日商簿記1級を目指すスレ78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
【会計全般試験】 - 日商簿記1級を目指すスレ77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1285671228/

■商工会議所検定のHP
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

■商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html

■企業会計基準
http://www.asb.or.jp/html/documents/accounting_standards/

「関連Website」
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html (日本商工会議所)
http://startpage-cpa.com/ (StartPage)
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.w-seminar.co.jp/boki/ (Wセミナー)
http://www.crear-ac.co.jp/boki/ (クレアール)
http://www.ico-school.com/1q/1q_top.html (ICO)
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 00:08:04 ID:xJyymjgg
回  合格率
101 11.2%
102 9.5%
104 11.2%
105 10.9%
107 10.4%
108 10.3%
110 10.2%
111 9.4%
113 13.9%
114 3.5%
116 13.6%
117 9.9%
119 8.5%
120 9.3%
122 10.2%
123 9.2%
125 8.7%
126  ?
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 00:22:43 ID:???
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 00:45:18 ID:???
乙株式会社
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 00:51:53 ID:???
>>1
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 01:44:42 ID:???
100回台のレベルが今出たら合格率2割は越えそうだな。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 02:00:41 ID:iVnojDgg
みんな!あきらめないで!

取っても何にもならない資格を頑張ってとろうよ! 笑
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 07:30:47 ID:???
そりゃ君にとっては無価値なだけだろ
俺にとっては大事な手段
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 08:39:57 ID:???
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56  学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
---------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 横国大  35
− 立命館  35
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 兵庫県立  9  (大学院のみ)
− 愛知大   4  (大学院のみ)
− 甲南大   4  (大学院のみ)
− 千葉商大  3  (大学院のみ)
− 東洋大   3  学部在学中合格3名
− 青森公立  2
− 山口大   1  学部在学中合格1名
− 桃学大   1  学部在学中合格1名
− 横浜商大  1

※三田会調べ等 http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 08:57:53 ID:???
もう少しで公開模試か
俺も家でやるぞ
本番だと思って頑張れ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 10:12:28 ID:s9lAMVke
模試ってやる意味あるのか?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 11:34:19 ID:???
そりゃないことはないでしょ
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 12:35:12 ID:???
キャッシュフローでたら死ねる
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 13:18:34 ID:/Qo3Ypyy
工簿死ね。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 13:19:37 ID:/Qo3Ypyy
模試で理論18点もだすなよ
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 13:20:25 ID:???
なんか急に将来の事が心配になってきた俺撤退するかも。
今思うと21、22歳に撤退すべきだった。21、22歳の人は自分 の人生真剣に考えた方がいいよ。
その年齢で損切りの決断ができれば、十分
人間らしい生活が送れるから。まあ、自分が後悔しないならいいんだろうけど、
俺は絶対後悔しないと思って受験を続行したが、今はムチャクチャ後悔してる。
というか、反省してる。

17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 13:36:24 ID:???
パターンでマスターの過去問5週目が終わった

さすがに5週すると時間が短縮できるは
1週目は2ヶ月かかったのに5週目は8日で回せた
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 13:40:03 ID:???
TAC模試終了。
工原、爆死した。

CVPと部門ができない自分に、絶望した
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 13:50:03 ID:j6Odnjfg
事故採点
商4会7工8原2

本試験に受かる気がしないorz
6月が模試で15点だったから、
6点しか伸びてない

畜生…
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:05:28 ID:HBmiPtI9
>>19 分野は苦手ばかりが出たの? 連結が流行りだった頃の俺みたいでほっとけん。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:13:40 ID:j6Odnjfg
>>20連結は追加購入出てきたり、連結から3年目出たり…
しかもしばらくやってなくて忘れてる部分があってほとんど解けなかった。
資産除去債務も解き方若干忘れてて解けなくて
連結C/Fなんて30分くらいしか勉強した記憶無いわ…
工業簿記はもはや謎だった…
原価計算は最小自乗法の初っ端ミスって壊滅
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:39:45 ID:???
やる気起きねえええええええええええええええええええええええええ
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:47:34 ID:GafyMZDi
>>19
事故採点ってどうやったの?解答用紙回収されたけど・・・・。
俺も今回模試オワタ。会計学以外マトモにできてない・・・・。
しかも、俺は受験2回目だし、もう自殺しかないのか・・・・。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:48:01 ID:???
TACの模試って市販されてるやつと同じ?
それともオリジナル?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:51:51 ID:j6Odnjfg
>>23解答を問題用紙に写した、配点は1か2点。工業簿記の理論18問は全て1点の配点が着く事前提
>>24市販されてる奴の方が可愛い
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:59:42 ID:/Qo3Ypyy
ましてや帰り際全経パンフレットを強制てきに。

このくそがよ。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:16:54 ID:j6Odnjfg
>>26模範解答について来るよな

難しい問題解かせる

自信なくす・心が動揺する
↓その隙に全経上級の講座宣伝して来る

「これなら負け組の僕でも受かるかも!」←今ここ
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:18:08 ID:5GtjFbFT
>>19
俺も6月15点で落ちたが今は60くらい取れるぞ
頑張れ
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:18:07 ID:wtrhhc34
お前ら雑魚過ぎ 

諦めろ 

エリートしか受からん試験だ
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:19:15 ID:HBmiPtI9
>>21 20だけど、お疲れでした。俺も独学と予備校で中途挫折を繰り返したから連結があやふやで、一時期は連結が出ただけでやる気無くして寝てた時期もあったよ。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:19:41 ID:wtrhhc34
>>19

やる気あるのかお前は(笑)
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:24:03 ID:HBmiPtI9
教材は大原の本科が一番網羅的でよかったよ。いきなり大問総合では無く、段階的な個別問題が豊富だったからそれにした。TAC市販もいいけどやや段差がある。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:24:40 ID:???
5か月コースで安定的に過去問で合格レベルに持っていける奴尊敬するわ
今回は特に連結が本命らしいから、せめて連結の授業を一番始めにやってほしかったな
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:27:09 ID:HBmiPtI9
連投すまん、最後。
市販独学で受かるならやはり過去問113回連結をまずじっくりやり直すといいと思う。だいたい8→13→19→25点の順に伸びてきたよ。あとは会計学の小問をやり得意分野を増やすとやる気が段々出てくると思う。まあ俺クソベテなんで参考程度に。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:36:57 ID:j6Odnjfg
>>28一応ここまで、模試を除くと平均で45点、MAX61点てとこかな。合
格点はまだないけど、一科目でも満点あったりすると気持ち楽になるね
>>29
なら落ちこぼれの俺が合格する


>>30>>31
夏休みは振られたり告られたり色々あって…
数日落ち込んだり、ホテル行ったりしてた。だが一日3時間〜8時間は勉強してた。
途中FPの勉強に五日くらい専念したり、販売士の勉強に二週間費やしたが、そこまで負担にならなかったな。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:42:20 ID:???
たぶん1級受験生の大半が>>19みたいな感じなんだろうな。
各論点はなんとなくはわかってるけど、いざ本番形式の総合問題になるととたんにできなくなる。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:47:24 ID:j6Odnjfg
>>36
まさにその通り
商業の総合問題やら、工業簿記や原価計算の応用問題でつまづく
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:47:49 ID:???
一論点づつしっかりきわめて行ってる俺は勝ち組
ただ合格テキスト3冊目は間に合わないから捨てたけど
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 15:49:31 ID:j6Odnjfg
>>38皆しっかり極めたつもりになって、いざ総合問題解いたら、躓いてダメダメなう
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 16:08:50 ID:???
>>38の捨て身のギャグをわかってやれよ>>39
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 16:12:20 ID:???
TACの部門はそれぞれの配賦方法のどこが違うのか理解してないと駄目だな
テキスト読み直そう・・・
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 17:16:12 ID:wtrhhc34
>>35

点数低すぎ(笑) 

不合格決定
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 17:20:11 ID:j6Odnjfg
>>42畜生、絶対受かってやる
底力見せ付けたる!
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 17:52:35 ID:wtrhhc34
>>43

痛すぎて笑える 

お前(チャオズ)にはフリーザ(1級)は倒せんのだよ(笑)
45>>43:2010/11/07(日) 18:04:26 ID:j6Odnjfg
もし今回合格してたら
>>44さん、あなたに死んでもらいますからね!
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:05:20 ID:???
>>35
降られて落ち込んでホテルに行って何をしてたんだゆ?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:09:30 ID:j6Odnjfg
>>46振られた後、何日かして彼女出来てその彼女とホテル行った
ってこと。

何をしたかは言うまでもない
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:11:35 ID:wtrhhc34
>>45

1000%受からないから安心しとけニート君 

49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:14:28 ID:wtrhhc34
>>47

妄想で彼女作って1人でホテル行ってセンズリしたと?(笑) 

なるほど(笑) 

さすがアホのやる事は違う(笑)
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:15:46 ID:j6Odnjfg
>>48
学生だ
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:19:30 ID:wtrhhc34
>>50

早く仕事見つけろよおっさん(笑)
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:32:02 ID:j6Odnjfg
叩かれまくってるけど、
これはそれだけ期待されてるってことかな
叩いてるのヲゥトゥルフックサーティ-フォーさんだけだがな
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:38:30 ID:wtrhhc34
>>52

お前に期待などない 

くたばってくれさえすれば
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:46:57 ID:???
http://imepita.jp/20101107/674191
↑の赤いとこを間違えただけで13問中9個も間違えた
ひどいな
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 18:49:22 ID:wtrhhc34
>>54

大馬鹿乙
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 19:02:36 ID:???
一つずつ落ち着いて確実に、かつ迅速に解くのがコツだよ!
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 19:53:16 ID:j6Odnjfg
>>55たまにはほめてやれよ
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:07:03 ID:???
ねえ>>55って誰?
なんか急に現れたけど
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:15:10 ID:???
簿記1級がフリーザはねーよ
毎年何千人もフリーザが生まれたら大変だろ
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:22:39 ID:6YAeEB2j
財務会計、管理会計ともに会計士短答で7割近く取れますが、
簿記1級は受かりますかね?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:25:05 ID:???
AKBのメンバーの一人が今年の短答を受けるらしい
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:27:15 ID:???
受けるだけなら俺にもできる
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:33:36 ID:j6Odnjfg
俺にはできない
金欠なので…
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:40:25 ID:wtrhhc34
>>63

貧乏乙 働けオッサン
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:41:28 ID:wtrhhc34
>>59

安心しろよ お前はへっぽこタオパイパイだから 

位置的には
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:41:58 ID:???
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 21:00:04 ID:j6Odnjfg
>>64お前いくつだよ
明らかに俺より年上だろ?
俺は二十歳じゃけん
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 21:03:45 ID:???
俺よりふたつもうえだよ
とりあえず下げろよオッサン
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:16 ID:j6Odnjfg
>>68十八で簿記一級受かったのか?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 21:32:18 ID:???
>>65
へっぽこタオパイパイって・・・
あいつレッドリボン軍の殺し屋だぞ?
めちゃくちゃつえーぞ?
どどんぱだって、武術の心得がなけりゃ一撃必倒だろうし・・・
まあ胸元に電卓入れときゃ、なんとかやり過ごせるかもしれんが。
とにかく、お前よりは強いと思う。
もしお前がどどんぱを受けたら、ダメージが大きすぎで 
お前  5     どどんぱ100000
ダメージ99995          

ってもんだとおもう。
まあ命さえありゃ
仙豆99995 ダメージ99995
ってこともありだとは思うが
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 21:36:45 ID:???
>>65
タオパイパイって超優秀な殺し屋じゃねーか
ドラゴンボールの世界でも有数の実力者だろ
その言い草だとあんた簿記で言えばタオパイパイより上みたいだけど
世界で上から数えられるくらいに簿記できんの?
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 21:39:28 ID:???
おおっと被ったorz
タオパイパイさんパねえっす
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 22:15:57 ID:GafyMZDi
会計士→セル
税理士→フリーザ
簿記1級→ピッコロ
ぐらいかな?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 23:24:45 ID:???
資産除去債務とか連結CFなんてでるの?
あんなもん会計士レベルだろ
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 23:53:02 ID:???
出るよ
出題区分でも眺めよう
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 23:57:14 ID:???
連結CFは過去に出てる
新論点も危なそう…
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 00:21:50 ID:???
連結は最初は理解出来なくて捨てようかと思ったけど
慣れると意外に難しくなかったわ。
あーもはや俺に死角無しだな。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 01:34:04 ID:???
>>77
俺にもそんな時期がありました。


(2週間前)工原満点キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━ !!!!!
             ↓
 (現在) 工原あわせて15点とかワロエナイ・・・
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 01:51:19 ID:???
>>73
男塾かジョジョで例えて下さいな。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 07:18:05 ID:???
3級 ヌケサク
2級 ジョセフ
1級 DIO
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 07:36:30 ID:???
1級とっても、カプセル・コーポレーションの従業員にすら成れないって。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 13:51:26 ID:???
>>80
さすがDIO!
俺らが理解できない日本語を平然と言ってのける!
そこにシビれない、憧れな〜い!
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 14:43:36 ID:???
ちょっと愚痴っとこう。
原価計算って科目名は止めたら?w
伝統的な原価計算なんてここ3年出てないのと同じじゃんか
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 17:36:36 ID:???
TAC模試工簿、イミフだ‥

実際配賦なのに、なんで予定配賦額を要求してるんでしょうか

誰か教えてくださいっ///
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 19:16:34 ID:AdMHvIob
俺の人生なんでこんなに糞なんだよォオォオォ!!!
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 19:59:04 ID:???
>>84
どんな問題?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 20:04:36 ID:???
12月から2級の知識を土台に1級にすすもうと思うのだが、商・工でまず躓くとこってどこ?
合格テキストのIをそれぞれみた感じでは、まだ2級の延長線かなと思うのだが。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 20:16:04 ID:???
>>87
ところがどっこいTが案外難敵なんだな〜これが
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 20:18:01 ID:???
初めて過去問解いたときの絶望感
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 20:19:27 ID:???
>>87
2級がしっかり理解できていれば理解できないとこはないと思うよ。

ただ範囲が広いので忘却曲線との戦いになるのが厄介。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 20:44:31 ID:???
2級で精算表20点で合格した俺は1級の総合問題0点だったよ
最初に問題を見てギブアップしたから。

とにかくうまくいえないが、問題解いたときの威圧感みたいなのが違うと思う。

92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 20:46:50 ID:???
>>91
1級は完答するに越したことないけど
いかにみんなが落とさない部分点を取るかだから

解けそうな部分が少しでもあるならあきらめずに挑まないと
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 21:13:54 ID:???
うお、なかなか手ごわそうだな。
とりあえず、今は2級の発展問題まで完璧にすることに専念するか
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 21:46:34 ID:???
>>84
模試受けた人間限定の内輪話をすんなボケ
加えて間接費は基本予定配賦だ。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 22:25:14 ID:???
>>86
工業簿記で部門別計算。
単一基準・実際配賦によって補助部門費を配布したら、製造部門費の予定配賦額はいくらか?

なんかもうヨクワカンネ

>>94
ツンデレ乙。
間接費は予定配賦なんだね。
もうちょい一人でがんばってみます
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 22:31:13 ID:???
>>95
そのツンデレが言うんだが、もしかしてそれ合トレと同じ問題じゃねーの。
Iの9-4。同じTACだしな。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:02:24 ID:???
>>96
調べたら、多分類題みたいです。
そして、ようやく自己解決できますた
ありがとうございました
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:06:04 ID:IcSgFrEh
外貨絡みの連結CF出たら、完全に終わるっぽい。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:06:14 ID:???
適当っていうか俺が勝手に考えたことだから訂正があればお願いします

部門別計算(原価計算)は仕掛品勘定の借方をまずは作ることだけを考えてる

だから、まずは組立部とかの製造部門の予定配布率を求めて、その配布率実際生産量に掛けて仕掛品の借方にもっていく

この段階ではまだ仕掛品の借方と製造部門の貸方しか埋まってないことに注意
(予定配布率を求める段階では勘定記入は一切無し)

あとは補助部門から製造部門へ基準(単一基準やら複数基準やら直接配布法やら…)に合わせて配布する。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:29 ID:???
部門別・・・というか製造間接費は原価管理上、原則的に予定配布するんだけどな
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:34:08 ID:???
実際配布だと、
「先月と同じ使用量なのに我が部門への配布額が多くなっている」
とか言い出すヤツがいるしな
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:35:42 ID:???
それと不気味に製品の原価を変化させないためな
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 23:43:36 ID:???
製造部門 → 仕掛品

ここが予定配賦なのと

補助部門 → 製造部門

ここが実際配賦なのかを


混同していると思われる。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 08:51:16 ID:g+rRPXFO
>>98
外貨連結c/s 為調の分析は会計士受験生でも捨てる奴多いからな…
個別c/s完璧にして連結できれば日商レベル十分通用するよ

しかし最近はそんなんまででるのか
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 09:11:19 ID:VAFRWgvn
出たかはわからないが、テキストにはある
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 12:08:33 ID:???
>外貨連結c/s 為調の分析

放置していた論点を思い出してしまった
最後にやるか…
かなり手こずってまだ理解が曖昧だし
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 13:28:48 ID:???
デリバティブ未だ放置してる。
だれかコツを三行で教えてください。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 13:32:18 ID:???


109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 14:11:03 ID:???
何がデリバティブで何がヘッジかを意識しながらそこだけ合テキ4回も解いてれば
わかるようになる
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 15:30:13 ID:SAYJQIWk
企業結合はみんな対策バッチリなん?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 15:32:41 ID:VAFRWgvn
折衷法、純資産法、だけはオケ
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 15:34:15 ID:???
親子合併 子子合併ぐらいまでならオケ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 16:32:03 ID:???
廃止されたプーリング法までもオケ
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 16:56:10 ID:???
企業結合は簡単過ぎるからよっぽど出ないだろ
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 18:34:27 ID:g+rRPXFO
>>106
やるな やるだけ無駄だ
かなりの確率ででないし出でも傾斜が発生してあんま意味ないとおもうぞ
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 18:40:12 ID:???
出そうなところ山手線ゲームやろうぜ
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 18:54:41 ID:???
>>115
外貨建連結c/sでなんて会計士受験生でも手こずるのに
日商なんかで出たらお葬式すぎる
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 19:23:26 ID:???
お前らヤケクソだな
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 19:32:25 ID:???
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 19:40:47 ID:???
商簿は連結PLBS
会計はリース工事結合分配可能退職給付資産除去債務ストックオプションヘッジ
工簿は部門別工程別等級別個別
原計はセールスプロダクト差異分析事業部予算編成

に的を絞った
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 19:55:05 ID:???
工簿でヤマ張るとしぬよ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 20:06:30 ID:???
うはー、ストックオプション暫くやってないから忘れてる。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 20:15:40 ID:zzkbCO5L
会計学も正直ヤマ張れないでしょ
概念フレームワーク出してくるぐらいだから
何が来てもおかしくないよ
まぁ商簿は、さすがに連結でしょうけど
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 20:23:37 ID:???
うはwwwwwwwww

TACのパタ解き、連結の問題、113回と117回なんだけど、元の問題は段階取得に関わる損益がでるようになってて
それを考慮して解かないといけないのに、なぜかTAC版だとそれが完全になくなってるwwwwwwwwww


部分時価評価とか改訂するのはいいけど、なんで問題をわざわざ易化させてんだ?
パタ解きしかやってないから、本番で段階取得だされたら戸惑うところだった
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 20:31:44 ID:IMtjneIh
お前らどうせ不合格だよ
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 20:35:08 ID:K68VAHMp
ここの人って
最終的には会計士狙ってるひとが多いのかな
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 23:26:42 ID:JuhuUNkX
設備投資あまりやってないけど、どうしようかな・・・・。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 23:35:55 ID:???
設備投資はほぼ二回に一回は出る頻出論点
今回くるかどうかは知らん
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 02:11:40 ID:???
その設備!買ったーーーーーーーーーー!
とか言うのかな?

現在価値がプラスになったら
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 07:06:22 ID:???
>>120
これって範囲の何割くらいにしぼってんの
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 08:25:11 ID:???
急ぐと取替投資のCF推定をヘグることがある漏れヤバスwww
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 10:13:26 ID:???
段階取得って一括法だけになったんじゃなかったっけ
あってもなくても差損益出るだけであんまり変わらないんじゃ
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 14:58:49 ID:???
うん
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 15:21:21 ID:???
勝手に問題改造して解けばいいだけの話じゃん
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 15:55:31 ID:???
それだと答えがないから本当にあっているか不安なんですっ><
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 18:13:26 ID:iH2B0kEW
>>128前回のは設備投資(構造的意志決定)と言えるの?
前回のがなんなのか正直わからん
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 19:24:13 ID:???
前回の問題は構造と業務との合せ技のような気がする
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 19:41:05 ID:XLr9kFgg
今まで設備投資系で一桁オンパだったから17点取れると狂喜状態。90回だけどさ・・orz
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 20:37:17 ID:???
後輩が1級受けるって言うからときどき勉強見てたんだけど(自分は1年前合格)、
合テキトレ過去問1.5周して、理解があいまいな部分も多いけど、工原はわりと得意みたいだし
あとは連結とか出そうなとこ重点的にやればうまくはまれば受かるかもなって思ってたんだ。
そしたら今になって受けるのやめるって言い出した。
理由聞いたら本人は全く受かる気がせず、こんなあやふやな理解のままヤマはって偶然にかけるのも嫌なんだって。
現時点の力をみるためとか本番の雰囲気を感じてくるだけでも行ってきたらって言ってみたけどだめみたい。
まあ本人が決めることなんだけどさ。受かる可能性もあるのにもったいないなあ。
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 20:53:56 ID:???
1級は1割は会場にこない
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:15:12 ID:???
誰か>>138の暗号を解読して
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:17:03 ID:QBms2EsQ
授業の後ろのやつが授業中めっちゃうるさい
ガチャガチャガチャ バーン 「よしっ」
ガチャガチャガチャ バーン 「よしっ」
ガチャガチャガチャ バーン 「フー」

んで自習中誰かが先生に質問すると「うるせぇ・・うるせぇなぁ・・ブツブツ」
本当に集中できない・・

しかもそんな奴に限っていつも答練クラストップだしなんなんだぜ・・

143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:30:39 ID:???
>>139
1.5周して理解あやふやなら受かる可能性低いね
ただ、わからないからって途中で投げ出すのはどうかと思うよ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:30:46 ID:???
>>142
それで成績悪かったら最悪だろw
途中まで読んでいてうぜーと思ったけど、いいやつじゃん
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:33:03 ID:???
>>138
今まで(意思決定の)設備投資系で一桁(点)オンパ(レード)だったから17点取れると狂喜状態(ハイテンション)。
(17点が取れたのは、だいぶ昔の第)90回(過去問題)だけどさ・・orz

こんな感じか
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:52:13 ID:???
>>143
確かに今回は厳しいかもねって話はしてあったけどさ。
6月に2級になんとか受かったってレベルからよく頑張ったと思うんだよね。
来年6月に受けるとは言っているが…逃げ出すくせがついちゃいそうで心配なんだ。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:58:36 ID:???
そこまで面倒見なくても…
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 21:59:43 ID:???
女か
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 22:35:25 ID:???
前回前々回と難しかったんだし
今回は普通の問題がでるだろうし
挑戦しないのはもったいないを通り越してバカだろ
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 22:42:20 ID:X3s0LBxN
TAC出版からでてる合格トレーニングを全部やったら、会計士試験の短答式の範囲をどの程度
カバーできるの?
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 23:13:39 ID:XLr9kFgg
ゴメン暗号書いた本人だけど、その解読で合ってるよw
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 23:15:26 ID:XLr9kFgg
暗号書いた本人だけど、その解読で合ってるよw
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 23:18:14 ID:???
>>150
簿記90/120
財表 0/80
管理計算45/60
管理理論 5/40
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 23:25:33 ID:???
みんな独学?
どっかの講座を受けてる?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 00:16:02 ID:???
独学でも1300H超えるとさすがに余裕になってくる
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 00:23:21 ID:+k+4kCJN
もうひとつ質問させてくれ
TACの合格トレーニングの星ひとつの印の問題もやらないと、やっぱり合格は難しいの?
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 00:33:29 ID:???
>>156
その質問定期的にでてくるな。

とりあえず★一つは飛ばすかどうか内容で決めろ。
全て飛ばしたら125回は足きられてる可能性がある。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 00:39:28 ID:+k+4kCJN
>>157
星ひとつの問題をまったくやらないと、たった数点しか取れないかもしれないのか・・・
結局全部の問題をマスターしなきゃいけないのね
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 00:46:54 ID:???
全部マスターは言いすぎ
できるならいいんだろうけど
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 00:53:22 ID:???
>>158
いや★一つ全て捨てても普通は18点以上は取れると思う
ただし125回はそれだと会計学で足切られていた可能性が
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 11:22:40 ID:???
※ただし新定率法を除く
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 12:21:41 ID:uArRlNG2
>>153一級合格レベルで
簿記90/120も取ることかのうなの?
財表は簿記一級と範囲被ってないの?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 12:57:08 ID:???
頼むから公認会計士の話題は他所でやってくれないか?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 13:03:47 ID:???
俺は別に構わないけど
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 13:29:18 ID:???
1級って普通に働くだけでは絶対に使わないよな
3級で良いと思うわ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 13:32:02 ID:???
普通ってなに
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 13:37:59 ID:???
>>162
範囲だけ
簿記は最近易しいけど一級と比べると難しい
財表はちゃんと勉強しないと全くできないし
負債の定義なんかで概フレが出た、
というレベルとは違う
ちなみにLECのサイトで問題載ってるが
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 14:45:21 ID:???
>>166
経理とか会計じゃないしごと〜
経理でもいらなかったけど
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 14:55:25 ID:???
>>165
趣味でやってる同人ゲームのサークル経理で役立ってます
他所に回すか自前で作るかとかの意思決定の判断に
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 15:35:53 ID:???
経理財務に全く関係ない人で1級勉強してる人もいるんだ。

やる気すごいなと思う。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 16:18:44 ID:???
大したことじゃないよ
性格の違いかな
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 17:34:28 ID:RfWO6T1Y
50〜65を行ったり来たりしてるんだけど
あと10日で何とかならないかな?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 18:05:43 ID:???
>>172
10日あればしっかり計画して自分の足りないところを自己分析する
それで、全く分からないものは諦めて、微妙なところをなくしていく
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 18:19:05 ID:???
会計学の理論が一番辛いんだけど・・・
出るならせめて選択式にしてくれ
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 18:29:03 ID:???
原価計算基準
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 20:22:11 ID:???
お前らが言ってるのって経理っていうか事務だよな
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 22:07:55 ID:Krso2UAw
専門商社の営業ですが簿記一級受けます。
過去問から手応えはあるが、受かっても意味があるのか・・・
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 22:35:03 ID:???
しょせん検定だということを忘れるな
漢検1級に受かっても受かる意味がないのと同じ(当て字みたいな漢字なんかまず日常じゃ見ることも使うこともないからな)
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 22:44:37 ID:???
簿記スレで簿記1級の意味を問うほど無駄なことはない
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 23:00:06 ID:???
おれは某財閥系の専門商社で営業だけど大いに意味あるぞ。販売与信とか財務分析するし、取引先の経営者と直に決算ヒアリングするぞ。おまえはほんとに商社営業か?
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 00:04:02 ID:NiPsWh/n
早く勉強しろや馬鹿共
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 00:44:06 ID:???
>>181
オマエモナー
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 01:26:00 ID:NiPsWh/n
>>182

とっくに合格してんだよアホ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 01:29:20 ID:2+GLMvMO
>>182
1級ごときに何年かかってんだよバカ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 09:14:44 ID:61600obd
連結で25点取れるように、今日は大原の答練をやり込もう。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 09:18:14 ID:???
外貨連結がくる!!
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 13:34:00 ID:???
>>180
俺すごいインテリ会社員とか思ってるんのおじさん?
こんなの大学生で取得するもんだしw
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 13:37:53 ID:???
経理してたけど、今は体壊し退職してフリーター

2級ももっていない人結構いたな
やっぱり実務経験の方が大事なんだな〜って思ってた

経理に内定をもらえるのが今の時代難しいけど
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 15:39:16 ID:???
経験をのぞくと第三者に具体的に示せるものってこういう公的な資格ぐらいしか思いつかない
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 17:45:01 ID:oc35Juxm
もう流石に合格出来ない
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 17:48:10 ID:???
TACの模試が返ってきたけど、gdgdすぎワロタ。
全国平均点が21.8点で、全国最高点でも67点て。
全国一位の人でも70点行かないのって、それって「模擬」試験って言えるんかいな・・・。
難しい試験にして少しでも受講生増やしたいTACの気持ちはわからんでもないが、少しは自重してくれ。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 17:49:41 ID:???
>>191
わろたwwwwwwwwwww
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 17:50:34 ID:mWYg//M5
独学で商業簿記は分かるんですけど、
工業簿記がよく分かりません。
何で勉強すれば良いでしょうか?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 17:53:00 ID:???
>>191
優秀な会計士受験生は模試なんて受けないからしょうがないでしょ。一級模試なんてしょせん低レベルな争いだよ。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 17:54:12 ID:???
>>187は神
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 18:07:39 ID:???
>>191は結局>>194ということなんだろうなー。
会計士受験生が腕試しにぶつけ本番で一級本試験を受けて、それですんなり受かるのが一級合格者の大半だろうからねえ。
実際、理論問題の比重が増えるほど会計士受験生無双になるのは明らかだろうし。
このスレに、会計士受験生と一級専念の人がどれくらいの比率でいるのかわからんけど。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 18:13:28 ID:???
TACの陰謀だろ

1、模試を難しくする
2、低い点数で凹ませる
3、今回の受験を諦める
4、TACが儲かる
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 18:19:15 ID:O1AmeQIP
>>196
自分も同じ意見
合格者のほとんどが会計士受験生もしくは
一級の学習経験のある税理士受験生ではないだろうかと
実際、近年の一級本試験の問題を見ると
一級専学者が初見で解けない範囲なんですよね
受験指導校は後手後手に回ってる印象しかない
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 18:21:58 ID:???
試験って商工ぶっ続けで3時間あるの?
商会と工原で90分ずつ分けるの?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 19:13:31 ID:???
>>198
確かに後手後手ってのは否めないな。
まあ予備校も予想するのは難しいだろうが

あと、ネットスクールのウラ予想61だった。
商業簿記と原価計算ェ・・
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 19:14:07 ID:???
>>193
1年前の自分だ
ひたすら合格トレーニングをやる

一周目は分け分からん、自分は向いていないのかと思った
二周目は回答で何が言いたいのか分かるようになった、でもたまに合テキのお世話になる
三周目はかなり自分で解答を引き出せるようになる
四周目が終わった時点では適当にページを開けて問題見ても瞬間で
どうやれば解が引き出せるか空で言える
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 19:17:14 ID:???
あああ疲れたー
試験一週間前だからって気合いいれすぎて授業に臨んだからクタクタ…
てかマジで工原ヤバい!
原価計算は少々違ってても幹の部分さえあってれば何とか足切りにはあわないけど
工業簿記ってかなり運の要素強すぎ
あと1ヵ月だ!と思ったら、もうあと1週間か…
時間って怖い
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 19:53:47 ID:???
工簿のどのへんが運なの?
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 20:01:55 ID:???
>>191はちょっとひどいな。
確かに会計士受験生にとっては1級本試験が模試みたいなもんだから1級模試なんて受けないとは思うが…
そんな難しかったのか?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 20:06:47 ID:???
市販のテキスト類だけで勉強しててそれなりにできてやることがないなーと思い
1ヶ月前に答練や過去問を初めて解いた時の絶望感は異常

個別ならできるが総合だと日本語が読めなくなる
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 20:10:30 ID:???
>>204
まあ難しいというより、めんどくさい感じ。
連結CFとか

あと模試の性質上
すぐに返送する必要がある
   ↓
採点しやすい問題
   ↓  
BSとかPL作成じゃなくて一部だけを解答要求
   ↓
部分点とれない
   ↓
 \(^o^)/

こんなかんじ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 20:13:30 ID:???
まあ本試験も傾斜なしの平均とか出したらとんでもないことになってそうだけどな。
ところでtac模試は何人くらい受験したの?
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 20:23:56 ID:???
>>206
部分点かー
確かにCS作成で結果だけ聞かれると途中一箇所間違えるとアウトだもんね。
余裕あれば検算できるけど。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 21:14:18 ID:qsJAV2Pl
模擬試験17/100点でD判定の合格可能性40〜49%だけどまだ諦めてない!
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 21:17:40 ID:???
17点で合格率50パーセントとはコレいかに
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 21:38:46 ID:???
俺なんてショウボの総合問題は連結以外解いてないがまだあきらめてない・・・・ぞ
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 21:54:01 ID:???
商はヤマはるなら連結一択だけど、会はなにかな?
資産除去債務
キャッシュフロー
工事契約
あとはなんだろ?
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 22:18:16 ID:???
会工原って山張りようない気がする。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 22:27:16 ID:???
おまえら今度で何回目なの?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 22:34:16 ID:???

いつまで目指してるんですかねwww
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 22:36:14 ID:???
今から勉強で受かりますかね?
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 22:41:36 ID:???
奇跡が起きれば・・・

いや、奇跡は起こすものか
私としたことが
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 22:44:07 ID:???
俺はこれが一回目だけど
ダメでも税理士試験始めまつ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 23:35:05 ID:???
>>207
手元の成績表によれば、総受験者数は915人らしい。
平均点やらは>>191にある通り。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 01:06:08 ID:3x/UlUMo
105回工業ムズイ、歩くたびに地雷踏みまくりw

221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 01:43:17 ID:Bj0RC0AP
>>205
それなりって具体的にどの程度できたんですか?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 04:00:46 ID:???
工業は119が一番ムズイ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 04:47:50 ID:???
114回みたいのが出たら間違いなく時間切れ
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 07:28:21 ID:Zm7SpxpU
連結が出題されてる夢を見ました。お手上げでした。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 09:05:37 ID:???
日商一級はちゃんと勉強すれば受かる試験のはずなんだよ。
つまりちゃんと勉強してるやつが10%前後しかいないってことだな多分。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 09:26:37 ID:???
ネガ、読んだか?
ありがたいお言葉だぞ
ちゃんと覚えておくように
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 09:37:31 ID:???
>>225
傾斜かかってなお合格率10%なんだから、たぶんちゃんと勉強しているのは5%くらい。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 09:41:19 ID:???
どんな問題でも合格するであろうレベルが5パーセントだろ

あとは15パーセント位に団子状態
その内運のいいヤツとか上位1/3が受かる
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 09:59:32 ID:???
簿記1級の受験者層って実際のところどうなってるんだろうな。
1級専願の人の割合ってかなり少ない気がする。
だって会計士の受験者数2万人、税理士簿財の受験者数3万人くらいあるのに
1級受験者数2万人ってことは、ほとんどどっちかの上位資格を目指してておかしくない。
そんななかで1割しか受かんねーんだから、1級がかなり難しいか、会計士税理士組含めてろくに勉強していないのどっちか。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 10:24:28 ID:???
TAC模試そんな難しかったのか。何が出たの?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 12:08:27 ID:???
>>230
商:数年度前にさかのぼる連結
会:理論・資産除去・連結CF
工:理論・部門別
原:CVP的な何か
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 12:22:48 ID:???
最近の工は理論当たり前なのか

どうやって対策するんだよ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 12:46:55 ID:Bj0RC0AP
>>226
ネガって何?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 12:54:23 ID:k2pKd2us
今日は全国大学対抗簿記大会

優勝してくるで!
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 14:27:33 ID:LAGmYfRs
TACの本屋に売ってるDVDは分かりやすいですか?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 16:25:53 ID:???
TACの本屋に売ってるDVDは分かりやすいですよ。
もうこのスレに来ないでください。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 17:25:29 ID:???
鼻水がとまらん最悪
試験中にジュルジュルしてたら大迷惑だろうな
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 19:15:15 ID:k2pKd2us
簿記大会駄目だった…orz
一級で2時間で全部解いて90点以上取るとか、一体どんな勉強してきたんだよ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 20:10:33 ID:oZoKOPDr
>>238
俺なんて11点だったぜ!!
解答見て思ったけど、大原の配点って偏り過ぎじゃね??
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 20:12:48 ID:jPbAzYgp
お前ら来週全員不合格間違いなし 

来週の祭が楽しみだぜ(笑)
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 20:34:34 ID:???
いねあほんだら
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 20:48:21 ID:k2pKd2us
>>239俺は20点だった。正直この現実が信じられない。時間なくて焦って簡単な問題も大量に落としてしまったよ…
次回は優勝狙っていくつもりだけど、城西国際とか中部学院とか山口大学の奴らってどうしてあんなに高得点取れるんだ……?
2時間で解けるって事は、知識だけじゃなくて読解力とか計算の速さがずば抜けてるよな。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 20:51:21 ID:???
本試験より難しい問題が出るの?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:01:52 ID:???
なにそれ団体戦?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:09:42 ID:k2pKd2us
>>243若干易しい気がした。
だけどボリュームが多いのと、マイナーな論点もある程度知らなきゃいけない。
とにかく冷静になって考えて情報を素早く整理して読解する力が本試験よりも必要になる。
毎回上位入賞者は日東駒専以下のレベルの大学から出てるから、ショボい大会だと思ってたけど、これは予想外に難しかった。
多分上位の奴らは大学生活を遊ばないで部活動に費やすのと同じで、大学生活を簿記に費やしてるんだと思う。
だけど俺はそんな桁違いの努力家に勝ちたい
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:10:14 ID:oZoKOPDr
>>243
難易度は同じくらいだと思う。だけど、試験時間が2時間しか無いから間に合わない。

>>244
個人戦と団体戦があるよ。団体戦は、3人で1組。

明日はTACの大会があるから頑張らないとな!!
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:11:05 ID:jPbAzYgp
>>241

日本語ぐらいまともに書けやじじい 

いよいよ明日から1週間後か 

お前らの努力が無駄な努力となって終わるのは(笑) 
試験後の祭が楽しみだぜ
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:21:46 ID:B0tm6tcr
>>191
俺もTAC模試返ってきたけど、
E判定だと思ったらA判定でビックリした。
まあ、会計士受験者などはいないだろうけど、
意外とレベル高くないんだな。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:51 ID:jPbAzYgp
大学簿記選手権? 

参加者童貞しかいないやろ(笑) 

死んどけや
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:25:51 ID:k2pKd2us
>>247言い訳になるが、あいにく俺は間で他のいくつかの資格試験の勉強をしてたから、完璧に「簿記だけに対する努力」をしたとは言い難い。
けどやることはやったし、俺はちょっとの努力とセンスで合格してみせるよ。
ちょっとの努力といっても、勉強して一年経つんだがな
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:26:53 ID:k2pKd2us
>>249ごめん夏休みやりまくった…
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:28:00 ID:???
不安なんだろ
あんまり構わない方がいいぞ
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:28:48 ID:jPbAzYgp
>>251

妄想でか この変態童貞キモオタニートが
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:33:57 ID:jPbAzYgp
>>250

お前は落ちる 

お前が生まれる前から決まってた事だ(笑)
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:38:26 ID:???
ころがし計算法むんどくさすぎなんだけど!
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:46:33 ID:jPbAzYgp
>>255

おめぇはうんこでも転がしてろ 

この糞転がし
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 21:52:03 ID:???
今日から勉強し始めたけど来週末受けるよ。
とりあえず工簿、原計やってるけど2級とあんま変わらんな。
これなら明日中には一通りは回せそう。

月曜から商簿やろうっと。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:00:36 ID:jPbAzYgp
>>257

死ねよ ガイジ(笑)
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:10:38 ID:???
すまん、俺も>>258に同意してしまった
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:44:59 ID:???
>>256
うんこなんてないんだけど・・・

あ、お前かw
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:49:20 ID:jPbAzYgp
>>260

とりあえず涙拭けよ 
鼻水も(笑) 

262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:54:42 ID:???
若いっていいね。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:18 ID:???
すまん、ありがとう。



親切なうんこもいるもんだなあ。
世の中捨てたもんじゃないね。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:14:43 ID:jPbAzYgp
>>263

うんこはお前だけ(笑) 

相変わらず頭悪いな… 
これだからガイジは…
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:26:01 ID:???
>>258おどれが死ねボケ
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:29:08 ID:jPbAzYgp
>>265

逆ギレすんなよ(笑) 

さっさと糞して寝ろ(笑) 
ホームレスニート
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:30:16 ID:???
>>266ほれお前だろW
あほちゃん
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:36:43 ID:jPbAzYgp
>>267

早く死んどけよ 
墓に小便ぐらいかけてやるからよ(笑)
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:44:25 ID:???
なんか汚い言葉が続いてるが中学生か…?何歳?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:46:33 ID:???
TACの模試なめてんの?
工簿平均4点、原計平均2点て
受験前にここまで受験生に自信無くさせることねえだろ
作った奴キチガイだろ
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:47:54 ID:???
>>268
ボケがしょうもないことばっか書いてんちやうぞ。おーこら。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:53:11 ID:jPbAzYgp
>>271

プーッ(笑) 

まさかのやくざ気取りですか(笑)

似合わん(笑)似合わな過ぎ(笑) 

変態童貞キモオタセンズリ猿ニートのおじさんがやくざね…(笑) 

笑えるよ
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:54:19 ID:jPbAzYgp
>>270

お前の頭が基地外並に悪いだけなんじゃねーの?(笑) 
実力不足だよ(笑)雑魚
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:58:41 ID:jPbAzYgp
>>269

小学生だが文句あるか?(笑)

じじい
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 23:59:16 ID:???
ちなみにTACの模試後に(おそらく出来な過ぎで)泣いてる女までいたぞ
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:02:43 ID:A3qDzo3U
>>275

お前がキモすぎて泣いてたんじゃボケ 

死ねコラ
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:25:09 ID:???
平均2点とか4点ってなんだそりゃ?

採点はしょるために、問1に難しい問題おいて、そこができなくて全滅させたりとかしてんのか?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:28:25 ID:A3qDzo3U
>>277

汁かボケ 

勝手に考えろやハゲ
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:29:42 ID:913YEDfW
前回の簿記1級に合格した者だけど、就職活動でこの資格はかなり効いたよ。
経理実務は未経験だったが、それでも簿記1級か税理士か会計士なら未経験でも
応募可能、って求人はぼちぼちあった。
今回内定が出た会社も、簿記1級がなければ応募することすらできなかった。

だから、就職活動の武器として合格目指してる人は、頑張る価値があるってことを知ってほしい。
2chではネガティブな意見が多いけれども。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:32:36 ID:A3qDzo3U
>>279

零細ブラックに内定おめでとうございますwww
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:34:22 ID:???
ID:A3qDzo3U [2/3]


NGいれた
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:36:12 ID:A3qDzo3U
>>281

は?は?は?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:45:48 ID:77gRcYwZ
ついにネガキチが簿記一級にまで出張かよ。ネガキチが存在しないのが良さだったのに。。 会計士試験の惨状はもうわかったから大人しくしててよ。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:49:35 ID:???
そういや明日が発表だったな
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:50:51 ID:A3qDzo3U
>>283

ニヤニヤwww
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 00:57:23 ID:???
あんまり酷くなるようだったら運営に報告すれば書き込み禁止にして貰えるよ2chは。
ただ規制をお願いするのでなく、こうゆう書き込みがあるっていうのを報告して、継続性や
AAあらしとかコピペあらしとかスレチ内容を運営が判断してアク禁止するかどうか決める。
資格板はID出ないからあーぼんし辛いしね。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 01:01:41 ID:A3qDzo3U
>>286

お前をアボーンします 

アメーパビグ♪ 

オメーアボン♪
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 01:20:21 ID:a5JNuYXz
現二年生で、来年から大学休学して、会計事務所で1年間くらい働こうと考えてるんだが、
大学休学中の人間を雇ってくれる事務所ってあるかな?
保有資格は
簿記二級
FP三級(個人資産)
販売士二級

来週簿記一級、1月にFP二級受ける

で、ちなみにパソコンはかなり苦手。授業でちょっとWordExcelやっただけ。
最悪パートでも構わないと思ってるんだけど、
やはり実務経験有りか大学新卒じゃないと厳しいかな?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 01:23:04 ID:dVLziTuI
どこ大学かによる
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 01:48:54 ID:a5JNuYXz
>>289偏差値45くらいの私立大学
実はこのスレにさっき書いた者なんだが、簿記大会一級の部に出て他の大学の生徒に惨敗したんだ。
圧倒的な実力差を感じたよ。
軽い気持ちで独学で会計士目指してた自分が馬鹿みたいだ。
それが悔しくて本気で勉強したいんだが、
Wスクールして勉強しようにも貯金は40万くらいしかないから上級本科生くらいしか入れない。補助教材や交通費を賄う余裕は無い。
バイトすれば金は入るが
ちまちまとバイトして時間使って中途半端に勉強して、中途半端な大学3、4年を過ごすくらいなら、
休学して会計事務所で一年間全力で働いて、金貯めて、それで大学に復学して、経済的ゆとりと実務経験を活かして全力で3、4年の学校生活を送りたいんだ。

291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 02:18:36 ID:???
別に浪人とかしてないなら、1年休学も蟻だとは思う
でも、問題は会計事務所が雇ってくれるかどうか。
正直、望み薄な希ガス

奨学金とか無理なのかな?知らないけど
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 02:35:54 ID:???
>>290
甘ったれるな
大学生でも十分、2級、1級、会計士を狙える
大学生なんだから時間あるだろ、真面目に独学でいけるところまでやれよ
問題集なんてたいした金額じゃないだろ、一級、簿財受かってから考えろ、これなら本気なら独学可能

>軽い気持ちで独学
ここが間違っている
通常の講義を受けながら後ろで理論やったり
図書館で計算問題集にのめりこむなど本気になれば時間はたくさんあるはずだ

>簿記二級、FP三級(個人資産)、販売士二級
はっきり言わせてもらうがこんなの資格じゃない、趣味の延長
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 02:37:55 ID:a5JNuYXz
>>291一応支援機構の第二種奨学金借りてるんだが、停止しようかと思ってる。
勉強する為とはいえ、まだ返済出来る見込の無い借金が増えるって感覚が結構精神的に辛い。
そもそも今のままバイトしながら中途半端な勉強して、就職出来るか心配だし…
借金を返済出来るかが心配なんだ。

それに奨学金という名の借金とかでなく、健全な資金を確保して、
それで大学と専門学校の授業料や補助教材費を賄いたい。

採用されるには大卒で情報や簿記の資格無いと厳しいかな?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 02:48:26 ID:a5JNuYXz
>>292本気で勉強するとなると、何万もテキスト代かかるじゃん…
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 02:56:29 ID:???
意味わからん
本気でやれば6月でとれるだろ
貯金もそれだけあれば専門学校通えるし
君が思ってる以上に20代の一年は貴重だよ
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 03:06:41 ID:a5JNuYXz
>>295ん?6月?簿記一級の事?

一級は来週取るよ
それで来年1月にFP二級も取る
そして大学3年から簿記大会の全国優勝と公認会計士試験合格(こっちがメイン)を目指すつもりだったんだが、
今は金銭的に専門学校行くのが非常に厳しいし、会計士試験の講座受講するのが難しいから、
休学して働いて、実務の世界で色々学んで、金も貯めて、それで勉強する環境を整えるつもりなんだが…。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 03:19:27 ID:SypYOHxi
>>296
ごめん、そうなのか
自分は発表待ちの会計士受験生だけど、会計士はおすすめしないよ
正直、大学がよくなさそうなんで、監査法人入れないと思うよ
13か14年から試験制度変わるし、今から目指しても報われないかも
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 04:18:32 ID:???
14年から実務→試験になるんだっけ
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 04:43:31 ID:W7sTELvL
2014に会計士試験が変更?
金融庁が指針だしとんか?
初めて聞いたわ

こりゃあ駆け込みでまた難しくなるねぇ
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 06:00:01 ID:???
>>279
そうなのか
よかった


会計事務所って大体規模は小さいと思うんだけど
コミュニケーション苦手だと(苦手なだけでコミュニケーションとれないわけではないんだが)会計事務所といってもなかなか採用されないのかな…
まあ試験1週間前に考えることではないな
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 07:17:16 ID:DGpa4pM1
>>296
話は1級が受かってからだ
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 08:22:42 ID:dVLziTuI
>>290>>232>>242>>245ですかね?
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 08:25:03 ID:???
>>298詳しく
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 09:01:31 ID:a5JNuYXz
>>302
>>232以外は俺
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 09:13:55 ID:77gRcYwZ
ネガキチって朝弱いのかなw? 朝はあまり出てこない
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:02:40 ID:A3qDzo3U
>>305

ネガキチ?お前の事か? 

まだ生きよんか?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:05:55 ID:b7nypwDL
ついに来週
みんな落ちてしまえ
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:18:59 ID:a5JNuYXz
今日はバイトだorz
外食チェーンでバイトして、ギリギリで教材代賄えるかどうかって状態で
かといって長時間もしくは深夜働いて勉強する時間削ったら何の意味も無いし…
専門にも通えず、バイトは少しはしなきゃいけないし、
このまま中途半端に学校生活終わらせたくない。

親に「休学して会計事務所で働きたい」って言ったら
「それだけはやめてくれ、とにかく四年で卒業してくれ」って言われた
分かってはいたけど、やっぱり大学通う余力はあるのに
休学して働いて金稼いで復学してWスクールするってのは異常な行為なのかな?
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:32:52 ID:A3qDzo3U
>>308

馬鹿過ぎだろ(笑) 

どうせお前にゃ1級すら無理や 

浪人してニートになるがいいさ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:35:02 ID:???
ラスパを今更やろうと思ってんですけど、これの問題用紙って抜き取ったあとどう使うんですか?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:40:39 ID:a5JNuYXz
>>309そうだね。だが一級は受かりたい。一応4〜7割取れてて、
最近はずっと7割取れてるから(簿記大会は駄目だったが)受かりたい
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:41:16 ID:???
>>308
うざいからブログ作ってそこで書けボケ
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:42:29 ID:a5JNuYXz
>>312blogめんどい
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:46:34 ID:A3qDzo3U
>>313

簿記大会なんか出てんじゃねぇよWWW

馬鹿
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 10:55:22 ID:???
7割で余裕だな

おいらは過去問なら3.4周まわして10割近くになった
予想で9割ぐらいだがそれでも青ざめている
やってもやっても近くなると怖くなる自分がいる
独学だと自分がどの位置か分からなくなる
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 11:42:17 ID:dVLziTuI
>>304
>>245で日東駒専以下のしょぼい大学と書いておきながら、
あなた自身が偏差値45の大学に通っていらっしゃるのですか?
まずは、他人を見下すのをやめたらどうでしょうか?
自分が日東駒専にすら受からないで偏差値45の大学に通ってるくせに、245の言い方は調子に乗りすぎていませんか?

あなたが専門予備校に通っても、あの講師はクソだあの講師はいいなどと言って勉強しないと思います。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 11:43:58 ID:???
Wスクールで資格を目指すこと自体は特に珍しくない。
見込みがあって周囲の理解があるなら休学して資金を稼ぐのもありだろう。
ただ、偏差値45?の大学にしか受からず、簿記1級にも受かるかどうかの実力で会計士目指すとかマジでやめといたほうがいい。
そりゃ努力すれば試験には受かるかもしれないけど、その努力に見合う見返りがあるかというとそんなことはない。
会計士業界の今の惨状を知っているの?
とりあえず話は簿記1級に受かってから。
個人的には大学にはきちんと通いながら取れそうな資格を取って新卒で就職するのが一番いいと思う。
ってか>経済的ゆとりと実務経験を活かして全力で3、4年の学校生活
って何を目指してんのかよくわからん。そんなもんなくても全力で学生生活を送ることはできるだろ。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 12:07:41 ID:W7sTELvL
まぁこれから会計士になれるのは、慶應経済卒→商社→春退社25歳の 俺みたいなキャリアの人間かブランド力のある現役学生だからな。

営業力無くて頭いいやつは学者が向いてるんじゃないか?
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 12:35:48 ID:???
>>277
わざと難しく作っているわけではないと思うが、簡単なレベルにして
団子状態にしても合否判定なんて出来ないと思うから、それなりの
レベルは必要と思う。
(他スクールに対する)面子みたいなものもあるかもしれないが。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 12:44:26 ID:???
>>318
これから会計士試験受けたら28歳、下手すら30間近だぞ。
お前なんて必要とされているわけねーだろ、現実を踏まえろボケww
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 12:49:54 ID:???
25歳で退社ってあまりに仕事できなくてリストラされたのか?

そんな奴はもし会計士に受かっても監査法人には採用されないよ。
行けて零細会計事務所だろ。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 13:59:34 ID:???
>>318
なぜ実務要件を満たす前に辞めてしまった…
大手じゃなかったのか?経理じゃなかったのか?
まさか2年働けばなんでもおkと思ったわけじゃあるまいな
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 14:11:44 ID:77gRcYwZ
>>306 お前の事だよ
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 14:14:37 ID:dVLziTuI
実務は三年間必要
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:01:51 ID:W7sTELvL
経理じゃないですよ。
大手ですが、まぁ総合商社なんで大手というかw

ははは
サラリーマン根性むき出しの方がいらっしゃいますね。

世の中には政治ってものがあるんです。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:09:55 ID:W7sTELvL
あとですね、会計士試験に2〜3年もいりませんよw

6か月で十分ですよ。

伺いたいんですが、みなさんはそんなに社畜になりたいんですか?
そんなに自信がおありなら御自身で起業されたらいいじゃないですか。
尊敬してついてきてくれる方もいるでしょう?
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:13:16 ID:???
以降>>326はスルーでお願いします
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:17:07 ID:W7sTELvL
あ、すいません。
お気を悪くさせてしまったみたいですね。
それではお邪魔致しました。
みなさん頑張ってくださいね。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:22:31 ID:???
どうしてこうおかしな人が湧いてくるんだろう
明日はもっと阿鼻叫喚になるかもしれないが。。。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:29:56 ID:???
まあ試験前後は人が集まるからな。ある程度は仕方ない。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 15:56:40 ID:A3qDzo3U
いいじゃん 

お前ら全員不合格なんだから 

どうせ
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 16:33:10 ID:???
会計士はもうリスク高すぎじゃね?
受かっても就職先が狭き門なんだから。
監査法人入れなきゃ合格証なんて紙切れ同然だし。
一般企業だって実務経験の伴わない単なる試験合格者なんて採らないだろうし
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:01:40 ID:???
それでも他に能が無ければそれをやるしかない
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:07:49 ID:???
同じ問題解いても、あまり力にならんなー。解き方が覚わっちゃってるし
TACとか大原の過去模試試験集とかあれば買うのに
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:11:52 ID:a5JNuYXz
>>317
お金がないと、何か補助教材等を買おうか考えた時に出し渋っちゃうんだ。
専門学校通うかも今凄く迷ってる。
だから金が欲しい。

あと早く社会に出たいって気持ちが今までより強くなってるんだ。
中退して就職するのは不安だから休学して会計事務所で一時的に働きたい。
昔からコミュ力皆無で社会不適合者だった俺が社会でどれだけ通用するのか、確認したい。
そしてもっと成長したい
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:19:05 ID:???
門前払いのリスク…
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:28:54 ID:???
>>335
貯金40万あるなら独学で会計士目指すには十分。
おれも状況は幾分違うが独学で会計士受験中。
基本書や市販の問題集、それだけじゃ足りなくて大原の答練やらオークションで買ったけど
簿記3〜1級教材も含めて10万くらいかな。
それで短答は通ったよ。
会計事務所で1年働いたからってたいしたキャリアがつめるとも思えないし、
単に短期で金が稼ぎたいだけならもっと別の方法があるんじゃない?
変な理想にとらわれすぎな気がする。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:30:12 ID:bRhrEfrE
>>337
お前は俺かwwww
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 17:32:18 ID:???
>>335って、

こみ上げてくる何かに挑戦したい気持ち。
はじめたい、はじめたい、はじめたい!
とにかく今!「何か」をはじめたい!

って感じだね。
無計画さがまさにFラン。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 18:06:44 ID:???
会計士の話題はスレ違いだから消えてくれ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 18:14:36 ID:jL5T4tar
過去問やって、出来てる!と思ったら、円単位と千円単位を間違えた・・・
つまらないミス、そんなことはありませんか?
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 18:24:15 ID:???
その程度ならけっこうあるけど気にしない
そもそも過去門解いて解答用紙に書き込んでるわけじゃないから仕方ないかなってかんじ。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 18:32:56 ID:a5JNuYXz
>>339
確かに昨日突然思いついたし無計画かもしれない。
だけど今いろんな葛藤に悩まされてて、冷静に将来見据えた計画的な生き方なんかできないよ
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 18:35:00 ID:???
千円はミスらないけど万円だと時々ミスる。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 19:16:23 ID:???
>>343
会計士に受かっても監査法人に入れないのはガチだよ
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 19:20:19 ID:???
糞な大学に行ったらFラン大学(笑)
っていうけど
地元じゃなかなかの評価を得ている専門学校に行ったらどう言われるんだろ
高卒乙(笑)とか?
なんだかなー…

目標ももたずに学校システムの流れで上位大学に入るより
将来の目標(税理士やら公認会計士やら)を早い段階から定めて突き進んでる人のほうがよっぽど無駄がないというか
まあ大学に行ったことないからわからないんだけどさ
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 19:42:01 ID:???
どうとも言えんが高卒と大卒の差は大きいよ
たとえFランクだろうが高卒は高卒
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 20:03:27 ID:a5JNuYXz
>>345監査法人駄目だったら、知識を別の場所で活かすよ。
とにかく今は試験に受かりたい。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 20:07:39 ID:???
会計士業界は絶望的な就職難です
覚悟を決めましょう
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 20:16:56 ID:???
ぶっちゃけ監査法人いかないなら簿記1級のほうが役に立つかもってレベルだよ。
理論や計算や条文にはうるさくなるが実務で即活かせるかというとんなことない。
昨日思いついただけなら尚のこと来週の試験を受けてから発表までよく考えて
無事に受かってたらそれから動けばいい。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 20:35:24 ID:WKUTzaLD
どーせなに言っても無理だろうけど会計士なんてやめとけ。受験勉強、プレッシャーで絶対精神的に持たないぞ。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 20:56:07 ID:???
ちっ…
生半可な覚悟で資格がほしいだのほざく愚図……!
自力では何1つ前に進めないくせに口ばかりは1人前のウジ虫共もが
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 21:00:56 ID:???
ハートマン軍曹乙。
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 21:06:18 ID:???
簿記1級と会計士はなんら関係ないってことに気づけよ
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 21:41:32 ID:???
うんみんな気づいてるお〜
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 21:45:27 ID:???
>>352
さすがべテはいうことが違う
苦節何年、心は大原巡査長
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:01:29 ID:gshAWf+6
>>352
ツェズゲラさんw
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:20:57 ID:???
簿記2級もってるんですが
ちょっと数年ブランクあって結構忘れてて
1級の勉強時始める前に復習したいのですけど
3級からやるべきですか?2級の復習からで大丈夫ですかね?

359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:21:14 ID:dVLziTuI
>>335
>>245でバカにした大学に謝らないの?
自分は偏差値45のバカ大学なのに
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:23:47 ID:???
>>346は結局みんなの心の中で高卒ww専門卒wwと笑われるんだよ
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:29:40 ID:???
>>358
3級からやればいいんでないか?
覚えてるならすぐ終わるし、
すぐ終わらないなら復習してよかったってもんだし
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:34:20 ID:???
>>361
ありがとうございます
3級と2級の合格テキストと合格トレーニング買って復習しようと思います
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:34:55 ID:???
うちの専門学校では大卒、ニート、就職してたが辞めて入った人
など種々に渡ってるんだが
大卒の人が専門学校を卒業したら最終学歴って専門学校卒にならないの?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:40:26 ID:???
>>362
テキストないなら買ってもいいと思うけど、
トレーニングの方は別にやらなくていいと思うぞ。
それこそ時間かかるしさっと見直すくらいでおk
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:51:12 ID:A3qDzo3U
さっさと勉強しろや馬鹿共が
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:53:35 ID:???
>>364
分かりました!
テキスト見直す事にします!
ご親切にどうもありがとうございます。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:56:44 ID:yRKJndBq
試験は商業簿記と工業簿記の間に休憩あるんですか?
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:59:03 ID:i5Z8YSRM
まぁあれだ。俺なんか全経3級しかない経理未経験者だったが
中途ででかい会社の経理で採って貰ったし、資格なくても採用はあるよ。

でも入った後のプレッシャーが辛かったけどね。
そんなときになんか見返せるものないかなって一級とったら
周囲の見る目が少し変わったよ。

要は一級には価値があるからみんな頑張ってね。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:59:57 ID:a5JNuYXz
>>359悪いとは思ってる。

370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 23:33:38 ID:???
>>368
逆じゃん?
1級持ってて変に期待されて無能だったら…(実務と試験のパラドックス)

てか下の付け根の歯が痛いし鼻水は大量にでるし(花粉か??)
試験1週間前にして最悪のコンディション…
歯が痛いのはマジで勘弁…
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 23:35:57 ID:???
俺も歯いたい。
試験おわったら歯医者行く
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 23:38:02 ID:???
歯医者にいまのうちからいっとけ〜
俺も痛いから歯医者にいったよ

3000円ぐらいかけてレントゲンしたらババアが「単なる歯槽膿漏による痛みですよ」とか言うんだけど
銀歯あけてみたら虫歯だったらしく、ババアが何も言わなくなった

歯が痛いまま試験受けるならバファリンでも飲め
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 23:45:35 ID:???
>>370
ただの検定合格と経験がリンクしてないことぐらいは人事も現場もわかってるよ
期待されているならその理由のうち合格が占める割合はごくわずか
だから心配ご無用
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 00:01:02 ID:t0D6uUDw
>>370
どっちにしても無能だったらお終いだけどな。

基礎(試験知識)がないと応用(実務)についていけない。

会社には基礎にたどり着いていない社員もごまんといる。
でも中途が、基礎を知らない生え抜きと一緒の気分でいるなよ
って空気が俺の周りにはあったから切迫した気持ちで勉強したよ。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 00:28:31 ID:cvnztiND
簿記1級って大したことないやつでもとれる試験なんだな。

イメージ良かっただけに、合格者のレベルが会計士ANTからしてみれば、頭はいいけどキモいやつらって感じだな。
なんかコミュニケーション力無さそう 笑
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 01:26:34 ID:OkP/D3/U
>>375

お前みたいにキモくてコミュニケーションないカスばかりだからな(笑)
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 03:21:29 ID:1KxcvosU
ワロタw
こんなのばっかなら俺みたいに能力あって酒飲めて
ファッションとかクラブとかオシャレとか居酒屋とかゴルフとかAKB語れる人間は勝ち組じゃんw
許容範囲が広くてさ
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 07:34:44 ID:???
>>395
2級のトレーニングはあったほうがいいと思う
テキストだけだと問題見て答え見てわかったつもりになる
実際トレをやってみて自分がいかに忘れているか認識する

2級の再確認のためにはあったほうがいいと思うが
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 07:58:32 ID:Hqt8gLrT
誰にレスしてんだカス
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 08:25:31 ID:???
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 08:44:51 ID:yzClNrvN
大企業で中途で経理採用なんかするとこないだろ・・
1級て税理士考えてる人が受験資格の為に取るのか?
他は自己啓発にしかならんだろ
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 09:13:15 ID:???
>>378
ありがとうございます
2級はトレーニング買っておこうと思いますw
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 10:35:56 ID:???
自分は簿記は漢字検定と同じ感覚で受けている
2級は3勝1敗
1級は4勝2敗

税理士は5戦の2勝3敗で脱落
次はバティスタの得点ゲームかEAでもやるか
ちなみに本業は農業系
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 11:13:55 ID:???
6月の試験に52点で落ちてからずっと勉強してなかった。
さっき直前予想やってみたら4科目で40点www
皆さん分母の僕を歓迎してください!!
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 12:31:07 ID:???
なぜ勉強してないのにわざわざ高い金払って受けるんですか?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 15:37:10 ID:???
やっぱり一度合格してもくり返し受けてる人もいるんだ
TOEICと同じ感覚で受験できるのはありがたい
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 16:23:55 ID:???
ヒント:赤い羽
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 16:52:57 ID:???
スノーフェアリー
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 17:11:39 ID:???
今から勉強して来年6月の試験間に合うニダ?
2級は持ってるニダ
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 17:17:53 ID:CfpAHqOM
間に合わないって言ってもやるんだろ
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 19:04:01 ID:???
等級別のプール計算法をすっかり忘れていた
ちょっとびびって復習。。。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 20:22:32 ID:dhU+dXh/
そんなのやってない
プール計算法と固定費調整のころがしじゃない奴はやってない
無意味なやつはやらない
出す法がおかしい
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 22:13:15 ID:yjCQmtpu
親に「金出すから専門行け」っていわれた。
金無いはずなのに。

それに俺本当はもう受かる自信ないんだよ・・・
簿記一級も、公認会計士も。
大学さぼってひたすら勉強しても全然頭に入らない。

今まで高校受験も大学受験も
親に期待とお金かけさせといて失敗して
さらにまた失敗するのが怖い。

もう遊び呆けてどうにでもなっちまいたいくらいなんだ。
けど、親だけじゃなく友人や恋人にも期待されてるし・・・

このままじゃ普通のそこそこの企業へ就職とか、
遊んでリア充な大学生活なんてできやしねぇ・・・

もともとコミュ力皆無だからリア充なんか無理だけどよorz

とにかく、今更後には引けない感じになってきた。辛い
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 22:24:29 ID:???
16歳が会計士に合格した記事を見て簿1受ける気をなくした
39525歳 経理マン:2010/11/15(月) 22:28:32 ID:4dmOkkUs
2006年07月 会計士・税理士になりたいと思う。
2006年11月 簿記2級合格
2007年08月 簿記論受験してB判定落ち
2008年02月 全経上級合格(320/400点)
2008年04月 大手メーカー経理新卒入社(現在3年目)
2008年06月 働きながら日商1級を受験したけど見事に不合格!(40点)
〜仕事が辛くて勉強やめる〜
2009年11月 公務員勉強始める
2010年08月 公務員一次試験合格→公務員2次試験不合格wwww
2010年11月 公務員勉強で法律少し得意になり、法学検定3級を受験した!おそらく合格!

来年以降も公務員を受験予定だけど
簿記の勉強辞めて正解だったと信じたい…。
俺って簿記辞めて正解だったよな???
公務員試験受かったらまた1級の勉強やりたいとは思ってるんだけどね。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 22:28:58 ID:en3fN1Db
社労士とどっちが難しいの?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 22:30:15 ID:???


      じ ゃ あ 受 け な い ん だ な ?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 23:20:34 ID:dhU+dXh/
>>395公務員は二種?
公務員試験詳しくないからわからないが、
三種…高卒、二種…大卒、一種…東大レベルしか受からない・通称キャリア
これは間違ってる?
39925歳 経理マン:2010/11/15(月) 23:26:52 ID:4dmOkkUs
>>398
大体あってますね。私は二種狙いですね。
スレ違いなので去りますね。すいませんでした。

また1級の勉強始めた時によろしくです!
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 23:39:29 ID:???
国家2種を25歳で受けてどうすんだよ。
しかも働きながらだと官庁訪問できねーだろ。
まあ他もどうせ併願してんだろうけど。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 01:28:42 ID:???
チンコ舐めるから、簿記教えて〜
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 09:01:10 ID:xzkNiwHs
>>399別に去らなくていいよ、
見たとおり過疎スレだし、いろいろな人がいていいよ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:11:29 ID:pA5+Eslg
残念だけど、その学歴と職歴では会計士は就職できんよ。公務員なら可能性ないとはいわんけど

税理士なら自分で時間かけて取れるし1000万稼げるしいいんじゃないかな
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:20:00 ID:???
>>399に質問なんですが、初級とか地方上級とかもありますが、これはどんな分け方なんですか?
1、2、3種みたいな言い方でないとわかりにくいなあと思いました。

また、学歴、年齢なんか気にせずにやりたいことを目指してください。
雑音なんかに負けずに、受かった後でまた悩めばいいと思います。
まず、受からないと話にならないわけですから。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 10:34:32 ID:GuT/xVqA
模試が1級も2級も60点な件
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 12:45:23 ID:???
>>604
うざいから余所で質問しろ
しかもググれば一発で出るようなことを確信犯で聞いてんじゃねーよ

国家1種=地方上級…大卒キャリア
国家3種=地方下級…高卒

国家2種は大卒非キャリア、地方中級は短大卒や特殊職向け
ただ国家1種2種の区切りは近い内に廃止で地方中級も募集がほとんど無く大卒は基本的に上級から採用

分かったらさっさと失せろ
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 12:53:19 ID:???
>>406
もちつけ
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 15:03:10 ID:???
>>406ツンデレっすね
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 19:50:24 ID:???
地方中級もあるよ
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 21:39:37 ID:pA5+Eslg
国1キャリア官僚様以外はカス

エリートは国1だけ
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 21:56:21 ID:???
まあ1種の中でもグレードあるしな。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 22:04:20 ID:???
簿記にも受からない奴がなにをホザいてんだよ
身の程をしれ
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 22:22:52 ID:???
他の受験生の動向を見に来たが今回受験する人は少ないみたいだな
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 22:55:33 ID:???
お兄ちゃんたちの、おちんちん俺が舐めてあげる
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 06:55:43 ID:dXe/Mouj
ははは 笑

412は自分の身分をわきまえてないようだな
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 09:13:03 ID:???
受かるかもって思ってからモチベーションの下がり方が半端じゃない。
ここにきて勉強にやる気が起こらない。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 14:24:58 ID:a1YoBDZh
レスアンカーも出来ない奴wwwwwww
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 16:56:41 ID:???
オレは不安で寝付けないというのに……
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 17:13:06 ID:???
意思決定出ると思う?
完全に捨ててるんだが・・・。

すでに緊張が半端ないわ。
誰か緊張のほぐし方教えて。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 17:15:26 ID:???
意思決定を捨てる理由が分からない

意思決定ってようは原価計算だから
意思決定ができないってことはそもそも原価計算ができないわけでどうやって合格する気なのか知りたいわ
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 17:35:36 ID:???
合格率10lの試験といっても勝負できるレベルのやつなんて半分もいないだろうからな
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 17:38:31 ID:???
TACの全答練受けた人いる?
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 18:25:32 ID:???
俺も意思決定がどうも苦手
単に収入の差
原価の差を書けばいいんだよね?
いまいちピンとこないな
原価計算はCVP分析とか予算実績差異分析はやってたが
あとは商会にばっか力入れすぎた…
工業簿記も変なのでたら対応できないだろうし…
せっかく商で15以上、会で10以上は絶対取れるくらいのレベルまでこれたのに
工原で足切り食らいそうないきおいだ…
まあ4ヵ月の勉強じゃこんなもんか
あと4日か… 早いね
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 18:38:45 ID:???
みなさん頑張ってください
応援してます
僕も来年取れるように頑張ります
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 18:54:23 ID:???
簿記1級って
簿記論,財務諸表論より難しいらしいな
俺の通ってる専門学校で税理士試験より難易度の高い簿記1級を税理士試験受験資格にするとは何事だ!
的な貼り紙があった
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 19:01:33 ID:???
昔は、簡単だったって落ちじゃねえ
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 19:16:21 ID:a1YoBDZh
>>425どこの予備校だよ
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 19:20:37 ID:???
簿記論よりはむずいってことだろ脚きりあるし
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 19:55:33 ID:???
簿記論は特商のボックス図を8個くらい書くらしいけど
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 20:16:57 ID:???
一般、試用、積送、割賦、未着
あと3つ?思い付かん
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 20:19:00 ID:???
意思決定は一箇所間違えたら全て間違えしまうというのがあまりに多すぎる。
それは工原全てにいえるんだけど、それでも意思決定は特にその傾向が強い。


個人的に、98回の工業簿記で自分の限界感じたな。
あんなの絶対に時間内に解けるはずがないんだけど、それでも3%は合格しているわけで、
その3%に入れないと税理士会計士は無理だろうなと思った。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 20:22:00 ID:7swkk2vU
>>430
委託買付と受託買付だろうけど、あと1つはなんだろ?
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 20:36:55 ID:???
積送諸掛
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 20:45:51 ID:???
工原があるから簿記論より難しいよな
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 21:02:22 ID:???
まあだからなんだって話だけどな。
税理士試験のメインは圧倒的に税法だし
簿記論が受験資格より簡単だったとしても大勢に影響はないよ。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 21:12:16 ID:???
会計士受験生だけど昨日初めて過去問立ち読みしたんだがなにげに難しいな。
苦手論点きたら普通に落ちるな。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 21:13:14 ID:???
本番て商工3時間ぶっ続けであるの?
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 21:36:06 ID:???
98回は3%か…
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 21:41:30 ID:564xD/hR
15分休憩後だよ
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 22:13:18 ID:???
ついにデリバティブと相対する時間がきたか・・
なんか今回会計学でデリバティブきそうだな
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 22:21:52 ID:???
工原って点数稼げるとこだと思うけど。
むしろケアレスミスを連発する商簿が苦手。
商簿15
会計15
工簿20
原計20
で受かってやる。工原が糞ほど難しかったら終わるな。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 22:24:44 ID:???
がんばれよ
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 22:46:08 ID:???
ああ!
工原対策にあと最低2週間はほしい
マジで無理
工原優しくして25ずつ取らせて
商会難しくしてほしい
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 22:51:56 ID:???
90%は落とす為の問題だからな
簡単な問題は出ないよ
工原は引っ掛けで落としてくるか、問題に対する理解で落としてくるか
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 23:04:31 ID:Fcru716V
お前ら全員不合格だからリタイアすれば?(笑)
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 23:06:19 ID:ToeaqeNJ
標準ロット別とかで難問にされたらきついな。過去問やってもロット別の時は点数が・・
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 23:23:55 ID:???
部品と製品でそれぞれ数量差異計算するやつの方が難しくない?
考えると頭おかしくなる。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 23:28:46 ID:???
たしか11月のほうが難しい傾向があるんだよね
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 23:33:58 ID:???
>>447
なんの問題のことを言っているのかよくわからん
標準原価計算の仕損減損?
予算実績差異分析?

予算実績再分析は過去問とか簡単すぎるぞ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 23:34:29 ID:???
>>447
ムズイ。
直近の15回分位のうち2回くらいあったと思うけど
まじでいやだお
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:09:16 ID:???
アレは難しいね
この資料の見極めが点数かなり動くんだろうなー
って思いながら解いてると答えめっちゃ見たくなる
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:11:17 ID:???
だからなんの問題だよ
予算実績差異分析なら過去問のはどれも簡単だったろ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:17:19 ID:???
毎回連結でるでる言われてるけど今回もきっと出ないよね><
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:18:41 ID:DhXdlwcT
>>102回の工簿
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:21:20 ID:???
連結なら満点取れる自信がある
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:24:03 ID:???
ああ、あれか。
102回出したあともう1度似たようなのが最近でたからしばらくないだろ
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:27:31 ID:???
1回空けば何が出てもおかしくないけどな
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:28:29 ID:???
部品製品の階層構造になってるやつか
たしかに入り組んでるから面倒
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 00:32:00 ID:???
でもあれ出来てなくても4点くらいのミスで済むから大丈夫っしょ
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 05:42:02 ID:???
組織再編とかは範囲外?
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 11:49:14 ID:???
セールアンドリースバックとかいきなり出てもわかんねーっての
462419:2010/11/18(木) 11:52:37 ID:???
>>420
問題文がややこしいから嫌い・苦手なんだ。
6月も原計足切りで落ちた。
他にも収益性指数法回収期間法とか綺麗に忘れてるけどやってない。

工簿も前回のTACの模試のリサイクル工程みたいなレアものが出たら多分無理だ。

商会の苦手つぶしが終わったらもう18日。
仕事が手につかないぜ。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 13:25:37 ID:???
素点で何点取れたら合格と考えていいの?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 14:01:30 ID:???
>>463
害児乙
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 15:51:48 ID:czqQUXzy
>>463
各校発表する解答速報で平均70点取れてれば受かる
6月は3校平均65点で実際67点だった
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 16:25:33 ID:???
70点あればってそりゃそうだろ。まあ予備校採点平均65ありゃ受かってる可能性はあると思うが、それ以下は厳しいかな。
逆に75あっても落ちることはあるが、80あれば堅い。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 16:42:15 ID:???
>>465同じ点数でした
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 16:50:38 ID:???
>>465
俺は60台前半で71足切り。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 17:57:17 ID:???
事業分離
連キャ
総合
設備投資

友達にこれが激アツってきいた
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 18:10:46 ID:???
原価は差異分析、事業部、cvp辺りが熱い
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 18:31:58 ID:???
チンポ
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 19:54:19 ID:???
勉強で疲れて昨日はそのまま寝てしまったから
今トイレで気付いたけどまんこくっさいw
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 20:05:20 ID:???
マンコうpして下さい!
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 20:05:54 ID:???
http://imepita.jp/20101118/720700

じいちゃんが死んだから大量に本もらった
試験が終わったらじっくり読むよ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 21:21:28 ID:???
マンコじゃねえのかよ・・・
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 22:28:57 ID:???
連結は商簿と会計学どっちで出る確率が高そうなの?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:27:27 ID:???
71あしきりとか死んでも死にきれんな
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:34:20 ID:???
商:連結
会:工事、リース、CS、純資産、デリバティブ
工:部門、工程、等級
原:予算実績差異、CVP、事業部

とりあえずこれ以外ででてきたらおわるわ
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:38:42 ID:???
連結で25とれりゃあとがらくになるんだけどなあ
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 23:41:28 ID:???
会計学が一番恐いな・・・
何が出るか全くわからない上に、山張るにも範囲が広すぎる。
特に理論問題がたくさん出たら死ねる。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:16:33 ID:???
前回の試験から、理論の出題が増えると読むことも無理ではない・・
ちょっと強引だけど
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:18:11 ID:???
理論はキリがありまへんがな
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:20:17 ID:???
理論の出題の形式もその都度ちがう。。。
単純な○×式はもう出ないだろ
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:30:29 ID:???
まじで
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:43:19 ID:fS9rfS1p
>>474なんの本ですか?
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 00:53:18 ID:???
商簿で連結でたら足切りされるわ…
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 01:19:21 ID:???
そういう人って連結出なくても正直難しいよね
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 01:38:01 ID:fWxA4kYp
商簿で連結出たことありました?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 03:57:52 ID:???
一度もない。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 07:19:17 ID:???
部門別でたら死ねる

あと事業部制ってでるの?過去問のパターンでマスターだと
一度も出題されてないんだけど
というか偏りすぎ
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 07:53:30 ID:???
>>490
116回原価計算
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 08:49:28 ID:???
あれ、これがそうだったのか、ありがと

予算実績差異分析としか思ってなかった
理論問題の方だけなのかな
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 09:23:05 ID:???
おまえらレベル低すぎ
カス以下だわ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 09:47:31 ID:???
商会何出てもいいから工原簡単なのにしてくれ
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 11:05:27 ID:???
いや、商会簡単にしてくれ。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 11:28:53 ID:???
おまえら前から順に解いてくの?
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 11:46:41 ID:???
前回の原価計算があんなんだったから、今回は高原難しいのはこないと予想。
商会難しくするなら、手っ取り早いのが連結じゃなイカ?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 11:53:02 ID:???
段階法なくなったから連結はどっちかっていうと易しい問題になったように思うけど。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 12:10:05 ID:ia/6zQvP
連結だすならひねるか、他難しくするかしないとバランスとれんな
公募の計算が前回簡単だったからそこを難しくしてくると予想
前回みたく原形難しくするのは勘弁
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 12:19:20 ID:???
連結は難しいんじゃなくて、ケアレスミスが怖い。
仕訳一個でもみすったら、利益剰余金、少持、繰延税金資産、法調、このへんが終わる。

>>499
工簿は前回のよりは難しくなるだろうね。
ただ極端に難しくなるというより、いつもどうり位で落ち着きそうだが
原価差異の会計処理とかきそう。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 12:38:56 ID:ia/6zQvP
公募は分数の連立方程式法とか
工程別の歩留、配合差異のころがし計算とかじゃなければいける
昨日125回解いたけど原形にやられた
これから原形対策強化するわ
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 12:45:26 ID:???
不景気で仕事が無いもんだから
馬鹿ニート受験生が激増したな
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 12:50:06 ID:is1yJvEv
原価差異の会計処理や予算実績差異分析はかなり簡単だから出てほしいわ
ただ工業簿記における難しいというのは苦手にしている受験生が多いテーマを出したから難しいというよりは
問題設定で奇をてらって難しくしていることが多いんで
そういう意味ではどの道警戒が必要なんだが
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 13:17:04 ID:+fwnKoLd
お前らが簡単って思ってるものは皆簡単と思ってる。
お前らが難しいと思ってるものが解けて、初めて一級合格者になれるんだ
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 13:45:00 ID:???
まさにその通りだな
ってかどの論点が出ようが何でもいいけど
日本語を分かりやすくしてくれ
2通りの解釈で迷うような問題さえ出なければいい
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 13:53:19 ID:???
配合差異のころがし計算って何だ?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:13:11 ID:ia/6zQvP
価格差異と配合、歩留差異出した後に
それを工程別に数量と進捗度で割って
ころがし計算法で差異を配する
くそ面倒な問題があったんだ
解答に時間かかるタイプのヤツ
まず出ないと思ったけど復習には便利だった
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:13:27 ID:???
バカ。
日本語で引っかけないとみんな解けちゃうだろ。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:24:28 ID:???
>価格差異と配合、歩留差異出した後に
>それを工程別に数量と進捗度で割って
>ころがし計算法で差異を配する

うわ
たしかに時間を持っていかれそうだ…出ないことを祈る
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:44:06 ID:???
工原はどっちかが簡単で、どっちかが難しいってパターンが多いような気がする。
前回は原計が難しかったから今回は工簿が難しいというのは考えられる。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:44:47 ID:???
アババババ
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 15:00:51 ID:SPZYEDzY
なんか日商って問題の聞き方が雑だよね
既処理と未処理の区別がつきずらかったり
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 15:03:12 ID:???
日障
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 15:06:43 ID:SPZYEDzY
利息法とか期中既処理になってるはずのものが決算整理仕訳と一緒に計算されて未処理だったことになってたり
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 16:59:01 ID:???
来年夏の取得目指して今週から合格テキストで独学はじめたんだが、
工業簿記のほうが簡単じゃね?
商業簿記のほうが意味不明だ
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:35:27 ID:???
商簿連結でないで下さい><
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:36:17 ID:???
進捗度が高くなればなるほど工原のが難しく感じれるようになるよ
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:38:14 ID:???
125回の原計、直接労務費と製造間接費が固定費だとどこで確信すればよかったの?
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:41:47 ID:???
あーもう土曜日しかないじゃん
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:44:47 ID:???
精神と時の部屋に行くのじゃ
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:33 ID:???
2回行くことができるんだっけ?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:03:03 ID:ia/6zQvP
>>518
元の額を軸に比率が変わるだけってところで
それより公募の理論の言い回しがちんぽすぎだったわ
特に最後の〜もって5に資料を〜のとこが最悪の日本語
こんなんでたら連鎖で失点するわ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:15:26 ID:???

何が問題かというと
解き方は推測できても

まさかそんな面倒な問題が出るはずが無い

別の解方を模索してしまうのが危険

524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:20:03 ID:???
連結こい!
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:24:11 ID:QLQm4xHM
工原の問題作問してる一橋大の教授達は、作問力を誇るのもいいが、日本語を勉強してほしいよ。前回がああだったから今回は簡単になるとは思うが。。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:27:12 ID:???
はっきり言って日本語、間違えてるよな
足し算ばかりやって、言語能力が衰えてる奴が問題作ってんだろ
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:29:27 ID:???
在日とか
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 18:37:31 ID:???
手に負える見知らぬ自分が愛しくて
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 19:49:38 ID:???
とりあえず意志決定は捨てるわ
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 20:21:52 ID:???
合格テキスト商業三冊目本気で勉強してないよー

本支店と連結出ませんように
本支店と連結出ませんように
本支店と連結出ませんよう

工業・原価計算と合格テキスト商業1・2冊までならほぼ完璧なんだ
過去問でも分野ごとにはほぼ25点取れてる
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 20:23:07 ID:???
>>523
普段と違うことをやるのは危険すぎるだろ。。。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 20:57:30 ID:???
>>530
それフラグだよ^^
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 21:04:30 ID:???
連結は良くて25点
ミスると20点
本支店&それ以外は結局20点に落ち着く
よって連結が出る方がよろしい
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 21:12:22 ID:???
てかマジで普通の本支店が商業ででて、会計学で連結がでて連結キャッシュフローもでるっていう最悪のパターンしか頭に浮かんでこん…
連結今回でて不合格だったら以降は出目が低くなるわくだから
今回でないほうが俺にとってはいいな
工原が微妙すぎる…
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 21:51:06 ID:???
決戦前夜
戦士たちはそれぞれの思いを胸に・・・・
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:01:49 ID:???
>>534
商簿で連結キャッシュフローまるまる一問という更に最低な出題もありうる。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:14:57 ID:???
125回の頃から次は連結連結と予想している人多いが、
96回から113回まで6年ほど連結の総合問題がでなかった時期が続いてんだよな。

召募の総合問題は、とにかく複数のテーマを横断して出題するところにポイントがある。
まさに総合力を問うわけだ。
んだが、連結の総合問題だと、商会で勉強する内容の2/3ぐらいを問えなくなる。
まだ本支店のほうがその意味ではマシ。


というわけで126回は損益かB/S、本支店だろう。
会計学には連結くるだろうけど。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:22:30 ID:???
予想立てたって
どうせやってねんだろ?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:30:01 ID:???
たしかに、実力を試すための試験で実力を試せない連結は
頻繁には出せないかもね。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:38:56 ID:???
試験問題流出っていままでないのかな?
国家レベルの動画が流出するくらいだし一度くらいありそうなもんだけど。

renketu38みたいなさ
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:47:12 ID:???
125回の平均点ってどんなもんだったんだろう。
最後の設備投資出来た人は皆無として
他はまぁまぁ出来て15点前後ってとこかな?
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:49:17 ID:Zlc1y9dg
あー、勉強時間が足りない。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:53:39 ID:???
112回以前で連結出なかったのは、資本と企業結合大改正の絡みじゃね?
あの頃は出題したくても出来ない時期だったんじゃないか?

124回以前もたぶん連結基準改正の関係。
125回からは出題できうる内容が固まったので、出る出る言われ始めてる。

とか言ってて本支店が出たりするんだよなw
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:56:08 ID:???
期中取引からやらせる本支店はやめてほしい
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 22:58:31 ID:???
予想するのは無意味。
結局全部勉強しなきゃ受からないんだから。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:06:03 ID:???
実査法と非累加法は完全に捨てた
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:11:53 ID:???
本支店と実査法と非累加法が出ると予想
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:13:55 ID:Bh+XY8hO
俺落ちるだろうから今回は合格率1%の鬼回でいいよ
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:36 ID:???
前回みたいに、原価計算が激ムズだったら、試験中に発狂しようと考えている。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:22:10 ID:???
>>548
商 在外2支店の本支店
会 理論25問
工 実査法
原 84回(合格率1.9%)類題

こんなのか。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:24:22 ID:5gajab3q
さすが2日前。
盛り上がってますね。
あの独特な雰囲気、もう二度と味わいたくない。
一級はピリピリしてるもんね。
ここに来てる皆さんが一人でも多く受かる事を願ってます。
ニアミスは特に気をつけて、頑張って下さい。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:29:36 ID:???
>>551
「おい!おまえ席近いよ!ぶつかるだろ!」ってか
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:30:52 ID:???
在外支店とかの換算はなしでおねがいします。
一応対策はしてるけど、でないほうが良い
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 00:07:08 ID:???
>>550
84回の原計ってどういう問題?
合テキに類題ある?
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 00:15:07 ID:???
実査法って図みたら難しいけど、いざ勉強したみたら難しくないよ。

難しいのはあれだ、合テキ工原の最後に載っているやつ。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 00:38:54 ID:???
84回というと平成8年か
問題自体はけっこう面白い・・・正味運転資本の投資額を絡めた設備投資

当時は高難度だったのかもしれないが、いま見るとごく標準レベルに見える
まあ最終チェックにはいいかも
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 01:04:08 ID:???
テスト前ってどの問題集やってる?
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 01:34:01 ID:???
連結詐欺逮捕じゃ
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 02:02:15 ID:???
連結出てくれー><
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 02:10:07 ID:???
今 回 も で る で る 詐 欺 だ ろ 
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 02:23:55 ID:hk6RxS+2
商は本支店会計
会はリースと退職給付
工は実際総合原価計算
原は予算実績P/L CVP
が出るよ
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 02:25:47 ID:???

(^。^)y-.。o○ 早く寝なさい
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 03:02:12 ID:???
出題預言者
求む
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 03:23:25 ID:???
外貨建連結CFが出るよ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 05:21:31 ID:???
今回もライバルを苛つかせるために電卓バンバン叩くからよろしく
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 05:55:43 ID:???
電卓豪打君は何人もいるし、苛立つことはないよ。
独り言ブツブツとか10秒ごとのため息とか、消しゴム地震起こす方が厄介。

あと狭い教室で最悪なのが、香水塗りたくってて悪臭撒き散らす奴。
これは拷問に近い。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 07:05:12 ID:???
いい電卓は、あまり音がせんらしい
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 07:20:26 ID:rdM2Jd0d
ところで今から会計士目指すやつは2013に試験変更して、一次試験合格→財務会計士(笑)→公認会計士になるまで最低5年かかるから、税理士がオヌヌメ〜

っていうか、もう現行試験は間に合わんよ。

BY 新日本ANT、記念受験生
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 07:21:16 ID:sB2B2cbU
いよいよ明日か。
今日だけは一日勉強だな。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 08:01:56 ID:???
やっぱ本支店と在外支店と子会社は怖いな…
対策しとくか…
って言っても工原対策もせにゃならんしどうしたものか
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 09:01:31 ID:???

(^。^)y-.。o○ みんな合格しますように〜☆
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 09:44:05 ID:???
>>571
みんな受かるわけないじゃん
バカか
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 09:58:38 ID:???
今回はさすがに連結でるかな?
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:15:51 ID:???
24時間切ったか・・
明日の今頃は戦場かっ・・
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:17:20 ID:???
戦術カメラマンの 渡辺 陽一 です
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:24:34 ID:???

(^。^)y-.。o○ >>572は落ちますようにw
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:27:25 ID:???
どうも分母です、よろしく
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 11:32:25 ID:???
>>576
会計士試験合格者の俺様がこんな試験落ちるわけないだろ
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 11:46:35 ID:???
会計士論文終わって何もしてないけど
一級ぐらいなら大丈夫だよね?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:04:51 ID:???
全くやる気起きんわ
試験前はいっつもこうなんだよな
謎の自信に満ちてる
4科目合計で合格点一回もこえたことないのにね
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:09:54 ID:???
俺も現実逃避してやらなくなる
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:27:57 ID:Em75m2ep
今の専門学校の先生が皆すごくいい人で、今までこんなにも人に感謝したことがないというほど感謝した。

それを形で表すためにも何とか合格したい…

と思って9月頭から1日も遊びに行かず勉強したけど受かる気がしない。
問題開いた瞬間泣きそうだ…
簿記の神様どうか私に微笑んで!!!!!!!!!
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:29:08 ID:???
法定実行税率の出し方覚えておいたほうがいいお
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:33:25 ID:???
なぜか落ちる気がしない。
合格ライン1回しか超えたことないけど!(83点)
もう今日はテストに向けて、テンションを上げることに専念します
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:34:51 ID:gwkf+Sxt
まあ今回は商会より工簿の対策手厚くやっとかないとヤバイでしょ。原計は前回の反動でやや簡単になるかな。ただ、三回連続標準出したとかあるから、三回連続意思決定もあるかもね。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:41:34 ID:???
標準原価計算つーても範囲がものすごく広くて1級工簿の中心なんだぜ。
実際原価計算は1級固有の論点がほとんどないから(責任会計ぐらいか)
標準原価計算からでまくっていても何の問題もないと思うんだが。

1級で実際原価計算出すととなると、知識面では新しく問うものがないからということで
98回とか114回とか合格率3%台のときのような出題になりかねん。

まあ114回は見た目だけで実際は簡単だけど。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:41:46 ID:???
>>585
そんなこと言ってたら
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:44:51 ID:???
>>582
そりゃ
優秀な人で4ヵ月
普通の人が頑張って6ヵ月
普通の人が頑張らないと1年
なわけだから2ヵ月半で受かればすごいだろ
2ヵ月半だとインプットするので精一杯だろうし
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:06:10 ID:???
簿記と管理しかやってないんだから2ヶ月で受かるだろ
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:12:44 ID:Em75m2ep
>>588

言い方が悪かった!
毎日必死でやりだしたのが9月頭であって、専門学校通いだしたのは3月。

一級の勉強始めた当初はほんとなめてた…やっぱり辛いもんだなあ
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 14:15:35 ID:???
9月から総合問題解きまくってたら今頃余裕のよっちゃんじゃないの?
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 14:35:00 ID:???
8ヶ月もやれば受かるだろ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 14:47:04 ID:???
>>586
114回の工簿は平均点高かったよ。
3%の原因は
会計 当時のテキストで碌に説明されてなかった連結CF
商簿 1級専念では得点源にできない難易度
原価 足切り大増量
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 15:44:20 ID:???
それでも3%(500人くらい?)が受かってるんだからすごいよな
その人は大いに自慢していいと思う
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 15:58:35 ID:???
最終チェック中だが事業部会計のとこは業績尺度で残余利益とか押さえておけばよいよな?

事業部間の内部振替価格とかまでは出ないよね?
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 16:02:00 ID:???
大原の予想やったけど、
70ごえ脚きりのパターンっぽい
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 17:08:15 ID:???
俺も70超えて原計であしきりくらいそう
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 18:00:11 ID:???
もう簿記1級目指すの諦めようかな…
もうすぐ27歳だが、簿記のセンスがないっぽい
働きながらで何回か落ちてるし、勉強も面倒になってきた
働きながらって結構いるんかな?
簿記1級でも受からない人はうからんね
会計士とかよりは遥かに簡単な試験なんだろうけど、合格率10%前後の試験は並大抵じゃないね
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 18:05:20 ID:???
簿記1級に5回くらい落ちてる場合簿記のセンスは無いですか?
それとも勉強の仕方が悪いですか?
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 18:16:03 ID:2QxlQbWu
大丈夫!頑張って!
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 18:21:52 ID:???
会計士パワー
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:00:13 ID:???
9時とか寝坊しそう

採用面接寝坊したし怖い
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:07:01 ID:???
総合問題の場合おまえら一つづつ回答用紙に転記していってる?

最後にまとめてやってたら書き切れずに終わりそう
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:22:30 ID:???
>>603
場合によるが今後明らかに影響しなそうなdepとかは埋めていくよ。
んで、貸引とかは最後にやる。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:28:00 ID:???
もう眠くなってきたがまだ7時半かよ…
寝過ぎると逆に疲れるからよくないって聞いたし…
なにしようかな
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:32:34 ID:ubr2sX4h
理論上84不合格がいるからな
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:47:14 ID:???
公認会計士ってやっぱり難しいんだな。
簿記1級満点なんて普通無理だろ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=4GHyBmUiwdE&feature=related
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:49:33 ID:???
会計士は強化人間
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:50:12 ID:???
予備校の過去問配点で全科目10点以上取って70点だと上位何%くらいなのかな?
合格率10%に抑えるために80点以上を求められるなら受かる気がしない
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:55:56 ID:???
さぁ盛り上がってまいりました
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:59:31 ID:???
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 20:09:10 ID:2QxlQbWu
連結はでないと踏んでるから本支店やってるよ(*^_^*)
全くやってないと逆進推定はできないから今からでも目を通しておくといいよ
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 20:16:27 ID:PGOjq8x5
>>603
まとめて転記の方法とりたいなら、あらかじめ絶対に転記に移るっていう時間を自分で決めておけばいいよ。
最後まで解けてなくても、いまいち曖昧でもこの時間になったら転記に入るって言う時間を。
それで多少時間余ったら、改めてその問題を解く。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 20:40:19 ID:???
>>609
予備校配点で確実に70点取れる層って5%くらいしかいないと思うよ。
合格率10%に抑えるためじゃなくて引き上げるための傾斜配点ってのが実際のところだと思う。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 20:51:57 ID:UijWDTuO
>>598
うちの会社に6回目で受かった人がいる。
通ってた学校には8回目で受かった人もいたそうな。

だから、試験の結果がもしダメでも、自分は絶対に諦めないって決めてる。
自分は今回が初めてだけど。
合格率10%なら、10回も受ければ受かっている確率の方が高くなる。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:03:48 ID:WdhfuAz+
諦めるのは簡単。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:05:59 ID:???
実際に試験受けにいったら、全く電卓を叩いてない人が結構いてびっくりする
母集団のレベルは高くない
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:07:22 ID:???
連結でなかったら、なんとかなる。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:16:19 ID:a/oEub+j
写真貼付表に関して、4.5cm×3.5cmの証明写真無いから、4cm×3cmの証明写真でごり押ししても大丈夫かな……?コレって門前払いフラグ?落ちるだろう試験の為に証明写真撮るのもったいないんだけど(´・ω・`)
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:29:04 ID:???
607サンクス

なんかちょっとやる気出てきた。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:31:41 ID:???
もうネットスクールの予想問題だけ解いて出撃するぞw
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:32:04 ID:???
ちくしょうッ!
あと4000時間くらいあれば余裕で受かるレベルにまでなれるのにッ
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:37:32 ID:???
クソワロタww

4000時間なんて会計士レベルですよ〜
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:52:09 ID:???
今から顔写真とってくるわ〜
みんなも写真忘れんなよ!
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:07:33 ID:???
資産除去債務の計算でないかな
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:18:54 ID:???
資産除去債務は簡単だしな
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:32:43 ID:???
オナニーして寝るわ
628609:2010/11/20(土) 22:38:40 ID:???
>>614
そうなんだ〜ありがと
予備校で受けた答練や模試で周りの出来が結構悪かったからそんな気もしてたけど
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:40:39 ID:???
オナニー終了。
明日は早いからお休み。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:56:03 ID:???
写真は受験票にはいらないよ
申し込み時には提出したけど
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:56:21 ID:???
履歴書用の写真があったからそれでいいやって思ったら
履歴書用より一回り写真大きいんだねorz

これってサイズぴったりじゃないとやばい?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:02 ID:???
っていう質問が上にあったのでねーよって思ってたら自分もだった<写真
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 22:59:43 ID:???
さっきから写真っつってる奴は何なんだよw
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:42 ID:???
都会の受験者は写真が必要なんだよ。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:04:05 ID:PGOjq8x5
>>619
オレ履歴書用持ってったら、ああー別にいいよいいよ笑、だった。試験受ける商工会議所によると思う。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:22:11 ID:???
明日150%落ちるな。2個仕訳切ったら3個はミスってるという…。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:30:48 ID:???
てかなんで今写真がいる?
次受ける用にってことか?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:36:35 ID:???
あー明日の今頃どうなってるだろうか
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:00 ID:rnNiecc9
>>598
つーか何のために受けてんの?税理士の受験資格とかじゃねーのか?
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:52:55 ID:???
ネット申し込みのやつが写真写真騒いでるだけ
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:58:06 ID:???
ネット申し込みだと、受験票に写真を貼らないといけないんです。
前から準備していた俺は勝ち組。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:00:52 ID:???
へーネット申し込みとかあるんだ。なるほどね。
まぁ家と商工会議所が徒歩5分の俺も勝ち組。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:09:12 ID:???
俺なんて明日の試験会場が家から徒歩10分なんで勝ち組。
たっぷり睡眠とって8時半に家を出る予定です。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:12:32 ID:OKQTsfXg
会計士受験生です。
今日受けた会計士試験の模試の結果は簿財200点中28点wしかも全部5択問題w
管理(工原)100点中20点w

簿記1級対策0
明日の簿記1級受かるかなw?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:39 ID:???
>>644
今回はあえて落ちた方がいいんじゃね?
下手に受かるとかえって本命への取組みが大甘になりそう。。。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:25:43 ID:???
財務会計28点じゃ無理だよ。
俺ですら80点は取れるんだからな。
それで1級の過去問は七割とれるか五分って感じだ。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:27:51 ID:???
>>643
その試験会場の合格通知が速いならいいけど、東京とか横浜の糞会議所と同じだったら最悪だなw
俺は他所より2週間ぐらいところで受けるんで、わざわざ電車で1時間のところにいくぜ。

明日つーか今日は6時30分起きで7時には出るわw
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:31:06 ID:???
おっと、2週間ぐらい速いところだ。


しかし11月受験って少し損だな・・・。
6月落ちで11月受験だと5ヶ月で再挑戦できるのに、11月落ちだと6月まで7ヶ月やで?w
1年勉強すれば余裕で受かる試験だから少し無駄に感じる
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:32:55 ID:???
>>647
クソ会議所なんで合格通知は遅いですw
ただ早起きは僕的にはキツいので我慢します。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:45:15 ID:???
前回みたいに原価計算難しかったら、怒っちゃうよ。
足切りだったぜ。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:48:53 ID:OKQTsfXg
>>645
あえて落ちるとか選ぶ能力があるならw

>>646
さすがに28点じゃ厳しいですよねw

財務28点、管理20点の人間が簿記1級にどれだけ対抗出来たか、明日終ったら晒します。

652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:04 ID:???
おれは6回目だぁぁっぁっぁあぁ
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:56:42 ID:???
簿記1って原価計算の足切りが怖いよ。
前回のは難しすぎる。問題見た瞬間にイラッてしたのを覚えている。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:58:33 ID:???
>>643
ギリギリまで寝るとかバカ?
脳が目覚めるまで起きてから3時間かかるというのに。
6時に起きるからもう寝るわ、ノシ
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 00:59:56 ID:???
得商でないでくれー><
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 01:15:22 ID:tSrV5CDN
やべえ寝れないからオールで行くわ@大妻
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 01:18:41 ID:WhPUlqKa
実際地方の商工会議所は半分以上あんま勉強してきてないぞ。お前らなら70行く。頑張って来て下さい。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 02:05:54 ID:???
おまえらおはよう
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 02:30:47 ID:???
予想
商 連結
会 工事契約、資産除去債務
工 部門別
原 CVP

ま、この辺だろな。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 03:11:01 ID:???
お告げ
商・・・特商
会・・・連結、資産除去債務
工・・・総合原計
原・・・直接標準
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 03:46:07 ID:crsMPmYb
やばい、こんな時間に
寝る
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 04:25:45 ID:???
得商出たら詰む
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 04:45:16 ID:???
商簿連結がいいな・・・
連結が出たら多分受かる。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 05:18:22 ID:???
商会は何でもいいから原価計算簡単なのにしてほしい
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 05:21:58 ID:???
ど寒いな
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 06:00:48 ID:???
俺は受かる俺は受かる俺はすげえ俺は天才
俺はぜったい受かる俺は受かる
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 06:11:15 ID:???
起きた。寒すぎワロタ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 06:13:40 ID:???
上位10lに入れるか否か運命の分かれ道
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 06:56:52 ID:???
ウーーワオワオワオ
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 06:59:29 ID:???
風邪気味なんで試験中鼻水かんだりするけど許してちょ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:08:14 ID:???
さてそろそろ出かけるか
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:09:37 ID:???
初めて受けるんだけどこれって何時くらいに終わるのかな
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:14:29 ID:???
試験終わったらコールオブデューティ買おうかな
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:18:58 ID:???
原価計算基準って出る可能性ある?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:19:49 ID:???
そりゃあるだろ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 07:48:20 ID:???
>>654
そこまで真剣にやる試験じゃないだろjk
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 08:21:20 ID:???
緊張するううう!!!!!!!!
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 08:33:56 ID:???
ついたけど不細工ばかり大正
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 08:35:38 ID:???
不細工な盃かわしやがって
680678:2010/11/21(日) 08:45:49 ID:???
俺は不合格確定
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 09:07:14 ID:???
今日試験なのにまだスヤスヤ寝過ごしてるやついるだろうな
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 09:10:48 ID:WhPUlqKa
今日減損でるよ
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 09:16:30 ID:???
連結キタ━━(゚∀゚)━━!!
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 09:46:41 ID:a1/FZFQ+
うわああああああん(>_<)
自転車のチェーンが外れて遅刻したああ
予備校に通って半年も頑張ったのに
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 09:48:56 ID:???
あと半年がんばれ
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 09:54:31 ID:AGQ8buMg
レポよろしく!
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:33:48 ID:???
法人税等調整額で端数が出て、力尽きた。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:35:37 ID:???
>>687
どんな問題だったの?連結?PL?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:41:52 ID:???
会計学糞ほど簡単だったなおい!
確実に20点以上いった。
商簿も多分16点くらいはあるんじゃないかと・・・
連結だけ完璧にしたかいがあったが
損益計算書の空欄に何を書くのかがよくわからなかった・・・
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:42:18 ID:???
>>688連結貸借、損益
会計は資産除去、ソフトウェア
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:42:40 ID:9fdrbloN
持分法からの連結会計的な?
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:48:34 ID:???
オラ会計士受験生なんだが、250パー償却法なんて知らないぜ!
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:50:03 ID:???
きちがいが作った問題おいしいよムシャムシャ…
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:51:49 ID:xhFs5NeA
10分休みでナンパしてるカスがいる…死んでくれ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:52:07 ID:crsMPmYb
あの会計のソフトウェアって簡単なん?
連結は大雑把すぎて見えない敵と戦ってるみたいだった…
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:53:47 ID:???
250%を知っていれば余裕。知らなきゃ全部アウトだな
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:54:05 ID:???
やばいわ 会計士論文まで行ったが落ちそうだわ
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:54:42 ID:Qf+OyAEY
連結BSは期中の取引内部取引とみなして作成してよかったよね?
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:55:25 ID:???
商業、あれP社とS社単純に合算したらダメだよね?
持分法勉強したけど、殆ど取引ないパターンしかやってなくて撃沈オワタ\(^O^)/

スカスカで他の論点で稼ぐ余地なさ過ぎ…
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 10:59:45 ID:???
>>697
おいおい基本問題だったぞ
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 11:03:05 ID:???
君が優越感に浸りたいのはわかるが基本レベルじゃないでしょ
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 11:04:34 ID:???
俺も三振したから一級受けたけど
一級って難しいなw
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 11:06:13 ID:???
今回はなぞなぞじゃなかったの?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 11:24:26 ID:???
>>702
他のとこでも言ったけど、
論文までいって一級に落ちたら恥と思え!
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:10:22 ID:???
工業終わった〜!

なんか今回文章量?情報量少なかったね
時間余ったわ
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:11:04 ID:???
工簿原計簡単すぎワロタ
対策ゼロであしきりが怖かったが、満点だわ。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:13:06 ID:???
工業余裕だった
でも250%Depで死んだし不合格だな
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:15:27 ID:???
よっしゃ貰った
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:15:26 ID:???
勝手に固定費率を実際生産量で計算して、挫けそうになった
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:17:02 ID:???
簡単だったな
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:17:34 ID:???
>>692 12月短答は諦めろ
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:18:01 ID:???
今回の合格率は20%くらい行きそう。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:19:01 ID:???
会計士で三振したやつってザル短答時代の08だろ?

08短答で三振したやつとか本来合格すべきでなかった連中なのに制度の歪みで受かってしまった
ゴミだから会計士受験生とか名乗んなよ。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:19:32 ID:???
工業簿記
問1選択肢
問2直接→全部差額2ヶ月分

原価計算
問1選択肢
問2連産品
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:20:16 ID:???
>>699
合算しろ。
当期末の40%の追加取得で60%子会社になった。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:25:16 ID:???
ありがとう 落ちたわ
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:28:10 ID:???
やべえ
あせり過ぎて工簿ミスったかも・・・
最後気づいて急いで直したけど合ってるかな・・・
あー糞簡単だったのに
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:30:23 ID:???
今回の1級は簡単だったのかよw
いいね。
合格率13%前後に調整だな
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:31:30 ID:???
原計の最後「小数点以下第3位で四捨五入」
普通に割り切れましたオワタ
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:32:11 ID:TwrcXLGn
何回連続の標準原価計算だよ
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:32:42 ID:???
今回は116回なみに簡単だった。
合格率は15%くらいじゃないかな。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:34:07 ID:TwrcXLGn
ちなみに117回の合格率は?
次の試験はハイパー難化かも?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:36:26 ID:???
250%のあれって4年のほうは
残存年数で割るんだよな
終わってから気づいたわ
あれで2問落とすのかー
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:37:04 ID:???
トラップ
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:38:17 ID:???
>>722
13.6
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:38:54 ID:???
今回の配点は厳しくなりそうですね
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:39:07 ID:???
原価計算の第2問 問2(2)自信ある奴頼む
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:40:31 ID:fHA6pKIW
250%のやつ答えどうなるの?(゚Д゚)
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:40:55 ID:Q8u2vIEN
普通に割りきれて良かったのかあれ?
割りきれない数字が出るから第三位で四捨五入って書いてあるんだよね?
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:41:25 ID:???
俺も最後まで少数点以下三位四捨五入のやつ割り切れたんだけど
間違ってんの?
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:42:40 ID:OKQTsfXg
きのうの>>644です。

多分受かった。
帰りに解答速報貰ってみたら会計学の1ー2を費用収益対応の原則ってかいたからさっそく間違えてたけどw
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:43:56 ID:???
>>715
非連子じゃないの?
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:43:58 ID:fn1zezcM
割り切れてもちゃんと.00て書こな
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:44:24 ID:Q8u2vIEN
割り切れるってことは普通の工程別でやっちゃったからかなー
原価全部足して、
出来た物量で按分するのかと思って最後直してみたが時間足りなくてどっちつかずな解答になっちまった
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:44:42 ID:oSAxc9te
Cは割りきれた
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:45:13 ID:eqlfeohk
原形しんだ、ついでに意気消沈して公募もしんだ
照会満点いってそうなのに
理論に配点来なきゃまず落ちた
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:45:42 ID:???
割り切れた。第三工程の単位原価が@4,042.5になった以外はすべてきれいな数字。

>>727
Aは第一問とすべて変わらず。
Bは売原が14,214,100で利益が13,835,900
Cは売原が10,189,375で利益が6,560,625
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:47:17 ID:???
125回合格者の者だけど、今回は何が出題されたんですか?
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:47:22 ID:HWWJuEGM
全部は割りきれなかったなー。あしきりなけりゃいいけど。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:48:17 ID:TwrcXLGn
商はやや難
会は理論も含めすべて基礎テキストレベル
工は計算は基礎レベル
原は計算は標準レベル
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:49:01 ID:???
凡ミスなければ100かもしれない
うれしすぎる
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:49:09 ID:???
>>737
だよな
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:49:55 ID:???
おつかれさま〜
小数点出まくったーーウワー
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:50:33 ID:???
やべーわりと自信あったのに
原価計算のせいで詰んだかも
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:50:36 ID:pZTVczew
25
25
15
10

合計75

しょうぼは楽勝すぎやろあれ
だが原形ヤバし
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:50:40 ID:uD5gFtF8
減価償却ちゃんと問題みてなかった。
×五年のか。普通に一回目の償却額かいてしまた。まぁ他あってるから足キリはないな。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:51:05 ID:???
みんな出来てるね。
合格率50パーくらいかな?
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:51:10 ID:dOjvXs7Z
公募問2オワタ
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:51:32 ID:Q8u2vIEN
とりあえずオワタ人生オワタ\(^o^)/
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:52:44 ID:fHA6pKIW
自信あるやつ解答速報頼む(゚Д゚)
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:53:16 ID:???
小数点出まくったが俺だけか・・・
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:53:33 ID:HWWJuEGM
新定率法は備忘なんとかいりますか?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:54:02 ID:9fdrbloN
>>731違うの!?俺もそれ書いたwww
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:54:13 ID:???
>>738
商簿は持分法から普通の連結。
会計学はAROとR&Dの費用処理。R&Dのほうで250%定率法。
理論は穴埋め。
株式交付費、発生主義、圧縮記帳、パーチェス法、新株予約権。

工簿は原価計算基準の穴埋め。
原価管理、随時断片的、常時継続的、給付、財務会計。

計算は全部C/Aと直接C/Aの相違。
原計は連結原価のあん分からの総合C/A。

全体的に簡単でした。

755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:54:19 ID:???
さてと、明日から6月の試験に向けて頑張るか。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:54:23 ID:???
発生主義の原則?しらねーけど
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:04 ID:???
>>713
名乗ってすいません
まあ、受験は誰でもできるしな
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:05 ID:???
資産って帳簿価額1円まで償却だと思ってたら0円て書いてあったわ・・・
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:25 ID:BANIwjP4
俺は発生主義って書きました。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:51 ID:???
この勢いで税理士簿財も楽勝
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:52 ID:???
あれ?発生主義なの?発生主義の原則だとおもった
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:56:14 ID:dOjvXs7Z
圧縮貴重なのか直接減額方式って書いた\(^O^)/
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:56:41 ID:???
08会計士受験生と言えば
きいちや朝倉
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:56:51 ID:???
>>754
直接減額方式って書いてしまった
あああ
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:58:34 ID:???
会計士組み居過ぎただろ
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:58:45 ID:???
簡単だったのに出来なかった…
死にたい
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 12:59:17 ID:???
今回簡単だったから点数調整厳しそうだな・・・
予想75点くらいだけど
調整によっては普通に落ちるな
768738:2010/11/21(日) 13:00:09 ID:???
>>754
やっと商簿で連結出たのか。
前回も連結出る出る言われていたが結局個別会計だった。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:01:00 ID:eqlfeohk
原形、最初物量基準で最後見積り販売価格で原価はいふしちまったから
少数点でまくった
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:01:25 ID:???
どーせお前ら、土地の分の繰延税金負債忘れてるんだろwww
ぷぎゃーwwwww
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:01:38 ID:crsMPmYb
公募の第二問目の問2の(2)ができたのに時間が無くて埋められなかった
ここで何点くらい来るだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
何回目だよ俺もう死にたいよ
5点くらい配分来ちゃうかな?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:01:48 ID:???
予想で当たったのって商の連結と会計の資産除去債務だけか
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:02:13 ID:???
こうぼげんけい簡単すぎワラタ
1つだけ.5があったけど残り割り切れたよな

ところで商簿の税引前当期純利益と当期純利益の隙間なんだよ、さっぱりだったぞ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:02:44 ID:???
連結15点ぐらいあって、連産品当たってれば、合格の可能性あり

今回は難易度低かったが、俺好みの問題じゃなかったな。

発生主義だけじゃダメなのかw
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:03:05 ID:???
お前ら今回で受験何度目?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:03:12 ID:???
>>773
少数株主損益調整前当期純利益
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:03:54 ID:OKQTsfXg
工の理論問題の解答

第1問
A原価管理
B随時断片的
C常時継続的
D給付
E財務会計

原の理論

第1問
1連産品
2正常市価
3等価係数
4売却
5見積売却価額
6加工費
7副産物


二つミスった。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:05:51 ID:???
>>777何処の情報?
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:06:08 ID:dOjvXs7Z
>>775
3回目
64→69→??
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:07:18 ID:OKQTsfXg
>>773
それ浮かんだけど書ききれないから違う気がして書くのやめたw
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:07:40 ID:???
>>776
ああ、なるほど
こうぼげんけい満点近いが商簿で足切られそうだ
もったいね
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:07:42 ID:dOjvXs7Z
>>778
基準から抜き出しなんだから基準みりゃわかるだろw
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:07:51 ID:9gi3V5F7
>>778

原価計算基準だろww原典だ
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:08:36 ID:???
連結で最初の満期保有目的の債券の償却原価法適用分の利息を足すの忘れててずっと貸借が60合わなかった
気付けてよかった
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:08:42 ID:OKQTsfXg
>>778
原価計算基準です。
絶対あってますよ。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:09:58 ID:???
>>785
わからんぞ
昨日くらいに誰かが原本をこっそり書き換えてるかもわからん
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:10:04 ID:???
理論配点くるのか?
満点の奴多そう
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:10:20 ID:???
試験会場に行く途中で、メガネのフレームが折れてエライ目にあったぜ。
コンビニでセロハンテープ買って補強して誤魔化したけど、
視界が変な感じで気持ち悪かったわ。
若干酔った
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:10:39 ID:crsMPmYb
理論ぼろぼろ
おまいらどうやって勉強してるんだよ
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:10:54 ID:WF6/pWpJ
商簿と原計で死んだわ
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:11:21 ID:???
連結、対策していたんだが、S社株式の44が段階取得にどう関係するかわからなかった

97500-90000=7500なのか
97500+44-90000=7456なのか

そして減価償却累計額がないんだが注記なしで直接減額していいのか。。。

792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:11:24 ID:???
法人税等って38,024でいいの?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:12:14 ID:???
2月の全経上級、来年6月の1級でリベンジしよう…。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:12:15 ID:dOjvXs7Z
>>787
前回は10点近くきたはずですよ
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:13:13 ID:???
>>792
同じ
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:13:23 ID:???
もしかして連結BSにはその他有価証券評価差額金は不要だった?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:13:52 ID:???
これって途中退室したらそのまま帰っていいんだよね?
午後途中で終わって提出して出たけどなんか不安になってきた
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:14:13 ID:???
>>791
2年度のS社当期純利益考慮しないとだめだ
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:14:17 ID:???
原計割りきれんのかよ
死んだ
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:14:28 ID:???
理論てさ、勉強するの?
どうすりゃ良いのよ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:14:50 ID:???
>>795
よかった
個別を修正するのって初めてだったから躊躇した
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:14:52 ID:???
>>792 俺もそうなった。原型のせいで落ちたけど
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:15:15 ID:???
持損益 956
段階差益 6,544
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:15:19 ID:???
>>792
ああああああ
そういう事か
普通に調整額の方にしちまった
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:15:35 ID:???
>>777
やってまった
全然違うorz
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:22 ID:???
>>791
44て過年度ののれんdep?投資損益の借方だよ
その他負債に累計額突っ込むのかなとも思ったけど俺も帳簿価額から直接減額した
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:35 ID:???
あー最悪計算ミスしまくりや。
計算ミスなければ、90点近くいってたのに糞っ!!!!!!!
まぁでも受かればいいや。
自慢する相手もいないしな。
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:59 ID:???
>>803
同じ!
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:17:35 ID:???
商簿、繰延税金・のれん・PL以外は全部埋めたんだが
10点取れるかなー
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:18:16 ID:???
>>797
OK
俺のところは途中退室一人だけだったなあ
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:18:30 ID:???
連結B/Sの利益剰余金はどうなった?
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:19:31 ID:???
ありのまま今起こった事を話すぜ

工業簿記をやってたと思ったら原価計算で
原価計算をやってたと思ったら工業簿記だった

何を言ってるかわからねーと思うが俺もわからね
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:19:57 ID:???
>>803
やった!合ってた
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:20:29 ID:???
>>810
ありがとう
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:20:46 ID:???
予備校の予想で持分法ってありました?
あと、土地2年目の取得分って5000を40%ですか?

持分法で追加取得かつ土地評価ありって初めてだったから分け分からんわ
部分か時価か書いてないじゃんって思った
レベル低いわ俺
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:21:12 ID:dOjvXs7Z
もう家着いた奴各予備校の解答速報公開開始時間教えてくれお
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:22:16 ID:???
>>812
たしかにw
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:22:59 ID:???
大原14時〜
TAC18:30
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:23:21 ID:???
ここに書いてるヤツらは全員受かってるなあ。
俺は150%落ちた。2個仕訳を切る間に3個ミスってる。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:23:23 ID:???
>>816
ネット公開か?
大原は14:00
TACは15:30
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:23:34 ID:???
段階取得で関連会社から子会社になる場合の株価が分からなかった。

個別だけ考えるのか持分法の分は差し引いて計上するのか。

のれんが割り切れないから差し引いたがどうやら合っていたようだ。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:24:50 ID:???
商:難化
会:易化
工:易化
原:易化

連結できてれば受かる試験だったな…
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:25:18 ID:???
>>750
あまり自信がないので、間違いがあれば皆さん修正お願いします。

工業簿記
第1問
A 原価管理 B 随時断片的 C常時継続的
D 給付 E財務会計

第2問
問1 800,000円大きい 問2 400,000円小さい 問3 900,000円大きい 問4 40,000円増加 問5 320,000円小さい

原価計算
第2問 問1(1) 第2工程 12,729,000 @4,243 第3工程 11,112,000 @4,630
(2) 売上高と売上原価9,000,000 3,600,000B 28,050,000 12,732,100C 16,750,000 11,570,000

問2(1) 第2工程 14,439,000 @4,813 第3工程 9,702,000 @4,042.5 (2) 売上高と売上原価A 9,000,000 3,600,000B 28,050,000 14,214,100 C 16,750,000 10,189,375

どうでしょうか?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:25:24 ID:???
>>820
ごめん
TACじゃなくてLECだったわ・・
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:25:30 ID:???
るい10/減10って書いてある何これ終わりすぎ
もう嫌
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:25:46 ID:???
1級はそんなに簡単だったの?
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:26:18 ID:???
工業簿記

800000大きい
400000少ない
900000大きい
13000増える
320000少ない
828820:2010/11/21(日) 13:26:36 ID:???
ああ、すまん
TACの15:30は3級のか
TACは18:00からだな

>>824
俺もミスったw
こんなんだから試験でorz
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:27:20 ID:???
>>825
減価償却費の取り消し仕分け?
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:27:30 ID:???
>>827
800000大
400000少
1900000大
40000増
320000少
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:27:55 ID:???
>>823
自分と全く同じです
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:02 ID:???
>>827
問4以外一緒だわ
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:44 ID:dOjvXs7Z
大原早過ぎじゃね?
3級の間違い?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:53 ID:???
>>821
65,000÷40%×20%−(25,000+1,000-44)
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:29:10 ID:???
>>823
五問目は100000大じゃないか?不安だ、、
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:29:37 ID:???
>>823
全部全く同じ
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:29:50 ID:???
ざっと見ると、商会は

段階取得差益
250%定率法
資産除去債務

とか新しいことづくめなわけ?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:29:53 ID:vO9etcZJ
@連産品
A正常市価
B等価係数
C売却
D見積売却価額
E加工費
F副産物
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:30:29 ID:???
連結は、親会社+子会社+関連会社の問題だったの?
それとも親会社+関連会社??
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:30:58 ID:???
会計学第3問の無形固定資産の金額何にした?
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:31:26 ID:???
>>823
まったく同じです
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:32:02 ID:???
段階取得差益って117回になかったか?
ああれは改訂されたのか

新定率法は125回もきたよ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:32:09 ID:???
あれだけ連結出るっつってんのに
ブーリング法で処理したがる奴いるんだな
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:32:51 ID:???
原計、問題文に月末仕掛の数量がのってるに今気がついたわ
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:33:29 ID:???
俺も>>823と全く同じだ

管理は満点とれそうだけど、簿記は250%のせいで足きりかも…
250%のとこの配点がめっちゃ低くなったりしないかな?
簿記一級勉強してる人ならみんなしってるの?
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:33:44 ID:???
>>840
66018
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:34:00 ID:???
一週間前にネットスクールの模試を買って解いて本番に臨んだわけだが、結構当たってた気がする
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:34:48 ID:???
>>835
固定製造間接費の計算について、800,000円の不利な操業度差異が期末棚卸資産に80,000円追加配布されますよね。
期末(400,000+80,000)ー期首800,000=△320,000としたのですが。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:34:59 ID:???
古い基本書しか持ってないやつは資産除去債務と250%償却法で死んだだろうな
ざまあw
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:35:01 ID:???
>>843

濁音か半濁音か区別がつかないんだね
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:35:12 ID:???
>>846
それ研究開発費じゃね
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:35:56 ID:???
>>848
完全同意
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:36:38 ID:???
>>849
>基本書

きほんしょってなあに?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:36:52 ID:???
会計学で死んだっぽい





855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:36:53 ID:???
66019にしてもうた
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:37:14 ID:???
66019
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:37:43 ID:???
今回連結と資産除去債務はみんなあてたが、あとは全滅だろ

ラスパには確かに直接原価計算あったが、内容的には全然ちがうしな
というかまた標準原価計算でたか
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:37:44 ID:???
無形固定資産0にしたんだけど・・
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:38:24 ID:???
>>846
俺もそれにした

研究開発とソフトウェア逆にやっちまったかも
マスター作るまでが研究開発か・・・
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:38:42 ID:???
会計学以外死んだ
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:39:40 ID:???
/(^o^)\来年がんばろう
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:39:59 ID:???
高原で満点ぽい人は商会で足切りくらわなけらば受かったと思ってもいいんじゃない?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:40:04 ID:???

>>812

正鵠を射ていらっしゃる。
完全同意w
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:40:37 ID:???
除去債務の減価償却って6410?
利息費用を減価償却に含めるのかどうか悩んだんだが
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:40:55 ID:???


さあ、みんな不安になって答えを晒したくなくなってきたねw
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:41:32 ID:???
>>864
校門前で配ってたTAC解答速報によると6410であってる(6494)となってる
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:42:36 ID:???
>>864
利息費用は含めない。

取得時点での取得原価と資産除去債務の割引現在価値が評価額。
この評価額で減価償却費を算定します。

利息費用は後に発生するものです。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:42:56 ID:???
原価計算が脚切りぽい…理論に10点こないよな…
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:43:14 ID:???
>>864
利息費用はF/S表示上は販管費なので、混同しやすいですが、減価償却費とはならないので、あっていると思いますよ!
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:43:16 ID:???
>>864
6410であってると思うよ。
会計士でも利息費用は支払利息として処理してるよ。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:43:37 ID:???
8 23 23 22 くらいとみた。

俺爆発しろ
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:44:10 ID:/lxFJ4pF
原価計算、理論と問1(1)まで満点で10点いかないとあしきりされる
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:44:32 ID:???
12 16 17 9くらいかな
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:44:52 ID:???
簡単な様で細かい地雷がたっぷりみたいっす

ぶっ飛んだ傾斜っぷりに期待するしかないw
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:44:57 ID:jMN4JQWz
利息費用は減価償却に含めて表示が原則と考えられてるでしょ
会計士の理論ではそう習うよ
両方正解じゃないとおかしい
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:45:39 ID:???
原価計算ただの先っぽ挿入中出しだったな
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:46:37 ID:???
66018俺も研究開発費にした
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:48:21 ID:???
利息費用は減価償却に含めて処理するか、
その有形固定資産の減価償却費の項目に表示の二通りだろ。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:48:50 ID:???
>>866-870
ありがとう

>>875
俺もそう習った記憶があるからどうなんだろうなーと思ったんだよね
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:49:18 ID:???
理論は
会計学の「圧縮記帳」に直接控除法と記入。
工原は「正常市価」と「見積売却価額」の逆記入。

以上、3問不正解。
平均やや上くらいか?
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:49:43 ID:???
良くも悪くも持分法次第だな

持分法できたやつは合格おめでとー
できなかったやつはまた今度頑張ろうっていう問題だった
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:49:52 ID:???
「圧縮」としかかけなかた
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:50:14 ID:???
>>875
利息費用は有形固定資産の減価償却費と「同じ区分」に含めて計上する。が正しい記述なので、設問4で聞いている、減価償却費には利息費用が含まれないとおもいますが…
ただ、言われてみると、微妙な気もします。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:50:58 ID:???
>>875
減価償却費と同じ区分、まあ販管費の区分に計上するだけで含めるわけでないはず
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:51:38 ID:???
>>883
お得意の解釈によってはそれも可ですが今回はこういう趣旨で出しましたのでこれを正解にします、だろうな
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:52:09 ID:???
7月から勉強開始したが落ちてしまったわ… 多分40ぐらい
高原の理論がさっぱりだったから計算で稼がなけれはいけなかった
酵母はまあできたが原価計算で時間がたりなくて二問目の市価基準を落としてしまった
会計学は前回新定率法がでたから今回はないだろうと思い込み保証率をスキップしてしまった
連結は資本連結が全然ダメだったなあ
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:52:14 ID:???
無形資産って41039?
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:52:28 ID:???
連結しだいだな
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:52:29 ID:???
まあ多分含めても含めなくても正解
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:52:34 ID:???
販管費の区分ってことだと俺もおもう
たとえば減損後の遊休固定資産の減価償却費は
営業外費用になるけど、そのときは利息費用も営業外費用ってことだろ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:53:26 ID:9RF6Ja1Y
持ち分法からの全面時価なんてやったことないよ
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:54:37 ID:???
販管費に『利息費用』として計上するんだから、
Depは6410だと思う

そんなことより連結足きりヒャッホー
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:54:40 ID:???
同じ区分が減価償却費に含めるのか、
それとも同じ項目(販管費とか営業外費用とか)に表示するのか会計基準には
明確にされてないから、どっちでもOKって習ったよ。
ただ指示がなかったら減価償却費に含めるのが無難だとも言っていた。
おそらく両方正解になるよ。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:55:39 ID:???
よし、90いったかも。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:56:17 ID:CJeUaSaE
いま40%追加取得してるのに気付いた
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:56:19 ID:???
>>885
あえて、もう少し問題文を解釈すると、設問3では、実質的に利息費用の額を聞かれているわけで、試験委員の先生は利息費用と減価償却費を分けて考えておられているのでは?
あと、もし仕分け問題で利息費用を減価償却費と書いたら×をもらうと思いますし。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:56:19 ID:???
会計学、除去のやつ上から
4102
6410
84
6410


どうでしょう
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:00 ID:???
工原最後まできちんと受けた?

勉強しっかりしてたヤツなら40分ぐらいで終わる問題じゃね?
二回解いて15分残して去ったんだが
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:11 ID:???
>>892
よぉ俺
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:19 ID:???
>>897
俺は
4,100
64,100
84
6,410
費用
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:26 ID:???
1級簡単でいいなー。来月の会計士試験の短答も簡単にならないかなー
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:36 ID:???
連結、持分法投資損益と段階取得損益はいくつ?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:37 ID:???
>>897
アウトー
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:48 ID:???
>>895
それはミスってレベルじゃないな。
かなり印象に残る部分だったからな。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:58:27 ID:???
やだ適当に書いた64100が当たってる
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:58:40 ID:???
>>897
4100
64100
82
6410

になった
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:58:50 ID:dOjvXs7Z
@4100A64100だわ
それ以外は一緒
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:58:59 ID:???
>>897
取得原価の0(多分その数値だと2)は付け忘れか?w
俺も最初4102にしたけど良く見たら現価率書いてあったからそれにしといた
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:59:01 ID:???
もちへん956、だんかい6544だよ
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:59:12 ID:???
商業簿記、連結開始時点でのS社株式の時価が分からなかったおかげで、
段階取得に係る差損益が出せなかった。
成果連結でどの程度稼げてるか・・・だな。
足きり覚悟しとくか
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:59:27 ID:???
>>890
全て同じ
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:59:37 ID:???
>>897
たぶん割引のとこで、現価係数使わず計算しちゃってるよね
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:59:38 ID:???
>>902
956
6544
であってるはず
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 13:59:44 ID:???
商業簿記は傾斜ありそうだな
他3科目は簡単だった。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:00:29 ID:???
4100も同じだ、書いてみるもんだわ
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:01:11 ID:???
会計学みんなどうなった?

第1問
株式交付費、発生主義、圧縮記帳、パーチェス法、新株予約権
第2問
4,100
64,100
84
6,410
批評
第3問

775
422
66,018
0
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:01:34 ID:???
ソフトウェアの機械Bの減価償却費何になった?
備忘記録とかいらんよね?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:02:37 ID:???
パーチェス法???
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:02:47 ID:???
>>910
連結開始時のS株の時価?
んなもん取得原価そのものでしょう。
保有率を使うんです。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:03:01 ID:???
パーチェス法のところ全面時価評価法と書いた
どうしてこうなった
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:04:04 ID:???
ふんっ!ふんっ!
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:04:20 ID:???
商簿いくらよw

少数株主損益 3,954
その他有価証券評価差額金 5,820
少数株主持分 54,914
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:04:23 ID:???
会計学の最後の問題って配点くるかな
埋没になってほしいんだけどw
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:04:39 ID:???
パーチェス法→我が国で採用されている。
持分プーリング法→廃止
フレッシュスタート法→採用されていない。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:05:03 ID:???
なんか傾斜でソフトウェアのとこ3〜4点とか来そう
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:05:28 ID:???
スレ見ても絶望するだけなのに見るのをやめられない!不思議!
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:06:09 ID:???
>>922
同じ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:06:50 ID:???
ニャーオ
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:07:38 ID:OKQTsfXg
資産除去債務
4100
64100
83、64
6410

端数処理忘れたw
930902:2010/11/21(日) 14:07:41 ID:???
利益剰余金は全て当期純利益とみなして

持分法損益 44 / 投資 44
投資 1000 / 持分法損益 1000

にすんのか!

931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:07:49 ID:dOjvXs7Z
しまった!差額金を利益剰に加えていた
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:07:51 ID:???
>>922
少数株主持分と少数株主損益は同じです。
その他有価証券評価差額金って、やっぱり税効果を考慮するのですかね?
注の指示を読む限りでは、その他有価証券は税効果会計を適用しなくていいのかなぁと思ったのですが。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:07:59 ID:???
連結で足切ってなければ受かったかなぁ
あとは原計の第2問の問2に配点がどれくらいくるか
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:08:02 ID:???
問3
減価償却費の総額を書いちゃった
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:12 ID:???
誰か自信のある奴BS書いてくれ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:39 ID:???
みんな繰越利益剰余金と当期純利益の金額晒そうぜ
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:09:43 ID:???
速報まだー?
大原のページ繋がらん
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:10 ID:???
>>919
持分法の投資増加分はいれなくていいの?
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:22 ID:???
>>937
3級が公開されただけだった
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:23 ID:/lxFJ4pF
原価計算簡単だったのに何でミスしたんだろ。オレ簿記のセンスないわ。短答も答練では70%以上いつも取れるのに、1級でこれじゃ受かる気しない。もう就活に切り替えようと思う。いやだなぁ
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:42 ID:???
>>936
繰越利益剰余金81,336
当期純利益53,836
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:57 ID:bz48FH0L
くそ簡単だったな
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:58 ID:???
取得原価<持分法評価額<時価
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:58 ID:???
備品の未実現利益消去200じゃなくて2000をベースに計算してしまったorz
固定資産、諸費用、諸収益、繰延税金資産、法調、少持、少損死亡orz
10点飛んだ
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:13:33 ID:???
連結がかぎぜよ
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:14:08 ID:???
俺の前の席の人
商会の15分くらいで退室して
その後戻ってこなかった
まさにソルジャー
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:14:57 ID:???
当期純利益と利剰は配点低いよね
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:15:13 ID:???
俺、寝坊して遅刻しそうになった。
あぶないところだったぜ。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:16:14 ID:???
純利益はハナから捨ててる。
満点狙う人以外は取りに行かなくていいだろ。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:17:06 ID:???
少数株主損益調整前当期純利益、枠内に書けたやついるの?
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:17:38 ID:???
>>950
糞ワロス
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:18:46 ID:???
やべえ 何割で合格?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:18:48 ID:???
少数〜当期純利益はわかってたんだが
どこに書くのかがさっぱりだった
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:19:12 ID:???
俺1回目入らなくて書き直したわW
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:19:18 ID:???
少数株主損益調整前当期純利益を枠内に収めたら
10点くれねーかな
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:19:48 ID:???
連結FSは配点1点だけなの?
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:19:51 ID:???
そういやのれん償却額って諸費用に加算?
俺はそうしたが
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:20:19 ID:???
>>957
俺もそうした。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:20:41 ID:???
何故か少数株主損益「控除」前当期純利益って書いたわ
オワタ
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:21:04 ID:???
解答速報きたよ
http://www.net-school.co.jp/126_ans/
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:21:12 ID:???
簿記1目指すより会計士の勉強したほうが点とれる仕組みになってる件


改めて簿記一級テキスト類が無駄だと悟った
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:21:17 ID:???
>>959
そこは書けなくても問題じゃなくね?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:21:56 ID:???
予想合格率14%ってw
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:22:01 ID:???
みんなすごいな
持分法適用→追加取得で子会社化なんて問題、俺の持ってるテキストにも問題集にもなかったよ
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:23:23 ID:???
>>964
会計士試験だとテキストレベルの問題
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:23:28 ID:???
>>941と当期純利益違ったから不安だったけどあってたぜ!
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:23:59 ID:sMnGgBIY
まぁ合格しても低価値な資格だよ。

ぬか喜び組が多いな
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:24:23 ID:???
>>964
会計士だと典型論点ってのもあるかもな。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:24:35 ID:???
参入忘れ大杉ワロタwww
うわああああ
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:25:15 ID:???
商業簿記17
会計学23
工業簿記25
原価計算25

まさか商品、売上原価ミスるとは・・
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:25:43 ID:???
持分法から連結への以降は改正論点だったな、楽勝
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:26:32 ID:+nrnymuy
おいwww
連結はでないとか言ってたバカでてこいよ
でないとか言ってる奴たくさんいたぞ
しっかりでてるじゃねーかwwwwwwwww
2ちゃんのかきこみなんてホントあてになんねーよなwwwww
鵜呑みにするほうが馬鹿だけどwwwww
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:26:36 ID:???
>>970
油断大敵ってやつですね。会計士受験生の方ですか?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:27:39 ID:???
>>973
そうですよ
原価に30%の利益を加算してを利益率30%と読み間違えました
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:28:00 ID:???
23点
18点
25点
5点

71点  不合格ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:28:26 ID:lc5tdD7F
>>961

確かにww
単品でもいいから公認会計士講座とった方がいいかも
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:28:40 ID:???
特殊商品売買や一般商品売買だと会計士受験生は弱くなるが、
連結や企業結合だと会計士受験生は有利になる。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:30:57 ID:dOjvXs7Z
19、14、20、15
またボーダーか…
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:31:00 ID:???
やべぇ正常個別費を販売費と思って計算してたわ
会計士試験の癖で間違えたわ
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:31:28 ID:???
会計士受験生でもベテなら特殊商品売買や一般商品売買は得意
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:32:08 ID:???
>>974
マークアップとの読み違えですか・・・。
満点取るためには、実力は十分でもケアレスミスに必ず気づくという
運も必要なのでしょうか。いずれにせよご愁傷様です。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:32:23 ID:???
うわ原価率で誤爆www
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:32:49 ID:???
商14
会18
工20
原13
65

おいなんで工の最後300000なんだよ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:34:16 ID:???
機械B421か
422にしちゃったけど間違えたのは備忘価格分か?
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:34:19 ID:???
ソフトウェアの機械B421って備忘価額?
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:36 ID:???
ネトスク55点ワラタww
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:49 ID:???
16、13、18、25

計72

ぬぬぬ・・・
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:53 ID:???
残存価格0って書いてあるよな?
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:56 ID:???
商12
会20
工20
原25

商が不安
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:36:28 ID:???
>>983
俺320000にした
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:36:39 ID:???
商業って1点配点になってるけど
もっとピンポイントにどかっと点数くるだろ
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:37:50 ID:???
>>960
原計第2問の問2配点高いな
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:38:02 ID:???
14,17,21,25
の77
端数処理を結構ミスってる
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:38:25 ID:1I/nu0id
お前ら全員不合格

おちゅかれさんでちた\(^O^)/
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:38:27 ID:???
原価計算理論で10点にしてくださいお願いします
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:38:46 ID:???
やべえええええやべえええええやべえええええ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:39:34 ID:???
1000なら俺合格
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:39:44 ID:???
>>991
傾斜考慮かな

個人的に気になるの
・発生主義“の原則”
・資産除去債務の減価償却費
・ソフトウェアの機械B減価償却費
・工簿問5の300000
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 14:40:16 ID:???
71、、、
合格発表まで虫の息だな
ネトスク
商18
会15
工8
原0←原価計算工業簿記死ね!
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛