■あの大阪万博の行列の中にいた人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
836EXPO'774:2009/05/25(月) 01:03:33 ID:3cF5ThK30
金色のやつだよね
837EXPO'774:2009/05/25(月) 02:18:29 ID:iYQkRjhTO
企業パビリオンでは、展示内容でもパビリオンの造形でも、電気メーカーが力入れてた印象があるんだけど。
三菱、東芝、松下、日立、サンヨーなど
838EXPO'774:2009/07/04(土) 01:43:35 ID:qRLJAqLO0
こんにっちは〜こんにっちは〜
839EXPO'774:2009/08/11(火) 12:55:48 ID:06HBj7TCO
「糞暑い中〇時間並んで月の石見た!」
「外人初めてみた(笑)!」
ももちろんだけど、
「〇〇〇〇を初めて食べたっっっ!」ってインパクトが一番デカいんじゃないかな。
例えばケンタッキーフライドチキン、ブルガリアヨーグルト、レディボーデン?アイスクリーム、ロイホ臨時店のアメリカンステーキ等々。
自分は日立のフライトシュミレーション&IBMのコンピューターゲーム、憧れたなあ。
マジで夜な夜な夢に出て来たYO!
「万博っ!万博っっ!!」と毎日念仏唱えてたら、「うちはビンボーなんだからテレビ(もちろん白黒(笑))で我慢しなさいっっっ!!」とマジ切れしてた母親が、ある日「PANPET」買って来てくれた(昼休み売りに来たらしい)。
「うわあ〜すっげえぇぇぇぇぇ、立体写真だあぁぁぁぁぁ」と言いくるめられた(笑)当時小三のガキでした。
公務員の共稼ぎなんだから、新潟の田舎から逝こうと思えば十分逝けた筈で、ただ単に親がクソ暑い中延々と行列したくなかっただけと思われ(笑)
夏休み明け、万博逝った奴は間違いなくクラス中のヒーローだったね。
840EXPO'774:2009/10/06(火) 23:58:06 ID:5weQE57z0
親が8ミリフィルムで撮った映像があるけど
DVDに焼いてもらうのっていくらくらいかかるかしら
841EXPO'774:2009/10/10(土) 00:01:03 ID:BjsZ6jCS0
レトロ通販というところはボッタクリだからやめとけ

撮影したフィルムがシングル8ならフジフイルムのサービスであるよ
842EXPO'774:2009/10/20(火) 07:55:29 ID:7ykeygTr0
>>832
自分も、三井グループ館のパイプとか、メインの空中の皿にのって
こわーい映像の中をグルグルゆくのとか、すごい印象に残ってますよ。

あれから40年はたつのに、なぜ、あれ以上のものがでないのか・・・
こないだUSJに行ってそう思いました。
843EXPO'774:2009/10/20(火) 19:57:32 ID:YbVy2uST0
それは、記憶補正かと。
844EXPO'774:2009/10/20(火) 21:12:51 ID:j7iQbgcR0
東芝IHI館の客席といい、装置の規模としては凄ぇんだけどね。
845EXPO'774:2009/11/01(日) 17:20:52 ID:BBoM8kKaO
大阪万博行きたかった…
その時代に存在していたかった
と、20世紀少年を読んで思った
846EXPO'774:2009/11/01(日) 18:11:52 ID:RwXSFPLj0
なぜか、外国人にサインもらうのが異常に流行ってたな。
外人も慣れたもんで、サイン帳出したらスラっと書いてくれた。
今考えたら、ただの一般人なんだけどな。
847EXPO'774:2009/12/13(日) 23:53:18 ID:fil87sGa0
コーラが市販の倍の値段!
848EXPO'774:2009/12/14(月) 14:25:53 ID:eDCArjjJ0
一目でわかる整形人間の判別方法

昔の学生時代の写真を見せてもらう、今と明らかに顔が違う場合は整形の可能性が大  ←※追加
http://z.upup.be/?wsDheNdeLk

小鼻縮小手術のキズ口 (赤線部分がキズ) http://y.upup.be/?hRJaXjn4cB  ←※追加

目を閉じた時に切開の線がある http://n.upup.be/?5A4KE2vxWu
ぞれ以前に明らかに幅広の目は整形の可能性が大 http://p.upup.be/?9UCFxeD3iD
http://z.upup.be/?AanmSuvhht

ブタ鼻を出来ない人はL型プロテーゼの可能性が大
メスを使わないプチ整形にも落とし穴が・・ http://o.upup.be/?7etdBsNkk1
自分注射注入は更に注意・・ http://r.upup.be/?oY07V8O0Hm
849EXPO'774:2010/01/22(金) 02:24:02 ID:WIE4G7hO0
地底の太陽ってあったんだ  覚えが無いなぁ
850EXPO'774:2010/02/02(火) 17:13:33 ID:ruxt7xke0
太陽の塔の観覧は、
地下展示 → 塔内展示 → 空中展示
というコースだったけど、この地下展示って
当時どこから入ったか(どこに並んだか)憶えている人居られますか?

地下展示に入ってから以降は、良く憶えているのですが・・・。
民族品の展示や、塔の根本部分から塔がそびえているのを
見上げることが出来たこと。塔内の恐竜や天井部分の丸い幻想的な照明。
そして腕部分から出て、未来住居の空中展示など。

どこから地下展示に入ったのかが思い出せない。
851EXPO'774:2010/02/03(水) 00:57:34 ID:uSqsTu2u0
当時小1だった俺の記憶では長い地下のコンコースを歩いて地下展示にたどり着いたような。
確か正面方向からだったと思うから大階段あたりからだったのかなぁ。
あやふやな情報スマン
852EXPO'774:2010/02/04(木) 18:52:57 ID:hyFqiDs00
>>851
レスありがとうございます。
同じですね。私も小1でした。
私は、長い地下のコンコースさえも全然憶えていないです。
多分、地下展示にたどり着くまでの長い行列にうんざりしてたんでしょうね。

当時の写真等を見ますと、正面大階段の両サイドに、太陽の塔の地下あたりに
行けそうな、大きな口が開いてますが、ここからでしょうかね。
853851:2010/02/05(金) 01:50:31 ID:p7vSbmaQ0
ご同輩でしたか!
自分が入館したのは閉館間際だったので行列も無くむしろ人がいなかった為シーンとしていたのが怖くて印象に残ってます。
時間があまり無かったので空中テーマ館部分はほぼスルーしてエスカレータで母の塔に降りたのが残念だった記憶があります。

で、自分も気になったので探してみたらこれを見つけた↓
http://osaka.cool.ne.jp/banpaku1970/chikachizu.htm

記憶に残っているコンコースはまさにこの白黒写真の3枚目の風景です。
ただこの場所は一番上にある平面図のどこになるのか分からないし そもそもこれだと正面からの動線がありません。
図面のカオスの道の所だとすると逆に後方から入ったことになるから自分の記憶違いかもしれない。
またカオスの道はエスカレータだったという記述もどこかで見たような…

またもやはっきりしない情報で スミマセン
854EXPO'774:2010/02/06(土) 21:27:38 ID:O02b7K9z0
>>853
へぇ〜っ! 私もいろいろ探して見たのですが、こんなページがあったんですね。
私がもう一度見てみたかった映像そのものという感じです。
この白黒写真を見て、ようやく私もちょっと記憶がよみがえって来ました。
この地下コンコースは微かに憶えていますよ。

さて、このコンコースの位置関係ですが・・・。
リンクの上位をたどって、サイト全体も見てみました。
(まさに40年前に戻ったような気分になれました)
まず、以下のページに、カオスの道がエスカレーターだった旨の
記述がありますね。仰るとおりでした。
ttp://osaka.cool.ne.jp/banpaku1970/koshikichikatenjibun.htm

ということで、カオスの道 ≠ 地下コンコース となりますね。
855EXPO'774:2010/02/06(土) 21:30:55 ID:O02b7K9z0
ここからはかなり私の推測も入るのですが、
さらに以下のページの最初の写真を見ますと、テーマ館入館者の行列が
塔背後の根元部分に見えるとのことですし、
ttp://osaka.cool.ne.jp/banpaku1970/chikatenji3.htm

また教えて頂いたページの最初の地図と見合わせますと、この行列は
もうすぐその先に「待ちスペース」があり、そしてカオスの道の
エスカレーターへと続くということですから、地下コンコースのような
大きな空間があるのは、この行列のもっと後方となりますよね。
となりますと推測ですが、地下コンコースは青春の塔の直下あたりでは
ないかと想像しています。

いずれにしましても、この行列に加わるにはどこから入ればよいのかが
分からないので、もう少し調べて見ます。
教えて頂いたページの最初の白黒写真に写っている階段が、地下コンコースへの
入口のように見えますので、これがヒントになりそうです。
856EXPO'774:2010/02/07(日) 22:50:53 ID:Fqujbaki0
>>855
なぁるほど、その推測は理にかなっていますね。

3枚の白黒写真は同じ場所あたりを多方向から写しているであろうしそのページの最後の白黒写真は>>855のカラー写真で示された青矢印の部分だとするとコンコースは確かに太陽の塔の背後をU字型に回り込んだ青春の塔あたりですかね。
そうすると白黒の1枚目写真は青春の塔付近への階段で奥に続くコンコースは北の大階段方向に続いているのかな?

いずれにせよ 調べて何か分かったらぜひまた書き込んで下さいね!
857EXPO'774:2010/02/07(日) 22:56:48 ID:Fqujbaki0
「北」じゃやなくて「南側(正面)の大階段」でした。
858EXPO'774:2010/03/16(火) 00:59:45 ID:PXlIshwm0
もう40年かぁ
859EXPO'774:2010/04/20(火) 23:53:37 ID:NCHJju1E0
歳とりました
860EXPO'774:2010/04/21(水) 12:43:13 ID:N1Qd4DtqO
通信機器以外は大して進歩してないな。
861EXPO'774:2010/05/10(月) 00:41:20 ID:sHzJg35t0
大阪万博の元ホステスが同窓会 40年ぶり、話題は尽きず

 1970年の大阪万博で日本政府館のホステスを務めた女性約70人が9日、大阪府吹田
市の万博記念公園で同窓会を開いた。高度経済成長をひた走っていた日本を世界に紹介
する任務を負った元ホステスらも、還暦を超えた人が大半。思い出の地で仲間と再会し、当
時の話で盛り上がった。

 日本政府館のホステスは47都道府県から選抜された180人。万博終了後は散りぢりとな
り、何人かが各地で集まってはいたが、開催40周年を機に全国の元ホステスに声をかけ、
万博会場で初めて同窓会を企画した。

 久々の対面となる人が多く「あの時を思い出す」と話は尽きなかった。同窓会の最後には、
3月に改装され日本政府館の展示物が移設された鉄鋼館を見学。閉会式の様子を写した大
パネルに自分の姿を見つけた横浜市の冨田とも子さん(63)は「忙しくも熱気立っていたあの
ころを一瞬で思い出した」とうれしそう。

(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2010050901000638.html
862EXPO'774:2010/05/12(水) 07:12:19 ID:7Z9y3jPa0
当時生まれてたら絶対行ってた。
20歳くらいで大阪万博を経験したかった。
863EXPO'774:2010/05/23(日) 01:15:51 ID:GLpb9gXK0
この記録映画の千里NT映像のあとに建設中の万博会場が写っています。
http://www.youtube.com/watch?v=ddrewxdqYmM
864EXPO'774:2010/06/04(金) 22:24:09 ID:63eQoIrk0
この傘にお世話になった方も多いのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=lfYRxLpFD90&playnext_from=TL&videos=QTCYWwG6P_0&feature=sub
865EXPO'774:2010/07/08(木) 23:16:55 ID:95g5mi/q0
過疎スレみたいなので、エキスポカフェの白井氏の支持者、及び反白井氏派の方々の引受をお願いします。
866コピペ:2010/07/08(木) 23:18:06 ID:95g5mi/q0
98 :EXPO'774:2010/07/06(火) 00:58:36 ID:m9KelFtJ0
エキスポカフェ、夜にいってコーヒーだけでもいいの?


99 :EXPO'774:2010/07/06(火) 05:58:50 ID:vDEC0JFK0
まさか出て行けとは言わんだろう


100 :EXPO'774:2010/07/06(火) 09:20:24 ID:ul5HX3fA0
カフェだからな。


101 :EXPO'774:2010/07/06(火) 18:21:53 ID:NO+244jSO
あのコスプレ変態オヤジに食事を勧められるかも

1日ニタニタしているシライ君

若い女の客には必ずお声をかけるスケベ心は50才なかばでも開幕中W

お前の顔を見ると食欲が失せるよ

悪い冗談は顔だけにしてほしい。
867コピペ:2010/07/08(木) 23:20:34 ID:95g5mi/q0
102 :EXPO'774:2010/07/06(火) 18:37:42 ID:el4uQioc0


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)





103 :EXPO'774:2010/07/06(火) 18:45:57 ID:vDEC0JFK0
>>101

マジすか?  きんも〜


104 :EXPO'774:2010/07/06(火) 19:17:09 ID:el4uQioc0

>>101,103
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E8%87%AA%E6%BC%94_%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%29
868コピペ:2010/07/08(木) 23:21:50 ID:95g5mi/q0
105 :EXPO'774:2010/07/06(火) 19:36:25 ID:0kqjnGD10
>>101
気にいらなかったら行かなかったらいいだけでは?
または、エキスポカフェについて語ろうというようなスレを立ち上げてそこで批判をすれば?


106 :EXPO'774:2010/07/06(火) 19:53:40 ID:NO+244jSO
102
親衛隊長乙

反応早いね

リストラで暇なのかい

誰かバレてるよW


107 :EXPO'774:2010/07/06(火) 20:17:48 ID:OdWYn3qY0
いないものが見える可愛そうな人がいるようです。
869コピペ:2010/07/08(木) 23:22:52 ID:95g5mi/q0
108 :EXPO'774:2010/07/06(火) 20:31:49 ID:NO+244jSO
デザイン関係の女子学生がカフェに来たときのこと

ニタニタしながら万博とデザインについて語り出すシライ

目線は学生の脚へW

ホント、スケベの塊だよな

で、傍らで万博に興味があってきたというオヤジには冷たい反応

今は万博40年でチヤホヤされているようだが
過去、万博関連を内容にした飲食店は潰れていることが多い

いずれ廃る予感

シライは金持ちだから店が潰れても何ともないようだが


109 :EXPO'774:2010/07/06(火) 20:56:02 ID:vDEC0JFK0
>>108

  >目線は学生の脚へW


       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |   下はこんな事になってまつってか?
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \


110 :EXPO'774:2010/07/06(火) 20:57:37 ID:GfzYISDz0
男なら女性客を大事にするだろ、普通。
まして自分の店なんだからな。
おれは別にかまってほしくないし。
展示物見れたらそれでいい。

ていうか、シライさんは、マニアエキスポとかで気持ちよく説明していただいたし、
そういう態度をとられるわきゃないと思うがね。
870コピペ:2010/07/08(木) 23:23:38 ID:95g5mi/q0
111 :EXPO'774:2010/07/06(火) 21:17:39 ID:NO+244jSO
109
その後、トイレで自慰W


112 :EXPO'774:2010/07/06(火) 22:20:17 ID:el4uQioc0
ばれてないと思ってるの?
可哀想に。


113 :105:2010/07/06(火) 22:52:39 ID:0kqjnGD10
白井氏ネタは荒れる原因
白井氏の支持派(親衛隊?)もアンチ派もどちらも目障りだよね
オレはどちらも嫌いなんだよね
白井氏やエキスポカフェの専用スレを立ち上げてそこでやりあえば?
または、他の過疎化した大阪万博スレで保守がてらカキコしあえば?
このスレは白井氏ネタ(賛否問わず)今後NGとすれば?
少なくともこのスレでは白井氏ネタは勘弁してほしいな

>>106 112
両派ともに、どちらも誰が誰だかバレているよ
支持派の某氏、警察への通報は?
アンチ派の某氏、企画展示室がカラッポでは?


114 :EXPO'774:2010/07/06(火) 23:16:13 ID:el4uQioc0
ごめん、俺は誰とも面識ないよ。
例の頭のおかしな奴が徘徊して来たな、と。w
871コピペ:2010/07/08(木) 23:24:25 ID:95g5mi/q0
115 :EXPO'774:2010/07/07(水) 08:00:58 ID:tfSz8gmEP
マニアにそんな二大勢力が有るとは知らなんだwww


116 :EXPO'774:2010/07/07(水) 08:23:40 ID:kaRfK8d5O
>>115
傍観者のくせに。


117 :EXPO'774:2010/07/07(水) 21:21:53 ID:2rfXo0Q00
20世紀少年のビデオを観た。
万博会場の太陽の塔の隣に日立館が在るのが、何気に嬉しかった。
映画の内容は....だったけど。


118 :EXPO'774:2010/07/07(水) 23:34:05 ID:kNt9b0Mv0
>>113 なんか偉そうなやつやな。
池の主か、こいつはww


119 :EXPO'774:2010/07/07(水) 23:45:00 ID:8HAYdSTs0
カスなお前が一番偉そうにしてるんだが


120 :EXPO'774:2010/07/08(木) 02:14:40 ID:LhzxCwOZ0
>>119 おまえは関係ないから、ひっこんどれや
872EXPO'774:2010/07/09(金) 20:01:50 ID:RTk93Oe4O
さて、シライ氏について語ろうではないか。
賛美、批判含めて積極的なカキコを。
873EXPO'774:2010/07/23(金) 01:51:41 ID:gU4hDkX70
当時3歳だったけどところどころ覚えてるわ

この歌も懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=QMKWYX0MSXY
http://www.youtube.com/watch?v=ThpuW4R12-k
874EXPO'774:2010/08/17(火) 14:03:05 ID:J7X12XxuO
某喫茶店主や常連客をバカにした書き込みが相次いであったので大阪に行ったついでに寄ってきたが普通の喫茶店じゃないかW
そんなに騒ぐもんじゃないだろう。
875EXPO'774:2010/08/17(火) 14:10:24 ID:J7X12XxuO
強いて言えば、店主がノーマルな服装で、奥さんと娘さんが店主がデザインしたオランダパビリオンのユニフォームをデザインした服を着用しているところかな。

当時のブームを再現してミニスカートなのだが、娘さんが店主がこれが一番だとか強く勧めきたとか、少し愚痴っぽく言ってたのが気の毒だった。

店主用のユニフォームはないとのこと。

先ほど行ってきたばかりだが、大阪の夏はこんなに暑かったのか、と改めて思った。
876EXPO'774:2010/08/21(土) 16:44:21 ID:1vdAKEERO
お前みたいな文句タレはエキスポカフェにくるな

帰れ、帰れ
877EXPO'774:2010/08/21(土) 17:02:01 ID:oVGyr5Vc0
儲かってるのかね、あのカフェは?
878EXPO'774:2010/08/22(日) 08:54:42 ID:IHOX/TGyO
白井さん自身が資産家らしいよ。
桃山学院大学卒らしいからね。
白井さんと同世代の我々の世代だと桃山はボンボンのイメージ。
今では桃山といってもそんなイメージはないんだけどね。
早期退職後の白井さんの趣味に家族が付き合っているような感じがする。
879EXPO'774:2010/08/25(水) 20:16:43 ID:iwQ9NbDX0
>>878 桃山ねぇ・・・。
ボンボンというよりは、パープーだろ。
880EXPO'774:2010/08/31(火) 04:11:45 ID:Kkv51J6s0

日テレで20世紀少年をやった流れで、昔録画しとった映画「万国博覧会」を見たのですが

いんやー、や〜 今考えても、途轍もないイベントでしたねw

一日の最高入場者数が85万5千人=佐賀県の人口と同じ とか

1日で佐賀県民移動かよw ウッドストックが毎日半年行われてたようなものですね、吹田でw

私は小2だったのですが、ロシア料理を食って兄が吐いたのが鮮明な思い出


881EXPO'774:2010/08/31(火) 04:20:05 ID:Kkv51J6s0

たぶん、日本史上でも万博史上でも、これほど大盛況な催し物って
以前も今後もきっとないでしょうなぁ

もう、”戦後日本の高度成長の極点”って感じの時代の勢いもあったしね。

という意味で神奈川から高速飛ばして万博つれて行ってくれた父には
いまになって心から感謝しております。
こればっかりは、その時点でしか体験できない性質のものだからね
882EXPO'774:2010/09/02(木) 23:45:14 ID:KT5vTBPn0
エキスポカフェに行きましたよ。
カフェ「太陽ノ塔」のパクリって感じでした。
平日の夕方でしたが、奥さんと娘さんに調理を押し付けて店長が客に対して万博自慢話をしてましたね。
白井さん一家で経営してらして、店長のわがままさを包み込む奥さんと娘さんの対応がとても大人だと思いました。
店長は少なくとも叩かれるような自己中心的な人物です。
奥さんと娘さんにそんなかわいそうなことはやめていただきたい。
883EXPO'774:2010/09/04(土) 22:52:00 ID:bXvyUV8M0
>>882 オリジナリティのない脳足りん乙
ええかげんんにしとけよ
884EXPO'774:2010/09/05(日) 08:20:30 ID:hkg+W4iS0
さて吹田行くか
885EXPO'774
さて、エキスポカフェにいってくるか