1乙
乙
いや普通に文章にしていいだろw
その常識的な感覚が分からない人もいるわけだし
みて「なるほど」と思った人も少なからずいるぞ
(U) ちんこ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人は連絡ください
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/11(金) 12:11:48.35 ID:QWJ43oT2
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/point2013/02.htm 出題のポイント
〔第一問〕
本問は、企業会計が成立するための基本的前提の一つである
継続企業の公準、すなわち企業は永久に存続し、
その活動を継続させるという仮定の理解を問うと同時に、
実際には倒産等の理由により企業が消滅することもあるという
現実に財務諸表はいかに対応しようとしているのかについての
理解を問う問題である。
問1は、財務諸表上で「継続企業の前提に関する注記」が開示さ
れる際の必要な要件に係るキーワードについて問う問題である。
(「会社計算規則」第100条)
問2は、「継続企業の前提に関する注記」につながる財務指標
の一つである「継続的な営業キャッシュ・フローのマイナスの状況」
及びその改善について問う問題である。(「財務諸表等規則ガイドラ
イン」8の27-2)
…
ええ〜 本日はお日柄もよく なんでも東京は30℃にとどいたとか
まぁ そんなとこです
理論なかなか大変だね
とりあえず規定文は全部丸暗記しといたほうがいいんだよね?
それだけで規定がでれば5点以上になる
通りすがりの会計士論文受験生だけど、
GC注記は監査論知ってればサービス問題だわ
通りすがりの合格者だけど、財表余裕だったわ
高卒だけど東大英語のI can do itはわかったわ。
ていう皮肉
>>11 会計士むちゃくちゃ難化してるらしいけど大丈夫?
いつでも税理士来いよ
通りすがりの会計士受験生だけど、2年で合格できる会計士を捨てて、8年かかる税理士を受験する意味が、理解できない
ほんと2年で合格できるん!??一生受からないとかリアルにあるんじゃないの?
税理士なら8年あればほぼ取れるだろうね
会計士は受験勉強に専念して目標が2年だろうな。
税理士は仕事しながらで合格者の平均が8年だろう。
そういうのをどっかのサイトで見た記憶があるぞ。
2年と8年の内容が違うと思うがどうなんだろう?
税理士は勉強だけに専念したら平均どのくらいで官報合格までいける?
専念だとこうでしょうか?
1年 無理
2年 超優秀
3年 かなり優秀
4年 優秀
5〜7年 やや優秀
8〜10年 普通
受からない 凡人
>>20 いや
1年無理
2年ほぼ無理
3年たぶん無理
4年無理かな?
5年無理ではない
6年人生やり直した方がいい
>>15 税理士は科目合格あるから
専念できない人とかが多いんじゃないか
ここ10年以上の間、1年度で税理士試験5科目全てを合格した者はいないんだよな確か
昔はいたのか?と疑問に思う
1年で会計士に合格する人間は何人かいるらしいから、そういう奴なら1年で税理士資格を満たしたと言えなくもないが、論点がズレてるってことになるな
一昨年あたりいたはず
人生で一度目の受験で5科目はいないだろ
3科目+2科目で受かるのと
0科目+5科目で受かるのなら
前者の方が優れてるわな
10年専念は二世くらいしか無理
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/12(土) 18:43:07.63 ID:I2QZwj+7
妥協して早慶入ったらwwwwwwwwwww
後悔
周りはチャラチャラしてるし凡人っぽいし
浪人して東大行くべきだった
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/12(土) 18:52:32.91 ID:EYq8jUEc
>>28 そのバケモンみたいな奴も、よく見ると必ずしも一発で合格したかは不明
1年目は簿記論と法人が×で、2年目必死こいて全科目勉強したらすべて合格、
なんて事もあったかもしれん
貸借対照表で、
一年基準で流動と固定に分けるのはどういう意味があるの?
受験しないで勉強だけしてれば一発合格も可能だよね
まぁ素直に凄い人だと思うけど
>>32 債権の回収可能性とか
お金が何に投資されてるかとかをわかりやすく表示するためだよ
貸付金と借入金だけ短期のものは短期って付けるのは、
長期の方が多いから?
>>33 とはいえ予備校が予想外したら落ちるけどな
>>35 長期性の債権債務も長期貸付金とか
長期借入金とかあるで
予備校が予想外したらほとんどの人ができなくて差がつかないから、合否に影響ない。
予備校はよその予備校に出し抜かれるのを嫌うから、よその教材で対策してて自分とこの教材で対策できてなければ、直前期の教材で対策するから、最後には各社横並びになる。
結局のところ、予備校の教材でそれなりについていければ、合格できる。
>>39 2008ストックオプションの悲劇というものがあってだな、、
その反省を踏まえて横並び意識が強化されてる。
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/13(日) 13:15:09.24 ID:+yvMqwDM
まあ、いずれにしても、「税理士がおいしい仕事」だと思って
税理士受験の世界に脚を踏み入れると、人生大怪我する。
たいていの人は、税理士受験を選択した自分が悪いと
認めることが出来ないからね。
財表の理論がつまらなすぎて挫折しそう
理解は深まるけど面白みがある学問じゃないだろ
それいっちゃオシマイだろ
漫画でも糞と秀逸なものがあるように学問にもある
理解が深まり成果に向かうことが面白いと感じることと
学問自体が面白いこととは意味が違う
>>47 何いってんだ?
面白みがある学問かどうかを決めるのは人によると言っているだけ。
あんたは、なぜ面白みがある学問じゃないかを論理的に説明できんの?
会計学はつまらない学問って言われてるけどおいらは好きだぜ!!
何でも人によるからw
>>50 そうなんだよね。だから、それを議論にするのがアホw
コミュ障多いね
多いね
偉そうに適当なことほざくやつ
コミュ障とか言っちゃう人も多いね
まだ始まったばかりでつかみどころがないからつまらないんじゃないかな。
伝統論が終わって、概念FW〜新会計基準と進んで行けば計算ともリンクするし、
新旧の考え方の違いなんかも解ってくると面白いと思えるようになるかも知れない
>>43 財表理論は理系の人間にはきつい。
一貫性、整合性、論理性など存在しない屁理屈の集合体だと理解して諦めると、いちいち悩まなくなり、いくらか楽になる。
お前が文系なら、黙って覚えろ。
財表の理論なんか本当に単純だろ
税法と比較したら暗記レベルは1/4未満って感じ
>>56 こういうのを見て思うんだけどさ、理系だからとか文系だからって言い訳してないで覚える事は覚えろよと
本当にそれ
しのごの言わずに覚えたもん勝ちの世界だよ
理解なんて覚える過程で付いてくるのが財表の理論
税法は理解してるつもりだと大怪我して計算でも躓く
>>56 は理系ゆえ大量の屁理屈の暗記に苦労してる受験生へのアドバイスだよ。
お前らは永遠に作者の気持ちでも考えてろ。
>>60 なにいってだ、こいつ
屁理屈うんぬんじゃなくて試験に受かりたいならつべこべ言わず努力しろよ
理系だから暗記苦手とかあるのか?
暗記なんて一番差がつかない勉強だろ
反復あるのみじゃん
無駄に考え込んで時間ロスしてるのが理系って言うなら無能としか言いようがない
それ近道探して遠回りしてるパターンだろ
>>62 そうその通り。割り切って覚えろよというアドバイスだ。あんた頭いいだろ。
店長 「君さあ、金が欲しいんだろ?だったらどんなチ○ポでもしゃぶらなきゃ。
やさしいイケメンのチ○ポだけしゃぶりたい、なんてそんなうまい話ないよ?
稼いでる子はみんな4の5の言わずに汚いおっさんだろうがなんだろうがしゃぶってるんだから
それがプロってもんだろ?それが出来ないならやめるしかないよ」
その昔九九や英単語を覚えたときを思い出すけどこれらに理屈ぽい説明から入ることも出来るんだけどさ、無駄でしょ?
高尚な真理を追求してるわけでもなく単純な問題に答えるだけ
税法はあらゆる角度から問われるから念入りに理解が必要だけど
2割も合格する上に質もそれほど高くない
TもOも片手間にやって受かると舐めきってる科目
実際会計士の力試しの位置じゃん
財表は黙って進行あるのみ
文章力ないから理系は苦労する
キーワードは頭の中にあっても作文が出来ない
>>67 いや、理系は論理が存在するものを文章にするのは得意だよ。論理もないのに作文できる方が不思議。
理系は、エッセイでも書いてるつもりになって、割り切らなければならない。それができないといつまでも伸びない。
理系はコミュ障だから作文が出来ない
以上、理系の総叩きでした
TAC受講生激減。
TACでは会計士コースが都内では、早稲田校しか受講できなくなり
人数激減。
税理士の簿記、財表も年内完結は渋谷校でしかうけられなくなり
これた不便。→受講生激減
事実上大原に敗北宣言をだしたのか。
>>71 その代わり一発合格コースがあるじゃん
1年3ヶ月くらいかけるやつ
TACは糞だからな
今年からさらに理論の負担減らしたし
正直、直前期の理論しかやってない
期末仕掛品って合わせられるの?
材労経から計算して合わせるのは無理。問題によっては後ろの方から簡単に合わせられることもある。
でも答えみながらなら何も難しくないでしよ?
単に理解出来たらできるっぽいけと?
製造関係って簡単な処理ばっかだし
>>78 本番で答え見れるのかよwww
鬼のように処理が早いと自信あるなら合わせてもいいけど
時間配分からして合わせられないなら切るのが妥当
いや、時間が無いとか冗談は止めてくれ
本試験90分でお釣りが来るのにどこに時間がかかるんだ?
ヒント 分母
今年の本試験30分あまったけどなー
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/16(水) 09:19:39.48 ID:HDZxg7w4
TACから新たに出版された「みんなが欲しかった」シリーズだが、ここ数年の理論問題の傾向に完璧にマッチしてていいぞ
>>85 30分余らせるような
解き方してるんだから察しw
超余裕で30分余る人と、わからなくて30分余る人がいるからな
今年の計算は問題量少なかったし50分で終わるからな。
俺なんか90分余ったぜ!
簿記は、まず無理だが財表は理論サクサクいければ時間余るで。
俺が受けた時は35分あまったよ。自慢とかじゃなくて
簿記は計算サクサクいければ時間余るで。
一昨年の簿記は時間余ったけど合格できたわ
財表時間余るのなんて常識だろ?何ごちゃごちゃ言ってんだ
財表ギリギリとか言ってたら簿記は長年受からないだろうね
余ったけど合格できたって?
妙な言葉遣いするんだな
財表はゆっくり悩んでも余るでしょ
足りないのは能力じゃなくて勉強不足なだけ
問題文を読んだ瞬間仕分け、理論解答が出来たらちんたらやっても30分余る
ま、余裕かまして読み落とししたらマイナスだけどね
去年から傾向変わったのに、偉そうに誰も聞いてもいない過去の自慢するやつw
傾向なんて数年おきに変わってるだろ。
過去問やってないのか?
>>97 は?お前試験受けてないだろ?適当なことほざくなクズ
財表の平易さは試験制度の罠
傾向も何も実力でねじ伏せろよ、財表くらい
財表分からんとか言ってる奴って真面目に勉強しないなら当たり前だけど
真面目に勉強してそれなら諦めるチャンスだと思うべき
別に嫌味じゃなくて本当に人生が狂う
無資格として一生の恥になる
余ろうが余らなかろうが
受かったもん勝ち
税法より財表の理論の方が覚えにくいのは、
学者たちがそれぞれの言葉で書いてるから一貫してなくて読み辛い。
だから税法の方が好きなのか納得
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/17(木) 11:33:56.89 ID:QNMLTZ5J
>>103 理論は覚えるというより意味を理解した方が早い。
覚えるのはテキストなんかで太字になってるような語句だけ
今年のtの教材は暗記するポイントが纏められてないから使いにくいな
108 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/17(木) 22:40:54.01 ID:A4css21+
自分で四角で囲ってください
109 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/17(木) 23:37:48.18 ID:oByiJh/4
予備校の例文をそのまま暗記しようとするから中々頭に入らんのだ
意味を理解し、重要なフレーズを落とさない前提で、自分で文章を作った方が頭によく入る
つっても典型吐き出し問題ばっかだけどな
>>109 今は予備校の問題は暗記中心の解答を求められてるけど
実判あたりで大きく変わるって言われた
>>109 その通りだよな
話し言葉にしたりするとすぐ覚えられる不思議
自作の解答文章が、典型的な吐き出し解答を要求する昨今の問題に対して、何点とれるかなんて、試験官次第だからな。
少しひねった問題が出されると、典型的な吐き出しでは、解答することが難しい。
自作の解答文章を作れる力があれば、少しひねった問題が出されても、対応できる。
勉強を重ねることによって、同じ問題に対しても、自作の解答文章が徐々に変わるんだよな。
これ成長だね。
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/18(金) 10:37:13.20 ID:0WasyBny
アトピー質問野郎が来なくなって清々してたら今度は貧乏ゆすり野郎かよ、、 3時間ず〜〜〜と両足を揺らしている。疲れないのか不思議だ
なんなんだろう貧乏ゆすりって 自分じゃ制御できないのかな
貧乏ゆすりと電卓強打者に対する有効な対策考えようぜ
貧乏ゆすりは迷惑だな
あと自習室で紙を破いたりグシャグシャしまくるやつ頭おかしいだろ
必要以上に何かする奴って精神的に疾患あるぞ
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/18(金) 12:16:56.69 ID:0WasyBny
貧乏ゆすりするやつってやっぱり貧乏なの?
俺は貧乏ゆすりし返してる
電卓強打音は耳栓で軽減
貧乏ゆすりもそうだけど馬鹿でかい声のクシャミはしばいていいのか?
人によってでかさはあるからって免罪符にしてるだろ
豪打女子には美女が多いよな。
>>121 美女は無意識のうちに人の視線を集めてしまうからな。仕方ないよね
試験は周囲が電卓打つ中で受けないといけないんだから慣れた方がいいだろ
試験は先に計算から初めて電卓豪打してまわりにプレッシャーかけろよ。
自分は集中した頃に理論に入るから気が散らないぜ
本試験の一週間前は風呂に入らず、歯も磨かない
強烈な体臭と口臭のコラボレーションで周りの人間全員落ちるよ
>>120 森クラスはここしかないから変えられない
しかし、どのクラスも税理士講座 受講生激減したね 人気講師でも20人くらいしかいないし、人気講師じゃないと簿記論でも横浜だとY先生は7人しかいなかった
一方 なぜか社会保険老虫とか行政書士は満席だったよ。税理士は人気ないんだな
t通信で市販の個別問題集やら総合問題集やら送られてきたけど
特に説明もないんだけどどんなスケジュールで解いたらええんかなぁ
tは送りっぱなしで放置か…
>>127 トレーニング何回か回して
問題とか読まなくなったらやり始めな
ベースはトレーニングや
気分転換にやる程度でええ
責任はとれないけど合格者なりのアドバイスや
同じ問題何度もやってる?
何度やっても間違うんだけど心が折れそう
>>130 八回目でやっと合うとかあるよ。簿記論の割賦とか何度やっても合わなかったわ。
俺は丸暗記する位、繰り返しやってるぞ。
というか、丸暗記してしまってる、という方が正確だが。
苦手な問題は、覚えた後で、理解が追いつくパターンだな。
時間が掛かって仕方ないが、効率の良い勉強法とか分からんわ。
どんくさいことやってる。
トレーニングでそのレベルだと相当まずい
授業の復習方法と間違えやすいポイントを見直す方が先決
合格してんのにマズイとか言われても。
135 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/19(土) 10:52:39.92 ID:xhbjSlpr
>>105 理論で苦戦する人て、とにかく一文字一句を暗記しようとするんだよね
重要語だけを覚えて、あとはそれを使った作文すればよいだけなのに
136 :
133:2013/10/19(土) 13:04:58.05 ID:???
仮に合格者であったら、「ここでは合格したなんて言わない品格」を持ち合わせてない奴だ
・・・接触しても精神的に良くない
もし合格者でなかったら、単なる嘘吐きな奴だ
・・・これも接触しても精神的に良くない
「合格した」なんてわざわざ語りに入る「褒めてもらいたい構ってちゃん」なんか、相手にしない方が良い
接触することで、己の品格を下げる可能性が多々ある
気をつけよう
合格してると
いう言葉
言ってることがよくわかんないけど、合格者はそれを隠すべきだってこと?
財表合格者なんてそこらじゅうにいるだろがw
132は現在進行形で書かれてるのに、後出しで合格してるとか言われてもね。
それとも財表と税法、同じ方法で暗記やってるってことなのか?
そりゃ合格者だろうとなんだろうと効率悪いわ。
財表の理論は理解が大事、覚えるのは最低限のキーワードで十分。
税法とは違うよ。財表丸暗記なんかやってる暇あったらその労力を税法の暗記に回した方がいいに決まってる
ちなみに
>>134 は
>>132 ではない。
しかも何度やっても合わない計算の難問の話をしてるのに、いつの間にか理論の話にすり替えられた上に、ボコボコにdisられて
>>132 涙目
あ、そうなの 132=134かと思って書いちまった。
読んでなかったから。134=129か。
前を見れば理論の話でもないね。まあ計算こそ暗記→理解はないと思うけど。
効率が悪いことは確か。
>>132です。
>>134は別の誰かですね。
まだ税法には進んでないので財務諸表論しか知りません。
財務諸表論の丸暗記は否定されてますね。
他人の文章を丸暗記してる訳ではなく、自分の言葉にした文章での丸暗記です。
理解する過程において、何度も変更しつつ昇華しているところです。
>>140 丸暗記するなら税法の方が良い、という意見は有難く頂戴しますね。
税法に進んだ時は、今よりも頑張って丸暗記します。
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/19(土) 19:17:06.84 ID:b6/QicFv
意見きかせてくだされ
通学の時間が15分でベテランだけど退屈な不人気講師と50分ぐらいかかるんだけど信頼できる馬が合う講師だったら
みんなは50分かけても馬が合う講師の校舎通いますか?
15分の方いって差分の時間は暗記にでも費やした方がいい
通信でおk
わざわざ通学するなら、自分に合う講師を選んだ方がいいな
149 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/19(土) 22:00:48.81 ID:HbSTNTpa
簿記論今年受験済みで財表初学で財表の年内完結をとってるんですが、Oの演習第7回の製造業会計の計算で35点だったのですが、どうでしょうか?
150 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/19(土) 22:37:52.16 ID:b6/QicFv
意見ありがとう
横浜からTの八重洲校なんだけど 電車は30分なんで暗記するにはちょうど集中できる時間なんでしばらく通おうかな
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/20(日) 00:13:00.70 ID:Iq4NQ5Pi
いや、八重洲は簿記論
財表は横浜でいい先生みつけたから
税理士試験は色々なことをふくめてモチベーションが全てを決定すると思う
モチベーションを保つのは便利さじゃなくて勉強量
だから行く学校を選ぶにしても労力は惜しまないべき
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/20(日) 01:49:47.73 ID:Iq4NQ5Pi
>>154 財表に特化した話じゃないからね。抽象された質問だからどっちでも同じだね。
八重洲の話を始めたのはお前だろ
それは簿記論だとお前が自分で書いてるじゃねーか
抽象的ではなく具体的に八重洲は簿記論と明言してるのもお前だろ
スレ間違えて書き込んだ上に支離滅裂なレスするとか頭おかしい
税理士試験の受験生とは思えないな
口悪いな
>>155 横浜の財表ってこんな馬鹿しかいないのか?
講師の良し悪しで合否左右されるの?
そりゃもうそれ一つで1年が決まるよ
簿記論は講師関係ない
164 :
155:2013/10/20(日) 12:54:18.58 ID:???
簿記論も講師次第
瀬戸際先生は悪人顔で自信たっぷりで冷たいと評判だったけど、
相当分かりやすかったよ。やっぱり通信の看板講師おすすめ。
瀬戸リバーって本当の評判はどうよ?
裏表ある人なのか
簿記論は通信で十分
みんな免除受けない理由って金や時間がないから?
>>168 簿財みたいに相乗効果が高い科目で、一科目は試験で受けてもう一科目を
何百万円もかけて免除するのはアホ。
じゃ税法の場合はそうなの?
免除受けた分って勉強しないんだよな?
5科目ちゃんと勉強したやつの方が知識多くて良いんじゃないの
大学院で勉強したくて行くならいいけど、
税理士になるためだけに行くくらいなら大人しく税理士試験の勉強した方がいいと思う
何年勉強しても合格できないときは最後の手段に考えてもいいと思うけど
それなら大学院行きながら勉強したらいいんじゃないの?
受からないなら免除受かるなら官報でいいじゃん
院に行かなくても
流石に簿財は何とかなるぞ
>>170 税法三科目はヘタすりゃ、永久に受からない可能性もある。
まあ、最終的にはその人のスペックによるからな
いや、試験免除されたまがい税理士なんざそもそも信用できないだろ。
俺が客だったら5科目受かってる税理士に頼みたいわ。まあ誰でもそうだと思うが
制度で認められてるとはいえ安易に院免に逃げる奴、軽蔑するね
認められた制度を使うのは全く悪くないでしょ
価値観の問題でカタが着いたはず
開業して免除根性でやっていけないやつが出るだけだしな
>>180 お前さんの考えも立派だし、俺も税理士の質が向上するいい考えだと思う
大学院いく人の考えも今の試験制度を考えたらすごく当然だと思う
お互いそれぞれが正しいんじゃね?軽蔑とかじゃないだろ
まがいじゃないからな
俺らの業界では言葉は正しい意味で使わないとそれこそまがいと言われて仕方がない
結局勉強しましたってだけのことで
客から免除や科目の種類なんてほとんど聞かれたことがない
むしろ会計士かどうかを気にしてるやつが多いでしょ
散々言われてきた事で今更語ることもないかな
まがい税理士、は酷いな。
その表現は2chだけで使ってるんだろうけど、現実でうっかり喋って信頼を失うことになるなよ。
ついうっかりというのは誰でも有りうることだからな。
言い方は悪いかも知れないが、事実試験には受かっていないわけだから客の要望に応えられないだろう。
何を質問しても持ち帰って調べます、みたいな。うちの会社なんかは税理士の先生に来てもらうのは月一だけど、
そんなことされたら全然話が進まないし、そんな税理士を先生と呼べるのか、信用できるのかって言ったら俺は無理だね。
まあお互いが正しい、価値観の問題だと言われればそれはそうだと思うし、返す言葉はないけど
客の立場だがだいたい知り合いの紹介に頼むから、科目内容は気にしてないな。
>>185 言いたいことは分かるし理解もできる。
そんな人でも税理士という国家資格を保有してるという現実だもんな。
俺らも頑張って同じステージに立とうぜ!
言っちゃあおしまいだけど商売は顧客満足だからな
ニーズに応えられるならそれで良し
オーバースペックは無用
知識が付加価値の商売してるなら法人、所得、消費は普通は必須
5科目でも固定や酒税取ってる奴は免除の法人持ちと何が違うのか説明がつかんよ
あと簿財については知識とニーズの関係が薄過ぎて必要性が感じない
これは免除したけりゃすればいいでしょ
だな
短大卒の俺が院免受けようとしたら
大学に編入してから大学院行かなきゃならんのか
院免受けるのに4年も掛かるわ
191 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/20(日) 22:22:25.75 ID:D0iRdXOB
このスレってニワカしかいないよね
>>190 その4年間で何寡黙に合格できるか考える必要があるな。
時間だけじゃなくお金の問題も考えるべきだが、それは家庭の事情によりけりだから、なんとも言えん。
しっかし、試験から2ヶ月半しか経ってないんだな。
もう半年以上前みたいな感覚。
自習室に行っても会計士、公務員ばかりだな
税理士試験も相続と法人しかいない
会計士の連中か?最近自習室込みすぎなんだけど
どこの自習室にいるんだ?
普通にガラガラだぞ?
会計士はこの時期少ないでしょ
>>198 普通に財務会計論の教科書を山積みしてる奴が多いが?
今自習室にいる奴は公務員か会計士がほとんど
横道上等
201 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/21(月) 14:18:13.31 ID:Jy9td/7h
院免組とは言っても、税法科目のうち最低でも1科目は自力で受かっているわけで、その実力次第では十分に評価されるんだけどな
相続税や固定資産税あたり
>>201 学歴なんて関係ないよ。
東一総計じゃなくても、日駒だって試験受けてるわけで、その実力次第では東一総計によりも十分に評価されるんだけどなwwwww
論理破綻わろた
税理士なんか目指して何十万も注ぎ込んでる時点でおまいらは負け組
特別なコネがあってお客さんたくさん引き継げるならまた別だが
ここまでくると清々しいなw
50点厨w
206は誤爆
ま、四の五の言ってないで科目合格しようぜ!
貸倒引当金の簡単な計算方法ってない?
一般債権と懸念債権と破産更生債権に分かれてて、
繰入を販管費と営業外費用と特別損失に分けて表示とかってなると
手間かかってしょうがないんだけど
あるけど教えてあげない^^
>>209 しっかり仕訳して、
い(一般債権)
け(懸念債権)
は(破産更生債権)
に分けて、
繰入を、
は(販管費)
え(営業外費用)
と(特別損失)
に分けて表示すると良い。
けは かしだおれ ひきあてきん. / ひきあてきん
くりいれ /
(けは) /
おk?
やっちまった
まあだいたいそんなところだ
>>211 その方法しかないか
ありがとう頑張るよ
仕訳で勘定科目の振り仮名を平仮名で余すところなくかくのかw
漢字を使うよりは早いかも知れないけど、それでも時間かかるだろ
T勘定作るだけじゃないのか?
簿財消に関して言えば年内は簡単。
復習をそれほどしなくてもミニテストや実力テストは満点近く取れるだろう。
俺も去年初学で簿財消3科目年内完結上級コース受けてたけど、この時期は楽だった。
ただ1月から急に厳しくなった。
1月から経験者も合流するので成績は一気に落ちる。
2月3月ごろは本当に辛かったが、めげずにやれば4月くらいから成績が急にのびる。
結果、3科目一発合格できた。
頑張って
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/22(火) 11:34:46.26 ID:BJAl9DJc
【キム・ヨナ不在でしりもちの浅田の独壇場】
尻もちをついた。ロングエッジ判定を受けた。回転数を減らした。観客の嘲笑を受けた。それでも200点を超えた。フィギアクイーン、キム・ヨナ不在のためだ。
日本フィギュアの自尊心スター浅田真央(23)が21日(日本時間)、米デトロイトで行われた2013国際スケート競技連盟(ISU)フィギュアグランプリ(GP)シリーズ第1戦スケートアメリカ女子シングルのフリーで131.37点をマークした。
前日のショートプログラムで73.18点だった浅田は合計204.55点となり、アシュリー・ワグナー(22、米国、193.81点)に大差をつけて優勝した。“フィギュア女王”キム・ヨナ(23)がけがで欠場する間、浅田にスポットライトが集中している。
浅田はフリーでラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」に合わせて演技をした。しかし最初の課題、トリプルアクセルで着地に失敗し、尻もちをついた。続くトリプルルッツではロングエッジ判定を受けた。
浅田のフリーの技術点は62.83点だった。2007年12月のGPファイナルでマークしたフリー個人最高技術点73.35を大きく下回った。しかし芸術点で個人最高の69.54点を受け、ジャンプでのミスを挽回した。
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/22(火) 17:58:05.75 ID:SCHkS+4x
税理士試験ごときで諦めるのかよ
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/23(水) 00:30:15.04 ID:u/n894F+
>>220 これ言う奴結構いるけど単なるみっともない嫉妬だからな
自分にも同じ頃があって今でも出来るのに踏み出せない情けない奴
しかも財表スレでこれをいうかと・・・
そうそう。
こういうやつって、何やるにしても、できない理由を一生懸命考えるよな。
明らか下なのに絶対に上から目線だけは崩さないクズw
ところで君ら財表の勉強やってるか?
受かったのでやってない
このスレ常駐するほど面白いか?
罵り合いが始まると面白くなる
そもそもこの時期はネタがないでしょ
みんなろくに勉強してないし勉強したら理解出来る内容ばかり
財表なんて簡単、お前なんでここにいるの?
こういうの秋田支那
>>221 学生はともかくとして、まさか無職の奴なんかはいないと思ってはいるが
>>230 少数ではあるがいないことはないでしょ
自習室にも平日に私服とかこの業界で私服企業ってわけでもあるまい
まぁ明らか未婚みたいな奴ばっかだしリスク背負ってるわけだから
別に批判するこたないとは思うけど
>>216 資格板なんかで書いたら本気にしそうだなw
簿財って舐めてる奴多いけど真面目にやったら合格はまあ出来るけど
それが出来ずついていけなくて脱落するのが多い
初学者は気合入れてないとそろそろ脱落し始める時期
ちなみに俺は二十年目の正直
最後の行はネタ
やり続ける限りそうなるのはガチ
いつ目覚めるか腐るかの二択
真面目にやったら、って表現も、よく考えりゃ曖昧で適当な文言だ罠
合格者なんかがドヤ顔でよく使ってるけど
曖昧だけど普通1から5まで説明したらわかるでしょ
週に総合問題を2問と個別一通りやりながら間違えを減らすだけ
これをやって3割にはいらんとか何か試験以外に問題があるかと
>>236 死ぬ気でやったらの間違いって正誤表出てたよ
経験者コースでoの都内で良い講師いますか?個人的なイメージだと非常勤の講師は具体的なテクニックや板書全然つかわなかったり、若干手抜き感が否めない
財表五年目なので自習室には通わず自宅で勉強している。
初年度に同じクラスだった人はみんな撤退していった。
親が事務所なのでまだ続けるつもり。財表受かれば官報合格。
合格科目は簿記、国徴、Fラン院修了済み。
初年度に同じクラスだった人全員落ちたのか
それも凄いな
>>242 もう一回、F乱院に行くことをオヌヌメする
残り財表なら終わったようなもんだ。俺はこれから簿財法相所受からなければならない
先は長いな
頑張れ!
一生勉強が必要な仕事で安易に院面に逃げても後々苦労するだけだと思うけどどうだろう
大学院免除は逃げなのかな。
楽して修了できるなら逃げだろうけど。
大学を卒業することが楽な選択ならば、大学院も楽なんだろうと勝手に推測する。
荒れるぞ
院は大変だよ
行ったこと無い奴に何を言っても無駄だけどな
免除を馬鹿にできるやつは院に行って難しい論文を作って免除は受けずに試験を通ったやつだけ
ゴールは同じだからな
所詮行けないやつの戯言だよ
下を作ると試験で落ちても安心できるからなw
そもそも大学院に受かるのに一苦労するんでしょ?
修士論文も会計・税法関連で大変そう。
全くだ
今更だが、今年の試験、初学者有利な試験だったね
特に退職給付引当金が出なかったのが全てを語っている
あれでラッキーと思った初学者は絶対何割かいるだろうな
退職金なんて点取り問題だろ
本試験の内容覚えてないけど
退職給付が出来ないやつとか初めから落ちる
相当難しくない限りだが
全くだ
まぁ試験組は大変な上に受かる保証なんてどこにもないからな。
確かに
大卒以上で経済的に余裕があれば院。短卒でも放送大学卒業して院免いる。
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/25(金) 22:02:47.32 ID:bqhu0rNj
ヤングマガジン(講談社)にて「食べれません」を連載中だった風間やんわりが、10月22日に肝機能障害のため逝去した。1977年6月13日生まれ、36歳。
261 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/26(土) 14:06:03.84 ID:FDRIPL3a
もぅこんな試験やるんじゃなかったわいって思ってる人いる?
>>261 ノ
試験は1年に1回だけ。結果は4ヶ月待ち。
無駄に疲れる。
>>221 お前と話し合わないだけだけど。
ワタクシは、低能ザコから嫌われるんだよねw
はいはいw自分こそ至高、自分以外は低脳ですね。
>>263 おまえ消費に誤爆したの知らん顔してねえで謝ってこいよ
>>263 ↑こいつは、税理士試験スレ全部に、このコピペ貼りまくってるカスだよ。
簿記論スレにザコ扱いされて相当悔しかったらしいw
話しの流れが読めない
簿記論の盛り上がりがハンパないw
財表スレは静かだね。
>>262 >結果は4ヶ月待ち。
これがでかいな。いくら何でも時間かけすぎ。
せめて半分の2ヶ月くらいで発表にして欲しい。
実際、もうとっくに採点終わってるんじゃないか?
>>271 それも含めて十分終わってていい頃だと思わないか
理論の暗記って赤シートとかでやってる?
やらない
赤シート配られたんだもんぬ
どーやってやってる?
丸々暗記しないと書けないのにあのカードの意味がわからん
財表って税法と比べると理論の丸暗記の必要性は低い部類だと思ってたけどそうでもない?
やっぱ丸暗記しないとダメ?
規定以外は丸暗記を通じて言葉と意味を覚える必要がある
てにをはや接続詞とかは意味が変わらない限りでOKだからここは細かく考えない
いずれにせよまずは丸暗記をするのが手っ取り早い
こんな感じ
皆さんのいう丸暗記は、一言一句間違えないという意味ではなく、必要と考えられる語彙は完全に覚えて、あとは文章の理解による自分なりの構成組み立てをすることだと理解した。
それが出来るまでは丸暗記が1番手っ取り早いでしょ
初めから効率とか考えてたら思わぬところでキーワードが抜けて減点されるよ
>>283 これは確かにハマる罠
大筋は合っててもキーワード採点だからキーワードが抜けるとボロクソな点数になるよな
今年の第二問のような問題が出るなら丸暗記は有効。
去年のような問題だったら丸暗記は非効率。下手すりゃ害悪。
去年計算35未満で受かった人を知ってるが、
丸暗記はやらずに問いに即してると思われる答えをその場で考えて書いたそうな。
ぶつくさ言わず丸暗記してりゃ義務教育受けてきた奴なら意味も付いてきて言い回しが出来るようになるよ
だから丸暗記が良い
秀才でもない限りその場で思い付く言葉で質問の問に漏れなく答えるのは無理
キーワードが抜けたり読みにくい文になるのがオチだからね
丸暗記したくても、予備校の模範解答を元にすると、自分の言葉と合わない場合があるよね。
類似問題でも模範解答の書き方が大きく変わってたりする。
こういう場合は模範解答も覚えようとするが、自分なりの解答も考える。
→つまり1つの問題に対して、模範解答と自分の回答の2つで学習する。
原則や基準はそのままが最適。
でも丸暗記できなくて回答する時には自分の言葉でしか答えられない事が多々ある。
→つまり1つの問題に対して、原文と自分の回答の2つで学習する。
これら自分の回答は学習を進めるうちに、何度も変更することになるはず。
理論問題は理解することは大事。
→しかし回答として人に理解を示す事は、自分だけの理解では、期待通りに評価されない。
→そこで説明できる、納得してもらえる回答が重要。
臨機応変に対応すれば良い、という言葉で締めくくりたいが、実際には非常に難しい。
問題集の解答文章の暗記ばかりやるのはおすすめしない。
それもやるにこしたことはないけど、それしかやらないのは危険すぎる。
むしろテキストを覚えるくらいまで読んだ方がいいと思うよ。
あとはTの市販の基準集とか。
STEP1 テキスト覚える(なんとなくでもいい、重要なワードは外さないで)
STEP2 問題を解く(解答要求を読み解くのがポイント)
STEP3 間違えた所、解答に詰まった所をきちんと理解しているか確認
STEP4 教科書を読む(一行一行きちんと読む、理解を深める)
STEP5 問題を解く(書かなくてもいい)
俺は同じ問題を週に2.3回は回した
応用的な理論は頭の中で構成考えて
重要なワードがきちんと出てくるかが大事
だと思った
他規定との関係を意識するのがとても重要で講師の人に聞きにいくぐらい積極的にするのがいいと思うな
あくまで自分が学んだ感想ですけど
財表でそこまで頑張る君は偉い
>>290 ボザイだけだったし
3.4月までは一切理論覚えてなかったよ
貸借対照表完全性の原則で、
重要性の原則の適用により簿外資産や簿外負債が生じても
正規の簿記の原則に反しないとかいう話が出てきたけど、
そもそもなんで重要性の原則って注解なの
一般原則だったら正規の簿記の原則とか引っ張ってくる必要ないじゃん
>>292 重要性の原則は容認規定(できる規定)
金額とかの重要性が乏しい場合に〜できる
一般原則の中でも雑魚キャラ
おれもそれ書こうと思ったけど、それ理解できてない奴を相手にすると、時間のムダな気がしてやめた。
>>295 ミートゥー
まぁOの理テキ見たらそう勘違いもする奴もいるだろうな
講師はしっかり教えていると思うが意識して聞いてないと何を言ってるかわからんかも
つか重要性の原則はなんで注解なの、一般原則にすればよかったのにって質問に、
重要性の原則は一般原則だって言われても困る
お前らの「あるある」が楽しすぎる件について
原則と規定の違い
どの構成に含まれるか
以上を理解できてない
これ全経簿記1級の範囲
つまり全経簿記上級の遥か下の知識
日商簿記1級の一番最初の冒頭の知識
「掛売上が1,000あった」の仕訳を、売上/売掛金1,000とするくらいヤバイ
(合格者だけも重要性の原則が一般原則だと思ってたなんて死んでも言えない)汗汗
うろ覚えだけど、重要性の原則が一般原則でないのに一般原則に近い位置づけにある理由みたいな理論があったと思うけど、それがひどい屁理屈で呆れたことを思い出した。
>>301 気になる〜。
出来れば思い出して欲しいと願うところ。
俺には何のことかさっぱり分からん。あああ
>>302 あったあった。
重要性の原則は一般原則じゃなくて注解に過ぎないのに、一般原則である完全性の原則を打ち消す内容で矛盾してる。
重要性の原則は、完全性の原則より上位にある正規の簿記の原則に包摂されるから、おk。
っていうのがこの矛盾を正当化する屁理屈。
別に打ち消してるんじゃないだろw
例外として認められてるってだけw
打ち消すじゃなくて「矛盾してる」でいいよ。二つの原則が矛盾してるのはわかるの?ていうか矛盾って難しい言葉だけど意味わかるかな?
>>306 漢字はそうなってるね。言葉の意味がわからないとちょっとこの話は難しいと思うから、お母さんに聞いといで。
>>303 >>302です。
レスありがとう。
> 重要性の原則は一般原則じゃなくて注解に過ぎないのに、一般原則である完全性の原則を打ち消す内容で矛盾してる。
これが分からない。
同じ項で記載されている場合は、その全てが原則だと考えてます。
検定試験で一般原則や原価計算基準などを丸暗記してた頃から今までずっとそう思ってる。
だって、完全にしとけって話と、省略してもいいよって話は矛盾してるでしょ。
省略したらもはや完全じゃないでしょ。
簿外資産は許さんって原則と、簿外資産も場合によっちゃおkって原則は、お互い相反してるでしょ。
>>309 但し書きは一切認めないのですか?
言い方悪いかな。
但し書き全てが矛盾だということですか?
>>311 ゴメン。
気を悪くさせたんだね。
矛盾してるということで良いです。
その通りです。
309だけど311は別人な。今飯食ってるから後で書く。
>>308 刺身美味かった。千葉産のボラだ。
テキスト見直してみたけど、但し書きそのものが矛盾してるじゃん。
BS完全性原則の骨格は「すべての資産負債をもれなく記載しなければならない。ただし正規の簿記の原則に従っていれば例外もある。」だけど、例外があるものに「すべて」って言葉を軽々しく使うなよと。すべてって言葉は例外無くって意味なんだよ。
で、この矛盾に満ちた原則を正当化する理屈が「重要性原則は正規の簿記の原則に包摂されていて、正規の簿記の原則はBS完全性原則より上位にあるから」なんていう詭弁だったから、会計学という学問の底の浅さに笑った。というのが最初に書いたことだ。
>>308が「全て」と「例外」が同居している文章に矛盾を感じないなら残念ながらわかり合えない。でも別に俺の感じる違和感を理解しないと試験に合格出来ないわけじゃない。
>>308なりに納得して解釈できてるならそれで全然よくて、予備校のテキスト通りにやってりゃきっと合格できる。
例えるなら
完全課長は全部の資産と負債を計上しろというかが、
平社員の重要君はそれじゃ大変だと、
正規部長を味方に引き入れ、真実社長の承認も得て、
完全課長を説得したために、しぶしぶ簿外資産・簿外負債を認めた
って言うことかな
>>315 >>314だけど、とてもよくわかるよ。
現実世界では、特にビジネスシーンでそういう矛盾や葛藤があるけど、上手いことやって前に進むことを優先することは良くあるね。
それを上位のルールに持ち込むかどうかって話。そこが違和感。
>>314 >>308です。
あなたの言いたいことは十分に分かりました。
「全て」 という言葉が 「全てじゃない」 という件について理解しました。
こういう文章なら良かったということですよね?
「正規の簿記の原則に従っていれば例外もあるが、それ以外の全てにおいては、資産負債をもれなく記載しなければならない。」
もしくは
「一応、基本的な考え方として、全ての資産負債をもれなく記載しなければならない。ただし正規の簿記の原則に従っていれば例外もある」
理屈が 「重要性原則は正規の簿記の原則に包摂されていて、正規の簿記の原則はBS完全性原則より上位にあるから」 が詭弁だというのは同意です。
上位や下位ではなく、双方の最適解を求める旨の理屈のほうが納得できる。
日本語って難しいな。
だから俺も
>>292でなんで重要性の原則を一般原則にしなかったんだろうって疑問に思ったわけだが
貸借対照表完全性の原則の中で、正規の簿記の原則に従って処理された場合について、簿外資産と簿外負債を認めてる。
重要性とも言えるだけの話。
あくまでも、貸借対照表完全性の原則、正規の簿記の原則があった上で、重要性の原則が解釈される。
だから、そんな屁理屈がないと整合性が担保できない学問なんだね、会計学はって話。
お前が「全て」と「例外」の同居に違和感がないなら永遠に平行線だよ。
お前ら同じネタいつまで続けるんだよ
じゃおまえ新しい話題提供しろ
>>305 例外って言葉わかるか?しょうもないとこに執着せんと
黙って勉強してろよwそうゆうもんだと割り切れよww
あくまで理論であって法律じゃねぇんだよw
税法で矛盾があればわかるが財表ごときでグダグダ言うなよw
言ってることは正しいが口は悪いな。
>>325 すまんなw305みたいにいちいち上から煽ってくる奴が大嫌いなんだw
打ち消すじゃなくて「矛盾してる」でいいよ。二つの原則が矛盾してるのはわかるの?ていうか矛盾って難しい言葉だけど意味わかるかな?
>>324 だから、例外と全ては相容れないっていってんだろが。理論云々じゃなくて中学校の国語の話だ。
お前は例外と全てが相容れる世界にボーッと住んでるんだろうから、俺とは解り合えない。もう絡むな。
財表の勉強なんてもうしねえよ。何度も何度も受けるほどバカじゃねえんだよ。
>>326 こっちに矛先むけんな。正しいと言ってるだろ。見境ないのか。
>>328 ごめん。
正しいと言ってると読み取れなかった。
疲れたから当分ROMるわ。
>>328 気にするなw
>>327 お前が言ってる事が屁理屈だろうw
BSに全ての物を記載しろってのは裏金や隠し財産的なものを作らせないため
であって、重要じゃないものは例外として認めてるってのはおかしくも何ともない。
明瞭性の原則により必要な会計事実を財務諸表によって表示するとあるわけだし
その明瞭性の原則は利害関係者の判断を誤らせないためであって、一般原則、重要性の原則
は密接してお互いに関係性がある。会社で消しゴム買ったとして、それを資産にあげるのかとw
そして全て資産にあげたとしたら、いつ費用化するんだよ?w
>>330 もうROMらせてくれよ。
会計処理は君の言うとおりだと思うよ。俺が言ってるのは会計処理の話じゃなくて、国語の話。
「全て」と「例外」は相容れない。言ってるのはそれだけ。国語として「全て」と「例外」は相容れるかどうかが俺の論点だから。相容れると思うならその根拠が聞きたい。
「全て」と「例外」は相容れないと考える立場から見ると、会計理論が屁理屈に見えるんだよ。
「全て」と「例外」が相容れると考える人には、俺の意見が屁理屈に見えるのかも。
繰り返すけど、会計処理は君の言うとおりだよ。君の書いてくれた会計理論も理解してるよ。全く反対しない。
もう周りもうんざりしてるからこの辺にしないか?
いや俺は別に終わりでいいよ。そもそも上から目線で煽ってきたの君でしょw
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/29(火) 14:20:34.34 ID:???
打ち消すじゃなくて「矛盾してる」でいいよ。二つの原則が矛盾してるのはわかるの?ていうか矛盾って難しい言葉だけど意味わかるかな?
矛盾って難しい言葉だけど意味わかるかなって、どんだけ人おちょくってんだよとw
俺はもうこれで終わりでいいよw
まだやってんのかよw
税法はそのへんの言葉遣い厳密だけどな。
「等」の有無とか。
財表は「実務の慣習」を基礎として、それにくっつける形をとってるから整理されてない印象。
>>332 俺の主張、その頃から一貫してるな。
じゃーね、バイバイ。
>>335 始めから噛み付いてくんなよwクソ低脳w
確かに生理されてない。
似た内容があっちこっちにあって、その上こっちが優先あっちが優先だから、本当にうんざりする。
でも受け入れるしか無いんだよなあ。
338 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/30(水) 11:49:18.71 ID:W4rSpR8o
>>333 税法が厳密なのは当たり前。法律なんだから。
税理士でも解釈難しい条文とかあるしな。
Q:会計基準の必要性について200文字以内で説明しなさい。
A:会計基準がなかったら脱税しまくりだろw
>>336 言い忘れた
低脳はお前の方だよ
バイバイ
>>339 会計基準がなければ、会計基準がないなりにきっちり取れるように税法が発達するだけじゃん
>>340 ちょ、なりすましやめてくれ。
もうほっといてくれ
まーたベテおっさんが自演まじえつつ解説してたのか
血で血を洗う煽り合いが見られるスレはここでつか?
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/30(水) 12:50:11.66 ID:5oq8xEi8
私が自演して盛り上げなきゃ
なんだよ煽り合いが終わったら過疎ってんじゃねーか
おまいら無職で実務やったこと無いかわ分からないだろうが、
中小零細企業で、簿財レベルの知識なんて使わないぞ。せいぜい2級。
それより、税法の基礎知識が必要。
燃料キタ~
352 :
350:2013/10/30(水) 14:22:33.82 ID:???
単なる経理職員レベルの話しぢゃなくて、決算〜申告までやる話しね。
決算までは簿記2級、申告は税法基礎でいける。最初の1回を独力で
作成する気力と行動力が大事。財務諸表に書く注記なんて、全年度の
コピペだし、会計原則なんて一度読んで内容を理解できるくらいにしとけば十分。
財表の理論はおかしいおかしい言ってごちゃごちゃ言ってる奴は
さっさと撤退してここから消えればいいよ。そういうのは最低でも
税理士受かって偉くなってから言ってくれよ。
受験生の分際で学者とかが考えた理論に反論するからなw
丸暗記はダメだ、自分で考える力が必要だ!ドヤァ
プ
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/30(水) 11:35:00.78 ID:???
まだやってんのかよw
税法はそのへんの言葉遣い厳密だけどな。
「等」の有無とか。
財表は「実務の慣習」を基礎として、それにくっつける形をとってるから整理されてない印象
↑こいつ完全に会計の理論と法律をごっちゃにしとるなw厳密だけどなって当たり前だっつのw
今、風邪流行ってんの?教室でも電車でも必ずだれかしらマスクしないで咳してんのすごいヤダ
それ、税法と財表理論の違いを端的に語ってるじゃん。どの辺がごっちゃになってる?
361 :
352:2013/10/30(水) 18:20:57.53 ID:???
風邪は人に感染るもんぢゃないけどな。インフルエンザは別だけど。
自分の体内の不調も問題。風邪菌とかいると思ってんのw
ベテおっさんが自演まじえつつ解説www
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/30(水) 19:04:51.25 ID:LPZnMBEe
自分の理解できない事はベテということにしておく!(キリッ
今年簿記論受けて、ボーダーより少し上だったのでとりあえず今は通信で財表の勉強と、簿記論落ちてた時に備えて軽く計算問題をやったりしているのですが、
財表の計算はほぼ簿記論の時の知識で
確認テストなどは満点を取れるし、
理論は、チェックノートの内容とりあえず学習したところは全部暗記しています。
時間にまだ余裕があるので、今の時点でその他になにかやっておくといいことなどありますか?
外販の大原の問題集などもやっておいたほうがいいでしょうか?
まず服を脱ぎます
366 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/30(水) 21:28:31.76 ID:32/fOsMw
■仰天検索■
→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
書けなくなってんの?過疎ってんの?
準備金の積立計算をするときの
資本金と準備金の金額は効力発生日の額ってテキストに書いてるけど
効力発生日ってのは株主総会の決議日でいいのかな?
教えてエロい人
そぅだょ
ありがとうエロい人
いかん。モチベ下がってる。
こんなときは片膝の汚れだ。
奮い立ておれ!
立ち上がり奪う世界を!
発生主義の採用根拠
適正な期間損益計算(ドヤァ
来年は原価主義が出る
国税庁何やってるんだよ。早く結果よこせ。
A〜Dなんかどうでもいいから、俺にだけ合か否かだけ早く教えろ
そう言うなよ
2万近くの答案を1つ1つ採点するんだぞ
俺なら発狂すると思う
正直AもD興味無いだろ
後に残るのは同じ再受験
死んだ後に2階級昇進するのと同じ
大会社って例えばしょーもない減損の兆候とかいちいち調べて時間かけて会計処理して税法で否認されるっていう無駄なことやってるんでしょ
会計基準は適正な開示という理想ばかりを追い求める前に、複雑すぎる会計処理による事務負担増をまず考慮した方がいいよね
そんなことするくらいなら会計基準を税務処理と統一しろって思うわ
同じ基準でやってくれれば税務調整なんて必要なくなるんだから
税務が複雑でめんどくさいほど、税理士の食い扶持が広がる面もある
法人税は当期純利益の40%とかいう問題を見るたびに、
こんな単純だったら税理士はいらんと思ってるわ
>>382 実際はそれくらいの単純さでないといけないのにな。
公務員には事務処理負担の軽減とかいう概念がないからな。
あと学者は複雑にすればするほど、自分は頭がいいと思われると悦に
浸ってるからな。暇な学者のオナニーに日本国民が付き合わされてる
385 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/02(土) 15:09:00.01 ID:FN0qv7nW
税理士の資格とるのに一体何年かかるんですか?1月から財表始めよかって思ってるんですが昼間は普通の会社員してるんですが、働きながらでもとれるもん?自分は、日商2級しか持っていません。
合格者の平均が8年強って言われてるね
予備校のパンフでは3年とか4年とか書いてあるけど真に受けないように
387 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/02(土) 15:13:49.19 ID:R6hfZcZJ
WEB情報資産の研究ブログより引用
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎
・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
>>385 超優秀な会社員で働きながら一年一科目で5年。
普通なら10年見れば間違いないよ。
会計基準は税務のためにあるわけじゃないんだけどね
税理士受験生はそこをまず誤解してる
>>385 簿財までなら偏差値50台の地方商業高校のDQNでも1,2年で受かるレベル。
税理士受験生は
>>339のように考えているのかな
会計の基礎教育ができていないんだね
>>392 2ちゃんの一レスをもって税理士受験生の一般論としてるお前は頭沸いてんのか馬鹿か
>>385みたいな奴が、1月からの短期クラスに騙されるのかな
正直会計基準なんてくだらないよ。
ってか複式簿記も無用の長物。
お小遣い帳とか家計簿とか大福帳とか
そういうのを用いるのが日本の風土にマッチしてて良いと思う。
事務も習得に掛かるコストも簡素化できるしな。
会計と税務の目的の違いくらいみんなわかっとるやろw
会計の目的である適正な云々なんて、所詮は表面を取り繕うためだけのものなんだから、税務調整めんどくなるくらいなら会計を税務に合わせりゃいいんじゃね?ってことを言いたいんやろ
会計の目的→手元のお金が合ってるかどうかチェックすること
税務の目的→税金をとること
交際費は費用になりませんなんて言ったらどうなるかわかってんのかこのオタンコナスが
交際費が費用にならなかったらどうなるの?
諸外国から日本の会計は信用ならん!って言われるの?
交際費は基本的に将来の顧客獲得や販路開拓のための先行投資だろうが。
だから「投資その他の資産」になるのは自明の理。当たり前の話。
費用になんかなるわけないんだよ。
>>399 底辺の貧民には、銀行員がどうやって融資して、投資家がどうやって投資してるかなんて想像もつきませんよねわかります
>>393 それを聞いて安心した
>>396 いや、おまえらの関与している中小企業ならそれでいいけど、
会計基準てのは上場会社が投資家向け情報を作るために存在するものだから、
会計を税務にあわせたらいいなんて言った時点でお里が知れてしまうわけよ
>>401 融資ってそりゃー「金貸せ」って申し込んで審査が通ればOKだろ?
投資家がどうやって投資ってそりゃー新聞の株価欄とかローソク足とか出来高見て
上がりそうなとこを買うにきまってるだろ??
こんなの一般常識だぞ??
わざわざこんな当たり前の質問するなんてバカじゃねーの??wwwwww
会計士はいいなあ。粉飾に関与しても逮捕されないし。ばれなきゃおk、ばれてもおk。
>>402 ばーか。
会計基準なんか単なる絵空事だろうがよ。
だれがそんなくだらないものバカ正直に言いなりになるんだよwwwww
オリンパスだってあんなインチキ財務諸表出したって上場廃止にならなかっただろ??
投資家・銀行員が見る情報だとなんで税務と同じじゃダメなん?
投資だって融資だって、判断は絶対的なもんじゃなくて相対比較した結果で可否判断するんやろ?
全法人が同じ基準で財務諸表を作るんだから比較可能性は担保されるんじゃないん?
法人間で違ってくるのは政策的配慮から規定されてるわずかな部分の適用可否だけと思うんやけどな
>>408 経営者は逮捕されてこれから一定の責任を取ることになるけど、監査法人からは逮捕者出てない。会計士はあんなデタラメやっても咎められないイージーな仕事なんだから、あんまり大仰なこと言わない方がいいよな。
ってか融資なんか持家とか土地とかの物的担保とって
連帯保証人(社長本人とか社長の家族親戚、場合によっては友人とか)
適当に付けとけばOKだろ?
会社が傾いても連帯保証人に取り立てに行けばいいわけだしね。
あ。税理士って民法勉強しないんだっけ?
それじゃこんな一般常識知らなくても仕方がないかwwwwwwwwwwwwwww
>>416 で、お前はその糞の役にも立たない会計は勉強してるの?
>>416 いいたいことはわかるが、新書のタイトルだけが根拠というのは少し頭悪いな。
いろんなバカが錯綜して、いちいち罵る方も大変だな。
会計の勉強???
は?
お前ら友達と飲み食いしたことある?ってか買物経験ある?
会計なんかワザワザ勉強するようなことか?
>>421 いい加減にキチガイのふりするのやめたら?
そろそろ飽きてきた
融資について勉強したかったら『ナニワ金融道』とか『ミナミの帝王』とか
『闇金ウシジマくん』とか通読すればわかるだろ?
税理士受験生ってなんで現実の社会にこんなに疎いんだろうね。。
>>410 いい疑問だと思う
確かに相対比較した結果での判断なのだが、判断のための材料は多いほうがいいだろう?
ミスコンだって顔だけではなく、全身、水着、時に教養など、様々な情報に基づいて判断される
会計も同じことなんだよ
一例を挙げる
税務では引当金は計上されないし減損損失もあがらないが、投資家としてはそういう情報が欲しいんだ
事実上の債務がどれだけあるかとか、将来性のない事業をどのくらい抱えてるのかとか
だから会計は会計、税務は税務として分けて考えなければいけない
真面目か
>>424 引当金とか減損損失なんか所詮はフィクションだろ?
テメー基準で勝手に適当な屁理屈つけて計上してるだけのインチキ数値だろうが。
そんなもんありがたがってる奴なんかいるのか?
会計学者の脳内以外でwww
粉飾が容認されている以上、何を言っても会計の信頼を取り戻すことはできない
380の燃料っぷりが凄いな
活気があるのはいいことだ
受験対策には程遠い話題な気もするけど
そもそも家計簿や小遣い帳レベルの話でしかないはずのものなんだがね、会計って。
なんで誰も使わないような無駄なルール(という名のオナニー)なんか
あれこれ議論してるんだろうね、会計学者とかいうバカどもはw
企業会計は理想を押し付けるのもいいがほどほどにしとけよって話だろ
今の会計は明らかにオナニーすぎてついてけないでしょ
実際縛りが緩い中小なんて簡単な経理しかやらないじゃん
必要ないんだよ過剰な情報は、実務負担が増えるだけで誰も得しない
>>428 粉飾は会計基準の運用段階での話
意図的な話題逸らしなら分かるが、本気ならまだ議論ができないレベル
>>431 中小企業に過剰な情報が必要ないには同意
しかし、お前が見ている世界は「企業会計」の中でも底辺部分なんだよ
投資家がステークホルダーとして存在する企業を見たことがない人間には、会計の重要性は分からない
>>432 基準が立派なら運用が不正にまみれてもいいとは思わない。運用も立派になったら信頼は戻るかもね。
ホンネとタテマエの二重構造の日本社会には
会計理論だの会計基準だのといったものは単なるタテマエでしかないの。
だから日本の風土に合った会計制度として単式簿記にすべきなんだよ。
要は売り上げと経費と儲けさえわかれば投資家としても十分なんだからさ。
>>402 税務を会計に合わせればいいじゃん。後は税率でいくらでも調整できるだろ。
そもそもほとんどの投資家が適正な意思決定なんかしてないぜ
上場株の値動き見れば一目瞭然だろ
材料もなく平気で数10%の値動きを短期間でこなすことになんら合理性なんかねえからなw
438 :
410:2013/11/02(土) 16:29:08.87 ID:???
>>424 レスthx
でもたとえば例にあげてもらった引当金なんかでいうと、実情に合わせる形で税務上も一定程度の容認はしてるわけやん?
んで、その計上する対象の判定は会計上で引当金設定する場合と似たような方法でやってて、危ないところは個別に(ほんとにヤバいとこは実質的に限度額無しで)設定するし、一括債権の限度額だって会計とほぼ同じ考え方で妥当と思える範囲に設定してあると思うんよ
つまり、現状は妥当なラインを超えて設定された引当金を税務調整してるってことと俺は理解してるわけよ
てことは、会計基準で設定された引当金(のうち税務調整される部分)には設定根拠に疑問が残る余地がある分、寧ろ税務基準の方が妥当性が高くて投資判断の根拠としても有利性があるんじゃないんかと思ったんよ
だったら、会計と同じ基準にしてもいいかなーと
わかってもらえると思うけど、今の税務基準による限度額がほんとに妥当かどうかっていう問題は別の話としてな
439 :
410:2013/11/02(土) 16:32:20.21 ID:???
>>438 ×会計と同じ基準に〜
○会計を税務と同じ基準に〜
>>438 それをもって会計基準なんてイラネ税務に合わせろなんて極論がアホなんだよ
低脳が馬鹿っぷりを指摘されてうろたえているな。
くやしいのう、くやしいのう。
そもそもいくら儲かったかの計算は
「売上」−「経費」=「儲け」だろ?
こんなの簿記3級どころか小学校算数レベルの話だぜ?
儲けを計算するのに「会計基準」だの「税務基準」だの基準が2つもあること自体がおかしいんだよ。
これこそ無駄の極致じゃねーかよ。アホか。
>>442 お前は馬鹿を露呈するだけだからこれ以上発言すんな。
目的が違うんだよ目的が。
いいか、これ以上発言すんな。
くやしいのう、くやしいのう
会計基準はあーだこーだ理屈をつけてるがとどのつまりは流行りものに流されすぎのただの浮気者
昔は浜崎だアムロだいってたくせにへーきな顔してAKB最高とか言ってる奴と大して違いはない
446 :
410:2013/11/02(土) 16:45:25.31 ID:???
>>440 なんで?2つあるとめんどくさいやん
ほぼおんなじやったら一本化した方が楽やろ
妥協点見つけて一本化する方がいいと思うんやけどな〜
>>445 ちょっと言いたいことがよくわからないから、ガンダムで例えて。
良い子のための企業会計原則。
その1。うそついちゃダメ。
その2。おこづかい帳はちゃんとつけよう。
その3。しょうばいのために出したお金ともうけとはキチンと区別してね。
その4。おこづかい帳は見やすくわかりやすくキレイにね。
その5。もうけの計算のしかたはコロコロ変えちゃダメ。
その6。たいしてもうかってもないくせに「もうかった〜〜」なんてぬかよろこびするな。
その7。こまかいことは気にせず適当にやっていいよ。
>>443 ハァ?
目的が違うつっても所詮は儲けは儲けだろ?
なんで基準を2つも作る必要があるんだよ。無駄じゃん。
会計学者のメシの種以外に使い道ないだろ?くだらねえ。
つーことでバカはお前だ。
結論。
財務諸表論は税理士業務においては重要性が低いと思われるので
選択科目に移行するか、あるいは完全廃止してよいと言えます。
財表は相続と並び税理士試験最難関科目とされる。
三年で簿財揃えば間違いなく優秀である。
いろんなバカが錯綜して、いちいち罵る方も大変だな。
>>442 お前が3級程度だということは認めるが、財務諸表論の入り口にすら立ってない事は明白。
455 :
410:2013/11/02(土) 19:42:55.87 ID:???
バカとかアホとか言うだけの奴はほっとくとして、438に対して反論するレスは無いのか
税務基準と会計基準を統一してはいけない理由を誰か教えてくれ
オレ、オモウ
ザイムショヒョウロン、バカハジク
コレ、タイセツ
税理士利権だろ。多少は基準がズレても経理が申告調整できる程度なら
税理士不要だからな。
458 :
410:2013/11/02(土) 19:49:47.97 ID:???
>>457 そこですよねー
ありがとうスッキリした
>>455 税法は課税の公平が目的
会計は投資家への情報提供が目的
あとはわかるな?
企業の投資の成果を表す利益は投下資本の回収余剰としての分配可能利益でなければならない
>>455 目指すゴールは、現行制度を改めて会計と税務を統一する新たな制度に移行するということね。
そうなれば確かに無駄な労力か減らせる面はあるかもね。でもいろいろ弊害も出るだろうね。
制度を変えるなら、関係各省庁、経団連、税理士会、会計士の団体、東証などかなりの数のプレーヤーを説得して、全員がうんと言えるレベルでしか変えられないよ。それぞれに思惑違うのに、君の思惑にあった形で合意形成出来る?
「楽をするため」という大義名分だけでは話を聞いてもらうこともままならないと思うけど、勝算あるの?
反対もしないけど賛成もしかねるって感じかな。
>>459 >税法は課税の公平が目的
本当にそんな詭弁を信じてるのか。
概念フレームワーク
>>464 会計理論に対する自殺行為 by笠井昭次(元公認会計士試験委員)
>>463 建前はそうでしょ?
それを言ったら会計基準だって「より有用な情報の提供」を建前としてるけど、実態はアメリカに追従してるだけじゃん?
>>465 その人って確かとんでもない問題を出題して問題になったとかなんとか
まーたベテおっさんが自演まじえつつ解説してたのか
晩飯に親子丼食ったら旨すぎてやる気なくなった
明日がんばろう
会計ってレジでお金を払うところやつでしょ?
何だかややこしい話してるみたいだけど、、、
もっとシンプルに考えようよ。
ベテおっさん分かりやすいなぁ
その「べておっさん」ていうの、おもしろくないから。
>>438 議論に当たって前提知識がやや不足しているように感じられる
過去、退職給与引当金をはじめとした様々な引当金が税務上廃止された理由をご存知かな?
退職給与引当金??
そんなくだらない引当金なんか会計上も否認されてるだろうが。
改良版の退職給付引当金にしたって、割引現価主義とかいう絵空事に基づいた
ファンタジー数値でしかないんだしな。
そんなもん課税の公平を阻害するだけの有害項目でしかないんだよ。
さっさと会計上も廃止しやがれボケ!!
>>475 これは酷い
税務だけの世界から会計を見るとこうなるという知見を得ることはできた
本来、会計は税金算定のためにあるのではない
税金算定上、会計の数値を拝借しているだけという主従関係をまず理解されたい
少なくとも神様しか知りようがない利子率(笑)を計算要素にしている時点で
退職給付引当金というのがインチキ数値でしかないのは
理論上も明白なんだがなw
>>477 まず会計を勉強しよう、議論はそれからだ
確かに長期のものを割引計算する意味自体は随分昔から議論されているが
しかし、元となっている退職給付債務をB/Sに組み込むという点に異論はないんだ
つまり、割引率云々は計上の可否ではなく測定値に関する問題なんだよ
ちなみに利率は期末の国債の利率を使っているので、神のみならず一般人でも知っている
インチキ数値が理論上明白というが、実証研究で有用性が証明されている事実はご存知かな
退職給付引当金って計算要素に期待運用収益率(別名:脳内収益率)も使うんだってねwww
期待運用収益率(笑)とやらを都合がいいように適当に調節して屁理屈でもつけとけば
お望み通りに負債が圧縮できてB/Sの内容が改善されるっと。
本当にくだらない。
別に将来の退職金の支払い債務自体は否定してないけどさ、
こんなどうとでも調整できるインチキ数値なんか労多くて弊害だらけという
最悪の項目じゃねーかよwwwwww
>>479 興味があったら、是非会計を本格的に勉強してみて欲しい
誤りの指摘をしておくと、現在、連結B/S上退職給付に係る負債は、
期末退職給付債務と期末年金資産時価の差額として求められる
したがって期待運用収益は負債計上額に影響を与えないんだよ
都合のいいように調節しても、一時的にP/Lに微影響を与えるだけ
税理士受験生のすべてが、会計と税務の主従を逆に理解しているとは思わないが、
税務実務に関わっている受験生はそうなりがちと分かっただけでも収穫だった
深夜に付き合ってくれてありがとう
機会があったらいつかまた
(お?いつの間にか学者先生の登場か?)
なんで会計上と税務上の財務諸表が異なるのか
税務上・・・税金とりたいから確定債務以外の計上は認めない。
会計上・・・一定期間の経営成績と一定時点の財政状態を開示したいため、確定債務であろうが当期に帰属する費用は計上する。
なんで会計上の処理に統一しないのか
確定債務以外を計上すると予測の費用であるにもかかわらずそれが損金として計上され、租税回避に繋がるおそれがあるから無理。
なんで税務上の処理に統一しないのか
確定していない債務であっても予測できる費用なども各会計期間に帰属させることが、企業の正確な経営成績・財政状態の開示に繋がる。
確定債務のみ計上なんて無理。
全く違う目的のもの同士なので、統一した財務諸表は作れない。
>>483 減価償却費なんか確定していない債務なのに税務上も計上が認められてるよね?
そうしたら減価償却費については会計上と税務上とで処理が統一できるよね?
統一したところで租税回避の問題も不正確な経営成績の開示にも陥らないわけだしね。
世の中のどんな天才でも議論で勝てない相手がいる。それは、アホなやつや。アホには絶対に議論で勝てまへん。せやから、アホとは議論してはいけまへん。
そうだね。プロテインだね。
487 :
483:2013/11/03(日) 05:21:38.43 ID:???
>>484 いや減価償却費は債務確定してるだろ。資産買った時点で。
債務確定していないものの代表格は引当金だ。
ただ、貸倒引当金等いくつかの引当金は、法人税でも特別に認められてるけどね。
488 :
483:2013/11/03(日) 05:25:17.54 ID:???
>>484 それと減価償却費は債務確定の基準で言えば、購入時に全て費用処理(損金算入)させるべきなんだけど、
それじゃ税金の回収が遅くなってしまうから、これも別段の定めで減価償却処理を認めてるんだよ。
財表に関するおすすめWeb紹介してください。
収支額基準の採用根拠
確実性と客観性
そんな難しいことやってないで、ひたすら暗記しとけば受かるけんの
会計と税務で処理が違ってもいいんだよ。
だた、経理職員が普通に申告調整できるようにシンプルにするべき。
それで解決だろ。税理士も不要!!
財表スレで、税務申告実務の話しても高度すぎてムリだったか
よその会社は知らんが、減価償却は最初から残存5%でやるとこがほとんどじゃねーの?
大企業の利益操作してるとこはややこしいだろうけど。
財表スレで、税務申告実務の話しても高度すぎてムリだったか
>>493 シンプルにできる箇所も確かにありそうだけど、既に慣れ親しんだ処理でもあり
社会的利益を鑑みると処理を今更簡略化することの方がデメリットなのかもね。
その他、簡略化できないものは実体経済が複雑(複雑と言っても精通してしまえば普通)なのだからしょうがない。
普通の人にできないからこそ税理士や会計士が存在しいてるのだよ。
複雑にしようとしてなった処理なんてないのさ。
ベテおっさん無理するなよー
いつもボロが出て発狂してるじゃん
>>495 平成19年4月1日以降取得した資産は残存価額1円
そうだったのかー!!!
残存価額1円で計算する方法は、残存価額ゼロとして計算して毎期償却し、最終年度に備忘価額として1円残すように償却額を修正する。
そう言えば新償却率200%や250%ってのもあったな。
適用時期は覚えてない。すまん。
財表の本試験の計算って簿記論よりかなり楽?
>>503 問題の難易度は低いけど、その分みんな点取るから、合格難易度はたいして変わらないんじゃね?
理論の得手不得手の要素も加わるが。
文系と理系の言葉を用いたらどうだろうか。
簿記検定から簿記論に至っては理系の要素だが、財務諸表論は文系と理系の要素が半々だと。
税法になれば文系と。
大雑把すぎるかな。
>>505 税法の方が論理的だから理系的かな。会計は理系から見るとぐだぐだだよ。
このタコが
おいお前ら、ちょっと聞いてくれよ。
簿財スレで尊大に振る舞って、税法スレで謙虚に振る舞うの、もう疲れたよ。。。
>>510 いいんだよ、等身大のお前で。
簿財スレのみんなは、わかっるぜ。
わかってるぜorz
財表スレで、税務申告実務の話しても高度すぎてムリだったか
まあ気を落とすな
>>513 仕方ないよ。
教科書通りの簿記しか理解できないド素人なんだから。
【問題】分配可能額の計算する際に、のれん等調整額の計算をする要素となる資産項目について、その対象に含まれるのはなぜかを説明しなさい
【回答】?
【問題】男性が自慰行為(オナニー)をするにあたって、ペニスへの刺激の与え方について類型別に列挙し、その内容を簡潔に説明しなさい。
【解答】??
【問題】女体から流出するいわゆる"Love Juice"について、発生方法・色・味・匂いについて説明しなさい。
【回答】?
xvideosで財務諸表論の入門講義をやってるよ♪
なんつーかセンスがない被せするよね…
痛々しいほどにセンス無いよな。誰一人笑ってるやついないぞ。
おっさん惨めw
>>519 それだけ?
あっさりだな。
残りの資産は全て監禁価値があるから当然か。
526 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/04(月) 12:42:32.15 ID:1u2vf4rq
>>515 簡単かもしれないけど、
貸倒引当金を計上する根拠を損益計算の観点から述べなさい。
過疎ってるから去年のボーダー予想しようぜ
税理士目指してるやつって簿記1級すらもってないバカしかいねえのな
1級(笑)
税理士目指してて1級持ってない奴が馬鹿なんじゃない
税理士目指してて1級合格した奴が馬鹿なんだよ
ほとんどが高卒なんだから
でも簿財で多少のアドバンテージがあるからな!見てろよ!
全経上級のことも思い出してあげてください
へー高卒は大変だな。
大学入って簿記始めたけど2級とった流れで直近の1級受けて受かったわ
周りは2級止まりで税理士進もうとしてたが1級も取れない頭だから未だに苦労してるらしい
現世で税理士合格するつもりなら1級くらい余裕で通らんとな
1級すら受からずに税理士受験生やってるやつはバカだわ
こんな粗悪なエサで釣れる訳ないだろ
妄想と現実との乖離が大きすぎるわ
1級に苦労して受かった高卒サイコパスおっさんの戯言だよ
ここの人は6月の1級取り寄せてやってみたりする?
Oで問題と解答貰えたよねたしか
力試しに良さそう
原計工簿の論理的思考がないただの暗記バカは税理士試験程度でも苦労するらしいね
稚拙な知識と言わざるを得ない
無職で予備校まで行ってれば余裕で受かるけど、仕事しながらだと超絶辛いだろ。
こういう条件の違いが分からず同立に論じてるヤツはアホw
すぐそうやって何かの所為にする
>>540 同立?ちょっと日本語がわからない。英語でもいいからわかる文章書いてくれ。
大学生、専門学校生、大卒なら日商1級くらい合格してるのは当たり前だが、それ以外なら日商1級に合格してなくても仕方ないということ。
こういう条件の違いが分からず同列に論じてるヤツはアホw
>>545 当たり前って、大卒で1級持ってる会計マニアが何人いると思ってんだよw
多くの大学生は事業会社に総合職として入るんだから、1級なんて持ってねえよ。
お前の身の回りがどうなのか知らんが、その狭い世界だけで大卒全体を語るな。大学って会計学やってるやつばかりじゃ無いぞ?
検定の割りに結構難しい資格だよ。
たいしたもんだ。よくやった。偉いよ。
難しいというか、何が何でも9割は不合格にしてやる!ていう強い意思の
現れがある。
よく勉強してきてる人が多いから普通に難しい問題だと9割落とせない。
だから問題文の日本語を意味不明にするという暴挙に出てる!
>>546 1級に異様にこだわるやつは高卒のおっさんだから相手する必要ないよ
>>546 同意
匿名掲示板ならではのミクロの世界を語る奴いるけど
遊びたい盛りの大学時代を税理士や会計士を見据えて一級に注げる奴がどんだけいるのかとw
こういうと一級程度片手間にやって受かるだろwとか出てきちゃうんだけどな
2ちゃんねるではこういう奴が多いから平均学歴が旧帝になる
税理士には旧帝どころかマーチすら滑ってるやつの官報合格が沢山いるのになw
匿名だけの世界
無職であっても受からんでしょ
今の自習室見てたらわかるけど仕事終わってから勉強しに来てるリーマンがどんだけいるんだ?
そういう奴は皆が焦ってから勉強するタイプ無職になっても無職の優位に甘んじてあまり勉強しないってこと
まぁあまりにもキツい内容は別だが
少なくとも財表だけできつくなるような事務所ってそうそうなくないか?
俺も1箇所しか知らんが
事務員が急遽喧嘩で辞めたとか無い限り全く勉強出来ないなんてこたなかったよ
ま、俺も時間ができたら甘えるタイプだから偉そうに言えんがね
昨日ソープ行ったら、騎乗位15秒で終わった
プロのテクはすげーな
555 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/08(金) 02:33:12.81 ID:XTaTzEQi
初学でOで年内完結を取ってるのですが、演習9回してもケアレスミスや集計ミスをしてしまい、計算はいつも30〜35/50点しか取れません。
専念で平均して毎日5時間程自習室にかじりついていますが得点が伸びません。
講師によると40点は取らないと年明けの合流者には歯が立たないみたいですが、向いてないんですかね?
ケアレスミスはみんなするのが当たり前なんだよ。
それをいかにして減らすかえ点競い合ってるんだから
>>555 人によるとは思うけど、3回も解けば42点取れて、もうそれ以上はやらなかった。9回は多いな。
間違えた問題をなぜ間違えたか分析して、同じ間違いをしないように対策してるか?
それが勉強であって、その前の問題を解く行為はただの作業だぞ?作業だけ何回繰り返しても力は付かない。
>>555 それケアレスミスじゃないかと
仕訳見たらわかるけど見ないと解けないパターンでしょ
>>555 間違えた問題の原因と再発防止策を紙に書き出して講師に添削してもらえ。
あと、簡単にケアレスミスとか言うな。同じ間違いを繰り返してるならそれはケアレスミスじゃない。
大学行って法学か経済の単位とれば日商1級いらない
大学まで行って何故日商1級取るのかなぁ
工学部だが、一般教養で取った経営学2単位のおかげで、受験資格満たした。
これがなかったらやってない。
理論がおぼえられなす
大原なんですが、今の時期の確認テストだと理論はほぼ暗記したことを書くだけ、みたいな形で、本当に理解できてるかがなかなか確かめられない気がします
本当に理解してるかってなにかいい確認方法とかありますか?
大原のテキストの後ろに載ってる参考文献などを読んだり?
強いて言うなら外販問題集
ただ、本当に理解することよりも単純に覚えることの方が重要だったりもする
暗記しないと理解できない
無から有は生み出せない
勉強しなくてもテストで良い点とれるというヤツ
ほぼ全ての馬鹿の言うこと
全てを丸暗記に徹する行為を勧めてるのではない
重要なことを暗記しろということ
でも理解が伴わないなら丸暗記から入るのは悪くない
>>555 ケアレスミスと言うけど、毎回それがあって点数伸びないなら
それはもうケアレスミスではないよ。正真正銘の貴方の弱点です。
>>565 理解の確認とは少し違うかもしれないけど、テキスト読んでて疑問が出てくることなかった?
今の時期にどのへんやってたか忘れたけど、例えば
・BS完全性の原則と簿外資産(負債)はなぜ両立してるのか
・PLは総額表示のはずなのに例外として純額表示が容認される場合がある。この取り扱いの理論的根拠には本当に妥当性があるのか?
有価証券に係る損益を純額表示していいほど重要性が高くないと結論した根拠はなにか?
(↑積極的に例外適用する根拠が無いのであれば原則どおり総額表示に限定すればいいのではないか)
とか
テキストに載ってないことを調べてみるのも息抜きにはいいよ
ただ、試験には役に立たない事がほとんどだから、時間が余ってるとき以外はオススメしない
>>570 そんなしょうもない事するぐらいなら普通に勉強してる方がいいだろw
時間が余ってる時なんてないし、息抜きするなら全く別の事するわw
そんな事は税理士試験受かった後にすればいい事だろw
前回受けてから全く何も触ってないんだが、なんかやっといた方がいい?
自己採76くらいだった
確実に落ちてるから勉強しときなさい
>>574 マジかよ…
そうなると法人は諦めた方が無難だな
もう今日の講義から出るのやめよう…
うんそれがいいよ!
何この不毛なやり取り
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
なんだ鳩サブレか
BS完全性の原則と簿外資産(負債)が両立している、
という事の論理的な理解が出来ない人が理由を調べる行為は、
息抜きではなく理解がするために必要な工程である。
重要性あるよね、理解するために
>>555 いろいろ教えてあげたいけど教えない
自分で解決策を見つけること。これにつきる
そりゃそうだ
理解を深めるために調べることが息抜きだなんて馬鹿げてる
勉強とまでは言い切れないが、勉強するための準備であることには間違いない
息抜きってのは
テキストに載ってないことを調べるって言ってるが、両立させてる根拠は思いっきりテキストに載っとるぞ
てか、そんなもん最重要論点だろ
確かに基礎だよね。
議論の場に加わる気すら起こらない。
管理会計は税理士も学ぶべきだよ。
税理士レベルの法人税は会計士も学ぶべきだよ
町の経営者に会計の話して通じるやつがどれだけいると思ってんだろうな
税金安くなれば後は蘊蓄
あまりうるさく言うと契約切られるから誰もなんもいわん
これが現状
ま、大企業でも似たようなもんだがw
いっそのこと全科目を試験しよう。
全てが必須科目。
当然だが複数年での取得は認めない。
受験の条件は大卒のみ。
科目の免除なし。
合格の条件は試験のみ。
足切りありで得点の平均上位の一定人数が合格者とあらかじめ規定する。
1科目に8時間くらいのボリュームで試験問題を作る。
運の要素を極力排除する。
税理士全科目+会計士全科目+その他に何が必要?
>>589 なら税理士登録できる弁護士にも会計学も税法も同じ内容だけ必要だな
不毛だな。まず税理士になって税理士会で出世してからやればよろし。
>>589 税理士なんてそんな高尚な商売じゃないし
程々に税務ができればいいんだよ
簿記論の必要性が全く無い件
税理士の資格が無くても納税手続きできるし
>>593 会社経理してる俺は簿記論が一番役に立ってるかな。
中小企業じゃないから法人税の勉強もなんだかなーと思うことばかりだ。
596 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/09(土) 11:14:05.08 ID:6lZzYFWS
ひどいな
>>596 どれに対してひどいと言ってるか書かないと、一緒に叩きたくても乗れないぞ。
税理士になることと会社経理することに整合性を感じるかどうかは人による
別個のものだと考えりゃどうってことない
厨房が学校の勉強に疑問を抱くのと同じ
勉強する意義をどういう解釈するかの違い
学生さんか無職さんばっかりか?
業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20131029/8cmqvc/140120131028046056.pdf >しかしながら、公務員講座が同19.4%増と好調に推移したほか、金融・不動産分野の宅建主任者・
>マンション管理士・FP講座等も堅調であったため、財務・会計分野や経営・税務分野の落込みを
>カバーすることができました。このため、当初想定したほどの売上の落込みとはならなかったため、
>連結売上高は計画を677百万円上回りました。
財務・会計分野や経営・税務分野の落込みをカバーすることができました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>当第2四半期連結累計期間の営業利益・経常利益は第2四半期としては過去最高益となりました。
>これは固定費である賃借料・講師料及び社員の人件費を大幅に削減した結果生じたものです。
>ただし、コスト削減は前連結会計年度の下期から大きく効果が出ておりますが、当連結会計年度の
>下期には削減効果は一巡し、減少する予定です。売上高については、当連結会計年度は前連結
>会計年度ほど急落しておりませんが、税理士等いくつかの講座で売上高の減少が続いており、
>全体としては弱含み(前年同期比3.8%減)で推移しております。
税理士等いくつかの講座で売上高の減少が続いており、全体としては弱含み(前年同期比3.8%減)で推移しております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
税理士になると社長やキャバクラ嬢との酒のつき合いは必須となる。
したがって税理士にとって酒税法は必修科目になっている。
詐欺師の典型的な誘導法だなw
俺は消費税法取るもんね
酒税とればキャバ嬢とウハウハか・・・
俺、酒税を目指すわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
親がやってて引き継ぐならまだしも 資格とったって食えないよ てか 食えるだけじゃなくて高収入期待して時間と金注ぎ込んでんだろ? 食うだけなら中小のサラリーマンでもいいもんなぁ?
でも 実際は食えないか、かつかつ 程度だよ?現実は 申告書だけ頼むなんてないからね今は 安価で便利なソフト売ってるし
民法も会社法も必要だし行政書士の知り合いも必要
酒は簡単に合格できるから「費用収益対応の原則」の面で優れていると講師に聞いた。
5月速習はおろか7月速習でも合格者がいるってよ。
>>606 素人がどうやってソフトの設定やるの?
それに行政書士なんて使わない。登記はだいたい司法書士任せ。
行書使う事務所は許認可絡みだろ。登記は司法書士。
中小リーマンがウハウハな件
若手現役公務員として活躍中の俺は、
財表は合格してると仮定して簿記論と消費税法の勉強をするぜ。
法律と経済学に加え、会計学も修めた公務員とか格好良いね。
へ?
>>612は若干勘違いをしているようだ
まず、若手と思ってるのは自分だけだと認識できていない
実年齢が46歳であるにも関わらず、だ
次に、法律と経済学を修めた人に憧れを抱く余り、まるで自身が両方を修得しているかのごとく振舞ってしまっている
想像と現実の境目を認識できなくなっていると思われる
最後に、
>>612はそもそも働いてなどいない点が最も重大な錯誤だ
加えて財表を受験もしていなければ簿記論も消費税も勉強していない
つまり、
>>612は妄想の世界に生きているのだ!
615 :
612:2013/11/09(土) 21:03:04.44 ID:???
>>612 公務員で自分をかっこいいと思うってことは国家一種か。
お前の能力が妬ましいよ。
>>614 いや、私は28歳だよ。
今年の夏に簿記論と財務諸表論を受験したのだが、簿記論は落ちてるはず。
来年こそは簿記論もマスターし、税理士クラスの会計学を修めた公務員として更なる飛躍を遂げる。
50歳で退職するまでには税法もクリアしていることだろう。老後は事務所を開き、悠々自適知的な生活を送るつもりだ。
>>615 偽者は去れ
老後に事務所を開くのは良いが、顧客獲得の構想まであるかい?
テキトーにやれば出来るだろう、みたいな自信でもあるなら良いが、考えてもない、ってんなら馬鹿にされるぞ。
未来を描くのは他人ではなく、己自身だから、夢があるのは良いことだ。
>>617 役所は単式簿記じゃないの?簿財役に立たないんじゃない?
税務の実績がある事務所に依頼せずに、還暦過ぎて設立した税務未経験の事務所に税務を依頼する会社があると考えるなんて、どんだけ頭の中がお花畑なんだよwww
お前ら気付け
617の方が偽物だぜ
会計実務的な問題を一つ。
株式非上場企業である甲社は機械部品の製造業を主とした株式会社である。
甲社の営業部長である○山×夫は、会長の孫でかつ社内唯一の国立大卒という理由で
部長に抜擢された従業員であるが、ウッカリミスによる取引先からのクレームが絶えないダメ社員である。
さらに私生活上も、風俗店の待合室で他の客と喧嘩をしたり、キャバクラでキャバ嬢をレイプしようとして店と揉めたりと
問題行動が多く、トラブルを起こす毎に甲社の金銭で揉み消して事なきを得ていたという。
取締役・株主は全員会長のイエスマンである為、○山×夫を甲社から追放することは不可能である。
そんな状況に業を煮やした経理部長の△川◇宏は、○山×夫の存在が甲社にとっていかにお荷物か把握する必要があると考え、
「○山×夫費」「○山×夫引当金」という勘定科目(共に販管費に属する)を設けることとした。
これらの勘定科目を設定することに関し、「明瞭性の原則」「重要性の原則」、及び「損益計算書原則の諸規定」の面から
妥当性について検討しなさい。
ぬるぽ
ガッ
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/10(日) 13:05:29.17 ID:tf4VBb0n
クライアント獲得って どんだけ大変かわかってんのかね
真面目な話、独立目標の人がほとんどだと思うから税理士試験受ける前に一般企業で営業職やってみるのは悪くないと思う
できればノルマも環境もキツいとこでやると、色々勉強になると思う
若いうちなら許されることでも年とってると許されなくなって、営業経験積むのにもハンデが出る
独身で質素な暮らしをしてきた公務員50歳なら、退職金と貯蓄だけで年金までつなげるだろう。
わざわざ税理士に手を出す理由が分からない。
まぁそんなに開業費かからんし小遣い稼ぎ目的だろうが
>>626 それ言うと、会計一筋の奴らが真っ赤な顔して発狂するぞ。
どんな士業であれ独立するなら資格取得の次に必要になるのは営業力
異論を挟む奴は現実を知らないだけ
>>630 多分、契約をとってきて継続させる力だろな
別に営業職つかなくても会計事務所はいろんなことやらされるし、社長さんとのつきあいもあるから そこで少しづつ雑談や付き合い方は覚えるけどね
>>631 何言ってもあいつら「営業経験など必要無い」の一点張りだからやめときな。腹立つだけだぞ。
庶民を上から眺める役人が、老後に庶民に頭下げて仕事をかき集められるか?
役人時代からのコネ使えば!と妄想に花開くのは自由だがw
公務員は江戸時代で言うところの武士階級だからな。
果たしてプライドの高い武士様に商売ができるかな?
ここ5年で会計事務所からの売り込みの電話1本。
税理士事務所からの売り込みなんて皆無だけど。
営業で仕事とってるとこなんてあるんか?
上層部で蜜に連絡取り合うから。
コネと考えれば理解できるはずだが。
でも表面的な損得勘定だけで生きてる人間には理解できないか。
お前ら最底辺科目のスレで鼻息が荒いなw
>>636 飛び込み営業は流石にやらんだろwww
これが営業を知らない奴の考え方かwwwwww
営業努力不必要派は、開業してから駆逐してやればいいから、今は生暖かく見守ってやれ。
とりあえず試験合格しような。
営業=飛び込みwww
世の中を理解できる能力が欠落してるなwww
誰かに教えてもらわないと何もできないお坊っちゃんかよwww
ベテおっさん乙w
財表ぐらいで息抜き煽りしてたら税法で死ねるぞ
>>645 イマイチだよ。クスッと笑える煽りでなければ、ただ不愉快なだけで価値が無い。
名物ベテおっさん
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/10(日) 22:03:24.92 ID:GvPztL7m
藻無しで洋ピン美人の美マンコをグニッと開いて散々弄り回した後にグリグリとチンポをネジ込んで最深部に種付け射精してるようなのがね、良いんですよ
わかっていただけますか?
今時きったねー剛毛ドドメ色アジアマンコの練乳クリーム仕立て程度をドヤ顔で貼られてもね、困るんですよ
きたねーマンコがきたねーザーメンで汚されても元々マンコが汚過ぎるから感動が無いんですよ
こんなきたねーマンコ穴でよく頑張ったなって、男優に寿司奢りたくなるだけなんですね私の場合
おまえら絡むなよ。放置しろよ。
>>638 の煽りは至高。しかし最底辺は簿記論だろ。
ドングリです
財表が最底辺
654 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/11(月) 08:56:10.16 ID:nZAIe1QD
税理士を目指してる時点で俺たちは神から選ばれたエリートだろ
神から選ばれたニート?
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/11(月) 13:22:15.32 ID:mrI7rf23
>>622の解答が気になる。
誰か教えろください。
引当金計上の要件を満たさない
よって引当計上は認められない
くだらないうえにつまらない
日商1級と、簿記論と財表論だと、どれ受かるのがいいかな?税理士は
目指していない。
1級は工・原がやっぱりやるきが出ないからボツで、簿・財かな。
簿は問題量が多すぎてムズそう。理論好きだし、簿より財の方が試験問題が
少ないから受かりやすそうで、財が有力かな。
>>660 目的がわからないとなんとも。就職対策?
662 :
660:2013/11/11(月) 22:12:46.70 ID:???
>>662 簿記論取れば財表の計算はあまり苦労しないから、時間かけて両方狙えば?
会社が嫌になった時に税理士目指すことだってできるし。
税理士目指す気がないってことは、企業の経理でしょ。
しかも中小経理でしょ。
経理は税理士会計士上司の支持をうけつつオールマイティーだけど専門性の低いレベルが妥当だから一級一択。
税理士の簿記論か財表のどっちだけとっても知識が偏りすぎ。
666 :
660:2013/11/11(月) 23:02:35.20 ID:???
>>664 両方一緒に勉強するのが効率良いみたいだけど、2科目一気は仕事しながらだし
ムリそう。先に財やって、その後、簿のパターンならできそう。
絶対、税理士なんて受からない自信あるから税法は受けないな。全経の税法1級
は取った。実際、申告書も書いてみたし、実務はそれで十分だ。
667 :
660:2013/11/11(月) 23:08:43.49 ID:???
>>665 今も転職するのも、どうせ中小零細だね。申告書作らせて貰えるところで
探しているから、税理士の指示受け働きなないかな。分からない処理を聞く
ことはするけど。
1級は、工・原があって、これが興味もてない。自分は興味のあることでないと
努力できないので、工・原の勉強が苦痛になるのは目に見えてるから、1級は
止めた方がいいと思ってる。
財の理論的なのが結構好き。
こうげんって財務分析がからんでくるのになんで興味持てないんだ?
じゃあ財表やれよかす。
財表って税理士試験でも一番楽だし実用性もさほどないし財表だけやってどうすんのw
671 :
660:2013/11/11(月) 23:52:11.52 ID:???
>>668 財務分析なんてあったかな?そんな役に立ちそうとか実践的なのは無かったと
思うよ。自己資本比率、流動比率とかの、いろんな率のこと?なんか、ちょっと
したのはあたかも。
>>670 財表は財務諸表をつくるとき役立つじゃんかよ。それよりも、「私は財表を
持っています!!!」というアピールが主でしょ。人はそういうので判断
されるんだよ。
>>666 俺の時は簿記論→財表を勧められたな。理由は忘れた。
673 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/12(火) 00:55:44.45 ID:ZQ97O6cK
財表は浅く広くいろんな事をやる
だから1年目の初学者には大変だが、簿記論経験してるとだいぶ楽
ここで財表は楽と言ってる奴の大半は後者と思われる
そもそも簿記論で散々計算やるのになんでまた財表で計算あんのよ
別の基準かなんか?だとしたら日経とかに載ってるのはどちら?
>>672 簿記の計算やってれば、財表いってから計算が楽だからでしょう。
逆に財表→簿記の順にやるメリットはない。
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/12(火) 11:53:20.68 ID:1SWJ/J/8
合格率とか発表されるのっていつ?
>>660 就職するならとりあえずこれが1番の問題だけどな
キャッシュ消えて忍法帖リセットされたからリンク貼れないけど、興味があったら見てみてくれ
i.imgur.com/82HOJmc.jpg
経験したこと書くと
簿記論合格後に財表やったんだけど
最初から春くらいまでは、計算で無双できるから
余裕こきまくりなんだが
GW過ぎたあたりから、差が縮まってくるから焦る
俺は財表が先に受かったからなんのアドバンテージも感じなかった
理論がめんどいー
理論自分で言ったやつをiPodで録音して通学中とかで聞いたりしようかしら
そーゆーことやってる人いる??
ってかそーゆーCDみたいなのってある?
681 :
660:2013/11/12(火) 21:12:00.19 ID:???
クレアールのWeb案内では、簿財両用いっぺんにやるのが効率いいけど、
どっちか片方なら財からの方がいいて言ってたぞ。簿は受かるのに波がある
けど、財は勉強が点に結びついて合格しやすいからって。
財で理論勉強すれば、計算に反映されるんじゃないの?あと財の計算が
簿の計算の役に立たないの?
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/12(火) 23:03:25.71 ID:fdXoP99u
今Oで簿と財の両方を勉強してるけど、計算は簿=財+αかな。
財の計算できなくて、簿記が合格できるとはあまり思えない。簿財の両方を勉強して、簿が崩れて財だけ合格のパターンも多い思う
簿記論にしても、あんなの計算ができるできないの次元じゃないから
受かって当たり前。財表に関しちゃ落ちるのは何も勉強してこなかったか、地頭悪すぎるバカだけ
こんなもんはさっさと突破して税法に入るに限る。
どちらも日商1級以下のお遊び程度
>>671 んなことない。
会社の経理だと、毎年毎年同じように財務諸表をつくる。
毎期慣例にしたがって財務諸表をくむだけ。
自社の財務諸表をつくるのに財表の知識なんていらない。
先輩にきけばいいだけ。
>>680 CDとか聞いたっておぼえねーよ。
寝る前と熾きる前にBGMで流すくらいでいい。ほとんど効果ないけど。
基本音読でたまに(テストの前とか)書いておぼえるのがいい。
受験資格以下の本試験ってw
あほやなw
なかなか良いツボをついてくるwww
受験資格以下の試験www
受験資格ってやたらと受験者がふえたら、試験委員がこまるからつくってるだけだろ。
>>681 財表の理論が簿記の計算で役にたつことなんてほぼ皆無。
あと一ヶ月だぞおまいら!なぁおまいら!
>>681 ないよ。
税法の理論は、計算方法を言葉にしたのを覚えるかんじだから、密接にリンクするが、
財の理論は、なんでそうするかの考え方をやるから、計算とはリンクしない。
だがから、Tだと財の計算と理論は並行してやらずに、どくしつてそれぞれすすめていく。
693 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/13(水) 17:33:00.31 ID:QUQt267v
>>689 今は受講者・受験者が減って困ってるのにね
財務諸表論って何で女の講師、受講生が多いの?
受検者が増えると社会的にいろいろ活性化して良いのにな。
受験料を増税にかこつけて1科目1万円とかにしたらどうかな。
分母が減って俺ら涙目になるかな。
>>694 中入中出砲の定義を説明するのは財表だけだから
中入中出してッ☆
って言いたいんだろ、クソが!
合否発表だよ
9月から勉強始めた俺には関係ない
不合格発表だろ
遡及・誤謬の訂正ってまさに会計のオナニーそのものだよな
これ考えたアホは色んな意味ですげえよ
会計基準の趣旨を理解してないからそう思うだけだろ
概念FWの財務報告の目的が解ってればそれまでのキャッチアップ方式が
理に適わないことはすんなり理解できるはずだが。
概念FW自体会計のオナニーだってんならしょうがない
一生会計を理解できることはないだろう。
704 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/14(木) 14:33:24.55 ID:62HnPx91
発表当日にHPを見たら
財表だけ合格率が9.9%
っていう夢を昨夜見た。
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/14(木) 14:37:09.89 ID:c8LM15o/
オナニーってか会計基準ってたいてい粉飾対策っすよ。
概念フォワードってなんじゃらほい
と思ったのは俺だけではないはず
707 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/14(木) 15:06:28.63 ID:JlE1bJKt
お前だけだよw
フォワードきたこれw
おまいだけじゃない(・ω・)ノ
709 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/14(木) 16:34:52.19 ID:3tZBI1Sc
いままでは半ば冗談でキチガイといってきたが、いよいよ本物になってきた。 韓国人の常軌を逸したキチガイ反日ぶりが10代20代に浸透していくな
↓
【日本代表、極日旗デザインの新ユニフォーム 】
アディダスジャパンは12日、日本サッカー代表チームのユニフォームを公開した。議論になった旭日旗形態のデザインが入っている。
日本サッカー協会(JFA)のエンブレムと日章旗が配置された左側の胸を中心に11本の線が広がっていくデザインは「戦犯旗」を連想させる。
旭日旗は、日本帝国主義の軍旗に使われたので戦犯旗とも呼ばれる。アディダス関係者は「胸の模様は代表チームをつくる11人の選手が力強く飛び出すイメージ」と説明した。日本代表チームはこのユニフォームを16日のベルギーとの親善試合から着る予定だ。
大韓サッカー協会はこれに関連した公式論評は自制している。「ひとまず見守る」として、政治的論争になることを警戒して不快な表情を抑えている。
セヌリ党の孫仁春議員は今年9月、旭日旗をめぐって日本の帝国主義を象徴する徽章・服などを国内で製作したり流布したりする場合、懲役や罰金に処するようにする刑法改正案を発議した。
孫議員側の関係者は「早ければ来年2〜4月に法案が通過される可能性がある」として「法案が通過されれば(今回製作された)日本のユニフォームも取り締まり対象になるだろう」と説明した。
11/14中央日報 一部抜粋
キチガイ荒らしは嫌いだが、フォワードとサッカーを掛けてるのなら少しだけ評価する
>>710 詳しく説明くれ
全然意味が分からんから寂しくなるだろ
>>703 笠井昭次という慶應義塾大学の名誉教授(それも公認会計士の試験委員経験者)
が著書で書いてたけど「概念FWは会計の自殺行為」だってよ。
オナニーなら単なる自己満足ってことだけど、
自殺行為ってことはそれ以下の存在に過ぎないんだよねw
そんなくだらないものを予備校のテキストなんかに載せるな!!
>>712 斎藤静機「笠井君、ちょといいかな^^」
概念FWてやたら難しいこと書いてない?本屋で立ち読みしたら、なんだこりゃ!
とおもた。
>>715 斎藤静樹先生(東大名誉教授)は日本の概念フレームワークの生みの親とも言える人
国際会計基準と米国基準を参考にして日本の概念フレームワークを何とか作り上げた
概念フレームワークが出来る前までの日本の会計基準は実務慣行優先で論理の整合性があまりとれていなくて国際会計基準のほうから文句を付けられた
そこで、何とか文句を付けられた部分を直すための骨組みとして概念フレームワークが誕生
国際会計基準を躊躇しつつ日本の会計基準も活かすために作ってあるイロモノ
概念フレームワークができて以降の会計基準は概念フレームワークに沿って会計基準を設定しているから、会計基準の理解には役立つ
ただの討議資料だろ馬鹿w
お前ら最底辺科目のスレで鼻息が荒いなw
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/14(木) 21:54:16.07 ID:pEIhjWCT
会計学者の地位ってどんなもんなの?
最底辺
お前ら、仮にも斎藤は東大の教授だぞwww
>>718 討議資料にしているのは状況に合わせて改訂しますって意味だよ、バーカ
>>724 自分の考えしか信じられない低能なんだろwお前はwwww
うん?今の会計基準は概念FWに沿って作られているよ。
だから概念FWの理解は会計基準の理解に繋がる。単なる討議資料じゃない。
718は講義で教わらなかった?やっぱり上っ面だけの講義をやってる講師がいるから
こういう勘違いをしちゃう受験生が出るんだろうな
会計の自殺行為に沿って作られてるのか
勉強になるわ
おそらくその公認会計士は概念FWをしっかり理解した上で
会計の自殺行為と主張しているんだろうけど、
お前は単に概念FWを理解できないから会計の自殺行為で
片付けようとしてるだけだろ
現行の会計制度や理論を無批判に受け入れて盲信してる奴らなんなの?
整合性も何もないガタガタの理論なのに。
合格のためにやむなく覚えるけど、別に盲信する必要もないだろうに。
会計士に言わせると税理士の財表の理論なんてナンセンスだそうだ
>>730 会計士だって深さは違うだろうがやってる内容は同じなんじゃないの?
同じ会計学じゃん。
会計士が財表の試験委員になったりするでしょ?
笠井の著書を見ていないからなんとも言えないけど恐らく
概念フレームワークは(我が国が今まで培ってきた)会計(研究)の自殺行為だ
こういう意味だと思う
>>731 書き方が悪かった
試験が未だに知識を吐き出しが中心なのがナンセンスだと言っていた
暗記だけで会計がわかったような気になって質が悪いとかなんとか
>>733 あーわかる気がする。暗記で対応できちゃう事だな。
予備校じゃ暗記だけじゃ合格はないとか言ってたけど、夏の試験は見事にベタ書きだったなよな。
概念フレームワークがどうのとか話があるが、原発関連の会計処理を知ると、会計学ってのがいかに糞みたいな学問かわかるよ。
全く崇高な学問じゃない。
全て詭弁といってもいいくらいなもんだ。
詭弁の作法を学ぶ学問が会計学。
>>736 同意。ここにはそれを一生懸命擁護する奴が何人かいて滑稽。
会計士とか出してる奴いるけど当たり前だろうとw
税理士の仕事は税務がメインだからw
上場企業等に監査にやってくる会計士は税務の事なんて全く無視だからなw
>>739 737だが他のは他人だ。意見の一致見たらすぐ自演認定するのは、バカっぽいからやめた方がいい。
>>740 必死に否定しているけど結局は自演なんだろ
自演自演五月蝿いな
ベテおっさんw
>>738 じゃあ、笠井先生の言う事も関係ないね^^
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/15(金) 18:44:25.71 ID:ekLZXNiX
おまえはどこのワカメじゃ〜?
本屋でとおるシリーズ立ち読みしてきたけど、すげぇたくさん冊数があんな。
財表入門ゼミ、簿財テキストTUV、財表ゼミTUV、と大きくて分厚いの
7冊もあんのかよ。それでも足りないんだろ。
まずは財表だけ受けたいんだけど、簿財テキストの簿の計算もやらなきゃ
いけないの?
とおるテキスト変わったんだな
本屋で見た感じでは、俺がもってるのと構成が違う気がした
買い直す気はないけど
いろんな問題やってるとテキストにも掲載されてない論点たくさんあって泣ける
テキストですら多いと思ってるのに気が狂いそう
本当にベテランには敬意を表するよ
俺もそのレベルまでたっしなきゃ合格なんて有り得ないとおもうからさ
ステマ?
>>746です。
ステマじゃないよ。
俺はとおるテキスト持ってるけどオススメとは思わない。
だからと言って代用の書籍は持ってない。
とおるテキストは説明下手くそなので嫌になって、とおるゼミは買ってない。
問題集はTAC、大原、経理協会を使ってる。
とりあえず問題集を中途半端にしか手を付けてないので、それ完全にやり終えてから、来年度版が出たら全部揃えなおす。
TACや大原のテキストらしきものが、ネットで閲覧できたので少し見ただけ。
いい感じがしたので、テキストも買い直すかも知れない。
みんなテキストや問題集は何を使ってるの?
750 :
745:2013/11/15(金) 22:54:00.75 ID:???
2年掛かりで独学で財表取ろうとちょっと思って本屋に何度か立ち読みしに
行ってるのに、なんだよ! 本屋で売ってるテキストでめぼしいのは、
とおるシリーズしかないじゃん。
751 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 00:07:01.42 ID:TefWUvFu
みなさん何年目の受験ですか?
財表五年目です
>>750 テキスト購入代金までケチるのかよ。
そういう風にパッと見で覚えられる能力を持ってる奴って秀才に多いな。
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 02:44:10.87 ID:Fsj2YXt8
おまえはどこのワカメじゃ〜?
>>754 自分は、今年で簿財4年目の受験でした。何とか今年受かってほしいんだけど、今年も厳しい感じです。今34歳税理士事務所勤務だけど、身の振り方を(転職)考えています。
759 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 09:20:57.75 ID:Pt83H7o+
O講師に採点してもらって72点。
受かってると思っていいかな。
Tの自己採点だと71だけど。
761 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 11:03:50.26 ID:LDtPTnHz
予備校行って真面目にこなしてるやつは大体のヤツが70は越えてきてる感じだしな
合格率と採点箇所が大きく左右するな
ヒヤヒヤもんだわ
他人と文体が似てるから自演だとか、ステマだとか言われてますが、そんなこと気にしなくていいですよ。
>>760 何とか一般企業に行けたらと思っているんやけどね。
財表ならまじめに何年かやってれば市販テキストでもいけそうな気はする
機会損失の方が大きそうだけど、何で税理士やろうと思ったんだろうか
計算はとおるテキストでイケルと思う
でも理論は無理でしょ
簿記論ならとおるテキストでイケると思うけど
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 13:08:41.75 ID:418PA+7C
市販のテキストと予備校のテキストてそんなに違うの?
講師の説明のあるなしの違いてこと?
おまえはどこのワカメじゃ〜?
>>768 多様な視点からの考え方、比較・検討の事例、少数意見から曲解に至るまでの様々な情報が、一般書籍ではかなり不足してるのが現実。
周囲の受験仲間の意見、予備校講師の意見を合わせたところに、俺の考えをたっぷり盛り込んだ意見だけどね。
聞くところによると税法では一般書籍では即死レベルだそうな。
そりゃ一部の天才ならそれすら乗り越えるだろうけど、俺みたいな一般人には越えられない壁があってだな
凡人の俺に財務会計講義だけで受かる気はしないな
へー
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 17:32:54.64 ID:418PA+7C
例えばさ、とおるシリーズの財表ゼミTUVの問題集を9割方何も見ずに
解けるようにしても受かるの難しいの?
他人の事だし、とおるシリーズ見た事ないけど、
計算だけなら何年かやれば合格レベルまで行くんじゃない?
775 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/16(土) 18:24:50.61 ID:418PA+7C
>>774 そうなの(>_<)? 理論は別に理論集みたいなのが必要てこと?
だんだん
>>775の独特のキャラが好きになってきた。
やる気なら本試験後にどれだけ出来たのか結果を頼む
>>756 会計事務所勤務でも税理士だと給与高い?
28歳公務員だけど、税理士取ったら転職したい
>>778 会計事務所に勤務したことあるけど
個人の事務所なら税理士でも大して変わらないよ
>>779 レスありがとう。やはり独立まで行かないと、厳しいってことか。
公務員は給与安いよ。400届いてないし。
40過ぎ無いと500万とか600万とかは行かないっぽい。
>>780 普通の勤務税理士はそんなもんだよ。それでいて公務員程の安定性はなし。独立して経営者になれよ。
質問。会計基準ってなんなんですか?
例えば友人5人と居酒屋で飲み食いして総額2万円になった時に
お金のとりまとめとか万札しか持ってない奴がいた時の対応とか
そもそも現金払いかカード払いかどっちがいいのかとか
そういうときの対応マニュアルのことですか?
あと病院で診察を受けた後で会計に呼ばれるんですが、
窓口の女性スタッフが笑顔で対応するのかとか「○○円でございます」とか
「1万円からお預かりします」といったセリフのこととか
そういう窓口スタッフ向けの対応マニュアルのことなんですか?
初学者なので全く知らないので教えていただければ幸甚ですm(_._)m
>>782 講義の一番最初に言うはずのことを最初っから聞いてなかったということだから、そんなお前は何をどうしてもどうせ受からないよ
>>784 講義ってなんですか?
来年1月から簿財いっぺんに勉強しようかなって思ってるので
まだ講義を受けたことがないんですが、ちゃんと説明してくれるんですか?
>>785 マジレスすると、そんな質問するレベルなら9月から受講した方が良かっただろうな
まあ頑張って
あと、会計基準でググればすぐ出てくるぞ
Wikipediaでも見てみるといい
>>787 783のどこがマジレスだよwww
784も単なる煽りだろwww
そもそも何で税理士試験で財務諸表論が必須なんだよ?
税理士の主要な顧客は中小零細企業だろ?
彼らにとっては小難しい会計学とやらの屁理屈なんかより、
商売繁盛と節税と資金繰りの方がはるかに大切だろ?
せいぜい会計科目なんてのは税務申告と信金向けの決算書が作れる程度の簿記だけで充分だろうよ。
ま、会計ヲタクの税理士がいてもいいと思うから選択科目として残す余地はあると思うけどね。。。
会計処理そのものの意味と、財務諸表の表示ルールを覚えるためにも必要だろう。
仮にも専門家が自分のやってる処理の理論的な背景を把握してないとか無いわ。
>>790 もうその文章の中で答え出てるじゃん。税理士は中小企業が「主要な顧客」なんだろ?
だったら「希少な顧客」を担当した時の備えもしておかないとね
793 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/17(日) 10:25:41.76 ID:t41EIhdv
税理士試験に挑むと決めたのは、自分。
だから自己責任。
税理士試験は、絶対に軽い気持ちでは足を踏み入れてはいけない危険な世界。
わざわざ自分の洋服の中に毒蛇をいれるようなもの。
毒蛇を入れたのは、自分なのに、世間が悪いから俺は不幸と
わめいても、世間は、何だコイツとなる。
1級以下の試験で躓くお前らって
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/17(日) 11:06:59.79 ID:QuWBg5rf
本試験以降、結局総合問題を1回も解いてない
万一×だった時のために少しは勘を鈍らせない様にした方がいいんだろうが、
いかんせん全くやる気が沸かんわ・・・
あの問題で不合格の可能性がよぎる程度の実力なら勘も何もねーだろうな
恐らく落ちてるだろうな
まだ受験続ける気あるなら今この瞬間から必死に解かなきゃ来年もまた落ちるよ
試験までもう8か月しかないぞ
な、なんやて
>>796 お前なに言ってんの?
795は、自分はそこそこ正答してるはずだけど他がもっと正答できてた場合の話をしてるのがわかんねえの?
競争試験なの知らないの?
受からない可能性が0%じゃないってことを理解できないの?
バカなの?
今年も合格率20%以上だからみんな合格してますわ
さぁて来年もボーダー底上げに受けちゃいますかね
802 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/17(日) 13:44:28.07 ID:vDk3jQFE
この試験、毎年趣味で受けてます。毎回、BかCなんですけどね。来年も受けますのでよろしく。
最近の簿財はニートの日記スレみたいだな
俺は簿記論落ちてるのが試験直後に確定したから、8月から簿記論と消費税法やってるよ。
簿記論やってれば、財表も落ちててもすぐ理論に復帰すればいいだけ
復帰して来年も盛大に滑るんですね。
てか今年の簿記論で不合格確定とか、全く勉強しなかったか、地頭悪すぎるかのどちらかしか考えられない
後者だとすれば何度受けても・・
簿財舐めたらいかんぜよ
>>805 若手の知的公務員だから仕事が忙しいんだよ。その上去年異動があったという。
学生やニートと渡り合うのはなかなか大変なんだよ。
808 :
805:2013/11/17(日) 13:58:55.56 ID:???
809 :
807:2013/11/17(日) 14:01:46.52 ID:???
言い訳するのが仕事だからね
>>806 簿財なめたらいかんよね。
特に財は取れない人は本当に取れない。簿消相持ってるのに財だけ働きながらもう何年もやってる人いるわ。
財表は受かるでしょw
財表だけとって勘違いしちゃう人の方が多いと思うがw
お前ら最底辺科目のスレで鼻息が荒いなw
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/17(日) 14:26:00.72 ID:kioTfhZo
14.6%
これ現実的!
>>811 クラスみりゃわかるだろ?wおっさんいるだろおっさんw
税理士科目の中では財表が一番実務から遠いのかな?財表が長引く可能性があるのはそこか?
>>794 相手にされてないこと気付けよ
検定試験おつ
最底辺科目で長引く!
簿財なんてのは通過点にすぎないからな
こんなもんは1発で合格が当たり前
なんてったって1級以下のサービス問題しか出ないのだから
簿財のような簡単な問題すら処理できない無能税理士は要らないってことだよ
>>821 勉強しかできない資格馬鹿のがもっといらないという現実
実際無資格所長だって沢山いるしなw
資格馬鹿の税理士こき使って金だけめっちゃ貰ってるわw
俺はそんな商才ないから資格取りたいけど
所長の器もなければ簿財に受かる頭もないあなたは路頭に迷って野垂れ死にするだけだよ
すまんな4科目合格してんだよワイ
来年消費税取ったら晴れて税理士や
おまんらはあと何年簿財受け続けるんやろなぁ
受かったころには三途の川渡ってんのとちゃいますの
芳ばしいキチガイ湧いてきてワロシw
このキチガイ定期的に湧くなw
1級キチガイと同じやつだろ
晩年ベテだから放置
日商1級より現役公務員の方が価値が高いと思う。
法律と経済学を学んでいる点で、税法と会計学を主力とする税理士に相応しい。
本当は会計士でもいいんだけど、税法は公務員として残るにしても強力な武器になるからあえて税理士を狙う。
国税専門官やればいいのに
合格してたらなにかささやかなお祝いをしたいな。
一人でだけど。
833 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/17(日) 22:11:37.72 ID:vg+VGhdK
今所得だが、理論暗記のリズムは財表で体に徹底的に叩きこんだからあまり苦ではないわ
834 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/18(月) 02:42:31.89 ID:3ZJoTFS8
本物のキチガイはこいつら↓
頭のおかしいやつらをよく好きになれるな?
↓
サッカー日本代表の新ユニホームが韓国で大きな波紋を広げている。14日付の韓国紙「中央日報」(電子版)は「旭日旗を連想…
ブラジルW杯の日本ユニホーム“不快”」とした見出しの記事を掲載した。
韓国内では今年9月に旭日旗を取り締まる法案が国会に提出されているが、可決されれば日本代表の新ユニホームも「対象になる」としている。
来年予定の日韓戦の中止をはじめ、ブラジルW杯に臨むザックジャパンの戦いにも影響が及びそうだ。
韓国が騒いでいるのは、11日に発表された日本代表の新ユニホームのデザイン。前面左胸のエンブレムに向け、放射状のラインが施されている。
これを中央日報は「議論になった旭日旗形態のデザインが入っている。旭日旗は日本帝国主義の戦犯旗を連想させる――」としているのだ。
今回の新ユニホームは「円陣」をテーマにデザインされたという。本来は団結や結束などをイメージさせるものだが、
韓国メディアはまさに過剰反応。韓国内でも「旭日旗を十分に連想させる」という意見が噴出し「日本は何を考えているのか」
「あんなユニホームを着るなんてずうずうしい」など、反日感情が広がっている。
同紙によると、韓国サッカー協会は日本の新ユニホームついて、公式な見解を避けているというが、最大野党・民主党の安敏錫議員が国会で問題視する意向だという。
また、関係者の「戦犯旗を着て韓国で試合をすることなど、考えられない事態だ。協会はなんとしても阻止しなければならない」とのコメントも伝えた。
国税専門官って
無勉で受かったわ。
さすがに無勉で受かるような職場は行きたくないので
蹴ったけど。
\そりゃよかったね♪そりゃよかったね♪/
l一一一
..│ │ ノl_N
E=三三三コ ナ. n l n
__ノ◎◎ │ _ノ◎.◎│ ノ‐一ζ λ..λ
ノ │ .ノ~ .│ _./◎◎^l レレv.vl
.入 │ 入 .. │ γ │ r-◎◎.│
`ゝ一く^ l. ^ゝ一く^ ヽ 入 ..│ .( l
..._ノ/ ^~゜§^ノ \_ゝーイ L_入. ッイ ヽ_
ζレ T^~ 7//tt-----シ-ζレ 、_ζノ __ζ
.│ 〉 ////l│││./p ( │ .│ │
\ ./ ///./│l.l.l..l..l ノ 入 / 入 ../
〈 シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈 /-^ト--l...ッY ....xイ=-ゝ
と_/>..ノゝ ..と__/> / と__/..-イ と___.ゝ-イ
俺も無勉で受かった
そういう所だからこそ昇格スピードが半端ない
鶏口牛後
繰延資産ってややこしいな。
長期性の繰越利益剰余金の控除的役割なのに資産計上するなんて。
そのくせ減価償却累計額や貸倒引当金は資産の控除だよね。
腑に落ちない。
>>838 繰延資産も減価償却資産も適正な期間損益計算が目的で、減価償却資産は投下資本と回収額を明示するために総額表示、繰延資産は残存価値を示すために純額表示とかじゃなかった?もううろ覚えだけど。
840 :
745:2013/11/18(月) 21:31:13.47 ID:???
よくさぁ、減価償却は非現金流出だから自己金融機能とかいうでしょ。
でもさぁ、減価償却費計上しても利益を圧縮するだけで、現金は入手できないよね!?
全然、自己金融になってないと思うんだけど。
もっとも、利益圧縮した分だけ法人税等が減るけど。そのこと言ってるわけ
じゃないよね?
それを講師に聞いたら何て言ってたん?
法人税勉強してないからこういうバカなこと考えだす奴が出てくるんだろうな
843 :
840:2013/11/18(月) 22:52:03.38 ID:???
法人税勉強したよ。
じゃ、なんでか説明してみなよ。
なっ
勉強したと言ってるのにこのザマなわけだ
こりゃ財表すら受からないわけだ
845 :
840:2013/11/18(月) 22:57:58.50 ID:???
何も知らない
>>844は答えなくていいよ。オレにレスすんな
うん、俺も840と同じことは考えていたよ。
というか、財表理論で唯一腑に落ちないのが自己金融効果だった。
最初に固定資産を買ったときに金は出て行っている。
税金を減らしたいことだけを考えれば、出来ることなら全額固定資産取得費とかに
したいくらいだが、適正な期間損益計算の名のもと資産計上を強いられる。
それが遅れて減価償却費として毎期費用計上されているに過ぎない。
自己金融もへったくれもあったもんじゃない。
これはもう、まやかしそのものだと思う
バカしか居ねえなここ
>>838 資産の定義は「経済的資源」
繰延資産は換金性はなくても、この定義を満たすから資産で問題ないよ
>>839 後半部分の説明は繰延資産じゃなくて無形固定資産の説明じゃない?
>>847 バカで議論にも加われないんだったら失せな、雑魚
>>846 >税金を減らしたいことだけを考えれば、出来ることなら全額固定資産取得費とかに
>したいくらいだが、適正な期間損益計算の名のもと資産計上を強いられる。
それって、期間損益計算という発想を否定してるよね。会計に節税の観点を持ち込むのは、本末転倒じゃない?
自己金融効果はまやかしというのは同意できるけど、適切な期間損益計算を否定するのは全く同意できない。
>>848 繰延資産が純額表示な理由って、別にあるんだっけ?
少なくとも、投資と回収って観点は当てはまらないよね。
>>842 なんで財表スレで法人の知識が前提なの?おまえはバカなの?
他人の感情を逆撫でる侮辱的な言葉だな
財表と法人税が全く無関係とか思ってるアホでも税理士試験受けたりするのな
これじゃあいつまでたっても受からないわけだよ
順番に学ぶんだろ
まず大半は簿財も突破できないから安心しろ
法人税を学ばずに財務諸表論を学ぶやつはあほー。という言い分は聞いておく。
tacは静かで快適だなー
人気講師でも人少ないしエキチカだし最高だね!
昼間っから予備校行けるニートが羨ましいわ
予備校に通ってたらニートじゃないだろ
862 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/19(火) 17:53:59.38 ID:OX3hWDm9
ニートの言葉の意味を勘違いしてんだろうな
そんなことどうでもいいからさ、財表の話しようぜ
馬鹿でも仕事してんだから社会の約に立ってるわ
来月発表だけど、講師からなんか有益な情報あったりしないか?
理論できてないと厳しいかもとか、計算は何点でもいいかもとか
866 :
840:2013/11/19(火) 20:57:59.33 ID:???
税理士試験の勉強てさぁ、何がつまんないかていうと実務でほぼ使わない
複雑な論点ばっかやらされることだよなぁ。
法人税法では、配当、圧縮記帳、貸倒引当金繰入とかもっともっとある。
簿財では、リース、減損、特殊商品売買とかいろいろ。
実務で頻出事項ばっかだったら、超やる気出るのにな
んなもんみな分かりきったうえで勉強してんだよバカ
>>866 そういうのは自分には全くないなぁ
単に合格しなければいけない試験に出る問題を勉強する、って理由だけで勉強できるじゃん
>>866 俺から言わせてもらえば、財表の試験に出てくる勘定科目なんて、
知ってて当たり前のものばかりで、特殊なケースなんて僅かと思うけどな
>>850 確かに言い方というか、例が悪すぎた
適正な期間損益計算を否定するつもりはなかった。
自己金融効果なんて聞いたら、減価償却費を計上することで資金を生み出せるかのような
錯覚をしそうになる。でも実際は固定資産を取得した時点で資金の流出が生じているのだから、
そんな効果はないだろうということを言いたかった。
その点は同意してもらったとのこと、同じ考えの人が居ることがわかってよかった
>>851 そもそも繰延資産には、総額表示か純額表示かという論点自体がないな。
総額表示する意味が全く無いから
872 :
840:2013/11/20(水) 00:09:59.53 ID:???
>>868 オレは、実務で使うものだったり役に立つ論点なら、どんどん勉強できるけど、
使わないのや役に立たない論点は勉強するのが苦痛で、苦手項目になって
得点の足を引っ張る。
>>870 そうそう、自己金融効果とか不適当な名称つけてるのが混乱の元なんだよね。
積立金みたいなもんじゃね?
繰越利益剰余金を減らすという意味では
減価償却も積立金も同じだよね
874 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/20(水) 02:45:56.48 ID:wXXM4dsN
200000円払込受けて会社設立。200000円払って機械取得。機械でモノ作って売ったら90000円手に入った。気をよくして営業に90000円使ったらトータルで500000円の収益(追加で410000売れた)。この機械よく頑張った(収益の獲得に貢献した)ので10000円減価償却費計上。
収益500000円−費用100000円=400000円利益だから、繰越利益剰余金400000円。株主に400000円全部配当(分配可能額はおいといて)。
結局手元に残ったのは支出を伴わない費用である減価償却費の10000円分で、これが自己金融効果であり、取替資金の蓄積(20年経ったら新しいの買える)、かなあと理解してます。
自己金融作用の意味分かってないやつがいるな
自己金融なんかよりナニワ金融道の方が実務では役に立つだろうに…
実務で役に立ちそうにない細かい理論。今に至った背景の考え方とかまで覚えさせるとか・・
計算も意味不明。財務諸表を完成させる気まったくなし。部分点が取れてればいいの?!
簿記論でも似たようなことやるし十分だと思う。
財表に関しては近い将来試験問題に関して改革が必要だと思う。
そもそも財務諸表論自体を選択科目に格下げすべし。
単なる会計学者のオナニーでしかない夢物語なんかに
実務家を目指すはずの税理士受験生が付き合う必要は全くなし。
ただ、税理士もいろんな資質を持った人材が必要ということであれば、
その中の1つに会計ヲタクってのが居ても別にいいと思うので
選択科目としては残す余地があると思う。
試験改革は必要かも
自己金融効果だけじゃなく資産の流動化もイマイチ意味がわからん、、
頭悪いのかな
確かにいろいろとオナニーの押し付けだな。
俺が興味あるのは負ののれん。
大昔は特別益にしない時期があったんだろ。
とある若造がその恩恵を受けたと。
悪い言い方すれば利用した。
でも合法であり会計の基準において正論だったんだろ
その後に別の問題でとっ捕まって刑を受けたがとにかく有名で世間を賑わせたよな。
この頃の負ののれん定額償却における論法を知りたいね。
だいたい察しはつくが想像じゃなくて明確な資料を見たいね。
しっかりした基準があるだろう。
他には予備校での教材とかさ。
今になって手のひら返したように偉そうに語ってる文章と比較したい。
この手の経緯に関してはタブーにするんだろ。
試験でこんなこと書いたら無条件で不合格だろうな。
書かないけど。
会計基準を無批判に盲信して、少しでも異を唱えると真っ赤になって反論してくるやつ、最近はいないのな。
会計基準を読み込めば受かる試験なんだし
真っ赤になって異を唱える必要ないよ。
いたいた盲信くん。
試験合格を目指すうえで是非論は必要ないからな
合格した後でも変えたければ自分が権力持つしかないね
多分、合格したらどうでもよくなる人が大半だと思うけど
異を唱えるのは全然かまわんが
ひよっこがおおい財表スレじゃ意味無いだろ
論破される恐れが少ないからなのかなw
ぜひ経営学や法律相談でスレたてして、議論してきてくだすぁい
何かちょくちょく勘違いした受験生がBS完全性の原則がどうとか
会計基準がどうとか、ごちゃごちゃ言ってるが、そんなん受かって
もっと偉くなってから言ってくれよって思うわ。
889 :
840:2013/11/20(水) 12:27:58.40 ID:???
>>874 カンマくらいつけろよ、カス。
減価償却費計上しようがしまいが、手元現金は410,000円で変わらないだろ。
変わるのは会計上の利益と配当可能額だろ。
金融とは、「金銭の融通。資金の貸借」
減価償却しても金銭・資金が増加することはない。従って、自己金融効果など無い。
自分の意見すらない丸暗記組
無批判に全て受け入れないと合格できないと思い込むバカ
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
なんだ、鳩サブレか
鳩サブレは馬鹿だなぁー
批判や自分の意見を言わなきゃいけないらしい(笑)
異を唱える(笑)
YESマン乙
なんで財表スレは基地外が偉そうに書き込んでいるんですかねえ
899 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/20(水) 16:24:04.80 ID:n58oFl1P
これおもろい。でかした。
あかん。
腹抱えてわろた。
これはおもろいな。税理士やら会計士やらのスレに張ればネガ駆逐の清涼剤たりうるな
俺は貼り方わからんけど
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/21(木) 03:17:49.44 ID:bKuGctDU
流動化も自己金融効果も同じことを違う視点から説明してるだけ
ベテ解説乙
905 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/21(木) 18:52:10.12 ID:aZWzQIlH
怒らないでほしいんだけど
みなさん、クリスマスの予定は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ...
クリスマス中止(`・ω・´)
907 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/21(木) 19:25:09.22 ID:qWIcR/vk
普通に家に帰って過ごすだけだが
何か問題でも?
俺も特に予定ないや
それが寂しいとか本当に全く感じないんだよね
終わってるのかな
彼女すらできない奴は社会出ても成功できないよ
税理士になったらもてますか?
おそらく、税理士になれても、お客さんを取れない。
彼女がいない→魅力がない→営業力がない→貧乏税理士→もてない
セブンフラッシュ
おまえらクリスマスと正月くらいは勉強休んで遊べや
法人税よりおんにゃの娘!
22条より22歳!
適正な期間損益計算
クリスマスの前に合格発表だ。
それによって楽しい年末年始を過ごせるか否かが決まると言っても過言ではない。
異種資産との等価交換
>>917 そんなもん如きで貴重な年末を左右されるなんてアホ
>>919 そうか、俺が神経質すぎるのかな。
だけどそれによって来年の8月までの過ごし方が変わる訳だからね。
税法に集中できるか、簿財もやらないといけないのかの差は大きいよ。
ま、実際なってみないとどういう心境になるかはわからないんだけどね。
固定性配列法が採用される企業とは?
電気、ガス業など固定資産があってなんぼな企業?
学校法人も固定性配列法だよな
クリスマスをどう過ごすとか
ほんと頭ん中お花畑の糞餓鬼どもだな。
家族がいればいっしょにすごすだろうし
いなければ、いつもどおり
それ以上でもそれ以下でもないだろがカス。
はじめて異性と付き合えた中高生じゃあるまいし
普通に嫁と子供でケーキ食うだけだ
落ちたらクリスマスは自習室で勉強する。受験生なら当たり前。
長期スパンの勉強ってのはオンオフが肝心だからな
むだに時間だけかけたからって実になるわけではない
量より質
クリスマスムードで浮かれた男女を横目に羨みながら
要領の悪い勉強やっても時間の無駄
クリスマスなぞ苦痛でしかないわw
よっぽどの理由が無い限り、嫁・子供と一緒に和気藹々しないといけないからなw
義務かよwww
大変だな。
>>925 そういう発想になるおまえこそ
経験値が少ない
図星だったからって必死になるなよ
知らんがな
クリスマス前後なんて
彼女と飯食ってそのままバイバイだわ
こんな年末調整でくそ忙しい時に
ギャーギャー騒ぐ女ならお断り。
クリスマスは年を重ねるごとに
面倒くさいイベントだって気づいてくるものだしな。
気取らなくていいんだよ童貞君
いっそのことちょっと前までのアクチュアリーみたいに
クリスマス直後に本試験やればいいのにw
童貞って言葉って
やっと経験できた人間が使う言葉らしいぜw
それが童貞諸君で編み出した精一杯の負け惜しみか
そんな怒るなよw
キーボードの手を震わしてまでさ
財表の話題でもしたらどうだ。落ち着くぞ?ん?
童貞なんて言葉で罵り合うのはせいぜい10代までだ。
20代30代だと痛いだけ
なぜ嫁子供と過ごすクリスマスが苦痛って言っただけで
童貞になるんだよw
子供がかわいそうだろ…
自らの不遇を慰めるために
せめてライバルはキモヲタ童貞であってほしいんだろう
税理士試験最底辺科目の名にふさわしいスレの流れだな
なんか他人同士の煽り合いを見てると落ち着く。
自分が煽り合いに巻き込まれたときにどう振る舞おうか、ゆっくり考えることができる。
948 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/23(土) 02:46:27.48 ID:5UGJwBA3
ひさしぶりにテレビつけたら アナログからデジタル放送に変わっててびっくりした。みんな知ってたの?
もろちん!!(゚∀゚)
950 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/11/23(土) 11:11:20.22 ID:rpIdG3D5
くっだらね
平成って終わるのもうすぐっぽいよね
こら
おい、お前ら
大法人も交際費の損金算入やった方がいいと麻生さんからの大ニュースですよ
大規模法人が800万損金で落とせてもなぁ
実務わかんないんだけど結構違うもんなの?
合格発表までに仕事がふた山ある・・・。
公務員マジブラック
カスみたいな書き込みだらけやなぁ
IPPONグランプリでも見て笑いのセンス磨けよお前ら
おま、それこそ
平成の次はどんな年号がいいかなぁ〜 皇太子まだ若いから俺の人生で最後の年号替えになるかもしれないし、しょっちゅう書くからなんかかっこいいのがいいな
皇潤一年とか かっこいいな 長生きしそうだし
西暦を使おうよ。
今ですら昭和何年とか言われると何年前かわかりにくいのに、
新しいのに変わったら更にわからなくなる。
歴史の軽視は過去問題せずに試験に望むようなもんだぞ
天皇陛下のことをめったなことで話題に出すんじゃねーよ。
どっかの議員みたいに刺殺団から脅迫状が届くぞ!
刺殺団って怖えー!(>_<)
天皇陛下より税理士のほうが頭いいから大丈夫。
学習院以下の学歴のバカが何言ってややがんだ
企業実態の公準
会計の範囲を企業に限定するという前提
貸借対照表原則五
費用性資産は原則として原価主義の原則によって取得原価で評価する。費用性資産の取得原価は費用配分の原則により各事業年度に配分しなければならない。とかなんとかかんとか。
財表受験生だとやっぱり重要性の原則とか
長めなのも一字一句言える?
一般原則と注解は助詞助動詞まで暗記が基本
まぁ〜だそんな腑抜けなこと言ってんのか
だからベテるんだよ
ベテってどういう意味ですか?
お前のような万年財表受験生のことだよ
何をもって勝ち負けいってんだか
ベテは頭キチってんな
どうみても970よりも
971がベテの件w
なんという的確な分析www
>>969 どうせ穴埋めなんだから丸暗記なんて無駄なことしてるからベテるんだよ
キーワードだけ暗記したらいいんだよ
こういう奴が、毎回山外して落っこちてんだろうな
ああいうのは漏らさず覚えてようやく点に結びつくものだから。
キーワードつって、盛大にポイントずれて財表ベテとなる典型的なパターン
合格者でこめんね
晩年ベテおっさん来年がんばれよー
晩年て、もう死ぬの?
>>977 丸暗記で対応できる穴埋めなんて、数点分くらいしかないだろ。予備校が対策してるところからなんて出ない。
初めて見るような基準の穴埋め、選択式でもほとんど合わないようなのがたっぷり出てる。
キーワードの暗記は必須。
重要なのはその先。
どういう表現でもって説明されているかを理解すること。
その理解ができてないとキーワードの使い方を間違えるんだ。
そんな奴の解答に点数つける採点者なんていない。
規定文の穴埋めとか
一字一句間違えたらいけないとか意味わかんね
企業会計原則の中でも結構表記揺れあるし
そういうのを求めるなら、
どうしてここは漢字でここは平仮名なのかとか合理的に説明してほしい
>>982 全く同感。
意味が通ればいい。そのスタンスでやってきて、ボーダー余裕で超えた。
規定を一字一句覚える能力と税理士の適性は無関係。予備校も一字一句覚えろなんていう指導やめればいいのに。
落ちてたら目も当てられないが。
財表の何がきついって理論が会計馬鹿ハゲオヤジのオナニーすぎて糞つまらないところ
理論暗記がそのまま実利に直結する税法の方がよっぽど勉強がはかどる
棚卸 たな卸
とか?
>>985 それを正確に区別しろって言う指導には意味がないよね。バカじゃねーのとおもうわ。
無視して棚卸って書いてたわ。
>>986 全く同意するよ。
俺も実際にそうする。
これで駄目だと教える奴もしくは予備校があるのかな。
>>985 それはきちんと区別しなきゃダメだよ。
当用漢字制限という時代背景があって表現が異なってるんだから。
>>988 大事なのは意味内容だろ。
君の論理が正しければ、旧仮名遣いで回答しなきゃいけなくなるよ。
>>987 大原は、規定の穴埋めは一字一句ふりがなの振り方まで正確に書けって言ってる。
試験委員はそんなバカじゃねーってw
スネップどもはペーパー受かっても就職先ないで
>>990 まじか?
ということは 棚卸 じゃなくて たな卸 を使えってことか。
確かに原文はそうだからな。
そうなのか。
そうすべきなのか。
今まで安易に考えてしまっていたなあ。
おまえが判断するな!
おまえらに判断する権利や自由はない。
そんな区別意味がないとか いやあるとかこっちがいいとか悪いとか受験生が判断するな
法規や基準や指針に 書いてある通りに再現しろ おまえが判断や思考をするなおまえらに判断する権利はない
そりゃ合格のために暗記するけど
自分なりに咀嚼すれば記憶も捗るが、
意味の分からない文字列ってなかなか覚えられん
宗教みたいで気持ち悪いし
聖書に書いてあることは絶対だ! ってか
中学のとき憲法の前文を覚えさせられたの思い出すなあ
好きにやれや馬鹿どもが
講師が覚えろって言ってんのに理解でいいよね?とか嫌なら好きにやっとけや。自信ないなら言われた通りやれやアホが。
>>993 お前は好きに覚えればいいよ。
なんでも従順に言われた通りこなせばいいよ。
>>993 お前は口が悪いが、言ってることは間違ってないな。
解答した内容が原文と異なるという理由を言われたら、ぐうの音も出ない。
理解力を確認する試験なのか、暗記力を確認する試験なのか。
解くべき問題の内容によるってことか。
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛