大原2011年目標スレ PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>98
お前、5月短答の問題見たことないだろ?

受験生の質云々はともかくとして、
問題の内容がおかしくなってんのは明らかだから、
いっぺん見てみ。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 17:18:03 ID:???
大原って途中解約みたいなのしたら、まだ受講してない講座のお金とか返ってきますかね?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 20:57:37 ID:???
返ってくるよ
パンフレット見てみ
でもまず講師に相談しろよ
別の講座に移るとかなら、少し有利にしてくれるかも
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 21:09:09 ID:???
>>100
短答後の校舎がお通夜みたいになってたもんな・・・
運も少なからず味方しないとダメな感じだった。
プランニングセミナー後に廊下で泣いてた女の子もいたみたいだし。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 22:08:47 ID:???
>>103
めしうまだね!
ちなみに俺は前回の5月が初受験で落ちました。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 22:18:16 ID:pkhSaMIG
今日のステップ財務11回みたいな企業結合系の問題載ってる問題集売ってないの?
1級の問題集とかもただの連結問題ばっかりだし。
テキストの例題も一部だし問題集にはほとんど載ってないし困るんだけど。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 22:28:24 ID:???
>>105
適用指針の説例に網羅されてる
しかもタダ
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 23:35:23 ID:???
>>105
残念ながら、ない。
出てきた答練を一つずつつぶすしかないね。

できないからといって答練受けずにいると企業結合の部分だけまったくできない上級生のできあがり。
来年も大原の上客になれます。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 23:49:24 ID:FlpPQkYm
>>103
論文で埋没問題が出る分には別にどうってことないんだよね。
みんな出来ないから、そこで勝負はつかない。
しかしマークシート式の試験では話は別。
埋没問題であっても5人に一人は正解の肢を選んでしまうわけだから。
今のように5%かそこらしか受からない状況だと、
運で1問拾えるか拾えないかで合否が変わってしまう。
頑張って勉強してきたのに、たまたま選んだ肢が間違ってたせいで落とされるとか、
本当に耐えられないよ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 23:57:18 ID:???
>>108
3割が埋没問題だとしても、実力で7割とれれば確率論で76%は取れる。
さすがに3割が埋没ということは有り得ない。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 23:57:26 ID:???
>>108
はげしく同意だわ。

ああいう奇問作るくらいなら、めちゃくちゃ難しい連結とか個別総合の計算が難しいとか、
本人の努力が反映されるような問題にしてほしいと思ったわ。
それなら落ちても自分の簿記力がなかっただけだ、もっと努力しないといけなかったって納得もできるが。

5月の問題はちょっと理不尽だと思ったわ。受かってる人もいるから愚痴にしかならんけどさ。