2020年は大阪万博50周年の年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
2020年は大阪万博50周年の年だけど、何か大々的なイベントとかをやるのでしょうか?
気の早い話ですが・・・。
2EXPO'774:2006/07/11(火) 02:27:59 ID:vw4sM5Pj
万博ホステスしてたかあちゃんも73歳になるわけだ
3EXPO'774:2006/07/11(火) 11:25:03 ID:evXR6iGt
2020年にまた大阪万博をやる(笑)
4EXPO'774:2006/07/11(火) 23:20:43 ID:ReFcAzCl
愛・地球博15周年記念でもある訳だが
5EXPO'774:2006/07/14(金) 20:06:17 ID:r7r4l/0k
>>3
で、オリンピック誘致のときと同じシナリオで中国に敗れる。
6EXPO'774:2006/07/15(土) 22:34:49 ID:Sn63dNAR
沖縄海洋博の公式記録映画のDVDが出るぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FUTUVU/
去年出た「日本万国博」のDVDと同じ出版元だな。
続いてつくば科学博、大阪花博、愛知万博の公式記録映画も出るのかな?
7EXPO'774:2006/07/15(土) 22:36:03 ID:Sn63dNAR
沖縄海洋博の公式記録映画のDVDが出るぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FUTUVU/
去年出た「日本万国博」のDVDと同じ出版元だな。
続いてつくば科学博、大阪花博、愛知万博の公式記録映画も出るのかな?
8EXPO'774:2006/07/16(日) 22:53:07 ID:rvM+Vm8d
>>5
大阪だけが必死に誘致しようとしても失敗するだろな。
1970年のように日本の大イベントとしてやらないと。でもまぁ、
もう日本人は博覧会に飽きてるだろ。70年にやったからこそ意味があったんだ。
9EXPO'774:2006/07/17(月) 13:24:13 ID:tTxYeoTf
2020年の挑戦
10EXPO'774:2006/07/17(月) 21:19:00 ID:ivryXb5f
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ハードゲイ万博フォ――――――!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
11パントレ:2006/12/22(金) 22:08:58 ID:/8oEY1LsO
パンツのトレード(略してパントレ)をやろうぜ!パンツは美味しいです。!
(^人^)
12EXPO'774:2007/01/14(日) 17:38:35 ID:ROHbYCx30
3年後に「日本万国博覧会開催40周年記念事業」ってあるんやね。
どんな催しになるんジャロ?
13EXPO'774:2007/02/04(日) 19:19:05 ID:9DVajsl30
パビリオンの再現。
日本の企業館とか日本館、テーマ館などならできるのではないか?
14EXPO'774:2007/02/06(火) 00:34:00 ID:0PO1G6LZ0
強化樹脂シートとポール、顔料を使えば、外観は再現できるかも…

問題は風か?
15パンツ食べよう:2007/02/17(土) 17:40:26 ID:1TBG2SJaO
パンツ食べようぜ!うんこの着いたパンツは美味しいよ!
16EXPO'774:2007/02/18(日) 13:39:23 ID:sIAgPgvr0
1 名前:☆ばぐた☆投稿日:2007/02/16(金) 17:00:40
【社会】 “世の中のカン違いバカ男に「殺意を覚える」” 女性の支持集めるmixi本に、アンチコミュニティも★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171612840/

・「世の中のカン違いバカ男をぶった斬ります!」
 これは今年1月に発売された「話のつまらない男に殺意を覚える」の帯に書かれたキャッチ
 コピー。この本は「mixi」上で女性たちの支持を集める同名のコミュニティ(掲げられた
 テーマに賛同する人が集まり、掲示板にトピックを立て、書き込みをする仕組み)に書き
 込まれたコメントを抜粋して紹介したものだ。コミュニティの参加者は1万人を越える。
 合言葉は「オマエが黙らなければわたしが黙りますから…」。

 合コンでいきなり馴れ馴れしくしてくる男、職場でセクハラ発言を繰り返す上司、自分を
 かっこいいと勘違いして女を見下げる男、やたらと甘えたメールを送ってくる男に「殺意を
 覚えた」発言が目白押し。その内容を5段階の「殺意レベル」に分け、コミュニティの管理人
 ドレミファ氏が痛快なコメントをつけている。思わず「ああ、いるいる。こんな人」と納得する
 内容。殺意まで覚えなくてもいいと思うが、日頃からその人にムカついていたら、小さな
 一言で我慢の限界に達することもある。普段から困った男性諸氏にストレスを溜めている
 女性たちは、読んでスカッとすることだろう。立ち読みで失笑する女性を見かけることもある。

 俗にいう「あるある」本なわけだが、「あるある」なだけに、男性たちが読むと不愉快極まり
 ないはず。帯には「男友達へのプレゼントにも最適」と書かれているが、相手によっては
 友情にひびが入る恐れもあるので要注意だ。
 さて、出版に当たっての著作権問題も絡み、mixi内には「話のつまらない男に殺意女に殺意」
 「話のつまらない本に殺意を覚える」という、殺意返し的なコミュニティが立っている。もちろん
 困った女性たちに日々苦しめられている男性たちにも言い分はあるだろうから「勘違い女に
 殺意を覚える」「話のつまらない女に殺意を覚える」などのコミュニティも出てきているようだ。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3019679/
17EXPO'774:2007/03/30(金) 20:28:23 ID:LWV2FLhJ0
13年後か50年後か100年後かわからんけど
あの会場でまた万博やると思う
18EXPO'774:2007/03/31(土) 00:36:11 ID:Y5BJZbhk0
>>17
いや、真剣にあるかもしれない。

 ・用地取得の費用が極めて安く済む。
 ・整地費用少ない
 ・周囲の住民からの反対運動まずなし、というか、きっと絶賛される。
  (愛知万博ではこれがたたった)
 ・開催当時のノウハウがたまってる。
 ・何より、世界博覧会協会は「過去にやった実績」に弱い。
  (それも空前絶後の大盛況)

実際、たしか欧州では万博同じとこで2度やった例ある。
19EXPO'774:2007/03/31(土) 00:42:44 ID:ptsQKzFa0
>>18
愛地球博でパビリオンの運営など花と緑の博覧会で使われたマニュアルが配布されたが
'90年と2005年のテクノロジーの差が結構大きくて使い物にならなかったよ
20EXPO'774:2007/03/31(土) 01:06:43 ID:KcPUsDMH0
大阪なら文句無く成功する。あのショボイ花博ですら愛知万博より集客力があったのだから。
21EXPO'774:2007/03/31(土) 08:24:16 ID:sXiAWM4P0
吹田のあの広い空き地でまたイベント?楽しそう
22EXPO'774:2007/03/31(土) 09:46:29 ID:ryJu67N40
パンツ食べようを讃えよう!
23EXPO'774:2007/03/31(土) 19:14:52 ID:6q+h8O6o0
愛知(トヨタ)万博は最悪だったな。
24EXPO'774:2007/04/01(日) 03:36:51 ID:4gXnJEzA0
>>23
いや、あれはあれで最高だった。
いろんな「最高」が並立すること自体が、万博感覚。
25EXPO'774:2007/05/07(月) 13:59:23 ID:Tpcz0dGwO
【コースター事故】 「甘かった。考えられないことが起こった」 エキスポランド、“すべての遊具”で金属疲労検査を一度もせず★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178489818/
26EXPO'774:2007/05/07(月) 14:08:40 ID:GTyI4Put0
【コースター事故】 「甘かった。考えられないことが起こった」 エキスポランド、“すべての遊具”で金属疲労検査を一度もせず★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178513964/
27EXPO'774:2007/05/08(火) 06:26:34 ID:WBtFpTFy0
この事故で50周年記念行事は中止に
28EXPO'774:2007/05/11(金) 08:51:44 ID:sEBF+qbs0
35周年事業は中止だろうな。
50周年事業は、緑地化したエキスポランド跡地で慰霊祭とか。
29EXPO'774:2007/05/19(土) 18:05:29 ID:nQTJiAz9O
【社会】エキスポランド社長、全日本遊園施設協会の会長を「一身上の都合」で辞任 [05/16]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179319373/
30パントレ:2007/05/19(土) 18:11:51 ID:2Kz9DtcZO
パントレ参上!
パンツのトレード、略してパントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
31EXPO'774:2007/10/12(金) 00:32:04 ID:cVZEXtEe0
妬みカキコはやめれ
32パントレ:2007/11/06(火) 21:02:40 ID:yFY/gBQYO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
33パントレ:2007/11/06(火) 21:04:28 ID:yFY/gBQYO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
34パントレ:2007/11/06(火) 21:05:11 ID:yFY/gBQYO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
35パントレ:2007/11/06(火) 21:06:31 ID:yFY/gBQYO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
36EXPO'774:2007/12/24(月) 05:56:00 ID:6BF01h7Q0
37パントレ:2007/12/24(月) 10:42:06 ID:ebgjWJ23O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
38パントレ:2007/12/24(月) 10:43:24 ID:ebgjWJ23O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
39パントレ:2007/12/24(月) 10:44:30 ID:ebgjWJ23O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
40パントレ:2007/12/24(月) 10:46:14 ID:ebgjWJ23O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
41大阪の川にゃ:2008/01/23(水) 22:42:20 ID:M78G32DC0
 EXPO 70も御堂筋パレードも、堺屋氏の発案。前者は大成功だが、後者は失敗。
 今度新しく大阪府知事が決まって、少し落ち着いたらEXPO 2020のぶち上げ
もありえるのでは?
なぜなら、橋下氏は、御堂筋パレードはおもしろくない、と公言している。じゃあ代わりに
大阪万博を、という展開はありえる。

とにかく、オリンピックは100年たったらアテネに戻ってきた。
万博も50年たったら大阪に戻って来たらおもしろい。環境万博EXPO 2020!
 50年ぶりに世界の国からこんにちは。
 南春夫さんが歌った主題歌もニューバージョンで。

チャイナが対抗?
2010年にやる国が再び2020年にできない。
42EXPO'774:2008/01/27(日) 01:13:54 ID:o+SWB0gK0
2020年かどうかは微妙だけど、大阪には、万博をやる際に最強ともいえる一番のメリットがあるかも。
「用地買収で苦労しなくてもいい」
中国ですら、上海万博にために何十万人も退避させ、用地を確保するに四苦八苦している。

おまけに万博公園は、既に高速道路と地下鉄と私鉄に囲まれてる。
用地買収だけでなく、インフラ整備にも新規投資が少なくて済む。
さらに、大阪には万博史上最大の人数と黒字を達成した信頼と実績とノウハウがある。
加えて、EXPO70の世代は、全面的に協力する…だろうきっと。(その時足腰がたってれば)

要は、安く豪華に手堅くいける…まさに大阪っぽさの真骨頂じゃあないですかw
43EXPO'774:2008/02/03(日) 19:11:08 ID:lHblit4NO
30年掛けて作り上げたあの森林公園潰して、又万博か?
とんでもない自然破壊だなw
でも中央口付近に又大屋根掛けて、お祭り広場も大理石張りの観覧席作ってって姿見てみたいなあ。
大阪万博に熱狂したガキだけど、今のインターネット全盛の世の中に万博なんていらないよ。
愛知博の時、たまたまトヨタに出稼ぎ逝ってたから見に行ったけど、全然しら〜w。にゃ〜ごや人が勝手にギャ〜ギャ〜騒いでオナってるだけって、ホント醒めたもんだったよ。
44EXPO'774:2008/02/16(土) 04:05:46 ID:wKLVbc4u0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


45パントレ:2008/06/22(日) 14:09:44 ID:TgPg1dXQO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
46あらま:2008/08/05(火) 13:15:45 ID:h/nZrVXf0
http://www.bidders.co.jp/item/108775837

これも懐かしい・・・

ドイツパビリオンあったなぁ
47EXPO'774:2008/08/15(金) 06:16:52 ID:erCNCBO10
(´・ω・`)
48EXPO'774:2008/12/09(火) 06:06:58 ID:Eto1LFy9O
◎東京:夏季誘致成功(アジア初)
◎札幌:冬季誘致成功(アジア初)

△大阪:北京に惨敗
△ナゴヤ:ソウルに苦杯
×福岡:国内選考落ちww
49EXPO'774:2008/12/09(火) 21:10:06 ID:ZpTnhosG0
>>48
それなら長野もナカーマ
50EXPO'774:2008/12/11(木) 19:57:03 ID:nTM9fEY00
それよりも特殊法人改革で万国博記念機構の廃止が検討されている件について
51EXPO'774:2009/01/24(土) 21:40:25 ID:iPeh5P2a0
52EXPO'774:2009/06/20(土) 22:46:47 ID:Al0KT1Et0
万博公園はこのまま自然を遺してほしいね
53EXPO'774:2009/06/22(月) 22:00:35 ID:d+zRbvPx0
54EXPO'774:2009/07/06(月) 00:06:33 ID:GFgjTsSKO
大阪万博に行った世代だが、昔に親とか周りの大人たちが言っていたが、「75年(だったか)立ったら日本にもう一度万博開催が回ってくる」とかいう話しを聞いた記憶があるんですが、みなさんは知りませんか?
まあ、都市伝説の類いだと思いますが。
55EXPO'774:2009/07/06(月) 10:31:20 ID:Ikz3U6M40
当時国交のなかった中国が、その後記念公園で単独で開いたことはある。石碑が残ってる。
「ソビエト館が帰ってきた」と称して、鉄鋼館でソビエト展をしたことがある。
それくらいかな。
1975年にという伝説は知らないな。
56EXPO'774:2009/07/06(月) 19:40:43 ID:66Av3FZ90
>>54-55
75年って沖縄の海洋搏のことじゃないかな?
57EXPO'774:2009/07/06(月) 19:43:35 ID:66Av3FZ90
↑勘違いしてた。
75年後にもう1回、ってことだね。

まあ、35年後に愛・地球博が開催されたことだし
58EXPO'774:2009/07/06(月) 21:47:20 ID:+bVL5VKi0
20年後に、花博があったじゃない。

自分も子供の頃の万博のインパクトが大きかったから、
10代20代とも、次の万博はいつやるの?って、ずーっと期待してたから、
花博の時は、迷わずフリーパス券を申し込んだ。
それでほとんど毎週のように行ってた。

それに味を占めて、淡路博と愛知博もフリーパス買ったけど、淡路博は一回であきた。
愛知博はやっぱ遠いから、5回くらいしか行けんかった。

万博の時は、フリーパスなんてなかったもんなぁ〜。
まぁ、子供だったから、あったとしても行けなかったけど。
今から35年後っつったら、もう足腰立たないから、フリーパス券は買えないなぁ〜。

ってか、1970〜1990=20年
     1990〜2005=15年
     2005〜○○=10年
って考えると、2015年あたり、またどっかで規模の大きい万国博覧会やってほしいなぁ。
59EXPO'774:2009/07/07(火) 12:00:33 ID:VtTG+StT0
まあ、35年後の愛知より20年後の花博の方が全然すごかったわな。

というか国際的なイベントといえばオリンピックがいらないよな。
こんな事いっちゃなんだけど
所詮他人事だろ?金メダル取ったからって何?
国際交流も極めて限定的なもの。




60EXPO'774:2009/07/07(火) 13:17:49 ID:295VovZ60
交流どころか、某国なんざ「仮想戦争」ですぜ。
61EXPO'774
2020年には日本の経済もよくなっていてほしい!