税理士試験 財務諸表論 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
これでいいのかな?
間違ってたらスマン

前スレ
税理士試験 財務諸表論 42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1366460859/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 19:45:28.71 ID:???
>>1
乙です

前スレの最後は変な流れになってたので、
また仕切りなおしでよろしくお願いします。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 20:00:53.08 ID:???
速報くんまだかなー
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 20:54:20.97 ID:???
先月から勉強を始めて、やっと過去問1周しました。
理論はまだダメダメで、計算は35点くらいです。

理論は知人からTACのテキストを譲ってもらったので、
それをベースに勉強していますが、
他に今からでも講座を受けたほうが良いですか?

TACのGW特訓(2コマ)があるんですが、
今からでも通信で受けるべきですかね??
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 21:19:35.77 ID:???
テキストあるなら授業なんていらないだろ。
移動時間とかすでに知ってる話とかで時間の無駄だよ。
それより手持ちの教材全部覚えろ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 21:20:46.61 ID:???
Tの補助問題4回・・・とうとう本気出してきたな
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 21:24:20.90 ID:???
実力完成4〜6は難問が多い。昔は応用答練って名称だった。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 22:19:58.89 ID:???
会計士論文受験生なんですけど、Tの全答練?って難易度どんな感じですか?
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 22:32:53.84 ID:???
お前ら次の科目もう決めた?
おれは法人いくぜ
ちょっと楽しみ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 22:35:28.60 ID:???
>>8
今のところ
理論は屁が出るくらい簡単なんじゃないかな
計算は表示の決まりや注記に注意するくらいで論文受験生なら簡単だと思うよ
ただこの先の答練は本試験よりも難しいと言われてる
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 22:58:40.13 ID:???
>>10
たとえば
実が出た場合はどうなんだろう?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 23:14:08.96 ID:???
>>11
Tのテキスト見たことあるかどうか知らんが、
税理士受験生にとっちゃテキストの暗記項目に載ってない部分が出たらすべて実に感じられる。
暗記重視型のテキストだから体系づけた理解はしにくくてね。
例えば資本利益区分の原則の前段と後段の規定は具体的に資本のどの部分を指してるかで、
前段→拠出資本+期首留保利益
後段→拠出資本
この程度で結構「えっと・・・・」って感じになるよ。間違えた人も少なからずいると思う。
さらにこの先の答練の理論ではもっと思考型の問題が出されるみたいだから、また違ってくると思うよ。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 23:16:38.23 ID:???
訂正:資本利益区別の原則
区分ではなく区別
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/30(木) 23:27:48.43 ID:???
>>12
Tの人は、実を出す人もいるってことだね
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 00:04:37.28 ID:???
お漏らしさんめ☆
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 06:23:57.49 ID:EraTxm/L
今日も害フレに中出ししてやるぜ!!
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 09:05:43.69 ID:???
>>10
ありがとうございます。
周りに税理士受験生の方がいないので助かりました。
184:2013/05/31(金) 09:38:32.54 ID:???
5年分の過去問をしましたが、
第58回は難しいのですが、
第59回〜第62回の直近4年分は平易ですよね。
それらは35〜42点くらい取れました。

たまたま平易なのが続いてるだけでしょうか?
市販の問題集(ネットスクールのラスパや中央経済社の直前予想問題集)を
見ると、かなり難しい問題ばかり掲載されており、
財務諸表の表示までたどりつかず、簿記論的な仕訳の部分で躓いてしまう問題が多いです。

予備校に通ってる方は、かなり難しい問題にも対応できるのでしょうか?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 10:07:00.02 ID:???
理論に苦しんでる

例題:会社法が配当可能の規定を儲けている理由を説明せよ

多分超基礎的な問題だと思うんだけど、答え読めばフムフムわかってるし納得する。
ただ試験問題でパッと出たら「債権者がコラーって言う」ぐらいのことしか思いつかないんだけど。

イメージでは分かってるし解答読んでも「だよなー」って思うんだけど書けないことってない?
例題は分かりやすく基礎問にしたけどさ。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 10:11:32.57 ID:???
債権者がコラーっていうって自分の頭で出てくるならそれで大丈夫だよ、後は解説やら読んで重要語句おさえれば自分の言葉で書けるでしょ
字面だけ覚えてるとそれが出来ない
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 11:24:22.56 ID:???
>>18
そんな君に54回の過去問をお勧めする
何かこれまでピンと張りつめたモノが
突然だれけてしまうような
気が抜けるような感覚を味わえるよ
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 13:18:02.16 ID:???
>>19
それでいいんだよ
まず、簡単に理解して、あとは肉付け
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 13:39:02.23 ID:dEqtsVQh
テキストと問題集は過去問を反映して作成されてるからある程度高得点が取れて当たり前
2419:2013/05/31(金) 14:58:48.49 ID:???
>>20 >>22

ありがとう。優しいでつね。
どうせバカ扱いされて終わりだろうと思って書き込んだのでビックリ。

穴埋めとか用語説明だったら暗記でなんとかなるけど、ちょっと問われ方が変わるとこれまたポカーンなんだよなー。
で、答え見たら「えーーーそれ書けば良かったんかい」っていうことばっかり。

・・・・・比較可能性を批判的な見地から説明しなさい・・・
みたいな問題が出たら「はい0てーん」って感じになってしまったり。

ただ単に穴埋め50問勝負の方がまだ助かるんだけどね
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 15:27:29.10 ID:???
>>24
比較可能性を批判的に〜って問題、解答はどうなってるか教えてくれない?
比較可能性が担保されることを重視するあまり、経済的実態が〜、くらいしか思い付かなかった
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 15:53:46.41 ID:???
何における比較可能性と言ってるわけでもないから解答なんかなくない?
出題のアプローチの話だとおもう
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 16:06:05.60 ID:???
みんなどんな文章で解答してるか知りたい

※レスするとき一切法規集とかテキストを見ないこと

例題:工事進行基準を適用した結果、工事の進行途上において計上される未収入額は、法的には未だ債権
とはいえないが、「基準」では、金銭債権として取り扱っている。その理由を簡潔に説明しなさい。

適当な例題だけど、みんながどんな言い回しをするのか、全くわからない人は絞り出してどんな文章書くのか。
カッコつけて法規集から転記してもしょうがないからできれば現状を知りたい。空欄にする人は空欄と。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 16:58:30.86 ID:???
今日の企業会計において資産は、将来、企業にキャッシュインフローをもたらす経済的資源であるとされる。
当該未収入額は、企業が義務をすべて履行していないため、法的な対価請求権は未だ獲得されてはいないものの、
その工事の進捗に応じた部分について成果の確実性が認められる以上、上述の資産性を有し、
また、その性質は売掛金に類似していると考えられることから金銭債権として取り扱う。

こんな感じ?
なんで金銭債権かっていわれるとよくわからんけど
資産だよ→金銭債権だよって答えるのであってる?
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 17:47:16.80 ID:???
理解してれば自分の言葉で書けるっていうけどさ、
結局会計用語とかの会計の基礎を暗記してないと文章組み立てれないよね。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 18:39:21.26 ID:rRf2HCAZ
国家試験なんだからストックオプションとか出さないでほしい
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 18:42:52.88 ID:???
おれさま曰く
損益会計の構造のなかから出題されそうだから
SOの費用が発生してないだろって指摘は自力でかけるようにしといた方がよいぞ
それへの反駁も
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:02:11.47 ID:???
SOって何?
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:15:01.60 ID:???
すーぱーおっぱいかな
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:16:53.86 ID:???
>>33

ああそれ見て思い出した。ストックオプションか
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:33:13.29 ID:???
>>27
工事契約のうち工事進行基準の場合、その進捗部分について成果の確実性が認めれる。
よって、収益計上の相手方である未収入金についても確実に受け取ることができると考えられる。
(よくわからんから伝統論点の思考も書いてみる)
さらに工事契約が受注契約であり販売の保証があること、販売価格があらかじめ定まっており、
確実性と客観性を充たした取引であることからも、未収入金については財産性があると認められるのである。

5点中2点くらいもらえないだろうか?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:35:05.64 ID:???
前スレでの話題だが、
先生にきいたら、贈与の受贈益は未実現利益だとさ
国庫補助金も同じ

未実現だけど計上される
それだけのことでした
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:36:37.05 ID:???
>>36
リスクからの解放の思考が作用してるかどうか聞いた?
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:43:18.59 ID:???
>>29
そりゃ日本語だからね
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 19:45:26.06 ID:???
予備校の答練とか、市販の予想問題集難しすぐる!

あんなの簿記論の知識が無いと解けねーよ!!
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 20:51:38.95 ID:???
問題解いてもボロボロでワロタ、ワロタ…
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 21:31:43.33 ID:???
計算で40とか超える奴ってなんなんだよ…変態かよ
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:16:20.37 ID:???
そもそも、計算で絶対落とす(解答できない)ところって、

法人税等調整額
繰延税金資産(流動)
繰延税金資産(固定)
販管費
繰越利益剰余金

これだけで5点落とすし、
去年の過去問なら、
金利スワップ、繰延ヘッジ損益、抱合せ株式消滅差益なんかも取れないし、
現金預金が複雑だった場合や、貸引も計算ミスで落とす。

これだけで40点切るだろJK
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:21:18.38 ID:???
繰資と法調は普通にとる項目だろ。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:22:22.61 ID:???
税効果周りは取りにいけよw
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:23:24.07 ID:???
40はケアレスミスしてもこえるんだが
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:30:42.75 ID:???
まだ屁みたいなレベルだからな
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:50:22.07 ID:???
初学でも計算高い奴多すぎだろクソw
簿記論上がりの俺が霞んで見えるのがむかつくわ・・
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:55:12.85 ID:???
初学簿財1速なんだけど
どっちも上位5%維持してる

みんな何してんの?w
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:56:46.40 ID:???
>>36
うん、だから最初にあった答えで解決してた
なぜか最後まで盛り上がってたけどな
当然に実現してるって主張してた奴、生きてるかー
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:57:01.78 ID:???
>>29
暗記と理解って表裏一体だからね
ただ文章丸暗記だと対応できませんよって話なんじゃないかな
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:57:20.47 ID:ycu3T1fv
販管費が合計で問われたら、ど〜せ当てれないで、寧ろサービス問題かも
(※製造業を除く)
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 22:59:39.37 ID:???
>>47
T生財表初学だけど
今のところ理論が簡単だから計算に90分以上かけれるからなw
これからはそういうわけにはいかないだろうけど
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 23:03:15.55 ID:???
>>49
あなたなぜかリスクからの解放で答えてた人ですか?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 23:36:20.62 ID:???
>>53
その人じゃなく俺だよそれ

じゃあどういう要件で受贈益を収益認識してんの?
投資のリスクが皆無だろ受贈されたものには
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/05/31(金) 23:38:00.14 ID:???
>>52
これまで90分以上かけての40超えの情況なら次の答練やばいことになるかもな
まあ講師は次の答練は本当に気にするなって言ってたけどね
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 01:00:56.73 ID:???
TAC補助問題Cヤバくね
答練ヤバいんだろーなぁ

ヤベー
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 01:02:38.92 ID:???
>>53
俺じゃねーし
最後の方で暴れてた奴が気になっただけ
まあ、もういいや、戻しましょう
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 01:04:53.58 ID:???
>>56
何が無理って時間的に無理
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 01:39:40.49 ID:???
難しくはないんだがね
なんかときづらいし
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 02:01:38.92 ID:???
流動資産、流動負債、投資その他資産内とかの配列って決まりないよね?
例えば流動負債内なら先に短期借入金がきて次に未払費用とかってなくて順不同だよね?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 05:15:39.95 ID:???
そこらへんは決まってるから守らないと点ない
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 08:28:23.82 ID:???
Oの営業外支払手形とTの短期固定資産購入支払手形のちがいがあることをここで知った
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 09:31:38.31 ID:???
>>62
だから、どっちが正解なんだよ!
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 09:32:37.39 ID:???
どっちも正解っつってんだろボケ
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 10:25:28.36 ID:???
Tの書き方だと時間がかかるからOの書き方のほうが試験的にはいいのかな?
短期固定資産購入支払手形とか短期有価証券購入支払手形とか、二つ解答書くなら、一括して営業外支払手形にしたほうが早いもんな。
他の科目がひとつ書ける
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 12:58:46.18 ID:???
区分内の配列ってめんどくさいな
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 13:43:07.84 ID:???
やべーわ、Tの補助問題4
一日で為替レート3円は、動きすぎだわ
FXやってたら、爆益か追証かどっちかだな
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 13:57:17.40 ID:???
区分内は気にしなくて良いから
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 14:01:10.72 ID:???
意地悪な問題だと、試算表が消費税税抜き処理で、問題文中が税込み表示ですと書きつつ、出てくる取引は、輸入仕入れ(税込み)、輸出売上(税込み)とかあるかな?
輸出売上の税込みは、0%課税の意味でね。
知らずに、1.05で割り返すとか。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 14:03:03.86 ID:S5jtfj3m
それは明らかに消費税法の範疇だろw
出題者が問責されるレベル
7154:2013/06/01(土) 14:09:22.69 ID:???
>>53
何で答えてくれないの?
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 16:28:32.93 ID:???
有価証券の保有目的替えとか、
簿記論の範囲だと思うけど、財表の予想問題集にも出てくる・・・

ということは、簿記論のテキストも読み返す必要あり??
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 16:43:15.18 ID:???
財表のテキストではほとんど触れられてない項目、
例えばセール・アンド・リースバックも簿記論を勉強してないと解けないよな
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 17:30:07.84 ID:???
>>73
SLBはかなり重要だけどな、テキストで触れられてないって酷いな
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 17:38:17.27 ID:S5jtfj3m
理論との兼ね合いも強いしねセール&リースバック
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 18:05:40.42 ID:???
SLBは、簡単にいうと、
借金するのに、担保に自社の資産を入れてるだけだろ?
例えば、運送会社が金がないから、自社のトラックをリース会社に売ったかたちにして、金を貸してもらう。
でも、トラックはそのまま自社で使う。リース会社にリース料の名目で支払ってトラックを使わせてもらうわけだが、本質は金を借りて返してるのと代わらないって話だね。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 18:12:19.18 ID:???
ホントは、運送会社も銀行から普通に融資受けたいわけだけど、赤字続きで貸してくれない。
不動産ももってないから、普通の金融期間じゃ借りれない。
そんなときの資金調達に使える方法なんだね。
トラックをホントに売ってしまって、現金化すると商売できないからね。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 18:19:04.36 ID:???
税理士の勉強を財表から入るのってかなりきついよな。
簿記論とってない人計算だけでいっぱいいっぱいで理論覚える時間ないでしょ。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 18:37:18.44 ID:???
資本的支出で耐用年数が延びるのも
簿記論では詳しくするけど、財表のテキストだと掲載無しかちょっと触れるだけ。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 18:47:29.95 ID:???
去年簿記論受かったけど財表で触れてない論点はもう全然覚えてないw
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 18:51:26.19 ID:???
>>80
俺なんか簿記論は数年前だから、ヤバいわ

過去問を見てると、第58回(H20)なんかは
簿記論チックな問題のオンパレードだから、
あんなのが出たらお手上げ。簿財同時にやってる奴の勝ちだな。

逆に、ここ数年のようなのだったら、財表専念のほうが有利かもしれんが。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 19:33:59.31 ID:???
頭ちょー痛いけど明日実判あるのにまだ理論覚え切れてないしどーしよう
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 21:18:35.91 ID:???
ちょっと寄り道になるけど、
今日は簿記論のテキストを半分勉強したぞ。
この週末で、簿記論を復習する。

財表のテキストだけじゃ、計算に太刀打ちできないわ
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 22:04:24.76 ID:???
計算できないと財表は受からからね
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 22:07:46.02 ID:???
財表のテキストは簿記論前提にしてるから手抜いてるよな
おれは同時なので問題ないが、先に財表選んだマイノリティにとっちゃひどい話だと思う
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 22:26:35.51 ID:???
簿記論合格21の俺は、
とっくに知識が抜けてるんで、難しい計算が出るとキツイわ
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 22:54:21.43 ID:Z/8bOr2M
理論の過去問、直近7年分やってみたが
実判レベルで十分対応できるな。毎年35点前後とれてるし。
まぁ本試験会場のプレッシャーでマイナス10点ぐらいの出来になるんでしょうね
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 22:59:08.75 ID:???
>>87
本試験のあの雰囲気だと頭真っ白で理論全然書けなかった。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 22:59:12.16 ID:???
答案用紙のスペースを考慮して会計処理
って糞問題だろ。
タヒねカス
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 23:01:21.24 ID:???
計算はAランクだけとって、他は間違ってもいいやん!
計算だけでどうにかしようとかムリムリ!!
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 23:03:51.15 ID:???
>>90
ムリではないが、限りなく非効率だとは思う。
計算で8割を目指すから地獄を見る。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/01(土) 23:07:41.37 ID:???
どんだけ間違えようが現金預金と債権債務を間違えないかぎり、足切りはないからね〜
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 00:31:39.51 ID:???
>>43-44
って、ほんと?

ネタだよな??
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 00:34:24.79 ID:???
>>93
たぶん税効果関係のまとまった表が与えられてるときの話しだと思う。
自分で資産や負債額の算定後に税効果考慮する場合などはズレることは当然多い。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 01:01:21.57 ID:???
受験票出し忘れたけど質問ある?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 01:01:53.86 ID:???
>>60
P46参照な
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 03:31:59.87 ID:???
>>93
税効果の資料ってそんな多くないじゃん
貸倒引当金という難関があるけどそこに税効果なければイケる
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 03:32:24.97 ID:???
税効果合わせられたらほぼ満点狙えるよ
ここ数年計算簡単になる傾向だし

税効果に配点があるかは知らん
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 04:16:35.47 ID:???
税効果取らなくていいとかどんだけゆとりなの
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 06:31:22.55 ID:???
貸引の税効果はたいがい破産更生債券の分だけだろ。
一般債券の分まで入ってきたら捨てるかな。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 08:24:51.20 ID:SOt6I7wE
法人税が貸倒引当金を廃止する方向だけど、財表は貸倒引当金廃止しないから、貸倒引当金の税効果はあると思うし
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 10:50:05.71 ID:???
>>99
色んな項目が関わってきて、時間がかかるうえに、
計算ミスの可能性が高い税効果に手をつけるなんて、
どんだけ非効率な解き方してるの
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 11:40:09.50 ID:???
数年前に独学でAで落ちたんですが、
ざっくり言って、A(50〜59点)とは上位何%くらいが該当してるんですか?

合格は15%くらいとして、



D の大体の比率が分かれば、教えてください。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 12:14:40.50 ID:???
T補助問題第4回
解き直し2回目、65分で48点
答え覚えちゃってる箇所もあるのがいかんな
でもこれくらいできてればいいよな?
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 12:18:57.58 ID:???
>>104
2回目なら満点普通だろ。1回目ちゃんと見直ししたの?っていう
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 12:23:28.46 ID:???
>>105
またまたw
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 12:24:59.29 ID:???
むしろあの問題で販管費合わせに行くような解き方してる方が落ちるだろ
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 15:44:17.16 ID:???
>>102
横からだけど、税効果は慣れればなんてことないよ
法人ちょっとかじってるとどこで差異が出るか感覚ですぐわかるし
計算は集計システム化すれば1分かからない

最後の方に回すのは確かだけどね
でも最近の本試験の計算は簡単なことが多いから狙うのも間違いじゃないと思うよ
計算40オーバー理論20弱が王道でしょ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 15:45:30.19 ID:???
横からじゃなかった
レスされてるの自分だった、失笑
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 18:25:59.87 ID:???
昨年 A判定落ちして今年は受けない予定だったんだけど 諸事情により急遽 受験することにより慌てて願書取り寄せて金曜に直接 申し込んだ。

もう60日しかないんでWEB通信で直前期からやる。一年しかたってないから理論も二週間もあれば覚え直しできると思う。 学校は変えないほうがいいよね? Tで去年やったから 、 Oにするとまた暗唱文とかカリキュラムとかぜんぜん違うよねやっぱり
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 18:35:36.85 ID:???
知らねーよ。勝手に落ちろKZ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 18:58:27.51 ID:???
会計人コースの直前予想問題集(予備校5社のやつ)買った?

計算が難しすぎるんだけど・・・

あんなん本試験に出るの??
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 19:19:50.85 ID:???
やばい・・過去問ばっかりやってたら学校用の計算力落ちた・・・
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 20:20:56.72 ID:???
Oの直前の問題むつかしすぎて
凹むんですけど
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 20:28:31.93 ID:???
>>110平日仕事で休日だけでweb講義消化できんのか?俺ならテキスト復習と予想問題だけやるなどうせ今からだったら絶望的だし
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 21:57:43.39 ID:???
サル捕獲益 50,000千円
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:03:13.01 ID:???
>>114
初学なら真面目に勉強続ければ一気にのびるときがくるから大丈夫
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:03:26.38 ID:???
公正価値理解不能で餓死する
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:14:30.59 ID:???
すんません、教えてください。

当社が25%の議決権持ってるA社、6%の議決権持ってるB社。A社がB社の議決権を10%持ってる場合、
B社は当社の関係会社になっちゃうんですか?

よろしくお願いします。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:23:35.36 ID:???
それだけだとならないだろ
算数の問題だ
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:27:53.35 ID:???
>>114
安心しろ。
去年実判以降の計算すべて34点以下で合格した。
O直前期は本試験よりずっと難しいから出来なくて当たり前と思ってて。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:31:10.75 ID:???
>>95
何か言いたいことあるなら、聞いてやるよ
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 22:34:45.63 ID:???
>>122
ごめん、お前じゃ役不足っぽい・・・
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 23:13:08.79 ID:???
簡単な問題でも、50点問題だと必ず1個はミスってるのはなぜなんだろう。
どんなに気をつけててもなぜか毎回ミスってる。1個だけ。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 23:18:35.16 ID:???
>>124
鍛練あるのみ
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 23:19:03.91 ID:???
>>110だけど
ちなみに60日間完璧に受験専念だからね
だから まだやりようがあるかなと
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 23:25:12.45 ID:???
能書きはいいから死ぬ気でやれ
一発で受からなかった時点で劣ってるんだから努力するしかない
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 23:26:54.35 ID:???
あと65日
受からねえわ
簿記論も落ちるわ

あー

死にて絵
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/02(日) 23:47:10.55 ID:???
リロンガムリー
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 00:00:35.18 ID:???
無職専念かよなら落ちるバカはいないわ
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 00:02:16.50 ID:???
やべーJIN先生おもしれーんだけどw
コロリの撲滅まで一気に見てしまった・・
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 00:07:47.75 ID:???
>>130
ざらにいるぞマジで
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 00:31:08.82 ID:???
基礎だけやってろ、応用なんか手出すなボケ
134本日の取引:2013/06/03(月) 12:44:13.42 ID:???
サル50,000/サル捕獲益50,000

現金預金45,000 /サル50,000
サル売却損5,000
         
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 13:19:32.63 ID:???
頭悪そうだなこいつ高卒かマーチ以下だろ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 13:26:31.25 ID:???
受験生必読の書!
『税理士試験−替え歌暗記法』
http://anki.jimdo.com/

知っている人は、もうライバルにはだまって、こっそり歌ってる。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 13:58:28.81 ID:???
A社の株をB社が60%持ってるけど、A社の役員にはC社から派遣された役員が半分以上いる場合、Aの親会社ってBなのCなの?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 16:57:30.70 ID:???
B
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 17:08:57.64 ID:???
根拠言えよw
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 18:33:19.49 ID:???
計算で、税効果は取れっていうレスがあったけど、
税効果まで取ったら45点くらいにならん?

そこまで必要あるのかなあ・・・
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 18:36:32.09 ID:???
本試験の難易度なら狙えるだろ
ってか、40台後半を狙うもんじゃん
現実としては40いきゃいいわけだが
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 18:51:43.00 ID:???
財表の計算は未学習項目以外は全部解かないとダメだよ。
MAX47点くらいから計算ミスとかで4,5点落として40ちょっとってのが得点パターン
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 19:26:17.89 ID:???
Tで時間ない人は答練4〜6はやらないで受かるよ。1〜3のベーシックな問題、補助7〜9の過去問、7〜9と全国模試の予想問題4回分 これで十分
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 20:19:49.71 ID:???
T答練4回は時間ぎりぎりやったな
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 22:48:27.92 ID:???
>>144
直前から入ったけど、あの株式交換(売却)ってやった?
去年簿記論憂かったけど、あのやり方しらないわ。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 22:51:38.29 ID:???
>>145
やっただろwそれくらいわかれよw
でも本番では出ないからいいよ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/03(月) 22:55:12.99 ID:???
>>146
解説でも流して終わりでびっくりしたわ。
まともに解説しない問題なら出すなよと思うわ。
あれの出来で相当点数変わるじゃん。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 01:49:19.75 ID:???
被結合企業の株主?
講義回でやったはずだが受けてないのか

どーせでないが、投資が継続してる分と清算された分とで按分するだけの話だ
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 01:51:00.10 ID:???
だからTの4〜6回はやんなくていいよ
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 02:10:06.10 ID:???
質問。
STVラジオの工藤準基ってなんで番組名の時は
「工藤じゅんきの十人十色」っていうふうに
ひらがな表記になるんですか?
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 03:27:46.10 ID:???
>>150
棚卸資産の評価に関する会計基準参照
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 08:13:30.02 ID:???
>>145
あれはやったことないと無理だろうな
気にすることはない
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 08:20:51.02 ID:???
補助問題に入ってたろ
財表は補助問題解いておけば答練余裕なんだよ
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 11:28:32.05 ID:???
独学初学者ですが、ボーダーは例年どのくらいでしょうか?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 11:53:28.88 ID:???
60点
156osdjciuhw;zuocn;uyghcsec70azcouhpuoh:2013/06/04(火) 12:56:10.54 ID:zWjg3Fd7
TAC
理論だと「棚卸」
計算だと「たな卸」

以前、答練の計算問題で、「たな卸」の語を「棚卸」って書いたらバツになったw
(確かに問題文では「たな卸」って印刷されていたからなあ)
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 13:56:29.94 ID:???
52~57点
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 13:59:53.06 ID:???
ひえぇ…いかんのか…
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 14:06:55.03 ID:???
売上原価のとこか
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 15:21:49.40 ID:???
Tの補助問題やるならOの過去試験問題集のがランクわけしてあって使いやすい
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 18:32:19.10 ID:???
いやー知ってるか知らないかだけの理論はきついな
考えさせるものならひねり出せるが・・
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 19:04:04.84 ID:???
やばい、なんか勉強のペース配分ミスった。
現時点で最高の状態に出来上がってしまったわ。
これから2ヶ月キープできるんかな・・・
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 19:17:44.71 ID:???
質問。

>>150
「STVラジオ」ってなんですか?
「工藤準基」ってなんですか?
「十人十色」ってなんですか?

>>151
「棚卸」ってなんですか?
「資産」ってなんですか?
「の」ってなんですか?
「評価」ってなんですか?
「に」ってなんですか?
「関する」ってなんですか?
「会計」ってなんですか?
「基準」ってなんですか?
「参照」ってなんですか?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 19:33:54.58 ID:???
>>162
集中力を保つのは大変だから1ヶ月くらい無勉でリラックスして過ごせばいい
そこから残り1ヶ月で仕上げていけば丁度いい感じだと思うよ
ずっと頑張り続けて疲れちゃって本番で力を出せなきゃ意味ないからね
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 19:47:29.33 ID:???
明石英一郎のビビデバビデラジオ聞きたいな〜
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 19:50:09.94 ID:???
今日の夜12時からSTVラジオ(札幌局:1440kHz)で
「あきことちかげのアタックヤング」があるから
絶対聴き逃すなよ!!!
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 19:56:25.90 ID:???
理論ダメだわ…実判の理論半分くらいしか取れない。
読む、声に出す、書く、聞くとか色々あると思うけどどんな方法でみんな覚えてるの?
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:20:57.92 ID:???
5感をフル活用ってのはよく言うわな
だから替え歌ってのも手法的には悪くないけど
情報商材的に売るのが極めて気に食わん
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:25:09.00 ID:???
>>167
まず自分から何かしら情報提供しろよ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:27:55.63 ID:???
じゃ俺から情報提供
本田はあと20分が限界らしい
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:30:26.66 ID:???
問題な
前田の採用理由を述べよ
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:39:40.55 ID:???
理論ひたすら書いて勉強してるやつ教室で見かけるけど、あれはほんとに時間の無駄だよな。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:41:45.71 ID:???
うん、何もわかってないし自分で考える力がないんだろ
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:43:20.90 ID:???
一言一句理論覚えたんだけど、試験になると5点/50ぐらい!

\(^o^)/オワタ
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 20:48:56.27 ID:???
それって、文章は暗記はしたけど、なんの話か理解全くしてないだろw
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 21:39:38.80 ID:???
何の話かわからんのにそんなに暗記できるってのは障害者に特徴的なアレやな
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 21:41:53.98 ID:???
>>174はネタだろ
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 21:48:11.00 ID:???
>>177
えっ?w
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 21:58:44.87 ID:???
>>178
え!?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 22:57:32.66 ID:???
>>166
東京からでも聴けるよね♪
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:16:17.14 ID:???
てかさ、答練の結果ってあれ意味なくね?計算は勝負になるけど、理論あれ意味なくね?出るとこ教えられて、覚えられましたか?なんて馬鹿じゃないの
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:19:25.38 ID:???
全国公開模試はさすがに範囲指定ないだろ
その場しのぎはそこで現実を知ることになる
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:21:41.06 ID:???
いやごめん答練の話してる
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:23:55.16 ID:???
というか、答練のその時できたやつと、答練の次の日覚えたやつの実力の差が変わらないってのが気にくわないw
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:24:30.50 ID:???
うるせーなじゃあ独学しろアホ
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:26:26.92 ID:???
>>184
本試験当日に覚えてったやつと、翌日に覚えたやつとじゃ差がついて当たり前だろ?
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:32:10.11 ID:???
試験直後から9月くらいまでは暗記じゃダメとか予備校の理論対策意味ないとか色々皆言ってたのにな
まあ新科目の講義始まってここからいなくなっただけだろうけど
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:32:59.18 ID:???
>>186
覚えても差なんかつかないから大丈夫
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:35:02.11 ID:???
最近の答練の理論はいい問題も増えてきたよ
あの暗記じゃない応用問題解けたときのスカッと感はたまらん
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:37:57.61 ID:???
予備校への怨みレスと漢字云々ばっかだったなw
会計士テキストか財務会計講義とスタテキで対策したほうがいいって流れだった
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/04(火) 23:38:02.22 ID:uSAtv8Q1
本試験の計算が難しいといいな。みんな難しいの避けがちだから
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 01:07:20.93 ID:gc8ONpAK
age
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 10:09:16.92 ID:???
サル売却損 500,000,000千円
特別損失だなw
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 10:36:54.71 ID:???
以前、リースの要件でノンキャンセラブルとフルペイアウトを
あえて実務指針にあわせて「解約不能」って書いたらバツにされたことがある
予備校ってのは四角四面だと痛感した次第
Tな
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 11:39:23.93 ID:???
Oだと大丈夫だった
予備校ってか講師によると思うよ
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 14:12:12.53 ID:???
体調不良でここ2日間何もしてない・・・
会社も休んでるし

こりゃ来年になるかなw
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 14:18:56.03 ID:???
会社辞めて30日専念すれば順位30%くらい上げられるから頑張れ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 14:19:18.33 ID:???
フルキャンセラブルって書いたらバツにされたよ

ヽ(`Д´)ノプンプン
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 15:05:09.94 ID:???
僕はいつでもフルボッキャブルですよ
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 16:16:11.10 ID:lMUF5jz9
ちょうどラスト60日か まだまだこれからだな
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 16:23:01.79 ID:???
>>187
毎年、試験前後見てると面白いよな
試験前は予備校信者
試験後は予備校意味ない、会計士が有利の嵐
初学はともかくベテはいい加減学べよw

>>190
今やすっかり忘れられてるなw同じことの繰り返しなんだろうな
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 18:00:56.26 ID:???
そして山ちゃんクラスは例年レギュラー4割上級7割合格で圧勝しているらしい。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 18:55:38.53 ID:???
270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 17:56:12.29 ID:???
そもそも
簿記論って論点少ないのに、日商1級よりコマ数多いんだなw
あんなん独学でナンとでもなるのに

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 18:22:31.55 ID:???
どうとでもなるは言い過ぎだが、簿記論は充分独学可能だな
日商簿記1級より倍はムズいっていう関係は変わらんが

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 18:36:37.66 ID:???
日商1級よりムズイか?
範囲は半分しかないし、
得点も(日商1級の70点に比して)、50点で合格するし。
単に試験問題のページ数が多くて難しく見えるだけでは?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 22:07:35.73 ID:???
【韓国BBS】「日本人は歴史を学べ!」

韓国のコミュニティーサイト「イルベドットコム」の掲示板に「今日もやっぱり登場した戦犯旗」とのスレッドが立てられたところ、韓国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
  

スレ主は、サッカー日本代表が埼玉スタジアムで4日、オーストラリアと行った2014年ブラジルW杯アジア地区最終予選B組第7戦で、日本のサポーターが旭日旗で応援している動画を紹介した。

試合は後半ロスタイムで本田圭佑(CSKAモスクワ)の劇的なペナルティキックゴールにより、1−1で引き分けた。これにより、日本は4勝2分け1敗で勝ち点14点を獲得し、2位以内が確定。5大会連続の本大会出場を決めた。
  
韓国のネットユーザーからは「歴史を学べ」、「なぜこのようなことをするのか」、「学習能力のない猿以下の日本人たち」「侵略の歴史を美化し、教育している」、

「竹島(プラカード掲示問題)の時はあれほど文句を言ったのに」と、日本のサポーターが掲げた旭日旗を批判する意見が並んだ。


 また「同じ戦犯国でも日本よりドイツの方が100倍マシ」、「旭日旗はハーケンクロイツと同じ」などと、日本とドイツを比べるコメントも見られた。
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/05(水) 23:07:43.33 ID:???
>>194
>>195に同意。その講師かえた方がいいんじゃね?講師自身がわかってないか、画一的にしか教えられない無能な恐れがある。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 10:57:42.86 ID:???
タコ捕獲益 290千円
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 17:52:14.18 ID:???
お前ら受験会場どこよ
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 18:34:36.31 ID:???
TAC実力完成答練第4回平均点
(先行・平日・通信早出し:サンプル286人)

1問 2問 3問 合計
11.3 12.6 29.0 52.9

上位10%:74点、20%:68点

いよいよ難しくなってきたぞ。実答は一応「5回目」が頂点だからね。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 18:40:56.67 ID:???
本日発売の「会計人コース」臨時増刊
「税理士理論問題でる順予想号」のでる順ランキングはこうだ!!
(予想提供:大原、TAC、LEC、ネットスクール、東京CPA、
 大栄、東京IT、広島会計の8校)

第3位:純利益と包括利益ならびに純資産との係わり!
第2位:退職給付会計!!

そして第1位、なんと全校が出題可能性ありと判定!
果たしてそのテーマとは??
ドロドロドロドロ・・(←ドラムロール(笑))・・ジャーン!

工事契約に関する会計と工事収益の認識!!!
210209:2013/06/06(木) 18:46:36.13 ID:???
ちなみに大原&TACのいわゆるビッグ2の予想はこうだ!!

大 原・・1位:金融商品 2位:工事契約、繰延資産 3位:連結会計、B/S総論
TAC・・1位:退職給付 2位:純利益と包括利益、金融商品 3位:リース会計、事業分離
211209:2013/06/06(木) 18:52:50.64 ID:???
ちなみに他校の1位予想。

LEC・・退職給付
東京CPA・・純利益と包括利益
大栄、ネットスクール・・自己株式
東京IT・・工事契約
広島会計・・純資産や剰余金等
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 18:57:09.01 ID:???
ストックオプションどこにもはいってないのかよw
213758:2013/06/06(木) 19:11:50.36 ID:???
会計人コース7月号と全然違う予想だな

いっぱい言っておけばどれか当たって、的中!とか言うんだろどうせ
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 19:17:03.46 ID:???
去年、TACは全国模試で工事契約を出したけど、
本試験は出なかったよね。今年は報われるか?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 20:09:56.47 ID:???
答練の提出数って簿記論に比べて少なくない?
上位も団子状態だし、ポイント以外はほぼ差がついてない感じ。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 20:52:14.68 ID:???
僕は首都圏のTでやっちょりますが、Oの人に質問
Oの全国模試受けようと思ってパンフみました。


時期遅くないすか?7月14日で返却されてからリカバリー間に合うの??


受験会場、首都圏は大原じゃないすかwwww僕は普段Tだから多少、非日常感を味わえるけど大原生普段通ってる校舎でしょ?意味あんすかこれ??
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 21:06:43.49 ID:???
TやってOやると時期が丁度いいんだよ
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 22:52:41.74 ID:???
クレアールの模試って評判どう?
受けたことある人いたら教えて
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 23:10:36.43 ID:ZeVbEN5O
予想理論みんなバラバラだな
学校ごとに的中率の違いとかあるの?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 23:13:34.30 ID:???
>>219
ちなみに去年は個別法も正常営業循環基準も貸し手のリースも、どこも予想してなかった
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 23:32:12.19 ID:???
>>220
そんな受験資格レベルの知識なんか予想云々以前の問題だろw
知らないで受験しに来てた分母君の存在が信じられん。
簿記2級受験生じゃあるまいしww
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 23:36:18.42 ID:???
>>221
お前馬鹿だろ?
要は、予想なんて当たらんっことだ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 23:37:05.83 ID:???
むしろ予想された所はでないとさえ思っていいくらいだ
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/06(木) 23:43:01.34 ID:???
>>208
悪いけど教えてくれ
第3回の平均点いくらだった?
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 00:23:14.40 ID:???
>>224
27点
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 04:13:31.39 ID:???
>>216
リカバリーもクソもない。
ここ目標に仕上げるんだから。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 04:31:42.11 ID:???
今年の理論、やっぱり包括利益でしたね
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 10:47:59.57 ID:???
みんな、もうこの時期って問題集やトレーニングってやらないの?
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 12:59:02.38 ID:???
ぜんぜんやる
総合だけやってると鈍る
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 14:16:37.96 ID:???
筋トレもするくらいだからな
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 14:49:28.09 ID:???
理論覚えながら筋トレしてたら大胸筋と僧帽筋と上腕二頭筋だけマッスルになったわ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 17:46:55.19 ID:???
俺は4月5月で総合問題集と過去問重点的に解いたから、
これから簿記論と財表の個別1回転して基礎完璧に仕上げるよ。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 18:13:11.81 ID:???
この2週間、株の暴落に巻き込まれて、
ポジション整理とか損切りとかしてたから、
全然勉強に身が入らなかった。

そんな奴は他にもいるはず
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 20:04:58.02 ID:???
落なんて使わないほうがいいんじゃないか苦笑
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 20:35:25.38 ID:???
独学してるんですが、
個別問題集って財表のだけで足りますか?

過去問(とくに第58回)や、予想問題集をしてると、
簿記論の個別問題集に出てくるような論点も結構ある気がします。

簿記論は昔に合格していて内容は既に抜けてるのですが、
あまり時間が無くても、簿記論の論点も潰しておくべきですか?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 20:39:47.01 ID:???
表示だけ財表で勉強して処理は簿記論で勉強した方が良いね。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 21:38:41.47 ID:???
財表論だけ受けるなら簿記論の本は余計だ。
デットエクイティスワップなんか財表論で出るかって話だ。

むしろ表示科目とか1年基準の振り分けとかに神経をとがらせた方がいい。
つか暇あればとにかく理論。
記憶力がいいなら多少は会計基準の細かいところも読んでおけ。

「資産除去債務が合理的に見積もれない場合はどう処理すべきか述べよ」
なんてこともわかるしな(2010年T実力完成答練第4回問題より)。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 21:46:00.36 ID:???
これを計上せず、合理的に見積もることができるようになった時点で負債として計上
基準読んでりゃ余裕
239237:2013/06/07(金) 22:01:49.30 ID:???
同じ回の問題でこんなのもあったな。

「資産除去債務が使用の都度発生する場合、一般的な会計処理方法では
有形固定資産の使用期間の後半に大きくなり妥当とはいえないとの
指摘があるために認められている別の会計処理方法を指摘しなさい」
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 22:20:04.82 ID:???
それは書けなくても影響なさそう

ってか答練かw
ニッチなとこも暗記しろよと、出しておくのが予備校だな
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 22:37:08.46 ID:???
>>223
なんか答練馬鹿らしくなってくるから、
そういうの言うの止めれ。w
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 22:48:46.54 ID:???
資産除却債務を賃借対象表に計上って書いてしまう
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 22:56:27.29 ID:???
資産除去債務って両建処理の根拠しかまだ訊かれてないよね、たしか?負債計上の面。

今度出るなら資産計上がらみだろうなあ。
取得原価に加えていいのか、とか減価償却で配分していいのかとか。
絞らずになんでも出すから理論は20点取れればいいですから計算で40取りましょうってなるんだよ笑
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/07(金) 23:47:33.03 ID:???
あと58日
まだ試験会場わからないかな
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 03:41:27.30 ID:???
会計科目って、過去には予備校に通ってたものの、今は独学って奴も多い。
公開模試とかも受けない奴も多いから思わぬ伏兵が本試験には混じってる。
TとOの公開模試受験生を足しても本試験の受験者数には遠く及ばんだろ?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 07:18:08.36 ID:WYuwfd5a
資産除去債務の除去費用はキャッシュフローや損益計算の観点からだと引当金処理でも両建てでも同じなんだな
過去問で出てる
記号選択問題で正答率低い問題作れる試験委員は凄いと思う
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 10:34:00.26 ID:???
>>245
TO以外は伏兵より分母さまのが多いから無問題
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 10:42:32.76 ID:???
ちょっと天才の人、教えてくれ

第56回計算の過去問(4.有価証券に関する事項)

U車両株式の売却  簿価12,000

正解の処理
(未収入金)15,000 (有価証券)12,000
          (未払金)100
          (投資有価証券売却損益)2,900

と、なってるんだけど、

(未収入金)15,000 (有価証券)12,000
          (投資有価証券売却損益)3,000
(支払手数料)100  (未払金)100

これだとダメなの?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 10:49:23.80 ID:???
>>248
支払手数料の欄があった?

この時期の予備校の模試の平均って、受験者全体の中では何割の位置にあるんだろう。
30%ぐらい?
250248:2013/06/08(土) 11:52:07.05 ID:???
支払手数料の欄はないっす
販売管理費はまとめて1つの欄だけのタイプ
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 11:54:06.80 ID:???
支払手数料は営業外でしょ。
総額か純額か分からなければ解答欄から想像しかないんじゃないか?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 11:55:49.17 ID:???
>>249
Oだと直前模試平均点ならかなり合格できる可能性が高いらしい。Tは知らない。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 12:07:39.61 ID:???
今年のO経験者完合の第2回確認テストに類似があった。
当テストでは「手数料を未払金計上する」(i.e.売却損益に含めない)
と記載があった。
自分はこれはわかってたんだけど、未払金相当を支払手数料として間違ったよ。
借に未収、貸に未払が出てくる特殊なケースだな。

科目がどの区分に入るかの推測も重要だな。
ただ、この確認テストの前T/B貸付金なんかはちょっとエグイが。
関株か投有かで判定を迷わせた上で解答枠がない結果短期でおさまるというな。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 12:11:01.83 ID:???
第56回だと、信託関係の表示のほうがヤバイ気もするけど。
255253:2013/06/08(土) 12:15:10.00 ID:???
あっと、枠がなかったわw
なぜか自己株『処分』の手数料を取得と勘違いして
「支払手数料」としたから一緒にしちゃったさ。
Oはこういう推測系は簿記論もしかりだが好きだよねぇ。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 12:44:58.28 ID:???
「営業外支払手形」の流動項目には
“短期”を付けるべきか不要なのかどっちなんでしょうか??

問題集によって、解答が違って困ってます。たのんます
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 13:33:38.03 ID:???
どっちでもいい
OはつけないTはつける
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 14:19:43.33 ID:???
ネットスクールのラスパしてる人いる?

計算のボリュームが多くてつらいよー
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 17:40:28.91 ID:???
>>227
今年の理論、やっぱり包括利益でしたね
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 18:05:06.29 ID:???
有価証券の支払手数料は、解答欄とか問題文の指示で判断できないときは、
財表では売却損益に含めて、簿記論では支払手数料で処理するらしいね。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 18:23:28.51 ID:???
>>259
そのレス、2ヶ月早いですよ。フライング
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 19:15:28.58 ID:???
>>258
ほら…色々詰込めば何かしら当たるから…
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 19:26:41.29 ID:???
独学者なのですが、
割引計算で、
リース債務は信用リスクを含む割引率、
資産除去債務と退職給付債務は無リスクの割引率ですよね。

で、リース債務は「明示的な金利キャッシュフローが含まれる」とあるのですが、
「」内の意味が分かりません。
契約によって、金額が確定してる(=明示?)ってことですか??
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 21:34:00.58 ID:???
明示的な金利キャッシュフローが含まれるんだよ多分。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 22:25:13.95 ID:???
あと57日
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 22:28:59.89 ID:???
お前ら、こんな問題が出たら面白いってやつを、真面目に挙げていこうぜ。
「減損処理は本来の処理と比べ問題があるとされるが、その問題が生じる理由について答えよ」
簡単すぎるかw
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 22:39:37.70 ID:???
>>266
本来の処理よりも問題があるとされる処理を行うためである。

もっと捻った問題よろ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 22:40:00.64 ID:???
わからん
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 22:49:30.78 ID:???
>>267
テキストにも答え書いてあるぞw
もうちょっと頑張れw
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 22:53:15.25 ID:???
>>266
会計士が四半期ごとに経営計画と回収可能性を評価しに来るようになって
中の人(俺)が困って大問題
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:07:40.42 ID:???
>>268
減価償却の本質と減損の本質がわかればわかる。
でも、試験で面倒なのはこれで、処理又は原則がどんなもので、なぜそれが必要で、その結果どうなるのか、他とどう関連してるのか、がわからないとできない問題が最近多い。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:11:20.55 ID:???
>>266
もしかして、本来は投資期間全体の収支を見るべきなのに、
減損会計だったら、期末帳簿価額と将来キャッシュフローしか比べてないって話?
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:11:40.14 ID:???
でも、減損とかリース会計の歴史だとか
損益総論とかのつまらん抽象的概念に比べりゃ
めちゃくちゃ面白いと論点だと思うけどな?
たまにバカバカしくて鼻で笑う時あるもん。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:14:46.13 ID:???
計算バカの俺には理論の面白さが全くわからん。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:28:49.84 ID:???
財表の理論は税理士試験で一番つまらんからな
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:35:05.00 ID:nOFW6HyU
Tの補助問題4回目むずいw
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:36:25.92 ID:???
中小零細対象の実務で
最も無用の長物と思えるのが財表理論。
くだらん。絵空事。
勉強するのがバカバカしい。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/08(土) 23:38:32.38 ID:???
T4回目補助問題って量質ともに本番ごえ?
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 00:04:48.60 ID:iijyuQDG
質問すみません。

取得原価主義の論拠を損益計算の観点から分配可能利益の計算をすることができるのは何故か述べなさい。
私の答え

資産を取得原価で評価することは収益に対応づけられる費用が過去の支出額で測定されるために投下資本を回収した余剰分として利益を計算することができる。

この答えは合ってますか?
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 00:13:43.10 ID:???
Tの補助Cはヤバイな
講師が10点台でいいよっつうくらい

まぁ点数測るためのものじゃないが
いろいろ盛り込みすぎだろw
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 00:26:27.30 ID:???
>>280
そんなに点数低かったのか。
ただ、補助5はもっとやばい。
だれて途中でやめてしまったわ。w
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 00:33:04.90 ID:???
補助じゃなくて補殺だよね。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 00:51:19.46 ID:???
>>281
ごめん間違えたDだった
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 01:27:56.29 ID:???
去年の過去問(計算)やってみたら、38点
あかんなー

初見だったら、金利スワップとかソフト仮勘定とか取れないだろうし、
計算ミスで3点くらい失ったのがダメだった。

ところで、法人税等追徴税額は
法人税、住民税及び事業税追徴税額と書いたら×??
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 08:01:21.95 ID:???
T補助5回目はまだやってないのでどんなのかまた見させてもらうよ。
量が多ければ簿記論的解答方法が必要になってくるかもだな。

>>284
書くのに手間がかかることを考えれば、短いのを覚えるにこしたことはありません。
ソフトウェア仮勘定は最近の答練、模試でもちょくちょく見かける論点になってきます。
なので今年は出ても、大丈夫ですね?
それではこのブロックは、以上です!(←インチョル氏調で)
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 09:20:53.78 ID:XXc3H37m
科学は神が用意したこの世の不可思議を探求しながら理論構築して、実験で検証して、それが正しかったことを証明していくからな。
財表は、人間が慣習としてやってきたことに、理論をつけて整合性を高める作業だから、実際正しいかどうかはわからない。万人が納得するような証明をしようがない。
そこらへんに、理論のおもしろさを感じる人と感じない人の差があるように思うよ。
理系の人にはアバウトなところがあるから、なんかスッキリしない箇所があるんだろうね。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 09:26:58.28 ID:???
>>286
アバウトすぎだろw一貫性なんて皆無だし、パッチワークもいいとこ。ただの政策的処理なのに、あーだこーだこじつけて、もうアホかと。
さぁ、今日も理論覚えよ
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 09:36:06.49 ID:XXc3H37m
>>287
財表の理論の『正しさ』なんて時代でズレていくからね。
10年前に試験受けてた人と今と受けてる人だと話が合わないところも多いだろうね。
もともと理系が好きだった人には、なんだかやりずらい科目だと思うよ。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 12:27:22.66 ID:???
自分は理系の出身だが、確かに抽象的な論点は聞いててもつまらない。
でも「こうこうこうだからこういう結論なんです」ってのは理系が得意とする
論理的思考につながるものなのでおもしろいと感じることはあるよ。

ま、言えることは困ったら「国際的調和!世界みな兄弟!」とでも書いとけ。
1点くれるからw
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 15:25:58.30 ID:jVsOZSiK
会場がビッグサイトに決まった
田舎者だからどの辺りで宿をとればよいのか分からない…
教えて
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 15:50:50.70 ID:???
一つ一つの論点だけ見れば、それぞれ納得いくような解釈があるけど、
全体としては新旧ごちゃごちゃで整合性がないよな。

科学の絶対的真実とは違う、
人間の曖昧さを含んだ相対的真実。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 16:21:34.98 ID:???
>>290
有明ワシントンホテル
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 17:16:18.20 ID:jVsOZSiK
>>292
高い…
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 18:23:38.93 ID:???
>>290
ホテルサンルート有明は?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 19:10:28.61 ID:???
俺サンルートで予約しちゃった
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 19:13:45.24 ID:???
俺んち有明2丁目だぜ!

しかし会場は横浜。どうなってんの
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 20:55:07.98 ID:???
東京は流通センター
横浜はアリーナ
でいいんだろ??

アリーナなら家から徒歩6分だから助かる。
でもまた幕張メッセだと泣く
去年、東京にしたのに勝手に千葉にかえやがった!

どっちみちTが早稲田押さえても予行練習にはならないってことさ 大学じゃなくてどっかのセンターのがよかったのに
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 21:33:11.33 ID:???
そういや去年は受験地が太枠欄で自分で書き込むようになってたけど、
今年は細枠欄で主催側が書く欄になってたね。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 21:54:29.65 ID:???
栃木県在住で川越(東京国際大学)だったよorz
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 22:10:45.00 ID:???
お前ら引当金の測定ってわかる?
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 22:15:35.42 ID:???
会計上の貸倒引当金とかの測定はわからなんな。
法人税上なら明確だけどな。
会計上は、どういう率を使うんだ。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 22:38:22.96 ID:???
引当金の当期に属する費用なんてよく見積もるよな。
どんだけ合理的な数値なんだよ。
合理性は世界各国の諸事情でちがうだろうしな。
日本においては、関東大震災クラスや南海トラフ大地震の起こる確率を政府の地震調査会で出してるから、それを考慮した企業倒産の確率を貸し倒れ率に入れないと会計上合理的ではないし。
アベノミクスによる当期の事象に起因した将来の国債利率の高騰による費用を当期に見積もるのはどうやってやるんだ?
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 22:46:35.28 ID:???
>>298
それ書いてから気付いてそのまま出したけど、なにも訂正されないで送られてきた。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 22:49:13.84 ID:???
資産除去債務とか、将来の除去費用についてインフレ率を考慮するとデフレ下における見積数値を大幅に変えなきゃならない。
土地の高騰がバブルのときみたいに相当なもんなら、資産除去債務なんて消し飛ぶ数値だから、会計上は廃れるだろうね。
逆に土地の未実現利益を合理的に財務諸表に現すことが大事になったりするかも。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 23:01:38.59 ID:???
だいたいが資産除去債務を計上する発想が暗い。
デフレ下なら重要だろうね。将来いくら金かかるかとか。
アベノミクスが成功すれば資産除去費用は考えなくていい。
資産がインフレ暴騰すれば、除去費用なんてとるにたらない。
それよりいくら含み益があるかをうまく表現するかが大事になる。
それを示してこそ、企業価値を適正に表示することになる。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/09(日) 23:38:46.05 ID:???
>>305
そんのことよりxvideos観た方がいいぞ
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/10(月) 14:33:06.29 ID:???
全国模試は工事と包括利益出る?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/10(月) 14:47:27.73 ID:???
市ね
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/10(月) 15:58:44.87 ID:???
最初に頑張ってxvideosお気に入りリストを作成すれば
即抜きからの賢者タイムを利用して効率的な学習が可能になるな!
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/10(月) 17:53:26.30 ID:???
Oの理論学習の順番おかしくね?
直テキの理論重要なのばっかりなんだから、理テキ2の前にやれよな。
この時期に直テキのガチ暗記と基礎期の復習とかきちーよ
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/10(月) 22:12:36.90 ID:???
北海道民のみなさん、
STVラジオの「工藤じゅんきの十人十色」について一緒に語り合いましょう。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 04:34:36.14 ID:???
>>311
受験諦めたクズ
313311:2013/06/11(火) 06:35:34.06 ID:???
>>312
なにを!おらは今年合格すんだど
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 06:55:18.94 ID:???
夢で本試験当日に簿記論の申し込みはできてたのに、財表が申し込めてなかったって悪夢見た。
なんか正夢になりそうで怖い
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 09:33:01.99 ID:???
去年どっかであったみたいよ
申し込んだはずなのに、席なかったって。
証拠もなにもなかったので泣き寝入りだったのかな。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 10:26:19.71 ID:???
横浜アリーナなら家近いのに五反田になっちゃった。五反田TOCって何するところ?? 下見いきたいんだが中入れるのかな?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 10:34:42.67 ID:???
>>316
五反田駅から無料送迎バスがでているちょっとしたショッピング施設が併設されたオフィスビルっていう感じかな。
だから、中にも入れる。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 11:22:02.99 ID:fe/Kv+gH
オフィスビルで何千人も試験やるの?たくさん小分けするなら自分のオフィス探すの大変そうだな。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:14:16.84 ID:???
またインテックス大阪か・・・
酷いな

大阪市内にも近郊にも大学沢山あるのに
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:34:50.30 ID:???
毎期の損益計算を正確なら湿ることである
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:36:14.50 ID:???
奈良湿る
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:39:55.73 ID:???
太陽年数
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:40:54.97 ID:???
臨時焼却
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:42:41.69 ID:???
府ののれん

二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                大阪府
    |          |  ____人        |
    |          |  |   _,-っ/ \ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,,-―\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ/ -  - \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ´| (・) (・) ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   |   〈    ノ    /   よっ、
              /  /    ヽ、 ワ   /   <     やってる?
             〈  イー―――`    ィ-- 、   \___________
             \____         ヽ
                     |       |  |
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:43:55.88 ID:???
初受験だけどインテックス評判悪い?
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:44:41.97 ID:???
臨時焼却


      :
      ::.
  メラ  .:λ,: :
    ::ノ) (:,
    ::)  :ツ):. メラ
    ヾ,:.ン::
    //           r.((  ))┐Zzzz
    /∧( ゚∀゚)ノ      |,.( =д=)::|
   〈/  (  )       |\ ヽ ヽ \
      /  >        \.\ >>1 \
                  \i二二二:::l
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:49:23.28 ID:???
ルーニーの髪は減耗性資産ですか?
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:50:26.62 ID:???
取替資産だろ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:53:02.03 ID:???
>>321からワロタ
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:53:47.56 ID:???
社債発酵費
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:55:11.58 ID:???
性器の勃起の原則
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:55:17.15 ID:???
>>325
俺はベテだから、インテックス含む数箇所で受けたことあるけど、
インテックスは、普通の部屋に比べて3〜4点は損するレベル
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:58:39.71 ID:???
割引喧嘩主義
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 12:58:47.85 ID:???
>>328
取替法だと植毛したときに収益的支出になってサッカープレイにおける収益と期間的に対応するわけか
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:00:28.56 ID:???
凍死のリスクからの解放
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:03:32.85 ID:???
自己創設のれん

二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                作:店主
    |          |  ____人        |
    |          |  |   _,-っ/ \ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,,-―\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ/ -  - \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ´| (・) (・) ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   |   〈    ノ    /   よっ、
              /  /    ヽ、 ワ   /   <     やってる?
             〈  イー―――`    ィ-- 、   \___________
             \____         ヽ
                     |       |  |
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:06:09.47 ID:???
倍々目的有価証券
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:08:15.63 ID:???
優香ショーケン
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:13:11.31 ID:???
      |ソリlヽ_-‐‐‐-、ノ |ルl|
          |ソフ|/l||||||||||l\|フレ|
          |フ「li||||||||||||||||||lilハレ|
          |ヘ>、l|||||||||||||||/<ソ,|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ゙|<ベ゙ll||||||||||l"/]エ'|    |
          ム_二ニ゙゙Y"ニ二_ゝ   | セルアンドリースバック
          [l ||\_o>┴<_o/|| l]   |
           ヽ|l|||  ゝ  ||||,//゙   <
            |、||  ニフ ||l,/l|     |
         ,ヽ、/| \、二ヽ/ l |\-、ヽ、 \
          ヽ__\ ̄// ヽ  /
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:15:49.79 ID:???
国際的調和の観点
           _,,,_   ,、_
            ,r:.:.:.:.ヽ、_ } ! l、
         l:.:.:  :.:ヾ)、 ヾ、
            {  ;'ァ_  ト〉 `ヽー-r‐'`;ヘ
          ゙ヾヘ_rゝ; l `ー'ヽ、  フノ/ニ_ヽ、
            r'`^"ー'′、    ヽ ``'´  ``ヽ.
           !、_       、  ・:`t、__;  `  ゙l
            〉 `-、 ..  ; `、‐  :トッ'    |
            l ー介:’ ´ ,-‐-、 V゙      |
             .|  ノ ヾ. , ./   レ'     /    __
         ,-='!  l  〈__/ i `  イ     ム'ニ二_>-─-、_
         ‐=--‐'   (;'  |   ゙l;;;;,,,, .ノ'´ '´ '    、;' ´ ヽ
                 l   |   〉;;;;;゙     ´ .:, ミソ 、  ゙l
                  ,ゝーl    l゙;;;l::l゙    __ 、   ノ   ヽ .人__,、,,,,__
   ,-‐-'´⌒'ー--─‐‐-、_,‐'   ヽ.   | ゙;≡ ・    ;' `ー-|    y' ;,-‐<il):::゙ト、
  E_,---─‐-、     _     ゙l   |__,-─--、_i    〉 .、 〈、r     ゙ヾ:::::::}
         ``ー-〈  _)___,入 l、         ``ー・、_|  ;l }ゞiソ;、_r' ノ )::r゙
                 ̄        〉 、ヽ.           |    |: `ー'〈;i,,,,r゙:::ソ
                    ノ、、‐、}          | .   lヽ..  ヾ'´"゙´
                   'ttニv‐'             ヽ   |. `ヽ   ヽ
                                     ヽ  l    `ー、 ヽ、
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:21:40.48 ID:???
       ,/:::::::::::::::::::::::`ヽ,__
      ,/;. -──‐----、,、::::ヽ
      l/             ヽ;::|
     | -─    ー-  |:::|
     i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i
     ( ||  ̄` |¨| ´ ̄ || )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `‐l└──┘└──┘|‐'  <工事進行基準
      |  / (,、__,、) ヽ   |    \_________
     |  _____  |
      ゝ  ヽ_l_l_l_/ 丿
      ゝ、_______ノ
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:35:06.44 ID:???
二取引基準
          _,..,,__
         /:::;;;;;;;;`ゝ
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ                      _,,,......_
        .|iiiiiii人. ` `i〕                   /´ ヾミシ`ヽ
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l,―-、―-.、      / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イl|||||||| |||||||lヽ     l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ|||||||||| l|||||||l     ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l||||||__ |||||||     /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:!  -==; |||||||l    i! i っ      ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ.。 。)    |||^)!   ,一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/  /
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ:"三=-   l|`|||   i,,,;;;;:; ヾξ /、`、`/ ̄` ノ ≡≡
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾ.ー- '   ||||||--―┴'´ ̄`ヽξ、`、` i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽー-‐ ′|リト          !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;)i′ !/      ヽ、.   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノ i  .!、____ ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
    ,i', ',' ',/      / ,' ,',' ,','ノ-―'  ノ ゚   i_ノ一ヽ   l ̄ _,/´`i ', ' '/
    /    トーュ   l  ' '/ー―--'´          ヽ_ -'´   /   ゙ヽ
    i _ -ー'"    /   .ヽ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:37:51.06 ID:???
株主シフォン
       }: : : : : : : :_:ノ- '´,二二.丶:_: : : : : : :}
       {: : : :ノー'´_  {ー┼-} {_: : : : : :}
       ゝ: /  〃::::::::ヽ \」/  __ \: : :ノ     ←シフォンな
        / r '/::::::::::::::l       /::::::ヽ Y′
          /  { {:::::::::::::::::|      l::::::::::::li l
          l   d\:::::::ノ  、_  l::::::::::::l }|
         |  (つ       」_ 丶:::::ノノ |
        ヽ             `´   (つ /
         \, -―r=x _      /
           _/     ゞ=リ  `r=xーr_´
         (_,ノ-イ ̄     ゞ='、_)
          l|   |        | |
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 13:52:43.14 ID:???
DQNって家が運送会社や土建屋なのが多いよな。
オヤジはパンチパーマで高級車乗ってる下品なおっさん。
母親は野村さちよや布団叩きおばさんみたいな気が強そうなオバハン。
兄弟は3〜4人くらいいて、みんな早婚。
みんな3〜4人子供産む。
だからDQNの親は40歳前後で孫沢山になってしまう。
ファミレスに行けば店の入り口付近(駐車場じゃない)や身障者スペースに高級車を停める、
ボックス席で騒ぎまくり、オヤジ&息子は店員に「ねえちゃん」呼ばわりして
無理な注文しまくり、金髪にした子供が騒いでも注意もしない・・・
こういう自己中な人間になりたかないけど、ある意味悩みなさそうで羨ましい。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 14:49:21.91 ID:???
二日でケチャップ一本飲んでやった
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 19:38:03.21 ID:???
間違いノートはいつ作るか?
今でしょ!
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 19:45:31.37 ID:???
もうおせーよw
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 20:03:03.85 ID:???
他社から賃借してる機械や器具備品ってなんて科目でのせるんだっけ?
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 20:10:52.00 ID:???
賃賃機械だったかな
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 20:43:01.85 ID:???
減価償却使ってればするんだろね

リース資産とは違うの?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 21:00:30.14 ID:???
借りてるものは資産計上しちゃだめ
賃借料で費用計上
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 21:07:00.53 ID:???
売春目的有価証券の保有目的を述べなさい
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 21:26:54.55 ID:hboLhX5K
>>310
それ思った 
てか直テキの理論ってほんとに重要なのか?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:19:06.23 ID:???
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:22:46.41 ID:???
もれも今から間違いメモ作ってる。今間違えるのが本番でも待ち構えるリスクが高い項目。

残り50日で作ることに意味がある。今作ればもうほとんどマスターしてんだからそんなにあれもこれもにはならない。 一年やったけどやっぱり間違える本当の苦手項目やよくミスる出題パターンがわかってきたはずだ。
それを問題文ならコピーでもいいし、簡単なメモ書きでもいいから付箋に書いて机のそばにペタペタ貼っている。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:30:27.58 ID:???
間違いノートって実は非効率だと思うんだが
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:34:57.58 ID:???
間違いノートのイージーミスは必ず別口に書いておくといいよ。
試験当日の朝にそれ読むだけでイージーミスかなり減る
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:53:33.57 ID:???
未収金は金銭債権じゃないの?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:55:18.40 ID:???
その心は?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 22:58:14.13 ID:???
関係会社未収金とか関係会社に対する金銭債権の注記とかどうすんのってところ?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 23:04:03.22 ID:???
T補助問題5回やったんだけど初見で15点だったんだがw
・・・・・・・・

どういうこと!??
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 23:15:47.77 ID:???
>>361
そういうことだ
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 23:21:51.44 ID:LwCf1DXp
地球滅亡まであと53日
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/11(火) 23:28:03.74 ID:???
>>360
そうそう。貸し引きも引当ないし。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 00:20:54.81 ID:???
北海道民のみんな、
STVラジオ「工藤じゅんきの十人十色」の話題で盛り上がろうよ。
ちなみに本名は「工藤準基」なのに
何で「じゅんき」なんてひらがな表記するんだろうね、彼。
北海道大学出てるから頭がいいはずなのに。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 00:26:02.02 ID:???
>>365
なんで北海道限定なんだよ。
ここはXvideosで好きな女優の話だろカス。
俺は麻倉優
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 00:28:15.06 ID:???
>>364
未収金に貸引設定する問題は見たことあるけど、その時は指示に書いてあったよ。
注記はどうするんだろうね。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 01:01:48.22 ID:???
STVラジオ火曜深夜のガールズトーク番組といえば
「大西暁子と青山千景のアタックヤング」
君は暁子派?千景派?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 01:04:58.72 ID:???
>>366
バカ野郎、女優よりキカタンの方が好きな俺はどうすりゃいいんだよ!
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 03:20:09.22 ID:WhlOWGEF
包括利益は去年出たから出ないだろ
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 07:48:42.43 ID:???
先月から何度かレスさせてもらったんですが、
株で大損して、全然やる気が出なくなりますた。

5月下旬から精神的にやられれ、勉強が手につかなくなったので、
先週全て損切りをしてマイナスを確定しました。

もう相場に左右されずに勉強に集中しようと思ったら、
今週の強烈なリバウンド相場で、また凹んでいます。
こんなことなら売らなきゃ良かった・・・
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 07:59:26.91 ID:???
株とかやってる暇あるなら理論覚えろボケ
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 08:50:16.89 ID:???
アべノミクスだのとんだ騒ぎだな
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 10:16:32.28 ID:???
あべのみくすだし第一問外貨建だろ
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 10:36:41.71 ID:???
スワップだろ
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 10:50:34.73 ID:???
>>371
損切り早くない?
週足、月足で見ると4月からの上げに対する調整の域を超えてないと思うけど。
最近始めたんかね。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 11:37:06.36 ID:???
>>376
いや、株歴は10年
(今のところ、通算±0)

指標的には安いのは分かっていたけど、
含み損になるのが耐えられなくて、全部切ってしまった。

また安くなったら出直そうと思ってたけど、
まさか一番安い日の一番安い時間に売却とは思わなかった。

今日も下げてるけど、まだ売った値段よりだいぶ高いので買戻せない。
せっかくの専念なのにこんなことしてたら、全然勉強に身が入らない・・・
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 12:12:25.31 ID:???
そんなんでよく十年ももったな
裁量なんてやってたらいつか大失敗するに決まってるやん
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 12:22:25.12 ID:???
横入りスマソだけど、裁量って何?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 12:58:39.09 ID:8rW3/0Mr
宇宙消滅まであと52日
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 18:20:07.27 ID:???
勉強しててニュース全く見てなくてアベノミクスってなんなんだか全然わからない
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 18:20:50.65 ID:???
>>379
裁縫の量って考えるとわかりやすいんじゃないかな
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 18:45:39.56 ID:???
>>379
めんどくさいから教えない
本当に投資に興味あるんなら基礎から本格的に勉強した方がいい
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 19:20:16.75 ID:???
>>383
いや、そこまで興味あるわけじゃないけど・・・
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 20:27:06.54 ID:???
>>366
Xvideosって海外のサイトだから女優名とか日本語で検索できないよね?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 21:16:39.59 ID:???
      ,.r''´      ; ヽ、
     ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
    r;:   r'´        ヽ ヽ
   (,;_ 、  l          ::::i 'i、
  r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
  ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
   ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
   `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´    クリーンです
      .l:i.     .__`´__,::i:::::l
      r-i.     、_,.: .::/
       !:::;::! ::.、     .:::r,!
      l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
      l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
     ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 21:17:09.96 ID:???
     _, -‐-、___
   /  `   ` _ )
 / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
 ゝ-┬l;;;        ヽ
  l// |;;         _l
  l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
 /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
 ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!   サープラスじゃ
. レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
    lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
   /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
 , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
   ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
   ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 21:17:45.11 ID:???
クリーンサープラス関係
           _,,,_   ,、_
            ,r:.:.:.:.ヽ、_ } ! l、
         l:.:.:  :.:ヾ)、 ヾ、
            {  ;'ァ_  ト〉 `ヽー-r‐'`;ヘ
          ゙ヾヘ_rゝ; l `ー'ヽ、  フノ/ニ_ヽ、
            r'`^"ー'′、    ヽ ``'´  ``ヽ.
           !、_       、  ・:`t、__;  `  ゙l
            〉 `-、 ..  ; `、‐  :トッ'    |
            l ー介:’ ´ ,-‐-、 V゙      |
             .|  ノ ヾ. , ./   レ'     /    __
         ,-='!  l  〈__/ i `  イ     ム'ニ二_>-─-、_
         ‐=--‐'   (;'  |   ゙l;;;;,,,, .ノ'´ '´ '    、;' ´ ヽ
                 l   |   〉;;;;;゙     ´ .:, ミソ 、  ゙l
                  ,ゝーl    l゙;;;l::l゙    __ 、   ノ   ヽ .人__,、,,,,__
   ,-‐-'´⌒'ー--─‐‐-、_,‐'   ヽ.   | ゙;≡ ・    ;' `ー-|    y' ;,-‐<il):::゙ト、
  E_,---─‐-、     _     ゙l   |__,-─--、_i    〉 .、 〈、r     ゙ヾ:::::::}
         ``ー-〈  _)___,入 l、         ``ー・、_|  ;l }ゞiソ;、_r' ノ )::r゙
                 ̄        〉 、ヽ.           |    |: `ー'〈;i,,,,r゙:::ソ
                    ノ、、‐、}          | .   lヽ..  ヾ'´"゙´
                   'ttニv‐'             ヽ   |. `ヽ   ヽ
                                     ヽ  l    `ー、 ヽ、
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 21:40:18.27 ID:???
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_    財表の本試験で5点ください・・・って。それだけでいいの?
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 23:28:03.58 ID:???
缶詰めの缶洗ってたら 缶で指ザックリ切っちゃった。かなり深くきってドクドク血がしばらくとまらなくて焦った。ズキズキ痛くてペンが持てない 。これは左手で打っている。もうダメかもしれない
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/12(水) 23:31:08.70 ID:???
毎日毎日理論理論・・いやになっちゃうよ!ヘイ!
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 01:31:01.42 ID:???
>>287
オレ理系だけど、全く同感だわ。
一貫性と論理性が全く無くて、屁理屈ばかり。
先に決まった結論に合わせるように無理矢理ひねり出した屁理屈を、
何万人もの受験生が死ぬ気で憶えることに、全く意義が見いだせない。
会計学って程度が低すぎるわ。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 02:09:02.88 ID:???
会計は生き物なのだよ。利害関係者のニーズに合わせて性質が変わる。
静態論会計 → 動態論会計 → 概念フレームワーク という流れで論理性
があるじゃないか。まあ、まだ動態論会計も根強く残っていて古い理論と新し
い理論が混在してるのは間違いないがね。
それと、実務への配慮とかもある。
収益の認識基準は実現主義としながらも、保守主義の観点から割賦販売の回収
基準にみるような現金主義による計上も認めてる。工事契約のように発生主義
による計上も認めてる。なんて柔軟な学問なんでしょう!
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 02:38:38.23 ID:???
ほぼ実現なんてのもあるしな。
しまいには投資のリスクからの開放だよ。
なんだそれ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 04:38:14.83 ID:???
>>393
とりあえずサラッと書いてるが、理論あんまわかってないだろwww
動態論から概念フレームワークってどういう流れだよw
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 04:44:07.54 ID:???
静態論→動態論→動態論(損益法)→静態論(財産法)→費用収益アプローチ→資産負債アプローチ

現金主義会計→発生主義会計(狭義)→発生主義会計(現行)→概念フレームワーク

こういう流れだよ
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 07:09:11.07 ID:???
インデックスが粉飾の疑い
売り上げの架空計上か

費用収益アプローチだとこういう利益計上が容易なんだよねえ
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 07:14:05.58 ID:???
とある魔術の?
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 07:41:57.19 ID:???
インデックス投信
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 10:26:58.84 ID:???
>>397
なんで容易なのかおしえて
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 10:35:18.36 ID:???
計算で持分法でる可能性あるかな?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 12:45:38.47 ID:???
>>400
決算日直前に売り上げたことにして
そのあと取り消しゃいい
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 14:22:05.74 ID:???
>>402
資産負債アプローチならむりなの?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 14:37:54.65 ID:???
>>403
包括利益を勉強しろw
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 15:18:07.83 ID:???
なにいってんの?だいじょうぶか?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 15:27:04.17 ID:???
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_    包括利益を教えればいいの?
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ   願い事それだけ?
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 15:29:23.19 ID:???
架空取引を計上してるんだから
屁も糞もねーよ。根本的な問題だわ。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 15:37:41.62 ID:???
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 16:27:33.38 ID:16NeAtPw
                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  8月6日オラに点数を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 21:23:04.54 ID:???
会計人コースのでる順予想号って
毎年の的中率どれくらい?
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 22:43:12.28 ID:???
でる順予想号と、直前予想問題集で
全く同じのが掲載されてて萎えた
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 23:19:49.81 ID:???
ところで8月6日って広島原爆記念日なんだよね。
そんな日はどこにも外出しないで喪に服すのが正しい日本人のあり方だと
思わないかい?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 23:26:41.98 ID:???
>>412
思うから君は試験中にちゃんと黙祷したまえよ
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 23:33:09.21 ID:16NeAtPw
////////| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
//////// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
///////  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/         \
/////// | /\        V          /     ヾ、∠___|
/////// ∠   \               /    _-― ̄`\
//////// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
//////// |  |  \ \    |   /  /   /       /  ハーハッハッハ!!!!
/////////|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
///////// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /      
//////////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
////////// |         | 「       -┐        \   そこはその他資本剰余金だ!!!
////////// |       /|       , ヘ        /ー \
///////////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
/////////// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
/////////// |    Y´         `、/      /  /    /   |    /\
//////////// \   |          /     /  /  /      |   /  \
//////////////\  |         /     /  / /        |  /    \
///////////////ヽ  !二二二二/    / /  //          | /      \
////////////////ヽ   ━==    /   /              |/        \
/////////////////\_____/    /
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 23:46:38.14 ID:???
>>414
お前、うざいからAAやめろ
お前以外誰もおもしろくないから
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/13(木) 23:47:28.56 ID:???
暑い、眠い、講義見るのだるいお
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 01:19:38.34 ID:???
今から財表の勉強始めても間に合いますかね?
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 01:34:32.46 ID:???
はい
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 06:17:36.37 ID:G0aU+TLt
余裕綽々
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 07:05:03.38 ID:???
>>417
全然余裕だよ。
むしろあと1か月くらいは勉強に手を付けずに
体力を温存してた方がいい。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 08:31:31.15 ID:???
過去問していても、計算で35点くらいしか取れません・・・

時間が足りなくて、税効果までたどり着かないのですが、
どうすれば良いでしょうか??

日商1級、簿記論は合格済みなのですが、
そこから数年経って、年をとったせいでしょうか。
他の論点では、考え込んでる時間(時間のロス)は無いと思うのですが、
どうしてもスピードアップできません。。。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 09:57:12.46 ID:???
>>421
まず問題文全部読んで複数回金額が動くところは
T勘定つくる(販売費とか税効果とか売掛、買掛)
仕訳は好みにもよるけどT勘定や問題分の貸借対照表の
数字に直接加減する方法おすすめ
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 11:40:17.13 ID:???
>>420
ありがとうございます。
では、一ヶ月休みながら、適当に理論覚えます。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 12:29:43.31 ID:???
>>417
勉強するのは勝手だが
試験、申し込みしたの?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 13:47:29.55 ID:???
>>410
某学校が「理論は外貨換算が出る!」とか予想してて萎えた。
根拠は平成15年以来出題されていないからだそうだw
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 16:28:50.14 ID:???
ずっと○○が出てないから次くるはず!
って素人ギャンブラーの思考だわなwww
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 16:30:03.47 ID:???
>>426
Tの通信でもこれはしばらく出てないので、危ないですってのはよく聞くが
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 17:50:19.56 ID:kxg/XWYD
真面目な話 あと350時間財表にさけて、今簿記2級がスラスラ解けるなら ちょうど50日あるからいけなくもない。
大原の全統が30日後くらいにあるからそれ目標に必死こいてやってみな

9月からだらだらだらだらやってる初学者ぬけるかもよ
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 18:28:02.38 ID:2k7Hbc9t
財表難しい。理論は完全丸暗記戦術だと、本番20点もとれない?
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 18:29:44.52 ID:???
取れるんじゃない?ってか15点も取れれば合格できるっしょ。
計算は45点前後ね
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 19:38:31.51 ID:???
本番で計算45オーバーとかやば杉内
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 19:41:35.30 ID:???
穴埋め文章問題が出なければ45点は普通に取れる
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 22:45:22.61 ID:???
理テキ1と2と直テキの理論の勉強とかマジ無理助けて
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:02:57.78 ID:???
去年いまごろやる気がなくなって
ダラダラ本試験まで遊んでたけど
結局、受かったから心配するな。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:08:39.77 ID:???
だから大原は量が多すぎて直前期にちょっとでも遅れると処理しきれないからTにしとけって口がアナルになるほど警告したのに! できっこないんだよ研究の長々詳しく書いてあるとこや直前期のあんな分厚い理テキなんて
で、結局さぁ、 みんな要点チェック覚えなおすのと改正論点と死刑委員が興味ありそうなとこやるんでアップアップで、Tと知識はかわんなくなんだよ。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:10:07.55 ID:??? BE:2690642399-2BP(1163)
文章から加齢臭してるよ
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:13:04.50 ID:???
でも最近の税理士の死刑委員って
自分の専門以外のことを出題するの流行ってるよね
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:16:09.14 ID:???
>>437
でもそれって当たり前だよね。
税理士としての必要知識を試すのに、研究してる個別論点だけ掘り下げるのは、問題の趣旨からして正しくないから。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:17:47.61 ID:???
今年は会計の歴史家みたいな人が試験委員だから
単式簿記の理論だすかもよ
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:22:03.99 ID:???
>>439
馬鹿だね。そんな誰もわからない問題出さないでしょ。大学で授業やってるんだから、問題の「程度」はよくご存じのはずだよ。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:23:52.04 ID:???
>>433
3冊を本試験までに10回読む
暗記しない
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/14(金) 23:46:17.29 ID:???
>>440
タヒね。カス。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 00:09:49.48 ID:???
単式簿記なら家計簿が出題されるだろうな
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 00:13:30.47 ID:???
水道橋で模試受けたんだけど、終了時間より2分早くテスト終わらしたぞ
試験官が
ありえん
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 00:17:30.83 ID:???
たぶん愛のムチだったんだよ。
本番では早く終わることもあるよーーなっつってー
みたいな。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 01:09:40.89 ID:???
>>424
申し込んだよ
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 04:13:00.54 ID:4ZZq2/wp
今年の理論、やっぱり包括利益でしたね
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 04:38:20.82 ID:GodRZEtG
包括利益は去年出たから出ないよね
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 10:02:08.49 ID:???
事例問題だよ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 10:07:33.90 ID:???
第1問、工事進行基準、トレーディング目的の棚卸資産
    外貨建その他有価証券
第2問、自己創設のれん、負ののれん、少数株主持分、
    親会社説と経済的単一体説
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 10:20:17.88 ID:g/GD7TNi
すげ〜初歩的な質問で恐縮なんだけど、「取得価額」と「取得原価」の違いは以下の通りでOKかな?(商品の仕入れを例とした場合)

取得価額→仕入れの対価(購入代価+付随費用)
取得原価→取得価額の合計額(売却したものがある場合は、それを差し引く)
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 10:38:15.75 ID:???
>>450
税理士になっても
全然使わなさそうなネタばかりだな
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 13:44:10.27 ID:???
家計簿が出たら
大根の値段とか養育費を求めさせられたりするのか
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 13:49:06.06 ID:???
ま、嘘なんですけどね
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 14:20:44.97 ID:???
>>454
お前、寒いなぁ笑
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 18:14:13.13 ID:???
みんな全国公開模試おつかれ!
できた奴はその調子で、できなかった奴もまだまだ挽回できるから心配すんな!
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 19:19:20.89 ID:???
>>439
それは新任委員ではないから「今年も」だ

鉄ヲタ委員は出題内容は一見鬼畜だが、実は理論暗記が不完全でも挑めるので
その場で考えられる受験生には仏
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 20:33:56.51 ID:???
>>425
そうやって馬鹿にしているとたまに裏をかかれるんだよ
何年か前、某予備校が対策をしなかったストック・オプションみたいに
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 22:35:23.80 ID:???
>>458
某学校は、2、3年前の答練問題を出してたよ。
税法だけどさ。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/15(土) 23:51:13.84 ID:???
みんなコンフェデレーションズカップみないの?
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 00:43:23.65 ID:0poY1t8a
>>436
ワロタ

オッサンなんて税理士になっても就職できないし先が短いのにね
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 02:28:45.49 ID:???
62で資格とった人知ってる。定年ないからね のんびりマイペースで地域に貢献できるのがいい
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 03:54:44.51 ID:???
なんで理論で散々割引現価主義はダメだよねって流れなのにいろんな論点で使われてるの?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 04:58:09.90 ID:???
大原以外は包括利益を本命もしくは対抗に推してるね。
なんで大原だけ、無印なの?的中させる気ないのかな?
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 05:05:46.13 ID:???
>>462
税理士に定年はないけど、近々、税理士資格丸ごと消えるかもですね。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 06:36:00.04 ID:0poY1t8a
それはない
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 07:11:34.67 ID:8mkcBKAJ
>>465
ないやろ、アベノ首相次第やけど
別に税理士取りたいんじゃなくて財表だけ合格欲しいんや
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 07:14:51.54 ID:8mkcBKAJ
TPPは税理士資格を亡くすんじゃなくて、税務業務の開放でしょ?
よく勉強しろよゴラァ!
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 07:17:39.51 ID:???
goraa!
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 07:58:52.02 ID:???
T全国公開模試で愚痴りたい奴、ガッツポーズしたい奴、
とりあえず今日の夕方まで待て。
ちなみに俺はガッツポーズしたい奴の分類だけどw
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 10:30:58.40 ID:???
お前ら成績よくても慢心するなよ。
俺は財表全国模試1位で落ちて翌年受かったからw
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 11:27:39.95 ID:???
>>464
大原は他校が推さない連結会計を予想し、そこから
「包括利益の表示」「退職給付会計」等につなげるべしと述べている
予想の角度が違うだけで、推さないから包括利益をやらなくてよいとは述べてない
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 12:03:45.32 ID:???
>>470
ネタバレしない範囲で今から愚痴る

TもOも当日の持ち物にホチキスを明示してくれ
試験時間中に使わなくても、両校とも答案提出時に必ず使う
ない場合は職員がとめるが、時間がかかったりして味が悪い
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 12:24:46.02 ID:???
税理士に年齢云々って言ったらOB税理士なんて全滅だろ。
会計士ならわかるんだがね。監査法人あっての会計士だから。

つーか、65歳エンドなリーマンより圧倒的有利だから
資格取ろうとする奴多いんじゃねえの?
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 14:06:26.32 ID:???
OB税理士なんてのは
10年くらい決裁しかしてこなかった馬鹿な年寄りばかりだら
恐るに足りん。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 15:20:07.67 ID:???
理論は簡単だったな
計算だめだったわー
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 16:11:24.19 ID:???
ネタバレしない程度に。
数年ぶりの挑戦で、模試を受けてきたけど計算力が激落ちしてた・・・

以前の本試験は理論無勉で、計算で得点して「A」落ちだったんだけど、
この数年間ですっかりオッサンになったのか、計算のスピードが遅くなってる。
全部終わらんかった・・・
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 16:15:05.94 ID:???
老化すると格段に計算力は落ちるよな
若いうちに受かれと言われるだけある
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 16:16:24.80 ID:???
計算はちょっとサボるとすぐ鈍るよ
でも経験あれば元に戻すのにもそんなに時間かからないと思うから、頑張ろうぜ
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 16:17:55.83 ID:???
>>478-479
どもども
当時は計算で40点くらい取れてたんだけどなあ。

今年の春から勉強再開してるけど、計算が遅くなってて、すごくもどかしく感じる
今日もかなり悪い点数だと思う・・・
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 16:29:31.44 ID:l1yugp4v
おれは逆に理論が人より時間が掛かる・・
理論40分計算65分くらいだった
どっちも難しかったわ、計算30点超えたかどうかってところかな
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 16:48:50.47 ID:???
>>480
毎日解いてれば一ヶ月半で取り戻せるでしょう
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 18:34:34.95 ID:???
>>480
言っちゃ悪いが、以前計算それなりにできてたとしても理論無勉とかで
しかも春からスタートじゃ取れなくて当然でしょ

税理士試験は本気で挑まないと万年ベテるから気をつけて
まあ財表ならやり切れれば今からでも十分間に合うけどね
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 18:44:36.76 ID:???
あんまやってないのにA落ちってのは危険な思考で何年も受験し続ける人間に特有
だが、逆にいえば最高の分母様だから丁重にもてなそうぜ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:15:11.77 ID:???
>>484
日本語で
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:32:24.91 ID:???
>>485
えっ
理論苦手なタイプ?
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:42:19.17 ID:???
簿財やってて、簿記2年目、財表初学なんだけど、
答練じゃ財表上位60〜70%くらいだから財表やめて簿記に絞ろうかと思ってた。
でも今日模試受けたら、簿記はD評価並にダメで、逆に財表はAか理論甘めなら
Sもらえるんじゃないかって出来だった。
簿記じゃなくて財表に絞ったほうがいいのか今になって悩みはじめちゃったじゃねーか
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:47:30.14 ID:ukpyolNz
ではT全国模試の感想をOの解説調で解禁。

理論は1問目が純資産、2問目が減価償却関係でありました。
理論の1問目前半でパニックに陥っては最後であります。
わからなければ次へ進めというセオリーを今一度確認していただきたいところです。
2問目は比較的解きやすかったのではなかったでしょうか?
6割以上は点数を取っていただきたい問題となってきます。
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:50:53.81 ID:ukpyolNz
そして計算、確かにマニアックな論点はありました。
セール&リースバックしかも前払い、退職給付が年金超過、
棚卸資産の期首会計変更しかも税効果つきなどであります。
簿記論を今年やってる方には結構なアドバンテージになったのではないでしょうか?
ただボリュームは最近のT答練やO実判に比べると少ないものでした。
まさか株主資本等変動計算書に見向きもしなかった方はいないですよね?
あれだけでもまず4点はもらえます。もったいないですからね。
したがってマニアック論点が解けたか否かで点差がつきそうな感じとなってきます。

それではこの感想ブロックは、以上です!
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:56:20.70 ID:???
過去問61回47点だった。なんか超簡単だな。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 19:56:49.16 ID:???
4月スタートで簿財はじめたけど 両方中途半端になりそうだから 講師に相談して財表に絞った

一科目なら50日専念すればまだ間に合うって
もったいない気もしたけど直前期って意外に覚えること多いし 簿記論もやってると理論が甘くなりそうだ。
俺みたいに春からやってたり、両方やってて遅れてる人は思い切って苦手な方切るのも大切かと
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 20:52:17.03 ID:???
>>489
だよなー

財表のみ受験だから、計算きつかったわ・・・

あんなん簿記論じゃんか
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 21:23:27.11 ID:dP81KF3O
計算は全部埋めたけど回答冊子見るとボロボロだった
30点あるかどうか・・・
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 21:29:23.67 ID:???
なまじ簿記論合格済なだけに簿記論チックな問題にも手出しちゃって
肝心の財表独自の流動固定分類なんかを間違えたりして

はぁ情けない

たぶんみんなも緊張もあったろうし30前後がラインじゃないんかな
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 21:46:21.12 ID:???
配点出てないのに何とも言えんだろw
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 22:07:57.14 ID:0poY1t8a
簿記論のスレ荒れてるからこっちで教えて


仕入諸掛費や繰延仕入諸掛は財務諸表では売上原価や商品に含めるのに、どうして積送諸掛費や繰延積送諸掛はそのまま表示するの?
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 22:13:00.86 ID:???
そのまま?
なにいってんの?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 22:41:40.92 ID:???
>>496
売上原価とか商品に入れろって指示があれば入れるけど、
P/L、B/Sでは基本的に売原・商品に算入してT/Bでは別表示するだけ
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 22:45:55.67 ID:???
特殊商品は去年にめちゃめちゃ勉強したけど、
もうほとんど覚えてないわ。
超懐かしいな。w
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 23:05:53.30 ID:???
>>495
6割くらいってことだよ
考えりゃわかるだろ
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 23:11:54.40 ID:???
>>500
で、そんなの意味あんの?
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 23:14:13.40 ID:???
意味はないな
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/16(日) 23:17:17.94 ID:???
>>496
後T/Bと財務諸表の違いが全く分かっていないな
来年はもっと計画的に勉強したほうがいいよ
504氏名黙秘:2013/06/17(月) 00:10:42.22 ID:???
「剰余金」(446条)の額はいくらか。
(2)「分配可能額」(461条2項)はいくらか。
資産の部 負債の部
流動資産 47,000 (略)
(略) 負債合計 50,000
純資産の部
株主資本 15,000
資本金 9,000
資本剰余金 9,400
資本準備金 8,000
固定資産 18,000 その他資本剰余金 1,400
(略) 利益剰余金 ▲3,000
利益準備金 4,000
その他利益剰余金 ▲7,000
自己株式 △ 400
評価・換価差額等 0
新株予約権 0
純資産合計 15,000
資産合計 65,000 負債・純資産合計 65,000
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 00:22:13.16 ID:XAHytyyo
次の人↓が答えます
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 00:29:38.50 ID:???
え!?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 01:30:02.27 ID:???
>>504
その他剰余金の合計がマイナスだから、そもそも分配するものが無いのでは?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 01:32:24.60 ID:???
その他資本剰余金があるじゃん

記号使うとかして見やすくしてもらわんとやる気起きんけどな
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 01:35:31.48 ID:???
分配額計算の基礎となるその他剰余金って
その他資本剰余金と
その他利益剰余金の合計額だよな?
つまりまずはその他剰余金の合計額がプラスになってない限りは利益の分配は許されないだろ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 01:39:14.84 ID:???
それと固定資産を株主資本内訳の途中に書くなよw
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 03:24:42.78 ID:8PlwkZV6
退職給付が年金超過ってどう処理するの?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 03:32:56.21 ID:???
TACの模試は激易だったし、今週のLEC模試もきっと簡単。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 06:24:32.47 ID:???
>>511
退職給付引当金の逆で「前払年金費用」として資産に計上。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 06:31:07.64 ID:8PlwkZV6
>>513

ありがとう

その金額ってどうやって出すの?
引当金T勘定では出せないよね
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 06:50:34.40 ID:???
いつも通りの計算で退職給付費用がマイナスになるだけだよ
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 09:37:29.51 ID:8PlwkZV6
なるほど

そうすると引当金T勘定で借方のほうが大きくなるんだね?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 09:39:28.64 ID:8PlwkZV6
連レスごめん

前払年金費用の相手勘定は何になるの?
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 09:48:00.18 ID:???
テキストにあんだろ
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 12:48:08.31 ID:8PlwkZV6
Oのテキストにはないんだが
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 13:17:05.92 ID:???
去年の成績
T全国模試3%
O全統40%

本試験 A判定

大原の模試の結果が正しかったorz
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 14:13:56.77 ID:???
>>512
俺はTACの計算ダメダメだったけど、
平均点高そうだね

なんと言ってもボリュームが少なかったし。
財表しかしてない俺にはリースバックとかよく分からんかったけど、
簿記論と同時進行の人ならかなり高得点だったのでは・・・
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 14:21:30.77 ID:5VLBdckV
最近の財表の試験では簿記論てきなとこも出てるからな
正直財表は理論で高得点狙いにくいから
計算で40以上取れるようにしたほがいいと講師が言ってたな

今年初学なんだけど去年の抱き合わせ株式とかって
みんなとけるもんなの?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 15:03:56.06 ID:???
残り50日
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 16:35:35.88 ID:???
その他有価証券で50%以上下落の時は減損処理の場合、

取得原価10000   当期末の時価5000  の場合はどうしたらええの?
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 16:50:24.21 ID:???
以上だから投資有価証券評価損5000でいいんじゃないか
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 17:19:25.77 ID:???
>>19
債権者保護が書けてたら良いんじゃない?
計算8割理論4割で勝負出来るんだから
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 17:20:29.18 ID:???
理論って何がヤマなん?
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 17:24:10.89 ID:???
ストックオプション
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 17:54:53.09 ID:???
TACの理論、俺のヤマがめちゃくちゃ当たったんだけど・・・

こんなところで運を使ってしもたよorz
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 19:00:22.28 ID:???
終わったな
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 19:49:00.01 ID:???
直前対策の理論多すぎね?

直前対策なのに理論多すぎだろ?
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 20:05:55.47 ID:???
直前(過ぎる)対策
だから
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 20:55:50.58 ID:???
1年以内回収長期貸付金
ってないの?これ使うの借入と社債だけなの?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 21:03:48.31 ID:???
大原は短期借入金だけ。一年以内返済長期借入金はタックはよく使うの?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 21:27:09.43 ID:???
近いうちに返済しなきゃいけない金額大きめのものを明示する必要があるんだよ。
貸付金はどーでもいい。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 21:45:27.04 ID:???
>>534
演習ではほぼ出てる。
けど、直前は短期借入金にまとめてる方が多いな。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 21:48:08.18 ID:???
今回のT模試も、短借の下にはリース債務しか入らんから1年以内はない、と判断した
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 22:00:37.76 ID:???
Tは科目名が長い
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 22:11:15.60 ID:???
短期固定資産購入支払手形
営業外支払手形

この差が合否を分けるかもな
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:07:38.73 ID:???
リース資産を器具備品って書いたんだけど、ダメなの?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:14:15.42 ID:???
俺リース器具備品って書いた
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:20:12.38 ID:???
>>540
>>541
第16項
「リース資産については、原則として、有形固定資産、無形固定資産の別に、
一括してリース資産として表示する。ただし、有形固定資産又は無形固定資産に
属する各科目に含めることもできる。」

財表模試受けてないからわからんが、指示なければどっちでもいいだろ
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:20:48.92 ID:1y0yitkx
>>541
ちょっとまて、それは違うw
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:31:39.15 ID:8PlwkZV6
営業外支払手形って書いたらだめなの?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:34:31.16 ID:???
>>519
退職給付引当金だよ

退職給付引当金が負の値だからね
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:41:00.30 ID:???
収益獲得の為に保有する他の資産と同様に貸借対照表に計上しちゃうとまずいから
相殺消去してよねん
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/17(月) 23:49:23.96 ID:???
>>542
各科目に含めることもできる、か・・・
他に器具備品がないからダメなのかな?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 00:01:38.32 ID:???
>>547
そこのできるは何もなければ原則でやれって意味でもないと思うから、器具備品でいいでしょう。
少なくともそこを器具備品と書いて本試験でははねられないはず。
Tの採点なら絶対はねないとは言い切れないけどね。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 00:03:56.61 ID:???
試験委員の気分次第だろ。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 00:17:58.74 ID:???
さすがに今回のT全統の計算の
税効果は捨て問だよね。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 01:19:37.16 ID:???
例外なら指示が入る
何もなければ原則処理

税法にいっても大事だ、これは意識しとこうぜ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 14:31:05.59 ID:???
出た!害粘フレームワーク!!
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 18:01:03.00 ID:???
専修大学の学生さ〜ん!
何か情報ないの?

試験委員が学内に2人もいたらチートでしょ?
554:一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 20:14:40.95 ID:???
決算後、自己株式を(10年前に20万円×20株で習得した)10株300万円で処分した場合は
1)「剰余金」(446条)の額はいくらか。
(2)「分配可能額」(461条2項)はいくらか。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 20:28:21.81 ID:???
教授室に忍び込んだら問題の1枚ぐらい置いていないかねw
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 20:37:48.35 ID:???
試験委員が同僚なのは初めてらしい
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 21:15:39.48 ID:???
何万枚も採点するんだから、正直いい加減な感じなんだろうな。
1枚目で見た回答と1万枚目に見た回答が全く同じ文章でも違う点付けそう

マークシートにすればいいのに。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 21:17:48.29 ID:???
合格する答案は一行読めば分かるっていうから
それはない

むしろ全部は読まず最初の数問でかなり篩にかけてるだろ
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 21:32:58.90 ID:???
>>556
税務署に連れ去られて牢屋で問題作ってるもんだと思ってた。
問題作って誰にも指摘されないのかと、皆が疑問に思う問題出すし。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 23:19:51.92 ID:???
どんだけ計算が出来ても、理論の答案パッと見て採点しない事もあるんだよね〜
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 23:25:03.96 ID:???
>>560
去年は簿記命でやって財諸理論ほぼ白紙でB判定だった。
一応最後まで採点してくれるみたいだよ。w
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 23:25:18.65 ID:???
>>557
流石に一人で1万枚も採点しないだろw
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 23:31:03.26 ID:???
本当かどうかはわからんけど
元試験委員がそう言ったんだから
そういうことにしとかないとね
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 23:37:34.20 ID:???
>>561
採点してくれるよ
試験委員が違うしw

>>560
ふっ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/18(火) 23:56:39.34 ID:???
>>561
それでBってすごいなw計算どんなもんだった?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 00:02:59.68 ID:???
税理士試験ってそこまで統率とれてねーだろ
各科目ともその年その年の試験委員にまかせてんだよ
その試験委員が合格と言えば合格
不合格と言えば不合格
パっと見てダメそうなら採点せずに適当にアルファベットにする人もいれば
糞真面目に全部やる人もいる
0.5刻みで採点する人までいるらしい
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 00:16:17.13 ID:???
不合格にAもBもCもねーよ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 00:21:26.78 ID:???
渋谷の年内完結→上級山ちゃんクラスにいた、
いつも講師のいない隙を見計らって復習用の実力テストや答練を何部も盗んでたメガネハゲのおっさんがいなくなってスッキリ〜♪
専念のくせにドロップアウトかなw
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 00:44:51.57 ID:???
>>568
30代後半〜40代の私服オッサンって専念だよな?
その年で無職から税理士取ったって資格の先が見えてるのにどんだけ合理性に欠けてるのと思う。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 00:56:50.68 ID:???
スーツ着たおじさんが会計科目やってても悲しくなるけどな
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 00:59:20.02 ID:???
スーツ着てない明らか無職が会計科目やってる方が悲しくなるけどな
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 01:23:52.86 ID:???
女はスーツ着てる男狙ってるけどな
2世だったら大当たり。
親が税理士だったら次男探し。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 01:29:14.26 ID:???
序列まとめ
2世>>超えられない壁>>高学歴学生>院生>学生>リーマン>>>無職ニート
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 04:51:00.37 ID:???
学生で税理士受ける奴の気がしれん…せっかくの大学生時間を無駄にしやがって
この資格、企業人事の評価もそんなに高くないのに
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 07:56:18.08 ID:???
一般企業へ就職なら、いずれ税理士として独立するんじゃないかって
人事も腰が引けるかと思うけどな。
中途採用や会計系だけ持ってるのなら話は別だが。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 07:57:42.15 ID:???
お前らは税理士試験がそこそこ難しいと思っているんだろうが、一般的には簿記2級程度の感覚で税理士試験受けて合格している学生もいることをお忘れなく。

何事も自分基準で考えないように。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 08:26:13.49 ID:???
いやー下手すぎる釣りだしかし
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 08:29:06.10 ID:XIjlxdjr
>>576
ソース出せよ
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 09:42:01.54 ID:???
人事の評価のために勉強してんだ
おれは独立するための手段としか考えてないけどな
嫌なら履歴書に書かずに逆経歴詐称すらえーやん
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 10:40:59.65 ID:xQTlqBNp
>>579
細かい突っ込みでアレだが、所有資格を書かないだけなら逆詐称には当たらないぞ。
逆詐称てのは、持っているものを持っていないと言うことだから。

てか、いまTACの計算問題の解き方て問題集をやっているんだけど、
掲載されている応用問題2問が過去問よりはるかに難しい…
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 12:35:59.68 ID:???
ん?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 14:10:48.96 ID:???
大学院卒業したけど履歴書には学部しか書かない。価値が下がってしまうから。みんなもそうやってると思う。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 15:54:40.08 ID:???
>>582
入院してたんですね。
文系の入院学生は需要0ですもんね
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 16:20:24.68 ID:???
またコミュ障引き籠りの嫉妬かよ
これも飽きた。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 17:07:04.93 ID:???
あと48日
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 18:11:27.56 ID:???
あと48日、1日12時間やればまだ576時間はできるけど
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 18:50:16.04 ID:5I7DyZg8
最近全くやる気出ないんだが

やっぱり長期は厳しいね
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 20:32:09.08 ID:???
初学でまだ理論全然覚えれてないし、過去問の計算も25点くらいしか取れないんだけど、
本試験までに合格レベルに達することできるのかな。
やっぱり仕事辞めた方がいいんかな
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 20:45:58.58 ID:???
仕事は辞めない方がいいよ
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 21:06:11.08 ID:???
>>588
計算が低すぎるな。働きながら今から理論高めるのは無理だから、計算で最低40は取れないと、合格は厳しいぞ。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 22:15:47.06 ID:???
一日12時間は非現実的でも一日7時間できればまだ350時間もある。まだまだこれからじゃないすか


え?仕事してるから7時間も無理?知らねーよ ニート基準なんだよ俺は
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 22:19:12.83 ID:???
ニートなら12時間できるんじゃね?
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 22:20:33.86 ID:???
ニートは試験会場まで来ないんじゃね?
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/19(水) 23:42:34.75 ID:???
税理士の勉強してる時点でニートの定義から外れる
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:01:27.87 ID:???
350時間ぶっ通しで理論のテキスト読んだところで覚えられる気がしねぇ
計算も10点ぐらい。どうすれば逆転できるの?
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:15:54.25 ID:???
今の時期で計算10点なら今年はもう無理でしょ。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:28:08.05 ID:???
>>592
いや、物理的に12時間とれないこともないけど人間そんなに集中できない。

経験上12時間勉強するなんて無理。 やってると思ってるやつがいたらたぶん 勉強じゃなくて 作業時間を含めてるはず。マーカー引いたり、ノートにまとめたり、コピー切り貼りしたり 、ものくいながらただ読んでるだけとか
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:28:29.51 ID:3xifxvnW
>>595
そりゃそうだ。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:44:22.01 ID:???
>>595
10点とか、むしろいつから勉強したのかが気になる。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:51:05.58 ID:???
資産除去債務なんて実務で計上したことある人いるの?

例えばどんな施設とかなの?原発とかもそうなのかね
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:55:22.50 ID:???
>>600
上場企業じゃなきゃほぼやってないかもな
でも他の基準も似たようなものだからね

そして資産除去債務基準を採用してるのはテナントを持つ業種や工場もってる製造業等だから多岐にわたるだろうな
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:57:53.19 ID:???
>>597
同意
せいぜい6時間が限度
それ以上やれることはやれるけどパフォーマンスはかなり劣る又は疲れが翌日に響くよな
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 00:59:49.73 ID:???
6時間が限度とか、自分の限度を人に押し付けないで欲しいわ!











俺は2時間が限度だけどな
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:04:54.39 ID:???
今回初受験で簿財受けるんだけど、テキスト捨ててもいいぐらい全て理解したんだが、だからと言って試験で点がとれるわけじゃないのな。

テキストマスターしただけでは20点そこそこが限界。

あとどうすればいいの?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:09:41.89 ID:???
人間の集中力は大体一日8時間から10時間までだな
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:10:49.30 ID:???
ヒント:アウトプット
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:13:02.09 ID:3xifxvnW
>>605
つまり、残業が多い日本企業の労働生産効率が低いのはそのせいか。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:13:46.71 ID:???
アウトプットって、覚えたことを変形させてアウトするんでしょ?

覚えたことそのまま書きだしてもダメなのわかってるし。

要するに問題集とかやれってことか。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:25:14.84 ID:???
http://youtu.be/2J2WnzsJ5Ko

お前たち。この動画見てやる気出せ。東進ハイスクールの動画
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:25:52.76 ID:Q4KhLE6z
理論を一通り暗記したら次はどっちをすればいいの?

1 テキストを読む

2過去問や模試でできなかったところを理解+暗記
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:32:53.53 ID:???
まず一通り暗記してからな
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:36:27.74 ID:???
本当にどっちも必要
自分で「こういう問われかたするかもな」とか分かってきたらしめたもん

じゃあ俺から問題な
「資産除去債務基準において仮に除去費用に資産性があったと仮定し、有形固定資産の取得原価に含めず、独立した資産として計上した場合の問題点を会社法を考慮しながら延べよ」
たぶん答えはテキストなどには載ってない。俺が考えたからな
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:39:17.95 ID:???
>>612
ごめんちょっと訂正
問題点→注意する点
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:41:03.13 ID:???
A.だって資産性無いもん
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:41:50.83 ID:???
>>614
残念
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:43:03.04 ID:???
A.そんな仮定しなくていいから仕事しろと怒られる
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:44:34.06 ID:???
>>616
あー残念
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:45:29.12 ID:???
A.なんでこんな処理したのかと所長に詰められる
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:45:56.66 ID:3xifxvnW
>>612
そんな難しい話しないで、鮫の話しようぜ。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:47:44.48 ID:???
A,なんで基準に反する処理したのかと税務調査で指摘される
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:48:30.75 ID:???
>>619
サメ?
鮫で広がるならそれでもいいよ
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:48:42.93 ID:???
有形固定資産と一緒に減価償却されないことになるから費用化しなくなっちゃう
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:49:06.81 ID:???
>>620
もう正解でいい
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:50:25.10 ID:???
>>622
別途、定額法等で有形固定資産の耐用年数に渡り償却すれば問題ない。

がんばったけど残念
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:50:30.91 ID:???
それが正解ならそういう問題出すなよ。時間の無駄だから
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:51:31.30 ID:???
答えてるの1人だけだから解答して
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 01:52:40.80 ID:???
>>626
もうちょっとでいいからキミたちの意見をひねり出してみてよ
そうしてくれたら俺にとっても勉強になるんだけどな
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 02:01:05.00 ID:???
じゃあさっそく回答いいます

「財産性のない除去費用は、のれんや繰延資産と同様に、分配可能額の計算において控除する必要がある」

合ってるかどうかは知らん
たぶん合ってるとは思う
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 02:02:09.56 ID:???
財産性があると仮定してるんじゃないのかよ。時間の無駄だった
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 02:02:58.46 ID:???
>>629
資産性=財産性ではない
残念
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 02:37:46.67 ID:???
資産性と財産性ってどう違うの?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 02:37:53.68 ID:???
資産性があると仮定しても財産性はないので、>>628はバツにはできないはず
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 02:43:04.94 ID:???
今 がんばれないやつは 一生涯がんばれない


俺は明日からがんばる
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 04:36:38.89 ID:???
>>595
計算は20点とれるようして、理論を頑張れ!

ボーダーが55点として
@理論40点、計算15点
A理論15点、計算40点

の2人だと、間違いなく@が合格する試験なんだから
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 05:10:20.32 ID:???
>>634
あれだろ?理論問題作る学者先生の方が権力持ってるからっていう。

理論で点稼げればそれに越したことないけど、バカだから計算マシーンになるしかないのさ…
計算45理論15で合格するんだ
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 06:18:45.35 ID:m8Snr4G/
計算マシーンになるのは結構
でも理論15点だと年度によっては足切り食らうよね
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 07:52:06.65 ID:???
いい加減なこと言う奴いるなーw

足切りがあるっていうソース出せよクソがw

「周りがみんな言ってた」とか「講師がそんなようなこと言ってた」とか無しな。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 08:23:03.96 ID:0T1rzoyC
その点は俺も気になる
仮に理論問題での足切りがないのなら、
試験時間の大半を費やして計算で満点を狙いにいくという方法もある
財表の計算問題は時間さえかければ解けるから
あと、理論問題は分からない問題はどれだけ時間をかけても解けない
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 08:32:54.02 ID:???
足切りなんかねーよw

理論でも点取れるように勉強して40分で30点くらい確保
計算は80分で35〜40点

これで余裕で受かるんだから楽な試験だよ
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 09:34:49.73 ID:???
と、受かっていない受験生が言ってます
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 10:49:50.39 ID:Q4KhLE6z
理論で30とれるかよ
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 10:55:00.89 ID:???
15−15−30取れたら安泰なんだろうけどそれができれば苦労しないわ!
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 11:44:25.98 ID:???
足切りというかぱっと見空欄だらけの答案だと採点除外で不合格とかはあるとおもう
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 11:45:27.91 ID:???
採点しないでAとかBとか出せるわけないだろうが
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 13:03:58.45 ID:mQhssuvV
D判定って、失格のDかもね
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 13:04:40.07 ID:???
あー。それなら有り得るかもね。採点外っていう意味のね。白紙に近い状態とか
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 13:05:43.83 ID:???
じゃあ去年1年間頑張って受けた俺は採点すらされなかったってことか?
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 13:44:23.64 ID:IqSeBk3m
そうだよ
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 13:45:23.13 ID:???
だよねー
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 14:20:00.51 ID:???
言うっきゃないかもね そんな時ならね
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 14:23:14.19 ID:???
DA- YO- NE-
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 14:46:00.85 ID:???
もーりろんおぼえれなーい
脳ミソの容量限界になった
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 14:47:14.81 ID:???
珍念府ふれーもーdこ8p9s:;さだkljyhjksぢおおふぉmじょおお
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 15:06:18.89 ID:???
理論に足切りあるってことでFA?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 15:10:34.56 ID:???
氏ね
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 15:24:03.05 ID:???
確かに計算の自己採点10点で受かったって話は聞くけどその逆はないよな
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 15:25:05.25 ID:???
あんまこの話続けたら計算バカが発狂するよ
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 16:49:48.19 ID:???
おまんこの話
にみえた
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 17:36:35.25 ID:???
隣に座った人に「計算と理論どっちが得意ですか?」って聞いて、お互い分担して見せ合えば合格!


もし俺に聞かれても「どっちも苦手です」って答えるしかないけどね
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 20:53:39.78 ID:???
O原のプレ模試どうだった?
やっぱ実判に比べてかなり難しくなったんかな
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 22:48:14.81 ID:???
>>660
余裕で簡単だったよ、計算は
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 23:07:57.51 ID:???
おまんこの話しよーぜ
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 23:44:57.39 ID:m8Snr4G/
プレ模試しんだ
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/20(木) 23:46:49.65 ID:???
おまんこってビラビラしてんの?
包括利益じゃね?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 00:36:51.09 ID:???
お前らTの補助問題6回何点だった?
俺は20点
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 00:38:25.66 ID:???
簿記も真っ青だったなw
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 00:45:38.83 ID:???
おまえら仕事は?w
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 00:46:48.73 ID:???
>>667
18時前に終わって
19時すぎに家にかえって今から寝るところだよ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 00:48:34.87 ID:???
>>667
いつもどおりで帰宅して
勉強していまビール飲んでますけどなにか?
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 00:51:05.05 ID:???
大したトラブルもなく
今日も無事におわりましたけど?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 12:21:27.39 ID:???
財表スレ過疎ってるね
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 13:32:16.91 ID:???
ベテが昨年の合格率バブルで一掃されたから。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 14:40:45.93 ID:???
全科目で過去最高合格率って何%ぐらいなの?

昭和30年が50%だったとかそういうのは抜きにして、近代20年ぐらいで
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 15:59:30.52 ID:???
一昨年、財表受けてたんだけど
今年変更の退職給付って計算は同じなの?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 15:59:40.19 ID:???
そんなん気にせず勉強しろ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 16:53:54.36 ID:???
まだ模擬試験やってるところありますか?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 17:44:00.52 ID:i68srVGJ
>>659
お前「計算と理論どっちが得意ですか?」
俺「どっちも苦手」
お前「あ、俺もなんすよ」
俺「へえ」
お前「…。」
俺「…。」
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 18:49:16.23 ID:???
悲しい会話だ(´・ω・`)
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 19:35:06.04 ID:???
>>676
Oなら来月だ。実質的に最後の腕試し。

>>665
31点だったよ。ミスさえなければ35点は取れた。

・・で、去年のO実判4回目の話だが、
穴埋めで「僅少なリスク」(CF計算書の現金同等物の定義より)
が正解したのが実に2割もいなかったってどういうことよ?
まさか「きんしょう」の漢字が書けなかったのか?
はたまた「僅『小』」って書いてブーだったのか??
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 20:02:08.22 ID:???
俺希少って書いて×された
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 20:03:57.03 ID:???
希はマレ
つまりわ、レア
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 21:47:09.00 ID:???
>>667
今飲み会から帰ったとこだ。
試験に備えて風俗にも行かなかった俺えらいわ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/21(金) 22:31:47.11 ID:???
>>679
31すげえ・・あんた上位常連やな
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 00:22:02.82 ID:???
>>679
キャッシュフローのやつかな?
それなら僅少なリスクなんて
知らなきゃ書けない単語だからじゃね?
それが2割くらいしか知らなかったくらいのマイナーな扱いだったんだろう
漢字が原因じゃないと思う。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 01:01:39.36 ID:???
数理計算上の差異って退職給付基準を採用した期末からでてくる?それ以前にはない?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 01:14:31.05 ID:???
>>685
は?賃金の後払いだろ。言わせんな恥ずかしい。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 16:40:28.70 ID:???
LEC模試の理論8点もとれた!!!!!!!!
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 17:40:10.41 ID:???
>>687
そんな難しいん?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 18:22:14.54 ID:???
他校の模試に手を付けるのはタブーだってのは常識だが、各校が何を予想に
挙げてるのかは知っておいた方がいい。「会計人コース」は必読だぜ。別に
立ち読みでいい。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 18:35:35.01 ID:???
>>689
なんでタブーなん?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 18:43:27.40 ID:???
>>690
貧乏だから
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 19:01:35.37 ID:???
あと44か45
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 19:02:58.26 ID:???
あと410
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 19:34:02.29 ID:???
退職給付と工事契約かーそんなに偏った出題はないと思うけどな
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 21:26:18.15 ID:???
>>690
収拾つかなくなるからだよ。結局、全部回せず不安になるだけ。
言わせんな。恥ずかしい。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/22(土) 23:54:44.47 ID:???
ダメだー
直テキの理論覚えてる間にどんどん理テキ1の理論忘れていくよw
本試験まで全部覚えれる気がしねぇw
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 00:24:28.81 ID:???
この時期ってもう個別より全体を普遍なくやってくもんじゃないのか?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 02:15:21.02 ID:???
直対模試ってエゲつないんかな
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 02:24:14.22 ID:???
理論はここからだよな。色んな定義忘れていくわ。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 02:35:08.86 ID:???
まあ今は忘れてコンフェデ楽しもうぜ
701さげ:2013/06/23(日) 10:37:58.10 ID:???
ホンマに忘れてもうたがな
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 12:32:54.52 ID:???
勉強しようと自習室にいるけど
隣の女が胸上部がモロ見えで集中できない。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 12:36:50.67 ID:???
そういうときは
トイレに駆け込んで性的処理すればいいよ。
席にもどれば、もう単なる他人の汚い脂肪のカタマリに過ぎない。
性欲なんてのは、脳が無理やりコントロールして
生きる上でほぼ必要のない欲望を剥き出しにさせてる幻想。
はやく脳を正常の戻そう。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 12:40:50.02 ID:???
>>703
いや・・・もうすでに処理おわってまつ
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 12:42:43.11 ID:???
お、おう・・・
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 12:46:20.04 ID:???
くっせーなーw もう自習室行けないじゃないか!!
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 12:49:18.66 ID:???
T実力完成答練6回目、直近のに比べりゃ全然難しいことはないが
時間配分に気をつけろ!
大事なことなのでもう1回言う。
理論をちゃっちゃとすませて計算での時間配分には気をつけろ!
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 13:16:46.46 ID:tXGTsFWf
>>704
お前だったのか
皆にばれてたぞ
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 13:54:20.61 ID:???
いえ、女だから私
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 13:59:29.54 ID:fcYMYIPK
自己株式ってヤマなのかな
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 14:04:55.15 ID:???
>>709
童貞かよ。w
女の方が臭うだろ。www
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 17:21:23.59 ID:???
退職給付・資産除去債務・リース・自己株式・純資産・包括利益・繰延資産・工事…これだけやっときゃ良い?
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 17:30:26.75 ID:???
今年はストックオプションだぞ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 17:45:06.43 ID:???
t第五回解いててつかれた
見開き5ページはしんどいわ
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 18:59:22.82 ID:???
会計人コースの理論予想号、解答が載ってない問題まで掲載するのは何故?
意味ないじゃないか・・・
716 :2013/06/23(日) 19:17:06.32 ID:???
計算を先にやって(90分)、理論を分かるやつから解いていったほうがいいかな。
でも、周りにそんなとき方してる奴なんていないよね。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 19:18:19.18 ID:???
>>715
類題(解答有の本問題の)だから各自で正解は探せってことだろ?
親切に解答ぐらいつけてくれても良さげだが。
本問題でも解答だけで解説まではないんだし。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 19:23:33.08 ID:???
>>716
好きにしろよ
でも短く済ますべき方を先に片付けるのは鉄則
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 19:59:58.38 ID:???
最近、山ちゃんがなかなか授業に入らない。
一時間くらい雑談してから本題に入る…。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:01:02.69 ID:???
>>719
前からだろw
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:04:18.27 ID:???
最近特にひどい…
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:12:01.31 ID:???
本題入っても大体同じ話だろw
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:14:15.28 ID:???
まぁそれでかなり受かってるわけだからすごいよ
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:18:41.67 ID:???
相変わらず同じ雑談を繰り返してるか?w
憶えてるのは三式簿記とか。何回話すんだよって思ったw
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:27:18.11 ID:SqDYW3r3
1時間くらいたってからプリントに入る…
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:32:04.10 ID:???
>>724
三式簿記は今年の理論で出るぞ
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:36:52.63 ID:???
出てくれたら即切捨てられるからありがたいw
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:41:34.66 ID:???
>>723
そんなに受かってるの?
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:51:10.52 ID:???
>>728
噂だが山崎クラス合格率はレギュラー4割上級7割らしい。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:54:34.78 ID:5yCK2nSD
>>719
この時期はどこもそんなもんしょ
オムーロも補助問題解かせたし
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 20:57:05.02 ID:???
山ちゃんは合格情報だけでいいと2年目の受講生が話してた。本試験予想がバッチリなんだって。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 21:22:24.62 ID:???
>>731
いいジョークだなww
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 22:03:31.39 ID:???
去年そんなに当ててたっけ?
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 22:54:13.75 ID:???
形として予想当たってたな
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 23:00:09.15 ID:???
山ちゃんは、すごくいいと思うんだけど、唯一言うことがあるとすれば、卒論じゃなくて修論って言ってほしいかな。いや、でも満足なんだけどさ、
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 23:08:36.34 ID:???
学部卒だからしょうがない
形としてはね
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 23:57:14.29 ID:xgaJwYF0
近所の占い師に今年の理論を占ってもらった。

ヒントは「動くものは出ない」だそうです。

動くといえば動態論。
動態論といえばP/L重視。
よってP/L項目は出ないということです。
ただ新基準はB/Sを重視しているから切り捨てることはできません。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/23(日) 23:59:00.54 ID:mZlaT84K
改正があるものっていう意味では?
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 00:33:09.81 ID:???
B/S重視といえば、包利。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 00:34:46.17 ID:???
税理士に包括利益なんて殆ど関係ないのに・・・
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 03:05:37.56 ID:???
>>740
まぁもうちょっとしたら中小企業も包括利益計算書を作らないといけませんしね
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 05:11:30.07 ID:???
そうなん?もうすぐifrsまるのみってこと?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 07:20:29.11 ID:3XTULB2L
ヤマがストックオプションと取替法とか国家試験とは思えなあ
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 07:23:28.16 ID:???
講師が前頭で出た論点は出ないっていってた。
でもさすがに大原の時点では差し替えはむりだよな?
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 09:58:38.51 ID:???
本試験問題が試験日まで一切漏れていないと信じているの?

出題者が本試験日まで誰にも相談しないわけないしね。自分のカワイイ教え子が一生懸命勉強していたらポロッと言いたくもなるでしょ。
国税の職員も知ってるし、なんといっても印刷会社にはもう流れてる。
裏では1科目何百万でも売れるしね。
全ての関係者が聖人君子なわけないんだから。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 13:01:40.55 ID:???
>>745
人間がやることだから「絶対」はないけど、教え子にポロリは考えにくい。
バレたら試験委員自身、人生終わりだからね。そういう情報ってネットで
一瞬で全国に広まるし。国税の人間もごく一部の上層部しか知らないだろ
う。これも漏洩がバレたら一発解雇だ。何百万円貰っても割が合わないよ。
あと、裏話だと、国家試験の問題用紙とかは刑務所で囚人に印刷させてい
るって噂がある。本当かどうかは知らんが、そこらへんの印刷会社に印刷
させてるとは考えにくい。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 13:05:02.72 ID:???
センター試験とかが刑務所だっけ?
あと、搬入する際に袋詰めで窓の無い部屋に2重以上の鍵と扉が存在する部屋の金庫に厳重に保管するはず
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 13:22:32.69 ID:???
出題者側の心理を逆算すれば、予備校が予想に挙げてる論点を出すのは面白く
ない。ちょっとイジワルしてやろうとする心理が働く。
でも、重要論点は予備校側も出るまで大本命として張り付いてるし、試験委員
側だって受験生のほとんどが予備校を利用してることを知ってるし、予備校の
おかげで受験者数が潤ってることも知ってる。過度に予備校泣かせなことをし
ても意味がない。結果、予想はほどほどに当たるし、ほどほどに外れる。
「予備校の予想は外れる」と決めつけてかかるのも良くない。ドンピシャの年
だってある。・・・ま、結局満遍なくやるしかないなw
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 15:33:53.72 ID:???
直対模試受けに行くよ
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 15:44:58.47 ID:???
>>745
東大か早慶か忘れたけど結構昔に漏洩事件あったらしいねテレビでやってた
大大大問題になったらしい
漏洩情報活用した者は卒業者であれ卒業資格取り消し、在学者はもちろん退学

国家資格が漏洩されてたとしたら国外追放くらいのペナルティになるかもねw冗談だけどw
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 16:08:13.95 ID:???
学者だったらもう研究業界に居れないな
実務家も業界追放ものだろ、当然
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 17:17:37.47 ID:???
理論は収益の認識と純資産だろ

まぁそういっても範囲が広いが
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 17:35:33.33 ID:???
予想なんて近年出題論点が出ないかもくらいで後は網羅だろ
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 17:48:02.94 ID:dlHtm5W9
ロースクールで慶大かどっかの教授がゼミ生に教えたとかなかったっけ?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 18:09:32.24 ID:???
あるよ。そんな事例腐るほど
だから税理士試験だけ無いなんてことあるわけない
今年専修大学の合格者が増えたらまず間違いないんだろうよ
試験委員に専大の教授が2人もいるんだから
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 18:57:31.08 ID:vgKCD3yL
普通の会社員なんですけど、来年より人生勉強の一環で
税理士試験に参入します。とりあえず、一番受かりやすそうな
財表1科目にしぼってやろうと思います。よろしく。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 18:59:59.54 ID:???
最初なら簿記論にした方がいいと思うけどな。
まぁ他人事だしどーでもいいや
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 19:38:23.50 ID:3XTULB2L
前頭に出た論点は何で出ないの?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 20:25:59.06 ID:???
>>747
昔入試問題が刑務所から漏れたことがあったと思う
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 21:10:08.67 ID:dlHtm5W9
甲○大学の入試問題の印刷を請け負ってた会社の社長の息子が甲○大学だけ全学部合格したってのもあったな。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 21:16:25.87 ID:/4Ttb3v+
犯罪に手を染めたらいかん。山崎御大の一撃必殺本試験予想にのるべし。
俺もこれで受かった。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/24(月) 22:28:39.60 ID:???
教えた側も教えられた側もいつか必ずその報いを受ける事になるのだよ
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 01:58:39.28 ID:YMtT/mbN
理論は2年連続資産会計から出題されてるし
出題者の専門分野とやらを考えても今年も資産会計は外せないのでは?
ただ棚卸資産については去年2問とも触れてたから今年に限っては微妙だが
いずれにしろ古典的な理論(?)中心になると見た
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 02:48:43.04 ID:???
今年の理論、やっぱり包括利益でしたね。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 02:57:13.01 ID:???
今年は純資産がテーマかね?
新株予約権、自己株式、分配可能額、資本利益区
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 06:07:33.35 ID:???
>>764
問題漏らしてんじゃねーよ!!
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 08:23:36.81 ID:???
退職給付は?
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 11:39:32.72 ID:???
理論:計算=40分:80分の時間配分で良い?

点数的には計算で40狙って理論でどこまで取れるか勝負?
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 11:59:27.19 ID:???
40点とれる計算は
今後出ないと予想。
ここ数年、理論で差がつかない問題が多く
修正してくるかもしれない。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 12:14:07.71 ID:???
>>769
今年は問題文に2つ仕訳を示して、それぞれの仕訳にある会計上の考え方を述べよ、という会計士試験みたいな問題が理論で出そう。

ベタなら株式交付費の費用処理と控除処理とか、自己株式の資産計上と控除とか。

3〜4問ぐらい作れそうじゃない?

まぁ結局差がつかないけどw
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 20:40:49.67 ID:???
会計士ってそんな問題でるんだ
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 22:20:42.81 ID:???
短答落ちで会計士撤退したうんこ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/25(火) 22:23:53.29 ID:???
仕訳は会計で一番重要な項目だからそういう問題は面白いと思うよ。

法人税でも仕訳は最重視されているし、理解を問うにはいいはず
財表でどういう問題かは見たことないのでわからんけどねw
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 05:58:42.86 ID:???
貸引を上回る貸し倒れのとき、差額を貸倒損失で処理する場合と繰越利益剰余金で処理する場合とか。

外貨でいわゆる一取引か二取引かの処理による仕訳の違いとか。

理由自体はベタだが、問われ方が変わると焦るからな。

本試験の会場で見ると一瞬真っ白になるかもね。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 06:47:31.15 ID:2YoQ1a6i
P/Lを通さない損失ってありえるのか?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 07:27:55.08 ID:???
>>775
矛盾w

強いて言えば全部純資産直入法での投資有価証券のマイナスかな。

分配可能額から控除する。

それだって損失じゃない。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 08:13:48.67 ID:2YoQ1a6i
>>776
いやあれは損失というか費用じゃないだろw
リスクから解放されてないんだから
貸倒引当金を上回る損失は費用だからP/L通さないと当期純利益もそれに対応する税額もおかしな事になるだろってこと
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 08:42:51.52 ID:???
>>776
株主資本から直接減額したら当期純利益との連携がおかしくなる
あり得ないわ
初歩が理解できてない
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 08:45:30.41 ID:2YoQ1a6i
>>774
つまり
>貸引を上回る貸し倒れのとき、差額を貸倒損失で処理する場合と繰越利益剰余金で処理する場合とか。
の後者はあり得ないということでいいですね?
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 09:06:05.64 ID:???
>>778
貸し倒れの見積もり時に関しては特に何か考える必要ないかな?
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 09:07:24.57 ID:???
>>775
繰越利益剰余金は前期(以前)の当期純利益。
それしか今は言えない。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 09:12:40.40 ID:???
>>780
なにいってんの?
狂ってんの?

直前期でパンクしそうなのかもしれんが基本は大事にしろよ!
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 09:52:33.24 ID:???
損益計算書原則
一 損益計算書は、企業の経営成績を明らかにするため、一会計期間に属するすべての収益とこれに対応するすべての費用とを記載して経常利益を表示し、これに特別損益に属する項目を加減して当期純利益を表示しなければならない。

全部P/L通るんじゃないかね
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 10:49:44.01 ID:???
この話題はそんな続かせるようなレベルじゃないだろ

そもそも、貸倒損失を特別損失にするかどうかという話と勘違いしていたんだと思う

簿記論ならまだしも、財表でそんなこと言い出すのは損益会計がまるで分かってないと告白してるのと同じだよ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 11:34:10.07 ID:???
修正再表示の話じゃないの?

過去の財務諸表の修正。

それだと過去のPLはいじれないから繰越利益剰余金を減らすことになる。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 12:19:36.98 ID:???
今わかった
会計上の見積の変更か過去の誤謬かって話しね
>>784は全く見当違いだと思う
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 12:21:31.86 ID:???
ただそれはP/L通さないんじゃなくて
過去のP/Lを通してるんだよな
P/L通さない損失なんてないってことに違いはない
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 12:23:39.80 ID:???
そして貸倒引当金繰入額になるから損失じゃなくて費用だったね
789784:2013/06/26(水) 12:54:51.70 ID:???
あー間違ってたわ
はじめから誤謬か会計上の見積りの変更って言えよ糞虫が

しかも投資有価証券の評価差額の処理と同じとかいったら損益面の話かと思うだろ
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 14:02:59.05 ID:TDWbKEN5
基本的なことを聞いてしまい恐縮ですが、

静態論、動態論、収益費用アプローチ、資産負債アプローチ、財務会計の概念フレームワーク

この5つの相関について教えてください…
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 14:23:52.08 ID:???
>>790

>>396に書いてある
上の流れは利益をどうやって計算しようかという思考の変遷
日本は依然として費用収益アプローチ
損益計算によって利益を算定する

下は我が国における損益会計の変遷
概念フレームワークへは移りつつある段階と考えていい
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 14:47:54.38 ID:???
まじで言ってんの?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 14:51:24.92 ID:???
損益計算もなくなって
P/Lも無くなるんだ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 16:20:34.27 ID:???
日本だけだよ、P/L重視してんの。
海外ではP/Lって言わないけどね
795791:2013/06/26(水) 16:32:10.65 ID:???
P/Lなくなるなんていってねーよ
そもそも概念フレームワークでも純利益重視しとるし
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 17:09:38.05 ID:???
>>790
静態論=財産法=債務弁済能力重視→極端なB/S重視
・運用効率なんて(゚听)シラネという時代、金が集まらない

動態論=損益法=収益創造力重視→P/L重視
・お金を預けてくれたら増やして還すよ〜
・企業活動が活発化

そもそもB/SとP/Lを作る基礎が不安定なことに気がつく
収益費用アプローチ≒損益法
・収益とは何ぞや?費用とは何ぞや?と考えて積極的に収益費用を定義して利益算定をする方法
・B/Sなんておまけという極論も
・どちらかというと損益法っぽい考え方に近い
・90年初頭まで日本ではこちらを重視、米国も頑張っていたことがあったが…

資産負債アプローチ≒財産法
・資産とは何ぞや?負債とは何ぞや?と考えて積極的にに資産負債を定義して利益算定をする方法
・財産法っぽい考え方
・利益の範囲がやや広い
・包括利益計算書
・国際会計基準と米国は完全にこちら
・ぶっちゃけ、収益費用って主観的すぎてよくわからないから資産負債アプローチにしようぜとかなんとか…

概念フレームワーク→会計基準設定のための部品集
・言葉の定義やら、目標やらなんやら
・日本の概念フレームワークは資産負債を定義している癖に純利益も大事だよ!と言っている、だって何処までが確定した利益か分からないと誤った判断しちゃうじゃんか投資家が
・収益費用アプローチ→資産負債アプローチにしろって言われたけど、中小企業が死んじゃうよぅ…あと、学者も収益費用アプローチが大切って言っているよぅ…そうだ、資産負債アプローチっぽい考え方をとって混ぜちゃえ!
・今日の会計基準の出来上がり
・正直、未だに以降段階

我ながら酷いな、日本語が
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 17:19:20.74 ID:???
過去問の計算がどうしても合格ラインギリギリ。

40以上が取れない。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 18:11:18.33 ID:???
>>774
キミのおかげで勉強になったよ
ありがとう
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 19:26:27.91 ID:???
当方T通信生である。
本日「合格情報」冊子が到着。
Oでは直前対策テキストにしっかりのってくる「セグメント情報」、
それに「連結包括利益計算書」が追加で載っている。遅い!

山崎氏の理論出題予想が多すぎるw
まぁ「合格への招待」最新号で氏が記すように
「計算の高得点のみでは必ずしも合格を手にできない受験生がいます」
はその通りだと思う。がんばります。

ちなみにT全講師の予想をまとめたランキングの結果は
D金融商品会計 C繰延資産 B有形固定資産 A損益会計

そして1位は??ドロドロドロドロ・・(←ドラムロール(笑))

純資産会計!!
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 19:53:51.52 ID:???
山ちゃんの本試験予想は合格情報の時に配るレジュメが一番正しい。
授業を取ってない人向けの合格情報の内容とは違う部分も多い。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 20:17:24.73 ID:9GS9r37h
収益費用アプローチと資産負債アプローチてのは、どちらも損益計算における利益観であるから、
損益計算の概念がない静態論とは無縁な話なんですかね?(資産負債アプローチは一部が静態論と一致するけど)
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 20:20:28.72 ID:???
ちなみにその山ちゃんとやらの予想はここに誰かがかいてくれんだろ?ちなみにここ三年間はどんぐらいあたってるのかしら
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 20:24:21.53 ID:???
Tの市販されてる実践模試って市販本オリジナル?

昨年度の答練なんかな
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 20:49:13.20 ID:???
>>801
静態論はストック情報しかないからフロー情報である損益計算はできない
静態論の基では収益費用アプローチの採用可能性は無いと思われる。
しかし、ストック情報の比較で利益の算定が可能であることから資産負債アプローチの採用の余地があるんじゃないかと…

資産負債アプローチと収益費用アプローチって結局のところ動態論を前提にしているのかね

自信ね〜…
本試験で作文をせざるを得ない状況になったらしっかりと落としどころをつけるのがベストだろうけどそれ以前に言葉を正しく使わないとダメだな
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 20:56:53.52 ID:???
>>803
ぶっちゃけ、レギュラークラスの実力テストレベルだ。
市販本ってそんなものなのだよ。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 21:39:27.37 ID:???
>>805
でも実は本試験はそれぐらいで良い。
答練は本試験を軽く超えるからな。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 21:44:35.50 ID:???
Oの公開模試って良いかな?
何か本試験の傾向からズレてる気がする
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 21:54:43.05 ID:???
>>804
静態論のもとでの資産負債アプローチなんてないよ
あくまでも昔の静態論動態論の利益計算に係る対立構造が蒸し返されて
資産負債アプローチと収益費用アプローチって名前になってるだけだから

ストックでやるのが資産負債アプローチ
フローでやるのが収益費用アプローチ

包括利益は資産負債アプローチ的な利益で
純利益は収益費用アプローチ的な利益

この対立構造のなかで動態論なんて言葉は出てこない
その場合収益費用アプローチ=動態論だから
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:05:24.75 ID:???
計算伸びないねー今年も合格率高いと信じて頑張るぞ
810804:2013/06/26(水) 22:13:35.76 ID:???
>>808
う〜ん、確かにそうだな
頭の隅に田中弘の主張があったから静態論でも資産負債アプローチは不可能ではないと思ったんだけどな
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:24:10.73 ID:???
静態論と資産負債アプローチって資産負債概念が全く違くないか
両立するとかそういう話なの?

田中弘って学者?
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:24:43.80 ID:???
分配可能額計算でたら捨てもん?差が出る問題?
以前出題されたときはどうだったんだろ
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:28:35.58 ID:???
>>812
みんなできなかったらしい
剰余金の変動くらいしか
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:34:54.87 ID:???
>>813
正直繰越利益使う問題総合で出すとか捨てもんでしかないよな
捨てよかな〜でも怖いからやっとこっと
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:41:32.04 ID:???
出るかどうかわからんけど、のれん等調整額まで押さえておいたほうがいいかもね
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:43:05.50 ID:???
てかお前ら今更何々アプローチの違いとか言ってたら落ちるぞ。
そんなんじゃ減価償却も減損も除去債務も退職給付も引当金も何も理解できないだろ。
レベル低そうで安心したがw
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:46:41.59 ID:???
構造論を知らなくてもそこら辺の論点はある程度できるわ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:50:42.92 ID:???
それぞれ何アプローチかわかる?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:57:14.26 ID:???
減損と退職給付と資産除去債務は資産負債アプローチ
ほかは費用収益アプローチ
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 22:57:52.58 ID:???
原則は収益費用、基準は資産負債でいいじゃん。基本的にごちゃまぜアプローチ貫いてんだから日本は
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:05:43.18 ID:???
そしていまだにお前らの話してる内容がわからない上位1%のおれw
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:10:48.02 ID:???
>>819
貸倒引当金は?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:13:58.75 ID:???
>>822
今福センセーが両方で説明してたはず
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:19:16.19 ID:???
>>823
だね。両方が正しいね。だから必ずしも収益費用ではない。
825山村一徹:2013/06/26(水) 23:24:38.75 ID:H8kfFMsQ
実務してる側からすればクソみたいな話してるな
お前ら働けよ
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:27:39.74 ID:???
山村センセーのおでましや!
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:32:18.56 ID:???
え?だれ?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:34:17.01 ID:???
>>825
アプローチ云々の話題たぶん一人が連投してるだけだよ
お前らじゃなくてお前働けよだな
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:35:21.99 ID:???
>>824
評価生引当金である貸倒引当金以外はすべて費用と収益の対応のためだろ
引当金自体が動態論を出自とする計算擬制的負債なんだし
必ずしもどちらとはいえない、なんてそんな曖昧じゃない
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:36:34.65 ID:???
包括利益ってなんなんだよ全然意味わからん
もー理論無理や〜
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:39:11.73 ID:???
おまえらって計算は有価証券からやってる?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:46:11.80 ID:???
>>829
いや、修繕引当金も評価性引当金って考えもあるね。過去問出てるし。
君危ないよ。応用力がない。自分の無知を知った方がいい。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/26(水) 23:50:07.77 ID:???
プラス、保守主義の点から計上される引当金もある。これは特損に計上されるから、適正な期間計算ではない。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:10:24.07 ID:zVewuqhK
このスレで知識披露してる奴に惑わされて、色んな参考書や問題集に手を出しそうになったわ。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:14:18.87 ID:???
>>834
オナニーしてるだけだし、こんな知識どーでもいいからな
あほらしいわ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:15:40.94 ID:???
>>834
2ちゃんは高学歴の巣窟だからなw
気にしないでも理論20点で受かるしなw
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:15:52.64 ID:???
税理士受験生って会計士受験生に比べて暇な人が多いんですね。


見てて笑えますよ。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:17:19.30 ID:???
>>832
修繕引当金も費用を計上したときの貸方項目、負債性引当金って考え方が一般的だろw
評価性引当金ってのは負債性が認められない中で見越計上したいから、貸倒引当金からの類推で資産の控除項目と考えてるだけなんじゃないの
評価性引当金だとすると、固定資産などの設備資産に係る将来の支出費用が取得原価からマイナスされる
貨幣性資産は回収可能額で評価するから、貸倒引当金は理に叶うが、
費用性資産は取得に要した支出額を費用配分してるわけじゃん
適性な費用配分を妨げることにはならないの?
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:20:37.23 ID:???
>>836
逆じゃね?高卒引き込もりニートが必死になってるだけでしょ。

仕事してたらそんな深い知識まで学習する時間も必要もないし
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:21:45.89 ID:???
>>838
顔真っ赤
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:22:37.04 ID:???
あんましょーもない話続けたら前スレと同じで落とすよ
842838:2013/06/27(木) 00:23:43.95 ID:???
いつの過去問で出たかはしらないけど、
問題点を指摘させるような問題だったんじゃないのか?

揚げ足取りたいのかも知らんがね

>>833
保守主義ってのは他の理屈を無視してしまおうっていう手段だから、
理論的には整合性が取れなくて当たり前
部分純資産直入法だって保守主義だが、
だからといってその他有価証券の評価差額の論点で保守主義を押し出すアホはいない
なぜ部分純資産直入法が取られるのか、と聞かれ無い限りはね
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:25:06.44 ID:???
>>819
退職給付は費用収益アプローチじゃないか?
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:27:35.76 ID:???
>>838
過去問出てるんだから一般的も糞もないだろ。一般論だけで本試験は出ないよ。
評価性引当金とすると、まさに評価してるんだから資産負債法的な思考。そこに費用配分も糞もない。
引当金=収益費用の適正な損益計算とかガチガチで丸暗記してるとこの思考はもはや頭の範疇を超えちゃうよ。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:27:43.41 ID:???
>>835
どーでもいいならレスしなくてスルーしてればよくね?w
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:27:59.77 ID:LvHfDcKQ
精子ドピュドピュドピュ!!
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:29:15.22 ID:???
>>832
それどこに記載があったか忘れちゃって思い出せなかったやつだ
やっと思い出せたよ。ありがとう
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:30:44.76 ID:???
ダメ!  




















いやん!!
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:30:57.77 ID:???
>>842
当たり前とか言って、
「評価生引当金である貸倒引当金以外はすべて費用と収益の対応のためだろ」
とか偉そうに言ってんじゃねぇよw
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:36:18.13 ID:???
ネタバレなるけど















費用収益、引当金は今年の試験に出題されません
851838:2013/06/27(木) 00:38:07.75 ID:???
>>844
いつの過去問だよ

>>849
原則的な処理とあらゆる処理において例外的には適用しうる思考とはちゃんと区別しろよw
負債性引当金は適正な期間損益計算のため
修繕引当金は負債性引当金
これでいいんだよ
他の説をもってきてしたり顏になるほうが恥ずかしいし
保守主義なんてのは何にでも融通が聞くんだから
「じゃあ保守主義だってあるじゃん」っていえば何だっていけちゃう
他で説明がつく限りは保守主義で説明はされないんだよ
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:38:44.46 ID:???
>>843
それたぶん結構間違えてる人多いと思う。
なぜ引当金処理しながら資産負債アプローチと言えるか説明できる人ってあんまり多くないと思ってるんだけど、、そんなことないかな。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:40:57.43 ID:???
>>851
修繕引当金は負債性引当金ではない。
もう墓穴掘るだけだからやめれw
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:46:21.24 ID:???
横槍ですまんが
債務性の無い負債性引当金だよね?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:49:05.85 ID:???
通りすがりだけど修繕引当金は負債性引当金だよね
856838:2013/06/27(木) 00:49:50.38 ID:???
>>853
は?
修繕引当金を評価性引当金とする説があって
でもおれは修繕引当金は負債性引当金だという説をとっている
ここになんの矛盾もないだろ?

違う説があるから何なの?
いつの過去問かわかればもっとはっきりするんだけどな
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:51:11.70 ID:???
美人の先生にしゅーぜんひきとーきんはふさいせーじゃないからね♪♪
と言ってほしい
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:51:42.50 ID:???
>>852
結局どっちだと言ってるのかイマイチわからん
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:51:59.91 ID:???
でも
美人の先生は日本人であってほしい
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:57:05.45 ID:???
>>859
ダメ!




















中で出さないで!
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:58:56.74 ID:???
>>856
負債性引当金と思っててもいいけど、なぜ修繕引当金が負債性引当金か説明できる?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 00:59:29.84 ID:???
不必要な知識、本試験の解答で書いたら減点になるからね。



税理士試験は減点方式、これ分かってないからベテになる
863838:2013/06/27(木) 01:00:21.15 ID:???
バカのせいで混乱しちゃう人がいそうだけど、
修繕引当金は債務でない負債性引当金であり
今日ではその負債性が疑問視されているもの
そして「引当金の計上根拠は?」と言われたらやっぱり「適正な期間損益計算のために費用収益対応の原則のもとで計上される」でいいんだよ
そこで保守主義とか書くやつこそ落ちるから

もし修繕引当金を評価性引当金として答えよって言われたらその説に従って答えるだけだよ
でもそれが出てくるとしても批判的な文脈での言及だと思う

退職給付引当金は、基準では他の引当金と同じくP/L面重視して見越し計上されたものと書かれてるけど、
連結ベースで「退職給付債務に係る負債」となったように
負債計上、つまりB/S面での開示が重視されてる
その点で資産除去債務に近い
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 01:03:00.41 ID:???
>>844
評価性引当金は費用収益対応の思考も作用してるよ
当期(又はその前期)の収益により生じた債権の回収不能リスクを
貸引繰入で費用計上することにより、貸倒た期に一気に損失が計上されるのを防いでいる
回収不能リスクの期間帰属を行っている

つまり資産負債アプと収益費用アプのいずれも考えられるし混在してる
865838:2013/06/27(木) 01:04:48.16 ID:???
>>861
なぜって、設備資産を継続的に使用する上で支出が見込まれる将来の修繕費用で、当期においては発生していないもののうち、
当期の負担に属する金額をあらかじめ当期の費用として見越計上したときの貸方項目だから

では訊くが、修繕引当金が評価性引当金であると考える理由は?
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 01:08:52.21 ID:???
>>865
ではじゃねぇよw
見越計上する理由しか言ってねぇじゃねぇかよw
質問に答えろよ。
負債性引当金ってのは何で、修繕引当金ってのはどんな性質からそれに当てはまるか聞いてんだよ。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 01:12:00.90 ID:???
まあ両者落ち着いて語れよ
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 01:16:09.46 ID:???
たぶん、
・評価性引当金と
・負債性引当金と
・その他の引当金
に分けたら話しがスムーズにいくんじゃね?
負債性がない修繕引当金や損害補償損失引当金なんか問題視されてるんだし
869838:2013/06/27(木) 01:17:58.28 ID:???
>>866
負債性引当金ってのは将来の費用や損失を見越し計上したものの累積値
貸方項目で、将来に支出が生じるわけだから負債とされていた
修繕引当金は将来の修繕に要する費用を見越し計上したものだからまさしく負債性引当金
負債であるかは別として

人に答えさせてつっかかるだけじゃなく、評価性引当金として説明しろよ
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 01:23:19.90 ID:???
>>869
将来に支出が生じるって言えるの?
言えない場合もあるよね。そしたら負債じゃないよね。
871838:2013/06/27(木) 01:33:01.35 ID:???
落ち着こう

なぜかいつの過去問か答えてもらえなかったが、2010年の理論のことを言っているのかな
この問題は、修繕引当金について問う前に、引当金の計上根拠を2つ、そして目的を答えさせている
それは発生主義の原則と費用収益対応の原則で、もちろん適正な期間損益計算のため

で、そのあとには評価性引当金と減価償却累計額の類似点と相違点を書かせてる
類似点は、どちらも資産の控除項目
相違点は、発生していない費用(引当金)と発生費用(減累)

で、最後の問いが2つあって
1.「修繕引当金の計上根拠は?」
2.「引当金ではなくて評価勘定として計上する考え方がある、これについて説明しろ」

1は上でも書いたけど、一言でいえば未発生費用を当期の収益を対応させる。あとはその累積値を負債として開示すること
彼はこの2をもって俺を責めてるんだと思うけど、問題文で「引当金ではなく」って言ってるんだよね
つまり評価勘定としての取り扱いを聞いてはいるが、評価性引当金だなんて言ってない
「評価勘定」実はこれはまさに減価償却累計額なんだよwwww
上で類似点を聞いてたのはこのためね
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 01:53:18.53 ID:???
つまり将来の支出要因だね
873838:2013/06/27(木) 02:09:55.54 ID:???
評価性引当金を計上すればいいという考え方も確かにあったようだが、とっくに妥当でないとして切り捨てられた論点のようです
彼が評価性引当金で説明できないのは、その説自体を知らないからでしょう
もしくは説明すると矛盾点が出てくるから

そもそも、過去問で出ていたのは評価性「引当金」ではなく「評価勘定」で、その正体は減価償却累計額でした
これは将来の修繕費を取得原価に追加参入するというものらしい
「付随費用」や「資産除去債務に対応する除去費用の資産計上」と同じで、
投資原価を引き上げて、減価償却を通じ、固定資産の使用による収益に対応させようというものだと思われます
これはこれで一分の理があるようだけど、付随費用や資産除去債務と違い、将来の支出が不可避ではないから、取得原価参入はおかしいという話になってくるはず

次に、評価性引当金がおかしいのは、それが資産の控除項目であって、固定資産の維持のための修繕費用をあらかじめ見越し計上したものが、
あたかも固定資産の経済価値の減少であるかのようになってしまうからで、
経済価値の価値減少を期間的、価値的に捉える減価償却とバッティングしてしまい、原価の適正な費用配分→適正な期間損益計算を妨げるということだと思う

この争いの原点は俺が引当金が費用収益アプローチと断じたことだけど、
この過去問はまさに引当金と減価償却という損益会計について問うものでしたw
初学の大事な時間を無駄にしてる気もしたが、この過去問を理解する上でとてもいい勉強になった
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 02:54:33.41 ID:???
おはよう、

本試験について質問。

理論→大原のプレ模試、直対レベル
計算→大原の実判レベル

だいたいこんな感じのイメージでいいですか?
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 07:19:06.67 ID:???
理論はそんなレベルじゃない。新任の先生はわからんが。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 07:35:00.56 ID:???
みんなが知らないような理論問題出す事に意味はあるのだろうか。
テキスト暗記で答えれる問題並べるだけでいいと思うんだが
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 10:08:01.34 ID:???
でもこういうのが出てるのも事実
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 18:16:42.29 ID:???
みんな萎えてる?
俺は萎えたわ
暗記して、計算40点取れれば受かるんだよな?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 18:26:24.42 ID:???
昨年のベタ書きは1問。暗記で合格できると思うか?
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 18:29:27.48 ID:???
>>878
合格者だって計算40も取れてないって。
せいぜい36〜37。

実は配点が理論:計算=40:60だったりしてw
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 21:18:04.63 ID:???
20点35点くらいでいけちゃうのかもな
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 21:29:23.58 ID:???
>>881
理論15計算36で去年合格した。理論はみんなできてない。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 21:36:43.01 ID:???
なるほどね、ありがとう
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 21:45:46.55 ID:7HfnsFSM
落ちたらこういう人生が待ってるから
http://m.youtube.com/watch?v=jfq-khnyJP8&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Djfq-khnyJP8
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:09:09.58 ID:rU2D4XOq
企業会計原則と会計公準についてだけど、前者が制定された後に、後者が登場したのかな?
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:21:27.55 ID:???
>>885
さすがに釣りすぎるだろww
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:29:21.72 ID:???
>>876
て思うが、本当に不幸なのは、今の試験委員の出題の仕方は暗記じゃ解けないということ。直テキ見れば載ってるけど、試験問題見ればわかるように、予備校のやり方と完全に違う。
数年前までなら割引現在価値、ストオプとか丸暗記でいけたのに、それができない問題になっている。明らかに変わってる。
残念ながら予備校もこれに対応できてない。そりゃそうだわな。何十年とそれでやってきたのに、講師、テキスト変えるわけにもいかないし。
今年からの新しい試験委員を信じるしかないが、佐々木先生のやり方に準ずるところがあると思うから、あまり望めないよね。
みんなできないからいい?計算ミスしたら終わりだよね。
俺も含めだが、今の問題はマジで不幸だし、ないと思う。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:30:20.45 ID:???
まだ試験まで1ヶ月以上あるのかよww
来週でいい
もう限界
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:32:18.56 ID:???
>>887
丸暗記から脱却するのが正しいあり方だろww
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:33:26.23 ID:???
予備校変わらない & 暗記型試験 ←いいけど自分の身になってない感がハンパない 
予備校変わらない & 理解型試験 ←不幸
予備校変わる & 理解型試験 ←本来あるべき姿
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:34:19.79 ID:???
>>890
その通り
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:35:49.06 ID:???
予備校が変わらないんだから

+αを自分の判断でやり試験傾向に合わせてる受験生けっこういると思う
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:37:11.38 ID:???
そんなにいないかw
時間かかるし間違ってるかもしれないしね
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:39:15.74 ID:???
でも実際それがベストだと思う。
だって試験の穴埋めが規定じゃないんだぜ?ありえないだろwww無理ぽwww
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:40:15.36 ID:???
>>887
NSの桑原の受け売り?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:53:04.55 ID:???
理論極めた。どんな問題来ても30点は下回らない。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:54:15.11 ID:???
まぁ理論の出来で差がつくからこそ、理論出来る人が優先的に合格するんですよね
計算マシーンはキツいよ
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:54:54.61 ID:???
>>895
バレた!
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 22:57:23.07 ID:???
>>896
本当に理論30とれるんなら、計算20で受かるよ
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:00:35.04 ID:LvHfDcKQ
また昨日の理論オナニーマンいてるな(笑)
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:01:57.18 ID:???
>>900
理論オナニーマンワロスw
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:04:09.70 ID:???
そりゃ不安になるよな
暗記しかしてないと話しの意味が分からないもんな
分かるよ
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:05:32.84 ID:???
理論オナニーマンはxvideosとか知らないんだろうな
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:06:37.64 ID:???
前にもあったけど、難しい内容になると流そうとするやつが現れるんだねw
よっぽど理論に抵抗があるとみえるw
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:07:04.56 ID:???
あるねー不安でぶっ壊したくなるんだろうな
情けないw
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:07:46.24 ID:???
昨日の話が分からないとなると、
それこそ計算オナニーマンにならないと受からんwww
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:08:36.15 ID:???
昨日の話しはわからないでもいいけど分かろうとしないとねw
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:08:51.89 ID:???
概念フレームワークぅっ!
ドピュッドピュッ

うっ

ピュッ
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:09:54.04 ID:???
↑バカを露呈してこそのバカだからねw
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:11:53.00 ID:???
>>904 905 906 907
全部昨日のオナニーマンの自演やん笑
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:13:08.37 ID:???
なんか必死ですね…かわいそう
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:13:16.69 ID:???
バカは返しができないと自演と言い出す
バカだからしょうがないけどね
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:14:37.35 ID:???
俺は事務所の後輩女税理士を妄想してオナってる。

やべーわ、あの体。



ドクッ!
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:15:18.16 ID:???
       。ρ。
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:17:33.35 ID:???
計算マシーンVS理論オナニーマンになってる!

どっちが強いの?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:20:39.45 ID:???
>>912
どーでもいいから早く童貞卒業しろよ
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:21:13.08 ID:???
>>915
作問者オナニーが最強!
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:22:39.98 ID:???
オナニーマン相変わらずキモいな
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:24:52.58 ID:???
>>913
その女何歳よ?てかお前オッサンやろ
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:26:17.44 ID:???
オナニーマンきもすぎ
勉強ばっかしてないでナンパでもしろよ?
童貞だろ?猛苦笑
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:29:33.39 ID:???
>>919
女の子24歳。ワシ41歳。パックリ食べたいな、ふへへへへ!
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:38:07.15 ID:???
修繕引当金なんかでオナニーwwww
理論、理論、オナニーwwww
しょーもなwww

わいみたいにセックス、セックス、セックス、計算はたまにでええんやでwwww
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/27(木) 23:43:16.28 ID:???
ちょっと蒸し返すようですが
修繕引当金は評価性引当金じゃない、でOKですか?
上のほうのやつはよくわからないので……
気になって調べても、負債性引当金としか出てこないんですけぉ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:04:55.86 ID:???
全経上級の170回(つまり前回)に
修繕引当金が他の負債性引当金と性質が異なる点を説明せよ
みたいな感じの問題が出てるな
(法的)債務性を有していない<つまり非債務性引当金>ってのが各社の解答
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:07:47.07 ID:???
予備校のテキストには負債性引当金の一部として債務でない引当金が組み込まれてるな
それで問題ないんじゃないか
評価性控除項目としての説もあるって程度で
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:12:16.34 ID:???
家で計算問題解いてる時に
PCのマウスコードが机から落ちて足の上に乗ったので
拾って机に置いたら、でっかいムカデでした。
もう計算どころではないぜ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:13:49.95 ID:???
ムカデはつがいで行動してる
もう一匹いるから気をつけろ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:14:23.57 ID:???
おれ、会計監査六法使って勉強してる。こっちの方が理論の計算も全部載ってて
使いやすい。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:14:26.65 ID:???
美人の先生に教えてもらいな
だれもいない教室で二人っきりなんて最高じゃーん
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:18:39.17 ID:???
有形固定資産 xxxx
△修繕引当金 △xxx


評価性と考えるのは違和感ありまくり
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:18:48.78 ID:???
中入中出なんて言われたら、もう俺どうしたらいいんだ
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:20:06.42 ID:???
美人先生と二人きりで中入中出の集中講義受けたい
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:23:59.52 ID:???
>>930
貸引は貸倒のリスク
修繕引当金は要修繕のリスク
と考えればなくなない?
ただ、固定資産の費用配分計算が大変になるねw
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:32:30.97 ID:???
>>933
貸倒リスク⇒売掛金の資産価値(回収可能性)に影響⇒評価性引当金

悪修繕リスク⇒資産の何に影響??(悪修繕ってそもそも何?)

そもそも固定資産の簿価って資産価値としての意味が薄いから
短期的なリスクを資産価値に反映する会計処理との相性が悪い気がする
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 00:46:25.87 ID:???
>>934
確かにな
評価性控除項目として修繕費を計上にしてもその分減価償却費が減少するし
全体費用の額は何もしない場合と変わらないし
この問題って過去問ででたんだっけ?
よくこんなの出すよなw
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 01:23:57.52 ID:???
>>922
泣くなよ。オナニー終わったか?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 02:07:55.77 ID:???
費用性資産の資産価値の開示なんてあってないようなもんだからね
費用配分という点からは、支出未費用でしかない

引当金自体は偶発債務だから、評価性引当金の控除額が、リスク開示を担っているのは確かだよね

でも負債性引当金は減価償却累計額みたく、貸方項目にあんまり意味ない?

あれ、でも賞与引当金とかは意味ありそう
退職給付引当金は、唯一負債開示が目的だからむしろ費用額があんまり、だっけか
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 09:13:23.30 ID:???
このスレ、同じ奴のオナニーの場と化してキモすぎる
この粘着質エグい
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 10:57:22.17 ID:???
本屋で売ってるTの総合問題集(応用)で45点ぐらい取れたら、本試験に向けては上出来?
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 12:35:14.43 ID:N8fMCMPl
ボーダー突破は余裕
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 13:02:15.29 ID:???
>>959
本試験まで寝て過ごしても余裕
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 13:04:54.30 ID:???
本試験受けなくても確実
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 13:16:51.61 ID:???
>>941
(こいつ、自分の未来を…!)
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 14:38:11.75 ID:???
他の学校の模試やったら理論全然とれないw
学校によって理論の内容けっこう違うんだな
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 16:02:51.45 ID:vR2MLHdN
>>944
どこやったの?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/28(金) 16:11:12.16 ID:???
>>938
君もしつこいねww
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 00:09:24.27 ID:???
簿記論の第三問より財表の計算の方が苦手。
こんなの珍しい?
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 00:17:25.31 ID:???
>>947
珍しい宝だ!
まさに「珍宝」
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 00:21:29.08 ID:???
財表もいつも簡単な有価証券とか債権債務が初見の用語とか取引だったら一気に難易度あがるね。

まぁ30点取れたらいいし、年度によっては25点でいいからそこまでプレッシャーはないが
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 01:26:05.78 ID:???
>>947
理論で取り返そう!
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 02:02:10.17 ID:???
みんな理論出来るから問題ないんだろうけど
俺は理論いつも10〜15点だし、計算で難しいパターン出たらゲームセット
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 05:04:12.50 ID:???
>>951
理論そんなもんだろ。

ってか自己採点でそれなら実際は20〜25ぐらいとれてるって。

計算で35〜40取れば余裕。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 10:10:34.75 ID:???
大原の直前模試で計算35〜40点なら合格の可能性ある?
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 11:58:19.35 ID:???
>>953
大原直前模試計算40点なら楽勝。30点でも合格可能性は高い。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 21:00:27.81 ID:sBKY4XDf
「貸倒引当金繰入」じゃだめなの?
額をつけないと×?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 21:14:41.51 ID:???
付けてもつけなくても
どちらでも○
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 22:44:29.39 ID:???
確かTはつけないと×にされる可能性あるんだっけ?
Oはつけてないはずだから本試験ではどちらでもいいよ
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 23:25:21.55 ID:???
貸倒引当金戻出でもいいんだよ。学校間で科目名もいくらか違うし。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/29(土) 23:52:50.05 ID:???
科目はもっと弾力的に扱ってほしいね
Tでも営業外支払手形のほうが短くていーなー
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 00:03:23.13 ID:???
財表は連結は理論だけが重要だと言われた。計算だと財規になるらしく出題しにくいみたい。まあ簿記でやってるから2年前に出たやつは出来る。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 01:12:20.37 ID:???
連結はでないよ
でても簿記の知識で余裕なレベルだけど
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 03:28:25.18 ID:xLxzosq4
売かかり金ってなんですか??
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 04:50:15.00 ID:???
何だろうね俺も聞いたこと無いよ
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 12:05:34.38 ID:1/A4Au1G
いまだに油断すると、退職給与引当金繰入額と書いてしまう。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 13:36:22.45 ID:???
ベテすぎわろた
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 13:59:48.49 ID:???
注記で耐用年数が5年から3年に変更されたとか書いてるだろ?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 20:27:01.43 ID:???
総合問題をやるのに適している時間帯は朝か夜か?
能率の高い朝にやり、
能率が低下して比較的多量の労力を要する夜に
少量の個別をやれば
労力は平均化するから朝にやろう
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 21:37:07.04 ID:???
朝とかよるとか関係ない
大切なのは本試験をシュミレート出来る環境下でいかに問題演習ができるかということ
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 21:39:10.37 ID:???
要点マークしたところ全部覚えていったのに、プレと直対の理論全然点とれないんだがw
線引いてないところも全部覚えないとダメなのかよw
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 22:27:01.15 ID:???
>>969
俺は暗記全然間に合ってないけど、何となく点取れてる。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/06/30(日) 23:05:00.31 ID:???
Oのプレや直前をはじめて受けたけど
理論範囲に書いてない項目もだすものなの?
まさかプレ2で無形固定資産のソフトウエアがでるとは誤算だったわ。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 01:07:53.22 ID:???
明日から財表勉強始めます!間に合うかなぁ…
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 04:54:25.63 ID:AXA7Wtao
レギュラー期のトレーニングで間違えた問題やったらまた同じとこで間違えたwwもう一回個別固めよう
基礎で3つ間違えたらアウトだ
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 04:56:11.36 ID:???
>>972
ネタなんだろうけど
計算が既に簿記論合格レベルで、20代前半で、上位国立早慶レベルなら超ギリ間に合うな
理論の暗記すべき情報整理に1週間、ガチ糞丸暗記に2週間、調整に1週間だね
センター試験前の地学倫理の追い込み感覚でやれば間に合うかも
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 06:28:02.33 ID:AXA7Wtao
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 06:45:20.97 ID:???
やっぱり東大生とかってこんな厚い理論の本でも短期間にさくっと覚えれちゃうのかな。
んで一回記憶したらなかなか忘れないんだろうなぁ。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 06:49:45.20 ID:???
AKBヲタク死ね
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 09:36:32.52 ID:???
>>980
踏んだ人次スレよろ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 09:43:21.95 ID:???
>>954
その問題のレベルや周りの状況知らずに合格楽勝とかエスパーですか?w
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 10:08:58.32 ID:AXA7Wtao
遅れている俺には8月の5日間が光り輝いて見える。去年なら死んでた
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 11:08:35.55 ID:???
>>974
1ヶ月でできるわけないだろw
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 16:10:11.83 ID:???
財表5年目の俺からすれば1ヶ月で受かって欲しくない。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 17:40:57.51 ID:AXA7Wtao
専念で一通りやってサボっちゃってた人なら30日あればまだやれる。


{答練10題×3時間(確認含む)×3回}+初回10時間(講師の解説を視聴) で100時間

過去5年分 計算の過去問 {90分(確認含む)×5年×3回}+初回講師の解説視聴5時間 で22.5時間→切り上げて23時間

240時間−123時間=117時間が理論暗記、試験委員対策、個別問題集で計算強化に充てられる。

Tだと直前期講義9回でWEB通信だと150分×9回で22.5時間→約23時間だから答練以外の覚えなおしたり、苦手な論点個別で強化に117時間−23時間=あと94時間も使える。


これは1日8時間で答練や過去問を3回転したときの時間だ。もちろん1日10時間やれるならプラス60時間だ。 おまけに今年は去年よりボーナスタイムの40〜60時間のおまけつきだ! まだまだこれからだ。
984七年目:2013/07/01(月) 17:46:13.39 ID:???
七年目の俺が通りますよっと
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 17:49:53.90 ID:???
7年目って7年間財表勉強してるの?
そろそろおじいちゃん?
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 19:59:40.21 ID:rYXf/PC5
56回本試験って解答用紙のスペース考慮が意地悪くない?

現預、投有、固定資産売却損はそのせいでみんなミスったんじゃない?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 21:06:47.62 ID:???
実力はかるには良い問題だね。
しっかり覚えてる人は解けるし。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 21:21:47.39 ID:AXA7Wtao
試験は落とすためのもの
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 21:34:28.07 ID:???
ネットスクールのラスパって計算多くない?

あんなの70分で解けきれるか?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 21:45:49.85 ID:???
山ちゃんクラスには大ベテたくさんいるらしいから7年目なら気にすることはない。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/01(月) 21:55:14.50 ID:???
>>989
ズバリ的中!
をしたいがために、なんでもいいからとにかく詰め込んでるんだよ
たくさん出しとけばその分的中率上がるだろ?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:20:27.99 ID:???
>>974
>>983
ネタじゃないです。アドバイスありがとう!そのプランで死ぬ気でやってみる!
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:48:35.30 ID:???
ネタ
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:49:26.60 ID:???
オタ
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:50:11.95 ID:???
おま こ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:50:42.86 ID:???
行政書士バンザイ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:51:38.42 ID:???
税理士は名称独占資格に
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:52:26.63 ID:???
高卒のバカは帰れ
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:53:20.87 ID:???
院のクソは消えろ
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/02(火) 01:54:09.22 ID:aUSZkkWZ
税務署OBは全員クビ
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛