>>950 お前高卒だろ?いかにも高卒の阿呆の考えそうなことだw
お、香ばしい便所が涌いてきたw
便所は常に香ばしいねw
高卒なの?ねぇ
人生舐めてるの?
余裕見せてるようだけどお前ただの高卒だからw
便所は便所以下の存在を高卒に求めるのかw短絡的な、いかにも便所らしいレスだw
高卒に税理士試験なんて無理だろw
頭の悪い人生の落伍者だろ?
院に行きたいか?
一生受験生やってろw
と、一生便所呼ばわりの便所がほざくとw
いやお前高卒だろ?
何かっこつけてんだよ高卒w
高卒のお前がどこに就職できるの?
なんでそんなに楽観的になれるんだ?
脳内お花畑で羨ましいわw
漫画のテラフォーマーで同族嫌悪ってじっちゃんがいってたw
>>934 繰延資産は費用性資産としての性質を持つが、我が国における会計基準では
超過収益力たるのれんにはその資産性を認め無形固定資産とすることとしている。(適当)
高卒って受験資格ないらしいね
なんでなんだろう?
高卒の友人は関電・パナ・NTT・東レ・トヨタ・市庁・府庁など
大卒の俺が就職先の名称で勝ててない
>>965 一部例外を取り上げても仕方ないよ
全体みて高卒の方がいいと言い切れるの?
受験失敗したら完全に人生詰みでしょ
説明になってない件
なんで税理士って受験資格課してんだろ
会計士はないのにな
本音としては教養のない者には資格は与えたくないだろうけど受験者数が減少してきてるからそうも言ってられなくなったんだろうな
会計士試験が他の国家試験に追随したってのもあるが
それと最年少16歳で会計士ってニュースもあったが若くして優秀な人材も欲してるのかもな
昔も会計士試験は受験資格は一応あったんだけどな
でも受験資格満たさない人の方が少数派になってきたから撤廃したんだよな
税理士も受験資格満たさない人が少数派になってきてるのに未だに撤廃しないという時代遅れ感が
その場合は短答式とかでふるいにかけないと採点期間がながくなるな。
試験形式を変更する場合、現行の40代以上の受験者には税理士資格を
付与する等の政策が必要。
んだな
むしろ40歳以上には付与すべきではない
40歳以上は少数派だからな
ふるいにかけないと採点期間がながくなるな
40歳以上ってもう違う道目指した方がいいんじゃないか?
と言いたいところだが簡単に方向転換できないことぐらいはわかってる
片足踏み込んだが最後の底なし沼
苦しいよな
40歳で簿財ミニミニのリーチだったら進んでも撤退しても地獄ってかんじ
人生80年だぞ。
50歳からでも30年は税理士として、
>>976 会社のぼけ老人見てたら仕事上は60歳が限界やで
>>977 処理する実務能力はその通り。
顧客獲得という能力のみが老人の武器。
それしか武器がない。
年をとってから税理士になったところで主砲のない戦艦にしかなれない。
全くもって老害だな。
そんなことは信じん!
お前らも60代になったらわかるはず。
役者とか見てみろや、70代でもいっぱい難しいセリフとか
破産更生債権等が担保や保証による回収見込額がなくて、
貸倒引当金が注記方式だった場合は、
破産更生債権等0って書くの?
振り替えない前提ならそうだな
同じ括りとして亀田、キムヨナ、インベン
>>968 教養がどうたらいってるあほがいるが、ただ単に論述形式の採点の負担を減らすための人減らし。
会計士は、短答が人減らしの受験資格として用意されてる。
アホをフィルターにかけるのは学歴が一番なんだけどな
大手企業を見習ってほしいもんだね
記述答案がある税理士に受験資格作ったのはまあ分かるとして、
じゃあただのマーク試験である社労士に受験資格あるんはなぜ?
オレは理論は及第点のはずなのに計算で3回も落ちてる。
論理的思考力だけでは財表は落ちる。
暗記に頼り過ぎてんだよ。
ある程度暗記も必要だけど、大事なのは理解することだ。
つまりは理論的応用力をつけろってことだ。
大手企業の学歴フィルターと同じだと語る無能さに嘲笑
どんな奴が暴言吐いてるのかリアルで見たいわ
>>978 顧客獲得能力しかないって、最強の能力じゃねーか
顧客獲得能力がたかかったら若手税理士大量にやとって仕事だけわたしとけば、
中堅税理士事務所ぐらいにはすぐなれるな。
>>992 トップに必要なのは経営力だからなぁ
税法だけ知っててもだめ
地頭がいるぞ
細々と一人、二人でやる零細でいいやっていうなら別だけど
地頭がほんとうにいいなにものかは地頭なんて言葉をつかわんけどな。
Tの社長がいってた。
営業外受取手形って引当金設定ってどうなるの?
貸し倒れ引当金なんか要らないよ
要るし販売費及び一般管理費で処理するよ
要るし営業外費用で処理するよ
問題に指示がなかった時はどうすりゃいいんだ?
>>996 貸倒引当金を設定する場合は営業外費用
問題文で「売上債権に対して2%」とかいう指示があれば設定必要なし
「金銭債権に対して2%」とかいう指示があれば要設定
貸倒引当金の指示が無いことは総合問題ではまあない
個別問題だとありうる
何も指示がないなら設定しなきゃいい
>>997 ありがとうスッキリした
そして特に指示が無いのに販売費及び一般管理費にちゃっかり計上している問題集を投げ捨てた
>>998 税理士試験でその辺の指示が無いなんてことはないと信じたいけどな
指示が無いにしても販一に計上はありえないな
1000
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛