*税理士試験簿記論107*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
※前スレ
*税理士試験簿記論106*
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1324404696/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:44:47.23 ID:???
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  おまいらの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:53:14.26 ID:yG6btAkc
 ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  ついでにおまえも
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 21:54:50.05 ID:???
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   君たち450時間の学習時間で合格レベルと言われ
   |    (__人__)    |    受講した人たちの気持ちを考えたことがあるのか
   \    ` ⌒´    /
   /              \

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     申し込み終わってから言うんじゃねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 22:26:41.55 ID:???
      ____ 
     //   \\  当方スペック簿記2級(1年前90点で合格)。MARCH卒。
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \  今からやって8月の試験間に合いますか?
  |     'ー三-'     | 
  \              /  1日8〜10時間は勉強できます。(独学)
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/21(火) 23:06:15.96 ID:???
>>5
とてもじゃないが、無理!
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 00:04:46.71 ID:???
いやいや余裕だろ!
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 00:06:27.15 ID:???
総問集応用編きっちー
35〜38/50点しかとれねーよ
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 01:33:40.85 ID:???
簿記論は通過点といわれるが大半が1科目も合格しないで終わるのが税理士試験というw
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 17:17:16.86 ID:???
それは、常識だろう、専門学校は口が裂けても言わないけどな・・・
貴方達のうち、100人に86人は再受験だなんて悪夢、誰も信じないのさ
人間は自分に都合の悪いことは考えない生き物だからね
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 17:41:05.00 ID:???
予備校でしっかり勉強して10%のわけないだろう
まじめにやって上位キープしときゃ5割で見積もっても低いくらいだ
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 18:26:20.80 ID:???
5が泣きべそかいてるぞ!
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 18:59:12.48 ID:wZYtRY16
ポマイラ、
どれだけ頭が良いんですか!?
14人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/02/22(水) 20:38:23.92 ID:f1gK8vpZ
オマエラ俺様がスレ立ててやったのに乙の一言も言えないのか
今年も全員落ちればいい!
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 21:11:31.84 ID:???
5の発言をした者です。
色々調べましたが、相当難易度が高いようですので、止めることにします。
明日から、就職活動します。(泣)
短い間でしたが、お世話になりました。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 21:17:12.18 ID:???
4月スタートもあるぞ
あと1回も落ちずに5科目とるやつもマレだ
落ちてもいいんだよ

*乙
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 21:46:39.24 ID:???
毎年答練で上位10%以内に入ってるのに3回連続で落ちた俺はいったい何なのか
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 22:14:11.26 ID:???
Oの経験者コースって現時点でだいたい上位どのくらいがボーダー?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 22:49:33.88 ID:???
>>15よ!
簡単に諦めるんじゃないよ!
16の言うとおり落ちたっていいじゃないか!?
勉強することが糧になるんだよ!
一発で受かりそうにないからって止めるのは、それは違うと思うぞ!
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 22:52:32.43 ID:???
>>17
本番弱過ぎとしか言いようが無い。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/22(水) 23:13:37.94 ID:???
全国模試で2年連続Sで落ちてる知り合いいるからなんともいえんw
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 00:06:19.04 ID:/PF1q2fc
日商簿記2級対策でOの直前期を受けた結果、講義でのトレーニングが難し過ぎて実際の本試験とかけ離れてるなと感想もったんだけど、Oの税理士講座の内容は本試験にフィットしてるのかい?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 00:12:18.28 ID:???
>>18 45%〜40%くらいだと思う
全国模試で35%で合格って判定がでるから経験者コースならそんなもんだろ
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 00:38:52.66 ID:???
>>23
d 思ったより多くてやる気出た
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 00:44:52.71 ID:???
>>22
予備校は本番より難しい問題をやらすんだよ

東大の数学が出来れば小学校の算数は余裕でしょ?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 01:41:32.14 ID:???
>>17
簿記5連敗で官報リーチなんてのもいるんだぜw
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 02:31:25.84 ID:???
簿記論は簡単だろ
簿記論でつまずくのなら、税理士に向いてないよ
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 05:47:53.74 ID:???
税理士に向いてる人は社交性があって営業できる人なんじゃないの?
唯一合格した簿記論スレで他人を煽って自己肯定に必死なやつらは向いてないと思う
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 07:56:07.13 ID:???
内弁慶の偉そうにしてるジジイが所長に多そうなイメージだけどな
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 10:49:21.67 ID:???
>>17だけど簿記論だけが鬼門。
法人消費はあっさり合格できたのに。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 10:54:22.41 ID:???
てかその状態でなんで落ちるの?
本試験の問題難しくて解けなかったの?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 11:04:09.17 ID:???
問題は後日解きなおしたら簡単。
何で落ちるのか本当にわからない。
会計科目必須やめてほしい。所得のほうが簡単。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 11:05:25.21 ID:???
税法が先に受かったとか関係なく
簿財が何年たっても受からんのはヤバいと思う
事務処理能力が劣ってるってことだからね
税理士になっても大変だと思うよ
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 11:08:32.26 ID:???
確かに事務処理能力が劣ってるかもしれん。
税法も計算苦手だし。
他にこういう人いない?今年絶対に合格したい。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 11:29:50.17 ID:???
簿記論苦手で絶対合格したいと思ってるなら油売ってないで問題の一問でも解いたらどうだ
簿記論は基本的な解き方を学んだらあとは練習あるのみなんだから
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 11:41:21.14 ID:???
そうですね。頑張ります。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 12:16:08.52 ID:???
>>17
本試験は気楽に受けたら?

難しい問題解けない人でも合格者は十分出てる
力み過ぎはよくない希ガス

当方簿記2回落ちで6年で5科目
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 12:35:55.12 ID:???
アドバイスありがとう。
今年は半分落ちてもいいって気分で受けてみます。
勉強も直前期から基礎項目だけ勉強してみます。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 13:51:15.12 ID:???
簿記論真面目にやってて、日商三級解いてみたら、意外と出来なくてワロタw
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 14:20:42.93 ID:???
Oの簿記初学者コースで、3月から始めて来年簿財二科目受験を考えてるんだが、働きながらだとどのくらいの勉強量必要なんだろう…
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 14:26:12.09 ID:???
仕事、風呂、飯、睡眠5時間以外の時間を全て勉強に費やすくらい
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 14:37:07.12 ID:???
トイレ、風呂、通勤時間は勉強できるお
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 15:11:13.59 ID:???
>>39
簿記論不合格だったけど、1級の問題見て結構解けたよ。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 16:06:45.08 ID:???
あほか
空気嫁
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 17:53:00.37 ID:???
3月からはじめて来年受けるの?今年はなんで受験しないの?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:22:23.23 ID:???
>>45
入門1か2からはじめて5月開講じゃない?
5月開講のカリキュラムは壮絶にだれそうだがw

5月開講は5月から週2で年内完結にして、1月から経験者に合流の方が
学習効率よさげだけどねえ。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 21:52:47.36 ID:???
>>45
酒税受けるの勧められたけど、簿財が税理士の基本というか、基礎だと聞いたから。
まず始めるのは簿財からかな、と

最悪、科目合格でも転職には役に立つだろうし
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 22:18:49.97 ID:???
初学で受けてるけど5月からの答案練習で合格レベルまで達するんか…?
本人の努力次第って言われればそれまでだけど
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 22:41:27.61 ID:???
>>47
>酒税受けるの勧められたけど、

予備校にか? 売上げになるからな…
就活を考えると、とてもじゃないがお勧めできない
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:05:41.64 ID:???
何か受けた方がいいというのは同意
国徴とかおすすめ
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:18:44.53 ID:???
>>48
初学だったけど合格できたよ
まぁテキストをこなすのが精一杯で答案練習はほとんどやらなかったけど
あと直前模試や過去問は毎回3割くらいしか解答できなかったけど合格できたから、最後まで諦めないほうがいいかと

「合格したら運がよかったと思え、不合格だったら勉強不足だったと思え」と3年前のこのスレで言われたよ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:48:10.65 ID:???
簿記って難しいよね・・・

処理の仕方が会計基準で認められてるとか税法で認められてるとかそういう世界じゃないんだもの
書物を読めば読むほど分からなくなるのは学問としてどうなの?
簿記論じゃなくて簿記感だよ!?

税理士試験の簿記って何を求めているかその傾向を分析できる人います?
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/23(木) 23:52:25.70 ID:???
学問じゃなくて作業
慣れたらミス無く速くできる
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 00:01:24.63 ID:???
>>53
作業なのは分かる
別解が出ても解答欄に合ってたら合格できるのかな?
そこが一番重要なの

そもそも税理士試験は満点レースの科目以外はどの科目もケアレスミスはしてもいい試験ではあるし
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 01:38:45.08 ID:???
今日は午前様になっちまったぜorz
これからの時期、残業ほど勉強の敵になるものは無いな
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 09:39:09.31 ID:???
はぁ疲れた
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 10:30:12.62 ID:y6aKPJka
あれ?前スレ落ちた?
1000行きました?
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 10:59:56.53 ID:???
個別問題集が全部できたら本試験の問題も解ける?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 11:02:29.81 ID:???
解けるかどうかよりも
本試験を知ることが重要だ。
だから今年絶対受けるといいよ!
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 11:36:49.10 ID:???
>>51
おめ。
それ書いたのは私です。前回も落ちましたw
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 12:08:56.63 ID:8DgTL6mM
>>60
チャレンジ精神に敬服します。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 12:39:08.84 ID:y6aKPJka
税理士試験について質問なんですが、
自分は顔写真付き身分証明書を持っていないのですが、
税理士本試験の時は必要なのでしょうか?
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 12:53:35.63 ID:???
>>62
要らん。
ただ日常生活で必要だろうから住基カードくらい取っとけw
職質された時に困るぞ。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 13:01:43.64 ID:y6aKPJka
>>63本当ですか!?

助かりました。しかし本試験の時はどうやって替え玉等を判別するのでしょうか?
去年の今頃のicezukiさんみたいな事件はないと受験者を信頼するのかなあ


住基カードは市役所行くと作ることを進められたりします笑
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 13:03:34.49 ID:???
ユニクロ柳井社長(63)「人間のピークは25歳なんですね」 多様化する企業採用、国籍・新卒問わず

来年春の入社希望者を対象にした企業の説明会が本格化しています。どこよりも早く
いい人材を確保したい―企業の採用方法に大きな変化が起きています。

来年春、1万人を採用予定の大手スーパーのイオングループ。8日朝に都内で行われた
グループ合同説明会には学生ら3000人が集まりました。ブースから聞こえてきたのは
中国語。留学生が外国出身のイオン社員に就職相談できるといいます。
イオンはこの春入社する大卒クラスの新入社員3000人について実に1000人を
アジアの現地法人で採用するなど、海外の比重は高まる一方です。

さらに採用の枠を広げ、より早く優秀な人材を確保しようと動いたのがユニクロです。
「人間のピークは25(歳)なんですね。25(歳)、もうすぐですよ」(ユニクロ 柳井正社長)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4947655.html 抜粋
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 13:36:01.72 ID:???
>>60
( ´ ∀`) いい言葉だな〜
おまいならきっと受かるよ
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 13:46:08.36 ID:???
分母確保に必死すぎやで^^
6866:2012/02/24(金) 14:45:04.38 ID:???
おりは合格してるよ
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 18:47:15.01 ID:???
>>64
申込のときに写真を添付する。
当日その写真で確認される。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 18:59:04.72 ID:???
>>69
申込時から替玉の写真を使われれば意味ないじゃないか
と、いつも考えてまう
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 19:06:06.08 ID:???
>>70
税理士登録の時、願書の写真見られるらしいよ

不正はいけません
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 19:13:56.45 ID:y6aKPJka
>>69なるほどありがとうございました。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 20:27:47.83 ID:8DgTL6mM
今年、初受験の者です。
申込み時には、大学の卒業証明書は必要ですよね。
簿記1から行く人は簿記1の合格証書のコピーでしょうけど。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 20:30:08.40 ID:???
>>71
登録後の確認もあるのかな?
なければどうとでもなりそうよね

整形したとか言えばすみそうだけどw
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 21:52:30.22 ID:???
>>73
学部次第。文学部とか理系学部なら成績証明書。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 22:08:54.91 ID:???
願書には裸踊り写真も必要だよ
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/24(金) 22:10:00.33 ID:???
>>76
ボケるならもっと面白いのを頼む
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:24.86 ID:???
>>76がスベりすぎでわらた
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 06:41:30.49 ID:???
つまらなすぎて逆に笑える
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 07:28:38.94 ID:???
>>73
紛らわしいけど簿記1の場合だと合格証書ではなく合格証明書が必要。
勿論申請しないと発行してくれない。俺の時は有料だった、300円くらいだと思ったが。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 12:14:34.24 ID:???
lecの人いますか?
上級直前だけ申し込みたいのですが
講義の説明内容はどうですか?

インプットは要らないです
解き方とか教えて欲しい
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/25(土) 22:53:58.43 ID:pndLr0+0
一級のテキストの方が詳しいかも

利払い日と決算日がずれてる利息法の社債とか載ってないや
あれが一番キモだと思うんだが
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 00:34:13.47 ID:8ZRkXWFK
俺は個別計算問題集1・2と総合計算問題集基礎・応用編と過去問で
今年の本試験に臨むぜ。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 01:01:52.47 ID:kJqrLigv
日商簿記検定ではネットスクール派だったので、簿記論もとおるを買った。
テキストもゼミもやりこなせば、十分、合格可能では?
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 01:05:17.88 ID:???
アクセスってやったほうがいいの?
86人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/02/26(日) 01:14:31.74 ID:BSqHQ6eR
>>85
やらなくても受かるやつは受かるし落ちる奴は落ちる
暇ならやったら?ってレベル
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 03:10:31.89 ID:???
レギュラークラスならやった方がいいと思う
上級クラスとの差を早いうちに少しでも縮めて置いた方が後々楽になる
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 11:16:14.58 ID:???
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 12:47:08.64 ID:VHQhzQ6H
アクセスってなに?
Tのカリキュラム?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 12:51:42.92 ID:???
通信と通学では大分差があるのかね、予備校って
今住んでるところの周りに予備校ないんだが
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 12:56:18.67 ID:???
>>90
通信には通信の良さがある。通信でも合格できるよ。
講義を溜めると途中で挫折しやすいから注意が必要だけどね。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 13:01:15.22 ID:???
>>90
自分は通信のほうがよいと思う
予備校に通える距離だし授業に普通に参加できるけど
地方の予備校の講師の授業は「これはちょっと・・・」って思えるものが多い
受験生が教えてたりすることもあるしね
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 13:20:11.08 ID:???
映像通学でテストだけ生クラス振替。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 13:39:28.35 ID:???
仕事終わって予備校行って授業聞いたら寝てしまうなw
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:06:22.73 ID:???
>>90だが、みんなレスありがとう
2013年合格に向けてTACの5月からの講座を通信で申し込もうと思う
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 17:54:10.44 ID:???
モチベ維持のためテストは教室振替した方がいいよ。
月一ならなんとかなるっしょ。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:05:46.53 ID:???
なんか授業の出席者が最初の半分くらいになってるんだがw
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:20:44.17 ID:???
>>97
直前期の答練ラッシュでさらに減る
気にしなくてヨシ
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:25:29.22 ID:???
あの減った人たちはは試験諦めるのか、翌年度また初学コース受けるのか、
あるいは上級コースを受けるのか…。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 18:43:46.50 ID:GQFEmv1Z
聞け専念者どもよ

学生ならともかく、既卒で何年も専念して資格とっても就職できると思うなよ
今のお前らは下流喰い(パチンコ、消費者金融、資格ビジネス等)されてる真っ最中なんだ。そこに気づけよ
資格とっても就職できないんじゃどうしたらいいんだよ!って思われるだろうが実際どうにもならんのだよ・・・

俺は兼業者だからお互いのために↑の忠告をしておきたかった。なぜなら、
専念者は今の状態の危うさに気づいて資格よりまず先に就職をすることを考え、
兼業者は専念者が減る分合格率があがる。winwinだろ。
101池面貴族x:2012/02/26(日) 18:47:19.22 ID:AM/gGH8D
>>100

当たりまえの事を知らないので専念者なんだよ

102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:03:58.90 ID:???
税理士になろうってんだからホワイト業界じゃないんだろ?
入口から工作とはな…
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:10:06.50 ID:???
>>99
続けて欲しいのだけどね
高い金を払ってもったいないって本当に思う
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:31:23.74 ID:GQFEmv1Z
いや俺は事務所勤務だ
入り口で気づいたほうがいいに決まってるだろ。例を挙げてみようか

(例)何らかの理由で社会のレールから外れてしまった25歳A君がいました
   どうにか返咲こうと税理士資格を取得することを決意。長くつらい試験勉強、
   浮き沈みもあってどうにか4年で5科目合格できました。(現在29歳、費用約100万)

   早速事務所にアタック。面接で資格保有してることは評価されるもなかなか採用にまで結びつきません。
   そんなこんなで半年間心当たりのある事務所には全てアタックしましたが何処にも採用されることはありませんでした。
   もう面接できる事務所もなくなり終いには新規募集してる事務所にさえ諦めの心が優先して面接すら受なくなりましたとさ
   THE END

なぜ採用されないかって言うと年齢と実務経験が見合ってないからなんだよな。それに日本の社会体質として新卒には甘いが既卒には
とても厳しい仕様になってる。一度レールから外れた人間に敗者復活戦などないのが日本なのだよ。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:34:09.05 ID:???
社会人なら途中断念は分からなくもないが、専念やら学生兼業で
途中断念ってのは何かもったいない。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:38:38.74 ID:???
専念して4年かかってるようじゃ・・・
経験ないし、30前だとそりゃ雇ってもらえないよ
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:40:39.85 ID:???
経験なし資格もってない29よりは圧倒的に採用される可能性あるけどな。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 19:59:09.07 ID:???
税理士事務所だけでなく、一般企業も受けてみればいいのに。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:09:15.46 ID:GQFEmv1Z
>>105
兼業でも経理以外で税理士資格目指してる人って結局専念者と同じマインドなんだよな
資格とって転職を考えてるんだろうが実際資格あるだけじゃ無理。まあでもセーフティーラインは
確保されてるわけだし、やりたいようにやればいいよね。
学生兼業だったら新卒カードがあるんだしアピールに繋がるから大いにありだと思う。
>>106
専念者ってミドル層として(例)な人が多いんじゃね。俺の感覚だけどね。
実務経験が問われだす年齢は24〜25位からだからそれまでに取れれば希望はあるかもな
でもそれもあくまで可能性でしかないが
>>107
専念者の多くはそう思って勉強に励んでいるんだよな。でも現実は資格あっても(例)のようになる。
で後々になって気づくんだ。資格とっても意味ねーじゃんってな。
>>108
一般企業でも同じことだよ。例えば経理でも実務経験なしの税理士より新卒で2級もってる女子学生の
ほうが雇われると思う。資格なんてまじそんなもんだからね。

最後に希望を一つ。それはコネだね。でもハンパなコネじゃだめだ。
それがないなら一生ブラック派遣とか契約を這いずり回る人生しかない。
ではROM
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:28:33.78 ID:VHQhzQ6H
なんでおまえらはネガキャンスルーできないんだよ
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:38:27.59 ID:???
これは本当なんでしょうか?
178 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2012/02/25(土) 17:51:45.96 ID:???
>>143

税理士試験の会場には己の身分を証明するため
パスポートまたは運転免許証を携帯して行かなければ駄目だよ。
それらを試験中は机の上に置いておかなければいけない。

パスポート、運転免許証のどちらももっていない場合は
住基カードという手もある。

でも税理士試験は国の管轄だから
試験会場によっては地方公共団体発行の住基カードを認めないところもある。
現場の試験監督者の裁量に委ねられている。
おかしな話だけどね。

だからパスポートも運転免許証ももっておらず
住基カードしかない場合には今のうちに国税庁に問い合わせ了解を取っておくか、
もしくはパスポートを取得しておくべきだね。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:42:11.30 ID:???
法人スレだな
182と184が答えだ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:53:15.79 ID:Onw5OtfR
今は個別問題集とアクセスやってる。
独学でいくぜ。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:54:01.54 ID:???
>>107
今経理職募集してるんだけど、官報合格者とか来るから高スペックすぎて敬遠してる
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 20:54:11.31 ID:???
>>112ありがとうございました

ムカつく!
人のこと騙して釣りたい人はなに考えてんだろ!!
逮捕したい!
人の足を引っ張るような奴が腹立つ!
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 21:08:49.53 ID:???
>>115
まあまあ。掲示板なんてそんなもんだろ。
気にしないで勉強しようぜ。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 21:12:27.93 ID:???
>>110 面目な〜〜〜い
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 21:28:44.30 ID:???
>>113
俺もだ!
がんがれ!!
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:16:08.74 ID:kJqrLigv
アクセスってなんでっか?
携帯電話のソフト開発会社ですか?
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:24:43.16 ID:???
なるほど
「アクセス」「簿記論」でぐぐると1番上に出るな
「アクセス」「簿記」で何か出たぞ
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/26(日) 23:32:00.42 ID:???
アクセスはTのオプション講座ですよ。
早朝にやるんだけど、俺は会社あるので通信にした。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 00:02:06.40 ID:???
Tはそんなことをしてくれるんだ
Oでもしてくれたらいいのに
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 00:05:07.49 ID:???
必須論点トレーニングがあったジャマイカ。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 00:27:18.47 ID:???
もしかして必須論点って重要だったの?
初学でよくわからんからスルーしちまった
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 00:39:20.23 ID:???
>>124
人それぞれ理解の仕方が違うしスルーしても問題ないことも多い
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 11:35:34.51 ID:???
兼業者で税理士めざしてる人のほうが専念よりドロップアウトする確率が高いんだよな
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 14:58:23.44 ID:???
>>126
結婚やら子供やら出来ると勉強できなくなるみたいだしね。
知り合いの40ちょい過ぎ4科目持ちの人とか、でっかいの残ってるから半分断念しとる。

結婚して奥さんの稼ぎで暮らして、最後は休職して専念、官報、
数年後離婚なんて強者もいるが…。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 17:21:59.42 ID:???
ふーん
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 18:22:37.98 ID:???
>>115
試験に関する大切なことは、2ちゃんじゃなくて国税庁に電話して聞きなはれ
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:28:05.31 ID:???
0の初学者短期のペースが遅くてつらい
直前期以外のテキストは先に全部配ってくれたらありがたいのだけどな
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:49:34.15 ID:???
毎日、60分問題を1問ずつ解いていくことにした。
本試験まで続ければ、それなりの演習量にはなるだろ。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/27(月) 23:51:44.46 ID:???
一日一問じゃ全然足りんよ
一日二問、休みの日に五問はやらんと
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:14:44.44 ID:rVYkIWe6
Oだが分配可能額、ストックオプション、資産除去、抽選償還、社債の借り換え、とかはいつやるんですか?
あと逆取得とか

あと一級のテキストほうが外貨建有価証券や為替予約は分かりやすいですね
外貨有証は図を書けば一発でできるのに簿記論には載ってないという…
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:16:36.32 ID:rVYkIWe6
>>130おっ、129回の一級合格組?
一級の商会の過去問やろうぜ
なかなか旨いぜ!
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:20:14.00 ID:???
>>127スレチ消えろ
あんた分かりやすいわ
改行の仕方とかねちねちした気持ち悪いねっとりからみつくような文体とか句読点のうち方とかわかりやすすぎ
気持ちが悪いデブキモオタベテ臭いから消えろ
口臭いから歯磨けよ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:43:36.90 ID:???
有価証券で図描いて解く有用性がわからない
電卓弾いてちょろちょろメモ書くだけで対応できると思うが…
図の描き方覚えるのが無駄すぎる
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:43:38.79 ID:???
>>133だがまて、一級には外貨建てその他有証の税効果適用した場合に、
どこに税効果適用するかは載ってないじゃないか
とくに外貨建てその他の債券で償却原価ありの例外的に為替差損益出す場合の時とか税効果処理分からないんじゃないか?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:47:19.73 ID:rVYkIWe6
税効果を何のためにやるか分かってるからできると思うw

だが、課税所得計算上は為替差損益は益金損金に計上される?
それだけが分からない


まあ問題の指示に従うしかないのかもだが、問題に指示がない場合のためにね
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:49:26.47 ID:rVYkIWe6
>>136おうそれを言うなやw
とっつきやすさでは圧倒的に図やないかい
というか図で覚えたから図様々だ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 01:56:06.39 ID:???
税効果と連結って簿記の醍醐味だよな
これ理解したら理解できないものなくなるだ…と思ったが特商、てめーは無理だ
あと新株予約権も意味分からねえ
株の対価の分割払いにしか見えないんだが、どういう意図で新株予約権を発行するの?
それに社債つけるとかなにしたいのか訳分からん
資金調達の手段が多様化しすぎて処理が大変になるような…
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 02:04:25.12 ID:???
>>138
法人スレで聞いてみたら?

しかしこのスレにはすごいのがいるね
税法スレではあまり見ない感じだ
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 03:25:36.10 ID:???
>>140
>これ理解したら理解できないものなくなるだ…と思った
ここまで読んで おまえ上から目線すぎ・・・と思った

>特商、てめーは無理だ
俺もそれが言いたかったw
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 05:25:00.01 ID:???
まだまだ寒い(ゝω・)vてへぺろ☆
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 06:30:53.35 ID:???
>>140
新株予約権って要はオプション取引の一種だよ。
期限を設定した新株の売り建て予約と。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 10:07:36.47 ID:???
>>141
質問なんですが
簿財で法人税、消費税、所得税はちょっとだけ絡んできますよね?
相続税は出てこないんですか?
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 10:11:52.64 ID:???
未着品がいやだ。
なにあれ。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 10:37:53.58 ID:JcjtRa8H
>>138
期末時換算法を適用する外貨建資産等については為替差損益は益金損金に算入する。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 10:48:13.41 ID:???
>>138
益金損金になるよ
ただ会計で使うレートと税法で使うレートがずれてたりするとその差額分は税効果の対象になるかもね
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 10:53:27.59 ID:???
あ、レートずれるのかなぁ?
TTM、TTS、TTMの使い方は税法と会計は同じなのかしら?
それならばずれないね
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 11:13:02.33 ID:JcjtRa8H
使い方というか、ずれるケースとしては例えば、換算方法に関する届出を行っていない場合で、
1.会計上 長期借入金を決算日レートで換算(1,000ドル×100円=100,000円)
2.税務上 届出を行っていない場合の法定換算方法は発生時換算法(1,000ドル×90円=90,000円)

1と2の差額10,000円が長期借入金過大計上として、加算調整される。
151150:2012/02/28(火) 11:14:02.01 ID:JcjtRa8H
ちなみにこれは法人税法の論点になるので、結局は簿記論の問題では気にしなくて良いということになる。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 11:41:33.49 ID:???
「30歳で新人ねぇ。で前職なにしてたの?」
「さっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「おい新人、名前なんだっけ?」
「俺、さっきからお前の事見てたんだけどよ、仕事してるフリしてるよな?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよな?」
「何回も同じこと言わすなボケ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「もういい。俺がやるからお前何もすんな。」
「お前がなんで採用されたか俺にはわからんよ。」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「は?もっとはっきり喋れ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書はもらえるが?」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?ぶっちゃけ邪魔なんだよ」
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 11:57:44.13 ID:???
>>145
簿財は法人(もっといえば営利目的の企業)が対象だから
個人が対象となる相続税・贈与税(ともに相続税法)は絡まないよ

簿財で所得税が絡むのは源泉徴収制度のせい

ただし相続税・贈与税では財産評価に簿財法が少しだけ絡んでくる、特に法
会社は個人の持ち物(有価証券という財産)だから

以上は基本的な話で例外がないわけじゃないんで
そこんとこヨロシク
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 12:17:26.05 ID:???
外貨建資産等の法人税法上の換算(補足)

・売買目的有価証券  → CR
・償還有価証券     → 選択(HR)
・上記以外の有価証券 → HR

・外国通貨 → CR
・外貨預金 → 選択(HR、短期ならCR)
・債権債務 → 選択(HR、短期ならCR)
 
選択とは、CRかHRかを届出により選択する
()書きは選択しなかった場合の換算レート

会計上との差が一時差異

なお外国為替相場が著しく変動した場合には特例あり
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 12:37:35.37 ID:???
>>153
わかりやすい解説、ありがとうございましたm(_ _)m
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 13:00:48.86 ID:???
会計士税理士ってネームバリューとしても弱いんだよね
せっかく専念できるんなら司法試験やればハクもつくのにもったいない
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 13:31:21.27 ID:???
ハクつけるためだけに資格取りたいのかよ
おまいにはやりたいことってもんがないのか
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 13:38:14.63 ID:???
今日はいい天気だな〜
スルー日和だ
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:05:16.14 ID:???
TACテキスト1〜4、トレーニング1〜4、個別問題集1・2、総合問題集基礎編・応用編、過去問題集、実戦模試を手に入れています。
3月スタートで今年の試験で勝負できるでしょうか?
2級持ち、専業、一日10時間は勉強する覚悟です。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:17:45.41 ID:???
>>152荒らしは妄想が得意なんだな
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 15:21:05.24 ID:???
Tの場合

しーくりくりしー

Oの場合

しいれくりしょーくりしょーしいれ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 16:55:51.32 ID:???
Oでもしーくりくりしー連呼してるよ
講師によるんじゃない?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 16:56:10.21 ID:???
そうなんだー
ごめんなさい
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 17:57:23.96 ID:???
>>159
合格するのは難しいだろうけど、努力次第で勝負になるところまではいけるんじゃん!
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 19:38:43.49 ID:fKjfG3C5
今年からスタートしました。
簿記論の全範囲を一回転して全体像を把握出来たら、ニ回転目はさらに理解が深まり好循環にならない?
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 20:04:57.68 ID:JcjtRa8H
>>165
好循環になると思うけども。何が言いたい?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 20:22:09.74 ID:???
とにかく本番までがんばって
受けましょう
受けないと合格しませんし、それがダメでもかなり前進ですよ。
途中で諦めた人も、試験だけは受けましょう!
たとえ勉強が足りなくとも、税理士試験を諦めたとしても
試験を受けるという結果が大事なんだよ!
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 21:17:41.12 ID:fKjfG3C5
>>167
暖かいお言葉、ありがとうございます。
日頃、勉強してると理解が困難な論点があると、つい挫折しそうになります。
しかし、次に進んで興味のある分野だと面白く感じるものですから、気にせず前へ前へ進むと一筋の光も見えてくるかなと思いました。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 21:47:01.02 ID:ORuYBt3p
社会人の人いる?
残業とかあると、平日は2時間くらいしか勉強できない。
皆どうやって、勉強時間確保してるんだ?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 21:56:15.48 ID:???
独身なので土日12時間。平日は机に向かうが疲れててさっぱりだ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:14:04.18 ID:???
>>154
そこは法人と簿記同じじゃないかな?
CRをどれを使うとかって論点は会計にはないのだっけ?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:15:04.62 ID:???
実家住まいだから家事はしなくてよし、勤務先まで車で15分の環境なんで、
平日は朝1時間半、昼休み30分、帰って2時間半。
土日は8時間。
(簿記だけじゃないけどね)

2年ばかりこんな生活してたら友達が減った(´・ω・`)
得られたのは2科目だけだぜい。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:18:10.19 ID:???
171ですが
会計で言うとその他有価証券が違うね
他に違うところはあるのかな?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 22:20:33.84 ID:???
>>172
なーに友達なんて最初からいない自分よりマシ(´;ω;`)
というのは冗談で人付き合いは相当悪くなるよね…
175154:2012/02/28(火) 23:07:51.78 ID:???
>>171
同時点において複数のレートがあることは簿記論ではマニアの論点と思われ

>>173 
例えば外貨建債権債務(外貨預金を含む)の換算は会計上CRが原則だけど、
税務上は届出を行わないとHRとなり一時差異が生じる(短期を除く)
満期保有目的有価証券も同じ

会計上の資産負債と税務上の資産負債に差異が 『あれば』 一時差異
差異はあり得るってことだけ覚えておけば細かい点は押さえなくておK
簿記論なら指示があるはずだから、もし出たら餅ついて解けばいただきだ
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/28(火) 23:09:39.24 ID:???
会計と税法は全然違うだろ。
会計は関株、前受・前渡以外はCRだし。

税効果は法人税やらないとなかなか真の理解は難しいからある程度理解してイメージ付けたらあとは処理覚えるしかないとおもうな
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 00:06:13.42 ID:???
>>175
ってことは簿記では電信売相場とか買相場あたりの論点は出ないってことね?
法人では普通に出てたからちょっと気になったのよね
178154:2012/02/29(水) 00:38:41.74 ID:???
>>177
簿財勉強しないで法人やってる?
テキストと併せればおkなはず

もう疲れたよ (´;ω;`)
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 01:34:46.49 ID:DTWGhLCP
はぁ

こんな何十万も使って友達づきあい減らして彼女も作らず何年も受験して税理士になれなかったら
俺の人生どうなるんだろう、、。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 01:45:57.79 ID:???
もう税理士目指した時点で人生終わってると思う
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 02:10:50.58 ID:???
会計資格はまじで終わってるな

法律関係も公務員も終わってるけど
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 03:15:53.24 ID:DTWGhLCP
あぁ もう今年落ちたらデュークフリード星に戻ろうかな。。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 09:34:49.48 ID:???
>>153
亀だが、誰からもツッコミないので一応

>簿財は法人(もっといえば営利目的の企業)が対象だから
>個人が対象となる相続税・贈与税(ともに相続税法)は絡まないよ
>簿財で所得税が絡むのは源泉徴収制度のせい

基本的な話としてもさすがに暴論だろw 個人事業主を無視すんなw
ま、相続と簿財は絡まないという結論に異議はないが。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 10:07:21.92 ID:???
今年は独学でリベンジしようと思うんだけど、今年って改正論点ほとんど無いってほんと?
なんか草案がまとまんなかったとかで発表されなかったって聞いたけど。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 10:33:15.70 ID:???
>>183
個人事業主だと所得税は必要経費にならないので論点としてはどうせ出ないって意味ではあってる気もする
事業税の事業的規模の場合の必要経費なんて簿記では出ないだろうしね
そういえば最近個人事業主の問題見ないな
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 12:15:06.12 ID:???
税理士目指したせいで新卒就職しないという人生最大の愚行をしてしまった。
こんなの取るより新卒就職した方が圧倒的によかったわ・・・
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 12:24:56.24 ID:???
まだ間に合う!
卒論の単位落として留年しろw
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 12:50:22.38 ID:RZ57sYgP
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 14:08:00.08 ID:???
学部の卒業論文はそう簡単に落ちないから
無修正わいせつ画像貼りつけるか
それが無理なら官能小説コピペするといいぞ!
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 14:08:35.06 ID:???
簿記3級を勉強しだした頃、頑張って覚えた引出金とは何だったのか
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 14:33:49.33 ID:???
>>153

>ただし相続税・贈与税では財産評価に簿財法が少しだけ絡んでくる、特に法

とあるんだけど
予備校のパンフレットにある「相続税は簿記の知識は必要ありません」
というのはウソだったの・・・?
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 14:57:13.40 ID:???
>>191
株式評価のときに貸借対照表形式で資料が与えられたりする。
簿財の計算知識は不要だが、さすがに「売掛金って何?」って
レベルだと困ることも出てくるかも。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 15:11:34.31 ID:???
>>191
ほんの少しだから問題ないよ
大雑把に以下の通り

試験・答練
 会社の評価の基礎データを与えられる
 一部がBS形式の場合もある
 含み益から法定実効税率を控除したりする
 →必要な簿財法の知識は僅かだし相続税で勉強する 

実務
 会社の過去3年分くらいの法人税申告書(決算書もセット)を使用したりする
 株式や議決権の所有割合(自己株式も考慮)、純資産価額、取引金額、課税所得など
 →簿財・法人税の知識がないと涙目になる(まぢで)


参考:取引相場のない株式の評価明細(相続税の申告書に添付する)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hyoka/annai/pdf/1470-1_9.pdf
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 17:09:25.74 ID:???
>>192-193
講座申し込みの時に、簿記と税法受けてみようかな
んじゃ相続税はどうかなーとか思ってたけど
簿財パックの安さにつられて財表にして正解だったわw

簿記の知識っていろんな勉強のベースになってるんだね
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 20:30:10.22 ID:???
アクセス届いたからやるぜ。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 21:40:16.23 ID:n613/zcg
とおるテキストはいかがですか?
予備校のテキストが難しいので、復習用に良いと思いますが。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/29(水) 23:58:14.58 ID:???
>>194
なってないなってない
簿財法人までは同一のベクトルがあるけど残りの税法は関係性が薄くなる

もし税法を先にするなら相続は面白いかもしれんよ
まがりなりにも税理士試験最難関試験だしね
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 04:45:20.33 ID:???
>>196
今年は独学でリベンジしようと思うんだけど、経験者の独学にはオススメだと思う。
別資格とった時も身に染みたんだけど市販で売るテキストはやっぱそれなりに出来てるよ。
本屋行けば誰でもみれちゃうんだからな、世間の目が光ってるからねw予備校のテキストよりよっぽどマシだわ。
大手予備校が直前期でやるような事も最初から入ってるしね。
あと網羅性は高い(少なくても合格するために必要なトコはほぼ全部入ってる)

弱点は初学者でトオルシリーズ「だけ」だと総合問題に弱いと思う。
まぁ俺はTACの市販書籍も全部やってるから関係無いけど。
総合問題集(応用)、実践模試、過去問、これらは別途必要かなと思う。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 10:46:37.85 ID:???
長すぎ
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 19:30:44.07 ID:???
やふー知恵遅れで「とおる」の消費税版の質問してた奴いたな

これがステマってやつなの?
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 22:27:29.96 ID:???
授業内でトレーニング解かせる人めんどくさい
トレーニングを解かせる時間とその解説だけで大半の時間消費して
テキストの解説がおろそかになってる上に毎回延長で効率悪いわ
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 22:43:40.65 ID:???
あーわかるわw
家で解くからその分授業はやく終わって欲しいw
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/01(木) 23:25:02.21 ID:???
頑張れ受験生!
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/02(金) 00:51:34.94 ID:???
授業内で60分問題解くと3時間コースだよね。
映像授業2時間達成って言ってるけどw
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/02(金) 04:48:30.17 ID:???
>>199
ごめん、頭の悪い人には良く言われるw
206人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/02(金) 05:02:41.38 ID:MvkMcgis
>>205
お前の文章も頭悪そうだけどな(笑)
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/02(金) 06:48:07.20 ID:???
>201 授業で強制的に一回解かせる方が、横着な自分にとって復習はかどるよ
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/02(金) 13:34:36.10 ID:bAiw0HF6
税理士業界「会計士が自動的に税理士になれるのはおかしい。税法科目を受験しろ」 会計士業界「嫌だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330662672/
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/02(金) 22:31:51.04 ID:???
みんな早起きだなあ
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/03(土) 21:04:51.41 ID:???
初学者なんですが、Tの週一完全コースとレギュラーコースのどちらにしようか
迷っています
メリット、デメリット含めてご教授お願いいたします
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 00:31:53.36 ID:???
      ____ 
     //   \\  当方スペック会計士短答持ち。MARCH卒。
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \  今からやって8月の試験間に合いますか?
  |     'ー三-'     | 
  \              /  1日3時間は勉強できます。(独学)
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 00:35:39.87 ID:???
>>210
スマン
答えてやりたいがわからん
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 02:11:54.12 ID:???
週一完全
メリット:年内は無理のないペースで進むので忙しい人でも基礎は固められる
デメリット:専念者の場合はペースが遅すぎて時間がもったいない
年明けに上級コースに合流したときにペースが掴みにくい

レギュラー
メリット:直前期まで安定したペースで進む
年内完結より時間をかけて進むので基礎的理解は深まる
デメリット:演習が少ない 扱う論点が浅い

自分は週一完全だったけど、5月からこんなにダラダラやるのは時間がもったいなかったなあって思う
214210:2012/03/04(日) 13:25:18.16 ID:???
>>213
ありがとうございます!
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 15:43:01.43 ID:???
簿記論、財務諸表までは、才能はいらない努力だわな
税法は才能か強運ないと無理
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 18:17:20.34 ID:???
>>215
税法は一部をを除いて努力だけで合格できる
やったらやっただけ点数が伸びる
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 20:40:12.16 ID:M4FExHN2
みんなは受講している予備校のテキスト一筋かい?浮気してないかな‥
簿記で言うサクテキやスッキリみたいなテキストないですかね〜?
予備校のテキストをやってるが、勘定科目など頭に入ってこない。
まだまだ、勉強が不足しているからかい?
因みに当方、日商2級持ち、平日は9時から20時まで会社で帰宅後はほぼグッタリ状態の疲れたオジサンです。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 20:50:19.41 ID:???
>>217
勘定科目なんて2、3回テキストで目通したら忘れないけど。
てかその仕事時間じゃ勉強時間足りない気がする。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 20:56:12.60 ID:???
そういえば簿記って勘定科目って分かる程度に省略してもいいの?
財表がダメなのは分かるのだけどね
ちなみに税法は省略可だけどね
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 20:59:12.13 ID:ZxZB8AaH
>>219
別にいいじゃない?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 22:37:46.81 ID:???
年明の上級演習で平均点プラス10点から平均点マイナス10点くらいをウロウロしています。
当然このままではいけないと思ってるんですが、やはり危険すぎる状態ですか?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 23:09:31.93 ID:GluntBYd
いやぜんぜんok
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/04(日) 23:26:31.34 ID:???
今年はTACの上級演習の平均点が高い気がする
毎回全体の平均が60〜70点ぐらいなんだけど、受講者の層が厚いのか
問題が簡単すぎなのかよくわからん
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 06:12:31.85 ID:???

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 06:32:12.49 ID:Qd2a/V0G
Tで速修のWEB講座受講してる。TとO両方の問題集解いてるけど、題数多すぎてこなせないかなと思ったけどOの外販まで手をださなければちょうどいい感じ。Tだけだと総合問題が足りないよ。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 10:51:40.22 ID:???
>>225
Oの速習で受けてるけどやはり問題が少ないね
大学に税理士・会計士・一級用の上級演習問題集が転がってたから自分は暇つぶしにそれを解いてる
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/05(月) 11:55:13.40 ID:???
>>221
自分なんか、平均点取ったのが2回で、後は平均点マイナス5点から15点くらいです。
第二問が平均点取れないです。やばいっす。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 02:49:22.64 ID:???
社債や投資有価証券で利払い日と決算日がずれてる問題が難しくて初めて心折れそうなんですが、皆さんはここするっといけましたか?
特に定時償還条項付社債で定額法で利払い日と決算日がずれてるとか難しすぎると思うんですが…
Tの上級受けておられる方がいれば、3の問3・4・7の事です
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 02:52:36.82 ID:???
>>217
おまいは俺か
最近、残業が欠かせない様な仕事をよく命令してくる上司は敵だと思う様になってきた
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 04:24:40.25 ID:???
>>228
利息法前提で話するけど、普通の社債、投資有価証券の決算日と利払日がずれてる問題は
期首に洗替えして、前期末に計算した見越の仕訳を打ち消して
あとはいつも通りに計算すれば分かりやすいかも

定時償還条項付社債の決算日と利払日がずれてる問題は初めのうちは
償還する社債と償却原価の計算を別々に分けて計算してみたら?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 12:38:29.72 ID:wzSTGqnT
>>230え?横やりだが、期首に洗い替えって本来の正しい処理ではないよね?
自分のオリジナルの考え方ってことでいいかな?
俺もそういうの思いつければなあ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 12:40:41.41 ID:wzSTGqnT
あと、定時償還〜ってつまり社債の抽選償還のことですか?

実は、日商簿記第123回会計学にも出てます
まったく意味不明でした
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 13:31:37.88 ID:???
>>231
いやオリジナルではなくこないだの講義で聞いた
忘れたけど、確か実務的なやり方だって言ってた気がする

あと、定時償還条項付社債は一定の期間が過ぎるごとにちょっとずつ満期償還していくって社債
例えば額面30万、期間5年の社債があったら、1年経つごとに6万ずつ償還していくって感じで
234人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/06(火) 13:48:55.19 ID:hNfhwvkE
1年もしない間に簿記論殆ど忘れかけてるんだけどw
オマエラがんばれよーw
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 16:23:37.05 ID:???
57回(H19)合格者でちょっと知識が古いが、
定時償還条項付社債と抽選償還は同じものだと想像する。
割引発行の場合は早く償還される人が有利になるから抽選するだろう。

社債は額面金額と評価金額を分けて計算して最後に合算していた。
昔は評価金額部分は社債発行差金という繰延資産だった(古すぎ?)
減価償却累計額や貸倒引当金のイメージだ。

1乙
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 18:42:28.49 ID:???
六月の日商一級に受かると仮定して、今度の税理士試験を受験できるの?
ちなみに春から大三です
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 18:54:33.95 ID:???
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 18:59:55.90 ID:???
3年なら、資格あるでしょ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 19:24:54.48 ID:wzSTGqnT
>>233>>235
この下のスレの635〜にも、同じような質問がされているので、
よかったら読んでみて、解説をこのスレでいいので書いてください。
下のスレとこのスレというか233さんのやり方は違う解説なんですよね…
自分も233さんのやり方が正しいと思うのですが、下のスレではなんか間違ったやり方だよ、と解説されてしまいました…
初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1318920935/
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 19:25:48.97 ID:???
>>236ちなみにどこレベルの大学?
一級舐めてたらおちまっせ?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/06(火) 20:55:54.35 ID:???
>>239
トレーニングの問題4の数値例に説明するけどさ
期首に再振替する方法だと
×1.3.31(決算日)
9,400×7.26%×3/12→社利 171/未社利 125←10,000×5%×3/12
                     社債   46

×1.4.1(期首)再振替
未社利 125/社利 171
社債   46

×1.6.30(利払日)
9,400×7.26%×6/12→社利 341/現預 250←10,000×5%×6/12
                     社債 91←差額

×1.12.31(利払日)
9,491×7.26%×6/12→社利 345/現預 250←10,000×5%×6/12
                     社債 95←差額
×2.3.31(決算日)
9,586×7.26%×3/12→社利 174/未社利 125←10,000×5%×3/12
                     社債   49
後TB社債9,635

   社利TB
──────
  341   171
  345
  174     ←残高689

てなって正しい数字は出てくるよ?      
242235:2012/03/07(水) 00:27:31.41 ID:???
>>239
質問するならちゃんと質問してほしい
何がわからないのかよくわからない

洗替法なら再振替に相当する処理が必要
差額補充法なら不要

「@12/31(決算)の処理」と「A再振替に相当する処理」は
「B利払日の処理」を期間配分するための処理だから
過年度については@Aは相殺されBだけすればいいはず
前期末の@を考慮すれば当期はあう

これでどう?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 15:58:59.97 ID:???
直前対策ってTACと大原どっちが良い?
244人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/07(水) 16:33:43.69 ID:x/6mV/Hu
>>243
結果論で言えば一昨年はoで去年はtだったな
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 17:52:51.82 ID:???
両方行くことにするわ
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 18:50:58.14 ID:???
>>244
じゃ今年はオーか
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 19:37:16.25 ID:???
OとTって直前期はかなり内容違うの?
O通いだから、Tは公開模試だけ受けようと思っているのだが・・。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 20:35:58.28 ID:???
>>228
カスが色々言ってるけど、利息法なら、
普通に利払日に償却計算をして、決算日に月割計算するだけだよ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 21:48:59.05 ID:???
イキった割に一番答えになってない件
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/07(水) 23:16:30.06 ID:???
o総合応用問題12
解説よんでもわけわからんダメポ
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 00:04:39.32 ID:???
>>250
外販?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 21:26:58.66 ID:???
工事ちょーむずいんですけどぉ
わけわからんちん
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 03:11:46.92 ID:???
地方のOなんだが、講師が映像講義で予習する姿を何度か見かけていた。
教室通学が無理だったんで、映像講義に振り替えたんだが、
マーク指示やら教え方が、映像講師の劣化コピーと気づいた・・・。
なんか切なくなった(´・ω・`)
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 03:26:17.37 ID:???
>>253
地方のOの法人を受けてたときにそれはあったな
映像通学にするか教室通学にするか迷ってたときに同じ講義の回を両方見たのだけど
話すネタが同じだったから映像通学に切り替えた
講義内容が似てるならまだしも話のふりまで同じって・・・
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 09:59:49.06 ID:???
さすがにネタだろ?w
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 11:13:12.68 ID:???
よくある話じゃね?
話の具体例がなんだか釈然としないから帰ってMP3を聞いてみたら、
映像担当が使っていた具体例をそのまま使ってました、とかw

257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 17:41:58.35 ID:/nhIdtk2
企業は利益出すのと節税のために費用ぎりぎりまで積むのどっちが有益なの?
利益出しまくっても税金や配当で持ってかれちゃうんでしょ?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 18:14:42.47 ID:???
さっき二級合格してきたんだけど
この試験ってどのくらいの意気込みで望めばいい?
ちなみに受験は来年で三科目を予定
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 18:22:44.55 ID:???
あ、日照簿記二級ね
ちなみに三科目は財簿と国税か法人か消費税
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 18:26:00.25 ID:gdwbV3gS
>>259
どの程度のスペックか知らんが、簿財法一発はまず無理だ。
簿財消が無難。んで、早慶くらいの地頭がある前提で、1日8時間以上をほぼ毎日やるくらいの
意気込みが必要。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 18:37:38.40 ID:???
>>260
やっぱそういう世界なんだな〜・・・
一年の頃会計士コース断念したのが思い出されるわ
ちなみにスペックはfラン大だけどその中では学年トップに近い
でも高校は偏差値60越えだったから地頭は悪くないと思ってる

問題は卒業見込みの単位を50単位近く残した状態で
両立してできるかだな・・・

ここにいる人って気分転換の方法とかどうしてる?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 18:40:44.79 ID:???
>>257
あまり詳しくはないんで恐縮だが

上場企業であれば利益が大きいなど企業価値が高まるほど証券市場において資金を集めやすい

金融機関からの借入れについては財務制限条項を満たさなければ即時返済を迫られる
また決算書の内容が悪いと新たな借入れはできない
資金繰りの苦しい中小企業にとっては黒字の維持は死活問題

実際には資金が確保できるだけの利益は必要で、それを超える部分について節税が求められるんじゃないか?

黒字が確実視され資金繰りについても心配のない同族企業だけが利益を無視して節税に励める
企業価値を下げた方が株主の相続税等についても節税になる

参考:財務制限条項
http://m-words.jp/w/E8B2A1E58B99E588B6E99990E69DA1E9A085.html
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:12:14.95 ID:???
Oの初学コースの内容で合格できるものなの?
それとも初学で基本勉強してから上級勉強して受かるのが定石?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:14:10.66 ID:???
>>261
そんなに単位残してるのならやめとけ。
定期テストとかで税理士の勉強ペース乱されて精神的に堪える。
ましてや3科目なんて無茶。
途中でどれか、もしくは全部を切り捨てる羽目になるのが目に見えてる。
どうしてもって言うなら、科目を簿財に絞って勉強始めなよ。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:21:17.07 ID:/nhIdtk2
>>262ありがとうございます。十分詳しいですw
だいぶイメージができました。
税効果や株主資本の処理をただ漠然と暗記するよりなんとなく実務的イメージできた方がいいですね
借り入れも、やっぱり審査とかあるんですね。
新株発行や社債発行(そういえば発行と交付の違いが分かりませんが…)にも制約とかあるんですか?
というか、取引にはいろいろ制約あるんだなあ…ただ単に仕訳してればいいわけじゃないというか…
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:22:51.01 ID:???
>>259は釣りで舐めてるからレスするなよ…
退職給付とか理解できるわけないだろこんなんが
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:31:30.79 ID:???
>>264
状況にもよるけどうちの大学は比較的単位取りやすいから
まーその点はなんとかなるだろ
ただ時間が足りないってのもあながち間違いじゃない気がする
科目数はもう少し考えてみるよ

>>266
悪いけどどんな簡単な問題だって最初は誰も解けないんだよ
あとはどれくらい好きで持続できるかどうかだろ
やる気になってる人の足引っ張るなよな
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:37:32.05 ID:???
>>267マジレスしてやるよ
一級持ってるぐらいじゃないと挫折するよ
しかもFランなんだろ?

二級受かってうれしいのは分かるが今に分かるよ、すぐに挫折する
まず二級の範囲の本質分かってる?
社債と借入金の違い分かってる?
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:38:40.76 ID:???
うむ。2級なんぞゴミクズ同然。同レベルで考えてるなら分母確定。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:41:17.46 ID:???
>>267まずなんで一年の時に会計士コース断念したの?
一回断念したのに税理士にはついていけるって根拠はなに?ねえ?
おまえは一回あきらめてるんだろ?
またあきらめるよ、必ずな。
あきらめ癖がついてんだよ。そもそも偏差値60の高校からFラン行った時点で勉強の仕方が分かってねえだろ。
やめてくださいよ!ムカつくんじゃ!
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:44:17.17 ID:gdwbV3gS
>>270
おいおいwおまえは何でそんなにキレてんだ?

まあしかし、Fランでダブルスクールで3科目は無茶かもしれんなあ。
学費気にしなくていいなら年明けで減らしてもいいけど、簿財2科目がいいとこかもね。
272人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/09(金) 19:44:50.35 ID:8IeXTUrW
2年目は遊びながら適当に直前期だけ勉強しただけで受かったけどな
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:59:11.54 ID:???
一気に荒れたなw

>>267
なんか、凄い叩かれようだけどもめげちゃいかんよ。
この業界変な人多いしw
でもまぁみんなが言うとおり、
過去の経歴を聞くと貴方にも落ち度があるわけで。
気持ち入れ替えて頑張れれば大丈夫じゃね。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 20:05:47.40 ID:/0GDsv4E
勉強方法についてアドバイスを!
Oのテキスト、問題集をやってるのだが、テキスト→問題集をやる場合、特にB問題などで初見で解答が出てこない場合は解答を先に見て進めていってるのかな?

275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 20:44:42.82 ID:???
>>267
正直これだけ叩かれるのはfランって書いた時点で覚悟してたw

でも大学入試なんて必死こいてやってないしそれだけで人間性決めるやつもどうがと思うよ
まぁ一年半後見てなよ
このレス掲げて合格証とうpしてやるから
君たちがまだ勉強続けてたらの話だけどさw
276人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/09(金) 20:49:37.08 ID:8IeXTUrW
>>275
来年がんばれよー
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 20:53:03.13 ID:???
>>275
税理士になれば学歴なんて関係ない
そして君は地頭は悪くないんだろ
なら、簿・財・所・住・固(or国)で官報一発目指せ。

君なら出来るよ
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 20:58:26.48 ID:???
税理士受けてる人が有名大卒が多いのにこの合格率ってのをわかってないな
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 20:59:05.97 ID:???
>>274
分からなかったら解答見るしかないだろw

まあそれはともかく、解答を見て解答へのアプローチが分からないなら
テキストに戻って、該当個所の説例からやり直す。
それでも分からないなら講師に聞く。
解答アプローチが分かるのなら何度も解き直してその項目をクリアする。

こんなんでよいか?
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 21:01:19.20 ID:???
去年働きながらの受験で簿財一発合格した者より

http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9795.jpg


今法人やっているが、ボリューム、難易度、受験生のレベル、どれをとっても簿財の比
では無い。ここでワイワイ遊んでいられた頃がなつかしいよ。
>>275君、是非来年は税法スレで会おう。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 21:03:07.43 ID:???
学歴はどうでもいいけど、>>275は5月からまず簿財やって、
余裕があるなら9月から軽いの追加すればよいと思うが…。
計算はともかく、理論暗記のイメージとかついてないだろうしね。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 21:30:42.82 ID:???
>>273>>275
自演乙
文体似すぎ
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 21:34:12.97 ID:???
>>265
株式や社債の発行は会社法や証券取引法の規制を受けるけど
少人数私募債くらいしか見たことないので詳しいことは知らない

税理士試験では気にしなくて大丈夫
興味があったら調べてみて
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 21:36:54.95 ID:???
みんなありがとう
確かに口で言うのと実際にやってみるのとは全然違うもんな
言われた通り気を引き締めて頑張るよ

というか毎回思うけど>>980みたいに社会人で
合格してる人ってホント凄いよね
そういうの聞くたびにこのままじゃダメだなって思わせてくれる
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 21:42:55.25 ID:???
よし俺が>>980になって合格してやる!
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 22:54:30.85 ID:???
簿財法消はFランでも3,4年で余裕で合格する
やる気と運だけだと思う

ソースは実際自分がそうだからってのはなしだよね…
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 22:58:55.64 ID:???
>>286
今のスペックは?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 23:26:43.50 ID:???
>>287
恥ずかしくて言えません…
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 23:46:00.12 ID:???
合格したんだからそれ以上のことはない気がするがw
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 01:07:29.25 ID:???
おまえらあれほど分母様を大事にしろって何度も言ってるだろうが・・・
おまいらが受かるためには大量の受験生がいるんだぞ!
きちんとお客様を大歓迎しなさい

>>280
おまいすげぇな、by艦砲
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 19:47:44.68 ID:???
複数仕訳帳の問題って下書きで特殊仕訳帳作った方が効率良いですか?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 23:05:51.41 ID:???
売価還元法の値入率の事で質問。
ネットで検索すると
a)値入率を利益付加率として考える方法
 売価-原価/原価×100
b)値入率を利益率として考える方法
 売価-原価/売価×100
の二つが載っていました。
Tの問題では主にa)を値入率と呼んでいるような気がするのですが
Oの総合計算問題集応用編 問題4ではb)を使っていました。
どちらも値入率と言う単語を使っているので、
初見の問題でどちらで解くべきかどう判断したらいいですか?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 23:27:34.34 ID:???
>>292
普通はb)だと思われ。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 23:29:43.25 ID:???
ありがとうございます。スッキリしました。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 23:52:53.08 ID:???
いやー、上級トレーニング3の第1回目の範囲の問題は難しい。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 00:53:04.65 ID:???
>>295
うん、最初は確かに難しく感じた。でも3回目になると簡単になるよ。
確定申告休みもあるし、頑張ろう
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 06:29:04.24 ID:???
もうあまり上積みが見込めないから、できなかったことが
新しくできるようになる喜びもなくなってきたし飽きてきた
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 18:27:29.00 ID:???
291ですけど、僕の質問に答えてください!
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 18:56:47.07 ID:???
>>297
連結、CF、税効果もばっちりなのか?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 18:58:02.11 ID:???
んなもん作ってる時間ねーよカス!
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 19:42:21.83 ID:oXzIWqp7
カス言うな!
このナスが!!
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 21:14:50.31 ID:vYJrbZxH
>>299
連結だけスラスラ解けないぐらいであとは大丈夫かな
上級コースでカリキュラム通りに真面目に受けてるけど目新しいことは特にないんで、
連結とか去年の実完や直前予想答練を集中してやった方がいい気がしてきた
303299:2012/03/11(日) 21:33:33.90 ID:???
>>302
税理士コースの連結とCFはシンプルだから
もし物足りなければ1級の問題やるって手もあるよ

余計なお世話だったらスマヌ
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 21:52:49.19 ID:???
>>298
答えたいけど、質問の内容がイメージできない…。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 21:59:32.39 ID:???
>>280
ちなみにどのレベルの大学出身ですか?
一日どのくらい勉強しましたか?
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 23:40:05.18 ID:???
簿記2級を2回落ちて、工業簿記がダメなんですが(商業はほぼ満点)
2級もってない人でも簿記論合格してる人は居ますか?
簿記論勉強始めるか迷ってます。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 23:45:14.80 ID:???
>>306
いっぱいいるでしょ
いいんでない?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 23:55:03.24 ID:???
>>305
一日3時間欠かさず
これで簿財は1年で行ける
法人税なら3年ってとこかな?
日東駒専で去年官報の社会人より
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 00:33:27.56 ID:???
>>298
当預 売上 レ
   売掛
  :
  :

てな感じで計算用紙にズラッと書き出すよ
全部書き出すのに時間かかるけど
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 00:39:34.44 ID:???
>>306
俺なんか三級すら無かったよ
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 01:36:20.03 ID:???
>>306
余裕だ! 参戦汁!
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 02:36:59.69 ID:???
>>306
いらっしゃいませ〜♪客だ、おまいら酒をお出ししろ!
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 03:06:42.69 ID:???
酒は持ってない!
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 05:20:58.34 ID:???
>>306
簿記論に工簿は無い。安心していい。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 14:58:49.07 ID:???
いまみんなどの辺やってるんだ?
ちなみにオレはなかなかエンジンがかからなくまだ会社会計。

自宅学習なのでいまいちわからん。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 15:13:00.10 ID:ddERzzUB
>>308
お前の地頭は東大平均レベル

・・・いやマジで
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 15:22:05.42 ID:???
>>308
日大生だが俺の周囲にはそんな短期合格者はいない。
実は日東駒専を語る高学歴者だろw
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 15:31:02.34 ID:???
>>315
特売終わって次から製造業会計
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 17:20:58.92 ID:???
Oの上級って外販教材は何使ってるの?
初学と同じ総問集基礎と応用だけ?
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 18:29:21.79 ID:???
>>316
一日3時間勉強できれば1.2年で法人も合格する
東大、京大はマジ半端ないから…
その他の国立は秀才もいるしね
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 19:41:19.00 ID:???
>>319
人によると思う。
完合のレギュラー問題集のボリュームが初学の比じゃないから、
外販に手を出していない人もいれば、大原だけでなくTACの書籍をやってる人もいる。
授業で+αとして紹介されるのは総合の応用編のみ。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 19:46:16.58 ID:???
>>321
なるほど。情報ありがとうございます
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 20:57:27.56 ID:U0FzMr0C
工簿はあるだろ
構造論点だっけ
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 21:18:38.97 ID:???
商的工業簿記っていったかな?
工簿の論点は2級より簡単だから大丈夫
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/12(月) 21:50:33.90 ID:???
商的工簿って製造業と本社工場のことじゃね?
期末仕掛品の算定とか。

建設業は商的工簿に含むのかは分からん。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 00:03:27.06 ID:???
税コミで息子が東大理V受かったひといるな。
俺なんて簿記三年目になってまだ上位にいかない。今年簿財両方落ちたら撤退するつもり。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 02:23:17.66 ID:???
簿財毎日3時間勉強で合格はあながち嘘でもない。
財表なんか毎日一題総合問題解けば阿保でも受かるよ。
使う時間は大体1時間ぐらいだろ。
あと2時間は簿記に使う。


あっ理論は通勤電車で覚えてね。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 02:51:58.32 ID:???
今年簿財を初受験する者なんですが、過去問って買った方がいいのでしょうか?
現在Tの上級コース受けてて社会人なので、正直今の演習等で手一杯で買ってもやる暇があるかどうかです
直前期になれば過去問を何年分かやるという話を聞いているので、現時点で買うかどうか、お金と時間の面で迷ってます
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 05:51:18.70 ID:???
>>325
商的工業簿記は原価計算を含まないもの
期末にて材料やら仕掛品やらで製造原価を簡便的に計算する方法
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 07:30:36.81 ID:???
>>328
財表の計算は過去問は3回分はTACの授業でやらされるよ。
超直前期だったかな。
過去問はそれ以外はやってないけど受かった。

簿記論は知らん。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 10:54:41.91 ID:???
Oの初学者短期でようやく2分冊目まで終わった…
特殊商品売買・製造・建設・本支店は独学で先にやっちゃったけど
あと2冊で出るの論点ってCF・連結・特殊商品売買・製造(本社工場含む)・建設・本支店(在外支店含む)ぐらいかな?
ペースが遅いので先に基礎的な論点は予習しておきたいのよね
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 11:55:10.83 ID:???
推定やってる人いる?
初めてやる問題に全く対応できないんだけどコツとかある?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 12:11:03.90 ID:???
対応できないってそりゃ勘定同士のつながりが理解できてないだけじゃないの
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 12:15:10.71 ID:???
初見の問題に対応できないのはまだ実力が足りてないから繰り返し解くしかない
慣れてきたらパッと見で相互に関連しあう勘定の判断ができるようになって、
簡単な部分から手をつけられるようになる
335人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/13(火) 12:44:28.39 ID:/Bo+0I35
簿記はパターン化してるから繰り返し解きつつ市販の個別問題集等も併用して沢山の問題に触れておくことを薦める。
来年がんばれよー
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 18:18:25.63 ID:???
市販の個別問題集も併用した方がいいのか
どこの問題集がおすすめですか?
337人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/13(火) 18:32:04.99 ID:MwPN6H8y
>>336
oとt両方だな
時間が無いのなら通っている予備校の市販かな
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 18:32:57.99 ID:???
uza
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 19:30:53.60 ID:roRgM8lh
受験資格云々は別にして、日商1級はさむ方が結局は近道なんですかね〜?
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 19:37:47.25 ID:cgRw9lMe
カラレスが一番uzaいな
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 21:20:12.00 ID:9Wld0fIg
>>339
自分は1級を経由してきたけど受験資格があるなら
1級は飛ばしたほうがいいと思うよ

範囲は被っているけど量が全然違うからね
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 21:20:28.20 ID:???
>>339
いや、税理士試験に集中する方が近道だよ
1級は工業簿記と原価計算があるし連結も税理士試験を思えば無駄に重い

簿財を受験するけどもう解けない問題はないし飽きたっていうんならいいと思う
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 21:23:38.35 ID:???
>>339
遠回りです
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 22:27:35.98 ID:???
>>328
過去問なんかやるより外販の個別問題集ひたすらやって完璧にしろ
あれを完璧にしたら応用総合問題集ひたすらやれ
一ヶ月前に答練で取捨選択の練習
過去問は一週間前にやればよし
間違いなく受かるからやってみ


345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/13(火) 23:54:21.03 ID:???
簿記一級勉強してる自分がモチベ継続させるために
このスレ活用させてもらってます
活用というか読んでるだけですがこれからも日々の勉強頑張って下さい
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 05:45:21.92 ID:???
初学者(受験資格有り)は、簿記3・2級勉強するより今から簿財コースで入って
1.5年計画の方が良いんだろうか?
2級まで勉強してたら勉強始めるのも来年1月開講コースになってしまうし
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 06:43:40.46 ID:???
いやいや、2級を終わらせるのに来年の1月までかからんよ
今ならちょっと頑張らなきゃだけど6月の検定に間に合うよ
6月の検定を諦めるにしても、簿財の9月開講まで半年近くあるから、
9月まで3級、2級をじっくり勉強する時間はあるよ
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:25:43.24 ID:4og0fhV8
リースバックとか一括償却とか社債の借換とか賃貸等不動産とか半額法とか税理士には出るの?
SPCとか会社分割とかカリキュラムでいつやるんだ?
あと年金現価使った退職給付やリースとかも


不安になるんだが
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:28:16.19 ID:???
>>331退職給付はマスターできました?
あの割り引いて退職債務を求めるやつとか

ちなみに、一級やってましたか?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:31:01.19 ID:???
Oの初学者一発と初学者短期って同じテキストで同じ順番に授業やってるんですか?
つまり、違うのは進むスピードだけ?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:49:06.16 ID:???
普通にできますよ
この前講義を聴いたのですが自分のやり方とは違いますけどね
一般的に退職給付会計は得点源になる論点のひとつだと思いますよ
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:49:47.19 ID:???
あ、安価忘れた
>>351は349アテネ
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:53:53.00 ID:???
>>351詳しく
あれ退職債務だけ、資産除去やリースや減損やCF見積もり法と考え方がちがくないですか?
割り引く年数が一年少ないというか
かなり混乱してます

あと、利息費用は資産除去や社債と同じなんだろ?ってのはわかるんですが、
勤務費用もなんかぴんときません
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 10:59:37.12 ID:???
>>353
勤務費用は与えられることが多いので自分も簡易にしか理解してないけど
理解するためには社員が一人の状況を考えると分かると思います
現実的には社員が一人ってことはないので勤務費用は与えられると解釈してるのですがね

もし0で受講してるのならテキストに載ってる例をで説明すると
前提は当期は2年目です
最初の1年分はすでに3年割り引いた金額を前年にすでに計上してると考えてみてください
そうすると当年は2回の割引になりますよね?

って受験生に質問しないように間違っててもしらないよw
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 11:53:09.97 ID:???
勤務費用は損益面では給与と同じ。
本来期間を通じて発生するものだけど、
期末に一時的に発生するものとして割引計算してるんじゃなかったっけ?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 15:29:29.49 ID:???
>>348
半額法は1級で半分法って習ったな
8年くらい前だけどw
税理士の勉強ではやらなかったよ

税務に関係する処理で多分もう出ないだろうって講師が言ってた気がする
1級で1度出題されただけじゃないかな

税務上の取替法のことらしい
大規模法人の論点だから出辛いだろう

一括償却は1級でやらなかったな
総合償却じゃなくて?

SPCは知らない
他のものは税理士でもやるけど割引計算系は1級の方がヘビーだったように思う
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 15:59:36.99 ID:???
計算の速さを競うよりもいかに知識をためるか・使うかみたいな方が好きだな
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 16:00:33.61 ID:???
一株あたりの純利益とか希薄化防止なんたらはやりますか?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 16:28:46.76 ID:???
>>358
7年前に財表やったけど、
計算で決算書のおしりに算式と計算結果を書くことがあるくらいで
理論はノーマークだったと記憶する
その後、試験で出たのかな?

税理士は中小がメインだから、その点で1級と毛色が違う
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 18:50:55.56 ID:???
「一株あたり〜」は株式数以外は最終値出さんとでないから、
簿財ともに総合問題として出す意味が無い気がするんだが。

出すなら会社会計の30分問題もしくは連続個別での株数算定くらいっしょ。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 19:28:43.97 ID:???
>>360
正確な金額を出して欲しいときは数字を与えると思うよ
計算方法は知っておいたほうがいいと思う
確か4年ぐらい前に財表で出てるはず
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 19:38:59.83 ID:eyPy9Ios
株式移転の会計処理無駄なところないか
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 19:44:48.21 ID:???
簿記論と財表の計算の違いってなにがあるんですか?
私は、簿記論ではPLBSは作らないかと思っていましたが、ふつうに作りますし(正式なPLBSの書式というより勘定のやつ)、
違いはあるんですかね?
私は簿記論しかやってませんのでわからないのですが


正式な表示区分のPLBSを作ったりするのが財表の計算なんですかね?
例えば簿記論では減費は販管費に載せる、とかはやらないですが、
財表ではやる、みたいなかんじでしょうか?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 19:50:48.50 ID:???
>>360
6年くらい前財表で、数字間違ってても書いとけば点になるって言われたけど
もう今は点数くれないの?
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 20:09:35.81 ID:???
>>364
合いもしない最終値使って計算するなら引っ張った数字と算式で点がくるだろうが、
数字与えられたら間違えられないだろう
端数処理くらいか?
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 20:40:17.18 ID:???
>>364
○円○○銭って適当に書いとけって奴だろw
問題集とかだと配点あるけど、相当の計算キチガイ以外は
合わせられないんだから、そもそも配点あるかすら疑わしいんだけど。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 21:18:36.87 ID:???
>>366
自分の書いてる最終値で計算しておけば最低限大丈夫だと思うよ
計算式は分かってますよアピールで自分は最終値を適当に書いて計算してた
税法では有効だけど簿財で有効かは分からないけど
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 22:08:47.19 ID:gi2A+m0z
ご経験おありの方に質問です。
仮に、日商1級を合格した直後の人が、簿記論の勉強をせずに簿記論の試験を受験した場合、合格しますか?
簿記論のテキストでわかりにくい箇所があった場合、日商1級の市販テキストを参考に勉強しょうかと考えているため、伺いました。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 22:12:23.19 ID:???
>>368
相当できるなら合格するんじゃない?
簿記論のテキストで分かりにくいところはないと思う
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 23:25:30.94 ID:???
>>368
商簿限定だが簿記論のが遥かにムズイ
1級みたいな素直な問題ではないよ?
対策立てずに受かればセンスあるね
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 23:40:43.87 ID:???
>>368
自分は6月検定のあとに答練だけ受けて挑戦したけどB判定だった
(1級はギリギリ合格)
もっとできる人ならいけるんじゃないかな
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/14(水) 23:41:38.58 ID:???
>>368
昨年の合格者ですが、簿記論の方が難しいです。相当なスピードと精度が無いと簿記論の場合は厳しいです。対策無しで合格というのは、出題が貴方の解ける範疇からほとんど出るといったケースに限定されると思います。もちろん、上記のスピード、精度を兼ね備えた前提で。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 00:07:52.32 ID:???
>>368
俺も1級持ってたけど>>369-372にほぼ同意
>>371くらいが普通だと思う
1級から簿財では特に時間を厳しく感じた

税理士試験の多くの科目はヨーイドンでほぼ書きっぱなし
止まることは許されない
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 00:54:33.93 ID:???
昨年簿財合格したが、どっちも時間余ったぞ。簡単ではないが、明らかに傾向は変わってた。
俺もそれまでは予備校やここの話聞いて相当なボリュームと思って臨んだから面食らった。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 01:26:20.43 ID:???
たしかに前回は熟考して、一個ずつ着実に処理していくような問題の構成だった
スピード勝負で簡単なところを拾っていく練習ばかりしてたから特に第三問は焦った
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 01:46:13.85 ID:???
>>374
スピードが速いのでは?
俺は5科目とったけど時間が余ったことはない!
かなりのろいのよ(´・ω・`)

昔はスピード勝負って言われてたけど、法人税を筆頭に試験傾向変わってきてるかもね

ところで去年の試験内容、簿法消相徴のをざっと見たけど、全体的に量を少なく感じたのは俺だけ?
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 05:04:19.07 ID:???
>>376
今は時間内に終わる科目が多いんじゃないかな?
去年所得と消費を受験して両方時間が余ったけど
所得にいたっては30分近く余ってすごい不安になったw

簿記もその傾向があるのね
考慮して勉強するとするか
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 06:52:50.72 ID:???
単純なパワー計算だけならパソコンありゃ足りるし、丁寧に思考させる問題が増えるのは良いことだと思う
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 07:38:01.33 ID:???
計算で楽するなど許せん。仕事上パソコンなんぞ無くしてしまえと言い張る、時代錯誤の爺さん実務家が試験委員になれば昔にもどるよ
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 12:52:08.80 ID:???
と言うことはOの総合応用編みたいな問題ががっつりでるのか。

新任の高須試験委員が何を出すつもりか気になるのだが…
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 12:55:26.85 ID:???
高須試験委員で検索かけたら、
・現在の研究課題
1. 会計基準設定
2. 会計方法選択
3. 連結会計
と出てきた。まさか連結来るの?
382295:2012/03/15(木) 14:31:03.43 ID:???
>>296
亀レスで申し訳ない。
ありがとう。
3回目には全問正解にはなるけど、まだ時間内に終わらない問題が多いすね。
直前期までには時間内に終わるようにしたいな。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 17:30:41.35 ID:vwU7hRmG
>>381
原則処理と例外処理がある取引と連結が狙い目か?
連結得意だから助かる
成果連結をバンバン出して、連結の本質をわかってない奴を落としまくってくれ
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 18:25:48.79 ID:???
昔は減損も連結も税理士試験で出るわけねーだろプゲラ
と言われてた時代があっんだ。

そう言われてたのはおれが合格した2008年
あー懐かしや。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 18:34:25.55 ID:???
>383 俺も連結大好きで企業結合、事業分離好きだがあまり出ないんだよなあ
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 18:36:05.18 ID:???
連結の難易度の高いのが出たら本格的に会計士受験生に有利になるな
在外子会社の連結とか、連結CFとか税理士受験生はできないだろ
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 18:49:41.86 ID:???
>>984
減損って減損損失だよね?
なんで税理士試験と関係ないの?
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 19:09:31.43 ID:???
税理士が企業結合や事業分離、あげくに連結なんか見ることは皆無なんだから
新基準押しでくるんじゃねーの?
裏を書いて帳簿の簿記一巡とか出してくれるとむちゃくちゃ嬉しいんだがw

連結は嫌いじゃないが会計士受験生に勝てるとは思えないから出してほしくはない。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 19:21:28.90 ID:???
税理士と関係ないって言ってしまえば簿記に出てくる大半は税理士には関係ないのだけどねw
商業簿記は一通りやっておけってことだ
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 19:23:48.44 ID:???
あとは佐藤試験委員対策でリースかw
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 19:24:41.97 ID:???
>>387 未来へのレスw

時期の問題かも試練
新基準は会計士試験、日商1級、税理士試験の順で出ると聞いたことがある
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 19:50:05.49 ID:???
>>391
最近は税理士も以前に比べたら早いんじゃないかな?
簿記は基本的に変わらないし新基準入れていかないと作問する方が大変そう…
税法は4月に改正があったら即出るけどね
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 21:55:14.11 ID:???
>388 帳簿は出そうだな。過去出まくり。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 23:36:47.22 ID:???
連結出たら会計士受験生どころか一級生にも勝てなくねえか?
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/15(木) 23:43:09.68 ID:???
連結なんて勉強しないで、出た年は諦めるのがベスト
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 01:48:10.01 ID:???
>>381の補足
高須 教夫(兵庫県立大教授)
<研究内容>
・概要
「会計基準設定」については,FASB概念フレームワークをめぐる考察を行うことに
よって,会計基準設定に関する制度的研究を行っている。
「会計方法選択」については,会計方法の選択が認められている理由を明らかにする
ために,会計方法選択に関する理論的分析を行っている。
「連結会計」については,連結財務諸表の目的を明らかにするために,米国における
連結会計実務の展開について歴史的検討を行っている。

<主な著作・発表論文等>
『アメリカ連結会計論』
『アメリカ現代会計成立史論』
『連結会計論 −アメリカ連結会計発達史−』
『会計とイメージ』

http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/summary/acs/noriotakasu.html

今年の直前対策は阿呆みたいに連結やらされるのかw
連結2年次以降は付け焼刃じゃ会計士組・1級生に税理士組は勝てねえよw
研究委員の趣味的な問題は勘弁してくれ。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 06:34:14.04 ID:???
連結会計と聞いて俺のモチベがダウンストリーム
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 06:52:21.43 ID:???
出ないよ。切っちゃえ切っちゃえ
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 10:22:25.33 ID:???
連結が出たらできるところ取って他で頑張ればいいじゃない
会計士、一級が喜んで解いて時間なくなるかもしれないし
第三問が連結だったら諦めしかないかも知れんけどw
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 10:24:31.83 ID:Cc0BaObW
>>396概念フレってIFRS?(イファーズ?)じゃなかった?
IASB?ってなに?
というか同じような略称多いな
401人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/16(金) 10:28:26.62 ID:6/5jOWyd
オマエラ誤謬はやったか?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 11:16:27.87 ID:???
簿記一巡と帳簿を出さなくて、連結を第3問で出すなら
簿記の科目は税理士試験と会計士試験統合でいいのに
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 11:38:44.92 ID:???
学者は第三問は作らないから、第三問に連結は無いだろ。
仮に連結の60分問題がきたら、諦めるわw
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 12:13:49.69 ID:???
会計士でも連結切って連結サッパリンコで2008一発合格\(^o^)/て奴知ってるよ。連結オンチのまま仕事始めたせいか監査法人で毎日上司に怒鳴られてるってよ
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 12:30:37.95 ID:???
>>404
2007年、2008年の会計士試験合格者は大量合格世代
税理士試験より会計士試験の方がかなり簡単に合格できたらしいからね
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 12:34:15.45 ID:???
60分問題で連結か
新しい時代の幕開けだな
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 12:39:45.71 ID:???
>404 会計士はともかく、連結さっぱりんこの税理士で問題なし
408人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/16(金) 12:45:56.71 ID:6/5jOWyd
入泉料支払ったので浸かってくる
簿記もいいけど息抜きも必要だぞオマエラw
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 12:47:53.56 ID:???
自演ご苦労様
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 14:39:58.47 ID:???
>>382
問13と問17、
13は11分、17は10分になってるけど、時間短すぎるんじゃないかと思う。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 15:43:53.26 ID:???
>>409
ん?どれが?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 15:47:31.47 ID:???
このスレは全部自分の自演なんだけど・・・
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 22:15:45.40 ID:Cc0BaObW
>>404
2008は短答論文ともに連結出なかったの?
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 22:30:24.03 ID:???
論文は企業結合じャナカッタッけ? 記憶違いならすまん
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 23:16:17.68 ID:???
税理士に連結 企業結合 事業分離は必要ないっつーの
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 23:19:27.37 ID:???
過去試験委員が自分の専門分野をそのままガッツリ出してきたことってあんの?
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 23:21:41.50 ID:???
記帳方法、有高帳からの商品売買推定、帳簿組織、勘定復元。
このあたりを出してこそ簿記論。
古典的伝統的論点こそがっつり出すべき。

会計士受験生は解けないぞ。税理士受験生も解けないだろうがw
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 23:50:11.53 ID:???
結論:連結オンチの税理士の時代だぜい\(^o^)/\(^o^)/
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/16(金) 23:52:06.69 ID:???
連結に詳しい税理士は先走りすぎだけどね
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 00:18:41.06 ID:???
>>417
それ中野のお家芸だったからしばらくはないと思う
去年とか中野対策で推定と古くさい論点をしつこくやらされたし
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 00:37:15.04 ID:???
去年初学でTの年完
この時期の答練は上位80%付近
直前期で5%付近で本試験70点overで合格したけど質問ある?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 09:00:20.77 ID:???
別にないです
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 20:00:20.80 ID:???
>>421
どうやって追い上げたのか語って欲しい。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 20:43:40.50 ID:???
自演乙
425パンピー:2012/03/17(土) 20:52:32.38 ID:1TdC1v2g
独学の者ですが、リースの貸方側の仕訳ってOとかTのテキストに載ってますか?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 21:16:13.83 ID:???
財表は会計士シフトだな。
簿記論は方向性がわからない。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 21:24:05.61 ID:W7BDRXFe
>>426会計士シフトってどういうこと?
どのあたりの論点が出るの?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 22:05:06.89 ID:???
>>421
友達は何人いますか?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 22:35:47.76 ID:???
分配可能額って税理士では出ないんですか?
今のところテキストに出てきてないのですが、もし出るならかなりキツいので今から復習しようかと思ってます
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 23:16:18.78 ID:???
>>429
出ない
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 23:16:39.10 ID:???
すまん。簿記論では出ない。財表では出る。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 23:42:19.42 ID:???
>>428

421だがTに友達はいない
違う講座には何人かいるが
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 23:59:47.78 ID:???
>>431ありがとうございました。
というと、簿記一級の範囲と似ているのは財表ということですかね?
財表には帳簿や伝票は出るのかなあ?
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 00:05:40.25 ID:???
Oの方いますか?
初学者短期合格と初学者一発合格のテキストって同じものなのでしょうか?
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 00:14:43.11 ID:???
一発と短期は一緒のテキスト・問題集
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 00:17:05.09 ID:???
移転ファイ・リースで、耐用年数8年、リース期間6年だとして、
リース期間が終わった後はどうするんですか?
減・費は移転ファイ・リースなので耐用年数で計算(定額法)しますが、
リース期間終わったらどうすれば?

あら?ヤバい…混乱してきた
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 00:31:41.52 ID:???
>>435ありがとうございます。
初学者一発合格は初学者短期合格に比べて、進み方がゆっくりなのでしょうか?

映像DVDだと、一発合格は一回の授業何分ぐらいですか?
短期合格はだいたい120分ですね、かなり大変です。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 01:06:49.97 ID:???
同じ時間じゃねーの?
早く進むかじっくりやるかの違いかと。
ただ短期は応用に入るとかなりきつい。半分くらい脱落するんじゃね?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 01:11:21.49 ID:???
映像は知らんが教室だと一発は1コマ2時間半。短期は3時間。
実判開始が一発より遅いとはいえ、
4ヶ月分インプット回数が少ないんだから、そりゃ推して知るべしだろw
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 01:19:18.56 ID:???
TもOも言えることだが
基礎はじっくりで応用は進むの早いよね
なんで逆にしてくれないんだよ。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 01:19:38.18 ID:???
0の初学者は進度が遅いと思う
もっとざーっとやって欲しい
ただそうなると受験専念以外がついていけないから仕方ないのだろうけど・・・
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 01:52:28.47 ID:3Pb0EGL1
ついていけなくとも授業には出席するよ‥
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 02:32:02.02 ID:???
大原は簿財だけ昔あった上級直結復活させればいいんだよ。
9月開講とかスタートレベルの差がありすぎで、
効率のいい指導ができてない。
そもそも1級持ちや経験者が一発にいるのがおかしいんだけどさ。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 03:02:45.39 ID:???
>>429
出ない!と思う
しかし簿記論の範囲は正直不明だ
連結やCFは厳密に簿記なのか?という意見を聞いたことがある
理論の穴埋めや法定実効税率を問われたこともある
絶対出ないとまでは言い切れん

>>433
帳簿伝票は財表の論点じゃないから出ないだろう、と思う
資料の一部として与えられるかもしれん

簿財はいっしょに勉強したいな

>>436
再リースの処理はそのうちやるよ
内容は忘れたけど俺は腑に落ちなかったな

>>425
リースの貸方側の仕訳?
やったと思うが1級の記憶とごちゃまぜになってるかもしれん
誰かこたえてやって
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 05:22:48.03 ID:???
>>438応用はどの論点がキツいですか?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 05:26:00.80 ID:???
>>444ありがとうございます。
法定実効税率を求めさせるんですか?
そんなバカな、
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 07:45:48.78 ID:???
リースは過去問見る限り、解けないし、必要以上やらなくていいんじゃね?2010のは問題の意味すらわからんレベルだったし。
逆に帳簿組織、本支店といった第1問か第2問で出る構造系の問題はしっかりやっておこうとおもた
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 09:31:51.06 ID:???
>>421
今年速習で初学なんですが、どうやったら合格出来ます?
449人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/18(日) 09:37:22.87 ID:H///RcUR
>>448
レキュラーコースの3倍のスピードで勉強すればいいよ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 09:50:37.21 ID:???
>>446
第53回ぐらいで実効税率は計算させられたね
出ないと思うけど一応自分は押さえてる
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 11:02:09.86 ID:???
進度が遅いと文句言ってる人は大原DVD通信受けなさい。
なんと32倍速で聞くことができる。これなら1講義(2時間)を4分で聞ける。私は全く聞き取れないが。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 14:16:16.70 ID:???
意味ねえw
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 14:38:35.37 ID:???
昔法定実行税率の自力算定させたとき、試験後に試験委員が国税庁に呼ばれて注意を受けたとかw
まあ、もう出ることはないだろ。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 14:39:54.59 ID:???
税理士目指してる奴って大学でどの学部行けば有利?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 14:46:47.07 ID:???
>>454
わざわざ大学に行かなくても大原簿記専門学校でいいんじゃない?
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 14:50:45.53 ID:???
>>455
一応ダブルスクールか大学の講座を利用しようと思ってる。
キャンパスライフ?ってのを味わってみたいから大学には行きます
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 14:56:31.98 ID:???
キャンパスライフを味わいたいなら
キャンパスの広い総合大学へいくといい。
大量入学の私立等は大原と変わらんからなw
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 15:01:54.49 ID:???
>>454
院進含めて考えるなら法学部一択。
いざという時のつぶしもきくし。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 15:21:44.72 ID:md/nEMcQ
>>457
割と大学近辺も不自由ないようなとこ行くつもり。

>>458
経済学と商学は?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 17:23:51.55 ID:???
税理士受験生だし日大商学部の会計学科なんてのはどう?
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 17:27:34.62 ID:???
>>459
税法免除を考えて法学部→法学研究科を薦めただけ。
学生時代に何科目か取るのを目標なら学部より単位認定が緩いところを探す方がいいかも。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 18:10:59.02 ID:???
免除を考えない限り大学なんてどこでも同じ
最近の大学は10年ぐらい前に比べるとどこも単位認定は厳しいよ
授業に出なくても単位をくれる大学って未だにあるのかね?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 18:49:25.87 ID:???
大学生で税理士試験受けてる奴は
ほとんどダブルスクールだろ
有利な学部なんてない
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 18:57:29.74 ID:md/nEMcQ
皆色々な意見ありがとう。
一応法学・商学・経済学を視野に入れて先生とかと相談して決めます。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 19:13:05.13 ID:???
経済学部だけはやめとけ。もし税理士目指すのやめた時にどうにもならなくなる。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 19:23:47.01 ID:???
文系なら学部はどこに行っても大差ないって
大学名は関係あるけどさ
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 19:56:44.91 ID:???
>>465
なんで?
経済・法って就職で潰しきくじゃん
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 20:05:00.79 ID:???
若者よ、あこがれのダブルマスターを目指せ!
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 21:45:14.52 ID:???
日本の政治家は法学部出身が多いから
経済学部出身をもっと増やそうぜって意見あるらしいからな
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 22:03:11.88 ID:???
文学部卒です。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 22:09:43.94 ID:zDfi3Ufp
産業社会学部出身です!
472イケメン貴族 ◆.uxO1zwzGk :2012/03/18(日) 22:20:51.82 ID:SqvLJ/Lz
立命館か
473イケメン貴族 ◆.uxO1zwzGk :2012/03/18(日) 22:26:07.39 ID:SqvLJ/Lz
就職活動しているとつぶしの利かない学部
文学部>>社会学部>>法学部>>経済学部=商学部、経営学部
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 23:28:32.06 ID:layRXpvm
age
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 00:44:36.74 ID:X+iuBeNm
秋から受験専念します。
受験専念組は、どんな生活パターンなんですか?
結局、一日中勉強してるんですか?
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 02:20:14.14 ID:Rpu4mB3x
日本人にならなにやってもいいんですか??
韓国の選手心配するどころか笑ってるし!!
http://www.youtube.com/watch?v=yOeunhlPoi0&feature=g-logo&context=G2e744e3FOAAAAAAAAAA
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 10:31:54.38 ID:???
>>475
専念の自分のやり方
8月〜12月 気が向いたら勉強、面白そうな図書館の本を片っ端から読んでる
1月〜4月 一日8時間を目処に週休二日 月に数回はサボる
5月〜7月 1日12時間ぐらいを目処に繁忙期だと思って徐々に休みなし
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 13:59:45.16 ID:JY+gzm+V
>>477
何科目受験?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 14:44:39.85 ID:???
毎日4〜5時間簿記を勉強して3年目に受かった。財表は1発合格。財表は毎日2時間。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 16:54:05.78 ID:???
パチンコとデリヘルがやめられません
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 17:52:01.14 ID:???
試験1ヶ月前には週一くらいにしとけよ
完全に絶ちきるのは体に害なんで薦めない
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 22:15:18.20 ID:???
>>478
基本的に2科目かな
今度で4年目だけど4科目合格してる

それはさておきOの初学者短期で受けてて応用期のテキストを見ると年間の学習範囲が載ってたのだけど
Oって商品売買が意外と薄い気がするのだけど
一般の商品売買でも総記法は載ってないし、特商でも未着品や試用品の売買処理が期末一括法のみしか掲載されてないのだけど
税理士試験ってこのあたりは出ないのかな?
直前期にやるとか?
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 22:56:51.56 ID:6R473IwS
>>482三年四科目か
頭いいな、大学はどのあたり?
あと、どんなかんじで受かったの?
一年目なになに
とかって書いていただきたい
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 23:40:30.85 ID:???
>>483
大学は偏差値50ぐらい
普通に合格したなって手ごたえがある科目は合格しました

一級合格後
1年目 簿記× 財表○
2年目 法人○ 所得×
3年目 所得○ 消費○
頭はあまりよくないと自覚してる

なんか参考になるかな?なればいいのだけど…
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 23:47:19.05 ID:X+iuBeNm
>>484
Oのテキスト&問題集ですか?
併用した市販教材があれば教えてください!
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/19(月) 23:58:34.58 ID:???
>>484
次受かれば合格率71%か
優秀だな〜

まだ専念なのか?
5科目より4科目の方が就職しやすいって聞くぞ
再受験だし兼業でも楽勝だろう

本音は「落ちればいいのに」だけどなw
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:23:02.23 ID:???
>>484参考になるなる

というか一級合格後なのに簿記落ちて財表受かったのか!?
逆じゃなくてか!
意外です

第何回の日商一級に受かるましたか?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:26:48.75 ID:???
>>484
ってあとなにがすごいかって、法人と所得同じ年に講座受けて、しかも共倒れにならずに片方受かっているというのがスゴい
一年に法人、所得の2講座受けたんですか?いくら専念だからってヘビー級2個はキツいでしょうに
白鵬と朝青龍に一人で立ち向かうみたいなもんだ
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:35:21.71 ID:???
なんか予想外のレスに驚いたw

法人所得を受けたのは専念の時に重い科目をやっておくべきだと思ったので…
結果的に言えることだけど法人・所得を同時にやってよかったです
税法の重い科目は複数年勉強した方が圧倒的に有利です

外販教材は法人1年目は理ドク、所得の2年目だけTの総合計算問題集だけ使って基本は0の講義内でもらえるものだけでした
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:40:50.01 ID:???
>>487にも答えていただきたいです
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:44:54.06 ID:???
489だけど
法人所得同時に受験するのを勧める話ではないからね
同時合格狙いはやっててやっぱりきつかったので
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:46:50.26 ID:???
>>490
6、7年ぐらい前だったかな?
結構間を開けて受験したから財表の方が楽だったのよね
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:48:39.79 ID:???
486は?
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 00:54:57.96 ID:???
すでに事務所で3年ぐらいは働いていたのでなんとかなるかな〜ぐらいで
一応直前期前までに過去の問題集を使って合格レベルまで頑張ってから就職活動はするつもり
って簿記スレなのでこれ以上はさすがにスレ違いかと…
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 01:06:51.11 ID:???
>>494
マジメなんだな
486は冗談だ、応援するぜ!
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 05:31:20.34 ID:???
今何歳で、どの年齢の時に会計事務所で働いてました?
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 08:35:38.91 ID:???
僕からも一つ
今までに三年今年が四年目だそうですが
専念ともなると毎日勉強続きですよね
コミュ能力の面はどこで養いました?
それから息抜きの方法を教えてほしいです
最近になってモチベが不安定なので・・・
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 09:57:16.29 ID:???
専念は1年が限界。
こういう長丁場の資格試験は
学生しながらand働きながらで
コツコツやるのが精神的にも社会的(親族や友人に対する)にも良い。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 12:53:41.81 ID:???
働いて貯金⇒無職専念もいるからね。一年は短すぎるよ
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 21:07:36.30 ID:DxXNreRk
戻し出しってなんだよ…
控除でいいじゃねえか…
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 21:16:47.31 ID:KpSvTMO4
お聞きしたいのですが、みなさんは年一回の試験だけに全精力を傾けてるのですか。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 22:00:54.62 ID:???

O戻出
T控除

503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 22:36:34.29 ID:???
>>501
試験だけじゃなくて仕事もしてるけど
仕事以外の時間は全精力を傾けないと合格できそうにない…。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 22:39:22.06 ID:KpSvTMO4
>>503
可能性を試すために他の試験は受験しないのですか?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 22:43:27.06 ID:???
>>504
試験終わったら、危険物乙種もうけるよん。
506503:2012/03/20(火) 22:45:15.07 ID:???
しない キッパリ
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/20(火) 22:55:47.87 ID:???
FP取りたいな
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 00:29:34.48 ID:???
>>503
全精力傾けても無理でしょ
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 08:03:17.50 ID:xW7qSYWX
去年9月に会計知識ゼロで簿財の勉強始めたけど、今年二科目は厳しい

財表論の理論が全然覚えられない

簿記論だけでも受かりたいな
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 08:10:44.52 ID:???
その考え方が甘い。短期合格者のほとんどが簿財一発合格だ。やればできる。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 09:52:27.09 ID:ezJGDQnv
>>502一級の時はOでも控除だったんだがね
戻し出しは意味が分かりにくい
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 10:06:24.35 ID:???
そうそう。税理士試験の場合かなり両極端になる傾向がある。
短期合格者は簿財一発に始まりだいたい3〜5年で官報。
それ以外は10年コースがざら。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 10:20:30.45 ID:???
>>511
自分は控除って書くよ
×にはできないでしょう
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 10:24:14.45 ID:???
控除で覚えてる人に聞きたいのだけど
勘定科目名は繰延「割賦」売上利益控除だった?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 11:43:10.24 ID:???
勘定科目なんてなんでもいいから、好きなので覚えな
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 12:56:13.39 ID:CZ3/Wp5i
簿財なんて持ってて当り前のレベル
仕事してる、短期間、そんなん当り前、そもそもの頭の悪さを考慮に入れない計画設定に問題ありだろ
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 13:17:18.73 ID:???
と、簿記論ベテが申しております。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 14:31:22.84 ID:???
簿記論でベテってどういう発想だろうなw
517は専念でベテ臭いな
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 15:21:41.96 ID:???
>>518
顔真っ赤だぞ。図星だったかwww
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 15:28:31.65 ID:CZ3/Wp5i
>>519
まっ、頭の悪い奴は時間かけるとか悪いなりに努力しろ
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 15:58:26.84 ID:???
>>514あーそれもあるわ
一級の時は繰延売上利益(負債)だった
割賦はついてなかった
そして控除、戻入だった
だから同じ予備校でも、違うんだなあと思った
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 16:00:41.70 ID:???
w はNGにぶち込んどいた方がいい
一級スレ荒らすマジキチガイだから
通称サイコパス
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 16:32:02.13 ID:???
>>520
経験者の言葉には重みがありますな
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 16:39:02.61 ID:CZ3/Wp5i

まっ簿記論でついて来れないような奴は適性以前の問題だな

結構日商簿記2級すらままならないような奴が目指してたりするし

いるいる、ドロップアウトまっしぐらな奴www
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 17:13:19.72 ID:???
まっまっうるせえ
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 17:24:24.11 ID:???

まっ簿記論スレで偉そうに語るベテほど惨めなものはないな

結構日本語すらままならないような奴がいきがってたりするし

いるいる、簿記論ベテまっしぐらな奴www
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 17:36:15.24 ID:aAw456/O
まっスレで偉そうに吠えても説得力ねーしな
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 19:03:50.18 ID:CZ3/Wp5i
>>526
>>527
日商2級すらままならない奴乙w
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 19:18:41.51 ID:???
>>528だまれよサイコパス
おまえ分かりやすすぎ
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 19:23:08.03 ID:???
簿記を合格してるかしてないか分からんが
ここはストレス発散の場じゃないぞw
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 19:27:15.53 ID:???
>>521
おーそうなんだ
修正販売基準法ってOではなってるけど自分は未実現利益控除法って覚えてたのよね
本試験で修正販売基準法で処理してくださいとか言われても一瞬???ってなるところだったよw

試用未収金も試用仮契約とか言ったり
簿記のこの曖昧さなんとかしてくれんかな・・・
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 20:17:28.39 ID:???
>>531
本試験でも科目名変わるよ
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 20:43:42.80 ID:???
>>532
なるほどー
学問としては簿記は慣習ベースだから不完全なんだろうなぁ
論ってつけるからには意義定義をはっきりしろよとw
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 20:53:25.27 ID:???
>>533
本試験で勘定科目が指定されていなければ自分が習った科目でおkだから。
あまり神経質にならなくてもいいよ。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 21:03:41.93 ID:CZ3/Wp5i
>>533
慣習っていうか帳簿ベースねw
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 21:31:55.90 ID:Wk5MQPMO
age
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 00:09:56.40 ID:???
会社には今年簿記論受けるって言えないお
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 03:22:44.32 ID:5EigAuo3
>>531俺も一級の時は未実現利益控除法だった
なんか未実現利益「整理」法って呼び方もあるらしいね


しかもいろいろある中から指示が出るから知らない言葉が出た場合だとキツいよね
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 03:24:08.78 ID:???
CZ3/Wp5iはクズ
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 10:03:37.31 ID:Ngrd7aE8
ドロップアウトに反応か?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 12:29:19.71 ID:SNHDxc1j
NYタイムズ、日本の抗議に「今後は独島広告を載せない」

2012年03月22日11時09分
[中央日報日本語版]

独島が韓国の領土である広告を掲載してきたニューヨークタイムズが、日本総領事館の抗議を受け、今後、領土と関連した広告を掲載しないと回答したと伝えられた。


日本総領事館側は「これは観光広告に見せかけた意見広告であり、新聞の信用力を逆手にとって、読者を誤解させる恐れが高い」としてニューヨークタイムズに抗議したという。

この事実が伝えられると、歌手のキム・ジャンフンは20日、ブログに日本総領事館を非難するコメントを載せた。

キム・ジャンフンは「それなら独島はワシントンポストとウォールストリートジャーナルで、NYTには慰安婦でいけばいい」とし「もっと苦しくなることをあらかじめ知らせておこう。

さらに「まだ私たちの力がやや不足しているようだが、もっと頑張って生きていこう。国さえ強ければ心配はないはず」とし「感情的にいくのはやめよう。私たちは先進国民だから」と付け加えた。

542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 14:37:01.40 ID:???
>>541
キムギャフンも顔真っ赤だなwww
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 18:06:57.02 ID:???
あら いつの間にかTACの総合問題の解き方第二版が発売されてるじゃないか。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 04:50:47.00 ID:GwHH+GXG
役にたつのあれ?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 07:45:38.13 ID:???
読まないと合格できないらしいと受講生が話してた
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 08:56:32.75 ID:???
>>545
だったら講座に組み込むだろ。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 19:52:00.50 ID:???
組み込んだら誰も買わないじゃんW
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 20:17:59.07 ID:sl9prce4
問題集だとかで同じ問題を繰り返し解く、ってよく言われるけど
答えとか引っ掛けどころとか覚えてる問題解いて意味あるの?
もちろんできなかった問題は何度もやってるんだけど、
覚えた答えを吐き出してるだけだなーってのが頭の片隅にある。
繰り返し解くのは、正解すること自体じゃなくて、正解を出すプロセスを頭と体に
叩き込むのが目的、って理解でOK?
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 20:35:18.32 ID:???
引っかけかたのパターンなんてそれほど多くないから、
パターン覚えちゃえば他の総問で出た時簡単に得点できるよ
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 21:43:54.60 ID:???
>>548
正解だと思う
考えてる時間がないかもしれないしね
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 21:51:39.07 ID:???
問題解きすぎて答え覚えてしまった。途中でなんか数字違うぞと気付く。これじゃあまり意味ないよな。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 22:02:05.54 ID:???
まあ簿記論に限って言えば、初見の問題を数こなすほうが良いな。
本試験はひらめきで差がつく。財表とかはパターンがほぼ決まってるから
いかに正確に早く解くかの訓練が大事だが。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 23:31:44.19 ID:???
>>548
簿財一発合格者なり。
簿財まとめて20回分の答練を3回転したが、やっぱり引っかかるところは大体一緒。
貸借合うことなんかも一度もなかった。

基本、解きに行くパターンを叩き込むことでOK。
試験中に手が止まらないようにするには訓練しかない!

ただ、漫然とやっても仕方ないので、時間制限をだんだん厳しくする、とか、
直前期は第1問、第2問、第3問を切り貼りしてミックスするとかね。

予備校の先生が練りに練った問題だからそれを信じるのが良いよ。
そこまで訓練しても手が止まるような問題は絶対みんな手が止まるしw
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 06:13:41.19 ID:???
やはり貸借合わんのね。合格者はスラスラ合わすイメージあったんだが
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 07:00:20.38 ID:???
税法もあるので今からヤマをはろうと思います
連結、企業結合は切ります。
他にきるところありますか?
退職給付の難しいやつ
とかどうですか?

556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 07:02:44.85 ID:???
今年は連結出る可能性が高いよ
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 08:37:13.24 ID:???
>>554
合格点40点の試験で貸借合わせられる変態なんておらんわ
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 08:41:32.10 ID:???
合格点40点だからこそ
省く方法があるはず

でも連結
今年でるんだ。。。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 10:25:51.34 ID:???
>>557
一人ぐらいはいるかもしれんけどねw
そもそも貸借合計なんて解答上必要なければ電卓叩くのが面倒で出さないしなぁ
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 10:43:08.78 ID:???
現実には、しっかりワールドカップも観戦し、片手間に税理士試験のお勉強を
やってた若人くんたちに「ゴウカク」の文字が躍り、、、、

休みもほどんどなく、サービス残業バリバリの深夜帰りヒラリーマンで、
苦労人で中年の私には「アルファベット」を突きつけられるという現実なのでしょうか。。。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 10:48:21.34 ID:???
>>560
数年前からゴウカクじゃなくなってるから
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 11:26:03.54 ID:???
http://matome.naver.jp/odai/2128581072217877101
今年落ちたらおまいらこの刑に処す
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 17:58:00.75 ID:???
総合問題の解き方届いたー\(^o^)/
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 20:53:05.21 ID:P5BjEUNZ
>>555退職給付の難しいやつってなに?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 21:15:10.36 ID:???
退引は数理差異を発生年度から償却以外なら、それなりに手を付けられる可能性あるし、
税効果の集計が楽ちんなものもあったりするから捨てと決めつけるのは怖くないか?
○項目とはいえ報われなさそうな減価償却のむれに突っ込むなら、
手を付ける価値がある気もするんだが。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 22:33:18.57 ID:???
退職給付の簡便法で意味不明な計算率を使うやつとか
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 22:40:45.79 ID:???
数理計算上の差異を発生年度の金額で
過去数年度分の差異を与えて、定率法で償却。

これなら飛ばすw
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 22:45:42.04 ID:P5BjEUNZ
>>565減価償却の群れってなに?

買い換えの消費税絡むと難しくなるのはわかるわ
というか消費税絡む問題は慣れてないからややこしいなあ
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 22:47:26.44 ID:P5BjEUNZ
>>567でも数理と過去は原則は定率法じゃなかったっけ?
問題だとまあだいたい定額だとは思うが
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 22:50:57.48 ID:Q1wHigdR
>>569
定額その他合理的な方法だろ
>>565
多少買い替えがあろうが大抵の減価償却は埋没じゃないぞ、このあたり辺り合格者レベルなら解く
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 22:58:57.53 ID:Q1wHigdR
>>565
数理差異が発生年度からだろうが何だろうが退職給付なんか埋没じゃないぞ

>>570
訂正
定額又は定率、定率は容認
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 00:55:13.88 ID:gdgYrgt+
>>567
それは難しくないと思うけど…
勤務費用の計算が求められるととりあえず自分は飛ばす
時間があれば解くけど普通はないからなぁ
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 02:05:07.20 ID:???
勤務費用の算定なら無理。
推定なら、与えられてる資料次第。

ただ退引って解くかどうかは退引そのものよりも、
他の項目の難易度次第だからなあ。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 09:47:06.56 ID:???
直前期から申し込むと通信担当講師は瀬戸リバーさんになるんでしょうか?
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 10:11:52.69 ID:6OIQU8gW
>>573
まあ本番でも計算経済性の観点が重要だね
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 20:43:26.28 ID:???
資料が散ってる、フローとストック両方考慮しないと合わない項目はパスすればいい
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 21:09:11.31 ID:???
5月からTの週一完全コース受講を予定している初学者です
みなさま、よろしくお願いします
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 23:29:53.70 ID:???
上級演習と実完を毎回満点取るつもりで勉強すれば相当伸びるよね
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 23:48:10.51 ID:???
満点取るつもりで勉強すると精神衛生上よくないって誰か言ってた。
8割取るつもりで勉強した方が伸びるってさ
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 23:52:04.35 ID:3mYKojTW
一日3〜4時間、休日無制限で簿財同時はいけるかね?
因みに簿記論は合格レベルにこそ達していないが一通り勉強してあるものとする。
581人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/26(月) 00:03:09.36 ID:lHPJGRQr
>>580
為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 00:06:58.36 ID:OkptHxnc
そんな答えは求めてねーんだYO!
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 00:07:19.70 ID:OkptHxnc
リアルな意見たのむリアルな
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 00:21:41.66 ID:???
>>580
来年なら行けるんじゃない?
今年の合格目標なら計算だけならまあともかく、
財表の理論を4ヶ月でこなせる理解力記憶力があんたにあるかどうか。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 00:23:40.55 ID:???
>>580
簿記の計算ができるか次第だと思う
簿記ができれば財表は表示科目を覚えるだけだし
財表の理論は会計用語を3つぐらい並べて作文する程度だから理論ってほどでもないし
586人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/26(月) 01:01:15.86 ID:lHPJGRQr
簿記論に関しては3ヶ月で何とかなるけど、財表はしらねぇな
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 01:26:56.70 ID:???
>>580 ムリぽ

簿記優先して余力で財表やったら?

来年に生きるYO
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 05:35:41.68 ID:n29MwQPG
1級もちだけど簿記論だけなら4月からでも1日5時間ぐらいやれば受験レベルまではいく?
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 05:38:25.49 ID:???
いくいく
知識は達してるから試験対策でなれるだけでしょ
590人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/26(月) 06:19:49.58 ID:lHPJGRQr
俺は2年目は5月から遊びながら勉強しても受かったぞ
アイリッシュパブで1杯飲んでから講義に出たり普通にしてたな(笑)
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 07:59:07.07 ID:???
はっきり言ってお前らに正社員の道はないよ
30歳超え職歴なしなんかもう雇ってくれるところなんかない
非正規しかも5k保険なしってのが関の山
俺みたいな大手管理職の道があるのかと思えば
お前らみたいな5k非正規ってのがあるんだな
これぞ格差社会、しかし、仕方ないことだ はっきり言ってお前らに正社員の道はないよ
30歳超え職歴なしなんかもう雇ってくれるところなんかない
非正規しかも5k保険なしってのが関の山
俺みたいな大手管理職の道があるのかと思えば
お前らみたいな5k非正規ってのがあるんだな
これぞ格差社会、しかし、仕方ないことだ
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 09:22:37.08 ID:???
人妻さんは、直前期のトウレン、上位何%位でしたか?
593人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/26(月) 09:53:25.40 ID:LthcXM+Z
>>592
平均20%くらいだったかな
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 10:03:16.11 ID:???
借方と貸方ってなんですか?
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 10:10:59.84 ID:???
>>594
右と左
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 10:38:36.11 ID:???
>>595
左と右だろww
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 11:03:32.41 ID:ph1yoQ8U
>>588
スペック的には全く問題ない。
本試験は年によって変動はあるが、難しい問題が大量に出る傾向が
強いから、長大な問題分を速く正確に読んで問題を解くというのに
特化した勉強をすべし。
しかし一日5時間もあれば大丈夫だろう。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 11:04:59.61 ID:???
2年連続で落ちた俺が言うのは何だけど

簿記論は簡単
599人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/03/26(月) 11:11:26.45 ID:LthcXM+Z
>>598
早く受かれよ(笑)
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 11:13:40.54 ID:???
591 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2012/03/26(月) 07:59:07.07 ID:???
はっきり言ってお前らに正社員の道はないよ
30歳超え職歴なしなんかもう雇ってくれるところなんかない
非正規しかも5k保険なしってのが関の山
俺みたいな大手管理職の道があるのかと思えば
お前らみたいな5k非正規ってのがあるんだな
これぞ格差社会、しかし、仕方ないことだ はっきり言ってお前らに正社員の道はないよ
30歳超え職歴なしなんかもう雇ってくれるところなんかない
非正規しかも5k保険なしってのが関の山
俺みたいな大手管理職の道があるのかと思えば
お前らみたいな5k非正規ってのがあるんだな
これぞ格差社会、しかし、仕方ないことだ



大手管理職の仕事って2ちゃんで煽る仕事ですかw
確かに人生失敗してるねw
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 11:15:53.00 ID:???
おっと、誤爆しちゃった。
スルーしてくれ
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 12:55:14.26 ID:???
やはり難しい試験を勉強すると少し頭良くなるんかな?
この試験目指す前はそれほど気にならなかったんだが、今は他のスレみると、
痛い文章がやたら目につくようになった
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/26(月) 20:40:05.26 ID:???
>>602
むしろ特化した脳になる
他のことでも同じように考えてしまう
ある意味バカになるってことだ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 01:40:23.31 ID:???
Oのテキストの連結会計のとこで税効果適用されてないんだけど
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 02:25:30.59 ID:???
出ないもんテキストに乗っけてもしょうがない
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 02:36:36.16 ID:???
!?
連結は税効果強制適用じゃなかったっけ?
意味ないじゃん…
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 10:23:47.08 ID:???
税理士試験で連結納税は出しても連結会計を出題するメリットってないよね
範囲だから出ても文句は言えんけど
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 15:48:34.94 ID:YTdcnJ1y
税理士の関与先ってクソ中小零細企業(笑)がほとんどなのに何で退職給付会計なんか出題するんだろ、と苦手にしている自分が言ってみる

別に実務の場で遭遇したなら自分で本でも読んで勉強するか知ってる人に聞くなりすればいい
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 16:04:00.54 ID:???
>>608
いくら2chとはいえ将来の顧客をそういう呼び方するのはどうかと思うぞ。。
そういう人間性って思わぬところで表に出たりするからな。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 18:57:42.81 ID:o0Z//Wn1
>>608
大手税理士法人つとめたり、上場企業持ってる零細や
買収された顧問先持ってるとわからんではすまんからな。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 19:29:55.44 ID:???
退職給付会計は全額否認されるから手間かけてやることじゃないわね
頼まれたらしなきゃならんだろうけど頼まれることはないと思う
大手税理士法人に勤めるならば監査法人と連携だから監査法人の専門分野よね
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 19:32:50.23 ID:???
所得ならまだ退職給与引当金はあるのだっけか?
いずれにせよ関係ないか
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 23:13:11.81 ID:???
>>604
評価差額の税効果くらいは知っておいた方がいいと思うけどな
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 01:03:56.80 ID:???
>>608
受験簿記で出てくる退職給付会計なんて簡単じゃんw
何が苦手なの?
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 16:24:14.28 ID:???
>>613
直前期に連結推しになるだろうから、その時にやるんじゃない?
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 17:39:04.17 ID:???
連結は予想上位だから早くやっておかないと・・・
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 17:58:46.09 ID:???
Oの実判には連結の出題予定がない。
最後の答練でアホみたいなのが出て、受講生をへこます気か(´・ω・`)
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 18:24:06.04 ID:ipP+RFkY
どうせ出ても解けねえだろ
諦めろ
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 21:33:01.67 ID:???
>>611
>大手税理士法人に勤めるならば監査法人と連携だから監査法人の専門分野よね


受験生って、監査法人が上場企業の会計、つまり内部統制までみてると思ってるんだw

監査法人が関与先の内部統制まで関与したら監査にならんよ。

すべて関与先が作成した決算書を監査するのが監査法人。
その決算書を作る過程で、企業が自前で作るか税理士法人を使っていれば
そこのアドバイスをもらうこともあるわけ。

>退職給付会計は全額否認

上場企業が全額否認されるから会計処理しないとでも?
そんな会計処理したら企業会計にならんでしょ。投資家から文句くるぞ。
企原にそった決算をして別表調整するのが上場企業。
だから大手の税理士法人では普通に退職給付会計を覚えるんだよ。
上場企業の別表五(一)は加減算で真っ黒だよ。二枚目までふつうにいく。
620611:2012/03/28(水) 22:48:38.06 ID:???
>>619
お疲れ様
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/28(水) 23:20:41.27 ID:kgBQ6ttn
中小企業がボンクラやから景気が悪くなる一方
大阪がその最たる例
中小企業を片っ端から合併させて大企業にするか潰してしまえばよい
中小企業が諸悪の根源
FUCK中小企業!!!
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 00:03:54.12 ID:???
みんな就活してる?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 00:09:10.17 ID:???
勉強でそれどころではない
寧ろ新卒を失った今是が非でも合格を勝ち取らなければ未来はない
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 00:43:52.05 ID:???
>>622
職あるからもう就活の必要ない。
あと2科目なんだけどなあ。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 01:07:05.62 ID:???
あと二科目でなぜ簿記論を残した?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 09:24:48.50 ID:???
官報調整避けるためにあえて残したとかじゃね?
理論がある科目は採点が不透明だからね
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 12:14:00.08 ID:???
官報調整てリーチの人が最終科目で科目合格点とってるのに無理やり不合格にされることでしょ?極端な話、簿記論でも実際の点にマイナス五点され不合格にされるんじゃないの
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 12:20:04.03 ID:???
自分の点数いくら取れたかを請求できないからな
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 19:08:34.72 ID:???
>>627
競馬でいう斜行による降着だな。写真判定なしのw
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 21:07:57.02 ID:???
>>625
落ちたからに決まってんだろ。言わせんなw

簿×財○
簿×所×
所○住○
簿?国?
簿記を一年お休みしたが、今年で終わらせたいw
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 21:16:11.02 ID:???
>>630
かなり微妙な科目選択に見えるのは俺だけか。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 21:27:53.91 ID:???
定番は簿財、所得、相続、消費
で、余裕ある人は法人税かな
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 21:29:23.80 ID:???
いやいや、簿財法消+αだろw
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 22:00:02.90 ID:???
>>630
もういっそ、税法のラスト一科目は酒にしてほしいw
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/29(木) 23:43:22.89 ID:???
酒は実技試験があるから回避する。清酒やリキュールが税理士試験にあるのが不思議だ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 00:14:27.57 ID:qEHUYqGv
酒を勉強している人、勉強中に飲みたくならない?
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 01:23:23.35 ID:???
キリンフリーだね。暗記にも影響しないから。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 08:50:18.17 ID:???
簿財は併せて「会計学」として一科目。税法科目は法・所・相・消で良し。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 11:15:56.72 ID:???
>>633
同意。まぁそこまで行ったらリーチは相続だろうな。8月に相続受けて,12月の発表まで年完所得やるって人もいる。発表でダメだったら年明け相続上級へ。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 13:53:55.97 ID:???
でも所得なかったら個人からの確定申告の相談受けられないよな
それって独立したとききつくない?
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 17:34:38.99 ID:???
>>640
税理士なったら勉強しない気?
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 18:38:06.96 ID:???
・就活必要な人
簿財+法消+相(もしくはミニ1つ)
*予備校おすすめパターン

・既に勤務している人・2世で院免狙わない人
簿財+法か所+何でもよし

人によって違うから、何を取ればよいかなんて一概にいえんわw
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 18:40:56.39 ID:???
>>640
はっきりいって所得の勉強が実務で使えるのは1割ぐらいだよ。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 19:12:13.13 ID:???
>>641>>643
時間があるうちに一気に取れるだけ取ろうと思ってたんだけど
勉強がそれくらいの割合でしか活用できないなら所得は官報後でもいい気がしてきたわ
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 20:30:50.42 ID:???
所得税って
所得・法人・相続(又は消費)チームに入るとカッコイイのに

酒・住民・固定・国鳥グループに入ると残念な科目に見えてしまう

不思議!
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 21:24:43.66 ID:???
科目がかっこいいも何もないだろ。
官報狙いならまずは5科目揃えた奴が勝ち。
揃えられなければ何を言っても負け犬の遠吠え。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 21:25:32.03 ID:???
法人と所得、どっちが楽しい?
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/30(金) 21:38:12.49 ID:???
>>647
所得かな。あくまでも法人と比べてね。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 00:13:33.23 ID:???
なんかもう受かる気がしない
科目合格ひっさげて、就活しようと思ったけど、
それまってたら一生仕事に就けない気がてきた。

無合格で、どこかの事務所で雇ってもらえないだろうか…Orz
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 00:35:11.87 ID:v+O/N937
>>649
日商簿記は何級なの?
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 00:38:16.83 ID:???
>>650
お前にゃ無理だから変に詮索すんな
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 01:32:48.61 ID:v+O/N937
>>651
だったら余計なこと書くな
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 01:37:45.61 ID:???
は?w
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 02:01:29.14 ID:v+O/N937
は?じゃないだろ!
ちゃんと反論しろや
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 02:40:46.72 ID:???
なんだこのゴミは
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 08:05:45.26 ID:???
まあまあ喧嘩すんなよ
仲良く合格目指そうせま
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 10:38:50.89 ID:???
簿記論って分配可能額でますか?
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 10:45:37.24 ID:???
出る。頻出問題だからしっかり演習しとくべき。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 12:44:05.18 ID:???
出ねえよカス
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 19:25:38.70 ID:v+O/N937
誰がカスやねんロックンロール
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 19:29:50.35 ID:???
アーユーレディツーロックンロール?
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/31(土) 19:37:53.77 ID:???
>>660
1回落ち着こうぜ
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 11:25:31.05 ID:???
演習の成績はいいのに過去4年すべてAで不合格でした。
短期間でサクっと合格されている方の何が違うのでしょうか。
全国模試とかでは名前が載るので合格者と知識的に何ら遜色はないと思うのですが。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 11:28:32.19 ID:???
>>663
・冷静さ
・取捨選択
・ケアレスミス
・時間配分
どれか欠けてるんじゃない?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 11:28:38.51 ID:???
信心が足りない
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 11:30:29.23 ID:???
合格するより4年連続Aを取るほうがすごいと思う
煽りとかじゃなく素直に感心する
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 11:41:31.76 ID:???
レスありがとうございます。

>>664
下3つは演習で練習してましたし、冷静さは2年目までは緊張していましたが、
3年目以降はピクニック感覚で受けていたのでどれかが欠けていたわけではないと思います。

>>665
連続で落ち続けていたのでこれはあったのかなと思います。

>>666
ありがとうございます。
流石に5年連続で不合格となると勉強仲間から馬鹿にされるので今年こそは合格したいです。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 12:53:46.06 ID:???
自分で落ちた原因が分からないんじゃ、来年もギャンブルでしょ。自己採点しないのかね?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 13:36:51.82 ID:???
667じゃ無いけど、簿記論って自己採点できる?
時間が無いから、計算用紙にはT勘定への書き込みやメモぐらいしか
残ってないんだけど。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 15:42:12.43 ID:TVbYurt1
今日から簿記論はじめまーす
三年目ですが、みなさんよろしくぅ〜
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 16:51:38.93 ID:???
>>669
問題次第だろ
例えば後T/B作成でも(1)〜(25)までを埋めよみたいな問題ならメモ取れるけど、
解答用紙が後T/Bで直接記入なら、メモした数値と計算用紙からしか復元できないし。

財みたいに仮計作るなら自己採点しやすいのだが…
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 17:09:25.76 ID:???
財表は仮計作るやり方もあるの?
仮計作るのは消費だけかと思ってた
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 17:37:29.41 ID:???
財はOが仮計、TがTB直接記入だっけ?
記憶があいまい。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 17:48:15.82 ID:???
そうなんだ
OにもTにも行かずに合格したから知らんかった

どうやって作るのか思い浮かばないのだけど
大きなT勘定でも作って貸借で科目と金額だけ書いておくとか?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 17:52:36.29 ID:???
>>673
仮計作るメリットって何?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 18:08:41.43 ID:???
Tだけどよく動く科目だけの仮計は講師に教えてもらって作ってた
簿→財→簿の順番で受けたんだけど
これのおかげで簿の第3問がものすごく成績伸びて無事合格できたからやって良かった

673じゃないけど仮計作るメリットは集計問題が得点源になったことだな
直接記入だとぐちゃぐちゃになるし自分でも読めなかったりしてたから
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 18:26:48.77 ID:???
>>674
Oの財表仮計は前T/Bの科目と数字を計算用紙に転記してから、
決算修正かけるやり方。計算用紙で+△で集計する。

>>675
財表は延々決算整理だから、集計漏れを防ぐのが一番だと思う。
ただ、前T/Bの数値を全部を転記したりはしなかったけど。
仮計作るにせよやり方は人それぞれかと。

>>676
第三問で仮計作ったの?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 18:36:41.97 ID:???
仮計って何かと思えばそれだけかよwつか計算用紙にとか無駄じゃねwそんなん問題にやれよ

1級もこれでいけたし母材も余裕だろ、この間の答練も校内1位だったわ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 18:45:34.13 ID:???
計算用紙の裏面のT勘定が邪魔。
白紙にしてくれ。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 18:59:56.12 ID:???
>>679
あそこまで使わないし自分で書きたいよねw
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 19:13:55.95 ID:???
コンビニで問題コピーしまくってたらいつの間にか後ろに並んでたおっさんに
「さっさとしろや」って怒られた
682676:2012/04/01(日) 19:24:09.52 ID:???
>>677
最終的には時間短縮でただのT勘定だけになったから仮計とはいえないかも
営業費と消費税だけは必ず作って後は臨機応変に

期中取引+決算型の問題だと計算用紙半分使ってたけど
通常問題なら問題の端にいくつかT勘定書くだけで足りた
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 19:41:23.76 ID:???
仮計って要はT勘定の集合体みたいなもん?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 19:51:12.43 ID:???
>>678
君、比較スレにもいるよね…。なんだまだ受験中か。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 21:00:25.03 ID:???
>>684
知らんよ、私ではない
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/01(日) 22:05:03.74 ID:???
昨年は時間が余ったので、ほぼ全部の解答を転写できたな。
なので自己採点もかなり精度が高かった。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 02:34:27.71 ID:???
4月から簿記論はじめて今年受ける。
4月から消費税法はじめて今年受ける。

初学としたらどちらのほうがより無謀?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 09:49:30.67 ID:???
簿記の方が分量が多いので簿記
消費を4月から独学でやってA落ちだった
消費は計算だけなら1,2ヶ月で終わる分量
理論は運だね
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 14:46:08.86 ID:???
なるほど、では今から簿記論初学で挑もうとしてもすべてクリアできないって事か。
反対に消費は計算完璧にしていれば後は運次第って事だね。

確かに簿記論初学であと4ヶ月は無謀だね
まー消費も無謀だが
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 17:01:00.37 ID:???
4ヶ月なら酒行け酒。
一発ギャンブルなら可能性あり。

消費はもちろん、国徴、固定も4速はキツいわ
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 17:46:37.47 ID:???
友達が昨年11月の簿記1級合格して,週15hぐらいしか勉強時間確保出来ないんですが,税理士試験の受験科目をどうすればと某専門学校で相談したら,この8月は財表を受け,来年の本試験に向けては簿記論・消費税を勧められたらしく,2月から財表勉強してる。
これって良いアドバイスなの?
個人的には簿記論が良いような気がしたんだけど。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 19:42:00.36 ID:???
>>691
来年勉強時間が取れるなら問題ない
来年も同じぐらいの勉強時間なら簿記をやってもいいかも
他には財表を先にするメリットは試験当日のことだけど
財表を先に合格しておくと簿記と消費の間にゆっくり休んで確認作業もできる
一日3科目とかは死ねる
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/02(月) 19:46:28.98 ID:???
>>691
時間それだけしか取れないから一番受かりやすい在表すすめたんじゃね?ま、受かればいい方だろ
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 02:20:04.45 ID:jF9jNHK5
基礎テキストの内容の復習の仕方でアドバイスを!
スクールの確認テストで上位点を取りたいんだけど、膨大に思える内容を効果的に行う勉強方法を教えてください!
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 09:52:36.63 ID:???
財表は簿記論と併行して勉強してる人
または簿記論合格済みの人もいるから
つまりは計算では簿記論合格できるくらいの実力はいる。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 10:11:18.21 ID:???
もう4月なのに今更上位点とか、今まで上位以外の奴はラストまで分母だよ
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 12:49:56.90 ID:???
今から勉強して二科目受かりますか?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 12:50:14.88 ID:???
お勧めの科目ありますか?
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 13:00:24.32 ID:jF9jNHK5
>>696
小粋なこと言ってくれるじゃねーか
やっこさんよ〜
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 13:29:22.04 ID:???
受かるかどうかはわからんけど
まずは受験することが大事だよ!
受けなければ受からないし、前に進まないから!
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 13:31:44.10 ID:???
試験だけはちゃんと受けて分母としての役割だけはまっとうするように
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 13:37:35.72 ID:???
お勧めは簿記論!
ぜひ、家族友人をご誘いの上受けてみるといいよ!
703697-698:2012/04/03(火) 14:08:17.60 ID:???
なんや随分な挨拶やのう
とりあえず簿記論と財務諸表やればええんやな
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 14:12:12.39 ID:???
アナタならできるわ
705人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/03(火) 14:57:48.77 ID:26kA4EnG
不二子ちゃーん♥
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 16:28:51.66 ID:???
>>689
いける、いけるよ!
君ならきっといける!
簿記と財表も受けようぜ!
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 19:36:22.18 ID:???
煮詰めすぎてみんな頭がどうかなってるな
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 20:57:50.12 ID:jF9jNHK5
この俺に火を付けたな。
お前ら、人生の奈落の底に突き落とされるぞ
手加減しねーからな
試験場で待ってろや!
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:02:17.09 ID:???
>>708
ああ、頼むわ
試験場に来る前に燃え尽きないようにな
試験だけは受けてくれよ
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:03:48.65 ID:???
申し込みを忘れて脱落しそう・・・
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:18:47.11 ID:???
>>706
いや消費一本で行くよ
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:22:24.54 ID:jF9jNHK5
>>709
小洒落たこと言うね〜
お前は既に落ちている‥
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:25:17.29 ID:???
草加学会に入ればきっと合格さ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:29:25.59 ID:???
>>711
頑張れ〜
消費はマジでいけると思う
そう思い込んでやれば普通に合格すると思うよ
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:30:14.47 ID:???
>>713
専用のスレがあるだろ
税理士試験に関係ないことは書き込むなよ
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:34:06.25 ID:jF9jNHK5
まんじゅうこわい
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:36:18.09 ID:H6MfdQ+a
簿記論初学で大原のテキストでいうと2冊目まではマスターしてるんだけど、中断して応用編はまだ手付かず。いまから再開しても間に合うかな? ちなみに1日三時間は勉強できる環境
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 21:37:14.12 ID:???
>>711
簿財も受けろよwww
719一般に公正妥当と認められた各無しさん:2012/04/03(火) 21:39:49.14 ID:???
>>712
面白いからコテハン使ってくれ
イヤむしろ使いやがれ!
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:03:24.10 ID:???
本気だして簿記論財務諸表受けてみる
どっちか受かったら真剣に税理士目指す
どっちも受からなかったら適当に就職してダラダラ生きる
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:03:35.47 ID:???
>>712
お前は試験を受けるだけでいいwww
それでお役御免だww
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:05:45.96 ID:???
test
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:07:15.31 ID:jF9jNHK5
>>721
お前の必死さが伝わってくるよ。ビンビンにな。
今年もダメなら、撤退しろ!!
わかったズラか?
ヤバトンオジキぜよ!
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:12:22.20 ID:+1m54z2M
>>711
オレは簿記&消費で二つとも受かる予定でいくからw
この試験、地頭勝負ってことお忘れなく〜
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:15:46.01 ID:jF9jNHK5
俺は武士だ!
わかったか!?
ての
ジャンジャン!
726一般に公正妥当と認められた各無しさん:2012/04/03(火) 22:17:50.30 ID:???
>>712
つまらんくなったから
コテハンもういいや
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:18:33.81 ID:???
お前らちゃんと勉強してへんやろ
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:25:02.76 ID:???
>>723
お前クソつまらんからもう出てくるなw
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:26:08.13 ID:???
>>725
俺はアキラだ!
君の仲間だ!
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:31:12.75 ID:jF9jNHK5
おれは、JINだ!
ジンジンに感じ取ってくれ〜
頼む。カリだ‥ウラも頼む
仮にも武士ぜよ!
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:32:59.87 ID:jF9jNHK5
>>728
減損の兆候あり
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:34:30.66 ID:???
タケシうるさい(怒)
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:35:03.12 ID:jF9jNHK5
>>729
アキラって、ツツモタセ兄さんかい?
あのAIBOを所有しているアニィか?
734人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/03(火) 22:35:50.74 ID:P+hjz0ca
特にイベントも無いのに沸いてるなよw
直前期に乗り遅れないように復習でもしてろっての
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:39:04.05 ID:???
>>733
勇者だ!ググレ
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:39:56.43 ID:jF9jNHK5
>>732
ソマネチ!!
バーロ
アンチャン、いいもん持ってんじゃん。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:44:49.02 ID:jF9jNHK5
ちょっとトイレに行ってきますね
久々に出そうダギャー
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:47:14.11 ID:???
はぁ?武士??











一応試験だけは受けに来てくれ。貴重な分母だからw
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 22:54:38.04 ID:ra+fc5VN
>>736
この、イモ野郎
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:01:30.46 ID:???
簿財も便所いった方がよさそうだな
>>737がゼロ科目で撤退に1票
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:16:17.35 ID:jF9jNHK5
738
739
740
お前ら、オモローぜよ。
いいもん持ってるじゃん!但し、私の慰めとしてだよ。
おまんらの程度は低い。夏場の就活はキツいだろうな。
頑張れよ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:18:34.19 ID:jF9jNHK5
特に738へ
忠告しておく。
分母を切に願ってる時点で、あなたは終わってる。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:24:16.96 ID:???
>>740
オレは、こいつが税理士消費じゃなくて宅建あたりを受験するに500票だな。勿論落選予定でw
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:33:16.31 ID:???
>>741
ケツで笑ってやるよ
プギャー (≧ロ≦)
12月に現実を知れっ!
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:36:07.40 ID:???
>>742
今年はお疲れ〜
がんがったのになあ…
年末調整でもしながら落ち込んでてくれ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:40:28.60 ID:jF9jNHK5
>>744
一度、深呼吸しろ
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:45:16.56 ID:jF9jNHK5
>>745
冷静になれ
暖かいミルクでも飲め!
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:52:13.83 ID:???
>>745
脳は大丈夫か?
1度MRI撮ってもらえ
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:59:21.46 ID:jF9jNHK5
結論を言おう。
お前らは生物として見ても未発達だ。
アバヨ!
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/03(火) 23:59:42.23 ID:???
医者:何も写ってないんですけど…(゚Д゚ ))
プギャー (≧ロ≦)
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 00:02:50.71 ID:???
こいつ中途半端につまんねえんだよなw消えろ消えろw
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 00:03:18.73 ID:???
いえいえ…おまえこそお大事にw
そっか、G判なんてあるの初めて聞いたわ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 00:19:15.82 ID:???
>>749
からかっただけだ スマソ
ま、がんばろうぜ!
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 00:21:09.13 ID:???
消費スレにいた人たちが来てるのかな?
他の税法スレで暴れたらいいのに・・・
お勧めは所得だよ
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 00:25:32.31 ID:???

分母様は大事にしないとな
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 00:28:40.38 ID:???
>>755
分母にもなれない人たちだから大切にするのは過保護かと
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 01:29:09.45 ID:???
>>749
ジャガイモ君には電卓とペンは似合わないな

鍬と額に手ぬぐいがガチはまるw
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 01:51:36.83 ID:h/6yau31
>>757
まるむし君には電卓とペンは似合わないな

暗闇と額に汗がガチはまるw
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 01:58:10.07 ID:???
>>758
イモくせ〜よお前ww
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 02:00:49.67 ID:???
>>758
そのイモみたいな顔なんとかしろ
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 02:15:26.93 ID:h/6yau31
759 760
貧相な顔
典型的な不合格顔w
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 02:28:00.22 ID:???
>>761
この不細工不合格確定イモ野郎
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 02:30:17.98 ID:???
>>762
おっと分母様に分母と気付かせるのはそこまでだ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 06:31:43.38 ID:???
ここで自演&独り言繰り返してる人ってリアルで友達いないの?
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 07:48:14.64 ID:h/6yau31
762
この貧相不合格確定イカ野郎
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 10:50:36.00 ID:???
ひとつ質問

Tでは仕分けの表記どうしてる?
(現金)500 (当座)500
こういう感じで括弧書きにしてるかな?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 11:02:05.58 ID:???
斜め線じゃないの
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 11:39:04.88 ID:???
>>765
分母さまさまW
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 11:57:34.50 ID:???
>>765
お前には会計は似合わない
お前は畑でジャガイモ取ってろ
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 12:45:20.93 ID:h/6yau31
>>768 >>769
質問に答えろ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 12:54:32.22 ID:???
オレには関係ないやりとりだが、T仕訳の事?
なら、上に書いてるとおり。ただ今からだとどっちみち間に合わない。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 15:44:04.92 ID:???
>>770
こんな奴受ける価値ねえww
ジャガイモみたいな顔と騒音電卓操作で周囲錯乱させて周囲もろとも落ちるタイプww
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 17:43:33.65 ID:???
所得って正直受けるのにコストパフォーマンス悪すぎね?
知識は必要っての前提で法人も所得も狙うって時間が勿体無いわ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 19:24:14.56 ID:???
>>773
法人所得持ちの自分を怒らせた

自分にとっては合格しやすいから法人所得にしただけなのだけどね
相続と消費でどちらを受けるか迷ったけどやっぱり楽なほうを選んで消費にしたチキンです
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 19:48:13.07 ID:???
実務で一割の知識しか使わない所得と需要がある相続の
運用的価値の差は歴然
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 19:50:17.19 ID:???
簿記論スレ
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 20:00:16.38 ID:???
>>775
相続も特化してない限り年数件も案件がないからなぁ・・・
自分は触りもしないし
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 20:23:00.78 ID:???
簿記も知識の1割も使わないし受験と実務は別物
根本を学習するだけのもの
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 21:16:52.63 ID:h/6yau31
>>772
質問に答えろ
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 22:23:55.46 ID:???
>>779
どんな質問?
答えれる範囲で教えてあげるよ
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 22:32:42.87 ID:h/6yau31
>>780
質問に答えろ
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 22:50:17.38 ID:h/6yau31
>>772
おい、じゃがいもよ
お前は下等生物でありながら、なぜ電卓を操作出来るのか?
答えろ
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 23:07:13.55 ID:???
>>781
質問が分からない…
じゃがいもが電卓叩けるかってこと?

無理やり答えると現在の進化論が確からしいなら無理だな
ただアメリカに行けば可能性があるようにも思えるが彼らはそれすらも否定するだろう
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 23:22:47.32 ID:h/6yau31
>>783
質問に答えろ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 23:30:38.82 ID:???
>>784
早く答えろ
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/04(水) 23:33:20.85 ID:h/6yau31
>>785
質問に答えろ
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 00:24:12.84 ID:4pk4BYaS
TAC通信生ですが本試験の願書は郵送してくれるのでしょうか?
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 01:00:29.06 ID:???
>>787
昨年は郵送してくれた
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 01:25:12.22 ID:???
今来たんだが、タケシ今日もいるのか
質問って>>694のことか?
まぢでMRI撮ってもらえ
まぢで
大切なことだから2回言いました
それと勉強汁!
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 01:44:23.85 ID:???
>>782
つ鏡
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 07:00:01.74 ID:U4Au/Xur
>>789>>790
勉強汁!
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 15:40:32.62 ID:???
>>694
いくら勉強しても上位には入れない
スパートをかければと思うかもしれないが、相手もスパートをかける
つまり今ある差は永遠に埋まらない
むしろ今まで開いてきた事を思えば更に広がると考えるのが自然だ

ただし、ノビシロがある場合はこの限りでない
この場合においても、2chなどに粘着し勉強しなければ言わずもがなだがな
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 15:47:55.47 ID:???
>>694
お前みたいなゆとりのアホは万年無理だ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 15:53:30.86 ID:???
上位に入ってる人は最初からずっと上位キープだからなぁ。
今までの積み重ねで順位出ちゃうから急には上がらんよね
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 16:18:58.16 ID:???
>>694
あと16ヶ月もある
十分追いつけるサ
頑張れ!


ヴェテの道は一日にして成らず
プギャー (≧ロ≦)
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 16:23:09.66 ID:???
だけど受験だけはしろよ
当日の雰囲気を知るのは大切だからね
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 16:38:58.65 ID:???
そうそうオムツしてな、
かぶるんじゃあないぞ!

さて返事を待とう
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 17:07:54.41 ID:???
簿記論の試験がなぜかセンター試験の英語になってて思うように解けない夢を見た
財表の本試験で理論を全く書けなくなるという夢も最近見たし結構疲れた
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 19:12:35.24 ID:irdfNsff
Oの応用完成テキスト2って、初学者短期だと4回で終わらせるのか?
どのくらいのテキストの厚さなんだろ?
基礎完成1が一番厚かったが
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 19:31:56.04 ID:???
>>694ってアイツかな?
アイツと仮定して…

(以下マジレス伝言)
今期オレはO簿記直前から入る予定だ、週末コースで。だからおまえは今期消費オンリーにしてくれ・・
簿記もというなら平日行ってくれ。お前に遭遇せずに本試験場まで辿りつけるかが、合否の要なんでw
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 19:59:33.03 ID:???
>>799
4冊目は連結ぐらいしか話がないんじゃないかな?
他の論点は軽いものばかりだと思う
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 20:03:34.42 ID:U4Au/Xur
タケシだ!
お前ら、ありがとう。
お前らとのやりとり、楽しかったぞ。
お前らの成功を祈ってる!
最後に一言‥
勉強汁!!
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 20:17:03.57 ID:???
>>802
お前がな〜
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 21:12:15.13 ID:???
粘着気質のイモの割に味気ない奴だ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 21:16:40.85 ID:???
>>802
お前は落ちる
無駄な努力
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 21:17:45.96 ID:???
きゃっすふろーむずかしいのよおおおおお
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 21:35:48.29 ID:???
>>806
「出ない!」って考えてみ?
凄くラクになるぞ
さあ、こっちへおいで〜
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 22:17:24.36 ID:???
>>802
いい結果が報告できるように頑張れよ〜
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 00:34:32.96 ID:???
俺はT答練全国10〜30%チョイを推移していて、成績優秀者表にも
たまに登場するが何故か受からない。

・取捨選択
・ケアレスミス
・過度の緊張

これくらいしか原因は不明だが、あと何があるんだろ・・
平均ちょい上でも受かるヤツもいるというのに
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 01:05:15.18 ID:???
>>809
何回受けてるんだ?
2回は受けてるとすると、その成績は決していいとは思わない
それだけの原因があれば1回の試験で2度落ちれるかと思うわw

でも原因は分かってるんだから対策さえすれば合格しちゃうぜ
ガンバリンコ!
811809:2012/04/06(金) 01:22:27.30 ID:???
>>810
直るのは上ひとつだけだな、多分。
そうか・・1回の試験で2度落ちるかw
自分でいうのもおかしいが、俺は実務やっても早くそつなく出来るのだが、
なんかその完成度感と違う、不完全感がずーっと残ってる感じ。

812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 01:43:13.70 ID:???
>>811
クチが悪くてスマソ
原因がどれも簿記論ではダメージがでかいと思ったから
逆を言えば克服したときのリバウンドも大きいと思う

ケアレスミスは、問題文をペンでなぞるとか、数字等の転記は二度見するとかの自分ルールを作り必ず実践するというのは如何?

過度の緊張は、開き直るとかで変わることもあると思う
俺は、あと3回のうちに受かればいいやと気楽に受けて受かったよ
落ちたところで死にはしない!ってね
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 09:34:56.83 ID:???
>>811
一番は過度の緊張だろうな
取捨選択やケアレスミスなんかと連動するでしょ
緊張は誰でもするものだし逆にある程度しないとダメなのだけど過度なのが問題なのよね
その成績があれば数撃てばいつかは当たるのは間違いない
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 10:02:33.10 ID:???
>>811
実務はもともと自分が担当してる会社で状況も把握してる上、月々同じ仕訳の繰り返しだから処理も早くなる
それで完成してるように感じるんじゃないかね?
学習簿記はその点が異なるし実務ではありえない処理をしなければならない
学習簿記はパズルの設問みたいなもので完全にするってのは不可能だよ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 10:08:45.96 ID:???
普通にその成績で落ちるのはもっと根本的な要因でしょ
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 16:46:13.44 ID:KMZIyNTV
Oの初学者短期ってもしかしたら五月ぐらいから週4になります?
今は週2なんですが
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 17:08:45.43 ID:???
>>816
週8になります
818811:2012/04/06(金) 19:15:53.29 ID:???
皆さんありがとう!
おそらく要因は自分の性格と考え方だろうと思う・・
つまりは「最後まできっちり理論的に考える忍耐力に欠く」
決算整理とかの定型問題はいいのだが、学者が作る予想不可能問題に躓いてPanicになりがちw

なので対策としては、これから数カ月、日常生活の言動のスピードを落として、理論的に行動する事を心掛けます。講師の皆さんのご指摘は的確。ありがとうございました。
819811:2012/04/06(金) 19:16:24.12 ID:???
皆さんありがとう!
おそらく要因は自分の性格と考え方だろうと思う・・
つまりは「最後まできっちり理論的に考える忍耐力に欠く」
決算整理とかの定型問題はいいのだが、学者が作る予想不可能問題に躓いてPanicになりがちw

なので対策としては、これから数カ月、日常生活の言動のスピードを落として、理論的に行動する事を心掛けます。講師の皆さんのご指摘は的確。ありがとうございました。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 19:17:42.94 ID:???
↑ゴメw
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 21:46:51.09 ID:???
ドンマイ。頑張れ〜
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 22:00:15.68 ID:???
>>811
本試験ではみんなパニック起こしてるんだぞ〜
あと、難しい問題は後回しにするんだぞ〜
頑張れよ〜
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 23:41:27.98 ID:???
皆さん1日何時間くらい勉強されてますか?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 23:42:26.69 ID:???
23時間くらいかな
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/06(金) 23:47:49.35 ID:???
少ないな
俺はその3倍は勉強している
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 07:00:32.18 ID:???
どこの星に住んでるんだよw
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 08:13:09.97 ID:???
水星
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 08:23:26.61 ID:???
赤いw
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 09:24:17.73 ID:yx3H780R
レッドスター
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 09:34:39.05 ID:???
コメットだお(´・ω・`)
レッドロブ…
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 10:21:09.16 ID:???
時間ではなく何回解いたか、だ。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 10:46:35.25 ID:???
1回解いたら十分
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 13:17:26.61 ID:???
半分、運だろ。簿記一級とかと違って、問題の取捨とかもあるし、日本語やばい問題もあるし。
というわけでやるだけのことやったら祈れ
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 13:23:43.44 ID:???
運だと思ってるのは実力の無い証拠
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 13:34:06.03 ID:TzvIA8Gm
一級の方が日本語やばいから、それ一番言われてるから
仕方がないね
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 13:41:49.41 ID:???
実力で合格したとか思うのはただの自惚れ
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 13:43:55.70 ID:???
実力の無い奴ほどよく吠える

半分運とか、どんだけ運まかせなんだw
838人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/07(土) 13:46:46.73 ID:mwwyN0gx
運だな(笑)
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 15:32:16.51 ID:???
w はNGワードにぶち込んどいた方がいい
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 16:07:35.35 ID:???
>>823
ということだ
わかったかな?
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 16:42:33.98 ID:???
>>839
そうやって一生逃げてろ
だからお前はベテなんだ
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 17:23:12.75 ID:???
あれてるなー^^;
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 17:27:42.61 ID:yx3H780R
おまえら相変わらずだな。
勉強汁!
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 18:08:10.82 ID:???
>>843
タケシだな!?
おまいこそ勉強汁!
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 20:15:54.41 ID:???
できない人は勉強をしたらいいできる人は遊んでてもいい
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/07(土) 22:09:24.67 ID:???
だけど、出来ない奴ほど遊び、出来る人ほど心配で勉強してる
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/08(日) 00:49:06.28 ID:???
落ちるのは実力がなかったから
受かったのは運が良かったから

実際一部の超優秀な人間以外はこうだろw
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/08(日) 01:09:40.96 ID:???
合格可能性が80%だとすると20%は未確定要素

つまりこの合格可能性を引き上げる事によって運の要素を排除する事が可能
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/08(日) 15:14:32.94 ID:mfPYzQJ6
おう!タケシだ!!
天気良かたいね〜?
すっすっせんバイ
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/08(日) 18:07:15.61 ID:???
>>849
熊本あたりか?
ピン子がバカにしてたぞ
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/08(日) 18:30:33.70 ID:mfPYzQJ6
そげんこたぁなかったい!
熊本さいこ〜バイ
くまもん、しっとーと?
火山灰、降らんバイ!安全パイあるよ
852人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/08(日) 18:38:56.29 ID:SsBdfLzt
>>850
そがん言わんでもよか!
わし1月に人吉ば行ってきたげな
ばってん、くまもんには会えんかったばい
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 11:07:15.88 ID:JtWAwNGA

ガジャイモヘタレ逃亡糞ワロタwwwwwwwwww

本試験も逃亡必至wwwwwwwwwwwww
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 12:56:18.73 ID:TmOMYCvA
最近、荒れてますな。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 13:03:17.30 ID:???
まだ試験まで4ヶ月もあるというのに
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 15:56:58.60 ID:???
荒らしてるのは一人だけだ
一級スレも荒らしてるキチガイ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 17:49:53.99 ID:JtWAwNGA
>>856
ヴェテか?
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 18:04:01.69 ID:???
>>856
前に誰か書いてたな
サイコパスだっけ?
1級ROMってないからわからんわ
どのスレ?
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 18:57:15.35 ID:???
>>858この板を、簿記、で検索して出てきた簿記一級スレと、
資格全般板を同じように検索して出てきた一級スレの二つで
wwwww←を使う煽りレスの奴がいるから見てみてください
たぶんすぐにわかります
また、ヴェテ、じじい、などの言葉も大好きです。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 18:58:55.81 ID:???
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 19:21:43.27 ID:???
>>859,860サンクス

1級簿財持ちの税法ヴェテかな?
財は持ってない?
兼業だな

ところで呼び名はサイコパスでおk
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 19:59:21.24 ID:JtWAwNGA

ヘタレて試験逃亡してるガジャイモ野郎とかwwwwwwww

1級でヴェテってる程度の奴と大差無しwwwwwww
863858,861:2012/04/09(月) 20:05:51.99 ID:???
きたきたw
簡単に釣れるわww
雑な魚だなぁwwww
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:28:49.64 ID:???
wをわざわざ半角で打つあたりが香ばしいな
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:31:11.51 ID:JtWAwNGA
ヘタレヴェテランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:33:12.25 ID:???
>>865
ザコ乙!
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:36:50.90 ID:JtWAwNGA

ヘタレのガジャイモ全商ヴェテランが
税理士科目どころか1級も取れずに敗走確定wwwwww
予備校に献金し過ぎwwwwwww
気前良過ぎwwwwww
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:37:51.66 ID:???
ちょっと待って。誰と闘っているんだ?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:46:11.01 ID:???
>>868
見えない敵とw
ウププ
職場で相手にされないウサをここで晴らしてるんだろうはww
イタすぎwwww
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:49:24.29 ID:JtWAwNGA
↑簿記論ヴェテラン
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:50:30.64 ID:TmOMYCvA
何故、これほどまでに‥
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:50:37.94 ID:???
やっぱ最近ジャガイモ野郎とか言ってた奴もキチガイか
おっさん、ジジイ、ジャガイモ野郎、と
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:51:45.89 ID:???
ガジャイモ連発とかwwww
面白いと思ってんの?
一人だけ浮いてるwwww
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:52:56.67 ID:???
>>870
は?

バーカ!
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 20:56:12.51 ID:JtWAwNGA
簿記論すら取れねえガジャイモみたいな奴がいっぱい釣れたわwww
じゃあなヴェテ公共www
876人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/09(月) 21:00:25.07 ID:X2t5odvk
直前期も近いてきたし去年の分母様達もそろそろ戻ってくる頃か
今年は分子になれよオマエラ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 21:02:27.20 ID:TmOMYCvA
ガジャイモ、好っきゃ‥
好っきゃねん。OSAKA!
悲しい色やね。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 21:03:18.25 ID:???
何勉強すればいいのかわからなくなってきた。
手持ちの問題全部軽く解けちゃうんだけどどうすればいい?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/09(月) 21:04:09.91 ID:???
>>875
病院抜け出しちゃダメだぞ〜
薬ちゃんと飲めよ〜
達者でな〜
880人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/09(月) 21:06:50.89 ID:X2t5odvk
>>878
暇なら去年、一昨年の過去問でもやってみたら?

881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/11(水) 22:17:30.08 ID:???
1月上級の演習10回、上級トレ4冊をこの一ヶ月で終わらせる予定だ。がんがる。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/12(木) 20:07:10.16 ID:???

                                         ∧_∧
                                     /⌒(・∀・ )  ̄\     
                                     |   |     |_  丶   __
                                     |   |    /  丶  丶 //
           ,,!!!!lllllllllliiiiiiiiiillllllllll!!!!                |   |.   |____|   | //
         ,,lllllllll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙llllllll,.            |   |        / 丶/
      ゙!!!!!!                !!!!!!゙,.          、|   |      /」_/ | 
      |  ゙゙!!!!!!!,,,,,,,,,       ,,,,,,,,!!!!!!!゙゙ |         / |   | .、――/ /    | 
      |  .  !!!!lllllllllliiiiiiiiiillllllllll!!!!゙゙゙゙    |        /  |  |´  ,、-" / 丶   | 
      |        ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.        |.       /  /  _) '" ,-"    丶   \
      |                     |      / ,,,,_//´__m'"      ノ__    \
      |                     |iiillllllll!!!!!!!゙゙゙゙ ,,,,_ー丶__、/           ̄―
      |                     |iiiiillllllll!!!!!゙゙゙゙゙゙゙/
      |                     |   /   /
      |                     |  /   / 
      ゙!!!                   !!!゙./     |
       ゙!!!,,,,,,,,,            ,,,,,,,,!!!゙ ゙ノ_,,、/´
         ゙゙゙゙!!!!lllllllllliiiiiiiiiillllllllll!!!!゙゙゙゙   
        /.// ・l|∵・|∵|∵・∵ ヽ\ 
      ○== |:(|| ~"     "~ l::i ====○>>
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 02:30:46.16 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、O映像通学なんだけど、
得点分布表って普通配布されるよね?

地方校なんだけど、教室生には配布していて映像生には配布してないみたいなんだ。
これ知ったの最近なんだけど、事実ならどこに抗議すればいいの?
本部?つっても連絡先分からんけどさ、どうすべきなんだ?
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 07:48:37.26 ID:???
まず、自分の通ってる学校の受付で相談。
それでもダメなら本部でしょ。本部の電話番号はWebで調べたら?
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 09:40:30.27 ID:???
あんまり参考にならんよ?
自分が行ってたところは言えばもらえたけど
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 13:13:07.60 ID:???
得点分布表はそこまで参考にならんけど
模試の解答箇所ごとの正答率は非常に参考になるよな
正答率が高いのに自分が間違ってる部分というのは真っ先に修正が必要な場所
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 14:50:53.26 ID:???
 ◆試験日時及び試験科目
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃7月31日(火)  9時〜11時   簿記論        
 ┃      12時半〜14時半  財務諸表論     
 ┃      15時半〜17時半  消費税法または酒税法
┃---------------------------------------------------
┃8月1日(水)   9時〜11時   法人税法       
 ┃       12時〜14時   相続税法       
 ┃       15時〜17時   所得税法       
 ┃---------------------------------------------------
 ┃8月2日(木)   9時〜11時   固定資産税      
 ┃       12時〜14時   国税徴収法      
 ┃       15時〜17時   住民税または事業税  
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆受験案内及び申込用紙の交付
 交付期間:平成24年4月19日(木)〜 5月25日(金)

 今年は新潟県、神奈川県の受験地がなく、新たに埼玉県、千葉県の受験地追加
 となっております
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 15:45:42.48 ID:???
>>886
見なくてもそれは分かるんじゃない?
自分が解きやすいものは基本的に他人も解きやすい
そこから修正しなきゃならないなら基礎ができてないだけ
もちろん得て不得手もあるけど
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 16:36:45.47 ID:Tl0SbMhZ
>>886そんなんどうやってわかるの?
正誤分布表なんてあるんか?
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 16:40:15.79 ID:Tl0SbMhZ
11時〜1230までなにをやってりゃいいんだ?
会場から閉め出されるんだよね?35℃近い炎天下の中をさまよい歩くのか…


そういや会場はクーラーはついてるのかな?
日商簿記は高校が試験会場だったんだが、クーラーがなくて蒸し暑かった…まさかの窓開けて自然の風を浴びながらの試験だったわ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 16:41:50.51 ID:???
>>889
Oの税法では計算問題の解答箇所ごとに正答率を集計していたね
簿記はOで受けてないので知らない
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 16:53:56.21 ID:???
あ〜解答箇所ごとの正答率出るのはOだけなのか?
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 17:02:37.26 ID:???
>>891
それいいね。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 19:00:32.43 ID:???
>>889
Oなら実判以後は出る。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 19:19:30.76 ID:???
そろそろ試験だな。ホテル押さえないとな。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 19:54:59.53 ID:???
そうだな
今年あたりホテル会計が出題されてもおかしくない
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 20:03:33.67 ID:???
会場発表になったん?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 20:04:41.98 ID:???
受験票来るまでわからんよね?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 20:19:21.91 ID:???
>>896
いや、ホテル会計はもう旬じゃなくね?
今年は小売会計だと思うぜ。計算繁雑で10日はかかるんだよな・・

オレは広島なので定番押さえようと思ったら、満杯。近くを紹介して貰って今押さえた。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 20:22:00.19 ID:???
↑だが、広島きた−!!


…のツッコミはいらないので。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 21:35:03.96 ID:???
今年は大学で試験やれんの?
7月31日だと前期試験が終わってない気もするんだが。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 22:55:46.69 ID:Tl0SbMhZ
去年、一昨年、受けた方いますかね?
一昨年の会場は大学がほとんど?
去年は震災で特別な年だから会場に関しては参考にならないかもですね
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/13(金) 23:25:42.49 ID:???
今年も横浜アリーナで受けたかったな
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 00:43:30.59 ID:???
>>902
他は知らないけど東京だと例年大学の校舎だよ
去年は震災で大学の前期試験が遅れたせいか
流通センターとかだったけど
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 09:00:24.85 ID:???
埼玉、受験地一つになって代わりに栃木が定着したのか
微妙に去年を引きずってるのかね
川越だったらいいんだけどなあ
どこになるか怖いからいっそ東京にしようか迷う
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 10:20:35.46 ID:b9J7N35Q
スクールに通ってるが、受験申込みについて告知がないし、呑気に構えてるが、申込み受け付け始まってるのかい?
ホムペ見ろなしで。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 12:38:39.24 ID:wBEu7Odl
>>887

埼玉に関しては、去年も載っていたが、受験案内に障害者のみとの記載があった。
今年も同じと思われる。
結局、去年は震災もあったが、京大入試のカンニング事件があったため、大人数を1つの会場に集め、監視を強化するという傾向となったのでは?

 
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 16:25:34.48 ID:???
>>905
埼玉は川越と草加だと毎年先に川越が締め切られ草加に回される。
仮に川越だけだと満員になると宇都宮だから早目に申し込んだ方がよい。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 16:59:47.51 ID:???
>>906
Tなら学校から願書送ってくる。
ほかはしらぬわ。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 17:13:00.10 ID:???
>>909
手続きはしてくれいないの?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 20:29:33.34 ID:???
>>910
してくれない。当たり前だろw
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 21:57:21.04 ID:b9J7N35Q
大学の卒業証明書は取り寄せなければならないのかい?
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/14(土) 23:19:11.48 ID:???
>>912
当たり前だろjk
914人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/14(土) 23:27:08.77 ID:4DOqizQH
卒業証明書じゃなくて成績証明書な
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 02:35:07.01 ID:x+h1A35C
>>913
言葉づかいには気を付けような
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 04:37:57.05 ID:???
持ってたら、簿記検定のほうがラクな。
近所の商工会議所に取りに行けばいいし
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 09:40:43.41 ID:???
なんや合格証明書が必要なんやな
コピーでええやんな合格証書のな
めんどくさいわ
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 09:55:34.34 ID:???
簿記論の上級?という模試みたいなのがあると聞いたのですが、
ぐぐっても予備校の講座しか当たらないようです。
何処で申し込みできる試験なのでしょうか。
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 10:06:31.37 ID:???
全国公開模試かね?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 17:07:22.47 ID:FeWCo5oo
45日間で9月開校一発合格コース30回分って消化できると思う?

ニートで時間はあるけど ちなみに三年目
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 17:10:26.70 ID:???
ニートなら余裕。
922人妻 ◆QeVbxzDP7c :2012/04/15(日) 17:11:51.21 ID:zplzzF9e
どーせ暇ならさっさとやれよw
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 17:59:02.85 ID:???
>>920
むかし似たような状態で合格できた。
・講義1コマ3h&問題2hを2セットで
・一日3コマは無理というが頭がおかしくなる
・平日2時間、日曜は6時間は遊べるように計画
ただ、直前の難問とか委員対策は諦めることになるので
試験問題によっては何も出来ずに終わる

924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 18:55:29.71 ID:FeWCo5oo
でもさ、1講義2時間半ぐらいでTより負担ないとかさ、教室より効率的とかうたってて、楽なことが好きだから 大原にしたけどさ、講義中にいちいち 問題解かせるから 結局 3時間超えるよな

詐欺だぜ詐欺

925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 18:59:41.90 ID:FeWCo5oo
ニートだから時間あるように思うかもしれないけど、朝はめざましかZIPみて、それから、特ダネかスッキリみて、PONかあばれんぼう将軍みて、ニュースききながら、ご飯のしたくして いいとも見たら もう午後だからさ
あんがい勉強する時間ないぜ?ニートっつってもさ
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 19:02:59.10 ID:???
なーにまーた不毛な争い始まるのかい
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 19:18:56.27 ID:???
今年連結が出る可能性高いってマジネタだったのかよ・・・
マジヤバイ
928923:2012/04/15(日) 19:39:00.90 ID:???
>>924
自分とにた境遇だと思ってわりとマジレスしたんだが…

>結局 3時間超えるよな
yes。だから講義1コマ3h&問題2hを2セットで

>もう午後だからさ
まだ5時間勉強して残りあそべるじゃん
一日1コマでも45日30コマは予備日いれても余裕だよね?
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 20:07:51.21 ID:FeWCo5oo
まぁ 余裕でもないけどね パチンコとかデリヘルとか運動したり色々用事あるし
でもがんばりますよ〜
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 20:34:10.37 ID:???
>>927
マジネタだったら今から準備しろ
余裕あるだろw
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 20:41:14.80 ID:???
>>929
時間がないなら講義を受けなければいい
あれは暇な人が受けるもので
予備校のテキストさえあえば独学でやった方が効率はいいぞ
分からんことは質問したほうが早い
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/15(日) 22:42:36.25 ID:???
3年目ならあたまかるやるにせよ、
先に問題解いてわからないところだけ講義なり質問なりで潰したほうか早くないか?
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 08:55:53.57 ID:OJcS49ew
>>931
でもテキストにはないメモのとり方とか解法とかききたいのれす
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 17:32:38.83 ID:???
市販の問題集ってOとTどちらのが良い?
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 17:36:04.02 ID:???
Oは問題が良い。
Tは解答解説が良い。問題は若干簡単。
本屋で見てからお好みでどうぞ。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 21:28:50.31 ID:???
簿記論の勉強飽きた

いま倦怠期だわ
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 21:45:16.95 ID:???
>>936
じゃあ次スレタイトル考えろ
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 21:51:19.19 ID:???
>>937
【けたたましく唸る】簿記論108【隣の奴の電卓】
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 21:56:34.96 ID:???
>>938
静かに電卓を叩けないのかね?
電卓がうるさい人間は万年簿記を受けてる気がするのだけど…
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:04:49.39 ID:???
簿記論あるあるってことで
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:09:16.41 ID:???
>>938
長い。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:15:33.70 ID:???
【簿記が許されるのは小学生までだよねー!】簿記論108【キャハハ!きもーい!】

長すぎるw
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:19:21.04 ID:???
>>942
つまらん
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:28:37.96 ID:???
シンプルでいいじゃん

税理士試験簿記論108
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:29:55.27 ID:???
って、もう次スレたってるし。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 22:30:01.71 ID:LB2LDYRW
*税理士試験簿記論108*
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1334755728/
さっさと勉強しれ!
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/18(水) 23:03:26.35 ID:???
*これつけんのもうやめてほしい人妻さんよ
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 00:36:29.59 ID:etCRJp7z
授業だけ受けてテストは逃亡してるアホって何が目当てなの?w
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 01:18:22.58 ID:???
合格できれば何でもおk
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 01:20:21.56 ID:etCRJp7z
テスト逃亡野郎なんて合格できる訳ないだろ
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 02:36:46.88 ID:???
ちゃんとフォローできれば合格できる
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 02:40:58.96 ID:etCRJp7z
>>951
甘い甘い、そういう無駄な妄想は辞めろ。
受けてもケツの方だったろ?
逃亡ばかりしてた癖に今更妄想するな
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 02:57:48.69 ID:???
それでも3科目合格してる
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 05:09:06.97 ID:???
キモオタブサメン、デブハゲの執拗な嫌がらせのせいで、
勉強がはかどらない……
人に嫌がらせして何が面白いの?
もう本当に本当に嫌だからイヤだと言っといて。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 09:53:10.73 ID:???
テストは提出しなかったな
最初は律儀に出してたのだけどね
答案が返却される1,2週間の間に解答をしたときの思考過程忘れたら細かい確認ができないからな
点数がよかったらそういうところを見逃してしまうのが提出したときの問題点
解いたその場で理論も全部自己採点して間違ったところを即確認したほうが効果がある
提出したほうが予備校は喜ぶだろうけど
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:06:06.42 ID:etCRJp7z
↑アホな理由付けて逃亡してるんじゃ、何で金払ってるかわからんね、授業受けるだけとか独学と変わらん
その金俺によこせ、有益に利用したる
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:16:41.43 ID:???
>>956
それも一理ありますね
有益に使ってもらいたいから
お名前と口座番号を教えてください
もしくはお名前と住所でも大丈夫です
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:22:49.67 ID:???
ラウンド1
ファイッ!
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:23:18.26 ID:etCRJp7z
>>957
今更不安なって釣られ放題なんだろうけどやるべき時に逃亡奴なんて合格率ゼロだよ悪いけど
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:24:15.42 ID:???
簿記論は理論が無いから
答案はすぐ却ってくるけどな。
毎回試験受けるのは
何よりも勉強への誘因に対してのメリット効果が大きい。
これがすべて。
試験を受けない人よりも必然的に勉強量が多くなる。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:29:25.21 ID:???
自分がいいと思う方法でやればいいんじゃない?
自分は提出しないけどこの方法で合格してきたから同じ方法でやるだけ
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 10:33:18.37 ID:???
>>961
それで合格できてる奴はいいよ
簿記論は初心者が多くてやってるフリだけして自分に酔いしれてる奴が多いからからかいたくなっただけ
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 11:37:52.87 ID:???
定例テストなんて問題のレベル低いから答案見直しとかしねーわ。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 12:39:25.92 ID:???
所詮、簿記論
逃げまくっても合格余裕でしたw
でも、直前期はちゃんと受けようね
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 12:42:43.13 ID:???
ベテなら余裕
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 12:56:35.74 ID:???
ベテじゃなくても余裕w
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 15:23:27.22 ID:???
合格率ゼロだよ悪いけど(キリッ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 16:19:57.00 ID:???
早く税理士になりたい人向け

【学校名】明海大学大学院(千葉県浦安市)
【指導教授】筒井・岡野教授(希望すれば必ず入れます) 会計科目免除もあります
【状況】免除決定済み
【入学試験】筆記科目(取れなくてもOK)、面接、研究計画書
【通学状況@】全日
【通学状況A】フルタイム働きながら
【通学中の必要経費】書籍代
【研究室情報】修士7人
【修了後の進路】就職
【その他】
社会人の方に負担が掛らないように配慮してくれてて有り難かったです。
1年時平日1日 土曜日1日 2年時1日 授業に出ていれば単位くれますし授業に出れない場合はレポートでも許してくれます。
論文指導が親切で先生のネームバリューも有り国税論文審査率は今のところ100パーセントです。
専用ロッカー・専用机が支給されます。
必要単位ゼミ入れて8コマ
新浦安から徒歩10分以内ですしバスも5分おき位にあります。
何よりも受験すれば殆ど合格します。(形だけの試験です)
1学年15人でしたが半分は中国人の方でしたが授業が被ることは殆ど有りませんでした。
MEIKAIクラブと言うおしゃれなスポーツクラブがありまして1回100円で利用できます。
図書館が素晴らしく集中できるPC付(もちろんネットできます)の個室も利用できます。
嫌なところはFランク大学ですので学部生のレベルが非常に低いところ位です。
最終学歴としては最悪ですが拘らない方には最高の学校です。
今では税理士として分からないことだらけで大変ですが充実してます。

科目履修制度が有るので1科目15,000円
土曜日の所得課税法特論・税法通則特論(30,000円)を大学院入学前に取っとけば8単位として認めらるので入学後が楽
ついでに先生に大学院の研究計画書の指導も頼めるので最高です
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 16:22:57.95 ID:???
>>966
ベテ乙
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 16:29:41.10 ID:???
>>964
ベテ、妄想に逃走w
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 16:42:05.24 ID:???
妄想 逃走
わかりやすい奴だなw
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 17:41:39.78 ID:???
連結の解き方教えてちょ
これのメモ書きって仕分けを全部書き出していくのと、BS,PLに数字だけ書き込むのどっちがいい?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 18:02:34.07 ID:???
組織再編成で持分プーリング法ってなくなったの?
パーチェス法しかテキスト載ってないのだけど…
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 18:46:47.27 ID:???
生入中出法
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 18:50:17.34 ID:???
新しい避妊法か?
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 20:53:13.38 ID:???
>>972
税理士の連結なんて、会計士から見ると入門レベルもいいとこ(俺らからすると簿記3、4級みたいなもん)
なので、正直どっちでもいいです。せめて1級のテキスト見て丁寧に仕訳切って覚えればどうとでもなります。
強いて言えば一つずつ仕訳切る方がいいかな。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 20:58:38.21 ID:???
>>976
とりあえず仕訳きっちりやっていく方向で解きます。どもども
978976:2012/04/19(木) 21:06:13.34 ID:???
>>977
誤解を与えないように言っておくと、簿記1級→簿財合格だった経験からです、なので昨年の財表の連結は
ボーナス問題でした。連結に関しては簿財よりも簿記1級、全経上級のほうが丁寧に解説されているので
そっちのテキストを読むことをオススメします。他の論点は明らかに簿記論の方が難しいと思います。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/19(木) 21:36:46.22 ID:???
連結なんて出ねえよ
無駄無駄w
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 00:22:25.79 ID:???
出ても出なくてもどちらでも・・・
無駄だと思うならやらなくてもいいしね

出目はあまり高くないのは確かだけど俺が受験する科目はなぜか出題確率が低い論点が問われることが多い
おかげで全範囲を満遍なくするようになったわ
今年は俺も簿記を受験するから、もしかしたら出るかもよw
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 00:35:45.02 ID:???
どうか本試験でキャッシュフローが出題されますように (_人_)
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 00:39:23.92 ID:???
まだまだ時間があるのだから対策をしろよと…
今から一から始めてもギリギリ間に合う時期だぞ
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 03:11:41.80 ID:???
>>976
解き方を聞かれてるのに、どうして会計士試験の連結と比較しちゃったの?
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 04:32:32.35 ID:???
だまれ馬鹿
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 18:40:45.40 ID:pssGhIki
>>982
どんな方法がいいのだろうか?
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 20:55:29.00 ID:???
まず服を脱ぎます
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 21:06:28.98 ID:???
でんでんやる気が出ない・・
やっぱ強力なライバルが必要。自習室ってどんな感じ?
ちょっとお風呂に入ってこよ
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 21:20:14.57 ID:???
自習室は簿財受験生の電卓叩く音がやたら五月蝿い
雰囲気は試験会場より殺伐としてる
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/20(金) 21:53:49.38 ID:???
電卓叩く音が大きいヤツは耳栓を付けてる確率が高いw
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/21(土) 03:25:16.54 ID:???
うめ
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
風呂に入るつもりが寝てしまい、
今起きたw
今からシャワー浴びて、
ちょこっと勉強しよ