いろんなことから逃げてきたんだろうなあ
431 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/08(木) 05:11:25.07 ID:OGrtJQr+
今年、外せない理論は課税期間、納税地、申告。みんなやっとけよ。
同じ事をOにいたS先生が去年言ってたなぁ。S先生は元気だろうか。
去年は出なかったけど、可能性が高いってことかな。
相続も受からな〜い
消費も受からな〜い
wwwww
でも俺は受かる
俺も受かる。
433のようにはなりたくない。
>>436 うん。がんばってね。
イメージトレーニングも重要だよ。
今朝のイメージトレーニングはね、スバルで颯爽と出社したよ
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 12:15:30.33 ID:l+sv/Enn
>>425 合格通知うぷ。
あっ院面だからうぷできないのか。
大学院にも行けな〜い
税務署OBでもな〜い
試験にも受からな〜い
wwwww
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 13:51:01.35 ID:AygVO/+J
441 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 19:24:20.85 ID:Lj4KjnCg
煽るなよ
相続のスレみたいにまた嫉妬に狂ったバカどもが粘着するぞ
市販のとおるテキストの独学で受かるかな?
金曜日の夜に宣伝乙
とおるの社員は働き者だなw
445 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/09(金) 23:43:58.82 ID:KSGEVShM
計算で簡易課税の年は満点勝負と言われる理由は?
>>445 昔の計算は簡単だったらしいよ!
原則計算でも、ほぼ満点勝負だったり、簡易だと満点が当たり前みたいな感じだったらしい。
簡易は事業区分と電卓以外間違える要素がない
昔の計算は実力テストのページ数増やした感じだったらしいから
原則計算で満点なんか取れる気しないな…
著しい変動を早く解くコツはないものか
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 14:56:45.51 ID:IIQ+Rh6x
TACの直前対策コースを申し込もうと思ってるんだけど
例年、いつ頃から申し込みって開始になるんでしょうか?
今日、TACに行ったけど、まだパンフ出来てなかったよ。
たぶん3月末とか4月になってからじゃない?
Oはもう申し込み始まってるのに。
株式会社なんだからもっと商売がんばれ。
>>433 いよぉ高卒(笑)
考えてみたら高卒は大学院に行けないもんな
院免につらく当たるのはそうした劣等感の裏返しなんだよな
頑張れよ
頑張って5科目試験合格を目指せ!
高卒くん(笑)
また火に油を注ぐ…
程度が低い奴はほっとけ
院 免 と 高 卒
どちらが恥ずかしいか?
…俺はやっぱ高卒は嫌だな…
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 07:28:08.23 ID:I2ovmqhR
簡易課税計算めんどくさい
特定2業種で合計75%以上となる組み合わせを全部拾わないと駄目だし
合計課税売上高は合算計算NGで合計消費税額は合算計算OKとか
天然水の瓶詰め販売が製造業ですか…
別に院卒でもいいじゃない。
しっかり勉強した後で最後の最後の手段として使うなら。
最初から院卒狙いはどうかと思うけど。
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 09:00:16.50 ID:ORUIHQYx
俺は院免も最終学歴高卒も嫌だが
どちらがより嫌かといえば
>>433のような高卒が嫌だ
高卒って短大の女からも見下されてるからな。
今日で震災から一年か…(-人-)
>>455 簡易めんどいよな
出てくる事業者が手広く商売やり過ぎw
飲食店が店で食わせたら4種で持ち帰りが3種とか
↑
うろ覚えw
違ってたら誰か訂正してくれw
>>459 簡易の事業者は、小規模のくせに大風呂敷を広げた商売してるからなw
大原初学者2回転目入ったけど全然理論覚えてなくてワロタ^^;
これ直前期も新たに新しい理論覚えたりするの?
>>461 小規模事業者に係る納税義務の免除とか仕入れに係る消費税額とか変わると思う。
院免から今すぐバッジを取り上げろ
税理士の程度が疑われる
高卒から今すぐ受験資格を取り上げろ
税理士の程度が疑われる
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 16:34:37.82 ID:+ZuZ+Fu8
高卒でも5科目合格したならそれでいいんじゃない?
会計士だって高卒がいるから程度が、とかにならないし。
院免も法か所合格を要件にしたら問題ない。
五科目合格(高卒)>院免>無資格(高卒)
客はこの不等式を参考にしろ
とすると
大卒5科目試験合格で現在税理士の俺は何の問題もないな
いずれにせよ
院免>>>>>>>>>>>>>>無資格
だよ。
悔しいだろうけどな。
院免税理士が気に入らなかったら
頑張って勉強して
自分が税理士になって
内から制度を変えていくしかない。
無資格者が何を吠えようが何も変わらない。
>>459 でも、出前なら4種なんだよね。
わけわからん。
第四種事業(その他の事業)…1、2、3、5以外の事業をいう
このアバウトな定義w
範囲広すぎだろw
>>469 想像でしかないけど
3種は製造のみをしているイメージだから外部からの課税仕入れを高めに設定して
出前や店での食事の提供は製造+店の人間の人件費が含まれるため課税仕入れの割合が減るってことじゃない?
かつ5種には該当しないしね
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 19:35:19.31 ID:GQtlE3YV
>>463 院免・税OBが過半数を超える国家資格って有り?
所詮この程度の資格なんだから釈迦力になるなってことかな・・・
>>472 そうそう
だから受けなくていいんだよ?
大変なのだったら辞めちゃえばいいじゃない
自分は労力の割りにおいしい試験だから受けるけど
おたくの会社の税理士は
ひょっとして院免じゃありませんか?
ってホームページ作って啓蒙活動すべき時期なのかも
おいらの従兄弟は院免、まだ1つ残ってる
税理士になる方法に興味ない客は教員過程みたいに大学通えば見習い資格がもらえて、
事務所の職員として修業したら税理士登録できると思ってるぜ
うちはそんな田舎だから院免も普通に儲けてる
そりゃあ客の立場から見たら5科目も院免も同じだよ。
興味のない話。
有資格者か無資格かだけが重要だよ
数年前だったか税理士や弁護士の契約先の選び方みたいな本を見たけど
その本には印面・官報・税務署上がりのそれぞれの特徴が載ってたな
官報よりの評価だったが
Tの理マス何題くらい覚えてる?
6題なんだけどやばい?
俺も全然覚えられね・・・
これ後5か月でほんとに覚えられるのかという
暗記がやばいとか試験をどの程度合格したいかによるけどね
試験当日は覚えてないとかなり絶望的よ?
今は覚えてなくても問題ない
でも試験当日は最低30題覚えておいたほうがよい
意外とみんな覚えてないんだな
自分も全然進んでない
講師がまず計算を完璧にしろって
理論は後から追い付けるらしい
とりあえず、ランクAの理論だけでいいから覚えれば?
理論が入らないまま直前期迎えると
精神衛生上よろしくないかと
俺鳥頭だから1時間かけて1ページ覚えても3分後には忘れてるんだ・・・
財表は理解で済んだから大丈夫だったけど消費税法やって気づいた
消費で全部覚えられない人に受験資格はありません
>>486 去年受かったけど、さすがに全部は覚えてなかったよ…
理マス 36/42
理ドク 7/7
覚えてなかったのは、信託、現金主義などのC論点
A、B論点は覚えた
理ドクの理論は、計算を行う上で知っておくと便利だから覚えた
去年42題全て暗記して試験で全く理論が書けなかった
おれが通りますよっと
>>488 何かあったの?
覚えてたら資産の譲渡等とかベタでかけたんじゃない?
簡易課税って特定2種の75%以上は全部拾わないとダメなのか
一番有利のやつだけ書いてたや
オッス!オラ昔の大原生だけど
大原って簡易は75%以上とか関係なく
全部組み合わせじゃなかったっけ??
今は違うのかな…
>>491 去年0でやってたけど75%以上になる組み合わせのみ全部拾ってた
本来は全部の組み合わせを考えるべきだろうけど解答欄が足りなくならない?
仲間がいっぱいいるのは嬉しいけど
理論暗記が得意な人にコツを教えて欲しい。
得意な人もいいが、苦手を克服した人の方がいいかもよ?
うん、それがいいね。
誰かいる?
>>495 Oなら理論テキストの始めの方に「理論暗記の方法」ってあるけど
こういうのはもう試したんだよね?
>>495 集中力がないと無理だよ。
集中できる時間が5分なら、5分間同じフレーズ(40〜50字程度)をブツブツ繰り返す。
集中力が途切れたら休む。
休んでるときは、身体を動かすと頭がすっきりする。
この繰り返しで集中できる時間を延ばすことが大事。
足を動かすと記憶にいいとテレビで言ってたな
歩きながら暗記してた人を2人知ってる
俺は寝っ転がって足をブラブラさせたり貧乏ゆすりしながら覚えてた
Tの問題見てて思うんだが、原則みなし仕入率が60%超なら、特定一業種(第四種)の判定っていらないような…
一日何やるかを決めて1番憂鬱な理論を最後に持っていくから
最後らへんは疲れたわ眠いわで毎日理論やらないで終わっちまうお・・・・
消費税の理論って、どんだけ頑張って覚えても
機械みたいに正確に暗記してる人にはかなわないんだよね。
精度9割から先の時間対効果が悪すぎる。
>>492 TACで答連受けたら
「※以下の組み合わせは明らかに不利であるため判定省略」
というコメントでOKになってて、
当時、大原では見たことなくてフーンと思ったんだよな
理論暗記
俺は学校がつけたランク無視で覚えやすいのから覚えてたw
一番好きだった(覚えやすかった)理論は「確定申告」だな
うん、確定申告は覚えやすい。あとは非課税免税
504 :
495:2012/03/14(水) 17:04:20.64 ID:???
理論のアドバイスくれた人たち、ありがとう。
教えてくれた方法で頑張ってみます。
寝る前に暗記すると記憶が定着しやすいってのも聞いたぞ
自分なりの方法みつけてがんばれよ〜
506 :
495:2012/03/14(水) 17:55:57.96 ID:???
理論暗記で柱から覚えた。
応用対策にもなるし、柱だけなら負担は軽い。
まず、柱を覚え、それから柱の中身を覚える。
音楽を聴きながら覚えた自分は多分少数派
しかもアニソンw
これはいないだろうなw
おれもアニソンてか東方聞きながら覚えてるよ
>>509 おっと仲間がいた
東方も聞いてた
アニソンって言ったほうが分かりやすいかなと思ってアニソンって言ったのだけど色々聞いてました
図書館で勉強してたのだけど思わず音楽を口ずさみそうになりながらやってたなぁw
自分はラップのリズムに乗せて覚えたw
あと、理論関係ないけど
計算解いてる時は、脳内で鈴木あみの「Be together」が流れてるw
他の科目はこういうことないんだけど
消費税だけは仮計終わったら、
ビートゥゲーザービートゥゲーザー こーんーやーは♪
でガンガン進めるんだよね
小室ファミリーのファンじゃないんだけどw
>>511 計算をするときにノリがいいのを聞いてるとやばいよねw
曲のスピード早くしたら、計算も早くなったりして
睡眠学習が一番効率がいいだろ
俺は睡眠学習で全理論を完璧に暗記できた
という夢を見た
ふと時計を見ると針は9時を指していた。
遅刻だ。
明日で確定申告終わりだな
〔第一問〕
次の問に答えなさい。
問1 消費税の税率を引き上げた場合における消費者の動向が、事業者に与える影響について論じなさい。
問2 消費税法において、貴方が好みの異性について理由とともに答えなさい。
問1についてはミクロ経済学における生産者余剰について述べれば大丈夫だな。
問2は日本語が破綻してるから答えようがない。
曲聴きながら理論覚えてるって奴凄すぎる、絶対真似できん
計算ならラジオ聴きながらでも出来るけど
自分も音楽聴きながら勉強してる
自習室で勉強してる人に質問なんだけど
自習室ってイライラしない?
電卓の音はまあいいとしても、席を頻繁に立つ奴とか
延々咳してる奴とか、
袋から教材出したり入れたりガサガサ音させる奴とか
たまに行くと不快すぎて発狂しそうになるんだけどw
配慮が足りないっていうレベルならまあ仕方がない。自分も迷惑かけてるかもしれんしね。
1時間に1000回以上ペン回ししてた奴にはさすがに注意したけど案の定逆ギレされた。
飲食を10分以上続ける人には注意して外に行ってもらう。こっちは割とおとなしい
授業中に携帯に出た奴(この目で見た)に比べれば
まだまだ甘いな
携帯の着信音は同じ奴が2回鳴らしたら注意するかな。
自習室ではないけど個別DVDブースであった
自習室で家でするようなクシャミするやつなんなの?
ワアアアアアクションッ!!!!!
うるせーんだよ手でカバーしろアホ
家でもしねーよw
自習室は耳栓必須だろ。
周りは電卓無駄うちする奴やら、くしゃみ連発する奴やら、すり足で音立てながら頻繁に退室する奴やら
嫌がらせをするライバルだらけだしな。
自習室の殺気立ったふいんきは嫌いじゃない。
このクソども打ち負かして合格するのはおれ様だブハハハハハって力がわく。
基本無料の自習室では限界あるよね
騒音に関しては消音スピーカーやノイズキャンセラーで何とかならんかね
自宅も含めて
大原の初学者コースやってるけどみんなテストできすぎワロタ状態なんだが
よく理論、計算満点とれるよな・・・しかも1個でも間違えると上位20%くらいとか簿財とレベルが違いすぎるぞ^^;
初学者コースがどんなもんだか知らんけど、計算は満点取りに
行ったほうがいいんじゃないかな。本試験もそんなもんらしい。
直前期
おっ、今日のテストめっちゃいい出来wwwww
俺、全国で一位かもwwwww
で、自分の上に100人以上いた時の衝撃と言ったらもう…
>>531 本試験では4つ,5つ間違えることができるから安心だよ
どうせ納税額なんて10回解いて1回合うか合わないかのレベルだから気にしない
初学でこの時期なら基礎的な問題をしてるはずだからケアレスミスで失点するのは問題ないと思うけど
知らない論点は全部潰していくようにね
535 :
495:2012/03/15(木) 21:56:50.41 ID:???
>>507-
>>511さん、ありがとう。
柱から覚えるって良いね。そうすれば、度忘れしても計算の知識で書けそう。
>>535 計算の知識(というか決まりごと)はすべて条文からきてます
どうしてこういう計算をするの?というのが分かれば逆に言えば計算に係る条文を理解してることにもなると思います
そうなると確定申告とか計算にあまり関係がない理論を覚えるだけになりますよ
もし、なぜこういう計算をしてるのだろう?って疑問に思うのならば理論が分かってないということです
お〜い16
終わったか?
質問します。内国法人の運送屋です。
通関の住んでいない外国貨物を、港区所在のA保税倉庫から、江東区所在のB保税倉庫
まで運搬するという業務を5000円で請け負いました。輸送経路は一般の公道でトラック輸送
により行いました。
この場合、この5000円の売り上げは通常の課税売上?国外取引で課税の対象外?輸出免税?
>>538 法人∴事業者
運搬∴役務の提供∴資産の譲渡等
港区から江東区∴国内
非課税に該当しない∴課税資産の譲渡等
外国貨物の運送∴輸出免税(注)
(注)輸出証明が要件
現役じゃないから自信ないよ
540 :
539:2012/03/16(金) 02:14:27.80 ID:???
特例申告した課税貨物だろ女子高生
いや、具体的になのだが…
地震で飛び起きたわw
543 :
495:2012/03/16(金) 05:59:07.46 ID:???
>>536 なるほど、理論を理解すると計算の判断にも迷いがなくなりそうだね。
理論の勉強が好きになれそうだよ。ありがとう。
>>540 特例輸出貨物:
額国へ貨物を輸出しようとする者で、あらかじめ税関長の承認を受けた者が
貨物を保税地域に搬入することなく、保税地域以外の場所に置いたまま輸出申告を
行ったことにより、税関長から輸出許可を受けた貨物をいう。
(Oの理テキ解説部分より)
大量に輸出をする業者は、自分の工場内で輸出許可を得られるらしい。
545 :
544:2012/03/16(金) 06:09:00.91 ID:???
あぁ、書き間違い。
額国→外国ね
>>540 仮に、とかじゃなくてそもそも保税地域外に持ち出してる時点で
ほぼ一般申告課税貨物ではないと考えられる。
↓関税法
(外国貨物を置く場所の制限)
第三十条 外国貨物は、保税地域以外の場所に置くことができない。ただし、次に掲げるものについては、この限りでない。
一 難破貨物
二 保税地域に置くことが困難又は著しく不適当であると認め税関長が期間及び場所を指定して許可した貨物
三 特定郵便物、刑事訴訟法の規定により押収された物件その他政令で定める貨物
四 信書便物のうち税関長が取締り上支障がないと認めるもの
五 第六十七条の三第一項(輸出申告の特例)の規定による輸出申告が行われ、税関長の輸出の許可を受けた貨物(以下「特例輸出貨物」という。)
>>538 役務の提供が行われた場所が国内なんで国内取引に該当、
荷物の中身が何であれ運搬費5000円は課税売上と思ったんだが
>>544-546 ありがとう
輸出予定の製品をフライングで許可とるやつね
習った気がする
4年前の理テキ見たが載ってなかったわ
当時は特例輸出貨物じゃなくて特定輸出貨物だったし
サンキュー
保税地域から国内の某所までの運送代は普通に国内課税取引。
538は普通に4%国内課税売上だよ。
代金を支払うほうは普通に課税仕入
実務でもそうやってる
>>549 実務だと普通に課税売上なんだよね
消費税の理論的に考えると違うのかな???
荷物が通関済んでなかろうが、車椅子だろうが
単なる国内における役務の提供なんだから4%課税売上でしょ?
552 :
551:2012/03/16(金) 13:26:38.56 ID:???
>>538 過年度合格者だけど
特定輸出貨物って規定ができてたのね
知らんかったわw
もし事例で出たとしたら
特定輸出貨物だったらバージョンと
そうでないバージョンを書くってことだな
大原の要点チェックノートと同じ間違いしてる奴いんね
>539
>>538 通関前の物なので国外に所在しているのでは?
国外の物に対し役務の提供をしても課税の対象にならないと思う。
以下のようなロジックですがいかがでしょうか?
いろいろな方の意見を聞きたいです。
法4 課税の対象
@国内において事業者が行った資産の譲渡等にはこの法律により消費税を課する。
A保税地域から引き取られる外国貨物にはこの法律により消費税を課する。
B資産の譲渡等が国内において行われたかどうかの判定は、次に定める場所が国内に
あるかどうかにより行うものとする。
第二号 役務の提供である場合
当該役務の提供が行われた場所(当該役務の提供が運輸通信その他国内及び
国内以外の地域わたって行われるものである場合その他政令で定めるものである
場合には、政令で定める場所)
政令6A 法4B二に規定する政令で定める場所は(略)当該役務の提供が行われる際に
おける当該各号に定める場所とする。
第一号 国内及び国内以外の地域にわたって行われる旅客又は貨物の輸送
当該旅客又は貨物の出発地若しくは発送地又は到着地
(1)通関前なので法4Aには該当しない。
(2)国内取引に該当するか?
この事例では、貨物の輸送が国外(すなわち国内以外の地域)及び国外にわたって行われている
ため、国内取引に該当しない。(発送地と到着地の少なくとも一方が国内でないと国内取引に該当しない。)
(3)したがって課税の対象にならない。
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 02:55:53.56 ID:fAhRpArf
え?普通に外国貨物の輸送に該当し免税取引じゃないの?
>>556 保税地域は国内じゃないの?
保税地域から保税地域への移動は国内移動だと思うのだけど
そのロジックで解答するなら外国貨物に対する役務の提供って答えればいいじゃない
外国貨物(法2@十)
輸出の許可を受けた貨物及び
外国から本邦に到着した貨物で輸入が許可される前のものをいう
>>538で通関が済んでないと言ってるから外国貨物でしょ?
保税地域は国内
施行令17A四
外国貨物の荷役、運送、保管、検数、鑑定その他これらに類する外国貨物に係る役務の提供(関税法第二十九条 (保税地域の種類)に規定する
指定保税地域、保税蔵置場、保税展示場及び総合保税地域(以下この号において「指定保税地域等」という。)における
輸出しようとする貨物及び輸入の許可を受けた貨物に係るこれらの役務の提供を含み、
同法第三十条第一項第五号 (外国貨物を置く場所の制限)に規定する特例輸出貨物に係るこれらの役務の提供にあつては、
指定保税地域等及び当該特例輸出貨物の輸出のための船舶又は航空機への積込みの場所におけるもの並びに指定保税地域等相互間の運送に限る。
と、考えれば、やっぱり外国貨物の輸送で免税なんじゃないの?
運搬物が外国貨物でも内国貨物でも関係ないだろ。
役務の提供が国内で行われたんだから。
しかも内国法人に対する役務の提供だしな。
難しく考えすぎだよちみら
普通に運送屋は課税売上だろw
このスレの住民って意外とレベル低いんだなw
なんか安心したわ
難しく考えすぎだよ
外国貨物を譲渡したとかではないので、単純に貨物の運送だから、国内での役務の提供(運送)で該当
故に、課税売り上げの4%に該当で終了でしょ
外国貨物は譲渡と貸付だけだったっけか?
すっかり忘れてるなぁ・・・
免税とならない理由がわからん。
外国貨物の運送料って免税じゃないの?
関税法第63条(保税運送) の規定により、
税関長の承認を受ければ、特定区間に限り、外国貨物のまま運送できる。
これに基づく運送でしょ。
運送後、輸入するかどうかもわからないのに、
内国貨物の運送と同様に消費税が課されるの?
566 :
565:2012/03/17(土) 12:05:22.48 ID:???
<非居住者に対する役務の提供で免税とならないものの範囲>
「国内に所在する資産に係る運送」は免税とならない。
この取扱いとごちゃまぜになってないか?
非居住者に対して国内にある外国貨物を運送してあげたら
普通に免税でしょ。
じゃあ外国人が国内に所用する土地の管理を
内国法人に委託した場合の委託報酬は
免税売上ですねわかります。
承認受けてない外国貨物なら普通に免税だよ
てか外国貨物が国内往来するのって特例輸出貨物だけじゃないの?
条文は特例輸出貨物の荷役運送保管などの輸出免税は一定の場所に限るってなってるけど
一定の場所がわからん。。
570 :
565:2012/03/17(土) 13:58:13.51 ID:???
施行令17条2項7号
七 法第七条第一項第三号 、前項第三号及び
「第一号から第五号までに掲げるもの」のほか、
非居住者に対して行われる役務の提供で次に掲げるもの以外のもの
イ 国内に所在する資産に係る運送又は保管
外国貨物の役務提供は、4号にあてはまるから7号には該当しない。
土地の管理については、4号(他の号)に該当しないから7号で判定する。
国内における役務提供で国内で便益を受けているものであっても、
取扱いは変わる。
>>569 特例輸出貨物に係るこれらの役務の提供(荷役、運送、保管など)にあつては、
指定保税地域等及び
当該特例輸出貨物の輸出のための船舶又は航空機への積込みの場所
におけるもの(運送は別)
並びに指定保税地域等相互間の運送 に限る。
消費の計算で合併、分割とかの納税義務の判定や
中間納付税額すぐやり方忘れてしまって鬼門すぐる・・・
>>570 じゃあ外国貨物を運送した場合は輸出免税でFAだな
というか通関手続きをせずに国内を移動することが現実的にあるの?
仮の移動許可みたいなものがあるんかね?
通関業務に詳しい人教えて・・・ってここにはいなそうよね
初学なんだけど消費税の計算テキストって実質三冊だよね?
これは隅から隅までやり込まんと合格できんぜ
576 :
570:2012/03/17(土) 15:47:01.73 ID:???
>>575 自社で輸出用商品を製造していた。
その商品を輸出するために輸出申告の特例を適用し、
輸出の許可を受けた。許可を受けた時点で「内国貨物」が「外国貨物」になる。
昔は、輸出申告の特例がなかったため「外国貨物」に変わることはなかった。
単純に、「内国貨物」を自社工場から港(保税地域)まで運送するため消費税が課税されていた。
改正規定により、内国貨物が外国貨物に変わると今まで課税されていた運送が
「外国貨物の運送」に該当し消費税が免除されてしまうため、
特例輸出貨物については、運送地域を限定して課税関係が変わらないようにした。
そのため、特例輸出貨物に該当しない外国貨物に関しては、
運送地域の限定はない。(好き勝手に運送していいわけではないが)
じゃあ特例輸出貨物の国内運送は課税売上なの?
頭混乱してきたぜ・・・
仮に外国貨物の輸送が免税売上になったとして
輸送業者に何のメリットがあるんだろ?
国内の貨物だったら5,250円請求できるところ
5,000円しか請求できないってことでしょ?
そんなんだったら外国貨物なんて運ばんわな
「指定保税地域等相互間の運送に限る。」
国内運送であっても
指定保税地域等相互間の運送に限り、免税となる。
価額の設定と消費税法の取扱いは別だよ。
5250円請求してもいいし、5,000円請求してもいい。
消費税に限らないけど,TACと大原ってどっちが良いの?
理論が苦な人は迷わず大原だな。
タックの理マスは見ただけてやる気が失せる作りだし。
理論の指導法ってあれでいいの?
587 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 18:54:14.90 ID:JaJp3AVh
初学なんで教えてください。
当期に調整対象固定資産を取得して、
当期の課税売上高が1千万以下の場合は
翌々期は免税事業者になれるんですかね?
>>578 特例輸出貨物に係るこれらの役務の提供にあつては、
指定保税地域等及び当該特例輸出貨物の
輸出のための船舶又は航空機への積込みの場所におけるもの
並びに指定保税地域等相互間の運送に限る。
って書いてあるから、特例輸出貨物が免税になるのは保税地域内での
荷役、検数、保管などの役務提供に限られる。
よって特例輸出貨物の国内運送は課税売上だよ。
調整対象固定資産の課税仕入れ等で納税義務の影響を受けるのは
・課税事業者選択届出書を提出した事業者
課税事業者選択が適用されることとなった課税期間の初日から同日以後二年を経過する日までの間に開始した各課税期間(簡易課税の適用を受ける課税期間を除く。)中に
調整対象固定資産の課税仕入れ等を行った場合
・新設法人
新設法人が、その基準期間がない事業年度に含まれる各課税期間(簡易課税の規定の適用を受ける課税期間を除く。)中に
調整対象固定資産の仕入れ等を行った場合
でしょ?
だからその事業者が上記の2つに該当するかどうかによるのでは?
592 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/17(土) 20:22:22.54 ID:KfG6eE4I
調整対象固定資産は簡易課税の届け出にも制限が有ったよね
簡易課税はどんな業種でも適用可能なの?
例えば去年の年俸が5000万のプロ野球選手が今年大活躍して来年の年俸大幅にアップが見込まれる場合に簡易課税の届け出を出せば節税できるよね
実際の課税仕入と比較してみなし仕入率が50%有るとは思えないし
>>584 授業で使う(?)理論テキストとかはどちらの学校のが良いのだろう。
594 :
587:2012/03/17(土) 20:42:07.55 ID:JaJp3AVh
新設法人の場合は
初年度に調整対象固定資産を取得した場合は
3年間は、課税事業者が強制なんだから
既存の法人が調整対象固定資産を取得した場合にも
3年間は、常に課税事業者を強制すればいいのに
と感じてしまった。
>>592 簡易を選ぶのに特に制限は無かったのでは?
だから売上が1000万超5000万以下の税理士も簡易使ってるよ。
>>592 多分、どんな事業でも選択できるんじゃないかな?
課税仕入れがほとんどない事業者だと
すごい有利だと思う
>>593 理論のテキストの文章は基本的に理マス、理サブと同じだろうから
どちらの文章が自分にとって覚えやすいかじゃない?
Tは条文にかなり忠実、でも覚えやすくはない。
Oは覚えやすいけど、条文とはかなり違う。でも合格者は出てるから大丈夫。
お好みでどうぞ。
>>579 納付税額計算してみ?
メリットもないけどデメリットもないよ
輸出証明の手間だけ
>>594 調整対象固定資産の関連は自販機スキームの封じ込めの為に作られたものだからね。
”消費税 自販機スキーム”でググってみて。
600 :
587:2012/03/17(土) 23:00:34.69 ID:JaJp3AVh
>>599 第一年度に課税事業者で調整対象固定資産を取得、
第二年度も課税事業者、
第三年度は基準期間における課税売上高により免税事業者、
という逃げ道もある気がする。
まぁ、机上の空論だよねw
>>600 第三年度に調整しないことが逃げ道になると勘違いしてないか?
課税売上割合が著しく変動したり、転用したりした場合だけ調整計算するんだぞ
600は、著しい変動や転用を前提としてるんだろう
この改正は「あえて課税事業者とした場合」についての縛りであって、
結果論としての損した得したは従来どおりスルーなんじゃないか?
租税回避じゃないから
>>602 はい、そういうことね。
今年は計算でごちゃごちゃと問われるかもね。
自販機スキーム
事前に準備しておけば今でも可能でしょ
免税点制度を無くせばいいのにね。
税務署職員が忙しくなってもいいじゃない。
退職したらただで税理士になれるんだからさ。
>>605 じいちゃん、ばあちゃんが可哀想だ
非課税をなくせば調固はなくなる
でもそのときは特定収入割合による変動が出るかもw
免税点なくすと
下請けやってる個人が大変
>>607 売り上げが1000万ない下請けはどうやって生活するの?
>588
>特例輸出貨物に係るこれらの役務の提供にあつては、
>指定保税地域等及び当該特例輸出貨物の
>輸出のための船舶又は航空機への積込みの場所におけるもの
>並びに指定保税地域等相互間の運送に限る。
最後の行からは
特例輸出貨物の国内運送(保税地域間)は免税売上となる と思うけど
610 :
588:2012/03/18(日) 06:06:14.58 ID:???
>>609 そうだね。保税地域間なら免税だね。
ふつうに自社工場から出荷するときが4%ですね。
Tの直前も受付始まった。
612 :
587:2012/03/18(日) 10:18:25.10 ID:YI2be5pA
613 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 11:08:40.55 ID:oyxX1KbJ
調整対象固定資産絡みの制限規定が有るのは1課税売上割合の著しい変動2転用3課税事業者選択の届け出4簡易課税
以上でOK?
3は不適用届出書の制限
あとはおk
理論は調固が本命なの?
納税義務を広めに
>>615 去年さらっと出なかったっけ?
本格的なものではなかったと思うけど
12月半ばまでは順調に。
12月半ば過ぎから年調、合計表等、重たい決算、確定申告などで週1授業出るのがギリギリ。計算の復習はほぼしていない。
通勤時間には理論回したけど微妙。
こんな状況の社会人はたくさんいるんだろうけど、今後どうしたらいいんだろ??
早起きして、勉強しよう。
自分も忙しいけど、早起きしてるよ。
では、おやすみなさい〜。
簡単だよ
睡眠時間を削る
細切れの時間を有効活用する
>>620に同意
イヤなら仕事やめる
必要なら金ためる
相対評価はきびしいっす
睡眠時間削るって誰でも出来るもんじゃない。
俺なんかはきちんと睡眠取らないと仕事に支障きたす。
>>618さんの状況はきついだろうけど残り4ヶ月ちょい出来るだけ勉強する事だね。
5月申告もあるし厳しいのは皆一緒だよ。
>618
時間を作れないなら、密度を濃くするしかないでしょ
朝型生活にして、通勤電車の中で座って勉強するとか、
授業&休み時間中に重要な事を復習するとか
仕事を変えないなら毎年同じようなスケジュールになるから、
勉強方法その他を変えないと
勉強する時間がなくたって学会活動できるじゃな〜い!
なんみょーほーれんげーきょー
なんみょーほーれんげーきょー
なんみょーほーれんげーきょー
( -人- )
自分も今日から勉強再開
理論はとりあえず電車の中でパラパラ見てたが
計算はほぼ1ヶ月無勉…
本試験までには絶対追い付くからな!
頑張れ〜!
Oの経験者コースなんだけど、定例テストの回数が少なくて、
そこの部分は物足りない。
1月からコースが始まって、まだテストが1回しかない。次は4月になってからだし。
もっと、他の人と競って、自分の位置を確認したいのに。
Tはテストの回数もっと有るの?
>>628 TACの年内完結+上級だと1月から2週間ごとにテストだよ
本当は毎週テストやってほしいw
通信に配置してる講師見ると
TACは簿財はレギュラーコース推奨で
税法は年内完結+上級を推奨してる気がする
>>628 競争はよくありません。
皆で手をつないで仲良くゴールしましょう
631 :
628:2012/03/19(月) 22:00:28.97 ID:???
そうだね。毎週テストならいいのに。
テストをすると自分の弱点もわかるし、相対的な位置もわかるから。
>>632 税理士試験もゆとり世代にはいるべき
税務署に5年勤めたらみんな資格をもらえるとか
税務署上がりはアカン
簿記知らないから、販管費が雑費ばかりになる
だから
五科目試験合格すると国税OBと差別化できるんじゃないかな?
まー頑張ろうぜ
そうだね。頑張ろう。
ぼくは消費とってインメン派です!
みんな消費なんかやめて酒に行こうぜ
640 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 07:25:23.68 ID:aJjhnPtg
みなさん理論は現時点で何題位暗記してる?
まだ20題は覚えてない
現時点で20題とかどうでもよくね?
試験当日に全部暗記するのが重要なんだろ
お前はその20題を試験当日まで確認せずに覚えてるか?
つまりそういうことだ。経験者だって今完璧に覚えていたとしても試験当日
完璧に覚えているなんてことはねーんだよ。お前はお前なりに試験当日に完璧にすりゃあ良いんじゃねえか
いいことを言うね。
俺の涙腺は決壊したよ。
10題くらいかな・・・
さすがにもうヤバいよね・・・
試験日までは、あと130日余りある
1週間に1個新しい理論覚えると20問ほど覚えれる
そのペースだと、現在覚えている理論を復習しながら、ほぼ全部の理論カバーできるんじゃね
あと130日しかないのか・・・
安心品
133日(のハズ)もある
俺は税法科目は5月直前期までに理論全部暗記してたが。
4-5日で全理論を回転させて試験まで保持して。
今年の夏に税理士登録する。
というか、理論暗記なんてスキマ時間にするものじゃないの?
風呂やトイレでは当然暗記してるよね?
電車やバス待ち時間も暗記してるよね?
大袈裟じゃなく、理論暗記は本試験の直前
国税庁のオッサンが試験の説明始めるまでやってたw
これでも法人・消費合格済みw
上の人が言ってる通り、本試験に間に合えばいいのよ
法人消費合格してからが本番やで!
>>648 同意
本試験当日というより試験開始から終了まで覚えてれば合格できるものね
理論暗記だけじゃ今の試験受からないでしょ。
でも理論暗記してない人が条文理解しているとは思わんけど
消費の理論って直前期に財表みたいに
増えたりしないよね?
>>652 その年による
ひどいときは理論5題ぐらい覚えなおしだわ5題ぐらい追加されるわって感じ
消費は改正が少ない税法だから大丈夫じゃない?
>>653 いいいいいいいいやあああああああああああああ
>>654 そうなんですか。
今年は改正がないこと祈るばかりです!
民主党になってから税理士試験は改正が間に合わないのが多いから
受験生には非常にありがたいよねw
oは去年の改正の分が確実に増えるな
Tだと用語の意義を中心に1ページくらいあった
本試験の理論答案用紙もペランペランのインクが滲むような紙なんでしょうか?
普段の理論用紙って滲むか?
全国模試のわらばん紙風のは滲むけど
インクじゃなくて涙が滲んでるんじゃないの?
会場で泣いてる人、まじで見たことあるんでw
30代半ばのお坊さんみたいなのが、階段の横に正座して理論を音読していたのは見たことある。
人に聞いた話だけど
昔々試験中トイレ禁止(トイレに行くなら退出とみなす)の時代
糞を漏らしながら試験を受けていた奴がいたそうだな。
どの道、トイレ行った時点で時間不足⇒不合格だけどねェ
理論と計算1時間ずつに分けてくれないかな
夏で水分取ってるからトイレ近いし
>>664 最近の試験ならトイレに5〜10分ぐらい立っても間に合う
逆にそのレベルにならないと速度的にちょっと遅いかも
合格者で時間ギリギリで終わるって人は少ないんじゃないかな?
つか2時間ももたないとかお前ら老人かよw
消費税って奥が深いようで深くないな
なんか消費税ってテキスト薄っぺらいし簡単wwwと思ったが
ケアレスミスが命取りになるし
重量科目とはまた違った怖さがあるよね
>>668 消費はケアレスミスはOKな科目よ
Oの統計では合格者でも計算で4〜7つぐらいは間違ってるらしい
配点がない可能性も考えれば計算で8割弱取れるし意外と楽な科目だと思う
理論も満点取らなければならない訳でもないしね
そうかなあ
計算1個ミスると、予備校での順位がガクッと落ちるのが怖いわ
671 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/22(木) 22:36:21.31 ID:JWKIyw5y
計算で免税事業者→課税事業者とかの問題がいまいち苦手
税抜と税込売返を間違えると課税売上割合も合わなくなるし
>>670 予備校の試験は参考程度だよ
直前期でもみんな8〜9割点を取ってくるけど実際の本試験では7割少々取れれば合格するのだからさ
消費ってベテが多いから
初学のおれらがこの時期に
ベテに勝てるわけないっしょ
他の税法に比べたらベテは少ないと思う
一発で合格する人が多い税法
理サブに過去問が載ってるけど模範解答はないの?
>>674 一昨年くらいまではこのスレはベテばかりだったよ
理論の書くスピードが遅いって言われたんだけど
みんなはどうやって早く書く練習してるんですか?
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 00:43:12.70 ID:Z4VnxRYv
ベテが多いのは相続税。
俺は16年目。
消費税は3回で受かった。
>>677 字を書く速度は丁寧に書いたりしない限りみんな大差ない
理論を早く解答するためには
1、解答の柱を過不足なく早くあげる
2、書き始めたら止まらない
これぐらいじゃない?
>>677 べた書きの場合、記憶が確かなほどスピードは上がる
他には…教室通学?税法受験生に友達とかいる?
書くスピードなんか気にしなくていいよ
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 06:22:19.82 ID:BPDDsgIS
腱鞘炎ならない?
腱鞘炎なったよ
手が痛くて字がゆっくりしか書けないんで
今はテストも受けてない
全国模試と本試験は痛み止め打ってもらって受けようと思うんだが
わざわざ金払って分母になりに行くのは虚しいな
684 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 07:20:56.68 ID:xu3435Yo
消費はミアレスケスしたら終わりだよ。
3大ケアレスの影響あり科目
1 固定資産税…スレタイに満点勝負て書いてあるしw
2 相続税…一つのミスが命取りに
3 消費税…一つのミスでえらいことに
消費税は納税義務判定、簡易判定間違えると大変なことになる
まあ、2年前の自分のことなんですけどwww
ミニ税法は誇張抜きで1つのミスで死ねるけど
消費は納税義務判定とか大きなところ以外のミスは別に気にしなくていいよ
課のみと認識して仮計に書き込むときに非のみや共通に書くのがケアレスミスで
答えみてあ〜そうだったと思えるようなもんはケアレスミスじゃないってことで良いですか?
>>688 できれば直そうね
そういうミスってある程度減らせるけど完全に直せるものでもないしね
練習でそういうミスをするとムキッー!ってなるるけど
本番ではこれ以上ないぐらい集中してるしあまりそういうミスはしないと思って愛嬌と思って笑うことにしてたw
>>679-680 ありがとう。
通信なので受験生の友達はいないです。
暗記の精度と柱と止まらないことがポイントですね。
>>682-683 去年の今の時期に腱鞘炎になってそれでも続けていたら
試験当日は終わっちゃいました。
病院か鍼灸院に行ったほうがいいですよ。
>>685 簡易の年はベテ大量合格した年
それまでに比べれば正攻法で解けた年だよ
地力が出ちゃったな
692 :
685:2012/03/23(金) 12:40:43.86 ID:???
>>691 消費税はずっと上位30%に入ってて合格確実のつもりだったんだよ
本試験の問題見て愕然w
解答速報の「∴簡易の適用あり」見て呆然w
合格23だったから笑い話にできるけど
消費税、なめたらアカンw
>692
実話なの?
ずっと上位30%の人が、
原則と簡易を間違えるなんて信じられん
>>693 それはあるんじゃない?
5000万の判定に合併等が絡んでたんじゃなかったっけ?
あれは本試験で見たらちょっと悩むと思う
あの入り口トラップはすごかった。
自分は去年、過去問解きでやって、すごーい何これって思ったよ。
採点する側としては楽だな
>695、>696
返信thx
それなら、1ヶのミス即死亡も納得
俺は簡易と確信をもって計算したよ。
たまたま前日に合併等の納税義務判定の確認したのが良かった。
前日に確認しなかったら原則で計算してたと思う。
今になって消費税法の恐ろしさがわかってきた。
消費は計算の入り口は慎重にするのが鉄則ですよね
納税義務・本則簡易の判定しかり
本当、入り口は大切。ここはちゃんと線表書いて落ち着いて取組みたい。
そういえば過去には95%判定で間違えると95%以上になるものもあったよね
調整対象固定資産も判定は需要だし
納税義務判定に20分かける私はどうでしょう?
704 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/23(金) 16:12:10.96 ID:xu3435Yo
上位30%じゃ厳しいよ。
1年目→上位30〜40%で×
2年目→上位10〜30%で×
3年目→上位10%以内で
3年目は答練は1時間30分〜1時間45分で終わってた。
去年の本番では調固白紙だったけどなんとか合格した。
どうりで去年常に上位15〜30%だった自分が合格できないわけだ。
厳しいな消費の世界は。
今年は頑張るぞ。
>>690 税法合格者で字が汚い人の理論答案見せてもらうとよくわかるんだけど、
びっくりするくらい字が汚くても大丈夫
ベタ書きの場合だけどね
読む側も条文知ってるから
応用理論とか作文の場合は読める程度には丁寧に
上位30%は合格するかもしれないねってレベルだよ
いけそうだからもうちょっと頑張れってライン
>>704 調固は時間的にも回答スペース的にも無理ゲーなこと多いから、
やらなくても受かるんじゃないかってずっと思ってた
合格オメ
俺は3回目の国等で受かった
今になっても調固の出題の意図がようわからんわ
実際の採点はどうなのか知らんけど、
模試の調固は解く時間のわりに配点少ないんだよな
ここの先輩達の話聞いてると消費は一発合格無理ぽいな。。
財表は合格しないといけないし
理論後回しにして今年は計算だけでも合格レベルに持っていくかなー・・・
>>710 短期合格する人は消費一発合格は避けて通れない道(少し大げさ)
短い期間で合格することを目標とするならば2科目勉強した方がよい
おれも理論やる気しないお。
問題集なんかやってない。
とりあえず今年は応用理論ガン無視で
45題暗記で望んでみるお。
個別理論が分からなくても応用理論は分かるぞ
個別理論を理解・暗記が理論の勉強時間の8割だよ
そこまでやって応用を見ないとかもったいない
>>712 それなら個別暗記より
応用先行のほうがいい気がするけど。
ボールペンでおすすめありますか?
パイロットのA-ink(Dr.グリップ)使ってるんですが。
>>708 計算で国等出たの一回だけだよね
当時の受験生はどういう反応だったんだろw
>>716 周りを見てる余裕がなかったから話に聞いた程度だけど、
途中退出者が多かったらしい。
あと一般会計の扱いを間違えた人も結構いたみたい。
>>715 ダイソーのボール径0.38mmのゲルボールペン、安いけど結構いいよ。
計算で準ずる割合って本試験で出たこと有る?
簡易と原則の判定では、去年のOのテストだったかな、すごいのを見たことがある。
基準期間の課税売上も5000万以下で届けも出てるのに、
調固を買ってたので、当課税期間は原則という鬼問題…
>>720 えらい詰め込んだな〜www
そういう問題、本試験で出てもおかしくないが
理論じゃなくて計算でってとこがすごいわ
簡易課税なんて出たばっかだし
捨てでええやろせやろ
平成元年 原則
平成2年 簡易
平成3年 原則
平成4年 簡易
・
・
・
平成22年 簡易
平成23年 原則
>>706 690です。
今度、理論の答案をアップするので評価してください。
>706
大いに同意
一昨年に税理士になった人は、
字が汚いので験委員が判別できるのかと悩んでいた。
>>725 大胆だが通信生にはいいアイディアかもしれん
アップすればみんな意見くれるよ
728 :
>726:2012/03/23(金) 22:48:40.77 ID:???
>726だが追加
あと、小さい文字でも虫眼鏡で見てくれるそうだ
Tの先生が元試験委員から聞いたとそうだ
>>727 ありがとうございます。
左利きから骨折して右利きに矯正させられたので、かなり下手クソで遅いです。
>>726,728
なんか安心しました。ありがとうございます。
ベタならまだしも、作文で手を止めずに行くには、
PCで書いたり消したりが楽なものに慣れていると難しい。
例えば日ごろメールを打つにしても最後まで一気に書き上げて
意味がある程度通じる文章になっていない人は大変だと思う。
何度も練習して、他人に読んでもらって、フィードバックもらって...
を繰り返さないと合格は難しいかと。論述試験なので国語力が命でしょう。
なるべく箇条書きを使うといい
>>716 きっちり勉強してたから驚きはしたものの冷静に解けた
・・・つもりだったが全然冷静じゃなかったうえに勉強不足で一般会計全スルー
当然落ちた
あのときの俺があって今の俺がある
>>733 あの当時は予備校も計算問題それほどなかったしね
事例
甲建設(以下「校舎」という。)は、当課税期間(平成24年4月1日から平成25年3月31日まで)の4月5日にA市発注の道路新設工事を12億5千万円で受注した。
当該工事の工事期間は平成24年4月20日から平成26年3月31日である。
校舎は当該工事に係る総工事原価を9億3千750万円と見積り、当該工事について当課税期間末日において2億2千500万円の課税仕入れとなる工事原価が発生した。
校舎は、前課税期間まで継続して課税事業者に該当している。
校舎の当該工事の請負に係る消費税の取り扱いにつて、簡潔に述べなさい。
ただし、法令について触れる必要はない。
なんか難しそうだね・・・
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 00:58:11.47 ID:gd6lgDWq
>>736 原則、特例で想定できるものすべてを解答して欲しいんじゃない?
>>732 そうそう、自分の知ってるOの先生も理論は箇条書きで合格したって
>>735 校舎ってなんだろって思ったけど、甲社か。
原則なら引渡し基準
特例なら工事進行基準
って事を書くのでは?
原則が引渡基準で、
所得・法人で工事進行基準・延払やってたらそっちで経理してもいいですよ
だったと思う
長期大規模工事だから法人・所得は経理方法に関係なく工事侵攻基準が適用されるんじゃない?
工事をメインで書いて収益の計上も自分なら少し触れる
だったと思う
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 10:59:17.36 ID:/f3mynqo
確か長期割賦販売に該当する場合もあるんじゃなかったっけ?
>>742 通常は工期が長いと分割払いだろうからそうなるだろうね
735です。
答えは考えずに書きました。
>>741に費用まで触れてです。
>>744 費用って何かあったっけ?
当期の課税仕入れは当期で控除するってぐらいしか思い浮かばない
国等って理論で結構出されてるけどそんなに重大な論点なんか?
実務ではまず滅多に出くわさないように思えるんだけど
>>743 引渡し前に分割で支払われても長期割賦販売等にはならないのではないか?
>>748 長期工事なんかの論点ではセットで出ることもあるよ
そのあたりの支払い方法が書かれてないときは想定しておいたほうが無難
少し触れておくだけで印象が変わるから
あくまで工事の論点が中心
>>748 あ、金額が大きいと引渡し後も分割払いがあるのでね
引渡し前と後で両方適用が考えられるのね
>>751 ベタ書きなら全然OK
あとほんの少しなら汚くても大丈夫だと思う
作文でもギリギリ読めると思う
しかし、これ以上崩すと危険
骨折したのか…
厳しい戦いになるな
みんなも意見してあげて
>>751 自分はもう少しキレイなというか整ってる字を書いた
試験委員は相当汚くても読んでくれるらしいけど採点しやすい答案を作ることを心がけていたので
すごく読みづらいけど読める字だと思う
十分きれいな字だよ
ウチの事務所の先生の過去の答案を見る機会があったんだが
ものすごい汚かったぞ
>>754 税理士は字が汚いのが多いのかな?
と思ったけど自分の知り合いで字が汚いのは印面だった…
725です。
>>752 ありがとうございます。
微妙に早く書けばもう少し汚くなるのでやってみます。
>>753 高校の先生に「お前はアラビア人か?お前の時はアラビア語と変わらんぞ」って言われました。
>>754 きれいな字と言われたことがないので、うれしいです。
院免から税理士資格を取り上げろ
院免スレでやれ
中小企業の社長さんに教えてあげたい
院免というのは苦しい競争から逃げたヘタレですよと
合格してから吠えような。
お前も逃げるかもしれないんだから。
あ、高卒か
ゴメン(*с*)
>>760 おい、院免がなんで消費税スレ見てるんだ?
職員に馬鹿にされて専門学校通ってんのか?w
やめなさい!
どっちもスレ違い
>>719 自分が本試験受けた年の全国模試で準ずる割合でたなー
ただし、理論でだけど
例え計算で出ても、そんな難しくないと思うのであまり心配しなくていいのでは
764 :
763:2012/03/24(土) 18:15:08.20 ID:???
自分で書いといてアレだけど
準ずる割合だと納付税額まで合わせられるよな
それはそれでミスできないから大変だな
僕は消費とってインメン派だよ!
高卒が一発逆転を狙って税理士5科目に挑戦??
笑えるwwwww
やっぱ高卒ってことは日商1級に合格して受験資格を得たんだよな?
えらいえらい
よく頑張りましたw
院免が高卒受験生を馬鹿にしてるよw
チキン野郎のくせにwww
中小企業の社長さんに教えてあげたい
高卒というのは苦しい競争から逃げたヘタレですよと
専用スレでやれ。
まあ優劣つけるならば、高卒5科目>院免だから相手にすんな。
確かにそうだが
でもキミはまだ受かっていない。
合格していない。
ただの高卒(笑)
院免みたいな院ポ野郎の話はもうやめようぜ
あんなのカスの極みだわ
まぁ768のような高卒だっていいじゃないか
彼らだって必死なんだよ
高卒だろうが、院面だろうが、税務署上がりだろうが
資格取ってからが勝負だろ
細かい事気にすんなって
そうそう
未合格者がいくら吠えようが
合格しなければただの高卒。
吠えるなら5科目取ってから吠えなさい。
高卒の皆さん
そろそろ消費の話しようよ
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/24(土) 21:57:23.96 ID:DHME7qdG
つうか高卒で五科目合格できんのかこの試験?
世間では高学歴といわれる
明大卒のおれでさえ苦戦してんのに
じゃ問題ね
事業者が簡易課税を受けるためには要件が3つあります
答えなさい
コテハンやめたのか?
相続スレに質問があるぞ
慶應卒の俺でも(働きながら)5科目揃えるのに8年かかったからなぁ
高卒には無理だろ
おいら高卒だけど1年で2科目揃えた。
今年2年目で法人と消費やってるけど、想像してた以上に大変。
がんばれ
この全入時代に高卒なんて化石まだいんのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大成した億万長者DTの松本ですら
コンプレックスは学歴だからなぁ。
やっぱ学歴は大事だよねー。
コンプレックスはないよ。
好き勝手してたから悔やんでもね。
ただね、タトゥーがね、後悔してる。
夏でも長袖しか着れない。
>>779 要件1 基準期間における課税売上高が5,000万円以下であること
要件2 簡易課税事業者選択届出書を提出していること
要件3
その事業年度開始の日前2年以内の次のいずれかの事業年度において、
原則計算により調整対象固定資産の仕入税額控除を行ったこと
@課税事業者選択届出書を提出したことにより課税事業者となった事業年度
A基準期間のない法人の納税義務の免除の特例の適用を受けた事業年度
だいたいこんな感じ?
橋本ww
790 :
789:2012/03/25(日) 00:05:41.45 ID:???
致命的に間違えた orz
×行ったこと
○行っていないこと
>>788 出題者から採点のアルバイトを依頼されたものです。
配点5点のうち、貴方の場合、マイナス3点です。
適用除外書く前に
課税事業者であること、
いつまでに届出書を提出すればいいか等を
回答した方がいいんじゃないか
税理士または税理士試験を受けてる人は学歴コンプレックスがある人が多いのね
自分もそうだけどさ
794 :
788:2012/03/25(日) 01:31:22.59 ID:???
2点!
10点満点でも2点だな、たぶん
本試験だとするともう1年…
いいいいいいいいやあああああああああぁぁぁぁぁ........
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/25(日) 05:18:56.98 ID:WSyWtiyf
準ずる割合って試験の場合は、共通仕入れの一部(水道光熱費のみとか)に使われるよ。
だから普通の問題より難しいし最終値なんて合わない。
796 :
出題者:2012/03/25(日) 06:29:37.06 ID:???
>>788 ごめん、遅くなったな
1 正解
2 正解
3 課税事業者であること
でした
797 :
出題者:2012/03/25(日) 07:05:19.77 ID:???
>>794 あー他の人が採点してたのね
こんなの本試験までに覚えりゃOKなんで
気にすんな、頑張れ!
>>794 採点のアルバイトです。
本試験で、この手の出題がでてもミスしないですね。
>>732 これさぁ、去年自分が通ってた学校の棒読みが同じこと言ってたけど
採点が面倒くさいだけだろ、要は
たった3〜4個のキーワードを繋いで作文もできないなんてヤバいでしょ?
けっきょく
>>538の結論は輸出免税でよかったのか?
803 :
801:2012/03/25(日) 17:09:33.56 ID:???
>802
多分大丈夫と思うけど、念のため税務署に確認するわ
あと、自分で書いておいてなんですけど、>538は外国貨物の運送だよね
基通7-2-1の(8)の(注)(2)でなく、基通7-2-1そのもののはず
ちなみに、Tで受けているから「大原の要点チェックノート」までは知らね
似たようなレベルで競争してるんだろうけど
差が付くのはどこなんだろ?
字のキレイさ
806 :
801:2012/03/25(日) 22:10:50.66 ID:???
リンク先読んだ。参考になったよ。ありがとう。
808 :
802:2012/03/25(日) 23:16:11.33 ID:???
最近、話すときにやたらと「その」が増えた。
>>809 それはいけませんね
当該も混ぜましょう
>>810 当該809の書き込みをした者である。
今後、当該809を書いた者は日常生活において当該も混ぜて話すこととする。
スレが正常化したな
駄目だ
あっちゃん卒業で勉強どころじゃないよ
あっちゃん今まで本当にありがとう
今年は受験を自粛しようかな
あっちゃんの為にも受験しろ。
あっちゃんかっこいい
武勇伝!!武勇伝!!
4月下旬から直前期講座はじまるのかよ
もう無理かも…
理論ちゃんと消化できてれば計算必死にやればいけるやろ
えっ
オリエンタルラジオ解散するの?
Oでは、4月開講初学者対象短期講座がある
合格者も出ているとか
だから、全然あきらめる事はないハズ
ネットスクールが出してる市販の理論集って分かりやすい?
TACの理論マスターは条文そのままで覚えにくいよね。
大原の理サブの方が評判よさげ。
>>821 大原の方ですね!
いつもお世話になっております。
内部教材の問題集ですが、総合問題の答案用紙をダウンロードできるようにしてもらえませんか?
コピー機がない田舎者の通信生には、車で15分もかかるコンビニでコピーは大変です。
どうか宜しくお願い致します。
この平成の世に
タックなんぞに通ってる奴はおらんやろ
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 01:55:18.11 ID:onZZHmLA
Oの映像通信で望月先生の授業で学習された方とかいらっしゃいませんか?
講義はわかりやすいですか?
大原が時代遅れだろ。
LECを忘れないでネ
大原に合格者占有率で圧倒的に差をつけられているTAC
俺は簿財大栄 法相消TACで合格したけどな
大原で勉強=合格ではないんだよ
イミフ
ほんと大原の工作員いい加減にしてほしい。そこら中のスレ荒らし回りやがって。うぜえから消えろ
大原の工作員さん、スレを荒らさずに
>>822の件を宜しくお願いします。
どっちの学校でも全然問題なし
ちなみに自分の消費税の戦績は
1年目 大原レギュラー ×
2年目 大原上級 ×
3年目 タック上級 ○
だったけど
これは別に大原が悪いわけじゃなくて、
理論10題で勝負しようと思ってた自分が悪かったわけで・・・w
(もちろん3年目はちゃんと覚えましたよ)
まぁTACが合格者占有率で大原に大きく差をつけられているのは事実だからなぁ
事実に対して目くじらをたてても仕方あるまい
TACの工作員さん
で、その事実をアピールしてなにになるの?おまえが合格できるのか?w
タック工作員必死www
底辺ほど自分の無能さを隠すために、自分が帰属意識をもつコミュニティを
自分にすげかえて優越感に浸ろうとするからなあ。虚しいねえ。
ネトウヨみたいなもんだな。
つまり
>>834は工作員というよりは、頭の弱い大原生ということか。かわいそうに。
ほんとにそうだよね
合格者占有率で大きく水をあけられていても
ひとりひとりがきちんと勉強すればいいだけのこと。
Tの工作員は何を必死になってるんだろうね
大原信者はどこのスレにでも湧くなあ。まるでゴキブリだ。
事実を突き付けられると
ファビョっちゃう人っているよね(笑)
無能と言われて顔真っ赤にしてレスしてるそこのおまえのことだよw
タック工作員
顔真っ赤w
このタック愛は凄いな
20年ぐらいタックに通ってそうww
別にいいじゃないか
合格者占有率で大原に圧倒的に負けていても
TAC生ひとりひとりが努力すればいいだけのこと。
顔を真っ赤にする必要はない。
というか何に対して必死になっているのかわからない
大原生www凄まじいブーメランっぷりを披露wwwwガチで頭弱い子なんだなwwwwww
TAC工作員
いまだ見えない敵と戦っておりますw
合格占有率を比べるとか・・・
専念が多い大原と社会人が多いTACを比べても意味ないかと
大原って全日制の専門学校あるんだぜ
大学にも行かず、仕事もせず
税理士試験の勉強だけしてる奴がいるんだぜ
(昔は合宿所まであった)
TACが相手になるわけないじゃん
「大学にも行かず、仕事もせず」
おいおい全国5千万人のニート受験生にケンカを売っちゃいかんよww
この平成の世に
昭和の香り漂うTACに通う奇特なお方なんていないでしょ
>>848 学校ごとの合格率とかは分からないのかな?
TACは元々頭良い人が利用したら良くて,大原は凡人でも合格まで持ってってくれるイメージ。
TACのテキスト受付で見せてもらったけど,文体が堅い。
まぁああいうのが好きな人なら合うんだろうな。
この文体…
大原の専門卒の低偏差値講師に教わることなど無い。
>>853 多分あなた法人スレにもいるでしょw
俺も文体で一発でわかったよw
>>850 ちなみに10年以上昔の話ね
大原で仲良くなった講師が
「私の友人で理論5題で合格した人がいるんですよ!」
と言ってたのを真に受けてしまった
平成ヒトケタ代は消費税って未出題の重要理論がたくさんあったからね
そのかわり計算はワンミスでアウトだったらしい
まぁ学校なんて利用するもの。どっちが自分に合うかが大事。
自分はOに行ってるけど、Tの外販書籍は良く出来てると思うし
直前はTの通信も受講するよ。
OにしたのはOに通わないと、教材が手に入らないから。
両方教材を受付で見せてもらって、自分はOの理論テキストが合うと思ったからだ。
受講する前に教材見せてもらって、決めればいいんでない?
>>857 自分もそうした
ただざーっと見ただけでは分からなかったので結局勘で選んだw
OとTならどちらでも大丈夫でしょう
その年の試験内容によっては当たり外れはあるけどそんなのは試験を受けてみないと分からないしね
大原工作員は退社したのか?w
【問題】
消費税の確定申告書の提出義務がある事業者ってどんな事業者?
>>860 課税事業者
ただし、4%売上が無くて、差引き税額がない課税期間はこの限りでない。
862 :
861:2012/03/27(火) 20:02:21.16 ID:???
時間が有れば課税事業者の規定も書くけど、今は忙しいから
これだけで勘弁して。
>>861 正解!簡単すぎたかw
条文に課税事業者で差引税額・納付税額がある事業者は確定申告義務有り
ってハッキリ書けばいいのに
税法特有?の回りくどい言い回しだよね
>>863 はっきり書いてあると思う
もし回りくどいと思ったのなら税法に慣れてないだけだと思う
なんでそういう言い方をするかを考える必要はあると思うよ
専門の科目をそれなりに勉強しようと思えばどの学問でもその世界の表現の仕方がある
税理士試験の専門性は個人的には疑問符がつくけどさ
ただ単にスレの空気が悪いから話題変えただけなのに
この言われよう…
なんか悲しくなるわ
気にすんな。君の気持ちは自分にはよく伝わったよ。
>>865 すみません
飲んでるからオブラートに包み忘れた…
でも表現の仕方を考えることは作文のときに有利になるよ
暗記するときにも役立つ
>>865 空気読んでワザと間違えるともっと叩かれるぞw
荒れたときは問題にかぎるな gj
うむ。予備校論争は必ず荒れるからね。隔離スレでもあればいいんだけども。
荒れてるように見えないのだが温室育ちの人が多い?
O工作員いなくなってワロタ。マジでOの講師だろwww
Oの講師はほんましつこい。
873 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/27(火) 21:39:10.45 ID:1FitqK5y
理論で国内銀行からの受取利息は課税売上割合の計算上、非課税売上高に含まれるじゃ駄目なの?
理論テキストには資産の譲渡等に係る対価の合計額云々〜
と書いてあるけど
「課税売上割合の計算上」だから「非課税売上高」じゃ説明できてない希ガス
「分母のみ」といった方がマシと思われる
分母、分子を理論で書いちゃダメだって聞いた
>>873 資産の譲渡等=4%+輸出免税+非課税でしょ
だから非課税売上高だと分母が非課税だけになっちゃうじゃん。
事例が続く問題で、分母・分子で書くなら、
資産の譲渡等(以下「分母」とする)
課税資産の譲渡等(以下「分子」とする)
と書くのはどうだろう?
大原の工作員の方、
オプションの理論攻略、
通信でも受けれるようにしてください
あと、他校生でも受けれるようにしてください。
生講義で、かつ、6校でしかやらないなんてあんまりだ
880 :
877:2012/03/27(火) 22:16:21.37 ID:???
>>878 H20(58回)の本試験で
『資産の譲渡等の税抜対価の額の合計額(以下「分母」)』
『課税資産の譲渡等の税抜対価の額の合計額(以下「分子」)』
って書いた
酒屋さんがビン入り飲料を仕入れると
中身の飲み物は課税仕入れで、
ビン分は容器保証金で非課税なんだけど
酒屋さんがビンをメーカーに返却しないで他の業者に転売しちゃったら
ビンは課税仕入れにしてもいいのかな?
>>880 レスありがと。やっぱりそう書きたくなるよね。
いきなり分母分子はまずいと思うけど。
結果はどうでしたか?良ければ教えてください。
883 :
877:2012/03/27(火) 22:31:02.33 ID:???
>>882 受かったびょん
計算国等だったけどねw
>>881 いいんでない?
酒屋の仕入取引がよくわからんのだが、
ビン入り飲料は全額課税仕入れで、ビン返したら課税売上げにはならんの?
887 :
881:2012/03/27(火) 22:48:17.07 ID:???
えーとね。メーカーからの請求書には中身の値段(課税仕入れ)と
ビン(容器保証金)を区分して記載して有るんだ。
で、容器保証金はメーカー側では預かり金として処理してる。
ビンが返却されたら、そのお金を返すからって事で。
基本通達5−2−6にも書いてるんだけどね。
なのに、酒屋さんはビンをメーカに返さずに他の買取業者に転売してるから
どうすんべかなと思ってさ。
>>887 ということは実質は金銭債権の譲渡になるから厳密には非課税取引では?
例の自動車リサイクル券の問題と一緒で。
889 :
886:2012/03/27(火) 23:01:03.50 ID:???
>>887 へ〜、初めて知った
酒屋さんの視点から、
ビンを返さなかった場合に没収される金額(容器保証金)の処理を、当事者間で
(1)「ビン代」としているなら課税仕入れで
(2)損害賠償金としている場合は対象外
ってことだね
課税の公平に反する希ガス
890 :
881:2012/03/27(火) 23:11:53.15 ID:???
>>888 うん、理論的に考えたら、金銭債権の譲渡で非課税でも良いかなと思うんだけど
買取ってる業者はビンを特約店に納入すると課税売上になるらしいので
買取業者にとっては課税仕入れじゃないかと考えてるんだけど。
だからこちらもビンの譲渡は4%売上、ビンも課税仕入れにしたいなと…。
>>889 当事者間で決めたら消費税の取扱いが変わるなんて、不思議だよね。
最近の消費スレは馴れ合い大好きね
もっと殺伐と殺るか殺られるかって雰囲気にはならないのん?
みんなで手をつないで合格しましょうってか
相手方において課税売上げになるなら課税仕入れになるはず
根拠は法令「課税仕入れの意義(消2@十二)」
通達に法的拘束力はない
しかし課税当局ともめる可能性がある
最高裁なら勝てるんじゃないか?
>>891 万年ベテインポが何をエロそうなこと言ってやがる
>>891 2chに何求めてんの?
匿名の掲示板で殺るか殺られるかって…ウププ
自習室行って「このベテども!無駄な努力だなっ!」とでも言って来い
殺伐とするぜよ
これでどうだ?
896 :
881:2012/03/27(火) 23:53:41.32 ID:???
>>892 確かに税務署に突っ込まれそう。
もう少し考えてみるよ。ありがとう。
本当にOの工作員が沈黙しましたね。明日出社したらまた暴れるのでしょうか?
法人の350だろ?
あだ名つけようぜ
>>898 お前のあだ名は「ウリナラマンセー9cm」
>>895 そこまで殺伐としなくてもいいのだけどね
さすがに無駄な努力を必死でしてる人に面と向かって言えないよ
ただ馴れ合いがひどいなと思っただけ
殺伐としてきたw
こんなとこにレスしてないで勉強しろ
>>900 またおまいか
流れを作ればいいじゃないか
今北けどワロタ。あんだけ挑発に即レスしてたO信者が夕方以降パタっと出てこなくなってるw
仕事でやってんのかな。
成田空港の中にある免税店って
日本人でも買えるし、値段が安いんだけど
購入時に特に書類とかいらないんだよね
あの店って日本人に対する売上は普通に課税なのかな?
海外の免税店行くと
パスポートの提示とか求められるんで
自分が非居住者扱いってのがわかるんだけどさ
>>907 それは”出国の際に携帯する物品の輸出免税”期通7-2-20で
ないかい?
本屋でネットスクールの本読んだけど,十分合格出来そう。
直前は専門学校の答練受けなきゃアカンやろうけど。
ネットスクールなら専門学校は大原の方が合いそうだな。
おや?この文体は・・・
え、ネットスクールの人は元TAC講師でしょ?
なぜそこにOを絡めてくる?
Oに通ってるからOのことは好きだけど
変にO推しされると迷惑なんだよね。
>>912 これはイイネ!
情報交換以外の学校の話はこっちにしてくれ
>>907 空港内の免税店は出国手続後から入国手続までの間に購入できるんじゃないか?(国外取引?)
消費税について言えば、国内で消費されないものには課税しない。
出国手続前の場合は、海外に持ち出すことが相当程度明らかである必要があるので、
パスポートの提示等が求められる(消8、輸出物品販売場における免税)。
海外等で消費されずに持ち込まれる場合には輸入時に課税される(消5A、納税義務者)。
一定量までの手荷物は引取りに係る消費税が免除されるのかな?
海外行ったことないので違ったらスマソ。
915 :
914:2012/03/28(水) 18:20:00.03 ID:???
>海外等で消費されずに持ち込まれる場合には輸入時に課税される(消5A、納税義務者)。
再持ち込みの場合は、上記とは違うみたいだったわ
スマソ
ネトウヨの方か
この平成の世にTACに通う奴なんて
さすがにおらんやろ
それ以前にこの平成の世に税理士を目指す奴なんて
さすがにおらんやろ
正真正銘のアレだな
2008年財表で
タックがストックオプションをおもいっきし空振りしたのには
腹を抱えてワロタよ
タックの財表はよくヤマを外すよね。
消費はどうなのかな?
前代未聞の解答差し替えなら知ってるけど(笑)
すごいベテランさんですね。
今日はまだ帰らないのか?
残業w
2008年の財表なら俺も知っている。
TACは出る出る言われていたストックオプションをほとんどやらず
その年のTAC財表受講生は壊滅状態だったんだよね。
俺は当時大原受講生だったけどストックオプションは大原でかなり力を入れてやっていた。
大原のカリキュラム&TACのヤマ外しのお陰でその年財表に合格することができた。
ありがとう♪大原&TACさん♪
いまだに消費に合格できない落ちこぼれw哀れだなwwww
まぁまぁ消費に合格できないのは
お互い様じゃないかw
2008年の財表のことなんぞ知らんわ。こういう人間が税理士目指してるとか、
同じ大原生として恥ずかしいわ。
こういう流れの中で
「俺は合格した」
と主張する奴が現われたとしたら
そいつはきちんと科目合格通知書をアップすること
2008年財表のTの大失態は俺も同じT生として恥ずかしいよ…
そろそろ退社したかな?
そうそう
2008年のタックの財表科は
出る出る言われていたストックオプションをほとんど授業で触れずに
当時まだ出るはずのない資産除去債務を徹底的にやってたんだよな
大バカwwwww
その事実をあとから聞いて大爆笑したよ
タックは素晴らしい!
みんな!
タックに通えば合格間違いなしだぞ!(笑)
悲しいピエロ
他でやってくれよ。O生だけど迷惑だ。
さぁ、消費の話でもしようぜ。
そう言えば確かに消費税解答差し替え事件はあったな。
つい最近のことじゃないか?
TACは色々とネタを提供してくれるよ
予備校事情に詳しいやつ=ヴェテor予備校関係者
>>938 まぁまぁ今は希望に燃えて消費を勉強しているキミも
先に進むにつれ壁にぶち当たりヴェテ化するからw
正体はヴェテ野郎だったのかwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwww
消費でヴェテ化とか高卒かな?プッ
ストレス溜まってんだろ。察してやれ。
こういう流れになると思ったよ…
確かに2008TACの財表は酷かった。
2ちゃんでもT生の怨嗟の声が延々と続いたよ
今は「ゴウカク24」とか印字されるんだっけ?
なんで消費スレにいるんだこの人。相当歪んでいるね。延々と財表の話題にしがみついてるし。
>>943 簡易課税で合格されてもな。オートマ限定みたいなもんだろ?オマケに院免。
印面とか弱小事務所しか就職先ないね
かわいそうに
合格したのが財表だけなんだろ
かわいそうだから、察してやれyo
院免「合格通知書うpしたったで」ドヤッ
そりゃ院免なら無能でも時間かけりゃ合格するわな
>>947 合格した年は「ゴウカク」だったんじゃないかな?過去の合格分が下段に「ゴウカク23」
>>950 無職だろ多分
簿財取って大学院→就職して働きながら勉強→2年たって税法一つも受からず
→退職して勉強に専念→消費受かって晴れて免除申請
→登録できたけど年取りすぎ・陰面なのでどこも雇ってくれない
→2ちゃんねるで毎日憂さ晴らし
こんな感じだな
悔しいのぉ〜
悔しいのぉ〜
wwwww
昨年簿財合格したが、「合格23」と印字されていたよ。
初受験だったので過去の分は知らない。
>>955 だからいろんな科目のスレに出没するのかw
院免無職とか哀れすぎるw
え?なに?
また高卒が院卒に嫉妬してんの?
簿記、財表、消費、この辺の入門科目は荒れるのです。
まぁ悔しかったら早く試験に合格して税理士になりなよ
大丈夫。頑張ればなれるよ。
ポポポポーーン♪
合格通知書の国税審議会会長の名前が誰かでベテラン度合いがわかるってもんだ
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、辻山栄子ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
>>961 簿財消は受験生のレベルが低いからね。
入門科目だから本当の意味で税理士試験の厳しさを知らない。
延々とスレちの話題を続けて勝手に優越感に浸って・・・
人間としては最低の部類だね。まあそういう性格の悪さって滲み出るから、実生活でも
相当嫌われてるか相手にされてないんだろうけど。
781 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 22:38:39.37 ID:???
コテハンやめたのか?
相続スレに質問があるぞ
そろそろ、次スレが必要じゃない?
>>907で質問した者なんだけど
わかる人いるんなら教えてもらえないかな?
成田空港の免税店の取扱と買った旅行者(日本人)の取扱
気になるんでスッキリとした解答解説よろしく
>>964 知らんかったワ
オレッチは井堀利宏って書いてある
972 :
908:2012/03/28(水) 22:30:14.13 ID:???
>>970 ん、908で答えたんだけど。じゃ本文コピペするわ。
海外旅行者が出国に際して携帯する物品の輸出免税)
7−2−20 出入国管理及び難民認定法第25条《出国の手続》又は同法第60条《日本人の出国》の規定により
海外旅行等のため出国する者(非居住者を除く。)が
渡航先において贈答用に供するものとして出国に際して携帯する物品
(その物品の1個当たりの対価の額が1万円を超えるものに限る。)で、
帰国若しくは再入国に際して携帯しないことの明らかなもの又は
渡航先において使用若しくは消費をするものについては、
当該物品を当該出国する者に譲渡した事業者
(法第8条第6項《輸出物品販売場の定義》の規定による
輸出物品販売場の許可を受けている者に限る。)が
輸出するものとして法第7条第1項《輸出免税等》の規定を適用する。
ただし、当該海外旅行等のため出国する者が、渡航先において
贈答用に供し帰国若しくは再入国に際して携帯しないものであること、
又は渡航先において2年以上使用し、若しくは消費するものであることを誓約した書類を
当該事業者に提出した場合及び当該出国する者が出国時に税関長(沖縄地区税関長を含む。以下同じ。)に申請して
輸出証明書の交付を受け、これを事業者が保存する場合に限り適用するものとする。
(注) 消費税が免除された物品を携帯して出国した者が、
当該免除された物品を携帯して帰国又は再入国した場合
(当該物品を携帯して出国した時から2年を経過したものであるときを除く。)には、
当該物品について、他の法律により特に消費税を免除することとされているときを除き、
消費税が課税される。
>>972 それは出国手続前のケース(秋葉原等の免税店)で、
出国手続後(空港等の免税店)は国外なんじゃないか?
国内の定義を確認しなさいよ。
>>965 税法の方が簡単
簿記の頃はいくら調べても分からんことが多かった
税法が難しいとかいう人は国語が苦手な人なんじゃないか?
そういえば結果通知書って過去に合格した科目って
合格済みとか何の記載もないよね?
おれの簿財空欄なんだけど
>>972 いやこれは違うだろ。
>>907は成田で出国手続き済ませたあとの待合ブースでタバコとか香水とかブランデーとかが免税で売ってるやつの話だろ?
輸出免税とか輸出物品販売場の話じゃない
>>976 どうやって食いつくのがいいのか分からない…
出題難易度が高すぎw
>>970 成田空港のHP見れば分かるけれど免税店は出国手続き後しか入れない国際線エリアにある。
で出国手続き後は税法上どこの国にも属さないとみなされるので日本人も非居住者扱いになり、免税。
そこで買った免税品を帰国してきたときに携帯してれば、関税で上限を超えるものは課税される(つまり輸入として扱われる)。
ってことじゃないの?
>>979 >>907です
そっか、成田空港のホームページか
多分、免税だろうなーとぼんやりは思ってたんだけど
日本人がまだ日本にいるのに非居住者扱いになるという理由は知らんかった
勉強になった、ありがとう
>>907 .>成田空港の中にある免税店って
>日本人でも買えるし、値段が安いんだけど
>購入時に特に書類とかいらないんだよね
>あの店って日本人に対する売上は普通に課税なのかな?
根本的な問題でさ、消費税は日本人に課税されるとか、非居住者に課税されないとか、そういう税金じゃないんだぜ?
国内において資産の譲渡等、だろ?国内ってどこよ?
>>979 出国手続きをした場合であっても原則居住者のままでしょ。
スレ立て出来るかな、ちょっとやってみる
984 :
984:2012/03/28(水) 23:17:39.99 ID:58Mcrpxx
ごめん駄目だった。誰かよろしく
>>984 あーごめん、自分も無理だった
成田空港の話長引かせてすまんかった
>>974,981
国内が消費税の施行地ということはみんなわかってる
出国する場合、それが具体的にどこまでか確認できるソースを知ってたら教えて欲しい
『出国手続きの終了後の空港内から入国手続き終了後までの間で商品を購入する場合、税法上はどこの国にも属さない』
とwikipedeiaにあるから、税法の施行地は出国手続までなんじゃないかということを言ってるんだが
ググったがとりあえず他に見つけられんかった
法律によっては機内まで(搭乗説、ドアロック説あり)が法施行地みたいね
>>987 おぉ、ありがとう!
空港の免税の話、結論が出たら次スレでも聞かせて欲しい
居住者と非居住者では手続が違うことがあるのでは?
通関士の方が詳しいのだろうか
>>986 法律の試験を受けててwikiをあてにするのは頂けないな
学生さん?
>>986 出国手続きをしたとしても
成田空港(内にある免税店)は、国内にあるでしょ。
>>986 ばかだなぁ。施行地がどこまでとか関係ないだろ。
ゲートの向こう側の店では消費税が課されない。手前側の店では課される。つまりそこが施行地内外の境目だろ。ソースてww
それともお前の目にはそのゲートの間のどこかで事業者が事業をしているのが見えるのか?
どうしてもソースが欲しけりゃ今度ゲート一旦出てから無断で戻ってみろ。警備員総出で取り抑えて教えてくれるぜ
なんでゲートの向こうが法施行地外なんだよwww
おそらく
>>986は形式的な仮定の話がしたいんじゃないの?
ここにいる人たちの多くは運用の話を第一に考えるのだけどさ
法に違反しない租税回避の方法を考え出す人は
>>986みたいな人がするのだろうけど
>>986 少なくとも907はわかってないな。そもそも免税ではない。
このスレ何人ぐらいいるのだろ?w
5人ぐらい?
あらかじめ旅行に出発する前に旅行会社の持ってくるパンフレットでおみやげのマカダミアナッツ買っておいたりするじゃん?
あれ消費税課されてないのな
多分ね
いやこのスレには俺を含め2〜3人しかいない
で、その2〜3人で口汚く罵りあってるんだよ
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛