【F1】幻の名車、珍車、迷車について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ブラバムの通称「ファンカー」、走ってるところ見てみたかった
2 :02/02/07 00:29 ID:Lz2UMzNm
昔ってレギュレーションの枠が広かったんだね。
今よりも断然面白味がある。
3音速の名無しさん:02/02/07 00:33 ID:mbbIGaSO
リジェの走るポットだか魔法瓶だか呼ばれたのもあったな。
ライフのwエンジンとかも今考えると変態か。
4:02/02/07 00:40 ID:bWLVBcmy
なんか1年1年で全然違う形になってたり、今見るとツッコミどころもたくさん
あって面白い(w
5音速の名無しさん:02/02/07 00:44 ID:umbU28Lv
あと、ロータスの4WDカーが見たかった。
6音速の名無しさん:02/02/07 00:46 ID:3kVm37lq
中野珍事
7音速の名無しさん:02/02/07 00:47 ID:djG8HsHg
ワトソンのファンカーがコースアウトした時
アンダーストーブの赤土をまきちらしていて
アレってどう見ても冷却用じゃないよな
8音速の名無しさん:02/02/07 00:48 ID:mbbIGaSO
タイレル6輪は定番だけど、81〜82年にウイリアムズも6輪車作ってたね。
後輪が4つのタイプ。パトリック・ヘッドは自信満々だったけど、テストでダメダメだったそうな。
9音速の名無しさん:02/02/07 00:57 ID:3kVm37lq
>>8
マーチも6輪作ってなかったっけ?
10音速の名無しさん:02/02/07 00:57 ID:QshVJGmO
http://cgi.williamsdb.plus.com/cgi-bin/williamsdb/page.pl?page=info/six&title=The%20Six%20Wheelers
ティレルのP34は元々前面投影面積を小さくして
直線での空力効率アップを狙ったものだったけど、
実際には
後輪がデカかったせいで直線での性能向上は大したことなく
むしろ6輪でブレーキが多くなった分、
コーナリングでアドバンテージを発揮したクルマだった。
そこで、
ヘッドはアイデアを変えて、
後輪を四輪として小さくして、一石二鳥を狙った。
試作車をテストしたケケによると、
アンダーはきつかったらしいけど、使えないってほどではなかったらしい。
11音速の名無しさん:02/02/07 00:59 ID:umbU28Lv
>>8
あと、フェラーリも6輪作ってた。
12:02/02/07 01:07 ID:bWLVBcmy
>>7
なんかファンカーってアクセル踏むと車高が下がったと聞いたが
ホントなのかな?
だから「ピットではあまりアクセル踏むな!」とかなんとか
13音速の名無しさん:02/02/07 01:09 ID:pX1B7CSU
ディレック・ガードナーのアイデアは大したものだけど、タイヤの
開発まではケアが行き届かなかったね。
小径タイヤ開発中止であぼーん。
14音速の名無しさん:02/02/07 01:12 ID:+74xWWe/
基本的に既存の車体で区動輪が後ろ4つだと、凄まじいアンダーだと思うよ。
何年か掛けて熟成して、それ専用の設計ノウハウとセッティングが
見つかれば別だろうけど。
15音速の名無しさん:02/02/07 01:15 ID:djG8HsHg
>>12
本当
ファンカーに関しては
ジョー高安氏がモデルグラフィックスで
何回か細かい裏設定まで語ってて結構面白い。

映像では
ぱっと思いついたのでは
「1978年総集編」「ニキ・ラウダ」
(両方ともポニー・キャニオン 3000円位)
で今でも見られる
16音速の名無しさん:02/02/07 01:21 ID:eEvi7+ov
ベネトンが94年前後に4WDだか4WSを開発してなかったっけ?
17音速の名無しさん:02/02/07 01:22 ID:FGhLE6de
>>16
93年の最終2戦のクルマが4WSだったはず。
94年から禁止されたけど。
18音速の名無しさん:02/02/07 01:25 ID:QnJE9Avb
>>16
93年鈴鹿で4WS投入してた。4WDはレギュレーション違反だよ(w
しかし、翌年からハイテク禁止だってのに、よく作ったもんだ、ベネトンも。
19:02/02/07 01:31 ID:bWLVBcmy
>>15
ポニー・キャニオンのやつは79年しか持ってないんだよな。
中古でもあまり見ないし。
20音速の名無しさん:02/02/07 01:32 ID:djG8HsHg
ツインシャーシ ロータス88って
テストとかでは速かったのかな?
21音速の名無しさん:02/02/07 06:33 ID:+0zpnjdj
最近ではフェラーリのダブルデッカーかな。
アレジも最悪のときに移籍したもんだ。
22 :02/02/07 13:15 ID:oiqqcSD5
>>20
それはそれはおそろしく速かったそうな
テストで見ただけで他のチームがびびっちゃって
抗議しまくってお蔵入りになったらしい
23音速の名無しさん:02/02/07 13:23 ID:hrOD19Mc
おととしマラネロの博物館でフェラーリINDY見たよ
24 :02/02/07 15:40 ID:V6QpViHL
F1歴結構長いが、いちばんカッコ悪かったのはマクラーレン MP4/10だな。
レギュレーションの盲点をついたのかもしれないけど、ダメダメ

www2.zr.ru/friends/f1/pict/ mclaren/big/b-mcl95.jpg
25音速の名無しさん:02/02/07 15:55 ID:i2Udrin0
>>24
発表会で「マクラーレン史上最高のクルマ」と言わざるをえなかった
ロンの心中やいかに。

つかマンセルを褒めちぎったりロンにとってはツライラウンチだったな(w
26音速の名無しさん:02/02/07 16:03 ID:dTcD9/Z3
フェラーリはテストで一度だけ細いタイヤを多重に使った「12輪車」を
走らせたことがあったと思う。
今もって、意図がわからない・・・(後ろからの写真が何かに載ってたはず)

あと・・・想像図だけで終わった「ライオンF1」かな。
ノーウイングのファンカー、10輪車というキワモノ。
27音速の名無しさん:02/02/07 16:06 ID:dfS3kYHR
珍車で思い出すのは、ティレル末期のTyrrell 025 Fordだな。
すでに時代遅れの1本フロントウイングステーを導入して、
何回もフロントウィングが取れたのにはワラタ。
終いにはシーズン途中でXウィング(コクピット両脇のウィング)
を導入して余計に車がカッコ悪くなったのも印象的だった。(W
www.130r.com/Verstappen/index.htm
www.130r.com/Salo/index.htm
28音速の名無しさん:02/02/07 16:15 ID:dfS3kYHR
もう一台は、99年のBAR 01 Supertecだな。

カラーリングがラッキーストライクカラーと555カラーの2つを組み合わせた
最悪カラーリングの珍車。成績的にも、あの下位常連ミナルディにも負けた珍車。
走ってみると、何回もリアウィングが取れた珍車。まさにベストオブ珍車です。(W
www.130r.com/Villeneuve/Villeneuve_1999_01s.htm
29音速の名無しさん:02/02/07 16:42 ID:oQHpEiKK
>>25
マンセルがマクラーレン入りした時の
フランク御大のコメント
「ナイジェルがマクラーレンでチャンピオンを取る夢を見た。
悪夢だった。阻止しなければ」

実現しないでよかったね
30音速の名無しさん:02/02/07 16:44 ID:pTAV/9Y1
右京がティレル在籍時にホッケンハイムの予選で四輪ともフロントタイヤ
で走ったよね?ドラッグ削減ねらってタイムアタック!

今のF1は前も後ろも同じくらいの太さだから意味ないけどね。
31音速の名無しさん:02/02/07 17:44 ID:aTPw/QGO
>>23
フェラーリINDYエンジンは
後にアルファロメオINDYエンジンに化けました
32音速の名無しさん:02/02/07 18:10 ID:VjdRviL8
名車のほうの話題が全然ないな

オレはロータス79が大好きだー
タミヤよプラモを出すのだ!
33音速の名無しさん:02/02/07 19:11 ID:w6WHdTCY
>>32
79は幻でもなんでもない確固たる「栄光の名車」と思われ
34音速の名無しさん:02/02/07 19:16 ID:Ir6kPFru
88開幕前のフェラーリは最高の名車。
テストでは圧倒的な速さを誇るも開幕後はご存知の通り。
(一説には、ちゃんと2.5barで走ってなかっとの噂あり)
まさに幻であった。
35音速の名無しさん:02/02/07 20:22 ID:6y0Yib21
ウィリアムズが1992年用に開発したFW15
前年改良型FW14Bでも競争力がありすぎたためお蔵入り

36音速の名無しさん :02/02/07 20:35 ID:NYOh8hE+
312シリーズが大好きだ
その中でもT3が一番美しいと思っている私の美意識はどうなのでしょ…
37音速の名無しさん:02/02/07 20:48 ID:iwboSuu9
ホンダRA271の横置きエンジンは
日本人から見たらホンダ初優勝をあげたやつだから
名車なんだけど
外国人から見たら珍車・迷車の部類に入るんだろうな

>>36
エンツォ老のお言葉
「速い車は醜いものである」
を思い出した
38音速の名無しさん:02/02/07 21:52 ID:R1TZgIV+
>>37
そうだよね。
エンジンの真中からパワーの伝達構成が始まってるF1なんて
後にも先にも271だけだもんね。
ニードルローラーベアリングを使った組み立て式クランクシャフトなんて
複雑でむちゃくちゃ重かったと思うよ。
エンジンの構造上エアファンネルもドライバーの頭の後ろが一番高くて、
外に行くにしたがってだんだん低くなっていくとか、ある意味キワモノマシンだったね。



39バン・デ・ポール:02/02/07 21:54 ID:rLsuqD+G
パノスLMP−07。何がしたかったんだろう。。。。?
40音速の名無しさん:02/02/07 22:00 ID:pMVaZ8nw
ニックワース設計
アンドレアモーダ・Judd v10

R.モレノが力ずくでモナコ予選を突破させた珍車
41音速の名無しさん:02/02/07 22:02 ID:pMVaZ8nw
もういっちょ、
コローニ・subaru v12

予備予選もまともに走れず
42音速の名無しさん:02/02/07 22:24 ID:J76X7eHC
水平対向だす、最初は。
43音速の名無しさん:02/02/07 22:39 ID:ArZDAM6g
やっぱりライフかな。
W12気筒エンジン・・・
いくら飛行機に「星型エンジン」が存在するからといってもねぇ・・・
44音速の名無しさん:02/02/07 22:57 ID:ktDnCv/S
昔トレブロンとかいうチームが参戦するって噂があったよね?
45音速の名無しさん:02/02/07 23:02 ID:PX5bM5YH
ホンダRA302
GP史上稀に見る
空冷エンジン
ジョー・シュレッサーの命を奪たがために
その甥のジャン・ルイ・シュレッサーが
ホンダの全戦優勝を妨げた因縁のマシン
46音速の名無しさん:02/02/07 23:32 ID:pX1B7CSU
>>42
だから水平対向じゃな(ry
47音速の名無しさん:02/02/08 00:10 ID:y6jWP0Zo
画像ある人とかいないの?
48音速の名無しさん:02/02/08 00:49 ID:u7pvQNgu
>>37
クランク軸中央からの出力取り出しというと、ベンツのW196や
クライマックスFWMW、BRMのH16、ホンダの3リッターRA273
などもそうですね。
ホンダの中村良夫氏によると、エアファンネルの長さを変えて
各々違った回転数にて最良の吸気慣性効果を発揮させようとした
アイデアは、考えていたよりは効果が薄かったそうです。

49音速の名無しさん:02/02/08 00:57 ID:cIZusCq+
ティレル・023 曲がってくれませんでした。
50音速の名無しさん:02/02/08 03:22 ID:K0iszgU2
お蔵入りしたポルシェエンジンも中央取り出し。
51音速の名無しさん:02/02/08 03:29 ID:VVz+D5JV
ブラバムBT55
マーレイ最後の単独デザイン車
後のMP4/4でコンセプトだけは正しかった事は認められたな
52音速の名無しさん:02/02/08 03:39 ID:7tt10XyB
>51の奴かどうか分かりませんが
ブラバムでサイドポンツーンの平べったいヒラベッティーって有りませんでしたっけ?
53音速の名無しさん:02/02/08 03:56 ID:wh8+pZVR
除雪車
54音速の名無しさん:02/02/08 08:12 ID:pSNxdVaO
>>52
BT55のことですね。
オリベッティがスポンサーだったから「ヒラベッティ」と
「日本人のあいだでは」言われてました
55 :02/02/08 10:34 ID:bewAWdPr
カウーゼンWK1はがいしゅつか?
56音速の名無しさん:02/02/08 11:05 ID:xmaX2mih
>>45
そして、友人ジョー・シュレッサーを悼んだ
リジェが自分のチームのF1カーに付けたコードはJS。
JSシリーズ最後のクルマたちが積んだエンジンは無限ホンダ。
リジェ最後の勝利も無限ホンダによるものだった。
57音速のイッキ飲み:02/02/08 11:15 ID:hTYWzWbv
>>47
ttp://www.forix.com/
ttp://www.motorracingretro.i12.com/home.htm
ここで探してみれ
ほとんどの車とドライバーの画像があるはず
58 :02/02/08 11:51 ID:MKhuiSQu
去年のモナコ、フリー走行でのアロウズとジョーダン。

あのウィングはねーだろ。てかドライバーあぶねえよ。
まあ、すぐ禁止になったけど。
59音速の名無しさん:02/02/08 15:31 ID:ITaXQ3V/
>>38
'91 ポルシェV12 (フットワーク)
60音速の名無しさん:02/02/08 16:27 ID:xZhdg/YJ
>>55
カウーゼンのプロトタイプは衝撃的だったな〜。
冬のテストでパトリック・ニーブが乗っていたときは期待していたんだけど。
シーズン途中でブランカテリが乗って実戦デビューしたときは最低の車に変わっていて萎えた・・・
61音速の名無しさん:02/02/09 00:16 ID:rx8P8erW
>>53
フェラーリ312B3のことだよね?
62音速の名無しさん:02/02/09 00:25 ID:TnWH4MFM
フラット12では?
63音速の名無しさん:02/02/09 01:02 ID:pYs8D7EN
>>58
70年代初期のマーチがあんな形の
ミラーをつけてたな

はっきりいって今見ても醜い!
64音速の名無しさん:02/02/09 17:17 ID:5xIAumbh
ピケ時代のブラバムで、ダーツの矢みたいなスタイルのマシンはカッコ良かった。

91年のポルシェエンジン積んだアロウズも、今となっては珍車かもね・・・
65音速の名無しさん:02/02/09 17:39 ID:1s6ZnU6C
http://r1.ugfree.to/~angriff/842.jpg
↑トヨタの文字が物議をかもしましたね。
66音速の名無しさん:02/02/10 16:01 ID:Li1PWZSF
>>64
BT52/Bやね。あれはカコイイ
67音速の名無しさん:02/02/10 18:02 ID:fS4M+QBd
95年のパシフィックのカモノハシフロントウイングは意味があったのだろうか?
68音速の名無しさん:02/02/10 21:27 ID:FDR/ZwR7
>>32
名車:ロータス79を模型化するためにチームから提供された資料がボブの手にわたってしまったという説がある。
69音速の名無しさん:02/02/10 22:18 ID:jCM/QLVG
ボブってどこのボブさん?
70音速の名無しさん:02/02/10 22:21 ID:ER3NqDFd
ボブ・ティレルと思われる。
009はブルーロータスだった。
71音速の名無しさん:02/02/10 23:00 ID:jCM/QLVG
72鈍足のFNさん:02/02/11 00:38 ID:qDQodHlT
似てるといっても、この時代は名車ウィリアムズFW07だって
ロータス79のコピーだもんなぁ
http://www.motorracingretro.i12.com/gp79/79bel28.htm
コッチは勝ってるけど(w
73音速の名無しさん:02/02/11 00:50 ID:xpnvrnc3
当時のウィングカーはほとんど
ロータス79のコピー。

プラモのウィリアムズFW07を芯にすれば、
当時の車はほとんど作れる。
74音速の名無しさん:02/02/11 01:14 ID:LK1MR3O/
>>73
作りたい車ってあんまりないけどね(w
MP4とかもつくれたか。
75 :02/02/13 09:11 ID:pLezuJ+Q
age
76音速の名無しさん:02/02/13 10:08 ID:npy0q5zY
77音速の名無しさん:02/02/13 11:58 ID:e0bKbmcx
>>76
このエンジンは何時の?
見たこと無いです。
78音速の名無しさん:02/02/13 13:05 ID:Ka4av5MF
>>76
こ、これなに?こんな上方排気のV10なんて知らない。
79音速の名無しさん:02/02/13 13:32 ID:e0bKbmcx
>>76
解説キボンヌ
80セリ-ヌ・アイボソヌ ◆d2kagoQY :02/02/13 14:39 ID:xBGm+IpT
>>76
ターボエンジンの開発時に川本さん等が設計した1500ccV10ターボだねぇ。
結局燃費規制や何やらで結局F2ベースのV6で行くことになったので
お蔵入りになっちゃった奴よね。
ターボユニットさえ付けられる事なかったんだよね、これ。
いまは研究所に油付けにして補完してあるらしいけど。
81音速の名無しさん:02/02/14 00:33 ID:amALT8Mh
ttp://zoo.millto.net/~smallforest/

マクラーレンMP4/4 ホンダV10テスト車(MP4/4Bではない!)
フェラーリF187/88C V12テスト車

他にもいっぱいあるよ!

  
82音速の名無しさん:02/02/14 00:34 ID:6Dx02/mj
age
83音速の名無しさん:02/02/14 00:51 ID:vmNj0w5u
F92Aなんてのは、ダメなんですかねぇ? 1年を通じて、コンクリートウォールと
仲良しだった気がするんだけど。
84音速の名無しさん:02/02/14 01:49 ID:mA/P3HoD
>>83
カッコ良さだけで言えば、いまだに俺の中でNo.1のマシンだ>F92A
85音速の名無しさん:02/02/14 15:51 ID:KokSt7z1
>>68 補足
当時、F1全チームの模型等への版権窓口は、
ボブ・ティレルが担当していた。
ロータス→ボブ→模型メーカへと渡る写真や図面等の資料を
ボブがコソーリ自分とこ (ティレル) の設計スタッフに横流しした
らしい。
86音速の名無しさん:02/02/14 17:51 ID:gGcu0yLs
>>80
サンクス
これベンチでは回したのかな。
音聞きたいねぇ。
8776:02/02/14 18:03 ID:QSeLWW/X
>>86
こいつはベンチで回してます。開発初期時点で250ps出ていたそうです。
ボア72mmXストローク36.7mm。Vバンク角は90゜。
この写真はCG誌1987年2月号に掲載されたものです。
セリーヌ氏が先レスつけていたので、ROMってました。スマソ。
88mix:02/02/14 18:53 ID:Glh53xwV
コローニ・スバル
昴の社内でもあれは「なかったことに」なってるらしいが
89音速の名無しさん:02/02/14 18:58 ID:EPergrIj
>>85
全チームじゃないよ。
マクラーレン以外のイギリスのチームがボブ・ティレルだよ。
(当時、今はどうかは知らないけどね)
フェラーリとかの大陸のチームはまた別なとこ。

ボブはニュールンベルグ・トイ・ショーでは
数日かけて版権チェックをやってたらしい。

ティレル009の発表会で、チャップマン御大曰く
「新車はどこにあるんだい?
ところでここにある、青いロータスはいったい何をやってるんだい?」



90音速の名無しさん:02/02/14 18:59 ID:cvIcHY0E
>>88
傍目からは、別に恥じる事じゃないと思うけどなぁ。
91音速の名無しさん:02/02/14 19:01 ID:1qp0lsGi

んなこたぁない。
レガシィを日本一売った販売店にはご褒美にスバル本社からあのフラット12エンジンを
もらったりしていた。
92音速の名無しさん:02/02/14 19:02 ID:1qp0lsGi
>>91>>88 へのレスな
93音速の名無しさん:02/02/14 19:04 ID:cvIcHY0E
>>91
羨ましい!!!

3っつに切り売りしる!
俺のカブト虫に載せろ!!
とか言ってみるテスト。
94音速の名無しさん:02/02/14 19:07 ID:1qp0lsGi
あのフラット12はでかくてすげー重そうだったよ。
ある意味迫力満点とも言える。
95音速の名無しさん:02/02/14 19:12 ID:xrpZfQfI
クーパー・マセラティの24個のコイル
9676:02/02/14 19:13 ID:QSeLWW/X
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/2445.jpg
1977年のモデルアート誌の版権に関する記事です。
97音速の名無しさん:02/02/14 19:17 ID:xrpZfQfI
ブガッティ L8 ミドシップしかも横置
9876:02/02/14 19:20 ID:QSeLWW/X
BRMの1.5リッターV16+速度型遠心式過給機。
99音速の名無しさん:02/02/14 20:35 ID:MBTd9TuZ
マーチ711はどう?
ttp://www.rrcv.at/images/F1%20March711.JPG

フロント・ウイング、ちゃぶ台としても利用できそうだけど。
100音速の名無しさん:02/02/14 20:59 ID:cvIcHY0E
『必殺ちゃぶ台返し!  −怒りのマーチ卿−』
101音速の名無しさん:02/02/14 21:33 ID:ovoFhXmn
ロータスwithいすゞV12
102音速の名無しさん:02/02/14 22:17 ID:i/qnbuNf
いすゞV12は実戦参加してたら結構いけたんじゃないかなと思う。
ロータス102Cにつんで意外にいいタイム出してたね。
103音速の名無しさん:02/02/14 22:28 ID:wa9DaODb
>>91
せっかくだからコローニかキャスピタのシャシーもくれればよかったのに(w
10491:02/02/14 23:18 ID:1qp0lsGi
エンジンは本社に比較的まとまった数が余っていたのでしょう。
ディーラーがシャーシまで貰っても置き場所に困るだろうし。
10576:02/02/17 00:09 ID:/qh/bMBD
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000008.jpg
BMWの意欲作。放射状4バルブエンジン。
106音速の名無しさん:02/02/17 01:38 ID:MUvVFByb
>>105
ホンダのXR系ビッグ・シングルはこれをヒントにしたのかな。
あれもラジアル・バルブだけど。
107音速の名無しさん:02/02/17 02:55 ID:0jBIOGOn
本当に幻に…
プロストAP05
108音速の名無しさん:02/02/17 05:54 ID:F9mB6Cb/
ヲタの幻想・・・オールホンダ
109音速の名無しさん:02/02/17 09:25 ID:x42A1K1B
>>105
2002.2.17 9:26現在
上原多香子の白衣姿はかわいい

11076:02/02/17 10:09 ID:9GxCv478
>>109
>>105はいつの間にいれかわったんかな?
今見てビクーリしてます。
いつものアップローダーが死んだままなんでこっちを借りたんだけど
11176:02/02/17 11:08 ID:9GxCv478
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000011.jpg
BRMのH16。今度も入れ替わってしまうのか?

112音速の名無しさん:02/02/17 12:02 ID:x42A1K1B
>>110
いつ入れ替わったかはわからんが、かわいいので、良い。
113音速の名無しさん:02/02/17 16:47 ID:vLWqTO/C
>>18
4WS自体は結構前から開発してたんでないの?
で、禁止になちゃって、お蔵入りももったいないから
取り敢えず使ってみた、みたいな。

>>65
92年だったか、マーチにSUZUKIのロゴがついててってのもありましたね。
これはたしか現地の販売店がスポンサについたって話だった。
114音速の名無しさん:02/02/17 16:52 ID:vLWqTO/C
>>35
フェラーリF2002もそうなるかも…(鬱

>>91
だよね。猫出版の昴本にもばっちし写真載ってるし(エンジンだけだけど)。
もしかすると、昴としてはエンジンには自信があったのかも?
115音速の名無しさん:02/02/18 00:30 ID:cApzKMX6
>>83,84
カコよさ「だけ」だったらF92AはOK!
そういう意味では迷車の資格はバリバリにありますな。

ただ、漏れ的には翌年のF93Aを推したい。
ツギハギのはずなのに意外とすっきりまとまって見えるあたりが…
後、312のようなぶっとい白線も(スクーデリアイタリアみたいとも言うが)。
116音速の名無しさん:02/02/18 23:08 ID:oMHyhgIW
つーかスバルのF12ルマンに出るとかいう話なかったっけ
117音速の名無しさん:02/03/05 00:28 ID:QtDPLsdy
AP05も幻になるかと思ったが、出てきそうですな。
118音速の名無しさん:02/03/05 01:51 ID:ySvYRfJs
「AP05」とは言わんだろうがな
119埼玉の赤い彗星:02/03/05 01:54 ID:dKtK/jL3
R390ってかっこいいよ
120音速の名無しさん:02/03/05 01:55 ID:GxRiJkuP
>>19
ブラバムBT46/2(ファンカー)
ポニーキャニオンの78年では延べ1分ぐらい映ってる。
GP出走は78年スウェーデンだけだったけど、翌79年の6月に
ドニントンパークで開かれたグンナーニルソン追悼イベントで
ピケがドライブして走ってる。この時は問題のファン部が黒に
塗り替えられてた。(元は銀色)
ピケによると「運転にはコツがいる」そうな。
こんな車が雨の日に走ったら、後続はえらい迷惑だろね。
121プリングルス:02/03/05 01:58 ID:9qs4qtds
誰かファンカーの動画うpできないですか?
是非みてみたひぃー!!
122音速の名無しさん:02/03/05 02:03 ID:GxRiJkuP
>>121
ビデオで見る限り普通だよ
ブリッピングで車体が下がるところ見てみたかった。
123音速の名無しさん:02/03/05 02:08 ID:iEikjH72
そういえばちょっと昔にX-wing?だっけ?最初はバックミラーかと思った(w
あれはダサかった。

AMG CLRも迷車かな。カッコよかったけど、ね・・・。
124埼玉の赤い彗星:02/03/05 02:14 ID:dKtK/jL3
>>123
CLKはダイキャストカー買ったよ
テレビの上に飾ってる
125音速の名無しさん:02/03/05 02:18 ID:iEikjH72
CLRとCLKちょっと違うんだよね。個人的にはCLRの方がデザインが好き。
確かF1よりもルーフが低かったそうな。
126埼玉の赤い彗星:02/03/05 02:20 ID:dKtK/jL3
シュナイダーとシューマッハーはどっちが速いのだろうか?
なんちて
127プリングルス:02/03/05 02:20 ID:9qs4qtds
>>122
ブリッピングってはじめて聞くかも。。。
それは何??
128音速の名無しさん:02/03/05 02:25 ID:yXYQA6M2
>>127
ブオン!ブオン!
129音速の名無しさん:02/03/05 02:29 ID:iEikjH72
そのうち鮫肌水着みたいにF1も鮫肌ボディになるのだろうか。鬱だ。
初めて採用したマシンは名車決定か?
130音速の名無しさん:02/03/05 02:34 ID:gU8YQYuo
イルカペイント!
131埼玉の赤い彗星:02/03/05 02:37 ID:dKtK/jL3
関係ないけど今日、駅でルンペンに二百円貸してください!!って叫ばれて恥ずかしい思いしたから、人気のない時だったら蹴りをつたくれてやりたいところだった。
132プリングルス:02/03/05 02:38 ID:9qs4qtds
>>128
レーシングのことかぁ?
>>130
ワラータって
Fおもろいよね
133埼玉の赤い彗星:02/03/05 02:41 ID:dKtK/jL3
アーバインとモントーヤのコンビだったらどうなったろ?
134音速の名無しさん:02/03/05 02:41 ID:gU8YQYuo
ヨカータヨシテールヒトイテ(^^)
135埼玉の赤い彗星:02/03/05 02:41 ID:dKtK/jL3
↑まちがい
しつれい
136120:02/03/05 02:47 ID:GxRiJkuP
>>132
レーシングって言うの?ごめんね
137音速の名無しさん:02/03/05 02:52 ID:l1I9SMF2
>>136
空ぶかしじゃなくて?
138音速の名無しさん:02/03/05 02:55 ID:QcTB9IHZ
>>136
エンジンの空ぶかしはブリッピングで正解だよ。
自動でスロットルを空けるシステムをブリッパーって言うしね。
139音速の名無しさん:02/03/05 03:00 ID:gU8YQYuo
>>138
んだんだ。おめの言うとーりだ。
レーシングも聞くけどな<語源判らんが
140音速の名無しさん:02/03/05 03:10 ID:gU8YQYuo
とりあえずsageとこ
141音速の名無しさん:02/03/05 14:46 ID:fKXoMtIQ
またBT46の話しで申し訳ないけど、プレス発表の時の表面冷却
システムはかなり珍車。ノーズ部は後のファンカーと同じ、ボ
ディ後半は普通のBT46と似た形でかなりかっこよかった。
実際には肝心の表面冷却システムが使いものにならなくてお蔵
入りになったので「幻の」珍車(迷車か?)
142エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/05 15:31 ID:uFNLIkaN
 90年のライフは神。
143音速の名無しさん:02/03/05 22:54 ID:qYdNjKSW
88年のシーズンオフテストで初めて見たフェラーリ639
は衝撃的だった。第一声は「ナニコレ かっこわるい」
シーズンモデルの640はもっとスマートだったけど、
639見た時のような驚きはこの10年はない気がする。
余談ですが、当時のマンセルのヘルメットがフェラーリの
カラーリングとベストマッチだと思っているのですが・・・
(バイザーのシール幅が大きくて萌え)

144音速の名無しさん:02/03/05 23:21 ID:G9yG3tms
>>143
639ってこれ
http://www.deportemotor.com/galfer025.htm
だよな。
どこが衝撃的なのかおれにはわからんなぁ。

145音速の名無しさん:02/03/05 23:33 ID:1b67Ykpv
>>144
先端が丸いので641/2です。
146音速の名無しさん:02/03/05 23:38 ID:lQKeWzeE
>>144
88年のクルマを順番に見て、そのあとに639見ればわかるよ。
F187/88からの進化は凄かったよねえ。
14776:02/03/05 23:38 ID:D+EKmmdb
>>144
当時、最悪のスタイルと思ったよ>639。
ベネトンもそうだけど、サイドポンツーンの高いのは個人的には
今一つ食指が動かない。ロータス78みたいなのが(・∀・)イイ。
148音速の名無しさん:02/03/06 00:08 ID:K91NnkOi
>143
いや俺も639は衝撃的だったよ。当時全く見たことの無いデザイン
だったもんな。しかも驚くことにデザイナーのJ.バーナードはこの
マシンを空力実験もせずいきなり図面を引いて作ってしまったって
いわれてんだよな。その後テストを行い640へと進化するんだけど、
その際改良されたのはエアインテークの一部だけだった!まさに天才
の作品。
149音速の名無しさん:02/03/06 00:13 ID:K91NnkOi
マーチ881
ニューウェイの出世作。空力という概念を一変させた名車
150音速の名無しさん:02/03/06 00:17 ID:rCxK5hiY
でも、天才の後任者は大変だったろうな
何でそのコンセプトが速いのか、論理的な裏付けがあるわけじゃないから
バーナードの残した車を改良するしか、戦闘力を上げる手立てが無いんだもん
151音速の名無しさん:02/03/06 00:18 ID:BKnfwNNL
639なんて70年代後半から80年代前半の312Tシリーズに比べたら
すごいかっこいいと思うのだが。

312Tシリーズは当事としても変だったぞ。

でも、T2,T4のミニカーもってたけど。
152音速の名無しさん:02/03/06 00:20 ID:5XwHLUow
>>150
641/2まではよかったが、642、643で失敗したなぁ。
153鈍足のFNさん:02/03/06 00:22 ID:kyH/9vbw
154音速の名無しさん:02/03/06 00:27 ID:K91NnkOi
>150
まさにそのとおり。マクラーレンもバーナードの呪縛から
解放されるのに数年かかってしまったもんなー
155音速の名無しさん:02/03/06 00:29 ID:nU2MQ6+X
ジャン・デニス・デルトラズ
156音速の名無しさん:02/03/06 00:35 ID:kbThnqLc
ザクスピード・ヤマハ
「まっすぐ走らない。曲がらない」
(CXの解説より)

すげえ車だな。
157音速の名無しさん:02/03/06 00:36 ID:IMFaBdc2
フェラーリ640
http://www.forix.com/iex/imgz/1989/01027_RN.JPG
89年開幕戦を制したマンセルの勇姿再び。
158音速の名無しさん:02/03/06 00:40 ID:WTy9Z3eT
ロータスに
ガスタービン+四駆があったよな。
159音速の名無しさん:02/03/06 01:36 ID:dXaulanN
フェラーリ639のサイドポンツーンのラインの美しさは
今でも忘れられない・・・。

160音速の名無しさん:02/03/06 03:23 ID:n4n6uSVJ
>>148
確かに天才と呼ばれるだけあって凄いエピソードだなあ。
でもひょっとしてこのときの成功が忘れられずに94年と96年にもいきなり図面を
引いて誰も全く見たことが無いデザインのマシンを作ってしまったのだろうか。
161音速の名無しさん:02/03/07 17:15 ID:QWJoQBMH
>>148
さすがにあのエアインテークじゃ空気は吸えないわな。
162音速の名無しさん:02/03/08 15:09 ID:Wlr3Itkm
あのころのバーナードはオス型モノコックにこだわりすぎ。
163音速の名無しさん:02/03/08 16:45 ID:RdN0Nw06
一番最後までオス型モノコックを使ってたのは
マクラーレンMP4-6でいいのかな?
164音速の名無しさん:02/03/08 17:36 ID:FYLa8TY1
>>163
実戦投入されたのならそれで合ってるけど、
ホンダの実験車「カラス」はオス型だね。

MP4/7Aはメス型といわれてるけど、オレにはオス型に見えるんだよな〜
165音速の名無しさん:02/03/08 19:13 ID:QjU6yDVJ
>158
運転席にドライブシャフトが通っているよ。
166音速の名無しさん:02/03/08 19:29 ID:VTmo2KvL
>>164
モノコックはメスだけど中途半端にカウルが残ってたからね。
167音速の名無しさん:02/03/08 19:36 ID:w1+vyOY+
>>156
見た目にはよっぽど速そうに見えたんだけど...何が間違ってたんだろうな。
亜久里が執拗に叩くほどにはブルナーというデザイナーはヘタレじゃないと思うし。
やっぱ「デザイナーがイメージしたものを形にする能力」とか
車両の性能を引き出すチームの能力とかが圧倒的に欠如してたのか。
あとOX88は「要はヤマハが作った5バルブ・75度バンクのDFR」って理解でいいの?

もちろん、ザクスピード・ヤマハの能力を正当に測るには
ベルント・シュナイダーの方の戦績を基準にしなきゃならないが。
16876:02/03/08 19:43 ID:4NetB6tK
>>167
カムの駆動方法などを考慮すると、3.5L-V8にしたOX66の方が近いかも。
169音速の名無しさん:02/03/08 20:41 ID:RdN0Nw06
beneton B199に積んでたFTTってどんなシステムだったッけ?
そのシステムがうまくいかないんで駄目車になったんだよね。
170音速の名無しさん:02/03/08 21:49 ID:ipnF7So9
フロントウィングにラジエター詰め込んだトールマン!
セナがヘロヘロになりながら入賞してたような・・・
171音速の名無しさん:02/03/08 22:06 ID:VFEqrf9X
79年のコパスカー、ウルフなんかカッコ良かったな〜。
剛性不足で遅かったけどね。
ウイングカー創世記の頃の車がとんでもないチームがいきなり
速くなったりしてデザイナー大活躍で一番ワクワクしたね!。
172音速の名無しさん:02/03/08 22:14 ID:StgYBsLp
ブルナーはへたれじゃないよな。
ついでにいうとジェンキンスもアグソが言うほど駄目じゃないと思うね。
アグソが一番へ(ry
173音速の名無しさん:02/03/08 22:21 ID:i2/Xe7ZQ
グスタフブルナーやジェンキンスがいくら優秀なデザイナーでも
ドライバーの開発能力が劣っているといいマシンに仕上がらないからなあ。

アグリが執拗に「ウイリアムズに乗っていれば勝てた」いうけど果たしてどうかな。
174音速の名無しさん:02/03/08 22:34 ID:6xpD99ow
ウルフWR4はメチャ不細工だったけどチャップマンが下を覗いて
ロータス78程度にはよく出来ていると言わしめたほどのマシン。
実際そこそこ速かったしロータス以外でどこよりも早くウイングカー
理論に気づいたんだよな。コパスカーとか赤いペガサスの
村上もとかあたりもラジエター位置にもろ騙されてたし。
175 :02/03/08 22:37 ID:bKeDZUcK

>>3
>リジェの走るポットだか魔法瓶だか呼ばれたのもあったな

激しく遅レスだが、それはルノーターボではなかったかな?
17676:02/03/08 22:41 ID:LmO1Gdor
177音速の名無しさん:02/03/08 22:46 ID:oyE92ES/
>>148
実際のところ、640系はドラッグがかなり大きかったらしいぞ。
フォード V8 のベネトンでも結構ついてけたほどに。

この話聞いてかなり納得できた。
178音速の名無しさん:02/03/08 22:50 ID:6xpD99ow
>>176
そうそう!これだよ。コパスカーのサイドポッド短いな〜。
このウルフがダメダメなんでハントは途中で辞めたんだよね。
179音速の名無しさん:02/03/08 23:02 ID:StgYBsLp
>>175
ん?イエローティーポットのこと?すぐ煙を吐くからということで。

リジェは異様にでかいエアポッドから>>3の言うようにいわれてたような。
JS5とか。違ったっけ?
18076:02/03/08 23:11 ID:4NetB6tK
181ポンコツの名無しさん:02/03/08 23:41 ID:h9H17qjQ
>>180
魔法瓶というより風呂屋の煙突(藁
182ポンコツの名無しさん:02/03/08 23:48 ID:h9H17qjQ
>>174
ウイングカーとベンチュリーカーは違うと思うです。
183音速の名無しさん:02/03/08 23:58 ID:MoC6Gsyc
>>173
彼には無理です!!
184タキ井(以下自粛):02/03/09 00:10 ID:AOS0b00B
私にも無理です!!
185音速の名無しさん:02/03/09 00:34 ID:/O8PaJv0
>>182
ベンチュリー管の理論でしょ。
基本的には同じ物と考えていいのでは?
要するにサイドポッドのウイングの下面と
路面との間にベンチュリー効果が生じて
ダウンフォースが発生するわけだから
当時はウイングカー=ベンチュリーカーで
よかった思ったけどね。違った?。
186音速の名無しさん:02/03/09 00:40 ID:e8h6+Qgm
>>177
ドラッグが大きいというよりエンジンのパワーの問題では?
187横レススマソ:02/03/09 00:41 ID:WM4B4wcE
>>185
手元に有る檜垣和夫氏の本だとウィングカー=ベンチュリーカーでした
188音速の名無しさん:02/03/09 01:10 ID:ih3G1Nkg
>>185
となるとブラバムBT46Bファンカーもベンチュリーカーか。
189音速の名無しさん:02/03/09 01:13 ID:8Hzf5ecI
>>188
それはサクションカー
190182:02/03/09 01:16 ID:LKShtpkz
>>185
おっしゃる通り。ロータス79以降フラットボトム規制まで大流行した、
ベンチュリー効果を利用したマシンを当時ウイングカーと呼んでた。

それはそれでいいんだけど、ロータス79登場後の混乱期に、ベンチュ
リー効果じゃなくてもろウイングをサイドポンツーンに仕込んだマシ
ンがわずかながらあって、区別する上ではこっちをウイングカーと呼
ぶより他無いってんで最近は前者をベンチュリーカー、後者をウイン
グカーと呼ぶようになったと思うんだけど。
後者はごく初期のアロウズ(形式名忘れた)とか、確かコパスカーに
も無かったっけ?横から見ると車体側面が階段状に後ろに行くに連れ
て高くなってるヤツ。
191182:02/03/09 01:24 ID:LKShtpkz
アロウズのやつはサイドポンツーンの中に前後高さの違うウイング
が2枚入ってて、当然その間に隙間があるのでベンチュリー効果は
無い、或いはあっても小さくてそれよりもリアウイングと同じよう
にダウンフォースで車体を下に押しつける効果を生んでたんだと思
う。
ここ見て
http://www.linkclub.or.jp/~nobiles/f1/j/UnchikuLite/Un-lite3.html
192音速の名無しさん:02/03/09 01:28 ID:iCkvHZIx
>>188
185ですがファンカーはベンチュリーカーではないです。
あれは単に周りをスカートで囲って後部のファンで
吸い出す事によりダウンフォースが発生していたわけで
ベンチュリーというのはわかりやすく言うと砂時計を
想像してもらって、一番細い部分を砂が通過するときに
一瞬流速が速くなり加速するでしょ。ウイングカーの
サイドポッドはスカートを付けてシールドする事により
外気の速さよりウイング下部の狭まった部分の流速が
速くなりダウンフォースが発生する仕組み。
ウイングによるダウンフォースの発生は飛行機の翼の
理論がわかってくるとそれを逆さまにして考えたような
ものだから、より理解できると思うよ。
193182:02/03/09 01:37 ID:LKShtpkz
ベンチュリーカーはサイドポンツーン下面と路面の間を流れる空気
の問題

ウイングはウイング上面と下面の流速の違いの問題
194音速の名無しさん:02/03/09 01:40 ID:iCkvHZIx
>>190、191
アロウズとシャドウで双子マシン作って訴訟問題まで
発展したアレですね。アレはロータスから移籍した
技術者が中途半端な理解で作ったもんだから
ベンチュリー効果があったかは疑問ですね。
コパスカーは一見ウイングカーだけどポンツーン下面は
ウイングになってません。ロータス78の速さをラジエター
位置と勘違いしてしまったマシンです。
(それでも南アフリカで2位に入ったけどね)



195音速の名無しさん:02/03/09 01:43 ID:on5F4vvJ
久しぶりに(゚Д゚)ハァ?使います。

>>193
(゚Д゚)ハァ?
ウイングじゃなくウイングカーの話だろうが。アフォですか?
196182:02/03/09 01:48 ID:LKShtpkz
んじゃ私は初めて(゚Д゚)ハァ?を使います。

>>195
(゚Д゚)ハァ?
192に
>アロウズのやつはサイドポンツーンの中に前後高さの違うウイング
>が2枚入ってて、
って書いてあるでしょ?
197音速の名無しさん:02/03/09 01:50 ID:8Hzf5ecI
>>194
トニー南門はロータス出身?
198音速の名無しさん:02/03/09 01:53 ID:iCkvHZIx
>>197
確かそうですよ。
199音速の名無しさん:02/03/09 02:00 ID:on5F4vvJ
>>196
全部読んだ。文脈から読めば分からんでもない。スマソ

しかし、最近でも厳密にウイングカーとベンチュリーカーを分ける
ということはないとおもう。
200音速の名無しさん:02/03/09 02:11 ID:iCkvHZIx
しかしチャップマン自身満々のロータス80はスゲェと
思ったけどポーポジングで悩みコケたときはガッカリだったね。
仕方なくまた79出したりして喜んで移籍してきたロイテマンも
可哀想だった。
201182:02/03/09 02:11 ID:LKShtpkz
コパスカーは勘違いだったようですんません。

>>185で書かれてる内容はその通りで、
>当時はウイングカー=ベンチュリーカーで
>よかった思ったけどね。
この部分も事実として間違いじゃないです。
でも>>192はベンチュリー効果とウイングの効果を混同してる。

>>199
まあ確かにウイングカー、ベンチュリーカー、グランドエフェ
クトカーって一般的には78年のロータスに端を発するアレの事
だとみんなわかってるんだけどね。
202音速の名無しさん:02/03/09 02:25 ID:iCkvHZIx
>>201
書き方が悪かったかな?

>ウイングによるダウンフォースの発生は飛行機の翼の
>理論がわかってくるとそれを逆さまにして考えたようなもの

この部分はベンチュリーについてじゃなく翼の上下面の関係に
からウイングのダウンフォース発生について語ったまでで
ポンツーンのウイングとは別と思ってくれ。

>ベンチュリー効果とウイングの効果を混同してる。
あなたと同様理解してるつもりだから大丈夫!。
隠れ航空ファンでもあるからウイングとか
ボルテックスジェネレーターとかはよく知ってるって。

203音速の名無しさん:02/03/09 02:30 ID:OCVmMCFL
ウイングカー
ベンチュリーカー
グランドエフェクトカー

この3つは厳密には違うけど、
一般的には同義語と判断していいんじゃない?
204音速の名無しさん:02/03/09 02:41 ID:01JpE2a+
>203
>この3つは厳密には違うけど、
>一般的には同義語と判断していいんじゃない?
うん、この言葉使ってる雑誌のライターさんも、厳密に区別して
使ってないし…
205182:02/03/09 02:41 ID:LKShtpkz
>>202
あ、なるほど了解。

で、結局そのアロウズのマシン(なんていう名前だったか思い出せ
ないのが悔しい)はこれじゃ駄目だってんで次に出して来たのがロ
ケットみたいなあの.....なんだ!思い出せん!クッソー

>>203
いいと思う。F1の話するときにこれが全部どんな車を指して言っ
てるかわかるし。ってオレが言っちゃいかんか。

スンマセンもう寝ます。
206音速の名無しさん:02/03/09 02:46 ID:iCkvHZIx
グランドエフェクト=対地面効果ということで
定義が大きいけどオレも分けて考えなくてもいいと思うよ。
要は逆さまにしたウイング状のものの周りをパネルとスカートで
地面とシールして地面に近づけていくとベンチュリー効果が発生
して地面にへばりつこうとするのがウイングカーであり、
ベンチュリーカーであるということなんじゃあないの?。
20776:02/03/09 08:52 ID:1oeZuMDJ
208音速の名無しさん:02/03/09 13:47 ID:jfr3ikpL
>>207
アロウズA2にある「ザ・スペース・インベーダー」っていったい何?
209音速の名無しさん:02/03/09 14:30 ID:WYnoefxj
書いた人が昔のゲームのスペースインベーダーのキャラに
似てたと言いたいんだろう。そんな事言ってた人はいなかったよ。
むしろ人間魚雷とか魚雷艇とか言われてた。
210音速の名無しさん:02/03/09 15:12 ID:r9w6G5ke
マーチ721・アイフェラント(R.シュトメレン搭乗車/'72)の、
コクピット正面に生えているモノって、もしかしてバックミラー?
サイドにミラーが見当たらないのでそう思ったんだけど、
あれだとルームミラー並みの視線移動になるんだろうか?

ルイジ・コラーニにデザインさせたというけど…
211音速の名無しさん:02/03/09 15:22 ID:dlpoLqGX
それはバックミラーでしょう。
マーチF1はフロントウイングが
円盤のがあったりけっこう笑える。
212音速の名無しさん:02/03/09 15:28 ID:dlpoLqGX
ロータス80と88以降はあまり驚く車が少ないような・・。
ブラバムのフラットフフィッシュとか言われた車は
けっこうキテタけどMP4/4の原型のようなものだね。
そのブラバムで誰か死ななかったっけ?。
213固定アクスル:02/03/09 15:40 ID:jLBfkHUu
70年代にフェラーリでドディオンアクスルを使用したテストカー
コーナリング時の接地角が、変化する事がなく駆動力と安定化と
タイヤの変磨耗?を防ぐ事が目的だったのか?
私は後にレン・テリーの著書でドディオンの構造がわかったが、
当時、ホンダの軽トラですでに使用されていた。
214音速の名無しさん:02/03/09 15:59 ID:AwWedImc
>>212
エリオ・デ・アンジェリスが死んだ。
215音速の名無しさん:02/03/09 16:55 ID:ca6OJer3
>>214
あ〜そうだったね。ロータスから移籍してテスト中にブッ飛んで
亡くなったんだ。マシンも剛性不足で折れちゃったんだっけか。
パトレーゼも肩まで出してドライブするのは怖かったことでしょう。
216音速の名無しさん:02/03/09 19:38 ID:m7iQy5y1
>>215
いちおー死因は火災による酸欠死。
217音速の名無しさん:02/03/12 03:31 ID:jruYNDhT
コスワースF1 4WD 
0対100が1番タイムが良った。
218音速の名無しさん:02/03/12 10:16 ID:dUQxAL21
コジマ KE009 by カウーゼン
219音速の名無しさん:02/03/12 11:09 ID:4Zo/+Exi
KE009とカウーゼンには思いっきり肩透かし食らったな。
まあ童夢も似たようなもんか。
220音速の名無しさん:02/03/12 18:45 ID:0vf0hkvZ
http://ime.nu/auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0311/02nms_xx9999_02.html?sm
ジャガーR3が旧車と交換させられるという屈辱を味わう気配。
22176:02/03/12 18:55 ID:vxDOaYal
>>218
スーパーカー消しゴムのF1シリーズのコジマ009持ってます。
今日、押入れ捜索中に偶然発見しました。
222音速の名無しさん:02/03/12 20:41 ID:/xF8IU+M
ウチにKE008?9?(星野が乗った白地に日の丸のヤツ)の
プラモがあるよ。
223音速の名無しさん:02/03/12 21:14 ID:tfuzcz7y
思うにティレル019がトラブルで成績ぼろぼろだったら、
今日のハイノーズの隆盛もなく、単なる珍車としかみなされなかったろうな。
224ゴー丼:02/03/12 21:51 ID:62K5yj6I
ブラバム BT46 (ファンカー)

ttp://www.speed-fever.com.br/automobilismo/brabham_BT46.html

イケテルでしょ。
225音速の名無しさん:02/03/12 22:38 ID:Nu+QwrM3
>>224
出たときはサカーカーと言われたんだよね。
それがファンカー、サクションカーになった。
予選では三味線引いてたけど決勝では途中で
ロータス抜いてそのままゴール。
一番猛烈に抗議したのがチャップマンとケンティレル。
後ろにゴミ飛ばすのでピットでは他のマシンも後ろに
ごみ箱のフタをつけてまねして皮肉ってたね。
226音速の名無しさん:02/03/13 19:35 ID:yLuXvrgg
マシンの画像を探してただけなのにグーグルワックに成功してしまった。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83g%83%8C%83u%83%8D%83%93%81@F1&lr=
227セルジ夫:02/03/15 00:49 ID:Snac8OSM
>>224
師匠!マレー師匠やおまへんか!?
こないなとこで何したはりまんねんな!
はよサーキットに帰ってきとくんなはれ!
228音速の名無しさん:02/03/23 21:48 ID:1fTEArwR
ロータスの76だっけ?
サーキットごとにトレッドなどを変更出来るマシンがあったな。
22976:02/03/23 21:55 ID:aYZ/rNB4
>>228
ロータス77だと思います。剥き出しのフロントサスが格好悪かった・・・
230音速の名無しさん:02/03/23 22:00 ID:wvRoi9wz
>>229
77でしたっけ。
すると日本GPのときはノーマルに戻してたのかな。
231音速の名無しさん:02/03/23 22:22 ID:x6zb1e/V
88年はリジェJS37だっけ ミシェル テツの大駄作
分割燃タンとか変なマシンだったような
 でも寝そべったドライバーとかパワステとか先進的だったかも
23276:02/03/23 22:47 ID:aYZ/rNB4
http://www.ai.wakwak.com/~fox/cgi/upload/up3/171.jpg
ここの掲示板のアップローダーにロータス77の足回りのアップを
うpしました。
233228:02/03/23 23:18 ID:y2ib9yhK
>>76
ブレーキもむき出しでメチャ空力悪そう・・。
結局まともにセットアップ出来なかったんですよね。
やはり日本GPの時の77はフロントにオイルクーラー
持ってきてるし、かなりモディファイしてますね。
結局1勝だけか・・。
234音速の名無しさん:02/03/23 23:53 ID:fGtU5CaI
>>231
そりゃJS31だしょー
235音速の名無しさん:02/03/27 16:44 ID:vSnmdhxA
デトロイトかなにかでティレルのアルボレート?が勝ったけど
燃料タンクに鉛の玉入れてて失格になったな。
ベネトンカラーの不格好なマシンでティレル最後の優勝だったのに・・勿体無い。
236235:02/03/27 21:34 ID:YMvJm4FC
間違えてたかもしれん・・。アルボレートの優勝はアリか?。
失格になった時はベロフだったか?。しかも優勝じゃなかったかも・・?。
古い記憶なのでごちゃまぜになってる。スマン。
237音速の名無しさん:02/03/27 22:44 ID:r12lq5Bm
ジョーダンのデビュー車
191はかっこよくて好きだったな。
今では跡形もないけど。
238名無しの( ´∀`)さん:02/03/28 00:10 ID:64RWAcPf
>>235

アルボレートが勝ったのは83年のデトロイト
それで、84年にティレルが全戦失格処分になったわけ。
その時のドライバーがベロフとブランドル。
ベロフはモナコで3位、ブランドルがデトロイトで2位を取るが両方とも幻となったわけ。
でも、ティレルが失格になったからって下の人の順位が上がったわけでもなかったはずだから、もしどっちかが優勝してたら前代未聞の優勝者無しのレースがありえたのかも・・・
23976:02/03/28 00:20 ID:hGhuzlVW
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000274.jpg
M.アルボレート。1983デトロイト。
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000276.jpg
S.ベロフ。1984モナコ。
240音速の名無しさん:02/03/28 01:01 ID:IQEgJWap
>>238/239
レス、サンクス。やっぱ少し間違えてごっちゃになってたね。
それにしても83/84ともブサイクなマシンだったなあ。
デザイナーもどうしたらいいのか悩んでた時代だよね。
241音速の名無しさん:02/03/31 17:35 ID:HnJKI08d
コスワースF1
コスワースのワークスチームとしてマグネシウムブロックのDFVを搭載するも、
インパクト満点の板金工作のようなマシンは全く走らず、せっかくの軽量エンジン
も熟成されていない4WDシステムのせいで宝の持ち腐れ。
242音速の名無しさん:02/03/31 17:42 ID:RLY4R51m
4WDは熟成されてもF1では駄目だったと思うぞ。
243ななし:02/03/31 17:51 ID:c1AilgJj
>>67
整流効果の他にクラッシャブル・ストラクチャーとしての効果も
狙っていたようです。

確かに丈夫そうではあるけど鈍重になってたかもしれませんな。
でも個人的には好きなクルマだった・・・
244ななし:02/03/31 17:59 ID:c1AilgJj
パシフィックPR01もある意味・・・
グランプリ特集の94年新車の良い所悪い所というコーナーでは

○ 基本設計は古いものの、そんなに悪くは無い。(良い所か?)
× 全てにおいて時代遅れ。ベネトンと似ているのは形だけ。(ボロクソ)

最終戦終了後にベルトラン・ガショーは
「今日はもうPR01に乗らなくて済む人生最良の日だ。」
とまで言った。
245音速の名無しさん:02/04/07 08:05 ID:kr0Q3YMz
>244
ロリー・バーン設計だった
ような気がするだけ
246音速の名無しさん:02/04/08 21:55 ID:+GZTWFDj
>>245
元は91’モデルのレイナード。
バーナードに放り出されたロリー・バーン設計で合ってるよ。

ロリー・バーンだと
TG-181 トールマンのF-2からのステップアップマシン
      82年にファーステストラップを取ってる。
TG-183 ご存知、フロントラジエータ。別名フライング・ピッグ。
      これが初完走&初入賞マシン
TG-184 ミシュランタイヤ専用設計
      そして初表彰台マシン
TG-185 悲運のマシン。タイヤ問題から撤退へ
      その後復活。そして初ポール

日本じゃトールマンヲタって少ないんだろうなぁ。(w
247音速の名無しさん:02/04/08 22:07 ID:e/xjRgeU
TG183Bの入賞とTG184の表彰台は
ルーキーのセナ・ダ・シルバのおかげだと思われ。

ブライアン・ハートの直4ターボか…  懐かしい。
248246:02/04/08 22:44 ID:+GZTWFDj
>>247
TG-183Bに関してはチョット違うよ。
初入賞はデレック・ワーウィックだったし、チームメイトのジャコメリも入賞してる。
しかも、初入賞から四連続入賞。
でもBMWにそっぽ向かれて、エンジンはアロウズへ。。。。。。
249音速の名無しさん:02/04/08 22:48 ID:Q+Co39Om
TG183のフロントラジエターの下はベンチュリー効果を狙ってたんだよね。
25076:02/04/08 23:01 ID:JKEJhHQ4
251音速の名無しさん:02/04/08 23:04 ID:e/xjRgeU
えっ TG183BってBMWエンジン?
ハートターボだよね。
25276:02/04/08 23:08 ID:JKEJhHQ4
トールマン時代はハートですな。
BMWはベネトンになってからです。
ハートのモノブロックにはびっくりしたよ。
253246:02/04/08 23:19 ID:+GZTWFDj
ちょっと誤解を招いたかな。
83年から84年の時にBMWエンジンの獲得競争をアロウズ、トールマンで行って
結局獲得したのがアロウズだったって話。

一時は有力視されてたんですけどね。
ちなみにこのころはTurbo獲得合戦の真っ最中でしたけど。。
254音速の名無しさん:02/04/08 23:19 ID:Q+Co39Om
トールマンのページは写真が見れないがその他の懐かしいマシンがたくさん見れる。
ttp://www.f1greatcars-museum.com/index.htm
255音速の名無しさん:02/04/08 23:25 ID:e/xjRgeU
オリジナルエンジンだもんね。
初期はインタークーラーが強制水冷式だったと思うが…
256音速の名無しさん:02/04/11 15:56 ID:zj7xG2qA
昔のマシンはどれも違う形でよかったな。
257音速の名無しさん:02/04/12 00:51 ID:hJc+cVev
エンサインN179の画像って、無いですかね?
気が狂ったようなフロントラジエーターが好きでした
258音速の名無しさん:02/04/12 00:56 ID:nAj4dwmj
>>250
なんか観客がF1というよりもラリー。
259音速の名無しさん:02/04/12 01:13 ID:3DlIeqoP
>>257
エンサインN179ってそんなに変?
ここに古いマシン色々出てる。java ONで。
http://www.motor-klick.de/ogp-galerie2001.htm
260音速の名無しさん:02/04/12 01:55 ID:zz17Esw3
>259
有り難うゴザイマス(^^)
このマシンはサッパリ走らなかった初期形を、大幅改修した後期型デスね。
コレも画像欲しかったのでウレシかったです。

初期型は、確かノーズ先端からコクピット前端までの間にビッシリとラジエーターを
貼り付けてた、凄いデザインでした。
何でもノーズ部分の重さと水漏れ&オーバーヒートでロクに走らなかったとか。
デザイナーは、サイドポンツーンからラジエーターを追い出して、理想的な逆翼端形状の
サイドウイングを付けたかったから…だったと思いますが(うる覚え)

F2のマーチ792のやり過ぎバージョンとでも言いましょうか…いや違うな(^^;

当時のF2と言えばラルトRT2がヨカッタな〜。
全日本F2に出走してた「ニコ・ニコル」(笑)とか言うオモロイ名前のレーサーが
自分の名前を付けた「ニコルF2」(これもうる覚え)なるマシンが、とても不思議な
サイドポンツーン形状をしていて、なんか印象的でした。

…そんなん誰も知らんっちゅーねん…
261音速の名無しさん:02/04/12 01:57 ID:nDzF3nBQ
>>260
余談だがそのニコル氏が、アルピナの輸入元「ニコル・オートモビルズ」の社長さん。
262音速の名無しさん:02/04/12 02:02 ID:zz17Esw3
>261
えっ!? そーだったんですか?…知りませんでした。
オモロイ名前の変なガイジンさんじゃ無かったんだ…
スゴイぜニコル(w
26376:02/04/12 08:26 ID:lk+fX+FX
26476:02/04/12 08:42 ID:lk+fX+FX
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1113.jpg
↑モノクロだがN.ニコルのNK-02
265259:02/04/12 11:47 ID:HX4BZiXU
263の写真見て思い出した。これはカッコ悪かったね〜。
色もエグいし、デイリー君もメチャクチャ暑かったらしいじゃない(W
26676:02/04/12 11:55 ID:lk+fX+FX
267音速の名無しさん:02/04/12 19:10 ID:B0Y4nn/7
>263
スライディンススカートの手作り感がイイ!
268257:02/04/12 22:29 ID:BqhlUVVo
>76さん
うおーっ!! これこれ、コレですよーっ!!!
久し振りに見ましたが…スゴイなあコイツ(ウットリ)
リジェやウイリアムズと同じDFV(チューナーは異なりますが)積んで、何でこれ程遅いのか?…
とか、当時真剣に悩みましたヨ!

あ、当然この時のウイリアムズはFW06デス♪

>↑モノクロだがN.ニコルのNK-02
>カラー版NK-02
こちらも有り難うございます!!
ひぇ〜っ! 当時の記事が有るーっ!!(感涙)

そうそう、モノコックに切り欠き作ってインボードサスペンションのダンパーを内蔵すると、剛性が落ちるからって
No1バルクヘッドの前にダンパー搭載して有るんですよね。
お陰で、スゴイ角度で後退したロッキングアームと、超ショートノーズを再び見る事が出来ました(^^)

う〜ん、やっぱりこの当時のマシンはスゴイなあ…
269シシ(パキスタン出身):02/04/13 00:25 ID:hC4XYapF
オレの設計したマシンを馬鹿にするなケバブー!
270音速の名無しさん:02/04/13 00:49 ID:wRD0U+sW
何かもっと見たいなー。
271音速の名無しさん:02/04/13 01:29 ID:OqsRr/gA
超期待はずれのウイングカー、ロータス80。

後ろの下から見た写真じゃエンジンもカバーされてボートみたいになってた(W
リヤウイングはフラップと化しフロントウイングは無くてノーズにも
ダウンフォース調整用のフラップが付いててサイドスカートに至っては
ポンツーン先端からリヤタイヤの後ろのほうまで曲線を描いて装着されてた。

結果、スカートはうまく動かず、ピッチングに悩み、普通のウイング付けて
走ったりもしたけど、旧型の79のほうが早くて実戦では全然ダメだった。

あの79の後継マシンとして相当期待させたし、走り出すまでは他のチームビビったはず。
272音速の名無しさん:02/04/13 16:11 ID:4RQP2wj2
273音速の名無しさん:02/04/13 18:25 ID:UnlQcFyV
Lotus80はどうみてもワニだな。
274音速の名無しさん:02/04/19 18:06 ID:QIpnewNd
275音速の名無しさん:02/04/19 18:15 ID:QIpnewNd
27676:02/04/21 14:43 ID:gTpwcl2t
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1228.jpg
F1じゃないけど、↑STPスペシャル
277音速の名無しさん:02/04/22 22:31 ID:433FtCJj
>>268
>モノコックに切り欠き作ってインボードサスペンションのダンパーを内蔵すると、
>剛性が落ちるからって
>No1バルクヘッドの前にダンパー搭載して有るんですよね。
ちなみに比較的初期のレイナードのF3000やF3もそうなってるね。
第一バルクヘッドの前にマグネシウムの鋳物のブラケットがついてる。
278音速の名無しさん:02/04/24 22:37 ID:JTL3uiOV
そう言えば、ウイングカー時代のロータスで、リヤサスのダンパーユニットをギヤボックスサイドにレイアウトすると
サイドポンツーン内の気流出口のレイアウトを阻害するってんで、ギヤボックスケーシングに穴を開けて、ダンパーを
内装したヤツ有りませんでしたっけ?
ちらっと写真で見ただけなんで、定かな記憶では有りませんが…

当時それ見て「スゲー事するなあ」と、記憶に残ったので。
27976:02/04/24 23:16 ID:pHgtBCAJ
>>278
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1285.jpg
↑これのことかな? 曲がってしまったスマソ。
280音速の名無しさん:02/04/24 23:26 ID:JTL3uiOV
>76様
うわっ!? コレです、コレ!!
有り難うございます、久し振りに見ました(^-^)

恐らくこの部分はアウトプット・シャフトが通ってる部分なんでしょうけれど、当時ガキだったワタシは
「一体この中はどうなってるんだろう?」と、授業中も気になって仕方有りませんでしたヨ!

…問題は、このクルマが活躍したどうか、サッパリ覚えてないと云うコトですが…(^^;
28176:02/04/24 23:38 ID:A1aTZ3Mk
>>280
あのギアボックス+サスペンションって極初期型のロータス79のものではないのでしょうか?
写真が出ていたのはCG誌別冊レーシングカー`80なんでそれ以降ではないですし
ゲトラグというとセミオートマ7速のロータス79しかないように思えるのですが・・・
282音速の名無しさん:02/04/24 23:55 ID:uGjl9Vbh
>76様
>極初期型のロータス79のものではないのでしょうか?
貴重な情報どうも有り難うございます(^-^)
そうですか、初期の79でこんなにも野心的な試みをしていたとは…
流石チャップマン、ただ者では有りませんね〜!

…でも極初期型って云う事は…やっぱりなんか問題有って引っ込めたんでしょうね。

>セミオートマ7速のロータス79
コレ自体も、時代を考えたら相当スゴイ事やってますよね!?
ほんっと、チャップマンって、着眼点が凄すぎです。

以前何かの本に、チャップマンが考える最高のコーナリングマシンって言うのが有って、
彼曰く「コーナーのRに合わせてホイールベースが変わるマシン」なんて、トンデモない
発想を、さらりと言ってるのが印象的でした。
…ひょっとして只の変人かも知れないッスけど…(^^;

*"ちゃっぷまん"と聞くと「できんボーイ」を思い出す馬鹿者*
28376:02/04/25 00:15 ID:DJclrv6T
訂正〜先の写真、極初期型の79ではありませんでした。スマソ
書き込んだあと気がついたのですが、ブレーキがアウトボードになっているのを見逃してました。
http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1288.jpg
↑これが極初期型のロータス79でした・・・
284音速の名無しさん:02/04/25 12:33 ID:oYWSCFk2
>>76さん、ロータス56Bの画像ってないでしょうか?
Forixくらいでしか見当たらないんですよ…
28576:02/04/25 13:49 ID:DJclrv6T
286284:02/04/26 10:09 ID:78PKgJ/B
>>285=76さん
画像ありがとうございます。
今まで、ノーズの穴とカラーリングの組み合わせが、良く判っていなかったんですよ
ここまで大きな画像で頂けて、本当に感謝します。
おかげでSMTSのキットに手をつけられそうです。
また宜しくお願いします。
287音速の名無しさん:02/05/13 20:15 ID:0HFlkzDD
このスレッドも保守カキコ
288音速の名無しさん:02/05/17 15:19 ID:I+91Olae
保全
289音速の名無しさん:02/05/19 11:46 ID:u8WOTSkI
ガスタービン萌え兼捕手
290音速の名無しさん:02/05/19 17:25 ID:wgldO8xM
89年ロータス101

いくらレギュレーション違反してしまったからってリアウイングを
PIT内でのこぎりで切る羽目になろうとは・・・・パッと見よさそうだが
素人の私には90年のロータスと同じ形に見えてしまうのに、あの成績の差
やっぱりジャッドとランボルギーニのエンジンの差か

もとい、ドライバーの・・・・(以下略)
291音速の名無しさん:02/05/19 17:42 ID:wgldO8xM
292音速の名無しさん:02/05/23 19:54 ID:UB+TbDan
あの車、なんだったっけなぁ??
293音速の名無しさん:02/06/15 23:50 ID:xH4Oaj0n
ザクスピード・ヤマハってしってる?
294ななし:02/06/15 23:53 ID:+QOlA96M
モーガン・エアロLM に珍車のヨカン
295音速の名無しさん:02/06/16 03:04 ID:WjMNACqx
>>293
ブルナーさん設計でもどうにもならなかったマシン。
いくらブルナーさんが一人でガンがっても駄目だった・・・・
296音速の名無しさん:02/06/16 03:06 ID:WjMNACqx
>>291
蘭ぼるギーにって、やはり長い・・・・
297音速の名無しさん:02/06/16 03:20 ID:u6KaD34D
ライフW12
298音速の名無しさん:02/06/19 22:33 ID:G9Be7LZM
最強マシンはどいつだ。

ロータス79 vs MP4/4 vs FW14B vs F2002
299音速の名無しさん:02/06/19 23:34 ID:gE8CvTtd
受けた印象からは79
数字では4/4
300音速の名無しさん:02/06/20 01:36 ID:AEOd2HPx
300
301音速の名無しさん:02/06/21 00:23 ID:4oJ3hQNU
最強マシンはどいつだ。

ロータス79 vs MP4/4 vs FW14B vs 俺の彼女
302音速の名無しさん:02/06/21 17:01 ID:eN3h/XLe
>>301
乗り手のテクニック次第だとでも言ってほすぃのか?
303音速の名無しさん:02/06/21 21:25 ID:emFw5Xcz
>>301
あんたの彼女、機械なのか?
304フェラ嫌い:02/06/22 10:03 ID:AnSeOfQi
フェラーリ312T3がサイコー!
ブラバムで扇風機みたいなの付いてるマシンもあったよね?
外出かな?
スマソ
305音速の名無しさん:02/06/22 14:15 ID:0BNNOxuu

形もいいですが、カラーリングはどうでしよう?

1975年の南アフリカGPのロータス72E、ロータスのワークスではない
オレンジの車のこと知ってる人いませんか?

クアトロの1/43で発売されています
306音速の名無しさん:02/06/23 01:02 ID:bmvn+Mu8
>>85

その話し信憑性あるけど、ロータス79のプラモなんかあるの?
日東の似てないのならあったけど、
307音速の名無しさん:02/06/23 01:23 ID:Kd4zXD1z
http://www.eternal.rest.org.uk/58cy/flesh/3rd-ci53/b268-119.jpg

ロータス79の画像を入手したよ。
――――――y―――――――――――――――――――――
        ∧∧
       (゚Д゚∩
308音速の名無しさん:02/06/23 01:24 ID:3H5S9fYt
>>307

 ヤ メ ロ
309音速の名無しさん:02/06/23 01:28 ID:+BXEosY4
>>307
琢磨スレでもあったけど、
eternal.rest.org.uk
って、グロサイトらしいな。
310音速の名無しさん:02/06/23 01:48 ID:zSDX/L2t
>>306
民やのRCのことじゃないの?
311音速の名無しさん:02/06/23 20:57 ID:RqaPj+TE
>>306
そんなことがあったんで、名車にも関わらず模型化されたのは
田宮のRCスペアボディと、日東サーキットの狼系だけになってしまた。
上面だけ許可したってことか。
312屋根無しダメ ◆5fjJ6FK2 :02/06/25 21:44 ID:HqVtLIiK
でっすよね。
313:02/06/25 23:14 ID:f5YdyctY
最初にもチョコート出てたが、6輪車のこと詳しくきぼーん。
8輪車はアニメだけの話?
314音速の名無しさん:02/06/26 22:49 ID:0S0ziXqW
そういや12輪車だったか16輪車なんてイラストをAS誌で見た記憶があります。
たしか”LION”なんて名前で、回転しないホイールカバーをつけて広告スペースを確保するとかなんとか。
今タクシーにそんなホイールカバーをつけたものがありますね。

6輪車は実戦参加したのがタイレル(前輪4輪)
後輪4輪の試作車を作成したのが、フェラーリ、ウィリアムズ
ハリボテを作成したのがマーチ
でよかったのでしょうか?
315音速の名無しさん:02/06/26 22:54 ID:5LmnaSov
>>314
ティレルP34がグランプリを走り、フェラーリとウィリアムズとマーチが試作品だか張りぼてだかを作ったのは
聞いたことがあります。
ウィリアムズの試作品を運転して、ロズベルグが「アンダーステアだけど、使えんこともない」と言ったそうだから、
ナチュラルドライバー以外には後輪4個は扱えないとみた!
316  :02/06/27 02:05 ID:5sq/4AKI
>>315
長大なベンチュリーによるダウンフォースで高速コーナーは良かったらしいぞ。
単純にロングな4輪車じゃ駄目なのかい?と思ったりもしたが…
317音速の名無しさん:02/06/27 03:28 ID:6tbfJ1jd
フェラーリのは後輪をダブルタイヤ(フロントタイヤを使用)にしただけ
318音速の名無しさん:02/06/27 04:23 ID:UMxVj6YB
>>316
4輪のまま後輪を小径にしたのではトラクションが不足と思われ。
319 :02/06/28 02:23 ID:3nEAI0AC
>>318
小径云々は置いといてさ。
ウイリアムズの6輪関連の記事には「長大なベンチュリーで強力なダウンフォースがうまれ…」
なんて事書いてあるのが多かったから普通をF1のロングホイールベースにしたんじゃ駄目なのかい?
って思ったわけさ。
320音速の名無しさん:02/06/30 01:51 ID:nnPeDq+7
すんげーアンダーが出て、全然曲がらないんだけど
トラクションもものすごくてトップスピードが20km/hも伸びたって
聞いたよ、俺は。
アンダーはグランドエフェクトで何とかする気だったようだけど、
従来の車と全く特性が異なるからドライバーは苦労する羽目にな
っただろうね。お蔵入りになったのが返す返すも残念。
321音速の名無しさん:02/07/19 09:23 ID:RCyHpfoI
マキF102は今どこにある? 日本が生んだ迷車です。大事にして欲しい・・・
322音速の名無しさん:02/07/23 00:29 ID:UBJFbe/v
保全カキコ
323音速の名無しさん:02/08/13 15:08 ID:Ogahd2M+
BT34"かに"
324 :02/08/25 05:33 ID:e/Khf9E/
ティレルのXウィングってのもあったよね?
325音速の名無しさん:02/08/25 13:52 ID:yPHg7rEc
ちょい、新しめだけど
フェラーリ412T4が好きー
NACAダクト風ラジエータ・エアインテークは
「その手があったか!」と、驚いた覚えがあるが
効果なしとのことで、ブルナー先生により、
バッサリ切り取られてしまった。
おかげでベルガーが優勝出来たわけだが・・・。
326音速の名無しさん:02/09/08 17:33 ID:0XkmYs0u
一度も生でF1を見たことのない人たちが作り上げた
和製F1、マキF101
327音速の名無しさん:02/09/10 23:12 ID:EixuGI2b
ほしゅ。
画像準備中、お勧めのうpろだ紹介しる!
328音速の名無しさん:02/09/10 23:16 ID:KU9BwmQ9
329ペヤング(゚д゚)マイウ- ◆svXBb/jk :02/09/10 23:21 ID:CVBflnEA
330音速の名無しさん:02/09/10 23:28 ID:EixuGI2b
手始めに、これ。
ちょいでかめ、スマソ。

http://kari.to/upload/source/d/6316.jpg
331音速の名無しさん:02/09/11 11:09 ID:IQeLCm/m
普通の312T2では・・・?
332音速の名無しさん:02/09/11 20:07 ID:VXzbABP/
>>331
手始め、だからいいのでは?
333331:02/09/11 22:22 ID:PGE4do77
>>332
そっか。
330さん、画像よろすく
334音速の名無しさん:02/09/26 15:50 ID:ghixCpGY
マキF102Aはどこに消えた?保守
335音速の名無しさん:02/10/04 01:08 ID:iE3Nnqya
>>334
オランダにあるぞー、、ってあれ101だったかな??スマソ
336JJ ◆Fsc9xl7012 :02/10/05 02:14 ID:uwGW8eqo
93年のローラフェラーリ(T93/30だったっけ?)←F1ウナギイヌ(w
92年のアンドレアモーダ(S-921だっけ?)←R.モレノ奇跡の決勝
337JJ ◆Fsc9xl7012 :02/10/05 02:15 ID:uwGW8eqo
それと、90年のライフW12エンジンモナー ←V8とV12が混ざったような音がしたらしい(藁)
338音速の名無しさん:02/10/13 18:47 ID:lqM/GpRD
保守
339音速の名無しさん:02/10/16 17:05 ID:sG/JPHcj
保全
340音速の名無しさん:02/10/18 18:31 ID:SjnJzYmU
保守
341音速の名無しさん:02/10/20 03:19 ID:Sc8B35A9
342音速の名無しさん:02/11/01 05:33 ID:AiusiKYo
ヌグルのW12エンジンってどうなったんでしょ?
343音速の名無しさん:02/11/09 21:13 ID:8/D5W8Lx
保守
344音速の名無しさん:02/11/18 21:54 ID:TKCQF/5e
ベルクランク式サスペンション
345音速の名無しさん:02/11/30 17:54 ID:C8AGefMx
フェラーリのド・ディオン式リヤサスつき312T2
346音速の名無し:02/12/06 17:23 ID:r3PLD9wY
maki101は3台の所在が分ってるけど、102は全く不明・・・
誰か知ってたら教えてくれ〜〜
あの、蚊トンボ好きだった。どう見ても、剛性足らない・・
347音速の名無しさん:03/01/01 07:03 ID:abrMjoYN
>>346
とりあえずカー・マガジンをチェックしとけ。今不定期連載で追っかけてる
F102のモノコックはほとんどF101とかわらんらしい
348音速の名無しさん:03/01/01 07:29 ID:UvBvpIFB
75年のシャドウDN5 かっこよかった
349音速の名無しさん:03/01/08 02:47 ID:1SAKJ9pG
87年のBT56ってダメ?
パト&デ・チェってコンビもツボだし、スパで表彰台にも乗ってるし、
しっかり倒立エンジンだって載ってるのに、外見がフツー過ぎるが為に
BT55に比べて扱いの小さい事ったら。ある意味「幻のマシン」・・
350音速の名無しさん:03/01/09 09:01 ID:OBbMkGvB
どこのチームだったかなぁ?
本業のデザじゃなくて工業デザの人がデザインした
バックミラーがコクピット前に潜望鏡みたいに高くついてるの・・・
351音速の名無しさん:03/01/09 14:48 ID:dMXCaWkP
>>350
マーチ721アイフェラントでつか?
352音速の名無しさん:03/01/10 00:52 ID:hBnD5/Xv
>>349
ピケもエクレストンも去った後のブラバムなんて、存在に気付かなかった・・・スマソ
353音速の名無しさん:03/01/10 14:33 ID:Pu2e8QA7
>>352
87年まではバーニーはいたかと思われ。
354音速の名無しさん:03/01/11 10:57 ID:8VDROLRC
>>350-351
http://8w.forix.com/707-22k.jpg
これですか。デザイナーはキチ....天才デザイナーのルイジ・コラーニですな。

>>352は「ピケもマレーも」と言いたかったのでは?
355音速の名無しさん:03/01/11 11:21 ID:eu2KRWSa
>>352
で、これは去年のジョーダンやアロウズみたいに
モナコの車検長に怒られなかったわけですか(w
356音速の名無しさん:03/01/11 20:14 ID:JOdEejD6
Eifellandの画像追加
www.motorracingretro.com/70gp/retro72/retro72safrica/retro72za25a.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro72/retro72safrica/retro72za25.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro72/retro72belgian/retro72bel06.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro72/retro72austria/retro72aut27.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro72/retro72roc/retro72roc65.htm

この時代のマシンはユニークなものが多くて、見てて飽きません。
↓こんなのも面白い。
www.motorracingretro.com/70gp/retro73/retro73dutch/retro73nel22a.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro71/retro71monaco/retro71mon22.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro71/retro71italian/retro71ita05a.htm
www.motorracingretro.com/70gp/retro72/retro72argentina/retro72arg02.htm
357音速の名無しさん:03/01/11 20:33 ID:Y7D3ONY1
どうみてもウチワ海老にしか見えん・・・
358356:03/01/11 21:59 ID:MOTX3NQ7
ウチワエビの画像追加
www.u-net.or.jp/~owsnorin/suisan/utiwaebi.jpg
www.d4.dion.ne.jp/~pine/photo/ryouri/uchiwaebi2.jpg

海の生物はユニークな形のものが多くて、見てて飽きません。
359音速の名無しさん:03/01/11 23:25 ID:7e0Upn9u
>>356
Pratt & Whitneyエンジン搭載Lotus56B 最高でっす
360音速の名無しさん:03/01/12 13:09 ID:x78X1RuP
プラット&ホイットニーって、ガスタービンエンジンだよね?
あとBT34って、ほとんど葉巻型なのにラジエターだけ前についててイカす。
これが、BT42、44、45、46に繋がって行くわけですね。
ちなみにコレ、マーレイと師匠のトーラナック、どっちの作品だろう?
361音速の名無しさん:03/01/12 13:38 ID:VU5e9z5l
BT34はトーラナック最後の作品らしいです。
ブラバムのマシンに必ずついてる「B(ブラバム)」と「T(トーラナック)」
の「B」は70年最終戦をもって引退してしまい、「T」もこのBT34
を最後にチームを去っていくので、ある意味ブラバム第一期の最後のマシンなんですね。
次のBT37からゴードン・マレーの時代。

と、オートテクニック1979-11月号に載ってました。
362音速の名無しさん:03/01/12 14:59 ID:NzHxozwD
BT34といえば"かに"のニックネームがありますた・・・・
363音速の名無しさん:03/01/12 18:37 ID:oE3jQn+J
ちょうど>>362を読んでいたらテレビからピザーラの
「かにかにかにかにかにイェー」というCMが。。。。
シンクロニシティーだ
364山崎渉:03/01/13 07:35 ID:rdZVXItg
(^^)
365音速の名無しさん:03/01/16 02:19 ID:VPm8Q8xx
アイフェラント721って、マーチ721ベースのカスタムなんでしょうか??
366音速の名無しさん:03/01/18 03:30 ID:Lb1rSmhx
>>349
フォルム&カラーリングに限って言えば、漏れも歴代F−1マシンの中では
BT56が1番(・∀・)カコイイ!!
367音速の名無しさん:03/01/18 11:00 ID:vXz5d0t4
>>365
そうです。
英語だけれども詳しいページがあります。
http://f1rejects.crosswinds.net/teams/eifelland/index.html
368365:03/01/18 15:43 ID:pVKE8r5O
>>367
おおっ素晴らしい。ありがとうございます。



…けど英語わかんねー(笑
ここで見る限りノーズの形は3種類ありますね。
369音速の名無しさん:03/01/19 01:28 ID:53vfhkPi
>>368
一番上の画像がコラーニのオリジナルデザインです。
ノーズとリア・ウイングがレースの時のものと大きく違います。

しかしダウンフォースが足りずオーバーヒートの問題もあったので
フロントはマーチ721の楕円ウイングに戻し、リアもシーズン序盤に
普通の形状のウイングに変更。その後さらにフロントを変更という
経緯です。

前衛的なデザインが、改良するほどにどんどん平凡になっているのが
ポイントですね。
370音速の名無しさん:03/01/19 02:16 ID:5Ra64Ks6
34 :音速の名無しさん :02/02/07 19:16 ID:Ir6kPFru
88開幕前のフェラーリは最高の名車。
テストでは圧倒的な速さを誇るも開幕後はご存知の通り。
(一説には、ちゃんと2.5barで走ってなかっとの噂あり)
まさに幻であった。

ベルガーの自伝によると、メカ肉どもは「我々は2.75バール並のエンジンを開発
中だから正しいデータをとるためにはこれでいいんだ」とかぬかしてたらしい。
ベルガーのいた頃のフェラーリって一体・・・
371音速の名無しさん:03/01/19 10:15 ID:vIbvXXGn
>>370

でも、その頃の方がフェラーリらしいと思うのは俺だけだろうか(笑)
372音速の名無しさん:03/01/19 13:30 ID:4MehZtVV
フェラーリはマンセルベルガーの頃が好きだった。
F189だったかな。
デザイナー誰だっけ?
373音速の名無しさん:03/01/20 07:18 ID:zHs9+C1i
>>372
バーナードあたりかな
374山崎渉:03/01/21 19:38 ID:KBBAK2fi
(^^)
375音速の名無しさん:03/01/21 20:45 ID:ws4AkNIV
>>26 :音速の名無しさん :02/02/07 16:03 ID:dTcD9/Z3
>あと・・・想像図だけで終わった「ライオンF1」かな。
>ノーウイングのファンカー、10輪車というキワモノ。

>>314 :音速の名無しさん :02/06/26 22:49 ID:0S0ziXqW
>そういや12輪車だったか16輪車なんてイラストをAS誌で見た記憶があります。
>たしか”LION”なんて名前で、回転しないホイールカバーをつけて広告スペースを>>確保するとかなんとか。


ライオン情報猛烈にキボンヌ!!
「LION F1」で検索すると、なぜかキャベツばっかり引っかかる。・゚・(ノД`)・゚・。
376音速の名無しさん:03/01/21 22:42 ID:7MS+vXI0
>>375
ホイールはドライブシャフトじゃなくて油圧で駆動するとか、
ドライバーはあぐらをかいた状態で運転するとか記憶に
残ってます。あくまで机上の空論の車ですが。
377音速の名無しさん:03/01/22 00:10 ID:9GHA4XuI
16輪?油圧?あぐら?
画像どっかにないですかねぇ…
ハゲしく見てみたい
378音速の名無しさん:03/01/22 23:21 ID:YYZJOaj6
>>376

サンクス!!
情報ありがとうございます。
あまりの奇想天外っぷりに、ますます見たくなりました。

314では「Auto sports(?)」誌に書いてあったとあるんですが、
いつ頃のやつに書いてあったかとか憶えてないですか?
379音速の名無しさん:03/01/22 23:35 ID:GYZf3jBq
なんと言ってもフェラーリF92A
じゃん=クロード=ミジョーの大失敗作
ダブルフロアに離れたサイドポンツーン。
カッコいいけど、カッコだけだった・・・
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381376:03/01/23 06:12 ID:Juh5tEv7
>>378
二十年くらい前かも?
382音速の名無しさん:03/01/23 15:38 ID:NyFpvoIz
色々あったけど、最近?のものではモデナチームのマシンが好きだった。あの
斜めになったサイドポンツーンがカッコいいなと思いました。あと昔のスポーツ
カーノーズってカッコ良かったよね。
383375:03/01/23 20:50 ID:V6BIJopu
>>381

ありがとうございます。ヽ(´∀`)ノ

とりあえず、古本屋に行ってautosportを見つけたら、そのあたりの年の
ものを片っ端から読んで探して見ます。

本当にありがとうございました。
384音速の名無しさん:03/01/23 21:38 ID:BkcuRpzI
>>383
79年の前半だと思う。持っているんだが今プチ行方不明・・・・
385音速の名無しさん:03/01/24 06:23 ID:1epdOKLX
今こそスバルコローニ
386375:03/01/24 19:20 ID:g/T+1a98
>>384

またまた、ありがとうございます。  ヽ(´∀`)ノ
1979年ですか・・・とりあえず、近くの古本屋さんで見てみたら
1980年後半以前の雑誌はかなり数が少なかったです。  (´・ω・`)ショボーン

長期戦になりそうですが、粘ってみようとおもいます。

しかし、79年あたりでそんなマシンのアイデアがあったというのはすごいですな。
387376:03/01/24 20:15 ID:oLxpiBNX
>>384
そそ、漏れもグランドエフェクトが出始めた頃だったと記憶しているんだよね。
あの頃ってとんでもないアイデアも多かったような記憶があります。
>>386
ガンガレ(^.^) ってか一時期AUTOSPORTSは揃っていたんだけどねぇ。
388384:03/01/24 21:50 ID:3iE0H3zJ
>>386
すまない、1979年でなく1980年3/1号のASでした。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000617.jpg
↑記事のトップ
389音速の名無しさん:03/01/25 01:42 ID:I1XsUJKL
>>388=神認定、ということでよろしいか?

こんな東スポの記事みたいな車がほんとに走ってくれたら面白かったのに
390音速の名無しさん:03/01/25 01:48 ID:osa7YuXE
>>388
なんじゃこりゃ
391音速の名無しさん:03/01/25 02:26 ID:kxNcO14D
12輪、しかもガスタービン・・・・・
392375:03/01/25 21:38 ID:5kAu9yWM
>>388

ヽ(´∀`)ノ <ウッキャー!!超ありがとうございます。 
(  へ)
 く

コレは・・・噂にたがわず凄いものですね。 煤i゚Д゚;)

エンジンがガスタービンで、サスペンションも凄そうで・・・もしも、充分にスポンサーが
ついて本当に走れていたら、多分ティレルのP34よりも注目度があったんでしょうね。
ジェット機みたいな音を維持しながら、コーナーに進入して、縁石に乗り上げたタイヤの
頭が前から順番に波みたいな感じでボコッボコッと上に突き出て、さながらムカデの足ように
見えることから、ムカデとあだ名がついたりして・・・(;´Д`)ハァハァ モウ ゲンジツニ モドリタクナイ

良いもの見せていただきました。本当にありがとうございました。
家宝にさせていただきます。

>>387
ありがとうございます。\(^o^)/
1980/3/1号ということも分かったので、見つかったら速攻で買いたいと思います。
393384:03/01/25 22:20 ID:mXtycTCH
394375:03/01/25 23:08 ID:5kAu9yWM
>393
ありがとうございます。
これで、グッと探しやすくなりましたヽ(´∀`)ノ

難しいかも知れませんが、ガンガります。
395音速の名無しさん:03/01/26 00:12 ID:MKb70dUn
まさに( ゚д゚)ポカーン
396音速の名無しさん:03/01/26 07:07 ID:NvjOUjed
模型誌Model Graphixの「史上最高?の、F1特集`93」で、
ティレルP34(`77)のページにオマケとしてライオンF1をお遊びで形にしてた。
模型とはいえ形になってると尚キョーレツだったよ。
今だったら古本屋にドサッと出てる中の1冊に紛れ込んでるかも。
397375:03/01/27 17:09 ID:1hvujmMQ
>396
サンクス!!
なんと!! 三次元化した人がいたのか・・・煤i゚Д゚;)
93年ぐらいだったらホントに古本屋においてあるかも知れませんね。
古本屋でチェックしておきます。ありがd
398音速の名無しさん:03/01/28 22:30 ID:DkbVZNgK
シムテックがS941を作る前にチラッとだけ見せた
革新的フロントサスペンションの風洞モデルってのは概出?
399音速の名無しさん:03/01/29 20:04 ID:j+Mh8den
何それ?詳細プリーズ
400音速の名無しさん:03/02/19 20:39 ID:FUq3S/JH
>>399
普通のAアームじゃなくて、
サスペンションアームのような形をした翼断面の大きなカバー
(見た目の質感としてはウィリアムズFW16のリアアッパーアームみたいな感じ)
の中に、
電子制御で最適な対地ジオメトリーを実現するユニットが入っている・・・
・・・という設定になっている壮大な絵に描いた餅(w
401age:03/02/19 23:17 ID:RQTdLA5B
age
402山崎渉:03/03/13 16:50 ID:x43Pu9ii
(^^)
403音速の名無しさん:03/03/16 23:23 ID:HBcvVfDD
ガイシュツだけど、やっぱりホンダのRA302
F1が自然空冷エンジンで走れるなんてなんで発想できたんだろう?
冷却ファンを付けようとかはダレも(てか宗一郎親父は)思わなかったんだろうか。

でもスタイルはカコイイ。葉巻形の時代にはとても未来的だった。
404音速の名無しさん:03/03/20 10:43 ID:e1CRBriH
405音速の名無しさん:03/04/02 03:51 ID:soMxT/RV
>>403
シュレッサーの事故があったルーアンは
62年にポルシェが空冷エンジン車としては
唯一の勝利を挙げているサーキット
406GOOTA:03/04/03 23:30 ID:5icUEz+u
皆さん、ファーガソンP99って知ってますか?
407音速の名無しさん:03/04/03 23:46 ID:t1bVDp/e
知ってる。四駆のF1だろ。
408GOOTA:03/04/09 22:54 ID:FDhaXsfP
>>382
スポーツカーノーズって
70年代のティレルがよく採用してたよね。
俺が知ってるのは、006とP34くらいなんだけど、
この時期で他に採用してた車ってあったのかな?

どなたか知ってる方情報きぼん
409音速の名無しさん:03/04/09 23:49 ID:3BCY32k1
マーチがかなり後まで使ってたよ、スポーツカーノーズ。
410音速の名無しさん:03/04/10 12:58 ID:KnHrv3DR
70年代ならサーティース、ヘスケス、ブラバム、マーチ、LEC、リジェ
この辺がスポーツカーノーズでし
411音速の名無しさん:03/04/10 13:33 ID:JvF9nL/E
リジェやブラバム、サーティース、ヘスケスなんかもSCノーズだったよね。

ところで、ブラバム・アルファの後にも、ファンカーってなかった?
エンジンカウルのまん中に、上方排出のファンが付いてるヤツ。
必死に冷却用だと言い訳してたが、すぐ出走禁止になったと思う。
あれ、どこのチームだったっけ?
412音速の名無しさん:03/04/10 21:41 ID:ZyfZASRA
78年のブラバムBT46を最後にスポーツカーノーズ採用車は消えた
413音速の名無しさん:03/04/10 23:37 ID:iovX1TXX
>>412
BT46は(企画倒れの表面冷却、禁止されたサクションシステムの代案として)
他にラジエータ置く所が無かったから、窮余の策として複葉ウィングでラジエータを
サンドイッチにした構造だから、アレをスポーツカーノーズと呼ぶのは如何な物
だろうか?
414音速の名無しさん:03/04/11 02:27 ID:OPceNEGn
“ピギー"トールマンTG183が最後じゃない?
複葉ウイング≠スポーツカーノーズならダメか・・・
415GOOTA:03/04/11 20:59 ID:FyXWOR27
>>409〜411
結構たくさんあったんですね、採用してた車って。
情報ありがとうございます。
勉強させて頂きます。
416412:03/04/11 21:56 ID:BQtH/ktE
>>413
フロントに箱がついてるから、スポーツカーノーズでいいんじゃないですか? (^.^)
最初からあれが標準で表面冷却車がパフォーマンスだったと思ってます。

>>414
忘れてました (^_^メ
417山崎渉:03/04/17 11:18 ID:dfF1NwEs
(^^)
418山崎渉:03/04/20 05:59 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
419音速の名無しさん:03/05/01 00:42 ID:JmjWYbY5
最後ではないけど、コジマKE007、KE009を忘れてはいけない。
富士スペシャルだからスポーツカーノーズだった。

世界に打って出ようとした009改ではフェラーリ風の全幅ウイングになってたけど。
420384:03/05/01 15:37 ID:LmTej0xc
KE011は空力に対する考えがぶれてたような気がする。
421音速の名無しさん:03/05/04 08:02 ID:gy0G9uCH
011ってウイングカー?
422音速の名無しさん:03/05/04 14:19 ID:5gpUqoQ8
>>421
半端なウィングカーだったような記憶が在ります。
本番はサイドポッドをはずして走っていた記憶もあったりなかったり…
423384:03/05/04 14:19 ID:3n6jsh2K
>>421
ウイングカーとして設計、製作されてフロント、リアウイングレスで発表されたのに、
サイドポンツーンを外してみたりただの斜板をつけてみたり、
ノーズをスポーツカーノーズ→ウイングノーズにしてみたりと試行錯誤してました。

#ヌー洋行っていうスポンサーなにやっている会社だったんだろ?
424384:03/05/04 14:20 ID:3n6jsh2K
かっ、かぶった。スマソ。
425422:03/05/04 17:10 ID:Q8ko/obs
>>424
貴方の説明のほうが詳しいからA^-^;
426 :03/05/16 12:40 ID:uMDE23q1
名車、珍車、迷車は殆どミニカー等で販売されているね。
427384:03/05/16 12:50 ID:fImplURZ
http://strangex.netfirms.com/storage/scm0023.jpg
↑右の車が発表時のKE011。モノコックが広いのはご愛嬌。
428音速の名無しさん:03/05/16 15:35 ID:VZu3HNwd
マクラーレンホンダの終焉期の、バットマンディフュザー、可変トランペットを見たときには、あのマクラーレンホンダがこんなことしないと勝てないのかと、バブル崩壊と重なって悲しかったなー
429 :03/05/16 17:00 ID:GQPGYQWw
んー懐かしい、バットマンディフュザー!!
だんだんマクラーレンと隙間が出てきた頃だね、ホンダ純正のセミオートマも
却下されたし。しかし面白かった、あの頃ホンダ・・・
430音速の名無しさん:03/05/16 18:06 ID:xydc3T1A
いかにもな名前を付けただけで、あのトンネル型っつーかカマボコ型
断面のディフューザ形状自体はニューウィーのパクリ。
431音速の名無しさん:03/05/16 19:35 ID:+MbjBRRA
ハコ車の珍車はなし?グループB&Sとかにはいろいろあるけどダメ?
432431:03/05/16 19:57 ID:+MbjBRRA
あっスレッドよく読まんかった!自爆だ!逝ってきます!みなさんすんません!
433412:03/05/16 21:57 ID:p9NUs6T1
ウルフWR5?はラジエータ位置がコックピット前面にあってドライバーは熱くてたまらなかったとか。
エンサインでも似たような車があったような・・・
434音速の名無しさん:03/05/17 07:23 ID:DNRXuhTi
>>429
あの頃の枕連ホソダはカウルも軽量化の為にペナペナで、あきらかにウイリアムズルノーに水をあけられてたね。
ショボーン
435音速の名無しさん:03/05/17 19:54 ID:czV6nAGC
>>433
ウルフはオイルクーラだったと思います。(だからそれでも小さめ)
エンサインはラジエータもくっつけたので、ノーズからコクピットカウルまでずずっと
洗濯板みたいになってました。写真を見たとたんこれは走らんわと思いました。

じきにサイドポンツーンに移動したように記憶してます。
436384:03/05/17 20:40 ID:IJJWY/hg
437412:03/05/17 21:33 ID:wXi0uRbj
>>435
ウルフはラジエータじゃなかったのですね。
>>436
それです。N179だったのか。サンキュです。わがままいえばウルフもお願いします。

もひとつ、79年のマシーンだと思うのですが、サイドポンツーンがマシーンの後ろよりに位置していて、その前に冷却装置が水平にマウントされたマシーン(SV11みたいなの)
があったように記憶しているのですが、あれはどこのマシーンだったのでしょうか? ウルフだったような気がするのですが・・・・・・
438384:03/05/17 21:52 ID:IJJWY/hg
>>437
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1053175748.jpg
ウルフWR5
短いサイドポンツーンと言えばコパスカーF6がありますが、その前にラジエーターは無いし・・・
ちと探してみます
439412:03/05/17 22:56 ID:wXi0uRbj
>>438
ありがとうございます&お手数おかけしますm(__)m
自分も探してみます。

WR5はてっきり79年のマシーンだと思ってましたが、シェクターがのってるってことは78年のマシーンだったのか・・
440山崎渉:03/05/22 01:45 ID:L2LmMVP6
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
441GOOTA:03/05/23 22:59 ID:tN+Dc+R3
>>428〜430
ま、あのころのマクラーレンって
A・ニューウィーやR・バーン、G.マーレーといった
空力の鬼ともいえるような
人がいなかったからね〜。
N.オートレーとA.ジュリアンのコンビじゃあ
ちょっとキツキツだったかな?
442音速の名無しさん:03/05/24 10:08 ID:iPJIR/Xt
フィッティパルディ F6ってかっこよかったなぁ
排気をサイド出しにしてたり、いろいろ考えてたみたいだね。
あのころは弱小(失礼)チームでもオリジナリティを発揮できた、
いい時代だったと思う。

とは言えやっぱり思いつきでは走らなかったようですね。
443384:03/05/26 16:44 ID:36IZnVZU
>>442
バットマンカーとかサンダーバードとか言われてましたね>コバスカーF6
スカートも蛇腹式だった。しかも発表時にはマシン後部までフルカバーでした。
ロータス80よりも先に・・・
デザイナーはラルフ・ベラミー。当時コパスカーには藤池省吉氏がメカニックとしていたと思います。
故伊藤義敦氏もロータス→コパスカーでした・・・惜しい人を亡くした・・・
444音速の名無しさん:03/05/26 18:26 ID:0Guc9ORw
名前忘れたけどタイヤが六つ付いてたF1マシンがカッコよかった。
誰か名前教えてください!
445音速の名無しさん:03/05/26 23:08 ID:LF1sRyie
>>444
実際に走ったのはティレル(タイレル)P34だけ。1976年か1977年くらいだったと思う。
446音速の名無しさん:03/05/26 23:25 ID:wfeUnbXy
バットマンディフュザーの名付け親は実はホンダの後藤監督(当時)らしい。
「バットマンディフュザーをプロストに見せつけてやれ!」
447山崎渉:03/05/28 16:32 ID:+xzdNchi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
448音速の名無しさん:03/05/28 22:13 ID:56XLfPH8
>>446
たしかに、当時映画でやってたバットマンのバットモービルのようではあった。
あまりぱっとしなかったが、かっこよかった。
449音速の名無しさん:03/05/28 22:31 ID:Yzggzysb
>>445
76年と77年。他にウィリアムズFW06D(ちょっと自信無し)とマーチ(?)
がテストをしたけど出走はせず。P34は前4輪だが他の2台はリア4輪。

ウィリアムズの方はトラクション性能が抜群だったがアンダーが強かったとか。
当たり前だけどな。
450音速の名無しさん:03/05/28 23:19 ID:WhC2eVAn
>>449
ウィリアムズの6輪はFW07とFW08ですな。
この辺は模型で作ったことがあるので良く覚えてる(w
451音速の名無しさん:03/06/04 20:34 ID:UdnDbVXT
ウィリアムズの08は本来6輪となる設計だったらしいです。
思わしくなくてやめたのか、やる気はあったけど禁止になったからやめたのか、
どっちだったかな?

マーチのはカッコだけだったって話もありますね。

6輪と言えるかは?だけど、フェラーリは後ろダブルタイヤでテストしてました。
452音速の名無しさん:03/06/05 03:43 ID:FhSnEXt4
>>451
レギュレーションで禁止になったから
453音速の名無しさん:03/06/22 14:54 ID:n9Jh+Bn6
個人的にはアロウズが一番。
454音速の名無しさん:03/06/23 08:25 ID:ELyTAFiP
MP4/18も迷車になりそう。
455音速の名無しさん:03/06/23 15:38 ID:4rQwolAt
今後、珍車・名車の類は出てこないだろうな…
456音速の名無しさん:03/06/23 15:48 ID:4rQwolAt
迷車だった…
457音速の名無しさん:03/06/24 22:30 ID:FSyWuDWS
少なくとも見て分かるような機構は大同小異だもんね。
同じ色に塗ったら見分けなんかつかないよ。


まあ、葉巻形の時代もそうだったかもしらんが。
458山崎 渉:03/07/15 12:07 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
459音速の名無しさん:03/07/22 21:27 ID:X7FpMIFO
記憶違いかもしれないけど、
シムテックかどっかが電磁アクティブサスみたいなのを開発してなかったっけ?
アッパーアームだけで、ホイール内にユニットだったと思ったけど。
あのままハイテク禁止になっていなかったら、
あれがスタンダードになっていたのかもなぁ。
460音速の名無しさん:03/07/22 23:09 ID:gR5Bsvbo
>>459
シムテックが参戦発表時に公開したイメージイラストやね。
実際に出てきたマシンはコンベンショナルなもので、
技術的な見込みがあったわけでは無く、スポンサー集めの
ための絵に書いた餅と思われ。
461 :03/07/26 13:56 ID:gStXha/0
ふーん
462音速の名無しさん:03/07/29 08:10 ID:Imldwblx
そのシーズンで他チームより圧倒的にマシンのポテンシャルが優れていたのは、MP4/4、FW14B、
F2002が直ぐ思いつくけど本当にカッコ(・∀・)イイ!!ね。折れは80年代後半以降しか知らないので、
他にあれば教えてくだされ。
463ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:31 ID:dPFCLmux
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
464音速の名無しさん:03/08/02 15:09 ID:zIRMitZm
>>462

>そのシーズンで他チームより圧倒的にマシンのポテンシャルが優れていたのは

圧倒的と言うと難しいかなぁ〜?Lotus79とか?
465音速の名無しさん:03/08/04 23:07 ID:iri+giox
シャドウDN9っていいよね
466音速の名無しさん:03/08/05 17:03 ID:2K8nP2FU
シャドウDN5もかっこいいよ真っ黒なボディーにUOPのロゴが当時
えらくかっこよかった
467音速の名無しさん:03/08/24 02:00 ID:di6fZoH+
>>89

すごい昔の発言へのレスだけど、イギリス人のユーモアが良いですね。
468音速の名無しさん:03/10/02 07:51 ID:DCIpFQ5L
                                        
469音速の名無しさん:03/10/02 19:12 ID:u7wSsDfm
MP4/18・・・
470音速の名無しさん:03/10/05 02:59 ID:gQ5LBcsr
>>469
確かに幻になりつつあるな(w
471音速の名無しさん:03/10/13 16:03 ID:hd3Cdm3F
MP4/19 今年末には完成

ある意味ヴルツが一番可愛そう
472トント:03/10/13 18:46 ID:oiknXpME
古い話ですが、F1カーの前後についているウィング。ロータスだったと思うけど、
ボディーからではなく前後のサスペンションの
上に付けたものがあった。今みたいに空力があまり重要視されていない時代で、
画期的なアイデアだった。
かなり良い成績を出していたようだけれど、ウィングのサスペンションへの
取り付けが禁止されてそれ以後はだめになった。
でも、何でだろう。きけんだったのかな・・・・・・。
こんな話題でも良いのでしょうか。
473384:03/10/13 19:04 ID:lKjwT3nW
>>472
アップライトなどにウイングを取り付けるとダウンフォースが、サスペンションなどでロスされること無く
伝わるので、ある意味これが王道です。でもあちらこちらでウイングが破損したりして危険とのことで
禁止になっちゃいましたね。路面からの振動や衝撃がモロにきますんで、構造的に苦しいんでしょうね。
ホンダRA301もウイングが壊れて、ハンドリングが超オーバーステアになったこと(中村氏談)があります。
カンナムのシャパラルや日産R381などもサスペンションに直にダウンフォースがかかるようになってました。

サスペンションに直にダウンフォースがかかるようになったマシンに、1980年代に話題になったツインシャシー
ロータス88があります。

ちとスレ違いなのでsage。
474トント:03/10/14 17:22 ID:tw99tBSf
384さん、丁寧な解説有り難うございます。
シャパラル、R381なんて懐かしいです。トヨタ7もあったかな。
F1は ホンダの1.5リッターカーの時代から知っています。当時は、走る実験室なんて行ってホンダはがんばっていたけれど
日本であまり知っている人がいない時代からレースに参戦していました。
前のスレの中に4WDのマシンがあったと書いてありましたが、僕の記憶に間違いがなければ、
4WDはパワーの伝達ロスを無くそうと、もともとサーキットを走るのレーシングマシン用に開発されたと思います。
それがF1だったかは定かでありませんが・・・。しかし、それがうまく機能しなくてオフロードに転用されたと聞いています。
アイデアマンのコーリン・チャップマンが作った黒のボディーのJPSは、今でもかっこよかったなと思っています。
古い話ばかりでゴメンなさい。
475音速の名無しさん:03/10/14 17:35 ID:0/X32wUn
名車ならマクラーレンMP4/4。この年からF1見始めた漏れにとっては余りに衝撃的な強さだった。
で、迷車ならスバルコローニC3B、ライフ(ファースト)F189、ローラT93/30&T97/30。
どれもF1をナメてるとしか思えなかった…
476384:03/10/14 17:57 ID:QDGSLjha
>>474
4WDは伝達ロス減というよりも、パワーをいかに路面に効率よく伝えて車を前に進めるか、というのが適切のでは?
伝達ロスというと、4駆はギヤや差動装置のロスが大きいので、誤解されてしまうかも?

走れ四輪駆動車(いい本です!)によると、1932年に4駆のレーシングカー、ブガッティT-53が誕生してます。
この当時のオンロード4駆は、技術的に問題が多くなかなかうまく機能しませんでした。しかしオフロードでは
オンロードほどデメリットも目立たず、メリットが享受できるのでこちらが先に進歩したのでは・・・

スレ違い再びスマソ
477音速の名無しさん:03/10/14 18:13 ID:N2fVzBqV
90年前半は珍車続出だった
そのころは予備予選なるものがあった上に
まともに走れない車もあった。
スバルの水平12気筒とか…
478音速の名無しさん:03/10/16 03:27 ID:WfUbFXIi
でも「一発決めてやろう」的なマシンが見れて楽しめた。
今はレベルが上がった反面、そんなマシンが出てくる隙もない。
479音速の名無しさん:03/10/17 13:14 ID:GlCtqsik
ティレルのリアモノショック(ノンロール?)マシンも迷車に入れてくらさい。
480音速の名無しさん:03/10/17 14:31 ID:A7fWsw6O
Tyrell 021
フロントのグリップが足りないから、リアをそっちに合わせた
普通発想が逆だろって車だよね。
何考えてたんでしょ。
それでも020Cよりましだったって辺りがなんと言うか、泣ける。
481音速の名無しさん:03/10/17 15:47 ID:qO7wa+yA
トレブロンなんかはなしか?
あれ走ってないからなしか…
482音速の名無しさん:03/10/17 18:16 ID:uxg3UPAw
92年のフォンドメタルGR02ってカッコよかったね〜。
あの有機的なラインでつながるフロントウイングが
たまらんかったよ。この車を最後にチームはあぼーんしたけど。
483音速の名無しさん:03/10/17 18:20 ID:RofTA7QN
以外に速かったしタルキーニカコイイ
484音速の名無しさん:03/10/18 13:52 ID:6aJ7BCun
AMG Mercedes CLR。マーク君、ピーター君、氏ななくて良かったね
485音速の名無しさん:03/10/18 15:25 ID:huqV4prN
>>484
あぁあれ
名車と珍車を
1台で物にしてる
珍しい車だな
486音速の名無しさん:03/10/18 22:39 ID:xGScHoFd
tvrタスカン
487音速の名無しさん:03/10/18 22:42 ID:IkiKRb8A
スカタンに見えた・・・
鬱田氏脳
488484:03/10/19 02:44 ID:aeGl/SBJ
CLRが三回飛んだことは意外と知られていない・・・
489音速の名無しさん:03/10/19 07:39 ID:5or4vC4G
>>488
決勝仕様では
フロントにガーニーフラップ
付けて予防?策は取ったんだけどねぇ
490音速の名無しさん:03/10/19 08:00 ID:T+DqSNqF
>>488
もしかして、ウェーバーが2回飛んだの?(驚
491音速の名無しさん
>>489-490 そうそう。あれは普通にやばかったね。ポルシェのバックフリップより高くあがってたからね。
運が悪かったらウェバー今頃はあの世にいたかもねw
二回目はさすがにウェバーも凹んでたな〜コース上にへたり込んで頭抱えて。
メルセデスちゃんはなにがげんいんだったのか分かったのだろうか。