30歳からの無謀な挑戦5【税理士試験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金融庁のゲートキーパー
会計士浪人生とかNNTって、結局甘えてるだけだろ。

世の中の大半は、本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。

食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら

我慢して働いているんだ。

会計士浪人は、働きもせずにダラダラと受験を続けて、

しかも、就活では監査法人の不満ばかりを言う。

金融庁が悪いだの、協会が対応しないだの、人のせいばかりにする。

試験に受かれば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。

新卒を逃した人はもうブラックしかないし、特に25を過ぎた人はもう誰もやりたがらない

仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。

べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。

親御さんの目が黒いうちに、安心させてやりな。

前スレ
30歳からの無謀な挑戦4【税理士試験】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1304252780/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/19(日) 18:12:37.01 ID:???
.    ∧_∧
    (´・ω・) ← 30歳職歴無し
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) 一回も働いたことねーのかよカス
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねー人間だなー   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/19(日) 18:34:57.75 ID:???
30歳未経験から税理士に挑戦した場合の一発逆転確率

@税理士試験合格確率 2%
A会計事務所・税理士法人就職確率 10%
B独立成功確率 10%

@×A×B=0.02%=5000人に1人
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/19(日) 19:16:39.87 ID:???
3が確率を知らない馬鹿だということだけは分かった
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/19(日) 23:22:08.38 ID:???
既卒無職はこっちな
メンツは保ちやすいし受かれば雇用もある

http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/start/
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00005.html
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/20(月) 07:45:39.71 ID:???
粘着質でうざい奴だな
お前チビハゲデブの不細工のオサンで友達いないだろ


それと会計士関連のスレ見ると

親御さんの目が白いうちに、安心させてやりな。

じゃないのかwwwwwwwwwwwwwwww

7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/22(水) 13:18:04.95 ID:???
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/exam/1288772824/


ブゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/22(水) 13:32:52.07 ID:???
ネガキチとかアスペバカって、結局甘えてるだけだろ。

世の中の大半は、本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。

ネガキチは、働きもせずにダラダラとコピペ貼りを続けて、
しかも、公園空き缶拾いでは飲み残しが少ないだの犬のウンコ踏んだだのと不満ばかりを言う。
親が悪いだの、ルンペン支援協会が対応しないだの、人のせいばかりにする。
空き缶拾いしてれば生活保護受けられるなんて、ネガキチの勝手な思い込みだろ。

働くことを逃避した人はもう路上生活しかないし、特に30を過ぎた人はもう誰もやりたがらない
公園空き缶拾いぐらいしか残ってない。これが現実なんだよ。
べつにスカスカの頭髪でもいいじゃないか、逮捕覚悟なら自販機釣銭漁りで食っていける。

親御さんの目が白いうちに、安心させてやりな。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/22(水) 18:52:34.52 ID:SbjJ9iR2
働くことを逃避した人はもう路上生活しかないし、特に30を過ぎた人はもう誰もやりたがらない
公園空き缶拾いぐらいしか残ってない。これが現実なんだよ。



wwwwwww
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/22(水) 20:53:36.27 ID:???
ネガキチは、働きもせずにダラダラとコピペ貼りを続けて、
しかも、公園空き缶拾いでは飲み残しが少ないだの犬のウンコ踏んだだのと不満ばかりを言う。


          ↑
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/23(木) 11:29:51.21 ID:???
税理士試験免除者公告/平成23年6月14日国税審議会
ttp://kanpou.npb.go.jp/20110614/20110614g00125/20110614g001250005f.html

今年の税理士資格無試験付与者は2,430名

こういうの目の当たりにすると空しくなるな…
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/23(木) 13:38:48.70 ID:???
高校の同級生にどこの国立大学にも受からなくて仕方なく国V税務に行った奴いるか?
そいつらは楽して税理士になるんだぜ。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/23(木) 23:29:41.31 ID:gi5ouo46
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/24(金) 12:38:05.41 ID:???
てかよくこんな時代に既卒無職になれたよな、お前ら・・・
親の死後はどうなるか、イメージできなかったの?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/24(金) 16:04:51.34 ID:???
と既卒無職の超絶親不孝ニートが申しております
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/24(金) 22:26:24.80 ID:???
.    ∧_∧
    (´・ω・) ← 無職会計士受験生
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) いつまでも無駄な勉強してんなよカス
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )就活するのが怖いのか?wー   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) 同級生が結婚式とか挙げてんの知らねーだろ?w
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/27(月) 11:00:45.55 ID:GztII6ee
∧_∧
    (´・ω・) ← 無職税理士受験生
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) いつまでも無駄な勉強してんなよカス
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )就活するのが怖いのか?wー   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) 同級生が結婚式とか挙げてんの知らねーだろ?w
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/28(火) 22:29:47.76 ID:???
このスレの住人はみんな働いてるだろ。

無職でこの試験に挑むヤツなんかいるわけないだろ。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 03:36:38.09 ID:Xr/mAFW0
ってか無職専念でもなかなか受からないと予備校で説明を受けたのだが。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 07:53:29.29 ID:???
お前らは「レール」から自ら降りたのだ。
甘えと怠けのせいでな。
レールに戻りたいだと?
脱線転覆して大破炎上したロートルポンコツ列車を
今更どうやってレール上へ戻すと言うのか。
お前らは人生を真剣に生きていない。
話にならない甘ったれだ。
そんなお前らには、
もう低賃金単純作業派遣労働者に成るしか道は残されて無いだろな。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 08:01:13.69 ID:???
>>19
無職になるくらいなら、俺は大学院に行くよ。

この税理士試験のために受験専念なんてあり得ない。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 08:47:23.91 ID:???
撤退だ。テキスト類はすべて今日中に処分しろ。
損した気分になるのは一時的だから安心しろ。
会計士試験へのこだわりそのものが、無職からカネと時間とあらゆる機会を奪っていくのだ。
「いつ」まで続けるつもりだ?
資金はお前らの親の人生と引き換えに得た金だろ?今までいくら使わせてきたか紙に書いてみろ。
お前ひとりの人生の問題で片付けられる域を超えてるんじゃないのか?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 11:20:58.22 ID:???
>>21
院免除みんなで渡れば怖くない

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/29(水) 09:44:39.87 ID:tnsOh1ML
【官庁報告】 
国家試験/税理士試験免除者公告

税理士法施行規則第7条の規定により、平成22年4月1日から
平成23年3月31日までの間に税理士試験を免除することに決定
した者の氏名を、次のとおり公告する。
平成23年6月14日 国税審議会会長

氏名省略・・・ 試験免除者合計2,430名
http://kanpou.npb.go.jp/20110614/20110614g00125/20110614g001250005f.html

免除無試験で約2500人、8月の通常試験で約1000人(内推定400人が一部免除)
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 16:37:36.82 ID:Xr/mAFW0
>>20
ならこんな国捨てて海外で働くだけだ。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 16:43:26.39 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1308346629/184

阿呆のコピペに反応カコワル
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/29(水) 22:44:50.56 ID:???
実務経験者の方が優位な選択科目って何かね?
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/01(金) 08:07:02.39 ID:???
無職の皆さん、早めにプライドや理想を捨てることをオススメします。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/03(日) 22:36:11.17 ID:???
常識的に考えて、新卒でまともな所に就職も出来なかった奴が
税理士になれるかよ(笑)

士業こそ営業力第一だから、コミュ力なきゃ仕事にならんだろ
お前んとこの地域だって、開業して何十年っつー
企業に顔聞かせてる老獪なオッサンがいるだろ?
そいつにどうやって勝つんだよ、コミュ障のお前が?
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/05(火) 22:15:54.75 ID:5G2QDjNs
直前期になると伸びなくなるスレ。
みんな、受験生だったのね(笑)
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:11.55 ID:Ub8zqt3z
おいゴミどもいい加減目を覚ましてくれ。
俺の言いたいことは
何の資格でも、転職就職に有利だからという目的で取り組むという考え方が、糞なんだよ。
その資格本来の目的を考えて、
その技能や専門性を身につけたいから取得するという「基本」に立ち返って考えてくれよ・・・
あ、そうか!お前らゴミは無職だったんだな・・
すまん・・・ゴミがいまさら何をしても無駄だという原則を忘れてわ〜
無駄な勉強をがんばってくれWWWWW
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:12.33 ID:Xyh9Ba0t
>>30
激しく同意。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/11(月) 00:23:53.12 ID:???
俺!オレオレ!!
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/11(月) 06:48:03.49 ID:???
俺は28歳ベテだがまだまだ頑張りたい
記憶力もコミュ力もメンタルも悪くなった自覚ある
毎日同じ生活で苦しいけどみんな同じだろうな
就活できても、若い子たちとうまくやっていけるか心配
仕事上でも年齢相応の対応とかできるか心配、若いからとか一年目だからとか通用しそうにない年齢だし
歳だけ食って人間的には大して進歩してない、だが勉強するしかないし、もうできるだけ早く受験生活から抜け出したい
その一心さ
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/11(月) 13:46:23.75 ID:???
歳取ると記憶力もそうだが、それ以上に計算力とスピードが衰えてきたような気がする…。

資格学校の講師が「社会人経験を経て税理士受験を志した30代以上の受験生で、4科目合格して残りの1科目が実は簿記論という人が、少なからずいる」と言っていたが、最近は分かる気がする。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/12(火) 01:05:58.13 ID:???

老いは恥ではない

 フォアマン
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/12(火) 13:07:57.13 ID:xdzOcPsH
おいおい それは箸ではない じいさん
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 07:25:54.75 ID:???
おれ税理士やめて医学部狙うことにしたよ
受かっても食った行けないんじゃあ、やる意味無いと思う
試験合格だけに目標を置いてる人は続ければいい
それに税理士にもそれほど魅力を感じなくなったしね
もともと就職難だったから税理士の勉強始めたってのもあるわけで

旧帝理系だし、普通に医学部狙えた成績だった
家族会議で、税理士目指すの辞めて、医学部受験に切り替えてる

医師会は既得権が日本一厚いと言われてるから
医学部合格→医師のルートも不滅だしね
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 14:26:48.01 ID:???
税理士になるとかいう妄想してても虚しいだけだろ
まずはバイト先を探すことから始めろよ
職歴無しには未来は無い
一生非正規ではいつくばってくれ
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 21:57:23.23 ID:???
医学部の友達いないの?
それとも釣り?
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 23:06:50.12 ID:???
最近、過疎ってるよな。みんな追い込みで頑張ってるんだろうな。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/16(土) 23:16:05.27 ID:???
医学部って、大卒だったら学士編入学で3年からって感じなん?

あと、入試の成績が良くても、年齢が高い人は落とされるって聞いたことがある。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/17(日) 05:52:10.99 ID:Yan/Bo3d
>>37
真実に気づいてしまったようだな。
今の税理士試験で5科目揃えるよりも国公立医学部の方が実際簡単だからね。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/17(日) 07:17:16.53 ID:???
今まで薄毛を甘く見てたがこれから本気を出すことにした。

@毎晩、風呂後にデジカメでつむじ周辺と生え際の撮影、経過観察。
Aミノタブ、フィンペシアを欠かさず採る。
Bクエン酸、亜鉛を寝る前に摂取する。
CスカルプD+ウォッシングブラシでしっかり皮脂、汚れをとる。
Dオナ禁(週1ペース)、筋トレ禁

これくらいか?
まぁ、個人レベルでこれだけやってハゲるなら良しとするわ。後悔のないようにしたいしな。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/17(日) 11:38:20.08 ID:???
税理士簿記論スレ見たけどありゃ酷いw
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/17(日) 13:36:35.75 ID:???
俺はグロに耐性がないから、医学部はダメだ…
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/17(日) 13:50:15.79 ID:???
精神科か小児科でも目指せよ。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/17(日) 20:03:10.72 ID:???
でも、医学部では一通りやるんだろ?
だったらやっぱりダメだ。
腑分けなんておっかねぇ〜!
48かも:2011/07/18(月) 14:05:50.15 ID:8astPHFW




これからの5科目はキツイ。 大学院の科目免除を最大限利用すべきだ。


大学院の夜間コース・土日コース・通信コース等免除のある院を選択すべし。




49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/18(月) 17:14:01.38 ID:???
30台は分母割合が高くなるから。
働きながら受験してたら当たり前。
そのうち転職できない年齢にすぐなるよ
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/18(月) 17:24:15.29 ID:???
歳取ると、集中力がなくなってくるよな。要領の良さでカバーしないとどうにもならない。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/18(月) 21:19:48.89 ID:???
それより歳取ると親が認知症で要介護状態になるのが問題だろ。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/19(火) 02:56:38.44 ID:8im2LsRS
>>50
税理士試験は要領でカバーできる余地少ないから努力しないとどうにもならない。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 16:11:28.02 ID:RN+uAGFH
この税理士試験って合格するのに一体何年かかるん?
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 16:18:43.01 ID:???
むしろ合格する奴の方が少ないから気にするな
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 18:50:10.66 ID:011Ds+kE
>>53
8年〜10年くらいかな。専念期間入れて。
時間かければ合格できる試験とは言え、難しすぎるよな。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 20:27:22.06 ID:???
科目別合格率が10%ちょい(簿財はもうちょい高いかな)といっても勘違いしたらいけない。
一概に言えないけど,一般的には簿財→税法だから…簡便的に全ての科目を合格率10%として簿財同時合格と仮定したら,税法は簿財合格者の中からさらに10%だから,最初から計算したら10%×10%=1%が税法の合格率。
5科目合格率が2.5%って聞いたんだけど信憑性ある数字だよな。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 21:05:37.47 ID:???
なぜかみんな自分は順調に受かると思って始めるんだよな。

簿財すらこれからなのに税法科目は何にしようとか、実務経験はどうしようとか、合格科目増やせば就転職に有利に働くはずとか、不思議な思い込みが多い気がする。

そんな自分も勘違いした一人だけどね。2年で受かると思って始めたら10年以上かかった。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 21:09:05.39 ID:???
受かればいいけど、それまでどうやって食ってたん?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 21:11:09.83 ID:???
>>58
受かってからでも食べていけるか?
まぁどれぐらいの年収を望むかにもよるか。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 21:17:45.87 ID:???
>>58
自分の場合は、この世の底辺みたいな仕事。恥ずかしくて言えない。

税理士になったあともまともに喰えない時期長かったが、受かる前よりはだいぶマシ
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/23(土) 23:43:18.04 ID:???
試験勉強、恋愛や結婚と両立できるの?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 04:36:24.91 ID:evhB5lWG
>>55
司法試験の方が簡単かもな。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 06:14:45.41 ID:???
今年で9回目の受験。(専念期間なし)簿記時代の受験仲間は12人いたがドロップしたのは2人だけで官報済5人、4科目3人、3科目2人だから仲間がいると頑張れるのかも。
15年 簿× 財×
16年 簿× 財◯
17年 簿×
18年 簿× 法×
19年 簿◯ 法◯
20年 相×
21年 相◯
22年 所×
簿記4回目落ちたときの周りの目は冷たかったわ。やめようか迷ったが頑張ってきてよかった。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 08:26:58.88 ID:???
>>56
永久科目制で1年一括じゃないから必ずしもそういう理屈にはならない
働きながら受ける場合はそういう制度じゃないと受けられないのでそこは割り切らないと
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 08:35:04.89 ID:???
新卒のそこそこいい大学のやつらが
100社以上エントリーして自己分析して
面接対策もひねってひねってやっと1社か2社くらい引っかかるのが今の世の中

そこまでしてもNNTの奴もいる。

既卒無職は言うまでもなく絶望的で普通の事業会社にはいけない。
そして精神がぎりぎりまで追いつめられる。
苦しい苦しい人生の幕開けです。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 08:39:12.39 ID:???
>>62
暑さで頭がやられたか?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 17:01:15.23 ID:K7U/jEdN
>>56
ドロップアウトは簿財で5割、税法でその内5割くらいか?
100人いたとすると、合格率0.1×合格率0.1×平均合格年数8年
×会計科目ドロップアウト0.5×税法ドロップアウト00.5
=2
大体5%くらい?
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 17:33:59.38 ID:???
>>63
今年も相かな?頑張れ!
俺は今年から初受験だ…長い道のりになりそうだがやり切るぜ!
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 18:27:57.91 ID:???
すでに結婚してる奴はいいが、下手にこんな試験に足突っ込んだら
恋愛も結婚も時期逃すよ…。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/24(日) 18:29:23.93 ID:???
>>68
間違えた。今年も所得かな?だたo(^-^)oすまんこ
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/25(月) 00:07:50.61 ID:Obip5Vmu
>>69
その通り。現在の難易度は異常。
ここまで難しくて労力がかかる試験は珍しいし、
受験年数は全資格合わせても一番長い気がする。

知り合いは、最長全部働きながらで20年、専念と途中の結婚挟んで足掛け17年、
専念と働きながら合わせて13年とか普通にいるし。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/25(月) 01:58:10.78 ID:???
いるなぁ20年戦士。

でも俺の周りの奴等はみんな結婚して子供も居て家も買ってそんな悲壮感ないけどね。いつか受かるやろみたいな乗りで3〜4科目持ち。

2科目までの奴等はとっくの昔に撤退してったが
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/25(月) 02:00:16.95 ID:???
司法試験浪人のほうが大変そうに写るがね
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/25(月) 09:17:51.20 ID:???
大卒で親に食わしてもらってる奴って恥ずかしくねーの?
同級生はそのこと知ってるのか?笑われてるぜ?
会計士だとか目標があるとか関係ねーよ
だったらそんなの、もっと早くから始めとけや。
大卒以降は少なからず犠牲にしてきたんだよ、世の中の人たちは。
怖くねーの?親とか親戚の信用がどんどん損なわれていってるぜ
75:2011/07/25(月) 09:22:27.89 ID:???
お前は親ネタが好きだねぇ
親の黒目を白目にしてしまったのがトラウマのように甦ってるのかゴミクズ
ネットにしがみつく時間あるなら働け!クズニート
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/25(月) 20:53:10.75 ID:Obip5Vmu
>>74
その通り。勉強がいくら大変でも何故か社会から認められてない身分だからね。
はっきり言って、それ程大変じゃない仕事ならという条件付きでの話だけど
働いている方が専念受験生より楽な部分も多いと思う。

だから、一生懸命がんばっているのなら、恥ずかしいとか、笑われているとか、
あんまり気にする必要は無いように思う。犠牲が大きいのは皆一獅セと思うし。
それでも一生懸命がんばっている受験生や専業主婦受験生を笑いたければ笑えば良い。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 01:21:02.86 ID:???
きついよ。働いてたときの方がずっと精神的に楽。
何より人と話さないから、孤独感が半端ではない。
恋人でもいりゃいいが…いたらこんなことやってないか…
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 02:08:57.79 ID:CTuQOl+5
男も女も結婚とか友人関係とか自分の精神とかまで犠牲にして
精一杯時間を投入して勉強してるからね。
恋愛は封印が基本だし性欲は自慰が基本だし。
受かった後もずっと勉強と修行なのでマゾじゃないとできない。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 02:24:54.79 ID:wEimqIeu
俺は自分がしてきたことが間違っていたと
否定したくないんだ。
分かってくれ。
俺が間違っていたわけじゃないんだ。
だがしかし。
世の中には諦めるべきときがあるというのを悟ったよ。
最初から無理だったんだ。
やめておけばよかったんだ。こんなこと。
膨大な時間。金。恋人。友人。そして大事な家族。
孤独になって初めて気づいた。そう、気づけば一人だったんだ・・・。
そして俺の人生も確実に残り少なくなっていっている。
そして全てを終わらせたのさ。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 02:50:05.16 ID:???
試験へのプレッシャーと孤独感で精神不安定になってしまった…
寂しくて全然寝れないよ。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 10:57:13.48 ID:???
スレのみんな、あと1週間だ。
今は迷う時期じゃない。
最後の追い込み、共に頑張ろう!

来週以降に、好きなだけ愚痴ろうぜ。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 11:08:01.28 ID:???
5科目合格でショボい給料で働いてる人も多いな
コネが無いならこの資格はやめとけよ
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 11:29:49.36 ID:???
そうかあと一週間か!

みんな頑張れ。思い出づくり。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 12:07:36.25 ID:???
落ち着けよ。昼時だし、サイゼリヤで日替わりランチでも食べようぜ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvLyqBAw.jpg
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 12:51:00.97 ID:???
これから勉強始める31歳男なんだが聞きたいことがあるんだ。

・現在退職。職暦2箇所計4年程度。
・1年は飯がどうにかなるので予備校受講で勉強専念
・2年目以降は事務所で働きながら1科目ずつ
・現在簿記2級持ってる。1級は6月受験で多分落ち。受験資格は有り


聞きたいことは
・法人税論を勉強するのにあたって簿財って必須?
・逆に簿財だけとって事務所でとってくれるもの?

ハロワの募集見ていても税目○○〜ばっかりで、
自由が利く今のうちに一番興味ある法人税を先にとりたい。
2年目以降はバイトでも何でも働かざるを得ない状況なので、
一般論で結構ですのでアドバイス等お願いします。


質問スレってないのかな?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 13:59:31.75 ID:wEimqIeu
一般論で答える。
おまえの人生は終わった。
以上。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 14:12:29.12 ID:wEimqIeu
・・・といいたいところだがマジレスしてやろう。
千年できるなら税法から始めろ。
というか独学や働きながらでは税法は心が折れる。
1科目2〜3年位で受かるとしておまえは40歳位には税法クリアしてれば早いほうだと思うよ。
↑これ誇張じゃないから。やれば分かる。
そんで気力が残っていれば45歳くらいまでには母材とってなんとか合格できるかもだ。
おまえの金と気力と時間がもてばの話だけど。
おまえの心が折れるほうに1票。
事務所は探せば入れるだろ。結婚してるのか?ブラック業界。ブラック試験。
2級?はっはっは。1級でも話にならないよ。まだ間に合う。やめておけ。
といってもやるんだろうからせめておまえに送ってやれる言葉は↑のセリフだ。

88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 14:19:09.60 ID:???
>>85
簿記2級レベルで法人を勉強することは可能。
1年で合格レベルまで追い付くかは別問題。

簿財持ちが1年専念しても法人1回で受かるのは至難。
1回でさらっと受かる人は1級もさらっと受かってるような人。

就職は事務所のレベルと本人次第。採用コストけちってハロワで募集するようなとこは作業員要員の可能性大なので2級でもどっかは入れる。法人なんて持ってたらひかれて採用されないケースも。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 14:25:06.15 ID:???
>>87
俺も彼が遅かれ早かれ諦める確率95%位だと思う。

でも挑もうとする気概は素晴らしいではないか
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 14:40:29.60 ID:???
>>85
おー俺も今31歳だよw
因みに俺は29、30で簿記3、2ととって今年初受験で簿財受けるよ
とりあえず近くのスクールで話を聞いてみるが一番だよ
多分今の時期なら説明会が随時行われてるだろうし電話してみたらどうかな?
大原とかなら8月に無料授業が開催されるらしいし参加してみたらどう?
俺も法人消費に参加予定だよ。共に頑張ろう!
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 15:26:00.16 ID:???
1年しか食いつなげない状態で会社辞めてる時点でダメ。
税理士試験専念なんて単なる逃げ道だろ?

いつまでも逃げてないで現実と向き合えよ。
税法は興味だけで取れるほど甘いもんじゃないよ。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 15:33:09.00 ID:???
>85
専念でやる気あるなら1ヶ月で300時間は勉強できるだろ。
12ヶ月で3600時間か。
しかも簿記1級勉強したなら簿財消法といけるんじゃないか?
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 16:07:58.66 ID:???
上の奴が言うように、簿記一級の勉強しているなら簿財法とやったらいいよ
まあ31ならまだこの業界ではひよっ子だしなw
一年で三科目採れたらどこでもとは言わないがどこかで採用はされるだろ
そこからがスタートだがな。何でもそうだが、一生勉強だよ
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 17:13:45.09 ID:???
簿財法専念→
試験後就職→
発表で簿財のみ合格→
働きながら毎年法人受けて○年目…→
途中消費も追加…→
毎年消費のみ…→
仕事辞めて再度専念で法人消費受験→
再就職→
消費のみ合格→
また毎年法人受験…

40代でまだ3科目…

こんなモデルケースのような先人がたくさん居ます
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 17:25:16.09 ID:???
いやあぁぁぁぁ( ゚д゚)ぁぁぁぁぁぁ
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 17:34:49.63 ID:???
>>94
俺のことだなw
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 18:02:40.38 ID:???
なぜかその課程でAFP、TKC巡回職員中級、宅建、パソコン財務会計主任者など税理士試験に関係ない資格を取ってたりする。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 18:29:56.01 ID:???
その間に周りは立派な役職、そこそこの年収、幸せな家庭などを築いている。
数十年かけて資格取って独立して全然稼げて無い人見ると悲しくなるわ。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 18:50:10.72 ID:???
しょうがないよ。。。
30過ぎて資格で何とか挽回しようとしてるんだから。
選択の連続の人生で今の姿になってるわけだし。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 18:52:05.05 ID:???
税理士目指して早3年…採れたのは財消のみorz
だが20代のかわゆい彼女がいる俺勝ち組ノシ
自分が頑張れるならやる意義はあると思ふよ
勉強好きで支えてくれる人がいれば続けられるよ
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 19:08:16.41 ID:???
学校ってTACと大原のどっちが良いですか?
講師はTAC・テキストは大原とか,簿財はTAC・税法は大原とか聞くんですが。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 19:15:02.51 ID:???
31歳で就職できなかったら午前中の授業に出てる専念の40代、50代はどうなるw
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 19:18:23.73 ID:???
ん〜コネがあるのかな?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 19:20:06.27 ID:???
>>97
栃木計算センター巡回職員中級ってどんな資格なの?
初めて聞くけど
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 19:22:06.22 ID:???
まあ毎日30分でも勉強して覚えたとこ忘れないようにすりゃいつか受かるよ
気楽にいこうぜテイクイッツイージィ
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 21:35:11.40 ID:???
>>101
本気になったら、TAC!
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 21:46:43.69 ID:???
栃木計算センター巡回職員中級
ttp://www.tkc.jp/tkcnf/news/20100201001436.html
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 21:52:18.60 ID:???
>>102
コネか凄い職歴でも無い限り詰んでるわな
税理士専念してる奴には取ったら就職先何て選べるとか考えてる奴結構いるよ
若けりゃそうだけどよ
うちの法人じゃ今は30越えでは5科目でも敬遠するよ、学歴や職歴にもよるけどさ

顧問料もデフレの影響受けまくりで求人もどんどん減ってるからさっさと就職しろよ

トーマツの大規模な早期希望退職とか見てるとこの業界にいるのが不安になるわ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 21:55:04.19 ID:CTuQOl+5
>>97
んで、それだけ苦労して取ったのに独立したくないとかほざいたり、
さらなる他資格(司法試験とか中小企業診断士とか社労士とか)に
手を出していたりする。単なる資格マニアで学歴・資格で
「頭いいねー」って言ってもらいたいだけなのかと思うと笑える。
目的よりコレクション重視なんだもん。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 21:57:09.99 ID:???
ん?宅建の名義かそうか?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:00:00.67 ID:CTuQOl+5
>>102
それは恐らく税務署経由の税法免除の人でしょ?
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:09:25.94 ID:???
元国税なら40代前半で取れてるじゃん。
うちの近所にもいるよ。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:25:19.42 ID:???
ひとそれぞれだし他人の就職心配するほど余裕がない。
生涯学習として趣味できてるおじさん達もいるだろうし。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:30:32.59 ID:???
普通に生活できれば良い。
別にいい法人とかに入れなくてもいいんで何とかならねいかね・・・
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:33:32.21 ID:wEimqIeu
だから何度も言っているだろう!
税理士試験に受かったくらいじゃあ人生逆転なんてないんだよ!
な い!
な い!
夢は夢の中で見てろ。
さっさと現実を見て働けよ!
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:36:00.09 ID:???
青年団とか自警団に入ったら自営業者と仲良くなれるよ。
ただしDQNとの付き合いが苦手な人にはお勧めできない。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/26(火) 22:52:48.15 ID:???
ID:wEimqIeu
おまえはなぜここを見ているんだw
税理士を諦めた口か?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 00:41:09.81 ID:???
そっとしておいてやろうぜ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 00:41:36.65 ID:???
将来への不安で勉強が手につかなくなってきた
もうすぐ試験だというのに…
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 00:47:40.80 ID:Qcihgcfm
とにかく全力で受けてこい!

2ちゃんの場末スレを覗くのは試験が終わってからで良い
12185:2011/07/27(水) 09:47:31.96 ID:???
昨日カキコした者だけど色々thx
もっと辛辣な言葉が来ると思ってたのに皆やさしいな。

科目勉強に関して、やはり簿財あっての法人税法みたいですね。
簿財で2年目以降に法、3年目以降に残りけしと1科目、と目指します。

いまさらじたばたしてもしょうがないからね。なるようになるさ。
今年受験の先輩方頑張れ〜。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 12:49:38.01 ID:???
早く受かりたいんなら
所得、酒でもいいような
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 12:54:23.62 ID:HPrMcjZ6
10年戦士がアホだと思っていたけど働きながらやると結構普通。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 14:52:12.91 ID:???
働きながらだから1年1科目になる
永久科目制だからそれが出来る
そうなると10年ベテなんか当たり前
これが税理士試験負のスパイラル
それを横目に免除官報が毎年2500人近くも誕生している
こんなのは税理士をおいて他にはない
出題方式変えてそろそろ一括方式にしたほうがいいと思うね
受験資格も撤廃するようだし
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 15:41:51.35 ID:???
受験資格やら免除やらはいいとして、国税OBって何なんだよw
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 15:53:31.38 ID:???
試験方式は国税の手の内にあるからな
わざと働きながら受ける制度にして長くかかるように仕組んでいる
これがある限り受験者側から不満も出ないし永久に国税利権が守れる仕組み
実は受験する側にとって一見便利に見える永久科目制度がガン
これに試験組は騙されている
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 15:59:27.86 ID:???
満足感は公平に与えなければならない、か…
カイジそのまんまだな…。ちょっと漫画喫茶逝ってくるわノシ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 16:02:40.03 ID:???
ちょっとまて、試験まで踏ん張れよw
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 17:39:12.82 ID:???
>>122
酒は持ってるだけで落とすとこあるがね
30オーバーで法人無けりゃかなり厳しい
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 18:36:02.42 ID:???
酒税法は必須科目じゃないの
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 18:39:07.55 ID:???
酒なんてゴミ
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 19:01:42.14 ID:???
受験資格撤廃ねぇ…
簿記1級にすら受からん高卒受験生集めてどうすんだろ
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 19:50:40.88 ID:HPrMcjZ6
というか、平均で10年くらいかかる税理士試験なんかを
悠長に受けている場合じゃない。
そういう経済状況になってきている
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 19:55:51.38 ID:???
お前だけだろw
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 20:11:53.98 ID:???
仕事しながら
まったり頑張りますわ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 20:17:15.15 ID:???
税理士試験は問題が本当に狂ってる。
会計士試験の租税法を見習え。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 20:20:14.69 ID:???
簡単だったら差がつかないよne
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 21:47:11.21 ID:HPrMcjZ6
>>134
有資格者でも最高でも500万しか貰えないんだぞー。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 21:49:57.06 ID:???
そもそもが独立系の資格だ
飼いならされたいなら公務員いっとけ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 21:53:37.61 ID:???
その独立がいま悲惨なんだわ
独立後にまた雇われ事務勤に逆戻りなんて今や日常茶飯事
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 22:57:19.13 ID:???
独立しないなら、なんでこんな報われない資格目指すんだよ…

投下時間の機会損失と予備校代を雇われで取り返せるのか?

難しい国家試験目指して偉いですねって言われたいのか?

自己啓発&生涯学習か?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 23:20:35.40 ID:???
>>140
悲惨な状況だよな…
独立しないなら意味ないんだが
博打過ぎる
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 23:25:43.66 ID:???
>>141
皆、解ってても自分は大丈夫だと思ってるんだよ
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 23:30:34.52 ID:HPrMcjZ6
資格オタだからじゃね?
高学歴だぞ!
難関資格こんなに持ってるんだぞ!
ってこと。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 23:34:08.73 ID:???
妖怪人間ベテ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/27(水) 23:37:49.45 ID:???
実は税理士が一番必要とする能力は営業力なんだが、試験や仕事内容の性質上それに気付きにくいんだよな
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 00:52:21.30 ID:8/8XVx75
一番必要なのは営業力じゃないだろ。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 02:55:01.54 ID:???
受験生ならこのスレ見るのは試験終わるまでよしなよ。
撤退してる奴も試験終わるまで足引っ張るのは中断してあげて。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 08:21:14.65 ID:???
合格レベルまで仕上げてきてる人は覗かないかスルーだろ。

間に合わなかった人が理由探しに見てるなら有益な情報じゃないか。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 08:52:48.82 ID:???
>>149
それが真実だろうな。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 10:47:37.30 ID:8/8XVx75
まあ事実も書いてあるからね。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 11:11:29.01 ID:???
このスレ、勉強の合間の息抜きでちょこちょこ来てる

ちょっと煽られたり、ネガティブなこと言われただけで
撤退を考えるような奴は税理士試験はやめたほうがいいんじゃない?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 12:05:49.41 ID:???
昨年末から簿財始めたが、やはり答練の結果では、合格者レベルには達しなかった。

追い込みかけてみたが、かなり不安だわ。とりあえず今は財表のヤマはってる最中。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 12:15:26.46 ID:???
簿財は受けてみないとわからん。特に簿記。

難問ならでき悪くてもひっかかるかもだからガンガレ
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 13:09:10.29 ID:???
母親の物盗られ妄想がますます酷くなった。
怒れば認知症が悪化すると言われるから怒らないようにしてるけど
ストレスが溜まってとても勉強に集中できない。
もう詰んだわ。
死んだ父親が山林田畑残してくれてるので自殺まではしなくていいけど。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/28(木) 15:49:22.47 ID:7B2gmegm
TACと大原の模試受けたけど撃沈!やっぱりネットスクールはまぁまぁな点だったんだけど。。。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/02(火) 17:21:48.74 ID:???
簿財受けて来た。両方ともオーソドックスな問題だった。
俺がトラップに気付いてないだけかも知れないがw。
トラップに気付いたら死にたくなるんだろうな。

受験会場には、同世代の奴ら多かった。
駅から会場に向かうタクシーの中で、相乗りした見ず知らずの三人と話したら、
二人は仕事辞めて一念発起して勉強に打ち込んでいるって話していた。受験専念って多いんだな。
もう一人は経理マンで、勉強不足だから、半分記念受験みたいなもんって言ってた。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/02(火) 23:03:48.57 ID:WC6Xcd+1
今は税理士試験でも専念だらけよ
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/02(火) 23:43:43.98 ID:ia4o0gCd
>>157
このスレで頻発に引合いにされる、無職専念さん達か
よくそんな度胸あるよな。一生受からんかったらどうするつもりなんだろ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 00:14:06.68 ID:JeHEbXQa
29歳、来年には30歳だけど、日商簿記1級は受かった。
簿財は昨日受けてきたけど、1ヶ月と少ししか勉強しなかった割には全然通用すると思った。
来年、簿財とミニ税法取って、どっかで働けないかなーと思うんだけど・・・
経理の職歴が皆無なんだよねえ・・・
今はブラックでSEやっていて週末しか勉強する暇がない。

これまでの人生、ずっと独学だったから、今後も独学でいこうと思う。
まあ、来年の12月に、何かいい報告ができるように頑張るよ。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 03:11:13.92 ID:QDXBYVrL
頭いいな
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 03:59:28.43 ID:???
今回、友人の勧めで税理士試験に初挑戦した、30過ぎもうすぐ2、の者です。
友人は脱落したが、自分は予備校に払った金や受験料を考えると逃げる
わけにはいかず、昨日受験してきました。

さすがに時間がなく、ダメな気配に終わりましたが、これを機に
税理士試験に興味を持ち、勉強を継続しようと思っています。

次は、法人税、所得税、相続税、簿財から選ぼうと思うのですが、
オススメありますか?
ちなみに上記のどれも勉強したことありません。簿記は2級持ちくらいです。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 09:49:31.89 ID:???
>>162
あんたもしかして消費スレに常駐してる人?
簿財一択だね
確かに税法からやって合格する奴もいるけど
そういうのはよっぽど地頭がいいか
簿記2級しか持ってなくても
会計事務所勤務とか一般企業で経理部にいる奴だから

凡人は簿財からやれ

164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/03(水) 10:51:18.04 ID:???
>>160
日商1級あるなら簿記論は学習範囲の9割ほど同じだと聞くし
手応えつかむのはある意味
そこから少し伸びて合格圏内に行けるかどうかは
ちゃんと税理士試験の簿記論としての勉強の質と量次第かと
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 11:22:10.94 ID:???
>>163
税理士試験は簿財からって予備校の受け売りみたいだなw。
確かに税理士になるためにこの試験受けるなら簿財からってのはオーソドックス
だと思うが、まずは1科目合格を目指すなら時間と金が比較的かからない
ミニ税法から始めるのもアリなんじゃないの?

税理士試験がどんなものなのかを知るきっかけにもなるとおもうしね。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:03:01.23 ID:???
30すぎてからの挑戦だろ?
簿財→法人→消費→相続
又は
簿財→所得→法人→相続

この順番でどうよ?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:09:17.67 ID:???
法人はやっぱ避けられないかな?
とりあえず簿財終わって、法人避けて所得にしようかなと思ってるんだが。
残りは消費とミニ税法で。
受験が長期化して疲れ果ててる連中を予備校で見てるから
とにかく合格を優先しようと思ってるんだけど。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:35:54.46 ID:???
社会人簿財一発合格は転職に有利ですか?
未経験ですけど
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:46:46.83 ID:???
1級は持ってる?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 19:56:40.41 ID:???
>>169
2級持ちです。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 20:05:02.46 ID:???
>>167
所得でOKだと思う

そりゃ法人税持ってるに越したことはないが
今はソフトが優秀なんで
簿記2級程度の知識でも法人税の申告書は作れるぜ
まずは簿財に受かることだ!
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:07:16.15 ID:???
>>164
そうだね。
ただ日商簿記1級の総合問題を初めて解いたときほどの絶望感はなかったと思う。
理論問題はいい参考書見つけたし、これから1年頑張ってみるよ。
隙間に消費税法も勉強してみる。

合格して、できれば30歳の未経験でもどっか会計関連で働けないか報告したいなあ。


>>168
一発合格なんてアピールできるのは実質的に就活中の大学生ぐらいじゃ?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/04(木) 21:51:23.97 ID:???
>>172
一発合格は会計センスがある証にならんかなぁ
その前の受験暦言わなきゃ一発合格風に見せれるから駄目か
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 01:17:24.51 ID:???
この時期はまだ合格がわからないから受験したアピールを面接で言うのはどうかな?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 06:26:44.18 ID:???
>>174
そりゃ
会計事務所、税理士事務所受けるんだったら
簿記を勉強して今年受験しました
と自己PR欄に書いたほうがいいだろ

全く違う業界だったら
○○勉強中とか書くなよ
笑われるぞ
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 12:53:40.01 ID:???
簿財って高卒の子のほうが受かるの早くね?
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 13:45:04.77 ID:24Q0A4fY
大学院で免除狙ってる人いますか?
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/05(金) 18:59:21.75 ID:???
30以上ではいないような気が…
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 08:00:00.38 ID:???
暇だからコミュ力復活させるために入門製のふりして窓口いってみた。
結果、会計士だけはやめとけとのこと…w 無職はリターンを得られないってさ。
予備試験を勧められた。こっちは食いっぱぐれることはないと。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 08:11:41.81 ID:???
おまえらもっと正直になれよ
ほんとは一発逆転系のなかでも最高峰の司法試験をやりたかった
しかし当時はロー卒が受験資格となっていたため仕方なく税理士試験を選んだ

ところがどっこい、今年からその壁はなくなったんだぞ!!!
30代のうちにやりたいことに挑戦しとけ!脳と体はいまが一番充実してるんだから
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 08:13:18.57 ID:???
・ お前の歳の頃には俺はもう結婚して・・
・ 普通に就職してたら今頃は・・
・ なぜもっとやらんのや・・
・ 高卒の子なんて18かそこらで給料もらって・・
・ 三食昼寝付きで結構な身分やのう
・ 近所の○○のとこの息子は去年合格して
・ いつまで寝てるんや 6時半に起きろって言ってるやろが
・ 夜遅くまで何してるんや
・ いっぺん気が狂うほど面接やってみろよ
・ お前に自分の金を管理させたのは失敗やったな
・ お前なんか町工場でもやとってくれるわけないやろ
・ これからの計画表書け
・ で、どうすんねん。今更どこもやとってくれへんぞ
・ わしらの年金あてにしとるんちゃうやろな
・ 無職じゃ結婚できんぞ
・ 机に座っててもボーッとしとるだけやったら意味無いぞ
・ おりてこーい!(怒号)
・ こんな時だけ神妙な顔すんなっ!
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 09:25:59.53 ID:???
税理士試験てなんか急激に
ゆとり世代の参入増えてない?
まあ、その年頃の子が受験資格を得ただけかもしれんが
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 10:16:06.80 ID:sDDJFD3l
税理士試験の受験生って平均30歳くらい?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 10:30:07.79 ID:???
受験層は30代が一番多い気がするね
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 10:58:40.75 ID:???
見た目25歳前後が多い気がする。
しかも専念で
自習室、講義の教室の同じ机の同じ席にいることが多い。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 11:30:55.91 ID:???
税理士でも専念とかいるのか
親が税理士とか?
俺が学生んときは、
跡継ぎはシングルマスター+簿財が
主流だったが
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 13:28:29.62 ID:???
6割が31以上
その中の約2割が41以上
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 13:31:37.03 ID:???
受験開始20代、合格時40代とか普通にいるな
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 13:57:37.65 ID:0RZJs5mE
受験開始26歳、合格47歳〔去年〕。
今、久しぶりにボーッとした夏を送っている。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 14:29:34.99 ID:???
21年か…すごい!
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 15:08:04.82 ID:0RZJs5mE
受験は14回
7年受験→7年撤退→7年再受験です
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 16:50:16.56 ID:8KCZOtSh
ブログ見ても早慶卒の本試験の手応えが芳しくないね。
なんつー難易度だw
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 16:53:42.16 ID:???
バイト感覚で仕事を請負ながら受験をしだしてはや5年。
顧客ばかり増えて合格科目は増えず、いつのまにやら40になっちまったorz
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 17:04:04.58 ID:???
http://photozou.jp/photo/show/327053/77155791

女子力格下げ


はるちゃん (40)
志穂ちゃん (30)
葵ちゃん (20)
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 18:55:11.64 ID:???
B'zの稲葉さんて46歳だぜ
若いよなあ
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:37.64 ID:???
すみません。一般的に、言われてることだとおもうんですが、

会計士=大学生が受ける試験
税理士=30以上からでも受ける人がいる試験
って認識で良いのでしょうか?

税理士試験の合格者を見ると高齢の方が載ってるのでそんな感じを受けました。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 20:49:17.96 ID:???
>>196

自分が何したいかで受けるもんよ?

こんな時代強い意志がないと何やってもだめ

30すぎて会計士受けてもいいし
大学生で税理士受けてもいいし
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:01:33.07 ID:???
>>196
今は税理士試験も大学生多いみたい

今後、受験資格撤廃になるそうなんで
簿財は高校生の受験生とか増えるかもね
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:05:19.61 ID:???
税で食ってる会計士は多い(法人辞めた後ね)
って法人辞めたら税しかないんよ

あとは自分で考えてね
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:15:32.73 ID:???
大学生だったら
とりあえず、新卒で大手企業に入るなり
公務員試験受けたりした方がいいと思う
日本の大手企業って基本、新卒しか採用しないしね
勉強したけりゃ30からでも40からでもできるぞ
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:26:17.82 ID:???
>>197
逆に、スレとはズレるが、30過ぎから会計士受験始める人いるもんなの?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:30:19.40 ID:???
でも大学生が税理士試験受けるくらいなら会計士試験受けるよな。
会計士は税理士を含むわけだしね。

うちの友達でもはじめ税理士試験目指してたが、会計士試験に切り替えて
今は公認会計士になって監査法人に就職してるみたいだ。
俺も大学生のときにその判断をしとけばよかった・・・
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:31:50.79 ID:???
>>201
立派な職歴ある人ならいるんじゃない
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:34:18.39 ID:???
>>202
会計士は大学生になってからじゃ遅いのでは
早慶の付属高の子が
大学受験代わりに受けるとか聞いた
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 21:34:51.08 ID:???
>>202
会計士は大学生になってからじゃ遅いのでは
早慶の付属高の子が
大学受験代わりに勉強して受けるとか聞いた
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 22:06:46.40 ID:???
それは付属の子だからでしょう
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 23:26:06.61 ID:???
>>204-205
大事なことだから2回、ってわけか。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/06(土) 23:38:40.73 ID:???
>>207
失礼、最後の一行をちょこっと変えました
自分はネガキチとやらではないので
念のため
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 00:40:14.49 ID:???
>>201

まわりにいるよ

まあ、、、今時代これでくってきたいと思える仕事=本気度
で将来設計しないと難民化するよ

210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 01:25:23.13 ID:k4/xn4/j
最悪、錆びついたマシンガンで今を撃ち抜くから無問題
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 01:45:15.26 ID:???
てか、高齢者が公認会計士に受かっても、就職できる監査法人がないんだよ。
高齢の人が公認会計士試験に受かっても仕事先が無いんだ。
だから、公認会計士は若い人が受験。
税理士試験は高齢の人まで受験といった感じなんだろう。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 02:57:26.12 ID:???
>>211

俺って正論言ってると思ってるだろ?
職がないのは、この不景気のせいだとか?

正直本気ならなにするにもあんま関係ないよ
楽したいからだとかだと、OUTだけど(確かにこの層は多いけどね)
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 14:00:42.16 ID:???
>高齢者が公認会計士に受かっても、就職できる監査法人がない
年齢制限に引っ掛かるんですか?
それとも経験不足ということでダメ?
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 14:15:28.74 ID:???
>>213
ググレカス
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 14:21:04.02 ID:???
>>213
ニュース全然見ないの?
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 14:51:23.47 ID:???
テレビなんかもう半年見てないな。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:53.74 ID:???
テレビじゃなくたって最低限の時事ニュースは仕入れておけよ
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/08(月) 23:40:05.12 ID:FmsVuTj2
オッサン達よ、今の世間での流行りはAKB48だぞ。ハマる奴はハマるだろうな
間違ってもアキバ48とか言うなよw
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 05:16:33.72 ID:???
もしドラとかも見ないんだ
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/09(火) 11:06:57.45 ID:+iZwwe0l
『税理士試験は、落ちこぼれ用の試験』←この定義に異論はないと思います。
税理士試験を目指す・受ける。すなわち、落ちこぼれ。
東大卒などのエリートは、落ちこぼれではない!落ちこぼれになりたくない! 
ゆえに、税理士試験なんて目もくれない。
東大卒などのエリートが、気まぐれで税理士試験を受けたなら
一括合格はまず間違いない。
一括合格して、ちょっと有名になってもなんの得にもならないから、
時間の無駄になる。
その事をよく理解しているから税理士試験なんて受けない。

221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 11:13:12.49 ID:???
>>218-219
韓流とやらが好きなのはお前らだったのか・・・
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 11:49:45.71 ID:???
ドラッカーはいつから韓国人になったんだ?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 12:15:10.91 ID:???
多分、テレビ着けたら
○国ばっかり、ていう意味かと…
フジは酷すぎだと思う
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 13:03:11.74 ID:0hRDspbM
今31歳で税理士事務所未経験なんだけど
採用してくるとこありますか?
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 13:31:16.15 ID:???
>>220
オレの知り合いは
頭悪い奴ばかりだからちょっといいとトップになれる
って言ってた。
母集団を選択するのも重要だと思うけど。

あと東大の入試と税理士の試験は全く異質だから東大卒がすぐ合格できるとは思わない。
むしろ早慶やマーチのほうが税理士試験には向いてる。
大学入試やってた人なら言ってる意味わかると思うけど。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 13:53:01.63 ID:???
早慶出身だけど、税理士試験とは相性が悪いよ。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 13:56:35.98 ID:???
若かろうが年寄りだろうが、今の時代に会計士・税理士はおすすめしない
会計士はせっかく受かっても就職ないし日本の大企業の先が暗い
税理士は供給過多だから、潰し合いだし
二代目税理士くらいしか受けるメリットないよ、本当に
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 14:11:55.17 ID:???
>>227氏は撤退ってことで
次の道を頑張れや

俺は続けるけど
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 16:36:19.45 ID:???
税法は暗記前提の試験だから、合う合わないがある試験だよな。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 16:43:20.66 ID:???
佐渡島にも税理士が10人いるとか
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 16:51:23.32 ID:???
以前みた4コマ漫画で、

1.現在:石を投げたら
2.    税理士に当たった
3.将来:石を投げようと手を伸ばしたら
4.    税理士の頭をつかんだ

というのがあった

232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 17:02:01.32 ID:???
それ試験組じゃないだろ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 19:20:33.76 ID:???
>>224
スペックは?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 22:51:47.86 ID:???
>>224
俺の書き込みかと思ったw。

当方も今探しているが、試験会場でもらった「ドラフト就職ガイド」を見たら
かなりハードルが高い。未経験可なんてパートくらいしかないよ。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/09(火) 23:44:06.92 ID:???
ハンデがある(ことを自覚してる)人の場合、8月は動いてもムダだと思う。
この時期に求人出す事務所は、シビアというか抜け目がなく、ハードル高いし、
給料も安い。専門学校の情報誌に求人出す事務所なんか論外。
9月以降に求人出す事務所の方が、おおらかというか少し抜けてるし、
いろんな意味で働きやすい。ただの印象論かもしれないけどw

10人以下の小規模事務所の場合(ハンデがある人はここしか入れない?)、
所長(そんなに人を見る目はない)のパーソナリティとの相性が全てなので
あきらめずに気長にやるしかないよ
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 02:11:54.53 ID:???
>>235
いいこと書いてくれるねー

ちょっと自棄になってたけど
明日からまた求職頑張る
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 10:28:02.29 ID:???
ここの人たちは専念して勉強してる?
仕事やめるべきか迷ってる
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 12:09:51.64 ID:???
仕事しながら一科目ずつやってます
専念する勇気はないなあ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 12:28:17.19 ID:???
鯖缶やってたら、数年放置してた掲示板に無修正エロ画像を貼られてた。
サイバーパトロールみたいなのから警告がきたので削除したけど前科がつくかも知れん。
受かっても登録できないかも。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 13:53:59.53 ID:???
>>239
サ○ジオ事件の犯人は
殺人→少年院→大学→司法試験合格→弁護士
らしいよ

税理士も大丈夫…かな?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 18:13:03.81 ID:???
>>235は書類落ちした自分を慰めてくれたんでテンプレ化してほしい

そうなんだよ。合同説明会。給料は高くなくても倍率すごいし…面接進めたのも20倍だった
行きたいところだから決まってほしいがまだ連絡なしorz
今のがダメなら八月の残りは夏休みにして、九月頑張る
疲れたわ
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 22:31:15.85 ID:tE0VEztS
給料は高くなくても倍率すごい?
馬鹿が多いんだねー。
なんでコスパ悪いんだw
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/10(水) 23:03:23.58 ID:???
ブラックな仕事は嫌だ、でもブラックな人生はもった嫌だ
挑戦するのに年齢制限があり、努力する人に誰もが白い目を向けるなら
この国はとっくに滅びているはず
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 09:44:11.59 ID:???
この国は正社員になれなかったら本当に地獄だよ
年金・保険・ローン等、すべてサラリーマン世帯を前提に作られているからね
ワープアになってまで生きる意味ってあるのかな
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 09:52:33.60 ID:???
>>244
正社員になれずワープアになってるお前はどう思うんだ?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 10:31:29.55 ID:???
あのう245の回答マダでしょうか?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 10:37:24.73 ID:???
・新卒応募者の中に紛れ込んでいる既卒応募者の履歴書はまっさきに処分される。
・中途採用では「他社で正社員としてこなしてきた経験」以外は評価の対象とならない。
・新卒から正社員になれなかった者は、二度と正社員になれない可能性が高い。

このような趣旨のことがふんだんに書かれていた。。。。
http://www.amazon.co.jp/dp/4334033709
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 10:39:35.88 ID:???
>>247
専念コピペ貼りの単細胞おじさん
>>245の回答マダーーーあ
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 10:40:27.31 ID:???
間違いないねw
もう起業するしかないな・・・
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 10:42:01.97 ID:???
>>247
正論だな。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 10:47:54.56 ID:???
>>250
専念コピペ貼りの自演単細胞おじさん
>>245の回答マダーーーーーーーああああああ

252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 11:12:57.99 ID:???
専念31歳だが試験終わったしバイトでもするかと思ったら、
やはりというかなんというかバイトの面接に全く通らないw
夏休みとはいえこれはヤバい…
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 11:30:49.42 ID:???
まあ未経験の無職や非正規なんか人生ドン詰まりだからな
新卒逃したらあとの人生全部クソゲー
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 18:29:59.76 ID:???
正社員の称号を手に入れるには正社員の称号が必要です。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 18:48:37.26 ID:???
29歳だったがハロワで適当にエントリーしたら正社員SEに未経験で採用されたよ

ただし正社員なんてサビ残ばかりで実質給与はバイト未満
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 18:58:39.70 ID:???
SE経験あるのかよ?

ないならきつくないか?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 20:16:56.51 ID:???
ニート一直線の私ですが、どう言う訳か日本税理士連合会元役員や東京弁護士会元役員にコネあります。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 20:40:48.71 ID:???
コネはフル活用すべし
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 21:02:42.88 ID:???
>>256
ないな

まあ新しくプログラム言語を覚えるだが、やっていることは専門的ではあるけど、
そこまで難しくないし、そもそも難しいことは最初はさせてくれないので、なんとかやっている。


ただもう30近いし、同じ薄給ならば会計関連で薄給で働きたいよ・・
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 21:04:23.62 ID:WPRzAkjc
税理士事務所で働きながら税理士試験やってる人って、ほとんどの人が資格とれんのでしょ?それで何年もやりすぎて、年とりすぎて気がついた時には転職する機会すら失うみたいな人って多い?
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 21:13:09.50 ID:???
>>260
税理士事務所で働きながら
ラスト一科目まできたお
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 21:59:21.16 ID:???
歳とって転職できないのは全国共通だから気にすんな
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 23:46:43.64 ID:???
>>224
>>252
今日、地元の税理士事務所から内定をもらいました。
当方も31歳です(もうすぐ2だが)
当方は全くの未経験ですが、応募した時期が良かったのか、お盆で
求職サイトが夏休みに入ったからということで、気が変わらないうちに
当方を採用したいと言われました。

待遇は、社会保険や年金は自分で処理しますが、
9時ー17時で残業ほとんどなし。土日祝日完全休日とマターリできながら
税理士試験の勉強ができそうなので、ここに決めようと思います。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 00:11:00.18 ID:???
>>263
うらやましい
後に続きたいものです
おめでとう
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 05:14:21.43 ID:ICFGAraW
>>263
社会保険や年金は自分で処理wwwww
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 05:48:53.95 ID:???
そんなもんだろ。
職があるだけ有り難いと思わなきゃ。
円高・世界的不況の影響でこれからは国内のマーケットが縮小する一方だから、
職歴無しの人間には一層厳しい状態になるの明らかだし。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 05:55:34.00 ID:au6wPrFw
俺は一般企業勤めは合わないとわかったから個人事務所でこじんまりと仕事するほうを選ぶよ。
そのほうが試験勉強しやすいだろうしね。

会計事務所に勤める人ってこういう人が多いんすよね?
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 07:51:37.48 ID:???
>>263
252だけどすごいね。おめでとう!今からが始まりだから共に頑張ろう。
俺は何とかバイトが決まりそうだよw
これでいいか迷ったが早朝から昼までの4〜5時間の軽い奴にしたよ。
12月に受かってたら税理士事務所を視野に入れるよ。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 08:14:45.68 ID:???
12月に受かっていたら、か。
まだ受かっていないが、合格している可能性があると言える今が一番活動し易いがなあ。
12月に受かっていても同じ様な合格者との椅子の取り合いだからな。
ある意味今の時期の就活ってのは隙間産業ではないが、かなり盲点と言えるのではないか。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 09:05:53.76 ID:???
30歳。
それは「将来が現在の延長線上にしか存在しなくなる」年齢であり、人生の再スタートができなくなる年齢だということです。
30歳まで“ぐーたら”だった人は一生ぐーたらだし、30歳までに決断できなかった人は、一生決断できない。
30歳。それは、将来や夢を語ってもよい最後の年齢なのです。気をつけましょう。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 09:15:51.80 ID:???
例え、例えですね、 明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって、誰が決めたんですか? 誰が決めたんですか?
BY 古畑任三郎
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 09:39:11.64 ID:???
いいこと言うなあ
ちょっと古畑借りてくるわノシ
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 09:51:07.59 ID:???
>>263
何か資格とかは持ってます?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 10:25:52.10 ID:???
>>273
簿記論スレ見てみ
「当方」さんがカキコしてたよ
今年試験受けてるみたい
まあ何にせよいい刺激になるよね
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 10:43:26.32 ID:???
>>274
ありがとう
見てきます
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 11:26:33.08 ID:???
>>269
受験したことを堂々とアピールしやすいこの時期に動いたほうが良いね。
合格できそうですか?と訊かれても「はい、大丈夫だと思います」と言っても
無問題だしねw
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 11:31:13.55 ID:???
263ですが、
>>268
ありがとうございます。
そちらも良かったですね。
>>273
簿記2級持ちです。
>>274
簿記論スレには書いてないどころか見たこともありません。
どんな内容化知らないが、それは別人ですね。
278273:2011/08/12(金) 11:39:11.88 ID:???
>>277
簿記2級ですか
ありがとうございます
私も希望が湧いてきました
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 11:43:02.90 ID:???
>>277
違ったならそれは失礼。
当方と自分を呼んで最近就職って書いてあったからね。
てっきり同一人物かと思ったよ。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 11:47:36.14 ID:???
簿記論スレ見てきたが・・・ワロタwww
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/13(土) 11:19:00.24 ID:???
何がおかしかったんだ?
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/14(日) 20:00:17.52 ID:???
税理士事務所って最初どんな仕事するの?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/14(日) 21:03:25.40 ID:???
簿記論スレは狂ってたな。
ベテのアホが荒らしてるんだろうな。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/14(日) 23:23:47.55 ID:???
>>282
小さい事務所だったら記帳代行やってるから
会計ソフトに入力とか領収書の整理とか
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 10:54:30.73 ID:???
派遣や契約社員ならあるが、 正社員ではまずないから。
ブラックでも25無職は雇わないよ、今は。
もう詰んでるね。新卒失った時点で8割〜9割方詰んでるが、
そこから派遣契約→正社員になるか、医療系資格取るか、コネ使うかすればかろうじて復活できたが、
それも24までだよ。25すぎたらもう無理。
今は勉強だけしてればいいんじゃない?いずれ泣くことになるから。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 11:17:45.12 ID:???
284
税理士事務所って新人でも監査とかするの?
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 12:15:43.76 ID:???
お前ら体が健康なら トラック ドカタ 警備員 介護 工事 スーパー
ぐらいなら雇ってくれるだろ
さっさと働け
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 14:28:51.48 ID:???
>>286
質問がバカすぎる。監査の意味分かってるか?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 16:03:52.31 ID:???
カツどん食うか?ってやつだろ。知ってる。www
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 16:25:28.31 ID:???
>>286
新人が巡回監査はしないよ
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 16:47:04.02 ID:???


お前らは甘えているからいつまで経ってもダメなのだ

甘えているからお前らは社会の底辺に堕ちて便壺の糞虫同然の存在に成ってしまったのだ

甘えを捨てて肉体労働者と成り、仕事の何たるかをそのだらけきった精神と肉体に叩き込め!



お前らは甘えている

甘えるな
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 17:06:39.78 ID:???

お前らは甘えてるから

受からない
通らない
採用されない
通用しない

んだよな

甘えと共に極限まで肥大化したプライドに自己を乗っ取られた醜悪な怪物、
そのモンスターニートがお前らの正体だ


結局、甘えが全ての原因だって事だな


甘えるな

293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 18:00:15.82 ID:???
30からの無謀な挑戦って書いてあったから書き込むけど、
自分も6年前(当時31歳)全く異業種から税理士受験を始めた。
着実にゴウカク科目を増やして、34歳で税理士事務所に転職。
それで今年最後の税法(国徴)だったのよ。(試験TOTAL5年目)
国鳥がひどく簡単でボーダー20点越え(つまり100点だった。)
だったので安心状態。今は、開業を念頭に置きながら仕事をやってるよ。

ぜんぜん無謀じゃないね。絶対できる。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 18:06:19.45 ID:???
>>293
人の苦労も分かる、人間性のある魅力的な税理士になってくれ!
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 18:25:13.98 ID:???
俺も30過ぎから転身で今年40、開業もしてるけど、正直大変だったから誰でもいけるとは思わない。

高校の後輩が俺も目指しますって一昨年始めたけど、無理そうと思ったら早めに身を引かないとハマり込んで抜けられなくなるから気を付けろと。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 19:27:39.44 ID:???
まあ30過ぎてから挑戦するなら短期決戦に限るよね
人生捨ててやる覚悟で離職して専念とか
職捨てずに他の物捨ててやるとか
どちらにしても見切りは早くしないとね。

個人的には働きながら簿財受けて、2年で取れなきゃ撤退で。
2年以内にとったら離職覚悟で選択必修取って
3科目持って税理士事務所への転職活動かな。
その時点で35ならどこかに引っかかれるよ。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 19:47:57.10 ID:???
女だったら30オーバーでも採用されるんだがな
性別は変えようがないんで
努力するしかねえべ
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 20:17:26.22 ID:Yqee4Wae
前はネガキャンひどかったのに今は割と良スレになっとるw
やっぱ試験前はイライラして足の引っ張り合いになるのかな
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 20:26:42.43 ID:???
>>298
一人のキチガイが居るか居ないかの違いに過ぎないよ
一人でも居ればID非表示もあってスレは荒れる。いまの簿記論スレとか
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/15(月) 22:45:04.13 ID:???
293だけど、この6年で一番しんどかったのは、転職した際の事務所で
仕事を覚える時かな。上場企業管理職からの転職だったことと、年齢も
それなりで、会計科目を持ってたので最初から売上5億overをぞろぞろ
と振られて勉強どころではなくなったんだよね。(今考えるとイジメ?)
できて当たり前的なことをがんがん言われて。
子供もちっちゃいのが男2人もいるから、遊びにつれてかなきゃならないし、
給料クソみたいに安いし。
2科目回すのに必死でした。
この時踏ん張りきってゴウカクを取れたからこそ今があると思える。

301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 00:44:09.25 ID:K7Ub7yWD
> 上場企業管理職からの転職だった

これを>>293で書いてくれよ
夢見ちゃったじゃないか…
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 01:22:05.36 ID:???
>>300
そういう勝ち組の転身を対象にしたスレじゃないから。
底辺からの最後の敗者復活ってスレなので。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 01:32:10.53 ID:???
サクセスストーリーいいじゃねーかよw
ヤル夫限定なんて聞いてねーぞ
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 04:50:06.39 ID:???
こいつら職務経歴書がまともに書けないからね
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 07:58:32.23 ID:pHMEvzl5
>>302
基本的に勝ち組大学行けるアタマないと
税理士試験のレベルが高すぎて話になんないでしょ。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 08:50:38.64 ID:???
>>304
舐めるな

  職歴
なし
     以上
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 10:31:25.20 ID:ilmNSetD
地方国立はカチグミ大学に入りますか?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 10:50:54.57 ID:pHMEvzl5
団塊世代なら入るけどそれ以降じゃ入らないだろ
難関大じゃないから(広島大くらいなら入るかも)
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 11:29:35.22 ID:???
やれるだけのことやろうぜ。

・ミノ、フィナ
・ノコヤシ、亜鉛、コラーゲン
・運動
・半身浴(足湯)

体感としてはこれくらいは大前提。というか義務。
目視レベルの成果は半年〜一年後。
生えるか禿げるかはこれはもう運次第。薄毛とはそういうもの。
とにかく頑張ろう。
310 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 11:31:48.89 ID:???
書けるかな
311 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 11:36:23.88 ID:???
おー書けた。

295だけど、学歴は自慢じゃないが低い。
大東亜帝国あたりも全滅で高卒。20代は底辺営業職。

合格科目は簿財法事酒で簿事だけ複数受験。

子供幼稚園に送ってTAC自習室に通った専念期間は精神的につらかった
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 13:43:58.70 ID:pHMEvzl5
>>311
そんな税理士に頼まないからいいよw
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 13:58:12.74 ID:???
>>310-311
もしかして会計士スレか何かに悪さしてすいとんされたのか?w
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 15:19:10.41 ID:sDMjlj7i
上場企業管理職さんに聞きたいです。
私は会計科目持ち25歳ですが、税理士法人への
転職って可能なんでしょうか?
勤め先のスペックは収益兆単位、自分のスペックとしては
働きながら会計科目1発、帰国子女の本社勤務です。
残念ながら経理部門ではないので会計の経験
という観点では皆無に等しいです。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 17:40:46.63 ID:???
スレタイ
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 17:54:43.06 ID:???
293です。
314さんの質問ですが、上場といってもジャスダック(地方なのでこれでも上場)
であなたのようなスペックではありません。税理士法人など未経験の34歳には
無関係だったので、まったくわかりません。

学歴は地方国立大ですよ。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/16(火) 21:15:34.40 ID:???
当方さんは頑張っているんだろうか・・・
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 00:12:22.79 ID:???
俺身内から読書禁止令が出たよ。
さらばじゃ。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 12:58:41.43 ID:???
会計士を目指す人
@医者・弁護士は、金銭的、頭脳的、に全然無理。
(弁護士に憧れていても、妄想に過ぎない。)
A一発逆転狙い(既に実社会では失敗し、人生詰んでいる。)
Bプライドだけは異常に高い
C口先だけで行動が出来ない。(or電卓叩くだけでしか日常が満たせない)
D予備校から与えられたレジュメの蓄積だけが唯一の誇り。

こんなもんでしょ。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 13:24:26.53 ID:???
違うと思う
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 15:49:18.14 ID:???
それ税理士を目指す人の特徴だろ
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 19:29:56.70 ID:NffVmvIb
>>319
医学部は金あれば底辺どころならさほど難しくないぞ。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 21:34:48.43 ID:???
日本の大学は東京一工早慶+学習院
以外はぶっちゃけ必要ない
歴史的に見ても東京早慶は外せない
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 22:09:08.89 ID:NffVmvIb
てか学習院必要ないだろ。
皇室のヤローは早慶に行けばいい。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 22:40:50.89 ID:???
東京一工早慶はまあ同レベルといってもいいだろうが学習院は問題外だね。
大学受験で滑り止めにも値しない。
論文の引用数にしても問題外だよ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/17(水) 23:29:55.41 ID:???
まともな職歴がなく学歴しか自慢する物が無いのがこいつら
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 00:00:27.35 ID:iEYli5ji
まともな職歴あったけど辞めてもーたんだが
辞めたら職歴あってもなくても同じようなもんよ?
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 19:36:57.23 ID:???
>>327
「卒業したらどこの大学卒業しても意味ないようもんよ?」ってのと同じ詭弁だな

いや、これは日本みたいな新卒社会にとっては事実にあてはまる部分も多いけど
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 20:48:21.16 ID:???
学歴なんて関係ないと

東大出てから言ってみたい
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 20:48:45.99 ID:???
税理士法人への就職スレにも書いたんですが、あっちは若いのが多いみたいですね。
それに大手の法人に憧れてる人も。

>>317
以前簿記論スレに僕がいると書かれた方ですか?
上記のスレで書きましたが、今日初出勤でした。地元の事務所で
社員は5名だけでした。
マターリというか、暗い雰囲気でした。
ただ、仕事上の付き合いはないんだろうなって感じで、定時になるとみんな
すぐに帰りました。定時10分過ぎで残ったのは自分と所長だけでしたw

この環境なら仕事もそこそこに、予備校に通いながら来年の受験に備えられそうです。
社員の人に言われたので、法人税or所得税の勉強を9月から始めようと思います。
それ+消費税で来年の受験に臨もうと思います。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 21:42:45.69 ID:???
就活してわかったのは学歴が与える印象はかなり大きいってこと
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 21:50:16.16 ID:???
そらそうよ
学歴は頑張った証だからな
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/18(木) 23:20:38.68 ID:???
まんじるってかたまるとカサカサになるよね
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 01:26:22.03 ID:oe4Hcstr
税理士資格取っても院入っても
学部の学歴は完全には浄化できないからねえ
日本の場合は
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 01:38:28.76 ID:???
学歴がないやつや年くってるやつ、実務経験ないやつは
ハロワとかで地道な就活しないとだめだよ

もう大手の集団面接とか無理無理
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 11:26:38.00 ID:???
デブ「あんたいつも私のことじろじろ見るけど私その気ないから」
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 13:54:37.52 ID:???
30未経験のくせにまだ学歴に拘ってんのかよ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 15:37:13.12 ID:???
27歳職歴金融業3年半弱ですが、これから勉強していこうと思います。
30迄に取れるかな…
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 15:43:18.88 ID:???
法人と所得ってどっちから始めるほうが効率がいいの?
ちなみに簿財もってません。受験経験もなし。
あるのは日商2級のみです。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 16:15:03.43 ID:???
>>339
法人も所得もまだ早い
簿財からはじめよう
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 16:16:15.19 ID:???
>>339
所得、そして法人のほうがいいと思うよ。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 17:12:13.69 ID:oe4Hcstr
>>339
公認会計士取って税理士登録する方がマジで早いぞ。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 17:31:31.66 ID:???
受かればなw

税理士と違って1科目受験はNGだぜwww
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 17:44:48.12 ID:???
監査法人に採用されなければ合格しないより酷い状態になるリスクがあるってのがやばい
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 21:59:22.80 ID:???
これからは米国公認会計士をとって会計士となのるが吉
なんとなくそう思います
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:36:10.78 ID:???
職場で法人税をとれと言われたんだが、法人税は実務向きなんですかね?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 22:53:55.79 ID:???
>>339
ほんとかしらないが財を理解してないと
法は理解できないって聞いた
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:16:36.98 ID:???
>監査法人に採用されなければ合格しないより酷い状態になるリスクがあるってのがやばい


ネガキチがよく書いてるがこれは嘘。
合格すれば自己PRに使えるし、応募の幅は大きい
30未経験のゴミはそもそも受からないけどな
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/19(金) 23:49:09.43 ID:???
>>348
なにか大きく誤解をしてるな
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 07:52:28.14 ID:???
ネガキチって34歳職歴無しで簿財を10年近く受け続けてるのに
受からない情けないゴミ野郎でしょ
そいつが会計士に受かっても職がないからねとか言ってるんでしょ?
何様だよ、会計士に受かってから言えよ
ネットで聴きかじった情報を得意げに語るなよ

いつまでニートしてんだよ、最後は生活保護で暮らす気か?
人生舐めてるだろ
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 09:54:45.22 ID:mw9149V+
ネガキチなんて存在しない
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 11:45:19.61 ID:???
会計士って、司法書士みたいに
一生弁護士に対してコンプレックスもっていきてく資格でしょ?
せっかくなのになんで司法試験やんないの?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:34:58.51 ID:???
使い古されたコピペ貼っておもしろいか?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 12:43:37.67 ID:???
だが、俺も会計監査の時に医者の方がよかったんじゃないですかって聞いたことあるわ。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 15:30:57.05 ID:mw9149V+
そりゃそうだ
弁護士ももうダメになった現在では、医者は特権中の特権資格だからね
三流以下の大学の医学部ならば、金さえあれば簡単だからねえ…
会計士試験なんかよりはるかに労力かからないし
というか、医者くらいしかまともな資格がないw
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/20(土) 21:17:05.44 ID:???
法人税、キツそうだ。
9月の受講に備えてどんなもんか書店で参考書を眺めてみたが、
こんなにすごいのか、と圧倒された・・・。

こりゃ1発合格するには消費税法の勉強の比じゃないな。。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 16:23:12.87 ID:ETrsHwMu
>>356
法人税法=簿記論+財表+酒税法くらい
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 16:31:05.51 ID:9Bl2yc3i
ですね。
まずは簿記からやります。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 21:19:22.64 ID:???
今更ながら、なぜ若者は3年で辞めるのか?(ベストセラー?)を読んでみたら愕然としたわ。
日本ってほんと昭和の価値観できてんのなw

20代前半でちゃんとした会社の職歴がないと、将来的にいくら頑張ってもうまくいかないんだな。この国では。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 21:28:14.65 ID:???
>>359
そのレスあちこちに貼ってあるけど
何かの意味があるの??
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 21:29:32.50 ID:???
努力はしないが救済しろってとこか
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/21(日) 21:35:46.77 ID:???
さぁ?年功序列の終身雇用制度が崩壊したのに
古い体質だけ残ってるとかそんなことかな?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/22(月) 08:21:08.68 ID:???
やっぱブランドは大切だよね〜
東大・京大・早稲田・慶應・司法試験・医学部
このあたりは中学生でも知ってる常識だから社会の理解も得やすいみたいだしさ
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/22(月) 10:42:01.15 ID:???
20代前半で大手に入っていた俺は努力次第でなんとかなるってことだな!
ガンバろ!
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/22(月) 11:46:48.35 ID:???
>>363
学歴は一流企業就職の際に活かせれば役立つと言えるが、
就職氷河期の煽りや、名前だけそこそこの駄目企業に入ったら、
何の役にも立たないわ。
あとは、入社した所に学閥があって自分の母校がそれと一致するかくらい。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/22(月) 12:37:07.39 ID:???
今年の盆は中卒高卒の身内とケンカしちゃったよ。
大学受験を邪魔された時から彼等とは感性が合わない。
それでも付き合っていかないといけない訳で、こんな不愉快な思いをするぐらいなら
地元駅弁ぐらいしか受からないようなレベルだったほうが良かったような気がする。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/22(月) 18:52:25.84 ID:qF3UJm27
学歴は役立たないけど役立つ部分では一生役立つ
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 00:35:15.82 ID:fMV1XPCC
いい年こいて学歴ネタか
おまらもおめでてえな。総計卒なら簿記論免除とかならいいが、
そうでなければ糞の役にも立たん。
ちなみに俺は、大学の時の勉強は糞の役にも立ったとは思っていない
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 01:01:16.90 ID:???
そろそろ専門学校の申込みをしないといかんのだが、どこにするか迷っている。
TAC、大原、LEC、それぞれ一長一短あるから、決め手に欠ける。
LECは前二者の受講料の半額くらいで受講できるのが、かなり魅力的なんだが、合格実績とかどうなんだろうね。
それ考えると、やっぱTACか大原の二択になるんだろうね。迷うところだ。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 10:06:04.65 ID:???
書類選考で見ている点は3つ。
第一に年齢、第二に最終学歴、第三に既卒については職歴の有無
23歳以上マーチ以下→お祈り
25歳以上職歴なし→お祈り
この2点を通過していれば面接に進める。
今年の求人数は昨年の半分だからさらに熾烈な競争となる。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 12:00:21.44 ID:UUfrSSWG
熾烈な競争って言うけど
この業界の薄給っぷりを見たら
アホらしくなるだろうな
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 12:57:48.63 ID:UUfrSSWG
このブラック業界を意地でも肯定しようとしている奴が痛い
特に女性の受験生や税理士
痛々しい
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/23(火) 15:05:47.10 ID:???
それは東京の話だろ。
試験会場のない田舎では先生自身がマーチ未満ばっかりだよ。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/24(水) 23:49:23.06 ID:7sbeHZp8
税理士の学歴なんてどうでもいいだろ。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 01:33:06.25 ID:???
どうでもよくねえしw正直高卒やらF大卒やらの所長と働きたくないっす!
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 07:10:04.17 ID:???
やっぱブランドは大切だよね〜
東大・京大・早稲田・慶應・司法試験・医学部
このあたりは中学生でも知ってる常識だから社会の理解も得やすいみたいだしさ
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 08:24:02.42 ID:???
高卒で税理士事務所構えて、一流大卒を顎で使っている所長もいるぞ。
っつうか、学歴云々の話は試験受かってからにしろよw。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 09:48:12.98 ID:???
前に担当してた中卒の社長は凄くいい人で、そこで働いてる従業員がうらやましく感じたよ。
でも逆にこの人の下は絶対無理と思われる人物の方が多いんだよな。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:22:31.64 ID:???
税理士に学歴は全く必要ないよ
OB税理士は高卒が多いし学歴話しが話題に出ることもほとんどない
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:38:43.13 ID:???
でも五科目合格のセンセのHPは

○○大学△△学部卒業(キリッ
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 12:46:58.29 ID:Zk15l9KW
うちの所長は税理士に学歴なんて必要ないといいつつ
早慶の上位学部出ています
382ボーイズカレー カレー付きハンバーグ:2011/08/25(木) 13:07:27.13 ID:???
ボーイズカレー カレー付きハンバーグ
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 15:50:18.69 ID:???
不要どころか足かせになることすらあるだろ。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 16:43:53.53 ID:???
T●talの所長は開成高校→早稲田
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 18:49:28.96 ID:???
素敵やん
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 19:37:25.00 ID:???
会計士受験生って肝が小さくて行動力ない人多いからなぁ…

風俗にも行けなくて、何年もヴァーチャルでオナネタ漁ってるだけの人が多そう
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 20:17:12.55 ID:???
>平成13年度までに大学院に進学していれば税法科目に関しては3科目免除


お前旧法免除だろ、何年受け続けてんだよなさけねー
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 20:25:40.66 ID:???
ネガキチって就職できないだろ
10年ぐらい簿財を受け続けて受かってないんだろ?
10年も簿財だけ受けて他には何もしてない通用しない
空白期間の説明にならない。そんな奴書類も面接も通らない
2chで会計士のネガキャンだけしかやってこなかったんだろ?
お前には税理士は無理だ。ブルーカラーの職種を目指せよ。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 10:58:46.17 ID:???
このスレの人は専業ですか?
当方は会計事務所でバイトをしながら税理士試験の勉強をしようと思ってるんですが、そういう人いますか?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 11:14:51.23 ID:???
そのへんの中卒でさえ言葉と情熱だけでいい女口説いてモノにしてるんだよ?
もちろん多少貯蓄もあって、子供もいて、いつ死んでもいいように生きてる。
それに比べてお前らは何?
わざわざ遠回りして楽しい?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 12:25:37.24 ID:???
日本有数の難関国家資格に30代から無職でチャレンジする奴とかいるんだな
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 12:31:45.36 ID:???
他人に対しては何とでも適当に説明できるだろう。
しかし「自分の心」をごまかすことはできない。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 12:38:39.56 ID:???
会計事務所で働く奴ってほんと凄いと思うわ
薄給激務なのはまだしも一生見下されて生きていくのは辛い
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 12:52:48.81 ID:???
俺は30未経験から税理士受験始めたけど
もうかなり批判されるよ

同窓会とかでも
あいつまだ勉強してんだせw
みたいなこと言われてるみたいだ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 13:37:26.79 ID:???
勉強が趣味です、と言えば無問題。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 14:31:12.52 ID:???
20代から税理士受けてる奴って負け組だろ
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 14:59:27.30 ID:VysBgYMr
>>391
実質難易度が司法試験や会計士と大差ないのに
アホ資格だと思われがちなのが痛いよな
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 15:00:20.70 ID:VysBgYMr
>>394
安心しろ。その見下している奴では受験にすら至らないだろう。いや、まじで。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 15:19:53.56 ID:???
人の評価とか気にするなよ
比べるのは過去の自分
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 15:52:30.46 ID:???
30overで専業の人いる?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 16:30:59.80 ID:???
俺24歳で大学卒業

派遣3.5年
正社員使用期間でクビ 0.3年
ニート 1年
無職 約1年


こんな感じだから、ブラックに入って働けるだけでも幸せだよ。
失うものはなにもない。
簿記1級はあるが、税理士の勉強は6月からはじめた。

来年三科目合格するために頑張っているが、とりあえずそれまでの稼ぎはどうすっかねえw
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 16:36:29.11 ID:???
30に満たない小僧はすれ違いだ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 17:11:24.51 ID:???
>>402
俺のこと?早生まれだから、同世代は30歳だよ。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 17:20:06.02 ID:???
俺、37だけど3科目持ち、大企業10年超だから
500万くらいで採用されたよ。
収入は半減近いダウンだけど。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 18:03:58.35 ID:???
俺もまだ勉強してるのかと言われたよ。
身内から。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 18:15:38.18 ID:vvTKiNG+
おれ30だがこのスレ見るとへこむw
でもしゃあないな。じぶんで選んだ道だ・・・
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 18:17:51.70 ID:???
一番応援してほしい身内が一番いやみをいってくる
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 18:32:16.35 ID:???
このスレ読んで逆にやる気が出てきた。
行政書士申し込んでるのに身内から批判されて勉強が手に付かなかったんだよ。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 20:18:04.92 ID:???
行政書士は税理士試験受けるならどうして受験するんだ?と言われてもしかたないわw
俺も持ってるけど
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 20:39:04.30 ID:???
もってるに越したことないだろ
俺もほしいわ
何か役にたってる事があれば教えて
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 21:42:23.19 ID:???
行書は税理士になると付いてくるからな。勉強する意味がないわな。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 23:37:50.57 ID:???
>>410
誇張ぬきで0

むしろマイナス
これ持っていることを面接で指摘されて「なんか人生の方向が定まってないね」と言われたことがあるし、
実際に派遣社員として働くときにも消されたことがあった

だから本当に誇張ぬきで語ると、持っているだけマイナス
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/27(土) 23:40:42.48 ID:???
>>394
最低でも2科目くらい合格してからでないと、受験してますなんて言う気が起きない
あっ、でも卒業後も会ってる様な友達なんてそんなにいないからどうでもいいか(笑)
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 00:07:29.92 ID:???
>>413
周りからみれば何科目合格してようがどうでもいいけどな
5科目でない限り
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 00:10:01.82 ID:???
というより、科目制ってのが世間で知られてないから
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 00:24:14.13 ID:???
税理士試験が大変かどうかなんて誰も知らないから
ふ〜ん、へ〜って感じかな
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 00:58:17.79 ID:1phI2fXx
ここまで大変な試験はそうそう無いよ
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 06:54:55.02 ID:???
今日は夕方からジム(発汗)→一人カラオケ(発狂)→一人焼肉(満腹)→風俗(ピュッ)してきた。
最高にストレス解消できたおwwww
皆も月に一度くらいこういう日つくるといいお
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 10:32:56.14 ID:???
今日?
予定のカキコか?

一人カラオケ、一人焼肉なんか良く行けるな。。
行ってきたらレポお願い。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 11:00:26.20 ID:???
>>412
でも社労士の受験資格になるからほしい
税理士についてくるけど
行書を理解してるんじゃなく仕事で必要な部分がでてくるから
あたえましょうってだけでしょ?
弁護士に弁理士・税理士が付いてくるようなもんじゃない?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 11:05:26.52 ID:???
税理士は院免やOBで簡単になれるし、税理士事務所の待遇は最悪だし
そういった要因から税理士という仕事が世間では低く見られてしまい、
税理士試験は簡単だと世間では思われてる。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 11:50:27.99 ID:???
悲しいね
でも肩書や世間の評判の為になるんじゃないし
身近な人に認めてもらえて最低限生活にこまらなくなるなら満足
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 12:59:33.93 ID:???
>>420
税理士だって、国税専門官になれば20年後に税理士資格取得できる。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 13:06:31.67 ID:???
>>418ではないけど、一人カラオケは意外といいぞ
自習室でシコ勉した帰りに寄ると気分転換になる。但し週末は人多いから
平日限定な
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 13:53:55.69 ID:1phI2fXx
>>421
試験で取るコスパは司法書士に次いで最悪の部類だろうな
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 16:57:42.42 ID:???
>>423
早く廃止されればいいのにね
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 17:18:18.83 ID:???
先輩方に質問です。
現在32歳、一般企業で働いている営業マンです。
簿財より税法を先に受験しようと考えていますが、同じような方いますか?
税法先の場合、何から始めるのがよいですか?
ちなみに法人、所得、消費を考えています。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 17:27:29.78 ID:???
>>427
スレ違い
ここは年齢以外は初学者ばかりだからよそのスレで訊いたほうがいい
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 17:29:49.95 ID:???
周りに邪魔するヤツが居ないなら何でもいいんじゃね?
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 17:51:04.42 ID:???
>>429
税法は役に立つけど
理解するには簿財が必要って言われるよ
税法からしないといけない理由って何かあるの?
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 18:21:26.76 ID:???
・ボリュームが会計科目に比べて少ない
・受験するためのコスト(予備校受講料など)が比較的安く済む
・勉強時間が足りないので、限られた時間でクリアしたい

こんなもんだろ。ま、法人税所得税には当てはまらないけどね。。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 18:25:43.89 ID:???
簿財後回しと言っても税理士目指そうとするヤツなら、簿記2級レベルぐらいはあるんだろ?
なら税法からでもいけるでしょ。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 18:26:16.98 ID:???
>>423
23年な
2、3年税務署対策で天下ってお払い箱
資格はもらてっも税理士の仕事なんてできねーよ
全部他の税理士になげるだけ

434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 18:52:11.98 ID:???
国税OBにも立派な人もいるだろ。免除万歳香奈とか。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 19:35:47.20 ID:???
OBで優秀な人はすぐ合格できるだろうから
是非試験組としてバリバリ活躍してもらいたい
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 19:40:55.50 ID:???
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1001331749/
免除万歳加奈ってwww
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 19:46:11.14 ID:???
OBで仕訳分かる奴が何人いるんだよw
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 19:55:06.36 ID:???
簿財が一番楽だよ。
ボリュームも多くないし、競争が緩い。
税法だと暗記に膨大な時間とられるし
みんな一定レベル以上だから受かるのに年数がかかる。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 20:13:53.87 ID:???
有資格者の過半数が簿記1級すら怪しいとは。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 20:55:22.13 ID:???
いや、1級はとれないけど関係ないでしょでしょ
工簿・原計・連結は税理士でやらないんだしだし
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/28(日) 21:07:12.68 ID:???
連結はともかく、管理会計の知識は仕事で要るだろ。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 10:53:45.73 ID:???
>>427
1日にどれぐらい勉強時間取れる?
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 11:35:57.41 ID:???
誰もが知っているとおり、日本にまともな大学は10校だけだと言われている

東大 京大 東北大 名大 阪大 九大 早大 慶大 一橋 東工

男は、上記のいずれかを卒業していないと厳しい士業では信用を得られないとされており
大手監査法人の採用実績も上記の大学に集中しているので心しておくこと
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 12:49:30.86 ID:???
千葉大じゃ駄目ですか?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 13:44:53.67 ID:???
>>444
まともに受験をしてきた奴→なかなか良い大学ではないか。
大半はこっちだけど、適当な受験経験有り・受験すらしてない奴→千葉にあるんだよね?
まぁこんなもん。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 22:11:06.52 ID:???
>>444
言いたいことはわかるが日本一役員の多い大学を知っておくのも勉強になるぜ。
社長じゃなくて役員な。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 23:01:23.65 ID:???
>>418
焼肉食ったあとよく風俗に行けるな。
満腹で食欲を満たしたら性欲なんかなくなるし、そもそもニンニク臭くて嬢から
敬遠されるだろw
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/29(月) 23:50:06.02 ID:???
9月末に、中卒さんの『司法書士5ヶ月合格法』が自由国民社から発売されます
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 01:37:06.97 ID:???
30代で学歴トークなんてしてたら笑われるだけなんだって
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 01:41:42.63 ID:???
>平成13年度までに大学院に進学していれば税法科目に関しては3科目免除


お前旧法免除だろ、何年受け続けてんだよなさけねー
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 02:00:07.88 ID:6KzZMCCO
この業界では学歴あんま関係ないからね
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 07:45:33.66 ID:???
ネガ基地と言い続けてるそこの君。

いつまで、現実から目を背け、逃避して勉強に逃げているの?

「会計士試験を受けています」なんてのはニートを
続けていい理由にはならないんだよ?
家族の中で働いていないのは、君だけじゃないのかな?
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 09:23:21.85 ID:???
旧法免除で簿財10年も回してる34歳職歴無しなんて誰も雇わない
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 09:50:28.44 ID:???
ネガキチはコピペを書き換えろよw。
このスレは税理士試験受験者のスレだぞ。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 09:54:36.95 ID:???
もう既卒無職はニート同然の扱いしか受けないと思うけど
頑張って生きてってくれ
最悪、ホームレスになればいいじゃん
開き直れば怖いものなし
もう周囲の期待をさんざん裏切り続けてきたんだから怖いものなしだろ?
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 12:16:06.90 ID:???
私の家の近所に大きな図書館が数年前にできたのですが、そこには「資格試験」の勉強をして、もう何年も朝から晩まで座っている方が何人かいます。

この人たちの共通点は仕事をしていないことと(毎日いつも同じ席にいる)、何年も同じ試験を受け続けていることです(テキストが数年前のもの)。

こういう人たちは、はたして本気で勉強をしているのか非常に疑問です。とりあえず毎日図書館に来てはいるものの、テキストに集中できずに頻繁に席を立っては雑誌や新聞を読んでいたりします。

トピ主様のお兄さんは、本当に受験して合格して仕事をする気があるのでしょうか。15年もの間、自分の試験勉強しかしてこなかった人に、資格を取ったらただちに仕事がくるとはとても思えません。

図書館で勉強している人たちも、資格試験の本をとりあえずは読んでいるようですが、ああ言った人が仮に資格を取っても、仕事の依頼をする方がいるか非常に疑問です。

老いてゆくご両親に生活の全てをまかせて、自分は好きなことしかしないのは、現実から逃避していますし、完全な引きこもりだと思います。

一度専門医などに相談されては
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 15:13:30.27 ID:???
いやじゃ。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 22:12:48.93 ID:???
学校に9月開講のを申込みにいったら、
隣でリーマンっぽい人が簿財消申し込んでた。
正気かよ。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/30(火) 22:26:56.86 ID:???
なんで?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 00:29:19.21 ID:???
>>458
そういう奴がいるから予備校は儲かるのよ
あと、最後まで続くかどうか分からんから一旦授業料前期(年末年始)までにしたいんだけど、
そうすると割高になるんだよな。ちゃんと考えてあるねぇ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 07:43:41.59 ID:???
30過ぎて無資格のバイト職員だったら終わってるな

結婚も出来ず近所では冴えないダメ男ととしてその生涯を閉じる…
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 09:39:48.19 ID:???
>>460
予備校って割賦払い嫌うよね。
まず現金だけずべてとっておこうって発想か。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 10:00:37.34 ID:???
先日、高校の同窓会があったようだ。
一部の同級生の間では、俺はすでに会計士になっていると思われてるらしい。
ますます同窓会に行けなくなっちゃった。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 10:04:44.09 ID:???
まぁ、世間の奴らは会計士と税理士の違いも分からんからね。
戦前生まれのおじいちゃんは経理士とか言うしw
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 10:16:44.58 ID:???
一般企業も景気悪いからな
リストラされた勘違い親父が予備校に騙されて来てるんだろ
税理士事務所なんか入ったら給与条件の悪さに驚愕するだろうな
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 10:45:48.16 ID:???
社保完備の事務所ってないの?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 11:02:20.96 ID:9835wEw6
>>465
早慶辺り出た世間知らずが引っかかるよな
ほぼ間違いなく三流業界の待遇の悪さに閉口するがw
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 11:03:38.19 ID:???
>>460
途中で脱落するヤツもいるみたいだから始めに現金ニコニコ一括払いでとる
ほうが良いんだろうな。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 11:11:02.32 ID:???
>>466
たくさんありますよ
探しなはれ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 11:17:53.51 ID:???
30過ぎて職歴なしのニートだったら終わってるな…

結婚も出来ず(相手の親が許さない)近所では冴えないダメ男ととしてその生涯を終える…
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 11:19:02.84 ID:???
>社保完備の事務所ってないの?

たくさんはないけど中にはある
この程度にしとけ
目安としては職員数5人
それ以下の事務所はないと思え
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 11:21:14.82 ID:???
一般企業から転職して税理士目指すも
その大半が一生受からず薄給の無資格職員のままで人生終了
公的年金もなく老後の人生は悲惨なものとなる
この現実を受験生はどう見るか
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 12:52:40.86 ID:???
自分で国民年金かければよろし

ネガキャンの人がいるとスレが活気付くね
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 13:06:19.41 ID:???
国民年金は満額で年80万だからなw
この程度じゃ老後の生活するにはいかんとも・・
やはり大企業みたいに企業年金が+αで上乗せになった厚生年金じゃないと人並みの生活は出来ないな
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 14:27:03.83 ID:???
年金なんかに頼ってられんよ。
自分の資金は自分で作らないと。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 14:29:39.12 ID:???
30歳から…

・EXILEのメンバーに入る

・税理士になる

どっちが難しいのかな?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 14:53:14.95 ID:???
自分の資金は自分で作らないと。

>>475
それを言えるのは若いうちから自営で高年収の奴な
税理士事務所も個人営業だから年金ないなら30才ぐらいから
大台の所得がないと一般企業の奴らに追いつくのは無理だぜ
それに奴らは2〜3千万程度の退職金もある
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 15:26:01.24 ID:???
大概は企業組織の上下関係についていけないやつが
上司と衝突して我慢できず会社を飛び出し仕方なく税理士だからな
必然的に合格時年齢も高くなるから元居た職場並みの年収を確保するのは大変
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 16:33:10.75 ID:gMG0vK6f
株やろうぜ。
大学時代の友人は株で大学生の時点で資産2億超えになり、今は大手監査法人に就職してる。

480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 18:38:30.07 ID:???
あくまで学生時代の話、だよね?

監査法人在籍中にやると
インサイダー取引になるんじゃね?
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 21:49:10.41 ID:???
つか、株と監査法人に勤めてる話に何の関連性も無くてワロタ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 23:11:13.54 ID:???
このスレだったかな?
水曜にオフ会に参加すると書いた者です。
オフ会に行ってきました。結果的には何の収穫もなし。
連絡先交換もせずにそそくさと帰った。

モチベーションもあがるかなと思ったが、試験の話より税理士の人が
事務所の苦労話をしていたのが多かった。

予備校で友人を作ったほうが良いな・・・。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 23:14:30.23 ID:???
株も監査も妄想だろう
ついでに友達がいるというのも妄想
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/31(水) 23:17:45.71 ID:???
>>482
えっ番号すら交換せずですか・・・
それほど実りがなかったのかな?
オフ会気になっていただけに残念です
苦労話をされたら上がるどころかさがちゃいますよね^^;
ちなみにですがどのような内容だったのでしょうか?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/01(木) 12:07:11.94 ID:???
科目すらない状態で会社クビになっちまったよww
経理以外の職歴捏造すっか
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/01(木) 21:18:09.23 ID:???
クビって何かしたの?
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/01(木) 21:41:40.09 ID:???
しっ!見ちゃいけませんっ!!
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/01(木) 23:05:08.41 ID:???
会計求人.COMに載せてる会計事務所酷過ぎる
登録するのに色々書かせておいてエントリーしたら履歴書も見ずにお断りって
33歳までOK未経験者OK育てますって提示しときながら
東京日野市の事務所
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/02(金) 01:20:40.61 ID:vdR1RIFT
会計事務所・税理士事務所・公認会計士事務所は
ブラック企業偏差値が堂々の70にランクインしているブラック業界だからな。
そこら辺の常識では考えられないことがこのブラック業界では普通なのだよ。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/02(金) 04:42:05.42 ID:???
オフ会、名刺交換もしたし、お礼メールしたら即日返事もらった。税理士も気さくな人多いと思った。まあ資格とった後も確かに大変そうだけど、やる気にはなった。
写真もうアップしたらしいよ。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/02(金) 09:27:13.21 ID:???
税理士事務所は名だたるブラック企業も真っ青の超絶離職率だからな
なにが起きても不思議ではない
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/02(金) 20:42:16.84 ID:vdR1RIFT
主に顧問先の自殺や殺人、所長の不倫や逮捕等、
どれが起きてもおかしくないのは事実。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/02(金) 22:17:30.06 ID:???
自分は前職がIT系だったんだが
自殺しちゃう人、いたなあ…
今の日本は国自体がブラックなのかも
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/03(土) 13:26:22.95 ID:???
何が起きても変じゃない
そんな時代さ
覚悟はできてる
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/03(土) 19:43:06.81 ID:???
ミスチル?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/03(土) 21:18:33.50 ID:???
高ければ高い壁の方が上ったとき気持ちいいもん
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/03(土) 21:48:29.72 ID:???
商業高校卒の国家三種税務署員が23年黙ってれば取れる資格が高い壁に見えるのか?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/03(土) 23:46:59.58 ID:???
試験組の税理士の壁は高いよ
税務職員が税理士になったところで客層が違うから問題ない
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 00:38:23.35 ID:vNJWOWut
今30だけど、これから簿財申し込むか迷う・・・・。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 00:55:51.43 ID:???
もう講義はじまってるから申し込むなら早めにしといた方がいいぜ
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 00:56:56.87 ID:f7tCKnJL
最悪の業界なのがガチだからやめとけ
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 01:04:36.62 ID:???
客から接待してもらえるこんなぬるい業界はないだろ
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 01:22:32.20 ID:???

         /~~~\  TACはわしを怒らせた
  ⊂⊃  / `・ω・´ \ 近く倒産するだろう
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............




504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 02:13:59.21 ID:???
79(54)年生まれの人、います?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 09:40:31.01 ID:???
この国の税金、年金、保険・医療制度、給与システムを考えると非正規労働者はほんと悲惨。
毎月の賃金も労働継続のための維持費にしかならない。
おまけに生保も出にくくなってるし、病気になったらどうしようもない。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 11:16:19.90 ID:???
>>504
はい。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 14:31:46.05 ID:???
30歳から目指して就職ある?
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 14:44:18.89 ID:???
全く心配なし。短期合格目指してくれ。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 14:49:59.78 ID:???
>>505
お前それ今までに何回貼った?
アスペになるとマルチコピペ癖って永久に直らないもんなんだな
ああ恐ろしや…
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 18:50:42.53 ID:???
税理士試験って専念してる人の方が多いんですか?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 19:11:24.95 ID:???
税理士試験は働きながら受けられるのが特徴かと
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 23:27:20.69 ID:???
最近の試験傾向だと断然専念が有利だと思う
実務的な問題が出ない
相続だと有り得ない程不幸な一族だが被相続人が大金持ちとか
消費では非課税資産の譲渡をメイン並みにやっている上
その資産の輸出までしちゃってるとか
実務では多分一生やらない事例ばっかだしよる
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 23:32:29.75 ID:???
試験内容も中小企業対象って感じじゃないもんね。w
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 23:39:01.98 ID:???
被相続人が前妻あり愛人2人あり名前すら憶えてない位子供いすぎて
妹弟が障碍者で親死んでるのに祖父が生きてる
訳の分からん友人が受遺者
相続放棄する奴いれば、欠格者あり
土地を3以上所有して不整形地あり
退職金を2社以上からもらい生命保険契約が・・・・

そんな奴いねーよ
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 23:43:55.54 ID:???
うちの事務所に連結子会社もってる会社いない、過去にもない
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 23:57:31.44 ID:???
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 03:39:50.54 ID:Qj6QPpC/
>>511
働きながらも受験できるけど実際いい線行くのは
専念とほぼ専念のママ受験生くらいよ?
それでも1年かけても仕上がらない位。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 09:38:33.17 ID:???
専業の人いますか?
当方は、求職活動中の勉強になってるわけですが、求職より勉強で忙しくなってる・・・
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 10:19:48.55 ID:???
三十路前後で未経験の時点で詰んでるわ
社会をなめた罰だな
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 10:35:50.55 ID:???
事務所の仕事って最初はひたすら入力業務なの?
監査ってどれくらいからできるの?
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 10:37:10.43 ID:???
監査やりたいの?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 12:48:45.07 ID:???
監査って巡回監査のことだろ。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 21:54:50.80 ID:???
>>518
そんな環境で勉強してたら心労で潰れそう
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/06(火) 22:43:34.69 ID:???
無職で簿財始めて
仕事がみつからないわ、成績は伸びないわで
泣きながら問題集といてたわww
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 00:10:20.43 ID:???
今の状況は結構しんどい。
簿記論の授業を週2夜間で受けながら転職活動中。
優先すべきは社会復帰なんだが、もう金払ったし、もったいないんでこのまま止められない。。

526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 00:45:59.43 ID:PZMuaLi0
その生活が5〜10年(以上)は続くんだからしんどいよな
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 08:45:05.21 ID:???
すんげーひさびさに来てみたらオフ会なんてあったのかよw
参加したかったなー(主に税理士の人とのコネ作りになっちゃう気もするが

あ、34歳♂()で簿財消初受験でどれも「良くても」A判定っぽいフリーター()ですorz
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 18:26:01.02 ID:PZMuaLi0
>>527
5科目取れる頃にはほぼ確実に40歳超えてるだろうな。
俺だったらそんな奴採用しないw
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 18:28:41.59 ID:???
ぶっちゃけ、毎年1年に1科目だけなら働きながらでも何とかなるだろう
けど、そんな事してたら俺ら40のオサンになっても受からん罠
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 21:18:09.49 ID:???
>>528
今年はダメポだと思ってる。
ネットでみる限り毎年ボーダー+αが実際の合否の分かれ目らしいし。
でも下地はあるから、どうにか来年3つ受かって事務所勤務で経験積みつつ法人・所得頑張る。
2年経っても結果でなかったら院行って免除とか考えてるんだけどw

つーか、仮に3つ受かっても業界未経験の35♂なんてつかわねーよな・・・就職が厳しそうだ。
一応家から近い順に100社くらいは応募する気合でいるけど。。。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 22:33:28.37 ID:???
>>528
心配すんな、3つ受かるわけないから
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 22:36:30.80 ID:???
事務所は40歳未経験でも就職あるらしいから大丈夫だと思うよ
免除大学院って入るの難しいの?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 22:52:33.56 ID:???
30過ぎてから挑戦する人ってやっぱ結婚とか諦めてるの?

40代、相続ミリオンダラー、フツメン税理士の俺でも独身だよ。
風俗もいいけど、独身はさみしいよ
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 23:19:03.90 ID:???
>>533
税理士ってだけでバカな女が結構寄って来そうなもんだが
勉強1年目に「税理士の勉強してる」って分かったとたん
ころっと態度変えて擦り寄ってきた女とかいたぞ
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/07(水) 23:31:22.84 ID:???
慶應+会計士の全答練上位で擦り寄ってきた女はいたけど、
税理士受験生ってだけで擦り寄ってきた女はいないな。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 08:15:53.91 ID:???
>>535
会計士目指してたの?
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 08:18:23.89 ID:???
>>534
いるいるw
露骨に態度変えてくるからおもしろい
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 11:38:01.02 ID:???
>>527
俺かと思ったw。
俺もこの道に進みだしたからもう就職先は会計・税理士事務所しかなくなったな。。
履歴書に「税理士試験受験勉強中」と書くと他の業種職種だと敬遠された>。<
一般企業の経理職でさえ、税理士試験の勉強をしてるヤツは避けれてるようだ・・
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 12:11:41.09 ID:Lyo1Tskx
>>538
組織向きじゃないから当然避けられるよ。
今の時代の税理士は非常に難しくて全部試験で取ると5〜10年はかかる。
資格取れてもひよっこ。日本経済も最悪期だし相当の覚悟がいる。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 12:17:17.48 ID:???
>>539
公認会計士は税理士を含んでるのにその税理士試験が公認会計士試験より
取得までの難易度が高いのは、おかしい気がする。

ま、俺は組織に馴染まないからリーマンはもう無理だわw
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 13:06:58.85 ID:???
組織に馴染まないからじゃなくて、年齢的に手遅れなんだろ
掲示板でまで自分をごまかすなよ
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 13:15:34.61 ID:???
>>540
じゃあ会計士やれば?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 15:57:23.36 ID:???
永久科目制なんだから年数が長くなるのは当たり前だろ
働きながらみな1科目づる受けてる
1科目2年ならそれだけで10年かかる
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 16:05:11.89 ID:???
10年か、23で始めたとして、33までか。
その間空白期間をどう説明するか。。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 17:26:31.90 ID:Lyo1Tskx
舐めてる奴が多いけど、1科目2年で片付いたら、まずまず順調。
まじで。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 19:30:43.76 ID:???
それ働きながら?
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/08(木) 20:44:27.01 ID:???
>>546
働きながらで国税三法のうちひとつでも2年で合格するなら
それはかなり優秀なほうなのでは
消費なら2年でいけるかもしれんが
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 00:29:18.37 ID:???
消費なんて2年もかけるような科目じゃないだろ
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 01:09:04.10 ID:???
じゃあ何年かけるような科目なの?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 08:08:50.52 ID:???
自分で考えろ
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 09:31:15.53 ID:???
自分で考えることか?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 10:31:03.44 ID:???
この勉強始めたら何か犠牲は付きもんよ

俺は働きながらだとすべて失うと思ったから、辞めて院行ったけどやっぱうしなったものはあった
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 11:41:33.67 ID:???
何を失ったの?
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 11:46:06.21 ID:???
おれも院いきてー
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 11:55:36.30 ID:???
精神病院ならいつでも行けるぞ
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 13:00:02.83 ID:???
で、障害者年金ゲットってわけか。。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 16:40:30.31 ID:???
税理士受験生って30代ばっかだな
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 16:43:11.46 ID:???
そらそうよ。
20代、前半までなら会計士目指したほうが得策だもん。
20代で税理士目指してるほうが少数派でしょ。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 20:21:32.93 ID:???
ネガキチの勝ちだな
560sage:2011/09/09(金) 20:59:57.22 ID:RhrwNIPN
けど職歴5か月、未経験じゃ科目持ってても30過ぎじゃパートも
厳しくない?
正直どこも雇ってくれなくてどうしようか迷っているわ。
資格とっても雇用先がないんじゃ意味ないしな。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 21:13:12.79 ID:???
>>548
1年で合格している人でも、お前みたいなことは言わない。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 22:50:53.23 ID:???
年齢がもっとすぎる前にどこでもいいから正社員になるべきなんじゃ?
資格は働きながらとるしかないよね
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 23:27:40.87 ID:???
難しいところだろうな。
会社勤めで5科目揃えるとか相当難しそうだけど。
ただ、無職でスタートってのはオワットル。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 23:33:21.83 ID:???
未経験30過ぎでも3科目以上なら就職はけっこうあるよ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 23:58:12.52 ID:???
>>564
同意
自分がそうだったからなんだけど
30代の求職者でも、年配の所長さんのところなら
まだまだヒヨっ子みたいなものみたいだよ
(真矢みき風に)あきらめないで!
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/09(金) 23:59:23.30 ID:???
30歳から税理士試験勉強スタートって俺なら止めとくね。
税法院免があるなら別だが、5科目試験なら止めておいた方が良いよ。
人生設計をしっかり考えて。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 00:03:15.70 ID:???
>>566
働きながらの30歳スタートは厳しいね
自分は30歳の年から受かりだしたもんだから、やめられなくなってるけどw
2年専念して、33歳にしてようやく官報リーチですわ

自分の経験から、半端ないハングリー精神を持つ人間は受けてもいいけど
そうでない人間は他の世界で頑張った方が幸せな気がする
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 00:11:36.52 ID:???
>>567
> 働きながらの30歳スタートは厳しいね
 その通りだよね。

>> 2年専念して、33歳にしてようやく官報リーチですわ
 33歳で官報リーチなら優秀だから最後の1科目頑張って。
 最後の1科目がなかなか受からない人が結構多いらしいから。
 
> 自分の経験から、半端ないハングリー精神を持つ人間は受けてもいいけど
> そうでない人間は他の世界で頑張った方が幸せな気がする
 俺もそう思う。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 00:26:11.58 ID:1iENRKpV
>>567
それまでの受験経験を簿記の受験とかも入れて暴露してくれ。
あと受験環境とスペックも。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 00:43:06.20 ID:???
>>569
専念時代に友達を作りすぎたので受験経験は言えないw
絶対に知り合いがここ見てると思うしwww

受験環境は、専念の間は自習室を借りて引きこもりプレイ
親のありがたみをかみしめながら、一日10時間余裕でした
睡眠なんて、眠くなったら眠ればいいという感じ
あまりに家に帰らなくて、親に心配されたことがあるw
本試験には理サブ全部暗記して行きました 専念なら当たり前だけどね

スペックは大卒だが、マーチ未満の大学出身で、実学系の学部でもないw
数学も数Tまでしか勉強していませんが
30になる前に日商1級とってからやる気出しました
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 00:46:51.00 ID:???
>>568
同意してくれてありがとう
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 02:18:18.36 ID:1iENRKpV
>>567
33歳リーチでも働いたことはあんまりない感じ?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 10:03:03.47 ID:AUoH9Xqz
>>567
ラスト1科目は何を受けるんですか?
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 11:26:07.97 ID:hGNlZyTR
スレタイの30歳からの無謀な挑戦って意味わかんねー
O・Tの合格祝賀会の写真見ると
おっさんとおばさんばっかじゃん
むしろ30歳過ぎてからだろw
この試験は敗者が少し復活する戦なんだから
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 12:12:11.11 ID:???
このスレにいる人で専業の人は生活どうしてるの?
蓄えがあるわけ?
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 12:34:12.16 ID:???
専業なんてそんなにいないって
もともとそういう試験じゃない
大半の連中は税理士事務所に勤務しながら最初から5年10年計画
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 12:37:28.07 ID:???
普通は1年1科目だろ
仕事しながらの受験勉強だと自然とそうなってしまう
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 13:43:16.07 ID:1iENRKpV
>>577
俺の知人、30過ぎてからいきなり専念。しかも男。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 13:49:44.03 ID:???
新司法試験があんな結果になってるから
今後は30代受験生がもっと増えるかもね
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 13:51:03.47 ID:???
>>578
その人は勤めていたとこが嫌になって退職→専念じゃない?
二世以外だと税理士受験始めるキッカケの中で確かそれがいちばん多いはず
2年ぐらい専念やってまたバイト扱いで会計事務所あたりの奴隷になるタイプだね多分
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 18:01:21.53 ID:???
>>577
だーかーらー
そんな生半可な事言ってたら40過ぎても受からんっての
死ぬまでに受かればいいんならいいんだろうけど。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 20:46:29.15 ID:???
>>581
それなんて、俺のことだわなw。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 21:51:37.83 ID:???
もう税理士試験始めたから止められないな・・・
このまま専業でいくべきか。。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/10(土) 23:45:40.92 ID:1iENRKpV
受験経験(簿記も含む)と受験環境、あと大体のスペック書けよ。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 09:34:41.61 ID:???
東大、早稲田慶應の合格者全部足しても大手内定者数に満たないってことは
皆どういうことかわかってる?
低学歴に出番はないってことだよ。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 09:53:14.01 ID:???
このスレの人は合格したら独立したいの?
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 10:05:24.26 ID:yhyg8F4Q
東大出の税理士なんてカッコ悪いな
日大位でちょうどいい
高卒でも問題ない
人生やり直したい奴がまず最初に考える資格だからな
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 15:11:05.46 ID:???
30歳からってリスキーだよな

税理士取って自分で一生事務所続けるしか道がなくなる
日本経済が縮小して行く中この選択は難易度が極めて高い
税理士とっても転職出来るのは40歳ぐらいまでだろ
事務所が潰れたらそこで終わり

税理士取れない場合はもっと悲惨で
会計事務所に一生勤務するしか道が無い
ブラック事務所しか行けないって言ってるのに
一生働き続けられる事務所には行けないだろ

今働いてる所か同業界で転職して生き延びる選択をした方がいい
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 19:05:50.27 ID:LtLgUFu9
>>574
> スレタイの30歳からの無謀な挑戦って意味わかんねー
> O・Tの合格祝賀会の写真見ると
> おっさんとおばさんばっかじゃん
> むしろ30歳過ぎてからだろw
 それは20代で勉強を始めて30代で合格する人が多いんだよ。
 俺は29歳で働きながら勉強初めて30、31、32と3回受験して官報。
 税法は大学卒業後、そのまま院に進学したので3科目免除。旧法時代。
 今は勤務してた事務所の所長が病気になってしまい事務所を継承した。
 
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 20:19:17.45 ID:???
>>588

そうだねって感じだけど、企業にのほほんといるほうがやばそうだけどね

まあ資格でも企業でもないあれが一番いいってのが今だろうね

30歳で受ける資格あるのかしらんが
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 22:42:54.07 ID:???
免除でも官報合格。国税OBは当然免除。
合格後は研修制度なし。
平均なら宅建主任者の方がレベル高いかも。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:01:42.64 ID:???
>平均なら宅建主任者の方がレベル高いかも。

それはない。w
基本的にまちの不動産屋のおっさんでも取れるようになってるから。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:11:27.49 ID:???
>>591
ふっといふっとい>>591の釣り針はこちらwww
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:19:18.93 ID:???
>>588.590
プロ野球のトライアルをお受けなさい。
木の棒振るだけで年棒5億円です
じめじめした場末の会計事務所にいるより日光のあたるグラウンドに出なさい
グラウンドには大量のゼニが落ちているのですよ
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/11(日) 23:27:42.16 ID:LtLgUFu9
>>591
> 合格後は研修制度なし。
 一応36時間研修受けなければならないんだよ。今の処は努力規定だけど、強制になる流れ。
> 平均なら宅建主任者の方がレベル高いかも。
 俺、実家が不動産会社やってるから宅建取ったけど、1日2〜3時間の勉強を半年続ければ確実に受かる。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 05:43:03.08 ID:hUqBbzBU
>>588
潰れたら潰れたで一般企業に移ればいいだけ。
取れないか取る気がなくなった場合は早期撤退すればいいだけ。
最悪なのは確かに取れないのに零細事務所に居座ることだね。
それだけは避けたい。

>>591
家業が儲かってる不動産事業なら宅建は最強資格だと思う。
知人は市で有数の資産家でいい場所にマンションを何棟か持っているが
見た目ただのオバサンだけど家とか凄い。車も事業用以外でもランクル2台と外車持ってるし。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 05:44:51.84 ID:hUqBbzBU
>>587
学歴は個人事務所なら関係ないよ。
大手税理士法人なら結構関係するか。
相手も高学歴だらけだからね。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:23:01.29 ID:???
プロ野球上手くなるのにタックと大原どちらがいいでつか?初学者短期合格がお勧めですか。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 07:35:20.58 ID:???
超獣をやっつけたいならTACだな。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 08:36:12.20 ID:???
中小税理士法人だと
高学歴過ぎると逆に書類で切られるよ
ニットウコマセンくらいが一番採用されやすいような気がする
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 10:04:58.91 ID:???
大手でも書類選考設けだしたから学歴や年齢で判断されるのは当然でしょ。
みんな会計士合格者の状態で書類上から判断できるものなんてそれくらいしかないんだから。

「こいつ年齢いってるなー。あ、でも地銀で4年か。一応面接でどんな経験積んできたか聞いてみよう」
「在学合格で早稲田か。後輩だし面接で会って判断しよう」
「あーこの顔好かんわ。却下」
「24歳か。職歴なし?ふざけてるな」
「おっ女の子か。可愛いし通過だな」

書類選考なんてこんな感じだよ。逆の立場になればわかるでしょ?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 13:53:20.76 ID:???
税理士法人で面接やってるけど、早慶の30台はゴロゴロ来るよ。
高学歴の人は会計士目指してたけど税理士転向ってパターンが多い。
だから資格欄は簿記2級のみばっかり。
なんかやるせなくなるよ。現実は厳しいな〜って。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 14:37:09.99 ID:???
個人的な経験からいうと、
90年代後半になって急に旧帝早慶でも税理士めざすのが
出てきた感じ。某免除院でも在学生の30%が旧帝早慶だとか。
昔の税理士のイメージからすると隔世の感があるな
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 16:20:27.33 ID:???
組織社会に順応できなかったサラリーマン挫折組が最後に行きつく場所だからな
税理士事務所のあまりの待遇の悪さに愕然とし元のリーマンに戻ろうとしてもあとの祭り
最後は人生の敗北者でその生涯を閉じる
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 17:13:36.70 ID:???
俺自身も書いたことないけど、短答合格は履歴書に書けないんだ。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:17:13.42 ID:???
税理士事務所は確かにブラックかもしれんが、
社畜サラリーマンにすがるほど理性は失ってない。

キリンビールだっけ?
アサヒに売上で抜かれたとき、女子社員が社長室に乗りこんで
「社長は悔しくないんですか、悔しかったら一緒に泣いてください」と
社長に直談判した話が以前美談みたいに語られたけど、
こんな気違い組織に入るくらいならブラックの方がはるかにマシだわ。

太った奴隷より、飢える自由をってやつだな

607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:31:57.32 ID:???
日本の大企業なんてブラックだらけだよ
俺は元損保社員だけど
毎日毎日、キチガイクレーマが会社に乗り込んでくるわ、
電話で何時間も怒鳴りちらすわ…
精神病む奴が多かった

今は所長と職員2人の小規模事務所勤務だけど
前職に比べると天国だよ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:34:57.58 ID:M8K9jrkS
仕事しながらだと簿財1年1科目ずつの合格だって難しいよ。
最も日商1級や会計士の勉強していたら話は別だが。

税法なんか仕事しながらだと、ミニ税法3年で1科目合格ならたいしたもん
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:35:33.74 ID:???
ワウーーーーーーン



なんか負け犬の遠吠えが聞こえるな
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:37:16.67 ID:???
ブラックなとこほど
社畜精神を求めてくるけどな。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 19:41:13.08 ID:???
>>602
さすがに、科目合格ぐらいはしてるんでしょ?
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 20:05:43.73 ID:???
会計士撤退組で税理士って多いな
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 20:41:37.07 ID:???
32歳、科目合格なし。簿記財表5年目。消費2年目。いつも書類選考で落ちる。経理経験なし。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:15:50.21 ID:???
>>614
わりい。ウチでも採らんわ
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:17:00.63 ID:???
>>613
わりい。ウチでも採らんわ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:18:32.32 ID:???
>>613
わりい。ウチでも採らんわ
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:19:28.66 ID:???
>>613
わりい。ウチでも採らんわ


618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:26:42.66 ID:???
>>614-617は同一人物だよな。
ネットもまともに出来ないブラック先生ですね。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:37:16.70 ID:???
いや、>>614-615だけが俺だ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:38:50.07 ID:???
俺は今日このスレに書きこんでないけど、>>613は間違いなく採らないわw
他に正社員経験があるならともかく
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 21:49:05.33 ID:???
>>618
すまん。面白かったから悪乗りした。w
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:21:48.95 ID:???
>>613
簿財5年とか、根性あるなwww
俺だったら採用だな
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:33:23.38 ID:???
>>613
ネタかもしれんが、いったいいくら使ったんだ?
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:44:41.13 ID:???
財表のカリスマ受講したが簿財5年以上なんてゴロゴロしてた。自分を正当化する訳ではない。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:46:36.85 ID:???
簿財ぐらい税経セミナーでいけるだろ。
5年コースぐらいで。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 22:59:17.02 ID:???
社畜批判みたいなのは事務所独立を成功させてから言えよ
海外ニートとかの影響か知らないが、どこの立場から言ってるんだ
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/12(月) 23:05:12.88 ID:???
社畜が自我を持つと困りますからね、わかります
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 00:18:02.79 ID:???
>>613
俺かろ思ったw
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 07:39:33.49 ID:???
ニート「社畜が自我を持つと困りますからね、わかります 」
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 08:02:43.46 ID:???
ブラック業界へようこそ
631613:2011/09/13(火) 12:06:41.51 ID:???
その後の展開
ハロワで未経験で探した。駅から遠く不便な案件や条件が悪い案件に絞るが門前払い。1件面接にたどり着くも所得の試験をされ壊滅。
若い頃遊んじゃうとダメねとデブなおばさんに説教され撤収。

632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 14:19:21.22 ID:???
>若い頃遊んじゃうとダメね

まあこれはBBAが正論だな
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 18:54:36.09 ID:???
631
今専念して勉強してるの?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 19:46:53.22 ID:???
>>631
そのBBAにオマエより勉強しとるわっ痩せろ!といったればよかったのに
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:03:16.25 ID:XySl6Ny4
税理士にしろ会計士にしろ事務所の所長って、エリート意識がにじみ出てて人間的に感じ悪いのが多いよな。
事務員はよく我慢して働いてるよな。

あまりに感じ悪かったから、ガンたれて帰ってきたわ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:21:40.40 ID:???
簿財5年目で科目合格無し?
俺も人の事言える人間じゃないけど、普通に考えて撤退するべきじゃ。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 21:36:13.97 ID:dAv7vWlc
簿財のクラスには大抵数人、女子大生っぽい奴らが仲良くつるんでるけど、
若くていいねぇ。おまいらはせいぜい「あのオッサンキモーい」なんて
陰で言われん様に気をつけろよ(笑)
638613:2011/09/13(火) 21:44:53.99 ID:???
少し太ってきたので注意してます。ハゲではありません。女性にモテないので興味がないふりしてる。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:12:13.54 ID:???
大丈夫だ俺なんて受験8年目で正社員科目合格無しだし
ただ職には困ってない
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:12:49.72 ID:???
何が大丈夫かよく分からんわw
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 22:45:35.69 ID:???
ここをみてると、40代開業税理士で
ヨメがいないことだけが唯一の悩みの俺がマシに思えてくる。

・・・いやいや、こんな低レベルな比較をするために
20代のあの日、税理士を目指したのではない。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:07:33.02 ID:???
>>639
オレと似ているなw。オレの場合、科目合格三つしているが、七年以上そのままだよ。

>>641
開業税理士でも、40代で嫁がいないのは、ツライね。
今から若い嫁見つけて、子供作っても40代じゃ精子の劣化があるから、
ダウン症や自閉症なんかの障害児生まれるかも知れんしね。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:17:31.73 ID:???
>>641
早く結婚相談所入れよ
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:30:19.13 ID:???
てかここの奴らって将来年金ももらえないだろ?

奇跡的にもらえたとしても月6万の国民年金だけ どうやって生活すんの?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:39:44.34 ID:???
>>644
こんだけ仲間が入ればそんな不安じゃない
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:45:50.38 ID:???
統計みればわかるけど未納者なんてほとんどいないよ
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/13(火) 23:45:57.85 ID:???
>>643
もちろん入ってるよー。
でもアドヴァイザーに、35歳以下希望と言ったら、「むずかしいですねえ。
あなたが若い相手を望むのと同様に、女性も若い相手を望んでますから」
って言われた。

それでキレて、「それは違うでしょう。結婚はギブアンドテイク。
男性は生活力を提供し、女性は生殖能力を提供する。
仮に私が40代女性と結婚した場合、私はそれなりに高い生活力を
提供できますが、その女性は何を提供するんですか?」
とは言えなくて、グムムム・・・ってへこんだorz
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:47:56.85 ID:uhYhdMul
え〜税理士とっても若い女と結婚できないのか・・・・
税理士あきらめて司法書士にしよっと
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 00:57:01.08 ID:???
>>647
そんな考えだと「年上?早く死んでくれてラッキー」な女しか捕まらんわな
あとは、お前が死ぬまでその上から目線に耐えるだけの見返り(高所得)があるかどうかだ
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:06:57.44 ID:???
>>647
お前さん、結婚には向いてないと思うので、一生独身でいた方が良いんじゃね。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 01:27:31.34 ID:???
>>647
マジかよ、税理士になったらぴちぴちのねーちゃんと結婚できると思ってたのに。
諦めずに何個も相談所掛け持ちした方がいいよ
35以下でもキツイのか、税理士の資格前面に出してもダメなの?
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 02:11:25.23 ID:???
>>647
好きなタイプは女優でたとえると誰ですか?
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 08:05:00.45 ID:???
満足にサラリーマンできなかった不適合者に税理士なんかとても無理だよ
もし受かって個人事業主になれば営業力も人間関係もいままで以上に重要な要素
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 08:07:53.48 ID:???
あのな、顔が良いだけでモテるなんてのは学生のときくれーだよ。
結婚を意識する年齢になったら職業・年収がまず一番なんだよ。特に女は現実的だからな。

あ、あれ!?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 08:57:26.53 ID:???
>>654
マジレスすると、金持ちでも、ある程度のルックスと清潔感がないとダメだよ。
そうじゃないと、女の場合、生理的に受け付けないって話になるのよw。
男も女も三十代半ばまでに結婚するのが一番なんじゃね?
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 09:20:50.36 ID:???
結婚相談所なんて行くぐらいなら、いろんな店で可愛い店員さんにデート
誘いまくった方がいいぞ。2割位の割合でOKもらえる
そこからは押して押して押しまくれ、女は押しに弱いぞ
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 09:56:50.44 ID:???
弁護士と会計士、どっちになりたいか聞かれれば99%が弁護士と答えるはずだよ
(1%は奇をてらう馬鹿か変人)
仕事せずに勉強だけに専念できる環境なんて今しかないのにどうして司法試験やんないの?
予備試験講座って会計士より断然安いんだから1,2年くらい挑戦してみればいいのに。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 10:05:27.74 ID:???
コピペは直してから貼りましょう
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 10:11:26.54 ID:v+24xHz4
おまえら、資格とって開業してから女の心配なんてしろよ。
たとえ若い女つかまえても、働いてなきゃ結婚なんてできんだろ。

>>647
あきらめて水商売の女とでも結婚しろ。
660!ninjya:2011/09/14(水) 10:26:12.14 ID:/6U8Vo4I
tesuto
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 10:27:33.94 ID:???
647
結婚相談所ってそんなもんなの?
条件良ければ20代からも申し込みあると思ってた
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 10:31:02.22 ID:???
>>656
可愛い店員なんてたいてい彼氏いる。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 10:38:16.29 ID:???
>>659
マジレスすると、このスレの住人には、既婚者多いよ。
そういう俺も結婚六年目で、二児のパパだしね。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 13:49:49.25 ID:???
>>659
水商売の女は目が肥えてる。
税理士でそこそこ所得が高いのに
今まで売れ残った男なんて相手にされんだろ。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 15:56:59.42 ID:???
元彼女が独身らしい。復縁迫ろうかな。
でもあいつ慶應女子高出身ですげープライドが高いんだよな。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 16:40:28.81 ID:???
塾出身の女はやめとけ。首を切断して捨てた事件があっただろ。
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 17:19:01.43 ID:???
プライド高いのはほんと結婚苦労するわな
うちの姉も早稲田卒の高所得弁護士だが
ぜんぜん結婚する気配ない
昔は彼女いないこと散々馬鹿にされて悔しい思いしたが
今見るとなぜか滑稽に見えちゃうんだよなあww
もう30代後半なのに何やってるんだろと思った
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 19:16:50.90 ID:???
667
プライド高いのもあるだろうけど、やっぱり顔もブス?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 19:19:37.29 ID:???
>>663
おれも子供ほしいな。
ただ子供いながらの受験って辛くないですか?
今受験何年目ですか?
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 20:36:58.99 ID:???
>>668
一応彼氏持ちらしいし
言い寄られたこともあるっぽいよ
よく男同級生から電話かかってきたことあるし
そんなブサってわけでもなさそうだよ
ただそれだけにいない連中の気持ちとかからっきし皆無なんだよねえ
それにほんと性格きついのよ
前なんか転職するために三菱系とか住友系列の企業応募したらしいが
書類選考の段階でことごとく落とされて
「私みたいな才女なんで落とすのよ!!ムキーーー!!」とか怒り狂っていたww
あんたのその性格じゃどこも雇わないよwwって密かに思ったね
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 20:45:17.64 ID:???
うちの姉も慶應で愛校心が強い。相続合格して家で若き血歌ってた。結婚したら多分ウザい。

一方、俺は簿記Cの通知がきて速攻捨てた。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 21:24:59.97 ID:???
ネガキャンみたいなこと言うようで申し訳ないが、
やっぱり税理士受験を選択したことによって
俺達大事な何かを忘れちまった気がする。
普通に就活してればよかった。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 21:40:43.57 ID:???
また書類選考で落ちた。もう6回だよ
簿記論持ち院卒の33だけど前職なし専門代のためバイトしてた
やっぱ前職なしがダメなんかな
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 21:45:29.25 ID:???
いや、院に拒否反応があるんだろ。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 21:54:38.75 ID:???
国税OBなら院卒への拒否反応なんてないんじゃないの?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 22:13:25.98 ID:???
>>667
言うほど滑稽かな
ばついちですが仕事してる方が幸せに感じるよ

>>673
全身から流れる及び腰オーラが書類にもにじんでいるのでは
丁寧に教えても逃げられそうだ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 22:46:11.71 ID:v+24xHz4
女は完璧な男を求めすぎる。
恋愛と求人とは相通ずるものがある。

共通点は自分の満足するものが現れるまで募集を続けるということ。
よく言えば慎重。悪く言えばわがまま。

それだけ、みんな世の中を信用せず、「自分さえ良ければ」と思う人が多くなったということ。


678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/14(水) 23:57:25.72 ID:xxyQwtHa
自分さえ良ければって思わずに税理士なんかやれる訳ないだろ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 08:23:39.19 ID:???
今は自分一人で凹んでればいいけど、近い将来、親の叱責や親戚からの冷たい視線、生活費、結婚、
無い友人、無い出会い、無い仕事、親の死、という厳しい現実にさらされる。
不幸の連鎖が始まるんだよ。 好むと好まざるにかかわらずね。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 08:46:52.53 ID:???
>>669
663だが、受験始めて10年以上、簿財消までは割とスムーズに行ったけど、
そこから先は停滞している今年37歳ですわ。もちろん結婚してから科目合格なしですw。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 08:53:21.42 ID:???
親ならもう死んだぞ。葬式は喪主だったけど、何事もなく普通に済ませたよ。
俺関係の弔電が全くなかったけど。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:00:46.56 ID:???
有名人でも密葬が多い。たくさん税理士試験受けたら国税審議会から弔電きたりして。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:21:40.67 ID:???
680
院行けよ。てかおれの周りにも最初はスムーズに取れるんだが
ラス1とかで時間かかってるやつ多いな
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:24:13.95 ID:???
母親の方はまだ生きてるけど認知症で俺が外出中にガスの火を点けっぱなしにしたり、
物盗られ妄想からうちの葬式でよくしてくれた人を泥棒扱いして近所中に悪口を言い触らしたり
勉強できる環境ではないです。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:28:22.06 ID:???
680
院行けよ。てかおれの周りにも最初はスムーズに取れるんだが
ラス1とかで時間かかってるやつ多いな
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:48:54.01 ID:8vpTYDOK
慶應の愛校心は異常
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 09:59:36.04 ID:sDx5IFWf
>>678
単に独立したいのか、税務をやりたいのか、もう一度自分に問い直した方がいいんじゃない?
別に税理士取らなくても、無資格でもp独立はできるんだから
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 12:08:43.99 ID:???
有資格と無資格とで独立するのはリスクが全然違うからな
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 17:38:41.16 ID:???
>>674
税理士の半分は院免だろ、院免税理士は何故かプライド高いからな
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 18:32:13.12 ID:???
税理士の55%は国税OBだろ?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 20:19:21.56 ID:???
このスレの嫁持ちってみんな嫁さんも働かしてる?
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 20:40:52.27 ID:???
嫁さん税理士で俺が扶養に入ってる。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 20:46:42.92 ID:aC7iKNvL
結婚して25年、53歳。簿財消持ち、老後が心配になってきたので
女房の実家の財産をあてにしているダメ男です。女房の親からは嫌われ、その親と同居している
姉夫婦からもバカにされています。人生を棒にふりました〜。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 21:38:31.14 ID:???
うちは嫁さんは専業主婦だわ。子供達が小学校に上がったらパートに出るらしい。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 21:46:09.41 ID:???
■30〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。同級生は家庭を持って奥さんと子供と車に囲まれた生活w
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw

■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 21:54:17.45 ID:???
10年もの時間を無駄にしたのはもう取り返しがつかない
転職ばかりしてきた挫折者やだらだら怠けて30になった
おっさんをまともな待遇で雇うわけないのは必然
一生懸命底辺でもがいてろ
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 21:58:30.45 ID:???
いいじゃん底辺同士仲良くしようよ
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/15(木) 22:31:06.04 ID:???
底辺に慣れたら一番楽
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/16(金) 09:28:30.40 ID:ng22l97j
学生時代の同級生に会うとねぇ、自分の責任なんだけど、女房に申し訳ない。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/16(金) 10:19:03.35 ID:???
>>670
女はブスでも言い寄られるからなぁ
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/16(金) 11:40:02.91 ID:yhoPJ0+3
女は30過ぎるとどんどん売れなくなるよ。
スーパーの2割引3割引5割引みたいに。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/16(金) 13:53:22.65 ID:???
作家目指してる人っていますかね?
自分は会計士試験に見切りをつけて、目指そうと思っています。
文芸板には司法試験とか行政書士試験からの転向者もいますし。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/16(金) 14:02:29.41 ID:???
作家挫折したらつぎは社長あたりだろうか
簡単になれるしな
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/16(金) 19:36:57.84 ID:???
>>699
何で?理由言わないと
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/17(土) 00:42:37.34 ID:taAlOj2l
30代で社会人経験ない奴なんているのか?ネタだろう?
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/17(土) 01:54:09.32 ID:???
相場経験しかない
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/17(土) 03:18:41.05 ID:I0ccj38I
>>702
石原慎太郎は会計士試験撤退から作家になったぞ
君にもできる 間違いない
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/17(土) 08:49:41.27 ID:???
今さらだけど…30歳からはけっして無謀ではないよね。
まぁ一般的には…アカンやろけど。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/17(土) 08:51:08.96 ID:???
>>705
今ちょうど30代ぐらいって,恵まれない世代だからあり得るんじゃない?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/17(土) 09:47:22.28 ID:???
>>707
チンコで障子破る小説書きなんて
いくらなんでも失礼じゃないか
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 00:06:19.68 ID:???
撤退しない奴も税理士試験の受験なんか
するんじゃなかったと後悔してる奴はいっぱいいる。
受験勉強をはじめる前に時間を戻せるなら
絶対税理士試験の受験なんかしないで普通に就職してるよ。
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 00:41:22.89 ID:???
で、チミは続けるのかね?撤退組みかね?それでこちらの対応も変わるが。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 01:17:54.43 ID:tVnu7uia
>>711
マゾ試験にブラック業界。んで日本経済に将来性なし。
しかも顧客は真っ先に潰れる中小零細と激減する資産家と来たもんだからね。
その感覚が正常。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 01:31:12.46 ID:???
>>711>>713
だからなんだよ…税理士の仕事やりたいの?やりたくないの?
やりたくねえならやめちまえと思うわけだが
自分がやりたい仕事なら、業界の状態なんかどうでもいいだろうが
日和ってんならリーマンに戻れや糞が
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 01:50:47.34 ID:???
(無`・ω・´職)
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 11:06:53.56 ID:???
>>708
結婚済(あるいは結婚できる見込みがある)、かつ家族や親戚が税理士事務所を
営んでいるのならば、全然問題は無いとは思うが・・・・
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 11:07:20.42 ID:???
>>714
同意。
まあこいつらは一生試験受からんだろうがな>>711>>713
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 17:51:28.45 ID:???
711
それはバカなお前だけ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 18:33:36.54 ID:???
いいじゃんうましか同士仲良くしようよ
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 20:55:13.97 ID:???
このスレ、実際に30歳越えてる人、いるの?
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 21:05:44.98 ID:???
>>720
30どころか…だよw
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 22:18:17.49 ID:???
>>720
俺は36歳で既婚だわ。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 22:35:45.56 ID:???
初学者一発合格コースに、半分人生終わってそうな感じのオジサンオバサンが
たまにいるけど、あいつら仮に合格できたとして就職先あるのか・・・と思う事がある
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 22:41:10.52 ID:???
誰が人生おわっとんねん!w
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/18(日) 22:54:30.50 ID:???
税理士は独立開業型資格だから、雇われる事は考えてないのだろ。
登録要件は既にって事もありうるし。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 00:49:15.97 ID:???
>>722
税理士講座では,まだ若手の部類です。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 05:50:03.10 ID:???
国徴には還暦の老人結構いる。30代なら青い。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 08:02:02.39 ID:???
予備校に騙されて就職出来ないのに受けてるパターンあると思う
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 09:21:21.32 ID:???
このスレの人は専念してるの?
一日どれくらい勉強してる?
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 10:26:48.05 ID:???
税理士で独立って2年実務経験があればできるみたいだけど
実際に実務2年ぐらいで仕事全部覚えれるの?
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 10:56:25.32 ID:???
>>730
ムリムリ。
登録してからも修行。
人脈・顧客も含めて5〜10年してから独立。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 13:42:18.01 ID:???
730
顧客がいればできるらしいよ。
実務は1年あれば余裕って聞いた。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 13:51:53.92 ID:???
田舎の八百屋や魚屋だけを相手にするならな。
都会のは相続が絡む事もあるので1年では話にならないだろ。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 14:44:34.85 ID:???
レギュラーメニューは2年やれば覚えるので基本OK
登録してからも修行は必要だけど、税理士になって5年も人の下にいられるかね?
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 15:11:38.37 ID:???
そこで税理士法人ですよ
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/19(月) 19:12:39.32 ID:???
>>733
都会でも零細の顧客中心に集めればOK
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 03:10:59.34 ID:r8SJ20QM
>>735
税理士資格さえ取ればおk
税理士法人という名前にさえすりゃおk
いかにも税理士業界で働いたことがない人の発想
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 08:08:29.03 ID:???
専業です。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 11:11:02.95 ID:???
734
そうなんだ実務って簡単なの?
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 11:45:06.69 ID:???
>>○○(レス番号)

安価つけた方が見やすいよ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 12:34:24.33 ID:???
739じゃないけど、モバイルだとアンカー付けるの面倒くさいよ。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 17:55:15.41 ID:???
実社会ではいい女はどんどん肉食系サラリーマンに奪われてるよ。
お前ら、のんきに税理士試験なんかやってていいの?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 18:27:54.61 ID:???
それよりもまず童貞を捨てたい
でもこの顔じゃなあ
いつも女からキモイ、不細工、酷い顔と散々なじられてるし
リーマンになれてもこれじゃあなあ
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 19:00:54.06 ID:???
>>738
専業って気が狂わないか?
おれは働いていても試験前はプレッシャーで気が狂いそうになる。

そのプレッシャーをプラスにできるやつはいいんだろうが。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 19:52:14.41 ID:???
>>742
そこは税理士試験関係ないだろ。w
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 19:59:09.58 ID:???
専業なら発狂しても、「変なのがいる」で済むが
働いてたら発狂なんて簡単に出来ないのが逆に辛いんじゃないかと思うんだが
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 20:17:18.45 ID:???
この業界の男って、税理士試験に時間かけ過ぎて、彼女の作り方を忘れてしまい、
女とコミュニケーション取れなくなり、40半ばで独身ってヤツ多いんじゃね?
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/09/20(火) 20:37:14.58 ID:???
>>732
> 顧客がいればできるらしいよ。
 これが1番難しい。君に出来るかな。
> 実務は1年あれば余裕って聞いた。
 言った人の認識不足。君もそんなことを鵜呑みにしない方が成功する確率が少しは高まるよ。

 その前に試験に受かれよ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/20(火) 23:47:20.97 ID:???
完全に気が狂ってるわ。
姉妹とその配偶者一族と絶縁したい。
大学受験以来、勉強の邪魔されたことを色々思い出しては車の運転中に大声で喚いてるよ。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 07:17:58.85 ID:???
>>749
誤爆か?そうじゃないなら、詳しく話せよ、
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 08:19:17.33 ID:WnrvJ+ZD
>>749
基地外現わる
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 08:27:15.18 ID:???
おまいらー悪いこといわん、30からとかやめとけ
(すでにプーになってしまったモノ除く)
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 09:26:49.12 ID:???
会計事務所が税理士を募集する場合の年代別要件水準

【会計事務所】                             ※会計事務所への転職についてはこちら

<20代前半〜半ば>
必要資格レベル:税理士2〜3科目取得以上
会計事務所での実務経験:未経験〜2年程度
その他:未経験の場合は法人税法等の税法取得者で科目取得が進んでいる方が優遇されます。
     人物的な要素(コミュニケーションスキル等)で判断されることが多いようです

<20代後半>
必要資格レベル:税理士3〜4科目取得者以上
会計事務所での実務経験:1年〜3年程度
その他:一通りの業務経験(法人を10社〜20社担当レベル・申告書作成業務程度まで)を問われます。

<30代前半>
必要資格レベル:税理士4〜5科目取得者以上
会計事務所での実務経験:3年〜5年以上
その他:一通りの業務経験(税務調査立会い等)に加え、資産税業務などのスポット業務経験や
     マネジメント経験(法人担当のリーダー以上)などが問われます。



754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 09:28:12.02 ID:???
<30代後半>
必要資格レベル:税理士有資格者・登録者
会計事務所での実務経験:7年以上
その他:専門的な業務の深さ(国際税務のプロなど)や期間、もしくはマネジメントスキルを問われます。

<40代前半>
必要資格レベル:税理士有資格者・登録者
会計事務所での実務経験:10年以上
その他:専門的な業務経験の深さ(国際税務のプロなど)や期間に加え、
     マネジメントスキルを問われます。

<40代後半>
必要資格レベル:税理士有資格者・登録者
会計事務所での実務経験:10年以上
その他:専門的な業務経験の深さ(国際税務のプロなど)などが問われ、
     採用審査基準のハードルはかなり高くなります。

ソース 税理士転職ナビ

マジかよ厳しくね?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 09:44:36.23 ID:WnrvJ+ZD
頭のよさというよりもマゾ性が問われるから厳しいですよ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 10:21:16.40 ID:???
>>754
そのガイドラインに従うと俺は働けないことになる
by34サイプー
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 11:05:42.66 ID:???
俺もこの勉強始めるまでは学歴とかはあんまり信用してなかったんだが、
所謂マーチレベルの人たちには残念な人が多いなってのは正直な印象。


学歴ない人(マーチ関関同率の下位)は就活とかで会社からそういうバイアスがかかることを前提として行動しないといけないから大変だよね。
特に会計士の業界は東大早慶OBが本当に多いから、どうしても低学歴だと「ん?」って思われる。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 11:25:23.02 ID:???
監査法人の方が求められるスペック低いよな。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 12:19:33.32 ID:???
743
マジで童貞なの?
気持ち悪。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/21(水) 23:13:45.03 ID:???
>>757
この業界は学歴関係ないって
俺の親父は高卒税理士だけど年収3千万稼いでいる
二十歳の誕生日に300万くれた
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 00:15:28.40 ID:dTh+g/5p
>>760
誕生日に300万wwwww
どんな家庭だよwwwww
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 00:17:17.51 ID:dTh+g/5p
まあ底辺私大の医学部言った俺の友人なんて
医学部の学費と生活費もろもろで5000万くらい親持ちだったけどな。
あ、クリニックも土地もだからもっとか。
それから考えると300万誕生日に渡すくらい無問題。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 00:56:24.33 ID:???
親から子への贈与ですな

贈与税を申告するように。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 11:21:11.13 ID:dTh+g/5p
>>763
子どもの学費はたとえ帝京医学部で数千万〜1億かかっても無問題ですよ。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 11:30:38.87 ID:???
学費でも生活費でもなく
プレゼントで300万やったってことだろ

贈与税かかりますよ
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 11:35:16.32 ID:???
んなの証拠がないだろw
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 12:02:27.93 ID:???
>>765
マジレスすると、現金で渡していると、わからない。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 12:46:51.84 ID:???
鳩山んちの例もあるしね
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 17:20:04.20 ID:???
ベンチャーのCFOになりたいなぁ〜
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 21:24:29.50 ID:???
なりなはれ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/22(木) 23:29:12.71 ID:???
税理士のくせに脱税してるのか。
やはり高卒はモラルが低い。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 04:18:27.20 ID:???
間違いなく贈与税の対象ですな。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 11:06:58.95 ID:???
30代で専念はやめた方がいい
未経験ならブラックも入りにくい
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 11:28:25.39 ID:???
30無職の時点で人生は失敗
挽回のすべは、どこにもない
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 18:46:05.86 ID:???
>>774
悪いことだけなら誰だって言える
お前と人生を失敗した集団と何が違うというのだろう
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 19:25:21.08 ID:???
30無職で税理士受験とかw
20代前半で官報合格して事務所で経験積んでる人もいるのにやばいと思わないの?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 19:45:31.55 ID:???
(無`・ω・´職)
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 21:04:18.62 ID:???
人生最大の分岐点である就職活動期に精神を病むと、
一生裏街道の人生が待っている。
卒業時点でしっかりレールに乗れなかった者には、
逆転のチャンスはほとんどない。
それが日本の現実。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 21:25:09.62 ID:???
>>776
全然思わないけど?
30歳無職≠30歳職歴なしだろ
20前半で官報というのは希少価値過ぎるし
そういう人を原則とされても困るな
減点主義ではこの業界ではやっていけませんよ
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 21:36:36.08 ID:???
>>778
>>779だが、それは概ね当たっていると思う
精神を病むと、いわゆる「普通」の暮らしを送ることは至難の技だ
病んだ人間は「普通」の概念がわからなくなっている場合が多いからな

まあ、逆転のチャンスというのまで望まずとも、普通の暮らしを
送れるだけでも、このスレの住人にとっては幸せなことのように思うのだが…
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 21:46:38.02 ID:???
人の行く
裏に道あり
花の山
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 22:00:30.05 ID:???
>>777のタイミングでそのカキコかw絶許www
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 22:04:07.85 ID:???
この試験、残り1科目で足踏みしてる人が相当多い
苦手な科目が残ったんじゃなくて、5科目合格の人数調整で逆ゲタ履かされてるんだよ
糞すぎる
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 22:18:36.77 ID:???
>>780
たしかに普通がなにかわからなくなってしまってるわ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 22:59:55.70 ID:???
だから、何でこのスレは直ぐに無職の奴の話に飛ぶんだよ
職有りで試験勉強と並行させている俺からすりゃ、そんな奴らどうでもええっての
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 23:28:52.44 ID:???
>>785
職有りなのになぜこちらの業界へ来るのですかな
転職先の環境、待遇、仕事内容が今よりいいとは限らないのですよ
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 23:35:32.51 ID:???
税理士事務所でバイトしながら目指せばいいんでないかい?
正社員じゃなくても実務経験積めば
その分見てくれると思うし
独立するための勉強にもなる
バイトで収入低いのは我慢できるなら
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 23:39:22.51 ID:vV6medIh
税理士試験は無職専念で取る試験だからじゃね?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 23:40:31.00 ID:???
ちょっと簿記論スレ見てみ。
俺たちをバカにしてるぞw.
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/23(金) 23:47:29.48 ID:???
>>789
ただいま
向こうでちょっと暴れてきた
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 00:31:58.02 ID:???
よしよしヾ(^^ )
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 01:03:33.35 ID:Sxm/rPPC
これから税理士目指すものとして質問なんだが
働きながら5年で5科目合格するとしたら一日何時間くらい勉強必要?
個人差はあるだろうから大体でいい
雇ってくれる事務所が見つかったんでそこで経験つんで独立できるまで
頑張ろうと思ってる。失敗してもかまわないし、元々が糞人生だから最後
に何かやってから死んでやろうかと思ってる
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 01:12:09.24 ID:???
>>792
現実教えてやると、まず無理。
働かずに5年で済んだら上出来の試験だから。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 01:13:37.29 ID:???
>>792
1時間くらいでいいんじゃねぇ?
スポーツ新聞読みながらお菓子食いながらやれば効率的
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 05:57:33.90 ID:???
>>792
マジレスすると、お前の頭のでき次第。

凡人が働きながら五年でクリアするには、仕事・睡眠以外の時間を全て勉強時間にあてるくらいの覚悟が必要だよ。

最近、働きながら五年でクリアしたヤツがいるかどうか、専門学校で、講師に聞いてみると良いよ。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 06:17:23.31 ID:???
>>792
簿記2級持ってる?持ってたら一日15分でok
簿財なんざ簿記2級さえあれば無勉で普通に受かるレベルだし
税法も仕事してればあとはちょっと暗記すれば要領で楽勝ダヨ
あとやるなら最後は所長と刺し違えて死んでくれ
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 09:15:53.31 ID:???
父親のホンネがチラリ。

『カネの心配はしなくていいから、とにかく今年で終わらせてくれ。』
…こう言ってもらえるのは非常にありがたい。

…そのあと続けて、もうひとこと。
『お前も大変やろうけど、周りで見ているのもツラい』と。

なるほどね、そうだよね。
もちろん日々感じ取っていることだけど、こうして言葉にされるとね…重みが違う。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 09:18:55.08 ID:eikGXWAC
>>792
早慶より上の大学出てるなら一日3時間もやれば充分。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 09:20:13.21 ID:eikGXWAC
>>797
まあ今の税理士試験は昔の司法試験みたいなもんだからな。
大学入試とはレベルも受験期間も違いすぎる。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 10:18:34.14 ID:???
>>797
落ちたらただの人だし、無になるしね。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 11:40:04.27 ID:???
最近、事務所に入ってきたお前らみたいな31歳のおっさんがマジでコミュ力なくてキモい。
しかも31歳にもなって簿記論しか受かってないのに独立の話とかしててうざすぎる。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 11:42:08.46 ID:fOGm911q
簿記1級から簿財って1ヵ月半でいけるかな?
ちなみに知識ゼロから1級までは3ヶ月弱ぐらいだった。
思ったより楽なら来年に法と消ぐらい受けて
しんどいなら消だけにしとこうかと。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 17:35:36.12 ID:Fo0g0A7i
簿財の3倍ぐらい税法は大変だぜ。
簿記1級の知識あれば簿財は簡単だが、税理士試験の簿財は簿記検定よりもスピードと正確さが求められる。
受験勉強のしんどさは簿財で検定の1.5倍ぐらい。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 18:19:36.14 ID:tqsO/ls6
出身も東京で東京勤務から、大阪に転勤になって早2年のリーマン
周囲が昇給していく中、転勤したのに俺だけ据え置きなんだが、、、。
去年若干給料上がったが月3千円、マジで、税理士目指そうか悩み中の30歳。。。
完全にうだつの上がらないリーマンだよorz。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 19:51:27.28 ID:tqsO/ls6
このスレ見てると税理士より看護師のほうがまだリスク少なくね?
と思うんだが、どうだろう??
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 19:58:53.85 ID:???
何になりたいかで選ばないと失敗するよ
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 19:59:02.96 ID:???
プライド高いこいつらに看護師は無理
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 21:56:55.82 ID:???
親から300万貰ったものだが
18のときから100万づつ俺名義の通帳に振り込んでた
それを二十歳の時に通帳貰ったから贈与税はかかりませんよ
脱税はしません、うちの親父は高卒税理士ですが
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/24(土) 22:11:21.01 ID:???
だったら最初からそう(・∀・)イイナサイ!!
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 07:52:57.28 ID:???
既卒無職はこっちな
メンツは保ちやすいし受かれば雇用もある

http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/start/
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00005.html
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 14:43:27.70 ID:DkKKZQ4I
>>805
税理士試験は難易度東京大学学部入試並み、全部試験で取れる人は珍しい。
でもリターンは試験合格者でも300万〜400万くらい。
看護師は専門学校でも取れるけど400万〜500万はいく。
(大病院の看護師長で1000万超え)
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:21:41.23 ID:???
会計事務所の面接に行ってきたが、ボロクソに言われた。
正論なんだが、辛いのう。。
・ふらふらしすぎ
・やる気あんのか?

って言われた。。

お先真っ暗だよ・・・
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:23:56.90 ID:???
>>812
気にすんな。面接いけるだけまだマシ
こっちなんか応募先がないんだよ
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:29:50.12 ID:???
>>813
あんたもかい
科目もち?
こっちは0だからもう言わずもがな
tacのバイトでも応募しよっかなとおもてる
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:30:06.98 ID:???
>>813
どもです。
だけど、間違えて呼ばれたケースが2回続くと鬱になります。
面接の場で履歴書等を渡したら目の色が変わって、
「32歳で今まで何をしてきたんだ?」
「事務所経験ないの?」
などとWEB上のエントリーで確認できることを面接で言われ、そこから説教がはじまる。。
さっきはカフェで一時間も怒られてました。

しかも、こっちはバイトで応募したのに、正社員応募と勘違いしたりと、散々でした。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:32:50.55 ID:???
>>814
タックのバイトって受付ですか?
女の娘しか採らないような。。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:40:45.99 ID:???
>>814
一応1科目+印面なんで押しが弱い
バイトから入ろうかと思ってる
>>815
説教はキツイね。まぁそんなに間に受けることはないよ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 15:51:41.46 ID:???
バイトから入ろうにもおばちゃんを求めてるから野郎は厳しいらしい。

時給900円からでも良いからバイトから入って三年は経験を積みたい。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 16:39:20.33 ID:???
税理士って気が短い人が多いよな。
あんたらもそう?
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 16:45:51.54 ID:???
気が短いというか、せっかちな人が多い気がする。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 16:52:42.19 ID:???
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
34歳 まだ生きてたの?
36歳 もう死んでやれよ。親を苦しませるな
38歳 働きたい?言うのが20年遅いよ。500円あげるから縄買ってきなさい
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 17:21:08.75 ID:DkKKZQ4I
>>812
ってか税理士業界は厳しい世界だからお前にはまず無理だな。
そうなるとどの業界に移るの?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 20:28:37.23 ID:???
>>813
どこ住んでるの?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 20:32:45.31 ID:???
>>815
1時間も怒られるだけマシだろ
こっちは履歴書を5分でつっかえされたことあるぞ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 20:48:19.42 ID:???
>>823
ちゅーごくちほー
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 21:01:28.68 ID:???
>>812
日曜に面接?
繁忙期でもないのにねぇ…
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 22:07:22.79 ID:???
>>824
俺なんて一分だぜぃ
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 22:46:39.28 ID:???
>>825
名古屋行けばあるべよ
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/25(日) 23:31:31.73 ID:???
色々とよく無い状況で来年の就職転職は今年より更に厳しいから気をつけろよ
外需内需とも収縮確定だから
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/26(月) 18:15:50.22 ID:sPbBXjId
>>797
俺は、親には受験勉強してる事は隠してるよ。簿財受かったらカミング
アウトするつもりだが、受からんかったら封印する。
ちなみに、受験勉強してる事を知ってるのはカノージョと予備校で
一緒の人達だけ。会社の人達には絶対言えないし、昔の友達にも言いにくい
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/26(月) 18:17:37.60 ID:???
>>830
彼女もちかいうらやましかー
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/26(月) 21:52:57.18 ID:???
彼女要らんから簿財の12年合格が欲しい
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/26(月) 22:13:28.65 ID:???
彼女と勉強のかけもちができる職場というのが羨ましい
そしてその天国をわざわざ危うくしてる
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/26(月) 23:24:48.60 ID:EG+aBGSl
自らオワコンブラックマゾ業界に参入して
人生終わらせようとする理由は?
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/26(月) 23:29:24.12 ID:???
ほんとだよ
会計事務所で働いてる友人には
残業過多薄給で休日は全て勉強
勤めじゃ給料高く無いし福利厚生も無いから、独立して稼げる実力やコネが無いならやめとけと言われた
そいつは4科目で嫌気がさして民間経理に転職、普通の企業だが事務所に比べりゃ天国とさ
あと、結婚したいなら辞めとけとも言われた
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 00:30:33.01 ID:???
>>824
いや、説教受けた場所がカフェなんだよ。
ときどき声高に「よくこの年までふらふらしてるな」「そんなんだから無職のままなんだ」
などと言うんで、隣のバカップルとかが「クスっ」と笑ったのに耐えられなかった。。

席を離れるときある野郎が「さっきの面接なのかな?」「無職みたいだね」
「あんなふうになりたくない」とつぶやいてたのは、屈辱だったよ。

>>826
所長?が出先で用事があり、その前に時間を作ってくれたとのことです。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 00:33:20.00 ID:???
>>836
ネタくせえ
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 00:53:14.93 ID:???
>>837
マジっすよ。
カフェで面接し、左の席にはカップル、右の席には学生らしき若者が3人いました。
言われたことは鮮明に覚えてます。
顔が紅潮してしまい、面接官から「どうした?」と言われましたしね。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 01:09:47.51 ID:???
そうか
それは災難だったな
もう二度と合わないならその場でキレてもよかったのにキレなかったお前はエライよ
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 02:53:29.91 ID:???
そんな事務所受かっても行きたくないわ
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 08:07:56.72 ID:???
分かりやすいブラック事務所だな
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 08:10:28.87 ID:???
>>839
よく面接を途中で投げ出すという話を転職板でも聞くが、実際そういうのっているのかね?
一期一会とはいえ、さすがにそこまではできんよ。
しかも今回の場合はカフェで公の場だったしね。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 08:42:46.81 ID:qm7DacgM
働きながら税理士目指してる人って一日どのくらい勉強してる?
毎日3時間やってますってくらいじゃ10年コース?
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 10:50:19.41 ID:???
うん。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 11:36:08.21 ID:???
税理士受験生はほとんどが働きながら勉強してるから
休日はもっとやるけど平均すれば毎日3時間ぐらいが限度だよ
たかが1科目を毎日3時間365日やって受からないなら税理士受験は断念したほうがいい
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 13:30:34.54 ID:???
途中で転職する場合、良い事務所で通勤短くなきゃ3時間は厳しいよ
家帰って勉強する頃には眠くなるし
簿財ならなんとかなるが税法の場合、休日は授業以外の時間は全て勉強に費やしても受からんかも
法人だと5年目とかザラだったし、知り合いが最後の相続税に7年費やした
法人2年で受かったのにさ

ハマると人生色々狂うから気をつけろよ
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 13:33:51.37 ID:???
>>845
今は専念が増えてると講師が言ってましたよ。
不況で就職出来なかった
就職の為に資格を取りたい
リストラ等で年齢的に再就職が厳しい
会計士の簿財受験や税理士への変更

こんな人が増えたみたいです。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 15:40:54.25 ID:???
不況の影響で確かに今は専念する人が増えてるだろうね
金が続かなくなって結局は専念が出来なくなるケースが多いけど
専念組を有利に導くなら科目制はないほうがいいかもね
仕事との併用組は科目制が廃止されたらかなり不利に働くと思う
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 16:12:30.99 ID:???
会計士試験みたいに期限付きになることはあっても、科目合格制そのものがなくなることは無いだろ
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 17:00:10.81 ID:EHrQ47w3
東大文系学部より難しいからそりゃ専念増えるだろ。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 17:09:53.17 ID:???
>東大文系学部より難しい

アホか


852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 17:44:39.00 ID:???
専念が増えたら専念じゃないと不利じゃん
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 18:46:38.74 ID:qm7DacgM
今の時代だと資格あっても就職できなくないか
資格とったら就職できるかもって思想は今だとやばいぞ
それに費やす授業料・時間を社会から搾取されるだけだから気をつけろ
今の専門スクール系の類って就職できるかもっていう幻想を餌に就職難民という
弱者から金をもぎ取ってるだけに成り下がってる、今の社会システム全体がそん
な弱者を餌にした構造になっている。派遣・パチスロ・消費者金融然り。
絶望するかもしれんが本当にどうにもならんぞ。この国が自殺者TOPなのもうなずける。
公務員になったやつが人生勝ち抜けして中小で苦しんでる人・無職人を半笑いで眺めてる。

仕事探すならコネを最大限活用しろよ。よほどの職務経歴がない限り突破口はそれしかない
と思われる。それから税理士の勉強すればいいじゃないか。要するに俺が言いたいのは
資格取得→就職って流れは危険ってこと。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 18:47:28.51 ID:???
(`・ω・´)ナガクテヨメヌ
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 18:57:58.78 ID:cjK7OP2l
35歳のオッサンだけど来年簿財消費目指すよ。普段定時であがれる事務所だから、年内ガリ勉ですわ。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 19:07:48.63 ID:qm7DacgM
長文ですまん。
もちろん年齢・運要素が絡んでくるから一概に↑だとは言い切れんが
資格がんばって勉強してる人ってそういう考えの人多そうだから忠告のつもりで書いてみた
因みにこれは経験談だ。俺もしぬほど社会に絶望食わされたから他の人に同じ思いはしてほしくない
>>855みたいに事務所に入ってて勉強してるならいいと思うし、遠い将来の希望として税理士目指すのは
いいことだと思う。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 19:55:28.08 ID:???
言いたいことは良くわかるわ
パンフ鵜呑みで突撃
30になって後先考えず退職して専念したが受からず歳食って泥沼
再就職無いから税理士目指して泥沼

こんな奴何人も見てきた
試験受けてると受かれば全て報われるとか考えて、年齢考えず科目集めに必死になってしまうんだよね

今は超買い手だからうちの法人じゃ
20で3科目、25で4科目とかガンガン来るから
30過ぎで経理経験や業界経験なかったらよっぽど凄い職歴じゃないと相手にしない

30以上はこれからもっと採用厳しくなる
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 19:55:31.31 ID:???
>>843
2科目を5時間
死ぬ気でやれば受かったよ
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 20:19:55.06 ID:???
簿財ならいける
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 21:01:58.07 ID:???
当方簿財卒業、会計事務所勤務
相続の理論が本格化してきた、ただ夜クラスは思ったほどレベル高くない
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 21:27:34.14 ID:???
そりゃリーマンばかりだからね
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 21:32:42.34 ID:???
>>857
30以上で重要なのは職歴だからな
全くの異業種から科目持ちで来る場合
零細スタートだと思うが、30で薄給スタートは結婚や家族等かなり狂わせる可能性高いな
30代未経験科目持ちで来た奴の独身率は異常w
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 21:40:21.74 ID:/hjvTJHX
そもそも30代から受験するならば、専念なんてリスク高い事をやってはダメだ。
家族が税理士事務所でも自営でやってたりする場合を除いて。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 22:02:49.53 ID:EHrQ47w3
結婚退社した高学歴高プライド主婦が暇つぶしで受ける試験だと実感
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 22:09:08.18 ID:???
確かにこの業界の無資格職員の独身割合高いよな。
俺はいち早く結婚したけど、やっぱ良い面もあれば悪い面もあるな。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 22:10:33.57 ID:???
主婦って実質、専念だしね
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 22:32:26.02 ID:???
>>857
あたかも自分はパンフ鵜呑みで突撃しなかったのだと言わんばかりだな
人のフリ見て我がフリなおせって言うぞ
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 22:49:06.25 ID:oBsEFHkC
30歳からの税理士挑戦なんて時間と金の無駄だから止めとけ。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/27(火) 23:37:55.37 ID:???
科目持ちで独身なんて当たり前だろ、まだ将来の見通したってないんだから。
上場企業で死ぬまでこの会社の社畜になりますって宣言しなけりゃ子供なんてつくらないだろ普通は。
870sage:2011/09/28(水) 00:48:32.12 ID:VG/ahUnK
30未経験職歴5か月。日商1級は持っているが、どこも履歴書通らないわ。
会計は捨てて営業をやったほうがいいのかな?
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 01:00:38.66 ID:???
>>869
30過ぎで将来の見通しがわから無いって終わってんぞw
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 01:07:32.40 ID:???
>>870
今は日商1級なら商業高校生なら結構持ってる
高校で簿財取る人もいる
30歳は職歴が重視されるんだから
就職出来るならさっさとした方が良いよ
来年は今年より採用減るはずだから
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 01:29:52.72 ID:???
>>870
日商1級持ってるのに会計系に受からないなら営業は無理だと思うよw
でも1級持ってるんだから探せばあると思う。零細事務所になるだろうけど

ぶっちゃけ書類に問題があるのでは?
職務経歴書も送ってますか?職歴5ヶ月じゃ書くことなくても自己PRとか、
今後どうしていきたいかとか書けば書類くらいは通ると思うんだがなぁ
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 02:06:40.89 ID:???
職歴5ヶ月って会計系の職歴が5ヶ月だけってこと?
そうでなければ、会計系だけでなくどこも採らないよw
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 02:17:27.10 ID:???
転職じゃくて無職か
もし通算の職歴が5ヶ月なら…
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 05:19:13.64 ID:???
2世。
職歴は大卒(1浪)後の4年。
しばしの間があり、その間に日商2級取って今の親父の職場。
一年休職やらいろいろあり何とか財、所、国徴までは取った33。
簿記が受からん。んでミニで住民を今年から。
(61の簿記はダメ)
地元に戻った後、結婚考えた女性とは今年の7月に別れた。

出会いもないし、未来あるのかな?
アドバイスくれ。今から住民の理論やるが…。

休職やらなんやらで
「お前特別待遇なのに何で受からね?」
みたいな感じで職場は気を使うし、いい加減精神に来そうだわ。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 06:06:48.34 ID:???
>>876
二世なら入院すれば良いだろ。
無理に試験受ける必要なし。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 06:37:27.48 ID:???
>>876
印面すれば?3科目まで頑張ってるわけだし
この試験やってる奴しか大変さがわからないから、周りのことを
気にしないでいいよ。簿記をなんとかしたいね
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 09:17:48.81 ID:???
それなら院免すりゃ良いけど
所員に慕われてなかったり客に駄目っぷりが知られてたら、継いだ時に一気にどちらも居なくなるから気をつけろよ
880sage:2011/09/28(水) 12:27:59.74 ID:VG/ahUnK
>>873-875
いえ職務経歴書もちゃんとハロワの人に見てもらっています。
著しくほかの候補者に劣るわけではないはずです。
ですが職歴は派遣で事務とは全く関係ないもので5か月だけです。
今年母材5年目両方58点位です。
今年仮に両方落ちていたら試験から撤退するつもりです。
どこも書類が通過しないのはやはり職歴なのかな?
ちなみに高卒です。アルバイトは5年くらい。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 13:10:56.97 ID:???
簿財5年って独学かい?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 13:29:21.30 ID:???
放送大学→印面すればいいじゃん
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 13:30:45.63 ID:???
>>880
言っちゃ悪いが高卒でその職歴だと問題有りすぎだよ
あと、簿財に5年だと税法がきつ過ぎる
法消あたりを回してあるなら少しはマシだが

どうしても税理士になりたいなら仕方ないけど就職したいだけなら税理士は辞めた方が良いよ
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 13:31:58.64 ID:???
>>880
じゃあ就職は結果が出てからしたほうが良いね
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 13:36:20.05 ID:???
諦めが早すぎます。私は簿財で10回以上受けてようやく揃いました。
専念では危険ですが、会計事務所勤務ならありだと思います。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 14:00:14.46 ID:???
本当かよ?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 15:20:36.28 ID:K1KMrjLH
>>886
ってか10年以内に5科目揃う奴は優秀層だろ。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 15:26:06.12 ID:???
@ 会計基準・企業会計原則等の文言を忠実に再現
 イケ論は他のテキストや参考書とは異なり、会計基準や企業会計原則等で使われている文言を可能なかぎり加工せず、忠実に再現しているので、法規集を読むのと同様の効果があり、穴埋め問題にも最適です。
 また、財務諸表論の基礎理論はもちろん、過去の本試験問題をあらゆる角度から分析し、複数の論点を関連させた問題も多数収録することによって、本試験における理論学習に対して、万全の対策が取れるよう編集しました。
889sage:2011/09/28(水) 17:32:27.43 ID:VG/ahUnK
>>880
18〜23くらいまでニートをしておりそのせいもあって
コミュ賞です。
仮に母材受かっていても経理・財務の仕事につくのは厳しいですかね?
ちなみに今まで70件くらい履歴書を出していて、書類選考を通過したのは
3件だけです。どうしたらいいのですかね?
30も過ぎているし、正直人生罪です。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 17:57:36.13 ID:???
コミュ障ってどんな感じなん?
相手の目を見て話せないとか?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 18:16:52.24 ID:???
24〜30の間は何やってたの?
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 19:01:15.08 ID:???
>>889
簿財なら何とか入れ替わりの激しい零細事務所に入れる可能性はあるかも知れん
合格発表後は入れ替わりが激しくなるが、経験重視だから落ちても腐らずアタック
民間経理は正直無理かも

以前は、派遣で事務系が結構あったから
そこでワードやエクセル学んだりしてコツコツ行けたんだが、今は未経験だと登録さえ出来ないとかあるから厳しいが
個人的には派遣事務も探してコツコツ行くべきだと思う
最悪バイトで会計事務所も視野にいれるべきだな
893sage:2011/09/28(水) 19:51:01.87 ID:VG/ahUnK
>>890-892
コミュ障の度合いですが、自分はあがり症なのでいざ面接のときになると
うまく話せない、話が支離滅裂になってしまうなどです。
正直これは最近面接の回数をこなしてきたので何とか克服できるかもしれません。

24−30の間は会計士試験の0809でともに58%・63%で担当落ちでした
その後10年で税理士試験に転向するも母材ダブルA。その後まったく会計と関係ないPCを使った
派遣業務で5か月です。
自分は派遣会社に数多く登録していますが、こんな経歴なのでどこも使ってくれません。
最悪11年母材不合格の場合、私にはどんな選択肢があるのでしょうか?
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 19:56:54.86 ID:???
財は知らんが簿記は58だと受かってるんじゃね?
科目合格したらかなり有利になるから待ってればok
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 20:06:22.45 ID:l7osplo/
コミュ障てどうやったら直るのかな
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 20:17:35.92 ID:???
きいちや朝倉世代の元会計士受験生か
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 20:54:16.11 ID:???
1科目でも合格すればなんとかなる
会計事務所がだめならまず経理の仕事につく事
18からニートっで簿財Aて事は簿記検1級もってるわけでしょ
小さな会社なら簿記検あれば経理で雇ってくれるとこある
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 21:17:28.00 ID:???
>>895
慣れだと思う
極端な例だが大学の知り合いにガリ勉でコミュ障がいて推薦で就職したけど会社が嫌で退職
その後、英語勉強しながら期間工で働いて金貯めて海外に留学?(長期旅行だったかも
一気にリア充化して帰国後に外資に就職
って奴がいる

久々にあったら誰か解らなかったw
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 21:43:46.49 ID:???
俺最初に入った事務所の時は科目なかったなあ。すぐ辞めたけどw
田舎だと何とかなるよ。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 21:50:20.62 ID:???
>>872
どこ情報だよ
高校のうちに1級取れば地方の新聞に載るっていうのに・・・
商業高校なら持ってて当たり前みたいに書くのはよくないよ

高校のうちにとれば
一橋大学、中央大学、立命館大学に推薦でいけたりする

901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 21:56:52.35 ID:???
インドに旅行や留学とかすると世界観が180度変わるよな
良い悪いは別にして
902sage:2011/09/28(水) 22:06:49.30 ID:VG/ahUnK
>>893-894
ありがとうございます。
いちおう腐らずに求職活動してみます。
どこに出しても書類選考で落ちますが…。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 22:18:25.80 ID:???
会計試験板とかみると、
簿記論に連結も税効果もなかった楽な時代に勉強始めて
税理士になった身としては、今のオーバースペックな試験に
あきれる半面、正直メシウマ。
10年遅く生まれてたら人生詰んでただろうな。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 22:20:33.23 ID:???
>>877-879
876だけど、やはり院という選択肢か。
ダブルマスターはアホらしいし会計系大学院が現実味があるから怖いわ。
普通は税法免除狙うんだろうけどw

まあもう1回受けてみて、今後の院とか考えるわ。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/28(水) 22:23:35.05 ID:???
>>900
だな。一橋は聞いたことないが高校生で1級取得はかなり評価されるね。
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 00:01:18.45 ID:???
>>903
おれは2年前にあがったけど、年寄り税理士の話を聞いていたら羨ましいね
当時は大栄くらいしか学校がなかったから勉強が大変だったんだろうけどね
法人税は5年前に合格してるけど、その後の問題見ても合格出来る気がしない…
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 00:02:50.48 ID:???
くそ・・・
なぜオレはあんなムダな時間を・・・
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 00:04:50.06 ID:???
誰か喰いついてくれ
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 00:55:36.40 ID:???
大栄か村田簿記か→理論テキストを投入した大原躍進
→TAC・LEC参入→無駄にレベル上がる。

専門が悪いw
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 01:48:58.06 ID:S/N9Peyl
税理士5科目10年でとれたら優秀だろ
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 01:55:59.04 ID:???
>>904
もう1回受けてじゃなくて院に今すぐ行った方がいい
院在学中も受けれるわけだし。30越えてるんだからもう余裕ないよ。
院試の準備に半年みといたほうがいい。
簿記がはまってるのなら会計系院に行くといい、
簿記はハマると8回くらいかかるマジで
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 05:12:44.06 ID:???
>>911
さすがに来年4月入学は仕事的にも金銭的(2年間の学費生活費)にもちょい厳しい。
そもそも、地方だから大学院は駅弁大学しかないし、
(大学は文学部だったから、経済も法も素養怪しけりゃ、英語なんか忘れたよ)
確実に院免くれるところだと東京に出ないと行けないしね。
(大原でも名古屋商科でも)

アドバイスはありがたいけれど、地方民だといろいろあるから、
8月までは、試験にかけるわ。
甘いといわれたら終わりかもだけど、やるしかないわけだし。
最悪でも簿記か住民かでかかれば、ビジョンは見える気はする。

しかし、何でこの試験受けだしたんだろw
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 10:41:46.70 ID:???
30超えてて院免なんかして就職あるの?実務経験者とかってならまだ分かるけど。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 12:37:10.05 ID:???
うちは蹴る
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 12:49:26.71 ID:???
どこも会計事務所実務2年以上って
いったい会計事務員はどこで実務経験してきたんだよ
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 12:51:56.68 ID:???
最近の税理士は育てる自信がないんだろ
免除マンばっかだから
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 13:47:15.36 ID:???
うちは院免多い。むしろ歓迎。ジャンケンのどれかが名前に入ってる。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 17:51:55.38 ID:???
>>915
確かにw
あれを額面通りに受け止めてたら話しにならない
最終的には人間関係が1番大事。
最初の事務所はハッタリでもいいから入ったもん勝ちだよ

919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 19:15:23.65 ID:???
時代背景も関係するだろうが、簿記二級で税理士事務所歴12年の俺なんてヤツもいるので、
科目合格が要るかどうかは、事務所次第だわな。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 19:38:28.53 ID:???
>>918
未経験枠は新卒の女の子や紹介がメインだからな
男を積極的にとるのは少ない
921sage:2011/09/29(木) 20:38:23.06 ID:zTQ29Yln
>>920
未経験30過ぎじゃどこもとってくれないよう…。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 20:59:21.00 ID:???
>>921
決まる時はすんなり決まるから悲観しないように
簿財受験生は入ってからの事を考えると税法実務講座を受けといた方がいいよー。
この業界に手取り足取りはない

923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 21:01:37.66 ID:???
経験豊富な40過ぎ独身じゃだれも結婚してくれないよう…。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 21:05:18.34 ID:3zdm+hqE
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 21:07:16.40 ID:???
会計事務所に勤めてた時には簿記2級も持ってなかったのに、よく俺に年商300億近い
会社の決算をやらせてくれたよな。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 22:22:55.55 ID:nmgNtT4g
仮に五科目一括で合格できたとしてもたいした収入は獲られない。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 22:36:04.74 ID:???
マルチ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 22:42:00.77 ID:???
>>926
収入は開業してからの商才の問題。
勤めている間は収入低いのは当たり前。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 23:12:19.24 ID:???
国税OBは独立開業するまでもそこそこいい給料だよ
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/29(木) 23:19:43.69 ID:???
>>928
だよなー
TACで税理士なのに講師やってる人みると????って思っちゃう
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 01:23:06.77 ID:uKsX4n1s
商才あるならなにも税理士になんなくてもいい。
これほんと。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 03:02:57.35 ID:???
ひょっととして、いま勤めている会社の人事に土下座して、税務関係やってる部署に
異動させてもらって経験積ませてもらうのが一番手っとり早いか??
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 07:16:05.16 ID:???
>>931
要するに、商才ないヤツは独立開業はやめとけってことだよな。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 10:26:40.31 ID:???
簿財消は取るけど、税理士での開業は諦めるわ。
そもそも30歳だと経理職からの転向以外では税理士事務所で働けないし。

上の3科目なら簿記1級のついでに取れるから都合いいしな。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 12:41:56.93 ID:???
弁護士の友人がいたら勝手に仕事が舞い込んで来るだろ。
元勤務先がそうだった。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 12:49:15.79 ID:???
>>935
このスレの住人に、そんな友達いるわけないだろww。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 13:21:46.60 ID:c2nO/7ds
>>932
会社が個人の希望ばかり聞くわけないだろう。会社の決めた人事異動に文句があれば辞めてもらって結構。
これが会社というものだ。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 14:28:19.69 ID:???
会計事務所っていま敷居高いの?
昔はフロムエーに出てるのを応募したらあっさり決まったぞ。
超絶ブラックだったけどな。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 18:11:29.50 ID:???
ブラックは昔も今もザル
940sage:2011/09/30(金) 18:24:46.05 ID:9DEZV2mj
>>939
そのブラックすらも書類選考で落ちる自分っていったい…。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 18:29:51.81 ID:???
>>940
938は昔は決まったってレスしてるから
今とは状況違いすぎるっしょ
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 18:55:57.08 ID:???
今は民間経理だとなかなか実務要件満たせないとか聞いたけどどうなんだ?
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 18:58:28.55 ID:???
>>938
今は若い奴が溢れてるよ
昔はそこいらの会計事務所に早稲田卒何かまず来なかったのに今は普通に来るからな

会計士落ちや弁護士三振も流れて来てるし
買いてとしては過去最高に選び放題
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 19:09:06.94 ID:???
>>934
俺は経理してて給料ショボかったから簿財消取ったりトイックやらなんやらやってたら転職の時に景気良くて、40位で1000超える会社に転職できた
結局、自分は稼ぎが欲しいだけで税理士になりたい訳ではなかったわ
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 19:29:34.48 ID:eYCJqYsy
32才 簿 財 消 実務経験無し マジで仕事受からない 鬱
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 19:36:15.11 ID:???
よく実務経験で月次決算がどうのこうのあるけど
月次決算てどういうことやるの?
決算が組めるか否かでだいぶ印象違うらしいけど
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 19:52:50.62 ID:???
本当会計事務所はキツイ人多い
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 19:59:03.30 ID:???
環境が酷くて荒んでいくからな
休日は勉強で人付き合い減るし
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 20:45:09.36 ID:???
>>935
なんで弁護士の友人がいたら仕事が舞い込んで来るの?
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 20:53:06.07 ID:???
>>945
未経験は今はかなり採用厳しい
弟がマーチ卒職歴無今25で2年で簿財法相取得済、今年消確実
遊び人のリア充で人付き合いも得意だからだから余裕で内定貰うかと思ったら
結構苦労して凹んでた
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 21:02:53.56 ID:???
31の社会人で税理士目指すのは無駄でつか?
経理の経験なし。中小企業。
総務経験はあり。3年目にしてやっとのこと社労士
合格見込みでつ。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 21:04:15.03 ID:???
ww
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 21:12:06.74 ID:eYCJqYsy
>>951
まじでやめとけ 俺は後悔してる
954946:2011/09/30(金) 21:44:19.46 ID:???
誰かおいらの質問に答えてけれー
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 22:03:05.58 ID:???
>>946
月次決算というか、試算表作れるかどうかの話だろ。
いわゆる会計処理ができるかどうかの話だよ。
会計事務所の勤務経験あっても、入力だけしかやったことないって人がけっこういるらしい。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 22:08:27.65 ID:???
なるほど
会計処理が出来るか否かのことだったのか
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 22:14:34.04 ID:???
会計処理ってのは領収書の類から数字拾って
打ち込みすることだよね
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 22:42:11.21 ID:???
>>957
数字拾い
+
適当な勘定科目を選ぶ。
+
消費税の課税・免税・非課税・不課税(対象外)

ができないと処理できないと思う未経験で事務所入って1ヶ月目の感想。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/30(金) 22:44:08.93 ID:UurWCIcw
>>945
簿記2級で経理経験8年くらいで会計事務所に転職できたよ。
経理実務未経験で転職は25歳くらいだろうね。
30歳からの挑戦でいいんじゃね?
独立考えているなら40までに官報合格だろうね。
まあ、今の時代独立考える奴はあまりいないんじゃないの?
賢い奴は、税理士の資格を取って税理士法人に転職して
出世を考えるだろうね?
960802:2011/09/30(金) 23:47:40.13 ID:???
簿記1級3ヶ月弱で取ったつったら
嘘つけもし本当なら何十年に一人の5科目一発合格者になれるわw
と言われた
70点台だからあまり大したことないのに。
簿財は再来年にして来年の法消ぐらいに専念してみようかな
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 00:16:18.18 ID:i3syfhWL
>>943
やさぐれ早稲田、会計士崩れ、ロー三振(東大卒)とか
マジで末期だなw
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 00:18:23.34 ID:i3syfhWL
>>947
ブラックだし試験ムズ過ぎだから性格きついのしか残らない。
看護師以上のキツさ。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 01:18:40.93 ID:???
>>960
事実だとしても自慢にしか聞こえないからな^^;
でもほんとうなんだろうし短期合格であっといわせればいいと思うよ
2年専念して1級うからない俺からしたら70点超えるのはホントにすごいことだよ
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 01:29:06.36 ID:???
>>960
Oのツーワンとかいう専門過程は
ゼロから2ヶ月で全経上級と簿記1級受かる奴いるよ
朝8時から夜8時まで週6の缶詰だったかな

友人がそいつらとの合流クラスにいたが
簿財は1年目で全国一桁二桁は結構いたとさ
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 01:40:48.49 ID:???
>>964
あそこは朝から晩まで延々と本試験レベルの問題解くからな
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 03:29:05.49 ID:???
俺も三ヶ月ほどで合格したけど、下駄を履かせてもらわなかったら50点台なんだよな
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 05:38:52.75 ID:???
なんだ、下駄って?
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 09:35:21.59 ID:???
平均点が著しく低い問題は全員に得点を加算してたようだよ。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 10:24:53.63 ID:???
簿記の時点では「全国模試ヒトケタ台」
とか2ちゃんで自慢する痛い奴多いけど
税法行くと、
そのヒトケタ氏が消えてしまうのはなぜなんだろう?
勉強自体は続けてると思うんだが
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 10:53:49.28 ID:???
痛い奴でゴメンね。
会計士の時とは気合いの入り方が全然違うんだよな。
今度客にスカウトされたらそっちに移るわ。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 11:25:13.66 ID:???
>>969
簿財は数学みたいに簿記のセンスがかなり出るから一桁の奴は余りやらなくても楽々取れたりする
あと受験生のレベルが全然違う

自分は財なら二桁位まで行けたが、法人受けて会計と税法の受験生のレベルの違いを思い知らされたよ
上位は経験者だらけで点差は殆ど無いし
972802:2011/10/01(土) 11:37:19.69 ID:???
俺は独学だが
朝の8時からから晩の8時まで勉強できるって時点で
勉強するという才能が凄くあるな(汗)
そんな奴らと競争せにゃならんのか・・
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 11:42:06.44 ID:???
961、962
お前の方が末期だろ
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 12:36:19.61 ID:???
おれは税法で中途半端に12位だったよ
馬鹿みたいなミスしたのにそれだからレベルは低いよ
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 14:08:27.42 ID:???
>>972
朝から晩は授業時間だからな
朝6時に起きて勉強、移動時間も勉強、授業、休憩時間は飯食いながらテキスト読む、授業後自習
休日は朝一から自習室

専門過程で成績上位はこんなのが多い

976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 14:20:22.66 ID:???
>>972
授業の10時間と独学の10時間じゃしんどさがちがうので
やってやれないことはないと思うよ
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 14:39:12.48 ID:???
自分は専門に居たことあるが
授業は進度かなり早く、さっさと全範囲終わらせて後は過去から最新までの総合問題やらを延々と解くよ
社会人とテキストは同じだが、やり方は
全く別だな
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 17:19:38.45 ID:???
全日制は、たしかに社会人課程とは完全に別物。
問題演習量が違いすぎるし、あの環境で朝から晩まで勉強してる人と本番戦う人は可哀想だわw

遅刻の常習犯や授業後に復習しない奴は論外だけどな。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 17:52:05.07 ID:???
俺も専門課程だったけどセレクトクラスでも税法でつまるの多いぞ
アドバンテージがあるのは簿財だけ
最年少記録とか超短期間で受かるのもいるが
実際社会人過程の方が合格者は多い
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 18:12:55.47 ID:???
いやいや、合格者多いのはしかたないべ。
全日や専門の数と社会人受験生の数が違いすぎるでしょ?

社会人クラスとの合格率の差はまだまだ大きいだろうに。

掲載されてる専門課程(全日含む)の会計士合格数に比べると、専門課程(全日含む)の税理士合格数が少なすぎて笑っちゃうけど、あれは、会計士と違って最後の科目は働きながらできるから、その人たちが社会人の合格数を押し上げてるだけですよ。多分…
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 18:31:01.38 ID:???
絶対数の差を入れての意味。
会計科目の圧倒的なイメージが強くてセレクト幻想は俺もあった。
相続と法人なんてセレクトの合格率10〜20%代だよ。
内訳みたら5科目合格者と卒業生ばっか
これならTやOの上級クラスどころか一般クラスと変わらない
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 18:39:22.75 ID:???
専門過程のエレクトクラスは強すぎるっぺ
ハワイアンズに合わせて勉強再開。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 18:39:22.94 ID:???
そりゃ社会人課程の人の方が高学歴だしね
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 18:58:25.19 ID:???
会計事務所が税理士を募集する場合の年代別要件水準

【会計事務所】                             ※会計事務所への転職についてはこちら

<20代前半〜半ば>
必要資格レベル:税理士2〜3科目取得以上
会計事務所での実務経験:未経験〜2年程度
その他:未経験の場合は法人税法等の税法取得者で科目取得が進んでいる方が優遇されます。
     人物的な要素(コミュニケーションスキル等)で判断されることが多いようです

<20代後半>
必要資格レベル:税理士3〜4科目取得者以上
会計事務所での実務経験:1年〜3年程度
その他:一通りの業務経験(法人を10社〜20社担当レベル・申告書作成業務程度まで)を問われます。

<30代前半>
必要資格レベル:税理士4〜5科目取得者以上
会計事務所での実務経験:3年〜5年以上
その他:一通りの業務経験(税務調査立会い等)に加え、資産税業務などのスポット業務経験や
     マネジメント経験(法人担当のリーダー以上)などが問われます。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 19:32:40.82 ID:???
>>978
最年少付近の合格者はマジ修行僧w
1年目簿財消、二年目法相、で合格した人に勉強時間聞いたことあるけど
睡眠4時間+飯とか風呂1時間、それ以外は勉強 休日は睡眠6時間後は同じ
こんな感じだった

まぁこんなのは稀だから気にしたら駄目なんだがな
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 20:39:36.15 ID:???
全日制は計算マシーン養成プログラム。
商業高校出身とかもかなりいる(高校で2級まで持ってるとか)
そんな連中に簿記と財表の計算で社会人課程がかなうわけ無いw

ただ向こうは物量に長けているが、経験とか効率性って意味では劣る。
おっさんらは受験やら仕事やらで学んだ経験則で対抗する以外ないべ。

987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 20:44:34.81 ID:tzhI9Ftm
全日制なんて受ける奴いるのかよ
途中でついてけなくなってあぼーんするのがオチだと思うけど
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 20:47:44.06 ID:???
全日制で落ちたぜ!4か月で辞めたけど辞めてよかったぜ
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 20:48:49.82 ID:???
俺2世だから1年仕事休んで行ったよ
面倒見は良いというか、点が悪いと出来るまで再試させられるから嫌でも上がる
本人にやる気無いなら無理だがな
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 22:04:54.72 ID:???
能力×気力×テクニック
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:46.36 ID:???
そろそろ1000かぁ
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 22:34:38.65 ID:???
次スレ作っておいたよ。

30歳からの無謀な挑戦6【税理士試験】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1317476042/
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 22:48:55.00 ID:???
ありがとう
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:24:22.92 ID:???
税理士試験を受ける上で一番難しいのは、モチベーションの維持だよな。
授業が始まって三ヶ月くらいはやる気に満ち溢れているが、年明けくらいから、
一人減り二人減りと、教室から受講生の姿が消えていく。
これを数年、長い人になると十年以上つづけるんだから、ほんと大変だと思う。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:34:00.25 ID:???
そうですね。消費税3年や4年でやっと受かった人のことを聞くと
途中辞めなかったことがすごいなあと思いますよ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:48:21.63 ID:???
お、もうすぐ1000だね。
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:49:59.43 ID:???
1000になれば、1000になればきっと就職できるはず。
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:52:11.54 ID:???
みんな専業なの?
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:53:28.48 ID:???
いけるか?
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/10/01(土) 23:54:10.71 ID:???
1000なら年内に社会復帰、そして来年簿記論合格!!!
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://yuzuru.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛