【上を向いて】税理士試験・消費税法 43【歩こう】
1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
いちおつ。それがいいと思う
法人があったから消費スレ自重してた人の書き込みをお待ちしています
支出した日に課税仕入れ計上とか阿保だろ?現金主義かっつの
甲社が建設してるわけじゃないだろ?「引渡しを受けていない」って書いてあるんだから。
特定工事の売上側じゃなくて仕入れ側なんだから建物の引渡しを受けた日に一括控除だよ阿保。
課税仕入れの定義すら覚えてないのかよw
前スレ1000の人、オメ!
結局、未成工事支出金については、
販売用資産だから引渡し日が正解みたいだね。
早速>4みたいなのが現れて吹いた
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 12:02:36.78 ID:l4PqH5NR
建物仕入・・・-13,000,000-650,000+23,100,000をしてない
分譲用土地の登記費用・・・ 非のみにあげてしまった(分譲住宅用土地と問題文に書いてほしかった)
給食会社への支払い・・・ 共通に入れたまま課のみに振り替えていない。
合・中・・・なぜか当期合併のバージョンの算式で解答してしまった。
調個・・・事務機気づいていたいたけど、解答欄に書き忘れ&エアコン38台分を見逃した
15年とかあまりにも古いやつは判定にあげてない
貸倒・・・仮計に36,639+1,981と転記ミスをしてしまい解答欄にもその数字を書いてしまった
正しくは39,639+1,981
それ以外は前スレで挙がっていた解答例と同じ。
どうでしょうか?貸倒の転記ミスは悲しすぎます。
前スレの解答例で、支払手数料の、この他の1,155,610+57,748が抜けていたいたような・・・
意外に未成工事支出金はポイントだったと思う。
あと、固定資産税の精算も。
法人オワタ。
消費はまた来年お世話になります。
>>1 >大学最後の夏休み
…やはりゆとりだらけだったんだな
おいおい、年食ってることは自慢にならんぞ?
もう昨日までのことは前スレで終わり!
終わったことをいつまでもネチネチ話しててもしょうがないでしょ。
過去の傾向を踏まえて対策をするのは大事だが、独りよがりのカキコが目立つので、
これからのことを考えましょう。
ゆとりって馬鹿にしてる世代は記憶力の退化が始まってるからな
俺も大学生のうちに税理士試験受験しとけばよかった・・・。
友人で公認会計士短答を大学在学中に受かった人がいるから、
訪ねてみようかなw
大学時代はひたすら遊んでたなぁ。
まさかそのツケが今に回ってくるとは>。<
鯖復活おめ
今来た産業
計算税抜きで国等?
個人事業⇒法人成り⇒合併。
&調固の判定あり。
専門学校によっても結構左右される試験だからな
本当の上位で全てわかってるような人には関係ないのかもしれいけれど大多数はそうではないし
OとTが統合すれば差がなくなるのにw
国等って理論の事例の話だぞ
うーん。計算で42点は稼げた。
あとは理論しだいだな。
計算50点だった あとは理論しだいだ
>>13 これからのことって何?
次の科目は何受けようか、とか?
これからのことは合格見込み者とそうでない人によって違うでしょ。
まぁ趣味で受けてる人もいるかもしれんが。。
♪ 思い切り泣いたら、昨日までのことは全部忘れよう
昨日までのことは忘れようって言っても、あさって模範解答出たら思い出す
50点てスゲーな。
強者もいるもんだな。
よし、これで会計事務所受けられる。
合格できますか?って訊かれても「多分受かってると思います」と
言える。入ってしまえば無問題でしょw
最終値おせーて
どうやら計算ボーダーは44らしい
理論はボリューム考慮して36くらいみたい
80・・・ムリポ><
Oの解答は明日だったわ
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 16:25:10.17 ID:8M4+++dU
ボーダー80?
>31
思ったより低いな
もう少し行くかと思った
35 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 16:27:30.99 ID:p9U+p+ws
未成工事支出金とあるのだから未成工事支出金だよ。
会社経理が未成工事支出金というわけではないからな。
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 16:34:41.78 ID:p9U+p+ws
販売会社が分譲住宅建設を発注してるんだから建設業と同じだろ。発注してるのがポイント。
建設会社が勝手に作ってるものを仕入れるのなら前渡し金だが。
会社経理がかってに未成工事支出金としていたわけではなく、
出題者が、手付金でも前渡し金でもなく未成工事支出金とはっきりいってるのだからな。
もう評論はオナニーになるからやめとき。
どうせ週末にまた変わるんだし。
40後半〜満点取る人って、知識はもちろんだけど、
なによりもその速記力に感嘆する。
計算に何分かけたの?
コツを教えて!
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 16:54:28.36 ID:zME0q3pp
計算から始めればいいんでないの?
建設業とは決定的に違う。
工事の請負ではないから。
工事の請負は工事の目的物の所有権を持たない。
留置権はあれども。
あえて未成工事支出金とうたったのはトラップでは?
Tの理論問題って1問3〜4行程度だったから、
問題読む時間で時間調整狂った。
Oに乗り換えようかな。。。
計算から始めたら平均点レベルの俺でも35分で区分経理一巡したな
40点後半の人は同じスピードでさらに正確なんだ
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 17:05:18.72 ID:w8XjOnFX
>>38 分類の練習量じゃない?リースと工事と給食はちょっと止まったけど後は瞬時に反応できるはず
リースは一つがオペレーティングでもう一つがファイナンスだったよね?
んでオペレーティングの方だけリース料を計上
>>42 よく読め。未成工事支出金は支出時又は債務確定時。
引き渡しを受けた時とすることもできる。とある。
試験では原則で処理してるとある。
国内→法施工地
国内→日本国内のことである。
って自信満々で書いてきたわ
>46
一番最後の行は引渡しをした課税期間って書いてあるから、
甲社がその分譲地を引き渡した課税期間ってことじゃないの?
理論集はなんで合併法人とかその場で考えて書けそうなものばかり載せて、
国内の定義は載せなかったんだろうな
まさかそんな問題が出るとは思わなかったんだろう
>>49 そうだね
>>46が勘違いしてるね。
甲社は建築を外注に委託してるから、控除の時期の原則は「外注先が役務提供を完了した日」だよ。
つまり、外注先が建物を完成させて甲社に引き渡した時が控除の時期だよ。
建設業で、未成工事原価中の消費税を控除するのは「材料を仕入れた」、「屋根工事が完了した」、「内装工事が完了した」
など、支払先ごとに材料の引渡しや役務の提供が完了したときだよ。
特例として、建設業者がその建物を販売したときに、まとめて税額控除してもいいよっていうのが
>>42ね。
設問では原則だから「建築工事が完了して引渡しを受けたとき」ってことでしょ。
建設業では建物の引渡し時期は鍵を渡したときなんだよ
国内とは・・・
TACは解答解説会でなんて言うんだろうな。
国内とかどうでもいいよ
どうせ没問だろこれ
それよりも落としたらアウトな部分だけ教えろ
あー!!勘定科目に惑わされて未成工事支出金ミスった……。
引渡し日が正解で濃厚みたいだわ。。。
それ聞いてどうする?
>57
一喜一憂する
とりあえず外したら即アウトっぽいのは、
理論:資産の譲渡等
計算:納税義務
ってのだけは確かかな
60 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 18:46:15.03 ID:Qk/Le/qG
税理士試験を受験するのをやめます。
これ以上は時間の無駄。
人生を楽しみます。
仕事は、今までの年収420万円をキープできればそれでいいや。
そんな宣言を2ちゃんで不特定多数の人に対してしか言う人がいないなんて
たしかに人生楽しんでなさそうだなw
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 18:54:13.68 ID:l4PqH5NR
問題よく読むと勘定科目としても未成工事支出金a/cを使っていないような。
P/Lにも、B/Sにも出てこない。
期中に間違って記票時に未成工事支出金勘定として使っているなら分からないが・・・
未成工事支出金なんて言葉が出てくると、
建設業もやってるんだって思っても仕方がないかも。
傾斜配点が付けられる項目なんでしょうね
国等、初の税抜、まさかの簡易
この流れで来てるからなあ…。
中間納付って、前期が途中から課税事業者だから、
課税事業者であった期間の月数で按分?
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 19:13:51.09 ID:l4PqH5NR
実務的には簡易以外の会社は税抜き決算が多いだろうけど、
消費税法の試験では税込で良いと思う。
時間使うだけになってしまうし。
それだったら区分が難しい論点をたくさん入れている方が、
有り難いような・・・
しかも2回目だし・・・
納税義務と中間にたくさん配点振ってくれないかな
相続税では法施行地がうんたらとかいうから
そこからイメージして書いたわ
>>62 問題をよく読むとB/Sは抜粋だから・・・
中間申告はできてる人が少ないっぽいからそこまで心配する必要は無さそうだ
特にT生にはあれは無理だ
未成工事支出金は、何も考えずに区分経理したら普通に解けるからちょっと怖いな
深読みして間違えるタイプの問題だった
>>54 去年
事業者とは?→納税義務
が正解だったから
今年
国内とは?→国内取引の判定
と模範解答をだしたら、出題のポイントで「国内の意義を問うたものである」という流れの予感w
国内とはで国内取引の判定が正解だったら、本格的に試験員の日本語能力を疑う
前スレの
992 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 10:05:35.55 ID:???
分譲住宅の販売なんだから建設中は建設仮勘定使うに決まってるだろ
崩壊してるなwww
>>69 中間申告はTはファイナルチェックで完全に当ててたよ。
被合併法人の前期が4ヶ月だから6月の判定は前々期を持ってくるとこまで。
おれは間違ったけどなw
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 19:29:58.03 ID:l4PqH5NR
>>71 去年があれで通るんだから、今年もわからんよ
俺は国内取引の判定書いちゃったよ。去年みたいにひっかからないぜと思いきや、見事にひっかかったorz
>73
マジか
1000円ケチらなければ良かったな
中間納付って6月だった?
3月適用だとオモタ…
>>73 当ててたっていうより、トレーニングに戻る手間省いただけだった気がする
たくさん判定する割に2点じゃ飛ばす項目ですねって感じだったし
何人常駐してるのかわからんがちょっとレベル低すぎるな
ボーダー理論40計算40
確実は理論44計算46
こんな感じじゃないかな?
オワタ
前乗りしてまで行ったのにようじょのわきチラとか女子高生の落としたケータイ拾って感謝されたぐらいしかいいことなかった
>80
はははナイスジョーク
>>80 上位10%ならそれくらいは取ってきそうだよね
毎年10%前後しか受からないけどね。
去年より全然むずいと思ったけど・・・
理論とか
相も変わらずなんで計算欄あんなに狭いの?
一括の算式書く場所なかったんだけど
>>86 狭い欄にキュウキュウに書いてるのを見て採点しながら興奮してる
>>86 調固の下の枠で個別・一括・有利判定する
5年前の過去問はもうちょっとそこの枠が大きかった
>>86 俺去年それで簡易の計算を原則書いた時点で紙がなくなって詰んだ
>83
ここまで取れるのは上位1%台だろ
91 :
86:2011/08/03(水) 20:00:25.43 ID:???
>>88 その手があったか
まだちゃんと取引の分類とか確認してないからよくわからんけど
今のとこ計算での最大の不安は一括の算式書いてないことなんだよね
俺なんてA対応スカスカでC対応書き直しまくってグチャグチャだぜwww
今回ほど解きながら仮計表を羨ましく思ったことはないな
周りの知り合いは理論完答できた人すら稀だから、今回は結構点が伸びないんじゃないかと予想してる
大抵は類する行為で時間ロスしてたね
あー個別の算式に
‐共通の仕入返還×課税売上割合
書くの忘れた
ちょっと気になったんだけど、
瑕疵担保責任による損害賠償って、対価性あり?
>>95 え?類する行為書いてねーわ。やらかしたorz
>>98 類する行為書かなくて正解だぞ
本法2条+みなす行為で正解
類するは書いたら足切りありうるって講師に言われたorz今年も終了です
その講師がバカなだけだよ。
足きりなんてないよ
>102
書いちゃいけない所を書いてるわけだから、問題文の題意に沿ってないってことで撥ねられる可能性か
無いと言い切れないのが怖い
>>102 そこで足切りなんかしたら逆に合格者のレベル下がるくらいみんな書いてると思うが
>105
資産の譲渡等の範囲がまるまる施行例だから、書く必要がない部分になる
その書く必要がないってのを、あくまで時間配分の関係と見るか、題意と見るかで判断が変わるな
書いちゃいけない事を書いたら問題文の理解ができてないってことで減点される可能性は十分ある
いっぱい採点するのに、書く必要ないことが書いてある答案の採点したくないよな。
110 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 20:33:06.78 ID:w8XjOnFX
>>107 題意と見るとしたら、本法と施行令の区別がついてるかってこと?
それが分かってなかったら足切りってあんまりな気がする
書く必要ないこと書いてたら普通に時間足りなくなって他の部分に影響する
どれが施行令でーとかまで覚えてるやつなんてどんだけいるの?
>110
流石に鬼すぎる気もするけど何だかんだで書いてない人もいるみたいだし、ある程度の差別化は図られそう
俺も施行例の意味は分からなかったけど、解答用紙の分量的に類する行為はいらないと思って書かなかった
国税はそれを覚えてもらいたいのかな・・・
落とす試験だからなぁ
恵体糞答
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 20:50:24.40 ID:nZ4EWBcy
じゃあ理マス覚える意味なくね?
いやいや大半類する行為書いてるから足きりにできるわけがない
。
法人同様個別理論を薄くでも暗記しつつ、
作文に表現できるってのを求めてるから、
個別理論の暗記は外せない
施工例暗記必要性皆無
そんなん運ゲーやん
仮に施行令は触れなくていいよって記載なかったら
基本書くべきってことになるんだよね?
理サブにも資産の譲渡等の範囲には類する行為とか入ってるからみんな書くだろうし
>121
そこで敢えて書く必要がないって示されてる所を書いたってことが、
試験員にどう評価されるかだな
まあそこまで心配する必要はないと思うけど
問題嫌らしすぎるな
人生オワタ
ここでは「難しかった」という感想が多そうだが、
ツイッターとかだと「簡単なほうだった」が結構いるな
でもあいつら合格ライン考えてなさそうだもんな
tiwetterみたいなことをやってる個人特定されかねないバカの発言と2ちゃんの匿名のバカのどちらを信用するのか
ま、改正点は出るのわかってたし簡単とも言えるのかな
匿名バカのほうが信頼性あり
>>125 Twitterに理論の最初で類する行為を書いたらアウトって煽ってきてよ
たてよみ
126>>
ティウェッターわろた。
お前らケアレスミス大杉じゃね
。
ケアレスミスだろ
。
毛荒れスミス
すまん、ケアレ=スミスだ
。
なにこの流れ
間違ったらものすごくヤヴァイのは、課税売上割合だと思うんだー
間違っても受かるときは受かるよ
俺去年単純な転記ミスで課税標準額からして間違ったが受かった
おっ、消費はまた税抜経理か
ベテは良かったな!
今年は受かるな!
うるせえ!
今年は未学習の構造論点で大量に不合格者を出すトラップなかったの?
やさしくなったな消費
根拠の無いボーダー点予想はやめようぜ・・・
80点ボーダーとかやめようぜ!
これ見てる人が大半その点を信用してがっかりするし
2年続いた理論に20点程度のベタ書きがある、
の先入観で解くと時間が足りなくなる問題です
「施行令に関する内容を書く必要はない」とあれば施行令は不要だが、その記載がなければ必要だよ。
自分にいいように解釈するのはいいけど、書いたら時間がなくなるのは絶対的な事実
べた書きで落としたら致命的だから書いちゃうじゃんよー
はぁ・・・
資産の譲渡等8点+事例6点×4つ+計算40点=72点
何でか知らんけど、試験終わってフクラハギ筋肉痛(笑)
たかだか1年目の試験委員が
4年受け続けた俺の提言「時間があったら解ける問題でなく、時間があっても解けない問題を作れ」を聞かなかったのが悪い
計算で40は鬼だろ。35くらいじゃないか。
>>151 俺も試験終了後に足が棒のようになるな
それだけ緊張状態で解いてるってことなんだろうな
ふくらはぎ辺りに力が入りまくってるんだろう
試験会場行けばわかると思うが、この試験の受験生って実務ついてる人が多いんだよね。
で、そういう人は日常的に条文に触れている。
なので、本法と施行令・施行規則の区別はつくのが当たり前。
国内の定義にしても所得税法でも法人税法でも一番最初に書いてあることだし。
ま、それを問題として出すってのも疑問だが。
残念ながら10%以上はそこはクリアしてると思うぞ。
>>155 ああ。実務家()ね。
うん。ジツムカね。
実務やってても本法と施行令と区別して覚えてる奴そうはいないだろ・・・
実務ならむしろ図解○○税とか税務通信だろ
もうこの科目人気がありすぎて法人に告ぐ難易度になったといわれることのだけはあるわ
>>155 寝たり、水分補給したり、途中退室したやつばっかでそんなこと微塵も感じなかったけど
>>60 今まで受験に要した費用は総額いくらになりますか?
実務7年目だけど施行令・施行規則の区別なんてしてない。
恥ずかしながら条文もほとんどみない。
消費税は4年前に受かったけど
実務で困ったときは要点チェックノートみてます。
ボーダー80とか何を基準に言ってるの?
配点箇所知ってる人なん
みんな、受験を楽しんでるようなカキコが多いな。
合格するためじゃなく、受験をするために受験してるみたいだな。
年に一度の祭りだし
そんな煽りにマジレスしなくても・・・
ペットボトル飲むときは手を上げろとかどんな拷問だよ
>>166 受験を楽しめるなんていいじゃん。
君は、自分の理想をここに求めるのかい?
初めて受験したんだが、毎年試験終了後はこんなもんなの?
毎年これがしたいがために受験してるヤツもいそうだなw。
>>169 俺はペットボトルを机の下に置き、飲むとき手を挙げた。
てか前評判と違い、会場は涼しかったけどね。
毎年、試験後に仲間と飲みに行くのを楽しみにしてる記念受験組もメチャいるんだぞ?
>>170 楽しんでるというより、自分の解答をここで披露したくて、
「自分は合ってるんだ、みんなそうだろ?」って感じでカキコしてる
ヤツは、押しつけがましく、ここですべきじゃないとおもう。
あくまで情報共有に留めたほうが良いと思うが、みんなも同調してんの?
>>171 みんなそれだけ一生懸命なんだよ・・・
試験の話で議論ができるんだからみんなそれだけ勉強してきたってこと。
>>178 そういう人はそれで良いんじゃないの?
ただ、根拠のない情報を断定的に言うのもいるじゃない。
ところで回答速報はどこが一番早い?
消費税は受験生の年齢層が低いからな。
会計学の雰囲気。
相続とかになるとベテラン組がたくさんいて殺伐としてるよ…
笑えるぜ…て。
カコウィーなオマエさん。
>>177 それをここに求めるべきじゃないよ。
と
何の情報を共有したいの?
こんな時に答案練習は現れないんだな
理論からやった人、計算は納付税額までできた?
俺60-60の配分で間に合わなかったorz
>>189 昨日納税義務の金額確認しに来て、
それから来てる感じがしないな
理論は勉強の方向性間違ったのを自覚したのか触れていない
あのさ、問題作成のワープロかフォントが違ったよね。
え?
みんな言いたい放題なんだな。。。
そうか、俺の点数がボーダーラインまで伸びそうにないのはフォントの違いか
計算からやれば良かった。
ペンや電卓の音が気になるか心配だったが、会場が広いおかげか、さほど気にならなかったな。
この問題今復習してるけど
ボーダー80点はまんざらでもない感じだと思う。
計算は44点でもボーダーだと思った
>>197 去年より簡単だからそんなもんじゃない?
そーだねー
そりゃあ落ち着いて解いたらそうだろうさ
80点はあり得ないね。
専門の発表を待とう。
自宅でじっくり解いた点数で評価してもなあ
合格しそうな人のカキコはあるが、合格しなさそうな人のカキコはないな。
カキコする人は合格するものと思ってるからなんですかね?
だよね〜
自宅で二度目なら納税額まで合わせられるだろ
今までべた書き一題あっても70点くらいで合格してる実績を考えると
80点ボーダーはあり得ないだろ。結局確実の点数が75点でボーダーは65点くらいじゃないんか?
事例問題が多いし、計算もやたらボリュームあるしな
ミニ税法といわれる消費税法はどのくらい勉強したら合格ラインに乗れますか?
ラインに乗れた実感はどのくらいやったらつきますか?
正直母数が多いこと、会計学とダブル・トリプルも多いこと等から
消費税が一番合格しやすいと思ってる。
他のミニは満点前提とかもあるし、実感があっても受からない話をよく聞く。
消費は自分の周りはやった人は順当に受かってるから
成果の出やすい科目だと思う。
>>206 専門学校がパンフとかに載せてる時間じゃ
ラインにかすりもしないことは確実。
計算200時間と理論400時間で受験レベルにはなるが
普通は何年もかかるから、その数倍でやっと合格。
そもそも授業時間が簿財相続の半分だから初学はキツいよ
>>208 ありがとうございます。
そうですか…。かなり厳しいですね…。
でもやるしかないので。皆さんに追い付けるよう気合い入れてやります。
Oの実判5%前後直前10%台のべテの俺で直感的に今回は70ちょい
出来は大体いつもどおりぐらいだと思う
って感じだからボーダーもそんなもんじゃないかな
今年は理論勝負な年なのは確かだな
人によってかなり点差が開いてそうだ
理論は何か書いておけば点数くるよ。
去年記念受験したけど、
計算は壊滅。理論は適当に書き連ねたらBだった。
Dと思ってたからビックリした。
つまり、あんな理論答案で30点以上稼いだんだなあ、と。
今年は理論ベタ書きじゃ全然点が無いから判断難しいよ。
問一の2問目は去年に続き納税義務だから薄い人もいただろうし。
全体的に何か書いた人はだいたいBになる
消費でCとD取るのはA取るのより難しい
計算は今んとこ2ミス。
理論が全く読めない……
納税義務って?
調固の課税仕入れがあった場合の納税義務
課税事業者選択と新設法人
課税事業者選択の方は、課税事業者選択不適用届出は、調整対象固定資産の
仕入れ等の日の属する課税期間の初日から3年間は提出できないって切り口の概要を書いたな
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 08:53:04.16 ID:e+Vol7cs
問1で輸出免税をベタ書きした俺はダメなのか?A社を名義って言葉に敏感に反応しすぎて。
2つの支払い取引について記述する。
>>221 売上と仕入れに関する消費税の規定の概要がちゃんと書けてたら大丈夫だろう
まあ規定のベタ書きをしてたらとてもじゃないけど時間が足りないと思うけど
B社との課税仕入れを書いた俺は即死
ていうか仕入れ書かなくていいみたいに書いてなかった?
でA社について書けって記述なかったからB社とかC社の売上になる取引も書け
ってことかと思った
>225
あれは仕入れにかかる控除の規定がいらないってことだから、ベタ書き不要って意味だと俺は理解したな
俺も仕入れ税額控除の帳簿要件とかはいらないんだろうと解釈した
みなさんは合格ラインに載りそうですか?
当方は感触としては微妙です。。
解答速報も出てないのにラインとか気が早くね?w
でも俺はたぶん無理っぽい
今年は理解がどうなるか見えなさすぎるから、計算がノーミスの人くらいしか自信たっぷりとはいかないだろう
>>226 >>227 えーまじかよ・・・
俺書いたあとでこの文に気づいて、いらないとこを書いたら印象悪いかなと思って
二重線で消しちゃったよ
229
俺は詳しく出来不出来を見てないが、このスレの人ならこれまでの流れで自分が合格しそうかどうか判断できるのかな?
ケアレスミスを最小限に解いたのが全体の2割として
そこから選抜か
ここで問題分析してる人は、やはり合格する自信があるから?
俺もそうだが、ダメっぽい人は問題を振り返るのは落ち込むだろうしね。
記念受験目的の人も問題分析できるか。。
とりあえず今日の5時からの速報待とうや
合格確実な人は速報見て、やっぱり合格だなと確信して、消費のことは忘れる
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 10:18:57.15 ID:JPRxdOXK
試験委員、まともな日本語で指示しろや!
曖昧すぎるんじゃ!
わかりやすい日本語でかつ受験者の理解を問える問題作れや!
とくに去年今年!
問題は端的に問いなさい!
毛荒れスミスで転記ミスったのが逆に正解だったでござる
ツイてる\(^^)/
>>236 じゃあ、ここでgdgd書いてる連中は同じ穴の狢ってわけかw。
>>237 問題の意図がわからんよな。
何を訊いてて、何を書かせようとしてるのか。
国内の定義なんて、最たるもの。
まぁ、前提として税理士試験、消費税法の問題だからそれを踏まえてねって
行間に書いてそうだが・・・
国内の定義は各校の理論集に載ってないだけで、消費税法2条の最初に書いてあるだろ
法施行地っていうのが正解っぽいけど、
突き詰めると、んじゃ法の及ぶ範囲って?ってなる。
消費税法の試験だから消費税法の条文をすべて覚えることが必要だろうが、
さすがに予備校では全部網羅しきってなかったか。
国内とは?⇒法施行地
これで終わりな話か。
そこから範囲まで広げるのは質問に答えたことにならないか。。
問1のAはA社の取引についての適用関係を書けばいいわけじゃないんだな。
A社について適用される消費税法の規定という問題文じゃないもんな。消費オワタ
@AB間はA社とB社
AAX間はA社とX社
BAC間はA社とC社
CAD間はA社とD社
意義だと範囲などの論点まで必要だけど、定義を聞いてるから要らない
効率優先で理論集ばかりではなく、条文もたまには使ってる人の得点枠
理論で来年変わるポイントは課税売上割合が95%以上の仕入全額控除がなくなることくらいか?
計算で税率が変わればさらにややこしくなりそう。。
来年消費税率が変わったら受験やめますw。
Tみたいになんでもかんでも
概要→解答の柱あげ
で済まない問題ばかりだったな、今回は。
理論の書き方を再考する必要がありそうだ。
納税義務の判定は?前事業年度の最初の半年の課税売上高が1000万円超なら
基準期間における課税売上高が1000万円未満でも納税義務ありという変更はなかったっけ?
1000万円以下ですたorz
来年の受講生に
「何?こんな簡単な問題も解けなかったの?ww」
って言われそーな問題
理論は全部本法のみの出題だね。理論集の暗記馬鹿を排除する方向に変わったのかも。
ダメなヤツらばかりだなw
ここの人はみんないつから受験再開すんの?
>>251 そんな予備校の事情なんか考えてるか?
単に法律の条文通りの出題でしょ。
予備校のテキストに載ってなくても一度条文すべてに目を通したほうが良いね。
税法六法みたいなのってありましたっけ?
明日Tの「概要厚く書きつつ規定そんなに書いたら、計算の時間なくなるわ!」
な解答が見れると思うと胸熱
去年差し替え後の問1-1の解答は配られた用紙の枚数超えてたし
だけどそう考えるとひとつの予備校だけを信じて受験するのはダメな気がしてきた。
浮気も必要みたいね。
でも金がかかるよなぁ。。。
>>253 税法六法あるよ
そんなことも知らずに受験してたのか。
>>257 税法六法の六法って何?
消費税法、法人税法、所得税法、相続税法くらいじゃないの?
受験した人で大学生いますか?
六法を6つの法とか、ここだけにしときな
263 :
たなか:2011/08/04(木) 12:14:16.38 ID:???
大学生です
基本通達集?だっけ
昔、大原に通ってた時、テキストの他に
買わされたけど
>256
俺はT生だけど、Oで受けてる友達と問題のやり取りとかしてたわ
お陰で今回の理論は何とかやり過ごせた
266 :
さかな:2011/08/04(木) 12:16:01.87 ID:???
時間ギリギリ
問題意図少しわかりづらい
焦り緊張
だから、資産の譲渡と宗教法人が5問のなかで得点源だから、そこをほぼ完璧で、あと部分点でおっけーなのでは?
そんなあまくない?
たなかあゆみさん
さかなくん
ジャジャーンアウトー
会場の喫煙所でベンチに座ってたらさ、前に巨乳のねーちゃんがきたんだよね。
ピッチピチの白Tシャツにブラまで透けてるの。
そしたらさ、宗教法人を書くの忘れてきちゃった。
>>268 すみません、
受験生って男性ばかりではないので
そういう話題、やめていただけませんか?
270 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:29:07.27 ID:w5eqF9eh
まんこ
271 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 12:30:13.52 ID:JPRxdOXK
ロシアっ娘デリヘルヒウヒウヒウーンアーイクイク
ってのもだめ?
計算で風俗業とかキャバクラ等の飲食業が出れば面白いのに…
>>269 そうやって女だけが受かっていくんだなwww
まあ、女は真面目だしね
しかしカップルで受験をしてると何故か男の方ばかり合格すると言う
>>275 受験勉強で付き合ったら大概男があぼんだろ
>>275 いったあとは男はスッキリするだけだからな。
女はしらんが、デリヘル嬢に関しては、いった後、時間が来たらテキパキに帰り支度してたな。
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:06:11.01 ID:ZwfSCza0
リゾート会員権の保証金105万円は、会員権業者からの購入のため、
課税仕入れですよね?
斜め前の巨乳の娘が気になったから試験終了後ついて行って顔を見ようと振り返ったら、ババアだった(-_-;
今どきのババアでも格好は若く作ってるよな。
>279
保証金は返還するから課税仕入れじゃない
寝不足でしんどくて、転記ミスが怖くなって、数値を丁寧に確認して解いてたら
まともに課税仕入れの集計が出来ずに時間切れになったよ。。。
数値の転記ミスは、多少は仕方ないものとして割り切るべきだったのかな?
寝不足の時点で間違ってる希ガス
286 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:28:26.30 ID:Vr8lc4v1
>>279 会員権業者から購入したゴルフ会員権と
不動産(土地・建物)の所有権が付いているリゾート会員権とでは
考え方が違うのでは?
引っかけ問題・・・かな。
それはもったいないだろう。頭のなかで読み上げてる?
それとも桁数に関係なく数字だけ追ってる感じ?
後者だと先走るからか、数字を飛ばして転記する可能性があるから、前者みたいに上の位から読み上げたほうが良い。
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:35:31.50 ID:ZwfSCza0
>>286 確かに、会員権業者からの購入ということだったので、
ゴルフ会員権の預託金の取扱いと同様に
課税仕入れになるのかと思いました。
リゾート会員権の保証金はそれとは別物なのでしょうか?
>>288 ゴルフ会員権の預託金って課税仕入れかい?
しかし平日の昼間なのに書き込み多いな。
夏休みの大学生ばかりかな?
そんなに張り付いてるヒマがあるのが、税理士試験の受験生ってわけか。
まぁ、一人がひたすら問題を書き込んで燃料投下してるかもしれんが、毎年こんなもん?
292 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:49:06.23 ID:P1Wd9gts
第三日目 固定資産税にて
計算問題 不備多数(少なく見積もっても4箇所)
採点不能らしい・・・
>>292 ひでぇw
一年頑張ってきてそれはひでぇw
>>291 そんなこと知ってどうすんねん
どうでもええわほっとけ
難しく考えすぎ。
ゴルフ会員権だって会員権業者を介する取引がほとんどじゃない?
返還性があるものを課税仕入れにできるなら、究極の租税回避が可能だよね。
297 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:51:06.54 ID:Vr8lc4v1
募集による取得だから会員権(仲介)業者とみるんじゃないでしょうか?
というよりも不動産の所有権が付されている、土地や建物の所有者が登記されますから、
リゾートマンションの購入となんら変わらないのでは?
XIV(エクシブ)って奴ではないでしょうか?
保証金は返還されないのなら課税でしょうね。
従業員に無償で使用させるのでしょうから、共通対応ですかね。
今年は意味不明な回だなw
もう撤退した方がよいかもわからんねw
>>292 消費税も問題にミスあったし、震災の影響かしら?
その通りですよ。
震災の影響って言い訳にもならんなW
もうあかんな。
会計士も撤退必至やし税理士も撤退勧告されてんねやろ
>>298 一年やってきたことをバカにされるような問題が各科目で多すぎるなw
「バカにしてるつもりはないんだよ。ただ君たちがバカなだけなんだよ」
今日明日明後日の予備校の解答速報後はこの騒ぎも沈静化するか。
306 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 13:59:14.41 ID:ZwfSCza0
ゴルフ会員権の預託金については、
会員権業者により売買され、流通しているものだと、
たとえ預託金部分でも課税になります。
(個人事業者が売ったり買ったりする場合を除きます。)
結局は、今回の場合は対象外なのですね。
回答ありがとうございました。
いえ、消費税法は正確には七ヶ月です。
ゴルフ会員権なんて、実際使ってみないとわからんだろ。
各予備校が理論にどういう答えを出すのか楽しみだ
税理士試験、意外にも若い娘が多かったのが、良かった。
若い娘は会計士ばかりだと思ってたからね。
来年も受けようっとW
すみません、ネットスクールがやってるサイトが見当たりませんが、正式名称は何なんでしょうか?
試験会場でここのうちわをもらって気になってます。
ゴルフ会員権って政治家や893が使ってるんじゃないっけ?
そんなヤバいモノを課税仕入れとして問題に出すのはどうかと思うな。
まぁ、実務でどれだけ使うかわからんが。。
>>311 調べたけど「ネットスクール」そのまんまの名前だよ
あれ、あんた業者さん?
314 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:17:11.21 ID:e6DwbAe8
ゴルフ会員権じゃなく、
リゾート会員権。
リゾート建物って問題に書いてた。
>>312 えええっ!!!!
簿財法所相消
ゴルフ会員権フツーに出るんだけど・・・
>>315 受験の話してるんじゃなくて実務上どうかを言ってるんだ
>>316 試験はあくまで試験、実務とはまた別ものだよ
>>317 え?
実務とは関係ないのが試験に出てるの?
意味あるの??
実務上、ゴルフ会員権て生きてるの?
実務と関係あったら全額控除前提の問題のが多くなるよ
ていうか、実務やってれば普通に昔からもってるゴルフ会員権が
売るに売れずに残ってるなんてよくある話だろ。
そもそも税法の分野だと実務と試験別物って所ほとんどないんでない?
経理だといくらでもあるけどw
322 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:30:48.28 ID:e6DwbAe8
リゾート会員権はまあまあ
実務で出てきますよ。
>>320 同意
だから消費税勉強してると鬱になるんだよな
何で実務と関係ない問題が出るわけ?
税理士試験の中では消費税法の問題が実務に一番近いって
聞いたんだが、違うの?
>>318 実務にまったく関係ないのを出していると言っているわけじゃない
税理士として必要な「知識」を備えているかどうか、何かしら意図があって作門者が出してるんだよ
なぜ出したかは国税庁のHPの作門者のポイント見てそれでも不服なら意見でもしたら?
個人的には消費税が一番実務に近い(使える)気がする
327 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 14:36:24.35 ID:Vr8lc4v1
ディスカウントショップからの商品券ミスった。
印紙・証紙だけ課税って分かってるのに・・・
本試験ってホント冷静さが失われるよね。
ゴルフ会員権もリゾート会員権も実務であるって。
老舗の会社とかは特に。
>>328 個人で持ってる奴も多いぜ
金持ちは分散投資するからな
勉強量は多くても構わないから、理解しやすく就職活動でも
一目置かれる科目を受けたほうが良さそうだ。
会計事務所の求人を見ても、税理士試験科目合格の中に「消費税法」
って書いてるのは見かけないしね。
>>330 実務上法人の次くらい評価される科目だろ
会計事務所が客に損害出して訴えられるのは消費がらみばっかだぞ?
>>330 大抵の事務所って
「法人又は消費持ち」で求人かけてねーか?
消費税は一通り勉強したら別に合格しなくてもいいって税理士に
言われた
予備校で、授業料が安いからという理由で消費税法の勉強
を始めたのを、後悔してる。
自分への投資と思ったが、試験が終わると無になるのが、虚しい・・・
>>333 他の科目にも言えると思うけどな、それ
別に知ってるならミニだろうが国税だろうがいいと思う
何年も向いてない科目で足踏みするよりはそっちの方がいい
>>333 マジっすか?
じゃあ、履歴書に「2011年8月 税理士試験消費税法受験」て書けますかね?
勉強したアピールになるか。
俺は消費税法の問題形式には向いてないのかも。
短答で書かせる問題は得意なんだが、税理士試験って
みんな消費税法みたいな問題形式なのかね?
>>336 なるよ。絶対書いたほうが良い。
どうせ仕事したら違う取扱いいっぱい出てくるんだから。
そもそもの仕組みを知ってるか知らないかが大事。
消費税専門の税理士なんかいないだろ?極める必要なし
ちょっと質問です。
専門学校って、12月に科目変更とか出来るんですか?
消費税知らないで税理士業務は出来ないからな。
法人か相続+消費もってたら後はどんな科目でも普通に食っていけるっしょ
よし、会計事務所に応募するか。
試験帰りにもらった就職活動の冊子から応募できそうなのを探すか。
受験が無駄にならずに済みそうだ。
レス、どうもです
>>338
>>339 Oは受けてない講義はその分お金を返してくれるからそのお金で新しく申し込むことはできるよ
さすがに法人向けの履歴書だったら受験しただけはやめたほうがよくない?
独立が目標ならA判定で満足して他行ってもいいけど
消費税法の予備校講師がなんでこんなにいんの?
って思ったが、需要が多いからなんですね。
9月までに10万用意します。
>>342 ありがとうございます。
9月から法人行って、来年1月から消費へ変更orzできるんですね。
受験したアピールをしすぎると面接で墓穴ほりそうだな・・・・
>>346 うん、だから今は不安でもまた次の科目を頑張るしかない。
俺も次は法人組だ、お互い祈りながら頑張ろう。
土曜日の解答解説会に行く人います?
Tだけど。。
別にガンガンアピールしなくていいよ
あなたの人間性に興味を持てば向こうから何かしら聞いてくる
働きながら一年目で消費一発合格ってどれくらいありえるの?
ミニ税法よりは確率高いよね?
>352
働きながら簿財同時合格するより難しいのは確か
>>352 専念の法人単独くらい
ミニのが学習範囲も分母のレベルも下
街中の娘を見て思い出した。
試験会場に黒のブラ紐が透けて見えるシャツにショーパン履いてて太ももが露になってる娘がいたんだが、
目を離すことができず、たまらんかったw.
太ももに食いつきたかったw.
357 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 15:51:22.04 ID:e6DwbAe8
上位10割前後をキープし続けたら
大丈夫でしょう。
それでも落ちるときも多分に有りますし
、それが税理士試験の厳しいところでしょうね。
予備校の模試や問題集を4回以上復習してるやつはアホやぞ。
3回までの復習もやみくもにやってたんじゃヴェテの危機だ
>>357 なぜ読点を頭につけるのおおおお!!!!?????
、
あれ、なんか昨日
同じ書き込みを見たような気が・・・
だからお前らケアレスミスが多すぎなんだよ
同じやつが繰り返しカキコしてるんだろ。
受験をすることが目的の暇なヤツの仕業でしょ。
試験委員からすればあり得ない間違いしてるんだろうな
もはやケアレスミスじゃない
吉野の、だからお前は落ちるんだ、やれ。を思い出した。
こんなに回転の早いレスの住民になったのは久しぶりだ。
普段はいつもいる板でマターリしてるしね。
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 16:15:52.65 ID:CRs7VJBx
そろそろ解答速報が公開されそう
酒が公開中
去年のTの例もあるし、ぶっちゃけ解答速報には余り期待してない
まぁ国税庁のHPで出題のポイントが出てからだな
昨年のTは間違っていたんだっけ?
今年はTが輸出と国等の解答をどうつくるかに注目している。
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 16:22:16.86 ID:Hm3tC2/Z
消費も向き不向きがはっきりしてる科目だからなぁ
事務所の先輩で簿財1年 、法人税2年で受かったのに、その翌年から消費税始めて受かるのに8年かかったっていう人がいる。
うちにも簿記と消費一発合格して法2〜3年で受かったのに
財を7年目って人がいるww
力の入れ方もあるけど向き不向きもあるかもね
7年って、いくら金使ってるんだよw.
胃が痛くなってきたぜ…
あー、早く解放されてー
風俗逝きたいよぉ。
そろそろOの解答速報が・・・
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 17:00:55.65 ID:CRs7VJBx
出た
既にOの解答見た人によると、ボーダー63点とか
Oのサイト激重なんだがw
oて今日発表なの?
さっきからつながんねーのはそれか
みんな気になってるからOでF5連打してるなw
これ日本シリーズのチケット販売なみに鯖重たいな
Tでは理論の的中も踏まえてボ−ダ70超えるみたい。
受かったくさい
やっぱり基準期間における課税売上高は合併と合算した価額の133,022,364だな
今までの答練でも合算したものを書かせていたしおかしいと思った。
合格ボーダーは63、確実は80だとさ。
すまん
誰かPDFのURL貼って
辿り着けない
確実83wwwww とか頭おかしいだろ
重過ぎ、全く開かない
よく考えたら、簿財も同じ時間だから仕方ないか・・・
Oの合併中間間違ってない?
どう計算しても1,820,000にならないんだけど
Oの理論簡略化しすぎじゃね?Tで必死に丸暗記してたのが馬鹿馬鹿しく思えるなorz
俺中間1,999,900になってもうた
>>391 ありがとう
しかしうちの糞回線じゃ開けなかったw
気にするなOもそれなりに丸暗記させられたよ
ボーダー
理論1:15
理論2:14
計算 :34
だってさ
理論で気になる点がいくつか
まず国内は簡単な国内取引の判定の仕方を譲渡、貸付、役務の提供の場合を書いてる
そして取引事例はA社側の視点でのみかかれている
計算38だが、理論が思った以上にやばめだ・・・
Oは国内取引判定の原則も「国内」の意義に入れてるね
あまりにも短すぎるから、付け足した感じはするが
納税義務。
12で割って、12かけなきゃだめ?
>>398 38ならいいじゃない、理論やばめでも期待していいと思うよ。
さすがに作問者がなぜ国内を聞いてるのかを考えたら法施行地って書くだけではと思ったのかな?
なんにせよ大手のうち一つがこうやって挙げてくれたのは自分としては助かる。
計算36点。
+をーにしてしまった。
俺にケアレースミスが降臨した_| ̄|○
大原の調固おかしいよな?な?
割り切れないなんてありえない…
中間はやってもーーた
被の最後事業年度が4月なんで
1月と3月は最後事業年度
6月はその前課税期間を使う論点か
見事にトラップにかかった
>>399 判定の仕方について俺も試験前に講師に尋ねたんだ、どうすればいいかと
そしたらどうやら先に12で割るか12かけるかの決まりはないらしい
大原が先に12で割っているのはそっちの方が低くなってほんの少しでも有利になるため
だからこういう風に式が同じで答えがやり方で違う場合には別解が用意されている。
式があってて判定がきちんとできているかを気にしたらいい。
405 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 17:38:27.19 ID:e6DwbAe8
給食に配点は無しでしょ
合併中間やらなかった俺の勝ちだな…そこだけ
中間納付、式あってるのに金額が違う…
>>405 俺も思った、確かに課税対応になるけど没問で採点対象にならんわ
としたら納付税額もズレるしこの二つは落としていいな。
課税売上割合が合ってた 奇跡
>>407 気にするな、俺も違う。
そして金額は1,819,900じゃないか?
式があってれば別解として認められるし大丈夫だと思う。
課税標準額綺麗に1000万違う…
Oは平気で100円くらいズレるよ
俺も課税売上割合が合ってた。
取引区分も損害賠償金だけが記憶曖昧だけど、それ以外合ってる。
調固と中間納付はミス。
計算36〜38点くらい。
損害賠償金ちゃんと転記出来ていたら40点くらいかな。
あれ?吸収の翌事業年度だから
合併側の基準期間の初日から1年を経過する日までに終了(ry
が被合側の対応する期間だと思って16か月で特例計算したんだが・・・
計36だった、やばい・・・
調整計算なしでやってしまった おわた
消費税法の解答速報って大原のどこにあるんだ?
大原のサイトでは今日公開予定って出てはいるんだが
>391
該当のページは存在しませんって出るんだが
消費の解答消えた
課税売上割合おれもあってた
>>416 っていうか通算課税売上割合の判定とか・・・あんなに書くスペースないじゃん!
試験委員アホか!
Oの解答消えてるw
>>416 >>422 あんなもん取れるはずがないw
というか分かったとしてもあのボリュームで書かなくてもいいかもしれないものを
書く余裕はないわ、おまけにあの狭さでいよいよ書かなくていいものかと思うしw
速報が消えたってことは、何かしらのミスが判明したってことだな…
見逃したんだけど、納税義務の配点ってどうなってた?
ミスに気づいて修正中か?w
まぁ去年のTみたいに後で修正したら面倒だもんな
>>427 柱って何かわからないけど、義務は結論のところに配点きてるだけ
>>429 いつもだと斜線が入ってる部分のことじゃないかな?
>>427 左は配点ふられてないけど合併との合計した数値が入ってたな
>429
各項目の左端の合計金額を書く部分のこと、課税標準額とか
俺はそこを空欄にして各期の判定だけしてるからちょっと心配なんだ
どこを修正してくるんだろね
>>431 了解した
さすがにそこに配点は来ないと思って書いてなかったからドキドキしてたんだ
>>432 私見だけど3つも納税義務判定させていずれも配点ふられるし
さすがに4つは配点ないと思う。
その3つがとれてればあまり気にしなくていいと思う。
>>430 だった、だからケアレスミス多いんだよ…
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:08:45.07 ID:e6DwbAe8
課税売上割合と貸倒れと中間と納付税額に配点あり
>>433 給食のところじゃないかな
あと合併中間の数値
納付税額も給食を没にしたら配点こないし配点箇所を変更するかも
給食を没問にされたらキツイな
せっかく取れてるのに
441 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:12:47.14 ID:e6DwbAe8
実際に採点経験があるお方の意見が聞いてみたい
当期の納税義務の1の位が4になってたんだがあきらかにおかしくねーか?
>>442 Oの納税義務の判定方式は月数の計算がTと違うから数字がずれる
12/12ができてるなら気にする必要はないと思う
いや、1円以上ずれてたしw
64点、電卓ミスがなければ課税売上割合もあって66点。まさにボーダー。
当然、理論の採点は激甘です。
損害賠償見落としたのが激痛い。
中間最後に4/12しなかったのは実力不足。
理論は簡易の制限に触れてないのも実力不足。
まあ、落ちても受かっても納得する。
ってか、著しい変動はないだろ。テナントビルは課のみだろw
Oの講師が束になってこんな感じだから、そりゃ80点も取ったら当日に教材捨てていいよ
>>446 もちつけ
あの数式は、引き継いだ事務機のだろう
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:22:26.62 ID:e6DwbAe8
事務機が比例じゃないですか?
>>444 上であるけどどっちでもいいんだって、式があってて判定ができてるかが問題なの。
なるほど。全くもってスルーしていた。
こんなんだから36点前後しか取れてないんだよorz
>>446 だよね。調整あるの見て焦った。
まー調固はそれほど合否に影響ないと思うけど
出来てた方が精神的に楽だからね。
>>451 あそこは取れてなくてもいい、みんな理論のボリュームでそれどころじゃなかった
あの狭さだし勇気を持って書けたヤツは一握りだよ。
454 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:31:31.03 ID:e6DwbAe8
多分修正は中間納付額でしょうね。
損害賠償金は共通対応だった?
思ったほど計算で点が伸びなかった。
自己採点33-34-67だった。
あとは配点次第だわ><
61点オワタ・・・
問2の調整の理論をもっとがっつり書くべきだった
明らかに歯抜け答案って感じで中途半端
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:38:29.01 ID:RYOaVH/R
計算は結構出来たけど理論が微妙。
O自己採点31-40-71だった。
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:41:21.45 ID:e6DwbAe8
理論問1の2も修正中かな?
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:47:33.01 ID:e6DwbAe8
損害賠償は共通で配点あり
これで結構修正されてたらぬか喜びだからやめてくれw
明日のTもどうなることやら
>461
サンクス
修正に随分と時間かかってるから、ケアレー・スミスさんを直してる感じではないな
消費税はOとTどちらが評判いいですか?切実…
講師が丸一日以上かけてやってケアレスミスさんが出るような問題だ。
60点以上はみんな合格でええやん
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 18:51:59.34 ID:JPRxdOXK
俺の解答も修正したいんだが
ケアレースミスさん二回俺の所に来てくれたわ。
殺したい。俺を。
>465
どっちもやっておく方が無難
金銭的に厳しいのなら、両方やってる人と仲良くなって問題を流してもらえばいい
模試だと結構スミスさんのお世話になる俺だけど、何故か本試験あまりスミスさんと仲良くならないんだよなあ
本番に強いってことかな?
474 :
269:2011/08/04(木) 19:00:18.49 ID:???
ワイは269や、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皮のかぶったカレ氏のチンコ、ラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレ
ラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレ
ラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレ
ヨロレイヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!
>473
羨ましいかぎりだわっ!!
>>473 普段スミスさんに嫌われてるのに本試験で好かれる俺はとことん弱い人間なんだな
477 :
269:2011/08/04(木) 19:02:03.88 ID:???
ワイは269や、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皮のかぶったカレ氏のおチンポ、ラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレ
ラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレ
ラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレラレ
ヨロレイヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
消費に関してOとTの大まかな違いって何?
どっち行こうか迷っています
T派は俺だけかよ…
>>478 Oは受験者の負担を減らすためどっしかというとベタ暗記より理解重視
テキストは優秀らしい
Tは理論についてOよりカバーしてる、その分負担は増えるけどOより幅が広がる
講師はいいらしい
Oである自分はOに一応満足してるけど理論のベタが出た時Tが有利だと思う。
>>479 俺も一応Tだぜ?
まあ直前期にはOの答練も取り寄せてやってたけど
>>479 俺もT歴長いけど、答練での採点基準が傾向に則してない
やだ、やっぱりT批判…
税法を短期間で受かるためには、TO両方やるのが一番いい
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:13:24.59 ID:e6DwbAe8
知り合いに去年簡易を原則でといて
理論適当にかいて
B判定というのがいた
結果出るまで自分を信じよう
TでもOでもどっちでも受かる!
あとは自分の実力次第。俺は今年落ちた_| ̄|○
受かるやつはどっち使っても受かるし、落ちるやつは何使っても落ちる。。。
25点と32点は終わったorz
3年目頑張ります。
>>485 資格予備校で勉強した人はB判定からスタートなのが消費
TとOには計算だけお世話になって理マス理サブは使わないほうがいいんじゃないか。
じゃあ何使って理論演習こなせばいいんだってことになるが。
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:21:54.47 ID:t8Bp4+bt
つまり採点していないという事
高卒の人、いますか?
馬鹿ヤロウ!去年がっちり埋めてCだっつーの!
494 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:33:50.95 ID:RYOaVH/R
俺1級あがりの高卒受験生だよ。
496 :
sage:2011/08/04(木) 19:41:21.28 ID:L/tdcE0s
固定資産税未経過分の清算金の件で疑問なんですが、
(消費税基本通達10??)に書かれているとおり
売買代金の一部とういうのは、Okなんですけど
課税資産と非課税資産とを同一の者に譲渡したときは
売買価額を案分しますよね
案分した人いないみたいですけど・・・・やっぱ非課税売りなんですか!
>496
土地に係るってちゃんと書いてたろ
高卒がいるってことは高卒、20歳前後のヤツでも受かる試験ってことか。
10年遅れでも受からないのはウツだ。。
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:45:17.30 ID:2P+C48w4
分かる 按分迷った で全部建物だと勘違いして4%にしちゃった。
何もしないやつより最悪。
分譲用土地の取得に係る不動産登記費用って、
非課税売りのみ対応じゃないですか?
だって、建物仕入れは、課税売りのみ対応でしょ?
>500
分譲用土地の販売には建物の販売も含まれる
分譲用土地の造成と同じと考えればいい
O解答消してから2時間経つぞ
もう感覚で6割取った奴が合格でいいよ
501さん、ありがとうございます。
でもね、造成は、建物を建てるために 絶対に必要だけど
登記は、絶対に必要なわけではないのです。
土地の登記がなくても建物は建てられます。
登記が必要なのは、土地を売却するためだけだと思いますが・・・・
納税義務判定ミスあった…
中間と調固もミス。
それ以外は完璧だったのに(--;)
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:59:56.32 ID:t041XEAZ
俺も非課税対応だと思う。建築条件付販売じゃない
506 :
sage:2011/08/04(木) 20:12:11.08 ID:QWRT7nj7
税務署から郵送されてくる前期納税実績による中間申告書
は先に12で割ってるよね。
条文も先行きに除してと言ってるし。
誰か理論問2で転用も書いちゃった人いない?
転用の場合は売却しても調整あるよ、と書いちゃった
>>506 うん、除して乗じる
俺、中小企業の経理やってて
まさに今日、中間申告書が会社にキターw
>>225 普通に考えてA社以外も書かなきゃだめでしょ
510 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 20:27:22.11 ID:n3yeBaR1
12でわって4かけて12でわって6かける
そんで切り捨て
あってる?
大原修正きたね
当期の特例は16月でよかったようだ
これで納税義務「だけ」は完璧
よし、また9月から消費するかorz
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 20:31:27.14 ID:DvEY0SR7
輸出理論だが、A社だけ書いたヤツは今年かなり厳しいよ。
B、C、D、X社それぞれの売上項目書かないと、6〜8点はふっ飛ぶだろ。
>>245 今回は意義を聞いてる。
ちなにみ2条は用語の意義
納税義務の当期って何で16月なんだっけ?
515 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 20:47:29.87 ID:n3yeBaR1
昨日と一変 書き込み内容のレベルさがってないか?
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 20:53:17.70 ID:n3yeBaR1
てかおれらが緊張しながら60分くらいでといた問題を2日間講師陣でといたんなら、一回で正解だしてくださいな
>517
なるほど、そういう事か
全然気づかなかったぜ
納税義務の当期分は講師陣ですら間違えるところだからミスってても大丈夫だよな?
>>517 おおおおおおおおおおお
こんなの初めて知った
機械的に2年前から1年間の間に終了した分だけで今までずっとやってきてたぜ
70くらいだわ。こりゃ12月までそわそわするなorz
理論の問2で簡易までばっちり書いたしそこはおkなんだが
恥ずかしながら今年で消費4年目です。
どうやら駄目っぽいのですがそんな人います?
かなりショックだ
>>512 確かに俺もそこA者しか書いてないからやばいかも…
だけど半数くらいはA社のみでやってんじゃね??
>>480 ありがとうございました。両方話聞いてきます。
>>525 ごめん、A社のみってどういうこと?
マジでわからん・・
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:21:12.55 ID:n3yeBaR1
A者のみかどうかは試験員しか知らないから
でも、Aが4%売上ならあいては課税仕入になる対応関係は当然だし、主語がAはってなってたからAのみでよいって信じてる
>>503 明確に区分できないんだったら納税者有利で考えてみよーぜ
>>528 この試験委員日本語へんだよな…
B社とかも聞きたかったら『各社の取引の』のとか書けばよろし
532 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:27:28.25 ID:Ro4td2SL
CPAも納税義務の数値間違ってる
うわ納税義務間違えた
16か月の意味わかんない
>>527 問1A
国内に本店を有するA社は、・・・・
上記の取引における消費税法の適用関係について述べなさい。
A社以外にBCDXが登場するからABCDXの立場に立って適用関係を述べなさいってことでしょ?
A社における消費税法の適用関係とは書いてない。
俺はABCDXについて書いたよ
。
それより何で給食費A対応なんだ?
表記違うのに・・・
536 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:32:46.84 ID:n3yeBaR1
給食代を社員からもらってるから
支払った側がいるなら受け取った側もいる。
上記の取引における消費税の取り扱いは?
そりゃ両方でしょ。
A社だけ聞きたい場合は、「A社の」と限定するはずでしょ。
>>533 俺と同じ
計算テキストの文章をよく見たら分かる。
○基準期間
×2年前の日の前日
大原この論点の問題対策してなかったよ、おい。。。
540 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:40:29.93 ID:2P+C48w4
x どう書くよ?
A社が主語だからA社メインだろう
変に深読みするのは税理士試験死亡フラグだってのは去年思い知った
>>539 理論テキストの内容解説見たけどその部分の解説ないのな
大原の人は半分ぐらい間違ってるんじゃない?
543 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:47:16.32 ID:8+QzPdCX
おれも基準期間に対応する期間迷って結局12月でやっちゃったんだけど…
Oのテキストそう書いてあったっけ??
>>541 主語という理由だけで主語の部分のみ答える方が深読み。
これはあくまでも前提でしょ。
AはBに支払った。
BはAから受け取った。
同じ取引を視点を変えて、わざわざ2つ書かないでしょ。
1つの文章で足りるんだから。
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:51:03.87 ID:2P+C48w4
BCDX書いてもいいと思うけど、時間もったいない。
25÷3=8.3点 あって2点?
>>541 残念ながら、問題の主語は「上記の各取引」
事例の主役はA社で異論は無いよ。
大原だと34〜36くらいなのにCPAになると一気に40超えるわ。
区分経理で間違えてないからだと思うんだが、大原の配点はきついよね
ってか、A社以外の取り扱いも書くなんて、空気読めよの世界だなw
まぁ、漏れなく書くために気を使ったんだろうけどjk
>>545 時間もったいないって言うかA社しか書いてなかったら採点してもらえるかどうかも微妙だよね
。
550 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:56:11.94 ID:2P+C48w4
547 分かるわ cpa甘い
やっぱ主語大事だよね。
Oの解答速報見て問1、2は自分のとほとんど同じだったわ。
焦らすなよ笑
これはABCDX書いてないと即死だなwwww
A社だけとかテラワロスwww
取り扱い書くだけだから時間なんて知れてるwwww
ちょwだれか芝刈り機のAA貼ってwww
笑いが止まらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレ売上項目全部会ってたんだけど、合わせていくとこだよね?
>>553 課税標準と割合あってないとヤヴァイんじゃね?
レベルだと思いますよ!オメデトウ^^
555 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:00:06.81 ID:2P+C48w4
x社なんてかくよ?
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:02:56.97 ID:2P+C48w4
まあ他のできてりゃいいんじゃね?
つうか何回もX社ってきいてんだけど…
>>555 @で法施行地聞いてるんだから、それを絡めて書くにきまってんじゃんw
んでA社以外の売上について言及したやつなんてここにいるのか?
もしいるならひねくれものってレベルじゃないだろ
大原採点65点
初学にしては頑張ったよまた来年おいでてことか
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:05:50.35 ID:2P+C48w4
外人だから関係ないってしか思い浮かばない。
おれ書いても0点だな
>>559 ノシ
あらゆる可能性に対応www
>>560 大丈夫!俺60位だから!理論超辛目だけど!
消費税の事例問題に限らず
問題文で限定されない限り
「取引の課税関係」が問われたら両方書くでしょw
>>563 法人ではそれが普通だけどね
消費では違うのかな?
>>562 ベタ書きで拾った部分は○と△どっちにしましたか?
迷ったらベタ書きの時代は終わったのか
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:12:16.20 ID:e6DwbAe8
16ヵ月の意味がいまだにわからない
ちょっとヒントを
俺もA〜D社まで書いた
さすがにX社は書かなかったけど
>>565 べた書きで拾った部分って、ちょっと意味が分からないんですが、
理論は模範解答どおりでも7掛けで採点してますよ。
>>569 そういうことするやついるよね。もはや、自己採点の意味とボーダーの意味が
なくなってるよな。そういうことやると。
>>567 甲社の基準期間の初日(H22.1.15)から1年を経過する日(H22.1.14)までに終了する
乙者の各事業年度
572 :
571:2011/08/04(木) 22:21:28.61 ID:???
ごめん、訂正。
1年を経過する日はH23.1.14だった。
↓
甲社の基準期間の初日(H22.1.15)から1年を経過する日(H23.1.14)までに終了する
乙者の各事業年度
>>570 性善説でやってることなんて、全部意味無いよ?
>>570 でも甘く採点するやつも居るから、相殺でおk
>>569 てめーみたいなのが発表当日にボーダー以下でしたが合格しました!とか言って期待させるんだよな
さっさと受かってしまえこの野郎!
日本語の勉強をしてください
って解答したやついねーの?
大原34、CPA42
なんなのこれ?計算なんだが
578 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:36:11.82 ID:e6DwbAe8
合併二期目の期間の取り方は終了ベースだよね?
当社の二期前が一年未満だったらべつの期間の取り方があるの?
教えてください。
>>575 でもさ、理論の採点は辛めにしろって聞かない?風のうわさで
おめーも受かってしまえよこの野郎^^
現物支給食事代は配点こないよね
理論の試験委員って今年で最後だよな?
よくもまあこう毎年毎年意味不明な試験問題ができるなと感心するわ
あの女理論も厄介者になりそうだ
頭悪いんだよな。
問題捻ろうとして日本語破綻してる。
端的に答えさせるんだったら、端的に問え!
原則と特例で基準期間の幅が変わってくるのって何気に初めてやった気がする
第一問
消費税について述べなさい
第二問
消費税法について述べなさい
第三問
エスパーで納付税額を答えなさい
問1Aは
注)で仕入税額控除に関する規定について触れる必要がないと書いてあるので
AXBCDの売上に関する規定を書きなさいことだと思ったけど
計算34に全然届かないよ。。。
>>587 規定について不要っていうのは、取り扱いだけ答えなさいってことじゃないの?
なんだか消費税の理論の問題と言うより、設問者の聞いていることを推理しなさいみたいな感じになってるな
592 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:44:27.26 ID:e6DwbAe8
>>587 なのにOは仕入れ書いている
どういうこと?
>>590 だったら、Bの仕入れ税額控除の規定の適用関係について述べなさいって何なの?
みんな計算何点?俺Oで36点だったわorz
なんかもうマジで国語のテスト染みてきたな
おれ40
597 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:48:15.07 ID:e6DwbAe8
>>591 ホントにそう思う
どういう解答を求めているのか
意味不明
だから、問1Aについては、課税売上割合についても書く必要はないと思います。
計算35超えてる人って専門学校でどのくらいの成績だったの?
理論万遍なく模範解答くらいの分量を書いた上でしっかり合併、調整対象、集計に割く時間あるなんて
俺とどのくらい解くスピードに開きがあるんだろうか
わからんわからん言うやつは、条文を1回見て。
理論テキストに載ってないことまで細かく書いてあるから。
全統上位1%、本試験は5分余ったが
消費税に関する規定について答えなさいって質問はどう解答すれば良いの?
Tみたいに、概要→条文ベタ書き で答えてることになるの?
今年は合格率は低そうだな
>>593 原則の規定が適用されるべきところ、特定収入があるから、特例の規定が適用されるよということを答えればいいんじゃない?
規定について述べなさいとは書いてないから、その規定にまで触れるかどうかは自分の判断。
規定について触れるひつようは無いっていうのは、根拠規定を書く必要がないってことでしょ?
規定を書くときは
@〜について述べなさいといわれたときに、自分で判断して規定を書く場合
A規定について述べなさいといわれたときに、規定を書かなければいけない場合
の2つしか無くない?
不要とあれば書かなくていいし、不要の支持が無いときは自分の判断
ここまで解答速報後のレスを見てたが、自信をもって「合格できる」ってカキコが
一人もいないのに、ワロタ。
そんな試験・科目なのか?
俺が今まで受けてた試験が簡単すぎたのかな?
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 22:55:44.92 ID:e6DwbAe8
いやいや
合格率ありきの配点です。
今年は合格率20%で良いと思う人はメール欄に「合格23」で書き込みしてください。
専門学校の模範解答作る人のこと気の毒だと思うよ
がんばれよ
ボーダー少し超えたくらいって合格率何パーセントくらい?
ちょっとした暗号解読だなこりゃ
取扱いを解答する場合
「△△は、○○だから××に該当する。」でいいじゃん。
○○=理テキ等でいう「場合」「とき」
××=理テキ等でいう「結論」
>>578 終了ベースはあっているよ。
いつからいつまでに終了するかが問題。
甲社の基準期間の初日(H22.1.15)から1年を経過する日(H23.1.14)までに終了する
乙者の各事業年度
↑を探してみて。
>>604 いや、
「上記の各取引における消費税法の適用関係について述べなさい。
なお、消費税法上の仕入税額控除に関する規定〜については触れる必要がない。」
という流れでは、
まず、法の適用関係を述べなさいってことだから、規定それ自体ではなく、
その規定の適用のされかたを述べよってこと。
で、次に、そのうちの仕入税額控除の規定に係る部分の適用のされかたについては、
述べないでいいよ。
ってことだと思うけど。いかがですか?
納税義務、合併中間、最終値、給食、調固×2
多分みんなほとんど間違ってるだろう箇所を引くといきなり38点満点になったwww
>>615 ここからさらに課割と建物仕入れを引くと34点のボーダーですwww
ちらっと他の科目みたんだが、合格ラインが34点とか、マジなの?
100点満点でしょ?
>>614 仮にそうだとして、A〜X社の売上関係だけを聞いて何の意味があるのかって話だろ
逆にA〜X社の売上と仕入れの両方を書くとしたら、枚数が到底足りない
主語がA社で固定されてることからして、A社メインの売上と仕入れについて聞かれてると判断するのが妥当
だから
問1は
@ 課税の対象である4要件
A 売上関係
B 仕入税額控除
を聞きたかったんだと思うけど。
こう考えると、わりとバランス取れた問題ですね。
計算そういわれると安心した。合格ライン思ったより高いかもね
計算は何気にトラップ多かったし、結局のところ理論勝負ってことね
>>614 うーん、どうなんすかね。
仕入税額控除の規定の「適用関係」について触れなくて良い、とは書いてないからね。
俺は適用関係についてはX以外は触れました。
でもあなたの解釈もありだと思います。
今回の理論は、なお書き及び注書きが読みきれたかが、
一つのポイントになりそうだね。
624 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 23:15:53.18 ID:e6DwbAe8
>>612 意味がわかった
このパターン(当社の二期前が一年ないやつ)
Oには無かったような
>>618 「上記の各取引における消費税法の適用関係について述べなさい。
なお、消費税法上の仕入税額控除に関する規定〜については触れる必要がない。」
1、各取引とあるから、支払った側と受け取った側の取扱いを解答する。
○○は、××の規定の適用がある(ない。)
2、ただし、仕入税額控除に関する規定を除く。
1のうち××が仕入税額控除の場合については解答不要となる。
意味があるないの問題じゃなくて何を答えるかでしょ
時間置いて、皆の書き込みを参考にした上でどこまで書くのが正解なのか未だに分からないんですが
629 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 23:20:23.52 ID:JPRxdOXK
事例としてA社が行った取引が載っていて、上記の各取引について課税関係書けってことは、
A社が行った各取引についてことになると思うんだがな。
となるとA社視点で各取引について書くのが自然だと思うんだがな
なお書き及び注書きが読みきれないと、皆さんがおっしゃっているとおり
答える範囲が膨大になってしまう。
去年の問1も確かもめましたもんね。
解答ポイントを待たねば出題の意図は見えてきませんかね。
634 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 23:26:00.99 ID:e6DwbAe8
作問者ってのは自分の問題がおかしくないかってのを
他の試験委員または試験委員会に確認したりしてるんすかね?
635 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 23:26:09.64 ID:JPRxdOXK
しかし、試験委員はなんであいまいな問題しか書けないんだ?
>>634 推して知るべしですね
確認してたらあれは無いと思います
>>635 自分の人生に悪い影響がないからだと思います
Oの解説見た。
確かに質問には答えてるが、こんなにはしょって良いのか?
Oの受験生だったらこんな風に答えるもんなのかな?
小問は1行ないし2行で一文ですませてるし。
Tならもっとグダグダ書かせるような問題なのに。。。
こりゃ差がつくわけだw
今年初受験で簿財消費1日だったけど全部カオス問題だったよね
まあ順当に2勝1敗かな
試験委員って公務員だっけ?
それとも外部委託してんのかな?
Oの模範解答用紙
固調の下の控除税額の計算する欄、もっと広かったんだけどw
>>641 天下の(?)O本科
週3深夜バイトだから専業とまではいえない
>>629 A社が行ったということは、同時に相手方がいるでしょ。
そして問題に「A社の」課税関係を書けとは書いていないから、両方いると思うよ。
644 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 23:37:52.70 ID:n3yeBaR1
確かにとりあえずOの全部書いたら合格だろうが、やはりあの切迫した時間だし、五題もあれば一題はミスするべ
>>642 似たような環境ですね。
当方も深夜バイトを週4でしてます。
今回の試験は比較的時間がとれたつもりだったが、だらけたのが敗因だとおもってます。。
Oが2日じっくり考えてるものを我々は一時間で片づけたのだ!!!!
全く片づいてないが(´・ω・`)
Oの計算の解答の書き方がTと違うんだが、どっちが採点者にとってわかりやすいのかな?
野球の秋のキャンプ風に今月後半は消費やるべか
>>643 わざわざアルファベット振ってんだし全部だろうな。
B社→下請け会社で足りる
C社→運送会社で足りる
D社→輸出業者で足りる
X社→非居住者である外国法人で足りる
外国法人だけXってのは差別的なものを感じるな。
採点してみたが、計算転記ミスがなければ36点だな
取れなかった部分が、
納税義務の当期・建物引渡し費・通信費・調整対象固定資産の判定・中間申告・仕入税額合計・最終値
の7つ
ケアレスミスが通信費の部分の一つだけだから、38点を超えた辺りで確実ラインってのは確かみたいね
>643
つまりアレか、大原の回答に納得がいってないってことか?
俺は外国法人X者についても触れたぞ。
納税義務者は内国法人、外国法人関係ないからな
合格ラインが80点ってマジ?
そんなにとれるヤツいんの?
Oのボーダー下方修正入らんかね…
理論がカオスだからなぁ
>643
そこまで言うなら大原にその見解でメールを送ってみてくれ
ここでウダウダ言うよりはそっちの方が確度が高い
659 :
643:2011/08/04(木) 23:58:28.97 ID:???
>>650 アルファベットとか関係なしに、問題文を読んでそう解釈しただけかな。
>>652 大原の解答は知らん。
1社に限定する理由がわからんし、主語がどうだとか国語の話じゃん。
問題は、各取引についての課税関係でしょ。
現物支給っていうから無償支給なのかと思った。
有償だったのか。。。
>659
悪いがそこまで重箱の隅にこだわるのはちょっとアスペっぽいぞ
ゴウカクか、そうでないか、1か0なんだ、あまり細かいこと気にするな。どうせ9割の奴はダメだ。
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:02:28.46 ID:Gno1EGUE
>>そう
誤植がなければ渋い問題
何でエアコンが5百万円もすることに違和感を感じなかったんだ俺は
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:03:43.39 ID:Gno1EGUE
>>651 確認なんだけど、俺じゃないよね?
>>658 大原に言っても意味無いことくらいわかってるくせに
>>659 もちろん俺もアルファベット云々は関係なしで、A以外も書いたよ
いま問題見てなんとなく思っただけ
>>661 重箱の隅というより
>>659の最後の行がすべてだと思う
>>663 だったら「A社の」って書かれるだろ
どうにも気になるならOに電凸すればいい
それで計算納税義務に修正入っただろうし
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:04:54.84 ID:3GcVUcPn
大原はA社視点での解答か。他校はどうだ?
去年に続いて糞問だな。
文意あいまいにして、何が理解を問う試験にするだよ。
文意を当てる賭になってるよ。
>666
だよな、最初に共通対応に区分させて、
後で出てくる給食費収入で戻って課のみに変えさせる中々味な問題だったと思うな
誤植さえなければ
671 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:06:45.23 ID:Gno1EGUE
給食に関しては訂正いれると引っ掛けれなくなるから
あえて訂正しなかったんかな?
672 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:07:14.44 ID:3GcVUcPn
しかし、考えてみたら俺多少相手かたにも触れてたな。
相手かたにとって輸出免税取引だから、仕入れ税額控除なしとか書いてたな。
A社視点でもこれなら点来るぞ。
よし、寝る。
給食のとこって没にならんのか?
>>670 出題者って大阪人?
つっこんでほしかったとか?
>>671 たしかにw
試験前に訂正したら誰も間違わんよな
675 :
659:2011/08/05(金) 00:09:57.55 ID:???
>>663 「各取引」なんだから「各社の」なんていらんでしょ(あった方が親切)
Aは、Bに商品を100円で売った。
この仕訳を答えるとき、
Aから見れば売上だし、Bから見れば仕入になる。
前提がA側なのかB側なのか、指示されていないから
場合分けして答える(指示により仕入側は考慮しない)
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:10:37.47 ID:3GcVUcPn
>>663 だよな。上記の各取引ってことは、上記ではA社視点で書かれてるわけだから、A社視点での各取引ってことになるからな。
今回初受験の人いますか?
679 :
659:2011/08/05(金) 00:14:29.86 ID:???
自分の意見が絶対に正しい、とかそういうことじゃなくて、
問題としてそう読めるよねってこと。
試験委員の出題方法が下手という意見は同意。
枠を作っておけばよかっただけの話。
A社の○○について、とかA社の××について〜とか
「A社の」と限定するとかね。
680 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:14:46.68 ID:3GcVUcPn
>>667 上記のってことはA社のってことになる。
上記の文脈がA社視点で書かれてるから。
それを無視して各社の視点で書かせるなら、上記文中の各社の行った各取引の課税関係を書けとしないと意味とおらないよ。
>673
それは試験委員にしか分からないこと
没問没問言ってる人は素で気づかなかっただけの人ばかりだろうから、没問にしないんじゃないかな?
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:16:15.84 ID:Gno1EGUE
>>673 (11)4に社員という言葉が無くて
全然違う文章だったら確実に没でしょうけど
微妙
試験出題者って毎年変わるの?
それとも何年か周期でまわってるのかな?
684 :
659:2011/08/05(金) 00:19:27.47 ID:???
>>676 誰の視点によって作問するかは、国語の問題だ。
A視点であったとしても、相手方の論点を問うこともできるし、
もちろんA社側の論点を問うこともできる。
それは、問題次第。
平成23年度(第61回)税理士試験出題のポイント
消費税法 〔第一問〕
問1
本問は、次のとおり消費税法の基本的な規定に対する理解を問うものである。
@ 消費税の課税の対象
消費税法第4条1項では、「国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、
この法律により、消費税を課する。」旨を規定しており、この場合の国内
とは、この法律の施行地をいい、資産の譲渡等とは、事業として対価を得
て行われる資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供をいう。
そこで、その意義を理解しているかどうかを問うものである。
>>680 上記の各取引には複数の当事者がが居ますからね。
主語だからとかA社視点だからとかにそんな深い意味あんのかね?
俺は全社分書いたからどっちでもいいんだけどね。
あなたがA社視点だからA社の取引だけでおkという意見は否定しません。
A社のX社に対する資産の譲渡→免税
↑まあ、これはこうだとして。
B社のA社に対する資産の譲渡(役務の提供?)→課税
∴A社では課税仕入れ→税額控除
C社のA社に対する役務提供→課税
∴A社では課税仕入れ→税額控除
D社のA社に対する役務提供→免税
∴A社では課税仕入れにならない→取扱いなし
理由書いたら両側の取扱いに答えることになるんじゃね?
>>680 上記にA社しか出てこなかったらA社になるね。
例えば、A社はある届出書を提出しました。とか
「上記の」ってのは上に書かれてあること全て
>>687 そうだよね。それが全社について答えてるってことだよね?
理論2は著しい変動必要か?
課税売上割合が95パーセント未満の調整規定触れなくていいってことは
著しい変動はありえないってことだよね?
>690
規定はいらないけど概要には書けってことなのかなあ?
未成工事支出金は継続適用を条件に仕入れた日の属する課税期間で仕入税額控除OK。
消基通にあったはず・・
どうやらこの試験委員は、規定に触れなくていい=規定自体を書く必要はないってことなんだろうね。
だとすると、触れなくていいと言われてない規定については規定自体も書かなくちゃいけないってことか。
もう、同じことがループしてるから誰かすべての問題の解答をまとめて載せてよ。
それで万事解決でしょ。
697 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:39:06.63 ID:Gno1EGUE
販売用土地と分譲用土地って
意味同じじゃないですか?
分譲住宅用土地って書いていれば当然共通
土地買ってきて分譲して売るって考えは?
深読みですかね?
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:43:07.39 ID:rtl9JJLi
変動おれもあえて書いてない。
納税義務は当たり前だけど、簡易無理のほうが大事だと思うんだけど。
出題者はいらねって意味でいれたくさい。
まあどっちでもいいけど
A 納税義務者
消費税法第5条第1項では、「事業者は、国内において行つた課税資産の
譲渡等につき、この法律により、消費税を納める義務がある。」旨を規
定し、この場合の課税資産の譲渡等は資産の譲渡等のうち、第6条第1項
の規定により消費税を課さないこととされるもの以外のものをいい、ま
た、第7条第1項では、「事業者(免税事業者を除く。)が国内において
行う課税資産の譲渡等のうち、一定のものついては、消費税を免除する。」
としている。
そこで、これらの規定の適用関係の解答を求めることとしている。
>>697 土地のままで売るか建物付きで売るかは全然違う
701 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:44:28.07 ID:Gno1EGUE
>>697 日本語としてはそうなんだけどね。
売上の内訳が販売用と分譲住宅しかないから。
分譲住宅用と読み取ってあげるべきだったんでしょ。
そういう試験委員だったんだよ、この3年。
>>697 俺もそう思った。でもたぶん間違い
だいたいさ仕入値引きの方の資料では「分譲住宅用土地」って用語が使われてて
支払手数料の方の資料では「分譲用土地」になってるのか意味分からん
おかげで値引き資料はC対応、手数料はB対応にしてしまった
B 仕入税額控除
消費税法第30条1項では、「事業者が、国内において行う課税仕入れについて
は、国内において課税仕入れを行つた場合には当該課税仕入れを行つた日の
属する課税期間の課税標準額に対する消費税額から、当該課税期間中に国内
において行つた課税仕入れに係る消費税額を控除する。」と規定されており、
こっちが試験員の意思を汲み取ってあげるって感じの問題が多すぎる
同じ感覚を講師の作問で再現するのが無理な問題だな
709 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:51:08.51 ID:Gno1EGUE
>>700 土地分譲ってありますよね?
上に販売用があって
分譲用ってあれば分譲住宅用だろうとは思いますが
引っ掛けかなって
会員権業者も会員権仲介業者でしたし
予備校がこんな問題作ったらクレームの嵐で大変だからねw
わざわざ支払い手数料の資料で「住宅」というワードを外した意図はなんなの?
やっぱり計算は34点以上は取っとかないと即アウトっぽいね
何だかんだでみんなできてるみたいだし
税理士って日本語の不自由な奴が多いよ。
そうするとやっぱ合計で70くらい必要なのかなぁ
第60条4項では、「別表第三に掲げる法人が課税仕入れを行った場合において、
当該課税仕入れの日の属する課税期間において特定収入があり、一定の要件に
該当するときは、第37条の規定の適用を受ける場合を除き、当該課税期間の課
税標準額に対する消費税額から控除することができる課税仕入れ等の税額の合
計額は、第30〜36条の規定にかかわらず、原則により計算した場合における当
該課税仕入れ等の税額の合計額から特定収入に係る課税仕入れ等の税額として
一定の金額を控除した残額に相当する金額とする」と規定している。
そこで、これらの規定の適用関係について正確な理解をしているかどうか問うものである。
718 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 00:57:06.73 ID:rtl9JJLi
出題者目線じゃないと駄目だね。
自分が正しくても採点者が絶対。
理論は特に主観入りまくりでしょ。
だから計算できないと
42点で理論適当に一通りやってりゃ受かったね。
本問は、消費税法が、まず@国内取引の課税の対象を規定し、次にA課税の対
象となる国内取引のうち消費税が非課税とされ又は免除される取引以外の取引
に係る資産の譲渡等が課税標準となり、そしてB当該課税標準から控除するこ
とができる仕入税額控除は原則として、当該課税仕入れを行つた日の属する課
税期間中に国内において行つた課税仕入れに係る消費税額であると規定するが、
国、別表第三に掲げる法人等特別な法人について、特定収入がある場合等には
その控除額につき一定の調整を行うこととしている。
そこで、これら消費税法の規定を正しく理解しているかどうかを問うものである。
去年は納税義務の理論は概要5行だけでも受かってた人いたから、
まずは10月まで待つしかないのか
でも今年計算に即死の落とし穴がないんだよな
なんだこれ?
オナニー?
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:03:04.34 ID:Gno1EGUE
税抜きにして時間lossさせ
ケアレスミスを誘発させ
ってのが狙い
税込みであの内容だったらって
考えると
当社は売上で
@購入した土地をそのまま売る
A購入した土地を分割して売る
B分譲住宅を売る
この3つを行ってると考えれば支払手数料の項目で突然「分譲用土地」の用語が出てきた辻褄合うよな?
>>721 いえ、オナニーではありません。
専門各校に対する模範解答に対する挑戦です。
以下まとめ
<<685
<<699
<<705
<<717
<<719
アンカー逆
>>724 誤)専門各校に対する模範解答に対する挑戦です
正)専門学校各校の模範解答に対する挑戦です
なんかもう試験委員と専門学校の講師陣との勝負になってる感すらある
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:13:17.38 ID:Gno1EGUE
>>723 そう
そういうことが言いたかったんだ
でも作問者の考えは違うんだろうね
素直にとけば良かった
試験の評論は予備校に任せて、うちらは合格するためには今何ができるのかを考えよう。
731 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:21:00.75 ID:6qrwKk2a
>>723 おれもそう思うが問題文読み直してもそんなこと書いてないんだよ。
問題作る側も大変なんだなって思った。
大学生や専業が多いみたいだが、今回仕事しながら受験した人はいませんか?
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:23:45.30 ID:Gno1EGUE
>>731 絶対違うという
証拠的な資料書いてましたか
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:31:36.69 ID:Gno1EGUE
土地の分譲販売をしてないと否定する要素はないな
「分譲住宅」までが1つの用語なのにいきなり新用語「分譲用土地」はおかしい
737 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:38:19.26 ID:Gno1EGUE
作問者いわく
すまん分譲住宅用土地の事
だから共通
迷わしたならゴメン
で、終わりなんだろうな
みんなあの計算で良く35オーバーできるね
俺は出来てると思ってたけど30くらいだったわ
各合計額と納税義務・中間申告以外は普通に取らないといけない部分だからなあ
消費税初学、財表二回目、仕事しながらは苦しいですか
財表がダメぽいので
>>740 消費は9月スタートだったら、授業週一なんで
仕事しながらでも大丈夫ですぜ
ありがとうございます。
二科目はきついかと思ったのですが
取り合えず9月から申し込んで財表は直前期にでもいこうと思います
財表もやるのは春頃からきつくなるだろ
通信費のケアレースミスさんが痛すぎる
東京CPAだと
理論36計算44
イッたか!?
大原で計算36前後でもCPAなら40超えちゃうんだよね。
>>737 そのとおりw
販売用土地の手数料ならそのように書くだろ
それを分譲用土地なんて書いてあるんだから、誤記したと判断して進めるのが普通
中間納付の計算って普段やってる方法だと割り切れないとき切り捨ててるよね?
なんで本試験だけいつもと違うんだ?
建売してて分譲用土地っていったらその建売の建物の敷地のことだろ
当たり前だろ、なんで迷うんだよw
働いてりゃ普通知ってるだろ、常識だろ?
なーんてこの試験委員考えてんだろうなぁ
昨日の理論の件もそうだけど、変に深読みするほどバカを見る試験になりつつあるね
不動産業で土地の分譲販売ってそんなイレギュラーな行為なの?
あっれーー!
「住宅」抜けてたwww
で、この部分の税額の差は考慮して採点する
かもしれない
753 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 10:01:07.88 ID:Azj42fSQ
T出ました
>>740 やれる、消費税なら。
法人とか相続なら厳しくなるがね。
君次第だ!!
頑張れ。
>>751 ごく当たり前に行われている行為
土地のみを分けて販売するときは「分譲地」です
756 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 10:09:37.01 ID:9YQs0ffy
Tの解答理論…こんなに書けるかよ。
取扱いを要点まとめて作文するので時間ギリギリだったわ。
他のみんなは事例でべた書きしてるの??
分譲も給食も、十分に読み取り可能だったよね。
前後の文脈とかで。
Oだと34の俺がT配点だと40結局ボーダーかそれよりちょい上ってとこか。
理論は施行令を書いたことと、問2で著しい変動に触れてないこと以外は
ほぼノーミスっぽいんで12月まで消費は放置することを決定。
>>758 理論出来てるやつは強いよな。
問2は納税義務+簡易に触れて、3年間課税事業者でかつ原則課税を
触れれば確実ラインだろうな。著しい変動にまで触れたら鬼に金棒だがw
解答速報みれないんだけど。。。
なんかもう予備校の模範解答見てると嫌な気分になってきた・・・
気になるけどもう見てると不安になるだけだ
俺もtで40oで38だった
計算のボーダーすら取れん。もうやだ…
他の科目のスレと違って俺受かったわwみたいな書き込みがないのが不気味
なんなんだよ去年といい今年といい
計算はOで32 Tで30だ・・
未経過固定資産税のとこ間違えて4%にいれちゃったから
Tだと2箇所間違えたことになってしまうのであった。。
とりあえず雰囲気的には計算をOで最低でも36点以上とっておけば、合格の可能性が少し見える感じだな
理論に関しては概要をひと通り書いていれば後は運を天に任せるしかない
みんなO解答で燃え尽きて盛り上がりもしねぇ
俺TだけどT解答とか無理!
Tの理論は相変わらず無茶苦茶だな
>>767 結局Tは国内は法施行地のみ
問1の2 についてはA社側と相手側の売上仕入れについて解答か・・・
OはA社側の取り扱いしか挙げてないけどもうすでに解答が分かれてる
あのボリュームでどれだけ冷静に理論が書けたか皆自信がないんだろ
計算はダンゴだろうし本当に全員12月まで祈ることになりそうだな。
まーた今年もOとTで解答割れてるじゃないか・・・
読み取り能力もそりゃ必要だけどもう少し試験官はきちんと問題作成してくれよ・・・
去年以上に国語のテストに近づいてきたよね
理論だけでなく計算でも設問者の考えを汲み取って答えないといけなくなるとか
774 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 11:05:05.05 ID:sS8omlL9
東京CPAは納税義務でわれてるし笑
なんなんだここの講師は
各予備校の講師がせいぞろいで何日もかかって出した答えがそれぞれ違う問題を
二時間で解けといわれてるこの現状は異常すぎるな、前から言われてるが。
Oで34点、Tで40点。まさにボーダーライン。
理論はわかんねッ!
俺の周りには計算のボーダー少し上回って受かった人しかいないけど、計算ボーダーで受かった人ってどの位いるのかね!
Oで計算24点だったよ。
>>779 ありがとう。
でも、資産の譲渡等とみなされる行為を脳内で「類する行為」に変換して解答してるし。
皆が間違えるとこ+調整対象時間なくてやってない、分譲土地B対応、建物仕入高間違えたら大原で28点しかないわ
>>781 点数をあげてるヤツの少なさから想像するにみんなそんな感じだ
理論で何かおこるかもしれないからそんなに落ち込むほどじゃない
計算で取れててもそこで時間使って理論のボリュームに死んでるヤツいるんだからな
確かに人が少ないねー。
意外に即死パターンだった人が多かったのかな。
>>781 確かに調整対象固定資産は時間なかったので、タイトルだけ書いた。
分譲土地も非課税売上対応、建物仕入れも昨日気付いた。
損害賠償金は見落とし、通信費は切手だけ共通対応・・・
理論が多いという言葉が試験終了直後によく聞こえた。
CPAに行ってる人いるの?
787 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 12:47:26.01 ID:sS8omlL9
何人かはいるだろ
でも、大原もまだ5科目とり終わってないやつが講師やったりしてるしな
そんなやつには習いたくないな
計算30前後あれば勝負の土俵には上がれそうとは思うけど?
O採点で計算30の俺は期待しないで待つことにするよ
>>783 理論が出来たという手ごたえがある人が前々いないからね
理論ができてないと憂鬱になって試験を思い出したくない、って人いると思うよ。
計算も簡単かと思ったけど理論から手をつけてると時間ないから焦ってポロポロミスすると思うし。
理論は規定を書こうとしたら負けだったしなぁ
でも模範解答が規定書いてるんだよな…
理論のボリューム
そして時間がかかる税抜き方式
エグかったな、共通のところの転記がムチャクチャ大変だったよ。
理論、計算どっちから手をつけてもあの量は焦る。
計算は直書きのTがスピード的には若干有利だったな
あの量を仮勘定ごしにやるだけで5分くらい使いそうだ
税法は初めてだったけど、理論用紙って毎回あんな問診表みたいなもの?
毎回あんなの。
問診票はもっと親切だけどね。
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 13:10:37.02 ID:sS8omlL9
仮計算のメリットってなに?
時間かかるし、仮計算に転記して、かつ答案用紙に転記だから、ミスでやすくない?
確かに直書きのTのが早いが、今年みたいに不動産なのにAやCBに比しC対応がやたら多い場合書くA,Bにスペース取りすぎて、Cスペースとりを失敗すると、尻詰まりになり焦る…。
仮計使うと時間がきつい…。
なかなか、試験テクニックが難しいとこだよね。
俺は前者で、Cの損害と調固書く場所なくて無理からに書いてかなり焦ったし。
さてそろそろ就職考えなきゃなんだが
会計事務所ってどこみて判断すりゃいいの?
明日就職相談会とかはええよ
こっちは履歴書書くのすら久々でようわからんってのに
スーツまだ持ってたかな・・・
>>794 ありがとう。親切だね。
計算24点、理論は類する行為を書いたオイラは年内完結へ行くべきか。
消費はやめて法人へ行くべきか。
腕を痛めたので鍼灸院へ行くべきか。
俺、今年二回目だけど、
消費税は経験者なら1月再開で十分に間に合うと思うわ。
>>797 数年で社員がどっかいくところはやめた方がいい
暦が長い社員がいるところにすること
あと有資格者が所長しかいない事務所はやめとけ
>>797 資格者が所長のみ、
お局が幅をきかせてる、
今どき電子申告にも対応できないアナログ事務所
ぬ、Oの解答で納税義務の有無の判定んとこ、前事業年度はあんなスペースなかったよね?
資格者が所長のみはやばいのかw
その発想はなかった、サンクス
髪も切ってこなきゃまずいなぁめんどくせ
>>803 社員が資格をとるという雰囲気がない
↓
資格をとるためのバックアップがない
ってことだからな
親戚のおっちゃんが隣の県でOB税理士してるけど、その人が言うには、OBで後継ぎがいない
ところがいいって
>>805 そういうところって後輩のOBに引き継がせそうなイメージなんだけど
そういうもんでもないのかな
今は後輩に引き継がせるというのはないみたいよ。
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 14:04:27.86 ID:AX6pTC7S
みんなOの本試験採点サービスで何点位なの?
Oの80点とか無理がありすぎると思うんだけど。
計算は34点以上は最低限取っておかないとお話にならないレベル
理論は予備校ごとに割れまくってるから判断不能
理論できなければ計算できてても落ちるよ。
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 14:16:06.64 ID:mBaArWx0
計算そこまでできてなくても理論できてれば結構カバーできそうな気がする。
今回のような理論問題は部分点散らばってそうな感じ。
腕やられたら、鍼灸院ていいのかな?
俺も腱鞘炎だかわからんが、右腕、肩やられて辛い。
鍼とか効果ある?
教えて知ってる人。
消費は年明けでいいとして、年内には完治したいんだか…。
みんなは腕とか平気なの?
合格しそうな人、いる?
>>813 今のうちに鍼に行くべき。
火曜日に予約した。
あと「腕橈骨筋」を検索して、これが痛いのであれば書きすぎ。
俺は落ちそう。。
817 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 14:29:00.50 ID:BI/w+ckJ
理論1やって
理論2の概要だけかいて
計算いって集計と通算課割せずに
理論2のプラスアルファ書いた
って流れが最強かな?
俺は分からない
計算OでもTでも36点
理論次第
1年は長いなあ…
もう理サブもテキストも覚えるとこないし
後は本番での立ち回り次第ってなると
いよいよ自分の能力の限界が見え隠れしそうで怖いなあ
820 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 14:35:37.96 ID:mBaArWx0
俺も似たような感じで
理論1→計算→理論2でやった。
理論2は先にやってたら書きすぎてたような気がするから最後に回してよかった
ふぇぇ…消費税の問題がやっと見れたよぉ…
理論一行目の書き出しが
去年を彷彿とさせる感じだNE
試験終了後に周りを見渡した感じだと、6割くらいは死亡だったわ。
>>823 みんなの顔が「やっちまった・・・」って顔ばかりで笑ったよ
いや俺も笑っちゃうようなかおしてたんだけど
斜め前のヤツは、止めの後から答案に書き込んでたな。
あぁいう恥知らずは気持ち悪いおっさんに多いね
どうせそういうヤツは受かりはしないよ
827 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 15:26:16.51 ID:Ocy73IGx
お前ら、税理士になってどういう人生送りたいの?
俺は、2年前にゴウカクしてから残業月平均190時間で身体壊して、
今は傷病手当金をもらいながら生きてる。
鬱で部屋からはほとんど出ない。夜にコンビニ行って弁当買うだけ。
何にもやる気しない。
今後会計・税務に関わりたくはない。
税理士になっても良いことなんて無いよ。
3〜4科目ゴウカク後、のらりくらりやっているのが一番良い。
下手に官報ゴウカクしたら人生棒に振るぞ。
え?
>>827 >下手に官報ゴウカクしたら人生棒に振るぞ。
????
>>827 つられてやろう
支離滅裂で意味が分からないんだが
お前が人生棒に振ったのは官報合格したからじゃなくてお前自身に原因があったんだろ
>>827 お前の耐性がなかっただけ
適正のある職業がどうかの判断くらいしろよ
まぁ受験者見てもなんでこんな人が受験してんだろってくらいおかしい人いるからな
そういう人が仮に合格して税理士になったとしても税理士として成功するのは想像できない。
税理士の資格にしても手段の一つだ、有効活用できるかはその人次第。
昔、うちの事務所で受験専念で官報合格果たした人間を採用したけど、
社会適応力が無さすぎて解雇になってた。
そんなもん。
834 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 15:39:25.12 ID:Ocy73IGx
お前ら、社会に出て仕事したことないだろwww
昼間から2ちゃんやってる無職はまずは職につけ。
とりあえずアルバ伊藤からはじめるか
3科目ゴウカク後のらりくらりして事務所のPCでここ見てる俺は
下手に官報ゴウカクしたい
お世話になった講師に合わせる顔がねえ・・・解答速報会いきたくないお
>>834 オラ仕事中に2ちゃんやってるダメリーマンだおwwwww
>>839 24か。若いな!
せっかく税理士になれるはずだったのにね〜。
人生甘くないか!
おれって人と同じ時間勉強して人より効率良くて成績あげてきた人(以下天才タイプ)じゃなくて
人より多くの時間勉強して人より飽きなかったから成績あげてきた人(以下アスペタイプ)じゃん?
だから時間に追い立てられる天才タイプの試験は限界みたい
ギリ簿財までアスペタイプの勉強法が通したけどおまいらみたいな天才タイプには敵わない
無駄に知識量はあるので適用できそうな法令等が無駄に多く浮かび
その取捨選択に時間を取られるという、まさに無駄
その取捨選択時間を短縮させようと勉強すると
アスペタイプだから知識量を増やす方向に進んで
取捨選択時間×0.8できたとしても無駄な法令等が余計にもう一つ浮かぶという有様
もうおじさん理性との戦いに疲れちゃった、だけどおまいらには幸せに頑張って欲しい
俺ももう疲れた…
いくら専門で上位にいたって本番で出来なきゃ何の意味もないもんな
風俗逝ってきた。
来た娘はスタイル良く、ルックスまぁまぁ、愛想も良く、全体的に満足。
明日のTACの解答速報に備えて試験問題の復習するか。。
>844
昨日理論のA社の相手も書かないといけないとか言ってた人?
>>844 一年間勉強せずに来年ピクニック気分で受験してみなよ。
わかったとこだけ手をつける。
>>844 言ってることはよくわからんけど、言いたいことはよくわかるぞ。
勉強しすぎると全部解こうとして時間がまるで足りなくなりパニックになりミスしまくるというジレンマ
っていうか、計算は絶対に模範解答のような量を書くスペースない!
枠外に書いたら採点しない、って試験監督が言ってたし。
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 17:26:38.89 ID:Azj42fSQ
Lがでました
枠外を採点しないんなら
なんで理論用紙みたいに余裕持たせてくれないのか理解に苦しむわ
あんなに共通仕入一杯にしやがって。しかも税抜きとかあれ絶対わざとやってるだろ。
今回の試験、ダメだった・・・。
来年以降どうするか悩み中だが、今年消費税法受験初めての方いますか?
ダメっぽい方は来年も受験されます?
やっぱり1発合格は難しかった・・・。
>854
まだ分からないだろ
そんなに弱気になってどうする
856 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 17:35:07.61 ID:Azj42fSQ
>>853 難易度上げに一番短絡的な作問方法
つまり嫌われる試験委員
ただ合格した人からは気に入られる
なお、90%前後の受験者から嫌われる
消費税きらい
859 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん::2011/08/05(金) 17:43:50.26 ID:Azj42fSQ
Lは集計に配点が多い
逆にTACのボーダーは高すぎない?
LECはボーダー低いけど、LEC基準にすると1番点数低いわ32点でした_| ̄|○
今年消費税受講するんですが
OとTどっちがいいんでしょうか?
二年目で今年も駄目そうなおれの見解だと
どっちでも目くそ鼻くそ
つーかうんこ
予備校のカリキュラムを馬鹿正直に真に受けてって受かる試験じゃない
>>862 理論の解答指導に柔軟性があるのはO。受講者もTより多い
でも来年理論の半分はベタ書きが復活するならT
もうベタ書きなんて出ないよ
LECの計算は合計値に配点振り過ぎだろう
理論暗記しても答練完璧に復習しても
今年も駄目だった・・・・
こんなに難しくする必要あるのかねぇ・・・
おれも今年3年目だけどもう予備校の存在意義すらわからん
理論は一通り埋めたつもりだけど、ぽつらぽつらと論点を落としてる・・・
計算はボーダーちょい上って感じ。
こういうのが一番たちが悪いよな・・・
>869
俺も似た様な感じだ
調整対象固定資産の簡易課税制度についてベタ書きでしか触れてないのが不安
871 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 18:21:11.81 ID:AX6pTC7S
CPAだと73点、Oだと67点、Tだと72点、Lだと69点。
微妙??
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 18:22:57.51 ID:3GcVUcPn
結局、法規集を完全に頭に入れて、事例や個別複合に対応できるようにつながりを理解して、
さらに質疑応答も一通り頭に入れて、
その中から試験に出そうなものをピックアップして
試験対策するしかない。そうすれば完璧なんだろう。
そこまでしなくても受かるだろうが、どんぐりになるから運が絡んでくる。
みんな専門学校のカリキュラムで知識を詰め込んでくるから、同じことしてたらどんぐりになるんだよな。
注 どんぐりとはどんぐりの背比べをいう。
>>872 上4行やっても当日の試験問題の題意が読み取れなかったら無理
874 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 18:27:57.33 ID:Azj42fSQ
一度でいいから採点者をやってみたい
宗教法人のほうはちゃんとYについて書けって書いてあるんだけど
A社のほうはA社について書けって書いてないんだよね・・・
え?これなに書いたらいいの?って思考がフリーズしたよ
Yのほうは仕入税額控除の規定の適用関係について書けってあったけど
Aのほうは仕入税額控除の規定について触れなくていいってあったのも迷った
(仕入書かなくていいの?ていうか各社の仕入売上両方触れたら時間足りねえよ
そもそもこんなこと考えてる間に時間どんどん過ぎてくよやべえええ)
とか無駄に考えて時間食った
問題文の冒頭に「A社は〜」って主語だし、
各社の取引までは求めてないと思う。
去年もそうだったけど、単に舌足らずな人なんだと思う。
>877
俺もそう思うわ
試験員の意思を汲み取るってのが合格の鍵になってた試験だと思う
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 19:29:18.05 ID:BI/w+ckJ
上記A社の各取引って書くと
仕入税額控除の規定は触れる必要がない
つまり言い換えると
取扱いは触れるなとは書いてないよ
っていうワナが効かなくなる
っていうことなのか?
もしそうなら悪い意味で凄い試験委員ですね
そういえば本試験前に
聖教新聞は課税仕入れになるか否か?て聞いてた人いたよね
本試験に宗教法人出ておーっ、と思った
予備校のテキストを受身でやるだけじゃなくて
疑問に思ったことは
自分で本読んだりして調べるのって大事なんだなーと
今頃わかったよ…
いまだに主語とかいってて吹いたw
なんか突き抜けて点数とれた人いないね。
法人で植田神が降臨した時もそうだったんだけど、
資格予備校の勉強が無意味に思えることがあっても、
自信つけるためには答練で好成績叩き出すのが手っ取り早いんだよね
>>883 植田神の次の試験委員になったときはこれまたがらっと試験傾向が変わって
何をどうしたらいいか分からないと、本試験後に泣いてる人3人もみた。
ただやっぱり全員が同じフィールドの予備校では当たり前に得点して
本試験での問題に臨む、という道しか無いんだろうな
法人、所得、相続も消費と同じぐらい書く(というか、スピード)科目なんだろうか。
一昨年の簿記論がそうだったけど、全体的に点数が固まる年は合格率がガクッと下がるんだよなあ
1点に数百人から数千人固まるから
>>886 簿記論のくせに10%切った年ね。
あの年に合格したけど、異常だった…
ハハハ
888
>>885 自分はその4科目全部受けてるけど、
書く量だけで言ったら消費が一番多い、という印象。
ただ嫌な言い方だったら悪いけど書くことがあるからまだいい。
ただ消費は3年前の話だから参考にならなかったらごめん。
>>889 ありがとうございます。
書くスピードが遅いし、腕に爆弾抱えてるので科目変更すべきか悩んでました。
>>890 所得は消費より全然少ない。
他はどうなんだろ。
>>891 そうなんですか。
去年9月から消費を始めて2時間、問題を解いたのが本試験だった。
痛み止めを飲んでたので痛みは無かったけど、途中で腕が動かなくなってあせった。
893 :
889:2011/08/05(金) 22:52:24.41 ID:???
>>891 消費受けたときは同じクラスの友達が腱鞘炎になって
同時受験の法人を諦めてて泣けた。気をつけてがんばってね。
法人は書くより頭使う感じ。相続は両方かなぁ。
相続うかる気せず撤退して今年から所得に替えたけど
そこまで量書かないけどまだベタ書きは必要だね。
書く量で言ったら消費は大変なのかもなぁ
あ、アンカー間違えちゃったけどごめん。
ともあれみんな頑張ろうぜ
もう頑張れないよ、パトラッシュ
>>893 ありがとうございます。
貴重な情報、感謝します。
897 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 23:15:54.98 ID:sS8omlL9
あえて問題意図をわかりづらくして解答範囲をあやふやにして、広く採点してくれてるのかも
固定資産税(試験のほうね)の説明で
「固定資産税は税理士試験第一回目からの試験科目で
出題傾向が安定している」
みたいなこと書いてあった
新税である消費税は、その逆でいまだ出題傾向が不安定というか
思わぬ方向に向かってるぽいね
少し前までは安定してるもう少し科目だったみたいだけどな
ここ数年、国だの簡易だのと。固定とかほど出す範囲が狭くなく、法人とかほど広くもなく、
という感じでなかなか安定しないんだろうな
どの規定を書くのが正解でしょうか?って問題を作りたくて
ただ解答範囲をあやふやにしただけで満足してる感じだな
あーあ、消費2年目で理マス理毒全部の論点押さえて挑んだ本試験、結局計算30点台後半で理論は所々抜けた解答………。みんな理論ある程度できてるっぽいしもうだめぽ。
俺ある程度ベタ書きの方が力発揮できることに今気付きました。
>>901 それはそういう勉強の仕方をしてきたからだろ
ここらで違う科目に切り替えてみたら?
でも消費って他に比べたらまだベタ書き傾向じゃない?
答案回収時に前のやつが急にTシャツを脱いで半裸になってびっくりした
関係ない話ついでにもひとつ。
ホチキス忘れたらしき隣のやつにしれっとパクられた。
もう私語厳禁な時間帯で抗議できず死ねと思ったけど
今年はホチキスいらなかったから助かった。
隣のやつは理論全然書けてなかった。ざまみろと思った。
ホチキス忘れるようなやつはそんなもんじゃボケw
理論の解答用紙を書き間違えて10分ロス
そんなおバカな受験生は僕だけでしょうか・・
>>906 えええ?まじで?
どこの会場か知らんが隣の人間と距離近いんだな。
怪物くん並みに手伸ばしてきたわけじゃないだろ?
法人の試験時信じられないくらいでかいゲップを2回したおっさんがいたわ。
びっくりしてみんなびくってなったぜ、おっさんよ。
おっさんは変な音を出す
”んがくく”って音をひたすら出すやつがいた
あれは気になった
>>908 アリーナ。
二人席で、向こうが先に文房具とか設置してて
その時点で机半分以上占拠しやがってイラッときてたんだけど、
負けじと自分もギリギリまで設置して、で、気付いたら私のホチキスが相手の方に持ってくかれてた。
多分直前にトイレ行ってるときかな。もう悔しくて悔しくて。うわーん。
えっ?て思ってる間に15分前になってしまった。
しかもそのまま持って帰りやがって。バカやろう
ホチキス無しで大丈夫だったから良かったけど。
やつが試験出来てなかったのと、吐き出してちょっとすっきりできた。長文すみません。
泥棒やら変な声にやらまで勝てる精神力まで必要とは。ちくしょう
どなたか法人のスレ立てしてもらえませんか?
スレタイは↓で。
【左大臣】税理士試験・法人税法 39【浣腸大好き】
>>911 へぇ〜しかし実はホチキス済みでそいつもパクリ損だなオイw
>>911 なんで文句いわないんだ?
試験前後の気が立ってるときにそんなことされたら
いつもじゃ考えられんぐらいぶち切れそうだけどな
まあ大切な試験の時に余計なトラブルを起こしたくないのは分かるかな
でもそのまま持ち帰られるってのは無いわ、そこはちゃんと言わないと
おれの隣の人は90分くらい延々電卓叩いてて試験後軽くガッツポーズしてた
俺の隣のおっさんも明らかに90分以上使って計算解いてたな
時間配分してないのかよと
ありがたき分母の存在
たぶん6割くらいはまともに勉強してないのかな
消費ってそこまで母集団のレベル低いか?
簿財と比較したらレベル高いけどさ。
3000人の中での戦いが厳しいだけで、残り7000人は記念受験みたいなもん
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 08:52:36.71 ID:ipxC/a7B
(11)のC
結婚した社員と独身社員の弁当は別で会計してるんだよな!
きっと家族の分も支給されてさ…
だから120万近いんだよな
>>923 3000人はOやTで平均点以上だった奴
5000人くらいは直前講義すら受けたことない
>922
たぶん空気を読んでくださいで一蹴されると思う
どうせこっちに採点結果なんて届かないんだし
>>922 恨むならケアレースミスさんを恨むんだな。
作問者のケアレースミスと、共通にしてしまった自分のケアレースミス。
誤植だと分かってもあそこは課税のみ対応に区分すべきだな。
もちろんおれはケアレースミスで共通だがw
今日Tに行く人、いる?
Tの解答解説会ってweb配信されるよね?
よく受験初心者が受験経験前にいう「どんな問題が出ても
確実に合格できるよう最大限の努力をする」とか「やる以上
絶対に合格するつもりでやるべき」みたいなのが
この試験ではいかに戯言か実感できるな。
そりゃ無職で毎日消費税だけやれるとかなら話は別だけど。
わざわざ解説聞きに行くのめんどいな
申し込みは下旬でいいし
就職面談会は?
解答説明会、イッてきた。
>>934 Oで全体で62点くらいとれていたら次科目へ、だって。
意外に実ボーダー低いかもね。
調整の要否の判定は絶対取るところ、とか言ってたけどムリだろw
>>935 そうなんだ
ありがとうこれで安心して法人行けれる
>>935 調整の要否の判定ってスペース的にも厳しくなかった?
スペース的に書けるわけない。
試験委員は、無理ゲーをやらせて楽しんでる感じだと思う。
某SNSでも、今回の試験委員を強烈に叩いてる人いるわ。
内幕にも言及してる。
>>935 62で次科目ってことは62が確実ってことかな?
Tとの差が激しすぎる。
それが正しければ運良ければ受かれるかも
受かれる ってw
税法の前に日本語勉強しろよw
>>938 SNS見たお
強烈だったお
わくわくするお
62点で次ってのは、それくらい取れていれば12月から勉強を再開しても間に合うってラインだと思う
ボーダーはもっと上
SNSてなんだよぉ…
例え受かれると書かれようと相手の意図を察し、冷静に読み取ってあげる能力が必要なんだな
来年は頑張るよorz
今日の解答速報会、本試験問題の他に何を持っていけば良いですかね?
950 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 12:36:04.97 ID:1jwip00J
消費は何があるかわからんぞ。去年O採点で、合格確実ラインで落ちたオレが言うから間違いない
それは自己採点が甘すぎるだけだろ
これから解答解説会に行く人いませんか?
初めての参加なので、どんな内容かわかりませんが、去年まで出た方、教えてもらえますか?
ボーダーラインと合格確実ラインは違うよ。
ボーダー超えたら期待していい、ってこと。
某SNS、消えてたね。
ともすれば素性がバレる危険があるSNSであれは強烈だった。
954 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 12:47:49.17 ID:2usBT1zE
確実ラインで落ちたとか恥ずかしくて普通言えないよ。
このスレの奴らは合格するのか、ダメなのかわからんな。
みんな再受験?
956 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 13:10:26.94 ID:2usBT1zE
確実ラインで落ちたとか恥ずかしくて普通言えないよ。
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 13:17:45.91 ID:BRHI8/GJ
質問です。
消費を合格レベルにするのにどのくらい勉強しました。
9月から始めて直前期までは上位50%くらいでのらりくらり。
ラスト2ヶ月で本気出す。これでOK。
959 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 13:28:21.17 ID:Co5k4gtS
批判SNSの内容教えて
>>959 落ちてたら某試験委員の事務所まで抗議に行くとか、親父の知り合いが権力者だとか
典型的虎の威を借る狐状態でワロタ
ようやくスレの加速が収まったか。
マターリできるな。
>>948 え?消しちゃったんだ。
権力つかって追い込みかける感じで期待してたんだがw
>>961 9月から簿財生が
大量にこのスレに流れてくるんじゃね
>>959 試験委員の能力が低いとか、
税理士受験生のことを完全にバカにしてる人物で、しかもまともに採点すらしていない、とか。
親父の人脈で試験委員とは何らかの繋がりがある感じで書いてあったよ。
都内のTだが、まだ40分以上あるのに、すごい行列だ。こりゃ満席か?
967 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 14:33:25.82 ID:Co5k4gtS
>>965 そりゃ完全に逆恨みだわwそいつレベルが低すぎる。
自分の実力不足を認めたくないから
人のせいにしたいんだろうね
消費税法の先生が法人税法も教えてるみたいだが、すごいな。
2科目も教えられる人ってそんなにいないでしょ。
O宮?
今Tの解説に来てるが、
国内の意義
第二問の当課税期間
計算の納付税額
は出来なくても良いみたいだ。
ここで散々騒いでた人は杞憂に終わったねW
>>971 Oでもまったく同じこと言ってた。
納税義務判定、中間納税も大丈夫だって
問題は理論の方だろうな
OとTで解答が違いすぎるから参考にならないし
納税義務判定、中間は取れてるんだけどな....
2年前に初めて税抜処理で問題出たとき、
受かった人たちって結局取引区分をしっかり出来た人じゃなかったっけ?
合併中間とリース事務の変動は講師でも捨て問題だと言ってた。
解説会、終わった。
計算は4ミスまでだって。
こりゃダメだ(T_T)
納税義務と合併中間と最終値を引いたら1ミスでアウトと言うことか
979 :
sage:2011/08/06(土) 16:05:16.04 ID:???
20ぐらいと思い採点もしていなかった計算が34あった。ラッキー
>>977 じゃあ、計算のボーダー42点くらいかよ!w
>>980 ズバリ、その通り。
講師によれば、今年の計算は難易度が低かったらしい。
やはり初受験だと歯が立たないわ。
再受験検討します。
982 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 16:21:44.66 ID:4P8UERmd
Cミスまでで確実、
Eミスでボーダーだって
Tだけど明らかに答練より上のレベルの
点数求められててワロタわ
983 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 16:29:52.98 ID:Co5k4gtS
それはTの配点?
じゃあボーダーは38か。
俺はまさに38
まあ38点ボーダーってのはTの解答速報で言われてたしな
うわっ。
俺もTで38点。
俺も38点だ
大体ケアレスミスを1つやってる人がその点数になるな
>>880 ありがとうございます。
当方が書いたんですが、当方も宗教法人が出てびっくりしました。
日頃気になってることが消費税法の観点からどのように扱われるかを意識した結果だと思います。
もちろん、宗教法人が別表第三に掲げる法人だというのは答案に反映できました。
さっきの予備校の解答解説でもここを書けた人は3割くらいだったと言われて、少し嬉しかったです。
ただ、これだけできてもどうしようもないですけどね。。
988 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 16:50:00.03 ID:Co5k4gtS
宗教法人が別表三に掲げる法人に該当と明記しなければアソコはほぼ丸々配点なし。
特定収入に該当するってのはけっこう答えた人が多いんじゃない?
別表第三に該当すると言うのは答えられない人が多いだろうけど
俺は宗教法人だから国等の特例が適用されるって書いたなあ
部分点こいこい
ちょっと風俗イクから次スレ頼む
個別相談会に行列ができてたんだが、そんなに人気あんの?
基準期間における課税売上高に配点がないって、マジ?
>>994 いくらなんでも納税義務判定だけで8点も配点こないでしょ
そういうことを訊いてるわけではありません
あ
やべ
出る
1000なら、前スレに引き続き、まさかの合格!!
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛