2012公認会計士試験 第1回短答自己採点報告B

このエントリーをはてなブックマークに追加
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:05:52.73 ID:???
>>552
すげー
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:06:27.52 ID:???
ここ短麺多いし、今日リアルに受けてきたやつ来い!
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:06:36.40 ID:???
クレアールはマジで非常識だよ・・


講師はスッポンッポンで授業するわ

受講生は講義中に奇声発して走り回るわ

予想問題基地外みたいに解かせまくってカスリもしね〜わ

通信だと直前対策の教材が試験終わってから届くわ

DVDの教材をよその予備校との差別化を図るとかぬかしてブルーレイにするわ


ほんととんでもねえ予備校だわ
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:06:36.72 ID:???
>>553
どこでもなんじゃないか?
やっぱり赤スクがかなりおちてんのかなあ
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:08:19.45 ID:???
>>558
アカスク免除と暗記しか能がない年数だけ積み重ねてる人が落ちてるんじゃないの?
後は科目持ってるからって昼からしか勉強せずに予備校でも廊下で喋ってばかりいるベテ
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:09:01.83 ID:???
>>553
データに基づいてないんで完全な私見だが、たぶんアカスクの存在がそうさせている気がする。

短答はほぼフリーパスなアカスクが論文で大量に滞留。
今の激難な短答を突破してくる入門生にとっては論文で戦うアカスク生が自分の合格可能性をあげるための存在になってるという。

たぶん金融庁や採用してる監査法人もこの傾向に気づいてるはず。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:12:24.43 ID:???
>>560
てことは短答通れば論文の合格率は相当高いってこと?

ストレート合格は合格率5割くらいなのかな
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:13:45.80 ID:???
今回の短答でも入門で75%超取ってる人はその調子で論文受かる確率かなり高いわ
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:14:42.32 ID:???
>>560
ていうかアカスク生ってそんなに居るのか?
昨今の状況下で
わざわざ高い金払ってアカスク行く物好き何人居るのだ?
予備校の新規受講者ですら激減のこの状況下で?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:15:49.92 ID:???
>>561
おそらくね。
現行試験の論文は本来論文受けるレベルにない連中が大量に紛れていて
それが短答全科目受験生の偏差値を押し上げていると思う。

もちろん全科目で突破してくる受験生も多いからレベル低い争いとは言わないが、
低い連中が一定数いるということは確か。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:17:35.69 ID:???

レックって結局どこが本校なん?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:18:06.51 ID:???
>>564
白紙答案もけっこう多いみたいね

だからこそ、何か書ければ受かるんだよね

その何かが重要なんだけれど
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:19:55.92 ID:???
>>562
入門で75超なんてツチノコ探すようなもんだろ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:20:29.04 ID:???
前回前々回なら入門で8割超いるぞ
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:21:07.24 ID:???
>>563
そんなにいない。
そもそもアカスクは卒業しないと免除にならないし
アカスクの全員が会計士目指しているわけではない。

早稲田アカスクでいえば、数は多くないが優秀なやつは在学(免除なし)で受かるし
既卒で続けるやつははっきりいって、あまりいない。

勘違いしているやつが多すぎる
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:22:11.82 ID:???
>>565
日吉辺りが一番強い気がする
尤も分母も多い気がするけどね
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:22:38.51 ID:???
LEC大学院に行ってる奴は間違いなく分母様だろうな
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:23:09.45 ID:???
>>569
で、早稲田アカのお前は受かったのか?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:24:12.27 ID:???
>>569
在学中に合格失敗→勉強続けたいけど既卒専念は無謀→落とし所アカスク
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:24:53.88 ID:???
今2ch見たらウンコ漏らしたのが話題になってて…
西南大で俺と同じ教室だった人、マジですいませんでした。
ちなみに財務は84点で死にました。
本当にご迷惑をおかけいたしました。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:25:01.57 ID:???
アカスクは最近はNNTの新卒先送り(&補習所単位)にも使われていると聞く
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:25:39.32 ID:???
>>574
どんまい。お互いさま。
5月がんばろうぜ!
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:27:29.76 ID:???
>>569
そこがキモなんだが、アカスクって毎年何人卒業生を輩出してるの?

単純に考えて卒業生の半分が論文まで受かってないとすると、毎年短答実質免除者が雪だるま式に増えていくことになるんだがね
(当然卒業した人がみな受験するとは限らないが)

少し考えるとアカスクの存在で試験がおかしな方向にいってると思う。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:28:42.50 ID:???
>>572
11年論文合格です
>>573
たまにそういうやつもいる。
けど、意外に多いのは社会人経験者。
やっぱり金かかるから、年齢も少し高め
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:28:43.38 ID:???
>>564
その認識は甘いよ
俺もそう思って舐めてた
実は論文分母のレベルはかなり高い
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:30:23.68 ID:???
11年のアカスクは
願書1259人論文804人合格72人になってるな
今残ってるのは730人か
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:30:59.63 ID:???
ボーダー70でも合格者1000人いないかもな。そして5月はさらに
難易度を上げて70でも合格率5%位にして短答合格者を1500人以内
にする感じ。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:31:01.53 ID:???
TAC監査は金沢吉田だろ
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:31:16.33 ID:???
>>579
ということは免除使わず短答突破した猛者たちで合格の椅子を奪い合ってる図式なわけだな。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:35:36.03 ID:???
>>583
そうだね
アカスク卒って本当に論文受けてるのか?
てくらい予想と現実の得点率の差があった
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:37:13.02 ID:???
>>577
全国で1000くらいか?
有名どこのアカスクで免除使うやつは少ないと思う。
多くが在学中に短答は突破するが(1年時が多い)、
本業もあったりして、論文は三振手前で受かるやつもいる
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:39:20.16 ID:???
>>585
毎年500人ずつ短答免除者が現れると仮定したら短答がムリゲーになりつつあるのもうなずける話だな。
そして短答でそいつらに勝つような強者は余裕で論文一発という図式が見えるぞ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:40:27.39 ID:???
つーかアカスク卒業すると最低24でそこから1〜2年で論文受かっても就職厳しいだろ
学部生や院生ですら就職できない奴いるのに
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:45:27.94 ID:???
>>587
イメージはアカスク在学中に短答合格⇒既卒1年目で論文合格のパターンが
アカスクには多い気がする、あくまで合格者は

おそらく免除を使うやつ(申し訳ないが有名でないとこ出身)は、ほんとに
分母になってくるとおもう
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:46:58.76 ID:???
早稲田アカスクレベルでも免除使ってる奴はかなりヤヴァイレベルの受験生が多いよ。
使わないやつはアカスクっていうより元々優秀。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:52:14.03 ID:???
>>586
大体400くらいじゃないかな免除使うのは。
ただこの人たちは、12月は受けられないから、5月に入ってくる。

今回の短答にはほとんどいないから、今回にかんしていえば
影響はほとんどないはずだよ
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:52:59.51 ID:D17FR6V7
TACの論文専科って短答合格書がないと申し込めないんだな。とりあえず去年のテキストで代替するか
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:55:08.11 ID:???
池辺大原から引き抜きだろ大原はなんかあるよ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:56:21.41 ID:???
>>592
大原はAXLからもLECからも引き抜かれまくってんのか・・
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:58:57.67 ID:???
大原、監査の問5間違えてね?
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 03:59:37.63 ID:NgWxlYWu
カリスマ長瀬は休業。
簿記論は瀬戸川がカリスマだとさ。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:02:36.90 ID:NgWxlYWu
大原は専門ドキュソがうざい。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:04:13.12 ID:???
ねえ管理の財務分析とかの最新管理とかの範囲はどうしたらいいの?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:09:08.05 ID:???
ドキュソって見たの何年ぶりだろw
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:22:22.22 ID:???
>>595
いろっぽい肌の変態
商法168条 変態設立

がわすれられない。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:26:25.77 ID:vzgK+sWJ
いろっぽい肌の変態 wwwwww
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 04:51:16.68 ID:???
撤退か継続か、正当な注意を払い、懐疑心を保持して、批判的に判断するように!
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 05:11:38.97 ID:???
継続は力なり
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/12(月) 05:14:16.44 ID:iEaY0Qls
ボーダーは多分71だろ
可能性として70もあり得る
5月との兼ね合いも考えて70未満はゼロ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
☆★☆ 短答落ちはアカスクにおいでよ! ☆★☆
※締め切り迫る※
・短答チャンス4回増!、論文チャンス2回増!
・短答は企業法のみのザル合格!
・短答特有論点不要!
・暗記?、基準?、特商?、帳簿組織?、全部不要!
・本試験は予備校的暗記型からアカスク的理解型に。
・短答受かれば論文は半分合格!
・無職回避でまたーり受験生活!
・修了時には新卒カードで一般就職にも道!
・ERP,IFRS知ってる、で就活有利!
・教授コネ就職!実務家教員コネ就職!あるかも?
・論文かけば税理士に!
・学歴ロンダも容易に!
・卒業すればもれなくMBA!
・優秀だと、奨学金免除でリーズナブル!
・将来の制度改正で実務要件に算入される可能性があり!

○早稲田大学会計研究科
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1314915629/l50
○【国立】北海道大学会計大学院4【少数精鋭】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296032973
○【国立】東北大学会計大学院4
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/exam/1298281236/
○【短答免除】アカスク・会計大学院【実務免除】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296300960/l50