【EXPO'70】日本万国博覧会8【大阪万博】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
1970年 3月14日〜9月13日・183日間の会期に6421万8770人の入場者数。
日本で最初、そして過去最大の国際博覧会、日本万国博覧会・EXPO'70について熱く語れ。

公式HP 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構 - http://www.expo70.or.jp/
EXPO'70パビリオン - http://park.expo70.or.jp/facil/facil_11.html
現在の様子 (Flash) - http://park.expo70.or.jp/kouendouga/banpaku720.html
wiki - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
マップ - http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&om=1&t=k&ll=34.808976,135.531507&spn=0.017759,0.029182&z=15
関連動画検索 - http://jp.truveo.com/search.php?query=EXPO+70
オークション - http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=EXPO+70

過去スレ
【EXPO'70】日本万国博覧会7【大阪万博】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1233655007/
【EXPO'70】日本万国博覧会6【大阪万博】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1201781685/
【EXPO'70】日本万国博覧会5【大阪万博】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1177293028/
【人類の】大阪万国博 EXPO70 PART4【進歩と調和】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1156511458/
【月の石】大阪万国博 EXPO70 PART3【光の木】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1132319344/
【ダイダラ】大阪万国博 EXPO70 PART2【ザウルス】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1114109629/
【太陽の塔】大阪万国博 EXPO70【エキスポタワー】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1104252839/

関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=EXPO+70&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=%C2%E7%BA%E5%CB%FC%C7%EE&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2EXPO'774:2010/05/10(月) 08:10:06 ID:z6+ILTI20
うんこ!
3EXPO'774:2010/05/10(月) 18:17:45 ID:s0EjiZ5dP
           なんだうんこか
  n ∧_∧ n
 (ヨ(  ´∀`)E)
  Y     Y     





  n ∧_∧ n
 (ヨ( ´∀` )E)
  Y     Y    
4EXPO'774:2010/05/10(月) 21:22:22 ID:e+MMEXDm0
新スレ立ったので、万博の懐かし動画を貼っときます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10638775・・・万博全般
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6749506・・・住友童話館
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6749637・・・古河パビリオン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6749979・・・タカラビューティーパビリオンなど
5EXPO'774:2010/05/10(月) 21:23:34 ID:e+MMEXDm0
>>4
早速間違えた。タカラビューティリオンだった。
6EXPO'774:2010/05/10(月) 22:20:43 ID:iprH41pl0
>>5
いや、タカラビューティパヴィリオンで合ってるんじゃないの?
とはいえ、そのタイトル画像って、サンヨー館の人間洗濯機の気もすルノ。
7EXPO'774:2010/05/10(月) 23:07:08 ID:Zqn2fyo20
パントレ君今いるの?
8EXPO'774:2010/05/10(月) 23:13:15 ID:e+MMEXDm0
>>6
タカラビューティリオンというのは、1週間で組み立てられて2日間で解体できると
謳われた未来キューブ建築の呼び名。まあそのものがパビリオン扱いだったので
間違いとは言えないが。
ちなみに、動画の後半がサンヨー館の紹介になってるので、当然最後に人間洗濯機が
出てきます。
9EXPO'774:2010/05/11(火) 11:17:33 ID:6avDhI0o0
>>7
荒らしに声かけんなヴォケ
10EXPO'774:2010/05/11(火) 12:59:03 ID:nYpyuYLG0
おう 住友童話館なつかしいな
地下のパペット劇場 最後に天井からヌイグルミ落ちてくるのな
もちろんゲットしたぜ
11EXPO'774:2010/05/11(火) 16:59:36 ID:nH9FVr3u0
歯車の形をしたスポンジだったと思うが。
12EXPO'774:2010/05/11(火) 19:08:40 ID:nYpyuYLG0
おいらが行ったのは閉幕間近 だからかもな
13EXPO'774:2010/05/11(火) 19:59:13 ID:UoSRJXp8P
>>10
今も大事にしてるかい?
14EXPO'774:2010/05/11(火) 23:24:16 ID:nYpyuYLG0
>>13 公式ガイドブックを筆頭に あれこれしまってあるよ
あんたは?
15EXPO'774:2010/05/12(水) 00:04:03 ID:WFDP4LVgP
>>14
よかった。

太陽の塔のペンダントと硬貨はすぐ見られる場所にしまってあります。
16EXPO'774:2010/05/12(水) 03:24:24 ID:vy5QPOaA0
>>15
記念切手もかい?
宝物だわな 
あの万博の時代を経験した俺達は
しあわせ者だよな
17EXPO'774:2010/05/12(水) 22:24:51 ID:jQt4x1ux0
ところで上海万博って
中国国内の企業パビリオンあるの?
教えて
18EXPO'774:2010/05/12(水) 22:40:14 ID:GKwsHxEy0
19EXPO'774:2010/05/13(木) 00:20:59 ID:/eLUCtbB0
企業連合館だけ?
大阪万博のような企業独自のはないのか
ふ〜ん
20EXPO'774:2010/05/13(木) 17:14:23 ID:o02WDsVj0
中国の人口は日本の十倍以上だ。
入場者数6億5千万ぐらいいかなきゃ
上海が大阪を抜いたとは認めない。
21EXPO'774:2010/05/14(金) 05:55:56 ID:c5y6gkIK0
スペインのアイドル歌手 カリーナ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FnGYjqCUtnI   ワコールリッカー/ブリコロ/三菱未来
ttp://www.youtube.com/watch?v=1jZcKYMTxDs  三井/自動車/フジパン 他
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zM71Hja3hQ   住友童話/サンヨー
ttp://www.youtube.com/watch?v=jly55G8U-lc    カナダ/夢の池
22EXPO'774:2010/05/14(金) 22:37:22 ID:bTM7U9MF0
オッサン君今いるの?
23EXPO'774:2010/05/14(金) 23:32:00 ID:H3wkQK0+0
ソレ誰やねん
24EXPO'774:2010/05/15(土) 15:26:42 ID:5xzJR/uh0
誰がカバやねんロックンロールショー
25EXPO'774:2010/05/18(火) 23:09:38 ID:xFyDOkFX0
>>24 ああ、あったな、そんなん。
滋賀出身の田舎モン共が、何のコネがあったのか知らんが、関西ローカルとはいえ、7時のゴールデンタイムに
30分枠の番組やってたな。
ヘタクソでクソ面白くもなかった。
当然のごとく一発屋で消えた。ていうか、一発にもなってなかったかもな。

万博スレでくだらんゴミ思い出させやがって、ボケが。
26EXPO'774:2010/05/18(火) 23:40:20 ID:ozRQCEDX0
アフロにオーバーオールの鶴瓶も出てへんかったか?
27EXPO'774:2010/05/19(水) 08:41:42 ID:0CBmmhJk0
とつぜんガバチョか?

テレビにらめっこ。
28EXPO'774:2010/05/19(水) 09:00:19 ID:r69CPW110
モーレツしごき教室、オモロかったぁ〜
罰則で下っ端芸人のシャツやブリーフを引きちぎるwww
29EXPO'774:2010/05/19(水) 09:23:26 ID:0CBmmhJk0
もーれつ科学教室の方が面白かったけどな。

うえるかむとぅー まーい らぼらとりぃ。
さぁ、ポンチくん。今日は、万国博を科学してみようじゃないか。
この日本万国博では、色々な科学技術が取り入れられておるのだ。
科学なくして、万博なし。この広大な会場に満ちあふれとる科学を解明しようではないかぁ。
30EXPO'774:2010/05/19(水) 11:23:48 ID:0CBmmhJk0
今年は、蛍の発生が非常に少ないとの事です。
状況によっては、日本庭園での蛍の夕べを開催しない可能性もあるらしい。
31EXPO'774:2010/05/20(木) 13:17:02 ID:aduW6Sph0
32EXPO'774:2010/05/20(木) 15:15:10 ID:Pk8eTzix0
>>25,31
スレチ
33EXPO'774:2010/05/20(木) 17:26:03 ID:aduW6Sph0
>>32 スマソ
34EXPO'774:2010/05/22(土) 16:35:34 ID:VL2lveE30
>>31 それは、さんまや紳助が後に大ブレイクした御威光にあやかっただけだろうが
さんまや紳助が消滅していたらどうなんだ?
それにボーカルのアホ、大麻でパクられとるやろが。
ただのアホやろ
誰がカバやなんやない、おまえらがバカなんじゃ!
35EXPO'774:2010/05/22(土) 16:43:00 ID:wscHSbek0

(・∀・)カエレ!
36EXPO'774:2010/05/22(土) 16:50:39 ID:m9yUffUBP
(・∀・)カエラ!
37EXPO'774:2010/05/22(土) 21:05:55 ID:5AzVuGnr0
太陽の塔 ペーパークラフト発売 6/1から
http://park.expo70.or.jp/pdf/kouendayori/h22/kouendayori_1006.pdf
38EXPO'774:2010/05/22(土) 21:15:14 ID:wD0hRYhd0
>>34 スレチ
39EXPO'774:2010/05/23(日) 00:52:26 ID:njOcXiTg0
あんなの売るのかwww
PDFで無料DLするようなレベルのものじゃないのか?www

終わってるわ
マジで
40EXPO'774:2010/05/23(日) 01:29:56 ID:KPEwBPAk0
>>39 万博を懐かしむような人は、パソできない人も大勢いると思われ
41EXPO'774:2010/05/23(日) 01:57:22 ID:njOcXiTg0
じゃ、体裁整えて売るのと、無料で作るのと両方で。
42EXPO'774:2010/05/23(日) 02:24:59 ID:KPEwBPAk0
>>41 あんたが商売人ならそういう売り方しますか?
43EXPO'774:2010/05/23(日) 15:17:24 ID:njOcXiTg0
立ち位置を変える意味がわからん
44EXPO'774:2010/05/23(日) 19:36:52 ID:LEbxmN9Q0
じゃ、わかりやすくいうね。
そういう儲からない売り方はしない、ってことだよ。
45EXPO'774:2010/05/23(日) 21:14:59 ID:njOcXiTg0
ペーパークラフトで儲けようと思ってるのがダメだと思う、って言ってるんだよ
売るならそれなりのレベルできちんとしたもの作ってるんだろうな、っていうこと

いい加減に企画してはい500円ね、っていってるようにしか思えないから


http://homepage3.nifty.com/kotobuki-r/taiyo-no-tou-Papercraft.htm
46EXPO'774:2010/05/23(日) 23:36:50 ID:CHd3JktU0
>>37
記念公園近くのお土産屋で売ってるミニチュア太陽の塔とサイズがほぼ一緒だから、
わざわざペパクラ買う人なんているのか。
47EXPO'774:2010/05/23(日) 23:45:04 ID:LEbxmN9Q0
>>45 万博公園に来るファミリーがターゲットなんでしょう
48EXPO'774:2010/05/24(月) 08:21:45 ID:CFVRzPvh0
ダウンロードも出来るけど、印刷したものも売店で売ってるよってのが一番いいと思うのだが。
49EXPO'774:2010/05/27(木) 06:29:50 ID:4W+KqV950
50EXPO'774:2010/05/27(木) 08:27:14 ID:FYjWq11/0
>>49
パビリオンのミニチュアに照明当てて雰囲気出して撮影したポストカード集?
これはこれで珍しいのでは。
51EXPO'774:2010/05/28(金) 01:18:50 ID:AmDiCy4u0
>>49 これは全然知らなかったね
うぷありがとう
52EXPO'774:2010/05/29(土) 00:27:20 ID:gF28qRFK0
んだね うぷあいがとー
53EXPO'774:2010/05/30(日) 15:37:25 ID:f7vx1RtT0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

54EXPO'774:2010/05/30(日) 19:46:49 ID:aawMECHEP
EXPO'70パビリオン、今日行ってきた。
空いてて良かった。w
個人的には1回見たらもう行かないだろ、っていう感じ。
6月から始まるスタンプとその景品でリピーターが釣れるのかな?

あと外のテントの売店も中に入れて、いっぱいグッズ並べてきちんと売ればいいのに。
てか、まだエントランスを貸すつもりにしてるから入れられないのかな?w
55EXPO'774:2010/05/30(日) 20:22:52 ID:sV0Xmlh10
56EXPO'774:2010/05/31(月) 22:51:52 ID:ZZla/6AL0
>>55 ああ、いいね
57EXPO'774:2010/06/02(水) 20:38:49 ID:Di+t4HDw0
58EXPO'774:2010/06/03(木) 01:15:14 ID:tvRuQNbV0
>>57
このCMに再び出会えるとは、感動。
59EXPO'774:2010/06/04(金) 04:19:45 ID:WjClzXPt0
鳥肌立ったぜ・・・今でもいい傘だな
車の乗降に最適かも。

それにしても、平和な感じがいいなぁ・・・
リコー館辺りなのが、ミソですね・・・
噴水も勢い良く出てるし・・・これは貴重な映像だな
60EXPO'774:2010/06/05(土) 06:56:38 ID:a40gv8gr0
撮影は晴天時なんだな…。
これは、早朝か開催前の撮影なんだろうね。
61EXPO'774:2010/06/05(土) 07:44:32 ID:FpwgDCMF0
風が強そうなんでリアルな荒天かとオモタ
62EXPO'774:2010/06/08(火) 23:37:12 ID:9CgOeBhl0
EXPO'70 パビリオン (Quick Time Playerが必要です。)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1276007036.mov

人が少なかった(というか数人しか居なかった)のでちょっと撮影してみました。
天地を含む、全周囲のパノラマ写真です。
画面をドラッグしてみてください。 拡大・縮小もできます。
63EXPO'774:2010/06/09(水) 13:36:09 ID:FA+4q4Xx0
>>62
有り難うございます。遠方の人間にとっては、お宝映像ですよ。
公式サイトに載せて欲しいくらいです。
64EXPO'774:2010/06/09(水) 20:08:12 ID:gQc3SIbC0
>>62
グッジョブ!ありがとう!
65EXPO'774:2010/06/09(水) 20:22:13 ID:LC3RcT8r0
>>62

プロの方ですか?   すっげーわ
66EXPO'774:2010/06/10(木) 01:04:24 ID:OHx/ss0z0
>>62
凄い、行った気分だわw
それにしても床にある写真は
あの調査用航空写真なのかな・・・池に
まだ水がはられてないね。開催直前かな?
67EXPO'774:2010/06/10(木) 23:28:27 ID:Qod1QDFu0
おれは今週の土曜日に行くよ
去年は万博公園に行っていないから約2年ぶりになるな
おれを見かけたら声をかけてくれよな
握手をしよう!
68EXPO'774:2010/06/11(金) 10:24:32 ID:zWtdSkbP0
69EXPO'774:2010/06/13(日) 02:17:25 ID:GFODYDmK0
>>62が地球儀だとしたら、これはメルカトルな平面地図になります。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1275749151593.jpg

レスありがとう。 プロじゃないので、好きに撮ってます。
床の航空写真、公式写真集かどこかに載ってないですかね?
70EXPO'774:2010/06/13(日) 04:55:24 ID:w3f6aTjp0
>>69
これまた処理が上手い。

公式なのかな?床の航空写真
国交省のマッピングシステムに
1975年頃の画像がありました・・・既にパビリオンはありませんが
大屋根は残った貴重な航空写真が見れますよ。

ここで
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
71EXPO'774:2010/06/13(日) 08:49:51 ID:bkkHewOWP
見られない環境だったんで画像まりがとう
72EXPO'774:2010/06/13(日) 22:21:51 ID:722eAPsp0
>>71 画像まりがとう

ほんとに感謝してるんなら、ちゃんと”ありがとう”と言え!
73EXPO'774:2010/06/14(月) 00:04:22 ID:k6Zo23gA0
>>72
僕が求めてないのに、あなたが偉そうに要求する理由がわかりません。


>>70
見せ方が違うだけで、同じ画像データです。

マッピングシステムのは1975年1月の航空写真ですよね。

その写真以外に、こんなのもあります。 国土地理院 1971/05/09
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKK712X&courseno=C2&photono=16&dpi=200
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/

いつまで撤去工事をしていたが知らないのですが、更地になって直後っぽい感じの写真。
空からの写真は他にもいろいろあるけど、床の写真が一番好きだな。
74EXPO'774:2010/06/14(月) 00:46:55 ID:BuXfRKQm0
>>73 あなたがどうこうは関係ない
75EXPO'774:2010/06/14(月) 01:18:10 ID:c2MiTCbz0
>>73
初見でした。
白黒なのが惜しいですが、雰囲気が伝わってきます
閉会後の寂しさと虚像の未来都市を感じさせますね

会期中も写真撮影してるはずなので、マッピングでも公開してほしいですね。
おそらく記念館床の画像がソレの様な感じがしますね
76EXPO'774:2010/06/15(火) 22:15:43 ID:6YG6Y/Qx0
太陽の塔の目ん玉ビーム照射は、今も続いているのですか?
地元の方、教えてください。
77EXPO'774:2010/06/15(火) 22:42:25 ID:0DmuuPs6P
消灯しちょります
78EXPO'774:2010/06/15(火) 22:44:47 ID:6YG6Y/Qx0
>>77
ガーン!
残念です・・・
情報どうもありがとう。
79EXPO'774:2010/06/15(火) 22:53:48 ID:Ud70Ai+u0
毎日、22時まで点灯しています。
80EXPO'774:2010/06/15(火) 23:06:04 ID:6YG6Y/Qx0
>>79
ガーン!
どっちなんだ〜(笑
81EXPO'774:2010/06/15(火) 23:20:20 ID:Ud70Ai+u0
点灯してます。ただし、6月20日から7月7日までは、ライトアップを取りやめます。
疑似ライブカメラです。この書き込みの時点では点灯していました。
ttp://www.expo70.or.jp/movie/livecam.html
82EXPO'774:2010/06/18(金) 17:06:49 ID:4sP5+ouD0
水漏れで底が露になった夢の池を見るなら7月の補修前の今のうち
プールの底みたいに平らじゃなくて以外にダイナミックな凹凸が秘密基地みたい
83EXPO'774:2010/06/18(金) 23:20:29 ID:gFyIOPxx0
>>82 つ意外に
84EXPO'774:2010/06/22(火) 00:18:05 ID:2wm5gf4X0
他で貼った写真ですが
http://osaka.rash.jp/img/1276956826841.jpg

船の遊具の前の広場です。
85EXPO'774:2010/06/22(火) 02:40:17 ID:sa0w04dP0
フォトショ使い現る!
当時の貴重な画像加工してバーチャル体験できるの作って欲しい!
86EXPO'774:2010/06/22(火) 07:40:27 ID:YDVF6vsZ0
>>84
星の王子さまが太陽の塔になったみたい。
87EXPO'774:2010/06/22(火) 11:27:30 ID:O0MYYZs70
思わず界王様を探したw
88EXPO'774:2010/06/23(水) 03:12:40 ID:TLx8zT1U0
サン・テグジュペリですね
89EXPO'774:2010/06/28(月) 22:55:41 ID:rb1z/1kE0
上海万博の入場者、2千万人突破 大阪より12日早く
http://www.asahi.com/international/update/0628/TKY201006280428.html

 【上海=奥寺淳】上海万博の入場者数が開幕から59日目の28日、2千万人を突破した。
史上最多の6400万人余りが来場した1970年の大阪万博が2千万人を超えたのは71日目。
上海万博は大阪より12日早く達成した。

 上海万博は史上最多の7千万人(1日平均約38万人)の入場者を見込んでいる。
開幕当初は出足が低迷したが、5月20日ごろから団体客が急増。地方の国有企業などが費用持ちで動員したり、
上海市民に無料で使用期限付きの入場券を配ったりしたことが影響したとみられる。
 入場者1千万人は開幕から36日目で突破。そ
れから23日間で2千万人に達しており、最終的には1億人に達するとの予想もある。
 26日には開幕以来最多の55万3500人が入場。
最近はサウジアラビア館や日本館などの人気パビリオンでは待ち時間が5時間以上になるなど、
十分に見学できないことが問題となっている。



必死ですね。
90EXPO'774:2010/06/29(火) 00:20:57 ID:ZDK7XPMGP
やってたことすら忘れてたw
91EXPO'774:2010/06/29(火) 21:16:27 ID:9BCoAflQ0
>>89
会期延長しないと7000万人突破は無理
92EXPO'774:2010/06/30(水) 12:21:48 ID:1aeuGrzf0
中国では動員を掛ければ、一日でのべ一千万人ほどが入場して退場するくらいの行軍が可能。
1万人が1000回出たり入ったりすれば…
93EXPO'774:2010/07/05(月) 19:14:33 ID:t9j+3JLk0
全然花が開花してない一面葉っぱばかりの早朝観蓮会に唖然とした
先月のローズフェスタの薔薇も開花が遅れていたし
もう少しフレキシブルに日程決められないもんかね
94EXPO'774:2010/07/05(月) 20:26:36 ID:jFn7GS3J0

唖然とする前に開花状況くらい見てからいけばいいのに。

公式に開花状況が載ってるだろ。
http://park.expo70.or.jp/flower/flower_hasu.html

完全にいちゃもんやん。
95EXPO'774:2010/07/05(月) 20:37:35 ID:sBynsYNG0
なかなか日程が決まらなかったら、また文句を言う人がいるんだよ
「もっと早く開花予定日を発表しろ!でないと出かける日程が決められないじゃないか!」
桜祭りの1ヶ月以上前には必ずこんな電話があるらしい。
自分で花に聞いてみたらいいのにねw
96EXPO'774:2010/07/05(月) 21:29:41 ID:0mOR/bUOP
足し算さ
97EXPO'774:2010/07/05(月) 21:58:40 ID:lPjIv+4o0
早朝の記念公園も気持ちいいよね。7時から茶席も開いているらしい。
蓮の花が少なくとも、よいよい。
98EXPO'774:2010/07/06(火) 00:58:36 ID:m9KelFtJ0
エキスポカフェ、夜にいってコーヒーだけでもいいの?
99EXPO'774:2010/07/06(火) 05:58:50 ID:vDEC0JFK0
まさか出て行けとは言わんだろう
100EXPO'774:2010/07/06(火) 09:20:24 ID:ul5HX3fA0
カフェだからな。
101EXPO'774:2010/07/06(火) 18:21:53 ID:NO+244jSO
あのコスプレ変態オヤジに食事を勧められるかも

1日ニタニタしているシライ君

若い女の客には必ずお声をかけるスケベ心は50才なかばでも開幕中W

お前の顔を見ると食欲が失せるよ

悪い冗談は顔だけにしてほしい。
102EXPO'774:2010/07/06(火) 18:37:42 ID:el4uQioc0


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)


103EXPO'774:2010/07/06(火) 18:45:57 ID:vDEC0JFK0
>>101

マジすか?  きんも〜
104EXPO'774:2010/07/06(火) 19:17:09 ID:el4uQioc0
105EXPO'774:2010/07/06(火) 19:36:25 ID:0kqjnGD10
>>101
気にいらなかったら行かなかったらいいだけでは?
または、エキスポカフェについて語ろうというようなスレを立ち上げてそこで批判をすれば?
106EXPO'774:2010/07/06(火) 19:53:40 ID:NO+244jSO
102
親衛隊長乙

反応早いね

リストラで暇なのかい

誰かバレてるよW
107EXPO'774:2010/07/06(火) 20:17:48 ID:OdWYn3qY0
いないものが見える可愛そうな人がいるようです。
108EXPO'774:2010/07/06(火) 20:31:49 ID:NO+244jSO
デザイン関係の女子学生がカフェに来たときのこと

ニタニタしながら万博とデザインについて語り出すシライ

目線は学生の脚へW

ホント、スケベの塊だよな

で、傍らで万博に興味があってきたというオヤジには冷たい反応

今は万博40年でチヤホヤされているようだが
過去、万博関連を内容にした飲食店は潰れていることが多い

いずれ廃る予感

シライは金持ちだから店が潰れても何ともないようだが
109EXPO'774:2010/07/06(火) 20:56:02 ID:vDEC0JFK0
>>108

  >目線は学生の脚へW


       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |   下はこんな事になってまつってか?
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
110EXPO'774:2010/07/06(火) 20:57:37 ID:GfzYISDz0
男なら女性客を大事にするだろ、普通。
まして自分の店なんだからな。
おれは別にかまってほしくないし。
展示物見れたらそれでいい。

ていうか、シライさんは、マニアエキスポとかで気持ちよく説明していただいたし、
そういう態度をとられるわきゃないと思うがね。
111EXPO'774:2010/07/06(火) 21:17:39 ID:NO+244jSO
109
その後、トイレで自慰W
112EXPO'774:2010/07/06(火) 22:20:17 ID:el4uQioc0
ばれてないと思ってるの?
可哀想に。
113105:2010/07/06(火) 22:52:39 ID:0kqjnGD10
白井氏ネタは荒れる原因
白井氏の支持派(親衛隊?)もアンチ派もどちらも目障りだよね
オレはどちらも嫌いなんだよね
白井氏やエキスポカフェの専用スレを立ち上げてそこでやりあえば?
または、他の過疎化した大阪万博スレで保守がてらカキコしあえば?
このスレは白井氏ネタ(賛否問わず)今後NGとすれば?
少なくともこのスレでは白井氏ネタは勘弁してほしいな

>>106 112
両派ともに、どちらも誰が誰だかバレているよ
支持派の某氏、警察への通報は?
アンチ派の某氏、企画展示室がカラッポでは?
114EXPO'774:2010/07/06(火) 23:16:13 ID:el4uQioc0
ごめん、俺は誰とも面識ないよ。
例の頭のおかしな奴が徘徊して来たな、と。w
115EXPO'774:2010/07/07(水) 08:00:58 ID:tfSz8gmEP
マニアにそんな二大勢力が有るとは知らなんだwww
116EXPO'774:2010/07/07(水) 08:23:40 ID:kaRfK8d5O
>>115
傍観者のくせに。
117EXPO'774:2010/07/07(水) 21:21:53 ID:2rfXo0Q00
20世紀少年のビデオを観た。
万博会場の太陽の塔の隣に日立館が在るのが、何気に嬉しかった。
映画の内容は....だったけど。
118EXPO'774:2010/07/07(水) 23:34:05 ID:kNt9b0Mv0
>>113 なんか偉そうなやつやな。
池の主か、こいつはww
119EXPO'774:2010/07/07(水) 23:45:00 ID:8HAYdSTs0
カスなお前が一番偉そうにしてるんだが
120EXPO'774:2010/07/08(木) 02:14:40 ID:LhzxCwOZ0
>>119 おまえは関係ないから、ひっこんどれや
121EXPO'774:2010/07/08(木) 19:00:59 ID:kXTsXxaGO
>>118
どうしてムキになっているのだろう?

指摘されて困ることを書かれているからか?
122EXPO'774:2010/07/08(木) 19:45:08 ID:iyaL7amV0
>>121 こいつのように、全て自分の都合のいいように考えられたら人生楽だろうなぁ
123EXPO'774:2010/07/08(木) 20:06:35 ID:1Wxh/H150
なんかアポロは月に行っていないとか天命の陳情とか現品コムと同じ香りがする
124EXPO'774:2010/07/08(木) 22:29:43 ID:ensqDVrR0
「人類の進歩と調和」に反してるぞ!    反目ヲタども
125EXPO'774:2010/07/08(木) 23:14:33 ID:95g5mi/q0
白井派も反白井派も傍観者もこの続きはこちらの過疎スレでどうぞ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1104329711
126EXPO'774:2010/07/09(金) 00:04:21 ID:s8f+Nx9F0
ここも過疎スレw
127EXPO'774:2010/07/09(金) 01:27:03 ID:tronBYfS0
>>125 偉そうに旗振りすんな、ヴォケが
128EXPO'774:2010/07/09(金) 05:22:14 ID:JYyYVnD+0
乗り乗りになって参りますたwwww
129EXPO'774:2010/07/09(金) 11:57:38 ID:RTk93Oe4O
オッサン乙
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:19:21 ID:G5h+4CGP0
>>129 そう。ここは大阪万博を体験したオッサンのスレや。
おまえらガキンチョの来るところやないんじゃ、カス!
おまえらはモリゾーとキッコロを熱く語って、トトロでチープな涙流しとれや!
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:37:19 ID:omney+IoP
まとめてイネイネ
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:48:20 ID:OICd6Eq20
まあまあ、みんないい歳した管理職や役員なんだから
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:09 ID:2Liv8D9H0
代取はいちゃダメなのかよ
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:02 ID:lt9BsSZ/0
>>132 いい歳してたら、みんなが管理職や役員なのか?
おれみたいな負組み派遣社員もおるんじゃ、カス!
それでも大阪万博の頃は、おれにも未来があった(と思ってただけかも知れんが)。
だからここで語る資格はあるやろが!
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:09 ID:MZ6EvAkL0
>>134
青山学院大学卒で半官半民の阪神高速に就職したオレは勝ち組ww
万博や博覧会三昧で楽しい生活を送っている!!
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:18 ID:eHLGoVK50
コロッケ、干されるぞ  ドン堺に     by ヒロミ
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:21:26 ID:F75kUcHi0
>>135 しょぼい勝利やなww
138EXPO'774:2010/07/14(水) 23:08:41 ID:yuQtfTpkO
あの1970年の夏、大阪万博会場で、生まれて初めて“カツカレー”を体験したわし。
139EXPO'774:2010/07/14(水) 23:41:05 ID:N0e3FEph0
展示品以外で万博の初体験って何やろ? 特になかったなぁ〜 ケンタッキーも食ってないし。
それにしても会場内のレストランのランチ・定食がほとんど¥200〜300、バーガー、ホットドッグが
¥80〜150、すしが¥200台って安っす! これでも当時は高かったやんな
140EXPO'774:2010/07/15(木) 00:11:30 ID:yQCfKwn70
>>139
ファンタ100円取られた記憶があるが、間違いだろうか
初物としては親父が頼んだドイツビールを少し飲ませてもらったなあ
141EXPO'774:2010/07/15(木) 06:37:40 ID:hcMSeMVW0
ムービング・ウォーク(動く歩道)も梅田にあったし、ホンマ無いなぁ
入場ゲートも係員が半券ちぎってたし・・・
142EXPO'774:2010/07/15(木) 11:44:53 ID:ZtiMdBSE0
初体験と言えば、無線電話。
端末渡されたのはいいが、さてどこへ掛けよう、自宅に掛けても誰も出るわけ無いし…
悩んでるうちに時間が来て、計算機能で3+5=をやっただけで終わってしもたw
143EXPO'774:2010/07/15(木) 21:09:16 ID:p6n127X90
>>141 梅田の動く歩道、それ万博の後じゃなかったか?
144EXPO'774:2010/07/15(木) 23:26:52 ID:fR7cJuuQ0
>>142
あの電話、持って帰ってしまった人もいたらしい。
今や、値段がつく骨董品だろうな
145EXPO'774:2010/07/16(金) 05:35:44 ID:WVeK47jz0
ノリで行列してノリで感動して
今から思えば大したモノは無かった?!
客の多さにいちばん仰天したかも
146EXPO'774:2010/07/17(土) 23:13:15 ID:k0tcsp+c0
水族館レストランは?
147dasdasdas:2010/07/18(日) 02:10:01 ID:eY72UL2G0
dsadasdas
148EXPO'774:2010/07/19(月) 16:08:37 ID:+9nhCQfk0
今は何でもが、多様化してしまっているからな。
もう、こんなひとつのことに、大勢が群がる現象は起きないだろ。
だから、これを超えるものはもう二度と出てこないだろうから、
大阪万博はいまだに輝いているんだろう。
ま、それでもおれらリアル世代が消えた後はわからんけどね。
149EXPO'774:2010/07/19(月) 17:39:22 ID:N6x5MfFJ0
これ以前に日本中から人が集まった大イベントといえば東京オリンピック
ではなく、大阪万博からさかのぼること70年、明治34年に天王寺で開催
された日本初の国際博、第五回内国勧業博であろう。これくらいの周期で
大イベントに人が集まるとすればあと20〜30年は何をやってもダメだろう。
150EXPO'774:2010/07/20(火) 16:59:15 ID:vXWB9A790
まあ、オリンピックはあくまで競技会であって、人を集めるためのイベントじゃないからね。
マックスは試合数と競技場の収容人数で決まってしまうし。
それより、中国から大量に観光客が来るように誘致するらしいけど、万博に匹敵する人数が押し寄せてくるんジャマイカ。
151EXPO'774:2010/07/20(火) 17:51:02 ID:aQBuhWsl0
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
152EXPO'774:2010/07/21(水) 01:00:03 ID:pg5BFLg70
>>150
上海万博がなかなか明るいから、これが終わるとどっと来てくれたりして
とはいえ、終わってほしくないな、上海万博も
153EXPO'774:2010/07/21(水) 05:27:19 ID:Ia1afFEo0
上海万博行った人いる?
154EXPO'774:2010/07/21(水) 23:05:31 ID:VBQNud/H0
>>153
行ったよ。
大阪万博みたいな、科学っぽい夢はイマイチだけど

・・・なんというか
歩いてるだけでも明るい高揚感がある。
是非、行くべきだと思うぞ。
これ逃したら、もうこんなのないかもと思ってる。

大阪でやってほしかった。
155EXPO'774:2010/07/22(木) 00:19:18 ID:upLLKPEo0
低民度の中国人だらけの場所なんぞに行きたないわ
156154:2010/07/22(木) 00:29:07 ID:rk8bvhKB0
いや、まあ、割り込みなんかもまあ多いけど
当時のこっちだって、少しはましにせよ、似てた気もする。
157EXPO'774:2010/07/22(木) 00:36:03 ID:upLLKPEo0
いや、おれはあの中国語が聞こえるだけでイラつくんでな。
人種差別ではなく、嫌いなんだ、中国人が。
あの豚みたいな鼻とか。
158EXPO'774:2010/07/26(月) 00:52:37 ID:P0JEEQj10
おれはあの大阪万博3バカトリオの醜態を見るだけでイラつくんでな。
人種差別ではなく、嫌いなんだ、シライ、探偵、鉄屑の3人が。
24時間365日ニヤけた、破廉恥な顔つきとか。
死んだ魚のような目つきとか。
イタおもろいブログとか。

159157:2010/07/26(月) 01:08:50 ID:tl0NqdTC0
>>158 3バカが嫌いなのはわかるが、だからといっておれのレスなぞることもなかろう。
自分の言葉で書けばよろしいのでは。
160EXPO'774:2010/07/26(月) 11:26:44 ID:zVSl18T20
>>156
まあ、それは関西だったらそうだったろうね。>割り込み
電車には並んで乗らないし…並んでるかと思ったら、電車到着と同時にドアに群がってた。
でも、ほぼ関西限定だから、それは。

俺が見てみたいのは、清掃係員がゴミ拾ってるところめがけてゴミを投げ捨てる上海市民だな。
161EXPO'774:2010/07/26(月) 23:41:18 ID:At1danwi0
>>160 関西じゃない。
大阪といってくれないか。
神戸は違うぞ。
大阪といっしょくたにしないでくれ。
162160:2010/07/27(火) 11:21:09 ID:utDaaWKY0
>>161
割り込みの話は、西宮北口での事なんだがw
「西宮と神戸は違うぞ」と言い張るかも知れんが、近年教育が行き届いただけのこと。

当時、大阪市内のホテルが満杯で、神戸や堺などに宿を取ったもんだった。
163EXPO'774:2010/07/27(火) 22:06:22 ID:a9u8rnkM0
>>162 その通り。西宮と神戸は全然違いますので。
164EXPO'774:2010/07/28(水) 10:09:31 ID:ofrJuiUj0
>>163
確かに朝鮮人の数が格段に違うな。
165EXPO'774:2010/07/28(水) 18:06:30 ID:nDotMjc+0
夏恒例野外コンサートでタダ見の定番といえばもみじ川隣の冒険ひろばだけど
去年は情熱大陸LIVE以外は5時になったら追い出されてしまったぜ!
今週末の情熱大陸LIVEにもタダ見に行って追い出されてくるぜ!
166EXPO'774:2010/07/28(水) 18:10:55 ID:YL1pMGkK0
ジジイ祭り
167EXPO'774:2010/07/29(木) 00:29:49 ID:Z/2eXHR30
海洋堂からソフビ太陽の塔が出るな
価格も手ごろだし、出来もこれまでのレプリカでは最高だと思う。
記念公園で販売しているしょぼいレプリカとはおさらばだね。
168EXPO'774:2010/08/07(土) 21:44:01 ID:PS+a8deC0
ニュースでやってたけど、オオタカ巣立ったんだね。
公園内のかなり広い範囲を立ち入り禁止にしてたので、気になってました。
残念ながら途中で母子家庭になって、ヒナも巣立てたのは一羽だけだったらしいけど。
来年も来てくれたらいいなと心から願います。
169EXPO'774:2010/08/11(水) 05:27:26 ID:oLcm9c3E0
170EXPO'774:2010/08/11(水) 07:23:54 ID:XjxaIirD0
>>167
出来がいいよな。俺も買うつもり。初太陽の塔なんだけどねw
171EXPO'774:2010/08/11(水) 23:31:54 ID:eIfpJ/aw0
172EXPO'774:2010/08/16(月) 16:12:22 ID:2DD0DPy4O
173EXPO'774:2010/08/17(火) 20:11:21 ID:iAd7Emxr0
日本万国博覧会の本が楽オクに出品されてるね
http://auction.item.rakuten.co.jp/11037262/a/10000328
174EXPO'774:2010/08/17(火) 20:32:58 ID:ZOw5+pTj0
開始時間 :2010年08月17日 20:00

早すぎて吹いた
もうちょっと待てないのかい?
175EXPO'774:2010/08/18(水) 21:54:20 ID:4afAktRp0
即決でそんなに長く出品する意味あるの?
176EXPO'774:2010/08/24(火) 22:33:51 ID:+Neb4gjZ0
漸くエキスポパビリオンに行きましたよ。
展示物はしょぼいけど、今これだけのものを造ったことを評価したいです。
内装の塗料に匂いが当時を彷彿とさせてくれました。
ほんの一瞬だったけど、70年にタイムスリップした気がしました。
ひょっとしたら、ほんとうに一瞬だけスリップしてたのかもしれません。
177EXPO'774:2010/08/25(水) 16:14:45 ID:jIzw6SoA0
あそこ、大丈夫かな。あの人入りで。
178EXPO'774:2010/08/25(水) 19:56:44 ID:iwQ9NbDX0
>>177 いいんだよ。
ああいうところは、儲かっても儲からなくても痛くもかゆくもないんだから。
それこそ、もし儲かったら儲けモン、さww
179EXPO'774:2010/08/25(水) 23:26:00 ID:ADoux73n0
もっと早くに遺産を回収したり、保存できてたら
もっと素晴らしい資料館になってたに違いない・・・。
鉄鋼館の鉄球は外した後、どうなったんだろう?
180EXPO'774:2010/08/27(金) 14:11:51 ID:RDvQdtaE0
>>134
大阪万博の頃は確かに未来に夢を馳せてたが、後のノストラダムスブームで
ああ40前で人生終わりか・・・てぼんやり思ってた。
181EXPO'774:2010/08/28(土) 00:33:13 ID:ZGJlKZrV0
エキスポカフェに行きましたよ。
昭和レトロって感じでした。
平日の夕方でしたが、結構繁盛してましたね。
白井さん一家で経営してらして、マッタリした雰囲気がとてもいいと思いました。
少なくともここで叩かれるような対象では絶対ないです。
そんなかわいそうなことはやめていただきたい。
182EXPO'774:2010/08/28(土) 09:20:49 ID:2EDeNCx+0
>>176
上海万博の万博の歴史館もいってきたけど
EXPO70だけスルーされ気味でワロタ
(当時台湾を中国代表にみたててたから、中華民国館だし)
183EXPO'774:2010/08/28(土) 09:24:36 ID:ctHoxQcQP
184EXPO'774:2010/08/28(土) 19:54:28 ID:DzmRQYVa0
関東からわざわざEXPO'70パビリオンを観に行ったよ。
大した事ないんだろうなぁと思ってたけど、やっぱり大した事なかった。
でも鉄鋼館が蘇った意義は認めます。
185EXPO'774:2010/08/28(土) 20:24:47 ID:I8vorBHC0
>>184 そのためだけに大阪まで遠征だとしたら、あんたもかなりのマニアですね。
あそこで立体写真のビューアは買ったかい?
あそこでしか買えないからね、あれは。
2千円のがオクでは一万超えだからね。
186こっちが本スレか 転載すまん:2010/08/31(火) 04:38:51 ID:Kkv51J6s0

日テレで20世紀少年をやった流れで、昔録画しとった映画「万国博覧会」を見たのですが

いんやー、や〜 今考えても、途轍もないイベントでしたねw

一日の最高入場者数が85万5千人=佐賀県の人口と同じ とか

1日で佐賀県民移動かよw ウッドストックが毎日半年行われてたようなものですね、吹田でw

私は小2だったのですが、ロシア料理を食って兄が吐いたのが鮮明な思い出

187EXPO'774:2010/08/31(火) 04:53:20 ID:Kkv51J6s0

たぶん、日本史上でも万博史上でも、これほど大盛況な催し物って
以前も今後もきっとないでしょうなぁ

もう、”戦後日本の高度成長の極点”って感じの時代の勢いもあったしね。

当時「♪大きいことはいいことだ〜」だの「隣の車が小さく見えま〜す」だの
「oh!モーレツ」だのといったCMが流行っていた、日本がイケイケドンドンの時代
まさにそうした時代のイコンですな、大阪万博とは。
子供心にさえそういう雰囲気はよく覚えてる。

という意味で神奈川から高速飛ばして万博つれて行ってくれた父には
いまになって心から感謝しております。
こればっかりは、その時点でしか体験できない性質のものだからね 。

ちなみに万博の記録映画は、監督がイモなのかw表現主義的過ぎてやや冗漫。
(その時代っぽいといえばそうだけどw)

だが比較的綺麗な映像で「大阪万博が実際どんな感じだったか」を今日に伝える映像は
端々にありますので、そのへんは知らない人が見ても面白いかも。


188EXPO'774:2010/08/31(火) 05:14:25 ID:Kkv51J6s0

大阪万博が実際どんな感じだったか、というと
「新宿駅くらいの混雑が甲子園球場の50倍の面積にわたり連日繰り広げられた」

恐らくこんな状況だろうw だだっ広い面積に吸収しきれないほどの人口が毎日押し寄せ続けた
巨大ラッシュw
189EXPO'774:2010/09/02(木) 00:58:08 ID:i1g8ad/L0
白井さんネタは荒れる原因ですので、他のスレで書いてくださいね。

>>181 :EXPO'774:2010/08/28(土) 00:33:13 ID:ZGJlKZrV0
エキスポカフェに行きましたよ。
昭和レトロって感じでした。
平日の夕方でしたが、結構繁盛してましたね。
白井さん一家で経営してらして、マッタリした雰囲気がとてもいいと思いました。
少なくともここで叩かれるような対象では絶対ないです。
そんなかわいそうなことはやめていただきたい。
190EXPO'774:2010/09/02(木) 13:03:32 ID:kP5n1HC40
上げんなヴォケ
191EXPO'774:2010/09/04(土) 14:52:29 ID:ZJ9AXO4ZP
テス
192EXPO'774:2010/09/04(土) 22:55:37 ID:bXvyUV8M0
>>189 おまえ何様なんだ?
193EXPO'774:2010/09/05(日) 16:36:04 ID:w8AtYL0JO
>>189
お前、白井本人じゃね?
194EXPO'774:2010/09/05(日) 23:40:22 ID:CmhonbTU0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
195EXPO'774:2010/09/06(月) 00:07:14 ID:f9/30JcH0
>>194
もし、事実とするなら自ら「さん」付けしないでしょうにね。
それとも、自らの書込みを隠蔽するために書いたのか、わかりません。
(シライさんのお店が閉店して帰宅している時間帯に相違はないかと思います。)
ただ、このスレの内容はシライさん自身、チェックはしているようですよ。
196EXPO'774:2010/09/06(月) 00:24:23 ID:yn/OHHu20
(´・ω・`)知らんがな
197EXPO'774:2010/09/06(月) 00:37:57 ID:wkZHT9/R0
荒れるから書くな、ではないだろ?
まじめな内容を書いて何が悪い。
荒らす奴が悪いだけだろうが。
198EXPO'774:2010/09/06(月) 08:21:13 ID:WHVVXOzLO
白井さん本人かどうか知る由もないが、
あのような事を書かれたら反論したくなるのも当然。
このスレが見苦しくて耐えない。

俺は「大阪万博」に興味があるだけで
白井さんの素行や学歴などは興味はない。
199EXPO'774:2010/09/06(月) 21:26:43 ID:5VtFyOfU0
>>198 おれは「大阪万博」にも「白井さん」その他大阪万博がらみのことなら何でも興味がある。
が、おまえには全く興味はない。
200EXPO'774
>>198
>>199
喧嘩両成敗
子供じみた、おまえらに興味はないww