【史上】横浜 開国博 Y150 Part3【最悪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
横浜開港150周年記念テーマイベント
「開国博 Y150」
公式 ttp://event.yokohama150.org/

■会期 ※一部会場を除く
[ベイサイドエリア] 2009年4月28日 〜 9月27日
[ヒルサイドエリア] 2009年7月4日 〜 9月27日
[マザーポートエリア] 2009年1月1日 〜 12月31日

■総事業費158億円
うち財政調整基金[税金]から約84億円
残り74億円は入場料収入及び協賛金(予定)

■目標入場者数 
153日間で500万人
※当初は有料会場のみの累計で500万人を想定していたが
入場者数の低迷により無料の周遊会場の入場者数も含める形へ変更

■有料会場入場者数・推移
5/6 9日目 10.9万
5/24 27日目 21.1万
5/25 28日目 22.3万
6/15 49日目 35.6万
(各新聞報道発表より)

153日間で500万人の目標達成は非常に厳しい状況


前スレ
◆◇ Y150 横浜開国博 Part2 ◇◆ 開港祭150周年
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1242990966/
2EXPO'774:2009/06/21(日) 17:10:10 ID:qDFCDJdXo
前スレ使いきろうぜ!
3EXPO'774:2009/06/21(日) 17:14:04 ID:vLnEA1n40
>>1乙wwww
4EXPO'774:2009/06/21(日) 17:15:55 ID:tQH0SJ52o
忘れてた
>>1
5EXPO'774:2009/06/21(日) 17:36:35 ID:dA0L7gWH0
高い しょぼい つまならい 史上最低 ボッタクリ
6EXPO'774:2009/06/21(日) 18:50:39 ID:u74a1H4f0
><投稿要旨>
>「開国博Y150」の経済波及効果は550億円と試算しているようですが実際にそれに投資したのはどれくらいの予算で、
>どれだけの採算が取れたのか具体的に教えてください。試算は架空の数字ですので、現時点の数字を示してください

><回答>
>民間シンクタンクの試算で約550億円の経済波及効果が見込まれる開港150周年記念テーマイベント
>「開国博Y150」に対する、横浜市の負担額は約83億円となっています。


つまり見込みの2割でも元は取れる事にしたいらしいw
7EXPO'774:2009/06/21(日) 21:04:35 ID:kFLxsyV/O
このスレを支持します
ひたすらみんなで感想を書き込むスレにしましょう

感想以外のスタッフネタや過剰な擁護を禁止しましょう
8EXPO'774:2009/06/21(日) 21:12:36 ID:nrkK7k1uo
過剰な擁護は見てて楽しいけどなw
関係者も次第に色々と気づくだろう
9EXPO'774:2009/06/21(日) 22:44:23 ID:zmXgby1a0
顧客満足度0%、詐欺にあったような不快さを感じるイベント
だったね。21世紀のこの日本で、こんなことが堂々とまかり
通っていること自体が驚きだったよ。
赤れんがの喫茶店では、中年のおばさん連中が怨嗟の声をあげ、
そして横浜市への嘲笑と疑問が充満してた。
ホントにその通りだと思ったよ。
「開港150年目の大博覧会」だなんて、冗談にもならないよ。
こんな詐欺みたいなキャッチコピーに誘われて横浜に来る田舎
の観光客は気の毒だね。でも、横浜には良い印象を持たないで
みんな帰るんだろうね、騙された・・・と思いながら。
このイベントで横浜のキャンペーンをやるつもりなら、やれば
やるほど逆効果だよ。アンチ横浜者が増えるだけだよ。
これだけ客を失望させ、不愉快にさせたイベントって、いった
いなんなんだろね?。
ねぇ、何のためにこのイベントやってんだろ。
10EXPO'774:2009/06/21(日) 22:56:54 ID:22CjRincO
東京都が尻拭いしてくれ
オリンピックの誘致なんていますぐやめて
東京都は万博に立候補に切り替えろ〜!
11EXPO'774:2009/06/21(日) 23:02:10 ID:zmXgby1a0
あの会場の中にいること自体、だんだんと恥ずかしくなってきたよ。
高いカネ払って、ちっとも楽しんでいないマヌケ野郎だと見透かさ
れているんじゃないかと思って・・・。
でも、みんな楽しんでいるフリをしているんだよね。
高いカネ払っているんだから、家族や恋人の前では演技してんだよ。
でも、なんでこんな気持ちになんなきゃならないの?。

12EXPO'774:2009/06/21(日) 23:42:58 ID:zmXgby1a0
もし、これがNYのミュージカルだったら一週間で打ち切り
になるんだろうね。
なにがテーマなんだかさっぱりわからず、大人が相手なんだ
か子供が相手なんだか、まったくわからない中途半端さ。
エコがらみの有りネタ並べて一丁あがりって感じ。手抜きだ
らけの安っぽいさ。そのくせ入場料だけは一丁前ときた。
こんなことを許してはいけないよ。
少なくとも私の身の回りの人には、このイベントがどうしよ
うもないことは伝えたけどね。
目が肥えた日本人にこんなもんが通用するなんて、横浜市は
本当に思っているの?。ヘンな錯覚を起こさせないためにも
あのイベントには絶対、ノーを突きつけるべき。
13EXPO'774:2009/06/22(月) 00:23:43 ID:EsNCe3T80
↑これどこのコピペ?
14EXPO'774:2009/06/22(月) 09:42:26 ID:L9BP6QEH0
保守
15EXPO'774:2009/06/22(月) 15:22:22 ID:RQSso1Mb0
入場料500円
期間券2000円(昼さいど共通で)ぐらいが妥当かなぁ。

いずれにしても
いろいろ「内容のある」イベントを
いっぱいやんねーとリピーターはこないよ。
愛知万博みたいに
安田大サーカスとかかもんたつをとか呼んでくんねぇかな?
16EXPO'774:2009/06/22(月) 15:59:44 ID:DVVnnVkI0
愛知の場合はアーティスト目当てで来て
+αでパビリオンも楽しめたけど
こっちはそのパビリオンがどーしよーもないから
アーティスト呼んでも変わらないと思う
17EXPO'774:2009/06/22(月) 16:28:46 ID:RQSso1Mb0
>>16
たしかにそうかもね。
予算の桁もちがうだろうから
現実的にはノーギャラの大道芸人呼ぶくらいかな?
18EXPO'774:2009/06/22(月) 18:27:45 ID:VPjGrRQHO
本スレ立ちました。移動をお願いします。

◆◇ 開国博Y150 Part3 ◇◆ 横浜開港150周年記念
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1245649316/
19EXPO'774:2009/06/22(月) 18:30:29 ID:fGVd1Ceu0
愛知万博と比べてもな・・・
愛知万博も最初は地元民は白けててガラガラだったじゃんか
おかげで3月〜5月は空いててよかったけどな
20EXPO'774:2009/06/22(月) 19:34:40 ID:DVVnnVkI0
>>18
変な誘導はやめて下さい。

前スレにも書きましたが
ローカルルールが適用されます。
21EXPO'774:2009/06/22(月) 20:00:47 ID:dpxg0Jqm0
>>17
パビリオンより大道芸の方が盛り上がってたら、
なんで開国博やったんだ?とか言われそうだけどねw

普通は大道芸なり歌手なり呼んだら
その流れがパビリオンに行ったりするんだろうけど
前スレの感じ見てると赤レンガとか元町に流れてるんだろうね

あとは入場料がネック
2400円って設定はやっぱり壁だよ
夜間の時間に芸人呼んでもね…
22EXPO'774:2009/06/22(月) 20:37:19 ID:f+404sks0
>>18
後から割り込んで本スレを名乗るとは どんだけあつかましいんだ
23EXPO'774:2009/06/22(月) 20:54:34 ID:tYDcu0lKo
公式より2ちゃんのスレを気にしてる時点で関係者終わってるな

しかし前スレ1000ww
24EXPO'774:2009/06/22(月) 21:06:02 ID:oDEktH6a0
税金で2chチェッカーなんぞ契約しなければいいんだが。ちょっと心配だ
25EXPO'774:2009/06/22(月) 21:12:22 ID:oXG15td+o
PC使えなくても、暇過ぎて余裕で携帯使えますからご安心をw
26EXPO'774:2009/06/22(月) 21:13:52 ID:o5HekMXb0
諸悪の根源は中田のアホで、他の関係者が悪いわけではないのだから
そんなにムキになる事はないだろw

【史上】【最悪】は何をもって言ってるかわからんが、あながち間違っては
いないような気がするけどな。
27EXPO'774:2009/06/22(月) 21:49:34 ID:hUizSmgD0
無料エリアは、そんなに悪いわけじゃないけどな。
有料エリアは史上最悪といわれてもしかたないんじゃないか?
28EXPO'774:2009/06/22(月) 22:47:19 ID:EtsYTVKT0
無料な分、不審船展示館の方がマシですな。
29EXPO'774:2009/06/22(月) 23:04:32 ID:lD/mqyrCO
このスレにいるのは関係者というより、ただのアルバイトスタッフ。
その開国博に対する忠誠心は素晴らしいが、残念ながら開国博が中身スカスカなのを露呈してしまっている。
30EXPO'774:2009/06/22(月) 23:11:30 ID:lD/mqyrCO
工作船、私はもともと好きですね。
赤レンガ倉庫も好きで、モーションブルーに好きなアーティスト来る時は必ずいく。
あの辺一帯は、私の朝のジョギングコース。

開国博自体はしょぼいけど、あの赤レンガ周辺の良さが再認識されればいいんでは?と思う。
31EXPO'774:2009/06/22(月) 23:18:15 ID:8xw+NZK60
>>27
無料エリアもいまいちなんだが、無料だから許せる。
本当に許せないのは、有料エリアが無料エリアと同じくらいの
レベルだってことだ。
32EXPO'774:2009/06/22(月) 23:55:28 ID:LXnawmDK0
>>1
>※当初は有料会場のみの累計で500万人を想定していたが
>入場者数の低迷により無料の周遊会場の入場者数も含める形へ変更

GWの見込み40万はそう変更したけど
会期全体の下方修正はまだしてないよね?
33EXPO'774:2009/06/23(火) 00:03:04 ID:eey2lrjnP
リピーターの獲得はイベントを成功させる一つの重要な要素だよ。
愛知万博も最初のしらけぶりはすごかった。
なのになぜあんなに最終的に盛り上がったのか。
すべては熱狂なリピーターの存在だろう。
一人の支持者が人を連れてきてマニアにさせると、その人がまた人を連れてくる。
口コミが他人を動かし、さらにマニアを増やす。
それまで無関心だったのに一度来た人をリピーターにさせてしまう魅力。
それがパワーになって予想をはるかに超える集客に繋がった。
リピーターにさせる魅力のないイベントは入場者が増えていく見込もない。
34EXPO'774:2009/06/23(火) 01:06:07 ID:1oc0+kiQ0
いや、 無料エリアは、赤レンガ倉庫、象の鼻、山下公園 など、横浜の歴史そのものなのにたいして、
有料エリアは、蜘蛛、ハイビジョン(横浜以外の日本の画像)、アニメ劇場 しかないから、無料以下なんだよなあ
35EXPO'774:2009/06/23(火) 01:14:09 ID:GOc7S8aOO
BATONはアメコミ好きなら軽くハマるかもしれないが、一般ウケは作風的にしずらいと思う。

ジブリにでもやってもらえば良かったのに…


蜘蛛はレプリカしか見たことないからあれでいい。何回か行くうちに愛着がわいてきた…
36EXPO'774:2009/06/23(火) 01:31:45 ID:CvEut1/10
日別の入場者数はどこでわかるんでしょうか?
37EXPO'774:2009/06/23(火) 01:35:11 ID:CvEut1/10
日ごとの入場者数はどこでわかるんでしょうか?
38EXPO'774:2009/06/23(火) 08:08:57 ID:p5q1/DM+O
一昨日の日曜日は入場者少なそうだなぁ
39EXPO'774:2009/06/23(火) 09:52:19 ID:7pimwng7O
今日も何も罪のない小学生一行が無意味な開国博に向かって吸い込まれていく。
大人になる前に「騙される体験学習」としては有効だが純粋な心は失われる。
40愛地球博約60回行った者:2009/06/23(火) 13:30:47 ID:66SFCgir0
未来シアターは
コロッケの1人?役の映像をやったほうがまだましじゃ
41EXPO'774:2009/06/23(火) 19:53:14 ID:p5q1/DM+O
まぁ、金の問題は別として、小学校低学年以下なら、この展示会もありかなぁ
42EXPO'774:2009/06/23(火) 20:01:42 ID:7pimwng7O
先生「みんな〜開国博面白かったですか〜?」
児童「つまらない〜」
先生「つまらないものも我慢するのも勉強です」
児童「わかんない」
先生「わかんない人は将来横浜市に勤めるとわかります」「つまらなくても給料は出ます」
「つまらない人生もありです」
…社会勉強です。
43EXPO'774:2009/06/23(火) 22:01:46 ID:RkMGTvEA0
>>9,11,12
これですべてが言い尽くされていると思う
44EXPO'774:2009/06/24(水) 00:23:56 ID:AbZk1HQJ0
少なくとも「150年目の大博覧会」ってコピーは、明らかに
誇大広告。この良く出来た犯罪的なコピーで、善良な民をどれ
だけ騙してきたんだろ。
家族サービスや、ここ一番のデートの場だと思って、なけなし
の金を払って入場してしまった人は、入場料はもちろんだけど、
せっかくの休日が台無しにされ、家族や恋人との関係が気まず
くなった慰謝料も請求したくなるんじゃないかな。
被害者だと思う人は皆、JAROに通報するべきだと思うよ。
45EXPO'774:2009/06/24(水) 01:25:02 ID:aWgIzaEd0
>>44
まあ 普通の感覚持ってる人間の意見はそうだろうね
46EXPO'774:2009/06/24(水) 02:07:43 ID:cMgVDbHeO
え?これで終わり?
もう終わりなの?
マジ?
どうする、もう一回入る?
いや、でもつまんないでしょ?
でも、これで終わりみたいだよ
ありえね〜だろ
2400円が〜
映画みたほうがよかった
中華街で中華食ったほうがよかった
どうする?
とりあえず赤レンガ入る?


今日日、トゥモローパーク出口でのとあるカップルの会話
あまりに不憫で涙が出た。
本当に罪なイベントだ
47EXPO'774:2009/06/24(水) 08:41:45 ID:VehSmTXf0
ここまでボロクソ言われているとむしろ見にいきたくなるのだが、
金額を考えるともったいないよなぁ。
48EXPO'774:2009/06/24(水) 08:56:33 ID:zUFtjiZI0
雨が降ると詐欺博覧会の犠牲者が少なくなるので安心するね〜
夏休み前に中止にしないと「金返せ〜」「税金ドロボー」などマスコミが騒ぎ立てるから
今のうち言い訳考えた方が良いよな。
博覧会有料ゾーンの土地から夏になると汚染物質が出る可能性もあるので
検証作業に入るとか・・・
まあ、正直に「みなさんの批判が多いので・・・」って言えばまだ救われるかな?
49EXPO'774:2009/06/24(水) 09:48:42 ID:Q9YacXkAO
私はあの蜘蛛と逆ロシアンクッキー(ペリーテイトくん)の破壊力で金を払った甲斐があったよ。

あのクッキー、差し入れであちこちに配ってるけどスゴい。期間パスだからいつでも買いに行けるし、安いしな。
50EXPO'774:2009/06/24(水) 10:42:31 ID:aWgIzaEd0
開港150年目の大博覧会なんてハッタリかまさなければ
これだけの批判もなかったんだと思うが
前売りをさばくためには、誇大広告で詐欺をするのはやむをえなかったんだろうな

普通の博覧会なら、会期中に面白いという評判が出て客足ものびるが、
開国博だけは、内容を知れば知るほど悪い評判がひろがるのは 目に見えてたからな
51EXPO'774:2009/06/24(水) 11:23:04 ID:SWdihZ4hO
今週の日曜日に3周年のお祝いに彼女とここに行って一日過ごす予定だった俺はいったいどうすれば・・・
52東北在住:2009/06/24(水) 11:31:18 ID:1AsF87FA0
>>51
無料ゾーンの横浜デートなら彼女とラブラブでじゅうぶん楽しめますよ。
蜘蛛とアースバルーンは外から楽しめばよろし。
BATONは過半数の人にとっては見る価値ないから安心。
夜は奮発してランドマークタワーの70階で1,800円のカクテルでも飲みながら
夜景を見てみたら。。
53EXPO'774:2009/06/24(水) 11:47:15 ID:cMgVDbHeO
そうですね。
とても一日過ごせるほど充実してないので、回避策が必要。
横浜の名所がメインで開国博はおまけと考えたほうがいいみたいです。
中華街で食事、山下公園、マリンタワー、開港資料館、大桟橋、象の鼻、税関、赤レンガ、工作船展示館をまわる。
そしていよいよ開国博のクモを外から見学、赤レンガ会場でたねまるグッズを見て、
その後は赤レンガの三階レストランのテラス席でアースバルーンを眺めながら夕食。
締め括りにロイパのシリウスっていうのはどう?

入場券買わなくても開国博は楽しめる、いやむしろ買わないほうが満足度高い。
下手に買ったら、なんとか会場内で元をとろうと固執しそう。結果的に楽しめないよね。
54EXPO'774:2009/06/24(水) 12:07:45 ID:SWdihZ4hO
優しい人ばっかりで感動
どれも参考にします
というか行く前にここ見てよかった…
とりあえず有料ゾーンには入らないという共通見解に乗っかることにしますw
55EXPO'774:2009/06/24(水) 13:45:38 ID:VehSmTXf0
>>54
大桟橋はにっぽん丸入港しているから、桟橋の屋上で船を眺めて軽くいちゃいちゃしても良いし、
シーバスで海から港を眺めるのも、雨さえ降ってなければとっても気持ちよいぞ。
56東京はオリムピックでなく万博を誘致しろよ:2009/06/24(水) 15:41:52 ID:1AsF87FA0
一番待ち時間が長いのが
恥まりの森にあるトリックアートだったりする。
なにげにみみげに30分待ちとかあったりする。

像の鼻の方はパンフに載ってるけど(こちらは目立たない場所にある)、
恥まりの森の方は載ってないのはなんでだろー♪
57EXPO'774:2009/06/24(水) 17:30:46 ID:RlK/iY1lO
今日は雨降ってた影響もあっただろうけど、はじまりの森、午後1時前客ゼロだった。
58EXPO'774:2009/06/24(水) 22:24:03 ID:AbZk1HQJ0
私も悔しい思いをした被害者の一人なんだけど、あの有料チケット
を持っていると、9/27までならいつでも市内の博物館に格安で入れ
るんですよね。
で、リベンジとばかりに、このあいだの休日、三菱みなとみらい博
物館→横浜みなと博物館→日本郵船歴史博物館→氷川丸というコー
スを歩いてみました。で、どれもこれも素晴らしい展示内容に正直
驚きました。本当にぜんぶオススメですよ。
で、あの忌々しいチケットを見せると、これだけ楽しんで600円
で済んだんで、ちょっぴり救われた気がしました(チケットが無い
1600円)。
横浜にちょくちょく来れる人は、あのチケットを捨てないで、是非
割引適用博物館に行ってみるべきですよ。
地方からわざわざ開国博目当てに来た人は・・・、ご愁傷様です。
アレで2400円、コラえてください。
59EXPO'774:2009/06/24(水) 23:06:02 ID:AbZk1HQJ0
歴史好きなら・・・
横浜みなと博物館、横浜開港資料館、横浜歴史博物館、日本郵船歴史博物館
に行くべきです。正真正銘の開国博を見ることができますよ。
60EXPO'774:2009/06/25(木) 00:02:43 ID:YIZ2SJuYO
みなと博物館は本当に充実してるよね

開港史料館はたまくすの樹を見るだけでも価値がある
61EXPO'774:2009/06/25(木) 00:09:04 ID:7PkHf71bO
協会関係者うるさいな。因みに開国博用につくられたゆずの曲なんて一回も聞いたことがない。
62EXPO'774:2009/06/25(木) 01:43:42 ID:8BrK2pSKO
ゆずの曲なんてあったのか
63EXPO'774:2009/06/25(木) 04:09:38 ID:oKFkiAASO
ここはアンチスレなので関係者の擁護発言は禁止です。
64EXPO'774:2009/06/25(木) 06:03:39 ID:Za7KyaiW0
【地域経済/神奈川】不況みなとみらい(MM)21地区直撃 本格開発めど立たず ビル建設 凍結相次ぐ[09/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245374164/
◎ソース ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090618/CK2009061802000066.html

長引く不況が横浜市のみなとみらい(MM)21地区にも影響を及ぼしている。
複数のビル建設計画がストップしているほか、将来の本格開発のめどがたたないため、暫定施設が借地契約を延長するケースが相次いでいる。

横浜美術館の東側に隣接し、みなとみらい駅と直結する三十四街区(約1万8000平方メートル)。
昨年7月、三菱地所が商業・住宅の複合施設の建設計画を発表。今月中の着工予定だったが、テナント出店のめどが立たず、着工が先送りされた。

同社は「昨年秋には数社が出店する意向だったが、軒並み辞退や判断の延期を伝えてきている」と明かす。

このほかにも、三井不動産が横浜駅東口の六十七街区で計画しているオフィスビルも建設を凍結。
みなとみらい大通り沿いの四十三街区では事業主が倒産したため計画そのものが宙に浮いた状態だ。

本格開発が相次いで頓挫する一方、暫定施設の利用が長期化しつつある。横浜市は、本格開発に乗り出す業者が少なかったバブル崩壊後、将来の本格的な
土地利用に支障のない範囲での暫定利用を容認。よこはまコスモワールドや、神奈川トヨタ自動車と神奈川日産自動車の中古車展示場、横浜アンパンマン
こどもミュージアムなどが進出した。

中古車展示場などがすでに借地契約を延長したが、当面の課題は大型ショッピング施設「ジャックモール」。
横浜市などMM21地区の事業者でつくる社団法人「横浜みなとみらい21」は、建物を備えた暫定施設について、利用を10年間とする紳士協定を結んでおり、
同施設はこの期限を9月末に迎える。

地主の日本郵船は「事業主体の清水建設から延長の意向を伝えられており、協議している」とする。
延長には協定が障害となるが、市みなとみらい21推進課は「延長を承認する方向で検討している」としている。

市はMM21地区の就業人口の目標を19万人としており、昨年12月現在で約6万3000人。
同課は、計画中のオフィスビルがすべて完成すると就業人口は10万人近くになると予測している。
日産本社や富士ゼロックスの研究拠点の建設が進むなど明るい材料も多いが、予測には計画が止まっているビルも含まれており、達成にはまだ時間がかかりそうだ。
65EXPO'774:2009/06/25(木) 08:01:56 ID:4Y3ZDi6E0
横浜博のときも全然入場者数が足りなくて、学徒動員を繰り返し繰り返ししたんだったよなww
やっぱ横浜はインチキだらけの朝鮮だろw
 ↓
■ 神奈川県の問題点
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1221982966/
66EXPO'774:2009/06/25(木) 08:35:03 ID:YIZ2SJuYO
無料会場の食堂、あれそのうち食中毒が出そう
67EXPO'774:2009/06/25(木) 13:11:30 ID:ar5LBijU0
>>65
横浜博と開国博を比べることは 横浜博に失礼と思われ
68EXPO'774:2009/06/25(木) 21:02:35 ID:W8GUIgzoO
>>67
鉄道事業免許取得して列車走らせたんだからね 横浜博は
それと比べたらだめだよね
69EXPO'774:2009/06/25(木) 22:09:32 ID:rp7CJtul0
>>68
それにひきかえY150に協賛した相模鉄道は、ヒルサイドエリア開催予定の7月4日に
ストライキ予定らしいなw
相鉄線、相鉄バスの乗り継いで行くような会場なのに。

一体感が無さが如実に出ていて、腐れ博覧会にふさわしい。
70EXPO'774:2009/06/25(木) 22:27:21 ID:XGSxitYJ0
スタッフすら会場に行けなくなりそうだな?
なんかいろいろ駄目だな。
71EXPO'774:2009/06/25(木) 22:42:52 ID:YPY6TRoK0
>>69
そうやって会社が困るようにその日に組合がストライキを予定して
労使交渉に有利にしてるだけでしょ。
72EXPO'774:2009/06/25(木) 23:37:35 ID:TCBhjMgG0
>>61
>>63
58、59ですけど、勘違いしないで欲しいな。
私は徹頭徹尾、アンチ開国博ですが、アンチ横浜ではありません。
このスレはアンチ横浜・・・じゃないとダメなの?。
あんな腐ったモノで愛する横浜という町にミソをつけたことに怒っています。
でも、みんなには、このことで横浜そのものを嫌いにならないで欲しかっ
ただけなんだけどなぁ。


73EXPO'774:2009/06/26(金) 00:05:49 ID:uusNuZM90
>>71
そりゃそうだけどさ…
労組側は公共交通の癖にイベント開催を台無しにする覚悟があるってことか。
客もスタッフもいないドッチラケの開催日、、相鉄経営陣がどうでるかわからんが
ある意味見物だよな。

ま、相鉄の従業員はY150なんてどうでもいいんだろ
74EXPO'774:2009/06/26(金) 00:40:40 ID:HIwKDBmC0
ダイヤの組み方が下手で有名だ品
あとトイレに自動ドアとか、訳わからんところに金使うの好きだし
75EXPO'774:2009/06/26(金) 01:16:23 ID:J+ufA5GyO
ラ・マシンを4月の市内パレード以来初めて見たけど、あれは酷いね。
狭い会場内をウロウロするだけ、しかも操縦は全員日本人バイト。
そもそも、ただ飾ってたまに少し動かす程度のものにOK出した時点で負けなんだよ。
博報堂が横浜市に対してラ・マシンを提案したとき、とりあえず現地に見に行きましょうと言ったら、
ものすごい数の市職員が手を挙げて、結局60人くらい見に行ったらしいけど、中には開国博と殆ど関係ない部署の人もいたそうな。
博報堂プロデュースの横浜市職員ヨーロッパ大名旅行という弱みを握られてるから、ラ・マシンに対して市は何も言えないんだな、情けないw
76EXPO'774:2009/06/26(金) 01:37:03 ID:5f5KAPjv0
>>73
そうなっちゃったときの非難の矛先は会社=経営側に行くから
労組はちょうどいい交渉材料ぐらいにしか思ってないんじゃない?

中田氏や役人が自身のためにやったようなイベントじゃ一体感なんて出るわけ無いよね。
77EXPO'774:2009/06/26(金) 09:28:03 ID:UJBFYAPc0
昨日、行ってきました。
(曇り空で良かったけど、これから暑くなってくると地獄だろうな〜。)
ここ、始めてみますが、やっぱりみんな感想は一緒なんですね。

クモを見て、次はアニメに行こうと思ったら、
会場が思ったより遠くて、次の回に間に合いそうもなく、
その次の回まで「始まり物語」でも見ようとしたら、
出口を2・3歩出ただけなのに、入り口に回れと言われた。
運動にはすごくなった。
混雑時対策の一方通行なんだろうけどね〜。
ずらっと並んだトイレと自販機が空しかった。
78EXPO'774:2009/06/26(金) 11:15:11 ID:3peyAUe30
>>77
>出口を2・3歩出ただけなのに、入り口に回れと言われた。

開国博は、融通きかない高圧的なスタッフばかりだよね
みんなこいつらに、不快な思いをさせられているんだよ
なんでこんなのしか集まらなかったんだろう
7977:2009/06/26(金) 12:05:22 ID:UJBFYAPc0
>>78
すごく流行ると思って、混雑時対策をたたき込みすぎたんじゃないのかなあ。

あとさ、自分は黒船乗れたんで、
2400円の元は取れたかなと思ってるんだけど、
あの黒船のスケジュールや整理券システムの広報が
全然不足しているんだよね。
自分はネットオタだから、事前に調べて行ったけど、
平日の一般客に多い高齢者には難しいと思う。
HP自体、わかりにくいしな〜。
平日の一般向け航行が夕方しかないのも、不親切。
東京からだと、帰りが遅くなっちゃうんだよね。
まあ、夏対策として、夜中心の来客を期待しているのかもしれないが、
それは、アンタの都合。
夜までいられない人も多いんだけど。
入り口と出口の位置関係とか、巡回バスのバス停の位置とかも、
実際に歩いて回る利用者の視点が、ぽっこり欠けている気がした。
あ、あとアニメの最中に、外のライブの音が響いているのも、
しょぼかったな〜。

関係者、見ているんなら、直せるとこは直してね〜。
80EXPO'774:2009/06/26(金) 12:17:09 ID:3peyAUe30
関係者には カイゼン なんて概念はないよ
せいぜい子供を蜘蛛に乗せる程度w
81EXPO'774:2009/06/26(金) 12:27:05 ID:o+jx+FSTO
>>79
もっととんでもない理由だよ
82EXPO'774:2009/06/26(金) 12:47:32 ID:3peyAUe30
>>81
kwsk
83EXPO'774:2009/06/26(金) 13:10:15 ID:g4zLXdiaO
>>80
日産が出資してるからカイゼンよりコストカットかな。
入場料は高いけどコストカットw
8479:2009/06/26(金) 14:40:54 ID:UJBFYAPc0
>>81
あ、そうなんですか?
まあ、今日で今期はお終いで、次は夏休みだから、もう関係ないけどね。

さんざん既出だとは思うけれど、
あのクモとアニメとハイビジョンで2400円というのは、
恥知らず以外のなにものでもないと思いました。
あ、思いやりの葉に「恥知らず」と書いて投函すれば良かった。
だれか、やってくれないかな。
85EXPO'774:2009/06/26(金) 15:50:12 ID:KNAXwSrqO
>>78
君一人にOKしたら全員にやらなくちゃいけないんじゃないかい?
自分だけ特別扱いされたいタイプ?
86EXPO'774:2009/06/26(金) 15:53:57 ID:RvObjl4+0
7月5日(日)
鼠の海に行くべきか
昼再度に行くべきか悩んでいます。
87EXPO'774:2009/06/26(金) 16:32:24 ID:3peyAUe30
>>85
2,3歩出た程度で、ひっかえすのなら普通許可するだろ 
もう一度はるばる入り口に回らせるなんて、杓子定規というかお役所というか

遊園地でも動物園でも映画館でも、2,3歩出た客をまたはるばる入り口まで歩かせるなんてしな
いよ 

入国審査でもあるまいし どんだけ殿様気分のスタッフなんだよ


88EXPO'774:2009/06/26(金) 17:15:15 ID:Nq+cRI3OO
>>87 気持ちはわかる。お役所仕事という指摘が当てはまるスタッフも確かにいる。しかし休日の混雑を考えると…二〜三歩を許すなら五〜六歩は?十歩は?休日と平日で対応が違って良いのか?あいつが良いなら俺も、俺も…
残念ながらクレームを防ぐにはルールを厳密に適用するのが一番となる…
悲しいですし残念ですが仕方ない…
89EXPO'774:2009/06/26(金) 17:34:44 ID:Erv2kIbS0
80年〜90年代頭のパンツって、やたらくしゃくしゃに縮むよね。
かれこれ20年愛用しているパンツ(全部で100枚程)も少しゴムが痛んできた。。

同じ作りのパンツがあれば買うんだけど、全く見掛けない。
ゴムがだめになったら付け替えるしかないのかな。。
今の縮まないパンツはどうも好きじゃないな〜
90EXPO'774:2009/06/26(金) 18:00:57 ID:KNAXwSrqO
>>87
キミの顔なんか一々覚えてないと思うからしょうがないよ
91EXPO'774:2009/06/26(金) 19:59:09 ID:77dpMGmLO
ちょw殻蝉wwwww
92EXPO'774:2009/06/26(金) 20:23:59 ID:hCcWUn8F0
>>87
博覧会に融通やらサービスやらもとめてもらっては困るよ
ディズニーランドにでも来てるつもりか?
北朝鮮なら国境2,3歩またいだら射殺だぞ それを思うとありがたく思え
客はおとなしくスタッフの命令に従えばいいんだよ
2,3歩どころか、1歩でも1秒でも、客を甘やかすとつけあがるからな
規則と規律 それにうそむくものは死ね 
文句ある奴は来るなよ もう俺たちはお前ら愚民のお守りにこりごりなんだよ!
93EXPO'774:2009/06/26(金) 20:29:37 ID:hCcWUn8F0
それから金も出さずに黒船レストランで腰掛けてる奴
お前ら、ただでスペース占有して盗人だぞ
たかだか2400円の入場料で文句たれる貧乏人
スタッフに注意されて逆ギレして2ちゃんでガス抜きしてる愚民ども
何様のつもりだ いいかげんにしろ 
誰のために開催してやってると思ってるんだ!!!
嫌ならくるなよ!!!
94EXPO'774:2009/06/26(金) 20:33:40 ID:hCcWUn8F0
まだまだお前らにいいたいことはあるが 今日はこのへんにしといたるわ!

馬鹿な客の相手は疲れんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
95EXPO'774:2009/06/26(金) 20:39:16 ID:hCcWUn8F0
それから 匿名掲示板だと思って 一生懸命やってるスタッフを 馬鹿にするなよ!
お前らがヘラヘラ行き照られるのはみんな派遣がsh回愛をささえてるからなんだよ”!
96EXPO'774:2009/06/26(金) 20:52:20 ID:hCcWUn8F0
ごめんなさい イライラして乱暴な書き込みをしてしまいました
反省しています
開国博はとてもすばらしいイベントです 
お客様とスタッフ双方でもりあげて素敵な思い出にしましょうね

皆様のご来場を心からお待ちしています
 
97EXPO'774:2009/06/26(金) 20:53:35 ID:xwoHSGjP0
>84
金返せ!って書いてた紙なら何枚も見たぞw
98EXPO'774:2009/06/26(金) 22:40:07 ID:+d+ROVwP0
>>78
男でしょう?多分派遣じゃないかと…

派遣って基本的に「バイトですら採用されない」クズ人間よ
元経営者か、就職のつなぎに来てるのが1割いるかいないかで、
派遣会社(もしくは派遣先)はそういう有能な人が嫌いだから派遣しないのよ

大体、派遣先スタッフが優秀なら
派遣スタッフなんか必要なくてバイト募集すればいいだけのこと
99EXPO'774:2009/06/26(金) 23:01:58 ID:Nq+cRI3OO
>>98 スタッフの言い方にも問題があった可能性ももちろんあります。しかし元の書き込みはそれよりも融通のきかない点に対しての意見だと思える文でした。それに対しての現場の心境を>>88 で述べたつもりですがそれはスルーですか?
前スレからやたら派遣を馬鹿にした論調が目立ちますが、それだけが問題点とは思えません。

派遣のスタッフにプロ意識が無い人もいるのは残念ながら事実ですが…
100EXPO'774:2009/06/26(金) 23:27:20 ID:+d+ROVwP0
バカは融通が利かせられない
という話なんだけど

あと区や県はともかく、横浜市は割とサービス業に近い対応してくれてますよ
それを知ってて言ってんの?
101EXPO'774:2009/06/26(金) 23:52:19 ID:Nq+cRI3OO
>>100 だからその融通の幅が人によって違うと。
>>88 読んでいただけました?歩幅に対してのあなたの意見は? だからお役所仕事は頭が固いと一言で片付けるのは簡単ですが実際の現場で多数のスタッフが不特定多数のお客様に対応する場合ある程度の線引きは必要でしょう?
平日と休日で、またはスタッフによって対応が違う臨機応変を容認できるなら話は別ですが。
102EXPO'774:2009/06/27(土) 00:25:05 ID:TZn+0XxF0
まあテメエの勝手なわがままが通用しないと文句言ってるだけですから
103EXPO'774:2009/06/27(土) 00:40:03 ID:xU65H3skO
ははは、みんなこの本スレに集約されてきたねw
スタッフなんて底辺の派遣労働者、協会の人間はただの事なかれ主義、
博報堂は現場から逃げ回り、Oとその仲間達は黒船レストランにいつ訴えられるかビクビク。
そんなこんなで、暑い夏がやって来て、学徒動員が終了した現場は灼熱地獄の閑古鳥。
夏が終わればすぐにフィナーレ、ひっそり終了する開国博。
104EXPO'774:2009/06/27(土) 01:03:02 ID:b0O9cKJeO
シアターでウルトラ8兄弟上映すればいいのに。
タイアップ企画でY150の名前載せてるのにいざ博覧会始まっても何も絡み無いね。

あとゴジラとか、みなとみらいが舞台の映画とか上映すればいい。
横浜は歴史も文化もあるから、金が無いなりに工夫すれば面白くなりそうなもんだけど、
なんか発想が貧困だよね。


>>17
テコ入れで大道芸はいいアイデア。
もともと野毛大道芸で有名な街だもんね。
105EXPO'774:2009/06/27(土) 01:05:03 ID:gjRAs47u0
>>99
プロ意識云々は俺が他スレに書いた事を気にされたのかな?
まあ、たまたま俺が接したスタッフや、2chに低レベルな書き込みをしてるスタッフが不愉快だったもんで
つい言ってしまったのだが、全てのスタッフがそうだったと言ってる訳ではないよ。

マジレスすれば、開国際がお粗末なのは、もっと根本的な開催者側の問題で、派遣スタッフの責任ではない。
いくらスタッフが頑張ろうが、任された任務の内容に問題があるのだから、今後も批判的な意見は無くならないと思うよ。
106EXPO'774:2009/06/27(土) 01:16:35 ID:tjUT9zRHO
>>105 残念ですがその意見には同意でございます。
自分でも一回行けば十分、そこそこの印象しか残らない内容ですよね…
ただ現実が不明なまま悪意ある方向に印象操作されてる感があったので
それが2ちゃんで、しかもアンチスレなら尚更と言われればそれまでですが……orz
107EXPO'774:2009/06/27(土) 03:11:15 ID:oDvJ3XTg0
金と女と…
男はいつになっても、もてていたい!
モテル男になる方法とは? http://gigolo-technic.com/
108EXPO'774:2009/06/27(土) 05:05:34 ID:twqxhizTO
今露出してる(ネット上に募集広告出してた)派遣がドゥ・クリとシンテイなのも悪い。
両方とも有名な糞会社だからね。
シンテイは警備会社のオマケ、ドゥ・クリはグッドウィルのイベント派遣部署を吸収。
109EXPO'774:2009/06/27(土) 10:27:36 ID:Ct0lT85y0
え?ネットでは募集してないよ?
フリーペーパーでも見たこと無い
ここ1年くらいずっとバイト探してた自分が言うのだから間違いない
110注意!:2009/06/27(土) 10:48:32 ID:M1cd1j98O
ここはアンチスレです。
有益な情報交換はこちらの本スレになりますのではじめての方はご注意下さい。

本スレ
◆◇ 開国博Y150 Part3 ◇◆ 横浜開港150周年記念
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1245649316/
111EXPO'774:2009/06/27(土) 12:00:23 ID:wuVzmZBK0
>>109

ググルと過去情報が一発だぞ。また変な情報誘導を。
シンテイキャリアかドゥ・クリエーションの工作員か?

http://job.atpedia.jp/job/08567576

http://job.atpedia.jp/job/08735175

http://j.yapy.jp/offer/08511895/
112EXPO'774:2009/06/27(土) 12:36:37 ID:bpINIXAwO
朝から晩まで働いて一万円なんだろ、しかも交通費込みw
113EXPO'774:2009/06/27(土) 13:20:56 ID:vBK5s6jvO
メシナシでね
114EXPO'774:2009/06/27(土) 15:35:59 ID:J3rtqHxpO
でも出会いがあって最高らしいぜ
115EXPO'774:2009/06/27(土) 19:28:00 ID:ZbzK08C40
>>110
どっちもアンチスレになっているという不思議
116EXPO'774:2009/06/27(土) 21:06:50 ID:xU65H3skO
例え出会いがあったとしても、日給一万円の底辺の派遣労働者じゃ相手にされないだろうよ。
それに派遣なんて、みんな対人障害抱えてるから、そもそもコミュニケーションとれないだろうしねw
117EXPO'774:2009/06/27(土) 22:22:31 ID:ahNFOnAc0
学生バイトで1日1万円だから悪くないよ。
他の大学のコとたくさん知り合いになれたし、こんどオフの日にデートする約束とりつけたよ。
118EXPO'774:2009/06/27(土) 22:49:20 ID:qtRXx+Xe0
パンフレットで何をやっているのかは、だいたいわかっていました。
あまり面白くなさそうだな・・・ということもわかっていました。
でも、2400円も取るんだし、横浜市が開催する「開国150年目の大博覧会」
なんだから、まぁ、それなりの充実感を感じるんじゃないかと思って、
ディズニーランドに行きたいという子供を説き伏せ、家族5人で行ってみま
した・・・。

子供からも妻からも、全て私が悪いように責められました。
Y-150の評判を事前にチェックしてなかったということで、確かに私が悪い
んでしょうね。でも、高いカネ払って家族に恨まれ、恥をかかされるなんて
思ってもみませんでした。本当に疲れました。
119EXPO'774:2009/06/27(土) 23:07:00 ID:tjUT9zRHO
結局ただ派遣を罵りたい人ばかりみたいですね。
その為の良い理由付けが見つかったという所でしょうか?
説明に対して論破できずスタッフ乙wwww とか 底辺派遣wwww の繰り返しですね?
120パントレ:2009/06/28(日) 00:29:39 ID:ZIfX3BNN0
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
121EXPO'774:2009/06/28(日) 00:49:24 ID:c2sO8Ji+0
>>111
こんなのどうやって見つけるんだ
「アルバイト 短期 ネット」で検索しても出てこんぞ
122EXPO'774:2009/06/28(日) 06:29:07 ID:VPPz/dUiO
求人は過去に無料配布の求人誌にたくさんでていたよ。物販だが…

曜日や時間にかなり余裕をもたせないと面接すらしてもらえないくらい盛況だった。職場のバイトちゃんが掛け持ちしようとして門前払いされてたよ。
123EXPO'774:2009/06/28(日) 06:53:15 ID:scapwiKV0
スタッフ募集は3月ころのタウンワークとかにいっぱい出てた。
124EXPO'774:2009/06/28(日) 08:07:27 ID:tVF1KoRJO
レプリカのラマシン見て喜んでる人達見ると不憫だよな。
既に四月に本番は終わってて、今のは日本人がレプリカを操縦してるだけなのに、あんなのに金払ってw
125EXPO'774:2009/06/28(日) 08:11:26 ID:VPPz/dUiO
レプリカと思うか横浜博専用かと思うだけで気持ちはだいぶ違う。

どうせならY-150って文字とたねまる描いてw
126EXPO'774:2009/06/28(日) 08:48:02 ID:wrp9wQc40
>>118
お疲れ様でした。
私も先週行ったので、お気持ちよくわかります。
まさか、あれほど・・・、って思いますよね。

派遣だのスタッフだのって書き込み、やめてほしいなあ。
普通の人はそんなことどうでもいいんですよ。
コンテンツがとにかくしょぼい。
それだけ。
127EXPO'774:2009/06/28(日) 09:06:58 ID:GMSerXMUO
>>126 私は>>119ですが、一人のスタッフとして残念な思いをされた事をお詫びします。>>118さんもスタッフの対応に腹を立ててるのであれば言っていただければ改善の参考にさせていただきます。
コンテンツが充実してないのは私も感じます。
しかしこのスレでは事実を微妙に変えていく印象操作や特定の職業を罵るばかりでつい反論してしまいます。
128EXPO'774:2009/06/28(日) 09:12:58 ID:kTc1f36G0
ネットで、アルバイト募集かけてましたよ!
フロム・エーとかにも載ってました。


129EXPO'774:2009/06/28(日) 13:14:30 ID:361UHN8LO
今日は、雨で有料会場はガラガラでもみなとみらい周辺は人が多いね。
すっかり開国博のつまらない内容が浸透しましたね。
くもの値段も知れわたり「これのどこに5億の価値あるの?」と案内スタッフに聞いていた人に拍手している大勢」(笑)
130EXPO'774:2009/06/28(日) 13:32:10 ID:7lE7644hO
昨日行ってきたよ。
蜘蛛はまあ良かったかな。
でも、日産パビリオンとアニメがねぇ…。
京都からわざわざ呼び寄せた友人と凄く気まずくなってしまった。
ネットでもう少し調べれば良かったな。
ただ、中華街の割引で機嫌直せてよかったな。
あとは、お台場のガンダム見せてやったよ。
つーか、あのガンダムの方が、蜘蛛より凄いな。
131EXPO'774:2009/06/28(日) 13:38:42 ID:nwpj9NVS0
スタッフの対応うんぬん以前に、あの貧弱この上ないコンテンツを
なんとかしろ!、と横浜市に言いたい。客が誰一人満足してないイ
ベントのスタッフなんか、モチベーションが上がりっこないと思う
よね(逆に、ご苦労さんだと思うよ)。
でも、スタッフなら客の反応をダイレクトに受けているわけだから、
派遣やバイトといえども、客の不評ぶりをガンガン横浜市に伝えて
欲しいな。
132EXPO'774:2009/06/28(日) 13:45:37 ID:qlA4DMz80
有料会場同士を繋ぐ無料の仮設ロープウェイぐらい作っておけば良かったのにな。
133EXPO'774:2009/06/28(日) 14:15:46 ID:qUmnCdO90
開国博のスレはどこもかしこも ギスギスとして殺伐な流れになってるよね
擁護スレでさえも、心寒い荒涼としたカキコばかり
なんでこうなっちゃったんだろう
134EXPO'774:2009/06/28(日) 14:23:43 ID:GMSerXMUO
>>129 いい加減こういう捏造やめろ。
確かに晴天より入りは悪いが来場して頂いてるお客様もいる。
スタッフに詰め寄って拍手なんて現時点まで確認されてない。

どうせまたスタッフ乙wwwwwとか書くんだろうが
135EXPO'774:2009/06/28(日) 14:30:30 ID:VPPz/dUiO
すまんが満足してるぞ、私は。
136EXPO'774:2009/06/28(日) 15:13:35 ID:Np3/U1CV0
>>132
なつかしい。「YES89はアレが良かった」って言う人、多いよね。
あと、取り壊されるはずが今も燦然と輝く大観覧車、インターコ
ンチにぶら下がったバッタ‥
この3点に線を引くと、横浜市民がどういう時どういうものになら
素直に拍手するのか、ある程度つかめそうな気がするんだけどな。
137EXPO'774:2009/06/28(日) 15:26:48 ID:TKQqX/O00
2ちゃんねるで騒いでるだけって悲しいね。リアルじゃゴミだからねえ。
中田市長に直接文句言えば?
ゴミと会ってくれるかどうか知らんけどw
138EXPO'774:2009/06/28(日) 16:10:35 ID:7lE7644hO
>>137
よぉ、ゴミ。
139EXPO'774:2009/06/28(日) 16:52:33 ID:wrp9wQc40
>>132
ロープウェイはともかく、
ベイサイド3会場の互いのアクセスが不便なんだよね。
荒涼とした埋め立て地を延々と歩かされる。
しかも、始まりの森の展示以外、時間制のものばかりだから、
中途半端な時間に行くと、何もないところで呆然と立ち尽くすか、
日陰もない照り返しのコンクリ道を、泣き泣き戻るかしか選択がない。
そうしてやっと見られたのが、あれですよ・・・。

互いの出入り口をもっと近づけるとか、
巡回バスの乗車場所を、会場出口ごとにもうけるとか、
なんか考えられないものですかねえ。
140EXPO'774:2009/06/28(日) 17:13:10 ID:Np3/U1CV0
>>139
うわ、生々しい&有益な情報thx.
141EXPO'774:2009/06/28(日) 17:26:46 ID:8z3AIus20
>>136
バッタ展示の室井尚は悪評だらけ
人格破綻者
142EXPO'774:2009/06/28(日) 20:20:06 ID:qUmnCdO90
でも有力なテコ入れも期待できない中、すがるものはバッタしかないよ
ヒルサイドはパビリオンもないだから、残された望みはバッタしかないよ
143EXPO'774:2009/06/28(日) 20:50:07 ID:9oxStadc0
>>132
ヒルサイドまでつなげたとしても、プライバシーの問題から
ほとんどの区間窓ガラスに「曇り」が入りそうですね。
144たかさん:2009/06/28(日) 21:30:16 ID:jZvOZlgu0
横浜 開国博・・・・本当に本当に 最悪!!
絶対に行ったら 後悔します!! 
理由 1)ベイサイドエリア 各エリアが道路で分断されてて、移動が
    面倒・・ しかも 一つのエリアに 一つのパビリオンしか無い!
   
   2)開国とは無縁の シアター(映像)があるが 
    例)日産ハイビジョン シアター /未来シアター BATON
     20分であっけなく 終わり、特に未来シアター BATONは
     有名人が声優を務めているが、全3話の内 その期間は一話分しか
     放映しない!! (つまり 5月〜7月の間に3回行かないと
     全内容が見れない!!→ だれが2400?回=7200円も払うか!
     
     意味不明のミニミニ映画に! バカヤロー!!
     絶対に 入場料2400円 返せ!
     
 主催> 財団法人 横浜開港150周年協会
     045−414−0103?へ 返金のクレームを皆でしよう!

                        以上! 


145EXPO'774:2009/06/28(日) 21:43:23 ID:0R7X7/1G0
>>132
>>143

無料or入場券で全長11kmのゴンドラに乗れたらいいかも
と思ったが、ほぼ視界ゼロだったら微妙だな
146EXPO'774:2009/06/28(日) 23:00:31 ID:/zTkGR1iO
しかし、毎日閑古鳥が鳴いて寂しい限りの開国博だけど、
有料入場者数だけでなく、黒船レストランも売上が全く予算達成できず、
その責任は主催者にあるとして、訴える準備をしているらしいね。
こんな最低最悪の祭りもあと3週間で夏休みに入り学徒動員が終われば、
日陰がない会場は毎日灼熱地獄の閑古鳥。
レプリカラマシンは観客ゼロでも寂しく手足をくねらせ、
観客ゼロの未来シアターではバトンの音声が虚しく安っぽいビニル小屋にこだまする。
マスコミにバカにされ、全国の笑い者になって、最低最悪の150日間が終わる。
147EXPO'774:2009/06/28(日) 23:37:11 ID:+Pi+D7KW0
観客0なら潔くていいんだけど、広い会場に数人が点在・・
っていうのが一番寂しいと思うよ
148EXPO'774:2009/06/29(月) 02:59:54 ID:nO02qlXx0
>>147
以前、気温の低い日に屋外プールに行ったら
監視員の方が数が多いことがありました。

寂しいというより、なんだか落ち着かなかったです。
149EXPO'774:2009/06/29(月) 07:49:14 ID:x9gaFL0b0
夏休みは、あの陽を遮るものが無い会場で、強烈な照り返しの中を
移動したり並んだりするわけか
で、あのコンテンツ

暴動が起こらなきゃいいけどね 
 
150EXPO'774:2009/06/29(月) 17:01:53 ID:l8roY+HDO
>>144
頼むからコールセンターに電凸はしないでおくれ。
コンテンツ内容に関してはあの子達は何も悪くないんだよ(´・ω・`)
151EXPO'774:2009/06/29(月) 22:56:55 ID:nnk8CIIu0
どんなイベントでも、コンセプトやテーマが明確かどうかで成否が
決まるもんだけど、開国博は・・・???。
クモ、アニメ、エコ・・・以上。なにこれ?。
何のポリシーも無ければメッセージ性も無い。誰に向けて何が言い
たいのか、さっぱり意味不明だね。
これだけ支離滅裂かつ中途半端な内容の自治体主催イベントは珍し
い。失敗することが初めから約束されたイベントだね。
横浜市、そして博報堂・・・、あんたたち正気なのか???。
152EXPO'774:2009/06/30(火) 01:31:52 ID:htLhl2ty0
あの色情狂の猟色魔に「正気か」と言われましても・・・
153EXPO'774:2009/06/30(火) 04:24:49 ID:F8od4uNt0
色情狂の猟色魔なのはしょうがないとして、
あの生意気で上から喋る感じが死ぬほど嫌い
154EXPO'774:2009/06/30(火) 06:16:38 ID:FVW0uQacO
雨だね。
今日もスタッフの方が多くなりそうw
赤字になったら役人が補填しろな。
155EXPO'774:2009/06/30(火) 07:01:00 ID:kdp7OVShO
ワーポの裏、前は一般車の駐車場だったんだけど、いまは観光バス専用になってるよね。
先日、その前を通ったときなんだけど、
普通は歩行者を優先して、駐車場に入ろうとする車両を待たせるために係員がついてるものだけど、ここはまるっきり逆だった。
歩行者何人もいるのにその歩行者を止めて、バスをどんどん駐車場に入れてるんだよw
バスは10台近くいて、そんなの全部待ってられないから俺が勝手に渡ったら、係員のジジイが、あーだめだめ、って。
それにつられて待ってる人が続々と渡りだした。
ジジイは自分が無視されたと思ってムカついたんだろうね。
その歩行者の中で一番弱そうなベビーカー押してる女性をターゲットに定めて、
コラー、なんて言いながらそのベビーカーを思いっきり引っ張った。
ベビーカーが倒れそうになって、中で寝てた子も泣き出して、さすがに母親も怒ったが、
係りのジジイはその母親に、あぶねーだろ、と怒鳴る。
さすがに酷いと思って、俺がジジイを脅して黙らせたけど、あれは本当にひどい出来事だった。
これが開国博スタッフの実態だよ。観光バスなんて滅多に来なくて、係りのジジイもたまに来るバスを前に過剰な仕事モードになったんだろうけどw
156EXPO'774:2009/06/30(火) 08:55:07 ID:ykwydg7YO

そもそも自己中なお前が悪いだろ
157EXPO'774:2009/06/30(火) 09:06:13 ID:P9jRoIlN0
>>155
妄想乙
158EXPO'774:2009/06/30(火) 09:20:28 ID:6g6BAC0K0
開国博もクソならスタッフもクソ!
わかるよな〜その感じ。
自分達もまさかこんな最悪な博覧会だと想像してなかったから
実際にクレーム突きつけられてさすがに嫌気も充満してるんだろう。

おれの知りあいが公務員で路上整理してるけど来る客から毎回
「これでよく金取れるな?」と言われて最近では横浜市の職員証をわざと
裏返しにしてるとさ。

心の中では「頼むから有料会場付近の路上整理から開放してくれ」と
願う毎日だとさ。
159EXPO'774:2009/06/30(火) 09:21:52 ID:7eUVy8d10
>>151
そうなんだよね。
えっ、どこが開国?
なにが、開港なの?って、感じなんだよね。

クモを、アイキャッチャーとして使うのはいいよ。
クモはあくまで客寄せで、その向こうのドアを開けたら何かあると思うじゃないさ?
でも、期待してドアを開けると、そこに広がるのは・・・、
埋め立て地の寂れた風景だけ。

みんなではしゃいで入場門作りに熱中し、
誰も中身の展示に回らなかった文化祭って感じかな?
160EXPO'774:2009/06/30(火) 09:36:54 ID:P9jRoIlN0
横浜市の職員が路上整理?
161EXPO'774:2009/06/30(火) 10:12:54 ID:HJgN/qneO
>>159
文化祭か。確かにその通りだな。

土曜に行ってきた者だが、会場通しが繋がってないし、遠いから大変だった。
バトン見ようと思ったら、30分待てと言われたから、暇を潰そうとしたら、
回りにあるのがコンビニとステージだけ。
どうしろと。
仕方ないから、日産パビリオンに言ったら、これまた待てと言われた。
仕方ないから暇を潰そうとしたら、回りにあるのがショボい土産屋だけ。
どうしろと。


別にスタッフに文句は言わなかったけど、もう少し何とかならないか、横浜市。
162やっぱ東京で万博だろ:2009/06/30(火) 11:57:27 ID:M8XFp/PO0
そこで大道芸人の出番ですよ。
いちばん金のかからないてこ入れでないかい?
いまもちらほら登場しているみたいだけど、
もっと大量動員しちぇくり。
163keith:2009/06/30(火) 12:08:05 ID:AoYM6Skx0
太田から
164EXPO'774:2009/06/30(火) 14:31:13 ID:y05NtadP0
Y150が失敗した理由

博報堂JVに発注
→横浜市内の代理店激怒。市内、県内の関連業者は
後々のことを考えて、お互いに様子を探りながら
受注見送る。受注してもカスみたいな金額        

横浜フランス月間に予算廻す
→見積が承認されたにも関わらず、後から予算カット
ブースの設置が学園祭並みに。
業者にしてみれば予算なりに頑張ってやっても
手抜きをしたとしか思われず涙目
165EXPO'774:2009/06/30(火) 14:39:13 ID:/rYbv0bAO
そういや横浜フランス月間と海のエジプト展のチラシやネット見ると、
「博報堂」〜「TOW」の流れは同じみたいだね。
絶対横浜市は随意契約やらかしてるって。
さかな君市長も遂に終わりそう。
166EXPO'774:2009/06/30(火) 15:02:43 ID:kdp7OVShO
開国博の博報堂への発注は随契じゃないよ。
ちゃんとプロポーザルがあって、博報堂JVが落としたことになってる。
まあ他の入札者が電通、ADK、J企で、
しかも地元代理店はみんな博報堂についちゃったから、出来レースなんだけどね。

博報堂は落としてから提案内容を全取っ替えという荒業にでたけど、
ふつうの発注者はここで契約破棄するんだろうけど、横浜市はしなかった。
当初の提案では、海のエジプト展も開国博の一部として、同一チケットで見れたんだよね。
他にも未来シアターアニメは浦沢直樹、大桟橋は開国博限定キッザニア、
赤レンガにはペリー饗応の間が再現、および毎日ライブハウスなどなど。

花火大会直前で、やっぱり中止しますというくらいの詐欺だよ。
で、代わりに現れたのが蜘蛛。
涙も出ないね。
167EXPO'774:2009/06/30(火) 17:17:12 ID:WAvg/dnQO
>>166
中の人?
168EXPO'774:2009/06/30(火) 18:20:30 ID:/rYbv0bAO
>>166
まじ参考になった。
俺もググってみたけど、プロポーザルのリリースって150周年協会HP(公式HPではない)や横浜市のHPにもちゃんと出てるんだね。
細かい内情はわからんけど、俺の中では今回の失敗の最大原因は博報堂JVだとの見方が固まってきたよ。
しかし、有数の都市である横浜市ですらこんな吸われ方してるんじゃ、地方博とか自治体の予算を根こそぎ奪われてそうだね。
169EXPO'774:2009/06/30(火) 20:15:57 ID:y08sf6eV0
全てつまらないから逆に良かったかもしれない。
1個だけリピートするのに、2400円も払うのは嫌だから。
170EXPO'774:2009/06/30(火) 21:00:49 ID:Cb31DqCc0
たしかプロデューサーってのがいたと思うんだが 
アモンとかヒビノとかじゃなかったっけ あいつらどうしてんだ?
171EXPO'774:2009/06/30(火) 21:11:05 ID:7eUVy8d10
アドまちっく天国(で、良かったっけ?)の「横浜」で、
あもんが、クモのことを感動しますよ!とか言ってた。
それを聞いて期待していた部分もあったのだが、
実際に見て、
彼は、良心を売ってしまったんだろうか?と思った。
172EXPO'774:2009/06/30(火) 21:39:31 ID:SoqbiosS0
>>166
それが本当だとしたら、諸悪の根源は博報堂JVという事になるな。
でも横浜市側が被害者とは思えないな。むしろ同罪。共犯だよねw

浦沢直樹だったら俺も興味がわくだろうけど、それでも3回に分けるようなやり方だったら
かなり気に入らない。遠方からわざわざおもむいてる人達もいるだろうしフェアではないよね。

でも博報堂、横浜市は悪びれないんだろうね。
だって結果的に、屈辱を感じるのは
@安くない入場料を支払って、文化祭を見てる客
A訳分からず、末端で批難されるスタッフ
B大金を支払って、恥をかかされている日産、新日本石油などのスポンサー
C増税を課され、無意味に税金を浪費される横浜市民
だけだからなんだよね。茶番にもほどがあるね。
173EXPO'774:2009/06/30(火) 22:02:56 ID:pSVP7/rp0
最初から博報堂と横浜市はグルっぽい感じ。
横浜市と言うよりも、市長や担当の役人なんだろうけど。
174EXPO'774:2009/06/30(火) 22:55:46 ID:kdp7OVShO
宮本亜門と日比野克彦は、博報堂のプロポーザル用に名前を貸しただけだろう。二人とも博報堂にべったりなのは業界では有名な話し。
宮本のアド町でのラマシン絶賛発言も実際に4月の本番をみての発言だろう。
彼は知らないんだよ。いま開国博の会場で行われているのが、
レプリカがくねくね手足を動かすだけというのを。

博報堂の連中、協会のオフィスでふんぞり返ってるよ。
有料会場以外の担当の市の関係者が近くにいても絶対挨拶しないしねw
175EXPO'774:2009/06/30(火) 23:04:46 ID:kdp7OVShO
ちなみに前に誰かが書いてたけど、ラマシン見学のための博報堂主催、市職員数十名のヨーロッパ大名旅行、および5億円購入の経緯。
実はとある市議が調査してるらしい。
新聞雑誌もすでに動いてる。
博報堂がからんでるから、どこまで切り込めるかわからないけど、
全貌が明らかになれば、大スキャンダルになるね。
176EXPO'774:2009/06/30(火) 23:10:24 ID:kdp7OVShO
とにかくさ、少しは話題になってもっと盛り上がってほしいよ。
最近は市長も開国博の話題には触れないからね。
まさか、このまま臭いものにフタじゃないよね?
177EXPO'774:2009/07/01(水) 01:00:42 ID:m2QGn7qs0
もう どうしようもないほど つまらない
ほんとうに圧倒的に コンテンツが貧弱すぎるんだよ
178EXPO'774:2009/07/01(水) 05:58:24 ID:1KCjb7K8O
>>177
40億円も削ったらねえ…
179EXPO'774:2009/07/01(水) 07:12:18 ID:fe8CNGIlO
「博報堂JV」でググりなよ。
JVって企業体の事だけど、新聞社がいくつか入ってる。
マスコミの追求はないね、多分。
180EXPO'774:2009/07/01(水) 07:41:23 ID:uScySlouO
博報堂は別に悪いことしてないよ、横浜市から頼まれたからやってるだけ。
批判されることはあっても、警察やマスコミが動くことはないよ。
一番やばいのは、やっぱり横浜市。
法は犯していないが、叩けばいくらでも埃が出てくる。
開国博終わったあと、横浜市はどういう総括するのか楽しみ。
181EXPO'774:2009/07/01(水) 13:29:18 ID:xm7ojS0T0
>>180
あいつらが反省なんてするわけが無い。
「新型インフルと不況の最悪の状況のなか良くがんばりました。」って事で終了。
誰かさんは次の選挙で関連企業からたっぷり献金してもらってウハウハするんじゃない?
182EXPO'774:2009/07/01(水) 18:45:54 ID:m2QGn7qs0
まあ、市民の税金なんていくらつかっても役人は腹は痛まないからなあ
開国博は内容的には最低最悪だけど、入場者数は無料会場者を加えて
目標達成という出来レースだろ これで終了だよ
183EXPO'774:2009/07/01(水) 19:04:37 ID:5e/z89d50
BATONのDVDが出るって。
期間入場券のメリットがまた減った。
184EXPO'774:2009/07/01(水) 19:37:43 ID:i2WXYUSJ0
>>183
買うやつ、いるのか?
185EXPO'774:2009/07/01(水) 20:24:16 ID:m2QGn7qs0
>>183
製作者はむしろそれで設けることしか考えてないだろ
会場で見る客へのサービスなんてまったく意識してないよ 
イベントの出し物としては完全に失格
186EXPO'774:2009/07/01(水) 20:50:58 ID:EVvZ2er3O
売れないので儲からない件w
187EXPO'774:2009/07/01(水) 20:52:48 ID:lgE9cMLf0
ほんとに買うやついるのか?
188EXPO'774:2009/07/01(水) 20:54:24 ID:lgE9cMLf0
いるからやるんでしょ。
189EXPO'774:2009/07/01(水) 21:29:45 ID:5e/z89d50
ボランティアのブログが始まっていた。
はじまりの森のトリックアートをネタばれしたらまずいだろう。
象の鼻パークではレンズはないけど、ただで見られるし。
ttp://volunteer.yokohama150.jp/2009/06/post-7.php
190EXPO'774:2009/07/01(水) 21:34:20 ID:5e/z89d50
黒船来港イベントって期間入場券では整理券はもらえませんか?

HPより
未使用券もしくは黒船ツアー実施日の日付のあるベイサイド入場券をお持ちの方、
引換券をお持ちの方、おひとり様1枚限り、Y150トゥモローパークインフォメーションにおいて、
当日有効の黒船(観光丸)乗船整理券をAM10:00からお渡しいたします。
191EXPO'774:2009/07/01(水) 21:45:53 ID:Xjrs5IcAO
>>190
期間中でしたら、毎日乗船可能です。既に2回乗りました。
192EXPO'774:2009/07/01(水) 21:57:10 ID:5e/z89d50
>>191
情報ありがとうございます。
行ってみるか。
193EXPO'774:2009/07/01(水) 22:27:11 ID:uScySlouO
黒船ツアーって、どこ回るツアーなの?
まさか横浜港内だけ?
もらったチケットあるから、せっかくだから黒船乗りたいと思って。
横浜港内だけなら、時間の無駄だからロイヤルウイング乗る、
市民ならみんなロイヤルウイングのタダ券持ってるしね。

194EXPO'774:2009/07/01(水) 22:55:47 ID:9nh8jhJ+0
この船に乗るイベント。乗るまでは「黒船」一色なんだけど、
いざ乗ったら黒船といった表示も案内もアナウンスも一切なく、
ただ「観光丸」としか言ってなかったような気がします。
売店のレシートは思いっきり長崎県の住所と電話番号が書いてあったし。
なんかだまされたなぁという思いをいだいて下船しました。
これって、公正取引委員会とかに連絡した方がいいんでしょうか?
195EXPO'774:2009/07/01(水) 23:01:10 ID:KstUFXWeO
ヒルサイドってゆーのは何かあるの?
全部有料エリアなのかな?
196EXPO'774:2009/07/01(水) 23:22:43 ID:KUBBM+N60
>>194
【2009/4/22〜8/31】
横浜開港150周年記念事業への参加のため、この期間運休いたします。
ttp://www.huistenbosch.co.jp/transport/detail/5060.html
197EXPO'774:2009/07/02(木) 00:51:16 ID:DY+/UHAi0
198EXPO'774:2009/07/02(木) 07:40:12 ID:fWhOwuMgO
>>195
マトモな回答を得たかったらアンチスレではなく本スレで
199EXPO'774:2009/07/02(木) 08:00:39 ID:02/LtXVsO
本スレ(笑)
アンチをスタッフが叩きまくる本スレ(笑)
うんこスタッフ出張乙(笑)
200EXPO'774:2009/07/02(木) 08:25:14 ID:cWgXO7VAO
普通の感想すら許さない本スレw
開国博運営者から搾取されていることに気付かない底辺の派遣労働者によるオナニーが楽しめますw
201EXPO'774:2009/07/02(木) 14:34:18 ID:ktpRDrQkO
狭い空き地で手足をくねらすだけの日本人操縦そしてBGMはCD音源の模造ラマシンw

寂れた温泉街の推定年齢50歳の婆ストリップのようで涙を誘うw
202EXPO'774:2009/07/02(木) 18:15:23 ID:wOSmeSWo0
夕方から半額入場1200円でいったけどそれでもガマンしたって感じだった。

財政調整基金切り崩して、姑息なリピート動員目的で映画「BATON」を3部構成。
他府県からやってきた人の事なんか、なんにも考えてないよね。

「はじまりの森」も汚いボードで、本当に唖然とした。
横浜市の職員の層の低さと、文化創造都市をなし得ないダメさ加減を体験した。
仕事関係で、コンペに入札した経験上、必要ないところに過剰にお金使って、必要なところの予算をとんでもなくケチる。
本当ダメ過ぎる。

話変わるが黄金町バザールも、結局は役人が主役になりたいだけのアート活動だ。不法街を健全なアート地区にしたという実績が欲しいだけ。
Y150も結局、行政側は、ただお遊びのごとくクモ呼んで、映画作るのをやりたかっただけだ。

500万人の動員目標はどうせ閉幕期間にきっと、ある方法でちょうじり合わせる。
その手口は毎年恒例のJ○プロ等のイベントでよくやる手口だろう。
もしくは不景気っていうことでごまかすか。

来年はもう市長続投はホントに止めて欲しい。
203EXPO'774:2009/07/02(木) 21:39:55 ID:qYfeetwT0
横浜市のホームページの「ご意見・ご相談」→「「市民の声」の公表」 で
6月の投稿に「開国博Y150の遠足で来ていた小学生にしっかりと一般常識を教えてください」
というのがあったので見てみた・・・          う〜ん。。。
204EXPO'774:2009/07/02(木) 23:18:45 ID:sA27SY/D0
見に行ってみようかな?と思ってるのだがどうなんだろか。
かなり意味不明だが、テーマはエコのようだな。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906699/
205EXPO'774:2009/07/03(金) 03:12:03 ID:9re3e0++0
<回答>
横浜市では、開港150周年という重要な節目となる2009年を366万人の市民全体で祝うため、
テーマイベント「開国博Y150」をはじめ様々な記念事業を開催しています。
記念事業においては「市民力・地域力発揮プロジェクト」として、市民の手による音楽やアートなど
様々なイベントの開催支援をしたり、横浜の自然や環境を次世代へ引き継いでいく150万本植樹行動に取り組んだりしています。
また、「次世代育成・人材教育プログラム」として、横浜の未来を担う次世代の子供たちを
国際性と創造性に富んだ人材に育てる様々なプログラムを実施しています。
こうした取組を通じ、150周年記念事業を一過性のものにせず、
次世代の横浜が夢や希望であふれるまちであるための礎をつくり、再発展を図るきっかけとしていきます。

さらに、記念事業には市内外から多数の来場者が見込まれ、市内の経済波及効果は、民間シンクタンクの試算によれば
「開国博Y150」のみで約550億円とされており、厳しい状況下にある市内経済の活性化に大いに寄与することが期待されています。

なお、開港150周年記念事業に関する本市支出の財源は、過年度の黒字を少しずつ積み上げてきた財政調整基金から捻出し、
「開国博Y150」の入場券収入や協賛金によって、できる限り支出負担を軽減するよう努めているところです。

開港150周年記念事業は、歴史的な節目を契機として、横浜の更なる発展を進めていくためにきわめて重要なものであると考えています。


>市内の経済波及効果は、民間シンクタンクの試算によれば「開国博Y150」のみで約550億円とされており
>市内の経済波及効果は、民間シンクタンクの試算によれば「開国博Y150」のみで約550億円とされており
>市内の経済波及効果は、民間シンクタンクの試算によれば「開国博Y150」のみで約550億円とされており
お抱えの「民間シンクタンク」の試算www
206EXPO'774:2009/07/03(金) 03:34:38 ID:YWkFYCKM0
>過年度の黒字を少しずつ積み上げてきた財政調整基金

まるで、自分のお小遣いのような口ぶり
元は税金じゃねーか

>入場券収入や協賛金によって、できる限り支出負担を軽減
なんだよ、出来る限りって・・
207EXPO'774:2009/07/03(金) 14:25:03 ID:8uIFSHWU0
>>202
俺も同じ考えというか同じ思い
市長変わらないといつまでたっても・・・。
208EXPO'774:2009/07/03(金) 16:06:25 ID:ZqcJ+Ea70
「BATON」 と 「横浜はじまり物語(?)」 の上映場所を交換したら?
BATONなんてしょぼい画面でじゅうぶんさ。
コロッケを大画面でみたら迫力あるでー。
209EXPO'774:2009/07/03(金) 23:28:40 ID:hQEs/v860

>>202
いいこと思いついた!

現市長と一緒に、150周年なんちゃら事業本部&創造都市なんちゃら事業本部
とその担当事業(当然新庁舎建設含む)を、事業本部長から係長までぜーん
ぶリストラしちゃう!
中出しがここ7年でやったやったと自慢している額以上の人件費削減、あっと
いう間に達成。
平均年齢が下がって若々しい職員の割合が高まり風通しのよい組織に。
わーい!
210209:2009/07/03(金) 23:32:38 ID:hQEs/v860

5〜6行目、ちょっと言い過ぎました。
確か二十億弱ぐらいだったので、全員リストラしても無理ですね。
211EXPO'774:2009/07/04(土) 00:21:52 ID:jN1MvAgZO
バトンのdvdを買うともれなくあずみのdvdが付いてくるってのはどうよ。
212EXPO'774:2009/07/04(土) 03:21:36 ID:9RepqipO0
>>211
コロッケ出演のやつ・アースバルーン・たねまる劇場もつけてください。
213EXPO'774:2009/07/04(土) 06:58:38 ID:XwSUJH/uO
>>206
財政調整基金は取りすぎた税金なわけだからね。
本来は使わないものだ。
イベントのためにとりくずしていい金ではないよな。
214EXPO'774:2009/07/04(土) 08:47:29 ID:3mrEFGos0
この中学生の文化祭レベル、無料じゃなくて入場料600円なんだぜw
信じられる?
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906883/
215EXPO'774:2009/07/04(土) 09:02:45 ID:3mrEFGos0
「たねまる」VS「ペリー・テイトくん」
http://f.hatena.ne.jp/an_dan_go/20090424002011


これで2400円w
216EXPO'774:2009/07/04(土) 09:02:50 ID:3mrEFGos0
217EXPO'774:2009/07/04(土) 09:32:23 ID:Ek7YQp0XO
開国博を見に来た人ほぼ全員が、意気消沈して出口から出て来るのを見て、
何かしてあげたいと思うけど、何も出来ないのが辛い。
チケット売場の前に立って、2ちゃんの書き込みをコピーして配るのが、
これ以上被害者を増やさない最善の策なんだろうけど。
218EXPO'774:2009/07/04(土) 10:54:35 ID:bA1GRfjp0
ヒルサイドの入場者数が気になる。
219EXPO'774:2009/07/04(土) 15:30:03 ID:+987Y0cV0
つながりの森は今日からか
この時間で3桁言ってなかったら笑える
220EXPO'774:2009/07/04(土) 15:34:20 ID:+987Y0cV0
あっちのスレ見たけど関係者痛過ぎるw
よっぽど中の酷い現状が変わらないんだろうね
221EXPO'774:2009/07/04(土) 18:04:50 ID:h/8ZjKUj0
>>215
幼稚園の学芸会レベルw
222EXPO'774:2009/07/04(土) 20:47:15 ID:AgoHXuOW0
>>216
wwww
223EXPO'774:2009/07/04(土) 22:10:33 ID:RDi+JBAb0
ヒルサイドを取材に行った某メディアのレポーターがその帰り道に
「金払ってなんて絶対にいきたくない」と言ったとか言わないとか。
224EXPO'774:2009/07/04(土) 22:50:54 ID:I85zD0lV0
誰もが思ってる事実でしょ
225EXPO'774:2009/07/05(日) 00:18:30 ID:P4uNk9KM0
バッタに再会出来る、とはしゃぐ私は思いっきり少数派(泣)。
226EXPO'774:2009/07/05(日) 01:16:29 ID:urEizOPM0
ヒルサイド「Y150つながりの森」が開幕−186の市民企画を展開
http://www.hamakei.com/headline/4136/
227EXPO'774:2009/07/05(日) 03:07:25 ID:owa4Qic4O
昨日行ってきました。
正直、あまりにもつまらなくて、こんなものに時間を費やしてしまった自分が情けないです。
ラ・マシンはどんなにすごいんだろうと思ったら、そのショボさに絶句。
あんな狭いところを回るだけなんて。
バトンは第一話を見てないから意味がわかりませんでした。
日産パークは、いまさらって感じの内容。
有料ゾーンが面白ければ、無料ゾーンのたねまるショップで色々買ったと思うけど、正直テンション低くて何も買う気にならなかった。
そのとなりの食堂は、ワールドグルメとかいいながら全然ワールドではない内容で、まずそうなものばかり。

結局、赤レンガ倉庫のレストランへ。
少し並んだけどカフェごはんが美味しかった。
となりのおばさんの4人組も開国博帰りみたいで、散々開国博の文句で盛り上がってました。
こんなので満足する人って、他に楽しいことを何も知らない田舎者なんでしょうね。
228EXPO'774:2009/07/05(日) 09:50:30 ID:mwlKqoHq0
今日午前中から行こうと思うんだけどオススメスポットやこうすれば楽しめるといったものはありますか?
ご教示願います
229EXPO'774:2009/07/05(日) 10:02:12 ID:sP/Mrg5a0
>>228
今日なら、コロンビア帆船グロリアと、海上自衛隊護衛艦しらゆきの
船上・船内見学。入場無料、コロンビアコーヒー試飲付。
230EXPO'774:2009/07/05(日) 10:07:52 ID:mwlKqoHq0
>>229
参考になりました!
ありがとうございます
231EXPO'774:2009/07/05(日) 10:57:08 ID:tyn4ynHU0
公に批判しないだけ今のマスコミには感謝してます。
232EXPO'774:2009/07/05(日) 11:25:40 ID:IipmEy+H0
>>225
んなこたぁない。
by 「巨大バッタの奇跡」
(アートと芸術振興行政にご興味がおありの向きはぜひご一読を。)
233EXPO'774:2009/07/05(日) 11:43:57 ID:L1lkH45z0
開国博の未来は いまやすべて バッタにたくされた
234EXPO'774:2009/07/05(日) 13:10:39 ID:OTbrg43e0
バッタをモチーフにした子供向けヒーローを作ってアクションショーなんてどうだ!
オートバイで派手なアクションなんかも入れよう。

あれっ
235EXPO'774:2009/07/05(日) 14:44:27 ID:g7EIXZmqO
横浜開港150年を祝うイベントに何故クモとバッタ?
昆虫博Y150にした方がいいんじゃないの?
236EXPO'774:2009/07/05(日) 15:51:53 ID:f4AG2irfO
「本日風速10メートルを超えたため
バッタのパフォーマンスは中止です
次回8月1日に来てください」って
二度と行くわけないだろ!体感では決して強風の部類ではないし、台風が来てるでもあるまいし
弱いバッタだなあ
237EXPO'774:2009/07/05(日) 15:54:37 ID:L1lkH45z0
バッタは8月1日まででてこないの?
天候のいい日はパフォーマンスなくても顔だけは見せるの?
238EXPO'774:2009/07/05(日) 15:57:22 ID:f4AG2irfO
バッタはもうしぼんじゃったよ
説明の口ぶりでは
8月1日まで登場しないみたいだなあ
確信は持てないけど〜
239EXPO'774:2009/07/05(日) 16:06:25 ID:OvBKrWvp0
市長と、市に巣くう者たちをバッタ、バッタとやっちゃってちょーだい。
240EXPO'774:2009/07/05(日) 16:18:58 ID:EWxd5oLBO
8月1日って(笑)

穴でも空いてたの?
241EXPO'774:2009/07/05(日) 16:22:23 ID:L1lkH45z0
バッタって、昔トリエンナーレでもすぐ穴開いて落ちて おしまいだったよね
バタバタ詐欺だね 
242EXPO'774:2009/07/05(日) 18:55:34 ID:j+EKYh8W0
バッタって、毎日見れるんじゃないの?
243EXPO'774:2009/07/05(日) 21:19:39 ID:nMW2bWjD0
>236
これ本当?
どうしてやる事なす事、裏目に出ちゃうんだろう
244EXPO'774:2009/07/05(日) 21:23:50 ID:oyktbHDx0
>>236
今日位の風で中止にするくらいなら最初からやらなきゃいいのにな。

森林を切り崩して作ったような会場で、何が『エコ』なんだかな。
245EXPO'774:2009/07/05(日) 21:45:40 ID:oyktbHDx0
大体にして、ボランティアとかいう名目で横浜市民をタダ働きさせておいて、
横浜市職員は、博報堂主催とはいえ元は税金の金使ってわざわざクモを観に
ヨーロッパ旅行かよww

市民を馬鹿にするのもいい加減にしたほうがいいね
246EXPO'774:2009/07/05(日) 21:51:08 ID:0G2w8wQy0
破れてソッコーで8月1日連呼とか最初から仕組んでたってことかよ
プレだけ終わればあとは適当に流すやり方
確かラマシンもプレは盛大にやってあとは…

いいねぇやるやる詐欺
247EXPO'774:2009/07/05(日) 21:51:16 ID:/pt4Xa7I0
>>236

風速10mは相当強いぞ。突風吹けばできないだろうしな。
雨にも弱そうだな。

最初からやらなけりゃいいのに、というのは正しいかもしれんけど、
それでもやらなきゃならないんだろな。
あれがないと、さみしいね。いったい何日できるんだろうか?
248EXPO'774:2009/07/05(日) 22:01:53 ID:lfLPlIqJ0
>>236
俺瀬谷に住んでるけど今日風強かったの何時頃の話?
夕方ぐらいには風吹いてたけど
>>236の書き込みからして昼頃かな?昼は無風に近かった。
ズーラシアは別にそんな丘の上にあるわけじゃないから
瀬谷と風速は変わらないだろうし

さっきアメダスの風速見たけど海老名市で
正午前後は2〜3mだからズーラシアで10mはありえないよ
249EXPO'774:2009/07/05(日) 22:05:14 ID:lfLPlIqJ0
バッタって今月は今日で終わりなんだね
毎日いるんだと思ってたよ
あれが目玉で集客支えてるんだとてっきり

明日からヒルサイドは平日1ケタかな
250EXPO'774:2009/07/05(日) 22:16:49 ID:gmvWc32A0
公式HPに、確かに次のバッタパフォーマンスは8/1とある。
他の日も展示だけしてるのかと思ったら、空気抜いちゃうのか。
251EXPO'774:2009/07/05(日) 22:46:51 ID:oyktbHDx0
>>249
今日が無理なら来週にするみたいな発想はないみたいだねw
別にエンターテイメント集団ではなくて、役人のやる事だから当然かもしれないけど
252EXPO'774:2009/07/05(日) 23:10:20 ID:EWxd5oLBO
ガムテープでも張りつけとけよ(笑)。
253EXPO'774:2009/07/05(日) 23:30:44 ID:qzwy77mC0
関係者と遠足で3桁はいるだろう
いくらなんでも・・
254EXPO'774:2009/07/05(日) 23:37:39 ID:ThGMnxtr0
>>252
広島地区のJRじゃあるまいし・・・
255EXPO'774:2009/07/06(月) 00:13:58 ID:/WPYIqzh0
神奈川県らしいDQNの死亡事故www
↓↓↓↓↓

■ホームでもみ合い快速に衝突、男性2人死亡 JR大船駅
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200907020359.html
2日午後10時半ごろ、神奈川県鎌倉市のJR大船駅下り線ホームで、男性2人が同駅を出発した東京発小田原行き快速列車(15両編成)と接触した。2人はともに頭を強く打ち、間もなく現場で死亡が確認された。

 県警大船署は、死亡した2人は、横浜市の会社員関口徹一郎さん(42)と、同県藤沢市の会社員青柳雄二さん(54)とみて確認を急いでいる。
「2人がけんかしていた。もみ合って電車の方に近づいていった」という複数の目撃情報があり、同署が事情を調べている。
256EXPO'774:2009/07/06(月) 00:41:38 ID:a/a2LdAI0
バッタも出る出る詐欺で終わったな
もうなにもかも詐欺だよ
257EXPO'774:2009/07/06(月) 00:47:25 ID:XsU+lvWe0
>>253
出展の団体は入場者数に入らないんじゃないか?
小中の団体も招待だろうし
純粋に金払って入る人は1ケタだったりしてな

ところで無料シャトルって別にズーラシア目的で使っても問題ないのか?
なら地域住民の足になりそうな予感がするけど
258257:2009/07/06(月) 00:49:52 ID:XsU+lvWe0
と思ったら無料シャトルは入場券提示が前提なのか

しかし
※また、会場にて入場券をご購入される場合は、係員にお申し出ください。
259EXPO'774:2009/07/06(月) 01:00:03 ID:az2lCYjWO
シャトル降りてから、ズーラシア入り口まで、1.4キロあるぞ。
260EXPO'774:2009/07/06(月) 01:03:45 ID:b95CkNVP0
>>258
チケットうんぬん以前に行く人がいないから何も問題ないよw
ただ単にスタッフや出展者を運ぶだけだろうね

今は大型の路線バスだけど、
日中はあまりにも空気輸送過ぎてワンボックスになったりしてw

あの辺の住民は色々うるさいから遅かれ早かれ何か苦情出そうだ
261EXPO'774:2009/07/06(月) 01:14:28 ID:NkkSHf120
>>259
ズーラシアから専用の道があった気がする
ズーラシア内も結構広いから散歩がてら
あの距離は余裕で歩けると思うよ

車は第一駐車場に行かされるみたいだから車の人は必然的に歩くし
問題ない距離だと思う

シャトルバス降りて皆ズーラシア方面に行ったら笑えるけどw
262EXPO'774:2009/07/06(月) 08:39:13 ID:OkH2YdH9O
ラマシンは、本番は開国博開幕前に終了、いまは模造レプリカの展示、たまに手足が動くだけ。

バトンは本来15分のサザエさん並の長さを間延びさせて三分割。後からDVDになるから無理して見る必要ナシ。

バッタは穴が空いててうまく空気が入らないため既に終了。次に膨らませるのは8月、まさにバッタモン。

梅雨明けすれば毎日灼熱地獄、フラフラになり見つけた椅子に座って休もうとしても、
そこは黒船レストランで買った客しか座らせない、と追い出される。

どんな悪徳商売かと思いきや、とある地方自治体主催の150年目の大博覧会なんだよなw
263EXPO'774:2009/07/06(月) 10:49:19 ID:REcDmWm30
ヒルサイドの目標入場者数は50万人
初日の入りは1100人

どうすんのよ これ・・・・
264EXPO'774:2009/07/06(月) 10:52:38 ID:upO0uksg0
>>258
それは期間券を買ったら
定期券代わりに利用出来るということか?

大人もあの変なバッタに入れるなら、行ってやらんでもないな
265EXPO'774:2009/07/06(月) 12:31:44 ID:RLBL6GkTP
ヒルサイドは何でベイサイドと別料金にしたんだろう。
それだけの価値あればともかくやることが酷すぎ。
ベイサイドとヒルサイドあわせて3000円(笑)。
内容がないのに、金だけ取る姿勢は横浜のイメージ損なうよ。
266EXPO'774:2009/07/06(月) 14:49:08 ID:aKE4edVE0
>>264
定期代わりになるだろうけど、そんなに行く?
バッタに入りたい?
全く思わないんですけど

昨日までの時点で無料会場含めて190万人らしい@NHK
無料入れても500万いかないよこれじゃあ。有料会場酷すぎる
267EXPO'774:2009/07/06(月) 14:59:52 ID:rUYe8S0T0
と言うか赤レンガ周辺で個々にイベントやって海保の辺りで船舶公開
週末は周辺に日産の車走らせるようなイベントで充分だったんだろうよ

ヒルサイドでやってる市民のイベントなんて週変わりで赤レンガ周辺でやれば
注目も集まるし市民も参加しやすいだろうが
出展してる団体の知り合いだってみなとみらいなら気軽に来れるだろうし

計画の段階からおかしいよこのイベント
みんな分かってるだろうけど 
268EXPO'774:2009/07/06(月) 16:24:03 ID:sRJNUwAA0
海の日前後の無料入場者を加えれば、
結構いいとこまで行くんじゃない?
まさか開国博のせいで、海の日の人出が連年より減るってこともないだろうからw
269ソフマート:2009/07/06(月) 17:09:02 ID:5PyGG8Sf0
 拝啓、入梅あけのこの暑さには誠に閉口いたしますが、
職業2ちゃんねらーの皆様にはますますご健勝のほどお
喜び申し上げます。いつも格別なお引き立てを賜り厚く
お礼申し上げます。
 このたびは、結構なアクセスをお贈りいただき有り難
うございました。私共ソフマートの面々で暑さも忘れ舌
鼓を打たせて頂きました。こちらこそご高配を賜ってお
りますのに、このようなお心遣いまで頂き一同の志気は
夏の空の入道雲の如し。今後もさらに努力を重ねて職業
2ちゃんねらーの皆様のご厚意に報いる所存でございま
す。
 暑さ厳しき折、職業2ちゃんねらーの皆様のますます
のご発展を祈っております。

 まずは上、お礼申し上げます。


敬具
270EXPO'774:2009/07/06(月) 18:48:20 ID:REcDmWm30
>>264.266
バッタって、中に入れるのかあ
風船みたいな置物だと思ってたよ
271EXPO'774:2009/07/06(月) 18:55:08 ID:+ttBJ6430
>>193
ロイヤルウィングのタダ券kwsk
272EXPO'774:2009/07/06(月) 19:42:36 ID:x+/yl1SQ0
黒船ツアーって朝10時に列んでタダ乗船券貰うヤツだろ
273EXPO'774:2009/07/06(月) 23:08:27 ID:XsU+lvWe0
>>270
中には入れませんよ
近くによって触れるだけです。
274EXPO'774:2009/07/06(月) 23:15:23 ID:G8bfOVgp0
>>268
もう海の日ぐらいしか希望がないってことですね、わかります。

会期末までに大幅なテコ入れはしないと思われるから目標の達成は難しいだろうね

これ以上続けると横浜自体のイメージダウンになりかねなくて
集客効果以前に、例年より人手は減りそうな気がするよ
275EXPO'774:2009/07/06(月) 23:34:28 ID:GXlJN7lK0
今日、護衛艦「しらゆき」を見てきました。
すっごく面白かったです。
見学していた人々が口々に、開国博より
よっぽど面白いわ〜〜!
と言っていました。
私もそう思いました。


これも開国博の一環なんだ
って思えば「あれ」も納得できるんでしょうか。

しょぼすぎる意味不明の有料会場。
開国と一切関係ないテーマ映像の有料会場。

「あれ」さえなければ・・・。

ただ単純に、横浜の街あちこちにある
歴史的博物館やテーマパークを安く使える
って言うチケットがこの期間販売しています。
千円くらいで。

んでついでに「あれ」も見れます
っていうんだったらもしかしたら
街全体がお祭りなんですよってことで
盛り上がってるね、やっぱり横浜はいいよね。
っていう風になるかもしれない・・・。


横浜は大好きな街です。

人も街並も異国情緒も。
訪ね歩くだけで楽しい街です。

そういうことがすべて台無しになりませんように
と祈るばかりです。
276EXPO'774:2009/07/06(月) 23:36:02 ID:mFPlxLfU0
アレはスポンサーのための博覧会だったと思いますね。
エネオスだの日産だの、てめぇのショールームでやりゃあいいようなモノ
をカネ取ってやってんだから、本当にハラが立ちます。
それも生活臭漂う押し付けがましいエコがらみときたから、本当に胸が悪
くなりました。カネ払って説教を聞いているみたいです。
非日常的な夢を博覧会に求める私は、もう時代遅れなんでしょうか。
300円の三菱みなとみらいの方が圧倒的に上ですね。
277EXPO'774:2009/07/06(月) 23:57:33 ID:9GPMOhnL0
貴様ら〜!中出死弔将軍閣下主催の横浜EGO博覧会を馬鹿にするな〜


後始末する者の身にもなってみろ!
 
278EXPO'774:2009/07/07(火) 00:29:41 ID:+eNgvHAp0
>>277
ご愁傷様です。
279EXPO'774:2009/07/07(火) 00:46:32 ID:yZnCjgKg0
向こうのスレ
>>222
と言うか

>>215
バッタってたしか、トリエンナーレでも穴が開いてすぐ終了したよ
はじめからつかえないのわかってながらの、客寄せ詐欺だったんだろうな
どこまで客を馬鹿にしたら気が済むんだろうね

かーらーのー

>>218
いやなら来るな
こっちはたのんで来てもらってんじゃないんだよ
お前みたいな貧乏人は 客じゃない
ただのクレーマー 
迷惑なんだよ

いやなら来るな!


関係者暇過ぎるだろ
280EXPO'774:2009/07/07(火) 06:55:10 ID:LLFnfJNlO
>>279
それのID見た?
頭の悪いアンチの仕業だったみたいw
281EXPO'774:2009/07/07(火) 08:11:43 ID:w1+l9dqvO
開国博の正直な感想を書くとアンチと言われ、会場の派遣労働者スタッフから粘着嫌がらせを受けます。
282EXPO'774:2009/07/07(火) 11:07:32 ID:sy24YiON0
スタッフも正直なところ
こんな楽で座ってるだけで金貰えるとこなんて他にねーよバーロー
ってだけでイベント自体には何も魅力を感じてないんだろうな
283EXPO'774:2009/07/07(火) 11:16:23 ID:r4fGGvN00
日曜にクモ目当てで行ってきたが、他の施設はショボイしバトンはクソつまんないしで笑った
この質で三回も観に来いって正気か?個人的にクモはすごく面白かったけど良かったのこれだけ
夜間割引で入ったけどそれでも高いと思った
284EXPO'774:2009/07/07(火) 11:23:06 ID:vf3ZqDte0
東海道・横須賀線120周年>>>(越えられない壁)>>>開港博

何のための横浜DCだよw
285EXPO'774:2009/07/07(火) 14:21:23 ID:upNZtFnD0
8月まで持たないんじゃないかな
バッタも破れたなら今月で終わりにしましょうかね
286EXPO'774:2009/07/07(火) 14:57:42 ID:M7V5QONFO
まあ、バッタだけにバッタもんだったってことで(笑)。
287EXPO'774:2009/07/07(火) 15:09:10 ID:M7V5QONFO
おもしれぇ。横浜サイコー
288EXPO'774:2009/07/07(火) 15:17:50 ID:Ebln4DH6O
愛知万博の時のように可愛い金髪アテンダントなんていますか?
289EXPO'774:2009/07/07(火) 16:19:34 ID:OGw2uknE0
ババアばっかり
290EXPO'774:2009/07/07(火) 19:38:08 ID:9BZVM32gO
>>284
横浜が過去の栄光に浸るだけのだらしない街であることを知らしめるため
291EXPO'774:2009/07/07(火) 23:39:22 ID:8FDtCJOq0
292EXPO'774:2009/07/07(火) 23:56:02 ID:3tCVAiPPP
>>291
マジグロ
293EXPO'774:2009/07/08(水) 02:18:57 ID:TX1Kas1b0
Y150暇過ぎてグロとか貼っちゃうとか、
もう本当にありがとうございました。
294EXPO'774:2009/07/08(水) 02:49:33 ID:fo4iylJ70
>>291
市民はスタッフのケツの穴でも舐めてろってこと?
ふざけんな!
295EXPO'774:2009/07/08(水) 09:05:12 ID:Lxt5BsLFO
後発スレとレス数差60、やはりこっちが本スレということだね。
行った人が堂々と感想を書き込んで有意義なやりとりを行いましょう。

現場労働者(派遣)の戯言はアッチでヨロw
296EXPO'774:2009/07/08(水) 10:57:48 ID:iuVzu9Cr0
じゃんじゃん真実を書き込んでレス差広げていきましょう
297EXPO'774:2009/07/08(水) 17:01:49 ID:OKMgq3Zx0
ヒルサイドの話題が全くないんだけど、生きてる?w
298EXPO'774:2009/07/08(水) 17:07:01 ID:tBS9iEJu0
今日はさすがに1桁だなw
299EXPO'774:2009/07/08(水) 19:44:11 ID:WY2hS5lIO
ヒルサイドってフリマ?
300EXPO'774:2009/07/08(水) 20:51:38 ID:bd+wjr2v0
VOICE93以上に酷い
301EXPO'774:2009/07/08(水) 22:04:18 ID:XDWpbjgb0
ヒルサイド含め県立高校の学祭以下
ヒルサイドなんで中止にしなかったんだろうか
302EXPO'774:2009/07/08(水) 22:06:23 ID:IO2anogm0
そろそろ史上最悪の博覧会認定は来るだろう
中田もこのイベントは放置で国政に夢中だし
無かったことにしたいんだろうよ
303EXPO'774:2009/07/08(水) 22:09:24 ID:pwwZW8fe0
と言うかなんでこんなイベント企画したんだろうか
責任追求頼む
304EXPO'774:2009/07/08(水) 22:10:41 ID:3Uu/UWyG0
中山のバス停誰も見なかった。終了したのか?
305EXPO'774:2009/07/08(水) 23:26:42 ID:j3v3rNsDP
今日行ってきた
昼間はほとんど小学生の遠足
はじまりの森はラマシンが終わった以降は閑古鳥が鳴いてて貸切状態
博覧会らしいのはスーパーハイビジョンシアターだけど横浜とは関係無い映像ばかりなのはいかがなものか?
バトンのウエイティングスペースでメイキング流してるけど音声が小さすぎる。大きくできないのなら字幕を入れるべき
306EXPO'774:2009/07/08(水) 23:35:16 ID:sXmRc4GM0
暑い中列んでもねぇ小学生が常に優先入場なんだよ、知ってた? ショーもいつだって先頭に入れて貰えるんだよぉ
未来を作っていくのは子供達なんだから貴重な授業の時間を割いて見学に来ている子供達には快くゆずってあげてねぇ♪♪♪

307EXPO'774:2009/07/09(木) 01:57:08 ID:hrlaM/V70
>>306
小中学校団体以外に
一般客はほとんどいませんので特に問題ありません。
未来の子供達のためにもY150は即終了した方がよろしいかと
…と釣られてみる
308EXPO'774:2009/07/09(木) 08:48:11 ID:FHawPe24O
そんな学徒動員も夏休み突入と同時に終了。
普通にチケット買って来る客なんかもともとほとんどいないし、
すでに口コミで開国博の酷さは知れ渡ってるから毎日閑古鳥が泣く。
さらに日蔭もエアコンの効いたスペースもほとんどないから、毎日灼熱地獄。
ガラガラの会場を週刊誌に撮られて全国の笑い者になり、
9月末にひっそりと息を引き取りましたとさw
309EXPO'774:2009/07/09(木) 09:02:43 ID:zyiCqoQ40
>>308
でも10月になっての公式発表は

目標の500万人には届かなかったものの、
480万人の方にご来訪いただき。になるのだ。

目標には届かなかったけど、目標近くという線で発表。

そうした中、民間シンクタンクが有料会場への
入場者の実数は70万人であるとか
空気読まないで発表しちゃったりして。
310EXPO'774:2009/07/09(木) 10:22:59 ID:w4zQCmay0
ズーラシアの入場者数とか混ぜそうだよ
ヒルサイド「から」ズーラシアにこんなにも人が流れてました!
みたいなアホ臭い発表するんだろうけど目標届かず
結局ヒルサイドは5万人前後いけばいいんじゃん
無駄って指摘されれば今後も市民が自然に触れ合える場〜とか言うんだろうよ
311EXPO'774:2009/07/09(木) 11:38:13 ID:SBlNIN7A0

暑いね・・・
┼─┨| | | | | |、//         |              ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    (~),, チリーン .. .... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ノ...   ..    .....   . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m            .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         ..... ........   .........  .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     ...┣━┷━
    ┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_.. ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...               シロップ何かける?   .......,,,,
           ,.._.   ∧ ∧ 
   ..,,,.      ,;'"'゛';,/(・ω・`)____                 ...  
        ,.._. ヽ、ノ ̄∪ ∪     /|| ,,,,,.....,.,.,,,,  .. . ..,,,,,,,,,
   ∧∧ ,;'"'゛';,/ ┴ ,.._.       / ||
  ( ´・ω)ヽ、ノ,.._.  ,;'"'゛';,/∧∧/                 
  | ⊃/ ┴,;'"'゛';,/ヽ、ノ (ω・` )
  (__/   ヽ、ノ  ┴ と   ノ
   / ∧ ∧ ┴     /__)
  /___(  ´・)____/                  ) )
  || ̄,,/  つ      |||  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
  ||  (__丿       ||      .                ))
    ,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,           ‐=i=-
                                    ┴
 曰  曰   曰  曰
ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶
||い|| ||メ||  ||レ||  ||み||
||ち|| ||ロ||  ||モ||  ||ぞ|| 
||ご|| ||ン||  ||ン||  ||れ||
`~~´ `~~´  `~~´  `~~´
312EXPO'774:2009/07/09(木) 14:28:09 ID:zFL+LZCn0
開国博Y150 相次ぎ てこ入れ 入場者低迷 クモ搭乗、映画繰り上げ


 開幕から有料入場者が低迷している「開国博Y150」で、巨大グモへ子どもが搭乗できる
企画などが新たに始まり、主催者側ではてこ入れを図っている。

 ベイサイドエリアでは期間中の有料入場者目標を、450万人としているが、会期の3分の1を
経過した現時点でも目標の1割程度にとどまっている。


http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_naka/2009_3/07_09/naka_top2.html


ベイサイドの有料地区の目標入場者数って、500万人じゃなかったっけ
313EXPO'774:2009/07/09(木) 14:36:12 ID:zyiCqoQ40
>>312
来月になったら目標400万人
9月になったら目標350万人
会期終了時は目標300万人
314EXPO'774:2009/07/09(木) 15:14:58 ID:ND21hY5U0
ベイサイドエリアでの有料入場者目標、450万人
ヒルサイドエリアでの有料入場者目標、 50万人
計                 500万人

ということでしょ。
315EXPO'774:2009/07/09(木) 21:06:15 ID:x0tC0fuF0
あのどうしょうもない中田だもん!
社会経験ない野郎が計画じゃだめになるのも当たり前!
国政など何も能力ないのに偉そうに意見いうな!
お前は、権力握ってただ女遊びして金ばらまいて
威張りたいだけ・・・お前が市長になって市民は何もかわらず、
ただ、不便になっただけ・・・
316EXPO'774:2009/07/09(木) 21:07:52 ID:Y8hUBfzg0
Y150大人気 入場券好評発売中

http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up9603.jpg



317EXPO'774:2009/07/09(木) 21:18:44 ID:c56oF+2yP
入場口も1箇所しか開いてないよね
318EXPO'774:2009/07/09(木) 22:07:20 ID:pkZdV5pY0
 つづまるところは、こういうトホーもないなしろものを百年に一度の大不況
のさなかに何百億円という血税を費やし、しかも納税者の皆さんに高ーい入場
料を払わせ堂々とお見せしてしまったということは、偏差値30からのチョウ
センを自ら標榜し(自分はシチョーになってエラくなったのだと思い込んだこ
とは明らか)、結婚詐欺で女性から裁判所に訴えられ、その品格の欠如から一
部心ある市民からひんしゅくを買い、成人式でも次代を担う頼もしい若者達から
罵声を浴びせられ、本気で怒ってしまったご存じ中田宏が栄光ある横浜村役場
のトップにいることによる役場職員の著しいイ士気低下によるところがきわめて
大きかった、という総括でいいんじゃない。
319EXPO'774:2009/07/09(木) 23:14:11 ID:igMQOw8c0
会期途中で打ち切りも有り得る
320EXPO'774:2009/07/09(木) 23:43:39 ID:kgXAURPz0
あるわけねーじゃんバカ
321EXPO'774:2009/07/10(金) 00:09:19 ID:OAaYaA930
お役人はアリバイづくりが仕事ですよ
民間ならともかくお役人がそんなことするわけない

それはともかく会場に隣接してプレハブの事務所構える
150周年協会って馬鹿じゃないの?
322EXPO'774:2009/07/10(金) 00:20:33 ID:UjfL++x7O
赤レンガ会場のワールドグルメレストランがとにかくマズかった。
食い物からゲロの臭いがするなんて最低だろ。
開国博に来て飯食うなら、素直に赤レンガ倉庫の中かワーポがいいよ。
323EXPO'774:2009/07/10(金) 00:38:05 ID:Jsj9iwih0
トゥモローパークの壁になっている 車のシートみたいなのから 
ちょぼちょぼ草が生えているやつ 汚らしいから辞めて欲しい
あれは何なの ecoなの
とても便ボー臭くしか見えない

ワールドグルメレストランって ワールド色は無かったけど 
色々な種類のソフトクリームは有った
黒船レストランもひどかったなーーでもレストランではなかった
当時の気分を味わえる 雰囲気のフードコートと パンフには有リましたが
324EXPO'774:2009/07/10(金) 00:55:11 ID:a5ieYLZ0O
黒船レストランもワールドグルメレストランもただのイベント専門業者だから、美味しいものなん作れるわけないんだよ
分かりやすく言えばテキ屋、縁日でたこ焼きやお好み焼き売ってるような奴ら。
しかも愛・地球博つながりで、小川プロデューサーやその手下達とつるんで、横浜と全く関係ない大阪の会社が出店してる
博覧会ビジネス業者に完全に乗っ取られてる証拠だね
325EXPO'774:2009/07/10(金) 01:22:53 ID:Jsj9iwih0
なるほどね
そういえば 黄金町バザールも 横浜と全然関係ない人がやっていますね

Y150のせいで 20日の花火が無くなるなんて 最低
花火の方が 奇麗だし雰囲気いいのに
全くあのクモ 幾らかかっているんだろう
クレーンにしか見えないし 音楽は移動遊園地を思わせる
まったりしてて良いけど 華やかさにかける
色汚いし もうすぐ壊れちゃいそう
326EXPO'774:2009/07/10(金) 07:10:10 ID:I9r1x+vU0
>>319
縮小はありえるでしょう
8月末までの夏休み期間の入場者数が伸び悩めば(確実に客は入らないが)
9月は中止か
9月の連休は市民の皆さんへ〜とか言って無料解放して数合わせして終了かもね
誰の記憶にも残らない酷いイベントでしたね
327EXPO'774:2009/07/10(金) 08:45:42 ID:hkuRzNNI0
>>325
7月20日の花火は、元々なくなる予定だったんですよ!
不景気だからかな。
328EXPO'774:2009/07/10(金) 08:56:39 ID:UfkOfnhf0
無理矢理こじつけて文句言うのはクレーマーの常識w
329EXPO'774:2009/07/10(金) 10:56:28 ID:sXN+6c/hO
業者優先。

消費者無視。

昨今のテレビ番組みたいやな。
330EXPO'774:2009/07/10(金) 12:01:07 ID:koqEGcBk0
Y150の埋め合わせに
2020年あたりに万博やってくれ(つくばか愛知規模で可)
あるいは花博か国際園芸博(浜名湖規模で可)やってくれ

せめて「博」と呼べることをやってくれ(おいらの初恋の相手は博子って名ダッタナァ)。
331EXPO'774:2009/07/10(金) 12:18:09 ID:86OjoRtRO
>>330
知るか 
なんで横浜みたいな救いようがない馬鹿の尻拭いをよそがやるんだよ
332EXPO'774:2009/07/10(金) 12:25:11 ID:koqEGcBk0
>>331
ちがうよ
Y150の尻拭い(=遠い将来に万博か園芸博の開催)を横浜市が自分でやってくれってことだよ。
いまの死蝶じゃ無理だろーけんど。
333EXPO'774:2009/07/10(金) 13:12:39 ID:uZ/f1MR00
開国博よりつまらなかった地方博って思いつかないお
334EXPO'774:2009/07/10(金) 15:36:41 ID:ZnC0z67M0
>>333

静岡県民としては「すんぷ博」の方が確実につまらなかったぞ。
335EXPO'774:2009/07/10(金) 16:19:48 ID:ufY3AIKu0
食と緑の博覧会・ちば'90もつまらなかった。
場所は幕張メッセの展示場内で、入場者は100万人ぐらいだったから、
しょぼさでは開国博といい勝負。
それでも入場者予想を50万人としていたので、一応成功の扱いだった。
336EXPO'774:2009/07/10(金) 16:46:11 ID:uZ/f1MR00
食と緑の博覧会・ちば'90 > 開国博Y150 > すんぷ博

でよろしいか
337EXPO'774:2009/07/10(金) 18:31:48 ID:oHmdX7gV0
88年に札幌であった世界・食の祭典に行った奴おらんかな
338EXPO'774:2009/07/10(金) 21:04:52 ID:0O/UuY/30

最近はおたまじゃくしが天から降ってくるが、少し前はうんこが降って来た。
昔の列車のトイレは垂れ流しだった。
東海道線、東北本線、常磐線は、夜行列車が多く走っていたので、
朝を迎え、終点の東京駅・上野駅近くになると、みんなトイレに行きたがる。
で、多摩川橋梁、江戸川・荒川橋梁下を歩いていると、大小便が降って来ることもあり
怖くて仕方がなかったと聞いたことがある。
339EXPO'774:2009/07/10(金) 22:05:16 ID:LHLZ1VOo0
>>336
和歌山リゾート博 > 奈良シルクロード博 > 開国博Y150

やっぱり開国博が最低
340EXPO'774:2009/07/10(金) 23:00:58 ID:LHLZ1VOo0
でもこれだけはいえる

インパク よりはまし!
341EXPO'774:2009/07/10(金) 23:03:09 ID:ljnGMdtZ0
夢工場といい勝負じゃね?
子供心にあれはつまらなかったぞ
342EXPO'774:2009/07/10(金) 23:37:54 ID:DCn5nKLW0
夢工場のほうが遥かに上
343EXPO'774:2009/07/10(金) 23:44:19 ID:v6XRIthB0
シューマイ関係者からタダ券もろた 「行かんけんやる」 ってw ベイかヒルのどっちか一方だけ入れるヤツ
344kamome:2009/07/11(土) 00:02:08 ID:RRcqBhYX0
行ってきました。評判を裏切りませんでした。期待通り、ひどいものでした。
横浜市民としてこんなに恥ずかしい思いをするのは始めてです。あのどうしようもない蜘蛛
の顔が、市長の顔とタブってきて、横浜の終わりを感じました。やはり悪の根源を
変えなくてはならないと痛感しています。 私は人相の悪い人は嫌いです。
345EXPO'774:2009/07/11(土) 00:22:36 ID:DcEE967k0
夢工場のが上だな
346EXPO'774:2009/07/11(土) 01:06:16 ID:Z6TwmqiuO
ワールドグルメレストランで出てきた料理からゲロの臭いがしたっていう書き込みあったけど、
僕のときは、なんかものすごく口の臭い人の息の臭いがしてきた。
二口くらい食べて、なんかやばい気がして捨てたけど。
347EXPO'774:2009/07/11(土) 01:14:06 ID:y5m94x/w0
和歌山リゾート博は行ったが、地方じゃあんなもんだよ。
博覧会の会場で風呂に入れておもしろかった。
348EXPO'774:2009/07/11(土) 05:00:33 ID:KD06EOygO
客の残り物使い回しか?(笑)
349EXPO'774:2009/07/11(土) 11:35:34 ID:pn1XtA4E0
ドラクエ9

創造神グランゼニスが人間は失敗作だとして滅ぼすことを決定。しかし天使は人間側につく。
ゼニスは様々なドラゴン、魔神を作り出して天使と人間を攻撃
大天使エルギオス率いる天使軍は神々を滅ぼすことに成功するが地上は壊滅。
天使たちは人間から迫害を受ける
エルギオスはゼニスから奪った力で神になろうとするも制御できず堕天使化。
↓100年くらいたつ
皇帝ガナサダイが闇竜バルボロスを復活させる

ラスボス
暗黒皇帝ガナサダイ
闇竜バルボロス
堕天使エルギオス

裏ボス
邪眼皇帝アウルート
怪力軍曹ボイノス
魔剣神レパルド
破壊神フォロボス

マルチ裏ボス
破壊神の妹フォロボシータ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1079246.png
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d595757.png
350EXPO'774:2009/07/11(土) 19:58:14 ID:+Q1245/8O
開国博会場でバイトしてましたが、あまりにもつまんないので辞めました。
友達にも開国博のバイトしてるなんて恥ずかしくて言えないし。
351EXPO'774:2009/07/11(土) 21:59:19 ID:SKEQD7xD0
ヒルサイドでバッタ風船膨らませて演劇するリーダー室井尚はとんでもない人間らしい
http://ameblo.jp/winef/day-20090706.html
352EXPO'774:2009/07/11(土) 22:06:07 ID:y/CpJrIR0
あまり下調べせずに地方から見学しました…うーん orz
2400円払ってこれですか --; 狭っ!
クモってクレーンだったのね
パンフとかの写真はよく撮れているね ^^;
BATONってフレーム数少なくない?カクカクしていたのはわざと?
しかも、3部作にされると地方から行った者には辛いのだが… orz
となりでなんかのライブ?で五月蝿かったし
横浜市が主催で開国博推しならあんなライブ許可すべきじゃないでしょ --;
地方から行く人、よく考えたほうが良いかもよ ^^;
353EXPO'774:2009/07/11(土) 22:24:06 ID:keRRggg/0
>>352
申し訳ない。一人の市民として心より申し訳なく思います。
354EXPO'774:2009/07/11(土) 22:35:20 ID:41SehCCBO
今日は赤レンガで木村カエラのライブだったんだよ
355EXPO'774:2009/07/11(土) 22:36:57 ID:Z6TwmqiuO
今日赤レンガでやってたのは木村カエラのライブ
2万人だそうです
開国博よりも木村カエラのほうが集客力断然上なので、うるさくても我慢してくださいね
少なくとも開国博の10倍は集まってます
ちなみにこのライブは開国博とは何も関係ありませんが、開国博の集客数にカウントされるでしょうw
356EXPO'774:2009/07/11(土) 22:47:16 ID:KD06EOygO
へぇ。

ミス開国博コンテストやれ。
357EXPO'774:2009/07/11(土) 23:06:27 ID:Pnm90qIz0
開国博だったら木村カエルが来ていたことでしょう。
358EXPO'774:2009/07/11(土) 23:27:43 ID:h7zQULPy0
BATONは、本当に評判わるいよね
映画を三分の一にカットして上映するなんて、製作者、頭おかしいよ
押井守でさえ、愛地球博では三本独立したものを見せたのに

359EXPO'774:2009/07/12(日) 00:20:55 ID:hjqKRfN5O
たんぱん
360EXPO'774:2009/07/12(日) 01:05:10 ID:3cefCUBH0
財布を拾いました。中味は5〜6万円ぐらい。他にカードとか免許証とか・・・
拾ったのは、すぴこんという、スピの見本市のイベント会場。
落とし主は、前世の判る霊能者と称して、当日出展していた人でした。
なんだか自分が何者かに試されているようだし、
ネコババしても、持ち主が霊能者では見抜かれそうなので、
係員の人に届けたんですけど、何か意味があるのかな〜
後日その霊能者のブログをみると、スピコン出展の感想は書いてましたが、
財布を落としたことには触れてませんでした。さすがに恥ずかしいのでしょうね。
361EXPO'774:2009/07/12(日) 02:54:17 ID:zXez70tBO
ヒルサイド、本当にやばいらしいね。
入場料払って中学校の文化祭の出し物みたいなものを見させられたって。
人間、特に大人が一番ガッカリするのって、時間を無駄にしたとき。
ベイサイドなら、赤レンガ倉庫や山下公園、中華街があるから挽回できるけど、
ヒルサイドはズーラシアしかないからねぇ.....
362EXPO'774:2009/07/12(日) 03:00:14 ID:RyB7jHtk0
馬鹿者!

「市民創発プロジェクト」(笑)
を理解できない意識の低い輩は回線切って首吊れ!w
363EXPO'774:2009/07/12(日) 03:03:40 ID:zXez70tBO
ベイサイドもヒルサイドも、周辺会場は抜きにして、
とても楽しめた、入場料の価値が十分にあった、と思っている人っているんだろうか?
中田氏は価値があると思っているんだろうか?
中田氏は奥さんや子供を堂々と開国博会場につれてこれるんだろうか?
364EXPO'774:2009/07/12(日) 07:38:43 ID:8cPqjVcDO
なかだしは国政に進出したんでしょ?

彼にとって横浜市長職はその足掛かりに過ぎないんでは?

マスコミに盛んに出て、開国博でスポンサーとのいい関係が出来ればOK。

気に入らないなら企業との不透明な関係でも追求して解職請求すればいい。

あたしはよたばま市民じゃないから知らないけど(笑)。
365EXPO'774:2009/07/12(日) 07:52:50 ID:8cPqjVcDO
しかし宣伝だけは異常に派手よね〜。

博報堂にどんだけ金流してるのかしら〜。

広告代理を犬にすればマスゴミも中だし批判出来ないわよね〜。

猿でもわかる中だ市政よね〜。

それを放置するよたばま市民も馬鹿よね〜(笑)。
366EXPO'774:2009/07/12(日) 09:38:31 ID:TRxivZcXO
後発スレとレス差が約100
やはり、現場の派遣やバイト数人で必死書き込みしても限界があるよねw

スタッフどうし仲良くやってる的な書き込みが全くなくなったしねw
嘘は続かないってことだな
367EXPO'774:2009/07/12(日) 18:05:38 ID:DF9FNB1MO
そうだ!ウルフルズのファイナルライブをベイサイドでやればいいんだ!打倒木村カエラ!
このライブで活動休止(恐らくYUIや坂本冬美のように1年程度で再開すると思うけど)すれば・・・。もちろんベイサイドに入れるチケットのみで観覧可能にして。
休止発表すぐに告知(周知期間はたった2日程度)した六本木ヒルズのフリーライブは凄まじい人だったんだろ?確か4000人近くだったし。首都圏の活動休止は横浜でぜひ!
でも焼け石に水か、時期的に・・・。

ところで木村カエラ2万人、てっきりフリーだと思ってたら5555円もとったライブだったとは・・・。客寄せにやってほしいウルフルズライブは2400円(ベイサイド入場券)、なら勝てるか?
368EXPO'774:2009/07/12(日) 19:07:32 ID:DF9FNB1MO
連投スマン。
でもその記録も最終日に木村カエラが開国博ベイサイド会場内でライブやって逆転、なんていけばいいのだが・・・世の中甘くないか。
369EXPO'774:2009/07/12(日) 21:25:28 ID:/FX6Opgr0
>>362
所詮は瀬戸会場の二番煎じ
370EXPO'774:2009/07/12(日) 22:03:51 ID:Har5EtfH0
同じ地球博でも山根プロデューサーに頼めばよかったのに

小川はプロデューサーとしてダメだ
371EXPO'774:2009/07/12(日) 22:53:07 ID:SNdA8HPH0
お台場ガンダムって頭とか動くんだなw
蜘蛛よりすごい
372EXPO'774:2009/07/12(日) 22:58:35 ID:YirX4EYc0
しかも見るの無料。ライトアップもある
373EXPO'774:2009/07/13(月) 00:11:07 ID:zrdQ2wge0
木村カエラのライブは5周年企画と言う事で開国博かが始まるかなり前から企画されてました。
前にやっていた木村カエラ本人のラジオで5周年について色々言ってたので

チケットも早い段階で売り切れてましたし
入れない人も楽しめるような仕掛けがかなりされている印象≠自ずと物販類も売れてました


思い付きで始めて、しかも役人の実績作りでやってる開国博と比べ(ry
374EXPO'774:2009/07/13(月) 00:14:56 ID:6OQprqNI0
早いとこは夏休み始まってるつーのに
昨日今日の“有料会場の空き具合”なら夏休みも数は期待出来ないね
いつまで経ってもテコ入れされないし
中田はマジでやるやる詐欺
375EXPO'774:2009/07/13(月) 00:29:23 ID:w9zVHEb70
有料会場はリーダー通してるから入場者数は正確だけど
無料の周遊会場(笑)の入場者数はマジでどんぶりだからね
結局無料の周遊会場の数増やして誤魔化したって有料会場には人流れてないのは事実ですから

関係ないけど、うちの部署のバイトは何人か辞めたわ
辞めたと言うか他のイベントの方が楽しいからそっちに行く様子
ただシ○テイキャリアは開国博しか仕事ないっぽいから残念な感じで
376EXPO'774:2009/07/13(月) 05:43:53 ID:/XaO58SE0
こんなんだったら会場焼き払った方がマシだな
377EXPO'774:2009/07/13(月) 06:24:17 ID:ZFruFEj00
>>367

> 木村カエラ2万人、てっきりフリーだと思ってたら5555円もとったライブだったとは・・・

Y150と関係ないし…カエラちゃんにはそれだけ人気もあるし
「5555円も取った」って酷いわ〜。採ったってナニよう〜。
ボッタクリのY150と一緒にされたら心外だわ!!


ていうかラ・マシンに何億もかけないで、そのお金で横浜にゆかりのある人が毎月ライブとかやったほうがよっぽど良かったような。
378EXPO'774:2009/07/13(月) 12:32:40 ID:gg4CC1OsO
今からでもザクを造るんだ!
379EXPO'774:2009/07/13(月) 13:13:05 ID:efpfB5ju0
>>378
もう金ないから、実物大もやしもんで勘弁してくれ
380EXPO'774:2009/07/13(月) 19:34:14 ID:u2kt6N+g0
愛知万博でも、他の国際博覧会でもそうだったが、
これからしばらく暑さを嫌い、入場者が伸び悩む時期に入る。
どの博覧会も、8月10日前後から閉幕までは混雑するので、
(地方からの旧盆休み客と、未使用の前売り券、招待券を持った客が集中する)
行く予定がある人は、これから8月上旬までが、空いていていいと思う。
学校の生徒の動員もなくなり、ガラガラ状態になるはずだ。
  
381EXPO'774:2009/07/13(月) 21:03:43 ID:TBsVBVry0
なんだかんだ言っても五月蝿かったことは間違いない
バイトだとは思うが周辺スタッフの対応も…

>>380
現時点でもガラガラ状態だったのですが…
382EXPO'774:2009/07/13(月) 23:47:56 ID:0JMZwcQN0
なぜ開国博関係者は
室井尚を向かい入れる事をしたんだ?

室井尚 タバコで検索しろ
383EXPO'774:2009/07/14(火) 00:00:29 ID:CLnl6skXO
中田×博報堂博にすればよかったね。
384EXPO'774:2009/07/14(火) 00:49:57 ID:aMtY2dJ+0
【DVD】横浜開港150周年記念アニメ「BATON」DVD化。劇場先行販売−北村龍平と岩井俊二がタッグ。上戸彩らが参加
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1247483041/
385EXPO'774:2009/07/14(火) 19:56:58 ID:Qz7khakZO
>>377
確かに木村カエラさんのファンには申し訳ない書き方かもしれなかったですね。私は決してアンチではなく、むしろ彼女には好感持つ側です。

私自信何年か前か、土曜日昼間に、渋谷スペイン坂に公開生放送があったとき出かけたが、あの頃から人気はあったものの、入場制限がかからず、スタジオ全開で流していたので。ゆえに通り掛かりが多数生放送を見ていた。下記の理由で今ではありえないと思われるなあ・・・。

仮に今スペイン坂で生放送やっても、恐らく事前応募のみの観覧(例え平日でも)でないと、警備などの関係で厳しいかな?というぐらい大人気だし。

横浜とは縁が大変強いし、今からでも広告塔になれば、と思ったが、開国博の中身があれでは彼女のためにならないな。

まさに八方塞がりの開国博・・・。
386EXPO'774:2009/07/14(火) 20:43:30 ID:REFL4QRJ0
文句言うのは簡単だからね。
387EXPO'774:2009/07/14(火) 20:54:36 ID:x//Auo+H0
木村カエラって何だか古臭いね。
売れてるの?
何だかド不景気の90年代後半頃にいそうな人。
388EXPO'774:2009/07/14(火) 21:41:49 ID:WZdNTb5U0
有名番組だが、明らかにパンチラだと思われ 

http://www.youtube.com/watch?v=pYcdpvgX86w&feature=related


389EXPO'774:2009/07/15(水) 00:45:39 ID:Td4KdMzRO
赤レンガでは来月、アルフィーと渡辺美里のライブがあるよ。
開国博と全く関係ないところで盛り上がってるね。
ますます開国博、特に有料会場の寂しさが際立つね。
390EXPO'774:2009/07/15(水) 09:51:39 ID:ccCSusDF0
関東の梅雨が明けた。
今日の横浜の、凶悪な太陽の輝きを見よ。
本当の地獄が始まる・・・。


同じ金を取られるのなら、
梅雨明け前に行っておいたのがせめてもの慰めだ。
391EXPO'774:2009/07/15(水) 19:12:47 ID:ZBGbIBFxO
外部業者にここの仕事を依頼する事が多いのですが、きっと先方も内覧会や取材などで来場されてpgrしてるんだろうなと思うと恥ずかしい限りです。
392EXPO'774:2009/07/15(水) 22:48:22 ID:ZZHp5isn0
>>380
愛知の場合は弁当の問題やこの時期には各局夏休み特集で
こぞって万博取り上げてけど開国博は全くなし
横浜ウォーカーがネタがないから書いてるぐらい
万博の規模は違えどこの差は異常
393EXPO'774:2009/07/16(木) 00:22:15 ID:dRDp5vtX0
役所というのは、競争の無い社会である。
民間のように売り上げを伸ばしたり実績を上げる必要はない
だから、組織が内向きになる
大事なことは、市民よりも
市会などおえらいさんのご機嫌取りと
内部での調整である。民間のようにトップダウンが通用せず
ゴネ得の世界だから、大義名分を作り内部でうまいこと調整する
ことが大事である。
それさえうまくやれば、結果が市民のニーズに合って無くても
内輪での
「アリバイづくり」さえやっていればOK。
あらかじめ結論の決まってる
誘導尋問のアンケートをやって

「来庁者は満足している。実績を上げた」

とかやればそれでOK。
立派に自分の出世のための実績になるわけだw

しかし、そんな物は閉鎖社会 役所でしか通用しない。
総務課が一番花形部署という役所の体質こそ、役所の
閉鎖性の象徴だろう。

「開港150 周年・創造都市事業本部」って今までなにやってたの?
何が市民創発プロジェクトだよw

普段から世間では全く通用しない
お役所のアリバイづくり仕事ばかりしてるからこのざまになるんだよ。
ざまあみろ
394EXPO'774:2009/07/16(木) 00:35:27 ID:s670cSPuO
Oプロデューサーとその手下が開国博を食い物にしているみたいだね
あのショボイ会場設備を作ってぼったくり、
地元横浜ではなく、関係の深い大阪の業者にレストラン運営させて、
身内でのみ儲ける、まさに博覧会ビジネスに巣食うぼったくり業者
395EXPO'774:2009/07/16(木) 05:55:44 ID:XiX+nZy10
ぼったくりを非難するより
ぼったくりをできる立場になりたい
396EXPO'774:2009/07/16(木) 20:55:01 ID:ygZ+3NRi0
今日Y150行ってきた!
え?これで2400円?って内容だった。

未来シアターのBATONはヤバい。
隣で見てたおじいちゃんが( ゚д゚)ポカーンとした顔してた。
BATONの良かった所はシアターが涼しかった所。

その後見たたねまるショーと近くでやってた大道芸の方が面白かった。
たねまる可愛かったよ!
397EXPO'774:2009/07/16(木) 21:56:30 ID:g0kNJjXI0
大人300円だったら納得できるんだがな・・
398EXPO'774:2009/07/16(木) 22:04:03 ID:B2NOOdzt0
本当に入場した人いるの?都市伝説だろ
399EXPO'774:2009/07/16(木) 22:23:54 ID:7UpSN/NU0
夏休み、地方から横浜へのパック旅行が好調とのこと。
まだだまされる人が増える。
行列も長くなるだろうし、スタッフはさんざん文句言われるぞ。
400EXPO'774:2009/07/16(木) 22:25:20 ID:7YOpgQ0PO
たねまるは普通にかわいいと思うけどね。開国博唯一の成功(笑)

17日、18日ベイサイドに奈良からせんとくん来るようだが、焼け石に水か・・・。逆にこれで満員になったらモリコロやひこにゃん呼ぶか?
ゆるキャラ作戦の決行は開国博には吉か凶か・・・。
401EXPO'774:2009/07/16(木) 22:44:27 ID:ygZ+3NRi0
>>399
たねまるショーって外の特設会場でやるんだけど、その特設会場に屋根がないのよ。
今日の炎天下の中、直射日光に晒されながら子供が頑張ってショー見てた…
夏休みには熱中症で死者が出るかもわからんね。


開国博行ったら、とりあえずたねまると写真撮っとけ!
マジカワイイから!
それから、たねまるのライバルのペリー・テイト君ってキャラクターも可愛いよ!
あと、赤レンガのお土産ブースの横にある世界物産展で
クリスピードーナツを無料でもらった。マジウマかった。

開国博行って良かった事はそれぐらいかな。
402EXPO'774:2009/07/16(木) 22:50:21 ID:nuZgpY9zO
昨日、今日と行きましたが…ポスターであげてる見所、それしか無いなんて。
クモは感動したし、近くで見れて良かったけど、
BATONはコンセプトも、対象にしてる年齢層も分からずクオリティも低く感じた。
くそ暑い中、会場同士も微妙に離れてるし…

ホテルのプランで入ったのでガッカリ感は少ないけど、
無料で見れるお台場ガンダムの方が満足度高かったよ…
403EXPO'774:2009/07/16(木) 23:29:01 ID:RY8vQvzm0
ベイサイドで不満を持った人は、ヒルサイドに行けばいいよ
ヒルサイドこそ、開国博の真骨頂だよ 
マジ お勧め!
404EXPO'774:2009/07/17(金) 00:02:39 ID:KIljhoWk0
試飲試食の物産展が一番楽しい
無料ドーナツうまかった!
でも食べながら弁士の話を聞いてたら結構食べカスを落としてたみたいで
ワイン飲んでる時にそのお姉さんが一生懸命掃除している姿を見て反省した…
申し訳なくて帰りに声かけたらニコニコ笑って踊りながら見送ってくれたよ
開国博での良い印象は以上しかない
405EXPO'774:2009/07/17(金) 00:26:58 ID:FegU7TFC0
>>403
確かにヒルサイドは素晴らしいね、見学した後の充実感は中学の文化祭を思い出すね。
406EXPO'774:2009/07/17(金) 01:00:57 ID:OxIFHE1v0
お前市民創発をなんだと思ってるの?
意識の低い馬鹿だな
お子さまはTDLにでもいってろw
407EXPO'774:2009/07/17(金) 01:47:29 ID:j4GrHbqvO
エコを意識して、お母さんの不要なストッキングを再利用して、はたきを作りました。
ヒルサイドの市民創発会場に展示してもらえますか?
408EXPO'774:2009/07/17(金) 02:07:11 ID:FegU7TFC0
>>407
素晴らしい、お母さんの写真付きで展示しましょう。
409EXPO'774:2009/07/17(金) 06:17:47 ID:NeL7yZ8J0
>>399
景気の関係もあってかホテルの稼働率は例年に比べて低いみたいだよ
それに旅行者は開国博なんて最初から意識してないでしょ

だから影響無し
410EXPO'774:2009/07/17(金) 06:21:03 ID:hwemUV0L0
>>403
クソ暑い中、あんな田舎のヒルサイドなんて行ったら
不満爆発して益々横浜が嫌われるぞw

と釣られてみる
411EXPO'774:2009/07/17(金) 08:40:01 ID:BCxmP9qrO
テーマがいつの間にか開港からエコにすり替えられたんだね、このイベント。
車と石油を作って今まで散々環境を破壊してきた会社がメインスポンサーなのにw
強姦魔が女性党から立候補するくらいの滑稽さだね
まあ、行き詰まったらエコって、能力もアイデアもない三流代理店の常套手段なんだけど、まさか博報堂が・・・・
412EXPO'774:2009/07/17(金) 10:24:09 ID:XWXmajBr0
>>405
中学校の文化祭で600円とる所はないがな。
シャトルバス代が600円だと思って納得した。
でも2500円出して全期間買う人いるのかよ。
413EXPO'774:2009/07/17(金) 13:02:29 ID:94Q70RkE0
>>411
でも電通だったら屑みたいな韓国映画を流して数億ぼったくるからな。
414EXPO'774:2009/07/17(金) 20:13:01 ID:xmob1EBNP
金券ショップだと半額になってる
早く買って損したかも
415EXPO'774:2009/07/17(金) 23:10:40 ID:44oItf480
新橋の金券ショップはだいぶ前から半額だったよ
段々ヤフオクとかも増えてくるだろうね
9月に入れば数合わせの無料配布w
416EXPO'774:2009/07/17(金) 23:13:06 ID:t32t5x4N0
夏休み入れば何かテコ入れするかと思ってたけど、なんもやんない辺りが役所
417EXPO'774:2009/07/18(土) 05:28:01 ID:z5s7Weyh0
>>416
横浜市の全市立小学校生徒にズーラシアの無料入場券配布済み
これでヒルサイトの入場者も百人位増える予感・・・
418EXPO'774:2009/07/18(土) 10:58:01 ID:XfGwaSyh0
>>400
たねまるとひこにゃんの相乗りキーホルダー買ったよ
これはいいと思う ^^

>>401
ペリー・テイトくんもいいねぇ
もうちょっと推してもいいと思うのだが
気ぐるみが会場を散歩してたりしなかったが、やらないのかな?
419EXPO'774:2009/07/18(土) 12:13:23 ID:pLs/ZBsi0
お台場合衆国とか始まったが
あっちの方が人入りそうだな
420EXPO'774:2009/07/18(土) 12:46:43 ID:f86ByRMnO
お台場に出張所作ってそれも入場者にカウントしる!

つうか横浜駅利用した段階で開国博入場者にしちゃえば?
421EXPO'774:2009/07/18(土) 15:05:19 ID:d+E1xOkl0
>>418
たまにたねまるが会場散歩したりしてたよ!
422EXPO'774:2009/07/18(土) 15:47:35 ID:lXI0R16J0
>>421
担当所属は、黄色のボランティアさんとこ?
423EXPO'774:2009/07/18(土) 15:57:22 ID:Ap6ifFZd0
たねまるってなにがいいの?ゆるキャラでもないし
せんとくん借りれば良かったんじゃないかw
424EXPO'774:2009/07/18(土) 21:10:40 ID:59OBD+U60
>>401
たねまると写真撮るとき、行列ができますか?
425EXPO'774:2009/07/18(土) 22:19:42 ID:QSfCsr0O0
>>424
暇そうにしてるから大丈夫
426EXPO'774:2009/07/19(日) 17:42:23 ID:ywsxwifq0

博覧会、もはや「中田『失』政」の象徴的存在に。

133 名前: 神奈さん 投稿日: 2009/07/19(日) 10:51:59 ID:EXs7Kc4. [ FLH1Ahs099.kng.mesh.ad.jp ]

中田横浜市長、秋にも新たな政治団体設立へ

 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjul0907430/


134 名前: 神奈さん 投稿日: 2009/07/19(日) 16:33:02 ID:r6I.DH.o [ tcatgi136234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

>>133

ムカつくな!
「日本人の誇りと自信と夢を回復する」
「国民が自らの足で立つ、税金の安い、楽しい国をつくる」
だとよ。

ヘンな博覧会で「横浜人の誇り・自信・夢」をブチ壊し、
「緑を増やすため」と不況下に増税しつつ、
墓石業者・暴力団からカネ受け取って違法な緑地破壊=
墓地建設推進した張本人が。
427EXPO'774:2009/07/19(日) 18:31:50 ID:Q3TO5676O
>>393
亀レスだが、横浜市は多分どの自治体よりもトップダウンだよ。だからこそのY150のこの体たらく。
428EXPO'774:2009/07/19(日) 21:22:18 ID:rUtIM0Gx0
ヒルサイドの会場は竹でできてるから火を点ければよく燃える
429EXPO'774:2009/07/20(月) 00:29:12 ID:YEKtJw2z0
く今日行ったけど全体的にクオリティ低すぎて焦った。
そもうちょっと名の知れたアーティスト呼ぼうよ。
すBATON声優使おうよ。
ぎ石油なんなのよ。
る蜘蛛外からでも見れるってなによ。
430EXPO'774:2009/07/20(月) 06:20:14 ID:r2Y+owME0
>>429
あまりのくそっぷりに縦書きも投げやりになったということですね。わかります。
431EXPO'774:2009/07/20(月) 08:56:40 ID:f0j2xZ9GO
最近、チケットがやたらばら撒かれるようになったね。
学徒動員が終わり、協会もだんだん焦ってきたのかな?
手元に一日券2枚と夜間券4枚あるんだが、、チケットショップでは一日券が500円、夜間券は値段つかず買い取り拒否だった。
とりあえず一日券だけ売ったけど、夜間券どうしよう?
うちの近所じゃ、こんなのわざわざ行きたい人もいないし、捨てるしかない。
432EXPO'774:2009/07/20(月) 12:06:53 ID:19EfOVmP0
俺はチケット買いたいんだけどなー
神田あたりだと、一日券でまだ1800円ぐらいで、それほど安くなってない。
夜間券やヒルサイドは全然売ってない。
夜間券とヒルサイド、半額ぐらいで売ってないかなー
433EXPO'774:2009/07/20(月) 15:51:26 ID:ZB4zszyKO
横浜市公立学校全513校の児童生徒も駆り出され、Y150に行かされている。それほどの価値ないだろ。
434EXPO'774:2009/07/20(月) 17:42:57 ID:rp27CM2vO
海フェスタって馬鹿?16:00まで日本丸海王丸総帆展帆といいつつ
2:50に帆をたたんじまうってなんだよ?それならそうアナウンスしておけ!


これだからお役所仕事は。。。

http://www.umifesta2009.jp/senpaku_schedule.pdf


435EXPO'774:2009/07/20(月) 19:19:21 ID:ZzRFISDj0
タダで見せてもらってんだ文句いうなアホ
436EXPO'774:2009/07/20(月) 20:40:43 ID:rp27CM2vO
地元にカネ落とさせようと客寄せしてるだろうがw
437EXPO'774:2009/07/20(月) 20:45:08 ID:tY2L8fo50
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
438EXPO'774:2009/07/20(月) 20:48:09 ID:WTdr6q2ci
>>435
タダでもないわ
439EXPO'774:2009/07/20(月) 20:54:52 ID:ZzRFISDj0
少しでも金落としてから文句言え
この糞貧乏人
440EXPO'774:2009/07/20(月) 20:55:05 ID:HE+Bwlkl0
>>434
14:50-16:00にかけてたたんだってこと?

総帆展帆は畳帆までが総帆展帆です。
http://www.nippon-maru.or.jp/event/souhan.html
441EXPO'774:2009/07/20(月) 22:29:28 ID:rp27CM2vO
畳むのは15分くらいで終わっちゃったんだよね
連れが年寄りで、年寄りのペースに合わせてるうちに間に合わなくなっちゃった
これからはもう少し早くていけど海フェスタのサイトで
もう少し細かく説明して欲しかった
442EXPO'774:2009/07/20(月) 23:29:26 ID:f0j2xZ9GO
海フェスタは開国博とは関係ありません。
443EXPO'774:2009/07/21(火) 01:09:10 ID:aUGDzwhk0
>>442
関係ないけど入場者数にはカウントしますヨ
444EXPO'774:2009/07/21(火) 16:05:30 ID:jKTcduYH0
この前の連休中に行って来たが彼女と喧嘩になった
帰りに「いやぁ俺は楽しかったけどね」って取り繕ってたら何故か情けなくなった
このスレ見てから行けばよかったか
445EXPO'774:2009/07/21(火) 16:58:00 ID:2uVT+89+O
夏に犠牲者出さないうちに市民につまらなさを周知しないと横浜史上最低のイベントとして恥になる。
446EXPO'774:2009/07/21(火) 18:35:54 ID:NBzHfHNF0
蜘蛛型重機・バッタ風船VSガンダムの試合が8月8日8時から行われるそうです。
447EXPO'774:2009/07/22(水) 07:40:59 ID:cmN9UVDA0
★★★ウィキメディアコモンズ「日本」 (各都市の画像)
http://commons.wikimedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC

横浜の画像っていつもワンパターン。薄っぺらな横浜みなとみらいのビルの画像だけ。
横浜には鑑賞に耐えうる風景が無いもんな。だからビルの画像になるんだよなw しかも同じビルばかりwww
448EXPO'774:2009/07/22(水) 08:13:56 ID:ByH+1A0HO
少し前まで開国博会場でバイトしてたけど辞めました。
お客さんが少な過ぎるし、またみんな本当につまらなそうな顔してるので、いたたまれませんでした。
ラマシンのところでさえも、みなさん4月の本番のときの街中パレードを知ってるから、
会場内で手足を動かすだけのラマシンを見て、本当にガッカリされています。

スタッフ同士もたいして仲良くなく、つまんないです。
できるスタッフは、どんどん辞めていて、いま残ってるのはキモいのばかり。
僕もこのバイトは一生の思い出になると思って応募したのですが、誤算でした。
家族が見に来たときが、一番辛かった。
母は「楽しそうね」と言ってくれましたが、明らかに嘘だとわかりました。

このスレを見ても、開国博の惨憺たる状況がわかります。
バイト辞めて正解でした。
449EXPO'774:2009/07/22(水) 12:24:36 ID:6Im2WBRW0
こんなショボいイベントも
横浜人にとっては開国150年目の大博覧会なんだよ
これでよくわかったろ? 
つまりそれが横浜の現実なんだよ
450EXPO'774:2009/07/22(水) 15:15:39 ID:c3Axryp30
あのう、スレに時々出てくる、ラ・マシンの本番ってなんですか?
今のがレプリカというのも、よくわかりません。
横浜市民じゃないもんで・・・。
451EXPO'774:2009/07/22(水) 21:24:05 ID:ok4/JlfZ0
>>448
うちはスタッフ仲良いけどね。アタリハズレはあるもんだね。
452EXPO'774:2009/07/23(木) 00:43:11 ID:FfO9VWAQO
>>450
ラマシンは4月中旬に赤レンガ倉庫や新港埠頭、日本大通りなどで
三日間に渡り大々的にパフォーマンス及びパレードしています。
これがよく本番と言われているものです。
赤レンガや日本大通りに数万人が集まり、テレビでもかなり流れていたので有名な話です。
フルオーケストラが高所作業車でクモと共に移動、爆竹や煙、火炎などの大規模な特殊効果、
様々な演出でとにかく凄まじい三日間でした。
この模様はYouTubeで見ることができます。
また、この時クモは2匹居て、うち1匹はこの本番終了後フランスに帰ってしまいました。
この帰ってしまったほうが、リバプールなどでも使われた本物で、
開国博会場に残されたのは一回り小さく動きも制限されたレプリカでは?と言われています。
453EXPO'774:2009/07/23(木) 00:50:08 ID:6tZjLeCJO
>>451
スタッフの方は、イマイチ盛り上がりに欠けるアチラのスレでお願いしますw
454EXPO'774:2009/07/23(木) 08:03:47 ID:coflhfnY0
7月21日現在 有料入場者61万人www
それも半分以上は招待+水増しっぽいよね・・・しょぼいw
90億円ぐらいの赤字かな〜税金投入されちゃうの?
455EXPO'774:2009/07/23(木) 08:57:05 ID:FfO9VWAQO
あと二ヶ月で440万人か・・・
だいたい毎日7万人くらい来れば達成

浜スタ満員が二回転するくらい
日産スタジアムがワールドカップのときのような超満員
人が7万人並べば1人1メートルとして70キロ、行列は群馬まで延びる

頑張れw
456EXPO'774:2009/07/23(木) 09:22:57 ID:ynt0YEVM0
そこで
愛恥丘博の日立館と
つくば科学万博の富士通パビリオンの登場ですよ。
457450:2009/07/23(木) 14:27:12 ID:Q+7S29Y20
>>452
ありがとうございます。
知らずに会場に行った私は、騙されたのか・・・。
458EXPO'774:2009/07/23(木) 14:57:29 ID:qUmZluKS0
>>454
>7月21日現在 有料入場者61万人www

大阪万博は1日に80万人来たって、おばあちゃんが言ってた
459EXPO'774:2009/07/23(木) 15:09:45 ID:b3s41OC+i
いま来てるが、かなり少ない。しかも雨だ。でも、たねまるグッズは買った。たねまるはいいよ。
460EXPO'774:2009/07/23(木) 15:49:06 ID:aW2a3ARtO
どう見ても1日に500人来てない。
バイトも入場者にカウントしてるのw
461EXPO'774:2009/07/23(木) 18:38:23 ID:rDoPbkFC0
462EXPO'774:2009/07/23(木) 18:46:13 ID:/2o6GaEAO
>>459
だからたねまるが唯一の成功。

ところで昨日のラゾーナ川崎プラザのオードリーは、それだけで1万2000人。平日(夏休みではあるが)にも関わらず。
オードリーを開国博有料会場に招聘すれば?
463EXPO'774:2009/07/23(木) 19:59:50 ID:DPLzjxHAO
こんな政治的意図が見え見え似非イベントは早く辞めてしまえよ。
博報堂様の誇大広告見るたびに吐き気がする。
464EXPO'774:2009/07/23(木) 22:17:12 ID:+U+2t1xA0
上野でヒルサイドの入場券が1500円
強気だった都内のチケット屋でも、
だんだん値崩れしてきた
465EXPO'774:2009/07/23(木) 23:06:42 ID:bBz2UdW40
5/6 9日目 10.9万 1日平均12.1千
5/24 27日目 21.1万 7.8千
5/25 28日目 22.3万 7.9千
6/15 49日目 35.6万 7.2千
7/21 85日目 61.4万 7.2千

記事の表現からは、ヒルサイド有料入場者も含んでるはず。

>>464
値崩れして定価の2.5倍って
466EXPO'774:2009/07/23(木) 23:47:47 ID:051TsRX/0
【地域経済】横浜市長、開国博の目標入場者数の達成に悲観的[09/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248357443/

1 名前:依頼@台風0号φ ★[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:57:23 ID:???
 横浜市の中田宏市長は22日の会見で、目標500万人を掲げた開国博Y150(4月28日〜9月27日)の
有料入場者数について、目標達成に悲観的な見方を示した。また、知事会が行う各党のマニフェスト
(政権公約)評価では、指定都市市長会も参加する方向で調整を進めていることを明らかにした。

 有料入場者数は、期間半ばを過ぎた21日段階で約61万人にとどまっている。中田市長は「率直に言って、
そう簡単ではない」と説明。「夏休みを迎え、かきいれ時。頑張る時期だ」と述べた。

 中田市長は知事会のマニフェスト評価では、同様の権限を持つ指定都市市長会も当事者として加わる
必要があると強調。「参加意向を知事会に伝えたと、(指定都市市長会の会長を務める)矢田立郎神戸市長
から連絡を受けた」と語った。指定都市市長会と知事会の両事務局で調整が行われている。
467EXPO'774:2009/07/23(木) 23:49:17 ID:rfHkdSe20
低迷「開国博」折り返し、夏休みに巻き返し狙う

 横浜市内で開催中の横浜開港150周年の記念イベント「開国博Y150」は夏休み期間に合わせ、会場内に新たな施設を作ったり、
中部や関西のテレビ局に宣伝番組を流したりして集客をてこ入れする。会期の半分を過ぎたが、
イベントの入場者数は目標の12%にとどまっている。関係者は夏休みでなんとか巻き返したい考えだ。

 主催の横浜開港150周年協会は夏休みの泊まりがけの外出に開国博を組み込んでほしいとして、
大阪や愛知などのテレビ局に開国博を紹介する番組の放映を呼び掛け、情報番組などへの取材要請を強化している。
首都圏以外の観光客の取り込みも図るなどてこ入れに躍起だ。

▽ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090722c3b2204822.html
468EXPO'774:2009/07/24(金) 00:03:42 ID:0z0Ab3B30
横浜市役所の内向きなれ合い体質が元凶だと認めるべき

中田はそこら辺全く手をつけずにうわべのパフォーマンスで実績稼ぎをして
国政に戻りたいだけ

そのもくろみも泡と消えそうだけどなw
469EXPO'774:2009/07/24(金) 00:56:00 ID:WgEo4TM50
市長様提案がございます!
市役所全職場をY150会場として認定しましょう!
そうすれば、出勤してカードをピッとした瞬間入場者にカウントできます!
これで1日25000人は確保できます!

え!まだ足りない!?
それでは、市営バスと地下鉄もY150会場にしてしまいましょう!!
そうすれば有料入場者を沢山稼げます!
目標達成できます!

S評価は頂きだな!
470EXPO'774:2009/07/24(金) 01:06:16 ID:09jVcOSL0
471EXPO'774:2009/07/24(金) 01:34:28 ID:0z0Ab3B30
472EXPO'774:2009/07/24(金) 10:28:16 ID:cnNP/1in0
テイトくんグッズ欲しいんだけど、その為に有料会場に入るのも癪に障るんだよね
473EXPO'774:2009/07/24(金) 10:56:50 ID:NjpFDGFF0
この前野球観た後に寄ろうと思ったけど
入らなくて正解だな。こんなしょぼいのに金出せるかってのwww
474EXPO'774:2009/07/24(金) 11:35:10 ID:ERvEznm90
こんなんあったぞ
関内のクラブ情報。
関内って横浜の銀座みたいな町だって
http://kannai.biz
475EXPO'774:2009/07/24(金) 12:38:49 ID:4jq1rmBL0
>大阪や愛知などのテレビ局に開国博を紹介する番組の放映を呼び掛け
>ソース:日経ネット

呼び掛けちゃダメだー!!!!
476EXPO'774:2009/07/24(金) 13:33:45 ID:pV4YW+W70
>>475
東京でも止めたほうが…
477EXPO'774:2009/07/24(金) 13:43:16 ID:7JwZZVZb0
こんな貧弱な内容でよく開催しようなんて思ったよな
東国原レベルの勘違いだったと思う
てこ入れも何も、根っこが無いんだから無理だよ
市長は面子保つのに必死だが、広告費の負担は後ですべて市民に・・・

478EXPO'774:2009/07/24(金) 16:17:14 ID:50D2QKe/0
7月いっぱいで中止した方が賠償金払ってもコスト的に良くなりそうだわ

479EXPO'774:2009/07/24(金) 17:42:37 ID:7gHxkANc0
>>472
グッズ売り場は有料会場の隣で
ただで入れるよ
480EXPO'774:2009/07/24(金) 19:28:08 ID:I+pTJLpi0
>>475
関西の人間だが、入場料2400円と聞くと、
「昔行った花博と同じぐらいの料金だなー」
と思った

関西人はお祭り好きっぽいし、
上手く宣伝したら、かなりの客を呼び込めるんじゃないの
481EXPO'774:2009/07/24(金) 21:30:40 ID:IvG5337RO
 
482EXPO'774:2009/07/24(金) 21:35:58 ID:IvG5337RO
>>480
ガッカリした後の反動が恐い…
483EXPO'774:2009/07/24(金) 22:18:20 ID:spooOZbD0
>>475
入場者のほとんどがガッカリして返る糞イベントを 宣伝して被害者増やすのは横浜の恥
宣伝料も赤字の上乗せになるんだから、関係者はメンツにこだわって入場者数を上げる
ことはあきらめて、もう何もせず終息させた方がいいよ
484EXPO'774:2009/07/24(金) 23:57:19 ID:zG1E3YfHO
今からでも遅くない
お台場のガンダムに対抗して
1/1イデオンをつくるべき
485EXPO'774:2009/07/25(土) 02:22:46 ID:l31xaWmf0
イデオンじゃデカ過ぎて有料会場の外からでも見えちゃうじゃん。
486EXPO'774:2009/07/25(土) 02:35:04 ID:+VFpVs+SO
昨日はさすがにガラガラだった。
特にトゥモローパークの閑古鳥っぷりは見ていられない。
ステージライブやってるんだけど、観客は老人3人。
入口には10人近いスタッフ。
8つのうち2つだけ開いてるチケットカウンターの冴えない女性従業員は遠い一点をずっと見つめて放心状態。
コンビニは客一人。

横浜市民として恥ずかしくて、顔から火が出た。
487EXPO'774:2009/07/25(土) 08:46:03 ID:o4mR7xSS0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
488EXPO'774:2009/07/25(土) 13:45:27 ID:qB4U9/uZO
たねまるショップで働いてます。
上の人からは、ランチはワールドポーターや赤レンガ倉庫で食べずに
黒船レストランかワールドグルメで食べるように言われてるけど
みんなワールドポーターのマクドナルドか赤レンガ倉庫のカフェでランチしてますw
489EXPO'774:2009/07/25(土) 21:13:05 ID:LABO0L6J0
1/1たねまる と 1/1 ペリー・テイトくん じゃだめか… orz
490EXPO'774:2009/07/25(土) 21:39:22 ID:W+uYS2us0
きりしま見に行ったら赤レンガから元引き込み線の遊歩道にあがるところで
バイト君にカウンターでカウントされた。


しまった、Y150の入場者にされちまった。。。。w
491EXPO'774:2009/07/26(日) 00:22:25 ID:cod8Dv9L0
ひょっとして「世界・食の祭典」(北海道)を上回る大失敗博覧会として後世に恥さらすかも。
492EXPO'774:2009/07/26(日) 00:49:25 ID:SD+yu5lk0
いや、

横浜市役所の関係者は


「実績をあげた」とほざくと思うよ。



横浜市役所というところはそういうところ。



お役人体質の権化みたいなとこだから
493EXPO'774:2009/07/26(日) 00:50:20 ID:mIvgMLtlO
batonの、藤原竜也ロボの最終目的は何ですか?
494EXPO'774:2009/07/26(日) 00:55:10 ID:ahN6yLNK0
いつの間にか、>>77の赤レンガ側出口ところに入場口ができてた。
週末でも、人の流れが悪くなるほどの客がいないことをようやく理解したようだ。
495EXPO'774:2009/07/26(日) 01:03:13 ID:ahN6yLNK0
【from Editor】見込み違いの「Y150」
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090725/trd0907250801003-n1.htm
496EXPO'774:2009/07/26(日) 02:54:06 ID:I4CuG2wjO
>>495
太平の眠りを覚ますジョウキセンたった四杯で夜も眠れず

って、確か上喜撰という当時の高級茶に引っ掛けたものだったとか
497EXPO'774:2009/07/26(日) 03:33:05 ID:61Q/PC2e0
ヒルサイドいくにはグリーンラインや横浜線で中山いくか、
相鉄で鶴ヶ峰いけば、無料バスがあるんだよね?たしか
ヒルサイドってなかなかいいって言う人おおいね
498EXPO'774:2009/07/26(日) 06:55:32 ID:Tqi9URliO
夜釣りご苦労
499EXPO'774:2009/07/26(日) 07:22:00 ID:tR5CRmDx0
これじゃあお盆の時期も入場者見込めないだろうね
今月終了した方が傷口浅くて済むのに
500EXPO'774:2009/07/26(日) 08:50:10 ID:9yuZVyT3O
360万横浜市民が火の玉となり、開国博へ総当たりすればこれから二ヶ月で形勢逆転できる。
501EXPO'774:2009/07/26(日) 09:33:46 ID:jbp0N4Cs0
もうやだこんな国( ‘Д` )
502EXPO'774:2009/07/26(日) 12:59:18 ID:TVFotzpq0
>>467の呼び掛けの成果か知らんが、今夜東海地方のローカル番組で開国博を特集
するみたいだ。

「開港150周年超話題の横浜博覧会へPSメンバー夏休み旅」って番組表に
出てる。
503EXPO'774:2009/07/26(日) 13:44:50 ID:zZy6ldgb0
>>490
えっ、そんなところでもカウントしているんだー。笑
504EXPO'774:2009/07/26(日) 18:32:54 ID:3tDrTAxq0
公式HP、バトンの講演スケジュールのPDFファイルが見れない
いちげんさんが楽しめないのを隠すために 隠蔽したのかな
505EXPO'774:2009/07/26(日) 19:42:03 ID:gQ7SAeDbO
>>503
象の鼻会場入場者としてカウントしました
506EXPO'774:2009/07/26(日) 20:33:12 ID:zkiLd+X+O
しかし今日も見事にガラガラだったね〜
窓口も2ヶ所だけ空いてたけど並ばないね〜
90億の赤字は税金?
おいもう中止しなよ!
507EXPO'774:2009/07/26(日) 20:35:51 ID:nfbzX5bN0
いつだったかな、NHKのラジオ放送でハンガリー?だったか東欧の女性が語っていた。
「日本人の男性に関して好きでないところがある、それは誇れる素晴らしい文化と
精神、その国に暮らしていることを気づくことなく、大した国じゃ無いと思っていることだと。」
「そして何より勤勉で会社や家族に対して責任感の強さを感じる」と。
その意見に対してラジオに出演していた日本人の女がムキになって、
「日本の男は家庭を顧みないでろくなもんじゃない」てな感じで日本の男を貶め始めた。
「だから熟年離婚が増えてるんだ」と言いたい放題。
これに対して東欧女性は
「何言ってるの、日本人男性は焼け野原から世界第二位の国家を作ったじゃないの、
貴女たちは愛情表現が無い等と言ってるけどお給料を家族に渡すことこそ愛じゃないんですか?
日本人男性はI LOVE YOU I LOVE YOU って言うことが苦手なだけよ。」
「きちんとお給料を渡し家族のために身を粉にして働く日本人男性は責任感がとても高い」
というようなことを言ってました。
日本人の女はこの発言に対して、「会社等で女性差別がある!」などと
日本女お得意の、男への依存と甘ったれを棚に上げた
田嶋陽子ばりの被害妄想を展開してヒステリックに反論してました。
それを聞いていた東欧女性は、日本の女は幼稚ね、と言わんばかりに呆れた口調でした
508EXPO'774:2009/07/26(日) 21:17:13 ID:eA2LxY4OI
ガンダムだよね、やっぱり
509EXPO'774:2009/07/26(日) 23:20:27 ID:ahN6yLNK0
昨日、今日と海フェスタに行って気が抜けた
もう夏休みもY150も終わった気分
510EXPO'774:2009/07/26(日) 23:21:04 ID:oWo7cGvV0
 横浜市に開国博について、みんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
511EXPO'774:2009/07/26(日) 23:32:46 ID:YSgmsusV0
>>479

テイトくんグッズは確か有料会場でのみ販売だったかと
512EXPO'774:2009/07/27(月) 03:18:52 ID:/iE2ALAD0
抜本的な改善が必要なようだな。
変なプライドを持たずに愛地球博を、
もっと研究すべきだったのでは。
20年前の横浜博も成功とはいえないのだから、
学習能力がない。
513EXPO'774:2009/07/27(月) 08:15:27 ID:1zjb+aUw0
先週の三連休といい
昨日までの土日といい
入場者数ヤバいっす
514EXPO'774:2009/07/27(月) 13:13:26 ID:b4yVjI5M0
そろそろ市長も中止の決断をせざるを得ない状況が近づいてるんだろうよ
515EXPO'774:2009/07/27(月) 15:13:20 ID:DY+Fi6hK0
>>514
中止するような判断力のある市長ならはじめからこんなひどいイベントにはならなかったと思われ
すべてにおいて最低最悪のレッテルを貼られたまま、会期終了まで赤字を垂れ流すのさ

横浜市民 くやしいのう
516EXPO'774:2009/07/27(月) 19:47:23 ID:SvEB1GXY0
今日行って来た。
クモとバトンしか見るものなくて2400円は酷いねw
517EXPO'774:2009/07/27(月) 22:01:32 ID:b/0mL8EA0
そんな中会場が不審火で全焼
518EXPO'774:2009/07/27(月) 22:52:40 ID:9fBC28I/0
 JR東海、各旅行会社と連携し今夏の名古屋地区から首都圏に向けた旅行商品を拡充
 この夏の首都圏向け旅行商品の拡充について

 JR東海では各旅行会社と連携し、今夏の名古屋地区から首都圏に向けた旅行商品を拡充しています。

 まず、この3月のダイヤ改正に合わせて発売を開始した「トーキョー☆ブックマーク」商品については、7月から
ご利用いただける列車を大幅に増やしたことに加え、専用WEBサイトを充実、さらにテレビCMの放映も開始す
るなど、東京・横浜の魅力的な楽しみ方をご提案しています。
 また、今が旬の横浜「開国博Y150」と東京ディズニーリゾートの両方を楽しめる欲張りな旅行商品を9月まで
の期間限定で販売しています。
 みなさまお誘いあわせの上、是非お出かけください!
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=226447&lindID=5

名古屋方面の方々、横浜へようこそ
519EXPO'774:2009/07/27(月) 23:04:27 ID:paqX2pgY0
ただでさえ同じ神奈川県内からもお客さん呼べないのに
名古屋とか無謀過ぎて笑える
ディズニー+横浜なら
ディズニー2日間の方を選ぶでしょ普通
520EXPO'774:2009/07/27(月) 23:59:07 ID:cNMvviMQ0
ディズニー+横浜

ファミコン抱き合わせ商法w
521EXPO'774:2009/07/28(火) 02:21:15 ID:ZXfVNOTWO
チケットもらったので、昨日初めて行ってきました。
事前にこのスレで情報収集していたので、まあ予想通りの内容でした。

良かった点
・空いているので、会場内を自由に回れる。
・コロッケ出演の映像。開港資料館に行きたくなる。

悪かった点
・黒船レストラン不味すぎる、外なので暑い。
容器が全て紙などの使い捨てで、なんだか屋台みたい。量も少なく値段も高い。
その後、赤レンガ倉庫に行ったんですが、この1階にフードコートがあって、ここで食べるべきだったと後悔。
ハワイアンハンバーガー、崎陽軒、オムライスなど美味しそうだった・・・
バトンは第2話第3話連続でやってたが、第1話を見てないのでバカバカしいので見なかった。
第1話もやってほしかった。客を馬鹿にしすぎですよ。期間中1回しか来ないのは客じゃないということなんでしょうが。
日産は無料にすべき。何故企業の宣伝を金払って見なければならないのか?

一番満足したのは、赤レンガ倉庫だった。
大好きなランドリーが入っていて、Tシャツ子供の分も含めてたくさん買っちゃった。
妻も好きなカシラで帽子を物色してたし、ラッシュでも買い物できた。
開国博自体よりもこっちのほうが楽しかった。
522EXPO'774:2009/07/28(火) 02:35:56 ID:Hp+tLPP/0

人権擁護法案
                       民主議員多数参加
人権擁護法案
               インターネットも出版もテレビも全規制
人権擁護法案
                             日本が殺される
523EXPO'774:2009/07/28(火) 07:42:28 ID:XrVECk98O
>>519
県内でも小田急沿線じゃこのイベントやってるの
ぜんぜんわからないお
524EXPO'774:2009/07/28(火) 07:45:45 ID:70Hj41ah0
中出し引退ってw
責任を問われる前に逃げやがったw
525EXPO'774:2009/07/28(火) 08:20:23 ID:Sj3Iufnt0
Y150中止の前に市長が中止か…
526EXPO'774:2009/07/28(火) 09:01:52 ID:wG6W5L6G0
みどり税を流用すれば数年で赤字は
補填できる。
527EXPO'774:2009/07/28(火) 09:33:41 ID:YZOp9/c+0
スポンサーの名前列挙するとガンダム誘致が無理なことがわかる。
528EXPO'774:2009/07/28(火) 09:37:04 ID:Qmx5Hetn0
市長、敵前逃亡!

沈みゆく船から、真っ先に逃げ出す船長・・・。
529EXPO'774:2009/07/28(火) 11:12:04 ID:Dny99veZ0
開会した時、全国放送でクモのことかなり取り上げていたから、
かなりの規模なのかと思っていたけど、それほどでもないのか?

大昔、大阪でやっていた天王寺博並みにしょぼい?

そもそも開国とクモに何の関係が?
クモって、横浜のシンボルか何かなの?
530EXPO'774:2009/07/28(火) 11:17:15 ID:4DTWTxGLO
せめて開港博中止にして辞任すれば、評価も多少マシになっただろうに、ただのトンズラとかないわ…
横浜市民カワイソス
531EXPO'774:2009/07/28(火) 11:44:07 ID:caG6F2880
>>527
だからイデオンで。
日に3回合体ショー。
博覧会最終日にはイデを発動させて会場を滅ぼしてくれる。
532EXPO'774:2009/07/28(火) 11:48:06 ID:T+sABpAK0
今、ニュースみた。

「ひこにゃん」のバッタ商品、彦根市に告発されたらしい。俺も、赤レンガの
売店で、たねまるとコラボの奴見た時、「ひこにゃん」でなく「ひこねのよいにゃんこ」
となっていたのに気づいて、マズいだろ・・とは思っていたが・・。

作者のもへろんとか言う奴が絡んでるらしく、あれは「ひこにゃん」ではないと言ってる
らしいけど、売店の人は、「彦根市とは姉妹都市」「ひこにゃんグッズ売ってます」って言ってたぞ。


533EXPO'774:2009/07/28(火) 12:25:05 ID:gVOU73Cj0
>>529
セアカゴケグモを日本に輸入したんじゃなかったっけ?>蜘蛛と横浜
534EXPO'774:2009/07/28(火) 12:29:23 ID:29oSS/LH0
>>533

横浜にも居るんだろうけど最初に話題になったのは大阪では?
日本初じゃないと、意味無いだろ。
535EXPO'774:2009/07/28(火) 12:47:54 ID:MgrxvOT80
さかな君は政治家やめた方がいいよ
国政に転じたいけど失政が知れ渡った
横浜じゃ票はとれんだろうな
536EXPO'774:2009/07/28(火) 12:51:39 ID:gVOU73Cj0
>>535
尼崎から立候補しましょう
537EXPO'774:2009/07/28(火) 14:54:50 ID:EthCPftA0
もうなにもかも最低最悪
多大なツケを市民におしつけて市長は逃亡
開国博終わった・・・
538EXPO'774:2009/07/28(火) 14:57:16 ID:D8UsK2R80
誰が責任取るのコレ?
539EXPO'774:2009/07/28(火) 15:15:39 ID:D8nwrdJi0
>>538
市役所。責任をとって全職員異動です。
今後の市の財政につきましては後任のものが担当しますので
そちらにお問合せください。
540EXPO'774:2009/07/28(火) 17:43:04 ID:1wWeWcfmO
クズ野郎が責任逃れのため逃亡

最後の最後までクズはクズだった
541EXPO'774:2009/07/28(火) 18:06:59 ID:gVOU73Cj0
会見で、横浜を浄化したとか言ってるねw
542EXPO'774:2009/07/28(火) 18:10:06 ID:/Lf4hhk90
中田氏「責任はイベント業者にある」
543EXPO'774:2009/07/28(火) 18:49:57 ID:EQ+1tVPL0
あの政党系のバカはいつもこうだな
責任取らされる前に逃亡か、氏ね
544EXPO'774:2009/07/28(火) 19:11:49 ID:OljUy4XpO
グッズ屋はひこねのよいにゃんこグッズの処分に悪戦苦闘か

ワロスw
545EXPO'774:2009/07/28(火) 19:22:01 ID:f4YMoMBb0
中田市長、開国博失敗の責任をとって辞職
546EXPO'774:2009/07/28(火) 19:22:02 ID:7QzlTrW30
>>535
他の地域で出馬すれば大丈夫と思ってるかもw
 マスコミは奴の責任を徹底的に明確にしてもらいたい。
547EXPO'774:2009/07/28(火) 19:57:58 ID:sBWJp6AK0
>>545
違うよ
横浜市をぶん投げただけ・・・ orz
548EXPO'774:2009/07/28(火) 20:19:28 ID:3DtgmBqr0
協会も中田の行動に呆れ返ってます
549EXPO'774:2009/07/28(火) 20:31:37 ID:zUlj2wd10
開国博関連の企業で中田への献金するか要注意ですねえ。
550EXPO'774:2009/07/28(火) 20:54:31 ID:Uc6nX5FF0
中田は普通に落ちるでしょ
実績あるの?
551EXPO'774:2009/07/28(火) 20:58:39 ID:WcyySECP0
リクルート事件 → 竹下総理辞職

西松建設事件 → 小沢代表辞職

Y150失敗事件 → 中田市長辞職
552EXPO'774:2009/07/28(火) 21:02:06 ID:c/HNpVO4O
 中出し逃亡か。

 中出しなのに、黄金町は潰すし、どうしようもないよな。
553EXPO'774:2009/07/28(火) 21:04:11 ID:/dBnsKQR0
責任問題になる前に逃亡か
その後客の入りはどうだ
閑古鳥は鳴いてるか
554EXPO'774:2009/07/28(火) 21:09:51 ID:c/HNpVO4O
 存在意義

お台場ガンダム>>(因果地平の彼方)>>開港博
555EXPO'774:2009/07/28(火) 21:38:57 ID:1wWeWcfmO
財政赤字拡大

飲酒運転疑惑

女性スキャンダル

職務放棄

増税

社会保障費削減



史上最低にして最悪の市長として
歴史に名を残したな
556EXPO'774:2009/07/28(火) 22:21:37 ID:lEC+lVHJO
いまTVに中田出てた。初めて顔見たけど…よくこんな馬鹿そうなやつを市長に選んだもんだな
557EXPO'774:2009/07/28(火) 23:10:27 ID:Xz72Afnd0
大手のマスコミほど開国博の失敗を取り上げない。
だって博報堂があまい汁を吸っているんだもの。
その博報堂と癒着して国政にもの申すんですか。
この人、根本的に間違っている。
558EXPO'774:2009/07/28(火) 23:10:31 ID:SGSFDjk20
>>529
天王寺博覧会
 開催期間 1987年8月1日〜11月8日
 目標入場者数 250万人

結果
 入場者数 247万人

主な催事
「中国陝西省出土文物 金龍・金馬と動物国宝展 」
 中国の協力で、西安市南部から出土した唐時代の「金龍」や、前漢の武帝陵の東側から発見された「金馬」など、
 動物にちなんだ文物約120点を展示。

「氷河時代の動物たちとシベリア文明展」
 ソ連の協力で、東シベリアのマガダン市の永久凍土層から発見された約39,000年前の生後約8ヶ月の赤ちゃん
 マンモス「ディーマ」や、約12,000年前のタイミールマンモスの全身骨格を展示。

「テーマ館」
 アメリカなどの協力で、翼竜ケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus)のレプリカなどを展示。
 アイマックスシアターではケツァルコアトルスの1/2スケールの無線操縦による復元模型を飛行させるプロジェクト
 の一部始終を描いた「オン・ザ・ウイング」の19分短縮版を上映。

「お祭り広場」
 1000人収容の大ステージで、劇団四季のオリジナルミュージカル「グローリーテンノウジ」の公演。


 オロナミンCの瓶を積み重ねてできたマンモスの展示。


ホームレスの巣窟と化していた天王寺公園からホームレスを追い出し、
公園を新しく整備した後のお披露目イベントだったみたいやね
559EXPO'774:2009/07/28(火) 23:17:29 ID:fL5TNLQs0
>>521
>バトンは第2話第3話連続でやってたが、第1話を見てないのでバカバカしいので見なかった。
第1話もやってほしかった。客を馬鹿にしすぎですよ。期間中1回しか来ないのは客じゃないということなんでしょうが。

そうなんだよな だから新しい客は誰もいかないよ 楽しめないのわかってるから
企画を練ったイベント会社は気が狂ってるとしか思えないね
560EXPO'774:2009/07/28(火) 23:37:28 ID:LzG3529xO
中だし→ヤリ逃げ
561.:2009/07/29(水) 00:12:52 ID:45IFAYkO0
>楽しめないのわかってるから

いや、結構楽しめるよ。
夜は夜景は港だけあってきれいだし。
景色だけでも来る価値あるし、博物館その他色んな施設も揃ってる。
みなとみらい地区に来ればそれだけで君も立派な来場者。

会場オンリーだけを見ないで景色もいいし、港も船もあるし、歴史ある建物
もあるし、博物館、美術館の類もあるんでもっと広く見て回った方がいいよ。
562EXPO'774:2009/07/29(水) 00:37:58 ID:1LA01pRt0
終わったも同然
563EXPO'774:2009/07/29(水) 00:38:32 ID:TLVFMJdE0
>>528
同意だな。
自分で船を沈めておいて、乗員、乗客をほったらかしにして逃げる船長って何なんだろう?
プライドのかけらもないのだろうか?
564EXPO'774:2009/07/29(水) 00:44:41 ID:mIgoE0Ym0
>>561
問題は有料会場を楽しめるかってことでわ
565EXPO'774:2009/07/29(水) 01:41:43 ID:m1KKTNWX0
いやー、
小泉にあこがれてるだけあってやることも寸分違わず一緒ですな
見せかけのニセ改革
人間性最悪
ボロが出る前にバックれて後は野となれ山となれ
566EXPO'774:2009/07/29(水) 06:34:50 ID:UToivCIqO
>>564
ベイサイドエリアのデイチケット持ってたら
大桟橋とかも廻る無料周遊バスに乗れて
博物館や美術館、中華街やランドマーク展望台の割引受けられる。
横浜観光券と思って遊ぶと、一日2500円以上余裕で得出来るんだなw

有料会場?
最後に蜘蛛を近くで見て土産買えばいいよ。
567EXPO'774:2009/07/29(水) 07:40:18 ID:+Bk22cAR0
>>566
得にはなるけど、最低でもチケット代かかるから
それ以上の出費は食費ぐらいで済ませる人多いと思うな
568EXPO'774:2009/07/29(水) 08:02:16 ID:PICivfUgO
>>566
割引対象がしょぼいけどな。
開港資料館、郵船、みなと博物館は行く価値あるけど入場料もともと安いし。
569EXPO'774:2009/07/29(水) 09:06:35 ID:agNpwGrk0
たねまるとひこにゃんのコラボだと思ったら
あれひこにゃんじゃないのね
570EXPO'774:2009/07/29(水) 09:19:12 ID:mIgoE0Ym0
つまんない割引いらないからその分チケット半額にすればよかったと思う
割引といっても無料じゃないんだから 結局余分に金払うわけで

571EXPO'774:2009/07/29(水) 09:57:53 ID:RhjrTgiO0
■どうなるY150

 中田市長が名誉会長を務める横浜開港150周年記念事業「開国博Y150」。
9月27日までの会期で有料入場者数の目標は500万人だが、7月27日の時点で
約64万人と、苦戦を強いられている。

 夏休みのかき入れ時を迎えた矢先の市長辞任。横浜開港150周年協会の担当者は、
「市長自身が力を入れてやっていたので、報道で辞任を知ったときは驚いた。
イベント自体に支障はないと願うが、辞任後も応援してもらえるのだろうか…」と
不安げな様子だった。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090728/kng0907282227005-n1.htm
572EXPO'774:2009/07/29(水) 10:20:41 ID:UToivCIqO
>>567
特に行きたくない、金使いたくない人はそりゃそうだ。
でなくて、休みの日に「横浜でも観光するかー」と思って出かける人なら
コースによってはデイチケット有った方が得するよ、って話。
「Y150に行きたい」人の話をしてるんじゃないよ。
周遊バス空いてるし割と頻繁に来るしな。

>>568
ランドマークと中華街の割引は悪くない。
Y150には入らずに時間を有効活用するといい。
573EXPO'774:2009/07/29(水) 10:22:49 ID:UToivCIqO
>>570
よく考えろ、半額だったとしても入りたい内容か?
574EXPO'774:2009/07/29(水) 10:30:37 ID:JLhwI4z10
中田市長には8月中旬を過ぎたら市長を辞職して
暇になるだろうから、Y150を盛り上げる応援隊に
専念してほしい。
選挙応援なんかやってほしくない。
あと、赤字を横浜みどり税で埋め合わせもしてほしくない。
環境と関係ないのだから。
575EXPO'774:2009/07/29(水) 10:35:08 ID:b3tdQ4QJ0
>>574
中田はY150なんて見たくも思い出したくもないだろ。
576EXPO'774:2009/07/29(水) 11:00:53 ID:5G0/LrwT0
入場料高すぎだよ
それがすべて
横浜市民以外は入場料の他に交通費も払うんだよ
一家で行ったら日帰りなのに二万近く飛ぶ
577EXPO'774:2009/07/29(水) 11:05:23 ID:PICivfUgO
>>572
中華街の割引なんて、ぐるなびクーポンと同じじゃん
ランドマークのスカイガーデンなんて割引券市中に溢れてるし、お得感は全くないね。
578EXPO'774:2009/07/29(水) 11:14:58 ID:fyntqNsB0

Y150、かつての北海道食の祭典を上回る大失敗!?
赤字予想100億円、税金で穴埋めへ。


579EXPO'774:2009/07/29(水) 11:26:39 ID:5G0/LrwT0
横浜は観光で時たま行くけど好き好んで開国博の時には行かないよ
高いし混んでるのやだし

クーポンもわざわざその店に行ってお金払わないと特典が無いってのなら魅力無い
580EXPO'774:2009/07/29(水) 11:32:06 ID:hOEJge9n0
開国博Y150をやってるの初めてしった。
借金減らすはずが、増やしてどうするんだろう
この金あれば社会保障に当てられる


581EXPO'774:2009/07/29(水) 11:41:37 ID:b3tdQ4QJ0
そういえば宣伝って、どうなってるんだろう?

関西の友達五人くらいに聞いたけど、誰も知らなかったし。
もしかして新型インフルの時に嫌われて、関西には総スカン食らってるのかな?
582EXPO'774:2009/07/29(水) 11:44:35 ID:JLhwI4z10
>>581
中京地区と関西地区には、これからCMを打つ
予定のようです(ばん回、てこ入れの為)。
583EXPO'774:2009/07/29(水) 12:04:24 ID:dm2pjha20
中京地区の人は、愛知万博(愛地球博)を、
関西地区の人は、1990年の花博を、

想像しながら行くだろうな

「やっぱり混んでいるのかな? 並ばなきゃいけないのかな? 心配だな」
と思いながら
584EXPO'774:2009/07/29(水) 12:30:42 ID:c+ZrsTWJ0
>>582
ここに至ってもまだ広告費を使って宣伝をするのはどうなんだろう。
赤字が膨らむだけではないのか。
そもそもその広告費の予算を最初からとっているのか?
広告代理店の言いなりになってまた予算を投入しているだけじゃないの?

だいたい関係者は、広告・宣伝の効果があると思っているのかね。
585EXPO'774:2009/07/29(水) 12:40:06 ID:FZSQEf1U0
広告打ってきてもらっても横浜のイメージ悪くするだけでは。
それならいっそ早いうちに閉幕してしまったほうがいい。
586EXPO'774:2009/07/29(水) 13:02:34 ID:UToivCIqO
>>577
とんでもなくお得!とは言ってないだろ。
同じなら同じで損もしないし、1枚で済んで、
ついでに周遊バスがあって、オマケにY150にも入れる。
だから「ルートによっては」って書いてるんだが。
横浜観光を目的に据えてて、一日観たり食ったりする予定なら
割引が無いよりあって、ついでにバス使えりゃ楽じゃん。

横浜観光したがる田舎から来た親戚連れて、万葉のセット券買って
あのあたりを観光案内する分には、1日で考えれば充分得を感じた。
Y150単独やメイン狙いなら、正価で行く価値なんかないのでやめろと言うし
金を使わない散歩がしたいだけの人には別に言ってないって。
587EXPO'774:2009/07/29(水) 14:10:43 ID:Y/QmbNBO0
>>571
目標入場者数の7分の1w
588EXPO'774:2009/07/29(水) 15:11:56 ID:ws1++fbpO
Y150だけじゃないぞ
海のエジプト入場券\2300
同程度の展覧会に比べても高すぎだろ
ポスターに「料金は現地でお問い合わせ」
とあるのはこのためかw
589EXPO'774:2009/07/29(水) 16:18:19 ID:mQcWxYu9O
わざわざ中部や関西から来て、しょぼい展示会だと知ったら、皆横浜嫌いになるだけだろ…
CMなんてやめて、これ以上被害を増やさないことを考えろよ…

子供は万博嫌いになるぞ
590EXPO'774:2009/07/29(水) 17:09:17 ID:UAlPxLvh0
つまらない博覧会にして、地域周りの商業に目をいかせるようにしたとか^^;
591EXPO'774:2009/07/29(水) 17:44:24 ID:mIgoE0Ym0
>>589
開国博は万博じゃないけど、でもなんとなくあの誇大広告を見てると
そんな幻想いだかせちゃうよね
592EXPO'774:2009/07/29(水) 18:51:03 ID:zZbg7tK50
きのう、ヒルサイドいったけど愛知万博の瀬戸会場のようだった。 愛知万博何度も足を運んだおれにとって懐かしさを感じた。

人いなさすぎだけど…
593EXPO'774:2009/07/29(水) 21:33:46 ID:3OnTV08n0
ナカダくんはこのスレを見て覚悟を決めた節がある。
ナカダくんの勤務先の横浜市役所の職員をいじめて職員から総スカンを食らっ
ているうちは それが国政復帰に向けた勲章にもなるけど、市民からのこうし
た総スカンはやはり相当こたえたのではないかな。
これまでも横浜はイメージだけが先行した経済基盤も脆弱で文化風土も貧困な
東京のベッドタウンにすぎないのに、開国博覧会なんてたいそうな看板を掲げ
てバカ高い料金に全く見合わないシロモノを天下にさらし、市民の期待を見事
に裏切り、横浜の内実をさらけ出してしまったってことだな。そうした意味で
は、実態とかけ離れた横浜のイメージをぶちこわしたナカダくんの功績は大き
いかも知んない。このイメージ低下効果は1000億円はくだらないな。
594EXPO'774:2009/07/29(水) 21:35:03 ID:agNpwGrk0
ちょっくら各所にコピペしてくる
595EXPO'774:2009/07/29(水) 22:02:44 ID:JLhwI4z10
Y150の功績は、実体の無い空虚なイメージ、
薄っぺらさ、昔は港町、国際都市というアイデンティティーが
あったが、それが失われた現在のマンション群という空っぽ、
すべては渋谷など東京に依存しているという、横浜の現在の
問題点を、まざまざと示した点にある。
示した
596EXPO'774:2009/07/29(水) 22:17:09 ID:E1+DGdeci
必死にチケット割引の宣伝してるのって中の人?
コンビニのレジの横に置かれたシダッスクの割引き券ていどのじゃん。
そんなもんしか売りがない博覧会ってなんだよ(笑)
597EXPO'774:2009/07/29(水) 22:50:25 ID:LA7vgnpLO
なんか追及されたら困ることでもあったんだろ。
598EXPO'774:2009/07/30(木) 00:03:21 ID:k+SebrNT0
海のエジプト展はチケットは少し割高だが
平日にもかかわらず盛況だった。
1時間くらいで見られるかと思っていたら2時間かかってしまった。

それに比べてY150は今日も閑古鳥
有料バス駐車場のスタッフ毎日全くバスが来ないのに
ずっとつったってなきゃいけなくて可哀想
599EXPO'774:2009/07/30(木) 00:57:10 ID:a5oJkYDT0
これから博覧会を開く地方はすべて 開国博の失敗に学ばなきゃね

この大失敗の原因を検証して将来に生かすことができれば、反面教師として存在価値があるだろう
600EXPO'774:2009/07/30(木) 01:45:18 ID:i6VQrcquO
前に誰かがこのスレで学徒動員が終われば毎日閑古鳥とか書いてたけど、今日まさにそれだった。
本当に信じられないくらい閑散としてた。

そういえば、中田は6月頃に「夏休みになったら大混雑するから今のうちに」なんて言っていたけど、それも作戦だったのか・・・
まぁ作戦も大失敗だが
601EXPO'774:2009/07/30(木) 01:49:46 ID:i6VQrcquO
150周年協会も博報堂も小川も、全てを中田のせいにしそう。

中田市長の元、一致団結出来なかったのが敗因とか
602EXPO'774:2009/07/30(木) 03:33:25 ID:edlTE5+RO
地元民だけど、何も目だったことしてないじゃん?
チラシとか広報は来るけど行きたいと思うものなかったよ。
遠くの友達へのお土産で、ポータースの中でボールペンとメモ帳だけ買って送ってあげたよ。
会場周辺も賑わい的にふつーだったし、有料会場も映画や食べ物屋程度?
クモに興味なければランドマークとクイーンズで一日遊んでたほうが楽しいんじゃね。
603EXPO'774:2009/07/30(木) 09:35:32 ID:i6VQrcquO
ランドマークとクイーンズで遊ぶ?
買い物なら横浜駅行くよね、最近じゃ川崎まで行く人も多い。

みなとみらいは多少なりとも観光とか行楽的なモチベーションを持った人が行くところ
ランドマークとクイーンズじゃ楽しめないんだよね。やはり赤レンガや山下公園、中華街がメインになるよ。
ここ10年はみなとみらいが注目されたけど、限界が見えて来てる
みなとみらいってただのショッピングの小規模集合地だから、横浜川崎駅周辺には敵わない。
お台場のような方向を明確に目指さないと未来はないね。
604EXPO'774:2009/07/30(木) 10:32:07 ID:l3oKE/770
うちの子供の小学校が9/25にY150に行くことになった。
終了間際に子供を動員して入場者数水増しするんだ。
既に6月に無料で行った中学生の兄に、
「絶対面白くねえから期待するなよ」
と念押しされている。

電通とか博報堂は、金出した分しかアイデア出さないんだよね。
以前一緒に仕事していやというほど感じた。
今回は、金の出し惜しみをしてろくな企画を出してもらえなかったのが良くわかる。
605EXPO'774:2009/07/30(木) 10:53:37 ID:WRAkySvF0
BATONの上演スケジュール、なんで1回目をやらないんだろ
映画の終わりだけ見せられても、わけわかんない
会期の序盤に来なかった客への いやがらせとしか 思えない
606EXPO'774:2009/07/30(木) 11:24:15 ID:UCKr8TG00
407 名前:EXPO'774[] 投稿日:2009/06/04(木) 00:18:54 ID:sRPZa1TR0
>399
プロ市民では無い一般市民の意見

>確かに最悪のイベントですね。全て見るのに半日もいらいくらし。一緒に行った友人も市長は気が狂ったのかなと言ってましたよ。
>新聞にはテレビ広告に10億円使ったと書いてありました。
>市をあげてのイベントでこの程度では、情けない限りです。横浜に住んでいるのが恥ずかしいぐらいです。
>当初見る予定だったBATONは、事前に行った校長先生の子供には見せられないという判断で中止となりました。
607EXPO'774:2009/07/30(木) 11:34:53 ID:cacq2gJm0
ワールドポーターズは楽しいぜ!
買い物的に
608EXPO'774:2009/07/30(木) 11:46:11 ID:Phfmb2Oj0
そもそも横浜自体行きたいとは思わない
みなとみらいとかも、ただ、だたっ広くて、道が上下にうねうねしてて
案内表示だけは親切だけど、どこ行くにも遠いし、タクシーつかまんないし

陸地が恋しい船乗りさんの町だよねー
609EXPO'774:2009/07/30(木) 12:49:03 ID:5gfBRv9wO
Y150のせいで、花火ひとつなくなったじゃえ〜かよ

せっかくの開港150年なんだから、すげー花火上げてくれればいいのによ

ドンちゃん
610EXPO'774:2009/07/30(木) 16:23:17 ID:vg0HIfHl0
もうこの先続ければ続けるほど横浜にとってマイナスだけど
611EXPO'774:2009/07/30(木) 17:09:55 ID:zKtuFGYiO
>>609
開港祭で花火やってたじゃん、と思ったがそれは別物か。開港祭は毎年開催だし。
というより開港150年なのだから、いつも以上に盛大に花火あげるという考えはなかったのか・・・、というのは同感。
もし例年並みに花火を打ち上げたら、少なくとも開港祭のように、人は凄まじかっただろうから、間違いなく黒字だったはず・・・。

だからといって開国博で毎週花火やったところで赤字が膨らむだけだろうけど。打ち上げたところで会場の外から見えるだろうし。
612EXPO'774:2009/07/30(木) 21:03:49 ID:xaLqLZgH0
閉幕後の横浜市議会では開国博問題で紛糾しそうだからな
中田さんとしてはうまく逃げたつもりなのかな
613EXPO'774:2009/07/30(木) 21:34:37 ID:a5oJkYDT0
>>604
学徒動員、お気の毒ですね  行っても見るところはないですよね
トモローパークのBATONは子供不適ですしアースバルーンは夜にちょっと映すだけだから、ここはパス
残るは日産のハイビジョンと、はじまりの森の仮設テントだけ あとは蜘蛛 これでおしまいです 
驚くほどの内容の薄さです

おそらくお子さんは博覧会というものを嫌いになるでしょう
614EXPO'774:2009/07/30(木) 21:42:06 ID:d+LfqnV70
衝撃!9.11テロは米政府の内部犯行だった!!!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
615EXPO'774:2009/07/30(木) 21:42:41 ID:cacq2gJm0
無料スペースの物産展が面白かったよ
海外のブースが出てる方

蜘蛛を歩道橋から見て、無料スペースをぶらぶらして、みなとみらいを散策すればいい
タダで遊べる
616EXPO'774:2009/07/31(金) 01:18:24 ID:AlcFuy2SO
最近、ベイサイドチケットは開国博会場以外にも割引を受けられるからお得、
と必死に書き込んでる人いるけど、間違いなく関係者だね。
今日投函された広報紙の議会一問一答にも同じ事書いてあった。
まあ発想が貧弱だね、こんなので2400円のチケット買う人が増えると思ってんの?
有料会場の回りに数多ある商業施設に集客方法教えてもらえよ。
例えばランドマークのスカイガーデンは半額の500円になるわけだが、この割引分の500円はスカイガーデンが持ってるわけだ。
つまりスカイガーデンは粗利が500円減ってる、でもこの割引をやるのは、それにより客数増えることを期待しているから。
つまり150周年協会はスカイガーデンの販促に利用されてるだけなんだよ。

こんなチンケな割引いまどき街にいくらでも転がってるよ。
ホットペッパーを有料販売するのと同じ、誰も買わないよ。
こんなのでお得を連呼されても、消費者は賢いから騙されないよ。

まずくて高い店はどんなに割引クーポン配っても無駄だよ。
消費者は冷静に中身を見るんだから。
617EXPO'774:2009/07/31(金) 02:38:15 ID:QBOt+MPeO
次の市長が誰になるのか気になる
618EXPO'774:2009/07/31(金) 02:51:08 ID:uAxAQFaT0
中田氏の舎弟には絶対投票しない
619EXPO'774:2009/07/31(金) 03:00:10 ID:M0g6tiKb0
こちらもヨロシク。
盛り上げましょうね♪

【開国博Y150】横浜開港150周年記念スレ2【開催】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248976575/l50
620EXPO'774:2009/07/31(金) 09:01:51 ID:5wJEAiHB0
次期は中田が呼んできた副市長か。
松下政経が、自治省か。
621EXPO'774:2009/07/31(金) 09:45:03 ID:VakI6yc00
いっそのこと
浪人決定のタイゾー君が出馬すればいいのに
絶対投票するよ



 by宮城県民
622EXPO'774:2009/07/31(金) 11:30:54 ID:g5a2p+oD0
いくら中田がだめでも、タイゾー君はかんべんしてくれ。

しかし、後継どうするんだろな、ほんとに。
623EXPO'774:2009/07/31(金) 12:33:34 ID:QBOt+MPeO
中田自慰の後処理
624EXPO'774:2009/07/31(金) 15:52:46 ID:dWlXQW57O
>>571
神奈川新聞によれば7月21日時点で61万人。1週間で僅か3万人しか来てない。

1日当たりに換算すると0.5万人弱(´ェ゜)・;'.

このペースなら、100万人越えは絶望的
625EXPO'774:2009/07/31(金) 16:02:17 ID:XKj3ddovO
1日に5000人も来ているようには思えない。
スタッフのほうが明らかに多いな♪
626EXPO'774:2009/07/31(金) 19:50:48 ID:KNU/1DAL0
開国・開港Y150 イベント開催告知CM
http://www.youtube.com/watch?v=-cGYConlXT0
627EXPO'774:2009/07/31(金) 20:24:35 ID:rqzB+akd0
>>626
今から思えば、誇大広告でJAROに訴えてもいいレベルだな
628EXPO'774:2009/08/01(土) 01:34:11 ID:2bwf1LyD0
こないだ、横浜市に勤めてる友達(開国博と関係ない部署の人)が、
あんな内容で、市の職員としてほんとに情けないって言ってた。

市役所内でも最初はみんな期待してたのに、
内容が明らかになるにつれて、関係部局の人間以外は白けまくり。
あれじゃ税金の無駄遣いだと言われても仕方ないって、みんな言ってるってさ。

そんな彼は動員がかかって、今度スタッフとして参加しなきゃいけないらしい。
ちょっと気の毒になった。
629EXPO'774:2009/08/01(土) 05:24:50 ID:/7fPxgsT0
>>628
ボランティアスタッフ(黄色ベスト)なら今でもいっぱいいるというのに・・・
職場の動員だから無償でなさそうなのに、何をするというのでしょう?
630EXPO'774:2009/08/01(土) 05:57:50 ID:JR1pM/s3O
>>629
サクラ
631EXPO'774:2009/08/01(土) 07:59:31 ID:kUg9gX/rO
今日は花火大会。
開国博有料会場内からはゆったり見れそうだが。
632EXPO'774:2009/08/01(土) 11:58:18 ID:WwE0bgYA0
横浜の中の家族ですが、
娘二人は、既に
初まり森、つながりの森に
学徒動員されまスタ。
入場料も年貢として納めさせられてです。
二人の感想は
今まで見た最も最悪のイタイ箱物という事でした、
拒否してでも、行かないほうが良いです。
長女は更に海のエジプト展にも学徒動員されたようです。
こんなヒドイ、税金の取り方があるんですね。
なぜ、政治家が騒がないのかが不思議です。
私は横浜生まれ横浜育ちですが、
情け無いです。
でも私が見たブルーインパルスは良かったです。
633EXPO'774:2009/08/01(土) 14:18:37 ID:pinu7HgnO
>>632
普通同じ市内の学徒徴集なら無料にするんじゃないのか…
うちの地元のときは無料だったんだけどなぁ
横浜はホントにぼったくりだわ
634EXPO'774:2009/08/01(土) 14:18:43 ID:pB1lAVgO0
>>631
この前の花火の時に追い出されたって書き込んでた人いたよ
635EXPO'774:2009/08/01(土) 16:15:24 ID:+CGMkWSy0

橋下知事、中田横浜市長スカウト…府特別顧問就任を要請

 大阪府の橋下徹知事が、17日付で横浜市長を辞職する中田宏氏に対し、府政への助言を行う府特別顧問に就任するよう要請していたことがわかった。
 中田氏は1日、読売新聞の取材に対し、「『日本をよくするために何でもやりたい』と答えた。(就任は)これから考える」と語った。
 橋下氏が7月31日夜、同府豊中市内で中田氏と会談し、打診した。中田氏は、橋下氏らと「首長連合」を主導しており、政治運動に専念することを理由に、市長辞職を表明している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090801-OYT1T00553.htm
636EXPO'774:2009/08/01(土) 16:29:39 ID:EBsLEErR0
>>635
悪いことをして捕まらない方法を知りたいのなら、
上原なんちゃらっていう危機管理監を招聘すればいいのにね。
637EXPO'774:2009/08/01(土) 18:07:05 ID:uMElyOM00
>>632
風邪ひいたとかいくらでも言い訳して欠席すりゃいいのにwww

638EXPO'774:2009/08/01(土) 18:11:01 ID:RqJPBgT0O
TVKでやってるけど…人がいない。不味そう…つまらなそう…女の子の感想に脱力♪
マジ…閑古鳥。
639EXPO'774:2009/08/01(土) 18:58:06 ID:1QVOEfZu0
いや〜ひどい企画だったね。
TVKはダメだな。
これじゃあ誰も来ないよ。中止にして中田が「すみませんくそでした。」
って謝れ。
そして、被害者をふやさないように 中止だね。
640EXPO'774:2009/08/01(土) 19:28:57 ID:3Q4j7oHX0
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
      ∧_∧|∧_∧|__|∧_∧∧_∧∧_∧ ∧|___|  ∧_∧
     (´∀` (´∀` .∩(´∀` (´∀` (´∀` .(´∀`∩(´∀` )
     ⊂f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f ノ {::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f f;;;y;;;;f/{::::y::::::}.f;;;;y;;;;;f.つ '' )
   ζ,  /,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ゝ ノ,,,,ヘ,,,,,./,,,,ノゞ,,,メ,,人,,,,,ノ,,,,ヘ,,,,,,メ,,人,,,,,ゝ  ヾ,., λ
  (, ,, ..  ゝ (_)し ゝ_)  丶(_) ゝ (_)し ゝ_) 丶(_)  し ゝ_) ,.., ノζ, ,,)
641EXPO'774:2009/08/01(土) 19:51:16 ID:1QVOEfZu0
連投すまそ・・・まさに断末魔企画www
642EXPO'774:2009/08/01(土) 19:53:34 ID:YoFJV/bBO
知事の御冥福をお祈り致します。
643EXPO'774:2009/08/01(土) 20:34:17 ID:jmH1XK4WP
近くでやってる「海のエジプト展」のほうがずっと面白かった
644EXPO'774:2009/08/01(土) 21:10:26 ID:kUg9gX/rO
花火上がってるときにも律義にラマシンのクモが動いてた。
みんな花火見てて、誰もクモ見てないの。
悲しくなったよ・・・・
645EXPO'774:2009/08/01(土) 21:20:01 ID:ZNNlB92OO
中田宏

敵前逃亡
セクハラ
飲酒運転


よかったな中田
歴史に名が残ったぞ
646EXPO'774:2009/08/01(土) 21:40:34 ID:3Uoe/3fJ0
横浜とクモって何の関係があるの?
647EXPO'774:2009/08/01(土) 22:08:38 ID:p5CYSKzJ0
>>646

>>529,533,534
648EXPO'774:2009/08/01(土) 22:12:27 ID:nuMRCa0e0
>>646
蜘蛛は横浜のシンボル
649EXPO'774:2009/08/01(土) 22:34:07 ID:+PwqBg5GO
8月5日FM横浜のサテライトスタジオに真野恵里菜が来る。さてどれだけ来るのか?ちなみに数日前ヴィーナスフォートに来たときは、広場びっしり人で埋まっていた。
真野ちゃんで開国博何とかなるのか?残念ながらせんとくん作戦は失敗したので・・・。
650EXPO'774:2009/08/01(土) 22:45:23 ID:xZn8XEgh0
スーパーハイビジョンシアター、未来のエネルギー館、BATON2章&3章を見て回るのに何時間必要?
651EXPO'774:2009/08/02(日) 00:04:25 ID:ZtuuUwq20
会場離れてて迷ったり、始まるまで待つ時間とか考えて
3時間ほど見ておけば充分かと。
652EXPO'774:2009/08/02(日) 00:08:34 ID:DvzACYhq0
今夜の花火大会(地元紙主催?)で臨海部はスッゲー人出だったみたいだね。
ひょっとして無料会場から花火を見てた人もY150の来場者としてカウントされるのか?
だとしたら卑怯だよね…Y150の来場者ピークは8月1日ということになるのかな?
半面で有料会場の来場者ピークも8月1日ということになるのかな?
まあ今となっては混雑を懸念して7月の花火を取りやめたのは大誤算だったね…
653EXPO'774:2009/08/02(日) 00:25:43 ID:o0MC9akK0
金券屋でベイサイド大人が900円で売ってた
すげー損した気分
654EXPO'774:2009/08/02(日) 01:07:24 ID:t3G59to30
>>651
レスどうも。今月中に行く予定なのでそのくらいで周れるといいな。

>>653
7日前に新宿で990円(多分最安)で売ってた。少しずつ下がっているのかな?
655EXPO'774:2009/08/02(日) 03:13:27 ID:l/TTT3kOO
昨日のテレビ神奈川の特集はひどかったね。
入場者が少ないのがわかったわ。
656EXPO'774:2009/08/02(日) 03:26:18 ID:4NrOe8TC0
見なかったけどガラガラの会場を
実況しちゃったの?
657EXPO'774:2009/08/02(日) 08:37:31 ID:67qb/QGgO
いつのまにかアッチのスレとレス差200以上。
あまりのつまならさ、徒労感、シケたイベントで働いている恥ずかしさから
オープン当初からいるスタッフはどんどん辞めていて、今いるのは社会の底辺ともいえる派遣労働者ばかり。
人件費削減で老人ボランティアも大量投入され、
結果的に2ちゃんに書き込むような会場スタッフ数が激減しているのが、レス差の原因のようです。

たまに、「かわいいスタッフが・・・」などと書き込んでる人がいるけど、
全くレスがなく日付変わってから自らレスするという始末。
658EXPO'774:2009/08/02(日) 10:44:38 ID:tHmTe/9N0
この件で市長は騒ぎになる前に逃げ出したよな
659EXPO'774:2009/08/02(日) 11:32:29 ID:3UDgMqEe0
あの市長、若くて優秀で将来有望と思っていたんだが、結構怪しげな人物だったみたいだね。
俺は横浜市民じゃないけど、市民だったらきっと投票していたな。
660EXPO'774:2009/08/02(日) 11:32:39 ID:lI6m+40G0
博報堂は恥をさらしたよな
661EXPO'774:2009/08/02(日) 12:27:00 ID:SSrQF0PaO
たねまるが可愛くないのがなぁ
662EXPO'774:2009/08/02(日) 13:39:52 ID:mUtXgB240
横浜の中田市長が敵前逃亡する一方、
名古屋の河村市長は最前線で大奮闘していた。
http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/graph/20090801/34.html
663EXPO'774:2009/08/02(日) 13:54:06 ID:lI6m+40G0
開国博の赤字は80億から100億になりそうです
どうすんのよ これ

http://news.livedoor.com/article/detail/4278336/

664EXPO'774:2009/08/02(日) 14:25:06 ID:Afdqv+OX0
>>662
川村市長。感動するけど、全然アムロに似てません;
665EXPO'774:2009/08/02(日) 14:54:18 ID:0IFpblQ60
>>663
だから、横浜みどり税を巧妙に流用すると
言っておろーがー!数年に分けて補填すれば
完済人。
666EXPO'774:2009/08/02(日) 21:56:52 ID:YY/eyUs10
愛・地球博と比べて、大体どのくらいの規模なんでしょうか。
四分の一くらい? 愛知万博に30回くらい通ったので、あの雰囲気をもう一度味わいたいのですが。
667EXPO'774:2009/08/02(日) 22:40:40 ID:drEbU06B0
>>657
おまえスタッフ同士が仲良くやってるのがよっぽど悔しかったんだなw
668EXPO'774:2009/08/02(日) 23:27:30 ID:KGeBfSsr0

家族連れか、カップルで、
ヒルサイドエリアいってみな

けっこういいから。おもしろかったよ。
669EXPO'774:2009/08/02(日) 23:49:25 ID:67qb/QGgO
>>667
コラコラ、こっちに来ちゃダメですよ
ちゃんとアッチのスレを盛り上げてね、派遣労働者さん

自作自演でw
670EXPO'774:2009/08/02(日) 23:55:32 ID:67qb/QGgO
>>668
家族やカップルで行って楽しいのは、ヒルサイドじゃなくてズーラシアでは?
ごっちゃになってない?
671EXPO'774:2009/08/03(月) 00:22:27 ID:v8f55G7c0
お役所ってのは


「市民創発プロジェクト」
とかお題目を唱えていればこんなくだらない
企画も通るし責任も問われないんだから
お気楽な仕事だなw
672EXPO'774:2009/08/03(月) 00:48:51 ID:9W8HYB4k0
一度予算を立てたら、途中で方針変更できない骨太な組織。
673EXPO'774:2009/08/03(月) 01:40:00 ID:crrEF6Ur0
>>666
1/4もあるわけないでしょ
入場料は半分以上だけど、規模は1/20、満足度は1/∞
674EXPO'774:2009/08/03(月) 03:01:23 ID:9CtzqyKR0
横浜は入場料が500円以下の施設に結構いいところがあるから、
そう言う処だけ廻った方が賢明。
どうしてもと言うなら、ランドマークの展望台も止めはしない。
眺めは都庁(無料)の方が上だが、一応、日本一高いからな。
675EXPO'774:2009/08/03(月) 04:07:24 ID:rLxhQFVhi
>>666
瀬戸会場の1/3
676EXPO'774:2009/08/03(月) 11:33:06 ID:tn6y8kLi0
>>675
リアルな例えだなw
677EXPO'774:2009/08/03(月) 11:57:00 ID:1b6KOkBr0
客が現場スタッフに文句言うなよ
確かに内容はつまらないけど、クレームは直接協会に言ってくれ
スタッフに言ったところで上にいちいち報告なんてしてないから
お互い気分悪くなるでしょうが
678EXPO'774:2009/08/03(月) 16:11:20 ID:7BSNiKpzO
>>677
その都度、連絡先書いた紙配ればいいんじゃね?
679EXPO'774:2009/08/03(月) 17:34:40 ID:gTk0Qtcn0
知らない人が来たら開港博なんてやってるの気付かないだろうな
680EXPO'774:2009/08/03(月) 18:05:11 ID:Bvf8CVBV0
関西でも、中田が市長辞めるってのが話題になって、少し話の端に上ったカンジかな>開国博
681EXPO'774:2009/08/03(月) 19:36:15 ID:3P5bd7XH0
開国博?市長が辞めたと同時に「すみません、これ最初から
ダメだと思ってました」言えたらあんた認めるよ。
TVKでさいしょの頃、アースバルーンにグダらね〜メッセージ書いて
宮ちゃんと騒いでたな。
お前の表情に「これで客が来るのかよ」って書いてあったぞ。
682長井:2009/08/03(月) 20:33:50 ID:4jMEn2afO
まあ今度の選挙は
選挙区は民主
比例区は共産で決まりだな
まちがいない
683EXPO'774:2009/08/03(月) 22:23:21 ID:M8IW8r9b0
>>666
愛知在住で、愛知万博26回行って、ベイエリア2回、ヒルサイド1回行った者ですが、
ベイエリアが長久手会場の1/30の規模。
ヒルサイドが瀬戸会場の1/10の規模。
ただし、内容乏しいんで、実質1/50の規模くらいでしょう。
混んでないので、ベイエリアが3時間、ヒルサイドが1時間で有料エリア全部見れました。
ちなみに、愛知万博は20回(計150時間くらい)行って、2周りできた程度です。
684EXPO'774:2009/08/03(月) 22:32:50 ID:zg6D8ACF0
>>669
おまえも長い事ごくろうさん。
なんかいいことあったか?
おれはスタッフの子とセックスできたけどな。w
685EXPO'774:2009/08/03(月) 22:40:02 ID:Bxktf+O9O
>>677

こういうプロ意識のないバイト感覚の馬鹿スタッフばかりなのも
最悪イベントを象徴してますねw
686EXPO'774:2009/08/04(火) 00:01:35 ID:+WE80wkMO
>>684
君の未熟な点はすぐ頭に血が上って、悔し紛れにレスしてしまうことだ
こんな調子ではまだまだ童貞を捨てられないよw
687EXPO'774:2009/08/04(火) 07:36:19 ID:FDNhdbZk0
>>604

電通presents!
博報堂presents!
って大々的に宣伝で名前出しちゃえばいいじゃん。
688EXPO'774:2009/08/04(火) 09:01:11 ID:8R6UZakrO
金払わせて
ただの更地って
どういう事よ
誰が喜ぶんだ
皆が不幸になるイベント
早く中止しろ
689EXPO'774:2009/08/04(火) 10:08:48 ID:rHurSL1I0
まぁ、所詮「たった150年」の歴史の街のイベントなんでww
690EXPO'774:2009/08/04(火) 10:26:57 ID:e7Pv6RtC0
サンデー毎日によると、市教委が学徒動員の費用を
出しているから、有料者としてカウントしているそうだ。
水増しじゃね?
さらに、閉幕に向け、責任問題とならないように
目標に少しでも近づけるため、1度行った学徒に再度のお呼びが
かかりそうだな。また、同誌によると、市の外郭団体に丸投げして?、
さらに、そこから会社に発注しているため、
官と民でなく民と民の契約であるとして、市議が聞いても、実際の費用は
教えてくれずブラックボックスの状態だそうな。
であるとして
691EXPO'774:2009/08/04(火) 12:13:36 ID:UyIVbxCQO
>>685
バイト感覚っつーか、実際バイトだろ。プロ意識を求めるのは酷。
プロ意識のあるバイトなんて、例えばTDRのキャストぐらいのもんだ。あいつらは特別。
692EXPO'774:2009/08/04(火) 14:04:09 ID:3or/6jBi0
>>687
大阪万博の公式ガイドには「株式会社電通」って堂々と名前が載ってるんだよね(・∀・)ニヤニヤ
愛知万博の公式ガイドには「株式会社電通」ってどこにも載ってないんだよね(・∀・)ニヤニヤ
693EXPO'774:2009/08/04(火) 15:53:00 ID:1EiA3omr0
>>671
「市民創発プロジェクト」w
てそういや、中田もやたら「民の力」を連発してたなあ。
都合よく、市民を「ボランティア」として無償でこき使おうと言う魂胆だろうが。

>>690
子供が「こんなつまらないとこ、来たくなかった」と
ブーブー言っているらしいね。
横浜市の児童達、哀れ。 こんな暑い盛りに…。

>官と民でなく民と民の契約であるとして、市議が聞いても、実際の費用は
>教えくれずブラックボックスの状態だそうな。
こっちは、美味しいほうの「民の力」なんだよな。
負担は「市民の民」へ、オイシイところは「とりまきの企業」へ。
694EXPO'774:2009/08/04(火) 16:40:11 ID:x+udo7hV0
97年に鳥取で行われた山陰夢みなと博覧会は97日で200万人も来たというのに・・
695EXPO'774:2009/08/04(火) 22:05:51 ID:PWE6y7rv0
最後のツケは将来にわたって市民にってのが中田流。
696EXPO'774:2009/08/04(火) 23:12:39 ID:x2wxdzhrO
しかしまあこんな大失態を演じておいてよくまあ国政がどうのなんて言えたもんだな…
697三村ギコ ◆fah7MIMURA :2009/08/04(火) 23:21:50 ID:/5aKAi/H0
とりあえず入場料が高い。
698EXPO'774:2009/08/04(火) 23:47:41 ID:BlQZxxNN0
入場料タダだったよ。
ちょっと遠いけどクモも見れたし、建物越しだけどバルーンの映像も見らたし、
俺は満足しているよ。
699EXPO'774:2009/08/05(水) 02:25:12 ID:jg++Isyw0
>>683
愛知県民か?ネット情報だけの行ったふりか?ただのあほか?

横浜市民だけど、瀬戸会場に何の評価もないわ。とってつけたようなエコ。
瀬戸会場が良かったって言うやつが2ちゃんねるにいるのに、驚くよ。

ヒルサイドの方がまし。1時間で有料エリア全部見れました。ってなんにも
参加してないでしょ?こういう馬鹿は動物園でも行ってるのがお似合い。

ズーラシアは全く評価外だけどね。金沢、野毛山で十分なんで。
700EXPO'774:2009/08/05(水) 03:24:30 ID:rQLITRxY0
愛知万博の公式ガイドによれば
瀬戸会場は「愛・地球博のスタートライン」
ですから
2ちゃんねるでもそう宣伝せざるを
得ないのでしょう(・∀・)ニヤニヤ

ま、プロ市民の隔離場所だったってことは
公然の秘密ですが
701EXPO'774:2009/08/05(水) 07:51:26 ID:2omL+zEJO
ベイサイド3時間、ヒルサイド1時間、まあそんなところだろうね
ベイサイドなら、わざわざチケット買わなくても十分楽しめるよ。
むしろチケット買わないほうが横浜を満喫できる。
ラマシンの蜘蛛やアースバルーンは外から見えるし、
バトンは途中からしか見れないから見る必要ないしね。
とりあえずラマシンを外から見たら、赤レンガかワーポで飯食って
開港資料館、みなと博物館行って、あとは象ノ鼻公園、山下公園行って、シーバスでも乗ればいいよ。
有料会場の100倍楽しめる。
702EXPO'774:2009/08/05(水) 10:06:02 ID:nit9qxaR0
九州から飛行機乗って家族2泊3日で大金はたいてきたよww

まずスーパーハイビジョンシアターがカス過ぎて驚愕した・・・
特に2段階目の車のところとか座ってビデオみてるだけだし。
TDLで並んでるときの待合にある部屋みたいなのと同じレベル。
BATONもぬるっとしてキモイだけの映像。物語性も薄い
同日にみたエヴァ破と比較にならんw

クモは並。ただはじまりの森はデパートの屋上レベルで何もない。

結局不審船展示館や側にとまってる帆船、山下公園の大道芸人の方が
よかった上に、総額30万くらいもかかって嫁の機嫌も悪くなり悲しい結末に。

台場でみたガンダムで子どもが喜んだのが唯一の救いであった・・・
703EXPO'774:2009/08/05(水) 11:34:05 ID:HTvrJYSz0
>>693
しかも「とりまきの企業」は横浜の地場企業じゃないモンだから余計に悪感情ががが

>>702
無料とはいえガンダムは倍近く来場者数稼いでるみたいですね
そのおかげで芝生だったはずの地面が泥のぬかるみになってる…
704EXPO'774:2009/08/05(水) 12:14:39 ID:Ml/QUCVHO
エヴァなんか今頃喜んで見てるのも相当頭悪そう
705EXPO'774:2009/08/05(水) 12:16:47 ID:b6gOPTKH0
>>702
自分は、先週3泊4日で東京旅行に行って、最後の夜が横浜のロイヤルホテル泊でした。
ここの悪評でY150有料会場はパス。 蜘蛛はタクシーで通りかかったらちょうど動いているのが見えた。
ホテルのレストランで朝食時にベイサイドの中の蜘蛛が見えたし、それで十分だった。

日暮れ時の大桟橋の海風がとても気持ちよかったし、中華街でおいしいものも食べられた。
クロックタワーで夜景も見られたし、大満足。
博覧会が開催中とも思えない静かな週末でした。

Y150案内の係員が日本丸の横で22時近くまでポツンと立っていたのが気の毒だった。
706EXPO'774:2009/08/05(水) 12:50:13 ID:ZDDqQGV6O
   /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ   -=・=-     -=・=-  ロ=| アーッ!いいっ、いいっ!
      |::::::|       ノ           |:::::::| イベントノアトハ、ドウジンシデオナニーダッ!
      |::::::|       (● ●)       .|:::::::|
      |::::::|*∵∴    l l    ∴∴*.|::::::|
      |::::::|  ∵∴\______/∵∴ |::::::|
      |::::::|\     \____/    ./.|::::::|
      |::::::|  \________/  .|:::::::| 
        ̄   /`   ゜     ´\     ̄
          / ,へ    丶   ヽ \
          〈 〈 ( ・  .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|
          \ \|    |同人誌| |18禁|
            \ \  .|__.m| |____|
              ヽ \| | l|  |ヽ_ノ
              |\ |l| l|.| |l  |
            / ,巛 ~~\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
           /  /      ヽ ヽ
           〈  〈       〉  〉
           \  \    / /
            (__)  (__)
ふじょし(♀)
しゅうあくポケモン
タイプ:どく/ゴースト
たいちょう:1.39〜1.77m おもさ:50〜150kg
にんげんのくず。
おとこどうしが尻の穴にせいきをだしいれすることを非常にこのむ。

707EXPO'774:2009/08/05(水) 14:23:23 ID:oFIrXyxZO
横浜市の学徒は二回も強制徴集とかかわいそすぎる。
しかも教育委員会負担。
その分でまともなところに、二回も社会見学できたのに…
あんなところへ行ったせいで、授業時間も減るし、
生徒にとっても百害あって一利無しじゃん
まともな教育者がいるなら、断固中止にすべきだよ
途中で逃げた奴のしわ寄せが、子供達に来るとか最悪だろ。
708EXPO'774:2009/08/05(水) 14:30:28 ID:dqNFoox+0
ラマシンは敷地外(赤レンガの辺)から見たほうが下のクレーン車みたいのが見えなくて迫力あるな
709EXPO'774:2009/08/05(水) 18:46:58 ID:T9ybrTAT0
ついに公式ホームページのたねまるチャンネルが更新された。
ちなみに以前の記事は、4/24の開始前のもの。

内容が、ヒルサイドのてこ入れということから、客がいないことが分かる。
景品の金のたねまるぬいぐるみは1万円で売っていた。
在庫裁きも兼ねているのかな。
710EXPO'774:2009/08/05(水) 21:35:53 ID:FrBjdl9RO
>>702

地元として同情する
711EXPO'774:2009/08/05(水) 22:53:46 ID:kzEy+CI90
>>709
ヒルサイドのスタンプラリー、これまでは景品一切なしでしたからね。
712EXPO'774:2009/08/06(木) 01:25:28 ID:/dxON4anO
鶴ヶ峯駅で案内板持っているスタッフ見るたびに悲しくなる。
来ない客を待つ…帰らぬ主人を待つハチ公のようだ。
713EXPO'774:2009/08/06(木) 01:30:41 ID:xeQp0ZpA0
仕事がなくてもお金もらえるんだからおいしいじゃないか
714EXPO'774:2009/08/06(木) 07:28:41 ID:aZS9IbvO0
>>713
目はうつろに来ない客を待つのは精神的にきついですよ。
「なにやってんだ?」という乗降客の表情が突き刺さる仕事だね〜
715EXPO'774:2009/08/06(木) 07:53:47 ID:B6mZEYxyO
同じような人、馬車道駅にもいるよね。
少しでも声を出したりすればいいのに、ただ立ってるだけだから不気味。
みんな見て見ぬふりしてる。
なんだか葬式会場案内の人みたい。
716EXPO'774:2009/08/06(木) 09:43:08 ID:C6CEdony0
夏休みで北海道旅行に行ったら、JRの駅に、
横浜開国祭ツアー募集の張り紙があった。
思わず「行かない方がいい」とつぶやいてしまった。
まあ、ほかの場所も回ることを期待して、
横浜に悪印象の残らないことを祈るばかりだ。
717EXPO'774:2009/08/06(木) 09:47:55 ID:YSB/U3/c0
ヒマすぎるバイトってのも辛いよね。適度に忙しいほうがいい。
718EXPO'774:2009/08/06(木) 10:07:32 ID:+/JpCFO60
開国博の為に横浜に行くくらいなら、神戸に行ったほうが楽しいだろ。

夏一杯は市営の動物園や水族館とか無料だし。生き物も珍しい。
719EXPO'774:2009/08/06(木) 11:08:33 ID:Z1odbiFW0
720EXPO'774:2009/08/06(木) 11:15:38 ID:4UbCuDeM0
>>717
鶴ヶ峰駅で、ヒルサイドのシャトルバスの案内やってる方が、見ていてむなしさを感じる orz

ソープやヘルスの案内で突っ立ってるオッさんのほうが仕事としてのやりがいを感じる w
721EXPO'774:2009/08/06(木) 12:16:37 ID:CnlwLgyMO
>>720

ワロタ

中田の野郎に同じ仕事をやらせてやりたい
722EXPO'774:2009/08/06(木) 12:33:08 ID:+/JpCFO60
>>719
おお、8月末までだと思ってた。失礼。

っつーか、オレも一週間ずれてたら有料になるタイミングで予定立ててた。
723EXPO'774:2009/08/06(木) 14:00:37 ID:Z1odbiFW0
こんなのきた


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【予告】「横浜開国博Y150ベイサイド普通入場券」オドロキ58%OFFで販売
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ペリー来航から150年。今や日本第二の都市として成長を続ける横浜、
 その歴史と魅力、未来への夢が満載の大博覧会やってます。
 ゴールデンウィークからはじまったこのイベントも残すところあと1ヵ月半。
 「ベイサイドエリア」会場を1日楽しめる入場券を限定格安販売!

  ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃予定数達し次第終了。 8月15日(土)発売開始!お見逃しなく┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

 ■開催期間:〜2009年9月27日(日)
 ■開催場所:ベイサイドエリア(みなとみらい21新港地区周辺)
   ※ベイサイド有料会場での1日入退場自由。
   ※横浜周辺施設でさまざまな優待あり。
 ●料金:【大人】      2,400円→1,000円≪58%OFF≫
     【中人(高校生)】  1,200円→ 560円≪53%OFF≫
     【小人(小中学生)】  800円→ 380円≪52%OFF≫
     【シニア(65歳以上)】1,900円→ 900円≪52%OFF≫

-------------------------------------------------------お楽しみに☆---
724EXPO'774:2009/08/06(木) 19:00:24 ID:6t7EP8n90
名古屋の地下鉄にクモのでかいポスター発見
725EXPO'774:2009/08/06(木) 23:05:14 ID:Gqe0pHpW0
風水の看法でクモは
「人の足を引張る、邪魔をするもの」という意味があり
また「客足が遠ざかる、誰もいない」という意味もあるそうだ。

色々事件が起こってる
六本木ヒルズにも巨大グモがいるね。
726EXPO'774:2009/08/07(金) 00:27:41 ID:oWlENYVr0
>>723
値段と開始時期は忘れたけど、俺も似た様なのを見た。
これとは全く別の文面。
727EXPO'774:2009/08/07(金) 00:36:56 ID:I2WghF3b0
彼氏と先日行ってきました。
微妙な空気が流れました。お金返してほしいくらいです。
機械のクモが車で釣られて動いてるだけ、BATONていう意味分からないアニメ(しかも2話から)
エコがテーマの説教くさい日産パビリオン、会場の連絡悪すぎ。
最悪の1日でした。

今まで横浜好きで行ってたのですか、
これじゃ恥ずかしくて「また横浜行きたい」と言えません。

そんな中でもひとつ学習したことが。
「横浜市民じゃなくて良かった」
2,400円は授業料としてあきらめます。
728EXPO'774:2009/08/07(金) 00:51:48 ID:ShHS+XNK0
ばかだなぁー 黒船乗らなかったのかよ。 あきらめるのもアホ、割引使って元取れ
729EXPO'774:2009/08/07(金) 01:00:35 ID:oWlENYVr0
ゲテモノとか危ないモノ、陳腐な物マニアの間では大受けらしい。
730EXPO'774:2009/08/07(金) 01:20:19 ID:ycf24HGf0
関内にあるスペイン料理店「カサ・デ・フジモリ」は、行っとく価値あると思う。
・・・って、Y150とは関係ないかw
731EXPO'774:2009/08/07(金) 06:30:40 ID:QW1LP2zDO
>>728
黒船?
あんなカスみたいな船で満足する人は、開国博有料会場もさぞ楽しかろう。
ロイヤルウイングにタダで乗るのがデフォの横浜市民には、とても満足できない。
732EXPO'774:2009/08/07(金) 07:57:07 ID:aUzJn9I+0
>>716

行った方がいいよ!

景色はきれいだし、周りも色々あって面白い。
733EXPO'774:2009/08/07(金) 15:11:18 ID:8KX4cpt40
>>727
>今まで横浜好きで行ってたのですか、
>これじゃ恥ずかしくて「また横浜行きたい」と言えません。

いくら開国博が期待外れだったからって、横浜全体を否定するな。
734EXPO'774:2009/08/07(金) 19:34:17 ID:UYLOd09Z0
昨日新宿で入場券850円で買ったよ。時間が経つにつれてもっと下がるんだろうけど新宿そんなに行かないし売り切れになったら嫌だから買った。1度くらいは行っとこうと思って。Y150自体が糞でも他の割引で元取れるし。
735EXPO'774:2009/08/07(金) 23:28:05 ID:5TRrwB7R0
>>733
横浜市民だけど、あの糞市長にグチャグチャにされて
本当に横浜が嫌いになりそうだよ。
あんな奴が音頭とった博覧会なんて、鎖つけられてひっぱられても行きたくない。
とりあえず、損失の補填として、中田は退職金返上しろ。
736EXPO'774:2009/08/07(金) 23:31:28 ID:qvCJsNir0
期間限定のイベントは「ネタ」と思って行けば、そんなに落胆しないよ

オレは今日初めて行ってきたが、それなりに楽しめた
黒船に乗れたし、入場券は1200円でげっとできたし
そして何よりも、今日が平日であって空いていたこと
737EXPO'774:2009/08/07(金) 23:58:57 ID:fges0KaV0
別に休日だって空いてるよ
738EXPO'774:2009/08/08(土) 00:16:12 ID:yd6FLa230
よく考えたらあと1ヶ月なんだよな
739EXPO'774:2009/08/08(土) 00:52:10 ID:TtjdxJd10
市長、地方分権とか言ってる場合かw
740EXPO'774:2009/08/08(土) 01:04:28 ID:sgtW7Sju0
つまらないと言うのが既に口コミで広がった後だから、今更集客するのは難しいだろうな。
だから口コミが伝わっていない関西とかでの集客に必死なのかもしれないけれど。
741EXPO'774:2009/08/08(土) 01:30:36 ID:p2T4Eji/0
つまらないというか、問題外
742EXPO'774:2009/08/08(土) 01:33:13 ID:+l7DMrql0
>>739
自分の手柄は自分のもの、人の手柄は自分のもの、
人のミスは人のミス、自分のミスは人のミス
って感じ?

TのI知事と同じだな。
743EXPO'774:2009/08/08(土) 01:33:16 ID:sgtW7Sju0
入場料タダ、交通費支給、食事代(一部でも良い)支給、
その上、日塔も払ってくれるなら何度でも行くよ。
ついでに社会保険完備にしてくれると助かる。
744EXPO'774:2009/08/08(土) 02:47:29 ID:EjYBnLX9O
開国博の目玉ランキング
1ラマシン
2バトン
3ハイビジョンシアター
4アースバルーン
5エネオスの館

しかし実態は・・・
1本番は4月に終了しフランス人は既に帰国。今いる蜘蛛は5億で買ったレプリカ。
2欠陥アニメ。しかも今からでは途中からしか見れない。
3アメフトなどの意味不明の映像を立ったまま見ることができる
4夜にならないと見られない、昼間は白い玉。安いCMのような映像を楽しめる。
5ガソリンスタンドのセルフ給油体験ができる、環境破壊企業がエコをアピール
745EXPO'774:2009/08/08(土) 03:05:30 ID:p2T4Eji/0
今からでも遅くないからランドマークタワーを
ロボに変形させて展示すべき
746EXPO'774:2009/08/08(土) 09:17:28 ID:rPzE+sjg0
>>731
ばかだなぁ〜 あの黒船は当時の設計書の通りにオランダで造船させたレアな歴史の証人なんだぞ   
あのしょぼさを体験せずに当時の海外渡航の偉業を理解できるわけないだろ アホ
747EXPO'774:2009/08/08(土) 10:16:08 ID:G6eIcShN0
>>744
強いてあげれば・・・・・の目玉企画なんだよね。
どうしても二千円あまり払って見に行きたい、というのが無い。
これが致命的。
この大不況の時代、みんなホイホイとつまらんイベントに金を使うことはしない。
748EXPO'774:2009/08/08(土) 11:09:07 ID:i9OtXF8CO
会社から福利厚生の一環としてチケットが一人二枚支給された
どうも親会社の旅行関連会社から買わされたみたい
こんなものくれなくていいからボーナス100円でもあげて欲しい…
749EXPO'774:2009/08/08(土) 11:17:41 ID:p2T4Eji/0
ただで交通費支給でも行かない
暑いじゃんw
750EXPO'774:2009/08/09(日) 01:59:26 ID:WzwNDq6u0
>740
関西人が来たら思いっきり文句言って帰りそう
751EXPO'774:2009/08/09(日) 04:49:01 ID:WhaJbIAE0
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N  <人間失格、バーカ。畜生め!
  /        `V"             |'     
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)

      < ダウン症患者が紛れこんでるやうだね。かわいさうに。(・∀・)ニヤニヤ
752EXPO'774:2009/08/09(日) 09:22:01 ID:JJK6KC6p0
海のエジプト展の件でお尋ねします。

パシフィコ横浜の地下駐車場って込みますかね?
年寄りを同伴するので、なるべく歩きたくないのですが・・・
(みなとみらい駅からは辛い)
753EXPO'774:2009/08/09(日) 09:23:42 ID:JJK6KC6p0
>>752
失礼しました。。。m(_ _;)m

×込みますかね?
○混みますかね? です。
754EXPO'774:2009/08/09(日) 10:11:41 ID:Mw7hUv+00
日程によるっしょ。
パシフィコ横浜で何か大きな催し物がやってたら混むし。
今日みたいにセミナー程度だったらさほどでもないんじゃない。
755EXPO'774:2009/08/09(日) 10:20:50 ID:eQAlJLVRO
>>748
チケットショップに売れば2枚で100円くらいには、なんとかならないかな
756EXPO'774:2009/08/09(日) 12:59:27 ID:ZE0nRxd/0
>>748
売るんなら早く売りな。値段がどんどん下がっていくからw
757752:2009/08/09(日) 13:29:59 ID:JJK6KC6p0
>>754
どうもです。
パシフィコ横浜のHPで調べてみます。
ありがとうございました。
758EXPO'774:2009/08/09(日) 16:25:17 ID:97efO6Yi0
チケットもう買い取ってくれないよ、断られた…。
759EXPO'774:2009/08/09(日) 17:59:53 ID:AOMMz0atO
協会の人と話ししたんだが、今のところ500万人達成する見込だそうだ。
ゴールデンウイーク終了時点で、500万人というのは無料会場も含むと宣言してるから、山下公園や赤レンガ倉庫ももちろん入ってる。
山下公園に散歩に行った人や赤レンガにショッピングに行っただけの人も開国博入場者としてカウントされてるということ。
今日なんかは赤レンガでアルフィーのライブがあるけど、もちろんこれも開国博入場者としてカウント。
完全に他人のフンドシだけど、そういうシナリオなので結果的には数値目標達成となり、協会としては万歳三唱しながら解散となるらしい。
残されるのは、巨額の赤字とその市民負担ということになります。
760EXPO'774:2009/08/09(日) 19:02:24 ID:mcjDBfnq0
もう桜木町や関内の駅から降りた人も全てカウントしちゃえよw
761EXPO'774:2009/08/09(日) 19:42:43 ID:7tucrcS/0
入場券で横浜スタジアムの指定席が割引になるから、スタジアムの観客
や、パシフィコ横浜も入れそう。
762EXPO'774:2009/08/09(日) 20:36:55 ID:8UYcd1tD0
山下公園に開国博の展示物なんかあるのか?w
763EXPO'774:2009/08/09(日) 22:22:27 ID:BG2sKEkL0
>>744
1番は横浜開港物語だ
764EXPO'774:2009/08/09(日) 22:40:17 ID:AeQfnOo0O
>>762
黒船(特定期間の夜間のみ)
765EXPO'774:2009/08/09(日) 23:31:19 ID:pCGqL1YRO
>>739
横浜に税源移譲すると、ろくでもないことになるなw
766EXPO'774:2009/08/09(日) 23:32:08 ID:dplo2d1G0
>>760

みなとみらい地区とその湾岸に人の流れ作るのが目的なのに
関内や桜木町じゃ意味ないだろう。
そこから先に進んで橋渡ってもらわないと。
767EXPO'774:2009/08/09(日) 23:38:30 ID:8UYcd1tD0
まあ、いざとなったらマザーポートエリアも開国博の会場でしたって
言えばいいんだからどう転んでも500万人は達成できる。

民間の連中、おぼえておけよ。

役人ってのはこういうアリバイづくりしかしないんだ。
768EXPO'774:2009/08/09(日) 23:58:53 ID:+EQi8eis0
500円までなら入場券欲しいな。
この間、海エジに行ったけど映画の機械が壊れていて見れなかったから、
再入場券もらったんで、また行くつもりだし。
769EXPO'774:2009/08/10(月) 01:02:43 ID:7BXXIg4X0
>>768
500円というのは横浜じゃないとないんじゃないの?東京では9月に入らないとない気がする。ただ新たに買取しなければその前に売り切れの可能性もあるわけで。
770EXPO'774:2009/08/10(月) 04:48:12 ID:luNGyMia0
>>759
途中経過が新聞報道されるときも有料会場だけがクローズアップされるから
500万人達成したって発表してもあまり成果には入らないんじゃないか?
いくらお役人でも今回は失敗と認めざるを得ない
771EXPO'774:2009/08/10(月) 08:28:05 ID:eOqXvWtwO
>>760
じゃ、みなとみらい線各駅の乗降客で(横浜駅除く)。
772EXPO'774:2009/08/10(月) 10:04:08 ID:aYbPzYIxO
夏休みのかきいれ時の言い訳に「長雨」「台風」となりそうだな。
他に言い訳たくさん出そう♪
773EXPO'774:2009/08/10(月) 12:32:15 ID:V7gfDW7bO
景気悪化、高速1000円で都市部の観光客減少、インフルエンザ、天候不良

今担当者はこれらのキーワードを用いて、必死で計画未達成の
言い訳を作文してますよ
774EXPO'774:2009/08/10(月) 14:21:40 ID:tQxmf3jO0
金券屋で600円でチケットゲットして行ってきた
600円ならまあ、許せる程度かと思ったが、
2400円出して行く奴の気がしれん
775EXPO'774:2009/08/10(月) 16:25:16 ID:7BXXIg4X0
>>774
どこで買ったの?店の名前は言わなくてもいいから地域を教えてほしい。
776EXPO'774:2009/08/10(月) 18:51:39 ID:tQxmf3jO0
>>775
町田
777EXPO'774:2009/08/10(月) 19:36:09 ID:7BXXIg4X0
>>776
レスどうも。都心から離れると安いんだね。横浜と都心の中間ってとこかね。
778EXPO'774:2009/08/10(月) 22:58:34 ID:BVLIHxio0
いくら上手い言い訳しても今後借金や課題は残る訳だから追及は避けられない
779EXPO'774:2009/08/11(火) 00:18:56 ID:+NE6qGUPO
協会の人から聞いた話の続き

彼等の目的は、いつの間にかマザーポートエリア全体の活性化に変わったそうだ。
いま開国博入場券を見せると割引を受けられる施設がいくつかあるが、
これもマザーポートエリアの活性化になるらしい。
先日の赤レンガでのアルフィーコンサートも最大限協力して、活性化に貢献したことになったそうな。
もはやそこに数値目標などなく、あくまで感想の話でしかない。

つまり、開国博有料会場は今一つだったが、エリア全体を活性化できた、というのがシナリオ。
780EXPO'774:2009/08/11(火) 00:24:31 ID:o/IPvM0V0
>>777
今日、川崎地下街に行ったら、1500円だった。
こんなものに1500円も出せるかよ。
781EXPO'774:2009/08/11(火) 00:48:12 ID:6TlLYzWQ0
おお!予想通り問題をマザーポートエリアにすり替えてきたか!


まさにお役人の鑑!あらかじめ何重にもアリバイづくりを設定している。
万が一にも開港博の失敗はあり得ない!

関係者は間違いなく出世するね!(ゲラ

















役人というのは競争がない世界だから内部での調整(なれ合い)とアリバイづくりさえ出来れば
実績なんかどうでもいいんです。
「仕事が出来る奴は必要ない」
「局の仕事なんか誰でも出来る」
「仕事が出来るのが自慢の奴は現場で(税徴収など、ハードだが目立たない現場)頑張ってくれ」
「大事なのは内部での人望」といってはばからない組織ですからw
782EXPO'774:2009/08/11(火) 01:02:09 ID:BxwIEJWT0
相模大野で1800円でペアチケット出てた
1枚900円なら、買いのような気もするが、
連れもいないし2度行く気にもならないしなあ
783EXPO'774:2009/08/11(火) 01:55:06 ID:m8yhUoXH0
相模大野から行くなんてもの好きなw
784EXPO'774:2009/08/11(火) 02:54:55 ID:xCB8g7dl0
今年いちばん笑った動画です!おひまならどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=ldeoIB8f0r0
785EXPO'774:2009/08/11(火) 20:56:00 ID:+fLHU6/90
事前にこのスレを見ることなく、事前情報一切仕入れず
行ってきました・・・。ベイサイドをぐるりと回ったのですが
正直、怒りを通り越して呆れ、最後には気の毒に思いました。
ハイビジョンもバトンも開国博の趣旨に、全く関連の無い内容で
一体、何がしたいんですかね?
都内・四ツ谷からはるばる行ったのに、散々でした><。。。
786EXPO'774:2009/08/11(火) 21:00:53 ID:NG+QQ3SM0
入場者数300万人突破したんだって。良かったね。
で、どこの入場者数なんだ?
ttp://event.yokohama150.org/news/20090811-3.html
787EXPO'774:2009/08/11(火) 21:09:40 ID:NG+QQ3SM0
100日間で300万人とすると一日3万人。
有料会場の入場者数はゴールデンウィークでさえ、9日間で11万人。
http://www.yokohama150.org/y150/blog/file/20090507_01.pdf

赤レンガ会場とか言って、木村カエラやアルフィーを見に来た人も
カウントしてるよね。
788EXPO'774:2009/08/11(火) 21:09:40 ID:+fLHU6/90
でも・・・たねまるが私の頭をなでてくれたのは、ちょっと
良い思い出かな。
ただ、グッズ売場で「ひこにゃんとたねまる」の合体ぬいぐるみが
売られてるのは、いただけませんが。
789EXPO'774:2009/08/11(火) 21:12:58 ID:NG+QQ3SM0
>>788
ひこにゃんならまだ許せるけど、「ひこねのよいにゃんこ」
とかいうひこにゃんに似たキャラクターで商売しているのが許せない。
ttp://www.asahi.com/national/update/0728/OSK200907270145.html
790EXPO'774:2009/08/11(火) 22:36:45 ID:91XLvrjAO
開国博を一言で表現すると


お茶の出がらし
791EXPO'774:2009/08/11(火) 22:41:55 ID:+wn10aRI0
単なる通行人が入場者なんて、役人はどうしてくだらない悪知恵だけは
働くんだ?
792EXPO'774:2009/08/11(火) 22:52:27 ID:hVkg6O4R0
各議会定数などを決める法定人口を定める国勢調査にはホームレスも含める(にもかかわらず、居住実態がないとの理由で事実上の選挙権がない)。
793EXPO'774:2009/08/11(火) 23:12:44 ID:o/IPvM0V0
>>785
同じ都内でも、俺は3駅隣が横浜市だから俺の勝ちだな。
ベイエリアを散策し、Y150は無料エリアだけで楽しむのが最善。
794EXPO'774:2009/08/11(火) 23:51:05 ID:EeIxlHWF0
>>791
地下鉄や市バスに乗っただけでカウントされんぞ!もちろん有料入場者にな!
795EXPO'774:2009/08/12(水) 00:15:19 ID:wt5o0rX+0
そこまで言うとクレーマーと変わらんな
796EXPO'774:2009/08/12(水) 07:24:03 ID:EI1uCrVF0
8月10日までの有料入場者数は70万7千人w
目標入場者の14%になっています。
これ、きちんと報道してくれよな〜
797EXPO'774:2009/08/12(水) 09:58:17 ID:ZHx31a7V0
再入場も統計取ってるからそれもカウント
798EXPO'774:2009/08/12(水) 11:46:20 ID:UM705Caa0
799EXPO'774:2009/08/12(水) 15:33:57 ID:j6Wc/V5m0
お盆って横浜混む?
800EXPO'774:2009/08/12(水) 15:44:12 ID:OfqXGpw70
>>799
そんな混まないよ。
普段の土日より空いているところが多いよ。
801EXPO'774:2009/08/12(水) 17:05:52 ID:eyt/oORnO
>>791
市長のデタラメな思い付きによる施策の尻拭いしたくないから
802EXPO'774:2009/08/12(水) 17:27:24 ID:j6Wc/V5m0
>>800
そうなんだ。じゃあ、今週行ってこようかな。
803EXPO'774:2009/08/12(水) 20:33:33 ID:eDZdmNTJ0
>>785

開国博なんだから船乗ってくれば良かったのに。
あの辺りから色々出てるよ。
804EXPO'774:2009/08/12(水) 21:05:05 ID:ESoUwA1A0
タダでチケットを貰ったので行ってきましたが、
本当に本当につまらなかったです。
あの蜘蛛は本当に5億円なのですか?
もし、そうだったら、横浜市民として許せない。
805EXPO'774:2009/08/12(水) 21:37:25 ID:go7dP50y0
>>794
夏休みにとおりすがっただけなのに、カウントされたとしたら悔しい。
806EXPO'774:2009/08/12(水) 21:43:04 ID:nejqBKSk0
4月にチケット2000円で買って初日に行った。
最近チケットが暴落しているらしく、二重に損した気分
807EXPO'774:2009/08/12(水) 22:06:31 ID:j6Wc/V5m0
>>804
将来値段が上がるかもよ。芸術作品なんだろ?美術館の展覧会で紹介してた気がする。
808EXPO'774:2009/08/12(水) 22:22:38 ID:d3npjnxS0
何の番組だったかチラッと「横浜は今Y150で盛り上がってまーす」って
ラ・マシンのプレイベント画像をほんの数秒見せただけだったよ。
何か詐欺っていうか悪徳商法って感じがした。
809EXPO'774:2009/08/12(水) 22:56:52 ID:38Kp8LPCO
ついに庁内で動員かかる
行政運営調整局飲み会を黒船レストランで実施
無駄に入場料払ってなんで飲み会いかなきゃならんのよw
810EXPO'774:2009/08/12(水) 23:30:45 ID:dcapU6i/0
今日、お台場にいったら、Y150たねまるのお菓子が半額で売られていた。
でも、買う気は全く起きなかった、
811EXPO'774:2009/08/12(水) 23:37:57 ID:EN6ezHEm0
俺の開国博体験記

@わくわくしながらラ・マシン会場へ。文化祭のような展示に困惑。
 周囲の親子連れに笑顔は全くなし。「ねー、もっとすごいの無いの?」
 と駄々をこねる声があちらこちらで聞こえる。
A気を取り直してバトン会場へ。長い道のりを巡礼のように黙々と
 歩く。お年寄りが時折、ため息をつきながら立ち止まる。せつない。
 バトン鑑賞。必死に集中して頑張ってみる。イミフだが頑張る。
 映像終了し明るくなった途端、なぜか安堵の声があがる。
 みな、言葉少なに会場を出る。
Bハイビジョンに最後に期待をかけつつ、巡礼の旅。
 びっくりするほど、ムッとした表情の人達。かつて博覧会でこれほど
 笑顔の少ない観客達がいただろうか?
 で、ハイビジョン。耳が割れそうな音、とりとめのない映像、
 立ちっぱなしで足が痛い、後ろでぐずる子供達。もうイヤダ!
 やっとのことで終わった後、日産のプレゼン。早く東京へ帰りたい!
C赤レンガのショップで今日、一番のハイテンション。とりあえず
 アイスを食べて東京へ逃げるように帰宅。
812EXPO'774:2009/08/13(木) 00:46:58 ID:MohKO+2p0
>>811
いつ行ったの?所要時間どのくらいだった?
813EXPO'774:2009/08/13(木) 08:15:09 ID:ZFpZQKwEO
家族でベイサイド行ってきました。
このスレ見てたのであまり期待してなかったけど、チケットをタダでもらったので不満はあまりない。
しかし空いてたね、それに2400円払って見るものじゃないね。
ラ・マシンは前に赤レンガの広場を練り歩いたのを見てるから、今回は明らかにしょぼすぎ、やめればいいのに。
バトンは途中からしか見れないみたいだったのでパス。この仕組み最低。
三回に分ければ三回来てもらえると考えたんだろうけど、完全に裏目。
飯は会場内がショボイのを知っていたから、赤レンガ倉庫内へ。ちょっと並んだけどカフェ飯ウマー。
赤レンガの広場に出たら、なんか子供用のプールとビーチみたいのが出来ててびっくり。物凄く賑わってた。開国博会場の空き空き具合とは正反対。
でもこれは開国博と全く関係ない赤レンガ倉庫のイベントらしいね。たしかに開国博の連中にはない発想w
814EXPO'774:2009/08/13(木) 12:41:44 ID:LmFh0fglP
>>808
昨日のNHKの高校野球中継の横浜隼人の地元紹介ですな。

関係ないが横浜隼人が瀬谷区にあるということを
その紹介で初めて知った漏れ瀬谷区民。
815EXPO'774:2009/08/13(木) 14:09:10 ID:S4lqL4tr0
金券屋もチケットさばけないんで ダンピングはじめてるみたいだね
9月に入れば叩き売りだろうな
こんな時期に2400円払って入った奴は 本当の負け組みだな
816EXPO'774:2009/08/13(木) 14:11:30 ID:S4lqL4tr0
目標入場者数500万人なのに、会期1ヶ月ちょい残りでまだ70万人って、
どんだけ避けられてんだよ w
817EXPO'774:2009/08/13(木) 14:30:55 ID:xp53HLvP0
>>815
本当の負け組は「横浜市」と「横浜市民」だよ。
他府県から来た人から見れば「開国博=横浜のイメージ」なんだよ。
創造性なし、面白くもなんともない展示を2400円で売りつけられた恨みは
一生残る。ほんと、通過駅で息止めるぐらい腹が立つ。そんな奴が70万人
いることを覚えとけ。
818EXPO'774:2009/08/13(木) 14:56:17 ID:SLqP/lgq0
オレ、スタッフだけど見る所確かに少ないしつまらんよな。
819EXPO'774:2009/08/13(木) 15:04:06 ID:t7vLD7TS0
つまりこれが博報堂様様のクリエティイビティの限界だな。
クズ会社に食い物にされた横浜市と市民哀れ

>事件・不祥事 [編集]

> 猥褻接待 [編集]
>博報堂社員(当時)矢飼清正(41)と同、上崎史登(24)は港区の高級ホテルに神奈川県在住の30代女性を呼び出し、
接待相手を呼んだ「セレブ飲み会」を開催。同会で女性に睡眠薬入りのアルコールを飲ませ、女性にわいせつな行為をした。
東京地裁は上崎に2008年6月9日、準強制わいせつ罪で懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役2年)を、矢飼に同年7月1日、準強制わいせつ罪で
懲役2年6月(求刑懲役4年)の実刑判決を言い渡した。[1]

> 郵便料金割引制度の不当利用 [編集]
>2008年11月、障害者団体の定期刊行物に適用される郵便料金割引制度を不当に利用し、家電量販店のチラシを2年半にわたり
計約1100万通送っていたことが判明した。顧客から「問題があるのでは」と指摘され取りやめた。
この制度の利用は博報堂関連会社である博報堂エルグ(福岡県本拠)が提案し、勧めたため、企業が採用した。[2]
その後、大阪地方検察庁特別捜査部によって翌年春にこの事案に関与した幹部らが逮捕起訴された。
これを受けて内部処分も同時に行われた。
820EXPO'774:2009/08/13(木) 19:57:30 ID:saozRiXQ0
こんなことまでして増やそうとしてるぞ
http://www.up-fc.jp/helloproject/181news.php
821EXPO'774:2009/08/13(木) 20:28:49 ID:eHAf2Q7EO
お台場のガンダム一体にあっさり抜かれましたね
向こうはクモほどお金もかかってないのにw
822EXPO'774:2009/08/13(木) 21:06:42 ID:bLy60Fre0
もうY150は終盤なのに、今さらJRや相模鉄道に大量のポスターが貼られてる。
雑誌などのメディアでもしかり。

悪評は知れ渡り、今さら元をとれる訳もないのに、なぜ経費削減せず広告費を垂れ流すのか?
潤うのは広告代理店だけなのに。面白くないね本当に。
823EXPO'774:2009/08/13(木) 21:26:17 ID:SLqP/lgq0
>>822
博報堂は無能だからさ
824EXPO'774:2009/08/13(木) 21:40:53 ID:pBZZYdeS0
バトンの上映のシステムはあまりにも酷い

観客の殆どがバトンに関する予備知識など持ってないはず。
あれは詐欺だよ
825EXPO'774:2009/08/13(木) 21:54:28 ID:0bFVpLK60
赤字は100億超えるよ 
横浜市民 ごくろうさんw

中田はさっさとトンズラか 
826EXPO'774:2009/08/13(木) 22:36:39 ID:xUqDU8QCO
つまり横浜市民は詐欺にあったんだよ
博報堂と中田にまんまとしてやられたんだ
827EXPO'774:2009/08/13(木) 23:14:17 ID:WXfwnXO70
お台場ガンダムの 300万人見込みとは
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
差かついちゃったね。

イデオンとは、言わないが
タタキ作る人の1/1ボトムズでも借りて展示すれば?
今からでも、+5万人くらいの需要はあると思うよ。
828EXPO'774:2009/08/14(金) 00:07:32 ID:NviU4B4XO
等身大中田宏で+400万人
目標達成!
829EXPO'774:2009/08/14(金) 00:08:45 ID:zgCwiSY20
北朝鮮か!
830EXPO'774:2009/08/14(金) 00:40:55 ID:InPnR0ql0
ガンダム行って来たよ。何か凄い混雑だった。
若い女性や外国人(主に中韓)も沢山いたのは意外だった。
1時間に一回やる水蒸気を出すイベントは、夜の方がお勧め。
首が動くだけでも歓声が上がり、最後は拍手が巻き起こった。
831752:2009/08/14(金) 04:58:47 ID:/RMcnN7g0
パシフィコ横浜の駐車場の件でカキコした者です。
昨日、海のエジプト展へ行ってきました。
10AM着。
B1はほとんど満車状態なのでB2へ。
奥の方(E***番)はかなり空いていました。
832EXPO'774:2009/08/14(金) 09:09:21 ID:4+u7eJNj0
>>831
横浜市内駐車場案内システムというのがあって、携帯からも見れるよと
752のあとに書いてあげようとおもったんだけど、規制で書き込めなかった。

今度、来る予定があるときは、そういうサイト見ると混雑具合がわかっていいよ。
ttp://pg-system.jp/mm21/
833EXPO'774:2009/08/14(金) 10:24:05 ID:bE9G45yT0
>>813
>飯は会場内がショボイのを知っていたから、赤レンガ倉庫内へ。

逃げ込んだ先のその赤レンガ倉庫も実は会場のひとつなのであった。
834EXPO'774:2009/08/14(金) 11:24:48 ID:NviU4B4XO
>>833
赤レンガ倉庫内は会場ではないよ
カフェって書いてあるから、多分ちゃのまでしょ。
開国博と一緒にされたらマネーの虎が怒るぞw

会場なのは、赤レンガ倉庫の敷地内に建ってる白いビニール製テント
とてつもなくマズくて冷えた料理を出すw
835EXPO'774:2009/08/14(金) 12:41:55 ID:zgCwiSY20
施設はテントかも知れないが、赤レンガをうろつく通行人はすべて開国博入場者扱い。
道を歩いてるだけでカウント。
836EXPO'774:2009/08/14(金) 13:22:16 ID:3+H2WTcw0
一応入場者のカウントは無料会場でも個々でそれぞれ分けてるんですけどね
全部どんぶりですがw
837EXPO'774:2009/08/14(金) 13:43:12 ID:WHGTbmeF0
詳しい事は分からんが、
300万人達成の張り紙が会場に見受けられるぞw
838EXPO'774:2009/08/14(金) 13:53:08 ID:J3GNMOFU0 BE:1924344285-2BP(69)
839EXPO'774:2009/08/14(金) 13:55:02 ID:18ThSS+d0
九州に住んでいます。
今度、横浜に旅行に行くことになり開国博を楽しみにしてました。
これを見るのをメインに旅行の計画を立てたと言っても過言ではありません。
いよいよ来週出発ということで、2ちゃんの評判はどうだろうかと思って
このスレにたどり着きましたが・・・(涙

私はどうすれば良いのでしょう。
地元の皆さん、開国博以外で横浜の良い場所とか紹介されてるサイトとかあれば
ぜひ教えて下さい。 このとおりです(土下座
840EXPO'774:2009/08/14(金) 14:02:46 ID:tLCOtZCJ0
やめることをすすめます
841EXPO'774:2009/08/14(金) 14:10:28 ID:4+u7eJNj0
>>839
折角遠方から来てくれるのだし、がっくりしてもらいたくないので、
いろいろアドバイスしたいところなのだが…

夫婦で行くとか、子連れとか、年齢層とか、食うのが好きとか、
なんか839さんの情報がないと教えようがないぞ。
842EXPO'774:2009/08/14(金) 14:43:48 ID:H26yj/tt0
  __     __
 /  \   /  |
  1   \/   | 
  |  |\   /|  |
  |  |  \/ |  | 
  |  |      |  | 
  |_|      |_|

  __     __
 /  \   /  |
  1   \/   | 
  |  |\  /|  |
  |  |  V  |  | 
  |  |      |  | 
  |_|      |_|
             
             
843EXPO'774:2009/08/14(金) 16:35:25 ID:tbWERnqT0
>>839
入場券持ってれば他の施設とかの割引があるからフルに使えば?割引の対象になる施設とかはY150のサイト見れば載ってるよ。
844EXPO'774:2009/08/14(金) 19:12:28 ID:SDFnCUQk0
関西から2泊3日で行きました。
入場券は10日に横浜駅前の金券ショップで買いましたが\2000でした。
正直高〜と思ったけど金券屋巡りしてる時間もないのでしょうがなく購入。

入場券を見せてあちこち割引いてもらったので、まあ納得するしかないですが
1日潰してしまった時間でもう少し他の観光地をまわれたかと思うとちょっとプランニング
間違えたかな〜といったとこです。
汽車道はHOMEの最終上映回を見るために慌てて通り抜けただけなので
雰囲気全く味わえなかったですorz...
845EXPO'774:2009/08/14(金) 19:41:00 ID:U6tTNFlu0
とりあえずランドマークタワーの展望台が半額になるところが
嬉しかった。遠方から来た者にとっては、ありがたかった。
開国博の感想はもういいや。息子がぼんやりしてるのが気になったが
生きてれば思い通りにいかないこともある、と説教したさ。
846EXPO'774:2009/08/14(金) 20:30:25 ID:UZ+KDAai0
>>845
人生 期待を裏切られることもある
心をふみにじられることもある
世の中には 平気で詐欺を働くものもいる

そうした大人の世界のみにくさを知るために 開国博は息子さんにとって
よい機会だったんじゃないかな
847EXPO'774:2009/08/14(金) 20:45:31 ID:gBV5oJXSO
>>839

横浜市民を代表してあやまる
バカな市長のせいでうちらも苦労するよ
848EXPO'774:2009/08/14(金) 20:52:18 ID:WYILo6J30
開国博なんてやってないときの横浜に来て欲しい
大桟橋の上で日常の横浜を見回すほうがどれだけ雰囲気がいいか
849EXPO'774:2009/08/14(金) 21:05:09 ID:OXWHsDw60
>>848
どーせ金は使うんだから糞でもなんかやってたほうがいいだろ。
850EXPO'774:2009/08/14(金) 21:11:02 ID:tbWERnqT0
>>839
言うの忘れたけど中華街行くんでしょ?中華街の対象店で入場券提示すれば16%引きらしいから食べてくれば?
851EXPO'774:2009/08/14(金) 21:54:38 ID:Bx5BQ/Cz0
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
852EXPO'774:2009/08/14(金) 22:28:42 ID:WYILo6J30
>>849
地元民としてはやってないほうが全然良いけどね
853EXPO'774:2009/08/14(金) 23:26:57 ID:InPnR0ql0
>>839
純粋に横浜のベイエリアを散策する。
ガイドブックを見れば分かるけど、みなとみらい、日本大通り、県庁、大桟橋、山下公園、中華街、元町などね。
馬車道、伊勢佐木長者町、氷川丸、マリンタワー、横浜駅周辺、ズーラシア、八景島等は興味があれば。
時間が余れるのであれば、都内(渋谷、新宿、秋葉原、銀座など)に出る事をお勧め。
横浜→東京は博多→小倉より遥かに近いので、気軽に移動できる。ただし、電車に乗り間違えないように。
854EXPO'774:2009/08/15(土) 00:34:51 ID:2umV5HA60
Y150博に来たついでに夜の横浜の街を散策しました。

山下公園、大桟橋、印象に残ったのはホームレスと野良猫かな。
どちらも悪さはしないんだけどね…。
まあ都会にありがちな光景だけど街の雰囲気が良かっただけに
目立って感じたよ。
855EXPO'774:2009/08/15(土) 00:51:01 ID:PCz8Fknq0
ホームレスを見たいなら寿町な。見る価値はあると思うよ。
ただし、間違ってもジロジロ見たり、写真を撮ったりしないようにな、
西日本の人はニシナリ(あいりん地区)の方が規模も質も上なのでお勧め。
856839:2009/08/15(土) 07:44:26 ID:/IG/smuI0
地元の皆さん、優しい助言を本当にどうもありがとうございました。
ご意見を参考に横浜のガイドブックとかも熟読して考えます。
例え博覧会で楽しめなくても横浜は充分に素晴らしい場所ですよね。

最後にもう一つだけ質問させて下さい。
横浜の歴史を知るのに一番良い施設はどこでしょうか。
先ずそこで勉強してから横浜の街を楽しみたいと思います。
857EXPO'774:2009/08/15(土) 08:52:57 ID:g7F/r/LrO
なんといういい人!
横浜市民として感動します。
858EXPO'774:2009/08/15(土) 09:54:35 ID:mtiXtmfBO
いま天王寺だけど
電車のなかにY150のポスターが。。
859EXPO'774:2009/08/15(土) 11:44:34 ID:g7M9OAu70
>>856
横浜の開港資料館とかじゃないかね?
地元なだけに行ったこと無いから中身はわからないけど、
建物だけでも十分雰囲気ある

それにしても、開国博の施設の中にも横浜の歴史を展示してる施設が
あるんじゃなかったっけw学芸会レベルの
860752:2009/08/15(土) 12:01:16 ID:reipNiZe0
>>832
どうもです。
次に行くときには利用してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
861EXPO'774:2009/08/15(土) 12:17:58 ID:PCz8Fknq0
>>856
地元の県立図書館で十分
862EXPO'774:2009/08/15(土) 13:40:50 ID:AznbueMIO
横浜の歴史?
本気なら野毛の図書館、
私が仕事がらみで歴史を勉強してるときはここに行き着いた。
あとは開港資料館の地下資料室。
娯楽半分なら、みなと博物館。
ただし、全く知識がない人には厳しいかもしれない。
横浜市民、特に中西南神奈川区あたりの住民か、ある程度知識ベースがないと博物館は楽しめない。

知識ほとんどない人にとって1番いいのは、実は開国博はじまりの森の横浜物語。
つくりはショボイけど、だいたい網羅されている。
もっとも、このレベルならウィキで十分。
863EXPO'774:2009/08/15(土) 13:55:48 ID:+6ksQXGs0
そもそも開国と全く結び付いてないですよねこのイベント
864EXPO'774:2009/08/15(土) 14:08:45 ID:g7M9OAu70
さて、西口のヨドカメに行かなきゃならんので
初めて会場でも見てこようかな、外から
865EXPO'774:2009/08/15(土) 15:14:40 ID:srJiw6Bq0
今、Y150って、人気でひとが多いんでしょ?
866EXPO'774:2009/08/15(土) 16:12:12 ID:R2sWkwgM0
Y150が人気だからというよりも、お盆だからでしょ。
867EXPO'774:2009/08/15(土) 18:25:22 ID:i3MPnlQN0
 入場300万達成のスパムメールが150周年から送られてきたので,
そんな大本営発表をやって恥ずかしくないのかと返信したところ,
数日経ってから,中央会場だけで完結する従来型のイベントとは
違うという言い訳を返信してきた。
 それが後付けの屁理屈でしかないことは,サカナ自身が当初は
記者団からの質問に対して,夏休みになったら盛り返すだろうと
ほざいていたことを指摘しておけば十分だろう。
 語るに落ちたとは,このことだ。
 今からでも遅くないから,素直に間違いを間違いと認めろ!
868EXPO'774:2009/08/15(土) 18:36:22 ID:aZI8/swa0
>>865
昨日赤レンガ行ったけど、有料会場はかなり空いてる雰囲気だったよ
有料会場だけ空いてて、赤レンガとかはかなり混んでる

まぁ普段のみなとみらいです。

Y150をやる意味は全く無かったと思うよ
全く横浜のPRになってないし、恥だけ晒して終了。
869856:2009/08/15(土) 18:56:27 ID:YNFk1UPa0
>>857 >>859 >>861 >>862
ありがとうございました。
アドバイスこいただいた方々のご意見を参考にさせていただき、この機会を活かし
より横浜という街をを知ろうと思います。
このスレッドでの地元の方々の博覧会への批判は、横浜を愛する心ゆえの行動だと思いましたし
個人的には、そのような方々の心に触れられた事だけでも今回の旅行が有意義なものにんなりそうです。
現地に赴いた時には、地元の皆さんと積極的に交わりお話を伺いたいと思いました。

一時はちょっと不安になりましたが、今は横浜に行くのがとても楽しみです。
そして、地元を愛する横浜の皆さんのためにも
今回の博覧会が成功に終わる事を心から願います。
870869:2009/08/15(土) 18:59:10 ID:YNFk1UPa0
「有意義なものにんなりそうです。」

「有意義なものになりそうです。」

訂正しお詫びします。
871EXPO'774:2009/08/15(土) 19:15:53 ID:Qg/nL1or0 BE:1227898548-DIA(106100)
名古屋駅の北通路
東海道線の1,2番ホームから新幹線改札まで
ラマシンを見たかのポスター
痛い
872EXPO'774:2009/08/15(土) 19:23:40 ID:k6xq5HNg0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
873EXPO'774:2009/08/15(土) 20:14:38 ID:DsG2Ay4y0
   「ラマシンを見たか」

なんか、上から目線だよなぁ。。。ラマシンに罪は無いけどさあ
あれ、外からでも普通に見られるし有料の意味あんの?wwww
874EXPO'774:2009/08/15(土) 20:55:54 ID:ZH2F45Cl0
>>867
大本営発表じゃ、入場者300万人突破したのか
こりゃ、終了時にはシナリオ通り500万人達成するね
勝利宣言来たな

875EXPO'774:2009/08/15(土) 22:47:16 ID:PCz8Fknq0
みなとみらい線各駅と関内・桜木町駅の乗降者数あたりを、入場者に加算すれば早いのに。
876EXPO'774:2009/08/15(土) 23:14:47 ID:oCxP1JGw0
機動戦士ガンダム:“実物大”立像200万人突破 16日に清掃活動、コスプレで参加も  

 アニメ「機動戦士ガンダム」の放送30周年を記念して、東京・お台場の「潮風公園」(東京都品川区)で無料公開  
されている高さ18メートルの“実物大”ガンダム立像の来場者数が200万人の大台を突破したことが14日、立像を  
建設した「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」事務局のまとめで分かった。  

 ガンダム立像は、鉄骨とFRP(強化プラスチック)製で重さ約35トンで、頭部が可動し、体の50カ所が発光、  
14カ所からミスト(霧)を噴射、夜間にはライトアップされている。8月31日まで無料で公開されている。  

 事務局によると、来場者数は10日に200万人の大台を突破、お盆に入ってからは平日でも週末並みの人出で  
にぎわっており、12日時点で217万人が来場した。ガンダム立像は当初、期間中の来場者数を150万人と予測  
していた。  

 16日午前10〜12時、日本各地で清掃活動をするNPO法人「グリーンバード」と協力し、潮風公園で清掃活動を  
実施する予定。コスプレでの参加も可能で、先着100人まで。また、20〜23日に夜のガンダム立像を  
イルミネーションで飾るライブイベント(前売り2000円)も開催する予定。  

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090814mog00m200012000c.html  

なんでこっちに頼まずに、ラ・マシンやバッタ風船展示したんだろ?

バッタ風船メチャメチャ評判悪いぞ
877EXPO'774:2009/08/15(土) 23:17:25 ID:k8uPhwZD0
チケは半額くらいが相場だったけど、1000円割れも出てきたね。
さてどこまで落ちるかw
878EXPO'774:2009/08/15(土) 23:39:01 ID:2HrZF0ES0
今月は貴重な休みを利用して、西日本から開国博を見に横浜へ来た人も多いかもね
879EXPO'774:2009/08/15(土) 23:44:05 ID:SKfR4BR+0
タダでも行きたいとは思わん@神奈川県民
880EXPO'774:2009/08/16(日) 00:34:09 ID:5xCl7qk60
第二次世界大戦末期の大日本帝国のようだね、開国博。

GW前半のみ好調=真珠湾攻撃成功、シンガポール陥落、太平洋の島々占拠
GW以降客足途絶える=ガダルカナル陥落、ミッドウェー海戦大敗
不調なのに絶好調の広報=軍艦の大半を失ったのに連戦連勝の広報
学徒動員(市内の小中学生動員)=学徒動員
期間半分過ぎたのに入場者達成率10%=勝つ見込みの無い戦いを継続、国民の疲弊
中田市長敵前逃亡=内閣の交代
お台場にガンダム出現でトドメ刺される=ソ連が宣戦布告
新市長による終了宣言=玉音放送

そして、総括もなく「もう博覧会だけはやめよう」が合言葉となる。
881EXPO'774:2009/08/16(日) 00:38:01 ID:qKtIlAca0
>>880
ちょっと無理があるけど、発想が面白いので合格点。
882EXPO'774:2009/08/16(日) 05:42:19 ID:Ii2hkLKB0
もしかすると、30年後くらいに「お宝チケット」とか「あの幻の博覧会のグッズ」とか
そういう切り口で価値が出てくるかも。
(構想としてはなかなかいい博覧会なわけだし)
>880の例えに乗っかれば、今じゃ満鉄の切符とか結構高く骨董品屋で売ってるんじゃね?
883EXPO'774:2009/08/16(日) 13:32:58 ID:IsvLfScV0
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
884EXPO'774:2009/08/16(日) 16:23:06 ID:YNeSdEEp0
お台場合衆国へ行って来たがY150を笑えなくなる程に酷かった
885EXPO'774:2009/08/16(日) 17:35:48 ID:M/UG3vwd0
視聴者を騙くらかして金儲けをするのが商売のテレビ局の夏のイベントと
歴史と伝統を誇る横浜が、膨大な費用と市の名誉をかけて開催し
日本国中が注目する大博覧会を同列に比較するとは、なんという愚か者じゃ!

まあ、うちの小学生の子供に言わせると
「博覧会より合衆国の方が10倍面白かった」 そうだが・・・・。
886EXPO'774:2009/08/16(日) 18:32:23 ID:oM6Y9cW10
te
887EXPO'774:2009/08/16(日) 23:56:22 ID:WzEAy6Cv0
小川プロデューサーは逃げたのか?

888EXPO'774:2009/08/17(月) 00:31:15 ID:C8+G/xq80
>>885
その子、頭おかしいんじゃないか?
889EXPO'774:2009/08/17(月) 00:43:32 ID:lOT1lPWE0
>>888
同意。テレビに洗脳されてるんじゃね。
890885:2009/08/17(月) 01:05:12 ID:2Sfx5oH40
いいや、それがそうでもないのだ。
画を描くことが大好きで、県の美術展で優秀賞までとってる彼は
フジテレビンの本社ビルで展示されてる「ラロックの聖母」に興味津々なんだよ。
891EXPO'774:2009/08/17(月) 01:06:24 ID:2Sfx5oH40
フジテレビの本社ビル に訂正
892EXPO'774:2009/08/17(月) 05:11:19 ID:ZqQpLWWV0
夏休みの間だけ、開国博やめて縁日にでもした方が正直客が入ったと思う。
893EXPO'774:2009/08/17(月) 12:37:28 ID:1OCOfh810
>>890
あんな偽物を一時間待ちのエレベーターに乗って見に行って
そんなに面白かったのか。
894EXPO'774:2009/08/17(月) 14:24:42 ID:Mkb1z4BzI
黒船レストラン撤退。
ついに訴訟に発展か?
895EXPO'774:2009/08/17(月) 15:55:56 ID:av8Z/HiS0
                               .___          __    __ 
                              / ,、 i  ,i'"'i、  / i/ | ,i'"'i、 |  } | |     
                              /.,ニ| | | |  | | // !/| | | |  | | | < | |  
                             //  |._| 、!、,,!, //  |._| 、!、,,!, |_'、_、 |_.|    
 / ̄ ̄ ̄` .、                  / ̄.`、   ,.' ̄.|                  
  1 .i―ヽ  ヽ        _         1   \/    |                   
  |  |_ノ  丿 _    /__/         |  i、   ,i  |   _      _      ___  
  |  .、   ノ r.´ ,..、 `、 ./ ̄| / ̄" ̄`ヽ  |  | \/ |  | .r´ ,...、`.、  r´ ,...、`.、 / ̄"_/ 
  |  |ヽ  .ヽ.( 、ニニ___ヽ 1 |_ .1 | ̄i  |_  |  |     |  | ( 、ニニ___ヽ ( 、ニニ___ヽ 1 f    
  |_| ゝ  .ヾ、_二二7 |_/ |_|  |_/  |_ |    |_ | ゝ、_ ̄ ̄7 ゝ、_ ̄ ̄7 |  |   
      .\  ` 、      . ̄   ̄   ̄ _,,..-‐''"´          . ̄ ̄     ̄ ̄  . ̄    
         ゝ     `.・.、    _,. -‐''"´             
          ゝ                   `''ー -ー
896EXPO'774:2009/08/17(月) 18:57:22 ID:NGrCLZdU0
>>894
もう営業してないの?
屋根がある休憩所として利用した方が、お客には喜ばれそうだ。
897EXPO'774:2009/08/17(月) 22:13:18 ID:MZhUJj/li
中華のほうがやってなかった。
しかしこれでまだあの椅子に購入客以外座らせなかったら鬼すぐる!

他の物販も撤退したいだろうなぁ。
撤退が相ついだとして、権利金の返却や訴訟の費用も税金なんだろうなぁ。
あーあ。
898EXPO'774:2009/08/17(月) 22:23:37 ID:9fkD6MiZ0
黒船レストランの中華つぶれちゃったんだってね!
まあ、わからなくもないかな。
近くに、本場の美味しい〜中華レストランが
たくさんあるわけだし。
なにも不味そうで高いところで食べなくてもいいわけだし。
899EXPO'774:2009/08/17(月) 22:55:23 ID:eAd2r6zo0
いつのまにか、ドリームフロントにあったショップが消えていない?
宇宙に関する展示に変わっていた気がした。

トゥモローパークにも、はじまりの森や、ドリームフロントにあるような
写真を撮ってくれるコーナー(1000円也)があったと思ったけど、なくなっていた。
900EXPO'774:2009/08/18(火) 00:01:34 ID:f1oXU2Ss0
>>898
横浜中華街なんて割高でたいして美味くもない店が大半だろ。
最近、多少改善されてきているとは思うけど。
俗に言う池袋中華街の方が良いと思うよ。
901EXPO'774:2009/08/18(火) 00:17:08 ID:88OYnRiP0
横浜中華街はネームブランドに頼って努力不足の店が多い
あのサヨの大思想家雁屋大先生もおいしんぼで指摘してたくらいだから
間違いない

チャンコロの本性が出ている店も多い(不潔、ホスピタリティゼロ等)
あの一角にある肉屋みたいな店、臭いが凄いし蠅が飛びまくりw
今時露骨に臭いブロイラーを使ってる店もある
1993年くらいの冷夏米不足のときに平然とタイ米使ってる店もあったw
中華街は事前に情報をリサーチしてましな店にいかないとだめ
902EXPO'774:2009/08/18(火) 00:19:46 ID:JWlzhIST0
903EXPO'774:2009/08/18(火) 00:44:53 ID:ycCrRc4T0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000010-san-l14
月27日の時点で64万人が現時点で300万人突破・・・
まあ1日当たり10万人も入るワケないから無料エリアも確実に入れてる。

サイトのにわかトピックはホントまぎらわしいな。
904EXPO'774:2009/08/18(火) 01:24:43 ID:f1oXU2Ss0
人気が出てきて1日10万人入る様になったんだろ。
大本営発表は常に正しい。
905EXPO'774:2009/08/18(火) 02:10:40 ID:2298pdt50
始まりの森の黒船レストランから「チャイナタウンデリ」がなくなっていた。

「8月16日をもって閉店いたしました。」だって…

大人気なら閉店なんかしない罠w
906EXPO'774:2009/08/18(火) 02:24:14 ID:f1oXU2Ss0
>>905
分かってないなー。それは「戦略的撤退」と言うんだよ。
経営的には失敗したわけではなく、むしろ成功と言える。
大本営発表は全て正しい。
907EXPO'774:2009/08/18(火) 07:11:41 ID:sophGJ1O0
>>904
8/10時点で有料入場者数は70万7千人。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjaug0908256/

公式サイトにこの数字は掲載されていない。
908898:2009/08/18(火) 08:23:16 ID:oGy/I2lK0
>>900
それは、900が中華街の美味しいお店を知らないからだよ!

まあ、でも近頃はどこ(日本食含め)どこ行っても
美味しいところがない。
味が落ちてきているのか、私の舌が肥えてきているのか。w
ちなみに、横浜の中華街で表通りで食べちゃだめだよ!
表通りは、高いばかりで味はいまいち。
909EXPO'774:2009/08/18(火) 12:41:14 ID:DP4/Fsnq0
本日の日経新聞 神奈川首都圏経済面より
 中田氏が特に力を入れてきた開港150周年事業。「皇族方を迎えた式典は終了し一段落した」
と説明したが会期は9月27日まである。かき入れ時と主張してきた夏休み中の辞任に「責任逃れ」
との声も上がる。
 イベントの総費用120億円のうち、市は55億円を負担した。市や横浜商工会議所で構成する
財団法人は20億円を企業からの協賛金で、残り45億円を入場券収入でまかなう算段だった。
 財団によると、16日までの有料入場者数は約76万人で、これまでに売れた入場券は前売りを
含めて180万枚。収入は約25億円とこのままでは黒字化は絶望的だ。
 市の負担分はこれまで積み立てた貯金にあたる財政調整基金から出した。中田氏は14日の
会見で「協会に『これ以上横浜市が負担することは無理ですよ』と伝えた」と話した。しかし、赤字
になれば市が負担せざるを得なくなる可能性も否定できない。
 福祉や医療など必要な部分には支出し無駄をいかに省くか。開港150周年事業の処理を含め、
次期市長は重い課題を残されての出発となる。
910EXPO'774:2009/08/18(火) 13:14:51 ID:ErzjtbCjO
最近金券ショップでも1200円以下増えてきましたね・・・。こうなると迷うんだよね、1回は開国博有料会場行ったほうがいいのかな・・・。

無料会場なら何回かは出かけ、人もそれなりにはいたが。
911EXPO'774:2009/08/18(火) 13:41:12 ID:PYK97orq0
Y150行ったら雪花氷を食べたいと思うんだけどY150の会場のはショボイみたいだから中華街で食べようと思います。食べられる店ってどこですかね。
912EXPO'774:2009/08/18(火) 17:58:05 ID:CtF/zEf30
行ってきました
いやー酷いなこれは1000円の価値もない
特に「BATON」とか何あれ?
作り手のオナニー以外の何物でもない
まわりの客も皆一様に「わけわからない」って言ってた
観にくるお客を楽しませようなんて気はサラサラないんだろうね
913EXPO'774:2009/08/18(火) 18:07:58 ID:PYK97orq0
>>912
愛知万博でも押尾守?の作品って評判悪かったみたいだからどっちもどっちかも。
 ただ、愛知万博は他のパビリオンでいくらでもカバーできたけどw
914EXPO'774:2009/08/18(火) 19:35:55 ID:uhGcULyq0
「BATON」と愛知万博のパビリオンを対比するなら、三井東芝館だな。

BATONはタレントの顔のキャラが出てくるアニメ。
三井東芝館は、客の顔のキャラが出てくるCGアニメ。
915EXPO'774:2009/08/18(火) 21:17:19 ID:vFo/iJuQ0
開国博通信って、開国博のニュースググるとネガティブなものしか登場しないから
それを阻止するために毎日大量の記事かいてるらしい
916EXPO'774:2009/08/18(火) 23:14:59 ID:f1oXU2Ss0
>>908
おいしい店なら知っているが、その数は少ない。
裏通りも外れだらけなので、表通りとあまり差は無い。
917EXPO'774:2009/08/18(火) 23:18:51 ID:V/fUwVaf0
押尾守の作品の展示をやってる事は知らなかった。(by 他県人アニヲタ)
これは行かねば一生の損。
愛知万博の彼のパビリオンは俺が入場した唯一のメジャー展示物だったよ。
他のが人気がありすぎて入れなかったから。
918EXPO'774:2009/08/18(火) 23:20:00 ID:V/fUwVaf0
>>916
ゼヒその美味しい店とやらを教えてほしい。
押井作品を診てから中華が食いたい。
919EXPO'774:2009/08/18(火) 23:34:07 ID:bXsEbhFv0
開国博のアニメは押井作品じゃないよ。
あとお塩先生と押井混ざってるw
920EXPO'774:2009/08/18(火) 23:43:43 ID:f1oXU2Ss0
>>918
無難な路線は、福満園の各店、
多少勝負したければ、福楼、ニイハオ、口福の系列各店、
あたりを出しておくよ。
921EXPO'774:2009/08/19(水) 00:43:05 ID:JqPASG4g0
http://event.yokohama150.org/event/bayside/detail6.html

5000円のコースって、、、、、、、、、、

だったらも少し出して桜木町の居酒屋で飲み放題のコース行くわってなるよな
922EXPO'774:2009/08/19(水) 01:25:16 ID:q411SV580
サイトをざっと見たけど、これだけ魅力を感じないイベントってのも凄いな。
入場料2400円って、240円でも高いだろ。
923EXPO'774:2009/08/19(水) 01:27:58 ID:8wOa1fsU0
役所的には300万人動員達成したんだから
評価Aでつが
924EXPO'774:2009/08/19(水) 02:52:17 ID:HY+KOdrw0
たねまるくんショー卑猥すぎない?
なんでいちいち腰を動かすわけ?
司会のお姉さんを狙ってるの?
家族で行って気まずかったんだけど。
925EXPO'774:2009/08/19(水) 03:12:15 ID:yob1KFAV0
平日と土日、行くのならどっちのがいいですか?
926右傾き男 ◆MIGI540KU6 :2009/08/19(水) 04:57:26 ID:qPLnjca00
テスト
927EXPO'774:2009/08/19(水) 08:53:33 ID:gM18KuerO
中華街だけど、大通り沿いの店にしておいたほうがいいよ。
俺は最近はいつも聘珍樓。高いけど、おいしいしメニューも本場広東のものだし。
子連れで行けば、同じ子連れ同士の部屋にしてくれるし。
ただし、ちょっと高い。アワビ、フカヒレ頼まなくても、だいたい一人一万くらいかかる。

裏通りの店もだいたい行ったけど、通うような店は数件しかないな。
夜遅くまでやってる店は、いい店が多いと思うよ。
928898:2009/08/19(水) 12:24:52 ID:h6U4fVOu0
>>916
し門酒桜
保昌
安記(おかゆ専門店。ちなみに大通りにもおかゆ専門店あるけど
混んでるし、ゆっくりできない)
どれも、裏通り。
ちなみに、この中の1つは、友達の家族がやってる店で
よく行く。
大通りは、基本的に、日本人用の味付け。

なんか中華食べに行きたくなってきた。w
929EXPO'774:2009/08/19(水) 16:47:49 ID:YbcdJIDe0
初めてこの板来たけど実質的に動いてるスレって数えるくらいしかないんだな。
930EXPO'774:2009/08/19(水) 18:09:37 ID:dh7eQlqk0
>>924
そういわれるとどんなものか見てみたくてたまらなくなってきたんだが
931EXPO'774:2009/08/19(水) 18:26:38 ID:7p9T84Wu0
電車の中吊り広告「君は北朝鮮工作船を見たか」を見て、唖然。
ブラックジョークではないかと思った。
北朝鮮工作船は海上保安庁の船に銃撃し抵抗した挙句自爆し海没してその生命を終えたのだ。
いま展示してあるのは船に銃撃戦でできた弾丸痕の穴の開いたただの鉄の塊。
それを展示するという意図に人を馬鹿にしたという気がしていたが、
それをまた広告で鉄の塊を見に来いなんて、ひどいもんである。
932EXPO'774:2009/08/19(水) 22:46:28 ID:ssglxeyh0
>>927
たしか、「紅い宝石」っていう店なら、裏通りにあった。
コストパフォーマンスという点で、かなりいい。
933EXPO'774:2009/08/19(水) 22:48:10 ID:ssglxeyh0
関西の中吊広告は、「君は、ラ・マシンを見たか」だを。
934EXPO'774:2009/08/19(水) 23:20:36 ID:BCRP0T6Q0
>>928
それ全部行ったよ。
安記については、人によってはかなりの高評価を出してもおかしくない。
でも、おかゆは長崎ちゃんぽん店の隣の店の方が美味しいと思う。
935EXPO'774:2009/08/20(木) 01:13:54 ID:pNr1oKS30
>>930
たねまるの腰使いはヤバイ。子供に悪影響。
http://www.youtube.com/watch?v=0LNQFg0qKxU&feature=related
936EXPO'774:2009/08/20(木) 01:21:08 ID:k/2owYqgO
2400円払って損した。
バトン途中からしか見れなくて、わけわからなかった。
黒船レストランマズすぎ。
937EXPO'774:2009/08/20(木) 09:56:41 ID:zCaW1gHA0
毎日新聞は中田前市長に恨みがあるのか?
本当かどうか知らんが8月15日付の毎日によると、
約70万人の有料入場者のうち、約20万は市教育委員会が
入場料を負担した学徒動員(小中学生)らしい。

これでは定価の2400円払うの馬鹿らしいから、チケットショップで
1000円で買ったほうがよいのでは。
938EXPO'774:2009/08/20(木) 11:05:08 ID:eo4bitBc0
このご時世、100億円の赤字。横浜市職員の給料カットで弁済せい。
939EXPO'774:2009/08/20(木) 11:14:11 ID:VCfPaYAU0
>>938

立派な景気浮揚策じゃないか。
こう言うときには道路を掘り起こして埋めるだけでも良いから金を回すのが大事。

まあ、最悪の部類だが。
940EXPO'774:2009/08/20(木) 11:43:46 ID:wHM4xshc0
ならばセンター南、北駅間のブルーラインとグリーンラインを方向別複々線に造り替えを!
941EXPO'774:2009/08/20(木) 11:48:03 ID:6+efMUYf0
実のあることに使うと中田さんの選挙資金が増えないじゃん
942EXPO'774:2009/08/20(木) 14:52:52 ID:gbM7H+MH0
>>935
どこらへんの腰使いかわからんww
全部普通の動きに見えるんだが、何秒のあたりのこと言ってるんだ?
日々エロいこと考えすぎなんじゃないか?
943EXPO'774:2009/08/20(木) 16:00:59 ID:zr/ohnxn0
>>933
そのラ・マシンってのは、海遊館のジンベエザメ&マンタより見る価値あるんかいな?

海遊館は入館料2000円だけど
944EXPO'774:2009/08/20(木) 16:44:21 ID:WrnFNwyi0
>>940
>ならばセンター南、北駅間のブルーラインとグリーンラインを方向別複々線に造り替えを!

本当ですね。
東京・赤坂見付,大阪・大国町などになぜ倣わなかったのかと。
945EXPO'774:2009/08/20(木) 19:00:15 ID:G/ubZxME0
946EXPO'774:2009/08/20(木) 22:46:22 ID:XPTAdlfO0
>>943

海遊館 2000円

ジンベエザメ
http://www.youtube.com/watch?v=pnGPLM29D5U
発見!体験!ふれあいライブ館(期間限定企画) 「生エイ・生サメ・生タッチ」
http://www.youtube.com/watch?v=EQ_CSkrhnTA

Y150 2400円

ラ・マシン 「君は、ラ・マシンを見たか」
http://www.youtube.com/watch?v=COL7-NQfvJo
たねまるくん
http://www.youtube.com/watch?v=0LNQFg0qKxU
947EXPO'774:2009/08/20(木) 23:09:01 ID:cOeMWGDQ0
>>939-940

赤レンガパークと山下公園の間に象の鼻パークができましたよ。
夜はライトアップされてますよ。
948EXPO'774:2009/08/20(木) 23:13:59 ID:UiGX1DBj0
>>947

さらにガッカリさせられたけどな。
949EXPO'774:2009/08/20(木) 23:32:14 ID:JDcYMEqD0
>>946

お前馬鹿?
関西の水族館と比較しても仕方ないだろ

これだから大阪民国人は。。。。。
950EXPO'774:2009/08/20(木) 23:51:47 ID:5s7Dtg/R0
>>843
ラ・マシンは見る価値あると思う。他のパビリオンも見る価値あると思う。ただ、理屈では意味不明なことが多い。感覚で「観る」べきだと思う。右脳型ってやつだね。
ただ、Y150の会場だけなら良くて1200円の価値しかないと思う(人によっては行く価値なしになるかも)。ただ、割引を考慮すればもっと価値があると思う。

・BATONの3部構成は失敗だったと思う。60分にして全編一挙公開にすべきだった。3部しかみれなかったけど見る限り感じるものがあった。1部、2部もみたいと思った。
・横浜はじめて物語はまあまあ。
・ドリームビジョンは映像が鮮やか。メッセージを書くんだけどバルーンに入れて舞い飛ぶ仕組みになってた。
・アースバルーンは色の美しさが良かった。メッセージは別に特別なものはなかったけど。

今回の値段設定は完璧に失敗だったと思う。それにBATONの3部構成も。
2400円は高すぎ。割引対象施設が各施設の負担で割引にしているなら1200円以下にすべきだった。
逆に割引対象施設に収益分配されるなら広告では割引のことをもっとアピールすべきだった。
951EXPO'774:2009/08/20(木) 23:56:05 ID:bKAT/N1Z0
1200円の価値??????

120円の間違いじゃね?
952EXPO'774:2009/08/20(木) 23:59:59 ID:1i+3j54E0
無料会場だけでも120円の価値はあったぞ。
入ってないけど、有料会場なら500円の価値はあると思う。
で、金券屋で下がるの待ってるけど、まだ1000円もするんだね。
700円くらいになったら、買ってしまうかもしれない。
953EXPO'774:2009/08/21(金) 00:03:35 ID:tywT2w1P0
>>951
映画のチケットは金券ショップなら安ければ1200円くらいで手に入る。そのくらいの価値はあると思った。
ただ左脳型の人間には0円でもおかしくないかもね。
「何を言いたいんだ」って考えると良くないんだよ。桜の花を見るときはただ単に「きれいだな」って思うだろ?
そういう感じで観るべきなんだよ。
954EXPO'774:2009/08/21(金) 00:10:18 ID:tywT2w1P0
ラ・マシンとアースバルーンは外からも見れるけど入場券持ってるなら近くで観るべき。
ラ・マシンは近くだと迫力違う。たまに飛ぶ水しぶきも結構面白い(濡れるから注意)。夜のほうがクモや指揮者の動きがダイナミックだと思う。
アースバルーンはできれば中の暗いところで観たい(明るいところで花火見ても大丈夫な人は外から見ても同じかも)
955EXPO'774:2009/08/21(金) 00:23:01 ID:kIooCo100
http://www.y-simin.jp/archives/2008/10/images/1223000648.pdf

◎このままでいいのか、開港150周年記念事業への市の姿勢
 (福祉を削って、税金100億円を投入)
100億円をどうやってごまかすのかと思っていたら中田市長は上手く逃げましたねw

◎政令の市長給料・横浜市がトップ(148万円)
956EXPO'774:2009/08/21(金) 00:30:36 ID:tywT2w1P0
>>955
中田は絶対に許すべきじゃない。絶対にY150の総括はすべき。横浜市が自らそんなことするわけないから世論の盛り上がりが必要だ。

超勤の30%削減?仕事の仕組みを変えることが必要だね。くだらないことでも部長、課長の決裁を仰いでるんだろ?だから意思決定に時間がかかって労働時間が増えるんだよ。
それに素人が仕事してるんだろ?プロって呼べる人間はほとんどいないだろ。公務員は分野の違ういろいろな職場を異動するんだろ?そんなんじゃプロは生まれないよな。
素人はいくら頑張ったって素人の仕事しかできない。だから無駄に人件費かかるし、何やったって時間かかるんだよ。
957EXPO'774:2009/08/21(金) 01:10:27 ID:BCdjYpK2O
4月の本番を見てしまった者としては、有料会場レプリカラマシンなど眺める価値すらない。
958EXPO'774:2009/08/21(金) 01:11:20 ID:w3dSTs+b0
>公務員は分野の違ういろいろな職場を異動するんだろ?そんなんじゃプロは生まれないよな。


スペシャリストは必要ない。
専門家は外注すればいい。

ってのが横浜市のやり方ですがw

所詮庁内の狭い人間関係だけでなれあって仕事をするのが
お役人ですからw
959EXPO'774:2009/08/21(金) 01:24:16 ID:tywT2w1P0
>>958
>専門家は外注すればいい

庁内の正社員の仕事は素人でもできる?できるって言ったって素人とプロじゃ違いありすぎだろ。Y150の値段設定にしたって素人が決めたからだろ?
960EXPO'774:2009/08/21(金) 02:59:12 ID:pa2Y4OBM0
中田市長が辞職表明した7月28日、市議らから一斉に批判が起きた。来年4月の2期目の任期満了まで約7カ月。
来月から本格化する新年度予算編成などを挙げて、新市長へのバトンタッチのため「いま」を選んだという説明は
説得力に欠け、国政復帰や「不祥事」との憶測も呼んだ。

投げ出し批判の最たるものがY150だ。中田市長が4月にテープカットしてから今まで有料入場者数は約72万人。
開幕当初の目標約500万人は遠い。
しかも約72万人の2割に当たる約15万人は、市教委が入場料を負担した市内の公立学校の子どもたち。
本年度当初予算に9200万円が計上されている。
イベントの総予算約120億円の内訳は
▽市の補助金55億円▽企業協賛金20億円▽入場料収入など45億円。
45億円は「約500万人」からはじいた数字で、入場者が少ない分だけ赤字を生む。

辞職表明会見で「横浜開港150周年事業も一段落した」と中田市長は言った。
Y150の男性スタッフは「2500人の市民ボランティアも横浜のためにと協力している。
会期が終わるまで全うしてほしかった」と憤る。「一段落」のひと言で、終わったことにされてしまったからだ。

14日。退任セレモニー前に、Y150の責任を問うた報道陣に、中田市長は答えた。
コンテンツややり方は専門家にお願いしている。当事者にはしっかりやってほしい」。
最後まで人ごとだった。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090815ddlk14010162000c.html
961EXPO'774:2009/08/21(金) 10:37:08 ID:tywT2w1P0
>>960
>コンテンツややり方は専門家にお願いしている。当事者にはしっかりやってほしい

中田は専門外のことは責任取らないのか?自分が決裁したのに。
中田はY150関連事業以外は全部専門なのか?だから行財政改革は自分の責任でやったってことか?
962EXPO'774:2009/08/21(金) 13:07:32 ID:jGa6L/MGO
逆に大成功してたら、全部自分の手柄にしてただろうに。
963EXPO'774:2009/08/21(金) 13:22:53 ID:V3OReETV0
有料入場者300万いってるんだからそこそこ成功なんじゃないの?
バーコードチェックして再入場もちゃんと一人として見てるって
入口のお姉さんがきっぱりと言ってたぞ!
964EXPO'774:2009/08/21(金) 14:36:24 ID:yXINQoEa0
>>963
本当だよね。8月前半では入場者70万っていってたのに、なかばには300万、
いっきに後半人気爆発したみたいだ
このぶんじゃ、9月末には2000万人こえて 愛知万博を抜くよね
965EXPO'774:2009/08/21(金) 14:42:41 ID:N7vvqtJH0
15日にはJAXAの展示目当てで1時間待ちの行列ができたらしい。

13日に行った時は開門時に30人ぐらいの列があった程度だけど。
966EXPO'774:2009/08/21(金) 14:56:49 ID:tywT2w1P0
>>963
有料入場者ではあるまい。1日2万人も有料入場者が来てるようにはとても思えなかったが。今週行ったけど行列なんてできてなかったし。
967EXPO'774:2009/08/21(金) 15:04:59 ID:V3OReETV0
でも、お姉さんが、、、、、お姉さんが言ってたもん・・・・
968EXPO'774:2009/08/21(金) 16:37:06 ID:FuMKp8wE0
山下公園会場にあるハッピーローソンで買い物したから俺も有料入場者
969EXPO'774:2009/08/21(金) 18:09:19 ID:+WJLrx9I0
明日は渡辺美里が来るよね。
あれもY150の入場者にカウントされるんだろうな。
970EXPO'774:2009/08/21(金) 20:05:01 ID:lhZTAaFQO
>>944
建設費ケチったから
971EXPO'774:2009/08/21(金) 21:28:50 ID:0iWKr2N70
>>965-966

開門前に行列ができてるのはいつもの光景。
いつ通ってもオープン前は大概並んでる。
多分、オープン時間を間違えたか知らなくて早く来ちゃった
人も一定数含まれてるんじゃないかなと思うけど。
972EXPO'774:2009/08/21(金) 21:43:00 ID:0d+zmrCe0
>>971
不自由な日本語で必死こくなニヤニヤ
973EXPO'774:2009/08/21(金) 21:44:06 ID:0d+zmrCe0
しかも自演wwwwwwwwwwww
974EXPO'774:2009/08/21(金) 21:53:45 ID:BgCOkoe1O
明日横浜行くんだけど、開国博のガイドブックみてもあまり魅力的じゃないね。
開国博じゃなくて別の場所で遊んだほうがいいのかな?
975EXPO'774:2009/08/21(金) 22:04:02 ID:2u9Uc4l40
>>968
山下公園は無料会場で、山下は黒船の時だけしかカウントに入ってないよ
どんぶり集計だけどw
976EXPO'774:2009/08/21(金) 23:18:04 ID:0iWKr2N70
>>972

いや、ほんとだょ。
時間間違えてきたんだか時間知らなかったっぽい人が
かなり早い時間からうろうろ入り口付近にいて、
開場時間前には並んでるょ。
977EXPO'774:2009/08/21(金) 23:26:00 ID:6QjksyeG0


       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) シェー!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

978EXPO'774:2009/08/21(金) 23:35:34 ID:+Mx2FvcP0
糞イベントに行列?
横浜市のヤラセだろ。
979EXPO'774:2009/08/21(金) 23:53:06 ID:RhWPaLGE0
糞過ぎると、逆にマニア人気が高まりだすんだよな。
映画で言えば、「死霊の盆踊り」とか「シベリア超特急」とか、
超マイナーになるけど「地球最後の男」とかだな。
有名すぎる糞駄作は、DVDを買おうとすると妙に高かったりする。
980EXPO'774:2009/08/22(土) 00:34:38 ID:16ECZdlp0
BATONのDVDが売れているところを見たことがない。
981EXPO'774:2009/08/22(土) 00:42:17 ID:3T4Utvyj0
>>974
チケットが安く手に入ったなら行くべき。そうじゃなければ他行ったほうがいい。
ただ、チケットあれば他の施設の割引あるからそれも考えたほうがいい。
夜間入場っていう手もある。夜間入場なら1200円だし。

どっちにしてもY150行くんならスケジュールを立てておいたほうがいい。
982EXPO'774:2009/08/22(土) 00:43:53 ID:3T4Utvyj0
>>978
行列ってほどではないけど10人前後が開門を待っているのは事実
983EXPO'774:2009/08/22(土) 02:10:43 ID:V6s2S+G60
ニヤニヤ大暴れwwwwwwwwwwww
千葉に住んでて行けないからwwwwwwwww
984EXPO'774:2009/08/22(土) 03:54:12 ID:V6s2S+G60
。←ニヤニヤwwwwwwwwww
985EXPO'774:2009/08/22(土) 03:54:53 ID:V6s2S+G60


       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) シェー!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
986EXPO'774:2009/08/22(土) 03:56:10 ID:V6s2S+G60
>>980
次スレよろ
ニヤニヤwwwwwwwwwwwwww
987EXPO'774:2009/08/22(土) 03:58:50 ID:V6s2S+G60
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
988EXPO'774:2009/08/22(土) 05:46:59 ID:pFHr20C50
次スレ立てました

【入場者】横浜 開国博 Y150 Part4【激減】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1250887535/
989EXPO'774:2009/08/22(土) 08:23:28 ID:/RltG3ai0
も〜〜〜 チョベリバ!!
990EXPO'774:2009/08/22(土) 08:52:04 ID:Gk+tC9h20
>>979
脱線だけど、「地球最後の男・オメガマン」だったら、それほど駄作でウケ
てるわけじゃないと思う。まあ、あのラストはアレだけど。
991EXPO'774:2009/08/22(土) 10:57:38 ID:4TRuziki0
美里祭りの準備の様子はどうだ?
992EXPO'774:2009/08/22(土) 14:14:12 ID:jAk5t/7L0
>>991
準備万端だよ
普通のイベントだからね
993EXPO'774:2009/08/22(土) 15:06:11 ID:3K7JkYlc0
>>990
ごめん。タイトル間違えた。「地球で最後の男」だったよ。
出演: ジョン・ベネット, クリスティーナ・シェルドン 監督: ダグラス・シュルツ
アマゾンでレビューした16人中15人が1点を付けている。
994EXPO'774:2009/08/22(土) 15:58:10 ID:DzENz/i90
美里祭りの入場者も、当然Y150の入場者にカウントされるんだろうな。
995EXPO'774:2009/08/22(土) 17:53:23 ID:LB5p8Q4H0
ume
996EXPO'774:2009/08/22(土) 17:55:38 ID:mctd8QIQ0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
997EXPO'774:2009/08/22(土) 18:54:59 ID:BmnAQy4g0
>>987
黄身がワラワラだってことはお見通しだYO
998EXPO'774:2009/08/22(土) 19:49:00 ID:+wop2Bfk0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''        /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
999EXPO'774:2009/08/22(土) 19:49:48 ID:+wop2Bfk0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   
     \           /
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/
1000EXPO'774:2009/08/22(土) 19:50:48 ID:+wop2Bfk0
                  /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/   
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。