1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/09(月) 19:08:07.56 ID:gdySWLzo
今22の雑魚ニートなんだけど来月から会計事務所で働くことになった
30までに税理士取得のため本気で勉強しようと思ってるんだが
実務+大原の通信で正解なのかな?
お前らはどうやって勉強してるの?
教えない☆
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/09(月) 21:15:29.65 ID:I/zWSVJv
漏れの場合は大学に通いながら大原に行って、22の時には簿材法消持ちで、会計事務所に就職。その後働きながら住民税に合格して登録。参考になった?
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/09(月) 21:31:16.28 ID:gdySWLzo
>>3 参考になるわ
今は会計事務所で働いてるの?実務こなしてるってことだよな
将来のこと考えて相続税法を選択しようと思ってるんだけど、
消費税法選んだのって理由ある?消費税法のが合格には楽だったりとか
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/09(月) 21:32:39.40 ID:gdySWLzo
すまん住民税法だった
住民税法なんて法律は無いから
それからね、こういうのはブログ立ち上げてそこでやろう
学生時分に簿財法持って22才で会計事務所就職。働きながらの受験は全滅。その後32才〜再度専念で32,33才で1科目づつ受かって登録&開業。
働きながらはつらいよ。
学生時代簿相持ちで同時期に就職した友人は、37才の今もラストの法人受験中
働きながらって言っても忙しい事務所かどうかで大分変わるから、忙しくて勉強時間取れないときつい
住人税はミスったわすまん
やっぱ実務経験での知識は試験には結びつかないもんなんだな
やっぱ通信やらんとおれには無理だな
会計事務所は大所帯で実務に関しては新卒と同等の待遇で指導してくれるらしい
家から近いし休みはしっかりしてるらしいから勉強時間は取れると思う
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/10(火) 01:45:12.15 ID:mfMTikGD
11 :
3:2011/05/12(木) 21:46:30.19 ID:mSmPokNe
消費税は最初の税法として手頃だったから。
ただ今となっては消費税勉強してよかった。
相続もやったほうがいい。国税四法以外はやる価値ないよ。住民税は合格最優先の受験。
12 :
1:2011/05/13(金) 01:31:22.60 ID:???
>>11 thx
勉強するならやっぱり簿財所法相か
会計事務所では定期で勉強会も開いてるみたいだし環境としてはすごくいいみたい
まず簿記1級とらなきゃだから簿記からのスタートになるかな
簿記も大原で勉強だのう
ゼイリシなんてやめとけよw
勉強会ってどんなの?
15 :
1:2011/05/14(土) 05:32:02.18 ID:O/hGoXFa
>>14 詳しい内容はよくわからないけど税法ごとの税理士取得試験のための社内勉強会だって
もちろん業務外での勉強会だから参加不参加は自由
実際に参加してみて有意義だと感じたら継続、自宅で勉強する方がいいなと感じたら
帰ればいいのかな
ただ実際の社内の税理士先生が講師をしてくれるみたいだから聞いて損ってことはないと思うけど
試験内容なんて毎年違うもんな、何年も前に試験した先生が自分の経験を活かしてって内容なら
テキスト読んでたほうがいいのかもしれんね
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/25(木) 11:52:54.90 ID:oOALzQPa
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
ボーイズカレー カレー付きハンバーグ
9月末に、中卒さんの『司法書士5ヶ月合格法』が自由国民社から発売されます
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/04(日) 22:19:05.48 ID:4uqU+Xh3
街の代書屋風情が生意気だお(=´∀`)人(´∀`=)
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/09/05(月) 07:11:25.67 ID:A3nfS/+z
w
明治バカスク修了生基地外が五月蝿いお
専念すすめてる人いるけど仮に20代後半で五科目合格しても就職とかできるの?
高度専門職
労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして
博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。