【簿財】独学で税理士試験【税法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/26(月) 21:47:00.71 ID:???
>>951
5科目とも資料通信じゃなく、完全独学?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/26(月) 22:29:06.16 ID:???
>>952
資料通信って何?ゆーキャン的なもの?
市販の参考書や勉強してる友人がいたので模擬試験コピーしたりとかしてた。
5科目揃えるのに6年かかった
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/26(月) 23:41:55.59 ID:???
>>953
5つの科目は何ですか?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/27(火) 07:40:49.62 ID:???
>>954
簿財消法相
一番ポピュラーな科目
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) 18:30:41.74 ID:???
>>955
同じくその科目を独学予定

とおるテキスト+ゼミ+理論ナビ
TOの個別・総合問題集・理論問題集

もっとも直前はTOの資料通信利用予定
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) 20:16:39.23 ID:???
>>955
勉強したことないからこの資格が独学官報がほぼ不可能ということを知らないで
書き込みしてるんだろうな・・・

もし官報合格したというなら官報合格時に何が送られてくるか答えてみ。
あと登録はしてる?
登録してるなら証票の裏面には何が記載されてる?
あと表面の裏地に書かれてる文字は?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) 20:39:23.47 ID:???
>>957
お前はアホか?

仮に全てを答えてもそもそも本当に独学だったのどうかなんて分からないだろ

何訊いてんの?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) 20:55:43.71 ID:???
書き込んでいる情報が薄すぎるな
想像で書いてるから詳しいこと尋ねられても答えられないんだろう
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) 21:21:19.03 ID:???
税理士会のアンケートで試験組の平均受験年数は八年で、ほぼ専門学校を
受講していることがわかってる。(母材は独学もいるが)
またTACの情報ではミニ税法絡みの合格者は8割超だという。
市販教材だけで、しかも国税四法で六年で合格というのは受けた資格を間違ったとしか
いいようがないスペックだな。
旧司法試験狙えばよかったのにね。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/28(水) 21:36:15.71 ID:???
マジレス禁止
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/29(木) 15:53:14.85 ID:???
逆でしょ。
独学でがんばっている人らに951みたいな独学でも受かって当然みたいな
冷やかしネタ投入するのはいただけないからね。
963957:2013/08/31(土) 07:05:01.28 ID:???
>>958
アホはお前だ
ばーーかw
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 09:58:11.55 ID:Ygh6q+Ep
>>963
おいおい、957は自分。
人を騙るなよw
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 10:18:23.44 ID:???
独学の線引きしないと、収集つかないんじゃね?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 13:00:33.73 ID:???
>>866 参照
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 14:36:39.94 ID:???
>>957
証票の裏?

俺の証票は偽物か?

何も書いてないぞ

ただ、「すかし」は、はいっているが
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 18:13:04.29 ID:???
>>967
正解!!

ネット検索すれば証票アップしてる例があるのでね。
そこで裏地と質問したわけ。^_^
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 18:23:09.57 ID:???
>>947
どこのこと?気になる。TかOってこと?
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/08/31(土) 21:41:52.69 ID:???
有資格者が、受験板にまで来るとか、講師か何かなのかね?
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 02:21:16.81 ID:???
簿財を独学でやろうと思うのだけど
スタンダードテキスト財務会計論も買っておいた方がいい?
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 10:41:10.35 ID:???
>>970
正解
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 15:03:48.86 ID:???
>>971
スタテキよりも法規集
それでも買いたいなら広瀬の財務会計にしとけ
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 21:27:38.09 ID:???
広瀬のは論点ごとによって解説が端折りすぎてたり中身が濃すぎたりとちょっと極端すぎるので勧められんな
スタテキもちょっと重すぎる
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 22:09:07.69 ID:???
資料請求のみは独学でオッケー?
誰にも教わってないわけだし。

俺は資料請求のみで簿財消法相受かった。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 22:20:42.29 ID:???
>>975
資料請求…
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/02(月) 23:11:55.48 ID:???
釣りにしてもマヌケすぎるな
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 19:18:59.50 ID:???
税理士・会計士試験対応 財務諸表論実戦ナビ
税理士・会計士試験対応 実戦テキスト 財務諸表論
どうなんだろう?
同じ中央経済社でありながら会計人コース見てもスタテキと違って全然おしてない
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 21:25:31.57 ID:???
ネットスクールで簿財セット注文して届いたけど思ってたより量多いなあ
財表の理論は消費税より大変そう
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 21:44:38.59 ID:???
>>979

> 財表の理論は消費税より大変そう

財表は丸暗記不要だろ
センテンス単位でいいじゃん

消費のほうが10倍きつい
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 22:21:33.48 ID:???
>>980
いや、おれ今年消費を理マス丸暗記で受験してる
財は独学だからどの程度まで仕上げればいいかがわからないのがキツイな
今年の試験しか見てないけど、毎年、記号・単語・ベタで3等分って感じなのかな?
直前期は予備校通う
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 22:27:11.63 ID:J6T4g8O/
5科目一括で合格したやつがいたら
おめーら
尊敬する?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 22:41:22.80 ID:???
>>981
そうだったのか
簿→消→財?院経由?

財表の出題はその通りだよ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/03(火) 23:53:25.03 ID:???
>>983
いえ、今年消・法(予備校・専念)→来年簿財+12月の結果次第ってところです
税法からやったのはお金や時間その他諸事情を考慮した結果です
簿財をネットスクールで注文したのもお金がないからという理由(切実)
財の理論は過去問や問題集での問われ方を見てポイントとなるところや要領を掴んだ方が良さそうだね
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 08:25:42.81 ID:???
消費の理論が財表よりきついのは確かだが財表も丸暗記不要とまではいえないだろ
基本的な条文は暗記しとかないと
センテンス単位では足りない
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 08:43:03.46 ID:???
>>982
時代による
ここ5年以内なら尊敬するかもしれない
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 09:06:55.65 ID:???
>>984
法人は経験者?
まあなんにしてもうまくいってて
後顧の憂いなく独学できたらいいな
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 09:43:27.61 ID:???
大手のを見慣れてるせいか
とおるシリーズ見てると違和感が
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 10:01:40.57 ID:???
2年の歳月を経て次スレの季節だな。

上でも誰か言っていたが、独学スレは簿財と税法を分けた方がいいだろ。
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 10:47:50.49 ID:???
税法が過疎る気がするから同じでいいんじゃない?
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 11:44:05.67 ID:???
>>985
財表の理論は実際は単語の暗記くらいですむ。ちゃんと理解してれば
それで合格答案を作成できるよ。

専門学校だと講師がテキストそっちのけで自分でこなれた会計理論文をチャートなんかにして
作ってきて理解重点で勉強させるから理解していけば覚えられる。
ところが独学で市販本だけで勉強するとどうしても税法理論的な勉強になっちゃうんだよね。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 11:58:37.36 ID:???
簿財独学に比べて税法独学は大半の人にとって非現実的だからスレの需要も乏しい
分けるというより独学スレは簿財に特化すべきかと
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 12:28:29.60 ID:???
とりあえず次は簿財だけで建てようか
税法が必要な人は別に立てればいいと思う
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 13:05:00.63 ID:???
別に今までと同じでいいと思う
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 13:47:58.03 ID:???
独学だったら院に進んで免除を狙うほうがいいんじゃないの?
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 16:14:15.69 ID:???
院に逝く金があったら独学なんかしないっすw
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 18:55:18.87 ID:???
とおるテキストの消費税が退化してる

今回から入門ってのがある

本屋に25年度目標がまだ置いてあって見比べたら前の方がイラストとかあって分かりやすい

今回の26年度目標は一転イラスト等無し

独学がとおるの真髄ですよね

あれじゃまるで結局WEB取れっていう感じ
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 18:59:46.15 ID:???
NS、消費税は講師も変更してるんだよね
今度の先生をググるとLECで引っかかるけど
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/09/04(水) 19:48:31.19 ID:???
【簿財】独学で税理士試験★2【税法】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1378291622/
1000999:2013/09/04(水) 19:50:54.75 ID:???
スレタイ変更するの忘れた
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛