太陽の塔は世界遺産に指定すべきだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPO'774
圧倒的の存在感
大阪万博の頃にはこの世に生を受けていなかった
俺だけど、初めて見たときには涙が出た
ただ、ただ、震えた
2EXPO'774:05/03/20 02:02:53 ID:/i1yRWQf

余裕の2!
3EXPO'774:05/03/20 02:10:45 ID:qpk4qTNw
タイムスリップグリコの太陽の塔って、
スケール(1/○○)はどれぐらいなの?
4EXPO'774 :05/03/20 09:24:24 ID:OPta5dke
ば ん ぱ く ば ん ざ い
5EXPO'774:05/03/20 15:37:11 ID:BJ5XzBEC
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /,
6EXPO'774:05/03/20 22:54:54 ID:tmoxkDf9
まずは文化財指定が先だろ。
7EXPO'774:2005/03/21(月) 12:22:34 ID:hFwfy3jA
>>5
のAAを初めて見たとき、ネラーって賢いんだなって思ったよ。
8EXPO'774:2005/03/21(月) 13:33:57 ID:TuvPrhVZ
もう解体だろ?
9EXPO'774:2005/03/23(水) 23:09:59 ID:5+2FdCoQ
芸術は、爆発だ!!!!!
10EXPO'774:2005/03/28(月) 22:55:22 ID:NBhtXz1p
「太陽の塔を国宝に!」
11EXPO'774:2005/03/28(月) 23:00:40 ID:G1pNOqtI
せめて重要文化財ですね。これなら決定的。
12EXPO'774:2005/03/28(月) 23:03:04 ID:Lf3p1lct
小学生が粘土細工でつくりそうな貧困なデザイン
13EXPO'774:2005/03/28(月) 23:17:00 ID:G1pNOqtI
それは地球博の6mの人形ですか? 芸大の人が作った。
う○こ細工みたいなやつ。
14EXPO'774:愛・地球暦1年,2005/04/04(月) 16:33:20 ID:SdL3vEpT
近くで良く見ると繊細なラインだよ。
15EXPO'774:2005/04/05(火) 23:43:47 ID:GxHZrwMF
中1で太陽の塔の中に入ったよ。
当時はグロテスクな無気味さで、もう訳わからなかったな。
エスカレーターの脇に立ってたコンパニオンのお姉さんの手袋が
ブラックライトで紫色に浮かび上がってた。
上まで登って、どっちかの腕から大屋根へ出たんだっけ。

いまは孤独にぽっつりと寂しそうに立ってるね。
よく見ると腹の裂け目から苦しそうな顔がのぞいている。
鋭い刃で斬り付けられたような真っ赤な傷。したたる血。
今まさに命の樹から生まれ出る瞬間の図。
太郎さん自身なんだろうか?背中に黒い過去をしょって。
黄金の未来の顔は命の樹を捨てて、いったい何を見ようとしてるんだろう?
16EXPO'774:2005/04/06(水) 02:11:21 ID:gozyZYLP
タイムスリップグリコの太陽の塔って、
スケール(1/○○)はどれぐらいなの?
17EXPO'774:2005/04/06(水) 02:13:53 ID:99u/5dBW
世界遺産は不動産である事が条件らしいけど
太陽の塔は不動産なの? 塔だから不動なんだろうけど
動き出しそうなイメージがある
18EXPO'774:2005/04/06(水) 16:57:36 ID:MnIY15+8
【置物】------【重要文化財】----------【国宝】---------------【世界遺産】
ヽ(゚Д゚) <いまここ
  l l>
 /<
19EXPO'774:2005/04/28(木) 00:35:59 ID:wdUlx1Iw
黄金の顔って口から念仏となえてない?
20EXPO'774:2005/05/18(水) 00:35:23 ID:1BL/FyX4
敏子さんが亡くなって
太郎さんのすべてを語り継ぐ人がいなくなって
あの痛ましい塔の未来は…
21EXPO'774:2005/05/22(日) 13:20:41 ID:jT1i/4Z7
いまいちわからないのがコンクリの耐久性、どのくらいなのか。
22EXPO'774:2005/05/23(月) 00:00:32 ID:bU+Jm4WE
70年代に建設されたコンクリート構造物が2005年から2010年ころに一斉に崩れ始める
http://www.asahi-net.or.jp/~PB6M-OGR/ans040.htm
23EXPO'774:2005/05/29(日) 03:52:45 ID:cs8tSuEV
ほお〜
24EXPO'774:2005/06/01(水) 02:35:44 ID:6/Qh2+3G
太陽の塔イイ!!
25EXPO'774:2005/06/02(木) 19:30:15 ID:Envu0rTg
26EXPO'774:2005/06/03(金) 19:24:51 ID:pq79efza
27EXPO'774:2005/06/03(金) 23:59:49 ID:Zu3tUwLA
????
28EXPO'774:2005/06/04(土) 01:08:22 ID:7nt0P7yE
>>21
たしか1990年ごろに、今後の保存のために改修工事をやったはず。
表面の黒ずみも消えたけど、コンクリひび割れや骨組みも手をうったのではないか。

同じような保存工事をされなかった(すでに見捨てられていた)エキスポタワーは03年に消滅・・・。
29EXPO'774:2005/06/11(土) 22:12:00 ID:TSDG1zOq
コンクリだと遅かれ早かれ崩壊の運命なのかも。木造に造り直すか?
30EXPO'774:2005/06/11(土) 23:26:07 ID:RJRqdyWm
銅で鋳造、金メッキ。
31EXPO'774:2005/06/17(金) 23:59:57 ID:UQc+rVqv
仏像みたいだ。百年も経つと大変有難いお姿になりそうだ。ちょうど体内拝観も出来るしな
32EXPO'774:2005/07/04(月) 21:19:05 ID:mDBnZqzV
そして千年後には、うっそうと茂る樹々に囲まれて成仏なさる。
33EXPO'774:2005/07/20(水) 00:45:43 ID:GoHgAcxN
金がかかるが、大屋根より大きい屋根かドームで覆って保存。
34EXPO'774:2005/07/20(水) 09:38:32 ID:FSeEH2Ow
>>29
エンパイアステートビルもいまだ現役だからな。きちんと作れば大丈夫。
35EXPO'774:2005/07/20(水) 14:46:35 ID:sAc3wc05
太陽の塔は、「一部木造」である。
36EXPO'774:2005/07/20(水) 15:01:16 ID:ZLlHVSiN
>>35
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
37EXPO'774:2005/07/20(水) 15:13:56 ID:4OUZG63r
FRP製です。
38EXPO'774:2005/07/20(水) 20:14:53 ID:FSeEH2Ow
>>18
重要文化財も市・府・国の三段階あるな。
世界遺産への道はけわしい。
39EXPO'774:2005/07/21(木) 00:56:10 ID:VSMKN+yI
家の近所に、世界遺産登録を受けた有名な寺があるんだけど、
数年前まで境内はいつでも出入り自由で、
夜、池に映る月を見ながらロマンチックに夕涼みなんかもできたけど、
世界遺産指定を受けたとたんに午後5時以降は立ち入り禁止、境内周りは
有刺鉄線入りフェンスと照明、おまけにカメラの鉄塔だらけになって
今ではすっかりスラム化してしまったよ。
40EXPO'774:2005/07/21(木) 20:46:20 ID:HR+OA+e8
24日(日)に太陽の塔の中に入ってきます。ワクワク・・・。30年ぶりかな。
41EXPO'774:2005/07/21(木) 20:50:28 ID:9pE96Que
甲子園大学 偏差値50
甲子園大学 偏差値50
甲子園大学 偏差値50
42EXPO'774:2005/07/21(木) 20:53:17 ID:WydFO31E
パリ万博のエッフェル塔
大阪万博の太陽の塔

…さて、愛知万博には恒久的に残したいパビリオン又は建築物があるだろうか
大地の塔?ふざけんな
43EXPO'774:2005/07/21(木) 21:02:36 ID:maS//nau
大地の塔、中身はともかく、外見は悪くないと思うあるよ。
44EXPO'774:2005/07/21(木) 21:03:23 ID:maS//nau
大地の塔も残すんなら、中は立ち入り禁止にすればいいんだね (・∀・)
45EXPO'774:2005/07/21(木) 21:05:14 ID:maS//nau
そういや、エキスポタワーはとっくに壊されたのに
エッフェル塔が100年ももってるなんてすごいや。
46EXPO'774:2005/07/21(木) 21:29:10 ID:8mE+7qCO
近場に山がある大阪はパリと違って電波塔イランからな。
47EXPO'774:2005/07/21(木) 22:15:39 ID:CzZ8HWS1
大地の塔も名古屋遺産くらいにはなるんじゃないかな。
48EXPO'774:2005/10/16(日) 11:06:08 ID:Nk6c40nW
とりあえず、太陽の塔から夢の池までのエリアを文化財指定することから始めようや。
49EXPO'774:2005/10/16(日) 12:24:08 ID:ZQaYfpN0
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
50EXPO'774:2005/10/16(日) 18:20:00 ID:t3jcSQOZ
>45
エキスポタワーは計画通りに日本一の高さで建設されていたら
解体されることなく今も残っていたと思いますよ。
51EXPO'774:2005/11/01(火) 22:39:23 ID:fpwc7kHy
大阪には通天閣があるし。
52EXPO'774:2006/01/17(火) 15:45:38 ID:7SmQxqkB
53EXPO'774:2006/02/05(日) 14:42:04 ID:GHWuMGsU
「徹子の部屋」放送中に転倒し髪型が崩壊★2(画像あり)
編集をせず生放送と変わらないスタイルで続けていた長寿番組「徹子の部屋」
収録中に黒柳徹子が転倒し、あの30年間維持していた髪形が乱れ、ゲストも驚きを隠せなかった

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/
54EXPO'774:2006/02/25(土) 21:41:58 ID:yOJiQQzY
55EXPO'774:2006/02/26(日) 01:48:23 ID:8Geg/10s
>>54のFlashのBGMって、飛蝗の風船と太陽の塔のご対面イベントと同時開催されていた
IMIの卒業発表会のときに大音量で流されていた曲と同じだ(曲名は分からない)
56EXPO'774:2006/02/28(火) 11:36:00 ID:Pa8uZVOY
パッフェルベルのカノンだよ。
5755:2006/02/28(火) 21:30:18 ID:cU8HJgGM
>>56
サンクス
58EXPO'774:2006/05/07(日) 00:38:09 ID:8Ts7Awzs
>>56
エヴァの映画のスタッフロールのとき流れてたやつ?
59EXPO'774:2006/05/07(日) 01:56:42 ID:HcDCRBFM
カノン聴いたらエヴァで流れてた曲とか言う奴、前にもいたけど、
どこにでもありふれた曲じゃん。
60EXPO'774:2006/05/07(日) 05:48:22 ID:REdxS+9y
>>59
ヨーロッパの卒業式の時も使われてるよね、きっとエヴァ厨はその場でも…
61EXPO'774:2006/06/24(土) 00:08:38 ID:r4abSQUw
カノンを聞く度、山達のXマスイブを思い出す。
62EXPO'774:2006/12/30(土) 18:59:48 ID:kL9/w5cP0
ここには不動産やナンやカンヤうんちくをこねて
芸術を素直に認めない輩がおる様じゃな!
ちゃんと自分の自信の肉眼で見て見れば
その作品の寛大と岡本太郎先生の偉大さに気が付く。

63パントレ:2006/12/30(土) 19:48:04 ID:ymAo0GdfO
パンツのトレード(略してパントレ)をやろうぜ!
パンツは美味しいです。!
(^人^)
64EXPO'774:2006/12/30(土) 23:37:28 ID:5QJAOUNQ0
非常に非常にどうでもいい小さなことなのだが・・・

今やってる、NHK朝の連続テレビドラマ「芋たこなんきん」(だったっか?)の冒頭タイトルの
回り灯籠みたいなのに、太陽の塔がでてきたぞっ
65EXPO'774:2006/12/31(日) 00:17:29 ID:sP1Uo0kQ0
66パントレ:2006/12/31(日) 00:46:18 ID:EXn0QwI+O
パントレ登場!
パントレやろうぜ!
(^人^)
67EXPO'774:2006/12/31(日) 17:57:53 ID:YlbKZjXj0
パントレ君の搬送のご用命は。

ttp://www.sunguard.jp/
68パントレ:2006/12/31(日) 18:08:51 ID:EXn0QwI+O
パントレ登場!
パントレやろうぜ!
来年もよろしく!
(^人^)
69EXPO'774:2006/12/31(日) 18:45:54 ID:wa/25gPB0
サイバー精神科医2名登場。

>パントレ登場!
>パントレやろうぜ!

はい、措置入院。
70パントレ:2006/12/31(日) 18:48:37 ID:EXn0QwI+O
>>69

> サイバー精神科医2名登場。

> >パントレ登場!
> >パントレやろうぜ!

> はい、措置入院。

パントレ登場!
パントレやろうぜ!
来年もパントレをよろしく!
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
(^人^)
71EXPO'774:2007/02/17(土) 23:02:57 ID:r6IG8hwO0
(・ε・) ←太陽の塔
72EXPO'774:2007/02/18(日) 13:16:58 ID:QNrafrIwO
>>71

(*´ω`)ε・) チュツ♪
73パンツ食べよう:2007/02/18(日) 13:36:01 ID:FCLpr+yEO
パンツ食べようぜ!うんこの着いたパンツは美味しいよ!
74EXPO'774:2007/02/18(日) 16:20:15 ID:T9gIOMIS0
>>73
お前一人で食ってろ。バカ死ね。今すぐ死ね。
75パンツ食べよう:2007/02/18(日) 20:03:18 ID:FCLpr+yEO
↑パンツは不滅です。
76EXPO'774:2007/02/18(日) 21:46:17 ID:QNrafrIwO
>>74
お前の腹の上で死ぬよ。だからはやく脱げよ。正常位合体で死ぬぜ。
77EXPO'774:2007/03/09(金) 16:40:15 ID:KsyyDWfw0

         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)エッジドライブ、そして
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ >>76
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

                    ファイナルクロスだ!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / >>76
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/



78EXPO'774:2007/03/10(土) 18:39:53 ID:Piq5txIb0
パンツ食べようを讃えよう!
79EXPO'774:2007/05/06(日) 22:32:30 ID:R75E2SMa0
最近TV番組で見たけどスゲーデカイんだな
一度生で見てみたい
80太陽の塔:2007/07/12(木) 19:17:17 ID:mDghiwbR0
太陽の塔は、ぼくが生まれた時から普通にあって、遠足とかで万博公園に行ったら、当然のように聳え立ってた。もし、太陽の塔がなくなったらって、我々吹田市民は考えられない。別に、世界遺産とか文化財に指定されなくっても、今の姿を後世に残してもらいたいです。
81EXPO'774:2007/07/12(木) 20:37:22 ID:OCW/oY+70
http://video.google.com/videoplay?docid=-7273034178738069582
日本権力屋腐りきってマンでい!すぐ消す
バベルの塔
82パントレ:2007/07/12(木) 22:16:15 ID:F2Qa5NuIO
パントレ参上!
パンツのトレード、略してパントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
83EXPO'774:2007/07/17(火) 18:24:23 ID:Qf49HOVN0
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/17(火) 17:44:04.52 ID:yFSqXmJA0
??        ∩ ∧ ∧
????    ⊂⌒(‘ω‘ * ) ?
???      `ヽ_つ ⊂ノ


        ???????   
       ????????? ∧
        ???????‘ω‘ *) <?????
        ?????つ ⊂ノ
         ???


      ????????   
      ??????????
      ?????????? <????????
      ?????????  
        ????


       ∩ ∧ ∧
     ⊂⌒(? ? ?) < ?勹?ス??? ?勹?ス??? ?勹?ス???
       `ヽ_つ ⊂ノ

84パントレ:2007/07/22(日) 14:44:11 ID:0c9/BeIZO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
85パントレ:2007/09/13(木) 19:49:44 ID:7yae0as0O
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
86EXPO'774:2007/10/12(金) 23:55:50 ID:15BrJYYsO
今日見てきたけど、両腕の亀裂が酷いネ〜。また近い内に改修が必要かもネ〜。
87EXPO'774:2007/10/13(土) 00:51:37 ID:p4/XYD+l0
893 VS 柔道家 柔道対決 前半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034501_1.htm
893 VS 柔道家 柔道対決 後半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034504_1.htm
88パントレ:2007/10/13(土) 12:07:02 ID:DAJcgFtiO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
89パントレ:2007/10/13(土) 15:24:40 ID:DAJcgFtiO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
90パントレ:2007/10/13(土) 15:25:33 ID:DAJcgFtiO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
91EXPO'774:2007/10/17(水) 04:15:34 ID:5I0zN/rC0
太陽の塔は僕が創りました
92パントレ:2007/10/17(水) 10:05:49 ID:LLLx1WEPO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
93パントレ:2007/10/17(水) 15:14:40 ID:LLLx1WEPO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
94パントレ:2007/10/17(水) 15:15:26 ID:LLLx1WEPO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
95パントレ:2007/10/17(水) 15:16:45 ID:LLLx1WEPO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
96ライゾウ:2007/11/07(水) 12:51:37 ID:ETxyjDTR0

リネージュ-MOVIE紹介
TOI-64FでのLS狩り風景
虎の数がすごい事に???
http://www.jbbslivedoor.com/mmghaoyk
97ライゾウ:2007/11/07(水) 12:52:28 ID:ETxyjDTR0

リネージュ-MOVIE紹介
TOI-64FでのLS狩り風景
虎の数がすごい事に???
http://www.jbbslivedoor.com/mmghaoyk
98パントレ:2007/11/07(水) 17:14:46 ID:onaeSzHvO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
99パントレ:2007/11/07(水) 17:15:23 ID:onaeSzHvO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
100パントレ:2007/11/07(水) 17:16:08 ID:onaeSzHvO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
101EXPO'774:2008/02/14(木) 11:46:37 ID:8v7SETom0
【岡本太郎】藝術は爆発だ! 太陽の塔34年ぶりに両眼点燈!【大阪万博】
http://jp.youtube.com/watch?v=hU_El_8O1DE
102EXPO'774:2008/02/14(木) 17:56:21 ID:B5oKutot0
これって、本当の目の横にライト付けただけだから、寄り目になってんだよな。
103EXPO'774:2008/06/19(木) 04:34:46 ID:OWud0C0p0
きもい
104EXPO'774:2008/06/25(水) 21:30:20 ID:+HIFPalg0
                ___ ___
                ィ― ,ャュ |      )
               (/'⌒"ヽ__)|     ./
               (‘ー‘●ぅノ.|    /
                    / y*。ヽ .|   /
   ∧∧        o-|ノヽ_/oエ/ /
  (゚Д゚,,)       / 〈_*lゝ/ ,, --- 、            ((´⌒((´´;
 O’━’O━━━━━o____.γγ⌒ヽヽ
    ヽ  )つ <__<___ l l  O .||    ≡≡≡ (´⌒((´´⌒;;
     てノ    ヽヽ  ノ   ヽヽ_ ノノ ≡≡≡(´⌒;;;((´(´⌒(´((´⌒;;
105パントレ:2008/06/25(水) 23:53:21 ID:/2hkgFRdO
パントレ参上!
パントレやろうぜ!
糞着きべっちょりパンツ食べようぜ!
(^人^)
106EXPO'774:2009/01/27(火) 08:53:40 ID:YD94Lnh20
20世紀少年
107EXPO'774:2009/01/31(土) 08:55:29 ID:Gur8yVZQ0
子供のころはヘンテコな建物って思ってたけど
最近ちがう 岡本太郎氏なのか敏子さんなのか人からの影響で
太陽の塔も特別な感じに思えてきた 今は 塔のまえに立って自分の目で見てみたい
108EXPO'774:2009/01/31(土) 17:57:34 ID:ufiE9Us80
****限定の岡本太郎の塔*****はまだありましたか?
109EXPO'774:2009/02/01(日) 01:21:33 ID:MRW2HYfj0
生で見たら感動するのかな?
110EXPO'774:2009/02/01(日) 22:40:47 ID:FkoBsW+w0
見てみたいな みやげたら 登りたくなるかも 昔そんな人がいたような気がする
さわってみたい
111EXPO'774:2009/02/03(火) 09:08:21 ID:J7F46lN9O
太陽の塔すごいな。
昨年大阪に転勤になって初めて見に行って、虜になってしまった。
クリスマスのライトアップにも行ってきたよ。

だから20世紀少年のあれには参ったな
8000万もかけてるらしいじゃないか
もうあほかと。
112EXPO'774:2009/02/03(火) 09:58:21 ID:gJvG7Cqc0
映画の成功を祈念して、8000万円掛けて両目の点灯工事を行いました。
点灯式にご招待します……て方が、宣伝になったかも知れないなぁ。
映画宣伝のために装飾しましたってのは、一般に扱いにくいけど、
両目点灯ならどの誌(紙)も扱えるだろ。夜に両目点灯した絵柄なら、
テレビ局も使いたがるだろうし。
113EXPO'774:2009/02/14(土) 01:24:40 ID:msgMs30m0
生で見たかった
114EXPO'774:2009/02/14(土) 08:58:16 ID:gngibLie0
世界遺産になったら
ともだちの塔に改造できないぞ
115EXPO'774:2009/02/16(月) 19:44:53 ID:0eJ5R+DW0
さあみんな、”つづき”を始めよう。
116EXPO'774:2009/02/16(月) 21:34:27 ID:EraVfLRkO
ともだちの塔はそれはそれで凄い、太陽の塔の裏面みたいだった

117EXPO'774:2009/02/17(火) 13:37:27 ID:Xuly4x8g0
失礼なっ。
118EXPO'774:2009/02/17(火) 17:32:11 ID:PtJ5SRCy0
なんとなく放置されてきた感じも。
大阪はこういう文化資産を生かすのがいままで苦手だったな。
119EXPO'774:2009/02/18(水) 09:57:58 ID:tOenTjSVO
文化はコピーと改変を繰り返す
120EXPO'774:2009/02/18(水) 09:59:57 ID:wsXNbja60
やのべさん、おはよう。
121EXPO'774:2009/04/19(日) 18:11:24 ID:izSQH3b80
太陽の塔と通天閣を同時に見れる場所ってある?
122EXPO'774:2009/06/16(火) 10:58:24 ID:nB3qWdOJ0
太陽の塔は解体した方がいい。
維持費が無駄。
123EXPO'774:2009/08/09(日) 17:33:12 ID:KWungiHp0
太陽の塔は岡本太郎の生まれ故郷の川崎あたりに移したらいいと思う。
124EXPO'774:2009/08/09(日) 23:36:22 ID:m99jAcEa0
125よげんの書:2009/08/27(木) 20:22:28 ID:mHWMFQ4J0
2008年2〜8月記述
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/l50
スレ内63、80〜82、86〜89、100番

記述後出来事
http://otd1.jbbs.livedoor.jp/freetalk/bbs_plain?base=1443&range=1
または、エレキギター・トキワ・雫石全日空機事故・掲示板で検索
126EXPO'774:2009/09/11(金) 08:49:12 ID:gG+N78YVO
>>1
ガキが岡本太郎さんも知らんで
どこそかのつまらない漫画映画見て知ったかぶるなや今のガキは薄情なくせに涙はすぐに出すし
ナルッて演技するからね〜
オカマ男ばっかでツマラン奴ばかり
127EXPO'774:2009/09/14(月) 15:24:03 ID:tE870orh0
大阪に文化はいらん。
128EXPO'774:2009/09/15(火) 11:29:50 ID:WgmQ17CS0
知事、WTCのトイレ掃除がまだ終わってませんよっ。
129EXPO'774:2009/09/22(火) 19:01:01 ID:DrYVYc/EO
岡本太朗の偉大さは凡人には理解できない。

あんなもんが近所にあったら確実にヤンキーの溜り場と化す。
130EXPO'774:2009/09/22(火) 22:34:10 ID:85nsnfTZO
うちに引き取るよ
131EXPO'774:2009/09/28(月) 04:38:29 ID:r6Pnw0c20
>>121

ねえよwww 場所全然違うし
両者とも、そんな高くないし
132名無し:2009/10/01(木) 07:28:17 ID:bGyheenR0
地元ではいつも解体の話、多分来年40周年で終わりかも?
133EXPO'774:2009/10/01(木) 13:52:33 ID:yK3+2aQb0
モノレールから見えるんだが、エキスポが解体されてる。
スゲェ寂しいつうか、物悲しい。

結構ショックだ。
134EXPO'774:2009/11/12(木) 21:53:53 ID:H03hwGRy0
風が冷たくなってきた。
太陽の塔を見に行って、帰りに近くのスーパー銭湯で温まりたいですな。
とか云いながら何気に保守。
135EXPO'774:2009/11/14(土) 23:55:11 ID:TbN2O3CDP
タダで見れるの?
136EXPO'774:2009/11/16(月) 17:38:05 ID:N5rX2kFW0
確か、記念公園と日本庭園の入場料で250円だったかな。
モノレールは知らんが、駐車場代が1200円
137EXPO'774:2009/11/16(月) 18:11:39 ID:EMrfFFuh0
来年は40周年ですね。
今の技術でまた目のサーチライトを光らせてくれないかなぁ。
138EXPO'774:2009/12/02(水) 22:23:11 ID:pnLAJxIk0
もうすぐ夏と冬好例のイルミネーション
139EXPO'774:2009/12/09(水) 13:37:55 ID:Tfv3FV7L0
エキスポタワー再建を!  あれはカバラの生命の樹のようなデザイン
140EXPO'774:2009/12/17(木) 18:38:48 ID:eszVxLTl0
ガンバがトヨタカップで優勝したらその記念で再建するかも・・・いや、してほしい!
141社会を操作する世界的陰謀大暴露!!:2009/12/18(金) 08:10:27 ID:bqeHPkdc0
下記スレッド内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-100
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143
142EXPO'774:2009/12/19(土) 16:45:44 ID:TqF5dGu70
143EXPO'774:2010/04/02(金) 07:56:20 ID:CFR+A2Nj0
太陽の塔4つ目の顔「地底の太陽」を探せ 万博記念機構が情報募集

独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」(大阪府吹田市)が、行方不明となっ
ている太陽の塔4つ目の顔「地底の太陽」の“捜索”に乗り出すことが8日(2009
年12月8日)、分かった。
ホームページなどを通じた目撃者捜しなどを検討している。
地底の太陽はこれまでも何度も話題になった「幻の顔」。

来年の万博開催40周年にあわせ記念事業も計画中で、万博機構は「何とか再び
展示したい」と意気込んでいる。

芸術家の岡本太郎氏が制作した太陽の塔には、(1)上部にある黄金の顔だけでな
く、(2)胴体部の顔、(3)背面に描かれた黒い顔の3つの顔があるが、当時は塔の
地下に4つ目の顔として(4)「地底の太陽」があった。

地底の太陽は強化プラスチック製で金色、顔の直径は3メートル、左右に伸びる
コロナは最大で長さ約13メートルだった。
保存対象にはならず、万博終了後は、いったん個人に引き取られたらしいが、そ
の経緯もよく分かっていない。

万博機構によると、平成5年に兵庫県加東市の県立教育研修所で放置されていた
というのが最後の目撃情報。
ホームページだけでなく広報誌なども通じて情報提供を呼びかけ、見つかれば、
記念事業などでの展示を検討する。
144EXPO'774:2010/04/02(金) 08:04:11 ID:CFR+A2Nj0
太陽の塔の「目玉」40年ぶりに点灯へ 40周年記念事業で

 「太陽の塔」の“目”が40年ぶりに輝きを取り戻す。
独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」(大阪府吹田市)は22日、大阪万博(昭和45年)
から今年3月で40年となるのを記念し、塔の顔の目玉の夜間点灯を恒久的に復活させると発表した。
3月27日から。
 40周年記念事業の一貫。40年前の万博期間中は、塔の一番上の「黄金の顔」の目玉(直径約2
メートル)に投光器が設置され会場を照らしていた。
大阪空港の路線に配慮したため期間限定の措置だったが、当時に比べて照度の弱い白色発光ダイオード(
LED)を使うことで復活が実現した。
 点灯は、従来実施している塔全体のライトアップと同じ日没〜午後11時。
担当者は「今は夢や希望を持てなくなっている時代。万博当時の元気を感じ取ってほしい」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100222/trd1002222036008-n1.htm
145EXPO'774:2010/04/02(金) 08:09:26 ID:CFR+A2Nj0
日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から15日で40年を迎えるのを記念して、
万博の際にパビリオンとして使われた鉄鋼館が当時の資料を集めた「EXPO’70
パビリオン」としてリニューアル、13日午前、記念式典が開かれた。同日午後に
一般公開。

式典には、通産省(現経済産業省)時代、アジア初の国際博覧会となった大阪万博の
誘致に尽力した作家堺屋太一さんや、一部のパビリオンの女性用ユニホームをデザイン
したコシノジュンコさんら約120人が出席。堺屋さんは「次の世代に先端的だった
日本を伝える施設にしてほしい」と祝辞を述べた。

リニューアルでは、鉄鋼館内にあった円形音楽堂が閉幕以来、初めて公開されるほか、
故岡本太郎さんの代表作、太陽の塔の内部を再現して展示。コシノさんがデザインした
ものを含む企業館やアメリカ館などの女性用ユニホーム56着が復元され、式典では
ファッションショーも行われた。

●「EXPO’70パビリオン」開館記念の
 ファッションショーで公開された当時のユニホーム
http://img.47news.jp/PN/201003/PN2010031301000347.-.-.CI0003.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100313/trd1003131233008-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100313/trd1003131233008-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100313/trd1003131233008-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100313/trd1003131233008-p5.jpg

◎EXPO'70 パビリオン--独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
http://park.expo70.or.jp/facil/facil_11.html

◎ソース
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031301000318.html

◎最近の関連スレ
【催事】上海万博に"世界一のトイレ"や高級料亭--堺屋太一氏プロデュースの『日本産業館』 [03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268280040/

【話題】世界の国からこんにちは! 万博40周年企画が目白押し [02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267332586/
146EXPO'774:2010/05/12(水) 07:21:11 ID:pd1Waphk0
大阪万博のシンボルタワー「太陽の塔」と世界遺産「自由の女神」の大きさ比較

「自由の女神」像の大きさは、
・像の頭までの高さ:34m
・掲げたトーチまでの高さ:46m
・台座を含めた全体の高さ:93m
(Wikipediaより)

「太陽の塔」の大きさは、
・高さ:65m
・底の直径:20m
・最上部の黄金の顔の直径:10.5m
(Wikipediaより)

大きさはいい勝負だ。
147EXPO'774:2010/08/06(金) 07:33:51 ID:OO2sW6nO0
世界遺産 エッフェル塔
1889年に開催された(フランス革命100周年記念)パリ万博のシンボルタワー
高さ324m
148EXPO'774
>>147
エッフェル塔の設計者、ギュスタフ・エッフェル(A.Gustave Eiffel)(1832−
1923)はフランスの誇る建築技師で、1885年には>>146の「自由の女神」(設計
者は彫刻家バルトルディ)の骨組み設計を成し遂げている。
 さらに、エッフェル塔の20年後の1909年には流体力学、航空工学分野でよ
く知られているエッフェル型風洞(吹流し型風洞)を設計し、稼動させている。