【本気でゴウカク】税理士消費税法36【勝ち取るスレ】
|\ ___ /|
ヽ `-、_ _ / ,--、`i __ _ -‐' ./ うぐおおお・・・
\ `ー,-‐' ̄ ヽi_(_・._)/ `ー‐、-‐' ./ 私は 納税義務者 というものがなんだかよくわからない・・・
\_ | ⌒ ⌒ ヽ / しかし、何をやるべきかはわかっている。
`ーi_ (・ )` ´( ・) __|-‐' ̄
/⌒ヽ / (__人__) \ /⌒l があああ!
(Λ, | __`ー‐‐i-〈 `ー ´ 〉-i‐‐'~_ / Λ) お前達受験生どもを
| |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,| | |,--、__ 根絶やしにしてくれるわっ!
/ ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐' | / / )
(_/~|/ヽ i⌒| |' ̄l / ̄ ) (  ̄\|ミ三(,-、i ~ 人/\)
\.| .)/ )ノ | -=・=‐ ‐・=- |,\/| \| / /
/~ヽi\ ~ヽ_ノ /l 'ー-‐'(_,、_,)'ー-‐')|、 ~i、_/ /),ニ、~)
`ー<_> `、___/i ヽヽ/ くェェュュゝヽ/ノ )\∠_/<_)/
,___ / ヽ、/\ `ーー‐' /\ノ \ __ ~
\`ー、 /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/
/入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/ /\
</ 〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
( (三 ) ▽ ( 三) )_
-‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\ , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
/,-‐l‐) ̄ ̄`' ̄`' ̄(`ー-、 >' ̄)`ー,-‐‐' ̄ ̄(`ー'、_/
 ̄ //~` ̄ ̄ ̄~ ̄`ー‐‐' `' ̄~` ̄ ̄ ̄~ ̄`'~`ー'
>2
ノ´⌒`ヽ
γ⌒ 二二ヾ=-
.// ヽ/ ヽ\三_
.i / ミ人_/ ̄)
i )_/ ノ うっせえ!
l )_Lノ)\ __
\ ノヽ__ソ_/=-
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシ計算30点しかないけどゴウカクフラグ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシと一緒にTAC仙台校に来ないか?
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l , .、 i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ワシは非課税取引なんて書いとらんわ
| ⊂ニ⊃/
ノ `ー―i
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ワシと一緒にTAC講師陣を育てないか
| `ニニ' /
_| `ー―i´
,.、-  ̄/ | l  ̄/ ||` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……ハッハッ! 見ろっ!!不合格答案がゴミのようだ!!
やっと反省云々クレーマー消えたか
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(@u@;:.)< 納税義務の金額間違えた?そりゃゴウカク無理だわ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
>>12 そっとしておいてくれよw
連鎖で簡易判定の金額も間違えたw
これがあってりゃ44点だったのにorz
あの基準期間の表は 一瞬 パニクッタ にだ
計算は
@納税義務の判定
A簡易の判定
B簡易の区分
C簡易の計算パターン
D調整対象固定資産の判定
E調整なし
F一括比例配分の継続要件
ここらがどこまで出来てるかだな・・・
5つ以上できてたら計算はOK と思うワシは
「一括比例の継続」は何気に重要だと思うんだが・・・
うっかりこれ間違えて、個別対応でやるのは、 税 理 士 失 格 だろjk
その昔な・・・W杯で・・・ある選手が・・・
急にボールがきたから・・・
って言ったのをバカにしてたんだ・・・
急に簡易がきたから・・・ orz
QBKならぬQKKかw
すごい馬鹿スレだw
>>18 重要だとは思うけど、課税仕入れ等の税額を足したトコで理論1に戻ってしまった
調固の判定までやるようにOで習ってたからさ
一括を継続してても課税仕入れ等の税額×4/105というミスをやった人も多いのではないだろうか?
>>22 ×4/105もトラップだったな・・・
その2つのトラップさえクリアすれば、問2は最終値GETできた はず
急に 一括比例 がきたから。。
急に ×4/105 がきたから。。
試験委員もここはボーナスのつもりで出したんだろうな
まさかそれがCランク項目になるとは
ガンバの遠藤に コロコロPK を決められたGKの気分だぜ
1-1のせいで時間配分間違って、計算の2-2まで終わらなかった人も1割はいると思われ
そんなときに限って、教室真ん中の列で前から3番目、1・2番目はドタキャン
ロスタイムは0秒ですた
漏れは前10人以上欠席だった件www
前から3人着席 後ずっと10人以上空席 俺着席位置 後ろ数人着席
1日目の税法は2日目以降の税法と雰囲気が違うと思ったw
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 消費がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は税理士税法科目中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 本試験初日から消えるとは │
| 税法の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
法人税法 所得税法 相続税法 国税徴収法
国税徴収法がいるのに噴いたwww
所得税法
法人税法
相続税法
消費税法
酒税法
国税徴収法
住民税
事業税
固定資産税
国税3法といえば、法・所・相だが
試験で一応国税は、法・所・相+消・徴か?www
基幹三税は法・所・消
広義の分類では
所得税(法人所得税 個人所得税)
資産税(相続 固定)
付加価値税(消費 酒)
つまり、所得税法 固定資産税 酒税法でもある意味三法な訳だ。
/\
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、住民 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 事業 /
| 国徴 | | 酒 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
webschool落ちてやがる・・つかえねぇ・・
非課税売上高が非・売で試験委員に通じるのか不安だ
ワシは 非課税
非 という人もいるしな
>>36 読みにくい字で書けば、「非課税」と書いても時間は変わらないから、
おれも「非課税」って書いてる。
4%・0% という省略をするのはよくない
という主張する先生もいた 0だったが
条文にそんな用語どこにもないだろって
それも一理ある
模試はともかく、本試験は過度な省略はダメではないが、リスクを伴う
せっかくの新スレなんであげますね
私も「非課税」にしてました
これ以上は略す勇気がなかった。。
41 :
38:2010/10/31(日) 20:10:59 ID:???
課税売上高と免税売上高は、みんなどう書いているの?
おれは
課税
免税
って書いているけど、
4%
0%
のほうが普通なのかな?
ワシは、専門の中では省略しない方かも・・・
@課税(4%)
A免税(0%)
B非課税 輸出
C非課税
ちなみに仕入は
個別対応
@課税のみ
課税仕入
課税貨物
棚卸資産
仕入返還
A非課税のみ
B共通
非売にしたんだがwww
課のみ非のみ共通もそのまま^^;
非課税輸出等を 非・輸 と省略するのに違和感を感じる
前スレの チョベリバ みたいに感じるぜw
46 :
42:2010/10/31(日) 20:21:30 ID:???
>>44 それがね、もっと強烈な省略する漢がいたりするのよw
>>45 それでも通じると思うが、Oでは「みなし輸出」だったぜ
課税売上割合の計算過程での「課税売上高」っていう言葉だけど、
Oの計算パターンでも、実務の申告書でも、
免税売上高を除く形で記入してるんだよね。
勉強し始めの頃、条文上の「課税売上高」と使い方が違うじゃないか!と、
先生に質問したり、いろいろ調べたりしたけど、
結局、もう、そういうものだって割り切るしかなかったね。。
みんなも、これは割り切ってるの?
「非」って字が書きにくくて仕方ない
崩してシャシャッて書きにくい字なんだよな
カッカッカッカッカッカッカッカッってどんなに急いでも8画かかる
>>42 おれはときどき
@課税のみ要
A非課税のみ要
B共通して要
と書くことがある。
「かぜいのみYO!」
ってラップみたいじゃない。
よく考えたらそんな細かいトコまで採点基準にしないわなw
危ないのはA対応B対応C対応くらいじゃないだろうか?
>>49 非って、ヒと書きたいよね。
だが、おれには勇気がない。。
ヒだけだとやばそう…。ヒ課税ならいけそう。
省略形が全部ダメなら相当きつい
もはや円の単位まできつい
>>50 コーヒー吹いたw
オレが去年受けてた先生の 仮 説 では
「ひな形の計算パターンをしっかり組んで、計算している」
ということが出来ているということに10点位きているんではないか?
と言ってた
専門みたいに 数字の箇所に2点 とかだけでの採点は少し違う気もする
TACの解答、差し替えられてるね。
>>54 俺も一昨年ぐらいの出題のポイント見てちょっとそんな気がしてた。
1万人も採点していたら、それはありえるかもしれない
でも納税義務と簡易判定は最終値までだろう
納税義務や中間申告は独立している論点だから、最終値勝負と思う
最終値が出来ていたら、その過程も出来ているはずという理屈になる
逆に過程はみてない可能性すらある
ただ、通常の税額計算は最終値はおろか、それぞれの合計値は合わないはず
なので、その途中過程である程度判断するしかない
そうすると、個別論点で何点か と 計算パターンで何点か となる
と妄想しますた
>>58 簡易の税額の特例を選択することになるから、
最終的に適用する事業区分のところ以外の事業区分のみが間違ってても最終値は一致するよw
だから結局過程は見るんじゃないかな?
納税義務や中間に関しては同意。
1万枚も採点するの大変だよね…。
もう採点終わったんだろうなぁ。
3日目のミニ税法なんか、やる気出したら8月中に採点終わるだろww
/\
\ |
∩∩ 僕 ら の 採 点 は 終 わ っ た よ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、住民 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 事業 /
| 国徴 | | 酒 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
無資格ゴキブリの皆さんこんばんは。シコシコ勉強に禿んでますか
ソードマスターヤマトぢゃね?
jojoじゃね?
66 :
29:2010/11/01(月) 01:50:12 ID:???
>>62 すいません、サッカーW杯のときに【南米ファイブ】というaaが流行ってたんで、真似しました
元ネタはよく知らないです
>>64 国税徴収法もいれてみましたw
これは、ダチョウ倶楽部だよ。
結局なんなんだよ
元ネタはソードマスターヤマトのようです。
具具って確認しました。
乙です
ネタとかボケを自分で解説するのって惨めだよな
ネタが全然わからん
そしてスレのびるの速いなー
/\
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、 価格 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 更正 /
| 信託 | | 時期 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
>>73 税理士試験スレではAAがズレると落ちるジンクスがあってな・・
あとそのAAネタ秋田
75 :
73:2010/11/01(月) 20:51:37 ID:???
初めてのaaだったのに orz
>>75 信託と課税期間はすぐ忘れるから出てこなくておkw
「納税義務関係」と「帳簿」は気持ちよく切れるから
来年の理論暗記はメリハリついていいじゃないか
納税義務は一通りの暗記必須だが
来年受けたくね〜〜〜〜
個別複合ならいかなる理論でも出てくる可能性あり
帳簿はさすがにないかな…?
問1は結果的に作文でOKというか
作文しか時間的に無理だったし
作文すら無理だったしな orz
ただ、消費は理論を切るのはダメなんだなとは思わされた
問2で課税標準が少しだけ出されたのであせった
確か一昨年くらいの過去問でベタで聞かれてたから
暗記をおろそかにしてたし、そこはやや精度が悪いかも
何気に上の方の1001うけるんだけど
Tの問一のボーダーが上昇しているのに、全体のボーダーが変わっていないのは何故ですか。
誰か教えて。。
ダメだ
Tボーダー変わったの?
変わってる。ボーダーは68かな?
超絶自己採点しても69点しかないorz
もう忘れたお・・・
68噴いたw
漏れ見たら63〜って書いてあるんだけどw
総合63点は変わってないお
でも変わらないわけないよねw
じゃあTの講師が総合ボーダーを直し忘れてたのかw
初めてTの模範解答見たけどTの理論の配点基準はずいぶん甘いね。
いやOが鬼すぎるのかな。
毎年Tのが配点基準甘いの?
>>77 その代わり課税期間・納税地・中間申告といった覚えてても解答が面倒な箇所の出題可能性が高くなりますw
更正の請求は常に怪しく、資産の譲渡等の時期等の特例は出ないでしょう
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_
| ..| ・ /.・`
| | /フ ̄| Dランク理論覚えてるのは当たり前
( ∂ @_/ ̄ / / そのうえで今年の問1のようなカオス問を一瞬で判断できて初めて受験資格
\⊥ \ m/ /
\ ヽ─ ⌒ /
ヽ────-
でもDランク理論覚えてて本試験で閃かなかったら意味ないね
結果論だお
とりあえずこの試験委員は
ひ っ か け が好きなんだよ
ただそんな悪問ではないと思う(問1除くw)
裏を返せばひっかけさえ引っかからずにある程度解答出来ていれば、理論は8割でも受かりそうな気も
もち計算は40以上ね。来年もこの傾向なのかなぁ?
来年のキーワードは
や り 逃 げ
Tは概要に配点きすぎw
出題のポイントより
本問は、課税資産の譲渡等を行った事業者が消費税の納税義務者となる場合という基本的事項について、法令の規定にそって、その全体像を理解しているかどうかを問うものである。
そこで、各項目について簡潔に解答を求めることとしている。
↑の前文と後文の配点比率は気になるよね。
各項目について簡潔に解答出来ている→全体像を理解しているものと考える
という意味なら、概要に点はないと読むこともできるが、実際どうなんだろう。
>>98 何、煽ってんだよw
と思って確認したら、噴いたw
本来は原則あっての特例だと思うが、
あの変わった問題文だと、全体像というより特例メインかな?
分からん・・・
ノ´⌒ヽ,,
┌─┐ γ⌒´ ヽ, 「決定しないことを決定した」
│平│ //"⌒⌒ゝ、 )
│成│ i / ⌒ ⌒ ヽ ) 、とはどんな意味?
│の│ !゙ (・ )` ´( ・) i/
│脱│ | (_人__) |
│税│ \_`ー' _/
│王│ cく_>ycく__)
└┬┘ (___,,_,,__,,_,,__) ∬
┴ 彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ザワザワ / \ ざわざわ /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
>>99,100,101
概要を書くと言うよりは、全部の項目に触れていれば1か所1点とかなんじゃないの?
1-1に点数あげすぎると計算原則組や調固の調整めちゃめちゃでも受かっちゃうし、
全部の項目に軽く触れられてたらいい気がする。
概要+全部詳細にかけた人はいないだろうし、概要がなくてもタイトル挙げ的なので1点来るだろう。
今さらだけど本当の良答案は位置付けを考えて
1.基準期間1,000万超えの事業者
以下1,000万円未満の場合
2.課税事業者の選択 詳細
3.相続があった場合の選択 詳細 (その他の吸収合併等についてはタイトル挙げのみ)
4.新設法人 詳細
がいいのだろう。試験中に考えるの無理だけどwww
過去問の簡易課税じゃない時(原則)に適用される〜etcって問題とちょっと似てるかも
特例の概要は書いたが、全体を通して 歯 抜 け 答 案 なのは否めないぜ
勉強中は考えもしなかったが 相続・合併・分割は本質的には似ているから
ここを重複してる部分をうまく利用して作文できたら良かったのに と思うお
全体的にバランス良く解答出来ている人は、1-1に関してみんな歯抜け解答だよな…
ほんと結果論だけど、相続系の答案は漏れもそう思うおwww
落ちてたらそういった対策もねらないとな、中間申告でも応用できそう
歯抜け答案=いい答案、か。
まさにその点では、中間申告もその通りやわ
省略してなんぼの理論
来年は申告関係全部です とかシャレにならん
「消費税の国内取引や輸入取引が行われた場合において、どのような申告手続が必要か説明しなさい」(3枚)
>申告関係全部です
ふつうにあり得るのが恐いお。
俺たち 受かってるお 大丈夫だお
申告手続きこわwww
いつぞやの過去問で、届出書全部書けとかいうのなかった?
あれまじびびった。あの回の受験生じゃなくてよかった。
根岸「平成12年のことなんですけどね,私は択一は午前も午後も
30問超えてたんですよ。でも,記述でミスして受からなかった
んですよ。未だに私は,あの問題は没問だと思ってるんですが。
それで,試験落ちた後ずーと考えていたんですよ。どうやったら
火炎瓶作れるのかなって。どうやったら法務省焼き討ちできるのか
なって。そんなことずーと考えてたら11月になっちゃったんですよ。
それで,やべぇーと思って,翌年に向けて勉強開始しました。」
大原とTACの理論暗記集ってどっちが覚えやすいんですか?
>>113 文章が短い方が覚えやすいという人だったらOじゃない?
だけどどっちにしろ消費税は覚えにくいわな
>>113 Oの条文時と条文改変時どちらも受講したけど、今のOはだいぶ覚えやすい。
>>115 赤字と黒字だから大事なところわかりやすいしな
しかも計算テキストと理論テキストがリンクしてるからめちゃ復習しやすい!
他にも作戦ミーティングとかもやってくれるし!
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 13:00:41 ID:X79Q7CmU
作戦ミーティングって何だい?
Oの工作員いい加減ウザいw
深夜のテレフォンショッピングみたいになっとるでwww
作戦ミーティングって何よ?
気になるw
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 15:25:15 ID:rX7xNbHb
先入先出法と中入中出法と口入口出法の違いがわかりません。
わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますです。
>>120 ふざけているのですか?
ここは消費税法スレですよ?
そういった事は勃起論スレでお聞きなさい。
>>113 条文通りの言い回しが覚えやすいという人もいるし、
ひとそれぞれ、だろうな。
おれはOの方が覚えやすいが、取引系の理論についてはTの理マスをコピーして
差し替えてやっている。
理論の出題予想は、毎年学校や雑誌でされているけど、
逆に出題されない理論ランキングとかあってもよさそうだね。
「価格の表示」は何位だろうか?
総額表示とかいうやつか?
今だから告白
覚えませんでした
ある程度は作文でOKと思う
不特定多数の者に〜 と 専ら他の事業者に がキーワード
ランクは間違いなく下位10傑
「税込価格を表示しなければならない。」というやつね。
改正当時、世間ではわりと騒がれていたね。
無資格の皆さんこんばんわ。しっかりシコシコ勉強しないと来年も落ちるぞ!
税込価格って確実に出題のタイミング逃してるよねw
かなり前に「ラーメン屋の値段が税込表示されてない!これは違法なんじゃないか!!」
って喚いていた奴いたけど、解決したのかね?
免税事業者だったってオチなのかね?
>>129 その話は知らないけど、
免税事業者だったら、消費税の名目でお金を取っちゃ、
まずいんじゃないかな?
いや、いいのかな?
よくわからん。
釣られんもん!
国内取引は基本的に非課税以外消費税がかかってるから、免税事業者でも消費税とっていいはずだよ
納税義務があるかないかとは別問題
税込価格の理論はいつ出ても不思議じゃないと思うぞw
個別でまるまる1題ってことはありえないけど、なんかのついでに出る可能性は高いだろう
措置法と一緒に出される個別問題のうちの1題に出てくるかも?
45回,52回,55回の過去問は難易度もしくはボリューム的に鬼すぎ
嫌ならやめろ
やめませーん^^
輸出専門商社を作って
設立時から課税事業者選択して
課税期間を短縮すると
納めてもない消費税が
バンバン還付されるということか?
>>138 はあ?
一度図でも描いて整理しろ
消費税は間接税だ
それは納めてる還付税がだろjk
自動車のT社みたいに経済的に強い会社ならそれはありえる
予定
下請け → T社 → 海外輸出
105円仕入 200円輸出(免税で還付)
実際
T社「はぁ?俺様から消費税取るの?税込み100円にしないともう取引しない。」
下請け → T社 → 海外輸出
100円仕入 200円輸出(免税で仕入れ先に負担させた消費税還付)
という不合理な結果に
142 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/03(水) 20:27:06 ID:4HNsc3/d
実質値下げじゃね
国内で課税仕入れしているなら預かった消費税がなくとも還付になる
間接税だからこそ起こりうる事例だよ
ト…いやT社とか
日本の名だたる輸出企業って
みんな消費税が恒常的に還付なんだよね?
消費者が負担した消費税はどこ行ったんだ?
うーん
腑に落ちない
理屈上国に納付したことになる
ただ、納税義務者が事業者であるため消費税の計算上
預かった消費税は課税仕入れにより支払った消費税と相殺されて結果還付になる場合があり
その相殺された部分が消費者から預かった部分であり国に納めたことになるわけだわさ
低レヴェルなスレだw
>>145 レス、サンキューです。
国に納付ねぇ…。
>>142 その通り。消費税を名目にした実質値下げ。
つまり法律上は転嫁が予定されている消費税は、転嫁させることが法的な義務ではなく、
経営努力次第で転嫁出来ない場合もあるし、益税になることもあるってこと。
これって一番最初の授業でやる内容だよな
消費税習ってないのか?
益税問題って
初学者からベテまで参加できる
面白い話題だと思うんだが。
レベルが低いとか言われるとがっかり…
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/03(水) 22:13:47 ID:4HNsc3/d
消費税は課税貨物を引き取る時に引取申告と同時に納付するんでしょ?
実務上で仕入先が提出するのがありえるのかは知らんけど
このケースでは仕入先が負担したんだから
消費税は仕入先が税関長に納付してるんじゃないかと初心者が思ってみた
138とか144は益税云々以前の問題だろw
おまえら最低限益税でググってからここに来い
益税の諸悪の根源は 免税 と 簡易 だろ
消費税導入22年目、そろそろ・・・ つーかもう22年か
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/03(水) 22:44:39 ID:4HNsc3/d
仕入れが海外からと勘違いしてしまったスマン
山本守之先生は益税の最大は95%以上全額控除であると述べられておられます。
それをいうならば、まず
非課税売上に対応する課税仕入れが、なぜ原則控除不可なのか
ということから議論しなければならない。
>>157 多段階累積控除方式なんだから、消費税が含まれていない売上のための仕入れに関しては、控除は認められないだろ。
「非課税売上に対応する課税仕入れ」というのは付加価値税の考え方からだと「非課税取引」です。
有名な住宅貸付+自販機の例だと、住宅貸付用の建物の建築費は非課税取引となり、基本的に100%控除は出来ないのです。
しかしわが国では一時的に課税仕入れ等の税額として控除対象となります。
その後個別対応方式ならば、控除税額が0円となるため問題ありませんが、95%以上や一括比例配分方式が存在することにより、付加価値税の考え方に反することとなります。
>>156 守之さんの『税金力』か。漏れも読んだぞ。
初学のT生で、今日がテキスト2に入って2回目の授業だったんだけど、驚いた
一気に人が減ってて、学生の数が最初の頃の半分くらいになってた・・・
消費税の負担者は消費者であり事業者ではない。
そのため、控除が認められない課税仕入れ等の税額は、
事業者が販売価格に転嫁することが予定される。
この結果、非課税取引に該当する取引であっても、消費者側の視点では
消費税を実質的には負担している、と見ることができる。
・・・のかな?
非課税の規定なんか最終販売段階で非課税にならないと意味ないっしょ。
価格の累積が生じて物価上昇を招くし。(森信茂樹の本を参照)
それも政府が絶対価格として定めてる物品じゃないと、自由に価格を上げられるからあんま意味ない気が…。
>>161 一回目のテストが悪かったとかいう理由で来なくなるんかな?
本気出すのは今からなのに、もったいない・・・。
9月の内容(売上げの判定だけ)から比べると、
10月は覚える事が多いからな
あと1カ月ほどで発表だが、そろそろ言い訳考えたか?無資格ども
急に簡易が来たので。
日本語不自由な試験委員だったから。
ここはアメリカだから。
>>161 同じく初学T生ですが
10人スタート→第1回実テ→7人→第2回実テ→3人
最後には自分一人になるんじゃないかと冷や汗ものorz
講師曰く「理論取れなくて、得点頭打ちで嫌気さしたんじゃ?」だそうです
>>161 「学生」ってなんだよ?学生だけのクラスか?アホ
>>170 マンツーマンで教えてもらえるなんて
超うらやましいんだけど。
ガンガレ!
>>170 大丈夫
来年の5月付近まで行けば、直前対策で人が一時的に増えるから…
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/04(木) 21:07:36 ID:tBf7zWam
>>170 そして誰もいなくなった、とならないように、お前だけは残るんだぞw
暑が夏だったから。
益税対策としてまず納税義務の免除を廃止しよう
全事業者納税義務ありが租税基本原則の公平性がまさにこれだろ
簡易に関しては必ずしも納税者有利となるわけではないから経過措置
だが、いずれ廃止させて手間かかるが我々にとっては報酬上げを期待する
>>176 納税義務の免除はもう不要だとは思う
新規事業でも法人なら法人税の申告、個人なら所得税の申告を通常する
その申告を帳簿に基づいてやるなら、+αの消費税の可否判断は著しい負担にはならんだろう
簡易は、完全廃止は難しいかもしれんね・・・
どの税法の制度でもこのようにザックリ簡便的に計算しましょうという規定はあるし
しかし原則計算に比べ、著しく負担が軽くなるならそれはやはり問題だ
簡易勉強すると、「いい加減な」制度を受験生が「真面目に」勉強してる気がするわw
新税法「環境税」いつくるかね
ノ´⌒ヽ,, :
: γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ ) : このままの財政状況では
: / ") / ー ヽ ) 消費税増税は避けられません・・・
/ / (>)` ´(<i〈 :
: 〈 〈 U (__人_) | 〉
\ \ ' // :
: 〉 /
/ /
〈  ̄ ̄)  ̄)
7 / /
ノ´⌒ヽ,, \
γ⌒´ ヽ, \
// ""⌒⌒\ ) 由紀夫〜
i / ⌒ ⌒ ヽ ) お小遣いよ〜
/ !゙ (・ )` ´( ・) i/ はーい♪ /
/ | (__人_) | /
/ \ `ー' /
/ ヽ
/ / |ヽヽ
(、、) / (__)
\ 、/
ε= ε= / >、 \,-、 スタスタ
ヽ_/ \_ノ
こいつ今頃どうしてるかなぁ・・・?
まだここにいる?
405 名前: 399 [sage] 投稿日: 2010/09/15(水) 00:05:26 ID:???
素直もなにも、今年が消費税初受講なんです。年完上級コース受けてます。
理マスは、簡略化されてると聞いてはいたので、条文で補完してます。
しかし、テキスト内容まで省かれてるのであれば、別の対策も視野にと思った次第です。
>>177 簡易は3種及び5種の分類を日本標準産業分類に丸投げしてるからいかんのだw
4種はそれを受けた1235以外の消去法だし
消費は何だかんだでおいしい科目だ
週2科目に比べると、落ちたときの負担は小さい
だが、こんな考えだから3年目なのか orz
>>177 みなし仕入れ率を1種=60% 2種50%・・・・あたりに設定して
簡易課税なら絶対に損するように設定すればいいだけだろ
事務処理の簡便化が目的なのに本則より納税額が少なくなるなんてそりゃおかしいわ
納税義務免除については非課税も含めた売り上げが1000万円超も課税事業者にすればOK
187 :
115:2010/11/05(金) 01:44:24 ID:???
>>186 それをやると逆進性うんぬんうるさい議論をするやつが出てくるぞw
課税の公平なのに、事務能力にうとい個人事業者は損をするってね
>>186 事務処理の簡便化が目的なのに原則より絶対不利になるんじゃ
原則で計算するのを強制するようなもんだろ、意味ねーよ
>>189 簿記論が一番難しい…
見事に釣られてしまった…
>>189 写真的記憶術で合格してるのが簿記論なんだが…
理論なくね?w
>>189 ごめん、普通に一年目で簿財合格してるから。
しかも、財表の方を落ちるって……
>>189 Tの講師陣にはこれでも習ってもらって正確な解答が作れるようにしてほしいもんだ
>>190 他の税法だと簡便的な処理って大体原則的な処理より不利な結果にならないか?
Tの年内上級と年明けの上級コースって、受講生のレベルはどっちが高いでしょうか?
今年内上級で上位30%前後ですが、年明けはもう少しあがりますか?
輸出物品販売場について、教えてください。
「通常生活の用に供する物品」の解釈についてなんだけど、
「”通常生活”(=家事)の用に供する意思で購入する物品(品目は不問)」
という理解でOKですか?
198 :
197:2010/11/05(金) 21:35:17 ID:???
言葉遣い orz すみません
>>196 年内の上位30%前後のが年明けの上位30%前後よりレベル高いと思うよ
年明けは年内完結からの初上級が入ってくるし
益税が問題とされるのは、課税の公平の観点からだろうか?
それとも、税収の機会が失われているからだろうか?
まだそんな事いってんの?
>>199 経験上だけど、受験生レベルは年内上級>年明上級>直前期合体ってな感じになってる気する。
今年内上級やってていい感じだけど、ちょっとミスると一気に落ちる所がさすがボーダー前後の集まりだなと感じる
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
事 務 所 を ク ビ に な り ま し た 。
|:::::::::::::::
ハ,,ハ::::::::::::
( ゚ω゚ ):::::::: 今日も便所で理論暗記!!
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
久々に見たらTの解答差し替えられてる、、
納税義務の配点Oと違い随分あまめだね。概要に5点はないよなー
しかもボーダーは差し替え前とかわらず。
>>205 今更気づいたのかw
前スレに書いてあったやん。
>>208 釣りかネタか知らんが昔の話題出すなよ、つまんねえから
>>189 他の受講生も言っておりましたが、税理士試験では、税法の文言の一言一句も間違わずに記憶しなければならず、更に句読点の有無すらも減点対象となるほど、完全無欠の記憶が要求され、相当に強い記憶力が試されるそうです。
うそすぎw
>>211 一字一句、句読点勝負っつーのは
大分昔の話じゃね?
もちつけ
T年内完結+上級受講してれば、TACや大原の個別計算問題集ってやる価値ない?
>>215 去年、年完上級やったけど
トレーニングとテストの解き直しで十分だと思う
時間があるんだったら理論を覚えたら?
帰りの電車で法規集を開く
そんな自分をカッコいいと思っていた時期がありました
5年以上のベテになって思う
余計なことは受験中はするな
最小限ものを継続反復するのが一番だ
おまえさんは基礎もやらずに色々手を出してたんだろうな
そりゃベテるわ
さすがに消費が5年て意味ではないがなw
まあ色々と調べたり考えるのは大事だしおもしろいが
合格した後で実務やりゃ〜いいんだ
と、今更ながら気付いた
5科目合格者が「余計なことは受験中はするな 」と言えば説得力あるが、
ヴェテが「余計なことは受験中はするな (キリッ」ってやってもな〜
実際基礎が完璧なら+αやった方がいいに決まってるしな。
+αは国税庁の質疑応答と「実務家のための消費税実例回答集」読めば十分
判例とか調べだしたらキリがない
ベテ批判されると否定は出来ないよw
成績はまあまあ 知識もそこそこ でもゴウカク出来ません タイプ
ワシがある日突然気付いたわけではないよ
5年以内くらいに頑張って5科目揃えた人 と 頑張ってるがベテの自分 を比べての話だ
「実務家のための消費税実例回答集」 ボリューム重過ぎw
直前期にやる答練の論点はほぼ質疑応答事例が元ネタだからな
直前の問題は当てる気があって出してるのか、ネタとして出してるのか判断に困る
今年も当たってんじゃん
少なくともOは
初学から質問なのですが、皆様どのように暗記してらっしゃるのでしょうか。
いい方法などありましたらご教示ください。
俺もOだったんだが、何だったけ? kwsk
消費は理論が計算とリンクしてるのはいい
だが覚えやすいかというと、内容は分かるけど覚えづらい理論だ
定着するのに時間かかるわ〜
頭脳パンってのはほんとにあるけどな
うまいのか?
というか、どこに売ってんの?コンビニ?
>>231 特異な論点で言えば
免税時の課税売上高
原状回復
売上返還の按分 くらいかな
もちろん帳簿の記載事項とかもやったし
Oだったらとりあえず答練まわしとくと安定って感じだよ
>>235 俺の周辺では売ってんの見たことないけど
慶應の学生はよく食ってるらしいぞ
もともと慶應の教授が考案したとかなんとか
ノーベル賞とった人も食ってたとかなんとか
まあググればでてくると思うよ
238 :
231:2010/11/06(土) 16:57:22 ID:???
>>236 ありがと
免税の売上は理論で確かに出たな
売上返還の按分は答練でやってたのか、覚えてなかった・・・ orz
複数の種類があって区分不明だから、低い区分でまとめてやってもうた
帳簿は、まあ鉄板理論かな
経験者で受けてたが、全体的にOは良かったとは思う
関西のコンビニでは見かけんw
見かけたら、食べてみるお
皆様ありがとうございました
9月から始めたレギュラー生なのに未だに理論5題しか覚えてない・・・
ベタ書きすらいつになったら全部できるようになるのかわからんのに試験では応用とか・・・
厳しいな
243 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 22:40:39 ID:nkM7mHbr
1月からOの全日制で消費の勉強始める事になっているんですが
9月から始めてる人や前試験との差を埋めたいので
授業始る前に勉強しようとおもっています
学校が始まる前に独学で勉強するに当たって
オススメの教材とかはないでしょうか?
出版社、学校名は問わないのでおねがいします
もう早く結果知らせてくれよ!
受講料ケチって譲ってもらった所得のテキストで独学中だけど
全く頭に入ってこない
Oなら とりあえず理サブの
★★ を9割
★ を7割
★無し を5割
くらいのイメージで暗記してた
正直全部ガチガチに暗記は厳しいよ
専念なら他科目もあるし、働いてたら仕事もあるし
ぶっちゃけ法人税の理論60題覚えるより、消費税の理論30題覚える方がしんどい。
ふと疑問に思ったんだけど、「売上げに係る対価の返還等」の意義が各受験校で
まちまちなのは、解釈がまだ統一されていないということなのかな?
まあ、いずれの解釈でも、結果は同じになるのだが。
試験委員は条文通りという意味で出したと思うが・・
以下売返 の前までの部分
>>249 前回の試験問題についてはそのとおりなんだが、
気になったのは理サブや理マスの書き方についてなんだ。
あー、スマン
OとTでどう違うのかよく分からないが
Oは去年から理サブの言い回し変わったな
まあどちらも間違いではないだろうお
当分は出題も見込まれないし、気にしなくていい論点ではあるね。
個別複合でちょろっとだけ出る可能性はあるぞw
消費税法における課税標準額に対する消費税額から控除されることとなる控除税額について、それぞれ簡潔に述べなさい。(3枚)
なお、簡易課税制度の適用はないことが前提となる。また、相続・合併・分割があった場合については触れる必要はない。
出題のポイントより抜粋
(2) 基準期間における課税売上高
消費税法第9条第1項では、「基準期間における課税売上高が1,000万円以下
である者については、消費税を納める義務を免除する」旨を規定しており、基準期
間における課税売上高は、当課税期間における納税義務の判定に重要な項目である。
その意義は、消費税法第9条第2項において規定されているところ、同法第28条及び
第38条の規定と合わせて理解する必要がある。
(第38条=売返控除)
→このアプローチの仕方からも、100%ないとはいえない。
>>254 非課税資産の輸出等や調整対象固定資産とかもあるから2時間もオニだし3枚もオニだお( ^ω^)
国等の特例もあるお( ^ω^)
>>254 何を書くべきか。
何を書かざるべきか。
>>257 漏れもそれ思った!
最近の本試験はこんなのばっかw
>>254 消費税忘れかけてるけど、8月まで現役受験生だった漏れより解答の柱
1.詳細に
仕入れに係る消費税額の控除+国等の特例(具体的な計算方法は一定の方法で逃げる)
売上に係る対価の返還等
貸倒れに係る税額控除
2.概要のみ
非課税資産の輸出等
仕入れ返還系
調整対象固定資産系
棚卸資産の調整
理論計算ともにスピードは必須だな
しかしスピードだけというわけにもいかんぜよ
去年は 個別+事例
今年は なぞなぞ個別複合+個別判例
来年は ???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なぞなぞ個別複合w
逆にいえば「なお書き」のお陰でOの初学者大有利だったんだろう。
Tの最初の模範解答のような複雑な納税義務グループ等はしらんし。
来年の理論は輸出物品販売場と非課税資産の輸出等です。
計算は個人事業者が法人成りして申告書が2枚必要なケース。
>>259 税 理 士 試 験 等 結 果 通 知 書
試験科目 簿記論 財 務 所 得 法 人 相 続 消 費 酒税法 国 税 住民税 事業税 固 定
諸表論 税 法 税 法 税 法 税 法 徴収法 資産税
本 年 ゴウカク
の結果
過 去
の結果
>>259 失礼w
税 理 士 試 験 等 結 果 通 知 書
試験科目 簿記論 財 務 所 得 法 人 相 続 消 費 酒税法 国 税 住民税 事業税 固 定
諸表論 税 法 税 法 税 法 税 法 徴収法 資産税
本 年 ゴウカク
の結果
過 去
の結果
今年はスレが伸びるのがはやすぎ 今年の試験がいかにカオスだったかを物語っている
みんな遅くまで起きてるなw
去年A落ち、今年再チャレンジの俺としては
理論は去年で、計算は今年が良かった
理論の今年はやはり例の問1が、計算の去年は95%以上が・・・悪夢
今考えると大したことないが、試験会場では一気にショートしてしまった
今年の8月受験で初学者コースだった者です。2時間で解かせるって本当にきついですよね。。。
私なんか「第三年度の課税期間に該当しないため調整不要」を何故か丁寧に書こうと思って、
「仕入れ等の課税期間の初日から数えた第三年度の課税期間に該当しないため調整不要」という変な答案をつくってしまいましたw
去年の計算は難しいですよね。過去問で6月位に解きましたがボコボコでしたorz
金土の深夜はみんな遅くまで起きてるなw
2時間で解けないような問題出すのってどうなのよ
学者様は2時間以内で解答可能で知識や思考を試験できる問題作れないのか
満点が出るといけないからです
個人事業者で課税期間を3ヶ月おきに短縮した問題とか出ないかな?
@7〜9月,A10〜12月の申告書をそれぞれ作成しなさい。
そして@は3年前から簡易 Aは@の課税期間にいて簡易課税制度不適用届出書を提出して原則
あるんじゃない
短縮してると納税義務も間違えるやつ多いだろうし
試験委員にとっても得、採点対象外的に
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 14:11:39 ID:EiiTmC8W
1月から東京圏の専門学校(消費税)に通おうと思ってるんですが、お薦めの学校、講師は誰ですか?
とりあえず税理士試験は
O か T の二択
>>273 Tについては今年の本試験の問題の意図を汲み取れず意味不明な解答をHPに掲載してました
事実なんでご参考になさってください
>>273 OかTならどっちでもいいです。
予想的中確率の高さはその年の結果論です。
私はOしか行ったことありませんが、Tの友人も他科目を順当に受かっています。
まあ専門は2択だが、講師はなんともいえんよな・・・
講師って初学者向きの講師と上級者向きの講師がいるとは思う
両方兼ね備えているのは少ない気がする
講師は9月開講なら普通だろ。10月や11月だとハズれが多いwww
1月速習も9月並に普通な気がする。3年位前の簿記論10月開講の人は新人でひどかった。
簿財10月スタートはほぼ新人
受講生を教えるための授業というより
講師を育てるための授業といっても過言ではない
まあ最初はイメージ付けがうまい講師が一番かな
あとは重要度や暗記の強弱のつけ具合
とりあえず覚えて下さい、みたいなのは勘弁してくれ
俺TだけどOがお勧めかな。
Tは客を客とも思わない横柄な態度。今回の間違い解答でますますそう思った。
ベタ書き至上主義だし。
Oは親切らしいし、問に対する答えを指導してる。本試験向き。
Tで理論計算覚えたからTにしてるだけ。
まあ当分、消費に関してはOという流れをT自身が作ってしまったな
ただ、試験全体ではやはりどっこいどっこいだろ
簿財はT 税法はOだと思っている
ずっとOの漏れ 簿財Oで3年かかった 税法Oで法人2回で取得済み 消費今回初受験で75点
ずっとTの友人 簿財Tで1年で取得 税法Tで3年0科目(法人+消費) 今回もダメそう発言
過去にテキストを比較したが、簿財はOのが細かい
割賦の対象勘定法とかがTのには余りなかった気が
税法はOのが簡略化 しかしそれで受かる不思議
ベタを書けるんだが、書く時間がない消費
ベタを書けるんだが、書く必要がない法人
急に簡易がきたから・・・
>>285 その通り!
去年の法人の牛久市の問題は会計士の過去問と同じで笑った。
考える問題というか知ってないと不利。
そして今年の消費はOの第一回直前対策模試と同じすぎて笑った。
問題が流出したのかと思ったが、今回の問題は過去の判例を相当意識している。
http://www.zeirishi.gr.jp/hanketsu/con-db.html H17-02-01 最高裁 張江訴訟/免税事業者の基準期間における課税売上高
H16-12-20 最高裁 消費税仕入税額控除適用の可否/税務調査時における帳簿の保存と提示
来年も判例出るのかね?
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
>>290 今 さ ら 何 言 っ て ん の ?
馬鹿は放っておけ
また焼き土下座の流れを作りたいんだろう
§,; ________§; ,
|| §; / § ヽ ||
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < 受講生の皆様、申し訳ありません・・・
|__|///(§ §)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
///////////////ジュ〜////////////
/////////////////////////////
ざま ざ あ ざ ざ ざ
ざま ま あ ま ま ま
ざまあああああ ざまあああああ ざまあああああ ざまあああああ
ざま あ あ あ
ざま ざまああああ あ ざ あ ざ
ざまあ あ ざまあまざ ざざまあまざ
ざ ざまああ ざ あ あ ま ざ あ あ ま
ま ざ あ あ ざまああ あ ざまああ あ
あああ ざまあ あ あ あ あ あ
┏┳┳┓ ┏┓ _ _(_)/ \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓ l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ
┗━━┓┏┛ ┗━┓┏━┛ ┏┓ ヽ | | ̄| ゜ | (_) _ _
┃┃ ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓ ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃ ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛ / ー―― / ノ ̄
┃┏━━┛ ┏━┛┗━┓┏━┛ ┗┓ / /ー
┃┃ ┃┏┓┏━┛┃ ━ ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛ ┗━━┛ ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
寝るわ。
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
もちつけw
300
おはよう
もちつけ
>>289 後は有名なのといったら歯科技工士の簡易課税の事業区分位しかないよw
r'ニニ7 本当に申し訳ないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが… §,; ________§; ,
ヽ ̄工二二丁 ̄ . || §; / § ヽ ||
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く… . . . |~~~§~ §'~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lヽ三三三∫三三\;' | ____§/"""ヽ,§_____ | < すいませんでした・・
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ……… |__|///(§ §)ノ////|__|///\________
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'" ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__| ///////////////ジュ〜////////////
lj_」ー――――‐U_」 . /////////////////////////////
追記
仕入税額控除でいえばオリジナルコーヒーもあったか
消費は、法人所得に比べ判例は少ないね
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 09:45:05 ID:XSpaIojM
>>307 裁判は多いが、大抵は損害賠償請求だからな
ほとんど税賠w
おそろしやww
新設法人の特例で課税事業者になってるのを忘れてて、
2年後に始まる課税期間では免税事業者になってるのに、
課税事業者の選択を忘れて大規模な設備投資をして失敗するケースの訴訟があったなw
こわいおw
そういう形で教えてくれると、絶対勉強身に付くし、忘れない気がするわ
理論を はい、覚えて書いてね
計算を 仮計作って、転記してね
ばっかりだと、ザルに水を流す感覚になってしまう
まあそれも大事なんだが・・・
313に同意
消費速習でやって今年ボーダーだったけど、もう国等と簡易の計算過程は90%忘れた
理論は意外と残ってるかも
>>314 国等はまだしも、簡易の計算は忘れんだろ
あと、理論の様式が結構変わっているぞ
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
わかったから、いい加減別スレたててやってくれww
日本語の解釈としてはtの方が正しいとは思うぞw
この場合の消費税を納める義務がある事業者という表現のがひどい
この場合をふまえて、にしないとw
しかし、〜についてはふれる必要はないという表現と課税事業者という意味合いでoの解釈を試験委員は要求しているのかな?とおもうw
判例・多数説 少数説
判例で思い出したけど、保存は提示を含むってやつひどいね
そしてそれに反対した滝井裁判官すごすぎ。
説得力200%
これか?
滝井繁男裁判官の反対意見
第二小法廷の滝井繁男裁判官の反対意見は、次のとおりである。
「仕入税額控除は、消費税の制度の骨格をなすものであって、
消費税額を算定する上での実態上の課税要件にも匹敵する本質的な要素とみるべきものである。
(略)法30条7項の規定も、課税資産の譲渡等の対価に着実に課税が行われると同時に、
課税仕入れに係る税額もまた、確実に控除されるという制度の理念に即して解釈されなければならない。」
「(前略)そして、法は、消費税額の算定に当たり、仕入税額を控除すべきものとした上で、
帳簿等の保存をしていないとき控除の適用を受け得ないとしているにとどまるのである。
法30条7項も、消費税を円滑かつ適正に転嫁するために帳簿の保存が確実に行われなければならないことを定めたものであり、
着実に課税が行われるよう、課税売上げの額を正しく把握すると同時に控除されるべき税額は
確実に控除されなければならないという消費税制度の趣旨を考えれば、
同項にいう「保存」に、その通常の意味するところを超えて税務調査における提示をも含ませるような解釈を
しなければならない理由は見いだすことはできず、そのように解することは、
本来控除すべきものを控除しない結果を招来することになって、
かえって消費税制度の本来の趣旨に反するものと考える。」
それそれ!
原文はもうちょっと長くてもっと説得力がすごいぜ!
調べてくれてサンクス。
確かに不当に仕入税額控除を否認すると二重課税になって憲法に違反するね。
税務調査への非協力は消費税法における罰則規定で対処すべき。
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
め し う ま ー ♪
気付けばあと一月で発表か……
327 :
[sage]:2010/11/09(火) 00:03:19 ID:ET4UWr/N
進路で悩んでいます。
一般企業に行こうか事務所に行こうか…
新卒のうちは一般の方がいいですかね。
マジレス
迷ってたら
一 般
迷ってなくてもとりあえず
一 般 にしておくべき
>>328 自分の中でも一般で固まっているのですが
ここまでやってきて勿体ないのでは。という気持ちもあり迷っていました。
周りにも一般をすすめられます。
事務所のデメリットは、厚生年金?などがないこと、内にこもった世界であること等かと思っています。
他にメリットデメリットがあればご教授願います。
>>329 おまえみたいな自分のことを自分で決められない奴がたくさんいることかな
それから2ちゃんで私事を相談する奴とか(笑)
>>330 ありがとうございます!!!
おかげさまで決断できました。
目標に向かってがんばります。
332 :
328:2010/11/09(火) 08:05:32 ID:???
>>329 331 寝てたわ
事務所・一般の経験なくても、25才くらいまでなら事務所に普通に入れる
一般の経験あって、事務所の経験がなくても、30才くらいまでなら事務所に普通に入れる
*年齢はひとつの目安(それ以上は門戸が狭くなっていく感じ)
ようは事務所に入るのは後でも出来るが、★一般の新卒カードは人生1度きり★
あと事務所に入るなら、最低2、3科目はもっておけ、出来たら官報リーチ位で入るのが理想
働きながらでも受験勉強はできるが、ゴウカクできるかというとやはり結構厳しい
待遇を事務所に期待するのは難しいだろ、経験を積む意味しかない
俺はこの業界の経験しかないから、一般との比較は出来ないんだスマン
ただ、一般 → 事務所 の人が総じていうことは
「 こ の 業 界 は お か し い 」
以上、スレ違いですた
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
俺は、事務所→一般企業→事務所
やっぱ税理士資格がほしくて。
前の事務所は、記帳代行の入力ばかりで、あほらしくてやめた。申告書の作成も馬鹿すぎるほど楽だし。
でも、今は心を入れなおしてこの業界に戻ってきました。
この業界資格とならなきゃ、なんの意味なしですよ。
所長はゴルフばっかで、仕事しねーし、改正あっても、理解しようとしないし、
仕事はすべて丸投げ。正直働く気が失せる。
まあ、一般企業のほうが断然仕事面白いし、人間のバラエティもあるので、お勧め。
会計事務所なんて、3年以上居るところではありません。
>>332 現在大学4年22才で去年簿財に合格し、来年の試験終了後に事務所へ就活する予定だが、いくつか受ければなんとか就職できるかね。
まぁ、就職出来なきゃ困るんだが……。
336 :
328:2010/11/09(火) 12:41:20 ID:???
>>335 経験者優遇や不況も影響してか、就職環境は厳しいかもしれません
が、事務所就職できるかどうかは問題ありません、余裕です
い い 事 務 所 かどうかですねww
それが難しいというか、無理というか・・・
未経験の場合、どうしてもこちらが事務所を選ぶというより選ばれる立場という面が強いと思います
相続案件とか色々なことを経験を積める事務所が何よりだと思います
経験を積めば、違う事務所に行くことも可能だしょうし
経験者なら転職はMSJAPANがいいと聞きます(まわし者じゃないよw)
大学時代に科目合格されているだけで、とてもすばらしいです
私は科目合格は卒業後でしたので・・・
個人的にはあと選択必須科目である法人か所得に合格していることが望ましいです
来年の試験の手ごたえが悪かったり、経済的に可能であれば、あと1年専念するのもありかと
この業界はいいのか悪いのか、職業期間の空白に寛容なんで
337 :
329です:2010/11/09(火) 12:43:58 ID:???
>>332 >>334 2chにこんな優しい方がいて感動です…
やはり一般を考えます。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。
>>336 わざわざご丁寧にありがとうございます。
今年消費の結果待ち、来年法人受験で実務で重要な科目を勉強しておき、年齢とやる気でアタックをかけてみます。
「課税事業者」という用語は消費税法上では定義されてませんか?
仕入れに係る消費税額とかはあるんですが…。
そんな用語あったっけ?
事業者(納税義務を免除される事業者を除く) = 課税事業者
って造語なんじゃないかな
定義以前に、条文上は課税事業者って言葉は一切出てこないと思う
届出書のタイトルつけるときに作られた造語かな?
>>340,341
やっぱりそうかー。
Web上の条文に検索かけても一向にヒットしなかったもので(-o-;
ありがとな。
これのことを言っていたのかな?
輸出物品販売場とは、第一項(輸出物品販売場における免税)の規定の適用を受けるため、
事業者が経営する販売場で、次条第一項本文の規定(小規模事業者に係る納税義務の免除)
の適用を受けない場合において・・・以下略
Oはこれを「課税事業者が経営する販売場で」と表現している。
>>343 それってマズくないか?
法律上定義されてない用語だから、どこかで補足しなきゃいけないだろ。
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
条文のとおりに書いて、部分点を稼ぐのも良し。
端折って、他の問題で判断ミスをしないための時間を確保するも良し。
試験委員に伝われば何でもいいと思う
「免税事業者」という言葉も、条文上の言葉ではないようだね。
通達のための用語として初めて定義されているらしい。
「免税事業者」は、何気に、本試験の問題文(本年)でも使用されているね。
>>346 2時間でまんべんなく解答していくためには、ある程度大胆な省略は必要不可欠。
まあ一般的な用語として
課税事業者(1,000万超) と 免税事業者(1000以下) は使われてるしな
ただ試験上はザクッとした解答という印象になりそう
あかん、不安になってくるお・・・
最近夢で見知らぬ女性に告白してフラれるのをよく見る、しかも今日は2人
これって今年受験した2科目不合格への暗示?(つД`)
はたまた性欲処理が不十分な証拠?(つД`)
複数科目受けて、0はキツイぜ
大丈夫、大丈夫・・・・
言い聞かせる毎日だお
tes
初年度(大学4年)に初日の簿財消の3科目受けてオールAだった私が来ましたよ。
翌年から働きだしたので1科目ずつにしたら今のところ会計科目は順調。
今年4回目の受験で消費の結果まち
357 :
宮田父:2010/11/10(水) 09:16:56 ID:???
ボクシングにラッキーパンチはない!!
結果的に偶然当たったパンチにせよ
それは・・・・練習で何百何千と振った拳だ。
その拳は生きているのだ
試合を投げて適当に振ったパンチなど決して当たらん
当たったとしても死んだ拳では人は倒せん
現役のときラッキーパンチに泣かされ嘆いた時もある
しかし、それは間違いだった
選手を育てる立場になってようやく気づいたよ
ある者は名誉のため ある者は金のため
様々な理由のために辛い練習を耐えぬく
何千何万とサンドバッグを叩き思いのたけ全てを両の拳にこめる
最期の最期まであきらめない
そういう生きた拳こそが奇跡を生むのだ!!
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 11:18:09 ID:jjWIRr0V
うん
うんこ
顔文字きめえ
>>347〜351
なるほどです〜 どうもありがと〜
巛彡ミミミ彡彡
>>360 AAの方が好みかな?
巛巛巛巛巛彡彡
|::::::::: 。 ゚ u |
|:::::::: ___、 ,_,l
|::::::: =・ニ , 〔・={
|(6 u _ 」 } 巛彡彡ミミミミミ彡彡
| l ゚ 。┃' ー-=-'┃ 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
| 、 ┃ ⌒┃! |:::::::: i
,ノ \ ヽ、. ━━/ h:::,、 ,、 /' '\ |
/ `ー 、  ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ -・= , 、-・=
/  ̄ ̄ |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
./ i^| イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
l 、 |ソ |. ┃|コュユコュ|┃ |
| \ Norihiro ヽ | ┃ヽニニニソ┃ノ ウエラウォラシャシャ〜ッ
ヽ , -へ ノ─ 、 ノ、_ ┗━━┛/
ヽ / \ / > \/ ̄ ̄ /
|\ / \/ / / /
| `ー\ ''" / | / /
納税義務の成立の論点は、試験では出ないのかな?
事業者が国内において課税資産の譲渡等を行った時点です。
もしくは法人又は自然人が保税地域から課税貨物を引き取った時点です。
国内取引については、納税義務は個別の取引ごとに成立するが、その確定手続は、
課税期間ごとに溜まった納税義務を一括して行うことになっているね。
逆に考えると、「課税期間の末日に成立する」ではいけなかったのかな?
と、ふと思ったりもする。
>>365 それだと、個人が死亡した場合には納税義務が成立しない。
生存していない人については、その後一切の権利も義務も発生しないと思われ。
そろそろ本試験で調固の変動調整が出そうですよね〜
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
ーーーーーーーーー
消費 │
税法 │
ーーーーーーーーー
A │
│
ーーーーーーーーーーー
今日の決算説明会で、
8 月 の 税 理 士 試 験、消 費 税 法 の 解 答 解 説 を
間 違 え て 10 月 に ネ ッ ト 上 で 訂 正 し た 件 に つ い て
誰 が ど う 責 任 を と る の か 質 問 し て き て 〜
解釈の問題だから間違えるのくそもないのでは?
>>2のAAが素晴らしすぎる
どうやって保存するんだ?
メモ帳にでもコピペしとけ
デスピサロじゃん
377 :
2:2010/11/11(木) 09:04:09 ID:???
いえ、鳩山と小沢ですww
おー!! 小沢もいたんだw
ゴウカクしたい・・・。
消費税法あんま面白くないね。
2年で受からなかったら飽きそう。
そのとおり
どの科目も2年目まで
簿記論が一番きつかったな
2年で受かったけど2年目ですら相当つまらなくて萎えた
383 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 14:01:52 ID:kkqZoRvT
2年目以降で新しい事と言えば、自分で質疑応答や通達読むくらいしかないよな
簿記論なんか何もないwww
勉強時間を倍にすると飽きるし…。
この試験はどんなに頑張っても落ちることはあるが、頑張らないと絶対落ちる。
だから漏れの自論だけど、最大限の努力をして後は運だと思うことにした。
持論というほどのものじゃないやん(´・ω・`)
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
>>384 はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
「アパート+自動販売機」という節税手法があるらしいけど、
これは税理士の立場としては、積極的に顧問先に勧めていいものなのかな?
燃料投下、乙www
改正で節税効果はゼロになったということでOK?
なんかまだちょっと得しそうに思えるのは気のせい?
387です。
しばらく消費から離れていたので改正知りませんでした。
ごめんなさい。
このスレ回してるの俺と今時語尾に「お」をつける寒い人含めて10人位
さてあと1カ月で発表だが、いい訳は考えたか?無資格のボンクラども
>>391 通称自販機作戦はがっつり封じこめられましたよ。
コピペ
個人事業者で今年の年末に調固買う人は封じられてなくね?
課税期間が22年1月1日〜は大丈夫だった気が。
4月1日〜がダメだった気が。
施行された時点で1月〜3月は過去なんだからどうすることもできんだろ
4月1日以降開始する事業年度だろ
個人事業者は1月1日から開始するから大丈夫じゃん
12月31日までに賃貸用住宅物件の課税仕入れをすればいい
これかな?
上記の改正は、平成22年4月1日以後に課税
事業者選択届出書を提出した者で、かつ、同日
以後開始する課税期間から適用されます(改正
法附則35)。
>>400 それだね
「者」だから、個人も4月以降に届出書提出→課税仕入れはだめ
条文はこれのようです↓
改正法附則
(消費税法の一部改正に伴う経過措置)
第三十五条 第五条の規定による改正後の消費税法(次項において「新消費税法」という。)
第九条第七項の規定は、施行日以後に消費税法第九条第四項の規定による届出書を提出する事
業者の施行日以後に開始する課税期間(同法第十九条に規定する課税期間をいう。以下この項
において同じ。)について適用し、施行日前に当該届出書を提出した事業者の施行日前に開始
した課税期間及び施行日以後に開始する課税期間については、なお従前の例による。
(改正法附則?)第五条 =消費税法5条(納税義務者の原則)だろうか?
消費税法 第九条第七項 =改正で創設された不選択届出書の提出制限
消費税法 第九条第四項 =課税事業者の選択
消費税法 第十九条 =課税期間の意義
改正法附則に5条がないので、どういうことなのかよくわからん。
こんな感じで適用時期の認識間違ったままアドバイスすると、
当然損害賠償の対象になるから実務では注意が必要だね
今回の自販機作戦対策とか、法人の交際費の損金不算入とか
事業年度関係なしで改正されたりするし
還付スキームのおかげで家が建ちました!(30代男性・税理士)
限りなく透明に近いブルー
限りなく脱税に近い節税
限りなく合格に近い不合格
消費税を絡めて、何か面白いネタを書け(10点)
こういう論点を試験で問うてみてもいいのでは・・・
や あ や あ
結局、今からでも節税が間に合う余地があるのかどうかは、条文からでは読み取るのが難しいね。
国税庁に問い合わせてみるかい?
(ジョークなので、よい子はしないようにネ。)
マ ン シ ョ ン を 買 う 金 が な い
自 動 販 売 機 を 買 う 金 が な い
フリーター、家を買う
そもそもフリーターってローン組めるの?
嫁が正社員なら・・・
>>415 自販機ってリースだろ。と言うか、電気料はこちら持ちだが、自販機自体はタダでリース出来るんじゃなかったか?
T A C の 解 答 が 差 し 替 え ら れ ま し た 。
女 の 私 が 三 日 ぶ り に パ ン ツ を 履 き 替 え ま し た 。
∧_∧
( ;´Д`) ウッ・・・
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_) ○
○
○
@4週間
そろそろ再びボーダー議論が活発化すると予想
もう合格発表を考えるのはいやだ……
いや、落ちたときの言い訳を考えようぜ
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が不合格になることで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺以外の誰かが合格することができる
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
受験者の10%しか受からないんだから落ちて当然
当然なんだが…
なぜか428に癒されたw
>>427 1-1の日本語がよくわからなかったから
1-1を答えすぎて時間配分がおかしくなったから
請求書等の記載事項はB〜Cランク理論だったから
簡易の特例判定の知識があいまいだったから
簡易の事業区分があいまいだったから
調固の解答用紙が長かったから
落ちた理由はなんとでも言えるw
俺は落ちたら
>1-1の日本語がよくわからなかったから
これだ
俺より出来た人がいたから
1-1の日本語は今読んでもおかしいwww
問題文 「この場合『の』消費税を納める義務がある事業者〜」
出題のポイント 「この場合『に』納税義務者となるのは〜」
日本語変わってんじゃんwww
国税審議会は責任をとって、今年の合格率は18%くらいにしろ
それでも俺が合格するか微妙ですけどね……
仮に合格率が15%くらいになったら
ボーダーどのくらいになるんだろうね?
ボーダー論キターwww
発表1か月前からボーダー論が出るのはどの科目でも同じw
15%ならボーダー67でしょう
ボーダーなんて1点あげたら合格率2%は変動するもんじゃないの?
12%はほしいなぁ
H18年11.5%↑ H19年10.1%↓ H20年13.3%↑ H21年12.4%↓
なので今年H22年は↑の年となり、13%〜14%の合格率ってとこか。
O採点で70点以上ならかなりいけるものと。
前年思ったより下がらなかったから上がるとは限らないと思う…
>>434 まじか? の と に で全然印象違うぞ!!!
次の試験委員は日本語できる方にしてくださーい
解答判断の一番の拠り所が
(注)書の 〜除く
という部分ていうのはどうなのよwww
@10.9%
A11.8%
B12.5%
C13.3%
D14.1% で ファイナルアンサー
12%前後だろうな、結局・・・
日本語不自由な試験員に振り回されたwwwwwwwww
すべての答練上位10%以内だったのにwwwwwwwwwwwwwwww
もう、草生やしまくって気を紛らわすしかないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>446 なにをいまさらwwwwwwwwww
この試験は当日の運が重要だっつうのwwwwwwwwww
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
衝突画像を公開しろおおおおおおおおおおおおおおおお
試験解答を公開しろおおおおおおおおおおおおおおおお
朝から沸き過ぎw
>>439 やっぱり70以上かよ。。。
税法は難しいのぉ。。。
国等の特例の事例を理論やい計算で聞くとひどいという批判が
これを受けて、
原因1
簡単な問題作成→難しくするために色々いじる→解答範囲に問題文の一部が入るというおかしな形に→なお書きまで存在し、解答範囲に悩む
一応3人位で問題はチェックする。
原因2
偉い人の作った問題だから
1.角が立つのを避けてチェックした人が問題作成者に言えなかった
2.先に解答範囲を作問者から聞いていて本当に気付かなかった
そろそろ議論が活発化する頃なので3カ月ぶりに2chに戻ってきました^^
波乗り税理士の言うとおり1-1は問題にならないと思いますよ。
理論25以上 計算で40以上が望ましいでしょう。
バランスの良い答案ならば65点位から受かると思うのですが…。
逆に「保存の意義以外」に白紙があるとまずいような気がしますね…。
とりあえず前も書いたけど
問 題 文 に 解 答 の 一 部* が 載 っ て る
*納税義務、納税義務の免除の理論
というのはおかしいだろ jk
どういう脳みそしてるんだよおおおおおおおおおおおおおおお
>>444 444「C」
みの「ファイナルアンサー?」
444「ファイナルアンサー」
@ 13.3% A 9.7%
B 8.6% C 14.1%
…
… …
みの「ざんね〜ん!」
☆『B 8.6%』☆ ←枠点灯中
あの番組て まだあるの?
税理士試験もたまには選択問題もありかもかも
>>453 自論だが「この場合『の』」という日本語さえ間違っていなければ問題なかったかもしれんw
更に親切にするには、「課税事業者について述べよ。なお、解答に当たっては法5条1項を踏まえ、(2)の法9条1項を軸に解答せよ。」
とあれば親切だった。
問題文では基準期間における課税売上高が1,000万円以内は〜免除する
と書いてある。出題のポイントは基準期間における課税売上高が1,000万円を超える事業者と書いてあったw
まさかわざわざ具体的に逆を書かせることが解答の範囲とはw
クイズミリオネアは日本ではもうないよ〜ん
>>446 自己採点をお願いします
上位1割だと今回の本試験でどんな感じなのか気になるんで良ければ…
By初学者
解答ポイントの
基準期間における課税売上高が1,000万円を超える事業者
という部分をみて
思った以上に 作 文 に 寛 容 なのね、と思いますた
社労士は今年凄かったらしいな
税理士ゴウカクした友達が受けたみたいだが
ある意味消費の問1とかかわいいもんらしいwwwwwwwwwww
>>460 超同意www
辻山栄子先生が国税審議会会長になってから作文OKになったらしいよな。
今は考える試験に移行させる段階らしい。
去年の科目合格通知では審議会会長の名前が違う人になってたけどw
>>461 らしいな!
センター試験や国家試験のような国が絡んだで大規模な試験での出題ミスはまずいと思うぞw
消費の1-1は逆に選択肢なら消去法で解答が分かったはずw
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
/ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
/ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\
/ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\
/ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
//|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
>>464 今年、法人と所得と消費を3つ受験したんですが
1つだけしか受からないんですか??
おまえの願いは結果を知ることであって3つ合格したいわけではないんだな?
たやすい御用だ、少々待つがいい
↓結果
ちょっ、待ってくれ
出来たら3つ、せめて2つ、最低でも1つお願いします
今日は人が多いね
簡易課税が納付税額まで合った人は
全国で何人くらいいるんだろ?
今のところ、2ちゃんではいないんだけど。。。
3割がBランク以下の記念受験と仮定すると、
残りの2割は社会人で時間がなくて特例判定あいまいで原則にした人や
分かっていても事業区分めちゃくちゃってのはいたはず。
原則にした人は、1/4〜1/3くらいとみた
>>459 25-40
問1-1は0点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費の試験員、元Tの講師だと聞いた
475 :
459:2010/11/14(日) 20:46:06 ID:???
>>472 まじかw 5条の意義なら加点されると思われw
イモトアヤコのおまんこ舐めたい
不合格確定
白紙 10%
簿財同時受験などの理由で、消費税法が後回し科目という扱いによるB判定以下 20%
社会人1年目等で勉強時間が確保できず、あいまいなまま原則を選択 10%
簡易を勉強範囲からはずしていて事業区分ごちゃごちゃ 15%
その他、合格レベルなのに1-1で時間を取られて焦りミス連発 20%
チャンス?
1-1以外はある程度出来ている 15%
1-1がタイトル挙げ程度は出来ているが、調固の一部を誤って調整し、他は完璧 2%
1-1がタイトル挙げ程度は出来ているが、計算の納税義務や簡易の判定の数字はミスったが、他は完璧 2%
1-1がタイトル挙げ程度は出来ているが、帳簿及び請求書の記載事項をちょっとミス+計算が限りなく50点に近い 2%
安泰
すべての項目に触れていて大きなミスがない 2%
理論がある程度出来ていて計算最終値一致+問2も調固の判定まではしっかりやっている 2%
いもとあやこより、おかもとまりがいい
1-1で免特書かなかった人ってそんなにいるの?
というか、免除の特例しか書かなかった・・・
免除の特例以外思いつかなかった
免特はみんなタイトル挙げ程度しか出来なかったんだろうな
Oの点数分布表を見ると△が多い
(思考状態)
原則は思いついた
だが、原則は問題文にある
あれ?何書けばいいの??
時間ね〜〜〜〜〜よ
どうすんだ?3枚もあんぞ?
こんだけあるってことは・・・特例か
それ以外思いつかないお
とりあえず特例を書くしかねええええ
そして途中でタイムアップ
(初学者である私の思考状態)
問1-1
なにこれ?ん〜、あ、ただし書き見ると免特か。
多いからOの指導通り計算を先にやるということで後回しにしよう。
問1-2
お、帳簿と請求書じゃん!さっき覚え直したばっか!
ここは忘れないうちに先に超速で書いとくか。
問2-1
げ、計算が2題ある上に1番目では簡易課税制度選択届出書出してる。
でも個人事業者でよかったー。組織再編だったら面倒なことに…。
迷わず簡易を選択。忘れかけた知識を思い出しながら解答。
問2-2
調固か。一括比例配分方式の継続適用ね。
やば、時間ねー!問1-1残ってるのに…。
線票に時間をかけ、超速でOに教わった通りの調固の判定と第三年度該当せずを記載
問1-1に戻る。残り15分。オワタ。作戦ミスだ…。
課税事業者選択 相続まで書く
後はタイトル挙げのみ
この他にも〜〜〜により納税義務の免除の特例により課税事業者となるケースが存在する的なことを書いた。
税理士試験ブログで88点とってるやつとか信じられんw
いまなら採れるけどなwww
1−1はポイントにも書いてるように
規定の詳細な内容というよりは
体系的な理解が出来てるかどうか
というのが聞きたかった感じだね
本当に素敵な問題をありがとうございました
また来年がんばります
>>488 スマン。。。書かなかったけど意外とミスがあったんだ。。。
理論編
基準期間における課税売上高の年換算部分書き忘れ ←大馬鹿
請求書の記載事項一か所だけミス ←大馬鹿
保存の意義と災害やむを得ない事情のとこ ←大馬鹿
計算編
原状回復費
1-1に残された時間が気になって、2-2は調固の判定まで
調固の判定もゴルフと圧縮記帳と当期取得の固定資産ミス
重要なとこばっかw
たぶん他科目の経験上、今年の消費税法はAだと思っている(爆)
もういや(T_T)
>>489 たしかにwww
本試験だと簡易の判定で無駄に時間を費やしてしまった。
特例は分かっているのに、簡易じゃなかったらすべてが終わってしまうという恐怖が、
資料の再度読み取るという行為に繋がった。
>>490 体系的な理解ということは
「1」9条適用外(1,000万円超え)
「2」9条適用後
@個人 相続特例
A法人 (イ)合併・分割等
(ロ)新設法人
という解答が好ましかったのか。
腹立つけどよく出来た問題だ。日本語以外。
国・地方公共団体の一般会計は、基準期間における課税売上高が1,000万円以下でも納税義務者ですか?
小規模事業者に係る納税義務の免除の規定が適用されないらしいですが、納付税額は0円になるっぽいので…。
私、理論40点くらいあるんですけど
計算30点しかありません
ダメですよね
>>496 国・地方公共団体の一般会計のうち、基準期間における課税売上高が1,000万円以下の者については
法9条1項により納税義務が免除されますが
法60条7項により小規模事業者に係る納税義務の免除の規定が適用されず課税事業者となり
その後、法60条6項により控除税額が課税標準額に対する消費税額と同額とみなされるので、納付税額が生じないようです。
この場合、納付税額は生じませんが消費税法上は納税義務者なのでしょうか?
納税義務者という言葉の定義によるんじゃないかな?
条文は「消費税を納める義務がある」「消費税を納める義務を免除する」
としか書かれていないはず。
この点からは「消費税を納める義務はある」と思う。
今年のように出題のポイントが明確な場合、1-1を出題のポイントand条文に沿って完璧に書いたら満点がこないとおかしくないですか?
>>495 去年理論30で計算40だったけどAだった
同じ70点でも理論出来てる方が有利なのか?
>>500 満点来るけど満点が25点位だけだよね
その25点ゲットのたまに他が時間足らず5割くらいの出来じゃ厳しいよね
1−1は作文でも点数来る思い18点位狙いで次行くのが正道だったなんじゃねえ
>>501 よく財表は計算有利、税法は理論有利と聞きます。
486ですが、過去スレを全部見て私は不合格を確信したので消費上級コースに通ってますw
494氏のが同じ70点でも可能性がある気がします。
>>502 配点の振り分けが書いてないけどやっぱそうかーーー。
18点取るのもしんどいよね…。
Oとかの模範解答の一定の要件で全部書けて18点っしょ?
この試験どうやったら受かるの?w
1-1の配点は20点で、15点狙いが妥当だったのか
どう足掻いてもあと25日もすれば発表、科目合格通知は+αの日数で来るんだよな……
色々と辛いぜ……
出来た奴も少なからず不安を抱き
出来なかった奴も少なからず希望を抱く
そしてその中間に属する奴が、俺も含めてここのスレの大半よ
T解答で受かった!や原則で受かった!みたいなどんでん返しが楽しみ
自分の結果はただ憂鬱
それはないww ね〜よwwww
1-1が15点もあったら白紙の俺はきついな…
他はほぼ完璧なんだが…
白紙は確かにまずいお
概要それなりに書けば、それでも結構点くるとおもうけど・・・
くそまたAかwww3年目突入ーーー!
22or25(災害その他のO原配点不明)+46なんだけどw
これはボーダーとは呼ばないか。
計 算 46 は ネ申 の 領 域
仮計からの予想だけどね。
一応計算1問目の最終値は電卓ミスがありそうなので事業区分全部あってても×に(-1点)
計算2問目の当期取得固定資産は判定忘れて100%×(-2点) 計算2問目の最終値も出さなかったので×(-1点)
あー、昼休みが終わるー。
1-1といい判例といい、ここまで明確な出題のポイントを繰り出す試験委員も珍しいな
それ以外は加点せず基本的に全部はねるということかね
理論のある科目で限りなく合格確実に近いボーダー超えの位置でよく落とされる理由が分かった
保存の意義は法令や通達に「提示を含む」とは書いてないのに税理士試験で出るなんてwww
確かにな、出題範囲としてちょっとな・・・・
条文を相当 拡 大 解 釈 して、
判例単独でしか読み取れない内容だもんな
誰かが前にここに書いてた滝井裁判官の言うとおり、
日本語の文理解釈としては保存に提示を含むのは無理があるね
司法からの解釈というよりは税務調査のことだけしか考えていませんよね。。。
【法の解釈】
事実に法を適用するため、一般的・抽象的に定められている
法文の内容・意味を具体的に明らかにすること
【文理解釈】
法の解釈の基本で、法文がもつ通常の意味にしたがって解釈すること
【論理解釈】
法令の立法目的、他の条文との関係、法全体の立場を考えて
論理的に矛盾がないように解釈すること
【拡張解釈】
論理解釈の一つで、法文の意味を広げて解釈すること
【縮小解釈】
論理解釈の一つで、逆に法の意味をせばめて解釈すること
↑
ということは、Sengoku38は無罪なんですね
本当にありがとうございました
>>515 合格確実に近い点数でよく落とされるとか
自己採点が甘すぎるだけだろww
>>522 実際事故採点なんてそんなもんだろ
希望的観測が多分に介入しちゃうしな
計算と理論のバランスだろ
やたらtacが好きなヤツがいるなw
16歳で会計士合格した人が出たんだって。
すごいな!
もし彼が
1月から消費税の勉強したら
来年、余裕で合格するかな?
余裕
日本語に正確な16歳ならムリw
Oの解答解説にいた人たちは書いたところは正解してるけど計算の途中で終了してる人がいたなー
問2-2の途中で終了みたいな。そういうのは合格可能性どーなんだろう。
計算2の最終値ゲットしたのが唯一のアドバンテージだお
531ウラヤマシス
俺は計算40以上で課税標準の定義を書いただけだ…
初学者だけどこのスレ見てたら怖くなってきた
ただでさえ理論の日本語がわかりにくくて覚えるのに苦労してるのに、本試験は日本語としておかしいとか・・・
簿記論の芝試験委員が繰り出す問題よりマシであろう
まあ仮に問1が分かりやすい日本語の問題でも
それはそれで恐ろしい 速 記 大 会 だった
自分としては速記大会に勝つ自信がないから
自分も他の受験生も混乱して良かった面もある
>>533 悪いが落ちたな
去年一昨年見てると、理論でずっこけた奴の合格報告が皆無だし
今思い出した
問1の字が過去数年の税理士試験中、最も汚い字だったんだ orz
相続 合併 分割 新設法人 以外の単語は多分解読不能・・・
>>536 同意。1-1の日本語は微妙だが、初学者にもチャンスある試験だった。
>>510のような実力者が簡単に落ちる試験…
恐ろしすぎる
フォースの暗黒面のような黒さだ
税法は専門の答練で上位3割以内に入ったら、あとは分からない。
毎年上位1割以内で5年以上落ちる奴もいるし、やっとこさ3割に
食いこんで1年で受かっちゃう奴もいる。
と、思い込んで
来年もボクがんばるヨとか前向きなヴェテさんは気楽だよな
2chのみんなは1-1と保存の意義以外は完璧なの?
なわけない
>>538 オレもだよ。
理論だけじゃなくて計算も焦りまくって
殴り書き&二重線の嵐・・・・
石原先生、どうかお許しを
546 :
538 :2010/11/16(火) 11:43:30 ID:???
>>545 おお 同士よ・・・
ふとした瞬間に思いだしてしまった
解答用紙の出だしからいきなり採点者を萎えさせてしまいそうだぜ
>>544 やっぱそうだよね… 白紙でないにしろちょっとはミスするよね…
初税法だったけど消費でこれだと他の税法のレベルはどうなってるねん…
3年で簿財法相の人が最後の消費に5年かかって8年だったなぁ…
最後に受かったのは56回だったって言ってた
過去問見るとベテのがベタ書きには強いのかな
初学者有利だと思っていたw
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \
/: : : : : : \
: : : : : : : :.._ _ \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | 今年こそは・・・
: : : : : : ´"''", "''"´ l
: : : : : : . . ( j )/ /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \
: : : : . : : . : : . \
【天声人語】(朝日新聞)
http://taisa.tm.land.to/tensei.php?z=ret&a=&b=&c=&d=&e=&f= 試験委員は試験問題は適正だったと主張している。
しかしちょっと待って欲しい。
試験問題は適正だったと主張するには早計に過ぎないか。
試験委員の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば受験生からは問1の問題文の日本語はおかしいと主張するような声もある。
このような声に試験委員は謙虚に耳を傾けるべきではないか
思い出してほしい、過去にも何度も試験委員は受験生の叫びを無視している。
試験委員は受験生の問1の問題文の日本語はおかしいという主張を間違いで
あるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに受験生には理解不足という問題もある。
だが、心配のしすぎではないか
試験委員の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に試験委員は試験問題は適正だったと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。
的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。
その前にすべきことがあるのではないか。
試験委員は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
試験委員の主張には危険なにおいがする。
各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
試験委員に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
試験問題は適正だったと主張したことに対しては受験生の反発が予想される。
問1の問題文の日本語はおかしいという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
試験委員もそれは望んでいないはず。
しかし試験委員は受験生に混乱をあたえたである。
試験問題は適正だったと主張する事はあまりに乱暴だ。
試験委員は再考すべきだろう。
繰り返すが試験委員は受験生に混乱をあたえたである▲
試験委員の試験問題は適正だったと主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる
無資格奴隷のお前らは16歳で公認会計士合格したの見てどう思った?
おつかれ
>>552 並々ならぬ努力をして合格したはずだから凄いと思うが、そもそも試験が違うしそれ以上は何とも言えない。
ただ、夕方の4時から下らない書き込みが出来るお前は、相当暇な引きニートだという事は分かった。
会計士最年少合格者の在学する高校(県岐阜商)は
毎年日商1級+簿・財で一橋大に推薦合格が出る高校だから、
「おぉ〜遂に出たか」ぐらいしか思わなかった
あれ通信制高校じゃなかったのか
>>557 うん。通信だよ。
だから、あ〜通信だからかって、変に納得してしまった自分が居る…
16だっけ?
高校とか以前に親から中学のころから会計士の英才教育受けてないと無理じゃね?
2年連続Aは嫌だな
Death Letterまで後25日か
ぶぃくとりー
試験直後の2chに70点超えはいなかったが、受験生のブログ見てると70どころか88点とかいるんだが、どういうことだよw
たまたま今年の問題でツボったのかなw
どのブログ?
そんな賢いなら、勉強の参考にしたいわ
孤独 不安 金欠 失恋 抜け毛
髪 も 理論 も抜けまくりだぜ
>>567 ありがとう
ブログの人は、ざくっとみたが消費受かってそうだな
本試験問1でパニックになったといいつつ、冷静な対応
ワシには無理や
1-1と簡易判定、そして調固の調整なしは相当悩む!
間違ったらアウトな気がして、禁止事項の何度もチェックを行いタイムロスw
今考えると1-1以外簡単な問題だった。。。
>>567のブログみたいな人があと1000人もいると思うと
夜中におちおちトイレにも行けませんな
567は上から0%だとおもう
この時期になってくるとワクワクするな!
また官報合格の人から順に自己採点が書かれ、科目合格Letter配達状況スレが出来るんだろうなw
税理士試験は受かったと思ったら負け。自信のあるやつに限ってAだよ
去年簿記と財表を受けたんだけど
めちゃめちゃ自信あって解答速報でも確実ライン超えて実際受かったぞ
>>575 簿財は序の口。税法は幕内。一緒にしたらあかん。
簿財「グアアアア」
国徴「簿財がやられたようだな…」
酒税「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
事業税「初学ごときに負けるとは試験科目の面汚しよ…」
白鵬は63連勝なのに、俺ときたら・・・
>>576 じゃあ会計と税法は何が違うの?
説明できる?(どうせできないんだろうなw
簿財も受からないからって絡むのはやめてくれよ。
消費税の手ごわさは法人や相続とまた一味違うよね。
受験者が多くて分母は簿財に近いけどベテも多いし。
やはり税法はそんなもんか。(受からないという意味で)
簿財持ちの初税法だったけど期待するのやめた。
>>581 今年は1-1のお陰でベテに不利な問題だったんじゃないのか?w
おまけに仕事しながらのベテなら原則計算を中心とした答練上位の人たちも
簡易の事業区分は勉強時間が少ないから怪しいだろうし。
Oの通信の講師は8割型原則が出ます。15%で国等で、簡易は5%位でしょうと言ってたw
調整対象固定資産まで習って総合問題の問題用紙みたら
形式がバラバラでよくわかんねえ・・・
2種類あるのこれ?
1種類だよw
変動の調整と転用の調整が一緒にあると、最初の方は『カッコの付け方』が覚えにくくなる
(1)調固の判定
(2)変動に係る調整
「1」前期以前の課税売上割合〜
(3)転用に係る調整
こんな感じだった気が
返答ありがとうございます
控除対象仕入税額の枠で全部計算するのと
個別、一括、選択、調整対象固定資産に枠がそれぞれ分かれてる
2つのタイプを発見したんだけど
なんなのこれ
というか他にも転用でも、期間の判定してから計算したり、計算の下に※つけて期間判定したりよくわかんネ・・・
基本的に採点者に分かるように自由にやれってことでいいの?
>>580 予想通りの反応でワロタw
せめて税法は租税政策との関わりがあるから複雑、
と高校生レベルの返答はしてほしかったなw
>>586 専門学校はO?T?
調固の計算結果は「仕入れに係る消費税額に加減算する」から、順番(流れ)があってればどっちの方式でも最後にやればOKだよ!
控除対象仕入税額の蘭の中に「個別・一括・有利選択・調固の調整」があればOK
(1)控除対象仕入税額
@課税売上割合
A個別
B一括
C上記の@とAの有利選択で仕入れに係る消費税額を出す
D(イ)調整対象固定資産の判定
(ロ)変動に係る調整
イ前々期の課税売上割合(仕入れ等)
…etc
(ハ)転用に係る調整
…etc
(2)売返
(3)貸倒返還
この流れなら採点者に分かるのでなんでもOK
寧ろ中身の区分が586氏の言うとおり「枠がそれぞれに別れている」答案用紙の方が親切。
変動の調整がある時は、枠が別れてなくてもだいたい解答用紙が超多いから気付くはずw
丁寧な回答ありがとうございます。
自分はちなみにTです。
なるほど、その流れならなんでもいいんですネ。
形式が違うとバツになるのかと思いました・・・w
587の言うとおり租税政策のせいで課税の公平など存在しない。
政策的観点からの措置法がある時点で公平もくそもない。
利益説・能力説の観点からの公平どころか、事業者間における課税の公平すらままならん。
事業者免税点・簡易課税による益税もそう。逆に損税もある。
事業者間における経済的な力関係があれば、自動車のT社みたいに下請けに消費税をダシに負担(値下げ)させて輸出免税で益税を得ることも可能。
>>589 控除対象仕入税額の計算は流れがあってれば大丈夫だぜ!
数値も合うにこしたことはないがw
逆に納税義務の有無の判定や中間納付は間違えるとあぼーんだから気をつけて!
今まで通り自信を持って頑張ってくれ!
>>592 いやもういいから
頭の中すっからかんなのはわかったし
もちつけ
俺のケツでも触れ
触れるものに手当たり次第かみつくなよ…
察してやれよ
試験結果が到着する時期が近いから気が立ってるんだよ
そうだに
600 get
,.. -───‐- 、.
, ‐"´ `''‐、 彼はここんとこ続けていた
/ ,.-‐- 、. ,. -‐-.、ヽ 発表前のストレスで
i / 、 ` ‐----‐'´ ,. ヽ.i ホルモンの分泌が滞って
.i i ` ー----‐ '´ ゙i.i 精神のバランスが
i i ─- 、 ,. -─ |.! 崩れておるのだ・・・・・・・・・・・・!
l ヽ `ヽ r'´ /.l
i´゙i│ ─- -─ │!`i でなければあんな無礼を
|.f、|.! / ヽ .|.!~i.! する道理がない・・・・!
l l_.||. ノ i i ! ||.) ! 彼は今自分で自分が何をしているか
_,. -‐i`‐'|! -‐' ヽ.__,ノ .`‐- |!‐'i‐ 、._ よくわかっていないのだ・・・・!
‐''"´ l ! r' ニニニニニニニニニニニヽ .! .! ` ‐
_,,. -‐l ! ヽ、ー---------‐_'ノ i. l- 、._ その行為が・・・・・・・・・・
‐''´ l. ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ .l ` 相手にどういう感情を
. | `iー--,.-‐''!!'‐<!`'‐、-‐i´ .! 生むか・・・・・・・・
. | i ./、-‐''!!`<!!~`‐、i | ! そんなこともわかってない・・・・・・・・!
| l /ヲ、,.-‐-=ニ!!_‐- 、"ゝ、 l 明らかに精神失調状態だ・・・・!
!_,. -‐'"´ヽ(_,.ゝ,. -‐ii─-,,、ヽ"`ヘ'~` ‐- 、.!
i´i´,.ノ゙ ゙̄` ‐-、 ゝゞi‐'! だから・・・・・・
! | :! (_゙ノ~ヽ、 '' ヽ-' ! | 許してやろうじゃないか・・・・・・・・!
i | :! `i::::::::゙i :! ! ! 寛容な精神で・・・・・・!
.! | :. }:::::::::{ :! !.!
班長じゃないですかwww
Oもホントにボーダー71かよ。
mixi(合格レベルのみ)の消費コミュ見る限りほとんどそんなやついないぞ。
605 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 03:16:40 ID:2HYZJcb+
Oで自己採点74〜76ですた。
mixiしてますが書き込みしてません。
>>605 ネ申
1-1の配点にもよるけどゴウカク確実
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 12:58:43 ID:2HYZJcb+
>>606 んなわけない。
50:50だと思う。
O採点で71点で合格確率30〜50%で以後1点につき5%くらいずつ確率が増えたり減ったりすると思われ……
ならここで恒例の点呼をしよう
ここ見てる人が何人かわかれば参考になるはず
一人一回だぞ
まず1
2
610 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 14:02:02 ID:EGn2GihO
3
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 14:06:26 ID:2HYZJcb+
4
612 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 14:12:28 ID:rXBEhy6D
5
6
7
8
9
8
7
619 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 16:10:34 ID:EGn2GihO
6
5
621 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 16:37:48 ID:kEIoEo90
実際のボーダーは大原採点で65点ぐらいだと思う。
合格率も上がると思う。
自己採点はどうしても甘いからな。65点くらいで十分勝負できるだろう。
65かぁ。。。
そうあってほしい
去年のスレ見たけど、結局去年と同じだな
65位から受かるだろうけどメインは70前後だろう
1-1意外と配点きそうだよな。
1タイトル挙げに1点位はきそう。詳細まで書いたら1箇所2点的な。
今まではそこ0点扱いで60以上が勝負どころだと思っていた。
EGn2GihOが2回いるなw
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 21:44:05 ID:nP0x8ani
626だけど俺もカウントしてくれ
URL貼ったリンク先のブログを見ると、この2ch見てるやつ結構いるだろw
消費って簿財と違って基本10%しか受からないんですね。。。
講師に見せられた昨年と一昨年の合格率は運が良かっただけなのか。。。
めっさ寒くなってきた
完全に冬モードだぜ
税理士受験生にとって同意できること
1.クソ暑くてムシムシしてる時は試験の季節
2.日が暮れてくるのが早くなる(寒い)と、試験結果発表が近いのを感じる
3.受験し初めの頃は、官報合格者発表日にも科目合格の手紙が届くような気がしてうずうずしていた
4.科目合格最短到着予定日の土曜日は、郵便局員のバイク音におびえる
5.散々練習したのに、本試験で痛恨の計算ミスが一か所はある
6.落ちてると思って自己採点をしてなかったら受かってたことがある
7.2科目以上受けて全部A判定だったことがある
バイクって局員のカブかwww
本試験が平日の癖に一部科目合格者への郵便物到着日は土曜日〜というのが非常に良く出来ている。
土曜日は休みということで郵便局と家の間を散歩したことが何度もある。
バイクを気にしなくていいのは官報合格者のみのみw
官報ゴウカクの通知って思った以上にしょぼいらしいな
友達のゴウカクした奴に聞いたんだが・・・
しょぼくてもいいから受け取りたいお
症状みたいな合格証書が入ってるんじゃないの!?
最高7500円の受験料の試験なんかそんなもんか。(笑)
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に 合 格 し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
638テラカワユスw
3週間後には官報合格者と合格率発表か
>>625 いきなりくだらねえことやり始めて勝手に結論づけんなハゲ
そんなのに参加してるやつなんてせいぜいおまえ含め一人か二人だよバカ
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 09:05:49 ID:O01x6cEq
まぁまぁ。
みんな不安なのは分かるが落ち着きたまえ
俺も不安でしょうがないから、スレが荒れてしまうと、こちらもウギャアとなりたくなってしまうじゃないか……
(´・ω・`)
その口ぶりは荒れてるスレだといつもそうしてるってことだな
荒らし乙
ここは紳士の社交場、消費税法スレだぜ?
そういえば今年の本試験は棚卸資産の絡んだみなし譲渡や低額譲渡があまり出なかったね。
ああ、個人事業者だからかw
消費税に合格するのと彼女ができるのは、どちらが難しいですか?
前者に決まってんだろwww
後者は人を選ばなければすぐ出来る
ありがとうございます
どちらももってないんで・・・
前者は科目を選んでも難しい(酒にしても難しい) 後者は人を選ばなければすぐ出来る(続くかは別)
マジレスされるとは思わなかったw
>>641 すみませんでした
あなたを6人目にいれますね
これでこのスレ見てる人は6人になりました
652 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:06 ID:8MCwRscO
じゃぁおいらも入りちゃおうかな7人目の住人
主に新スレ出来始めのころにAA連発している者です
昨年A判定きて今年もAが来そうな不安で毎日鬱症状です
日々の生活が腐りはじめ精神科に行こうか迷ってます
>>652 精神科に行く暇あったら大原に行こう
大原〜大原〜本気になったら大原
吐き出せ さあ吐き出すんだ 楽になるぞ
計算を原則でやってなければ、ある程度は踏みとどまれる、はず
1−1駄目でも大丈夫でしょうか
どんくらいダメなの?
白紙は論外だろうけど
概要を薄くでも書いてたら
踏みとどまれる可能性は
それなりにあると思うが
白紙ではありませんが完全に論点はずしてます
うむ、覚悟はしておいて、奇跡を信じる、のみ
1-1でTacの旧解答書いた人はどういう思考でそうなったの?
自分は意味がわからんかったから免除の特例や相続やら書いたんだけど
1-1は概要かタイトル挙げでなんとかなるだろ。
1-1書きすぎた人は不利だけど、概要やタイトル挙げのみよりは加点されるとは思う。
でも問題の途中で時間的に終了した人はきついと思われる…。
消費税法は今でも超速記が必要な試験ですか?
663 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 08:52:28 ID:7Cloateb
↑の答申を見る限り納税義務の金額間違えても
簡易の判定が正しくできているなら簡易○になるはずだな
>>663 そこはご丁寧に出題のポイントに書いてあるで〜
『計算方法等』とか『算出方法』と(笑)
簡易の判定間違えても2点位の差だろ。
計算方法も簡易ならば
>>665 あんな重要でしかも簡単なの落とす時点で税理士向いてない
まあそう決めつけるなよ
本試験では間違う受験生もおろう
問2の調整なし・最終値含めて、結果は簡単だけどパーフェクトな奴は少ないよ
実力テストで満点取るような奴だったら8割は楽に取れる試験だったろ
>>666 極度の緊張感と計算1時間で正確に、かつ、完璧に納付税額まで算出しろという方が無理な話で、それでお前には適性ないとか流石に……
むしろ、そういう状況でも諦めずに、時間内に体裁を整えられるかが問題なんじゃないか?
あきらめなければゴウカクできる、と信じたい。
>>652 あなたのおかげでカイジっつーのを知ったw
>>669 判定の部分の話だろ?
むしろ合格するような人でそこが合ってない人はほとんどいないのでは
>>671 でも去年のここでの報告や受験生のブログを見てみると、課税売上割合が95%以上になってしまったが、合格したって書き込みが結構あったぜ
納税義務の間違いも然り
ただ、そういう人でも、区分経理をして一通り解答したみたいだから、細部の完成度より全体を見ている気がする。
もちろん、金額がキッチリ合えばそれに越した事はないだろうがな
672が正解だと思う。
全体ができてることが大事で、その上で細部ができてたらいうことはない。
ただし、確かに納税義務関連は数値があってないと、かなりの点差がつくのも明らか。
納税義務ができてないのに全体ができてる人なんてほとんどいないんじゃね?
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 16:27:53 ID:GqVJh2I7
いや、政策担当秘書になりたかったら最初からそっちを目指せよ……
ああ、この人1級たしか3回目位で満点で取ったんだよ
満点を取るのは超難しいが出る問題にもよるんじゃね?
10%しか受からない一級で満点を取るなら必然的に減点されやすい理論問題が少なくないと
>>679 上と下の文章にどういうつながりがあるの?
しかもこの人1級何度も受けてるし・・・
会計士受験生でも日商一級満点は難関かもしれないが一人くらいなら満点で受かる人もいるだろう。
税理士試験だって一人くらいは合格確実+10点ってのもいると思う。
もう一度翌年受けて合格確実+10点になるかは不明だけどねぇ〜(笑)
消費税法スレは何にでも食いつきがいいぞ、と…φ(・・ )メモメモ
消費税スレは紳士の社交場なのでどんなお客さんも丁重にもてなすのさ
簿記論スレとは違いますねw
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l , .、 i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ワシはカイジのAAなんて貼っておらんわ
| ⊂ニ⊃/
ノ `ー―i
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
去年納税義務の金額かつ中間申告を間違えた人でもゴウカクしたって騒いでたぞ
俺は両者とも金額一致したがAが来ちゃった
理論もよく書けてたけど、唯一計算が調固入る前にタイムオーバーしたのが致命的たと思ってる
そうだったのか。まとめるとやはり全体のバランスと理論だな。。。
請求書一カ所間違えたんだよなぁ(>_<)
請求書等とかいって考えさせる試験でもなんでもないwww
〉〉687
今年はどうだったの?
去年は理論の事例形式が高配点だったと聞いたんだが
去年の理論はほぼ完答でしたが、計算で致命的な間違いをしてA落ちしました
>>691 まじかよ…。理論が完璧な691でも落ちるのか…。
発表まで20日間切りましたねー
そろそろ再自己採点の書き込みが増える頃だろう。
1-1も解答要求事項が明確になったしな。
>>695 691です。
税込みにしましたが税込みに直すやり方を間違えました。試験後、講師に聞いたら今年は無理だと思うと言われホントに落ちてました。
嫌になってそれ以来一度も消費税の問題解いていません・・・。
>>696 それはきつい…
696のような実力者が落ちるとは恐ろしい試験だな
簿財法相でリーチの先輩が消費に4年かかって取れなくて今年から所得にしてた
消費 A A A A B(税抜きは理解してたが資料の読み取りからミス多発)になって最後のBが効いたようだ…
697だけどAが1個多かったw
去年のOのパンフレットは5月開講3カ月コースで受かってるオサーンがいたな 相当毎日やってたんだろうな
税込の問題なんて腐るほどやってるのに何で間違えたか不思議だ
5月開講で合格する人いるんだ…
すごい…
理論はある程度、ヤマ張るんだろうね。
702 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 20:01:43 ID:y9laduTi
質問なのですが利子を対価とする金銭の貸付 <br> って利子としてお金の代わりに資産を貰ったらどうなるのですか? <br>
利子=現金と定義されていないため扱いは同じ
そうだったのか。漏れも知らなかったから助かったよw
リコを対価とする金銭の貸付け
706 :
702:2010/11/21(日) 21:17:30 ID:zTZdrm90
ということは時価100の課税資産と時価50の非課税資産をもらったら
代物弁済を受けたみたいに現金150/非課税売上150と現金150を
もらったと考えてその現金150を使って課税資産50と非課税資産100を
取得したと考えてOK?50の課税資産については当然、課税仕入ですよね?
通達6-3-1みたら資産を貰った場合は利子を対価とする金銭の貸付に該当しない
気がしたので質問してみました。
ありがとうございました。
>>705 もうね、いちいち詰まらないから
ベテかNNT会計士だか知らないが、訳わからないレスするな、別な所でやれ
消費税法で利息を時価であげる規定なんてあるの?
時価を直接使うのが規定されているのは、交換と
金銭以外の資産の出資とみなし譲渡ぐらいでは?
そう言われてみればそうですな。8月に試験受けたのにまったくわかんねw
調べるかなー
どうも『税法は時価』というイメージが頭に定着していて危険だ。。。
そろそろ再アンケートの出番ですね。
1-1は出題のポイントを受けてO基準をベース
1-1は概要orタイトル挙げで各項目1点ずつ
1箇所につき全部書いたところはO基準での最高配点で宜しく
2chは自信ある人が多いだろうから、これで真のボーダーと自己の結果を踏まえて
石原健次試験委員及び橘光伸試験委員の採点の癖が分かるハズ。
【通っていた予備校】
【普段の成績】
【今回の受験科目】
【合格済科目
【自己採点】
【理論の第一問解いている時はどんな状況だった?】
【計算の簡易か原則かの判定の時はどんな状況だった?】
【受験後講師から言われた事があれば】
【他に何か一あればどうぞ】
【通っていた予備校】LEC
【普段の成績】全国で5本の指に入る程度
【今回の受験科目】簿財消法相
【合格済科目】当然なし
【自己採点】89点
【理論の第一問解いている時はどんな状況だった?】別に
【計算の簡易か原則かの判定の時はどんな状況だった?】別に普通
【受験後講師から言われた事があれば】あなたが神か
【他に何か一あればどうぞ】 全員市ね!
ワロタw
愛する者たちよ。私たちは互いに愛し合おうではないか。
愛は、神から出たものなのである。
すべて愛する者は、神から生まれた者であって、神を知っている。
愛さない者は、神を知らない。
神は愛である。
神はその一人子を世につかわし、彼によって私たちを生きるようにして下さった。
それによって、私たちに対する神の愛が明らかにされたのである。
>>712は神
税理士試験も会計士試験のように標準偏差で採点してるのかなぁ?
717 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 15:45:22 ID:p8MTBznu
>>716 採点箇所、採点方法、採点結果が公表されないから知らんがな
>>717 そうだよな。どうも足切がある気がするんだよな。
足きりがあると本来は合格すべき人がD判定とかになるよね?
そんな人いるの?
消費は初受験だったが、58回の財表で65点なのにA喰らったんだよな。
理論はほぼ一字一句Oの模範解答通りだった。計算も25ボーダーの30点ちょいだった。
去年受かったけど、あれはやはりおかしい。
消費は去年の売返にベタ+自分の意見を書いてBになった人なら身近にいる。
今も本当にまだ加点方式なのかな?
ああゴウカクしてぇな
同じく
出来は悪くないが、もう1押し、2押ししたかった
今の時期は、科目合格通知とか官報合格の賞状?の印刷をやっている感じかな……
その後最終チェックをして封筒に入れて10日の発送を待つのかね
まことに残念ながら今回は合格を見送らせていただきます
末筆ながら今後のご発展をお祈りいたしております
国税庁長官
とかいう例のお祈りか・・・・
>>723 それすげぇ分かるwww
しかし試験後に自信のある受験生のブログを見たところ、みんな結構間違っていたぞw
以下、ミスした人のまとめ
1-1 意味不明で事業者の定義だけの人、もしくはT解答の人
そして何故か基準期間における課税売上高の定義や免税事業者であった期間についての部分が一部白紙とか
1-2 帳簿及び請求書等を中心として、何かしら書いたけど暗記が不安定な人
保存の意義は8割以上の人が間違ってた。災害その他〜のところは簡易課税と書いてしまった人も。
2-1 1割が原則選択、2割が事業区分めちゃめちゃを確認 働いてる人or2科目以上同時受験の人が多かった
後、解答欄が狭くて読めない字になってしまった人や、途中で特例の計算式まで書かずに飛ばした人もそれなりにいた。
2-2 7割が課税仕入れ等の税額に×4/105をしていた。3割が間違って調固の調整
ゴルフ及び当期取得固定資産の判定はみんな間違えていた。保証金も3割くらいの人がミス。
さあ、君たちもどれかには該当するだろう?
おれ?
俺もだよ!w
>>726 去年初めて受けて簿財ともに合格したからよく知らないんだが、一科目も合格ないとそんなお祈りのお手紙が来るの?
私は3年連続できています(涙)
国 税 審 議 会 会 長
平成22年(第60回)に実施した税理士試験において、あなたが受験した試験科目のうち
合格点に達しなかった科目の成績を下欄の通り通知します。
なお、試験問題、解答及び得点に関する照会には応じられません。
税 理 士 試 験 結 果 通 知 書
試験科目 簿記論 財 務 所 得 法 人 相 続 消 費
諸表論 税 法 税 法 税 法 税 法
本 年 A A A A A
の結果
過 去
の結果
>>730 こうだろw
国 税 審 議 会 会 長
平成22年(第60回)に実施した税理士試験において、あなたが受験した試験科目のうち
合格点に達しなかった科目の成績を下欄の通り通知します。
なお、試験問題、解答及び得点に関する照会には応じられません。
税 理 士 試 験 結 果 通 知 書
試験科目 簿記論 財 務 所 得 法 人 相 続 消 費
諸表論 税 法 税 法 税 法 税 法
ランク A A A A A
>>729 漏れは不合格連発の後、昨年簿財受かったんだけど、今年1科目しか受けてないとどうなるの?
受かってたら簿財にゴ21が書いてあって、その用紙に消費税法ゴウカクがあるんだろうけど、
落ちてたら簿財にゴ21が書かれてる紙は来るんですか?
それともそれが来ないで消費税法Aって紙だけ来るんですか?
>>729 私なんか3年連続で簿財Aが来ていました(涙)
A判定でやめるやめられず4年目で共に合格。5年目で消費待ちです。。。
9.9%の簿記論で受かるならその前に受かってほしかった。。。
この試験何年かかるやら。。。
去年の簿記の%が、消費に伝染したら泣くわww
〜11% 氏ね
11%〜 まあそんなもんか
13%〜 おお、高い
>>727 俺は
1-1 意味不だった。仕入れに係る消費税額の控除や中間申告を書いた。
1-2 災害その他〜のところは簡易課税と書いてしまった。
2-1 記憶が曖昧だけど最終値まで合ってた。だがしかし納税義務の金額ミスって簡易判定の金額に連鎖
2-2 課税仕入れ等の税額に×4/105した。ゴルフと保証金をミス。調固判定までしかやらなかった。
採点ミスでもいいから合格したいww
>>735 おお!まさか君は試験後のスレにいた「課税事業者が包括的に問うている内容」を書いてしまったとかいう人かい?
すごく印象的だったよ(笑)
俺は
1-1 O解答だが時間なさすぎて課税事業者の選択以外は柱挙げに近い
1-2 保存の意義はもち白紙 災害その他〜のとこもミス…。
2-1 事業区分1コミス。それに連動して最終値や控除対象仕入税額をミス。後は計算方法等全部正解。
2-2 課税仕入れ等の税額は分かっていたのに、時間がなくてパニックに。
95%以上全額控除するという暴挙に出るwww 同じく調固判定まで。
俺も採点ミスでもいいから合格したいww
>>734 合格率って1%違うだけでだいぶ変わるからね…
9%=11人に1人 10%=10人に1人 11%=9人に1人
9%とかになると記念受験者の存在意義が消えるw
この試験、13%で「おお高い」になる時点でひどいwww
税理士試験を知らない友人に「今年の合格率は13%で高かった。」って言うと、
友人「え、それって高いの?」と必ず聞き返される不思議
その昔
簿記さんは20%
財表さんも20%
そんな年もありました
都市伝説ですが
>>736 たぶん本人かとw
さすがに2年目に突入となると精神的にきついww
>>739 今調べたけど、その年の簿記論5800人も受かってるじゃねぇかwなめてるなw
会計科目の合格率は今のままでいいと思うんだけどなぁ。
去年の簿記論は異常だけど、財務諸表論のが合格率が高くてもだいたい絶対数の合格者は同じくらいだし
いかに簿記論だけの記念受験がいるというのが分かる
>>740 やはり君かw
俺もたぶんA判定で消費2年目になりそうだが、簿記論の2年目以降よりはいいかと^^;
あれが一番きつい。
1.つまらない
2.ただの作業な上に電車の中で学習できない
3.意外と合格率が下がったりして受かりにくい
>>741 ちょw
>俺もたぶんA判定で消費2年目になりそうだが
『も』って、俺は採点ミスで合格する予定なんだぜwww
最近は税理士受験ブームは完全に終わったから
今の簿財は数年前に比べれば易しい。
90年代末から2005年位までが最も難しかったといわれてる。
そのうち税法も後追いで易しくなっていくんだろうな。
一時期、明らかに上位資格のはずの会計士の方が簡単になったからな
その状況なら、学生とか若い人たちは会計士目指すだろう
最近は会計士も合格者が落ち着いてきたみたいだが。。
というか見るも無残な悲惨な状況になっているが・・・
易しくなっても、難しくなっても、
出題者及び関係者は作った問題の
の確認をもっとしっかりやってほしい。
解答が2つでるとかひどすぎる。
公務員じゃ反省もなさそうだが
>>746 石原試験委員はお詫びに20%の合格率を出すべきだと思う
試験委員・国税庁職員
「個別の事案についてはお答えを差し控えます」
「答案と解答に基づいて適切に採点しております」
石原試験委員の問題文は間違っていない。
消費税を納める義務のある事業者、つまり課税事業者とは、
5条の用語の意義
免除
免除の特例
国等の特例(国等の一般会計は免除なし)
これを全部解答すればいいだけである。
つまり問題文に異常はないけど、解答範囲が広すぎて2時間では足りないトコが問題。
問題文が合ってる間違ってるとかじゃなくて
問題文にそのまんま出だしの一番大事な解答理論が載ってる
そんなことしたら、????と受験生がなるやん
必要もないのに深読みしてしまう
そのことについて誰かが問題視しろよ、と
また馬鹿がきた
おまえか?
試験ってそういうものよ
そうだね
攻めより守り、なのかな
難しいよなw
守りすぎるとA判定の可能性が高くなり
攻めすぎるとゴウカクもあるけど、B判定もある
守り過ぎの例
1-1 何度も考え直して5条の定義を書く
簡易判定 分かってるけど年に1度の本試験だから何度も資料の読み取り確認
攻めすぎの例
1-1 ただし〜から消去法で出題意図を読み取り書きなぐり
簡易判定 迷うことなく本試験でもいつも通りの特例判定
でも、ちょっとミスると原則計算等の暴走も
756 :
北野監督:2010/11/23(火) 03:22:28 ID:???
専門のたった1年間でできることなんか限られとる
全部やろうと思てもムリや
そやから消費税の勉強は理論8に計算2くらいのもんや
そらあ 批判もあるけどな
そんでええんや・・・その方が消費税を好きになってくれる
757 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 03:33:39 ID:R/DQ3Pg6
北野監督ご苦労様です。
@18日ですね
合格率決めるのって試験委員なの
国税局or金融庁じゃないの
第59回 10,857 1,344 12.4%
第58回 10,773 1,428 13.3%
第57回 11,144 1,130 10.1%
第56回 10,963 1,260 11.5%
第55回 10,775 1,178 10.9%
第54回 10,957 1,131 10.3%
第53回 10,713 1,083 10.1%
第52回 10,042 974 9.7%
11.2%位だろうけど12%は欲しいね。
>>760 税理士は国税庁だから
所管の官庁くらい覚えろよ……
金融庁は会計士じゃなかった?
こうしてみると57回までは結構悲惨だな・・・
%が低い年が続くと、本来受かってもいい受験生が停滞するからな
10%代はまじで勘弁してほしいwww
ここ2年間は当たり年だったんだな。
問題は荒れたようだが…。ということは、問題的に今年も合格率13%のチャンスか?
問題が荒れた年は意外と甘めの%な印象はある 批判逃れか?
*ただし去年の簿記は論外
簿記論www
本当は簿財の合格率はあんなもんでいいでしょ。
税法のが毎年力を維持するの大変だし。。。
ああゴウカクしてぇな
おやすみなさい
O原のテキストだと課税仕入れ等の税額と仕入れに係る消費税額が似てるように見えます。
原則計算をした者ですが、他の項目が完璧なので受かってる気がしてきました。
ミス=簡易判定の数値 控除対象仕入税額全般 それに連動する最終値等
1-1 一定の要件で纏めて解答 1-2 最高裁判例まで完璧 2-1 上述の通り 2-2 全固定資産判定有
受かってたら速効ここに書きこみます。
>>771 気の毒だけど_
下手するとAどころかB判定
771は出題のポイントを見るべき
個人事業者においては簡易課税制度を選択適用しているケースも実務上少なくない。
そこで、簡易課税制度を適用する個人事業者における納付すべき消費税額の算出について、以下の事項を中心として、個人事業者に係る所得税法の規定により、
各所得区分ごとに損益計算書が作成され所得計算が行われている場合に、これらの損益計算書等を基に正しく計算できるかどうかを問うものである。
昨年仮払い・仮受け総スルーしてB判定でした
他の箇所も穴だらけでした
ミニ税法の中でも消費だけは毎年結構ミスしてても意外とみんな受かってるよね。
固定とか鬼すぎて一生受ける気にならん。
777 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 09:17:05 ID:jQ1WGBNE
>>771 計算問1は0点と考えた方が良いよ。
理論についても完璧と言うが、あくまでも自分の主観によるものであって、試験委員が採点すると、思った以上に点を削がれる。
なんたって競争試験だし、理論で満点はないと思った方が良い。
多分あなたは50点前後しかなく、
>>772の言う通りA〜B判定かもな
固定?ああ、あのアームブレイカーと呼ばれる科目のことか
>>775 俺も今年法消だが、消費だけは合格したいなぁ
カメラの停止ボタンを押す最後の姿に哀愁があるが、なんでこんな映像撮ったしw
やはり理論は削られるのか。
やっちまったから落ちてるだろうが、B判定は嫌だなぁ。
>>780 >なんでこんな映像撮ったしw
同意(笑)
でも彼は勇者だ。不合格でもうpしている。
顔隠してなら真似してもいいかも。
固定は計算で一か所間違えたらA判定確定で専門学校の合格確実の点数が本試験で絶対必要と言われている…
さっき今年のOの模範解答見たら計算に50/50が要求されてて噴いたwww
1ミス死亡とか 無理無理かたつむり
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 16:31:28 ID:/panOrjf
笑うところかい?
かたつ無理ワロタw
消費スレはいい人が多いなあ
みんなでゴウカク勝ちとろうぜ!
./ ,. ' '、 ノ
か ム ぜ お | / ', / は こ
た リ っ 兄 :l. / , i :i、 |、 ゙, ノ' っ う
つ ム た ち ヽ./ /! ./l lヽ :i ', i`) き な
む リ .い .ゃ ./! /|:! | ./ | ! ヽ l ヽ ! l り っ
り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、 | | 言 た
よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ ! ヽテ = 、ヽ ! l わ ら
!!.ム よ 合 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙! ` ´ }.{; 'ィヾ,. ∧ :} /. せ
. リ . 格 ,ゝ ! ! :i '' "´, ‐'='' ´ | i`:} / / て
は (. / ', ` i ヒ/ /ソ ゝ. も
> /人 | 、 ヤ‐ヽ ,イ l /!/ _ ゝ ら
\ _ / ' ':, ヽ. ' ‐ ' ,/ /,r, |i' |' ` ). う
'レ'⌒´ ゝ, ` 、 ,. ' _// ‐‐ 、 ム わ
// >:t' ,. '´ /' _>-‐- 、,_ヽ
// /ノ,._'´ 丿 iヽ , '´ `
/ - ' /-) _' i' ノ‐ ' ヽ、 '
妹萌えw
これで次スレのサブタイは決まったな
【ゴウカク】消費税法37【かたつ無理】
皆さんは理論一題をどのくらいの時間で覚えますか?
繰り返し繰り返し暗唱して段々と定着していくからねぇ
時間とかはいちいち計らないから分からん
何日かけたら覚えられる、というのでなく
覚えるのに何日かかった、という感じだしな
調子よかったり、モチベーション高けりゃ、1、2日で覚えれるよ(実質2〜3時間)
調子悪いときは覚えれないから、だらだら見るより計算とかテキスト読みした方がいい
そんで、ちょっと時間おいて再チャレンジだ!
どうしても量多かったら、★★2つの重要のところだけでも覚えてたら、そこそこの点数は拾える
あと自分なりの暗記スポット(場所)をみつけられるといい
ここでいつも暗記するという暗示みたいなものがはたらいて、自然と暗記がはかどったりする
カフェとか便所とか公園とか女子更衣室とか、まあ人それぞれなんだろうが
>>771 こういうお方が何人もいればありがたい。
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 論文書けたら税理士になれるって言ったじゃない!!
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : 簿財に合格できないんですけど。
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
院免、乙w
簿記は、マシーンになれ
財表は、理論があたれば勝ち(それは税法もか・・・)
今のご時世は院出ても税法1つは合格しなきゃダメなんだろ
それ考えたら以前の院免除って鼻くそレベルだな
ワロタww
800
以前は院出れば税法3科目免除だったの?
なにそれワロエナイ
会計免除(2)+税法免除(3)=ダブルマスター
0科目合格で二世税理士様よ
もちろんバカにされますが・・・
しかも税法の論文でなくてもよかったんでしょ?
俺は院免でないんでよく知らないが
論文の範囲が相当ゆるかったらしい
今は税がメインでないといけないが
昔は税が関係なくてもOKとか・・・
まあしかし院免をバカにしつつ
ベテの俺は少し嫉妬しているぜ
それは 愛 だ
以前の税法免除に関しては法学の論文書けばOKだった
例えば国際法について論文書いても税法3つ免除
さらに院時代の取得単位の内容及び指導教授の研究分野とかも一切問われなかった
やっぱ鼻くそレベル
いかに鼻くそかをより経営者たちに浸透させないといけないな
税法取れないくせに税理士
会計士になればぁ?
そんなバナナ
自己採点76のオレは期待大
>>771 おいおいそんなんで受かる訳ねぇだろカタツムリ野郎が!
もちつけ
おはようございます。かたつ無理と呼ばれている者です。
やはり無理ですか・・・。税法は理論重視だと思うんですけど致命的すぎますね・・・。
消費は向いてなさそうなので最後の科目は所得にします。レスありがとうございました。
でも万が一受かっていたら官報発表日に戻ってくるのでその時は宜しくお願い致します。
>>802 俺が以前勤めていた事務所の所長がそれなんだがwww
少年法とマーケティングの論文で税理士になったと言っていたな
法学部→なんとなく院進学→就職→後継ぎ予定だった兄が会計士諦める→
父に兄の代わりに後継ぎを依頼され急いで税理士法改正直前の商学の院へ→2代目所長になる
税法に関してはウンチだが営業力はある人だった
でも漏れが3科目受かってからは試験前にわざと徹夜必須になるような大量の仕事振りまくってくるから嫌になった
みんな朝早いな カタツムリ野郎噴いた(笑)
カタツムリさんが官報だったら
スレが盛り上がりそう
カタツムリさん受かってて欲しいわwなぜ他の項目がそんなに出来てるのに原則計算なのか謎だけどw
4月開講速習コースの漏れなんかT解答+原則計算+調固の調整という勇者ですが何か?
やっぱり固定だけにすればよかった。。。科目増やすように勧めた講師のばかー!ヽ(`Д´)ノ ウワァーーン
>>819 _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
>>820 残り2科目で4月から受験専念にしたら消費を勧められたwww
2年位前にあった5月開講コースの際の消費合格者の記事を見せられてなwww
固定も計算1ミスした(゚∀゚)アヒャヒャ!!
固定1ミス
これが意外とボディブローだな
消費は気持ちよくKO負けだが・・・
精神をやられますよw >>固定1ミス
簿財法は今までAかゴウカクだったけど消は初めてD取りそう(゚∀゚)アヒャヒャ!!
ミニ税法向いてなさそうなので9月からは所得やってます さて理論やるかな
平日の午前なのにレス進みすぎw
今年の消費は財表みたいに計算勝負なヨカーン(・∀・)
ノーミスのやつはいないし
どの箇所に配点高いかしだいだな・・・試験委員のみぞ知る
自分が死亡したと思っても、そうでないこともあろう
去年の95%のところのやうに
95%以上で区分経理してるのはまだしも、今回の原則計算は去年でいえば区分経理なしに該当するのでは…?
今回間違ってもギリ大丈夫なのは簡易の判定金額のみで原則選択は死亡でしょうwww
個人的には問2の「調整なし」と「一括継続」は配点大きい気がする
原則は・・・・察してやれ・・・・w
昔、事務所でリアルに簡易と原則を間違えるという
ガンジーでも助走つけて殴るレベルのミスがあったらしいが
あれはどうなったのだろう・・・・
担当者が顧問先に平謝りと聞いたが
消費税は罠だらけ
830 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/25(木) 13:32:15 ID:4GucBjPy
日商2、1級・簿財って1年ですんなり通って楽勝だと思ってたら・・
税法は嵌りだすとヤバくないか??
下手したら永久にハマル気が・・
そんだけすんなりこれるってことは
勉強するベースの力は相当あるやろ
税理士試験のドツボにはまらなければ
税法は2、3年でいける、はず・・・
二二二二二二lサーザエーサン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ゴウカク! ゴウカク!!
| | ♪ _________ ♪サザエサン ∞ さっさとゴウカ〜ク!! しばくぞっ
| | |◎□◎|. | 8(゚∀゚)8つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
一括継続みんな解答したの?
1-1後回しにして、答練みたいに調固の判定までの人が多いのかと思ってたYO!
理論問2→計算問2→計算問1→理論問1(時間切れ)
↑の順でやりますた
なので、一応計算問2は完投勝利
そろそろ『国税審議会ごっこ』をやる時だぞ。
詳細な手順解説
1.毎年試験の結果を送ってくる国税審議会の茶封筒を用意する。
2.過去に送られてきたゴウカクとアルファベットの用紙をそれぞれ裏返しにして机の上に伏せる。
3.上記2で用意した用紙の1枚をランダムで友人や恋人に入れて貰う。
4.毎年12月中旬の封筒を空ける時の緊張感を思い出しつつ、開封する。
5.科目合格の紙が出れば、今年の受験科目はゴウカクの可能性80%。アルファベットが出たら不合格の可能性80%。
>>834 ネ申。なんて正しい解答順序(笑)
俺は 理論2 計算1 計算2 理論1だったぜ!
Oだから簡易の特例計算式の明らかに不利の判定で省略出来るなんて知らなかったぜ!
>>828 そういうのすぐ税務署から追徴くるみたいだよね。
今は消費税に関する事故が税賠訴訟の中で最も多いんだってね。
資本金1,000万円を超える新設法人の3年目で免税事業者になる場合があるのを忘れてて訴訟になったとか聞いたことがある。
固定資産に投資したら還付が貰えなくて。
所得では計算が複数問形式はけっこうあるけど、法人・消費はあんまないし、
確か消費は初めてだったはず(講師談)
計算複数問形式のときは、とりあえず量の少ないところからやるのが鉄則と教わった
>>837 828だが、税務署からご連絡があって問題発覚だったと思う
代理権限と判子あるから、とりあえずまず事務所に連絡だったんだろう
出しなおしてください・・・だけではすまないかな、やはり・・・
期限内に自分で気づいたら、出しなおしも問題ないだろうが・・・
それから数年は顧問先には顧問料減額&超低姿勢だったらすい
税理士損害賠償だけは気をつけましょう
>>839 そうだったのかー
期限内でも一度出したらダメなんじゃなかったっけ?
一括で計算した事業者が個別でやり直そうとして更正の請求を出して拒否られて裁判になってた記事がどっかにあったな。
更正の請求は法律にしたがってない場合のみできて、従っていた場合は変更できないとw
くだらない事業者がいると思ったぜw
期限内か期限後かは忘れたが…
本来、簡易なのを原則で提出してたら、申告書の出しなおしで終了。
税額も還付だろうし・・・
納付までしてたら、還付加算金のおまけつき。
簡易の届出して課税売上高の条件満たしてたら強制的に簡易だからってことか
任意選択の規定だったら当然出し直しは不可だよな
不可でしょう。そんなことしたら過去に遡っていくらでも有利選択ができてしまうw
簡易は↑の通りなんだろうが
更正の請求の原則の基準は、いまひとつ分からないぜっ
法律に従ってなかったとき 計算の誤りがあったとき
いまひとつ抽象的で・・・
皆さんは、試験終わってから消費勉強してる?
なんだか最近不安になってきたから明日から勉強再開するわ
やりたいが、どうもやれない・・・
結局Oのボダはいくつ位におさまったのか
当初71とかべらぼうに高い数字提示してきたけど
試験後のアンケで多少下がるみたいなコメしてたよね
還付加算金なんてつくわけねーだろが。
そんなんでつくなら中間納付100倍にして納めるだろ。
>>847 今アンケート見たら下がる可能性があるのは合格確実ラインって書いてある
いくらなんでも87点は高すぎる
87〜〜〜〜???? むりむり(略)
それは 3割 30本 30盗塁 100打点 クラス
かたつむりを流行らせようと頑張ってる奴がいて面白いwwwww
>>848 実務知らないニートだな?
極端な例は知らんが基本的に過誤納でも加算されるぞ?
>>847,849
87はかたつ無理だろ。
アンケートってどこにあんの?
Death Letterまで@2週間です。
お前はもう死んでいる
還付加算金の計算方法知ってる?
中間納付還付税額に対する還付加算金なんてたかがしれてるやろ。
それほど資金があるなら違うことに使ったほうがいい。
還付加算金云々よりも、簡易を原則で申告しても、賠償とかにならないってこと。
基準期間における課税売上高の定義を間違った漏れはDeath Letter確定・・・
基準期間が1年でない法人の年換算を書くのを忘れたお\(^o^)/
1-1のせいで傾斜配点だお( ^ω^)
Oの問題・解答集貰ってきたけどめっちゃ的中してるじゃねぇかwww
今年2年目独学で受験した漏れオワタ( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
本気になったので1月からは上級に通う予定だお( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
確かにOの理論はけっこう当たってた気がするお・・・
納税義務、帳簿
計算はまあ可も不可もなくというか、簡易とかあてる気なかったけど
>>860 感謝するお( ^ω^)Oに通うお( ^ω^)
>>861 今年の帳簿等の理論は一字一句の正確さが必要なのかお?
寧ろあれだけの演習量があるんだから全科目当たってくれないと困るお( ^ω^)
簿記論なんか的中して当然だお( ^ω^)
一字一句までは無理でも、ある程度正確さは必要かと
ワシは注書き読み飛ばして、輸入取引も書いてしまった orz
>>863 俺もw丸暗記していたせいで、???と思ったw
注意書きはDにしかかかってないと思ってしまった・・・
O講師「Dにしかかかってなかったら注意書きは1マス右から始まります」
865 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/26(金) 15:43:26 ID:kEHXiqJY
「お」だお。
おお同志よ・・・
書き過ぎの減点はないとは思いつつ、心証は悪そうだぜ
計算からやったら、どうしても理論がテンパッテしまったずら
もう忘れてしまったが、全体的に出来たというよりは、出来た は ず という感じだ
頼むよ〜〜〜
>>866 同じすぎて噴いたぞw
O講師に「計算→理論」と言われていたからね・・・
1-1は素読みの時点で免特を考えたが、計算終わった後はよく考えてしまって???になったorz
請求書等も走り書きですよOTL
かたつ無理氏、まったく来なくなったなw
>>865 そうだったお( ^ω^)
流れを止めてすまなかったお( ^ω^)
>>868 今は「だお( ^ω^)」で勝負してます
( ^ω^)Tは答練で計算二題形式出してたお
( ^ω^)一応、これもズバリ的中ってことになるのかお
石原健次試験委員は優しいから合格率は12%はあるお( ^ω^)
問題がちょっと解きづらいだけだお( ^ω^)
12%あれは8人に1人受かるお( ^ω^)
8人のうちの一人になりたいお〜
うぜぇwwwwwwwwwwww
>>871 Oの計算問題集にも計算2コ出題あったお( ^ω^)
確か個人事業者が法人成りするお( ^ω^)
簡易かどうだったかはさすがに忘れたお( ^ω^)
>>858 ほんとに傾斜配点があると思ってるのか?
>>876 自身の経験から簿財は確実にあると思う
税法は知らないけどありそう
1-1はみんな出来てるから他に傾斜がかかるわけがない
今回はまあ傾斜はなかろう。。。
あれ……もう再来週には阿鼻叫喚の嵐が始まってるのか?
>>852 ますますバカ丸出しだな。
仕事歴長いと実務知らないくせにとかいう程度の低い人いますよね。
普通に実務こなしてます、たぶんあなたよりも経験豊富だと思う。
極端な例知らない?客は極端な話ししかしてこないでしょ。
もちつけ
12%じゃ足りねぇよ14%にしろ
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 14%にいたします…
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
おっと、14%はあくまでも最低ラインだ
それを超える合格率を提示してくれるなら
私は君を一生神と呼ぼうじゃないか、どうだ悪くない話ではないじゃろが
12%
___ 14%
| |\ .__
| | | | ||
| | | | ||
| | | | || グラフで比較するとそれほど差はない
| | | | || むしろ12%の方が高く感じられる
| | | | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | | |_||
| | |//
| | | /
| | | /
| | |/
| | ./
|___|/
/ /
( ^ω^)おっおっお
891 :
sage:2010/11/27(土) 08:37:46 ID:D2c1Uqs5
892 :
石原健次:2010/11/27(土) 08:43:51 ID:???
〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
| =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
|=|  ̄ ̄――― ̄ |
| =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
| =| ___llll lll___|
|=\人 o > / o フ<
|i⌒i| へ ̄ ̄, \ ̄ ̄ , .|
|| |.|  ̄ \ ̄ |
|| ‖ // ( | ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \| イ_ ^  ̄ ̄ | / Fuck You
| ≡ ./| \王I王I王I王I王フ| < 合格率は7%だ・・・・・・
/| =/ | | \ ゴミめら・・・・!
/ |/ 人 =≡≡= ノ \_________
― ̄| \ へ _ イ
| \  ̄ ̄ ̄
14%いいなぁ。でも近年の合格率を見るとありえないだろうなぁw
去年と一昨年が異常なだけで…。
合格率よりも絶対数の合格者数は1000人超えてもらわないとね!
>>892 税理士試験スレではAAずれると落ちるジンクスがあります
また来年がんばってください
>>894 『A』だからかw
2年連続Aはいやよー!
>>895 Aいいじゃない。高得点だよ!
それが君の努力の証だよ。
さあサンタさんからのプレゼントだ
つAA
昔、アメリカの会計基準にAAAってあったよね。
良く見ると892は石原先生だお( ^ω^)
先生は既に合格者だお( ^ω^)
さて、土曜日だ、思う存分書き込んでくれ
あと2週間・・・・・・
76点の私は彼氏と一瞬にモンハン買わせていただきます。
>>901 あああううあああああ
ああああああああああああああぃぃぃいああああああ
あああかいあ
二二二二二二lサーザエーサン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ゴウカク! ゴウカク!!
| | ♪ _________ ♪サザエサン ∞ さっさとゴウカ〜ク!! しばくぞっ
| | |◎□◎|. | 8(゚∀゚)8つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
「成年扶養控除」は、23歳から69歳までの成人した家族を扶養している場合、
納税者の所得から1人当たり38万円を差し引いて税負担を軽くする制度です。
この成年扶養控除について、政府税制調査会は、
成人は独立して生計を立てるのが基本だとして、来年度の税制改正で制度を見直したいとしており、
原則として年間の所得が400万円程度を上回る人を目安に対象から外す方向で検討を進めることにしています。
所得税ではないか。。。 うぬぬ
成人は独立して生計を立てるのが基本
→ つまりニートは死ねよ ということですね
この就職難の時分にこんな改正をマジでやるとは
内定がない既卒は死ねってことだな
Oのボーダーピッタリなんだけどゴウカクの可能性は5分5分くらい?
>>909 ★が見えたら不合格
★が見えなかったらゴウカク
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| 今夜は星が綺麗だなぁ
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
._|. / ___ .|
_/:|ヽ ノエェェエ> |
:::::::::::::ヽヽ ー--‐ /
::::::::::::::::ヽ \ ___/
死の兆し・・・
★の見えない俺は余裕のゴウカク
見えないのになんで★だと分かるんだい?
見えない人は説明文の★からして見えないんだぜ?
つ 去年は見えたから
計算問2は配点いくつんでしょうか
私、問2ボロボロなんですが皆さんかなり出来てるみたいですね
917 :
909:2010/11/27(土) 19:14:26 ID:???
Oボーダーピッタリでもゴウカク可能性はかなり高いということですね。
合格率の設定がどんくらいかによるんじゃね
去年の簿記論並だったら・・・
ボーダー以下でも可能性大ということか。
俺Oボーダーにぎり足りていないんだが合格が見えてきたわw
解く順で、全然出来が違うだろうね・・・
比較的最初に落ち着いて解いたら、A項目だが
結構後で解くと、時間やあせりを考慮するとB項目の問題になる
ちなみにOは15点、Tは10点、配点してる
個人的には15点かな?
結構論点あるし、一通りやるとそこそこ時間もかかるし10点では足りなさそう
課税売上割合の算定
★調整資産の判定(複数)
★調整するかしないか
★一括継続
控除税額の計算
>>917,919,920
私見だが、今年は最低65点位からあるんじゃないかと思っている
69点位からが結構多そう。計算から解いた人は明らかに有利だったね。
>>916 20点はないと思うけど10点は少なすぎるから15点位じゃないかなぁ?
1点が最終値で、一部の調固の判定だけ配点があって、調固の判定1コに2点もあったら多いよね…。
>>918 石原ネ申は12〜13%を約束してくれるだろう
そういえばOで直前期に計算から解いた方が合格率高いってデータもらったなぁ
あれのおかげで計算先にやるって決めたよ
理論問1・問2・計算問1・問2の大きな4項目を全て出来るのは厳しい
それが出来たら87とかの変態的点数になってしまう
>>919 ・1-1を外していない
・帳簿は書けている(判例は外しておk)
・簡易で計算している
・調固は調整していない
このあたり大丈夫ならとりあえずは希望持てるかな
とりあえずはね
>>925 同意
後はちょいミスがあってもなんとかなりそう
>>923 僕もです(笑)
初学なので素読み時点で1-1は疑問も抱かず、消去法で2-1〜2-6だと思いましたが、
敢えて最初は書かずに計算に走りました。
87とか 人 間 国 宝 かよ
87は不正行為だろw
87は他の受験生にボコられて入院させられるレベル 凹
>>925 俺は大正大学で受けたけど、途中退出者かなり多かったぞ。
途中退出者を含む記念受験受験生や簿財と同時受験のため明らかな学習不足or疲労でミス連発する受験生が5割はいると思うんだけど。
残りの5割の受験生のうち、925の言う4項目が8〜9割書けてる人を考えると、必然的に50%÷4=12.5%になる気が…。
本番に弱かったり、簡易特例判定や事業区分の細かい知識がなかった人や、1-1が限りなく白紙に近い人がいるだろうし。
「帳簿」がでた瞬間、オワタと思う受験生は何割かはいるだろうね
>>932 絶対いるw一応直前模試でも出てるけど後回しにした人は多いはず。
H15年に出てるしね。
今年の試験はよく出来ていたな、ほんとに。勘違いで時間食うし。
特に時間を食わされる項目
1-1w 1-2について輸入取引まで書いてしまった人
2-1超久々の簡易出題で、簡易特例判定に超慎重になる 2-2誤って調整
合格発表が近付いたので久々に試験の日のことを思い出したくなりました。
受験生のブログを見て回りましたが「当日感じたこと」がみなさん面白すぎです。
僕と同感出来過ぎて(笑)
あの2時間はドラマがありますよね…。
専門で勉強した内容がある程度報われる試験なら文句はないよ
今回の試験はそういう意味で結構納得している
試験委員のオナニー問題だけはホンマに勘弁やww
ちゃんと帳簿をつぶしといてよかった
分割納税義務をちゃんと覚えてなかったが、結果的に助かった感がある
〜流れは我に在り〜
帳簿一式、税関長だけ覚えてなかったから超ラッキーだったwww
しかし大得意の納税義務関係を書く時間がなくて不完全燃焼・・・
消費税法に規定する届出書の名称・効果・提出期限を述べよ
という過去問なんかまさにオナニー問題(笑)
平成初期の過去問とは思えん
>>932 去年売上関係で帳簿少し有ったから帳簿ほぼノーマークで、開始と同時に動揺した人がここにいますよorz
帳簿はなんとかなるが請求書等はなんとかならない件
ベタ理論が出ると
全く覚えていないと オワタ\(^o^)/ となるし
半端に覚えていると 思いだすのに時間がかかったり、動揺してしまい、他へ悪影響
>>941 分かるぞ分かるぞw漏れは直前期まで事例を必死にやっていたからな…
個別理論は貸倒れだと思ったぜ!
全部覚えててもタイトル挙げする場所によってアウトプットのスピードが違うよな
俺は個別は棚調がくるんじゃないか
と思ってたよ
納税義務と絡めて あ り だ な と思っていました
棚卸は俺も思った。後は非課税資産の輸出等と輸出物品販売場。そして更正の請求。
今年は頑張っても71点前後だろうなー
計算問2の配点15点ですか、
全て第3年度じゃないため調整なしって書いちゃった
一括も資料見落としました
終わりました
>>948 どこに何点あるかなんて知らん
何点からが合格かも分からん
ジタバタしてないで合格通知来るまで大人しくしてろ
それはここにいる全ての者だろ
>>948 ゴルフや保証金、当期取得固定資産を落とすなら分かるがそれはきついな…(-o-;
逆に1-1を相当論述してればいけるかと
>>947 かたつ無理は・・・?パンチのないスレタイだなぁ・・
俺もかたつ無理が良かった(笑)
税法初心者だと、専門で1年間必死に勉強して
いい成績をキープして、あの本試験だと衝撃かもしれんが
税法ベテだと、あれくらい普通。
去年の簿記論で同じ目に遭いましたが何か?
受かったから他人事だけど1%でも合格率が少なかったらと思うと・・・
今年の消費もそんな感じで結果を待っています
・記念受験が多い
・税法の中では初年度受験が多い
・院免除の1科目として受ける奴も多い
でも必死にやっても泥沼化する、よくわからない科目
>>960 そう思っていたが立てるのが早すぎるだろカス
>>958 消費はツボに入れば1年目でも25%位で受かる気がする。
逆にそういう人たちが10%に入ってくるから、上級者でも合格可能性は毎回30%〜40%位だろう。
院免の人は消費か酒って言うよね。
簿財同時受験者がいてくれるのは嬉しい。
>>959 センスない人はスレ立てちゃダメなんだよ
こんにちはカスです^^
ブログの人たちは皆正直者だな
ここには自信過剰の方が多い気がする
ここは点数水増しで他人を不安に陥れるのが目的の万年Aの溜まり場、消費税法スレだぜ?
>>959 んじゃ立て直していいか?
そんかわりおまえが立てたやつはスレ立てミスとして
責任もって削除板で削除依頼だしてくれるんだな?
ダメに決まってるだろうカスが( `_ゝ´)
合格発表が近付いてみんな荒れてるなw
ブログで高得点なのは「こんた」と「ケリュ」だな
まあお前ら落ち着けや
僕の番だお( ^ω^)
かたつ無理忘れてたぜw
>>969 お前ら落ち着け
合格発表日になればすぐにスレ消費するから次スレでやれ
ただ、かたつ無理を顔真っ赤にして必死に流行らせようとしている姿は、マスゴミみたいで正直気持ち悪いぞ
978 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 14:42:31 ID:ZCU8QQTy
スレ立ては規制とかあってみんながみんな出来るわけじゃないし、
そもそも自分が気に入らないから他のスレ立てるとか言ってたらきりがなくなるな
かたつむりを使いたかったらレスの中で使えば良いし、2chと言えども少し冷静になろうぜ
かたつ無理出現!
心が小さい馬鹿ばっかりでカオス過ぎるwwwwwwwwww
こんな馬鹿どもでも税理士志望者なんだよなー
いまからこんなに荒れてたら発表日まで持たないZE☆
スレタイにケチつけてる奴、馬鹿たつむりだなw
まもなくここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となります。
. /,|
___ __ __,... ‖| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))。I/:: :: \ |I。( ‖| < クマども!
\ \::_::_:: / /.. .. ‖| \ 1000取り合戦いくクマ―!!
,/::\_((⌒) /ヽ ‖| \____________
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
\ / ● ● ヽ/つ⌒)
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\. \ クマ――――――――――ッ?? /
\_).. \ /
∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ /⌒)
|  ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒) |  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ /∩ ∩
/ | / / | ∩ ∩ ,/ |  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ノ / | ノ |  ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) / |
彡、∩ ∩ ∩、 ∩ ヽ/ | / | |
|  ̄ ̄ ̄ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ヽ | ノ/ 彡、 ノ
1000getしたいクマ〜!!
欲しいクマー
ゴウカクする熊〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よーいドンくまー
991 :
かたつ無理:2010/11/28(日) 15:13:25 ID:???
合格つむり
課税事業者選択届出書
課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書
1000GETくま
課税期間特例選択・変更届出書
まぁみんな面白半分で書き込んでるよな
踊る阿呆に見る阿呆と言った感じか
もうここまで来たら踊るしかないよ(笑)
納税義務者でなくなった旨の届出書
事業廃止届出書
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛