【会計士試験】論文式合格を目指すスレ【2014年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>784
リストラなんかどこでもあるやん
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 20:08:51.85 ID:???
リストラされる方が無能なだけ
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 20:17:10.71 ID:???
経営やばい
全くわからない
どうしよう
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 20:31:30.20 ID:???
はっきりいって大企業に受かれば会計士よりも将来賃金が稼げる。
監査法人に受かっても、監査法人内での熾烈なシニア争いが待ってる。

お金という側面から会計士を選ぶ時代は終わったね。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 20:44:37.43 ID:???
他の企業なら競争がないとか思ってるのがニートらしい思考だな
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 20:52:24.88 ID:???
あのさあ俺も転職活動していて分かってきたのだが、日本の伝統的な企業は従業員に専門性なんぞこれぽっちも 求めていない。
ジェネラリストとしての均一性と従順さだ。あくまで置き換えの聞く駒としての万能性と輪を乱さない均一性。
専門性を持った人間は内部に持っておくと和を乱すので、外部の専門家を使えばよいと考えている。
とはいってもそうではない企業もあるだろと思うかもしれんが、恐ろしいほどにそうだ。
だから一般の事業会社の中で仕事を見つけようとしても無理なんだよ。
一方で外部の専門機関の方もお客である事業会社が手数料払うほどの余裕がないからそちらでも
人材のニーズが無いって訳だ
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 21:09:02.76 ID:???
>>785
リストラはどこにでもある?

では、その何処にでもある企業に入社するには
数年間の猛勉強をして難関試験突破しないと入れ無いのか?

何でも都合の良いようにしか考えられないアホ。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 21:09:56.78 ID:???
>>786
リストラされる会計士を目指す受験生が無能なだけ


公認会計士試験短答式試験受験生数推移

2011(1)出願者数17,244人

2012(1)出願者数13,573人[前年比21.2%減]

2013(1)出願者数 9,984人[前年比26.4%減](実受験者数7,850人) 欠席率21.4%

2014(1)出願者数 7,966人[前年比20.2%減]
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 21:32:10.11 ID:???
>>791
パナソニック ソニーなんか一流大学卒ばかりだろう
絶賛リストラ中だけどね
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/01/10(金) 21:35:13.22 ID:???
まるで一般事業会社では終身雇用が保証されてるみたいな発言だなwww

公認会計士のメリット?
ワークライフバランス考えるなら監査法人が最強だろ
夏と冬の長期休みハンパないぞ