リアルに受験生で禿げてるやつ割といるよな
勉強ストレスで禿げてきたのか遺伝かは知らんが
>>そういえば・・・
俺も大ハゲやった。(泣)
>>5 歳いくつや…?
50超えてるなら世間様の目もまだ温情がある…
40以上50未満でもツルツルやなかったら生え際程度なら…
30代なら問答無用や
>>5 俺も地味にハゲ。
久々に会った友人に「後退したな〜。」
と言われる程度・・・・。ダメか。
9 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/01(土) 00:46:38.43 ID:RqjoWHda
ヤフオクで2014年 TAC 税理士 消費税法 ポイントチェック
を出品してる「boq2236」と「hjr***** / 評価:91」って
同一人物だよな?
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/01(土) 01:14:31.13 ID:5bW3CAaB
はげ防止には、亜鉛のサプリと、オナ禁。
これはガチ。
オナニーの回数を激減させると冬場でも肌が潤っている。
そして何故か女からモテる。
Tの年内完結のミニテストって理論ある?
ある
ない
357 :名無しさん@13周年:2014/03/01(土) 17:36:48.22 ID:mvQvDdC30
俺○○書士試験のベテ受験としてここ10年近く都内の某資格学校に居るけど
明らかに会計士受講生や税理士受講生が激減して、その分公務員受講生がめちゃめちゃ増えたね
ロースクールに入るための受講生も減りつつあるね
まず、会計士試験バブルと言われた頃はマジで右も左も会計士受講生ばっかりだったよ。もうホントすごかった
でも2007年だか2008年にリーマンショックが起きて監査法人が新人採用どころか前代未聞のリストラ始めだすと
会計士試験なんて大学在学中に合格してる香具師ぐらいしか監査法人に入れない時代になった
これはもう大問題でスゴイ衝撃だったよ。その後の会計士試験バブル崩壊後の現状は見ての通りだ
さらに税理士も、その会計士試験合格難民が会計事務所で2年間バイトしてから税理士登録して
そういう若い輩が税理士としてバンバン就活、オマケに税務署退官組のコネあり新人税理士のオッサンどももワンサカ社会に放り出されてくる
無論、会計ソフトの充実化によって肝心のお客や単価は減る一方
そりゃみんな公務員試験1本に絞るって。今はもう大学に入った瞬間から公務員試験対策が常識だよ
今も大学生がワンサカ公務員講座の教室に溢れかえっているよ。
資格を取ると貧乏になります (新潮新書)
まーたステマか
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/02(日) 10:11:12.33 ID:aP6b0Kn3
資格の専門学校にとっては、税理士講座や会計士講座で儲からなくても
他で儲かれば良いんだしね。
少なくとも、税理士講座のパンフレットにある平均年収とか本気で
信じている、会計事務所未経験者が結構いることには驚く。
Tの上級講座(都心)でオススメの講師っている?
大宮先生とかは評判いい?
予備校はあらゆるデータで数字盛りすぎ。
>>17 大宮先生は評判いいみたいだけど、自分はあんまり合わなかった。
誰かが大宮先生は経験者向きだっていってたけど、自分もそんな気がした。
自分はシンプルに教えてくれるほうが頭に入ってくるけど、
大宮先生はけっこう説明が細かいかんじ。
あと、プリント配布してそれを読みながら授業進めていくスタイル。
自分は、言葉中心で説明されると頭に入ってこない。
人によると思うけど、評判はいいほうだと思う。
Oだけどもう実判の範囲出てるんだね。
多分、複数科目受験になるから鬱すぎる。
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/02(日) 18:32:51.60 ID:LB5ti3uJ
二宮先生と関口先生はおすすめ
大原の通信名前知らないけどわかりやすかったよ
23 :
17:2014/03/02(日) 20:59:43.20 ID:???
一回ひとつのクラスに定着すると変更しにくいよな
はじめてのクラスに行ったときのアウェイ感を堪え忍ぶのは苦しいぜよ
大教室ならそんなこたないんだけど・・・
あくまで個人的な意見で反論はみとめないが、
俺は講師かえるとなんか緊張感なくなって、なんか勉強サボり気味なるから変えないほうがいい。
講師に見られてる感をつくると妄想でも緊張感がでる。
講師変えるとなんかそういうのが一気になくなる。
私的意見なので反論はみとめない。
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 01:16:35.49 ID:JfPjviJb
>>25 なんかわかるような気もする。
講師も自分のことをお客さんみたいな扱いだし、自分もお客さん気分。
まあそこで最後までやっていこうっていう気持ちがないからかもしれないけど
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 03:44:39.43 ID:KtBOxXwX
あのさ
>>14のかきこみみたいに会計士組が税理士登録して会計事務所に勤務する事があるらしいけど
ちゃんとやっていけるの?
税法の知識があまりないんでしょ
それ言ったら院免だってそうやろ
会計士の租税法って
所得、法人、消費、相続、事業とかも試験範囲に含まれるらしいから
中途半端に科目選択できる税理士試験よりも実務上有用な気がしてる
そもそも実務なんて表面的なことが中心だし理論なんて語りだしたらコイツ何言ってるんだとなる
税理士試験は院免はもちろんだが、国徴や酒などとっている受講生もいるんだから、実力が疑わしいのは税理士試験の方かもしれない
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 12:40:04.87 ID:XUIGBPVX
そもそも簿記2級だけでばりばり働いている会計事務所の職員なんて
ごまんといるよ。
働いたことないこと直ぐ分るな。
論点が全然ちがうし
オレは働いてるし
何言ってんだコイツ
>>33 就職厳しいらしいな
めげずに頑張るんやで〜
ひとつだけいうが
税理士とは税法の専門家だ。専門家なのに理論しらないはさすがにおかしい。以上。
>>29 会計士の租税法は骨格しかない。
実務では使えない。
会計士の民法やって俺は民法専門の弁護士よりつかえるぞっていってる会計士かな?
消費税の理論の問題は、事例はもちろん、応用理論も実務で聞かれるかもって視点の問いに感じる。
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 21:47:08.56 ID:zQLM3xUN
>>29
税理士や会計士なんて専門極めてなんぼの世界なのになにいってんだか
>>36 実務ではどれほどの力が必要なんですかね〜(ニヤニヤ)
年商1,000万〜500億まで携わってるオレが聞いみる
聞いてみるだった
ちな、個人だったら資産100億まで持ってるひとまで携わってるよ
>>41 他人を自慢ですか?
脱字だらけのやつにどれほどの能力があるのか甚だ疑問を感じる今日3月3日である。
実務で役立つか?どのくらい必要か?は会計士の勉強も同じ。
監査法人も長くは居られないだろうし。
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 22:19:06.15 ID:zQLM3xUN
事業なんてほとんどつかわんし、
会計士レベルの所得なんて法人やってればすぐわかるしな。
断っとくが俺は会計士は優秀だと思うよ。
税理士よりはやっぱ優秀だと思うし幅広いちしきあるとおもうよ。
でも税法に限定して言えば試験で要求されるのは大したことない。
46 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 22:25:13.11 ID:zQLM3xUN
44=45な
>>40 じゃあ消費税の知識に関してバトルするか?
今日、消費初学の僕が過去問集を買った。
応用理論が、難しそう
何を聞いてるかわからない問題が多かった
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 23:36:12.45 ID:JkucnCcJ
>>28 >>29 以前、試験勉強の知識がどれだけ実務にいかされるものなのかをこの板できいた
ことがあったけど、試験勉強の知識は試験にしか出てこないものもあるし
実務では考えられないような処理の仕方をすることもあるらしい
でも試験の知識が実務の基礎や基本になるし、実務をやっていて試験の時
たくさん勉強しておけばよかったと思うこともふつうにあるらしい
だから会計士組が税理士業界にはいってきて不自由しないのかなって思ったわけ
院免制度があるのは知ってるけど、就活でもその人たちは採用条件の段階で
はじかれることが多いらしいし
どうして通勤定期を増税前に4月からの6か月分買っても
税率5%(4%*125%)なのはなぜ?
51 :
593:2014/03/03(月) 23:40:49.50 ID:???
実務って言うけど商売だからね。
顧客が求めるものに特化するのがパイの奪い合いの段階にはいったこの業界で生き残るすべだよ。
試験問題と実務はトレードオフの関係には絶対にない。
>>50 購入時で向こう3ヶ月使用できる権利が確定してるから
分割払いしているわけではない
53 :
593:2014/03/03(月) 23:43:03.84 ID:???
なぜって、消費税は期間対応の考えはないから。
棚卸資産に置き換えたら同じ。
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/03(月) 23:47:09.73 ID:JkucnCcJ
>>51 特化するんだったら、税理士組のほうが有利なのでは?
酒税法とかの実務とは根本的にあまり関係ない科目ばっかりというのはどうかとおもうけど
たとえば法所消、法所相とかは有利になりそうな気がするけど
55 :
593:2014/03/03(月) 23:55:23.39 ID:???
>>54 そうだね。
でもやっぱ会計士はコンサルには強いからな。
特化するときはとにかく需要見極めつつとりあえず目の前の顧客を大事にして必死に働くことだよ。
商売だから税務だけでどうこうというのも違うでしょ。
>>55 コンサルなあ。ピンキリで胡散臭いよな。
理屈こねて結局業績上がらず・・・・。
実務してるけどタックスプランニングできる人の話は痺れるぐらい勉強になる。
なぜそんなこと思いつくの?って感じ、
あら、これもコンサルの一種だね。
消費税でパチンコ屋どうなるの?
>>57 どうもならん。
繁盛する店は繁盛するし、ダメなとこは潰れる。
はいお前ら。
ビットコインは課税取引になりうるか教えろください
理論的かつ実務的にね
>>59 なんなんだろうね
消費税法上の課税要件が資産の譲渡等だけど無形資産となりうるのか?
そもそも国が法律ですら価値を認めてないんだから評価額も無い
空想の取引がリアルでは金が動いている状態だからなあ
かつて特許や著作権の概念がなかったときと同じで
国が認めないことには課税のしようがない
>>59 早くも課税するべく検討してるみたいだね。
益がでたら利息のようにしたいみたいだね。
そもそもビットコインの法的整合性はとれてるのっと
ビットコインに類する取引は来年の試験でるかもね
65 :
593:2014/03/08(土) 00:22:52.67 ID:???
>>57 パチンコ玉もビットコインとおなじようにモノの譲渡なんだろな。
ハガキも切手と違ってモノの譲渡だから、切手みたいな特殊扱いはないのだろうな。
ビットコインも
急ぎすぎたな
パチンコは玉を貸して遊戯をさせる役務提供だろ
パチンコしないからしらんわ
パチンコする奴は基本的に頭悪いと思う。
パチンコは夢をあたえる商売だよ。
ディズニーランドと同じ。
法的には。たぶん。けっして賭博ではない。建前は。
建前では、パチンコ屋はゲームセンターと同じでパチンコを楽しむ場所
外にパチンコ屋の景品が大好きな人がいて、買い取ってくれてるだけ
簿記は休みに入ったのになんで消費は休みにはいらないんだよ。
>>73 申告週間の休みなんかな。
授業あってもなくても自分が勉強せんかったら一緒だよ。
特にOは講師もしょせん授業レベルの知識だしね。
なんにせよストレスだけは溜めないようにな
人間はストレスがかかると、遺伝子プログラムが変調をきたして
がん細胞の増発、肌・髪の劣化などさまざまな症状が現れるから
ストレス解消策としては
・適度のお酒
・適度の喫煙
・アニメ、マンガ
・ハチミツ、チョコなど完全栄養食
・ラーメン巡り
・モンハン、パズドラ、ハンゲーム
・パチンコ、競馬
・エンジェルライブ、マシェリ
などが一般的だから各自、「これをしている間はストレスなく楽しめる」ものを
見つけておくことが大切。
お前らは何かひとつでもガス抜きがあるか?
専念で勉強してるひとは、毎日休みなく勉強してるの?
それとも、休む日ある?
ほぼ無し
>>74 自分の確定申告もつくらんといかんし、
車の免許の更新もあるからいそがしいんだよ。
仕事の休みとの兼ね合いもあるし。
休んで何するかが問題
休む目的があるなら休んだら良いが疲れてるわけでもないのに
休んだ方が良いのかな?位の気持ちで休むと気が緩むだけ
出来るときに勉強しないと本当に風邪曳いたときに大変なことになる
んなことで気がゆるむのはお前だけだよ。
税理士試験の勉強って休まないで勉強するひと多いよね。
会計士とかの勉強だと毎週日曜日は休んでる人結構多いんだけど
無勉でもうかりゃあいいんだよ
>>81 よくそれで嫁が怒らないもんだな
うらやましいわ
全く休まず気張ってやってたけどやばいことになるね
初めて軽い鬱というか寝れなくなったり毎日税理士関連の夢見るようになってしまった
休みは定期的にとったほうがいいよ。
割とマジで。
消費税の説明会みたいなのでTの講師が消費税は計算パターンが2つしかないからとか必死に勧誘してたが、
消費税の山って届出関係と納税義務関連の判定だよな。
>>86 間違えると非常にまずいからな
仮に超難の問題作って簡易か原則求められて間違えたら
上級者も太刀打ち出来ない
だから上級者はこれ以上色々手を出すよりかは
問題対労力をつけたり、ミスしないようにする勉強をした方が点が伸びる
対応力ね
>>88 毎年毎年ベテってる位の頭の出来なのに
何ザルやってんだよって話だろw
逆にいえば、大した理解や実力がなくても
ミスしないで、運もあれば、ギリギリでも一発合格はあるよね
てか、オレの知人(社会人)は理論20題で計算やりまくって合格したからな
92 :
sage:2014/03/12(水) 08:25:27.75 ID:???
新しく創設された任意の6月中間申告制度は意味有るの?
中間申告義務が無い事業者があえて先払いをする理由がわからない
零細事業者なんだから手元に現金が有った方が安心だろうに
まぁ、払う事業者なら不利だわな
単に消費税を貯めておかず現金が無くて困った奴が多いから
途中で納付も出来る様になったんでって話でしょ
んなもん自己責任だろとしか思わなかったな
なんでわざわざ法律加えてまでやる必要があったのかわからん
それこそ通達で十分だろうに
たしかに大事な規定ではないな
課税期間の短縮もなくせ。
輸出売上が多い事業者も一年くらい我慢しろかす。
>>96 短縮は納税者にとって実用性あるし
税理士にとっても失敗がリカバー出来るから良くないか?
短縮でリカバー本来の立法趣旨じゃないし、最悪事業年度変更でもいけるし、
リカバーがほんとに大事なら届出関係の縛りをもっと緩くしたほうがいいでしょ。
届出関連でどれだけの賠償事件が発生してるのかと。
輸出業者のためだけに覚える理論増やすなと
>>98 覚える理論増えるから無くせとか自己中過ぎワロタ
税務の都合で事業年度変更して下さいとか実務で言えないな…
テス
>>100 特定期間もなくせ。
特定期間なんて2年の免税が1年7ヶ月になるだけなのにめんどくさすぎ。しかも評判悪すぎ。
思いつきで大した意味のない制度つくんじゃねーよ、あほが。
法人はすべて納税義務ありとかでいいのに
先週のOの経験者の確認テストしょっぱなから超きつくなかった?
計算はなんかすげえ解きにくいし理論書いてるときもう答案用紙ぐしゃぐしゃに丸めて前のおっさんのハゲ頭になげつけてビンタしてやりたかったわ!!
誰がはげやねん!しばき倒すぞ小僧が!!
俺はハゲたからハゲにした
会計士試験のヴェテ受験生はハゲが多いけど、税理士試験はどうでもないような
禿げたらわかるけど
フサは何を小さなことを悩んでいるのか理解出来ない
ズルムケに禿げたら税理士になれるって言われたらどうする?
究極の選択だろ
>>111 禿げてる側からすると今更だけど
若い時のつるっハゲは税理士なんかじゃ釣り合わんでしょ
あと似合うか似合わんかにもよる
ハゲの話題するのやめろ
税法の勉強する時くらいハゲの事は忘れていたいんだよ
禿げたって思った時の人生諦めた感はぱねえよ・・・
>>103 消費税を基幹税にして免税点制度完全廃止にすればかなりすっきりする。
はげのほうが税理士としてなんとなく貫禄でるでしょ。
誰が落ち武者やねん
飲料メーカーにお願いされてちょっと自販機設置しただけで、消費税を申告することになるな
>>118 それは所得税も一緒でしょ。
無申告は当人の自由だが。
ハゲの反意語ってふさっていうんだw
税理士に俺アナル
消費ってボリューム少ない方みたいだけど今から勉強していける?
余裕でいけるよ
消費税専念ならいけるかもな
余裕だは
余裕とか無理無理
勉強してないやつが言ってるだけだわ
うーん
日商1級あって暇だし今からやろうかと思うんだけど
簿記は科目の違いあるからそれだけ覚えて計算ちょくちょく回すだけでいけそう
あとは財表か消費で悩んでるけど消費のが目安時間少ないし消費かなぁと…
>>128 財表にしとけ
簿記やってるならその知識が通用するし
初学、会計士受験者など層のレベルが税法と比較すると相当下がる
さらに合格率も高め
税法初学、消費税でこの時期からは相当ハードル高い
>>129 理論のボリュームは財表とどっちが多い?
消費は40題程でそこから絞れるって聞いたから今からいけるかなと考えたりもしたんだけど
ミニ税法は今からでも合格したって報告はちらほらあるな
無職で専念なら、いずれか1科目ならどちらも合格レベルには間に合いそうだな
>>130 単純なボリューム比較だと
財表>消費
ただ暗記含めた勉強法
消費>>>財表
このくらい勉強時間&難度に差がある
まず税法は暗記するのに財表に比べ3倍〜5倍程度時間がかかる
相当に理解も要求されてる上、即答レベルに仕上げる
逆に計算は
財表>>>消費
理論だけなら消費のが大変なのか…
それなら財表にしておこうかな
財務と税法じゃ性質が別物なんだよ
財務はなぜそのような考えに至ったかが重要
税法は法律に従えばどのような処理になるかが重要
さらに
財務は理論的に正しいことが正しいが
税務は税収とか租税回避とか諸外国との問題とかで必ずしも理論的な考え方をするとは言えない
>>134 勉強時間は大きく差は無いと思うが
受験者層と合格率が全然違う上に簿記の知識が通用するから合格との距離はかなり違うかと
137 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/20(木) 00:30:51.79 ID:waJvHCt4
話は聞いた
人類は滅亡する
にちゃんの資格のスレって俺は受かったとか余裕とかそんなんばっかだからな
税理士試験に余裕なんてあるわけないのにな
ま、リアルは知らんけどさw
と涙目で語るヴェテw
匿名のネットの中では先生w
どこへ行っても高学歴、高年収はいるがにちゃんは異常
初学が今からやって余裕ある筈ないだろ
予備校に行って確かめりゃいい
商売ですら可能とは言うが余裕なんて言える奴はいないかと
>>131 初学でもミニなら4月からでも余裕
国徴か酒なら5月からでも余裕
もちろん専念1科目の話ね
初学って税理士試験初学なのか他の科目合格してるやつでその科目が初学なのかで変わってくる
税理士試験は勉強方法が確立してたらあとはペース乱さずやってりゃそのうち受かるからな
145 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/20(木) 21:56:44.74 ID:aOqzdPXk
法人税法におけるOの水上先生のような存在が、消費税法にはいる?
全員ベテなのにベテ煽りしてる奴ww
>>148 こういうやついるよな〜
非リア丸出しw
ここまで自演
これからも自演
ネットの中位は高学歴でいたいYO
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/21(金) 06:35:55.28 ID:AU830yR3
Tは定員締切クラスが人気クラス
財の山ちゃんとか
154 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/21(金) 21:54:09.37 ID:FzXAudaw
今年で実務家試験委員さん三年目か。
どんな問題作ってくれるかワクワクするな
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/23(日) 01:39:48.38 ID:8vVssHKM
oの消費税の看板は三宅先生ってことになっているみたい。
俺は、伊藤先生と今泉先生が良いと思うけど。
定員締め切りクラスってどこかに公開されてんの?
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/23(日) 16:02:38.99 ID:RrrvhtjR
パンフとか校舎の掲示板
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/23(日) 21:27:59.74 ID:15RDBEDd
資産の譲渡と譲受けの違いがよくわからない・・・
貸付金の譲受けって譲渡とは違うのですか?
>>158 自分が渡す側なら譲渡
もらう側なら譲り受け
したがって、貸付金その他の債権の譲り受け(略)は渡した側には関係ないから注意
160
だけどちょっと誤解を招きそうだから追加するけど
注意いったのは課税売上割合の計算のときのはなしね
「渡す」と「受ける」つまり逆
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/23(日) 21:51:42.44 ID:15RDBEDd
なるほど
ありがとう!
>>154 予想してみた
問 次の問に答えなさい。
消費税の課税関係、申告及び手続き並びに申請について簡潔に答えなさい。
ただし、輸入及び輸出に関する事項については少々触れる程度で良い。
>>155 その中の一人受けたことあるけど、ひたすら口頭で喋り続けてメモとかする隙もなく、全く板書せず、プロジェクター?みたいのも使わず、
もうクラス変えようと思った
>>158 何について聞きたいの?
単に譲渡と譲り受けって日本語の問題なら辞書で調べればいい
資産の譲渡等に類する行為
での貸付金その他の金銭債権の譲受けその他の承継
これについての質問なら債権回収時に差益を課税の対象とするための論点になるんだが
質問者が
なるほどありがとう
って言ってるのにこいつは何をいってるんだ?
貸付金の譲渡と譲り受けの違いがわからんてよっぽど馬鹿だよな。
外国貨物の譲渡貸付が輸出免税になる理由がよくわからないのだが
誰か教えてくれー
外国貨物って保税地域内にあるでしょ
ってことは、買った側は引き取るときに消費税を払う
だから売るときに課税する必要がない
(売るときにかけたら二重課税になる)
上の説明でいいけど、外国貨物の消費税って基本的に税関通るときに申告納税するから
税関通ってないのに申告も課税もくそもないでしょ。
外国貨物の意義が分かっていないのでは?
他のとこでは「納税地の所轄税務署長」って表現使うのになんで
確定申告とかの条文では「税務署長」なの?
納税地以外の税務署長でもおkっていみ?
ちゃう
申告は国政通則法に基づくから、消費税で指定しなくてもハッキリしてる
テス
この流れで外国貨物の定義が分かってないと思ったのは何故だ
最近、資産の譲渡等の時期が難しいと思った。
178
例えば?
時期で難しいことなんかあるか?
長文で取引内容が書かれてたら読み取りが難しいことはあるかもしれんが
それはどんな論点でも言えるからなぁ
契約した時か、ものが倉庫からでたときか、トラックに積み込んだときか、
トラックが出発した時か、トラックが到着した時か、降ろされた時か、
納品書に印鑑もらったときか、検収したときか。
まず契約した時はありえないだろw
>>182
そうか?
資産の譲渡って権利の移転だから。
契約した段階で権利の移転がはっせいするならべつにありえなくもないけど。
>>183 あ、あごめん
請負工事をイメージしてたわ
でも、引渡基準は簿記論、財務諸表論、消費税法、法人税法で一致してるから
そこわからないとまずくね
>>179 3月に8%の請求が来たりとか、3月4月をまたぐ外注労務とか
Oの計算問題集難しいよ。みんな出来てるんの?
187 :
sage:2014/03/28(金) 05:52:42.69 ID:???
一昨年版をやったけど総合問題集は激ムズだったな
2年分の申告書を中間申告込みで作成させる問題とか居住者が非居住者になる問題とか
納税義務
みすった
Oの初学の方、GWの特別講座みたいの行きます?
>>191 あれ、授業のとき配られんかった?
HPにも載ってるよ
>>190 富士山の麓のやつ行ってみたい
行ったことある人いないかな
>>193 なにそれ?
ぐぐったら年末の奴はひっかかったけど、なんかいいなこれ。
Tはこんなのないな。
>>195 こんなとこに2年間くらい閉じ込められて勉強だけできたら最高やな。
197 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/30(日) 13:38:49.39 ID:jo+GlZ0g
二世のボンボンが多くて立地は最寄りのコンビニまで30分ぐらいかかる僻地だったらしい
>>195 100万てまたすごいな
金の無い貧乏人はお断りって感じか
でも正直税理士に仮になれたとしても二世でもない限りこの業界で成功するのは至難の業だよな
強力なコネでもあれば別だけど
>>198 逆に簡単に成功する業界どこって聞かれて答えらないでしょ
みんな自分の業界は苦しいっていうんだよ
TACで今の講師が天才的にわかりにくいのでクラスを変えようとおもう。
池袋の日曜午後の塚田ってわかりやすい?
果たして二世でまともな実務が出来るのがどれだけいるのやら
築くのは何年もかかるけど失うのは本当一瞬だよ
特に人の金を直接扱う仕事なんだから
O初学だけど、応用理論難しいな
>>200 おれも聞きたい。今の講師だれよ?
塚田先生ってたしか上級の通信たんとうでしょ。
あの先生いいよ。
おれもおれも
>>200 上級通信で塚田先生受けてるけどいいと思うよ
去年、年内完結の年明け上級で他の先生の授業受けてたけど、その先生よりいいと思う
2年目で自分の理解度があるおかげで分かりやすいだけなのかもしれないけど
209 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/31(月) 09:18:03.42 ID:sfZgZxAT
バビル2世
増税まであと一時間
増税おめ
消費の受験生なら、もちろん8%になる瞬間にジャンプしたよな?
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/01(火) 13:50:34.49 ID:0YCPQDHM
ただの過払い金の還付なのに儲けって素人くさいな
>>214 よんだけど、価格転嫁の問題をあげてるな。
>>215 下請けが価格転嫁できないのは大企業が圧力をかけているからであって、輸出は関係ない
国内向けの販売しかしていない大企業も同じことする
そんな難しいこと受験生に考えさせんな!
便乗値上げの話ひでーな
値札1050円表示で価格を据え置いたのかと思ったら会計時「1134円です^^」って話
税抜き表示とか許すからこうなるんだよ
税抜は時限つきの特別措置だろ。
10%ももうまじかか。
税率だけで試験たいへんやわw
消費税と法人税って
商品券の発行の取り扱いが違うんだな
びびったわ
>>207 情報ありがとう。
お互い、今年合格できるといいね。
>>201 >>205 池袋で教えてる先生だけど、どの先生かいうと受講生が二人しかいないから、先生が
見てた場合特定される恐れがある。ヒント=金曜夜に教えてる先生
とにかく去年9月には8人ぐらいいた受講生がが12月には3人、今では二人しかいない。
ともかく天才的に教えるのが下手、いままでは日曜日に休んで家でインターネットで
他の先生の講義を音声のみでダウンロードして勉強してたけどもう限界、二回講義受ける
みたいで時間がもったいない。
関東のO生だけど講師じゃなくて職員?がウザい
いじめられたんか?
学生によって態度が違ったり、時々自習室利用するんだけど何回も様子見に来たりしてきて不快なんだよね
受講生二人ってすごいな。
具体的にどんなふうにへたなんだ?
みなし譲渡だと売価の50%が対価とされるのに
低額譲渡だと売価の100%が対価とされる
なんで金額が違うの
>>226 見回りなんかあるんだな
地域によって違うのか
>>221 消費税は商品販売時に課税売上を認識するけど、法人税は商品券使用時ではなく商品券発行時に益金とするんだよね。
(発券による現金収入があるのに未使用が続けばいつまでも課税されないこととなるため。ただし、商品券ごとに発行番号を付すなどして発行と売上をきちんと管理している場合には商品券使用時に益金とすることも認められる)
続き…
自分は調べつついろいろ考えた結果、実務で商品券勘定使わなかったな(中小零細で商品券の管理までやってるなんてそうない)
商品券発行時に現金/売上xxx(不)として、商品券使用時に売上/諸口xxx(不)、諸口/売上xxx(課)としてた
商品券の管理をしていない場合で、商品券勘定を使って記帳したいならどうすればいいんだろう?
別表で期首商品券残高を減算して期末商品券残高を加算?
Oだけど自習してるとたしかに講師がうろついてるな態度もころころかえるし
>>231 なるほどな
ちょっと気になったんだけど
商品券使用時には仕訳をしないで消費税の申告書上で調整する方法もあると思うんだけど
やっぱりそれは難しくなるの?
実務やったことなくて…
発行時に商品券又は預かり金勘定で別表調整ってのは やっぱり管理面で手間なんだな
>>231 2連すまん
使用時に認容減算じゃないの?
今ニュースみたわ
国内に支店等を有していない外国法人が国内で役務提供を行った時は国内取引になるようだな
今年の試験には影響ないからいいが
>>233 出来なくはないだろうけど、申告書で調整するには期中に商品券が使用された金額を把握出来なきゃいけない
発行時の仕訳しか切っておらず(=商品券使用に関する会計データがない)、さらに商品券の管理もしていないわけだから…
>>231の仕訳も会計的には間違いだけどね
商品券勘定使ってないし費用収益対応の原則も守られていない。これは対税務署用の税務会計
>>234 商品券勘定使う場合は発行時に現金/商品券xxx(不)として、使用時に商品券/売上xxx(課)
で、申告時に別表四で会計上、消費税法上の売上を法人税法上の発行時基準の益金に調整する
仮に期首商品券10、期中発行90、期中使用(=会計上、消費税法上の売上)85、期末商品券15なら
85+15(期末商品券加算)-10(期首商品券減算)=90
ただ、本やら検索で調べても判然としないのでこれで良いのかは確証ないです
>>237 そりゃそうなんだけど
商品券/売上
の仕訳けきってるなら金額のカウントできるから
その仕訳の金額だけ売上計上もれ認容でいいのかなーと
合計あえばなんでもいいんだろうけど
詳しくありがとう!
>>228 原則時価
商品は半額で売ることあるから。
某大企業の下請けやってる個人事業者に、下請けの代金の消費税相当額は値上げしましたかって聞いたら、
はぁ?え?なんで?
みたいな感じの反応された。
免税事業者だとかなり消費税のシステムに疎い感じだな。
>>227 分かりやすいと思ってか、テキストを使わず黒板に板書するんだけど、板書の量が
多い。休憩時間コミで写すのに15分以上かかる。
休憩時間に板書させることが多いので、休憩やトイレにもまともにいけないし、
板書もわかりにくい。
テキストを使わないから復習するにも困る・・・
池袋のレギュラーと新宿の上級おしえてる。
>>241 TACって大原みたいに教え方が画一ではないんだな・・・
>>241 同じくTで初学ですが、ずっとWEBフォローで塚田先生見てます。
教室の講師の方は
・板書使わず、口頭で説明が主なので、イメージが湧かない
・あまり熱意がない
・そもそも自分と波長が合いづらい
です。ただ、演習などは教室で受けたいのでずっと受けてます。
評判は良い方なのですが・・・。
おれも不満があるっちゃあるが
Webだからかえらんねw
Oも通信のほうが講師よさげなんだけど
少なくとも通信は、人気講師を投入してるからな
じゃぁ通信の講師に不満のあるおれは改善不可か
Tで上級受けてるけど、ベタ書きばかりやらせてマジで意味がねえな
過去問の解答見てもそうだけど、事例につき取り扱いのほかに当てはまる規定すべてをベタ書きさせてるけど、こんなの計算も含めて2時間で終わるわけないじゃん
計算で70分くらいを目安にって言ってるんだから理論は50分だろ
だったら50分でだいたい収まるような解答方法を教えろよ
思考停止してるんじゃねえのか?
一部の税法科目はベタ書き大好きだからな
その不可能と思える量を書ききらないと合格しない時代もあった
その癖だろ
Oも解答みたらべた書き指示してるけどな
ベタ書きは本当に無駄
直前期前までは一言一句正確に書けと言っておいて、
直前期になったら関連する規定をあげて、時間内に書けるように省略して書けという
ある程度暗記したらとにかく事例問題やりまくって間違った取り扱いしないようにした方がいいよ
暗記ばっかやって、あげる規定間違えたら何の意味もない
省略してかけっていうのは赤文字以外のとこ省略していくかんじかな?
>>252 重要度を見極めろってことだろ
出題者が問いたい点は手抜き無しで
それ以外はそんなにきちんと書かなくても
おれにはできないけど。
T生からしたら、理マスを簡潔にしてるのが理サブなんでしょ?
初学だけどあと4ヶ月でそんなレベルに達することができる気がしない
結局、何も考えずに予備校を信じて丸暗記・べた書きが短期合格の秘訣なんでしょ
257 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/06(日) 21:01:37.72 ID:R9AyjO0d
最近初めて経理に配属されて、消費税の仕訳とか切ってるんだけど、
これから勉強始めて夏の試験に受かるかな?
受かるんじゃね?
俺は明日から4月速習を始めるけどw
259 :
241:2014/04/06(日) 21:06:15.37 ID:???
今日、塚田先生の講義を受けた。
前の天才的にわかりにくい先生より何倍もわかりやすかった。
今度から、塚田先生の講義を受けようと思う。
でも、少し先生を変えるのが遅かった。
12月から天才的にわかりにくい講師の講義は二人だけしか生徒がいなかった。
先週僕が欠席したクラスの講義をのぞいて見たら、生徒は一人しかいなかった・・・
いいきみ・・・
>>254 理マスを丸暗記してから理サブ見るとがっかりするよ
こんなに簡単に書かれてあって俺の苦労はなんだったんだと
>>259 家庭教師レベルじゃないか
逆に、その一人の生徒は成績が伸びるかもなw
>>255 だからベタ書きする時間がないんだって、最近の試験は
第60回の過去問の解答とか見てみ?
規定コピペだらけのセンスのない解答を載せてるから
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/06(日) 21:27:48.09 ID:T3KEU6CN
>>260 2年目だし余裕あるから見てみようかなー
Oは計算過程でも簡略化してるんだよね確か
簡略化して受かるならT生は相当不利なんじゃねえのって思う
>>264 大富豪いじめをすると、日本から大富豪がいなくなるぞ
簡略して書いたのが減点対象になって落ちた人もいるかもしれないから
こればっかりは何ともいえんわ
ベタ書きが嫌なら法人税受けろよ
あっちはベタ書きしないぞ
予備校が示したものじゃなくて、自分の考えだけの簡略は怖いな
思い込みとか入ってそうだし
>>259 きみレギュラーでしょ?
レギュラーってゆっくりじっくり教えるコースなのに
レギュラーで延々じっくりわかりにくい授業されるなんて地獄だろ。
生徒がヒトケタの講師は、通信の授業を完全に真似させることを強制するくらいしてほしいわ。
>>251 >事例問題やりまくって
事例問題がたくさんのってる問題集ってある?
計算の問題集はあるけど、
理論の問題集ってないよな。
Tのドクターだけじゃすくなすぎるし。
理論ドクターってT生は授業で使うの?
余裕がある人はやっておいて下さいって感じ?
自分のクラスは授業でも少しふれるけど、
メインは演習の前に準備で自習用にやる。
Tで税法2年目だけど今回から暗記は理マスじゃなくて理サブでしてる
演習や模試で理マス通り書かなくて減点されても、
本試験の採点はTの講師がするわけじゃないし、
試験場では理マスより理サブ見てる人の方が多かったため
講義ではさんざん理マス通り書けって言うけど、試験後の解答速報じゃそんな事は言わずに
規定をもれなく挙げられたかと、きちんと当てはめできたかって話になる
上でも書かれてるけど、本試験では時間内に複数の規定を書けって言われるから時間短縮のためなら理サブの方が当然早い
それ本当ならTだめじゃんw
ふざけんな。
大原の社員がわいてきたのか?
Tの塚田さん、俺はだめだったな
とくに理論なんか理マス開かせてさっとひと読みするだけで、じゃっあとは家で覚えといてくださいねー、って感じ。内容についてはほぼスルー
Tに絶望して、そのあと乗り換えたOの山藤先生が最高だったよ
理論もかなり詳しく教えてくれるし超おすすめです
もちろん理マス書いても理サブ書いても受かるやつは受かる
採点で減点されてるかは誰にも分からない
計算速くて理論もすぐに規定挙げられて早く書けるなら理マスでもいい
でも少しでも書く量減らしたいなら理サブでいいってのが俺の結論
>>280 OはどうかしらんけどTは理論テキストつかえば説明なくても細かい感じはそれなりに十分でしょ。
春先までに消費脱落し、直前期から酒に切り替え合格した。
結論:消費は理論暗記が難しかったw
もうテキストと問題集だけでいけるかもしれん講義きいてもきかんくてもかわらんわ
>>282 今は知らないけど俺がT受けてたころは理マスには規定しか書いてなくて解説文がまったくなかったんだよ
>>285 今も理マスには規定しか書いてないが、
受講生用に理論テキストという別冊の解説集がある
今日から始めた人、初日はどうだった?
他の試験用のマルバツ問題でもいいからないかと思って、理論の事例対策の反復用の問題集さがしたけどないなぁ。
他の法律だと、司法試験から行政書士まで会計士でも民法とかあるから問題集たくさんあるけど、
いかに税法がマイナー試験かってことだな。
誰かいいのしってたら教えて。
289 :
241:2014/04/07(月) 23:00:07.33 ID:???
>>271 ご想像の通り、レギュラーです。
レギュラーで延々じっくりわかりにくい授業されて地獄でした。
その講師は性格も悪い、受講生が僕ともう一人しかないのに、僕がまだテストが解き終わってないのが
明らかに見える(二人しかいない上に、一番前の席)のに、「先週1週間休みがあったから
充分復習ができたから、できましたよね」だって・・・
もし受講生がゼロになったら講師ってどうなるの?
誰もいない教室でエア講義?
地方の所得クラス終盤とかは来た人に自作レジュメの説明だけして、あとは各種フォローだな
誰も来なかったら講師室に戻ってます、と黒板に書いて講師室待機
消費は予備校の指示通り解いてたら絶対に間に合わないな
算式もベタ書きも全部やれっていう教え方はすごい他人事だよなあって思う
TACの税法は年内の理論暗記のペースが緩すぎてその通りやってたら直前期にかなりきつくなってくる
なんかT批判はおおいけどO批判はすくないな
Tの方が受講者数が多いんじゃね?
結局のところ消費はTOどっちが強いんだろうか?
納税義務なんか簡単じゃん
簡易課税の事業区分の判定のほうがむずいw
とくにサービス業で五種なのかその他で四種なのかが悩む
事業区分なやんだら、利益率想像して適当にやれば半分あたるw
OとかTとかいってる時点でオワコン
どちらにも合格者はおるのじゃ
じゃぁクレアールとかなんとかいうところはどうですか
わざわざそんなとこを選ぶ蓋然性はない
安くしなけりゃ生徒が集まらんのじゃ
簿財なら別にTO以外でもいいと思うけど税法はな
今更でわるいんだけど
切手て非課税じゃないの?
なんで82円になってるの?
>>304 おまえ消費税法受験生じゃないな!
切手は非課税
でも、郵便代が役務の提供で課税になる
切手は商品券みたいなあつかいだ
基本通達11-3-7が参考になるかな
切手を買うのは非課税だが、郵便料金に対しては課税されるから
>>303 簿財でも普通にTかOだろ
なんでわざわざ零細とかで講義受けるのか意味がわからん
簡易課税制度選択届出書の提出制限についてなんだけど
ただし書きのところに、事業を開始した日から簡易課税制度の適用を受けようとする場合には〜
ってあるけど、なんで事業を開始した日なの?
2年目に調整対象固定資産の課税仕入をする可能性があるのに・・・
308だけど つまり
2年目に調整対象固定資産の仕入れ等を行っても、2年目から簡易課税制度の適用を受けるなら還付が発生しないから認められてもいいと思うんだけど
あ、あごめん
自己解決した
簡易課税制度の適用を受ける期間中なら
課税事業者選択不適用届出書の提出制限を受けないからいいのか
>>302 どう考えても蓋然性という言葉の使い方まちがってんだが
>>308 届出は、原則、適用開始の前課税期間にださないとだめ。
事業を始めた日の属する課税期間の前課税期間に届出を提出を要請するのは現実的だとおもう?
それが現実的ないから、事業開始した日の属する課税期間中に届出すれば、
設立開始から簡易課税選択できるようにするため。
それ以前に簡易の適用受けるなら調整対象固定資産は調整不要だから
だから事業を開始した日の属する課税期間から簡易の適用受ける場合に届出の制限は受けない
これが正解だろ
>>308 まったく意味が理解できてないみたいだから説明すると
課税事業者選択届出書の適用を受け始めてから2年と、新設法人等の特例の適用を受ける時に調固の仕入れを行うと
そこから3年は強制的に課税事業者ですって規定がある
その3年の間は簡易になれませんって制限の話だよ
ただし、事業を開始した日の課税期間等から簡易を選択するなら、たとえ調固を仕入れたとしても、それは簡易で計算されるから
制限にかかりませんって事
事業を開始した日って個人事業者げんていの表現だからね。
そもそもちょうこの仕入れに含まれる税額(簡易だから売上側から控除税額計算のためちょうこ関係なし)の控除を受けていない以上。
新設法人の調整対象固定資産の課税仕入れ等を行った場合の規定で
最初に 基準期間がない事業年度〜って言ってるのに
なお書きで基準期間が1千万円を超える場合は適用されない
って書いてあるのがいまいちわからないんですけど、どういうことですか?
>>319 基準期間ないのは2年だけ
調整対象固定資産は3年
なら基準期間のない事業年度に含まれる課税期間に調整対象固定資産の課税仕入れしても原則判定する課税期間が絶対出てくるだろ
調整対象固定資産持ってたら基準期間がある課税期間が出てくると言った方がわかりやすい?
というかこれわからないのって講師が悪すぎる気がするんだけど
計算でも理論でも納税義務判定の優先適用順位やるよね?
調整対象固定資産は理論が暗記できてれば簡単
たまに混乱するけどね
>>320 遅くなりましたが理解できました!
ありがとうございました!
Oのテスト55分で出来ないよ・・・・。ショボン。
昨日Oの映像通学で第一回を受講したのだが、講師が体調不良で初回から違う人が来た・・・
蓋然性ワロタw
初回から体調不良ならごたごたがおきてるでそれw
>>324 計算?理論?
計算の総合問題なら調固あってもいけるな
4月開講とか合格率1%切ってそう
Amazon絡みで早ければ来年度から海外事業者の取引にも課税されるのん?
消費税はもっと簡素化するべき
@法人は全て課税事業者とする
A課税仕入れは全額控除とする
すげぇこと思いついたんだけど
消費税廃止にしたらこの試験なるんじゃね?
ああ、なるな
何になるんだろう・・・
そもそもさ、
非課税売上に対応する課税仕入は仕入税額控除できないけど、
その分は価格に転嫁されるから、結局消費者は消費税はらってるようなもんじゃないのけ?
っていつも思うんだけど
なるかもね。
>>335 価格にてんかされるんはあくまで対価の一部であって消費税でない。
と国税はこたえるであろう。
ならねぇだろ。
339 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/12(土) 08:12:41.09 ID:XhimF07t
一昨日位の関東版読売新聞夕方にも載ってたけど車いす製造工場の原価に含まれる消費税が上がり困ってるらしい
車いす辺りは0%課税認めてもいいと思う
この税法くそだな
くそだよ
つぎはぎばかりしてな
法人は課税事業者で一本化すればすっきりするのに
課税仕入れを全額控除させないのも理不尽だし
ガイジンには消耗品も免税にする予定だし
広く浅く課税とかいっておいて生活必需品まで一律課税で超重税だし
>>342 外人への免税は国内で使用・消費されるもの以外はかけないのが理想
32条は特例なのに38条が特例じゃないのはなんで?
>>344 そこは法律を作る上での構造上の問題で、特別な理由はないと思ってる
あくまで個人的意見だが
>>346 「車イスは非課税なのに、あの会社は便乗値上げだ!卑怯だ!」
と思われるのを恐れている可能性
一般人で消費税の仕組みをちゃんと理解してる人なんてほとんど居ないからな
簡易課税制度の適用がない分割等に係る課税期間って暗記してる?
合併中間は軽やかに捨てるか
去年出たしな
国等に対する特例や
特定収入に係る仕入れ税額の特例
って難しいけど捨て項目なの
計算ね
捨て項目
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/12(土) 22:03:33.13 ID:XhimF07t
こんな問題考えてみた
個人事業者Aは不動産賃貸業を営んでいて相続により物品販売業を営なむ被相続人Bの事業を平成25年6月1日に継承した
Bは店舗〈税抜1500万円〉を平成24年4月1日に取得しておりそれを相続人Aは事業を継承し保有している
AB共に課税売上非課税売上両方が生じており課税事業者及び簡易課税選択届出書の提出はなく提出の予定もない
Aの基準期間課税売上高は常に800万円でBの基準期間課税売上高は平成22年1200万円で平成23年700万円で平成24年900万円で平成25年400万円である
この場合においてAに平成25年及び平成26年に適用が想定される消費税の規定を述べよ
>>353 納税義務者の原則に始まり
調整対象固定資産関係や棚卸資産の調整
相続による納税義務の判定
回答範囲が広くて鼻血がでそうw
あ、あ規定を上げるだけか
納税義務者の原則
小規模事業者に係る納税義務の免除
前年等の課税売上高による納税義務の免除の特例
相続があった場合
仕入
売りへん
貸し倒れ
著しい変動
転用
棚卸資産
あとなんかあるか?
適用される規定って
消費税法のほとんどでは?
そりゃぁ
特定収入がどうしたとかも考えられるけど
それいったらねぇ
回答時間によって回答の仕方変えるけど
試験で公益法人の計算の問題でるの?
それとも捨て?
出る
捨て
出るなら捨てれないじゃないですかー!
ですかー!
>>335 >その分は価格に転嫁されるから、結局消費者は消費税はらってるようなもんじゃないのけ?
事業者α→事業者β→消費者という流れがあるとする。
αは税抜A円でβに販売し、βは税抜AプラスB円で消費者に販売するとする。
Aの消費税をaとし、Bの消費税分をbとする。
こときAもBも課税売上なら
税務署にはAが納付するa、Bが納付するa+b、Bに還付されるaがあり、a+a+b-b=a+bがのこる。
消費者はA+a+B+bを支払う。
次にAは課税売上、Bは非課税売上なら
税務署にはAが納付するa,Bは納付も還付もなくなって、aだけのこる。
消費者はA+a+Bを支払う。
よって消費者は消費税相当aを負担し、事業者Aはaを納付し、税務署はaを徴収する。
消費者が負担し、事業者が、税務署に納付する。
これは、間接税としての消費税の原則的なのかたちとまったくおなじ。
だから、課税関係は生じているようなもんじゃなくて、実際に生じている。
なにがちがうかというと、非課税売上をしたBが貫通されて取引がおこなわれた感じ。
これが非課税の効果。
aはなにかというと、Aが作った付加価値にかかる消費税となる。
bはBの付加価値にたいする消費税。
Bがおこなう非課税となる活動に対して課税しないというのが非課税で、
仕入れ部分は課税されたまま。
4月から勉強しても合格行ける? 4月速習申し込もうか悩むわ。
ちなみに母材もってなくていきなり税法からやります。
どのくらい時間がとれるのかよくわからんなんとも言えんが、
出る確率が低めの論点はばっさりやって、でそうなとこだけ徹底的にやる。
理論は重要なとこだけやって、計算メインですすめる。
やったとこだけ試験で出れば受かる可能性はある。
つか、母材持ってないって厳しいだろ。
日商でいえばどのくらいよ?
仕訳をもとに処理する箇所もあるからほぼむりだな。。
>>367 日商は2級レベルで今年2月の奴に取った。本来なら簿記や財表
やるべきだと思うんだけど、今からじゃ絶対不可能らしいので。4月から
開講されてる消費なら行けるのかなと思った次第。
消費の合格率が10%強。
4月からやって豪華する人は多く見積もっても3%から5%。
君はいままでおおくの受験者が必死に勉強してきた試験で上位3%にはいったことあるかい?
上位3%なんて無理っすわ。ただ合格者1000人なら950~1000位に
滑り込めればいいと思ってる。
良く会計科目より税法が難しいとか聞くけど、
税法やったことないので、どのくらい大変なのかが知りたいわ。
暗記が不得意じゃなければ消費は別に難解ではない。
難解ではないが、合格率がそこそこ低くて、受験者のレベルもそこそこ高い。
そのなかでボーダー越えするのはやっぱり難しい。
日商二級なら脳みそもできてないだろうしむりだろうな。
>>366 大原ならもう始まってるぜ
先生超わかりやすくて良いわ
>>372 まじか。大原のほうが教材が分かりやすいらしいね。
先生もいいなら大原申し込もうかな。最悪落ちでも2年目で消費と簿記論合格予定で
頑張ろうかと思う。
まともな人間は簿記と財表は同時にやるのだが。
消費と簿記論って組み合わせとしてまともじゃないの?
日商一級やっとけかす
>>365 非課税についてそんな説明してるのみたことないな。
>>376 受験資格はあるのでわざわざ1級受ける気ないっす。
普通はそうだよな
工業簿記・原価計算とか時間の無駄だし
税理士志望で簿記1級受験するやつなんて高卒くらいだろ。
2級取ったらさっさと母材行ったほうがいい。そして母材とってから消費に来るべし。
消費税は短期間にできて、母材は短期間不可っていうのが理解できん
同じだろ
短くしたいなら酒税だ
どうでもいいが、母材って溶接で溶接される材料なんだな
>>373 受講申し込む前に理マスか理サブを立ち読みしてこい
これを全部一字一句覚えるつもりでみんな受験してるから
法人所得ならこれの2倍3倍はある
それでもなおやる気になるのなら申し込め
院便ならしらね
>>384 理論マスターという本を書店で見てきたけど、長文の文章だらけなんだけど
あれマジで1冊丸暗記するのか?…嘘だろ?
>>385 法人(と所得税も?)以外は丸暗記
法人は一字一句とまではいかないが、まる暗記に近い制度で暗記する
最初はみんな驚くんだよ。
でも毎日やってるとできるようになるから安心してくれ
まぁ、付属事項も暗記するから理マスよりさらに増えるけどねw
>>385 上位10%に入りたいなら基本ほぼ丸暗記が必要かな
もちろんヤマが当って受かることもあるけどそれだと結局合格までに長期化するよ
丸暗記できてるとできてないとじゃ理論書くスピードが違うからねー
最初は丸暗記とかありえないと思うけど完全丸暗記で詰まらずにスラスラ出るレベルじゃないと時間が全然足りないことにすぐに気づく
390 :
Sage:2014/04/14(月) 22:09:36.45 ID:???
相続があった場合の納税義務の免除の特例で相続年は相続人は課税事業者にならず翌年は特例により課税事業者になる場合に棚卸資産を有している場合は相続年翌年の棚調の調整は被相続人から継承分が有っても調整なしだよね
被相続人は課税事業者選択届出書を提出していない免税事業者
棚調自体が課税事業者となる課税期間における売り上げに対消費税との調整なんだから免税から課税に変わったらそこで調整でないとおかしくないか?
36条3項で
引き継いだのを、相続人の課税仕入れ等の税額とみなして
36条1項で
そのみなされた棚卸資産にかかる消費税額を
課税事業者となった課税期間の課税仕入れ等の税額とみなす
よって調整ありでしょ
>>392 3項は免税事業者である相続人は除かれてるから違うんじゃないか
1項単独で適用ありだとおもう
>>390 (1)相続のあった年
小規模事業者の納税義務の免除の規定を受けないこととなった場合に該当しない
→36条1項適用なし
課税事業者に該当しない
→36条3項適用なし
(2)相続の翌年
相続人が仕入れた棚卸資産、被相続人から承継した棚卸資産ともに、小規模事業者の納税義務の免除を受けないこととなった課税期間の初日の前日において有している棚卸資産に該当する
→36条1項の適用あり
だと思ったんだけど
3項は
父(免税事業者)
↓
甲(課税事業者)
1項は
甲(免税事業者)→甲(課税事業者)
1項と3項には繋がりがない。
>>390の問題は上記2つの組み合わせ
父(免税事業者)
↓
甲(免税事業者)→甲(課税事業者)
3項は免→免だから適用なし。
1項は免→課だけど課税仕入れではないから適用なし。
>>393
免税事業者をのぞくのは当課税期間(かぜいじぎょうしゃとなった)じゃないの?
現物出資は、現物出資を行った側は課税標準を構成する対価が認識されるけど
現物出資を受けた側(被現物出資法人)は課税仕入れとなるの?
>>394 1項だけで、引きつだいもので前課税期間末の棚卸資産全部が調整のたいしょうになるって事?
それだと被相続人が課税事業者だったら二重で控除されないか?
>>398 そこは「免税事業者であった期間中〜」があるから二重課税にはならないとおもわれ
>>394 初日(の前日)に所有しているけど、
国内において譲り受けた「課税仕入れ」に係る棚卸資産
に該当しないから適用できない。
相続は課税仕入れに該当しない。
そっか被相続人が課税事業者なら相続のあった年は相続人は課税事業者になるか。
>>401 事業を分割してたら免税事業者になることもあるんじゃないの?
じゃあ調整なしか。
404 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/14(月) 23:35:44.61 ID:mBhdU1UY
相続は課税仕入れではないけど相続は承継だから相続人の課税仕入れを承継してる
つまり承継後の被相続人は相続人が課税仕入れを行った課税期間にその棚卸資産の課税仕入れを行ったと看做す
この承継と別扱いなのが法人成り、現物出資、事後設立だがこれはその時に売買取引を認識するタイプだな
みんなあたまいいなぁ
相続に課税仕入れを承継する効果があるなら
わざわざみなす必要がないよねw
408 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/14(月) 23:43:27.68 ID:mBhdU1UY
条文?
相続が課税仕入れでない上に相続人の課税仕入れを承継してないなら調整対象固定資産はどうするんだ?
それを考えてみようよ
根拠となる法令出してもらわんとなんとも。
>>404 俺もそう思ったんだけどさ、そうすると仕入返還の規定等で、相続、合併、分割の場合という規定が存在する意味がなくなるんだよね。
私法と税法の関係は難しいわ
一応民法はこうなってる。
民法第八百九十六条 相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する。但し、被相続人の一身に専属したものは、この限りでない。
>>408 調整対象固定資産の調整と
棚卸資産の調整の規定を見比べてみよう。
ちょうこは規定あることない?
なかなかおもしろい問題だったね。
承継が絡んでしかも具体的規定がないところはさ
受験生が話し合いしても答が分からないと思うんだよね
>>397 被現物出資法人では課税資産の出資を受けたら課税仕入れになるよ
>>417 金銭債権の譲り受けだけは貰った側だけしか関係ないのに、他はお互いに関係あるのは不思議だよね
非課税だからかな…
ありがとう
非課税仕入や不課税仕入れは予備校の造語だから
見たことないでしょ条文では
現物出資が課税仕入れになるかは課税仕入れの条文を読めばわかるよ
司法にもちこむしかないな。
文理解釈で判断不能につき
立法趣旨で判断となるとおもわれ。
税額控除の趣旨からいって控除がみとめられるのか?。
細かく書いてないだけで真逆の処理するもんなのか?
色んな処理との整合性取れないだろう・・・
>>420 だいたい国税有利の判決出るから可能性ひくい。
>>422 この件は納税者有利の判決が出る可能性もあると思う
何故なら、税収に影響がないうえに対象者が非常に少数
したがって、国はどちらでもよく、司法としては司法の存在意義をアピールするチャンス
はらぐろだぜ。
実務やる視点で見たら、年商1000万前後の事業者の相続翌年初の棚卸資産を承継した分(調整なし)と購入した分(調整あり)に区分しないといけないとか勘弁してほしいけどな。
そこまでやる意味もないだろう。
なかなかいい議論だった。
んで、正解どこにのってるんだ?
事業で1,000万程度の規模なんだし、
司法に行く前に国税不服審判所でストップする次元なんだが・・・
理論で手が死ぬ
書き方悪いのかな、最後の方は手が震えて字がw
>>427 筆圧強過ぎかな
根本的にペンが悪いとか
>>428 Signo使ってるからペン自体には問題ないと思われ
やはり筆圧か
力を入れずに書く訓練をしなはれ。
俺はカスタム74
筆圧弱くしようと頑張っても必死に書いてるうちにどんどん強くなってくるw
とりあえず理論→計算→理論の順番でやって手への負担を軽減させてる
本試験ではシャーペンは使えないが、0.3mmの芯のシャーペンとか使うと
筆圧が弱くなるぞw
駄目だ今年は諦める
税理士試験て結果で落ちてたらランクがAとかBとかあるけど、Aから何まであるの?
Gまであるよ
Dやで〜
消費税法は税制改正の影響で今年最難関科目らしいです。
>>438 消費と所得でしにそう。どちらも改正点多すぎ。
私はEカップです
適正な申告かどうか、調査させてください
来年から、何年かは消費は改正で難しくなるでしょ。
今年はまだいいけど・・・
これ以上税率上げるなら生活必需品に軽減税率を適用だろうからインボイス式にするかもね
つーか帳簿式じゃ事務負担増え過ぎて無理でしょ
この食材は何%で、これはいくつ以上買ってるから何%でとかw
4月速習から始めました。3か月で受かるわ!
3か月で消費受かったら誰も苦労しねーよw
専門学校の養分乙wwwwwwww
まぁ
可能性ないとはいわないよな
低いだろうけど
計算は行けるだろうから
暗記のヤマがあたるかだな
ミニ税法なら初学でも可能
消費はあまり聞かないな
消費は丁寧な解説するには補講があったほうがいいボリュームだからなぁ…
もうミニではないな
1月速習はどうなんだろう
消費は体感として財表クラスだと思うわ。
こんな問題は
相続により課税事業者である被相続人から事業を継承した相続人が相続の有った年に免税事業者となるのはどんなケースか?
頭の体操と思って考えてみて下さい
>>456 勝手に被相続人の2年前が1,000万円以上と思い込んでいないか?
試験だったら(ry
>>455 自身の2年前の課税売上が1,000万円以下
かつ
課税選択の届出を出していないかつ
かつ
調固の3年縛りを受けていない
かつ
9の2の適用を受けない
かつ
相続した事業の2年前の課税売上が1,000万円以下
の場合
被相続人が課税事業者となるケースは1,000万超のほか、選択、調個のしばり、9の2、相続がある
1,000万超で上記に該当するケースは部分承継
池袋校の日曜午後の塚田先生わかりやすい。
前の天才的にわかりにくい池袋の先生は、ミニテストの平均点も言わないし実力テストも
平均点しか言わないからめあすが分からない。
せめて実力テストの時くらいは上位30%の点数言ってほしかった。
それに天才的に講義が分かりにくい講師は、「私のクラスでは理論ドクターと理論テキストは
使いませんから・・・」だって。
塚田先生は理論ドクターも使うからわかりやすいし応用力もつく・・・
>>459 実力テストでの自分の順位(上位割合)が分からないのは辛いなw
4大税理士法人行きたい・・・税理士とっても独立するつもりはないし
小さなとこだと、所長の鶴の一声でなんでも決まるし、昇給も・・・
池袋の税理士法人で年末調整と確定申告のアルバイトしたことがあったけど
変な規則があって、朝、朝礼で新聞を読み上げたり、午後3時になるとラジオ体操の
音楽が事務所内に大ボリュームで流れてみんな立ち上がってラジオ体操しなければ
ならない。
あと、仕事を終えて帰るときは必ず所長に挨拶してかえると社内規則で決まってる。
小さなところだと、所長のご機嫌をうかがったり、変な規則にしばられて大変・・
4大税理士法人は入れないようだったら一般企業の経理課に入ったほうがまし・・・
462 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/21(月) 01:39:31.37 ID:B/2leCz2
8%の内訳が、国税6.3%、地方税1.7%とか中途半端なことやってんぢゃねーよ!
素直に6.4%、1.6%にしとけよな?
最後、地方税出すときめんどくさいでしょ
6.3になってから計算糞めんどくせえわ
すごい幼稚な考えなんだけど
死亡した者の納税地は、死亡当時における死亡した者の納税地とする
とかって、死人からも税金絞りとるのか…
ってなる
いや、仕方ないのはわかるけども理論で自分で書いてて嫌な気分になる
消費税の納税義務者は担税者じゃない
納税者と担税者が同じ所得税とかでも払うんじゃないの
わかんないけど…
手疲れて死にそう
税理士試験始めたら明らかに字が下手くそになったわw
どこまで字汚くていーんかな
うちの講師は、10年くらいの講師歴で字が本当に読めない人は3人くらいらしい
超汚くても消費税の目で読めばなんか読めますから大丈夫ですって言われた
一方、別の講師は「私が試験委員だったら字が読めない人はもう適当にBとかCとか判定付けて採点すらしませんね」って言ってた
解答範囲を減らしてでも少しスピード落として丁寧に書くべきなのかなぁ
469 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/21(月) 16:48:40.25 ID:YgRZV6zR
国税分を出すときは、(税込価格)×6.3/108 てやればいいの?
>>468 字はどうなんだろうね。
採点基準を公表してほしいw
>>469 そうだけど
なんでこの時期でそこを迷ってんのw
>>469 その質問は基礎期第1回の講義で講師に質問する内容だぞww
>>461 22で簿財法相消の友人が大手法人入ったが
初年度年俸450位
毎日9〜12時までは残業
休日出勤頻繁に有
次年度以降は担当件数と売上で年俸決定
だから殆どの人は初年度以下になる
3年以内の離職率すげーよ
セレクトにいたから周りに税理士になった奴多いが、二世以外は幸せになれてないぞ
民間経理のが絶対気楽
友人は
人生誤った 二度とこの業界に戻らない
と転職予定
財しかなくて大手メーカー子の俺が
定時帰りで400位あるのに悲惨だろ
趣味で受けるもんだよ
473 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/21(月) 18:33:21.74 ID:DPHxfM8Q
>>473 自己啓発さんすか
殆どの人は変わらないですよ
色々付き合いあるから解りますけど
新卒で大手に行った先輩方は普通に仕事して30で600位貰ってます
税理士目指してた先輩は音信不通
平日仕事終わってから勉強、休日も勉強
20代潰して受からず、30で連絡取れなくなりました
その人の同期は5科目合格しても薄給だったから独立しましたが2年で業務廃止になりましたよ
税理士ガチで目指してるんならブッタの話何て読まず理サブ読んだほうがいいですよw
>>468 その別の講師も、講師やってるなら採点して点数かいてるんでしょ
ってことはなんだかんだ言って丸付けちゃんとするタイプだよ
仕事として当たり前なんだろうけど
>>472 5科目合格者ならまず食いっぱぐれはないよ
それだけでも資格価値としては高い
民間経理は年重ねてから会社が潰れたりしたら終わり
>>472 大手でも給料安くて、労働時間長いところ多いね。
注意せねば・・
僕は、時間外労働はあまりしたくないタイプ
休日出勤もしたくない。
だから、確定申告時期でも休日出勤が無いところに入りたい。
確定申告だじゃらといって土曜日まで仕事するの地獄なんだけど・・・
会計士は、監査は基本的に企業に出向いてやるから土日祝日は勤務はないのかな・・・
会計士のほうが好待遇だよね。
そんなこといいはじめたら
安全で給料高くて残業少なくて…なんてのないよ
>>478 人に言われたからそうする
誰かが言ったからそれを信じる
そういう人生なんでしょ
それもいいんじゃない?
独立するなら税理士のほうがいいけど、独立しないなら会計士勉強してで監査法人に
入ったほうが待遇いいよね。
今の会計士試験は努力すれば受かる試験だし
>>477 スレ違いですが書きます
貴方の考えだと大手というかこの業界は無理ですよ
大手に行った知り合いは5人いますが
激務高給か激務薄給でよほど要領良い人以外は残業だらけです
通勤時間無駄だから近所に住むか駐車場借りて車で来いとかありましたし
顧問料の低下と中小の廃業で固定費高い大手ほど苦しい状態だから仕方ないですが
そんな楽な仕事ねーから あきらめ
つーか政府がキチガイ的な増税を始めてるのにこれから楽な業界とかないからw
10%まであげたらバッタバッタつぶれるよw
>>480 1年半程、会計事務所で働いてからの判断もあります
中小企業の経営の不安定さや若手税理士さんの厳しい状況見ていたら独立は無理
勤務税理士になるとしてもサラリーマン程度しか稼げないなら責任の重さに見合わないと判断しました
一般企業に入ってから思ったんですが
この業界変人な人が多いのと
人間の質が悪い人が多いですね
税理士試験受けてる人って30近くになっても答連とかの成績ばかり話していて
浦島太郎状態の人が多いと思います
>>485 何年も試験勉強に縛り付けられてたら変人もうまれるわなw
>>484 楽な業界といいますが
大手は来期以降も過去最高益更新する予定ですよ
うちも中期経営計画見る限りでは国内売上減よりも新興国での販売増と円安が大きいから最高益予定です
きついと言いますが中小零細相手の税理士さんはかなりきついのでは?
滞納のダントツは消費税ですし
あと消費税の増税は10%超えてくると
資産税や相続税なみのリスクが出てきますよね
今でさえ税理士が訴えられるトップなのに
>>487 増税で消費税関係の仕事がリスキーになるのはここの人には朗報だよ
消費税を合格していることが強みになるから
>>487 大手の利益があがったからなんだって話だ
経営者(社員税理士)は報酬増えるが、雇われてる方はかわらんだろ
>>489 雇われもベアと定期昇給のおかげで上がりましたよ
茄子も6ヶ月+決算賞与でましたし
自分は経理だから無いですが
技術職の人は海外出張だらけで手当がっぽりです
>>490 なんだとっ!
いくらだ!
いくらあがったんだ!!
なんでわざわざ消費税のスレに待遇自慢をしに来てるわけ?
どうでもいいんだけど
>>492 スレチさーせん
待遇自慢てか多分普通に新卒で就職したらこんなもんなんですよ
業界の待遇が低いからそう見えるんです
うちだって子会社なんで
新卒からいる人は 親会社から出向に来てる人を見て自分らは薄給だと嘆いてますからね
>>493 つーか言わなかったけど、年収400万ちょいの雇われの身で勝ち組意識ですかw
見てて恥ずかしいからやめてくれる?
>>494 そーいうこと言うのは良くない。
このスレの住人は、大人のはず・・・
>>494 自慢と思うのがおかしいです
400はペーペーだから仕方ないですわ
2年後に職位上がったらマシになるんで我慢です
>>496 応援してるよ!
頑張って!消費も受けるの?
一緒に合格できるといいね。
二世でよかったわ
まぁ親が現役のうちに合格できるかどうかって不安はあるけど
そろそろ消費税の話しようか
俺からいくよ
おっぱいは非課税!
そうなると女の子が海外に行ったら法31の適用で課税売上割合が増えるので納税者有利と思える
しかし、それにより日本から女の子がどんどん海外に行ってしまい、国内から女の子が減少してしまう。
すると少子化に繋がり、ゆくゆくは日本経済が破綻するという弊害がでてしまう。
よって「おっぱい」は非課税資産の輸出等の適用除外資産とする。
おいおい
女の子の お◯ぱい だけが対象じゃないぜよ
おとこもぜよ!
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/21(月) 23:56:22.45 ID:IYFgyGSE
>>426 ストップて?
国税不服審判所は行政側で司法じゃないし。
裁判を受ける権利は憲法が保証してるのに適格要件等もあるのにだれがストップすんの?
訴額2万で最高裁までいった例もあるけど。
つか、いまだに税理士に夢見てるバカいるの?
自分なんか別に税理士なって勝ち組なんてさらさらおもってねーわw
とほざく挫折撤退元ヴェテw
>>505 え?
おまえ税理士イコール勝ち組とか夢見てんの?
あほちゃう?
弁護士会計士も厳しいのに税理士はなおさら。
最後にモノ言うのは営業力という時代になったな。
でも、もとから営業力あれば税理士なんてめざさんよな。
税理士なったら勝ち組にきまってんだろ。
じゃなきゃ、こんな試験5年もかけるやついないだろ。
お前の言うことがほんとなら、5年もかける奴はまただのあほというかむしろ負け組w
>>506 じゃあおまえなんで目指してるんだよ?w
中小がばったばったいって、税理士もばったばったよw
コンビニバイトよりましってくらいのもんよw
そういう意味じゃ、コンビニバイトやってりゃくいっぱぐれないし、税理士もくいっぱぐれんわなw
>>509 別に俺は勝ち組みなんてめざしてねぇし。
決して勝ち組ではない中小企業でも、日本を支えてるんだし、そういう人をなまあたたかく見守りたいだけ。
日本人として。
いま目の前にあるのが税理士試験だからそれをがんばってるだけだな。
>>513 ただの社会不適合者が一発逆転目指してみたけど結局は負け組でした
やなw
自己紹介か?
司法書士もってたら、法学の知識がない講師のかってなお笑い解釈に余裕で突っ込みいれられるなw
>>511 日本を支えてる?
認識が違うだろ
中小が90なん%とか言うが
サラリーマンの1/3は大企業だぞ
大企業様が設計開発したもんを下がつくるだけよ
中小なんて殆どが技術の無い下請け量産屋
単価下げられないなら海外に頼むまでよ
働きゃ解るが中小の社長何てワンマン搾取野郎ばっかだぞ
今はいかに資産増やして逃げるかを考えてる奴ばっか
>>507 その通り
住宅営業のツレが年収2500万ある
前職はコピー機販社
営業は才能
サラリーマンの3分の1が大企業勤務ってちみの大企業のレベルって低すぎないか?
じゃあ営業やって年収1000万でも2000万でも稼げばいいじゃん
求人広告にもよく掲載されてるしな、未経験がいきなり年収1000万とかさ
そして2度とこのスレに来ないでくれ
3科目撤退のわいから一言
新卒使える奴は絶対に普通に就職しろ
独立しない奴はさっさと民間経理に転職しろ
30以上は手遅れ
コンビニの店主になるのがいいよw
バイトこき使えば税理士なるよりずっと儲かるw
>>523 2店舗やってるオーナーがうちの雇われ先生より年間高い現実
税理士の勉強に足を踏み入れたら、いっ撤退するか判断が難しいよね
予備校とかだと中には、60過ぎた人も税理士の勉強してるけど・・・
駅近くのコンビニって客の回転すげーからな。
小売であそこまで回転のいい商売ってみたことないわ。
>>525 32のおっさんからアドバイス
年齢でなら28辺りが区切り3科目でも区切る
30になると周りは年収500〜600はあって
結婚 マイホーム 出産 ラッシュ
受験生はここらで音信不通になる
転職厳しい
あと、この業界基本孤独
同期はいないし事務所の入れ替わり激しい
コンビニもバイト使えば自分はそんなに働かなくていいからね。
駅の近くとか、国道沿いとか立地条件が良ければ儲かるよね。
給与計算してたら
高卒板金のにーちゃんのが年収100万以上高い…
Fラン中小の弟のが150万高い
なんだかなぁ
税理士って長い事受験生活で苦労した割には収入少ない・・・
予備校のパンフレットに騙されたのかも・・・
でもそういや、予備校のパンフレットにも税理士でも400万以下が30%くらい
いるとか・・・
それにくらべて社労士は平均年収1000万円とか・・・
税理士は試験の難度の割に収入がついてきてない。
>>530 あー騙されたね
あの年収は事務所の年商だよ
だから半額位が実際の年収
社労士で1000万はまず無理やよ
先週うちの事務所と提携してた社労士が廃業しました
司法書士さんは保険代理店廃業しました
>>530 勤務税理士の平均年収が600万位
中央値じゃ500切るかも
やっぱ会計士のほうが儲かるか・・
若さがあれば会計士勉強するんだけどなー
なんだかんだで一番は新卒大手
年収ばっかみるが
家賃補助やら家族手当とか全然違う
保険料も安いし
国立大底辺いって真面目に働いてれば、永遠に中間管理職とはいえ40越えたら税理士よりはかせげるようになるわな。
埼玉大学卒なんだけど大学のランクのことは、分からん
慶応早稲田より上かな
埼玉大なら京大とおなじくらいだな。
538 :
536:2014/04/22(火) 02:21:55.39 ID:???
埼玉大学卒だけど年齢は32・・・撤退したほうがいいかな?
埼大の友達でも一人、学習塾の先生とかガソリンスタンドでバイトしててふらふらしてる
友達もいるから安心してたけど、自分はまだ未婚だし無職だと将来が心配・・・
ハロワいってみろよ、埼玉大卒限定の募集かなりあるから。
安心しろ。
つまんねー自演してんじゃねぇよ
>>503 理論的に権利とかじゃなくてさぁ・・・
2万円とか例外出されてもなー、そんなの意地の裁判だろw
仕事・実務してればわかると思うけど、
その規模での訴訟になりかけたら、普通、弁護士がストップかけるんだよ
理屈じゃないんだよ、実務は
>>541 国税にムカついた納税者が本人訴訟したらだれがストップかけるんだ?
90%敗訴の税務訴訟起こすやつはたいてい理屈じゃなくて感情動いてるけどね。
>>542 屁理屈だなー
それは単なるバカだわ、まずは税理士に相談してるだろ
解釈の話してんのに、通達至上主義の行政内部の機関である国税不服審判所で裁決もらってどうすんだよと。
>>542 なんで屁理屈なんだよ。
いみわからん。
おまえのほうがへ理屈だろ。
人間は最終的には感情で動くってどこがへりくなんだ?
訴額二万の訴訟も本人訴訟だっつの。
国税不服審判所で負けたら、司法で負ける確率は相当高いの分かってるだろ
司法は税法の素人だからね
国税不服審判所の役人は司法のしろうとだっつの。
>>548 元税理士も構成員だろ
法曹ってのは簿記3級もやってない人間がほとんどだから
税理士に法解釈なんてかたらせてどうすんんだよ。
税理士試験やってればわかるだろ。
いかに通達どおりの処理をできるか試験でもとめられるんだからさ。
法解釈の話してんのにさ。
税法の勉強やってない法曹に単独で税法の解釈なんて出来ないから
だから専門的知識を要する税法の場合、前置主義で国税不服審判所があるんだろ
確かに税理士試験に法解釈はないが
そんなところにお呼ばれするような大物税理士ならできるだろw
上の人と自分を同じレベルで考えるなよ
税理士会の新聞に
早稲田とか筑波の大学院で税理士向けの訴訟講座あると掲載されてた気がした
あくまで保佐人育成だけど
Oの総合問題集?の後半はムズイ。
未だに条文の理論暗記している、時代遅れの税理士試験のくせに
税法解釈語ってるなんて草不可避なんだけどw
税理士も知識はあるだけで、税法解釈の素人だろ。
試験の時も受験生に税法の条文集貸与して、法人みたいな事例問題形式にでもしないと、
意味ねーよ。
実務なんて一言一句や理論の言い回しとか覚える必要が無く、
「そういえばそういう規定があってこうなるな」みたいな程度で問題ないわけだし。
>>555 国にいってくれ
そして制度を変えてくれ
自分の受ける試験、自分の夢見る将来を否定してどうするんだ
挫折組が荒らしてるだけでしょ
理論の丸暗記がまともな試験だとでも思ってるのか?
>>525 確かに難しいな
俺なんて院免使ってようやく37手前でめどついた
20代ですっといくやつはすごいわ
友人の事務所に相続7年目て人いるわ
簿財消に2年、法人2年、最後の1科目相続にこだわり今に至るらしい
科目にこだわって、つまんねープライドでベテ化して時間の浪費している奴多すぎ
やっぱり酒固徴だね!
んなこたーない
結局、向き不向きはあるよ
所得5年(教室)断念→法人5年(教室)断念→相続1年(通信)合格→院という人知ってるわ
最初から院行けばすべて解決。院批判していいのは3年以内に5科目合格者くらいだろ
。4年以降は時間を無駄に浪費しているだけで、時間にルーズなアホ。
20代のうちに5科目そろわなかったらプライド捨てて院行くのが賢い選択だと思う
例えばこんなケースとか
東京に住んでた個人事業者の被相続人が課税期間の中途で死亡〈差引税額有り〉
で相続人〈大阪在住〉は事業を継承せず事業を廃止した場合には相続人は自分の所轄税務署〈大阪〉ではなく被相続人の所轄税務署である東京の税務署に被相続人の確定申告書を提出しなければならない
高卒wwwwwwww
実際いまどきの受験生で高卒とかほんまにいるん?大卒以外見たことないわ
今時大卒が当たり前なのに高卒とか一体何考えてんだ。
金無いなんて言い訳に過ぎない。奨学金借りて大学行けるわけだし、
通信で大学も行けるし、言い訳一切できない。
税理士試験は高卒には受験資格すら与えてないから笑えるw
簿記1級取ってわざわざ税理士試験に算入してくるくらいなら、
それより大学行けよと思う。
院免否定してるやつは大抵が税理士の受験資格がない高卒なんだよな
世の中色々なコンプレックスがあるけど学歴コンプが一番醜い
大原の実判て何回あっていくら?
免除とか恥ずかしくて社会出られねえわ
高卒とか恥ずかしくて社会出られねえわ
高卒ってのは農業校とか商業校だと多いんだよ
だからそういう高校出身だと高卒は不利だとか思わん
逆に普通科の高校だと高卒なんか見たことないから、死ぬほど不利な存在だと思う
税理士の場合は普通科も商業科もいるからな
意見がわれるわw
ちなみにおれは高卒は否定的だけどな
自習室で、蛍光ペン机に並べて、バタバタ机に置くやつ・・・うるさい
と思うのは僕だけ?
>>580 うるさいかもしれんが慣れといたほうがいいぞ
去年の試験の隣のやつうるさかったからw
うるさいだけなら集中してるうちになんとかなるが、筆記で机揺らす奴は対策できん
ベテは一時の恥
免除は一生の恥
消費はとっくに(年内完結・上級)受かったがタックなら塚田が一番いいな
いろいろ試しに出てみたけど抜きん出てる
というか所得にもあれくらい優れた講師がいればいいんだがな
>>584 塚田先生いいよね
僕は、上級じゃないけど4月から塚田先生にしました。(日曜池袋のレギュラー)
水道橋で上級も教えてるようだけど、今年落ちても来年水道橋までは行けない。
2年続けてレギュラー受けるって駄目?
自分は塚田先生より二宮さんが良かった
面倒見がいい先生でおすすめ
俺は二宮先生で無事合格したので、みなさん頑張ってください。
消費税今年で4年目。
今年受からなかったら諦めて他の科目にするわ。
講師なんて正直そんな大差ないだろ
中にはひどいのもいるかもしれないけど
前の講師は、講義が終わった後、質問がある人は来てください、といいながら教室
から出ていって戻ってこないんだが・・・
僕のいたクラスには、性格の悪い女の子がいた。
講師に質問するのはいいが、質問するとき講義の合間の休憩時間に講師が教室を
でたとき、戻ってくるのを教室の外で待ち伏せて質問してた・・・
長い質問だったらしく講師がなかなか戻ってこず、休憩時間が終わっても戻ってこない。
おかげで、そのぶん講義の時間が伸びて帰りが遅くなった・・・
都内の平日の夜クラスでね・・・
Tの問題集とか正誤半端無いなwww
どんだけ糞学校なんだwww
わかるw
講師が講義中に
ここ逆だね!これ見て覚えたら致命的な間違いするから気おつけて!
とか言ってたこともあったな
>>591 外販は内部組みはあまりやらないからなあ
他校組や独学組を嵌めて、結果、内部組の合格率を上げる作戦だろう
その事業年度の基準期間
その課税期間の基準期間
ってそれぞれ間違えたらアウトかな?
アウト
事業年度と課税期間間違えたら減点もらうんじゃないの
でも、具体的な期間は同じだよな
だからわからないw
てか、基準期間って税法の課税期間ってゆうものに対応するものだと思ってたんだけど、事業年度の基準期間ってなんか違和感ある
そもそも基準期間の定義が「その事業年度の前々事業年度」ってことは
「その事業年度の基準期間」って、「その事業年度の、その事業年度の前々事業年度」ってなんか変じゃない?変じゃないか…
でも課税期間の定義が事業年度(原則の方)だから…
ごめん、わけわかんなくなってきた(笑)
合併のところとかは
事業年度の基準期間だしな
課税期間を短縮してる場合を考えればわかる
だからその事業年度の課税期間なんだよ
600 :
599:2014/04/24(木) 13:55:52.94 ID:???
>>599訂正
事業年度の課税期間→事業年度の基準期間へ
4月速習既に死にそうだわ…。
進む頻度早すぎるw理論暗記も多いわ。
無理ゲーすぎるだろww
実判1回の予想
納税地、特定新規設立のベタ書きのスーパースピード勝負問題
おぇ、はww吐きそうww
著しい変動のところで質問
比例配分法には全額が控除される場合を含むの?
それとも比例配分法には含まないけど適用があるの?
比例配分法の定義読めば、全額控除は含まれていないことがわかる。
>>605 そんなこといったって理ドクには…
と思ったら比例配分法等ってかいてあったわw
おさわがせしました。。
理由と事情は間違えても平気かな
災害その他やむを得ない理由
災害その他やむを得ない事情
>>601 働きながらなら同情するが専念ならただの甘え
>>608 フルタイムで働きながら速習って消費でもほぼ無理ゲーだろ
さすがに働きながら4月速習とか受講相談した時点で止められるだろw
受講相談せずに申し込んだんなら知らんけど
>>601 4月速習は東大卒でもきついと思う。
レギュラーとか年内完結+上級は一回教わったことでも忘れてまた覚えればいいと
講師に言われるけど、4月速習は1度教わったらそこで覚えて忘れず記憶を維持
しなければならない。
4月速習コースがあるのは、予備校の詐欺行為
相続、合併、分割があったときって図を書いてる?
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/25(金) 11:44:10.79 ID:/2DEhf65
自分は書いてるけど凄く簡略版で良いなんて講師もいるから人によりけり
ところで特定新規設立法人って何?
新設法人は自分の資本金が一千万円以上かどうかだろ
特定新規設立法人は親会社が5億円かどうかによって納税義務の判定があるやつだよ
知り合いが4速で受かったが全国で数人ってレベルだと思うわ
4速合格は経験者じゃないと無理だろ
俺なんて消費5年目だぜw
1月速習ですらヒイヒイ言ってるのに4月速習で合格ってバケモノですわ
消費4月速習は7月下旬までインプットらしいぞww
Oの理論問題集の 第2問 納税義務関係 問題2 ですが
解答範囲に
2-9が含まれているけど、2-9って平成26年4月1日以後に設立される法人が対象になるんじゃないのですか?
>>622 なんか講師がこれ違いますねぇって言ってた記憶があるよ
俺はすげぇ眠くて完全にスルーしてた記憶もある…
>>618 知り合いにいる…
3年で簿財法相消 受かった
かなり大きな事務所の息子
イケメンチャラ男でBMのアルピナ?とか言う車で通学
土日祝は遊ぶから絶対勉強しなかった
簿財がちょろいから4月から消費受けて
1年目3科目いきやがったわ
無勉でMARCHだから地頭良いんだろな
4速って理論暗記どうやってんの?Aランクだけ詰め込んでるのか?
専念なら8月まで毎日8時間勉強すれば800時間くらいになるし全部覚えられるだろ
4速で受かるやつはそんな弱音吐かないで全部覚えてるよ
40弱の暗記が4か月できるなら、1月速習で法人なんて余裕だろうな。
できるかできないかで言えばできるだろう
(専念に限る。)
消費は題数は少ないけどカッコと注書きが多くて覚えにくいんだよなぁ
消費下位3割
理論博打で受かった
友人は全国10位以内で2年落ちてる
試験委員の聞きたいことがわかりにくいこともあるからな
きっと力があり過ぎると、頭の中で10通りとか、あらゆる可能性を想定してしまうんだろうな
実力のないものが深く考えずサッと回答して正解することもあるだろう
TAC池袋校の消費上級(水曜夜)でかわいい子見つけた
TACはかわいい子比率高い
大原はおっさん比率高い
>>634 それは言えてるw
あと科目は簿記⇒財表⇒消費になるについてれ年齢層上がっていく。
法人・相続はくたびれたオッサンばっかり。
消費上級と、法人上級って人いっぱいで教室いっぱい・・・
あれじゃ、早く来て前のほう座らないと板書みえない・・・
大原も昔はかわいい子比率高い時期あったんだけどね・・・
TAC新宿校ってかわいい子多い?
それと、自習室たくさんある?
情報ください。
TAC新宿校のスレは無いから情報が無い
新宿はサラリーマン系のおっさんが多いよ
おっさんのくたびれ感は異常
講師も開業して食えないからやってる人だった
講義で
税理士に憧れてると思いますが
実際そんなに良くも儲かりもしませんよ…
って言っちまってるし
そりゃ自分の事務所うまくいってるやつはわざわざ講師なんてせんからね
熊王って知ってると思うけど、あの人は本業で軌道に乗らないのか知らないが、
講演で儲けてるんだよね
>>642 本業より儲かるからやろな
それか有資格雇って丸投げして、自分は講演
肝心な業務は無資格のベテ共にやらせとけばいいから、所長は楽だよな。
うちの所長はゴルフや会食ばっかり行ってるわ。
そんなゴルフばっかやってるんだww
まあ付き合いの一貫だろうけど
人脈造りも大変だわな
ゴルフは多いよ
うちの事務所なんて所長は一切事務所に出さない1年で2回位しか合わないよ
変わりに奥さんが職員監視してる
職員は300万以下の薄給
奥さんはネットで株したり雑誌読んだりしてるだけで専従者で500万
アホらし
>>646 使用人監督義務を怠ってるとして通報すれば営業停止になるよ
つーか完全に無資格に任せきりとか顧問先が憐れすぎるわ
全くチェックもしてないだろそれ
営業停止になって、自分はクビとか
アホらしって思ってるのなら、それもアリかw
まぁ、アホらしと思って他に移れないのは、自分の努力が
足りてないせいだろうけどな
649 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/26(土) 22:32:13.20 ID:kEtLYnlg
とくていしんきせつりつほうじん
ちょうせいたいしょうこていしさん
ゆしゅつぶっぴんはんばいじょう
があらわれた
どうする?
たたかう
にげる
じゅもん〈いぎ〉をとなえる
曜日は秘密だけど、TAC池袋校の上級消費にショートカットで茶髪の可愛い女の子の
がいる。
彼氏がいるから狙ってないけど・・・
勉強しろあほ
伊藤っていう先生の講義は良いでしょうか?
>>650 キモオタは勉強とオナニーだけしてろってさ
彼氏いなくても狙えないだろw
消費税的に口説き文句を述べよ
会計士の短答スレ見てると会計士受験生は昆虫みたいな奴が多いって書いてあってワロタわw
税理士受験生は多種多様だよね
税理士受験生は若ハゲが多い気がする
>>653 キモオタの僕です。
勉強は進まないけど、働いてるから金はあるので、ゴールデンウイーク中に吉原の
高級ソープいって抜いて来ようと思う。
聞いた話じゃ、最初風呂で一発、その後ベッドで一発・・・計二発抜けるらしい。
二発抜けるなら元取れるな・・・
660 :
650:2014/04/27(日) 00:25:26.12 ID:???
>>658は
>>650のキモオタの僕の書き込みです。
抜いてくるぞー!
前に電車の中でカップルの中の女の子が30万なら彼氏以外のオヤジでもやらせてくれると話してた。
その時、彼氏は、「相手はオヤジだよ」と話していた。
TACなら金に困ってる女の子いるから「30万出す」と言えばやらせてくれるかも?
でも、そんな交渉して心理的負担を感じるなら、吉原でかわいい子がいるし、プロだから
テクニックも凄くて気持ちよくしてくれるだろう。
イメクラ⇒TAC⇒ソープのコンボで通学しているワイもいるぞ。
663 :
650:2014/04/27(日) 00:44:46.54 ID:???
>>661 イメクラもいいね!
痴漢プレイとか・・・
ゴールデンウイーク中に、吉原のソープと新宿のイメクラ行ってくる。
お前ら試験の前日と当日にいけ
集中できるぞ
試験の前日はホテルにオキニ呼んで宿泊☆コースだぜ
セックスはしないと思うけどな
夜通しおれの理論暗記に付き合ってもらう予定
前日に夜通し理論暗記とか、落ちるフラグだろw
調固の判定とかで「商品運搬用トラック」とか「土地売買管理用コンピュータ」って全部フルでアホみたいに書かないといけないのかな?
なんか「トラック」とか「コンピュータ」に略したら落ちたって話よく聞くけど採点者そんな石頭なの?
おれ略してるよ
略したら落ちたって、落ちた奴のいい訳だろw
なぜ、略して落ちたって分かるんだよ
そもそも、略したら落ちるのが分かってたら、最初から略すなよw
法人税では機械装置AをキカイAとかって計算過程で書いて良いって講師が言ってたけど
消費の講師は「なるべくそのまま書きましょう」って言ってたよ
俺はたぶん略して書くけどね
たまにとんでもなく長い名前つけちゃってる固定資産あるよな
「百円未満切捨」を書けっていう講師や
省略してもいいっていう講師もいるからな
採点基準を公表してくれればいいのにな
その年の最高得点者の解答公開とか
>>672 解答公開したら、TかOとかどっちの予備校に通ってた解答か分かるなw
それよりさっさとWebで合格発表して欲しい
消費税も相続税みたいに計算用紙に罫線が引いてあると助かるんだが。
字の大きさとかバラバラになるし、斜めになってるし、いやになるぜ
4速きつすぎワロス。最初にやった申告納付も既にきれいさっぱり忘れてるわw
だからあれほどやめておけと・・・
働いてる人に聞きたいんだけど5科目そろおうが科目合格だろうが
ブラック業界にかわりないのか?
ブラックかどうかは事務所によりけりだしなんとも言えんでしょ
まぁただ資格とっても雇われじゃ大手を除けば年収500万〜600万程度だし資格取る労力には見合わないかもね
じゃあ科目合格でさっさと就職したほうが良さそうだな
この業界は所長がホワイトで、雇われの所員はブラック
ワタミ&すき家と同じ構図なんだよ。
開業する場合所長から客はもらえるのか?
そんな仏様みたいな所長いるの?
金の計算のプロだぜ、1円でも安くケチって儲けたい奴が、
わざわざ、収入減らして客を分けるわけないだろ。
>>680 あなたが若いのなら5科目とってからの方が良いかもしれない
官報後に実務ゼロで事務所に入れば当然イジメの対象にはなりやすいが、有資格者なのだから焦らず気にせず地道に実務を積んで実力を付け時期をみて開業すれば良いだけのこと
一方、科目合格で入れば無資格職員の「税理士なんて使えねー、資格なんて無駄無駄」という同調圧力のなかサービス残業に明け暮れ10年後も無資格である可能性は以外と高い
資格持ちor科目3科目くらい持ってると、事務所によってはイジメに
合う可能性は大。特に簿財で税理士諦めてしまった番頭やベテが多い
事務所は税法科目持ちやリーチ組に対して極端に嫌うよ。院免なら
なおさらだ。
税理士事務所って、税理士に合格できない嫉妬と妬みで人の足を引っ張る糞の集まりだよな。
高卒や無資格ベテが「税理士が〜 といろいろ有資格者をドヤ顔で批判している
奴らは実に滑稽だわ。
4速なんだけど、レギュラーとか速習生だとこれ普通に40題近く全部覚えてくるのか?
当たり前だのクラッカー
消費の合格者の大半は全題暗記してる
全部覚えないと問題解けないだろw
まじかよ、全題暗記とかおまいらすげえな。
4速で挑むお前のほうがすげえよ(笑)
4速って金のむだじゃないのか
全題暗記はスタート地点
そこから応用問題への対応を練習して初めて合格レベル
ヤマが当たるラッキーを待つより地道にこなしたほうが早い
消費税は条文少ないからな
暗記しとかないと周りと差がひらくぞ
ゴールデンウィークは勉強しないでいいやろ
今年のGW勉強しなかったがために、来年のGWに勉強する羽目になるかもな。
こうどなじょうほうせんが
くりひろげられている・・・
じょうほうをあげよう
ことしは簡易課税制度の計算問題がでる
だからぜったいにげんそくかぜいのべんきょうはするな
じかんのむだだ
ぜったいにだぞ
>>679 大手でも400〜って感じになってるよ
知り合いは5科目450万で働いてる
担当件数と売上で年俸決まるからキツイよ
3年持たない人が多数だし
勤務は今は500〜600だが今後はもっと落ちると予測されてる
うちの事務所でも明らかに中小零細は将来ヤバイのヒシヒシ感じるし、中小はガチで廃業しまくってるからな
消費10%になったら大分逝くやろな
今でも滞納しまくってんのに
>>682 そんなの極々稀だよ
大手法人は最近は地方にも支店だして規模で勝負かけてきてるから、個人事務所はかなり淘汰されるかと
先行き不安だから息子に継がせないて先生多いし
>>685 うちは逆だ
院免でもらいいからさっさと取ってくれ
600位は出すからさって感じ
くっそヌルいホワイト事務所なんだが
俺は元中堅企業経理で経理のが面白いから転職するつもりだわ
ホワイト事務所ってどこでみつけてる?学校ブラックおおそうなんだけど
ホワイトはコネだよ。ハロワは専門は基本ブラックしかないぞ。
705 :
Sage:2014/04/28(月) 06:49:22.11 ID:???
課のみ課税仕入れが多いとか共通仕入れが多くて課割が高くても特定収入絡みだと簡易課税の方が有利な場合も有るよね
個人事務所なんて基本ブラックだと思ったほうがいいだろ
ちなみに、ホワイトは職員が長く続けるから、求人がでること自体が稀
求人見てると大手って年俸制ばっかなんだな
講座で知り合った人が元大手だったが
年俸で残業出ないから時給換算バイト以下とか言ってたわ
大体3科目以上年俸400〜って感じだが
400って大卒3年目の俺が月10時間位残業した位の給料だ
有名どころでも320万〜とかあるし
この業界昔からこんなに安いのか?
士業で資格なしで400スタートなら上出来じゃないの?
3科目って言っても所詮簿財+1でしょ
大企業のリーマンになったからって安泰なんて言えないし
出たw
中小零細の言い訳
大企業でも安泰ではないw
税理士が多すぎるんだよ
お前らがみんな諦めればおれが楽になる
(中小しか入れないのは10代で真面目に勉強しなかった自分が悪いんだからぐだぐだいうな)
>>708 それでも初年度の年俸は高め
次年度からは成果主義だから大抵は
かなり残業増やさないと1年目程度も維持できない
当たり前だが大手ほど賃料や人件費の固定費が高いから今は安い客も必死でかき集めてる
めちゃくちゃな客が増えるし
単価も下がるから
若手を年俸制でこき使う
3年持たないのが普通
あと、成果主義だから有資格でも年俸は変わらんよ 売上が全て
そもそも大手は殆ど税理士登録させない
税理士会の会費が嵩むからな
登録するなら自腹ってとこもあるし
>>711 税理士多過ぎ
単価下がりまくり
中小潰れまくり
今後は勤務税理士の年収は400〜500位になると言われてるな
中小サラリーマンと同程度やな
年収が同程度でも税理士を名乗れればいいです
会費も自腹でもいいです
いやならやめてください
人材不足にして給料上げてください
だから何って感じだけどな
それがいやならやめればいいよ
俺は辞めたよ
景気良いから紹介予定派遣から中堅に行けた
まぁ試験は自己啓発で受けるがな
大企業のリーマンが安泰じゃない時代は、
中小零細・個人事務所はもっと悲惨な状態
まぁ、今は大企業だけが儲けてる時代だけどなw
不安になるのは解らんでもないがな
消費税10%になったらかなり中小零細は逝くからな
今でさえ滞納しまくってるのに
うちの事務所でも客先の廃業は多いな
過疎地域の税理士さんはもはやリーマン以下の年収だし…
過疎ならどんな業種でも安いだろw
>>720 うちの田舎じゃ工業団地にある大手子会社は潤ってるな
>>717 給与入れてると悲しくなるわ
まぁ事務所も大概薄給だが
そういや提携してた司法書士さんが廃業したわ
金にならんからサラリーマンになるみたい
なんだかなぁ
Youたち、そろそろ実判が始まるYo!
準備はOK牧場?
解雇規制緩和と残業代ゼロが既に実現した業界やからな!
前の事務所2ヶ月で5人退職したw
休日に無給で出勤リース業者と価格交渉
休日に無給で所長のゴルフの送り迎え
アホかw
そして今の事務所は
北朝鮮なみの監視社会
人生誤ったわww
司法書士ってコスパ最悪の資格だよな。
合格率3%を突破しても、求人みたら月給20万程度で、
パート時給1000円程度だし。税理士よりも待遇悪い。
税理士も月給20万程度で、パート時給1000円程度のところ多いで
だから元々2世や3世、コネがある人以外は志すべきじゃないんだって
これネガキャンじゃなくて、マジレスなんだわ
学生時代も目指してるヤツ皆わかってなかったなー
>>726 2科目持ち
月給19万なんや
4科目持ち4年目の人が22万
新卒より給料やすいなんて…
Fラン卒のツレがそこそこの中企業で450万
やっちまったわ
>>726 うちの地域じゃひと昔前は
月給30〜 とか年収500以上 だったんだが
今は月給25〜 年俸350〜 って感じだからな
年俸350で残業込みだとフリーター並みの時給だろ
>>727 最近は継がない人多いよ
先が目に見えてるから
客は仲介業者介して中堅辺りに売る
退職金代わりやな
>>725 法律関係はもはや地雷でしかない
若手弁護士の廃業が普通になってるしな
弁護士は合格者を減らしたから、まだなんとかなってる
税理士は各種免除があるからな
合格率で規制かけても、苦しむのは税理士受験生のほうなんだよな
弁護士は、税理士業務できるんだよな
まぁ、税務会計の知識がないから、ほとんどの人がやってないけど
なんや、医学部再受験しか無いんか結局
4速についていけないって言ってる人はTACか?
ワイは地元ではかなりの規模の事務所の二世やから頑張って資格とるでー
医者になるなら、精神科なんかいいよ・・・
何も設備が無くても開業できる。
スタッフも自分の他、受け付けのパートの人一人でいいから人件費も安い。
消費スレで高度な情報戦ww
情報戦てか現状だからな
働きゃこの業界の危うさが解るよ
大手も零細事務所もブラックだらけ
税理士受験者の減少が物語ってるよ
やっぱ会計士の方がいいよな
監査法人に入ればある程度の高収入は約束されるわけだし
消費税ってこれ以上税率上がったら
中小死にまくりじゃね?
てか申告する税理士もリスク上がるよな
コネない人は会計士で監査法人が良いに決まってる
コネのために粘着してる人は少ないし、新参も多いし、脱落者も多いから
税理士講座の受講生減ってるみたいだけど
値下げでもらしてくれんかね
高すぎる
>>742 会計士試験の受験者数は毎年激減し続けているようだが
資格ブームは過ぎた
医師や看護くらいだろ
看護師の妹が550万あるのに
俺は340万 上がる見込みなし
金が全てじゃないが
30だから周りと差がつきまくりや
資格取ったツレが民間転職したし
なんなんだよこの資格
あぁもう勉強なんかしたくねぇ
会計士も、受講生は減ってきてるけど、監査法人は高収入だ。
若くて受験専念できるならば、税理士など目指さず会計士を目指したほうがいい。
新卒で大企業行けよ
30で600位は貰えるし
家賃負担会社9割とか年収に出ない部分あるし
>>747 法律会計は全ての資格で減ってるな
当たり前だがな
お前ら会計士試験の租税法(消費税法)見たらビックリするぞ
税理士講座4回分位の範囲と難易度なんだぞ
まぁ実際年収1000万超えてる所長さんもたくさんいるんだしさ。
そんな悲観ばっかしてたら勉強する気にならんで
>>753 会計士試験の租税法は、所得税、法人税、消費税の3つ
消費以外は、計算も理論も重いはずだけどこれを1年でやるんだから、かなり簡単なんでしょ・・・
FPに毛が生えた程度
会計士やら大企業やら言ってるのは学生だろうな
世の中や人生なんてのは諸行無常だよ
他人の芝が青く見えてるだけだ
↑自分も青いくせして、何をわかったようなことをw
この業界からみたら青くて当たり前だろ
労働環境悪いて税理士自信が認めてる訳だし
消費スレなのに消費税の話がほとんどないなんてどうかしてるぜ!
ネガキチばかりだなこのスレも
資格板の住民なんてそんなもんだ
大企業や会計士になれば順風満帆ですか
さすがゆとりだな笑えるわ
順風満帆なのは常に競争に勝ち続けられる一部の人間だけだ
おれはまだ2年目だけど長いこと税理士試験続けたら精神病みそうだなって思う
どのスレも悲観的な意見多いが
そりゃ当たり前だと思うよ
20代潰して受かって中小リーマン程度の年収で誰が満足する
30代で独立って言うが
周りはある程度の年収 役職 家庭 家 がある時期だぜ
独立して安定なんて数年先だ
どんだけ苦労するんだよ
既に病んでるようだ
>>763 大企業はまだまだ年功だから安泰だよ
今の賃金テーブルでもヒラでも700位は行くし
俺は大手だが少なくとも士業や中小よりは確実に安定してる
連結で売上3兆はあるし
海外が今後も好調だし
>>764 若いうちは良いかな
30付近がやばい
周りは役職ついて部下持ち
結婚して子供いてマイホームもある
かたや自分は薄給職員
土日は講義と自習室
死にたくなるぜ!
>>764 周りと合わなくなって孤立する
失ったもの多過ぎ
同期とかいねーし
周りはくたびれたおっさん
客は零歳のワンマン社長
底辺を感じられるよ
人間の質が悪い
>>767 それが今後続く保証がどこにあるの?
大企業が業績不振に陥った時に真っ先にやるのが固定費削減のリストラだよ
若いうちは切られないが出世競争から外れた30過ぎの人間からはバンバン切られる
おまえリーマンショック以降の不景気すら知らないゆとりなの?
>>767 こいつ前にいた子会社年収400万のやつだろwww
>>771 経理だから自己啓発やな
去年簿財取ったから受けた
俺は消費は現時点ではもう受からん
GW11日中7日旅行入れたしやる気ねぇ
>>775 いやその人じゃないです
うちはメーカー親の経理ユニットです
年収は27歳540万です
大企業勤務しながら母材一発とかめっちゃ優秀なんですね!!!
>>774 うちはリーマン後1度だけ少し赤字が出た程度です
リストラは国内工場の閉鎖で整理解雇があったかな、まぁ他の工場に異動した人が殆どですが
バンバンは切られないです
役職ついて使えない人は子会社に転籍になります
ネガキチの相手なんてするなよ
なんでスルーできねえの?
つーか学生時代に将来働き通せる会社を見抜く千力眼があるならすげーわな
それが出来るなら働かなくても株で簡単に億万長者になれるわ
税理士は大手とはほとんど関わりないけど、
世の中で働いてる人の3分の1は大手勤務だからね
定期採用の枠は大きいしその道を選んでいれば、容易に進める道だったわけだが
>>782 俺はバイオプで大原の講座代稼いでるけどな
>>778 年休125 と 有給 使えますし
四半期決算と予算 の時以外は定時ですから
時間はあります
>>785 もっと他のことやったらいいのに
つまんねえ時間の使い方してるな
ここID出ないからNGできなくてつらい
俺の持論は優秀な奴は何やってもそれなりに成功する
属する組織とか関係ない
アホは何やってもダメ
特に税理士試験なんてのは最も関わっちゃいけないもの
>>788 じゃあ税理士試験なんてとっととやめちまえよおまえ
嫉妬するレベルか?
メーカーの平均位やないか
税理士ってそんな薄給なのか
パンフに騙された馬鹿か?
なるほど本物の情弱という訳か
情強なら難関資格なんて受けないわな
自演かよ
いろいろと終わってるなネガキチ
情強なら旧法院免でこんな理論丸暗記の糞試験を受けない。
本当の情強は、大卒(新卒)で一般企業か公務員試験を受ける
将来的に税理士を考えてるやつは、国税専門官になる
さて、実判の理論でも回そうかなと思ったら・・。
ほとんど忘れてる。
また覚え直しか。くそ理論。
>>792 パンフは事務所の年商載せてやがるよな
実際はあれの半分位になるのに
>>798 いろんなスレに同じことを書きまくっている負け犬がこんなところにいたわ(笑)
>>801 俺は、このスレしか見てないのだが?
まぁ、当たり前のことだから、色んなスレに同じことが書かれても不思議ではないし、
あなたも、“一般論として”この意見に反対ではないだろ?
地方公務員だと残業代なし&時給が最低賃金以下&休みが規定より少ないとか普通にあるからな
地方含め公務員で残業代なしとか、ほぼないからw
公務員が良いって何を今さら
状強でもなんでもなく、常識だろ
>>803 それって、どこの個人事務所の話だよ?w
803
役場でも事務仕事と外仕事があるだろ
外仕事のほうがそうなんだよ
地方つっても関東だからな
公務員の外仕事って、外仕事手当てがあるだろ
地方公務員だと残業代なしというか、基本的に残業がないw
外仕事っていったのは
作業着着るタイプの外仕事だからな
それともおれの前職だけ異常だったのか?
頭おかしいと思って4ヶ月でやめたが
>>810 そんな手当なかったぞくそ
法的にもらえるはずなのか?
どこにどうやって請求すればいいんだけど
誰かはよ
いいんだけど ってなんだ 間違えた
そろそろ今年の合格が絶望的だと悟れる時期なんだな
それでも腐らずに勉強できるやつは最終的には5科目そろえる
腐ってネガキャンする奴は若手の受験を妨害する
こんなイメージだな
あっそ
>>815 悟のはやすぎだろw
tだとまだ直前期もはじまってないのにどうやって悟れとw
>>802 税理士受験者の減少を見ると
一般論になりつつはあるかもな
責任の重さ考えたらサラリーマン並みじゃ割に合わない
TACに行ってるなら、大原の実判も申し込んで受けたほうがいいよ・・・
TACでそうしてる人結構いる・・・消費に限らず法人とかでも・・・
実判での順位は意識し過ぎない方が良いよ
>>819 その逆で、Oに行ってる人はTも申し込んだ方が良いのか?
覚えた理論を他校の答練で書くと減点されるんだろうな
まぁ、重要なのは本試験での採点だけれども
>>821 問題、解答さえ手に入れば十分
受験しても計算なんか減点されまくるし無駄に凹まされてるだけ
そんなにあっちこっち申し込んだら消化不良が怖いなw
俺も他校を受けるとしても、全国模試的なものだけになりそうだな
確かに、消化不良が怖いよな
事例なんて無限にあるから的中する訳ない
個別・個別複合の理論だけ見とけば良い
要は他校で的中したときのリスクヘッジ
バカ丸出しw
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/29(火) 19:16:50.00 ID:/iQ6HWlP
スレ違いか分かりませんが、当方旧院卒税理士有資格者です。今は公益法人に転職してますが、経理回りさせてもらえますかね?
おし、ようやく5題暗記したわ。残り35題頑張るで。
>>830 本気だしたら一日三題はいける
その量なら2週間もあればいけるな
834 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/29(火) 20:55:49.88 ID:PJo9CaZi
まあ院は良い制度だとは思いません。
ただ、あの税法丸暗記は会計士と比べあまりにアカデミックさに
欠けますね。関西トップ私大だったんで3科目免除でしたが
審査アウトもいるみたいね。
最近は丸暗記+αで色々あるから、税法受験してない人には
その対処の難しさは一生わからないよ
特に、論文書いて「それは君の意見」で終われた人にはね
>>830 頑張れ!
俺は、明日通信を申し込むつもりだから実質5速だわ
5速w
>>837 鼻で笑ったおまえ、今年もおまえ落ちるぞ。
今年は猛者が多いなw
>>838 いや、すまん、ついね・・・
勇気あるなあってw
どんどん笑ってくれていいよ
その方が自分的にも盛り上がるからw
>>842 Tで申し込んで、このスレを参考にして理論暗記本だけはOを使う予定
じゃあOに申し込めばよかったんじゃないの??
>>844 それも考えたけど、Tの方が安いし、なんといってもTの株主だから
Tの株価かなり低迷してるけどね
2年前の試験みたいに理論がAランクだと、パンフレットの学習時間で合格できちゃう
5速も侮れない
>>844 TのHPの体験講義を見たけど講師も良さそうだったのも決め手の一つ
ただ、暗記本だけはOの方が良さげな感じがする
試験では関係ないからいいけど
tの試験でoの理マスの内容書くと減点めっちゃされるw
納税義務が免除されない場合を除く
課税事業者となる場合を除く
同じですやん
減点はナンセンス
>>849 課税事業者という表現は条文上ありません
マイナス1点
先生がマイナスくれるんだからしょうがないです(~O~;)
でも試験委員が本当に聞きたいことってそういうことじゃない気がするよね
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/30(水) 07:09:56.36 ID:gfwyxTyO
本気の学校は理論まで≧とかで記号化してるんだよね
資格の学校は満たないとか条文通りだけど
法律(理論)の試験で、記号化はどうかと思う
法律をきちんと勉強してる試験委員なら違和感を感じると思うが、
それで減点をされるかどうかは、おそらく無いだろうな
>>847 691 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage New! 2014/04/30(水) 00:58:34.95 ID:???
だからOの理論は糞だって何回もここで書いてあげてるのに
去年のTとOの模範解答を比べてみなよ
今年も事例中心で出されたら、はっきり言ってO生はT生より5点以上のビハインドを背負って本試験を受けることになると思った方がいいよ
消費はTの理論は覚えにくすぎワロス。大原に鞍替えして
その違いにびっくりしたわ。
>>856 これ俺が法人スレで書いたやつw
消費はどっちもベタ中心だから多分差はない
TでもOでも受かるやつは受かるし、受からないやつは受からないよ。
教材も大事だけど一番大事なのは素材(受ける人の頭の良さ)だよ。
だから予備校は気にするだけ無駄。
一番大事なのは根性だろ
あんきなんだから
t生です
明日は直前期の教科書が届きます
楽しみです
試験の中でも、暗記試験こそが努力に対して一番平等だと思う
頭が悪くても、それこそ根性でカバーできるからな
今の試験は暗記したものを、問題文を良く読んで何を聞かれているのかを理解した上で回答しないと合格出来ないよ。去年の試験とかは良く読んでも何聞かれているのかわからなくて、エイヤーで書いて当たるか当たらないかだけどね。
>>861 直前期の教科書が届くのか、いいな
俺は、第一回目の教材が届くのを楽しみにしてるぞ
5速だからな
>>864 5速ってことは
国等とか簡易課税とかは捨てか
5速なら全額控除以外捨てだな
5速とか4速とかマニュアル車をおもいだすな
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/04/30(水) 23:16:57.55 ID:G6YY1VX8
しかしまぁアベノミックスのおかげでバブル期をも上回る史上空前の好景気ちゅうのに
大企業も中小企業も給料あげないアホばっか!!!
それはそうと今年(以降)の受験生は消費税5%と8%が混在して大変なんやろうな・・・
5%の時代に合格しといてよかったよかった・・・!!
好景気なんてニュ−スだけだよ。町工場とか死にかけてるぞ。
儲かってるのに対外的には厳しいふりしてるところも多いよな
給料あがったのに下がったとかいって。
大企業は、ボーナスとかかなり上げてるとか多いけどな
今の好景気は大企業だけが儲かる仕組みだしな
873 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/01(木) 07:47:25.66 ID:tEYKToiS
理論暗記と言えば
負債とは過去の取引又は事象の結果として報告主体が支配している経済的資源を放棄、引き渡す義務 又はその同等物をいう
これを丸一日覚えられなかった
消費税は更正の請求
お前は駄目だ
更正の請求って
国税通則法の原則
国税通則法の特例
消費税法の特例
どれが覚えられないん?
おしえてやるよ!
金持ちがますます金持ちになるだけで、庶民には回ってこないよ
庶民は更なる増税で苦しむだけ
そらそうよ
更正の請求は
判決により事実と異なることとなった場合とか他の者に帰属することとなった場合との言い回しが生理的に無理
他の税法経験者だと納税地とか通則法がらみはらくだけどな
初めてだと確かに言い回しが覚えにくいのかも
TAC池袋校の公務員講座に清純派のかわいい子いるな
じゃ、公務員講座でも受けてろよw
清純派w
そんなもんとっくに絶滅しとるがな
俺今年は簿記論・財表・消費・法人・国鳥申し込む予定だ。
5科目受ければどれかは受かるだろw
マジレスすると、消費と酒税は同時に受けられない
>>882 5科目受ければどれかは受かるっていうより、科目の優先順位とか
どんな勉強してるか知りたいわw
ちなみに、予備校にも5科目全部申し込んでいるのか?
仮計つくらない人ってすごくね?
合う合わないあると思うけど、今年の経過措置とか本試験の緊張考えると仮作らないって選択肢は自分には皆無になったんやけど
知り合いに問題分読んで頭の中で仮計作っていって、それを思い出しながら最後に答案用紙に写すって人いたけど、それは常人には無理やww
>>887 本科生は作らないみたいだな
一人知り合いがいるがキチガイみたいなスピードで解くぞ
仮計ってどういういみの仮計だ
おれは課税仕入れの仮計だけつくる
>>889 え?仮計半分作る派の人って売り上げだけ作るって聞いたんだけど、仕入れだけ作る派もいるのか!
課税仕入れのところって
・課税仕入れ
・課税貨物
・仕入返還
・引取還付
・棚卸資産
とか書くものが多いから、行の幅見誤るのが嫌で作ってるんだよ
だから、最初から印字されてるときは作らなくてもいける
O通信で合格済みだけど仮計使う奴いるとか最後まで信じられんかった
そんな暇ないだろ、、、
仮計の目的は本試験の異常に狭い解答スペースに困らないためだから
仮計なんて時間の無駄
資料を見るごとに計算過程にぶちこんでいけ
やるとしても簿財くらい
解答用紙への記入で悩むとか馬鹿らしいから総合問題形式はやめてほしい
集計力は簿財だけでお願いします
練習すればするほど字が汚くなる理論問題も考えものだな
おれ仮計で売上も仕入れも作るけど、制限時間75分くらいの問題も初見で60分くらいで終わるけど
それで他の受験生にはなんとか負けないかなぁってぐらいには思ってるんだけど、これ以上は速くなれない気がする
仮計作らないでやったら75分かかった(笑)
まぁ慣れと性格だよなぁ
仮計をつくると解答用紙をめくる手間が省けるってのはあるな
解答欄なんて適当に書いても間に合うだろ
でかい字で書いてるのか隙間空けすぎなのかしらんが、仮計なんか作る必要ない
ひとそれぞれ
はい、終了
次
引き取りに係る課税貨物についての申告及び納付
の理論って大事?大嫌いだYo
>>903 重要ではないといえばそうだな
過去1回しかでてないかも
905 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/02(金) 23:11:37.81 ID:A4ko7Kvd
解答欄の話だけど、普段A4でやっていると本番はB4だと余裕だろ。
まさしく人それぞれだよな
とりあえず901読んで、自分の好きなアニメや漫画をあんま面白くないって言われた時に全力で否定してくる知り合いを思い出した。
取りあえずワンピースは受け付けない
ワンピース面白いよ
全力で否定してくる知り合いの意見って結構当たってるんだよな
その意見に対して反論できないときは、「人それぞれ」で逃げるのが無難w
子供じゃないんだからワンピースワンピースいうなよ
漫画は子供の見るもの
大人なら理マスか理サブだよな
これ、必見
法規集だろ
法規集は放棄臭がするわ
ふーん
昨日の夜から現在までのできごと
遊びに来てた友人が面白いからといって、あの日見た花のなんちゃらってDVDを置いて帰った
俺「こんなん見るかよw さて、計算やって理論暗記でもしようかな!!」
…
数時間後
テレビ画面「めんま!みぃ〜つけた!!」
俺「ぐすっ!ふぇぇ…めんまぁ〜(泣)」
なんてタイムリーなレスなんだ
で、計算と理論暗記はどうなった?
なんて現実的なレスなんだ
泣きながら任意の中間申告も覚えたよ、
ところで
「任意の中間申告書を提出する旨の届出書」
は許す。
「任意の中間申告書を提出することの取りやめ届出書」
お前はだめだ。
そこは「任意の中間申告書を提出しない旨の届出書」にしてほしかった(泣)
別にそれで平気だよ
字がかけない
読める字がかけない
つボールペン字口座
シグノはおれには合わないのかな
ジェットストリームにもどそうかな
つαげる
ジェットストリームはおれには合わないのかな
筆圧が強いからかどうかは分からんが、書いてる途中でインクが出なくなるときが
時々ある
試験時間が3時間なら字の汚さで誰も悩まないのにな
試験時間が3時間なら問題の量が増えて、結局字の汚さで悩むことになる
なんで問題の量を増やしてんだよw
理論の暗記を始めてから、ちょっとした漢字の読みが気になるようになったわ
届出書・・・とどけでしょ とどけいでしょ
初日・・・しょじつ しょにち
二月・・・ふたつき にげつ
7-1・・・ななのいち ななのびいち
とか、まぁ基本的にはどっちでもいいんだろうけど
そりゃ速記速断即決の能力を求めるのが税理士試験だかやな
>>927 「とどけいでしょ」とは読まないよ
届け出づ、なんて動詞形を使う人ならいいが
>>929 俺も「とどけでしょ」だと思っていたが、講師が「とどけいでしょ」って
読んでいたから気になっていた。
そら昔の読み方だ
条文の読み合わせの読み方じゃないの?
時を「じ」と読むか「とき」と読むか。
31条の「輸出取引等」は、「輸出免税取引」じゃいかんのか?
等 の威力は偉大じゃ
「等」と「など」は違うのか?
「輸出取引等」を「輸出取引など」って書くと減点されるかどうかは
分からないが試験委員はすごく違和感を感じると思う
Oの理サブの更正の請求に出てくる更正等って、「等」の中には何が入っているの?決定?
938 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/03(土) 23:35:32.59 ID:qE4mJUk3
この前過去問やってみたけど全然時間無いな・・・・
合格ラインに達する人はほぼ全て答案書けるんだろ?
すごすぎ・・・・
合格ラインに達する気のない書き込みだなw
消費税の場合は振り分けが命だからな
考えずに解けるように繰り返すほかないよな…
最近ペン持つと
右腕に激痛が走ってとんでもない痙攣したり、放った弓矢が物凄いスピードで飛んでったり、右腕が勝手にエボシ様を殺そうとしたりするんだけど
これが腱鞘炎かぁ…
でっかいイノシシにとどめを指した心当たりとか…
おれも2行とかで手が震える
シャーペンなら震えないのにな
体がボールペンを拒否してるやもしれん!
>>937 決定ってあほかw
行政行為における決定の範囲ってめちゃくちゃ広いからな。
税理士受験者の意法律無知もいい加減にしろよかす。
誰か〜。Oの計算問題集の問題9やった人いないかなあ?
やったよ、どーしたん?
>>946 万年筆って筆圧高くない?
おれの持ってるのがやすいせいかな。
筆圧まったくいらんのが万年筆の特徴でしょーが!
1000円くらいの万年筆でもいいから一本あると便利
高いのはただの自己満足だから必要ない
おいおらは万年筆使ってる万年受験だい!
万年筆試してみるからおすすめを教えてくれ
あまりにも高額でなければ値段はどうでもいいけど
カートリッジ式?がいいです
ドクターグリップもなかなか
但し直前期はインクが1週間持たないけどね
また
事業者〈免税事業者を除く〉を書き出す日が続くのか…
>>953 吸引式のがはるかにインク代が安上がりだぞ
ラミーサファリなんか安くて初心者にちょうどいいと思う
コンバータ刺せば吸引式になるし
コンバータ込みで5千円しないはず
>>955 ありがとう
参考にさせてもらうわ
家にある万年筆はパイロット製なんだが
「14K-585」とか「F」とか書いてあるんだがFって細字ってことだよな
めっちゃ抵抗ある気がして書きにくいんだが細字だからかな
おすすめの太さって何?
今はボールペンのシグノの0.5を使っててそれに慣れてるから、結構滑るのじゃないとあわんかもしれん
>>956 シグノよりジェットストリームが滑るよ
計算は0.5、理論は0.7を使ってる
インクは青より黒が滑らか
>>957 以前はジェットストリームだったんだが 今度は抵抗がなさすぎてw
文章の終盤で手がつかれた時に字が意思できなくてw
シグノだとそのあたりは平気なんだけど、今度は疲れやすいw
万年筆が解決してくれることを願います!
なんだパイロットの金ペン持ってんじゃん
金ペンなら最低1万はする
サファリよりは高級品だよ
引っかかるということはペン先の調整が必要なのかもね
ジェルインク0.5相当なら通常Fだけどメーカーでも違うし結局は書いてみなきゃ分からんのが実情かな
これ以上詳しく知りたければ文具板で聞くといい
>>958 957だけど、もしかしてペン先にある程度の圧力がかかってないと書きづらいとかない?
よく滑るペンで書くとスラスラ書けるから、それが逆に腕の負担になったりしない?
もし、そうだとしたら万年筆はジェットストリーム以上だよ
おいらみたいに整形外科や鍼灸に13か月通うはめにならないように!
キモオタの僕だけど、TAC池袋校の消費税上級に茶髪で短髪のかわいい子がいた。
好きだったけど、彼氏がいるみたいだから諦める
>>959 まじかよ!
これ家族が記念にもらったやつなんだけど
誰も使ってないから、使わなさすぎて書き味落ちたのかな
5年くらい放置されてたはず
>>960 え、ちょっとわかるんだけどw
おれは万年筆向かない派かもしれないってこと?w
俺、学校で万年筆使ってる人未だに見たことないけど
そんなにいいものなのか。
消費は可愛い子いていいな。相続はブスしかいねえ。
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/06(火) 12:23:30.85 ID:9a15Nara
相続はやつれたおっさん達が今年も駄目そうですわと苦笑してるイメージしかない
四科目以上なら院か固定辺りに逃げれば良いのに
固定こそ、博打だろ
>>965 イメージかよ!
その自分が描くイメージにアドバイスかよ!!
>>965 お前固定持ってないだろ
そのレスで一発でわかるわ
相続が一番ベテ臭くて平均年齢が高そうだけどね
自習室見てると
簿財>消費>法人>所得>相続以外の残り>相続
こんな感じじゃない
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/07(水) 01:21:02.45 ID:0Vc1FJ+y
湯布院 ひとり旅
971 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/07(水) 02:08:56.32 ID:X2Ibg1SN
じゃあ俺のクラスは当たりだな
相続だが可愛い子が2人に普通レベルの女の子が1人
実判の理論が回せない。
理論問題集やっといってと言われても・・・・。
まわせないじゃない
まわすんだ
>>971 あなたが、今年も駄目そうですわと苦笑してるやつれたおっさんですか?
>>971 可愛い子が2人いるっていいね!
でも普通レベルの女の子が1人って、他はブスばかりってこと?
Oの総合のCランクって途中で気力もがれるんやけどw
977 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/08(木) 18:22:18.63 ID:bJxEUUBc
取引先A社は国内の事業所を全て売却したため居住者から非居住者になりましたとかね
専念なら15時間はできる
Oの実判萎える。
だからあれほどTにしておけと・・・
上の方で、筆圧が〜、時間が〜、ボールペンが〜
と騒いでる人がいるけど
老婆心ながら言うと、
【そういう人は絶対に税法3科目は合格しない】
信じる信じないは自由だけどね
↑うるせージジィ☆
985 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/09(金) 01:05:55.81 ID:16mZ8ckj
優越感
Oの難しいの?
こないだOの実判一回目を受けたんだけど理論の問題に肩透かしくらった、もっと事例っぽいもんだと思ってたんだけど違うの?
988 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/09(金) 04:23:43.86 ID:uVV3BfKM
Oの実判は簡単すぎて萎えるって意味でしょ?
Oの実判簡単っていうより、深く読まんでも解けるって感じ。
1点配点?本試験の配点と確実に違うから点悪くても気にするなってよ。
でも110分位で終わらせろと言ってたと思う。
解説講義?が不十分なんかな。質問並んでた。
初回はあんなもんでしょ、次から事例入ってくるよ
なんか学校で質問する人っていつも同じ人のような気がする。
質問慣れみたいなのあるし
単におしゃべりしたいのもいるし
不安だらけなのもいるし
なんで輸出物品販売場の改正しちゃうかなー
だいっきらいな理論だったのを無理して覚えたのにかえやがって。
>>983 老婆心なんだから、そこはババァって書けよw
996 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/10(土) 17:50:00.84 ID:pzBQb7rF
ウメ
更正の請求の消費税法の特則ってさ、申告書提出してないけど、やっぱ義務あって、そんで決定受けて、その後に修正申告等でやっぱそれも金額ズレてたって状況だよね?
こんな状況よくあることなん?
@申告義務のある課税期間に申告書未提出
A@により決定を受ける
B@より前の課税期間の修正申告をする
CBにより@の課税期間の税額が過大になる
DCの理由により更正の請求
んー、
申告書の提出を忘れるような会社だからこそ、修正申告とかをする機会も多いのかもしれん!
実際のところは知らんがw
999 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/11(日) 00:09:12.18 ID:UGIey1Ix
あ
1000 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/05/11(日) 00:10:42.15 ID:UGIey1Ix
い
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛