公認会計士制度を議論するスレ PART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 08:47:37.04 ID:???
一般企業でパート2年+補習所+修了考査→公認会計士になれたとして…あとどうしたら良い?

コンサル?…っていっても監査経験ないと。

引き続き同じ会社で正社員になれるかな?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 08:48:07.37 ID:???
オリンパス:ケイマンに気づかないってありえないだろ。
大王:コンプライアンスはどうしたんだ。

大手の方が言いなりだろ。

余剰な新人を抱えていない中小監査法人が
おいしい地場の上場企業だけ取りに行けば簡単にひっくり返る。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 08:50:33.58 ID:???
この実務要件緩和は、職域拡大のためだよ。
監査法人なんかに入らずに、監査法人の検査や監督業務ができる公務員とかに
潜り込んだ者が、本当の勝ち組のような気がする。
金融庁や会計検査院も募集してるし。
連結子会社もOKになるし、多くの未就職者が救済されるだろう。
難関国家試験に合格しても、登録すら許されない今の制度より、かなり改善
されたと多くの人たちが感じてるよ。受験者も一気に増える。
予備校もまた受講生集めに忙しくなるだろうな。
http://www.fsa.go.jp/common/recruit/23/soumu-03.html
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:00:10.17 ID:eufhLV/h
緩和で2年限定採用だろ
会計士は増えるけど後は本人次第

20代前半合格者やコミュが普通なら
正規で監査法人勤務できるよ

結局、30前後の合格者でコミュに問題があり
採用されてない奴の救済策
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:06:32.35 ID:???
>>955
J3法人勤務だけど、30前後でコミュが高くても年齢で切られ書類落ちだろう。
20前半ならコミュがダメでも採用されやすい。
実質合格時年齢で監査法人採用は決められてる。
今回の実務要件緩和の改正はある意味良かったと思う。
25歳以上の受講生はほとんどいなくなったと講師の友人から聞いてたぐらい。
高校生のための試験と最近バカにされてたからな。大人のための試験に
戻してもらいたいのは法人内での同一意見だよ。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:07:24.73 ID:???
どんな仕事してるの?
「監査法人勤務で・・・」
かっこいーねえ
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:09:28.07 ID:???
>>956
ネガキチが苦し紛れにミエミエの大嘘をついている模様ですw
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:11:43.32 ID:???
ちなみに、弁護士業界では既にパート弁護士は公務員でも導入され始めてる。
まぁ、弁護士は実務要件は無いけど。会計士合格者の方はやっと導入されるという
ことだろ。

池田市は、滞納市税の徴収業務に「パート弁護士」を来年度から導入する。大阪弁護士会の協力を得て、
10月17日には大阪市で採用試験に向けた説明会を開催した。専門知識を現場で活用したい市と、
法曹人口の急増で就職難とされる弁護士業界の思惑が合致した形だ。
池田市では、10年度決算で14億円の市税滞納がある。市民税や固定資産税の滞納が多いという。
対応策について、顧問弁護士と日常的に相談できる態勢ではなかったという。
 来年4月に採用する弁護士は、督促や差し押さえといった業務に一般の職員とともに従事。
就労時間は「週4日、1日7時間45分勤務」から「週1日、2時間勤務」まで幅広く認め、
掛け持ちで他の 弁護士業務をできるようにした。時給換算では2171円で、
年収は最大323万円となる。任期は3年。 最大3人を採用するという。
 同市人事課は「専門的なアドバイスをもらえ、迅速に対処できるようになる。若手弁護士を中心に
スキルアップを図ってもらう場にもなれば」と期待している。【熊谷豪】
池田市:滞納市税徴収業務、パート弁護士採用−−来年度から /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20111102ddlk27010440000c.html
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:12:14.43 ID:???

ネガキチって何?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:14:49.08 ID:???
2011年は8割以上は受かっても無い内定だってよ。
まぁわかってたことだけどさ、なんなんだろうねこの試験

予備校通うと何かと金がかかるからな。
もう今回落ちてたら撤退したほうがいいよ。なにも会計士だけが人生じゃない。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:16:28.27 ID:???
>>957
普通に金融部門の監査をしてる。26だよ。今修了考査の勉強中。
ちなみに言っておくが、補習所の3年間は変更なしだからな。
論文式で早く合格することだけ考えな。実務要件が緩和されても、
補習所3年間+修了試験(2日間)合格も必須のことを忘れるな。
合格してから登録まででも、最低4年間はかかるわけだから。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:20:58.45 ID:???
>>958
なんじゃ、こいつは。
お前はどうせ短答試験ごときで何度も弾かれてるんだろうな。
会計士試験で短答は単なる予選の位置づけってことを肝に命じとけや。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:33:25.42 ID:???
>>962
その補修所の3年間も変更される可能性はあるな。

パートなどで実務経験を積む合格者が増えると
それに合わせて、補習期間も短縮ということになる。

もともと試験制度改革の趣旨が合格者を増やして
あとは自由競争に任せればいいというものだから
試験も要件を緩和して簡素化していくのが、正しい方向。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:39:40.60 ID:???
>>963
そいつはネガキチ認定厨って言ってアクセルスレとLECスレに常駐しているキチガイだよ
自分にとって都合の悪い意見が出ると「おまえネガキチだろ」って認定してくる
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:47:10.98 ID:Y89UrSp9
オレにとってはネガキチが正論言っていて受験生がただのプライドか
何か知らんけどレッテル張りして現実を見ようとしてないとしか
思えんのだが・・・
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:48:37.24 ID:???
ネガキチがまた合格を詐称してるけど↓こいつどうやったら潰せるかな?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1320146568/185
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:49:33.75 ID:???
>>6
大学別合格者調べてみろ

969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 09:52:06.41 ID:???
>>963
ネガキチ、「肝に免じて」だろw
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 10:02:59.67 ID:???
>>967
合格はしてるとおもうぞ
合格証書貼ってあったし
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 10:04:37.17 ID:???
>>970
自演乙
短答落ちは消えろ
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:10.16 ID:???
>>970-971
確かに昔、ネガキチの合格証書が貼ってあったな。
1級精神障害者認定試験のだったかな?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 11:47:41.85 ID:???
で、おまえら、この試験を受け続けるのか?

実務要件緩和といっても、税理士会が反対するから
不透明だし、公認会計士が増えれば、ワープア会計士が
今後大量に生まれるだけだが。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 12:34:54.42 ID:???
実務要件緩和きたか
ここで金融庁をディスってたのにも意味はあったな
これで論文式合格者→会計士→税理士登録という道が開ける
監査法人に相手にされないジイさんでも食っていける
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 13:04:42.64 ID:???
実務要件緩和に協会が反対しなければ税理士法改正反対署名に協力してやらんでもない
これなら待機合格者にもメリットがあるからな
まあしばらく様子を見てみるか
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 14:12:57.62 ID:???
実務要件は内閣府令を変えるだけでいいので、どの団体が反対しようと
改正
されるでしょう。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 14:16:13.60 ID:???
>これで論文式合格者→会計士→税理士登録という道が開ける

 最後は絶対無理になったがなw 税理士会は猛反対だろう
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 14:28:43.76 ID:???
実務要件は緩和、税理士登録も現状維持にしないと会計士受験生は集まらないと思うが
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 14:30:03.91 ID:???
>>976
受験生は、もう少し様子を見た方がいい。

税理士会や協会の反対で、実務要件緩和も
骨抜きにされる可能性がある。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 14:32:16.05 ID:???
>>978
まあ、それを維持したとしても、減り続けるだろうね
もう公認会計士目指すこと自体ナンセンスみたいに捉えられてるから
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:51.27 ID:???
昔は合格できればリターンでかかったけど、今更規制だけ緩和して税理士になってもな
ただでさえ税理士なんて300-400万あたりでひいひい言ってるのに人数がどんどん増え限られたパイを取り合っても旨味なさすぎでしょ

それなら普通に就職するわ
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:20:19.04 ID:???
これからは大手,中堅税理士法人 提携監査法人で実務
というのも十分選択肢になるだろ。いやむしろかなり良い選択肢かも。
もう今迄通りにはいかない・・・・・・・
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:23:58.61 ID:???
ネガキチが必死すぎて哀れ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:39:00.20 ID:???
会計士受かったのにパートや派遣とか、、、
新規参入しようか意思決定する者にとっては、この衝撃は大きい
これでむしろ予備校の新規の会計士受講生は間違いなく減る


TACや大原は一早く会計士講座の講師の減俸やリストラを推し進めるべき
特に大原の使えない売上に貢献していない講師は首にしないと、経営が成り立たなくなるぞ

985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:44:11.03 ID:???
ちょっと論理展開に無理があるかな…。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:48:26.17 ID:???
新規に会計士講座とろうかどうか考えてる奴にはでかいよ
会計士合格してもパートや派遣がどうだとか書かれてたら
まあ普通は目指さんからね
まちがいなく会計士予備校の新規受講生は「今以上に」極度に減るだろう
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 15:58:03.32 ID:???
ネガキチ、予備校や講師の心配してる場合かw
10年後も20年後も30年後もニートだぞ。
その頃には親も死んでるな。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 16:08:15.75 ID:???
心配なんてしてないよ
はやくリストラして欲しいだけ
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 16:26:55.00 ID:???
むずかしい試験うかったら、非正規雇用って何だよw

なんかリアルカイジを超えたなw このクズ資格
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 16:30:33.40 ID:???
むかしは金融庁の役人の頭のなかは、
水があって脳がプカプカ浮かんでるかとおもったが、
今回の件を聞いたら、水どころか下水のなかに
どろっとした流体が浮いてる構造してんじゃないかと
想像してしまったw
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:20:23.65 ID:???
>>977
せいぜい簿財2科目免除ぐらいで双方手を打ちそうだな
会計士の租税法の内容では流石に税法1科目免除でも大サービスすぎる
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:22:45.67 ID:???
資格さえ得られればなんでもいいと今までわめいてたくせに
非正規雇用はやだとかどんだけガキなんだよお前ら。
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:28:43.36 ID:???
これまであった財務会計士やら順会計士って何だったんだろうなw
あの糞案どもが通っていたらと思うと…
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:38:02.02 ID:???
浪人のつぎは、ブラック派遣かw

さすが金融庁の馬鹿っぷりに しびれるぅ! あこがれるぅ!(棒読み
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:38:51.27 ID:???
地下帝国へようこそw
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:44:10.11 ID:???

 会計士  派遣でつかって ひともうけ

              ブラック会社
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:52:47.46 ID:ZFlUxKnV
これからは大手,中堅税理士法人 提携監査法人で実務
というのも十分選択肢になるだろ。いやむしろかなり良い選択肢かも。
もう今迄通りにはいかない・・・・・・・
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:57:33.87 ID:Fsv3tev7
合格しても旨味の無い試験を受けるのは馬鹿

監査法人なんてリスクあり過ぎて

金融関係に入社した方が収入も高い
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:58:49.39 ID:ZFlUxKnV
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/03(木) 17:58:58.07 ID:???
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      >>1000なら…
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     
 (i            ̄_j |i_  ハ     金融庁滅亡
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛