愛知万博:私はこのコースで回ったよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
自分の回ったコースを書いてみよう


【日時】 4/10(月)
【交通手段】 車(大人4人子供2人) 長久手南駐車場から送迎バス ガラガラ
【入場】 西ゲート9時25到着 入るまで30分
【コース】 
午前 大地の塔、長久手日本館、
午後 ヨルダン死海浮遊体験、【昼食】ブルガリア館、サツキとメイ、トヨタ、マンモスオレンジ、三井東芝、ワンダーサーカス、三菱、日立
【食事】 ブルガリアでドリンク付き1500円 味は可もなく、不可もなく
めずらしいので経験料としては納得 あとは自販機のペットボトル小120円とソフトクリーム350円
【予約と整理券】 サツキとメイとトヨタと三井東芝を事前予約 整理券はマンモス 当日券は時間があわずとれなかった
【良かった点、悪かった点】 午前は並んだ。午後はすいていたのと予約で色々観られた。広いから疲れた。次はのんびりと外国館を観たい
2EXPO'774:2005/04/12(火) 11:31:13 ID:LH+ouxaz
2?
うーん、需要なさそうなスレだなぁ
3EXPO'774:2005/04/12(火) 11:46:46 ID:/VXFVsYl
10日は日曜なんだが・・・
ずいぶん前からしっかり計画立てて行ったんですね。
でも読んでるだけで疲れてくるようなハードスケジュールだね。
41:2005/04/12(火) 13:24:25 ID:txUhUgJ7
行った人、頼みます。

>2
需要ないですかね
次に行く参考までに、人のコースを見てみたいのですが

>3
11日でした(恥)
サツキとメイのチケットがとれた日から計画をたてました。
ほぼ計画通りにいったのですが、本当にかなりハードでした。
次は絶対、のんびりコースにします。
5EXPO'774:2005/04/12(火) 14:35:13 ID:VzFpNDaz
↓ここでよくない?

万博行ってきた香具師が書き込むスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111729106/
6EXPO'774:2005/04/12(火) 17:41:20 ID:Liy4YKAl
テンプレがあると使いやすいな
あと、メンバー構成があるといい。
ちなみに自分は

【日時】 内覧会の土日
【メンバー】30代 夫婦2名
【交通手段】 JRで万博八草 瀬戸会場までシャトルバス 
【入場】 瀬戸会場10時着 すぐに入れた
【コース】 
瀬戸会場日本政府館、モリゾーゴンドラで長久手会場へ、夢見る山、(昼飯)テイクアウト、焼きそば2つといなり寿司4個
韓国館、シルクロード、アメリカ、カナダ、大地の塔、ゴンドラで北ゲートへ
【食事】 売店で焼きそば2つといなり寿司4個 自販機のミネラルウォーター

【予約と整理券】 内覧会なので予約はなし 夢見る山の整理券をかろうじてゲット
【良かった点、悪かった点】 万華鏡はきれいだったが1時間も並んだ 
7EXPO'774:2005/04/12(火) 17:43:03 ID:Liy4YKAl
テンプレを作っておくので、次の人どうぞ

【日時】 
【メンバー】
【交通手段】 
【入場】 
【コース】 
【食事】 
【予約と整理券】 
【良かった点、悪かった点】 
8EXPO'774:2005/04/12(火) 17:47:41 ID:O4Kcd/6m
>>1がかわいそうだからみんな書いてやれよ
9EXPO'774:2005/04/12(火) 19:46:24 ID:4iFQ4Y3A
下旬に行くのでそれまで待ってて栗。
残ってるかな、このスレ。
10EXPO'774:2005/04/12(火) 20:39:45 ID:cxxj/M4G
【日時】 3月28日(月)
【メンバー】 友人と二人
【交通手段】 ツアーバス
【入場】 東ゲートに9時半 会場入り9時50分頃
【コース】 午前:電力館、ガス、JR、タイ館
      午後:ゴンドラでロシア、フランス、わんパク宝島
【食事】  イタリア館近くのレストランで遅めの昼食 あまり美味しくなかった
      西エントランス付近でメロンパン 寒い日だったので温かくて美味しかった
【予約と整理券】 事前予約なし、JRは整理券、あとはひたすら並ぶ!!
【良かった点、悪かった点】 
      電力館の待ち時間は思ったほどでなかった
      ガスは入らなくてもよかった
      リニアはちと長すぎ?
      マンモス・トヨタは列の長さを見て整理券をあきらめた
      次回行くことがあったら、是非瀬戸会場に足を踏み入れたい
11EXPO'774:2005/04/12(火) 21:04:24 ID:5sfMpycK
【 日 時 】4月9日(土)
【メンバー】家族4人
【交通手段】ツアーバス
【 入 場 】北ゲート11時
【 コース 】ゴンドラ→瀬戸会場→愛知県パビリオン→ゴンドラ→13:00事前予約の三菱未来館→
      IMTS→アフリカ共同館→14:45サツキとメイの家→16:30事前予約の三井・東芝館17:25→帰宅
【 食 事 】アフリカ共同館のkokoセット
【良かった点、悪かった点】予想以上に1パビリオンに時間がかかった。
             パビリオン間を歩くのに疲れた。
             飲み物は、自販機で充分だった。
12神戸空港賛成厨 ◆kobe.ZShBM :2005/04/12(火) 21:13:20 ID:vNyIrv55
【日時】 4/11(月)
【交通手段】JR→愛知環状鉄道→リニモ
【入場】 北ゲート9時15到着 入るまで30分
【コース】午前 三井東芝館、トヨタ館
     午後 夢見る山・めざめの方舟、JR東海館、三菱未来館、
        キッコロゴンドラに乗ってグローバルコモン4(東欧など)全般、長久手日本館
【昼食】北ゲート付近のサークルKの弁当
【予約と整理券】事前予約なし、トヨタとめざめの方舟は整理券
【良かった点、悪かった点】
   全般に盛り上がりに欠ける印象。
   '85年のつくば博以降、日本の博覧会には進展がない。
   企業パビリオンにのみ人気が集中し、外国パビリオンは閑古鳥
   という予想通りの展開。
13EXPO'774:2005/04/12(火) 21:45:28 ID:rz+9BtGF
12も1も人気パビリオンを詰め込んでいるね 昨日は狙い目だったのか
結局、内覧会のほうが込んでたんだよね 

【日時】  内覧会平日
【メンバー】 同級生
【交通手段】 藤が丘からリニモ
【入場】 北ゲート8時 45分待ち
【コース】 三井東芝 ガス 夢見る山 スリランカ ブルガリア ポーランド 大地の塔
【食事】 売店のピザ 冷えてたので不満 
【予約と整理券】  なし 整理券をもらう場所がわからなかった
【良かった点、悪かった点】  周りより先に見られたのは優越感 コンビニが見つからない

チケットがあるから、次は予約をとっていく サツキとメイ行きたい
14EXPO'774 :2005/04/12(火) 23:46:47 ID:qOLBuIll
私は、朝鮮コース。
15EXPO'774:2005/04/13(水) 15:58:59 ID:8UWX3uVU
名スレの予感。
近々行くのでそのとき報告するね
16EXPO'774:2005/04/14(木) 11:49:37 ID:LlD+EkgW
企業パビリオンってけっこう回れるのね
17地球博@ピンキー:2005/04/14(木) 14:07:48 ID:M2JsUZCo
[星りょう の近況についての報告書]

現在は愛地球博の「モリゾー」の着ぐるみの中に入って
こっそりと自分のBestDVDを販売しているらしいです。
http://www.expo2005.or.jp/jp/
博覧会が終わる10月以降は東京ディズニーランドの
「ミニーちゃん」の着ぐるみの中に入って宣伝活動するらしいです。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/
彼女は子年生まれで、小学校の文集で将来の夢は
「ミニーちゃんになりたい」と書いたそうです。

応援スレッド
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1100072149/l50

18EXPO'774:2005/04/15(金) 00:27:47 ID:2Uh9f+tC
>>14
進研ゼミですか?
19EXPO'774:2005/04/17(日) 12:05:21 ID:eeLMTVRs
【日時】4月15日(金)
【メンバー】 家族(30代夫婦+4歳児)
【交通手段】 マイカー(万博矢草前駐車場3000円)+リニモ
【入場】北ゲート9時半入場(6時半列に並んで前から20人くらい)
【コース】 モリゾーゴンドラ往復→トヨタ館→ネパール(野菜カレーとモモ)→大地の塔→
イタリア(カプチーノ・ジェラード)→トルコ→南アフリカ共同館(ビア・ミントティ・バナナタイピオカシェイク)→
エジプト→長久手日本館→スイス・アイルランド→キッコロゴンドラ→(カレー・きしめん)
夢見る山→三菱未来館→展覧車
【食事】ネパール館のカレー、イタリア館のエスプレッソ、企業ゾーンAのカレーときしめん、水筒に自販機のジュースを時々補給 
【予約と整理券】 朝1でトヨタ館の整理券(2回目)、太陽の塔(ネット)、 夢見る山(18時45分の回)
【土産】エジプト館のパピルス、キッコロパペット、キッコロのゴムヨーヨー
【良かった点、悪かった点】
夜のワンダーホイールが良。子供同士の国際交流に親が奔走。
モリゾーゴンドラで長久手会場入りする修学旅行団体に注意(ゴンドラに待ち時間発生)。
万華鏡、目覚めの方舟はチョト物足りず。
外国館での食事やビールは食事スレのお陰でかなり満足。

次はマンモスと韓国館あたりを予約して、お年寄りも連れて行く予定。
20EXPO'774:2005/04/17(日) 13:55:36 ID:ZyoZccF3
>>19
韓国寒なんていくな
非国民が
21EXPO'774:2005/04/17(日) 17:23:52 ID:BOJhPzlv
sage
22EXPO'774:2005/04/17(日) 17:33:44 ID:NGTItmKP
4月16日 晴天 会場極めて人多し、今回初めて来場。
企業パビリオンのみを回る、Bゾーンから、待ち時間最高2時間くらい。
10時〜22時までに8館を回った。(目標は9館 トヨタ館を見逃した)
後半4館(Aゾーン)は夕方以降だったせいか待ち時間も30分くらい。
お陰で会場の北の一角を行き来しただけで終わってしまった。
次回はいよいよ外国館を回るぞ!あと2回は来たい。
23EXPO'774:2005/04/17(日) 18:13:55 ID:NGTItmKP
>>22 すいません、10時〜20時の間違いです。
コースは ガスパビリオン→早めのお昼(きしめん)→夢みる山→三井・東芝館
→日立グループ館→遅めのおやつ(サンドイッチ・コーヒー)→電力館→超電導
リニア館→ワンダーホイール観覧車→三菱未来館 です。
日立館の待ち時間の間にトイレに行きたくなって困ったのですが、何とか持ち堪えました。
24EXPO'774:2005/04/21(木) 14:00:12 ID:VKz5JQSf
19の北ゲート6時半並びがすごい
5/11に行く予定だが、何時に並ぼうかな
25EXPO'774:2005/04/22(金) 17:29:06 ID:XMfxI6oG
>>24
19日に行ってきました。6:50頃到着、前に30人位並んでた。
5/11だと開場時間が今より30分早くなるから
確実に行こうとするなら7時までに並ぶと入場ゲート一番前取れるでしょう
26EXPO'774:2005/04/24(日) 00:52:33 ID:7wA9lOiM
【日時】4/23(土) 
【メンバー】会社の同僚と2人で(一応社員旅行。といっても名古屋駅で解散)
【交通手段】万博八草→瀬戸会場へシャトルバス。(9:45頃待ち時間なし) 
【入場】10:00頃。入るまでに10分ほど。 
【コース】瀬戸愛知県館→燃料電池バスで長久手へ→カタール館→バングラディッシュ館→パキスタン館→スリランカ館→中国館→
     →モンゴル館→ブータン館→中央アジア館→ネパール館→インド館→ピーロートワールドフード→ベルギー館→イギリス館→
     →アフリカ共同館→ブルネイ館→ベトナム館→マレーシア館→ラオス館→韓国館→アフリカ共同館(KOKOで食事のみ)→
     →三越ショップでお土産 
【食事】スリランカ館でマトンカレー・ピーロートワールドでシシカバブ・アフリカ館KOKOでビーフライス 
【予約と整理券】なし
【良かった点、悪かった点】1日でまわりすぎて印象薄い・・・。食事はどこもうまかった。
             次いくときは嫁とアフリカ共同館でアクセサリー漁りしようかな。
27EXPO'774:2005/04/24(日) 12:42:18 ID:l5AMAxQv
食事ウマーはいいね

北ゲートは6時台に並ぶ人がいるんだなあ
1時間以上並ぶ根性がないから瀬戸会場か、東ゲートかな
28EXPO'774:2005/04/24(日) 15:41:51 ID:1LTLg6CK
全て朝日のせいにするこれ朝日陰謀論ともいうべきだろ。
朝日陰謀論によれば朝日が中国韓国の反日政策を立案決定してるわけだろ。
そんなはずないよ。だったら朝日は世界最強だよ。ありえない。荒唐無稽。
奇想天外だよ。朝日は良心的民主的な新聞。対極に産経。次に読売だよ。
僕の見るところ日本の民主勢力きわめて低調。これかなしいよ。
ちなみに民主党は名前は民主だが一部を除き民主的でない。自民党これ論外。
実際に民主的なのは共産党その他ごく一部だろうね。これ韓国と対照的。
29地方から参加:2005/04/24(日) 17:54:40 ID:sJ17BSx3
【日時】4月23日(土) 
【メンバー】夫婦+小学5年男児
【交通手段】エキスポシャトル 8時過ぎ名古屋駅発&リニモ 
【入場】会場9時到着 9時20分開館 15分程度かかって入場 
【コース】子供の見たがってたリニア新幹線に走るも、いきなりリニア
    結婚式を敢行中で車両内部見学できず。リニア3Dシアターに並
    び10時からの部に入場。終了後待ち時間なしでリニア内部を見
    学。食事後11時30分からのブルーマンモス(事前予約済み)に入
    場。その後はグローバル・ループに沿って一周。(パビリオン
    などの入場なし)子供が歩き疲れたとうるさいので、13時過ぎ
    に退場。北ゲート付近は入退場者も少なく閑散とした感じで
    とても11万人入場したとは思えなかったです。リニモ、環状
    鉄道、中央線共ゆったり座って名古屋駅へ。
【食事】持込のおにぎり弁当&水筒 
【整理券】ほとんどリニア新幹線とマンモスだけの予定だったのでもらう
    つもりなしで行動しました。食事後企業パビリオンの混み具合を
    見物に行きましたが、電力館が80分、三井・東芝館が150分待ち、
    トヨタ館前が午後の整理券配布待ちで長蛇の列。ほとんどのパビ
    リオンで90〜120分待ち。外国のパビリオンは最大20分待ちで、ほ
    とんどが待ち時間なしで入館できる状態でした。コンビニサーク
    ルKが入店5分待ち・・。 
【良かった点、悪かった点】開催以来初の入場者10万人越えの日だけあって
    通路も混雑して、田舎もんの家族にはこたえました。天気が良かっ
    たので楽チンでしたが、雨天や酷暑期には移動や順番待ちが相当つ
    らいのでは。
30EXPO'774:2005/04/24(日) 18:06:48 ID:wcazVIaV
>>29
その欲のない贅沢な入場券の使い方・・・13時過ぎ退場って、全期間入場券ですか?
31EXPO'774:2005/04/24(日) 19:08:14 ID:AJX+w0Mg
>29
15分で入れたって何ゲートからですか?
32地方から参加:2005/04/24(日) 20:19:38 ID:xE3AYqmY
30>> 31>>
名称はわかりませんが、期間内で一日限り入場可の券です。大人4600円の
タイプです。だからもう使えません。地元を5時半発車の特急&新幹線でや
ってきて、JR〜リニモを上手く最短時間で乗り継げることができ、北ゲー
トに9時に着きました。ゲートに向かって一番右側方の24番ゲートあたりに
ならんでいたら、入れました。セキュリティチェックも言われたほど何から
なにまでほどでもなく、案外早く通過できました。帰りのリニモの混雑で新
幹線に間にあわないか不安もあったのと、子供がもういいって言ってるので
早めに切り上げました。13時頃だとさすがにリニモもガラガラで、もったい
ない気もしましたが、ゆったり帰れたのでとりあえず良かったと思ってます
33EXPO'774:2005/04/24(日) 20:25:48 ID:eHzWCD6+
>>32
自分で北ゲートと書いてるじゃん。
瀬戸、東、北、西と4つあるんですよ。
34EXPO'774:2005/04/24(日) 20:58:05 ID:z55UkX77
【日時】4月24日(日) 
【メンバー】家族二人(20代+50代)+親戚五人(60代〜10代)
【交通手段】長久手駐車場よりシャトルバス。駐車場までは裏道で渋滞ナシ。
【入場】  西ゲート 10分以内で入場。
【コース】 10時過ぎ頃入場。→マンモスラボ単独観覧整理券ゲット
→国連館あたりのコモンにあるパビリオン全制覇(アルゼンチン館のタンゴショー含む)
→金シャチドック食す→マンモスラボ単独観覧→三井・東芝館(90分待ち)
→モリゾーゴンドラ(30分待ち?)→燃料電池バス→北ゲート土産屋。(18:00頃)
→西ゲート→長久手駐車場
【食事】 マンモスラボ付近の金シャチドック。土産話になる。
【予約と整理券】  整理券・マンモスラボ単独観覧。
【良かった点、悪かった点】 
三井・東芝館が、よかった。
7人を身内で占めたのだが、身内の2人が、
とてもよくわかる顔で登場したので、登場するたび大爆笑。
20人で並ぶと、一スクリーンを独占できるので、かなり楽しいと思われます。

駐車場→シャトルバスルートで、渋滞もなく、ゲートもすんなり入場できた。
親戚連れていくなら、海外パビリオン(コモン一つくらい)、
企業パビリオン、マンモス、モリゾーゴンドラを入れれば、
土産話には困らないルートかなと思いました。

リニモ乗車したいなら、長久手駐車場を名古屋方面に出ると、
長久手古戦場がすぐあります。はなみずき通りまで乗車してもらい、
車は、はなみずき通りで待っているというテもありだなと思います。
実行していないからうまくいくかわからないけど。
35EXPO'774:2005/04/24(日) 21:55:36 ID:AJX+w0Mg
10万過ぎても、けっこうスムーズに入れるようになってきているのね
自分が4月前半に行ったときは4万の日だったけど、西ゲートで30分くらいかかった
36EXPO'774:2005/04/24(日) 23:52:52 ID:K5k1PmX7
【日時】 4月20日(水)雨
【メンバー】 夫婦+3歳児
【交通手段】 マイカー(藤が丘で駐車)&リニモ
【入場】 東ゲートに8:15 入場9:30→退場18:30
【コース】午前:トヨタ館で配布券GET→ワンダーサーカス(待ち時間0分)→トヨタ館→三井東芝館(事前予約)→昼食
      午後:マンモス配布券GET→マンモス橙→長久手日本館(待ち45分)→グローバルコモン6
          →三菱館(待ち0分)→リニア(待ち15分)→電力館(事前予約)→オフィシャルグッズ屋
【食事】 クイーンアリス(カフェのほう):ロコモコとビッグハンバーガーetc 肝心な肉はイマイチ
     グローバルコモン6のカレー:ホワイトカレー&ナン おいしい
【予約と整理券】 事前予約:三井東芝&電力館、整理券:トヨタ館&マンモス
【良かった点、悪かった点】 
    ○マンモス橙ルートでマンモス新聞当選(良い記念になりました)
    ○前評判の良い トヨタ、三井東芝、日本館はやはり楽しかった
    △電力館:子供向けということで予約したのに嫁だけ妊娠中という理由で入場不可
          (だったら予約備考に一言入れて欲しい 日立館みたいに)
    ×雨風しのぐ場所が少ない
 雨のせいで人が少なく待ち時間もほとんどなく、当初の目標を全て見れてラッキー。
 でも、やはり晴れの日の雰囲気を味わいたいですね。
 今回は企業パビリオン中心に回ったので次回行く機会があればグローバルコモンをのんびり見学かな。
37EXPO'774:2005/04/25(月) 00:19:49 ID:PwRkoPSG
>>36
リニモなのに、なぜ東ゲートから?
38EXPO'774:2005/04/25(月) 00:32:10 ID:cURvuasr
>>37
まちがえた…
もちろん北ゲートです。
ゲート前最前列は屋根があったので待ち時間も傘さすことなく
済みましたが、人が並ぶ可能性のある場所にはもう少し屋根確保するよう、
雨天時の配慮が欲しかったですね。
39:2005/04/30(土) 05:46:48 ID:gj/8u9z9
やっと行って来ますた。

【日時】4月27日(水)

【メンバー】 漏れ、弟、母、叔父

【交通手段】 万博八草駅前パーキングに駐車&リニモで

【入場】 北ゲートに午前8時10分、午後9時前に退場

【食事】
コモン1・スリランカ館でゴダンバロティ(ペースト状の肉と野菜が入ったパイみたいなの。美味だっ
た)
コモン2・メルハバのドケルケバブサンド(チキン)600円 まぁまぁの味
コモン3・Nature cafe(多分)のパンピザ 千円もしたけどチ−ズの味が濃厚でウマーですた
 
【事前予約と整理券】 
11時50分ー12時のマンモス・オレンジ
3時ー3時50分の日立館

【良かった点、悪かった点】 
道がややこしくってとにかく不便!
地図上では道がつながっているように見えても実際は立体交差になっていて進めなかったり、
目的のパビリオンが見えてきたからまっすぐ階段上がるとそこで行き止まりになっていたり
回り道しないと行けないようになってたりして閉口しました。

あと、当日予約機は2つの時間しか選べないのは不便すぎ!
全部の時間から選べるようにしてほしかった。

【コース】 
ほぼ先頭だったので9時開場と同時にトヨタ館へ。
家族に並んでてもらって向かいの三井・東芝館に行って当日予約しようとするも
予約できるのが10時からの回で、自分はマンモスオレンジ11時50分の回の予約とってたため
2時間空いてないので予約できず。
館の裏側にまで後の時間の予約をしようとしている人が行列作っていました。
三井東芝館は9時10分の時点で長蛇の列で、
並んだら1時間後の10時には午後4時の回を予約できると係員が言ってました。

話がそれました。
トヨタ館に並んでいた家族と合流。すぐ館に入場・9時半開始。微妙な内容。10時終了。

10時20分 モリゾーゴンドラで瀬戸開場へ。 10時半頃瀬戸開場に到着。
(その時の瀬戸→長久手ゴンドラは30分待ちだった)
10時55分 瀬戸日本館<一粒の種>観る。 11時半終了
40:2005/04/30(土) 05:47:25 ID:gj/8u9z9
続き


即、長久手にトンボ返り。ゴンドラすぐ乗れてヨカタ。11時45分に長久手会場着
12時 事前予約のグローバル・ハウス / オレンジ・マンモスへ。
12時半まで中で待たされる。午後1時頃に観覧終了

大地の塔前まで行って、動きの遅い母&叔父を弟に押し付けて以降は私ひとりで行動。
グローバル・コモン3へ。(午後1時半ー午後3時過ぎまで)
イタリア館〜リビア〜ギリシャ〜モロッコ〜チュニジア〜ブルガリア〜トルコ〜クロアチア
スタンプ目当てだったので、殆どの外国館はさっと見てさっさとスタンプ押して退場。

日立館の予約が3時ー3時50分までなので北ゲートへ向かう。
(別行動の家族3人は休憩所で仮眠・電力館とコモン1めぐり)
パビリオンのスタンプベタベタ押したポストカードを友人に送るため
北ゲートの片隅にある郵便局へ向かう。
カウンターに消印の万博スタンプの種類が4種類くらいあって選べるので
「森憎&木ッ殺」を選んで投函。
客に大モテの案内所のロボ姉貴を横目に3時45分に家族と合流して
日立館入場(行列は3時間待ち)午後4時05分退場

コモン1へ (家族4人と)午後4時05分ー午後5時
カタール〜スリランカ〜韓国館(午後4時台はアニメやってなくて残念!)〜イラン〜中国
〜モンゴル〜サウジアラビア〜ブータン

コモン2へ (再び単独で)午後5時ー午後6時40分
国連館〜OECD〜ドミニカ〜メキシコ〜中米〜アメリカ
〜アルゼンチン(タンゴ最高!)〜赤十字館〜キュ−バ

家族がコモン3にいるのでふたたび向かう。
午後7時 昼間は混んでたスペイン館が空いてたので家族で入る。
単独でコモン4へ。午後7時過ぎ。コモン5のエジプト館〜ベルギー館〜北欧共同館
7分待ちのオランダ館やロシア館に行きたかったが
家族からの「疲れた、もう帰ろう」電話で泣く泣く引き返す。
8時過ぎ、北ゲートへ向かうGループでこいの池のお猿イベント見る。

8時半過ぎ、退場。

夜になると長久手日本館やフミヤの塔も30分待ち位で見られるようだったが、
家族の反対で見られなくて残念!
韓国館のアニメ・ロシア館のマンモスの骨格標本・コンゴのオカピの剥製
チェコ館・オージーバーガー・ステーキ丼など、
観たい・食べたいものがいっぱいあったが流石に一日では周りきれませんね。
でも、とても楽しかったです。

長々と自分語りスマソ
41EXPO'774:2005/04/30(土) 09:41:21 ID:H5eVckW8
具体的なプランニングが参考になる
良スレage
42EXPO'774:2005/04/30(土) 10:03:27 ID:n6K6Imb2
場違いだったらごめんなさい。
当日予約券はどこで配布されているのでしょうか?
43EXPO'774:2005/04/30(土) 10:06:46 ID:H5eVckW8
どこのパピリオンの事?
目的のパピリオン言わなきゃ答える人も答えようがない希ガス
44EXPO'774:2005/04/30(土) 10:47:28 ID:Bndb1Iyi
4/29
10時 長久手会場着 
ゲートくぐってすぐのガスパビリオン 20分ぐらいで入れそうなので
とりあえず並ぶ。内容はマジックショーだけどちと子供っぽい。
押井シアター
ちょうど整理券配布→すぐ入れたので、評判最悪のパビリオンに怖いもの
見たさで入る→みんなが怒っているのが理解できた(爆)→真中の人形と
オブジェの魚人間が動き出せばおもしろいのに。
11時頃 韓国館 噂の韓国館3Dシアター、ロボットがいとしくて、不覚にも
涙が・・・隣のよく喋る関西人老夫婦も途中からハンカチで顔をふいていた。
12時頃・・・スリランカレストラン ゴダンバ&野菜カレー&ビール
スリランカ館の中に入っているのと同じメニュー、同じ値段だけど、こっちの
方が落ちつく。ゴダンバ安くてなかなか美味。
バイオラングを通ってグローバルハウスの方へ。マンモス観覧のみ整理券を
偶然配布していたのでもらう。
キッコロゴンドラ 待ち時間15分ぐらい。アジア系(台湾?)の女性2人と
相席。揺れるし、スリル満点、見晴らしもいい。
無料というのが申し訳ないぐらい。
午後1時ごろ 瀬戸日本館、前衛舞踏(?)朗読劇を見る。これは一見の価値アリ。
都心の小劇場なら3000円ぐらいの入場料が必要な出し物。
再び長久手へ
2時半頃 待ち時間10分ほどオーストリア館 ソリのすべり台を経験。
すごい楽しかった。すべり台の横のカフェで
コーヒーを飲もうと思ったけどちと高いのでやめ。
3時ごろ 整理券をもらったマンモス観覧のみする。動く舗道でマンモスを
見る時間は2−3分。え、これで終わり?という感じ。
アフリカ共同館 ローストビーフセットを食べる。
コーカサス館 ヨーグルトを食べる。
4時半頃 ささしまサテライトに行く為に万博会場を後にした。
4544:2005/04/30(土) 10:52:01 ID:Bndb1Iyi
>>44だけど、キッコロゴンドラじゃなくて、モリゾーゴンドラだった。
ごめん。
46EXPO'774:2005/04/30(土) 13:24:48 ID:RTbrFPWz
お年寄り ら〜くらく 無理のないおすすめコース
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050430_002.html

↑ちょっとお金掛かるけどね。
47EXPO'774:2005/05/02(月) 00:38:15 ID:XoyjRe8l
当日予約って制約が多そうだね。
事前予約とフリーを中心にスケジュール組んだほうが無難かな?

48EXPO'774:2005/05/02(月) 00:52:48 ID:ylqMPDn2
事前予約を朝から詰めて予約するか、事前予約を朝と夜、出来る限り間をあけて
とっておいて当日予約。

平日なら、前者がおすすめ。
団体客などは帰りの時間の制約があるから、夕方以降の当日予約の埋まりが遅い。
平日の17時以降のマンモスオレンジなど整理券を配りきってない日もある。
49EXPO'774:2005/05/02(月) 02:24:40 ID:XoyjRe8l
>>48
ありがとう。
参考になったよ。

50EXPO'774:2005/05/02(月) 02:53:30 ID:kY6hqgVP
チャットスクウェアは登録パフォーマとリアルタイムに映像と音声を配信してチャットを楽しむライブチャットサイトです。
弊社サイトの特徴は、

□ 複数人でワイワイノーマルチャット (複数人でワイワイ騒いで楽しめます。)
□ 完全ツーショットチャット (誰にも邪魔されません)
□ 相互映像配信型 (男性会員様もパフォーマを送信可能です。)
□ 無料メールボックス機能 (自分のメールアドレス不要でご利用可能。)
□ 料金業界最安値 (1分100円からお楽しみ頂けます。)
□ 女性パフォーマ続々入会 (毎月200人以上の新人パフォーマが登録しています。)
□ サポート体制充実 (24時間体制でカスタマーセンターがお客様を万全サポート。)

チャットスクウェアはライブ映像配信型のチャットサイトです。
オンライン中のパフォーマ達とリアルタイムでコミュニケーションを楽しむ事が出来ます。
複数の人達とコミュニケーションを楽しむ事も、パフォーマと男性会員様だけの2人だけの世界を楽しむ事も可能です。

尚、ポイント購入前に完全無料でお試しする事が出来る、「無料ライブチャット体験コース」を準備させて頂きました。無料体験の後にポイント購入を行う事が可能です。
まずはお気軽に覗いてくださいませ☆

http://www.0721919.tv/index.php?affiliate=r0aNMMVxns
51EXPO'774:2005/05/02(月) 22:21:55 ID:BdJBRTVI
9時〜16時グローバルコモン1〜6ほぼ制覇16時半〜18時瀬戸会場 瀬戸日本館 瀬戸愛知館制覇
18時半〜21時 三菱 JR ガス トヨタ制覇
52EXPO'774:2005/05/05(木) 23:43:24 ID:ZR89cdVF
5/5 晴天29℃ ツレと2人で逝きますた(待ち時間は携帯確認 or パビ看板表示)
公式入場者数:68,340人(5月5日22:00最終)なので空いてたみたい。

7:15 リニモ八草経由で北ゲート前到着(比較的先頭の方に列べたはず)
9:00 開門。人気があり混雑するが夕方は空いてくる企業館を素通り、一服&お茶。
    カタール、イエメン、サウジのグローバル1で時間調整。
10:00 韓国 → 10:30 アメリカ → 11:00 中国
    その後マンモスオレンジを求めようとするが…
    ブルー14時が余ってる?とのことで断念。
    キッコロゴンドラでグローバル4ヘ移動
12:00 ロシア → 12:30 リトアニア → 13:00 NEDO(45分待ち)
    ドイツ100分待ちを断念して14:00〜14:30に昼食
14:40 長久手日本館(30分待ち) → 16:00 日立(事前予約)
16:55 ロボットステーション → 17:20 三菱(20分待ち) → 18:20 JRの3D(10分待ち)
19:30 三井・東芝(事前予約)
    その後に出てきたらトヨタ満員、ドイツ・マンモスオレンジ終了なので20:30帰路に。
53EXPO'774:2005/05/13(金) 02:29:31 ID:ezr34Var
5/9(月)漏れ一人で逝ってきました
万博八草までエキスポシャトル→1.9`歩いて北ゲート
09:30入場→サウジ、イエメン(モカコーヒー飲む)、カタール、イラン
   →スリランカカレーの昼食→スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、
   中国、モンゴル、ブータン、中央アジア共同館、ネパール、インド
12:30国連館→国際熱帯木材・OECD→メキシコ→国際赤十字・赤新月館→
   ドミニカ→アルゼンチン→中米共同館→キューバ
14:05「サツキとメイの家」周遊コース。なあんでこんなもの見るのににヤフオクで
   数万円も払うのか訳判らんかった。
14:35「EXPOプラザスコープ」→愛・地球広場
14:50グローバルハウス・オレンジ(事前予約)→マンモスラボ→おやつに「どんどるまん」
16時台 地球市民村→ナチュラルフードカフェで夕食
17:15 三菱未来館(事前予約)予約はまったく無意味だった。期待はずれ
18時台 ガスパビリオン(30分待ち)三菱のショックから立ち直る
19時台 カナダ館
20時  こいの池のイブニング→開始12分で席を立つ→北ゲートから退場
5453:2005/05/13(金) 02:41:41 ID:ezr34Var
追記:
・北ゲートから入場後すぐ、公式記念品ショップ(松坂屋)で「ワールドスタンプパスポート」
を買った。首からぶらさげているだけで「それどこで売ってますか?」とか聞かれる.
・日に焼けて顔が未だにヒリヒリするから女性は日焼け止め必須かも
・グローバルループのアップダウンだけでもかなり脚に来る。お金があるなら、ゴンドラ、自転車
タクシー、IMTSなど積極的に活用すべし
55EXPO'774:2005/05/13(金) 04:42:59 ID:QT+6YqYe
5月8日(日)コドモ(小4)と二人
北ゲート8時頃着→入場9時10分
即ハーモニーの最終公演の整理券取りに行くもキャンセル待ち券しかもらえず

9:30 展覧車 
10:00 リニモ3Dシアター
10:40 早目の昼食
11:15 ハーモニーのキャンセル待ちへ、無事入場
13:10 長久手愛知県館
14:10 愛地球広場にてコンサート、整理券なしの自由席だけどモニターあるので問題なし
途中串カツとコモン2で冷凍マンゴーと40センチアイスを購入。全部おいしい
16:00 ガスパビリオン
17:15 退場

この日はハーモニー目当てできたので鑑賞できてほんとによかったです
コドモがスタンプ帳を忘れてしまったのと寒さのため早目に帰宅しましたが
全期間持ちなので今後もマイペースだとおもいます。
56EXPO'774:2005/05/15(日) 06:03:39 ID:n/rn3bBC
【日時】  5/6(金)雨 6万人台ですいてた日 折りたたみ傘持参
【メンバー】 1人 全期間券で2回目
【交通手段】  藤が丘からリニモ 行きも帰りも混雑なし
【入場】 北ゲート8時50分着 20分前後で入場
【コース】 めざめの方舟整理券もらってすぐに三井・東芝の当日予約する
 (周りの状況 日立は60分まち、ガスは30分まち、トヨタ並べば券ゲットできた)
  9:30 めざめの方舟 期待はずれ
 10:00   ハーモニーの整理券もらいに行く
     三井・東芝パビリオンに戻ったら日立は160分待ち位に
     三井・東芝は予約機待ち60分以上(それも16時以降の予約しかできない)
     になっていてびっくりした。やっぱり入場が早い方がいいんだ・・
 10:20 三井・東芝 自分を発見できず またいつか入ろうかな
 11:20 グローバルハウス整理券もらいに行く 朝からずっと配っていて
     ダブる時間のは返して、他とかち合わない時間のをもらった。 
 11:30 ハーモニー 1列目だった。パペットでかい 見てよかった。
 12:35 わんパク宝島
 13:30 グローバルハウス・ブルー
     NEDO予約 阿国の整理券をもらう 
 16:00 南アフリカ ダンス 鑑賞
 16:15 NEDOパビリオン 終了後スタンプラリー    
 17:30 阿国
 20:40 スタンプラリー10個以上 コモン4制覇
     ドイツ館に行きたかったけど疲れたのでIMTSに乗って北ゲートに戻る
 21:10 バイオラングシンフォニーちらっと見たのち 退場

【食事】  阿国始まる前に室内休憩所にて ベルギー館で購入したワッフル1個
     コンビ二で購入したお茶 そういえばお昼は食べなかった。
     わんパク宝島で食用ほおずき試食と豆乳試飲 
     土産はベルギー館のワッフルとビスケット グルジアヨーグルト スタンプで漫画もらった

【良かった点、悪かった点】 
 待ち時間なく効率よく色々見られた所。雨でイベントが殆ど中止。
 花の惑星に行けなかった。というか帰宅後行けばよかったと後悔した。 
 (自分のいた場所考えると12:35〜13:30しか行くチャンスはなかったなぁ。)
 雨のせいで風邪引いて1週間苦しみました。やっと治りかけてきた・・
57EXPO'774:2005/05/15(日) 06:13:16 ID:uJ6flry7
愛知万博って1日に何回も出入りできるの?
58EXPO'774:2005/05/15(日) 06:28:50 ID:1fR3ORll
>>57

        (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
   ∧_ ∧( マルチウザイ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜〜〜〜〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)

全期間入場券以外は不可


59EXPO'774:2005/05/18(水) 19:52:53 ID:vLtwSFk4
うちの母とその姉妹のおババ連中がたどったルート(5月17日)

9時ごろ名駅着、名駅から一部メンバーの「乗りたい」意見により、バスをやめて地下鉄とリニモ(安くなったと喜んぶ)
10時に北ゲート、TOYOTA館で「3時半にくれば先着順でみれます」といわれて、三井東芝館にパンを食いつつ1時間並ぶ。感想「画面に参加できてよかった」
ループ左回りに、長久手日本館へ。1時間ほど並ぶ。感想「ちょっと物足りなかった」
3時半ちょっと前。トヨタ館に並ぶと、キャンセル繰上げですぐみれた。感想「すごいスピードで驚いた」
となり日立館に並ぶ。感想「動物がまるでそばにいるようびっくり!」
おもいつきでキッコロゴンドラ¥600に乗る。待ち時間なし。「景色はいいし、早く楽」
そのままIMTS¥200で西ゲートへ。「誰も運転しないのに動くんだねえ」
大地の塔。「それほどでもなかった。」
西エントランスの存在を知らないため、北ゲートに戻ろうとループを左回りにマンモスのそばにくると。
「いまならすぐみられまーす」といわれ、すっと単独観覧に。「目玉商品簡単に見られてよかった」
おなかすいたと北ゲートに向かうが、ゲートの外に飲食店ないと聞いて、北エントランスに戻って食事。味噌カツ丼やカレーを食す。「ちょっと高いねー」
8時過ぎ、北ゲートで名駅を行きのバスを探すと「東ゲートへ歩いてください」といわれて、くじけてリニモにならんで帰宅の徒へ。

いきあたりばったりなのに、三井東芝、長久手日本館、トヨタ館、日立館、大地の塔にマンモス単独おさえているあたりよくやった?
6052:2005/05/18(水) 19:56:14 ID:4Gbk/RhP
>>59さん
パーヘクト乙です!
61EXPO'774:2005/05/18(水) 20:06:15 ID:vLtwSFk4
>>60
どもです。
ババ連中5人のみで不安なのでついていこうと思ったが荷物もちもなーと逃避。
一人だけ、全期間券を用意するほどのツワモノババ(なんど行ったかは不明)がいたせいもあるかと。

あとは、外国館一切みない方針で一致してたもよう。
EXPOドームそばを通っただけで、別にNHKの中継番組みたかったわけでもなかったよう。
62EXPO'774:2005/05/18(水) 21:00:53 ID:o/AFfrFO
>>59
スッゲー。
おババ乙!!
63EXPO'774:2005/05/18(水) 22:17:59 ID:Gd/BbTqM
5月13日(金)、足が弱く小走りでも歩けない母(64)を連れて行ってきました。
平日だけど総入場者数はちょうど10万人くらいでした。

  8:00 藤が丘発リニモ乗車(待ちなし)
  8:20 北ゲート到着、ほぼ中間の樹木があるあたり
  8:55 開場。入場まで約10分
  9:15 トヨタ整理券入手(第3回、10:50集合)
  9:30 三菱未来館当日予約(11:00-11:59)
  9:40 長久手日本館フリー入館(表示60分待ち、実質40分)
 10:50 トヨタグループ館入館
 11:55 三菱未来館入館
 12:45 愛・地球広場で昼食
 13:30 キッコロゴンドラ(南駅→北駅)乗車
 14:10 日立グループ館入館(事前予約14:00-14:30)
 15:30 グローバルハウス整理券配布所到着。16:00ブルー配布中。
オレンジ狙いなのでしばし待機。
 15:45 16:10オレンジ配布開始、即入場、15:50の回に合流
 16:00 スーパーハイビジョンプレショーの間、携帯電話紛失発覚
 16:20 マンモス牙、大理石像、月の石、万年時計を見て、マンモスラボは下側を通過
 16:30 落とした携帯電話を愛・地球広場警備所で発見、返却手続き
 16:55 三井・東芝館入館(事前予約16:30-17:00)
 18:00 スリランカカレー店で夕食後、韓国館フリー入館(待ちなし)
 19:00 藤が丘行きリニモ乗車(待ちなし)

長久手日本館、トヨタ、三菱、日立、スーパーハイビジョン+話題の展示+マンモスラボ、三井・東芝と実質10時間の滞在で、人気どころをほぼコンプリート。
走らないで、ゆっくり食事もして、携帯電話紛失のトラブルもあったけど。自分でもおどろき。
64EXPO'774:2005/05/19(木) 00:58:11 ID:32zSAVsv
>>63
親孝行乙!携帯も無事見つかってよかったですね。

おそらく途中で立ち寄ったっぽくみえる外国館の話も聞きたいですね。
65EXPO'774:2005/05/20(金) 00:35:47 ID:zmICt/2V
5/13日(金)ちょうど10万人くらいの日。小走りでも歩けない母(64)と一緒に。
8:00 藤が丘発リニモ乗車(待ちなし)
  8:20 北ゲート到着。8:55開場。入場まで約10分
  9:40 長久手日本館(フリー、表示60分、実質40分)★★★★☆
      地球の部屋直前に視察団15人くらい離脱。底までよく見えた。
 10:50 トヨタグループ館入館(9:15頃整理券入手) ★★★☆☆
 11:55 三菱未来館入館 (9:30頃当日予約)★★★☆☆
 12:45 愛・地球広場で昼食
 13:30 キッコロゴンドラ(南駅→北駅)乗車★☆☆☆☆
 14:10 日立グループ館入館(事前予約)★★★★☆
 15:30 グローバルハウス整理券配布所着。ブルー配布中。しばし待機。
 15:45 16:10オレンジ配布開始、即入場し15:50の回に合流
 16:00 スーパーハイビジョン入室直前に携帯電話紛失発覚★★★★☆
 16:20 マンモスラボは下側で通過★★☆☆☆
 16:30 携帯を愛・地球広場警備所で発見、返却手続き
 16:55 三井・東芝館入館(事前予約)★★★★☆
 18:00 スリランカカレー店で夕食後、韓国館フリー入館
 19:00 藤が丘行きリニモ乗車(待ちなし、展望席に着席)★★★★☆
走らないでゆっくり食事をしても、この程度廻れたということで★★★★★。
66EXPO'774:2005/05/20(金) 00:39:44 ID:zmICt/2V
↑ごめん。UPするとこ間違えた。
67:2005/05/23(月) 01:43:57 ID:mGIFohmT
>52で見損なった香具師を見に、一人で逝ってきますた。
5/22 曇りのち小雨 公式入場者数:102,983人(5月22日22:00最終)

7:15 リニモ八草で北ゲート前に着(前回よりもかなり先頭に列べた)
9:00 開門 → 一服休憩 → 始発のIMTSで西ゲートへ。
9:30 ドイツ(90分待ち) → 11:30 フランス → 12:00 スイス(20分待ち)
    その後大急ぎで昼飯 13:00 キッコロゴンドラ〜モリゾーゴンドラ 13:30 瀬戸会場着
14:00 瀬戸愛知 → 14:35 瀬戸日本(15:00に出る) → 燃料電池バスで長久手へ戻る。
16:30 トヨタ(事前予約…17:30に出る) → 17:45 中国(サニーガールズの動画・画像目当て…18:00〜18:20)
18:30 赤十字(20分待ち…19:15に出る) → 19:20 国連(19:30に出る) → OECD → 大急ぎで軽食
19:45 アンデス → 20:00 オレンジマンモス(事前予約)
20:30 北ゲート(案内ロボを撮りたかったが…すっかり忘れてて終了だった)
20:40 JR超電導ラボ(21:10に出る)
21:15 北〜グローバル1までトラム乗車(これだけ乗ってなかったので)
    その後に買い物・軽食・一服休憩して21:50帰路に。

スイス館のUSB付きナイフ…ホスィ
68EXPO'774:2005/05/23(月) 01:53:41 ID:gHMO6DfP
>>67
一服休憩は2回ですか?
69EXPO'774:2005/05/23(月) 10:57:13 ID:bQ70YTWy
>67
始発のIMTSでもドイツは90分待ちなのか!
歩いていったほうが早いかな
70EXPO'774:2005/05/23(月) 13:14:43 ID:so7YhpXS
明日一人で行こうと思うんですが浮いちゃいますかね?
71EXPO'774:2005/05/23(月) 19:03:28 ID:Ph2XF+Go
一人のひと、多いよ。
72チュニジア館から来ました:2005/05/23(月) 20:34:05 ID:/rnR1TJk
>>70
これ読んで自信をつけて♪
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111401415/
73EXPO'774:2005/05/23(月) 22:29:31 ID:PyiNbIW1
>>67
スイス館のUSB付きナイフ、若干高めだけどほぼ同じ値段で
ハンズに売ってた。
74:2005/05/23(月) 23:45:59 ID:mGIFohmT
>67
移動中に時間の余裕と喫煙所があれば...もの凄い勢いで吸ってるかな
トイレ逝ったときに近くにあれば慌てて吸ってる。

トイレ・洗顔・座ってジュース飲んでマターリと( ´Д`)y-。oO
と言うちゃんとした?休憩は食事の時と朝と帰る前。
水分補給はペットボトル片手にチョットずつしてますが。

>69
公園西駅→西ゲートも考えたのですが…歩くのマンドクセと言うことで(w
超早歩きの方が早く着きそうなヨカソ

>73
若干高めか…
たぶん閉幕までに、もう一回くらい逝きそうなので...その時にでも。
75:2005/05/23(月) 23:46:54 ID:mGIFohmT
>67…×
>68…○
76EXPO'774:2005/05/24(火) 00:09:56 ID:AJzethIh
>74
サンクス
待つか、歩くか考えるなあ


77EXPO'774:2005/05/26(木) 13:11:40 ID:LJL0vIRN
今週末、足腰の弱い父母と一緒に行きます。
10:00 西ゲート到着→ 
10:10〜12:00 グローバルコモン3と昼食(スペイン、イタリア、ギリシャ)→
12:10集合 オレンジラボ(事前予約)→
13:00 グローバルコモン4(ポルトガル、スイス、アイルランド、チェコ、ポーランド、ウクライナ、イギリス)→
キッコロ・ゴンドラで移動したい(希望)
15:30集合 トヨタ(事前予約)→
16:50 大地の塔(予約無し)→
17:30西ゲート(帰宅)
この予定どう思いますが?
あと、→間の移動をどうすればよいか分からないのです。なるべく徒歩を
避けたいのですが・・。教えてください。

   
78EXPO'774:2005/05/26(木) 13:19:34 ID:3tcAnKU9
>>77
スレ違い
7972:2005/05/26(木) 13:55:28 ID:y5xhZR7W
>>77
次回からは「■質問はここ!」スレへいらしてください
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1116428259/

親孝行たいへん乙です。
さて拝見しましたが、ご両親が「足腰が弱い」とすると、次の点が気になりましたので
参考になさってください。
・西ゲート到着、西ゲート帰宅……バスツアーか何かでいらっしゃる?
・西ゲートからGC3、オレンジ、GC4……ちょっと移動距離があって心配。
西ゲートから入るなら、GC5→徒歩でオレンジ→トラムか自転車タクシーでGC3へ移動
 →キッコロゴンドラでトヨタへ行く というのがムダがなくて多く見られると思います
・16時50分大地の塔(予約ナシ)→17時30分西ゲートは99%不可能。
大地の塔は100分待ちが夕方まで続く。行列してまで見る価値があるかどうかは
「パビリオン評価スレ」へどうぞ
80EXPO'774:2005/05/26(木) 13:58:43 ID:Civifxv5
GC5もGC3も距離変わらないですが・・・
8179:2005/05/26(木) 14:01:15 ID:y5xhZR7W
>>80
地図みるとびみょーにGC5のほうが近いように思われ
……ではGC6→オレンジ→トラムか自転車タクシーでGC3というのは?
82EXPO'774:2005/05/26(木) 14:12:18 ID:Ho1QtJFJ
見たい外国パビリオンが決まってるんじゃないの
無理やりアフリカ見せてもねえ
83sage:2005/05/26(木) 18:00:50 ID:LJL0vIRN
ありがとね。たくさん自転車タクシーつかってみる。
84:2005/06/05(日) 00:40:14 ID:PfEZgGaH
>67の案内ロボを撮るため、一人で逝きますた。

6/4 晴れのち曇り、28度ラスィ、昼過ぎから雷を伴う雨
公式入場者数:143,626人(6月4日22:00最終)

9:00  リニモで北ゲート → 全期間券購入
9:30  入場 → 公式ショップで買い物 → 軽食一服
10:30 どんどるまんアイスと撮影 → 11:00 北ゲート案内ロボ撮影
11:30 トルコ料理とベリーダンス撮影 → 愛・地球広場で休憩&ドコモ
13:10 暑くなったので国連で避暑
13:45〜14:45 >52以外のGC1を制覇 → 雨が降ってきた → 15:00 マンモスブルー整理券
暫く雨宿り http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1114908416/793
16:00 マンモスブルー → 暇なのでGC1に戻る
17:00 韓国 → 18:00 中国 → 18:30 サウジアラビア → 19:00 シャチハタ → 19:30 帰路
85EXPO'774:2005/06/06(月) 18:48:53 ID:9EyxtwoK
最近の家族用コース希望
86EXPO'774:2005/06/07(火) 02:59:46 ID:9UG6Fv2e
6月2日(木曜日)大雨 入場者数85,363人


8:10 名駅からのシャトルバス35分で到着。今回は一人旅。スタンプ集めが主目的。
9:00 3分もたたず入場完了。しかしガスパビリオン迂回は遠い。走るのに疲れたよ。

9:12日立館待ち時間30分で到着。25分程度で入場。カッパ装着。
→前回観覧済みのトヨタ出口でお願いして、トヨタパンフレット¥1000ゲット。

→めざめの箱舟整理券ゲットしてから、サウジアラビア、イエメン、カタールなど。
→スリランカカレーのココでミックスカレーと三角肉ちまき?¥1550。
→胸がぽっかり空いたマシュマロマンの前で、雨宿り休憩。
→めざめの箱舟。スタンプ押してたら、おばちゃんにスタッフと間違えられる。鳥版もやはり、呆然と苦笑が漏れ聞こえた。

→直子予約のマンモス・オレンジ。お宝いっぱいの興奮のままマンモスみれて、前回マンモス単より断然よかった!
→緑の通路を抜けて、インフォメーションで八事交差点コンサート予定聞くが予定不明とか。
→NTTdocomoEXPOスコープというのに並ぶが、列のわりにずいぶん待たされて、しかもつまらん・・・。
→新聞配っているところで、スタンプを補充交換している職員さんハケーン。マンモススタンプみつからないと苦情伝える。
→激しい雨の体験は雨の日には無意味?風の体験は服を乾かせて心地よい。
13:35 ループ下の休息所で雨漏りを避けて休憩。1時間昼寝した。

→韓国館に並び10分程度で入場するも、3Dアニメ始まるのに間に合わず。一人ヨン様ごっこして時間つぶし。
15:00 3Dアニメ。嫌韓な漏れでも、これは褒めたい。ついツリーロボのカイワレまで買いたくなってしまった。
→カナダ館。パソコン背負った姉ちゃんすごいな。シアターはビジュアルすぎてポイントダウンだけど。
16:50 直子予約の長久手日本館。60年違いの写真対比にショック。全球スクリーンは画像荒いがド迫力!

→西ゲート前から観覧車ふもとのモリゾーキッコロメッセを目指す。激しい雨と坂と未舗装の地面で疲労拡大。
→グローイングビレッジで雨宿り。ジョンさんはいませんでした。
→地球市民村前で通路封鎖される寸前。森は6時閉鎖だからか?あぶなかった。
→地球市民村大地の広場にトイレ探検館なるものあり。トイレット博士にアースドリーミングシアターを紹介される。
→モリゾーキッコロメッセ。さすがにモリコロいない・・。
→どんどるまんでドネルゲバブ¥700。冷たくてぱさつくなあ。
→地球市民村にもどってアースドリーミングシアター体験。心地よい眠りに・・・。いびきがうるさいぞ?

19:00 元気回復!ロボット館に寄る。子供向けだな。
→三菱未来館、待ち時間なし。
→JR館、ラボ入り口が閉まった直後だった・・・。残念。
→ワンダーサーカス。待ち時間10分程度。一人で乗り込んで悪かった感じ。
→こいの池いべんとを見に行こうとするとカンバンが「本日天候により〜」
→池の南側の売店で、味噌串かつ¥150を2本。これはいい!店員は客たちとドラクエ話してて居酒屋状態だったが。

→北ゲートみやげもの屋で、モリコロアニメDVD1巻買う。
→東ゲートまでとぼとぼ歩いて、待っていた名駅行きバスに乗り込んだら20:50でした。

雨で疲れ果ててコモンをあまり回れなかったのが残念でしたが、今回はずいぶんと有名パビを回れたと思います。
それにしても、漏れが行く日はなぜいつも雨に?
87EXPO'774:2005/06/07(火) 12:26:47 ID:H/SOS2GM
雨の日は普通の倍は疲れるよね。
でも晴れてたらそれだけ沢山パビ見えなかっただろうね。
私も先日、味噌串かつを2本食べて美味しかったので夕方お持ち帰り用に
また買って息子への土産にしました。
88EXPO'774:2005/06/07(火) 13:07:48 ID:0C+m0WbN
首相動静(6月6日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000053-jij-pol

> 午前10時7分、公邸発。同17分、JR東京駅着。同26分、東海道新幹線「のぞみ117号」で同駅発。

> 午後0時9分、JR名古屋駅着。同13分、同駅発。

> 午後0時46分、愛知県長久手町の愛知万博(愛・地球博)長久手会場着。
>  同1時6分、同会場内の「EXPOドーム」で中川昭一経産相、豊田章一郎万博協会会長らとともに皇太子殿下を出迎え。
>  同7分、同ドームで「ジャパンデー」式典に出席し、あいさつ。

> 午後1時52分、式典を終え、同54分、中川、豊田両氏らとともに皇太子殿下を見送り。
>  同2時4分、長久手会場内のマンモス展示室などを視察。

> 午後4時41分、長久手会場内の視察終了。同42分、同会場発。
>  同51分、同県瀬戸市の愛知万博瀬戸会場着。同会場内のパビリオン「瀬戸日本館」を視察。
>  同5時25分から同29分まで、同館前で報道各社のインタビュー。同35分、同会場発。

> 午後6時12分、JR名古屋駅着。同36分、東海道新幹線「のぞみ148号」で同駅発。
89:2005/06/12(日) 20:41:00 ID:E8Aeh562 BE:186765874-#
リプリータンを拝みに逝きますた。

【日時】
6/11(土) 雨 25度ラスィ 終日蒸し暑かった 入場者145,752人
【メンバー】
一人
【交通手段】
行き…JR〜愛環〜リニモ 帰り…リニモ〜EXPOシャトル〜JR
【入場】
9:00 西ゲート着 10:00 入場
【コース】
まず一服休憩→EXPOホールの外観だけ見る
10:30 蒸し暑いのでときめき愛ランドのアイスワールド内で20分休憩
11:00 軽食→11:15 ロボットステーション→11:45 モリコロメッセ→13:30 昼飯
14:15 再度ロボットステーションとモリコロメッセ
16:15 ファミリー愛ランド大観覧車
17:00 携帯電池切れの為、サークルKで電池充電器購入
17:50 地球市民村で仮眠 18:30 起床後に市民村巡回
19:20 グローイングヴィレッジ日没後閉鎖の為断念
21:00 夕食→22:00 帰路
【食事】
軽食…どんどるまんとフランクフルト
昼…東大カフェのバーガー + ポテト + コーラ
夜…うまいもんやにっぽんの信州セットとアイスコーヒー
ペットボトル2本消費
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
良…
初めてテレビ電話を使ったこと。
メッセと市民村に好みのオネイサンが居たこと。
悪…
プロトタイプロボット展の画像・動画で電池消費→移動→購入
市民村を出てから夕飯まで無駄に彷徨いたこと。
90EXPO'774:2005/06/12(日) 21:01:37 ID:BTQxT7vB
>>89
レポート乙!

土曜の西ゲートは入場に1時間も掛かるのか・・・。なるべく避けよう。
91質問スレからコピペ:2005/06/13(月) 21:58:11 ID:CAVvStKd

471 名前:EXPO'774[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 21:20:12 ID:yZrKQOXX
こんにちは、今日の朝まで散々お世話になった中学生です。
間違った「勇気と希望」を与えるためにレポします。

06:04到着     すでに3,40人ほど。一番左10番目ゲット。
09:00開場     人少なかったのかな?時間早まらなかったです。
09:03日立に並ぶ  警備員の多さにビックリ
          やはり「お一人様一枚で!」と叫んでいました。
          しかし皆無視してガンガン一人でとりまくり。
09:07トヨタに並ぶ 驚きです。なんと一回目に入れました。10時頃終了。
10:10日立入場   (10:00-10:30予約)終了時刻不明 帰りに見てみたら260分待ち。
10:50マンモスに並ぶ  この時点で14:40のブルーでした。並ぶこともなく整理券ゲット
11:10長久手日本館 どこニチ(11:00予約)終了時刻不明
お昼        そのままワールドレストラン
午後はヨルダン→ボスニア・ヘルツェゴビナ→モロッコ→イギリス→ロシア
14:40ブルー入場   座れるブルーはちょとうれしいかも
15時すぎ頃?    カタール入場 時刻やや不明
15:50電力館に並ぶ 40分待ちでした。 
お土産購入     大混雑 人ごみでヘナがとれるorz
17:30       退場  

人数が少なかったんでしょうか。
予想以上に楽しめました。
ここのスレの方々のおかげです、ありがとうございました。
92EXPO'774:2005/06/13(月) 22:47:19 ID:yZrKQOXX
質問スレの471です。 
感想ものっけたいので二重になりますが書きます。

05:45駐車場着   例のテニス屋さんです。
          感想:間に合わない!と思ったら10分で到着。
06:04開場着    すでに3,40人ほど。一番左10番目ゲット。
          感想:開場まで本当にヒマでした。
09:00開場     人少なかったのかな?時間早まらなかったです。
          警備員さんが走る人とめてました。
09:03日立に並ぶ  やはり係員さん「お一人様一枚で!」と叫んでいました。
          しかし皆無視してガンガン一人でとりまくり。
          感想:事前のイメトレがとっても役に立ちました。
09:07トヨタに並ぶ 驚きです。なんと一回目に入れました。10時頃終了。
          感想:あっちを見てたらこっちにも! って感じです。
10:10日立入場   (10:00-10:30予約)終了時刻不明 帰りに見てみたら260分待ち。
          感想:今は何でもできるんですね。
トルコレストランソフラのテイクアウトでシシケバブ(700円)イチリキョフテ(700円)
10:50マンモスに並ぶ  この時点で14:40のブルーでした。並ぶこともなく整理券ゲット
11:10長久手日本館 どこニチ(11:00予約)終了時刻不明
          感想:かけら全部ゲット!360度は一番印象に残ってます。
お昼        そのままピーロート・ワールド フード&ワインコート
          感想:パスタ(800円)食べました。以外とおいしかった。
午後はヨルダン→ボスニア・ヘルツェゴビナ→モロッコ→イギリス→ロシア  
          感想:コモンは良い館と微妙な館との落差が大きいかも。
14:40ブルー入場   座れるブルーはちょとうれしい
          感想:噂よりもずっと良かったですよ。
15:30頃?カタール    ヘナだけを目指しました。モリゾーキッコロの絵を描いてもらう。
          感想:石油国はやっぱり違う? ピンバッチ・切手2枚もらいました。
15:50電力館に並ぶ 40分待ち。
          感想:待っている間の内装がTDL,USJに近かった。
お土産購入     大混雑 人ごみでヘナがとれるorz
          感想:学校の先生に会った。気づかれなかったけど。
17:30       退場  
          感想:楽しかった!

全体としては、無愛想な人が多いことが悲しかったです。
しょうがないんだろうけど。
事前に各国の挨拶をメモっていきました。
勇気を出して話したら笑顔で返してくれましたよ〜
93福岡から参戦:2005/06/13(月) 22:48:35 ID:aLwW8OV6
【日時】  6月11日 雨にもかかわらず約15万人。
【メンバー】 漏れ一人
【交通手段】  藤が丘からリニモ(高速バスの降車が栄だったためこのコース)
【入場】  北ゲートに8時45分頃。既に入場が始まっていた。会場入りは9時20分頃
【コース】
AM:マンモス整理券(12:00〜のブルー)→トヨタ(展示物のみ入場)の時間を見計らってまずはGC1(約2カ所)→トヨタ展示物→マンモスブルーの時間までの間GC2に(キューバ、国連、ドミニカ、アルゼンチン、アンデス共同、アメリカ)
PM:マンモスブルー→GC6(ラオス、マレーシア、南太平洋共同館等)→GC5、GC3(はっきしいって素通り)→GC4(これもほぼ素通り)→キッコロゴンドラ→燃料電池バスで瀬戸会場へ(14時頃)
瀬戸:瀬戸日本館整理券(15:50〜)→その間に瀬戸愛知県館→やっと昼食→瀬戸日本館→瀬戸会場市民パビリオン→モリゾーゴンドラ
夕方以降:夢みる山(NGK→シャチハタ)→JR東海リニア→モリコロメッセ(プロトタイプロボット展)→ロボットステーション・わんパク宝島→終了
※終了は19:30頃。土産物店入場制限のためこの時間。本来の予定は20:00過ぎ
【食事】
・海外パビリオン:キューバ館でフローズンダイキリ、GC6のどっかでココナッツミルクのドリンク
・昼食:瀬戸会場和食レストラン横にある弁当(1,400円だが、半額で買えた。お茶付き)
・そのほかにペットボトル飲料×2
【予約と整理券】  マンモスブルー、瀬戸日本館
【良かった点、悪かった点】
良かった
・瀬戸会場全般。(混雑した時間帯でもマターリしていた。15時頃の遅めの昼食では座れた)
・モリコロメッセのプロトタイプロボット展(行かずに終わってしまうところだったが、行って良かった。企業パビリオンよりも行く価値はある)

悪かった
・北ゲートの入場が高速の集中工事解除後の方式だったため、どれが最後尾なのかはっきりわからず。
・企業パビリオンに予想よりも入れなかった。1日という無理無理なスケジュールのせいか。
94EXPO'774:2005/06/13(月) 22:53:20 ID:CAVvStKd
>>92
中学生で駐車場利用ということは、いっしょにいったメンバー人数と構成は?
95どんどる1:2005/06/13(月) 22:53:31 ID:q5v+sDw1
>89
>蒸し暑いのでときめき愛ランドのアイスワールド内で20分休憩

のっけから嘘書かないでよw
96どんどる1:2005/06/13(月) 23:09:58 ID:q5v+sDw1
【日時】 6/13(月)
【メンバー】自分一人
【交通手段】マイカー
【入場】西ゲート、長蛇の列だったので当日券の列に並びつつ、警備員の目を盗んで全期間の列へ紛れて入場
【コース】10:50西ゲートからコモン3エコマネーセンターへ行くが開館前だったので、南の森とエコリンクへ行きスタンプ&エコマネー獲得
コモン4総合受付でモリコロスタンプ獲得、コモン3エコマネーセンターでエコマネー獲得
北の森でエコマネー獲得、バスで瀬戸会場へ行きモリコロスタンプ2獲得、東大カフェで味噌カツバーガー+アイスコーヒー
相席したアメリカ人男性とカタコトの英語vs日本語で会話w
仲良くなったアメリカ人男性と一緒に地球市民村へ行き、エコマネー&スタンプ獲得
地球市民村アテンダントと1時間ほどお茶&雑談、モリコロメッセへ行きリプリータン見学&スタンプ獲得、19:00帰宅
【昼食】東大カフェで味噌カツバーガー
【食事&飲み物】モリコロメッセ前で冷麺、アミノバリューX2、生ビールX2、白ワイン1杯
【予約と整理券】無し
【良かった点、悪かった点】プロトタイプロボ展のアテンダント衣装が萌え、アメリカ人男性との交流が楽しかった
フィリピンの民族楽器でのセッション楽しいヽ(´ー`)ノ
とにかく暑かった、だけどビール美味し
97:2005/06/14(火) 01:46:11 ID:vQhmn1U9 BE:373531687-#
>95
ぃゃ...マジですわ(w

係りのオネイサンに「何分入ってても良いの?」と聞いたら
「我慢できるなら何分でもどうぞ」と言われた。

入ってから数分後に何組か来たけど…
オイラが中でアクエリアス飲んでシャツの裾をジーンズに入れたり
薄手のパーカーの袖を腰に巻いたりして休憩してるのを目撃された。
98どんどる1:2005/06/14(火) 03:12:48 ID:KSJH75f7
>97
マジなんだ(w

すごいなぁ、そんなんマネできません(-_-;)
99EXPO'774:2005/06/14(火) 07:36:44 ID:yIZZezP7
お化け屋敷とアイスワールドは立地が悪くてガラガラなのか?
100EXPO'774:2005/06/14(火) 11:45:45 ID:GkKIjuPs
>>92
おおっ、超満喫って感じで良かったね。
あっちでレスした俺も嬉しいや。
計画がしっかりしてるとここまで楽しめるって、良い見本だ。
GJ!
101EXPO'774:2005/06/14(火) 19:02:51 ID:OUbomwX3
>95
私も11日の11時ごろ2回目のアイスワールドにはいっていた。
送風機口から少しズレた位置にいれば、10分程度はガマンできる。もっと
ガマンできたけど後から入ってくる人たちが撮る写真の邪魔になっているよ
うなので、出てしまった。でも20分くらいが限界かも。
吐く息は白くならないのでマイナス30度はウソかとも思ったけど、出口
付近のデジタル温度計がマイナス30度さしていた。
102EXPO'774:2005/06/14(火) 19:06:36 ID:5kuviC5V
あんまり寒いと、デジカメや携帯のバッテリーにダメージ与えそう
103EXPO'774:2005/06/14(火) 19:30:37 ID:OUbomwX3
>102
そう。腰に付けていたデジカメがすっかり冷えていて、少しあせった。
それに、気づいたら小雨と汗で濡れていた髪の毛と半そでの服が固くなって
いたのにも少し驚いてしまったな。
でも、今度行くときは20分位は寒いの楽しもう。やみつきになりそう。
入場者はあまり多くなかったけど、小学生とか若い女性がキャッキャ言いな
がら目だっていた。あれで400円は安い。

104EXPO'774:2005/06/14(火) 20:04:22 ID:huH4O6bO
有料観覧車も良い!夕方でも空いているし待たないでいいのが最高。
ただ700円はちと高いなって思う。
105EXPO'774:2005/06/14(火) 21:04:14 ID:FR5VB5WW

【日時】 6/14(月) 
【交通手段】 JR万博往復切符(友人と2名) 
【入場】 北ゲート8時20到着 開門まで40分、入るまで15分 
【コース】  
午前 グローバルコモン1・2・3
午後 グローバルコモン4・5・6、IMTS試乗(ドーム〜北ゲート)、JRリニア館(リニア車内のみ)〜瀬戸会場〜愛・地球広場
【食事】グローバルコモン6でカレー、ワールドレストランで四川担々麺
以前より万博価格とは聞いていたが各地域のレストラン等は私の財布では高嶺の花orz
他にペットボトル計3本、イタリア館2FBAR(バール・喫茶店)でコーヒー
【予約と整理券】 仕事の都合で友人と偶然休みが重なり行ったので全く予約等はせず
            また企業系は混雑するのが判っていたのでルートから全て切り捨てた
【良かった点、悪かった点】 入場ゲート前の日影が皆無のためかなり暑い
                  またグループなのかどうなのかわからないが、入場待ち行列に後ろから割り込んでくる輩が多数おり閉口した
                  場内は概ね満足できた

無駄な酷評スマソ
10692:2005/06/14(火) 21:31:17 ID:+8hCuLhA
>>94
コースだけ書いてもダメですよね。
【日時】   6月13日 
【メンバー】 家族4人(親2、中学生私、小学生弟)
【交通手段】 公園西からリニモ
【入場】   北ゲートに6:05 会場入りは09:00
【コース&食事】 >>92
  そのほかにペットボトル飲料×3
【予約と整理券】日立当日、マンモスブルー、どこニチ
【良かった点、悪かった点】
とにかく暑かった!あと、目的地への行き方が難しい。
希望の場所全部見ることができて良かった。
どこニチ・駐車場予約・コース組み立てなどは私がやりました。

>>100
ありがとうございます!
107EXPO'774:2005/06/14(火) 21:43:49 ID:VZIrBXgg
【日時】  6/13
【メンバー】 原則漏れ一人(でも社員旅行)
【交通手段】  観光バス
【入場】  西ゲート8:20着 9時入場
【コース】  午前朝一で東芝(待ち時間15分程度→出たら長蛇の列)
トヨタのロボット展示見学→会社の人と一緒にマンモスオレンジ(事前予約)
東南アジア系グローバル→リニア(事前予約)→3:00バスに戻る
【食事】  タイのカレー、トルコのハンバーガー
【予約と整理券】  マンモスとリニア 当日予約取れないorz
【良かった点、悪かった点】 
東芝とマンモスはよかった。
リニアはちょっとがっかり。
3時ごろの西ゲートは小学生優先で
修学旅行、社員旅行などで来ている
団体客の流れが恐ろしく滞るの何とかしてくれ。
108EXPO'774:2005/06/14(火) 21:58:52 ID:gDuAFUZD
【日時】6/15(火) 
【メンバー】一人(本日で3回目)
【交通手段】愛環鉄道+リニモ 
【入場】北ゲートに10時50分到着 
【コース】マンモス下見+GC1・2狙いで
 11:00 イエメンの踊りを5分だけ見る
 11:30 グローバルハウス前でブルー整理券ゲット→GC1に戻ってイエメン(話題の物産展を見る)
     →国連(はがき投函→熱帯雨林(スタンプのみ)→メキシコ
 11:50 食事(2人連れの方と相席にしてもらった。情報交換し話がはずむ)
 12:30 ドミニカ(クッキー購入)→イラン(サフラン等購入)→中央アジア共同館
 13:20 整理券配布箇所前から愛・地球広場のイベントを見る
 13:30 バイオラングを抜けて→水と緑の館(マンモスの時間と重なるためシアターパス)
     →ワールドレストランの下見(トルコアイス購入)→マンモスへ
 13:45 マンモス入り口へ
 14:00 入退場各5分+プレショー約5分+スーパーハイビジョン約20分+マンモス5分
 14:40 →公式ショップでおみやげチェック→北ゲート
【食事】ペルシャのチャイ200円、メキシコ館モレ1400円+エスプレッソ400円、
    おやつにトルコの伸びるアイス350円、その他お茶は持参した。
【予約と整理券】なし 
【良かった点、悪かった点】
 今日は親戚を案内するための下見なので気持ちに余裕があった。
 11時すぎでマンモスブルー14時観覧分を配布していたし、
 見終わった時点でもまだオレンジ17時10分を配布中だったため、
 マンモスの事前予約は必要ないかもしれないと自分の中で確信できて良かった。
 ちなみにブルーは一回に入れる人数が約900人。がいしゅつならスマソ。
 悪かった点は、使い捨てカメラを使い切ってしまい後半の館の写真が全く撮れなかった。
【その他チラシの裏】
 曇天で風もあり、涼しく感じられた日だった。
 11時の時点ではまだベルギーの19時のイベントの整理券を配布していた。
 公式ショップの近くに血液検査の店があり(2000円)…何故万博でと驚いた。 
 
109EXPO'774:2005/06/14(火) 21:59:20 ID:gDuAFUZD

6/14(火)です。
110EXPO'774:2005/06/14(火) 22:56:33 ID:CEs4CM3X
ちょっと古いけど、今日このレス見つけたんで、カキコします。
【日時】5/28(土) 
【メンバー】夫婦+小学3年生+1年生
【交通手段】自家用車で藤が丘〜リニモ 
【入場】北ゲート9時(開門8:40) 
【コース】主人の意向でひたすら企業パビリオン巡り
 9:20三井東芝直並び
 トヨタの時間まで食事(真味満味で焼きそば、ジャンボフランク)
 10:30トヨタ
 12時ごろ日本館
 NHKスタジオあたりで休憩抹茶ソフト
 国連館、メキシコ館、アンデス共同館へ。アメリカと赤十字は断念
 2時半頃愛地球広場で休憩
 3時過ぎオレンジ整理券ゲット
 4時日本庭園、サツキとメイの家
 5:10オレンジ
 日立の時間まで食事(真味満味できしめん、味噌カツ丼)
 7:00日立
 8:30三菱最終直並び
 9:00オーストラリア館  
【食事】おにぎりとお茶持参、午前中合間で食べる。 
【予約と整理券】  トヨタ、日立、どこニチ、サツキ事前予約。オレンジ整理券
【良かった点、悪かった点】
 ○運と努力で予約が多数取れたこと。
 ○子供達がなんとか付いて来れた事。
 ○効率よく食事休憩が取れたこと。
 ×グローバルコモン1,3,4,5、遊びと参加ゾーン全く行かず終い。
 ×万博らしい食べ物食べず終い。
 ×関西から日帰りキツスギ。朝4時出発夜中2時着運転途中休憩なし
翌日一日寝てました。
7月に再トライ。次回はGCメインで。またカキコします。
111EXPO'774:2005/06/15(水) 21:04:23 ID:bkfn/Q8t
>>110
すごく効率的でいいと思いますが7月の暑い時に会場を歩き回ると
お子さんが疲れちゃうかもしれませんね。
112EXPO'774:2005/06/15(水) 22:10:01 ID:nKCAJXOa
【日時】6/10(金)
【メンバー】自分(全期間持ち10回↑入場済)+東京友人2名
【予約】事前日立12時より友人2人分 
【入場】
8:00 西ゲート前で夜行バスで到着の友人と合流。前から20人目くらい
【コース】
午前 朝イチで日本館(待ち無し)→シンガポール→北ゲートにてお土産購入&コインロッカー
    →マンモス整理券取り(14時オレンジゲット)→コモン1
    →日立→トヨタショーダイジェスト見学
午後 コモン6→マンモスオレンジ→コモン2→愛知県館→サツキとメイ(外観のみ)
    →コモン3→コモン4(通過のみ)→キッコロゴンドラで企業へ→三井東芝並び(90分)
    →三菱(最終・待ちほぼ無し)→オーストラリア→9:30帰宅
【食事】
スリランカでカレー・ドミニカでアイスマンゴー・イランで紅茶
キューバでカクテル・オーストラリアでハンバーガー
【良かった点、悪かった点】
なかなか効率良く回れたと思う。
万博らしいメイン所は回ったつもり。サツキとメイは友人の希望により。
三井の札止めが怖かったので、早めに行く為コモン3・4をほとんど見れなかったのが残念。
実際あと1時間くらい後でも並べたよう。三菱見れたからいいか。

1回きりしか来れない友人に『楽しかった』と言ってもらえるよう全力を尽くしてみました。
113EXPO'774:2005/06/16(木) 13:07:18 ID:gOyBW6yV
【日時】  6月15日(水)雨→曇り
【メンバー】 40前後の夫婦2人
【交通手段】地下鉄→リニモ(藤が丘待ち時間なし) 
【入場】  8:40北ゲート着 入場完了9:30前
【コース】 
午前 三井東芝直並び(60分待ちとあったが、終わって時計をみたら 10:30)→キッコロゴンドラ→
   コモン4(スイス・ポルトガル・イギリス)コーカサスで食事→コモン3(スペイン)
午後 グローバルハウスで整理券もらう(12:30の時点でブルー16:00の整理券)→
   JR(30分待ち)→電力館(40分待ち)→三菱(事前予約)→コモン2で食事→
   マンモスブルー(整理券)→日立(事前予約)→コモン1(サウジアラビア・イエメン)→
   コモン2(カナダ・アメリカ)→19:00退場
【食事】 食事スレで誉められていたコーカサスシチューとケバブ おいしかった。
     アメリカのヤンキーズドッグ 許せない。ポテト&チップスはまあまあおいしい。 
【予約と整理券】 三菱(14:00〜14:59)日立(17:00〜17:30)マンモスブルー(16:00)
【良かった点、悪かった点】 
人もそんなに多くなく気温も高くなく過ごしやすかった。
トヨタが心残り。日立終了後(17:30)に並べば19:30からのが見られたのだが、
2時間並ぶ勇気がなかった。
ロボットを三菱でしか見ていないのも心残り。
JRは時間の無駄だった。ブルーもマンモス単独でも良かったぐらいだが、疲れていたので休憩になった。
1回限りの万博だったので、効率よく回ろうと下調べをしたのがずいぶん役に立った。
初めての割には、よく出来た方ではないかと自己満足している。
114113:2005/06/16(木) 13:27:04 ID:gOyBW6yV
自己レス
アメリカのポテト&チップス→チキン&チップスの間違い

>>112
トヨタショーダイジェストっていうものがあったんですね。
それだけでも見に行けばよかった・・・。
115EXPO'774:2005/06/18(土) 21:08:46 ID:pdzX6kKp
6月30日(木)
滞在時間11時00分〜17時00分
長久手日本館、三井・東芝館、マンモスを見たいのですが、可能かな?
116EXPO'774:2005/06/18(土) 21:20:29 ID:64AQep66
>>115
どれか一つだけお選びください
117EXPO'774:2005/06/18(土) 21:28:56 ID:mTAmoE70
>112 トヨタショーダイジェスト
 人によっては入りたい気持ちがよけいに募るだけで目の毒。w
ただ中でグッズが買えるからいいか。
企業パビの混雑見ただけで引き返しちゃう人多そうで気の毒ではある。
118113:2005/06/18(土) 21:55:25 ID:UBOCCnUY
>>117
実は昨日、友人に予約の取り方を教えていたらトヨタの予約が取れたので、
結局、もう一度いくことにしました。
友人は行けない日だったので・・・。
これで心残りがなくなった!!
119EXPO'774:2005/06/18(土) 22:15:06 ID:pdzX6kKp
>>115
やっぱ無理かなぁ?
120EXPO'774:2005/06/18(土) 23:17:51 ID:uyzcbV9/
>>115
多分、いけると思うよ。最初にマンモスの整理券貰って
待ち時間の間にワンダーサーカス電力館も可能かも。
マンモス→長久手日本館→三井東芝の順で見るといいかな。
121EXPO'774:2005/06/19(日) 00:34:32 ID:mlsc9+41
【日時】 6月16日木曜日 朝から雨

【メンバー】一人
【交通手段】名駅からバス7:30出発、東名渋滞あって8:12東ターミナル着
【入場】 東ゲートに8人程度のとこに並ぶ。入場は8:50だったかな。

【コース】【食事】【予約と整理券】
※当初、三井東芝館並ぶつもりだったが、入場待ちで思案して予定変更。

東ゲート→早足で急ぐも足を痛める涙→EXPOホール「落語六人会」整理券440枚逃してキャンセル待ち券91番。

→モリコロメッセ「プロトタイプロボット展示」待ちゼロ人。入場前に「援竜・改」の写真とりまくり。会場内をうろうろ満喫。小学生がめちゃ増えてきたので退散。
→鬼太郎ショップで「ねずみ男の服」の臭いを嗅ぐか悩んでくじける。
→ロボット館では、止まったままのロボット楽団が物悲しい・・・。
→レーザーガンシューティングヴァルカンを倒せ¥400では12000点とっただけ。
生ビール¥500買ってチビチビ飲みつつコモン6に向かおうとするがアイスワールド裏の近道見落とした。
→展覧車前の休憩スペースで、持ち込んだパンを食してからコモン6へ。11:10くらい。

→スタンプ集めしつつ、オーストラリア、フィリピン、ラオス、マレーシア。マレーシアでロティチャナイ(だっけ?)¥800。
水辺でナンを咬みきりながら食す。色の薄いほうのカレー、激甘だな・・・。
ベトナム、ブルネイ、南太平洋共同館。長蛇のインドネシアは飛ばして、タイ、カンボジア、ニュージーランド、シンガポール。最後にインドネシア。
ループ上のワゴンで人に頼まれていたワールドスタンプパスポート¥500購入。1:00くらい。コモン5へ。

→NEDOは列が長いのであきらめて、エジプト、南ア、アフリカ共同館。ココ空いてたがお腹空いてなくて断念。
アフリカスタンプは集めるの大変ですね。コンゴ共和国と、コンゴ民主共和国間違えそうになった。空いたチャドがなんか清潔に感じる・・・。
1:50くらい。コモン4へ。

→以前見たとこはパスして。コーカサス共同館、北欧共同館。オランダ前にでっかいミッフィー発見。
ルーマニア、アイルランド、チェコ、ウクライナ、ポーランド、オーストリア、スイス。で、5:10くらい。
20分待ちでIMTS北ゲート駅まで¥200。途中、スタッフの自転車に抜かされた・・・。最大25キロじゃねえ。

→6:10EXPOホール前。キャンセル待ちほぼ全員100人ぐらい待つも、追加12〜13人ぐらいだった。
6:30。コモン4へ。

→フランス、イタリア、クロアチア、ギリシャ、モロッコ、ヨルダン、エコマネーセンター、ボスニア・ヘルツェゴビナ、チュニジア、トルコ、
ブルガリア、スペイン、リビア。8:00くらいかな。コモン3を目指す。

→こいの池ナイトイブニングが始まっていた。スタッフが「立ち止まらないでくださーい」と連呼。
アサヒレストランの階段でループ下に下りて、売店で味噌串かつ¥150を2本とカキ氷(シロップかけ放題)¥300。
なんかアニメモンキーがワニに脅されているようだが理解不能。みんなしょぼぼーんと去っていく。
着ぐるみの猿が狂ったように「また来てね〜」でお開き。これは非道いイベントだ・・・。
8:35。帰途に着こう・・・・。

→マンモス単独終了、バイオラング封鎖で北行きが通れない・・・。
サウジ館にパンフをもう1冊もらいにいくも「いま日本語版切らしている」と。
企業ゾーンBの近道を通って東ゲートへ。バスに乗ったのは8:50ごろでした。


【良かった点、悪かった点】
若いころのように、かろやかにEXPOホールに行ければ、落語整理券間に合ったかなあ・・・。鍛え方が足らんです・・・。
122EXPO'774:2005/06/19(日) 10:55:53 ID:oM5bySDe
【日時】6/18(土) 晴れ
【メンバー】6人(家族4人夫婦38歳+小1年2人+おばあちゃん64歳+姪っ子小4年)
【交通手段】自家用 前日9時45分奈良出発テニス屋11時50分着
      4時30分起床(少し興奮してあまり寝られず...子供か?) 
【入場】駐車場5時25分発 北ゲートに5時55分到着 
    仮ゲート前すでに7・80人、到着後すぐに本ゲートへ(6時)
    12ゲート8番目位その後続々と人の山(朝食をとる)
    8時頃 この頃は柵の中にもう人がいっぱいになりかけていたら
    強制スタンドアップ、入場の説明始まる開場が早まるみたいだ 
    8時35分頃開場 開場時のアナウンスで「早く開けたので店の中にはまだ始まっていないところも有る」との事、そりゃそうだろう。
     
【コース】日立当日予約後トヨタへチャレンジするつもり(マジでした)があまりにも人が多すぎて断念、三菱+行き当たりばったり(三菱は見る時間が長いからという理由)
 8:40 日立当日予約機前(私と小1息子ダッシュ、他は三菱方面へのんびりと向かう)、すでに20人ほど並んでいる、52分6人分予約(1時からの分)できた、アテンダントに6人分なので時間がかかっていたみたいで見に来られて「チッ」っと言われる。三菱へ 
     予約並んでいる間に嫁さんより電話有、ワンダーホイルは9時前だがもう乗れるらしい。
 9:53 三菱前で合流そのまま1回目に並び9時32分出、月は大切だ。
 9:35 ワンダーホイルに並ぶ70分待、でも50分で入場10時50分出
     上から見ると人・人・人だらけでしたが子供は大喜び。
 10:55 1時の日立まで他に並ぶよりここらで子供を遊ばせてテンションを上げさす為
     に早い食事(西ゲートが見えるグローバルループ上で)
     西ゲートがすごいことになっている、ゲートから200mくらい 人の海。
     そのゲートから入ってきた人に「私ら入ってきたとこなのに、もうお昼ご飯ですか」と言われた
 11:20 風の広場・水の広場・散策の森・グローバルビレッジにて子供ら大はしゃぎ
     私ら少々ぐったり。
     水の広場は暑くなるこれからは子供には喜ばれるだろう、いろいろ見て歩きたい親は・・・だけどね。
     グローバルビレッジでのツリークライミングの予約で並んでいる人がいて
     15時のを朝9時から並んでいたのを聞いてびっくりした。
 
 12:35 暑い暑い熱い!学生団体優先休憩施設にてかき氷タイム後、念願の日立へ向かう
 13:00 当日予約の日立に入る、これは思っていた以上によかった。13時20分出
     暑くなってぼけてきているがこれからどうしようかと、とりあえず歩く
     マンモスの整理券をもらいに行くが事前予約の愛知館と重なるので却下
 14:00 マンモス単整理券へ16時20分ゲット
 14:11 何回も言うが暑い!お茶だけでは体が持たないのでアクエリを6人で回し飲み
     ちょっとせこいが少し復活。
 14:25 アメリカ館へ並ぶ40分待、30分後には入れた。
 15:35 アンデス共同館・エキスポギャラリー・メキシコ館
 16:20 マンモス単独入り口へ さくっと終了
     みんな疲れがでてきた、足痛い・疲れた・おなかすいた・・・
 16:39 大地の塔の池の端にて休憩、おやつタイム(大人も朝食の残りのパンを食べる
     食べる・・・、またまた子供らは復活足の痛みも取れたらしい(お菓子食べたら
     直るんか?)大地の塔の周りで遊んでいる、手を塔につけて遊んでいたら水が手を伝って袖に入ったらしい(一言アホや笑!)
     大人は顔色がさえない疲労困憊。
 17:30 事前予約の長久手愛知館へ向う、55分からしか入れない周りを見て時間つぶし&トイレタイム(男子トイレ水浸しだった)。
 17:55 長久手愛知館前へ18:00入場、続いて中部千年共生村へ
     事前予約でいつも残っている愛知館だが地球タイヘン大講演会は子供にもとてもわかりやすく楽しいものでした、娘が講演最後に江古野守博士が飛ばす花びらの中に開運花びらを偶然ゲット、大喜び!!
     最後に共生村出口でネットで見れる写真を撮る。
 18;42 悩んだが長久手日本館へ並ぶ110分待ち。ずっと立ちっぱなしの1日なので足を曲げたい、おばあちゃん半分寝ている。
 20:03 80分並んで入場、360度の画面は迫力あったが時間が短い気がするが皆良かったみたい。20:25出 姪っ子が行きたがっていたエジプト館へ向かう。
 
123122:2005/06/19(日) 10:56:58 ID:oM5bySDe
>>122 続き
20:35 エジプト館入場、ツタンカーメンの仮面?のレプリカ写真撮るのが怖かった。
     1枚500円するパピルスへのエジプト語?で名前を書いてもらうのに紙を渡されると皆並んでいたのが不思議だった、あそこでは書いてもらう為に行くのかなあ?
 20:45 南アフリカ館すらっとみる。
 20:50 グローバルループ上に屋台の公式ショップ発見!スタンプ帳ゲット(遅いっちゅーねん)今までは偶然持っていったメモ帳に押していた、帰ったら切り取って
     貼ろーねと子供と約束。
 21:00 西エントランスの公式記念ショップへ、人の多さに無言・・・
     とりあえずの分を選ぶ、自分のはネットで選ぼうと思う。
 21:25 夕食、娘は半分寝ながら食べていました。22時が近くなり警備員が少し怖い   で見回っている、早く出てほしいらしい。
 21:50 後ろから警備員に見守られながら(笑)エントランスを出、西ゲートに向かう
 21:56 西ゲート出る、まだ1日の終わりじゃないテニス屋へ。
 22:25 テニス屋駐車場到着、着替え水分補給。
 22:40 駐車場出発帰路へ、しかし頭がぼけている長久手入り口入らず直進してしまう
     その後とんでもなく遠回りして帰ったみたいです。
 1:45 帰宅、子供・荷物運び
【食事】ペルシャのチャイ200円、メキシコ館モレ1400円+エスプレッソ400円、
    おやつにトルコの伸びるアイス350円、その他お茶は持参した。
【予約と整理券】事前予約 長久手愛知17:45  当日予約 日立館13時
        整理券 マンモス単独16:20 
【良かった点】
 まず晴れてくれて良かった。
 軽い肉離れだったが朝のダッシュができて家族念願の日立館に行けた。
 思ったよりたくさん回れた。
 子供、おばあちゃんが最後までもってくれた(笑)
【悪かった点】
 モリゾーゴンドラに乗れなかった、瀬戸会場へ行けなかった。
  森林体験ゾーンへ行けなかった。
  マンモスをもう少し考えて回りたかった。
  月の石がアメリカ館だと勘違いしていた(子供は把握していたらしい)
  万博らしい食べ物が食べられずじまい。
  暑かったのに日陰がなかった(要望)
  公式ショップを増やしてほしい、有れば有るほど売れると思う(要望)
【その他】
  日帰りでは体が持たないと思う>>110さん、すごいですね。 
  長久手日本館の待ち行列の屋根には灰色のカブトムシ、蝶がいた。
124EXPO'774:2005/06/19(日) 10:59:00 ID:RwGeOtW4
【日時】 6月13日(月)
【メンバー】 30〜40代のおばちゃんばかり4人
【交通手段】  車 藤岡P9時過ぎ到着 シャトル1時間待ち
【入場】  西ゲート 荷物検査等で結局10時半過ぎ  退出午後9時半ごろ
【コース】  空いているうちにいきなり食事→コモン3→5→4→キッコロゴンド
      ラ→三井・東芝→電力館→IMTS北〜西→早めの食事→長久手愛知県館
      →ドイツ館→トヨタ館→西ゲートから直進の通路上階UFJ銀行隣の公式
      ショップでお土産ゲット    外国館内訳(ドイツ・スペイン・イタ
      リア・ブルガリア・トルコ・チュニジア・ボスニア ヘルツェゴビナ・
      北欧・ベルギー・アイルランド・ルーマニア・イギリス・リトアニア
      ロシア)順不同
【食事】   最初の食事は、西ゲートから直進の通路上階の飲食店街にある回転す
       し 角 すし&ビール
       夕方早めの食事は、その下階のフードコートにある味噌カツ丼&ビー
       ル  連れは、ロコモコ丼、カレーを食べていました。
【予約と整理券】  いっさい無し
【良かった点、悪かった点】  事前にネットでお勧めパビ&外国館を調べて行った
           ので、ほぼ無駄がなかった。入ったところは いずれも楽し
           かったです。足を踏み入れないコモンもあったので、次回行
           くときも無駄がない。食事は混雑時をはずしたので、空いて
           席も確保しやすく 食べたいものが食べられた。トヨタ館は
           最終公演のキャンセル待ちでかろうじて入れた。運が良かった。
            反省点 いす持参がよいとのことで、持って行ったが、持っ
           ていかなくてもよかった。よくばりにまわったので、足や体力
           に自信のない方には この廻り方はお勧めしません。
125EXPO'774:2005/06/19(日) 11:15:27 ID:RwGeOtW4
 ついでに言うと、お土産は、ゲート付近は終日混雑していて、レジ待ちが店の外
まで並んでいるという恐ろしい状況です。これをみてあきらめた人も多いんじゃな
いでしょうか。西ゲートから直進した通路の銀行横の公式ショップなら 同じ時間
帯なのに レジ待ちなしでした。  スレ違いスマソ
126EXPO'774:2005/06/19(日) 11:56:53 ID:EIVvSp6I
【日時】6月18日(ほぼ一日中晴れ)
【メンバー】彼女と二人で
【交通手段】四時起き、岡崎駅前に車を駐車、始発の愛環-万博八草、リニモで公園西
【入場】公園西に7時40分、西ゲート前で先頭400人以内位。開場後5分程で入場
【コース】
-09:10 EXPOホール前で「スラバのスノーショー」の整理券待ち、100番目位。
-11:30 イタリア-クロアチア-トルコ-ロシア-チェコ-ベルギー。ロシア、クロアチアだけ少し待ちましたが他は待ち無し。全体的に人が少なくゆっくり見られました。
11:30- 待ちなしのキッコロゴンドラで北駅へ。企業パビリオン周辺のあまりの人の多さに引く。
12:00- 事前予約の日立へ
12:30-14:30 ドミニカで冷やしマンゴー、食事所を探すもどこも混んでて困る。結局ワールドレストランで五連肉まん?とソフトクリームを。
あまりの暑さと前半の疲れか少し休憩。その後メキシコへ。
15:00-16:20 EXPOホールでスラバのスノーショー。良く分からない内容が多かったけどそこそこ楽しめました。連れは不満そうでしたが。
-17:50 ドイツに優待入場。アフリカ料理サラームでかぼちゃのシチューを食べる。あとその周辺でドーナツを食べる。
18:05- 事前予約の三菱へ。
18:40- IMTS北ゲート駅からEXPOドーム駅へ。待ちなし。あとお土産屋巡り。
19:10- 20分程待ってポーランド館で夕食、ジャガイモのパンケーキとピエロギとチェリーパイ。ピエロギはいまいち?
20:10- ポーランド-北欧共同館。あとお土産屋巡り。
21:40 北ゲート到着。絶望的な人の並び様。リニモ待ち一時間半と言われてあせるもどうにもならないんで少し休憩。
22:00- 周りに色々話を聞いた結果、歩くのが一番早いという事で歩きで万博八草へ。30分程で到着。岡崎に23:40着、自宅には01:00着。
【良かった点、悪かった点】
入場まで以外はほぼ待つ事なく行けました。非常に疲れましたが内容には満足。
帰りは甘く見すぎてました。あとは帽子を持っていけば良かったです。会場暑過ぎ。
グローバルループ上は面積の半分は屋根付きにすべきだと思いました。日影部分が全然ないんで。
127EXPO'774:2005/06/19(日) 13:25:22 ID:zsh2/Lp1
【日時】6/18(土)17万人入りの日 
【メンバー】本人(30代・期間持)親(60代・期間持)子供(6歳・当日券)
【交通手段】
自家用車 北ゲート近くの民間に駐車(5:50頃) 

【入場】
本ゲート着(6:10頃)
3ゲート(期間・当日共ゲート)10番目位
当時の様子はこんな感じ http://homepage2.nifty.com/yokkaichi/061801.jpg 
122さんと同じように8:00頃強制スタンドアップ→8:35頃会場
会場待ち時に男子トイレでも結構並んでいました。 

【コース】
目的:今日は日立さえ見れればと、人出の最高を記録しそうだったので今後の混雑時の
作戦を立てるための下見も含む
 開場後、即時日立当日予約し14:00〜14:30の予約を確保(8:50頃)
 9:00頃 三井・東芝直並びへ60分待ちだったが40分くらいで入場
 10:20頃 三井・東芝を出たら外は人だかりでした。http://homepage2.nifty.com/yokkaichi/061802.jpg
 10:30頃 パキスタン館で軽食、待ち無しですぐテーブル着席でした。
 10:45頃 グロ1 モンゴル・中国へ、中国館ではなんかの演奏をしていたが朝が早かったので、
      最前列で子供と爆睡してました。演奏後ピンバッジを配ってたのをゲト。
 11:45頃 あまりの人の多さに瀬戸への逃避行を計画
      モリゾーゴンドラも40分待ち、瞬時に曇るガラス,屈曲ワイヤ,発進時のGなどいろいろ楽しめました。
 12:30頃 瀬戸会場着、すぐに軽い食事。
      いろいろ回りたかったが、長久手行きがゴンドラで50分、バスで40分待ちと聞いたので
      日立の予約のこともあり軽食後、長久手へ戻ることにしました。
 13:00頃 バイオラング付近の七夕の願い事を書いたあと、グロ1と地球広場のグロループの下で休憩&地球広場
      のイベントを大モニターで見る。
 14:00頃 日立の当日予約分の観覧。子供がすごく喜んでいました。
 15:00頃 わんぱく広場観覧(30分待ち後入場)いつもは空いているのに・・・
 15:30頃 モリコロメッセ付近でモリコロ捕獲、並んで写真を撮ってもらい子供が喜んでた。
 16:00頃 グロ6・オーストラリア館で軽食
 16:30頃 疲れたので帰路へ。この時間にも入場者が結構いました。          
 
【食事】 
1)10:30頃 パキスタン館
 ・ティカロール … チキンがあっさりしていて良かった。野菜にかかっているドレッシング普通で食べやすい。
 ・ナン ・・・ 普通です。焼き立てならもっと美味しかったかも。
 ・生ビール … キリン一番絞り
 ・ラベンダーソフト … 子供が全部食べてしまい、試食できず。
2)12:30頃 瀬戸:ゴンドラ降りたところの飲食店
 ・焼き鳥セット … 普通の日本のスーパーで売ってう物と同じでした。
 ・生ビール … キリン。
 ・カキ氷(イチゴ) … 子供用。  
3)16:00頃 オーストラリア館
 ・バーガー&ポテト&ドリンク … バーガーの肉はちょっとパサパサしていたが美味しかった。
 ・BBQビーフスティック … 硬くもなくまたクセもなく普通に食べられました。
 ・クラウン ラガー … 親が全部飲んだので試飲できず。
 ・バンダーバーグラム&コーラ … 巷で飲んだことのあるような飲み物でした。

全体に一気に食事を取るより、こまめにいろんな味を楽しみました。
128127:2005/06/19(日) 13:25:54 ID:zsh2/Lp1
【予約と整理券】
事前予約 … なし
当日予約 … 日立 14:00〜14:30
整理券  … 取得せず 
     
【良かった点、悪かった点】

・早い時間に会場に到着できたので、当日予約を取ることができた。
・昼食事にはどこも長蛇の列なので、こまめに空いている所で食事を取ったので
 それほど食事を取るのに苦労はしなかった。
・開場前にコンビニで朝飯を仕入れ開場前までに食事したため、空腹に悩まされることもなかった。
・子供用にアイスノン(熱冷まし用)を凍らせてもって行ったので、暑さは気にならなかった。
×
・子供だけが当日券のため、入場時に子供が戸惑っていたためスタートダッシュに遅れた。
・とにかく人が多かったので、移動するのも困難だった。

【その他】
疑問点 ・・・ 簡易パイプいすは有効か? スタートダッシュ時に荷物になる、自分たちは新聞をひいて対応した。
とにかく予約がないなら早く行くだけ。中途半端に早く行っても目当てのものが取れない可能性が多い。
実際日立の予約は、自分たちが予約を取った後10分後には終了していた。

自家用車で行く場合は、朝早くからやっている民間駐車場を探さないと早く行ったのはいいが…となる。
リニモの始発が到着するまでにはこないと、自家用車のメリットがない。

熱い時の水分補給とトイレの待ちを考慮して、無理な水分補給をしなかった。
食事時のビールと会場内でペットボトル1本買っただけでした。(水筒持参せず。)

子供はこまめに休ませること。
ゴンドラや日陰で休憩、こまめな食事で十分な休憩がとれたが、もし歩き詰めだと子供がぐずりだし、
親がおんぶして、親子共倒れの可能性あり。


 

129EXPO'774:2005/06/19(日) 13:28:00 ID:0LdxNwAF
日時】6月18日(土)16回目なので行き当たりばったり中心 
【メンバー】夫婦(夫40代、嫁30代、子供小2・小1)
【交通手段】愛環瀬戸市駅→山口駅→(徒歩20分)→瀬戸会場 
【入場】瀬戸ゲート 8:10 既に全期間組左1列のみで50人くらい、1日券組4列で200人くらい 
【コース】8:50 モリゾーゴンドラ(20分待ち)→長久手会場
     9:10 北ゲート前公式記念ショップでモリコロとなぞの旅人フーのピンバッジ(銀)購入
     9:30 モリゾー・キッコロメッセ (プロトタイプロボット展) 待ちなし入場 子供にトランププレゼント! でも人大杉…
     子供の希望でロボピーとわかまるの漫才競演観覧、場内外うろうろ
     11:30 昼食 モリゾー・キッコロメッセ東の無料休憩所、ジュータンスペースで持参のお弁当
     13:00 西ゲートでキッズエコツアー開始 ツアーの特典にびっくり(特製バンダナを人数分プレゼント)
        ボランティアの案内係のおじさんと場内のエコ施設について説明を受ける (所要約1時間くらい)
     14:10 愛・地球広場東の降雨体験施設で雨の体験 暑くなった身体をちょっと冷やす
     14:30 GC3 Expo Eco-Moneyセンターへエコポイントをもらいに行く
     15:00 森の自然学校 ビジターセンター内エコ・リンク見学
     15:20 森の自然学校 南の森散策
     16:30 森の自然学校 南の森GC3前出口 グローバルループを反時計まわりでマータリと散策
     17:00 夢見る山 中日新聞イベント来場記念新聞 デジカメ撮影(10分待ち)、出来上がりまで30分
17:10 GC1 カタール館に行列発見 何事かと思って入館 ピンバッジ(金)・切手2種類・パンフレットプレゼント
     17:30 夢見る山 先ほどの中日新聞イベント来場記念新聞を人数分もらう
17:40 モリゾーゴンドラ→瀬戸会場
     17:50 瀬戸会場出場
 
【食事】持参のお弁当・水筒のお茶、ペットボトル5本購入(午前2本お茶、午後3本スポーツドリンク2本・メロンジュース1本) 
【予約と整理券】 企業・予約要パビリオンは全て観覧終了済みなので予約せず。これからは子供の体力を気にしつつ、
        行列参加中心で行きます。シャチハタの整理券が9時過ぎで次回の10時35分配布分が終了していたのには
        閉口… 
【良かった点、悪かった点】 昨日は予想外のプレゼント品があって満足しています。
              とにかく暑いの一言。女性はUVケア、子供は日射病対策が必要。午後に購入したスポーツ
             ドリンクが生ぬるかって幻滅した。

長文スマソ
130EXPO'774:2005/06/19(日) 17:12:59 ID:KITKaPZf
人出最高更新の、16日ご来場のみなさま乙・・・。
131EXPO'774:2005/06/19(日) 18:12:17 ID:6+apPZHo
>>130
18日だろ。
132:2005/06/19(日) 23:58:30 ID:1lfqb5Ay BE:540286799-#
>102-103 それで携帯の電池消耗が早まったのか(w

【日時】
6/19(日) 曇り時々晴れ 31度ラスィ 入場者143,243人
【メンバー】
一人
【交通手段】
某名鉄系バスEXPOライナーで往復
【入場】
9:15 東ターミナル 9:25 東ゲート着 9:35 入場
【コース】
まず一服休憩してGC2を巡回しますた。
10:00 カナダ→10:30 軽食
11:00 ペルー民族舞踏(ダンサーに引っ張られ最初にお立ち台に上がったのが漏れ)
12:10 アメリカレインボーダンス→13:10 キューバ→13:30 昼飯
14:00 アンデス→14:30 どんどるまん→14:35 国連→14:50 OECD
14:55 メキシコ→15:10 ドミニカ→15:20 EXPOギャラリー→15:25アルゼンチン
15:40 喫煙所付近(スペリングス米教育長官&ドジャース元監督ラソーダ)
17:00 アメリカ→17:50 中米共同→18:10 軽食
18:40 再びアルゼンチン(タンゴ目当て)→19:20 GC2を去る
19:40 退場して東ターミナルへ→20:00 帰路
【食事】
軽食…二回ともカナダ館前のポテト 暑いのでどんどるまんとドミニカの冷凍マンゴ
昼…中米共同でカレーじゃないご飯モノとアイスコーヒー
ペットボトル2本消費
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
良…
バスなので乗り換え無し・ずっと座ってられる(つか、靴脱いで胡座かいてた)
VIPラスィのを間近で見た&撮った→前回の充電器が役だった(w
悪…
VIPラスィ香具師で小一時間消費の為、赤十字断念
133EXPO'774:2005/06/20(月) 00:53:03 ID:LeOEb/Cn
>>131
そうだな。間違えたよ。
134EXPO'774:2005/06/21(火) 23:10:31 ID:3m/iTarj
今日でごめんね!
【日時】
6/21(火) 曇り時々晴れ 32度以上 入場者87,600人(16時現在)
【メンバー】
3人 (本人・嫁・4歳児)
【交通手段】
リニモで往復(車で八草)
【入場】
7:00 八草駅 7:10 北ゲート着(13ゲート21人目) 9:01 入場(繰上げオープン無し)
【コース】※時間は入場時間(待ち時間含まず)
一気に日立グループ館に直並び。
9:10 日立グループ館(微分待ち ペットと遊ぶ 2時間以上待つものではない)
9:40 ワンダーホイール館(20分待ちも10分で消化 エアコン有りですごく快適)
10:05 リニア館の超電導ラボと車内見学と記念写真(5分待ち 時間の掛かる3Dシアターは無視)
10:35 ガスパビリオンの燃えるの展示ホール(雪と燃える氷だけで大満足 勿論待ち無し)
10:55 ガスパビの近所でソフトクリーム購入(朝から頑張る子供にエネルギー注入)
11:40 ドイツ・パビリオンレストラン(評判につき10分は待った) 昼飯(酒有り)
12:30 トラムにて北ゲートまで移動(10分待ち)
12:50 ワンダーサーカス電力館(事前予約)
13:10 マレーシア館・カンボジア館・インドネシア館(予約の時間つぶし)
14:00 長久手日本館(どこニチ カケラ完璧)
15:10 オレンジ/マンモス(事前予約 20分前に行ったが繰上げ無し)
16:20 クロワチア館(15分待ち 子供立ち寝する朝が原因か?)
16:55 チュニジア館(憧れで寄る 待ち無し)
17:10 コカサスレストラン(安くて美味い ビーフケバブ・チキンケバブ・コーカサスシチュー) 夕食(酒有り)
17:50 IMTSのにて北ゲートへ(20分待ち)
18:20 退場して万博会場駅へ
18:30 八草駅
【食事】
昼食………酒呑み最高。
夕食………勿論、酒呑仕様。他店のくらべて大変リーズナブル!
水分補給…500t程(天候・環境に恵まれた)
【予約と整理券】
ワンダーサーカス電力館(事前予約)
オレンジ/マンモス(事前予約)
長久手日本館(どこニチ)
【良かった点、悪かった点】
良…運が良かった。こんな日もあるもんだ。満足した。
  1ヶ月以上の情報収集が役立った。子供のために多種の乗物に乗れた。
悪…事前予約の時に地理的感覚がなく、無駄な移動をした。
135EXPO'774:2005/06/22(水) 00:00:30 ID:SSxxrBwN
>>134
平日に行けるのは、うらやましい。
4歳児、幼稚園サボりましたか?未就園児?
幼稚園は、問題ないけど、学校も結構休ませていく親いるみたい。
136EXPO'774:2005/06/22(水) 00:23:49 ID:Qkg1xeEi
うちも今週学校休ませて行く予定(小学3年)
子供が担任に「万博行くから学校休んでいい?」と聞いたら
あっさり「いいよ、楽しんでおいで」と言われたらしい
今は学校もあんまりうるさくないみたい
137EXPO'774:2005/06/22(水) 01:50:22 ID:msyH0nPO
>>136
今は学校がうるさくないというより、昔も学校はうるさくなかった。
親が学校休んで遊びに行くなんてとんでもないと思っていた時代。
今は、学校より塾だし、学校の宿題しなくていいから塾の勉強しなさいって言う親もいる。
親のモラルとか、価値観の問題。
たしかに、平日に行けば、空いているしラクだし、土日より予約も取りやすく、たくさんのパビも回れて楽しめる。
格安な時期に子供を休ませて海外ツアーに行く親もいるらしい。
でも、なんだか、うしろめたい。大きな声で万博行ってきましたと言えないと思う自分は、古風なのか。
138EXPO'774:2005/06/22(水) 16:20:10 ID:qXaKrByM
うわー、>>137に激しく同意
おかげで 平日休みの配偶者は土・日曜日に有給とってます。
さすがに学校休ませられないよ・・・。
139EXPO'774:2005/06/22(水) 17:05:54 ID:XbzUk72T

【日時】6月21日(火) 
【メンバー】 2人(20代)
【交通手段】タクシー
【入場】北ゲート 会場到着6:40 (すでに150〜200人ほど並んでいました) 9:05入場
【コース】
  9:10 日立の10:00の当日予約ゲット
  9:30 トヨタグループ館入館
 10:00 日立入館
 10:30 ブラザー工業のショー見学&シール作成
 11:00 イラン、バングラディッシュ、パキスタン、スリランカ見学&スリランカ館にて昼食
 12:00 モリゾーゴンドラにて瀬戸会場へ(待ち時間なし)
 12:30 瀬戸愛知館、瀬戸日本館、市民パビリオン見学
 15:00 ゴンドラにて長久手会場へ移動
 15:30 めざめの箱舟、ガスパビリオン整理券ゲット その後韓国館、中国館、モンゴル館、アジア共同館見学
 16:15 めざめの箱舟入館(前回の魚?よりは良かったです)
 16:45 カタール(へナペイントしてもらう)、ネパール、インド、中南米料理店で夕食
      キューバ(フローズンダイキリを飲みほろ酔い気分に)、国連、メキシコ見学
 18:15 ガスパビリオン入館
 19:00 三菱未来館入館(待ち時間15分)
 20:00 ワンダーホイール入館(50分待ち、実際は30分でした)
 20:30 小腹がすいたのでたこ焼きを食べて退場
【食事】  昼:スリランカ館でカレー(まあまあ美味しかったです)
      夜:ビクトリア バーベキュウガーデンにてロングホットドックと中南米料理(名前忘れました)
【予約と整理券】   朝一に日立の当日予約、夕方にめざめの箱舟の整理券、ガスパビリオンの整理券入手
【良かった点、悪かった点】今回4回目ということもあり、行ってないパビリオンを回った為、効率よく回れなかった
     キューバ館のお酒&ジュースは万博内にしては安くて美味しかった 
140137:2005/06/23(木) 02:26:53 ID:HiVL48DF
>>138
おぬしも古風な・・・。うれしいなぁ。
大混雑だけど、土日、行きましょう!
141129:2005/06/24(金) 15:07:47 ID:CPe+Wwzo
>>137>>138
禿同。
うちも、学校を休ませてまで万博には行ってませんね。
何せ、うちの子供は休ませようもんなら怒って「学校に行く!」って聞かな
いんですよ。
すいません、スレ違いで。また万博行ってきたら報告します。
142EXPO'774:2005/06/25(土) 19:13:14 ID:gti7BFUd
【日時】6月21日・火曜日
【メンバー】一人
【交通手段】名鉄尾張瀬戸駅よりシャトルバス
【入場】東ゲート9:56着
【コース】10:00 電力館の列に並ぶ。40分後乗車。さすがに男一人はむなしい・・・。
11:20 コモン3(イタリア→モロッコ→ヨルダン→トルコ→ブルガリア→
スペイン→フランス)フランスの20分待ち以外ほとんど待ち無し。
14:00 コモン5(南アフリカ→アフリカ共同館)
14:50 コモン4(オランダ→北欧→ベルギー→ポルトガル→ロシア→ウクライナ→
ポーランド→英国)ベルギーとポルトガルが各5分待ち。他は待ち無し。
18:10 コモン6(ニュージーランド→オーストラリア→シンガポール)待ち無し。
19:15 東ゲートより退場。尾張瀬戸行きバスに乗る。
【食事】(昼)11:00にコモン2のメルハバでサバサンド。なかなかのボリューム。
(間食)チュニジア館で砂糖を使わない菓子2個とチュニジアコーヒー。これで1100円!
ブルガリア館でローズジュース。珍しいし、香りがいい。
(夕)ポーランド館でホワイトボルシチとダークチェリーケーキ。前者はあっさり
素朴な感じ。後者は甘すぎないのが良かった。館内スタッフは美人揃いで、
民族衣装が美しい。
【予約と整理券】無し。
【良かった点、悪かった点】今回は2回目。1回目は名鉄バスセンターから
シャトルバス利用。2回目はマイナーなルートを使ってみたが、電車もバスも
よく空いていた。悪かった点は、私は携帯電話を持っていないので、公衆電話を
探すのに一苦労だったこと。
143EXPO'774:2005/06/25(土) 19:28:41 ID:MZe5THCJ
>142
自分も携帯電話を持ってないので、公衆電話を探してさまよったよ。
北ゲート付近ならあるかと思って、北ゲート(会場内】で警備員に聞いたら、
このあたりにはないといわれるし・・・・。
144EXPO'774:2005/06/25(土) 21:26:45 ID:+U8c1zJ0
145:2005/06/26(日) 18:13:05 ID:hPOuoW6D BE:240127766-#
【日時】
6/25(土) 禿しく晴天 ループ上は36度だったラスィ 入場者165,415人
【メンバー】
一人
【交通手段】
JR〜愛環〜リニモで往復
【入場】
7:25 西ゲート前のゲート 7:40 ゲート前ゲート開門 7:50 西ゲート前着 8:05 西ゲート前に移動 8:30 開門 8:35 入場
【コース】
8:45 ドイツ着(この時点で、W杯人形とサッカーボールの前付近の日陰地帯最後尾)→9:50 入館(開館は9:30ラスィ)
10:20 ピーロートワインで試飲&休憩→10:35 フランス→11:15 モロッコ音楽・舞踏
11:50 南アフリカ→12:00 アフリカ共同(とりあえずザンビア、マダガスカル、ジンバブエ)→12:15 NEDO
12:45 昼飯→13:10 カメルーンダンス→13:55 アフリカ共同(さっきの続きで閉鎖してるチャド以外残り全部)
15:00 エジプト→15:55 軽食休憩→16:05 染之助染太郎みたいなショー
16:30 メキシコ音楽とダンス→16:55 美濃和紙〜小原和紙〜北庭
17:25 長久手愛知→18:00 中部千年共生村→18:25 休憩→18:35 スペイン→19:10 イタリア→19:35 リビア
19:45 ブルガリア→19:55 トルコ→20:05 チュニジア→20:10 ボスニア・ヘルツェゴビナ→20:15 ECOマネー
20:20 ヨルダン→20:25 モロッコ→20:30 ギリシャ→20:35 クロアチア→20:45 休憩
21:10 IMTS西駅→21:25 北ゲートより退場→21:55 リニモのホーム
【食事】
軽食…アフリカンフードでフランクフルト、かき氷、ブルガリアでフローズンヨーグルト
試飲…幻のブルーボトルとか言うワイン、ブルンジのコーヒー、
昼…アフリカンフードのセネガルシチュー
ペットボトル3本消費
【予約と整理券】
事前でNEDOと長久手愛知
【良かった点、悪かった点】
良…
ドイツが大して列ばず見れたこと。ちなみに前回は>67
ワインのオネイサン、アフリカ共同真ん中辺のオネイサン、スペインのオネイサン
前回>52 ナノテク、今回ミライ君夏休み(同じの見てもツマンネ)
リニモ乗車の振り分けオネイサン2人組のハモリがチョット(・∀・)イイ!!
悪…
暑杉、エジプト(30分待ちくらい)列んでるときチョット立ちくらみした(w
帰りのゲートからリニモも人大杉ですた。
146EXPO'774:2005/06/27(月) 02:14:32 ID:0x8k1yc5
【日時】
6/24(金)  曇り時々晴れ 入場者118,811人  気温めちゃくちゃ暑い
【メンバー】
オバハン4人
【交通手段】
東京から夜行バスで名駅6時過ぎ着 地下鉄→リニモ(藤が丘待ち時間なし)
【入場】
7:40 北ゲート着 9:00 開門 9:10 入場
【予約と整理券】
事前:日立 三井・東芝  当日:三菱  整理券:トヨタ ブルーマンモス
【コース】
9:15 トヨタ着 4回目公演の整理券ゲト
9:40 三菱当日予約
9:35 カタールでヘナ
10:40 三井・東芝
11:40 トヨタ
12:30 キッコロゴンドラでコモン4へ
12:45 オーストリアでソリ→コーカサス共同館→キッコロゴンドラで企業Bへ
→日立までの時間つぶしでブラザー
15:00 日立→ 昼食休憩&どんどるまん
16:45 マンモス整理券並び(ブルー or オレンジの選択不可)
17:20 オレンジマンモス
18:00 三菱
19:00 コモン1片っ端から
20:00 北ゲートより退場
【食事】
軽食…北ゲート横の特濃ソフト・コーカサス共同館のバラソフト、どんどるまんソフト
昼…グローバルハウス横のフードコートの中華ドッグ
アミノ酸飲料3本

【良かった点、悪かった点】
良…
人気の企業パビ4館と”とりあえず見とけマンモス”が見れた
早めの退場でリニモで座れた
悪…
・北ゲートでの入場時、明らかに隣の列より進みが遅い
セキュリティーチェックの担当者の精度の差が大きい
・三井・東芝 事前予約で待ち時間0を狙ったが、写真を取る部屋の前で20分待ち
次のトヨタの入場時間が気になって内容楽しめず
・昼食の場所を探してさまよってしまった
・外国館がほとんど見れなかった
・お土産買う暇が無かった(夕方の公式ショップは人大杉)
結果、名駅の高島屋他で買ったw
147EXPO'774:2005/06/27(月) 12:29:25 ID:sih9NSgY
6/24(金)に行ってきました。

【メンバー】:俺と妻2人
【事前予約】15:40〜の三井東芝 17:50〜のマンモスオレンジ
【交通手段】:前日名古屋入り。ホテル泊。
地下鉄東山線の始発で藤が丘→リニモ2便目で北ゲート入り(6時半)
18番ゲートにて6列目に並ぶ。ここで靴を脱いで朝食。
【入場】9時3分頃。

早速日立の当日予約に急ぐ。係員の「走らないでください」の掛け声は誰も守っていない。
予約機待ちは10人位。すんなり自分の順番になり9:30〜と10:30〜の回が選べたので、後者を2人分予約。
予約完了後に後ろを振り返ると長蛇の列!
トヨタも整理券貰えそうな雰囲気があったけど、後の行程を考えて断念。

朝早いウチに企業パビリオン回ろうと、Bゾーンに向かう人並みに逆らいAゾーンへ。
9:10展覧車(待ち0分)
9:30三菱未来館(待ち数分)
10:20JR東海超伝導(待ち25分)
出た所にコンビニがあったので、ちょっと早いけどコンビニ弁当買って昼食(30分)

モリゾーゴンドラ(待ち時間5分)で瀬戸会場へ(12:00前)
ゴンドラ内部は暑く、他の客は既にアルコールの入ったオヤジ集団。もう乗りたくない。
瀬戸会場到着後、日本館の13:20〜の整理券入手。長久手愛知館入り(待ち5分)。
日本館の開場時間まで愛知館1Fで休憩。木の香りと川のせせらぎがとてもキモチよい。5分ほど寝た。

長久手日本館(13:20)終了後、バス(10分待ち)で長久手会場へ

★瀬戸会場は人口密度低いし、ガキもほとんどいませんでした。休憩するんだったらこちら。
148EXPO'774:2005/06/27(月) 12:34:25 ID:RTL890wJ
>>147
長久手日本館→瀬戸日本館
長久手愛知県館→瀬戸愛知県館 でない?
149147:2005/06/27(月) 12:52:14 ID:sih9NSgY
★訂正★
147で一部間違い
×長久手日本館、長久手愛知県館
○瀬戸日本館、瀬戸愛知県館 です。失礼しました!!

(続き)
長久手会場に戻ってきて人の多さに驚く。。
事前予約の三井東芝入りまでにグローバルコモン1を散歩。イエメン・カタール・イランなどを巡る。

15:30三井東芝館。終了後ループを歩き、グローバルコモン3,4を巡る。
ドイツ館は大行列にて断念。イタリア・フランス・スペイン・ブルガリア・北欧・ベルギーなど巡回。
どこも10分以内で入れた。スペインはカサをもらった。

足が痛くなってきたので芝生の上でマッサージ休憩(10分ほど)。

17:40マンモスオレンジ(事前予約)。ちなみに当日入場整理券もこの時点でまだ配ってました。
万博新聞が当たり、何も知らない妻大感激。
19:00長久手愛知県館(待ち数分)→中部千年共生村(待ちゼロ)
ラストスパートでコモン4を巡る。
ベルギー・スイス・オーストリア・イギリス・ロシアなど、どこも待ち時間ゼロ。。
締めはリトアニア。予備知識のない妻はハラキリ発言などに大ウケ。

20時半にキッコロゴンドラで北ゲートへ(待ち時間ゼロ)。
空いてたにもかかわらず地元おばさん集団と相席。
お土産買って、パビリオンのお姉さんと一緒に写真撮って、東ゲートから退場(21時)。
バス(待ち時間5分)で名古屋へ。10時前に名古屋到着。。

(感想)
よこもここまで回れたと思う位に歩き回りました。
大地の塔、長久手日本館、国連館に行けなかったのは残念。それとコモン2、6もほとんど行けず。
8月にもう1回行くことになりました。
(アドバイス)
北ゲートは右側の方が絶対にお薦め。
早く入場できるのと、早い時点で日陰になります。どちらにしろ始発レベルの勝負しないと後が苦しいですね。
150147:2005/06/27(月) 13:19:53 ID:sih9NSgY
一通り書いてから、日立見たの書くの忘れてた。。。
10:50 日立(当日予約)

−−−−−−−−−−−−−−−
以下アドバイス

・水筒とタオルは必ず持参するべし。給水ポイントは多数ある。
 タオルぬらして首に巻くだけでかなり涼しくなる。勿論帽子も必需品。
・(これは他の人も散々書いてるけど)当日予約の2時間ルールに注意
 当日予約機で悲鳴上げてる(喧嘩してる)人を何人か見かけた。
 マンモスだったら予約無しでも17時に行けば確実に整理券貰えるでしょう。
・荷物は最小限に
・閑散を求めたければ瀬戸会場へ
・企業パビリオンは夜になっても空かない。
 事前予約が無ければ、朝イチダッシュすべし。
・クリアファイル(ブック)持っていけば、貰った書類が折れ曲がらないよ。
 折角マンモス新聞当たったのに、宿に着いたら折れ目がついてました。ショック。。
151EXPO'774:2005/06/28(火) 03:17:57 ID:9gnegKqS
【日時】6/24(金)
【メンバー】夫婦と子供二人
【交通手段】バスツアー(閉場まで滞在コース)
【入場】西ゲート10:00着 入場まで約30分
【コース】
遊びと参加ゾーンでモリコロと記念撮影
GC6→GC1(カタールでヘナ)→CG2(赤十字60分待ち)
→GC3→GC5→GC4(オランダでミッフィーと記念撮影)
待ち無しで入れる外国館を回る
IMTS(30分待ち)で北ゲートへ移動
電力館(30分待ち)→JR(30分待ち)→日本ゾーン(外から見るだけ)
→こいの池周辺の屋台で腹ごしらえ→三井東芝(90分待ち)
→西ゲートの公式ショップでお土産購入
【食事】金鯱ドッグ、冷凍マンゴー、トルコアイスなど買い食い
【予約と整理券】なし
【良かった点、悪かった点】
○予約無しでも行きたかった所はほぼ回れた
子供たちが最後まで頑張ってくれた
×三井東芝が最終20:40の入場だった為、
終了後にPCでもう一度見れる映像が見れなかった
帰りのバス出発22:10って早すぎorz
JRはリニアの車内見学だけできるとは知らず、
3Dや超伝導ラボまで並んでしまい、無駄な時間を過ごした
152EXPO'774:2005/07/01(金) 13:04:03 ID:B75d4dje
日立は、「当日予約」か「直並び」かで

悩むんだよな。。。
153EXPO'774:2005/07/01(金) 13:05:39 ID:apwy729n
>>152
希望時間が事前予約と時間の制限にひっかからず、あとでまた日立まで引き返してきてもいいのなら、当日予約で
154EXPO'774:2005/07/01(金) 13:32:01 ID:mpK6pBIb
【日時】6月29日(水) 
【メンバー】 3人(A:2回目と初めてのおば二人連れ+B:自分5回目)
【交通手段】愛環+リニモ
【入場】A:北ゲート 会場到着7:40 9:10入場
    B:北ゲート 会場到着10:00 10:12入場→トヨタ館へダッシュ
【コース】
  9:20 A:トヨタの整理券10:20を二枚ゲット
 10:10 A:トヨタグループ館入館
 10:17 B:トヨタ館のダイジェストショーを見る。アテンダントと記念撮影。
 10:30 マークタウン名前占い。スタンプマニアのお爺さんと雑談し情報交換する。
 11:00 三井前で落ち合う。雨が酷い。
 11:20 三井東芝事前予約。スキャン室の扉の前で約20分待機→映画は20分ぐらい
 12:20 ブルーマンモスの整理券14時分をゲット。バイオラングを通り抜けGC1・2へ。
 
(昼食)中米共同館で本日のコーヒーを飲む〜ドミニカでチミロールを食べる〜ミサンガを物色
    A:メキシコ館のアテンダントと記念写真。

 14:00 ブルーマンモス
 14:50 A:その辺の外国館へ(実際は大地の塔へ。10分待って5分ほどは中にいたようだ)
      B:リニアの事前予約。アテンダントと記念撮影。シアターのみにしてラボは今回パス。
 16:00 三菱未来館の前で落ち合う A:30分待ちなので入る B:公式ショップほかへ
 16:40 三人でおやつタイム(オークラのライチプリン、生ドラ2種)
 17:00 ロータリー館でプラチナ茶室をみる。プラチナ厨子と仏像が非常にいい出来で眼福。
     ベネズエラデーだったため、P環境相が目の前を通りすぎた。美人産出のお国だと実感。
 18:00 A:日立事前予約のため入館、B:めざめの方舟18:30の整理券をゲット。
 18:10 B:特設ステージで記念撮影。万博新聞をつくってもらう。にわか雨が酷くなる。
 18:20 A:日立終了→Bに電話→同じく新聞作成→マークタウン名前占いでもりあがったようだ
 18:30 B:めざめの方舟スロープ観覧。どうでもいいが天井のキノコが気になる。
 18:45 新聞を受け取り、三人でGC1内をうろつく。

(夕食)バングラデシュ(串焼き)〜スリランカ館で食事
    (セブリライス、エビと野菜のブラックペッパーソース(゚д゚)ウマー、スリランカビール)
 20:30 韓国館〜中国館〜インド館

【予約と整理券】三井・日立の事前予約に加えて、トヨタ・マンモス整理券をゲットでき、
 効率がよかった。雨天ですいている事情もあり比較的どこもすいていたようだ。
【良かった点、悪かった点】
 支払いや段取りをできるだけBが仕切り、Aらの望みをほぼかなえることができた。
 悪かった点は、外国館がほとんど回れていないこと。
 雨天ゆえに地球広場のミュージカルの昼の部がなく、また各パビリオンの舞踊ショー等も
 時間が合わずチラリとも見られなかった。残念!
【チラシの裏】予約を譲っていただいた方、おかげさまで楽しみました。ありがとう!m(_ _)m
1551日目:2005/07/01(金) 13:35:00 ID:pRKTXFS9
【日時】 6月28日(火) 総入場者数91,810人
【メンバー】  彼女と2人
【交通手段】 名古屋駅→[地下鉄]→藤が丘→[リニモ]→万博会場
【予約と整理券】 日立11:00〜/三井東芝13:40〜/サツキとメイの家16:30〜/フランス館夕食17:30〜
【入場】 AM6:30北ゲート到着(やや右寄り15番ゲート/前から8人目)→AM9:04入場
【コース】
09:10 トヨタ直並び(前から30人目位)で1回目を鑑賞
10:00 グローバルコモン1(イエメン、バングラデシュ)、その後近場のファーストフード店(?)で食事
11:00 事前予約の日立
12:00 ガスハビリオンが20分待ちで入れたので鑑賞
13:00 グローバルコモン1(パキスタン、インド)
13:40 事前予約の三井東芝
14:30 キッコロゴンドラでグローバルコモン4へ移動(待ち時間10分)
14:50 グローバルコモン4(ウクライナ、リトアニア、ロシア)
15:50 IMTSで西ゲートへ移動(待ち時間15分)
16:15 サツキとメイの家
17:30 フランス館で夕食
19:20 グローバルコモン5(アフリカ共同、エジプト、南アフリカ)
19:50 マイペーパーステーションで写真入りの新聞をもらう
20:10 三菱未来館@earth(待ち時間無し)
20:50 お土産を買いにオフィシャルショップへ
21:30 退場
【食事】
(朝)入場前にコンビニおにぎり/(昼)企業B付近のファーストフード店で冷やし海老天さぬきうどん/(夜)フランス館で10,000円のコース
【良かった点、悪かった点】
・朝一で2強(日立・トヨタ)を見てしまった為、他のパビリオンへの期待が膨らみ過ぎた。
・グローバルコモン5は面白い。時間があればもっと見たかった。
・フランス館での食事とサツキとメイの家鑑賞は時間が掛かりすぎ。見る数重視の人にはオススメできない。
・やっぱり事前予約は大事。入場者が少ない日だったというのもあるけど、ほとんどのパビを待たずに見れたので時間を有効に使えた。
・三井東芝は拍子抜け、ガスは子供だましだったが、日立・トヨタ・三菱は素直に面白いと思う。もっと多くの人に見てもらえるよう改善すべき。
1562日目:2005/07/01(金) 13:35:27 ID:pRKTXFS9
【日時】 6月29日(水) 総入場者数100,370人
【メンバー】  彼女と2人
【交通手段】 名古屋駅→[地下鉄]→藤が丘→[リニモ]→万博会場
【予約と整理券】 長久手日本館11:00〜/グローバルハウス・オレンジ15:40〜
【入場】 AM9:20北ゲート到着(ほぼ中央10番ゲート)→AM9:50入場
【コース】
10:00 JR東海3Dシアター(待ち時間20分)
10:50 IMTSで西ゲートへ
11:15 事前予約の長久手日本館
11:45 グローバルコモン6へ移動
11:50 オーストラリア館でOGバーガーの昼食
12:20 グローバルコモン6(オーストラリア、フィリピン、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、南太平洋共同)
14:00 グローバルコモン3(スペイン、イタリア)
15:00 グローバルコモン2(アメリカ)
15:30 事前予約のグローバルハウス・オレンジ/マンモス
16:10 退場
【食事】
(朝)昨日の疲れを取るためにホテルでマターリ/(昼)オーストラリア館でOGバーガー
【良かった点、悪かった点】
・グローバルハウス・オレンジ/マンモスで新聞(?)に当選。ちょっぴり嬉しい。メーヴェに感動。
├時間が無くてグローバルハウス内はほぼスルーで通過。貴重な展示物をゆっくり見れなかったのが残念。
├最前列最左側で見たスーパーハイビジョンはボケ気味で「ふーん」って感じ。時間ギリギリで入ったから自分映ってないしw
└マンモスは思ったより小さく感じたが、この目で見られた事に素直に感動。
・長久手日本館、360度映像短すぎw 周りからも「エエッこれだけ!?」という声が上がっていた。もう2分は欲しい。映像自体はGood。
・JR東海の3Dシアター、ただのオナニーショーだね。単調すぎて眠くなった。

【総合】
福島から行きました。1日だけの予定でしたが予定を立ててみると時間が全く足りない事が判明。予定変更で2日間観てきました。
ホテルと飛行機の予約を4月にしてから、2chとネットで徹底的に情報収集した事がかなり役に立ちました。事前予約のなおこりんにも感謝。
万歩計を付けなかったのでどの位歩いたか分かりませんが、とにかく会場は広かったです。コンバースはお勧めできないw
自分達の行った2日間はすごく暑い日でしたが、これから更に暑くなると思うので熱中症対策は万全にしていかれる事をお勧めします。
157sage:2005/07/03(日) 12:08:33 ID:ChiwRCey
>152
日立は直並びより当日予約の方がいいかと
朝イチだと他の企業パビリオンがまだ待ちが少ないので、当日予約の方が効率的。

ルート報告に当日の気候があればうれしいです。
158EXPO'774:2005/07/03(日) 16:55:00 ID:JqQqH+tZ
どなたか平日17:00〜入場した方いませんか?
夏休み前に行こうと計画しているのですが、「夜の万博」スレには、かなり前のコトしか書かれてなくて・・・
その時のコース等を教えていただけると助かります。
159EXPO'774:2005/07/03(日) 22:50:36 ID:Nt9pAyZ7
17時以降に入って必死に企業館やコモン廻りを
してる人ってあまり居ないと思う…

だいたいこの時間に入場する人は全期間券持ち
がほとんどだし。。。
160:2005/07/04(月) 00:19:46 ID:gosK9V+U BE:80042562-##
【日時】
7/3(日) 曇りのち雨 26度位ラスィ 入場者116,056人
【メンバー】
一人
【交通手段】
某名鉄系バスEXPOライナーで往復
【入場】
9:15 東ターミナル 9:25 東ゲート着 9:35 入場 (前回>132と一緒)
【コース】
まず( ´Д`)y-.。o○
9:55 赤十字(20分待ち)→10:45 アルゼンチン(タンゴ撮影)→11:20 アンデス(映像入ったので)
11:50 EXPOプラザスコープ→12:15 大地の塔(列は70分待ち表示...(((( ;゚Д゚)))ザググフゲルググ)
12:30 昼飯→12:50 UFJデジタル貨幣→13:10 スペイン→13:45 トルコ
14:20 クロアチア...先週立ち寄っただけなので...(30分待ち)→15:20 NEDOプラント→17:00 夕飯&軽食
17:40 地球広場(新聞とEXPOビジョンの石井をチョット)→18:00 くねくね散歩→18:20 オレンジマンモス
19:45 退場して東ターミナルへ→20:00 帰路
【食事】
昼…うまいもんやにっぽんで牛丼とアイスコーヒー
夕食…ワールドレストランのきつね蕎麦セット
軽食…アンデスのカムカムジュースとワールドレストランでどんどるまん
ペットボトル2本消費
【予約と整理券】
事前で大地の塔とオレンジマンモス メールでNEDOプラント
【良かった点、悪かった点】
良…
大地の塔...予約で行って助かった(w
タンゴとスペインとトルコとプラントのオネイサン
悪…
大地の(ry
まぁ、天候くらいですかね。。。

プラントの金魚草とスペインのアロマが親への土産に良かったかな…
ただで貰ったものだが。
1611日目:2005/07/04(月) 19:02:36 ID:hvcQNuIE
日時】6月29日(水)  6月30日(木)
【メンバー】主人、自分
【交通手段】藤が丘よりリニモ
【コース】
<6月29日>
16時30分頃北ゲート着 夜間入場券購入
17時入場 始め日立に向かうが150分待ちで諦める。
マンモスの整理券をもらいに行く。
17時50分入場のオレンジをもらう。
17時40分頃オレンジ入場
展示コーナーで日立の待ち時間確認、120分待ちの表示あったため
急いでオレンジを出て日立に並ぶ
18時45分日立に並ぶ。19時くらいに列打ち切り。
1時間45分くらいで入場

その日は食事もせず西ゲートからリニモにて帰る。リニモ待ち時間なし
でも車内はラッシュ状態。

結局1日目はオレンジと日立のみ見る。リニモのどの扉の前に立てば一番で
入り口ゲートに行けるか確認
1622日目:2005/07/04(月) 19:04:22 ID:hvcQNuIE
<6月30日>

藤が丘発6時20分のリニモに乗る。
駅到着後ダッシュ。階段エスカレーター一段ぬかし・・・(危ないので真似しないでね)
係員指示は5番ゲートから右に当日券は並ぶように言われるが
左よりでは一番列が短かった4番ゲートに並ぶ。前から2列目。
この場所で大丈夫か動揺していると後ろに並んだ全期間のおじさんが
大丈夫だよと教えてくれる。それからずっとそのおじさんと世間話をして
過ごす。

9時開場 トヨタに向かってダッシュ!しようと思っても時々止められる
でもあの距離を全部ダッシュははじめからムリなので時々止めてもらって
丁度いいくらい。直並び15人目くらいに着く。
入場、一番前の列に座る。
ショーを見てからお土産を買ったり、写真を撮ったりして10時頃退場

10時20分頃日赤へ30分くらい待って見る。
近くの外国パビリオンをうろうろし事前予約した三井東芝へ

11時40分頃三井東芝へ。かなり色々待たされ、写真撮影をする。
写真撮影のあと誰かが写真撮影機の上の映像に自分の顔が出ていないと
アテンダントへ。アテンダントから上の映像にはまだ自分の顔は出ません
と案内あり。

三井東芝退場 時間不明
めざめの方舟の整理券を配布していたのでもらう15時15分?からのもの
三菱へ(待ち時間30分)
めざめの方舟へ
めざめ退場後、食事。
ガスの整理券配布あり18時10分のものをもらう
16時40分予約の長久手日本館へ
18時ガスへ
その後韓国、中国、フランス、イタリア、リトアニアを見る
食事をして、西ゲートから帰る。リニモ待ち時間なし。
今回宿は名古屋サンプラザでした。ホテルから約30分くらいで行けたので
楽でした。
163その他:2005/07/04(月) 19:06:57 ID:hvcQNuIE
【食事】昼 冷やしきしめん(企業B)  夜 韓国冷麺
【予約と整理券】予約ー三井東芝 長久手日本館
        整理券ーめざめの方舟、ガス
【良かった点、悪かった点】
 正直日立は何時間も待つほどのものではないのでは・・・と思いました。
うちではトヨタのほうが好評でした。感動してパンフレットまで購入してしまいました。
あと以外に良かったのが三菱です。何時間も日立に並ぶのであれば三菱をオススメします。
最後の映像は本当に綺麗でした。一番後ろの真ん中の席がオススメです。
胸にジーンときたのは日赤、韓国、フランスです。

たいしたことないなーと感じたものは”ガス”と”めざめの方舟”
並んでまで見るものではありません。

一番並んだものは結局日立でした。並んだ時間は1時間45分でしたが
それでも足が疲れ何人もの人が何度もしゃがんでいました。
何時間も待つつもりの方は椅子を絶対持っていたったほうがいいです。

他に持っていったほうがいいものは宿泊予定の人はバンテリンなど足に塗布するもの
ホテルに帰ってから足をマッサージした後塗ると次の日楽です。
あと同じように帰ってからホテルで使うものとして
女の人は美白パックとビタミンCの錠剤。
かなり日差しを浴びます。早め早めの手入れをオススメします。

164その他:2005/07/04(月) 19:10:20 ID:hvcQNuIE
日赤はありません・・・・
国際赤十字です・・・・
間違えました。
165EXPO'774:2005/07/04(月) 21:00:13 ID:Laj5JHDt
>158
家はまぁまぁ近いが全期間持ちじゃないので夕方券利用してます。
来週事前予約した日立、三井・東芝に入る日があるので(それも夕方券w)外国館メインで
回りました。

【日時】   6/27(月)
【メンバー】 私・小学生の息子2人
【交通手段】民間駐車場+リニモ 
【入場】  16:20北ゲート着。16:45に荷物検査の列へいっせいに移動。
      朝の入場時と同じく右のほうが空いてました。
      17:00ちょうどから「ようこそ、愛・地球博ry…」の掛け声と同時に検査始まる。

【コース】  すんなりゲートをくぐって氷で冷やしてるペットボトルを買いキッコロゴンドラへ。
      空いていたため相乗りなし。前の男の人は一人で乗ってた。
      ゴンドラは飲食禁止の為、カップの飲み物を持った人は止められてたので注意。
      17:10にはコモン4へ到着。

すいてる『イギリス館』で子供遊びまくりw 
『オーストリア』のソリ乗り場で少々並ぶ。ザッハトルテ食べながらマターリ待つ。
デメルのが美味しいかも・・・
私の好きな『ベルギー館』をゆっくり見て、売店でワッフル、チョコレート、クッキーを買う。
トリュフ入りソフトクリームの呼び込みに釣られ買う。一つ600円。
のどが渇くほど濃厚。  

小人のところで遊んでからコモン3へ
      
166165:2005/07/04(月) 21:00:50 ID:Laj5JHDt
『ヨルダン』サンドアート出来上がりまでじっくり見る。ビンは以前買ったので
泥石鹸と泥パックを購入。警備ロボットがうろうろしてたので見る。
『チュニジア』『ブルガリア』『スペイン』『イタリア』を見ながらクロアチア館を狙う。
待ちが少ないのを見計らって『クロアチア館』へ。事前に聞いていたがやはり良かった。
なんとなくクロアチアという国が好きになり、塩も貰い 良い気分で外へ。
『モロッコ』ここの雰囲気も好きだー!人がいなく静かだったので余計にgood!
1000円のピザを食べつつ移動。玉葱とベーコンたっぷりでウママママ。
途中でペットボトル買うが、自販機のためヌルイ。
      
猿ショーが始まったので、この時点で20:00。横目で眺めつつ北へ。
地球広場のEXPOプラザスコープに寄る。マンモス等見られた。鯨はわからず。
近くの屋内休憩所で一休み。クーラーが涼しくて生き返る。トイレもあり。
コモン2『ドミニカ』でマンゴー。やはり美味しい。
『メキシコ』出口近くのパネルを踏みまくるw レストラン呼び込みしてた。
ルート66のチキン&ポテト買うつもりが売り切れ。残念。

20:40北ゲートへ。待ちなしでリニモに乗れる。
こいの池ショーが終わると皆ゲートに向かって大移動するので、土日は注意。
次の日子供の学校があるので早く帰ったけど、さくさく見られたので満足。

前にも同じようなルートで回ったけど、そのときはロシア館やアメリカ館がちょうど
待ちなしでした。コーカサスシチュー食べたり、メルハバ寄ったりもしました。

入場制限で並ぶことは少ないけど、シアター系は一回分の待ち時間(20分とか)がありますよね。
並んで見るなら絞らないと時間が無駄に過ぎてしまいます。ドイツ館だけは別。2〜3時間待ち表示です。
21:00過ぎると、外国館は空いてていいというより淋しい感じになります。
21:30になると閉まるところも増えるし。
飲食店は やってるのかな?でも売り切れがあるので注意。

一日券の半額だけど、17:00〜22:00で五時間。22:00ぎりぎりまで滞在しなければ
実質四時間半くらい? 事前予約2つ入れたら他はあまり回れないでしょうね。
帰りの時間も気になります。 どこを見るか計画立てて効率よく回ってくださいね。
167その他:2005/07/04(月) 21:09:51 ID:hvcQNuIE
161です

書き忘れましたが帰りはどちらも22時の閉場ぎりぎりまでいました。
168158:2005/07/04(月) 21:22:17 ID:XVEY1x01
>161
>165
ご親切にありがとうございました。大変参考になりました。
外国館を中心に廻る予定なのですが、情報が錯綜していて「夕方行ってもどこも見られない」と言われたりして不安になっていました。
皆さんの感想を参考に、短時間なりに楽しんで来たいと思います。
ありがとうございました。
169EXPO'774:2005/07/04(月) 21:47:53 ID:7WULedhP
ヤフオクで転売されています。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rairu82001

この出品者は転売しているにも関わらず、転売者には100万円の罰金を課すと
脅し文句までつけている状態。
過去のこの rairu82001 の出品を見ると以下のように如何わしいものばかり
警告したほうがよいですよ!


時給2万円で女性の体を触り放題+稼げる情報+高額情報暴露 (2005年 2月 22日 2時 21分)
主婦23歳・全額返金保証♪何もしなくても入金が止まらない (2004年 12月 31日 2時 20分)
♪全額返金保証♪リスクゼロで1ヶ月で54万円稼いだ普通の主婦 (2004年 12月 15日 3時 35分)
【即決・大人気!】◆時給2万円で女性の体を触り放題◆ (2005年 1月 29日 2時 20分)
◆超最新最強ビジネス1月10日スタート★60日間保証 (2005年 1月 12日 2時 45分)

http://rairu82001.hp.infoseek.co.jp/
170EXPO'774:2005/07/05(火) 20:25:57 ID:RkLyUOKS
再び161です
今回万博に”万博ぴあ”の小さい定価500円のものを持っていきました。
色んなサイトにばらばらにのっている情報をパビリオンの地図のところに
どんどん書き込んで持っていきました。書き込んだ主なものはシアターの
上映時間、整理券配布時間、レストランのおすすめメニュー、見た人の評価
館内のどこで見ると映像がよりよく見えるか、お土産のオススメ品などです。
以外と役に立ちました。
171EXPO'774:2005/07/06(水) 11:48:10 ID:YsScx80a
【日時】 7月4日(月) 雨時々くもり
【メンバー】  妻と2人
【交通手段】 伏見駅→[地下鉄]→藤が丘→[リニモ]→万博会場
【予約と整理券】 長久手日本館(事前)10:30〜/三菱未来館(当日)14:00〜/日立館(事前)17:00〜
【入場】 AM7:54北ゲート到着→AM9:02入場
【コース】
入場後すぐに三菱未来館の当日予約(2人待ち)
9:08 ワンダーホイール展覧車
9:23 JRシアター→JRラボ→JR展示
10:48 事前予約の長久手日本館
11:25 グローバルコモン6(ベトナム館で昼食)
12:00 グローバルコモン4(イギリス、ロシア、ウクライナ、チェコ、リトアニア、アイルランド、オーストリア
                 ベルギー、北欧共同、ポルトガル)
13:20 キッコロゴンドラで北ゲートへ→みやげ調達
14:48 当日予約の三菱未来館
15:34 グローバルコモン6(オーストラリア、ラオス、マレーシア、タイ、南太平洋共同、ブルネイ、
                 カンボジア、ニュージーランド、シンガポール)
17:11 事前予約の日立館
17:55 IMTSで西ゲートへ
18:05 グローバルコモン5(アフリカ共同館で夕食→南アフリカ、エジプト)
18:57 グローバルコモン4(ポーランド、スイス、ルーマニア、コーカサス共同、オランダ)
20:25 IMTSで北ゲートへ
20:40 退場
【食事】
(昼)ベトナム館で生春巻き&揚春巻き/(夜)アフリカ共同館でクイーンプレート
(おやつ)どこか忘れたが冷凍マンゴー
172EXPO'774:2005/07/06(水) 12:09:14 ID:yLsxdklM
>>171
場内移動長めで乙
173EXPO'774:2005/07/06(水) 12:12:00 ID:YsScx80a
>>171の続き
【日時】 7月5日(火) くもり時々晴れ
【メンバー】  妻と2人
【交通手段】 伏見駅→[地下鉄]→藤が丘→[リニモ]→万博会場
【予約と整理券】 トヨタ館(事前)11:20〜/ワンダーサーカス電力館(事前)13:45〜
【入場】 AM8:11北ゲート到着→AM9:12入場
【コース】
9:18 グローバルコモン2(国際赤十字、アメリカ、中米共同、アンデス共同、ドミニカ館で昼食、メキシコ)
10:58 グローバルコモン1(ブータン、モンゴル、中国)
11:30 事前予約のトヨタ館
12:50 みやげ調達
13:52 事前予約のワンダーサーカス電力館
14:35 グローバルコモン3(ギリシャ、クロアチア、トルコ、スペイン、イタリア館で昼食、リビア)
16:50 トラムで北ゲートへ
17:02 退場
【食事】
(昼1)ドミニカ館でチミチュリ&マンゴージュース/(昼2)イタリア館でパニーニ&ワイン

【良かった点、悪かった点】
グローバルコモン1と3があまり回れなかったのが残念。
キッコロゴンドラ、IMTS、トラムに乗れたのが良かった。
自転車タクシーにも乗ってみたかった。
企業館は事前予約ですんなり見れたのが良かった。
もう少しいろいろなものを食べてみたかった。
174expo:2005/07/06(水) 15:35:30 ID:HlEcrfXz
【日時】 7/3(日) 雨時々曇り
【交通手段】 JR−リニモ(家族大人5人)名古屋駅発8:02快速エキスポシャトル 
       座っていけた
【入場】 北ゲート9時到着 入るまで35分
【コース】 
 午前 10:40マンモス・ブルー 【昼食】13:00ゴンドラで瀬戸会場へ 14:30里の自然学校(70分)、 16:15瀬戸日本館、ゴンドラで長久手へ 三井東芝、20:15トヨタ。
【食事】クィーンアリス7000円のコース とても美味しかった
     
【予約と整理券】 入場してすぐにマンモス・ブルー整理券(クィーンアリスだけ予約)瀬戸会場で14:25に日本館の整理券。
【良かった点、悪かった点】 とにかく人が多い。広いから疲れた。雨だったので里の自然学校でキャンセルがたまたま5名出たので、急遽参加!これが本当の「自然の叡智」の万博と思いまし
 た。参加者15名中愛知県外は我々5名のみ。瀬戸日本館の郡読も最高でした!瀬戸会場良かった。
 夕方から空いてきて、三井東芝は90分待ち。トヨタは60分待ちで見れました。
 トヨタ館の感想は期待はずれ。普通でした。半端なラスベガス・ショーもどきは止めて欲しい。
 三井東芝館はたくさんで行くと盛り上がります。ガーディアンのリーダーなら気持ち良いでしょう。私はオーソリティの端役でした。
 案内役や警備の人たちは、やさしいのですが、言っている事がみんなバラバラで、話し方もゆっくりで、はきはきしてなかった。ちゃんと話しましょうね♪
 ここでの情報が一番親切に答えてくれましたし、役に立ちました。
 本当にありがとうございます。
175EXPO'774:2005/07/06(水) 19:19:45 ID:dMqRzWR4
【日時】 先週の平日
【メンバー】  妻と2人
【交通手段】 東京から新幹線名古屋→エキスポシャトル→[リニモ]→万博会場
【予約と整理券】 長久手日本館(事前)16:00〜/東芝(事前)19:00〜
【入場】 ホテルにチェックインしてから会場入り14:30くらい
【コース】
14:30 企業パビリオンゾーンを下見 してからコモン6
16:00 事前予約の長久手日本館
16:40 待ち時間0の地球大変講演会&千年共生村 
17:30 グローバルハウス前ワールドレストランでドーピング(ビール)
19:00 事前予約の東芝
20:00 企業ゾーンBの真ん中にある売店でドーピング
20:45 退場

【食事】特にはないが、とにかく各国の売店やお店でご当地ビール&つまみ

初日の感想 とにかく歩く・・・ビールの売っているところ見つけるたびに
飲んでました。

176EXPO'774:2005/07/06(水) 19:19:58 ID:dMqRzWR4
【日時】 先週の平日
【メンバー】  妻と2人
【交通手段】 ホテル→エキスポシャトル→[リニモ]→万博会場
【予約と整理券】 トヨタ(事前)10:30〜/日立(事前)16:30〜
【入場】 8:30ゲート着9:30入場
【コース】
9:30  待ち時間0で三菱
10:10 朝ごはん食べてなかったのでピザーラの横の売店で軽食&ビール
10:50 事前予約のトヨタ 
11:30 コモン1〜コモン2 60分待ちの赤十字以外全部
16:00 エアートンネルで風にあたって日陰で休憩
16:30 事前予約の日立
17:15 ゴンドラでコモン4へ
19:00 オレンジの整理券もらってそのまま観覧
19:40 お土産
20:00 退場

【食事】初日と一緒で、とにかく各国の売店やお店でご当地ビール&つまみ
ビール代だけでかなり使いました・・・

2日目の感想 疲れましたが面白かったです。コモン1のイエメンとインドで銀製品を
たくさん買いました。半値くらいから電卓叩いて65%位でだいたい交渉成立。
ブースごと親分みたいのがいて、親分に値段聞きに行かせられたら成功かな?
親分に聞きに行かない=下っ端の権限の範疇って勝手に解釈してました。

しかしここ見るとみんなたくさん回ってますね。とても2日では回りきれない
もう一度行きたいけどもう無理そう。
177EXPO'774:2005/07/08(金) 13:08:48 ID:wN0dGB1M
このスレ好きです、読んでると頭の中で一緒に回ってるかのように
シミュレーションしちゃってます。
178EXPO'774:2005/07/08(金) 13:20:38 ID:Knp8GFOl
質問スレで、無理なコースを希望してるのと比較するといいよw
179EXPO'774:2005/07/08(金) 14:25:03 ID:NxyaLpVv
【日時】 7月2日(土) くもり
【メンバー】 自分、夫、子供(3歳)、義父、義母の5人
【交通手段】 自家用車で西ゲート近くの民間駐車場(予約済)に駐車
【入場】  8時40分に西ゲートの入場待ち行列の最後尾につく
       約30分待って入場できたのは9時10分頃
【予約と整理券】 (事前予約)ワンダーサーカス11:15〜/三井東芝13:30〜
【コース】  9:20 長久手日本館直並び(待ち時間110分)
          実際は1時間で入場
      10:40 GC6をフラフラしながら企業パビへ向かう
      11:15 事前予約のワンダーサーカス電力館へ
      11:45 ビュッフェながくてで味噌カツ弁当を買い、
          北ゲート2階で食べる
      12:30 北ゲートの公式ショップでお土産を買う
      13:30 事前予約の三井東芝へ
      14:30 キッコロゴンドラへ乗るため北駅で30分待つ
      15:00 キッコロゴンドラで南駅着
      15:10 オランダ館でミッフィーと記念撮影
          GC4のパビはどこも混んでいたので入らず休憩
      16:00 GC3
      17:00 グローバルハウス近くのどんどるまんで休憩
      18:00 西エントランスでお土産を買う
      19:00 フードコートで夕食
      20:00 周辺を夜景見がてらブラブラ
      21:00 退場

【食事】  昼 ビュッフェながくての味噌カツ弁当(お茶付き1500円)
     おやつ ヨルダン館横のフランスピザ(1000円)
         どんどるまんでトルコアイス(350円)
      夜 フードコートのラーメンセット(1000円)
 
【良かった点、悪かった点】 
  良かった点  子供と義父母と一緒なので、事前予約したりして無理のない回り方が出来た
         天気が曇りで過ごしやすかった
         民間駐車場を予約しておいて本当によかった
  悪かった点  外国館が行列ばかりであまり見られなかった 
         行きの道で迷ってしまい予定より30分遅れて西ゲートへついた
         本当はいろんな珍しい外国料理が食べたかった
         (子供や義父母がいたので食べられなかった・・・) 

 やはり1日では全然回れませんでした。今月末にもう1度行きます。   

180EXPO'774:2005/07/08(金) 14:30:24 ID:Knp8GFOl
>>179
家庭内ヒエラルキー順位が低いのによくがんばってて乙
181171:2005/07/08(金) 18:30:03 ID:AYEDHnLk
>>179
やっぱりいろんな外国料理食べたいですね。
また行けるのがうらやましい。
当方、横浜のためもう無理。
ほんとは行きたいんだが、嫁さんの了解が得られない。
182EXPO'774:2005/07/09(土) 00:10:22 ID:keUJIxL1
【日時】7月7日(木)
【メンバー】一人で

【交通手段】関東から車にて、8:00 三好駐車場へ到着。20分待って、バスへ。
【入場】8:40 東ゲート到着。 9:10 ゲート通過。

【コース】
早足で企業Bへ...が、階段が危険防止?で封鎖。
北ゲート方面へ回り道する...あいだにも、携帯電話の画面には、どんどんと増えていく待ち時間。
三井東芝館で、午後の当日予約をなんとか60分で取れた。

10:30 コモン6を全部さっと見る。
12:15 コモン5、アフリカ共同館を見る。
13:00 コモン4、予約が差し迫っているため、少しでも並んでいる館はパス。
   アイルランド、リトアニア、ウクライナなどのみ...。キッコロゴンドラで、企業Bへ。

13:50〜14:40 三井・東芝館を見る(当日予約)。終わったあと、15:00からのガスパビ
       リオンの整理券配布があったので並ぶ。だいたい、20分待つ。

15:20 電力館へ。30分待ちは正確だった。
16:15 終わったら、ちょうどJRリニア館の16:30の回の列に並べた。15分待って中へ。
17:15 リニア館からガスへの間、ちょっとみやげを見る。
17:30〜18:20 ガスパビリオンを見る(当日整理券)。
    メタンハイドレートや人工雪の説明をじっくり見て、屋上で休憩。
    ちょうど、日立館が終了したのを知り(閉場直前にダメモトで行く予定だった)、
    どうしようかな〜〜と、あてもなくバイオラング方面へと降りていく。

18:30過ぎ グローバルハウス・オレンジの整理券配布に間に合う。
18:50 当日整理券にて、オレンジホールを見る。

19:40 長久手日本館へ。50分待ちで並んでいる途中、20:15に終了したとの放送が。
21:00 日本ゾーンからグローバルループをコモン2〜1方面へゆっくり歩きながら、夜景を望む。
21:30 東ゲートを通過し、21:40にバスで会場を後にし、22:00に駐車場到着。

【食事】コモン5の、ココ。ドロワットカレー700円。辛くもなく味はよかったが、レジ脇に置いてある香辛料は、辛すぎた。つけ過ぎ注意。


【予約と整理券】当日予約は三井・東芝館。
        当日整理券は、ガスとグローバルオレンジ。
        万博へ行くのが2週間前に決まる、と期間が短かったので、事前予約はできませんでした。もし出来たのなら、三井東芝と長久手日本館にしていました。


【良かった点、悪かった点】
今回は、2回目です。
前回は、1日で瀬戸会場、三菱未来館、方舟、NGK、コモン1と2しか回れなかったので、今回は行列アリのところはパスすることにしました。

14時過ぎ、三井東芝館で予約済みの列並び中に、突然激しい雨が降ってきました。
そして、上映終了後、外へ出てくると、雨は完全にやんでいました。暑さがしのげて、良かったです(実は、おりたたみ傘すら準備していませんでした)。

これで、おおかたの企業館と外国館は巡れた....かな?。
日程が合えば、今度は、家族で行ってみたいです。
183EXPO'774:2005/07/09(土) 10:07:48 ID:VIZVJoQk
【日時】 7月5日(火) 晴れ時々曇り。夕方から雨
【メンバー】 一人
【交通手段】 関東から車で。高速使わず片道約400kmを約8時間+電車・リニモで合計約9時間
【入場】  8時20分に北ゲートの待ち行列の最後尾に到着
      入場できたのは9時15分頃

【コース】 
9:20 日立館に直並び。待ち時間140分。実際は110分待ち  
11:30 とりあえず南下して並ばないパビリオンを適当に入りまくる
   マンモス単独観覧、南アフリカ館、アフリカ共同館、コーカサス共同館、
   リトアニア館、アイルランド館、ロシア館(ここだけ10分並ぶ)、
   チュニジア館、トルコ館、ブルガリア館
13:00 長久手日本館に直並び。待ち時間は80分。実際は60分待ち
14:30 足腰が痛いのでマレーシア館で5分間座って休憩。その後ラオス館へ
15:10 三菱未来館に直並び。待ち時間は20分。実際は35分待ち
16:20 めざめの方舟の整理券を貰う。ゴンドラで瀬戸会場へ行ってみる
16:35 市民パビリオンがあったので入ってみる。その後燃料電池バスで長久手会場へ
17:20 インド館、サウジアラビア館へ
17:40 めざめの方舟へ
18:10 西側に行ってみる。ロボットステーション、地球市民村に入ってみる
   足が限界なので地球市民村で10分間寝転がって休憩
18:50 JR東海の超電導ラボ、3Dシアターへ。それぞれ待ち時間は15分ほど
20:00 太陽の塔、イタリア館、リビア館、スペイン館、フランス館へ
21:15 土産店へ。でも何も買わない
21:30 北ゲート通過。リニモに乗ったのが22:00。車停めてる場所に着いたのが22:30

【食事】 会場内では無し。朝、車の中でパンを1つ食べただけ。1日食わなくても腹減らない体質
【予約と整理券】 めざめの方舟を会場内で貰っただけ

【良かった点、悪かった点】 
関東では涼しい日が続き、翌日の愛知の天気は曇りだったので
万博行くには今しかないと思いつき、無計画で行ったので適当にまわりました
愛知の電車で日立館が1番人気という会話を聞いて、まず日立を目指す
しかし着いたら暑い。とくかく暑い。顔も真っ赤に。そして眠い。
運動不足のせいか足が痛くてボロボロ。歩くのもままならない
当日予約なども知らないため、かなり非効率的な回り方をしました
自宅に着いた時点で40時間連続で起きてました

結構まわったと思ったけど、1日では全然まわりきれてないな・・・
時間と労力があればもう1度行きます
184EXPO'774:2005/07/09(土) 10:37:11 ID:t3a4RnzF
【日時】 7月8日(金) 晴れ
【メンバー】 わたしと夫
【交通手段】 自家用車で万博八草駅近くの民間駐車場(予約済)に駐車
       リニモで万博会場へ
【入場】  リニモは始発に乗りました。5時40分頃北ゲートより前の
      列に並び、6時頃警備員の指示でに北ゲートに。
      北ゲートには最前列でした。
【予約と整理券】 (事前予約)三井・東芝館14:20〜/長久手日本館18:30〜
【コース】  9:00 日立グループ館直並び(待ち時間なし)
       9:30 三菱未来館(待ち時間なし)
      10:15 キッコロゴンドラに乗りGC4へ。
         キッコロゴンドラ15分待ち。
      10:40 ベルギー館、イギリス館、ロシア館など。
      11:40 徒歩でGC3へ。クロアチア館、トルコ館。
          夫が異常におなかをすかすのでGC3中断。
      12:30 西エントランスのトルコ料理「ボンジュク」
          シシケバブ、イチリキョフテなど。
          あまりたくさん食べると午後から疲れちゃうよ
          という私の言葉に、夫はシシケバブを口いっぱいほおばった顔でうなづく。
          私の言葉を聞いちゃいない。
      13:00 徒歩でGC2へ。アメリカ館(20分待ち)
      13:40 案の定疲れの出た夫のために休憩。
          夢見る山ブラザーの会場にもぐりこみ、しばし休む。
      14:20 三井・東芝館(事前予約)
      13:30 ワンダーサーカス電力館(40分待ち、実際には30分ほど)
      16:20 GC6へ。南太平洋共同館。
      16:40 モリコロメッセ
      17:00 ワンダーサーカス電力館(50分待ち、実際には40分ほど)
      18:30 長久手日本館(事前予約)
      19:10 GC3 イタリア館、スペイン館、ブルガリア館、
          GC5 南アフリカ館、アフリカ共同館
          GC6 ベトナム館、マレーシア館、タイ館、フィリピン館
      20:35 リニア館3Dシアター(待ち時間なし)
      21:30 北ゲートから万博八草駅行きシャトルバス。
          食事をして11:00帰宅。

      
         
185184:2005/07/09(土) 10:37:44 ID:t3a4RnzF
【食事】  昼 トルコ料理「ボンジュク」シシケバブ(700円)
                    イチリキョフテ(700円)
     おやつその他 ベルギー館のビール(800円)
            ブルガリア館のソフトクリーム(500円)
            モリコロメッセに行く途中のテイクアウト系でチキンのなにか(700円)
 
【良かった点、悪かった点】 
  良かった点  一番心配していた日立での待ち時間がなかったため
         時間を気にすることなく楽しめた。
         やはり早起きは三文の得。地元の利もありますが。
         あと同行者を振りまわせると俄然有利ですw
         強行日程にもかかわらず最後まで付き合いきった夫。
         偉かったよ。
         
  悪かった点  日立に並ぶのに時間がとられることを心配するあまり
         そのほかの見たいパビリオンを限定しすぎたこと。
         見たいパビリオン以外は何も調べてなかったので
         思いついたらあっちへうろうろ、
         何か目に付けばこっちへうろうろと
         要領は悪かったかもしれません。
         会場内散策と言えば聞こえはいいですが、
         モリゾーキッコロメッセとやらに行けば
         モリコロに会えるものだと思ったアサハカさには
         あとから自分で呆れてしまいました。

         お年寄り、お子様持ちにはなんの参考にもならないコースですが、
         本当に充実した一日でした。そしてへとへと。
         もう今日は何もしませんw
         
186携帯からです:2005/07/09(土) 11:52:08 ID:uF6iT8fs
【日時】 7/2(土)
【交通手段】 地下鉄→リニモ→公園西(8:00過ぎ着)
【メンバー】 友達と二人
【事前予約】 オレンジ17:30〜
【コース】 9:20 西ゲート入場、とにかく日本館へ(待ち80分・実際40分)
10:25 エジプト館、アフリカ共同館→徒歩でGC4へ
11:00 チェコ館、ポーランド館(昼食)、ロシア館、コーカサス館
更に移動してイタリア館(20分待)、フランス館
13:45 体力あるうちにとGC2まで15分徒
14:00 赤十字(70分待)→GC5まで徒歩で大移動
どうしても食べたかったアフリカ共同館のKOKOへ
17:30〜 マンモオレンジ
187EXPO'774:2005/07/09(土) 11:54:41 ID:Bq2EGs70
>>183
20:00にいきなり大阪へ行ったんだ ・・・太陽の塔
188186つづき:2005/07/09(土) 12:03:15 ID:uF6iT8fs
18:30 根性でわんぱく広場へ
どうしても「ゲゲゲの森」へ行きたかった。
19:30 気力でGC6へ
シンガポール館、タイ館、ベトナム館、オーストラリア館の土産屋
徒歩で東ゲート→20:40発エキスポシャトル

【食事】 エジプト館/エジプトスープ
(昼)ポーランド館/ ピエロギ、白ボルシチ、グラスワイン
(おやつ)コーサカス館/バラソフト
(夕食)アフリカ共同館/ドロワット、EXPOセット、アフリカンカクテル
(チキン柔らかくてかなりウマー、
周りの客は皆、遠巻きに眺めてるだけ)
(おやつ)タイ館/やしの実ジュース(マズー)
189186つづき:2005/07/09(土) 12:11:54 ID:uF6iT8fs
(良かった点)
・曇りだったので体力奪われず、
延べ12時間近く歩きまわる強攻が出来た
座ったのは地下鉄、食事する時、
赤十字の行列、帰りのバスだけ
・午前はどこの外国館も待ち無しだった
・食事は外国館であれこれ食べたいから、
エジプトスープですら二人でシェア
・企業パビ一切省いたコースとしてはかなりまわったかと

(反省点)
・一番に並んだ日本館が、当日予約まだいけたぽかった
190EXPO'774:2005/07/09(土) 13:11:32 ID:W4U8r7B5
>>184
何故に「ワンダーサーカス電力館」に2回も行ったのかと?
191EXPO'774:2005/07/09(土) 19:09:37 ID:p1ecg4xj
>>188
今朝の中日朝刊に、ゲゲゲの森に絶対行きたい定時制高校生17歳の感想が載っておったが。
若者には大人気なのか?例えば、ねずみ男の服の臭い、自由にお嗅ぎください、とかが。
192EXPO'774:2005/07/09(土) 19:28:30 ID:wPg06l0S
>191
あの周辺は高校生のたまり場だな。
金さえあれば、並ばずに楽しめるし。
193EXPO'774:2005/07/09(土) 19:30:58 ID:OHH3j8k9
>>187
大地の塔だった。ってこれくらいの間違いはスルーして下さいorz
あんまりパビリオンの名前覚えてないので、間違いは他にも多くあるかもしれません
194EXPO'774:2005/07/09(土) 22:05:00 ID:2B8+oUcn
突っ込みどころがあると、突っ込みたくなるのが♂の佐賀なもんで・・・
195EXPO'774:2005/07/10(日) 00:11:03 ID:K/Nzevzi
【日時】 7月6日(水) くもり
【メンバー】 自分1人
【交通手段】 自家用車を愛環某駅無料駐車場に停めて、愛環始発+リニモ
【入場】  6時20分頃に北ゲートの入場待ち行列につく(2列目)
      1列目の人が荷物ほとんど無しだったため、開門と同時にゲート通過
【予約と整理券】 (事前予約)三井東芝11:10〜/トヨタ13:50〜
【コース】
9:00 日立館に直並び(待ち0分) ほとんどの人が当日予約の列についたため、直並び最前列(笑
9:20 夢みる山9:30の回に入れたため、鑑賞。( ゚Д゚)ポカーン
9:40 ワンダーサーカス電力館直並び(待ち30分表示で実質40分)
11:10 三井東芝館(事前予約)
12:00 燃料電池バスとモリゾーゴンドラで瀬戸会場単純往復
13:10 ケバブとトルコアイス食った後にアメリカ館(待ち10分)
13:50 トヨタ館(事前予約)
15:10 キッコロゴンドラで南側 外国パビリオンをウロウロするものの待ちが無かったポーランド館のみ見学
    その後徒歩で企業ゾーンまで戻る
16:00 三菱館(待ち40分で実質30分)
17:00 リニア3Dシアター(待ち15分)
18:00 ITMS(北ゲート→ドーム→メッセ)
19:00 展覧車が50分待ち表示だったためガス館へ行くと19:30(最終回)の案内があったため並ぶ
    途中で打ち切る可能性ありと脅されたものの、入館成功
20:00 展覧車へ行くと、まもなく打ち切りとの案内があり、並んだ直後に打ち切り案内。ギリギリセーフ。50分待
21:10 売店でのお土産争奪戦参戦
21:20 退場。リニモ乗車待ちが出来ていたものの、八草方面は順調

【食事】 朝:コンビニの御握り 昼:牛肉のケバブ&塩味ヨーグルト&トルコアイス おやつ:食べ過ぎて覚えてません

【良かった点】
ろくに下調べしてなかったのに企業系パビリオンほぼ制覇(笑
あとこの板の駐車場スレのお陰で、電車代込みでも1000円以下で済みました

【悪かった点】
企業系以外のパビリオンにほとんどまったく入れなかった。      
196184:2005/07/10(日) 00:23:39 ID:VStqE5+v
>>190
間違えてしまいましたね。
2回目のは「ワンダーホイール展覧車」です。
197EXPO'774:2005/07/10(日) 00:58:55 ID:jbxBtcCz
【日時】 7月8日(金) 晴れ
【メンバー】 妻と二人
【交通手段】 名古屋駅に7:30に到着。シャトルバスで東ゲートに8:15分後頃着。
【入場】  前から15列目くらいに並ぶ。9:00に入場。ロンドンテロの直後だったため
      チェックが厳しいと思いきや簡単に済ませ9:10頃中に突入。企業A目指して競歩。
【予約と整理券】 (事前予約)トヨタグループ11:20〜/三井東芝18:50〜
【コース】  9:19 三菱未来館当日予約14:00〜ゲット(2〜3人並んでた)
       9:25 ワンダーホイール展覧車(10分待ち)
      10:00 国連館、メキシコ館、OECD館などブラブラ
      11:00 グローバルハウスオレンジ整理券13:30〜ゲット(ガラガラ)
      11:20 トヨタグループ館(事前予約)
      12:40 センターゾーンのビア・ハーレでナンソーセージを食べる。
          この頃から暑さで死にそうになる。
      13:20 グローバルハウスオレンジ、まあまあ良かったが立ってる時間が多すぎ。疲れた。
          しかし読売新聞に当たり新聞を作ってもらう。ラッキー。
      14:20 三菱未来館(当日予約)
      15:00 暑さにボーッとなりながらフラフラ歩き回る。
      15:40 歩くのがきついので長久手日本館90分待ちに並ぶ。1時間足らずで入場。
      17:20 トルコアイス食べたり、お土産買ったり。
      18:00 郵便局で写真入り切手を作る。
      18:10 IMTSに乗って北ゲートへ 。
      18:50 三井東芝館(事前予約)俺はオーソリティー、妻はレシーバーでセリフ多。よく似ていた。
      19:50 ガスパビリオン展示。
      20:00 JR3D待ち時間無し。
      20:30 東ゲートに向かいシャトルバスで名古屋駅へ。
【感想】 暑かった。熱中症にならないように水分を取り続け、背中には冷えピタ。うちわにタオルと装備していったがそれでも疲れた。でも日立以外のそれなりのパビリオンを見れたのでまあよしとするか。
198186:2005/07/10(日) 01:34:31 ID:amgbVoxd
ゲゲゲの森、グッズは水木記念館でしか買えないから
何かグッズが欲しいなーと思って。
今朝の新聞、私も読んだw
199えなりかずき:2005/07/10(日) 10:24:56 ID:ie/v410E
5日から事前予約のシステムが変わり、誰でも予約が取れやすくなったよ。
毎時22分ごろ覗けば放出された予約が一度に出てくるシステムに変わった。

今はみんな知らなくて、予約スレの住人がガッポガッポ取りまくってるから
便乗で取るチャンスだ! 急げ!!!

愛・地球博事前予約13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1120788164/

この本スレには更に色々な大技小技が…
200EXPO'774:2005/07/10(日) 13:12:34 ID:mvZCduiC
【日時】7月6日(水)
【メンバー】 妻と2人
【交通手段】 民間P→リニモ
【予約と整理券】 事前予約でトヨタと日立
【入場】 06:30北ゲート到着→AM9:00入場

 04:00 奈良出発。うれしくってほとんど寝てない。
 06:06 はなみずき通り駅からリニモ
 06:30 北ゲート9番 前から4列目
 09:05 三井東芝直並び、前から5組目
 10:00 モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ
 10:30 瀬戸日本館
 11:20 うろたえてるうちに瀬戸愛知県館逃す
 11:30 燃料電池バスに乗って長久手会場へ
 11:40 コモン1からコモン2 カタール、インド、中米など。途中アンデス共同館でワニサンド
 13:00 事前予約のトヨタ。もっとぎりぎりに入ればよかった。
 14:20 IMTSでコモン4へ。モリゾー運転。
 14:40 閉館中のリトアニア館前で呆然。イギリス、コーカサスなど。
     メシとビールを求めて彷徨う。リブロースでビール飲む。
 15:30 北欧共同館でお茶
 16:05 コモン5 アフリカ共同館の怪しげな木像に心惹かれるが、がまん
 16:20 カモノハシ見て北上。
 17:30 おみやげ店で人混みにもまれる
 18:00 事前予約の日立 来る前に放流したカメに再会、号泣する。
 18:40 ワンダーサーカス電力館
 19:20 三菱未来館
 20:00 長久手愛知県館の地球タイヘン講演へ。が、19:30で終わっていた。
     仕方がないのでこいの池見る。わけわかんね。
 20:30 どんどるまんのとこでビール、ワイン。アテはピザとなんとかブー。
 21:00 西ゲート通路下で味噌カツ丼
 21:30 そのまま西ゲート→リニモ公園西駅

【良かった点、反省点】
 瀬戸日本館の群読、三菱の映像、日立のカメに泣かされた。
 朝早すぎ。三井東芝狙うのなら8時頃でも十分だったみたい。
 思ったより広い。ループ半周でふにゃふにゃになる。
 リトアニアデーでパビリオン閉館だったのが痛い。そこからけつまずいた。
 こいの池、ブラボー
201EXPO'774:2005/07/10(日) 15:42:26 ID:VRI2l/A/
>200
高木ブー
202EXPO'774:2005/07/10(日) 21:34:10 ID:dEKqOIg+
>>200
奈良から乙。
瀬戸愛知県館はどううろたえようがあったのかな??
203:2005/07/10(日) 22:04:02 ID:8XDkj4Ii BE:120063492-##
【日時】
7/9(土) 曇り時々雨 26度ラスィ 入場者155,476人
【メンバー】
一人
【交通手段】
JR〜愛環〜リニモで往復
【入場】
7:30 公園西駅ゲート(試しに駐輪場入口に行ったら人大杉。また駅に戻る)
7:40 駅ゲート開→ トイレ→ 7:50 西ゲート前ゲート→8:00 ゲート前に移動→8:40 開門→8:45 入場
【コース】
8:50 長久手日本当日予約→8:55 予約完了
その後に( ´Д`)y-.。o○と軽食
9:40 森の自然の南(めぐっぺ)→12:15 長久手日本→13:00 昼飯
14:00 森の自然の北→15:00 休憩→15:20 サツキとメイ外周&庭園→16:20 軽食
16:40 マンモス整理券(3回列んでオレンジゲト...ブルーは欲しがってたオサーンとガキにあげた)
17:20 休憩→17:40 JRラボ(30分待ち)→18:30 JR車両(5分居た)
18:50 マンモスオレンジ→20:50 退場→21:00北ゲートより帰路へ
【食事】
昼…ワールドレストランのきつね蕎麦セットとアクエリアス
軽食…スジャータカフェでジャンボフランクとお茶
      ソフラの近くの売店で唐揚げとオレジュー
ペットボトル2.5本消費(うち1本は森林の叡智)
【予約と整理券】
事前で森の自然学校 当日で長久手日本 整理券でオレンジマンモス
【良かった点、悪かった点】
良…
家紋制作下書きで「ドラエ紋」を書いて願いに「耳を付けたい」と書いたら
笑って貰えたこと...つか( ゚д゚)ポカーンとされたのか。
遅蒔きながら万博八草駅のスタンプをハケーンした。
悪…
オレンジホール内のシアター見忘れた。
204EXPO'774:2005/07/10(日) 22:44:19 ID:2bVSgFHJ
見ていると西ゲートよりの

朝一ドイツ館and長久手日本館大地の塔orマンモスなどの
尊敬する冒険家は、おらんのか?
205EXPO'774:2005/07/10(日) 23:51:48 ID:Dk9OoybE
朝一にドイツを狙って行っても出てきた時点で
日本館90分待ち、大地の塔60分待ち位に
なってると思われ

ドイツを捨てて日本館⇒大地の塔⇒マンモス整理券
は経験済みです
206EXPO'774:2005/07/11(月) 01:01:20 ID:eGp1yGer
日本観 大地の塔 ドイツ館 で10時までに収まった。10万人強の日 晴れ
ドイツ館の待ち時間は楽しかった。
207110:2005/07/11(月) 02:26:35 ID:wxe5S4DW
今回2回目です。前回以上にがんばってきました。
【日時】7/9(土) 
【メンバー】 前回と同じ家族4名
【交通手段】神戸から自家用車3:00出発
      北ゲートすぐの駐車場(事前予約)5:40到着 
【入場】  北ゲート5:50到着。前に並んでいる人は予想以上に多い。
3〜400人位?出来るだけ前列を取る為に右側へ。17番ゲート3列目につく。
並びながら持参の調理パンの朝食を取る。8:40開場。スムーズに抜ける。
【コース】まず日立の当日予約へ。早すぎて午前の予約が取れるタイミング。
 列の途中でやりすごして待ち、時間切り替えで15:00〜をゲット。
9:05ワンダーホイール展覧車直並び10分待ち
9:30ワンダーサーカス電力館(事前予約)
9:50リニア館超伝導ラボ直並び35分待ち。紙団扇をもらう。
10:40企業パビAのベンチで持参のおにぎりを食べる。
11:00日本館(どこニチ予約)バージョン2を見れる。
12:20韓国館(事前予約)12:30のアニメに間に合わず。
 13:15の舞踊ショー、14:00のアニメを見る。
14:15中国、モンゴル、ブータン、中央アジア、ネパール、カタール館
15:15日立(当日予約)
16:10真味満味できしめん
16:30頃ガスパビ展示・屋上庭園
17:40GC6のベンチで持参のドーナツ、オーストラリア館のコーヒー、ポテト
18:30ドイツ館直並び。210分待ちだったが、実質70分だった。
 並んでいる間に、ナチュレカフェのサラミピザ1000円を買ってきて食べる。
20:15イタリア、スペイン、ブルガリア、フランス館
21:10GC5で記念撮影のみ。
ここで、主人と子供は別行動。オーストラリア館でバニラとパインのソフトクリーム
私は北ゲートのショップに急ぐ。
21:35既に松坂屋はクローズ。三越でお土産を買う。モリゾーの小分け袋付き。
【食事】上記の通り
【予約と整理券】 電力館、どこニチ、韓国館事前予約、日立当日予約
【良かった点、悪かった点】 
○折りたたみ椅子を2つ持参。子供に使わせていたので、最後まで体力温存できた。
○駐車場選びは重要!リニモの行列を横目に見て、下り坂ラクラク。
○雨が降ってくれて日焼け無く過ごしやすかった。後半人の引きが早かったような。
 お陰で、期待してなかったドイツ館が見れた。
○スタンプ帳購入。子供たちが楽しんでいた。
×日本館から韓国館まで予想以上に遠く、予約時間ぎりぎりで走った。疲れた。
×韓国館のスケジュールを知らずに入ったので時間ロスあり。
○でも、舞踊は良かった。一緒に見た人に、舞踊のあと再度アニメに
 並ぶルートを教えてもらえた。ラッキーでした。裏技スレにカキコします。
×外国館で色々もらえると期待していたがカタール以外はなにももらえず終い。
×オーストラリア館売店回転遅い!コーヒー買うのに20分位?待たされた。
 オージーバーガー売り切れ。カップベンダーのコーヒーにしとくべきでした。
×またGC5,6見れず終い。次回は行こうと思います。日券3枚目・・・
次回予定は7月23日です。またカキコします。
208EXPO'774:2005/07/11(月) 02:31:45 ID:erbHAypB
【日時】先週の平日 
【メンバー】短気な主人と二人で
【交通手段】バスツアー 
【入場】 西ゲート  
【食事】スリランカレストランでカレー、ワールドレストランで韓国のチゲ 
【予約と整理券】事前予約トヨタと日立
【コース】
9:00バスが駐車場に到着。やや遠い場所で西ゲートまで15分位かかる。
9:40入場。手荷物検査に時間がかかり「隣の列の方がよっぽど早かった」
と主人ややキレぎみ。先が思いやられる。
ドイツ館は無理だろうな〜と思いつつ様子を見に行くと2時間待ちと聞かされ
すごすごと諦めて、クロアチア館とイタリア館に。
クロアチア館はここでの噂どおり良かった。
企業パビリオンに向かい、11:20〜トヨタ(事前予約)、席が下から2番目の良席で良かった。
ロボットの演奏がもっと見たかったな。
12:30コモン1で韓国、中国、サウジアラビア、モンゴルなど。
スリランカレストランのカレーはまあまあ美味しかった。
ネパール館前でやってたアルゼンチン男性の大道芸をソフトクリームを
舐めながらボーッと見る。
15:00日立(事前予約)、動物達ががリアルでよく出来てるなーと思った。
隣のカップルのテンションが高くてうるさかった。
15:40三菱未来館(20分待ち)シアターが良かった。
お腹が空いたのでマンモスラボ近くのワールドレストランで韓国のチゲを食べる。
なかなか美味しい。
あと、単独観覧のマンモスを見て帰る準備。
18:00バスに戻る。
【良かった点、悪かった点】もっともっと見たい所がいっぱいあったのに残念。
今度来る時は、コモン2や4に行きたい。
でももう主人とは行かない。40分も並んでると不機嫌になるんだもん。
事前予約取っておいて良かったとつくづく思った。
209EXPO'774:2005/07/11(月) 05:17:21 ID:DNk9+T5W
【日時】7月5日
【メンバー】208さんよりもさらに短気な主人と二人で
【交通手段】地下鉄&リニモ
【入場】 北ゲート  
【食事】ギーマルタン 
【予約と整理券】なにもなし
【コース】
 短気で、並ぶのが何よりも嫌いな主人をなだめすかして万博へ。それまでは2度
一人で回っていたんだけど、どうしてもフランスパビリオンの「ギーマルタン」で
食事をしたくて、手近なパートナーとして主人を誘った。

午前10時50分 北ゲート着。手荷物検査含めてわずか15分の待ち時間なのに「なんでこんなに
並ばされるんだ!」とさっそく怒る主人。
長久手愛知館に直行し、当日予約券ゲット
午後12時半 予約してあった「ギーマルタン」で食事。6000円のコース。主人も「うまい」
とご機嫌。約1時間20分ほどで出る。
瀬戸愛知県館2時のショーを見る。予約済みで待ち時間なし。主人「涼しくてよかった」
コモン1へ行ってブラブラ。私は韓国館の3Dショーを薦めたけど、並んでいる行列を
みて「並ぶのイヤだ」というので、がら空きの中国館へ。それからブータン、中央アジア
などブラブラ歩いて企業館の方へ。全部行列しているのを見て主人「もう帰ろうか」
で、午後4時に会場を出る。
【良かった点、悪かった点】
念願のギーマルタンのフランス料理が食べられたのがよかった。
もう、2度と主人とは行かない。
210EXPO'774:2005/07/11(月) 07:45:25 ID:qUDUBx9G
208,209の旦那にワロタ。
ちなみにウチの場合は妻と娘が「並ぶの嫌」タイプ。
血液型の差か?(俺A、妻娘O)
211209:2005/07/11(月) 08:13:38 ID:DNk9+T5W
>>210
私はO型、主人はB型。

確かにO型の私も並ぶのがあまり好きではないので、これで3回行ったけれど
日立、トヨタ、ドイツ、赤十字などの待ち時間100分以上の超人気館はまだ
行っていないです。
でも、O型の私もB型の短気さには負けるわ。。。
212EXPO'774:2005/07/11(月) 17:31:02 ID:gYYD94Kj
B型で全パビリオン合計4時間くらい待ったが万博だから仕方が無いと思ってそんなに腹は立たなかったな
日本じゃB型はいつまでも糞扱いされるのねorz
213EXPO'774:2005/07/11(月) 17:48:58 ID:fJZ6iGaa
>>212
俺もB型だが、自分で納得できさえすれば待ちが何時間でも苦にならないと思う。
俺が並んだ中で最長は長久手日本館の70分だったが、平気だった(6/23・24)。
まぁ200分待ちだったドイツ館とかはじめからパスしたのもあるけど。

逆に納得できなければ秒単位でも待てないw
214EXPO'774:2005/07/11(月) 20:59:57 ID:cz7rGKWU
>>213

>逆に納得できなければ秒単位でも待てないw

当たり前だ
215EXPO'774:2005/07/11(月) 22:59:06 ID:KnwvYmve
漏れは二重人格AB型。NEDOで90分待ち、ワンダーホイールで50分待ち、ドイツ館で100分待ち、
名古屋港ビクトリア号で30分待ち、スレ違いだが名古屋城の金シャチタッチで70分待ちなどを経験。
いずれも小学生の娘二人とカミさん連れだったよ。
>>213氏が言うように、自分と家族が納得さえすれば行列が何時間でも苦にならない
と思うよ。行列を克服してこそ、良いことが待っていると旦那をなだめなくっちゃ!

>>208>>209の奥様方、こんなことでめげるな!
人生これからも、辛抱の連続ですぞ!
216EXPO'774:2005/07/11(月) 23:05:26 ID:dIUAXqMu
ドイツはずいぶん上底だからなぁ。
今日は並んだ時点で「2時間10分待ちでぇ〜す」と言ってたけど
1時間位で入れたよ。
217EXPO'774:2005/07/13(水) 00:25:02 ID:dfRXpqs9
【日時】  7月10日 日曜日
【メンバー】40代夫婦
【交通手段】バス
【入場】  東ゲート 
【食事】  昼 トルコ料理のティクアウト
【予約】  長久手日本館、三井・東芝館
【コース】 9:30 東ゲート。
9:45 モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ。
         10:55の日本館の整理券をもらうが行けないので他の人にあげた。
10:05 瀬戸愛知県館。
11:05 燃料電池バスで長久手へ。
11:30 サウジアラビア館。
12:00 昼 ドネルケバブ、ラフマージュン。
12:30 長久手日本館。
13:30 ドイツ館。1時間45分待った。
15:45 ベルギー館。オーダーが忘れられていて時間がかかった。
          イケメンの兄ちゃん、しっかりしてよ。
          次に頼んだお姉さんは英語しか話さず怖かった。
          でも一分で持ってきてくれたので、うれしかった。
          ベルビュークリークを一分で飲み干しゾーンBへ。
16:30  三井・東芝館。ほっぺにシールでバッチリ。
17:20  ガスパビリオンの展示室と屋上。
17:45  東ゲート。ロボットお姉さんは18時からと言われてガックリ。
ドイツ館はやめて、コモン4を回ろうと思ったが疲れたので待ち時間を休憩とした。
この日は雨かと思って帽子を持っていかなかったのが悔やまれた。
コンビニで凍ったペットボトルを買って良かった。
次は絶対コモン4に行きたいです。
218EXPO'774:2005/07/14(木) 03:12:08 ID:/w83pcHn
>40分も並んでると不機嫌になるんだもん。

たった、40分でか。。。
219EXPO'774:2005/07/15(金) 20:52:33 ID:nY46TtCQ
10分で不機嫌になる漏れはA型なわけだが
220EXPO'774:2005/07/16(土) 03:23:58 ID:gN+u0JYu
>216
90分待ちを並んでみたら50分で入れたよ。 情報ありがとう!
瀬戸会場に午後から行こうと思ったら「整理券もう無いで〜す」と言って
いたのでやめた。瀬戸のパビリオンに行く人は午前に行った方がいいですね。
221:2005/07/18(月) 02:41:20 ID:hUCEdDCi BE:240127294-##
【日時】
7/17(日) 曇り 31度位ラスィ 入場者215,976人
【メンバー】
一人
【交通手段】
行き…JR〜地下鉄〜EXPOライナー 帰り…シャトルバス〜愛環〜EXPOシャトル
【入場】
する前に、
12:00 ガーデン埠頭ビクトリア号→12:45 乗船→12:55 下船→13:00 昼飯
14:00 名駅発→14:35 東ターミナル→14:00 東ゲートより入場
【コース】
本日初の( ´Д`)y-.。o○と休憩
15:00 東ゲート案内ロボ(撮影)→15:15 北ゲート宝くじ印→15:20 リニア館前宝くじ印
15:30 北の森の印→16:00 UFJ印→16:10 サツキとメイ便所付近印→16:15 庭園付近休憩所印
16:50 オレンジマンモス→19:45 電力館→20:10 JRの車両(撮影)→20:15 JRの3D
21:10 休憩&軽食→21:40 北ゲートより退場→22:30 シャトルバス乗車
【食事】
昼…地下鉄名古屋港駅前のレストランで焼肉きしめん
軽食…北ゲート売店でフライドポテトとアイスコーヒー
持ち帰り…マモタンポップコーン
ペットボトル…港で1本、会場で2本
【予約と整理券】
事前でオレンジマンモスと電力館
【良かった点、悪かった点】
良…
オレンジホール新聞が当たる。やっとシアター見れた。
悪…
人大杉
「バスの方がゆとりあります」との案内で向かったが…
結果はリニモとあまり変わらなかった希ガス
222:2005/07/18(月) 16:52:28 ID:hUCEdDCi BE:106724328-##
>221訂正・追加
【交通手段】
帰り…シャトルバス〜EXPOシャトル
【入場】
14:35 東ターミナル→14:40 東ゲートより入場
【良かった点、悪かった点】
良…
オレンジホール新聞のオネイサン達。
223EXPO'774:2005/07/19(火) 14:21:47 ID:S1t4AvVV
前質問スレでお世話になった646です。
両親が行ってきたコースを書きます。
質問スレの皆様への報告を兼ねているので、こちらのフォームと少しずれるかも。
お許しください。
【日時】 7/21(日)過去最高215,976人 の人出
【メンバー】 60歳代後半の夫婦
【交通手段】  地下鉄→エキスポシャトル(万博八草8:20着)→シャトルバス
【入場】  瀬戸ゲート8:35着 入場8:50頃
【持ち物】チアパックのイオン飲料凍らせた物2つ・凍らせたハンドタオル2つ
     扇子(ここまで暑さ対策)ビニールシート・ガイドブック・長袖の上着(冷房対策)
【予約と整理券】瀬戸日本館9:40整理券 トヨタ12:10〜事前予約 長久手日本館15:30〜事前予約
【コース】  9:00瀬戸日本館整理券貰う→市民パビリオン
       9:40瀬戸日本館 (並ぶとき、「今9:40の回、すぐ入れます」と呼び込んでいたらしいです。)
       10:40瀬戸愛知県館
      (日本館出たら、「10:40に入れます。20分ほどで見れます」という呼び声に釣られ、並んだらしい)
       11:10NA・菜・NA でお弁当を購入
       11:55モリゾーゴンドラに乗って長久手会場へ
          ベンチで弁当を食べる。(長久手はすごい人で、瀬戸で弁当を買って良かったと言っていた。)
       12:30トヨタ館
       14:00夢みる山のNGKウォーターラボ
       GC2(アメリカ館がおもしろいと友人に聞いて向かったが40分待ちで断念。代わりに)
       中米共同館・アルゼンチン館・メキシコ館
       マンモスを見にセンターゾーンに向かうが、単独の整理券は終了。17:00からの配布に、もう人がたくさん並んでいたらしい。
       (この時点でマンモスを諦め、もう1回万博に行くことを決めたよう)
      15:00頃GC6(同じくおもしろいと聞いたシンガポール館を目指すが、次回の入場は15:50ということで諦める)
       カンボジア館・ニュージーランド館・南太平洋共同館・マレーシア館   
      15:50長久手日本館
        お土産屋に向かうが、人がいっぱいで入るのをやめる。
      17:30長久手愛知県館(1時間待ち。座って休憩しながら待つ) 
      中部千年共生村(「すぐ見れます」の呼び声に釣られて入ったそうな) 
       GC3 トルコ館
      GC4 ベルギー館・ウクライナ館
      19:00ウクライナ館で食事 ボルシチとパン・壷煮込み?(よく覚えてないそうだが、そんな名前)
      19:40キッコロゴンドラ(夜景が楽しめた)
      20:00ガス展示室・屋上
      20:10北ゲートより退出 (近くまで弟夫婦が迎えにきていて、車で帰ったそうな)
224EXPO'774:2005/07/19(火) 14:37:35 ID:N48vbv1R
>>223
最大日に乙。

>【日時】 7/21(日)過去最高215,976人 の人出
7月17日(日)のことですね。
225EXPO'774:2005/07/19(火) 14:49:04 ID:BAZ6J+sv
>>223
乙。お元気なご両親だ。
226EXPO'774:2005/07/19(火) 14:50:57 ID:Q+MDxrIK
>>223
それだけ廻れたら充分に勝ち組だよ。おつかれー
227EXPO'774:2005/07/19(火) 14:50:59 ID:N48vbv1R
>>223
でも次回は223さんも行きなさいよ。まだ行った事ないんでしょ。
228223:2005/07/19(火) 14:52:06 ID:S1t4AvVV
続きです。
【良かった点】 
曇りで思ったほど暑くなかった。
瀬戸から入ったことで、ゲート待ちが無かった。
地下鉄→リニモで行っていたら、藤が丘で乗るのに1時間近く待つことになっていた。
弁当を瀬戸で買っておいて正解でした。
ウクライナ料理もおいしかったようです。でも暑かったようです。
迎えがあることで、帰る余力を考えずに楽しめた。
【悪かった点】
マンモスが見れなかった。
お土産店に入れなかった。
【計画者良かった点・悪かった点】
携帯で随時報告を受けた。が、中に入って電源が切れてるとヤキモキした。
特に、瀬戸から長久手への移動がうまくいったか心配だった。
サポートナビで計画を送って、待ち時間の見方を教えておいた。
ただ、アメリカは携帯では0分だったのに現地で40分。
すごい人だったことを、行った本人たちはそんなに把握していないようだった。
両親たちが、毎日ウォーキングや散歩をして、歩くのに慣れていたのが救いだった。
待つのが嫌いなので、行列を避けた結果 色々なところを見れたようで、本人達も満足しているようです。
楽しんでもらえたようで、良かったです。

次は私達です!
あ、次の両親の予約も取らなきゃ。日立を希望されました・・・。
本当にたくさんのアドバイスを頂き、ありがとうございました。
229223:2005/07/19(火) 14:58:09 ID:S1t4AvVV
>>224
そうです。間違えました。17日です。ご指摘、ありがとう。
>>225 >>226
はい、我が親ながら、ビックリです。ほとんど休憩せずに動いていたようなので。
>>227
お盆に行きます。14日の予約、キープしました。今度こそ行ってきます。
230EXPO'774:2005/07/19(火) 22:37:31 ID:OUs56mlM
2回目の地球博。前回はトヨタ、日立、マンモスブルー、JR等を観覧できたので、
それ以外のパビリオンを中心に見てきました。

【日時】 7月18日(祝) 入場者数は116,231人
【メンバー】 自分と小学生の息子
【交通手段】  名古屋駅→エキスポライナー
【入場】  東ゲート8:10着 開場8:40 入場8:47頃
【予約と整理券】
電力館10:00 〜(事前予約)、三井東芝19:10〜(事前予約)、どこニチ17:00〜(事前予約)
          ガス10:40〜(整理券)、マンモスオレンジ12:10〜(整理券)、三菱14:00〜(当日予約)

【コース】  8:55頃 ガスパビ前に到着。15人くらいが並んでいた。整理券は9時より10:20の回から配布、
            10:40の回の整理券をもらう。
       9:05頃 三菱パビ前にて当日予約。予約機の前には2〜3人ずつ並んでいるのみ。
            予約は時間帯を選べるので14:00〜を予約。
       9:10頃 展覧車、5分待ちで乗車。展覧車は事前、当日予約ともできないので、
            朝、すいてるうちに乗るのがベターだと思う。
       9:40頃 大回りしてマンモス観覧セット券をもらいに行くも、オレンジ10:10〜で時間が合わず。
       10:00頃 電力館観覧
       10:30頃 再び、マンモス観覧セット券をもらいに行く。オレンジ12:10〜をもらう。
            (通行規制は解除されていた。)
       10:40頃 ガス館観覧→展望広場ヘ。
       11:10頃 早めの昼食。適当に麺類を食べる。
       12:00頃 マンモスオレンジ観覧。スーパーハイビジョンの撮影があるので気持ち早めに行く。
             読売の新聞はハズレ。
       13:00頃 GC3へ移動。リビア、スペイン、トルコ等を観覧。スペイン館ではビッグイヤーの
            トロフィーを見ることができ、感激。
       14:30頃 三菱館観覧。
       15:30頃 ウォーターラボ観覧。待ち時間なしでも意外に楽しめた。
16:00頃 長久手日本館(どこニチ)観覧。子どもは「地球のかけら」を集めて楽しそうだった。
       17:00頃 GC5へ移動。エジプト館、南アフリカ館、アフリカ共同館等を観覧。
             合わせて早めの夕食。アフリカ料理。意外とおいしかった。
       18:00頃 GC3へ移動。イタリア館、ギリシャ館を観覧。
       18:30頃 企業Bへ移動。おみやげ買う。
       19:10頃 三井東芝館観覧。最後まで楽しめた。
       20:00頃 東ゲートより退場。突然のにわか雨に降られるも、
            エキスポライナーには待ち時間なしで乗車。

【良かった点】  
 事前に2chで色々と予習することができたため、効率的に回れたと思う。
【悪かった点】
 ひたすら暑かった。日中の体感温度は40度を軽く越していたと思う。
 水分の補給はマメに。私よりも息子の方が元気でした。

以上、長文失礼しました。
231EXPO'774:2005/07/19(火) 23:03:06 ID:6mfz6zaj
>>223
たいへん充実した一日になったようですね。
良かったです。
232EXPO'774:2005/07/19(火) 23:16:56 ID:DvPc2yFS
>>223
瀬戸ゲートなら15分待ちですんだのか、あの日でも
11万人の日曜の北ゲートでも30分待ち・・・・・・
233223:2005/07/20(水) 09:57:40 ID:5JrDSXko
>>231
本当に良かったです。
でも、次の日は、疲れがどっと出て寝てたようです。
>>232
半分以上の人がゲート入ってゴンドラに向かっていたようで、
「ゴンドラ1時間待ちです。」と係りの人が言っていたようです。
長久手会場に入るなら、瀬戸経由はイマイチかも知れません。
234EXPO'774:2005/07/21(木) 01:07:14 ID:eaXBKo4b
 少し前ですが

【日時】
7/8(金) 晴れ 入場者数119,250
【メンバー】
私(42)妻(44)娘(6)
【交通手段】
行き…大阪→近鉄特急→EXPOシャトル→リニモ
帰り…シャトルバス→EXPOシャトル→(名鉄)
【入場】
北ゲート 14:00過ぎ着・平日家族割引券購入・入場(いずれも待ちなし)
【コース】
14:15頃 北ゲート近くの公式ショップでスタンプ帳・モリコロマスコット購入
14:25頃 GC1ネパール館(館内で昼食)
15:05頃 インド館
15:30頃 GC2 キューバ館(評判のマンゴジュース賞味)
15:45頃 キッコロゴンドラにてGC4に移動
16:00頃 オーストリア館(約10分待ち)・館内のソリ体験に約10分待ち
16:30頃 北欧共同館
16:45頃 コーカサス共同館(休憩)
17:10頃 GC5に移動・ステージでアフリカ(コンゴ)のファッションショー
    見物・アフリカ共同館
18:00頃 わんぱく宝島・ロボットステーションに移動
19:00頃 GC6に移動、タイ館、カンボジア館、フィリピン館(食事テイクアウト)
    水上の休憩所みたいなところで夕食
20:30頃 北ゲート退場、リニモ駅に向かう人の波を見て、八草行き
    シャトルバスに。 こちらは待ちなし。 
    帰りのエキスポシャトルは辛うじて座れる。

【食事】
昼…ネパール館にてカレーセット、モモ、ビール(エベレストビール)
間食…キューバ館のマンゴジュース、コーカサス共同館のソフトクリーム
   アフリカ共同館前のトロピカルドリンク
夕食…フィリピン館の焼きそば、挽肉となすの卵とじ丼みたいなもの
   ビール(サンミゲル)
【予約と整理券】
今回は外国パビリオン中心&子どもが遊べたらよかったので予約は全くなし
【良かった点】
 暑いピークはなるべく外を歩かないようにしたので、子どもがバテずに
 すんだこと
 ネパール館のナンが今まで食べたことがないくらいおいしかった
 JRの万博往復きっぷを有効に使えた(キッコロゴンドラでも割引あり)
 リニモでも八草シャトルバスでもどちらでも乗れる
 大阪からということもあって、あえて午後入場にしたけど、子どもの体力
 を考えたらちょうどよく、入場時の「待ちストレス」は全くなし

【悪かった点】
 やはり1つくらいは企業パビリオンを回りたかった

 できればもう1回くらい行ってみたいけど無理っぽいです。 今回は
 かなり割り切った行きかたをしてるので参考になるかどうかわかりま
 せんが。
 特に小さい子ども連れは、これからの季節は夕方以降に入場するよろし
 です。
235EXPO'774:2005/07/22(金) 07:54:38 ID:ztw0Xu6T
【日時】  7月7日(木)
【メンバー】 夫婦+1才8ヶ月の娘
【交通手段】JR+地下鉄+リニモ 
【入場】   朝7時45分に出て何と着いたのは10時半!約3時間も
      かかってしまった。一人なら2時間で行ける距離に住んでます。
【コース】  入場からすぐに主人が頭痛を訴えたので医務室へ。
       幸い大した事なさそうで、薬をもらって休んでる間、
       私はお土産選び、そして郵便局から発送。しかし
       ここまでで2時間も使ってしまった。主人の頭痛治る。
       お昼を過ぎていたので、インド館でインドカレー定食の食事。
       コモン1の中国館でお姉さんたちの演奏を聞く。
       子供があちこち歩き回るので追いかけてるうちに、主人とはぐれる
       約、1時間後再開できた。再びお姉さんたちの演奏が始まるので
       主人は聞くといい、私はスタンプラリーに勤しむことに。子供
       はベビーカーに乗せてまわった。
       ネパール館のあたりに差し掛かった時、ふいに向かいの外国館
       の横から外国の団体がバスから降りてぞろぞろ入場するのが
       見えた。何でこんなところから、と思っていると、多くの
       日本人の人も手に旗を持って振っていた。翌日の新聞によると
       ネパールの皇太子と皇太子妃だった模様。ちらっと見れた。
       その後もスタンプを押して歩く。中東の館で切手を2枚もらう。
       スリランカ、韓国館のお姉さんの写真を撮らせてもらい、
       主人と合流。子供はしばらく寝ていたけれど起きたので、
       ファミリーマートのおにぎりを食べさせる。すでに時刻は4時。
       主人がもう帰ろうと言うが、まだコモン1しか巡ってないので、
       ここで帰るのはあまりにさみしいと訴え、グローバルループを
       南下。コモン4あたりで雨に降られる。IMTSで北ゲートへ
       帰る。JR館の辺りでまったりしてたら、只今JR館5分待ち
       の声が。電車が好きな主人は入ってみようと言い、入ったが、
       映像が始まると子供大泣き。。。なんとかなだめて最後まで見る
       午後6時半ころ退場。子供を連れて行くとやっぱり大変。。。

236EXPO'774:2005/07/22(金) 07:57:23 ID:ztw0Xu6T
【食事】      インド館 インドカレー定食1300円×2。
マンゴー・ラッシー500円(飲み物)
サモサチャンナ600円(おつまみにもなる軽食)
【予約と整理券】  子供がいるので初めから並ぶ企業館はパス。予約もなし。
【良かった点、悪かった点】 良かった→ネパールの皇太子夫妻を見られた事。
         インドカレーが思ったよりおいしかった。
    悪かった→子供連れでめちゃくちゃ大変だった。
         もっと早く行っていろいろ見たかった。

万博ということで、子供を連れて一度は行きたかった。でも思ったようにまわれず
イライラしてしまった。夢見る山で家族の写真を中心にした万博新聞を作れると聞い
て作りたかったが、午後3時半からと言われ、コモンに。4時に主人に帰ると言われ
どうしてももっと奥にも言ってみたい、でも新聞も作りたい、でも並んでいるかも、、、
と悩み、結局グローバルループを奥に行ってみる事になった。
新聞は今でもちょっと心残り。たぶんもう子連れでは行かないと思うけど、行く事が
あれば、是非今度こそ作りたいと思います。以上、長々と読んでくださった方、
ありがとうございました。これからいかれる方、楽しんで来てくださいね!
遅くなったけどやっと書き込み出来るようになったので、書いてみました。
237EXPO'774:2005/07/22(金) 11:47:08 ID:1mFoXokL
極悪商人 大野利華
238EXPO'774:2005/07/23(土) 02:55:40 ID:PtuZWLfh
【日時】   7月17日(日) ★21万人の日!
【メンバー】 大人2人、子供2人
【交通手段】 自家用車(民間駐車場利用)
【入場】   6時20分北ゲート着。8時30分開門。入場は8時40分頃。

【コース】 
 三菱未来館の当日予約
 ■ワンダーホイール展覧車(10分待ち)
 ガスパビリオン整理券
 ■ワンダーサーカス電力館(50分待ち)
 [休憩]コモン6付近
 ■インド館(0分待ち)
 ■日立館(事前予約12:00-12:30)
 [休憩]企業Aエリア付近
 ■ガスパビリオン(整理券13:50)
 ■マンモスオレンジ(事前予約14:50)
 [休憩]コイの池付近
 ■三菱未来館(当日予約17:00-18:00)
 ■ロボットステーション
 [休憩]ゲゲゲの森付近
 ■アメリカ館(30分待ち)
 ■サウジアラビア館(0分待ち)
 20:30退場

【食事】 軽食類を休憩ごとに食す。ペットボトルもたくさん飲んだ。
【予約と整理券】 上記のコースを参照

【良かった点、悪かった点】
 ○事前/当日予約・整理券がとれたため思った以上に観られた。
 ○マンモスオレンジでマンモスとの写真撮影に当たった。
 ×北ゲートで開場の1時間半前くらから立たされ立ちっぱなし。
 ×歩くのもたいへんなくらいの人人人。人ごみだけで疲れ倍増。
 ×何を買うにも大行列。
239:2005/07/24(日) 01:06:31 ID:SAlBd4bt BE:420222997-##
【日時】
7/23(土) 曇り、夜に霧雨 29度位らすぃ 入場者103,043人
【メンバー】
一人
【交通手段】
JR〜愛環〜リニモで往復
【入場】
7:50 公園西駅→8:00 西ゲート手前(入場規制で止められる)
8:50 開門(未だ止められたまま)→9:00 規制解除→9:05 入場
【コース】
9:10 長久手日本(夏ver)→9:40 休憩&軽食→10:00 千年共生村
10:35 GC3宝くじ印→10:45 西ゲートより退場→ 10:50 西ゲート宝くじ印→10:55 再入場
11:00 西ゲート案内ロボ→11:10 休憩→11:25 バイオラング→12:05 マンモスブルー
13:00 昼食→13:45 EXPOホール印→13:50 ときめき愛ランド印→13:55 ゲゲゲの森
14:10 ロボットステーション→14:50 地球市民村巡回→15:50モリコロ前でマモタン・マモリン
16:00 モリコロJCシアターと展示巡回(印)→16:45 市民村ヘ戻る
17:20 グローイングヴィレッジ〜水の広場〜風の広場〜散策の森
17:55 展・覧・車(70分待ち表示)→18:55 休憩&軽食→19:30 三井東芝
20:40 休憩&軽食→21:10 北ゲートより帰路へ
【食事】
昼…ビア・ハーレで味噌カツセットとアイスコーヒー
軽食…西エントランスのニイハオ亭で焼きおにぎり
     北ゲート森のカフェで天むすとアイスコーヒー&ポテトとアイスコーヒー
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
事前でマンモスブルーと三井東芝
【良かった点、悪かった点】
良…JCスクエアの2000GTプラモデル...ナツカスィ。
   市民村とバイオラングのオネイサン。
   知り合い2名が中の人なのだが…そのうちの1名に出逢った。
悪…れあろ印ホスィ
240207:2005/07/26(火) 02:34:19 ID:75OGuvpj
ついに3回目です。
【日時】7/23(土) 
【メンバー】 前回と同じ家族4名
【交通手段】神戸3:00出発。 藤が丘で事故のため迂回させられる。
      北ゲートすぐの駐車場(事前予約)5:50到着。 
【入場】  北ゲート6:00到着。20番ゲート3列目につく。
今回も調理パンの朝食。土曜日のわりに空いている?8:50開場。
【コース】まずシャチハタ・ワークショップ整理券へ。4回目13:30ゲット。
 列の途中でトイレに抜け、ついでにガスパビの当日予約10:10〜20ゲット。
9:40JR3Dシアター直並び10分待ち 。
10:20ガスパビリオン(当日予約)
10:50モリゾーゴンドラ10分待ち。瀬戸会場へ。
11:10瀬戸日本館整理券12:10ゲット。
11:30海上広場のベンチで持参のおにぎりを食べる。
12:10瀬戸日本館(一粒の種)を見る。
13:00モリゾーゴンドラに乗って長久手会場へ。
13:15シャチハタ・ワークショップ集合。
14:10IMTS北ゲート駅〜EXPOドーム駅GC4へ。
(コーカサス、北欧、ベルギー、オーストリア、アイルランド、イギリス、
ロシア、ウクライナ、リトアニア)コーカサスでバラのソフトクリームを食べる。
16:30頃GC5へ。
(アフリカ共同、南アフリカ、エジプト)
17:30日立(事前予約)
18:30GC6の休憩所で夕食。
オーストラリアのオージーバーガーとラオスの焼きそばを買ってきて食べる。
(ラオス、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、南太平洋、インドネシア、
タイ、カンボジア、ニュージーランド、フィリピン)
19:50三井東芝(事前予約)
20:40GC2へ走る。アメリカ館は終了の為見られず、残念。
(EXPOギャラリー、ドミニカ、国連)
21:00GC1(インド)
21:20GC6(オーストラリア)ここはいつも最後まで開いている。
閉場までの憩いの場。中でまったり寛いだ後、ラストオーダーでバニラとパインのソフトクリーム を買う。
22:10北ゲート出場
【食事】上記の通り
【予約と整理券】 日立、三井東芝事前予約。ガスパビリオン当日予約。
シャチハタ・ワークショップ、瀬戸日本館整理券。
【良かった点、悪かった点】 
○今までで、一番空いていた。曇りで涼しく、過ごしやすかった。
○午前中の予定が上手く組めた。あきらめていた瀬戸会場まで行けた。
○千代紙を持参。鶴や孔雀を待ち時間に折った。スタンプやお土産をもらった際
 アテンダントへ子供たちからプレゼントさせた。いい交流が出来たと思う。
 握手してもらい、エビタイで、バッヂやコイン、CDまでもらった。
○バラのソフトクリーム、オージーバーガー、ラオスの焼きそば。おいしかった。
×ダンナが見たがっていたアメリカ館が終了していて見られなかった。
×上記の外国館以外もスタンプをもらうために子供たち走り回る。
 張り切りすぎて疲れ果て、後半の移動時かなり機嫌が悪かった。

なんとか企業館、GC、瀬戸会場とメインどころを3日で踏破できました。
でも、ダンナはもう一回行けたらなと言っています。
大阪花博の時は7回行ったそうです。
いったいどうなることやら・・・

241EXPO'774:2005/07/26(火) 10:59:16 ID:siFWgUBW
【日時】
7/22(金) 晴れ 猛暑38.8度死ぬかと思った 入場83781人
【メンバー】
30代 二人  夫(エンジニア)、妻(アート、エコ好き)☆評価は1から5まで
【交通手段】
行きは車、リニモ待ち時間なし。帰りは北ゲートからシャトルバス待ち時間なし。
【入場】
01:00 鳥取発。夫帰宅後3時間睡眠。妻は車で3時間しか寝れず。予定より到着遅れる。
7時20分北ゲート着。朝から猛暑で気持ち悪い。9時00分開門。入場は9時20分頃。
【コース】
09:20 日立は整理券終了、次回12時配布との指示。三菱当日予約確保。
09:45 <G5>NEDOパビリオン15分待ち・・30分以上待つ価値なし夫☆2、妻居眠り
10:00 <G3>イタリア館・・・・・・・・・・・・夫、車気に入る。彫刻美しい ☆3
フランス館・・・・・・・・・・植民地での水爆実験は過去の事か?☆1
11:50 日立の本日の整理券は全て終了。今日は観覧出来ないとのこと。怒!!なぜだ?
12:20 事前予約三井・東芝・・5才未満は理解出来ないかも。・夫☆4、妻顔確認後居眠り
13:00 <G2>カナダ、アメリカ、赤十字は暑すぎて並べず断念。メキシコ・・・・・☆3
14:55 事前予約JRリニア・並ぶコースは3つ。興味ない人は時間の無駄。夫☆4、妻3。
16:00 <G6>・・・・・多くは物産展と観光PR。水上コテージで疲れ果て昼寝zzz☆2
17:00 当日予約・<企業A>三菱未来館・・・・・・・夫ワカマル気に入る。妻感涙☆5
18:00 ロボットステーション・・・・・・・・・・・・・・・子供向き 夫☆4、妻☆2 
19:00 日本館70分待ち・・・・夫蚊に刺される。シアター素晴らしい。並ぶ価値あり☆5
20:45 <G4>ロシア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・科学好き向き☆3
21:50 最終便IMTS EXPOドーム→北ゲート→シャトルバス待ち時間なし→八草駅
【食事】
<G2>「トルコ料理メルハバ」さばサンド800円・・・・・・・・・・・・・・・・・☆4
   「アンデス共同館」エンパナーダ400円 コロッケみたいな味・・・・・・・☆4
<G6>「オーストラリア館」オージーハンバーガー600円・・・・・・・・・・・・・☆4
<G4>「コーカサス館」 シチューセット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆4

【予約と整理券】
事前・・・三井・東芝、JR東海リニア    当日予約機・・・三菱
【良かった点、悪かった点】
良・・・
並ぶ価値ありは日本館と三菱。三菱は内容も回転も良い優秀。
リニモは往復買わなくて正解。帰りはシャトルバスの方が早かった。携帯で確認。  
みやげは帰りにサービスエリアで買った。
悪…
日立の事前予約に失敗。もっと早く到着すれば観れたと思う。整理券混乱しすぎ怒!
寝不足と猛暑で死ぬかと思った。移動距離が苦痛。乗物を利用すべき。
<G4>はぎりぎりでほとんど閉館していた。
NEDOプラント見学は、事前予約は満杯、当日予約も別の予約があって無理だった。
242EXPO'774:2005/07/26(火) 12:40:31 ID:SIEAW/7J
>>241
たまらなくなった夫が私の股間に、まで読んだ。
243EXPO'774:2005/07/26(火) 13:17:16 ID:bMim1q1g
妻顔射確認後居眠り、まで読んだ
244EXPO'774:2005/07/26(火) 21:39:38 ID:U9vxfpuQ
【日時】7月24日(日) 曇り 30.5度 入場者108,132人
【メンバー】30代二人
【交通手段】JR→愛環→リニモ 
【入場】北ゲート着9:03  会場入り9:45 
【予約と整理券】無し 
【コース】
09:50 三菱未来館(25分待ち)
11:00 GC6マレーシア、昼食 →11:30 オーストラリア(10分待ち)
11:55 JR東海超電導リニア館〜13:20まで
13:25 ワンダーサーカス電力館(35分待ち)
14:20 ガスパビリオン(40分待ち) →キッコロゴンドラで移動
16:00 GC4オーストリア、アイルランド、イギリス、ロシア、リトアニア、ウクライナ
18:00 ポーランド→スイス館で夕食のみ →チェコ、ルーマニア→コーカサス共同館
20:30頃退場
 
【食事】
昼食 マレーシア館でロティチャイナ 屋外休憩所で食す 何故か懐かしい味
軽食 オーストリア館でいちごヨーグルトムースケーキ、コーヒー
夕食 スイス館レストランでフレンチラクレット
   芋にチーズかかっただけで3000円…食い足りん ワインはウマー
軽食 コーカサス共同館でバラソフト
ペット茶1本、給水

【良かった点、悪かった点】
良…三菱良かった。宇宙食土産に買った。
  新幹線好きなのでJR超電導リニア3Dシアター良かった。
  新幹線や電車は乗ってしまうと外観見れないので3Dで見まくれてウハウハ
  GC4体験系が多くて面白かった。ポーランドの映像も良かった。
悪…思ったよりすいていたのではりきって企業館まわりすぎ。かなり疲れた。
  肝心の外国館があまり回れなかった。

事前予約無くても何とかなるね。
今回二回目(前回は7/17、20万超えの日)だったが、もう一回くらい行きたい。
245EXPO'774:2005/07/27(水) 21:34:59 ID:AFLe7imk
【日時】     7月24日(日)
【メンバー】   ひとり
【交通手段】  横浜を前日昼出発、鈍行乗り継ぎで名古屋入り、名古屋市内で前泊。
         帰りはムーンライトながら92号w
         会場へは名駅←(地下鉄)→藤が丘←(リニモ)→万博会場(行きは東山線の始発)
【入場】     朝6時半北ゲート着。9時ちょい前に入場(開場8:50)
【コース】    9:00  鉄ヲタでもある漏れはまずJR超電導リニア館へ。3D見てから車内見学(超電導ラボはパス)
         9:50  長久手日本館の110分待ち表示にorzしつつ長久手愛知県館へ。初回10:00にすんなり入場。
         10:50 トヨタG館(事前予約分)に駆け込む。
         12:00 モリゾーゴンドラで瀬戸へ。瀬戸日本館の整理券(14:10)を受け取ってから昼食。
         13:20 合間に瀬戸愛知県館。
         14:10 瀬戸日本館で群読の迫力に圧倒される。
         15:00 FCHVバスで長久手に戻る。立席。
         15:30 北ゲートからグローバルトラムでコモン3下車。そのままコモン4へ。
             ロシア館・リトアニア館等でマターリする。
         17:15 IMTS乗りたかったけど待ち時間考えたらマンモスに間に合わないのでキッコロゴンドラ乗車
         17:50 マンモス(オレンジ・事前予約分)に駆け込む
         19:00 長久手日本館前で相変わらずの長蛇の列にorzしつつコモン2へ。
             キューバ館・メキシコ館あたりをまわる。
         19:40 コモン1。インド・モンゴル・サウジ等駆け足で回る。
         20:20 北ゲート脇のショップで土産を物色。
         20:30 北ゲート近くのレストランで夕食。
         21:00 北ゲートから退場。
【食事】     朝食:藤が丘駅前のコンビニでおにぎり調達→北ゲートで行列中に食す
         昼食:瀬戸会場「na菜na」の弁当。
         夕食:北ゲート近くのレストラン(名前失念)でカレー。
         他にペットボトルを2本ぐらい。     
【予約と整理券】  事前予約 トヨタ10:50、マンモス(オレンジ)17:50
            整理券   瀬戸日本14:10
【良かった点、悪かった点】
     夏休みの休日にしては混雑も大したことなく、朝のうち曇ってたせいか暑さもそれほどでもなかったです。
     未明に少し雨が降ったせいか北ゲート到着時地面が濡れており、折り畳み椅子持参は正解でした。
     JRリニア館、3Dシアターは一番乗りでした。車内見学はどこから?・・・と思いきや入口が別だった^^;ですんなり見られました。
     ただそれを優先したがゆえに長久手日本館にありつけず。
     そのぶん瀬戸日本館でいい意味で裏切られたのでよしとしましょう。
     事前予約に縛られたせいか、あまり効率よくはまわれなかった気はします。思いのほか歩かされて帰る頃には足首が痛かったです。
     夕食はやはり外国館めぐりのついでにしとくべきでした。帰りの時間を気にし過ぎました。
     帰りのリニモも思いのほかすいてて、5分ぐらい待っただけ。会場→名駅まで2時間ぐらいかかると聞いてきたので拍子抜け。
     藤が丘で1本見送ったのに、名駅に22:10ぐらいに到着。ながら92号(23:39発)まで時間つぶすのが大変でした。
246:2005/07/31(日) 23:27:43 ID:TvjhpWM/ BE:240127766-##
【日時】
7/31(日) 曇り一時雨 34度位 入場者102,623人
【メンバー】
一人
【交通手段】
某名鉄系バスEXPOライナーで往復
【入場】
9:30 東ターミナル 9:35 東ゲート着 9:40 入場
【コース】
9:50 程良い時間まで待機後めざめの方舟整理券→10:20 軽食
11:00 夢みる山アスリートミーティング(スキー荻原兄弟、三浦雄一郎、シンクロ小谷実可子)
11:30 NGK→12:00 一服→12:15 ブラザーステージショー→12:35 昼飯
13:00 トヨタ→14:30 一服→14:50 シャチハタ→15:05 一服→15:15 めざめの方舟
この辺りで雨だが...青ざめの方舟で濡れずに済んだ。
15:30 ブラザーファンタジーシアター&シールデルピエーロ→16:20 三菱
17:10 一服→ 17:25 電力館(50分待ち表示)→18:20 軽食
18:50 ガス(50分待ち表示)→19:40 一服→19:50 東ゲートより退場
【食事】
昼…真味満味で味噌カツ丼とウーロン茶
軽食…北ゲート森のカフェでポテトとアイスコーヒー&たこ焼き
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
事前でトヨタと三菱 整理券でめざめの方舟
【良かった点、悪かった点】
良…本日をもって企業館制覇 >132同様、有名人を見た撮った。
   各企業館のオネイサン ファンタジーシアターの妖精タソ(パンティラ?)
悪…帰りのバスの都合で、ガスの展望広場を断念。
247EXPO'774:2005/07/31(日) 23:51:59 ID:zd8mkn8g
【日時】7月29日(金) 96709人
【メンバー】家族3人
【交通手段】前日名古屋入り、名古屋駅前のホテル。 当日は東山線(6:36)・リニモで万博会場駅から北ゲート。
【入場】7:40 北ゲート、9:10ごろ 入場(8:50開門)
【コース】9:15 日立整理券待ち→13:05の整理券GET
     9:35 モリゾーゴンドラ→瀬戸会場
     9:45 瀬戸日本館10:05の整理券GET→そのまま入場
        モリゾーゴンドラ→長久手会場
        コモン1(サウジアラビア)、コモン2(メキシコ<昼食>、アンデス)
     13:00 日立(整理券使用)
        ※整理券使用でもかなり並ぶので注意
     ?  三井・東芝(事前予約)
     15:20?JR東海3Dシアター(待ち時間なし)
        ※待ち時間40分などと表示されても3Dシアターは待ち時間なしで見れた。超伝導ラボを見る人は別。
     16:00 三菱(待ち時間40分)
     18:00 トヨタ19:30直並びに並ぶ<夕食:コモン1のファミマで購入>
        ※19:30,20:20の公演はトヨタ館前に直並び。1時間半前には並ぶべし
     20:50 東ゲートから退場
     21:10 EXPOライナー(東バスターミナル→名古屋駅)
【夕食】朝食:ホテルのランチボックスを北ゲートで。
    昼食:メキシコ館(正直、おすすめできない)
    夕食:コモン1のファミマで購入した弁当をトヨタ館で。
【予約と整理券】三井東芝 なんか記載時刻より早い回に入れてもらえた。相談してみるべし。
        日立 整理券持ってて記載時刻ぎりぎりに行ったらかなり待つ。
        瀬戸日本 すぐ直後の回の整理券もらえるのでできるだけ午前中に。
【良かった点、悪かった点】
モリゾーゴンドラはいい休憩になる。瀬戸→長久手のときドイツ人の人と同じゴンドラになり、ちょっと話して面白かった。
トヨタ狙うなら19:30、20:20の直並びで1時間30分前に並んだほうがいいと思う。
企業パビリオンゾーンA(三菱未来、JR)なら午後のほうが比較的空く。前述のようにJRなら3Dシアターだけの人は心配無用。超伝導ラボを見る人は覚悟を。
帰りは名古屋駅行きのバス(座れてすごく楽)がいい(10分おき運行)。
なにはともあれ、人気パビリオンが回れてよかったです。
昼食のメキシコ館はミスった・・・。
248183:2005/08/01(月) 01:28:30 ID:SWDRchA9
2回目です
【日時】7月29日(金) 晴れ時々曇り 最高気温35.9℃ 入場者数95,709人
【メンバー】一人
【交通手段】関東から車→愛環→リニモ 今回は高速道路を往復で約4000円分使う
【入場】北ゲート着6:40  会場入り8:50 
【予約と整理券】 三井・東芝館を当日予約、グローバル・ハウス オレンジホール整理券
【コース】
08:53 三井・東芝館を当日予約。みんな日立館に行ってしまったのでガラガラ
08:55 トヨタ館
10:20 三井・東芝館
11:20 オレンジの整理券を貰う
11:30 GC2 アルゼンチン館、カナダ館、赤十字館以外
13:10 GC1
13:40 グローバル・ハウス オレンジホール
14:40 GC1
16:40 ワンダーサーカス電力館(40分待ち)
17:40 周遊コース サツキとメイの家を展望台から観覧(予約してないので内部には入れない)
18:20 GC3 ドイツ館以外
19:30 GC4
20:40 GC5
21:30 西ゲート→公園西駅
 
【食事】
08:00 コンビニで買ったおにぎりを食べる
会場内でペットボトル2本、給水数回
21:10 ドイツ館 牛肉スープ

【良かった点、悪かった点】
予定より遅く到着してしまったが、それでも予定通り三井・東芝館を当日予約、
トヨタ館第1回公演を見れてよかった
2度目の弾丸ツアーだが、肉体的にはかなりつらかった
特に帰りは約40時間連続で起きてたせいか、猛烈な睡魔に襲われ
事故を起こしても仕方ない状態だった(しばらくコンビニや道の駅が無い区間がある)
だが次行けば、ほとんどのパビリオンを制覇できるので
できれば最後にもう1回弾丸ツアーを実施したい
もちろんこの弾丸ツアーは他の人にお勧めできない
夜行バス、快速ムーンライトながら、新幹線、宿泊などを利用しよう
249EXPO'774:2005/08/01(月) 08:40:27 ID:hhVRDxRT
お金をケチって怪我や病気になったら、元も子もないぞ。
250247:2005/08/01(月) 13:59:45 ID:cdXrnwGj
2日目
【日時】7月30日(土)
【メンバー】家族3人
【交通手段】東山線(5:56)・リニモで公園西駅から駐車場前で足止め。
【入場】7:45くらいまで駐車場前で足止め。西ゲートまではゆっくり歩いたけどすぐ入れた。(8:45開門)
【コース】9:15 階段上り下りで長久手日本当日予約(13:00?)
     9:39 グローバルハウス整理券(9:40、ブルー)→そのまま入館
     10:40 グローバルコモン3(スペイン、ヨルダン)
     12:10 日本広場付近のフードコートで昼食。
     13:00 長久手日本館(整理券)観覧
     午後は空いている外国館ばかりを回った(IMTSは意外と速くて空いていたので使えた)
     15:20? 退場
     16:00?名鉄高速バス 藤が丘→セントレア
【食事】朝食:ホテルのランチボックスを西ゲートで。
    昼食:フードコートのきしめん
【良かった点・悪かった点】
モリゾー&キッコロに1回も会えなかったので、前日夜にパレードを見ればよかった・・・。
グローバルハウスがすぐ見れて良かった。
251EXPO'774:2005/08/03(水) 23:09:47 ID:upe+SNuI
週間アスキーにモデルコースが載ってるが、
誰かに試してみて欲しい。
どうみても無理やろ〜
252EXPO'774:2005/08/03(水) 23:11:31 ID:9aCN/3LE
あの記事はいったことないライターがenjoyとかみて書いてるしw
253EXPO'774:2005/08/03(水) 23:16:53 ID:FHvjJb3m
>>250
長久手日本館の整理券って何だ?
254EXPO'774:2005/08/03(水) 23:18:48 ID:iKpoH8GJ
VIP専用プラチナチケット
255EXPO'774:2005/08/06(土) 12:14:41 ID:L7g5dJRT
【日時】7月9日(土)  入場者数15万人くらい
【メンバー】家族3人
【交通手段】会場近辺の民間駐車場 
【入場】6;20から西ゲート川沿いに並ぶ。7:40一次ゲート開門。8:40開門
【事前予約】 10:00〜日立 15:50〜三井東芝
【コース】朝一 ドイツ館に走る
      10:00 マンモス整理券(11:20ブルー)をもらう
      10:15 日立(事前予約)
      10:50 GC2(メキシコ)
      11:20 マンモスブルー
      12:30 マンモス出口近くのフードコートで昼食
      13:00 GC4(オランダ・ルーマニア・北欧共同館・ベルギー)
      15:50 三井東芝に戻ってきたところで夢見る山整理券ゲット
      16:00 三井東芝に入館
      17:00 時間つぶしにガスパビの屋上
      17:45 夢見る山入館
      18:30 長久手愛知
      19:30 長久手日本(1時間待ち)

【食事】朝食:尾張一宮PAで休憩を兼ねて
    昼食:フードコートでケバブ

【食事】朝食:ホテルのランチボックスを西ゲートで。
    昼食:フードコートのきしめん
【良かった点・悪かった点】
事前シミュレーションを十分に行ったため、かなり効率的に
回れたが、疲れた。最後は体力勝負です。
      
256EXPO'774:2005/08/06(土) 13:33:55 ID:Qq2TiO/P
【日時】7月24日(土)曇り  入場者数10万人くらい
【メンバー】母と二人
【交通手段】杁ケ池の友人宅に駐車+リニモ
【入場】7:20から西ゲート川沿いに並ぶ。8:00一次ゲート開門。9:00開門
【事前予約】 10:30〜トヨタ 17:00〜三菱未来館
【コース】朝一 長久手日本館当日予約(14:00)
      09:10 大地の塔 5分位で退場(並ぶ価値はないかと)
09:20 JRシアター 
      09:50 GC6(シンガポール、オーストラリア、タイ、インドネシア、
           ベトナム、カンボジア)
      10:40 マンモスオレンジ整理券ゲト(13:10)
      10:50 トヨタ館(事前予約) 結構並んで待たされた
      13:10 マンモスオレンジ 展示が面白かった
      14:00 長久手日本館(当日予約) 360度シアターはもうちょっと長くても
      14:45 GC3(トルコ、ブルガリアにてダンスショー、ヨルダン、
           ボスニア、チュニジア)屋台で1000ピザを食べる。
      15:30 GC4(北欧共同館出口にて、高円宮妃を発見。異様に
           母喜ぶ。イギリス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル
           リトアニア、アイルランド)

           途中レストランで食事。ホワイトカレーと、マレーシア館
           で売っていたカレー。ビール。スコーン

      17:45 三菱未来館(事前予約)
      18:45 JRラボ(20分待ち)こちらの方がシアターより楽しめた
      19:30 GC2 アメリカ(10分待ち)、アルゼンチン(タンゴショー)
               メキシコ、国連、(日赤は90待ちのため断念)
      21:30 西ゲートより退場。帰りのリニモも待ち時間なし。

           夕飯は自宅にて。10:30には食べてました。

      【良かった点・悪かった点】
       5回目という事もあり、満を持して親を連れて行き十分楽しんで
      もらえたと思う。後半は体力勝負。時間があるだけ見て周り
      たいという60過ぎの親に圧倒。でも、やっぱり疲れてたと思う。
      もうちょっとペースをおとしてあげた方が良かった。
   
                  
            
257EXPO'774:2005/08/06(土) 14:04:39 ID:pBKU7yk/
>>255
人が多目な土曜日になかなかうまく回ってますね

その時間でゲート前に何番目くらいに並べましたか?
ドイツ館は何番目くらいでしたか?
258EXPO'774:2005/08/06(土) 14:12:04 ID:s2H0cwOR
【日時】     7月27日(水) 99,628人
【メンバー】   家族4名 (大人2名 子供2名)
【交通手段】   自家用車 西ゲート付近の駐車場 → リニモ → 北ゲート
【入場】     朝7時10分頃北ゲート到着。既に凄い人   入場は9時20分頃 
         荷物チェックのお姉さん、、丁寧に診過ぎ つーか人の話し聞いてない香具師大杉
【事前予約】 14:00 日立
       19:45 ワンダーサーカス電力館
【コース】  
 9:40頃 トヨタ館の予約券げt(11:40→12:00) 
     三井・東芝の予約を狙ったが、時間がトヨタと被るので断念
10:20  ガスパビリオン (実質30分待位)
11:00  早めの昼食  テイクアウト系の店(名前忘れた) 
11:20  トヨタ館 (既に人が並んでたので早めに並ぶ)
12:40?  オレンジマンモス予約券げt(15:30〜) 何気に貰ったのがブルーだったのでもう一度並び待ち
13:00  コモン2:メキシコ → ドミニカ → コモン1:イエメン (時間つぶし)
14:00 日立館
15:00?  コモン1:サウジアラビア → カタール (時間つぶし)
15:30 オレンジマンモス
16:?? コモン3:イタリア → クロアチア → モロッコ → フランス → トルコ 
17:30?  夕食(ピーロート・ワールド フード&ワインコート)
18:30  リニア館直並び(実質30分程待位) (中で寝るのが目的)
19:35  ワンダーサーカス(早めに入れてくれた。お姉さんありがとう)
19:55?  三菱館直並び(実質25分待位)
21:15  西ゲートから帰宅     
時間は記憶が曖昧な所が多々あります。
【感想】
 家族一致の意見として企業館は: 日立>三菱>トヨタ>オレンジ>サーカス>ガス
 日立の観覧予約が大きかったです。当日予約者より優先的に入れてくれた。
 ヨーロッパ系パビリオンが目的だったけど、思ったほど回れなかった。(コモン4にも行きたかったが・・・)
 事前予約・当日予約は時間的に拘束されるので難しいです。贅沢な悩みですね。
 子供(10歳・7歳)が最後まで元気だったし、風が強い分暑さが紛れて体力が夜まで持った。
 結局家族でペットボトル10本以上は買いました…

 父親(俺)は翌日が仕事だったので死んでました
259250:2005/08/06(土) 14:37:36 ID:POtL99qv
>>253
訂正
×13:00長久手日本館(整理券)観覧
○         (当日予約)観覧
260255:2005/08/06(土) 15:18:23 ID:L7g5dJRT
6:20時点で西ゲート川沿いに並んでいたのは100人強。
ドイツ館は30番くらい。1回目の案内でぎりぎり
入れないくらい。(でもすぐ入れたが)

それにしても西ゲートからの登り階段はきつかった。

2回目なので事前に会場の全体像を掴んでいた&友人より
「朝一どっかに入ってからマンモス整理券取りに行ったら11時台
(=事前予約の日立とかぶらない)」との情報が大きかった。
261EXPO'774:2005/08/06(土) 18:44:04 ID:ZWnut9TZ
【日時】     8月5日(金)入場者数 93,786人 最高気温 36.5℃(過去最高w)
【メンバー】   大人2名 
【交通手段】   自家用車 北側の徒歩15分の民間駐車場 (3,000円)
【入場】     朝7時40分頃北ゲート到着。  入場は9時15分頃 
【事前予約】 12:00 日立 15:30 トヨタ (ヤフオクで14,000円で購入w)      

9:30 三井東芝 《ブロックで前から1.2番目だったんだけどまったくみあたらず 3番目の人が出まくってたけど順番関係あるのかなーorz》

10:00 [整理券] 夢見る山 15分並んだ

12:00 [事前予約] 日立 《やっぱ人気なのはわかりますね》

12:30 昼食 下記参照

13:00 [当日予約] 夢見る山 《いかなきゃよかった 真ん中に立ってた親子が邪魔だった.》

15:30 [事前予約] トヨタ 《ロボットの演奏がメインだと思ってたら違うかったのね 流石でした》

16:00 ワンダーサーカス電力館 《途中 安全バーをしっかりお持ちくださいってアナウンスされたので落下するのかとおもったら》

16:30 マンモス 《マンモスのみ観覧 待ち時間1分》

17:00 大地の塔 待ち時間40分《事前に噂は聞いていたので思っていたより綺麗だった》

18:00 ワンダーホイール 15分並んだ(落雷の為運行中止w)

18:30 超電動ラボ 待ち時間15分 《ワンダーホイールの横にあったので入ったw3Dが見れると思ってたら...実験は結構よかったね》

時間つぶし

オーストラリア 《あんまり記憶に...》

フィリピン 《あんまり記憶に...》

マレーシア 《あんまり記憶に...》

UN 国連 《赤十字が60分待ちだったので看板がちょっと似てるということで入った。》

【感想】

ペットボトル持込禁止で中で200円ぐらいで販売していると思っていたら150円で販売していたんですね^^;
コンビニもほぼ通常と同じ値段だった
昼食はせっかくだからコンビニは避けようと思って日本館近くの冷房のきいてる2Fの
エスカレーター前の冷麺食べたけど味はコンビニ以下だった;;
店員も注文間違えるし...レシートで確認しながら準備してるけど
レシートが記号で表示されてて覚えてないとわからないみたいだね-_-
あと サツキとめいの家を外側から見ようと思ってたけど 
遠いしどうせ何処かに残る事を期待して行かなかった。
日本館にも行けなかったのが心残りだったが思っていたより回れてよかった。
アドゴニーも見れたしね^^;
ちなみに帰宅したのは午前2時半でした。
262:2005/08/08(月) 00:40:53 ID:Sh3lZQ4+ BE:40021823-##
【日時】
8/7(日) 晴天 35度位 入場者114,609人
【メンバー】
1人→8人 (途中で男女合わせ7名のねらーと合流)
【交通手段】
行き…某名鉄系バスEXPOライナー 帰り…リニモ〜EXPOシャトル〜JR乗換
【入場】
9:20 東ターミナル 9:25 東ゲート着 9:35 入場
【コース】
まず(゚Д゚)y─┛~~→09:55 千年の森(東屋で印)→10:10 北ゲートで郵便物投函〜公式ショップで買い物〜軽食
10:35 キッコロゴンドラで顧問4に移動→10:50 ドームで入場券の引替(一般エリア)
10:55 チェコ(2名と合流)→11:05 アイルランド→11:20 ルーマニア→12:00 オーストリア(ワルツとソリ)
12:35 一服→13:00 エコリンク→13:15 ポーランド→14:05 ドーム(更に2名と合流)で入場券の引替(ファンエリア)
一服中に中年スタンパーとスタンプの見せ合い&情報交換
15:00 昼飯→16:10 ドーム前に戻る(更に1名合流したあと2名合流)→17:15 ドーム入場(世界コスプレサミット)
21:00 退場→21:20 西ゲート→21:30 公園西駅
【食事】
昼…アサヒパノラマレストランでハンバーグ&ライスとアイスコーヒー
軽食…企業ゾーン真味満味でジャンボフランクとアイスコーヒー
ペットボトル…3本
【予約と整理券】
世界コスプレサミット入場引換券
【良かった点、悪かった点】
良…WCSでのオネイサン達…ハァハァ
   モナー着ぐるみ居ますた。スタンプ談義にコスプレと有意義な1日ですた。
263EXPO'774:2005/08/09(火) 18:36:14 ID:YDiIVjJr
この万博を楽しむコツ?
はっきりいって金さえあればどうとでもなる。
264EXPO'774:2005/08/09(火) 20:07:39 ID:4o2DFajM
>>263
ん〜・・・同意。
265EXPO'774:2005/08/09(火) 21:47:24 ID:3fq1VAWe
>>264
騙されるな、万博ってのはそんなモノじゃないっ!
まず全期間のフリーパスを購入してだな・・・・・・金いるなぁ
266EXPO'774:2005/08/09(火) 22:01:11 ID:oZUeWfhR
>>263
金だけじゃねえ。努力と根性なければ、ループを半周することさえかなわないぞ!
267EXPO'774:2005/08/09(火) 22:13:46 ID:tpBaRBAP
確かに、いかにゴンドラや自転車タクシーを利用しようとも
まず酷暑に一日耐えられる根性がなければ
パビリオン観覧もままならない。
あとは自由に使える時間がたくさんあるか、
地雷パビリオンを観ても笑って許せるゆとりがあるか。
268EXPO'774:2005/08/09(火) 23:17:36 ID:ipCgx7En
藻前ら、面白いし 説得力ありすぎw
269EXPO'774:2005/08/10(水) 09:48:35 ID:JJkB9jkx
1日目
【日時】 8月7日(日) 快晴 34.9℃ 114,609人
【メンバー】 自分と友人2人、計3人
【交通手段】 行き:名古屋駅→中央線→愛知環状鉄道→リニモ→北ゲート
         帰り:東ゲート→EXPOライナー
【入場】 18:20 北ゲートから入場(事前に夜間入場券購入)
【事前予約】 なし
【コース】
18:30 三菱未来館へ→18:55入場(50分待ちだったが実際は25分で入れた。映像がきれいだった)
19:35 大地の塔へ→20:00入場(40分待ちだが実質20分ちょい。首痛い)
20:15 シンガポール館→20:20入場(5分で入る。ずぶぬれww)
20:35 ベトナム館(すぐに飽きる)
そのあと おみやげタイム(人大杉、ゆっくり選べるわけがない罠)
22:00 東ゲートから退場。リニモは25分待ちだったようだが、我々は待ち時間無しで
     EXPOライナーへ乗車、名古屋駅周辺のホテルへ。
【良かった点、悪かった点】
夜なのに人多くてびっくりした。その中でこれだけ回れたからまあよしとするか。
シンガポール館のお姉さんが親切で、撮影にも応じてくれた(・∀・)
公式ショップ(松坂屋)人大杉。選ぶのに色んな意味で苦労した。
でも人の多さの割にすんなり帰れてよかった。EXPOライナーマンセー
↓続く
270EXPO'774:2005/08/10(水) 09:49:26 ID:JJkB9jkx
2日目
【日時】 8月8日(日) 快晴 37.5℃ 128,664人
【メンバー】 上に同じ
【交通手段】 行き:名古屋駅→地下鉄東山線(始発)→リニモ
         帰り:瀬戸会場シャトルバス→万博八草からエキスポライナー
【入場】 6:30北ゲート着 8:40会場(入場は8:45)
【事前予約】 自分と友人A→日立(10:00〜10:30)
         直前にスケジュールのわかった友人Bは予約なし(落穂拾い失敗)
【コース】
9:00 自分&友人Aは三井・東芝館で友人Bの分の当日予約(10:00〜10:30)。そのあと直並びで入場。
    (みんなトヨタと日立に流れたからあまり走る必要はなかったか?ちなみに自分は3役もらったっぽい)
    友人Bは日立館に直並びで入場。
9:50 マンモスラボ単独観覧(ここぞとばかりに写真を撮りまくる)
10:00 自分&友人Aは事前予約の日立、友人Bは当日予約の三井・東芝館(日立館、予約したのに結構待たされた)
11:00 昼食
12:40 ゴンドラで瀬戸会場へ(怖かった)
12:50 瀬戸日本館の整理券(15:00)ゲット。ゴンドラに懲りたのでバスで長久手にもどる
13:30 グローバル・トラムでGC3へ(遅いっす)
13:50 イタリア館
14:10 トルコ館
14:30 バスで瀬戸会場へ
15:00 瀬戸日本館(感動した。ここで締められてよかった)
15:55 瀬戸ゲートから退場、シャトルバスで万博八草へ。
【食事】
ホテルオークラ「桃花林」の地球定食(海老チリ(゚д゚)ウマー)
ペットボトル4本(うち2本を入場前に消費)、給水所を何回か利用
【良かった点・悪かった点】
何で平日なのにこんなに混むんですか_| ̄|〇しかも暑いし。運が悪かった。
朝の地下鉄・リニモ共に人大杉。ゲートもものすごい混雑でした。
とりあえず三井東芝(友人Bは日立)直並びと前日&当日予約がすごく大きかったと思う。おかげで
長蛇の列に並ばず済んだ。昼食も時間差攻撃で余裕だった。ただ帰りの列車(ML九州)の関係上外国館を
あまり回れなかったのが残念orz あと足が激しく痛くなった上、むくんだ。

とりあえず瀬戸日本館マンセー
271EXPO'774:2005/08/10(水) 09:50:32 ID:JJkB9jkx
×万博八草からエキスポライナー
○万博八草からエキスポシャトル

でした_| ̄|〇
272EXPO'774:2005/08/10(水) 09:58:42 ID:gVXrdNg+
マンモスだけ見て、あとは外国パビリオンだけ見たいって場合は、どのコースがベスト?
273EXPO'774:2005/08/10(水) 10:14:20 ID:8IfQW/F8
自分の見たい外国館を見つけるのがベスト。
274EXPO'774:2005/08/10(水) 17:58:13 ID:ilZpaE2X
>>270
まあ、世間一般は盆休みだからな。
275EXPO'774:2005/08/10(水) 18:14:14 ID:NPaRzjNq
>>272
混みそうなパビリオンを先に見ておくのが吉。
GC3とかは混雑するからなぁ・・・

GC1、2(赤十字除く)、6はそれ程混んでなかったような(7月末)
276EXPO'774:2005/08/10(水) 19:01:20 ID:YJhYydXD
【日時】 8/8(月)
【交通手段】 エキスポシャトル→リニモ(メチャクチャ混んでる)
【入場】 北ゲート8:30着 9:30頃入場
【コース】 
     三菱未来館:予約無しで30分程並んで入場
    →超電導リニア館:予約無しで30分程並んで入場
    →グローバルコモン1(昼食:屋台のホットドッグ)→グローバルコモン2
    →長久手愛知県館(事前予約)
    →グローバルコモン3→グローバルコモン5
    →モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ→無線LANで遊ぶ(2ちゃんねるカキコ)
    →シャトルバスで長久手会場へ戻る
    →夢みる山整理券を入手→グローバルコモン6→夢みる山
    →グローバルループでやってた電飾祭を見学
    →行きと同じルートで帰宅
【備考】北ゲート向かって左側の企業館はすでにあきらめていた。
     基本的にグローバルループを時計周りに移動しながら外国パビリオンを見学
     瀬戸会場の無線LANは、市民パビリオンNG、会場広場OK、ウェルカムハウスOK

【日時】 8/9(月)
【交通手段】 エキスポシャトル→リニモ(メチャクチャ混んでる)
【入場】 西ゲート8:00着 9:00頃入場
【コース】 
     長久手日本館で整理券入手
    →サツキとメイの家&日本庭園外周コース
    →グローバルコモン4→長久手日本館
    →グローバルコモン4(昼食:スイス館で小芋定食)
    →グローバルコモン4の休憩場所で無線LANで遊ぶ(2ちゃんねるカキコ)
    →グローバルハウスブルー(事前予約)
    →土産買って行きと同じルートで帰宅
【備考】本日の目的は、サツキとメイの家の撮影、小芋定食、マンモス、長久手無線LAN
     あとは適当に時間潰してた。
     ・日本庭園外周コース(サツキとメイの家)は、朝一で行ったら自分以外誰一人観客
      がいなかった。写真撮影するのが目的なら、撮影に邪魔な客がいなくて(・∀・)イイかも
     ・長久手会場の無線LANはグローバルコモン4入り口付近の休憩場所がOK
      (アクセスポイントを積んだ気球が飛んでる)
【食事】・アメリカンな屋台でホットドッグ:1日目朝昼兼用
     ・スイス館で小芋定食と炭酸水:2日目昼
     ・ブルガリア館でヨーグルト
     ・トルコ館でアイス‥‥‥あれ、トルコアイスやってないや(´・ω・`)
     ・南太平洋共同館でヤシの実ジュース
     ・ものすごい量の水とお茶

277EXPO'774:2005/08/10(水) 20:15:28 ID:EvYxHdP4
>>270
>マンモスラボ単独観覧(ここぞとばかりに写真を撮りまくる)

撮っちゃいけないんだから、大ぴらに書くなよな、ぉぃ。
278EXPO'774:2005/08/10(水) 22:22:30 ID:fU/efNBN
ここぞとばかりに書き込んでますね
279EXPO'774:2005/08/10(水) 22:49:07 ID:jsymDmCZ
トルコアイスはトルコ館じゃないお。
280EXPO'774:2005/08/11(木) 01:28:39 ID:fUGUWs4g
【日時】 8月4日(木) 快晴 
【メンバー】 自分の家族と、兄弟家族と、田舎のじじばば、計8人
【交通手段】 万博八草駅前の民間P→リニモ(待ち0分)陶磁資料館南→東ゲート
         帰り:西ゲート→リニモ(待ち3分)
【入場】 東ゲート8:40着 9:00入場 (アーリーオープン?8:45ころ)
【事前予約】 日立10:00(全員分)、
         未来のエネルギー探索ツアー11:30(5人分)、
         どこニチ12:00(3人ではいった)、
         トヨタ13:50(全員分)、
         サツキとメイの家16:00(4人分)、
         どこニチ17:00(5人ではいった)

【コース】 
    前日15時ごろ  会場近くを車でうろうろ。雰囲気を楽しめてわくわく。警備員たくさん。ご苦労様。
              予約の駐車場の場所チェック。瀬戸会場付近には、空いている民間Pが結構たくさんある。西は知らない。
    猿投温泉泊

    7:50 猿投温泉を車で出発(7:30出発って行ったのに...(・へ・))
    8:00 万博八草駅前の民間P。
           間違えて、予約していない、がらがらの駐車場へ。あわてて出る。名前が同じで紛らわしいゾ。
    8:10 予約済みの駐車場
           混雑していてとめるのに手間取る。
           最初のがらがらの方が良かったが、支払済みなので仕方ない。予約なんか要らなかった。
    8:30 リニモ出発
           8:24のに無理すれば乗れたが、満員なので見送り。
    8:40 東ゲート到着
           陶磁資料館南で降りたの、うちら8人のみ。ちょっと不安がよぎったけど、結果、正解。
    9:00 入場
           金属探知機に引っかかり、一人遅れる。なんと目薬もひっかかるらしい。
           子供のチケットを2枚通す。
    9:10 北ゲート付近に到着
        (3人)電力館直並び(20分待ち) おみやげもらえず。
        (3人)三菱当日予約get+GC6(タイなどいったらしい)、
        (2人)シャチハタ整理券狙うも撃沈、三井東芝当日予約も90分待ち?であきらめる。アイス食べて、ひも付きスタンプ帖を買っておしまい。
    10:10 (全員)日立館(事前予約)
           なぜか事前は屋根無し。炎天下、20分も待たされ入場。
           8人の途中で切らされたが、連れだと言ったら、8人まとめて通された。
    11:00 (全員)キッコロ・ゴンドラ
           空いていたので、予定になかったが、即座に乗り込む。
    11:10 (5人)未来のエネルギー探索ツアーへ
        (3人)GC4 予定外だったが、ロシア、オーストリア(リュージュ体験)と回れてよかった。
    12:00 (5人)引き続き、未来のエネルギー探索ツアー→昼飯(イエメン?)
        (3人)IMTS(expo→西) 空いてた。
            西ゲートの郵便局で写真入り切手作成。所要時間10分。
            長久手日本館。
            GC6で昼飯(マレーシア、オーストラリア)

つづく
(長文スマソ)
281EXPO'774:2005/08/11(木) 01:30:31 ID:fUGUWs4g
(つづき)
    13:10 (全員)トヨタ館
           娘は、次のサツキとメイに向けて休養。
    15:00 (4人)17:00までGC2付近でのんびりしたらしい。
        (4人)GC1 カタール館スルー&移動
           カタールでは、機織の親子と記念写真。ヘナとシールは時間なくあきらめる。ピンバッチはもらえず。
           トルコ料理の店(GC2)がこの辺だと勘違いして探すもむなしく。トルコアイスをあきらめる。
           急いで、サツキとメイの家に向かう。娘がばてばてなので、抱っこしていくと、途中、
           ハートフルカートが声をかけて乗せてくれた。ありがとう。
    15:55 (4人)サツキとメイの家
           嫁の身分証明がクレジットカード一枚のみのため、なかなか許可が下りず。氏名のあるものが2つ以上必要らしい。
           嫁の携帯電話から、弟に電話して証明してもらいやっとOK。 → 電話では不正可能なのでは?
    17:10 (全員)マンモス単観。待ちなし。
           ホールの整理券狙いだったが、たくさんの人であきらめる。
    17:30 (5人)長久手日本館。→どんどるまんでトルコアイス→適当に時間つぶし
        (3人)JRのなんか。待ち無しらしい → 三菱未来館(当日予約分)
    19:20 (全員)西ゲートの通路2階で、ワインの試飲。
           親父は、飲まないくせに高いワインを買わされた(自分から買った?)1ダースも!
    19:45 (全員)西ゲートの通路で、夕食&みやげ
    20:30 (全員)西ゲートから出て、公園西駅まで徒歩10分程度。リニモ待ち時間3分。
           親父がIMTSで北ゲートに行きたいといったが、万博会場駅でリニモ20分待ちというので、あきらめる。
           地図には、公園西に向かう途中、動く歩道があったはずだが、通れず。
           ここからリニモに乗る人ほとんどいない。座れたが、万博会場からものすごい人がなだれ込んできて、
           嫁が小さい子供に席を譲ったのでわしも立つ。(2人がけを子供3人)

【食事】
   ・朝食 猿投温泉
   ・昼飯 マレーシアのロティ・チャナイ、オーストリアのワニ・バーガー?(チキンカツみたい)
   ・おやつ どんどるまんのトルコアイス。アサヒビールワゴンの串カツ、カキ氷。クーリッシュ。
   ・夕飯 西ゲートの通路の2階のトルコ料理のファーストフード
        ※この付近で、ワインの試飲会をやっているが、しつこいし、高すぎなので、買う気のない人にはお勧めしない。
   ・ドリンク お茶を大量消費。本当は、スポーツドリンクにすべきとおもうが、嫁が糖分を嫌って買わず。

(まだつづく)
282EXPO'774:2005/08/11(木) 01:32:29 ID:fUGUWs4g
(つづき)

【感想など】
   ・前泊の猿投温泉、良かった。寝るだけしか考えてなかったけど、料理も抜群。温泉もいい。
     市内のホテルよりほんのちょっと高いだけで、夕食(会席料理)がついてお得。サービスも程よくいい。
   ・リニモ満員なのに、陶磁資料館南で降りたのたったの8人。
    若干心配になりながらも東ゲートに向かうと結構な人が待っていた。
    アーリーオープンで直ぐ開場。20分程度でゲート通過。北まで歩いて10分だが、歩く方が若干涼しい。
    北ゲートでじっと待つよりはるかにいいと思う。
    どうしてみんな北を目指すのか?
   ・とにかく暑い。乗り物は結構空いていた(キッコロゴンドラ(北→南。逆は言わずもがな)、IMTS(EXPOドーム→西ゲート))。
     ループ上の乗り物は使っていないので不明だが、歩くのよりちょっと早い程度のスピード。待ってまで乗る必要なしか?
   ・お土産は、西ゲート付近の公式ショップ。21時ごろでも待ち10分以内。北はすごいと聞いた。
   ・サツキとメイの家のチェックはちょっと厳しすぎやしないか?代表者だけ確認できればいいのじゃないかい?
    電話での確認も、住所を聞いてはがきを確認していたが、代表者と同居の家族でなかったら、NGなのか?
    逆に言うと、電話で確認すればOKということは、転売も可能ということになるのでは?? しっかりして欲しい協会さん。
    かさを持っていけばよかった。バス停
   ・事前準備をこれでもかって言うくらいしたので、すごく効率的に回れた。
    ある程度余裕を持たせていたが、やはり時間がなくて忙しかった。
    でも、しっかり準備したおかげで、臨機応変に変更できたのが良かった。ゴンドラとかGC4とか、計画になかったものも回れた。
    外国館はほとんどあきらめてたから。
   ・折りたたみ椅子は子供が活用した。
   ・瀬戸にもいきたかったよ〜。

以上。
長久手ごめん。
283EXPO'774:2005/08/11(木) 02:12:25 ID:fUGUWs4g
ちょっとだけ、追記させて(すれ違いかもしれないが許せ)

計画がうまくいったのもあるが、万博すごく楽しかった。
一日でまわろうとしたので、詰め込みすぎたが、あと一日、午前中だけでも行けばよかったと思った。ゆっくりと外国館などを回りたかった。
企業館もいいが、外国館のあの雰囲気はすごくいい。いっぺんに世界一周(大げさ)できるのは、世界万博ならでは。

何かとシステム変更の多い協会の対応には??の気持ちがままあるが、結構いいシステムだと思いましたよ。とても楽しめた。

以上。

今後は、質問スレの書き込みに専念する。
284EXPO'774:2005/08/11(木) 05:59:57 ID:GWbjuvTI
>>280
285EXPO'774:2005/08/11(木) 23:56:10 ID:v901RSDA
>>283
すごく上手に回ったね。8人全員が人気パビリオンに行けたのはすごいですよ。
286EXPO'774:2005/08/11(木) 23:58:09 ID:N5+Am7HF
中人で入りたいんですが身分証明は必要ですか?


287EXPO'774:2005/08/12(金) 00:03:06 ID:Ynd3goIp
>>286
マルチ氏ね!
288EXPO'774:2005/08/12(金) 00:05:20 ID:fUGUWs4g
>286
こびとで入れば?
289EXPO'774:2005/08/12(金) 00:32:17 ID:BfPCT74R
長い文章だけど読んでみようかなーと思ったが
283で「許せ」とか「以上」とか偉そうなので読むのやめた
改行もろくにしてないし。もっと添削すればいいのに
290EXPO'774:2005/08/12(金) 00:39:46 ID:0mCxK/w0
そういえばトヨタに入ったとき
前の家族うち子供1人が予約してなかったらしく
親は先にさっさと入場して子供置いてきぼりにしてた...
そしたら流石トヨタいれちゃってましたよ...
すごい親だなっと思った。
会場の入場を待ってるときに
他人の会話で年寄りがトヨタどうしてもみたいのですがって
お願いすると見させてもらったとか話してる人がいてたんですが
おじいちゃんおばあちゃん本当ですか?
291EXPO'774:2005/08/12(金) 04:04:59 ID:PbSlUYIq
企業館ばっか見て回っては万国博覧会の意味がないだろ
外国館こそがメインなんだから
どうせ企業館で展示されてるものなんて、
数年以内に他のイベントでもっと凄い技術が見られるよ
だけど、これだけ集合した外国館はいましか見られない
世界中旅行するなんて不可能だし
どっちを優先すべきかは自明の理だよ
292EXPO'774:2005/08/12(金) 09:01:25 ID:4rylGboO
>>291
同感
293EXPO'774:2005/08/12(金) 09:19:12 ID:XMxwfo5/
17日水曜日に大人2人で万博行きます。
私は北欧館、アイルランド館、体に絵描いてもらえる国館(名前ド忘れました)に行きたく、連れはシャチハタに行きたくて午前0時頃から共に北ゲートに並ぶ計画です。
シャチハタ行かれた方、やはり入るの難しかったですか?また万博に持っていく裏必須アイテム等あったらぜひ教えて頂きたいです!
294EXPO'774:2005/08/12(金) 09:29:06 ID:7a4utrMf
>>293
質問スレで聞いた方がいいですよ。
午前0時から並ぶなんて、肉体的にも精神的にも危険な行為はおやめになった方がいいかも。
朝5時でもなんとかなるのでは?
295EXPO'774:2005/08/12(金) 09:31:10 ID:XMxwfo5/
>294
わかりました。ありがとうございます<(_ _*)>
296EXPO'774:2005/08/12(金) 09:40:37 ID:Yg3CeGRG
>>293
>>体に絵描いてもらえる
ヘナでしたら中止になりましたよ。
アレルギー騒ぎで。
297EXPO'774:2005/08/12(金) 23:18:52 ID:6RLVHnin
>289
えらそうですまなかった。勢いで書いてしまったもので。時間をかけすぎて、テンションがあがってたんだな。

>改行もろくにしてないし。もっと添削すればいいのに
添削はしたつもり。あれだけで、正味1時間半以上もかかったんだが...文才なくてごめんな。orz
読みづらくて気分を害したのなら謝る。正直すまんかった。

ただの自己満足だったよね。
今回効率よく回れた(と勝手に思っているんだが)のは、このスレを含む2chのおかげだと思い、
お礼といっては何だが、自分も少しでも力になればと、意を決して書いてみました。

でももう書くのをやめるよ。
人にいやな思いをさせるくらいなら、首をつって氏んだ方がまし。
では、ばいばい。
298EXPO'774:2005/08/12(金) 23:34:23 ID:sGkwXfZX
>>297
なげーよ(w
手短に「もう書かないよ、ばいばい」でいいだろ!
299283:2005/08/12(金) 23:44:13 ID:6RLVHnin
>291
私の書き込みに対するレスかな?
>283で書いたとおり、あなたの意見に禿同なのだが、ただ、
企業館の展示も博覧会の一部。外国館がメインとは思わない。

言い訳ですが、今回は遠方からのため、一日しか回れず、しかも老人・子供が同行するので、
なるべく炎天下での待ち時間がないように、予約は取れるものは取れるだけとったのでこんな
結果となってしまいました。

たった一日ではあまりにも足りない。
いけなかった企業館や瀬戸日本館や外国館をもっともっとゆっくり回って、楽しみたかったよ。
愛知県館もなぁ。
また行きたくて行きたくて仕方がないのだけど、9月までだし。時間も金もない.....

時間の許されるひとや近場の人がでらうらやますぃ。

もう書かないといいながら書いてしまった。
逝ってくる。
300EXPO'774:2005/08/12(金) 23:51:03 ID:6RLVHnin
>298
わかった手短に言おう。
バーか、氏ね。
301EXPO'774:2005/08/13(土) 00:49:31 ID:rlwvdbTj
外国館中心に見ろ。企業館なんかどうせ他のイベントでまた見られる。マンモスとかも同じ。
さつきとメイの家も万博終了後4年間はいつでも見られる。
リニモもずっとある。
302EXPO'774:2005/08/13(土) 00:57:21 ID:L34SsVQz
長文=馬鹿、嘘つき
303EXPO'774:2005/08/13(土) 01:26:02 ID:Uvgr1zr+
>>301
同意。1,2回しか行けない人は苦労して企業館回るより
片っ端から外国館見て回った方がよほど万博を満喫できると思う。
304EXPO'774:2005/08/13(土) 01:39:25 ID:/n6tCeKP
どうでもいいけど、回ったコースをかけっての。ラウンジじゃないのよww
305:2005/08/13(土) 02:31:17 ID:JxpEcEpA
【日時】
8/12(金) 晴のち雷雨 32度位 入場者139,624人
【メンバー】
1人
【交通手段】
JR〜愛環〜リニモで往復
【入場】
7:20 北ゲート着 8:30 開場 9:05 入場
【コース】
まず一服&軽食&郵便物投函→10:00 愛地球広場(モリコロ撮影)→10:20 マイペーパー
11:00 中京テレビ印→11:20 NEDOプラント→12:35 ECOマネー→13:00 アフリカ共同(チャド印とアンゴラ印)
13:40 昼飯→14:45 雷雨で休館中の展覧車前で待機→15:45 入館→16:00 ロータリー館
16:10 迎賓館とレセプション撮影→16:20 ガス(80分待ち表示)→18:10 夢みる山
(来場記念新聞〜NGK〜シャチハタ〜ブラザーのショー)
19:30 夕食→20:10 愛地球広場(オールスターズ・ショー〜バイオラングシンフォニー)
21:20 北ゲートより退場→21:40 リニモのホーム→22:55 JR乗換
【食事】
昼…キリンビアハーレでミソカツセットとアイスコーヒー
夕食…真味満味で冷やしキシメン&ジャンボフランクとアイスコーヒー
軽食…森のカフェでポテトとアイスコーヒー
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
NEDOプラントツアー
【良かった点、悪かった点】
良…プラントのオネイサン 雷雨休館待機で展覧車の待ち時間が少なかったこと(待機時館入れたら...たいして変わらんかw)
悪…朝の北ゲート人大杉(6時で1000人超、6時半で5000人超)
    昼の集中豪雨でJRダイヤ乱れ、駅着いたら帰りのバスがネーヨ!!
306EXPO'774:2005/08/13(土) 07:25:29 ID:Qt7i64bD
あおりに釣られて
荒らして去ってく
サイテーだな
307EXPO'774:2005/08/13(土) 12:06:15 ID:oYrtH5ht
【日時】 8/9(火)
【交通手段】 新幹線、名古屋駅から、前日ポケパーク 車(大人2人子供2人(1人は三才))
【入場】 6:57分名古屋駅のエキスポシャトル→西ゲート8時10到着
【コース】
8:30 ゲートオープン
午前 長久手日本館に朝一で入館
   ワンダーサーカス電力館 70分待ち
   三井東芝(妻と娘のみ)、事前予約
   中国館、スリランカ館
午後 三井東芝(私と息子と娘)
   リニア館超伝導ラボ 20分待ち
   ワンダーホイール 70分待ち
   日立(私と息子)事前予約
   モリゾーゴンドラ往復だけ
18:45頃退場
【昼食】コンビニおにぎり、アイス
【予約と整理券】三井東芝・日立・ガスパビリオンを事前予約
【良かった点】日本館のために早起きしたが、それほど待たずに見れて良かった。内容も良かった。
       交通のアクセスは無駄なくこなせて良かった
       前泊したホテルが小学生の子供も添い寝OKだったので\12000で済んだ。
       宿は取れないかと諦めていたのに、空いてて良かった。
       名古屋駅からも近く、荷物も預かってもらえたので良かった。
       大きい水筒を持っていったので、重宝した。必需品です。
       モリゾーゴンドラも結構楽しかったです。
【悪かった点】せっかく予約したガスパビリオンが事故で中止になってしまった。ショック。
       せっかく平日に行ったのに、日曜より人数が増えていたのはがっかり。
308EXPO'774:2005/08/13(土) 12:21:32 ID:+EbDDStX
1回目 5/7(土) 71,013人 北ゲート16時30分着 夜間入場券
事前予約なし 日立・三東狙うも2時間半〜3時間待ちで
「これ見たら今日終わっちゃうじゃん!」と断念
でも電力・JR・三菱・長久手日本・大地を見れた 全部30分待ちくらいだった
今思えばラッキーだったのかな?

2回目 6月12日(日) 147,967人 北ゲート8時30分着
前回の教訓を生かして日立・オレンジマンモスの予約を持っていった
展覧車、GC6(オーストラリア、タイ、カンボジア) タイ館で早めの昼食
GC5(エジプト) 20分くらい並んだのに展示品が全部ニセモノでむかつく
GC3(イタリア、チュニジア、トルコ) 
GC4(ベルギー)、コロゴンで企業館ゾーンへ
事前予約の日立 やっぱりよかった
GC1(インド)、GC2(国連 シアターで仮眠)
この頃、連れが「おまい並ばずに入れるとこばっか行こうとしてるだろー」
と急に切れ出し険悪な雰囲気に…
オレンジマンモス(事前予約) トヨタ(夕方の直並び)で終了

3回目 7月18日(祝) 116,231人 西ゲート16時15分着 夜間入場券
NEDOパビ(事前予約) GC5(アフリカ共同館)
GC4(スイス、UK) コロゴンで企業館ゾーンへ 三東(事前予約)
GC2(赤十字は既に並び終了→アメリカ)

4回目 8月7日(日) 114,609人 瀬戸ゲート9時着
市民パビ、瀬戸日本、瀬戸愛知(シアター2種類)、里の自然学校
朝食は瀬戸会場内で弁当買って食べた
モリゴンで長久手会場へ GC1(中国・ミニコンサート、韓国)
長久手愛知(事前予約してたが、予約なしでも同じ回で観れた) 中部千年
GC6(マレーシア、ニュージーランド、ベトナム・ミニコンサート)
長久手日本(事前予約) 地球の部屋の夏休みver.いいね
赤十字 19時15分から並んだ 19時半には並び締め切られてた
スリランカ館でカレー食って帰った

こんな感じです ちょっと移動距離が長くて効率が悪い回り方かな…?

次回は地球の部屋Ver.2が観れる9月の奇数日に行くよ
トヨタは1回観ればいいって感じだけど 
瀬戸日本・日立・三菱はもう一度観たいかも
309EXPO'774:2005/08/13(土) 14:01:38 ID:n8Dn7vgv
>>308
読みづらい
310EXPO'774:2005/08/15(月) 10:51:50 ID:q9W0zmNa
【日時】 8月14日(日) 入場者数136,851人
【交通手段】 車 公式P&R(長久手)、大人2人、子供2人(5歳、3歳)
【入場】 西ゲート9時00到着 入るまで15分位
【予約と整理券】 12:40〜森の自然学校 17:30〜NEDO
【コース】
午前 遊びと参加ゾーン(水の広場、グローイングヴィレッジ)
       〃      (わんぱく宝島 バナナの紙すき体験)
       〃      (ロボットステーション PaPeRoとふれあい)
IMTSにてコモン4に移動
午後 森の自然学校(事前予約インタープりター付 家紋つくり)
    コモン4 ヨーロピアンカフェ?で遅い昼食    
    コモン4をふらふら(アイルランド、イギリスなど)
    NEDO(事前予約)
    コモン5(COCOで食事)
19:00頃退場
【昼食】IMTS内でおにぎり
     コモン4 ロティー、ミートスパ、みそかつ丼
     コモン5 COCO クイーンプレート他
【良かった点、悪かった点】
・こども中心で廻ることを考えてプランを立て子供が素直によろこんでくれた
・こどもががんばって歩いてくれたこと
・食べたかったロティーとクイーンプレートが食べれたこと
・午後から雨の予想だったがなんとか持ってくれた(夕方少し雨あり)

・昼間がやっぱり暑かった。。。(家族でペットボトルで合計10本消費)
・子供がマンモスを見たがっていたが行けなかったこと(ロシアは子供も前回経験済)
・キッコロゴンドラに乗りたがっていたが乗れなかったこと(前回のったのが楽しかったらしい)
・これでもやっぱり子供にとっては相当な距離を歩くことになった


民間駐車場も考えたが会場を歩き回ってその後に駐車場まで歩くことを考えると
P&Rの利用で良かったかなとも思う
マンモスは今度夜間入場で事前予約でもして行くとしよう(ブルーで勘弁してね) 
311EXPO'774:2005/08/15(月) 12:04:36 ID:jFvC64qj
こども、または 子供と 7回 書き込みに出て来た。
子供に振り回されてる?
312310:2005/08/15(月) 12:48:45 ID:KMGkCqsM
>311
いや、前回子供を振り回した方です。
で、もう1回行きたいって言ってくれたからそのことが
からんで【子供】という言葉が多くなったと思う。
313EXPO'774:2005/08/15(月) 18:40:08 ID:4d7b7fOY
開園直後から並んで閉園までの間に、
グローバルコモンをすべて1日でコンプリートしたよ
ドイツ館イタリア館とか混むところから攻略していって、
好いてるところは後回し
でも歩きっぱなしだったからもの凄く疲れた
たぶんふつうに来てる人の3〜5倍くらい歩いたと思う

健康広場の無料マッサージで小休止
食事はコンビニと自販機のみ
314EXPO'774:2005/08/15(月) 19:15:53 ID:o7yC07El
展示物の説明とか一切読んでないんだろうな。
315240:2005/08/16(火) 00:07:22 ID:JbdkIinN
とうとう4回目です。書き込み遅くなりました。
【日時】8/6(土) 
【メンバー】 前回と同じ家族4名
【交通手段】神戸2:50出発。
      北ゲートすぐの駐車場(事前予約)5:40到着。 
【入場】  北ゲート5:50到着。19番ゲート4列目につく。
今回も調理パンの朝食。土曜日のわりに空いている?8:50開場。
【コース】また今回もシャチハタ・ワークショップ整理券へ。ぎりぎり午前配布6回目15:30ゲット。
 前回同様、列の途中でトイレに抜け、ついでに遥か遠方NEDOの当日予約12:30〜45集合ゲット。
 シャチハタ内で子供達が名前占いをしている間に、めざめの方舟整理券11:45〜ゲット。
10:00モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ。
10:20瀬戸愛知県館。モリコロ着ぐるみに接近遭遇、記念写真。
11:00ウェルカムハウス。
11:10市民パビリオン。
11:20燃料電池バスで長久手会場に戻ろうとするものの、出た直後だったのでゴンドラにて帰還。
11:40めざめの方舟。 三大ガッカリその@クリア!
12:10NEDOのあるGC5へ向かうグローバルループ上のベンチにて、持参のおにぎりで昼食。
12:35NEDO。
13:10GC5アフリカ共同館(アンゴラ、ガーナ、ガボン、カメルーン、コンゴ、サントメ・プリンシベ、ナイジェリア)
ガーナの売店でガーナチョコソフトクリームを買って食べる。
13:40GC3へ移動。(リビア、クロアチア、トルコ、チュニジア、ヨルダン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、EXPOエコマネーセンター、モロッコ、ギリシャ)
下の子がスタンプ帳を紛失、警備ボックスにて拾得されており若干の時間ロス。
届けていただいた方、ありがとうございました。
15:25頃、必死に走ってシャチハタへ。オリジナルスタンプ、ゲット!
16:00GC1(サウジアラビア、イエメン、イラン、カザフスタン、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ)イランでチャイハネを飲む。
16:55大地の塔(事前予約、16:30〜55集合2枚、17:00〜25集合2枚にバラけていたが、係員の方に事情を説明するとまとめて入れてくれました)
三大ガッカリそのAクリア!
17:15ブルーホール整理券(18:00)ゲット。
17:20地球広場プラザスコープで子供が二回遊んでいる間、親はサツキとメイと長久手愛知県館のスタンプのみ貰いに走る。ついでに中部千年共生村に入る。
18:00ブルーホール
19:00GC1パキスタン館内のレストランにて夕食。野菜カレーとナン、チキン。
19:40GC2アメリカ館、中米共同館、アンデス共同館、キューバ、OECD。
20:25GC4へ走る。途中、こいの池イブニングのクライマックスを垣間見る。
大猿3匹見る事が出来、とりあえず3大ガッカリそのBクリア?
20:35GC4(スイス館、滑り込みと言うか入館締め切り直後にお情けで入れてもらう)
21:10GC5のまだ開いている売店で雑貨を見学中、上の子が迷子になる(1人で北ゲートへ向かっているところを直ぐに発見)。
21:20GC6(オーストラリア)またここに辿り着く。
いつも通りラストオーダーでバニラとパインのソフトクリーム を買う。
22:10北ゲート出場
【食事】上記の通り
【予約と整理券】 大地の塔事前予約。NEDO当日予約。
シャチハタ・ワークショップ、めざめの方舟、ブルーホール整理券。
【良かった点、悪かった点】 
○今回も土曜のわりには空いていた。この日も曇りで、まだ過ごしやすかった。
○シャチハタ整理券、午後配布から一転午前配布分に繰り上がり。もし間に合っていなかったら、一日の予定は大きく狂っていた。
○一応、3大ガッカリ制覇。
○有名パビリオンは前回までにほぼ制覇出来ていた為、今回は未入館のパビリオンにターゲットを絞る。
取りこぼしのあったパビリオンを今回はほぼ制覇。子供たちのスタンプ帳もかなり充実して来た。
×ウォータラボを途中から忘れてしまい、とうとう入れなかった。
×17時を回っても当日予約出来る、長久手愛知県館にも入れなかった。
×ついに遊びと参加のゾーンには一歩も入れず。

我が家のEXPO2005はこれで終了です。いくつか取りこぼしはありますが、兵庫県では最も効率的に万博を観て回った家族ではないかと、自画自賛しています。
大阪万博、大阪花博同様、愛知万博終了後の会場跡地が気になる今日この頃です。
316EXPO'774:2005/08/16(火) 00:53:52 ID:6bUlsp4p
お金持ちですね
317EXPO'774:2005/08/16(火) 01:36:06 ID:uWeSRZPJ
>>315
10回行ってるオイラよりも効率的に回ってるよ。
まだ、見てない所3分の1程あるし。
>>315さんご立派です。
318EXPO'774:2005/08/16(火) 01:45:14 ID:AjItsZXq
朝9:00に北ゲートに着いた場合、その後どういうふうに回ったらいいかなー?
319EXPO'774:2005/08/16(火) 07:53:18 ID:F8kvzIpy
>>315
> 大阪万博、大阪花博同様、愛知万博終了後の会場跡地が気になる今日この頃です。

【グローバル】ブルーホール&オレンジホール【ハウス】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1122354225/132-145
320EXPO'774:2005/08/16(火) 19:50:55 ID:up0Tug+v
>>318
グローバルループをひたすら時計回りにまわれ
321EXPO'774:2005/08/16(火) 22:01:01 ID:3GNDOiUm
>>315
いっぱい回ってるが、外国館の展示はまともに見てないと思われ。
まあ、数をこなすだけならそれでもいいと思うけど・・・
322EXPO'774:2005/08/17(水) 06:41:05 ID:rqN7sU8p
外国館は長々と楽しまないと損
323EXPO'774:2005/08/18(木) 00:18:47 ID:9onlscdf
【日時】
8/16(火)
【交通手段】
8:02 名古屋発Expoシャトル&シャトルバス
【入場】
8:55 瀬戸ゲート(待ち時間0)
【コース】 
  9:05- 9:35 瀬戸愛知県館
  9:35-10:10 瀬戸日本館(整理券)
       市民パビリオン、ウェルカムハウス、コンビニ
 10:45-10:55 FCHVバス(待ち時間0)
  昼食
 11:40-12:40 三井東芝館(事前予約)
 12:45-13:20 中国館(13:00の生演奏前に入場規制)
 13:35-14:00 Expoホール整理券並び
 14:40-15:00 水と緑のパビリオン
 15:05-15:35 GC2
 15:40-16:45 トヨタ館(事前予約)
 16:50-17:30 GC1⇒GC5
 17:40-20:00 Expoホール(整理券)
 20:00-20:20 遊びと参加ゾーン
 20:33    北ターミナルからシャトルバス(待ち時間0)
 20:47 Expoシャトルなんとか乗車
【食事】
 コンビニ弁当+冷凍茶 670円
 韓一亭 ロングソフト 500円
 バングラデシュ館 牛串700円
【良かった点】
 瀬戸ゲート入場〜長久手会場移動までが実にスムーズに運んだ
 しいて言えば、瀬戸日本館はもう1回後の整理券だと愛知県館がゆっくり見られる。
 瀬戸会場のコンビニ、空いてて選びやすい。冷凍のお茶は冷たさ長持ち。昼食は
 北ゲート上のデッキで余裕。
【悪かった点】
 Expoホールのイベント映画「ジョバンニ」:並んでまで整理券取ったけど、イマイチ。
 地球広場で「木村弓」聞いてた方が良かった。
 ロングソフト:溶けまくり。100円高いけどGC2で売ってるほうが溶けにくい。
 牛串:評判良かったハズなのに、割高感は否めない。
【その他参考】
 長久手会場到着(11:00)時点でトヨタ14:00配布の整理券待ちは15:00
 集合分は満席、11:30時点で15:50も満席。12:00までは持たなさそう。
 ここで弁当食いながら待ってる気なら14:15頃と18:00頃で三井東芝、
 日立の事前予約を取っておくと評判の良いパビは1日で制覇も可能。
324:2005/08/18(木) 01:11:20 ID:FAGh5Aep BE:480254898-##
【日時】
14回目 8/14(日) 晴のち曇り 36度位 入場者136,851人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカー
【入場】
6:00 某駐車場着 6:15 北ターミナル着〜休憩〜6:20 北ゲート着 6:45 朝食 8:30 開場 8:45 入場
【コース】
8:50 シヤチハタ着(ワークショップのキャンセル待ち最前列)
10:00 トイレ&一服&軽食&公式ショップ買い物→10:30 列に戻る
11:30 シヤチハタ9回目分の申込書受領→12:20 やっと解放される→休憩
12:40 ホール整理券に並ぶ→13:30 ホール整理券受領→休憩→13:40 JRりにっこ撮影
13:50 昼飯→14:55 トヨタのギャラリー着→15:10 トヨタスタンプだけ押す
15:25 シヤチハタスタンプだけ押す→15:35 JRアテ撮影→15:45 ホール入館
16:00 モリコロと森の物語〜環境オセーンズから森を守れ!〜観賞(時間の都合で途中退場)
17:00 日立→17:25 休憩→17:45 シヤチハタ占い→18:10 来場記念新聞
18:30 シヤチハタワーク→19:20 遅れてスマソと新聞受け取り→19:25 夕食→20:00 モリコロトピアリー
20:15 地球広場でごろ寝〜バイオラングシンフォニー〜ショートショートフィルム
21:40 休憩→22:00 北ゲートより退場→22:10 北ターミナル付近で迎えを待つ
【食事】
朝食…コンビニで買ったパン2つとペットボトル1本
昼食…キリンビアハーレでチキンデミソースセットとアイスコーヒー
夕食…森のカフェでいなり寿司とアイスコーヒー
軽食…森のカフェで天むすとアイスコーヒー
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
事前…日立 トヨタ(シヤチハタ軟禁とホール整理券の為に放棄)
整理券…ホール シヤチハタワーク
【良かった点、悪かった点】
良…他スレにも書いたけど予行演習で運良くシヤチハタ取れた。
   本日をもって企業館2巡目制覇
悪…天候不順?でオールスターズ・ショー中止
   こいの池に間に合わなかったこと。
325EXPO'774:2005/08/18(木) 01:12:21 ID:vjHa39aH
今日1500万人達成だな
326:2005/08/18(木) 01:12:49 ID:FAGh5Aep BE:160084883-##
【日時】
15回目 8/16(火) 晴れのち曇り 夜にわか雨 36度位 入場者143,744人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカー
【入場】
5:00 某駐車場着 5:20 北ターミナル着〜休憩〜5:30 北ゲート前の緑柵着
6:00 ゲート前に順次移動 6:10 北25番ゲート着 6:30 朝食 8:30 開場〜入場
【コース】
8:35 シヤチハタ着(5回目分)→9:30 解放される〜スタンプ1個ずつ購入
9:35 キッコロゴンドラ→9:50 顧問4着→軽食→10:20 ウクライナ→10:30 ロシア
11:00 リトアニア→11:10 イギリス→11:25 ウクライナに戻る(演奏と昼食とケーキ)
12:40 オーストリア(40分待ち)→13:25 ドーム着→13:40 ドーム整理券ゲト〜内部観覧
14:15 シヤチハタワーク→休憩→15:30 JRアテ撮影→16:00 IMTS故障で徒歩でドームに向かう
16:20 ドーム入場(ロボフェスタ2005 ロボット大集合)→17:30 ココロが終わったので退場
17:40 アイルランド→17:45 スイス(30分待ち)→休憩→19:00 ベルギー
19:20 北欧共同→19:45 顧問4案内所の印→19:50 コーカサス共同
20:00 オランダ→20:30 ポルトガル→21:05 ドーム前IMTS→21:35 北ゲート
21:45 北ターミナル付近で迎えを待つ

【食事】
朝食…コンビニで買ったパン2つとペットボトル1本
昼食…ウクライナでサラダ・スープ・キャベツ巻きとアイスコーヒー
軽食…道頓堀くくるでたこ焼き ウクライナでチーズケーキ コーカサスでバラのアイス
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
整理券…シヤチハタワーク ドーム
【良かった点、悪かった点】
良…ウクライナ・リトアニア・オーストリア・JRのオネイサン
   本日をもって顧問4制覇 バラのアイスとベルギークッキー(゚Д゚)ウマー
   スイス映像のフリチン男

>>67のスイスナイフ…ハンツマンライトにしますた。
327EXPO'774:2005/08/18(木) 14:15:27 ID:yMGx7T2y
明日行きます!ちょっと曇りで風が強そうなので楽そう
328EXPO'774:2005/08/21(日) 08:56:16 ID:ZNWjpRYL
age
329EXPO'774:2005/08/22(月) 12:13:32 ID:/ny04F2e
【日時】     8月20日(土) 晴れ 33.1℃ 141,261人
【メンバー】  嫁と2人
【交通手段】 千葉からマイカー 藤岡公式P&R
【入場】    7:50 藤岡P出発 8:10 西ゲート到着 8:40 入場   
【事前予約】 10:00 日立 14:20 三井東芝
【コース】   9:00 長久手日本館 10〜15分直並びで入場。
         9:50 青マンモスの整理券をゲット
         10:00 事前予約で日立
         11:30 NGKウォーターラボ 嫁の希望で直並び30分待ち
         12:00 整理券で青マンモス
         13:00 橙マンモスの整理券をゲット
         13:20 食事&休憩(森のカフェでテイクアウト)
         14:20 事前予約で三井東芝
         15:00〜17:00 外国館めぐり
             ・スリランカ(ロイヤルミルクティー)
             ・モンゴル
             ・国連
             ・スペイン
             ・ウクライナ
             ・ロシア
             ・ベルギー(ベルギーチョコソフト)
         17:10 整理券で橙マンモス 新聞ゲット
         18:30 夕食(イラ・フォルモサの台湾料理)
         19:30 三菱直並び60分待ち(実際は45分くらいで入場)
         21:00 おみやげ購入
         21:40 退場
         22:10 藤岡駐車場

【良かった点、悪かった点】
不利かと思われた公式駐車場だったがスンナリ長久手日本館に入れたのは良かった。
マンモスも橙と青を両方見れたしかなり満足。
もう少しゆっくり外国館めぐりをしたかったが関東からの一発勝負なので無理でした。
ちなみに千葉出発は午前2時。
駐車場の門が開くまで少し寝られると思ったら予想より早く空いたので
かなり睡眠不足でした。。。


330EXPO'774:2005/08/22(月) 14:22:40 ID:yuY9QzKe
>>329
乙カレ
331EXPO'774:2005/08/22(月) 16:04:57 ID:lzeLbvgv
>>326
万博に何十回も行って楽しいか?全期間入場券持ちは迷惑なだけだな
332EXPO'774:2005/08/22(月) 18:33:29 ID:EBAmyCJW
楽しいよ?で、なにが迷惑なの。具体的でないのは精神的鬱屈の悪寒。
333EXPO'774:2005/08/23(火) 02:37:29 ID:8kGVhra5
334EXPO'774:2005/08/23(火) 02:44:06 ID:QgqAZCYb
>>333
どこの新聞記事?
335EXPO'774:2005/08/23(火) 03:46:24 ID:mEQw7CxH
中日新聞だな
336EXPO'774:2005/08/23(火) 06:25:31 ID:2zKrdG/E
精神的鬱屈という言葉で煽り返している時点で、まともな人間じゃないな
愛知万博は好きだが、332のような愛知万博信者はウザい
337EXPO'774:2005/08/23(火) 08:52:23 ID:xO6SE892
>333
>プロ対アマ
確かに、そんな感じ。

>「広く日本、世界から親しまれた万博」

というよりは
「狭く、愛知・岐阜・三重から親しまれた万博」
いや「長久手・名古屋 地元住民に親しまれた」か。
338EXPO'774:2005/08/23(火) 11:44:32 ID:5cJtkdOL
>>336
普通の人は自分の心の痛みを表現できるが、
病気の人は、自分は正常な精神だと言い張る。
きみその兆候ありありだよ。
339EXPO'774:2005/08/23(火) 11:57:31 ID:gspDk2/x
 ~~旦_(-ω- ) マァマァモチツケ…
340EXPO'774:2005/08/23(火) 13:23:50 ID:5cJtkdOL
●放棄も作戦のうち 
●狙い目は夕刻 
●水筒持参で暑さ対策 

毎日中学生新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/ai/news/20050823kei00t00t003000c.html
341EXPO'774:2005/08/23(火) 23:02:21 ID:+4nVRa9U
>>338
お前もな
342:2005/08/24(水) 01:34:18 ID:QBAUrHiO BE:140075137-##
【日時】
16回目 8/21(日) 曇り時々雨 29度位 入場者122,488人
【メンバー】
1人
【交通手段】
行き…JR あおなみ線 EXPOライナー 帰り…リニモ EXPOシャトル JR
【入場】
する前に、
8:30 松坂屋名駅店の西玄関 9:30 ポスター整理券〜朝食
10:00 7Fより入店〜ポスター〜ステッカー〜モリコロ・リニモ・ジオラマ撮影&買い物
10:50 ささしまサテライト(モリコロメダル作成&モリコロ撮影)〜昼食
12:35 バス乗車 13:10 東ターミナル 13:15 東ゲート〜入場
【コース】
13:20 東娘。→13:55 北娘。→14:35 マンモス前モリコロ撮影→14:45 地球広場クイズ(待受とアプリ)
14:55 モリコロトピアリー撮影→15:10 南の森(セレクトでスタンプラリー)→17:10 エコリンク
17:50 西娘。→18:20 グローイング(木登り下調べ)→18:25 市民村前モリコロ撮影
18:30 円形広場のモリコロアニメ→18:40 市民村の巡回→19:55 モリコロメッセ(土木)
20:25 夕食→21:00 ときめきの通路の上のキッコロのライティング?撮影
21:10 北ゲート公式ショップ前のモリコロ撮影→21:15 北ゲートより退場
【食事】
朝食…ホテルアソシア1Fカフェでモーニング(アイスコーヒー)
昼食…ささしまの川口屋で若鶏の唐揚げとアイスコーヒー
夕食…遊びと参加アジアンヌードルで親子丼
ペットボトル…2本(うち1本は森林の叡智)
【予約と整理券】
整理券…松坂屋万博フェアのポスター
【良かった点、悪かった点】
良…市民村ガールスカウトのオネイサン
   松坂屋と南の森でスタンプ・ピンバッジ・整理券など見せ合い&情報交換
悪…森学校雨ツアー時間の都合で出来なかった。
343:2005/08/24(水) 01:34:52 ID:QBAUrHiO BE:53361942-##
【日時】
17回目 8/23(火) 雨のち曇り 27度位 入場者126,162人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
18:00 某駐車場着 18:20 北ターミナル 18:25 北ゲートより入場
【コース】
まず休憩→18:45 トヨタ印→18:50 シヤチハタ印→休憩→19:20 顧問3に到着
19:30 オールスターズパレード→休憩→20:10 ITTO印→20:20 韓国印
20:30 夕食→21:10 北ゲート公式ショップで買い物→21:40 北ゲートより退場
【食事】
夕食…キリンビアハーレでチキンデミセットとアイスコーヒー
ペットボトル…1本
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
良…今頃気づいたのだが...
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1106937790/255の縮小新聞購入
344EXPO'774:2005/08/24(水) 10:43:22 ID:SdkdEGV+
【日時】  8月23日
【メンバー】 家族3人(大人2人、中学生1人)
【交通手段】  自家用車(尾張旭P&R)
【入場】 
 朝8:05尾張旭駐車場にすんなり入場
 カミさんがコインを買うのに手間取りバスに乗るのが8:20
 東ゲート到着8:45分
 会場入場が9:05分
【コース】 
 1.いきなりキッコロゴンドラでGC4へ。しかし当方、足が悪いので乗ったのは9:20くらい
  ロシア→リトアニア→スイス→UK→アイルランド→ベルギー→コーカサス共同館
 2.GC5へ(11:00くらい)
  アフリカ共同館→エジプト
 3.長久手日本館(12:30予約12:20くらいに入場)
 4.GC6へ(13:00くらい)
  ベトナム→ブルネイ・ダルサラーム館→南太平洋共同館
 5.ここでダウン。桃花林(売店)にて休憩13:40〜14:40
 6.GC1へ(15:00くらい)
  イラン→スリランカ→モンゴル
 7.三井・東芝館(16:40予約、これは時間通りしか入れてくれないのね)
  ブラザーアウトプットファンタジーで20分くらい時間つぶす(結構おもしろかった) 8.GC2(17:30くらい)
  キューバ→アルゼンチン→メキシコ
 9.GC3(19:00くらい)
  スペイン→ドイツレストラン
 10.東ゲートから退場(21:00くらい)
【食事】 
 スイス館:アーミーナイフ型のチョコ(うまい)
 コーカサス共同館:バラソフト(うまい)
 アフリカ共同館(koko):クイーンプレート、チェニジアビール(長粒種米苦手、ビールは薄!)
 エジプト館:エジプトビールと名前忘れたけど団子みたいなの(団子微妙。ビール薄!)
 GC5の屋台:シシケバブ・ラム(うまい!)
 南太平洋共同館:椰子の実ジュース(ちょっと油っぽい)
 桃花林(売店):串餃子、串焼売、肉まん、一番搾り(うまい。やっぱ一番搾りうめぇ)
 スリランカ:餅入りの薄いせんべい?、アイスティー、ミルクティー(うまい!)
 モンゴル:トマトジュース、焼き鳥(うまい!!)
 キューバ:モヒート(うまい!!!)
 ドイツレストラン:ソーセージのセット、鳥のカツレツのセット、黒ビール(うまい!)
【予約と整理券】 
 予約は日本館と三井・東芝館、整理券は並ばず。
【良かった点、悪かった点】
 ちょっと無理しすぎた。2日に分けてもう少しゆっくり見た方が良い。でも、企業館に
 こだわらなかったので、たくさんの海外パビリオンが見られた。自分的には良かった。 
345EXPO'774:2005/08/24(水) 11:19:18 ID:PGFxzbJY
8月21日(日)入場者数約12万人
母(74歳)と自分の2人連れ
(アクセス)名古屋駅からエキスポライナ7:30ー→東ゲート 8時着
ゲート通過9時頃

日立(シニア優先枠の予約端末で11時の予約ゲット)→ワンダーサーカス
直並び(20分)先着順のマウスパッド貰って入場9時30分→コモン1モンゴル(トマトジュース)
→インド館→コモン2ドミニカ(ブレスレット購入、冷凍マンゴー)→メキシコ館
日立入場→フランス館ギーマルタン午後1時(6000円コース食事)→アメリカ館
→アルゼンチン館(タンゴ鑑賞)→スリランカ館(ミルクティー)→中央アジア
(ローストターキーをお土産に5本購入)→午後6時退場

高齢の母と一緒に行ったので、とにかく無理をさせないように、休憩をめいっぱい
とって回った。

(食事)
モンゴル館 岩塩トマトジュース
フランス館ギーマルタン 6000円のフランス料理コース
ドミニカ 冷凍マンゴー
スリランカ ミルクティー
346EXPO'774:2005/08/24(水) 22:59:50 ID:eCRh5W5m
>>345
おかんの満足度は?よろこんでもらえた?
347EXPO'774:2005/08/27(土) 19:52:08 ID:qCTsW4Ov

経験談ひっぱりだこ HP・ガイド本注目(8/26)
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=24&kiji=301
348EXPO'774 :2005/08/27(土) 19:58:01 ID:5VH4MCvj
>>347
「全期間入場券保有者連盟」って、多分mixiのコミュのこと?
だったら、漏れも参加してる。
349EXPO'774:2005/08/27(土) 20:16:57 ID:qCTsW4Ov
mixiって、登録制で18禁だから荒れなさそうですね。どうです?
350EXPO'774 :2005/08/27(土) 20:42:41 ID:5VH4MCvj
>>349
和気あいあい、てな感じの雰囲気です。
ちなみに、登録者数は333人。
351EXPO'774:2005/08/27(土) 23:44:08 ID:D52GSj4b
台風直撃と言われた25・26に行ってきました。
25日はすごく入場者数少なかったんですね。かなり満足度高かったです。

【日時】  8月25日 入場者数85,089人(!!!)
【メンバー】 家族4人(旦那、私、小一、3歳) +急遽義弟参加
【交通手段】  自家用車(藤が丘レインボーP)+リニモ
【入場】
リニモの始発に乗るためにレインボーPに駐車。ガラガラだったらしい。
北ゲート右端よりの15列目くらいに並ぶ。全期間持ちの人が「今日は少ない」と言ってる。
一番心配していた雨も降らず・・・でも時間と共に人が増える。
ゲートオープン8:50 すぐに通過。
【コース】
多くの人が企業パビBに走るのを見ながらマターリAに向かって歩く。
電力館(待ち0分)→展覧車(待ち5分以内)→三菱(待ち20分)→リニア館超伝導ラボ(待ち20分)
リニアの事前リサーチしてなくて、ラボと3Dの列が別とは知らずorz→リニア展示(待ち0分)
その後グローバルハウスに向かい、11:00頃オレンジホール整理券13:10ゲット。
コモン1に行き、バングラディシュ館で急ぎの昼食。
急いで長久手日本館に行き、12:00頃からどこニチ。
終了後急いで13:10からのオレンジホール。
14:00〜旦那・長男日立事前予約 私・次男トヨタ事前予約。義弟フリー
終了後夢見る山の日本ガイシのウオーターラボ(待ち10分程)
コモン1をフラフラ&休憩 15:00頃まだマンモス整理券配布中。
16:40三井東芝事前予約
再度コモン1フラフラ&休憩
18:00韓国館3Dシアター(待ち20分程)
終わったら雨が降り出していたので予定を早めて帰宅。
朝、帰りのリニモの乗車券を買っていたので待ちも無く乗車。
【食事】
バングラディシュの野菜カレー&牛串&ビール
子ども達にはソフトやらかき氷やら飲み物やら色々与えた。
【予約と整理券】
長久手日本館(どこニチ)・二手に分かれて日立&トヨタ・三井東芝
オレンジホール整理券(待ち0分)
【良かった点、悪かった点】
2ヶ月前から情報収集に励み、事前予約と落穂拾いを頑張った。
台風直撃と言われていてかなりorzだったが、来なかったうえ曇りで比較的過ごしやすい天気
子ども達がものすごく元気だったので超強行スケジュールも難なくこなせた。
義弟の参加。荷物持ちやら次男抱っこやらこき使ってごめんなさい でも本当に助かりました
反省点は昼食前後で無駄な動きが多かったこと。バングラから日本館は遠かった・・・
外国パビがあまり回れなかったこと。 




352EXPO'774:2005/08/27(土) 23:44:45 ID:D52GSj4b
【日時】  8月26日 入場者数142,220人
【メンバー】 家族4人(旦那、私、小一、3歳)+義弟
【交通手段】  自家用車 公園西駅近くの民間P
【入場】
7:00頃民間Pに到着、西ゲート待ちの列に並ぶ。人が多くて手遅れ感一杯・・・。
8:40ゲートオープン。手荷物検査のねーちゃん丁寧すぎ&前の人荷物多すぎで手間取る。
【コース】
旦那・長男・義弟はドイツ館。私と次男はマターリかき氷を食べながら休憩。
ガラガラの公式ショップでのんびりおみやげ選び&郵便局で自宅に発送。
暑すぎなので2人でひたすら飲みながら休憩。ドイツ館200分待ちとの事。
イタリア館などをフラフラ&ひたすら休憩。(暑くて動けない・・・)
11:30すぎ3人と合流。コモン5に行きKOKOで昼食。
コモン5ブラブラ&休憩
13:30〜NEDO事前予約
コモン4に行きゴンドラ(待ち10分程度)あとはひたすら休憩
16:00私一人で日立事前予約
16:30旦那・子ども達トヨタ事前予約 その間私一人でコモン1めぐり
17:40皆で落ち合い北ゲートからリニモ→公園西下車→民間Pで帰宅
【食事】
KOKOでクイーンプレート、チキンケバブ、ビール、フローズンマンゴーシェーク
コーカサス バラのソフト
一人でモンゴルのトマトジュース
あと色んな所でかき氷やらポカリやらお茶やら
【予約と整理券】
NEDO・二手に分かれて日立とトヨタの事前予約 整理券なし
【良かった点、悪かった点】
とにかく暑くて人大杉。前日の疲れもあり倒れないようひたすら休んだ。
この気温で昨日のコースは絶対に回れなかった。
休憩が多すぎて回れなかった外国パビリオン多数が心残り。
食べたいものも沢山あったけど仕方なし。

もう一度行きたいけれど、遠方からなのでもう無理ぽ orz
万博よ、良い思い出をどうもありがとう。。。
353EXPO'774:2005/08/28(日) 00:04:20 ID:xk6kIw07
充実した二日間でしたね。乙ー!
354EXPO'774:2005/08/28(日) 01:55:03 ID:pjEUSbm5
台風一過の26日に神奈川から行ってきました。
静岡辺りで台風とすれ違いっぽかったので余裕を持って自宅を21時に出発。案の定、東名は音羽蒲郡まで
ずーっと50`規制、しかも途中高波の影響で、海沿いを走る富士IC〜清水IC間は通行止めのため一般道を迂回。
01:30に上郷SAに到着し04:30まで車内で仮眠。

【日時】  8月26日 入場者数142,220人
【メンバー】 家族3人(自分、嫁、5歳)
【交通手段】  自家用車(八草民間P)+リニモ
【入場】
八草Pに05:00に到着、すでに20台ほど駐車している。リニモ始発で北ゲートへ
すでにかなりの人が緑柵の手前で待機。06:00にゲートへ10番ゲートの前から25人目位を確保。08:30に開場

【コース】
08:45 子供をおんぶして日立にダッシュ、10:00-10:30の整理券をゲット。その後トヨタを
     見たらまだ整理券に余裕があったが、子供の希望で電力館へ
08:50  電力館  入口で先着プレゼントのペン立てくれた。
09:15 JR東海3D タイミング良くすぐに入れた。
10:20 日立     育ててたタイ米の「こぶる」と再会
11:40 GC5 南アフリカ、アフリカ共同館(アフリカKOKOで昼食)
12:40 GC3 クロアチア、トルコ、ボスニア・ヘルツェゴビナ
14:00 GC4 ロシア、リトアニア、ポーランド、チェコ、ベルギー、オランダ、コーカサス
              (コーカサス共同館でバラ・ヨーグルトのカキ氷×2、バラソフト)
16:20 GC2 中米、アメリカ、アンデス(アンデス共同館でカムカムジュース)
17:40 GC1 ネパール、中央アジア、モンゴル、パキスタン、スリランカ、イラン
              (モンゴルで岩塩トマトジュース)
18:50 GC6 ニュージーランド、カンボジア、タイ、インドネシア、南太平洋、ブルネイ、
              ベトナム、マレーシア、フィリピン、オーストラリア
              シンガポールの2階でスコール見ながら夕食、シンガポールは混雑の
              為断念
20:30 退場      リニモ混んでたのでシャトルバスで八草へ
21:00  八草P
355354:2005/08/28(日) 01:55:59 ID:pjEUSbm5
【食事】
昼食 アフリカKOKO 自分 KOKOセット(ドロワット、クスクス、ローストチキン、パン)
              嫁   ドロワットセット
              子供 チキンケバブサンド
              マンゴーシェイク、バナナタピオカシェイク
              ドロワット、クスクスはうまかったがチキンとパンはパサパサしてて×
夕食 シンガポール館  ラクサ・ホッケンミー・チキンライス・バナナフリッター・ジュース×3
              3人で少しずつ分けて食べたがどれも美味。特にチキンライスのご飯
              がチキンのダシで炊いていてうまかった。              

【予約と整理券】
事前予約 なし
整理券   日立
続き

【良かった点、悪かった点】
全然行く予定無かったが、3週間前に知人からチケットをもらったので、慌てて
ここの板で情報収集。おかげで民間Pに止めれたり、日立の整理券取れたり、
タイ米を育てることができて良かった。(第2段階だったけど)

台風一過で14万人も入ったのを考えれば効率良く回れたほうだと思う。
ハードだったけど子供も疲れた様子も見せず、楽しんでたようなので良かった。
(帰りの車中では嫁も子供も爆眠してたが)

悪かった点はチケットもらうまで全然興味示さなかった自分。色々調べてるうちに
どんどん行きたい気持ちが高まってきた。もっと早くからそういう気持ちになってた
ら、休暇取って2日かけて廻ったり事前予約を出来たのにと思うと悔やまれる。
できればもう一回行きたいけど無理だろうなあ。
356EXPO'774:2005/08/28(日) 12:16:24 ID:b/0Ee7C1
>354
お疲れさん。
申し訳ないが1つ教えてくれ
シンガポールのチキンライス幾らだった??
357EXPO'774:2005/08/28(日) 16:01:06 ID:hULqVlau
>>354-355
いっぱい回ったね。
358スカパー!日本文化チャンネル桜:2005/08/28(日) 16:05:18 ID:Qrcli3G4
ペトロナスタワー 韓国企業の手抜き工事
http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/584.html


359354:2005/08/28(日) 18:10:30 ID:ZpYaxKPx
嫁と自分は2日経った今日も体のあちこちが痛くて疲れが残ってるが
子供は昨日から走り回ってます。子供の回復力はすごい。

>356
海南風チキンライスは1,500円でした。他に食べたラクサが1,000円、フッケンミーが1,200円
バナナフリッターが300円でした。
360EXPO'774:2005/08/28(日) 20:53:53 ID:hGZ0MdqY
7月1、2日と、8月26、27日と、2回行ってきました。

1回目1日目
【日時】7月1日(金) 曇り時々雨 最高気温30℃ぐらい 入場者数92,439人
【メンバー】2人
【交通手段】往路:地元からのEXPO直行バス 
       復路:陶器資料館南よりリニモ→愛環→豊田市内のホテル
【入場】東ゲート 11:30頃 待ち時間なし
【予約と整理券】 日立(事前)14:00〜、三井東芝(事前)18:00〜
【コース】
11:30 東ゲートより入場。
11:45 グローバルハウスの整理券に並ぶ。13:10のオレンジをもらう。
12:00 GC1 パキスタン(食事)→スリランカ
13:00 グローバルハウスオレンジ(整理券)
14:20 企業B 日立事前予約
15:00 キッコロゴンドラでGC4へ→ポーランド(10分待ち)→ウクライナ→ロシア→リトアニア
    →イギリス→チェコ→オーストリア(10分待ち)→アイルランド→ポルトガル→ベルギー
17:30 IMTSで北ゲートへ
18:00 企業B 三井東芝事前予約。自分見つけられず。
19:00 企業B 三井東芝を出るとトヨタの最終の呼び込みをやっていたので並ぶ→20時過ぎ入場
21:30 東ゲートから退場→陶器資料館南からリニモ乗車(待ち時間なし)
【食事】パキスタン館でティカロール、オーストリア館でケーキセット
【良かった点、悪かった点】
入場者数10万を切った日だったため、翌日朝一狙いだったトヨタに直並び1時間強で入れました。
361360:2005/08/28(日) 20:55:57 ID:hGZ0MdqY
1回目2日目
【日時】7月2日(土) 晴れ 最高気温30℃ 入場者数145,729人
【メンバー】2人
【交通手段】往路:愛環→リニモで公園西
      帰路:EXPO直行バス
【入場】西ゲート 6:30頃着 駐輪場前から30人目ぐらい→7:50 ゲート手前の柵へ移動。
         →8:10頃 ゲート前に移動。前から10人目ぐらい
         →8:40 入場開始→8:45 入場
【予約と整理券】なし
【コース】
8:45 西ゲートから入場。
8:50 日本 長久手日本館入場(待ち時間なし)
9:20 GC4 人いない。待ちなしでスイス→北欧→オランダ→ルーマニア→コーカサス(食事)
11:00頃 GC3 ボスニア・ヘルツェゴビナ→チュニジア→モロッコ→クロアチア(15分待ち)
       →ギリシャ(10分待ち)→イタリア(15分待ち)→リビア→トルコ→ブルガリア
13:00過ぎ GC3→2に移動。途中こいの池の屋台でジャンボ味噌串カツ→アメリカ(20分待ち)
     →中米→ドミニカ→キューバ
15:30頃 GC1 サウジアラビア→イラン
16:30 東ゲートより退場
【食事】
会場内でペットボトル2本、コーカサス館でシチューとケバブ、ヨルダン館でパン、
こいの池の屋台でジャンボ味噌串カツ、中米館でコーヒー、ドミニカ館で冷凍マンゴー、イランで紅茶
【良かった点、悪かった点】
*北ゲート→トヨタのつもりが昨日トヨタに入ってしまったため、西ゲートから日本館狙いに変更。
 北ゲートの情報は集めていたけど西&日本館はノーチェック。
 あわてて1日目ホテルに帰ってから携帯で情報集めました。
*2日あれば会場全部を見て廻れるだろうと思っていましたが、甘かった・・・
 連れともう一度来ようという事になりました。
362360:2005/08/28(日) 20:57:35 ID:hGZ0MdqY
2回目1日目
【日時】8月26日(金) 晴れ時々曇り 最高気温37.2℃ 入場者数142,220人
【メンバー】2人
【交通手段】往路:地元からのEXPO直行バス 
      復路:公園西よりリニモ→愛環→豊田市内のホテル
【入場】東ゲート 11:30頃 待ち時間なし
【予約と整理券】 日立(事前)13:00〜、長久手日本館(事前)18:30〜
【コース】
11:45 GC1 ネパール(食事)→インド
12:50 企業B 日立事前予約に13:00入場
13:20 企業B ガスパビリオンの展示のみと屋上
13:30 GC6 オーストラリア(15分待ち)→シンガポール(20分待ち)
      →反時計回りに残りのGC6全部(待ち時間なし)
16:45 遊びと参加 ロボットステーション
18:00 日本 こいの池前屋台で食事
18:30 日本 長久手日本館事前予約
19:00 GC3 ドイツ(140待ちと言われたが実際は100分待ち)
21:00 ゲートに向かう途中、連れとはぐれるw→携帯で連絡とって再会
    →西ゲートより退場→公園西より万博八草行きリニモ(待ち時間なし)
【食事】会場内でペットボトル2本、ネパール館でナンと野菜カレーのセット、
    シンガポール館でビールとかき氷、こいの池前屋台で刀削麺
【良かった点、悪かった点】
ドイツは明日の朝一に西ゲートに並んで行くつもりだったのですが、19時にGC3に行ったら140分待ち。
ドイツは表示時間はサバ読んでるという情報があったので、90分ぐらいで入れるだろうと並びました。
結果100分待ちでしたが、朝7時頃に西ゲートに並ぶ事に比べれば時間も短く涼しかったので、
夜並んで正解でした。
363360:2005/08/28(日) 21:00:09 ID:hGZ0MdqY
2回目2日目
【日時】8月27日(土) 晴れ 最高気温35.3℃ 入場者数184,275人!
【メンバー】2人
【交通手段】往路:愛環→リニモで陶器資料館南
      帰路:EXPO直行バス
【入場】東ゲート 7:10着 柵から400mぐらい→7:30 柵の中へ移動。名古屋駅行きバス乗り場あたり
           →8:00前 ゲート前に移動。1本目と2本目の木の間(前は50人ぐらい?)
           →8:30 入場開始→8:40 入場
【予約と整理券】マンモスブルー(整理券)11:20〜、JR東海(事前)14:35〜、三菱(事前)17:00〜
【コース】
8:40 東ゲートから入場。小走りに近い速歩で企業Bへ。
8:50 企業B 三井・東芝館初回入場。初回の最後だったようで、すぐ扉の中に案内されました。
        定員割れで2役。
9:30 グローバルハウスの整理券に並ぶ。10:40のオレンジをもらうがオレンジは以前見たので、
   もう一度並んでブルー11:20をもらう。オレンジは近くにいた人にあげる。
10:00 GC3 フランス(10分待ち)→スペイン(10分待ち・記念品もらえず)
11:20 グローバルハウスブルー整理券
12:30 GC4 ビール目当てでベルギーに行くが1時間待ちだったので、ポーランドで食事(20分待ち)
13:30 GC5 アフリカ共同館→南アフリカ
14:35 企業A JR東海事前予約。心地よく仮眠w
15:30 GC1 モンゴル→中国(生演奏)→ブータン→中央アジア
16:30 GC2 アンデス→アルゼンチン(タンゴ)
17:30 企業A 三菱事前予約
18:30 GC6 マレーシア(食事のみ)
19:00 東ゲートより退場
【食事】
会場内でペットボトル2本、ポーランド館でじゃがいものパンケーキと餃子もどき(ピエロギ)とビール、
モンゴル館でトマトジュースと野いちごのかき氷、マレーシアでロティチャナイ
【良かった点、悪かった点】
*当日万博八草のリニモ待ちの間に2chのレスを読んで、北ゲートからの入場を東ゲートに変更して
 陶器資料館南で下車。
 800m速歩は辛かったけど、三井東芝初回に間に合いました。東にして良かった。
 日立の整理券は終わっていましたが、トヨタはまだ並べたようです。
 東ゲートから向かう時にモリゾーゴンドラを見るとまだ誰も乗ってなかったので、
 瀬戸ゲート朝一入場→日立は無理、トヨタ・三井も難しそう。
*事前予約や整理券の集合時間の間に、前回と前日廻れなかった所を廻ったため
 移動効率が非常に悪かったですが、かわりに1〜2時間おきに涼しい館内で座って休めたので、
 あまり疲れませんでした。
*JRは連れが絶対見たいと言ったので予約したのですが、連れも爆睡してましたw
*外国館制覇を目指していたのですが、30分以上の待ちは倦厭したので韓国、赤十字など
 いくつか廻れませんでした。
 それでも情報が全く入ってこない地方の自分が合計4日でこれだけ廻れたのは、この板のおかげです。
 今回が最後の万博でしたが満足できました。ありがとうございました。
 バングラの牛串と、ベルギービールが飲めなかったのが心残りかな。
364:2005/08/30(火) 23:35:17 ID:2iYoj9C2 BE:180095393-##
【日時】
18回目 8/27(土) 晴 33度位 入場者184,275人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復(行きはタクシー併用)
【入場】
5:40 某駐車場着 6:10 西ターミナル着 朝食 7:15 ゲート前コーン1
7:30 ゲート前コーン2 7:40 緑柵前 7:50 ゲート前 8:30 開場〜入場
【コース】
8:35 長久手日本(夏ver)→9:00 グローイングのツリークライミング(昼の整理券待ち)
トイレ休憩時にワンパク2Fお好み焼き印→12:00 整理券ゲト→休憩
12:20〜14:00 顧問6巡回→14:10 昼飯→14:50〜16:00 ツリークライミング
市民村で休憩&れあろ寄せ書き→17:00 精霊たちの森林舞踏会→18:10 シヤチハタで買い物
18:15 NGK印→休憩→18:35 顧問6の巡回に戻る→19:45 休憩
20:00 顧問1のスタンプ漏れパビ巡回→20:20 休憩→20:35 三井アテ撮影
20:50 ガスパビ見送り撮影→21:10 公式ショップで買い物
21:40 北ゲートより退場→22:00 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン2つ&ペットボトル
昼食…遊びと参加アジアンヌードルで冷麺とアイスコーヒー
軽食…遊びと参加アジアンヌードルでたこ焼き 森のカフェで味噌カツサンドとアイスコーヒー
ペットボトル…4本(1本朝食、1本森林の叡智)
【予約と整理券】
整理券…ツリークライミング
【良かった点、悪かった点】
良…整理券待ってるときにずっとお喋りしてたオネイサン シンガポールのオネイサン
   顧問6制覇&長久手会場のハビリオン制覇(サツキ・メイの内部除く)
   初めてゲート先頭に立てた(と言っても西だが)
悪…暑い&人大杉 木登り筋肉痛
365:2005/08/30(火) 23:36:04 ID:2iYoj9C2 BE:133404454-##
【日時】
19回目 8/29(月) 晴 33度位 入場者173,545人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
する前に、9:00 地元郵便局で郵貯開設
10:15 某駐車場着 10:35 北ターミナル 10:40 北ゲート 11:00 入場
【コース】
11:05 入場時に近くにいた中国人(招待客ラスィ)を中国館まで道案内→休憩
11:50 中国→12:30 休憩→12:45 トヨタ印→13:00 シヤチハタ印と買い物
13:10 公式ショップ買い物と昼飯と北郵便(写真切手)
14:30 地球広場クイズ(当選)〜ごろ寝〜精霊舞踏の印→15:45 ロータリー(カラクリ撮影とAWTT試乗)
16:15 トラムで移動→17:00 西郵便(郵貯印)〜UFJ印〜休憩→17:40 リビア印→17:45 踊る指南鉄塔
18:05 夕食→18:30 こいの池→20:40 顧問5のスタンプ漏れパビ巡回→20:50 買い物と軽食
21:20 IMTS西〜北→21:40 北ゲート→21:45 北ターミナル
【食事】
昼食…北ゲート森のカフェでいなり寿司とアイスコーヒー
夕食…ワールドレストランできつねソバ
軽食…サラーム隣?の売店でポテトとアイスコーヒー
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
良…デイリーイベント制覇
366EXPO'774:2005/09/01(木) 05:43:31 ID:yQtL9Ymv
( ´д`)<sageさんはいつも粗食だな
367EXPO'774:2005/09/01(木) 16:09:13 ID:gZ4HkOQT
んー・・・このスレみて計画建てているのだが、
トヨタと三井東芝を一番待たなくて済むのは、

1:朝一で三井・東芝に並んで当日予約→トヨタ整理券
2:朝一三井・東芝直並び1回目入場する→トヨタ2回目配布に並ぶ
3:朝一トヨタ整理券→夕方頃三井東芝に並ぶ

考えられるのはこの当たりか・・・。
万博に詳しい方御教授ください(*- -)(*_ _)ペコリ

ただマンモスの予約を16:40でとっちゃってるからなぁ・・・2回目配布はコワス
368EXPO'774:2005/09/01(木) 19:29:38 ID:k/f5pb3S
マルチは良くない。。

朝の5時に到着できるんだったら、1も可能かも。
ただ、リニモの始発じゃ全然無理だよ。

一番トータルとして待ち時間が短いのは、トヨタの整理券ゲットして三菱直並びですね。
369EXPO'774:2005/09/02(金) 01:15:49 ID:7+ElqPIN
>>367
深夜から並べば2日間で事前予約なしで見られるじゃん>トヨタ&三井東芝
このくらいの時間に万博会場行けばいい
370EXPO'774:2005/09/04(日) 00:18:14 ID:zkQx6BV7
【日時】
1回目 9/2(金) 晴れ 34.9℃ 入場者168,324人
【メンバー】
彼女と二人
【交通手段】
多治見からマイカーで往復
北ゲート徒歩5分の俳句おじさんの駐車場
前日まで電話しまくっていたが、つながらず予約なしのまま。
AM1:30ごろ行ってみたら1時間くらい待たされて入れてもらえた。
こんな時間におじさんが待機していることに驚いた。
【予約と整理券】
キャンセル予約:長久手愛知県館13:45〜とマンモス青17:20〜
整理券:日立館&トヨタ館狙い。
【入場】
2:40 北地下通路着。50人くらい前にいた。レジャーシートひいて横になって仮眠。
5:00 ゲート手前の柵に移動。前から5列目くらいに移動成功。
5:30 ゲート前に移動。左寄り前から2組目。
8:40 開場&入場
【コース】
〜9:00 日立(10:00〜)、トヨタ(10:50〜)整理券ゲット。
9:00 電力館(20分待ち)日本の四季の美しさと祭りの壮大さが良かった。
10:00 日立館(整理券)育てたアザラシに出会えて感動。自己評価NO.1
11:00 トヨタ館(整理券)さすがトヨタといった感じ。流石です。
12:00 ベンチに座って昼食 日陰でゆっくり食べました。
12:30 クロアチア館(30分待ち)良かった。
13:45 長久手愛知県館(事前予約)すごく面白かった。メッセージ花びらも拾えて満足。
14:10 中部千年共生村(0分待ち)愛知県館の続きで待ち0で見れた。噴水の内側に映し
出される映像は涼しくて良かった。他の展示物もなかなか良かった。
14:30 エジプト館(30分待ち)パピルス象形文字(15分待ち)個人的に楽しめた。パピルス
高すぎだが、いいお土産にはなりました。
15:30 ギリシャ館(20分待ち)あっさり通過。
16:00 ボスニアヘルツェゴビナ館(0分待ち)えーと、休憩所みたいな感じ。通過のみ。
15:45 アイルランド館(10分待ち)んーと、時間なくてシアター見ず。通過しただけ。
16:00 ロシア館(15分待ち)マンモス小さかったけど、全身骨格だし良かった。国家事業を
強くアピールしてる感じでよかった。
17:20 グローバルハウス/ブルーホール/マンモスラボ(事前予約)映像の迫力はすごか
った。が、途中心地よくて記憶飛び飛び。。マンモスは一瞬だったが、TVでみるのとは違う
生の伝わる部分があった。個人的に良かった。
18:15 長久手日本館(120分待ち)360°の映像は楽しかった。が、短くて物足りなかった。
20:30 遠めにこいの池イヴニングをちら見。よくわからなかった。
21:00 リニア車両見学(0分待ち)通過のみ。
21:10 公式ショップお買い物 適当にピンバッチとキーホルダー購入。
21:30 退場。開場前でちょっと混んだけど、その後はスイスイで帰宅。
【食事】
朝食:北地下通路で持参おにぎり
昼食:ベンチに座って持参おにぎり
夕食:日本館直並び中にフランクフルトとたこ焼き
飲み物:500mlペットボトル二人で10本 暑かったー。

【良かった点、悪かった点】
突然決まった割には、民間駐車場も止めれたし、事前予約もできたり、日立・トヨタの
整理券も取れた。閉会直前での駆け込みだったから、仕方ないが、もっと以前に余裕
を持って行きたかったなぁ。皆さん書かれている通り、本当に悔やまれます。
外国館も行当りばったりだったから、もっと調べておけばよかった。それでも、これだけ
一日で回れたのには満足してます。すごく疲れたけど、それ以上にすっごく楽しかった。
371EXPO'774:2005/09/04(日) 03:28:26 ID:P99TF6ot
次は外国館巡りオンリーで行って来い!スイスイと満足度高いから
372EXPO'774:2005/09/04(日) 12:44:07 ID:juGE0ElH
>>371
もはやそんな状況じゃないと思うけど。
373EXPO'774:2005/09/04(日) 13:09:34 ID:0yR1Zaf4
【日時】8月28日(日) 晴れ 34.5度 入場者175,649人
【メンバー】30代二人
【交通手段】愛環→リニモ 
【入場】東ゲート着7:35  会場入り8:50 
【予約と整理券】事前予約 韓国館 長久手日本館 
【コース】
09:00 トヨタの整理券終了の声を聞きながら企業館Aゾーンへ
09:10 ワンダーホイール展覧車(30分待ち)
10:00 ネパール館で昼食
10:50 アルゼンチン館(11時からのタンゴを見る)→アメリカ館(25分待ち)
12:20 韓国館(事前予約)12:30からの3Dアニメ、13:15からの舞踊
    →残りのGC1を全部廻る→へとへとになりしばらく休憩
17:30 長久手日本館(事前予約)
18:10 夕食
18:50 長久手愛知館(30分待ちで19:30の回)→中部千年共生村
20:15頃 カナダ館(ほぼ待ち無し)
21:00頃 北ゲートから退場して万博八草行きのシャトルバスに乗車
 
【食事】
昼食 ネパール館 チキンカレーとナンのセット1,000円、ラッシー300円、モモ800円
軽食 モンゴル館でトマトジュース400円
    イラン館でチャイ200円
    売店コート・ロッジでマンゴーソフト300円、水150円
夕食 回転寿司「角」で5皿1,700円
他  ゲート入場前に給水飲みまくり

【良かった点、悪かった点】
良…外国館のショーがたくさん見れた。
   長久手愛知館は全然期待していなかったがこの板で好評だったことを思い出し
   ふらっと寄ってみたらかなり良かった。
悪…日立は無理でもトヨタの整理券はもしかしたらとの淡い期待があったが甘かった。
   ネパールのナンとカレーは美味く、モモも出来たてで美味かったが
   カレーセット一人前+モモ1/2人前は多すぎた。はりきって注文しすぎと反省
   昼に食べすぎであまり他のものが食べられなかった。
374EXPO'774:2005/09/05(月) 20:56:09 ID:MPJ+VNWV
>>372
そうでもないよ。
入場者数過去最高の9/3でも、ほとんどコモンばっかり
見てたんだけど30以上パビリオン回れたし。
375EXPO'774:2005/09/05(月) 21:29:55 ID:6XRfqmH1
入場者数が多くても、11時くらいまでに入る人数には限界があるから
午前中にコモン中心で回ればかなりいけるとオモ
21万人と17万人の日に行ったけど、どちらもドイツ館と赤十字以外は
11時近くまではそれなりに快適に回れた。
376EXPO'774:2005/09/06(火) 23:40:51 ID:CuCuMDgI
【日時】9月1日(木) 晴れ 入場者177,708人
【メンバー】30代、60代 2人
【交通手段】藤が丘からリニモ  
【入場】西ゲート着16:20   

 10時19分 名古屋駅着  
      名駅松坂屋 万博のお土産を買う
 11時30分 蓬莱軒 ひつまぶし
 13時30分 名古屋城
 15時45分 コメダ珈琲長久手店 シロノワールを食す。
   
【コース】
 9月1日 
 17時30分  グローバルハウスオレンジ 難なくゲット。
 17時35分  バイオラング 
 18時   長久手愛知県館 
 18時30分 中部千年共生村
 18時40分 愛地球広場で加山雄三コンサートを聞く
 19時10分 グローバルハウスオレンジ入場 
 20時   中南米共同館、アルゼンチン館、メキシコ館、国連館。
 21時過ぎ 西ゲート出
      混雑のため八草に行ってから藤が丘へ。  
 22時   藤が丘 松坂屋ストアー モリコログッズと食料の買出し。 
 23時   ホテル着 すぐに大浴場へ。 
 24時過ぎ 就寝 

 もう少し外国館をまわりたかったけど相手のことを考えてセーブ。
 帰りのリニモがあんなに混雑すると思わなかった。 
377EXPO'774:2005/09/07(水) 00:45:46 ID:ZV3j4E80
【日時】 9/6(火)
【交通手段】 電車(大人2人) 名古屋から東山線で藤が丘→リニモで北ゲート前まで
【入場】 北ゲート8時00到着 入るまで50〜60分
【コース】 
午前 ワンダーサーカス電力館(待ち時間ゼロ)→三菱未来館の当日予約(18時以降分)
  →展覧車(待ち時間20分)→日立(事前予約)→ネパール・インド館(似たような店多しw)
  →トルコアイス食う→国連館(写真がキレイ)→フィリピン館(ハロハロ期待はずれ)
午後 ブルガリア館(ワインパッフェ・ソフトクリームうまし!でも館の中の充実度はほぼゼロw)
  →トヨタ(事前予約)→マンモス単独閲覧(あっという間)→写真撮りながらぶらぶら
  →三菱未来館(当日予約分)→終了
【昼食】中東系のレストラン(名前失念)でカレー。日本のカレーとぜんぜん違う。

【感想】トヨタは思っていたほどじゃなかったけど、お姉さんはきれいな人が多かったw
    日立と三菱は思っていたよりもよかった。ワンダーの景品はペンだった・・・orz
    展覧車は、狭い空間にカップル2組(4人)押し込めるから、ちょっと気まずかったな。
    最高待ち時間は20分で、三菱の当日予約もギリギリだったから運もよかったと思う。
378EXPO'774:2005/09/07(水) 00:59:56 ID:SxmAQb/6
【日時】9月1日(金) 晴れ 入場者168,324人
【メンバー】30代、60代 2人
【交通手段】エキスポシャトルで往復  
【入場】瀬戸ゲート着8時  

 6時30  ホテルチェックアウト  
      名駅まで徒歩、途中魚市場がありちょっとびっくり。
  6時57分 エキスポシャトル 
  7時40分 万博八草着 
  8時   瀬戸ゲート着   開場までおにぎりを食べる。
 8時40分 開場 
      市民パビリオンを見たり、休憩したり、食事をしたり マッタリすごす。
 9時40分 瀬戸日本館
10時30分 モリゾーゴンドラ15分待ちぐらいで長久手へ
      イエメン 
      イラン(チャイを飲むうまい、ほとんどの人はザクロジュースでした。
 11時30分 ロボットステーション
 12時   IMTSで北ゲート駅からドーム駅へ移動。
 12時30分 ルーマニア バレエでした。最後のほうだったのですべる床は体験できず。
      でも端だったが一番前で鑑賞。
 13時   リトアニア 列ができているのに驚いた、リトアニア語で挨拶。返してくれた。
 13時10分 アイルランド
 13時20分 オランダ
 14時00分 イタリア 待ち時間40分とか書いてあったが15分で入場。
 14時30分 ユビキタスの端末の説明だけ聞く。
 14時45分 エキスポホール 和歌山県の日 予約済み。梅干をもらう。
      デューク更家(下半身が細い)ウォーキングエクササイズ 
      話は面白いし、効果が実感できるし、疲れもとれた。
 16時20分 退出、浴衣の人に出口で写真を手渡す。
 16時30分 地球市民村 
 16時50分 オーガニックカフェ
 17時30分 精励たちの森林舞踏会
 18時20分 トルコ
 18時40分 クロアチア
 19時20分 モロッコ
 19時30分 エビセンの里
 19時45分 ニュージーランド 
 20時   オーストラリア
 20時15分 地球広場 モリコロショー 面白くない。キッコロ色が汚い。
 20時30分 サウジアラビア なぜかピンバッジをもらう。
 20時50分 ガスパビリオン屋上 癒される。水琴窟と夜景。
 21時10分 赤福を買って 退場 
 22時   リニモ乗車、ホームでの夜景がきれい 夢見る山、日立、トヨタ。 
 23時   名古屋駅 コンビニで弁当を買って食べる。
 24時58分 銀河で東京へ。親は初の寝台車。

 日立も行きたかったのだが始発でも難しそうなのであきらめた。
 精霊を最初から見れなかったこと、それ以外はだいたい思い通りに動けました。
 予定には入れてなかったけれど、長久手日本館も見せたかった。       
379EXPO'774:2005/09/07(水) 18:05:16 ID:+CsQRFxx
日時】
9/2(金) 晴れ 34.9℃ 入場者168,324人
【メンバー】
1人
【交通手段】快速ムーンライトながら→中央線→地下鉄→リニモ
【入場】東ゲート着6:55  会場入り8:45
【予約と整理券】事前予約 電力館 三井・東芝館
           整理券   日立
【コース】
~09:00 早歩きで日立(12:00〜)をゲット
9:30 ワンダーサーカス電力館(事前予約) 大人でも十分楽しめる内容
10:00 三菱未来館(100分待ち)…だったが70分で入れた
入り口のプレショーでWAKAMARUがちょうど目の前で正面向きになったので写真をパチリ、シアターは個人的に良かった
12:00 日立館(整理券) 育てたタイマイを見られて満足
12:50 GC1 ちょうどカタール館がナショナルデーだったのでその周辺をくるくるっと&コンビニ寄って昼食
14:00 三井・東芝館(事前予約) 3回目の今回もガーディアンリーダーですた
15:00 ガスパビリオン(120分待ち)…のはずでしたが思った以上に列が進んで
16:00前に入館できました、コージの芝居は悪くはなかったです→展望広場でマターリ
17:15 GC6 アジアンな夕暮れを楽しむべく向かっていたら
ちょうどSol Ban Banのパフォーマンスをやっていたのでラッキー
18:00 長久手愛知県館(20分待ち)何回も観ているが江古野博士のアドリブはいつ観ても楽しい
19:00 再びGC1 今度はインド館あたりをマターリと
20:15 EXPOオールスターショーをループ上で観覧、最後のモリコロのシーンは切なかった
20:45 北ゲートより出場

【感想】
全期間券持ちなのであえて後回しにしていた三菱とガスを1日で回れたのは大きいかったです
日立は取れたらイイナとか思っていたが整理券の集合時間的にピッタリだったので結果効率的に回れた
これで企業パビは制覇(さすがに展覧車は家族と一緒でした)、行ってないところは赤十字とGHブルーのみ
380EXPO'774:2005/09/07(水) 19:14:01 ID:RGHQ4gOf
【日時】
9/6(火) 曇り 31.7℃ 入場者124,058人 
【メンバー】
彼女とふたり
【交通手段】
自家用車・三好駐車場P&R 
【入場】
8:15東ゲート(8:50開門) 
【コース】
午前 マンモス青
午後 トヨタ
    コモン6内を色々
    長久手日本館
    コモン4内を色々
    ガスパビリオン
    三菱未来館
    JR
    おみやげ物色して21:00退園 
【食事】
11:00頃から北エントランスのトルコ料理でビール呑みながらダラダラと
1430頃からスイス館のレストランでワイン呑みながらダ(ry 
【予約と整理券】
トヨタ・日本館は事前予約
マンモスとガスは当日整理券 
【良かった点、悪かった点】
・前回ツアーで来た時は勝手が分からず外国館ウロウロしておしまいだったけど
 今回は万博っぽい場所(wが観れたので良かった。

台風覚悟だったのですが、雨は帰り際に降っただけでした。
雨対策はバッチリでしたが、暑さ対策がイマイチで後半バテました。
381EXPO'774:2005/09/08(木) 03:37:56 ID:feWXnfK8
障害者ですが、JALのマイルがたまったので行って来ました。
【日時】
9月5日 雨
【メンバー】
俺一人だけ
【交通手段】
路線バス→地下鉄→JR→JAL→名鉄→名城線→東山線→リニモ
【入場】
16:40 北ゲート
【コース】
三井・東芝館(優先入場)→夢見る山(整理券)→ガスパビリオン(優先入場)→トヨタグループ館(整列入場)
→JR東海超伝導リニア館
【食事】
金山であんかけスパゲティー食べてから行ったので、ペットボトル1本しか買っていない。
【予約と整理券】
予約は全て、手帳と特別入場券の枠で取得。入園料半額とあわせて価値があった。
【良かった点、悪かった点】
初回ということもあり、企業パビリオンに集中してしまって周りが見えず。
382● ◆//AMG.R64E :2005/09/09(金) 00:22:37 ID:nSeDOXAg BE:200106465-##
【日時】
20回目 9/4(日) 曇り時々雨 34度位 入場者193,447人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
6:30 某駐車場着 6:50 瀬戸ゲート着→朝食→8:30 開場 8:35 入場
【コース】
8:40 里学校受付→休憩→9:00 瀬戸愛知(虫)→9:40 海上印〜市民パビ印〜買物
10:00 里学校→11:00 瀬戸愛知(森 50分待ち表示)→12:20 ウェルカム印〜案内所印〜郵便印×10
12:35 退場してシャトルバス乗車(ゴンドラ・燃料電池共に70分待ち)
12:40 愛環印〜リニモ印→13:00 リニモ乗車→13:10 北ゲートで森林叡智預け
13:15 北ゲートより再入場→昼食・買物→14:45 企業B印巡回〜ラバスタ印(♀3人様アリガd)〜精霊舞踏印
15:50 バイオラングモリコロ撮→15:55 北の森→16:20 日本広場山梨県人会印〜大地の塔売店印
16:35 顧問4モリコロ印→16:40 南の森(雨ver)→18:20 IMTSでメッセに移動
18:45 モリコロメッセ→19:00 円形広場ルーマニアショー→19:30 ロボステ印
19:40 市民村巡回→20:30 休憩→20:35 企業A印巡回→20:40 シヤチハタで探訪Finish印
20:45 夕食→21:00 ガス見送り撮→休憩
21:15 北ゲートより退場〜預けた森林叡智の引取→21:20 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン2つ&ペットボトル
昼食…キリンビアハーレで味噌カツセットとアイスコーヒー
夕食…真味満味で冷天きしとアイスコーヒー
ペットボトル…5本(うち1本朝食、2本森林の叡智)
【予約と整理券】
当日予約…里学校
【良かった点、悪かった点】
良…瀬戸パビ制覇 大地の塔売店前のオネイサン
   売店でキッコロTシャツ着てた巨乳オネイサン(キッコロの目がry)
   天候不順だが自然学校スタンプラリーやFinish印などイパーイ押せた
悪…ロボットステーションのスタンプは壊れて今のしか無いラスィ_| ̄|○
383:2005/09/09(金) 00:56:03 ID:nSeDOXAg BE:133404454-##
【日時】
21回目 9/6(火) 曇 32度位 入場者124,058人
【メンバー】
1人
【交通手段】
JR〜愛環〜リニモで往復
【入場】
12:15 北ゲート着〜入場
【コース】
12:20 公式ショップ〜シヤチハタ印〜トヨタ印→12:50 バングラデシュ→13:00 韓国印
13:15 顧問2中米共同スタンプ漏れ巡回とキューバ・アルゼンチン・ラバスタの下見など
13:45 昼食→14:40 ビクトリアバーベキューのサンバのオネイサン撮
15:00 地球広場〜精霊舞踏印〜ドコモクイズ〜休憩→16:00 顧問2でカナダのショー
16:20 アンデス→16:45 イエメン(2Fのry)→16:55 カタール(切手)→休憩
17:25 中国(前回同様600回オサーンとお話)→休憩→18:35 アルゼンチン→20:15 休憩
20:25 北ゲートより退場→20:35 リニモのホーム
【食事】
昼食…キリンビアハーレでチキンデミセットとアイスコーヒー
軽食…バングラデシュで牛串焼き アンデスでトマトジュース&イチゴジュース
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
良…韓国館ツリーロボ印 アルゼンチンLLペアと一緒に撮 精霊舞踏印2種類出てたぉ


>>366 いちおうセット料理も食べてます
(´-`).。oO(つか、喫煙できるのでお気に入り@ビアハーレ)
384EXPO'774:2005/09/09(金) 22:57:56 ID:z74Pm9T2
【日時】 9/6(火)
【メンバー】 1人
【交通手段】 タクシーで藤が丘→リニモ→万博八草→徒歩→瀬戸ゲート
【入場】 瀬戸ゲート6時45到着 4人目 開場8:50(W券入場)
【コース】
09:00 [並び]瀬戸愛知県館(虫)-9:30
09:40 [整理]瀬戸日本館-10:10
<モリゾーで長久手へ>
10:40 [事前]トヨタグループ館-11:30
11:30 韓国館(18:40〜19:00)当日予約
12:45 [並び]三菱未来館@earth-13:20
14:00 [事前]日立グループ館-14:30
<GC6マレーシア館で昼食「ロティ」>
15:30 [事前]NEDOプラントツアー-16:30
<北ゲートで退場・夜間券再入場>
17:10 [事前]オレンジマンモス-18:00
18:15 [事前]長久手日本館-18:40
19:00 [当日]韓国館-19:30
19:40 [事前]三井・東芝館-20:30

リニモで帰宅

【食事】 昼食のみ。まいどのお気に入り「ロティ&ビール」で1300円。満足。

【予約と整理券】
全日券2枚、夜間券1枚を駆使し、どこまで効率的に回れるか挑戦。
事前予約6つ、当日予約1つ、整理券1つ。30分以上並んだのは三菱館のみ。

【良かった点、悪かった点】
◎:達成感、というかバカ。会社で自慢したかった。
×:食事と鑑賞時間以外ほとんど早足。翌日足がパンパンに腫れる。
泣:俺の万博が終わった。
385EXPO'774:2005/09/09(金) 23:46:08 ID:lSiT6VXi
>>384
すごいなw
386248:2005/09/10(土) 15:14:42 ID:mI7BTRh7
【日時】3回目 9/8(木) 晴れ 最高気温33.9℃ 入場者数192,661人
【メンバー】1人
【交通手段】関東から車→愛環→シャトルバス
【入場】瀬戸ゲート着8:00  会場入り8:40
【コース】
09:00 瀬戸愛知県館
09:40 瀬戸日本館
10:20 ウェルカムハウス
10:25 長久手会場行きの燃料電池バスに乗るために並ぶ。約20分待ち。快晴で突風も無いのに、
台風後で危険という理由なのかゴンドラが運休。それだとむしろ熱中症の危険が・・・
11:10 ワニロールを買うために並ぶ。約40分待ち
12:10 アルゼンチン館
13:30 長久手愛知県館に並ぶ。約1時間待ち
15:00 ベトナム館、ブルネイ・ダルサラーム館、南太平洋共同館、カンボジア館
15:30 風の広場、水の広場がある道を経由してモリゾー・キッコロメッセに行く
16:30 味噌串かつ、刀削麺、ロティチャナイ(キッコロ・ゴンドラ南駅近くの店で買う)を食べる
17:40 ポーランド館。約30分待ち。その後リトアニア館へ
18:40 インドネシア館、タイ館、フィリピン館、オーストラリア館、ニュージーランド館、シンガポール館
20:10 ガスパビリオンの屋上に行く。
20:25 アフリカレストランKOKOに並ぶ。約20分待ち
21:00 土産屋
21:40 西ゲートより退場→21:59 リニモの万博八草行きに乗車
【食事】
ワニロール、味噌串かつ、刀削麺、ロティチャナイ、KOKOのクィーンプレート
ペットボトル…4本 120円ジュース…1つ 給水1回
【予約と整理券】
8:45に瀬戸日本館の整理券を貰う
【感想】
人がこんなに多いとは思わなかった。なのでパビリオンはほとんど見れなかった。
他にも見る予定のパビリオンがあったが、混雑のため断念。
でも瀬戸日本館、長久手愛知県館、アルゼンチン館、コモン6を見るのが最低限の目標だったので、目標達成。
食事も2chオススメを食べることができたので、目標達成。あまり悔いは無い。
今回が最後の万博。さすがに3回目は万博の雰囲気にちょっと飽きていた。
パビリオンもほとんど回ったし、3回で十分すぎる。全期間券を買わなくて正解だった。
関東から愛知県までの下道で長距離移動もいい経験・いい勉強になったので、地元開催じゃなくて良かったのかも。
387EXPO'774:2005/09/10(土) 15:22:30 ID:YWnriJ9F
>>386
食事、おいしいところをおさえてますね。
さすが!
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:43 ID:HzzG9jr0
【日時】    9月9日(金)
【メンバー】  一人
【交通手段】 行き:市バス→地下鉄→リニモ(藤が丘で30分待ち)
        帰り:車で迎えに来てもらった 
【入場】    東ゲート10:07(15分待ち)
【コース】 
10:17 三井東芝当日予約機に並ぶ
10:28 定員に達しGETできず
11:23 オーストリア(30分待ち)→ウクライナ→チェコ→アイルランド
13:06 ランチ
13:30 ポルトガル→オランダ(30分待ち)→ベルギー(30分待ち)
      →イギリス→コーカサス共同館→北欧共同館
      →ルーマニア(55分待ち)→ポーランド(25分待ち)
      →アフリカ共同館→南アフリカ館
19:00 夕食
19:24 フランス(10分待ち)→リビア→クロアチア(20分待ち)
      ヨルダン→ボスニア・ヘルツェゴビナ→チュニジア→トルコ
      →ブルガリア
【食事】 昼:持参おにぎり/夜:エジプト館クレオパトラセット1400円 
     ペットボトル2本×150円
【予約と整理券】  なし
【良かった点、悪かった点】
●良かった点
1.リニモは陶磁資料館南まで乗って東ゲートから入ったこと
  万博会場で降りて北から入っていたら、どれほどゲートで待たされたことか・・・
2.19時くらいになると、日中混雑している外国館たちも大人気館以外は
  スカスカになるので、並ばずスイスイ入れる
  倒れる人が出るほど暑い中、長時間並んで見るような
  内容ではないパビも多く、特した感を味わえた
3.偶然だけど、コモン5広場のステージ1列目で食事してたら、突然ライブが
  始まったこと。ピアノとサックスの演奏。ラッキーだった
●悪かった点
 あと一本早いリニモに乗れていたら、三井東芝の当日予約取れていたのに!orz
-----------------------------
入場者数19万強でした。
389EXPO'774:2005/09/10(土) 22:05:00 ID:R6ilLMg8
【日時】
4/9(土)
【メンバー】
家族4人(夫婦・子7歳・3歳)
【交通手段】
自家用車(大阪5:00発)・民間(リニモいりがいけ公園近くの中古車屋)
【入場】
8:00北ゲート(9:30開門だったと思う)並び前に10人ぐらい 
【コース】
入場後、日立当日予約13:00ゲット・トヨタ整理券2回分ゲット(もらってからもう1回並んだ 1回分は放棄)
10:30頃マンモスオレンジ事前予約
11:30頃モリゾーゴンドラ 長久手→瀬戸 待ち時間極少
瀬戸日本館目当てで整理券をもらおうとするが日立の当日予約に間に合わなくなる時間のものだったので仕方なく待ち時間ナシの瀬戸愛知県館にはいる。(呼び込みまでしていた)
12:30頃モリゾーゴンドラ 瀬戸→長久手 待ち時間極少
持ってきた菓子パンで昼食
13:00頃日立(当日予約)
14:00頃トヨタ(整理券)
15:00頃燃料電池バス 長久手→瀬戸 待ち時間ゼロ(というか乗ったらすぐに発車した)
15:30頃瀬戸日本館(整理券をもらったらすぐに始まる回のものだった)
16:30頃燃料電池バス 瀬戸→長久手 待ち時間20分ぐらい
17:00頃赤十字館 待ち時間極少
18:00頃三井東芝館 待ち時間表示90分 実際は60分 待ち時間で持ってきた菓子パンの夕食
19:30頃三菱未来館 待ち時間15分ぐらい 
【食事】
食事で待ち時間を費やすのはもったいないと考えました。菓子パンとか持込できるものをいっぱい持っていって待ち時間に立ち食いすれば無駄な時間の節約と待ち時間の暇つぶしになります。
食事を一つのパビリオンと考えるのであれば別ですが・・・
【予約と整理券】
マンモスオレンジは事前予約(4・5日前に放流されているのを拾いました)
日立は当日予約
トヨタと瀬戸日本観は当日整理券
2時間縛りがあるので事前予約は細心の注意が必要
【良かった点、悪かった点】
一週間前に某新聞社系旅行会社で行った。整理券や予約方法の下見を行って、万全の事前準備を行った。
(そのときは約6時間滞在でJRシアター、IMTS、長久手日本館、ガスパビのみ)
日立に入るために3歳の子を4歳と偽った(そのために入場券1500円の投資)3歳には双眼鏡が重たそうだった。
【その他】
今じゃ参考にならないですよね。このサイト見て今の混雑ぶりに驚いています。
博覧会は最初のうちは少なくて終わりに近づくに連れて多くなる、っていうのは本当みたい・・・
少し参考になるとすれば・・・
リニモは始発の駅では乗車待ちがありますが、途中駅ではなんとか乗れるみたいです。
(終端駅で満タンにせずに発車させているみたい。)
企業パビの勝くみになりたいのであれば、いかに北ゲートで前のほうに並ぶかだと思います。
(手荷物チェックに時間がかかるので、早く入場できればかなり有利)
駐車場情報やお勧めパビリオンなど、このサイトが大変役に立ちました。
このあと、5月31日(7歳子の学校の創立記念日)に残りの行きたいパビに行ってきました。すべて待ち時間極少でした。
(電力館・展覧車・IMTS北G→西G・長久手愛知県館・中部千年共生村・アメリカ・韓国・キッコロゴンドラ・オーストリア・ロシア・森の自然学校南の森・NEDO・イタリア・フランス・トラムコモン3→北G・オーストラリア・シンガポール・JRラボ)
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:35 ID:YWnriJ9F
>>389
4月かよ
391EXPO'774:2005/09/10(土) 22:27:44 ID:R6ilLMg8
>>390
先手必勝
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:38 ID:YWnriJ9F
>>391
意味不明
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:36 ID:vXr6cSdq
12日に大阪から車で行くのですが、出来るだけ近くに駐車したいと思ってます。
付近には民間の駐車場は結構あるんですか?
どなたか教えてください。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:07 ID:rNqFlQ4R
>393
スレ主旨も理解せず、教えてちゃんをするあなたには
公式駐車場利用がお勧め。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:55 ID:HzzG9jr0
>>389
ちょっとした自慢?
13時に日立を当日予約できたんでつね

私も早よ行けばよかった・・・当初は万博事態を馬鹿にしてたからなぁ
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:24 ID:O0EC64p9
俺も万博にまったく期待してなかった口
で6月に行って結局全期間を買ってしまったよ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:28 ID:4E9bUs3Q
【日時】    9/11(日)
【メンバー】  3人
【交通手段】 Expoシャトル
【入場】    瀬戸ゲート8時24分着 9時20分入場
【コース】
 8:00 万博八草着
 8:24 瀬戸ゲート着
 9:25 瀬戸日本整理券(11:20)GET、瀬戸愛知県(35分待ち)
11:00 ポケットコンビで昼食購入 
11:10 瀬戸日本(整理券)
12:00 おにぎり食べながらモリゴン待ち(50分)
13:00 長久手会場入りしてお土産の早期購入
13:35 フィリピン館(入館に10分、ハロハロ購入に更に20分待ち)
14:20 北欧共同館(10分待ち)
14:50 ロシア館(15分待ち)
15:50 イタリア館(15分待ち)
16:51 八草行きリニモで撤収
【食事】 待ち時間覚悟の上なので立ち食いが可能なパン、おにぎり等で済ます。
【予約と整理券】 なし
【良かった点、悪かった点】
× 50番前後で改札を出たにもかかわらず、瀬戸行きシャトルバスで20分、
   更にゲート入場で1時間近く待たされたのは全くの想定外。
○? 瀬戸ゲートの団体バス駐車場の半分を入場待ち列に充てても追いつかない
   光景は初めて見た。今後の週末のデフォルトか? 
○? 予定外ではあったが、瀬戸愛知県館の展示を飽きるほど見る時間があった。
○ ポケットコンビの『冷凍茶』、2本買ってタオルにくるんでおいたら家に帰るまで
冷たさを保てた。
× フィリピン館の飲食コーナー、待ち列の整理方法悪すぎ。
  きれいに並んでいたのに、列が長くなると変な順番に詰めさせるは、注文して
  金払った後商品来るまで放置の人と番号札もらう人とが居るわでワケわかめ。
  キレそうだった。そんな心理も作用して、800円のハロハロより、以前GC5で
  食べたアフリカフルーツカクテル(500円)の方がマシだと思った。
398EXPO'774:2005/09/12(月) 09:03:17 ID:K6EendK7
【日時】    9/10(土)
【メンバー】  2人
【交通手段】 団体ツアー(バス)→リニモ→シャトルバス
【入場】    瀬戸
【コース】
 7:45 北ゲート付近の「ふれあいパーキング」にバス駐車
8:00 北ゲート到着。激しい混雑ぶりに瀬戸行きに急遽変更
 8:05 リニモ 万博会場→八草
 8:20 シャトルバス乗り場に並ぶ
 8:40 瀬戸会場着。2列分待ち行列あり!
9:05 入場、即日本館へ。10:05の整理券を貰う。僕のすぐあとでこの回打ち止め。
 9:15 瀬戸愛知(9:45〜の回)に並ぶ
 9:45 瀬戸愛知
10:05 瀬戸日本
10:40 FCHVに向かう。ちなみに瀬戸日本は13:45〜の回を配っていた。3時間待ちかよ。
10:45 FCHV乗り場に並ぶ。45分表示。ちなみにゴンドラは80分待ち表示
    妻と交替でトイレ+ポケットコンビで昼食調達。
11:15 バスに乗れた。ひっきりなしでバスが来る。
11:25 北ゲート到着。14:00配布のトヨタはもう札止め。係員に噛みつくおばちゃん目撃
11:35 コモン1ぐるっと回る。 韓国のみ断念
13:00 コモン2ぐるっと回る。 カナダ、赤十字、アメリカ断念。
14:30 エキスポプラザスコープ(30分待ち)雨が降り出す。丁度良い雨宿りとなった。
15:30 広場で休憩。周りは屍どもの巣窟w。
16:00 マンモスオレンジ(予約)
17:10 遊びと森のゾーン
18:00 バスで帰る

【食事】 ポケットコンビで買ったパンとおにぎり
【予約と整理券】 マンモスオレンジ(1週間前に落ち穂拾い)
【良かった点、悪かった点】
○  瀬戸に回って良かった。
   他の人たちは北ゲート1時間半以上かかったらしい。皆文句言ってた。
○  瀬戸日本館整理券もいいタイミングで取れた。
×  どこも人大杉。まあいい思い出になりました。
399:2005/09/13(火) 22:46:20 ID:2B2fWLm4 BE:160085838-##
【日時】
22回目 9/9(金) 晴のち曇り 31度位 入場者196,299人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカー&タクシーで往復
【入場】
18:10 北ゲート着〜入場
【コース】
18:15 地球広場〜休憩〜北公式ショップ
19:15 アルゼンチン(LLペア)→20:15 バングラデシュ→休憩→夕食
20:55 FMラバスタ→21:05 北ゲートより退場
【食事】
昼食…ワールドレストランのきつね蕎麦セットとアクエリアス
ペットボトル…1本
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
良…前回雨でチョットにじんだラバスタの再押印
悪…精霊舞踏印に間に合わず... _| ̄|○
   バングラの牛串焼き売り切れ... _| ̄|○
   頼まれたキッコロ土産売り切れ... _| ̄|○
400:2005/09/13(火) 22:47:16 ID:2B2fWLm4 BE:160085838-##
【日時】
23回目 9/10(土) 曇り 31度位 入場者250,694人
【メンバー】
1人
【交通手段】
行き…マイカー&タクシー 帰り…マイカー
【入場】
5:55 某駐車場着(途中の道路は既に大渋滞) 6:30 西ターミナル→朝食
7:00 デッキ 7:45 ゲート前に移動 7:50 西ゲート前着 8:25 開場〜入場
【コース】
8:30 長久手日本予約機(8:35に完売)→8:50 予約完了
8:55 ヨルダン→9:25 予約完了→9:35 グローバルハウス整理券
10:00 休憩・軽食・西公式で買い物→11:00 ヨルダン(死海浮遊)
11:55 ブルガリア(ショー&スタンプ...印薄杉)→12:10 エコマネー
12:30 オレンジホール(前期ver...地球・いのち育む惑星)→13:30 昼飯
14:20 長久手日本(ver1...青の輝き)→15:00 地球広場〜精霊舞踏印〜ドコモクイズ〜休憩
16:15 市民村(巡回&バックナンバー&れあろ)→17:00 休憩&ときめき印
17:55 アルゼンチン(NPペア)→19:15 休憩→19:45 ヨルダン(自分の浮遊申込書撮)
19:50 ブルガリア→19:55 トルコ→20:05 スペイン→20:15 イタリア
20:30 休憩→20:40 アンゴラ印→20:55 IMTS西駅→21:05 北駅
21:10 北ゲートより退場→21:20 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン2つ&ペットボトル
昼食…森のカフェで天むす・ポテト・アイスコーヒー
ペットボトル…4本(うち1本朝食)
【予約と整理券】
当日予約…長久手日本 死海浮遊 整理券…オレンジホール
【良かった点、悪かった点】
良…死海浮遊(これも良かったが)で浜崎あゆみ似のオネイサンと一緒だった
   エコマネーで>>364木登り待ちオネイサンと雑談
   頼まれたキッコロ土産ゲト
   ポンカンで「子供に手作り帽子の一家」から折り紙のモリコロ貰った
悪…人大杉
401:2005/09/13(火) 22:49:14 ID:2B2fWLm4 BE:180095393-##
【日時】
24回目 9/11(日) 曇り 30度位 入場者219,292人
【メンバー】
1人
【交通手段】
行き…マイカー&リニモ 帰り…マイカー
【入場】
5:40 某駐車場着 6:10 公園西駅→朝食 7:00 駅ゲート開
7:10 西ゲート前 7:55 西ゲート着 8:30 開場 8:35 入場
【コース】
8:40 長久手日本(ver2...緑のささやき)→9:00 フィリピン(予約完売)→休憩
9:20 グローバルハウス整理券→軽食
10:00 オレンジホール(後期ver...地球・光あふれる惑星)
10:55 マンモス単観整理券→11:15 ブルーホール→12:05 マンモス単観
12:20 バイオラング(シアター40分待ち)→13:10 昼食→14:10 中米共同(キャノピー完売)
14:20 地球広場ドコモクイズ→14:40 ブルガリア(今日も印薄杉)
14:55 ヨルダン(エステ下見)→休憩→15:20 エジプト(古代文字)
15:40 地球広場〜ドコモクイズ〜休憩→16:40 トヨタ印→16:45 シヤチハタ印
17:00 IMTS北駅〜ドーム駅→17:30 エコリンク→17:40 南の森(9/12以降の印)
17:55 ポーランド→18:55 ウクライナ→19:00 ロシア(封筒購入)→19:10 リトアニア
19:15 オーストリア→19:35 ベルギー→休憩→20:00 IMTSドーム駅〜北駅
20:15 北ゲートより退場→20:20 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン1つ&ペットボトル
軽食…ビアハーレテイクアウトでポテト・アイスコーヒー
昼食…ビアハーレでデミ・ハンバーグセットとアイスコーヒー
ペットボトル…4本(うち1本朝食)
【予約と整理券】
整理券…オレンジホール ブルーホール マンモス単観
【良かった点、悪かった点】
良…ビアハーレのスタッフの衣装萌え
   オレンジ新聞当たり
悪…ブルガリアのワールドじゃない方のインク薄杉
402EXPO'774:2005/09/14(水) 02:25:57 ID:pkT3jR8n
家族が行ったので聞いた話しをまとめてみます。

【日時】  9/12(月) 19万人
【メンバー】 おとくい様ご招待団体バス旅行
【交通手段】 バス 八草からリニモ(1時間まち) 帰り リニモ(1時間まち) バス
【入場】 北ゲート入場まで1時間まち
【コース】  ブルーホールマンモス 整理券もらうのに50分位並ぶ。
 あとは空いてることろ3つ位。ゴンドラ往復使う。(待ち時間あり)
【食事】  おにぎり、お茶持参
【予約と整理券】  ブルーホール
【良かった点、悪かった点】 
良・・なし!
悪・・ゴンドラに並ぶときに子供がカキ氷食べてて取り上げられた。
面白かったけど人大杉。二度と行かない。

事前の勉強不足もあるけど、かなり悲惨。マンモス見られてよかったね。
403402:2005/09/14(水) 02:31:12 ID:pkT3jR8n
空いてる「ところ」の間違い。すみません。
北ゲート到着時間は9時位だったそうです。
メンバー全員疲れて予定より早く帰ったそうです。(18時)
404EXPO'774:2005/09/14(水) 05:23:53 ID:6ZnbspRD
【日時】 9/12(月) 197,408人
【メンバー】 30代女2人
【交通手段】 往路:エキスポシャトルで八草〜シャトルバスで瀬戸 復路:エキスポライナーで名古屋
【入場】 瀬戸
【コース】
08:50 瀬戸ゲート入場
08:55 瀬戸日本館整理券(待ちなし)
09:00 瀬戸愛知県館(ほとんど待たず)
09:40 瀬戸日本館(整理券入場)
10:25 モリゴン(30分待ち、10:55乗車)
11:20 マレーシア館(ほとんど待たず)
11:30 マレーシア館ロティチャナイの列に(10人待ちくらい)
12:25 中国館〜モンゴル館〜モンゴル館トマトジュース(どれも10人待ちくらい)
13:30 ガスパビ当日予約の列に(配布開始は15:00)
15:10 ガスパビ展示・屋上(待ちなし、休憩もかねて)
16:10 ガスパビ(整理券入場)
17:10 マンモス整理券(ほとんど待たず)
17:20 ソフラで食事&ベリーダンス(待ちなし)
18:40 マンモスブルー(整理券入場)
【食事】
朝:コンビニのおにぎり
昼:マレーシアのロティチャナイ、モンゴルのトマトジュース
夕:トルコ料理ソフラのドネルケバブ&トルコビール
【予約と整理券】 事前予約なし
【良かった点、悪かった点】
○ この板での事前勉強。
   いろいろなことが想定済みでストレスもあまり感じずにすみましたし
   実のところ、予定以上にいろいろ回れました。
   満足で楽しい一日でした! ありがとう万博板!!
405EXPO'774:2005/09/14(水) 08:19:31 ID:U3sXqkM5
>>402
>>404

事前調査の差がくっきりだな。
406EXPO'774:2005/09/14(水) 09:15:15 ID:k3nZ50Ih
【日時】 9/13(火)20万以上
【メンバー】 ピン
【交通手段】 往路:愛環で八草〜歩いて瀬戸 復路:バスで八草
【入場】 瀬戸
【コース】
07:30 八草駅から歩いて瀬戸に到着。アスファルトとチップの境目を確保。
08:40 瀬戸ゲート入場。目標どおり瀬戸日本9:40をゲット、
09:00 「日本館も間に合いますよー」という声に釣られて瀬戸愛知県館。
09:40 瀬戸日本館(整理券入場)終わったらゴンドラに向かって走る。
10:20 ゴンドラ(30分待ち、この程度なら御の字。10:40乗車)
11:05 長久手到着。GC6に向かう道すがらにグロハ青(15:20)の券をもらう
11:15 豪館(20分待ち)
11:40 馬館、甘館、老館、タイ館、南太平洋などGC6を巡回しミンゴレンを食す
12:05 タイヘン講演会に行くが、予約機が空いてたので17:00予約に切り替え
12:30 三菱に直並び、酷暑の時間は歩き回るより行列でじっとしてる方が楽と判断。
14:30 グロハが見える位置まで移動。広場で大道芸を見て時間を潰す
15:05 グロハに時間通り集合
16:20 水と緑のパビリオン。ただし3Dシアターは次の予約との関係で断念。
16:40 講演会に時間通り集合
(この時点で予定してたパビリオンはすべて制覇)
17:30 前回見損なった赤十字を狙うが入館制限中。米館に並ぶ。
18:30 時間はあるが適当な企業館がない。電力館(60分)を選択。
20:10 まだ少し時間がある。韓館に並ぶ。この時点で赤十字は閉館。
20:55 GC1をちらっと閲覧して北ゲートからバスで退場。
【食事】
昼:インドネシアの焼きそば
夕:テキ屋の串カツ
【良かった点、悪かった点】
○ 自分では満点をはるかに超える成果。すべてがうまく回った。
  前回リニアとか水ラボとか加館とか墺館とか微妙なパビリオンしか
  行けなかったので、今回は瀬戸日本の最初の整理券をもらうことを
  最大目標にして瀬戸入りを選択。この時点で企業館御三家は捨てた。
  ゴンドラ待ちが30分で済んだこと。グロハの券をたまたまもらったこと、
  米館に15分で入れたこと、韓館の最終が開いてたことなど運に恵まれた。
  これで自分の万博祭りは終了。
407EXPO'774:2005/09/14(水) 09:31:39 ID:Dc3K1Kf7
【日時】 9/13(火)20万以上
【メンバー】友人と二人(30代)
【交通手段】車で民間駐車場(テニス屋)
【入場】西ゲート
【コース】
 10時20分 西ゲート入場
 10:30  チュニジア (菓子)
 10:40  アフリカ共同(買物)、エジプト(買物)
 11:30  ウクライナ館(食事 ボルシチ)
 12:00  リトアニア(ビール)
 12:30  ポルトガル(ワイン、コロッケ)
 14:00  コモン6 アフリカのショーを見る(アフリカビール&ドロワット)
 15:00  コモン3 どこかの国のパントマイムをちらっと見る
 16:00  アンデス共同 シセイの生演奏を聞きながら買物&カムカムジュース
 16:30  メキシコ館 買物
 17:00  アルゼンチン タンゴ
 18:00  ゲゲゲの森、イルミネーション
 19:00  愛・地球広場(チヂミ、ビール)
 20:20  手筒花火のイベント、途中で切り上げてマレーシア館でロティチャナイ
 21:00  退場

食べ歩き&ショッピング万博w
たぶん、これで万博はラスト(トータルで12回行きました)

 
 
408EXPO'774:2005/09/14(水) 17:25:53 ID:RRHLOdxY
9月10日(土)
西ゲート入場
 9:30  ドイツ
10:00  シンガポール(バナナフリッター食う)
11:00  三菱未来
12:00  マレーシア(昼飯)
13:00  カンボジア・スイス(チョコドリンク)他
16:00  赤十字(マンゴーアイス食べながら並ぶ)
17:30  アフリカ(夕飯)
18:30  退場

9月11日(日)
北ゲート入場
 8:30  日立の整理券
 9:00  三井東芝
10:00  日立
11:00  土産買う
12:00  インドネシア(昼飯)
13:00  アイルランド・インド・ボスニアなど
15:00  中国
17:00  パキスタン(夕飯)
18:00  ワンダーサーカス
19:30  JR→もり下がって退場

時間はだいたい。
409EXPO'774:2005/09/14(水) 20:26:19 ID:9wESKAzT
【日時】 9/6(火)
【メンバー】2人(20代男女)
【交通手段】本郷からタクシー
【入場】西ゲート
【コース】
7:00 タクシー降りる
9:00 入場 10列目くらい
9:10 ヨルダン館死海予約
9:20 赤十字館 (待ち5分)
9:40 コモン2をフラフラ。人まばら。
10:10 愛・地球広場でモリコロと写真撮る 
10:20 マンモス単独観覧 (待ち20分)
10:50 コモン6へ移動。人いっぱい。
     フィリピンで昼食(肉と春巻き)
12:00 トヨタ館
13:00 キッコロゴンドラにてコモン4へ。(待ち20分)
14:00 死海体験
14:40 コモン3をフラフラ。
15:10 コモン5をフラフラ。
16:00 長久手愛知県館(待ち10分)
18:00 長久手日本館
19:00 大地の塔(待ち40分)
20:00 ロティナチャイを食す。
20:30 タクシーにて退場(待ち0分)
【予約と整理券】
事前予約 トヨタ・長久手日本
【良かった点、悪かった点】 
○ 全体に待ち時間が短かったためストレスなく回れた。(待ちが長い所は避けた)
   トイレや休憩場所はこの日の入場者数なら十分な数があった。
× 食事について勉強不足だったため大したもの食べられなかった。
410EXPO'774:2005/09/15(木) 07:46:38 ID:EWCs+q5s
【日時】 9/14(水)
【メンバー】一人
【交通手段】アピタに車を置いてリニモ
【入場】北ゲート
【コース】
19:15 入場、ガスパビ屋上から夜景鑑賞
19:30 愛・地球広場で手筒花火の中継を鑑賞
20:00 日本ゾーン 鯉の池イブニングをBGMに刀削麺の列に並ぶ(20分)
20:35 GC6で夜景鑑賞
21:00 退場

【予約と整理券】
なし

【良かった点、悪かった点】 
○ 刀削麺:初めて見た頃は誰も居なくて呼び込みしていたけど、今や行列の
  出来る店となってしまい、このままでは食べそびれるとの思いから並んだ。
  見た目は悪いけど空腹で待たされたこともあってか想像以上に旨かった。
  麺を削って鍋に入れるところも見れた。
× 手筒花火:生で見られるかと思ったら中継だけだった。
   日によって違うとは、調査不足を反省。
× 帰りのリニモの混雑も想像以上。結局、芸大通まで歩いてスンナリ乗ったが
  北ゲートから出たのが大失敗。西ターミナルで大きく迂回させられた。
411EXPO'774:2005/09/16(金) 00:12:20 ID:Aweruocs
【日時】 9/9(金) 晴のち曇り 31度位 入場者196,299人
【メンバー】 大人2人 初めて
【交通手段】 往復:6時半ごろに名鉄名古屋駅発→7時過ぎにリニモ
【入場】 北ゲート 右側寄り
【コース】
07:50 会場北ゲート到着
08:45 北ゲートより入門 企業パビリオンゾーンAに走るも日立館の整理券は既に……。
09:55 徒歩で三菱未来館に到着。直並びだが15分待ちで入れる。
09:30 IMTSでコモン4まで移動(待ち時間無し)、空いているパビリオンをふらふらと
10:30 この辺りから急に人が多くなってきたような気がする
11:40 お腹が減っていたけどレストランいっぱい お茶だけ買って朝食の残りを食べる
12:00 暑すぎ。コモン4の続きをふらふらと。北欧協同館でめいっぱい涼む。
12:50 コモン3に徒歩で移動 スペイン館(40分待ち)をゆっくり見た後、空いてるパ(以下略)
15:00 そろそろ目当ての日立館に並ぼうかと キッコロゴンドラ30分待ち。
15:30 日立館前到着 既に4時間待ち。並ぶ。
17:00 いい大人2人してド真剣にオセロに打ち込む。1局終わって気が付けばこんな時間
18:30 そろそろ本館が見える位置に
19:30 日立館に入館 疲れがふっとぶ
19:50 そろそろ帰ろうかと北ゲートへ 人大杉……
21:00 名古屋駅に到着。
【食事】
朝:前日に買ったコンビニ食
昼:朝の残り
夕:名古屋駅のパスタ屋 マルガリータ? がおいしい
【予約と整理券】
なし

【良かった点、悪かった点】
○ 事前に見たかったところを全て制覇。予約券なし・初めての割にはうまいことやったかと
○ 外国館、たまに涼めるところがあったv
○ 待ち時間対策にゴミ袋(座る)とオセロが大活躍 帽子と扇子も必須
× 始発に乗れなかったのは痛いね 待つのも楽しかったけど
× 全てのレストランがいっぱいいっぱい
× 着いた瞬間、相方が「足が痛いからできるだけ歩きたくない」と言い放ちやがったよ……。

 詳しく旅行記形式にしてブログに上げたのでよければ。
  ttp://blog.drecom.jp/whoisrikava/archive/159

 元々何のサイトかはスルーでよろしく
412EXPO'774:2005/09/16(金) 01:03:45 ID:WSRm4fML
【日時】9/15(木)
【メンバー】 大人1 小人2
【交通手段】 往復:JR→リニモ 東に4時45分ころ着
【入場】東ゲート
【コース】
   東ゲートで夜間券を購入→通過に10分ちょっと
   駆け足で北ゲートそばまで走り、そのまま降りてマンモスブルー整理券
   精霊の森林舞踏会のスタンプゲット(ペットボトルもゲット)
   中国館でサニーガールズ18時を見る
   コモン1途中で モンゴルの演奏を聴く
   コモン2でスタンプを押そうとしたら、
   探していたそれが壊れたために撤去されていたことが判明。残念!
   バイオラングそばのパビリオンで霧に映し出されたモリコロをみる
         +スタンプ
   マンモスブルー観覧
   トヨタとシャチハタのスタンプを押しに行き、
   トヨタのギャラリーで映像を見ながら
   以前見たトヨタを思い出す。
   DVDでないかな?瀬戸日本館とセットで・・・むりかな?
【食事】夜9時から並んでワニロールゲット
    テイクアウトにしたので、先ほど家で食べました。
    おいしかった!鶏肉・・・?
【その後】 
    ワニロールのために帰りが遅くなり、
    リニモ待ちが40分となってしまいました。
    この前の日曜は、夜9時に行ったら20分で、すんなり乗れたので、
    お土産やさんにみんなが行っている隙に並ばないと
    遅くなっちゃいます。
    明日学校の上の子がちょっとかわいそう。
    次回はもっと早く帰ることを誓いました。
413EXPO'774:2005/09/16(金) 12:34:42 ID:TDv1YSwn
【日時】 9/15(木) 晴のち曇り 34度 入場者211,477人
【メンバー】 大人2人 初めて
【交通手段】 車、徒歩25分程度の民間Pを予約
【入場】 北ゲート 20番あたり
【コース】
(場内の移動は全て徒歩)
05:45 会場北ゲート到着 (直後にリニモ2番電車の客が走ってきた)
08:35 北ゲートより入門 企業パビリオンゾーンAにてトヨタの2回目(10:00〜)の整理券を手に入れる。
08:50 ガスパビリオンの整理券ゲット。トヨタの終わりと時間が被り、2回並ぶ。
09:00 グローバルブルーの整理券を貰うも、案内中の9:20の回だったので少し時間を空けるため愛知県館へ向かう。
 〜   しかし、愛知県館の当日予約も事前予約・整理券と被ってしまいアウト。
09:45 トヨタに向かいがてら再度グローバルブルーの整理券に挑戦。無事11:20の回を貰う。
10:00 トヨタ観覧
11:20 グローバルブルー観覧
12:00 当然のように食事はどこも激コミ、しかも後が詰まっていたので探す時間もなく刀削麺の屋台のすぐに買えるジャンクフードで食事。
     刀削麺は直射日光の中で30分以上待ち…
12:45 移動。途中でマンモス単独拝観100分待ちの列に遭遇し唖然とした。
13:00 ガスパビリオン観覧
13:50 空いた時間にモンゴル館をうろつく。軽食とモンゴル塩を購入。
14:40 三井東芝観覧(事前予約)
15:30 休憩と買い物を挟みつつ、JRを3つ制覇(あまり必要なかったが、3Dシアターは事前予約していた)
18:30 三菱に直並び(80分待ち表記で50分待ち)
20:00 マレーシアのロティチャナイで夕食 その後すこしコモン3やアフリカ共同館をうろついてみる。
21:00 退場 駐車場にはまだほとんど車が残っていた。みんな元気だな…

【食事】
朝:前日に買った天むすとお茶
昼:えび団子・コロッケ・フランクフルト・唐揚(揚物ばっかり…)
おやつ:モンゴルの鶏串と牛串・トマトジュース
夕:マレーシアのロティチャナイ
ペットボトルを数本

【予約と整理券】
予約…三井東芝・JR
整理券…トヨタ・グローバルブルー・ガス

【良かった点、悪かった点】
良→
整理券と予約のおかげで炎天下の中並ばずにすんだ。 朝は涼しかったので3時間並んでいても結構楽だった。
期待していたよりも多くのパビリオンを見ることが出来た。事前の入念な下調べは大切だなと実感した。

悪→
企業パビリオンを優先させたので、食事がおざなりになってしまった。
時間があれば、外国館を見てみたかった。欲を言えば長久手日本館・愛知館も…
あと一日欲しかった。
前日のうちに松坂屋お土産は購入していたのだが、会場のほうが種類が豊富でつい寄ってしまった。

・昼の暑さが信じられないくらい朝晩は涼しい。調節できる服装がベター。
・公園西駅辺りから万博会場駅までは緩やかに上り坂で歩くと結構疲れる。挫折している自転車の人も見かけた。
414:2005/09/17(土) 00:23:38 ID:hO3EQCvk BE:140074373-##
【日時】
25回目 9/14(水) 曇り時々晴一時雨 33度位 入場者218,721人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカー&タクシーで往復
【入場】
12:55 某駐車場着 13:25 北ゲート着〜入場
【コース】
13:30 軽食・休憩→14:15 バングラデシュのスネークショー→14:45 中米共同
15:00 地球広場〜ドコモクイズ〜精霊舞踏印→15:40 昼食→16:30 キューバ(サルサ)
17:30 休憩→18:00 顧問3(ブルガリア・フランス・イタリア・ヨルダン・トルコ)放浪→休憩
18:40 イタリア(2Fシアター)→19:25 長久手愛知テラス→19:40 フィリピン
20:00 トヨタ印〜シヤチハタ印〜ガス展望→20:30 夕食
21:05 北公式買い物→21:20 北ゲートより退場→21:25 北ターミナル
【食事】
軽食…バングラ牛串
昼食…ワールドレストランのきつね蕎麦セットとアクエリアス
夕食…ビアハーレでデミ・ハンバーグセットとアイスコーヒー
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
イタリア2Fシアター(貰い物)
【良かった点、悪かった点】
良…エキスポプラザクイズ当たり
   トヨタ印コンプ出来た
415:2005/09/17(土) 00:25:14 ID:hO3EQCvk BE:53362324-##
【日時】
26回目 9/15(木) 晴 30度位 入場者211,477人
【メンバー】
1人
【交通手段】
行き…マイカー&リニモ 帰り…マイカー
【入場】
5:10 某駐車場着 5:50 公園西駅→朝食
7:40 デッキ着 8:00 西ゲート着 8:30 開場〜入場
【コース】
8:35 フィリピン→9:10 予約完了→9:15 ヨルダン→9:45 予約完了
10:00 イタリア→10:10 ヨルダン(エステ)→10:35 休憩→11:15 フィリピン(マッサージ)
11:45 休憩→12:20 中米共同(キャノピーツアー)→14:30 昼食
15:20 地球広場で精霊舞踏印→15:50 アサヒパノラマ近くのトイレで大型休憩
16:30 日本の塔からくり→16:45 顧問4案内所→17:00 南の森→17:25 ロシア
17:40 休憩→18:05 IMTSドーム駅〜モリコロメッセ駅→18:55 大観覧車を除くファミリー印
19:10 ディスク・アイスを除くときめき印→19:25 トヨタ印→19:30 シヤチハタ印→休憩
20:00 北ゲートより退場→20:05 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン1つ&ペットボトル
昼食…ビアハーレでチキンデミ・アイスコーヒー
軽食…アフリカンフードサラームでポテトとアイスコーヒー
     コーカサスでバラソフト
     森のカフェでたこ焼き・アイスコーヒー
ペットボトル…3本(うち1本朝食)
【予約と整理券】
当日予約…フィリピンのマッサージ ヨルダンのエステ
【良かった点、悪かった点】
良…公園西から雑談して一緒にフィリピン走ったオネイサン達
   フィリピン並び中のオネイサン達
   ヨルダソで前のグループがベットから降りるときのパンティラ
   マッサージもエステも気持ち良かった。
   中米キャノピー待ちの間にソフト奢ってくれたオバサン...アリガd
悪…大型休憩後スッキリせず、顧問6再巡回断念
416:2005/09/17(土) 00:25:40 ID:hO3EQCvk BE:120064829-##
【日時】
27回目 9/16(金) 晴 27度位 入場者209,310人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
19:00 某駐車場着 19:20 北ターミナル〜北ゲート〜入場
【コース】
19:35 トラム北→19:55 顧問3到着
20:00 独・仏コモンハウス売店でEUラリー用紙→休憩
20:05 顧問3巡回(イタリア・ギリシャ・スペイン)
20:40 夕食→21:25 北ゲートより退場→21:30 北ターミナル
【食事】
夕食…クイーンアクアアリスで味噌カツ丼とアイスコーヒーとマンゴーソフト
ペットボトル…1本
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
悪…ドイツ打ち切り(ついでにスタンプ台が移動してた)
   フランス入館不可(当然押印できず)

7個と11個のチェックさえあれば景品は要らないので…
売店に戻してホスィ(w
417EXPO'774:2005/09/19(月) 07:32:18 ID:vva8lD5h
【日時】
9/18(日) 晴れ 入場者281,441人(初規制発動)
【メンバー】
2人 (本人・カノ)
【交通手段】
車で瀬戸民間
【入場】
7:00 瀬戸民間、コンビニなどで買出し 
7:30 瀬戸ゲート着(すでにトイレを越して長蛇の列)
8:30 開場 9:10入場
【コース】
一気に日立グループ館に直並び。
9:10 瀬戸ポンカン10:05ゲト
9:40 瀬戸愛知県民直
10:05 瀬戸ポンカン
11:15 大皿などで写真撮りながら移動、バス(瀬戸〜長久手)待ち約70分
12:00 長久手In。北ゲートの入場待ち列を見てガクプル&記念写真w
12:10 この時点でトヨタ直並び5時間待ちとかなんやら、もうほんと人大杉
12:30 おっきい画面の所でレジャーシート引いてカノ弁当食す。
13:00 とりあえずマンモス単直並びしようと探すも今日は終日整理券で18:20のしかもらえず
13:10 コモン2に移動してすいてる外国見学(冷凍マンゴ、岩塩トマト)
14:00 コモン1に移動、カレー臭いと連呼wちょっと休憩
15:40 コモン3に移動してクロアチア館(40分待ち お姉さんに舌打されて楽しかった)
16:20 コモン5に移動、カレー臭いと連呼wすっとするよ〜♪をゲト
17:10 モリゾーゴンドラで瀬戸へ(待ち10分)、北ゲート入場まだ当日券で入る人いて泣けてくる
17:50 瀬戸退場、帰宅。

【食事】
朝食………コンビニパン
昼食………手弁当
水分補給…水筒のお茶、紙パックお茶250ml(持込)会場でペット500ml、給水1回、
【予約と整理券】
瀬戸ポンカンの整理券のみ
【良かった点、悪かった点】
良…初万博でしたが事前に2ちゃんで研究したので最低限は楽しめたかとw
なんだかんだで待ったのが最長バスの70分だった事
初規制に立ち会えた事w
悪…午後から長久手で事前予約入れておいたらもうちょっと効率よかった。
長久手入った時点でマンモス単の整理券もらいに行ったら見れたかも・・
【個人的感想】
マンモス見たかったので瀬戸帰り諦めようと思ったけど、長久手OUTだとまたすごい人そうだった
ので諦めて帰ったのは正解だったのか・・?
初万博だったので、土地勘もなくて内容的には完敗ですた。
ただあれだけの人混みは人生において経験がなく、
この飽食の時代にスラムと化した会場を経験したのはプライスレスだったかなとw
418EXPO'774:2005/09/19(月) 10:49:30 ID:fDhkDRp5
>>417
(゚Д゚)ハァ?
一気に日立グループ館に直並び??
419EXPO'774:2005/09/19(月) 13:01:59 ID:+Y4zP5Fq
>>418
漏れもそこ意味不明だと思った。
瀬戸日本館の間違いか?
420417:2005/09/19(月) 18:06:09 ID:+5yQjuS7
>>418>>419
すんまそ。他人のテンプレ少しずつ直しながら書いたんで間違ってた。
一気に直並びしたい気持ちを抑えつつに修正って事でヨロ♪
421EXPO'774:2005/09/19(月) 21:32:59 ID:Fg8v4/xc
朝七時に藤が丘ついたけど、瀬戸会場行ってたら
食事の時間も抜いたのにひとつも企業館入れなかった。
朝の待ち時間で何度も傘でどつかれた。
スイスにも入れず(´・ω・`)ショボーン
422EXPO'774:2005/09/19(月) 21:35:17 ID:2dDjG1Am
カップルで行った奴は退場後の行動についてもきちんと明記せよ。
でなきゃ削除依頼。
423EXPO'774:2005/09/20(火) 18:49:29 ID:/ja4Bz11
【日時】9月19日(月)敬老の日 この日の最終入場者数222,935人
【メンバー】友人1人と一緒、合計2人。友人が初万博なので自分が案内役として来た
【交通手段】行き帰り共にマイカー(カローラ スパシオ)
【入場】北ゲートからの入場を試みる。利用する駐車場は北ゲート付近の民間駐車場
2:50 駐車場に到着
   友人を駐車場近くで降ろし、先に行列の場所取りに行ってもらった
   友人の元にたどり着くと、持参した1畳分のシートを広げる
   待ち時間の間、レンタルしたDVDプレイヤーでDVDを鑑賞して時間を潰す
4:15 地下道前の行列が動き始める
   シートとDVDプレイヤーを片付け、折り畳み椅子とゲームボーイアドバンスを取り出す
   列が動くまでの時間は、座りながら対戦麻雀で時間を潰す
   地下道手前付近まで来たところで椅子とゲームをカバンに仕舞う
5:30 北ゲート正面に到着。白い日除けテントの端と、前から1本目の電灯の間に陣取る
   リニモ始発組に追い抜かれるという事態は辛うじて免れた
   シートを広げDVDを再び再生するが、友人はシートで寝込んでしまった
7:00 シートを片付け、椅子に切り替える
7:30 椅子も片付け、立った状態での開場待ちとなる
8:00 この時点で、白い日除けテントの中央にいた
8:30 開場
【コース】開場後すぐ、日立の整理券を貰いに並ぶ。
8:45 三井東芝の当日予約を貰いに並ぶ。
9:50 日立に並ぶ
   日立観覧後、コモン1のサウジアラビアを見る
11:00 スリランカレストラン、コートロッジで昼食
   その後、バングラディッシュ、スリランカ、モンゴルの順に回る。
   コモン2に移動、メキシコとドミニカの順に回る
   コモン3に移動、40分待ちのイタリアを見て、モロッコ、チュニジア、トルコの順に回る
   コモン5に移動、エジプトを見た後、アフリカ共同館をさらっと見る
15時未明 レストランKOKOでかなり早目の夕食。それでも青メニューには20人ぐらい並んでいた
   食事終了後、三井東芝に向かう
17:20 三井東芝に到着、入場
18:30 キッコロゴンドラに乗り、コモン4へ移動
   ロシア、イギリス、アイルランド、ベルギーの順に回る
   コモン3に移動、クロアチアを見て万博巡り終了
20:30 民間駐車場到着、車に乗り帰路へ
【食事】
昼:スリランカレストラン「コートロッジ」で、自分はエビカレーと野菜ゴダンバ
  友人はミックスカレーとゴダンバ・ロティ
  食後にロイヤルミルクティー
おやつ1:バングラディッシュの牛串
おやつ2:モンゴルの岩塩ソフト
おやつ3:ドミニカで自分はマンゴーアイス、友人はマンゴーソフト
夕:アフリカ共同館のレストランKOKOで、クイーンプレート
【予約と整理券】
整理券:日立(10:00〜10:30集合の回)
当日予約:三井東芝(17:20〜17:40集合の回)
【良かった点、悪かった点】
○閉幕1週間前でかつ連休最終日でありながら、人気企業パビリオン2つと外国館17箇所を見ることができた
○ドミニカのマンゴーソフトがとても美味しかったらしい
○三井東芝で、友人が航海日誌記録員として抜擢された。おでこに赤いシールと
 頬に「ドラゴンボールのヤムチャの目」を書いたバンドエードを貼っていたのでハッキリとわかった。
×友人が腰痛持ちでありながら、あちこち歩き回らせてしまった自分
×三井東芝で、自分が登場しなかった。笑いをとるため、両頬にデカデカと「切腹」と書いたバンドエードを
 貼ったのだが、アテンダントに「場にふさわしくない」という理由で登場拒否させられたのかも知れない
×日傘を顔にぶつけてくる、列に横入りする、未熟児を連れて来るなど、やはり非常識な客は少なくない
424EXPO'774:2005/09/21(水) 01:35:52 ID:NJ+vmJW9
>423
非常識って、お前が言うな。
425EXPO'774:2005/09/21(水) 23:03:14 ID:zH5ggJ3G
【日時】
9/10(土) 入場者250,694人(今のところ歴代2位)
【メンバー】
4人 (嫁+子供二人)
【交通手段】
自家用車(民間駐車場)
【入場】
5:00 民間駐車場着 
5:10 無料送迎で東ゲートへ。150人目位
7:30 エスカレーター前 8:00 ゲート前に移動
中央ゲートで前から10人目位 
8:25 開場〜
8:27 入場(東は持ち物検査速かった)
【コース】
8:30 三井・東芝当日予約 (12:50〜)
  嫁+子供は直接展覧車へ
9:00 ワンダーホイール展覧車
9:20 GC6へ シンガポール → オーストラリア (ほぼ待ち無し)
    センターゾーン行きは通行止めだったのでマンモスは諦めた(既に遅かったかも)
9:45 GC2へ アメリカ → カナダ 
11:30 アサヒレストランで昼食(20分待ち程度で入れた)
12:30 夢見る山のシャチハタ・ブラザー館で適当に時間つぶし
12:50 三井・東芝館
13:30 タバコが切れたのでコンビニに30分待ちで購入(その間、嫁+子供はキッコロメッセ方向へ)
   突然の雨の為、キッコロメッセで雨宿り グローイング・ヴィレッジ辺りで子供を遊ばせる
15:00 長久手愛知館(実質40分待ち程度)
16:00 長久手日本館(事前予約)
    森林空間で親はダウン、子供は相変わらず元気
17:00 千年共生村(実質10分待ち程度)
17:30 回転すし『角』で食事
18:30 GC6 マレーシア館 → ラオス館 で時間つぶし
    すいかジュースは滅茶苦茶旨かった
19:00 日立館(事前予約)
19:30 リニア館3Dシアター(実質20分待ち)
20:30 三菱館で締め
22:00 民間駐車場到着
22:40 自宅 
【食事】
朝食…ゲートに並んでいる時に事前にコンビニで買ったパン
昼食…アサヒレストラン
夜食…『角』空いてるけど(+д+)マズー
ペットボトル…10本以上(飲みたい時じゃなくて、すぐ買えそうな時に買い溜め)
【予約と整理券】
当日予約 … 三井・東芝
事前予約 … 長久手日本館(16:00〜)
       日立館   (19:00〜)

【良かった点、悪かった点】
良かった点 ・・・ 東ゲートは待つ間は、西・北が比べ物にならない位快適でした。
        事前予約が夕方以降の時間帯に取れたので、当日は自由に動く事が出来た。
        嫁が足を怪我してて歩くのが遅かった割りに(車椅子は勿論使わなかった)予定通り回ることが出来た。
        入場時以外は40分以上待たなかった。

悪かった点 … 帰りが失敗 東ゲート→リニモ→芸大通り駅で1時間。素直に40分待ちで北ゲートからリニモに乗れば良かった。
        愛煙家は、予備タバコを沢山持っていきましょう。
426:2005/09/21(水) 23:14:19 ID:DcZbQ1vg BE:420222997-##
【日時】
28回目 9/18(日) 晴 32度位 入場者281,441人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
5:00 某駐車場着 5:30 北ターミナル最後尾着(ファミリー観覧車付近)
6:10 杉山ポイント(地下道) 6:20 緑柵前(規制中) 朝食
6:50 数度の起立前詰めでやっと緑柵の中に入る
7:00 ようやく北25番最後尾着 8:25 開場 8:45 入場
【コース】
8:50 ロータリー(整理券)→休憩→9:20 IMTS北駅→9:35 ドーム駅着
9:40 EUラリーで顧問4巡回→オーストリア2Fで休憩→11:40 IMTSドーム駅
12:05 西駅着→12:10 引き続きEUラリーで顧問3巡回→13:30 市民村(コンセプト本)
13:40 昼食→14:05 モリコロメッセ→16:25 休憩→17:20 シヤチハタ印→休憩
18:00 ロータリー(不二子なりきりコンテスト)→20:00 夕食
21:25 北ゲートより退場→21:30 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン1つ&ペットボトル
軽食…会場内コンビニでパン1つ&オーストリア館カフェ・ウィーンでアイスカフェ
昼食…大観覧車付近の売店でぶっかけうどんアイスコーヒー
夕食…ビアハーレで味噌カツセットとアイスコーヒー
ペットボトル…2本
【予約と整理券】
整理券…ロータリー館のデシタルマンガの不二子コンテスト
【良かった点、悪かった点】
良…カフェ・ウィーンのオネイサン
悪…不二子コンテストと言うより漫画家3人のトークショーだった
   北に並んだのに西が近かったくらい人大杉
   大阪万博のDVD完売で買えず
427:2005/09/21(水) 23:14:54 ID:DcZbQ1vg BE:373531687-##
【日時】
29回目 9/19(月) 晴 32度位 入場者222,935人
【メンバー】
1人
【交通手段】
行き…マイカー&リニモ 帰り…マイカー
【入場】
5:25 某駐車場着 5:55 万博会場駅
6:05 公園西駅(付近のヤマト運輸辺りに着)→朝食
7:10 行列の移動開始 7:20 環境トイレ前で規制される
7:35 デッキへ行列の移動開始 7:40 デッキ着(日なた最後尾付近)
8:35 西ゲート着 8:40 入場
【コース】
8:45 長久手日本(ver3...生命のきらめき)→9:30 休憩→9:45 グローバル整理券
10:30 日本庭園茶室観覧→10:55 おまつり広場(フラダンス)
11:25 オレンジホール(後期ver...地球・光あふれる惑星)→14:20 昼食
15:55 顧問6タイ館のショー→16:50 NEDOツアー→18:20 休憩
18:35 ファミリーのドルフィン〜スインガー
19:05 ときめきのバルカン〜幽霊〜ディスクオー
19:50 市民村で休憩→20:50 軽食→21:20 北ゲートより退場→21:25 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン1つ&ペットボトル
昼食…ビアハーレでチキンデミ・アイスコーヒー
軽食…ビアハーレテイクアウトでポテト・アイスコーヒー
    遊びと参加アジアンヌードルでたこ焼き
ペットボトル…3本(うち1本朝食)
【予約と整理券】
事前予約…NEDOプラントツアー
当日券…万博記念大茶会
整理券…オレンジホール
【良かった点、悪かった点】
良…茶室...内部も観覧させていただきました(有り難う御座いました)
   茶道については全く知りませんが、お茶・和菓子は(゚д゚)ウマー
   タイ館ショーのオネイサン NEDOのオネイサン
悪…オレンジ...在るだけの入場券持って3時間ねばったが
   マンモス記念写真は全てダメだった。
   ディスク・オー...酔いますた。
428EXPO'774:2005/09/22(木) 20:20:08 ID:Il6mR8NN
日時・9月20日
メンバー・友人3人
交通手段・今池より定額タクシー4500円
出発・4時、北ゲート4時30着
帽子にたくさんピンバッチをつけたいかにも万博慣れてますみたいなオジサンに攻略法をきく。
北ゲート18番着。
8時30分いよいよこの時がきた!
荷物検査を終えチケットを入れ、学生時代以来全力疾走したこともなかったが猪のように日立にむかってまっしぐら
途中マラソンランナーの給水所のごとくエキスポマップを手にとっていた。
日立の整理券ゲット10時40分ぐらいから
そのまま東芝当日券16時50分ゲット
一段落で北ゲートでお土産を買い漁りロッカーへ!
日立と東芝で満足のハズがどんどん欲が出始める
日立終了後に適当にイタリアをはじめ計八ヶ国まわる。
まずいランチをたべマンモス単独を30分まちで観覧
東芝観覧後に長くて日本館に並ぶ。180待ちだったが実際には90分待ちで入った!
かなり感動した。しかもうちらのあと100人ぐらいで日本館締切。
でたらサルの噴水ショーが行われてた。
20時50分ごろリニモで藤が丘まで、激混み。万博で一番並んだ。
初めてにしては上出来ではないでしょうか?
429EXPO'774:2005/09/22(木) 21:38:31 ID:mVS/SKCU
y47cDeBjワロス
430EXPO'774:2005/09/22(木) 22:19:16 ID:60ahohhI
【日時】
初万博 9/16(金) 晴 27度位 入場者209,310人

【メンバー】
夫婦

【交通手段】
京都からマイカー

【入場】
10:20 尾張旭駐車場 11::00 東ゲート入場

【コース】
11:20〜12:50
 コモン1 スリランカ・ブータン・パキスタン
13:10〜14:00
 トヨタ
14:20〜15:50
 コモン2 メキシコ・アンデス共同
  この時点で疲れのピーク。メキシコ館前のベンチでひたすらボ〜ッとする。
  マンゴーアイスを食べ、回復。疲れているときには糖分補給が効く事を実感!
16:10〜17:00
 日立
17:00〜17:30
 企業Aのあたりをブラブラ&ベンチで休憩。
 超電導リニアの展示車に入る。
17:40〜18:40
 三井東芝(妻が障害者なので優先入場)
19:00〜19:30
 キッコロでコモン4に移動
  行列に加わるのが億劫だったのでリトアニア・イギリスのみ。
19:30〜20:00
 またキッコロで北ゲート方面に。ブラブラ歩いて夜景を楽しみながら、東より退場。
 藤が丘近辺の宿に移動。

【食事】
昼食…コモン1のスリランカカレー
バングラデシュの牛串食べたかったが、移動する気力がなかった。。
なお夜は、藤が丘の鶏料理の店に。手羽先ウマー

【予約と整理券】
トヨタ
日立

【良かった点、悪かった点】
良…
ほとんど並ぶことなく人気3館に入れたのはラッキー
もっていった麦茶入りの魔法瓶がとても重宝した
悪…
愚かにも夫婦そろって帽子を忘れた
431EXPO'774:2005/09/23(金) 04:16:00 ID:tHjaWtN0
にしても、お金かかるイベントだな
432EXPO'774:2005/09/23(金) 04:17:22 ID:tHjaWtN0
定番のお土産は藤が丘の松坂屋ストアーでも売ってる
433EXPO'774:2005/09/24(土) 11:31:11 ID:mMUl4R1X
【日時】
2回目 9/21(水) 19万人台
【メンバー】
1人
【交通手段】
前夜、職場→新大阪から新幹線→地下鉄東山線で藤が丘→リニモ。北ゲート徹夜組に加わる(22:45頃)
【入場】
徹夜組誘導に従って移動→開場時は北6番ゲート前から2列目
【コース】
8:30 開場→ダッシュで日立、トヨタ整理券ゲット。トヨタは時間が被りそうだったため並び直した
徹夜用荷物を預けてトイレ、洗顔、化粧直し等の身づくろい。ペットボトル購入
9:30日立館
コモン2→アメリカ館、アンデス共同館(揚げギョーザみたいなのと海老サラダ)、アルゼンチン館(タンゴ観賞)
コモン3→クロアチア館
西ゲート近くの公式ショップにてモリコログッズ多数&おみやげ購入
コモン1→雑技などの中国見世物を見ながらマッタリ座って休憩&スリランカカレーなど
14:30トヨタ館
キッコロゴンドラでコモン4へ移動
コモン4→ロシア館、オーストリア館、オランダ館、コーカサス共同館(バラのソフトクリーム)
コモン3→イタリア館、スペイン館、トルコ館
コモン1→中国館、モンゴル館(岩塩トマトジュース)
東ゲートより退場→名古屋駅行きシャトルバス

徹夜したのはトヨタ日立の整理券取るため(大阪からなので朝イチでは間に合わない)&残りの時間は外国館が目的
ほぼ満足な一日でした。岩塩トマトジュースが最高に美味!ゴンドラも凄く良かった
整理券確保した後、荷物預けてからダメモトで三菱に行ってみたらすぐ目の前まで当日予約が可能だったのが心残り
前回見て気に入ったのでもう一度行きたかったかも
434EXPO'774:2005/09/24(土) 14:17:03 ID:iDNk3b3U
>>433
こんにちは、6番ゲート先頭、あなたの前にいた薄毛男です。
こんなところで奇遇ですな…

【日時】
4回目 9/21(金) 入場者192,502人
【メンバー】
一人
【交通手段】
新幹線→地下鉄→リニモ
【入場】
徹夜組 22時過ぎ到着 6番ゲート開門直後入場

【コース】
直ちに東芝予約→トヨタ整理券→シャチハタ整理券ゲット
9:20〜 韓国館目指すが、トヨタ予約に間に合わなそうなので、中部千年共生村へ
10:00 トヨタ館
11:30ごろ フランス館近くのピザを食べながら休憩、IMTSで北ゲートへ
12:30 東芝館。北ゲート地下道で隣だった人と再会。もう数日間住んでるらしい。
13:15 浮世絵スタンプ。俺以外リピーターだった
14:00 JR車両
14:30-15:30 ロボットステーション、モリコロメッセ、地球市民村。ハヤブサを見る
16:00-17:00 オーストラリア館、ニュージーランド館
17:00-トルコ館。目玉ストラップ購入。女性ばかりでレジ列に入れない…
17:30- オランダ館
18:00-19:00 長久手愛知県館
19:10-21:00 長久手日本館。球体スクリーンにマジ感動。シメに行ったのは正解だった。
21:00-21:30 西エントランスお土産屋
22:00 東ゲートバス乗り場
23:10 名古屋駅着。最終新幹線を逃してOTL

【良かった点、悪かった点】
良…目的の東芝、トヨタ、愛知県館、IMTSに行けた。見たかったものは全部見た。
  もう思い残すことはないです。徹夜最強
悪…予約間隔と観覧時間が合わなくて、無駄な動きをした。
  外国館はほとんど見終わっていたので、移動距離の割に入るところがなかった。
435EXPO'774:2005/09/24(土) 14:39:28 ID:52V4TUCP
>>433-434
すげー
436433:2005/09/24(土) 14:51:15 ID:mMUl4R1X
こちらこそ、ビックリ!2ちゃんねらって多いんだ…
目的達成できてよかったですね、お互い。
徹夜中に常連おばさん達の話を聞いて、もっと早い時期に行っておくんだったと後悔
437434:2005/09/24(土) 15:30:18 ID:iDNk3b3U
マジすごい偶然だよ(w
天気良くて、人も少なめで良かったですね。
438EXPO'774:2005/09/24(土) 15:41:46 ID:GV6M2bmS
パスポートのリピータだらけの万博一人で100回行っても100人入ったことに?
一日に2度3度入ってるおばさんが自慢げに話してた。正確な実数は一体何人くらい?
パスポートでの入場は週一回とか?トヨタ・日立などの人気館は期間中2度以上は
入れないとか、要領の良い万博通勤?おばさんたちに人気企業パビリオンは占領された感じ
439EXPO'774:2005/09/24(土) 15:56:17 ID:52V4TUCP
>>438
全期間券売上 44万枚
1枚当たり平均10回の入場なのでこれを4回にして計算すると -264万
1500万は余裕で達成したことになる
440EXPO'774:2005/09/25(日) 10:00:51 ID:pCHP9Lrv
【日時】
5回目 9/23(金)234,031人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカー
前日21:30頃自宅(富山県富山市)出発、R41→飛騨卯の花街道→飛騨清見IC→
東海北陸道→美濃関JCT→東海環状道(途中美濃加茂SAで仮眠)→せと赤津IC→
パルティ瀬戸駐車場(5:00)→尾張瀬戸シャトルバス(7:25)→東ターミナル(7:45)
【入場】
シャトルバス下車後大量の徒歩、リニモ組を横目に見ながら別列で大階段横の
エスカレータへ。東ゲート前の待機列では概算で前から30番目くらい。
【コース】
8:20開場→ゲート通過まで10分弱→企業Bまで競歩→トヨタ整理券(開演10:20)
→ガス整理券(集合13:10-13:20)→方舟アリーナ整理券(11:30)→北ゲート公式
ショップでモリコログッズ購入→GC1へ→モンゴル岩塩ソフト購入→横浜中華街
展ハンケイでちまきとフカヒレまん購入→企業Bへ→整理券でトヨタ観覧
11:12北ゲートロボ姐とツーショット&会話→整理券で方舟アリーナ観覧→
方舟グッズ購入(扇子とネックストラップ、両方とも確か50%オフ)
12:00北ゲート2Fでちまき食べながら休憩→GC1へ移動→バングラデシュで
チキンカレーと牛串→スリランカ館でセイロンティー購入→企業Bへ→整理券で
ガス観覧(コージ君は多分矢野さん)
14:15ソフラでどんどるまん購入→GC1へ移動→中国館観覧(サニーガールズ
(15:00)写真とりまくり、上海万博グッズもらえた)→GC2へ移動→アルゼンチン
館90分待ちのため断念→メキシコ館前の馬男(勝手に命名)に爆笑
15:55メキシコ館観覧→日本ゾーンへ移動→コロッケ&刀削麺購入(40分待ち)
→GC3へ移動
18:15クロアチア館観覧(45分待ち)→トルコ館観覧→土産用に目玉ブレスレット
購入→GC6へ移動
19:10タイ館観覧→カンボジア館観覧→ベトナム館観覧→マレーシア館観覧
(カンバッジ貰えた)フィリピン館観覧→こいの池付近人大杉でイヴニングを
見るのを断念→GC4へ移動
20:05ベルギー館観覧→50枚入りビスケット(400円)購入→コーカサス売店でバラ
ソフト購入→GC6へ移動
オーストラリア館でワニロールとオージービーフバーガーテイクアウト(30分
待ち)→同じくオーストラリア館でマグカップ(300円70%オフ)購入
21:30東ゲートから退場→東ターミナル入場規制等のため尾張瀬戸に戻れた
のは22:55くらい。

長文スマソ。続きます。
441440:2005/09/25(日) 10:01:42 ID:pCHP9Lrv
【良かった点、悪かった点】
良かった点
 尾張瀬戸シャトルバス始発なら北ゲートで徹夜なんかしなくてもトヨタ日立
あたりいけるんじゃないかという仮説を証明できた。漏れは5:00くらいから
シャトルバス乗り場(当然一番乗り)にいたけど、6:30尾張瀬戸着でも始発バス
には余裕で乗れたはず。今だから言うけど北で徹夜してる香具師ははっきり
言ってアホだな。
 トヨタは2列目、ガスは最前列で見れた。パフォーマンス系はやっぱり
なるべく前の方でみないと面白くないなというのが正直な感想。表情が
はっきりわかるとわからないのとでは全然違う。
 オーストラリア館でテイクアウトしたとき、注文をきいてくれた金髪の
お姉さん、無茶苦茶愛想がよくってテイクアウトの容器にワニまで描いて
くれた。あれには癒されたよ。

悪かった点
 帰りの大階段下での東ターミナル入場規制、人大杉。
 アルゼンチンタンゴが見れなかった。
 サニーガールズの写真とりまくったが家に帰ってモニタで見たら出来が
 イマイチのばっかりだった。orz
442EXPO'774:2005/09/25(日) 22:56:34 ID:e8rk07Ye
9月22日(木)

6:30 北ゲート着
8:30 開場
8:45 入場
10:00 日立(事前予約)
11:00 グローバルホール(オレンジ)
1:00 トヨタ(事前予約)最前列
4:00 三菱(当日予約)

その他 外国館27箇所(有名どころはアメリカ、クロアチアのみ
         あとはすいているところにどんどん入った)

2回目の万博でしたが、とても楽しかった。
閉幕間近の割にはすいていて、しかも涼しい日だったので助かった。
一人で行ったので、食事をする時間も惜しんでひたすら歩き回った。
ただ歩きすぎてGHのNHKのスーパーハイビジョンを見ているときに
足がつった。
食べ物は、マレーシアのナンのような名物もおいしかったし、
話題のヤシノミジュースも飲めてよかった。
(ビールが一番おいしかった)

日本系のパビリオンについて感想を一言。
日立は興奮、トヨタは感心、三菱は満足。
でも一番心に残っているのは、以前に行った【感動】の長久手日本館でした。。。
443EXPO'774:2005/09/26(月) 01:11:08 ID:BCaEi75N
【日時】9/23(金)
【交通手段】地下鉄+リニモ、帰りはタクシー+地下鉄
【入場】15:40
【コース】目的はユーミン中継と夜景撮影
15:20  リニモ藤が丘の改札で一時入場規制(行き帰りの客でホームが混雑らしい)。
15:40  会場着。北ゲートからスムーズに入場。
16:00-17:20 観覧車の様子を伺いながらモリコロメッセに出入り。
17:30-18:00 観覧車。
18:30-19:20 愛・地球広場の最後尾でユーミンの中継を見るが、数曲聴いて離脱。
19:40-19:50 GC3で夜景撮影。
20:00-20:30 GC4で夜景撮影。
20:35-20:45 GC5で夜景撮影。
20:55  ユーミンが終わる前に西ゲートより退場。ジャンボタクシー列に並ぶ。
21:35  本郷着。
【食事】GC1でコンビニ弁当
【良かった点】
  リニモ:藤が丘で待っている時、後ろの若者が「日立行きたいんですけど無理っすかね?」
      には周囲の人一同が「絶対無理」。おかげで話が弾みました。
帰りのタクシー:高速使ったので思ってたより速かった。
【悪かった点】
  観覧車:「30分待ち」で券を買ったのに列に並んだら「20分待ち」。実際はそれ以下で
      「夜景」と言うにはちょっと早過ぎた。
  ユーミン中継:2,3列前のデカイ人が立ちっぱなしなので良く見えなかった。 
444EXPO'774:2005/09/26(月) 01:14:06 ID:BCaEi75N
【日時】9/24(土)
【交通手段】地下鉄+タクシー、帰りは徒歩+リニモ+地下鉄
【入場】8:32
【コース】目的はドームイベント×2
6:10 本郷着。タクシー相乗りで西ゲートへ向かう。
6:38 西ゲートタクシー列3列目(数百人)。柵の外には数千人(?)の列。
7:35 ゲート前に移動。
8:20 開場。
8:32 入場。ドームを目指して競歩。
8:40 「これから並んでもキャンセル待ち整理券となります」の声が。
9:00 BIEデーキャンセル待ち券GET。
9:15 グローバルハーモニーコンサート座席指定券GET。
   明石焼きで軽く腹ごしらえした後、
10:00-10:30 森あそびセレクトツアー(なるほど発見コース)。
10:40-13:00 BIEデーイベント観覧。
13:10 ベルギー館で「ガレートリュフアイス」購入してGC2へ。
14:10 ドミニカ館で「マンゴかき氷」購入して企業Bへ(おなか大丈夫かw?)。
14:25-15:15 ウォーターラボ(25分待ち)。
15:25-16:30 アースドリーミングシアターで休憩。
16:50-17:25 GC1でコンビニ弁当食べながら中国イベント鑑賞。
18:00-18:15 GC4広場でルーマニアイベント鑑賞(民族舞踊)。
18:30-20:55 グローバルハーモニーコンサート(名フィル)。
21:20 西ゲートより退場。徒歩で芸大通に向かう。
21:58 リニモ乗車
【良かった点】西ゲートタクシー:最強伝説は以前ほどではないにしてもまだ有効だったと思われ。
       BIEデー:キャンセル待ちは「招待者席」へ。ラッキー!各国のアトラクションもすばらしかった。
       グローバルハーモニーコンサート:指定席がVIP席のすぐ横でラッキー!
        「ボレロ」のド迫力に感動。
【悪かった点】疲れが溜まっていたのか、忘れ物いっぱいした。
445:2005/09/28(水) 21:46:25 ID:fK7y6FV1 BE:266808285-##
【日時】
30回目 9/22(木) 曇り 24度位 入場者207,347人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
18:00 某駐車場着 18:25 北ターミナル 18:30 北ゲート 18:35 入場
【コース】
18:40 キッコロゴンドラ北駅〜南駅→18:50 ドーム付近トイレ→休憩
19:25 メッセ付近トイレ〜村付近トイレ→20:25 EXPOギャラリー→20:45 夕食
21:10 北ゲートより退場→21:15 イベント新聞貰い忘れで再入場
>>416でも同じ理由で再入場した)
21:20 北案内所→21:30 北ゲートより退場→21:35 北ターミナル
【食事】
夕食…ビアハーレでビーフ和風おろしセットとアイスコーヒー
ペットボトル…1本
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
悪…タイミングの問題か...トイレで目的が達成できない
446:2005/09/28(水) 21:47:07 ID:fK7y6FV1 BE:106724328-##
【日時】
31回目 9/23(金) 曇りのち晴 31度位 入場者234,031人
【メンバー】
1人
【交通手段】
行き…マイカー&リニモ 帰り…マイカー
【入場】
5:15 某駐車場着 5:40 リニモ会場駅 6:05 陶磁資料館南
6:15 東ターミナル列最後尾(八草IC出口付近) 朝食 7:05 移動開始
7:20 東ターミナルトイレ前 7:50 エスカレータ前 7:55 東ゲート着 8:20 開場 8:40 入場
【コース】
9:05 シヤチハタ印→9:25 共生村到着→10:30 整理券ゲト→休憩と買い物(携帯ラジオ&エアクッション)
11:15 コロゴン北駅→録画→11:45 南駅→折り返して→11:55 北駅
12:05 トラム北駅→録画→12:30 顧問3着→休憩→12:50〜13:40 共生村(ワークショップ)
13:50 トラム顧問3→録画→14:40 北駅着→14:45 IMTS北駅→録画→15:15 ドーム駅
15:20 ドーム駅から折り返そうとするが定員オーバーと時間の都合でパス
16:05 シンガポール→17:20 顧問6イベントステージ(タイ)→17:45 地球広場(森林舞踏印)
18:15 IMTS西駅→18:45 メッセ駅→休憩→19:00 市民村(トヨタのオネイサン撮とアースドリーミング)
19:30 休憩→20:00 モリコロメッセ→20:30 場内コンビニで買い物(公式ガイドブック)
20:50 三井アテ撮→休憩→21:15 北ゲートより退場→21:20 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン1つ&ペットボトル
昼食…共生村ワークショップで作ったおむすびとソーセージ&水とビール
夕食…遊びと参加アジアンヌードルで冷きしめんとたこ焼きとコーラ
軽食…フェスティバルフードコートで冷きしめんとウーロン茶
    ペットボトル…3本(うち1本朝食)
【予約と整理券】
整理券…中部千年共生村ワークショップ
【良かった点、悪かった点】
良…ワークショップおむすび(゚д゚)ウマー
   村トヨタと三井とシンガポールとタイのオネイサン
悪…今回もタイミングの問題か...休憩時にトイレで目的が達成できない
447:2005/09/28(水) 21:48:02 ID:fK7y6FV1 BE:160085546-##
【日時】
32回目 9/24(土) 晴のち曇り 30度位 入場者213,657人
【メンバー】
1人
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
17:55 某駐車場着 18:20 北ターミナル 18:25 北ゲート〜入場
【コース】
18:35 メッセ付近着→休憩→モリコロメッセ(宇宙のシアター)→休憩
21:25 北ゲートより退場→21:30 北ターミナル
【食事】
夕食…遊びと参加アジアンヌードルでたこ焼きとフランクフルトとコーラ
ペットボトル…なし(アジアンヌードル麺場でオレンジジュース)
【予約と整理券】
なし
【良かった点、悪かった点】
悪…今回も同様に休憩時に目的が達成できない...つか諦めモード
448● アーマーゲー ◆//AMG.R64E :2005/09/28(水) 21:48:39 ID:fK7y6FV1 BE:180096539-##
【日時】
33回目 9/25(日) 晴 29度位 入場者244,052人
【メンバー】
1人→5人 (途中で男女合わせ4名(うち2名がねらー)と合流)
【交通手段】
マイカーで往復
【入場】
3:40 某駐車場着〜仮眠〜5:00 起床 5:25 北ターミナル 5:30 北ゲート
5:50 北25番の最後尾 朝食 8:10 開場 8:35 入場
【コース】
8:35 ダッシュした瞬間警備員が「フェアウェル整理券終了」..._| ̄|○ →休憩
9:00 シヤチハタ印→9:10 自転車タクシー→録画→9:30 顧問1着
9:35 トラム顧問1駅→10:00 顧問3着→10:05 ブルガリア印→休憩
10:25 トルコ→10:35 ヨルダン→10:40 顧問3ステージでアルゼンチンショー→休憩
11:15〜12:50 フランス(ギーマルタン)→13:00 エコマネー(エアクッション)
13:50 IMTS西駅→録画→14:05 メッセ駅→14:10 村でれあろ寄せ書きとNPO/NGO勢揃い
14:45 大観覧車→録画→15:00 下車→15:15 IMTSメッセ駅→録画→16:05 北駅→休憩
16:30 フランス土産が重杉で北ゲートロッカーに預ける
16:45 顧問6イベントステージ(マレーシア)→休憩
17:20 地球広場フェアウェルに向かうが...やっぱり人大杉で断念
18:00 グローバルハウス前で4名と合流〜休憩
18:40 ブルーホール→19:30 オレンジホール(後期)→20:55 市民村→21:20 顧問6で休憩
22:00 北ロッカーでワイン引き上げ→22:10 北ゲート→録画→22:30 喫煙場で休憩→22:35 北ターミナル
【食事】
朝食…コンビニのパン2つ&ペットボトル
昼食…フランス館3Fのギーマルタン
夕食…ソフラ横の売店でドネルケバブとアイスコーヒー
ペットボトル…3本(うち1本朝食)
【予約と整理券】
事前予約…ギーマルタン
【良かった点、悪かった点】
良…フランス料理(゚д゚)ウマー
悪…フェアウェルやっぱりムリポ
449173:2005/09/29(木) 22:57:39 ID:9kPcmIeu
>>173続き

12:50 みやげ調達
13:52 事前予約のワンダーサーカス電力館

この間に、水と緑のパビリオンが抜けてた
450● ◆//AMG.R64E :2005/10/23(日) 23:38:17 ID:t309twnd BE:60032333-##
番外編
【日時】 10/2(日) 晴 30度位
【メンバー】 1人
【交通手段】 JR〜地下鉄〜リニモ
【入場】 9:20 松坂屋栄本店南館1F着 9:50 整理券ゲト 10:00 開店〜入店
【コース】
10:10 モリコロ12種印〜シンガポールバッチ〜買い物〜メモリアル写真展〜ノートに記念カキコ
10:45 退店→10:50 地下鉄矢場町→11:45 リニモ公園西→11:55 西の関係者出入口着
    (郵便局に入れないので記念消印は本局に郵送(自宅宛)へ切り替える)
12:10 昼飯→12:55 西〜北へと散策→13:55 北〜東へと散策→14:15 リニモ陶磁資料館南
14:25 アピタ長久手(外国館物産展)→14:45 軽食→引き続き物産展で買い物
16:20 リニモ杁ヶ池公園〜地下鉄名駅(松坂屋とテルミナ三洋堂で買い物)
17:55 松坂屋栄(マンモス写真とアンコールワット展で買い物)
18:50 退店〜帰宅途中で記念消印用封筒を同封した封筒を投函
【食事】
昼食…公園西駅付近のそば屋?安江でAランチ
軽食…アピタ長久手の道頓堀くくる(>>326)のたこ焼き
ペットボトル…1本
【予約と整理券】 整理券…マンモス写真

【日時】 10/9(日) 晴 27度位
【メンバー】 1人
【交通手段】 JR〜地下鉄
【入場】 6:40 松坂屋名駅着〜コインロッカー確保 9:30 整理券ゲト
【コース】
9:35 買い物行列最後尾着→9:50 入店→9:55 6F着→10:00 売場IN〜買い物
10:55 レジ待ち最後尾着→12:15 モリコロスタンプ前通過(ついでに押印)→13:10 会計支払
13:15 退店→13:20 ロッカーに荷物入れる→13:30 名鉄百貨店→13:40 昼飯
14:20 テルミナ三洋堂(買い物)→14:40 松坂屋栄→14:50 丸栄(買い物と外国館押印)
15:50 退店→16:10 松坂屋名駅(福袋)→16:30 退店→16:35 ロッカー荷物回収〜知人宅へ向かう
【食事】
昼食…名駅1Fの立ち食いソバで月見ソバといなり寿司と、
     アソシア1Fカフェで生ハムサンドとアイスコーヒー
ペットボトル…1本
【予約と整理券】 整理券…福袋(モリゾーサンクスパック)
451● ◆//AMG.R64E :2005/10/23(日) 23:39:25 ID:t309twnd BE:213447348-##
番外編
【日時】 10/10(月) 曇りのち雨 20度位
【メンバー】 1人
【交通手段】 JR〜地下鉄
【入場】 6:40 松坂屋名駅着〜朝食 9:30 整理券ゲト
【コース】
9:35 買い物行列最後尾着→9:45 入店→9:50 6F着→9:55 売場IN〜買い物
10:50 レジ待ち最後尾着→12:40 会計支払→12:50 1Fで福袋→12:55 JR高島屋(ドイツ展)
13:25 退店→13:30 JR名駅〜高蔵寺→14:10 昼食→14:40 愛環〜八草〜リニモ会場駅
15:05 北ゲート付近散策→15:15 リニモ会場駅〜八草〜高蔵寺→帰宅途中でモリコロ住民票投函
【食事】
朝食…コンビニのパン2つとペットボトル
昼食…高蔵寺駅の売店でおにぎり2個とペットボトル
ペットボトル…2本(含む食事)
【予約と整理券】 整理券…福袋(キッコロサンクスパック)

【日時】 10/23(日) 晴のち曇り一時雨 15度位
【メンバー】 >>52のツレと2人
【交通手段】 ツレの車
【入場】
9:25 北ゲート前〜西ターミナルを経由してトヨタ博物館着
【コース】
9:30 入館〜軽食→10:15 案内ツアー
11:15 自由観覧(EXPO2005印とFCHV売れ残り購入とIMTS撮)→13:50 退館
14:00 アピタ長久手〜昼飯〜買い物(トミカのプリウス)→16:30 退店〜帰路へ
【食事】
軽食…博物館内カフェでポテトとホットコーヒー
昼食…アピタでハンバーグセットとホットコーヒー
ペットボトル…1本
【予約と整理券】 博物館案内ツアー

【良かった点、悪かった点】
良…オープン前に並んだり、行列を味わえたりしたこと。
悪…結局欲しいモノはオクで買ってる。
452EXPO'774:2005/12/04(日) 17:39:16 ID:fY03S3TV
【日時】 11/26(土)
【メンバー】 1人
【交通手段】 車 
【入場】   山口駐車場
【コース】
 13:22 西ゲート横通過
 13:23 北ゲート横通過
 13:24 東ゲート横通過
 13:34 山口駐車場より海上の森へ入場
 13:42 四ツ沢
 14:00 多度神社参拝
 14:07 海上の里 里山サテライト(トイレストップ)
 14:22 海上砂防池
 14:30 砂防ダム堰堤
 14:40 間近にキツツキの気配
 14:50 物見山への分岐
 15:12 物見山山頂
 15:20 「聖徳太子の墓」?
 15:35 獣道から林道へ・・・ホッ
 15:50 海上の里 里山サテライト(トイレストップ)
 16:15 山口駐車場より退場
 16:27 瀬戸ゲート横通過
 16:30 瀬戸日本館横到着
     半分壊れた建物を眺める
 16:37 市民パビリオン横到着
     翌週から解体工事に着手とか
 16:43 北ゲート横通過
 16:50 香流川砂防公園着
     グローバルループを下から見上げる
 17:00 帰途に着く

【予約と整理券】あるわけない 

【良かった点、悪かった点】
 良:紅葉がきれい。
 悪:モリゾー・キッコロの痕跡発見できず。
453EXPO'774:2005/12/18(日) 23:40:20 ID:dK8piuPP
>>358

ペトロナスタワーで韓国が作ったほうがテナント少ないってのは、
2chの都市伝説だよ。

片方は実質国営の石油会社ペトロナスしか入居してなくて、もう片方しか
他のテナントは入ってない。で、ペトロナスのほうは、お役所仕事だから
遅くまで働く人いないし、マレー系従業員の割合が高いから、ラマダン中は
夜は真っ暗になる。それに比べ、もう一棟の方は、外資系多いし、金融系や
IT関連が多く入っていて夜まで仕事してる。そんだけ。

一時広まった通貨スワップと一緒で、真実じゃないよ。
454EXPO'774:2005/12/26(月) 01:57:08 ID:FcjY5ZRo
【日時】 12/25(日)
【メンバー】 7人
【交通手段】 バス(1人は車)
【入場】   南ゲート(1人は北ゲート)
【コース】
10:10  南ゲートより入場、コモン4とコモン5をブラブラしながら北へ
10:50  迎賓館付近でコロツケーを食す
11:00  北ゲート入場組と合流し早めの昼食
12:10  再びコモン4とコモン5をブラブラしながら南へ
14:15  特別仕様の自転車タクシーでループを2周
14:30  赤十字館
14:50  乗り物マニアの願いを叶え、IMTSで再び北へ逆戻り
15:15  再び迎賓館付近でコロツケーを食す
15:45  一次会解散
16:00  南ゲートより退場
17:30  ポーランド館別館で二次会ウマー
19:30  三次会はココロツタエに始まり、ココロツタエで締める
455EXPO'774:2005/12/29(木) 12:40:10 ID:lJ8z3jJr
>>171,173でつ。
久々にこのスレに来て、あの日はああやって回ったんだな〜
って思い出にひたってます。
結局、2日しか行けませんでしたが、いい思い出になりました。
456EXPO'774:2005/12/29(木) 13:08:46 ID:7vPW9CmU
皆さんザBBSを見捨てないで下さい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1135375051/
457EXPO'774:2006/07/04(火) 11:08:58 ID:VhDdBabg
>>171,173,455でつ
去年の今日、万博に行ったんだな。
懐かしい。
458パントレ:2007/07/29(日) 02:57:30 ID:lZtfOSzrO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
459EXPO'774:2007/10/10(水) 17:38:23 ID:apilrMIS0
>>171,173,455,457でつ
あれからもう2年も経つんですね。
愛地球博記念公園に行ってみたいです。
460パントレ:2007/10/10(水) 20:07:52 ID:IxYdLZVDO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
461あ ◆yxZlGN83jM :2008/04/08(火) 20:47:28 ID:rahVfY0wO
チェック
462パントレ:2008/07/06(日) 23:48:37 ID:ew9/G9cxO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
463パントレ:2008/07/06(日) 23:49:08 ID:ew9/G9cxO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
464パントレ:2008/07/09(水) 18:47:16 ID:27hH+C0aO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
465パントレ:2008/07/09(水) 18:47:53 ID:27hH+C0aO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
466EXPO'774:2008/08/13(水) 14:52:08 ID:P8N9ZOAD0
(´・ω・`)
467380:2008/12/13(土) 08:07:06 ID:TtqHvhRjO
この時一緒に行った彼女と別れました。。。

(´・ω・`)
468EXPO'774:2008/12/17(水) 12:33:00 ID:+hNByCEk0
a
469EXPO'774:2009/11/25(水) 11:49:52 ID:VQJAwoAB0
4年ぶりアゲ!!
470EXPO'774:2010/05/03(月) 00:14:20 ID:tLJDX9U90
この時一緒に行った旦那と別れました。。。
原因は旦那の浮気です。
4年前はこんなに幸せだったのに、と泣きながらスレを読み返しました。
(´・ω・`)
471EXPO'774
ljjklklllll