おつ
納税充当金支出事業税等
さぁ屑どもよ
大いに語り合え
初学だけどOの授業分かりにくすぎるぞ
渋谷新宿池袋水道橋で誰かおすすめ講師おしえてくり〜新宿酷いよ
役に立たないチラ裏相続情報は禁止なw
皆が役に立つ情報なら可
年内に暗記90題
w
相続マンうざいな
巣に帰れや
(相続マソの特徴)
@誰も全く聞いてないのにいきなり「相続では〜」「相続の時は〜」と無駄レスする
Aスレチを指摘されると、顔を真っ赤にして逆ギレ連投する
無謀ってよら馬鹿w
>>14 俺はその相続の人じゃないけど
誰もお前に聞いて欲しくて言ってないんだからそこまで粘着しなくてよくね?
これから相続受ける奴も多いだろうし別に書いてもいい情報だろ
少なくとも俺は聞きたいね
>>16 いやいや、流れ読めよ
前スレから続いてる逆ギレの無駄レス潰そうとしてるだけじゃん
>>14 顔を真っ赤にして逆ギレしてるのはお前だろ
ほかの科目にも粘着がいるんだよなぁ
相続と比較しただけでキレるのは、落ちたからかな?
↑www
相続マソの連投開始w
俺はその相続の人じゃないけど
俺はその相続の人じゃないけど
俺はその相続の人じゃないけど
俺はその相続の人じゃないけど
俺はその相続の人じゃないけど
聞かれてもいないのに自己紹介する奴は大抵…
>>17 俺はその相続の人じゃないけど
お前が流れ読めよ。
お前のほうが1000倍ウザいわ
>>6 普通に水道橋の夜に水上先生じゃダメなのか?
ベテランだし、看板講師ってのは伊達じゃないと感じさせてくれたよ
あの人の講義しか知らないから他はわからないが
相続マンの自演ウザい
何この流れ相続マンってなに?
こんなん書いただけで粘着されるってこわぁい
↓↓
相続なんかは割と計算楽だから、4月までにできる限り早く理論をやってしまうのもあり
直前の計算の鬼畜化対策としてね
法人は計算が最初から量が多いから、理論前倒しは無謀な気がする
相続マンの連投自演w
相続マソは相手が一人と思ってんじゃね?
本スレに入ってからもみるみる敵増やしてて笑えるw
こいつ所得でぬっこぬっこ言ってるヴェテだろwwww
自分の勉強しろよwww
俺は消費マン
消費は楽勝だよ
>>32 これがお前のメンタリティだな
皆さんに良く見てもらえよ
あー暇だにゃ。何すればいいにゃ。
オウム返しも相続マンの特徴だな
俺はその相続の人じゃないけど
相続の情報は有用だな。
俺も聞きたいね
何で相続スレで聞かないんだよw
相続マンの自演チョンバレwww
一人ぼっちなのはお前だろw
まあ、落ち着けよ
お前が使えない情報だなって言うからだろ
>>43 お前一人で何を延々と粘着してるんだよ
勉強しないとまた落ちるぞ
珍しく荒れてるなあ
ジェントルマンじゃないと受からないぞ
相続マンは必ず自演2連投でフィニッシュするから分かりやすいw
俺も相続マン!
相続楽勝だったよ!!
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 19:30:11.66 ID:m02bZ1oY
各予備校で講座を受講している人たちは、そろそろ第1回目の確認テストだよね?
独学の俺はどうしよう…
ネットオークションにもなかなか出品されていないし…
俺はその相続の人じゃないけど
相続マンに粘着している人は気持ち悪いね
↑www
↑www
どうみても相続マンの方がキショいだろ
まだ相続マンがいると思っているのか馬鹿だなぁ
オウム返し・・・
もう相続マンいなくなったかな?
もう相続マンはとっくの昔にいなくなったのに粘着し続けている奴がいる
バカだねぇ
>>56 うんいなくなったよ
お前が相手にしているのはただの愉快犯w
2連投フィニッシュw
相続マン健在!
そうです私が相続マンです
よし行くぞ!
これで2連投だ!
なにっ!俺も相続マンだぞ
俺も俺も
私が元祖相続マンです
実は私はただの相続ベテでした
皆さんごめんなさい
>>64 いいよいいよ気にするな
君に粘着した奴が病んでいるだけだから。
おそらくそいつは法人を10年ぐらい勉強して心が病んでしまったんだよ
↑元祖相続マン2連投w
そうです私が元祖相続マンです
いや俺が元祖だ!
↑元祖相続マン2連投w
>>65 はい
もう粘着キチガイは無視することにします。
なぁにこのスレェ
何年も税理士試験に落ち続けて、友達もいない、女もいない、職もない、人生が詰んでいる奴らの醜い意味のない幼稚な争いだよ
あの、自分こそが相続の話し始めた者だけど、
相続→法人の流れできた
とレスした後、病院やら市役所回ってたんで、ずっとレスしてなかった
なんか自分のレスが発端で荒れたみたいで申し訳ない
今後相続の話は相続スレでするよ
なんか自分が何連投もしているかのような流れになっていて、「???」という気分だ…
法人と所得は粘着を生みやすい科目なのかね
所得もたまに覗くと粘着の書き込みしかない
もうキチガイは無視
キーワード:粘着
抽出レス数:9
粘着は法人と相続に多いね。
まぁ同一人物なんだけど。
寄付金ムズすぎワロタ
>>81 今日実感したが、寄附金は指定/特定/その他の区分が全てだ。
そこがユルいと点にならん。今日急いで暗記カード作ったわ。
粘着してるの1人でしょ
俺は前回法人で今回相続だから相続というか他税法で例えるのはいいと思う。
簿財上がりの奴はわからんだろうが、税法2年目以降なら参考になるでしょ。
法人税は他の税法より理解重視で他の税法とやり方同じだと受からないし、
相続は暗記重視では一番難易度高いと思われるからな。
確かに法人は他の税法とは一線を画すな
>>81 受取配当もむずくね?
2分の1やら4分の1やら対象外やら混乱中
理論前倒しかどうかの話だったと思うけど、俺はコースによると思う。
もちろん計算力がないと本試験で戦えないから計算から力はつけたいところだが
どうしてもコース次第で4月までに計算力がつけれないから、理論も同時並行か先行くらいでやるのはあり。
T年内完結ならコースについていければ最低限大丈夫だが、他の初学コースなら
やった計算は全てキープし、理論も全てキープしながら追加で理論を覚えていくと丁度良い感じ
まあ4月までに暗記ほとんどできるなら暗記ほとんどしておくと直前期に余裕もってプラスαできるから
それが理想なんだろうけど、そんな人はほぼ居ないから自分の出来る範囲内で上手くやるといいよ
まだ相続マン自演してんのか
いい加減にしろ
これ以上スレチで汚すなバカ
>>82 特定寄付金のみのときに一般限度計算し忘れに注意なw
それと今はいいがそれ以外の区分もある
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 23:21:43.50 ID:X4DRUFe6
法人税スレはあまり荒れないんだが、9月になってスルースキルの低い奴らが増えたか
>>89 え、計算パターン通りにやってりゃいいんじゃないの?
指定とその他が0になると特別な配慮がいるの?
まぁまれに国外関連者とあとで完全支配関係のが出るくらいだ
完全支配関係はまた別問題かもだが
>>94 いや、ミスしないなら大丈夫だよ。
その他のみ → 一般限度のみ
特定のみ → 一般限度+特別限度
俺は特定のみのときに一般限度何度か引き忘れちゃったからなー
検索してみた
993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 09:13:14.83 ID:???
相続なんかは割と計算楽だから、4月までにできる限り早く理論をやってしまうのもあり
直前の計算の鬼畜化対策としてね
法人は計算が最初から量が多いから、理論前倒しは無謀な気がする
994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 09:17:46.67 ID:???
何で無理やり相続と比較するんだ?
995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 10:57:45.41 ID:???
>>994 自分が相続→法人の順にきたから、たまたま相続と比較しただけ
996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 11:24:28.28 ID:???
使えない情報だな
997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 12:18:13.84 ID:???
>>996 お前は使えない人間だな
998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 12:18:20.33 ID:???
全部がお前の役に立つ情報じゃねーよwあほ
↑
前スレ997から相続マンが暴れてる
もう相続マンなんか無視してちゃんと法人の話しようぜ
スレチスレチ
>>81 大丈夫。次のミニテストまでには君を含め皆出来るようになってるから
法人年内完結は波に乗ってかないとだめ
>>96 Oの計算パターンだと、ケースによって引くとか引かないとか無くて、
計算パターン通りにやれば引くべきものは引くようになってる。
O以外の話なのかなと思った。
むしろ暗記系で不足気味になるのが繰延資産
去年講師が「なんでこれできないのかな〜?」とぼやいてたw
寄付金や受配の基本形はよく出てくるし、やってりゃ身につくからね
>>101 繰延資産も暗記があるのね。事前に心構えができてると助かるわ、ありがと
働きながらだと計算パターンを一通り覚えるだけでも相当凄いと思うよ
その上で理論まで暗記できる人間は本当凄いと思う
がんばってくれ
>>99 初学なんだ…
やっぱ初学で税法2科目は無謀だったかも
>>105 どういう状況かわからんが、回りの知り合いとか見ていると
合格のために上手くやれてる人は少なく、多科目に浮気して落ちる人ばかりだからな。
まあ2科目やるなら片方を重点的に、もう片方は軽めかきつくなったら捨てる覚悟でやるといい。
ただ・・・今の時点で辛いといっているようじゃ既に絞った方がいいかもしれん。
>>106 マジか…
どっちも落とすのは一番怖いな
とりあえず年内頑張ってみる
大学生だから比較的時間は取れるし
>>107 他科目のコースや科目にもよるが、相当やりこまない限り法人税年内完結より
年明上級以降のがきついよ
それと法人一発合格できれば1年間それにかける価値はある
サブノートを音声にしてみたらとても便利なんだが。
やはり販売はやばいよな。
とことんやりこんでも1年だけや実務経験なしでの法人は
合格可能性に限界がある
極論、試験委員がかわると学校でやってることのかなりの部分が無になることもあるし
2科目ともある程度勝負になるレベルにもっていけるならそのほうが良い
それが全然ダメなら1科目に絞るしかないのだろうけどね
そこで僕は法人税と事業税で2科目狙いでいくことにした
>>98 何年も合格できないベテが何を寝言言ってんだか
うはうはw出たwww元祖相続マン
病院と市役所w
相続マンはまず相続に受かれ
話はそれからだ
>>116 お前どんだけガラスのハートなんだよw
>>97のお前は使えない人間だって言われたのがショックだったの?w
実際つかえねー人間じゃねえかwwwスレ荒らしやがってww
ってかお前から使えない情報とかつっかかってるじゃん
お前に使えない情報だったとしてもスルーしてればええのに
自演と連投でみっともないからもうやめれ
使えない人間って言われたくないならな
↑使えない人間の自演に皆うんざりしています
「相続マン」マジ早く消えて欲しい・・・
法人の話しようぜ
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/18(水) 09:32:46.57 ID:exETKejr
↑どうしてもスルーできないド粘着w
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/18(水) 09:40:15.06 ID:5LIH36yn
>>121 暴れてるのと粘着してるのは明らかにお前
俺含め他のスレ住民もお前にこそ消えて欲しいと思ってるよ
なんでって?お前は使えない人間だからだよwww
>>117 その言い方だと、「使えない情報」の指摘に無駄ギレ連投した相続マンの耐性の低さが一番問題のような…
もとネタ暴露されて逃げ場が無くなった相続マンが
糖質大爆発させて暴れてると聞いてとんできました
126 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/18(水) 09:56:02.39 ID:62sLYHGf
>>124>>125はスレの住人皆にウザがられているのに
あくまでも自演粘着し続ける粘着マン
精神疾患かよ
病院に行け
なにこのスルーできないことがカッコいいみたいな風潮
>>127 みんなに集中砲火を浴びて哀れだなお前
やっぱお前は使えない人間だわ
本当に見境なしだな
自分様に意見する者はみな自演
もともとオウム返ししかできなかった相続マンではあるが、ここにきて論理破綻ぶりがひどいなw
無茶苦茶な強弁ばかりで相当追い詰められていると見える
相続マンがどうとか飽きた
他でやれ
確かに相続マソの耐性の無さと連投自演は問題だったが、
ここまで追い詰められるほど当初に罪のある発言をしたわけではない
だから他でやれって
スレチはやめて、法人税の話題に戻そうか
>>136 そうだね
O初学だけど、問題集の標準時間内に解き終わらないことが多々ある
みんなもっと早いの?
通信だから他の初学の人の速さがわからない
年内完結くらいがちょうどいいね
レギュラーはだれる
>>137 確かに母材より時間設定厳しく感じることはあるけど、手を止めずに解ければ時間オーバーすることはないんちゃう?
あと税法だとみんなかなり字はきたない
>>138 年内完結もあれはあれで無理があるぞ。無理くり年内に終わらせようとしてるからな。本来2月までで終わるくらいが丁度いい。
>>139 手を止めずに解答できるレベルで標準時間内に収まるのか
確かに自分は一瞬ちょっと判断に迷ったりして手が止まっているわ
そういうのをなくせばいいのか
あと、特別損金算入限度額とか一々書かないと駄目なのかな
かなり崩して書いてるけど面倒くさい
>>141 特別損金〜は略して特別
一般寄付金〜は一般
交際費なら上から支出、定額、限度、損不
みたいな感じでタイトルは省略するよう言われたよ
>>142 マジで!
通信だから知らなかったよ
交際費も一々面倒くさいよね
略していいならちょっと楽になるし、速くなるな
「金属加工機械製造設備C減価償却超過額認容」とか気が遠くなりそうなんだが、どこまで略していいのだろうか
設備C超過額認容
あざす
南無南無・・・・・ナムナム
ベトナムー!!
149 :
148:2013/09/18(水) 16:59:26.75 ID:???
あざす
ふざけんな粘着すんぞこのやろう
粘着はだけかんべんして〜
気色悪い〜
>>143 O初学っしょ?水上先生言ってなかった?
映像通学と通信は講師違うのかな
ところで初学者のみんなは今年一発合格するつもり?
>>154 実は資料通信なんだ
テキストに略していいって書いてないから、馬鹿正直に全部書いてた
まだ余波が残ってんな
Sマンは逃げていったたわけじゃなくて
一般人に紛れて潜んでいるだけだからな
>>160 お前ちょっと異常だよ
悪いこと言わないから一度病院行った方がいい
試験諦めるなりちゃんと考えた方がいい
それくらい精神病んでる
その正体は・・・
>>158 工場用建物とか器具備品とかも
コウジョウ、キグとか省略かつ片仮名で書くと遥かに速くなる
計算パターンのところは採点者が分かればいいってことだと思う
別表四は怖いからフルで書いてる
>>166 なるほど、確かに計算パターンのところは計算式が重要だから、見出し?は適当で良さそうだね
カタカナは思い付かなかったわ、早速使ってみる
別表四は自分もさすがに略さない方がいいと思う
片仮名は良いね
過程は略して左側の、寄付金の損金不算入とかは略さないてことだよね?
あと金額や式を@<Aとか記号で置き換えたりね
法人税法は計算ではタイトル名とか勘定科目名とかあんまり気にしてないよね
別表四の税務調整名だって、正式にそういう調整名があるわけじゃないから
金額と留保・社外かが合ってるなら、オリジナルの科目名でもそれと分かればOKだと思ってる
>>170 記号にしとくとその前で間違ってて式直す時もそこいじらなくていいのが楽よね
>>166 それありなの?
自他ともに認めるヴェテの俺でも初耳なんだが
幾ら何でも端折り過ぎだよ
漢字で書かないと
計算時間たりねー
これ資料読む時間考慮してるんですか・・・経験者は余裕なんですかこれ
俺の書くスピードだと多分答え知ってても時間内に終わるか微妙な問題すらある
ミニテストのことか?初学だが5〜10分くらいで終わるけど
ミニテストはまだいいけど問題集の方で・・・
まぁどっか間違えたらその時点で時間足りなくなるんだけどね。間違わないためにはちゃんと資料読まないといけないがそれやってるとまた時間が
特に寄付金が見るも無惨な事になってる
>>173 ほう、そうなんだ
俺は初学の時に計算パターンで資産名とかは片仮名で省略しちゃって構いませんって教わったよ
Oの有名な先生ね
まだ今年2年目の新人ヴェテ候補生ですが
というかアリかどうかは結局試験委員がどう思うかと、周りの受験生がどれくらい端折ってるかによるんじゃない?
普段答案の採点してる講師が一番よく知ってるだろうから皆がどれくらい省略してるのか聞いて判断してみたら?
まあ俺は今まで通り省略するよ…機械〜とか漢字で書いてらんね
今も定率と定額間違えてオワターオワター
読み取りの練習した方がいいな
読み取りもだがメモ書きは大丈夫か?
>>180 同じく
あと、他人のスピードも分からんから、自分が速いのか遅いのか…
結局標準時間内に終われたかで判断するしかない状態
本試験を考えたら問題文はきっちり読む癖つけた方がよいよ
他の税法と比較したらスピードより問題読み取りの方が重要だと思う
本試験のボリュームは基本的に答練より少ないから
年によるだろうけど法人の予備校答練は終わりきらない量が
詰め込まれる傾向にあると思う
>>184 なるほど、正確性を重視した方がいいのか
粘着マンはちゃんと病院に行けよ
項目ごとの計算パターンの書き方がまるで違うから通常問題ごときにも苦戦するんだよな
計算パターンを問題見て速攻で頭に浮かぶくらいのレベルじゃなきゃ無理だわ。悩む時間なんて一秒もない
時間が足りない→何度も解いて問題形式をパターン化する→解く時間は確かに速くなるので答練では上位の%に入れる
→本試験では形式が全く違うので結局自力勝負になり崩壊
パターン化以外で回答時間短くしないと全く意味がないと思い知った去年
計算パターンなんか特に良く出るのは頭に浮かぶまでもなく
勝手に手が動くレベルになる、ちゃんとやってれば
自演で気持ち悪いレス繋げて、一般人を引き込んで何もなかったのように振る舞いたい基地S
しかし相続の話はできないのであった
>>186 Sマンは法人受けたいようなのでしばらく居座るつもりだな?
しかも初学だからその場合数年居着くことになるのか
早く出てけ
あ、そうそう
相続マンに荒らし認定の申請出てたぞ
通報されてんじゃんw
そろそろマジでいい加減にしとけよ
リモホ見られてんだよw
自演併せて送っといてやるよ
wwwwwwwwwwwww
あの、自分こそが相続の話し始めた者だけど、
相続→法人の流れできた
とレスした後、病院やら市役所回ってたんで、ずっとレスしてなかった
なんか自分のレスが発端で荒れたみたいで申し訳ない
今後相続の話は相続スレでするよ
なんか自分が何連投もしているかのような流れになっていて、「???」という気分だ…
本当にやれやれだな…
病院と市役所が気になる
昼間っから何処に行ってる設定だったんだ?
粘着マンは本当に病院に行ったほうがいいぞ
199 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/19(木) 00:18:25.17 ID:rx112YzO
9月より学習を開始した初学者にとって、この時期の演習として良いのは全経税務会計試験の問題
993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 09:13:14.83 ID:???
相続なんかは割と計算楽だから、4月までにできる限り早く理論をやってしまうのもあり
直前の計算の鬼畜化対策としてね
法人は計算が最初から量が多いから、理論前倒しは無謀な気がする
994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 09:17:46.67 ID:???
何で無理やり相続と比較するんだ?
995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 10:57:45.41 ID:???
>>994 自分が相続→法人の順にきたから、たまたま相続と比較しただけ
996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 11:24:28.28 ID:???
使えない情報だな
997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 12:18:13.84 ID:???
>>996 お前は使えない人間だな
998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/17(火) 12:18:20.33 ID:???
全部がお前の役に立つ情報じゃねーよwあほ
ヤバイヤバイ撤収
相続の人はほとんど発言していないのに、何故粘着するのかなと疑問だ
しかも昼間っから盛んだよなw 仕事するなり勉強するなりしろよw
別表4記入についてだが
減価償却超過額
(キカイA) ×××
(キカイB) ×××
(ビヒンC) ×××
とかでいいし、計算過程は採点者がわかれば良い。
よほど余裕があれば書いた方がいいが、区分分けがあるような寄付金のようなもの
以外は、基本的には
(1)
(2)@
A
とか番号だけでいいと思うよ。
ただ、慣れない初学のうちから略しすぎると何やっているかわからなくなる可能性があるから
頭の中で暗唱するなり、自分が今何処の何をやっているのかをはっきりさせて丁寧に学習すべき。
まあ、一応記入方法等は自己責任でね
(どの税法もそうだが丁寧にやれるなら丁寧の方が良いに決まっているが、解答時間の関係上仕方なく略している感があるよ)
203 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/19(木) 00:34:37.02 ID:luezXEKd
あ、資産名とかそれ系は書いた方がいいよ
とにかく採点者がわかることを意識し、細かいことはやはり講師に聞くのが良い。
予備校の問題集などで計算過程や区分に採点が振ってあるようなところは特にわかるように書くべき
気持ち悪い
>>202 別表四てそういう感じでよかったのか
一々、倉庫用建物減価償却超過額、機械装置減価償却超過額、器具備品減価償却超過額とか全部書いてた
やっぱ工夫しないと時間短縮にならないよな〜
端折っていいのは直前期
病院に通っているのは事実だなw
>>206 複数あるものについては予備校で下記のような模範解答もあるよ
ただし、勘違いしてはいけないのが記入時間だけがスピードに影響でるわけではなく
本当に速い人はそれ以外の思考時間などが段違いに速いから量だけのせいにしていると
あとあと時間が足りなくなるから気をつけたほうがいいかもね。
○○超過額
(△△△) ×××
(△△△) ×××
いっかつしょうきゃくしさんそんきんさんにゅうげんどちょうかがく
>>209 これ便利なんだけど解答欄がマスで区切られてると使えないよね
別表四はフリーじゃないとイーってなる
こんだけ荒らしといて今更「相続の人」
>>211 確かにそういう時はだるいよなw
まあ本試験で通用するような記入方法があれば良い。
結局理解して使いこなせないと、科目わからないときに適当に自分で作って記載もできないし。
製品加工機械製造設備とか嫌がらせにしか見えない
粘着マンは今日あたり病院に行くのかな
>相続の人はほとんど発言していないのに、何故粘着するのかなと疑問だ
今日も粘着マンは「粘着」というお仕事に精を出します
千両役者www
↓↓↓
あの、自分こそが相続の話し始めた者だけど、
相続→法人の流れできた
とレスした後、病院やら市役所回ってたんで、ずっとレスしてなかった
なんか自分のレスが発端で荒れたみたいで申し訳ない
今後相続の話は相続スレでするよ
なんか自分が何連投もしているかのような流れになっていて、「???」という気分だ…
そろそろ病院の受付が始まるぞ
>>219 Romってたけどさすがにウザすぎ
何日目だ?
いい加減にしやがれ
俺もずっと静観してたけどいい加減うざい
ここで遊んでる人達って勿論ボーダー超えてるんだよな?
まさか、初学や‥
何で初学の内容で同じような口調の応答レスしか無いんだ?
全て相続マンの自演だから。
邪魔だからマジで消えて欲しい。
刺されてるようだからそのうち消えるだろ
粘着マンさんは心を病んでいるから、心療内科に通うことを真剣に考えたほうがいいよ。
職もなく、一日中家の中にいて、将来に対する不安で悶々としているだけで心は蝕まれていくそうだから。
この流れでボーダー越えるとか聞くと、精神の方かと思ってしまうw
>>227 今、ハッキリしていることはお前が相続マンだということだけだな
俺も思った
粘着マンはもう心療内科を受診しに行ったか?
保険証はもってるよな?
相続マン、相当追い込まれてるな
初学の気持ち悪い話しか出来ないことがバレて自演出来なくなったからな
病院ネタでごまかすしかない…
粘着マンに泣きが入ってきてるな。
そんなに苦しいのか
オウム返しw
粘着マン、相当追い込まれてるな
粘着マンて誰w俺?
粘着マン
いよいよ苦しくなってきたかw
粘着マン[ねんちゃく-まん]
@相続マンが産み出した架空の人物。
「相続マン 対 相続マンにムカつく不特定多数」という「1対多」の様相に泣きそうになった相続マンが、「1対1」の見せ方にしたいため編み出した幻。
この用語を使用するのは相続マン自身しかいないため基本的に無視してよい。
A相続マンの別称。
www
これレスしてるの一人だろ
チョwwwストライクwww
「相続マンにムカつく不特定多数」も俺以外相続マンの自演だったらどうしよう
おいおい粘着マンよ
悪いことは言わないから早く病院に行ったほうがいいぞ
復興法人税なくなるのか?
粘着マンはちゃんと病院に行ったかな
強制入院させられなければいいが
うるさいバカ
復興法人税の話しようぜ
>>249 復興法人税って10パーかけるだけだから簡単じゃね?
これは相続マンのが馬鹿だろ
復興税は所得税と受配が面倒くさいんだよな
時間ないときとか
粘着マンまだ発狂してるのかよ大丈夫か?
何こいつ
ラリってんの?
相続マン
「病院ネタだけは誰にも負けない自信があります!」キリッ
ほら粘着マン
ラリってるとか言われてるぞ
市役所ネタもね
本当に粘着マンは病院に行ったほうがいいよ
いつまでやってるんだ?
さすがに異常だよ
うち相続マンの自演が8割
理論は年内に90題覚えろ!
w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(´・ω・`)ここまで読んで時間を無駄にしたな!(´・ω・`)9m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワロタ
粘着マンまだ粘着してるのかよ
勉強しないとまた落ちるぞ(笑)
↑この荒らしウザい消えろ
通報されてるみたいだぞ
そのうちアク禁くらうだろ
スルースルー
千両役者www
↓↓↓
あの、自分こそが相続の話し始めた者だけど、
相続→法人の流れできた
とレスした後、病院やら市役所回ってたんで、ずっとレスしてなかった
なんか自分のレスが発端で荒れたみたいで申し訳ない
今後相続の話は相続スレでするよ
なんか自分が何連投もしているかのような流れになっていて、「???」という気分だ…
頑張れ粘着マン
お前の力はこんなものではない
www
荒らし放題だな
相続マンて数年はこのスレに居着くのか
たまらん w
粘着マンは今まで10年ぐらいはこのスレにいたような感じだよなw
確かにw
出たw
頭悪いオウム返しwww
紛れもなく相続マン本人や
自演2連投フィニッシュもなw
100回くらいやってんじゃね?
www
www
出たw
ワンパターンの返しwww
紛れもなく粘着マン本人や
まあ講座始まったばかりだからいろいろあるわな
まだ暇な時期だしな
☝
だから病院と市役所行く時間以外は一人でみんなのレスの相手も出来るんだなw
なんで一人で投稿し続けているの?
寂しいの?粘着マン
>>239 ↑
「粘着マン」という自分が作った人形に語りかけるだけの相続マン
現代人の心の闇を良く表しています
相続マンもまた時代の被害者なのか…
安らかに眠れ…南無なむ
相続マンと粘着マンには隔離スレ立ててやりたい
法人税法スレの皆様、大変長らくお待たせいたしました
これから深夜にかけて
粘着マンの粘着ショーが始まります
どうぞお楽しみに
その粘着性を勉強に活かせよww法人も一発だろw
ほんとにそうだよなw
その粘着性をもって勉強すれば粘着マンもベテになることはなかったのにw
こらっ!
せっかく葬ってあげたのに出てきちゃダメでしょ!!
みんな迷惑してるんだから
ちゃんと成仏しなさい!
全く役に立たないチラ裏相続情報w
↑しつこすぎ
リアルでは間違いなく煙たがられてる
同IPじゃんw
自演丸見えアホかw
会計板でもダントツの勢いだな
これ全部前スレからの一人の仕業?
9割一人で連投してるだろうね
前スレ末から9割がた一人のレスです
まだ粘着マン粘着してんのかよ
凄いなw
ニートでもいいけど親が元気なうちに独り立ちできるように頑張れよw
>>297 こらっ!
めっ!
このスレにきちゃいけません!!
あらゆるスレを巡回中w
19 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] :2013/09/17(火) 17:28:01.07 ID:???
ほかの科目にも粘着がいるんだよなぁ
相続と比較しただけでキレるのは、落ちたからかな?
伸びてるとおもったら…
無能ヴェテが日課の粘着か
粘着マンよ
いくらベテっても諦めずに勉強せいよ
…いや、諦めることも時には必要か…
人生投げるな
同一人物w
相続マンはまず先に相続受かってから法人スレに来る方がいいんじゃないか?
相続マンで抜ぃてみたょ
気持ちぃぃょ
相続マンは早漏だと思うな
だって法人スレで相続の話するくらいだしw
今日もどこかで粘着マンが粘着しているかもしれません。
そう・・・例えばあなたの隣で・・・
相続マンは消費税受けるの?
相続マンさん
2ちゃん巡回監査乙かれさまでーす
相続マンはあと、法人・簿記・財表・消費それに相続を残しています
ちなみに法人は初心者です
相続マンちょっと頭いかれてるね
ちょっと?
あんまり相続マンを刺激するなよ…
この先何年スレに居続けることになると思ってんだよ
まあ先に抜けるから関係ないけど
違うけどw
アホ?
そうですね
全ては相続マンこと私の自演です
相続マン○
>>315 相続マンさんは会計試験板全部に粘着してるんでしょ?w
>>315 ここに来ちゃダメって言ってるでしょ!
ここはあなたの来るところじゃないの
相続マンはちんちんないかもよ?
粘着マン怖すぎwwwwwww
成仏しろよ粘着マンwwwww
>>322 わかんない子ね!
皆にこんなに怒られてるのに!
戻りなさい!(巣に)
そらこんだけ荒らされたら皆怒るよなあ
勢い100超えてる
スゲーw
ここまでほとんど中身がないレスだけどなw
ほぼ一人の荒らしの自演
荒らしやがってマジでムカつく
何が相続マンだ
失せろバカ
『市役所』『病院』『相続の人』
アリバイ工作よし!!
>>322 少しは空気ぐらい嫁よ・・・
残念過ぎるぞ
これだけ粘着されると相続の人かわいそうだわ
2回くらいしか発言していないのに、このスレ軽くみただけの人に勘違いされるよな
おい粘着マン
夜はちゃんと眠りなよ
規則正しい生活を送らないと身も心も病むらしいよ
あ、もう病んでるか(笑)
試験は諦めてもいいけど
人生は投げるな
>>331 本当にバカね!
皆かなり怒ってるのよ!!
2度と来ないでって言ったでしょ!
まだ粘着マンとか言ってんのか
救いようがねーな
いい加減に法人の話させろや
粘着マン、相続まんというネーミングがもうね
これ、どこに通報したらいいの?
相続マン
必 死 だ な wwww
もう終わりにしようや
全くだ
法人の話したい
別に初学の人がいてもいいよ
自演じゃなければ
復興税の話も出てたよな
よしよし粘着マンは俺の言いつけ通りに眠ったみたいだな
いい子だ
↑氏ね
粘着マンいつまで寝てるんだ
受験生の朝は早いぞ
嫌われ者↑
あーあ・・・
今日も粘着マンの、ただ粘着するだけの虚しい一日が始まった…
粘着マン、ちゃんと勉強してるか?
粘着マンはまず病気を治せよ
病院には通ってるか?
粘着マンは社会に出ないと駄目だぞ
まず、引きこもってないで働く経験を積めよ
これは・・・
おいおい
俺が一仕事している間に
寂しく一人で自演かよ(笑)
おい粘着マン
本当に心療内科に通ったほうがいいぞお前
とりあえず仕事でも見つけろ
そうすれば少しは改善するかもな
見つかれば、の話だが(笑)
356 :
相続マン:2013/09/20(金) 17:09:37.79 ID:???
今病院から帰ってきたぜ
相続マンて仕事してたんだ(本人談・事実確認無し)
笑えるw
こうして粘着マンの粘着はまだまだ続くのであった・・・
相続マンて何?
相続の話なら何で相続スレでしないの?
相続マンはかつては相続受験生でしたが、全く受かる見込みが無いため今年からこの法人スレに来るようになりました
ただ、授業についていけず、難しい話が出来ないので、超初学ネタ(科目名をどうするかとか)以外のレスを何故かは分かりませんが「粘着マン」と呼び応答を潰すようにしているようです
レスを読み返してもらえればすぐ分かります
この幼い荒らし行為に皆迷惑しているところです
本当に自演バレバレの粘着マンには皆迷惑しているところです
そもそも論だけどさ
今時理論シコシコ暗記して書き写す試験とか時代遅れじゃね?
どこのどの論点かってのが分かればいいんだから法規集持ち込み可かつ試験時間3hくらいにすれば
わけがわかってない奴はどこ書けばいいかわからないからもあぶり出せるし、
わかってる奴は旧時代的な単純暗記に時間を費やすこともなく試験クリアできるし
もっと本来の勉強に近づけると思うんだが
税理士になって試験員になって改革してくれたまえ
それ楽しそうだから本気で目指そうかな
試験で問う内容も少しずつだが理解重視の方向にはなっているんだけどな。
ただそれが半端だから暗記も理解もということで負担が物凄く大きい。
まあ、法人税の近年の傾向なら、法人税理解してないような人は受からないようになっている
からそういう意味では悪くはないと思うよ。
とはいえほとんどの税法はベタ書きが多いし、書くの速い人が相当有利な試験ってのもおかしな話だし、
汚すぎると採点してもらえないこともあるらしいし、色々問題点はある。
採点も不透明だし、5科目合格より逃げ道使うほうが楽にできているってのもね
免除などがあること自体はかまわないが、本来なら試験以上のことをやって免除になるべきなのにね
せめて必須科目は院免やOBも取らないとダメだよな
OBもそうだけど会計士・弁護士が申請だけで税理士業務ができるのも大変おかしな話し
やっぱ税理士団体の弱さが原因だろうな
俺達が税理士になったら強力な団体にしようぜ
実際今税理士法改正に躍起になってるよ
毎年東京税理士会が躍起になってるけど総スカンなんだよな
とりあえず1番割合を占めてる国税OBがいらない。
試験っていつから難しくなったんだろ?
平成の初期に受かった所長と試験の話しても今一噛み合わなくて(笑)
法人と所得を同時受験して受かったとか
昔と今じゃレベルが違う
予備校講師が言ってるくらいだし
てことは現在の税理士試験合格組は優秀者が揃ってるってことだよな
俺達も合格したら税理士の地位を高めることを真剣に取り組もうよ
顧客奪い合うのも必要かもしれんが、それが一番俺達が報われる手かもしれん
それは必要だと思う
そもそも一昔前なんて予備校無しで受かってた時代だぞ?
想像もつかないよな…
当時の感覚で俺らに文句言われると困るよなw
予備校なしの勉強方法は?図解法人税のまる暗記とか?
イメージがわかない
>>373 うちの支部駄目だー。大半がOBで次に院免除
半沢並みの気合いがいる
一人で会話してて楽しいのか?
資格取ってから悩めよ
法人税と関係ない話しかできないもんなw
授業聞いて、問題解いて、もう一度授業聞かないと
言ってることがよく分からんのだが
Oの問題集なんで解答だけで解説ねーのこれ
簿記財票はあったのに
まぁテキスト見ればわかる事だけどポイントとか注意すべき事とかすら書いてないとか手抜きか?
大体テキストがわかりずらいんだよ糞が
それにしても知り合いさえ出来ない
コミュ障は本試験までボッチなの?
ちなみにT
>>382 解説がないのは基礎項目だから
×ずらい
◯づらい
>>383 会計科目から通信でやってるから知らないけど、どんな雰囲気なん?
人多い?やっぱり年齢層高い?
知り合いいる方が少数派だからどうでもいい
>>384 簿財は最初の問題にも解説あったんだが
寄付金の損金不算入額って書いただけで20秒近く経ってた。遅筆過ぎて嫌になる
早く書く練習より正確性を重視しよう。
>>386 簿財にはあった?そう
だから何?
自分が理解出来ないのを棚に上げちゃダメだよ、ボク?
簿財からゆとりが大量に流れてくる季節ですな
>>385 今年から通学にしたんだけど
なんか殺伐とした雰囲気
みんな心閉ざしてるというか
まだ余波が残ってんだよ
前スレから読み返しすことをオススメ
まだ潜んでるだろうし
テキストうpするか
お願いします
>>389 お前は何年もそのゆとりから抜け出せてないね
簿財がどうかはわからないが、大原の解説は少ないと思うよ。
俺は基本T生なんだが直前答練だけ申し込んで答練受けたが、
重要なポイントの解答に解説がないんだよな・・・
通達に載っているところも、Tはどの通達か明記してあるのにOは明記していない。
質疑応答や実務書の事例に書いてあるような問題でも解説がないことが多い。
まあテキストに載っているのかどうかはわからないが、大原の法人税の解答解説はかなり手抜き
というか、書いてある量が少ないよ。
そりゃ今の初学の問題程度ならある程度理解してれば解説なんかいらないが(というか解説に頼りすぎは良くない)
ネットで検索してどれをモチーフにして出題したかまで調べないとわからないようなところまで解説がないとかひどいw
>>394 残念
俺はすでに法人税法に合格している。
嘘ンゴ
本当は科目合格無しンゴ
この時期に解く問題には解説は必要ない。
399 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/22(日) 11:54:25.52 ID:F/9k9Abp
税理士資格を取らないことには話にならないのは事実だが、
院免で取った人なんて悲惨なのばっかりだから気にしないで大丈夫
既設事務所にも雇ってもらえないし、自ら事務所を立ち上げてもまともな仕事がこない
独立したら関係ねーよ
OBのほうが相手にする価値なし
OBは論外だろ。高卒税務署職員て…世界違うわ…
OBでも政治力ある奴はいるよな
お前ら序列わかってなさすぎw
国税庁で排除する動きがあるのは印面組であって、OBではない。
な、わかれよ。
だから何?
一番排除されてるのは試験組という事実w
OB組で稼げる奴なんてほとんどいないし
そんな序列どうでもいいです
>>403 高卒職員リスペクトしてろ
まぁ無資格自己紹介臭いがw
いや
一番序列が上なのは試験組。
条文を読めばわかる。
免除が紛れ混んでるなw
もう税理士会で要望書作ってる国税庁OBが一番でいいよ
法人消費は一度は通して受講することは必要だけれども
免除できる環境で5科目を目指すのは物好きか損得勘定ができないアホなのは間違いないよねw
それか働いたことない貧乏専念組か
周り見てて思うけど、この時期の税法って簿財落ちてそうなのに自分に甘い採点で始めてる人多いよね
んで年明けからいなくなる
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/22(日) 20:10:01.97 ID:cHooGvo2
合格ライン前後なら、税法始めない方がアホじゃんw
>>412 年内を有効に使うなら税法をやるべきだよ
確実に落ちてるなら、話は別だけど
>>411 うわー!
便所が紛れ込んでるぞー!!
うつるー助けてー!
>>415 貧乏乙ww
ちゃんと働いて貯金してろよww
うわー本物かよ
引くわ・・・
何しに法人スレにきてんだ?
まあ今は特に話題もないしな
言い出しっぺだけどここで言う話しじゃなかったな
じゃあな
お前かここ数日粘着してたのは
Sマン?
おいその名は…
合点がいくわ
なお粘着は複数名いる模様
>>422 お前すぐ連投するからバレバレなんだよ元祖粘着野郎が
院免で法人てのもいるのか
432 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/23(月) 01:01:46.37 ID:UDOXcxNe
使用頻度・実務での重要度は法人が100としたら所得は10、消費は8、
相続が10くらいか
法人税合格せずに税理士名乗るのは風俗で童貞卒業するくらい恥ずかしいこと。
>>432 独立したいなら、どれも100
特に所得税、消費税は必須
>>432 消費8は無い
特に中小相手なら
法人100:消費120:所得40:相続10〜50(別にやらなくてもいい)
こんなもんだと思う
>>435 某大手税理士法人で人事担当してる知り合いが言うには法人以外はカスみたいな評価だった。
ミニ税と大して変わらん。相続だけは少し高評価されるようだが。
>>436 へーそうなんだ法人税重視してるのか
大手だとやっぱでかい企業相手にするんだろうな
ただ消費税詳しくしっとかないと問題あったとき法人税の比じゃない損害が出る可能性が・・
たしかにある程度の税理士法人とか就職活動では法人税が一番評価されるね
たまに資産税特化の事務所で相続や稀に固定を評価ってのもあるけど
実務の知識で言うと消費も相当重要
独立するなら435の言ってるのと同意見かな
>>437 しくるもなにも大手なら上司いるから基本問題にはならない。
大手ほど印面すら可でもいいわけだし、科目にはこだわらないとこ多いよ。
「早く」「独立」なら法所消必須だけど、10年くらい実務積んでからとかなら法人だけもっていればなんでもいい。
一人で会話してて楽しいのか?
うん
ニート自演連投精神異常者は今日も発狂しているのか。
可哀想に。
お前の人生には一生光が当たることはないな。
俺はすでに税理士だから、お前の発狂踊りを高みの見物してるわ
大原のショガクシャコースの一回目確認テストの理論、どこがでるか教えて
ごーけい
そーけい
さしひきけい
語呂良かったのに変わっちゃったんだな
>>435 所得って思ってたより重要なんですね
税理士試験的には法相消で所は最終科目受験〜合格(官報)発表まで年完などでフォローしよかと思ってた
>>447 年内完結受講してれば実務でも何とかなると思うよ
俺もそうしようかと今思った
>>442 完全同意
相続ではどうこうとか本当にアホかと思うわ
俺も相続→法人で官報した者だけど、
この頃スレって合格者がかなりROMってるから
冷ややかに見下されてることに早く気付いて
連投自演を止めるよう祈ってるよ
この殺伐とした雰囲気はいったい何が発端なんだよw
怖くて書き込みしづらいわ
粘着マンがそもそもの発端だろうな
何が地雷になって粘着されるかわからないから、怖くて書き込みしづらい
同じリモホ・・・
同じオナホ・・・
>>453 ほんとそれw
以下粘着と相続うんぬんは禁句で
一人の人間が圧倒的に書き込んでる
スレも半ばだというのに
もったいない
やっぱ俺以外の人も発端原因わかってないじゃん
何かの私怨だろこれw
どうせここで聞いてもほぼ質問に答える人いないんだからどうでもいいじゃん
そんなことはない
ここは伝統的な良スレだ
本来レベル高い者が集っている
減価償却の定率法の判定が面倒くさい
条文、言い回しがくどくて覚えづらいな
その事業年度って何回言うねん
>>464 あるあるw
あと内国法人が って入れるなら共通して他の条文にも入れて欲しいよな
「等」が気になって暗記が先に進まない
「等」氏ね
実は等は理由があるから覚えやすいんよ
理由がないのが手に負えない
>>465 内国法人は確かに覚えづらい
ここは内国法人入ってたか、入ってなかったかってよく迷う
>>465 ほんとだよ
ただ「内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上」はウザいからいらんけど
ざっくり
『各事業年度』の損金の額に算入しない→永遠に損金にはしないという意味、基本的に社外調整
『その事業年度』の損金の額に算入しない→当期の損金にはしないという意味、基本的に留保調整
「いつの?」って突っ込まれないために必要
>>470 いやその話じゃないよ
条文と比べてみ?
「〜の計算上」ってのがいっぱい出てくるから
マスター理サブは端折ってる
俺は相続の人じゃないけど
リモホでわかるよ
>>473 前から思ってたけどお前そのネタ全然面白くないぞ
前から思ってたけどお前そのネタ全然面白くないぞ
お前は相続の人じゃないけど
間違いなく相続マンだな
相続マン本人なのか相続マンを騙っている荒らしか分からんが
そのレスはもうやめれ
>>464 どの事業年度かを明確にしないとアカンやろ?
減価償却として損金経理した事業年度で、その事業年度の限度額以内ってしないと無制限に損金計上出来ちゃう
それが法律の言い回し
受け付けないなら、この業界向いてない
そんなしょうもないことで向いてないとか脅しかける器が小さいベテって嫌だわ
>>479 会計科目と税法は全く違うって話
どの税法も法律独特の言い回しなんだから、文句つけても解決しないんだし止めたら?
すごく親切だと思うよ。お金も時間も無駄にしないで済むし
俺は粘着マンだけど
オナホもってるよ
止めれ
>>470 お前頭いいな。合格者である俺をすでに凌駕している。
でもお前みたいな優秀なのが受かって俺みたいなアホが受かったりするから
この試験はカオスなんだよなw
暗記用として
理サブか理マスを買おうと思っています
オススメを教えてください
486 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/24(火) 14:46:13.41 ID:1Havcx50
試験委員変って今度はどんな問題になるのかねぇ。
見ものじゃ!
理サブは聖書
>>485 理サブのが覚えやすいがボリュームが足りないかな
時間に余裕があるなら理マスガッツリで
>>470の自演が痛々しいな。
こんなこと誰でも知っていることなのに。
>>490 じゃあキミからも常識的なネタを一つ下さい
↑煽ってるつもりは全くないのであしからず
493 :
485:2013/09/24(火) 17:04:56.09 ID:???
ありがとうございました理サブにします
受取配当等の控除負債利子の計算とか本試験なら捨てだよね?
こんな計算本試験までずっと続くの?
ちょw
何か?
おまいら実テどうだったー?
>>495 受配は当たり前のように覚えるよ
捨てていいのは返品調整引当金とか海外の過大利子とか
基本的には全部覚えるよ
来年は試験委員変わるからわからんところはあるが
基本的に法人税は習ってる範囲は時間内に全部出来る、上位は
控除負債利子でめちゃくちゃ時間かかるような問題は
最近の傾向からは考えづらいけど、その分簡明だけど
一通りの計算パターン聞くような問題は出来ないとまずい
>>490 いや、470は俺はすごいと思うよ。
内容は合格者なら誰でも知ってることだが、わかりやすく簡潔に伝えてる。
俺も合格者だが俺が書いたら長文レスになっちゃうかも。
重要な部分を簡潔にかつわかりやすく書ける能力というのが今の試験では重要。
その意味で470はすごいと思う。
各事業年度とその事業年度は2ー1以外使い分けなくていいって最初の講義で水上先生がいってたんだけど
>>502 今の時点では気にしなくていいって意味じゃないかな?
初学者は今はがむしゃらにやる時期
特に税法が初めてという人にとっては条文の言い回しに慣れるのに時間がかかる
年内くらいやれば少し見えてくる
それまでは細かいことはあまり気にせず力技で覚えてしまうのが常道
気になってしまったなら質問すればいい
話しがそれるけど今の時点では気にしなくていいって直前期に結構苦労するんだよな
基礎期から慣れ親しんでればここまで苦労しなかったのにって思うことない?
「あれ」やっておけばよかったってのはあるけど、
「あれ」は人によって違うから
今の時点じゃ「どれ?」ってなるものならどうしようもない。
時間は限られているから、あれもこれも手は出せない。
ただし時間を有効に使わないことだけは必ず後悔する。
経験者や合格者のあるあるなら有意義かも
と思う。
>>502 各事業年度とその事業年度の意味は全く違うぞ
今は気にしなくていいって事じゃないかな
マジ?
確実にこの先もずっと気にすんなってニュアンスだったぞ
今音声フォロー聞いてみたら
2-1以外のほとんどの理論では、
その事業年度、でも各事業年度、でも減点になるとは考えにくい
っていってた
そりゃそうだろう。
今の試験はそこまで細かいニュアンスを聞きたいわけじゃなさそうだ。
損金になるのかならんのかとその根拠が簡潔に書けてればいいだろう。
「その」と「各」の違いが重要な論点ってわけじゃないから。
俺も理テキから重要な部分だけを抜き出して書いて受かった。
でも細かい部分のニュアンスも知ってないとどこを抜き出すのが一番いい答案に
なるのか判断がつかないパターンもあるかも知れないし、
知識はいくらあっても邪魔になるもんでもないので知っててもいい。
>>507 俺はその考え方は期限だと思うけどね
例えば、受配の益金不算入なんかは、各事業年度の益金の額に算入しないとその事業年度の益金の額に算入しないでは意味が全く違う
「その事業年度」で益金不算入なら、違う「その事業年度」で益金算入できる規定が必要になるわけだし
一言一句丸暗記必要ないって意見には賛成だけど、「その事業年度」と「各事業年度」の区別は必須だと思う
いっぱいいっぱいになってる受講生に余計なこと言いたくなかった可能性がある
発表後には半分はいなくなるし
理論読んでるうちに気付く人は勝手に気付く
ただの日本語(キツかったらスマソ)
まあ、意味は確かに違うけどな〜
でも細かいこと言うと「とき」と「時」とか「もの」と「者」とかだって
間違うと厳密には意味が変わってくるけど実際にはそんなとこまでは多分みない・・・
だろうと思うし、あまり細かいとこ覚える時間があればその時間を別に使った方が
費用対効果は高いだろうとは思う。
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/25(水) 15:29:16.99 ID:l37nc6fQ
各事業年度…特定されない複数の事業年度
その事業年度…当該事業年度(当期)
TACレギュラー1年生の解釈
間違ってたら叱ってくれw
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/25(水) 16:08:50.97 ID:Qr8lrup9
水上クラスの飲み会どうだった?
既に内輪で盛り上がってる集団見て気後れしてしまって参加せずちょっと後悔
飲み会って、おっさんやおばさんも参加していいの?
>>515 夜クラスなら、おっさんばかりだ。同業者懇談会だと思うと、なかなか楽しい
簿財とは明らかにレベル違うから
>>514 通学の人は飲み会なんてやってるのか
飲んでる暇があったら問題集解き直しした方がいいと思ってしまうが、通ってると仲良しになるものなのか
ウチのクラスにはそこそこのレベルのお姉さんもいるよ
お近づきになる絶好の機会、みすみす逃す手はないよね☆
土曜クラスは和気藹々♪
その・・・やろうと思えば例外もつくれる
各・・・例外なんか許さん
こんなんでどうかな
いい仲間ならいいけど、馴れ合いになっちゃってる人はベテる
講義休んだのに飲み会だけ来るおっさんとかいるからねw
水上クラスて、あの大所帯で飲み会やるの?何人来たの?
>>514 > 既に内輪で盛り上がってる集団見て気後れ
わかるw
524 :
514:2013/09/25(水) 21:14:17.22 ID:F3/lEzn6
先生は60人くらいっていってった。
次回から参加して馴染めるものかどうか。。。
通学クラスって大変だな
馴染めるかどうかの心配もしなきゃいけないのか
映像と通信はオフ会があるんだっけ
オフ会なんてあるんだ
知らなかったよ
T水道橋もやってるよ
これ試験に落ちてると翌年辛いんだよ‥
2年、3年連続で出席すると古株臭プンプンてこと?
それがわかる奴もヴェテだから心配ない
英語が苦手な山田はmyを使って文を書けという問いに対しこう解答した。
Mypenisbig.
数日後、答案が帰ってきた。
山田のこの文章の隣には赤ペンで
1.単語間は一文字分のスペースをあけること
2.be動詞がありません
と美人の英語教師らしく綺麗な文字で書いてあった。
しかし山田は
isってbe動詞じゃないの?と思った・・・
俺も飲み会行ったことない
通信だから受験仲間とか羨ましいわ
通信だから
酒飲みながらweb講義見て
飲み会を感覚味わうことにするよ
「先生一杯いかがですか?」
なんて言ったりして
息抜きしつつ勉強もできる、完璧だな
>>534 法人ともなると周りのレベル高いから簿財の時みたいにドヤ顔できなくなってつらい・・
ドヤ顔するために行くのかよw
>>538 簿財一年やった若い娘さんに「何科目取ってるんですか〜?」と無邪気に聴かれるよ(笑)
キモッwww
ワロタ
年明け会計科目にカムバック出来ねーじゃん
経験者さんに聞きたいんだけど
控除外国税額ってさ、限度額計算で税額適用直後の法人税額使うから
限度額はまず合わないって思ってていいの?
>>544 早々のレスありがと
間違った数値でもいいから書かないとだめみたいね
そろそろ脱落者が出始めるころか
二講目からどんどん人が減っているんだが理由がわからん
脱落なのか講師なのか何なのか
さすがに今減る時期じゃないのでは
一回目の確認テストから徐々に減っていって合格発表後に4分の1くらいになりそう
>>547 5講目まで我慢したが、納税充当金の時に講師が何言ってるか
全然分からず、別校舎別講師に切り替えた。
あのまま残ったら合格などあり得ない。
納税充当金は確かに理解しづらかった
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/26(木) 23:16:35.33 ID:3lkMKht5
次回のミニテスト、本当に3題が出題範囲なの?
ムリムリぜったい無理!!
首都圏の人は講師変えたりできるのが羨ましいな...
>>552 自分も無理だ
ミニテストって、3題の時もあれば1題の時もあってバランス悪い気がする
コンスタントに2題ずつにしてほしい
特別控除あっさり終わったな
むしろ圧倒されたんだが
復習してみるとそうでもなかったけど
>>551 納税充当金は結構難しい論点だし重要だから変えて正解かもな。
最近はそうでもないけど以前は本試験で毎年のように納税充当金の
かなり奥の深い論点を出して受験生を苦しめてたようだし。
今の時期の内容は基本だがここでつまずいたら後から出てくる応用について
いけないもんな。
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/27(金) 10:48:03.40 ID:75OnYPBy
中小法人以外の法人の場合の通常の繰入限度額に乗ずる割合についてだけど、
来年度の試験でも、3/4→2/4→1/4のまま?
簿財と比べて法人税つまらなすぎだろ
理論はしょうがないけど計算すらただただ知識ぶちこむだけとかなんなのこれ。マジ糞
なら撤退した方がいいかもな
>>555 おいおい3題で無理とか言ってるけど直前期は10題以上がザラだぜ?
理解する前に進みすぎ…
しかも知識詰め込むだけだからすごいつまらない
年完?
>>560 おいおい簿財の方がよっぽどつまんねーよ
何で税理士になるのに会計シコシコ勉強しなきゃいけないんだよ
しかも簿記論とか嫌らしいように難しくしやがって
会計士がお遊びで受けるからか?
俺は簿財法全部つまんねーと思う
あれを楽しいと感じる変態は理解できん
>>547 ちなみにどこのどの講師?
俺は水上だけど少し減った気がするけど相変わらず受講生多い
>>567 逆にあんたの楽しいと思うものを知りたいw
>>570 それはこんな真面目な流れのスレでは言えない
知的好奇心がないと税理士としてやっていけないぞ
簿記と違って到達点が見えるのは嬉しい
消費税でも思った
びびらなけりゃこの戦法でいけるんじゃね
限界が近づいてきたんだが・・
涙が出そう
誰しも初めての学習項目は難しく感じがち
範囲も広いしね
Oで初学一発やってるけど、すでにいっぱいいっぱいだよ
Tの年内完結でついていけてる人ってすごいね
自分が今やってる勉強の2倍の量をやってるってことだよね
はぁ〜
578 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/27(金) 19:25:17.86 ID:O4ZZcyd3
法人はよほど自信のある人でない限り2年計画でやった方がいいよ。
まあもちろん一発合格する気持ちは大切だけど、気張り過ぎて挫折するよりは
2年目で勝負するくらいに考えてる方が精神的にもよい。
講師でそんなに変わるのか?
テキスト復習重視でやってると、あんまり変わらない気がするんだが
>>579 ストレス感じながらの三時間講義聞くのはかなり無駄な時間の使い方
予備校の答練だけなら講師でそこまでかわらんと思う
ただ、何も知らない初学者だと本試験で変わる要素になるかもしれん
>>577 年内完結だよ・・週3だよ・・・そして毎回暗記だよ・・
今の勉強量なら簿財では完璧に上位だったんだけどな・・・
暗記回さなきゃとか本試験ではこういう視点で聞かれるかもなとか実務ではこうすれば節税できるなとか余計なこと考えてたら
本気で頭がパンパンになってきた
いくら休んでも脳の疲れがとれないよ(´;ω;`)
>>578の言うとおりしながら、なんとなく一発合格できればいいな・・
>>582 とりあえず受験と実務は分けて考えた方がいいよ?
理論暗記が追いつかなくて泣いてる初学は気にする必要ないぞ
記憶が定着するまではどうしても繰り返しと時間がかかるから
今の時期は授業内容が理解出来て、さぼらず理論を読んでればOKだよ
点数が悪くても全く気にする必要はない
根気よく勉強を続けてればいずれ自然と記憶できてることに気付くよ
>>582 週3なんて想像を絶するわ
週2ですら死んでるよ
復習が完璧にならない状態でどんどん次に行かなきゃいけないのが苦しい
>>586 そうそう
理解できないのもあるけど、理解が浅く定着しない状態でその話しが授業に出てくるじゃん
思い出そうとするじゃん
そしたら今の講義内容を聞き逃すじゃん
負のスパイラルじゃんw
>>588 あるある
例えば減価償却なんか、問題演習が不十分で定着しない状態で、特別償却や特別控除が出てくる
基礎がぐらついてるところにさらに新しいことが出てくるのが辛いわ
あるなw
591 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/27(金) 23:53:12.87 ID:dBX6esGT
Oってそんな理論暗記してるの!?
Tだけどまだ3題くらいしか覚えてないや
T年内完結は9題目突入
ただし丸ごとじゃなく掻い摘んで覚えるのも多い
>>582 俺も1年目授業について行けず2月くらいでドロップアウト。
で、2年目に飲み会参加してライバルを作った。
俺はコミュ能力が低いので友達との関係は敵対関係に近かったがそれが良かった。
コイツだけには負けられないという思いで勉強できたおかげで受かった。
Oは10題じゃないかな
実務とかで知ってたりわかりやすい内容のところは先回りで暗記しまくってる
Tが刊行予定の無敵のどこでもマスターセット理論マスター編って何だ?
理論マスター+CDは別にあるし
法相所年内完結でやってるヤツがいるわww
そいつwwwwすでに消費持ってるwwww
でも何だかんだで法人税の理論は財表とかにくらべて覚えやすいよな
ものによっては30分程度で覚えられる
>>594 なんか余裕ありそうですごいね
毎回のミニテストの理論でいっぱいいっぱいだよ
新しいの覚えると古いの忘れる
古いのを復習しようとしても余裕がなくてできない
>>582 税法初学ならレギュラーにかえたら?
年完は他と違って時間ある人じゃなくて完全に経験者向けだよ。
年完は既に所得相続等の税法取得者(勉強の土台がある)か、法人経験者じゃないと普通は無理だよ。
>>597 財表と税法の理論は比べるもんじゃないだろ
>>596 初学じゃないよな?金をドブに捨ててるようなもんだ
>>601 本科生で1科目余ったらしい
余るってのがよくわからんがw
頭おかしいんだろw
暗記作業は集中力と根気と時間だけが問題だからな。
アホでもできるが、根性なしだとできんな。
>>595 理論マスター+CDに理論マスターPDF版がついたもの
>>602 大原の専門課程や東京ITなんか全員にそれやらすんだぜw
翌年を見越してなんだが本末転倒の場合もある
何割くらい付いていけるんだろうな?w
>>606 理論はそんなやらせないね
とりあえず計算やっときゃいいだろ
母集団が母集団だけに・・・
なんば校の講師2人とも微妙だわ、やっぱ梅田の方がいい講師いるんかな
去年の梅田校の科目合格祝賀会
法人は5人くらいだったな
合格祝賀会って何やってるの?
ぼっちが行ったら浮くかな
1人でも問題無し
科目ごとにテーブルが分けられバイキング形式の食事会やった
他にはビンゴ大会や集合写真だったかな
翌日行われた五科目祝賀会と比べると質素だけどねw
復習が遅れようが成績が少し悪かろうが
講義だけはキッチリ休まず出ればあとあとなんとかなる
>>612 梅田校の祝賀会なんてあったのか
西中島の本館でやったやつしか出てないわ
ちなみに法人で参加
>>616 それってO?俺はTの梅田校。
しかも、名古屋校の身で参加w
合格してる先輩方、理論はどんな感じで勉強しましたか?
>>617 ごめんごめん、科目祝賀会はO
ちなみに俺も官報だったから、5科目祝賀会はTもOも出たよ
ホテルで会ってるかもね
>>619 いいなあ。言いづらいんだけど俺はまだ官報じゃないです。し
官報の祝賀会は講師からの情報
>>615 なんか講義についてくのも怪しいんだけど、大丈夫かな?w
計算式の判定が覚えきれない
>>620 試験勉強は辛かったけど、辛さに比例して祝賀会は科目も官報も楽しかった
もう行けないのが残念だよ
次も祝賀会に出れたらいいね
>>618 自分の場合は理論暗記は、初学の時は、「軽い理解」→「力技暗記」の繰り返しで、
二年目から「力技暗記」→「深い理解」になったよ
恥ずかしい話だが法人は二浪したんで、受かった時はめちゃくちゃ理解がこなれてた
結果的にA・Bランクは完璧、Cもほぼ復元できるようになった
あとになるほど楽にはなったけど、三年かかった
一発合格の人は本当に偉いと思うわ
>>623 なるほど。A、Bランク完璧というのは理マスで言えば、見開き一字一句復元+理解があるってことで合ってますか?
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/28(土) 17:43:35.01 ID:b1zmFyWF
大原の水上先生の講座申し込む予定なんだが
大原の通信って生の講義の録画じゃなくて通信講座専用に収録されてるんだよな
中身はまったく一緒と考えていいのかな?
講義時間が一時間ぐらい違うからちと気になった
>>624 うん
三年やったら多分みんなそうなる
初学で合格を目指してる人には全然参考にならんよねw
>>625 2時間って枠が決まっているから
論点によっては駆け足でやるみたいだぞ
>>621 今の時期ついていけないようじゃ〜とか不安になるかもしれないけど、自分のできる範囲でたんたんとこなしていくことが大事だと思う
一番いけないのは復習間に合わなかったり成績悪かったりでやる気なくしちゃうことじゃない?
合格発表の結果次第で切るとかは別にしてw
上の3年目で合格した人もそうかもしれないが、腐らず毎年必死にやるからこそ次年度に繋がると思う
まあ心が折れるのも十分理解できるけどね
でも一握りの秀才除いて基本的には勉強した順から受かりやすい試験だから、プライドズタズタになってもできる範囲でこなしていくしかないんだよね
勉強に割ける時間は人により差があるし、周りは気にせず自分の最大限でぶつかれば必ず結果は出てくるはず
>>628 サンクス
都合上通信しか無理なんだが仕方ないか
大原の通信で正誤表が送られてきたけど意味が分からん
解答の何ページが問題の何ページとか何これ?
手持ちのと送ってきたのを比べても何も変わってない気がするんだけど
>>631 正誤表の使い方が分からないという人は初めてだな
Oの初学ですが留保と社外流出は覚え方ってありますか?それとも力技でしょうか?
それと別表4の作成で
○○減価償却超過額を
減価償却超過額
A○○
B○○
という風に書いても問題ないですか?
>>633 おれも初学で前半はわかんないけど、減価償却は分けて書いたほうがリスク分散になるって言われたよ
>>632 今までTだったけど、何ページの何行目がどうのって感じだった
Oの正誤表は初めて見たけど、本当に意味が分からん
通信の人で意味分かった人いる?
上で一字一句でって言ってる例もあるけど
私はそこまでは特に気にしてなかったですね
というか理解すればどの表現が重要でどこが多少変わっても問題ないか
あるいは自分の言葉で説明とかができるようにもなるから
最初のミニテストは一字一句のつもりで暗記
本試験は理解重視でその理論がおおまかに書けるようになればOKだと思う
>>633 留保→一時差異
社外→永久差異
どっちに該当するか考えたら、今のところ覚える必要ないと思ってた
ついでに質問させてくれください
(加・課)の課って何?
>>633 そこは理解が必要な項目だな。
最終的にはちょっと考えればわかるようになる。
取り敢えず留保項目ってのは逆仕分け切ってもウソにならないもの。
例えば会計で (減価償却費)500(建物)500
って仕訳きって税務上の償却限度額が400円だった場合
(建物)100(減価償却費)100
って逆仕訳切って税務調整しても問題はない。
建物の簿価が会計と税務でズレても評価の仕方が違うだけでどちらもウソじゃない。
しかし現金がからむものはそうはいかん。
(交際費)500(現金)500
を税務上の限度額が400円だからって
(現金)100(交際費)100
とはできない。逆仕分け切れば現金の残高が100円増えちゃう。
現金残高は実物が手元にあるので会計上だろうが税務上だろうが
同額なはずでズレるはずがない。
このように税務上と会計上で絶対に一致すべき項目のズレは社外だな。
いずれ時間が経てばズレが解消する項目は留保。
会計上と税務上でB/S作って考えてみればわかりやすい。
なるほどー
633ですがレスしてくれた方ありがとうございます。
>>638さんの解説はとても参考になりました!
てか社外と留保てあとあと答えさせられるの?
今んとこの総合問題の解答用紙だと必要ないけど
留保金課税ってのが出てくる
別表作る時も右側に判定欄が出てきて
「完答で配点」みたいな指示もついたりする
そっかサンキュー
きっちり抑えとくわ
損金計上住民税利子割って何故留保なの?
考えるな
感じろ
don't think.
feel.
>>644 原則は上に書いてあった通りだけど、例外的に法人税と住民税だけは留保になる。理屈は後からついてくる。と考えることにした。
>>476 輸出が国内における課税資産の譲渡等(資産を譲渡する時において、その資産が所在していた場所=保税地域、が国内にあるため)であることを考えると、
3月29日
649 :
648:2013/09/29(日) 15:38:18.92 ID:???
誤爆でーす
社外のモノだけを社外として、他は全て留保と覚える方が早い
受配、交際費って具合に
損金計上法人税等、損金計上住民税、損金計上住民税利子割はなぜ留保になるのか謎だ
次のテキストに載ってくるのかな?
>>652 便宜上留保にしてるだけで、実質的に社外流出という考え方であってる
あとで学習するよ
Tの償還有価証券の計算式なんだが、なぜ調整前簿価足してその後調整前簿価引いてるの?
同じ金額足して引いてるから無駄だと思うんだけど、後々金額が変わってくるのが出てくるからこうなってるの?
>>652 あー、そう言えばそうだったな。税金関係は留保だっけか。
これも確か結構重要で理解してないといけない項目だったような気がする。
俺も忘れてるけど今考えたんだが
例えば中間法人税が100円だとすると別表5の加算欄に△100って入れるよな。
これほっとくと会計上の純資産の部と税務上の純資産の部で100円分のズレができるよな。
会計ではもう(法人税)100(現金)100
て仕訳きってるんだから。また△100って記入したらズレると思う。
これを解消するために別表5の減算欄に△100って入れることで△と△で+になるから
打ち消せる。
別表5に影響与えてるんだから留保ってことなんじゃねえかな?
現役時代の俺はどう考えていたんだろうか・・・他の合格者の解説が聞きたいw
>>652 それ質問したら進んだら学習しますみたいに言われたよ
Oのテキストの受配、
あちこちに表が分散していて分かりづらい
法人税の未納分については、利益積立金額の計算上留保している金額に含まれない(控除されている)から、これを納付した場合には未納法人税等が減少し、利益積立金額が増加する。なので加算・留保とされる。
TAC受取配当金の益金不参入の規定の箇所に出てくる、(加・課)の「課」の意味(何の略称なのか)が謎
上級テキストだからか説明もない
上級を読めるレベルではないのに上級をテキストにしてる俺が悪いっちゃあ悪いんだが
頼む誰か教えてエロい人
>>658 前期以前に確定済みの法人税を納付しても利益積立金額は減少しない(検証されたし)
納付済みの中間法人税も未納付の期末確定法人税も別表四で加算留保の調整となる
満足な説明は今後も受けられないから力技で覚えるべし
お得意の誤植では?
>>657 同じく
受配の部分はもうちょっとなんとかならんのか
>>658 課税外収入って意味じゃね?
Oだと社外流出※
>>652 水上先生で授業を聞いたけど、留保、社外の区別を統一的に説明することはできない。
もし説明するのならば、別表5に飛ぶのが留保でしゅっていう説明しか無理。
ただこれだとあまりにも乱暴な説明なので、一応の説明として、純資産の増減を伴うものなのか、
現金がらみかでテキストでは説明している(現金も純資産の増減だけどね・・・)。
しかし、この考え方ですべての調整項目を留保と社外に分けることはできず、
結局、この考え方から外れるものは(といっても5個もないと思われる)、
個別に暗記した方が早い。
ちなみに水上先生曰く、ブロックサインだそうですw
水上先生ってテニスの錦織に似てるよねw
とりあえず損金計上法人税等、住民税、住民税利子割は留保って暗記しとけばいいってことか
学習が進めば分かってくるかもという感じか
>>664 逆だ
受配、交際費が社外
他は全部留保
その方が楽
666 :
655:2013/09/30(月) 16:36:33.00 ID:???
お前ら俺の見解を完全スルーだな・・・・
△と△でプラスの加算調整で別表に飛ぶから損金計上法人税は加・留って言ってるのに。
こんなにウケないとは。
しかしここの理解はいずれ必要になってくる。
別表5(二)のムズいのが出てくると理解してないと厳しいからな。
>>665 あぁそうか!その方が楽だな確かに
>>666 別表五はまだ習ってないからその説明だとまだ理解できない
668 :
647:2013/09/30(月) 19:25:43.11 ID:???
>>666 647だがとても参考になったよ。無意味情報の暗記は苦手だから、何でも暗記しちゃえってアプローチはとらないんだけど、あんたの書いてくれたような意味内容の補足があると覚えられる。
669 :
658:2013/10/01(火) 08:39:19.24 ID:???
中間申告書提出のみなし規定があるのは
提出が納税義務の成立になるから?
延滞税が発生する根拠でもあるという認識でおk?
>>670 微妙に違う
納付はあくまで、「申告書に税額の記載がある場合には国に納付する」が基本
中間申告書を提出しない場合には、前年度実績で税額確定だよ、って意味だと思う
672 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/01(火) 17:25:11.18 ID:FfIIk7QC
書き込める喜び
674 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/05(土) 06:51:54.72 ID:isH8dMdY
おっ
ようやくか
書き込めないの俺だけじゃなかったのか
会計板の入ってるkohadaちゃんは2ちゃん最弱鯖なんだ
会計科目すら受かってないのに法人消費に手出してる馬鹿2世がいて笑えるwしかも自分ではできると思ってるw
出題のポイントをみる限り、問2は設問の事例に対する当てはめ
与えられた事実、数字を解答に残さないとダメっぽいね
でも、TACが押してるらしい申告要件は問題文でも特に
触れられてないしやっぱり不要ぽい気がする
TACは改正ってだけであれを押してるのか?題意からは明らかにずれてると思うが
>>678 不要というより優先順位が下。
相対試験だから無くても受かるけど
回答した方がプラスになる。
>>678 予備校が言うことみたい
ただ、答練でも時間等の都合でカットして厳密には解答範囲でも
配点しないなんてのはよくある
法人のあのボリュームと解答欄でひとつひとつ申告規定まで求めてるとは
考えづらい
試験委員にもよるからなんともいえないけど書いても配点なしって
ことも十分あると思う
去年の所得税なんかはそんな傾向あったし
やばいモチベーション下がってきた
なんで?
今上がってる奴いんの?
あげあげおまんまん
>>677 貴重な分母様なんだからおだてて会場まで連れていけよ
予備校で二世っていうと変に嫉妬してくるやつとかいるから隠しといたほうがええわ
そのへんの会計士より勝ち組になってしまうからなw
みんな実テどうだった?
一応満点
一応って何?
この時期のものだから自慢しているように聞こえたら恥ずかしいけれど、満点でした
OR
自己採点では満点でした
満点
100点に決まってるだろ?
75点とか雑魚すぎwwww
>>698-699 あれ、Oも75点じゃなかったっけ?
ていうか、通信で郵送したけど返ってこないよ
Oのことなんか知らんがなまんがなwww
法人で理論全部覚えてくるやつっているの?
>>702 てか、全部覚えるとか無理じゃない?
あれだけ多いとさ
中には全部覚えてくる超人的なやつもいるのかなって思ってさ
多少の言い回しなんかは
違ってておっけーなら何人かいそう
何この初心者みたいな流れ
釣ってんの?
全部デフォで覚えろや
時間をかけたら覚えるのは無理じゃないが・・・
Cの理論を暗記するくらいなら通達でも読んどけって気がするだけで
>>707 お前が死ねボケ
マジこの程度覚えろやドチンカス
10年前の受験生が聞いたら怒るだろうな
姑「洗濯機に炊飯器って何なの!?今の嫁が楽するなんて許せない」
10年前の法人ってもっと大変だったってこと?
えっ
真逆
ほんの数年前までは100題暗記が受験資格だったからな
今は標準AB70題+α
難易度は逆に今のが上
鯖復帰してから書き込みが大井が内容がないな
質問だけど、
小数点以下4位未満切上って一々書かなきゃいけないの?
例えば0.01523→0.0153って書いて終了じゃまずいの?
>>717 Oはそれでも正解にしてくれる
本試験は分からない、としか言えない
>>717 講師によるかもしれんが私の場合は余裕があれば書く
なければ書かないでOKと言われた
>>720 余裕があればって表現やめてほしいよな。
指示があればならわかるが、なくてもいいならなくてもいいとはっきり言えと。
>>721 まぁ本試験がブラックボックスだからはっきり言えないんだろうね
ただ、そこはそこまで神経質になってこだわる箇所じゃないとも言ってたね
724 :
717:2013/10/06(日) 16:35:01.35 ID:???
どうもありがとう
初学でいっぱいいっぱいなんだ
計算遅いからとりあえず括弧書きは書かずにやってみる
計算上達したら書くことにするよ
725 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/07(月) 09:19:24.77 ID:JCI0ctUP
どなたか、別表四における留保金額と社外流出金額の違いと、留保金額と別表五の関係を教えてください。
727 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/07(月) 12:10:38.80 ID:JCI0ctUP
講師はいません…
>>727 NSの教材で独学しているとか?
あ、でもあれは確か質問電話か何か付いてるか…
おれ、左手で電卓を打つんだけど、
左肩から左肩胛骨にかけて、痛いくらいにこってます。
マッサージとかいってるの?
毎晩彼女にしてもらってるよ
>>731 ぶら下がれるところを見つけて、1日3回程度ぶら下がると良いよ。
1回あたり20秒を目標にね。
それから、ラジオ体操もおすすめ。
>>732 >>733 サンキュウ。気づくと首が左側に回らなかったり、
引っかかるときがある。
ストレッチポールを買おうと思ってるのよ
復習がしっかりできなくて総合問題がひどいことになってる
いつの間にか受取配当のやり方忘れていた
一回覚えた理論ってどんな感じで復習してる?
>>737 移動中や風呂
見ないでもまわせるうちに死ぬほどまわす
運転中はやめとけ
739 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/08(火) 18:19:10.23 ID:gRs2ib8b
飯時も一人のときはありかな
俺みたいなぼっちならな…
今は復習しない
貸し引きの賦払い弁済の資料で
平成27年6月30日を第一回として毎年末200万ずつ〜て資料があったんだけど
実際の出題もこんななの?
第一回が六月末なら第二回は翌年の六月末だと思い込んでしまう
>>741 それややこしいよね
回数数えるのよく間違える
償却限度額の特例とか頭パンクしそう
俺は先月初めて別表みて項目が何が何やらよく分からん
総合問題やってるとどこの計算してるか迷子になる
>>746 自分は最近やっと加算と減算を間違えないようになった
受配と所得税、交際費と寄付金、償却のグルーピングとかで迷子になるよ
色々こんがらがってきた
まだ1月しかやってないのに
ってかこのまま授業は延長が基本になるんだろうか。
そのくせ計算に時間割きすぎて理論の説明の適当感がハンパないんだが。
理論は理解じゃなく力技で覚えろということを暗に伝えようとしてるのだろうか。
ミニテスト抜きで30分オーバーとか講義予定作るやつはバカなのか、講師の進め方が悪いのか。
むしろそのペースでやらないと年内から始めても間に合わないの?
>>748 貸引きはややこしい内容なのに盛りだくさんすぎて萎えたわ。
講義が伸びるのはいいけど、復習が大変すぎる。
貸し引きややこしいのか・・・
すでに圧縮記帳で萎えたんだが
講師も貸し引きが今までで一番ボリューム多いとか言ってたがいうほどか?
俺は所得税額控除、特別償却のが面倒だったな
受配も面倒。
ゴロ作るの楽しすぎワロタ
復興特別所得税2.1%
(不意)に起こった大震災
754 :
753:2013/10/09(水) 12:21:33.00 ID:???
また考えたったwww
税額控除
上場7%
(上場)企業の(セフ)レは
上場以外20%
(胃がい)たい (つれー)
水戸納豆に感化されているなw
理サブの1-5が意味不明すぎる
TのNo2トレーニング問63なんだけど、
建物の償却限度額計算において建物に帰属する譲渡経費って取得原価に加算せんでええん?
なんか納得いかないんだけど、誰か頭いい人教えてー
(T以外の生徒のための補足として、この問題は交換の圧縮記帳が考えられるが差額オーバーのため圧縮記帳の適用がない場合です)
なんで譲渡経費が取得価額に入るんだ?
取得や据付の為に要する費用が取得資産の取得価額
交換あるいは譲渡の為の譲渡費用はその名の通り譲渡費用
760 :
757:2013/10/09(水) 23:57:09.23 ID:???
交換なので譲渡と取得は表裏一体じゃないん?
譲渡費用払わないと取得もできないわけで
建物Aと建物Bを交換したと仮定して、
建物Aを譲渡するための経費は当たり前だが建物Bの取得価額には算入されない。
もちろん建物Bの取得のために要した費用があれば、それは建物Bの取得価額に算入される。
別々の資産に係るもののため表裏一体ではないよ
この論点に限らず重要なのことだが「何のための費用」なのかを考えてみよう
(譲渡資産の譲渡に要した経費)
10−6−9 令第92条第1項《交換により生じた差益金の額》の「譲渡資産の譲渡に要した経費の額」には、
交換に当たり支出した譲渡資産に係る仲介手数料、取外費、荷役費、運送保険料その他その譲渡に要した
経費の額のほか、土地の交換に関する契約の一環として、又は当該交換のために当該土地の上に存する建
物等につき取壊しをした場合におけるその取壊しにより生じた損失の額(その取壊しに伴い借家人に対して
支払った立退料の額を含む。)が含まれる。
法人では出ない論点だけど「交換費用」とだけあれば
譲渡の為の費用と取得の為の費用が混じってる意味で出題されることがある
その場合、区分されていなければ交換費用の50%を譲渡費用
残り50%を取得の為の費用として取り扱ったりする
建物Aを譲渡する取引と建物Bを取得する取引は全く別個
>>751 俺もだ 証券投資信託の1/2 と1/4 と対象外が脈絡なさ過ぎて覚えにくい
あと書き込みからして同じ教室っぽい人が数人www
水上クラス?
人気講師だしなw
767 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/10(木) 14:39:46.06 ID:Fq0IW3Kv
ご質問なのですが、法人税法を会計士論文式試験の租税法の学習レベルから
合格レベルに持っていくには、何か効率的な学習方法はありますか?
法人税の実務に関してのスペックは、決算から法人税申告書作成・提出まで
対応できるレベルです。
どなたか、教えて頂けましたら幸いでございます。
>>764 確実に株式の配当で構成されるのはどれくらい?って話
普通の証投信は半分、特定証投信は全部株式に
「株式に40%以上を投資」だから、最低限1/4は株式
例え実際にどうかではなく約款でどうなっているかで判定
>>767 租税法レベルだと毎月の実力テストレベルだから、一応学習経験者として年内完結コースがいいんじゃね?
受験経験者向けの年内上級とかは無理。
実務は試験上そこまで有利ってわけではない。あぁ知ってる、出たらラッキーレベル。
実務やってる人が受かる試験ならみんな受かるしなw
>>767 まず、ご質問の「ご」は付けない方がいいな
>>768 横レスだけど、分かりやすい説明ありがとう
そろそろキツくなってきた・・・
レギュラーにしなよ
総合問題だと今何やってるんだ?状態になる
安心しろ。
俺は専念だがついて行けてない。
Oの総合問題のUやVなんて悲惨な状態になってる
こんなんで大丈夫だろうか
4月までついていけるか不安になってきた
みんな年内完結なの?
あーもーむりー
理論で、額と金額を区別して覚えられない
oの総合問題、時間設定厳しすぎるよな?
>>779 TとUは厳しい
Vは難しいけど意外と早く終わった
あと、個別問題の制限時間も厳しいと思う
法人なんて実務だとソフトが自動的にやってくれるから
院にいったほうがいい
んなもん法人だけじゃねーよ
もっといえば会計や税務だけじゃねーよ
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/10(木) 21:06:49.97 ID:Fq0IW3Kv
>>769 有難うございます。
参考にさせて頂きます。
>>781 通信だからやれる時にどんどん先取りしてやってるよ
>>785 通信はそういうのもできるんだね
ありがとー
>>782 ソフトは手計算出来ないと使えない
圧縮とか知識無しで計算出来ると思うのか?
>>787 無職専念ヤロー
圧縮なんて実務じゃそうそう出てこないんだよ
ソフト使ったこともないくせにえらそうにするな
そんなんだからお前は合格できずに夜中に2ちゃんで憂さ晴らしするしかできないんだろう
口悪いな
圧縮くらい中小でもやるケースいくらでもある
覚えるの多すぎ。やりきれねーー!
手計算は置いといて知識なしでソフトに使われるのは危険だぞ
あっ、なんか勉強したくなってきた!
さて、xvideosでもみるか
FC2の年会員ぐらいなれよw
>>788 ソフトが自動でやってくれるなんて、本気で思ってるとは思わなかったよ
客に何か相談されても答えられないんだろうな、お前は
とりあえず遠藤岡崎はもう無理やろ
香川はドルに戻りなさい
間違えた!ファック!!!
計算だといつも受配と所得税額控除がごっちゃになるぅー
脳みそがパンクしそうだ
レギュラーの人たち調子どう?
レギュラーだけど一日2回オナニーしてるよ
俺は予備校でもxvideosみてるし
それは健康的で良かった
レギュラーの人達は健康的みたいでよかった
毎週飲み会あるから正直きつい
全然復習やれてない
簿記2級レベルの職員でもある程度の規模の会社の申告書作れちゃうからなー
法人税ってちょろっとやるだけでいいのよ
税法なんてまともに勉強したことない院免でもバリバリやれるの知らないんだろうな
この業界は資格取ったもん勝ち
難しい処理するような会社見れると思ってんの?
>>税法なんてまともに勉強したことない院免でもバリバリやれる
これは真理
底辺職員は話の次元も低すぎるわ
>>810 違うよ。クラスで飲みとかやるの?
通信のT生だけど、たまに生講義行っても話してる人すらいない感じだけど。
素直にプライド捨てて便所に逃げましたと言えばいいのに、わざわざ逃げたことを受験合格を目指す者の前で正当化しようとするからうぜえよな
くせえからこのスレ来るなよ
レギュラーだけど、今日習った特別なんたら準備金積立金みたいなヤツが始めて難しく感じた
収益を出しつつ利益を抑えることで顧客が喜びまーすみたいな考え方、財表では考えたこともなかったわ
>>818 財表と比べるのは止めた方がいい
最初は楽しいけど、会計科目ありきの思考は今後辛い
>>818 特別な償却費を計上すると減価償却費の適正な期間配分ができず期間利益を適正に示せなくなるってことで
準備金勘定で償却費に代えて特別償却適用している旨を表しながら期間利益は本来の数値にしてるんだろ
>収益を出しつつ利益を抑えることで
これ無理だろ。言ってる意味がわからないんだけど
821 :
820:2013/10/12(土) 18:45:20.16 ID:???
>>820 これは剰余金の処分により積み立てる方法の話しだったな
特別償却準備金積立をP/Lに計上する場合は当てはまらなかった
正直よく分からんから、パターンでおさえて大丈夫かな?
>>823 今の法人税受かりたいなら理解した方がいい
というか普段から各論点について理解(考える)する力を養わないと本試験で通用しない可能性が高い。
>>811 税理士になれば何十件、何百件と顧問先の経理を見るだろ。
多くは印面でも実務経験さえあれば対応可能かも知れないが、
中には難しい経理もある。
というかそれほど難しい経理じゃなくても印面とかはたまに有り得ないミスをする。
根本を理解してないから。普段は仕事できててもね。
それで何千万も顧問先に損させたりしたら大変だよ。
法人税・消費税・所得税は絶対取っておくべき。最悪でも法人だけは必須だな。
所得は実務ですぐ追い付くから
法人・相続・消費 がベストチョイスだな
字が早く書けんとです。
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/13(日) 15:06:10.74 ID:+yvMqwDM
万年筆使えば早いよ
法人税は客から難しい質問されることはほとんどない。
申告書をつくるのは会計事務所だからだ。
消費税の質問は結構あるからやったほいがいい
法人税はやるだけ時間の無駄
受験者が圧倒的右肩下がりなのに受けようとするやつの気がしれん
831 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/13(日) 15:31:06.16 ID:+yvMqwDM
短期合格なら時間の無駄ということはない
>>830 法人税で客から難しい質問結構あるけどな
難しい質問されてることにすら気づいてない印面もいるけど。
強制適用じゃない規定も多いから客も印面もどちらも損してることに気づいてないなら
それはそれで幸せなのかもね。
てか必須科目なのに受けない奴の気がしれん
それに法人税が一番難しいと言われてる
それを受けずに税理士になるなんて税理士なった後に卑屈になりそう
なかば趣味でやってるけど、実務やってるなら合格しなくても
何かで一通り勉強しといた方がいいんじゃねーの?
法人初学で落ちたら院いくわ、せっかくの20代を無駄に試験勉強に費やしたくないし
就活すればわかるが、院面お断りの求人とか当たり前のように良く見るよ
実力が伴ってないのに肩書だけは一人前の人間に高い金は払えないってのが本音だろう
二世さいきょ
スレ違い
印面はやめたほうがいいってよく言われる
そんなに風当たりきついのか?
別に実務経験十分で今勤務してる事務所から
資格が求められてる、独立する、なら院免でも良いと思う
ずっと受けてて受からないとか勉強時間がないとかでね
でも今専念とかで就職活動するならオススメしない
仮に院免取ってても面接では言わないとかね
別に現役の学生がそのまま院にいっての免除はいいけど
そうでないのははっきり就職活動ではマイナス
>>839 人による
理解のある人
・遅くはじめて30代で印面→まぁ仕方ないよね、実務頑張って
・20代で印面→は?なんでこいつ印面とか逃げてんの?馬鹿なの?
理解のない人
・印面?糞だろ
院免お断りの求人とかないから
そんなもんあったら差別で大問題になる
院免のほうが人気だよ定着率がいいから
試験組みはいずれ独立するから未経験で若手で法人税取ってたら書類で90%落ちる
>>842 募集要項に法人税必須の求人が多いのに?
院面お断り、求人に明記してるのは20のうち1つあるかないかくらいだな
ソフトが進化し過ぎて法人税合格の価値が陳腐化してきてます
法人税合格してて御託ばっかのやつより
ソフトを使いこなせるやつのほうが何倍も役に立つ!
法人税合格の未経験が均等割て何すか?とか言いやがったから
法人税合格してるんだろと言って誰も仕事教えずシカトしまくってたら
半年も経たずに辞めたよwお前らも実務のとき覚悟しとけよコラ
>>847 お前らいいかーこういう奴が多いのが印面事務所だぞー
>>847 コンプ丸出しすぎワロタ
お前仕事できないんだろうな
その上合格もできず一生奴隷職員か
上で論破されたソフトうんたら言ってた奴が発狂してるw
>>847 やっぱお前低レベル職員だったんだな
そんな腐った職場にいる時点で終わってるしそれが事実でも妄想でも人間性も終わってるな
院にも入学できないDQNが何か言ってるよww
院バカにするくらいなら、コイツらの出した問題くらい楽に合格点とれるよねwww
【植田卓】
H17〜19の試験委員
当時は何と立命館大学の大学院在学中(!)
【山田俊一】
H20〜22の試験委員
成城大学(!)の大学院を単位取得退学した直後に試験委員を担当
>>847 お前のクソみたいな嫉妬といじめのせいかもしれんがそいつも半年でやめてちゃバカだよな
1〜2年で立場が逆転すんのにな
その時倍返しできる
>>852 何が言いたいのかさっぱり分からんwww
マジキチ?
植田神は試験合格してんだろ
しかも印面と対極に位置する伝説のの5科目一括合格
5科目一括とかどんな頭してたら可能なんだ
>>844 院免お断りの事務所、調べてみたらめちゃくちゃ多いじゃん!
ガセやめてくれよ
絶対院だけはやめるわw驚いた
>>857 1年目簿財
2年目簿財法
3年目簿財法
4年目簿財法事
5年目簿財法事国
6年目簿財法事国→官報
専門学校にある求人情報
>>862 「五科目一括」とやらのリアルだろw言葉のあやだな
>>861 専門学校にある求人はそういうところ多いよな。
というか実際のところ未経験でも実務ついた時の仕事を覚える速さ、
仕事覚えた後の完成度、すべてにおいて法人税合格者が群を抜いてる。
法人税を学ぶことで税務全体の流れが見えるからな。
実際に普段実務で一番使う知識は簿財だけどw
>>865 >法人税を学ぶことで税務全体の流れが見えるからな。
いや、これじゃないでしょw
法人合格って、何年かかるかによるが、やっぱそもそもの能力高いんだよ。
取り組みの姿勢、効率性、暗記力、創意工夫、仕事でも必要なもろもろの能力が高い。
法人税に受かるから、じゃなくて、能力高いやつが法人税に受かる。繰り返すが何年かかるかにもよるがな。
昔はそうかもしれんが今の法人はちょっと違う
合格者に聞いても今の法人は難しくないけどホントに運
昔はやった努力が試験にある程度反映されたけど今は反映されづらいし
当日できるかどうか、受かるかどうかは運の割合が高い
やった勉強自体は実務でも役に立つんだけどね
>>867 確かに今の試験は運の要素が大きいけど運が絡むレベルに行くまでが結構大変。
初学・経験者含めて上位3割には入ってないと運がいくら良くても受からない。
上位3割以上は運の要素があるかも知れない。
ただ、俺は本当のところは運ではないと思うけどね。
運に見える問題にも実はヒントはある。
そのヒントが見えない人はやっぱ実力ないんじゃないかと思う。
暗記マシーンで上位3%とかに入ってる人にそういうのたまにいる。
すでに法人に合格して、現在税理士の俺が断言するよ。
運なんて関係ないよ。
合否は100%実力で決まる。
運はあると思うけど去年の合格者が
去年も、問題見る限り今年も、上位者から順当に受かるっていってた
運で勝つることあれど運で落つることなし
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし
おはノム
875 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/14(月) 09:58:20.49 ID:edHY4HR4
結局、どんな税法が良いか、大学院が良いかは、各個人の事情による。
それをみんなに当てはめるから、柔軟性がなくなるんだよ。
選択肢を複数持つ人達の判断の順位だろ
柔軟性の問題じゃあない
確実に言えることは法人税受かってると業界じゃ未経験新人でも一目置かれるってこと。
印面なら独立してもどこまで行っても懐疑的な目で見られる。
君が院免は全員無能だって信じたいのはわかったからもういいよ。
後は院免スレでも立ててやってくれ
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/14(月) 11:08:27.01 ID:cpvJXPaC
当社の株主A(当社の発行済株式等の20%を保有)がいて、
この株主AがD社の株式を全く保有していなくても、
Aの妻BとAの兄C(共にAと特殊の関係のある個人に該当)がそれぞれD社発行済株式の35%、25%を保有している場合には、
D社は当社にとって特殊の関係のある法人に該当しますか?
印面がほぼ全員無能で根性無しなのは事実で、
印面に就職先が乏しいのも事実で、
それを認めたくなくてスレ荒らしてる印面が沢山いるのも事実だね
まあ、後は印面スレだな
うんお願いだから院面スレ行って
なんか税理士試験歴長いおっさんってネチネチしてるの多くて気持ち悪い
院の話題は荒れるからな
では別の話題ドゾ〜
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/14(月) 12:46:58.72 ID:gkS4m22O
じゃ、OB税理士について
O通信だけど、通学の人らはみんなついていけてる?
自分はすでにキツイんだけど、教室通学の人は脱落したりとかはまだあんまりない?
886 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/14(月) 13:59:13.12 ID:edHY4HR4
OB税理士は、この前ニュースで話題になったけど、実際、先輩後輩関係で
税務調査に来ないように、税務署に圧力に近い声をかけることは、
あるそうだ。
それが、人によって一定の効果があるというのだから、
OBでない税理士は不利だろうね。
後は、登録の時、会計事務所や一般企業経由の人に比べて無難に登録出来る。
税理士会は、会計事務所や一般企業の申請者には、ああでもないこうでもないと申請書
の粗探しをして、登録が延期されたり、気苦労する場合がある。
税理士会は、柔道連盟や相撲協会みたいに旧態依然としていて、弱そうな
人には、権力を振りかざしてくる。
>>852 なに植田神ディスってんの?
5科目一括合格された最後の人と言われてるんだぞ
理論集暗記だけだった試験傾向を変えた人もこの人だし
>>887 池田大作よろしく、神のように崇拝してれば?(^o^)
>>887 2年前に一括合格した人、大原の会誌にのってたやでー
>>889 そういう人って簿記1級取得済で、大学院とかで学んでた人とかだよね?
簿記2級スタートから1年で5科目とか絶対無理でしょ。
精神と時の部屋に入ってたんだろ
5億年ボタンを押して、5億年が明けて帰って来た年に受験したんだろ。
記憶消えるから無意味
690 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2013/10/14(月) 18:32:50.76 ID:???
消費税はソフトに入力すれば計算してくれるし
判定は本見ながらやれば誰でもできるんで実務での重要性は低いです
一発合格ならまだしも2年以上やってるやつはバカ
本見ながらじゃクライアントに提案なんかできんだろ…
どんな仕事してんだよ
ソフトてwww
こういう奴らがライバルだと思うと気が楽になるわwww
やっぱり試験で法人した方が良い?
消・所・相じゃダメ?
個人事務所で実務やって独立することしか考えないなら、どの科目でもいい
法人勤務しか考えないなら、法人・消費が揃ってたほうがいい
>>899 クライアントが大きな会社でない限り試験レベルの法人税ほどやる必要がないと?
タバコ辞めたい
短期所有株式を勉強してると
海老を食べたくなってくるのだが?
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/15(火) 10:35:01.78 ID:fD7GZdnL
役員等の個人的費用を負担した場合の税務調整についてだけど、
業務上で生じたものはその全額が損金不算入で、業務外で生じたものは一部がそうって、なんかおかしくないか?
業務上で生じたものこそ一部は損金算入を認めてやるべきだろ
業務上の個人的費用て何?
合格発表ってもしかして毎年
試験日初日から130日?
初めて気づいたんだけど
>>906 いい替えると、12月の第二週金曜日
これもずーっと変わってない
途中に2月を挟まないから、ずっと一定
専念で受験勉強してたらさ、オナニーばっかするじゃん
俺、アナルオナニー覚えちゃってやり過ぎで痔になって
長時間椅子に座れないんだよね
でも理論書きすぎで腱鞘炎とかは周りに言えるけどアナニーのやり過ぎで座れないって
誰にも相談できないよね
どうしよう
おもんない
親の前で音読できる?
冷静に読み返すと死にたくならない?
>>903 ○業務上で生じた反則金
会社の経費。でもいけないことして生じたのに損金に含めるのはおかしいよね。損金不算入。
○業務外で生じた反則金
会社とは全く関係ない支出。つまり使用人や役員の代わりに払ってあげたので彼らの給与。
役員給与だったらちゃんと役員給与計算に加味してね。定期同額給与ではない→損金不算入。
使用人給与だったら問題ないよ。損金算入
反則金という括りを捨てて、実体はどういう性質なのか考えればよい
つスケベイス
飲み会終了。もう寝る。
法人税法が一番いい試験になってるよな
913は合格者か合格レベルだろうが、そういう考え方を身につけないと合格させてもらえない試験
そうそう法人税って結局合理的に物事を考えらるかどうかの試験。
難しいとされる問題も常識的な範囲。
基礎力が足りなくて落ちてる人は頑張ればいいけど模試で高得点取ってて落ちてる人は
どっかズレてる人なんだろうね。
920 :
913:2013/10/15(火) 23:41:06.74 ID:???
>>918 もちあげすぎw
俺は上の方のレスで泣き言いってた初学の年内完結生だよ。
そうやって言ってもらえると嬉しいけど。
どの程度の思考が必要になるかとか答案の最終型が全く見えないから不安でしょうがない毎日だよ
>>920 どの程度の思考が必要になるかとか答案の最終型が全く見えないから不安でしょうがない毎日だよ
俺も同じこと考えてた
年内講義終わったら過去問目通してみようかとは思ってるが…
そんな大げさに考える必要ないよ
最近の流れからすると基本的なことがわかってれば簡単とは言わないがいい勝負ができるよ
ただ、法人税=別段の定め、で捉えてる人は100%落ちる
法人税=原則会計の収益、原価・費用・損失と一致、ただし課税の公平実現のため別段の定めと考えれば難しくない
>>918 法人はそんなに良い試験じゃないよ、その年の問題にはまった人には
良い試験だろうけど
極論ちょっとしたことを知ってるかどうかでかなり差がつく
今の委員の1年目は実務経験あるかどうか、何かで独力でやってたか
とかで租税公課・寄付金・交際費の別表を知ってたかどうか
2年目は三角合併ちょっとでも習ってたかどうか(TはやっててOはやってない)
3年目は求償権をちょっとでもイメージついたか、「当てはめ」という解答の仕方を
知ってたかどうか
これだけでもちろん合否決まるわけじゃないけど結構ちょっとしたことでかなりの差が
ついてる
今年でも初学者だと当てはめってなに?って人多いからね
日頃、簡単な概要書いてあとは規定ベタ書きって習ってて本番で
作文で規定使いつつ当てはめっていきなり言われるのはきつすぎとは思う
あえて言えばズレてるのは予備校の答練や指導だから
それをそのまま受け入れたら本試験でもずれやすいのかも
当てはめについてはまだ結果出てないしなんとも
925 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/16(水) 08:56:24.52 ID:HDZxg7w4
使用人賞与について
使用人兼務役員に対するものや特殊関係使用人に対するもの、
さらには既に支給済みか否か、未払いのものならば支給日はいつなのか、
と要素が多すぎてうまくまとめられない
誰かエロい人まとめて!
>>925 原則は支払った日に損金
例外は3条件丸暗記しろ
兼務役員は、使用人の職務に対応している部分は損金
特殊関係使用人は、公平妥当か否かが全て
>>923 俺は実務未経験で左大臣1年目で受かった。
確かに見たことない別表はあったな。
でも多少形式知らなくてもやることは同じだと思ったので
あまり影響なかった。
左大臣1年目でキツかったのは親子判定だったと思うけどあれも理サブを
良く読んでれば間違わないんだよね。
>>923 2年目Oも三角合併やってたぞ
おまけに知っててもほとんど差がついてないという評判w
1問目の22条の出来が勝敗を分けた
>>923 918だけど、
確かにはまった人はかなり有利っていうのはあるが、それでも最低限の実力はいるし、
全く理解してないわけじゃないからな。
俺は今年受けて答練トップクラスだったし理解も重視でやってきたつもりだけど、
本試験は読み間違えや求償権のイメージ不足、更に試験委員対策やりすぎなくらい
やったのに全くはまらなかったが、それでも自力で何とかやりきった(結果でるまで多少不安はあるが)
ちなみに当てはめについてはTは重視してたよ。
他の部分でOのが良い部分もあるし、どっちが有利とは言わないけどね。
まあ、法人税はある程度の力がないと答練だけの人間は受からないし
実力があっても本番噛み合わないとかなり苦戦するから辛い試験だが
他科目に比べたら良い試験だと思うんだよね・・・
>>920 初学かw
なら良い勉強方法してるんじゃない?
答案の最終型は年内終わって過去問やってみて、良い講師に聞けば見えてくる。
年内完璧に仕上げれば年明け上級も余裕で高得点取れるからガンバレ。
でも実力テストくらいは満点か悪くても1ミスで!
当てはめ知らないって、どんだけアホなのよ。初学とかどうとかの問題じゃない。税理士の資質がないよ。
無理に煽ってはならぬ
試験のポイントにも「当てはめ」できたかと書かれているからな(涙)
934 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/16(水) 22:43:01.76 ID:XalcEW6m
>928
今年も理論問1の出来が勝敗を分けるとか
>>928 私はOですが三角合併は確実にやってません
適格合併の要件はかなりやってたけどね、
なので普通のO生はそこでは平均レベル以上くらい同士だと差がつかない状態でした
>>923 もちろん最低限の努力と実力はいるけど専念生だと他科目より運が大きいなぁ・・
とは思いますね
所得や消費だと予備校の答練や問題集でやったことが最低50%〜
あたれば70,80%くらい反映されるイメージですが、法人は下手すれば
1/3からよくて50%くらいって印象です。
今年は私は他科目含め色々やってた経験から簡単だなぁって思って解けた
部類なんですが、初学者だと本気できついだろうなぁと思ってました
今年のカリキュラムではほとんど本試験に対応できてないなって
日頃やってないこと、知識として知らないことを問われた時点でその部分は
成績関係なく出たとこ勝負になりますからねー
>>935 どうも試験に対する考えが浅いと思うな。
まあ、運が良ければ受かるかも知れないけどあまり好きな考え方ではない。
当てはめっていうのは習うもんじゃなくて、時間考慮したら必然的にそうやらざるを得ないって感じになるでしょ
他の科目でもそうだけど予備校に言われたまま全部根拠規定を書こうとする奴はセンスないよ
あんなのは受験生に責任を丸投げしてるだけだから
つーかいくら時間あっても書けないし
質疑応答をイメージしてそこから更に簡潔にするのが理想
しかしまあ、どの科目もそうなんだが予備校の模範解答でも各校で
解答範囲がずれたりするくらいだし、本試験の解答方法や解答範囲を
問題文や答案用紙からもう少しわかりやすくして欲しいな
採点方法や得点公表もされないんだから、せめてそういう配慮が欲しいところ
>>935 おいおい、三角合併はOの基本テキストに乗ってたぞw
組織再編の概要の最後のページ
今、押し入れから引っ張り出して確認済み
「確実にやってない」ってwww手抜きされたのか?
>>939 左大臣二年目で合格したんだけど
三角合併のうちの講師(初学)のコメントメモ書き
・Cランク
・旬は過ぎた…
・説明はしない
まぁ第一問が出来て合格したが。
結局、講師によるんじゃないかな。
では合格証をうpしてもらおうか
去年のOでの合格者だが三角合併あったよ
講師が授業でとばしたとしてもテキスト載ってんだから
自己責任だな
>>939 参考でしょ?適格の判定とそういうものがあると言う程度
具体的な取り扱いはみてないし問題として出た場合に多少でも
対応できるというレベルではない
>>937 そういう考えはたぶん税法を2〜3年はちゃんと勉強して本試験も経験して
わかってくることで本気の初学者に1年目からってのはきついと思うって話
1年目でも良い講師に当てはめ形式の解答を指導してもらって
出来たって人もいるからそういう縁も含めて運
まぁ他の科目でもなんで受かったのかわからんとか、消費で簡易判定
ミスって受かったとかそういう話は腐るほど聞くからいい加減
時代遅れのブラックボックスはやめて透明化しろって思いますが・・・
>>940 それって一応授業でも触れてるんじゃないか?
とにかく「Oでは三角合併やってる」がFA
>>943 交付金銭等の取り扱いとかもしっかり掲載されてる
本試験に対応してたわw
あれ読んで「適格の判定と」とか言ってる時点で詰んでる
三角合併じゃなくて、合併わかってりゃほぼ得点化できる問題だったじゃん
合併のランクが低ければ初学者にとってはきついんだろうけど・・・62回は順当に受かりやすい年でしょう
423343132342114356123453121831433231451
当てはめは他の科目でやったことあるやつも多いんじゃ
ない
すみませんウソです
かすりもしてません
読み返した
@左大臣2年目は三角合併やってたかがキモで、Oではやってない ← 「Oでもやってたし、そもそも三角合併合否に関係なし」
AOでは絶対に三角合併やってない! ← 「テキスト載ってるw」
Bテキストに載ってたが本試験対応してない! ← 「解答要求の取り扱い掲載してるw」
COでもやってたが三角合併合否に関係ない ← 「最初からそう言ってるwww」
何このレベル低い流れ
節穴過ぎるぞ
日頃の専門学校のテストの場合、
試験範囲は明確になっており、出題内容も経験者なら
ある程度は予想できてしまうから、開始の合図とともに
ガツガツ解くことができる。したがって時間をたくさん使うことができ、
それこそ模範解答通り、規定などを書くことができる。
これに対して、現実(本試験)を考えると、緊張、焦り、萎縮など、
特に萎縮のせいで通常よりも無駄に時間を浪費している。
そのため、規定を書きたくても時間がなくなってきており、
書けないというのが現実だと思ふ。
このギャップをどう埋めるかがポイントだと思っている。
単純に書きまくって時間内に終わればラッキーというような
攻め方をしていると、本番当日にまたギャップを感じて、
うまく対処できなくなってしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
専門学校はこの点を指導しているようには思えないんだよな・・・
ま、自己責任なんだけどねw
なんやかんや言っても圧倒的に成績いいやつは受かるよ。
たまに番狂わせはあるけどね。
本当この時期発表待ちでやる気でない。
みんな求償権はできなかったでいいよね?
1年後自分が合格レベルの実力を身につけている姿が全く想像できない
一括やっただけだと貸倒引当金は大したことない気がするんだけど
>>956 出来がいい人(はまった人)で15〜20点
出来が悪くても合格するような人は10点前後は取れているはず
時間切れとか全く書けずに0点とかそういう人はさすがに厳しいだろう
>>961 サンクスです
そんなにできてるのか〜(涙)
周りに、はまった人はたくさんいるの?
>>960 貸引は個別の要件がめんどくさい、そこに貸損が混ざるとカオス
>>962 しっかり読みきって、取引の全体像がイメージでき、必要な規定が頭に浮かび
尚且つ、結論を書いてこれば20点くらいいくだろうね(規定ベタ書きや細かい説明は時間的に書くのは無理だし)
てかそんなできた人居ないと思うし、上記も実力があってはまった人じゃないと取れないかと思う。
俺はかなり失敗して10点弱だったと思うけど、最低でもそれくらい取らないと
他の部分でよほどアドバンテージがない限りきついんじゃないかな
まあ他で取れてれば問題ないだろうし、問1にこだわる必要はないよ
>>962 補足
そんなに出来てるんじゃなく、基本できてないはずだよ
合格するにはそれくらい必要だと思うし、その中でも高得点取れた人が少しは居るってこと。
>>965 サンクスです。通信で受験仲間がいなくて色々と質問してゴメン。
年内に理論何個覚えるの目標にしたらいい?
ちなみにTです
年内完結?
レギュラー初学です。
15こ
求償権はイメージしにくいといっても
1の有価証券の譲渡損益と求償権が生じたこと
2の現金での回収の取り扱い
3の貸倒損失か寄付金どちらか
この辺りが書けたら12点前後はありそうだから
これで予備校のボーダーは行くかな
これに1の仕訳があったり、2の土地建物の取り扱いを何かしら書いたり
3の貸損と寄付金両方書けたりのどこか+αがあって15点〜20点で
確実ライン周辺じゃなかろうか?
上でも書いてるけど完全に捨てて白紙とかは厳しいと思う
わからなくても勝負になるレベルの人は何かしら書いて加点はあるだろうからね
去年の問1みたいなものかも
972 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/19(土) 10:42:47.47 ID:xhbjSlpr
そういえば以前、初学コースを自称しつつもの凄くできの良い人に出会ったんだけど、
実はその人、3年目に突入したベテランだったんだよね(笑)
どおりで基本書にしか書かれていないことまで知っているはずだったよ
受験仲間に本試験のできを聞きまくったオレが答えてやろう
主に専念の人でサンプル数は20人くらい
求償権は土地建物の取り扱い、貸倒損失か寄付金の論点は全員できてた
仕訳と現金回収は半分くらいの人が半分できた感じ
当てはめは全員8割以上で3問目が書き足りないかもという意見が多かった
計算は意外とできてない30点から35点の間がほとんど
トータル60点から70点の間の人ばかりだった
法人の講義で山場になるのってどの辺ですか?
資本関係
初学年完の方、理論回してます?
>>976 いいえ。
計算で手一杯だよ。理論は最初の理解と暗記だけ。
専念じゃないからそこまでできないけど専念ならバリバリ回していいんじゃないですかね。
働いてて初学ならバリバリ回すどころじゃないでしょうね
ただ、専念だと普通は消費とかと2科目だから
やっぱり理論をバリバリ回す余裕はないかもしれないですね
その通りで消費税と平行で理論を回す時間なしです。一回は覚えるけど、あとは計算回して精一杯
相続と並行で死にそう
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/21(月) 02:47:16.87 ID:rNvFIIy/
みんな自宅で勉強できますか?
無理だから風呂以外でしてない
983 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/21(月) 09:28:45.42 ID:Jy9td/7h
「交際費等」について教えて
売上割戻し等の支払に代えてする旅行等の費用についてだけど、
そもそもとして、この取引の内容が理解できない(涙)
ちなみに、会社経理では
割戻10/預り10
とするらしい
簿記だと、売上割戻しがある場合は、
現金100/売掛110
割戻10
売上10/割戻10
て仕訳をするんだけど、
ちょこちょこ払わず、預り金としてプールして、一定額に達したら旅行でパーっと行きましょうってことな
金が出てってない
債権を減らしたわけでもない
だから支出したときに交際費等にするんだろ
預り金を立てただけで損金参入してたら所得操作できちゃうから
それこそ法22
債務確定したもの(償却費は除く)かどうか
つまり、プールの時点では債務は確定していないため法22条の損金の額から除かれる(否認される)ということですかね
売上割戻しの別段の定めがあるかどうか知りませんが、あるならその規程で旅行に行った事業年度に一気に認容されるんでしょうかね
>>986 売上割り戻しに別段の定めはない
交際費等にはある
売上割り戻し、交際費等の判断基準やってるでしょ?
ひょっとして、また講師の居ない人?
へー
Tではもう割り戻しとかやってるのか
受験仲間ってどうやってつくるんだ
たまに東久ビルの人たちの『みんな友達!』感を見ると凹む
>>990 簿財の飲み会繋がりじゃない?
あんなのただの馴れ合いだぞ
腹の中では俺が受かればいいと思ってるんだからよ
確かにあのビルは自習室も(席も)同じメンツで固定って感じだよ
私も友達は成績を聞き出すくらいにしか思ってない。でももう会話がめんどくさくて一人になりたいと思ってる。
あそこはお花見のゴミ箱とおんなじ
喫煙所でつるんでる連中って
平気で一時間くらい喫煙所でだべってるよね
5階でやってると、どんだけ休憩いくんだよとは思う
996 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/10/21(月) 19:13:05.00 ID:J9q17aP5
>>986 別に別段の定めでなく、預り分の割戻しは書いてる通り法22条の損金に
当てはまらないから会計上費用として計上されない
別段の定めは原則から考えると益金、損金だけど
その算入額に限度を設けたり、不算入にしたりする定め
あるいは益金損金じゃないけど算入するってもの
間違えた
会計上費用として計上されない→会計上費用として計上しても税務上否認される
>>997 なるほど
プールした事業年度は法22条で損金の額とはならない
旅行した事業年度に法22条で損金の額となる
ってことかな
1000なら法人税合格
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛