幼い頃勘違いしていたことF1板編

このエントリーをはてなブックマークに追加
174年生まれ
F1は全部6輪車だと思っていたよ…。
2音速の名無しさん:02/01/22 00:58 ID:U+UeJ9JN
F1は最高時速400kmでて激突すると爆発するものだと思ってたよ・・。
3音速の名無しさん:02/01/22 00:59 ID:b5Coezh2
ランオフエリアを南国エリアと聞き間違えてました。
477年生まれ:02/01/22 01:00 ID:A3dfDH9+
俺は予選の存在が知らなかった。(小5ん時)
ポイントランキング順位スタートかと思ってた。
いまならアゴの全戦全勝だな。
5音速の名無しさん:02/01/22 01:03 ID:K04iLrG/
F1はドリフトしまくりだと思ってました。
6音速の名無しさん:02/01/22 01:03 ID:zUZh8Qoo
リアウイングついてる奴がウイングカーだと思ってたよ

当時フロントにウイング無かったし!!
7音速の名無しさん:02/01/22 01:36 ID:D49frOQx
F-1は空を飛ぶと思ってました。
8 :02/01/22 18:15 ID:CA3cuB5y
中学の時、
「プロストはマクラーレン辞めてフェラーリに行くのか。
最強マシンを捨てるなんて、あいつバカじゃねーの?」
と思っていた。
9音速の名無しさん:02/01/22 18:22 ID:XUM0WmDO
>8

半分くらいはその通りだ。
10音速の名無しさん:02/01/22 18:25 ID:hKxpZwKT
リアに付いている大きなファンの推力で走行してると思ってた
11音速の名無しさん:02/01/22 18:34 ID:sYAOhAb9
ナイジェルマンセルはいかれたおっさんだと思ってた。
12 :02/01/22 19:04 ID:CA3cuB5y
>>11
9割くらいはその通りだ。
13音速の名無しさん:02/01/22 23:35 ID:WgZVQSPE
亜久里の語源はuglyだと思っていた。
14音速の名無しさん:02/01/22 23:46 ID:4nDFd4Hv
BIG−1ガムと関係があると思ってました。
15音速の名無しさん:02/01/22 23:56 ID:WgZVQSPE
F3000はF1の3000倍凄いんだと思っていました。
16音速の名無しさん:02/01/22 23:59 ID:xomNongJ
>>14
そー言えば、オマケにはめ込み式のプラモ
ロータス78B作ったよ。

なつかしー
17音速の名無しさん:02/01/23 01:28 ID:EG9YHXx6
俺はF1ドライバーになると思った
18音速の名無しさん:02/01/23 01:35 ID:D5k8w1HA
>>17
同士ハケーン!消防4年の時、「将来の夢」がテーマの作文朗読で、
「将来はセナみたく16億稼ぐF1ドライバーになりたいです」
とかほざいてたな〜。アホかっつーの。
1918:02/01/23 01:43 ID:D5k8w1HA
同志だった。逝って来る…。
20 :02/01/23 13:05 ID:E+CK1JG5
セナは全戦全勝してて,10年連続チャンプ獲ってるとオモテマシタ(恥)
21音速の名無しさん:02/01/23 16:48 ID:hDbjmScV
1位のチームがF1と呼ばれて、2位のチームがF2と呼ばれてるんだと思ってた。
22名無し:02/01/23 16:51 ID:IqiHLmIu
ロケットエンジンを搭載してると思っていた
23音速の名無しさん:02/01/23 17:09 ID:z6bZefDt
昔給油なかったから
「ああ、燃料なしで走るんだー。すげーな」
と思ってました。
24音速の名無しさん:02/01/23 17:10 ID:YfqyzHFR
マクラーレンってドライバーの名前だと思っていた。
そしてその同僚がセナ 笑)
25音速の名無しさん:02/01/23 17:55 ID:YngIdHtC
>>24
約25%くらいその通りだ
26音速の名無しさん:02/01/23 18:21 ID:LqBWEBxS
常時トップに名を連ねるプロストやピケ、マンセルは速い、一流。下位ランクの
ドライバーは員数(プロレスとかだと白星配給係)のどうでも良いドライバー。

※F1ドライバーは皆速い、一流。
27音速の名無しさん:02/01/23 18:24 ID:9F0gegOu
>>26
ユーンは?
28音速の名無しさん:02/01/23 18:39 ID:32GXXk4w
プロストの中珍に対する評価は
低過ぎる!(プンスカ)
と思ってました。あの頃…
29音速の名無しさん:02/01/23 19:05 ID:tkI0LLRA
91年当時、フェラーリとスクーデリアイタリアの見分けがつきませんでした。
30音速の名無しさん:02/01/23 19:09 ID:+2+LyLwN
レース途中に車から降りたら、有無を言わさず自動的にリタイアだと思ってた。

31便乗:02/01/23 19:33 ID:2Fp+4lpd
リタイアした選手は、いつでも激しく怒るものだと思ってた。
やけにあっさり車を降りる姿に「あれ?」という感じダタ。
32 :02/01/23 21:10 ID:+rXl2mtK
>>29
漏れはフェラーリのパチモンだと思ってた。
33リア・イヤーギコ:02/01/24 00:04 ID:CBhloNYk
ウイングが飛行機よりは小さいんで、飛ばない程度に揚力で軽くしてるんだと
思ってた。質量なんていう概念はもちろん無し。

揚力出しすぎて飛んじゃうと、ものすごく速くなるけど曲がれなくて困るから、
その辺のさじ加減が難しいんだと自信満々に友人に解説してた。大嘘だ(w

ドライバーは命知らずで、死ぬことなんかなんとも思っていないとも思ってたな。

タイレル6輪の時代だよ。スーパーカーブームでもあったな。
34音速の名無しさん:02/01/24 00:08 ID:zd6m1d8O
ホンダのエンジンが世界一だと思ってた。
35音速の名無しさん:02/01/24 00:09 ID:zM+iorOZ
『ピケ』ってサッカ−選手だと思ってた・・・
36音速の名無しさん:02/01/24 00:11 ID:pNwXa/lm
プロストの愚痴は考えのあるものだと思ってた・・・
37音速の名無しさん:02/01/24 00:34 ID:zvFfhS5j
>マクラーレンってドライバーの名前だと思っていた

ブルース・マクラーレンっていうドライバーの名前なんだが。
38音速の名無しさん:02/01/24 01:17 ID:gon9mj39
生沢徹のいうことはみんな正しいと思ってた・・・
39音速の名無しさん:02/01/24 06:46 ID:VzhqXXMU
ホンダのインテーク長だかエキゾースト長だかが可変する機構。
あれがVTECだと思ってた。
40音速の名無しさん:02/01/24 07:45 ID:6IZzWPtL
ニキ・ラウダは瀕死の重症を負ったので、顔を隠すためにゴム製のマスクを
被っているのだと信じていた。
41音速の名無しさん:02/01/24 09:58 ID:dolJ1DNJ
ローラでボロボロのミケーレ・アルボレートを見て
3流の遅い奴と思ってた。
42音速の名無しさん:02/01/24 10:29 ID:z6KPqL2m
>>41
ああ、俺もそう思ってたなぁ。ブーツェンとかも遅いやつと思ってたなぁ。
43 :02/01/24 10:30 ID:jq88uYWu
F1って一体何の事だろうと思ってた
44音速の名無しさん:02/01/24 11:41 ID:7kgkXPQ9
F1マシンは全車同じ形だと思ってた。
微妙にウィングなどの形状が違うのは目の錯覚だと思ってた。
450xE104:02/01/24 12:39 ID:Np8/FGki
'89年ごろだったか、ル・マンとその日同時に行われたカナダGPの新聞記事。
平均時速を見比べて、

「なんだ、F1とか偉そうにしやがって、Cカーより全然遅いじゃないか。」
46音速の名無しさん:02/01/24 12:48 ID:uSDrjTbh
スピンするのは気合が足りないからだと思ってた。
ブレーキはヘタレの踏むものだと思ってた。
47音速の名無しさん:02/01/24 12:49 ID:xEwlkxrk
最近のことなんだけど、[F1]のロゴ(黒字でF、白字で1、黒のグラデーション?
のやつ)の一番右の黒い部分が数字の[1]だと思ってた。難解でスマソ。
48音速の名無しさん:02/01/24 12:56 ID:azMWQ9U7
「将来F1ドライバーになりたい」と思って、首を鍛えていた。
49音速の名無しさん:02/01/24 13:03 ID:jCpxY00V
フェラーリF399をF3マシンだと思ってた。
50errari:02/01/24 13:07 ID:7sDm7eye
オンボードカメラを オンボロカメラだとおもってた
51音速の名無しさん:02/01/24 13:11 ID:uSDrjTbh
>>50
漏れ以外にも居たか(w
52音速の名無しさん:02/01/24 13:22 ID:Z8TQHG8d
初めてみたF1がモナコGPだったので
F1っていつもあんな刺激的なコースで走ってるのかと思って
感動した。
53errari:02/01/24 13:40 ID:7sDm7eye
>>51
仲間ですな(w
54音速の名無しさん:02/01/24 13:42 ID:azMWQ9U7
始めてみたF1であぐりが表彰台に乗ったので、
日本人も結構速いんだと思った。
55音速の名無しさん:02/01/24 13:43 ID:3+WbDPJg
インディ500ってF-1の一部だと思ってた
56音速の名無しさん:02/01/24 14:05 ID:14YXEQSj
幼い頃にはF1に興味なかった。
ラジコンは持ってたけど。。
57ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/24 21:43 ID:UlS95Pnv
F1だのなんだの言っても、カウンタックの方が速いと思っていた。

>>55
1950年代なら、ある意味正しい。
58音速の名無しさん:02/01/24 21:56 ID:IVNlr7t4
厨房のころ、BS放送加入したてで朝早くのフランスF2って番組を予約録画して
学校から急いで帰ってきて飛びついて観たらフランスのニュース番組で2分ほど放心状態になった。
59音速の名無しさん:02/01/24 22:24 ID:5+0CU5E6
>58
わかる気がする。

セナが亡くなった後は毎日事故の事、葬式の事とかずっとやってたよ。
イタリアの病院からセナの亡骸が出て行くとき、アナウンサーが
「アデゥー アイルトン」って言ったのがカクよかったわ。
6056:02/01/24 23:23 ID:IVNlr7t4
おれが言いたいのはフランスF2のレースかと思ったらニュース番組だったってことだけだ
61ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/24 23:31 ID:JV8mC4QW
レース中車から降りたら失格だと思ってた。
62音速の名無しさん:02/01/24 23:37 ID:73N7ES9D
>>47
それはデザインした奴の目論見どうりだと思うぞ
63音速の名無しさん:02/01/24 23:38 ID:Sv0vVr2u
>>58
ワラタ分かるぞ!
俺も。
64音速の名無しさん:02/01/24 23:42 ID:mQoGIulS
>>58
俺もそんなことあった。
65音速の名無しさん:02/01/25 00:06 ID:w8V1PAZV
F1は四輪駆動だと思っていた。
ラクダと馬が付いているクルマ(ロータスとフェラーリ)は、ロゴマークで速さの6割まかなっていると思っていた。
B186の写真見て遅すぎて色でウケ狙うことしかできなかったんだと思っていた。
黒人ドライバーが一番速いと思っていた。
66音速の名無しさん:02/01/25 00:08 ID:Vji5ZGei
>F1は四輪駆動だと思っていた。

実際あった。
67音速の名無しさん:02/01/25 02:58 ID:4wnEWqvI
>>40
「グランプリの鷹」っつうアニメで
実際かぶってた様な気がする。
(うろ覚えですまぬ)
68音速の名無しさん:02/01/25 13:46 ID:slzEnCp9
ラル腐には顎より高いポテンシャルがあると思ってた。
69音速の名無しさん:02/01/25 14:00 ID:bu+oc89U
ジル・ビルヌーブってチャンピオンを何回も取ってると思ってた。
70ニュ〜マン(=´ω`)ハァ・・・ス:02/01/25 14:19 ID:ArR8tHTZ
うちの兄貴は、F1のスリックタイヤを見て、
磨耗してつるつるになったと思っていた。

もう10年も前のこと

でも、オンロードコースでも凸凹の溝のあるタイヤのほうがグリップがいいと
思ってる人今でもいたりするよね。うちの母親とか。
71音速の名無しさん:02/01/25 14:42 ID:23U31PpD
タイヤのコンパウンドによって、ゴムそのもののグリップがレースタイヤ
みたいによくない場合は、溝があるほうがグリップいいじゃん。
溝があれば角の引っかかりがあるから。

勘違いといえば、そのタイヤ、俺は昔、F1のみたいな特殊なタイヤは、
中に空気が入ってない一体構造だと思ってた。
一応ここはF1板・・・
73音速の名無しさん:02/01/25 14:58 ID:xJS/dKtU
>>72
誤爆?
74音速の名無しさん:02/01/25 16:15 ID:xj+NOBUJ
F1は1週しかしないものだと思っていた。
75音速の名無しさん:02/01/25 19:08 ID:FwmwBKul
初めて触ったPC98。
キーボード上の【F1】【F2】【F3】・・・
加速装置かなんかだと思ってた。
76音速の名無しさん:02/01/25 19:14 ID:hr+oymP8
パソコンにおける「加速」って・・
計算が速くなるとでも?
キーボードにシーケンシャルシフトでもついてたら、
面白かったかも。
77音速の名無しさん:02/01/25 19:15 ID:zz1BzguM
別に面白くもない
予選というのは選抜レースだと思っていた。
79音速の名無しさん:02/01/25 19:26 ID:1Z+rxtLp
マクラーレンを「チームマルボロ」だと思ってた。
小学生のころやな、、、
80音速の名無しさん:02/01/25 19:31 ID:tffTEqqm
>>41
同意!ブーツェン、アルボレート、ワーウイック・・・。
みんなダメダメかと思ってた。
経歴知ったら「マジ!!??」ってかんじだった。
81音速の名無しさん:02/01/25 19:58 ID:R2RYbA3b
ポルシェのレーシングスポーツカーが連戦連勝でトヨタ日産が全然太刀打ちできないのを見て、
フットワークポルシェの遅さに驚いた。
82音速の名無しさん:02/01/25 20:05 ID:VX6Cog/R
>>76
昔のPCにはそう言うスイッチが付いてた
押すと一定時間クロックが上がると言う
まさにオーバーテイクスイッチ  w
83音速の名無しさん:02/01/25 20:47 ID:AX7FU2t9
F1は鈴鹿だけでやっていると思っていた。
84鈴鹿市民:02/01/25 20:49 ID:H5zmLmIQ
サーキットなんて日本中にあると思っていた
85音速の名無しさん:02/01/25 20:57 ID:7yirHS39
勘違いではないけど
なんで中嶋と亜久里が別のチームなのか疑問だった。
86音速の名無しさん:02/01/25 21:02 ID:u7uVMayk
初めて乗ったカートでコースレコードタイのタイム出したから誰かスカウトに来ると思ってたら誰もこなかった・・・
87音速の名無しさん:02/01/25 21:12 ID:RZt0Pjx8
Rピーターソンのヘルメットに書いてあった白熊は
ビックスドロップのスポンサーだからだと思っていた。
で、本当はどうなの、知らない?
88音速の名無しさん:02/01/25 21:20 ID:CPzXPdUk
>>82
TURBOスイッチはクロックスピードを下げるために使ってなかった?
89音速の名無しさん:02/01/25 23:28 ID:fKeg7q6Y
Damon HillをDemon Hillと勘違いして、悪魔だ〜とか言っていた奴多いだろーね…
聖鬼魔IIもスポンサーしてたし(笑)
90音速の名無しさん:02/01/25 23:32 ID:Vji5ZGei
>81

マクラーレン・TAGポルシェは速かったんだがな。
91音速の名無しさん:02/01/26 00:59 ID:bGQSgu8G
うにゅ
92音速の名無しさん:02/01/26 01:15 ID:jR3Yukxj
>>41
俺なんか少し古いけどコパスカーのエマーソン・フィッティバルディー
のこと3流ドライバーと思ってた。見始めたのは、76年富士。
93音速の名無しさん:02/01/26 01:21 ID:Z0zXxNkc
>>67
つか>>40は「獄門島」か「八つ墓村」のパロだろう。
94音速の名無しさん:02/01/27 00:29 ID:iBOhw5AJ
>>93
それを言うなら「犬神家の一族」だ。
95音速の名無しさん:02/01/29 12:02 ID:zSLuKX2f
インディーカーのペンスキーを見て、「マクラーレンって
インディーにも出てるんだ・・・」って思ってた。
96音速の名無しさん:02/01/29 12:17 ID:vh7onUuX
>95

マクラーレンはインディーに出てたぞ。マーク・ドナヒューがドライバーでな。
スノコ・マクラーレン(チームはペンスキー)だったと思う。
97音速の名無しさん:02/01/29 12:52 ID:SpVGGUcP
「グランプリの鷹」を観て、、、
・F1ドライバーは下積み時代にラリーをする
・タイヤは多いほど凄い(トドロキ・スペシャルは前後4輪ずつの8輪車)
・F1の上に更にFゼロ・クラスがある
・ニキ・ラウダの名前は「ニック・ラムダ」
・星野は実は世界一早いがいざという時のため(どんな時や)実力を隠している
とおもてたーよ。
98音速の名無しさん:02/01/29 13:52 ID:u51yBoDi
> タイヤは多いほど凄い(トドロキ・スペシャルは前後4輪ずつの8輪車)
ど、同志・・・
99音速の名無しさん:02/01/29 13:53 ID:PPW6TDUJ
93年から見始めたのですが、
まだ何も知らなかったので、パトリックヘッドを
マシンのパーツか何かかと思ってました。
100音速の名無しさん:02/01/29 14:31 ID:TUQi1cVd
93年ブラジルのベルガーとアンドレッティの大クラッシュでフェラーリのカウルが割れてた。
断面があまりにも木材っぽかったので
「なんだよ、F1のくせにカウルは木で出来てんのかよ」と思った。当時はリアル厨房ダターヨ(´Д`;)
101音速の名無しさん:02/01/29 14:40 ID:z8jWj2Bj
>>100
F2だとウイングの翼端板に合板を使用したマーチ792みたいなものもありました。
102音速の名無しさん:02/01/29 17:32 ID:OsWtMPhS
中嶋がクソ速くって、勝ちまくってると思ってた。
そのうちF1に興味が出てきて奴の経歴知ったとき、結構驚いた。

当時消防・・・だったと思う
103音速の名無しさん:02/01/29 17:35 ID:WWLqGlb2
アグリは1流ドライバーだと思っていた。
104音速の名無しさん:02/01/29 18:14 ID:Lyyn8HWY
FOOTWORKは超一流チームなんだとオモテターヨ(;´Д`)
105音速の名無しさん:02/01/30 12:58 ID:Lf6sAjw3
マフラーから物凄い勢いで空気が出て、それで車は走るんだと、思っていたのは、
俺だけか・・・・・・・・
106音速の名無しさん:02/02/01 16:33 ID:umU5Cdbj
F1のFはフェラーリのFだと思ってた・・・。
107音速の名無しさん:02/02/01 17:16 ID:xxfL0hs5
ギトギトした政治的なしがらみなどなく、クリーンで健全なモータースポーツだと思ってた。
108音速の名無しさん:02/02/02 00:04 ID:nk5E0mNb
いちチームのオーナーなのに、
F1全体のために活動しているバーニー・エクレストンは
メッチャすごい人だとおもった。
109音速の名無しさん:02/02/02 11:36 ID:1hfC0dek
誰でも運転出来るんだと思ってた。
110音速の名無しさん:02/02/02 11:48 ID:gyicq9GI
77年の日本GPでは、ニキラウダが出場してると勘違いしてた。
そしてフェラーリが、タイレルと絡んでコース外へ飛び出し
死者がでた記事を読みニキラウダを心配したが、よく読むと、どうやら若造が
引き起こしたことだと判って、安心したことを思い出した。消防のころのことだ…
111音速の名無しさん:02/02/02 12:11 ID:iG911wIi
>>105
同士よ!
112音速の名無しさん:02/02/02 21:21 ID:F7qAAJWn
>>105,111
初代オー!モーレツ!の、走り去った後に激しくスカートがめくれる
イメージで、その勘違いが生じたのでは?
113音速の名無しさん:02/02/02 21:55 ID:pzhKe5Jb
ハンガーストレートとハンガーストライキの区別がつかなかった。
114音速の名無しさん:02/02/02 22:00 ID:YLH18GE+
F1カーのタイヤは横向きに走ることもできる、と
最近までマジで思ってたダチがいる。
115音速の名無しさん:02/02/02 22:01 ID:sziycTGU
マッハ号はF1だと思ってた。
116音速の名無しさん:02/02/02 22:55 ID:BRO9mspJ
ニキタケダはニキラウダの息子だと思ってました。
117  :02/02/02 23:02 ID:UNm+fJzo
>>110
ビルヌーヴを若造などと言うな!
118音速の名無しさん:02/02/02 23:14 ID:3TqlXVqe
耐久と区別できなくて、夜のレースがあると思ってた。
119音速の名無しさん:02/02/02 23:16 ID:+gjJba2Q
F1という言い方は、英語だと思っていた。
120片山右京:02/02/02 23:27 ID:gdG3KP0+
F1はハンドルの切れ角がシビアで毎回変わるから、フォーメーションラップで
ジグザグに走ってスタート前にチェックするのだと思ってたよ。
121音速の名無しさん:02/02/02 23:37 ID:ig0aO/gM
フォーメーションラップと言えば、F1を見始めて最初の2回くらいは
「おいおい、スタートしてるじゃないか!アナウンサーもっと盛り上げろよ!」
なんて思ってた。
122激しくV字:02/02/02 23:48 ID:v2w3F6c4
自分家の前の国道をF1が通るのを毎日、待っていた。
結局、みることはなかったが・・戦車は何度も見た。

123音速の名無しさん:02/02/03 01:55 ID:vADE+L5c
>>42.80
>ブーツェンとかも遅いやつと思ってたなぁ。

逆にブーツェン、カペリといった実力者を歯牙にもかけないバリチェロを
次代のチャンピオン候補だと勘違いしていました。
124音速の名無しさん:02/02/03 02:48 ID:7F9hlpdw
>>122
死んだばあさんに聞いた226事件の話を思い出すよ
125音速の名無しさん:02/02/03 10:38 ID:oC/AjdTG
見始めたころ(90年)、「グランプリの鷹」みたいに可変ウイングにすればいいのにとF1に詳しい友人に言ってた。
126125:02/02/03 10:43 ID:oC/AjdTG
↑レギュレーションで禁止されてると知ったのはかなり後・・・
127音速の名無しさん:02/02/03 11:01 ID:yCj/yS19
>>90
見始めたのが90年で、「グランプリの鷹」をご存知とは!
ウイングってものが使われ始めた頃は可変のものもありましたね。
日本でもニッサンのグループ7とか。
128音速の名無しさん:02/02/03 12:45 ID:/ARFQI2n
リタイヤしたら実況がみんな叫ぶのかと思ってた。


なんでコマスが止まっても冷静なんだろ・・・?
129音速の名無しさん:02/02/08 15:51 ID:1GwQZjSI
デニス・ビトロとペドロ・ディニスは同一人物だと思ってた。
ディニスがデビューしたとき、「アッこいつマンちゃんにぶつかった奴だ」
と思った。
130音速の名無しさん:02/02/08 19:17 ID:tQ+XE+Q1
セナは速いとおもってた。
131音速の名無しさん:02/02/08 20:31 ID:qCSOpBRV
キャメル・ロータス・ホンダのキャメルをキャラメルだと思ってた。
だって黄色いんだもん・・・
132ツギヲ ◆orxGza7Q :02/02/08 20:52 ID:Zi62qmUM
F1 は ジャンプして 前の車を 抜かすものだと思っていた。

あと、トンネルでライトがつくと思っていた。
133音速の名無しさん:02/02/08 20:59 ID:eu3fIeht
エンジンは年月が経つにつれて、気筒が増えて進化していくものだと思っていた。
V6→V8→V10→V12→V14→V16と。俺だけかも・・・
俺も、「これ以上のパワーアップは高回転化しかない。だから多気筒化の方向に向かう」
と、信じていたよ。しかも、幼くもなくなってから。
12気筒が禁止されるなんてな・・・・。
135音速の名無しさん:02/02/08 21:51 ID:AGBPveVR
>>133
まだここに居る・・・安心してくり。
136音速の名無しさん:02/02/08 22:31 ID:BlJkiFkM
テールランプ=ブレーキランプ
137音速の名無しさん:02/02/09 11:23 ID:dEs650t+
>>133
オレはラジエターの開口部が進化のたびに小さくなるもんだと思ってた

88→89→90→91とずっと小さくなりつづけてたからな。
マクラーレンとかフェラーリは。
138音速の名無しさん:02/02/09 17:20 ID:doo5vsP0
マクラーレンはデザイナーの力量がないから
前年に速かった車を毎年パクってると思ってた。
139音速の名無しさん:02/02/09 17:23 ID:hh41W/3q
英田でずっとF1が開催され続けるものだと思ってました。
140音速の名無しさん:02/02/09 17:24 ID:/Bz32UaO
私、燃料タンクが足元にあるとばかり、
思ってました。中学生まで。
141音速の名無しさん:02/02/09 17:53 ID:dB7qIudf
>>140
どういう根拠でそういう考えに至ったのか興味あるな。
よければ聞かせて。
142音速の名無しさん:02/02/09 17:57 ID:HaoXjW+1
F1はモナコGPだけだと思ってた。

80年代前半はたしかモナコだけテレビやってたし、ゲーセンのF1ゲー(直線だけのやつ)
もたいがい「モナコGP」だったし。
143音速の名無しさん:02/02/09 17:59 ID:hChDpe2j
>>141
だって、シートの後ろってすぐ猿人って
聞かされて、じゃあ燃料は・・・
と、探したら行き着いたのが足元。
144音速の名無しさん:02/02/09 21:39 ID:K2jxqgvR
“ピーターソン”って名前のレーサーは、走行中に醜い幅寄せばかりするモノだと
思い込んで、ロニー・ピーターソンが嫌いだった。
145音速の名無しさん:02/02/10 01:16 ID:rInAH1+k
>>144
『サーキットの狼』に登場していた悪党レーサー・隼人ピーターソンの話かい?
もしかして。
146音速の名無しさん:02/02/10 04:58 ID:P5JpaqVi
F1は普通の車よりちょっとだけ五月蠅い程度だと思ってた
147音速の名無しさん:02/02/10 05:24 ID:VEaGXcPL
サーキットは排気ガス臭いと思ってた
148音速の名無しさん:02/02/10 11:00 ID:6thXwmfR
F1は最速のカテゴリーという意味で、マシンはエンジン、形状、給油等
無制限で史上最高速を決めているもんだと思ってた。
形がなんか似てるのは速さを追究したら結局ああなったから。
まさかこんなに細かく規制され、あまつさえ減速するようにレギュレーション
を変えているとは…。
149行方 不明:02/02/10 11:43 ID:T4ILxENp
エンジンをモーターと言ってました。
>>149
あなたがアメリカ人なら正解です。
151音速の名無しさん:02/02/10 16:56 ID:9clraQUF
幼少の頃のハマキのF1って乗ると必ずいつか死ぬもんだと思ってた。
そんな私は今、バイクレーサー。
152音速の名無しさん:02/02/10 21:40 ID:XATTm0dT
人は尻から産まれるものだと
153音速の名無しさん:02/02/10 22:04 ID:ukE3PyQh
>>152
ワロタ
154音速の名無しさん:02/02/10 22:22 ID:UD8QLnJS
F1マシンの設計は全てTAMIYAがしてるんだとおもってた。
155音速の名無しさん:02/02/10 22:44 ID:sMrHOl6C
CARTをF1のバチもんと思ってた。
156音速の名無しさん:02/02/11 00:35 ID:pW7dJhes
ストラトスはライトがいっぱい付いてるからスゴイと思ってた。
157音速の名無しさん:02/02/20 12:28 ID:E3o8gTgi
古舘伊知郎はフジテレビ出身だと思ってた
158音速の名無しさん:02/02/20 18:55 ID:yufZs9pH
セナが死んだ瞬間の河合ちゃんは演技してるかと思ってた。


159しゅん今宮:02/03/02 05:11 ID:j1potHCU
幼いころではないのですが、初めて鈴鹿に行った時に、メイン
ゲートから入場して観戦しようとしていたS字付近(自由席)
まで行くのに30分以上歩いたのには驚き。
野球観戦と同じ感覚だった。
さらに、F1マシンそのものをずっと目の前で見れる訳じゃなく
みんな一瞬で走り去っていく(あたり前か・・・。)
160音速の名無しさん:02/03/02 09:36 ID:ipstK9kC
ハデなクラッシュが楽しみの一つだと思っていた。
161音速の名無しさん:02/03/02 11:50 ID:WCs33r3X
>>5 >>7 そういう時代もあった
162音速の名無しさん:02/03/02 12:09 ID:YRiaSCAt
子供の頃マルボロ、JPS、車のメーカーだとばかり思ってた。
親父愛用タバコ「チェリー」を買いに走らされてた時代の話し。
163音速の名無しさん:02/03/02 12:51 ID:nkz0HZbu
ポルシェ956に書いてあるROTHMANSって
ルマンと読むのかとおもってたよ
164音速の名無しさん:02/03/02 13:00 ID:W6YHR1rj
昔のF-1で「スカート」の話。

F-1って女かと思ってた。
165ツギヲ ◆PIAAKDRY :02/03/02 13:03 ID:ZYfsE6GA
>161
>>7の時なんてあったの?
166音速の名無しさん:02/03/02 13:26 ID:8LB5p4eq
8輪タイレルってホントに走ってるのかと思ってた。
167音速の名無しさん:02/03/02 13:40 ID:JyHmpu2m
>>161
三菱のやつがあった
168音速の名無しさん:02/03/02 13:57 ID:je4Ke/fB
・車輪が多いほど速くなると思っていた。
・マカオ、インディももF1だと思っていた。
・ナムコのポールポジションIIアメリカコースは冗談だと思った。
微妙にスレ違い御免。
169音速の名無しさん:02/03/02 15:12 ID:ED+bUGno
国産メーカーで名前が出てこないのは、予選落ちしてるんだと思ってた
170音速の名無しさん:02/03/02 15:13 ID:Lh24/osM
>7 >161 >165 >167
戦闘機?
171音速の名無しさん:02/03/02 15:17 ID:bhznxNC0
>>164
旧ニュルブルリンクコースの名所ジャンピングスポットのことじゃない?
172訂正:02/03/02 15:18 ID:bhznxNC0
×ニュルブル→〇ニュルブルク

あそこは名前あるの?
173ツギヲ ◆PIAAKDRY :02/03/02 15:24 ID:ZYfsE6GA
>170 
ありがとう 意味がわかったよ
174 :02/03/02 15:51 ID:HRSQatJw
セガのスーパーモナコGPのコースを本物のモナコのコースと同じだと思ってた
友達に「あんな簡単なコースじゃないよ!」
と言われてあっさり納得したが
175立花 隆:02/03/02 15:52 ID:c25EDjKJ
レースクイーンはレーサーの持ち込みだと思っていました。
176音速の名無しさん:02/03/02 15:57 ID:u3W8a4Wh
レイトンハウスが一流チームだと思ってました
177音速の名無しさん:02/03/02 16:08 ID:6oQKH2tf
>>176
俺もです。
178つか最近まで:02/03/02 16:28 ID:o8gdN52a
鈴鹿のコーナーに名前がついているくらいだから「テグナー」というドライバーは
世界的な名ドライバーだと思っていた。

また「逆バンク」はホントに(以下省略)
179音速の名無しさん:02/03/02 16:28 ID://U74G60
F1のシフトはHI/LOWの2速だとおもってた。
180音速の名無しさん:02/03/02 16:28 ID:ZX+sg3BG
>>174
やったやった。アーケードのやつでしょ。オートマと4速と7速だっけ?
あれはかなり極めた記憶がある。
181音速の名無しさん:02/03/02 16:31 ID:XUagzblb
NAとはノーマル・アスピレーションの略だと思っていた。
182音速の名無しさん:02/03/02 17:36 ID:sWkpF3aM
ポールポジションは金を払って取るものだと思ってた。

>>181
normalとnaturalどっちでも良いみたいよ。

183音速の名無しさん:02/03/02 18:39 ID:TPewjOlM
88年メキシコの予選でアリオーのクラッシュを見て以来、
人間はそう簡単には死なないと思った
184音速の名無しさん:02/03/02 19:03 ID:5V3YnxVs
testあああ
185音速の名無しさん:02/03/02 21:20 ID:5901kDJH
>>178
当時の著名なライダーやね <デグナー
186音速の名無しさん:02/03/23 13:22 ID:KkJs4k+V
鈴鹿に高橋国光コーナー作れ
187音速の名無しさん:02/04/08 22:26 ID:FC7gMgAY
タイヤがツルツルなのは使い過ぎだからだと思ってた
188音速の名無しさん:02/04/08 22:38 ID:fobYjA6m
87年のこと。
廚房だった私はMP4/3のMPはマクラーレン・ポルシェの略だと思い込んで、
「来年はMH4/4(マクラーレン・ホンダ4/4)になるんだぜ!」といいふらした。
189音速の名無しさん:02/04/08 22:39 ID:PPxTumAL
自分の自転車のタイヤがつるつるなのを「F1みたいだ!」と言い悦に入っていた。
190音速の名無しさん:02/04/08 22:48 ID:X0gh4ajc
>>187
俺 消防の頃スリップタイヤって言ってた。
191音速の名無しさん:02/04/08 22:53 ID:gpwaLAlo
ミナルディみたいな貧乏チームがあるなんて
夢にも思いませんでした
192音速の名無しさん:02/04/08 22:58 ID:0RE61P/0
ウィングとかってカッコよく見せるためにつけてると思ってた。

実際に作ったらまともに走れないようなマシン描いて
喜んでた。
193音速の名無しさん:02/04/08 23:05 ID:oXn56waG
Qタイヤを旧タイヤだと思ってた。
リアル消防の頃の思い出・・・
194音速の名無しさん:02/04/10 00:36 ID:Vw7IhwBc
スクーデリア・イタリアが、フェラーリの雑魚チームだと思ってたよ。
195音速の名無しさん:02/04/10 00:42 ID:RAGZFg/c
シティーワンメイクレースは必ず車載カメラ搭載車が横転する。
って勘違いじゃあない。
196音速の名無しさん:02/04/10 00:51 ID:j0sRddxb
>>195

あれは車自体の欠陥
197音速の名無しさん:02/04/10 01:00 ID:YhEMYrRm
F1のマーチ・チームと日産マーチが何か関係あると思ってた。
198音速の名無しさん:02/04/10 01:10 ID:ZG2sN65y
俺が成人した頃、F3000やJSPCやGrAで暴れまわってた星野や長谷見や高橋国光
とかいうレーサーは、リアル消防のころ富士をF1で走っていたレーサーの息子達
だと思ってた
199音速の名無しさん:02/04/10 01:40 ID:F4P/DDL0
鈴鹿2&4って二輪と四輪の混走レースだと思っていた。
200音速の名無しさん:02/04/10 01:43 ID:tnNt6BoT
ブレーキは、金属の棒か何かを地面におしつけてかけると思っていた。
それで火花が出るのだと。
201音速の名無しさん:02/04/10 01:57 ID:BmMnprDu
O/Hなんて知るよしもなかった厨房時代、マシンは1レース使ったら廃車するもんだと思ってた。(w
202音速の名無しさん:02/04/10 01:59 ID:W2EvxkQs
ジャック・ビルヌーブが禿げてなかった時があったと思ってた。
203音速の名無しさん:02/04/10 02:00 ID:BVRizBHC
>>201
オレもそう思ってた。
そのためにあれだけの金を注ぎ込むんだと思ってたよ
204音速の名無しさん:02/04/10 02:08 ID:xFsvpLZn
本当に速いレーサーは、初めてエッチした女と結婚するような真面目で
硬派タイプだと思っていた。
205音速の名無しさん:02/04/10 23:07 ID:x84JMSlI
>>193
オレも、雨の富士で3位を走行した「日本一速い男」が、あれから15年以上経ってるのに
まだ現役国内トップカテゴリーで走ってると聞いて「ハァ?」と思った

ついでに「DFV」にも同じことを感じた・・・
206音速の名無しさん:02/04/10 23:15 ID:3dW6gzQ+
ターボエンジンとはジェットエンジンの類かと思ってた
207音速の名無しさん:02/04/10 23:27 ID:PncGxnOh
92年ブラジルGP後に
「あれがワールドチャンピオンの走りとは思えない」
と、マナーの悪さを指摘していたアゴは
クリーンなドライバーだと思ってた。
208音速の名無しさん:02/04/10 23:47 ID:rKwhBfcG
初めてF1見たとき、「何だよ!全然速くねえじゃん」って思った。
オンボードカメラの映像見てビビッタ。
209佐藤琢磨:02/04/10 23:51 ID:RAGZFg/c
レースの合間のJPSとNGKのCMは何のCMか全然わからんかった。
210音速の名無しさん:02/04/10 23:54 ID:Ouz5eRiH
「ブーストオン!」ってやると思ってた。
211音速の名無しさん:02/04/11 00:03 ID:Dhkv6c9M
幼い頃でもないけど、F1観はじめた頃、

ベネトンチームが速いのはフラビオブリアトーレが、
すばらしい作戦をたてて、シューマッハがそれに従っているからだと思っていた。

TVで「フラビオブリアトーレの作戦が・・・」とよくいってたから。
212音速の名無しさん:02/04/11 00:07 ID:rwcHVNhr
>>211
20%くらいはその通りだ
213音速の名無しさん:02/04/11 00:11 ID:TqIy8SFb
>>211
ベネトンは車がぼろいのに頑張ってるって感じだったよね、TV。
214音速の名無しさん:02/04/11 00:14 ID:GdILijOi
91年の津川さんによる中嶋インタビュー中(ポールポジション)
「おお、すげー。ボーテックスジェングレーター」って
言ってるように聞こえた。
215アスリート名無しさん:02/04/11 00:16 ID:RmOX7nGQ
ホンダ10V→12Vとかいって騒いでたので
エンジンは今ごろはV30くらいになるものと思っていた。
216214:02/04/11 00:17 ID:GdILijOi
で、そのままそういう風に覚えてしまった。
津川さん、なまってるっていうかなんというか…
217音速の名無しさん:02/04/11 00:28 ID:rwcHVNhr
>>215
BRMの3000ccH16気筒はよくなかったそうな
218音速の名無しさん:02/04/11 00:29 ID:rwcHVNhr
F1板はF1GPしか扱わない板だと思っていた奴がいそう
219音速の名無しさん:02/04/11 00:30 ID:WAvYPrrW
最後尾が規定周回数を終えるまで、レースは終わらないと思ってた。
まだ真剣にレースしてる車がいるのに、のんびりとウィニングランするのは危険かと。
220音速の名無しさん:02/04/11 00:43 ID:18Ld7du3
リタイヤした奴はそのまんまクルマ置いて帰るんだと思ってた。
221音速の名無しさん:02/04/11 00:51 ID:Fbszt7Xt
エヤトンとセナは別人だと思っていた。
222アスリート名無しさん:02/04/11 01:05 ID:RmOX7nGQ
>>217
せっかくなのに、ごめん(話題についていけない・・・

厨房の時といえば関根さんがプロ野球ニュースで
A.セナの字幕を見てそのまま「ア・セナ」と読んだ時は
笑い転げた。
223音速の名無しさん:02/04/11 01:06 ID:Dhkv6c9M
今だになぜだか分からないが、
Marlboroは、チョコレートのメーカーだと思っていた。
224音速の名無しさん:02/04/11 01:13 ID:VPQeSG3d
>>223
「マーブル」と読んでしまったのでは?

俺はマルティニを「マティーニ」と読んでた。酒のメーカーだから決して間違いでは・・
225音速の名無しさん:02/04/11 01:16 ID:18Ld7du3
>>224
そいやカーグラの加藤氏が昔子役で、マーブルチョコのCMに出てたといふ(w
あと、飲み屋で出る「マティーニ」とマルティニは、要は同じものなの?
226音速の名無しさん:02/04/11 01:17 ID:WTr9MMdZ
6輪車以外はカラリングのみの違いだと思っていた。
227音速の名無しさん:02/04/11 01:20 ID:VPQeSG3d
>>225
マルティニ←イタリアの酒類メーカー

マティーニ←酒(カクテル?)の種類

だったと思う。
ついでに俺はラバッツとフォスターの区別がつきません
228音速の名無しさん:02/04/11 01:22 ID:rwcHVNhr
>>226
同士よ!
>>222
昔、BRMというエンジンも作るコンストラクターが1500ccフラット8を2枚重ねたh16を作ったら、
矢鱈と重くてヤワだったそうです
229:02/04/11 01:23 ID:q3n82fE5
あれ、俺はMARTINIの英語読みがマティーニだって昔聞いたけど。
ドライ・マティーニってMARTINI使うんじゃないの?

28になっても勘違いしていたことなのか?
230音速の名無しさん:02/04/11 01:25 ID:18Ld7du3
>>227&229
「シャンパン」みたく、いわゆるマティーニと呼ばれる酒の
トップブランドで一般名詞化してる、のかと思ってたのだが...果たしてどーなのだろ
<マルティニ
231音速の名無しさん:02/04/11 01:27 ID:rwcHVNhr
>>230
マティーニはジンとベルモットを混ぜたカクテルです
232音速の名無しさん:02/04/11 01:27 ID:18Ld7du3
>>231
なるほどm(_ _)m
233音速の名無しさん:02/04/11 01:43 ID:OcNYa+D/
アクティブサスをアクティグサスだと思っていた。
234音速の名無しさん:02/04/11 15:13 ID:DFty37fT
96年のルノーRS8BをRS'A'と'B'の2スペックだと思ってた。
幼くはなかったが。
235音速の名無しさん:02/04/12 21:43 ID:k+Vm0GhZ
生中継で観客が倒れてる映像を見て、ニュースで「F1レースで観客死亡」と
大騒ぎになってても「F1で死人が出るなんて当たり前のことじゃないか」と思ってた。
236音速の名無しさん:02/04/12 21:48 ID:ayg3y9yy
94年までベルガーをドイツ人だと思い込んでた。
237音速の名無しさん:02/04/12 21:59 ID:PJf3xy0R
 すっごいB級な映画なんですが、レースがマフィアの八百長で行われて
るんですよ。それで才能あるドライバーが勝ってマフィアと戦うという
なんだか謎の。7,8歳のときに見た映画なんでうろ覚え。しかも、日曜
昼間くらいにやっていた(と思う)からタイトルも失念。
 それから数年して、F1のチーム紹介のような記事を何かの雑誌で
見たんですわ。まだフジテレビで放送はじまる前です。もしかすると英語
雑誌かもしれません。単にF1カーが載っていたんで写真しか興味がなかっ
たんですが。
 そして、ある男の写真がアップになってました。それを見て小学生の
私は「うわっ! マフィアがいる! やっぱり、F1はマフィアがやって
るんだ!」と本当に思いました。
 後年。それが誰だかわかりました。
 バーニーじゃありません。ケン・ティレルおぢさんです。ごめんなさい、
ごめんなさい、ごめんなさい。実は、その後、ティレルが大好きになり、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。
238?Q?Q?U:02/04/12 23:39 ID:aR1bhXz4
サーキットを周回するんじゃなく、マラソンのように山あり谷ありの
長〜いコースを一周するものなのだと思っていた。
グランドスタンドはひたすら車が戻ってくるのを待つだけかと。
239音速の名無しさん:02/04/12 23:52 ID:zPjf6C1G
F1はほぼ毎週のように開催されてると思ってた。
Fポンの放送を見てF1と勘違いしていたらしい・・・鬱だ。
240音速の名無しさん:02/04/13 00:09 ID:TGXpwifM
マティーニの原形は、”ジン・アンド・イット”で、イタリアのベルモット・メーカー、マルティエ・エ・ロッシ社が
自社製品を使ったものを特に”マルティニ・カクテル”と呼ばせたのが始まりだという。
アメリカ発祥説もあり、サンフランシスコのバーで生まれたとも言われる。
最初に飲んだ客がカリフォルニア州のマルチネスに行くところだったので、この名になったという。


241音速の名無しさん:02/04/13 00:25 ID:9U1j/pDm
ぶっつけて抜いてもOKだと思ってました♪
242音速の名無しさん:02/04/13 00:28 ID:0Ns/gnOm
赤井邦彦さんは立派なジャーナリストだと思ってました
243おっさん厨:02/04/13 00:33 ID:3Ker7tol
>>242
違うの?
244音速の名無しさん:02/04/13 00:49 ID:L3vL+KL0
>>243
違います。
245音速の名無しさん:02/04/13 00:59 ID:R1BjbTR6
マクラーレンをマラクレーンだと思ってた
246音速の名無しさん:02/04/13 01:04 ID:ue9KZ/8v
BARはレイナードが技術協力していると思い込んでた。
247音速の名無しさん:02/04/13 02:57 ID:WpD0XkDq
俺だったら毎回一位だなと思いこんでいた。
248音速の名無しさん:02/04/13 03:06 ID:IGSbosp7
>>242

提灯記事は上手いです。
249音速の名無しさん:02/04/13 03:41 ID:KP0SoNjO
ナムコの「ポールポジションU」というゲームをやって、
鈴鹿サーキットには交差点があるもんだと思い込んでいた。
この思い込みが修正されたのは、後年「F2グランプリ」と
いう映画をたまたま観た時。
実物を見たのは、その16年後(2000年)。
独特の感慨がありました。
250音速の名無しさん :02/04/13 03:46 ID:xN3RSrke
金さえあればF1ドライバーになれると思っていた。
251音速の名無しさん:02/04/13 05:17 ID:N9MuqFI4
>>250
半分あってる。
252音速の名無しさん:02/04/13 05:45 ID:FlnPkDEl
>>241
 それは思ってました。
 ぶつけりゃいいのに・・・と本気で思ってみてたことが。
 でも、何かのレースでぶつけたほうが空を飛んでいったのを見て、
「なるほど。ぶつけるのはあまりうまい方法じゃないんだ」
 と、また新たな勘違いをしました。
253音速の名無しさん:02/04/13 06:33 ID:n3+bFO3n
アナウンサーが「さあ〜各マシンがスターティンググリッドへ付いた・・」
というところを、「さあ〜宅間伸がスターティンググリッドへ付いた・・」
と聞いていたオレ様。
254音速の名無しさん:02/04/13 06:36 ID:mRdS7xeQ
予選の計り方は,まずスタートラインに停車してから
「せーの」でスタートするもんだと思ってた。

まさか1周を計るのに3ラップも必要とは…
255音速の名無しさん:02/04/13 10:44 ID:PkDtXXIH
>>238
それはドイツのニュルブルク・リンクの旧コースのことでは。一周が
22キロもあった。76年のニキ・ラウダ(フェラーリ)の炎上事故以来、
F1では使われていないが。
>>238さんは、その頃レースに興味を持ち始めたとか?
256音速の名無しさん:02/04/13 13:26 ID:dlFyjc5H
ストレートは度胸出してアクセルを踏んだ奴が速い。
遅い奴はスピードが怖くてアクセルを踏めないへタレだ。

と思ってました
257音速の名無しさん:02/04/13 13:37 ID:80lsaucr
車は全部4WDだと思てた。
258音速の名無しさん:02/04/13 13:38 ID:80lsaucr
うわっIDめちゃくちゃカッコイイやん。
259K2X-Spirit:02/04/13 14:21 ID:NqXYpj98
>>256
30%くらい正解。(w
260 :02/04/13 14:44 ID:h75AqIeO
サーキットだからクラッシュしても怒られないと思ってました。
クラッシュしても良いなら俺でも出来るって思ってたもんね。
261音速の名無しさん:02/04/13 14:49 ID:5EsSso3m
しょーもないネタスレになってしまった予感・・・・・
262音速の名無しさん:02/04/13 14:53 ID:Pm20ASNW
中学で関数を習うまで、
"Formula" は、英語で「速い」という意味だと思っていた。
263音速の名無しさん:02/04/13 16:04 ID:tTkObmCg
フットワークのトラックを見て、「おっ、フットワークの
トランスポーターだ!」と思った
264音速の名無しさん:02/04/13 16:21 ID:OvEIp9Px
>>263
アルボレートと同じ間違いですな
265音速の名無しさん:02/04/13 16:22 ID:0DpIB20A
>>263
って、アルボレートとか言ってなかったっけ?
266音速の名無しさん:02/04/13 16:24 ID:0DpIB20A
鼻差で負けた...
267263:02/04/13 16:28 ID:tTkObmCg
( ゚Д゚)! 折れにアルボレートが乗り移ったのか?
268音速の名無しさん:02/04/13 16:44 ID:0DpIB20A
っつーか、ネタでしょ。
269音速の名無しさん:02/04/13 16:49 ID:CT2JHCxn
初めて見た海外レースがTBSで放送していた「インディー500」
当時CARTは知らなかったのでペプロスト、ラウダ、セナがいない理由がわからなかった
270238:02/04/13 21:17 ID:OoGckvd3
>>255
実際そうだけど、どっちかっていうと、マッハGOGOGOとかチキチキマシンの
影響かも。あと、初代ルパンとか。
271アスリート名無しさん:02/04/13 21:20 ID:dQhE1dYW
カートといえばマクラーレンがカートにも参戦していると思ってた。
カートのチーム名忘れたけど。。。
272音速の名無しさん:02/04/13 21:21 ID:p0NGtC4R
>>271
ペンスキー
273音速の名無しさん:02/04/13 21:23 ID:VEGccXPR
熊倉重春を、元F1レーサーだと思っていました。
274音速の名無しさん:02/04/14 13:36 ID:kmJ2IvOY
>>272

マクラーレンもちゃんと出てるぞ。マーク・ドナヒューとかが乗ってた。
まあ、プロジェクト4がマクラーレンを乗っ取る前の話だがな。
275音速の名無しさん:02/04/14 15:14 ID:Qeo+FRKJ
フォーメーションラップで蛇行するのは
前の車を威嚇するためかと思ってた。
276音速の名無しさん:02/04/15 22:54 ID:y4zaCslJ
タイヤから煙が出る度に「燃えた!」って騒いでました
277音速の名無しさん:02/04/15 23:00 ID:N2UntV6H
デイモン・ヒルは三流ドライバーだと思ってたぞ。
278音速の名無しさん:02/04/15 23:01 ID:KpozoMo7
>>277

半分くらいはその通りだ。
279音速の名無しさん:02/04/15 23:09 ID:eMN1SLT/
ガキの頃、やねのない車を総して「F1」と呼んでた・・・・(鬱
280音速の名無しさん:02/04/15 23:24 ID:N2UntV6H
スパークプラグのことを電源に繋ぐコンセントのプラグと勘違いしてたな
281音速の名無しさん:02/04/15 23:25 ID:OjH0PHbZ
タイレルが前4輪の6輪、マーチが後4輪の6輪だったので
前・後4輪ずつの8輪車が出れば最速だと思っていた。
282音速の名無しさん:02/04/15 23:29 ID:RNUm6EvV
>>281
マーチの6輪って、後になって存在が明らかになったんじゃなかったっけ?
283音速の名無しさん:02/04/15 23:43 ID:NO5qETli
>>257
801?(w
284音速の名無しさん:02/04/15 23:59 ID:eNz3UjL9
>>99
わらった
285音速の名無しさん:02/04/16 00:05 ID:2v0h3v1O
スリックタイヤ→スリップタイヤと思っていた
アグリはフェラーリへ行けると思っていた
毎回誰か氏ぬようなクラッシュがあると思っていた
286285:02/04/16 00:07 ID:2v0h3v1O
ID V10だった

287音速の名無しさん:02/04/16 01:14 ID:+eEZt+we
エンスト=エンジンストップの略だとおもてた。。
288音速の名無しさん:02/04/16 01:17 ID:cOXqiyI1
>>287
それは車板でも議論になったが結局どっちでもええやんという結論に至ったぞ。
289音速の名無しさん:02/04/16 01:35 ID:BExgjJzy
F1マシンとダンプカーが綱引きしたら
絶対F1マシンが勝つと思ってた。
290音速の名無しさん:02/04/16 01:47 ID:BExgjJzy
>245 ワラタ
俺はホンダのオデッセイを
オセッディと長い間思い込んでいたよ。
291音速の名無しさん:02/04/16 02:04 ID:wXDKB4dj
フル参戦のドライバーとスポット参戦のドライバーの見分けがつかなかった。
だから中嶋が「日本で最初F1ドライバー」と聞いたときには「あれ?星野一義
じゃねーの?」とマジに思った。
中嶋は「日本で最初のフル参戦ドライバー」で星野は「スポット参戦ドライバー」
だったことに気がついたのはその少し後だった。
292音速の名無しさん:02/04/16 03:45 ID:DPlo6KUR
セナのフルネームは「アイルトン・セナ」だと思ってた。
「ダ・シルバ」(ダ・シウバ)が付くって知ったのは小学校6年生の時。
293音速の名無しさん:02/04/16 04:41 ID:456pWlJb
このスレが立った時>>71,37,57,66,101
のような、人のあげ足とるだけのおたが
現れるとは思わなかった。
294音速の名無しさん:02/04/16 19:32 ID:xTYEw2pt
デーモン・ヒルは、悪魔・ヒルという通り名だと思っていた。
295音速の名無しさん:02/04/16 21:18 ID:J/82vd0m
>>282
当時の状況をリアルタイムで知る者だが、
6輪マーチが実戦デビューしたかどうかは残念ながら
記憶にないが、結構PRしていたようでプロトタイプが
完成した時点で、いろいろな雑誌で紹介されていた。
マーチ761/240はロビン=ハードの意欲作だったがもう少し
成功してほしかったな。
296音速の名無しさん:02/04/16 21:20 ID:YSBjYmc+
アイルトン・セナがフランス人で、アラン・プロストがブラジル人だと思った。
297K-K ◆F0zueelg :02/04/16 21:22 ID:pfHj2o24
ピットストップで順位が変わる理屈が理解できなかった・・・。
298音速の名無しさん:02/04/16 22:08 ID:EI5g6/r0
コーナーで減速する理由がわからなかった

いやマジで

いや、マジでマジで・・・
299音速の名無しさん:02/04/16 22:12 ID:RAi2o8FM
ザクスピードとガンダムの「ザク」は何か
関連があると思ってた。
300音速の名無しさん:02/04/16 22:19 ID:yQr7b5Ns
テレビ覧のフェラ−リの文字を見てチンポを膨らまして
テレビを見てた記憶がある。
301音速の名無しさん:02/04/17 11:56 ID:b0dIGoBK
>>296
フェニックスでアメリカGPが開催されてた当時、
アメ公どもは
アイルトン・プロストとアラン・セナと認識してたらしい。
どっちがどっちなのかは謎。
302音速の名無しさん:02/04/17 18:39 ID:5/veUMl4
小3当時アロウズを「アウロズ」だと思っていた。
小学校で「アウロスリコーダー」を使ってたので。
303音速の名無しさん:02/04/17 18:48 ID:2q48iI7c
インディ500とCARTの違いが分からなかったよ。
304音速の名無しさん:02/04/17 19:29 ID:xyVgJdXj
ニキ・ラウダとニック・ラムダ(byグランプリの鷹)は別人と思っていた。
305音速の名無しさん:02/04/17 22:19 ID:GC7J5fU/
シューマッハが兄弟で走ってると知らなくて、順位の入れ代わりの激しいヤツだな、と思ってた。
306音速の名無しさん:02/04/17 23:14 ID:O+dwief+
>>292
分かるYO!
307音速の名無しさん:02/04/17 23:31 ID:eHjermZN
DHLのトラックを見て、ジョーダンは随分早くから鈴鹿の準備をしているんだなと思った。
308音速の名無しさん:02/04/17 23:40 ID:EQOOJ2m5
>>307
今幼いのか?
フットワークならわからんでもないが…
309音速の名無しさん:02/04/17 23:56 ID:ymkEb0Bq
初めてF1中継の映像を見たとき、終始フジテレビのカメラが撮影している
映像だと思ってた。
310音速の名無しさん:02/04/18 00:39 ID:siBzYyBF
フェラーリのスポンサーがマルフクだと思っていた
ttp://www.web029.com/
311音速の名無しさん:02/04/18 00:43 ID:f6K8rP83
ニューマチックバルブは、カムシャフトもバルブもないエンジンだと思ってた。
312音速の名無しさん:02/04/18 01:13 ID:qGDUEONd
>>311
同士よ!本当は、カムシャフトがないのは電磁バルブ。
ニューマチックバルブはバルブスプリングが空気バネ(風船)
313音速の名無しさん:02/04/18 15:12 ID:V+Xn2r2u
普通の車のエンジンでも、ギアチェンジせずに
ずっとアクセル踏んでればF1と同じような音とスピードが
出ると思ってた。今でもリミッター外せばイイとこまで
逝くんじゃないかと密かに思ってる・・。


その前にヘッドが吹っ飛ぶか(w
314アスリート名無しさん   :02/04/18 15:23 ID:doVnDec1
>>309
それは漏れも思ってた。
世間知らずのおこちゃまだったし。
315音速の名無しさん:02/04/18 15:28 ID:PNGvOmrA
F1はコクピットの部分にフタがされると思ってた。カパって。
316音速の名無しさん:02/04/18 22:08 ID:2ZjuPlUT
F1は常に300km出しながら走ってると思ってた
317音速の名無しさん:02/04/18 22:28 ID:g/v+Dpmj
F1というのは一年に一回、日本GPと冠して日本でだけ行われるものだと
天動説のように思っていた消防時代。
318音速の名無しさん:02/04/19 00:19 ID:4sjmLIuA
>>316
その後F1は加速減速を繰り返し、平均時速は200km程度だと知った
しかし平均時速320kmを超えるカテゴリーが存在すると知ってビクーリ
319音速の名無しさん:02/04/19 01:40 ID:qdHFcG1K
幼い頃じゃないけど、
飛行機が突っ込んだのピレリタイヤのビルかと思った。
320音速の名無しさん:02/04/19 02:32 ID:pNpazIF3
近所のタバコ屋のおっちゃんにもらったCABINのポスターのF3000マシン(星野さん)。
友人に指摘されるまでずっとF1だと思ってた。
321音速の名無しさん:02/04/19 06:50 ID:Or5hYxQ0
オープンホイールのレーシングカーを全部F1と呼んでいた。
322音速の名無しさん:02/04/19 21:20 ID:LAA1ckDS
葉巻型が「F1」
ウイングが付いているのはそれぞれ「フェラーリ」「タイレル」「ロータス」「ウルフ」
という「名前」だと思ってた

いや、当時6歳ぐらいだったし・・・
323音速の名無しさん:02/04/19 21:52 ID:zdY2vNCF
FOAは航空会社かと思ったぞ
324U-名無しさん:02/04/19 21:56 ID:vlERLk2E
フォーメーションラップがレース本番だったと思ってた昔。
F1って意外に遅いんだね、って感じ。
325音速の名無しさん:02/04/19 23:44 ID:L17YkR94
厨房の頃、日本人は中嶋悟だけかと思っていたら毎回鈴木亜久利が予備予選落ちしてた
326音速の名無しさん:02/04/20 00:06 ID:2I4/24lF
深夜の放送は全て生放送だと思ってた。
327音速の名無しさん:02/04/20 14:31 ID:1BIywZgn
>>324
胴衣。 蛇行走行してるの見て、「なんだ〜?マジメにやれよ!」ってマジで
思ったね。
328音速の名無しさん:02/04/20 15:41 ID:1mcV0mV7
AERO(エアロ)のスペルはEAROが正しいと思ってた。
「この雑誌いつも間違ってるなぁ」と思ってたよ・・・・
329音速の名無しさん:02/04/20 20:02 ID:CLJRbJOO
フォンドメタルとメタモルフォーゼの区別がつかなかった。
Fの話だけど。
330音速の名無しさん:02/04/20 21:03 ID:nEdr0V33
'94年当時、片山右京は近い将来優勝できるんじゃないかと本気で思っていた。
331にや:02/04/21 02:17 ID:FZtheYXa
ニキラウダのまっかなジャケットがほしかった

フェラーリの312T4をリジェマトラはまねしている

中嶋はチャンピオン取ると思ったが
今宮が、最初から煽りまくって、いつ中嶋が本領出すか
とかいってたがなあ
デトロイト、後ろでパスカルファブル?あたりと
ガチンコして遊んでるあたりから、もしやだめでは
と思い始めたが
メキシコで、直線からブレーキングでワーイックに釜を
ほり、中嶋の右フロントタイヤがすごい勢いでちぎれて
飛んでいったときは悲しかった
332音速の名無しさん:02/04/21 02:22 ID:h1VibvhA
フェラーリのことをフェラリーと呼んでいました
333音速の名無しさん:02/04/21 06:32 ID:EZ90ZRQT
1億ぐらい積めばF1マシンが買えてシリーズに参戦できるんだと思ってた。
334音速の名無しさん :02/04/21 07:19 ID:AP/HZrg1
>>324
それは嘘でしょ
335音速の名無しさん:02/04/21 10:45 ID:dwwt8jGt
1989年のモナコはすごかった
フジがテープの編集を間違えた
最初フォーメーションラップ
ところがすぐレースの途中に突入
途中、チェザリスとピケが絡む
排除

ところが、またフォーメーションラップにもどる
ピケっもいる
頭が混乱したよ
336音速の名無しさん:02/04/21 15:07 ID:cjq1NQPR
>>324

そんな実況アナがいてましたな。
337音速の名無しさん:02/04/21 17:01 ID:qlpBw0t9
>>335
苦情が殺到して後日放送し直しましたっけな。
でもね、僕が住んでいるとこではね、再放送なかったの・・・
338音速の名無しさん:02/04/21 19:41 ID:EtQ+nEAk
マクラーレンってドライバーの名前で、セナはそいつの
チームメイトだと思っていた。
339音速の名無しさん:02/04/21 19:42 ID:5/fYsmwk
>>338
途中までは正解
340音速の名無しさん:02/04/21 19:52 ID:EtQ+nEAk
>>339
しかし、ブルース・マクラーレンの存在を知ったのは
94年の頃だった。

リアル工房でした
341音速の名無しさん:02/04/21 20:17 ID:nT8mKaFK
FW11がじつはフランク・ウイリアムズの頭文字
だとしって、大の大人がなにガキみたいなことを
してと思った

MP4/15のMPはなんだ
マクラーレンプロジェクトか
342音速の名無しさん:02/04/21 20:26 ID:0SnIIL33
>>341

マールボロ・プロジェクトとの説もあったが
今もMPとついているトコを見ると
「マクラーレン・プロジェクト4」
なんだろうな。

343音速の名無しさん:02/04/21 20:28 ID:9OTfGLhl
>341
Yes.
(ブルース)マクラーレン+プロジェクト4=MP4
344音速の名無しさん:02/04/21 20:29 ID:bGv790d4
プロジェクト4ってのは、ロン・デニスのF2時代のチーム名だったかな。
4番目に関わったチームだからプロジェクト4らしい。
345音速の名無しさん:02/04/21 21:56 ID:8/8It6Ls
>>341
F1見始めた90年頃出版された本に
「マクラーレンは81年にジョン・バーナードが開発したMP4というシャーシをずっとリファインして使っている。
つまり基本は9年前の旧型シャーシなのだ。それに比べてフェラーリ641/2はバーナードが最新技術を取り入れた新型。
正式な型番はMP5/1と言っても良いものだ」と書かれていて、ずっとそれを信じてました・・・
346音速の名無しさん:02/04/22 16:00 ID:oGHKhaEw
>>345
あの頃は、「MP4シリーズはもう時代遅れ」と
津川氏まで言ってたからなぁ・・・
347音速の名無しさん:02/04/22 20:35 ID:kgPoqbhv
今はマシン進化が早いからね

昔、富士でスポット参戦の日本人ドライバーが、1年落ちのマシンで健闘してるのを
見て「古いマシンの方が速いんだ」と思ったりして

ついでに20ぐらいになって国内レースを見るようになったらF3000でローラT91より
T90(T90/50)の方が速かったのでまた勘違いしたり
348音速の名無しさん:02/04/22 23:52 ID:/ZHHyDs0
>>347
45%ぐらい正しい
349音速の名無しさん:02/04/23 00:03 ID:yjDgZGia
FポンがF1に最も近いレースと言うのを信じていた。
つい最近の話(w
350音速の名無しさん:02/04/23 00:11 ID:Yyz1eiyV
プロジェクト4は中東では死の商人だと思ってた。
351音速の名無しさん:02/04/23 00:12 ID:SEiB+53F
>>350
それは、エリア88でしょうが(w
352音速の名無しさん:02/04/23 00:15 ID:Px9To8ry
>>347
ジャグワーって一体・・・・
353音速の名無しさん:02/04/23 19:46 ID:6s8JPZRx
毎年2、3人は死人が出てると思ってた。
354音速の名無しさん:02/04/23 19:50 ID:kdNRl6Mr
>344
なんか、主要メンバーが4人いたからだ、という話を
聞いたことがあるけど...
355音速の名無しさん:02/04/23 22:26 ID:o+aZ90Fo
F1はストレートでもコーナーでもいつもアクセル全開だと思ってた
356音速の名無しさん:02/04/24 08:48 ID:ICH8MHNE
アクセル&ブレーキはステアリングのパドルでやってると思ってた。。。
中継でゲーム感覚って言ってたし。。。。。
357音速の名無しさん:02/04/30 08:47 ID:BmjegSIs
age
358音速の名無しさん:02/04/30 21:21 ID:+W7bp+Cx
1989年ごろのTBSのIndy500の中継ではPneskeをペンスケと発音していた。
その後1年間自分もペンスケと発音していたが、ある日友人に「それってペンスキーのことだろー」っていわれた。
翌年ごろbsテレビを買い、NHKではペンスキーと発音していることがわかった。
ペンスキーという発音が主流だとわかったとき、ペンスケという音の響きがなんとなくおかしかったので、ひとりで大笑いしてしまった。
359音速の名無しさん:02/04/30 21:24 ID:+W7bp+Cx
Pneske X
Penske O
360音速の名無しさん:02/04/30 21:31 ID:07CmBxqT
ちゃんとクラッチべダル踏んでシフトチェンジしてるかと思ってた。
「やけにシフト早いなぁ〜」と感心でいていた時期があった・・
もちろんHパターンで。
361 :02/05/01 01:56 ID:43KNiCWq
自転車のことをじ”で”んしゃって思ってた。
362音速の名無しさん:02/05/01 01:56 ID:uM4wXS1M
あれは12歳の夏の事だった。
母親に頼まれ、近所の自販機にジュースを買いに行った。
お金を入れてボタンを押すと、ピッという音がした。
しかしジュースは出て来なかった。
あれ?、と思い、取り出し口から手を入れて中を探った。
「ジュース出て来ないや」と呟くと、
どこかから「あ、いけない」と女性の声がした。
それが自販機の中から聞こえたような気がして、ぎょっとした。
もう一度取り出し口に手を入れて、今度は上の方まで探ってみると
何か柔らかい物に触れた。
それが詰まって栓になっているのだと思い、なで回していると
小さな穴が開いていた。
そこからジュースが出てくるのだと考え、指を入れてみた。
今度は、はっきりと自販機の中から
「ちょっと、嘘!」という声が聞こえたので、怖くなって逃げた。
あれ以来、僕は自販機が怖い。
363音速の名無しさん:02/05/01 04:00 ID:OeP9ayvg
>>338
今はなきリジェの「JS**」って、
ギ・リジェの友達のジョー・シュレッサーを偲んで・・・
ってホンダ空冷F1で亡くなったフランス人だ!ということを
つい最近しりました。
FWとかEJとかと同じで誰かのイニシャルだとは思ってましたが・・
364音速の名無しさん:02/05/01 14:52 ID:j8uHricX
「何で誰もずっとインベタで走らないんだろう?」
365音速の名無しさん:02/05/01 16:49 ID:C9GpUZdq
人は死に直面すると生まれ変わったように凄くなる。
366音速の名無しさん:02/05/07 15:24 ID:605ShxAF
>>364
それは俺も思っていた。
あと、ワンメイクにすれば追い越しが増えると
R'On6月号を読むまで思っていた。
年齢は幼くないけど、知識は小学生並みだった・・・
367音速の名無しさん:02/05/07 17:46 ID:IJ7GxoDx
耐火マスク被ってるのは覆面ドライバーだと思ってました。
368音速の名無しさん:02/05/07 18:41 ID:Pj0qkn5l
>>360
それは間違っていない
369音速の名無しさん:02/05/07 22:32 ID:bQ+aZhwN
>>367
「マシンハヤブサ」かなんかで、そういうキャラいなかった?
370行方 不明 ◆tC5WJBhc :02/05/11 00:54 ID:oUMySYB5
何年か前の日本GP鈴鹿の逆バンクでアーバインが2台抜きをしたのを見て、
アーバインはすごいドライバーなんだと思っていました。
毎周回やればいいのに・・・とも。
371音速の名無しさん:02/05/15 22:20 ID:Thhr7aek
バイクに乗ってる人は必ず事故って
死ぬと思ってた
背中が悲しげに見えてた
372音速の名無しさん:02/05/15 22:26 ID:YAZvvv60
>>371
実際死んだ人はいろいろいる。若井伸之とか。
373音速の名無しさん:02/05/15 22:46 ID:PyPpoLJ5
90年代前後のマシンから出る火花を見て、
火花を出す装置が搭載されてるのはどうしてなんだろう?
火花をだす必要がどうしてあるんだろう?
というアホな事考えてました。
374名無しより愛をこめて:02/05/15 22:48 ID:YAZvvv60
>>373
俺はマンセルのかっこよさを盛り上げるためだと思っていた。
375音速の名無しさん:02/05/15 22:53 ID:tbRI8aJT
F1はクラッシュしたら爆発すると思ってた。ゲームのせいです。
あとティレルとピレリの聞き分けができなかった。
へーティレルってタイヤ自前なんだーって。
376名無しさん:02/05/15 22:56 ID:YdPZdSHX
マルボロカラーの車はどんなカテゴリーでも全てマクラーレンだと思ってた
377音速の名無しさん:02/05/15 23:10 ID:ZZi/fevB
>>373-374
俺は「あの車、燃えてるー!」とTVに向かって絶叫してたYO・・・
378名無しさん:02/05/15 23:20 ID:YdPZdSHX
F1を見始める前、ベネトンのプラモの広告をみて、
こんなふざけた色のF1があるはずがない。きっと田宮の創作だと思っていた。
379音速の名無しさん:02/05/16 00:05 ID:3DwstxZN
F1と英国F3の間にF2があると信じていた。
380音速の名無しさん:02/05/16 00:10 ID:wLKih2AB
>>379

実際あるぞ。
381音速の名無しさん:02/05/16 00:16 ID:5+tkg2gN
マルボロは丸ぼうろの海外仕様だと思ってた
382音速の名無しさん:02/05/16 00:17 ID:7GI/omNQ
>>380
おまえは読解力がない
383音速の名無しさん:02/05/16 11:33 ID:pyTD5480
フォーメーションラップの速度は2,30km/h位と思ってた。

その2
GITANESのロゴを見て、「ジャイアンツ」と思ってしまうが
巨人とどういう関係があるのか分からなかったあの頃。
384音速の名無しさん:02/05/16 11:41 ID:aS+3Wf7/
>>382
俺もよくわからんが。
君は379本人か?
385379:02/05/16 13:48 ID:AhGXGShg
>>384ID違うけど本人ですが>>380は違います。
386音速の名無しさん:02/05/16 14:02 ID:2O551I91
91年開幕戦、初めて見るグランプリ。フォーメーションラップを見て
「最初はケイリンみたいにゆっくり走って様子を見るのだな」
とレースの奥深さに感心した。
しばらくして一旦全車止まった後、物凄い勢いで走り出したので
大変びっくりした。
387音速の名無しさん:02/05/16 17:34 ID:5PsJzScj
シューハッハはいい奴だと思ってた。
388音速の名無しさん:02/05/16 19:34 ID:OrsMm8fy
>>387
そんな認識しちゃうのは勘違い通り越して、キ○ガイかも・・・
389音速の名無しさん:02/05/16 20:49 ID:CIGAVtD3
>>388
アグソの話をマトモに信じると>>387のようになる・・・かも。
390音速の名無しさん:02/05/16 21:15 ID:8l6dYxKY
ランボルギーニはボロいエンジンだと思ってた。
公道で走っててもエンジンブローするんじゃないかって・・・。

今だったら、ホンダ車か・・・炒ってきます

391ななし:02/05/16 21:20 ID:2XRX4SFI
タイヤがスポンジタイヤだと思ってました
もしくは中空ではないゴム巻きタイヤだと思ってました
キャンバー角はぶつけて歪んでるんだと思ってました
しゃもじの人が一番さぼってるなと思ってました
392音速の名無しさん:02/05/16 21:27 ID:WIhq8PeJ
>しゃもじの人が一番さぼってるなと思ってました

ワラタ
393音速の名無しさん:02/05/16 21:43 ID:jT560iyu
「ダイハード」の主人公はF1の関係者だと見る前まで思ってました。
394音速の名無しさん:02/05/16 22:44 ID:JODoUzmN
リアル消防の頃は「タイヤが溶ける?うそつくなよ〜」と思ってました。
マシンを見て、「へえ、F1てスプリング(ショックの事)が無いんだ〜。
あのか細い棒みたいなやつが「しなる」ように出来てるんだな。」
と思っておりました。
395音速の名無しさん:02/05/16 22:47 ID:4ADtSNBK
>>394
3割正解
396アスリート名無しさん:02/05/16 22:54 ID:z59iu1aI
捨てバイザーは特殊な製法で
何層にも重ねてつけているのだと思っていた。
まさかセロハンテープで止めるなんて
原始的な方法だとは思っていなかった。
397音速の名無しさん:02/05/16 22:55 ID:yAFU0OYQ
>>396

うそーん(;´Д`)アイロンできっちり貼ってるって熊倉さんが言ってたような
偽記憶かー
398音速の名無しさん:02/05/16 22:57 ID:NaMHVj67
>>396
漏れは静電気でくっつけているものと思ってた・・・(今まで)
399音速の名無しさん:02/05/16 22:59 ID:jNg83XGo
>>396
単に密着させてるだけじゃないの?
400音速の名無しさん:02/05/16 23:00 ID:yAFU0OYQ
捨てバイザーを後ろで走ってるライバルのラジエターに向けて投げるって日常茶飯事だと思ってたよ

そんな器用な人はいるはずない
401音速の名無しさん:02/05/16 23:05 ID:QFnRkucF
>>399
あれ、シールっぽいよね。
ときどき下手なヤツが貼って真ん中に空気たまってるもん。
402音速の名無しさん:02/05/16 23:06 ID:3MnCdYdz
>>401
確かにそういうものにそういうことはよくあるからワラタ
403音速の名無しさん:02/05/16 23:13 ID:85bBlhVa
事故死したドライバーはすべて焼死だと思っていた消防のころ・・・
404音速の名無しさん:02/05/17 02:28 ID:FKQbwJOC
下位チームが撤退して欠番になると、
その番号は死人が出たんだと勝手に思っていた。
405音速の名無しさん:02/05/17 02:39 ID:i0Vb83E0
F1って制限時間があって「TIME」の部分が0になったら終了かと思っていたよ。
ほかの車やポールにちょっとでもぶつかった時点でその場で大きな火を噴いて爆発するかと思っていたよ。
コースの周りは何も建物がなくて草原か荒野か砂漠かが多々大きく広がっているかと思ったよ。
立体交差コースってF1で使われているものは1つだけとは知らなかったよ。もっとあるかと思っていたよ。
初級・中級・上級に分かれていてそれぞれ5つのコースで走るのかと思っていたよ。
ギアはLOWとHIの2速だけかと思っていたよ。
ターボエンジンで最高400km以上出せるかと思っていたよ。
10あったコースは本当に実在していたコースかと思ったよ。

以上ファミコンのF1レース(任天堂・1984年発売)をやっていた幼少の時
本当に勘違いしていた事でした。
406音速の名無しさん:02/05/17 02:44 ID:wif975iT
ナニーニは必ずF1に復帰するとおもってた
407音速の名無しさん:02/05/17 02:47 ID:FKQbwJOC
ゲームボーイのF1レースのCMには
セナが出演していると思っていた
408音速の名無しさん:02/05/17 03:10 ID:g6p119YF
フォーミュラーを、ミラー=鏡と思っていて、
F-1はミラーが1枚、F-2は2枚、F-3は3枚あると思っていたよ。

「F-1はミラーが1枚しかないから難しいんや」
「じゃ、ミラーの無いF-0もあんの?」
「ある・・・んちゃうかな?」
409音速の名無しさん:02/05/17 04:09 ID:hfqZdrp+
チョビ髭オヤジのマンセルを見て、
TVに映ってるサダム=フセインはすべて影武者、
本物はF1マシンに乗っている!・・・と思っていた。
410音速の名無しさん:02/05/17 05:03 ID:94cNwux7
タイヤ隠せば空気抵抗が減ってもっとスピードが出るのに・・・・
411音速の名無しさん:02/05/17 05:28 ID:e+0nkItM
まだアメリカのレースに何の興味も無いリアル厨房の頃
TBSのINDY500をちらっと見た時の曖昧な記憶を根拠に
INDYCARは220km/hくらいしか出ないと思ってた。
その事を散々友人に吹聴した後、アメリカのレースでは
マイル表示が一般的、と言う事実を知った時は・・・。
今でも思い出すたび恥かしい。
412音速の名無しさん:02/05/17 07:05 ID:zGxMPiP3
大きくなったらティムポの皮がむけると思って悩んでた。
413音速の名無しさん:02/05/17 12:18 ID:spVDN1Yx
あごは正面から見たらそんなに酷いあごではないと気づいた。

間違い?
414音速の名無しさん:02/05/17 13:31 ID:WZ9Boh5u
F1のマシンは国ごとに色分けされてると思ってた。
マクラーレン・ホンダは日本の車だと
415音速の名無しさん:02/05/17 13:35 ID:ii5HM8Zt
>>412 ワラタけど同意できないことを伝えておきたい。
416音速の名無しさん:02/05/17 15:22 ID:E1TC3G+N
リタイヤはタイヤを交換することだと思ってた。
417音速の名無しさん:02/05/17 17:25 ID:IhbBwViN
>>416
その勘違いはありうるかも・・・
418音速の名無しさん:02/05/17 17:53 ID:Z2DdK23C
おい、「捨てバイザーはシールドに付いた専用のピンに引っかけてある」
って本当のことを何故誰も>>396に教えてやらない(w
だから、両端に穴の開いた単なるポリカーボネートの薄いシートなんだよ。
糊とかはついてない。
周囲にテープが貼ってあるのは、ズレたりバタついたり、
あと雨の日は隙間に水が入ったりするのを防ぐためかと。

その割に気泡が入る(実際、競技用に市販されてるものを組んでみたことがある)
けど、あれってやっぱ周辺部分が静電気とかでくっつくからなのかな。
ちなみに気泡自体は視界に影響は与えない。
419音速の名無しさん:02/05/17 21:28 ID:nrxlV4Al
1991年開幕直前、大口スポンサー獲得のため、ティレルチームのカラーリングが「青白」から「ガンメタ」に変った。
当時、消防だった私は、金の力(スポンサー)の存在を知らず、「ガンメタ」カラーは1、2戦だけのテスト使用で3戦から元に戻ると確信していた。
420音速の名無しさん:02/05/17 21:35 ID:nrxlV4Al
続き。中学校になっても英語の単語テストで「茶色」は暫く「BRAUN」と書いていた。
正解は「BROWN」。
421音速の名無しさん:02/05/17 21:46 ID:FKHHZLPI
ロータス、ウィリアムズ、マクラーレンはホンダのヨーロッパの子会社だと思ってた。

不遜
422音速の名無しさん:02/05/17 21:54 ID:LGoOvQ4R
速く走ることしか考えてない車だから、ブレーキはついていないと思ってた。
423音速の名無しさん:02/05/17 21:58 ID:IhbBwViN
>>422
F3時代の右京と同じ発想だ(w
424音速の名無しさん:02/05/17 22:16 ID:4AtMvnsW
>>420
ドイツ語のテストなら正解なので惜しいところだ。
425音速の名無しさん:02/05/17 22:29 ID:wol+wD85
「NGK]=「なんばグランド花月」で、吉本もやっていると思ってた。
426音速の名無しさん:02/05/17 22:33 ID:nrxlV4Al
>>420
ほんとうにドイツ語で茶色なんですか!
外国の企業って普通名詞をそのまま使うはナンデダロ?
キャメル=らくだ、だしなー。

緑電子や象印と同じノリなのかなー?。
427420:02/05/17 22:36 ID:4AtMvnsW
>>426
たぶん創業者がブラウンさん(英米でいうBrownさん)なのだと。
428音速の名無しさん:02/05/17 22:42 ID:XY6OdhK9

「アロウズ・メガトロン」
 来年のチャンピオンはココだと思った。
429さげ&rlo; んさし無名&lro; :02/05/17 22:44 ID:nrxlV4Al
>427
なるほど。
430音速の名無しさん:02/05/17 23:01 ID:IhbBwViN
>>428
なんでや(w
431428:02/05/17 23:03 ID:XY6OdhK9
>>430
響きが
432音速の名無しさん:02/05/17 23:15 ID:4AtMvnsW
>>431
確かに不必要に凄すぎる名前だ(w
もしかしてザクスピードがメガトロン積んでたら
なおのことそう思ったりした?(w
433431:02/05/17 23:27 ID:XY6OdhK9

「ザクスピード・メガトロンターボ」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
434音速の名無しさん:02/05/17 23:31 ID:IhbBwViN
>>433
うーん・・・名前だけ見ると速そう。
当時、ザコスピードと呼んでいた記憶もあるが(w
435音速の名無しさん:02/05/17 23:46 ID:NNZEbsEq
87年、ウィリアムズホンダとロータスホンダはスポンサーが違うだけで
同じチームかと思ってた、リアル厨房時代。
436音速の名無しさん:02/05/17 23:50 ID:nH7ExGmF
ザクスピードは速そうだから赤く塗ってあると思ってた。
437音速の名無しさん:02/05/17 23:51 ID:IhbBwViN
87年、マンセルとピケはチームメイトなのにスーツの色が違うので
不仲だと思っていた・・・それは正解だった。スマソ
438音速の名無しさん:02/05/17 23:56 ID:RcNeE8Wn
フェラーリがフェラリーだと思ってた…て人いる?
439音速の名無しさん:02/05/18 00:05 ID:QRxpLz5O
漏れが消防の頃持ってた下敷きには、
「フェラリィ」って書いてアターヨ。
440音速の名無しさん:02/05/18 00:31 ID:mT4qJzA/
Fを伸ばすわPを伸ばすわでフェラーリとピレリのマークの違いに気付かなかった頃
441音速の名無しさん:02/05/18 01:39 ID:Yp+Oc3Sj
デーモン・ヒルは遅いドライバーだと思ってた。
はじめて見たF-1でヒルが優勝して勝手フロックだと思い込んでいた。
442音速の名無しさん:02/05/18 03:09 ID:Rx7DV8nK
>>438
俺はマクラーレンをマックラーレンだと思っていたよ。
443音速の名無しさん:02/05/18 03:12 ID:E3jXe5aJ
>>438
たしか60年代のニュース映画ではフェラリーと言ってたような。
444音速の名無しさん:02/05/18 03:16 ID:6fLoCooM
徳大寺は、ジャグワーとかマゼラッツィーとか言いそうだよね。
445わっつ@とよをた:02/05/18 17:22 ID:F+ilER8R
昔、タイレルとティレルは、違うチームだとオモタ
ダチとよく論争していたが…

ちなみにダチはR`on,漏れは、ASを読んでいたがな
446音速の名無しさん:02/05/18 17:48 ID:i4GkFVsE
アイルトン・セナとエイトン・センナ・ダ・シルバは別選手だと思っていた
447音速の名無しさん:02/05/18 18:03 ID:QqDsWWTJ
>>446
津川さんの本には「天才少年エヤトン」って書いてあったね。
漏れも別人だと思ってた。
448音速の名無しさん:02/05/18 20:40 ID:JxvLx9JG
>>446
最近は知らないが、ギネスブックにエヤトン・センナと書いてあって、誰のことかと暫く悩んだ
449432:02/05/18 23:34 ID:2Sn5Yv0u
ところで俺、「オゼッラ・アルファロメオ」って聞いて
それめちゃくちゃ速そうな名前だと思ったんだけど...どうしたらいい?(w
450音速の名無しさん:02/05/18 23:38 ID:3Xw5iuzd
91年の最初スクーデリアイタリアをフェラーリと勘違いしてしまった。
451音速の名無しさん:02/05/19 01:07 ID:nAclbZ46
>>449
強そうなチーム名を考てみた

「フォンドメタル・メガトロン」
「ザクスピード・クライマックス」

・・・なんかの悪役みたいだな。

452449:02/05/19 01:09 ID:YKK1NRGM
>>451
まさにメガトロンだけで1000馬力分あるな(w
453音速の名無しさん:02/05/19 10:49 ID:X6dOHt1B
ザクスピードという名前を聞いて、ガンダムを連想した私。
454音速の名無しさん:02/05/19 19:23 ID:TiA/Q4JZ
鈴鹿GPでチャンピオンが決まるようにスケジュールを組ませているのだと思ってますた
バブルの頃・・・
455音速の名無しさん:02/05/19 22:35 ID:UnRKRqLO
>>452
しかしポルシェエンジン並に重そうな予感も…
456ななし:02/05/20 21:22 ID:ABnTMPGX
パトリック・ヘッド
ティム・デンシャム(右京のチーフメカニック)

どこの部品かと思ってました
457ななし:02/05/20 21:27 ID:ABnTMPGX
おいら一般人にわからんようなグッズを探して
使ってたなあ・・・

ミナルディのマグカップ・・・レイナードのキャップ・・・
458449:02/05/20 21:58 ID:Kqh1Bc2F
>>455
実際にはあれはBMWの4発
(元々85年以前のブラバム、86年のベネトンなんかに載ってた
直立型BMW直4ターボを、メガトロン社が買い取って改良したもの)
だから、結構軽かったと思うけどね。名前だけ聞くと確かに(w
459音速の名無しさん:02/05/20 23:22 ID:djcEcUa1
ゲルハルト・ベルガーの事を、「ゲル・ハル」と「ベルガー」の二人のドライバーだと思ってますた。
460音速の名無しさん:02/05/21 06:47 ID:bamIs4zP
メガトロンエンジンはアメリカの変形ロボットのオモチャメーカーがスポンサーなので、
そう名乗ってるとオモテタ  なぜ悪の破壊大帝ロボットの名前なのか理解に苦しんでいた。
つか、トランスフォーマーは、日本のタカラじゃないの。 二重に間違ってるし。
461音速の名無しさん:02/05/21 21:40 ID:qMgp5iD1
「マッチはF1ドライバー」
姉貴は本気で思っていました。
すいません逝ってきます。
462音速の名無しさん:02/05/22 18:05 ID:QZaKKNym
伊達公子は武将・伊達正宗の血統を受け継ぐ良家の出身で、宮城県出身だと思っていた。
今日家に着いた「J○Fスポーツ」で京都出身だと知った・・・。
夫婦仲良いね(感想)
463音速の名無しさん:02/05/26 02:44 ID:7Nip0r6p
モナコのガードレールは
レース用にわざわざ設置されたものではなく
普段からあるものだと思っていた
464音速の名無しさん:02/05/26 02:47 ID:JpuAfV0m
モナコマイスターを「モナコ私の星」だと思ってますた。
465音速の名無しさん:02/05/27 04:23 ID:qdSbkmrs
ミナルディ・クライマックスだと何故かチームが消滅の危機に晒されてるように感じる罠。
466音速の名無しさん:02/05/27 04:34 ID:TSmbq0zL
>>464
漏れいまだに・・・逝ってきます・・・

ちなみに正解は?
467音速の名無しさん:02/05/27 04:38 ID:K/po/CiT
マイスター【Meisterドイツ】

(マスターと同源)
#名人。大家。巨匠。
→マエストロ。
#親方。師匠。
468音速の名無しさん:02/05/27 04:43 ID:TSmbq0zL
>>467
そーなんだ・・・知らんかった。さんくすこ。

漏れティフォシを貴星(キホシ)だと思ってたなぁ。
ま、いまだにティフォシの意味知らんけど・・・
よかったら意味を教えてくれんか?
469音速の名無しさん:02/05/28 00:55 ID:Ou1bHS/v
>>468
トラキチのフェラーリ版。
470音速の名無しさん:02/05/28 01:18 ID:pxbQU+2k
フェラキチ・・・キャ ハズカシイ♥
471音速の熱狂的フェラーリファン:02/05/28 01:22 ID:ToFqxV+s
>>469
そうなんだけどいまいち納得いかない。
472音速の名無しさん:02/05/28 01:23 ID:OGiqW/UZ
トヨタはF1には興味ないんだ、と真剣に信じていました
473音速の名無しさん:02/05/28 15:42 ID:IJ/9lsw+
>>472
今でも80%くらい合ってる
474音速の名無しさん:02/05/28 16:00 ID:HfmxSNaH
インディ500マイルを見て、服部と聞いて尚貴かと思ったら、茂章だった・・・・
服部茂章って誰?
475音速の名無しさん:02/05/29 01:12 ID:+ke3RMiT
99年には二人ともCARTに出てた。
ダブルハットリ忍者団!!(某一般誌より)
476音速の名無しさん:02/05/29 01:19 ID:KXg46rHb
>>475
ハトーリてのはニンジャの家系なんだぜ、とかアメリカ人に言ってたらしい。
ニンジャレーサーハトーリネオキの得意技は、ピットレーンでのスピンだそうだ。
477音速の名無しさん:02/05/29 02:16 ID:rMgEdHMC
若手が全日本F3000(Fポン)タイトルを獲ったら自動的にF1に行けると思ってました
478音速の名無しさん:02/05/29 02:38 ID:J7GxDf1Y
ホンダのエンジンは最強だと思っていた。
479音速の名無しさん:02/05/31 00:59 ID:h13zC9l/
グループAの「恐竜」GT-Rは、当然ルマンでも大暴れすると信じて疑いませんでした。
(幼い頃の話ではないが)
480音速の名無しさん:02/05/31 01:24 ID:qEI8kbcH
>>479
俺も厳しい現実を見てある程度夢が破れました・・・・
FRに長い直6を積んで、ハイテク4WDで、ベース車両がポルシェ959と較べると
破格の安値だから、しょうがないといえばしょうがないけど・・・・
481音速の名無しさん:02/05/31 01:33 ID:2oIzBTD0
鈴鹿でF1やってるなんて知らんかった
カートだけだと思ってた。
482音速の名無しさん:02/05/31 01:44 ID:A+Foesx7
>>481
鈴鹿サーキットという遊園地だとばかり思ってましたがなにか?
483音速の名無しさん:02/05/31 07:45 ID:2oIzBTD0
>>482
それもちょっとあった
484音速の名無しさん:02/06/02 16:56 ID:zgg95mnK
富士スピードウェイとFISCOは別のサーキットだと思ってました。

だって30度バンクが無くなってんだもん・・・
485音速の名無しさん:02/06/02 17:17 ID:8xdBuF9p
ごく最近まで、GPライダーはみんな猫背だと思ってました。
バイクにかがんで乗ってるから。
486音速の名無しさん:02/06/02 17:18 ID:Rg0w3ZEe
猫のきんたまを竹ひごで突っつく事しか知らなかった幼少の頃
モーターッスポーツなんてものは怒田舎の糞餓鬼の俺には全く無縁の存在だった
ある日 友達の市川の家に遊びに行った
市川の家の猫のきんたまを相変わらず突っついて遊んでいたとき
テレビに映っていたのはアドバンカラーのハコだった
それが何なのかそのときの俺には良くわからなかったが何故か市川と一緒に見入った
モータースポーツというものの少しは認識出来る様になったのはずっと後 社会人になってからのことだった

今でこそ郷里の怒田舎にも立派なサーキットがある様だが残念ながら余り使われることは無いようだ
あんな最果ての地では致し方あるまい
487音速のマクラーレソヲタ:02/06/03 20:58 ID:h+Kmze7y
セナはマクラーレソを裏切ったから氏んだと思ってる。
488音速の名無しさん:02/06/03 21:57 ID:aK75VGC7
アイルトン・タカは凄腕だと思っていました。
489音速の名無しさん:02/06/04 01:13 ID:t45zxQ3P
ジャガーF1はジャガーのエンジンを積んでると思ってた。
490音速の名無しさん:02/06/04 01:19 ID:kdE4TfwL
ナイジェル・マンセルは大魔王の様な男だとばかり思ってた。
アゴに比べりゃなんてカワイイ男だったんだろう…
491音速の名無しさん:02/06/04 02:23 ID:exN8BcgX
F1のボディはプラスチックでできている、と思っていた。
492音速の名無しさん:02/06/04 02:28 ID:s/UXGlqg
サンダーバキュームボールはF1を見たぐらいじゃ打てないと思ってた
493音速の名無しさん:02/06/04 02:48 ID:IB3Lem8/
>>491
炭素繊維で強化されまくっているが、プラスチックだよ
494音速の名無しさん:02/06/04 04:40 ID:ustJ8t+s
ポールポジションはポイント獲得のことだと思ってた。
ジャンプの付ろく
→セナ ポールポジション 43回・・すげー
→ベルガ? ポールポジション 5回・・ふーん
495音速の名無しさん:02/06/04 15:57 ID:BMCNqMeh
フェラーリのエンジンはフィアットが造ってると思った。
なので、マクラ−レンはマクラ−レン・ホンダなのに何故
フェラーリはフェラーリ・フィアットと呼ばないのかと本気で
悩んでいた。
496音速の名無しさん:02/06/04 16:06 ID:ZVsRKe9r
>>490
俺はマンセルはF1の貴公子的な存在かと思ってた。
RPGで言えば勇者か賢者みたいな。ついでにマンセルがTVに
映っててもそれがマンセルだと認識してなかった。俺にとってとても
神秘的な存在だった。幼いと認識がなかなか変わらないんだよなあ。
後で分かったマンセルはただの汚いおっさんだった・・・
497音速の名無しさん:02/06/04 16:55 ID:pd+2ovbn
>>495
>>フェラーリのエンジンはフィアットが造ってると思った。

半分くらいはそれで合ってる。
498音速の名無しさん:02/06/04 16:57 ID:uAjz/P6z
>>496
マンセルはおっさんだが、汚くねぇ!ラウダなんて、出っ歯じゃないか!
499音速の名無しさん:02/06/04 17:06 ID:50k3agbz
>>497
今の今まで、FIATはフェラーリに金だけ出して
人も場所も技術も出してないと思ってましたが。
500音速の名無しさん:02/06/04 17:12 ID:D6VBCz2e
>>496
セナなんか常に髪の毛が頭にへばりついてて、俺的にはよっぽど汚い。
マンセルはフレディ・マーキュリーと並んで大英帝国のシンボルだぞ。
501音速の名無しさん:02/06/04 17:15 ID:H7G0COe3
後藤さんがベルガーのことを「バカー」と呼んでると勘違いした。
502音速の名無しさん:02/06/04 17:21 ID:uAjz/P6z
>>501
本当はバーガーと呼んでいた
503音速の名無しさん:02/06/04 17:22 ID:uAjz/P6z
>>499
トヨタはF1チームに金だけ出して(ry
504496:02/06/04 21:03 ID:YmhgX1OO
>>498,>>500
すまん。こんな俺でもマンセルファンなんだ。許してくれ。
505音速の名無しさん:02/06/04 22:08 ID:BMCNqMeh
いつの日かトヨタ・ホンダを見てみたい
これがホントのジャパンパワー
506    :02/06/05 08:05 ID:PmEcbyFM
FIAとFIFAは同じだと思ってた
507音速の名無しさん:02/06/05 10:45 ID:LgGVmFQK
12年前にブラバムのスポンサーだった「伊太利屋」は
イタリアのメーカーだと信じていた。
508U-名無しさん:02/06/05 11:04 ID:LkomZv5y
デーモン・ヒルは人間じゃないと思テタ。
509音速の名無しさん:02/06/05 11:04 ID:LkomZv5y
おっと、名前まちげえた。
510音速の名無しさん:02/06/05 11:21 ID:LgGVmFQK
ブランドルとブランデルは兄弟だと思ってた。
511音速の名無しさん:02/06/05 11:54 ID:R9li8QEq
>>510
俺なんて、最初同一人物だと思っていた・・・・
512音速の名無しさん:02/06/05 16:32 ID:LgGVmFQK
中嶋悟がティレルを買収したものだと思ってた。
513音速の名無しさん:02/06/05 17:55 ID:5ZHA1xS+
60年代のジェットヘルのF1の写真を見て、
「どうやって息をしてるんだろう?」と思ってた俺。

だって、小3当時は蓄膿症で口呼吸だったから、
自転車で向かい風だと息できなかったのよ。
514でぶねこ ◆B6b80RuM :02/06/05 19:18 ID:uj/Ns0HM
>>476
'96JGTC
「らーくまくられん」で顎弟と組んでたトキでござんすね。
515音速の名無しさん:02/06/05 23:17 ID:XpZ8TbR+
マリオ・アンドレッティはヒゲとオーバーオールのおじさんだと思ってた。
516音速の名無しさん:02/06/05 23:55 ID:jpbbcuhX
メルセデスベンツのことを
メルヘンベンツと言ってた
三 四歳のころ
517音速の名無しさん:02/06/06 00:07 ID:4hlkc6Y9
「マクラーレン・メルセデス」って言うけど
実際のところ「マクラーレン・イルモア」じゃねえか!
と思う今日このごろ。
518音速の名無しさん:02/06/06 14:32 ID:XB5aF/5T
ローラにフェラーリエンジン載せたらマジでチャンピオンになると思ってた。
519セナ嫌:02/06/06 14:35 ID:6rXuj8YG
アラン・プロストが悪人だと思っていた
520音速の名無しさん:02/06/06 14:40 ID:FIdU43sS
ブリティッシュアメリカンレーシングは金があって、元チャンピオンを擁しているから
暫くすると強くなると思っていた。
521音速の名無しさん:02/06/06 14:47 ID:NOKTbXDO
ミナルディにフェラーリ載せたら優勝できると思ってた。
522音速の名無しさん:02/06/06 15:07 ID:UjL9UQuS
>>521意味不明
523音速の名無しさん:02/06/06 16:11 ID:FIdU43sS
>>522
ミナルディ・フェラーリ=通称フェラルディは予想に反してヘタレだったいう記憶がある。
524ageアストリ:02/06/06 16:18 ID:qqlgkrRE
>>521
ミナルディという車にどうやって、フェラーリという車を載せるの?ツインノーズみたいにしてタイヤが上下2個ずつ?
(ミナルディにフェラーリのエンジンを・・ なら分かるけど)
なんつって、幼稚園児みたいなツッコミ申し訳ナソ
525音速の名無しさん:02/06/06 16:21 ID:NUcpdAEQ
>>522
そうそう、載せたけどダメだった。
526音速の名無しさん:02/06/06 16:23 ID:FIdU43sS
>>522>>524
へたれフェラルディの存在を知ってるから、くだらん突っ込みをする気にもならん
527音速の名無しさん:02/06/06 16:32 ID:5UZ9zYSX
ホンダは、1960年代から現代まで、
ずっーとF1に参戦していたと思っていた。
528521:02/06/06 16:47 ID:NOKTbXDO
とほほ、わたしゃもちろん「フェラルディ」のことを言ったのよん。
もしかして若い人は知らないのかな?(藁
529音速の名無しさん:02/06/06 16:54 ID:FIdU43sS
>>528
まぁ、当時の人でミナルディに注目していた物好きは筋金入りの年季が入ったF1ヲタしかいないと思われ・・・・
530521:02/06/06 17:24 ID:NOKTbXDO
やっぱり?でも私はマジで信じてたのよ、優勝を。
マルティニはいつかはフェラーリドライバーになれるって思ってたし。
531529はウィリアムズヲタ:02/06/06 17:56 ID:FIdU43sS
>>530
マルティーニは速かったが、フェラーリに逝くとは思わなかった。
ベネトンくらいには乗って欲しかったかも。
532音速の名無しさん:02/06/06 18:03 ID:8mZEpQ2c
ぼくがはじめてマンセルをしったのは
沖縄かどこかで空手の黒帯をしめている時でした
テレビで
「元F1れーさーのないじぇる・まんせるが空手の黒帯を取りました」
だから、
僕にとってのマンセルは
空手家が先かF1レーサーが先なのか微妙なところです
533音速の名無しさん:02/06/06 19:40 ID:FIdU43sS
>>518
スクデリーアイタリア?
534音速の名無しさん:02/06/06 20:08 ID:FIdU43sS
1987年のDFZ使いの中では最速だったのはジョナサン・パーマー
1988年のウィリアムズはヘタレジャッドエンジンを積んだ。
パーマーはシーズン前に偉そうなことを言った。
「イギリス人の中で最速なのは誰なのかマンセルに教えてやるぜ」
マンセル様が本当にパーマーに負けたらどうしようかと、本気で心配したが、杞憂だった・・・・
535音速の名無しさん:02/06/06 20:27 ID:PasMlDRW
>>アラン・プロストが悪人だと思っていた

半分くらいはそのとおりだと思う。
536 :02/06/06 20:31 ID:gNP9aN30
マルボロカラーのマクラーレンは、全部ホンダエンジンが載ってると思ってた。
537音速の名無しさん:02/06/06 22:01 ID:RCE/6A+Q
>>536
今はフェラーリが昔の枕ー連のカラーリングだからねぇ・・・・
538音速の名無しさん:02/06/07 10:47 ID:u/ah8tvv
ヤマハはいつか優勝できると信じていた。
539音速の名無しさん:02/06/07 10:50 ID:EffgtTGB
>>538
ヤマハ乗りの最後のチャンピオンって、誰だっけ?
ウェイン・レイニーが引退した後のWGPはわからんす。
540538:02/06/07 12:08 ID:MNJ2Ya41
>>539
をいをい、これはF1の話・・・まあいいか。
デイモンが最終ラップまでトップだった時には燃えたがなあ・・・

ヤマハの技術はトヨタに生かされている、と今でも信じている。
(↑これも勘違い??)
541音速の名無しさん:02/06/07 12:25 ID:8RwN4bf4
>>540
あの時は凄かったね、デイモン。アロウズ最後の確変。次はいつだろう?
542音速の名無しさん:02/06/07 12:40 ID:ztJBs1EV

>541
フレンツェンがやってくれそう
543音速の名無しさん:02/06/07 12:45 ID:u/ah8tvv
それで思い出した。
フィレンツェンは顎よりも速いと思っていた。
だって顎って、フィレンツェンがウィリアムズ入りした時にはピリピリしてたぜ。
544音速の名無しさん:02/06/07 14:47 ID:RiGbeNwk
白人は日本人が嫌いだと思ってた。
545音速の名無しさん:02/06/07 14:52 ID:EffgtTGB
>>544
ヨーロッパ人はアジア人や南アメリカ人を侮ってるね・・・・
546音速の名無しさん:02/06/07 15:08 ID:nqewGNcl
マクラーレンとペンスキーは同じチームだと思ってた
547音速の名無しさん:02/06/07 16:54 ID:y6Zr17La
>546
それ同意!
TBSでもF1やってるー!とか思ってた。w
548音速の名無しさん:02/06/07 17:08 ID:dJe+HVci
>>543
ピリピリしてるとこ悪いが、君はまだ勘違いしてるよ。

フィレンツェン ×
フレンツェン  ○

右京もこのクチだね。
549音速の名無しさん:02/06/07 22:13 ID:wl5cUQnh
>>457
ヤマハのバイクに乗ってるって理由だけでブラバム・ヤマハやジョーダン・ヤマハのアパレルに
手を出したことがあります
550音速の名無しさん:02/06/07 22:33 ID:OkCNvtBm
テレ朝のNBA番組で「○○(NBAの有名選手)がF1を見に行きました」
と行ってたので、
「フーン、F1ってペンヅカラーでオーバルを走るんだ」と思った。
551イラストに騙された名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 14:03 ID:I4pDsxky
ホンダ第2期が常勝エンジンを作ったのはホンダ自体が凄いと思っていた。
だって、桜井エンジンがなくなったあとも後藤エンジンも凄かったんだもん・・・・
552音速の名無しさん:02/07/08 04:05 ID:DSNbOmZW
BARは今年点が取れないと思っていた
553音速の名無しさん:02/07/08 05:07 ID:9YVAHJnc
今回トヨタサロは16周は走ると思ってた
554音速の名無しさん:02/07/09 07:39 ID:jcAmO6a4
マニュアルだとオモテタヨ
555音速の名無しさん:02/07/10 11:34 ID:w1SwOIiu
GOOD YEAR の意味を考えていた

いい年? どういう意味だ...
556音速の名無しさん:02/07/10 23:27 ID:+rtL1OX/
>>555
今年じゃないことは確かだ
557音速の名無しさん:02/07/11 01:22 ID:yLHw1O77
昭和シェルのセナとプロストが共演したCMで、セナとプロストの名前が反対に
表示されてた気がするが、これは俺の勘違いでしょうか?
558音速の名無しさん:02/07/11 01:29 ID:YbsIHhNY
ターボ=リアに付いている扇風機。
559音速の名無しさん:02/07/11 01:32 ID:Nw6pf3jC
マルボロ、キャメルをチーム名だと・・・ハズカシー
560HGでじこ:02/07/11 21:58 ID:8VdV+BCr
>>559
マルティニがスポンサーになると、どんなチームでも
「マルティニレーシング」扱いなので、あながち間違いでも無いにょ。
561音速の名無しさん:02/07/28 10:59 ID:y9Pbxwrg
中島悟
562音速の名無しさん:02/07/28 11:02 ID:5nS5kl58
F1はTVカメラで捕らえきれないくらいの
スピードだと思ってた。

だから、最初の印象は「うわ、遅っ」
563音速の名無しさん:02/07/31 21:37 ID:JBcdGXDq
アラン・プロストとアラン・ドロンは同一人物だと思ってた
564音速の名無しさん:02/07/31 21:50 ID:JJbte8bI
シュテバイザーのことを捨てバイザーだと思っていた。
565マジレスの鬼 ◆iR7u4njI :02/07/31 22:00 ID:YY1Dyh1B
シュテバイザーって誰?
566音速の名無しさん:02/07/31 22:14 ID:dc6wGAlu
え?捨てバイザーじゃないの?
んてことは、いまだに勘違いしてるの あたし?
567音速の名無しさん:02/07/31 22:20 ID:AKmrDsZF
捨てバイザーでいいよ。英語ではティア・オフ(tear-off)
568マジレスの鬼 ◆iR7u4njI :02/07/31 22:25 ID:YY1Dyh1B
>>564
昔のドライバーかと思った。
569音速の名無しさん:02/07/31 22:26 ID:hT6w5U69
エギゾーストノートをエギゾーストの音かと疑ってみた。
570音速の名無しさん:02/07/31 22:30 ID:jtB9AZXp
F-1のタイヤは空気が入ってるんじゃなくて全部ゴムだと思ってた。
571音速の名無しさん:02/07/31 22:32 ID:xwjwwvdS
572音速の名無しさん:02/08/01 00:12 ID:MgXoXFiC
日本人ドライバーは鈴鹿サーキットなら目をつぶって1周できると思ってた。
573音速の名無しさん:02/08/01 00:21 ID:jH2vEkff
ターボってジェットエンジンの事かと思ってたよ!
574音速の名無しさん:02/08/01 00:34 ID:yPChhUwz
>>573
ジェットエンジンくらい作れない会社にはまともなターボ(ターボそのもの)を作れないらしい
575音速の名無しさん:02/08/04 03:43 ID:aV84rhEc
ヨハンソン、カペリ、アレジ、ベルガーらは
近い将来チャンピオンになり
マンセルは絶対チャンピオンになれないと思ってた。
576音速の名無しさん:02/08/04 03:48 ID:haXUVbOF
生き残る率は50%と聞いて、半分のドライバーが死亡してしまうものと思っていたな。
言うまでもなく完走率のことね。
577音速の名無しさん:02/08/18 09:54 ID:D3+AbZg/
ブーストボタンがあると思ってた。
サイバーフォーミュラみたいに
578音速の名無しさん:02/08/18 16:14 ID:O7hGYXRc
消防の頃、マルボロ・マクラーレンの
Marlboroはマクラーレンの
事と思ってた。
579音速の名無しさん:02/08/18 16:18 ID:O7hGYXRc
ホンダは、
シャシーも作っていて、
それにロータスホンダ
とかウイリアムズホンダと
ネーミングしているものと
信じていた。
580音速の名無しさん:02/08/18 16:31 ID:zXW2+uVK
コクピットの横のとこに
必ず名前と国旗を書かなきゃならないと思ってた
581音速の名無しさん:02/08/18 17:18 ID:MhLHwgFg
関西TVで放送された
オークスレース集
というのを、どんなレースかと
録画したら、馬が走ってた
582音速の名無しさん:02/08/18 17:22 ID:dmLGGMQo
F1ってもっと面白いものだと思っていたよ
583音速の名無しさん:02/08/18 18:00 ID:uUcpQLpE
フォーメーションラップやイエローの時に車体を左右に振っているのは、後ろの車に抜かされないようにジャマしているものと思っていた。
584音速の名無しさん:02/08/18 18:25 ID:Y9eg81W/
>577
オーバーテイクボタンが実質それと同じだと思う
585音速の名無しさん:02/08/18 21:30 ID:BYzyzWVZ
F1に興味ないころセナが乗ってるマクラーレンはポルシェエンジンだと思ってた。
586音速の名無しさん:02/08/18 22:22 ID:Eoc6M36/
タイレルはいつからティレル?
マクラレーンはいつからマクラ−レン?
昔から?
587音速の名無しさん:02/08/18 22:24 ID:yeHuOxYp
通はマクーラレン
588音速の名無しさん:02/08/18 22:25 ID:8ymFDl3A
もっと通はフェラリー
589音速の名無しさん:02/08/18 22:26 ID:5ixFH4Ue
>>586
マクラーレンは昔からマクラーレン
タイレルがティレルになったのはF1GPの放送が始まってから?
590音速の名無しさん:02/08/18 22:55 ID:qETDxCVp
F1マシンにはブーストがついてるもんだと思ってた
591音速の名無しさん:02/08/18 22:56 ID:qETDxCVp
すぐ上に同じことが書いてあった 鬱
592音速の名無しさん:02/08/18 23:22 ID:GP/BGUOc
津川哲夫は英語の表記がヘタクソだとおもっていた
593音速の名無しさん:02/08/18 23:24 ID:wE0mz6vD
ピケはマクラーリーって言ってましたが何か?
594音速の名無しさん:02/08/18 23:43 ID:BWLCgK+Y
F2やF3は日本だけでやっていると思っていた。
595音速の名無しさん:02/08/19 00:19 ID:yYi2zHAG
鈴鹿のポールはほこりが多いイン側

・・・て、いつのまに変更されたんだよ。90年のぶっつけ以降?
596音速の名無しさん:02/08/19 07:40 ID:AME7olnF
セガのスーパーモナコGP(メガドラ版)のせいで、
ライバルを指名して2戦連勝するとそのチームに即移籍できると思ってた。
ヘアピンカーブを300km/hオーバーで抜けられると思ってた。
ライバルを故意に落としたいときはわざとぶつけるのも手だと思ってた(あ、顎がいたか・・)。
597音速の名無しさん:02/08/19 08:39 ID:vHk2glgv
F1は87年から鈴鹿でやる時だけテレビで見ていたが、ピケの顔を覚えたのはF1
ファンになった90年からだった。。。
598音速の名無しさん:02/08/19 17:39 ID:gPsj+MRH
なんでトヨタや日産じゃなくて、
バイクの会社のホンダがF1なんかやってんだ?

599音速の名無しさん:02/08/19 18:28 ID:f9Wiz4D5
Piquet はピケットと読むもんだと思ってたら実際86年ごろまではそう呼んでたらしい
600音速の名無しさん:02/08/19 18:58 ID:7H7dYCtF
ウイング見て、「あれはずしたら軽くなって速いのでは?」と思ってました。
601音速の名無しさん:02/08/19 19:01 ID:zcC040Ay
>>600
それは、ある意味間違ってない。
602音速の名無しさん:02/08/20 12:08 ID:tXzm9Mw1
>>598
それを言ったらヤマハも…
603音速の名無しさん:02/08/20 12:11 ID:7flodWXm
F1に参戦した日本メーカーは、ホンダ、ヤマハ、トヨタの順。
604音速の名無しさん:02/08/20 12:16 ID:0XOdz/AH
>>603
スバルをわるれるな!
605音速の名無しさん:02/08/20 15:52 ID:XA1Ch3BQ
>>581
亀レスだが激しくワラタ
606音速の名無しさん:02/08/20 16:47 ID:HCGfcdKM
>>604
それを言っちゃうと、コジマ、マキも入れないとな
607音速の名無しさん:02/08/20 16:56 ID:r7K78NP1
クォリファイが練習走行で、プラクティスが予選だと思ってた。
赤いペガサスのせい?
608音速の名無しさん:02/08/20 18:36 ID:7flodWXm
直線で追い抜くのが基本だと思ってた
609音速の名無しさん:02/08/21 19:01 ID:kSIQ9uXV
リアル厨房の頃、
レコードラインや! と言って
自転車でセンターラインの無い
両面通行の道をアウトインアウトで走っていた。

体育の持久走で「スリップストリーム」と言って
前のヤシにピッタリ付いて走ってふざけていた。
610音速の名無しさん:02/08/21 19:07 ID:QAuX5Kjx
Cカーとどっちが速いのか気になっていた。
611音速の名無しさん:02/08/21 20:36 ID:8xHS3QXB
マッハGOGOGOで育った世代の俺には、タイヤむきだしのF1よりも
Cカー(スポーツカー)の方がレースカーという感じでかっこいい感じがしたなあ。
612音速の名無しさん:02/08/21 21:20 ID:7qVmD5R3
90年前半、車は好きだが中身は全然分からなかった頃にF1を見ていて思ったんだけど、
シフトチェンジはちゃんとクラッチを切ってHパターンのシフトでチェンジしていたと思ってた。
「すげぇな、この人たち。引っかからずにすごい速さでチェンジしてるよ!」
613音速の名無しさん:02/08/21 21:23 ID:q43mf4qF
>>612
もう少し前までは、本当にクラッチを切ってH字シフトでギアチェンジしていた。
本当に引っ掛からなかった。
614音速の名無しさん:02/08/21 21:29 ID:gYw/7W3z
すげーな
615音速の名無しさん:02/08/21 21:29 ID:1nt6cZyO
>>613
ほんと、セミオートマなんてつい最近の技術って感じするんだけど。
616音速の名無しさん:02/08/21 21:31 ID:eNtZLVBF
つか、レースカーってドグミッションのシーケンシャルだと
思い込んでたよ。ゲーセンの影響とかで。
617音速の名無しさん:02/08/21 21:45 ID:fLpU04tT
マンセルを落着いた感じの方だと思ってたこと。
618音速の名無しさん:02/08/21 21:46 ID:5C8tVxl6
フォーメーションラップで車体を左右に揺する動作を無知な友人に
教えてあげた。
「あれは観客に自分をアピールしているんだ。」
今思うと恥ずかしい。 友人が忘れていることを祈る。

619音速の名無しさん:02/08/21 21:46 ID:q43mf4qF
>>616
ドグミッションって何か知らないけど、モーターサイクルの変速機はシーケンシャルシフト
620音速の名無しさん:02/08/21 21:47 ID:q43mf4qF
>>615
ジョン・バーナード設計のフェラーリは蝉オートまでH字シフトだっけ
621音速の名無しさん:02/08/21 21:56 ID:yFPuWikD
F1マシンはブレーキを踏まなくてもスイスイ曲がっていくものだと思ってました。
622音速の名無しさん:02/08/21 22:02 ID:eNtZLVBF
>>619
モーターサイクルでHシフトだったら左足つっちゃうと思う・・・
623音速の名無しさん:02/08/21 22:05 ID:TjXsNEmm
ミハエル/ミカエル/マイケル シューマッハ/シューマッカ

未だにわからん
624音速の名無しさん:02/08/21 22:16 ID:q43mf4qF
>>623
見返るって、エリクソン?

日本語訛りのドイツ語読みだと、
ミハエル・シューマッハまたはミヒャエル・シュマッヒャー(後者は稀)
英語読みすると、マイケル・シュー真っ赤ー

台湾では中国語訛りな英語読みが多い
625V12:02/08/21 22:19 ID:d2Zn95tg
F1についてよく知らなかったころセナの悲報を聞いて「よほど下手だったんだな」
と思っていた。後にF1見始め、セナのレース記録を見たときは「大物でもミスするのか」
とまたも勘違い。やっと本当の事を知ったとき自分のバカさに驚いた。
626音速の名無しさん:02/08/21 22:26 ID:q43mf4qF
>>625
本当のことって何?
627音速の名無しさん:02/08/21 22:47 ID:/cv/Tufi
ミスじゃねーってことじゃない?
628音速の名無しさん:02/08/21 23:30 ID:4AuokqHM
ニキ・ラウダはミッキー・ラウダと思ってた。
今でもラウダの名を聞くとミッキー・マウスを思い出してしまう。
629音速の名無しさん:02/09/23 20:59 ID:erjoEknD
猿人のクランク軸は必ず1本だと思っていた。
カワサキのタンデムツインはクランク軸が縦になっていて、途中でべべルギアがあると思っていた。
630音速の名無しさん:02/09/23 22:06 ID:Ow89g54P
>>629
幼い頃にべベルだのクランクだの知ってたのか?
631音速の名無しさん:02/09/23 23:14 ID:erjoEknD
>>630
リアル工房の時の話です
632音速の名無しさん:02/09/24 00:40 ID:fpmHjikB
F1はコースごとにノーズとかウィングを別モンに変えたり、可変パーツ
使いまくりだと思っていた俺はマシンハヤブサ世代。でもタイレルP34
のおもちゃ持ってたり、ロータスとかフェラーリが走ってるの知ってたな。
633音速の名無しさん:02/09/24 00:43 ID:DZ6GFKeI
>>632
リアル消防の時に、タイレル以外に枕ー連やフェラーリやブラバムやロータスがあることを知っていたが、
マシンを見てタイレル以外は全部同じに見えた。
634音速の名無しさん:02/09/24 01:00 ID:lcs423wC
ポルシェはだめなメーカーだとおもてた
635音速の名無しさん:02/09/24 01:04 ID:Y3iIv71e
>>634
F1ではそうかも。TAGはTAGだからポルシェじゃないという前提で。
凄いレーシングスポーツカーを作るけどね。
636音速の名無しさん:02/09/24 01:13 ID:lcs423wC
あと、ミナルディってチームははものすごく速いとおもてた(90年アメリカ?)
637音速の名無しさん:02/09/24 10:55 ID:3HIneQ2q
>634
ところでそのだめポルシェがまたF1の復帰を考えているそーな。儲かってるから。
638音速の名無しさん:02/09/24 12:12 ID:mU9AntrT
>>637
車体のデザイナーがよほどガミガミ言わないとまともなエンジンを作らないと思われ
639音速の名無しさん:02/09/24 17:33 ID:3HIneQ2q
つい最近まで2chは30歳以下までしか来ないとおもーてたよ!
コパスカーなんて単語が出るとも思わんかった。。。。
640音速の名無しさん:02/09/24 19:45 ID:mU9AntrT
>>639
コペルスカールは途中からフィッティパルディと名前が変わったようだが、なぜ?
641右方排気:02/09/24 21:04 ID:NKJYHjQX
>>474
服部茂章ってセイコーの御曹司かとおもた.
スポンサーがEPSON→セイコーグループ→服部精巧(?)→服部茂章
ヒロ松下は松下幸之助直系だからPanasonic→松下電器→ヒロ松下
642音速の名無しさん:02/09/24 21:22 ID:qXTd2aDr
赤いフォーミュラカーならなんでもフェラ−リだと思ってた
643音速の名無しさん:02/09/24 21:26 ID:MXvZVT4D
女の人はお尻の穴からオシッコするんだと思ってた。
644音速の名無しさん:02/09/24 23:53 ID:cHZVu+eA
CARTに何でマクラーレンが出てるんだと思った
645音速の名無しさん:02/09/25 00:15 ID:Lh1unzOp
Cカーのラジコンをラリー車と間違えて公園の砂場で走らせてました。
646音速の名無しさん:02/09/25 00:21 ID:ituFnycp
F1とF3の違いが分からなかった
647音速の名無しさん:02/09/25 00:25 ID:q8hbsKjl
チャプマンの投げた帽子は車に轢かれないんだろーか。
648音速の名無しさん:02/09/25 01:44 ID:904bu0dF
>641
実際は何の関係もないのかなぁ。どー考えてもEPSONを引っ張ってこれるほどの
運転のうりょ。。。。(以下略)
649音速の名無しさん:02/09/28 00:01 ID:ZH+ttm8C
age
650音速の名無しさん:02/09/28 00:06 ID:tTdEjTjq
マークブランデルとマーティンブランドルは兄弟だと思ってた。
651音速の名無しさん:02/09/28 00:08 ID:E9v4Ayy1
ヘルメットの下に何で変なマスク被ってるんだろと本気で考えてた。
652音速の名無しさん:02/09/28 00:57 ID:PymCZGY/
F1はコース脇に、タイヤの柱がたくさん設置されているもんだと思ってた。
あたったら死ぬんだと思ってた。
653音速の名無しさん:02/09/28 01:06 ID:j5IM8rcU
>>650
俺なんて、ブランデルの存在に気付かなかった時は、同一人物と思っていた
654音速の名無しさん:02/09/28 01:23 ID:TKEP5p6p
発揮念の妻の座を狙っていた。(10年以上前)
655音速の名無しさん:02/09/28 01:33 ID:j5IM8rcU
>>654
ワラタ
656音速の名無しさん:02/09/28 22:14 ID:D/uPCWDg
      
657音速の名無しさん:02/10/09 18:48 ID:X0NuoHET
俺でもF1ドライバーになれると思ってた。でキマリでしょ!(w
658音速の名無しさん:02/10/09 19:22 ID:3oTGzQDt
レース中にドライバーがマシンから降りたら、有無を言わさずリタイア決定じゃなかったっけ?
659音速の名無しさん:02/10/09 19:31 ID:Xh9m0bZo
マクラーレンMP4の次はMP5だと思ってた。
660音速の名無しさん:02/10/09 19:33 ID:HSXVxNSf
ターボ時代にNA車をノンターボと言っていたから、
NAのNはノンで、じゃあAはなんなのだと真剣に悩んでいた
661音速の名無しさん:02/10/09 19:38 ID:2iAYHrrE
・F1チームはドライバーが雇ってるんだと思ってた。
・マシンもどっかから買ってくると思ってた。
・タイヤ剥き出しが納得いかなかった。
・エンジンはコックピットの前にあると思ってた。
・どのマシンも性能同じと思ってたため毎回日本人が上位にこないのを
 ど下手糞がなんでF1に出てるのか疑問だった。
番外編
うちの母親はF1みて
「これブレーキついてるの?」と言った。
662音速の名無しさん:02/10/12 21:45 ID:Hj53MUAK
>>661
同じ感じだった。。
663音速の名無しさん:02/10/12 21:48 ID:nUPvT6lu
何故V12でV10に負けるのか理解出来なかった
数がおおけりゃ勝てると思っていた
664?O?AE?M??:02/10/12 21:51 ID:cxkedjT9
F1を始めて見た日本GPでGY勢と放送で聞いてその年よい成績を納めたチームの事を
言ってるのかと思って悟は不本意な年だったんだと思ってた。
665音速の名無しさん:02/10/12 21:54 ID:oaUSYfYD
なんでコーナー手前で減速するのか分からなかった
666音速の名無しさん:02/10/16 07:06 ID:472ma4cY
>>664
ベタすぎ〜
667Molliza ◆F/SB/lV.fc :02/10/19 23:32 ID:aaHe9c+z
つい最近まで
ハインツ・ハラルド・フィレンツェン
だと思ってた。(鬱
668音速の名無しさん:02/10/19 23:40 ID:qlyuaGwv
エンリケベルノルディを見てエリックベルナールがF1復帰したんだとおもた。
669音速の名無しさん:02/10/20 00:25 ID:Qt6zf7ug
幼いころ、マルティ二のマークを日産のマークと間違えていた。
670音速の名無しさん:02/10/20 00:40 ID:LCGSUSk9
スリックタイヤを、スリップタイヤと思ってた。
コレ履かないとドリフトできないとおもてたよ
671音速の名無しさん:02/10/20 00:48 ID:3W99xKBt
テレビの放送で、グラチャンマシンを初めて見たときGr.Cのレーシングスポーツカーに見えた。
672音速の名無しさん:02/10/20 00:57 ID:YY9nynCf
F1走ってる人って、みんなトップドライバーなんだと、去年のレースが始まるまで思ってた。
673音速の名無しさん:02/10/20 01:14 ID:lIKMAcqg
ロリポップマンのことを人名と思っていた。
674音速の名無しさん:02/10/20 01:18 ID:HuN6YmEl
マクラーレンの事をホンダの車種の一つだと思っていた香具師がいた
675音速の名無しさん:02/10/20 01:21 ID:V464y0r/
初めてCARTでペンスキーを見たとき
「へ〜、マクラーレンってこんなレースにも出てるんだ〜」っておもった
676音速の名無しさん:02/10/20 01:25 ID:hQi/ewQK
F1ドライバーみたいにすっごい速い人たちは、きっとブレーキなんて踏まないんだと思ってた。
677 ◆3bF1GPpr/o :02/10/20 01:30 ID:GgfOg7Zy
("∀")<漏れは将来天才F1ドライバーになるんだって思ってた
678音速の名無しさん:02/10/25 18:15 ID:eApnIt5M
あげ
679音速の名無しさん:02/10/27 11:42 ID:Ronmjsd6
友達が「ロケットスタート」の事を間違えて「ミサイル発射」と言っていた。
680音速の名無しさん:02/10/27 12:13 ID:M7Q3aTfx
ナカジマやジェフリースが世界最速なのかと思っていた。。
681音速の名無しさん:02/10/27 12:23 ID:la4jmYmw
>>667

アグリちゃんは今でもそう思ってるみたいよ。
682音速の名無しさん:02/10/27 12:36 ID:aENT2oNy
>>618
ワロタ
683音速の名無しさん:02/10/27 12:49 ID:8s+jJqTh
>>618
ハゲシクワロタ 
684音速の名無しさん:02/10/27 13:41 ID:g327LVCt
過去レス読まずにカキコ。

「どうして道幅があんなにあるのに、
 みんな道のぎりぎり内側とか、同じところに固まって
 走ろうとするのだろう?」

速く走るための理屈なんて、PSのグランツーリスモで知ったさ…
685音速の名無しさん:02/10/27 14:11 ID:duEF2dYQ
F1に乗ると、レースクイーンにも乗れると思っていた。
686音速の名無しさん:02/10/27 20:03 ID:8F8qw380
>>667
間違いじゃないじゃん・・・
687音速の名無しさん:02/10/28 00:21 ID:J0evuvcE
>>560うぜえ
模型板に(#・∀・)カエレ!
688音速の名無しさん:02/11/15 12:27 ID:jYO799sz
日本グランプリのトロフィーは灰皿だと思っていました。
689まりん:02/11/15 12:40 ID:2q2NoS12
中学の時、ブラットピットのことをF1関係のなんかかと思ってた…
『ピット』ちがい…
可愛い勘違い…ではないなぁ。
690音速の名無しさん:02/11/15 13:25 ID:YQG8RQUh
Qタイヤを旧タイヤだと思ってた
691HGでじこ:02/11/15 18:28 ID:F6V13O6B
>>687
3ヶ月越しのレス、サンキューにょ。よく模型板のでじこだと気付いたにょ。
それから、でじこはMotoGPのカワサキワークスを応援するにょ!
理由は、きみどり色だから。
692音速の名無しさん:02/11/20 12:39 ID:cNi4T2Mq
>>686 プッ。
693音速の名無しさん:02/11/20 13:54 ID:6fD7557Q
>>686 アグリ発見!
694音速の名無しさん:02/11/20 16:12 ID:4YiJJQsW
今の今まで”ステバイザー”というバイザーだと思っていた…。
捨てれるバイザー=捨てバイザーなのね…。

逝ってきます
695音速の名無しさん:02/11/20 16:15 ID:rsGA2A83
スズキ亞栗は女だと思っていた
696音速の名無しさん:02/11/20 18:34 ID:tKkt0lxb
ピレリタイヤをティレルタイヤと思ってた。
川井の発音が悪すぎだよ。
697音速の名無しさん:02/11/30 18:04 ID:u2Kw0xwt
シルエット・カーより速いと思ってた。
698音速の名無しさん:02/12/04 18:55 ID:gDa1ZEHg
女は運子しないと思ってた。
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700音速の名無しさん:02/12/05 10:54 ID:DYo07iXg
700get
701音速の名無しさん:02/12/05 10:56 ID:0zzFFAIl
>>698
小学生の時女子トイレで超特大運子を見せられてショックを受けたのを思い出した
702音速の名無しさん:02/12/05 12:24 ID:XiB1A2x7
MP4シリーズのMPはマルボロプロジェクトとずっと思っていた。

・・・ん?
703音速の名無しさん:02/12/28 11:24 ID:OdRPHWi1
>>694
漏れも最初はステバイザーという単語だと思ってた。
704音速の名無しさん:03/01/03 17:55 ID:aHPA8sz8
99年からみてんだけど、泣いてるハッキネン見て
「こいつ相当なヘタレだな・・・。」
と思ったら、00年のベルギー見て叫んじゃいました。
705 :03/01/07 15:52 ID:YM5X8YMt
>>704
お前もある意味屁たれ
706音速の名無しさん:03/01/07 18:42 ID:27r4wyG6
76、7年頃の消防の頃は
ブラジル人やイタリア人はみんなF−1ファンだと思ってた。
707音速の名無しさん:03/01/07 19:19 ID:wWNmT6MS
>>702

超遅レスだが、元々はマルボロプロジェクトらしい・・・
708音速の名無しさん:03/01/07 23:28 ID:3ylMYnIA
>>705
お前もある意味屁たれ
どういう意味?
709音速の名無しさん:03/01/07 23:39 ID:mVfndIST
生きてる以上屁をしない香具師はいない。よって人はみんな屁たれ。
ちなみに俺は女の子は屁をしないと思ってた。698ではないが。
710音速の名無しさん:03/01/07 23:52 ID:3pldlFJi
ちっちゃいころ、ナプキンをナフキンと勘違いしてました
711音速の名無しさん:03/01/07 23:52 ID:U/a42Jy4
>>709はモータースポーツに関係ないから板違い
712音速の名無しさん:03/01/08 10:32 ID:HMrcwd1S
>707
マクラーレン・プロジェクト4じゃないの?
713音速の名無しさん:03/01/08 10:54 ID:UKLoz7z5
マクラーレンがマルボロカラーをやめた時、このチームは終わったと思った。
714 :03/01/08 10:56 ID:H6pB+20K
>>708
ようするにあれだろ?
スパのハッキネンと顎のしょっぱいバトルで叫ぶなよって事だろ?
715音速の名無しさん:03/01/08 11:55 ID:gu/EqRUg
ジルがモントリオールで事故死したから
ジルビルヌーヴサーキットって呼ばれてると
思ってました。
716音速の名無しさん:03/01/08 12:12 ID:EjbIjfgu
「ティレル」と「ピレリ」を近藤してますた。
例:ティレルタイヤのピレリチーム
717HGでじこ:03/01/08 12:58 ID:e8q9TVvu
でじこだにょ!
アルバム「Oranges&Lemons」等で知られる「XTC」、
はじめて目にしたときは
「トランスミッション屋の略号かにょ?」と思ったにょ。

えーと、DVDの一年生と二年生購入したにょ。
718音速の名無しさん:03/01/08 18:11 ID:1qNB/Blq
>>709
それは屁理屈
719アホ川SYONSEKO:03/01/08 20:51 ID:VErXeAW7
こんばんは
720フェラーリ 好き:03/01/08 20:54 ID:RkYkQ8tR
アホ川死ね氏ね死ね F1好きなんじゃだぼ
721アホ川SYONSEKO:03/01/08 20:57 ID:VErXeAW7
フェラーリ好きさんは荒らしですか?荒らしなら帰れ帰れ帰れ帰れ帰れ
722フェラーリ 好き:03/01/08 20:58 ID:RkYkQ8tR
アホ川さぁんこんぶぁわ
723フェラーリ 好き:03/01/08 21:01 ID:RkYkQ8tR
世の中ペーパーテストなんだよ!荒らしではあーりません、アホ川さん。
724フェラーリ 好き:03/01/08 21:03 ID:RkYkQ8tR
アホ川さんの趣味は何ですか
725アホ川SYONSEKO:03/01/08 21:05 ID:VErXeAW7
俺をなめとんのかコラ!!ふざけんな!!帰れ帰れ帰れ帰れ帰れ帰れ糞レスすんな
お前なんて三輪車で十分じゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
726フェラーリ 好き:03/01/08 21:07 ID:RkYkQ8tR
はよ返事かえせやあ ほ が わ すぁん。
727フェラーリ 好き:03/01/08 21:11 ID:RkYkQ8tR
お前なんか一輪車で十分じゃだぼ、だっぴっぽ。


一輪車君
728フェラーリ 好き:03/01/08 21:14 ID:RkYkQ8tR
風呂入るから、9時30分ころまた書くわ。待っといてな。
729音速の名無しさん:03/01/08 21:34 ID:IqZFalsN
>>728
皮剥いて洗って来いYo
730音速の名無しさん:03/01/08 21:40 ID:eu8gjmk6
E・ベルナルディーって書いてあるのを見て、
「よく帰ってきたな、エリック・ベルナール・・…」
と涙を流した。
731フェラーリ 好き:03/01/08 21:42 ID:RkYkQ8tR
だーまれィ、肉減らして来い
732フェラーリ 好き:03/01/08 21:52 ID:RkYkQ8tR
アホ川はよ書かんか。
733岡崎ケンヂ ◆QTtIRwmb86 :03/01/08 21:53 ID:ePPffPCX
F1ゲームの実況の「暫定ながらポールポジションです」っていうのを聞き間違えて、
ポールポジションは残念なものだと思ってた。
734岡崎ケンヂ ◆QTtIRwmb86 :03/01/08 22:00 ID:ePPffPCX
おおっ!!IDがポールポジションだ!!
735音速の名無しさん:03/01/08 22:05 ID:vzfBS5TY
アナ:↑おおっと、暫定ながらポールポジションです。

桜井:明日にはほかの人になっていますね。
736フェラーリ 好き:03/01/08 22:06 ID:RkYkQ8tR
アホ川 アホ川 アホ川 はよかけ。
737アホ川SYONSEKO:03/01/08 22:08 ID:VErXeAW7
スマン遅れたカカカカッカカカカッカカカッカカカカ
738フェラーリ 好き:03/01/08 22:14 ID:RkYkQ8tR
F686/S F1
739フェラーリ 好き:03/01/08 22:16 ID:RkYkQ8tR
なにしとったんや、んー、ゆーてみー。
740アホ川SYONSEKO:03/01/08 22:16 ID:VErXeAW7
GT3でせこすんな
741フェラーリ 好き:03/01/08 22:19 ID:RkYkQ8tR
GT3のF1は何台ほどあんねん。おしえてーよ、ねーおしえてーよ。
742アホ川SYONSEKO:03/01/08 22:19 ID:VErXeAW7
寝てたんじゃはげ
743フェラーリ 好き:03/01/08 22:25 ID:RkYkQ8tR
黙れーお前さんもやっとるだろうがー、あー、自分はやってへんゆうん
かー、あー   ん、んん、ん。  クックックツ黒田。
744フェラーリ 好き:03/01/08 22:26 ID:RkYkQ8tR
何が寝取ったじゃ、だぼ
745フェラーリ 好き:03/01/08 22:30 ID:RkYkQ8tR

俺が、かかな返事見られへんのかな。

ちと不便
746フェラーリ 好き:03/01/08 22:37 ID:RkYkQ8tR
11時ごろ切るからな。

明日、8時に甲子園口やろ、
すぐ、返事返してな。
アクションリプレイかしてもらうで、  ひっひっひっひっひー



747フェラーリ 好き:03/01/08 22:38 ID:RkYkQ8tR
返事かーえーせー。
748フェラーリ 好き:03/01/08 22:40 ID:RkYkQ8tR
F1何台あるのー「GT3」のやつ

教えてー。
749フェラーリ 好き:03/01/08 22:43 ID:RkYkQ8tR
モザイクの裏事情、かんたんにいえば人権の守ること
750フェラーリ 好き:03/01/08 22:46 ID:RkYkQ8tR
かーえーせー。
751フェラーリ 好き:03/01/08 22:46 ID:RkYkQ8tR
かーえーせー
752フェラーリ 好き:03/01/08 22:47 ID:RkYkQ8tR
かーえーせー
753フェラーリ 好き:03/01/08 22:55 ID:RkYkQ8tR
返事書いてくれ。
754ユニ ◆KtNWysXM9U :03/01/09 17:48 ID:QJ254hr3
ぶつかるとルール上、スピンしなければいけないものだと思っていた。
(当時ナムコのファイナルラップに影響を受けてました)
755山崎渉:03/01/13 07:40 ID:z+6mbPlE
(^^)
756音速の名無しさん:03/01/24 16:03 ID:CaMUNxix
モナコのトンネル出口が下りになってる事最近知ったわ(汗
757音速の名無しさん:03/01/24 18:33 ID:+NlKpgiN
ウイリアムズのスポンサーがキヤノンだった頃、キヤノン製の車積カメラを付けてると思っていた。
758音速の名無しさん:03/02/01 01:57 ID:zfNcdUOG
・幼稚園の時、変なアニメのせいでレースに出てくる車は一台一台全部違うと思ってた。
そのせいでハコのレースは変だと思ってた(GT−Rとシビックばっか)
・GT−Rは早くするのにエンジンに金遣いすぎて仕方なくカッコ悪い車になったと子供心に思ってた。
・消防のとき、ドリ菌のせいでドリフトはすればするほど早いもんだと思い込んでいた。
よってコーナーはスピンしながら曲がるのが早いんだけど、
難しすぎて誰も出来ないからやってないだけだと思っていた。
・シルエットフォーミラはF1に市販車のボディを被せてはみ出る部分をでっぱらして隠してると思っていた。
・厨房の時みんながトレノトレノ騒ぐ、その時すでに漏れの頭には、
レビトレ=シビックに負けると言う図式が成立していたためアンチメジャーだと思っていたら逆になってた。

プリウスがでた時厨房の漏れは免許取るころにはエンジンで走る車は一台も無くなるんじゃないか
と本気で心配してた漏れも免許とって半年、高校も卒業、、車欲しいなァ、、、、
759音速の名無しさん:03/02/16 00:24 ID:MTNv1mNu
松本恵二の前頭部にある白いものはタバコの煙だとおもってた。
キャビンのTVCFに出てた頃の話。
760音速の名無しさん:03/03/02 11:49 ID:B149g5V5
インタビューで、「今日は勝つよ」と言って本当に勝ったドライバーが
いたので、F1は本気を出せば誰でも勝てると思ってた。
761音速の名無しさん:03/03/02 11:51 ID:B149g5V5
当時レース決勝の出走が26台だったこともあり、確率は1/26だから
ミナルディやローラもいつか優勝できると思っていた。
762音速の名無しさん:03/03/02 13:54 ID:s+njrMuL
サイバーフォーミュラーは本当に開催されていると思ってた。
ランク的にはラリーより上でF1よりも下。
763音速の名無しさん:03/03/02 13:55 ID:s+njrMuL
サイバーフォーミュラーは本当に開催されてると思ってた。
ランク的にはラリーより上でF1よりも下。
764音速の名無しさん:03/03/02 14:34 ID:q9EiSLOo
モナコのトンネルでオンボード映像が切れるのは
視聴者の心臓に悪いからだと思ってた
765   :03/03/02 16:51 ID:oHMC0EQe
中嶋悟と政治家の舛添要一をよく間違えた(W
766音速の名無しさん:03/03/10 23:31 ID:U9pTunoD
グランプリの鷹のせいでタイヤの数が多いほど速いと思っていた
767音速の名無しさん:03/03/11 00:21 ID:15s5F/jZ
メーカーはいちいちチームを買い取るのだと思っていた
768音速の名無しさん:03/03/11 02:17 ID:L7b+UIBf
コロコロコミックのダッシュ四駆朗?という漫画に、
アイルトン・ウルセーナと人物が出ていたが、この名前が本当で
セナは間違った名前だと思っていた。
769音速の名無しさん:03/03/11 02:18 ID:WnWagSWE
↑そのネーミングセンスがいかにもコロコロだ。
770音速の名無しさん:03/03/11 02:20 ID:hdxNaXYx
スポットドライバーとパーマネントドライバーの違いがわからなかった。
星野一義が一番日本人最初のF1ドライバーだと勘違いしていたリア消の
自分だった。
だから中嶋悟が出てきた時には頭が混乱していた。マジに。
771  :03/03/11 02:26 ID:metW7jls
>>770
日本人ってある意味立ち悪いよな。
日本人が乗ったチームがほとんどつぶれてるよ(w
今あるのはジョーダンか・・・あぶないなぁ。
772音速の名無しさん:03/03/11 02:44 ID:nkxWwYmt
中島悟とヨネスケ
773音速の名無しさん:03/03/11 03:08 ID:yVQ0ZCAb
>>771
ゆくゆくはミナルディも
774音速の名無しさん:03/03/11 03:50 ID:nJadB//I
もっとバンバン人が死ぬものと思ってた。
775音速の名無しさん:03/03/11 04:07 ID:fH5zzhnc
OH,YES!
776山崎渉:03/03/13 15:49 ID:e1aYGMuQ
(^^)
777鍍金:03/03/15 00:55 ID:kDEbHE56
F1はマフラーから火花が出てると思ってた。
(実際は車体を路面に擦って出てる)
778音速の名無しさん:03/03/18 01:58 ID:WLXmdFWo
ポールポジションとファステストラップの違いがわからなかった、F1ファンになる
少し前の自分・・・
779音速の名無しさん:03/03/19 02:33 ID:ZBI2NmxH
ル・マンをオ・マンと言って萌え〜
デ・トマソ・パンティーラと言って萌え〜
780音速の名無しさん:03/03/19 02:47 ID:QeiZvSDa
「グランプリの鷹」はF1の話だと思っていた。
781音速の名無しさん:03/03/19 09:50 ID:lVe3C8kB
truthは全世界のサーキットでえんそうしてるものだとおもってた
782音速の名無しさん:03/03/19 13:31 ID:f1nv3vdo
ラリーと言えばパリダカしか知らなかった
あれはラリーレイドで・・・・云々と教わった時は
「じゃラリーって何?」ってますます混乱した
783音速の名無しさん:03/03/19 15:40 ID:IDwAiYHh
顎みたいな「イイ」ドライバーに憧れてた。
>>748
6台。
86年・マンセル 87年・セナ 88年・セナ
90年・セナ 94年・セナ 94年・ヒル
でいい?
784山崎渉:03/04/17 11:47 ID:fzeohmg4
(^^)
785山崎渉:03/04/20 05:44 ID:vIgawg6x
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
786桂田ミサト:03/05/02 05:11 ID:ZGb58r/m

スポーツカーわみんな皮みてーな扁平タイヤはいてるのに、
なぜF1わあんな扁平率の低いタイヤをはいているのか・・・いまだに理解不能
787音速の名無しさん:03/05/02 19:33 ID:c+x6h3vR
>>786
同じホイール径だったら多分ずんぐりむっくりタイヤの方がグリップがいい。
同じタイヤ径だったらできるだけ大きなホイールを付けてペタンコタイヤの方がグリップがいい。
F1では、タイヤ径もホイール径もレギュレーションいっぱいまで大きくしている。
788音速の名無しさん:03/05/02 19:41 ID:7mow9Qg0
リタイアした人が降りるときステアリングホイルを手に持ってたのを見て
「あの車はハンドル折れてリタイアしたんだ」と思ってた。
789名無しさん:03/05/04 23:44 ID:x2zNfwOg
レーシングスーツ着てれば火災になっても全然OKだと思ってた・・・・
790音速の名無しさん:03/05/05 05:07 ID:oN5tEFLS
ファステスト“ラップ”をファステス“トラップ”と思っていた。
791音速の名無しさん:03/05/14 16:45 ID:ytub4l5p
400キロくらい出てると思ってた。
792山崎渉:03/05/22 01:54 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
793GO!!!!!!!:03/05/27 23:25 ID:FX6gf66l
レーシングスーツなんかを作っとる「OMP」をずっと「OPM」と読んどった。最近友達がJリーグの「ベガルタ仙台」を「ベルガタ仙台」だと思っていたことがわかって仲間だ!と思った。
794音速の名無しさん:03/05/27 23:27 ID:wQIgINOx
シューマッハはフランスパン咥えながら運転してると思ってた。
795音速の名無しさん:03/05/28 00:59 ID:hgNeBEch
フォーミュラーカーの形をしていればすべてF1だと思っていた。
796音速の名無しさん:03/05/28 00:59 ID:hgNeBEch
ウィングはただの飾りだと思っていた。
797音速の名無しさん:03/05/28 01:00 ID:hgNeBEch
マシンの差はそれほどでもないと思っていた。
798音速の名無しさん:03/05/28 01:02 ID:hgNeBEch
F1最終戦と聞いて、もう開催されないと思っていた。
799音速の名無しさん:03/05/28 01:05 ID:hgNeBEch
右京や亜久里が優勝できないのは気合が足りないからだと思っていた。
800音速の名無しさん:03/05/28 01:06 ID:hgNeBEch
F1のほうが市販車より燃費がいいと思っていた。
801音速の名無しさん:03/05/28 13:33 ID:ypnab9cC
一時期、ロータスのスポンサーに 「デルモンテ」 がついていたと思った。
802音速の名無しさん:03/05/28 16:11 ID:7pc8s9dj
テスタロッサやカウンタックは、同時代のF1よりも速いと思ってた
803山崎渉:03/05/28 16:11 ID:XdvhLE09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
804音速の名無しさん:03/06/04 19:25 ID:3NtSz8e2
マシンの下から出る火花はギヤボックスのなかでギヤが欠けて出る火花だと
思っていた。
805音速の名無しさん:03/06/04 19:26 ID:3NtSz8e2
少しでも壊してリタイヤした車はすべて全損だと思っていた。
806音速の名無しさん:03/06/04 19:27 ID:3NtSz8e2
毎戦新たにマシンを作っていると思った。
807音速の名無しさん:03/06/04 20:46 ID:iQdOxyk4
ライフはフェラーリのセカンドチームだと思っていた。
808音速の名無しさん:03/06/08 02:31 ID:CZVVuPBc
ドライバーはすべて金を貰って乗っていると思っていた。
809音速の名無しさん:03/06/08 02:35 ID:CZVVuPBc
鈴木利男は来年も乗ると思っていた。
810音速の名無しさん:03/06/08 02:42 ID:xPWlerNA
「ウィリアムズ・メカクローム」と聞いて、一生懸命「メカクローム」という自動車メーカー
があるものだと信じていて、本屋で、専門書を読み漁って、どこの国のメーカーか探していた。
811音速の名無しさん:03/06/08 02:47 ID:CZVVuPBc
シーズンオフ恒例の、「今年はいける」というコメントを信じ
開幕戦の優勝は右京だと友達に言いふらしたこと。
812音速の名無しさん:03/06/08 16:37 ID:SLkzymDp
ゲルハルト・ベルガーを、ゲロハンド・ベルガーだと思ってた。
813音速の名無しさん:03/06/09 15:29 ID:bocaaIzj
火花の出てない車は遅いと思っていたw
814音速の名無しさん:03/06/09 15:41 ID:h9KljFkN
レーサーは全員不良だと思っていた・・・
815音速の名無しさん:03/06/09 21:01 ID:eNKXRpv5
90年前半はフェラーリとマクラーレンの
レーシングスーツが似ていたので、
ハッキネンとかもアレジと同じフェラーリドライバーなのか!と
思っていた。
816音速の名無しさん:03/06/09 22:43 ID:XZvZqwmv
各チームのカラーリングは不変のものだと思っていた。
817音速の名無しさん:03/06/09 23:18 ID:bQEzRdbB
アグリの乗っていたエスポラルースのスポンサーのGEOって

ゲームのネオジオだと思っていた。
818音速の名無しさん:03/06/09 23:23 ID:s43msPPg
>>817
同じく。脳内ではジオって読んでたし。
819音速の名無しさん:03/06/09 23:43 ID:ip+HDSEy
『エキゾースト・ノート』を『エキゾーストの音』だと思ってた。
意味は同じだけど……。
820音速の名無しさん:03/06/10 03:47 ID:dfuflR/K
ぶつかったら爆発すると思ってた。
821音速の名無しさん:03/06/10 06:22 ID:qNRaf61S
鈴鹿は東京にあると思ってた。
822音速の名無しさん:03/06/11 00:18 ID:PHF9uF66
久しぶりにF1見た時に
グルーブドタイヤをウェットタイヤと思ってた。
823音速の名無しさん:03/06/11 07:41 ID:/9cS+5Uq
>>817
GEOでNEOGEOのゲームレンタルを行う話とかあったから関係あり。
824音速の名無しさん:03/06/17 15:52 ID:ftdn6oN8
ランボルギーニ・ミウラをランボルギーニ三浦と思い、日本人が作ったのかとおもってました
825音速の名無しさん:03/06/17 15:58 ID:gu6oTTFY
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html    
826音速の名無しさん:03/06/17 15:59 ID:yB7X8lJh
チャップリンがF1チームを持ってるんだと思ってた
827音速の名無しさん:03/06/17 16:18 ID:s+yRUoSC
覆面レーサーなんて子供ながらに馬鹿げていると思っていたが、
本物を見ると、たいていのレーサーが覆面をしていた。

おまけに最近ほんとに「覆面レーサー」ってのが走ってる。
828音速の名無しさん:03/06/17 17:09 ID:jMyAeaM4
永井はバカだと思ってた。
829音速の名無しさん:03/06/17 17:29 ID:4crlTW8m
>>828
9割方当たってる
830音速の名無しさん:03/06/17 18:06 ID:08OJ5kJH
>829
たったの9割ですか!?
831音速の名無しさん:03/06/17 18:17 ID:kfs9uKZK
>>830
じゃあ九分九厘当たってる
832音速の名無しさん:03/06/17 18:30 ID:OdnPg9L4
フェラーリは昔から遅いと思ってた。
833音速の名無しさん:03/06/17 19:56 ID:ftdn6oN8
>>831
じゃあ、あとの9割1厘は何なんだ?
834音速の名無しさん:03/06/17 20:02 ID:N//paWsl
>>833
特撮役者
835音速の名無しさん:03/06/17 20:18 ID:wjt70Wuj
まぁ半分くらいは間違ってはいないけど…
モズレーよりバーニーの方がずっと立場が上だと、ほんの数年前まで信じてた…(;´-`)
だからあんな偉そうにしてたり、TVとか出まくったりしてるんだと…。

他にも、ブルツとブルティの区別がついてなかったりイロイロと(ry _| ̄|○
836音速の名無しさん:03/06/17 20:31 ID:N//paWsl
ゲイリー・マッコイとマルコ・マルティンの顔の区別がつかない
837音速の名無しさん:03/06/17 21:48 ID:kfs9uKZK
>>833
九分九厘:十分のうち一厘だけ足りない意 ほとんど完全に近いさま
From 広辞苑

>>835
そんながっくり来なくてもいいって〜。オレも似たようなもんだよ!
838833:03/06/17 22:26 ID:ftdn6oN8
>>837
嘉門辰夫のネタからパクらせてもらったんだがマジレスに見えたか?
839音速の名無しさん:03/06/17 22:45 ID:kfs9uKZK
>>838
すまん。嘉門辰夫って誰やねん。
って聞いても無駄なんだよな〜 オレ近藤ってのが芸能人っても知らなかったからw
840音速の名無しさん:03/06/17 23:05 ID:ftdn6oN8
>>839
替え歌メドレーとか歌ってるやつ。
「九分九厘大丈夫とかいうけど、残りの九割一厘はどないやねん」
っつうネタからパクった。
8411:03/06/17 23:35 ID:XPhhrQAO
達夫ですが。
842音速の名無しさん:03/06/17 23:47 ID:kfs9uKZK
>>840
重ね重ねw
オレ生まれた時から日本在住なんだけど、全然知らないんだよなー
843音速の名無しさん:03/06/18 13:38 ID:V5Td05K5
>>842
 オレも・・・。
 ゲストで「○○さんが来ました!」

 ・・・だれ? そいつは何やるのん?

 というのが多々・・・
844音速の名無しさん:03/06/18 14:10 ID:3htqIgTt
>>843
同士よ!w
嬉しいなぁ 同士がいたよー。
845音速の名無しさん:03/06/20 02:31 ID:YaTLWhgY
子供の頃ビッグエコーをビックリエコーと思っていた。
846音速の名無しさん:03/06/20 08:12 ID:WlevFlI7
ジャンマリー・バレストルは無敵だと思っていた。
847音速の名無しさん:03/06/29 01:44 ID:SuA81zdo
ターボちゅうのはボタンを押すと発動するものと
848音速の名無しさん:03/07/01 14:59 ID:U4H2qHqL
無限はジョーダンだけじゃなく、
アロウズにも出資してると何故か思いこんでた…
新聞の小さな切り抜きの、隣り合わせの記事を読み間違っていた様です。
ついさっき、書き込んでから気がついて、某所でちょっと恥かいてきました…
849山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
850音速の名無しさん:03/07/26 12:13 ID:xqPbSLyl
               
851音速の名無しさん:03/07/27 22:54 ID:M/QoKhgt
消防ぐれーの時に日産のロゴだと思ってた看板のロゴが
もしかしたらマルティニの勘違いだったかもしれない。

記憶違いかもしれないけど昔の日産のロゴとマルティニのロゴって
似てなかったっけ?
852音速の名無しさん:03/08/17 09:03 ID:bek3RbQ3
                
853音速の名無しさん:03/08/17 12:35 ID:ZwOskN3T
マシンの下から出る火花はギヤボックスのなかでギヤが欠けて出る火花だと
思っていた。

854音速の名無しさん:03/08/20 17:07 ID:+8//bDsf
家のクルマがAT車だったこともあって、ギアの存在を知らなかった。
だからギアをかえて回転数が下がるのをアクセル戻してると思ってた。

ついでに当時のレースゲーのハイとロー、なんでわざわざ遅くなるローなんてあるんだ?と思ってた。
855音速の名無しさん:03/08/22 13:07 ID:AI7oJzaa
ヤマハエンジンは「(・∀・)ハヤイ!」と思ってた。
856音速の名無しさん:03/08/22 13:37 ID:niT62CPj
 DFVとタイヤさえ手に入ったら、俺でもF1を作れると
思っていた。
857音速の名無しさん:03/08/22 13:38 ID:xiW+lIwm
「ピレリ」のロゴマークをフェラーリのロゴだと思っていた
858音速の名無しさん:03/08/22 18:19 ID:oGTY3T6c
スリップストリームをストリップストリームと間違えて憶えて
親父に爆笑された。
F1はクリーンな世界だと信じ込んでいた。
まさかイエローモンキーを勝たせない為にターボ禁止と
言い出す事はしないだろうと思っていた。
それ以前に左翼家族だった所為か
人類は差別意識なんか持ってないし、差別をする大人
なんか居ないと思ってた。
日本人は外人に好かれてると思い込んでた・・・鬱
859音速の名無しさん:03/08/22 18:24 ID:ZbJZJBQF
ダッラーラとフェラーリを間違えた・・・。
860音速の名無しさん:03/08/22 18:24 ID:0Is1+2xo
○ ゲルハルト・ベルガー
× ゲパルト・ベルガー

戦車のプラモ作るのが好きでした。
861音速の名無しさん:03/08/22 18:32 ID:trnolxw+

マンセルはただのオッサンだと思ってた

パンクの創始者マルコム・マクラーレンがF1チームもやってると思ってた
862音速の名無しさん:03/08/22 20:07 ID:O7p2MHNq
F1マシンの種類は、タミヤのプラモと同じだけしかないと思ってた。
863音速の名無しさん:03/08/22 20:15 ID:acnPtgex
F1マシンは全部同じ車で、見た目が違うのは「ドレスアップ」だと思ってました。
富士F1の頃だが。
6輪車とか有ったのに・・・
864音速の名無しさん:03/08/22 20:42 ID:TY1tdMGS
>>858
>スリップストリームをストリップストリームと間違えて
某局は生放送でそれやったね。
865音速の名無しさん:03/08/23 13:30 ID:7SzSyUo2
フランクウィリアムズの車椅子はF1よりも
速いと思ってませんでした
866音速の名無しさん:03/08/23 14:31 ID:2OGvd2bJ
全日本F2の「MARCH 8○2」は日産が作ってると思ってた。
ほぼ全車がマーチユーザーだったので「日産スゲ−」と思ってた。
867音速の名無しさん:03/08/23 14:34 ID:hEZFoudC
ジャパネットたか「だ」 だと思ってますた。

板違い逝ってクル
868音速の名無しさん:03/08/23 14:57 ID:B9Ich25w
Marlboro
と書いて
マクラーレンと読むと思っていた十数年前
869音速の名無しさん:03/09/02 22:07 ID:MXMMCeZF
小さくないが、WRCを去年見始めたとき、シュコダは韓国のメーカーだと思った。

スマソ>シュコダ
870音速の名無しさん:03/09/26 09:53 ID:kAWqcDpF
小学校の時初めてF1を見て葉巻型じゃないのに驚いた
871音速の名無しさん:03/10/01 21:43 ID:9WNK8qWm
セナが死んでからは
顎しか勝っていないのかと思った
872音速の名無しさん:03/10/01 21:55 ID:0/pLLawJ
F1はコース上で抜くものと思っていた
873音速の名無しさん:03/10/01 22:03 ID:ioru9Eo5
鈴木アグリは女だと思ってた
874音速の名無しさん:03/10/01 22:34 ID:9vXMKBft
眞子 智実は女だと思ってた。影山兄弟(正彦と正美)が同一人物だと思っていた。幼くなかったが
875音速の名無しさん:03/10/01 22:35 ID:9vXMKBft
何の雑誌かわるれたが、ターボの解説の末尾に「DOHCと同義」と書いてあった・・・・・・・
876音速の名無しさん:03/10/01 22:46 ID:5Xd2LVjE
>>871
25%くらいあってる。
877音速の名無しさん:03/10/01 23:23 ID:w/44Sz2a
弱禿は最強ドライバーだと思っていた。
878音速の名無しさん:03/10/02 15:24 ID:yRMs6Fll
>>877
惜しい!
弱禿は最狂(最凶)ドライバー
879音速の名無しさん:03/10/02 15:57 ID:ha6d9aTD
>>878
山田く〜〜〜ん! 座布団全部さしあげてっ
880音速の名無しさん:03/10/02 16:11 ID:udBvSoHJ
川井ちゃんはフジの社員だと思ってた。
881音速の名無しさん:03/10/02 16:31 ID:il4sadz8
F3000の上がF2だと言い張ってた
882音速の名無しさん:03/10/02 16:37 ID:3RncSaGM
シュプレヒコールがシュプレ「キ」コールだと
3日前まで思い込んでいた
883音速の名無しさん:03/10/04 00:02 ID:4xRs743E
>>874
井形とも子と交代したし、無理もないっす。ていうか俺も。
俺じゃないけど、大学の内燃機関設計の先生、F1はターボでメタノール燃料って
言ってたな。IRLとCARTが分裂する前の話。
884音速の名無しさん:03/10/04 10:59 ID:LQ6UthzU
>>851
俺もそうおもた<マルティニのマーク
885音速の名無しさん:03/10/24 03:49 ID:UKpTHU9G
>>868
漏れモナー
886音速の名無しさん:03/10/24 05:55 ID:ihzGhlZ0
>>880
違うの?
887音速の名無しさん:03/10/25 17:03 ID:jQW7c8bJ
無限エンジンの「無限」ってそういう種類のエンジンがあるんだと思っていた
V8やV10っていうのと同じで

あと、ドライバーはみんな速さを認められて雇われてる香具師ばっかりだと思っていた
888音速の名無しさん:03/10/31 18:02 ID:uRZkqGDz
オープニングに出てくるタイレルP34が
未来のマシンだと思ってた、早く走ってるとこが見たいとおもた
889音速の名無しさん:03/11/07 16:21 ID:X3vBkrqe
F1はシャコタンだから速いと思ってた。
マフラーが付いてないから速いと思ってた。
羽根が付いてるから速いと思ってた。
後輪をでかくすれば速いと思ってた。
ドライバーは皆、族上がりだと思ってた。
だいたい正解だったかな。
890音速の名無しさん:03/11/07 19:38 ID:S9FdZR1D
F1マシンが通過する時の「プゥ―――――ン!」て音は、ドライバーがカメラを意識して
クラクションを鳴らしていると思っていた。
デーモン・ヒルは「悪魔のヒル」という意味で、すごく悪者なんだろうと思っていた。
コーナーはインベタで走るのが一番速いと思っていて、F1ドライバーの運転は下手だと思っていた。
ジャックがチャンピオンを獲得したのはマシンのおかげだと思っていた。
891音速の名無しさん:03/11/09 16:32 ID:eCILTtLp
>890
最後のはあってる。
892音速の名無しさん:03/11/13 07:28 ID:OVe5ceWB
自動車メーカーの戦いの最高峰がF1だと思っていた。
だから、「ウィリアムズ」とか「ジョーダン」っていう自動車メーカーがあると思い込んでいた。
893音速の名無しさん:03/12/02 14:27 ID:/Cqiyclg
894音速の名無しさん:03/12/06 18:33 ID:uBoIrCNR
常に300`で走るものだと思っていた。
 
895音速の名無しさん:03/12/06 19:34 ID:OkYLmFDt
>>890
AMAスーパークロスに「デイモン・ブラットショー」ってライダーを知ったとき、これはリングネームみたいなもので、この人は凄い悪役なんだろうとオモタ。
896音速の名無しさん:03/12/06 21:12 ID:OkYLmFDt
>>795
そんな一般人は多いと思われ
897音速の名無しさん:03/12/06 21:24 ID:OkYLmFDt
>>618
ワロタ
898音速の名無しさん:03/12/06 22:05 ID:OkYLmFDt
>>400
そこまで狙えないだろうが、後ろの車に入って欲しいだろうね。
899音速の名無しさん:03/12/07 02:28 ID:r4v9+g5h
チーム名「ユーロブルン」をついこの間まで「ユーロブソン」だと思っていました。
900音速の名無しさん:03/12/07 02:31 ID:Qr6kGMSF
無限ホンダがあるのになんでホンダが帰ってきたか不思議でした。
901音速の名無しさん:03/12/07 02:37 ID:Qr6kGMSF
エフワンカーはなぜあんな簡単に壊れるか不思議でした。あとカメラがついているのをこれ何、じゃまと思た。
902音速の名無しさん:03/12/07 08:21 ID:dpkleO7j
ゲーセンのモナコGPでターボと叫びながらシフトupしてた。
903音速の名無しさん:03/12/07 15:51 ID:uj/lOrHC
タイヤには窒素ガスを入れてると思ってた。
904音速の名無しさん:03/12/07 15:54 ID:lvHGGRq3
Dやろにーやじるみたいにコーナーでは常に横向いてるよオモタヨ
905音速の名無しさん:03/12/08 00:58 ID:ZmoeAlTo
ニキラウダがピケの台頭に押されるかたちでブラバムを去ったとき、
単に寄る年波には勝てないのだな、と思った(歳がピケより3つしか違わず、
意外と若いんだ、と後に知る)。

プロストが引退に前後して、「ヒル、アレジ、顎などの台頭でセナも追われ
る立場に・・・」とキャスターの言い分を信じてたので、セナとヒルが
“タメ”とは思わなかった。
906音速の名無しさん:03/12/08 14:13 ID:K6OL8Rq8
トールマン(後に、ベネトン→ルノー)
をトルーマンって言ってた。
907音速の名無しさん:03/12/23 13:14 ID:Z7QjipsR
F1マシンは坂を登れないと思っていた。


                                  
908音速の名無しさん:04/01/03 04:42 ID:2lk8Hntb
92年93年とタマにF1見てた時分に、色だけで判断して

93年は不調のフェラーリはBチーム(白帯車)だけ残って
オレンジと黄色の電撃色はローラという新チームだと思ってた。
909音速の名無しさん:04/01/03 20:14 ID:r/+8DhSq
セナはフェラーリのドライバーだと思っていた・・・
910音速の名無しさん:04/01/03 21:27 ID:1jETtR8d
タイヤのサイズは各マシンで違うのかと思っていた。
911音速の名無しさん:04/01/08 14:26 ID:pBQoOkCO
エンジンは何でもかんでもV型12気筒であれば、速いものだと思ってた。
だから、じきに「ルノーV12」とか「フォードV12」とか出るだろうって思ってた。
912音速の名無しさん:04/01/10 13:21 ID:zL1NqPsw
フォードはV8でがんばっていたので
市販車でもコンパクトな小排気量の
車作りが得意だと思ってた。

        【 税金天国 】  酒池肉−森  【 年金天国 】

  鬼畜の所業 【 不妊の苦しみを、選挙に利用 】 森善朗、小泉純一郎

             橋本聖子、見てみぬ振り。


   森善朗 【 レイプ&不妊税 】 ← 橋本聖子を見てみぬ振り.

       子供を産まない役立たず女はレイプ。

                それでも、駄目なら、重税、強制労働。


        【 税金天国 】  酒池肉−森  【 年金天国 】


  鬼畜の所業 【 不妊の苦しみを、選挙に利用 】 森善朗、小泉純一郎

            橋本聖子、見てみぬ振り。


        【 税金天国 】  酒池肉−森  【 年金天国 】


914音速の名無しさん:04/02/16 17:54 ID:mVWXVloO
915音速の名無しさん:04/03/01 19:52 ID:UWsh9fT3
シフトアップやシフトダウンするとスピード調節できると思っていた。
916音速の名無しさん:04/03/01 20:26 ID:qXS4Cqp7
F1って Faster 1
の略だと最近まで思ってまつた・・・
917音速の名無しさん:04/03/01 20:34 ID:6jnHS1hB
F1の上にF0があると思っていた
918音速の名無しさん:04/03/01 21:03 ID:gTFQ1o49

ピットインの回数違うのは
車によってタンク容量が大幅に違うとか思ってた
919音速の名無しさん:04/03/01 21:52 ID:cYuG5Tg3
親父が乗ってたホンダ車にF1と同じエンジンが載ってると思ってた
920音速の名無しさん:04/03/01 21:55 ID:cYuG5Tg3
あとPGM-FIをPGM-F1だと思ってた
921音速の名無しさん:04/03/01 22:05 ID:gTFQ1o49
>>920
え?
あ?

F1ちゃうんや・・・

FI?
922タナケン、復活!?:04/03/01 22:13 ID:iKuvx6fP
ホンダ145のFIもF1だとずっと思ってました・・・・・・・・


145なんて知らないか。
923音速の名無しさん:04/03/07 12:12 ID:XtXrrnpI
ガソリンとオイルって同じ物だと今も思ってる。
924音速の名無しさん:04/03/08 12:37 ID:8Ogbxpo6
2ヒート制の意味がさっぱりわからんかった。
925音速の名無しさん:04/03/08 13:37 ID:bCcHyo2g
プロストはのっぽ
926音速の名無しさん:04/03/08 13:41 ID:pQUX00Yj
>>921
PGM-FI=Program Fuel Injection
927音速の名無しさん:04/03/08 17:36 ID:YAyA0K7o
ロータスとウイリアムズを見て、ホンダの次はJUDDエンジン
にするというきまりだと思い込んでいた。
928音速の名無しさん:04/03/08 18:17 ID:SRB3vEu5
ただ、速いスピードで飛ばしているだけだと思っていた。
高速道路を170キロで飛ばしている感じで。
コーナーもスイーっと簡単に曲がれると。





で、レンタルKARTやって、F1ドライバーが凄いことしてることに始めて気が付いた。
929音速の名無しさん:04/03/08 18:38 ID:d9kVKUIj
グラハム・ヒル 陽気な人かと思っていた。

67年日本に来た時、とてもシャイな人で、驚いた。
930音速の名無しさん:04/03/13 11:16 ID:C8ZruE04
F1初期の映像を見て、
「あれ自転車のタイヤだろw」
って思ってた。
931音速の名無しさん:04/03/20 16:25 ID:lpcpaeoa
ピットサインボードって止まって読むんだと思ってた。
                     
932音速の名無しさん:04/03/20 17:29 ID:J2MHkKPg
生理ってケツから血だしてんのかと思ってた。
933音速の名無しさん:04/03/21 18:04 ID:EYxijkPd
ちんこって女にもあるんだと思ってる。


                                 
934音速の名無しさん:04/03/24 22:25 ID:4be9ekG1
マラカイトアズライトがあったとは!
935音速の名無しさん:04/03/29 16:14 ID:F/OB+neW
毎レース死者が出るものだと思ってた
936音速の名無しさん:04/03/29 17:00 ID:SWX5fQp9
セナが1人で走ってると思ってた
937音速の名無しさん:04/03/29 18:49 ID:bk1sO3t/
フジ中継開始から見てるけど、ずっと


川井ちゃんって何者?って思ってた。
938音速の名無しさん:04/04/01 01:11 ID:esb+ClFN
亜愚痢はリタイヤ原因をマシンに責任転嫁しているものだと思っていた
939音速の名無しさん:04/04/01 01:19 ID:U06IoPcG
>>938
違うの?
940音速の名無しさん:04/04/02 02:09 ID:W2liaDa8
アンダーフロアによるダウンフォースとは、リアのはね上げ部の空気が足りなくなって発生するものだと思ってた。(うーん。うまく説明できない)
だから、ウイングカー時代のフロントウイングレス車の写真をみても合点がいかなかった。リアばっかりダウンフォースを稼いでもフロントグリップしないんぢゃないのか?と。
941音速の名無しさん:04/04/05 22:50 ID:/p25dxqr
シャシー裏面と路面の間は数_しかないと思ってた。
942音速の名無しさん:04/04/05 23:38 ID:b4T+j69L
F1が1500ccで1000馬力だったので、
3000ccで数百馬力のグループCを
見て「こいつら、やる気あんのかよ!」
て本気で思ってた。
943音速の名無しさん:04/04/05 23:49 ID:G10BsTEg
レーサーは全員、最期はレースで事故死するもんだと思ってた。

つーかだれかが死ぬまで走り続けるのがレースだと思ってた。
とにかく死んだ香具師が負けってことで。
944音速の名無しさん:04/04/06 01:37 ID:Z+EKTi6A
勘違いって訳ではないんだが、
JJレートの本名がイルキ・ヤルビ・レート
ってのが、いくら考えても納得できなかった。
945音速の名無しさん:04/04/06 02:28 ID:f43MO3g9
地上派も生放送だと思ってた

2001年から見始めたもんだから、ベルギーでのブルティのクラッシュで、
ブルティの安否よりも放送時間が延長しないか気になっていた
946音速の名無しさん:04/04/06 10:27 ID:Me3hgVb8
BARををバーと読むのだと思っていた。
947音速の名無しさん:04/04/08 22:56 ID:H4TYO7DV
トヨタとホンダはライバルだと思ってた。
948音速の名無しさん:04/04/10 02:57 ID:+087L/dl
FJ1600がスバルのエンジンばっかりなのは
スバルだと性能が低いかわりに格安で買えるためだと思ってた。

性能じゃなくて重心が低かったと気付いた厨1の春。
949タナケン、復活!?:04/04/10 12:12 ID:D177ivUc
>>948
FJ1600が国産ミッション限定でしたから、スバルは必然かと。
始まる前は、ローラにサターンエンジンなんてものありましたが。
スバルとしても安価に部品取り中古車(レオーネ)の斡旋とかしましたし、
コンストラクターズユニオンもスバルで行こうと了解を取り付ける等
FJの隆盛の影のヒーローだったと思いますよ。スバルは。
950音速の名無しさん:04/04/10 20:08 ID:r3tjcLH4
FJのエンジンだけど、ファンネルの数が2本なのでずっと2気筒だと思ってた。雑誌で4気筒だと書かれてても記述ミスだと信じてた。
951音速の名無しさん:04/04/11 01:31 ID:QUcn6OaJ
自転車操業という言葉を生まれて始めて目にしたのがコローニに関する
記事で、「スゲーな、コローニ金がなさ過ぎて自転車で移動とかしてんのか」
と思って友人にも言いふらしていた俺。

美術の授業でシルクスクリーンだか使ってTシャツに絵をつけるとかのときに
コローニのイラストを描いて世にも珍しいコローニTシャツを作ったりした高校
時代のある日のことだった。
952音速の名無しさん:04/04/11 17:39 ID:FJheo+oi
>>946
俺の親父は56にして未だにそう呼んでる。
953音速の名無しさん:04/04/12 17:54 ID:kmKVUo5Y
『音速の格闘技(うろおぼえ)』とかいう煽り文句を真に受けて、F1マシンはマッハで走ってると思ってた。

あと、タカチホたんがマーシャルカーに轢かれるのを見て、『リタイア=死』だと信じてたリア消時代。
954音速の名無しさん:04/04/20 18:05 ID:wRilYjdV
コースにレールがあって
みんなその上を走っていると思っていた。
955音速の名無しさん:04/04/20 21:32 ID:VkdOdVTR
ATS AGS BMS、と1990年前後アルファベット3文字のチームは
すべてB級チームだったので、BAR参戦の時もその類だと思った。
956音速の名無しさん:04/04/20 21:44 ID:RC+J/HZQ
トイボネン兄弟(ヘンリとハリ)が同一人物だと思っていた。
普段レーシングオンとオートスポーツを読み較べていたから、ヘンリとハリなんて誤差の範囲だ。
957音速の名無しさん:04/04/20 21:49 ID:t+2xamjT
クラッシュテストという言葉を聞いてドライバー全員が
実際にやってるのかと思った。
958音速の名無しさん:04/04/20 23:50 ID:mdDpgPd2
8輪のF1があると思っていた。
カー消しで8輪のタイレルもどき持ってたから。
959音速の名無しさん:04/04/20 23:58 ID:wmLvVF0j
>>958
それは、アニメのグランプリの鷹の
轟スペシャルとかいうのでなかったっけ?
960音速の名無しさん:04/04/21 10:16 ID:OnjgujDN
●「ティレル」は、「タイレル」を買収して
 チーム名が変更になったんだと思った…
●ノーズコーンってなんだかおいしそうに思った…
●バットマンディフューザーって、なんか強そうだと思った…
961音速の名無しさん:04/04/21 10:46 ID:NuFyZlD6
タイヤの空気の部分を全てゴムにすれば、
パンクの心配なくなるのにと幼いころ
思ってた。
962音速の名無しさん:04/04/21 11:18 ID:pYJTGnw8
フィレンツェンは間違いだったのか・・・orz

963音速の名無しさん:04/04/21 11:40 ID:uGietOl/
いまだにアグリはフィレンツェン・・・。
964禁 煙 日 本!!:04/04/21 15:14 ID:OoFaoRzN
消防のとき、MP4/6の無塗装の部分は何にもないんだと思ってた。
965音速の名無しさん:04/04/22 13:15 ID:mxUo3EVC
縮流現象をスクリュー現象と思っていた奴は多いはず
966音速の名無しさん:04/04/25 01:08 ID:ivM/CP2u
日系人ドライバーだと思っていた>藤倉ジャンカルロ
967音速の名無しさん:04/04/28 18:14 ID:qEYnXd21
エンジンかけるときは、紐みたいなのを引っ張って
かけていると思ってた。
968音速の名無しさん:04/04/28 19:06 ID:KdLJB4dD
F1はガチだと思ってました。
969音速の名無しさん:04/04/28 20:35 ID:2sRiRJ/O
遅そうだった中嶋オジサンやスカしまくり亜久里ニイサンの存在を意識的にスルーし、
セナプロも凄すぎてなんとなく応援できず、ホンダ万歳だがマンセルが好きだったヒネクレ者なガキの頃。

荒いが速い日本人ドライバーが最近出てきてF1に乗りそうだと小耳に挟んだ。
関係者の話では果敢なドライビングで速く、カミカゼとか呼ばれてるらしい。カッコイイ。
想像を膨らませ、9801用フロッピー10枚入りにおまけで入ってきたF1ゲームにて
とりあえずティレルを選び早速ネーム入力してプレイした。

 Ukon. Katayama.                               「 右 近 」かよ!
970音速の名無しさん:04/04/29 22:04 ID:WTXE2LTz
片山右京は本名じゃないと思ってた
971音速の名無しさん:04/04/30 13:45 ID:TGI8jPNk
94年のウィリアムズのリアウイングを見て「セナはリアウイングが壊れたせいで死んだと思っていた」
972音速の名無しさん:04/05/05 22:33 ID:BXVHh17B
コ・ドライバーは専門用語ではなく「子ドライバー」という2ちゃんねらーの
造語だと思っていた。
973音速の名無しさん:04/05/10 16:00 ID:sAVddKVn
F1マシンでもマグナムトルネードができると思ってた。
マジで。
974音速の名無しさん:04/05/10 16:03 ID:HEZY6G78
>>892
(;゚Д゚)えっ!?
975音速の名無しさん:04/05/10 16:21 ID:HEZY6G78
違うのか'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
976音速の名無しさん:04/05/10 19:38 ID:QwMJv3+S
1、ブランドル=ブランデルと半年前まで思ってた。
マクラーレンの歴代参戦ドライバーをみても「なんで違う表記してるんだろう」と

2、コンストラクターズ参戦から撤退まで同じエンジンメーカーで統一するものかと
N.マンセル ウィリアムズ・ルノー  (゚д゚)ハァ?と

3、エクレスdをFIAの会長だと思ってた
977音速の名無しさん :04/05/13 19:28 ID:56eLusWc
ハイギヤとローギヤしかなくてうまくやれば400キロ以上出るけど
ポストに触れた瞬間派手に爆発するから命がけの男の職場と思った
978音速の名無しさん:04/05/16 18:32 ID:zAmXy+jm
マニュアル時代はシフトレバーが股間にあると
思っていた。
979音速の名無しさん
ジャドエンジンはいまだに最強ですよ