いちおつ
>>4 ありがとう
循環の漢字間違ったけど、なんとか受かっててほしいw
知り合いで環循って書いたやついるで
じゅんかん平仮名で書いた。正解だと思ってる。
そして試験直後の話題に戻るわけか
あんま言い過ぎると荒れるから気をつけろよw
まぁそれもそうだな。
それより、明日出る情報でボーダーって推測できるの?
60ありゃ受かるだろ
厳しく採点して60超えれば間違いなく合格してる
20%だとさw
キタで
大草原不可避wwww
20%ワラタwwwww
山田敗北w
仕事が手につかねーw
20%wwwwwwww
事業税受験者ですがおめでとうございます
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 09:54:00.06 ID:QIOa5vYO
20%やったら45点前後のやつも受かるんじゃねwwww
これ来年ひどいことになるな
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 09:54:58.35 ID:mb9k1kRW
平成25年度(第63回)税理士試験実施スケジュールについて(予定)
試験実施 平成25年8月6日〜平成25年8月8日
ゼハハハハハハ!大ゆとり世代の到来だ!
ボーダー40点だろこれw
来年受ける俺涙目じゃんか
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 10:03:35.80 ID:kGtvzrKA
20%www正直これではボーダー54・55くらいじゃね??
>>28 強豪のライバルがいなくなっていいじゃない
まだ通知来てないから煽れるほど強気にはなれない
合格率わろたwwwwwwwww
草回避できないwwwwwwwwwww
>>30 合格率高い=厚い層が合格している、とすると、50ちょいくらいが合格点かもな。それくらいが一番密集してる層だろ。
計算だけで合格できると聞いて
理論は漢字の勉強しとけばいいんですよね
これで落ちてたらマジでヘコむわ
100人中80人が落ちてるんだがな
これほんとボーダーいくつくらいなんだ
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 10:22:53.68 ID:/lPdUdXS
>>25 月末またいだのが相当評判悪かったんだろうな
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 10:24:06.07 ID:kGtvzrKA
>>34 大原の分布率を見る限りそこまでは低くならなさそうじゃね?
ボーダ付近の1点に何%位いるんだっけ?
3%弱ならボーダーは55くらいなのかな?
100人中10人が合格の試験かと思ってたら倍の20人が合格するんですねwww
この合格率なら循環間違えても関係ないわ
50点で楽勝でしょう
まさかの40前半くるで
>>40 そりやそーだろ、、、、ちったあ考えてくれよ
47 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 10:41:26.30 ID:kGtvzrKA
>>42 たぶん大原の8/20に発表したボーダー56、確実60が正しいと思う
科目別合格者のウェブ発表やってくれよ。
>>47 それはないなぁ4%変わったら800人近くずれるもんボーダー54、確実58だと思う。
受験番号と受験地を入力したら合否が画面上でわかるようにしてくれればいいのにな。
郵送は官報合格のみでよかろう。
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 10:55:08.24 ID:kGtvzrKA
>>49 55にかなりかたまってるし、ボーダー55は下回らないと思うんだが・・・
20%超えると平均点レベルで8割合格すると聞いた。
>>51 合格率20%ぐらいを想定して大原はボーダー組んだってことは考えにくいなぁ
ボーダーは常に高めに設定するって講師も言ってたし。
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 11:03:04.77 ID:NS2RO9nd
この合格率だと、経験者クラスは在庫一掃セールで7割ぐらいの人数が抜けるな。
残る人カワイソス……
経験者でこの合格率で売れ残るってよっぽどだと思うよう
同情なんかいらんがな
22年の大原バブルの時に経験者コースで落ちた。
講師に聞いたら、おじちゃん、おばちゃんや授業中寝てる奴しか
不合格にならなかったようだ。ちなみにその年の合格率13%
年明け上級で見た顔が誰もいなかったw
今年は経験者で落ちたら、年明けから恥ずかしくて行けないレベルの合格率と思う。
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 11:12:44.66 ID:kGtvzrKA
>>53 それにしてもボーダー54になると受かりすぎじゃね??
理論の自己採点が甘いやつが結構いるとしたらわからんが。
>>56 今年は大原が優勢というわけではないからなあ・・・
理論ができてないやつ多いし
今年初学だったが、それでも不合格になったら口に出すのが嫌だなこれ
でも財表はそうでもないな
簿記のがすごいw18.8
てか前にも書き込みあるが
合格率てなんでこんなに変わるんだ?
一定の点数取れてるやつがたくさんいるからこの合格率なのか?
会計士が流れて来たからな
>>56 22年Oで落ちたけど 23年経験者はかなり同じ顔ぶれだった。
前年からの経験者がほぼ占めていたんだろうね。
今回も経験者が圧倒的高得点で上位を埋め尽くしてると見た
なんか税法も合格率高いんだよな
税法で15パー超えてる合格率て・・・
22年の大原バブルって何があったの?
>>64 具体的には覚えてないが
理論が大原の予想通りだったんだろ
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 11:39:26.55 ID:5SDUV0gO
これ落ちていたらヤバイな、受かっていてくれ〜
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 11:40:02.54 ID:NS2RO9nd
合格者数はH21は2,976人、H22は2,520人、H23は3,101人、そして今年は3,785人。
2年前に比べると中堅専門学校一校分ぐらいの人数を合格させている。
つまり、分母のアホさを考慮しても、一年間授業を受けてた奴で今年落ちた奴は
かなり恥ずかしいだろ
流石に財表で官報リーチの人はいないのかな?
今年の理論は、大原にもTACにも厳しかったw
的中は、TACが個別法を答練に入れたことくらいか?
Oは理論大外れw
ゴウカクリツ20%wwwwwwwwwww
うかるだろwwwwwwwwwwwww
会計士受験生が大量合格の模様!!
73 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 11:56:17.67 ID:5SDUV0gO
官報じゃないけど届いたwwO62T64で合格\(^o^)/
584 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2012/12/07(金) 11:55:40.72 ID:5SDUV0gO
官報じゃないけど届いたwwO50T52で合格\(^o^)/
>>73 おめ!俺の友達も届いたって言ってた!今年は金曜くるんだねえ!
もう届いたのか!!うらやま
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 12:04:22.54 ID:5SDUV0gO
>>75 ありがと〜、近郊の人はいますぐ郵便箱をチェック!
そんなバナナwww
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 12:12:41.55 ID:C7ww1/wN
この合格率みるとTOの自己採点で60越えてる奴は合格してそうだね
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 12:15:22.77 ID:ofu36OnG
Oの自己採点59で合格しました。
科目か官報か書こうなw オメ
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 12:18:02.57 ID:ofu36OnG
科目です
他のスレ見ても今年はホントに本日届く仕様な感じ
緊張してきました
どこ住んでるん?
東京都北区
未着
どこに住んでるってww
ストーカーかww
>>86 アホかお前?
どこに住んでるかで、自分が近くだったら、自分の結果も早いうちに分かるって話だろ?
何言ってんの?
豊島区も未着
勉強なんか手につかないわ
お前らエア合格通知に釣られるなよw
簿記スレの603の画像確認して
>>90 簿記スレで晒した方いるね 今日届くっぽい ちなみに財56でA
>>91 来年受かるよ
いけるいける
ただ合格率20パーで56点でAとか
どう考えても予備校生以外の優秀者がいるとしか思えんな
都内の一部地域には今日届いてるのか
合格きた!
自己採点O54とかで諦めてたけど良かったわ、、
合格きたあああああああああああ
都内郊外だけど今日来ました!!
T42O46
で合格しました!
簿記でもT<Oってなくね?
101 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 13:29:05.30 ID:ofu36OnG
>95
11-10-38
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 13:33:32.31 ID:FVO6jPPs
簿記スレでも56点で落ちてる人いたけど、計算で33点だったみたいだから
理論の自己採点甘めだったんでしょ。
計算30点後半取っている人はほぼ大丈夫そうだな。
50後半でOKなら
先程、簿記論で晒してた人、採点辛目なら53みたいだからなあ
正直56=Aって聞いた時、オワタかと思ったよ
23区より市部の方が先につくんだ
うらやまし
>>101 暗黙の了解でAIR認定されててワロスwwwww
先輩に聞いたら、埼玉千葉神奈川全部到着して23区最後の時があったらしい。
封筒はすかしたら結果が見えるのかな。
>>107 まじ?
ださいたま早く届いて
法人手につかない
てか、会社だから、すげー結果気になる。
親に見てくれなんて、言えねーし・・・
5人に1人しか受かってないんだけどな
>>110 親になんか頼んだら、
Amazonから届いたエロDVDのほうが開封されちゃうぞ
AmazonでエロDVDなんか頼んだら
お勧めが大変なことになっちゃう
114 :
109:2012/12/07(金) 14:20:06.20 ID:???
AmazonとHMVでは、クラシックのCDしか買わないから大丈夫だ。
『またこんなに、CD買って!』って、怒られるが。
>>115 厳しくつけて34点だったと思う
確信のない解答は入れなかったからもう少し良かったのかも
5人中1人が受かるなら確実だわ!!周りバカズラしかいなかったし
東京会場受験者→千葉会場受験者の順で発送しているそうだ。
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 15:44:50.09 ID:5SDUV0gO
五反田受験で昼前に届いたから本当かも
俺も五反田だった
122 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 16:35:06.34 ID:6v5CAgtU
受験地幕張
住所23区だが今日届いた
千葉県在住で届いた人いる?
来年受験組みだけど簿財どっちも合格率高杉…
難しかったって聞いてたから今年じゃなくてよかったと思ってたのに…
不安なるわ
都内今結果きた。
自己採56計算36
片方だけでも受かってほんと良かった
127 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 17:25:06.63 ID:3fL7MerD
宮城県だが、くそったれ、合格通知の前に、地震がきた。
後は頼む。
海沿いだったら早く逃げて!
滋賀県だけど普通郵便で届いてた
簿財両方合格だった
千葉受験
目黒区在住
財表合格
消費は落ちたわ
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 17:37:02.80 ID:tRz9xvS4
あーあ、合格率高くし過ぎたせいで大地震きちまったじゃねえか
132 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 17:38:42.77 ID:cHNM3gor
千葉受験
豊島区
果報は寝て待てというが仮眠中、地震で目が覚めたら合格してました。
自己採点ではL67O63T61。
ありがとうございました。
135 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 17:44:36.59 ID:y6JUeoQm
たった2習慣の対策で簿財受かった!
官報で合格うううう
辛口採点62 甘口採点68点
6点は理論の記述問題で、たぶん正解だったと思う
ホント長いねこの試験。うれしいというよりホッとしたわ
えぇ?
財表がラスト科目だったの??
>>137 財表ラストって珍しいなw
本当におめでとう
>>133 >>134 O採点
財表
計算40から43
理論15から良くて20
理論は第2問の選択肢を一つ間違えてたりして不安だった
消費
計算34から36
理論はベタも改正理由も大まかに書けてて第2問も選択肢は正解した。
ただ記号で書いちゃったのと理由が上手く書けなかった。
141 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 18:15:38.72 ID:5kzi6/ml
てか落ちた報告はあんまないよなw
死んでるんだろうな
142 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 18:26:23.20 ID:PpoKFmIC
広島誰か届いた方いますか?
受かった!!対策1週間だけだぜ!!
周りの会計士受験生もみんな受かってる!!
計算33点しかないから不安になってきた
簿/財はそれぞれ45/55でOK?
55とれてれば受かってるで!!
受かってるとよいがー
山梨はいつ来んだろ?
早く仕事切り上げて来たのに着てねー!
このモンモンとした気持ちはどうすればいい?
オススメのAV教えて
簿財受験で財表落ちましたorz・・・
B判定悔しい
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 19:15:29.38 ID:y3TBMXYN
60以上が2割いるってことだろ
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 19:18:03.71 ID:vMxD6Pqb
>>150 お疲れ様です。なかなか厳しい結果でしたね★自己採点は何点くらいでしたか?
B判定以下で自己採点している人はほとんどいないんじゃね?w
税理士試験は60点が合格点で50〜59がA判定ってことになってるからな・・・
B判定以下の人はかなり出来が悪いはず
正直一年やってA以外はヤバイよ
税法は理論次第であるみたいだが、簿財はまともにやれば
そこそこの点数は取れるからな
埼玉きたよー
簿財どっちも初学で合格超うれしい!
埼玉合格きたよ。官報にものったよ
受かった人 おめ!
来年受ける人 がんがれ!
幕張受験の千葉在住
夕方に来てたけど今までずっと開けられずにいた
さっき意を決して開けた
キターーーーーーーーーーーーーー
超嬉しいよーーーーーーーーーーー
O理論17〜22計算33〜35で受かってた
みんな褒めて褒めて褒めてwwwwwww
161 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 20:13:29.28 ID:O/iYqyP+
合格率20%なら独学でも受かるね
>>158 おめでと!
その点数だと諦めてたところ合格って感じだなw
50〜57と幅広いから実際の点数は予測しにくいね
その点数で受かるなら計算40以上はよほどのことがない限り受かってるだろうな
165 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 20:22:48.55 ID:2Fwiwx5x
簿 44〜51
財 62〜67 で両方合格
消費はAで落ちた
166 :
158:2012/12/07(金) 20:24:55.84 ID:???
>>166 BかCってことは記述か
記述問題は取れてれば点数に反映されるとは思うけど、何点くるかわからないから
自己採点の予想点はぶれるね
それでも計算その点数で理論A落として受かるってことは、結局全体で取れればいいって証明になる
まだ来てない俺にとっては2回目の苦痛だわ。
各校56〜58(計算34〜36)
しかも第一問1の注記を毎年恒例の会計諸法令の抜粋と勘違いしえほぼ落としてるし。
>>158の報告でまた次元の狭間に(((;゜Д゜)))
>>170 点数的には充分取れているが、そもそも自己採点が甘かったら厳しい
計算がそれくらいの点数だとなんともいえないんだろうな
思ったんだけど・・・税理士試験ってそんなに難しくないよなww
初学で1発合格できたわ
>>172 なん・・・・だと!?
何点で受かった!?
答練期はどれくらいの位置だった?
ネタじゃなく、財表で官報合格〜☆
一番苦しんだ科目だった
簿記で最後の人もいるし、もちろん法人で最後の人もいるだろう
人それぞれ向き不向きがあるみたいだな
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 21:49:06.23 ID:2Fwiwx5x
>168
消費はダメだと思ってたので、自己採点してませんでした。
理論の問2がほぼ全滅だったので。。
>169
ありがとうございます!!
頼むー明日合格しててくれよー三上さんにありがとうございました!と一言言いたいいたいんだよーマジで頼むよー
>>172 俺財表厳しめ採点で70超えているけど口が裂けてもそんなこといえないわ
実際に余裕だったならいいけど、なめてかかると税法辛い思いするんじゃないかな
おまえら何回目でゴウカクしたの?
まさかの簿財両方A…。もう死にたい。
財表は合格できると思ったのに。
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 22:40:22.70 ID:U/8H3ABU
合格者多くてめでたいけど、簿財の問題難しくしといて合格率大分あげてるなんて、結局何がしたいかわからん。このツンデレ!
50前半で合格した者はおらんのか
>>181 「この試験舐めて貰っちゃ困るよ」と千尋の谷に突き落としておいて
這い上がってきた子だけ税法へ送り出してるんじゃない?
>>180 今年みたいに出血大サービスの合格率で落としたら痛いな
だいたい合格率の高い年の翌年は急に下がる傾向があるし
合格率の高い年は実力者がたくさん抜けていく訳だから、その翌年は受験者のレベルが下がって、合格率が低くても合格しやすいんじゃない?
気にすべきファクターは合格率だけじゃないでしょ。
186 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 23:00:18.98 ID:jsr/OpDT
神奈川です。
o採点12-15-42の69、厳し目で10-12-40の62で合格でした。
神奈川のどこですか?横浜は届きませんでした。
じゃあ来年は簿財受けずに税法いったらええやん
190 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/07(金) 23:16:20.65 ID:jsr/OpDT
>>185 正解、それをわかってない人が多いよね
現在税理士試験勉強している人全員にとって高合格率はいいことなんだよ
税法の分母のレベルはさがるし、簿財は来年の強力なライバルが抜けていくからね
2年連続合格率が低い2年目の人が一番受かりにくい
↑訂正
2年連続合格率が低い2年目の時が一番受かりにくい
>>179 三回目
今年は理論がとても書きやすかった
税理士試験簡単すぎるwww
2週間勉強しただけでうかった!!落ちたやつドンマイ
前スレの7/30に重要な会議が入ってる人よかったな
予定だけど来年は
平成25年8月6日 になってる
2ちゃんだと9割は受かってると錯覚するわ。
世間的には8割落ちてるのに。
合格した方おめでとう
そして後輩の俺にやったことおしえてくれ〜
参考にします
夏コミは次の週だよね?
9-10-33でまさかのゴウカク24。
今財表再受講中なんだがw
>>200 おめでとう!
試験後40取れてない奴は不合格とかいう流れだったのになw
この流れなら計算40以上はまず落ちないだろうな
やっぱりボーダー52かな?
H14、15、16、18、21、24と受けてきてやっと合格。
財表が大嫌いで講義すら毎度12月頃に挫折してたが、
今回初めて1年間通して受講した&まともにポイント暗記に取組んだのが効いた。
(ちなみにTの完全合格コース)
<内容>
T基準:8-9-41
理論1:正答は穴埋め3〜4個、正常営業循環基準くらい。
理論2:選択肢の「配分」や誤記訂正の「未実現」といった
出題テーマの根幹に関わる箇所を間違えたから絶望視してた。
計算:苦し紛れに適当に書いた「ソフトウェア仮勘定」が正解。
退職給付関係や貸倒引当金といった出来て当然の箇所を多数間違えたから
傾斜配点で絶望視してた。
てか自己採52で落ちたやついるのか?
>>205 財表の計算で傾斜配点は気にしなくていいよ
どれも簡単だし、抱合せ株式消滅差益以外はそれなりの正答率だしね
不安はあっただろうがこの流れからすると結構余裕持っての合格だと思う
>>201-203 ありがとう!
第一問、第二問どちらも問1が2箇所しか取れなかったので完全に諦めてた。
来年は法人に突撃して、分母として貢献することにするよw
>>208 無理せず計画的に科目は選ぼうな!
法人やるなら12月からやって年明けできるだけ早くに合流するくらいやりこまないと
まじで分母になるというか、ついていけないと思う
ギリギリで受かったことを自覚して、財表以上に気合いれてかからないと本試験会場にすらいけないぞw
>>208 それとたぶん、理論その点数は問題ないと思うから、
反省するなら計算の点数反省したほうが次に繋がるよ!
>>208 法人に突撃正気かよwww
授業理解するのだけでも大変だぞ
>>208 www
分母覚悟ならいいかもね。
簿財2科目より大変だよw
会計科目上位通過だと今の法人は有利
逆をいうとギリギリで通った人は・・・w
簿財受かったけどww一般企業行きますよ〜〜
税理士になるより給料よさそうなんで!!
>>215 いってらっしゃーい
税理士は独立してなんぼだしね
>>215 いいけどそれなら1級とったほうがよかったな
Oで56〜60(計算38〜40)の俺は大丈夫そうってことなのか??
まだ結果きてないけど
計算それだけ取れてれば大丈夫だろうね
理論相当甘くない限り 下限56は合格圏
ありがとう
自己採点の点数に安心したら次は記入ミスが怖くなってくるから自分は心が弱いんだろうな
参考にならないかもしれないけど、
T15-20-38甘め
>>221 点数高くて甘めってw
全く参考にならんわ
ツイッターに計算29で合格したという強者がいるw
オレフゴウカクワロタwwwwwwwwwwww ワロタ・・・
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 01:59:24.08 ID:vstPa9Z8
開封した。
1年前に落ちて、去年は直前3週間ぐらいしか勉強せず、
10-10-33ぐらいで
オレフゴウカクワロタwwwwwwwwwwww ワロタ・・・
225とは別人です。
おやすみなさい。。」
3週間の勉強ならいいんじゃね?
でもこの合格率で合格できないなら、
同じ気持ちでやっていたら一生合格できないと思うよ
計算30ちょいなら正直誰でも取れる・・・レギュラー期終了時の実力でも取れるからな
55以下だと計算40くらいは必要か
>>226さんは理論の採点も甘そうだけど
採点厳しくして理論20点は結構きついしね
直前3週間だけの勉強であの理論20点とれたら神だわな
ヤマ当ての
とりあえず今日のをまとめた(60以上除外)
※テンプレは簿記論スレの方のを借りました
>>226 53 不合格(10-10-33)
>>91 56 不合格A
>>97 T 42 O 46 合格 ←自己採点の精度に問題ありかも
>>200 52 合格(9-10-33)(財表再受講中)
>>158>>166 O 50〜57 合格(理論17〜22計算33〜35)
>>96 O 54 合格
>>205 T 58 合格(8-9-41)
>>80 O 59 合格(11-10-38)
>>130>>140 O 55〜63 合格(計算40〜43理論15〜20)
合格した方、おめでとうございます!
232 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 03:49:36.18 ID:D2pf03yR
山ちゃんクラスだが
見事に落ちた
だから山ちゃんを信じちゃ駄目だって
235 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 04:07:14.53 ID:H01+w4KI
O 50点デ合格でした^^
236 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 04:22:06.31 ID:6+VjMB71
理論22計算35で落ちた。
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 04:27:01.40 ID:H01+w4KI
238 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 04:32:13.71 ID:D2pf03yR
山ちゃんクラス
何で人気なんだ?
混乱するし
長い一日の始まりだな
夕方まで寝てるかな
>>232 講師が言ってる事が万人に最善の方法じゃないからな
あくまで一つの考え方と捕らえて自分で取り入れるか否か判断しなきゃ
実際、矛盾のあることを堂々と言う講師も多いよ
「理論を厳しく採点する」の「厳しく」の定義が人によって異なるよね。
俺の中での定義は、穴埋めとか用語記入とか完璧に大丈夫なのは◯で
あとは全部×なんだが。
ちなみにこの方法で自己採点O56。
仕事が手につきません
理論21 計算38
合格率20%で落ちる奴wwww
>>242 多分合格でしょ!
俺は自己採点、理論16計算40の合格56で合格だったよ
なんか低価法のところを保守主義、減損のところを戻し入れと書いても
点が来ているような気がする
宮城県民だが、月曜配達でFA?
名古屋 合格24
O採点 理論25〜28 計算47
参考にならなくてすまん、取りすぎたけど嬉しいわ
50前半の報告が一番熱そうだな
解答書き写す暇もなかったから自己採点できなかったが一回で受かってよかった
理論の採点結果が 22 とかいわれてもわからんね
○○〜○○とか、採点基準も書かないとな
ボーダー探るなら採点基準までしっかり書いてあるのを参照にしないと
いけないけど・・・ボーダー付近の連中がまともに答案復元しているとは思えないw
>>231 まとめ乙
55前後で採点甘い人はきわどい
55前後で採点厳しい人はまず合格だな
50前半でも採点厳しければ充分チャンスあるだろうね
>>247 >>248 おめ!
221だが、怖くて自己採点しなかったが、昨日やってみた
T採点 第一問13〜15 第二問 17〜20 第三問 38
理論厳しめ30って高いなw
》243 こりゃ〜($・・)/~~~八割落ちるんだぞ。まあ俺も受かったからいいが。
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 11:29:21.66 ID:EcMqxnLq
結果来ました
計算35 理論選択肢のみで14 記述おそらく5点の54点でいけました^^
封筒開けるとき緊張のあまり倒れるかとおもた><
夕方までに届いてくれー
256 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 11:46:03.38 ID:gvmAOp79
広島未だ来ず。
T採点で理論20〜22 計算33〜35 で待機中です。
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 11:50:54.02 ID:gvmAOp79
257さん。
例年だと広島は翌日の夕方に着く予定です。
気になって吐きそうです。
愛知県 まだじゃー
名古屋では届いてるところもあるみたいだから今頃俺の通知表は名古屋からのトラックに揺られてるか
最寄の局か
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 11:56:29.40 ID:3R/FOBFm
宮城県 合格24
自己採点厳しめで 理論19〜22 計算38。
簿記論は数字だけだから自己採点がわりとキッチリできるけど、財表は理論の自己採点が微妙だからモヤモヤするぅ
LECで一回で合格。財表並木さんよかったよ。
>>263 計算40 理論20 模試はLECB判定 大原A判定 TACはC判定
福岡だが午前中いつの間にか届いてた。
自己採点してなかったけど受かってて良かった、これで税法に集中できる。
これで夕方まで届くことはないから昼飯買ってくるか
東京 合格24
自己採点は
O 10- 9-40 59
T 11-10-39 60
269 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 12:27:18.38 ID:Zu9tWGIP
堺市。合格です。
Oで11−12−35 58
簿財とも微妙な点ならほとんど合格してる。
落ちてる人間がいない印象あり。
一軒家の場合は午前、集合住宅の場合は午後が多い。
日曜は速達などの特別郵便のみなので、今日こなければ月曜。
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 12:46:51.93 ID:S9BoRxu7
郵便は地域毎配達でしょ
流石に住宅種別とか
集合住宅は量が多いからな
T 14-13-30 57 A
計算勝負だったなぁ
このスレで不合格なのは自分だけ
まだ届いてないけど
277 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 12:54:12.95 ID:IkZGTDG9
希望を持ってほしい。
初学だが、48で合格した。
ちなみに大原で、6、7、35です。
落ちたと思っただけあって、超嬉しい。
厳しめに採点してO52点で合格。
同じ点数の友人も合格してた。
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 12:55:48.19 ID:a/MmYqGh
誰か川崎で届いた人いる?
土曜も郵便は朝夕の2回配達?
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 12:57:03.18 ID:cxUkH8lp
O10-12-38 60 合格
なんやなんや、計算で38以上あれば理論が15点でも合格するっちゅーことか
試験直後のTの計算ボーダーって40だっけ?
40いかないと思った時点で自己採点止めたんだけど…
O採点の理論7点4点計算39点
で合格してた!
諦めてたのになんでやねん
計算傾斜配点でもあんのか
今受けてる財表どうしよう・・・
すみませんが合否の違いは封筒見ただけで、
分かりますか?
簿記スレでスルーされたので。
よっぽどのバカ以外今年は合格してるようだ
なんせ20パーだしな
計算ポカした上に循環基準空欄だし絶対落ちた
今年は一年真面目に勉強して、模試で四割に入ってれば合格できる
ボーナスステージだったね
>>286 わかるわけ無いだろ。封筒の中に合否通知が折り畳まれて入ってるんだし。
何でそんなことを聞くの?
>>290 すみません。色とか厚さが違うのかなと思って。
292 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 13:45:50.16 ID:nmYERYIH
今年は12日が平日だから郵送は翌日にちゃんと来ますよね?!
296 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 14:04:09.82 ID:cxUkH8lp
福岡で届いた人いますか?
北海道今日届きました!
理論20計算40で合格しました!
計算は32以下だとかなり厳しそうね
Oで7-15-34の56でA落ちだったわ
合格率見た時はボーダー1〜2点下がって滑り込めるかと思ったんだが…
303 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 14:27:03.43 ID:1fesmjBe
今年もAだったんだが何がいけないのか俺に教えてくれよマジで
さっき来た@愛知県三河地方
O採点
理論穴埋め14〜16 記述3〜5 計17〜21
計算38〜40
合計55〜61
合格キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
名古屋届いた、A判定
会計士は受かったがやり残した感が
会計士で落ちる奴いるのか
TAC名古屋校の生徒?
>>305 簿記なら不慣れなら分かるけど、なんで今回の財でなんで落ちるんだ?
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 14:39:56.65 ID:l23abjVr
>>304 おれも三河だけどまだこないぞ
どうなってやがるんだ、ったく
今年は理論低くても計算たかけりゃ
受かってる印象
まー、あの理論だと差がつかないんだろうな
応用レベルの記述だと部分点もなかなか狙えないし
理論39計算0 C判定でした
来年頑張ればいけるでしょうか?
会計士組は1.2週間勉強して受かってるらしいぞww
確かに強風で天候不良気味だけど、まさかの不着@仙台
仙台で届いてる人もいるのに
土曜日なのに平日より遅く郵便くるとも思わないし明後日か
緊張長時間すぎて疲れてきた
>>303 計算と理論どっちで点数稼ぐかじゃない?
大抵の人は計算でだろうけど
理論は難しいからねぇ
会計士は担当合格するレベルの子が簿財2科目受かって、担当に落ちるレベルだと片方しか受からないイメージだけど
今年は担当落ちるレベルでも2科目合格多数だろうな
>>313 簿財問わず、会計士受験組が片っ端から受かるわけじゃないと何度言えば
そんなに合格率高かったら専門学校の良い宣伝材料だし
信じられないけど受かったわw
財表ほんとにほんとにほんとに嫌いでwもう絶対無理だと思ったのに
あああああああああ
財表の結果にやきもきせずにちゃんと法人税の勉強してればよかったあああああああああ
そもそも税理士試験は合格率高いし、母集団のレベルも低いから受かりやすいよ
税理士クオリティ・・・
そもそも、税理士は脱落者の集まりだからね
でも人生逆転するためには有効
レベルが低いことは確かだけど
税理士は税法になってからが勝負だわな
合格だー!!!
自己採点はTで計算38でした理論はわけ分からんで採点できてません
325 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 16:03:26.01 ID:Ioct2fTV
自己採点O 理論18計算45 合計63で合格でした!
326 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 16:06:20.29 ID:JxKogjNh
計算45とかどういう勉強してるんだ?
予備校の演習問題の繰り返し解く
計算45理論34で合格
合格通知が来るまで怖いよね
O59(12−11−36)です。
ありがとう…合格24来ました…
(T_T)
封筒から取り出した時、国税審議会会長印が透けて見えた時は感激しました。
なんか言えよ
道東来ないぜ
よりによって大雪だから遅れてるのか来ないのかわからんくてモヤモヤする
334 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 16:53:23.17 ID:aOqm0Iz1
現段階で結局何点あたりがボーダーかな?57くらい?
O62合格やった
計算が38点取れてるなら合計55点で合格
理論の採点はブラックボックスだから、よほど理論の出来に自信がある人以外は
計算が35点程度だと結果を見るまで安心できないという感じかな
>>334 今までの結果からしてそうだと思う
50台前半の合格者は、理論を厳しく自己採点してる人たちじゃない
自己採点してないから点数はわからないけど受かってたー
合格するたびに行が増えてくのか
O採点19−16−33
で落ちてた・・・・・
どういうこと・・・・・・・・
だから計算に傾斜配点こないと
20パー合格なんかなんないよ
>>339 解答ずれて書いたとこあったんじゃない?
>>339 理論の自己採点が甘かったのでは?
と思う
>>339 それ納得いかないよな
かなり同情するわ
>>339 なんでそんなに理論とれる奴が計算で33しかとれないんだよ?
結局ボーダーは54くらい
確実は60くらいやったんかな
>>339 計算低いな。
今回は、理論できても計算できてないと厳しいっぽいね。
>>345 理論が甘い可能性もあるが、会計士受験生ならありがち。
道東ようやく来た。2度目直前資料のみで合格。
自己採点しておらず。計算は38くらいだったと思う。
しかし簿記論がBだったので素直に喜べない…結局また来年も仕訳地獄か…
351 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 17:59:53.52 ID:dYYTiETl
落ちた。厳し眼で採点して54だったが
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 18:01:26.44 ID:UG7wK5po
財表は計算で35取って理論で大穴開けないことが鉄則。
今回は計算33で理論壊滅。
当然不合格。
B判定。
354 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 18:01:28.67 ID:dYYTiETl
36どす
<合格基準>
計算:45以上
理論:穴埋め2〜3問正解
計算:40以上
理論:穴埋めほぼ正解
計算:35以上
理論:穴埋め全正解+記述半分弱
計算:30以上
理論:全正解
計算:30未満
不合格
って感じかな。
ダメだった(>_<)
O4-11-37
理論確実なとこのみ
O Tどちらの自己採点も65点くらいで合格24だった たしか15 10 40 とかだったような
やったぜ
周りの話聞くと落ちた気がしてきた
やっぱり合格の人はそれなりに自信あったのかな
なんか20%っていう程甘い感じがしないね。簿記の18%はそこそこ甘いなと思うけど。
360 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 18:30:29.10 ID:aOqm0Iz1
>>337 ご回答サンクスです
57±3ぐらいのところで、理論なり計算なりで配点のアヤがついているのかなー
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 18:34:24.29 ID:rMPFRYZ3
群馬県からです。不合格でした。
財表B 簿記Aでした。
財表の自己採点は、(1) 8から9 (2)15〜17(3)32点
でした。計算でもミスを連発し、理論では、第二問がかなりとれたと思って
いましたが、結果は結果です。
今回が5回目の受験です。簿記論は出来がかなり悪かったと思いましたが
A判定をいただいたので、前向きに検討をします。妻にも、子供(3歳、0歳)
にもなぐさめられて、少し前向きになれました。
合格されたことは本当におめでとうございます。今回は簿記はTAC上級 財表は独学
で望みましたが、簿記では、火災未決算の仕分けはTACでは未学習のやりかたでした。
財表も、過去のとうれんを繰り返しても、やはり、最新のものをやらないとだめだと
思いました。会計事務所に勤務して8年になりますが、とても恥ずかしいです。
でもまた立ち上がりたいと思います。
362 :
329:2012/12/08(土) 18:36:11.19 ID:???
>>349 そうだよ。
等のない税理士試験結果通知書には印がないよ。
知らないことが羨ましいよw
実は理論の自己採点のやり方、記号選択部分しか自己採点方法がわからない。
記述部分の自己採点って難しい…煽りじゃなく理論で15-15とか15-20とか普通に凄いって思ってしまう。
自分はなんかよくわかんないから理論は5-7くらいかなとか勝手に思ってる。
もう封筒開封して結果見れば終わるし考えるの面倒臭くなってきた。
また来年受けよ。
364 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 18:41:44.18 ID:dYYTiETl
計算40ないと厳しい罠
合格!!!
T 4-15-37
理論はTの先生にしてもらいました!!
合格だと国税審議会会長印があるってこと?
印は朱印かな
Tで10-12-38で合格
まさか理論の減損の臨時的な簿価切り下げを書けずに合格できるとは
合格した人おめ。
聞きたいけど、予備校だけのカリキュラムしかってなかった?
>>367 お前は俺か
俺も「取得原価主義会計における臨時的な簿価切り下げ」のワンセンテンスだけ書けなかったけど受かってた
>>368 TACに通ってた初学者だけど、予備校カリキュラムで十分だったよ
ただ、トレーニング(問題集)と演習は基本的に全て2回以上は解きなおしをやった
なんか計算40以上の報告ほぼもないなw
試験直後あれだけ40以上当たり前って騒いでたのにはったりかよ!
>>371 2chで不安になって講師に相談に行ったら、40点以上取れてる子はあまりいないしあの問題なら40弱あれば十分だよ
と言ってくれた
講師は偉大だぜ
373 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 19:11:55.84 ID:dYYTiETl
結局何点あればいいのだ
>>170です。合格24来ました!
L 11-12-35 58
O 11-11-36 58
T 10-12-34 56
第一問1は勘違いで1〜2個しか取れずorz
第三問は簡単な労務費を落とす失態だったけど…
何かの間違いでも嬉しい!浜ちゃんありがとう〜!
>>371 計算40点で合格だったけど合格確実点だったからここで報告してなかった
すまん
>>361 わざわざご丁寧だな
不合格なら来なければいいのに。見てても面白くないでしょ?
見ての通り、大半は合格した奴しか報告してない
377 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 19:19:32.09 ID:hvkOJ8VS
うかったーーーーーーーーー!!!!!
TACで計算41、理論が多分12〜14(択一1問落とし+部分点はごくわずか)くらい。
計算が運良く神がかってたんだけど、時間稼ぎで理論を飛ばした結果、
問1か問2の丸々2問分1文字も書かず、択一頼みで乗り切った!!
ソフトウェア仮勘定は、なぜか頭に浮かんだので解けました。
簿記はAだったけど、せいぜいBだろうと思ってたので来年やります。
消費税法がんばるぞ〜!!
明日三上先生にお礼行ってこよう。
ん?
>>361は受験「5回目」だと??
何かのネタコピペか?
おめ。
計算411はすげーな。
381 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 19:22:55.03 ID:dYYTiETl
53〜54で合格はネタでしょ
財表なんて余裕でしょー。
勉強期間1か月で受かった。
しかし、他の年じゃ絶対受かんなかっただろうな。
20%は神
383 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 19:28:30.50 ID:a9zNY5b0
働きながら2科目受ける人いる?財表受かって簿記おちたから、簿記と何かやろうと思うんだが。
はーい。ここにいますよ。
SEやりながら、初学で2科目受かりました。
O:14-14-35
T:11-15-34
合格でした。簿記論は2連続A判定だが・・・
まぁでも財表は暗記がしんどいから、一発で合格できて本当よかった。
簿記論はいつか受かることを祈ろう。
Tの税法講師が、
今年の財表で落ちてたら、今後数年は厳しいだろうと。
合格率20%超えは異常だし、来年は10%程度に下がる可能性が高いよな。
>>370 そっか。このまま予備校信じて頑張ってみるよ。
合格おめでとう!
>>368 Oのカリキュラム+外販問題集+TAC模試だけで簿財受かったよ
>>368 ネットスクールのとおるテキスト+ゼミ、O総合問題集応用
だけで受かったよ。
計算41ですごいっていわれることは47の俺は神だったみたいだ
直前期だれて本試験前2週間計算1問もやらなかったのに・・・w
抱合せ株式消滅差益等表示科目さえできてれば満点だったし、
正直計算40未満はつめがあまいとおもうから、
やっぱ財表は計算マシーン+理論そこそこやってれば確実に受かるなと思った
計算は過去問だけで充分受かるレベルに持ってける問題だったね
過去問の周期からみて、周期どおりの改正点だし、退引も周期どおり
そして税率軽減も予想通り・・・
むしろ過去問だけやりこんだ人がめちゃくちゃ有利じゃない?って思うほど例年通りだった気がする
理論は難しかったが、まあがんばれってことで!
簿財法3科目同時一発合格しました
何かあればどうぞ
396 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 20:05:14.72 ID:Hu/Xmdq1
広島在住の者です。合格着ました!5年もA判定の連続でしたが、今年は計算に
力を入れたので何とか合格したのだとおもいます。
これで今年のクリスマスは一人でも寂しくなく過ごせそうです。
では今から一人祝杯をば。
消費、簿記は1年、法人2年で受かったのに財表4年目突入決定
合格率みたときはいけると思ったんだがな
>>395 それだけ受かれば俺に何かおごっても罰は当たらないぞ
>>390 俺もT受講で、O採点75で合格(T採点でも70以上)だけど
予備校よりまずは過去問信じた方がいいよ
Tカリキュラム以外はやっていなかったが、どれだけ本試験を見据えてやるかが
合格の鍵だと思う、理論の答練は点数取ったほうがいいが、頭の片隅に本試験は別物という事を
考えながら勉強して、その状態で答練上位に食い込めたのであれば、落ちようがないほどの点数が取れる
Tレギュラーは4月まで平易な問題ばかりで5月に一気に難易度+暗記量増えるからそこだけ注意してね
>>395 すごいね、たとえ会計士あがりでも物凄いな
直前期の成績もよかったのなら質問したいくらいだな
Tだった?Oだった? 自己採点はどれくらい?
>>399 つまり初見で答練の理論を取れるくらいに理解+暗記することが重要かな?
>>401 まず第一優先は計算かな・・・レギュラー期から市販問題までやっておけば
直前期も難なくついていけるが、レギュラー期の点数上位3割程度だと直前期が死ぬ(1割でもきつい)
それと答練で理論取れるくらい暗記は出来ればベストだけど、近年の本試験は暗記だけ
ってわけでもないので、そこも意識しながら常に勉強するというのが大事だよ
理論を暗記しながら、意味も考えてやる(本試験意識してやる)だけで相当違う
それが難しいわけだけど、全く意識しないで本試験挑む人と、今まで意識していて挑む人とでは
穴埋等の正答率がかわってきて、意識していた人は本試験失敗した答案作っても合格以上の点数が取れるくらい
にはなるんじゃないかな?
今回の俺の答案は出来がよくて75だったが、どんなに悪くても計算40理論15〜20↑を取る自身はあるからね
403 :
329:2012/12/08(土) 20:27:59.86 ID:???
>>361 同じ経験をしてるので、よく分かります。
諦めないで、もう一押ししてください。
私も今までの悔しかった日々を忘れずに頑張ります。
>>366 そうですよ。
見えて、ほっとしました。
結果きてた
O 11-12-35 合格24
ようやく不安から解放されたw
財表って落ちたらまた理論覚えて忘れて繰り返すんだよね?
簿記論よりキープ大変そうだなぁ
だね
今年も落ちたおまえらは、これを機に諦めたらどうだ
408 :
370:2012/12/08(土) 20:44:20.51 ID:???
たしかにTのレギュラーに慣れちゃうと直前期に死ぬわな
簿記2級程度の知識があるなら年内完結にして1月からは上級演習をやった方がいい
自分は2級持ってた初学だけど簿財の年内完結+上級で2科目今年取れた
>>408 そのカリキュラムが一番初学一発しやすいと思う
レギュラーだと相当上位じゃないと直前期がきつい・・・
時間取れる人なら逆転できるが、働きながらあの勉強量は無理だろう
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 20:49:34.14 ID:a9zNY5b0
Oのレギュラーコースも直前期死にますよ。
本試験は上級コースやベテランもいっぱいいますからねぇ・・・・
レギュラーコースでも過去問やったり、本試験を常に意識しながら勉強
(足りない部分は市販問題で補う)すれば充分なんだろうけど
ほとんどの人がレギュラー上位なら満足しちゃうし、平均ちょいの人でも
それ以上やらない人が多い・・・・そして直前期に爆死するパターンが多いからね
何度も言うが直前期にたっぷりと勉強時間取れるならなんとかなるが、
勉強負担を平準化するならば4月までに前倒しでやる事が重要
そしてそのやり方は税法にも繋がるので、そういう事をやっていくと税法もスムーズに受かると思う
>>402 ありがとう
簿記論は今年合格できましたが簿記論の直前期ほど計算が鬼レベルになるのかな?
まあ経験済みなんで直前期がびっくりするほどレベルが上がるのは承知してるけど
>>412 直前期の鬼レベルっていうのでは同じだけど、
財表はただ単にボリュームが多くて点数とれなかったり本試験以上のレベルが出る
だから直前期突入前に過去問一通りといてみて、実際の本試験の問題を味わっておくのがいいし
最後の調整も過去問でやったほうが財表の第三問は取りやすいってこと
それと簿記論より財表のほうがTレギュラーの難易度が低いので、その分直前期にきついなって感じた
理論もあるから尚更ね
>>412 ついでに、批判受けるかもしれないが簿記論レギュラー受講で
レギュラー期終盤に市販問題+過去問やりこんだ状態で直前期挑んだら
直前期の問題難しく感じなかったよ(解き直しで満点取れるくらい)
難しい問題をやったり、直前期のきつさをイメージした上で
レギュラー受講して基礎からじっくりやるのは悪い事でもないってのも思った
財表直前期の負担って計算と理論どっちが大きい?
理論は新しい直前対策項目を暗記するのがきついのか、過去論点回すのがきついのかどっち?どっちも?
>>417 理論
どっちも
しかも本試験では覚えたことは殆ど出ないけど覚えてないとそこで他と差がでて合格点には達しない
横レスですいません。
今Tレギュラーでやってますが、計算は今のうちから市販も解く。
3・4月くらいに過去問解く。
理論は先取りして理解よりも暗記する。って感じですか?
ちなみに暗記はA論点とかC論点とか関係なく、基本論点は全部暗記ですか?
質問ばかりですいませんが、社会人で直前期に時間が取れるわけではなく、
今は授業内容がかなり余裕あるので。。。
>>418 わかった今から気合い入れて回しとくわ
サンキュー
>>416 それも同意ですね
今財表レギュラーですが過去問ちょくちょく見て本試験イメージしながら暗記+理解してます
直前期のきつさを知ってるか知らないかでかなり違ってくるみたいね
>>419 レギュラーで時間と理解度に余裕があるなら計算は難易度が高いものにも手をつけたほうがいいと思う
理論は先取りの計算やっても時間余るならA論点から優先的にやればいいんじゃないかな
計算重視で頑張れ
理論は暗記してもその論点が出なければ役に立たないけど、計算重視の出題傾向もあるし計算力を
しっかりと固めておくのは必ず役に立つから
424 :
402:2012/12/08(土) 21:22:28.91 ID:???
>>419 市販は総合のみでOK
基礎総合は12月までの実力テストより難しいはず
応用総合は本試験レベルの問題が多く、直前期よりは簡単のはず
レギュラー期の実力テストが楽に満点取れれば順調 それ以外は甘いと思ったほうがいい
理論は今の時期は満遍なく暗記して、だけど理解も重視する(ミニテストで暗記の確認はされるから理解重視という意味)
(誰かに問われた場合、簡単な言葉でもいいから説明できると理想)
結局最終的には直前期のAランクさえ暗記して、Bランク以下はうろ覚えで充分なんだけど
直前期にインプットが増える事も考えると、今の時期に覚えるように言われた理論は全て覚えたほうがいい
去年は直前期に新たな理論インプットがレギュラー期で覚えた量と同程度あったからきつかった(ほとんどの人は覚え切れてないはず)
まあ理論に関しては直前期やばくなってからでもいいかもしれないが、計算に関しては今からやっておかないと
直前期に理論と計算両方やばいって状況だと勉強負担が直前期に辛すぎるからね
財表の計算なんてww過去問と似てる形式しか出ないんだから
しっかりやれよ!!
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 21:24:57.24 ID:a9zNY5b0
たしかに今の財表って計算重視なんですよねぇ・・・・
財表の醍醐味って理論だと思うんですけどねぇ・・・
受かるためには計算重視ですよね。
>>423 レスありがとうございます!
難易度高いものっていうのは市販教材っていう認識でよいでしょうか?
簿記論は1月から上級やるつもりですが、簿記論頼りは危険ですよね?
428 :
402:2012/12/08(土) 21:25:20.42 ID:???
>>421 そういう意識を持ってやれるなら、
あとは勉強時間さえ足りれば合格できると思うよ
430 :
402:2012/12/08(土) 21:27:10.95 ID:???
>>426 でも理論ある程度勉強していないと15点取ることすらきついと思うよ
やった分だけ確実に周りの受験生に差をつけれるのが計算ってわけさ
431 :
402:2012/12/08(土) 21:28:15.08 ID:???
>>429 計算は作業だからなぁ・・・
高得点取れたけどあまり財表は好きじゃないw
>>424 419です。詳しくありがとうございます!!
すっごい助かりました!!
頑張ります!!
Tで65点(9-11-45)
合格しました。
ってかゴウカクリツ20%でおちるやって・・・・
今、帰宅して合格キター!
独学しかも専念で2年かかったぜ・・・
合格していました。
自己採点です。参考にどうぞー
第1問(Tで14点)
1→2/5
2→2/2
3→0/1
4(1)→1/2
4(2)→0/1
5→2/2
第2問(Tで12点)
1→3/4
2→2/2
3→0/3
4@→0/1
4A→2/2
第3問:Tで37点
あと10点低ければ参考になったのに〜 残念!
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 22:24:11.59 ID:a/MmYqGh
財表受かったよ。
TAC56=10-12-34
大原55=10-10-35
で受かった
広島ってもう通知来ましたか?
月曜日に来ると思って旅行に出てしまいました。
合格24
L 63 = 9-15-39
O 62 = 10 - 12 - 40
うれしい。大学受験に全部落ちて専門学校に行った俺だが簿記と財表の両方に合格した!
ベテ委員会のおかげです。理論は本当に助かりました。ありがとうございました。
>>443 貴様は税法が待っているのを忘れておるのか?
よくわからんが簿材受かった。
答練解いてないわ、理論覚えてないわで落ちたと思ってた。
真面目に勉強した去年は簿材共にA判定でした。
教材を棄てれるのが一番嬉しい。これで部屋が広くなる
簿財合格。
試験終了〜今まで勉強時間0。まさか受かると思っていなかったので。
速修コースについて質問。
1月から消費税を速修で受ける仲間はいますか?
7か月間で合格レベルに達すると思いますか?
>>446 同じ合格者として気持は痛いほどわかる。
しかしまだ捨てるな。1か月間は教材を眺めて余韻に浸ろうぜ。
辛かった時期を思い出そう。教材にマーカーが引いてある箇所をみると泣きそうだ。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/08(土) 23:50:45.44 ID:a/MmYqGh
最後の方の答練は捨てにくいな・・・
合格者にとって実力完成答練の4回目なんて伝説的だし捨てがたいよ。
アルバムに張り付けておきたいくらいだ
毎年、Tの財表は見る影もないんだが
今年はけっこう受かったみたいだね
去年は自己採点でボーダー大幅に超えてて落ちた。
今年もボーダー大幅に超えてたけど、全然安心できなかった。
今日、結果届いて無事合格してたから良かったぁぁぁ!!
来年は法人がんばるぞー!
朝から出かけていたんで、今結果を見たんだけど、合格していた。2chで見た解答と違っていたから怖くて採点はしていなかったけど。
去年の簿記論に引き続き一発合格で、仕事の合間で勉強していたから、マジで嬉しい。
最後まで諦めずに勉強を続けてよかった。
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 01:29:40.52 ID:XWz5tRzE
>>426 別に計算重視じゃないでしょ
理論が難しすぎて相当勉強時間かけないと点取れないだけで
>>457 まぁまぁ、不合格と小俣出血でイライラするのは分かるけど、そんなに怒りなさんな
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 01:41:14.76 ID:XWz5tRzE
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 03:15:07.87 ID:6uDfPB25
財表
理論で穴抜きやっと後記述でわからないところばっかり
そして試験会場暑い
計算にとりかかる
眠たい・・・それはそうだ。4,5時間ぐらいしか寝てないのだ
睡魔と闘いながら問題を解く自分。
途中で何度意識が飛びかけたことか・・・
解答用紙に答え書くときに書くことを忘れるぐらい意識があまりなかった。
「もう落ちたな・・・なにしてんだろ・・・ばかだな自分・・・」
と思い、今日届いた結果通知を恐る恐る手にとる。
大原の先生の言葉「上に住所、真ん中に合格、下に不合格」
って言われたのを思い出す
「これは下に印刷されてるぞ・・・落ちたか・・・」
と思い折られてある紙をあけて見るとなんとそこには合格24の文字が・・・
自分の頭の中の折り方と実際の折り方が違ったみたいでちゃんと真ん中に印字されてましたとさ
今年の祭りは終わったな
今日からまた受験生が散っていって
8月までの長い戦いが始まるんやな・・・・
あ
書き込めた!
怖い血だらけのおねーさんが出てくるアドレスを
コピペして書き込みまくってたら
いつの間にか書き込めなくなってた
はぁー良かった、良かった
O 10-10-30
合格24だった
>>361 おまえに一言いいたいんだけど
おまえは偉い!
でも、おまえみたいやつはたくさんいるんだよ
でもたいていは諦めちゃうんだ
そこでおまえに簿財合格の虎の巻を伝授することにする
テキストと本試験の問題用紙、計算用紙は捨てられないわ
簿財同時合格するかもしれない方法
@勉強時間は簿記7割、財表3割
A簿記は個別問題の目標時間の半分以下で解けるようにしておく
答えを覚えちゃうじゃんって言うやつがいるが
覚えてかまわない
むしろ答えは問題の下に書き込んでおいたほうがいいくらいだ
俺は答練の問題に仕分けや答えを書き込んで切り取って持ち歩いてた
もちろん必要な前T/Bの勘定科目と金額も書き込んでおく
B財表の理論はテキストを章ごとに分割しておき、一日に2〜3章を読む
・読むときは声を出して読む(端から端まで)
・1章につき1日20回以上読む
・要点チェック等の定義は試験までに暗記すれば良い
・理解→暗記
・答練の結果に一喜一憂するな。むしろ解説を何度も読む方が大事
C今年AもしくはBだったやつは来年もAもしくはBの可能性が99%
ここから抜け出したかったら練習量を倍増させるしかない
D計算はスピードと正確性、それにつきる
頭の善し悪しじゃなく、練習量で何とかなる
練習量をこなすための工夫だけはした方が良い
469 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 12:25:20.45 ID:4hjSMupb
>>467 Cで言うA判定って曲者だよな。A判定だとある程度勉強してるっていうのもあるし
後ちょっとだからケアレスミスをなくせばいいだけって油断する人多いから
ドツボにはまるんじゃないかなと思うわ。
>>469 そのとおり
合格以外はAもBも一緒だってことに気づいた人はうかると思う
抜け出すには練習量しかないと自分では思ってる
O採点5-4-44
で合格24きた
理論全然暗記してなくて
落ちたと思ってたけどなんやろね
ようわからんわこの試験
そら計算44ならそうよ
試験は絶対計算からやったほうがいいよな。
講師はこの方法否定するけど。
ほとんど点が取れない理論先に手つけて
無駄に時間使うのは馬鹿げてると4回目の試験にして気付いて
合格しますた
不合格の奴いないの?基礎期しか受けてないから落ちても当然といっちゃ当然なんだが
このスレみると気が滅入るわ。
>>474 いるぞ。
簿記論メインでやってたから、財表は散々だったけど。
計算20箇所位だったがやっぱ受かった、やっぱ財表は普通にやってりゃ受かるな
おれも一回目理論からやって
計算の連結手つけられずに落ちて
二回目は計算からやって合格した
財表は計算メインで理論は付録レベルやね
Aの追加
電卓がなければ計算の問題が解けないっていってるやつは練習量が足りなくなる
いつでもどこでもウンコしてるときでも風呂場でも問題は解ける
間違えた問題の箇所にいろいろ書き込んだものを持ち歩けば良い
机の上だけが勉強する場所じゃないぞ
やる気さえあればどこでも出来る
そのうち、問題を解く夢を見るようになると
その年におまえは合格してるよ
いつも仲間4人で講義受けてたんだけど、俺以外の3人は受かったらしい。俺は落ちた。
死にたくなってくる。あああああああああああ
みんな受かってんな
会計士試験の会計学は偏差値60あったのにナンテコッタイ
>>473 Oの講師は計算からやるの勧めてるのがかなりいる
計算に自信ある人は、計算から80分、理論40分でいけ
計算普通なら70分、その後理論40分、10分はどちらにふるかそれから考えろとか
理論も40使わなかったら、また計算もどるか、見直し時間に回せ
みたいに事細かな戦略を教えてくれる
ま、だからOの財表合格率は異常に高いんだろな
簿財合格、残りは税法残すだけ(院免)。
なんだが。
涙が出るほど嬉しいとかないんだけど…頭おかしいのかな。
それとももう少ししたら実感わく?
クラスのほとんど合格してるだけに落ちた奴にどう接するべきか悩む
>484
来年頑張ろうみたいな一言だけ済ませて、あとはその話題に一切触れずに普通に接してやれ。そっちのほうが
合格してないやつも気が楽。by不合格より
逆に今年落ちた奴って
逆にどんな勉強してたのか
逆に気になるは
>>361 勇気付けてやろう
俺
会計事務所15年
簿財受験暦 10年
今年簿財合格した
諦めるな チャンスは来る
488 :
87:2012/12/09(日) 15:42:39.87 ID:+zCz+Mah
覚えていらっしゃいますでしょうか?
試験後に、正常営業循環基準で、あーだこーだ、書き込みをしていた87です。
私の結果を報告しますと、簿記は合格で、財表はA落ちでした。
また、渡辺先生を信じて勉強して、来年は、合格したいと思います。
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 17:18:41.91 ID:RkTSrOD6
簿 A(2回目)
財 A(1回目)
消 脳オーバーヒートの為、着席できず。
撤退も視野に入れることにした。
T予想だとボーダー54点だったけど
理論記述を甘く自己採点していない限りは54点取ってれば合格っぽい?
2回落ちた位で諦めるとは情けない
自慢じゃないが今回受かったけど3回目だったぞ
>>361でBっておかしくない?
どう転んでも合格かAだろうに。
字が読めなかったとかじゃねぇか?
>>355 >>367や
>>369をみる限りでは記述は重視されてなさそう。
穴埋めや記号選択に傾斜配点がかかっていて
記述が埋没になっているのは間違いない。
>>494 >>361の件も、理論の点数の内訳が記述の部分点が中心だとすれば
その点数でBなのはつじつまが合う。
記述かけるレベルの人は合格しているから記述でどれだけ採点きているかは
わからないんだよなぁ
計算と穴埋+用語あたり得点できれば確実だし、落ちた人はそういうところを
気にかけて勉強すればいいと思う
だいたい理論穴埋そこそこ+計算35程度で受かっている人がいるんだけど
計算45以上取れている人もいるわけだから、やっぱやり込めば確実に受かるよ
497 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/09(日) 19:16:37.24 ID:4hjSMupb
>>355 ちなみに俺は
第1問
1ABCD
2区分
3「販売用不動産は個別性が強く個別に管理する」ってのぐらいしかまともに
合ってない
4金額のみ
第2問
1全問正解
2記号も語句も正解
3説明も全く合ってない
4A正誤、説明は「取得原価基準の下で〜」ってのを書いてない
というかあえて書かなかった。
第三問は35点。これは転記ミスさえなければ35点で間違いない。
10-10-35で受かってる。
>>492 その甘いか厳しいかも主観性がはいるから、その点数で計算の点数が
高ければ合格している可能性もあるんじゃないかな
さすがに54で合格しているとはいいきれないし、落ちてる前提のが気持ち的に楽じゃない?
もし落ちてた時にギリギリ落ちてたと思っていると来年も同じ結果になるからね
>>492 理論の自己採点で穴埋めや数字、単語以外の論述の問題を模範解答とほぼ同じじゃなければ、○にして
模範解答と少しでも違うところは部分点もつけず×にして、計算との合計で54点あれば確実に合格
理論の部分点次第なら、それはもう合否は採点者のみぞ知る
× 模範解答とほぼ同じじゃなければ、○にして
↓
○ 模範解答とほぼ同じならば、○にして
んじゃ、そろそろみんな結果が出尽くしたかな?
それでは今年の総括に入ろうか
落ちたやつ!!
計算35以下はクズ!
クリスマスと正月は電卓たたいて過ごせ
受かったやつ!!
税法で地獄を見ろ!
>>501 まだ早い。本格的に通知が届くのは明日だ。
財表の理論の方が覚えるのが苦痛。
税法の暗記の方が俺は楽しい。
オレも総括してやるよ
理論は穴埋め問題、記号問題だけは全問正解できるように、
法規集とりあえず読んどけ
記述問題は、アドリブでなんとか埋めること
計算はとにかく高得点狙えって感じかな
システムカードの暗記より理論テキストの理解の方が役に立つよ。
理論は結局50時間もやらなかったなあ。
メインは計算だ。素早く正解に。
あと漢字の書き取り練習はちゃんとやっておくように
循環と循還が合否の分かれ目やったな
計算は目標48
最低44取るつもりで挑めば受かる
つもりなんで、実際は41とか42ぐらいに落ち着くんだが
いかに理論に時間をとられないかも大事だね
>>491 来年、簿財消の予定だけど想像しただけで過酷すぎるよね…
消費税とかヘロヘロの状態で前年に簿財終えた元気ハツラツ組と戦うとかありえないんだけど…
一時間半、一時間くらいの空き時間だったと思うけど、着席まで考えると実質の間隔ってどのくらいでした?
消費税じゃなくて他の税法も考えてます
冗談抜きでOで計算30〜31で受かった。マジで信じられない。記述を評価してもらったとしか思えん…。
>>511 この夏のインテックス大阪では財表の答案回収に手間取って消費組はなかなか中に入れなかったよ
退場させて次の試験の用意ができてから入場できるからね
>>507 いや、たぶんそれは大してダメージになってない。
OとTだと理論の基礎力、応用力にかなり差があるのが実際なんでは?
普通のT生だと計算40オーバーで合格してく人が多い
O生で計算30合格は毎年、よくあるケースでしょ
今年の合格率ってもしかして税理士試験史上最も高かったんじゃないの?
来年もこんな感じになるのかな?
>>516 今年に限っては理論でOの優位性はそんなにないと思うぞ。
どこの予備校に通っているかより個人の地頭の良さで差がついてる。
簿記論の平成13年は20.7%。その年は財表も高かった。
過去の合格率で調べれば出てるんじゃない?
第一回とかは知らないけど。
30年以上前に25%って年があったんじゃ
加齢のせいか体と脳がついていかん
ここ読んでたら9割合格してる感じがした。
講師も今年財表落ちたら猛省が必要で撤退も含めよく考えるべきだと言ってた。
社会人で去年の5月から簿財をTで受けて両方合格した
正常営業循環基準のじゅんかんを平仮名で書いたけど受かったぞw
計算は簿記論の上位1割にいれば何もしなくても十分解ける
あとは理論頑張れ、超頑張れ
524 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 09:44:03.63 ID:A9LXiVEP
半分以上は勉強もロクにしてないのに、合格率20%超で落ちるやつはやめたほうがいい。
普通にやれば受かる年度。普通にやって落ちたやつはアウト。
落ちました。
理論に力入れて、TACの答練と重要ポイント丸暗記していきましたが、
本試験で、全く歯が立ちませんでした。
計算は、それほど得意ではないので、理論を完璧に近い完成度に上げる戦略をとったのですが、
それが、大失敗。来年は、計算最優先で行きます。
財表の理論暗記はなぁ……
暗記した文章を引用することに気をとられて、出題の意図を履き違えたりするからな
それで昨年失敗して、今年は暗記をしないことにした。結果、合格。
>>525も来年受かるといいな
527 :
525:2012/12/10(月) 11:22:36.12 ID:???
工事契約、包括利益、純資産、金融基準から、
1問出るという言葉を信じきっていた時も私にありました。
>>525 理論を完璧は難しいし、時間がかかるじょ
計算はあっという間に成績が伸びる
計算が不得意なのは知識があやふやだからじゃね?
知識があやふやだと、時間もかかるし、間違いも多くなる
トレーニングとかの同じ問題繰り返してみろよ
ちなみにおらは計算Tで30で合格24
偉そうにアドバイス出来る立場にないなw
財表の理論はポイント丸暗記よりテキスト読み込んだ方が良いんだよな
530 :
525:2012/12/10(月) 11:43:38.59 ID:???
>>528 いや、知識もかなりつけていたと自負しています。
トレーニングも何度も解きました。
ただ、私は、解くのが本当に遅いんです・・・
簿記論でも、大変苦労しましたが、集計力が必要になるところでは、毎回涙目でした。
一応、運良く簿記論を取れたので、来年は、消費と財表を取ろうと思っています。
ただ、受験したときは、簿記論は落として、財表は取れていると思っていました。
>>529 あたりまえじゃん
ポイントだけ暗記してもうかんねーよ
ポイントは最後に暗記してる状態だったら
いいんじゃね
>>530 簿記とったなら
問題ないな
あとは字を読みやすく書けよ
読みにくい字は採点上印象悪いらしいぜ
来年は消費と財表の合格25だな
(o゜▽゜)oGood luck!
>>530 ポイントの暗記ができてるなら、ポイント以外も読み込んでみ?
Tも実はテキストに結構内容が書いてあるよ。
今年は理解を加えて、何故?と思ったことをどんどん講師に聞くといい。
Tの講師は税理士だから、踏込んだ内容にも即答してくれる。
かく言う俺も、T受講・T計算34で合格。
Tの上級は、講義→演習→講義→演習…で実力の維持・向上に役立つでよ。
ガンバ!
534 :
525:2012/12/10(月) 12:29:26.87 ID:???
>>532 暖かい、お言葉ありがとうございます。かなりモチベーションが上がりました^^
>>533 テキストの読み込みもかなりやりました。
TACの渡辺先生のおっしゃる通り、蓋然性基準とか廃棄法とか、かなり細かい論点まで仕上げました・・・
だから、自分の理論の知識なら、絶対に他の人には負けないと思い込んでしまったのが敗因だと思います。
そして、理論に偏重するあまり計算に割く時間を減らしていたからかなと。。。
アドバイス、ありがとうございます。来年は、絶対に合格します。
消費受かって財は初学なんだけど
ポイント暗記とか前提じゃないの?
理論完璧にするならテキストや、意見書を読み込むとかだと思うけど
あと答練の暗記とかアホの所業
財表よりも税法のほうが暗記は数倍大変な気がします。
財表より一文一文が遥かに長いから覚えにくい
相続やばい
去年上位10%以内にいたのに落ちて、今年合格した。
去年の貯金で勉強したのは直前期の1ヶ月だけだったが、合格して良かった。ちなみに今年は講座も取らなかった。
財表の理論ってなんでみなさん20点とかしかとれないの?
計算は40とかなのに
そんな難しいの?
それともみんなあんまちゃんと基準とか読んでないの?
俺は計算23とかだよ
多分理論40位取った
>>540 本当の答えが分からない(公表されていない)から、全部×にしてるからじゃないのかな?
自分は、記述もそれなりに書いているけど、選択問題・穴埋めしか点数にしてないから理論の自己採点はすごく低い
今年落ちた奴は計算を死ぬ気で勉強しなくてはならない。
優秀な人間が抜けたとはいえ来年は合格率は下がるだろうから。
色々あって足掛け15年、試験受験回数11回 うち、きっちり勉強できたのが3回 やっと今回合格
得手不得手あると思うけど、計算できっちり点取れる方が受かりやすいと感じました。
総合問題を毎日1問は必ず解くようにしてたので、
計算力は高いところでキープできたまま受験できたのが大きかった。
計算自己採点42でした。
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 13:51:55.63 ID:GcGZ+6HL
今年の感触ってどんなだったの?
バイトの大学生が財表受験で自己採点でボーダーだったようだが
この高合格率なら当然合格って感じか?
例年だと予備校の上位30%位が本試験の合格有力ラインだから、今年の合格率なら上位50%位でもいけたかもね。
それとも30%層の二人に一人は落ちてたのが、ほぼ全員受かったって感じだろうか。
2週間前から対策して受かりました
>>534 細かい論点まで【暗記】してただけで【理解】してないんじゃ…
今回の試験で、第一問3(個別法の要件)や4の金額は出来てた?
そこが出来てないようなら暗記はできても理解しているとは言い難いよ。
特に細かなところは暗記より、読んで「なーるほど!」と理解してるだけの方が役立つよ。
今年の理論対策は、「なんでこうなったの?」「どういうときにこうなるの?」の理解だね。
講師が結果を必ず連絡して下さいと言ってたが落ちてもいくものなの?
あまり面倒見が良くない講師だったけど。
551 :
525:2012/12/10(月) 15:06:39.30 ID:???
>>549 出来てました。個別法は答練で出ていましたので。
要は、正常営業循環基準の概念を使って、リースの論述をするみたいな、
授業でやらない論点で、何も出来なくて、壊滅した感じです。
>>540 正直財の理論は何を判定したいのかよくわからん
出来ても出来無くても受かる奴はうかる
>>550 来年も世話にならないなら、学校から送ってくる合否ハガキ出しときゃ十分。
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 15:30:56.27 ID:rNPz4KQ3
財表初学者、A判定で落ちました。
O:9-12、7-12、38-40
T:9-12、8-12、38-40
穴埋めは完答できたので少しは期待していたのですが残念です。
また、精進します。
555 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 15:40:37.39 ID:OUm31juH
T計算38、理論採点してない、平均よりかはできてると思う で合格でした。
計算でケアレスミス(貸引き間違えた)したし、周りはもっと点数とれてたから不安だったけど、やっと安心できました。
>>554 君より悪い点の人が受かってるから、何かおかしいよな。
理論の採点がグレーなんだよな。
来年は受かるよ。計算で40取れるなら十分、理論は守りで。
理論が半分くらい、計算33だったけど合格。
S先生のおかげです、ありがとうございました。
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 15:55:04.76 ID:U0c43lnq
>>554 マジですか!!計算38〜40でAって・・・
似た感じの取り方一気に不安が増してきた。
部分点を除いた点数が T 9-14-39〜41 o 10-15-39〜41なんで。。。
560 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 16:05:10.59 ID:d/rHUj4I
計算36 穴埋め2箇所問題文読み飛ばしてミス 論述は気合いでほぼ全部埋めたが数点きたかも・・・
2拓の○×はあってた。
なんとか通った。
意外と記述で差がついてるんじゃないか。会計士試験に傾向が似てきている気がする。
ショック・・・不合格(A判定)
財、4回目の受験だが一体いつになれば・・・
自分では、やった「つもり」なんだが
上の書き込み見てると、自分のダメさ加減に欝になる
いつか合格しても税理士としてやっていく自信ない
563 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 16:28:01.02 ID:rNPz4KQ3
554です。
557、559、レスありがとう。
理論記述は3箇所空欄で提出してしまいました。
印象が悪かったかもしれませんね。
とにかく不合格なので来年頑張ります。
>>551 そこは俺も【リースの貸手】って言葉にパニックってまったく出来なかったよ。
あれは読取りだったんね。【リースの貸手】って言葉を隠せば、
「資産を流動項目に表示する場合が2つある。その2つを答えよ。」
って問題になるから、簡単に答えられるんだけど。
あそこは出来てない人多いから、それは歯が立たないって言わないと思う。
聞いてると、現状維持でいけると思う。プラス消費税は正解。
合格25目指して頑張ろ〜う!
565 :
525:2012/12/10(月) 16:36:42.03 ID:???
>>564 【リースの貸手】って言葉を聞いて、私は、訳分からないながら、
簿記論の知識使って、リース投資資産とリース債権があるみたいな説明を書いてしまいましたw
結果として、点数もらえなかったんだろうね・・・
566 :
555:2012/12/10(月) 16:43:10.76 ID:OUm31juH
自分もリース投資資産とリース債権って書いたよ。てっきり部分点はもらえてると思ってた。それさえも思い浮かばない人の方が多かったと思う。
理論は記述は採点してないけど、穴埋めと記号はして、第一問も第二問も八割くらいしか合ってなかったから、記述が人よりできて合格できたと思ってる。
567 :
525:2012/12/10(月) 16:49:33.88 ID:???
まあ、あれだけ勉強してきて落ちたのは、さすがにショックですね。
本当に、もっと計算に力を入れるべきだった・・・
>>533 でも突っ込んだ質問すると露骨に嫌そうな顔するよなあいつらw
9月から法人受講してたけど、簿財Aで慌てて計算問題解き始めてる。
財の理論はそこそこに、計算力をとにかく上げないとな・・・。
法人は再来年の繋ぎで受けるだけ受けるつもり。
いくら勉強して模試でいい点とっても
本試験の理論を初見で高得点取るのはかなり難しいと思う
計算で確実に40以上取れるようにするほうが賢明だと思うよ
Cランクの理論なんか正解してもいくら点数くれるかわからんし
571 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 17:29:52.10 ID:A9LXiVEP
いまは税理士だが昔、山ちゃんクラスで理論を極めていた。
暗記問題はできて当たり前。
初めて見る内容、切り口の問題をいかに自分の言葉で書けるか。
とにかく理解力が大事。いろんな問題を何題解いたかが勝負だと思う。
直前期は大原、タックの問題を全部こなした。そうすると俺が出来ない問題は誰もできないと自信につながった。
今はそこまでしなくても合格できそうだが。
>>562 そんな弱気でどーするんだ
解く問題量を倍に増やして
一ヶ月ガムシャラにやってみろよ
それで成績が駄目だったら諦めればいいじゃん
俺もスランプのときがあったが
そんなときゃー簡単な問題を
超高速で何度も解いて
自分は天才なんじゃねーかと
酔いしれてたぜぇ
573 :
525:2012/12/10(月) 17:35:22.15 ID:???
来年に向けて、今年の授業の音声を聞き始めました。
初っ端から、『投資のリスクからの解放』やってます。
懐かしいw
というわけで
すまん、毎年出てくる質問かと思うが、教えてくだされ
A判定落ち。O通信受講しようと思ってる。
一般速修か上級か、どちらがいいか。もしくはTがいいとか。
講師ガイダンスより、こっちの書き込み、当てにしてる!www
お願いします!m(_ _)m
来年も予備校のヤマは工事契約、収益の認識、包括利益なんだろうな
いい加減やり疲れたからそろそろ出してくれよw
逆に計算は何が出るかわからなくなった
本支店とか合併とか出てもおかしくない
>>574 直前期だけの3ヶ月くらいの受講でいいんじゃないの?
それまでは疑問点解決しながらのテキスト読み込みと計算総合練習だけしてれば大丈夫と思うけど
>>574 大原の経験者完全合格コースオススメ
昨年独学でC判定で今年大原のこのコース受けて合格した
講師の久保田さんがめちゃくちゃわかりやすく教えてくれる
14回分教室通学できるから直前期の模試だけ教室通学することをオススメする
>>568 あー、それは人によるね。
俺も聞きに言って対応にキレそうになったことがあるし。
木で鼻をくくったような人はダメだね。
物腰柔らかい人(禿が多い)は丁寧かつ正確に教えてくれる人が多いよ。
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 18:37:45.27 ID:TpL4qt81
簿記Oの初学者で、上位10%台、まれに一桁あり。
今回簿記論受かりました。
財表これから始めるけど、受かるためにはなにしたらいいですか?
ちなみに財表受かった知人から今年のOの財表教材譲ってもらったんだが、それで独学で大丈夫ですか?
会計法規集と会計人コースの付録(本誌は捨てていい)だけで理論は大丈夫だった
計算は直前期にどこかの予備校に通って答練やってりゃ合格点取れる
計算においては手を広げすぎないことかなあ
しかし会計人コースの4月号と6月号の付録には助けられたよホント
>>575 来年出るなら、退職給付じゃない?
理論か計算の個別問題で出そう。
工事契約はもう飽きた…
みんなやってるところはやっておけばいいじゃん
的中した時に周りに差をつけられて落ちないために暗記するんだよ
的中すると信じ込んでいるほうがおかしい・・・w
過去問みて本試験対策していれば、的中の可能性が低い事なんて受ける前からわかることだよ
名古屋だけど今日も郵便届かなかった。
土曜日に届いた人もいるのに、どうなっているのやら。
584 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 19:56:53.41 ID:lhZhz/S5
西宮だが同じく着ていない★もう胃が痛い。
D判定
( ̄^ ̄)ゞ
>>579 簿記受かったなら計算は独学でもいける。
理論は独学だと難しいかもしれない。
オレはイケ論やって合格した
588 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 20:12:51.20 ID:d/rHUj4I
受験料多く払うから書留や速達で送ってほしい。はやく楽になりたい・・・
>>587 また業者かよ!
俺はイケ論だまされて買ったが、すぐにやるのをやめて予備校信じて徹底的にやったから
財表70超えで受かったよ まじでイケ論やめてよかったよ
>>525は去年の俺そっくりだな。
簿記論合格、財表不合格というところまで去年の俺と同じ。
>>588 まだ来てないのか!?
かわいそすぎるな・・気持ちわかるぜ・・
合格24だた
・第一問の穴埋めはTだと全問正解、他校だと4問
・正常営業循環基準と数値は不正解、流動資産はできた
・第一問の記述は個別法の「個別性が大きい〜」というところだけ1点加点、他は0点とした
・第二問の穴埋め・記号選択は全問正解
・減損の記述はだいたいT解答と同じだがT配点の半分のみ加点、他の記述は0点とした
・計算は35点前後(答案の復元が不完全なので見込ケアレスミス5点を減点した)
>>569 なかーま。両方Aはキツいよな。
受験は1回目?法人続けるのか?
俺は法人切って平行してた消費にするが、、、
594 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 20:51:24.29 ID:FuJb4PD9
>>588 てかネットでやれって思うわ。
もしくは各国税局で掲示板発表でもして欲しいわ。
その方が金もかからないしいいだろうに。
簿記2級2月に受かったついでに調子のって簿記論と財表受験したら
みごとに両方D判定でワロタww
>>594 そんなことしたら、封筒や名宛カードの印刷業者と癒着できません><
>>593 今年は簿記と財務諸表の合格率が2割近くとすごく高かったから
来年はその反動できっと難しいとおもう。がんばってね。
599 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 20:59:37.10 ID:FuJb4PD9
>>598 下手したら10%とかあるかもwがんばろ俺ww
合格率気にしてるうちは受からんわな。受かるやつは10%切っても受かるし、
合格率は言い訳にしか過ぎないだろう。
つーか、特別損失のとこに役員賞与みたいなのぶちこんじまったわ
それに特別利益のとこは負ののれん発生益がでてきたわ
これで受かるんだからどんな採点してん
だよ
もともと財表は毎年16%あたりがデフォだけどな
合格率は大切だろ?今年の俺たちは合格率の高さに助けられた面もあると思うよ。
605 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 21:15:11.73 ID:bTuiPBTT
ちーーーーっす
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 21:20:00.68 ID:bTuiPBTT
書き込めないと思ったら書き込めたw
財表落ちたぜ〜ワイルドだろ〜?
簿記は受かったからよしとするw
2年連続簿財A
正直萎えてるけど3度目の正直で来年にかけるか(´Д`)ハァ…俺の頭スペック不足w
>>604 平均15%で、今回20%なら、合格者の3/4は合格率に助けられてないよ
上位10%は2ch見てないってなら、半数の人が助けられてるけど。
財表は65程度あったし、とにかく俺達って、一緒にするなよ。
簿記は42で・・・お助けくださいまして、重ね重ねありがとうございます。
>>598 そうか?できるやつが抜けてくれたから今年Aランは来年ラッキーだと思ってる。
>>609 できる奴は合格率がどうであろうが抜けるじゃん
普通の年ならA落ちのやつが受かってくれたからってことだろ
簿財だと合格率はあまり関係なくない?
法人や相続だと影響大きそうだけど
ボーダー付近が団子状態だから今年なんかはボーダーが2点下がったくらいだよ
ボーダー付近の人間が助けられただけ
逆にいえば合格率が低くてもボーダーが2点上がるだけ
できる奴にとっては関係ない
大原だと平均点付近でバンバン受かってる。昨年は上から3割らしいから大分楽なのは事実だと思うよ。
今年に入って仕事辞めて税理士目指したのはいいが
今年は年収0でもちろんボーナスすら出なくて簿記A財表A消費Cだ
。みじめで死にたくなってくるな。
>>616 おいおい、基本的に税理士試験って働きながら受ける試験だぞ。
仕事辞めて専念とか無茶だな。
>>617 短期合格して税理士事務所に転職する予定だったが甘かったわ。
>>604 そーだよな
俺なんて実判全部下から1割だぜ
よく受かったと思うよ
いろいろ考えたんだけど
受験指導校に振り回されるのって
よくねーんじゃね?
計算は自分で出来るし
理論だってテキスト何度も読めば
わかるようになってくるし
独学もしくは通信で大丈夫な気がする
>>618 30才過ぎると試験合格より就職難しくなる試験だぜ
>>618 まず働きながら簿財受かるかどうかで判断すべきだったな
税理士試験はギャンブルみたいなもんとか言ってた人いたけど、こういう状況みると
納得するな。
>>616 お前は俺か。俺も4月に仕事辞めて専念したが、簿材Aだたオワタ。
来年どうすんの?
624 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 22:09:49.08 ID:iKyuwXcc
今年、簿財7回目の挑戦で簿B財Aでした。働きながら、毎日夜勉強してるんだけど、
正直しんどいわ。勉強のコツみたいなのあったら、誰か教えて下さい。
>>620>>621 30過ぎてるしとりあえず雇ってくれるかわからんが税理士事務所に就職活動しながら、
来年も受けることにする。
>>624 マジレスするなら、税理士撤退したほうがいいよ。母材受からないなら税法3科目なんて煽り抜きで
10年たっても受からないと思うぞ。
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 22:13:25.55 ID:XzNy6DdY
oの直前期っていつからだっけ?後金額いくら?
ぐぐってもわからん。
>>624 向いてないか頭が悪い
まじで撤退考えた方がいいよ
その調子じゃ税理士になるまで10年以上かかる
院に行ってるわけでもないんだろ?
人生の貴重な余暇を無駄にしちゃいかん
>>627 Tの直前期はGW明けからだけどOはGW前に大きな答練やるんじゃなかったかな?
>>624 とりあえず簿記一科目に絞って、できれば通学、無理なら通信で直前答練を休日通学に振り替える。
学校に行くことで、受かる可能性のある奴らが、どれだけ勉強しているか肌身でわかる。
撤退するつもりがないなら、とにかく一科目でも合格して自信を付けることが必要かと。
>>624 おまえ腕立て伏せって何回ぐらいやる?
1回や2回で筋肉なんてほとんどつかないよな
つまり、そーいうことだ
A判定の9割以上が練習不足だな
頭の善し悪しじゃねーぞ
>>627 直前期は5月からで6万
答練のみの模擬試験パックは7月からで3万
>>624 受験テクニックの要領本読んだら?
和田秀樹とか司法試験の柴田孝之とか。
ペーパーテストであればある程度普遍的な方法論がある。
>>624 稀だが税法短期で合格できる頭を持っているかも。
Oで法所持ってて簿財なかなか受からないひといたから。
>>624 疲れて集中力が落ちてるんじゃないの?
だから勉強の成果がでないんじゃ
平日は通勤や隙間時間に暗記するだけにして、休日集中したらどう?
>>624 絶対的な勉強量が足りないんじゃないの?
簿財で5年越えるようだと税法3科目だけで10年以上かかりそう。勇気ある撤退も考えるべきじゃないかな
>>624 そもそも計算力が低いんじゃないか?
理論は7年もやってれば改正論点以外は読み返す程度で問題ないでしょ?
本試験前に話題に上がっていた「会計士組VS税理士予備校」論争って
結局両者痛み分けに終わった感がある。
予備校の理論予想は全く当たらなかったし、法人税同様に脱ベタ書きの傾向は明らかなんだが、
かといって応用記述が合否を分けるような状況では全くなく計算勝負なのは従来どおり。
ここまで返信が無いところ見ると爆釣ですな
そろそろ今年の総括やろか
釣られる奴大杉だろ…。本人じゃないが税理士受験生はVIPとか
やらないだろうし、簡単に釣られるのは無理もない気がする。
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/10(月) 23:40:11.58 ID:VHYw4yJ+
Tの実力テストで余裕で満点とれるおれがきたよ。
おれになんでもきけよ。
あの簡単な問題で上位数パーセントにはいれないおまえらのひがみはよきかせろw
実力テストってことは初年度レギュラーか年内完結かな?
ミスがないのは立派だけど、えばる程の難易度じゃないような。
624ですが釣りではありません。いろんなアドバイスありがとうございます。とりあえず簿記論1科目に絞って、来年だめならその時は撤退することにします。
来年は簿記論の合格率が10%台だったりしてw
でも頑張れ
647 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 00:06:30.88 ID:4afdBxRk
>>643 その簡単なテストで得点とれないやつおおすぎなんだよねぇ。
俺より下の奴はきえればいいのにw
>>645 1科目に絞るなら財表にした方がいいよ。
簿記論は、鬼畜な問題(第59回第一問)や特殊な資料(第60回第三問)でパニくるけど、
財表は比較的素直な問題が多いからね。
>>642 簡単なのばかりできて段々成績下がって自信失い即撤退するタイプw
650 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 00:16:25.90 ID:4afdBxRk
>>649 きたwひがみコメントwないからそんなのw
おまえほんとにそんなことあるとおもってんの?
ミスがないってことだけでかなりでもかなりでかい武器なんだけどね。成績でないやつにはわからんだろうね。
受かってから自信満々なことを書けばいいのに、あのテストで何故得意げなのか分からんw
652 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 00:18:39.74 ID:4afdBxRk
俺より下のやつが9割以上いるのにおれが即撤退ならほかのやつらどうなるんだよw
ばかじゃねぇのw
>>625 税理士事務所どころか税理士なったって人一倍稼げるかわかんないのに30過ぎて何無収入になってんのおっサンw
しかもゼロ科目w
>>651 馬鹿だからしょうがないw
ニートかなんかだろw
暗記と問題集さえこなせば満点とれるテストで満点とったと自慢
本試験後、自己採点甘々で確実超え
12月・・・まさかのD判定、学校がー、試験委員がー、問題がーを並べて自分を正当化する
>>645 自分は簿記論3連続バツ
4回目でパスした後、財表、法人、相続と初学で撃破して官報いけたから、働きながらでも頑張れば何とかなるよ!
1科目づつのほうがいいよ
最後まで簿記論残す人も居るしね。
Tの講師がそうだったらしいw
簿記なんて1回で受かるだろww
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 03:20:34.11 ID:yyHZyrA/
>>586 ありがと。
コースかなにか受けた方がいいって事か。
考えてみる。
Oで基礎期4回とも満点だわ
いつも1600人中7人くらいが満点、4回目はまだわからんけど
661 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 10:02:11.71 ID:JuwVkRbP
O上級で直前期1割以内で毎回名前が貼り出されているのに、毎回本試験A判定みたい。
本試験になると極度の緊張で考えられなくなり、本来の実力の3割ほどしかだせないと言うこと。
頭はいいと思うけど、大学みたいに何個も受けられればいいが、1年1回2時間の勝負だときついのかな。
まあ自慢できるレベルは・・・
初学で大原の実判を90点以上取れれば自慢していいんじゃね?
あと624さんの
簿記B財表Aで落ちたと書いてあるけど
何年かやってて簿記より財が成績良い状態で落ちるのはあまりいいことではないらしい
長引くタイプ
定例テストで満点を取るということは、新たに得る知識がなかったということで、
つまりは他の満点以外の奴等と差を縮められたということなのに、何を
そんなに嬉しそうに語っているんだか。
俺はもう卒業したが、答練は「俺がひっかかる問題出してくれ」って
思って受けてたけどね。点数を意識するのは直前期になってからだよ。
OやTの計算の外販問題集って、2年前のと内容は違いますか?
>>593 専念?
私が言うことでもないと思うけど、簿財だけに絞ったほうがいいのでは?
日程的に、1日3科目はキツイでマジ。
くっそ!なんで財表受かんねーんだよ!
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 10:44:34.93 ID:lvI/njkA
>>668 残念でしたね・・・内訳は何点でしたか??
見てみたらFランの商業高校でも解けそうな問題じゃねえかよw
これで20%も合格率あって落ちるとか本当「無能」だな。税理士とか目指す前に他にやることがあるんじゃないか?
は?
俺、慶應だけど、普通に落ちたが?
そういう中身のない煽りはええねん
煽るならもっと心に来るようなのや見てて面白いのを頼む
いやすまん、煽るつもりはなかったんだ。
でも心の底からこんな簡単な問題で落ちるやついるのか?受かった奴より落ちた奴を探す方が難しいんじゃないのかってさ。
こんなボーナス年度に合格できなかった奴は勉強してない奴だろ?
勉強してなかったら落ちても全く悔しくないと思うんだが俺のこのするどい考察はどう思われる。
勉強してて落ちた奴はさっき言ったようにホンモノのバカだから、別に悔しくないだろ。今にそのバカが始まったわけじゃないし。
いずれにしても今年落ちた奴は悔しいとかないだろってこと。
>>672 正社員だが?
年収700万
所詮はお遊びw
俺は落ちたが受かったやつは俺より負けてるだろw
すげえ年収700万
>>673 >受かった奴より落ちた奴を探す方が難しいんじゃないのか
>ホンモノのバカだから
10人中8人落ちるんだから、落ちた奴探す方が簡単だろw
本物のバカはオマエw
合格したからどんな煽りも仏視点で受け止められるよw
>>676 お前よく考えろよ。物事の神髄を見極めることができないから万年ボザイハンターなんだよカス。
10分の8の分母は全くろくに勉強もせず受験票にぎりしめてきたアホだから。
そもそも今回の試験に落ちる奴は分母にすら入ってない。
今回、合格の実力はあったが当日病気になったり、利き手をケガして文字が書けないなどやつが分母なの。
つまり今回の試験の合格率は普通に考えて98%以上ですから。
2%の人はすみませんがサインいただけますか?近年まれに見ないバカなので記念に。
ボザイハンターだけわろた
もっと頑張ってくれ
今回受からなかったやつは勉強不足ってのは同意
勉強が足りてたならアホ
683 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 12:56:07.74 ID:lvI/njkA
昼休みにポスト見に行ったが、まだ結果が来ていない;
どっちでもいいから早く来てれ-------------------
ボザイハンターw
万年ボザイロボのお前らにチャート作ってやったからやってみろ
今年受かった? YES → 当たり前
NO
↓
勉強した? YES → 真性バカ
NO
↓
じゃあ来るなカス
>>685 よくできたチャートだな
今年は受かって当然だった
ちょっと落ちた方の意見をお聞きしたいのですがどなたかいらっしゃいませんか?
まさかそんなすぐ見つかるとは思いませんが。無理言ってすみません。
688 :
668:2012/12/11(火) 13:28:42.48 ID:???
いろいろ書かれて悔しいけど、書き込みの通りだわ・・・
勉強不足ってことだと思う
法・相、初学で合格できたんだが(ちなみに簿記は2回目)
もう、この科目に関しては、つまずきっぱなし
くっそ!ふざけんな!
>>679の2%に該当する、潔く挙手するわ・・・
>>624 財表7回落ちて8回目に受かりました
続ければいつか受かります。でも友達には採点ミスで受かったと言われています。
690 :
668:2012/12/11(火) 13:32:18.97 ID:???
自己採点しないやつは現実から逃げやすい
演習や模試でも低順位を見ないふり
で、毎年同じような評価で成長しない
692 :
668:2012/12/11(火) 14:18:00.16 ID:???
>>691 書き方悪かったか・・・
今まで本試験の自己採点、したことないんだ
>>688 きみ、謙虚なブンボザイだね。
実に低姿勢でよくわかっている。賢いともいえる。
でも法相の合格はここに書いて欲しくなかったなぁ。そんなとこで小さいプライド保ってちゃボザイは来ないよ。
そこが、ダメ。
以下2%のバカも688を少しは見習うように。
受かったら急に上からになるやついるよな
695 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 15:00:45.71 ID:JuwVkRbP
税理士試験の財表はこんなに簡単なのか。
1カ月試験勉強したら受かってしまった。
会計士撤退して正解。
>>695 簿記1級勉強してきたやつが諦めて2級受けて「無勉余裕だろw」とか馬鹿なの?死ぬの?
合格したんだから何でもいいじゃん。w
>>698 いいんだが、合格者の人間としての資質を貶めるような発言はやめてほしいわマジで
でも合格したんだから何でもいいじゃん。w
701 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 16:02:41.10 ID:JuwVkRbP
>>696 会計士は2年ほど。1日5時間くらい。7科目回すのはしんどい。
>>697 簿記1級を会計士、簿記2級を税理士財表と例える方が頭がおかしい。
試験問題は、税理士財表のほうが、はるかに難易度高い。
ただ受験生の質が天と地の差。
そんな例えしかできないから、馬鹿なんだろうね。
>>698 何を言われても受かったもの勝ちですね。
負け犬に用はないですw
>>701 >ただ受験生の質が天と地の差。
そんなに違うかぁ?
俺の感覚としては
税理士受験生は社会人が多くて
会計士受験生は学生が多いって感じだよ
税理士受験生にも優秀なやつはいっぱいいるよ
東大生とかはいないかもしんないけどw
>>701 2年間1日5時間やって財表1科目www
何この偉そうな会計士崩れの無職ニートの妥協の塊の屑www
自分の目標すら果たせない計画性も能力もなく努力もできない粕www
会計士崩れの無能は早く自殺しろよwww
おっと、ボザイハンターが大分あったまってきたみたいだな。
ザイヒョウ合格者の資質(笑)に吹いちまったよ。
会計士とかよく知らんがいくら議論しても合格率98%のマジキチ試験に落ちた真性バカというのは不変だから。
バカはすぐ話すり替えるかんなぁ。
もうあと5、6回落ちてハンターランク上げてこいゴミが。
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 16:44:23.60 ID:JuwVkRbP
>>701 勝手な妄想はやめてくれよw
今年は簿財合格だよ。
2年間1日5時間やって財表1科目www ←なんだよこれw
来年は税法行って、2年で受かるよう頑張りますわ。
租税法かなりやったので、いけると思ってます。
試験に受かるのが目的ではなく、受かってからが勝負だからw
資格の大原:財務諸表論 確認テスト等の結果
第62回対策(平成24年・2012年8月本試験対策)
初学者一発合格コース
(初学の2011年9月から第62回本試験合格を目指す一般的なコース)
財務諸表論
実施テスト:満点:平均点:40%:30%:20%:受験者数
9月基礎完成確認テスト@:50:38.1:44:46:47:1940
10月基礎完成確認テストA:75:51.1:59:62:66:1643
11月基礎完成確認テストB:75:56:61:64:1699
12月基礎期総復習問題@:50:28.5:32:36:39:1589
12月基礎期総復習問題A:75:54.7:62:64:67:1435
1月応用完成確認テスト@:75:48.7:54:57:59:1396
2月応用完成確認テストA:75:51.6:59:62:66:1309
3月応用完成確認テストB:75:51.4:58:61:64:1319
4月応用期総復習問題@:50:32.5:36:38:40:1345
4月応用期総復習問題A:75:47.6:54:58:61:1307
707 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 16:51:21.71 ID:JuwVkRbP
>>702 会計士の受験仲間はみな早慶一橋だったよ。
一橋のやつの経済学のできに唖然とした。
税理士の周りを見ると、良くて早慶。マーチ以下が大半の気がする。
50点台で合格できる税理士試験とは開きがあると感じたよ。
会計士
10段階で 8、9の人が多い 6とかはあまりいない
税理士
10段階で 6、7の人が多い ただ8,9も少なからずいる
こんな感じだな
確かに税理士にも優秀な受験生はいることにはいる
ただ少ない
同じ会計士組でも有用な情報を積極的に提供してた去年の会計士組と比べてえらく精神年齢が低いな。
710 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 17:30:43.38 ID:cLU9TDMV
ちゃんと目的もってやっている奴もいるぞ。
将来は独立してやっていきたいという奴で会計士より税理士の方が良いという理由で。
会計士は監査法人行かないと資格もらえないし、もちろん税理士も貰えない。そして税理士の実務は本の知識通りに行かないから監査法人行った後会計事務所に勤めないと厳しいだろう。
そんな遠回りするより税理士取って会計事務所勤めて独立が最短だと考える人もいる。
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 17:50:22.94 ID:JuwVkRbP
有用な情報を積極的に提供してた去年の会計士組
↑
何を期待しているんだよ。税理士甘ちゃん野郎。
いろんな人間がいるんだよ。
みんな仲良し。みんなで合格しましょう〜なんて考えているアホはいるの?
1〜2割しか合格できない過酷な戦い。結果がすべて。
合否はその後の人生を大きく左右する大勝負。
考えが甘いんじゃない? 人を蹴落とすくらいの覚悟で臨まないとやられるよ?
その辺わかってる?
わかってないか。 甘ちゃん税理士受験生にはw
税理士試験は、他人を蹴落とす必要など無いだろ。
あと、おまえの文面、ケンカめっちゃ弱そうだぞw
そして、俺は、死んだんだ!
この会計士受験生は税理士受験生を叩くことしかできない
気の毒な人なんだから、優しくしてあげないと。
優秀で幸せな人なら、こんな書き込みしないですから。
叩くことでしか優越感を感じられないんですよ。
>>712 その覚悟があれば早慶一橋や公認会計士も合格できたんだろうけどね
殺したのは、お前か?
まあ、会計士組が1週間しか簿財の対策してないのに合格されるのは
税理士組にとっては痛いだろうな・・・
ちなみに、大学生3年で簿財受かってるなら新卒で大手いったほうがいいで!!
税理士受験生は低賃金で予備校通うようになるから!!
税理士の簿財の母集団はおバカやつ多いから
合格率10%でも受かりやすい
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 19:18:48.79 ID:KoKMtGQP
ー
>>701 1日5時間程度の勉強で会計士目指そうとしてたのか
撤退して正解というかそもそもの努力が足らないだろw
たしかに、会計士目指すなら1日12時間を2.3年やらなきゃうからんだろうな
723 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 19:57:54.46 ID:lvI/njkA
この流れで結果報告、今嫁からTELがあってようやく届いたらしい。
T 9-14-39 O 10-15-39(部分点を除く)合格24いただきました。
残業が楽しくなってきた---!!
>>723 オメ!
やっと届いたのか
ひょっとして南極?
おいおいw社会人になってまで予備校通うなよ
見ててかわいそうに見えるから
726 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 20:56:07.53 ID:lvI/njkA
>>724 お--レスがあるとは^^ありがと---、
ほんとやっとだわ・・・南極にほど近い西宮という街だ。
郵便屋さんも寒そうでかわいそうだったと嫁が言ってた。
727 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 21:21:35.57 ID:iD/SwQ11
受かったけど、決して簡単ではなかったぞ。
>>726 良かったじゃん
今日は嫁さんと喜びを分かち合える
苦労が報われる日だね
最高のセックスしろよ!
730 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 21:37:43.94 ID:lvI/njkA
>>728 >>729 本当にありがとう。
誰もいないオフィスでようやく合格したって実感がわいてきた。
帰ったらもげます。
A判定だったんだが上級クラス行っても大丈夫?
それとも速習クラスで基礎からやり直した方がいいかな?
>>732 結局問題演習やったもん勝ちだと思うから俺は上級にした。
Aのための上級だろ
いまから基礎一からやりなおしてたら時間の無駄
700万の年収ってすごいよ!
俺は400万円だけど簿記と財務諸表を同時合格!!
くやしいよ、合格して損をしたかも(^^
来年はいよいよ税法です。勝負の年です。
悔しいけど頑張ります!
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/11(火) 22:37:51.27 ID:X2rlgC1O
今日結果来た。
初受験だったけど、合格してました。滅茶苦茶うれしいです!!
日商簿記すら持って無かったけど。
Tのレギュラーで受かりました。来年は簿記のリベンジと所得に合格したいです。
正常営業循環間違ってたのに合格だったやついる?
>>736 おめでそう!
そのまま突っ走るだけだね!!
739 :
737:2012/12/11(火) 22:42:12.72 ID:???
ちなみに俺は合格確実だったんだがそこ違ったからなのかAだたんだ
741 :
737:2012/12/11(火) 22:54:41.08 ID:???
え?
>>737 循還って書いてしまいましたが、合格してたよ
あと自分は元会計士ベテだけど、
かなり正確に再現して計算で35〜36くらいでした
理論がよかったみたいです
>>737 問題の意味がわからず空白だったけど合格。
744 :
737:2012/12/11(火) 23:29:04.31 ID:???
ありがとう。
745 :
742:2012/12/11(火) 23:31:28.07 ID:???
書き込んだらスレがとまった....
ちなみに、理論第1問の商品の損失が見込まれる場合にどう処理するか?
って問題は会計士の08年あたりの短答答練とかで見た記憶があります
今年受験した会計士受験生は知らなかっただろうなぁ
746 :
742:2012/12/11(火) 23:37:07.87 ID:???
あら、リロってなかった、
ただ、会計士受験生なら
損失の繰り延べにすべきでない→じゃあ費用を計上しよう
→引当金の4要件は満たしてそう(もし満たしてなかったら保証債務とかを計上)
→引当金を計上する
って、イメージできたと思う。
監査論をやってたら出来るんじゃないかな。
俺なんて売上を10マイナスするとか書いたけど受かったぜ。
他は基本は落とさなかった。
748 :
742:2012/12/11(火) 23:46:41.96 ID:???
スレの流れと関係なく連投してすみません。
今回の試験について誰とも話をしてなかったので、
ここで吐き出させてもらいました。
今年不合格だった人もは来年初受験の人も頑張ってください
自分の感想として、財表は理論をしっかり理解して、
基準をきっちり目を通せば計算も伸びると思います。
(例えば、今回の計算の税率の選択とか、ソフトウェア仮勘定とか)
来年笑えるように頑張ろう
>>737 ミスしたけど10-15-40くらいで受かった
財表の理論の理解というのがいまだに良くわからない。
会計人コースの暮木さんとかいう人が、財表の理論は暗記なんていらない!とか予備校の指導は遅れてるとか良く言ってるけど、具体的に何をやればいいのか言わないから信用しない。
ポイント暗記だけでも受かる。合格率20%なら。
751 :
742:2012/12/11(火) 23:58:46.79 ID:???
あと、もう1つ
理論の第2問で
資産の計上金額の意味を問う問題はすごく良問で
そこにからむ論点
減損、時価基準、取得原価主義、低価法、
資産負債アプローチと収益費用アプローチ
動態論からの移り変わり
などをきっちりリンクさせておけば
今後のIFRSがらみは大丈夫だと思います
>>750 暗記は、暗記できたときに「よし」と思うけどさ
理解はどこで「よし」と思うか分からん。
テキストを1回読んでも分からんから、読まん人が多い。
2回読めば少し解る。
読む回数を増やすことで理解している自分に気づくんだよ。
そこで「理論は暗記なんていらない!」と言えるのさ
>>751 受かった奴もそこまで理解したり考えている人は少ないし、落ちた奴や初学者にそんなこと言ってもあまり意味がないと思う。
>>753 知ったかぶりしているだけだから、そっとしとこうよ
>>752 結局、理解が何なのかわからなくて
合格してしまった。
会計法規集を30分毎日読むことを続けたことがあったけど効果があったかはわからないな。
売価還元法の基準とかも全く見てなかったし。
まだ郵便来ないんだが。
郵便局の人に事情を話したら集配の機械探の中まで探してくれたけど、見つからなかったから、郵便事故かも。
他の手紙は届くのに。お腹痛いわ。
>>755 受かるためにやってるんだから受かれば問題ないよ!
書けるか書けないかだからね。
758 :
749:2012/12/12(水) 00:18:08.16 ID:???
第二問は問題の意味がよくわからなかったし、法規集も読んでいないけど
Oのテキストの読み込み+テストや答練の解答をそのまま書いて合格したよ
759 :
742:2012/12/12(水) 00:21:08.90 ID:???
>>753.754
偉そうに書いてしまいスミマセン
完璧に理解しているわけじゃないんで
話半分でこんな事を思っているヤツもいるんだな位
の軽い気持ちで見てほしいです
ただ、イロイロな論点を絡めて考える事と過去問を使って
理論の体系をおさえるのが良いと思いました。
おやすみなさい
>>750 合格した人?
だったら、いまさらだけど
リースのところで、法的形式は賃貸契約だけど、
取引実態は購入してる状態だから、
リースは売買処理様に仕訳を切って資産に計上する。
みたいな話を習ったと思うけど、この話って理論サブノートの暗記事項では
ないよね。
でも、暗記事項のノンキャンセラブル・フルペイアウトってそれを満たしてたら
実態は購入と同じだよね
こういった話と暗記事項のノンキャンセラブル〜を絡めた上で覚えるのが
理解しているって話ではないのかな?
ちょっと自信が無いけどどうかな?
>>760 今年合格したよ。フルペイアウトがどうとかは良くわからない。
Tだからw
理論で正解したところは暗記の色彩が強いとこだったな。
財表は嫌いだった。一緒に受けた所得税はAだったけどそっちの方が楽しかった。
>>750 暮木さんってブログで有名な人だろ
会計会計法規集に解説つけたりしてるよ
あの人の掲示板は落ちたやつがいっぱい書きこんでるが
ここは、95%か97%は受かってる
それが2ちゃんということか
>>750 予備校の理論テキストの暗記は時間の無駄。
スタテキを流し読みするほうが今の試験傾向でははるかに効率的。
スタテキを眺めてるだけで今回の穴埋め系は余裕で完答できる。
>756
俺なんて去年は合格発表日(たしか12月14日だか10日)から1週間届かなかったことがあったよ
そいで問い合わせたらその日に持ってきたけど
郵便事故扱いだったからか、封筒に大きく×印が書いてあった。
ホント殴りとばしてやろうかと思ったぐらい腹が立ったよ。
>>763 確かにあの人の信者の合格率って・・・アレだよね
「そもそも模範解答が間違ってる」云々いうなら自分が模範解答さらせば良いのに
イマイチ信用できないんだよなあ
768 :
749:2012/12/12(水) 08:50:23.26 ID:???
>>766 初受験の簿財合格で官報に載ったと書いてる人がいるのですがw
>>768 暮木さんも適当に流してる。
全部に受け答えするの大変そうだな。
>>757 受かるためにやってるんか?
実務に役立たなければ意味ないと思うが。
771 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 10:02:44.21 ID:dfFlvyBs
どなたか、去年の大原の定例試験受験人数、平均点と上位30%ラインを教えてください!
理解と言うが、理解したことを覚えて説明できるようにならんと意味ないぞ。ここ2回の傾向を見ると丸暗記は不要だと思うが。
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 10:54:49.46 ID:QPa2+Ell
さー 今年の試験は終わり終わり。
受かった人も落ちた人もノーサイド。
講師がベテはほぼ片付いたってよ。経験者はもちろん初学者にも神風吹いたな。
専門学校の経験者クラスや上級はガラガラで快適に授業を受けられるぞw
ペン書きにまだ慣れないよ(´・ω・`)
来年の試験、5年ぶりに受験しようと思ってるんですが、1月開校の講座に申込む場合、速習コースか経験者コースかどっちがベターですか?ちなみに5年前は、財Aで落ちて家庭の事情で試験を中止しました。
5年なんて忘れてるから速習
でも5年前に落ちたわけだから間に合うか分からない
年内完結でやっとくべきだったな
今回ポイント丸暗記で書けるのって臨時的な簿価切り下げってトコくらいか
あそこよりも対応関係の穴埋めや未実現の方が点数も高そうだ
速修の友達がポイントはすべて覚えたらしいけどその辺は書けなくて落ちたらしいし
>>778 俺も何百時間も暗記してベタ1問なのはまいったわ
でも受かったからいいじゃん
>>770 資格試験なんて受かるためにやるのが全てだよ
実務いくらできる人でも受からんし、そんな考え方で受かるほど甘い試験じゃない
もちろん実務と関連付けて抑えれるのがベストだけどね
>>779 でもそれだけ勉強してなければ、穴埋も出来なかったと思うよ
マジで勘違いしてる人が多いが、暗記は保険だよ・・・
周りが覚えているのに自分が覚えてなければ出た時のリスクが大きすぎるからな(例えば今回の減損)
それ以外は基本理解で・・・基本的に税理士試験は理解重視に以降してきているから
暗記していればOKという考え方ではかなり危ない。
財表は分母のレベルが低いから助かったと思ったほうがいいかもね
さっき確認してきたが、本当に今回の合格率20%だったんだな。
もっとしっかり勉強しとけばよかった。来年本気出すつもりで手抜きしていたよ。
来年は反動で合格率下がる恐れもあるな。しまったことした。
784 :
737:2012/12/12(水) 16:07:12.30 ID:???
>>783 下がるっても例年並になるくらいだろ。安心汁。
785 :
737:2012/12/12(水) 16:12:19.49 ID:???
>>783 プラス、今回でできる奴、ベテはだいぶ抜けたと思っていい。基礎があるやつは来年強いよ。
てす
787 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 16:18:18.56 ID:QPa2+Ell
来年はザコ同士の戦いだから、楽勝だと思う。
理解しすぎて、暗記してなくても暗記してる状態まで持っていければ受かる。
>>776 改正で計パが変わる税法はともかく、財表は普通に経験者コースからで良いと思うよ。
いまさら科目の並びや注記、現預金や一般原則の頭から詳しく解説されても眠いだろう?
少なくとも俺も何年ぶりで通ったOは授業にはついて行けた。
講師も経験者コースの方が解説がよどみなく上手だし。
ただ経験者コースは週2でフル授業、授業+演習の繰り返しだから、最初の演習は思い出すまでが
しんどい。ただ、経験者コースでも受験上、大事な計算や理論、最近の流行や改正は時間かけて
説明するから大丈夫。
>>783 来年本気出すとかいってたらこの試験一生受からんからw
合格率関係ねーよw
>>789 他人の事情分からんくせに勝手に決めつけんなカスw
財表は簿記が多少できれば分量的には直前期から開始しても余裕で合格できる
GW明けから試験日まで毎日全力で勉強した方が合格するよ
>>790 色々と事情があって大変そうですね
しかし試験委員は答案しか見てくれません。事情は関係ありませんよ。
受かったら急に上からになるやついるよな
まあとにかく、ひと休みして正月明けからまた次回に向けてがんばろう!みんなお疲れさま!
テストで理論書くとき手が震えて上手く書けないんだが
同じような人いない?
>>795 計算だけど本試験では手が震えて仮計算表がいびつになった。
>>793 世の中には上からになる人間と下からそれを批判する人間の2種類しかいない。
お前はどっちになりたい?
僻みね〜な〜
>>797 俺は、どちらでもない。
正直、税理士取ったって、スタートラインに立ったに過ぎない。
上からのつもりはないよ
ただ、反省を活かしながらも初心に戻って必死にがんばらないと
簡単には合格しない試験だよ
なめてかかるより厳しく難試験だと思ってかかっていったほうがいいとおもう
結果が楽勝だったら、それはそれで税法も楽にいきやすいからね
上からとか下からとかじゃなく、客観的に評価できる人ほど合格しやすいんじゃないかな
結局一定ライン以上に行けば受かるからね
>>799 スタートラインは税理士として一人前になってからだな
一人前になったらまともな収入で食っていけるわけだしもういいんじゃね?
でかいことやりたけりゃ、もちろんその目標に向かって進めばいいだけのこと
とりあえず税理士試験5科目合格すればここの掲示板からは卒業できるよ
卒業とか寂しいこと言うなよ
いつまでも仲間じゃないか
俺なんかかなり前に財表合格してもたまに来てる。読むだけだけど。
俺なんて簿記1級のスレ行って煽りまくってるぞ
おまっ、最低www
俺なんてなんも関係ないけどアドバイスしまくってるぞ
809 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 20:27:57.18 ID:GolTiPII
俺すげぇ貧乏なんだが、クレジットカードで受講料支払いとかってできるのか?
俺は今年、簿財合格したから、財表スレからは卒業すると思う。
ただ簿記論スレにはまだ居るかなw
クレジット払はTはできるかも。9月に年内完結申し込むときは使えた。期間限定だったらスマソ。
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 20:58:32.42 ID:GolTiPII
Tは出きるのか、Oは出来ないのかな?
Oはクレジットカード使えないと思う
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 21:56:29.02 ID:cNqyz+UQ
理論は、ポイント集の丸暗記+財務会計講義等の熟読で本番戦える?
余裕で戦えると思います
816 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/12(水) 22:45:29.72 ID:TLUGflbR
質問です
Tで財表 年内完結コースを受講してるのですが、全く理論が手に付きません。
どのように理論の暗記をすればいいでしょうか?
消費も併せて受講してるので、効果的な勉強方法を教えて頂きたいです。
毎日コツコツやるしかないっす。できないなら諦めましょう
理論の暗記方法はどのようにしてます?
クレジットカードでなくても、クレジットローンが組めるんじゃね?
Oの税法の講師の受け売りだと、理論が頭に入らないって人はそういう頭の働きに慣れてない
1時間で覚えれない人は2時間かける、駄目なら3時間かける
理解は覚えてすると忘れにくいし思い出しやすい
ただ財表の場合は暗記より理論の繋がりを意識する方がいいかもね
2回目で受かった経験からのアドバイスとしては計算を磨いた方が絶対いい
>>818 「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと」
を暗記する場合
「あいうえお」を覚えるまで唱える
覚えたら「かきくけこ」を覚えるまで唱える
そして「あいうえおかきくけこ」を唱える
「さしすせそ」を覚えるまで唱える
以下ループ
>>820 >>821 ありがとうございます!
やはり地道に覚えていく他ないようですね。頑張ります。
>>816 その理論や規定がどういう内容なのかを
稚拙でもいいので自分の言葉で再現してみるといいよ
例えば消費の課税事業者選択だったら
「適用を受けたい課税期間が始まる前日までに届出書を出す」って具合に。
そうやって少しずつイメージを固めつつ暗記、
また覚えるときはそのイメージを元に思い出す作業の繰り返し
計算重視ってことは分かったけど
理論をどこまでやれば良いのかがわからないなぁ
>>825 となると結構しっかり理解してないといけないよな
>>826 そうだね。
財表の理論は、暗記はそれほど重要でもないよ。
でも、今の時期は理解したくても無理な部分があるから暗記したほうが無難かもしれない。
理解中心の勉強をするのは、応用期が終わってからだね。
今は暗記に重点をおいて、暗記の前後にテキストを読むぐらいでいいと思う。
ただ、消費は暗記と理解を平行していかないと直前期に死ぬ
今年の財表が合格率高かったのは、去年おととしと通常なら受かってるレベルの
Tベテ達がようやく受かったのちゅうのが大きいんでは?
おととしは大原の超ピンポイント理論的中で、T上位5%で普通に落ちてたし
去年もTは理論的外れで上位10%あたりのやつがゴロゴロ落ちてた
まあでも年々実力は上がってるんで、今年花開いたと
山ちゃんクラスとかほとんど受かってるなんて噂も出てる
山ちゃんクラスすげーな。
でも毎年レギュラー4割、上級7割合格してるようだから驚くことはないかw
>>827 スレチだけど消費税法受けたんですか?
本試験の解答用紙半端じゃない量だったんですが、理論とか合格者レベルの方は埋めてくるんですかね
>>830 問2は、枚数は多いけど書く量はそれほどでもなかったような
それより計算のボリュームが多かった印象かな
>>828 Oは去年の過年度遡及は当てたの?
去年の第一問みたいなベタ書き問題は片方の予備校が予想を当てて他方が予想外すと一気に差がつく。
ちなみに23年のTは工事契約と取替法の大合唱で過年度遡及基準はさほど重要視してなかった。
>>831 ほぼ埋める感じでは無いんですか・・少し安心しました
確かに計算もかなり多かったですね
>>832 学校の予想を真に受けたら駄目だよ
Tは予想に固執するからね
>>833 財表も消費も計算70分、理論50分で設定したら
財表の理論のほうが余裕あるでしょ?
書く量が少ないし、それだけ考える時間を確保できるんだよ。
>>835 はい
自分は文章を書くスピードがかなり遅いので消費は断念せざるを得ないと思ってます
理解・暗記は問題ないですが・・
財表はその点かなり救われますね
あとは他の税法科目も回答文字数がものすごい量だったらどうしようと頭抱えてます
税法は筆記スピードも問われるのか
前途多難だなあ
>>832 遡及はCランクだったはず。予想としてはハズレ。
予備校の財表の授業て、会計理論が正義で債権者保護ばかり考えている商法は逝ってよし、みたいなスタンスで授業が為されていたように思うんだけど、今でもそう?
昔ちょっとやっていた挫折組で、久しぶりに再開しようと思っているんだが、いまだにそういう授業だったらウザいな。
>>839 Tで今うけてるけど、そんな風には見受けられないな
むしろ今の投資者保護先行の考え方によって債権者保護が疎かになってしまってると教わってる
>>829 山ちゃん乙
今年もおもいっきりヤマを外したな
>>841 また予想外したのw
ここ2年の傾向だと理論は広く薄くやった方が安全だよ。
>>840 >今の投資者保護先行の考え方によって債権者保護が疎かになってしまってると教わってる
これ初耳だ。計算の授業にしろなにかにつけ債権者保護を聞くきがするんだが。
何か投資者保護先行の具体例ってありますか
いやいやいや何いってんのそこ大前提じゃねえの
俺も初学者だけど
そうだったのか。大前提なのか…
とりあえずパッと思いついたものだと
増資→投資家払い込み→資本金(債権者のための金)、資本準備金(債権者のための金)になるだけでも
債権者守られてるなーって思ってたんだが
払い込み関係で投資家分の金=その他資本剰余金になるのなんて自己株処分で払い込みが増えたときくらいじゃなかったっけ?
まあまだ全講義の半分にも達してないのでしっかり聞いてみます
>>843 静態論・動態論とかの考えで債権者保護から投資者保護の観点に移行みたいな話聞いたことない?
債権者保護は今資産売り払っていくら返せるかを目的の会計で、投資者保護は儲ける力を表す目的の会計みたいな
会計観だったかな
>>846 ああ、静態論、動態論のところですか
確かに調べてみるとそういう風になってますね(すいません。まだ理論の授業はザックリ聞き流してる程度です)
自分、1級からきたんですが計算の授業でやたら債権者保護が…って聞いてた覚えがあったのでそこで考えてたんですよね。
分配可能額の算定も債権者保護の観点から…といってた記憶があるので
あと
>>845の払い込みでその他が増えるのって結合関係もあったかなー
とにかくしっかり最後まで理論の授業きいてみます。ありがとうです
>>837 幼い時から字の汚さで有名だったんだが(なんかせっかちで早く書いてしまう)
そんな自分でも法人税の講師が言うにはまだマシな字らしい
普段字の汚い人でも自分より字が汚くなるんだから相当な速記が要求される試験なんだよな
伝統的な企業会計が動態論的思考に基づいているから
>今の投資者保護先行の考え方によって債権者保護が疎かになってしまってると教わってる
みたいな方向に移行してるんでしょ?まあ移行についての話はこれから勉強するんだけど
あと資本金や資本準備金が債権者のための資金って考えは偏ってない?
それら資金は棚卸資産の再調達等の努力に費やすために確保されてる側面もあるし企業維持が目的とも考えられる
企業維持は債権者に限らず投資者にとっても有益なんじゃないのかな
850 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/13(木) 10:46:13.03 ID:zz8T+ORF
財表は最初はまる暗記で十分。
その後理解していく。山ちゃん講義でかなり理解力がつく。
独学ではダメで山ちゃんみたいな人に教えてもらわないと無理。
そうすると理解力だけで文章がかけるようになる。
そこまで行くとバカでも合格できる。
俺は、渡辺先生についていくぜ。
クリーンサープラスも工事会計も、1ミリたりともでなかったけどさw
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/13(木) 11:11:19.81 ID:zz8T+ORF
自分は6月くらいから他予備校の試験問題を友達からコピーさせてもらった。
大原ならタックの問題を。しかも理論問題と解答の所だけ。
大原とタックの問題をすべてみると、いろんな切り口の出題があった。
本試験では正直負ける気がしなかった。自分が見たことない理論は誰も解けないから。
そこまでやるとバカでも確実に合格できる。
>>851 webフォローで少し聞いたが、あの先生きつければ補助問題は後回しでいいが、直前期の答練は
最低でも3回以上の解き直しをするようにいってたよ
それをしっかりこなせていればどれだけ悪くても35以上、普通は40以上計算取れているだろうから
言われた事しっかりやっている人は受かっていると思う
理論もわかりやすいから、しっかり聞いている人なら理論で20点くらいは取れただろうしね
>>852 2年目ならいいが、1年目でそこまでやる余裕はないかと思う
最低限の暗記もしていないのにそれをやっちゃだめだしね
855 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/13(木) 11:39:34.60 ID:zz8T+ORF
>>854 2年目ならいいが、1年目でそこまでやる余裕はないかと思う
↑
余裕ないやつはやらなければいいし落ちればよい。俺は1年目でそこまでやった。
素質ないやつが他のやつに差をつけて勝つには勉強量で勝ち、勉強の質で勝つこと。
素質ないやつが受かる方法を伝授しただけで、能力あるやつは普通にやって受かる。
>>849 確かにそうだ。企業の財政基盤がしっかりする=投資家にも有益だし
よくよく考えると、誰のための金うんぬん以前に払い込みがあったらまず
維持拘束性のある資本金にするのは企業として当然かもしれない
配当不可→債権者のため と考えてたのは安直だったか…
サンクス
"株主資本"だから投資者のものって思うほうが普通だけどな
いや、それだと株主資本がすべて配当できないとおかしくならないかね
資本金は企業が倒産して債務支払い不能に陥ったとき
最悪これだけは債権者が回収できるように強力に維持拘束性している面もある
と授業でいってたはず
なにはともあれ色んな側面があるようなのでしっかり勉強します
株主から拠出されたんだからいいんだよ
株主のものだけど、自由に配当されるといかんから
債権者保護のために処分は制限してる
確かにそれもありましたね…w
おそらくまだインプットのみの段階で問題をまったくといてないので
考え方だけ色々はいってきて頭がごちゃごちゃしてる状態なのだと思います。
問題演習って知識の整理にも重要なのかもしれないですね。
レスくれた方々のおかげでいかに頭がごちゃごちゃになってるのかがわかりました
単なる勉強不足ですね。しっかり勉強します。ありがとうございました
861 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/13(木) 14:16:06.54 ID:zz8T+ORF
>>845 その他資本剰余金になるのなんて自己株処分で払い込みが増えたときくらいじゃなかったっけ?
減資差益等3つほどありますよ。
>>858 資本金は企業が倒産して債務支払い不能に陥ったとき
最悪これだけは債権者が回収できるように強力に維持拘束性している面もある
というのは間違いで、資本金を有していても、それに伴う資産が存在していなければ、債権者は回収できない。
換金不能資産もあるから。
通常は、自己株式消却する。を無償で買い取り(無償減資)株主から株式を消却する。
時価で換金された資金で債権者へ1次配当、2次配当とお金を返してあげる。
分配率が1割以上いけばよりよい。
>>861 色々ご指摘ありがとうございます
レス読みながら問題演習もすすめてあたまを整理していきたいと思います
というか…何かここの方々凄いレベル高いですねw
純資産項目は1級の計算中心の学習を通じてですが、自分の中でできている「つもり」だったのでとても勉強になりました。
本当にありがとうございました
>>855 まあそういうなよ
欲しいのは理論だけだし、直前期の答練入手しないといけないだろ
一通りみたほうがいいんだが、普通は金がかかるしそれだけのためなら割に合わんw
コピーさせてもらえる友達が居ればいいが・・・そもそも違法な事をどや顔で薦めるなよ
864 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/13(木) 17:48:36.66 ID:zz8T+ORF
>>863 失礼しました。
受験仲間に両方行ってるやつがいて、T、Oの1月以降の問題(解答含)を全部スキャナで取りこんでUSBに入れるのがいてさ。
それがまたコンパクトにまとまっててわかりやすい。
確かにコピーだととんでもない枚数だけど、USBだと自分のネットで簡単に見れる。
データのコピーもすぐなので便利だと思った。
違法だと思うのでみなさん真似しないように。
今年財表受かったものですが、理論に関してはやっぱり
会計法規集の新基準の読み込みは絶対やったほうがいいんだろうなーと思う。
理由としては税理士試験の試験委員に選ばれることは名誉なことなので、
学者としての評価を上げる為に試験委員はとにかくいい問題を作ろうとしている。
で、その学者が好きないい問題と言うのはやっぱり時代に即した新しい基準や
考え方からの問題。
ここ数年は特に理解重視の問題が重視されてて、
ベタで書けるのなんて1・2問程度。
てことはいわゆる詰め込み式ではなくて、
本当の勉強をしたものから受かっていくはず。
そう考えて勉強していました。
ボリューム的にも、内容的にもなめてたら財表は絶対受からないはず。
TACの重要会計基準を読んどきゃいいんじゃね?
おい謎が解けたぞ
そもそも企業会計原則は継続企業を前提としており解散や倒産を前提としていない
よって会社法会計で規定される資本の三原則(=資本は債権者保護を目的としたもの)とは考え方が異なる
企業会計原則では資本及び資本剰余金は維持されるべきものであり、その理由としては資本金に相当する資金は企業活動を維持していくために必要であるためである
この資本維持(企業活動維持)の概念は、「利息の回収を営業目的とする債権者、配当を目的とする投資者などの全ての利害関係者にとって有益」である
たぶんこのような理解でいいんじゃないか?
(但し、特に最後のカギカッコ書きは想像が多分に含まれている。さらに財表の今の学習範囲までしか考慮していないのでそれらの点はあしからず)
868 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/13(木) 21:26:29.17 ID:3q9KGMc2
大原は理論爆死したからなw
来年のヤマは工事契約!
大原また理論大外しかw
財表はT一択ですな。
上級の俺の周囲ほとんど受かった。
本試験前にO工作員がストックオプションだ割引現価だと叫んでたのが夢のようだw
>>836 おらいも、書くのはかなり遅いよw
25行用紙だと最高で11分56秒、2枚目以降は15分ぐらいかかるw
法人や所得の書く量は消費よりは楽みたい。
ていうか、ストックオプションも割引現価、数年前に大々的に出てるじゃんw
そんな立て続けに出る訳ないし。
まあ、TACも誤謬のところやらかしたけどね
873 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 10:52:05.06 ID:40kBVYom
875 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 11:54:05.13 ID:ItRId7gc
財表論の計算が時間内に全然終わらない
みんな仮計算の表は何分くらいで作ってる?
そんなもん作ったことねえわw
877 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 12:00:08.11 ID:ItRId7gc
仮計算作らないでどうやって解くの?
TACだと、仮計表作らないよ。
解答用紙にじゃんじゃん答えを書いて、次に同じ勘定が出てきたら、二重線で消して、足した金額を書くだけ。
俺のやり方でいいなら
計算用紙には 現金・当座・売掛・受手・買掛・支手・為替・販管費
後は問題に合わせながらよく出る者を前TBの数値書き出して、後は処理したら足し引きする。
+5000△200 みたいな感じ
まずは有価証券を処理して関係会社を判定してそれも一番上に書いとく
ついでに税率と四捨五入の有無も書くかな。1ドル=○○円も書く
長くなって悪い、計算は速かった方なので参考になれば
880 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 12:35:45.22 ID:ItRId7gc
>>878 売掛金や受取手形のようにたくさん処理が必要なものだと修正しまくりにならない?
881 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 12:38:45.99 ID:ItRId7gc
>>879 ありがとう
問題は後ろ(簡単なほう)から手をつける?
あと、質問なんだけど「住民利子割」とかのせいで未払法人税を間違える
あれってどうやって処理するの?
>>880 えーと、私の場合
問題の1か2のセクションのところに売掛金や受取手形が固まってるじゃないですか。
私の場合は、セクションごとに仕訳全部書いてるんですけど、
そのセクションの中で全部仕訳を完了した後、書き込むようにしてます。
でも、売掛金や受取手形は、比較的後にある引当金のところも見ないと、
完全には回答できないですけどね。
その場合は、問題用紙の残高試算表の横にメモしておくとか、ケースバイケースで対応します。
こんなんで、参考になります??
>>881 有価証券解いたら最初から順番にやってくかな
未払法人税はボックス書いて処理する、その辺は説明しにくいな
とりあえず源泉徴収されたってのは仮払いのとこに入れる、たまに受取利息とかで引いてるとかでたら注意
引かれる前の数値に戻して仮払法人に足す
後は確定年税から引いたら未払いでると思う
>>880 現金預金や売掛金、為替差損などは仮計とは別にT勘定を書いてT勘定で集計してた。
私も、T勘定を使うこともあります。
仮計表作らなくても、T勘定使えば、まったく問題ないかと。
特に、簿記論では、T勘定を使わないと、エラいことになるw
886 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 13:15:02.37 ID:ItRId7gc
>>882 ありがとうございます。
仕訳書いたほうがミスが減るよね。
参考にします。
仕訳全部書くって人は繰延資産とか無形固定、経過勘定、引当金なんかもかいてるん?
>>887 えーと、
その場で、解決出来るのは書きません。
例えば、賞引とか退引とか。
ただ、その後、同じような科目が出てきて、足したり引いたりしないといけない勘定は書きます。
あくまで、私の場合ですが。
>>877 自分は、基本は前T/Bの各勘定に足し引きしてるよ。
売掛金、手形、有価証券なんかの修正の多いものは、その項目について書いてある問題用紙に
ある程度まとめて解いてから解答用紙に転記してる。
仮計算表は、財表に関しては、初学者がひな形覚えるために作るもんだと思ってた。
>>881 自分は未払法人税の部分は以下のような表を作ってとくよ。
すごく見づらいけどわかるかな?
下の箱を@AB
CD
に番号振ってあると思って。
@ABは法人税等の年税額
BDは未払法人税等
CDは租税公課
|---------------------------------------
|源泉 |中間法人・住民|確定法人・住民 |
|------| | |
|中間事業(所得割)|確定事業(所得割)|
|---------------------------------|
|中間事業(資本割)|確定事業(資本割)|
|----------------|----------------|
>>891 専ブラで見ると、綺麗に表示されるから、メモ帳にコピペすれば見られますよ。
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/14(金) 13:44:15.40 ID:ItRId7gc
>>890 ありがとう
みんな優しいね
財表論の計算では、税効果や貸引も捨ててはならない?
計算は70分だから時間内には厳しいよね。
財務諸表論に捨て項目はないよ。
あるとしたら、初めてみる問題で、文章読んでも解けそうにないやつ。
今年の試験だと、抱合わせなんたらってやつくらいだと思う。
きちんと復習反復してたら、65分あれば十分解ける。
本試験問題は55分で解ける。
貸引は、配点カ所多いから解かないともったいないよ。
財表の税効果は、その他有価証券以外まとまっていることが多いから取る。
そうでない場合、干・干・T・T(上に、くし・くフ・丁・タ丁と書く)のT勘改で書き出す。
くし=繰延税金資産、くフ=繰延税金負債、丁=法人税等調整額、タ丁=その他有価証券評価差額金
「調」では画数が多いから、「丁」にした。その他〜は差額金だけど面倒だから「タ丁」
「干」と「T」に上下の仕切りを付けたのは、上段に短期、下段に長期を書くため。
>>894 計算で捨てていいのは当期純利益と繰越利益剰余金だけ。
貸引や税効果は、本試験で集計が合うかどうかはさておき、日頃の勉強では解くべき。
定例テスト後に周り見たらみんなきっちりフルコースの仮計作ってるよねw
P/Lの分まできっちり作ってるしw
Oは総合問題で仮集計表を作れって初心者にはレクチャーしてるみたいだね。
Tではそんなのは1つも出てこないよね。
Oの初心者は応用編で割賦とかやるんだね。
Tの初心者は直前にならないとやらないと思うよ。
まぁ別に簿記論やってれば問題ないけど。
ちなみにTの初心者「得点力養成講義」の内容は
T市販の「●●問題の解き方」とほぼ同じ内容ですからw
T生だがあえて仮計作ってた。
現金預金や売上債権関係はT勘定を併用してたけど。
有形固定資産の集計は仮計方式のほうが圧倒的に解きやすい。
転記漏れや項目そのものの見落としを防ぐ意味でも仮計方式のほうが良かった。
複雑な有形固定資産の問題は取得原価と累計額と減費の表作るから仮計には書かないな
合格率が20%に達した年なんて過去にあったのかな?
俺はOだけど流資と投資その他、流負、固負のうち、よく動く項目だけ仮計作ってる
Tの人は前TBにプラマイがデフォなのかな?
>>895 本試験問題55分じゃとけねーよw
解ける人がいたとしても解いたとして何のメリットもない
今回の本試験問題だと理論が30〜40分あれば終わる
それで計算55分で解けたとしても解く必要ないし、合計70越えの俺ですら計算70分以上かかってる
過去数年分比べて確かに60〜70分あれば十分な年は多いが、55分で解けたとして何のメリットもないことを勧めるなよ
最速の奴ができたとしても、55分で解いてミスするくらいなら70分以上かけてミス少ない方がいいんだよ
ついでに意味がない練習していても本試験に対応できないし、理論で60分以上かける意味が全くない
>>904 Tも12月までは仮計習うしどっちでもいいと思うが
簿財両方やっていた身からすれば、簿記と集計統一すべきだから前T/Bでプラマイ
したほうがいいと思う。
でもまあ基本は大事だから、まずは仮計作ってしっかりあわせられる事を重視するといいね
最終的には仮計作らなくてもミスなんてしないよ(少なくとも俺は仮計作らず本試験計算45越え)
そうなんだ
簿記だったら早く解くに超したことないんだけどな
なんか良スレになってるじゃんw
いちおうオレのやり方も。
税関係はまとめてやってる。
そ
T
s l 法 租
T T T # T
簡単にかくとこんな感じ。
上のTはその他有価証券評価差額金。
下は繰税の短期・長期・法人税等調整額。
#は
法住 事業 資本割
中間
源泉 / /
未払
と分けて、年税額は未払いの下に書いてる。
>>906 Tで仮計って習った?
そもそも仮計がなんなのか不明なんだけど
T勘定集計とは別なんだよな・・
O生だけでしょ仮計作るの。(そんな自分もO生だけど)
自分はB/Sだけ作ってた。P/Lは前T/Bに修正値を書き込む。
自分が解く順番は
法住事→賞引→社債関係→有価証券絡み→・・・・・の順
これらの項目って他と殆ど絡まない独立項目なんで。
>>903 確かそんな年あったよ
その年は簿財ともに20%越えだったはず。
>>909 Tで習ったがクラスによるのかもな
まあ仮計は市販の問題とか見れば載っているし、Tの市販問題にも確か載ってたような気がする
集計表だから、書いたら手間はかかるが基礎を固めるにはいいかもしれないね
というか仮計作っていても間に合っている連中が多いわけだから、財表は時間的にぬるい科目ということは確か
(ただ、初学者にとってはそれでも相当スピード要求されるくらいに思っておかないとついていけなくなる)
>>909 俺はOの市販過去問集で仮計方式を知った。
個人的に、前T/Bに直接書き込む方法はスペースが狭いのと
いちいち最初のページまで戻らないといけないのが嫌だから仮計を使ってた。
仮計のフォーマットなんて3分もあれば書けるから大した時間ロスでもない。
もっとも、O生じゃないから仮計方式を我流でアレンジして、
仮計を全部埋めてラスト10分で転記とか全勘定科目を仮計に書き込んだりはしてない。
>というか仮計作っていても間に合っている連中が多いわけだから、財表は時間的にぬるい科目ということは確か
>(ただ、初学者にとってはそれでも相当スピード要求されるくらいに思っておかないとついていけなくなる)
っていうか財表って簿記論と違って作るものって毎年B/S・P/Lって決まってるからね(あと+αで何かだけど)
いろんな総合問題や過去問を解いていたら解く順番もパターンも決まってくるし。
>>911 簿記論の経験があったら教えてほしいんだけど
財表で簿記と同様の方法(T勘定集計)で直前期や試験に対応できるのかな?
全く同じとは言わないまでも多少のアレンジで対応できるなら助かる
>>914 >>911じゃないけど簿記と財表では解き方を変えてた。
簿記論の総合問題は大量の捨て問があることが前提な一方
財表計算は40点勝負だから自ずと解法も変わってくる。
>>914 911だが俺は基本同じだったな
簿記論でも財表でも新しい科目(印字済みでない科目)が出てきたらその科目を書いて
最終的には答案用紙に転記するという作業をするだけ
ただ、簿記論は問題の形式によって多少かえることがあるのに対して、財表はほぼ同じ形式で
出題されるので、財表のが楽だな〜
ってか今の話は前T/Bでの調整であってT勘定は調整項目が多いもの限定でしか使わないよ
簿記論は簿記一巡問題くらいしかT勘定あまりつかわないし・・・基本仕訳→前T/B調整でいった
通常の問題でT勘定作るのは仮払消費税等くらいかな〜 普通はそこまであわす必要ないけどw
>>914 すまん、結論財表でT勘定なんてつかわんわw そんなに数字動かないよ
金銭債権くらいしか書き出ししないな。
関係会社のやつわけるとごちゃごちゃしてくるし。
支本金なら○だよ
>>915-916 ありがとう
T勘定使わないのか
直接回答だと問題みて前T/Bみて解答用紙に記入って感じだよね
慣れればそれが早いのかも
参考になりました
T生だけど直前期にOの統一模試を受けに行ったらみんな仮計算書を作っててビックリした
案の定T生なら1時間で40オーバー取れるような問題に時間ギリギリって感じだったし
その代わり理論は応用理論が深くて全く歯が立たなかった
今回運良く合格はできたけど、Oがあんな理論やってるならTは計算を磨くしかないな、とは思ったな
>>922 俺の中ではTよりOのほうがスパルタで計算マシーンが多い印象なんだが
実際はそうでもないのか?
>>922 でもT生が取れてO生が取れなかった計算項目ってのもあるよ
今回の「ソフトウェア仮勘定」なんてOのテキストに載ってないし。
大原で計算出来なければ財表合格できないと言われ続けた。
仮計書かないのが速いに決まってるが書いても時間は余った。
どちらでやっても良いが直前期にやり方を変えないこと。
役員に対する債権債務を注記する根拠ってなんでしょうか?
関係会社に対する債権債務はやろうと思えばいくらでも数字がいじれるので。と習いました
なんとなく特殊な状況はわかるので注記ってのはわかるのですが
バシッっとした理屈がほしいのです
>>926 だって役員が私物化できるじゃん。
役員っつーエロい立場で「おい会社、俺に1億無利子で貸せや」とか
「おい会社、俺から借りてる2万円の交際費の立て替え分、トイチだぞ」とか
O→T→合格だが、
Oは仮計を強要。
前T/Bに書いてると、「絶対に仮計を作って下さい」と注意された。
Tは仮計も紹介されたが、前T/Bに書く方法も紹介してた。
自分のやりやすい方でやればいいと。
昔は範囲が狭く、少ない科目に集中するから仮計を作らないと大変な問題だったそうだが、
会計基準が変わっていき、範囲が広くなってからは無理に作らなくてもできるようになったとさ。
>>927 なるほど。自分たちで貸し付け、借り入れの条件がいじれる時点で超特殊債権債務ってことなんですね
確かに記載のような状況もありうる限り分けて書かないと利害関係者が誤解する可能性は十分にありえますね
それに開示なしだとバレないので私物化がすすんだりもしそうです
すごくすっきりしました。ありがとうございます.
>>929 いえいえ、そんなにすっきりしてもらえるとは思ってもいなかった。
役員という有利な立場ってことだね。
宅建より合格率高いなんて税理士も簿記2級レベル並みになったんですね。
ところがどっこい
つ、釣られんぞ。
>>931 合格率90%超えてた試験と比べるなよw
Oだけど俺は前TBでもいいよって言われてる
宅建もちの俺に死角はない
大原の喜びの声みると明らかに前回より簿財は多い。
そして税法合格者が簿財よりうんと少ないことにビビってる。
みんな税法ベテになってしまうのか
簿財宅持ちはインパクト弱い。簿財法や簿財相なら凄いのに。
>>929 927じゃないけど、他のケースとして。
例えば役員に対する債務って、例えば借入金とかだけど、
財務内容が悪くて、銀行には借りれなくて貸してくれるのが役員だけだった。
みたいなケースを想定してるって習ったよ。
注記を見たら、「この会社ヤバいのかな?」って思うでしょ。情報提供目的だね。
ちなみに財規では注記ではなく別勘定で表示だっけ
債権者保護よりも情報提供を主な目的とする金融商品取引法会計での開示ルール
では注記より目立つ様に別科目にしたとか聞いたことがあるよ〜
>>928 だからさ、前TBに書くんじゃなくあえてタイムロスしてまでもわざわざ仮計を作る理由を説明しろよ
>>940 仮計は大したタイムロスじゃない。
いちいち前T/Bのページをめくって慎重に書き込む(場所が狭く書き直しがきかないから)
のと比べたら手間や所要時間はさほど変わらない。
前T/Bは破るだろ
確実に仮計作るより早い
本試験は時間が余るから好きな方でやればいい。
ミス防止の仮計作成か、スピード重視の前T/B書き込みで見直しの時間作るか
理論にはせいぜい40分しかかからないんだから計算は時間余るでしょ
本当にそこまで余るのか?
今回計算ほぼ満点だったが、80分近くかかったよ(前T/Bで±)
まあ精度重視でやっていたのは確かだが、40点未満のあまりわかってない連中より
遅いとも思えない。 少なくとも不合格の連中は80分では間に合わないのではないだろうか?
ここで計算60分もあれば余裕とかいっている連中のことが理解できない。
60回などボリュームが少ない回ならいけるが、理論40分で足りない回なんてほとんどないわけだからな
まあ一部の物凄い早い人なら話は別なのかもしれないが、それは直前期のボリュームが多い答練で
点数を取るための技術であって、本試験で合格点を取る技術ではない。
946だが、個人的には仮計算作るより前T/B調整の方がミスも少ないと思う。
転記(書込み)が多ければ多いほど、転記ミス、記入ミスの可能性が増えるからね。
とはいえ仮計のメリットもあるだろうし、人それぞれやりたい方法でやればいいんだが、
初学者は直前期までにいずれの方法か決めてその方法で本試験までやったほうがいいね
仮計算作ってた。
取引の多い勘定だけ仮計算をし、少ないものは前T/B調整してたこともあったが、
資料を一枚で全て完結させたかったこと、スペースの問題などで仮計算にした。
仮計算すると、俺の場合5分くらいは時間ロスなのだけど
新たな科目の数を掴んでおけるからいいなと思っている。
なんにしろ本人が一番ミスしないのが一番良いね
近年は計算勝負な傾向だし、時間短縮よりも確実な方が有利
どんだけ暇なんだこいつら
お前らどうでもいい議論してる暇あったら、1問でも問題解いたら?
そんなアドバイスしてる余裕あるのか?
一人で3レスも何の中身のないレスしてる方が暇そうだと思うけど
仮計でも前TBでも自分に合った方法でやればいいよ。
俺は仮計に前TBを写すことはせず
修正金額だけを仮計に書き込んでいき
最後に前TBと仮計を合算して解答していた。
それで余裕で合格したから自分のやりやすい方法でやればいいんだよ。
優劣の問題ではない。
一応、財務諸表規則だかなんかで順列もちゃんと定められてるみたいなんですが
本試験でも表示科目の順序って守らないと駄目なんでしょうか?
>>931 宅建(一昨年)→簿記1級(去年6月)→簿財(今年)とクリアしてきたけど、だんだん難しくなっているのに
今回が一番合格率が高かったのは変な感じだw
複合機かいました
ペン書きだとコピー機ないと辛いですね(´・ω・`)
+ ____ + 。 ゚。
+ /⌒ ⌒\ + (,.)´)´)´))
.//・\ ./・\\ |~U~゚ ̄|゚o
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ .「ニ|:/::u :: ::| O
| トェェェイ | { | |
+ \ `ー'´ / i.L|______| +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
ヽ -┬―┬- <
ヽ .|ニ| ̄|ニ| /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
|___| / ̄. / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ |___| _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
の夢を見た。。。
>>955 流資、固資とかはもちろんその通りの順で書くけど勉強してくうちに勝手にアタマに入ってくるよ
>>955 ほとんどが印刷済みだから心配することはない
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/17(月) 08:47:38.27 ID:BCxNb7jA
どうしても総合問題の時間が足りない
早くなるコツないかな?
普通に解きまくれ
ただ問題もよく見ないとミスするから
まあ解け
>>905 別に55分をすすめてるわけじゃないよ。
55分で解けるっていっただけ。
もちろん見直しやら、悩んだ問題をもう一回解きなおす必要はあるよね。
それに余った時間すべてを理論にかけろと言ってるわけじゃないよ。
専門学校であれだけ大量の問題を2時間でやらされてたら、授業受けてる
だけでも、かなりのスピードが身に付くと思うけどなぁ。
本試験問題はかなりボリューム少ないよ。緊張感が邪魔するだけ。
こんにちは
相談があるんですが、今から財表を大原でやろうと思うんですが、1月からの短期合格コースにするか、すぐに9月開講をwebで始めるか迷っています。(追い付いたら教室に出ます)
というのは年明けから専念できるのと 短期コースだと 今年からカリキュラムに入る応用理論や直前期の過去試験問題集の解説がかなりはしょられるみたいだからです。
教室に出てからの選択肢も短期コースだとあまりありません。
>>963 今年の本試験で55分で解けるなら物凄く早いんだろうな
俺は反復練習もしたし答練での成績も計算は安定してよかったし
本試験での出来もよかったが、80分かかったよ
結果報告みていても40こえている人少ないし、そこまで早い人は
滅多にいないと思うんだけどな〜
>>964 合格したいならきついコースを選ぶべき(web追いつき)
そもそも9月開講コースの人ですら直前期は死ぬほど辛いわけだから
1月開講は相当辛いね
それと詳しくはスペックいってもらわないとな 2級持ちなのか、1級持ちなのか、
長時間の勉強に慣れているか、簿記入門は受けたのか、簿記論は受けるのか、
など人によって状況は違ってくる
そもそも、今、ここで聞いてるのがおかしい。
俺は、8日に結果出て、消費税の講座を申し込んだんだけど、
先週の金曜にDVDが来て、昨日までに3コマ進めたぞ。
>>966 自分が特別早いとは思わないけどなぁ。
もちろん繰越利益剰余金と当期純利益は出してないし、
流動固定とかの項目ごとの集計はとってない、完璧な解答ではないよ。
もしかしたらそれを含めて55分だと思われてるのかな?
それはさすがに無理。
今年の試験は45〜47くらい。
ここ見てたら、半分くらいの人が40点こえてたんじゃないかな?
そういう意味じゃねーだろ
>>969 いや、実際合格者の中でも40こえなんて一部だよ。
ここの試験直後は40超え余裕とかいってた連中多かったが(おそらく煽り)
実際の合格発表後の書き込みで40超えはほとんどいなかった
俺も47〜48点くらい取れたが、君が優秀なだけなんじゃない?
正直ゆっくりやったし、俺が遅いとも思えないが、俺の練習量では55分では解けないわw
そもそも今回は35とって理論で20くらいの合格者が一番多いと思うよ
それを47点取れる人を水準に語るのもどうかな〜とおもっただけ
>>967>>970 頭大丈夫か?
税理士試験受験した人と未受験じゃ違うし、
予備校受講経験者と未経験者じゃ違うだろ
>>964 知る限りのO講師はカリキュラムの都合で端折られたところも
質問をすればちゃんと教えてくれるから短期でもいいんじゃない?
使う教材や模擬試験の内容は一緒なんだし
ちゃんとついていけば最終的には9月開始とそんな変わんだろう
9月開講と1月開講て教材は一緒なの?
>>975 Oは知らんが974見る限り同じなんじゃね?
Tは簿財消(消費は25年受験から)は同じはずだが
明らかに直前期がハードになるカリキュラム
>>976 初学で簿財半年勉強して今年A落ちだった者ですが、直前期にどれだけ楽するか(余裕を持てるか)が合格への道だと悟りました。
>>977 それはない。
上位5%入ってて余裕こいて直前期に手抜いてたら色々知識吹っ飛んで本試験オワタw
人による
まぁでも7月になっても新規論点出してくるTのスケジュールは糞だとおもた
試験の3日前まで授業やってるOも鬼だったW
あーあれ受けにいったけど、前に一回やった問題もう一回やらされるだけのひどい授業だったよw
>>966 三年前に受験経験ありです。Tに通ってました。もう忘れちゃってるし未学習論点もあるから経験者コースは無理です。
じゃ9月開講でがんばってみます
>>974 一月開講 の初学者コースだと大原も期待してないのか教室設定が少ないんですよね
根岸、鈴木(一)、インチョル、野田先生のうちの誰かがいいんですが 誰も担当してないんです。
>>984 初学じゃなく受験経験あるならばどのコースだろうが本人のやる気次第かと
一度失敗しているのだから、ここで質問どうこうよりも死ぬ気でやる事だ
大原は最終的な知識は同じですし、経験者コースって初学者コースより単に説明が雑で早いだけって感想です。大原は初学者コースでもたくさん問題ありますし、出たい講師に出たほうがいいなという印象です。
TACだと上級クラスしかやらない論点があるので差がある感じですが。
この試験直前期が特に重要だからな
>>983 自分の担当講師は来なくてもいいし、来ても自習でいいよと言ってたよw
>>983 そもそもアレができたのって
学習計画が最終講義から本試験までできない人のために
本試験2時間の感覚を忘れないようにするためだけだもの
だから出席してもほとんど意味無いよ。
991 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/18(火) 09:21:47.41 ID:r0XJBI7W
直前期の理論のヤマはOとTどっちが良い?
今年はT予想はかすった。大原は知らん。
来年は山田いないから、包括利益・純資産のヤマは張らないのか?
>>992 ヤマっていうか直前期全体的に充実(講義・テキスト・答練)してるのはOとTのどっちなのかな
>>991 大原は直前期もヤマ当て外して爆死したよw
個人のポテンシャルが〜とか言い訳する始末w
Tだと予想外れて怒る生徒いないわ。当たることないからw
というわけでLでばっちり合格25
998 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/18(火) 14:21:55.79 ID:9IOJOvpQ
梅
999 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/18(火) 16:32:52.59 ID:8oGS8YPq
当たるとか外したとか言ってるヤツは普通に落ちるわな
1000 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/12/18(火) 16:35:34.16 ID:7cF7mpMg
1000ならかわいいセフレができる!
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛