ここだけ1年遅れているスレ@万博板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
開幕まであと少しありますが、事前予約も始まったことだし、
需要もあると思うので建てときます。半年間盛り上げていきましょう。
2EXPO'774:2006/03/02(木) 17:16:31 ID:wsYoTMv3
Norri Ueno、ウザいなー@FM LOVEARTH
3EXPO'774:2006/03/02(木) 18:01:42 ID:vTCCNarm
去年のこの時期は、万博なんてと馬鹿にしていた頃だな
あんなに面白いもんだとは思わなかった
4EXPO'774:2006/03/02(木) 18:25:56 ID:oCjkAodc
そうだな。
中日新聞は無視しとったし。
堺屋太一はケツ割るし。
東京の都市博?みたいに中止するべきだ何て行ってたし。

俺も全然興味なかったし。

しかし、行ってみれば、廃人になるほど面白かった。

ア〜〜〜〜。
5EXPO'774:2006/03/02(木) 18:49:26 ID:wikCWze4
モリコロのぬいぐるみ見ても、かわいいとか思えなくて
無視していた頃だわ・・・・
そんな私が、ヤフオクで買いあさるまでになりましたよ。
6EXPO'774:2006/03/02(木) 20:56:31 ID:J1CvdKD3
ここは反省会じゃない。 一年遅れてるスレなんだ!!


おいおい、金券屋で入場券山積みだよ。
7EXPO'774:2006/03/02(木) 21:10:03 ID:uZ1xE/5K
サツキとメイの家、券取れねーぞ!!
8EXPO'774:2006/03/02(木) 21:16:36 ID:CcBWmBmJ
9EXPO'774:2006/03/03(金) 08:14:09 ID:UPAKODM6
10EXPO'774:2006/03/03(金) 09:38:33 ID:O41ePui0
せっかくの地元開催だから、二、三回くらい行くかな
11EXPO'774:2006/03/03(金) 10:26:44 ID:I71bjGeW
ホリエモンとフジテレビの攻防どうなるのかな?
12EXPO'774:2006/03/03(金) 19:24:01 ID:Lay04//G
セントレア人大杉
13EXPO'774:2006/03/03(金) 20:42:27 ID:F+CVNNVR
どうせ、自然を破壊した土地の中で自然保護を訴えるような、矛盾に満ちたイベントなんだろ。
自然破壊しておきながら自然を守ろうと呼びかけるイベントといえば、
日本ではおえらいさんを招いて「植樹祭」なんてのを毎年どこかでやってるが、
あれと同じくらいシラケるだろうな。
14EXPO'774:2006/03/03(金) 21:04:43 ID:QQmPaunt
だいたい弁当持ち込み禁止ってところからして胡散臭い。
15EXPO'774:2006/03/03(金) 21:29:03 ID:jHhBdx9D
地元に住んでるから、会期中に何回か行ければいいと思ってる。
16EXPO'774:2006/03/03(金) 21:33:39 ID:Lay04//G
>>15は全期間餅かい?
17EXPO'774:2006/03/03(金) 21:39:25 ID:jHhBdx9D
>>16
まだ買ってないけど、多分4回以上行くと思うから買おうかな・・・ と思ってる。
18EXPO'774:2006/03/03(金) 21:44:30 ID:ZSUDC7RM
土産屋のバイト募集しとるわー。応募してみよっかな。しかしモリゾーとやらのぬいぐるみかわいくないなぁ。売れないだろうなー。
時給いいし半年だけならいっか!
19EXPO'774:2006/03/03(金) 22:42:48 ID:rQWR5o3T
今の時代に万博なんて、まず流行らない。やめるべし。
20EXPO'774:2006/03/04(土) 09:05:50 ID:hTrgCTPh
>>17
4回以上も行くって・・・。トヨタとマンモスのほかに見るものあるの?この万博。
のど自慢でもあたったの?

【チラシの裏】
公式サイトから3月24日以前の記事が削除されていることに今気づいた。
21EXPO'774:2006/03/04(土) 11:53:10 ID:IYLLKsDZ
コーラが600円もするらしいぞ
22EXPO'774:2006/03/04(土) 12:08:08 ID:8vk/FLaN
先輩スレ

ここだけ35年遅れているスレ@万博板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1112008987/
23EXPO'774:2006/03/04(土) 13:05:47 ID:ZUwdY3K4
なんかつまんなそうだけど内覧会くらい行ってみるかね
24EXPO'774:2006/03/04(土) 13:38:32 ID:8vk/FLaN
リニモってどうよ?
25EXPO'774:2006/03/04(土) 14:26:28 ID:QbOQJDdA
開幕初日って案外ガラガラだったりして。
26EXPO'774:2006/03/04(土) 16:39:01 ID:DovdYgJD
>>25
セントレアみたいに人大杉になる悪寒。

みんなが飽きた夏過ぎに行こうかと考えています
27EXPO'774:2006/03/04(土) 16:53:44 ID:mixNRsli
万博?何かあんまり興味ないなあ・・・。

話のタネに行っといてもいいけど、一回行けば十分でしょ。

入場料高いし。(去年のリアルな漏れ・・)
28EXPO'774:2006/03/04(土) 17:11:08 ID:LiVNxP/p
万博よ来ないでくれえ!
万博特需で俺を朝4時からこき使うなよ!
や〜め〜て〜く〜れ〜
万博が始まるときっと死にます
29EXPO'774:2006/03/04(土) 20:35:21 ID:8vk/FLaN
名古屋城の金のシャチホコが地上に降ろされるってよ。
30EXPO'774:2006/03/04(土) 23:45:55 ID:DQEbVPmD
あと3週間もしないうちに開幕するんだな
おれも中部県内に住んでるからそんなに遠くないんだが、まあ行かないだろうな。興味ないし
あの緑色のマスコット、なんつったか忘れたがあれはアカン。かわいくないわ
どう見たって当たらんだろ、名古屋付近のやつしか行かないんじゃないかな
31EXPO'774:2006/03/05(日) 04:10:19 ID:8GXoFfQW
>>25
それはありえない。おそらく最終日並の混雑が予想される
32EXPO'774:2006/03/05(日) 04:32:41 ID:ecBJBG62
入場者数は、22,049,544人と予測してみた。
当たってたら神と呼んでくれ。
33EXPO'774:2006/03/05(日) 05:00:24 ID:jrz0pTVF
>>32
そのころには仏さんになってたりして。イ`ヨ
34EXPO'774:2006/03/05(日) 06:40:18 ID:9oKjagH4
>>20
 近隣在住の特権を生かして万博に連日通いつめ、皆勤賞としてマスコミに注目されて
一躍有名人になる予定の主婦ですがなにか?

35EXPO'774:2006/03/05(日) 07:42:45 ID:8GXoFfQW
>>34
クラッキングしますた。
あなたの名前は山田美保子さんですね
36EXPO'774:2006/03/05(日) 11:18:25 ID:q2r4+c8Y
つーか、
万博を振り返るスレになってんじゃん
37EXPO'774:2006/03/05(日) 11:54:13 ID:8GXoFfQW
リニモが今日開通するらしいよ
38EXPO'774:2006/03/05(日) 12:05:46 ID:b5CCjE+G
リニモ、トラブった?
39EXPO'774:2006/03/05(日) 20:34:18 ID:q2r4+c8Y
重量オーバーで非常停止
40EXPO'774:2006/03/06(月) 13:09:09 ID:9yCpdbdo
内覧会ってのがあるらしいね。
今時万博なんて時代でもないから開幕しても人こねーだろうなwwwwww
41EXPO'774:2006/03/06(月) 13:59:43 ID:KDNrir7N
>>40
学校まで動員して人数稼ぎするらしいぞ
42EXPO'774:2006/03/06(月) 15:54:20 ID:kL3oKV+X
弁当持込可なの?
43EXPO'774:2006/03/06(月) 16:19:10 ID:fTTOeX0d
おまいら、いまから並べば一番乗りになれますか?
44EXPO'774:2006/03/06(月) 19:40:08 ID:2eeT9vnD
俺の連れに地球博の中の人がいるんだが、まだ誰も並んでいないらしいぞ。
45EXPO'774:2006/03/06(月) 21:29:42 ID:wpIexM7V
地球博の中には人などいない
46EXPO'774:2006/03/07(火) 15:05:10 ID:vSoyEfPK
誰がこんな無駄イベントに何日も前から並ぶんだって話だよな。
まあグリーンロードの工事がようやく終わってせいせいしているよ。
会期中に道路が混むこともなさげだしな。
47EXPO'774:2006/03/08(水) 11:01:52 ID:donFy7Xk
なんか凾ニ○が合わさったセロテープみたいな建物ができてた
48EXPO'774:2006/03/08(水) 11:10:58 ID:cJiRkmj4
      ヽ:::|:::|:::/:ヾ、
    ,´5150ヽl::/:/:ィ´> ヾ
   (({{ミノiiiiiiii))ィ:/:ヘ:〉  )))               ガッ
゙っに.))‘リ、゚ヮ゚ハ∠ ‐ ィ'´  ノノ -=≦        ○)・∀・)ノ←>>817
   ( ,r艸,r⌒)   / 彡
      y ,イl  /
      / ノ ト _,イ-}
     fニィ {ニ}  {::ノ
    彡'  l::::l
         l:::l
        l:::l
         ト;j
49EXPO'774:2006/03/08(水) 12:26:32 ID:IIMh/rKK
キノコみたいなのもあるよな
50EXPO'774:2006/03/09(木) 22:05:48 ID:0LiCVPnb
企業パビリオン少ないんだけど全期間チケット買うべきかな?
51EXPO'774:2006/03/09(木) 22:15:13 ID:RK2bwtsS
>>50
金券屋に一日券余ってるし事前予約もあるからいらんのちゃう?
52EXPO'774:2006/03/09(木) 23:39:49 ID:8gk5F+RK
夢見る山はやめといた方が良さそうだな。
53EXPO'774:2006/03/10(金) 07:42:27 ID:NDy9zabi
天下のオシイなんだからつまらないわけがない。
最大行列パビは夢見る山で確定だろ。
54EXPO'774:2006/03/10(金) 12:34:31 ID:phprHGpO
大地の塔は期待薄だな。
所詮名古屋市のパビリオンだし
55EXPO'774:2006/03/10(金) 14:16:52 ID:VqFoh0lI
平日入場回数券というのがあるらしい、定年したお父さんが買ってた。
(後に「なんで全期間買わなかったんだ〜」とのたうちまわっていた。)
私は会社で売りつけられた第一期入場券一枚でじゅーぶん。
56EXPO'774:2006/03/10(金) 20:16:24 ID:QrUQjvGw
ジュゲムはパイポを雨のように投げ落とす。

パイポの正体は… 全身棘だらけのトゲゾーだった
57EXPO'774:2006/03/10(金) 20:17:59 ID:QrUQjvGw
誤爆… 逝ってくる
58EXPO'774:2006/03/10(金) 22:51:47 ID:VngfpV0+
このスレにスーパーハカーがいるな



それはさておき、一応前売り入場券買ったよ(第二期で)
だけど気になることがひとつ
長久手会場と瀬戸会場、一日で回らないとダメみたいだね
ゴンドラはタダみたいだけど一日で両会場見て回れるのか?
59EXPO'774:2006/03/10(金) 23:10:15 ID:jsGwYRd7
>>58
狭いから余裕でしょ。

どうせがらがらだろうしw
60EXPO'774:2006/03/10(金) 23:21:59 ID:VngfpV0+
そうかなあ、とても一日で両会場見て回れるとは思えないんだけどなあ
長久手は会場自体結構広いしせっかくだから全部見たいし
どのみち開幕してすぐ行くつもりはないんで
みなさんの報告を読んでからコースとか決めるわ
61EXPO'774:2006/03/10(金) 23:35:58 ID:9DaSso+X
みなさんの報告なんて聞いたらもう行く必要ないんじゃないか?
62EXPO'774:2006/03/11(土) 01:28:31 ID:DRyrQar2
3月1日に ロッピーで さつきとメイの家 予約したよ。かなりの人で
繋がらない人もいたみたい。
63EXPO'774:2006/03/11(土) 04:58:58 ID:66cLnINX
予約のすげー裏発見したwwwwwww
64EXPO'774:2006/03/11(土) 08:47:57 ID:3s4S8gus
そういえば今日って一部招待者だけの内覧会やってるんだよな
65EXPO'774:2006/03/11(土) 08:55:15 ID:LCMNxyzk
皆さんは全期間券を買った方が良いと思いますか?
66EXPO'774:2006/03/11(土) 12:56:15 ID:zkWO9k28
開幕初日に行こうと考えているやつらは馬鹿だな
多分9月が一番すいているよ
67EXPO'774:2006/03/11(土) 13:39:32 ID:Po2rD5qp
開幕に行くよ
母ちゃんが弁当作ってくれるってさ
68EXPO'774:2006/03/11(土) 13:41:17 ID:3s4S8gus
みんなけっこう冷めてるよなー
けっこう楽しみだから、10回ぐらい行っちゃう予定だよ。
10回も行くような物好きはおれぐらいだろうな。
新聞に取材されちゃうかも。
69EXPO'774:2006/03/11(土) 17:08:49 ID:2hIUz19Q
モリゾーキッコロってなんだ。かわいくないし、モリゾーの目が怖いぞ。子供に嫌われるな。
70EXPO'774:2006/03/11(土) 21:45:26 ID:k6uw0J0G
 国連館とか赤十字館とかもあるんだね。真面目くさっててつまんなそうだが、
いつ行っても待たずに入れるようなのも必要なんだろう。
71EXPO'774:2006/03/11(土) 22:26:01 ID:r7/VDqI2
俺、アンデス共同館を楽しみにしてるので初日真っ先に行こうと思ってるんだ
72EXPO'774:2006/03/11(土) 23:08:48 ID:bWNXTYzs
シャチハタのワークショップってどうなんでしょう。
子供連れで行くならいいですかね。
73EXPO'774:2006/03/11(土) 23:27:54 ID:jqDCZCPE
1800万人ムズくね?
74EXPO'774:2006/03/11(土) 23:58:20 ID:Atv78j8c
>>71
イエメン館とチャド館もお楽しみにね
75EXPO'774:2006/03/13(月) 16:52:05 ID:WI7MjUeq
公式駐車場の料金3000円ってマジ!?
会場から遠いのにそんなボッタクリで誰が停めるんだ?
閉幕までガラガラの予感
76EXPO'774:2006/03/13(月) 21:56:05 ID:C0ucQfe7
>>75
バス代だよ
客がらがらでバス走らせるからこの値段になる
77EXPO'774:2006/03/13(月) 22:22:40 ID:f3Xcsi4C
ホントに万博始まるのかな、ってぐらい話題になってない・・・
78EXPO'774:2006/03/13(月) 23:39:10 ID:u05oOvC+
渋谷駅前の電光掲示板、毎日見てます
今日は「開幕まであと12日」でした
79EXPO'774:2006/03/13(月) 23:42:00 ID:G58IOjX3
 今だに反対運動やってる奴がいてさ、今度「マンモス供養法会」
ってのをやるらしいよ。気色の悪いプロ市民だよな。
80EXPO'774:2006/03/13(月) 23:52:45 ID:evAgoWSY
アメリカ館で大阪万博で見逃した月の石はとにかく真っ先に見なきゃなぁ
81EXPO'774:2006/03/14(火) 00:27:14 ID:p+jKwN7y
全日入場券がどこのJTBに行っても売り切れで困ったよ。
どこかで売ってないかなー?
82EXPO'774:2006/03/14(火) 02:01:20 ID:44RSwaLd
今日は三回目の研修でした。
83EXPO'774:2006/03/14(火) 12:31:58 ID:JCegPV8e
スタッフの覚え悪すぎだわ なんで名古屋の子は、アフォなんだ 開幕まで仕上がるかな?
84EXPO'774:2006/03/14(火) 19:16:14 ID:Jw9p5Sjp
過激派が万博反対ゲリラを計画中
85EXPO'774:2006/03/14(火) 20:22:05 ID:tRj3axw/
評論家が、絶対テロは起きる。て、盛んに騒いでいるけど大丈夫かな。
86EXPO'774:2006/03/14(火) 21:24:24 ID:iItYIz33
弁当持ち込み不可でぼったくりなんだろ。誰がいくか。
87EXPO'774:2006/03/14(火) 23:40:10 ID:xsu9JAYx
グローバルループというのがいまだによくわからない
88EXPO'774:2006/03/15(水) 08:00:10 ID:pjRjuXUi
事前予約はないみたいだね。整理券方式なのかな?
89EXPO'774:2006/03/15(水) 08:18:58 ID:0JleFV+I
グローバルコモン?
グローバルハウス?
グロバールループ?

区別がつかん
90EXPO'774:2006/03/15(水) 10:49:32 ID:CRQ5H3eI
大阪万博の時は人が多すぎでほとんどどこも見られなかったから悔しい思いしたんだが、
今回は大丈夫そうだね。
会期末頃に行ったら混んでそうだが、夏休み頃までに行けば空いてるかな?
全部制覇してやるぞ。
91EXPO'774:2006/03/15(水) 12:25:37 ID:mBWUCOEq
俺スゲーこと気付いたw

「愛・地球博」って「愛知」に掛けてるんじゃね?
92aaa:2006/03/15(水) 12:37:48 ID:Mz6vVMoH
あああ
は、小学3年です。
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらか
の家に行き、だれもいないときに、部屋で横になって裸でだき
あいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体
育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年1大きいおっぱ
いを、つかむように触られたり、しぶったりされます。最初は
苦手だったんですけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。
しかも、わたしは、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美
女でみんなにうらやましく、思われます。このカキコ見たあな
たは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。それがイヤなら
コレをコピペして5ケ所にカキコしてください。わたしの友達はこ
れを信じず4日後に親が死にました、44日後友達は行方不明・・
・・。いまだに手がかりもなく私はコピペを五ケ所に貼り付けました
。すると7日後に彼氏ができ10日後には大嫌いな人が事故で死にま
した。信じる信じないは勝ってです
93EXPO'774:2006/03/15(水) 22:31:45 ID:So0+EU10
弁当持込不可、か
誰かの天の声で、可能にならないかな
せめて手作り弁当だけでも
94EXPO'774:2006/03/16(木) 20:58:48 ID:onpdxyHg
>>93
そんなことしたら外国館の収益が落ちて国際問題になるよ
95EXPO'774:2006/03/17(金) 01:09:47 ID:gaxAq+54
マンモスってさー、そんなに見て楽しいものか?
あれを目玉にするセンスがわからん。
96EXPO'774:2006/03/17(金) 06:25:22 ID:AWJjjVVo
全期間券なんて、あんなバカ高いもの
買う奴の気が知れん。
8月過ぎたら半額以下で売ってたりしてね。
97EXPO'774:2006/03/17(金) 23:09:08 ID:qUdthRoA
>>95 そうだよねー しかも頭だけだろ。
98EXPO'774:2006/03/17(金) 23:19:09 ID:K5pp3low
今日はバイトの研修でした。長久手が超寒くてバイト続くか心配…。
99EXPO'774:2006/03/17(金) 23:31:31 ID:hpns/Pz6
建築物がイマイチしょぼいんだが
もうこれ以上は建たないんだよな
ちょっとガッカリというのが今の正直な感想
100EXPO'774:2006/03/18(土) 09:34:21 ID:X6BN2rMJ
ぶっちゃけ失敗確定イベントだからなあ。
今日の内覧会は招待者でリニモがパンクしてるみたいだけど、
開幕後はガラガラだろうね
101EXPO'774:2006/03/18(土) 12:01:53 ID:Wokzx58G
内覧会 今日は招待券五万枚かあ?
スタッフに教えた列整理キチンとできるかな
じゃないとディレクターの俺が電通に大目玉だわぁ
102EXPO'774:2006/03/18(土) 12:37:49 ID:KJc3D6xm
あと1週間で開幕だ〜 wktk
週末を利用して2日間行ってくるよ
防寒はちゃんとしておいたほうがいいかな?
103EXPO'774:2006/03/18(土) 15:45:39 ID:FZcBX2Mm
すみません。チケットの予約?が良くわからないんですが
どこを見たらいいですか?
104EXPO'774:2006/03/18(土) 16:52:58 ID:kjxkr6D/
あたくしは、雑種犬を飼っておりますが、すばらしい自然を見せに連れて行ってあげたいとおもいます。
とても優しい性格ですので他の方には迷惑はかけませんが、何かいいアドバイスをお願いします。
105EXPO'774:2006/03/18(土) 17:18:16 ID:CTWsVAXu
静岡から車で行こうと思っているのですが、どこの駐車場に停めたらいいのでしょうか?
公式Pが多すぎてよくわかりません。
106EXPO'774:2006/03/19(日) 01:39:56 ID:3qwUo+YG
>>105
一番立地のよくない藤岡駐車場がお勧め
あそこなら会期中を通じて、満車になることは絶対ないだろう
107EXPO'774:2006/03/19(日) 05:05:02 ID:Y/i3SdBk
一年前もこんな早くに起きて内覧会の為にスタッフとして働きに行きました。もうすぐ開幕ということもあってすごくドキドキしてました。またあの感じを味わいたい
108EXPO'774:2006/03/19(日) 17:00:38 ID:ScCFrhlA
>>107
未来人ですか?w
109EXPO'774:2006/03/19(日) 20:41:09 ID:c8FM+Esu
>>107
妄想乙wwww

まあ、今日の内覧会でリニモや運営のお粗末ぶりが露呈したね。
中はパンが千円とか超インフレ状態らしいから
弁当持参必須だな。

開幕直後はバカ混みだろうから暑くて人が少なくなる夏休みにでも行くか。
110EXPO'774:2006/03/19(日) 21:12:02 ID:y8ClAega BE:244857986-
内覧会見たんだけど
押井が作った「めざめの方舟」 何じゃこりゃ!!
111EXPO'774:2006/03/19(日) 21:39:40 ID:LAFKg7uo
>>110
そんなにすごいのか、楽しみだな。
あと、フミヤのプロデュースの世界最大の万華鏡は是非観たい。
112110:2006/03/19(日) 21:41:19 ID:y8ClAega BE:326477388-
>>111
それも見たけど、ただのバカデカい万華鏡だぞ。
113EXPO'774:2006/03/19(日) 21:44:22 ID:4o1BAeBx
お土産屋さん、閑古鳥鳴く予感。
グッズが売れ残って伊藤忠大赤字だろうな。
114EXPO'774:2006/03/19(日) 22:43:57 ID:d2Ujdv5/
>>109
内覧会で弁当ボッシュートされたんですが・・・。
115sage:2006/03/20(月) 23:37:08 ID:BtFVzUtZ
モリゾー目真が座っていて怖い
116EXPO'774:2006/03/21(火) 08:20:56 ID:msfwCLgP
ペットボトルって駄目なんですか?
水筒より軽いから楽なのになー。
117EXPO'774:2006/03/21(火) 21:02:41 ID:ay9doBo1
六月くらいに行こうと思う
やっぱ5月の連休は混むよな
118EXPO'774:2006/03/21(火) 22:14:40 ID:veOwKhEq
万博開幕にあわせて
名古屋市役所の植え込みが
モリゾーカットにされました
119EXPO'774:2006/03/21(火) 23:18:25 ID:hhfgDQaW
アピタ長久手に行きづらくなった
120EXPO'774:2006/03/22(水) 21:27:34 ID:Q5cUXHxP
>>119
そんな時にはこざらっせ
121EXPO'774:2006/03/22(水) 22:48:48 ID:+qsVv5Cw
もう並んでるヤツとかいるんだよねぇ
122EXPO'774:2006/03/23(木) 00:05:02 ID:+aNxHOEq
>>121
世の中には物好きもいるもんだね
大体、博覧会で行列するなんて、考えられない
123EXPO'774:2006/03/23(木) 00:05:38 ID:txTF6gks
折りたたみイスっていりますかねぇ?
124EXPO'774:2006/03/23(木) 00:32:48 ID:ewa9aWWp BE:91821863-
やっぱ万博よりポケパークだよなw
125EXPO'774:2006/03/23(木) 01:35:02 ID:pWVyJqja
>>121
あいつのことかw
あいつは有名な1番ゲッターだからなw
寒い中ご苦労さんだよwww
126EXPO'774:2006/03/23(木) 01:39:53 ID:yKJ1n0UO
万博って、何をやるのかよくわからん。
見た方が良いのって、冷凍マンモスぐらい?

つまらんかったら損だし、最初の頃は混んでるだろうから、
梅雨の空いてる頃に、みんなが行った話を聞いてから行くわ。
127EXPO'774:2006/03/23(木) 02:56:01 ID:wlVS8bT8
激混みの初日に行くバカも多そう
128EXPO'774:2006/03/23(木) 04:08:48 ID:7KNWqvns
>>81
オレは、近所のショッピングセンター内のチケットぴあで手に入れました。
危うく品切れになるとこでした。

さて、カッコいいオレの顔写真でも撮ってくるか・・・。
129EXPO'774:2006/03/23(木) 04:48:05 ID:oxtlQB3e
わざわざ万博に行ってシャチハタのスタンプ作るやつなんているのか?
130EXPO'774:2006/03/23(木) 08:51:18 ID:k1VvsamU
シャチハタは子供向けっぽい
あれって押井館の隣なんでしょ?
押井館見たついでに作れるならいいかも
131EXPO'774:2006/03/24(金) 00:11:52 ID:3ZEju/NH
全期間券って4回は行かないと元が取れんのでしょう?
そんなに何回も万博に行く人っているの?
132EXPO'774:2006/03/24(金) 00:27:54 ID:jBjeV8Rh
シャチハタってスタンプ作りがメインなの?
だったら、しょぼすぎだろwwww

133EXPO'774:2006/03/24(金) 12:15:10 ID:hKoHArMs
ついに アシタカイマク----------(゚∀゚)--------------!!!
まずは押井を見に行くぞ!
みんな着いて来い!!
134EXPO'774:2006/03/24(金) 12:41:39 ID:uED5I9Ap
135EXPO'774:2006/03/24(金) 12:57:11 ID:Ss7CTIwM
今日、正式な開会ですよね?
陛下も小泉首相も長久手ですね?
136EXPO'774:2006/03/24(金) 12:57:42 ID:JCF7TvmC
みんな気が早いよ。
どうせ夏になったらガラガラになって、招待券配りまくりだって。
137EXPO'774:2006/03/24(金) 13:04:31 ID:Dl7AxSuj
>>135
どおりで今朝の名古屋は空にヘリが飛び回ってる。
138EXPO'774:2006/03/24(金) 13:06:58 ID:6njPkfmt
>>133
みんな押井狙いなんだからやめてくれ!
素人は日立とか三井住友とかしょぼそうなとこいっとけ
139EXPO'774:2006/03/24(金) 14:17:43 ID:+f9zPX1s
そうなのか。押井がお薦めなのか。
良いこと聞いた。
140EXPO'774:2006/03/24(金) 14:20:52 ID:jBjeV8Rh
明日の予定:

押井館⇒大地の塔⇒鯉の池イヴニング

途中、時間あったらボスニア・ヘルツェゴビナ館行く。

楽しみだな。
141EXPO'774:2006/03/24(金) 19:58:37 ID:mGouV4dJ
いよいよ、明日開幕だ☆待ち遠しかったよぉ…(´・ω・`)まずは、企業パビ行かないと!!
142EXPO'774:2006/03/24(金) 20:30:35 ID:D7Thq+59
明日はモー娘。の万博特番見ます
当分様子見です
143EXPO'774:2006/03/24(金) 21:25:53 ID:8MgWTZNF
愛知万博なんてガラガラ 誰もいかないって(プ
144EXPO'774:2006/03/24(金) 21:43:55 ID:kNV20CBN
つーか今夜寒いよ
明日雪降るんじゃね?
145EXPO'774:2006/03/24(金) 22:02:49 ID:q90nsFNq
うおぉぉー! 興奮してきた!
あと11時間後には開くんだよな!
今夜は寝られそうに無いぜ!


ところでおまいら、もし今の知識を持って開幕日に行ったとしたらどんな行動する?
俺だったら北ゲートからソッコーでトヨタと日立の整理券を取り、三井東芝の予約をいれ、
三菱を見てから日本館に入り、大地の塔→ドイツ→ヨルダン→赤十字→マンモスオレンジかな?
もしまだいけそうだったら、瀬戸会場の日本館に行く。
146EXPO'774:2006/03/24(金) 22:59:44 ID:M7yp0eEA
リニモが浮かなくて、初日入場者300人wwwww
147EXPO'774:2006/03/24(金) 23:03:51 ID:wete0YEc
おいら警備中。しかし寒いな・・・・
もう待ってる人いるし。どうせガラガラだよ。10時頃おいでよ。
まだ工事中なんだが、明日のオープン前にこの、がらくた片付けられるのかー?
148EXPO'774:2006/03/24(金) 23:11:49 ID:S40aNKui
工事終わらねぇよぉ。
明日は開幕だってのに。
午前5時までに、作業車搬出だと!
ふざけるな...





ま、いっか、明日の夜やるわ。
昼間は、業務用IDで万博見物だ!
149EXPO'774:2006/03/24(金) 23:22:33 ID:D7Thq+59
冗談じゃなくってホントにまだ工事やってるの?
マジレスでお願い
150EXPO'774:2006/03/24(金) 23:26:16 ID:mMaHiCmK
開幕は込むだろうからようすみたほうがいいよな
151EXPO'774:2006/03/24(金) 23:48:08 ID:DHNhxy/f
なんか、モリコロって気味が悪いよ。
あんなもの、誰が買うんだ?
152EXPO'774:2006/03/24(金) 23:53:53 ID:tPotK4nf
>>149
アンデス共同館
153EXPO'774:2006/03/25(土) 00:00:58 ID:0+6ODw3I
開催当日になったどー!
154EXPO'774:2006/03/25(土) 00:01:32 ID:D7Thq+59
万博開幕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

記念真美子
155EXPO'774:2006/03/25(土) 00:05:47 ID:yrhJ9ToD
激コミのヨカン

156EXPO'774:2006/03/25(土) 00:19:14 ID:UN9Cmc5Y
寒そうだし混みそうだし、うちで万博番組見て予習しよっと。
どれ見ようかな。フジのおヅラさんが出るやつがいいかなぁ
157EXPO'774:2006/03/25(土) 05:50:14 ID:w2ZZSayK
いよいよ 今日は、待望の開幕日!

今日の愛・地球博公式サイト
ttp://web.archive.org/web/20050325043803/http://www.expo2005.or.jp/jp/
158EXPO'774:2006/03/25(土) 06:06:32 ID:zNeaKKU+
全期券買いに行かなくては。
しかし、寒いな。
雪降るんとちゃうか。
159EXPO'774:2006/03/25(土) 06:43:29 ID:CzlermGI
もうすぐ四月だというのに、なんちゅう寒さだ
160EXPO'774:2006/03/25(土) 06:57:19 ID:QqyLIJVd
思ってたほど行列は出来てないけど、それでも凄い人だ。
しかし、寒いね。先ほどから雪がちらついてきたよ。
161EXPO'774:2006/03/25(土) 07:02:34 ID:M3oEjcSg
162EXPO'774:2006/03/25(土) 08:03:49 ID:sjYsz/fb
北ゲート到着しますた。

雪降ってるけど嫌がらせか?寒いから昼には帰ろうと思ってるけどお前らどうする?
163EXPO'774:2006/03/25(土) 08:05:14 ID:SkZ4C9Qg
いよいよ始まるんだな・・・ワクワクドキドキ
164EXPO'774:2006/03/25(土) 08:57:46 ID:xvAPVml2
おい、あの豊田章一郎様が出迎えてくれるんだって?
長蛇の列だって?
あと、反対派が1000人押し掛けてるんだって?
長久手はどうなってる?
情報キボン。
165EXPO'774:2006/03/25(土) 09:24:45 ID:hvMHe560
どうせ愛知窮迫だろwwwwwww
166164:2006/03/25(土) 09:30:09 ID:xvAPVml2
早く、教えて下さい。
名古屋駅からは、シャトル?地下鉄?
それとも岡崎回って愛環?
167EXPO'774:2006/03/25(土) 10:45:40 ID:zNeaKKU+
愛環は高蔵寺
釣られた?
カンガルーかワニ迷うな。
168EXPO'774:2006/03/25(土) 10:51:38 ID:do2cLS8f
あー、こちら先発隊
携帯から報告
押井館に潜入成功

我、撃沈されり
繰り返す、我、撃沈されり
169166:2006/03/25(土) 11:21:01 ID:xvAPVml2
>167
サンクスです。
いや、超混みそうなので、名鉄で
知立→豊田市で、新豊田
のルートでゆっくり行きます。
170EXPO'774:2006/03/25(土) 12:37:44 ID:u36lj9DN
日立館あっさり入れたよ
171EXPO'774:2006/03/25(土) 14:36:14 ID:3ZMewSqm
>>170
日立館って人気がないんだね。面白そうだと思ったのに。
やっぱり、トヨタとマンモスと、画面をしょった人がいるカナダ館なのかな。

赤十字も参加しているらしいけど、見る人なんているんかね。
172EXPO'774:2006/03/25(土) 14:41:47 ID:0rUnVRd1
つーか普通に雪降ってるっつの。
人も全然いないし。こりゃ万博失敗したねw
173EXPO'774:2006/03/25(土) 14:44:55 ID:CzlermGI
30分も外で待たされたら、たまったもんじゃないな。
174EXPO'774:2006/03/25(土) 17:50:58 ID:jtJzpKox
ふー、やっと仕事が終わったぜ。
これから会場行こうと思ってるんだけど、たくさん人がいて入れなかったら嫌だな〜
全期間券ってのを買ってみようかと思ってる。
175EXPO'774:2006/03/25(土) 18:15:39 ID:XduGxeKi
万博どう?
漏れも7月頃に行こうかと思うんだ
176EXPO'774:2006/03/25(土) 18:35:22 ID:QqyLIJVd
会場内はガラガラだっな。万博大丈夫か?
177EXPO'774:2006/03/25(土) 18:45:59 ID:ntEbLJ28
友人が全期間券を買うって言っていたけど、本当に買ったら笑いものだな。
夏頃には人が少なすぎて無料開放するんじゃないか。
178EXPO'774:2006/03/25(土) 19:29:23 ID:lDXJyER/
>177
期間券が売れすぎてもう売り切れになってるのを知らないのか?
次の入荷日は分らないみたいだ。
協会がこれではダメだな
179EXPO'774:2006/03/25(土) 20:39:17 ID:/1XOSe24
なーんか、イマイチ盛り上がってないね。
9月になれば忘れてさられているだろうから
そのころに行くよ
180EXPO'774:2006/03/25(土) 21:02:11 ID:V6fLr9jI
ヒント 金曜日
181EXPO'774:2006/03/25(土) 21:25:34 ID:w+jP/ceg
思ったより少なかったが、入場何人だったんだ?
182EXPO'774:2006/03/25(土) 21:34:09 ID:L/BXJ+Lv
なんか協会のHPで、入場者数がみれるらしいよ
183EXPO'774:2006/03/25(土) 21:46:01 ID:lDXJyER/
こいの池イブニング、アレなんだよ?

キモイサルがいきなり浮かんで来てドン引きだったぞ
あれじゃぁダメだ
184EXPO'774:2006/03/25(土) 21:46:06 ID:FcNK4OOe
>>167
カンガルー、どこにも売ってないよ。
ワニはオーストラリアにあった。
185EXPO'774:2006/03/25(土) 21:49:17 ID:FcNK4OOe
本日の入場者数:43,023人
×185=7,959,255人。
1500万人行くのかよ!これ?
間違いなく、大赤字だな。
186EXPO'774:2006/03/25(土) 21:57:58 ID:k+3w1lLt
初日は激混みと予想したのか、逆にみんなが敬遠したようだな。
まだまだこれから。
187EXPO'774:2006/03/25(土) 21:59:09 ID:k+3w1lLt
それにしても瀬戸会場は惨憺たるありさまだな。
188EXPO'774:2006/03/25(土) 22:17:53 ID:9dPZo4x3
>>71
アンデス共同館の感想を
あと、トルコのソフトクリーム(どんどるまん?とかいうの)
食べた人もレポくだちい
189EXPO'774:2006/03/25(土) 22:51:57 ID:0rUnVRd1
このスレ、なんでだろう泣ける・・・・
190EXPO'774:2006/03/25(土) 23:42:08 ID:CzlermGI
>>185
あの入りで4万人?いったい一日に何人呼ぶ予定なんだよ。
設定ミスだなぁ。だれが責任とるんだ?結局赤字は県民の
血税で補填されるんだろ。
191EXPO'774:2006/03/26(日) 00:14:30 ID:OkXSNj1Q
懐かしい 毎日今日の入場者ウオッチしていたあの頃が
192EXPO'774:2006/03/26(日) 00:20:15 ID:4H20bM7+
>>191
未来人ですか?

押井館わろたwwwwwwwwwww
193EXPO'774:2006/03/26(日) 00:22:44 ID:rIHs4Hx4
弁当持ち込み禁止なのに、コンビニの弁当はOKってどういうこと?
194EXPO'774:2006/03/26(日) 01:42:43 ID:WfDNEi1w
雪降ってたな。
まだ工事しているところがあったけどあそこはいったいなんなんだ
195EXPO'774:2006/03/26(日) 01:55:35 ID:3M+vQJrX
エジプト館の展示物のキャプション手書きなのには笑ったな。
まさかずっとあのままじゃないだろうな?w

赤十字は…冷やかし程度で入ったら予想をはるかに裏切られた。みんな、あそこは絶対隠れた穴場だぞ!
196EXPO'774:2006/03/26(日) 02:04:05 ID:3M+vQJrX
>194
まだ工事してたのは…

イエメン
アンデス
EXPOギャラリー
チュニジア

だったかな?まだ他にもあるかもな。
197EXPO'774:2006/03/26(日) 02:14:38 ID:JXqd5WVS
なんかアフリカ共同館の中に何もないスペースがあったんだが、参加やめたんかね?
198EXPO'774:2006/03/26(日) 05:04:03 ID:PPrMb/7Y
万博って面白いの?
俺は多分一回も行かないだろうな
199EXPO'774:2006/03/26(日) 08:14:14 ID:TAZ38WgC
>>197
スタッフの人に聞いたら、「チャド」という国の展示スペースらしいよ。
連絡はしているそうだが、いまだに返事が来ないらしい。
200EXPO'774:2006/03/26(日) 08:52:30 ID:xlktu8+h
日立館40待ち(人大杉) 昨日は企業パビ
あきらめ外国館へ しかし春なのに寒すぎ
   
201EXPO'774:2006/03/26(日) 08:58:43 ID:4H20bM7+
40分待ちってマジかよwwww
202EXPO'774:2006/03/26(日) 09:01:46 ID:Kr4wPxaL
だから開幕日はバカ混みだからやめろって言ったのにwww
40分待ちとかアホ杉wwwwwwww
203EXPO'774:2006/03/26(日) 09:05:36 ID:IyQ50FzE
入場時間かかりすぎ
飛行機じゃないんだから念入りに荷物検査
ペットボトル?駄目?未開封だから危険物入ってるわけ無いのに
馬鹿なの

万博失敗するねw 規制しすぎ
場内はボッタクリ価格だし
204EXPO'774:2006/03/26(日) 10:02:06 ID:3eiY7lPo
>195
赤十字館!地味な出し物だけど、あれはあなどれんな。
205EXPO'774:2006/03/26(日) 10:04:07 ID:GpBeQ3eR
万博かなり盛況みたいだね。
この分だと目標達成ならずとも、他の地方博の実績との比較で800万近くは行きそうだね。
僕も夏ごろに行こうと思ってるよ。丘陵地帯だし、避暑によさそうだからね。
206EXPO'774:2006/03/26(日) 10:26:17 ID:TAZ38WgC
>>204
そこから出てきた人、殆ど泣いてたよ。
一体、何があるのか気になる・・・。オレも入ってみようかな。
207EXPO'774:2006/03/26(日) 10:27:18 ID:IdHkcg8y
すごく広いよ。もしも毎日通ったら、丈夫になるかも。
まさかそんな香具師はいないと思うけど。
208EXPO'774:2006/03/26(日) 10:31:55 ID:EBvFV768
★2005年3月25日

■本日の入場者数
43,023人

協会の予想よりはるかに少ない。大丈夫か?
209EXPO'774:2006/03/26(日) 10:42:11 ID:0ED+xILm
【UMA】スカイフィッシュついに捕獲!★7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1142690942/
210EXPO'774:2006/03/26(日) 11:25:00 ID:aH5/pK+Z
なんかテレビ見てたらワクワク。急遽今から行くことにした。
昼だし、もうすごく込んでるだろうから通し券ってのを買って、
まずは下見に行って来るよ!
券は入り口で売ってるんだよね?
211EXPO'774:2006/03/26(日) 11:31:05 ID:+j84qpmH
おにぎり持っていったら入り口で取り上げられました・・・orz
聞いてなかったよ!そんな事。
212EXPO'774:2006/03/26(日) 11:47:41 ID:2qnA9xeR
オープニングイベントの「とぶぞっ いのちの祭」は明日までやってる
ので見逃した方はぜひ。4/1,2もやるみたい。
なんて宣伝めいたこと書くと、「トヨタ社員乙」とか言われちゃうな。
213EXPO'774:2006/03/26(日) 12:07:45 ID:4vOX5MIL
赤十字ってお涙頂戴写真を壁に貼ってるだけなんと違うの?
世界で今、何万人の人が苦しんでいます的な。

万博よりリニモはどうよ?
万博はどうでもいいけど、リニモには乗ってみたい。
214EXPO'774:2006/03/26(日) 12:20:34 ID:dcx7FOXG
逝ってきた。
言われてるほど悪くねえじゃんか。なのになんだよあの不入りは。
215EXPO'774:2006/03/26(日) 12:35:56 ID:6A/soEI/
よし、今日も行くか。
全期間チケットだから。
最終日まで毎日行かなくてはね。
こんな風に考えてる人、
100人ぐらい、いるでしょ。
216EXPO'774:2006/03/26(日) 13:26:09 ID:IyQ50FzE
マスコットキャラが萌えキャラだったら
グッズで少しは稼げただろうね

入場料¥4600高すぎ
中部空港の方が安く楽しめるし。

217EXPO'774:2006/03/26(日) 13:31:43 ID:pBtz7fji
とにかく寒すぎ、各国のパビリオンもガラガラだし
赤十字館ではボランティアのおばさんが「今なら待ち時間なしで入れますよ〜」だってw
「次回夏休み頃ゆっくり来ます」って言っておいた。

そう言えばワンパク宝島で初めてカーリング体験をした、なかなか面白かったよ
来年あたりブームが来るんじゃないかな。
218EXPO'774:2006/03/26(日) 13:47:08 ID:IdHkcg8y
死海体験1000円って高くね?
人気が出てくれば半額になるかもね。
そのころ行ってみようかな。
219EXPO'774:2006/03/26(日) 14:10:56 ID:dLqu1QZe
 マンモス見てきたよ〜。めったに見れるものじゃないから自慢できるとはいえ、
あっけなかったなぁ・・・。動く歩道に乗ってガラス越しに眺めるだけ。
 その前にパビリオンで映像とか見れるからまだいいけど、長時間待たされてあれ
だけだったら暴動が起きるぞ。
220EXPO'774:2006/03/26(日) 15:45:50 ID:3M+vQJrX
>213
赤十字はそんな気持ちで結構ナメてかかってた。どうせ展示パネルとかばっかだろ?みたいに。
あんまりネタバレしたくないんで内容は伏せるけど、ヤバかった。マジ泣きしたよ…
収容人数少なすぎなのが気に掛かる。
ここ、万が一流行ったとしたら捌ききれなくてパンクすんじゃね?


つーか…個人的には絶対流行って欲しい。
221EXPO'774:2006/03/26(日) 17:05:20 ID:tWuiRep+
本日の入場者数
16:00現在:42,050人

昨日よりは増えるかな?
予想:46,115人
222EXPO'774:2006/03/26(日) 17:25:57 ID:TAZ38WgC
会場内のライブカメラ、見ようとしたんだけど・・・
壊れているらしく、全ての画像が全然見られない。
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/camera/index.html
223EXPO'774:2006/03/26(日) 18:07:45 ID:Dw5X9jfz
>>222
サンクス
明日には復旧するだろ
お気に入りに登録しておいた
224210:2006/03/26(日) 20:18:09 ID:aH5/pK+Z
全期間券品切れでかわりに変な紙切れでしたorz
マンモスの整理券30分ならんでGETしました。
「とぶぞっ いのちの祭」見てきた。変なバンダナもらえた。

下見のつもりで見てきたが、会場広いね。昼から出かけたのもあるが
北の方一部しか見れなかった。また来週いこう。
225EXPO'774:2006/03/26(日) 20:31:29 ID:QSjmdD4c
>>203
最近ペットボトルで爆弾作るの流行ってるみたいだからしょうがないと思うけどね
ってか会場内の飲み物自動販売機って
観光地みたいに200円とか250円で売ってたりするの?

>>208
金曜日だからだと思うけど

>>215
さすがに毎日行くヤツはいねーだろw

>>217
それは「カローリング」の間違いじゃ
226EXPO'774:2006/03/26(日) 20:59:59 ID:TAZ38WgC
>>225
今日、見に行ってきたけど、ペットボトル入りは150円。
紙コップ入りは100円でした。

あと、意外な穴場として・・・三井・東芝館のエレベーター1F乗場付近と
ロータリー館の中にも自販機があって、あまり人が並んでいない。
(あ、これは内緒だよ)
227EXPO'774:2006/03/26(日) 21:19:51 ID:4H20bM7+
モリゾーのテンガロンハット、はげワロタwwwwwww
誰が買うんだよwwwwwwwww
228EXPO'774:2006/03/26(日) 21:19:59 ID:4vOX5MIL
>>220
そうなんだ。

でも、4600円も払うんだし、赤十字を見るよりも、
もっとおもしろそうなパビがありそうな気がするんだけど。
大地の塔とかさ、誰も見てないの?
229EXPO'774:2006/03/26(日) 21:21:21 ID:V4EWVt1y
>>226
三井東芝はわかるけど、ロータリー館ってなに?
3D映像でも見れるのか?
230EXPO'774:2006/03/26(日) 22:22:44 ID:O1rttkv5
今日行ってきたけど、なんかカレー売ってるところ多くない?ロティー何とかっていうのなんて、激マズソーだったぞ。
231EXPO'774:2006/03/26(日) 22:46:17 ID:+n/RV83A
>>230
あれな、空気中のホコリがスパイス代わりらすぃ
232EXPO'774:2006/03/26(日) 23:03:39 ID:XhtXFbVl
>>228
フミヤの塔・・・感想が出てこない。
233EXPO'774:2006/03/27(月) 00:20:06 ID:Sp1uMOQp
バラ味アイス食った。これはいける。
珍味を全種制覇してやるぜ。
234EXPO'774:2006/03/27(月) 00:41:18 ID:+eV0rpRz
>>230
ロティチャイナだろ。あれのどこがチャイナなのかさっぱりわからんね。
235EXPO'774:2006/03/27(月) 01:06:18 ID:z2yJAIZL
>>234
m9(^Д^)プギャー
236EXPO'774:2006/03/27(月) 01:34:38 ID:K9Yh72bX
>>233
八丁味噌アイスもいいぞ!
237愛・地球博 入場者数速報 ◇EXPO/6n206:2006/03/27(月) 02:18:50 ID:p4Y3EaqP
★2005年3月26日

■本日の入場者数
22時00分現在
46,115人

■累計入場者数
89,138人
238 ◆EXPO/6n206 :2006/03/27(月) 05:20:10 ID:8du9pmU5
>46,115人
二日目でこれだけとは・・・もうだめぽ

------------------------
ネタスレにマジレスするのもあれだが、
expo2005visitorsgetを動かし始めたのは5/6だぞw
239EXPO'774:2006/03/27(月) 08:39:20 ID:nyFZuSlp
万博、前売りチケ買って様子見なんだけど
なに?藤ヶ丘リニモ待ち一時間とかバスも走ってないし
地下鉄東山線が6両で10分間隔で動いてるのに
3両しかも本数少なっ!
現地でもトヨタとか30分待ちとか待ち時間大杉。

まぁ夏になれば名古屋独特の蒸し暑さで客足さらに鈍るだろうから
それまで行くの待っていようっと♪
240EXPO'774:2006/03/27(月) 09:00:00 ID:6GGyYmjF
全期間券用のゲートの待ち時間が長いって本当?


241EXPO'774:2006/03/27(月) 11:19:08 ID:G/L4ElHW
おいおい、思ったより人多いな。
ドイツ館30分待ちwwwwwwww
外国館にそんな長時間並ぶかっつーのwwwwww
そんな暇あるなら押井かマンモス並ぶわwwwwww
242EXPO'774:2006/03/27(月) 11:59:09 ID:K9Yh72bX
>>237
今日の午前11時現在の入場者数発表、まだ〜〜??
243EXPO'774:2006/03/27(月) 12:46:50 ID:c644eAtk
>239
そんな事よりもPETボトルの持ち込み禁止をどうにかするべきだろう
今は良いが夏場には水分補給ができないと熱中症でバタバタ倒れるぞ
244EXPO'774:2006/03/27(月) 13:12:28 ID:KOE0d7TV
おととい昨日でとりあえず企業ゾーンAB完全制覇。
知り合いに話したら「よくそんなに並べるなw」ってバカにされたが、とりあえず後悔はしていない。
今日これからドイツ館行ってくる予定。
245EXPO'774:2006/03/27(月) 16:55:42 ID:JyX76J0m
>>244
ネットで事前予約は取れるし
当日予約も予約機で余裕
ほとんど並ぶ必要ないし、閑散としてるからね

トヨタのロボットショーとマンモス見れば充分でしょうw
モリゾー着ぐるみ子供が怖がってたよ
もっと可愛いキャラにすれば良かったのに、目が怖すぎw
246EXPO'774:2006/03/27(月) 21:43:27 ID:f0evu8le
万博ガラガラ ぜんぜん人いないwww
247EXPO'774:2006/03/27(月) 21:55:02 ID:Yb+omvB3
トイレットペーパーに字がかいてあった
248EXPO'774:2006/03/27(月) 22:01:17 ID:TZY911GF
>>247
かばんに入れて、コッソリ持ってきちゃったよ。
249EXPO'774:2006/03/27(月) 22:03:38 ID:Z2r1mLQy
>>247-248
地球博のマークかと思ったら近所の薬屋のマークとにているんだが
とりあえずご近所に配る分もキープしたよ
250EXPO'774:2006/03/27(月) 22:06:03 ID:M6FZoMHw
みんな、朝1勝負なら瀬戸からモリゾーゴンドラがおすすめ。
あっ、勝負するほど混んでないか・・・
251EXPO'774:2006/03/27(月) 22:38:33 ID:D0sQdZr0
しかし、どこもかしこも食い物が高いねー
ヨルダン館の隣で、ピザみたいなヤツとかカヌレ売ってるとこがあったんだけど
ピザっぽいヤツはせいぜい500円ぐらいだろうと思って頼んだら、女の外人が
「センエンデース」って言いやがったorz

確かに(゚Д゚)ウマーだったんだけど、あんなんじゃ閉幕までに潰れるんじゃない?
252EXPO'774:2006/03/27(月) 22:42:50 ID:tGAxtrlD
早速マンモス見てきました。
ブルーボールはソニーの宣伝みたいでブルーでした。
整理券が大きいのでもう少し小さくなるといいのになぁ。
253EXPO'774:2006/03/27(月) 22:54:05 ID:z2yJAIZL
モリゾーゴンドラびびったよwwww
途中で景色見えなくなるんだもん。

254EXPO'774:2006/03/27(月) 23:04:16 ID:vqFC7coO
明日、万博に行く予定だけど、開場前どれくらいに行けばトヨタ見れますか?
255EXPO'774:2006/03/27(月) 23:17:29 ID:K9Yh72bX
>>254
早朝(6時ぐらい?)から並べば大丈夫かと。保証は出来ないが・・・。
256EXPO'774:2006/03/27(月) 23:43:08 ID:Qg9yf3Rs
>>253
そうそう、びっくりした。カプールで行ったらかなり楽しめるぞ。
乗客もそんなにいないし。
そのうち中でAVとるヤシも出たりしてwww
257EXPO'774:2006/03/27(月) 23:55:07 ID:Qycp8op5
>254
トヨタなんて夕方に行けば待ち時間ゼロだろ?
258EXPO'774:2006/03/28(火) 00:29:20 ID:pAcL/sW7
開幕3日目!相変わらず会場は盛り上がってないのに
この板は盛り上がってますね!ニヤニヤwwwwww
259EXPO'774:2006/03/28(火) 00:41:31 ID:hCiyxy4r
>>255
何いってんの?朝6時に来ている人なんていないよ。
>>254
開場時間に行っても余裕。整理券余ってますからwwww
260EXPO'774:2006/03/28(火) 00:55:28 ID:T4Q5swfr
パビリオンも出し物も結構面白いと思うが、いかんせん人が少ないな…
逆に考えると、今こそが狙い目なのかもしれん。
261EXPO'774:2006/03/28(火) 00:57:38 ID:6TSFdY0a
>>256
あるあるwww

「愛・恥丘FUCK」とかのタイトルでな。

でも猛者はキッコロゴンドラで撮るだろw
262EXPO'774:2006/03/28(火) 00:58:18 ID:PXlA3X6/
もう少し暖かくなってからにした方がいいですよ。
とにかく寒かったです。
あと食べ物はカレーとシシカバブみたいなのがあちことで売ってます。
食べ比べたかったけど、他のものも食べたかったのでやめました。
誰か一番おいしいとこ見つけて教えてください。
263EXPO'774:2006/03/28(火) 02:18:11 ID:T4Q5swfr
>262
断然フランス館のレストラン。
値段は高めに思えるけど、出てくる料理は確実にそれ以上の値打ちがある。
絶対おすすめ。

あとはポーランド館のジャガイモのパンケーキもなかなかだった。
ウェイトレスが美人ばっかだから目の保養にもなるしなw
264EXPO'774:2006/03/28(火) 02:19:24 ID:Y4pReflF
さすがに、この時間になるとNEDOパビリオンのライブカメラは止まってるな。
ttp://www.nedo.go.jp/expo2005/pavilion/livecamera/index.html
※画面内の日付は無視してくれww
265EXPO'774:2006/03/28(火) 13:27:51 ID:Ju3uD/mu
リニモってリニアモーターカーなんですよね?
新幹線より早いんじゃないんですか?
何で藤が丘から会場まで13分もかかるの?
266千葉の大学生:2006/03/28(火) 13:52:49 ID:v6oCYg2z
金ないからフェンス乗り越えて入ろうと思ってるけど
イナカだから余裕だよね?
267EXPO'774:2006/03/28(火) 14:41:57 ID:Y4pReflF
>>266
やめとけ。警備が厳重だ。フェンスの下に穴掘っても無駄だぞ。
ここまで警告しても、そのうち実行して捕まるバカが出てくるかも知れんww
268EXPO'774:2006/03/28(火) 14:54:44 ID:YvJS+nF7
>>256−261
そういうネタ面白くないから 観覧車Hのパクリ。
居るわけないだろw 親父ギャグみたいなことする奴。
269EXPO'774:2006/03/28(火) 17:12:34 ID:6xvz1MwI
書くの忘れてたが事前予約は26日から4月1日まで鯖増強のためサービス停止中。
再開は4月1日じゃなく2日なので間違えないように。

まぁ、俺は事前予約なんて金にならないことはやんないで、31日のサツキとメイ
の家5月分の予約がんばってヤフオクで稼ぐんだけどねw
270EXPO'774:2006/03/28(火) 17:51:09 ID:4g6I7kWg
>269
サツキとメイの家の予約件は確かロッピーで配布だったよね?
何時から配布なのかな?
たくさんゲットしてヤフオクに売りたいと思ってるから早くから並んだ方が良いよね?
271EXPO'774:2006/03/28(火) 18:58:23 ID:UNIVzSFm
254です。
6時に行くと、北ゲートには、ほとんど誰もいませんでした・・・
楽勝でトヨタの一回目の公演を見ることができたけれど、寝てしまったので、
ほとんど見ることができませんでした。
アメリカ館では、突然雨が降ってきてびびりました。
デジカメ、首からぶら下げてる人は気を付けたほうがいいよ。
272EXPO'774:2006/03/28(火) 22:11:07 ID:3wGsOtxA
>>184
カンガルーもあったぞ。
ワニと同じところに。
273EXPO'774:2006/03/28(火) 22:35:29 ID:tlilCRFx
このスレ見てると、何故か涙が出そうになる。
あと、何かワクワクしてくる。
よし! 今週末に万博見に行くぞ!
274EXPO'774:2006/03/28(火) 23:04:24 ID:xm0aZdmb
どっかのロダに上がってた写真だけど
昨日のお昼頃の北ゲート上デッキだって
ttp://v.isp.2ch.net/up/58da73a7cf36.jpg

人いなさすぎ・・・
275EXPO'774:2006/03/28(火) 23:35:01 ID:17eOn5Bk
>>274
あまりにも閑散としすぎだと思うので、椅子とテーブルをおいて休憩所にすれば
いいんジャマイカ。
276EXPO'774:2006/03/28(火) 23:53:03 ID:ydZhTkKx
>>271
雨ってシンガポール館みたいに降るの?

そういえば、シンガポール館以外でも
スコール体験みたいな事ができるところがあるんだよね?
シンガポール館が混んでいるようだったら行ってみようかと思うんだけど。
277EXPO'774:2006/03/29(水) 01:47:35 ID:JdlrKcFk
”小泉総理が、今日30日に博覧会協会に苦言を伝えそうだ”と名古屋市内の
繁華街路上で営業している占師が言っていました。

さて、この占いが当たるかどうか??
278筑波在住:2006/03/29(水) 02:03:12 ID:QtoVd6sL
金ないから歩いて万博に行こうかと思っている。
279EXPO'774:2006/03/29(水) 02:15:26 ID:GciYotDV
お、お前らちょっと待て、あまりに優秀な予言者が多すぎるw
普通に一年前思っていたことをレスしてくれよw
280EXPO'774:2006/03/29(水) 03:04:49 ID:JdlrKcFk
>>278
教え子に、その熱い意気込みを伝えてやってくれ!
会場に到着した時には、トヨタ館の整理券を進呈してやるぞ!
281EXPO'774:2006/03/29(水) 04:29:55 ID:hpCQEQLW
3月25日 43023人
3月26日 46115人
3月27日 56597人
3月28日 61763人
総入場者 207498人

 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た

282EXPO'774:2006/03/29(水) 08:47:48 ID:OkfdohNM
やはり、5月の連休前に行くべきかな。
あの予約システムがどうにも分からないのだが。
283EXPO'774:2006/03/29(水) 09:29:58 ID:xoVjTvMK
ロッピー予約、知り合いに頼まれて取らなきゃいけないんだが、
20人分ぐらい普通に取れますよね?
284EXPO'774:2006/03/29(水) 10:52:18 ID:thJXeVI1
愛知万博失敗決定!
ネットの事前予約システムパンクするわ
雨天時の雨宿り休憩所ないわ、グローバルループ滑るわ
ループの下は雨漏りするわ

まだまだトラブル大発生の予感w
285EXPO'774:2006/03/29(水) 11:15:59 ID:C2TM7C+G
昨日行ってきましたよ。

雨が降ってたのにもかかわらず、何で最初の3日間よりも多いんだ?
よく分からん。
雨降る日は辛いな。
286EXPO'774:2006/03/29(水) 11:31:36 ID:Td3Z0nUq
今日は高円宮様がくるから 業務ゲートのパスチェックが厳しかったよ(´・ω・`)
287EXPO'774:2006/03/29(水) 11:55:40 ID:a6C75WNs
ブラジル館はどこにありますか?
旅行会社で貰った案内図には載ってないのですが。

それと、ニュースで名古屋城から下ろされた金のシャチホコが
万博会場に運ばれたと聞いたんですが、どこかで見られるんですか?

ちなみに、GW明けに東京から行こうと思っています。
GW明けなら、少しは空いてますよね?
教えてちゃんですみません。マンモスとトヨタ以外の情報は入らないので。
288EXPO'774:2006/03/29(水) 12:14:05 ID:thJXeVI1
>>287
金シャチは開会式に会場に持ち込まれただけ
今は名古屋城の特設会場「金シャチドーム」で見られるよ

万博もGWでも空いてると思う
規制&ボッタクリ&トラブル博なんて地元の暇人しか行かないと思うよ
中部空港のほうがお勧め。
289EXPO'774:2006/03/29(水) 12:44:37 ID:M1g1hOQQ
おいこら、なんでまだオープンしてないパビリオンがあんだよ!パンフのコンプできねえだろ!
290EXPO'774:2006/03/29(水) 13:42:53 ID:a6C75WNs
>>288
ありがトン。

>万博もGWでも空いてると思う

こっちでは万博の報道は盛り下がり気味なんだけど
(日テレの朝の情報番組の麻木久仁子なんてもろ馬鹿にしてます)
GW情報では取り扱うところが多そうなので心配してました。

せっかく行っても、人気パビは1時間待ちなんていわれたら
交通費と宿泊代をドブに捨てるようなもんなので。
291EXPO'774:2006/03/29(水) 17:23:45 ID:xJK9NSxk
夕方以降の遊びと参加ゾーンやばすぎww
観覧車誰も乗ってないし、誰もいない空間にソフトクリーム屋の
テーマソングが流れててキモスww
プロ市民村もガラガラだー
292EXPO'774:2006/03/29(水) 18:13:09 ID:thJXeVI1
外国ゾーンもヤバすぎ
必死で客引きしてる。
293EXPO'774:2006/03/29(水) 20:30:08 ID:+9LJwf2c
>291
地球市民村はガラガラで当たり前、4月からだし。
294EXPO'774:2006/03/29(水) 21:04:44 ID:5yGyI55B
地球市民村

昼寝するにはもってこいだな。
295EXPO'774:2006/03/29(水) 21:12:18 ID:JpO2VOiy
この調子で単純計算すると
入場者数は、とても1000万人には届かないわけだが
296EXPO'774:2006/03/29(水) 21:19:41 ID:M1g1hOQQ
>>295
GWと夏休みに期待age
297269:2006/03/29(水) 22:09:00 ID:qErCuaTn
>>270
遅レススマソ。3/31じゃなくて4/1だった。で、午前10時からね。
早く行くより客の少ない店舗を探すべきだと俺は思ってるけど、どうだろうね?
GWの予約権は相当高く売れそうだから争奪戦も先月の比じゃなさそうだし・・・。
ってえらそうに書いてるけど、実は初参戦。本番は夏休み、ぐらいの気持ちで
戦おうかな、と思ってるよ。
298EXPO'774:2006/03/30(木) 02:01:09 ID:4THg219/
地球タイヘン講義だっけ?
あれ一生懸命客引きしてるなwww
あんな子供だましに誰が見に行くんだよwwww
299EXPO'774:2006/03/30(木) 06:49:00 ID:quhkckFA
問題は瀬戸会場だよな。あんなプロ市民マンセーみたいなとこ誰も興味ないだろ。
奥のほうじゃ変なミュージカルとも前衛劇ともつかないのやってるし。
300EXPO'774:2006/03/30(木) 09:17:04 ID:fOvLSSzP
一番奥の方にあるヨーロッパ系のエリアにいったけれど
ガラガラでびびった。

リトなんとかって館はらせん状に映像うつしてたけどじっくり見る気にも
ならんかったわ。じっくり見て面白いものが映っているとも思えんし。
ルーマニア館は斜面に座らされてズルズルずり下がりながら
前衛劇見せられた。ここが混むのも考えられんな。

ゴンドラの駅があったけど金取るみたいだったからスルーした。
301EXPO'774:2006/03/30(木) 14:28:22 ID:aulHPC1e
リトアニア館わろたwwwww
フミトとかいうやつ、絶対ねらーだろw
302EXPO'774:2006/03/30(木) 20:44:47 ID:M2SmmpWV
>>298
あれね、地球温暖化の原因として二酸化炭素だけをやり玉に挙げていて、
都市部を中心に発生する大量の人工熱のことは無視されていた。
手抜き部分を批判されるのが嫌だからビデオ撮影を禁止していたのかもしれない。
303EXPO'774:2006/03/30(木) 20:49:01 ID:F8dq5hPk
ここのスレ読んでて、寂しいの
漏れだけじゃないよな(´〜`;)
304EXPO'774:2006/03/30(木) 21:11:36 ID:hH1cw7Kz
藤ヶ丘駅8:20着、リニモ乗車8:30
万博会場到着8:50
開場9:30、入場ゲート通過9:55
トヨタ館の入場整理券ゲットできず・・・
10:10日本館の待ち時間60分
日本館当日予約のために予約の列に10:10に並ぶ
予約端末で12:30〜13:00の予約権を入手
12:40に日本館に行ったところ、予約なしの列が110分待ち
10:45に愛知県館を訪問、11:00からのショーを観覧
11:40に日本庭園を周遊、ついでにサツキとメイの家の概観を観察
12:10にフェスティバスフードコート、ほとんどの店舗には行列なし
座席も半分以上が空席で余裕を持って食事が可能
企業パビリオンはどこを見ても行列だったので、並ぶ気がしない
305EXPO'774:2006/03/30(木) 21:34:07 ID:ulbY4k7b
客入り悪いとか言われてるわりに企業館は行列ってどういうこと?
306EXPO'774:2006/03/30(木) 21:35:02 ID:/NRpKkq+
>304
瀬戸会場から入れば楽勝だよ。
ゴンドラの搭乗時間を差し引いてもトヨタ館ゲットできるし
307EXPO'774:2006/03/30(木) 22:00:31 ID:hH1cw7Kz
トヨタ、日立は1日1万人しか見れない。
一番定員がおおいJRは1日5万人くらい。

入場者少ないけど、それをこなすキャパが企業館にはないから行列ができているんじゃないか?

トヨタ館を5つくらい作ればいいのに。
308EXPO'774:2006/03/30(木) 22:01:34 ID:7X5dq9PH
>304
長久手日本館ならせいぜい4〜50分待ちぐらいじゃ?110分はありえんよ。
309EXPO'774:2006/03/30(木) 22:14:10 ID:WQ3RsRUr
これだけ人気がないとグッズ売れ残りそうじゃない?
310EXPO'774:2006/03/30(木) 22:22:54 ID:cWL7T5KO
>304
>万博会場到着8:50
>開場9:30、入場ゲート通過9:55
>トヨタ館の入場整理券ゲットできず・・・

寝ぼけてんの?
8:50にゲート前に来て25分もかかるほど人いるわけないって
今日の入場者たった7万だよ
そんなに早く来たらもれなく先頭集団でトヨタ1回目確実だね
311EXPO'774:2006/03/30(木) 22:23:35 ID:hH1cw7Kz
>>308
表示は110分だったよ。
実質は5〜60分くらいかもしれません。
312EXPO'774:2006/03/30(木) 22:26:02 ID:hH1cw7Kz
>>310
そんなことないって。
入場時の荷物検査が全然流れないよ。
荷物広げて弁当とかペットボトル持ってないか、いちいちチェックしてるから。
ゲート通過してすぐにトヨタに向かったけれど、もう整理券終わったとアナウンスしてました。
313EXPO'774:2006/03/30(木) 23:38:09 ID:ETx1UodW
えー?混んでるの?空いてるの?どっち?


…ていうか…このスレ読んでるとなんか泣けてくる…
314EXPO'774:2006/03/31(金) 00:36:55 ID:2E4KRw4M
今日、小泉首相が弁当持ち込み禁止を解除するように協会に言ったみたいだけど、協会がどうするのか見物だな。
315EXPO'774:2006/03/31(金) 06:29:17 ID:c8r23ZHU
「愛知万博の入場者数を冷静に見守るスレ」ってのが立ってたんで、転載。

>博覧会協会は185日間で1500万人の入場者を見込んでいます。
>単純計算すると
>1500万÷185=81081081081081・・・
>となり、一日あたり、81082人が必要になります。
>この81082人×開幕日数と実績値の差異を冷静に見守ります。


>☆3月30日(水)
>3月25日 43023人 (−38059)
>3月26日 46115人 (−34967)
>3月27日 56597人 (−24485)
>3月28日 61763人 (−19319)
>3月29日 75091人 ( −5991)
>3月30日 74946人 ( −6136)

>総入場者 357535人(−128957)
>6日間平均 59589人(小数点以下四捨五入)

昨日一昨日は結構入ってるね。

>>314
やるきなしの万博協会に何を期待してるのかね・・・
316EXPO'774:2006/03/31(金) 08:32:26 ID:wji5t7rx
>>314
ここは意固地の小泉に準じて、弁当・ペットボトル持ち込み禁止を
貫いて欲しいな、コイツの言う事なんか無視すればいいw
317EXPO'774:2006/03/31(金) 08:34:51 ID:7PqCAVpP
>>314
どうやら、明日から手作り弁当に限り持込OKになるみたいだぞ。
今日にもその内容が中村事務総長から発表になる模様。
318EXPO'774:2006/03/31(金) 12:04:33 ID:v/GhYIlO
まーじで!?
でもせっかく万博なんだし
食べたことない外国料理食べるつもりだから関係ないや…
弁当作るのめんどくさいし。
319EXPO'774:2006/03/31(金) 20:59:37 ID:fpp27PJ+
今日MISIA来てたみたいだけど見に行った奴いないの?
320EXPO'774:2006/03/32(土) 00:09:47 ID:g98vmuxw

  去年の今日は・・・
321EXPO'774:2006/03/32(土) 00:17:15 ID:Tv6YMEYv
>>320
3/32って何だ!!!???
322EXPO'774:2006/03/32(土) 00:22:19 ID:EAEa+vti
イヤほら、毎年恒例のアレだろ>321w
323EXPO'774:2006/03/32(土) 00:52:52 ID:hqp9naNi
3/32 記念書キコ

まだ寒そうだから、夜9時まで開いてても観客誰も残って無さそうだね。
5月になって暖かくなってから出掛けるつもり。
324EXPO'774:2006/03/32(土) 00:57:08 ID:hqp9naNi

ttp://www.yukagirmammoth.net/html_jp/live.html

マンモスのライブカメラ。これで混雑具合の確認を
325EXPO'774:2006/03/32(土) 01:36:29 ID:BjRliKct
弁当の持込み制限の緩和について

                               2005年3月31日
                    (財)2005年日本国際錯乱会狂会

手作り弁当持込を本日土曜日から持ち込みしていただける予定と
なっていましたが、今年の3月は日付が32日までとなっております
ので、明日日曜日から持ち込みしていただけることに変更致します。
従いまして、本日は手作り弁当を持参してもモリゾーが容赦なく没収
致しますので、ご注意下さい。
326EXPO'774:2006/03/32(土) 02:17:07 ID:r6v+LrkD
あれ、今日は愛・地球暦1年のはず・・・。
327EXPO'774:2006/03/32(土) 06:47:37 ID:kJm+jLeo
 この手のスレだと2/29とかは未来人降臨の日になるんだけど今日はどうなるかな。
「愛・地球暦1年4月1日」に脳内変換するべきか・・・。
328EXPO'774:2006/03/32(土) 08:31:03 ID:wlKfP6eJ
万博かあ……。ちょっと行ってみたい気はするけど、一人じゃ行きにくいよねえ…。
一緒に行ってくれる相手もいないし……。(´・ω・`)ショボーン
329EXPO'774:2006/03/32(土) 10:11:50 ID:nlMEWnYw
>328
1人の方が楽だぞ。
連れがいると「こんなとこ入りたくねー」とか「こんな並びたくねー」とかで思うように動けない…
330EXPO'774:2006/03/32(土) 11:55:36 ID:26Us//UT
え〜、でもガラガラのところを1人で歩くの淋しいよ〜。
特に夜は。
331EXPO'774:2006/03/32(土) 12:16:30 ID:vDYTbwII
>>325
その代わり明日からの売上ガタオチを恐れた外国館レストランが3月32日限定の
在庫一掃セールをやるらしいぞ。
チーズと小芋定食3000円が半額だそうだ。
332EXPO'774:2006/03/32(土) 13:27:49 ID:p2VFSRHf
>>331
半額でも高いよ。
3月32日を事前予約してたお利口さんいそうだな。
333269:2006/03/32(土) 16:24:10 ID:ZXAj4V5/
サツキとメイの家5月分予約争奪戦@ロッピー、全然つながらず敗北。11時半には完売したらしい。

早速オークションにどかっと出品されてるよ。平日でも2千円ぐらい?
GWはもちろん一桁上だけど欲張らずに平日を狙ってもよかったのかな。

むかついたんで協会に抗議メール送っといた。本当に行きたい人が予約できない状況はおかしいってね。

さて、気持ちを切り替えて6月分(5月2日)こそはがんばろうっと。
334EXPO'774:2006/03/32(土) 21:09:45 ID:g98vmuxw
一応前売り券は買ってあるけどいつ行こうか結論が出ない
一回行ったらおしまいだから悔いのないように長久手・瀬戸を全部回りたい
まぁ半額の夜間入場券でもう一回ぐらい行こうかなぁとは考えてるけど
335EXPO'774:2006/03/32(土) 21:35:07 ID:A5izEMxC
夜間入場券なんてあったっけ?
336EXPO'774:2006/03/32(土) 22:02:13 ID:zekJ2Ail
しーっ、それまだ内緒だから
337EXPO'774:2006/03/32(土) 22:43:39 ID:Tv6YMEYv
>>336
何が、まだ内緒なのですか?
夜間入場券なら、開幕日から発売してましたよ。
338EXPO'774:2006/04/02(日) 02:20:34 ID:Qz7q91aI
会社で無理やり入場券買わされたけど、仕事もあるし夕方からしか行けないや。
夜間入場券2枚と交換してくれないかな。
夕方からだけ入れれば飯食いに寄れるんだけどな。
339EXPO'774:2006/04/02(日) 07:36:10 ID:iIuwnz4K
入場者数を冷静に見守るスレより

3月31日(木) 68554人 (−12528) 晴れ。
4月01日(金) 60361人 (−20721) 晴れ。

総入場者 486450人(−162206)
8日間平均 60806人(小数点以下四捨五入)

弁当解禁も入場者増にはつながらず。

 エープリルフールなんだから景気よく「16万人入りました」ぐらい吹いてもよいのにねぇ。


340EXPO'774:2006/04/02(日) 11:02:45 ID:QH4zY8pE
>>339
16万人も来るわけないってw
まあ閉幕までに1千万人も入ればいいとこじゃない?
341EXPO'774:2006/04/02(日) 11:16:34 ID:ap9Xa+Qk
>>338
交換してくれるらしいよ。
全期間入場券とも第1次前売りの金額との差額を支払えば交換してくれるらしいよ。
全期間は、今品不足らしいけど。
342EXPO'774:2006/04/02(日) 12:58:12 ID:0+8TATFH
>>333
サツキとメイの家  予約“狂騒”過熱の一途
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050402_004.html
343EXPO'774:2006/04/02(日) 17:34:25 ID:5Uh8Rx48
>>342
 ほぉー、いいねこのページ。前の記事見たら三菱未来館10万人突破
セレモニーだって。
 賞品が二酸化炭素排出権1t分って・・・
344EXPO'774:2006/04/02(日) 23:14:03 ID:ez0cRU5k
>>340
4月に入ってあったかくなったら、もうちょっと入る気がするけど
みんなどう思う?
345EXPO'774:2006/04/02(日) 23:23:13 ID:TrYrv++N
ゴールデンウィークまでには、行きたいね。
本格的に込み始めるのは、やっぱ5月からでしょ?
346EXPO'774:2006/04/03(月) 00:25:49 ID:vwSWROgf
見に行った息子が「日立グループ館、すんごく長い時間並んで見たけど、面白かったよ」って
言ったから、どんな内容のパビリオンなのかを知りたくて公式HPにアクセスしたら・・・
ttp://hitachi-pavilion.com/jp/index.html
347EXPO'774:2006/04/03(月) 00:48:03 ID:5hBHjqGV
>>346
海外エロサイト
348EXPO'774:2006/04/03(月) 00:55:00 ID:5hBHjqGV
URLは日立パビのもので間違いない。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1126738136/

でも、話題になってるな
349EXPO'774:2006/04/03(月) 01:15:52 ID:o0B3XHjn
>>346
これをやった香具師、あまりにも人間としてひどすぎるね。
350EXPO'774:2006/04/03(月) 12:56:01 ID:RpATHGzm
安心して踏んじゃったよ。
ウィルスとか問題ない?怖いよー
351EXPO'774:2006/04/03(月) 20:31:55 ID:Ye6EfY/s
>>346
うひゃーなんじゃこれwww
352EXPO'774:2006/04/03(月) 21:24:57 ID:DX55hYmR
今日、万博に行ってきましたよ。
三井東芝館に直並び1時間弱待ちぐらいで入りました。
ちょうどポーランド館でピアノ演奏を聞くことが出来ました。
ローマ法王の死去に伴い 曲目が変更されてました。
もともと、どの曲を演奏するのか知りませんでしたがwww
353EXPO'774:2006/04/03(月) 22:27:57 ID:5hBHjqGV
万博協会の会場内大混雑訓練の様子

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/asx/topics091801m180overcrowd.asx

こんな訓練しても無駄だよ・・・
354EXPO'774:2006/04/03(月) 22:45:05 ID:vwSWROgf
>>353
なぜ、この時期に9月18日の映像が・・・予言映像か?w
355EXPO'774:2006/04/03(月) 22:48:08 ID:DDCIBneQ
ようやく、昨日で入場者50万人突破だって。

入場者50万人突破 開幕9日目で
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050403_000.html
356EXPO'774:2006/04/03(月) 22:51:55 ID:5hBHjqGV
>>354
3月18日の訓練映像だとおもふ。
一部、字幕に誤植が見受けられるが・・・
357EXPO'774:2006/04/04(火) 00:03:28 ID:1t/ZkQot
4月6日は入学式前日だからきっと空くよ。入学式の方が空くだろうけど出席しなきゃいけないから。
万博八草前の民間駐車場を予約したよ。公式は朝の渋滞を避けるため始発が遅い。
使うと出遅れるよ。
358EXPO'774:2006/04/04(火) 00:38:02 ID:b42NnirC
客足イマイチどころかイマサンぐらいなのに
企業館はどこも1時間ぐらいは並ばないと入れないのか
ん〜、それはちょっと困ったなぁ
一日で全部見て回るの無理っぽいよねぇ・・・
行くタイミングがますます難しくなってきた
359EXPO'774:2006/04/04(火) 01:02:59 ID:o3IRJ/uU
>>358
だったら、全期間入場券買え!
4回入れば、元が取れるぞ・・・と言いたいところだが、その全期間入場券が
どうやら品薄だそうだ。
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050324_009.html
360EXPO'774:2006/04/04(火) 01:13:57 ID:b42NnirC
4回で元取れるのかぁ、一ヶ月に1回行くとして6回
6回行けばさすがに全部見れるだろうからねぇ
1万7千5百円か、どうしようかなぁ・・・
361EXPO'774:2006/04/04(火) 06:31:20 ID:VuFg39KI
入場者数を冷静に見守るスレより(天候データ追加)

☆4月03日(日)21:30現在までのデータ
3月25日(金) 43023人 (−38059) 晴れ時々曇り。一時雪。 
3月26日(土) 46115人 (−34967) 曇り一時雨。のち時々晴れ。
3月27日(日) 56597人 (−24485) 晴れ時々曇り。
3月28日(月) 61763人 (−19319) 雨。  
3月29日(火) 75091人 ( −5991) 快晴。
3月30日(水) 74946人 ( −6136) 晴れ時々曇り。
3月31日(木) 68554人 (−12528) 晴れ。
4月01日(金) 60361人 (−20721) 晴れ。
4月02日(土) 74900人 ( −6182) 晴れのち曇り。夜時々小雨。
4月03日(日) 61255人 (−19826) 曇り時々晴れ。夜時々強雨。

総入場者 622605人(−188205)
10日間平均 62261人(小数点以下四捨五入)

平日より日曜日のほうが少ない?
362EXPO'774:2006/04/04(火) 11:49:47 ID:LH0/g/6X
学生が夏休みが終わった9月頭ぐらいに行こうかなー。
やっぱりディズニーとかもそうだけどこの時期が一番狙い目だよね。
ちなみに万博の近隣大学生です(・∀・)
363EXPO'774:2006/04/04(火) 12:18:06 ID:ZYvabfPL
ディズニーは4月中旬以降29日までと6月終旬〜7月中旬
地方から来た人にはそれでも込んでいると言われるけどw
364EXPO'774:2006/04/04(火) 14:39:43 ID:Ax67MuAb
名古屋市内どこ探してもなかった、
全期間券

だめもとで万博会場行ったら、
1時間30分待ちの行列並んだ末
やっと実券手にいれた。

並び疲れて会場2時間位いただけで帰ってきたよ。

365364:2006/04/04(火) 14:47:02 ID:Q7SeJeX4
 平日のほうが空いてると思って、せっかく
月曜日年休とっていったのに、
何で日曜日より混んでるだよ。 ort...
366EXPO'774:2006/04/04(火) 15:17:04 ID:nsZ1gkZt
4月2日から事前予約システムを再開 | EXPO 2005 AICHI,JAPAN

> 事前予約システムは、4月2日からサービスを再開します。
>再開当初は混雑が予想されますので、当面の間、予約対象日を以下ように限定させていただきます。
>4月2日以降のスケジュールは以下の通りですので、お間違いのないようにお申し込みください。
>2日午前0時に観覧予約ページから、既に申し込みをしている予約の確認や取り消しはできますが、
>新たな予約は2日午前9時からになりますのでご承知置きください。
367EXPO'774:2006/04/04(火) 18:26:53 ID:QrANCJ2W
>365
期間券持ちのジジババの社交場と化しているからです。
噂では与太の動員だとも言われてるが真相は闇の中だ
368EXPO'774:2006/04/04(火) 23:40:22 ID:JLu/6K9a
現時点では

1番人気      トヨタ
離れた2番人気   グローバルハウス、長久手日本
差のない3番人気  日立、三井東芝、ドイツ

少し離れて    その他の企業パビ(ワンダーサーカスがやや優勢?)
         外国パビ、長久手愛知県

秘境       瀬戸会場

  こんな感じでよいのかな?
369EXPO'774:2006/04/05(水) 09:18:45 ID:lvgkJ+oD
電力館や三菱は夕方行けば建物の外の列はなくなっててすぐ入れるね。
セロテープ観覧車が20分待ちとかなっててて並ぶ気おきねー
すいたころに行くわ
370EXPO'774:2006/04/05(水) 20:44:29 ID:pYLWvyP0
今日は特に話題のない一日でした
371EXPO'774:2006/04/05(水) 21:05:08 ID:Fvs0kadE
そういえば、モリゾーゴンドラで一緒だった
消坊がトヨタおもしろくねー
三井東芝最高と言ってたな。

早くもほとんどのパビ回ったらしい。
372EXPO'774:2006/04/05(水) 22:15:12 ID:zfcUtJVe
妙なことを発見した!

「事前予約の空き状況(週)」は反映されるまでに相当なタイムラグがあるぞ
アドレス直イジリで「空き状況(日)」のぞいたらキャンセルがでてた
(週)ページじゃ×だたけどな
373EXPO'774:2006/04/06(木) 07:24:27 ID:HbgKp9tP
例のスレより

4月04日(月) 77401人 ( −3680) 曇りのち晴れ。
4月05日(火) 63223人 (−17858) 快晴。

総入場者 763229人(−209743)
12日間平均 63602人(小数点以下四捨五入)

>>370
 午後5時から、石井竜也プロデュースのパレードがあったよ。こいのいけの
ライバル誕生だね。もうひとつ、こんなスレが立った日でもある。

今、万博会場にいます!
1 名前:EXPO'774 :2005/04/05(火) 13:59:32 ID:ThriQTAn
太陽の塔の前にいるんですが無茶苦茶殺風景です。

374EXPO'774:2006/04/06(木) 13:08:11 ID:CYYG/Onq
だいぶ仕事も慣れてきたよ。少しずつ友達もできたし。
375EXPO'774:2006/04/06(木) 14:34:00 ID:IEaE2Pua
昨日(5日)は、開幕してから最多の入場者数を記録したんだそうだ。
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050405_000.html

それでも、約77000人だが・・・。
376EXPO'774:2006/04/06(木) 19:41:21 ID:chWP9zn3
今日、行ってきたよ。
桜が満開でキレイだった
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/22488.jpg
377EXPO'774:2006/04/06(木) 20:28:20 ID:6S6RmAPr
日立2時間待ちだって。あまりに長いんで諦めた。
けどそれ以外の企業パビは余裕で見れた。
378EXPO'774:2006/04/06(木) 22:28:18 ID:wIYcIGW0
春休みが終わったら空くと思ったのに混んでるの?
379EXPO'774:2006/04/06(木) 23:28:52 ID:YWkuXmOQ
混んでないよ。4日は大相撲万博場所(哀・地方巡業)があったから大入りだっただけで。

トヨタダッシュ失敗したんで、シャチハタ行ってきた。カラースタンプは下旬からだそうで、
カラーペン作りでした。
赤、青、黄の三色の顔料を合計で6粒混ぜると、28通りの色が作れるそうだが、この28色を
コンプリートするんだ!と頑張ってたお兄さんがいてびっくりした。
380EXPO'774:2006/04/07(金) 21:31:53 ID:8gXEdPiv
GWあたりに行こうと計画してますが、
むちゃ混みそうですかね?
内覧会の二の舞にならなきゃいいが…
381EXPO'774:2006/04/07(金) 21:42:28 ID:QUi47nJw
ってかGW激混みにならなかったらマズいでしょ?
別に万博擁護派とかじゃないけど
このままじゃあ大失敗万博のレッテル貼られてしまうよ
382EXPO'774:2006/04/07(金) 22:40:59 ID:JfK1XdNU
早いうちに全館制覇したいんだが

…アンデス共同館って、いつオープンするんだ?
383EXPO'774:2006/04/07(金) 22:47:45 ID:KbIag3HO
その前に入場者が減りすぎて万博事態が途中でアポーンだったりして
384EXPO'774:2006/04/08(土) 06:41:34 ID:jMxbtP7h
入場客へっても弁当ゴミは大量だ
環境破壊博だな
385EXPO'774:2006/04/08(土) 09:51:23 ID:fW4nXMYY
昨日は、千葉の大学生が会場に侵入
して、逮捕されたみたいだね?
386EXPO'774:2006/04/08(土) 10:43:24 ID:xx17qlxS
4月06日(水) 55393人 (−25688) 晴れのち薄曇り。
4月07日(木) 43314人 (−37767) 曇り。

総入場者 861936人(−273198)
14日間平均 61567人(小数点以下四捨五入)

春休みが終わって順調に減ってます。1日3万人台も見えてきたか?
昨日の数字には>>385も入ってるのかな?2人ぐらいさば読んでも
誰も怒らないだろうけど
387EXPO'774:2006/04/08(土) 11:04:52 ID:U/FLbgd0
これからは減る一方だろうね。GWで多少盛り返しても
夏休み前なんかはガラガラで寂しそう
388EXPO'774:2006/04/08(土) 15:34:31 ID:4tMF48kc
夏になると涼を求めて客がドッと…
虫が大量飛来したりして騒ぎになったりしてw
389EXPO'774:2006/04/08(土) 17:20:00 ID:qtaAEZTh
万博会場、夏は暑そうだなー
名古屋なんて遠くて盆連休ぐらいしか行けなさそうだ・・・
390EXPO'774:2006/04/08(土) 20:50:54 ID:3Tjif5e4
俺はGW前の施設が新しくて破損の少ないうちに見に行っておこうかな
まあ、例え地元民でも毎日行く奴はいないだろうから
混雑を恐れて慌てる必要もないんだが
391EXPO'774:2006/04/08(土) 21:30:59 ID:4UWXDvS/
>>390
万博見て思ったけど、
こういうのって、はまる人はとことんはまると思う。
だから、地元民ではまったら、それこそ行きまくるだろうね
特に、瀬戸あたりの主婦で、毎日通う人っていると思うよ
392EXPO'774:2006/04/08(土) 21:40:47 ID:FpNymPO4
>>391
>毎日通う人っていると思うよ

いくらんなんでも、そんなやつはいないだろう。
途中で飽きるって。
393EXPO'774:2006/04/08(土) 21:44:35 ID:4UWXDvS/
>>392
>途中で飽きる
書いてから、俺もそう思った
いくらなんでも、毎日通うなんていうのは、余程の変人だろうね
394EXPO'774:2006/04/08(土) 21:46:51 ID:7J2gWkae
395EXPO'774:2006/04/08(土) 22:41:21 ID:GUCjLdVo
そろそろこのへんで、あの人、鶴の一声ならぬ、小泉の一声で弁当問題なんとかしてもらいたいもんだw
396EXPO'774:2006/04/08(土) 23:04:27 ID:uIraTCrk
弁当なんて持ち込まれたら、レストランはあがったりだもん。
お偉いさんの一言で、自体が変わったりなんかしたら参加国からも苦情がでる。無理無理。
397EXPO'774:2006/04/08(土) 23:21:35 ID:HyvHFEQa
>>395-396
あれ?知らないの?
もう弁当解禁されてるよ。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050401_004.html
398EXPO'774:2006/04/08(土) 23:48:29 ID:o84sAP0M
マンモスのしっぽ見忘れてた…orz
399EXPO'774:2006/04/08(土) 23:48:41 ID:wyJtb/PO
内覧会も含めていままで、3回行ったんだけど、とてもあと4回じゃ見きれない気がして、
ついに、今日全期間入場券を購入しました。
あと、何回行くことに行くのだろうか?
400EXPO'774:2006/04/09(日) 06:48:16 ID:4hrbiUx2
赤十字ガラガラで、呼び込みしてたから入ったよ!
号泣してしまった。係員のお兄さんに、「悔しいけど、ここが一番良かったです」と言ったら
「是非、皆さんにも進めて下さい」って言われたけど
閉幕まで、並ばないで見れるのは、ここくらいだろうね
401EXPO'774:2006/04/09(日) 09:19:48 ID:eZmVLfkd
【速報】マンモスラボで火災発生。ボヤで済んだ模様。
402EXPO'774:2006/04/09(日) 09:23:33 ID:9Q7B63A0
>>401
マンモスはもっと大事に扱わないと…
万博終わったらもう日本では、増して愛知県では
二度と見られないんだから!
403EXPO'774:2006/04/09(日) 09:37:27 ID:HUflO1Fk
ども
404EXPO'774:2006/04/09(日) 17:24:16 ID:Am2Mu8vv
昨日の話だけど、GWの事前予約が可能になったためか、

>ただいま、観覧予約が大変混み合っております。
>このためトヨタグループ館、日立グループ館、ワンダーサーカス電力館は
>17時まで予約の受付を停止します。
>明日以降の予約受付の詳細は予約情報のページでお知らせします。

で、結局こうなったんだが、

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.73/index.html

大きな声じゃ言えないが、>>372を参考にすると・・・
405EXPO'774:2006/04/09(日) 23:18:06 ID:rpKcj7+K
あのう、地球環境のことを考えてレンタサイクルで愛・地球博会場まで行こうと思うのですが、行くまでに
蛇がでてくるのではと心配でなりません。もし、蛇をみてしまったら、愛・地球博どころではなくすべてが
おわってしまうからです。どうかそのへんにつき、詳細を教えてください。恐ろしくて怖くて眠れなくなった。
406EXPO'774:2006/04/10(月) 02:33:39 ID:v0XksWas
いつまで思い出に浸ってるんだ?もう一度万博を開催出来るように行動しようぜ
407EXPO'774:2006/04/10(月) 06:23:26 ID:qcNEqEvL
4月08日(金) 50933人 (−30148) 曇りのち晴れ。
4月09日(土) 78538人 ( −2543) 快晴 。

総入場者数   991407人(−305889)
16日間平均  61963人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率   76.4%  (小数点第二位四捨五入)

昨日は一応過去最高。でも8万人の壁は厚い・・・。
408EXPO'774:2006/04/10(月) 13:49:48 ID:wZiP5oXp
昨日、行ってきました。
赤十字の、呼び込みのオバチャンが可哀相だったので、入ってやったよ。自分含めて5人だったかな。
あのスロープが心地よくて、休憩場所にはもってこいだw

>404
しっ、それ以上云うと自分の首を絞めることになるぞ
409EXPO'774:2006/04/10(月) 20:19:33 ID:zDt6163Q
ほんと悲惨なほどガラガラだな
410EXPO'774:2006/04/10(月) 20:39:42 ID:U9vJYP5j
見れば感動ものなんだけどね。
TVとかで宣伝すりゃいいのに。
411EXPO'774:2006/04/10(月) 20:52:41 ID:LJJpQ7Vj
あいかわらず1日5万人ぐらいしか入ってないようで
自分もだんだん関心なくなってきて万博番組もチェックしてない
前売り券買ってあるからそのうち1回は行くけどね・・・
412EXPO'774:2006/04/11(火) 00:52:24 ID:c/OtEA3Z
ひっそりと100万人突破

4月10日(日) 60225人 (−20856) 曇り。
総入場者数  1051632人(−326745)

17日間平均  61861人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率   76.3%  (小数点第二位四捨五入)

100万人達成のイベントの開催は「まだ100万人と思われては、不人気なのかと誤解をうける」(協会幹部)ため見送ったとのこと。
413EXPO'774:2006/04/11(火) 09:03:47 ID:cFObuOUr
五万人も来てるのかよ、雨の日とかに行ってこようかな
414EXPO'774:2006/04/11(火) 10:46:43 ID:Wki+iej7
5〜6万でも多いわ。
ドイツ館で30分も並ばされたぞ。

まあ外国館を巡るのは楽しいね。
ロシア館でマンモスの牙さわれるし。

ところでイギリス館の庭に豆腐みたいな石が
置いてあったがありゃなんだ。

夕方ごろに広場でミュージカルやってたけれど
観客がまばらでやりにくそうだったな。
415EXPO'774:2006/04/11(火) 20:51:06 ID:qMErb3Xb
よーわからんわ、
「ガラガラ」とか言われてるのにあちこちで30分〜1時間待ちの行列ができてるんでしょ?
結局それだけ空いてても一日で全部見て回るのは無理ってこと?
416EXPO'774:2006/04/11(火) 21:12:21 ID:rmVyfgvA
こんなの見つけた 参考になるかな?
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.10.4_01.pdf
417EXPO'774:2006/04/11(火) 21:25:34 ID:rmVyfgvA
シンガポール館でチキンライスとサテー(焼き鳥)(マジで今日食べてきたin汐留) 
食べたんだけど香辛料が独特で面白い味がした、でもクセになりそう。
他の外国パビリオンのレストランはどうですか?


418EXPO'774:2006/04/11(火) 21:54:29 ID:J5aFsFzN
今日行ってきた
>>415
とにかく広いから1日で全部周るなんて無理
最低4日くらいは必要だと思った
今日は朝9時30分北ゲート到着で
日立以外の企業パビ全てと日本館と大地の塔とオレンジマンモス見た
日立は待ち時間150分だったからやめたけど
後は待ち時間は30分しなかったお
外国パビぜんぜん行く時間なかったからまた行きたい
419EXPO'774:2006/04/11(火) 22:29:01 ID:+0vwSgTV
 グローバルハウスは今日からゴールドエイジ優先入館スタート。
70歳以上の客とその付き添い3名までが対象。

 この程度のてこ入れで客足が伸びるわきゃないよなぁ・・・。

>>414
 ロシア館のマンモスはいいよね。並ばないし、触れるし、全身だし。
何より記念撮影ができる!

>>416
 客席が満員の「一粒の種」!ありえねーw。
(なんでだろう、涙がまぶたの裏側まで・・・)
420EXPO'774:2006/04/11(火) 22:29:47 ID:m9dz/OXH
リニア館でトラブル発生!!
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050411_010.html
421EXPO'774:2006/04/11(火) 22:35:22 ID:1cqunAXb
名古屋出身ですが関東に住んでます。

こっちの友人が、万博に一緒に行こうといいますが、
彼女曰くGWや夏休みは混んでいるから、
6月〜7月の月曜日か金曜日、いずれか1日。
パビリオンを全部見るのは無理だろうから、
贅沢を言わず、トヨタやマンモス、日立、三井東芝辺りと、
外国館が少し見られれば良いといいます。
私は、名古屋の人はかえって梅雨時を狙いそうな気がするですが…
現地の感じからするとどうでしょう?
422EXPO'774:2006/04/11(火) 23:08:30 ID:MLEIARtJ
>私は、名古屋の人はかえって梅雨時を狙いそうな気がするですが…
いやいや、それほど名古屋人は偏屈じゃないよ。雨の日や台風来た日・月曜は、普通に 狙い目だよ。

でも、早めに行った方が良いんじゃないかな。
今の入りでは、夏休み前に閉幕するかもしれないから。
例えば、上の方で話題になった、赤十字はこんな感じだ。
http://kjm.kir.jp/pc/img/23392.jpg
423EXPO'774:2006/04/12(水) 00:31:35 ID:/w2KpSvU
>>422
ありがとうございます。
そんなに空いているんですか?
なるほど、関東で情報が流れないわけですね。
424EXPO'774:2006/04/12(水) 11:00:10 ID:waKWYkUK
>>419
みんなベタベタ牙さわりすぎww
ありゃもしかしたら牙に触れないように柵が拡張されちゃうかもな。

それにしても公式駐車場やばすぎ。
ながくて南なんて10%ぐらいの入りじゃないか?
あんなバカでかい駐車場作って何考えてるんだか。
425EXPO'774:2006/04/12(水) 21:28:43 ID:/s950idH
CBCとか中京の番組で最後に駐車場情報やるじゃん、いっつもオール「余裕があります」マークなんだよねw
駐車場情報流す意味ないよなw
426EXPO'774:2006/04/12(水) 21:33:42 ID:K5lwaU1U
いまいち、公式駐車場の パーク&何とかっていうのが、よう分からんが、確かに、ガラガラだね。
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050327_002.html

それに、同じ\3000出すなら、万博周辺の民間駐車場に行く罠。ここも空いてるし。
427EXPO'774:2006/04/12(水) 23:47:34 ID:wrMsnZ9W
>>420

一瞬「リトアニア館」に見えて「リアルで『へるぷミー』か?」と思ってしまったw。

記事によると、

>1回目と2回目の上映を見ることができなかった人に「ピンバッジ」を配り、
>バッジを持って次回来場すると、優先して館内に案内すると説明した。

このバッジはHPやショップで販売してるのじゃなくて限定の非売品なんだろうね。
レアピンバッジだから高値で売れるなんてことは日本じゃまだありえないか。
428EXPO'774:2006/04/13(木) 00:00:26 ID:yt6vnAss
次回来場したときにそのバッジは回収されてしまうのだろうか
でないと、何度でも優先入場できることになるかも
429EXPO'774:2006/04/13(木) 00:14:21 ID:mANgCW1c
これがめざめの方舟だったら、誰も二度と入ろうとは思わないから回収しなくても
無問題だろうが、JRも何度も入りたいパビじゃないからなぁ、実際のところ、どうすんだろ?
430EXPO'774:2006/04/13(木) 06:50:03 ID:h2DGXrQR
4月11日(月) 52972人 (−28109) 小雨のち曇り。
4月12日(火) 53668人 (−27413) 小雨のち雨。

こうなることはわかりきっていたはいえ、協会がかわいそうになってきた。
このへんで打ち切ったほうが傷は浅いんじゃないのかな?
431EXPO'774:2006/04/13(木) 17:43:10 ID:5BXe7FP+
>>429
めざめの箱舟は3部構成だから3部全部見てはじめて
本当の面白さがわかるんだよ。

3部目で物語の意味が全部語られるんだろうなあ。
ああ早く全部見て感動したい!
432EXPO'774:2006/04/13(木) 23:40:45 ID:rSH2ZKZM
5万人ペースか、かなり厳しいみたいだね
自分はいつ行こうかまだ迷ってますけど
とりあえず今度リニモだけ乗りに行きます(空いてるみたいだしw)
万博会場駅で降りて入場ゲートあたりの様子見て帰ってきます
433EXPO'774:2006/04/13(木) 23:51:27 ID:7j4PPkw1
今日、初めて行ってきた!
でもって、最初に入ったのが、「めざめ」
くじけそうだ・・・ orz
434名無しさん:2006/04/14(金) 00:29:29 ID:P2nAZILD
盗撮の疑いで大津赤十字病院職員逮捕 JR大津駅

滋賀県警鉄道警察隊と大津署は4月12日、県迷惑行為等防止条例違反(盗撮)の疑いで、
大津市下阪本、大津赤十字病院総務課長 辻 勝 容疑者(43)を現行犯逮捕した。
 調べでは、辻容疑者は同日午後9時15分ごろ、
大津市のJR大津駅の階段で、
大津市の高校3年の女子生徒(18)に後ろから近づき、
携帯電話のカメラでスカートの中を撮影した疑い。
大津署によると、辻容疑者の携帯電話には、犯行時の写真のほか、
他の人物のものと思われる盗撮写真が十数点保存されていたといい、
同署は余罪を追及する。
同容疑者は容疑を認めており、「仕事でストレスがたまっていた」と供述。
辻容疑者は大津赤十字病院に勤務し、総務課長。
435EXPO'774:2006/04/14(金) 21:21:10 ID:6f8jtSkS
何かいいニュースない?
436EXPO'774:2006/04/14(金) 22:31:19 ID:9HuXMpfx
>>435
俺が宝塚駅から尼崎駅までの定期券を買った。ニュースにするまでもないか。
437EXPO'774:2006/04/14(金) 23:01:29 ID:risywV7Z
>>436
えっ?
当分の間不通だろ?
438436:2006/04/14(金) 23:10:14 ID:9HuXMpfx
>>437
確かに俺の予知では、近い日に何らかの原因で不通になると思われるのだが。
ま、こんな予知が当たるわけはないな。
439EXPO'774:2006/04/15(土) 08:47:04 ID:mTZXE+b/
4月13日(水) 69527人 (−11554) くもりのち晴れ。
4月14日(木) 72682人 (− 8399) 快晴。

お天気に恵まれたせいもあるだろうけど、ここらで反転の兆しあり、か?
440EXPO'774:2006/04/15(土) 12:16:45 ID:H72PE9d7
転売erには大打撃か?

「サツキとメイの家」の入館引換券発行方法の変更について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.82/index.html

事前予約スレで「お金払ってでも見たい人には改悪でしかない」とか頑張ってる奴がいたよ。

あとグローバルハウス関係二本。

マンモス ラボ単独観覧制度の導入について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.83/index.html

ゴールドエイジを対象とした整理券の優先配布の見直しについて
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.84/index.html

 ソニーの出し物があんまりひどいもんだから単独観覧の要望が出たわけだが、
優先配布のほうは大人気なようで枠を増やすんだと。ジジババパワー炸裂!って感じだね。
441EXPO'774:2006/04/15(土) 19:07:11 ID:YvvXclhE
>>440
お金を払って官製はがきを1万枚くらい買って応募すれば確実に当たるんじゃない?
442EXPO'774:2006/04/16(日) 07:58:24 ID:R/H0SMfw
今の加熱ぶりを見ると、そんなことする奴もほんとにいそうに思えるな。

さて、今日はありえないぐらい激混みの予感
443EXPO'774:2006/04/16(日) 09:16:10 ID:fX0WaeVx
さっき入場したが、今のところ混んでいるのはゲート付近だけ
それより、カメラを持ったファミリーはモリコロメッセまで来てくれ
モリコロとスタッフ2名が人っ子一人居ないメッセ前広場で呆然と立ち尽くしているぞ
444EXPO'774:2006/04/16(日) 10:08:58 ID:Q6eqqIfS
 あーそういえば会場内ではゲリラ的にモリゾーとキッコロが出没するんだったっけ?
大体でいいから出没する場所と時間をおしえてくれるとありがたいんだけど。

 ところで、モリゾーとキッコロで「モリコロ」というのはナイスな略しかただ。定着するかも。
445EXPO'774:2006/04/16(日) 11:18:08 ID:99P5c2Bi
小林克也、緊急入院!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200604/gt2006041601.html

明日の愛地球広場でのイベントが心配・・・
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0417_004.html
446EXPO'774:2006/04/16(日) 12:15:46 ID:Hb0ykhaM
>>445
愛地球博のイベント、過去形になってね?
447EXPO'774:2006/04/16(日) 14:55:36 ID:99P5c2Bi
448EXPO'774:2006/04/17(月) 06:45:17 ID:dWvJml/Q
ついにこの日が・・・初の8万人越え&3日連続の7万人越え。

4月15日(金) 74714人 (− 6377) 快晴。
4月16日(土) 91914人 (+10833) 快晴。

総入場者数  1467109人(−397764)
23日間平均 63787人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  78.7%  (小数点第二位四捨五入)
449EXPO'774:2006/04/17(月) 11:09:01 ID:P8rHZf/S
春休み終わったのに、平日で7万も来るなんて。
450EXPO'774:2006/04/17(月) 11:21:12 ID:iC4HM++b
すげーな、平日なのに。
でもさすがに10万人超えたりする日はないだろうなぁ。
451EXPO'774:2006/04/17(月) 21:51:40 ID:NMB3YAas
次はGWでどこまで伸びるかですね
でも10万人も来たら
どこもかしこも行列だらけになっちゃう心配が・・・
452EXPO'774:2006/04/17(月) 23:10:46 ID:ItvE0Qna
 愛知万博の勢いにびびりはじめた2ちょんねらーどもが万博マンセーに転じる
時がきたようだな
453EXPO'774:2006/04/17(月) 23:41:43 ID:N7lGWq2K
遠方からも 入場者最高9万人超す
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050417_000.html

そのうち、平日でも10万人超えが”当たり前”になりそうな悪寒w
454EXPO'774:2006/04/18(火) 00:23:29 ID:zOLdzDTK
地元の小中学生を呼び込んで、数を増やしているだけで、夏休みに入ったら
逆に減るかもよ。
455EXPO'774:2006/04/18(火) 14:38:53 ID:pgAPGt5i
おまえら、悲しくならねぇーの!
456EXPO'774:2006/04/18(火) 16:24:20 ID:KoflEZ4V
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

457EXPO'774:2006/04/18(火) 23:55:42 ID:smyFEDWY
入場者数を冷静に見守るスレに15日からヒストグラムが登場。
長くなるので転載は今日だけ。

4月17日(日) 84401人 ( +3320) 快晴。
4月18日(月) 85657人 ( +4576) 晴れのち曇り。

総入場者数  1637167人(−389858)
25日間平均 65487人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  80.8%  (小数点第二位四捨五入)

25日経過 閉幕まで160日
2番目の出足
平均 65487人(ノルマ達成率 80.8%)
単純平均による閉幕時入場者数予測 12115036人
・残り期間の必要ノルマ
目標1500万人 83518人/日
目標1200万人 64768人/日
目標1000万人 52268人/日
目標横浜博(1334万) 73143人/日
目標浜名湖花博(545万) 23830人/日
目標沖縄海洋博(349万) 11580人/日
・ヒストグラム
40-45千:2 8.0%
45-50千:1 4.0%
50-55千:3 12.0%
55-60千:2 8.0%
60-65千:5 20.0%
65-70千:2 8.0%
70-75千:4 16.0%
75-80千:3 12.0%
80-85千:1 4.0%
85-90千:1 4.0%
90-95千:1 4.0%

>>454
学徒動員ですね。ひどいところだと2回も行かされるそうで、同情してしまう。
458EXPO'774:2006/04/18(火) 23:59:26 ID:4xIT7bpZ
逆に地元の小中学生ぐらい無料で招待しなきゃ
「さすがドケチ名古屋人www」って言われるだけ
子供の招待は当然だと思う
459EXPO'774:2006/04/19(水) 00:06:39 ID:W+mGVdHw
明日初めて万博に行くんだがここだけは見とけ!ってとこがあったら教えてくれ
それと土産買って帰れるようなクッキーとかって売ってる?
460EXPO'774:2006/04/19(水) 00:22:19 ID:vouJF8sC
>>459

 1回きりの万博ならやっぱりトヨタかマンモスなんでしょうな。最近は日立の
人気が急上昇してるけど、ここも確かに楽しい。
 余裕があるなら、燃料電池バスに乗って瀬戸会場に行くのもいいかも。バスの中にも
ちょっとしたお楽しみがあるので。
 ただし、瀬戸会場ではお土産は売ってません。お土産は長久手会場で。
もちろんクッキーもありますよ。
461EXPO'774:2006/04/19(水) 03:47:43 ID:hwaCAQ05
>>459
個人的おすすめは長久手日本館。地球の部屋は感動するよ。
何人かで行くんなら三井・東芝館もいいね。
クッキーはいろんな種類あるから選ぶのに迷うかも。
462EXPO'774:2006/04/19(水) 07:04:59 ID:9jY1o/R0
>>459
富士通パビリオンのない万博だから、「ここだけは見とけ!」って場所を選ぶのは
難しいけど、逆にどこに行ってもそこそこには楽しめるはず。ボランティアが
必死に呼び込みやってるパビリオンが意外と面白かったりするので、体力の許す限り
長く滞在して、なるべく多く回るのがいいかも。
楽しんできてね。できればレポもよろしく。
463EXPO'774:2006/04/19(水) 12:42:03 ID:NHHnFa7f
こないだの日曜に初めて万博に行ってきました。
日立グループ館はネットで事前予約してあったので、楽に入れた(それでも15分
ぐらい待った)けど、先着順の行列のほうは・・・もう”凄い”の一言。どれだけ待ったら
いいのか分からないぐらい、の人数でした。

そんなわけで、来月の分を予約しようと今朝9時頃に予約ページにアクセスしたが、
すんげぇ重かった。表示までに時間はかかるわ、”大変接続しづらくなっております”
というメッセージがでてくるわ・・・、でやっとのことで日立の予約ページに辿り着いた
と思ったら、全ての予約枠が”×”。
オレが日立の予約を取った時は、夕方でも平気で取れたのに・・・。

いつから、日立グループ館ってこんなに人気上がったの??
464EXPO'774:2006/04/19(水) 12:44:42 ID:NHHnFa7f
>>463
連続カキコ、スマソ。
予約出来なかった記念に、↓この画面をとっときました。
ttp://upjo.com/up2/html/1127227877278.html
465EXPO'774:2006/04/20(木) 06:58:44 ID:pU1X87Cm
 あはは、明日からもいやってほど見せられる画面をキャプチャするとは物好きな方だ。

 日立の予約がとりにくくなったのは、事前予約自体の参加者が増えてるせいもあるんだろうけど、
パビリオンの評判がネットを通じてあっという間に広がるってのもあるんだろうね。

 もう少ししたら、大地の塔あたりは○ばっかりになるのかも。
466EXPO'774:2006/04/20(木) 09:08:35 ID:EddnQes4
今、事前予約を取ろうとしたけど・・・
>>464 でうpされている画面しか見られない・・・orz

おまけに、重杉・・・・・・・・・
467EXPO'774:2006/04/20(木) 14:11:02 ID:3vbNRUPV
おいおい、サツキメイの予約方法が変わったぞ。
ジブリは、かなり、ヤフに怒ってたからなぁ。
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.91/index.html
まっ、5枚出せば当たるでしょ。       と、けん制してみる
468EXPO'774:2006/04/20(木) 19:25:50 ID:znZ0BZrE
行きたいだけど藤ヶ丘駅の混雑の映像みてるから行く気が失せる。
やっぱりリニモにのるの1時間くらいならばないといけないの?
469EXPO'774:2006/04/20(木) 20:36:35 ID:ogBzz76d
アンデス共同館、いつになったら出来るんだよヽ(#`Д)ノ

>>468
もう藤が丘から歩いたほうが早いぞ
470EXPO'774:2006/04/20(木) 21:24:41 ID:ZZiiEpdy
藤が丘が混んでたのは内覧会の時だけでしょ
471EXPO'774:2006/04/20(木) 23:06:49 ID:Hk8yPixN
GWに行く予定・・・
野フオクで、サツキメイ買いました(ToT)
472EXPO'774:2006/04/20(木) 23:11:57 ID:u/+xESZE
>>461
☆★☆ 長久手日本館:親子限定の耳寄り情報 ☆★☆ 

日本館の公式ウェブサイト「サイバー日本館」で「どこニチ端末」が予約できる。
これを使って、館内のあちこちに隠された「地球のかけら」を探し集めるんだけど、
小学生ぐらいの子どもならかなり楽しめると思う。

注意しないといけないのは、事前予約とまったく連動してないってこと。事前予約と別の時間帯
どころか、別の日でも予約できてしまう。端末だけ予約して泣きを見ることのないように。
473EXPO'774:2006/04/20(木) 23:36:29 ID:Hk8yPixN
>>472
どこニチ端末予約!パビ予約と別枠なんだね・・・。
素敵な情報ありがとう!!
奇跡的なことに・・・GW空きがありました!!
子連れにはありがたいシステムだね(^0^)/
474EXPO'774:2006/04/20(木) 23:44:19 ID:yj90P7Al
東京からディズニー並みの混雑を予想して行ったんだけど拍子抜け。
7時ごろ到着したんだけどほとんど人はいないし、事前予約とやらも簡単に取れたし
、場所によってかなりすいているところもあり、日が落ちると、寂しいぐらいだった。
475EXPO'774:2006/04/21(金) 07:05:35 ID:j5kKg2cd
4月19日(火) 85056人 ( +3975) 晴れのち曇り。
4月20日(水) 67827人 (−13254) 雨時々曇り。

総入場者数  1790050人(−399137)
27日間平均 66298人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  81.8%  (小数点第二位四捨五入)

さすがに昨日のお天気(モリゾーゴンドラが止まったほど)では客足は伸びず
連続7万人越えは6日でストップ。
476EXPO'774:2006/04/21(金) 07:35:41 ID:5Th9avI+
ペットボトル持ち込み解禁まだぁ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンー
477EXPO'774:2006/04/21(金) 08:43:57 ID:I7bjVrY/
今、会場からです。
北ゲートに8時半から並んでます。1本目の木の所です。早起きしました。
隣のオッチャン曰く、「昨日は、この時間でトヨタ1回目が大丈夫」とのこと。
この言葉を信じて、ダッシュします。
478EXPO'774:2006/04/21(金) 09:53:59 ID:kmj6Gbj0
>>477
会場にパソ持込か!!
すげぇなぁ
479EXPO'774:2006/04/21(金) 11:22:34 ID:5Th9avI+
>>478
おいおい携帯からでも書けるぞ

今日のラッキーナンバーだれかうpしてくれ
480EXPO'774:2006/04/21(金) 12:52:09 ID:I7bjVrY/
477です。トヨタ初回直並び、余裕でした w
その後、コモン6に移動。
オーストラリア館前で、妙な青い三人組がいておもろかったな。
今は、マレーシアのロティ何とかと云うのを食べてます。結構うまい。
これから、大地の塔に向かいます。
TVで盛んにやってたんで、ワクワクドキドキです! 早く見たいなぁ。

>479
ラッキーナンバー?  そんなものがあるなんて知らなかったよ。
で、アテのお姉さんに教えてもらいました。
022,049,544
当たった人、これから来る? なんか、もらえるみたい。
481EXPO'774:2006/04/21(金) 13:04:07 ID:iVkcEerl
今月の休みは22日と25日だけど1日は関西に行きたいし
万博にも行きたい。

明日晴れたらまず関西に行こうかな。


ところで万博って一人出来てる人は多いの?
482EXPO'774:2006/04/21(金) 13:08:22 ID:kmj6Gbj0
>>479
IDが(ry

ラッキーナンバー??
当たるとなにかいいことがあるのですか?
サツキとメイが見れるとか?
483EXPO'774:2006/04/21(金) 16:14:12 ID:Y+3MLyHv
今から出る。夜間券は並ばなくても買えるよな?
484EXPO'774:2006/04/21(金) 16:22:42 ID:X6UP3UO6
マレーシアのダンス良かった!ひとり好みの顔の子がいたから、
ゴールデンウィークはいったらもう一回行こう!
485EXPO'774:2006/04/21(金) 18:44:21 ID:5Th9avI+
>>480
また外れた_| ̄|○

>>482
(゚听)ツマンネークッション、別に欲しくない、ぜんぜん欲しくない。
486EXPO'774:2006/04/22(土) 00:08:25 ID:roWaPwlc
全期間券使い回し横行 写真なしOKがあだ

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050421_001.html

急に入場者数が増えたと思ったら、こんな裏があったとは。
学徒動員や全期間組を除いた正規入場者だけをカウントするようにしたら
1日1万人ペースなんだろうな。

487EXPO'774:2006/04/22(土) 08:50:49 ID:ppFnOCLW
>>436-438
筑波万博の会期中には飛行機が落ちたことだし、
愛知万博のときも何かでっかい事故が…

起きなければいいが。
488EXPO'774:2006/04/22(土) 10:27:22 ID:VuT5Yl3D
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050421_002.html
セネガル人が失踪か、これからも、失踪者は出てきそうな感じだな。
489EXPO'774:2006/04/22(土) 12:37:05 ID:beWlrKI8
毎日逝ってる人なんていないよねー
6ヶ月連続なんて気が遠くなるなー、絶対に無理だよね。
490EXPO'774:2006/04/22(土) 15:58:20 ID:y8BhtRLT
本日2005年4月22日は金曜日です。
そしてどうでもいいですが、2006年4月22日は土曜です。

逆に言うと、2005年の曜日は、2006年の曜日の前日ということになります。どうでもいいですが。

ところでここ日付間違いっぱなしだな。どうでもいいが。
491EXPO'774:2006/04/22(土) 17:08:00 ID:RjRasHTX
>>488
さっそく出てきたよ。

インド人も失踪 万博の料理店2人

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050422_010.html

明日は中国反日デモ発生からちょうど一週間。何事もないといいけど・・・
492EXPO'774:2006/04/23(日) 05:15:10 ID:cF3en7Fg
>>491
中国館の横にパトカー待機らしいですよwww
493EXPO'774:2006/04/23(日) 08:06:38 ID:AseoLhAV
天候回復とともに入場者も回復。

4月21日(木) 78378人 ( −2703) 晴れ時々曇り。
4月22日(金) 83421人 ( +2340) 早朝曇り。のち晴れ。

総入場者数  1951849人(−399500)
29日間平均 67305人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  83.0%  (小数点第二位四捨五入)

今日は土曜日。この調子なら初の10万人越えも夢じゃない。

>>489
こっちも2日に一度コピペしてるだけなのに、メンドくなってきましたよ・・・。
自動で書き込みしてくれるスクリプトとかあればいいのに・・・。
494EXPO'774:2006/04/23(日) 11:40:23 ID:HqntjiVa
>492  コレね
http://pc.gban.jp/img/359.jpg
495489:2006/04/23(日) 11:45:08 ID:H2FHBLWi
>>493
乗りかかった船だろう、まぁガンガレw
496EXPO'774:2006/04/23(日) 14:00:37 ID:QDHztl7l
>>487
何かここ数日胃が痛い…。
良からぬ事が起きそうで怖い。
497EXPO'774:2006/04/23(日) 14:37:22 ID:3Cq6hmGm
愛知県ウイークでは山車百輌がグローバルループを縦横無尽に走り回るというのは本当ですか?
498EXPO'774:2006/04/23(日) 22:23:00 ID:4cjIpTv/
初の10万人越え&200万人突破記念age
4月23日(土)112332人 (+31251) 晴れ時々薄曇り。

総入場者数  2064181人(−368249)
30日間平均 68806人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  84.9%  (小数点第二位四捨五入)

>>493
 ありがとう。できる範囲で・・・。「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」気分だけど。
499EXPO'774:2006/04/23(日) 22:50:41 ID:FHjWs6G8
ほうほう、ついに10万人超えましたか
会場内は盛り上がってるかい?
500EXPO'774:2006/04/23(日) 23:20:29 ID:Udk/PMXs
こんにちは、お世話になります。 
この度、韓国冷麺機&ゆで釜セット(店舗業務用)を紹介 します。
ワンタッチ・ハンドルレバー操作で、あっという間に冷麺の茹で上がりです。
なお、この油圧冷麺機にて冷麺以外も多様な製麺『ラーメン、そば、うどん、中華麺など』を
同時につくることが出来ます。
成るべく場所『据付』を取らないよう(700mm X 700mm)設計してますので自家製造冷麺<製麺>のこと、
前向きにご検討と御近所へのおクチコミなど頂けたら幸いです。
担当:金キム 会フェ 盛ソン
************
Item No.1) 冷麺機本体
        サイズ: 700 X 330 X H800mm 重 量:55kg
       駆動形式&構造:油圧ワンタッチ・自動レバー式、粉筒:250mm x 2本
       製麺能力:粉筒1本1回の押出しで、8人前以上
       電源&モータ:AC110/220 V 50(60)HZ  1.5HP
       オイルタンクの容量:9リットル
       オイルタンク&モータセット重量:43kg
       材質(食品接触部):ステンレス& 真鋳
       2) 冷麺機の湯で釜台(レンジ) 
      サイズ:700 X 700 X 770mm (H) 重量:38kg
      形式&構造:水冷却システム&排水弁付き、
      釜の材質 :ステンレス鋳物
      釜のサイズ:直径510mm, 深さ:320mm
     3) ミキサー機(製麺生地)
http://www.babaoh.com/cgibin/upbbs/obj/obj131_1.jpg
問い合せ先≪日本語≫
HR連合貿易商事(HR ユニオンコーポレーション)
韓国釜山市中区中央洞4街36-1 多信ビル201号
電  話 :82-51-442-4016 FAX:82-51-442-4025 
E−Mail: [email protected] 担当:金 会 盛
501EXPO'774:2006/04/24(月) 00:39:32 ID:q82TKIKN
>>500
死ね
502EXPO'774:2006/04/24(月) 04:50:33 ID:kRR3k4z5
25日兵庫から万博行きます!
楽しみだな。
503EXPO'774:2006/04/24(月) 10:56:29 ID:9SkeJYbj
予約のサーバーまた不具合みたい・・・
日立館とトヨタ館が予約出来ないー
504EXPO'774:2006/04/24(月) 21:18:41 ID:jgRZ4+5q
あと12時間。
505EXPO'774:2006/04/24(月) 21:26:48 ID:Zxyaopvo
>>504
何まで12時間?
どうせハッタリだろうけど、こういうのってちょっと気になる。
506EXPO'774:2006/04/24(月) 21:56:11 ID:MTUh7P8L
今日、26日に一緒に万博へ行く知人が住んでいる兵庫の宝塚の家へ行って来たついでに、
路上で占いやっている人に自分の明日以降の運勢を占ってもらいました。

占師「貴方、JRの福知山線を走る電車に明日乗るだろう?」
自分「はい、ちょっとした用事で・・・え?なんで分かるの?」
占師「この水晶玉に明日の出来事が全てが映っている・・・」
自分「え?何が??」
占師「人々の悲鳴・・・潰れる列車、そして人・・・あ〜、もうだめ・・・」
自分「え??何がどうしたの??」
占師「おぬし、明日はどこへも行かずに、家でじっとしてなさい・・・」
自分「え?明日はどうしても彼氏に・・・」
占師「ダメ!!絶対にダメ!!貴方、言うこと聞かないと明日死ぬわよ!!」
自分「え?????(絶句)」

そんなわけで、明日は予定を大幅に変更して、知人の家にじっとしていることに
します。
ちょっとした気晴らしついでに占ってもらっただけなのに、何でこんな結果が・・・。
507EXPO'774:2006/04/24(月) 23:13:50 ID:ONL5uCYO
私は、>>506の占い師です。このスレで再会できて何よりです。
実は、あのとき、>>506に言い忘れたことがあります。
吉色は茶色、凶色は青です。
>>506は旅行に行くそうだけど、青い電車を避けさえすれば中止することはない。
阪急電車に乗りなさい。
508EXPO'774:2006/04/24(月) 23:23:16 ID:49CpBPKg
>>497
これのこと? 日本広場(長久手日本館の前)みたいだよ。なかなか壮観だね。

>山車100台を一度に紹介
>「愛知県ウィーク・パート1」2日目
>ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0424_002.html

いくらなんでもグローバルループをパレードなんてTDRじゃあるまいし・・・
509EXPO'774:2006/04/24(月) 23:31:37 ID:FDOPzL5I
>>506
>>507
ちょ、マジ???
オレ、その福知山線を通勤に利用しているんだけど、明日だけは阪急電車を
利用したほうがいいのか??(とっても不便だけど)
510EXPO'774:2006/04/25(火) 02:18:13 ID:EUlFVh2S
>>508
それ見てきたよ。昨日の事なのに記憶がいまいちだけど、
朝から晩まで万博会場全体がこんな状態だったと思う↓。
ttp://ziploader.com/src/ziploader0083.zip.html
DL Key : >>1さんのID
ZIP Pass : 1141286995
511EXPO'774:2006/04/25(火) 04:43:06 ID:nPUCBpKk
…今さっき、ものすごく怖い夢を見た。

血まみれの人たちが折り重なって…

うめき声とすすり泣きが…

…寝れなくなっちゃった、もう起きようかな。
512EXPO'774:2006/04/25(火) 08:44:46 ID:pS1HgxLG
それじゃー福知山線使って万博いってきまーす!
帰ったら報告するね。
513EXPO'774:2006/04/25(火) 09:13:42 ID:uq+17kgU
今、福知山線に乗っているんだけど、さっきすごいオーバーランしてたよ。
運転もなんか乱暴だし・・・
イヤな感じ。
514EXPO'774:2006/04/25(火) 11:01:43 ID:5tdnrpHN
ここはここだけ1年遅れているスレ@万博板なんだよね…
515EXPO'774:2006/04/25(火) 21:50:06 ID:rbR54EUA
>>514
ということは来年の
今頃は万博が開催されているといことか?

全然地元盛り上がってないんですけど。

516EXPO'774:2006/04/25(火) 23:38:07 ID:7vPkjPcs
明日から会場時間(公式ガイドブックの誤植かな「開場」だよね?)30分延長。
長久手は22時まで、瀬戸は18時まで。

4月24日(日)107468人 (+26387) 晴れ。
4月25日(月) 88614人 ( +7533) 晴れのち曇り。

総入場者数  2260263人(−334329)
32日間平均 70633人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  87.1%  (小数点第二位四捨五入)

>>515
そして1年後にはみんな忘れ去ってるようなイベントだから盛り上がるわけないって。
517EXPO'774:2006/04/26(水) 00:06:10 ID:EYfcH5C/
俺は兵庫じゃないけど、今日(25日)初万博してきた。

朝は2ちゃんねるやって、あまりにも天気がいいものだから
家族に置手紙だけおいて名古屋空港に車を止めた。
バスの発車時間まで10分ほどあるから、
トイレに行って来たときにテレビを見た時に初めて知った。
518517:2006/04/26(水) 00:15:09 ID:asdp1zg2
鉄男田の俺はまずただで乗れる
モリゾーゴンドラに乗って瀬戸会場から行った。

瀬戸日本館★★☆☆☆
一階のプレショーが喧し過ぎ
二階の群読は意味は分からんけどなんか凄いと感じた

何度か見てると面白いくなりそう。

瀬戸愛知★★★★☆
俺こういう出し物弱いな。
考えさせられるテーマ。

JR★★★☆☆
内容は2ちゃんの酷評はしってたけどそこまではきにならんかった。
鉄道は安全と言った時には少し腹立たしかった。
事故の事知らなかったのだろうか・・。
519517:2006/04/26(水) 00:21:51 ID:asdp1zg2
コモン6に行った

南太平洋★★★★☆
万博と言えば外国館。
ヤシのみジュースは美味かった。
フィリピン★★★☆☆
和む匂いイイ!

そしてコモン4に行った
ロシア★★★★★
これが目的。
マンモスが見れると言うから夕方でも
少しは待つのだろうなと思ったけど
待ち時間どころかパビリオンの中に人が少ない・・・

マンモス有り、宇宙船有りとなかなか面白かった。
520517:2006/04/26(水) 00:25:17 ID:asdp1zg2
昼間は混んでるけど
夜になれば凄く空いてるな。

これなら朝家でやりたいことやってから
昼過ぎから来れるから面白いのかもしれない。

一回だけと思ってたけど、少なくても全パビリオンは見たくなったな・・・
521EXPO'774:2006/04/26(水) 06:48:56 ID:WS6K7LNk
>>510
いただきました。ありがとうございます。
>>517といい、
みんな結構万博行ってるんだね。仕事が忙しくて(というか休めなくて)
そのうち、とか思っていたら混みだして、いつ行けばいいのか見当もつかないよ。

昨日の長久手愛知県館の話題

>「地球タイヘン大講演会」が500回突破 記念の大抽選会でぬいぐるみ

>ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0425_001.html

ガラガラと酷評されていたけどよい宣伝になるかな?

522EXPO'774:2006/04/26(水) 23:56:39 ID:CT/Se8n6
>>521
妖精さんはピキッコロさんかな?
なんか、あれってキダムみたいで感激モノですよね。
523EXPO'774:2006/04/27(木) 21:10:42 ID:Nt0PoKfz
それの常設劇場が日本のネズミーにできるからにできるから、
妖精さんがスカウトされたりして。
524EXPO'774:2006/04/27(木) 23:29:25 ID:T5i+3yb3
4月26日(火) 76466人 ( −4615) 晴れ時々曇り。一時にわか雨。
4月27日(水) 89538人 ( +8457)晴れ 。

総入場者数  2426267人(−330487)
34日間平均 71361人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  88.0%  (小数点第二位四捨五入)

>>516ちょっと訂正。
開場時刻も30分早まったので、実際は1時間の延長でした。
つまり一昨日までは9時半オープンだったことにいままで気づかなかった・・・
525EXPO'774:2006/04/27(木) 23:51:14 ID:5rOVACq6
万博の事前予約の為、今までしなかったPCにさわる。
携帯で日立が取れるが、トヨタもガスも取れず。
しかたなしに、長久手日本館を入力するも二時間の理念がわからずはねられる。
あまり人気のなかった残っている「三井東芝館」というものを事前予約する。
長久手日本館をあきらめきれず、ネットで「どこでも日本館」を知り、きょうも子供がポイントをためていた。
あと貯まるまでもう少し時間がかかるが、いつでも空いているようだし、ゆっくりやらせよう。
サツキとメイもローソンで取った。後はイベントが当たるといい。
526EXPO'774:2006/04/28(金) 17:16:31 ID:Y0ypfJ4L
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 13:32:26

竹石 圭佑ってのが誰かを殺したらしいって話、詳しく知ってる人いる?
同じ年齢(19歳くらい?)か名古屋に住んでる人なら知ってる人いるの?
527EXPO'774:2006/04/28(金) 23:48:22 ID:rf1lmSg6
なんかみんな万博に行き始めた感じだけど
GWは混雑するのかなぁ・・・
528EXPO'774:2006/04/28(金) 23:59:27 ID:CS411HzE
地球市民村に行ったら、国境なき医師団の人たちが呼び込みしてたから何の気なしに入ってみた。


…赤十字館並みにヤバすぎる。
4月一杯までなのが惜しいけど、とにかくみんな、世界の現状を見て欲しい。
もっと人の出入りの多い所でやってたら、もっと話題になってたと思うな。
529EXPO'774:2006/04/29(土) 00:04:11 ID:nnOWncEV
>527
そりゃ激混み間違い無しだろう・・・
でなきゃ万博大赤字だぞ
530EXPO'774:2006/04/29(土) 00:34:55 ID:2/TCNBk1
混雑避ける為に
GW明けに行くことにする
531EXPO'774:2006/04/29(土) 06:52:59 ID:8Cv3N7w0
>>530
いや、GWは意外と穴場かもよ。
皆同じ事考えてるだろうし
532EXPO'774:2006/04/29(土) 07:49:18 ID:tF6xQpoE BE:152345434-
GW明けの混雑が収まると、万博の熱気もこれからどんどんしぼんで、
がら空きの日が増えるだろう。だから、俺は9月に行く。
533EXPO'774:2006/04/29(土) 08:22:45 ID:49CbBAzr
そうだな、ピークは夏休みだろうから、9月が狙い目だろうね。
まあ、パビリオンたたんで帰っちまう国があんまりなければいいと、それだけが心配。
534EXPO'774:2006/04/29(土) 14:50:12 ID:Y8HIstQh
 筑波万博は5月5日にありえないほどの入場者数を記録してるらしい。
今と時代が違うとはいえ、5月5日は混むと覚悟しといたほうがいいかも。
535EXPO'774:2006/04/29(土) 16:52:44 ID:sDg7EFgl
地元民でゴールデンウイークにわざわざ万博なんてアフォだがね。
あんな所に10万人も来てみやー、身動き取れんて。
536EXPO'774:2006/04/29(土) 17:52:10 ID:0HGporCK
ずーっと様子見してたけどそろそろ行こうかなあ、どうしよっかなあ
537EXPO'774:2006/04/29(土) 18:41:26 ID:MOeQFTVl
午前中に金シャチタッチして
ポケパークで昼食
午後からいよいよ万博会場入り
必ず押さえるのはトヨタとマンモスだけと控えめにして
余った時間で外国パビリオンや瀬戸会場をゆっくりと回る
万博の雰囲気を楽しみながらのんびり気持ちよく夕食
お土産は荷物にならないよう帰り際に素早く購入
余裕をもって閉場1時間前には脱出
リニモの窓際の席に腰を下ろしてゆったりと夜景を楽しみながら帰宅路へ

と、こんな計画をたてています。
とても楽しみです。
538EXPO'774:2006/04/29(土) 22:22:01 ID:sl2KPXR3
GW初日はおとなしめ。冷静に見守るスレでも先行きについては不安楽観半々といったところ。

4月28日(木) 79661人 ( −1420) 快晴 。
4月29日(金)102186人 (+21105) 晴れ 。午後時々曇り。

総入場者数  2608114人(−310802)
36日間平均 72448人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  89.4%  (小数点第二位四捨五入)

>>525
事前予約の2時間ルールはわかりにくいよね。いまだに
「1件目の予約が確定した時刻」から2時間たたないと2件目の予約ができない、という
意味だと勘違いしている人も多いみたいで、これじゃ転売ヤーに勝てるはずもない。
539EXPO'774:2006/04/30(日) 08:56:49 ID:iLVoW7MP
>>516
>>524
の関連記事。

開場時間変更に伴うパビリオンの対応について

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050426_000.html

一番の注目はトヨタでもグローバルハウスでも日立でもなく実はシャチハ(ry
540EXPO'774:2006/04/30(日) 11:33:23 ID:zepy7S86
真鍋かをりが万博に来るみたいだよ。
541EXPO'774:2006/04/30(日) 22:11:42 ID:H5Ze9hY9
だんだん、混んで来たな。
昨日、モリゾーゴンドラ乗るのに行列ができてたよ。
JRで「次回で入れまーす」の呼び込みに釣られて20分、
ワンダーサーカスで30分、
こりゃ、ゴールデンウィーク明けるまで避けた方が賢明かな?
542EXPO'774:2006/04/30(日) 23:20:23 ID:wCsNW3Rp
氷川きよしと韓国ナショナルデーの日は
オバチャン集団が大挙してくるのだろうな。

その日は避けないと。
543EXPO'774:2006/04/30(日) 23:29:06 ID:gATpnW4Y
山車百両総揃え見たかったな
544EXPO'774:2006/05/01(月) 09:21:08 ID:Awn06gC9
やった!!来月万博行けるよ☆名古屋駅からとーいーのかな? 全然わからなぃ!!
545EXPO'774:2006/05/01(月) 10:21:40 ID:ntfCL1CT
GW初日に行ってきたけれど予想以上に混んでてびびったよ。
西ゲートに開場30分前についたから楽勝で一番乗りかと思ったのに。
けっきょく初回トヨタに間に合わなくて3回目だった。
546EXPO'774:2006/05/01(月) 11:04:07 ID:/25tu90N
漏れあの長蛇の列見て止めたよ
547EXPO'774:2006/05/01(月) 22:25:57 ID:FpLVK3ll
一進一退のGW前半。

4月30日(土)111740人 (+30659) 晴れ 。
5月01日(日) 78524人 ( −2557) 曇り 。午後小雨。

総入場者数  2798378人(−282700)
38日間平均 73642人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  90.8%  (小数点第二位四捨五入)

GW後半がどうなるのか?興味津々ですが、ちょっと旅行に出てしまうので貼り付けできません。
手伝っていただける方は廃人スレへお願いします。
548EXPO'774:2006/05/01(月) 23:17:34 ID:gHIlolKn
>>547
もう廃人になってるヤツがいるのかよ?
549EXPO'774:2006/05/02(火) 00:37:48 ID:hd6UCKza
今日は民間の1000円駐車場
おじさんの対応も良くてなにも問題なし。
550EXPO'774:2006/05/02(火) 08:48:06 ID:cIjk/BH1
5月1日から9日まで愛知万博EUパスポートがもらえて
EUの参加国を回ってスタンプ集めを楽しめます。
思いのほかスタンプ集めが楽しいのである。
今更ながら、ワールドスタンプ帳を買おうかなぁ。
http://jpn.cec.eu.int/data/current/eu_passport.pdf
551EXPO'774:2006/05/02(火) 23:06:25 ID:olVBTjUs
宝塚駅で阪急電車に乗ろうと思ったら予想外に長い行列だったため(あの事故があって)、
指定席を取った新幹線に乗り遅れました。
後続の自由席に乗ったけど、万博のための貴重な時間が… _| ̄|○
552EXPO'774:2006/05/03(水) 07:31:40 ID:cIhrp3g1
今日から行ってきますよ
553EXPO'774:2006/05/04(木) 02:02:29 ID:wPTsQrrk
●4月29日(金)晴れ 最高温度29.5℃
公式入場者数:102,186人(4月29日22:00 最終) / 総入場者数2,608,114人
●4月30日(土)晴れ 最高温度28.7℃
公式入場者数:111,740人(4月30日22:00 最終) / 総入場者数2,719,854人
●5月 1日(日)曇りのち雨 最高温度23.4℃
公式入場者数:78,524人(5月 1日22:00 最終) / 総入場者数2,798,378人
●5月 2日(月)晴れ 最高温度25.9℃
公式入場者数:113,801人(5月 2日22:00 最終) / 総入場者数2,912,179人
●5月 3日(火)晴れ 最高温度22.7℃
公式入場者数:146,203人(5月 3日22:00 最終) / 総入場者数3,058,382人


(予想)
●5月 4日(水)晴れ 最高温度26.4℃
公式入場者数:149,214人(5月 4日22:00 最終) / 総入場者数3,207,596人
●5月 5日(木)晴れ 最高温度29.6℃
公式入場者数:68,340人(5月 5日22:00 最終) / 総入場者数3,275,936人

この5月5日の予想はありえねーだろ!最低15万はいくんじゃね。

(とレスしながら実際に5月5日に行った状況を思い出すとともに
自分を何故かとてもラッキーボーイだったと思ってる自分はやはり万博廃人か?)
554EXPO'774:2006/05/04(木) 11:49:56 ID:chxxgwe5
朝六時から並んでみんなが走ってくのについて行ったら日立の四時からの回の整理券とれました
明日も早起きする気力はないんでトヨタのは見れなそうです
555EXPO'774:2006/05/04(木) 12:52:52 ID:GMFqk4Yi
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050504_000.html
昨日で、総入場者数300万人突破したそうだ。
556EXPO'774:2006/05/04(木) 16:36:52 ID:D//9DVWf
>>554
朝6時からなんてキチガイじみてるな。
オレはゴールデンウィーク終わったばかりの穴場だと見て、8日に行く予定。
入場の混雑がひと段落した10時半頃のんびり出かけてコモン1をぶらぶらし、
トヨタ館の午後配布の整理券を取りに行くつもり。
1時間も待つつもりなら充分だろ。
557EXPO'774:2006/05/04(木) 19:57:40 ID:6CAWx4dU
>>556
8日は日曜日だよ。
8日がGW明けっていつのカレンダー?
558EXPO'774:2006/05/04(木) 21:23:35 ID:in7w24TM
>>554
当日予約の事?
日立は整理券じゃないよ。
559EXPO'774:2006/05/04(木) 22:42:14 ID:8L1EZFPW
ずーっと様子見してたけどとりあえず行くことに決めたわ
万博番組とか見てても中がどんな感じなのかさっぱりつかめないし
入場者数伸びないわりに行列で1時間待ちとかあるみたいだし
ここらで思い切って行ってみる
んでちょっと高いけど一日券を全期間入場券にチェンジする
4、5回行けば元取れるんだろ、月に一回行けばいいんだから楽勝よ
560 ◆ohne6/ZIB6 :2006/05/04(木) 23:06:33 ID:hG8Zy8Yk
ほう。万博をやっているのか。
ま〜行くのは8月になってからだろうな〜。
561EXPO'774:2006/05/04(木) 23:26:41 ID:Fzo/ABJL
GWの半ばの6日に行く予定

この万博入場者が読みにくいから難しいけど
最近は月曜日と土曜日が混んでるみたいだな。
562EXPO'774:2006/05/05(金) 00:25:48 ID:obNz4C4B
>>559
月1回もいくほど楽しかったらいいけどな
俺は様子見
うちの両親が5月末頃にパックで行くからその感想を聞いてからだ
563EXPO'774:2006/05/05(金) 07:45:07 ID:P49iVT13
>>557
基本的に土・日にしか行けなくて、6日は出勤日だからね。
本当は何故か出勤日に(実は地元企業の多くがそう)なっている
7日が穴場だと思うんだが・・・
564EXPO'774:2006/05/05(金) 11:45:09 ID:OPh+tus0
>>561
明日は空いてそうだけど、雨降りそうじゃない?
565561:2006/05/05(金) 23:35:54 ID:GgiPSmJa
>>564
天気なんてこの万博はアテにならないからね。
みんな裏読みしたがるもの。

今日なんてこんな良い天気で祭日だというのにガラガラ。
明日は雨が降って平日だけどなんか混みそうな予感・・・・

俺は名古屋空港まで車で行って
混んでたらそのまま帰ってこようかと思ってる。
566EXPO'774:2006/05/06(土) 02:02:12 ID:QmqOTuQc
ゴールデンウィークに行ったヤツアホじゃねーの。
こんな混んでる時に行ったヤツは負け組。

俺は全期間券持ってるけど、人が減ってくる9月になってからたくさん
行こうと思ってるwww

俺みたいなヤツこそが勝ち組www
567EXPO'774:2006/05/06(土) 02:36:22 ID:EsUO26lq
’05食博覧会・大阪 来場者数   愛知万博
4/28 28,000人            79,661人
4/29 57,000人            85,895人
4/30 50,500人           111,740人
5/1  76,400人            78,524人
5/2  53,300人           113,801人
5/3  88,200人           146,203人
5/4  94,800人           149,214人
5/5  69,200人            68,340人←プ 何これ?食博に負けてるのかw
568EXPO'774:2006/05/06(土) 08:35:20 ID:No7PpSMf
無事帰ってきました。まとめて貼り付け。

5月02日(月)113801人 (+32720) 早朝曇り 。日中晴れ。
5月03日(火)146203人 (+65122) 曇りのち晴れ 。
5月04日(水)149214人 (+68133) 快晴 。
5月05日(木) 68340人 (−12741) 晴れ 。

総入場者数  3275936人(−129466)
42日間平均 77998人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  96.2%  (小数点第二位四捨五入)

まぁつくばも大阪も連休最終日はがくんと減ったそうなので、この数字も
想定の範囲内かも。

あと、もっとも混んだ4日の状況。
>294 名前:EXPO'774 :2005/05/04(水) 14:29:26 ID:7c9ajYPL
>現在の状況

>■企業パビリオンゾーンA
>・三菱未来館@earth
> 約100分待ち
>・JR東海超電導リニア館
> 約60分待ち
>・ワンダーホイール 展・覧・車
> 約110分待ち
>・ワンダーサーカス電力館
> 約70分待ち
>
>■企業パビリオンゾーンB
>・ガスパビリオン 炎のマジックシアター
> 約120分待ち
>・夢みる山
> ---
>・三井・東芝館
> 約180分待ち
>・日立グループ館
> 約230分待ち
>
>■日本ゾーン
>・長久手日本館
> 約150分待ち
>・長久手愛知県館
> 約60分待ち
>・中部千年共生村
> 約20分待ち
>・名古屋市パビリオン『大地の塔』
> 約100分待ち

569EXPO'774:2006/05/06(土) 08:53:07 ID:No7PpSMf
続き。
>295 名前:EXPO'774 :2005/05/04(水) 14:29:53 ID:7c9ajYPL
>■外国館
>・サウジアラビア館
> 約20分待ち
>・アメリカ館
> 約50分待ち
>・カナダ館
> 約30分待ち
>・国際赤十字・赤新月館
> 約30分待ち
>・ドイツ館
> 約240分待ち
>・イタリア館
> 約50分待ち
>・ギリシャ館
> 約70分待ち
>・クロアチア館
> 約20分待ち
>・スペイン館
> 約20分待ち
>・フランス館
> 約30分待ち
>・ヨルダン館
> 約50分待ち
>・ブルガリア館
> 約10分待ち
>・オーストリア館
> 約20分待ち
>・オランダ館
> 約30分待ち
>・ルーマニア館
> 約20分待ち
>・ロシア館
> 約70分待ち
>・スイス館
> 約50分待ち
>・ポーランド館
> 約20分待ち
>・NEDOパビリオン
> 約120分待ち
>・エジプト館
> 約20分待ち
>・南アフリカ館
> 約10分待ち
>・オーストラリア館
> 約20分待ち
>・シンガポール館
> 約20分待ち
>・ニュージーランド館
> 約10分待ち

>296 名前:EXPO'774 :2005/05/04(水) 14:35:19 ID:XFsrAXta
>・ブルガリア館
> 約10分待ち
>・ニュージーランド館
> 約10分待ち
>凄い・・・

NEDOってどこの国?っていうツッコミはなしで
570EXPO'774:2006/05/06(土) 09:56:55 ID:EsUO26lq
5日は瀬戸から長久手へのゴンドラの待ち時間が全くなく、
トヨタの整理券も13:30の時点で14:00配布に間に合うという、
前2日からは考えられない空き具合でした。
571EXPO'774:2006/05/06(土) 12:41:05 ID:HCmVpwtT
http://mobile.expo2005.or.jp/info/guide/official_count.phpより
入場者数を自動で取得して書き込むシステム(新スレ追尾対応)が出来ました。
早速今日の分から動かしてみます。

11:15、16:15、22:15の1日3回以下の内容が書き込まれます。

[名前欄]
愛・地球博 入場者数速報 ◆Eb.W2Bz6mc
[E-mail欄]
sage expo2005visitorsget ver0.1 自動書込
[本文欄]
★(取得日付)

■本日の入場者数
(入場者数集計時刻)
(入場者数集計時刻までの入場者数)

■累計入場者数
(累計入場者)
572EXPO'774:2006/05/06(土) 14:28:25 ID:55L2KoKM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
のか?wktkして待ってていいのか?

>>554,>>558
日立が整理券発行するなんて冗談にもほどがあるよな。そんな事態になったら
「事前予約と当日予約のシステムが糞でした」って日立自ら認めるようなものじゃん
573561:2006/05/07(日) 00:20:55 ID:Nvp7tVS1
今日(6日)万博行ってきた!

土砂降りの上ガラガラ・・・

昼過ぎに行ってコモン1、2全て行ってきた。
並んだのは赤十字が5分程・・・
アンデスはまだか〜!

これだけ空いてるから外国館は今日はパスして
60分待ちでトヨタに行った。
素晴らしいね。ロボット。

あと時間が少し残ってたから夢見る山に行ってきた

何 こ れ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
何を伝えたいのよ。自己満足?
それとも自称芸術家の自己陶酔・・・
正直ここのアテンダントに言おうかと思ったけど
こんなの案内するアテンダントはもっと辛いんだろうなと思ってやめたw
574EXPO'774:2006/05/07(日) 08:18:02 ID:gk4E/yL0
5/12〜22までだそうだが、結構楽しそう。

『光未来展』オープニングセレモニーのお知らせ

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.108/index.html

>>567
’05食博覧会・大阪では吉野家が牛丼を特別販売してるらしいからな。
愛・地球博にもそんな目玉があれば・・・。
575EXPO'774:2006/05/07(日) 09:17:22 ID:9W5EXDKG
9日(月)はトヨタ系休みだぞ。
576EXPO'774:2006/05/07(日) 11:18:54 ID:nnu+0XFh
>>574
牛丼といえば…
アフリカ共同館のビーフステーキライスじゃだめか?
600円で万博にしてはコストパフォーマンスもいいし、
待ち時間もほとんどないぞ。
577574:2006/05/07(日) 18:08:08 ID:+VvJw6Jx
悪くないけど、ドロワットのほうがいいなぁ・・・。
つーか、味噌串カツとか刀削麺とか八丁味噌ソフトとか食べてみたいのはほかにもいろいろ
あるんだけど、コレ!っていうのがないんだよね、愛・地球博には。
578EXPO'774:2006/05/08(月) 00:43:55 ID:VeXTVAai
>>577
つ【フランス館3F】

は置いといてポーランド館のステーキは
値段の割になかなか美味しいよ。
579EXPO'774:2006/05/08(月) 06:54:46 ID:GmrPtgZW
なんかここ2週間の週末より少ない。アンチが息を吹き返してきた感じ。

5月06日(金) 60406人 (−20675) 雨 。
5月07日(土) 71013人 (−10068) 早朝小雨。のち快晴。

総入場者数  3407355人(−160209)
44日間平均 77440人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  95.5%  (小数点第二位四捨五入)

>>571>>572
なんか中に人がいて、公式サイト見に行って書き込みしてるっぽい。
580EXPO'774:2006/05/08(月) 23:31:16 ID:9e+U1rh1
スネークショーようやく初ステージ

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050508_002.htm

バンクラデシュ館へ急げ。ヘビ使いがホームシックで帰国してしまう前に。
581EXPO'774:2006/05/09(火) 21:30:45 ID:hIKg59ll
P&R駐車場に自転車で乗りつけて千円払ったら送迎バス乗せてくれるの?
582EXPO'774:2006/05/09(火) 22:16:00 ID:YxcDVbgZ
P&R駐車場の近くに住んでる人が徒歩で乗りつけて(以下同様)
583EXPO'774:2006/05/09(火) 23:32:57 ID:OZOsCuXm
GW終わって減るかと思ったら増えてる。もうなにがなんだか。

5月08日(日) 78465人 ( −2616) 快晴。午後薄曇り。
5月09日(月) 98327人 (+17246) 晴れ時々曇り。

総入場者数  3584147人(−145579)
46日間平均 77916人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  96.1%  (小数点第二位四捨五入)

><愛・地球博>GW中100万人届かず 協会も苦慮
>
>愛・地球博(愛知万博)のゴールデンウイーク(GW)中の入場者数は約98万人で
>100万人に届かず、120万人の人出予想(警察庁)を下回った。
>3、4日こそ14万人台を記録したが、5日以降は連日6万〜7万人台と万博協会の予想以下。
>想定を“裏切り続けた”入場者の動向に、協会も「どう予想しても、なかなか当たらない」(中村利雄事務総長)
>と頭を痛めている。

だそうです。
584EXPO'774:2006/05/09(火) 23:43:55 ID:hIKg59ll
>>582
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>583
GW終盤より大幅に増えてるしw
585EXPO'774:2006/05/10(水) 22:25:08 ID:T9tSskuw
IMTS乗ったよ〜、運転席にモリゾー座らせておいたのは大正解だね
子供も大人も大喜びだったよ
586EXPO'774:2006/05/11(木) 21:29:19 ID:z8q3u4GD
今日はおばさんたちで大賑わいだったようですねw
587EXPO'774:2006/05/11(木) 22:58:37 ID:vf8sIplm
GW直後に初の平日10万人越え。

5月10日(火) 92785人 (+11704) 快晴。
5月11日(水)105450人 (+24369) 晴れ時々薄曇り。

総入場者数  3782382人(−109506)
48日間平均 78800人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  97.2%  (小数点第二位四捨五入)

◆今週のイベント◆
5/9 ポーランドデー
5/10 ジャパン・ラブリバーコンサート(完全事前予約)
5/11 大韓民国デー
5/12 フィンランドデー
5/13 ブルガリアデー
5/14  中国館 天津ウィーク
5/14 万博でサルサ
5/15 氷川きよしコンサート(完全事前予約)
5/15 ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム
5/11-15 草刈民代バレエ

・・・とのこと。


588EXPO'774:2006/05/12(金) 22:09:33 ID:r0OziI6S
明日いよいよアンデス共同館オープンw
モリコロメッセで始まった催し面白そう?
589EXPO'774:2006/05/13(土) 00:12:40 ID:4ivSfFya
気が付いたら、なおこさんが事前予約スレのアイドルになってるな。それとあわせるかのように
GW中には360分待ちを記録した日立の人気がトヨタに並ぶほどまでになってる。

対照的に凋落著しいのがワンダーサーカス電力館。なんかてこ入れ考えないとね。記念品配るとか。
590EXPO'774:2006/05/13(土) 04:46:16 ID:/yVMXFkF
ドイツ館って人気無いけどまあまあ面白かったよ。
591EXPO'774:2006/05/13(土) 06:41:15 ID:fpSUVOR3
それにしてもドイツ館回転悪すぎ。
592EXPO'774:2006/05/13(土) 11:01:52 ID:wMX03jvP
そだね。あれで故障したら最悪だろうな。
593EXPO'774:2006/05/13(土) 13:22:00 ID:ykK4GZod
あんなもん故障なんてするのか? ドイツ製なんだろ?
594EXPO'774:2006/05/13(土) 20:39:15 ID:DEFYEUwM
>>593
ドイツ製の部品を使ったJR常磐線の新車は、故障が結構頻発してるらしいよ。
整備士泣かせのあまり、そのうち、2chの鉄道板にこんなスレが立ったりなんかして。
「E501系と申しますが、新しい働き場所が決まりません。」
595EXPO'774:2006/05/13(土) 20:46:17 ID:niAlfmGo
ドイツ館のライドには天皇陛下も乗るらしいよ。
故障なんかしたらもう大変だよ。
596EXPO'774:2006/05/13(土) 22:23:52 ID:zU9U96sZ
アンデス館、う〜ん・・・って感じだった
ステージが作ってあったからイベントに期待する
クロアチア館が驚きの仕掛けで良かったです
597EXPO'774:2006/05/13(土) 23:02:27 ID:rksPiQIR
5月2日も平日だったか・・・ってことで3度目の平日10万人越え。

5月12日(木) 79842人 ( −1239) 晴れのち小雨。午後時々強雨。
5月13日(金)100069人 (+18988) 晴れ。

総入場者数  3962293人(−91757)
50日間平均 79246人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  97.7%  (小数点第二位四捨五入)

>>576,>>578
ステーキと聞いて不謹慎だがJRを連想してしまった。

598EXPO'774:2006/05/13(土) 23:14:08 ID:rksPiQIR
これも貼っとくか。
一昨日の話だが、「サツキとメイの家」6月分予約状況。

>784 名前:EXPO'774 :2005/05/11(水) 16:03:07 ID:Fe+wmu8y
>サツキとメイの家に20万通 初の予約抽選会
>愛・地球博(愛知万博)の人気館「サツキとメイの家」の6月観覧分のはがきに
>よる初めての予約抽選会が11日、名古屋市内で行われた。
>はがきは計20万8794通。そのうち、7、8月分の申し込みなど無効が
>2614通あり、平均の当選確率は約4%。
>最多の応募があった6月4日は1万7870通だった。
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000060-mai-soci

なんだかんだいってもやっぱり万博の顔は「サツキとメイの家」だね。
599EXPO'774:2006/05/14(日) 01:32:56 ID:VC5NQ1Ix
>>594
ドイツ製の鉄道と言えば
DD54ディーゼル機関車
新製して5年も持たなかったやつもあるとか・・・

万博のライドはどうなんだろうな。

>>599
サツキとメイの家には全く興味ないのだけど
全パビリオン制覇がしたいから一応応募した。

最終的にはハガキを700枚以上出したりしてるかもな。
600EXPO'774:2006/05/15(月) 14:30:30 ID:XQhsZQcE
万博って人気ねーな。話題にもならん。
601EXPO'774:2006/05/15(月) 19:47:17 ID:wCAb1tXO
>>600
北海道や、九州・沖縄の方ですか?
愛知県内では大変な盛り上がりを見せ始めてますよ。
602EXPO'774:2006/05/15(月) 22:39:04 ID:sTh5u5Hx
草刈民代の集客力すげ〜な
愛・地球広場が人で埋まってたよ
603EXPO'774:2006/05/15(月) 23:19:39 ID:D2OT7st4
>602
kwsk
604EXPO'774:2006/05/16(火) 00:09:06 ID:sy9kiOQ3
いよいよ借金返済へ。草刈&氷川効果で日曜日の入りも絶好調。初の3日連続10万人Over。

5月14日(土)135649人 (+54568) 晴れ。
5月15日(日)115606人 (+34525) 晴れ時々曇り。

総入場者数  4213548人(−2664)
52日間平均 81030人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率  99.9%  (小数点第二位四捨五入)

>>588
イベントはわからんがキッコロライトなら早速ヤフオクに出てたよ。何考えてるんだか・・・
605EXPO'774:2006/05/16(火) 00:17:28 ID:sy9kiOQ3
あ、5/2〜4に続いて2度目だった。お詫びして訂正いたします。
606EXPO'774:2006/05/16(火) 00:44:34 ID:4csbs+0S
13万入ったの?

土曜日と月曜日が混雑してるな。
様子見、様子見と言ってたヤシが大量に来るヨカーン
梅雨まで待つか・・・。
607EXPO'774:2006/05/16(火) 03:12:50 ID:tvMxeCnm
ウッシッシ。頭来たから、本日2005年5月16日、万博会場を爆破する。
オマエラ行かないほうがいいぞ。
608EXPO'774:2006/05/16(火) 09:09:46 ID:bdyVjRj2
有名人がこんなに来るのは名古屋じゃありえなかったよね。
609EXPO'774:2006/05/16(火) 22:57:28 ID:akD+ToVp
>>607
通報しました
610EXPO'774:2006/05/16(火) 23:21:46 ID:73V80bBp
瀬戸日本館のスレが立ったけど荒れてるな〜。
この書き込みが元なんだけど

>73 名前:EXPO'774 :2005/05/13(金) 21:17:40 ID:gTH8fBVD
>このスレ見て誤解するといけないからいっとくけど
>
>群毒はいつもガラガラで閑古鳥のサンクチュアリになっているよw
>何も知らずに入った可哀想な人もあまりの恥ずかしさに耐えられずに席を立つ人が多いしw
>毎日が大須演芸場状態
>このスレで自画自賛しているのはプロ市民サヨが客寄せしているだけだよ
>そんなところで時間を無駄にするよりモリゾーゴンドラで長久手会場を目指せ!w

見たことある人によれば「行ってないのバレバレ」なんだそうだが、なんでだろ?
611EXPO'774:2006/05/17(水) 03:02:21 ID:21UhXeb5
俺のママと叔母さんが毎日シャチハタに朝イチで並んでるよ。
スタンプとか定期的にいろいろ変わるんだってさ。全部集めるって意気込んでる。

あと、オープン日から毎日行ってるクソババァがいるらしい。毎日行って皆勤めざすらしい。
612EXPO'774:2006/05/17(水) 18:49:03 ID:f/mw09Mz
>>611
皆勤を目指す山田さんのことですか?
なんか、「万博かあさん」とか呼ばれていい気になってるよね。
613EXPO'774:2006/05/18(木) 06:50:23 ID:tzt1i/5d
5日連続10万人越え。目標達成(1500万人)は確実と見る擁護と
勢いは続かないと見るアンチの攻防が続く。

5月16日(月)105603人 (+24522) 晴れ。
5月17日(火)106462人 (+25381) 晴れ。

総入場者数  4425613人(+47239)
54日間平均 81956人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 101.1%  (小数点第二位四捨五入)
614EXPO'774:2006/05/18(木) 13:07:53 ID:vorMrEms
関東から行こうと思ってるんだけど、万博周辺は車の進入禁止なんだよね?
帰りに猿投温泉でも行こうと思ってたんだけど、行かずに帰るわ。
615EXPO'774:2006/05/18(木) 14:03:49 ID:awoRCHle
電力館、10-02でウンコ漏らしてしまいましたw
616EXPO'774:2006/05/18(木) 19:15:43 ID:pajro/MH
>>614
つ【シャトルバス黒笹ルート+名鉄豊田線+名鉄三河線】
617EXPO'774:2006/05/18(木) 19:17:02 ID:pajro/MH
>>616取り消し。猿投温泉が猿投駅の近くにあると思い込んで書いてしまった。
618EXPO'774:2006/05/19(金) 22:42:26 ID:ddI5qChn
愛知万博で思いっきりズルッてかんじだったのが、

『本格インドカレー』って書いてたカレー屋の『ビーフカレー』。
インド人はヒンズー教だから牛は食べないんだよね。
羊か鶏か豆か野菜のカレーだったら分かるけど、ビーフはねえだろ。
インドパビリオンのスタッフから苦情でないのかな?

所詮 愛知/名古屋の田舎モンが考えるだけの事はあるな。
愛知/名古屋がバカだと思われるのはその通りだから良いとして、
日本全体がバカだと思われるのは辛いのでとっととメニュー変えてくれ。
619EXPO'774:2006/05/20(土) 07:34:46 ID:gdNoeZZE
初めて8万人突破して9万人台に乗せた日から1ヶ月。
10万人切ると少ないと感じる今日この頃。

5月18日(水) 91723人 (+10642) 曇りのち時々雨。
5月19日(木) 97874人 (+16793) 曇りのち晴れ。

総入場者数  4615210人(+74674)
56日間平均 82414人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 101.6%  (小数点第二位四捨五入)
620EXPO'774:2006/05/20(土) 09:21:12 ID:2sqxqgA5
>>620
現在では例えヒンドゥー教の信者でも、ほとんどのインド人は牛肉を普通に食べています。

インド館はナンが美味しいが、カレーはスリランカレストランのコートロッジの方が美味しい
621620:2006/05/20(土) 09:23:14 ID:2sqxqgA5
ごめんなさいアンカーミスしました

>>620ではなく、>>618です
622EXPO'774:2006/05/20(土) 11:29:46 ID:9gUiXXYe
そもそもインドには、ヒンズー教徒以外も住んでるわけだが…
インドのイスラム教徒は一億四千万人で、日本の人口より多い
ビーフカレーは、勿論あるよ

俺自身は、カレーはネパール館のが好み
623EXPO'774:2006/05/20(土) 13:38:16 ID:dq6bBjNU
夏に向けてトヨタの暑さ対策。

愛・地球博トヨタグループ館 入場券配布場所変更について

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.138/index.html

>暑さ対策の観点から午後の配布場所を 、博覧会協会にご協力いただき、
>以下のとおり 北ゲート2階デッキ の日よけのある場所に変更いたします。

ガスパビも。冬服がどんなだったかも印象にないが。

「ガスパビリオン 炎のマジックシアター」 アテンダント コスチューム衣替えについて

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.139/index.html

愛知県館は1000回記念のおしらせ。

長久手愛知県館・メインショー「地球タイヘン大講演会」の1000回公演を記念して『博士とじゃんけん大会』を行います。

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.140/index.html

アイスマングッズって、欲しがる奴いるのか?
624EXPO'774:2006/05/22(月) 00:24:34 ID:w1dY1yEV
今度の日曜日に車で行きます。
環状鉄道の保見とか篠原とかの駅前に路駐できるって聞いたけど朝何時ごろまでにいけばOK?
625EXPO'774:2006/05/22(月) 06:57:50 ID:Ga66JjXS
500万人達成はあさってか?

5月20日(金)113711人 (+32630) 薄曇り時々晴れ。
5月21日(土)131534人 (+50453) 晴れ。

総入場者数  4860455人(+157757)
58日間平均 83801人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 103.4%  (小数点第二位四捨五入)

>>524
路駐はわかんないけど、会場は今ごろから並んでる人いっぱいだよ。
626EXPO'774:2006/05/22(月) 12:45:18 ID:Qa0G/lsO
3時まわったらマモ単独コースヒマスw
627EXPO'774:2006/05/22(月) 23:34:59 ID:Ha3VSvV3
 直子りん&F5連打でトヨタの事前予約ゲット。でも日立は11:00〜と14:00〜
に別れてしまった。
 アテンダントにお願いすればみんな一緒に入れてもらえるよね?
628EXPO'774:2006/05/22(月) 23:53:15 ID:sUCeLR73
10万人が当たり前になってきたね
629EXPO'774:2006/05/23(火) 02:55:44 ID:Bft9iSjx
学徒動員のおかげだね。
夏休みに入ったら、逆に人数減るかもよ。
630EXPO'774:2006/05/23(火) 07:03:19 ID:K2y/JkWH
 会期の約1/3でちょうど目標の1/3。1500万人はほぼ間違いなさそう。
今日は↓目当てで激混みの予感。三好駐車場の入りがすごいらしい。

「来場者500万人達成記念行事」の実施について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.126/index.html

1)当選者10名に賞品の贈呈

入場券(ペア)
500万人記念来場者認定証(各パビリオン優先入館権利付)
お食事券2万円分(会場内飲食施設利用)
キャラクターグッズ(伊藤忠商事 協賛)
2)10名の中から特賞を選ぶ抽選会の実施

10名の当選者の内、13:00までに受付をされた方のみを対象として、特賞の抽選会を実施いたします。
3)特賞の賞品贈呈

世界自然遺産の旅(屋久島2泊3日ペア旅行券:JTB協賛)

※当日の当選者が13:00までに受付をされなかった場合でも、当日の閉場までにお申し出があれば当選賞品の贈呈は行います。ただし特賞の抽選権利は失効とさせていただきます。


※500万人記念来場者認定証によるパビリオン優先入館権利については、当選者の希望の1日を限定とし、対象パビリオンは以下のとおりとします。
グローバル・ハウス(マンモスラボ含む)
サツキとメイの家
地球市民村
わんパク宝島
モリゾー・キッコロメッセ
市民パビリオン
長久手日本館
瀬戸日本館
長久手愛知県館
中部千年共生村
瀬戸愛知県館
名古屋市パビリオン「大地の塔」
NEDOパビリオン
企業パビリオン(全9館)
631EXPO'774:2006/05/23(火) 10:00:33 ID:ITOPyxPO
>>629 学徒動員? 税金で入場者数の水増しかwww 
632EXPO'774:2006/05/23(火) 20:10:32 ID:YR0hj2DW
>>627
直子りんって何?それで予約が取れるの!?
633EXPO'774:2006/05/24(水) 00:24:55 ID:rqrG6dqT
初の平日12万人台で累計500万人突破。100万人突破した頃のさびれっぷりがうそのよう。

5月22日(日)102983人 (+21902) 曇りのち小雨。
5月23日(月)124214人 (+43133) 曇り時々晴れ。一時にわか雨。

総入場者数  5087652人(+222792)
60日間平均 84794人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 104.6%  (小数点第二位四捨五入)
634EXPO'774:2006/05/24(水) 20:38:19 ID:GAnigHP/
直子りんもそろそろ対策されるらしいな
635EXPO'774:2006/05/25(木) 00:24:21 ID:gaDF8zEi
 いよいよ今日から「めざめの方舟」第二部スタート。
連日大入りの万博にまたひとつ人気スポット誕生の予感。
636EXPO'774:2006/05/25(木) 01:07:07 ID:02SIeYz5
一部は何やりたいか分からなかったからね

二部はなんかかっこ良さそうだけど
中日新聞の記事だからなぁ・・・。
637EXPO'774:2006/05/25(木) 21:43:22 ID:Ci8wcyzL


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今の検査は形骸化しているんだよ。実効性がない。何のためにやっているのかワケワカラン。

漏れはペットボトル(ミネラルウォーター)を外から何度も持ち込み実験をしている。結論とし
て、あのチェックは甘過ぎ。やろうと思えば難なく持ち込める。事実、10回やって10回とも
成功しましたよ。持込成功率100%ですよ。

カバンの奥に入れたり、ズボンのポケットに入れたり、カバンを見せるときにその陰にスーパ
ーの袋に入れたペットボトルを入れたままで難なく通過できている。

検査の目的はなんですか。テロ防止でしょ。自分はそんなつもりはないけど、本気の人は
上記の実験のとおり簡単に持ち込めるしきっと持ち込むでしょう。

「テロ防止」を**目的**とするならばペットボトルの持ち込み禁止はその手段とするのは間
違っているんだよ。だって今の検査はザルなんだし、意味無いってことジャン。明らかに本
質を見誤っている。まさに役人的視野の狭さ、考えの浅さが露呈しているね

正しい手段は、もっと持ち物検査を厳しくし現在の一人当たり平均5秒の検査時間を5分ぐ
らいの時間をかけてやるしかない。カバンの中の荷物は全てトレイの中に開けて、1つ1つ
を検査。危険物と思われるものについては所有者に質問。水筒、弁当、ペットボトルはその
中身を所有者に摂取してもらい、かつ、検査係員もときどき毒味する。持込者が自害覚悟
で遅効性の毒物、放射性物質を摂取することも考えられるが、これぐらいの厳しさで実施
すればテロ防止効果はかなり高くなるであろう。あ、それから警備員によるボデーチェック
も必須だな。衣服、身体に危険物を隠し持っている可能性も高い。セラミック製の刃物であ
れば今の金属探知器は何も反応しないし。

ただし、5秒を5分だからそれを捌くだけの検査要員とブースを増員増設する必要がある。
ま、テロ防止を**本気**でやるならそれぐらい必要でしょう。明らかに言えることは、いまの
ままだとやってもやらなくても同じってこと。だったら入場者に不便をかけないために検査
は撤廃するのが正解ってこった。と、テロ防止のスペシャリストの漏れは思ったりしている。

 ̄ ̄∧_ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・ω・` )   。O
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)

638EXPO'774:2006/05/25(木) 23:31:29 ID:fIcCZhnJ
>>637
なつかし・・・いや、げふん。

そもそもペットボトル禁止の理由は・・・よって・・・だからその主張は・・・ってことで、わかって無いやつが書いたんだな。
639EXPO'774:2006/05/25(木) 23:50:56 ID:nFW+leM9
ペットボトル規制に賛成します私は
640EXPO'774:2006/05/26(金) 00:14:57 ID:GEPKnHrh
月曜日ほどではないが水曜日も割と混むみたい。行くんなら火,木かな?

5月24日(火) 99494人 (+18413) 晴れ時々曇り。
5月25日(水)106513人 (+25432) 晴れ時々曇り。

総入場者数  5293659人(+266637)
62日間平均 85382人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 105.3%  (小数点第二位四捨五入)

>>638-639
 暑くなってきて自販機にまで行列ができるようになってきたから、ペットボトルぐらい
解禁しないと干からびる人続出しちゃうかもよ。
 暑いと言えば、混雑の中平然と日傘さしてるババアが多いのには閉口した。
641EXPO'774:2006/05/26(金) 23:43:23 ID:VU/Z0xrV
>>637
僕のオナペットは

まで読んだ
642EXPO'774:2006/05/27(土) 09:31:31 ID:HIJmDvUq
>>632,>>634
直子りんってこれのことかな〜?

事前予約合戦チェックリスト

※あらかじめログインは済ませましたか?

※ステータス表示はされていますか?

※画像表示をOFFにしましたか?

※予約は一つずつ取っていきましょう。(タブやウィンドウを複数開かない)

※白い『お知らせ』緑の『EXPO2005』真っ白画面文字化け画面は『更新』&『再送信』

※開始後15分〜20分で日立・トヨタが取れなければ即作戦変更して第3希望へ。
 日立トヨタ狙いならば、それ以降細かく1枚ずつ拾っていくしかありません。

※9時25分頃、10時25分頃(正確な時間はその時々なのでわからないが)
 サーバーから一斉に『成立しなかった予約情報』が放出されている可能性アリ。

643EXPO'774:2006/05/28(日) 21:43:09 ID:0hKrJuOb
今日行ってきた、来年行われるトリノオリンピックのPRやってた
マスコットの描かれた小旗もらったけど全然可愛くないw
644EXPO'774:2006/05/28(日) 22:12:24 ID:oxJIHBYf
ついに15万人台。5月4日の記録が1ヶ月と持たずに塗り替えられるとは・・・

5月26日(木)101675人 (+20594) 晴れ時々曇り。
5月27日(金)117894人 (+36813) 晴れ。
5月28日(土)153112人 (+72031) 曇り時々晴れ。

総入場者数  5666340人(+396075)
65日間平均 87174人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 107.5%  (小数点第二位四捨五入

>>643
負組乙でした。まぁ混雑振りをのちのちまで自慢できるから・・・てなぐさめになってない。
645速報システムの中の(りゃ。:2006/05/28(日) 22:21:34 ID:SGY8H2RM
おいおい、俺が行った日に記録更新かよ・・・。
646EXPO'774:2006/05/28(日) 22:33:46 ID:oxJIHBYf
せっかく大入り記録したんだし景気よくあげるか。
ヒストグラムも転載。当初はポートピア以下の目標しか掲げてなかったのが
あからさまになって格好悪いんだけど。

65日経過 閉幕まで120日
5/28入場者数 153112人
(+74709:5/27終了時点(a)との差 +58180:(b)との差)
1番目の出足
平均 87174人(ノルマ達成率 107.5%)
単純平均による閉幕時入場者数予測 16127275人
7日移動平均 115126人
累積および7日移動平均による閉幕時入場者数予測 19481511人
・残り期間の必要ノルマ
目標1700万人 94447人/日 (b)
目標1500万人 77781人/日 (a)
目標1200万人 52781人/日
目標1000万人 36114人/日
目標大阪花博(2313万) 145531人/日
目標つくば博(2033万) 122197人/日
目標ハノーバー博(1800万) 102781人/日
目標ポートピア(1610万) 86947人/日
目標デザイン博(1518万) 79281人/日
目標テジョン博(1401万) 69531人/日
目標横浜博(1334万) 63947人/日
目標淡路花博(696万人) 10781人/日
参考浜名湖花博(545万) クリア(64日目)
参考沖縄海洋博(349万) クリア(46日目)
・ヒストグラム
040-045千:02 03.1% ##
045-050千:01 01.5% #
050-055千:03 04.6% ###
055-060千:02 03.1% ##
060-065千:06 09.2% ######
065-070千:04 06.2% ####
070-075千:05 07.7% #####
075-080千:09 13.8% #########
080-085千:02 03.1% ##
085-090千:04 06.2% ####
090-095千:03 04.6% ###
095-100千:03 04.6% ###
100-105千:04 06.2% ####
105-110千:05 07.7% #####
110-115千:04 06.2% ####
115-120千:02 03.1% ##
120-125千:01 01.5% #
125-130千:00 00.0% 
130-135千:01 01.5% #
135-140千:01 01.5% #
140-145千:00 00.0% 
145-150千:02 03.1% ##
150-155千:01 01.5% #
647EXPO'774:2006/05/28(日) 22:46:12 ID:0hKrJuOb
>>644
昼間は凄い人だった
夜はオーストラリア館の前でギターライブやっててめっちゃいい雰囲気だった
外国のバー(行ったことないけど)みたいだった

まあ確かに最高入場者数記録した日に会場にいたいという気持ちは正直あるw

>>645
いつも乙です
648EXPO'774:2006/05/28(日) 22:54:47 ID:NY1/5qEd
俺は大阪のおっさんと呼ばれてるアンチだ。
最近の入場者がいやに増えてきたのは
近所の全期間の暇なやつがタダで出たり入ったり、
また、遠足と称して学徒たちを強引に動員したりして
人数あたま稼ぎに貢献してるからなんだろ。
なあ、ワラワラ氏よ。
649EXPO'774:2006/05/28(日) 23:39:46 ID:2csKBwdd
今日、アテンダントと飲みに行った。
藤ヶ丘のベトナム料理屋。
650EXPO'774:2006/05/29(月) 01:18:55 ID:ZmFhDrem
>>649
俺、未来人なんだけど、その店無くなった・・・。
651EXPO'774:2006/05/29(月) 16:04:05 ID:Tolbg0fh
ワラワラ最近見ないなwwwwwwwww
652EXPO'774:2006/05/29(月) 21:44:36 ID:DcrIi9hV
>>650
そんな事書いたらオーナーが気分悪くするぞ
1年後なんて誰もわからないのだから・・・
653EXPO'774:2006/05/29(月) 22:08:11 ID:tpH3CvDp
a
654EXPO'774:2006/05/29(月) 22:48:26 ID:zQeh9e94
>>645
ネタかと思ったら本当だったんだ・・・。

>505 名前:システムの中の(ry@EXPO帰り :2005/05/29(日) 16:24:05 ID:LpH9nEja ?#
>流石に今日は夕方から雨らしいので昨日のようにはいかないのでは。
>12〜13万程度と見た。
655EXPO'774:2006/05/30(火) 22:33:19 ID:w23zwwSc
今日も10万人オーバーしたようですね
656EXPO'774:2006/05/30(火) 23:49:12 ID:nc7SYFE3
2週続けて12万人越えの月曜日。先週は500万人達成イベントのおかげだが、今日は・・・
ひょっとして「天平楽」効果?。

5月29日(日)131225人 (+50144) 薄曇り時々晴れ。午後一時小雨。
5月30日(月)125982人 (+44901) 曇り。午後時々小雨。

総入場者数  5923547人(+491120)
67日間平均 88411人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 109.0%  (小数点第二位四捨五入)

アンチが息絶えたのはいいんだが、擁護も調子に乗りすぎててキモいな。

>632 名前:EXPO'774 :2005/05/30(月) 22:33:30 ID:QWdpqnVB
>平日で12〜13万出しちゃうとは
>8月後半からは20万多発の悪寒
657EXPO'774:2006/05/31(水) 20:30:58 ID:Mr15mXWt
夕方ふらっと行ってきました
オレンジホールで複製マンモスとの記念撮影権が当たり
「マンモス大好き!」してきました
夢見る山も行きました
うわさ通りの・・・でした
658EXPO'774:2006/05/31(水) 20:58:48 ID:7hgnu2SH
コスプレサミットの詳細まだぁ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンー
659EXPO'774:2006/05/31(水) 23:15:53 ID:iKT6e+tE
「【パビリオン】現在の待ち時間状況」というスレが立ってますね。
会場の混み具合が伝わってきて面白いんだけど、長くなっちゃうな。
とりあえず今日の朝イチダッシュ具合がわかる程度に転載。

4 名前: EXPO'774 2005/05/31(火) 09:05:41 ID:aK4fis9B

■企業パビリオンゾーンB
・ガスパビリオン 炎のマジックシアター
 約0分待ち
・トヨタグループ館
 整理券要
・夢みる山
 整理券要
・三井・東芝館
 約0分待ち
・日立グループ館
 約10分待ち



5 名前: EXPO'774 2005/05/31(火) 09:20:37 ID:aK4fis9B

■企業パビリオンゾーンA
・三菱未来館@earth
 約10分待ち
・JR東海超電導リニア館
 約0分待ち
・ワンダーホイール 展・覧・車
 約0分待ち
・ワンダーサーカス電力館
 約0分待ち

■企業パビリオンゾーンB
・ガスパビリオン 炎のマジックシアター
 約0分待ち
・トヨタグループ館
 整理券要
・夢みる山
 整理券要
・三井・東芝館
 約60分待ち
・日立グループ館
 約130分待ち

8 名前: EXPO'774 2005/05/31(火) 09:31:22 ID:aK4fis9B

■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。
660EXPO'774:2006/05/31(水) 23:17:31 ID:iKT6e+tE
9 名前: EXPO'774 2005/05/31(火) 09:35:21 ID:aK4fis9B

■企業パビリオンゾーンA
・三菱未来館@earth
 約10分待ち
・JR東海超電導リニア館
 約0分待ち
・ワンダーホイール 展・覧・車
 約10分待ち
・ワンダーサーカス電力館
 約10分待ち

■企業パビリオンゾーンB
・ガスパビリオン 炎のマジックシアター
 約0分待ち
・トヨタグループ館
 整理券要
・夢みる山
 整理券要
・三井・東芝館
 約150分待ち
・日立グループ館
 約200分待ち
661EXPO'774:2006/05/31(水) 23:33:12 ID:iKT6e+tE
どっちも6月1日からなのに今までやってなかったのが不思議に思える・・・

モリゾー&キッコロのワールドスタンプ登場について 〜モリゾー&キッコロが12のポーズと外国語でお客様を歓迎します〜

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.139/index.html

>博覧会協会では、来場者の観覧記念として各パビリオンの協力を得ながら展開している
>「愛・地球博 ワールドスタンプ」に、6月からモリゾー&キッコロをモチーフとした
>スタンプを追加・配置して、来場者の方々に毎月、楽しんでいただけるスタンプを提供していきます。
>モリゾー&キッコロのスタンプのデザインは、全部で12種類あり、毎月3種類、6月から閉幕まで4回
>にわたってデザインを更新していきます

美濃和紙あかりアート

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.165/index.html

>美濃和紙を使ってあかりをともす。暖かさ、柔らかさが優しく広がる。日本人は、知恵と創意を活かして
>様々なあかりをつくりました。
> 愛・地球博の日本庭園で「美濃和紙あかりアート」が醸し出す癒しの空間があなたをそっとつつみます。
662EXPO'774:2006/06/02(金) 02:07:18 ID:vXIU+zDb
今日やっと行ってきました!新幹線に乗りはるばると☆つーか名古屋から何気に遠いし、一日中雨でイラつくし、めっちゃ広くて訳わかんなぃし!!せめて晴れてくれたらよかったのに…。もう一回行きたいなぁ☆
663EXPO'774:2006/06/02(金) 06:45:05 ID:9EGmCc2j
5月31日(火) 98840人 (+17759) 曇りのち晴れ。
6月01日(水)105732人 (+24651) 晴れのち薄曇り。

総入場者数  6128119人(+533530)
69日間平均 88813人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 109.5%  (小数点第二位四捨五入)
664EXPO'774:2006/06/03(土) 08:27:50 ID:tfhnKxeb
いつのまにかシャチハタワークショップが浮世絵スタンプになってたな。
カラーペンやスタンプに比べるとしょぼいから整理券待ちもそんなにきつくないね。
つっても1時間は耐えないといけないが・・・
665EXPO'774:2006/06/03(土) 09:42:48 ID:KiuDXIfX
昨日はこんな大変なことが起きていたらしい。続報がないところを見ると今日は
大丈夫なのかな?

>臨時情報 6/2 14:30

>■大地の塔:一時閉館
>名古屋市パビリオン「大地の塔」は機械設備不具合のため一時閉館します。
>現在、不具合の原因を調査中です。

>※14:15頃には閉館していた模様

あと、会場内の乗り物関係2本。

IMTS、有人区間復旧までに1カ月

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050603_004.html

モリゾー・ゴンドラのワイヤー切り詰め工事について

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.148/index.html

>モリゾー・ゴンドラは、運行により発生したワイヤーの伸び量を調整する工事のため、6月13日(月)から6月17日(金)まで運休します。
>モリゾー・ゴンドラ運休中は、通常の会場間燃料電池バスに加え、会場間のシャトルバスを増発します。
>なお、キッコロ・ゴンドラについては、ワイヤーの伸び量が小さいため、切り詰め工事は行ないません。
666EXPO'774:2006/06/03(土) 13:42:56 ID:F2d7P3WG
まだモリゾーゴンドラ乗ってないのに〜、ってかそもそも瀬戸会場へ行ってない
工事に入る前にいっぺん瀬戸行ってこよっと
667EXPO'774:2006/06/05(月) 12:35:37 ID:bmlIwXF6
お前ら知ってるか?
夏休み後半辺りからは、入場者が開場前に大量に並ぶぞ!
日によっては入場規制がかかる。

今のウチに行って、ゆっくり回ってこい!
9月なんて人だらけだぞ!
668EXPO'774:2006/06/05(月) 15:35:26 ID:zdShuu1Z
今だって人だらけだわい!
夏休みが終わった頃に行くのがかしこい
669EXPO'774:2006/06/05(月) 23:25:15 ID:Rfw3BUMa
なんかルータの調子が悪い。久々の貼り付け。
5月12日以来の9万人割れの翌日は月曜以外の平日で初めて12万人越え。
ちなみに5月最もすいていたのはGW中の6日で60406人。5日は68340人でワースト2
だが、晴天だったので、この日に行った人が最高の勝ち組みになるのかも。

6月02日(木) 85363人 ( +4282) 雨。
6月03日(金)120303人 (+39222) 曇り時々晴れ。
6月04日(土)143626人 (+62545) 曇り時々晴れ。午後一時雷雨。
6月05日(日)137856人 (+56775) 快晴。

総入場者数  6615267人(+696354)
73日間平均 90620人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 111.8%  (小数点第二位四捨五入)
670EXPO'774:2006/06/05(月) 23:27:42 ID:BMMY+ioW
中の人乙
671EXPO'774:2006/06/06(火) 17:15:55 ID:jnkucXZL
皇太子様を見たよ。
672EXPO'774:2006/06/06(火) 22:00:57 ID:J8yHIVBw
来週の日曜日の13時の日立館整理券(2枚)をキャンセルしたいのだか。
673EXPO'774:2006/06/06(火) 22:15:05 ID:gyz78qyK
自分も見たよ皇太子様
あとダリアの歌も聞いてきたよ
まさかとは思ったが本当に1曲歌っただけだったよ
674EXPO'774:2006/06/06(火) 23:38:18 ID:tuhMcMl7
>>672
オレがキャンセルしておいてやる。
ナンバーとパス教えれ。
675EXPO'774:2006/06/06(火) 23:51:58 ID:vv+fnpfC
意外にもこの時期の万博は話題に事欠かない。が、あえてマイナーな所から紹介。

シンガポールパビリオンでのインドのヘナタトゥー無料体験のご案内

>シンガポールパビリオンでは、メイクアップアーティストでもあり、
>いつもすばらしい踊りを披露しているインド系シンガポール人の
>チャールズ・ウィリアムズ氏によるヘナタトゥーを 無料 で体験できます。

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.188/index.html

無料じゃなくてもいいならやってくれるところはたくさんあるから急ぐ必要はないけどね。

「公式記念品 瀬戸売店」オープンのお知らせ 

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.144/index.html
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050605_008.html

ちなみに目玉商品は瀬戸でしか売ってないというピンク色のキッコロピンバッジ。
ただ色が違うだけのキッコロらしいが、そのうち目つき悪くなって敵役になるのか、リボンつけて
彼女になるのかちょっと楽しみ。

最後にメジャーどころ。バージョン1を未見の人にも優しいプログラム。

長久手日本館 世界初“360度全天球型映像シアター”「地球の部屋」“ バージョン2”完成

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.129/index.html

6月1日(水)〜6月5日(日) → “バージョン2”NEW!!
6月6日(月)〜偶数日に上映 → “バージョン1”
6月7日(火)〜奇数日に上映 → “バージョン2”NEW!!
(今後“バージョン3”も展開予定)

目覚めの方舟も第1部を見逃した客のためにこの方式を取り入れるべきだよね。
676EXPO'774:2006/06/07(水) 01:05:48 ID:ZlO6uVUz
涙出てきた。なぜだろう・・・
677EXPO'774:2006/06/07(水) 22:18:11 ID:N5vWhkeY
方舟は一部より二部の方が好き。
無理してみる必要は全くないがw

そういえば2ちゃんで散々酷評されてる
こいの池イブニング
ネタにするには最高だなあれはw
678EXPO'774:2006/06/07(水) 22:28:12 ID:2OneZvGu
久々に日曜日より多い月曜日。もちろん平日初の13万人越えで、4日連続12万人オーバー。
運動会の振替休日だった学校が多かったから、という憶測もあるが、どうなんだろう。

6月06日(月)139001人 (+57920) 晴れ時々曇り。
6月07日(火)109635人 (+28554) 曇り時々晴れ。

総入場者数  6863903人(+782828)
75日間平均 91519人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 112.9%  (小数点第二位四捨五入)

入梅は11日ごろだそうだけど、はたして客は減るのか?
679EXPO'774:2006/06/07(水) 23:48:39 ID:Kf+V3tgv
今日行ってきた
さすがに夜8時頃だとフランス館やスイス館も全く並ばずに入館できるね
スイス館の兄ちゃんがナイスガイで好印象
舞妓さんに千社札もらった、皇太子さんもチラッと見れた
680EXPO'774:2006/06/08(木) 02:23:06 ID:BbeCcXPX
ジャパンデーだろうな
月曜日の大混雑。

皇太子さまがみたい。
小泉が見たい言ってた暇人が大挙押しかけたと思われ。

小泉首相が来た時に
「郵政民営化ガンバレ!!」
と言おうとしたら警察官に止められた人がいるらしいが・・・
681EXPO'774:2006/06/08(木) 22:23:30 ID:Vc06besO
月曜日、皇太子様が見たいわけじゃなかったんだけど
たまたま、関東から友人が来て案内した。

東ゲートはいつもより進みが悪いし、
GC3は数時間閉鎖されて見られなかったし
ついてないなぁ…と思ったが、
友達は皇室ファンでもないのに皇太子様の写真を撮って満足げだった。
682EXPO'774:2006/06/08(木) 22:47:30 ID:WFowWHE3
そういえば雅子さまは元気なのかな?モリコロ好きな愛子様も連れてくれば、
よい気分転換になるのに・・・ってありえないか。

>>666
モリゾーゴンドラは瀬戸に行くための乗り物じゃなくて長久手に来るための乗り物だよ。
・・・と言われて「ハァ?」って思う奴らが八草Pやテニス屋の駐車場に停めてリニモの始発で
北ゲートに並んでトヨタ日立目指して朝イチ競歩してるんだろうな。

683EXPO'774:2006/06/09(金) 22:27:45 ID:MZNJnut+
今日一日でクロームの公演4回見た、これで思い残すことはないwww
ナベサダのライブ良かったあ!
最後は観客演者入り乱れてのノリノリ大盛り上がり大会でした!
684EXPO'774:2006/06/10(土) 03:19:26 ID:9TuK6Qs/
先週の金曜日から7日連続10万人越え。木曜日が水曜日を上回るのは珍しい。

6月08日(水)105056人 (+23975) 曇り時々晴れ。
6月09日(木)106494人 (+25413) 曇り。

総入場者数  7075453人(+832216)
77日間平均 91889人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 113.3%  (小数点第二位四捨五入)

満を持して、愛・地球博最強のキラーコンテンツ(?)スタート!

67種類の未来ロボットが大集合「プロトタイプロボット展」

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.201/index.html
685EXPO'774:2006/06/10(土) 13:31:42 ID:gXdkfeLp
今日の朝イチダッシュ状況。

481 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 09:03:16 ID:rQn/jNsA

日立グループ館
約50分待ち (8:58)


482 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 09:07:24 ID:rQn/jNsA


日立グループ館
約110分待ち (9:03)
長久手日本館
約10分待ち (9:00)


483 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 09:10:20 ID:rQn/jNsA


日立グループ館
約170分待ち (9:08)
長久手日本館
約30分待ち (9:07)
オーストラリア館
約10分待ち (9:08)


484 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 09:15:03 ID:rQn/jNsA

日立グループ館
約220分待ち (9:12)
三井・東芝館
約60分待ち (9:11)
長久手日本館
約40分待ち (9:09)
オーストラリア館
約10分待ち (9:08)
686EXPO'774:2006/06/10(土) 13:34:13 ID:gXdkfeLp
で、1時間ほど前。

502 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 12:04:06 ID:oQdU2YM0

め、めずらしい・・・。

■モリゾー・キッコロメッセ
・モリゾー・キッコロメッセ
 約20分待ち

(12:05)


503 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 12:07:40 ID:Lj9Tju9E

6/10 12:05現在

日立グループ館
約180分待ち (11:54)
三井・東芝館
約150分待ち (11:34)
長久手日本館
約120分待ち (11:02)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約100分待ち (10:10)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約100分待ち (11:33)
長久手愛知県館
約90分待ち (11:32)
NEDOパビリオン
約90分待ち (11:35)
ワンダーホイール 展・覧・車
約80分待ち (11:33)
国際赤十字・赤新月館
約70分待ち (11:31)
里の自然学校
約70分待ち (11:27)
三菱未来館@earth
約60分待ち (11:43)
ワンダーサーカス電力館
約60分待ち (11:55)
ブルガリア館
約60分待ち (11:36)
JR東海超電導リニア館
約50分待ち (11:34)
イタリア館
約40分待ち (11:34)

※20分待ち以下略
687EXPO'774:2006/06/10(土) 14:02:17 ID:gXdkfeLp
ついさっき。ドイツはライド故障、まあいつものことだが。

511 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 13:33:01 ID:Lj9Tju9E

臨時情報 6/10 13:31 トヨタ整理券行列札止め

■トヨタグループ館・入場整理券配布状況
配布開始は、14:00の予定ですが、本日のトヨタグループ館の整理券は現在、お並びの方で配布予定枚数に達しました。



512 名前: EXPO'774 2005/06/10(金) 13:50:47 ID:Lj9Tju9E

6/10(金) 13:45現在

日立グループ館
約130分待ち (12:53)
長久手日本館
約120分待ち (11:02)
三井・東芝館
約120分待ち (12:33)
NEDOパビリオン
約100分待ち (13:35)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約80分待ち (13:33)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約80分待ち (12:33)
ワンダーホイール 展・覧・車
約70分待ち (12:34)
三菱未来館@earth
約60分待ち (12:48)
国際赤十字・赤新月館
約60分待ち (13:31)
里の自然学校
約50分待ち (12:36)
ワンダーサーカス電力館
約40分待ち (13:32)
ドイツ館
約40分待ち (13:41)
長久手愛知県館
約30分待ち (13:32)
JR東海超電導リニア館
約30分待ち (12:42)
スイス館
約30分待ち (13:35)
ロシア館
約30分待ち (13:03)
フランス館
約30分待ち (13:12)
カナダ館
約30分待ち (13:32)

※20分待ち以下略
688EXPO'774:2006/06/10(土) 21:53:48 ID:XsUis/aB
結構混んでるね、
1ヶ月前が夢のよう・・・
689EXPO'774:2006/06/10(土) 23:48:47 ID:c1yxLp+v
GW以降、久々に関東でも万博関連のニュースを見ました。
プロトタイプロボット展についてでした。
実際に見に行った人はどんな感じだったのですか?
690EXPO'774:2006/06/11(日) 09:15:24 ID:tPjAG3k7
間違えてロボットステーションに行ってきた俺が来ましたよ。娘はパペロと遊べて喜んでいたけどね。
今日は事前予約システムにマイナーチェンジがあったらしいが、重くなった以外は特に昨日と変わりはないみたい。

853 名前:EXPO'774 :2005/06/11(土) 08:57:01 ID:N1t+EYis
週から日画面に入っても△生きてて日立画面にも入れる
でも取れない_| ̄|○重杉


854 名前:EXPO'774 :2005/06/11(土) 09:09:06 ID:jdmgmpsW
なおこリンから行くとログインしてたはずなのに
同意しますかへ飛ばされない?


855 名前:EXPO'774 :2005/06/11(土) 09:12:32 ID:uKxHLd7Y
再ログインできる??


856 名前:EXPO'774 :2005/06/11(土) 09:12:35 ID:jdmgmpsW
日立 9:12

10:00〜10:30 ×
11:00〜11:30 △
12:00〜12:30 △
13:00〜13:30 ×
14:00〜14:30 △
15:00〜15:30 △
16:00〜16:30 ×
17:00〜17:30 ×
18:00〜18:30 △
19:00〜19:30 △



857 名前:EXPO'774 :2005/06/11(土) 09:14:15 ID:jdmgmpsW
トヨタ 9:14

09:40〜10:00 ×
10:30〜10:50 ×
11:20〜11:40 ×
12:10〜12:30 △
13:00〜13:20 △
13:50〜14:10 ×
14:40〜15:00 ×
15:30〜15:50 ×
16:20〜16:40 ×
17:10〜17:30 ×
18:00〜18:20 ×
18:50〜19:10 ×
691EXPO'774:2006/06/11(日) 10:12:24 ID:eA+O5tJJ
土曜日はすごいかと思ったらやっぱり凄いみたいね。天気は雨。おそらく今日から梅雨入り。

535 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:02:18 ID:FWM5WjaK

もう始まってる?

日立グループ館
約360分待ち (8:55)
三井・東芝館
約60分待ち (8:53)
長久手日本館
約30分待ち (8:56)
ワンダーサーカス電力館
約20分待ち (8:58)


536 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:03:38 ID:FWM5WjaK

8:55で日立360分だから今朝は8:30くらいに開いたのかもね


537 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:04:32 ID:FWM5WjaK

■グローイングヴィレッジツリークライミング
本日のグローイングヴィレッジ・ツリークライミングは、雨天のため中止となりました。


538 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:05:30 ID:FWM5WjaK


三井・東芝館
約90分待ち (9:02)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約60分待ち (9:01)
長久手日本館
約40分待ち (9:03)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:01)


539 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:11:35 ID:gFTMW2Nq

>>535
日立のために15時まで棒に振るなんて・・・・


540 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:14:58 ID:FWM5WjaK

>>539
それもいい思い出になる・・・かもしれん
692EXPO'774:2006/06/11(日) 10:18:28 ID:eA+O5tJJ
続き。長いが我慢して。ドイツの更新が遅いのと、「モリコロ」という表現が
出てくるところに注目。

543 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:18:12 ID:FWM5WjaK

トヨタ整理券すでになくなってるようです
何時になくなったかわかりません

■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。
次の予定は北ゲート2階デッキにて14:00から配布です。

545 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:31:00 ID:1nZJT/w1

ドイツ館のデータがあがらないのはもしかして今日も?

547 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:38:53 ID:1t+LX9jt

いや、今 携帯サイト見てきたら
ドイツ館 200分待ちになってるよ。


548 名前: EXPO'774 2005/06/11(土) 09:47:02 ID:FWM5WjaK

日立グループ館
約310分待ち (9:43)
ドイツ館
約200分待ち (9:30)
三井・東芝館
約180分待ち (9:33)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約160分待ち (9:37)
長久手日本館
約110分待ち (9:43)
ワンダーサーカス電力館
約70分待ち (9:41)
ワンダーホイール 展・覧・車
約50分待ち (9:42)
三菱未来館@earth
約40分待ち (9:43)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約40分待ち (9:33)
長久手愛知県館
約30分待ち (9:32)
NEDOパビリオン
約30分待ち (9:35)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:01)

モリコロ10分
693EXPO'774:2006/06/11(日) 21:43:15 ID:Y7DYRztD
リズムワールドのフィナーレ、かなり盛り上がったんだろうね
694EXPO'774:2006/06/11(日) 21:55:37 ID:c8MPKeyD
>>693 来年もやるから安心しろ
695EXPO'774:2006/06/11(日) 21:57:43 ID:LBPFJdXY
日立無理じゃん
5時間待ちって・・・
696EXPO'774:2006/06/11(日) 22:42:36 ID:Y7DYRztD
>>694
マジ???
697EXPO'774:2006/06/11(日) 23:59:14 ID:UTk759zT
じゃあやっぱり会期延長か
698EXPO'774:2006/06/12(月) 06:57:13 ID:t09bKLqN
昨日は土砂降り&人大杉で8時半オープンだったとのこと。

6月10日(金)120620人 (+39539) 曇り。
6月11日(土)145752人 (+64671) 曇り時々小雨。

総入場者数  7341825(+936426)
79日間平均 92934人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 114.6%  (小数点第二位四捨五入)

>543 名前:EXPO'774 :2005/06/11(土) 23:35:36 ID:rvef8CvO
>愛知県総人口       7,220,661人

>本日愛知県人口を抜きますた。おめ
699EXPO'774:2006/06/12(月) 21:49:53 ID:8OMOqAyd
忘れてた・・・トヨタの負組救済措置。

トヨタグループ館 ギャラリー観覧コースの新設について

>トヨタグループ館は、 6月10日(金)より、シアター退場ゾーンの技術展示エリア(ギャラリー)
>観覧コースを新設いたします。
>このコースは、パフォーマンス・ショーのダイジェスト映像をはじめ、同グループの未来技術、
>先端技術展示物が観覧でき、シアターに入館する機会のない方に、あるいはショーをご覧になる
>時間がない方に同館の出展内容を紹介します。

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.190/index.html

グローバルハウスは夜間券組に救いの手。

6月11日以降のグローバル・ハウスの整理券配布時間の変更について

><変更点>
>第1回目:開場時配布開始  9:20(ブルー)から17:10(オレンジ)の回までを配布
>第2回目:17:00頃配布開始 17:20(ブルー)から19:50(オレンジ)の回までを配布

>変更日時:6月11日(土)

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.145/index.html

昨日までかと思ったら今日もやってた。どっちにしろ行けなかったが。

ジャパンデー・ジャパンウィーク

開催国「日本」のナショナルデーをスタートとする1週間の総力特集。総合監督、渡辺貞夫さんと
世界の子どもたちが奏でる注目の「リズムワールド」や日本の伝統音楽を日替わりのテーマで紹介
するイベントなど盛りだくさん。会場の盛り上がりを毎日レポートしました

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/nat/japanweek/index.html
700EXPO'774:2006/06/12(月) 22:10:00 ID:cLZ0XydC
>>696 すまんネズミーのイベントと勘違いした。 リズムオブワールド。
701EXPO'774:2006/06/13(火) 00:53:58 ID:HWZwNJIq
ドリームとよたで関東から出撃。(14日まで滞在)
9:20に昼の部のリズムワールド整理券終了って早杉。

いちど豊田に宿を取ってしまうと名古屋には泊まれなくなるねぇ。
周りに意外と何もなくて不便だけど。
702EXPO'774:2006/06/14(水) 06:15:13 ID:rJZ05a3f
先週は月曜日より少なかった日曜日。今週は土曜日より多い。イベントと天気が
入場者数にそれなりに影響するようだ。

6月12日(日)147967人 (+66886) 晴れ時々曇り。
6月13日(月)129835人 (+48754) 快晴。

総入場者数  7619627(+1052066)
81日間平均 94069人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 116.0%  (小数点第二位四捨五入)
703EXPO'774:2006/06/14(水) 22:22:16 ID:Lo5mwxaz
今日は面白いものたくさん見れた
ベルギーの竹馬隊、フィリピン山岳民族の素朴な竹楽器演奏(女の子が可愛かった)、
インドの刀剣、カザフスタンのビジュアル系バンド、ベルギーの皇太子さん・・・
特にラオスの安室ちゃんことアレクサンドラちゃん、めちゃくちゃ歌上手くてビックリした
夜ドイツ館のライドが故障してて展示エリアだけ普通に見れた
やっとドイツ館の中に入れた
704EXPO'774:2006/06/14(水) 23:07:39 ID:KWxXF1co
>>703
かわいかったねー!
一緒に写真とってもらった。
705EXPO'774:2006/06/14(水) 23:16:11 ID:u5VOjxJ8
>>703
現地の人乙。701の人?よく宿とれたね。
全然見つからないから、JR東海ツアーズの日帰りパックで行ってきたよ。
東京⇔名古屋⇔万博八草(行きは「のぞみ」利用可)に入場券、公式ガイドブック、
ワンドリンクつきで19800円。6時東京発で8時半には万博八草に着いたけど、
人大杉でリニモになかなか乗れず(暑かった)、北ゲートは荷物チェックでなかなか
進まず(おまけに割り込まれ)で入場したのは9時半頃だった。
次は車で朝早くつけなきゃ負けかな、と思った。
706EXPO'774:2006/06/14(水) 23:57:15 ID:Lo5mwxaz
>>704
うらやま!
>>705
東京から乙です!(私は現地人なので楽ですw)
707EXPO'774:2006/06/15(木) 01:13:10 ID:F82CX6js
万博2回目の関西者です。6月10日に行ってきました。
4月に行った時の調子で名古屋空港駐車場に着いたのですが、1時間半
も待たされました。おかげでせっかく予約したブルーマンモスに間に合
わず、アテンダントに泣きついたところ「次の回になりますけどよろし
いですか?」とすんなり入れてもらえました。
夜には猿のショーも見れて満足しました。

関西の田舎では予約できる前売り券もなかなか手に入らず苦労します
が、休みをとってまた行きたいと思います。
708EXPO'774:2006/06/15(木) 22:33:22 ID:S+nlDMYO
6月2日以来13日ぶりの10万人割れ。
梅雨に入ったら入場者は減るとか言っていたアンチの言い分を聞こうか、と言いたいところだが、
皆アンチだったことなんて忘れちゃって万博行く算段整えるのに忙しいんだろうな・・・

6月14日(火)103801人 (+22720) 曇り時々晴れ。
6月15日(水) 93675人 (+12594) 曇り時々小雨。

総入場者数  7817103(+1087380)
83日間平均 94182人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 116.2%  (小数点第二位四捨五入)

786 名前:EXPO'774 :2005/06/15(水) 22:24:32 ID:1glvUhDU
>>781
そうだね。10:30頃だけど、久しぶりがらがらの地球市民村をみた。
14:00には引揚げたけど、ご老人+児童+生徒の割合がかなり多いので、
夕方以降は快適だった気がする。
709EXPO'774:2006/06/16(金) 23:18:24 ID:rWwFkz3r
今日はまた10万人超えたみたいだね
710EXPO'774:2006/06/16(金) 23:24:21 ID:mUSxUoNk
わはは、結構ウケる。

789 名前: EXPO'774 2005/06/16(木) 19:56:21 ID:ZYbfzR8f

6/16(木) 19:55現在 わんパク宝島絶好調!って、ありえねーし。

わんパク宝島
約120分待ち (19:33)
ドイツ館
約100分待ち (17:25)
三井・東芝館
約90分待ち (19:33)
NEDOパビリオン
約60分待ち (19:35)
長久手日本館
約50分待ち (19:40)
ワンダーホイール 展・覧・車
約50分待ち (19:33)
国際赤十字・赤新月館
約40分待ち (19:31)
韓国館
約30分待ち (13:34)
ロシア館
約30分待ち (13:28)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約30分待ち (19:32)
ブルガリア館
約30分待ち (14:34)

※20分待ち以下略

711EXPO'774:2006/06/16(金) 23:25:59 ID:mUSxUoNk
待ち時間状況スレネタもう一発。

690 名前: EXPO'774 2005/06/14(火) 13:03:35 ID:1YT1lbB/

このスレ見ているとTV等で知名度の高いパビリオンに人気が集中してあまり紹介され
ないパビリオンは待ち時間が少ない傾向があるなあ
こうして見るとやはりTVの影響を受ける人が多いのかな?

693 名前: EXPO'774 2005/06/14(火) 13:09:59 ID:5kuviC5V

>>690
赤十字・赤新月館とか、モリコロメッセのプロトタイプロボット展ですよね。報道されてから列が長くなったのは。
まだほとんどの人はネットや活字メディアより、TV特集に影響されるんでしょうな・・・。

699 名前: EXPO'774 2005/06/14(火) 15:16:23 ID:1YT1lbB/

大地の塔と赤十字館の人気は藤井フミヤとミスチルの力が大きいのでは?
どちらもかつてシングルでダブルミリオン行ったことのあるアーティストだけにファン
が多そうだし
やはりこれもテレビの影響かな?


700 名前: EXPO'774 2005/06/14(火) 15:22:52 ID:7ZWyHCj6

ミスチルも関わってるの?
大地の塔とマンモスはテレビでたくさんやったから、
情報がない地域から来る人は一目見たいと思ってるみたい。


701 名前: EXPO'774 2005/06/14(火) 15:27:00 ID:kLKXDM5K

赤十字は先日
どですか@メーテレ朝のTVで絶賛だった
712EXPO'774:2006/06/17(土) 07:42:41 ID:zMW+0SeV
さあ今日の事前予約は空前絶後の激戦になるはず。協会もそう思ったのか、
数日前のマイナーチェンジに早々に見切りをつけたらしい。

783 名前:EXPO'774 :2005/06/17(金) 01:07:46 ID:btSVEnSe
0時前も後もずーっと×なんだけど誰も洗い出ししてなかったの?
18日もずっと全滅。私だけ?
何日か前は結構動いてたのになんで?


784 名前:EXPO'774 :2005/06/17(金) 01:10:05 ID:uc9dSnsm
>>783
週の空き状況だったら、鯖が重くなりすぎたから
日ごとの空きを反映させるの辞めたみたい。
なおこりんで日指定で入らないと。

790 名前:783 :2005/06/17(金) 02:15:31 ID:btSVEnSe
>>784
そうだったんですかorz
どうりで今日軽いのに洗い出しがなかった訳がわかりました。
なおこりんの日指定でやってみます。ありがとうございます。
713EXPO'774:2006/06/17(土) 09:59:11 ID:G0H1IMKo
日立は別として、すいているってほどでもないみたいだね。

805 名前: EXPO'774 2005/06/17(金) 09:43:44 ID:l4rp3UWn

6/17(金) 9:45現在

日立グループ館
約270分待ち (9:29)
三井・東芝館
約150分待ち (9:32)
長久手日本館
約40分待ち (9:30)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約40分待ち (9:29)
長久手愛知県館
約30分待ち (9:31)
NEDOパビリオン
約30分待ち (9:32)
三菱未来館@earth
約20分待ち (9:23)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:32)
国際赤十字・赤新月館
約20分待ち (9:35)
ワンダーサーカス電力館
約20分待ち (9:34)
中部千年共生村
約10分待ち (9:31)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約10分待ち (9:32)
カナダ館
約10分待ち (9:31)
ワンダーホイール 展・覧・車
約10分待ち (9:31)
714EXPO'774:2006/06/17(土) 13:32:06 ID:R5PPs6Ky
明日、職場のレクで行く。楽しみだ。
今までの土曜日の入りから見ると、14万人くらいかな。

西ゲートから入場らしいので、日本館に行ってみるつもりだ。
715EXPO'774:2006/06/17(土) 15:09:18 ID:FFgJHntD
プロトタイプロボット展で金しゃちロボを見ました。
ついでに、せんべいに顔も描いてもらいました。
関東でも久々にTVで万博が取り上げられて(皇族関係)
そのときに見てから気になっていたので
実際に見られて嬉しかったです。
716EXPO'774:2006/06/17(土) 16:12:06 ID:WpJnk1dA
>>715
今日行ったの?大変だったでしょ?

813 名前: EXPO'774 2005/06/17(金) 13:28:19 ID:l4rp3UWn

6/17(金) 13:25現在です。

日立グループ館
約200分待ち (11:39)
ドイツ館
約160分待ち (11:29)
三井・東芝館
約120分待ち (12:51)
長久手日本館
約100分待ち (12:34)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約100分待ち (12:32)
モリゾー・キッコロメッセ
約90分待ち (12:35)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約80分待ち (12:59)
ワンダーホイール 展・覧・車
約70分待ち (12:31)
国際赤十字・赤新月館
約60分待ち (12:35)
三菱未来館@earth
約50分待ち (12:33)
NEDOパビリオン
約50分待ち (12:32)
ワンダーサーカス電力館
約50分待ち (12:34)
シンガポール館
約50分待ち (13:15)
JR東海超電導リニア館
約40分待ち (11:07)
長久手愛知県館
約30分待ち (12:31)

814 名前: EXPO'774 2005/06/17(金) 13:29:53 ID:whNN3pa/

プロトタイプロボット展(キッコロメッセ)、90分待ちかよっ!


815 名前: EXPO'774 2005/06/17(金) 13:31:34 ID:CO81Lbe5

>>814
お昼のNHKでマナカナが来ていたね。
717EXPO'774:2006/06/17(土) 20:15:55 ID:wYUKlNYu
1年前の今日行ってきたんだよなあ。。。。懐かしい
718EXPO'774:2006/06/17(土) 20:16:16 ID:Pa+RBlDC
【韓国】キムチ汁かぶって失明した息子・・・家族が家に放火【キムチ】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
719EXPO'774:2006/06/17(土) 21:44:28 ID:xcY+9iQa
行ってきた〜。 朝8時に藤が丘ついたら、すごい人ですた。

1時間近く待ってようやく乗車〜長久手会場到着。
さらにすごい人でした。 先にみやげ物店覗いて、マンモスストラップ&
モリコロストラップを購入。

北ゲート上の休憩所でまったりして会場を見て廻る。
長時間並ぶ気が無かったので、ロシア館のマンモス骨格見たくらい。

日本企業パビリオン、冷凍マンモスは見ることなく、午後帰ることに。
リニモ駅、待ちの客の列が・・・

ひたすら、大勢の人に圧倒されました。
720728:2006/06/17(土) 21:46:34 ID:usiCJsi9
プロトタイプロボット展90分待ちか、朝一で行こうかな。 

ところで2chの曜日の表示間違ってないか? 
721EXPO'774:2006/06/17(土) 22:35:37 ID:FFgJHntD
>>716
私がメッセに着いたときは丁度お昼時で
待ち時間60分表示だったけど、それよりも早めに入れたよ。
でも混んでてじっくり見られなかったので、明日も行くつもり。
722EXPO'774:2006/06/18(日) 00:07:58 ID:Qvx8xYWe
プロトタイプロボット展で屋外プールデモを見物する時は、側面窓位置がベストポジションだよ
水中からヘビロボの泳ぐ姿が見られるからね
明日で最終日だが、これから行く人は是非その位置を確保しよう
723EXPO'774:2006/06/18(日) 07:18:01 ID:XaWZyCzn
金曜日初の13万人台で累計800万人突破。1000万人は7月上旬くらいかな。

6月16日(木)103659人 (+22578) 曇り時々小雨。
6月17日(金)134196人 (+53115) 曇り時々晴れ。午前一時小雨。

総入場者数  8054958(+1163073)
85日間平均 94764人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 116.9%  (小数点第二位四捨五入)

724EXPO'774:2006/06/18(日) 08:30:22 ID:PzOG9qnU
おまけ。入場者数を冷静に見守るスレでの雑談。

951 名前:EXPO'774 :2005/06/18(土) 08:24:29 ID:N/gqXKMy
>>946
というか、梅雨に入ってもほとんど雨が降らないから客足も鈍らないのかも。
水不足が心配なので、梅雨だったら梅雨らしく、毎日、雨降って欲しいんだけどな(w


952 名前:EXPO'774 :2005/06/18(土) 08:25:45 ID:zAq8LSAB
リニモ藤が丘待ち1時間ですw
今日17万ぐらいか?


953 名前:EXPO'774 :2005/06/18(土) 10:09:23 ID:Fl6Y+DEh
あ〜、もうこれから空いてる日なんかないだろうな。
早く行っときゃよかった。
725EXPO'774:2006/06/18(日) 09:14:10 ID:o8J6msuf
今日も激戦だよ。max表示にならないのが不思議なくらい。

850 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 09:05:07 ID:SAmHNGh0

日立グループ館
約300分待ち (8:59)
三菱未来館@earth
約30分待ち (9:00)
長久手日本館
約30分待ち (9:03)
ワンダーサーカス電力館
約20分待ち (9:00)
ワンダーホイール 展・覧・車
約10分待ち (8:58)



851 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 09:06:04 ID:SAmHNGh0

臨時情報?

■熱中症注意報
本日は、熱中症に対する注意が必要です。帽子の着用、定期的な水分補給、休憩など体調管理に注意して下さい。

726EXPO'774:2006/06/18(日) 09:37:28 ID:o8J6msuf
たいしたニュースではないが、中日新聞のURLが変わってるみたいなので。
過去レス読んで頂いてる方は「.co.jp」の後に「hold」が追加されているのに
ご注意を。

携帯『待ち時間ゼロ』なのに行列 外国館情報当てにならぬ

ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050616_007.html
727EXPO'774:2006/06/18(日) 09:48:33 ID:je7BQRMQ
>>722がアドバイスしている場所、良いよね。
本当に泳ぐところが良く見える。

あまり画像は良くないけど、金しゃちです。
ttp://ayapara.s214.xrea.com/img/shachi2.jpg
728EXPO'774:2006/06/18(日) 13:29:16 ID:VSXFrJu4
>>727
現地組、大丈夫。なんかとんでもない状況みたいだが。

>858 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 09:24:59 ID:SAmHNGh0
>
>■ロシアイベント・スラーヴァのスノーショー
>本日、EXPOホールにて15:00より開催する「ロシアイベント・スラーヴァのスノーショー」の整理券配布は終了いたしました。
>
>863 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 09:35:04 ID:eIHMlwfy
>
>ドイツスレより
>
>105 名前:EXPO'774[] 投稿日:2005/06/18(土) 09:33:10 ID:UDzSSlMr
>ドイツ館4-5時間待ち
>入場規制並ぶこと自体規制されている

>868 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 09:56:58 ID:o0eUbhds

>臨時情報
>
>■65人のアンサンブル「ユーラシアの響き」
>本日、EXPOドームにて17:00より開催する『65人のアンサンブル「ユーラシアの響き」演奏会』の整理券の配布は終了いたしました。

ちなみに16日(木)は14時半頃だった。↓

>872 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 11:46:15 ID:NT5gd5jj
>
>【臨時情報】(発表時間未定)
>
>■グローバル・ハウス入館整理券第1回目配布
>第1回目9時00分からの入館整理券の配布終了。第2回目配布開始は午後5時から

729EXPO'774:2006/06/18(日) 13:32:08 ID:VSXFrJu4
その2

>876 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 12:54:04 ID:OA3wJ8Xu
>
>6/18(土) 更新時間不明
>
>■トヨタグループ館・入場整理券配布状況
>配布開始は、14:00の予定ですが、本日のトヨタグループ館の整理券は現在、お並びの方で配布予定枚数に達しました。
>
>878 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 12:59:37 ID:HcNMZyGz
>
>6/18(土) 更新時間不明
>
>■里の自然学校入場整理券配布状況
>本日の里の自然学校の入場整理券の配布はすべて終了しました。
730EXPO'774:2006/06/18(日) 13:40:45 ID:VSXFrJu4
もひとつ。

881 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 13:39:12 ID:jynvXnWg

6月18日(土) 13:35分現在

一体ギリシャ館で何があった?

ギリシャ館
約360分待ち (13:31)
三井・東芝館
約240分待ち (13:31)
日立グループ館
約240分待ち (13:08)
ドイツ館
約180分待ち (11:32)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約120分待ち (13:32)
長久手日本館
約110分待ち (13:26)
ワンダーホイール 展・覧・車
約100分待ち (13:32)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約100分待ち (11:41)
NEDOパビリオン
約90分待ち (12:32)
モリゾー・キッコロメッセ
約90分待ち (12:43)
ワンダーサーカス電力館
約80分待ち (13:34)
国際赤十字・赤新月館
約80分待ち (13:35)
三菱未来館@earth
約70分待ち (13:22)
長久手愛知県館
約60分待ち (12:48)
JR東海超電導リニア館
約60分待ち (12:07)
スイス館
約60分待ち (13:32)
瀬戸愛知県館
約40分待ち (12:32)
アメリカ館
約40分待ち (12:54)
イタリア館
約40分待ち (13:31)
フランス館
約40分待ち (12:05)
ロシア館
約40分待ち (12:16)
エジプト館
約40分待ち (13:33)
オーストリア館
約40分待ち (13:26)
731EXPO'774:2006/06/18(日) 13:51:57 ID:je7BQRMQ
727です。

グローバルループは人大杉&暑くて死にそうです。
5月末から何度か来ていますが、今までで一番身動きが取れません。
あんまり暑いので、どこかのパビで涼もうと思ったけど
いつも人が並んでいないパビまで行列。
6月の半ばでこんな状態では、
学校が休みに入って混雑しそう&更に暑さが厳しくなる
7月、8月はどうなる事やら。
732EXPO'774:2006/06/18(日) 15:16:01 ID:eEGwbAcX
>>730は係員のミスみたいだね。

883 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 13:45:53 ID:OA3wJ8Xu

>>881
ギリシャワロス
7分後に20分に訂正されてますね

>>727
現地情報Thx。気をつけてね。楽しんできて、と言いにくいけど、11時時点では
そんなに混んでないみたいだよ。

968 名前:愛・地球博 入場者数速報 ◆EXPO/6n206 :2005/06/18(土) 11:17:05 ID:jt8HV1fK
★2005年6月18日

■本日の入場者数
11時00分現在
90,975人

■累計入場者数
8,145,933人


969 名前:EXPO'774 :2005/06/18(土) 11:22:36 ID:TGdeT+26
今日は確実に10万超える!!

970 名前:EXPO'774 :2005/06/18(土) 11:27:25 ID:bEjwYYfG
そりゃそうだろ
733EXPO'774:2006/06/18(日) 15:20:36 ID:eEGwbAcX
失礼。>>732は「>」入れないと訳わかんないね。以後気をつけます。
いいかげんウザイかと思うが、市民パビリオンもやらかしたっぽいので。(本当かもしれないが)

884 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 14:10:22 ID:FQ1HNO0N

6月18日(土) 14:05分現在

三井・東芝館
約240分待ち (13:31)
日立グループ館
約200分待ち (13:57)
ドイツ館
約170分待ち (13:58)
NEDOパビリオン
約120分待ち (13:38)
名古屋市パビリオン『大地の塔』
約120分待ち (13:32)
長久手日本館
約110分待ち (13:26)
ワンダーホイール 展・覧・車
約100分待ち (13:32)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約100分待ち (11:41)
モリゾー・キッコロメッセ
約90分待ち (13:45)
国際赤十字・赤新月館
約80分待ち (13:35)
三菱未来館@earth
約70分待ち (13:22)
ワンダーサーカス電力館
約70分待ち (13:44)
長久手愛知県館
約60分待ち (12:48)
JR東海超電導リニア館
約60分待ち (12:07)
市民パビリオン&海上広場
約60分待ち (13:33)
スイス館
約60分待ち (13:32)
瀬戸愛知県館
約40分待ち (12:32)
アメリカ館
約40分待ち (12:54)
イタリア館
約40分待ち (13:31)
フランス館
約40分待ち (12:05)
ロシア館
約40分待ち (12:16)
エジプト館
約40分待ち (13:33)
オーストリア館
約40分待ち (13:26)
734EXPO'774:2006/06/18(日) 15:57:08 ID:8rbXKnkt
ゴンドラが1分くらい止まったよ。
宙ぶらりんで怖かった。
735EXPO'774:2006/06/18(日) 16:01:58 ID:je7BQRMQ
727です。
>>732
昼頃メッセに行ったら30分待ちだったので楽勝と思ったんだけど
出てきてからは人が多い気がしてたのだけど
これは暑さのせいってことなのかな?

今日はもう帰ります。
北ゲートは夜間組みがすでに結構います。
更に万博会場に向かうリニモにもお客さんがいっぱいです。

さっきイエメン館前でダンスを見ました。
笛を吹く人の頬っぺたのふくらみ具合がすごかったです。
ttp://ayapara.s214.xrea.com/img/11-4.jpg
736EXPO'774:2006/06/18(日) 17:10:51 ID:uUWkyFOi
今帰宅しました、今日はケタ違いに人が多かったです
「そ、そんなところで ? !」ってような場所で人が座り込んだり寝てたりしてました
どこ行っても人の塊だらけだったのでさっさと帰ってきたというわけです
737EXPO'774:2006/06/18(日) 20:43:05 ID:8rbXKnkt
いまポケパークにいます。
かんらん車が待ち時間なしで乗れました。
もうすぐ名古屋ともおわかれです。楽しかったよー
738EXPO'774:2006/06/18(日) 22:59:20 ID:DbrCu1hU
閉幕まで100日を切った日。ついに前人未到の17万人越え。

6月18日(土)171860人 (+90779) 晴れ時々曇り。

総入場者数  8226818(+1253852)
86日間平均 95661人 (小数点第一位四捨五入)
想定達成率 118.0%  (小数点第二位四捨五入)
739EXPO'774:2006/06/19(月) 07:54:45 ID:vf8jE6Qs
プロトタイプロボット展、今日は16時までだぞ。
時間間違えるなよ。
740EXPO'774:2006/06/19(月) 18:15:27 ID:cSjMhbCA
明日だったっけ?
アメリカナショナルデー。

すごく楽しみなんだけど
こんなご時世だから
散々言われてるテロの標的になりそうで心配・・・・・

でも構わず行くw
741EXPO'774:2006/06/19(月) 22:43:58 ID:duzM60wX
ドイツ館行ったら来年のワールドカップもPRしてたな。
まさか、日本は初戦ボロ負けして予選敗退なんてないよね。

742EXPO'774:2006/06/19(月) 22:55:43 ID:TTFZthZj
ゴンドラは、車椅子の人が利用するときに、いったん停止するみたいだよ。
743EXPO'774:2006/06/19(月) 23:41:07 ID:ym1lF831
昨日人多いと思ったら17万人オーバーだったのか
どうりで・・・
でも帰りに長久手サテライト会場寄ったら全然人いなかったよ
744EXPO'774:2006/06/20(火) 00:19:21 ID:kgXM2i2n
705です。偵察の結果、遠方組の万博は一期一会、というか一撃必殺しかないと読み、
7月半ばの平日をXデーに決め、JTBでチケット入手してサツキとメイの家に50枚ほど
はがき出して、事前予約は日立と三井東芝をゲット。もちろんドコニチも確保。
宿が見つからないけどこれだけそろってれば徹夜でドライブしてもいいぜってな気分。

で、日立を楽しむためにOcean Contactをダウンロードしたんだけど、いまHP見たら
↓だって。

>希少動物育成ソフト「Ocean Contact」でタイマイを育成中の皆様へお詫びとお願い

>希少動物育成ソフト「Ocean Contact」タイマイ編の一部に不適切な表現がございました。
>誠に申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。修正いたしましたソフトを
>ご利用いただくようお願いいたします。尚、再度ダウンロードをいただきますと、
>育成段階が初期になりますことをあらかじめご了承ください。

もちろんそのまま継続して不適切な表現とやらを楽しむつもりw
745EXPO'774:2006/06/20(火) 06:47:51 ID:jx3F0bvc
盛況のうちに終了。モリゾー・キッコロメッセがあんなに混雑するなんて、きっと一年後まで
語り草になっていることだろう。

プロトタイプロボット展

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/nat/robot/index.html

↓前のほうがよかったなんてことにならないとよいが。

6月25日以降のグローバル・ハウス オレンジホール スーパーハイビジョンシアターでの上映作品について

>テーマ
> 「地球・光あふれる惑星」
>
>最大の注目は、スーパーハイビジョンがとらえた「太陽」と「月」。太陽の映像では黒点周辺のエネル
>ギッシュな活動を、月の映像では地表のクレーターの荒々しさを、それぞれ鮮明に映し出します。宇宙
>の神秘的な美しさやスケールの大きさを、手に取るように感じることのできる、スーパーハイビジョン
>ならではの映像を体験できます。

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.167/index.html

↓なんかあちこちにコピペが貼られてるけど、今日やるみたい。

Butterfly Noh & Ballet 「胡蝶」〜能とバレエの宴

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.211/index.html
746EXPO'774:2006/06/20(火) 22:20:31 ID:+5fl+JpR
夜イタリア館にふらっと入ったらラソーダ監督がいた
スタッフの女性にチューして帰っていった
747EXPO'774:2006/06/20(火) 22:39:46 ID:ExT41f/D
>>744
>>不適切
kwsk
748EXPO'774:2006/06/20(火) 23:13:00 ID:1h8L3ZsK
6月は10万人切った日がまだ2日しかないので、10万人越え率90%ってことになる。

6月19日(日)143243人 (+62162) 曇り時々晴れ。
6月20日(月)128836人 (+47755) 晴れ時々薄曇り。

総入場者数  8498897(+1363769)
88日間平均 96578人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 119.1%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 105.1%  (小数点第二位四捨五入)
749EXPO'774:2006/06/20(火) 23:50:19 ID:1h8L3ZsK
会場はすっかり夏の装い。開幕当初は自販機に温かい飲み物がないことに不満の声があったなんて
遠い昔の出来事のようだ。

北ゲートから徒歩2分。人気の企業Bゾーンの東南角地で愛地球広場を見下ろす絶好の立地条件。
なのに地味なのはひとえに出し物のせいなわけだが、失地回復に向けて虎視眈々のガスパビから。

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.224/index.html

「ガスパビリオン 炎のマジックシアター」 暑さ対策の実施について

>1.待ち列への日よけテントの設置
>日よけテントを新設し、一般待ち列および当日予約券配布待ち列における日陰スペースを拡幅・
>新設いたします。これにより、お客さまの多くは日陰でお待ちいただけることになります。
>
>(1)設置位置 別紙 参照
>(2)設置時期 7月中旬設置(予定)
>
>2.当日予約券配布時間の変更
>現在9:00、12:00、15:00の3回行っております「当日予約券」の配布を 9:00、15:00
>の2回に変更いたします。

今までは9時、10時45分、13時、15時、16時45分の5回に分けて60名ずつだったのを、9時から180名
13時から120名に変えるとのこと。少しは一見さんも楽しめるようになるかな?

「夢見る山」シヤチハタマークタウンよりワークショップ受付時間の見直しについてのご案内

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.228/index.html

>シヤチハタマークタウンで行っておりますワークショップへの参加に関して、現在、1日5回の予約
>の受付時間を設け、先着順にて来場者の方々へご参加いただいております。開幕以来、シヤチハタ
>ワークショップは、ご来場者の方々にご好評を頂いておりますが、運営の都合上、1日にご参加いた
>だける方々が300名と少ないため連日、長時間お待ちになるご来場者の方々が多数いらっしゃいます。
>この度、暑さ対策の観点からお待ちいただくご来場者の便宜を第一に考え、従来どおり参加機会を
>複数回としながら少しでもお待ちいただく時間を軽減すべく、来る6月23日(木)より下記の通り
>予約の受付時間を見直すことと致しましたのでご連絡いたします。
750EXPO'774:2006/06/20(火) 23:53:44 ID:hYPHi3/5
>>748
いつも乙
今日はジャパンデーの時よりは空いてたな。

今日行ってきた。
アメリカのブラスバンドかっこ良かったな。

次のナショナルデーで行けそうなのはチェコかな。
751EXPO'774:2006/06/21(水) 22:53:48 ID:9ag/pcOX
705です。
サツキとメイの家スレでは当選はがき キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
報告の嵐。うちは今日も来ない・・・。入場券は2日分買ったので、予約入れてないほうを
8月、9月の応募にまわして、やはり今回は日帰りプランにするしかないのかな。

>>747
タイマイに限定してることから日立スレではこれじゃないか、と結論が出てるが、公式情報ではない。
育成段階があがるとき出題されるクイズの文章ね。

>まず、なによりもべっ甲の取引をなくし、べっ甲を買わないことです。
>べっ甲を使わなくてもプラスチックなどの代替品に代える
>考え方を持つことも必要です。
>また密漁されたタイマイが加工国である日本国内に入ることもあり、
>厳しくタイマイの密漁や密輸をチェックする事も大切です。
752EXPO'774:2006/06/22(木) 00:36:06 ID:tAmqgdn7
日立館見て、帰ってきてネットで初めて育成キャラあるの知ってショック・・・
知ってたら、万博行くまでに育てたのになぁ。
753EXPO'774:2006/06/22(木) 05:50:38 ID:dtlFp60R
昨日の夕方、市民村に行ったらコンサートをやっていたよ。
100万人のキャンドルナイトのイベントらしい。
暗くなる前に帰ってきてしまったけど、良い感じだったよ。
754EXPO'774:2006/06/22(木) 18:50:41 ID:dtlFp60R
昨日と今日は少し空いている?

今日は地球市民村のれあろというNGOがやってる
脈拍データをパソコンに取り込んで作る音楽CDと
プラチナ茶室を目的に行ったんだけど、
シャチハタにも間に合って浮世絵作ってきた。

ところで、そのシャチハタ。
私は4時代のに参加したんだけど、
同じ回に今日だけで3回目っていう人がいた。
浮世絵は6種類あるんだけど、今日で3セットめ完了だってさ。
その人なりに並ぶ努力と化してるんだろうけど、
他にも参加したい人がいるだろうに…なんだかなあ。
755EXPO'774:2006/06/22(木) 21:30:54 ID:T3izVFmD
昨日ついに大地の塔入ったよ
ここで言われているほど悪くはないと思ったが
あんまり万華鏡っぽくないね
動くステンドグラスって感じかな
756EXPO'774:2006/06/22(木) 21:34:12 ID:T3izVFmD
書き忘れた
>>754
昨日の夕方だけど長久手日本館は40分、大地の塔は16分で入れた
確かに多少人少なめな感じはした
757EXPO'774:2006/06/22(木) 23:15:27 ID:LMRicIsI
>>752
育ててからもう1回行けば?
それだけの価値はあると思うよ。
758EXPO'774:2006/06/22(木) 23:33:16 ID:wpwJ2W5Z
>>751
ジブリの映画も見ないのに、
サツキとメイの家のハガキ300枚出した。(外れ)
最近万博中心の生活になりつつあるのが分かるような気がする。
一年後俺はどうなってるのだろうか・・今から怖い
>>754
シャチハタの浮世絵スタンプには興味ないなぁ・・・
早くスタンプにならないだろうか・・・
>>755
大地の塔は2ちゃんの評判を聞いてから行ったから
そんなに悪く感じなかった。
首は疲れたけど・・・

だいぶ回ったけど方舟は評判どおり酷い
こいの池は途中退場者や周りの反応でだいぶ楽しめた。

大地の塔よりもこいの池よりも方舟よりも
一番腹立たしいのはフランスだな。
南太平洋の島で核実験を強行した国に環境の事を語る資格は全くない。
759EXPO'774:2006/06/23(金) 00:14:01 ID:Zid61b4Z
大地の塔、16分>早っ。

シャチハタの浮世絵に興味がある云々はともかく18回って多くない?
更に人気のスタンプやペンのときなんて荒れそう。
760EXPO'774:2006/06/23(金) 02:28:21 ID:5dTnu5rv
新聞で夜間入場券のことを知り(遅すぎ) 今回、夜の部で行くことに。

張り切って行ったら、まだPM16:15・・・・(^_^;)
結構、多勢の人がゲート前の日陰で座って17:00になるのを待ってました。

今のうちにと、帰りのリニモ切符を購入。

パビリオンは、この時間で並びだすと廻れなくなるので今回はパス。
とりあえずオーストラリア館となりの店でワニバーガーをw
意外とおいしかったり。

あちこち廻って、飲食店街で、なにげに北海道ソフトクリーム食べたら
これまたおいしかった。・・・・トルコアイス忘れてたorz

さすがにPM22:00まで居ると帰りが大渋滞になりそうなので、PM20:30頃帰りました。

藤が丘駅の出店?で売ってたリニモチョロQを勢いで買ってしまったw

761EXPO'774:2006/06/23(金) 03:29:29 ID:v8jIFggh
もはや、この程度ならすいてるほうだ、と開き直るしかないのか?
実際6月にしては少ないほうだけど(ワースト3,4)。

6月21日(火) 97156人 (+16075) 晴れ。午後薄曇り。
6月22日(水)103401人 (+22320) 早朝雨。日中曇り。

総入場者数  8699454(+1402164)
90日間平均 96661人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 119.2%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 105.2%  (小数点第二位四捨五入)

>354 名前:EXPO'774 :2005/06/21(火) 05:02:45 ID:pP+Q+wV1
>ここでちょっと恐ろしい予想をひとつ
>
>6月20日で累計入場者数約850万人
>あと10日、七日間移動平均の125000人が入るとして
>125000×10日=125万人で、6月30日(木曜日)迄の累計が975万人となる。
>7月1日は金曜日だから、多分13万人は入る→累計988万人
>すると、1千万人達成は7月2日と予想されるが、この日は土曜日!
>一千万人目ダイヤ目当てで大勢押し寄せる予感。。
>18万人、ひょっとすると20万人ぐらい来るんじゃないか?

そうなったら会場は地獄絵図さながらだな。wktkしてる奴も多そうだけど。
ちなみにダイヤの話は中日新聞では報道されてるけど公式にはまだ出てないね。
まさかガセではないよね?
762EXPO'774:2006/06/23(金) 03:37:02 ID:v8jIFggh
>>754
パビリオン待ち時間状況スレでも、火、水はすいていると言う声が多数だったね。

79 名前: EXPO'774 2005/06/21(火) 18:53:17 ID:i+UFPhnv

6/21(火) 18:40現在

・ドイツ館
 ---

日立グループ館
約120分待ち (18:33)
三井・東芝館
約90分待ち (17:32)
長久手日本館
約60分待ち (18:37)
NEDOパビリオン
約50分待ち (18:32)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約50分待ち (18:32)
国際赤十字・赤新月館
約50分待ち (18:36)
ワンダーホイール 展・覧・車
約40分待ち (18:31)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約40分待ち (14:59)

約30分待ち
三菱未来館@earth(12:41)
長久手愛知県館 (18:31)
スイス館 (18:33)
クロアチア館 (10:46)

約20分待ち
JR東海超電導リニア館(9:31)
ワンダーサーカス電力館 (18:34)
インドネシア館 (15:49)
ルーマニア館 (12:32)
オランダ館 (12:23)
オーストリア館 (13:40)

約10分待ち
中部千年共生村 (18:31)
オーストラリア館 (12:29)
フランス館 (18:35)
カナダ館 (18:31)
チェコ館 (15:35)
ポーランド館 (18:33)
南アフリカ館 (13:33)
韓国館 (15:13)
763EXPO'774:2006/06/24(土) 13:22:23 ID:O0NO03k3
7月の3連休ってやっぱり混むのかなぁ。
全然、落ち穂が拾えない。
764EXPO'774:2006/06/24(土) 23:23:05 ID:2I0r66XM
妙に綺麗な数字の金曜日。梅雨なのに雨が降らないんで、水不足の心配が
いよいよ現実味を帯びてきた今日この頃。

6月23日(木)105233人 (+24152) 早朝雨。日中曇り。
6月24日(金)118811人 (+37730) 曇り時々晴れ。

総入場者数  8923498(+1464046)
92日間平均 96995人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 119.6%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 105.6%  (小数点第二位四捨五入)
765EXPO'774:2006/06/24(土) 23:36:07 ID:mZS9uXbJ
>>754 これだね「プラチナ茶室」。ロータリー館なのか。

プラチナ茶室で茶道教室
園児たちが感謝の心を学ぶ

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0623_002.html

>>763
確実なのは3連休の中日が一番混むってこと。行くなら前後のどちらかしかないね。
その前は「アムール・タカラヅカ」だし、後には「蝶々夫人」が控えている。
ぐずぐずしてると夏休みが始まってしまうからさらに混むであろうことは容易に想像がつく。
766EXPO'774:2006/06/25(日) 07:44:25 ID:hScPPLmd
705です。
 あきらめていたサツキとメイの家当選はがき入りモリコロ封筒が昨日届きました。
移動距離を最小にするためどこニチの時間をその直前に変更。これで会場にたどりつけさえ
すれば、入場券のもとはとれそう。
 最近はどこニチも激戦のようで、平日ですら10日前位には完全に埋まっちゃう。ほとんど
事前予約と変わらないね。
767EXPO'774:2006/06/25(日) 10:37:33 ID:xcq6VG8u
>>765
う〜ん、やっぱり混みそうだよね。
お盆に行くか、7月の3連休に行くかなんだけど
こんなことならGWに行っておけば良かったよ。
でも、お盆や9月になって7月に行っておけば…
って思わないように覚悟していくかなぁ。

>>766
おめ♪楽しんできてね
768EXPO'774:2006/06/25(日) 22:23:41 ID:AQYUoqYk
今帰った、今日は丸一日万博会場にいた
いろんな民族舞踊が見れて楽しかったが
最後のドームイベントで
ケイコ・リーの時だけスピーカーの音量無茶苦茶デカくてまいったw
あれはどう考えても調整ミスだろ



それはともかく万博は今日から「残り半分」なんだ、もう半分終わっちゃったんだ・・・
769EXPO'774:2006/06/25(日) 22:31:54 ID:vUEnLp+w
入場者数を冷静に見守るスレより(交通状況スレを保存しとくんだったなぁ・・・)

>797 名前:EXPO'774 :2005/06/25(土) 21:42:22 ID:BhAVqdCz
>21:40 6/25
>万博会場 - 藤が丘 平常運転 約40分 約15分 約55分
>万博会場 - 万博八草 平常運転 約40分 約5分 約45分
>
>21:40 6/18
>万博会場 - 藤が丘 平常運転 約35分 約15分 約50分
>万博会場 - 万博八草 平常運転 約20分 約5分 約25分
>
>16時以降入場者が全日17万を記録した先週より大幅に更新可能性大のフラグが立った
>
>
>798 名前:EXPO'774 :2005/06/25(土) 21:51:35 ID:WXFjqM7S
>現地です。
>帰りのシャトルバスが凄いことに。
>いったい何時頃乗れるんだろう…
>東ゲートのエスカレーターに乗るのにパビリオン並の行列が出来てました。
770EXPO'774:2006/06/25(日) 22:44:08 ID:vUEnLp+w
あっさりと900万人突破だが、話題にもならないな。
とはいえ一日17万人ぐらいが容量の限界なのかな?やや頭打ちの感じ。

6月25日(土)165415人 (+84334) 晴れ。
総入場者数  9088913(+1548380)
93日間平均 97730人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 120.5%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 106.4%  (小数点第二位四捨五入)


813 名前:EXPO'774 :2005/06/25(土) 22:16:48 ID:HxzjTnSs
16:00-22:00は先週より多いな
凄い!

ちなみに折り返し点を迎えて、入場者数を冷静に見守るスレは9スレ目の825くらい。
事前予約スレは10スレ目の31ぐらいで、インフォメーションスレはデータがないけど同程度
だろう。万博板も盛り上ってるけど、一方で↓のスレは2ヶ月あまりレスがない。

今、万博会場にいます!

76 名前:EXPO'774 :2005/04/18(月) 21:50:31 ID:+8sGUmUz
>>64
あ、私の全期間入場券、末尾255だ。
今日仕事終わってから、行けば良かった・・・
ショボーン・・・・


77 名前:EXPO'774 :2005/04/19(火) 23:39:29 ID:C4W5iyN4
>>76
残念、イ`
771EXPO'774:2006/06/25(日) 23:54:52 ID:xcq6VG8u
16万人でも十分多くない?
ちょっと前までは11万人程度の入場者でも混んでるなぁと思ったんだけどなぁ。
20万人越えなんて冗談かと思ってたけど、本当にそんな日がきそう。

全然関係ないけど、シンガポール館にうみゃぁラクサって書いてあるじゃん?
食べた事ある?
772EXPO'774:2006/06/26(月) 20:25:57 ID:LRV4jBO5
>769 :EXPO'774 :2006/06/25(日) 22:31:54 ID:vUEnLp+w
>(交通状況スレを保存しとくんだったなぁ・・・
ほい
ttp://makimo.to/2ch/travel2_expo/index.html
773EXPO'774:2006/06/27(火) 06:56:20 ID:JuiQpeX0
>>772
こんなのあるんだ、ありがとう。

>>771
確かに少ないってことはないね。しかもみんな事前に情報仕入れてきてるから
朝が早くなってるし。入場者の数だけじゃなく質も上がってるよね。
これから行く人は気合入れないと。

↓パビリオン待ち時間状況スレより。涙なしには読めないよ。

299 名前: EXPO'774 2005/06/26(日) 09:37:44 ID:Sm7d19Vn

今、妹から怒りの電話があった。
6:15北ゲート着・・・頑張って朝早くいったのに・・・
日立当日予約は、17:00以降しかなくて、2時間ルールに引っかかり。
その後トヨタに行ったけど、整理券は終わっていて。
三井東芝240分待ち の列に並んでいる・・・らしい。
完全に負け犬状態。
自分が15日に8:40着でサクサク回っただけに、予約を取ってあげただけに、
責任感じる。。。もう、読めないっすね。
スレ違い でしょうか。すみません。ここで待ち時間の勉強してたもんで。
774EXPO'774:2006/06/28(水) 00:37:27 ID:nMjMxR+7
あれれ?月曜日の10万人割れは5月9日以来1ヵ月半ぶり。暑さのせいか、
はたまた1000万人達成の日まで行くのを控えた人が多かったのか?

6月26日(日)128448人 (+47367) 晴れ時々薄曇り。
6月27日(月) 99975人 (+18894) 薄曇り時々晴れ。

総入場者数  9317336(+1614641)
95日間平均 98077人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 121.0%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 106.7%  (小数点第二位四捨五入)
775EXPO'774:2006/06/28(水) 06:21:36 ID:NJFr1IWP
>>774
乙です。

昨日行った人はついてましたね。薄曇なんて天気も理想的。
今年はなかなか雨が降らないけど、降り始めたら10万人切る日も多くなるのかな。

万博もあと3ヶ月で終わっちゃうんだなぁ。
淋しい…
776EXPO'774:2006/06/28(水) 22:59:10 ID:fu18gbjH
三井・東芝館、90分待ち表示だったけど40分で入館できた
役はその他大勢的オーソリティーだった _| ̄|○
それにしても梅雨時なのに客足衰えないな
トヨタや日立はまだ並ぼうともしてないけど
いつになったら入れるのかなぁ・・・
777EXPO'774:2006/06/28(水) 23:04:38 ID:Fi+fhNhd
お〜い、おまえら大変だ! カラ梅雨のせいで日立館の滝が干上がっちまったぞ!
・・・と思ったら違うのか。

愛・地球博「日立グループ館」の暑さ対策について

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.244/index.html

>2005年日本国際博覧会(愛・地球博)に出展している「Nature Contact 日立グループ館 ユビキタス・エンターテインメント・ライド」
>(以下、日立グループ館)は、本格的な夏を前に、日よけテントの増設、ウェイティングスペースへの
>送風機や冷水器の設置など、入館をお待ちの方のための暑さ対策を実施します。

カナダは愛・地球博の参加表明も一番のりだったっけ。お礼にカナダ館に行ってあげようかな・・・。

BIE総会における決議について

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.180/index.html

> 本日24日(金)、パリにて開催された第137回BIE(博覧会国際事務局)総会において、日本政府及び
>2005年日本国際博覧会協会に対して、全会一致により、次の内容の祝意と賛辞の決議が行われました。
>
>1.これまでの博覧会でのすばらしき成功
>2.すべての博覧会を訪れた来場者が大いにそのすばらしき運営及び内容に多大の満足を示したこと
>3.万国博覧会の持つ前向きな意義を改めて世界に発信したこと
>4.世界のBIEメンバーに対して、日本国際博覧会協会が暖かい厚情を示して頂いたこと
>5.今後の成功を祈念する
>
>同決議は、Mme Carmen SYLVAN執行委員長(カナダ代表)から提案されたものです。なお、同総会には、
>「愛・地球博」の進捗状況を報告するため、当協会から中村利雄事務総長他が出席しております。

あー、こりゃてーへんだぁ。イタリア館に急げ!

イタリア館のチョコ自動車ピンチ 暑くて溶けちゃうかも

ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050626_000.html
778EXPO'774:2006/06/28(水) 23:36:59 ID:Fi+fhNhd
おっと、>>777ゲットか。じゃ、ついでに待ち時間状況スレより、現時点での
日立と赤十字の込み具合に関する考察。↓

464 名前: EXPO'774 2005/06/28(火) 18:21:29 ID:Hho1zfiW

日立館17時頃になるとピーク時の半分の待ち時間で見れるようになるのはなぜ?
逆に言うとこの時間が狙い目と言えるけど

465 名前: EXPO'774 2005/06/28(火) 18:30:15 ID:GzT9mhVC

そりゃ、少なからずの人がそろそろ帰路につきはじめるからさ。
今の時点から2時間待って入場って事は、見終わったら8時を過ぎる。時間的余裕のあるジモティや個人客ならともかく、
ツアー客や遠方から日帰りの人はそこまでいられない。

466 名前: EXPO'774 2005/06/28(火) 19:31:54 ID:Hho1zfiW

>>465
なるほど
だから毎日10時前後に待ち時間のピークが来るのか
あと赤十字館は第二希望で入る人が多いせいか朝一の待ち時間は短い割に12時
過ぎの待ち時間が長い傾向があるし

467 名前: EXPO'774 2005/06/28(火) 19:51:53 ID:npCZxEhM

19:20 日立札止め
■企業パビリオンゾーンB
日立グループ館
 ---

19:40 マンモス終了
■グローバル・ハウス入館整理券配布終了
779EXPO'774:2006/06/29(木) 11:03:51 ID:299dbXe+
そうなんだよなぁ。
もう帰らなきゃと思う頃になると人気パビの列が空いているから
もったいないと思いながら帰るんだよなぁ。

ドイツ館はそれを利用して、2回とも5時半頃に並んだ。
2時間半って言う案内でも実質的には1時間半ぐらいで入れるから
暑い中並ぶよりは良いかも。
780EXPO'774:2006/06/30(金) 07:05:22 ID:zyz+WB8w
いまいちさえない入場者数。暑い、目玉イベントがない、月末&四半期締めで休めない、
試験期間で学徒動員が少ない等々、いろいろ原因は思いつくけど。

6月28日(火) 91810人 (+10729) 薄曇り。一時にわか雨。
6月29日(水)100370人 (+19289) 薄曇り。一時にわか雨。

総入場者数  9509516(+1644659)
97日間平均 98036人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 120.9%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 106.7%  (小数点第二位四捨五入)

146 名前:EXPO'774 :2005/06/29(水) 13:06:25 ID:sT8oIlfC
NHKさらさらサラダで、毎日来ている山田さんというおばさんが紹介されていた。
毎日出かけては、シャチハタで日付印押して帰っているそうな。ラジオ体操の出欠表のようなもの自作していた。
で、無料配布グッズなどお勧めを紹介。

もはやカリスマ・・・。


175 名前:EXPO'774 :2005/06/29(水) 22:32:43 ID:Bmw4zI3C
1000万人到達まで あと490,484人

1000万人到達
7/2(土)・・・163494.66人/日←可能性ほぼ消滅か
7/3(日)・・・122621人/日←この日入場者が20万人越えになる恐れも
7/4(月)・・・98096.8人/日←この日も濃厚になってきた
7/5(火)・・・81747.33人/日←天候次第ではここになる可能性も
781EXPO'774:2006/06/30(金) 23:33:01 ID:ThPWpmhE
今日は8万9千人の入場者か、やけに少なく感じる
明日から7月突入、どうなることやら
782EXPO'774:2006/07/01(土) 08:16:24 ID:81xrjYX8
やっと出た。1000万人めにダイヤのお知らせ。

「来場者1,000万人達成記念行事」を開催! 〜サハ共和国産ダイヤモンドを抽選でプレゼント〜

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.189/index.html

>【11:00までに達成した場合】 1,000万人達成の当日の15:00〜15:30
>【11:00以降に達成した場合】 1,000万人達成の翌日の15:00〜15:30

片道600円もとられる割には順調な客入りのようす。

「キッコロ・ゴンドラご乗車200万人達成」を記念し先着1,000名に記念グッズを配布

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.188/index.html

>愛・地球博長久手会場内を南北に結ぶキッコロ・ゴンドラの乗車人数が、6月29日(水)、200万人に達しました。
>これまでのご利用に対する感謝の気持ちとして、7月1日(金)に、下記の通り、記念グッズの配布を行ないます。
>
>(1) 記念グッズ
> レジャーシートバッグ1,000枚(下記写真参照)
>
>(2) 配布方法
> キッコロ・ゴンドラ北駅において、乗客の皆様に対し、開場時間から先着順で配布。
>
>【参 考】
> キッコロ・ゴンドラの利用者推移
>   50万人  4月26日(火)
>  100万人  5月20日(金)
>  150万人  6月10日(金)

6月18日も満車にならなかったのかな?いまさらマンモスブルーにどれだけ釣られるか。
料金半額とかのほうがよほど効果ありそう。

「藤岡駐車場利用促進キャンペーン」の実施について

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.187/index.html

>〜ねらいとしては、(1)6箇所のP&R駐車場利用率の平衡をとる。(2)利用実績から、15万人を超える多客日に、
>他の5つの駐車場が「満車」又は「ほぼ満車」となる状態でも、藤岡駐車場にはまだ余裕のある状態なので、
>藤岡駐車場への誘導をする。(3)会場周辺への交通集中を回避する、などです。

>●実施内容
>(1)開始時期 7月3日(日)から。
>(2)賞   品 グローバルハウス・ブルーホール+マンモスラボ整理券
>      最大100名様分(16:00集合分50枚+16:40集合分50枚)
>(3)抽選方法 駐車場コインを購入する際に、『当たりコイン』が出たグループの全員に整理券をプレゼントする。
783EXPO'774:2006/07/01(土) 22:02:56 ID:KUf5VT9k
藤岡駐車場はサツキとメイの家にすればいいのに・・・

マンモスブルーなんて当たっても・・・・
784EXPO'774:2006/07/01(土) 22:31:40 ID:sGX3JsS5
6月2日以来の8万人台。晴れの日としては5月8日以来の8万人台。こんなラッキーデーが
1000万人達成目前の時期にあるとは・・・。

6月30日(木) 89879人 ( +8798) 薄曇り時々晴れ。一時にわか雨。
7月01日(金) 92439人 (+11358) 曇り時々雨。

総入場者数  9691834(+1664815)
99日間平均 97897人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 120.7%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 106.5%  (小数点第二位四捨五入)
785EXPO'774:2006/07/01(土) 22:36:21 ID:sGX3JsS5
>>782
駐車場スレ調べてみたら、やっぱり満車になってないね。

654 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 17:55:32 ID:mZkmfChH

ぜんぜん空いてない・・。

長久手駐車場 30606565 混雑
ながくて南駐車場 30544792 満車
藤岡駐車場 30592460 混雑
三好駐車場 30401167 満車
尾張旭駐車場 30725526 満車
名古屋空港駐車場 4620135 満車
(2005年06月18日17:49現在)

655 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 18:01:35 ID:LnBYfEQp

今日は凄そうだな。
ながくて南が満車になったのを、初めてみた。

656 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 18:03:39 ID:d2CZifYU

尾張旭が満車ってのもスゴス

657 名前: EXPO'774 2005/06/18(土) 18:10:57 ID:isWcgY9S

ネット表示だけ信じたらアカンよw
現地へ足を運んでみたらw
786EXPO'774:2006/07/02(日) 14:17:31 ID:yrFBOo3f
ひょっとして、1000万人目を狙うためにみんな行くのを控えてるの?

ダイヤはともかく、下3桁の当選でもらえるクッションが欲しいです。
787EXPO'774:2006/07/03(月) 22:33:21 ID:dqZMUR/c
結局ダイヤ争奪戦は明日に持ち越し。でも大雨予報。
11時までに突破と見て強気に攻めるか、降り具合を見定めてからでも遅くないのか、
思案のしどころ・・・って地元全期間組以外は関係ない話だな。

7月02日(土)145729人 (+64648) 曇り時々雨。
7月03日(日)116056人 (+34975) 曇り時々雨。

総入場者数  9953619(+1764438)
101日間平均 98551人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 121.5%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 107.2%  (小数点第二位四捨五入)

449 名前:EXPO'774 :2005/07/03(日) 23:26:52 ID:aIWNyI23
11時までで、46,381人を割った日は
3/25〜4/13までで 16日間
4/20と 5/5〜5/8のGW中の 5日間
あわせて21日あります。

ちなみに月曜では
3/28 39,138人
4/11 34,659人 の2日間
5/9以降の最小は6/30(木)の 54,884人

学校関係が少ないことを考えても、
まず、明日抽選が行われることは間違いないでしょう。

問題は明日の雨・・・。
「末尾610当たりますように」 七夕の短冊
788EXPO'774:2006/07/03(月) 22:43:40 ID:dqZMUR/c
 昨日貼らないといけなかったのか。しかも5日からってえらく急な話だな。
ようやく転売er対策。

910 名前:EXPO'774 :2005/07/02(土) 11:07:55 ID:IRzxRY0R
7月5日から観覧予約ページが変わります。
観覧予約ページのデザイン(下の画面左)を簡略化し、パビリオンと日付を選択できるようにします。これに伴ない、各パビリオンのページの「予約する」ボタンがなくなります(下の画面右)。新しい予約のしかたは こちら をご覧ください。


この変更に伴い、7月5日AM1:00〜AM3:00まで観覧予約のサービスを停止します。

1.TOPページのプルダウンからご希望の日付とパビリオンを選択し、[表示する]をクリックします。

2.予約する日時は、予約する施設の「集合時間」での予約となります。ご希望の集合時間を選んでください。

○ 空席あり △ 空き少数 × 予約終了 中止 開催中止

※このページの更新を行うことはできません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最新状態を表示したい場合は、観覧予約TOPに戻り(このページの左上「観覧予約」をクリック)、パビリオンと日にちを選んでください。
789EXPO'774:2006/07/04(火) 12:53:18 ID:o58npmc+
1000万人突破おめ☆

790EXPO'774:2006/07/04(火) 23:05:57 ID:GeExGBjc
大雨をものともせず、1000万人突破。とはいえ5月12日以来の85000人割れと
かなり盛り下がるメモリアルデーとなった。
あげるのやめとこうかな・・・。

7月04日(月) 82,567人 ( +1,486人) 雨。

総入場者数  10,036,186人(+1,765,924人)
102日間平均 98,394人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 121.4%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 107.1%  (小数点第二位四捨五入)

791EXPO'774:2006/07/04(火) 23:10:15 ID:Hf2jG/cl
一千万人突破おめ、今日は都合で行けなかった
天気のせいか入場者数久々かなり少なかったみたいだけど
イベントそんなに盛り下がっちゃったの?
792EXPO'774:2006/07/04(火) 23:17:01 ID:GeExGBjc
大きな節目だし、やっぱあげるか。

549 名前:EXPO'774 :2005/07/04(月) 23:03:30 ID:w1gahv1U
102日経過 閉幕まで83日
07/04入場者数 82567人
(+22491:07/03終了時点(a)との差 -1318:(b)との差)
累積入場者数 10036186人
70番目の出足
平均 98394人(ノルマ達成率 121.4%)
単純平均による閉幕時入場者数予測 18202886人
7日移動平均 102693人
累積および7日移動平均による閉幕時入場者数予測 18559693人
・残り期間の必要ノルマ
目標2000万人 120046人/日
目標1700万人 83901人/日 (b)
目標1500万人 59805人/日 (a)
目標1200万人 23660人/日
参考1000万人 クリア(102日目)
目標大阪花博(2313万) 157757人/日
目標つくば博(2033万) 124022人/日
目標ハノーバー博(1800万) 95950人/日
目標ポートピア(1610万) 73058人/日
目標デザイン博(1518万) 61974人/日
目標テジョン博(1401万) 47877人/日
目標横浜博(1334万) 39805人/日
参考アジア太平洋博(882万) クリア(92日目)
参考淡路花博(696万人) クリア(76日目)
参考なら・シルクロード博(682万人) クリア(75日目)
参考浜名湖花博(545万) クリア(64日目)
参考沖縄海洋博(349万) クリア(46日目)

793EXPO'774:2006/07/04(火) 23:21:49 ID:GeExGBjc
550 名前:EXPO'774 :2005/07/04(月) 23:03:47 ID:w1gahv1U
・ヒストグラム
040-045千:02 02.0% ##
045-050千:01 01.0% #
050-055千:03 02.9% ###
055-060千:02 02.0% ##
060-065千:06 05.9% ######
065-070千:04 03.9% ####
070-075千:05 04.9% #####
075-080千:09 08.8% #########
080-085千:03 02.9% ###
085-090千:06 05.9% ######
090-095千:06 05.9% ######
095-100千:06 05.9% ######
100-105千:08 07.8% ########
105-110千:10 09.8% ##########
110-115千:04 03.9% ####
115-120千:04 03.9% ####
120-125千:03 02.9% ###
125-130千:04 03.9% ####
130-135千:03 02.9% ###
135-140千:03 02.9% ###
140-145千:02 02.0% ##
145-150千:05 04.9% #####
150-155千:01 01.0% #
155-160千:00 00.0% 
160-165千:00 00.0% 
165-170千:01 01.0% #
170-175千:01 01.0% #
・月毎集計
月 月累積 一日平均
03月 0426089 060870
04月 2293765 076459
05月 3302533 106533
06月 3577008 119234
07月 0436791 109198
08月 0000000 000000
09月 0000000 000000
794EXPO'774:2006/07/04(火) 23:29:08 ID:qtZa0Xcs
そろそろラッキーナンバー当たる予感
795EXPO'774:2006/07/05(水) 21:09:26 ID:wJiL/ak/
>>788
これからお盆の予約をしようっていうときに変更かよ!
っていうか、これって転売ヤ対策になるの?
796EXPO'774:2006/07/07(金) 00:05:09 ID:rgIbjFMa
モリゾーテンガロンの夏バージョンってもう発売されたのかな?
私は下旬まで万博に行けないので、来週万博に行く親に頼むつもりです。
万博に行きたいよ〜!
797EXPO'774:2006/07/07(金) 00:09:40 ID:CY1d+xLO
推測だが日立館の滝はそろそろ復活したはず。

7月05日(火) 93,207人 (+12,126人) 曇り。
7月06日(水)101,019人 (+19,938人) 曇り時々晴れ。

総入場者数  10,230,412人(+1,797,988人)
104日間平均 98,369人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 121.3%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 107.0%  (小数点第二位四捨五入)
798EXPO'774:2006/07/07(金) 00:17:25 ID:CY1d+xLO
ダイヤの奪い合いで阿鼻叫喚という絵を期待してた向きには盛り下がったと言っても過言ではない
1000万人達成イベント。

来場者1000万人を達成
ダイヤは名古屋市の会社員に

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0704_006.html

見た目はあんまり涼しそうじゃないな・・・。

グローバル・ループに清涼感
夏の暑さに備え ドライミスト装置の稼動開始

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0701_002.html

フミトはきてなかったんだっけ?

リトアニアデー
さまざまな音楽文化で建国記念日を彩る

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0706_001.html
799EXPO'774:2006/07/07(金) 09:31:42 ID:rgIbjFMa
混雑すると思われる日は肩透かしで、
逆に何でもなさそうな日が混雑してる。読めないね。
GW裏山と思っていたくせに、10万人切るとなんだか残念気分。

>>798
リトアニアスレでは、フミトは8月に来るってあったね。
その代わりっていうのか、午前の部では琥珀のピンズを配ったらしい。
行った人はラッキーだったね。
800EXPO'774:2006/07/07(金) 23:25:36 ID:MDomLbwO
煽ったかいあってか、好評だったみたいだな、ホリエモン。
そのうち政治家にでもなっちゃうんじゃないか?

万博でも堀江“騒動” あす講演会

ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050706_003.html

>756 名前: EXPO'774 2005/07/07(木) 09:31:50 ID:RsvUKYSc
>
>お出かけ前に・・・
>9:30
>■市民パビリオン整理券配布終了のお知らせ
>本日分のライブドア社長堀江貴文氏講演会の入場整理券の配布は終了しました。
>■トヨタグループ館入場整理券配布状況
>本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の配布予定時刻は14:00です。

こっちも好評だった様子。

三井・東芝館パビリオンデー
宇宙飛行士 秋山豊寛さんが宇宙から見た地球の印象語る

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0706_003.html

ますますTDR化してきた。楽しけりゃなんでもいいけど。

愛・地球博の夜の魅力がUPします! 
〜愛・地球博の夏は夜からでも楽しめる〜

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.202/index.html

●遊びと参加ゾーンでは、

遊歩道に 「光のプロムナード」出現!(7月25日〜)
 
円形広場で週末ライブ
「サマーナイトフェスタ」開催!(7月15日〜9月11日)

●グローバル・ループでは、

エキスポオールスターズが行進!
「EXPO ALL STARS PARADE」開催!(7月29日〜8月28日)
801EXPO'774:2006/07/07(金) 23:57:50 ID:4i/Dw0DJ
今日は初めてパーク&ライド駐車場を使って行ってみたが
朝九時過ぎの尾張旭駐車場、ガラガラだった
駐車券買ったらすぐシャトルバスが来たけど乗ったの10人ぐらいだった
万博会場にも近いし尾張旭駐車場は楽でいいよ
802EXPO'774:2006/07/08(土) 10:24:31 ID:RGgpphFe
インフォメーションスレのテンプレより。皆勉強して裏技がどんどんなくなっていくんだなぁ。
朝イチモリゾーゴンドラももはや有効ではないのか。

7 名前: EXPO'774 2005/07/05(火) 12:40:57 ID:ycfmBA6b

●よく聞かれる質問(2)
【トヨタ館 日立館など人気パビリオン関連】
Q トヨタ館の整理券・日立館の当日予約を取るコツを教えてください。
A 北ゲートにかなり早い時間から並ぶ。平日でも最近は並ぶ時間が早まっています。
  (協会によると、すでに朝6時からゲートに来ている人がいるとのことです)
  ゲート前に移動する時にできるだけ前になるようにガンガレ。 
 《参照スレ 》 日立グループ館 ../1111/1111681549.html
   【トヨタ館】見ましたよ☆ ../1111/1111410274.html

Q 子供が2才です。日立館は4才以上しか入場できないようですが、どうしたら?
A 北ゲートに託児(有料・予約制)がありますので それを利用するか、大人が複数人いるなら
  入れ替わりで入場し、誰かが子供のところに1人は残るようにする、などの方法でどうぞ。

Q. 朝イチでの日立(当日予約)トヨタ整理券のコンボ狙いについて
A. 二兎を追うもの一兎も得ず
 日立の当日予約は10分でなくなり、トヨタの整理券も20分で終了。
 どうしても見たい方を優先。日立は朝イチならば直並びの方が吉。
 また、どうしても日立当日予約を狙うなら、2時間縛りがネックになる事前予約はキャンセルしておく方が吉。
 整理券行列内での合流は不可。(全員揃ってから並びましょう)

Q. 朝イチ、東ゲートから企業パビB(トヨタ・日立)への所要時間は?
A. 午前中は企業パビBへの近道が封鎖されるので北ゲートまで遠回りさせられる。所要時間は10分程度。
 会場到着時刻によっては北ゲートよりも若干有利になるかも。 (試す場合は自己責任でヨロ)

Q. 朝イチで瀬戸会場から入ってモリゾーゴンドラで長久手会場入りして企業パビ狙いは?
A 開幕当初、裏技としてさんざん紹介されましたが、 入場者の増加やモリゾーゴンドラ運行の不安定さから、
  現在ではあまり有効ではありません。 瀬戸会場入りしたらゆっくり瀬戸会場をご観覧下さい。

《参考》トヨタ館の入館方法 
    #http://expo.toyota-g.com/news/reservation/reservation_ja.html
803EXPO'774:2006/07/08(土) 10:34:33 ID:RGgpphFe
事前予約スレは直子りん対策の影響で一気に消費して12スレ目に突入だが早くも
次スレ行きそうな勢い。
あちこちで見かけるコピペのおそらく最初のヤツ。↓

4 名前:EXPO'774 :2005/07/05(火) 19:21:23 ID:KZV502tE
今日から事前予約のシステムが変わり、誰でも予約が取れやすくなったよ。
毎時20分ごろ覗けば放出された予約が一度に出てくるシステムに変わった。

950 名前:EXPO'774 :2005/07/08(金) 09:21:32 ID:Lx1QeUTU
8月9時9分 2日(火) 3日(水)4日(木)5日(金)6日(土)7日(日)8日(月)
韓国館                 ××××××○
NEDOパビリオン           ××××××○
長久手日本館              ××××××○
長久手愛知県館             ×××△×△○
名古屋市パビリオン「大地の塔」     ××××××○
ワンダーサーカス電力館         ××××××○
JR東海 超電導リニア館        ××××××○
三菱未来館@earth         ××××××○
日立グループ館             ××××××○
三井・東芝館              ××××××○
ガスパビリオン 炎のマジックシアター  ××××××○
トヨタグループ館            ××××××△
トヨタグループ館・車いす席       ××××××○
森の自然学校              ××××××○
グローバル・ハウス オレンジ/マンモス××××××○
グローバル・ハウス ブルー/マンモス ××××××○

パビリオン名日立グループ館             
日付8/8(月)9時10分

集合時間 事前予約
10:00〜10:30 ×
11:00〜11:30 ×
12:00〜12:30 ×
13:00〜13:30 ×
14:00〜14:30 △
15:00〜15:30 ×
16:00〜16:30 △
17:00〜17:30 ×
18:00〜18:30 ×
19:00〜19:30 ×
804EXPO'774:2006/07/08(土) 10:46:02 ID:RGgpphFe
待ち時間状況スレより。1ヶ月前と比べて日立への一極集中がより鮮明になってる。

787 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 10:08:50 ID:zO5JdR4T

7/8(金) 10:02現在

日立グループ館
約260分待ち (10:02)
三井・東芝館
約180分待ち (9:33)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約120分待ち (10:02)
長久手日本館
約90分待ち (9:49)
ワンダーホイール 展・覧・車
約60分待ち (10:02)
ワンダーサーカス電力館
約60分待ち (9:58)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約50分待ち (9:45)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約30分待ち (9:57)
長久手愛知県館
約30分待ち (9:31)
国際赤十字・赤新月館
約30分待ち (9:36)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:07)
NEDOパビリオン
約20分待ち (9:32)
韓国館
約10分待ち (9:41)
サウジアラビア館
約10分待ち (9:40)
カナダ館
約10分待ち (9:31)


788 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 10:15:42 ID:tYnM0DWg

10:05 久々にドイツの規制が出てました。(推定:200分待ちを超えると札止め)
■グローバル・コモン(外国館)3
・ドイツ館
 ---
805EXPO'774:2006/07/09(日) 09:08:19 ID:45CEr9q0
天気さえもてば入場者数もあっという間に回復。梅雨明けには連日10万越えが
再び当たり前になるか?

7月07日(木) 97,356人 (+16,275人) 曇り。夕方にわか雨。
7月08日(金)119,250人 (+38,169人) 曇り時々晴れ。

総入場者数  10,447,018人(+1,852,432人)
106日間平均 98,557人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 121.6%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 107.3%  (小数点第二位四捨五入)
806EXPO'774:2006/07/09(日) 09:16:34 ID:45CEr9q0
日立グループ館の入館方法の変更について

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.287/index.html

>より快適にご観覧いただくことを目的として、7月21日(木)から入館整理券の配布を
>中心とした入館方法の変更を行います。

9:10、12:00、15:00、18:00の4回に分けて配布するんだと。最大で180分待ちなら、今よりましかもね。

824 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 09:01:16 ID:krecdTL3

9:00 久々にエキサイティングな数字だね

日立グループ館
約310分待ち (8:58)
ドイツ館
約120分待ち (8:57)
三井・東芝館
約60分待ち (8:54)
長久手日本館
約50分待ち (8:58)
NEDOパビリオン
約30分待ち (8:57)
ワンダーサーカス電力館
約10分待ち (8:58)
807EXPO'774:2006/07/09(日) 09:34:09 ID:9qGlrSHi
赤十字は朝イチならまだマシなんだね。
私は評判ほどに感じなかったけど、
暑いさなか、赤十字に並んで倒れるっていう人が出なきゃ良いね。

6月中旬の日曜日にトヨタの列に13時過ぎに行ったらさ、
当然14時からの分はいっぱいで、
あぶれた客が自主的に17時配布分に並び始めたので私も並んだよ。
日立もそん何にならなきゃ良いんだけどさ。
808EXPO'774:2006/07/09(日) 16:36:09 ID:yv2FatHS
万博初心者にウソを教えるスレより

626 名前: 美智子 2005/07/08(金) 01:18:26 ID:TjXvlw5F

来週の月曜日から2泊3日で主人と行きます。
いくつかのパビを貸切にしてますので、ほかのパビも混むと思います。
警備もいつもよりウンと厳重になります。
出かける予定のある人、なるべく他の日にした方が良いですよ。

627 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 01:38:35 ID:dtOlxAWi

>>626
それってウソなのかおい?!

628 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 02:01:44 ID:LkDVf29Z

本人じゃないってところが・・・か?

629 名前: 名誉総裁 2005/07/08(金) 08:44:16 ID:uv8Uv5mE

母さん首痛いなら家で休んでてよ!

630 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 10:58:50 ID:V5cvB/my

天皇家キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

634 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 00:21:56 ID:CQ7XPVwk

陛下は我々と一緒に北ゲートに並ばれ入場されるようです。

皆さん、くれぐれも失礼のないように。

↓ネタ元同じ。一昨日のロンドン同時多発テロのせいでゲートのチェックも
かなり厳しいみたいだね。

632 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 19:35:39 ID:lIEFOS0w

万博協会から緊急テロ対策のお知らせ。

爆発物を隠し持つ可能性があるため、7月9日(土)より、
女性入場者は、ミニスカート着用以外入場をお断りいたします。
(ただし、30歳以上の者は適用除外です)

633 名前: EXPO'774 2005/07/08(金) 19:46:32 ID:gblx7Mmn

>>632
0歳でもか?地球ヘンタイ講演会さん


809EXPO'774:2006/07/09(日) 16:47:16 ID:yv2FatHS
パビリオン待ち時間状況スレより。

842 名前: 現地の人 2005/07/09(土) 11:08:34 ID:BMvayg34

今日は8時40分開場でした。
今、日立に並んでます。
会場のボードには9時の時点で5時間待ち!と書かれてたけど、
あと一時間ちょいくらいで入れそうな雰囲気です。疲れた。

844 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 11:38:51 ID:tzLer6Ch

■本日の入場者数 11時00分現在 87,839人
うわ、混んでる。

845 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 12:21:03 ID:krecdTL3

11:40ころ 早いですね。
■グローバル・ハウス入館整理券第1回目配布
第1回目9時00分からの入館整理券の配布終了。第2回目配布開始は午後5時から

847 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 12:34:50 ID:cqxSrvlu

>>846 臨時情報も出てますね

■トヨタグループ館・入場整理券配布状況
配布開始は、14:00の予定ですが、本日のトヨタグループ館の整理券は現在、お並びの方で配布予定枚数に達しました。
851 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 14:27:51 ID:krecdTL3

14:26 これも早いです。
■瀬戸会場
・瀬戸日本館 
 整理券終了

852 名前: EXPO'774 2005/07/09(土) 14:37:40 ID:E9J54AZ1

>>851
最早記録ですね
郡読も有名になったのかな
810EXPO'774:2006/07/09(日) 19:28:33 ID:9qGlrSHi
げっ、皇族がいらっしゃるの?
火曜日、うちの両親が行くけど大丈夫かな。
日立と三東を取ってあげたんだけど、
予約がパーになったら泣くに泣けない。
811EXPO'774:2006/07/11(火) 00:36:59 ID:KU/BItIe
5月7,8日を最後に9週連続の週末10万人越え。土曜日は雨の日としては最高で全体
でも3番目の入り。日曜日は地下鉄東山線人身事故などものともせず。

7月09日(土)155,476人 (+74,395人) 曇り時々雨。
7月10日(日)122,892人 (+41,811人) 曇り。

総入場者数  10725,386人(+1,968,638人)
108日間平均 99,309人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 122.5%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.1%  (小数点第二位四捨五入)
812EXPO'774:2006/07/11(火) 00:48:01 ID:KU/BItIe
ひさびさに愛知県館の話題から

長久手愛知県館で夕べの会始まる
モリゾーとキッコロも応援に駆け付ける

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0709_003.html

これで参加国は全て揃い踏み。行列必至、かな?

参加121カ国出そろう
チャド共和国ブースがオープン

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0710_004.html

12日もあるらしいけど整理券争奪はかなりの激戦みたいだね。

笑いに包まれたEXPOホール
「万博特選落語会」に桂三枝さんら

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0709_004.html
813EXPO'774:2006/07/11(火) 22:05:36 ID:gwGe9yGR
今日やっ〜〜〜〜〜〜〜と日立館に入れた
100分並んだよ
そのあとついでにワンダーサーカスとJRを制覇
こちらは10分待ち程度で大丈夫だった
それにしても日立館やっぱいいわ
もう一回入りたいけど無理だろうなぁ
814EXPO'774:2006/07/11(火) 23:57:31 ID:MpWgrR+z
>>813
おめでとう、今日はすいていたみたいだね・・・ってそりゃ普通避けるよな。
↓交通状況スレより
390 名前: EXPO'774 2005/07/11(月) 08:44:17 ID:r13iAs1n

8:40現在
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約10分 約15分 約25分
万博八草 - 万博会場 平常運転 約5分 約5分 約10分

391 名前: EXPO'774 2005/07/11(月) 21:38:47 ID:qUDUBx9G

9:30ぬるぽ
万博会場 - 藤が丘   平常運転 約10分 約15分 約25分
万博会場 - 万博八草 平常運転  約10分 約5分 約15分

392 名前: EXPO'774 2005/07/11(月) 22:45:02 ID:dIUAXqMu

やっぱ今日は少なかったね。
この分だと明日も?









>>391
ガッ
815EXPO'774:2006/07/12(水) 12:32:26 ID:w73nMLYQ
万博にいけないので、うちの親にモリゾーテンガロンを頼んだら
さっき『本当にこんなのを買うのか?』と親が電話をかけてきた。
5分ほど『こんな変な帽子やめておけ』と言われ続けたのだが
なんとか説得して買ってもらった。

前よりタオルっぽいとは聞いたが、そんなに新しいバージョンは変なの?
人気がなくて、売れ残ったりするのかな。
816EXPO'774:2006/07/12(水) 23:57:32 ID:0kkH18Gt
万博会場以外であれを被るのはちょっとキツいだろうけど思い出の一品としては最適だと思う

夕方カナダ館入館できた、これで全海外パビリオンを見たことになった
でも企業パビリオンがまだまだだ・・・
817EXPO'774:2006/07/13(木) 00:50:38 ID:PJ6Tx6FV
モリゾーテンガロンて行列などで自分の後ろで騒いでいるやつらの威嚇に使えるあれのことだな。
会期中なら会場外で被っててもいいんじゃないかと思うけど、一年後に被っているやつがいたらどう感じるかな。

こないだエキスポシャトルで見たカップルは、女が男のズボンの上裾から中に手を突っ込んで
はあはあ言いながらケツを撫で回していた。周りの乗客のほとんどは視線を向けないようにしていたようだが、
子供だけがじ〜っと見ていた。
818EXPO'774:2006/07/13(木) 01:09:43 ID:CMJZqhqQ
ま、入場者数が伸びるわけはない。

7月11日(月) 89,492人 ( +8,411人) 曇り。
7月12日(火) 91,185人 (+10,104人) 曇り。一時にわか雨。

総入場者数  10,906,063人(+1,987,153人)
110日間平均 99,146人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 122.3%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 107.9%  (小数点第二位四捨五入)
819EXPO'774:2006/07/13(木) 02:54:57 ID:W4s6Mx/F
>>816-817
金子貴俊が万博紹介番組で被っているのを見て欲しいと思ったのだが、
確かに万博でしか被れない。
…が、残り少なくなった万博気分をモリテンで盛り上げる事にするよ。
ありがと。
820705:2006/07/13(木) 22:14:38 ID:omEdmhFt
いよいよXデー到来。北ゲート徒歩圏内の民間駐車場に向けてこれから出発します。
予約してないけどダメなら瀬戸市場に行けばいいんだろうし・・・。
土地鑑もカーナビもなく、図書館で借りた地図だけが頼りだけど、さっき家族全員が
見守るなか海に帰っていったタイマイ君に会うためなら徹夜のドライブぐらいなんてことないさ。
821EXPO'774:2006/07/13(木) 22:37:50 ID:7+K0hEL7
無理せず安全運転をっ!

今育ててるイルカと日立館で再会したいが今度はいつ入館できるやら・・・
822705:2006/07/14(金) 06:55:12 ID://vLphSH
周囲はトラックばっかりの高速をえんえん走って3時半に無事長久手インターに到着。
そこから迷うかと思ったらそうでもなく駐車場一番乗りでした。
しばらくゆるゆるとして、そろそろシャッターがあいた頃とみて5時半頃北ゲートへ。
6時のゲート前競走を勝ち抜き11番ゲートの先頭にいます。ここまでは順調すぎるぐらいに順調。
狙うはシャチハタとトヨタ。そろそろトイレいっとかないと、女子トイレ行列しそうです。
823EXPO'774:2006/07/14(金) 18:54:12 ID:Ohf+0zX7
>>822
今更遅いけど、
お手洗いは、北ゲート入ってすぐとガスパビが空いてるよ〜
ドイツ館横はすごい混むので、チュニジア館の裏に行ったほうがまだマシだよ〜。

さっき、やっとお盆(13日)のトヨヒタの事前予約が2人分揃いました。

夜中を除く毎時20分頃だけPCの前にいれば良いのかと思ったら
空いている時じゃなきゃ、ログインさえままならないんだよね。
結局、ログイン状態を保持する為にずっとPCの前にいました。
しんどかったぁ。

>821もがんばれ!
824705:2006/07/14(金) 22:15:51 ID:Ie0GMBs9
上郷SAで食事休憩中。今日一日すごい楽しかったです。
あのあと8時半に警備員さん集合。朝礼とか間近で見れるのもゲート先頭の特権でした。
9時開門。しかし、金属探知機不調で鳴りっぱなし。早歩きでにシャチハタに飛び込むも
整理券は2回目の11時15分から。アクシデントがあったとはいえ、ゲートの先頭でも初回を
とれないシャチハタの人気ぶりに驚きました。
 気落ちする間もなく、手続き終えてトヨタへ。ロープの切れ目がわからず(ベビカ連れなので)
うろうろして、こちらも初回入場失敗。えんえん歩いてもらった整理券は10時20分からの2回目。
結果的に最高の組み合わせでした。
 企業Bゾーンを離脱してワンダーサーカス電力館へ。さほど待たずにフク丸ライドに乗車。
大地の塔よりましともいわれる万華鏡を楽しみました。先着順プレゼントは終わってたけど。
825705:2006/07/14(金) 22:35:58 ID:4NbjlciK
 ゲート前で待ちくたびれて眠っていた下の子がおきたんでおにぎりを与えてトヨタへ。
このとき日立は300分待ちでした。トヨタは「なんだかよーわからんが綺麗、すごい」って感じでした。
 シャチハタ。お土産もらえたんだから文句などないけど、偵察のときの浮世絵スタンプ
のほうが上の子(5歳児)には楽しめた感じで、カラーペン作りは、親と一緒でも苦労していました。
 昼食は、エスカレーター下りたところのどんどるまん。「必勝」の鉢巻したおじさんと記念写真。
次に来るとき写真上げる約束してしまいました。ドネルケバブよりはトルコ風タコスのほうが好みかな?
826705:2006/07/14(金) 22:52:46 ID:CnJtz3RM
 いよいよ事前予約の日立へ。チャイルドスイッチで嫁と上の子が先に行ってる間、滝の裏で
聞きかじりのどんどるまんを歌ってあげたらすごく不機嫌になった下の子でした。
・・・冗談はさておき、25日間育てたタイマイ君との再会。ほんとに自然に
(「無意識に」でも「思わず」でもなく、何故か当然そうするべきものと思って)
なでなでしようと右手が伸び、あのリアクションも鳴き声もないまま笑顔で去っていく
タイマイ君に、潜水艦の窓ガラス越しに出会えたようなリアリティがあって、不覚にも
まぶたの裏側に涙がにじんでしまいました。(ネタバレ御免)

・・・と戻ってから嫁に話したら鼻で笑われてしまいました。
827705:2006/07/14(金) 23:24:24 ID:Vc82vuWD
 三越でショッピングしてから、同じく事前予約の三井東芝。焦点あってない表情の下の子以外誰も判別できず。
どこニチ予約の長久手日本館。裸眼3D映像は全然わからず、地球の部屋はよいポジションがとれない上、バージョン1。
でもどこニチ端末がめちゃめちゃ楽しかった。もちろん地球のかけら33個ともゲット。
一休みして、いよいよサツキとメイの家。5時半からの最後の回。テントではがきチェックの間、係の人に「会場は混んでますか?」
と聞かれて戸惑う。聞けば「ここにいると会場の様子がわからないんですよ」とのこと。納得。
 ひとしきりのタイムスリップを終えて、美濃和紙明かりアートを鑑賞しながら戻ってみると、「間もなくショーが始まりま〜す」の呼び込み。
釣られて入ったのは長久手愛知県館。博士の前ふりは「宇宙飛行士の野口さんのことを思えばパビリオンの待ち時間も耐えられる」でした。
シャトル、このまま打ち上げ中止なんてことも・・・?
 
828705:2006/07/14(金) 23:37:07 ID:JJ5S8rpx
 イタリア館でサテュロス見て、サウジの360度シアターで一休み。カタールで
ピンバッジ(モリコロじゃないほう。国旗?)もらって、締めは50分並んで展覧車。
夜景は綺麗でよかったけど、昼間の、屋外に出るときのわりとドラマチックな眺望の変化が
味わえないのが少し残念、でした。
 ・・・しかしこの豪華リレーで「電力館が一番よかった」と言う嫁と、「サツキとメイの
家が一番つまらなかった」と言う上の子・・・orz。
829EXPO'774:2006/07/14(金) 23:58:57 ID:rGxwyHoB
>>705
乙、すげー超豪華リレーだな
ちなみに自分の今日のリレーは
アイルランド館でリバーダンス→森の自然学校→フランス人女性の空中宙吊りパフォーマンス
→アルゼンチン館でタンゴ→水と緑のパビリオンwで3D映像、だったよ
近所組だけどシャチハタのハンコ作りはもう諦めたw
830EXPO'774:2006/07/15(土) 00:09:10 ID:0A4vUOfU
両陛下は無事帰京。タカラヅカ効果はあったのか判断しにくい数字だな。

7月13日(水)108,271人 (+27,190人) 曇り時々晴れ。
7月14日(木)109,249人 (+28,168人) 曇り。

総入場者数  11,123,583人(+2,042,511人)
112日間平均 99,318人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 122.5%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.1%  (小数点第二位四捨五入)

125 名前:EXPO'774 :2005/07/13(水) 23:25:49 ID:g2ghCpJ7
いよいよ1500万人が見えてきたね。予想としては目標達成のXデイは8月19日かな。
あるいは夏休みで激増すればお盆前に達成か。

126 名前:EXPO'774 :2005/07/13(水) 23:56:44 ID:PpY/+EYv
上のほうでも言ってたやつがいたが、もう10万切る日はないまま閉幕するんじゃないか?

127 名前:EXPO'774 :2005/07/13(水) 23:57:16 ID:eYVxLna2
>>125 いや、1500万人は8/10位だと思うよ。
しかし、1500万人は絶対行かないと言ってた
アンチどもは何処へ消えたのやら・・・

128 名前:EXPO'774 :2005/07/14(木) 00:12:35 ID:L+G8de5c
>>126
禿同
もう10万人を切る日はないだろうな。

これから暑くなるし倒れる人続出の予感。

129 名前:EXPO'774 :2005/07/14(木) 00:20:17 ID:zYWnb5DQ
せっかく平日休みとって行ったのに
なにこの混みようは?

130 名前:EXPO'774 :2005/07/14(木) 00:21:34 ID:fNycwPo8
10万人割れは9月の台風に期待するしかないw
831705:2006/07/15(土) 00:39:08 ID:YhnClHaT
さすがに40時間以上寝てないので体力が限界かも。まばたきすると前車のテールランプが
ねっとりと尾を引いて視界いっぱいに乱舞して消えてくれない。
次のPAで仮眠するしかないが無事にたどり着くんだろうか・・・。

>>829
thx。でもこの板で情報収集できたおかげだよ。皆にありがとう、と心から思う。

>>821
thx。これでも帰りに比べれば安全な状況だったのさw。
832EXPO'774:2006/07/15(土) 11:27:56 ID:7TfWXmG0
とりあえず何事もなし。関係者は一安心かな?

両陛下が愛・地球博視察
皇后さまもお元気に外国館を見学
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0711_002.html

数あるドームイベントの中でも1,2を争う人気だったみたい。

宝塚OGの迫力ステージに喝采
「アムール・タカラヅカ」が開演
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0713_003.html

20 名前: EXPO'774 2005/07/13(水) 09:41:50 ID:yF1BRxQU

9:20ごろ
■アムール・タカラヅカ
本日、EXPOドームにて18:30より開催予定の「アムール・タカラヅカ」の当日座席指定券の配布は終了いたしました。

21 名前: EXPO'774 2005/07/13(水) 09:42:32 ID:yF1BRxQU

9:35
■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の予定は北ゲート2階デッキにて14:00から配布

43 名前: EXPO'774 2005/07/14(木) 09:18:18 ID:5VWjyPCJ

9:17 早っ!
■アムール・タカラヅカ
本日、EXPOドームにて18:30より開催予定の「アムール・タカラヅカ」の当日座席指定券の配布は終了いたしました。

47 名前: EXPO'774 2005/07/14(木) 09:31:21 ID:5VWjyPCJ

■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の予定は北ゲート2階デッキにて14:00から配布です。

フランス革命記念日を祝う
空中ショーとリズミカルな音楽の融合
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0714_003.html

世界初“360度全天球型映像シアター”「地球の部屋」“ バージョン3(夏休み特別バージョン)” 完成
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.215/index.html

7/21〜8/31まで全部バージョン3になるそうな。
833EXPO'774:2006/07/15(土) 11:30:20 ID:KLUgNvYT
ああ、来年の今頃は青少年公園に戻ってるのか・・・・(⊃Д`)�゚�。
834EXPO'774:2006/07/15(土) 23:14:11 ID:3gjdZO0l
来年のことを言ったらアンチが笑うぞ、今を楽しめ今を!
(って実は自分も万博の終わりが気になりだした・・・)

さていよいよ明日から三連休
今までの法則からすると中日の17日が一番混むのかな
835EXPO'774:2006/07/16(日) 00:51:52 ID:d9YM7VUJ
質問スレに、この3連休に万博デビューするシニアが書き込んでたね。
大阪に住んでて、初めてこの板で万博の現状がわかったみたいで驚いてたけど、
県外にいると殆ど万博の情報が流れないから、
事前準備を全くしないで来た人たちは大変だろうなぁ。
836EXPO'774:2006/07/16(日) 01:05:42 ID:QffeAJLc
さぁてと、明日は名古屋港にスペイン館別館こと、ビクトリア号見に行くぞ。
セビリア万博の目玉がはるばるやってきたんだから、押さえとかなきゃね。
837EXPO'774:2006/07/16(日) 08:26:47 ID:vdA2+U0K
交通状況スレより。このぐらいだといつもの土曜日よりおとなしめらしい。
この3連休は伝説が生まれるのか?意外とガラガラだったりして・・・

418 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 07:41:42 ID:l5xvEdIk

7:40
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約15分 約15分 約30分
万博八草 - 万博会場 平常運転 0分 約5分 約5分

419 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 07:42:22 ID:l5xvEdIk

7:40
行き 名古屋空港駐車場発→東ターミナル行き 平常運転 約50分 約35分 約1時間25分

420 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 07:54:04 ID:mpFd5DCS

今各ゲートにいる現地の香具師いないかい??

421 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 08:24:46 ID:DrY0/kQL

西ゲートにいるよ
前から10列目くらいだから後ろの状況はよくわからん
ただ全員をゲート前には列ばせず
かなりの人数がその手前で止められてるっぽい

422 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 08:26:01 ID:l5xvEdIk

8:25
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約25分 約15分 約40分
万博八草 - 万博会場 平常運転 0分 約5分 約5分
838EXPO'774:2006/07/16(日) 09:31:41 ID:ep8xXtGM
113 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 09:01:28 ID:+X48LyUZ

9:00
日立グループ館
約190分待ち (8:58)
長久手日本館
約40分待ち (8:57)

114 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 09:01:57 ID:+X48LyUZ

■NHKテレビ公開録画爆笑オンエアバトル1
本日、EXPOホールにて14:30から開催予定の「NHKテレビ公開録画 爆笑オンエアバトル」(1)の整理券の配布は終了いたしました。
■NHKテレビ公開録画爆笑オンエアバトル2
本日、EXPOホールにて19:00から開催予定の「NHKテレビ公開録画爆笑オンエアバトル2」の整理券の配布は終了いたしました。

119 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 09:21:21 ID:NKpRZqO6

【臨時情報】

■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の予定は北ゲート2階デッキにて14:00から配布です。

整理券もそうだが無くなるの早すぎw

120 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 09:21:51 ID:+X48LyUZ

■トワイライト・コンサート Mr.マリック
本日、愛・地球広場にて13:00より開催予定のトワイライト・コンサート「Mr.マリック」(1)のデッキ前入場整理件の配布は終了いたしました。

124 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 09:26:03 ID:NKpRZqO6

7月16日(土) 9時20分現在

日立グループ館
約340分待ち (9:23)
三井・東芝館
約180分待ち (9:17)
長久手日本館
約100分待ち (9:23)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約60分待ち (9:11)
ワンダーホイール 展・覧・車
約40分待ち (9:19)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約20分待ち (9:21)
ワンダーサーカス電力館
約20分待ち (9:15)
オーストラリア館
約10分待ち (9:18)

ドイツがまだだがひょっとするといきなり規制が出そう。。。

125 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 09:27:18 ID:NKpRZqO6

申し訳ない。。。
ドイツ規制中出てたorz

・ドイツ館
 ---
839EXPO'774:2006/07/16(日) 10:56:41 ID:ep8xXtGM
131 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 10:02:59 ID:NKpRZqO6

7月16日(土) 10時00分現在

三井・東芝館
約240分待ち (9:34)
日立グループ館
約230分待ち (9:55)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約160分待ち (9:57)
長久手日本館
約120分待ち (9:32)
ワンダーホイール 展・覧・車
約70分待ち (9:57)
ワンダーサーカス電力館
約70分待ち (9:45)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約50分待ち (9:44)
JR東海超電導リニア館
約40分待ち (9:45)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約40分待ち (9:33)
長久手愛知県館
約30分待ち (9:31)
国際赤十字・赤新月館
約30分待ち (9:36)
NEDOパビリオン
約20分待ち (9:25)
サウジアラビア館
約20分待ち (9:54)
オーストラリア館
約10分待ち (9:18)
カナダ館
約10分待ち (9:31)
アメリカ館
約10分待ち (9:42)

朝一ダッシュが混んでただけ???状況ワカンネ??
840EXPO'774:2006/07/16(日) 10:59:42 ID:ep8xXtGM
9:55の日立はおそらく2と3が入れ替わってたんだろうね。他のパビリオンなら
大したミスじゃないが、日立がやると会場の雰囲気が一変してしまう。

132 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 10:14:03 ID:PMRR7iUW

いや、今日は混みそう
パークライド駐車場、長久手・三好・小牧空港がすでに満車。

133 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 10:14:55 ID:NKpRZqO6

7月16日(土) 10時10分現在

日立グループ館
約320分待ち (10:05)
三井・東芝館
約240分待ち (9:34)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約160分待ち (9:57)
長久手日本館
約90分待ち (10:06)
ワンダーホイール 展・覧・車
約80分待ち (10:02)
ワンダーサーカス電力館
約80分待ち (10:07)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約60分待ち (10:03)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約60分待ち (9:59)
里の自然学校
約60分待ち (10:03)
JR東海超電導リニア館
約40分待ち (9:45)
国際赤十字・赤新月館
約40分待ち (10:04)
長久手愛知県館
約30分待ち (9:31)
NEDOパビリオン
約20分待ち (9:25)
サウジアラビア館
約20分待ち (9:54)
オーストラリア館
約10分待ち (9:18)
カナダ館
約10分待ち (9:31)
アメリカ館
約10分待ち (9:42)

これで更新は落ち着くかな??
841EXPO'774:2006/07/16(日) 13:21:29 ID:d9YM7VUJ
ミスターマリック裏山
842EXPO'774:2006/07/16(日) 14:12:20 ID:Cei7bTzl
134 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 12:47:52 ID:+X48LyUZ

12:26
■グローバル・ハウス入館整理券第1回目配布
第1回目9時00分からの入館整理券の配布終了第2回目配布開始は午後5時から

12:36
■企業パビリオンゾーンB
・トヨタグループ館
 整理券終了

135 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 13:25:26 ID:+X48LyUZ

あれ?誰も貼ってなかった
■本日の入場者数 11時00分現在 79,508人

意外にも「普通の土曜日」より少なめ。これから伸びるのか?
それとも明日以降が勝負か?(何の勝負だよ)

・・・すくなめとは言ってもさすが土曜日。グローバルハウスもトヨタも普段より早い。
843EXPO'774:2006/07/16(日) 14:16:20 ID:Cei7bTzl
138 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 13:43:10 ID:+X48LyUZ

13:40 トップ交代
里の自然学校
約210分待ち (13:36)
ドイツ館
約180分待ち (10:19)
日立グループ館
約170分待ち (12:17)
三井・東芝館
約150分待ち (13:32)
長久手日本館
約130分待ち (10:30)
NEDOパビリオン
約90分待ち (13:32)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約80分待ち (12:32)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約80分待ち (13:32)

※以下略

140 名前: EXPO'774 2005/07/16(土) 13:51:22 ID:+X48LyUZ

13:50 ランチタイムがそろそろ終わりドイツまた規制
■グローバル・コモン(外国館)3
・ドイツ館
 ---
844EXPO'774:2006/07/16(日) 20:08:18 ID:MVD08gyk
今日、7/16万博行ってきました。

いや〜、1日中晴天でした。 天気よすぎて日光が刺さるくらいヒリヒリ(-.-;)

出発が遅く、昼前に到着・・・当然日立パビリオン前は長蛇の列。
係りのお姉さんに待ち時間を聞いてみたら『240分になりますね。』

240分か・・・並ぶかな。

・・・○時間○分って言われるとなげ〜〜って思うけど、○○分って聞くと、それほど長い時間と
思わなくなるんだよなァ。 

冷静に考えたら4時間じゃんかorz

昼前、炎天下で並び始めて午後2時近くにようやく入場。
中に入ったときの冷房の気持ちいいこと(笑)

熱中症対策にタオル持参も必須ですなぁ。


845EXPO'774:2006/07/16(日) 20:46:27 ID:1mg33geR
アフリカライブ!だけ見に行ってきた
イベント終了後EXPOドームからGC5までパレードする予定だったんだが
アフリカ共同館館長と警備員がな〜んか揉めててなかなか始まらず
その光景がちょっと面白かった

>>841
マリック夜の部見てから帰るつもりだったが急に腹痛くなっちゃって断念
明日こそスプーン曲げてやるぜ

>>842
決して人少ないって感じはなかったよ
846EXPO'774:2006/07/17(月) 01:39:36 ID:bgJY0Sjz
>>844
乙かれ。

>>845
レポよろしく♪
847EXPO'774:2006/07/17(月) 07:57:26 ID:/G1zms6P
>>845
入場者数を冷静に見守るスレより

257 名前:EXPO'774 :2005/07/16(土) 11:23:02 ID:Z2tgFv0t
土曜日で11時時点の8万割れは6/11以来
しかし、3連休で遠方客が大挙来るだろうから11-16時、
暑さで全期間組みの夕方入場や夜間入場の増加が予想されるから16-22時は
最多だろうな


258 名前:EXPO'774 :2005/07/16(土) 11:36:32 ID:5iw1O/eI
土曜日の入場者推移

日付   11時  増加数  16時   増加数  最終   名古屋の天気
3/26 土 31,965 (10,085)  42,050  (4,065)  46,115  雨後曇一時晴
4/2 土 47,664 (21,980)  69,644  (5,256)  74,900  曇
4/9 土 45,142 (24,505)  69,647  (8,891)  78,538  快晴
4/16 土 51,755 (31,073)  82,828  (9,086)  91,914  晴
4/23 土 64,634 (35,676) 100,310 (12,022) 112,332  晴後薄曇
4/30 土 72,638 (26,468)  99,106 (12,634) 111,740  晴
5/7 土 35,142 (24,726)  59,868 (11,145)  71,013  曇一時雨後晴
5/14 土 81,194 (38,792) 119,986 (15,663) 135,649  晴一時薄曇
5/21 土 79,641 (37,068) 116,709 (14,825) 131,534  薄曇一時晴
5/28 土 87,278 (49,870) 137,148 (15,964) 153,112  薄曇
6/4 土 83,976 (47,156) 131,132 (12,494) 143,626  曇時々晴一時雨雷を伴う
6/11 土 77,588 (55,858) 133,446 (12,306) 145,752  雨
6/18 土 90,975 (58,986) 149,961 (21,899) 171,860  晴後一時薄曇
6/25 土 88,494 (54,000) 142,494 (22,921) 165,415  快晴
7/2 土 85,824 (40,338) 126,162 (19,567) 145,729  曇
7/9 土 87,839 (53,665) 141,504 (13,972) 155,476  雨一時曇
7/16 土 79,508

確かに、ただ数字を眺めてるのと実際会場で肌で感じるのとじゃ全然違うよね。
848EXPO'774:2006/07/17(月) 08:01:09 ID:/G1zms6P
交通状況スレより。今日は混みそう。

454 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 07:37:46 ID:XA5OrIAW

7;35
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約35分 約15分 約50分
万博八草 - 万博会場 平常運転 約10分 約5分 約15分

もう所用時間50分かよ!!今日はすごそうだぜ!!

457 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 07:51:24 ID:XA5OrIAW

お、藤が丘の混雑状況の映像が公開されてる


458 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 07:51:44 ID:EOfYQhHK

八草の伸びか速いな
いつも8時30頃待ち時間が発生するのに


459 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 07:55:31 ID:QnKOxa+e

駐車場 (07:44現在)
シャトルバス運行状況

尾張旭−−−空  0:45(待 20) 5分間隔
三好−−−−混  1:00(待 40) 4分間隔
長久手−−−混  0:55(待 40) 4分間隔
藤岡−−−−空  1:05(待 40) 2分間隔
名古屋空港−満  2:05(待 90) 4分間隔
ながくて南 − 空  0:50(待 30) 2分間隔

駐車場も各所待ち長いです。
昨日より運行間隔が長いのは、協会の読み間違い?
849EXPO'774:2006/07/17(月) 08:12:23 ID:/G1zms6P
開場までまだ少しあるので今のうちに。
6/22〜6/26以来の4日連続10万人越え。

7月15日(金)108,322人 (+27,241人) 晴れ時々曇り。
7月16日(土)141,587人 (+60,506人) 曇り時々晴れ。

総入場者数  11,373,492人(+2,130,258人)
114日間平均 99,767人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.0%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.6%  (小数点第二位四捨五入)
850EXPO'774:2006/07/17(月) 08:40:39 ID:/G1zms6P
祭りの予感?

468 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:23:03 ID:QnKOxa+e

リニモ (7/17 08:20現在)
藤が丘 - 万博会場   平常運転 約1時間 約15分 約1時間15分
万博八草 - 万博会場 平常運転 約30分 約5分 約35分

シャトルバス(7/17 08:02現在)
名古屋駅−東ターミナル  平常運転 約1時間 約35分 約1時間35分

駐車場 (7/17 08:17現在)
シャトルバス運行状況

尾張旭−−−空  0:45(待 20) 5分間隔
三好−−−−混  1:05(待 45) 4分間隔
長久手−−−混  0:55(待 40) 4分間隔
藤岡−−−−空  1:50(待 90) 2分間隔
名古屋空港−満  2:05(待 90) 4分間隔
ながくて南 − 空  1:05(待 45) 2分間隔

470 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:35:38 ID:XA5OrIAW

8:35
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約1時間05分 約15分 約1時間20分
万博八草 - 万博会場 平常運転 約40分 約5分 約45分

1時間20分は初めて見た

471 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:35:43 ID:MWdbvzDz

万博八草からだったら歩いたほうが早い?w

472 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:37:26 ID:XA5OrIAW

8:35
行き 名古屋駅発→東ターミナル行き 平常運転 約1時間 約35分 約1時間35分

シャトルバスもだめぽwww
851EXPO'774:2006/07/17(月) 08:52:25 ID:/G1zms6P
9時を待たずに序章が始まってるよ。アーリーオープンはこれまでもあったが・・・。

173 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:47:27 ID:3WanT9bZ

8:40 いきなりキターーー!!!
日立グループ館
約100分待ち (8:38)

176 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:51:21 ID:3WanT9bZ

8:50
日立グループ館
約220分待ち (8:46)
長久手日本館
約20分待ち (8:47)

179 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:52:50 ID:hEs+sUQi

今、ゲートをくぐってるのは、8時くらいから待ってた人なんだろうなあ・・

180 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 08:54:39 ID:Bt+7uNh5

>>179
5時だよ
間抜けすぎ
852EXPO'774:2006/07/17(月) 09:10:12 ID:+G35j7PC
ガスパビが早い割にドイツと三井東芝はいつもどおり?

183 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:00:23 ID:3WanT9bZ

9:00 あっという間に日立MAX
日立グループ館
約360分待ち (8:57)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約100分待ち (8:58)
長久手日本館
約60分待ち (8:58)
ワンダーサーカス電力館
約20分待ち (8:58)
ワンダーホイール 展・覧・車
約10分待ち (8:50)
853EXPO'774:2006/07/17(月) 09:27:53 ID:+G35j7PC
トヨタもやや早いかな?って程度だね。ちなみにオープンは8時半だったらしい。

191 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:16:27 ID:3WanT9bZ

9:16
■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の予定は北ゲート2階デッキにて14:00から配布です。

192 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:21:11 ID:3WanT9bZ

9:20
日立グループ館
約360分待ち (8:57)
長久手日本館
約120分待ち (9:17)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約120分待ち (9:14)
長久手愛知県館
約60分待ち (9:13)
ワンダーサーカス電力館
約50分待ち (9:14)
ワンダーホイール 展・覧・車
約30分待ち (9:06)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約30分待ち (9:11)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:08)

おまけ
●モリゾー・ゴンドラ(会場間)
長久手駅
空いている
瀬戸駅
混雑
●会場間燃料電池バス
長久手会場乗降所
空いている
瀬戸会場乗降所
やや混雑
854EXPO'774:2006/07/17(月) 09:45:55 ID:+G35j7PC
突っ込みどころは赤十字なんだがな・・・。

198 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:40:44 ID:3WanT9bZ

9:40
日立グループ館
約360分待ち (8:57)
三井・東芝館
約240分待ち (9:32)
長久手日本館
約150分待ち (9:37)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約140分待ち (9:25)
ワンダーサーカス電力館
約80分待ち (9:38)
ワンダーホイール 展・覧・車
約70分待ち (9:38)
長久手愛知県館
約60分待ち (9:32)
NEDOパビリオン
約60分待ち (9:33)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約60分待ち (9:32)
国際赤十字・赤新月館
約50分待ち (9:37)
JR東海超電導リニア館
約40分待ち (9:32)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約30分待ち (9:22)
オーストラリア館
約10分待ち (9:36)
韓国館
約10分待ち (9:36)
ポーランド館
約10分待ち (9:33)
カナダ館
約10分待ち (9:32)

199 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:42:38 ID:DcLeNfzZ

>三菱未来館@earthもしも月がなかったら
>約30分待ち (9:22)

これって異様に短いと思う。今日としては。
うち間違いかな
855EXPO'774:2006/07/17(月) 09:48:21 ID:+G35j7PC
497 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:10:59 ID:aUWRIKjI

9:10 八草がのびた
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約55分 約15分 約1時間10分
万博八草 - 万博会場 平常運転 約45分 約5分 約50分

498 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:12:58 ID:DcLeNfzZ

>>497
今から伸びるのか…
入場始まったら、短縮されるとおもたのに

505 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:35:20 ID:aUWRIKjI

9:35 八草まだのびる
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約45分 約15分 約1時間
万博八草 - 万博会場 平常運転 約55分 約5分 約1時間

506 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:37:25 ID:3WanT9bZ

八草の人は歩くのが一番早いと見た。

508 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:39:06 ID:aUWRIKjI

9:35 駐車場シャトルもピーク
行き 尾張旭駐車場発→東ターミナル行き 平常運転 約40分 約25分 約1時間05分
行き 三好駐車場発→東ターミナル行き 平常運転 約1時間30分 約20分 約1時間50分
行き 長久手駐車場発→西ターミナル行き 平常運転 約40分 約15分 約55分
行き 藤岡駐車場発→西ターミナル行き 平常運転 約1時間 約20分 約1時間20分
行き 名古屋空港駐車場発→東ターミナル行き 平常運転 約1時間30分 約35分 約2時間05分
行き ながくて南駐車場発→西ターミナル行き 平常運転 約1時間 約20分 約1時間20分

509 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:39:19 ID:PNLNMeTF

リニモ待ち時間
藤が丘は45分だが八草は1時間15分になってるぞ
リニモは使うな
八草で元気がいい香具師は歩け!

511 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:43:00 ID:aUWRIKjI

9:40 八草もうだめぽ
藤が丘 - 万博会場 平常運転 約45分 約15分 約1時間
万博八草 - 万博会場 平常運転 約1時間15分 約5分 約1時間20分

始発駅 到着時刻
高蔵寺 9:42
名古屋 9:45
岡崎   9:50
まだ混みそうです
856EXPO'774:2006/07/17(月) 09:59:20 ID:+G35j7PC
珍しい数字だし、たまには昼間からageてみますか。マリックは昨日より遅いけど、
多分19時の分も含めて整理券終了って意味だと思われる。

201 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:50:40 ID:3WanT9bZ

9:50 ドイツキターーーー!!!MAX!!!
ドイツ館
約360分待ち (9:48)
日立グループ館
約360分待ち (8:57)
三井・東芝館
約240分待ち (9:32)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約160分待ち (9:40)
長久手日本館
約150分待ち (9:37)
NEDOパビリオン
約100分待ち (9:42)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約90分待ち (9:46)
ワンダーサーカス電力館
約90分待ち (9:47)
ワンダーホイール 展・覧・車
約80分待ち (9:45)
長久手愛知県館
約60分待ち (9:32)

以下略


202 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 09:51:58 ID:3WanT9bZ

9:47
■トワイライト・コンサート Mr.マリック
本日、愛・地球広場にて開催予定のトワイライト・コンサート「Mr.マリック」のデッキ前入場整理件の配布はすべて終了いたしました。

■イエメンイベント
本日、EXPOホールで予定しておりましたイエメンイベントは中止となりました。
■アイスランドイベント
本日、EXPOホールで開催を予定しておりましたアイスランドイベントは中止となりました。

207 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 10:01:07 ID:3WanT9bZ

そういえば「日立・ドイツのダブル6時間待ち」は待ち時間スレ始まって以来初かも!
857EXPO'774:2006/07/17(月) 13:18:51 ID:9mPjbdwT
547 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 11:25:26 ID:Rm5i9A2L

11:20 ピーク過ぎたとはいえ依然15万人記録した9時ごろの土曜日並だよ
瀬戸会場行き、EXPOライナーはほぼ混雑解消の模様
待ち時間+乗車時間=所要時間
藤が丘から会場へ
藤が丘 - 万博会場 約25分+約15分=約40分

八草から会場へ
万博八草 - 万博会場 約45分+約5分=約50分
万博八草駅発→北ターミナル行き 約30分+約10分=約40分
万博八草駅発→瀬戸ターミナル行き 約0分+約5分=約5分

名古屋駅から会場へ
名古屋駅発→東ターミナル行き 約0分+約35分=約35分
エキスポシャトル 乗車時間約40分+八草から会場への所要時間


548 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 11:26:21 ID:N80oKysg

11;25
行き 名古屋駅発→東ターミナル行き 平常運転 0分 約35分 約35分

やっと待ち時間0に・・・

551 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 12:15:52 ID:QnKOxa+e

駐車場 (7/17 12:08現在)

尾張旭−−−満
三好−−−−満
長久手−−−満
藤岡−−−−満
名古屋空港−満
ながくて南 − 満

藤岡Pも満車に・・・。
表示だけでまだ若干空きはあるのか?
それともやはり満車?

さすがに、今から車で行く人はいないよね。
858EXPO'774:2006/07/17(月) 13:22:52 ID:9mPjbdwT
あれもこれも、とんでもない記録だ。

225 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 11:16:30 ID:3WanT9bZ

恐ろしい数字が・・・!!!
■本日の入場者数 11時00分現在 102,027人

229 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 11:23:23 ID:3WanT9bZ

11:22 最速記録かも
■瀬戸会場
・里の自然学校
 整理券終了

236 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 11:42:38 ID:3WanT9bZ

11:42 これも早いな
■グローバル・ハウス入館整理券第1回目配布
第1回目9時00分からの入館整理券の配布終了第2回目配布開始は午後5時から

238 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 11:53:04 ID:3WanT9bZ

11:51
■トヨタグループ館・入場整理券配布状況
配布開始は、14:00の予定ですが、本日のトヨタグループ館の整理券は現在、お並びの方で配布予定枚数に達しました。

249 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 13:12:41 ID:3WanT9bZ

13:12
■瀬戸会場
・瀬戸日本館 
 整理券終了

250 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 13:14:21 ID:sxlPEUTo

>>249
早杉
859EXPO'774:2006/07/17(月) 13:45:36 ID:tTxYeoTf
「森の自然学校」と
「里の自然学校」

よく近藤されたな。
自分も、閉幕間近まで金堂してた。
860EXPO'774:2006/07/17(月) 14:27:43 ID:bcuK5LJS
これは凄そうだ、今から行ってくる!
861EXPO'774:2006/07/17(月) 14:32:49 ID:NIztkmCS
森の自然学校とやらにいる自称インタープリターは、存在しません。
日本、いや世界に、インタープリターは存在しません。
862EXPO'774:2006/07/17(月) 14:49:48 ID:HZbj8dcc
>>860
がんばれ、ぜひ伝説をその目に焼き付けてくれ!

駐車場スレより。こんなのあったんだ・・・。

562 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 13:19:47 ID:Qld8kX0E

三河豊田は?

563 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 13:23:51 ID:F1V4tGFF

>>562

#http://www.michinavitoyota.jp/
駐車場名 愛・地球博 三河豊田臨時駐車場
満空情報 空車(13:11)

こっちは交通状況スレ。

132 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 13:06:35 ID:IFczhdF9

P&Rシャトルバス 13:05
藤岡駐車場発→西ターミナル行き 平常運転 約30分 約20分 約50分
ながくて南駐車場発→西ターミナル行き 平常運転 約25分 約20分 約45分

行きのリニモは13時前に混雑解消

138 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 14:11:36 ID:F1V4tGFF

14:10
ながくて南駐車場発→西ターミナル行き 平常運転 約30分 約25分 約55分

更新し忘れじゃなかったら( ゚д゚)ポカーン
863EXPO'774:2006/07/17(月) 15:14:23 ID:1n4/fB4G
>>831
仮眠とるつもりが、爆睡になりそう。
仮眠を我慢すると、永眠になりそう。
気をつけてください
864EXPO'774:2006/07/17(月) 15:23:01 ID:HZbj8dcc
上位陣は頭打ちだね。

263 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 14:38:15 ID:7HGBeLj3

14:35現在
日立グループ館
約240分待ち (13:56)
三井・東芝館
約180分待ち (12:33)
ドイツ館
約180分待ち (13:40)
長久手日本館
約160分待ち (14:06)
NEDOパビリオン
約140分待ち (12:34)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約130分待ち (13:32)
国際赤十字・赤新月館
約120分待ち (14:36)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約100分待ち (13:42)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約100分待ち (14:19)
ワンダーホイール 展・覧・車
約100分待ち (14:31)
ワンダーサーカス電力館
約90分待ち (14:35)
韓国館
約80分待ち (14:29)
イタリア館
約70分待ち (13:31)
スイス館
約70分待ち (13:33)
JR東海超電導リニア館
約60分待ち (12:31)
シンガポール館
約50分待ち (12:33)
スペイン館
約50分待ち (13:50)
ファミリー愛ランド ときめき愛ランド(大観覧車)
約40分待ち (13:47)
エジプト館
約40分待ち (11:40)
オランダ館
約40分待ち (14:33)
フランス館
約40分待ち (12:31)
瀬戸愛知県館
約40分待ち (12:32)
長久手愛知県館
約40分待ち (13:31)
30分待ち以下は省略!
★瀬戸日本館は整理券終了
865EXPO'774:2006/07/17(月) 15:24:05 ID:HZbj8dcc
これは多分珍しいんだろう。

270 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 15:11:47 ID:3WanT9bZ

15:10 場内交通ALL【混雑】!
■駅発券所混雑状況
●IMTS
北ゲート駅
混雑
西ゲート駅
混雑
EXPOドーム駅
混雑
●キッコロ・ゴンドラ(会場内)
北駅
混雑
南駅
混雑
●モリゾー・ゴンドラ(会場間)
長久手駅
混雑
瀬戸駅
混雑
●会場間燃料電池バス
長久手会場乗降所
混雑
瀬戸会場乗降所
混雑
866EXPO'774:2006/07/17(月) 16:50:04 ID:fFU7bRdE
うっかりしてた。この段階で新記録だったんだっけ。

447 名前:EXPO'774 :2005/07/17(日) 16:10:46 ID:ePkuUB1P
きました!

↓ どぞー!!


448 名前:愛・地球博 入場者数速報 ◆EXPO/6n206 :2005/07/17(日) 16:10:46 ID:7l4MrHVH
★2005年7月17日

■本日の入場者数
16時00分現在
185,797人

■累計入場者数
11,559,289人

※11時00分以降の入場者数
83,770人

459 名前:EXPO'774 :2005/07/17(日) 16:18:01 ID:cdeZD2Lj
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <         キター!!       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪    〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


460 名前:EXPO'774 :2005/07/17(日) 16:19:08 ID:cdeZD2Lj
>>447>>448の時差に乾杯
867EXPO'774:2006/07/17(月) 17:51:47 ID:L3tfA+8t
来る度にパビリオンのレベルが上がっている。
三井東芝館、電力館、三菱未来館など5月でも楽勝だったのに。
もう、予約無しでは歯が立たない。
最初のレベルの設定を高くしてた、不評の「目覚めの方舟」の攻略に苦戦する。
長久手愛知館や瀬戸の人気がグーンと上がり、攻略に時間がかかるようになった。
外国館もすんなりと入れず、事前予約が欲しいと思うこの頃だ。
868EXPO'774:2006/07/17(月) 20:35:37 ID:Q4gOlR0m
>>859
こういっちゃなんだが、日本館も愛知県館も、瀬戸と長久手にそれほどレベルの差は
ないようだが、自然学校だけは天と地ほどの差があるみたいだね。
↓一瞬何がすごいのかわからなかった。

279 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 16:42:59 ID:3WanT9bZ

16:42 こんなのはじめてだよ
■森林体感ゾーン
・森の自然学校
 整理券終了

280 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 17:01:51 ID:3WanT9bZ

17:01 繰り上げ配布してたのかな?
■グローバル・ハウス入館整理券配布終了
本日のグローバル・ハウス入館整理券は全て配布終了しました。

281 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 17:10:59 ID:3WanT9bZ

17:10 日立札止め
■企業パビリオンゾーンB
・日立グループ館
 ---

282 名前: EXPO'774 2005/07/17(日) 17:22:00 ID:5qEE2hoi

>>281
夕方券だと予約無しでは並ぶことさえ許されない 
ヒタチヤバス
869EXPO'774:2006/07/17(月) 23:17:49 ID:bcuK5LJS
さっき帰ってきた、とにかくとんでもない人だった
特に夕方配布のグローバルハウス入場整理券待ちの行列、
グローバルループ上まで伸びてて唖然呆然(そのあと激藁)
当然マリックのショーも人一杯
草刈民代の時より人多かったんじゃないかな愛・地球広場
結局自分はスプーン曲げられず(曲がらねーよあんなもん!)
夜9時過ぎ北ゲートデッキ上から外を見る、リニモへ向かう人の波が恐ろしいことに
リニモで帰らなくてもいい幸せを感じた

ちなみに入場者数新記録達成!はマリックさんに教えてもらいましたw
870EXPO'774:2006/07/18(火) 00:35:38 ID:W5TWI0yE
>>869
乙。
ライブカメラ(?)で映像を見たけど、すごいことになってたね。
瀬戸会場に入った後長久手に移動できなかった人もいたみたいだし。

とにかく、スプーン曲げ&生きて帰っただけでも十分勝ち組だよ。
871EXPO'774:2006/07/18(火) 00:54:33 ID:9M8tJYA9
21万人のうちの一人です。
スプーン曲げはともかく、あのビール、どうやって出したんだろう?
帰りのリニモ、待ち時間表示は30分だったけど、とてもそんな時間で掃ける
ハズは無いほどの行列。シャトルバスは120分の表示だったから、迷わず
八草まで歩いたよ。
同じ考えの人もいっぱいいて、お墓の横も何とか通ってきました。
872EXPO'774:2006/07/18(火) 06:22:53 ID:h132v2Cu
過去最高を一気に4万人上回って平均入場者数も10万人台に突入。
リトアニアにまで行列ができたらしいが、めざめの方舟とかウォーターラボ
とかも混雑したんだろうか?

7月17日(日)215,976人(+134,895人) 曇り時々晴れ。

総入場者数  11,589,468人(+2,265,153人)
115日間平均  100,778人 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 124.3%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 109.7%  (小数点第二位四捨五入)
873EXPO'774:2006/07/18(火) 07:09:35 ID:2G8MQuGo
615 名前:EXPO'774 :2005/07/17(日) 22:21:10 ID:Am/6MiPH
115日経過 閉幕まで70日
07/17入場者数 215976人
(+164898:07/16終了時点(a)との差 +136729:(b)との差)
累積入場者数 11589468人
1番目の出足
平均 100778人(ノルマ達成率 124.3%)
単純平均による閉幕時入場者数予測 18643927人
7日移動平均 126170人
累積および7日移動平均による閉幕時入場者数予測 20230288人
・残り期間の必要ノルマ
目標2000万人 120150人/日
目標1700万人 77293人/日 (b)
目標1500万人 48722人/日 (a)
目標1200万人 5865人/日
参考1000万人 クリア(102日目)
目標大阪花博(2313万) 164865人/日
目標つくば博(2033万) 124865人/日
目標ハノーバー博(1800万) 91579人/日
目標ポートピア(1610万) 64436人/日
目標デザイン博(1518万) 51298人/日
目標テジョン博(1401万) 34579人/日
目標横浜博(1334万) 25008人/日
参考アジア太平洋博(882万) クリア(92日目)
参考淡路花博(696万人) クリア(76日目)
参考なら・シルクロード博(682万人) クリア(75日目)
参考浜名湖花博(545万) クリア(64日目)
参考沖縄海洋博(349万) クリア(46日目)
874EXPO'774:2006/07/18(火) 07:10:21 ID:2G8MQuGo
616 名前:EXPO'774 :2005/07/17(日) 22:21:24 ID:Am/6MiPH
・ヒストグラム
040-045千:02 01.7% ##
045-050千:01 00.9% #
050-055千:03 02.6% ###
055-060千:02 01.7% ##
060-065千:06 05.2% ######
065-070千:04 03.5% ####
070-075千:05 04.3% #####
075-080千:09 07.8% #########
080-085千:03 02.6% ###
085-090千:07 06.1% #######
090-095千:08 07.0% ########
095-100千:07 06.1% #######
100-105千:09 07.8% #########
105-110千:13 11.3% #############
110-115千:04 03.5% ####
115-120千:05 04.3% #####
120-125千:04 03.5% ####
125-130千:04 03.5% ####
130-135千:03 02.6% ###
135-140千:03 02.6% ###
140-145千:03 02.6% ###
145-150千:05 04.3% #####
150-155千:01 00.9% #
155-160千:01 00.9% #
160-165千:00 00.0% 
165-170千:01 00.9% #
170-175千:01 00.9% #
175-180千:00 00.0% 
180-185千:00 00.0% 
185-190千:00 00.0% 
190-195千:00 00.0% 
195-200千:00 00.0% 
200-205千:00 00.0% 
205-210千:00 00.0% 
210-215千:00 00.0% 
215-220千:01 00.9% #
・月毎集計
月 月累積 一日平均
03月 0426089 060870
04月 2293765 076459
05月 3302533 106533
06月 3577008 119234
07月 1990073 117063
08月 0000000 000000
09月 0000000 000000
875EXPO'774:2006/07/18(火) 23:45:26 ID:LEwsWkDD
昨日行った人お疲れ様。すごい人出だったけど、お盆にはあっさり塗り替えられるんだろうな・・・。

3連休中日、一気に20万人突破
過去最高を4万4千人上回る
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0717_004.html

日立館、最高7時間待ち 6駐車場が初の満車
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050718_008.html

マリックさんは今日までやってたんだね。

夏休み前の3連休スタート
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0716_001.html

モリゾー・キッコロと記念撮影 みんなでチーズ!
Mr.マリックさんのショー 来場者を巻き込んだ「超魔術」のステージ

18日までの3連休、午後は愛・地球広場で魔術師のMr.マリックさんのショーが行われます。

こんなこと言ってるけど、まさか実現しないだろうな?

閉幕後に関係者らへ公開を 県議会特別委が提案
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050714_006.html
876EXPO'774:2006/07/18(火) 23:55:34 ID:DwNMCFAY
今日は静かな一日でしたね
877EXPO'774:2006/07/19(水) 00:03:30 ID:H+qlYmV+
ちなみに一夜明けた18日はどんなだったかというと・・・。

>312 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 08:51:07 ID:rhCQWCqI
>
>8:50 あれ?日立は?
>長久手日本館
>約20分待ち (8:48)
>
>313 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 08:55:59 ID:rhCQWCqI
>
>8:55 あれれ〜?日立待ちage
>長久手日本館
>約30分待ち (8:50)
>
>314 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 09:00:57 ID:rhCQWCqI
>
>9:00
>長久手日本館
>約50分待ち (8:57)
>ワンダーサーカス電力館
>約10分待ち (8:56)
>
>315 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 09:03:32 ID:Mnds6sNE
>
>日立の整理券配布制度前倒し??
>
>316 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 09:03:40 ID:NKGYg2ys
>
>昨日ほどじゃないな
>
>317 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 09:06:08 ID:rhCQWCqI
>
>9:05 日立来た
>日立グループ館
>約310分待ち (9:03)
>長久手日本館
>約60分待ち (9:03)
>ワンダーサーカス電力館
>約10分待ち (8:56)

でもマリックは昨日より早い。

>325 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 09:28:12 ID:rhCQWCqI
>
>9:27
>■トワイライト・コンサート Mr.マリック
>本日、愛・地球広場にて19:00より開催予定のトワイライト・コンサート「Mr.マリック」(2)のデッキ前入場整理券の配布は終了いたしました
878EXPO'774:2006/07/19(水) 00:19:14 ID:5bnH3vM5
日立は相変わらず。里の自然学校も昨日と同時刻。他は昨日(もう一昨日か)
に比べりゃだいぶまし。

>332 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 11:05:49 ID:wwRWQ1hD
>
>交通スレの実況者によると、9:40で日立7時間待ちらしいね。
>
>333 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 11:11:06 ID:rhCQWCqI
>
>■本日の入場者数 11時00分現在 74,606人
>
>334 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 11:42:24 ID:rhCQWCqI
>
>11:22
>■瀬戸会場
>・里の自然学校
> 整理券終了
>
>338 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 13:16:52 ID:rhCQWCqI
>
>13:16
>■トヨタグループ館・入場整理券配布状況
>配布開始は、14:00の予定ですが、本日のトヨタグループ館の整理券は現在、お並びの方で配布予定枚数に達しました。
>
>339 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 13:31:55 ID:rhCQWCqI
>
>13:30
>■グローバル・ハウス入館整理券第1回目配布
>第1回目9時00分からの入館整理券の配布終了。第2回目配布開始は午後5時から
>
>340 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 14:23:53 ID:rhCQWCqI
>
>14:22
>■瀬戸会場
>・瀬戸日本館 
> 整理券終了
>
>341 名前: EXPO'774 2005/07/18(月) 16:32:25 ID:RB3y31tX
>
>>338
>13:16なんて平日でもなくなってるな。
>遅いくらいだ。
879EXPO'774:2006/07/19(水) 23:38:38 ID:oqDBNdNl
16時の数字と間違ってるんじゃないかと勘違いしてしまいそう。
晴れの日の9万人割れは実に5月8日以来。
 
 ただし、7月のワーストではない(4日が今のところ最低)。念のため。

7月18日(月)116,231人 (+35,150人) 晴れ時々曇り。
7月19日(火) 82,727人 ( +1,646人) 晴れのち曇り。

総入場者数  11,788,426人(+2,301,949人)
117日間平均  100,756人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 124.3%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 109.6%  (小数点第二位四捨五入)

45 名前:EXPO'774 :2005/07/19(火) 19:37:27 ID:FkSaoilo
これから10万人割れがあるとすれば学校の始業式がある9/1かな?

46 名前:EXPO'774 :2005/07/19(火) 19:41:14 ID:QI1tlkr0
宿題追い込みの8月31日もねらい目
880EXPO'774:2006/07/20(木) 23:32:42 ID:3US5eyUV
今日は空いてるなぁと思ったら8万人切ってたんだね
おかげでトヨタ館が観覧できました(1時間半並んだけど)
やっぱ夏休みの始めは一時的に入場者数減りそうだね
881EXPO'774:2006/07/21(金) 01:39:22 ID:YCsOox/0
へ?
夏休みは空いているの?
882EXPO'774:2006/07/21(金) 08:46:48 ID:9+I4ZdZ6
ディズニーも7月中は思ったよりすいてる、
夏休み後半は混雑します(昔はそーでもなかったけど)。

ただ、地方から来た人には7月でも混雑していると感じるでしょう。
883EXPO'774:2006/07/21(金) 12:46:45 ID:oRK3uXek
 
884EXPO'774:2006/07/21(金) 13:30:43 ID:oRK3uXek

885EXPO'774:2006/07/21(金) 22:23:29 ID:PcDU8lM7
夏休みに入ってなぜかどんどん減っていく・・・。2日続けて7月最低を更新。
ひょっとしてみんな飽きちゃったのかな?

7月20日(水) 79,056人 ( −2,025人) 晴れ時々薄曇り。
7月21日(木) 75,055人 ( −6,026人) 快晴。

総入場者数  11,942,537人(+2,293,898人)
119日間平均  100,357人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.8%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 109.2%  (小数点第二位四捨五入)
886EXPO'774:2006/07/21(金) 22:54:38 ID:PcDU8lM7
ま、原因はちゃんとあるんだけど。いや、結果かな?
しかし大地の塔プロデューサー、ろくなこといわんな・・・。

皇太子ご夫妻が愛・地球博視察
雅子さま1年8カ月ぶりの地方公務
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0720_003.html

三井東芝もナマ加山で対抗せねば!

ガスパビリオンに「火村大源」現れる
津川雅彦さんの来場に観客は大喜び

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0719_002.html

ロータリー館のからくりのことではないらしい。

しゃべるモリゾー・キッコロ登場
「笑って笑って」「ハイチーズ!」など計10種類

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0720_001.html

ヨーヨー・マは明日からだけど、ファイナルはEXPOドームみたいだね。

Love The Earth スポーツサミット2005 スペシャルゲスト アピアランス
 ヨーヨー・マ&シルクロード・アンサンブル 
開催概要、ならびに、観覧募集のお知らせ

ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.191/index.html
887EXPO'774:2006/07/21(金) 23:03:59 ID:3wHHdPQS
長久手日本館バージョン3の映像見てきたぞ
こりゃあ凄いわ、1、2とは比べ物にならない
あと2、3回は見たい!

>>885
確かに今日は少なかったわ、ポンカンも夜8時頃ではあるが
30分弱で中入れちゃったし
888EXPO'774:2006/07/21(金) 23:05:16 ID:3wHHdPQS
あ、あと今日は満月だったよ
889EXPO'774:2006/07/21(金) 23:13:38 ID:PcDU8lM7
今日から日立が整理券方式に変わって、待ち時間状況スレは
一足先に万博が終わってしまったかのような元気のなさ(言い過ぎか)。

468 名前: EXPO'774 2005/07/21(木) 09:41:32 ID:8MVWJJT5

9:40
三井・東芝館
約120分待ち (9:35)
ドイツ館
約120分待ち (9:29)
長久手日本館
約80分待ち (9:33)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約40分待ち (9:30)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:22)
国際赤十字・赤新月館
約20分待ち (9:36)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約20分待ち (9:33)
ワンダーサーカス電力館
約20分待ち (9:38)
NEDOパビリオン
約20分待ち (9:32)
ワンダーホイール 展・覧・車
約10分待ち (9:31)

>>887
ポンカンは日立と並んでカネ払ってでも見たいアトラクションだよね。
閉幕後はどこかの遊園地に移設されないかなぁ・・・。
890EXPO'774:2006/07/22(土) 14:52:54 ID:+bDMP1Bf
どんどるまんアイス食べに行ってくるとするか。
891EXPO'774:2006/07/22(土) 15:36:24 ID:y/iFtpKM
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
892EXPO'774:2006/07/22(土) 21:11:49 ID:7g9sgiH6
195:ひよこ名無しさん :2006/06/09(金) 08:11:30 0

(・∀・)ニヤニヤとは…千葉の蛆虫、ゴミ屑、有害物質。今年で新成人らしいが、知能レベルは小学生並。善悪の判断が付かない猿。
両親共に中国国籍なので、(・∀・)ニヤニヤは純粋なチャイニーズである。それで負い目を感じ、人格崩壊したのか…中学、高校で万引きを繰り返し幾度と無く警察の厄介に…
また高校では財布や筆記用具の盗難が相継いでいたが(・∀・)ニヤニヤが盗んでいたという証言も実際に多数あった。
校内の生活態度では自分より力の弱い女子生徒、女性教員を虐めの格好の的として様々な嫌がらせをしてきた。例えば…
女性教師の授業を控えた休み時間では黒板に誹謗中傷の落書きをし、大人しくからかい甲斐のある女子生徒の机に誹謗中傷の落書きをし、授業中にその女子の悪口を笑いながら大声で発したり…等。
金魚の様な面のワリに、身の程知らずで女好きの為、意中の女子にはシツコク声を掛けたりチョッカイを出していた(この辺の知能は小学校低学年並)。しかし、最近では男の知人にも手を出したらしく、同性愛者でもあると言う噂もある。
893EXPO'774:2006/07/22(土) 23:26:53 ID:Kmg0UoWX
日本館のバージョン3は好きになれないな・・・。
好みの問題だろうけど俺は1が好き。

あと日立の整理券列何とかしろよ。
空いてても南から北へのキッコロゴンドラ乗ったけど
出口危な過ぎ。
死人が出てからじゃ遅いぞ!
894EXPO'774:2006/07/23(日) 10:00:39 ID:lFVJm914
手荷物検査でペットボトル見つかっちゃった。 捨てるのもったいないからその場で一気飲み。 やっぱりきついな 青汁の1.5Lは! ゲプッ
895EXPO'774:2006/07/23(日) 10:54:28 ID:B/JE2Pec
トイレットペーパーのスギ薬局ウザス
896EXPO'774:2006/07/23(日) 13:13:57 ID:eqHfJO8M
>>895
思えばこの時いっとくべきだった。

…って、一年たったら思うんだろうな;
897EXPO'774:2006/07/23(日) 15:52:23 ID:1WxRuxXQ
会場はすいてるが、日立だけが大変みたいだね。
待ち時間状況スレより、まず昨日。

514 名前: EXPO'774 2005/07/22(金) 08:58:17 ID:Lo8TsFzJ

日立館の整理券情報(ネット上のいろいろな情報をまとめてみました)
*朝イチ配布分と12時配布分は、瞬殺だった模様。
 (このため、12時配布分も朝のうちに配布してしまった模様)
*その後の整理券も、配布時刻になると次回配布分の行列があっという間に出来てしまう模様。
 (結局3時間待ち)
*事前予約と整理券は同じエリアからの入場。
 これは事前に告知されていたが、周知されていなかったので、クレーム続出らしい。
 理論上”最大”1時間待ちになるが、実際のところは最大でも30〜40分程度の待ち。
 また、入場エリアは集合時間になるまで入れない模様。
*現場が混乱しているのか、公式の【臨時情報】はあてにならなかった。(今後に期待)

*朝イチの状況や日中の混雑度がつかみにくくなりました。
 バロメーターとしては長久手日本館が有力。
 三井東芝の中の人はもう少し更新頻度を上げて欲しい。

519 名前: EXPO'774 2005/07/22(金) 09:36:07 ID:Lo8TsFzJ

9:35
■日立グループ館入館整理券配布状況
16:00までの入館分の日立グループ館の整理券は、現在お並びの方で配布予定枚数に達しました。次回配布開始は、12:00の予定です。
■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の配布予定時刻は14:00です。

533 名前: EXPO'774 2005/07/22(金) 21:30:54 ID:Lo8TsFzJ

日立整理券 マイナーチェンジ

整理券配布
時刻:9:10〜(※1)
入館予定時間:10:00〜17:00までのご入館分(※2)
※1 博覧会開場後、先着順(並び順)に入館し、定員になり次第、入館整理券を配布します。
※2 17:00-20:30入館のお客様については、整理券を配布せず、先着順(並び順)での入館となります。
898EXPO'774:2006/07/23(日) 15:55:52 ID:1WxRuxXQ
今日。

540 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 08:23:37 ID:QwuK1hSe

7/23(土) 天気予報は くもり
■日立グループ館の入館方法の一部変更
本日、日立グループ館は、入館方法が一部変更となります。1)開場後、先着順入館(定員まで)2)9:10頃から、10:00〜17:00入館までの整理券を配布※整理券配布は1回のみ3)17:00〜20:30先着順入館(定員まで)
■熱中症警報
本日は、熱中症に対する警戒が必要です。帽子の着用、積極的な水分補給、定期的な休憩など体調管理に十分注意して下さい。

542 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 08:56:42 ID:NQ8njaKr

リニモ状況からすると今日は空いてる模様。。。

日立も直並び復活?

543 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:09:04 ID:QwuK1hSe

9:08 蝶々夫人 早過ぎw
■「蝶々夫人」愛・地球博特別公演
本日、EXPOドームにて18:30より開催予定の「蝶々夫人」愛・地球博特別公演の当日座席指定券の配布は終了いたしました。

544 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:10:31 ID:xG6wOQx3

待ち時間情報がまだ更新されない・・・。

545 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:11:35 ID:zIdlN4uc

今日は土曜としては異例の定時開門か

546 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:17:13 ID:Ki/5OwbM

交通機関も待ちなしだし
もしかして この関係ダウンしてない?
あり得ない希ガス。

547 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:18:31 ID:QwuK1hSe

9:18 更新来ないね〜
■トヨタグループ館入場整理券配布状況
本日の午前中のトヨタグループ館の入場整理券の配布を終了。次の配布予定時刻は14:00です。

548 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:25:12 ID:oEu9M6+5

土曜なのにエキスポシャトル空いてるな
余裕で座れるじゃん
899EXPO'774:2006/07/23(日) 15:57:13 ID:1WxRuxXQ
551 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:33:20 ID:zIdlN4uc

9:32
待ち時間表示故障

555 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:45:38 ID:QwuK1hSe

9:45 いきなり来た
三井・東芝館
約240分待ち (9:35)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約120分待ち (9:43)
長久手日本館
約90分待ち (9:29)
ワンダーサーカス電力館
約50分待ち (9:37)
長久手愛知県館
約30分待ち (9:31)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約30分待ち (9:38)
ワンダーホイール 展・覧・車
約30分待ち (9:31)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約20分待ち (9:38)
JR東海超電導リニア館
約20分待ち (9:22)
カナダ館
約10分待ち (9:35)

■グローバル・コモン(外国館)3
・ドイツ館
 ---

556 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 09:47:12 ID:xG6wOQx3

>>551
ソースがないけど、ネタでもなかったか。

557 名前: EXPO'774 2005/07/23(土) 10:01:40 ID:QwuK1hSe

10:01 現地はどういう状況だったんだろう?
■日立グループ館 入館整理券配布状況
本日の日立グループ館の入館整理券の配布は全て終了しました。
900EXPO'774:2006/07/23(日) 16:08:35 ID:YuV7vRo5
2005/07/23(土)
バスツアーで来てるけど、
今日は曇天で涼しくて、よかったな。
土曜日だけど、割とすいてるな。
ただ、人気パビリオンは、?時間待ちなので、あきらめるか。
とりあえず、グローバルハウスのブルーホール見よっと。
901EXPO'774:2006/07/23(日) 16:18:44 ID:8lWLFU1j
父:「企業パビリオンゾーンでも行こうか。」
子:「うん。お父ちゃん、パロマ館ってあるの?」
父:「そんな有名じゃないな会社のはないよ。
    トヨタとか日立とか、ぐらい有名でないとないよ。」
902EXPO'774:2006/07/23(日) 20:26:48 ID:UPN5zAMT
蝶々婦人なんて見れなくたっていいんだもんねっ、特別見たかったわけじゃないんだもんねっ
903EXPO'774:2006/07/23(日) 21:56:42 ID:U1/p+Sav
トヨタパビリオンデーに期待
904EXPO'774:2006/07/23(日) 22:40:21 ID:1IXbFJBb
195:ひよこ名無しさん :2006/06/09(金) 08:11:30 0

(・∀・)ニヤニヤとは…千葉の蛆虫、ゴミ屑、有害物質。今年で新成人らしいが、知能レベルは小学生並。善悪の判断が付かない猿。
両親共に中国国籍なので、(・∀・)ニヤニヤは純粋なチャイニーズである。それで負い目を感じ、人格崩壊したのか…中学、高校で万引きを繰り返し幾度と無く警察の厄介に…
また高校では財布や筆記用具の盗難が相継いでいたが(・∀・)ニヤニヤが盗んでいたという証言も実際に多数あった。
校内の生活態度では自分より力の弱い女子生徒、女性教員を虐めの格好の的として様々な嫌がらせをしてきた。例えば…
女性教師の授業を控えた休み時間では黒板に誹謗中傷の落書きをし、大人しくからかい甲斐のある女子生徒の机に誹謗中傷の落書きをし、授業中にその女子の悪口を笑いながら大声で発したり…等。
金魚の様な面のワリに、身の程知らずで女好きの為、意中の女子にはシツコク声を掛けたりチョッカイを出していた(この辺の知能は小学校低学年並)。しかし、最近では男の知人にも手を出したらしく、同性愛者でもあると言う噂もある。
905EXPO'774:2006/07/24(月) 00:26:30 ID:tHGNN1Np
>>902
俺みたけどよかったよ。
早朝マラソンと引き換えみたいなもんだけど。
906EXPO'774:2006/07/24(月) 09:28:24 ID:UMk+xxa0
僕の名前はどんどるま〜ん♪
907EXPO'774:2006/07/24(月) 23:27:55 ID:2B0s/1yC
かろうじて11週連続の週末10万人越え。単なる中だるみなのか、それとも・・・。

7月22日(金) 83,781人 ( +2,700人) 快晴。
7月23日(土)103,043人 (+21,962人) 曇り。夕方にわか雨。
7月24日(日)108,132人 (+27,051人) 曇り。夕方にわか雨。

総入場者数  12,237,493人(+2,345,611人)
122日間平均  100,307人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.7%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 109.2%  (小数点第二位四捨五入)


748 名前:EXPO'774 :2005/07/24(日) 22:23:53 ID:rdXMnqjG
さぁ今週は、台風の影響が・・・
ワクワク・・・
908EXPO'774:2006/07/24(月) 23:43:15 ID:2B0s/1yC
>>905
オメ!1年後まで自慢できるよ、きっと。

愛・地球博で「蝶々夫人」
EXPOドームで伝説の舞台再現
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0723_004.html

>>886は少し間違い、というか誤解を招く表現だったね。
EXPOドームはファイナルだけじゃないのか・・・

「ヨーヨー・マの世界」に酔った
静かで雄大な「シルクロード組曲」
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0722_003.html

もはや後がない世界の押井。起死回生なるか?

「夢みる山」25日から最終章
「めざめの方舟」に「狗奴(くぬ)」登場
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0719_003.html

「なまはげ」のNZ版かと思っていたが、意外な一面?

マオリ族が笑顔のステージ
ニュージーランドの伝統文化紹介
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0724_001.html
909EXPO'774:2006/07/25(火) 17:57:30 ID:pi707vaB
ひと月ぶりに万博に行ってきました。暑かった〜

11時ごろ会場に着いたんだけど、
シャチハタって開場後18分でチケット終了なんだってね。早っ。
スペイン館のナショナルデーイベントにも間に合わなかったんで
アラビア習字をチュニジア館で書いて貰った後は適当にぶらつき、
スペイン館で4時過ぎから始まったカムットバンドのショーを見てきた。
パーカッションとタップダンス、太鼓や砂の上でのパフォーマンス、
迫力があって面白かったよ。
910EXPO'774:2006/07/25(火) 22:39:01 ID:4Q64lR4G
ロティチャナイ激ウマー
ラオスビールも癖なくてウマー

しかし今日のメインイベント、パコ・デ・ルシアのギターコンサート超超超最高 !!!!!!!!!!
911EXPO'774:2006/07/25(火) 22:59:19 ID:vgiNAhnQ
最近暑いからな。
みんな中だるみなんだろうな。

今週末からエキスポオールスターパレードや
サマーナイトフェスタが始まるけど
だんだん万博の硬派なイメージから
テーマパークに変貌していってるような気がする・・・。
912EXPO'774:2006/07/25(火) 23:17:07 ID:xJQUTsIj
当初、見向きもされなかったモリゾー、キッコロが閉幕時にはアイドルになっていたりしてw
913EXPO'774:2006/07/26(水) 01:17:29 ID:bRBr5oab
エキスポオールスターパレードって、グリーバルループを廻るんだよね?

時間によっては北ゲートあたり大混雑しないだろうか?
いやまぁ、ちゃんと対策は考えてあるよね。さすがに・・・
914913:2006/07/26(水) 01:18:39 ID:bRBr5oab
グリーバルループって・・・orz

グローバルループ ですね。
915EXPO'774:2006/07/26(水) 06:51:40 ID:5vamk0DT
今日は台風接近中で、早仕舞いの可能性も。

909 名前:EXPO'774 :2005/07/25(月) 23:16:57 ID:hBuU6GEI
明日は台風の接近状況によって閉場時間を早めたりするんだってね。
またモリコロの各ゴンドラやトラム、IMTS、自転車タクシーは朝から
休止だそうだ。
明日の入場者数はどうなることやら。

910 名前:EXPO'774 :2005/07/25(月) 23:17:32 ID:hBuU6GEI
>909の情報はNHKの名古屋局からのニュース。

915 名前:EXPO'774 :2005/07/25(月) 23:29:41 ID:rPhGYweB
さきほど、三重県南部に暴風雨警報でたそうです。ソースはCBCラジオ。

938 名前:EXPO'774 :2005/07/26(火) 05:10:03 ID:z//fXK8h
さぁ台風来てるね。
どれだけの馬鹿が行くのか楽しみだ。

939 名前:EXPO'774 :2005/07/26(火) 05:27:21 ID:5HmYAOTl
ど素人の俺様が今日の万博開場の天気予報をしにやってきましたよ

台風はそれつつあるから、ちょっと強めの雨&風で早期終了はない
んじゃないかな。でも新幹線などの交通機関は静岡あたりで止まると
思われ。
916EXPO'774:2006/07/26(水) 11:52:18 ID:IoKNEYPu
>>938が言うところのバカで〜す。

風は強いかなと思うけど、雨はさほどでもない。
ゲートで30分ほど並んだけど、中は空いてるね。
トラムなどが走ってないので余計にがら〜んって感じ。
シャチハタに10時ごろ行ってみたけど、19時過ぎのだったので辞めた。
韓国館も待ち時間なしで入れたよ。

今、アンデス館で似顔絵を描いてもらう順番待ち。
今日はお昼過ぎに閉館だってさ。
917EXPO'774:2006/07/26(水) 23:39:58 ID:9EQrtuuI
 5月6日以来の6万人台で7月ワーストを更新。心配された台風の直撃はなく、企業パビ
もそれなりに混雑した模様。

7月25日(月) 86,463人 ( +5,382人) 曇り時々晴れ。夜一時小雨。
7月26日(火) 63,529人 (−17,552人) 雨時々曇り。夜時々晴れ。

総入場者数  12,387,485人(+2,333,441人)
124日間平均  99,899人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.2%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.7%  (小数点第二位四捨五入)

>>916
この勝組め、乙。↓も堪能した?

42 名前:EXPO'774 :2005/07/26(火) 18:36:57 ID:nbKBlr1X
会場、晴れ間も見え、虹がでています。
マンモス・ブルー、待ち時間なし。
日本館にも行ってきます。

43 名前:EXPO'774 :2005/07/26(火) 18:44:25 ID:CW21BKIQ
もう30分ぐらい巨大な虹が見えてる。

44 名前:EXPO'774 :2005/07/26(火) 18:45:28 ID:dH/wj010
かけらしかみえない・・・>虹
918EXPO'774:2006/07/26(水) 23:47:21 ID:9EQrtuuI
混んではいないけどそんな快適でもなかったみたいだね。

711 名前: EXPO'774 2005/07/26(火) 13:09:16 ID:+Tw0eIhM

13:05
三井・東芝館
約90分待ち (13:02)
ドイツ館
約90分待ち (12:02)
長久手日本館
約80分待ち (11:10)
NEDOパビリオン
約60分待ち (11:34)
ワンダーホイール 展・覧・車
約50分待ち (12:31)
国際赤十字・赤新月館
約50分待ち (12:32)
JR東海超電導リニア館
約40分待ち (10:26)
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
約40分待ち (12:26)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約30分待ち (12:19)
ワンダーサーカス電力館
約30分待ち (12:35)
長久手愛知県館
約30分待ち (12:31)
名古屋市パビリオン「大地の塔」
約30分待ち (12:32)
韓国館
約20分待ち (11:53)
ルーマニア館
約20分待ち (12:31)
中部千年共生村
約10分待ち (12:32)
シンガポール館
約10分待ち (12:32)
カナダ館
約10分待ち (12:35)
アメリカ館
約10分待ち (12:18)
スペイン館
約10分待ち (11:36)

712 名前: EXPO'774 2005/07/26(火) 13:42:13 ID:+Tw0eIhM

閉館情報
■アンデス共同館の一時閉館のお知らせ
本日、アンデス館は都合により12時より閉館しております。
■中米共同館の閉館時間のお知らせ
本日、中米共同館は都合により12時より閉館しております。
■フランス館の閉館時間のお知らせ
本日、フランス館は都合により14:00より閉館致します。
■サウジアラビア館の閉館時間のお知らせ
本日、サウジアラビア館は都合により、15:00に閉館いたします。
919EXPO'774:2006/07/27(木) 08:31:21 ID:UVQNCBwq
昨日行った奴が最高の勝ち組みだな・・・。


今から準備して行くか・・・。
920EXPO'774:2006/07/27(木) 10:35:54 ID:Fo7pf6sC
>>918
三菱館などは待ち時間が30分になってるけど、
これは入れ替え制の為の待ち時間のようなもんだと思う。
並べば次の回で見られる常態だったよ。

遅いお昼を食べて帰ってきちゃったけど、
雨もたいした事なかったし、風があって涼しくて良かったよ。

スペイン館で今週はいろんなイベントをやってるので、ちょっと見てくるわ。
921EXPO'774:2006/07/27(木) 22:19:29 ID:abD98Dol
今帰ってきたけど今日のドームイベントはきつかった
スペインのヒップホップバンド(?)、わけわかめで途中退場しちゃった
出演者のみなさんすいませんでした

昨日は大して台風の影響もなかった上に綺麗な虹も見れて良かったらしいねぇ
922EXPO'774:2006/07/27(木) 22:43:43 ID:X0BY0+ml
この時期、狙いすましたかのように皇族が次々来訪。

秋篠宮ご一家が愛・地球博に来場
自然を満喫された眞子さま、佳子さま
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0725_002.html

台風のときは狙い目、ということが判明。リベンジの機会はあるのかな?

心配された台風の直撃免れる
夕方には虹もかかり、穏やかな会場内
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0726_005.html

いよいよ「夏は夜」って感じになってきた。まだプロローグだけど。

夜の万博を彩る光のアーチ
モリゾー・キッコロと遊ぶ光のイルミネーション
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0727_004.html
923EXPO'774:2006/07/27(木) 22:58:54 ID:X0BY0+ml
昨日無事に打ち上げ成功したんだっけ。帰還したら愛・地球博にも来て欲しいよね。

モリゾー&キッコロが宇宙飛行 −野口 聡一宇宙飛行士のクルー
オフィシャルフライトキットに「愛・地球博」バナーを搭載−
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.234/index.html

限定グッズか。ヤフオクで高く売れるのかな?

「愛・地球広場」来場者参加型コンテンツ
「Merry from You and to the World」参加特典のお知らせ 
〜「愛・地球広場」限定“ドコモダケグッズ”を抽選でプレゼント!〜
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.230/index.html

>「Merry from You and to the World」とは、愛・地球会場へ訪れた皆さんの
>カメラ付携帯電話から送られたMerry(しあわせ)な笑顔とメッセージを、愛・地球広場の
>大型映像装置「エキスポビジョン」に映し出す来場者参加型コンテンツです。
> 上映は1日5回(催事等により変更あり。)。

本番は9月2日EXPOドームとのこと。

イタリア館よりオペラ「眠れる森の美女」出演者と舞台スタッフを募集します
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.349/index.html
924EXPO'774:2006/07/27(木) 23:31:16 ID:Fo7pf6sC
スペイン館でイベリコ豚の生ハムとワインの試飲をしてきた。美味しかったよ。

それから、紙袋を貰った。パンフと一緒にストラップとオリーブオイルが入ってたよ。
先日から紙袋を持った人が歩いてたけど、これだったんだね。
紙袋を持って歩いてたら『いつもらえたの?』とか『下さい』とか言われた。

瀬戸会場に限定マグカップを買いに行ったんだけど
強風でモリゴンが動いてなかったので大変だったよ。
燃料バスで瀬戸会場に入ったのはいいものの、バスで戻る気がせず、
4時ごろ、運行再開されるまで1時間ぐらい瀬戸会場でぼ〜としてた。
ちょっと買い物して、すぐに長久手に戻ろうと考えていたが甘かった。
925EXPO'774:2006/07/28(金) 22:30:26 ID:VpUkpeqO
さて、つくばを越えられるのかどうか?

7月27日(水) 99,628人 (+18,547人) 晴れ時々曇り。午後、快晴。
7月28日(木) 94,437人 (+13,356人) 快晴。

総入場者数  12,581,550人(+2,365,344人)
126日間平均  99,854人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.2%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.7%  (小数点第二位四捨五入)

164 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 22:22:23 ID:0JuSSsZS
1985年(昭和60年) つくば科学博での、(開催126日目:残り開催日数58日) の、
総入場者数  12,250,545人 (1985年7月20日(土)時点。)

なんと、愛・地球博の入場者数の方が、33万1005人も、すでにリードしている。
2000万人超えは、実はもう達成したも同然かも。

165 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 22:35:16 ID:G8HqQQ52
いや〜、それにしても今日は暑かった。
さすがにここまで暑くなるとは思ってなかったから、
帽子持って行かなかったのが甘かった。
朝、8時半に西ゲートに到着して並んでいるときに
すでに灼熱状態。朝一で長久手日本館突っ走りつもりが、
西ゲートはいってすぐの売店で帽子買いました。
でも、夜は風があって、涼しかったですよね、行った皆さん。

166 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 22:36:45 ID:A79TdbXR
>>164
ttp://pc8801mk2.hp.infoseek.co.jp/hikaku.html
を見ると、つくば、盆休み以降の入場者数がすごいね。
ここで追い抜かされる予感。


167 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 22:37:59 ID:KNam/zEM
>>164
それはあり得ない、2000万人は厳しいかも…
TDL TDS USJ もあることだし。

つくば博のころはTDLが開園3年目の年、入場者の壁にぶち当たってたころ。
この当時、どうみてもつくば博の方がTDLより完全に優っていた。
926EXPO'774:2006/07/28(金) 22:57:06 ID:VpUkpeqO
さあ尾張の夏本番。半端じゃない暑さのようだね。

炎天下のループ上は40度に
暑さ対策、ますます重要に
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0728_004.html

こんなの買うひまがあったら会場行って思い出いっぱい作るほうがいいよね・・・。

写真集28日に発売

>中日新聞社は28日、愛知万博の写真集『地球大交流ハイライト集−「愛・地球博」報道写真』を発売する。
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050716_003.html

今日は夜に武田鉄矢コンサートがあったとのこと。明日から始まるパレードも同じくらい混むのかな?。

158 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 20:09:02 ID:6+f0DTvK
いや〜、凄い人ですよ。
昼間並みに歩いてるな。
3月のゴーストタウンがなつかすぃ。
海援隊来てたよ。愛・地球広場がいっぱいになったw

159 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 21:48:48 ID:zpP/6X29
明日の夜からパレードが始まるから
さらに夜の人出が増えそうだね。

160 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 21:55:54 ID:F8nEBJTa
いやー、武田鉄矢最高。
ものすごい人出、それに盛り上がった。
(個人的にかなり感動した)
コンサートが終わって
地球広場からコモン2へ移動する通路が通勤ラッシュみたいになった。

170 名前:EXPO'774 :2005/07/28(木) 22:50:14 ID:+8ESrRIt
海援隊、7時の時点ではまだ半分くらいまでしか広場が埋まってなかったけど、
7時半にはほぼ満員になってた。御園座の「金八先生」の出演者が応援に
駆けつけてた。今日は家族サービスの乾先生、非番だから私服の巡査、生徒数人。
アンコールの「母に捧げるバラード」良かったな〜。
今日は全体的にパパ抜きのファミリーが多かった印象。仲良しママ友+子供たち
みたいな。やっぱりパパは月末で忙しいんだな。
927EXPO'774:2006/07/29(土) 00:38:41 ID:8BNeffnb
31日に初万博行ってきます
エキスポオールスターパレードが最大の楽しみです
928EXPO'774:2006/07/29(土) 20:26:37 ID:ofZeDP6g
今日は名古屋港にスペイン船見に行ってきた。
暑い中並ぶのは大変だったけど、あの船で世界を渡ってるのはすごいね。
家に帰ったら空が暗くなってどしゃぶり。
万博会場にいた人は大丈夫だったかな?
929EXPO'774:2006/07/29(土) 23:37:43 ID:cx47/5BY
現在13スレ目のインフォメーションスレより。「あまりに同じ質問が多いので、FAQの叩き台作ってみた。」
とのこと。個人的にはヨルダンはここまで厳しくなかった気がする。

530 名前: 再び一部手直し 2005/07/28(木) 09:51:43 ID:sftya7Jx

Q.○○パビリオンの整理券貰いたい、事前予約したいのですが、何時までにどこのゲートに並べばいいですか?
A.曜日によっても違いますが、下記を目安にされてください。もちろんこれより早い時間でもダメなケースもあります。
 特に土日は更に厳しいと考えてください。

(整理券)
日立:7:00北ゲート
トヨタ:7:30北ゲートもしくは8:30東ゲート
    (参考) 14時配布分:12:00デッキ
シャチハタ:6:00北ゲート(午後配布分含む) ←地下鉄東山線始発では厳しい!
ガスパビリオン:8:00北ゲートもしくは9:00東ゲート
めざめの方舟:心配しなくても大丈夫。
マンモスオレンジ・ブルー:心配しなくても大丈夫。どこから入っても11時までに着ければ余裕でOK。
    (参考) 17時配布分:大抵18時ごろまで有
    単独観覧であれば、夕方以降はほとんど待ちなしなので、この時間がお薦めです。

(当日予約)
三菱未来:8:00北ゲート(もしくは9:00東ゲート)
三井東芝:7:30北ゲート(もしくは8:30東ゲート)
長久手日本:7:30西ゲート
大地の塔:9:00西ゲート
NEDO:9:00西ゲート
長久手愛知県館:心配しなくても大丈夫
韓国:10:00西ゲート

注:当日予約分も2時間縛りルールが適用されます。
  一部のパビリオン除き、時間指定は出来ません。 ご利用は計画的に!

(おまけ)
ヨルダン館(死海体験):8:00西ゲート
930EXPO'774:2006/07/30(日) 00:43:25 ID:RILAAzlf
交通状況スレよりさっそくパレード情報。内覧会同様に初期トラブルが落ち着いて
からゆっくり見に行くのが正解っぽいね。

917 名前: EXPO'774 2005/07/30(土) 00:27:34 ID:/U0PXSZP

今日パレード見てきたのでここに
パレードの終着点が北ゲート前なので9時に帰ろうとすると帰れない恐れあり
パレードの終わりは北ゲート西側の階段上で短いショーをやるので
特に企業Aゾーン方向から北側の道を辿ると通行ができなくなる
北ゲートから帰るなら8時半ぐらいまでに帰ってしまうかパレード終わるまで諦めるかだと思う
あとパレード終わった途端そこにいた半分ぐらいが一斉に帰るのでそれも注意
明日以降の参考にしてください

918 名前: EXPO'774 2005/07/30(土) 00:39:30 ID:V1f4/LOK

ということは、その間、北ゲートショップはすいてそう。

919 名前: EXPO'774 2005/07/30(土) 00:47:10 ID:qj6SszP4

西ゲートショップの方が空いている。

921 名前: EXPO'774 2005/07/30(土) 05:39:32 ID:anYfIEym

パレード終了後は体力ある人は西ゲートまで戻って公園西駅から乗ったほうがよさそう。リニモは混み混みでも待ち時間はない。
931EXPO'774:2006/07/30(日) 21:49:51 ID:Ei+ujuCj
ドイツ館のライド、昼頃、止まってたね。
932EXPO'774:2006/07/30(日) 23:03:34 ID:i3XTIL1M
万博オールスターズパレード見てきた
内容はともかく終わった後が大変だった
ショーを見る人と北ゲートから退出しようとする人が
北ゲート横の階段下でごちゃ混ぜになって
とんでもなく危険な状態に
ホント「自分やばい!」と思ったもん・・・
933EXPO'774:2006/07/30(日) 23:12:02 ID:8x+DLfr3
俺はエスカレーター前で見物していたが
ショーが終わった後で西ゲート方面へ移動中に
身に危険を感じたのでオーストラリア館方面へ避難した
934EXPO'774:2006/07/31(月) 08:27:31 ID:Mul4w11U
7月29日(金) 95,709人 (+14,628人) 晴れ時々曇り。
7月30日(土)107,148人 (+26,067人) 曇り。

総入場者数  12,784,407人(+2,406,039人)
128日間平均  99,878人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.2%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.7%  (小数点第二位四捨五入)

284 名前:EXPO'774 :2005/07/30(土) 17:26:49 ID:nzT+bHJe
今日行った奴も勝ち組
いや〜勝ち組ばっかりでうらやましいw
935EXPO'774:2006/07/31(月) 22:15:05 ID:8MuwmXb9
いよいよ待ちに待ったパレード開始。かなり評判いいみたいだけど・・・。

夏の夜を盛り上げるパレード
人気キャラクターが大集合
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0729_003.html

七色競演 電飾パレード始まる
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050730_011.html

評判よすぎるのも考えもの。昨晩定点カメラ映像見てたら、パレード終わった頃に
突如として企業パビリオンゾーンが人大杉状態になって笑ってしまった。

パレードが大混乱 夜の催しと帰宅客集中
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050731_000.html

「EXPO ALL STARS PARADE」について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.246/index.html
>午後8:30からのグローバル・ループにて開催予定の「EXPO ALL STARS PARADE」については、
>昨日(7月30日)の混雑状況を踏まえ、運行ルートなどの変更を予定しております。
>なお、本日については、降雨のため開催中止とさせていただきます。誠に申し訳ございません。

「EXPO ALL STARS PARADE」について(2)
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.248/index.html

>「 EXPO ALL STARS PARADE 」(以下「パレード」という。)につきましては、7月30日の実施
>(混雑)状況を踏まえ、現在、関係機関とも調整の上、その実施方法の検討をしております。
>
> 従いまして、明日(8月1日)のパレードの実施につきましては、天候不良の理由を除いて、
>(1) 実施するか、否か
>(2) 実施する場合においては、その時間・方法・内容
>につきまして、明日8月1日正午をまでに、お知らせいたします。

さて、どうなることやら・・・。
936EXPO'774:2006/07/31(月) 22:25:47 ID:8MuwmXb9
会期が進むに連れてモラルも低下してくるのか。DQNスレも伸びてるみたいだし。

環境より便利さ優先? 万博民間駐車場が大繁盛
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050723_011.html

モリ・コロ“誘拐”続発 会場内のシール8割
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050729_005.html

万一パレードが打ち切りになっても、こいの池に行かなくてすみそうかな?

トワイライト・コンサート 8/4〜8/31 詳細決定に伴うお知らせ
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.254/index.html
会  場 愛・地球広場ステージ
時  間 19:00〜19:45(予定)
但し、8月6日『ヒロシマ60』コンサート
同時中継のみ17:00〜20:30
日  程 8月4日(木)〜8月31日(水)
出  演 別紙広報資料1及び2「アーティスト・プロフィール」をご覧下さい
937EXPO'774:2006/08/01(火) 01:27:17 ID:TiAI4bVh
30日のショーの様子をダイジェストにしてみた
もみくちゃになりながらの撮影だったが全て収録できた
もうあんな思いはしたくないと思った

ttp://up.isp.2ch.net/up/b39b14ab5a14.zip
pass:expo2005
938EXPO'774:2006/08/01(火) 11:03:57 ID:oKMQ6U/g
>>937
d&おつかれ〜♪
939EXPO'774:2006/08/01(火) 23:34:52 ID:d4KdZZSO
夕方ぶら〜っと行ってきた
スイス館軒先に「スイス提灯」がぶら下がってた
オーストラリア館前では妊婦さんが歌ってた
以上今日の報告です

>>937
揺れてる揺れてるw

940EXPO'774:2006/08/02(水) 06:47:56 ID:QB1m5XMF
>>937,>>939
おつかれさま。パレード、昨日は少し短縮して強行したみたいだね。

「EXPO ALL STARS PARADE」について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.250/index.html

>「EXPO ALL STARS PARADE」(以下「パレード」という。)につきましては、7月30日の実施(混雑)
>状況を踏まえ、関係機関とも調整の上、下記の通りとさせていただきます。
>
> 本日(8月1日)は、パレードを実施します。
>
> パレード走行ルートは、従前どおりグローバル・コモン4から北ゲートまでグローバル・ループ上
>を走行します(ルート変更はなし)。
>
> ただし、帰宅時の混雑緩和を図るため、西ゲート付近及び北ゲートにおけるパフォーマンスは行い
>ません。
> このため、開催時間は、午後8時30分から午後8時50分頃までとなります。
>
> 天候不良により中止になる場合もございます。

ちと不謹慎かもしれないが、これもまた万博ならでは。今年はコンクラーベとかも
あったんだよな、と今になって思い出す。

サウジアラビア館 弔問受付
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.381/index.html

>二聖モスクの守護者 ファハド・ビン・アブドゥルアジーズ・アール・サウード国王のご逝去にあたり、
>サウジアラビア館は8月2日の15:00から17:00まで閉館となります。
>
>サウジアラビア館のイブラヒム・アル・ホビッシュ館長は上記の時間に弔問をお受けいたしますが、
>それ以外の時間にもお越しいただくことが出来ます
941EXPO'774:2006/08/02(水) 12:21:46 ID:09kEZZfI
昨日、初めてHRCのピンズに並んだ。
11時OPENに6時過ぎから並んだけど、買えたのは12時半。
それから万博に行き、バヌアツ共和国デーだったので、パビで踊りを見てきました。
暑さが半端じゃないから、無理するときついね〜。
942ラビ:2006/08/02(水) 18:26:13 ID:pRTKV4b4
アフリカ館の日本人アテンダントと、他の館の日本人アテンダントが人目もはばからずチューしてた〜なつかし〜まるで外国だったよ〜おもいっきり日本人だったけど〜気持ちは外人になっちゃうのかね〜客ならまだしも・・・ユニフォーム着てたし・・・でもまあ羨ましい。
943EXPO'774:2006/08/02(水) 21:43:54 ID:T8+1Mg2S
西エントランスお土産物売り場のショーウィンドウに
モー娘。のサインが飾ってあるの今日初めて気付いたわ

それはさておき、やっとナショナルデーというものを見ることができた
これからしばらくホール開催のナショナルデーが続くので
今日のトルコ@ドームは何が何でも見ときたかった
まぁ式典自体は特にどうということなかったけどね

944EXPO'774:2006/08/02(水) 22:19:55 ID:JKb0WBPs
結局パレードも入場者数には全然結びついてない感じ。

7月31日(日)102,623人 (+21,542人) 晴れ時々曇り。
8月01日(月) 84,043人 ( +2,962人) 晴れ。
8月02日(火) 90,997人 ( +9,916人) 晴れのち曇り。

総入場者数  13,062,070人(+2,440,459人)
131日間平均  99,710人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.0%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.5%  (小数点第二位四捨五入)

とはいえ前途はそんなに暗くなさそう。
なぜなら、未使用の前売り入場券が相当あるらしいことと、
もうひとつ。
↓万博板の常駐人口はかなり増えているみたいだから。

354 名前:EXPO'774 :2005/07/31(日) 18:48:24 ID:XLV9k5qV
>>352
というか、先週から以上に重いぞ、板タタタ

355 名前:名無し :2005/07/31(日) 19:01:36 ID:yfgYVpfG
最近、このスレを開こうとすると、人大杉 状態になり見れない。
945EXPO'774:2006/08/02(水) 23:10:14 ID:JKb0WBPs
あっけなく打ち切り決定。

「EXPO ALL STARS PARADE」の中止について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.252/index.html

>7月29日(金)よりスタートしました「EXPO ALL STARS PARADE」(20時30分より
>グローバル・ループにて開催)につきましては、昨日までの同パレードに伴う
>混雑状況に鑑み、お客様の安全管理を再度検討する必要があるとの判断により、
>計画内容の抜本的な変更を行うため、安全性の検証及び関係当局との調整が整うまで、
>本日より当分の間、同パレードを中止とさせていただきます。
>再開につきましては、改めてご案内させていただきますので、宜しくお願い致します。

その代わりに・・・とはならないか、昼間だし。

愛・地球広場でモリゾー・キッコロと写真を撮ろう!
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.253/index.html

>8月4日(木)〜31日(水)の28日間、毎日10:00〜10:20、14:40〜15:00
>(毎木曜日の2回目のみ14:50〜15:00)の時間で、来場者の皆様とモリゾー・キッコロ
>とふれあう写真撮影会「愛・地球広場でモリゾー・キッコロと写真を撮ろう!」を、
>長久手会場 センターゾーンの愛・地球広場にて開催致します。
>尚、10:00〜10:20の撮影会の様子は、愛・地球広場のエキスポビジョンに同時に生中継で
>映し出されます。

へぇ〜って感じの企業Bゾーンネタを2本。

トヨタグループ館 ナイトイルミネーション演出について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.359/index.html

>トヨタグループ館は、7月29日(金)よりパビリオンのアプローチエリアに、青色に光るLED
>のイルミネーションを設置し、夏の夜に訪れるお客様に涼しげな演出を楽しんでいただくこと
>にしました。

三井・東芝館よりパビリオン特設ステージ「音楽イベント」のご案内
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.379/index.html

>さて、愛・地球博「三井・東芝館」(三井グループ出展者会)では、パビリオン1階ホワイエ
>において、特設ステージを設置、8月4日(木)より会期中ミニコンサートを随時開催いたします。
946EXPO'774:2006/08/03(木) 21:30:48 ID:eZRUzq+P
結局パレード中止か、30日に見といて正解だったなw
947EXPO'774:2006/08/03(木) 23:00:16 ID:onvdaknU
ラッキーナンバー当たりましたー
書き込みくれた人
ありがとー
948EXPO'774:2006/08/04(金) 06:54:45 ID:rLya4eKE
↓なんかタイミング逃しちゃったが1日はこの方が来訪。

紀宮さまが愛・地球博を視察
「お幸せに」の言葉に笑顔
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0801_002.html

「賓客来訪のため〜」でパビリオンが閉まっちゃうから、入場者数が
伸びない要因になるんだよね。なにをわかりきったことを、と言われそうだが
のちのち入場者数を振り返ったとき、8月1日が狙い目だったのか・・・って
勘違いする奴がきっと出てくるんだろうな、と思ったので。

>>947
オメ。12日までだっけ。使用済みチケットをヤフオクで買ってる奴はこれに
利用してるんだってね。
949EXPO'774:2006/08/05(土) 21:00:41 ID:ypqScU4W
夕方の雷、怖かった。

今日は親にせがまれ、ドイツ館の為に開場前から西ゲートに並んだけど、
待ってるとき暑いし、結構待たされるね。
これなら夕方から並んだ方がずっとマシだよ。
950EXPO'774:2006/08/05(土) 21:44:29 ID:g/+ds1UJ
>>949
すんごかったね
7時半頃だったかな、ちょっと愛・地球広場のぞきにグローバルループ出た途端猛烈な雷雨
あまりの激しさに身動きとれずループについてる小さな日除けルーフで雨宿りしてた
おかげでビショビショ

それをさかのぼること2時間、明日のコスプレサミット宣伝生中継やってた(TVA)
女性コスプレ集団がインタビュー受けてた
やっぱ外人レイヤースタイルいいわ
951EXPO'774:2006/08/06(日) 18:49:30 ID:CvnRFgFT
4日にして8月最初の平日10万人越え。7月15日以来のできごと。
もちろん全てに皆勤おばさんが含まれているはず(多分)。

8月03日(水) 96,937人 (+15,856人) 曇りのち晴れ。
8月04日(木)100,386人 (+19,305人) 晴れ時々曇り。
8月05日(金) 93,786人 (+12,705人) 晴れ。夕方にわか雨。夜曇り。

総入場者数  13,353,179人(+2,488,325人)
134日間平均  99,651人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 122.9%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.4%  (小数点第二位四捨五入)

601 名前:EXPO'774 :2005/08/05(金) 23:25:14 ID:Ri6Cm9nJ
祝 横浜箔クリア

603 名前:EXPO'774 :2005/08/06(土) 01:17:13 ID:mrheGW+8
>>602
皇太子の来場もこの入場者数に含まれるのかな?

604 名前:EXPO'774 :2005/08/06(土) 01:26:14 ID:B9tHlt83
>>603
入場ゲート通ってるなら含まれるんじゃない?
952EXPO'774:2006/08/06(日) 22:37:00 ID:ZGSfpC+0
お盆にどうなるかだね
また入場者増えてくるような気がするけどな
953EXPO'774:2006/08/06(日) 23:18:11 ID:X3RfI93u
昨日はシャチハタにようやく行けた。
だけど2回目だわ・・・。
夜の雷はコーカサス共同館でスープ飲みながら雨宿り。

ドームも空いてたみたいだったし。
雷じゃなかったら行きたかったな・・・。
954EXPO'774:2006/08/06(日) 23:42:05 ID:Pd5Fu9Bk
明日はスペイン館目当てで行ってきます
晴れるかな〜
955EXPO'774:2006/08/06(日) 23:50:01 ID:kdanHETi
事前予約スレで、「一人だけでいつでも良いなら日立取るのは簡単だよ」
と捨てアド取って晒したら、別人からも依頼が来たw
最近、両親が知り合いと出掛けるからと、落穂拾いしているうちに、趣味の
ようになってしまって・・・・
アッ、「付替え屋」じゃありませんよ。ボラですから。
956EXPO'774:2006/08/07(月) 00:08:08 ID:q7pKiHKc
瀬戸会場の停電にはまいったね。
957EXPO'774:2006/08/07(月) 08:17:41 ID:nhaLvVsJ
これも時期をはずしたが、待ち時間状況スレより。
長久手日本館にローマ字表記追加。

970 名前: EXPO'774 2005/08/03(水) 09:26:34 ID:R6UC3v1Z

とりあえず貼ってみます。9:25

三井・東芝館
約60分待ち (9:24)
長久手日本館 NAGAKUTE NIPPON-KAN
約40分待ち (9:10)
ドイツ館
約20分待ち (9:15)
三菱未来館@earthもしも月がなかったら
約10分待ち (9:11)

日本館こんなロゴありましたっけ?

971 名前: EXPO'774 2005/08/03(水) 09:36:49 ID:NYehxQt/

>>970 なかったと思いますね
958EXPO'774:2006/08/07(月) 08:45:04 ID:nhaLvVsJ
パレードデビューのほうがピンバッジより先だったのか、カラーキッコロズ。

キッコロ“いろいろ” 伊藤忠が新色バッジ
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050803_000.html

こっちも中止に追い込まれそうな予感。

ハーブのタトゥーで肌荒れ 3人が苦情
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050804_005.html
>協会は「ヘナについて十分な知識がない人もおり注意が必要。今後もトラブルが相次いだ場合は、
>中止も検討する」と話している。

再会へ向けて議論の最中。最初から広場使えばいいものをって気がしないでもないが。

パレード再開は来週に 万博協会 ショーの分離決める
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050805_004.html

今日は、普段とはかなり装いの異なる方々がゲート前で行列してたみたいだね。

なりきりコスプレで国別代表が“熱演” あす世界サミット
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050806_003.html

かなり「熱く」なりそうかな?

暑さ対策妙案なし EXPOドーム うちわが頼り
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050805_006.html
959EXPO'774:2006/08/07(月) 09:08:08 ID:cK/CPPlW
来月で終わりなんだね、春ぐらいまで延長してほしい。
960EXPO'774:2006/08/07(月) 10:30:09 ID:x4eslFqZ
>>595
そうだね。
あれが全て、来月で消えてしまう事すら信じられない。
私が住んでる関東では、万博に行かなくても楽しめるみたいな雰囲気があるけど、
あんな世界、どこにもないよね。
961EXPO'774:2006/08/07(月) 10:34:28 ID:MqIluBOM
>>959-960
となるともうすぐ「ここだけ2年遅れているスレ@万博板」のスレが必要になるのかな。
962EXPO'774:2006/08/07(月) 20:49:36 ID:boMWnneO
>>955
あと3週間でそんな日々も終わりだよ。早く気持ちを切り替えないと。
↓早くも17スレ目の事前予約スレより。

183 名前:EXPO'774 :2005/08/07(日) 16:07:12 ID:+jF3zmV3
>>182
本当にそうだね、俺もafoとわかっててやってるんだから自業自得だね。
予約ゲームしながら、ここでも情報もらって楽しませてもらってるんだから、
よしとしよう。
ゲームと知りつつ、俺もたくさんの親類友達のために役に立ったしな。
9月に入って、行きたい友人が減って寂しいなぁ。

このスレのオフをやるとしたら、時間指定で、最終日の日立とトヨタの
事前予約入り口の中で待ち合わせするしかないだろうな。

184 名前:EXPO'774 :2005/08/07(日) 17:04:29 ID:fe2V5GIG
>>183
全員脱力感を漂わせて無言でスコープ覗きこんでんじゃね?
何にもないところに手突き出してさ(w
頼んだ奴は、パソに張り付いてる俺を半ば変人扱いで気楽に眺めてるが、
いざ会場へ出掛けると予約の有り難みが身に染みて帰ってくるようで
めちゃくちゃ感謝されるしな
闘争本能と名誉欲を適度に刺激されるんだよ
(難しい組み合わせを揃えた時の達成感も有る)
これで新しいゲームサイトでもたてればヒットするんじゃないか
963EXPO'774:2006/08/07(月) 22:16:12 ID:wUS0V57p
218 EXPO'774 sage 2006/08/07(月) 21:39:56 ID:wUS0V57p
61 可愛い奥様 sage 2006/08/07(月) 19:29:29 ID:1nJ+HfB2
202 EXPO'774 sage New! 2006/08/06(日) 19:26:18 ID:CWDWQZuM
そんな>>201タソに
ttp://www.hitachi.co.jp/advertising/naturecontact/
うちIE7ベータ3だけどみれない。・゚・(∩∀∩)・゚・。

万博板住人に日立の中の人いないかなあ〜(・∀・)ニヤニヤ
OS MicrosoftR WindowsR XP 日本語版
メモリ 512MB以上
Flash Playerのバージョン Flash Player7以上
Webブラウザのバージョン Internet Explorer 6.0以上
ネットワーク 常時接続(ADSL以上を推奨)

うちIE7ベータ3だけどみれない。・゚・(∩∀∩)・゚・。

どんな環境なんだよwwwwwwwwwww
ショボイPCワロスwwwwwwwwww

千葉の安浦って田舎だねーーー 。・゚・(∩∀∩)・゚・。
964EXPO'774:2006/08/07(月) 23:13:26 ID:8ImZ/3kx
今週スペイン館で配ってたアンダルシア州のお土産袋、余りまくったようだ
閉館時間間際になっても持ってけ泥棒状態で配ってた

初めて22:00まで会場に残ってみた
閉園時間になるとダリアの曲のオーケストラバージョンみたいなのが流れるんだね
ちょっと寂しい雰囲気に・・・

>>962
そうか、事前予約は8月25日で終わりかあ
寂しくなるね
965EXPO'774:2006/08/07(月) 23:37:32 ID:ya8dBG6h
落穂拾いはまだまだできるけど、落穂が激減する悪寒
966EXPO'774:2006/08/08(火) 06:53:48 ID:8/3ThX6g
週末6桁はかろうじて継続中。土曜日との差から類推するとコスプレ関係の入場者は
1万人ぐらいなのかな?

8月06日(土)101,052人 (+19,971人) 曇り。午後時々にわか雨。
8月07日(日)114,609人 (+33,528人) 晴れ時々曇り。

総入場者数  13,568,840人(+2,541,824人)
136日間平均  99,771人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.1%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 108.6%  (小数点第二位四捨五入)


694 名前:EXPO'774 :2005/08/07(日) 22:18:13 ID:LyIWsiMJ
>>686
おれも今日行ったけど暑かったよね。
入場者が伸び悩んでるのは暑さのせいだと思うよ。
967EXPO'774:2006/08/08(火) 22:36:51 ID:lvlST2Wd
37 ● New! 2006/08/08(火) 22:31:30
921 EXPO'774 2006/08/08(火) 21:58:46 ID:hjyt9WDK
全然、盛り上がりませんなー
擁護派のみなさん、期待派のみなさん、どーされました?
アンチも消え、来場者も消え、最後に残るのは・・・










サツキとメイだけw


922 EXPO'774 sage 2006/08/08(火) 22:08:27 ID:3s09SQfS

それも3年後には・・・
924 EXPO'774 sage 2006/08/08(火) 22:25:47 ID:lvlST2Wd
922 EXPO'774 sage New! 2006/08/08(火) 22:08:27 ID:3s09SQfS

それも3年後には・・・

ショボイPCアボーンだろw
968EXPO'774:2006/08/08(火) 23:57:41 ID:MZxBWdFg
7カ国?そんなもんだったのか・・・。

最優秀国、個人部門ともイタリア「世界コスプレサミット2005」に7カ国集う
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0807_001.html

パレードは10日と11日だけで残りは全てショーとのこと。

「EXPO ALL STARS PARADE」の再開について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.259/index.html

>「EXPO ALL STARS PARADE」は従来の内容を、
>ショーとパレードに分けて日替わりで開催いたします。

9月10日なんて夏休みも終わってるのに何を今さら・・・。

サイバー日本館「どこでもニッポンカン」 予約方式変更のお知らせ
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.261/index.html

>このような現状を改善するために9月10日のご予約分より、端末予約の方式を
>「予約エントリー制による抽選方式」 に変更させて頂くことと致しました。

まだまだ食べ尽くしてないことを痛感させられる。こんなのあったっけってのばかりだ。

甘さ、食感さまざま 各国のかき氷
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050807_004.html

これも記憶に残る風景になるのかな?

「光る踏み台」を 立ち警備に導入
ttp://www.chunichi.co.jp/hold2005/expo/news/20050809_001.html
969EXPO'774:2006/08/09(水) 00:13:10 ID:3PPfJSiQ
ヘビ使いのヘビがぐったり状態だった
970EXPO'774:2006/08/09(水) 20:59:23 ID:c+xa9jZo
238 EXPO'774 sage 2006/08/09(水) 01:16:40 ID:0VG2uRVf
襲撃できるもんならやってみな、削除されるだけだから(・∀・)ニヤニヤ

共産党と右翼の違いもわからないで怖いだのビビッテルだの(・∀・)ニヤニヤ

背伸びしてインテリ気取っても一人じゃなぁんにもできないTV工員だね(・∀・)ニヤニヤ
239 EXPO'774 sage 2006/08/09(水) 03:00:24 ID:0VG2uRVf
共産党、右翼、鬼女、遊園地、●と貼りまくってるやうだけど

だ れ も 相 手 に し て な い よ

工作活動も反応がないと空しいね(・∀・)ニヤニヤ

独り言

知ってる言葉てんこ盛りwwwww
971EXPO'774:2006/08/09(水) 22:45:55 ID:bu/Om9yH
お盆に向けてじわじわ増えてきた。勝ち組の出番はもうないかも?

8月08日(月)128,664人 (+47,583人) 快晴。
8月09日(火)127,443人 (+46,362人) 晴れ。

総入場者数  13,824,947人(+2,635,769人)
138日間平均 100,181人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 123.6%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 109.0%  (小数点第二位四捨五入)

750 名前:EXPO'774 :2005/08/09(火) 09:36:44 ID:IaJQXMo7
てか、これからの8月中は台風でも来ない限り、連日10万超える予感

751 名前:EXPO'774 :2005/08/09(火) 09:41:49 ID:rbnl0qB/
そんな煮込んでんの?

752 名前:EXPO'774 :2005/08/09(火) 10:34:44 ID:vYYDdkzu
そりゃもうごった煮さw

753 名前:EXPO'774 :2005/08/09(火) 10:36:35 ID:ipCgx7En
ぐつぐつ煮込んでます
972EXPO'774:2006/08/09(水) 23:04:55 ID:tmBEVKrW
北欧共同館でムーミンの絵葉書出してきた
ちょうどCBCが生中継してて思いっきり映ってしまった
あと今日はボリビアのカポラレスってダンスが凄かった
おパンツ見せまくりのダンスだった
最前列で見たんだけどさすがにカメラは向けられなかった

昼頃ガスパビリオンで火事があったみたいだね
ボヤ程度だったらしいけど
973EXPO'774:2006/08/09(水) 23:15:49 ID:316ManXz
ま、地方色豊かな万博ってのもありだよね。

地元ミュージシャンが「輝け未来」大合唱
「名古屋市ウィーク」でオープニングイベント
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0808_001.html

↓こういうのもアリだからこその万博だけど。

「渡辺貞夫 / 地球サウンド」のご案内
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.260/index.html

>6月のジャパンデー・ジャパンウィークにおいて、EXPOドームを大興奮の渦に
>包み込んだ渡辺貞夫サウンドの世界が「渡辺貞夫 / 地球サウンド」として、
>8月17日、18日の2日間、再びEXPOドームに戻ってきます。

やっちまった・・・ガスパビ。1500万人に向けて盛り上がるかって時に
水を差しおって・・・。

本日8/9(火)に発生した事故について(No.2)
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.423/index.html

>ガスパビリオンは8月9日(火)に発生した事故のため閉館しましたが、
>展示ホール・展望広場の観覧を、8月10日(水)の朝から再開します。
>メインショーの上演については、8月10日(水)はとりやめます。
974EXPO'774:2006/08/10(木) 00:41:50 ID:CAE40xZZ
ガスパビで火事なんてしゃれにもなんないよな。
975EXPO'774:2006/08/10(木) 00:45:26 ID:ZeduEkYJ
7日のスペイン館とか
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup5184.zip
pass:1141286995
976EXPO'774:2006/08/10(木) 23:10:50 ID:ilyd2Cnz
>>974
早く元気に復帰して欲しいな、久保木さん
977EXPO'774:2006/08/11(金) 00:07:40 ID:nAc3k4ox
今日行ってきた
メインショーは中止ですた

ttp://pc.gban.jp/?p=4805.jpg
978EXPO'774:2006/08/11(金) 23:10:30 ID:n8y3Tm0t
インフォメーションスレ(14)より。
人が増えてきただけじゃなく、スタートも早くなってきてるらしい。

949 名前: EXPO'774 2005/08/11(木) 11:12:55 ID:uYuim5pG

長久手日本館の当日予約って
西ゲートじゃないと不可能ですか?
東なんて問題外?

950 名前: EXPO'774 2005/08/11(木) 11:16:20 ID:DVQG0drz

>>949
絶対に無理。大地の塔でも無理。素直に駐輪場横に7時に来るか、
7時半以降なら西駅に近いフェンスから全力疾走するべし。

955 名前: EXPO'774 2005/08/11(木) 12:01:46 ID:m9xyHDVD

>>949
漏れは先月2回、東ゲートから成功したよ。走らず早歩きで。
両日とも10万人台の人出で東ゲート8時すぎ到着だた。
ただ、今週のような人出だとかなり厳しいと思ふ。

961 名前: EXPO'774 2005/08/11(木) 12:42:24 ID:go4UfSrn

横からですが、6月とは全く状況が違いますよ。

6月の平日に東山線始発→リニモで6:30に到着して北ゲート7列目だったのが、
一昨日同じ事して6:22北ゲート着で50列目(多分)くらいでしたから。

962 名前: EXPO'774 2005/08/11(木) 13:03:16 ID:a0dpmBT7

確かに6月の感覚とは人の入り方が違ってきてるね。
早朝から並ぶ人が増えてるみたいだし。
昨日行った時、リトアニア館に5分位だろうけど待ちの行列が出来てたのは驚いた。
コモン4のスイス、オーストリアがある辺りは、通り抜けるのも大変なくら午後は混雑してたし。
979EXPO'774:2006/08/11(金) 23:17:01 ID:eE5ybfNN
もうちょっと遅い時間(8時半ごろ)でも一、二ヶ月前とは全然違うからなぁ
あと残り一ヶ月ちょっとか・・・
980EXPO'774:2006/08/11(金) 23:32:14 ID:n8y3Tm0t
Xデーは8月20日頃。ダイヤはないけど1000万人のときよりは混むのだろう。

「目標来場者1,500万人達成記念行事」を開催!
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.264/index.html
>【11:00までに達成した場合】   1,500万人達成の当日の15:00〜15:30
>【11:00以降に達成した場合】   1,500万人達成の翌日の15:00〜15:30

ガスパビメインショー復活。弟子の不始末の責任をとって残り会期は全て火村大源が
メインショーを務める・・・なんてわけはない。

ガスパビリオン メインショー上演再開について
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.6/N1.6.432/index.html

>ガスパビリオンでは8月12日からメインショーを以下のとおり再開します。
>初回上演   10:00
>最終回上演  18:40
>※ショーは毎時00分、20分、40分に実施

↓今度はこの方々。昨日からご滞在。

秋篠宮ご一家、里山の自然を満喫
眞子さまと佳子さまはエコツアーにも参加
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0811_003.html

「ムーミンの日」で記念イベント
仲間たちも一緒に「還暦」祝う
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/head/0809_002.html

バイオラングにモリゾー&キッコロ登場 
〜新たな写真スポットにおすすめ〜
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.265/index.html
981EXPO'774:2006/08/11(金) 23:39:33 ID:n8y3Tm0t
3日連続の各曜日最高記録(祝日除く)で7/13〜18以来の6日連続10万人越え。

8月10日(水)133,889人 (+52,808人) 薄曇り。午後、晴れ。
8月11日(木)143,523人 (+62,442人) 晴れ時々曇り。

総入場者数  14,102,359人(+2,751,019人)
140日間平均 100,731人/日 (小数点第一位四捨五入)
想定目標1500万人達成率 124.2%  (小数点第二位四捨五入)
事前予測1700万人達成率 109.6%  (小数点第二位四捨五入)

14 名前:EXPO'774 :2005/08/12(金) 00:54:28 ID:ujSmPDml
閉幕まで45日

…タイヘンだ、それは。

15 名前:EXPO'774 :2005/08/12(金) 00:59:12 ID:giEq+b6J
2000万行きそうな予感だね

18 名前:EXPO'774 :2005/08/12(金) 01:31:51 ID:BYgu/D7v
7日のコスプレサミット&東海ラジオイベントや、
8日のナイトショーの復活を境にして、
お盆休みに向けてぐんぐん盛り上がってきてるね。
今回のピークは8/13〜8/14だろうけど、
新記録更新せずに分散するかもしれんね。
982EXPO'774:2006/08/11(金) 23:51:27 ID:n8y3Tm0t
まだ1スレ目の今、万博会場にいます!スレ。現地からの実況報告が増えてきた。

605 名前:EXPO'774 :2005/08/11(木) 06:29:08 ID:o8AEMg1w
5時北ゲート着ですでに前に200名。
6時に緑の柵解放で22番レーンの5番目に。
お盆効果で人大杉+50m走並にダッシュする人達で正直ヤバス

606 名前:EXPO'774 :2005/08/11(木) 06:39:19 ID:qBs7Eng/
>>605
みんなシャチハタ狙い?

607 名前:EXPO'774 :2005/08/11(木) 06:58:42 ID:o8AEMg1w
そうらしい
つかうちらもシャチハタなんだけどさ

今立って前に詰めるよう指示があった
まだ7時前だぞ?
さすがにまだみんな詰めてはいても座ってるけど

618 名前:EXPO'774 :2005/08/11(木) 09:42:27 ID:wJAPG7oF
今日、人多杉
押井の券すら長蛇の列だorz

647 名前:EXPO'774 :2005/08/11(木) 18:54:27 ID:wJAPG7oF
この時間になっても人減らない。疲れたので、今から鯉の池ブーイング.....もとい、イブニングの場所取りをすることにしますた。とっても楽しみです(藁)

649 名前:EXPO'774 :2005/08/11(木) 20:47:38 ID:8rqzoKkW
>>647
楽しめましたか?
きっと期待を裏切らなかったことでしょうw。

652 名前:EXPO'774 :2005/08/12(金) 00:11:36 ID:N8/rt13K
>>649
2chだけじゃなくあらゆる、ブログで叩かれた居たので、無茶苦茶酷い物を想像していたが、
案外マトモで(´・ω・`)
何も知らずに楽しみにしていたら、怒っていたかも知れん
983EXPO'774:2006/08/12(土) 15:32:10 ID:ZVU3WmQ9
わろた
984EXPO'774:2006/08/12(土) 18:47:42 ID:DqgQ8KcG
 次スレ立てました。が、URLの表示のさせ方がわからないので、
適当に移動してください。(投げやり)
−−−正直なところ、みんなの記憶の中の万博とのギャップを楽しむスレ
のつもりだったので、今後はあまり面白くならないんだろうな、と思いつつ
こんなことができるのもあと1ヶ月ちょっとということで、
明るく前向きに振り返っていきたいなと思います。

985EXPO'774:2006/08/12(土) 18:52:59 ID:DqgQ8KcG
 忘れてましたが,入場者数を冷静に見守るスレをはじめとする、コピペの元となる
書き込みをされた皆様にお礼を申し上げます。
 また、勝手に使用して申し訳ありません。事後承諾をよろしくお願い申し上げます。
986EXPO'774:2006/08/12(土) 19:28:53 ID:+PpBTxiB
次スレのご案内

ここだけ1年遅れているスレ@万博板 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1155374844/
987EXPO'774:2006/08/12(土) 21:04:49 ID:ax9bQtwe
>>986
ありがとう、助かります。
988EXPO'774:2006/08/12(土) 23:23:45 ID:xvdd/dmZ
今日からモリコロメッセで始まった土建屋イベント、激つまらんかった
ベルギー館に展示してあったタンタンが小便小僧に変わってた
今日の報告は以上
989EXPO'774
半端でなく暑い。
これじゃ来年は、反動で涼しい夏になりそう。