクリアーするのが大変だぞ。
そんでもって、行政に対する書類作成(素人には無理)に1000万円。
さらに、トイレ・水道・調整池・排水路・電気・廃油タンク・等さらに多数アリ。
8000万円でも無理だとおもうど!
656音速の名無しさん:02/04/22 20:57 ID:zzDfvZE0
>>653
金持ちの道楽的気分でサーキット作るのなら今の考えでもいいけど、
収益、運営のことも真剣に考えた方がいいよ。

試しにミニサーキット、レンタルカート場、持ち込み専用KART場、その他、
兼用した場合の事などいろんなパターンで、運営資金プランを練った方がいいね。
いろんな計画練るのはただだし。

ただ、自分が走りたいKART場を作りたいだけなら、正直、失敗すると思う。
コースレイアウト及び、施設の規模など、いろいろ他人の意見を聞いた方がいいよ。

釈迦に説法だったらスマソ。
657644:02/04/22 22:00 ID:pQ/KpkHC
>654,655,656
 ご意見、ありがとうございます。北陸の土建屋様の話ですと、造成、舗装だけで
4500万円となり、自己資金の2倍を超えます。
 収益、運営のこと、たしかに真剣に考えないと。 実際の利用者は1週間で10
人いればいいほうだと思います。 しかし料金を高くするとなかなかお得意さま
にはなってくれないだろうし。 税金も自分の生活費も稼がなくては。
 考えることだらけです。
 でも、いろんなご意見ありがとうございます。 ただの心の中の夢では分からな
かったことを、いろいろ知ることができます。
658音速の名無しさん:02/04/23 00:18 ID:3CX3CLGw
各氏の真剣な書き込みが読んでて気持ちいいです。
コース作る場合のシュミレーションもおもしろいです。
ぜひ実現させてください。
659音速の名無しさん:02/04/23 00:55 ID:i4n9eE1M
>荒々造成&路盤&路床&舗装で5000円/平方mはかかる
結構するんですね。
私、某コースを施工担当した時は2600円/uでやりましたよ。
基本的な造成は重機で自分でやったし。
それなりの努力と人脈を生かせば5000万でお釣りきます。
ただ、お金をかけたコースはやっぱり綺麗だし、人も集まるね。
走って楽しい、居ても楽しいを両立させるには、それでも1億位は欲しいとこだね。
660テeテ`?テeテ`?:02/04/23 06:07 ID:ZyfYWlat
>>荒々造成&路盤&路床&舗装で5000円/平方mはかかる
>結構するんですね。
>私、某コースを施工担当した時は2600円/uでやりましたよ。
2600円/uが妥当な線だと思う、
舗装だけなら、1000円/u位からやるところあるはずです
良識あるみなさんがいわれているように、投資と収益のバランスが一番重要だと思います。
収益を考える場合、最初に考えなければならないのは、立地です。
661音速の名無しさん:02/04/23 07:12 ID:cx0BXxhl
参拝の上で舗装は一層で大丈夫かいな?チョー心配。
662音速の名無しさん:02/04/23 12:07 ID:w24i7HmH
半年で歪むね。間違いなく。
雨降ったら池のような水溜りだらけになるYO。
663644:02/04/23 21:09 ID:0UjafXAe
>658,659,660,661,662
 ご意見ありがとうございます。 工事単価もやり方、頼み方でいろいろ
あるようですね。
 積算手帳によると、細粒度アスファルトコンクリート舗装 2911円/b
、透水性アスファルトコンクリート舗装18型 3770円/bです。
 でもこれには予備工事や雑費が含まれていません。また、これがカート場に
向いた舗装かどうかも分かりません。
 みなさまの言われるとうり、立地は大事ですね。 産廃跡地にこだわらず、
また初心に戻って田舎の荒れ地巡りをしようと思います。
 安くて、よけいな工事のいらない場所を探して。

 このスレの読者のみなさま、最近この話題ばかりになって申し訳ない。
 肝心のカートの話がとぎれてしまって。 どんどんカキコしてください。
 
664音速の名無しさん:02/04/23 21:25 ID:zdDQY7Wf
でもいいじゃん(^^)ドリームコース建設でもりあがっても!!
665音速の名無しさん:02/04/24 06:39 ID:UkQ8NsVa
ワシこの話題好きだよ。
頑張れ!!
ところでどの地方を予定してるの?ガイシュツだっけ?
話の中で中部地方が多いのでそのあたりかな?
666644:02/04/24 20:09 ID:0VlkX6F0
>664
 ありがとう!
>665
 行動範囲は岐阜、滋賀、福井です。 この3県のカートコースは
すべて見学しました。
 琵琶湖スポーツランドもいいコースですね。 料金もいいけど(おっと)
667音速の名無しさん:02/04/24 20:15 ID:xvni2Aqv
すいませんこれから始めるものですが、
ヘルメットってお勧めメーカーありますか?
668音速の名無しさん:02/04/24 20:30 ID:vcA6MBUY
>>667

工事のオッチャンヘルメットで充分
669音速の名無しさん:02/04/24 20:31 ID:Ja6CpK2A
ニュース速報+

【交通】フランク、車椅子でフェラーリに対抗【事故死】

 日本時間23日午後11時未明に、カタロニア市内で
ミシュランタイヤのピエール・デュパスキエ(61)がBMWウイリアムズF1と
の新しい契約を発表。サンマリノGPでブリジストンに敗北したため、これからのテスト
では、オーナーのフランク・ウイリアムズ自らが車椅子でタイヤテストを行うことを発表した。
なお、フランク・ウイリアムズもミシュランタイヤに非常に満足しており、これから勝利を
目指すと約束した。フランクウイリアムズは、自身が乗っていた
車が炎上する事故から車椅子生活になり現在にいたる。

フランク・ウイリアムズ(写真右)は、ファン・モントーヤの才能を早くから見い出しており、
ミハエル・シューマッハに対抗できると公言している。
先のサンマリノGPではシューマッハとのバトルが期待されていたファン・モントーヤだったが、
路面温度が低く、ミシュランタイヤに改善を求めていた。

670667:02/04/24 20:38 ID:xvni2Aqv
ああん、そんなむげに扱わないでぇ
671音速の名無しさん:02/04/24 20:39 ID:R7wJ2pgj
まぢれす
禿げてもいい→アライ GP-2K
禿げたくない→アライ SK-5
アライィ?外国製にきまっとるだろうがぁ!→ベル KART SPORT
金無いけど、工事用よりいいもの→ロールバーン
672667:02/04/24 20:40 ID:xvni2Aqv
下げてた。鬱
673667:02/04/24 20:41 ID:xvni2Aqv
>671どの
アドバイスありがとうございます。
アライに逝って見てみます。安いといいな。
674音速の名無しさん:02/04/24 21:15 ID:vcA6MBUY
>>644さんへ

瑞浪タイプのサーキット作って下さい。出来れば名古屋から通える範囲内で!
やっぱり回して楽しいサーキット最高。それにテクがいるコーナーもあってナオヨシ。
675音速の名無しさん:02/04/25 17:47 ID:nUn4XdHT
作るなら、ピットレーンはとにかく広く頼む!
ピットレーンが狭くて、はみ出してるカートが1台でもあると、ピットアウト出来ない
コースが多いからイライラする。
ましてやピットレーンでキャブ調整やトレッド調整するバカが多いから、そういう
やつらの為にも、ピットレーンは広く、な。
676音速の名無しさん:02/04/26 00:21 ID:zkQdPCOW
要望を言うとしたら、
ギャップはなるべく無いほうがいいなぁ。
あばらにやさしいコースでお願いします。
677音速の名無しさん:02/04/26 23:46 ID:N0ATNBa0
明日トリトンにでも行ってこようかなっと。
678音速の名無しさん:02/04/27 09:43 ID:4U+1x16q
>>677
結果報告キボン
679音速の名無しさん:02/04/27 19:14 ID:vg6+bGLV
とりあえず情報です。
http://www1.ocn.ne.jp/%7Er-sports/triton2.jpg

だれか行った?
680音速の名無しさん:02/04/29 10:17 ID:hhAJjnNl
トリトン行ってきたよ。

感想は「何あれ?」って感じ。
東海市の工場団地の中のアスファルト引いてある駐車場に強引にタイヤでコース作っただけじゃん...
レイアウトつまらないし、何より狭くて高いよ!
5Lapで1500円の12Lapで3000円だし、しかもカートはFK9だっけ?見るからにエンジン絞って速度でないようになってる。
あんな所見に行った漏れも漏れだけどね。結局走らずに黙って見て帰ってきたよ。
681音速の名無しさん:02/04/29 10:30 ID:f4WvAIDL
>>680
情報サンクスー。
今日昼から逝こうかとおもってたよ。
パンフレットは立派なのにねー。
詐欺だな、こりゃ。
682音速の名無しさん:02/04/29 11:00 ID:EKLOsXZe
>>517
使ってみたけど、全然変わらなかった!普通のOILに添加剤が入ってるみたいでさらっとしていた。
だからかな?11:1なんかのかなり濃い目の混合比?パッケージもダサくていかにも手作り風。
使った人いる?
683音速の名無しさん:02/04/29 11:10 ID:IkvEM06f
オイルですが、どなたか「セラミックカストール」のオイルを使ったことのある方いらっしゃいますか?

お値段はとても手ごろなんですが、モノはどんな感じなのかな?

ぜひインプレお願いします。
684音速の名無しさん:02/04/29 11:25 ID:dcYacfQb
俺もう、遅いでカートやめるわ
685893:02/04/29 13:03 ID:vB5ON3OU
>683
悪くない、試してみる価値はあると思う。
取り敢えず私は、これに変えました。
後ろで走ってると目がちかちかするので、なんか特殊な添加剤入ってるみたい
色が黒なので、完全に混合されたかどうかが一目でわかる、
686音速の名無しさん:02/04/29 18:27 ID:YsPL+1/3
>>680
トリトンにミッションカートはあるの?
今となってはそれだけが興味の対象だな・・・。

687音速の名無しさん:02/04/29 20:26 ID:QHgX1FGL
>682
とりあえず使ってみました。
シェルアドバンスよりはトルク感上がりました。
が、混合比濃ゆすぎ。 消費量ハンパじゃないです。
>683
これも使いました。
1番感触が良かったのはこれです。
一枚、小さいスプロケ使えるぶん伸びます。
しばらく685さん同様、これでいきます。
688音速の名無しさん:02/04/29 20:29 ID:5+JgT7UE
>>683
俺も使ったことがある。
混合する時に混ざりにくいのが第一印象かな。
あと、安いね。
効果はわかりませーん。
689音速の名無しさん:02/04/29 21:30 ID:riPRw6C/
良い情報ありがとう!
俺も使ってみるよ。セラミックカストロール!

>>684
やめないで〜。
なんか悩んでることがあったらここに書き込むがよろし。
690音速の名無しさん:02/04/29 22:04 ID:tu3XqEEK
ミッション125やってる人
なんか書き込もう
691音速の名無しさん:02/04/29 23:17 ID:56YBrcUU
今週の富士GTの前座でス−パーカート・F100があるけど

GTの予選が終わるとお客さんほとんど帰っちゃうんだよなぁ

692音速の名無しさん:02/04/30 00:27 ID:eKGBqBJB
関係無いのですが、ワゴン車はトランポとして使えますか?
693音速の名無しさん:02/04/30 00:34 ID:KQtjrhWW
走る人の自己満足だからお客はいなくてもいいんだよね
>>692ワゴン車っていろいろあるけど1BOXのこと?
694音速の名無しさん:02/04/30 00:48 ID:eKGBqBJB
>>693
レスありがとです。具体的に、カローラフィールダーあたりです。
室内に入るのか、それともルーフキャリアに乗せるのか?どうですか。
695age:02/04/30 01:12 ID:KQtjrhWW
ステーションワゴンではバラバラにしないと入らないよ
幅がきついからホイール、サイドボックスを外すぐらいでも
いけるかもしれないけど積みにくいし軽くしないと車の内装
がぼろぼろになる
ウェザーストリップもすぐに切れちゃうから何かひいて積めば
大丈夫だと思うよ
696音速の名無しさん:02/04/30 03:58 ID:JiQiYfK5
ミッション125 SFCを持ち込んで21日鈴鹿フルコース走ってきた。最高に楽しかった!!
697音速の名無しさん:02/04/30 07:46 ID:SnA48rBk
>>695
そうですか。参考になりました。
698音速の名無しさん:02/04/30 09:50 ID:zdZyiVth
>696
金持ちだな、うらやましいな。
>697
軽の中古箱バン買って(楽にカートはいるよ)ガレージ代わりにするって
手もある。(税金年4000円+はいるなら任意保険代)
 イサイズカーセンサーで探せば5万円くらいからある。

699音速の名無しさん:02/04/30 11:49 ID:YjaUI0mP
>>680
俺も昨日走ろうと思って行ったけど、とても高い気がしたので
走るのを止めた。
1周30秒弱のコースを5週で2,000円は高いと思う。
同じ経営のレインボーは700m(LAP45秒位)位のコースで5周1,200円だったし、
3日前に走ったORCでも8分(LAP45秒で8周した)で2,000円なので、
どう考えても高く感じる。
せめてレインボーと同じ値段にしてほしい。
700音速の名無しさん:02/04/30 11:55 ID:YjaUI0mP
レンタルカートで最もコストパフォーマンスが良い
所は何処でしょうか。
100m当たりの走行料金に換算してヨロシコ!
701音速の名無しさん:02/04/30 18:56 ID:KQtjrhWW
鈴鹿フルコースはいいね、また走りたいよ
もうカートをやめるけど鈴鹿はもう一度走りたかったな
はじめて走ったときは130Rの突っ込みスピードがどのくらいで
入っていいか分からなくてこわかったよ
低すぎてシケインもぜんぜん見えないし、ダイキンの看板まで
ブレーキ我慢するのも最初怖かった。
702音速の名無しさん:02/04/30 20:29 ID:szHzGexZ
瑞浪はフェンスが出来てたね。
たとえば表のストレートと裏のストレートの間なんかに。
タコツボからZの辺りまでガーッと金網のフェンスが出来てた。
他にも何箇所か出来てた気がする。

あと、土日は一般のピットクルーはコースに入れなくなった。
コースの中で止まった場合はオフィシャル(瑞浪のにーちゃん)
にヘルプしてもらうことになる。

6月からはレーシングスーツでないとだめらしい。
せっかく新しい練習用の布ツナギを買ったのに・・・
703音速の名無しさん:02/04/30 20:47 ID:XXHJQBML
>702
考えてみれば、表と裏ストレートの間狭いもんな〜
1,2コーナーもスピードのわりに
エスケープ&パットがさみしい気がする

>>6月からはレーシングスーツでないとだめらしい
あの規模のコースなら普通じゃないの?
今まで規制してなかったのが不思議だよ
704音速の名無しさん:02/04/30 21:17 ID:IS7zdFFH
布つなぎなんかでカートのんなよな!!巻き添え食ったら冗談ではすまん。
修理工場に行きなさい!!
705音速の名無しさん:02/04/30 21:55 ID:2G2b5dtL
突然すみません。
みなさまおひさしぶりです。前にトレッドの件でいろいろ伺ったものです。
今日は天気予報が晴れだったので、スリック1セットを車に投げ込んでコースに
行きました。しかし、アメでした。産まれて初めてのレイン、しかもスリック。めちゃくちゃ
怖かったです。みなさんレインをスリックで走って練習したりすることはあるのですか?
それからトレッド幅に関しては、あれからいろいろ試して一応理解することができました。
でもシート位置とか車高とかいじったことないんですがやっぱり重要なんでしょうか。

最近カートコースの話題で盛り上がってますね。関東南部にも茂木の北ショート
にまけないようなデカイのがいっちょ欲しいです。
706音速の名無しさん:02/04/30 21:59 ID:W/2ejQcI
>>705
レインコンディションをスリックで走るとうまくなるとかならないとか。
シート位置はカートのセッティングにおいて一番重要なところじゃないかな?カートで一番の重量物は人間だからね。
車高はある程度荷重を前か後ろにかけるか決めるようなもんだな。
フロントの車高を変えるとアライメントが狂うから注意!
707696:02/04/30 22:18 ID:JiQiYfK5
>701
さみしいですね。余生がんばってください。

>698
金持ちじゃないよ! 切り詰めるところは切り詰めてるよ! 服なんてつなぎ以外に無いに等しいし。
散髪なんて何ヶ月かに一回だし・・・悲しい・・普通の人になりたい気もする。
でも走るのが大好きなんでやめられない。
708705:02/04/30 23:00 ID:e8FFezPF
>706 一番の重量物、、そう言われますねえ。でも実際変えたことないからどれほど重要なのかが
いまいちわかりません。シートをFCSにしたりするとウオ!!ってびっくりするぐらい良くなったり
するんですかねえ。706さんは良くシートはいじります?何を基準に車高変えたりしますか?
やっぱフロントの食い付きが悪いから前を下げる とかですかね。
>707 イタイほどわかるその気持ち。
709音速の名無しさん:02/04/30 23:27 ID:Qfa8155I
FCSのシートに変えて、ウオ!ってなった方だけど、セッティングを煮詰めまくって、
もうこれ以上いじれないって時に変えないと、変化の具合がわからないと思う。
ちなみ俺はシートを良くいじる方。
少し寝かせ目にして、背中や尻にマットを入れて微調整するのが自己流なんだ。
こだわる人は穴を開けなおして調整するけど、めんどくさいしドリル持ってないし。
車高もよくいじるよ。
雨の日とかグリップが悪いと、すぐ車高を上げる。
710707:02/05/01 03:05 ID:sZhN+U1W
>708
過去に身長160位の人が乗っていたカート買った。もちろん現役カーターのその人のセッティング。
俺(身長172)が乗ったらトラクションかけられずにスピンばっかり! とりあえず4センチ程度後ろにずらしたらバッチリ楽しくアクセル踏めるカートになったよ
極端な例かもしれないけどタイム計りながら変化を見たら重要さはわかると思う。
KT100の86の話ね。
711音速の名無しさん:02/05/01 17:57 ID:CHBg85DL
全日本鈴鹿戦で、やたらマラネロの50パイシャフトが売れてたよね?
TONYやビレルユーザーが買っていったみたいだけど、そんなに良いシャフトなん?
何がそんなに良かったんだろ?
712音速の名無しさん:02/05/01 21:31 ID:zHWK88v0
CRGが欠品してからマラネロブランドになっただけ。
クロモリ系の材質を含有したシャフトと推測。
いつどこでも良いかと言われるとそうでも無いと思うが
リアシャフトの剛性は車で例えるとショック+スプリングだから
メーカー別の特性はあるし、コースに合う合わないもあるかと。
713音速の名無しさん:02/05/01 22:28 ID:Iep8IXe1
どちらかと言えば、マラネロはBRMでは・・・
714705:02/05/01 22:34 ID:UYg2pCgm
>709ああ!なるほど、確かにマットとか入れてもちょっと車高変わるわけですよね。
今はまだまだ他の部分が煮詰まってないので、やたらいじらないようにします。
車高変えた時のアライメントは、キャンバーとトーインですか?
俺キャンバーの調整法わからんです(w
>710 なるほど、全然違うみたいですねえ。タイヤの減り具合とかでみて
シート位置変えたりってのもありなんですかねえ。(ex.02になってフロントが減らない。→フロント下げる)
715709:02/05/01 23:02 ID:bWlgSV1f
キャンバーを測るときは
1 トーインゲージを立ててセット。
2 片方のゲージ頂点から、反対側のキングピンまでの距離を測る
3 反対側も図り、距離を同じにする。
4 ゲージの上部の距離と下部の距離を測り、出た数値がキャンバー角。
5 ホイルベースとトーインを計り、合わせた上で、もう一回キャンバー角を確認。
6 キャンバー角がずれてたら、やりなおし。
って教えられたよ。
CRGやトニー系は、アジャスターに目盛りが打ってある
から、合わせるのが簡単だよね。
他のフレームは良く知らないけど。
716音速の名無しさん:02/05/02 00:10 ID:ZMy1Z74g
>>711,712
全日本なんかのハイグリップタイヤを使うレースでは
よく聞く話だけど、02タイヤなんかにも効果あるんやろか?
717音速の名無しさん:02/05/04 11:34 ID:oV9YZcJ3
榛名の全日本
感想頼む(クラス別にね)
718>715:02/05/05 00:11 ID:JtcaeXm5
ありがとうございます。実際にやらないとわからないですね、、
719音速の名無しさん:02/05/06 09:36 ID:hHUuiD24
エースコックはやはり 安い(若い) 早い(速い) 美味い(上手い)
でも カートに乗る子の 体型か?
720音速の名無しさん:02/05/06 12:13 ID:aRhFnKan
:>719 お前の言ってること、わからへん。ジュニアの細いの見てみ、
勝てへんやろ。
721音速の名無しさん:02/05/06 21:38 ID:UhguIuVx
カートでドリフトってどうやるんですか?
722音速の名無しさん:02/05/06 21:40 ID:G3UHsYG/
バーとコーナーに突っ込んで、ギュッとブレーキを踏む
723音速の名無しさん:02/05/06 22:22 ID:rfrMlaDG
MAX125ってどうでしょ
ランニングコストとくにトラブルなんかを知りたいですが
724音速の名無しさん:02/05/07 08:36 ID:w7GG6Cno
Max125購入して1年になります。
ランニングコストは消耗品であるタイヤ、スプロケ、チェーンは普通のダイレクトと同じですので
ミッションに比べて掛かります。
パワー有る分、消耗も早いです。特にタイヤ。
但しエンジン、クラッチはノーメンテでいけますので一切掛かりません。
レースやるなら別ですが。
トラブルは全く無いです。水冷なのでトルクがあって乗りやすいです。
ホビー派には最適です。ミッションほど忙しくないから、楽だなぁ(w
725893:02/05/07 11:50 ID:lAVxam21
>>724
あと、オイルの混合比が50:1なのでオイル代がほかの
カートより遙かにかかりません。
ただし、良いオイル使うことが絶対条件
それと2輪のレーサーのセッティングを勉強することが大事です
空冷カートエンジンのノウハウををそのまま使うと間違います
726音速の名無しさん:02/05/07 15:43 ID:OIN7xQkU
>720
ジュニア ちゃんと見ましょうね!
どうゆうこが 速いか 見ないで言ってはいけません!!
727音速の名無しさん:02/05/07 17:25 ID:cdkYKezP
聞いた話じゃ、東のICAジュニアは、2人共ダメだったらしいな−。
頭 使えや! >719 レベル低すぎ!!
728音速の名無しさん:02/05/07 17:27 ID:5kvTVevy
>726 お前が言ってみ−!
729音速の名無しさん:02/05/07 20:08 ID:COiurQUn
カートの話をしようや。
730音速の名無しさん:02/05/07 20:08 ID:Jg7a3U/Q
>724
 パワー感はどのくらい? PRDくらいはあるのですか?
 それとクラッチはどのくらいメンテフリーでいけるのか教えてください。

731音速の名無しさん:02/05/07 22:43 ID:Tj9bHtbZ
>>730

パワー感?感触が知りたいのか、実際のパワーが知りたいのかどっち?
まあ、感触も実際もPRDよりは遥かに上だな。
80ccのミッションより速いしね。
732音速の名無しさん:02/05/08 07:38 ID:oHhdz+hi
>730
PRDのダイレクトも持ってるけど、比べちゃいかんよ。
ミッションほどではないが、低回転でも加速感がある。
上は高回転まできれいに回ると言う感じではない。しかし速い。
ニードルの交換で多少感じは変わるが、余り意味は無い。
クラッチも今の所ノーメンテだが、さほど減るものでもないと思われ。
以下まとめ。
YZ125よりは遅いが、YZ80よりは速い。メンテはエンジンはメンテフリーで、
駆動系はダイレクトと同じ。クラッチは一度つながればダイレクトと同じだから、
そんなに減らないんじゃないかなぁ。
733音速の名無しさん:02/05/08 08:06 ID:2oCC72P0
一度MAXに乗せてもらったことがあって、その時はハイグリ履いてたんだけど、
タイムが全日本FAクラスの中盤と同じタイムが出たよ。(鈴鹿で)
セットを詰めれば、さらにタイムアップしそうな感じだった。
セル付きPRDと比べ物にならないぐらい凄いエンジンだけど、価格が問題だね。
近くのコースでMAXレースがある場合は、迷わず買いかと。
734音速の名無しさん:02/05/08 09:58 ID:oHhdz+hi
>>733
価格って、エンジンコンプで25万でしょ。YZ80より安いと思うが。
フレームもミッションじゃないから安いし。
鈴鹿や瑞浪とかの高速コースじゃ無いと体がしんどいかも。
シートは良いものを選択することをお勧めします。アバラが痛いよう(TT
735音速の名無しさん:02/05/08 18:25 ID:y3S/YuKo
いまどきYZ80を引き合いに出されても〜(激ワラ
736730:02/05/08 19:22 ID:VIy3I71h
参考になりました。 ありがとうございます。

ほ、欲しくなった・・
737893:02/05/09 09:26 ID:TaXQJV41
>>733
>セル付きPRDと比べ物にならないぐらい凄いエンジンだけど、
>価格が問題だね。
台湾のコピーエンジンと
アプリリアGP125エンジン直系、
あなたの価値感次第でしょう
738音速の名無しさん:02/05/09 21:21 ID:WUr2dPrq
いまどきYZ80ってどういういみ?

739音速の名無しさん:02/05/10 01:52 ID:edPipK9B
全国大会にもエントリーが無いカテゴリじゃあねえ
740734:02/05/10 07:25 ID:KR1MZZEd
叩かれてるみたいなのでレスします。(藁
Max買う人ってホビー派だと思ったもので。
中古で安いのが結構出回ってますし、比較としては良いかなと思いました。
自分が乗ったことの有る物との比較しか出来ないものですから。
20万位で結構面白い買い物だと思うんですけど。125は出物が無いし。
自分の廻りではYZ80未だに7-8台いるんですが。中部圏ですが…。
741音速の名無しさん:02/05/10 09:27 ID:wzHFpBos
カート場で古タイヤを拾う

ヤフオクで売る「SL83,SL86タイヤ、6分山!」

ウマー
742音速の名無しさん:02/05/10 10:02 ID:KR1MZZEd
>741
身元確認されててやるんだったらあんた偉いよ。
743アイルトン・トルーリ:02/05/10 10:11 ID:efYW8wBa
SLタイヤをローテーション反対につけたらどうなる?(タイムとか)
744音速の名無しさん:02/05/10 10:13 ID:KR1MZZEd
グリップが極端にでは無いが落ちるはず。
そしてゴムが毟れる。これは事実。
745アイルトン・トルーリ:02/05/10 10:41 ID:efYW8wBa
KT100SDのピストン交換及びオーバーホールをしたいが皆さん¥はいくらぐらいかかってます?
746音速の名無しさん:02/05/10 12:25 ID:vfR/QDSK
上か全部か?

上なら2万5千円あれば(ショップで)おつりくるのでは。
747音速の名無しさん:02/05/10 14:30 ID:Dhuir276
>>739
なるほどです。
やる人少ないってことだの。
>>745
上周りOHしてと、お店に頼んで、キャブのシール類交換もやっときましたと、
お店に言われて、仕上がって支払いに行ったら2万でおつりがありました。

748アイルトン・トルーリ:02/05/10 17:06 ID:U6mVgTLg
現在4年落ちのGOLDシャーシーにYAMAHAKT1OOSD、SL02タイヤではしっています
周りのフロントスタビ付のNewシャーシにはとてもかなわない  トホホ
749音速の名無しさん:02/05/10 17:45 ID:WGvUj9RS
>>748
udenosadayokitto
750音速の名無しさん:02/05/10 18:22 ID:w2CqiBr3
フロントスタビと速さは直結しないよ。
ていうかKT100オープン(この言い方でいいのか?)の
ライバルと比較して言ってるのか、それは。
 そうなら、君のウデが
751音速の名無しさん:02/05/10 19:11 ID:BUAVCrpc
でもさすがにGOLDKARTでは厳しいと思ワレ!
752音速の名無しさん:02/05/10 19:29 ID:wl37Kg5d
GOLD KARTですか。聞いたことはかろうじてあるかな。
どうなんですかね。前に乗ってたBRMってのはかなり良かったと思います。
今はヤマハになりましたが、もち中古。5年オチだけど全然イケルんじゃないかなー
と思います。フロントスタビはあれば確かにアメの日に柔らかくできたりするけど
あんま関係ないんじゃないかなあ。
あ、そうそう、フルオーバーホールで6マン5千かかったことがある。
完全にいろんなとことっかえて。
みなさんレース前は上だけですか?
何回に一回ぐらい下やります?
753音速の名無しさん:02/05/10 20:27 ID:BSCcCJim
フルOHは毎回でもしたいがゼニがのう・・

ちなみに上年一回、フル2年に一回
754752:02/05/10 20:44 ID:zAUa3k5+
>753さんはレースはやってませんか?
なんか僕なんかレース前になるとやらざるを得ない気がしてしまって、、

関係ないですが、レインの時のノイズボックスカバー自作した方っています?
755753:02/05/10 21:00 ID:BSCcCJim
レースはしませんが、
一回走行約60ラップ×月2回×11ヶ月で、だいたい年で1320ラップ
くらい走ります。
 ごめんよ、エンジン。
756音速の名無しさん:02/05/10 21:16 ID:gNRHFa+U
その頃のGOLD KARTは最初からアライメントが
くるってる事が多いからチェックした方がいいよ。
トーインは確認してると思うけどキャンバーもね。
757音速の名無しさん:02/05/10 21:37 ID:teqndhQc
ノイズボックスの雨カバーは、ペットボトル加工してテープで
固定したやつでは、SLなんかのレースでれないのですか?
758音速の名無しさん:02/05/10 21:42 ID:KRNvTmbo
>757
新東京のレースでは大丈夫でしたよ。
759音速の名無しさん:02/05/10 21:44 ID:teqndhQc
>>758
おおきにでーす。

760752:02/05/10 21:57 ID:KOYpzfHW
>757さん。ペットボトルでどんな風に作ったら良いのでしょう?
って画像が無いと厳しいですよね、、
761音速の名無しさん:02/05/10 23:12 ID:b7kGP/Yz
上回りOHで25000円は高いね!3分の2は儲けね!!
762音速の名無しさん:02/05/10 23:27 ID:teqndhQc
>>760はん
欲張りさんは、2リットルのペットボトルを使って、底の部分と幅の小さい側面
1の片方だけ切り取ります。
そんで、吸気の穴の傘になる様にかつペットボトルの飲み口側を進行方向に向けて
テープでグルグル。です。わかりにくー
763音速の名無しさん:02/05/10 23:29 ID:teqndhQc
欲張りさんじゃない場合は、1.5リットルでも可。
500ミリリットルでも何とか吸気できました。
764音速の名無しさん:02/05/11 02:24 ID:SBysnQbE
>761
程度によってはそれくらいかかる事も稀にあると思われ。
ていうか交換部品代金だけでやってくれる店なんて今時あるのか?
店に工賃取られたくないなら自分でやればいい話だけどな。
765音速の名無しさん:02/05/11 05:34 ID:kDyUKSJ2
会社の人に誘われてレンタルカートに乗ったらハマってしまい 通ってるうちに、
こりゃ買ったほうが安いなと思い カート屋さんに行ってみました。
詳細は省きますが、カート屋さんて素人でもできるんですか?
バイク屋さんの場合 自分が知っているところですが 
パーツのメーカーでレース関係もやってたという人や、昔はバリバリ乗ってた
という人がやっているので、そういうものだと思ってたのですが 
そんな感じじゃないんです。カートの世界ってそんなもんなんですか?
766音速の名無しさん:02/05/11 06:45 ID:ZWKd9TEP
>>765
言いたいことがようわからんぞ
767音速の名無しさん:02/05/11 07:50 ID:XZByEmq6
>>764
>程度によってはそれくらいかかる事も稀にあると思われ>?????
どんな程度で25000円かかるか教えてくれ!
それと交換部品代も知りたいぞ!
普通はKTクラスPVクラスは1万円前半でできると思うが・・・・どうよ
768音速の名無しさん:02/05/11 09:02 ID:y8jrUy9B
>>765
ふつう、そんなショップないぞ。
ショップオーナーはたいていクロウトだよ。
そういうショップもあるの?
きわめて希だと思うよ。
769音速の名無しさん:02/05/11 11:54 ID:RpEKuw+r
KTのピストンとリングにピンの3つで11000円くらいしと思うから、
オーバーホールは上回りは16000〜20000円で出来るんじゃないかな。
僕はレースに出てるけど、フルを年1回、上回りは年2回で7戦ぎりぎりって
とこかな。ひんぱんにオーバーホールするなら、レース用だけに1機持ってるほうが良いよ。

レインカバーなんか作ったらええやんもったいない!
770音速の名無しさん:02/05/11 12:10 ID:z16rT0X3
>>765
ショップ選びに迷っているのか?

ドライバーとしての経験はほとんど無い人も
いる。その場合でも業界に対して広くコネクション
があって、技術知識が高ければそんなに悪くは
ないかもしれない。
ただドライビングやセット、特にレース時のアドバ
イスはやはりバリバリ経験者の方が実践的だね。

一度ローカルレースを見に行くと各ショップのキャラ
クターがわかっていいと思うよ。
趣味でやるんならショップの雰囲気が自分に合うかは
すごく重要だから。
771音速の名無しさん:02/05/11 14:57 ID:6jPibBYc
>>765
大きいショップは間違い無いけど、
トップドライバーになるまでみんな一緒だから
仲間意識は薄いかも。

逆に小さいショップはチーム員少ないし
フレンドリーなとこが多いけど、速くなるには?がつくかな
メンテナンス、レースセットにおいては
データも少ないしね
772752:02/05/11 15:28 ID:SHk2+Eg3
>762はん ありがとうございます。でもわかりませんでしたァ 爆!
でもお気持ち本当感謝します。
どっかに自作の方法とかの画像転がってないですかねえ
773音速の名無しさん:02/05/11 16:49 ID:LjxKadGp
>>771
大きいショップのほうが1人1人真剣に見てたらとてもじゃないが
時間がたりないんで、小さいショップの方が有利だと思いますよ。
まあ 知識にもよりますが・・・
>>769
KT100Sのピストン・リング・ピストンピンの定価は7090円ですよ。
あなたもずっとだまされてたのかもね
774音速の名無しさん:02/05/11 17:44 ID:vMq50asL
>>769 知らないようだから教えてあげよう!KTピストン交換パーツ代金は¥7760だよ〜〜ん
773さんの言うとおり騙されてたのね〜〜20000円もとったらぼろ儲け
知らぬが仏、カートやるならもっと勉強しなきゃね。
変なデパートみたいなカートショップが増えてるから気をつけよう。
経験では職人気質の店が良いぞ、偏屈親父が多いけど・・・
後はこの業界は一度選ぶと抜けるのに手間がかかるから注意!!
欲吟味して門をたたくこと。
775音速の名無しさん:02/05/12 01:05 ID:Z6JMnqJU
>>774

激しく同意。
職人気質の偏屈親父がやっているショップは、ちょっと工賃が高いかな。
でも、エンジンはちゃんとオーバーホールしてくれるよ。
ノウハウがあって、きちんとオーバーホールしてくるのだから、高いのは
仕方がないよねぇ。
776音速の名無しさん:02/05/12 01:12 ID:Z6JMnqJU
雨のカバーは、ペットボトルでも大丈夫だけど、容量をちゃんと考えないと。
たまに、500CCのペットボトルを付けて走っているのをみるけど、
それじゃ、ずーっとチョーキングしているのと変わらんぞ。
777>775:02/05/12 01:14 ID:6oxbldTS
確かに。ノウハウがあってちゃんとOHしてくれるのだから仕方ない。

ちょいとずれますが、レインカバーかなりいい感じに仕上がりました!!
ありがとうございました。
778音速の名無しさん:02/05/12 01:31 ID:oH1XGafX
レインカバーはポリタンク(ミックスタンクでも可)
を半分にぶった切って作ると容量も大きくていい感じ。

俺はちっちゃいショップが好みだな、選択間違えると
大変だけど。ただこの場合客が店に気をつかうように
なってしまうのが難点。他で安く買えるもんも買えな
かったり。
779音速の名無しさん:02/05/12 01:38 ID:Z6JMnqJU
ショップは、特にレースを前提に考えるている人は、ちゃんと探した方がよいね。
宗派みたいなもんで、ショップの社長によって、色々違うよ。
780765:02/05/12 02:33 ID:XzbqWVce
皆さん いろいろありがとうございます。話が伝わらなかった方はごめんなさい。
他のショップにも行ってみます。やるからには、レースに出てバリバリやりたいので
偏屈親父でも構いません。2輪やってたのでレースの世界のそんなことは慣れてます。

私が行ったショップは偏屈というよりもなんかウサンクサイというか・・・
他のショップを悪く言ってばかりで・・・???
生理的に合わなかっただけかもしれませんが・・・ 

781音速の名無しさん:02/05/12 02:38 ID:bHRpNI5H
>>778
禿同!通販と比べるとかなり高いんだよね。
タイヤ1セットで8000円違うと考えちゃうんだよ。
同じにしろとは言わないけれどもう少しなんとかなれば助かるよ。
ちゃんとショップで買ってるけど
バレないものはこっそり通販で買ってたり・・・。
782音速の名無しさん:02/05/12 07:52 ID:VBJNC6hi
どっちが客だかわかんね〜な!日用品買うときにいきつけの店にわからないようにこっそり行くか?
それだけ、おかしなとこってことだな、この世界自由競争。安くていい店に行くのが普通だろ?
そんなことしてるから変な店が生き延びるんだよ。
783音速の名無しさん:02/05/12 08:30 ID:MV1Q3HM8
>773
小さい店でも儲けが無い所は何も知らない素人に高いフレームや
最初からロータリーのエンジンを売っているという話を聞いたことある。
逆に大きい店はその店がメインに扱っているフレームと
扱いと価格を考慮したKT・PRD等のエンジンから始めさせるのが主だとか。

>780
そういう所は客が少ないから必死かと思われ。そこに決めないでよかったね。
過去そういう店に在籍していたが、最初だけ上手い事言ってても何も面倒見てもらえず。
店のヤツは自慢と他のチームの悪口ばかりだったな。
784音速の名無しさん:02/05/12 10:44 ID:w5Qg5sFT
>>783

激しく同意
suck名古屋近郊のセシカ西春店
785音速の名無しさん:02/05/12 12:13 ID:rvyGYkk9
>778
 とっても気持ちがわかるぞ。 
 人情も金も大事だし、カートは狭い世界だし。
 どのコースいっても知り合いに会うし。
786音速の名無しさん:02/05/12 12:56 ID:R1jLz6x2
そういや昔名古屋の大須にKART用品の安売り店があったっけ。
今はないよね?
東海地方って結構KART盛んだけど各ショップの評判はどうよ?
摂氏か西春ってもうつぶれたんだっけ?
あれ?痔菜だったような???
787音速の名無しさん:02/05/13 12:39 ID:p1MZF1YX
通販みたいに安くて、面倒みてくれないか。
または、高くても面倒見が良いか。どっちかだな。
最悪なのは、高くて面倒見が悪いとこ。ましてそれを
自覚していないのでは、潰れるしかないだろうな。おれの知ってるショップは
客の捨ててった降るタイヤをオークションで売ってるよ。もう最悪。
788音速の名無しさん:02/05/13 15:18 ID:I5DCKj2i
>>787
げ! それは最悪だ・・・・
789音速の名無しさん:02/05/13 20:16 ID:ryV4nTJ4
>>787
産取れや栄枯のリンクにも載ってるよーなとこか?
790音速の名無しさん:02/05/14 00:36 ID:gGa2yQQ6
名古屋に住んでいる素人ですが、ショップはどこがオススメですか?
791音速の名無しさん:02/05/14 01:10 ID:H19azUSI
ほ、、ほんとかよ!?!?
地方だけでもいいからマジレスきぼんぬ
792音速の名無しさん:02/05/14 14:48 ID:Iy1oTjOP
ヤマハの全日本チャンピオンのショップの羅間荒ってどんな感じ
こないだの榛名はボロボロだったけど すごいと言う話と しょぼい金儲けと言う話と
両方聞くのだが 良ければ お世話になってもいいのだけれど
793音速の名無しさん:02/05/14 15:33 ID:xRWd2f0a
噂って怖いよね でも自分が見て感じたほうが
いいのでは
794音速の名無しさん:02/05/14 16:47 ID:Iy1oTjOP
 ショップの移籍って 後で嫌がらせとかされるのかな?
元のショップがそのコースの有力チームだったら?
自爆テロが起きないとも限らない
795音速の名無しさん:02/05/14 17:13 ID:BZ4j0il4
>>792
何時の時代のチャンピオンかよく調べな!最近ならまだしも誰も知らんぞ!
お世話になって一生を棒に振れ!
796音速の名無しさん:02/05/14 17:31 ID:Iy1oTjOP
>>795
やはり こういうレベルの低い人間っているんですね
ただ どういうショップか 聞いているだけなんですがねー

まあ ここで聞く私もたいしたものではありませんが
あなたの 全てのレベル(カートの戦績も含み)がたいしたものではないことが
よくわかりました
797音速の名無しさん:02/05/14 17:54 ID:QsL6spat
795は何と戦ってるの?
798ななし:02/05/14 18:11 ID:R1UyePO2
どーも開発能力に優れるレーサーは
一発の速さがないのう。まあそれだけ速いやつは天性のそれを
持っているという事なのか。

マクラーレン・ホンダの屋台骨を影から支えていたものだが。
799音速の名無しさん:02/05/14 21:11 ID:cIxdkIIM
>>792
バリバリレースをやるならいいかもしれないけど榛名より大井松田
がメイン、那須か大井松田でレースやるならいいかも会費も高くない
タイヤ、オイルは羅で買わないと対応が冷たい
社長は結構チェックしてる。社長は顔がきくがサーキットのチンピラ
って感じ、敵に回すとやっかい
800音速の名無しさん:02/05/14 21:20 ID:lntcUZAj
人それぞれ感じ方が違うから、百聞は一見にしかずで、自分の目で体で体験するのがよろしいかと・・・・
厄介なのはよろしくないが・・・・
801音速の名無しさん:02/05/15 00:14 ID:ECm/JDbU
ショップ選びは大変だ!
派和亜和悪巣や英ペック酢なんか かなりお金がかかるそうだし
ディン樹やシェル茶なんかはどうなのかな?
刑3 熊レーシング 全然 わからない
関東周辺のショップ情報 良い悪いを 教えてくだされ
802音速の名無しさん:02/05/15 00:15 ID:38E7nAkR
>787
そこって、ヤフオクで残り3日でレイン打ってるとこで、
そんで、JKのSZで叩かれた、ディ○○ーのこと?
過去売買にたが、ショップが一般人の振りすんのは、
やっぱな変だな。
803音速の名無しさん:02/05/15 02:48 ID:tEcEaMhL
>801 随分見苦しい当て字
何をもって良いとするかなんて主観の問題だろ。
金かけて目的が得られればいいって奴だっているし
とにかくチープにあげたい奴もいるだろうし。
並行物と正規物、どっちのベンツを選ぶか?ってとこじゃねーの?
それをいちいち人に尋ねるのもいかがなものかと。
804893:02/05/15 06:54 ID:l/lFS6MC
ショップに行く前に、自分のホームコースになるであろう所に行って
それぞれのショップの風評や作業をチェックすべし、
又、他のショップを悪く言うところは、なるべく敬遠
商売人/人間性として一流じゃない
運転手として一流であった者が、指導者/商売人として一流であるとは限らない、
自分の肌にあったとこを吟味すべし、

805音速の名無しさん:02/05/15 11:01 ID:LgdSCI89
関西方面でローカルレースに楽しんで参戦する程度だったら
どこのショップがおすすめ?
806音速の名無しさん:02/05/15 11:22 ID:To+5ItVM
ドコも似たり寄ったりで良くなさそうだけどここは最高って言えるとこある?
807音速の名無しさん:02/05/15 12:11 ID:4arODQma
月謝制のショップってまだあるの?
808音速の名無しさん:02/05/15 17:04 ID:gn9NfNN0
確かに、並行物と正規物。どちらを選ぶのも自分次第だね。
でも、正規物の料金で、並行輸入の扱いはいやだろ?
809音速の名無しさん:02/05/15 18:16 ID:0f37EjL3
辛口アドバイスは肝に銘じて聞いとくべし.レベルが低かろうが高かろうが、それが嫌ならだれにも聞くな。
810音速の名無しさん:02/05/15 18:20 ID:c2w3KCC5
レースに出てどんどん勝って逝こうという人はともかく、ただカートを
楽しみたいなら通販で十分ですよ。
 わからないことがあったら、勇気を出して近くの人に聞く。
 礼儀はずさなければ無下な態度はとられないはず。 それでも変な態度
をとる人には近づかなければいいのです。
 カートやってる人はわかるでしょうが、いい人も多いのですよ。

 レースやるならショップにはいらなきゃねえ・・
 そのコースで速い人のいるショップがいいのでは? ショップによって
特色があるから。 KTでいい戦績の店とか、PRDだったりとか。
 自分の出たいレースで選ぶべし。
811音速の名無しさん:02/05/15 22:16 ID:ijNp5QOO
>801
もてぎでプライベーターで乗ってますが、レースの時雰囲気も良さそうで速いのは、
和夫レーシング、絵不絵我裸、哀爺庫留世かな?0部もいいかも
812音速の名無しさん:02/05/15 22:38 ID:VZOVbqXY

みんなミッションカートメインだね
絵笛柄はよさそう
813音速の名無しさん:02/05/15 22:44 ID:WzDPgg1H
>>812
オーナーさんですか?





814音速の名無しさん:02/05/15 23:56 ID:VZOVbqXY
やっぱりそうきたね、オーナーさんじゃないよ
ただよそが良く見えるだけかもしれないけど楽しそうにやってる
感じがした。もちろん俺は違うチームだよ
815音速の名無しさん:02/05/16 00:11 ID:oeXx2Tky
広島でカート始めたいけど、どこがお勧め? カートショップには何件か行ったことあるけど、これと言った決め手が。。。
816音速の名無しさん:02/05/16 00:51 ID:LC+TrqyG
>812
ちなみに、和夫レーシング(すごい当て字)はミッションには
力入れてないよ。PRDの実績はたいしたもんだと思うよ。
昔、あるショップで手抜きオーバーホールをされたので
(フルオーバーホールを頼んでその料金をとられたのに、
ピストン交換しかしていなかった)怒鳴るだけでらちが
あかない人だし。
そんなチームから移籍したのだが、移籍先のショップが
そうとうなイヤミを言われ、こちらの事もあることないこと
言いふらされた。中にはひどいショップもあるけど、
実際にチームに入ってみないとなかなかわからない。
817音速の名無しさん:02/05/16 09:38 ID:QZrJdMeW
カートショップ経営者の考えかたと、最近のユーザー指向に
ギャップが出てきているのに、対応できないショップが大半でないかな。
レース主体で経営が成り立っているから余計にショップ側とお客さんとの間で
繋がりが強くなりすぎるのだろうね。
「技術を提供するからモノは言値で買え」なんて構図が暗黙の了解
しかし通販で安い価格帯で販売するところが出てきたもんだからサー大変。
危機感は感じるのだが、旧態依然の考え方は変えられずチームを武器に
抱え込むしかないんだろう。
ショップは価格を見なおすべきだろうし、お客は技術も商品として
考えるべきではないかな。
部品と工賃は別で明確に請求できれば良いんだろと思う。

818音速の名無しさん:02/05/16 14:08 ID:M5+3Oy69
実際に通販でかってたりすると邪険にされるものなのかな?
チームの中で一人だけ協力してくれなかったり・・・?
819音速の名無しさん:02/05/16 22:45 ID:Cge0GmHO
ネット通販で安いとこでお勧めなとこありますか?
この間買ったらあまり質がよくなかったもので・・
820音速の名無しさん:02/05/16 23:12 ID:+nWYPxxm
質って腐ってたとか?
821音速の名無しさん:02/05/16 23:49 ID:0mKvwmeY
819
具体的に申せ。
822819:02/05/17 03:24 ID:LFmKMUbO
たいしたことじゃあないんだけど
ハブスットパーに若干錆があったり
古そうなものが送られてきたんで・・
使用には問題なかったけど気分的にね
823音速の名無しさん:02/05/17 08:11 ID:0dRYdtJj
軽は良くない
824音速の名無しさん:02/05/17 11:15 ID:GoPVHC9u
軽って、息子がレーサーのところ?
825音速の名無しさん:02/05/17 11:46 ID:1IQ5RojI
軽は知らんけれど計算は意外と安くしてくれるよ
必要な分スケジュール立てて買えば安売り店なみになるし
あまったタイヤなど次の年に回してくれるので助かってるよ
826インチキオイルの店か:02/05/17 21:20 ID:ov/SZAmW
あまったタイヤ?
827音速の名無しさん:02/05/17 21:35 ID:n2Z3/iNw
1はどこへ逝った?

まあどうでもいいが。
個人でもFSAみたいに水冷エンジンで走れないかなあ。
なんかかっこいいし。
828音速の名無しさん:02/05/17 22:23 ID:+/6GnJDp
1です。
チョコチョコ書き込んでます。
829音速の名無しさん:02/05/17 22:30 ID:GR+Gukfe
この前SPに乗せていただく機会があったのですが(SD乗り)
ライフの短さに仰天しました。やばいっすね。本当財布泣かせ。
FSAクラスとかのエンジンはどれくらいもつんでしょうか。
ラップ数でだいたい。水冷の方がライフが長いとかは無いんですかね。
詳しいかたいましたら教えてください。
830音速の名無しさん:02/05/17 22:33 ID:n2Z3/iNw
そういえば、なんとか125って水冷エンジンはオーバーホールフリー
とか言ってたけど、本当かなあ。
 だったら欲しいよね、パワー次第。
831音速の名無しさん:02/05/17 22:39 ID:/mGAFSa/
計算は年会費がすごく高かったぞ3万近かったはず
安売りは錯覚だ。
会費で儲かってるんだからな
832音速の名無しさん:02/05/17 22:46 ID:n2Z3/iNw
>831
IDがFSaだ。 スゴイな。
833音速の名無しさん:02/05/17 23:16 ID:NAPKG0ob
>>1
次スレの時にはハンドル名が
”FSA参戦の人”になってたりして・・・。w
まぁ匿名でマターリやりましょう。。。
834音速の名無しさん:02/05/18 01:12 ID:BkHErG7w
>831
年会費って毎年3万払うの?入会しないで良かった
他にもサポート賃?運搬賃?レースごとに何千円か払うと聞いた事がある
国分寺の頃に見に行ったことあるが825が言うほど全般的に安く感じなかったね
在籍している本人が現状に満足しているのならそれで良いと思うが
835音速の名無しさん:02/05/18 01:24 ID:BkHErG7w
口コミで店に行くのはいいが、在籍の決め手にするのは危険
評判だけ良くても自分に合うとは限らない
ヲレは実際に自分で何個かの店に足を運んだ上で
それぞれから見積り書をもらうのと、店の対応を見て比較検討
後日コースで店の奴が指導している所も見てから決めたクチ
店では親切でもコースで客放ったらかしの店もあった
昔から在籍してる歴の長い奴にとっては良いチームに思えても
初めたての奴は馴染めないような雰囲気のチームもありそうだよ
836音速の名無しさん:02/05/18 06:36 ID:YcOrfsUt
もてぎでRSOやろうと思ってるんだけど良いショップ悪いショップ教えてちょ
837アイルトン・トルーリ:02/05/18 09:45 ID:9Zxe3QhI
皆さん燃料は何使ってる?
ちなみに私は出光のハイオクつかってるけど・・・
838音速の名無しさん:02/05/18 10:01 ID:XJGop5h7
俺はコースに一番近い農協のスタンドだ。
エネオスのハイオクだぜ。
特に不満なし。
昔KTに間違ってレギュラー入れて走ったことあるが、当時初心者だった
せいか、普通に走ってしまったというのが実感。
 PRDでは怖いので試したことはない。
839アイルトン・トルーリ:02/05/18 10:08 ID:9Zxe3QhI
そろそろシャシー新品買いたい
皆さんどのメーカーがお勧めですか?
ちなみに地元のサーキットではビレルユーザーが多い
最近マラネロというシャーシを買った人もいる。
840音速の名無しさん:02/05/18 20:33 ID:kuMfkhuB
どこでもなんでもトニーカートの一番高いの買っとけば間違いないんだよ。


でもぼくはトップカートが欲しい、てかマイナーだけどトルゥーリとかBRM
も欲しかったりする。
841音速の名無しさん:02/05/18 21:04 ID:es3m8th3
おすすめはCRGのロードレベルだな。
今までのフレームとはぜんぜんちがう。
滑らせても速いし、グリップ走行でも速い。
とても懐が深いシャーシだったですよ。
ブレーキも絶妙でした。
ヲレのGPが置いてかれた。
エンジンも一緒なのでためしにのせてもろーたら、その日で1番速いタイムが出た。
GPを置いて帰りたくなった。
842音速の名無しさん:02/05/18 21:10 ID:kuMfkhuB
鬱な体験ですね。

他人のカートに乗るには勇気が必要。
てか、そのCRGタイヤが新品だっただけとか。
843アイルトン・トルーリ:02/05/18 21:10 ID:qCX16jDl
YAMAHAウィンフォースは?
安くてそこそこ速そうだけど!!
844音速の名無しさん:02/05/18 21:17 ID:eZNq2z3h
ヤマハ=ビレルはセッティングが難しくて
壺にはめればスゲー速いけど、ピンポイントセッティングが出せるかどうか。
外した時はひじょーに痛いね。
玄人志向ってとこか。
その点トニーとかコスミックって万人向けだよね。
CRGは周りに居ないからわからん。
845アイルトン・トルーリ:02/05/18 21:20 ID:qCX16jDl
SL02タイヤ全メーカー試した人いる?
私は、BSしかないけど、86よりもグリップのライフが長く感じる
しかし、自己BEST更新できず(腕とシャシーが古いからか?)
846音速の名無しさん:02/05/19 01:10 ID:BKpcwepd
俺もCRGロードレベルはオススメするね。
今までのヘロンに比べて華奢なイメージが無く、ビシッと張ってバシッとしなる。
但し値段が高い!非常に高い!!
お店を値切り倒して、買いましょう。
847IMMfa-01p2-123.ppp11.odn.ad.jp:02/05/19 01:25 ID:TUaWd6YJ
テクノのフレームは最近どうなんでしょう?
ちょっと前のフレームはいい感じだったけど
848音速の名無しさん:02/05/19 11:38 ID:Nig2twVa
>>834
 
825は自作自演と思われ
こいつじゃないかhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22412669
このスレで自作自演の宣伝してたぞ
たしか入会金と年会費で3万ぐらいだったと思う
年会費は2万いくらか取られる。今は知らないけど
タイヤは定価以上の3万山は純正部品も定価の1.3掛けぐらいだった。
パーツリストの定価に計算機でナに打ち込んでんだろと思ったらそんな
事してた。だから計算レーシングと呼ばれてるらしい
849音速の名無しさん:02/05/19 11:41 ID:r4rWXarc
ぱどっくガンダムも捨てがたい。
850音速の名無しさん:02/05/19 12:11 ID:Gc4bL/vL
自作自演って句読点無いのが圧倒的に多いよね。
851音速の名無しさん:02/05/19 13:05 ID:lG935rDK
日本選手権を見る限り勝ってるフレームはトニーとヤマハだけです。

勝ちたいのなら・・
852893:02/05/19 14:04 ID:j6T/E3Eu
>>850
す!鋭い

>>851
これも、自作自演ぽいけど句読点あるな(丸だけだけど)

現状のフレームでそんなに大はずれは、無いと思う、
逆に、これ使えば誰でも速く走れるなんて言うのもないと思う、
要は、それぞれのタイヤ&エンジンに応じたデータをショップ等がどのくらい持っているかと本人のドライブスタイルに合ってるか
だと思う。
レースにガンガン出ようとしないのであれば、色と予算で決めても良いのでは?

853893:02/05/19 14:10 ID:ketiuVQ/
>>850
す!鋭い

>>851
これも自作自演ぽいけど句読点はある(丸だけだけど)

現状のフレームで大はずれのフレームはないのじゃないかな、
逆に、これだと誰でも速く走れるというのもないと思う、
速く走るためには、タイヤとエンジンにあったセッティングデータ
をどのくらいショップ等が持っているかとドライビングスタイルに
合っているかで大きく違ってくると思う。
レースをガンガンやらないのであれば、色と予算で決めても良いのでは?
壊れた時の補修パーツの供給体制も考えといた方が良いかな
854音速の名無しさん:02/05/19 17:05 ID:ePOYE3Si
>壊れたときの補修パーツ

すぐにパーツの届かないフレームって何がありますかねえ?
そのメーカーはやめとこうかな。 そういえばリアシャフトのいもねじも
フレームごとに融通ききませんな。
 トラブルのときに無用なことでさらに困るフレームは勘弁。
855音速の名無しさん:02/05/19 17:43 ID:8Cm9Ycfo
>>848このオイルはだめだった!混ぜものしてるっぽくてさらさら、11:1って混合比からも確実。
容器も自作自演ハハハ。
856音速の名無しさん:02/05/19 17:56 ID:Gc4bL/vL
「悪い」噂だらけのパワークラスターオイル、出品取り消してるな。
クレームだらけで慌てて消したのか?

857音速の名無しさん:02/05/19 18:01 ID:hW5VSTRZ
オイルは アキモに限る みなさん知ってますか?
858音速の名無しさん:02/05/19 18:16 ID:Da6BFLgG
刑惨のbbsにパワークラスターオイル良いと書き込んだ人の立場は、・・・
この人も刑惨の自作自演だ。
859音速の名無しさん:02/05/19 19:13 ID:vq1KT6DF
初心者ですが、お聞きしたいことがあります。
予算の面から ITALCORSA IT−7のコンプリートを
買おうと思っています。 如何なものでしょうか!
また、ほかにお勧めがあったら教えていただけますでしょうか。

860音速の名無しさん:02/05/19 21:28 ID:b5+QAVgu
>>859

予算の都合で買ったフレームに期待する方がアフォだと思われ
861音速の名無しさん:02/05/19 21:40 ID:AgCJpAnc
>860
しょせん2ちゃんじゃねえかと言われればその通りだが、その発言は
859に対して可哀想だ。

 最初から最後(?)までトニーとかの最高級モデルって奴も少なかろう。
別にいたっていいけど遅かったら笑いモノ。
862音速の名無しさん:02/05/19 22:26 ID:Nig2twVa
計算も相当パワークラスターオイルで儲けただろう
やはりおぼっちゃまのFポン参戦で金がいるんだね、自作自演
おつかれさま
863音速の名無しさん:02/05/19 22:31 ID:b5+QAVgu
>>859

正直すまんかった
864音速の名無しさん:02/05/19 23:23 ID:E8Da3irX
>859
ホームコースのレースで1番速い人のフレームが1番いいと思われ。
コースによって早いフレームと遅いフレームってあると思うのですが、どうですか?
遠征とかに行くのであれば、そのコースのレコードホルダーフレームも調べて購入すれば間違いないのでは?
イタルは玄人好みしそうなフレームでいいね。
コスミックの50パイもいいよ!!
865音速の名無しさん:02/05/20 00:18 ID:5z82At1R
新車を買っておきながらタイムが出ない理由を
フレームのせいにする奴って何に乗せても遅くないかい?
中古でも買って言い訳すりゃいいのに。
逆に速い奴は何乗ってもそこそこ速いわな。
乗ってすぐにマシンの特性をつかんで操るそうだ。

>>854
チームを移籍して、その店に在庫していないイモネジとキャリパーの部品とで
2ヶ月も入荷を待って走れなかった奴が居た。DAPだったと思う。
866音速の名無しさん:02/05/20 10:39 ID:xXz9aJtl
瑞浪が改修されたようだけどどんな感じになったんでしょうか?
867音速の名無しさん:02/05/20 12:46 ID:K6AYp+ja


しょうがない、カート屋だね計算
だから、客が減るとおもわれ
868K-K ◆F0zueelg :02/05/20 14:23 ID:kaZ59w62
トリトン行って来ましたよ。
初めて走って1周目(実質2周目)で基準ラップの27秒半クリア。
4周目でコースレコード保持者とほぼ同等のタイムを達成しました。
係員さんによると、オープン当初とはタイヤのセットが違うので、
今のセットだと掲示板の記録タイムから1秒程度は落ちるとのこと。
マシンも新車の状態からは悪化してますから、と言ってました。
2回走って26秒半がベストタイムでした。
ちなみに、インフィールドの左ヘアピンが全くうまくいかなかった。
練習すれば、コンマ5秒は改善できると思います。
コースレイアウトは、マシンに合わせてよく考えられていて、
とてもよかったです。
869K-K ◆F0zueelg :02/05/20 14:26 ID:kaZ59w62
補足

コースは良かったけど、肝心のマシンがイマイチでした。
あれではパワーが無さ過ぎて、腕の差が出にくいと思います。
物足りなかったです。
870音速の名無しさん:02/05/20 15:16 ID:xXz9aJtl
>>868-869
あんた凄いよ・・・。
871音速の名無しさん:02/05/20 17:19 ID:MZsRaYdJ
パワークラスターっていうオイルは、灯油で薄めてないか?
うちのコースで使ってる奴を見かけて、取り上げて調べてみたら、そう感じたんだけど。
872音速の名無しさん:02/05/20 18:23 ID:t3d+k4mj
>865
 そうですか、DAPは駄目ですね、もう売ってない気もしますが。
ちょっと前サントレがパリオとかいう貧相なカートを売ってましたね。

でも、あれ自分らのホームコースじゃ速かったんです。ポール取ったときも
ありました。(40パイ)
 やっぱり速い奴は何乗ってもってことでしょうか。

873音速の名無しさん:02/05/20 18:44 ID:vvoVqNxN
高速コースじゃなければそこそこ走るよDAPパリ男、ブレーキが貧弱すぎるけどね。
初心者にはもったいないカートだよ!
パワークラスターは一晩混合して寝かせて使うみたい。これってガソリン添加剤と同じ?
さすがに灯油はないと思うけど・・・・まさかね。
874音速の名無しさん:02/05/20 22:59 ID:d21NcnTt
>>866
1コーナーから2コーナーにかけてのエスケープゾーン拡張。
観覧席の下の方を2〜3段削って、だいぶ広く(4メートル位?)作ってあった。
いい感じだったね。
875音速の名無しさん:02/05/20 23:07 ID:WJYhElvM
 パリオはブレーキがロッドじゃなくてワイヤーなのよね。
 大丈夫だけど、ちょっと心配。

 パリオに負けたトニーユーザーは(PRDで)いっぱいいるはず。
876音速の名無しさん:02/05/21 03:52 ID:P9EwKuVa
↑それは、かなり泣ける。

それが原因で辞めた人もいたりして。

また、それが原因でパリオを買った人がいたりして。(W
877音速の名無しさん:02/05/21 06:07 ID:UNE91cOm
>>875-876
当然、のことでしょ。10万高いから、アクティブサス(古い!)が
ついていてはやいということはない。 どちらも鉄パイプ曲げ
て、溶接しただけのフレーム、基本的にタイムは腕とのみ
正比例、
BIESSEやパリオみたいにいつの間にか無くなるフレームを
買ったらスペアパーツで泣く、
又、ブレーキパーツ等は、モデルによって変わったりするから
しっかりした輸入元のカート買わないと、1000円位のパーツが
無いために乗れなかったりする。


10PS
878音速の名無しさん:02/05/21 06:49 ID:Fimj22Ax
>877
 なるほど、大事なポイントですね。
879音速の名無しさん:02/05/21 08:44 ID:q+D8kDyp
CRGの50φシャフトが好調と聞きますが、実際のところどうなんでしょう?

SLタイヤでも有効なんでしょうか?
880音速の名無しさん:02/05/21 12:42 ID:M+eeeqpP
>>874
なるほど・・・。
でも1コーナーより2コーナー奥(左側)を広げるべきだと思うんだが・・・。
つまり2コーナーをもっと手前で曲げると。

881音速の名無しさん:02/05/21 16:29 ID:RKn9ezpT
>>879
理由は良くわからないけど、俺が使った限りはケリが良かったように思うよ。
882初心者:02/05/21 20:51 ID:KBA1Npn6
質問させてください。

RRノイズボックス用の雨カバーを買ったのですが、どこにも空気穴が
あいていないような気がします。(上からかぶせるタイプ、PRD用)
 このまま使っていいのでしょうか? それとも自分で穴をあけるの
でしょうか? またその穴の大きさはどれくらいがいのでしょうか?

 ご存じの方がおられたら教えてください。 お願いします。
883音速の名無しさん:02/05/22 07:28 ID:zLLa1svp
雨カバーっていってもいろんな種類があるから
どれかわかんないけど、穴がないなら
側面にあけたほうがいいよ
できるだけ大きい穴がいいとおもうよ
884音速の名無しさん:02/05/22 07:41 ID:3vCnrkAz
どうして買った店で聞かないんだ?????
885音速の名無しさん:02/05/22 17:55 ID:lI1iNWEe
882>1800円くらいでシルバーのやつか?
886音速の名無しさん:02/05/22 18:57 ID:2+BhmqJz
>880 oreha sokode sasatta
887882:02/05/22 19:16 ID:LohMR1ql
 4000円くらいの、黒い奴です。
 >883
  なるほど、あけるなら側面ですね。
  センスが問われそうな作業で緊張します。
  ノイズボックスについてるのと同じ大きさの穴を二つあけよう
と考えています。
888音速の名無しさん:02/05/23 00:29 ID:gAEIepyg
なんとなく
888
889音速の名無しさん:02/05/23 18:55 ID:XY+6KM5b
平日にカートコース行くと空いてるなあ。

貸し切りだったぜ。イイ!
でもスタンドからの上げ下げに苦労するんだよなあ。
あとコース上でエンジン停止してもそのまま放置、ピットまで歩いて工具
を取りにいく。
 今日はナラシに行ったのでした。いいエンジンができたよ。
890音速の名無しさん:02/05/23 18:55 ID:XY+6KM5b
>888
 単発ですか?
891音速の名無しさん:02/05/23 19:09 ID:B6C3JxAN
こんな板にこんなスレあったんだ…
昔、ライセンス取りに行ったら講習会で
「高木虎ってはやい子がいるんだよ」って言われたのを思い出した…
当時の雑誌みたら幼いトラが。
リザルトみるとクルサードとかトゥルーリとかが…
カート出身者ってすげえな
892音速の名無しさん:02/05/24 00:06 ID:Kl8V3shM
あんまり関係ないけど。
今月のJAFメイトにクルムと伊達公子のなれそめが載ってた、
カート場で仲良くなったて言ってた。
893音速の名無しさん:02/05/24 19:27 ID:TfogR/D3
レンタルカートスレ出来たね。
894音速の名無しさん:02/05/25 00:41 ID:z3CvMg5D
>893 ヤク○ですね。前に全日本ネタでもりあがった、、、、。
こっちのスレに書きこめば良いのになあ。ま、スレタイトルがレーシングカ―ト
だからかな。
今日は練習してきて疲れました、、、。タイムでねー鬱
895音速の名無しさん:02/05/25 09:22 ID:+i6J5LPP
練習いくたびに新品タイヤを付けられればタイムも出るし
アンダーも解消されるしいいことずくめなんだけど。

予算があるからねえ。 
折れは拾ったタイヤ+タイ●●フナーで頑張ってます。
今日も練習にいこう、もう●フナーの臭いもとれたかな?
896音速の名無しさん:02/05/25 12:13 ID:vR1oA1YW
祖父なー使うおまえはクソ以下↑
897音速の名無しさん:02/05/25 14:00 ID:Z8xAbscf
>>896
レースで使ってるわけではないからいいだろ??
あんたショップの人間か?!

>895
あんたポールポジション!!(id)
898音速の名無しさん:02/05/25 23:48 ID:1djxB1Iw
>>897

苦祖以下ではないが、やっぱり苦祖かな。
練習なんの?
899音速の名無しさん:02/05/26 01:22 ID:IlZoXUWc
亀レスですが、オイルは『akimo』と『zill』以外は糞
900音速の名無しさん:02/05/26 01:59 ID:0KmIj01n
akimoなんてあんな公害OILをいいなんていっているボケは、その一味だろ!どうせ
トルエンの匂いぷんぷんさせれば、速いと思っているやつ逝ってよし。
901音速の名無しさん:02/05/26 02:04 ID:9+A0FZ+8
>>900
オイルにトルエン混じっててオクタン価が上がるわけね(w
902音速の名無しさん:02/05/26 02:45 ID:IlZoXUWc
≫900実際速いのだから仕方なし。akimoよりzillの方が匂いは凄いよ。
903音速の名無しさん:02/05/26 03:02 ID:2KnV9kvm
名前も変だし、信用が無いよね あきもぅって
904音速の名無しさん:02/05/26 04:19 ID:iXYtctOx
トルエンはね 燃焼温度に大きく関係があるんですよ

>900はどーして公害と言えるの
>903あなたの名前のほうが変だよ
 音速の名無しだって 自分もじゃん・・・・・・・・・・・・
905音速の名無しさん:02/05/26 15:16 ID:Oaz1kdPi
ずっとPRD乗ってて、久しぶりにKTエンジンのマシンに乗せて
もらったら、パワー感ないなあ。

 でも、初心者にはいいと思う。キャブセット間違えても焼けないし。
PRDは焼けるときは一発。 いまカートをPRDから始める人が多い
と聞くが、大丈夫だろうか? 
906音速の名無しさん:02/05/26 17:18 ID:Uo6L92O3
>>904お前があきもとか?だってお前が作ったOILの後ろにつくと
目が痛くてたまらん、あんなしゃばしゃばOILつくりやがって、あほか
907トルエン:02/05/26 19:00 ID:MiNB0S4G
ほんとにトルエン入ってるの?
一般の少年少女が欲しがるんじゃない?
908音速の名無しさん:02/05/26 19:45 ID:Uo6L92O3
>>904はトルエン吸いすぎで逝ってます。
トルエン入れて自慢すんなっーの。

速けりゃいいと、何でも入れやがって糞。。
909音速の名無しさん:02/05/26 20:08 ID:CL4fzH4V
なあ、カートの話をしようぜ。
910音速の名無しさん:02/05/26 20:14 ID:+BDJD9sD
全日本でまた何かあったらしいぞ。
911音速の名無しさん:02/05/27 07:56 ID:fUMiNvFW

・・・・・祭りの予感!
912音速の名無しさん:02/05/27 13:22 ID:blV5oj/z
トルエンを入れたって速くならないよ。
と秋元氏が語ってたケド・・・・
akimoにはトルエンは入ってませんとさ。。。

噂のzillにはニトロが入ってる?と聞いたがガセのようですな
ただ、zillはホントに新東京のストレート区間で0・3秒上がった。。。
でも500で3000円は高すぎるから、レースの時だけ買ってます。
安く売ってる所の情報キボンヌ
913音速の名無しさん:02/05/27 13:50 ID:kwj3w/i1
オイルは添加物しだいで
絶対に速くなりますが
そんなの使ってはやくするのはやめましょう
914音速の名無しさん:02/05/27 14:10 ID:vLRNt1AD
>>912
>ただ、zillはホントに新東京のストレート区間で0・3秒上がった。。。
トータルのタイムでは、それ以上速くなったのかな?
コーナー区間はどうですか?
どの程度のラップタイム/運転手で速くなったのですか?

タイム次第では問題外
915音速の名無しさん:02/05/27 15:45 ID:zbjujWeN
>>910
何かあったって何があったのよ?
916音速の名無しさん:02/05/27 18:15 ID:kwj3w/i1
>>915
第1戦鈴鹿にFAででていた美人ドライバーが
今回の安心院にはICAでエントリー
しかもトップチェッカー
っが FAにでた年はICAにはでれないルールを知らず
エントリーしてなかったことになったとのことです
917音速の名無しさん:02/05/27 18:15 ID:xPDejaCr
詳しくは全日本カートスレで
918SL83参戦の人:02/05/27 22:44 ID:uw8Pbh8j
皆様ご無沙汰しております。
おかげさまで2ヒート目も900を超えて参りました。
3ヒートスレ目は950くらいで立てます。
よろしく。
919音速の名無しさん:02/05/27 23:05 ID:XQlMZM8W
950じゃ点火しない。
3000は欲しい。

なにはともあれカートスレあげ。
920音速の名無しさん:02/05/27 23:06 ID:cvLCc7d/
age
921音速の名無しさん:02/05/27 23:08 ID:YyeOwCRU
>>918
おながいします。
922音速の名無しさん:02/05/27 23:42 ID:kjaqh7Ji
あのさ、練習走行での話なんだけど、
遅いくせにやたら張り合ってくるヤツはなんなの?
完全に先にインに入ってるのにぶつけてくるんだよ。
一応接触したから挨拶にいったら、
「まぁ、レースだから仕方無いですよ」だってさ。
レースじゃないし、そっちも誤るのがスジだろうと思うのだが・・・。
なんか腹が立ってしかたがないので愚痴りました。すんません。
923音速の名無しさん:02/05/27 23:58 ID:zRAwoBvn
そんなやつはびっくりするくらいインさして単独コースアウトさせましょう。
924音速の名無しさん:02/05/28 00:24 ID:RwbS+LuT
ジュニアにやると付属の親が大騒ぎしますよ
925音速の名無しさん:02/05/28 07:12 ID:o5Nc+9Y3
相手は子供かい?一緒に仲良く走りなさい。
926音速の名無しさん:02/05/28 18:33 ID:TF+CWOWp
>924
 そんな親は粛正しる。

 コース係りに、「あの親子が危険走行してどうしようもないんです」
とチクろう。
 ほんと、練習にいってもキッズカートうざいよ、逝ってよし。
 親こそ逝ってよし。
927音速の名無しさん:02/05/29 02:24 ID:rQloiutX
>>926
有○スピードとか高さ○の親父に言っても無駄!!!!
逆に怒鳴り込まれてボコボコにされるだけ
やくざもんはカートコースにくんなよ!
子供のケンカに親が出ちゃいかんて
やくざはやくざらしくしろ!かたぎに迷惑かけちゃいかんだろ
928音速の名無しさん:02/05/29 18:03 ID:Ilh89UCn
たまに接触したから謝りに行こうとしたら、
どの人だかわからなくなっちゃうことない?w
929K-K ◆F0zueelg :02/05/29 18:09 ID:pZZEeNSO
>>922
激しく同意!
ドライブシャフト曲げた落とし前つけろって感じだ。
2秒くらいこっちが速いのに。
930音速の名無しさん:02/05/29 21:31 ID:GotYsQ6m
今日初めてzill oilを使ってサーキット走行してきました。
結果。
Alfanoを使ってタイム計測してるのですが、平均0.2〜0.3秒位
ラップタイム向上!区間タイムを計ってくれる人は、私ホビーカーター
なもんでおりません。

でも。。。チョット値段がね。
912さん同様レース限定かな。
914さん 私の場合はラップタイムがあがりました。
931音速の名無しさん:02/05/29 21:41 ID:KuMTysgJ
>>930
以前は、どんなオイルをどんな混合比で使われていたのでしょうか?
同じ日に今までのオイルでタイム計測されましたか?
932ヘルベルグ:02/05/29 23:36 ID:oeUstFVu
いやぁ〜、懐かしすぎる!
先日F1を見ていたら、トゥルーリが出ているのでカート時代を思い出しちゃった!
当時鈴鹿や菅生で会った子達が、F1乗ってるんだもんなぁ
私も夢はF1!だったし。みんなぁ、がんばれえぇー。

当時の人はいないんだろうな(約15年前)
933音速の名無しさん:02/05/29 23:57 ID:c4jebFbl
確かに同じ気象条件・路面状況・ドライバーとマシンのコンディションを、限り無く同じにしてオイルを比べないとダメだよね。 後は使い続けて、エンジンの消耗テストも。
934ヘルベルグ:02/05/30 05:32 ID:6jGM3yA5
ロタはどうしてるのかなー?
935音速の名無しさん:02/05/30 09:51 ID:zOzHP0oa
それにしても、そのzillってやつどこで売ってんの?
試してみたいzo!
936音速の名無しさん:02/05/30 17:00 ID:Za5SA1Dx
オイルだけの性能差で、0.2病は考えずらいな。やはり混合比や気温、タイヤなどの
コンディションの影響が大きいのか?
937音速の名無しさん:02/05/30 17:13 ID:PWzDsKEE
ていうか、ホビーカーターでしょ毎周回タイム違うんじゃないの?
938音速の名無しさん:02/05/30 18:46 ID:UM9oyf2z
皆の衆、日本カート界の神、李好彦もいっているように、道具に
頼らずひたすら走り込み、研究するのだ。

 いいオイルなら使えば良いが、速く走るために大事なことは
もっと別なところにある。
 絶版だが、「速攻のカート」を読むべし。(ベストカー出版)
939音速の名無しさん:02/05/30 19:02 ID:lPKsoNKl
>絶版だが、「速攻のカート」を読むべし。(ベストカー出版)
懐かしい
押入のどっかにあったはず
でも
>皆の衆、日本カート界の神、李好彦もいっているように、
この名前を知ってる人ほとんどいないのでは、
勿論私は知ってますよ、
スカイブルーに白ラインのヘルメットじゃなかったけ?
940音速の名無しさん:02/05/30 21:04 ID:puG7hKth
>932
元カーターのうちのとーさんは懐かし?おもしろ?がってるよ。
15年前だともう引退してたけど。
941ヘルベルグ:02/05/30 21:35 ID:Gbv/vHAr
>940
確かに面白い。今も昔も悩みは一緒なんだなー。

ちなみにナショナル選手権のA2に出てたんだけど
このイミわかる人も少ないんだろうな・・・。
予選突破さえままならぬ激戦だったころね。
一回たりともミスできないあの異常な緊張感は、もう一生味わえないだろう。

スタート前の 逃げ出したいような気持ちと、やってやる!という気持ちの
いりまじったなんともいえない感情と
レースが終わった後の疲れきったけどホッとする感じ。

あーあー若いって、いーね!!
ポエム入ったヘルベルグでしたぁ
942音速の名無しさん:02/05/30 22:02 ID:yAkIUyyY
zill手に入れました。成城のジェットスキー屋さんに売ってるよ
今ジェットスキーでは流行らしいよ。
午前中akimo使って、午後はZILLに変えてみました。結果、何となくイイみたい?、確かに路面とかもあるかも知れないけど
タイムは0,3良かった。午前に比べて、エンジン回転が800回転くらい違ったよ。ちなみにエンジンは
ヴォルテックスのロータリー、シャーシはコスミック、タイヤは02です。
943音速の名無しさん:02/05/30 22:55 ID:IsjlfflP
同じ条件じゃないと分からないよね、湿度、気温も違うし
コースの込み具合も自分の体の疲れとか乗れてるとかで0.3
ぐらい変わりそう
1日同じオイルで走ってもタイム差あるのに、とうぜんエンジン
の調子もすごく良く感じる時もあるし難しいね。オイルのせいと
は思えない
944938:02/05/30 23:08 ID:DhRvFro9
ちょとネタが古かったかな。
年がばれるね。

まあ、カートは943さんもいうように、何で差がでてるのか
をよく考えないと。
 同じオイルでも混合比でだいぶ違うぞ。
 皆の衆、効果てきめん、危険いっぱいの混合比セッティングは
やっておるのか?
945音速の名無しさん:02/05/30 23:31 ID:IsjlfflP
折れもレースを始めたばっかのころはそーゆー道具やセッティングやら
に頼った。パワーが出てないからタイムが出ないとか思ってた(今では
すごく体感できても0.2〜0.3ぐらいしか変わらないと思う)
とにかく走りこんで常にタイムを気にしながら走ってタイムが出せる
ようになったら初心者のころ言われたことがようやく分かったよ
最初のころ分からなかったタイヤのひとかきで前に進まない感覚やエンジン
の調子などいろいろ今ならすごく分かる
ジュニアのころから走ってる人や天才意外は道具やセッティングに頼らない
でもう少し走りこんだほうがいいと思う。こんな事書いても何寝言言ってん
だぐらいにしかとられないかもしれないけど、トップタイムに近い数字出し
てる人意外は責めないでね
946音速の名無しさん:02/05/30 23:50 ID:gZ/3hqkM
>>942

午前と午後では、路面は全然違うだろーが。
とーぜん、回転数も変わる。
オイル気にするより、一日中、練習してた方が良いんじゃないの?
947音速の名無しさん:02/05/31 00:12 ID:iJE6c1Eo
>>945

激しく同意。
笑ってしまうのは、本人なーんにもしていないのに、ストレートが速いと、
エンジンが速いとか、何かしているとか、噂が立つんだよね。
たまにうさんくさいエンジンで速い奴は見かけるけど、やっぱり、カートは
腕で勝負でしょう。コースで一番練習している奴が速いのだ。
948音速の名無しさん:02/05/31 07:05 ID:SUNGsRDP
>>945
>>947
同じく激しく同意
ストレートが速いのは、コーナー脱出速度が速いから、
ギア無しカートの場合は、これが明らかに出る、
オイルあれこれテストするよりも、シャーシセットをもう一度
見直すべし、
シート位置/トレッド/アライメント/車高 これだと金かからない
これで0.2-3秒はすぐに変わる 下手すると1秒くらい変わる

949音速の名無しさん:02/05/31 07:34 ID:neKkO5F0
未だにオイルで速くなるとかいうウワサが立つこと自体、不思議でしょうがない。
オイルの良し悪しは、速さじゃねえっていうのに。
950音速の名無しさん:02/05/31 07:45 ID:neKkO5F0
ごめんね、ひっそりさん。
前スレの1000、獲っちゃいました。エヘヘ
951音速の名無しさん:02/05/31 08:20 ID:puQKrdOd
>>950
激藁!!
しかし凄いタイミングだな・・・。
952音速の名無しさん:02/05/31 13:26 ID:tr9LFi7x
オイルによって全く差がないとは言わないけど、やっぱ練習あるのみでしょう。
オイルはエンジンにやさしいをモットーにえらんでまする。
953音速の名無しさん:02/05/31 13:41 ID:b1PizATM
>>945>>947>>948
禿同。
自分のマシンの特性すら掴んでおらず、走りも雑な奴は物に頼る奴多いね。
腕が無い奴はいつまで経ってもストッククラスのレースで前に行けないので
しばらくして辞めちゃうか金かけて速いエンジンへと自然に移ってくれるが。

>>943>>946
禿同。
>>942のような奴はタイム計測で満足しているだけでまともなデータの取り方も解っていない。

>>949
禿同。
レース終って優勝した奴のオイルについてここでウワサ探ってる
子供カーターの親が多いのも板井。
そういう奴のおかげでネットオークションで計算オイルが流行ったのだが。
負けた親にヘンなウワサを吹き込むショップの駄目オヤジが居るのも現状。
954音速の名無しさん:02/05/31 13:49 ID:Zv/i4Si1
age!
955音速の名無しさん:02/05/31 14:19 ID:AZyXFtXK
みなさんそんなにつっこまなくても
ヘタなやつは物に金かけて、カート屋さんでももうけさせてやったら。
そしたらその廻りの人達はちょっとくらい安くなるかもね(笑)
956音速の名無しさん:02/05/31 14:41 ID:puQKrdOd
>>955
ショップが味を占めてつけあがるだけだと思われ。

そして善良な貧乏レーサーは相手にされなくなっていく・・・。


>>1
そろそろ新スレ立ててね
957SL83参戦の人:02/05/31 15:18 ID:aTv2dgVz
継続スレ完了
958新スレはこちら:02/05/31 16:13 ID:ouaj1dvt
959音速の名無しさん:02/05/31 18:18 ID:l7vFxzbi
1000ゲットせねば!!
960にせひっそりさん:02/05/31 20:06 ID:c518ahK0
1000
961こっそりさん:02/06/01 00:48 ID:TYqpCgv0
961
でも1000は誰かにもっていかれるだろうな・・・・・
962げっそりさん:02/06/01 00:53 ID:4rv4ZvFa
まだdat落ちしたくないな。
963ひっそりさん:02/06/01 07:34 ID:s4gBbJLD
ちくしょう!
前スレの1ヒート目、999まであげたのに1000とられちゃたよ!

今回は必ず取る!

963!
964音速の名無しさん:02/06/01 20:17 ID:vXbFLtnY
age
965音速の名無しさん:02/06/01 20:25 ID:gzH5qnKg
リアホイールハブは、シャフトが大好き。
でも、持ち主さんは意地悪だからいつもくっつけたと思ったら
はずしちゃう。  今日ハブちゃんはいとしのシャフトくんと
一緒になるため、持ち主さんには秘密のうちに、ボルトをしっ
かり締めてもらいました。
 それを知らない持ち主さんはさあ大変。 いくらがんばって
もボルトは動かず、ハブをはずすことができません。
 ついに怒った持ち主さんは、力まかせに六角レンチをまわし
ました。
 「ヌルッ」
微妙な感覚とともに、レンチはボルトをなめてしまいました。
ボルトくんは命を張ってハブちゃんとシャフトくんの愛の絆
を守ったのです。 もうこれで死ぬまで二人はいっしょ。
 その愛に打たれ、持ち主さんもハブとシャフトの結婚を
認めました。 めでたしめでたし。
966音速の名無しさん:02/06/01 20:51 ID:jRufiesm
966
967音速の名無しさん:02/06/01 20:53 ID:ASvPeDOF
967
968音速の名無しさん:02/06/01 20:54 ID:DezI+98N
968
969音速の名無しさん:02/06/01 20:55 ID:ZY8D15B9
969
970音速の名無しさん:02/06/01 20:58 ID:QnDyCBWE
970
971音速の名無しさん:02/06/01 21:30 ID:v8QwSPmI
971
972音速の名無しさん:02/06/01 21:35 ID:j1rWfT80
972
973音速の名無しさん:02/06/01 23:02 ID:bqwEBnyH
973
974音速の名無しさん:02/06/01 23:03 ID:mzn70AHL
974
975音速の名無しさん:02/06/01 23:04 ID:+PatlWxt
975
976音速の名無しさん:02/06/01 23:04 ID:UQQW6cZk
976
977音速の名無しさん:02/06/01 23:05 ID:2r5bPaaG
977
978音速の名無しさん:02/06/01 23:08 ID:ByvWILAu
978
979音速の名無しさん:02/06/01 23:08 ID:XwhXbkAN
979
980音速の名無しさん:02/06/01 23:10 ID:ey5Ifp2m
980
さーてageるよ
981音速の名無しさん:02/06/01 23:12 ID:E+DO0d5g
おーこれは・・・
誰が1000とるのでしょう
982音速の名無しさん:02/06/01 23:37 ID:GMWWPoyB
age
983こっそり:02/06/02 00:17 ID:vm8Q08NL
983
984こっそり:02/06/02 00:27 ID:vm8Q08NL
984
985音速の名無しさん:02/06/02 00:30 ID:B6mPTkCb
馬鹿じゃねぇの
986音速の名無しさん:02/06/02 01:43 ID:B6mPTkCb
>>965

しかし、そんな深い絆に結ばれたハブちゃんとシャフトくんの幸せは続き
ませんでした。
そうです、恐怖の魔剣「魔鬼汰 怒璃琉」を手にして現れました。
魔鬼汰 怒璃琉には、「鋼鉄用怒璃琉歯(チタンコーティング)」がセット
されていました。
そうです、実は、持ち主さんはシャフトくんを愛していたのです。
ハブちゃんとシャフトくんの愛の強さに一度はあきらめていた持ち主さん
でしたが、毎日、幸せに暮らす、ハブちゃんとシャフト君には耐え切れな
かったのです。
持ち主さんはハブちゃんを殺す気です。しかも、ボトルくんの屍を踏みに
じるのです。
ボトルくんの頭は、魔剣「魔鬼汰 怒璃琉」に削られています。このままでは、ハブちゃんに傷が付いてしまいます。
ところが、幸いなことにボトルくんの頭は無くなってしまったところで、
魔剣「魔鬼汰 怒璃琉」が止まりました。ハブちゃんには傷がついていませ
んでした。
しかもボトル君の身体は、頭が無くなったことで、ハブちゃんの身体にかか
るトルクがなくなり、するりと抜けてしまいました。ボトル君がいなくなっ
てしまったので、ハブちゃんとシャフトくんが分かれ離れになったのでした。
その後、持ち主さんは、行き過ぎた行為に反省し、シャフトくんとハブちゃ
んが時々デートするぐらいは許したのでした。

と言うわけで、うまくドリルを使えば、シャフトとハブを分離することがで
きます。失敗するとハブはおしまいになりますが。
987965:02/06/02 10:07 ID:jQLb811E
>986
 ありがとうございます。 その手があったのですね。
 これでシャフトくんとハブちゃんの同棲を絶つことができそう。

 文才ありますね。
988音速の名無しさん:02/06/02 10:17 ID:QWEFJRJ9
988
989音速の名無しさん:02/06/02 10:56 ID:TnX9iYcY
989
990音速の名無しさん:02/06/02 11:16 ID:mxSVQlhi
990!!!!!
991 :02/06/02 11:17 ID:MVqwiiHx

    《      》      《     》       《      》 
     ≫A_A≪       ≫A_A≪        ≫A_A≪  
    ≪ ◕ฺ  ◕ฺ ≫     ≪ ◕ฺ   ◕ฺ ≫      ≪ ◕ฺ   ◕ฺ ≫ 
     ≫ ∀ ≪        ≫ ∀ ≪         ≫ ∀ ≪  
   ≪  E   ≫    ≪  E  ≫    ≪  E   ≫ 
    ‖≪..≫‖      ‖≪..≫‖      ‖≪..≫‖  
    》 》.《 《      》 》..《 《      》 》.《 《  
   ≪ 《. .》 ≫     ≪ 《. .》 ≫    ≪ 《. .》 ≫ 

   http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1022637052/
992音速の名無しさん:02/06/02 11:18 ID:mxSVQlhi
992 
993音速の名無しさん:02/06/02 11:59 ID:mxSVQlhi
993
994音速の名無しさん:02/06/02 12:00 ID:mxSVQlhi
994  
995音速の名無しさん:02/06/02 12:00 ID:mxSVQlhi
995     
996音速の名無しさん:02/06/02 12:00 ID:mxSVQlhi
996           
997音速の名無しさん:02/06/02 12:01 ID:mxSVQlhi
996         
998音速の名無しさん:02/06/02 12:01 ID:mxSVQlhi
998              
999音速の名無しさん:02/06/02 12:01 ID:mxSVQlhi
 999                                 
1000音速の名無しさん:02/06/02 12:01 ID:mxSVQlhi
                  /\         /\
                  /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                 丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
-┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
-┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..:::::::|━━━━━━  ▼ ▼ 
 .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
               | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
             / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
            / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。