たてた
会計専門職大学院ランキング(正規版ver.2)
1st tier 東北・北大・早稲田・青山・関学
2nd tier 中央・法政・関西・立命館
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・甲南・兵庫県立・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
2.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラムなど。カリキュラム上の英語やITは定性的な要素なので除外)
3.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
議論になったものとして「合格者数」が挙げられた。
この点に対する考察としては
1.アカスク生全てを対象として実地調査を行ったものではない
2.上記の結果としてアカスク生・修了生の31%が詳細不明である
3.全体の3割以上が詳細不明なデータをランキングの基準として用いることは、不適格である
これら三点により基準としての採用は見送ることにした。
KONAN DREAMさん曰わく、2nd3rdは行く価値ないらしいです。
会計専門職大学院ランキング(正規版ver2.5)
1st tier 東北・北大・早稲田・青山・関学
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・甲南・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
2.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラムなど。カリキュラム上の英語やITは定性的な要素なので除外)
3.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
議論になったものとして「合格者数」が挙げられた。
この点に対する考察としては
1.アカスク生全てを対象として実地調査を行ったものではない
2.上記の結果としてアカスク生・修了生の31%が詳細不明である
3.全体の3割以上が詳細不明なデータをランキングの基準として用いることは、不適格である
これら三点により基準としての採用は見送ることにした。
KONAN DREAMさん曰わく、2nd3rdは行く価値ないらしいです。
会計専門職大学院ランキング(暫定版ver3)
1st tier 東北・北大・早稲田・青山・関学
2nd tier 法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・熊本学園・甲南
4th tier 千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・中央
5th tier LEC
※検討する際の大きな基準は
1.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
2.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラムなど。カリキュラム上の英語やITは定性的な要素なので除外)
3.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
議論になったものとして「合格者数」が挙げられた。
この点に対する考察としては
1.アカスク生全てを対象として実地調査を行ったものではない
2.上記の結果としてアカスク生・修了生の31%が詳細不明である
3.全体の3割以上が詳細不明なデータをランキングの基準として用いることは、不適格である
これら三点により基準としての採用は見送ることにした。
KONAN DREAMさん曰わく、2nd3rdは行く価値ないらしいです。
会計専門職大学院ランキング(暫定版ver4)
1st tier 東北・北大・早稲田・青山・関学
2nd tier 法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園
4th tier 千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・中央
5th tier LEC
明治:勝手に好きな所へどうぞ
※検討する際の大きな基準は
1.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
2.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラムなど。カリキュラム上の英語やITは定性的な要素なので除外)
3.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
議論になったものとして「合格者数」が挙げられた。
この点に対する考察としては
1.アカスク生全てを対象として実地調査を行ったものではない
2.上記の結果としてアカスク生・修了生の31%が詳細不明である
3.全体の3割以上が詳細不明なデータをランキングの基準として用いることは、不適格である
これら三点により基準としての採用は見送ることにした。
KONAN DREAMさん曰わく、2nd3rdは行く価値ないらしいです。
他スレへの悪質な自作自演が発覚した甲南は削除しました。
あとテンプレよろしく
青山学院スレより
657:一般に公正妥当と認められた名無しさん[]2010/10/03(日) 03:25:12 ID:dnlve5BF
>>649 青学のアカスクの研究の質が低いことは誰でも知ってること。
658:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/03(日) 03:41:39 ID:???
一般入試の過去問見る限りレベル低いけども
→ニートが夜中の3時に工作
468:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/03(日) 08:10:12 ID:???
他スレで工作活動始めたみたいだなw
→「他スレ」での工作を指摘
471:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/03(日) 08:13:40 ID:???
>>468 ハッタリの弟子だろ アカスクが風前の灯火なので泣きながら煽ってるんだよw
→即座に青学叩き。
472:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/03(日) 08:17:57 ID:???
>>471 なんか心当たりありそうだなアンタw
→青学スレでの工作員による自演を仄めかされ、焦るキチガイ
→うやむやにするためのキチガイ連続投稿
Q誰が荒らしている構図なの?
A
甲南----×------妄想
|
×
|
妄想
自作自演のため静観者なし
公開されているもの合格実績まとめ
東北会計大学院 定員40名
・2007年、7名合格(在学生4名、修了生3名)
・2008年、16名合格(在学生5名、修了生11名)
・2009年、17名合格(在学生7名、修了生10名)
北海道会計大学院 定員20名
・2005年 1名合格(在学生1名)
・2006年 2名合格(在学生1名、修了生1名)
・2007年 12名合格(在学生1名、修了生11名)
・2008年 9名合格(在学生2名、修了生7名)
・2009年 8名合格(在学生1名、修了生7名)
早稲田会計大学院 定員100名、ただし入学者数110名から120名
・2007年、50名合格(在学生33名、修了生17名)
・2008年、70名合格(在学生35名、修了生35名)
・2009年、35名合格(在学生18名、修了生17名)
関西学院会計大学院 定員80名
・2008年 25名合格(在学生5名、修了生20名)
・2009年 15名合格(在学生1名、修了生14名)
甲南会計大学院 定員20名
・2008年、16名が受験、4名(修了生2名、在学生2名)合格
・2009年、22名が受験、4名(修了生4名)合格
兵庫県立会計大学院 定員80名、ただし入学者40名前後
・2007年 1名合格(在学生1名)
・2008年 5名合格(修了生5名)
・2009年 9名合格(在学生1名、修了生8名)
※内部生からの情報
会計士試験合格者数15名以上の関西学院
去年の会計士試験合格者数14名の青山学院
一説に、去年の合格数0人とも1人とか若干名で10名にも届いた年のない明治
こんな特徴があります
○○大工作員乙
↓
俺も同意
この手の自作自演に御注意
ニートな為朝夕問わずに荒らします
ただし頭が悪いため、論理的に根拠を追求する人が登場すると、ボロを出し自爆します。
840:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/04(月) 02:09:30 ID:???
俺来年の甲南入学予定生だけど、自作自演してた人はマジ責任とって欲しい
アカスクの中ではぶっちゃけかも無く不可もなくの学校だったはずなのに、完全に地位を落としたと思う。
ほんとコピペ見ると、真昼間や真夜中でも他人を叩くのに必死で見てて呆れたよ
○○ DREAMさんの特徴
1 何気なく某校を押してくる
2 明治青山の格下げをゴリゴリ主張しまくる
3 フルボッコにされると、会計士制度・アカスクを否定し始める
○○部分にはアラシの方の実名があったのですが、荒れるので伏せています。
846:第三者[0000]2010/10/04(月) 02:21:12 ID:???
定員 合格者数 合格率
甲南 20 4 20%
青学 80 10? 12%
明治 80 5? 6%
これできまりじゃね? 849:第三者[0000]
2010/10/04(月) 02:28:37 ID:???
客観的数字はスルー。
「工作員乙」以外いえんのか?
→粋がりだすw
850:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/04(月) 02:30:03
ID:???
>>849 ところでソース不明の「?」を客観的数字って言えるの?
853:第三者[0000]2010/10/04(月) 02:34:20 ID:???
>>851 在学生なら合格者なんにんかわかるだろうよ。
明治、青学は友人よりの情報。内部生のより詳しい情報求む。
→「客観的」の根拠が伝聞というびっくりロジック
867:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/04(月) 03:02:30 ID:???
(1)関係者がいない場合
→お前の言う全く客観性のない「客観的数値」の書き手が居ない
(2)関係者がいる場合a 定性的に書き込みをしない種の人である場合b定性的に比較的頻繁に書き込む人の場合
b1 深夜3時で掲示板を見ていない場合
b2 深夜3時にも関わらず見ているが何らかのの都合で書けない場合
お前コンサルとか受けてケーススタデイの練習した方が良いよ。頭悪すぎる
872:一般に公正妥当と認められた名無しさん[0000]2010/10/04(月) 03:09:51 ID:???
あとさ、くだらんあげあしとりするようでもうしわけないが
「定性的」じゃなく「定量的」ね。
がんばってむずかしいことばつかうときは、ちゃんとしらべようね
874/:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/04(月) 03:12:07 ID:???
>>872 定性的でいいんだよ
書き込みをするかしないかは、その人の「性格」であって「定性的」なもの。
ある一定の条件を満たした人ならば必ず書き込みをするといった「定量的」なものではないから。
888:一般に公正妥当と認められた名無しさん[お]2010/10/04(月) 03:49:40 ID:???
幼稚なあげあしとったて合格者は増えんだろうよ。
おれのロジックが破綻している事をがんばって主張したところで
それが明治の優秀性の証明にはならない。
もう寝ろよ。短答前だし。
短答すら短免つかわないと受からない人間が論文など到底無理。
揚げ足取りにいったらフルボッコにされ明治明治妄想しだした患者さんですww
平成21年度の会計士合格者区分別データ (金融庁 平成21年公認会計士試験合格者調より)
会計専門職大学院修了 願書提出者:1036人 論文式受験者:689人 合格者:97人
会計専門職大学院在学 願書提出者:402人 論文指揮受験者:72人 合格者:31人
アカスク在学・修了生の合格者数合計:97人+31人=128人
平成21年度各大学院の公表データのみの集計
甲南4人+早稲田35人(在学18人修了17人)+東北17人(在学7修了10)+北大8人(在学1修了7)+兵庫9人(在学1修了8)+関西15人(在学1修了14)=88人
詳細不明なアカスク在籍・修了生:128人−88人=40人
アカスク在籍・修了の全合格者に占める出身校不明者:40人/128人=0.3125(31.25%)
全体の3割以上が不明な中、定量判断を下すことは出来ません。
よって、貴方が夜中に必死に作成したであろうランキングは、客観的かつ信頼性のあるものではないと断言できます。
このような信頼性のないデータを絶賛するレスが深夜にも関わらず複数付くのは、不可解ですし、客観性の求められる会計監査業務への従事を考える者としてはただただ残念です。
入学段階で税理士資格免除のための修士論文指導を確約する大学院
早稲田:確約無し
東北:高度会計コースのみ
北大:現在無し。調整中
青山:あり
中央:無し
法政:あり
明治:あり。免除希望者対象ではないと注記あり。(教授が通さない?)
関西:データ無し
関西学院:あり ただし自治体会計コースの生徒でありかつ会計学の一科目のみ免除
立命館:データ無し
ソースは『2010年度版 会計専門職大学院に行こう!』
他にも免除申請を売りにする下位アカスク(3rd tier)はあるが、価値がないと判断し除外した。(院卒、特に低レベル大学院を利用して税理士登録する奴は税理士法人は採用しない。∵数年前まではダブル・マスターで受験なしで税理士に成れた。勿論現在は廃止)
真偽は不明だが、明治叩きの粘着キチガイが寄りどころにしている怪文書です
明治大学の評判(内部生?)
1、学生の質が悪い
・授業のアンケートで「30代のニート」と書いたり「自習室でうるさい人
の実名」を書いたり「授業の代返をした人の実名」を書いたりする。
・自習室であまりにうるさいのでビジネススクールの学生一同が署名を
事務室に提出するほど。
・授業の代返・途中退出は当たり前、テストでカンニングすら発生する。
2、大学院自体のやる気のなさ
授業はそこそこやる気が感じられるが、「費用対効果があまりに低い。」
との理由でカナダの大学への留学を取りやめた実績がある。インターンも
下手すると「費用対効果」で取りやめる可能性がある。
3、授業のとりづらさ
大学院側の調整下手のせいで、授業が一定の日時に集中している。さらに
履修制限や学年での科目取得制限もあるため授業が自由に取れない。
たとえば、1時限と5時限だけの日とか(しかも選択必修)1から5時限
に授業が入ってしまうケースもある。さらに、19:30分に終わる授業
も多い。
4、授業レベルの低さ
ケースの授業や論文指導はレベルは高いが、それ以外は専門学校の基礎マスター
程度。上級レベルは少しもやらない。しかも、先ほどあげた2つの授業は応用科目
なので基礎ができていない生徒ばかりだとたいしたレベルでもなくなってしまう。
実際、あまりのレベルの低さで1年の前期の途中でやめた人もいる。
(しかも、その人は、その年の会計士試験に合格するという。)
5、その他
早稲田や青山学院のように答案練習が一切ない。さらに進路でのサポートもない。
授業料だけは一人前に取っていく。
東北情報
前スレにて
学生団体で友達になった工学部の人からの情報ね
・東北大は理系で持ってる 文系はちょっと、ねぇ…みたいなニュアンスだった
・アカスクの生徒の中身は、公務員崩れ・会計士崩れ・就活浪人
・就職実績は良い
・(その人は東京の長期インターンに参加している)就活に金が掛かりすぎる
・(その人は東京の学生団体にいくつか参加している)レベルの高い学生が集まる機会が少ない
・仙台まで行かないと何も出来ない
また以下のようなデマを流し工作活動をしているので注意が必要です
>>青学関係者の特徴
青学を持ち上げ他のマーチと兵庫県立を貶める
>>明治関係者の特徴
格下のクセに実績は上の甲南をひたすら貶める
→青山・明治スレに出張してアラシをしている「誰か」は確認をとる事が出来ますが、上記特徴に根拠となるレスは見当たりませんでした。
今の所のテンプレは、怪文書による明治の地位低下を除けば概ね中立だな
ということは、居るとしたら明治叩き工作員くらいかw
合格者談
会計士試験に合格してもアカスク卒では就職できなくて死にたい
最低でも早稲田か国立のアカスクでなければNNTになる可能性が高いでしょう
>>23 >>13の書き込みにある
○○ DREAMさんの特徴
1 何気なく某校を押してくる
2 明治青山の格下げをゴリゴリ主張しまくる
3 フルボッコにされると、会計士制度・アカスクを否定し始める
○○部分にはアラシの方の実名があったのですが、荒れるので伏せています。
3番目が如何に当てはまるか、理解いただけたでしょう
【注意】インターネット掲示板等への書き込みについて
2010年7月30日
メディアネットワークセンター
最近、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、掲示板、
ブログなど(例:Mixi,Twitter)において、他人に迷惑となる書き
込み、特定の個人・組織に対する誹謗中傷、「飲酒後に車やオート
バイを運転した」など事実であれば違法行為である内容の書き込み
を指摘されるケースが目立っています。
インターネット上の情報は不特定多数の人が閲覧可能であり、書き
込み内容によっては誤解を与え、当人のみならず周囲の人や組織に
も迷惑をかける可能性があります。また、インターネット上では匿
名性は保証されません。
システム上には「いつ」「どこで」「誰が」利用したかといった情報
が記録され、利用者を特定することが可能です。何らかのトラブル
が発生した場合には、それに基づき法的責任を問われることもあり
ます。
法令や公序良俗に反する書き込み、特定の個人・組織に対する誹謗
中傷とみなされるおそれのある発言などは行わないでください。
>>14の晒し上げられている人と同じメール欄なのは偶然?
すごい執着心だな。リアルに引くわ
と思ったら
>>15のコピペでも同じ人があげあし取ろうとして、フルボッコにされてたねw
最後のレスはメール欄が「お」になってるけど
これほどまでに精神が病む青学ってどんなとこだよ。
逆に興味あるわ
>>25 特定名をあげて荒らしてると通報されますよ
ヒント
○○ DREAMさんの特徴
2 明治青山の格下げをゴリゴリ主張しまくる
またしてもメール欄0000www
>>25 お前ありとあらゆるスレで明治と青山を叩いてるんだなw
2分おきで連続投稿。マジ基地w
甲南、青学、明治
お前らw
>>37だけど、ちげーよw
青学はちょっと受験したいけど
>>36 メール欄は直したみたいだが「w」で誰が自演してるか想像つくよね
今後はwとwを使い分けて巧妙な自演で暴れ出すメール欄0000であった
>>39 やめとけ。アカスクはいくなら早稲田の一択。
落ちたら専門専念。簿記二級+αあれば十分受かる。
>>1-39 のほとんどはお前の未来の先輩による一人コピペ。
こういう精神状態になりたくなかったら、悪い事いわないからやめとけ。
アンカーちゃんと打てるようになってから粋がろうな
特徴3 フルボッコにされるとアカスクを否定する
また当てはまりました(笑)
>>42 早稲田試験遅すぎ。まあ受けるけど
それにもう受験終わったけど東北、兵庫県立 の3択だね
私立でもうちょっと考えてたところあったけど、スレの流れから願書スルーしたw
やっぱ私立の学費は躊躇するw
ところで何故青山のせいにしたがってるの?
昨日は明治明治言って妄想しだした精神病だったのに今日は青山か
キチガイの考えはよーわからんな
2ちゃんみて進路判断するとかw
なんだまた自演か
>>45 良いんじゃん
兵庫は2nd tierだし
東北・早稲田・兵庫と立地バラバラだけど、学費以外に二年間の生活費考えた?
ほら逃げ出したw
根拠ないくせに決めつけて明治だ青山だって粘着するんだよなキチガイは
この特徴もテンプレに入れとけよ
>>48 いちよ考えた
早稲田はパネエことになるねw
まあ受かってから考えるけど、そこら辺みんなどうしてるのか気になる
ぶっちゃけコスパ考えるなら千葉商科だってあり
短答免除
税法免除
FP
色々付いて来るし平日夜間は丸の内
まぁFランだし社会人向けだけど
FPはどうでもいいけど、
千葉商科の税法免除実績とかどんなもんなのかね
まあコスパいいね
>>45 早稲田は奨学金を希望すれば大体もらえる。
半分弱が無利子の一種8万円。1/4が一種プラス有利子7万円かな。
>>私立でもうちょっと考えてたところあったけど、スレの流れから願書スルーしたw
それで正解だと思う。
キティようやく去る、か…
呼んだ?
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.5)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学
2nd tier 中央・法政・青山・関西・立命館・兵庫県立・甲南
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)
@ 慶應大 258 35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159 学部在学中合格75名
C 東京大 84
D 明治大 72 学部在学中合格15名
E 一橋大 56
E 関学大 56
G 神戸大 52
G 同志社 52
I 法政大 49
--------------------------------------
− 東北大 40 学部在学中合格9名
− 横国大 33
− 青学大 33
− 関西大 32 学部在学中合格4名
− 専修大 14 学部在学中合格7名
− 兵庫県立 9 (大学院のみ)
− 愛知大 4 (大学院のみ)
− 甲南大 4 (大学院のみ)
− 千葉商大 3 (大学院のみ)
− 東洋大 3 学部在学中合格3名
− 青森公立 2
− 山口大 1 学部在学中合格1名
− 横浜商大 1
− 桃学大 1 学部在学中合格1名
また夜中に自作自演+勝手に工作か(笑)
>>57 青山を下げる
甲南を戻してる
明治も戻してる
深夜の自作ジエン
お前の粘着っぷりにはドン引きww
青の粘着キティーは、数時間かけて膨大な量の連続レスを投稿しておきながら
青学が1st tierに属する合理的な理由を一切説明していないんだよな。
甲南と明治を貶めたところで、
それが青学の優秀性を証明する理由にはならんというのに。
それはひょっとしてギャグでいってるのか?w
おはよ!キティー。
青学が1st tierに属する理由を膨大な文章量で語ってくれまいか?
>>57 KONAN DREAMの特徴
1 何気に甲南を押してくる
→ 甲南のランキング復活+3rdから2ndへの格上げ
2 他校の格下げをごりごり主張
→ 青山が1stから2ndへの格下げ
特に、東北・北大・早稲田と青学の
1st tierとしての類似性という視点から語ってね♪
>>61 優秀性を証明…?
どっかで聞いた言い回しだな(笑)
あっ深夜にロジックの破綻を指摘されて、「お前ら試験なめてるよ」とか言ってた残念な人かw
今度は青山青山青山…
完全な基地外だな
朝からご苦労
>>66 また光臨するだろ呼ぶな↓
メール欄「あ」にした上で
呼んだ?
真似してみたwwww
お、今日も順調に頭わいとりますなw
お前の巣の青学スレに、おまいの書き込みあったぞ。
あっちに行って、同級生に誤ってこい。
類似性って言葉使いがまず違和感があるな
順位付けの基準は表の第2パラグラフに根拠が示されているよ
それに基づいて選出されたはず
また蒸し返したか甲南工作員はw
次に青学を叩く根拠は、「数字が公表されていない」か??
その議論も終わっていて、根拠も書いてあるんだがね
>>1.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
>>2.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラムなど。カリキュラム上の英語やITは定性的な要素なので除外)
>>3.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
おまえのところ、「アクセスの良さ」だけだろw
他のどの点をもって東北・北大・早稲田と同等と?
ここって青学明治叩きで一日終わらせるニートの巣なん?
>>71 関学も青山も税理士免除あるよ
東北早稲田北大はないけど
宮廷・早慶・関関同立・Marchってブランドじゃないの?
>>税理士免除あるよ
早稲田も税法ゼミとって論文書けば税理士免除あるが?
あとここはアカスクのためのスレ。税理士関係ないから
キティー。レス打ち止め?
関西住みだから、1stの中では関学の1択なんだがw
北大も東北も田舎すぎるし、2年間の負担大きい
早稲田青山は私大だし東京の生活費とかどうやって出すんだって話
自分にとっては普通に親元から通えて、会計士撤退後の為の税理士科目免除のある関学が一番
関西以外は知らないかもだが、関西大学、兵庫県立、甲南なんかよりネームバリューもあるから高望みしなけりゃ就職も出来ると思うよ。俺新卒だしね
>>宮廷・早慶・関関同立・Marchってブランドじゃないの?
青学が1st tierに属する合理的な理由は結局これだけかw
素朴な疑問だが、税理士の科目免除も付かないアカスクって怖くないの?
受からなかったらどうするん?法政とか内部の飛び級進学除いたら、最年少でも24歳ニートだぜ。
>>78 立地・免除
あんたは青学ばっか粘着して叩くのに必死みたいだが
同志社大から早稲田アカスクに進学した俺から見ても、早稲田も関学も青山も立地良いよ
>>80 ・アカスクは何号館?
・自習室は何階?
・自習室のイスの色は?
>>79 それを含めて、MBAや免除を付加価値として評価するって議論だった
300万も学費払って、何も公式な資格を得ずに卒業したらコスパは無い(アカスク不要論者のアラシ対策で設定された評価基準)
あくまで立地・免除・ネームバリューの3基準での順位付け
「ここはアカスクスレ。税理士免除なんていらねー」って基準の持ち主なら、評価も変わるだろ
青山関学は1stじゃなくなるだろうし、中大は2nd以上に格上げされるんじゃない
>>81 ・十一号館
・入り口左から地下一階
・自習室はオリエンテーリング以来行ってないから自信ないわw
ID出ないしコテハンにでもしとこうか?
アカウンティングスクールは有っても構わないが、免除に値しないレベルなので、現行の短答免除は廃止すべき。
お布施を大学院に払えば免除などという税理士試験のような悪しき慣行はやめるべき。
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.6)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園・甲南
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.7)
1st tier 北大・東北・早稲田・関学
2nd tier 中央・法政・青山・関西・立命館・兵庫県立・甲南
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
いろいろ評価の仕方がありますが青学が一位グループに入っているランキングは
全て信憑性が「0(ゼロ)」なのでみんなで即時修正しましょう。
>>86 ちゃっかり、甲南も元に戻しているしwww
まあ、明治が3rdのままなのだから納得だが
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/05(火) 11:31:35 ID:ry2q8ulr
要は、会計士目指すためだけじゃ、多くの人はアカスクに魅力は感じていないってことだ。
オマケが付けばつくほど、入学する納得もできるわけだ。
どうしても青学と甲南を並ばせたいんだろうね
マーチと関関同立が同一レベル
甲南は関東で言うところのニッコマでしょ?
甲南って、そこまで優秀か?
まあ、明治よりかははるかに優秀だが
>>86 公表していない大学院が3割もあるのに合格者数は評価に使えないって結論は無視して復活させるの?
>>91 絶対的な評価ではなく参考指標なら使えるだろ
少なくともアカスク卒の会計士合格者は北大・東北・早稲田・関学がほとんどってことは明らかになってるしな
407 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 12:36:08 ID:???
NNT問題なんだが、協会がプロジェクトチームみたいなのをつくって、一般企業に
押しこむというのをやってるらしい。それで一般企業も200〜300名前後
は雇用確保できる見込みだそうだ。ソースは某ア○○クのお偉いさん。
だから得点比率51か52でNNTが出ても言い訳はできるってよ。無職の合格者は
自己責任だとな。ここまできたら51でOKじゃね?
21 :よくあるQ&A12:2010/10/05(火) 12:28:32 ID:???
Q、今、修了してどんな気分ですか?
A、
もう、毎日死にたい気分です。毎日、中央線・総武線を見るたびに
線路に飛び込んだらどんなに楽だろうと思っています。
せめて、学費の半分くらいは戻ってきたら戸毎日思っています。
正直、入学して後悔しております。生活も大変でたまりません。
いつ、このニート生活から抜け出せるのだろうかと毎日思っています。
これが、大部分のアカスク修了生の気持ちなんだろうな
1とか2とか3とかつけるから荒れるんだ
だから表現変えようぜ
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.8)
価値あり 北大・東北・早稲田・関学
問題なし 中央・法政・青山・関西・立命館・兵庫県立・甲南
問題あり 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
いや、ver4.6に基準の説明を加えたこれが荒れないと思う。価値の有る無しは人それぞれだし。
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.61)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園・甲南
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率(数値不明が多く参考指標)
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
もうとっくにプロジェクトチームは作ってる
会報とかに書いてあるしな
だが現実は見ての通り
一般企業に押し込めるのはよくてせいぜい20人弱
>>98 青学は諦めろって。
そんなランキング青学のアカスク生も教授も認めないよ。
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.7)
1st tier 北大・東北・早稲田・関学
2nd tier 中央・法政・青山・関西・立命館・兵庫県立・甲南
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
いろいろ評価の仕方がありますが青学が一位グループに入っているランキングは
全て信憑性が「0(ゼロ)」なのでみんなで即時修正しましょう。
>>公表していない大学院が3割もあるのに合格者数は評価に使えないって結論
合格者数の7割の出身アカスクは判明してるんだよ。
十分使えるだろうよ。
アカスクは会計士の勉強しにいくところだぜ?
それが、最重要の会計士試験合格者数を無視して、
交通の便とか税理士免除とかをメインにランキングつける意味がまったくわからん。
1st tier 北大・東北・早稲田・
2nd tier 関学 ・中央・法政・青山・関西・立命館・兵庫県立・甲南 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
普通に考えてこれでいいだろう。合格者数(率)といい就職実績といい。
底辺校で下らん低次元なランクの付け合いするから荒れる。
青学も甲南も明治も、変らんだろうがw
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.62)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率(数値不明が多く参考指標)
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
これが良いよ明治外したしw
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.63)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率(数値不明が多く参考指標)
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
また青の基地外か?
アカスク合格者の内、出身校不明者は40人。早稲田の合格者数は30人。
なにを根拠に青学が早稲田と同等のランクだと?
不明者は40人の内大半は青学とでもいいたいのか?
>>89 マジレスすると甲南はニッコマより評価低いよ
自称関西の青学だけど
どうしても青学と甲南を並ばせたいんだろうねw
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.64)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 明治・中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率(数値不明が多く参考指標)
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
前スレで粘着してた甲南は外しました。
1st tier 北大・東北・早稲田・
2nd tier 関学 ・中央・法政・関西・立命館・兵庫県立・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園
おまえら三校ともどうでもいいから。
そもそも北大・東北・早稲田以外ほぼ無試験・全入だろうが。
底辺争いであらすな。粘着基地外。
貫禄の一喝! ブルーキティー無言w
>>110 これが良い
明治が甲南と同列または未満とか有り得ない
>>108 関西の青学とか図々しいなw
ニッコマ未満なら関西の國學院が妥当な線
明治アカスクは行く価値なし問題大ありの行ってはいけないアカスクです
あんなところ、3rdで甲南未満で十分です
KONAN DREAMさんの特徴
1 何気なく甲南を押してくる
2 他校の格下げをゴリゴリ主張しまくる
3 フルボッコにされると、会計士制度を否定し始める
ついに関学まで格下げですかwwww
基地外の妄想w
おまえさ、ひとりで永遠レスしてさ、
お前の存在自体が、青学の品格貶めてるって気づいてる?
甲南も明治も青学も、だれも興味ないんだよ。在校生以外な。
お前が戦うべき相手は、現実なんだよ。
架空の甲南や明治と戦ったところで合格はできないし、法人に就職できるわけじゃない。
まずは短答に自力で受かる事だな。
4th区分も新設すべきだ
やはり大学そのものもどうなるかわからん大学院もまとめて
3rdに分類するのはどうかと
明治青学は実績はたいしたことないけど
経営状態自体はそこまで悪くないし最底辺ではないと思う
1st tier 北大・東北・早稲田
2nd tier 関学 ・青山
3rd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園 ・明治・甲南
もともと、こうすればいいんだよ
もともとの2ndと3rdを分ける意味がわからなかった。
>>120 いらなくね?
どうせ、3rdも近い内危険信号がなるんだし
でも大学自体が倒産することはなさそう
さすがにマーチとF乱をまとめてひとくくりにするのはどうかと
大学院だって大学の実力とは無縁じゃないしな
おまえ青学の恥だから止めてくんない?
お前が粘着すればするほど、青学の評価がさがるんだよ。
頭おかしくなった2年って大体検討つくけど。
>>124 青学で、頭がおかしくなった2年に心当たりがあるんだ
じゃあ、有名だねその人
アカスクの卒業生ニート大杉
本気で会計士になりたいなら予備校だけにしとけ
青学のスレにて
665 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/05(火) 19:42:13 ID:???
あいつ今日学校で話題になってたな。
マジ基地。ほんと止めてもらいたい。
666 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/05(火) 19:53:00 ID:???
事務局に通報しようかという動きもあるみたい。
これ以上変な噂たてられるとだれもはいってこないよ…orz
真相を知っている人プリーズ
青学の在学生を特定したとたん静かになったな
また甲南のロジック破綻低脳が自演しだしたw
はいはい
今度は青学スレで工作し始めたよw
>>128 お前みたいに朝から晩まで張り付いてるニートばかりじゃないからな
明治スレでアラシ活動した後だから次は青学スレに来るのは予想できたよねw
明治の学生も青山の学生も関学の学生も甲南なんか相手にしてないよ
はっきり言って
他校のスレまで嵐にいって哀れだね
>>130 メール欄が青山スレ嵐の人と同じなのは偶然?
>>Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:アオスク生 ID:55b9bT3g - 2010/10/05(Tue) 21:13 No.96495 New!
>>おいおい 笑い事じゃねえよ
>>同類よばわりされる在校生の身にもなってみろよ
>>あいつ2年でも有名なキチなんだよな
www
会計大学院そのものがいらないだろ。
全部今日の書き込みなんだね(笑)
お疲れさまです
明治スレ内部の人が色々教えてくれてるw
>>139 ついでに、青山も教えてほしいなあ
情報公開は大切だよw
>>138 甲南のキチガイだろ
相も変わらずメール欄直すの忘れて自作自演してるしw
この前は必死に明治叩いて、今日は青山
病気だよ
>>140 自作自演して青山スレで内部生装ってこいよw
甲南の自作自演を指摘したとたんに静かになる不思議
他のスレや掲示板まで出張して青山叩いてる人ってなにがしたいんだ?
>>143 おいやめろ
またいろんな所で工作活動しだすぞw
しらねー
興味ないし
青学最高ってことでおわりにしない?
宇宙一ってことで
>>132 そいつの早漏癖は前からw
いつも自分がニートで粘着してるもんだから、他人も常に掲示板見てると思ってるんだよ
>>147 青学叩いてる粘着基地外はいるけど、青学マンセーの工作員いなくね?
151 :
143:2010/10/05(火) 22:56:06 ID:???
おい甲南キチガイ
早く青学スレか明治スレで自作自演してこいよw
意見が出揃ったみたいだし
青学が1st tierなのは確定だな(笑)
>>150 明治叩いてる粘着基地外はいるけど、明治マンセーの工作員もいないよ
>>154 もちろん!!
最強だぜ!!
今後一切揺らぐわけがねえ!!!
だから巣に帰ってくれ
>>152 卑屈になるな甲南よw
青山マンセーの書き込みを抽出してコピペすればお前の青山工作員節に合理性が認められるチャンスだぞ。
過去スレから辿ってこい
会計専門職大学院ランキング(確定版ver1)
1st tier 東北・北大・早稲田・青山・関学
2nd tier 明治・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園・千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・中央・LEC
※検討する際の大きな基準は
1.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
2.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラムなど。カリキュラム上の英語やITは定性的な要素なので除外)
3.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
議論になったものとして「合格者数」が挙げられた。
この点に対する考察としては
1.アカスク生全てを対象として実地調査を行ったものではない
2.上記の結果としてアカスク生・修了生の31%が詳細不明である
3.全体の3割以上が詳細不明なデータをランキングの基準として用いることは、不適格である
これら三点により基準としての採用は見送ることにした。
KONAN DREAMさん曰わく、2nd3rdは行く価値ないらしいです。
他スレへの悪質な自作自演が発覚した甲南は削除しました。
もう明治青山スレで荒らすなよ甲南w
甲南の明治青山叩きに合理性なんかある訳ないだろ
患者さんなんだからwwww
もっと謙虚になれよ!!
神 青山学院大学会計プロフェッション研究科(会計専門職大学院)
1st tier 東北・北大・早稲田・関学
2nd tier 明治・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園・千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・中央・LEC
161 :
第三者:2010/10/05(火) 23:13:56 ID:???
ねぇ明治青山が工作してるって根拠まだ?
神ってことで除外ね
1st tier 東北・北大・早稲田・関学
2nd tier 明治・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園・千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・中央・LEC
400万払ってニートになるってどんな気分?
早稲田以外はゴミ(=ニート養成機関)だと思う
>>164 笑わせんなw
腹ちぎれるわw
我らが青山学院大学会計プロフェッション研究科(会計専門職大学院)の実績知ってて言ってんの?
書いてみろよ、卒業生の進路
どうせ9割が未定だろ
168 :
第三者:2010/10/05(火) 23:21:00 ID:???
ねぇ明治青山が工作してるって言う根拠は?
明治工作員必死だな
青学の同級生かわいそす…
172 :
第三者:2010/10/05(火) 23:45:36 ID:???
ねぇねぇ根拠はまだな訳?明治と青学が工作してるんでしょ?早く示してよ粘着くんw
Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:12 ID:pokUcXUk - 2010/10/05(Tue) 23:12 No.96506 New!
すごいなあれww。また自演はじめたわww
Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:ww ID:XDQyJ3pY - 2010/10/05(Tue) 23:20 No.96508 New!
完全にいってるw
あいつ本当に青学かよ? どう考えても青学の評価落とすための工作員としか思えんww
Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:お ID:WEFNwYu. - 2010/10/05(Tue) 23:37 No.96511 New!
有名なんだ、この人。まあ明らかにき○がいの目つきの人とかいるからね
人気すねw
174 :
第三者:2010/10/05(火) 23:48:41 ID:???
今工作した青学叩きの自作自演じゃなくて、明治マンセー、青山マンセーの根拠早く示してよ
工作員が自分の学校叩く訳ないしさー
175 :
第三者:2010/10/05(火) 23:52:33 ID:???
明治と青山の工作員wとか叩いてた基地外さん
明治・青山が自らの地位向上に動いている根拠はやく示してくんない?
おまいらプロフェッションの意味しってんの?
根拠なんかある訳ないだろ明治工作員も青山工作員もKONAN DREAMの妄想の産物だから
青山・明治マンセーの書き込み無し
青山・明治叩きの書き込み有り
これが結論だよ
っまわれら青山が最強ってことで
180 :
第三者:2010/10/06(水) 00:00:06 ID:???
粘着基地外さん、今もどこかの掲示板で自作自演に忙しいのかな(笑)
どうでも良いけど、早めに明治青山工作員が自分たちの格上げを図ってる根拠示してねー 自演しちゃダメよー 少なくとも昨日以前の書き込みから工作員の存在が明らかになるようなヤツを示して
明治や青山学院を陥れるヤツは一日中いるけど、明治工作員・青山学院工作員は何処にいるんだ?明治wとか青山wとか言ってる奴はなにを持って判断して叩いてんの?
甲南!
青学最高!!
>>180 明治スレで荒らしているんじゃないの?
「よくあるQ&A」という形で
185 :
青学AS生:2010/10/06(水) 00:20:36 ID:???
前期、あなたと同じ授業をとっていたものです。
お願いですから、もう本当にやめて頂けませんか?
ねえほんとに青学の人なの
じゃあ八田先生について教えてよ
あの人勝手なことばっかり主張してマジ困ってるんですけど
ん・・・プロフェッション
同級生におこられてからピタリと止んだな…w
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 会計プロフェッションにならないか?
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)
@ 慶應大 258 35年連続トップ
A 早稲田 247 学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159 学部在学中合格75名
C 東京大 84
D 明治大 72 学部在学中合格15名
E 一橋大 56
E 関学大 56 学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大 52
G 同志社 52
I 法政大 49
---------------
− 東北大 40 学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 横国大 35
− 立命館 35
− 青学大 33
− 関西大 32 学部在学中合格4名
− 専修大 14 学部在学中合格7名
− 兵庫県立 9 (大学院のみ)
− 愛知大 4 (大学院のみ)
− 甲南大 4 (大学院のみ)
− 千葉商大 3 (大学院のみ)
− 東洋大 3 学部在学中合格3名
− 青森公立 2
− 山口大 1 学部在学中合格1名
− 桃学大 1 学部在学中合格1名
− 横浜商大 1
※三田会調べ等
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
高卒公認会計士はあり得ない
合格者は増やせ
でも新試験制度は失敗だった
八田の考えがよくわからん
プロフェッションとプロの違いは何かとかわけのわかんねーことを
懇談会で言ってたがそれで未就職問題はどうするんだよおい
統合失調症の症状には、陽性、陰性の2つのタイプがあるのがポイントです。
簡単に違いを言いますと、陽性症状は幻聴などのように、本来あるべきでは
ないことがあるもので、陰性症状は感情の鈍磨など、本来あるべきものがな
いものです。陽性症状は病気の急性期に現れ、陰性症状は病気の発症後、
徐々に目立ってくることが多いです。
陽性症状には次のようなものがあります。
・ 幻覚(幻聴、幻視など)
・ 誇大妄想(みずからが全能であるかのごとく立ち振る舞う)
・ 不規則な発言(英語まじりの日本語など)
・ 思考の障害(洞察力の欠如、支離滅裂な言語など)
・ 強いイライラ
・ 激しい興奮
明治は3rd以外ありえない。それを主張するのは頭が少しあれな人だけです。
会計専門職大学院ランキング(正規版ver4.7)
1st tier 北大・東北・早稲田・関学
2nd tier 中央・法政・青山・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 明治・千葉商科・大原・LEC・愛知・愛知淑徳・熊本学園・甲南
※検討する際の大きな基準は
1.公認会計士試験の合格者数及び合格率
2.ダブルスクールや就職、社会人の通学を考えてのアクセスの良さ
3.アカスクとしてだけの価値に留まらず、プラスワンの価値(具体的には税理士科目免除やMBAプログラム、英語やITカリキュラムの充実度)
4.一般事業会社や大手監査法人への就職で勝ち抜けるためのネームバリュー(学問レベルに概ね比例する)
いろいろ評価の仕方がありますが明治が1位や2位グループに入っているランキングは
全て信憑性が「0(ゼロ)」なのでみんなで即時修正しましょう。
>>196 ただ最終学歴がLEC大学院になるので
一般優良企業に就職となると凄まじいマイナスになるけどね。
それを考えると専門卒以外は確実に損だと思うよ。
結局明治工作員も青山工作員も居なかったんだなw
期待して損したわ
すれがキモくなるから、もうお前はくるな
>>198 実在してたのは青山・明治スレで自作自演してた「誰か」だけだったね
>>200 その「誰か」は気になるね、一人なのか複数人いるのか?
202 :
198:2010/10/06(水) 17:02:11 ID:???
>>199 ごめん
明治青山工作員の不存在を宣伝しちゃったら、叩きたくてしょうがないキモイ人があちこちで湧いちゃうよね
一つだけ言えることは、青学も明治も叩かれる要素があるということだけさ
因果応報ということだろう
明治アカスクを見てみろ
明治スレのよくあるQ&Aを見れば如何に実態がアレなのかは良く分かるだろう
「叩かれる要素」じゃなくて、明治に粘着してる人が「叩く為の要素」じゃない?
>>204 青学?
青学しらね
これで原因がないと言うなら青学を外してもいいよ
ぶっちゃけ青学にそこまで興味ないし
明治アカスクには原因があるからね
粘着基地外は何となく青学を叩いてたんだなw
>>203 Q&A見てきたけど、アホな学生が多くて、教授の意見がブレてるから、全て明治工作員のせいって事にして、各スレでアラシてるって事?
おまえさ、青学生はお前が青学生を名乗ることをいやがってるんだよ。
青学生はお前と同類と思われる事を拒否している。
昨日おこられたでしょ?
本当退学させられるぜ。
自作自演して青学生の振りしてたカスか
わかりやすいな
自演が気づかれてないと思ってるところが、
基地外の基地外たるゆえんなんだよな…
840:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/04(月) 02:09:30 ID:???
俺来年の甲南入学予定生だけど、自作自演してた人はマジ責任とって欲しい
アカスクの中ではぶっちゃけかも無く不可もなくの学校だったはずなのに、完全に地位を落としたと思う。
ほんとコピペ見ると、真昼間や真夜中でも他人を叩くのに必死で見てて呆れたよ
↑このコピペ見て、青山内部ど話題になっている体の自作自演を始めたと考えられる。
よくわからん流れになっているな
誰か詳しく解説してくれ
216 :
第三者:2010/10/06(水) 20:02:23 ID:???
おい明治や青山に粘着してる奴よ
他のスレや掲示板で各種工作活動をする暇があるなら、いい加減工作員が暗躍していたという証拠を晒したらどうかね?
それにしても明治に恨みを持ったKONANらしき書き込みしかないなw
青山★自演★乙
お前ら、青山学院大学会計プロフェッションの自演してなにが楽しいんだ?
時間軸的に教えてくれ
220 :
第三者:2010/10/06(水) 23:04:37 ID:???
明治工作員の根拠はまだかね?自作自演くんw
国際会計教育基準を満たし質的にも国際的に通用する会計専門職大学院は日本では「会計教育研修機構」が担えば良い。
そこへの入学選抜は現在の(国家試験で行われる)公認会計士試験にて実施されている。
国内の需要はこれだけで足りるし、学生の質も担保できている。
従って各大学院に設置された稚拙な会計専門職大学院は全て廃止で良い。
そもそも会計士試験を国際会計教育基準wにせんとな
ちょびひげ乙
結局さ、いわゆる「青学基地外」とやらは何を主張したかったの?
青学の地位低下?それとも、地位向上?どっち?
読解力がないせいかさっぱりわからんのだが
地位低下でいいんじゃない?
確かに、主張が分かり辛かったね
そもそも、何故青学はいけないのかという客観的な理由が全くなかったねえ・・・・・・
>>225 ほんとうにそうだよね、せめて主張するならこの怪文書くらいは出してもらわないと
A、1、学生の質が悪い
・授業のアンケートで「30代のニート」と書いたり「自習室でうるさい人
の実名」を書いたり「授業の代返をした人の実名」を書いたりする。
・自習室であまりにうるさいのでビジネススクールの学生一同が署名を
事務室に提出するほど。
・授業の代返・途中退出は当たり前、テストでカンニングすら発生する。
2、大学院自体のやる気のなさ
授業はそこそこやる気が感じられるが、「費用対効果があまりに低い。」
との理由でカナダの大学への留学を取りやめた実績がある。インターンも
下手すると「費用対効果」で取りやめる可能性がある。
3、授業のとりづらさ
大学院側の調整下手のせいで、授業が一定の日時に集中している。さらに
履修制限や学年での科目取得制限もあるため授業が自由に取れない。
たとえば、1時限と5時限だけの日とか(しかも選択必修)1から5時限
に授業が入ってしまうケースもある。さらに、19:30分に終わる授業
も多い。
4、授業レベルの低さ
ケースの授業や論文指導はレベルは高いが、それ以外は専門学校の基礎マスター
程度。上級レベルは少しもやらない。しかも、先ほどあげた2つの授業は応用科目
なので基礎ができていない生徒ばかりだとたいしたレベルでもなくなってしまう。
実際、あまりのレベルの低さで1年の前期の途中でやめた人もいる。
(しかも、その人は、その年の会計士試験に合格するという。)
5、その他
早稲田や青山学院のように答案練習が一切ない。さらに進路でのサポートもない。
授業料だけは一人前に取っていく。
なんか理由あった?俺的には以下の理由くらいしか記憶がないんだが
・会計士試験合格者数を公表していない=実績がない=実績が悪い
・青学だから、研究の質が低い
・入学試験の質が早稲田に比べて悪いから学生の質も悪い
どの理由も意味がわからないのだが。
あえて言って、百歩譲って一番上の理由だけでしょ?
これもどうかと思うのだが
だいたい「アカウンティングマインド」だの「職業倫理」だのを
わざわざ税金使って大学院までこしらえて教えてる国ってあるの?
これが説明できないなら、たんなる利権目的のムダな施設って
結論に自動的になっちゃうよ?
>>228 「アカウンティングマインド」だの「職業倫理」だのをわざわざ税金使って大学院までこしらえて教えてる国がない=必要ない
というロジックは飛びすぎだろ
「アカウンティングマインド」だの「職業倫理」だのをわざわざ大学院で教えなくても実務経験の中で学べる=会計大学院が必要ない
というのを説明で明らかにするならわかるが
そもそも、青学生の対応も悪すぎだね
わざわざ「あの二年だろ」と此処で指摘しないでちゃっちゃと事務局に言ったり、何人か連合して本人に圧力を掛けた方が余程効率的かつ効果的だろ
此処で下手に指摘するから返って「青学アカスクにそういう生徒がいるんだ」というマイナスイメージを持たれただろう
此処は青学アカスク生だけが見ているわけでもないのにね
青学アカスク自体はともかくとして少なくとも青学生徒の問題解決能力はゼロだろ
八田先生の大学院を悪く言うな
言われないように気を付けろよ
青山なんとなく叩きたい工作員乙
別に青学を叩いたり悪くいってるやつっていないよ。
ただトップ校ではないということでみんなが一致していて
トップ校だと勘違いしている一部アホ学生がバカにされてるだけ。
アホ学のバカスクかよw
阿Qより痛いなw
>>224 単に青学叩いて喜んでるキチガイがいるだけだろ
青学スレでも内部生のふりして自演してるよ
どうせ甲南とかいうチンカスの基地外自演
またウン甲南が暴れてんの?いい加減巣に帰れよ(笑)
>>230 >>Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:アオスク生 ID:55b9bT3g - 2010/10/05(Tue) 21:13 No.96495 New!
>>おいおい 笑い事じゃねえよ
>>同類よばわりされる在校生の身にもなってみろよ
>>あいつ2年でも有名なキチなんだよな
676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/06(水) 18:47:35 ID:???
今日聞いたらいくつか報告あがってるみたいね。
一応やつの行動は監視してくれるみたい。
210 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/06(水) 18:43:34 ID:???
おまえさ、青学生はお前が青学生を名乗ることをいやがってるんだよ。
青学生はお前と同類と思われる事を拒否している。
昨日おこられたでしょ?
本当退学させられるぜ。
これでしょ?
過疎スレに降って湧いた自演レスねw
なんか明治スレの粘着基地外はガチ修了生っぽいぞw働いてないのかな?
学生証の裏面かなんかスラスラ書いてるレスあった
840:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/04(月) 02:09:30 ID:???
俺来年の甲南入学予定生だけど、自作自演してた人はマジ責任とって欲しい
アカスクの中ではぶっちゃけかも無く不可もなくの学校だったはずなのに、完全に地位を落としたと思う。
ほんとコピペ見ると、真昼間や真夜中でも他人を叩くのに必死で見てて呆れたよ
アカウンティングマインドというのは大人が教育で身につけるものはなく
人間の生来の性質か或いは子供時代に受けるべき家庭での躾だと思う
逆にそういう自然に身に付くものを
わざわざカネ払って修得している連中って
職業に対する適正がないともいえるよな
要はローもアカスクも、欧米型の人材登用制度を採り入れたかったが為の見切り発車だったんでしょ
青学アカスクの在校生と思われる方の対応も可笑しかったよね?
青学自演の特定の理由を「2年の有名なキチガイだろ」
自演しているというログ記録やそのログ記録が「2年の有名なキチガイ」であるという理由も示さずに
そもそも、その人が何故キチガイなのかという理由も示さないという
なんか青山在校生の仕業にしたがってる人いない??
・会計士試験合格者数を公表していない=実績がない=実績が悪い
・青学だから、研究の質が低い
・入学試験の質が早稲田に比べて悪いから学生の質も悪い
という理由で青学をたたいている人と
「あいつ2年でも有名なキチなんだよな」という理由で特定している人と
ロジック的にどっちもどっちな件w
>>250 前者も後者もロジック破綻者が青学を叩く際の根拠だからなw
結局、最近の青学スレとここのスレの騒ぎは何だったの?
いわゆる「青学粘着基地外」はなんだったの?
いるの?もしくはいたの?
ここは青学関係者だけが見ているわけではないから
真相を知りたい人は1人や2人ではないはずだが
知っている人には説明する義務があってもおかしくはないね
結局アレじゃね?
他校生が理由は分からないが、青学スレで自作自演して「青学キチガイ」なるものを創造して「二年や事務局の中で問題になっているよ。」としたかったんじゃね?w
それでも、不合理な部分は沢山あるがw
>>250 >・会計士試験合格者数を公表していない=実績がない=実績が悪い
でもこれはほぼ確実だろ。
実績がいいなら公表するだろ。
>・入学試験の質が早稲田に比べて悪いから学生の質も悪い
これについては入学試験はほとんどのアカスクで似たり寄ったり。
定員割れの関学よりも入試自体は質がいいと思う。
ただ青学を受けるやつは近くの早稲田も当然受けるだろうし
早稲田に受かれば当然早稲田に行くだろうから
入学者の質が低いのもまた当然だろう。
こんな誰が見ても当たり前の事を否定するようでは
青学工作員と呼ばれてもしょうがないよ。
ただ入学生の質と教育の質もまた別のものだから
このことだけで青学はレベルが低いというのも問題だけどね。
>>253 確かに、他の会計大学院生が本当に青学生に成りすまして自作自演しているなら
「事実と違う。」とか「青学にはそんな生徒はいません。」とか
「はあ?何の話?俺は知らない。」などなど否定するようなレスが出てきても
おかしくはない。ここならともかく青学スレだからね。
成りすましなんて即否定されるよ
結局、以下のように考えるほうが自然だろう(1から順不同)
1、青学たたきのレスが多くつく
2、これは、「青学のおかしい2年のせいだ。」と青学生が思い込む
3、青学スレなどで「自分は違う。」とか「2年が怒っている」とか「事務局に通報した。」とのレスがつく
4、
>>230で、「対応がまずいんじゃね?」と問題点を指摘される
5、青学関係者全員「まずい」と感じる
6、他校生の仕業に見せかけるレスが増える
こんな流れのほうが納得いくんだがw
これなら、
>>230のあとに急にレスが増えた理由も合点が行く
他スレで調子に乗って自作自演してたわゴメス
それそろやめれ。
授業始まるぞキティ
学生数が一番多い早稲田すら基本過疎ってるからなw
自作自演以外見ている奴が居ない
↓
自作自演マンセーのレス意外付かない(∵自作自演の人しかいないから)
こう考えるならば、過疎スレに関わらずここ二三日にレスが増えたのにも納得がいく。
一宇ぽ、今後も青山スレで、新しい展開が連日出てくるなら信憑性ありかもね。(具体的にいつ・校舎の何処でが示されればの話だが)
昼休みの成果、約30スレw
数増えた分クオリティーは下がったな。
過疎スレに急にレスが付き始めた段階で不審だし、自演を疑うなけどなぁ
>>257 もしかして、青学の方ですか?
真相の説明、お願いいたしますよw
真相って…なんか謎でもあったっけ?
青学生乙すぐる
ついに、開き直ったか・・・・・・・
もういいだろ
いや、知りたいし
他校生だからよく分かんないんだよね
此処まで情報を出しておきながら寸止めなんてw
生殺しもいいところだし、続きが気になるのが人の心情だろう
聞かなかったせいで夜も眠れなかったしw
それが気になって何も出来ない上に死にそうw
普通にアラシが自作自演してるだけだろ
>>255 すでにテンプレにあるけど、前提段階での検討が足りていないし、ロジックが破綻している
(1)関係者がいない場合
(2)関係者がいる場合
a 定性的に書き込みをしない種の人である場合
b定性的に比較的頻繁に書き込む人の場合
b1 掲示板を見ていない場合
b2 見ているが何らかのの都合で書けない場合
あなたが展開している推論は(2)b-b2でしょ?
粘着してる人って、
・数字公表しない→数字悪いからだ!→叩く
・キチガイに荒らされる→在校生なら否定するはず→否定しないなら事実!
この2パターンだね
テンプレで、共にロジックの破綻を指摘されているのに、ナントカの一つ覚えだよ
なるほど良くできたテンプレじゃねーの
685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 14:02:56 ID:???
ちらっと話ししてるの聞いたのですが噂の2年ってだれですか?
いつも端っこに座ってる、行動がぎこちない方ですか?
青学では、もう有名になってしまったねw
バカスクはどこも同じだろ
見苦しいんだよ、万年短落ち共が
もう青学のことはそっとしといてやれよ
ほらいつもの青山叩きキチガイだけだろw
嫌だよ嫌だよ
教えて欲しいお、青学の有名なキチガイは誰なのかお?
気になって仕方がないお
あそこまで言われれば引くに引けないお
青学より甲南兵庫県立連合の話をしようぜ
俺にいたっては、昨日あたり「詳細を」と聞いたところ「本人」と間違われたし
そこまでされて、あれは間違いでした?
冗談はほどほどにしようぜwwwwwww
ここまできたら、「詳細」を聞くまでは食い下がっていくぜwwwww
何発狂してんの?
やめろよ
青学を貶めないでくれよ
ほらいつもの青山叩きキチガイだけだろw
先に「青学キティー」を言い出したのは、青学生だと思うが
おまいら、仲良くしてくれ
俺は金がねえから青学いけねえけど、行きたいしうらやましい
会計でくっていきたいという熱意はみんな一緒
貧乏人は専門職は無理だと思うよ
医歯薬弁会税ぜんぶ
>>282ほんとそう思う
まあ、それが資本主義なのかもしれないが
貧乏人でも熱意があればなんとかなることを証明したい
「あいつ2年でも有名なキチなんだよな」といわれる青学会計大学院
生2年生が、明治スレと青学スレとここのスレを荒らしていたのではないの?
みんな、気になっていると思う。結局あの数日の騒ぎはなんだったのか?
騒ぎを起こした人は説明責任を果たしてもらいたいね
えっ?青学生が荒らしてたんじゃないの?
だって、青学の同級生や青学生と名乗る生徒達が次々と書き込んでいたし
確認だけど、アレは青学生のせいでしょ?
別に、青学を叩く意図はないが確認はしたい
これは、仮定の話になるが。
もし、青学生があの嵐の犯人を青学2年生と勘違いしたとする。
そして、今日の朝まで事務局に報告したり2チャンネルやスタペで騒いだりして、
最後に間違いだったと。
さらに、その後始末の処理が隠蔽なら俺はそっちのほうが軽蔑に値するね。
青学生のあまりのお粗末さに。青学自体の問題というより、こんなので
終わったと思っている生徒が今後の会計監査に携わるとすればこれほど残念なことはないね。
つまり、不祥事があったら、こんなお粗末な対応でいいと思っていることを示しているのだから。
ただ、あくまでも前提は仮定の話。真相は闇の中だけれどもね。
長文よめねえよ
仲良くしろ
また穴だらけの論理展開している低脳工作員だろw
>>286 まさかまさかそんなことはないよ
青学生といえば「アカウンティングマインド」や「職業倫理」や「プロフェッション」
を主張するあの八田大先生のお弟子さんですよ
こんな「仮定」にあるような残念な生徒の分けないだろう
こんな残念な生徒ならねえ、会計プロフェッションといえるんですかねえ?
自作自演が甲南スレで話題になってるな
>>277 おまえ、キティーが自演中はじゃますんな。
ここはキティーの噺をまたーりと鑑賞するスレだぞ!
110:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 18:09:31 ID:???
最近パソコンと携帯で交互で2ちゃんやってるキモい人いない?
111:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 18:12:53 ID:???
>>110 分かるかもw
ヤバい目つきでブツブツ言ってる人?
113:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 18:22:53 ID:???
その人だよw
この前ウンココーナーで奇声上げてドア叩いてた
結構有名なの?
114:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 18:26:41 ID:???
どんな奇声だよw
興味わいたわww
115:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 18:38:46 ID:???
>>114 「××(関東アカスク)のクソが」「甲南の方が上だろうが」だった
じっくり聞いてた訳じゃないから良くわかんね
123:122[sage]
2010/10/07(木) 20:21:59 ID:???
>>115 スレ見てきたけど青山学院?あれやってるのかアイツw
124:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 20:31:22 ID:???
>>123 御名答
青学〜云々言ってるのが聞こえてドア蹴りまくってた
それからカチカチ音がしてきて、出てった
甲南で有名らしいぞww
126:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 20:41:13 ID:???
ソイツかなり有名だよ
たまたま近くで友達と話してた時に舌打ちしやがったしwかなり陰湿な電波系って感じ
127:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 20:44:00 ID:???
>>126 じゃあソイツで確定だな
ネチネチいつまでも粘着してるし
レスチェックしたら朝方までやってるよw
130:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 21:10:02 ID:???
>>127 しかも自演がバレて言った一言が
「お前ら試験舐めてるよ」(キリッ
だからな(笑)
あれはイタすぎるwwww
132:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 21:31:56 ID:???
>>127 青山スレで暴れてるのもあの人?
マジ辞めて欲しい
これ以上甲南の名を落とさないで欲しいよ
自作自演すんの止めたら?嫌がられてるぞwwww
もしかして、甲南の方ですか?
真相の説明、お願いいたしますよw
えっ?甲南生が荒らしてたんじゃないの?
だって、甲南の同級生や甲南生と名乗る生徒達が次々と書き込んでいたし
確認だけど、アレは甲南生のせいでしょ?
別に、甲南を叩く意図はないが確認はしたい
「あいつ2年でも有名なキチなんだよな」といわれる甲南会計大学院
生2年生が、明治スレと青学スレとここのスレを荒らしていたのではないの?
みんな、気になっていると思う。結局あの数日の騒ぎはなんだったのか?
騒ぎを起こした人は説明責任を果たしてもらいたいね
おまえ。
何がしたい
やめろよ
甲南を貶めないでくれよ
>>296 真相は分からんが、それで正解なんじゃないの
甲南生だし、関東のアカスクを馬鹿にする言動もあったそうだし
嫌だよ嫌だよ
教えて欲しいお、甲南の有名なキチガイは誰なのかお?
気になって仕方がないお
あそこまで言われれば引くに引けないお
>>300 個人情報は分からないけど、「関東のアカスクは甲南より低い。」と叫びながらドアを蹴っていた人でしょ?甲南スレによれば
Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:ww ID:XDQyJ3pY - 2010/10/07(Thu) 21:29 No.96607 New!
キティー、今日は甲南で自演ww 頭わるいだけあってわかり易いわ
他の会計大学院生が本当に甲南生に成りすまして自作自演しているなら
「事実と違う。」とか「甲南にはそんな生徒はいません。」とか
「はあ?何の話?俺は知らない。」などなど否定するようなレスが出てきても
おかしくはない。ここならともかく甲南スレだからね。
成りすましなんて即否定されるよ
結局、以下のように考えるほうが自然だろう(1から順不同)
1、甲南たたきのレスが多くつく
2、これは、「甲南のおかしい2年のせいだ。」と甲南生が思い込む
3、甲南スレなどで「自分は違う。」とか「2年が怒っている」とか「事務局に通報した。」とのレスがつく
4、甲南関係者全員「まずい」と感じる
5、他校生の仕業に見せかけるレスが増える
こんな流れのほうが納得いくんだがw
もういいだろ
ようやく答えが出たな、このスレと明治スレと青山スレで自作自演していたのは
やはり、甲南生だったんだ・・・・・・・
まあ、甲南スレが情報源だから信憑性にかけるが
いや、知りたいし
他校生だからよく分かんないんだよね
此処まで情報を出しておきながら寸止めなんてw
生殺しもいいところだし、続きが気になるのが人の心情だろう
それが気になって何も出来ない上に死にそうw
結局アレじゃね?
他校生が理由かは分からないが、青学スレで自作自演して「青学キチガイ」なるものを創造して「二年や事務局の中で問題になっているよ。」としたかったんじゃね?w
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
みんな静粛にするんだぞ!
甲南野郎火消しに必死だなwwwww
結局、最近の青学スレとここのスレの騒ぎは何だったの?
いわゆる「青学粘着基地外」はなんだったの?
いるの?もしくはいたの?
ここは甲南関係者だけが見ているわけではないから
真相を知りたい人は1人や2人ではないはずだが
知っている人には説明する義務があってもおかしくはないね
甲南アカスクの在校生と思われる方の対応も可笑しかったよね?
甲南自演の特定の理由を「2年の有名なキチガイだろ」
自演しているというログ記録やそのログ記録が「2年の有名なキチガイ」であるという理由も示さずに
そもそも、その人が何故キチガイなのかという理由も示さないという
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
さあ、佳境にはいってまいりました。
キティーががたる真の自演者の正体や、いかに!
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
ウン甲南のバカスク生の自演だったのかよw
そもそも、甲南生の対応も悪すぎだね
わざわざ「あの二年だろ」と此処で指摘しないでちゃっちゃと事務局に言ったり、何人か連合して本人に圧力を掛けた方が余程効率的かつ効果的だろ
此処で下手に指摘するから返って「甲南アカスクにそういう生徒がいるんだ」というマイナスイメージを持たれただろう
此処は甲南アカスク生だけが見ているわけでもないのにね
甲南アカスク自体はともかくとして少なくとも甲南生徒の問題解決能力はゼロだろ
おまえさ、甲南生はお前が甲南生を名乗ることをいやがってるんだよ。
甲南生はお前と同類と思われる事を拒否している。
怒られるよ?
本当退学させられるぜ。
スレがキモくなるからもうお前は来るな
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
キティー。コピペ倉庫より取り出される、変幻自在のコピペの数々。
さあ、まだまだつづくよ!
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
甲南統合失調症の症状には、陽性、陰性の2つのタイプがあるのがポイントです。
簡単に違いを言いますと、陽性症状は幻聴などのように、本来あるべきでは
ないことがあるもので、陰性症状は感情の鈍磨など、本来あるべきものがな
いものです。陽性症状は病気の急性期に現れ、陰性症状は病気の発症後、
徐々に目立ってくることが多いです。
陽性症状には次のようなものがあります。
・ 幻覚(幻聴、幻視など)
・ 誇大妄想(みずからが全能であるかのごとく立ち振る舞う)
・ 不規則な発言(英語まじりの日本語など)
・ 思考の障害(洞察力の欠如、支離滅裂な言語など)
・ 強いイライラ
・ 激しい興奮
322 :
甲南生:2010/10/07(木) 22:17:42 ID:???
間違いなくあの方は陽性ですね
323 :
甲南生:2010/10/07(木) 22:18:51 ID:???
同級生に言われてから青学たたきはピタリと止んだな…w
前期、あなたと同じ授業をとっていたものです。
お願いですから、もう本当にやめて頂けませんか?
甲南最高や 宇宙一や〜
まっ我等甲南こそ至高の存在ってことでw
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
出た!さりげなくの名前欄変更
キティーによる小技の妙を見逃すな。
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
大丈夫?
青学スレにも注意しといたから
甲南の同級生かわいそす…
>>328 青学とか笑わせんなw
腹ちぎれるわw
我らが甲南アカスクの実績知ってて言ってんの?
331 :
ウン甲南:2010/10/07(木) 22:25:01 ID:???
甲南以外はゴミ(=ニート養成機関)だと思う
もっと謙虚になれよ!!
神 ウン甲南
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 明治・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園・千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・中央・LEC
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
キティー、ネタ切れか…
GO!GO!キティー。発言量こそ力なり!
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
コピペのキティーからの脱皮!!
新たに創造されたキティーによるボキャブラリー。それは…
>>ウン甲南
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
甲南生乙すぐる
ついに、開き直ったか・・・・・・・
こりゃダメだね
てかなんでキティーなの?
338 :
ウン甲南:2010/10/07(木) 22:34:02 ID:???
関西の青学なめんなよ
物に当たってトイレから怒りの自作自演をしている甲南生の方〜
早めに巣に帰ってね。。。
>>334 先輩 もう見苦しいことはやめてください
BY ウン甲南関係者一同
しらねー
興味ないし
甲南最高ってことでおわりにしない?
宇宙一ってことで
>>Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:甲南生 ID:55b9bT3g - 2010/10/05(Tue) 21:13 No.96495 New!
>>おいおい 笑い事じゃねえよ
>>同類よばわりされる在校生の身にもなってみろよ
>>あいつ2年でも有名なキチなんだよな
なんで、隅っこにすわってるの? いつも。
甲南火消しに必死すぎわろた
甲南の在学生を特定したとたん静かになったなw
ウン甲南なんてはっきり言ってどうでもいい
139:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 22:06:11 ID:???
>>137 なんで真ん中座んないの?
142:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/07(木) 22:43:14 ID:???
>>139 よく知ってるなw
アイツいつも便器からウンコはみ出してるんだよ
まさにウン甲南w
青学のほうが馬鹿じゃんかよ
甲南関係者さん通報すればいいとおもうよ
665 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/05(火) 19:42:13 ID:???
あいつ今日学校で話題になってたな。
マジ基地。ほんと止めてもらいたい。
666 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/05(火) 19:53:00 ID:???
事務局に通報しようかという動きもあるみたい。
これ以上変な噂たてられるとだれもはいってこないよ…orz
真相を知っている人プリーズ
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
キティー勝利宣言!!
世の光!みなを照らせ
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
おまえ甲南の恥だから止めてくんない?
お前が粘着すればするほど、甲南の評価がさがるんだよ。
頭おかしくなった2年って大体検討つくけど。
>>352 甲南で、頭がおかしくなった2年に心当たりがあるんだ
じゃあ、有名だねその人
Re: 会計専門職大学院の末期 投稿者:ww ID:XDQyJ3pY - 2010/10/07(Thu) 22:35 No.96609 New!
今日も釣られてログ開示ww
キティー。おつかれ
これ以上青学を貶めて在校生や八田先生に
迷惑をかけるのはやめてくれませんか
法的措置を検討します
会計専門職大学院の学生の質は低くて酷いね。
会計士資格を大学院ビジネスに利用した八田と平松は、
日本の会計士制度と会計学の健全な発展のために学会から追放すべき。
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
第二話 〜青学の悪口をいうおれは青学生ではない〜
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
甲南いい加減にしろ
甲南火消しに大慌ての巻き
また甲南が青学騙って自作自演してるのか
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
我らは地の塩、君は世の光!
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
おまえさ、ひとりで永遠レスしてさ、
お前の存在自体が、甲南の品格貶めてるって気づいてる?
だれも興味ないんだよ。在校生以外な。
お前が戦うべき相手は、現実なんだよ。
架空の青山や明治と戦ったところで合格はできないし、法人に就職できるわけじゃない。
まずは短答に自力で受かる事だな。
明治アカスクは行く価値なし問題大有りの行ってはいけないアカスクです
>>338 関西の青学とか図々しいなw
ニッコマ未満だろ
いい加減自作自演やめろやw
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
キティー。また学校でな♪
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
貫禄の一括! 甲南キティー無言w
368 :
ウン甲南:2010/10/07(木) 23:16:04 ID:Q4byeS6/
>>366 もうトイレは壊さないでくださいね(笑)
369 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 23:18:36 ID:us3n8zIL
また甲南のキチガイか?
甲南スレ覗いてきたけど
三ヶ月ぶりに書き込みがあったと思ったら
その直後にその書き込みにレスがついている。
明らかに誰かが自作自演でレスしてるよな。
今までのの流れからすると多分明治工作員はほとんどいない。
それに比べて青学はやたらと一位グループに入れたがるやつがいるし
確実に工作員が自演しまくってる。
青学を持ち上げるランキングになると
突然書き込み件数が増えるのでわかりやすいよね。
甲南まじカンベンw
顔真っ赤にしてないでトイレ蹴飛ばしてろよ自宅の
>>370 何故、明治工作員だけが除外されるのか理解できない
例の青学を何気に陥れる目的で、穴だらけのロジックをダラダラ書く人でしょ。
あくまでも目的は青学だから明治を除外してるんだと思われ。
本人自身が明治工作員なのかもね。頭悪そうだし。
明治工作員まで青学叩きに参戦か(笑)
モテるな青学さん
376 :
ウン甲南生:2010/10/08(金) 00:35:03 ID:???
今日あの人と授業受けるの気まずいなー
明治>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>甲南
いよいよ立証されたなw
ネガキチのいるどっかのアカスクよりはシェア・伝統・学歴共に上だよ
それは間違いない
>>378 全く同意
トーマツでも良いポストにいるのは青山じゃなく明治
プレゼンスの高さで言えば、慶應早稲田中央明治が1st tierなのは確かだ
てか世の中にニッコマ未満のアカスクなんてあるんだな
必修は青学スレでの工作活動か?w
ちゃっかり明治工作員が動き出したな
>>381 あ、甲南生ハケーンw
真相教えて教えてw
キティーはどんな人なの?個人情報宜しくw
甲南と明治なら間違いなく明治行く罠
明治だったら中央か法政いくわw
明治があれだけ叩かれる理由がわからん
キチガイ修了生の妄言が根拠だろ?
まともに受け止める方が頭おかしい
目くそ鼻くそ耳くそが罵り合うスレですね。
いずれアカスクは無くなりますよ。きっと。
ミクシって何?
今、いろんなアカスク生が必死に他校のアカスクを貶めようとしていることは事実
親に高い学費だしてもらって税金投入されてる大学院で大学卒業後も
モラトリアム延長ですか
しかも企業法1科目の短答にも落ちると
何が君たちをそこまで自暴自棄にさせたのか知りたい
>>385 あれは、甲南会計大学院生の自作自演じゃないの?ここで散々言われている通り
学生証の裏だって彼が明治大学出身者または明治大学の知り合いから聞けばいいことだし
そもそも、名門マーチアカスクの明治があんな酷い実態じゃないでしょ?
沢山いい教授がいて
腐っても明治だしね。ニッコマ未満の「関西の青学」さんに言われても、ハァ?ってかんじだ
>>393 同意。
きっとマーチや関関同立に受からずに島流しにあったんでしょうw
甲南てせいぜい成蹊とか成城と同格じゃん
校風とか学生もだいたい似通ってるし
関西の青学はない
同じ理由で関西学院が関西の慶応もありえない
関西学院だってマーチレベルじゃね
それを慶応とか(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここはキティーの箱庭
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自らの心の傷との戦い。
わき上がる妄想。襲いくる妄想の敵。
さあ、一人の男の生き様をみよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いやあ、静かでいいわ
やはり、「甲なんちゃら」という会計大学院の嵐がいないと
これで、まともな掲示板になれる
財務会計士wになれなかったバカスク卒wが高確率で経験する面接パターン
「え、なぜ大学院まで出て会計士資格をもっていないのですか?」
「会計専門職大学院って医師のように出た人が8〜9割が会計士になれるように作られた制度ですよね?」
「合格できなかった言い訳ばかりしないでください。会計士増で就職難ってことは簡単になったのは事実でしょう?」
「そもそも、新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
「履歴の空白の理由は?」「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「修士というご立派な肩書きを持っているのに、会計プロフェッションwとして働かないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命に勉強して無職ですか?」
「23才以降は普通なら自立して生活しているわけですが、今までの生活費学費はどうやって得てきたんですか?」
「あなたは会計士先生が向いてますよ、今簡単なんでしょ?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「なぜ職歴を伴わない資格や学歴ばかりあるのですか?資格よりも職歴を先に得ようとは思わなかったのですか?」
「弊社は営利企業ですので、資格学歴を得ることに夢中になってきた人よりも一生懸命働いてきた人を評価します」
「元々資格は働くためのものでしょう?資格勉強のために無職だったって本末転倒だとは思わなかったのですか?」
「長年無職を続けてきたのに、今会計プロフェッションwを諦めるって悔しくないんですか?」
「なるほど、つまり、会計プロフェッションwになれないという消去法で弊社を志願したと?」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「会計プロフェッションwになることを挫折したあなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から時間を差し上げますから、会計専門職大学院まで出て財務会計士wになれなかった
あなたが弊社で活躍できる理由を 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
KONAN DREAMさんの特徴
3 フルボッコにされると、会計士制度・アカスクを否定し始める
>>400 コピペにマジレス
上場経理→アカスク(予定)
の俺は別次元のツッコミがきそうだw
何言ってるかわかんない
要点だけまとめて書き込めよ
>>402 ちなみに、どこのアカスク(予定)ですか?
それと志望動機は?
どうでもいいですが、個人的に少し興味ありますので
というか
なんで公認会計士なの
合格率も内定率もとんでもないことになってるのに
>>404 特定が怖いので勘弁してw
卒業時も20代だけど監査法人にはいけないかもしれないね
>>406 そうですか?
残念です。まー、都の西北のアカスク(予定)でしょうね
どこぞの「本来のアカスクの評価」を受けていないと文句ばかり主張し
実際は・・・・(笑)
しかも、統一試験を「医者の国家試験」と同じと主張するような学長のいる
アカスクとは違いますからな
>>407 早稲田は行きたいね(ここは隠す必要がないw)
いちよ受けるけど、試験遅いっす
八田先生を悪く言わないでください
>>409 青学の悪口をいったつもりはないが
別のアカスクです(笑)
早稲田の教授陣のスペックすごくね?
一流校は早稲田だけだからな
そんなことよりダブルスクールはTACとLECどっちがいいと思う?
今TACだけど
アカスク後はLECにしようと思う
お、理由は?
いろんな資格取ってきたけど、TACを受講した奴は受かってないw
多分俺に合わないんだろう
気分転換もしたい
一番合格率高いのは、純粋な独学+ひたすら過去問
独学過去問回しは確かに吸収いいんだけど、会計士レベルで通用するか不安だしなー
けどTACが一番体制が整ってると思う
勉強してる時に不満に思ったことない
過去問回しで短答は通用すると思う
一問あたりの時間があんまかからないからね
簿記1級もそうだけど、商業の過去問回しとかきついんだよなw
>>406 ちょうどいいんじゃね?
合格するころにIFRS特需。
>>402 あとまだ仕事してるなら退職届けはまだ出さない方がいいのではないでしょうか?
早稲田に受かったら退職 ⇒ 会計士試験。
逆に早稲田に受からないくらいだと、
アカスク在学中合格は困難と考えた方がいいと思います。
早稲田でも在学中合格20人/100人。
他校のほとんどは0人〜5人。結構リスキーかと思いますよ。
ハロー!キティー!
>>422 おまえの学校にいって、おまえみたいに精神壊したくないだろ。みんなw
>>421 もちろん
辞めるのは来年の2月くらいかね
(仕事やる気おきねーけど、今後を考えてここだけは我慢w)
>>424 早稲田最終発表前にやめるの?
合格するかどうかだけでなく、制度自体過渡期&就職難だから、
現在ちゃんとした定職ある人間にはかなりリスキーな選択肢だと思うよ。
リスク選好型の性格とかならあれだけど。
>>425 上場企業の経理職経験が何年あるかわからないけど
それが5から10年以上あるんならいいじゃね?
そのくらいの実務経験で会計大学院卒兼日商簿記検定1級or税理士試験3科目以上合格
の時点でかなり転職先がありそうだし
監査法人受けもよさそうだし
そこまでリスキーにも見えない
かなあ…でもなんでまたこの時期に会計士を…と思うんだよね。
>>427 人それぞれじゃない
それに会計士とは限らないし
周りのみんなもリスキーっていうねw
俺的には計画的なんだけどね
確かに今為替は81円台行ってるし、来年再来年の景気悪そうだけど
真面目に計画的にやってたら結構なんとかなるもんよ?
まあね。予備校とかアカスクとかの躍動する宣伝文句に騙されていない事を祈るのみ。
アカスク経由して会計士になることを前提で話しているのが大きな間違い(このパターンで入学する人が大半だろうが全てではない)
またまたまた前提での検討が足りてないね。
またウン甲南基地外が何やら企ててるなw
>>431 それなら早稲田に拘らず甲南でも構わなくね
Dラン甲南でキャリアアップになるかと言われれば甚だ疑問だがww
>>429 >>真面目に計画的にやってたら結構なんとかなるもんよ?
みんなそう思って参入してくるの。
合格率以前に、短答受験前に止めてくものも半分近くいる。
学部の2年とかなら、新卒採用の道もあるからそんなに深刻ではない。
アカスク問題が複雑なのは、受験予備校としてアカスクが機能していないのみならず、
アカスクを選択した時点で、年増&借金で退路が断たれているという点。
まあ、おれがネガティブすぎだけなんかも知れないけどね。
>>KONAN DREAMさんの特徴
>>3 フルボッコにされると、会計士制度・アカスクを否定し始める
当てはまりすぎwww
一番リスキーがなさそうだなあと個人的に思うのは、
東証一部上場企業経理職5年経験(1つの会計ソフトをマスター)した27歳
で日商簿記検定1級取得・税理士試験簿財持ちで入学。
在学中に、税理士試験の税法科目1科目と会計士試験短答式試験合格
そうすると、30歳未満で5年の実務経験兼資格で会計士アウトでも
かなり転職先が見つかりそうだと思う
まー、こんなにうまくいくはずもないかw
>>在学中に、税理士試験の税法科目1科目と会計士試験短答式試験合格
そもそもこれがリスキーじゃない?
在学中合格の短答合格機会って、
1年後期(12月)、2年前期(5月)の2回のみだよ。
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/09(土) 00:05:38 ID:7uerMCcZ
リスキーが無さそうってなんだよw
>>437 いや、一応2年後期(12月)もない?それも含めて3回なのだが
もう、その時点で制度改正が入っちゃうの?
むしろ、短答より税法1科目合格のほうがきついかも
>>438 誤字です、すまそ
リスクがなさそうでな・・・・・orz
現実的には身長180センチ・イケメンの25歳くらいで、政治家の家庭の次男として生まれて、地元後援者からの献金と所有している不動産収入で2000万オーバーの国立医大生(インターンは皮膚科)が一番リスクないな
じゃなかったリスキーが無さそうw
みんな若いんだろうから
新卒で取り敢えず就職して、夜間で会計大学院いくってのもいいなーって思う
まあ無理だけどw
>>地元後援者からの献金と所有している不動産収入で2000万オーバー
この時点でリスク0
親が資産家ってのが、一番だね
>>442 いい妄想だw
ただ、その場合に国立医大生である必要があるのかどうかはなぞだがw
そっか、2年後期あるね。論文は卒業後になるけど。
結局本人次第だよね。
アカスクでゼミ系授業ばんばんとって、課題もさくさくこなし、
一発合格みたいなひともいるからね。世の中には…
凡人の俺には絶対に無理だけど…
>>448 結局、実務経験それも会計系と経理系の実務経験は最強だよ
営業とかの転職と違って普通に労働市場が流動化しているし
極端な話資格がなくてもこの系統の実務経験で転職できる可能性もあるからな
会計系の転職サイトを見れば資格と実務経験どっちがいいのか一目瞭然だしね
下手に在学中一発合格より強力かもと思う
即戦力だしね
そうだね
在学中一発合格なんて価値ないよね!
>>450 価値がないとまで主張した覚えはなかったんだが・・・・
一年の8月に受からないような奴は
新卒で就職するべき、でないとニート確定
なるほど
よおーし、父さん駄菓子屋で記帳のバイトして経理実務身につけちゃうぞ
>>453 間違いなく在学中一発合格より価値あるね
即戦力だよ
>>449 やっぱり経理のスキルは汎用性あるのかね。そういえば実務経験要件の経理の求人も多いね。
簿記一級or税理士科目合格<経理実務経験<税理士全科目<会計士合格
みたいなイメージかな。
>>453 蛇足だが、ただ単に(特に手書きで)記帳するより会計ソフトできちんと
貸借対照表や損益計算書を作れるほうが評価される。
会計ソフトの条件でよく見かけたのは、「ミロク」と「弥生」ソフト
おそらく中小零細企業の経理の現場で一番多く使われるのがこの2つのソフト
だからだと思われる。
この2つの会計ソフトがよく使われる理由は知らない。
(だいたい、理由を想像できはするが・・・・・)
アカスク生の大半は、会計士試験のための延命と就職目的だろ
アカスク入ってからCPAの勉強し始める奴は遅いよ
>>457 俺もそう思うし、その目的だとちょっと弱いと思う
明治アカスクでもメリルリンチに内定出るってのが驚きだよ
学部生なら最低早稲田はないと説明会以降のステップに進めない
>>456 「ミロク」と「弥生」ってどんな感じのソフトなの。
SAPとかみたく業務統合系?あるいは会計単体?
あとソフトいじるの、どんなスキルが必要?
単に仕分け入力するだけなのか、
簡単な原価計算や財務会計システムみたいなのをカスタマイズするスキル迄必要なのか?
質問ばかりで、あれですが…
>>455 もっと細かく言うと、
簿記一級or税理士科目合格<経理実務経験<会計士試験合格<税理士全科目<税理士<公認会計士
だと思う。
「会計士試験合格」だけでは経理や税理士補助業務の実務経験をこなしたとしても、
税理士にはなれない。(実はこれが以外にネック)さらに、公認会計士になるために
「実務経験」「補修所」さらに「登録」まで必要になっているため総合的な「コスト」
がかかるため評価は意外に低い。税理士の場合5科目試験合格(免除を含めた)すると
「会計士よりハードルがかなり低い実務経験」をつめば登録可能になってしまう。
だから、公認会計士試験合格者は税理士試験官報合格者より評価が低いところは多いの
ではないかと思う。(監査法人や税理士法人PWCなど一部を除く)
>>459 あれって捏造でしょ?
メリルは初年度1000万行くんだぞw
>>463 いやマジっぽいよ
ソースが明治スレで暴れてた修了生の過去レスなんだけどな
>>461 だろうね。補修所とか一般企業にしてみれば、なにそれ?な感じだろうし。
>>経理や税理士補助業務の実務経験をこなしたとしても、 税理士にはなれない。
資本金5億以上の経理or資本金5億以上の会社対象の税理士補助業務なら
会計士の実務要件満たすんじゃなかったっけ?
その条件の仕事探すのは、難しいだろうけど。
IBって今でも人気あるの?俺の時はベアスタがまだ健在だった(笑)えぇ年寄りです。
>>464 信用できんのかソレw
アカスクの企業受けがイマイチ分からん
東北・早稲田はJPやらドイチェから内定出てて明らかに学部より良さげだが
明治のメリルリンチがガチなら、三段階くらい評価高くなってるよな
>>467 意外と、メリル出身者が企業研修にきていただけで
メリルに戻ったのを就職実績に加えていただけとか・・・・・
>>468 そして、その人は一年の途中で退学していたとか・・・・
まさか、そういうことは普通はしないだろうが
明治の場合、そういう前科があるらしいという噂があるからなあ・・・・・
メリルミンチでコロッケ職人になりました、
とかいう落ちじゃないだろうな…
>>470 それか、メリルリンチでお茶くみとコピー係という総務配属ですとか・・・。
外資系の金融機関とか税理士法人とかの総務は意外に会計系の就職サイトや
通常の転職サイトに掲載されていたりするからねえ・・・・。
メリルリンチといってもIBや株式・債券トレーダーや優秀なバックオフィス
とは限らない恐れはあるからな・・・・・。
>>460 ぶっちゃけ日常的にPC使ってるやつならあっという間に実務レベルになる。所詮ソフト
俺、2ちゃん1級だから安心した
高卒の婆さんがいじくるように設計されてるソフトなんだからやっぱそんなもんだよな
>>469 これのことね
2、とある懇親会での学長発言(2008年10月)
「今年、在学生1名・修了生8名・その他1名の合計10名が合格しました。」
「ただ、このその他1名は1年の途中で退学したもので、実際は0.5人
扱いかな?だから、今年は9.5人というべきかもしれないですね。」
, ―‐、
rm i ・・ i rm
~~~`'`'~~'| |~~`'`'~~~
'ー'
KILROY WAS HERE!
>>471 確かに、メリルリンチだけじゃあ分かんないよね
本当に、総務とか秘書とかだった場合表示の仕方に問題あるよね(というか、さ〇的?)
どんな所にも例外的誤謬な人はいる訳で、
大多数の人の進路がどうなのかが重要だよね。
例えば早稲田でも
100人中20人は一般就職、20人は在学中合格&監査法人、あとの60人は??
ってな感じじゃないかな…
>>478 早稲田の場合、一年の時でも同じ位会計士試験に合格するから
何も決まってない人は40人以下となる
それでも、四割前後の修了生の進路は未定になるわけだが
>>479 08、07あたりはそうかも知んないけど
09の最終合格は1年、2年合わせて20人弱だよ。たしか。
>>467 アカスクで有名企業入る人は、転職市場だよ。つまり前職ありの人。
新卒で有名どこ入ってるのはほぼいません。
あと新日本監査法人ってかいてあっても、会計士あきらめた女性で一般職
採用のケースもある。
皆名前だけで判断すると痛い目に会うよ。在学生OR修了生でないと、そんな
こと気付かないだろうが。
アカスク新卒市場が学部より良いと思っている人は、思う存分自己妄想で
期待して入れば良い、入らんと分からなさそうな人だろうしね。
青学立教から一般職で一流企業に入社するのと一緒な
アカスクは就職いいよ。
MBAなんかの仲間だと思われてる。
履修科目に簿記以外にも経営学とか経済学、企業法なんかあるから
面接でいくらでもはったりがきく。
もちろん学部の偏差値がそこそこ高い大学のアカスクじゃないと評価されませんが。
>>483 むしろ、会計士試験合格者数や合格率がいいところだろ
学部の偏差値は高いが実績は終わっているどこぞのアカスクは企業からも馬鹿にされるようになる
甲南最高や 宇宙一や〜
>>484 頭悪いね。
人事の人がいちいちアカスクの会計士試験合格者数とか調べてるとか思ってるの?
就職と会計士試験の合格実績なんてまったく関係ないよ。
>>MBAなんかの仲間だと思われてる。
経営学の中の会計専攻だから、会計特化のMBAで間違えてはいない。
本場アメリカのMBAもマーケティング専攻、金融専攻、会計専攻と分かれている。
488 :
ウン甲南生:2010/10/09(土) 09:18:30 ID:???
はぁ?甲南以外はゴミ(=ニート養成機関)だと思う もっと謙虚になれよ!!
神 ウン甲南
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山・明治
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園・千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・LEC
--
>>486 今でも就職がイイwwww
と思っている明治生乙wwww
明治生も甲南ドリームと同じく妄想だけは一人前だな笑
, ―‐、
rm i ・・ i rm
〜〜〜`'`'〜〜'| |〜〜`'`'〜〜〜
'ー'
KITTY WAS HERE!
はぁ?明治以外はゴミ(=ニート養成機関)だと思う もっと謙虚になれよ!!
神 妄想明治
1st tier 東北・北大・早稲田・関学・青山
2nd tier 中央・法政・関西・立命館・兵庫県立
3rd tier 熊本学園・千葉商科・大原・愛知・愛知淑徳・LEC
論外:甲南
>>488-492 いい加減やめたら。青学の評判さがるよ?
お前の文章、テイストが全部いっしょだから、
お前以外みんな粘着主知ってるんだよ。
494 :
甲南生:2010/10/09(土) 09:42:17 ID:???
>>493 先輩おはよう
今日は100レスくらい?
>>494 お前の学校の入試の日ぐらいだまってろよ。
まじで訴えられるぜ。
あれだけ甲南アカスク内で有名みたいなのに未だに粘着してるしw
キチガイ育成では少数精鋭w
497 :
自演社X:2010/10/09(土) 09:51:40 ID:???
>>495 うちって今日入試じゃないよ
レギュラー授業だったはず
いい加減甲南を叩くのは止めにしてみれば頂きたいな(笑)
>>486 東証一部上場企業の採用担当は、常に関西の青学(笑)が上位に食い込む指標を用いて人材を集めてるの知らないの?
カッペ乙
お前、誰に対して、何を訴えたいの?
警察がしらべるログってのはね、文章の内容みて書き主推測するって方式じゃないの?
せめてIPアドレスわからんような書き方したら。
>>493 やはり、青学にいたんだあ
詳細教えて教えてw
で?
もう止めとけ。そういう見え透いた取り繕いが
ますますお前を危機に追いやっているのに気づいているのか?
明治Q&A以前に止めていれば何とかなったものを、
一線を超えてからどんどん深みにはまっている。悪い事いわんからもう書き込むな。
>>497 明治と青学が甲南をたたく理由
1、在学中または修了後の会計士試験がうまくいかなことへの苛立ち
2、税理士免除へのいらいら
3、300万の学費を払ったことに対する自分の気持ちの整理
4、弱いものいじめww
5、単に甲南にたいするしょうもないプライド(笑)
などなどですwww
彼らにとっては、ストレス解消なのレス
あれだけ内部で叩かれているのを放置している甲南生の対応に疑問を感じるね。
仮に嘘であるならば、アクションがあるはず。
何も無いというのは、向こう臑に傷があるかもしくは…
以上のことより、甲南サイドでいろいろ動きがあるのだろうと推測できる
いずれにせよ、甲南生は事の首尾を事細かに解説する義務があると思うが、如何であろうか
505 :
甲南生:2010/10/09(土) 10:14:54 ID:???
>>502 お前トイレで暴れてるキチガイだって特定されてるよ(笑)
もう辞めたら?ドツボだよ?
>>504 そうだそうだ
詳細きぼんぬ
甲南の内情教えてよー
甲南大学[経済]53甲南大学[法]54甲南大学[経営]52甲南大学[知能情報]49甲南大学[マネジメント]52
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < あほじゃん ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
明治生と青学生w
>>507 リアルにニッコマレベルだな冗談かと思ったw
キティのアラシ去る。
おいなんか泣いて飛び出していったぞ
マジレスするとやつは本物の精神障害だがら触らない方がいい。
よけいに興奮する。放っておけば自然と発作は静まる。
自殺でもされて責任とれんのかよ
多重人格系?
多重人格はもうすこし知能が高い人間がなるもの。やつはただの妄想系。
「電子レンジから攻撃を受けている」とか「FBIがおれを狙ってるとか」そういうタイプ。
ひとは現実と希望との乖離が激しすぎると、現実を否定する精神回路が働く。
それが過剰に働けばやつのようになる。
つねに興奮している訳ではなく、興奮の持続時間は以外に短い。
興奮がさめたらダウン系の鬱の状態が永遠と続く。
まあだから、やつが興奮して自己レスしまくってるときは
「おれは元気だぜ」というあいさつみたいなもんだな。
518 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/09(土) 13:58:29 ID:7uerMCcZ
>>515 確かに
いつも明治や青山に叩かれてると妄想してたよね
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/09(土) 13:59:53 ID:7uerMCcZ
青山学院スレより
657:一般に公正妥当と認められた名無しさん[]2010/10/03(日) 03:25:12 ID:dnlve5BF
>>649 青学のアカスクの研究の質が低いことは誰でも知ってること。
658:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/03(日) 03:41:39 ID:???
一般入試の過去問見る限りレベル低いけども
→ニートが夜中の3時に工作
468:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/03(日) 08:10:12 ID:???
他スレで工作活動始めたみたいだなw
→「他スレ」での工作を指摘
471:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/03(日) 08:13:40 ID:???
>>468 ハッタリの弟子だろ アカスクが風前の灯火なので泣きながら煽ってるんだよw
→即座に青学叩き。
472:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/03(日) 08:17:57 ID:???
>>471 なんか心当たりありそうだなアンタw
この書き込みでもイキナリ青学が登場してきたし(笑)まぢ妄想系だわ
>>519 それなら、これだってイキナリ「明治の優秀性が〜」とかほざきだしてるぞ
確かに妄想系だねあのトイレの人
867:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/04(月) 03:02:30 ID:???
(1)関係者がいない場合
→お前の言う全く客観性のない「客観的数値」の書き手が居ない
(2)関係者がいる場合a 定性的に書き込みをしない種の人である場合b定性的に比較的頻繁に書き込む人の場合
b1 深夜3時で掲示板を見ていない場合
b2 深夜3時にも関わらず見ているが何らかのの都合で書けない場合
お前コンサルとか受けてケーススタデイの練習した方が良いよ。頭悪すぎる
872:一般に公正妥当と認められた名無しさん[0000]2010/10/04(月) 03:09:51 ID:???
あとさ、くだらんあげあしとりするようでもうしわけないが
「定性的」じゃなく「定量的」ね。
がんばってむずかしいことばつかうときは、ちゃんとしらべようね
874/:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/04(月) 03:12:07 ID:???
>>872 定性的でいいんだよ
書き込みをするかしないかは、その人の「性格」であって「定性的」なもの。
ある一定の条件を満たした人ならば必ず書き込みをするといった「定量的」なものではないから。
888:一般に公正妥当と認められた名無しさん[お]2010/10/04(月) 03:49:40 ID:???
幼稚なあげあしとったて合格者は増えんだろうよ。
おれのロジックが破綻している事をがんばって主張したところで
それが明治の優秀性の証明にはならない。
もう寝ろよ。短答前だし。
短答すら短免つかわないと受からない人間が論文など到底無理。
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
ぼ、ぼ、ぼくわ、げんきです
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
>>515 よく見抜いたなアンタ
確かに、明治や青山の妄想に捕らわれている「誰か」がいるっぽいよ
甲南スレより転載
おいおい、またしてもいきなり青学とか言い出しちゃったよ妄想系キチガイw頭のなか青学に支配されちゃってるな
160:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]
2010/10/09(土) 14:34:12 ID:???
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
ごめん下さい
どなたですか?
青学のキティーです。
お入りください
ありがとう
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
--- 以下スレ情報 ---
こちら甲南大学大学院会計研究科 (162)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1181076850/
>>523 それなら「キティー自演中」のコピペの人は、青学叩きに必死な甲○キチガイでFAってことだな
>>524 そんなに正面から指摘しちゃうと、改変コピペ張り出すぞ低脳基地外だからさぁw
お疲れ様!キティー
732:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]
2010/10/09(土) 14:59:48 ID:???
おまえさ、自分の学校の後輩が入学試験している日にあらすなよ。
お前は自分が無実な旨を、膨大な自演レスで主張しているのかもしれないけれど、
お前がかけば書くほど、青学の評価は下がっていく。
おまえ、さかんに青学は一流校だと主張していたじゃん。
青学への愛校心が少しでもあるのなら、もう書き込みするな。
--- 以下スレ情報 ---
AAA 青山学院大学会計大学院研究科 AAA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1207397514/
>>527 青学スレ汚し始めたよ(笑)(笑)(笑)
自作自演はもうすこし知能が高い人間がなるもの。やつはただの妄想系。
「青学から攻撃を受けている」とか「明治がおれを狙ってるとか」そういうタイプ。
ひとは現実と希望との乖離が激しすぎると、現実を否定する精神回路が働く。
それが過剰に働けばやつのようになる。
つねに興奮している訳ではなく、興奮の持続時間は以外に短い。
興奮がさめたらダウン系の鬱の状態が永遠と続く。
まあだから、やつが興奮して自己レスしまくってるときは「甲南は元気だぜ」というあいさつみたいなもんだな。
>>528 アスペルガーの奴に何を言っても無駄じゃね?
甲南の人は訴えてもいいと思うよ
161:第三者[sage]2010/10/05(火) 23:13:56 ID:???
ねぇ明治青山が工作してるって根拠まだ?
168:第三者[sage]2010/10/05(火) 23:21:00 ID:???
ねぇ明治青山が工作してるって言う根拠は?
172:第三者[age]2010/10/05(火) 23:45:36 ID:???
ねぇねぇ根拠はまだな訳?明治と青学が工作してるんでしょ?早く示してよ粘着くんw
174:第三者[sage]2010/10/05(火) 23:48:41 ID:???
今工作した青学叩きの自作自演じゃなくて、明治マンセー、青山マンセーの根拠早く示してよ
工作員が自分の学校叩く訳ないしさー
175:第三者[sage]2010/10/05(火) 23:52:33 ID:???
明治と青山の工作員wとか叩いてた基地外さん
明治・青山が自らの地位向上に動いている根拠はやく示してくんない?
180:第三者[sage]2010/10/06(水) 00:00:06 ID:???
粘着基地外さん、今もどこかの掲示板で自作自演に忙しいのかな(笑)
どうでも良いけど、早めに明治青山工作員が自分たちの格上げを図ってる根拠示してねー 自演しちゃダメよー 少なくとも昨日以前の書き込みから工作員の存在が明らかになるようなヤツを示して
216:第三者[age]2010/10/06(水) 20:02:23 ID:???
おい明治や青山に粘着してる奴よ
他のスレや掲示板で各種工作活動をする暇があるなら、いい加減工作員が暗躍していたという証拠を晒したらどうかね? 220:第三者[sage]2010/10/06(水) 23:04:37 ID:???
明治工作員の根拠はまだかね?自作自演くんw
妄想系ですから、根拠なんか晒せません。ざーんねーん(笑)
アカスク?
プギャーww
早稲田以外は社会不適合会計プロフェッション(笑)養成学校だからな
法的措置を検討しています
あーーーあ、キティー
言わんこっちゃない
ウン甲南乙
>>ウン甲南
それ以外にボキャブラリーないの?
>>537 ウン甲南必死だな(笑)(笑)(笑)
法的措置されるみたいだから楽しみにしてろやw
今晩は元気だね。あんまりはしゃぎすぎると明日の鬱の反動おおきいよ
青学が自作自演キティーに対して動いてるみたいだなwKONAN DREAM詰んだな
695:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/08(金) 00:53:50 ID:???
おまいら本当に青学生?
学生番号の桁数は?
696:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/08(金) 01:07:04 ID:???
なぁ前々から自作自演を疑問に思ってて、学生番号の桁数を聞いてるんだけど…
他にもうちの学生しか知り得ない事色々聞こうか??
うちの学生じゃないなら学生課のコンプライアンス室に相談しとくよ
>>539 それは明治や青学叩いてる人じゃない?
妄想で自演している人は甲○の人っぽいし
>>541 いちお、二人の役を演じていたのね?
二人の役回りを教えてお。
>>540 あれ以降アラシが消えたよね
内部の人間装ってるアラシが学籍番号なんか知ってるわけあらんしw
・役A 青学に憤る甲南生
・役B それに反応する青学生(キティーの地そのまま)
・役C 不定期に書き込まれるレス対応
>>519のコピペは突如青学を叩き出してるし
>>520のコピペは突如明治を叩き出してるよね?
前触れなく突如叩くのって明らかに妄想というか被害妄想?だよね
間違った事言ってるかな…f(^_^)
154:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 09:48:30 ID:???
あの人来てる?
155:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 09:55:37 ID:???
ラウンジでイライラしてるとかw
156:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 10:08:07 ID:???
またやってるのか
ウンココーナーの君はw
157:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 13:57:10 ID:???
昼休み籠もりっぱなしらしいね彼w
こちら甲南大学大学院会計研究科
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1181076850/
よく飽きないね。誰も相手てないがまあがんばって
甲南大学を不当の貶めるのはなぜですか
大学院当局へ連絡して法的措置を取りたいと思います
速やかに正当な理由を開示してください
158:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 14:27:08 ID:???
お前らいい加減にしろ
よってたかって、ぐちゃぐちゃと言いやがって
どう考えても青山よりうちの方が上なんだよ
理屈なんかねぇ
黙ってろクソが
第一なんで関西の青学なんだよ。青学の方が関東の甲南って呼ばれるべきなんだよボケカス
159:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]2010/10/09(土) 14:32:57 ID:???
>>158 でも、社会の評価は
明治>青山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲南
という現実w
162:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 14:43:57 ID:???
>>158 おまいがいろんなスレで自作自演してるの?キモすぎw
163:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 14:50:54 ID:???
>>162 そうだけど?だからなに?
ふがいなさ過ぎんだよ。おまえ等も協力しろやカス
165:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]2010/10/09(土) 15:11:25 ID:???
>>163 在校生一同迷惑がっています。もう止めて下さい。
こちら甲南大学大学院会計研究科
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1181076850/ 完全に自白してんじゃんwwwwww
>>547 間違ってないと思うよ。根拠無しでも、どうしても青学のせいにしたくて堪らない「誰か」がいるみたいだけどね
ねえアカスク入試で落とされる人ってどれくらいいるの
その中の該当者なんじゃないか
青山さん本当に訴えた方が良いよ
世の中頭おかしい人増えてるから何しだすか分かんないし
遂に、アカスクは裁判の時代へ
おれ2ちゃん歴長いんだか、ひとつのレスに対してこんなに返信もらったの初めてかも。
ちょっと嬉しい。
ありがとう。キティ
明日、ダルいなあ
今日もだるいわ
このレスでキティから情熱をわけてもらえ
携帯のビューアーで見ると、アンカーの数が見られるんだが、どの書き込みに対しても一つしかレス付いてないよ
>>560 それでも沢山レスが付いてると思って喜んでる妄想系がいるんだからソッとしといてやれよw
またトイレで暴れたら甲南の在校生の方に迷惑がかかるだろ
500以降の書き込み抽出すると、
>>519>>524が2つレスついてるね
519/561(2):一般に公正妥当と認められた名無しさん[]
2010/10/09(土) 13:59:53 ID:7uerMCcZ(3)
524/561(2):一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage]
2010/10/09(土) 14:49:15 ID:???
1つしかレス付いてないに関わらず、沢山構って貰っていると言う妄想系w
さらに長い2ちゃん歴自慢ww
あまりに的外れな事ばっか言ってるから2ちゃんでもボッチなんすよ先輩ww青学スレで暴れてきたらどうすっか??
と言うか大量に自作自演してその度にフルボッコにされてるから、2つしかレス付いて無くても多く構ってもらってると勘違いしてるんじゃね?
はい自作自演またバレたーwww
勘違いの妄想系乙w
スレは踊る
お前の頭の悪さじゃ、これ以上粘着しても墓穴掘るだけ
諦めて巣に帰りな
それに荒らしても現実が変化するわけでもないしな
ただ、情報公開の少ない会計大学院について入学者数を
減らせる可能性のあるようなことしかできないし
やることはすべて無駄なのさ
取り敢えず通報しときますね
569 :
甲南生:2010/10/10(日) 01:47:14 ID:???
そろそろ新しいネタでのアラシがはじまるだろう
キティも、コピペだけでなく自分の言葉でかたれる様になってきたね。
これぞアカウンティングマインド。
あと、キティさ、あんまり女の子じろじろみちゃあだめだよ。 キモいから…
いみふwwmw
つまり、青学か甲南のキティーの行動は女性から嫌われていると
さすがプロフェッション・・・
>>570のことをわざわざ深夜に指摘するあたり相当な暇j・・・・・
このスレッドには偽キティが何匹かわいてるな…
サンリオに怒られるぞ
なるほど、プロフェッションは会計ではなく
キティーの行動分析のほうだったんだ・・・・
青学のキティ以外は認めん
甲南のキティ以外認めん
出たな、似非キティ
早稲田以外のアカスクに行っている時点でみんなキティだろ
たぶん早稲田も受かるだろうけど関東かぁ・・・
レス抽出するとプロフェッションとアカウンティングマインドって言葉が多いね
バカウンティングマインドw
まー、八田大先生が御披露目あそばされたからな
難しい専門用語とか変なカタカナとか英単語をやたらと
使う人ほど中身がなかったり信用がなかったりするのは
よくあること
うさんくさすぎるわ
でも会社法も金商法も会計もアメリカの焼き直しだから変な日本語あてられるより良いけどね
野球も初期は「ストライク・ボール」じゃなくて「良し・悪し」だし
アカウンティングマインドは「会計魂」、プロフェッションは「専門的な知識を有するもの」にすればいい
俺って天才だな
青山学院大学会計の専門的な知識を有するもの研究科で会計魂を勉強されてるキティ先生はどこいった?
>>588 バカじゃねぇの?概念が問題であって和訳とかどうでもいい
コンサルタントは、他人の褌で相撲を取るオベッカ小間使いとか和訳するのか?
早稲田アカスクの企業受けはめっちゃいいぞ
ガチで一般就職してるやつは大手経理財務にバンバン入ってる
>>588 プロフェッショナルと専門家は全く別物です。
お勉強だけではプロフェッショナルには成れないよん。
>>592 関係者の方、営業ご苦労さん!
定員割れして大変なんだろ?
みんな、いじめ過ぎるから甲南と青学のキティが拗ねたじゃない
>>593 今年は有名どころアカスクの受験者増えてるよ
今年はアカスクにとっての正念場
今年、受験者が増えていないもしくは減らしているとこは致命的かも
短答激難化は追い風
公認会計士の就職難は逆風
どっちが勝つだろうか…
一般就職難は受験者増加につながる。
因みに早稲田は前回競争率4倍弱で全アカスク史上最激。
ちなみにSクラスの青学は何倍ですか?
>>598 そんなの、早稲田と東北と北海道くらいだから
他は意外に受験者減る
アカスクはいってはいけないというイメージが蔓延しつつあるから
確かに、競争率4倍の一方で明治や青学ですら
定員をぎりぎり満たした程度だって新聞に掲載されていたからな
新聞では今年は青学・明治ですら予断を許さないとかかれていたが
去年早稲田は100/288で2.8倍なんだがw
文系最高峰の東大公共政策でさえ2倍弱だから充分だけどさ
東大公共政策が2倍だと??
分母に貢献してみようかな
平成十九年度入試結果速報
大学 定員 申込者
愛知 35 52
愛知淑徳 30 8
青山 80 183
大原 30 23
関西 70 143
関学 100 121
甲南 30 45
千商 70 52
中央 非公表
法政 40 86
東北 50 152
北大 20 89
兵庫 40 66
明治 80 177
立命館 30 41
LEC 60 38
早稲田 100 289
会計際学院協会
http://www.zeikei.co.jp/kaikei/tokei.htm 平成19年以降更新していないみたいだけど、定員割れは少ないね。
新聞の記事もググったけど、2005年(平成15)産経とかしかソースが無くて、これより古くて情報としての価値なさそう
一応分かりやすく倍率も付け加えてみた。
平成十九年度入試結果速報
大学 定員 申込者 倍率
愛知 35 52 1.48
愛知淑徳 30 8 0.26
青山 80 183 2.28
大原 30 23 0.76
関西 70 143 2.04
関学 100 121 1.21
甲南 30 45 1.5
千商 70 52 0.74
中央 非公表
法政 40 86 2.15
東北 50 152 3.04
北大 20 89 4.45
兵庫 40 66 1.65
明治 80 177 2.21
立命館 30 41 1.36
LEC 60 38 0.63
早稲田 100 289 2.89
会計際学院協会
http://www.zeikei.co.jp/kaikei/tokei.htm 平成19年以降更新していないみたいだけど、定員割れは少ないね。
新聞の記事もググったけど、2005年(平成15)産経とかしかソースが無くて、これより古くて情報としての価値なさそう
2009年9・10月の日本経済新聞の記事を調べな。
それか、「会計大学院 ブログ」で検索すれば出てくる。
定員割れのソースはそれだ。
これが2005年の古いソース
会計大学院、計算外の苦戦・新設6校が定員割れ
4月から本格的にスタートした「会計専門職大学院」が、
新設9校のうち6校で定員割れの開校となった。公認会計士など
会計の専門家育成を目的に設立されたが、修了しても会計士試験の
一部が免除になるだけなど特典が限定的。監査法人の採用枠が狭い
ことも影響した。政府が進める会計士増加策の切り札として期待
されているものの、厳しい船出となった。
4月に開校した大学院のうち定員割れの度合いが最も大きいのは、
資格取得支援の東京リーガルマインド(東京・港)が設立したLEC大。
定員60人に対し入学者は22人と4割弱しか集まらなかった。
定員数確保に向け「秋期入学生を募集することも検討中」という。
法政大も5割弱、千葉商科大も7割、関西学院大も定員の8割程度に
とどまった。予定数を確保できたのは北海道大、早稲田大、青山学院大の3校だけ。
[4月28日/日本経済新聞 夕刊]
定員と在籍数みて、大きく割れてるところは定員割れてるね
2007-07-19 09:41:46
会計大学院、5校で定員割れ
テーマ:会計・監査
7/19付 日経産業新聞 「会計大学院 今春は5校が定員割れ、人気校と二極分化進む」との記事がありました。
春入学に関する集計結果のようですが、13校のうち5校で定員割れ(会計大学院協会による)。(中央大学は情報を公開せず)
定員割れは、千葉商科大学(45/70)、愛知大学(29/35)、愛知淑徳大(3/30)、LEC大(25/60)、大原大学院大(14/30)の5校です(入学者/定員)。
一方で、会計の世界で著名な大学の会計大学院は、人気が集まっているようです。
早大は定員100人に対して118人が入学。
青山学院大、明治大は両校とも定員80人に対し、81人が入学したとのこと。
会計大学院は2005年に制度がスタートし、現在制度開始から3年目を迎えたところ。
今春は兵庫県立大学と愛知淑徳大学の2校が新たに会計大学院を設立しました。
現在は国立、私立合わせて全国で17校。
愛知淑徳大は、定員の1割程度しか入学者がいなかったとされています。
同様に、新規設立の兵庫県立大は6月入試予定となっていますが、定員40人に対して入学者(予定?)42名となってまして、健闘しています。
同じく6月予定の甲南大学は、定員30人に対して21人予定で、ヤバそう・・・。
上記のLEC大、千葉商科大は、開設以来、一度も定員を満たしていないのだそうです。
大原も2006年(初年度)は定員を満たしたとされていましたが、実際は多くの学校職員が入学していたことが判明。後に問題化したのは記憶に新しいところです。
したがって、実質的には2年連続の定員割れといえるでしょう。
このブログか?と思ったが…
明治青山に言及してて日経も書いてあるブログだが2007年なんだよなぁ
定員割れと入学者数って微妙に違うんでは?
定員100ならおおよそ100に近い人数が入学するだろうし(仮に130人とか入学させたら大顰蹙でしょ)
癌は定員未満しか入れてない学校だろうね
これから管理会計の勉強しないといけないんで、
誰か調べてくれないか?
↓の情報があればある程度みえてくる
各学校の
在籍者合計数
定員
・明治みたくドロップアウトが多いとの噂がある学校も存在するから現在の正確な在籍数は求められない
・会計大学院協会の公開情報以外にリソースがない。中大は協力にすら協力すらしてないしw
協会にすら協力、だったわw
吊ってくるノシ
倍率1以下は論外として、1.2倍の関学はほぼ全入だろう。ダブル合格者の他校への流出に伴う、定員割れを防ぐため多目に合格者出すだろうから
いつのソースだよw
他の大学も学生数は載ってるみたい
明治、青学はなんだかんだ数集めるだけのネームバリューあるし、一流だと感じる
421 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 22:45:41 ID:???
>>402 あとまだ仕事してるなら退職届けはまだ出さない方がいいのではないでしょうか?
早稲田に受かったら退職 ⇒ 会計士試験。
逆に早稲田に受からないくらいだと、
アカスク在学中合格は困難と考えた方がいいと思います。
早稲田でも在学中合格20人/100人。
他校のほとんどは0人〜5人。結構リスキーかと思いますよ。
>>611 そうかもね
1 定員未満の入学者の場合
受験者が定員ギリギリor定員割れor他のアカスクに逃げられた
2 定員を大きく超える入学者の場合
合格者多く出し過ぎて入試が笊だったor他のアカスクに逃げられると考えていた担当者の読み違い
アカスク在学中に免除なしに短答式合格出来る人は早稲田以外に何人いるのか?
622 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 12:05:07 ID:Em0+cGTJ
ドロップアウト率も見てみれば実態がある程度分かるかも
それだけ行く価値がないという一つの定量的な判断基準になるからな
金がないからという理由での中退も少なそうだし、というよりそもそもそういう人は入学してなさそう
人生のレールから外れ、友人も結婚も将来も失う。
というか自分から拒否する羽目になる。
挙句、最も大切な親からの信頼すら失う。
同世代と違いすぎる年収、社会的立場。世間話をするだけでうつになる。
会計大学院生は、そんな日々がもう目の前だ。
もう、アカスクはビジネススクールと一体でいいじゃん
アメリカではそうしているし
しかも、大学ごとにする必要性も感じないし
例えば、青学と明治を一緒にしてスーパーアカウンティングビジネススクール(笑)みたいなのにすれば
少しは社会人も入学するだろうし
大学ビジネス(笑)にするからおかしくなるのさ
こういう新しい試みはプライドをかなぐり捨てていかないと
確かに、大学教授たちのつまらないプライドや意地が悪影響していると思う。
だから、評価が客観的なものにならない。そして、いつまでも以前と同じまま。
そして、大学評価機構も会計大学院評価機構も大学教授たち側の評価で当てにならない。
だからこそ、本当の第三者機関による会計専門職大学院格付けや市場価値が必要になる。
これは、会計大学院だけに限らずビジネススクールや公共政策大学院にも必要なことだ。
そして、その行為こそ本当に専門職大学院の地位を高めてくれると思う。
俺もそう思う
その本当の意味での第三者評価機関がないからいつまで経っても
「まだ数年しか経っていないからだとか」「社会から正当な評価をされていないから」で前に進まない
教授達も自分達で言っているのにな
「どうしても自己評価は主観的で甘いものになる」と
今がまさにその状態だ
そもそも、大学のネームヴァリューで人を集めている時点でだめ
専門職大学院という実務家を育成するという目的を明確にしたものだから
教育内容で勝負しないと存在意義すらねーーよ
格付け機関なんて無くても、実績が格をなるでしょ
学生や企業は実績を見て評価するだろうから
これ以上、合格者でない、就職できない
という状況が続けば、優秀な学生は集まらず
また、監査法人や企業も門戸を閉ざすという
悪循環に陥る。スタートダッシュが大事だった
就職は学生だけの基準でしょう。
企業側にとっては、それだけの実績ではビジネススクールとどう違うのか?
という疑問がわくと思いますよ。
やはり、公認会計士試験合格者数が客観的かつ定量的な基準ということになります。
会計専門職を育成するのであって専門的な知識を持ったビジネスマンを
育成しているのではないのですから。
>>625 本当にそう思う
なぜ、無駄に大学ごとに行う必要があるのか?
これは、ロースクールやビジネススクールや
ガバメントスクールみんなに言えるわけだが
大学ごとの縦割りの教育だけではさまざまな
バックグラウンドを持つ学生に対してきちん
とした教育というサービスを提供できない
専門職育成と主張しておきながら、大学ブランドに
依存し、あたかも「大学教授のポスト」を用意して
いるような状態にするべきでは双方にとってマイナス
もっと、大学の垣根を越えた対応が必要
大学院教育って少人数だからいいんだよ
あまり人増えると双方向の議論ができないから
意味がなくなってくる。
アカウンティングスクールと会計専門職育成を主張する割に
教育内容は実質的に会計士しか考えられていないと思う
本当なら、企業内会計士や税務の専門家を育成の為に企業のCFOや税理士の実務家教員や授業ももっと充実するべきだけど
実際は、企業や会計事務所へのインターンもなければそういった教員や授業も少ない
専らあるのは、財務会計の学者教員ばかり
早稲田以外の大学ブランドを強調する私学アカスクは特にそうだと思う
第三者が格付けしなくても、就活で評価されれば良い。新卒も社会人もステップアップに繋がるようにね
大学院の教育内容で評価すべきなんて理想論にすぎないし。
>>633 それはある。
少なくとも早稲田並みに実務家がやる寄付講座を設けるべきだな
>>625 早稲田はファイナンスと普通のMBAプログラムで2つもあるしなwまさに大学ビジネス(笑)
2つのMBAとアカスクは統合して1つで良い
履修する側にもメリットあるだろう
>>634 教育内容で評価と言うが、その方法は?
グルメガイドのミシュランみたいに覆面で全国の大学に潜り込むのかよ?
大学院の教育内容で評価なんてめちゃくちゃで
それこそ学者教員たちの独壇場になってしまう
でも、認証機関以外にランキングや市場価値などを
算定するものは必要
ないために、現在のような学生にも企業にも会計事務所
にも理解されづらい状態だと思う
その評価機関があることで適度な緊張関係が生まれる
中学や高校や大学ですら外部からの評価が必要と小泉政権でいわれているのに
専門職育成という目的だけに設立されている専門職大学院が
外部からの厳しい評価にさらされていないというのは不合理だろ(笑)
>>637 だから、教育内容で評価なんて理想論に過ぎないと書き込んだんだよ。
仮に東大在学中の試験合格者と中大在学中の試験合格者と専修大在学中の試験合格者が居たとして、三人とも面接の評価が同じだったら採用側の優先順位は東大→中大→専修大となるだろう
いくら会計学科があっても、試験委員の教授がいる大学であってもね
ほんと、ほんと
竹中らは教育にも競争原理を持ち込もうとしていたのだから
まず、アカスクに大規模な競争原理を持ち込み手本を示すべき
実績を出していないところは即廃止みたいな
もう予備校系や定員割れしてる所は廃校で良いよ
すで競争原理が働いてるからこそ定員割れしたり、不人気低倍率でお布施(笑)を集められないアカスクがあるんじゃないの
認証機関で認証してもらうこと自体が完全に無駄だと思う。
完全にとは言い過ぎだけれども、教員がいるかどうかきちんと出席や単位認定しているかどうかだけでいい。
教育内容はどうかとか課題や校則がどうとか海外大学への留学がどうかとか正直無駄の固まりだよ。
そういう実質的な評価は、民営化をして、民間企業が行うべき。
そして、その厳しい判断によるランキングや市場価値で市場原理を取り入れた教育が行われる。
それが竹中が主張する教育改革でもあるはずだが。
アカスクという身内だけがスルーかよと思う。
>>636 ファイナンスはさておき、MBAはめっさ評価低いよ
起業して上手く行ってる経営者が皆無だと、慶應一橋筑波に鼻で笑われてる
>>643 簡潔に言うとその評価がなんの役に立つの?
大学のネームヴァリューに比例して本来は会計士試験合格者が多い
関西学院が定員割れで内部性からの情報をかんがみても関西学院より
はるかに少ない明治が定員割れでないといった事態が生じている時点で
競争原理がきちんと働いているといえるかな?
競争原理が働いているといえるのは
全部のアカスクが試験合格者数を公表してからだろjk
結局試験合格者の多寡を気にしてないってことだろ
どうせ予備校中心の生活なんだし
ロースクールとは違うからな 建て前は(笑)
合格率の低いロースクールはガチで死活問題
今の状態で競争原理があると主張したり、第三者評価を頭から否定しているのは大学関係者でしょ
客観的で定量的な情報がなくて競争も何もないわ
株式市場で社会的に信頼のある財務諸表監査もされていない一般に公正妥当と認められた企業会計の基準にもない財務諸表を信頼して株式投資も出来ないでしょ
その財務諸表が粉飾かもしれないのに
今のアカスクもそれと同じ状態
粉飾情報だらけで判断出来ないでしょ?
純粋に公認会計士志望者のみが会計士になるための勉強だけを修める機関なら試験合格者・率で評価されるべき。
大原・TAC・LEC・東京CPAみたいな予備校の評価基準なら妥当
∵予備校にとってそれ以外に存在価値無いから
>>651 財表とか監査の勉強はじめたばかりって感じで可愛いなw
現時点で競争原理が働いているのは間違いないよただ、確かに、よりフェアに競争原理を働かせる為には、必要な情報をF/Sレベルに公開することを法定すべきだろうな
でも学校教育で全てを開けっぴろげに晒してる事なんかそもそも無いのでは?
>>654 医歯薬獣の各学部は合格率公表している
国家試験に受からない上記学部はクソだから、率で評価される
「競争原理が働いていない」と主張するには確かに問題があるな。
確かに、会計大学院側の情報公開には問題が多い。
会計士試験合格者数を公表しているかどうかでも違いがあるし。
修了生の進路事態についても公表の仕方は十人十色。
そもそも、会計大学院の教育がいいかどうかについての
企業側や監査法人側や会計事務所の評価が行われた形式もない。
これで、学生に判断しろというのは無理があるし。
社会の評価の仕方が間違っているというある会計大学院の学長の
主張には問題がある。
まあ、どうするべきかは難しいが。少なくとも、修了生の進路
に関する情報公開では兵庫県立の仕方のほうが学生としてはありがたい。
兵庫県立アカスクの学生の進路状況の公開の仕方はいいね
特に、修了後のこともきちんと調査し公表しているところは評価出来る
まあ、これだけを基準にするのは問題があるが、進路情報の公開の仕方を充実させそして統一して欲しいところはある
法律で定める必要性はないと思う
>>655 かと言っても、東大の医師国家試験合格率は一番じゃないんだけどね 国公立は総じてちょい低い
合格率と微妙にリンク仕切らない所もあるけど
医師国家試験は修了考査みたいなもんだろ
同列じゃない
言うならば、必修化した二年の研修医時代が修了考査に当たるだろ
本当なら、こういう進路情報はアカスク以外の専門職大学院でも積極的な統一された形での情報公開は必要なのにな
むしろ、アリバイ認証機関の方がいらないだろ
修了生の結果を発表していないところは、発表できないほど酷いところ、という認識がなされているしおおむね事実だろ。
いわゆるトップ校は全て公開しているし。
公開していないところの合格者数は三割もいるらしいが
そういう三割はゼロとみなしていいじゃない?
だって、公表していないのが悪いんだしと思ってしまう
しかし、こういう進路情報の公開方法がバラバラなのは問題だな
公開校6校で合格者の七割。
非公開校12校で合格者のたった3割、40人。
非公開校一校あたり3人。
非公開=公開できない、で間違ってない
合格者公開してるところは、概ね入試情報も公開してる
ちなみに合格者数を公開してないところでも学生数は公開してるから、
入学考えてる人は参考になるとおもうよ
、の位置がおかしいが気にしないでくれ
在校生の頭数がしりたいのではない。頭の内容が知りたいの
本当にそう思う
入試情報だけ高らかに出しているところあるけど
本当に要らないよね?
誰がそんな情報欲しいのかと思う
そう?
まあここに出てこない学校は本当に情報がないから、
以外なところが多かったり、少ないって情報でも多少は役に立つよ
早稲田の倍率が四倍だとかほとんどの大学院が定員割れだとかいうデマを流してる輩がいたから、入試情報をソース付きっ出して否定したってだけっしょ?
入試情報は要らないよ
まあ卒業 後
のデータのほうが大事だね
一切情報がない中大は終わってるって事だな
早稲田四倍はソースあるよ。入学案内に
米国公認会計士なら熱そうだけどね
早稲田2010 合格者/志願者
企業派遣 5/6
IT 1/2
英語 7/15
会計専門 100/288
高度 2/3
国際会計 2/5
推薦 12/13
どこが四倍??
推薦すげーな
推薦で落ちた奴ってどんなんだろうな
IT、英語はまだ分かるが企業派遣がなぜ落ちたのが気になる
その人は窓際確定だな
早稲田は4倍なの?何倍でも受けるけど
>>665 たった三割と言える所が凄いな
短答式で三割も解らないのがあったら、残り満点取ったとしても落ちるのに…
しかし、企業派遣や推薦とかの入試スタイルが出来るのは、早稲田位だな
然も、ちゃっかり落第させているからな
他のアカスクではこういう真似は出来ないからな
推薦って学内推薦だよ
明治も法政も普通にやってる
>>685 マジか?
企業からの推薦のことかと・・・・・
そういえば、学内推薦あったな・・・・orz
アカスク免除がなくなるという話を今ごろ聞いたが、本当?
まー、これだけ合格者がいなければ当然だと思うのだが
免除がなくなれば、大半のアカスクはあぼーんだろ
だから、統一試験の話につながっているわけなのか?
詳しい人、プリーズ
アカスクは短免目当てに行くものではない
と言う、言い古された結論は大前提として
八田がゴリ押ししてアカスク優位に持って行ってくれる…はず 頑張れ八田!
てか優位にしなきゃ大バッシングでしょ。アカスク教授としての立場的に
いや、俺はむしろ本当に免除がいらないから
その代わりに、学費の75%を返してくれたらいいよ
正直、修了後の免除なんて本当に当てにしてなかったのだから
会計専門雑誌でアカスクの先生が議論してることが全く話題にもならないのはなぜだ?
誰も読みやしないのか?素朴な疑問なんだが・・・
〜ではない、が大前提って書いてあんじゃん
>>693 知っているよ
違うよ、無理にがんばっても逆にアカスクの評価が下がるような気がするから
いっているんだよ
そこまでして免除がほしいのかと・・・・・
むしろ、アカスクの教育改革のほうにもっと力を注いでほしいよ
免除よりも進路面でのサポートであったりなどね
>>692 ・移り変わっている最中である議論の過程は興味ない
・結果だけで充分
・一個人が気を揉んだ所で何が変わるわけでもない
>>695 免除の有無とは関係ないんじゃなかったっけ?
アカスクをローみたいにする為に統一試験を設けるのかと思ってた。
>>692 そもそも、あれのどこが議論なの?
俺には、アカスク教授の愚痴とアカスク自体の迷走にしか見えなかったが。
最後には、大学教育はレベルが低くて遺憾という話にまでなっていたし。(笑)
俺には、正直言いわけにしか見えなかったな。アカスク失敗の。
協会の主導で、アカスクが事業会社への枠を持ってるみたいな書きこみあったけどデマ?
>>697 それって、会計大学院協会の提案ではなく?
会計大学院協会の提案はそうだった気がする
その上で、免除を付与だった気がする
>>697 統一試験は修了生しか受験できない代物じゃないって話
まだ具体案が固まる前に、アレコレ言っても無駄だしスレ違いだが
「企業会計10月号」におけるあのインタビューは正直なぞ
そもそも、「なぜ理想的な教育が行えないのか?」「なぜそれに適した人材が集まらないのか?}
その本質的な部分がまったく見えなかった
まー、学者教授たちが現状に右往左往している様子しか見えなかったな
興味ない
そもそも、会計士試験免除付与なんて必要だったのか?
本当に蛇足だったのではなかったろうか?
会計専門職大学院側にも学生側にもそして監査法人側にも
みんながみんな、誰も得しなかったように感じる
そんな雰囲気を最近特に感じる
そもそも、何故試験免除の方向へ行ってしまったのか凡人には理解出来ません。
会計専門職に必要な会計や監査に対する考え方を教えているのなら試験免除より補修所や実務経験免除の方が筋としては先だろうと思う。
関係者を説得出来ずに安易に短答式試験一部免除に妥協したことこそが今のアカスク不要論の根幹を形成していると思う。
免除廃止とアカスク廃止と学費返金でいいじゃん
シンプルで
本当に、補修所免除や実務要件の免除を短答式一部免除の代わりだったら誰にとってもプラスだな
現役会計士だけにはメリットがないが()笑
少なくとも、補修所免除ではない時点で会計大学院の存在意義そのものに
ロジック的な矛盾を生じているのではと思います。
会計大学院を会計専門職に必要な「会計や監査などの専門職としての
考え方」を身につけさせる大学院と仮定するなら、
補修所は?となります。補修所も「会計や監査などの専門職としての
考え方」を身につけさせる場所ではないでしょうか?
実際、補修所も通うことで授業に出席し、その授業も現役の会計士が
つとめるのです。そして、レポートなどの課題を提出させられたり、
修了考査を受けて修了したことが認められるのです。ということは、
会計大学院も補修所の役割的には実質同じではないかと思うのです。
つまりですよ、会計大学院2年間通学して補修所3年間の免除がない
ということはその会計大学院の存在意義そのものが否定されている
のではないかと思っています。しかも、どちらも金融庁の管轄です。
要するに、会計大学院に2年間通って補修所に3年間通わないと
いけない時点で、完全に無駄だし会計大学院の存在そのものを金融庁
と日本会計士協会が否定しているといえるのではと考えています。
なぜ、短答免除に議論がいったのだろうか?
本当に不思議だ
理由を知っているものは説明責任を果たすべきだろ
>>いや、俺はむしろ本当に免除がいらないから
>>その代わりに、学費の75%を返してくれたらいいよ
慶應の会計研究科いけよ。
>>688 2ちゃんの推薦枠つかえ。
このスレプリントアウトして持っていけばOK
アカスク制度に不満があるなら金融庁の目安箱とか文部科学省とか
国民の声に苦情メールだせばいいだろ
>>707 おれもそう思う。短答免除はいらんから、
実務系科目履修で補修所免除がありがたい。
この旨どこに意見すべき?
短答免除廃止で、短答免除しなければ短答突破できないような質の低い入学生を排除できる
補修所免除で、会計士試験合格前提の質の高い入学者を呼び込める。
短答免除はあってもいいよ。
別に大して有利にならないし。
それとアカスク側の努力で補修所免除対応科目をもっと増やして欲しい。
さらには博士課程等で実務経験を免除して欲しい。
不動産鑑定士や一級建築士みたいに。
>>それとアカスク側の努力で補修所免除対応科目をもっと増やして欲しい。
すでに補修所免除対応科目なるものがあるの?
金融庁かやっぱり
大学院だから文部科学省の管轄になるんだろうが
たぶんわかんないんじゃないかと
>>719 設立当初からそういった制度は存在するよ。
どこのアカスクもまだまだ対応科目は少ないけどね。
それと補修所の各科目はセミナーみたいのものだから
一科目あたりの総受講時間とかは数時間のレベルだけど、
アカスクの場合は各科目2単位の講義だけで20時間強はあるので
単に時間だけで免除を考えるとコストパフォーマンスは悪いよ。
全然しらんかったわ!!事務局に聞いてみる。
サンクス!
経理部における内部統制みないな実務系授業を中心に取っているので、いくつか免除使えることを希望♪
補修所免除なんて要るか?
試験合格後、普通に監査法人に入所して通えば良いじゃん。
監査法人に採用されない豊島にはメリットあるから、騒いでるのか?
2ちゃんじゃなく、金融庁なり管轄機関で騒いで来いよ。NNT問題と併せて
仕事途中でチーム抜けることを申し訳ないと思わんのか?
途中でぬけるJ1と、ぬけないJ1、どっちにアサインするよ?
確かに補修所免除は要らない
>>725 高いアカスクの学費を払って、監査法人に取って都合の良い免除要件とかいらない
今までの慣行でJ1は補修所通いしてるのに、受験生在学生にメリット無い
必要か、必要でないかというより会計大学院の「会計専門職に必要な会計・監査に
対する考え方」を教えているならそれと同じ部類の補修所免除は整合的だねといっ
ているだけに過ぎない。
むしろ、短答式試験免除とどこが整合するの?短答式試験なんて、いまだに知識と
計算力を問うものなのにどうして考え方を教えている会計大学院と整合するのか
そっちのほうが理解できない。
NNT解消の議論とはまったく次元の違う話だと思う。
>>727 ほんとそう思うよ
間違いなくアカスクの地位低下に繋がる
>>728 本当に、そう思う
これはアカスクの地位低下とかNNTに有利とかそういう次元の話じゃない
アカスクの存在意義や根幹に関係する話
しかも、「アカスクの教育は会計士試験とは本来関係がないのに社会の
評価はそうではない。」とまでアカスク教授が主張するのならむしろ
短答免除よりこっちの免除こそ主張することのほうが合理的だよね
ハロー!キティー!
アカスクの短答免除が補修所免除よりいいと主張するのは、
短答免除がなければ短答合格出来ない雑魚修了生とダメダメなアカスク制度設計した失敗を誤魔化そうとするアカスク関係者だけだろ
はっきり言って修了して何故短答一部免除なのか?論理的に説明したら?
アカスク修了生が補習所免除だったら、すごく人気出ると思うよ。
監査法人側も費用を負担しなくて良いからアカスク生を採用しやすくなる
メリットもある。
短答免除がなければ大部分のアカスク修了生が短答突破できずに困る
これは事実
だから、この免除の否定は彼らの生命線にかかわる
別に短答免除否定派ではないんだが
言われてもみれば、なぜ短答一部免除なのかは理解できないな
むしろ、補修所免除と実務要件緩和の方がしっくりくるのは確か
もうアカスク出たら全部免除で良いよ
財務会計を10単位以上、管理会計を6単位以上、監査を6単位以上、かつ上記三つで28単位以上の習得が条件免除の条件
学習済みと見なされた分が免除になるのだから極めて整合性がとれ合理的。
企業法だけなぜか覗かれているがw
補修所の学習内容に相当するカリキュラムがアカスクに存在し、それ履修する事が条件なら補修所免除もあり。
現在そんなカリキュラム具体的にあるの?それとも履修せずとも免除にしちゃうわけ?
短答免除の為には条件があるにも関わらず、ただ修了=短免だと思ってたんじゃね?
単位だけで整合性が取れると本当に思っているの?
しかも、監督がきちんと入っているとはいえ、
短答突破に必要な範囲を全て網羅しているような科目をみんながみんな取っているの?単位取得が楽なのに流れたりしていることも多いでしょ?
さらに、その科目をきちんと取ったところで短答突破に必要な知識が得られるわけではないはず
だって、そんな授業体系ではないのを自他共に認めている
それでも、短答一部免除と整合性があると主張出来る?
単位規定すらない補修所免除よりは整合性取れてると思うが(笑)
>>738 いくつかの科目は補修所の単位申請で認められるものがある
うちでは、監査基準1と監査基準2が該当すると聞いたことがある
それ以外にどの科目が該当するのか知らん
ただ、短答免除と整合させるカリキュラムより先に補修所のカリキュラム
と整合させる方がアカスクの理念に合致するのではという話じゃないの?
なぜ、短答免除の条件に合致させるプログラムを先に組んだかの方が問題では?
2ちゃんでキャンキャン吠えてもどうにもならない
短答免除主張者はあくまでも免除なしでは短答すら
突破できない残念な人たちだから相手にするな
単位規定にこだわっている人たちがいるが
そもそも補修所免除主張者たちが問題にしているのは
そんな瑣末な話ではなくアカスクの理念との絡みでしょ?
確かに、あったらあったでうれしいことはうれしいが
会計士試験と関係がないと主張する割りに実際の免除は
会計士試験と関係があるもの
これは一種の矛盾と言っていいのでは?
特徴3 会計士制度・アカスクを否定し始める
>>744 理念とか定性的な概念に、補修所免除という公式な資格を与えて良いの?
>>745 はいはい、免除なしでは短答すら突破できない残念な人乙
別に否定していないし、当然の疑問だが
>>744 試験科目と同一のカリキュラムがあって、それら単位の習得が条件なのだから関係ありでしょ
全く関係ない体育とか履修して、短答免除になるならば問題ありだがね
>>746 実際、与えるかどうかは別にして疑問に思うところは事実
少なくとも、なぜ短答一部免除なのか?
この疑問はあってしかるべき、俺はそう思っている
>>747 短免云々はロジックが飛躍している。
物事を論理的に考えられないの?
>>748 そもそも、試験科目と同一のカリキュラムって、どういうこと?
それは、その科目を履修すれば免除を使わなくても合格できるということですか?
それなら、わざわざ「会計士試験と無関係」と主張する必要はないと思います。
実際は、そうではないはずですよ。
問題ないと言い切るところがどうかしているよ。
>>740 アカスクに免除が存在する理由は別に短答に合格できるだけ知識があると
認定しているからじゃないんだよ。
短答は本来必要の無いの試験。
なぜなら必要な知識は論文で問うから。
単にいきなり論文式を受験させたら勘違い君が大量に受験して
採点がめんどくさいから短答は存在する。
しかしそのせいで受験テクニックに長けたた者だけが
短答を合格できるようになってしまい、
本来論文を受験するべき者が受験できなくなってしまった。
まさに資格試験制度の弊害。
そんな受験テクニックだけに長けた者などいらんのです。
大学や大学院で理論的なことをしっかりと学んだものこそが
本来論文を受験する資格のあるもので、
アカスク卒業は短答合格よりも評価されるものなのです。
だから短答に合格できなくても問題ないのです。
むしろアカスク卒業生を優先的に論文受験させた方がいいのです。
ロースクール制度なんかと基本的には同じ考え方ですね。
ただあくまで理念の話でこの理念が実際に機能しているかは別だが。
日本は理想を掲げるのは上手いがそれをしっかりと機能させることができないんだよなー
>>748 試験科目と同一のカリキュラムならば、当然ながら短答式試験において
企業法を除く試験科目で7割以上取れる内容のものを指していると定義
していいよね?
そうすると、授業レベルも当然短答7割を楽勝に取れる内容でもあり
単位認定もそうあるべきということになってしまうな極端な話だが
その論理でいくと、簿記検定1級未満の授業は「授業」として成立しない
=単位認定不可という可能性が出てくるわけだが(苦笑)
ならなぜアカスクを受験要件にしないのだ?
>>752 短答は受験テクニックだけ突破できると思い込んでいるものはアカスク関係者と
免除使用の修了生だけですそして、運良くそのテクニックで突破しても論文式で
墓穴を掘ります。その意味で、短答はすばらしい予選ですよ。確かに、弊害がありますが
あなた、論文式を受験したことがないんでしょ?だからわからないのです
これを免除で付与させること自体がそもそもの間違い
>>754 受験要件にする必要性ある?
いらないでしょ
だって、費用対効果が悪いし
アカスク修了生は自分の力で実績を出すんじゃなかったのかよw
なぜ、そこまでして短答一部免除にこだわるんだよ
自分の力で実績を出すと主張するなら、修了しても免除を使わずして
短答くらい突破してみろ
それくらいしない、試験制度の弊害?はらが痛いわ
>>751 短答に話を絞って言うね。
日本の公認会計士試験の短答式科目は、財務会計・管理会計・監査・企業法の四つ
これに対して、アカスクでは各科目群に合わせて、カリキュラムが設定されているの。
例えば、財務会計系のカリキュラムなら、簿記や財務諸表論・IFRSなどの授業があるといったようにね。
試験科目の属する各学問系統と同一の内容を学ぶことができる構成となっているんだ。
一方で、会計士試験と直結するかといえば話は別。でもまるで役に立たないといっている訳ではないよ。
どう考えても試験には出ないでしょ!という内容の研究をしている教授の授業やコンサルの寄付講座があったりするからね。
しかしアカスクの設立趣旨(会計士・企業CFO・コンサルタント養成)から、会計士のみに絞ったカリキュラムは有得ないんだ。
(会計士のみに絞ったのであれば予備校に通えば十分だね!)
アカスクのカリキュラムのみでボーダーラインを超えるのは可能か?との質問について、僕の個人的な意見を述べさせてもらう。
僕の在籍している早大アカスクでは、十分対応できると公式にはアナウンスしている。
実際に2つ上の先輩で、予備校に通わずに合格したツワモノが実在しているよ。
ただ、個人的には例外中の例外だと考えている。
管理会計分野のS先生や財務会計のK先生など刺激的な授業を展開する方もいらっしゃるが、量が不足している感は否めないよね。
アカスクの制度趣旨からも分かるように予備校のように分厚いテキストを大量にこなすカリキュラムではないのだから。
現状、僕も含めてだけど会計士合格を目指している人の大半はダブルスクールしているよ。
>>755 合格者が通う補修所の要件を、合格すらしていないやつに免除が付くほうがおかしいけどね
>>752 短答は受験テクニックで突破出来る
へえ、どんなテクニック?教えて
それで、みんなあの厳しい短答式を突破出来るのでしょ?
どんなテクニックなのかなあ(笑)
>>755 だから理念の話で現実は違うって書いてるのだが…
読解力が無いのか?
とりあえず現状のアカスク制度は実質的にローと変わらない気がする。
司法試験:会計士試験
論文試験:論文試験
短答試験:短答試験(アカスク免除アリ)
予備試験:短答試験(免除ナシ)
今年の5月に限っていば、アカスク免除アリとナシでは
おそらく10倍程の合格率の差があるしな。
>>758 早稲田を例に出されても
まー、要するに早稲田以外のアカスクは本来のアカスクでないということがFAか
>>761 くだらん、大学ビジネスなんかの現実に妥協するから
おかしくなるんですけどねwwwwwwwwwwwww
>>764 どうした?
読解力が無いことを指摘されて頭がおかしくなったのか?
>>765 元から、おかしくはなっているさ、精神的に
修了してこのかた心が休まる日もない
読解力?なにそれwwwwwww
会計士>>税理士ってよく聞くよね。
そうすると国税専門官>>会計士>>税理士なのかなって。
俺国税受かって来年から働くんだけど、TA○の公務員講座でお世話になった講師
に会計士試験について聞いたら、国税に受かるぐらいだから、会計士なんて働きながら
合格できるって言われたよ。
本当なのかと思って、資格アドバイザーの事務の人に来てもらって相談したら、
国税専門官を合格され簿記2級をお持ちなので、公認会計士試験は働きながら大丈夫ですよって
笑顔で言われた。やっぱり国税>>会計士なんだと。
でも、過去門見てみたら、短答式の簿記がさっぱり分からなかった。
会計士講座の申込書もらって帰ったけど、本当に国税>>会計士なのかな?
そこで試しに○原に行ったら資格アドバイザーの人に、大変失礼ですけど会計士講座のレベルは国税と雲泥の
差なので、全く歯が立たないといわれ、バカにするなって言って出てきた。
本当はどっちなのかな?ひょっとして会計士>国税かな。ちょっと今までの自信が崩れそうで
怖い。
ちなみに○習院出身で、会計士目指す人も少なくて
よく難易度が分からない。
公認会計士について何も知りませんでした、すみません。
大原の人に悪いことしてしまいました、ロビーでバカにするなって
怒鳴ってアドバイザーの人や周りの人がビビッていましたので。
まさか大原の人が言ってることが真実なんて、全く知らなかった、申し訳ありませんでした。
恥ずかしすぎる、俺の無知は。何なんだ、この虚無感は。
国税が税務や会計の最高峰で、会計士がそれに続くと信じ必死に勉強して、国税に合格して
有頂天になってた自分が恥ずかしい。合格報告をしに行ったぐらい嬉しかったのに。
会計士の簿記は、簿記1級を凌駕するレベルということは想像もつきませんでした。
今の俺では短答で財務会計が全く解けない理由が、調べるうちに分かってきました。
予備校をどこにするかまだ決めてないけど、大原にはもう一度行って謝って、今度は会計士
試験の難易度について話をしっかり聞いてきたいと思いました。 そして働きながらですが会計士も目指してみようとおもいます、レスくれた方、不快な思いを させてしまいまして、すみませんでした。
>>760 受験テクニックとは受験知識も含んでのことね。
専門学校の優秀な講師は豊富な知識を有してるけど
優秀な学者はほとんどいないでしょ?
つまりそれが受験知識ってこと。
受験知識なんて実務にも研究にも大して役立たないからね。
だから厳しい短答なんて意味が無いし
会計士になるために必要な前提知識でもない。
実務家養成という点では短答合格の努力は無駄な労力でしかない。
とはいえ短答合格は知能レベルという点では優秀だけどね。
地頭がよくなきゃ今の短答は受からん。
つまり努力の結果をもっと良い方向に持っていけるようにしましょうというお話。
短答合格してそのまま論文も合格できるような頭のいい奴には
短答対策とために本を開けば書いてあることを暗記させるよりも
短答免除をさせて空いた時間でIFRSとか会計理論を
しっかりと勉強させた方がよっぽどいいだろ?
>>769 だから、論文式は短答突破者ばかりだから受験知識で差がつくことなんか
めったにないから
本当に、論文式を受験したことある?
それでも、上位3割くらいは知識だけを暗記しているだけでなくきちんと理解している
だからこそ、差がつくわけだが
会計理論くらい、成績上位者ならマスターしているよ、会計大学院なんかで学ばずにね
IFRSはわからんが、試験に出ているから対応はしているはずだよ、上位陣は
あんた、会計士試験をなめているだろ
上位10位以内に入って合格してからこんな長文を書きな
「お前ら試験舐めてるよ」(キリッ
はいはい、わろすわろす
受験知識だけの人はいらないby住友
>>770 やっぱりおまえ頭悪いわ。
最初の一行目から話題がズレてる。
短答式が無駄だといってる文に対して
論文式は短答突破者ばかりで受験知識は差がつかないとか
なにかおかしいと感じないか?
われわれがほしいのは実務経験豊富な優秀な会計士だけだ
アカスクの知識だけの人は要らないby住友
アカスク行ってたら年齢で不利になるがどうなの
キティー、発奮!
コピペのプロフェッションの実力を見よ。
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
自作自演万歳!!!!!!!!!!!
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
キティー、今日は元気ないね。どうしたの?鬱なの?
アカスクの学生より商業高校の若くて賢い生徒の方が何倍もマシだよ(^^;)
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜 ★☆キティー自演中☆★ 〜〜〜〜〜〜
免除を期待してるバカスクも多いのも事実
在学中に合格出来ないと、就職浪人のNNT
ハイリスクを避けて就活したほうが賢明
現役で一流企業行った方がマシ
本当に、短答免除はいらないな
その代わり、学費を安くしてほしかったぜ
25%くらいだとちょうどよかったかもな
短答免除で論文合格出来ると本気で思っている人は頭がおかしいよね
自分は受かると思わないと受からないよ
>>785 確かにそう思う
俺は短答免除の条件を満たさないように時間割作って修了したわ
精神論だけでは合格出来ないお
けど自己暗示は大事だお
778 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/12(火) 23:33:31 ID:???
八田は「そもそも試験制度を変える必要あるの?」と懇談会の根底を
揺るがす問題提起をしたのは評価できるが、
「旧試験に戻した方が良いのではないか」
とまで踏み込まなかったのは惜しいと言わざるを得ない。
779 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/10/12(火) 23:36:18 ID:???
戻すわけにもいかんだろ
短免制度と租税法+選択1科目はそれなりに評価していい
実務要件の温存に合格者増とアカスクは失敗だったがな
自己暗示と妄想は違うお
精神論の話が出たので、
みんな気持ちが落ちかけることあるとおもうんだけど
やる気がでる「動画」ない?
東京熱
やったあと、絶望感がまってるじゃないか
絶望感に浸ることもいいと思うお
あー
ムラムラする
ウチくらいのアカスクになるとセフレには困らんよホフォフォフォ
20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 08:37:36 ID:???
http://www.b.kobe-u.ac.jp/education/ugrad/cpa/faq/guide07.html 神戸大学大学院経営学研究科|教育プログラム|学部|会計プロフェッショナル育成プログラム|公認会計士FAQ
神戸大にアカウンティングスクールが、なぜないの?
神戸大学には、「アカウンティングスクール」(会計専門職大学院)がありません。神戸大学は、会計学では日本一の伝統を誇り、日本でも有数の教授陣を擁しています。
神戸大学経営学部では、大学院ではなく、学部の段階から公認会計士試験の合格者を増やそうと「会計プロフェショナル育成プログラム」を作ってお手伝いをしています。
「会計プロフェショナル育成プログラム」にのって、公認会計士試験への合格を目指してください。その学部生を 強力に支援しているのです。
「会計プロフェショナル育成プログラム」 では、一般の大学院における会計教育を含んでいます。
この大学院の会計教育では、 高度の専門職業人の育成を目標にしており、世界のビジネスの最先端を目指しています。
神戸大学経営学部の大学院では、 将来、公認会計士のリーダーとして活躍しようとする人たちを育てています。
神戸大学においては学部の段階で公認会計士試験に合格したなら、大学院に進学して、さらに専門知識を練磨 する大きなチャンスが待ち受けているのです。
神戸大学経営学部では専門職大学院の中でも(社会人MBAコース※)が設置されています。
公認会計士に合格して、監査法人あるいは会計士事務所 に勤務する中で、日々の業務に疑問を抱いたならば、その問題の解決のために専門職大学院(MBA)に来てください。
門戸が開かれています。 大学院のMBAスクールでも日本でも有数の実績をもち、全国か ら優秀な社会人院生が集まってきています。
性病には気をつけな
就活スレも見とけ
それ関係で盛り上がってたぞ
神戸大学は正しいよ。
それに比べると免除をダシに少子化時代の大学院ビジネスの一環でアカスクを設置した全ての大学は屑だと思う。
ほんとそう思う
そして、修了後の免除に頼って会計士試験に合格しようとするアカスク修了生も同じように屑w
アカスクはますます駄目だね
確かに同意
>>802 大原やLECは置いといて、
アカスクというかローとかも含む大学院、
特に専門職大学院は基本的に儲からないんだけどね。
定員充足しても赤字の大学院も多いしね。
なぜだかわかるか?
専任教授の人件費が高い割に学生の数が少ないことが要因の一つでありそう
一方で、大学ごとに行うという効率が悪いことも原因にありそう
ポスト確保と助成金が目的だから!
確かに、俺もそう思った
会計専門職を育成するという理念なのに、補修所や実務要件との関連をまったく考慮せず、
ひたすら専門学校や受験テクニックを敵視するあまり、短答免除にこだわり結果
会計専門職大学院の存在意義そのものも薄らぐことになった。
さらに、実質的な教育内容や教育対象が会計士だけになってしまい国税や税理士やCFO
にあまり考慮されていないため結局対象が狭くなってしまう。
さらにさらに、教員が大学教授たちが中心で実務家教員による監査法人以外のインターンや
ケーススタディーもおろそかになったり、税理士業界や国税や一般企業経理部門との連携も
一部の大学院を除いてうまくいかなかった。
結果、会計大学院が大学ビジネスや大学教員のポスト作りの場所だけに堕ちてしまうことと
なった。これは、会計大学院にとっての悲劇と言わざるを得ない。
この状況を打開するためには、ひたすら、試験免除や統一試験といった小手先の手段では
限界がある。抜本的な改革が求められる。
1つ目は、認証機関以外の第3者による格付け機関による各会計大学院の評価の公開さらに
統一的な基準による各会計大学院の実績情報の公開
2つ目は、監査法人との連携だけでなく国税や一般企業や税理士法人や会計事務所との
連携を見直すこと。実務家教員の積極的な受け入れだけでなく、学生とのもっと積極的
な交流やインターンができる制度も必要である。
3つ目は、その教育内容だ。短答免除要件に合わせた内容では限界である。補修所免除
や実務要件の緩和にあわせたものでなければならない。
この3つの条件こそが、会計大学院の生き残る道である。
>1つ目は、認証機関以外の第3者による格付け機関による各会計大学院の評価の公開さらに
>統一的な基準による各会計大学院の実績情報の公開
自爆かよw
確かに、兵庫県立会計大学院の進路情報は分かりやすい
モデルケースになりうるな
これに、修了後の情報を足してくれるとベストだろう
確かにその通り
やはり、このくらいの基準を設けてくれたらありがたいなあ。
1、学年ごとの進路情報を公開すること
2、進路情報について、「監査法人への就職」、「一般企業への就職」、「会計士試験勉強中」、「税理士法人・会計事務所への就職」、「税理士試験勉強中」、「会計士試験合格者数」、「税理士試験合格者数」、「国税専門官への就職」などの項目に分類し、公開すること
3、2の各項目については、修了生の5%未満の項目については「その他」で統一してもいいものとすること
4、修了後3年まで状況を調査して公開すること
その基準は飲まないだろうな
かなりのアカスクがとっても困るはず
それじゃ新卒前提じゃん。社会人既卒の情報も盛り込め
一般事業会社の財務諸表の会計基準を勝手に決めておられる教授や会計士
の大先生方が、自分のアカスクの進路情報という学生などの利害関係者へのディスクロージャー
だけは甘いだとお?wwwwwwwwwww
そんなことが認められると思っているのか?wwwwwwwwww
むしろ、積極的に行うべきだろjk
アカスクって「瀕死の病人(メッテルニヒ)」だな
>>820 別に、新卒だけじゃないよ
社会人だって、転職目的の人にはプラスだよ
じゃあ、聞くけどほかにどんな基準があるの?
こういうアカスクの進路情報の公開基準はビジネススクールや公共政策大学院
そして、ロースクールにも広めるべきだと思う
あと、第3者機関による格付け情報の公開もね
専門職大学院は、第三者による客観的な評価を受け入れるべき
確かに俺も同意見
アカスクの問題は「なにやってるかよくわからない」し、
「何の役にたってるのかよくわからない」ことだ
とくに投入する税金との釣り合いがとれてるかどうか、
いちばん気になる
極論すれば、10億円かけてもやし1本育ててる程度の
価値しかないなら即ツブすべき
確かにそれは言えてる
監査法人や一般事業会社へのアンケート調査を通じて
アカスクの外的な評価を行うべき
アメリカの専門職大学院でも行っているぜw
まさにその通り
関西は、
関学、兵庫県立等のアカスク行くか神戸大学に3年次へ編入するっていう選択肢もありえる?
>>アカスクの外的な評価を行うべき
>>アメリカの専門職大学院でも行っているぜw
会計専攻のMBAランキングだな。
学部の偏差値と曖昧なイメージでしか優劣つけられないってのは問題だな。
マイナー校でもがんばってるところあるし、逆に有名校でも、ん?なところあるし。
>>831 MBAなら、どの分野でもランキングを行っているらしいね
株式会社インターフェイス MBAランキング
http://www.kkinterface.co.jp/html/c30.html ・学生と企業のリクルーターからのアンケート結果に90%のウェイトをおいたランキング
・卒業生の給与55%、教授陣や学生の多様性25%、研究成果20%のウェイトで評価されているグローバルなランキング
・8項目にわたる評価基準に基づいたランキングです。専門分野別のランキングも発表
主に、民間企業が公表しているみたいだな
日本は?というところだな
確かにそう思う
MBAもロースクもアカスクも、専門職大学院自体日本で上手くいっていないよね。
下手すると学位がもらえるカルチャーセンター的な位置づけしかもらえていない。
学生の問題、大学院の問題、受け入れ企業の問題いろいろあるだろうけど、なんなんだろうね。
高付加価値社会に移行するにつれ高度な職業的専門家の需要は社会的には必要なはずなんだが、
専門職大学院が上手く機能していない。アメリカと何が違うのかね?
そうだね
>>834 個人的にはいろいろあるんじゃね?
思いつく原因
・労働市場がきちんと流動化されていない(特にMBAホルダーがきちんと評価されていない)
・ブランド不足
・学者教員による出口戦略への戦略の稚拙(特に企業や監査法人などへの説明不足?)
・教育全体にいえるが外部の評価がないこと(事実上の天狗商売に終わっている)
などなどだと思う
あんた、レスみじかすぎw
タイミングは絶妙なんだけど
>>836 教育内容についてどう思いますか?
アメリカのMBAでは事例研究や徹底的なディスカッションを通して
実践的なスキルが身に付くプログラムが行われている。
今言っているところはアカスク&MBAですが、
監査法人や経理財務部にいってそのまま使えるような
実践的なスキルが身に付いているのがかといわれれば、
んー?と思ってしまいます。
確かに疑問だ
>>838 これは、私個人的な意見ですが極端な話採用する企業や監査法人しだいですよね?
実践的なスキルが身についているかどうかは。
だから、企業や監査法人や税理士法人・会計事務所のリクルーターにアンケート
調査しない限り判明しないと思います。
じゃあ、アメリカではどうなのか?確かに実践的なものを取り入れていると同時に
企業と学生との交流が盛んで大学院内で懇親会や面接すら行われるそうです。
参考文献はこれです。ウォールストリート投資銀行残酷日記です。
私の想像ですが、国内MBAやアカスクはこれが少ないのではと思っています。
では、国内MBAでまったく行っていないかといいますとそうではありません。
慶応のMBAがこれに近いことを行っている気がします。
http://www.kbs.keio.ac.jp/career/index.html このくらいのことをしないと意味がないと思います。
アカスク教授はこのことに関する理解がまったくないといっていいと思います。
どうでもいいけど、
教員一覧がかっけーな
裏で世界を動かしてる委員の皆様
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/14(木) 08:51:09 ID:WnLEg44m
甲南 存在意義なし
>>834 そもそも日本では大学教育は信用されていない。
だからその上に立つ大学院も信用されない。
ただモラトリアムしていたと見なされる。
教育は企業が実務経験で行うため、採用はなるべく若い新卒が優先される。
信用されているかどうか以前に
第三者機関の客観的な批評にさらされていない組織は
いずれ堕落するのさ
何故信用されていないかという話。
企業ごとにスキルが個別化しすぎて企業内での実務経験でしか人材養成できないのか、大学が不備なのか
確かにな
アカスクの評価があいまいなのに補助金を出すのはおかしいと
内閣府に意見を出しました
同意せざるをえない
放精アカスク行きます
超一流の教授陣とdiscussionが出来るのでお薦めですよ
確かに
俺もそう思う
先ずは、第三者評価機関と一般的に公正妥当と認められる進路情報公開基準とそれによるアカスク進路情報を公開させる方がいいだろ
そうだそうだ!
会計専門職大学院の進路情報公開基準
1、学年ごとの進路情報を公開すること
2、進路情報について、「監査法人への就職」、「一般企業への就職」、「会計士試験勉強中」、「税理士法人・会計事務所への就職」、「税理士試験勉強中」、「会計士試験合格者数」、「税理士試験合格者数」、「国税専門官への就職」などの項目に分類し、公開すること
3、2の各項目については、修了生の5%未満の項目については「その他」で統一してもいいものとすること
4、修了後3年まで状況を調査して公開すること
兵庫県立大学大学院会計研究科、修了者の進路
http://www.acs.u-hyogo.ac.jp/after_graduation/after_graduation.html ビジネススクールの進路情報公開基準
1、修了後5年にわたる給与の増加額を公表するべき(判明しないときは、5年間に渡る平均給与でもできる)
2、就職(復職も含む)、博士課程などの進路情報、さらに就職先について、「シンクタンク/コンサルティング・ファーム」、「メーカー」、「銀行・金融」、「サービス業」など分野別に詳細に公表すること
3、2の各項目については、修了生の1%未満の項目については「その他」で統一してもいいものとすること
ベースは、一橋大学国際・公共政策大学院の卒業生の進路です。
http://www.hit-u.ac.jp/ipp/info-alum-course.html
意味不明なクレームばっか言ってる一人芝居基地外どこ行った?
昨日は自作自演が無かったな(笑)
確かにそれは言える
日本の貧困世帯率は、世界ワースト2 ・・・ 非正社員増加が背景
相対的貧困率ランキング
順位 国 名 相対的貧困率
〈1〉 アメリカ 13.7
〈2〉 日 本 13.5
〈3〉 アイルランド 11.9
〈4〉 イタリア 11.5
〈5〉 カナダ 10.3
〈6〉 ポルトガル 9.6
〈7〉 ニュージーランド 9.5
〈8〉 イギリス 8.7
〈9〉 オーストラリア 8.6
〈10〉 ドイツ 8.0
〈11〉 フィンランド 6.4
〈12〉 ノルウェー 6.0
〈12〉 フランス 6.0
〈14〉 オランダ 5.9
〈15〉 スウェーデン 5.1
〈16〉 デンマーク 5.0
〈17〉 チェコ 3.8
※OECDが調査できた17か国の統計をもとに集計。2000年。対象は18〜65歳。単位・%
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06072111.cfm
結局ブロガーの自作自演だったわけか
うちにこいよ
学園都市は僻地だが学費安いぞ
学園都市なんてハイソな名前つけやがって気に入らねぇな
会計大学院については,在学中合格者・卒業者合格者を合わせても,
平成19年度試験合格者の2.5%にしか達しておらず,はっきり言って
「会計大学院は行くだけ無駄」というのが正直な結論でしょう。
このクダリですかw
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/21(木) 08:50:30 ID:4py8ZvY3
甲南、存在意義なし
>>868 合格率じゃなくて、合格者の占有率でどうのこうとか言ってる時点で
すこぶる頭が悪いのがわかるよなw
>>870 数字に弱いからしょうがない
丼勘定でぼったくってる商売だしw
超笑えるブログだな
age
北海道大学見学に行ったんだけど広すぎワラタ
876 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 09:22:02 ID:DnSU50ku
バカスクとアホスクではどっちがいいですか?
会計士浪人生とかNNTって、結局甘えてるだけだろ。
世の中の大半は、本当に自分のやりたい仕事をしているわけではない。
食べていくため、家族を養うために、毎日上司や客に怒鳴りつけられながら
我慢して働いているんだ。
会計士浪人は、働きもせずにダラダラと受験を続けて、
しかも、就活では監査法人の不満ばかりを言う。
金融庁が悪いだの、協会が対応しないだの、人のせいばかりにする。
試験に受かれば就職できるなんて、あんたらの勝手な思い込みだろ。
新卒を逃した人はもうブラックしかないし、特に25を過ぎた人はもう誰もやりたがらない
仕事しか残ってない。これが現実なんだよ。
べつにスカスカの履歴書でもいいじゃないか、五体満足なら肉体労働で食っていける。
親御さんの目が白いうちに、安心させてやりな。
↑
ブラック監査法人の管理職w
>親御さんの目が白いうちに、安心させてやりな。
アホ過ぎて噴飯ものwwwwwwwwwwwwwwww
アカスク生の論文式突破率クソわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>882 ごめん、なんかエラーで見れないorz・・・・・・・・・
108人と46人の内訳が重要だな
とくに46の内訳
普通の大学でも専念より在学中のほうが合格率高いのはなんで?
>>885 優秀な人間は在学中に合格するから。
卒業後に受けるのは在学中に合格できなかったとか
就職に失敗して人生一発逆転のために挑戦するとか
知能的な面で劣る人間がおおいから。
あと、卒業したら人間関係が希薄になって
モチベーションがあがらなくて勉強に身が入らないとかじゃないかな>
ああ単に質の問題か
納得
アカスクは全部いらない
商業高校と通信があれば会計士試験は十分
おまえらいいトシこいてなにやってんだよ
>>888 学生生活の延長
特に、かわいい学部生の女の子を追いかけているおw
甲南とか兵庫県立のような低学歴はいらないな。監査法人からも需要ないみたいだしね。
クライアントから学歴聞かれた時に、Fランとか言えないよね。
旧試験制度にあった一次試験の科目を短答試験に追加すべきだろう。
十六歳でも受かるんだぞ
企業も大学新卒しか採用しないんだぞ
アカスク全部いらないじゃんよ
16歳で受かるんだから大学自体無駄だよ。
八田涙目だな
そのうち大卒要件復活を騒ぎだすぞ
>>890 兵庫県立は合格者全員内定だろ
てか内部生なんているのか?
896 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 09:22:22 ID:yMTqhNqp
甲南大学、存在意義なし。
存在意義のあるところの方が断然少ない
小学生だって受験できるんだから、小学生合格者がいてもいい。
幼稚園児だってかまわない。そういう試験なんだよ。
いずれ中学生の合格者も出るだろう。
「女子中学生会計士の事件簿」が現実のものになる日も近い。
899 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 11:57:16 ID:kh3mKtwq
>>895 >>896 北大東北大関係者の方々、朝からご苦労様です(笑)(笑)
いい加減、辺境下位国立だってこど自覚したらどうですか?
そろそろ冬眠の時期じゃないっすか(大爆笑)
実務要件をクリアすれば未成年会計士はマジで出現するな
東大2年で受かった俺から言わせれば、会計試験なんて教養時代にサクッと合格するもの。大学院ってのは、会社の金で海外に行くのが普通ですよwww
事業仕分の現場
レンホー『アカスクでないといけない理由は何ですか?商業高校ではダメなんですか?』
各アカスクのスレが荒れているということは、今年もアカスクの実績は終わっているということだな(笑)
907 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 20:10:45 ID:eEpnTe3/
短答式の受験者にはアカスクの人たちは何パーセントほどの割合をしめてるの?
アカスク合格者数と合格率から逆算してみたら?
合格しても6、7割がNNTで公認会計士になれない件 投稿者:ふふふ (ID:PThg1FA6) - 2010/11/17(Wed) 20:59 No.99206 New!
だいたい、岐阜県立商業高校より成果の出ていない会計大学院って・・・・・。
もう、岐阜県立商業高校自体を会計専門職大学院として認めざるを得ないですね。
既存の大学院はすべて廃止という方向性で。
NNTの1年
11月 2chとお祝い(誰も心から祝ってはくれない)
12月 2ch
1月 バイト探しと英語の勉強マターリスタート
2月 働きたくても夏まで限定だとろくなところが見つからない。英語はすぐ飽きて続かない。結局2ch
3月 バイトは諦める TOEICの学習を本格始動(のつもり)
4月〜6月 2ch
7月 気付いたらエントリーが始まる。説明会申込と就職スレに張り付くだけの生活。
8月 何の進歩もなく二回目の就活スタート
9月 一次全滅
10月 2ch
11月 2ch
アカスク行くとか低学歴だけだよな
恥ずかしくて行けないわ
学部在学中に合格しろよ。経歴にアカスクが載るって「私は短答免除の無能です」
って告白してるようなもんじゃんw
監査法人行ってもバカにされるだけだろ
>>911 お前も短答くらい突破してから言えよなw
そろそろアカスク制度改革が必要だ。入学が簡単なんだから欧米並みに単位認定を難しくして修了生比率を3割にすべきだな。その代わり短答全部免除。金融庁に修了論文が認められたら論文試験の会計学または監査免除。
914 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 15:31:02 ID:tiXvjWx1
法科大学院みたいに卒業試験くらい必要だろ。
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ アカスク卒は既卒扱い!
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/04(土) 19:09:48 ID:hzCsYbn0
アカスクは、税理士志望が税法免除のついでにおまけで会計士短答免除もらいに行くとこだ。
会計士の勉強をしに行くところではない。
途中で倒産しなかったらいいねw
今年あたりから淘汰はじまるだろ
いいかげん 税金のムダ使いはやめてほしい
定員割れしてるアカスクなんて、明日にでも閉鎖してほしい
定員不足してるしてないなんて、アカスクの教職員連中に関係ない
存続さえしていれば国から人件費にあたる補助金が毎年でる。
それで平均年収1千万を超える高待遇が保障されている以上、
アカスク利権がやめられるはずがない。
社会的存在意義より、個人的存在意義が優先されている例だ
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)
@ 慶應大 258 35年連続トップ
A 早稲田 247 学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159 学部在学中合格75名
C 東京大 84
D 明治大 72 学部在学中合格15名
E 一橋大 56
E 関学大 56 学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大 52
G 同志社 52
I 法政大 49
---------------
− 東北大 40 学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 横国大 35
− 立命館 35
− 青学大 33
− 関西大 32 学部在学中合格4名
− 専修大 14 学部在学中合格7名
− 兵庫県立 9 (大学院のみ)
− 愛知大 4 (大学院のみ)
− 甲南大 4 (大学院のみ)
− 千葉商大 3 (大学院のみ)
− 東洋大 3 学部在学中合格3名
− 青森公立 2
− 山口大 1 学部在学中合格1名
− 桃学大 1 学部在学中合格1名
− 横浜商大 1
※三田会調べ等
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
■2010年度 公認会計士試験合格者数(現在判明分)
専修 15名 (学部在学中合格7名 3年×3 4年×4) 11/25現在
東京経済 8名 (学部在学中合格4名 3年×3 ?年×1)
創価 5名 (学部在学中合格4名 3年×2 4年×1)
亜細亜 3名 (学部在学中合格2名
東洋 2名 (学部在学中合格2名 3年×2) 11/20現在
東京国際 1名 (学部在学中合格1名 3年×1)
拓殖 1名 (学部在学中合格1名 3年×1)
2010年度 公認会計士試験合格者数(現在判明分)
早稲田・・・・・52名(在学中26名)
関西学院・・・16名(在学中3名)
東北・・・・・・・9名(在学中2名)
法政・・・・・・・9名(在学中1名)
甲南・・・・・・・11名(在学中は不明)
大原・・・・・・・3名(在学中は不明)
http://ameblo.jp/accoutant337
こうみると、高い学費を払う価値があるアカスクはほとんどないよな。
せいぜい早稲田ぐらいか。
でも早稲田アカスク生もほとんどダブルスクール生。
ますますアカスクの人気は低下している。
学歴的に早稲田以外はありえないな。
K西大学のアカスクはやばくないか?
まだH20年、しかも短答式を載せている。
よほど合格者が少ないのかも知れんな。
>>925 で更新されていないアカスクは、正確には更新できない
合格状況なんだろうな。関学は12月1日に祝賀会といち早い。
東は早稲田、西は関学 ぐらいしか進学する価値が無いと予想される。
>>927 関学アカスク生だけど関学も甲南もLECも入学する価値は
会計士試験合格という点じゃ全部同じだよ。
だって会計大学院は会計士試験の勉強をするところじゃないから。
関学で受かった人がもし甲南に通っていたとしたらその人は甲南でも合格してるよ。
関学の合格者が多いのは、もともとの入学者のレベルが高い、
教授陣が試験勉強は専門学校でするものとちゃんといいうところ、
修士論文が必修じゃない、というのが主な理由だろうね。
周囲のレベルこそこういう試験だと重要だと思うな。
受験だって同じ授業で勉強しても頭の良いグループは違ったし
2010年度 公認会計士試験合格者数(現在判明分)
早稲田・・・・・52名(在学中26名)
関西学院・・・16名(在学中3名)
東北・・・・・・・9名(在学中2名)
法政・・・・・・・9名(在学中1名)
甲南・・・・・・・11名(在学中は不明)
大原・・・・・・・3名(在学中は不明)
兵庫県立・・・8名(在学中3名)
立命館・・・・・7名(在学中6名)
http://ameblo.jp/accoutant337
立命館まったく情報がないなw
HP見ても会計大学院なのか分からん
>>931 立命館はビジネススクール会計専門職研究科になるそうです。
定員は、20名前後らしいです。
2010年度 公認会計士試験合格者数(現在判明分)
早稲田・・・・・52名(在学中26名)
関西学院・・・16名(在学中3名)
東北・・・・・・・9名(在学中2名)
法政・・・・・・・9名(在学中1名)
甲南・・・・・・・11名(在学中は不明)
大原・・・・・・・3名(在学中は不明)
兵庫県立・・・8名(在学中3名)
立命館・・・・・7名(在学中6名)
http://ameblo.jp/accoutant337 未確認情報(情報を求む)
明治・・・・・・14名
青学・・・・・・14名
その他の有力校
・北海道会計大学院
・関西大学会計大学院
・中央大学会計大学院
・LEC会計大学院など
1番近いトコが九州の熊本なんだが
ここってどんな感じか情報出てる?
2010年度 公認会計士試験合格者数(現在判明分)
早稲田・・・・・52名(在学中26名)
関西学院・・・16名(在学中3名)
東北・・・・・・・9名(在学中2名)
法政・・・・・・・9名(在学中1名)
甲南・・・・・・・11名(在学中は不明)
大原・・・・・・・3名(在学中は不明)
兵庫県立・・・8名(在学中3名)
立命館・・・・・7名(在学中6名)
http://ameblo.jp/accoutant337 未確認情報(情報を求む)
明治・・・・・・14名
青学・・・・・・14名
北海道・・・・・12名(在学中4名)
その他の有力校
・関西大学会計大学院
・中央大学会計大学院
・LEC会計大学院など
熊本学園?同じ土俵で語られたことすらない
合格者/定員 が20%を切っているような大学院は必要ないと思う。
>>937 明治と青学のことかwwww
まー、とうとう名実ともに甲南にまけ、立命館や兵庫県立にも抜かれつつあるからな
>>939 立命館はビジネススクール全体で100名のはず。
会計大学院は、ビジネススクールの一部。
その定員は20名です。
不確定の情報でランキング作るなよ
特に、明治と青学ね
ここ2つともに14名合格していることはとてつもなく低いから
おそらく両方とももっと少ないはずだからね
>>941 そうだね、合格者数でランキングを作ってしまうと
マーチの会計大学院がいかに甲南・立命館・兵庫県立に遅れをとっているかが
露呈してしまうからねえwwwwwwwwww
1位 北大院12/20+=60%
2位 早大院52/100=52%
-----------↑エリート大学院↑----------
-----------↓分母要請大学院↓----------
3位 甲南院11/30+=36.6%
4位 東北院9+/40+=22.5%
-----------↓潰すべき大学院↓----------
5位 兵庫院8+/40+=20%
6位 明治院14/80+=17.5%
6位 青学院14/80+=17.5%
8位 関学院16/100=16%
9位 立命館7+/100=7%
945 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 06:53:38 ID:WmqkcY84
青学って税理士志望が何十人かいるから合格率もうちょい高いんでね?
関学は常に定員割れしてるし10人強が自治体会計コースで
公認会計士とはまったく被ってない。
企業会計コースでも社会人学生で会計士を受験する気がない人も大量にいる。
定員で語るのはナンセンスだと思うが…
常に定員割れしてる時点で潰すべき大学院じゃね?
>>947 定員が各校全然違うのに定員割れがどうのこうのとかどうでも良くね?
困るのは教員を抱えてる大学側だけなんだから。
未確認情報についての追加
1、明治
・ソースによれば、1期3名・2期2名・3期6名・4期3名の合計14人
・今年の合格祝賀会での参加可能人数だったらしい
・今年だけなのか?過年度も含まれていないのか確認不可能
・今まで10名以上合格させたことがない
2、青学
・ソースによれば、青学の校内に実名とともに掲示されているらしい
・確認に行こうとしても、警備員が入り口すべてに張り付いていて潜入調査不可能。よって、確認できず
・過年度2年間に2桁合格者数を出したことあり
3、北海道
・信憑性にかかわる情報は一切ない
・いずれ公開される情報であること
・過年度に、12名・9名・8名と合格しており信憑性は感じられる。さらに、在学中5名の内訳が不明で。北海道が複数合格させていることは十二分に考えられる。
>>949 北大は確実に受かってるだろ。2ちゃんに書き込みも全然ないし、真面目に勉強してるってことだろうな。
949=基地外
意味不明w
さすが基地外
会計大学院関係者は基地外としかいえないくらい追い詰められているんだ・・・・
もう少しだなw
age
>>958 今までの短答免除より正しい道だよw
なんせ、「会計専門職のための教育」なのだjから
会計大学院の教育はw
資本金1億円の会社でどんな実務経験積むんだよwww
2010年度公認会計士試験合格者数(会計大学院のみ)
早稲田・・・・・53名(在学中26名)
関西学院・・・16名(在学中3名)
東北・・・・・・・9名(在学中2名)
法政・・・・・・・9名(在学中1名)
甲南・・・・・・・11名(在学中は3名)
大原・・・・・・・3名(在学中は不明)
兵庫県立・・・8名(在学中3名)
立命館・・・・・7名(在学中6名)
明治・・・・・・6〜14人
青学・・・・・・6〜14人
北海道・・・・12人(在学中1〜4人)
中央・・・・・・0〜10人
関西大学・・0〜6人
LEC・・・・・・0〜6人
http://ameblo.jp/accoutant337/
>>939 その合格者数って卒業生も含めてだろ?
なんで卒業生も含めた合格者数を在学生の数で
割ってんだよw
会計専門職大学院総合ランキング2011
Sランク なし
Aランク なし
Bランク 早稲田、甲南
Cランク 青山学院、北海道、立命館、明治、中央
Dランク 法政、兵庫県立、千葉商科、LEC、愛知淑徳、関西、熊本学園、大原、愛知、関西学院、東北
http://ameblo.jp/accoutant337/
このランキングで、スレタイの潰してもよいアカスクはどこかを
考えればいいのでは?
たとえば、全ての分野でDランクとなってしまったアカスクはどこ?
企業や監査法人による評価がないから微妙だよね。
967 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/01(火) 10:24:24 ID:gz7D7xpu
ご苦労様!
会計大学院の市場価値2011
早稲田 206〜225万円
東北 77〜109万円
北海道 116〜154万円
関西学院 51〜64万円
青山学院 90〜105万円
中央 45〜60円
甲南 186〜195万円
兵庫県立 105〜135円
明治 34〜45万円
法政 0円
千葉商科 0円
大原 77〜116万円
LEC 77〜116万円
愛知 0円
愛知淑徳 0円
関西大学 23〜30万円
熊本学園 0円
立命館 34〜45万円
http://ameblo.jp/accoutant337/
アカウンタントを養成する会計大学院が、自らの会計士試験合格者状況等の情報公開
をしないっていうのはさすがにマズイだろ。
そういう意味では、早稲田か東北か甲南か大原ぐらいしか信用できんな。
K西大学アカスクではH20の短答合格状況が一番良かったから、そこから更新して
ないそうだよ。K西大学アカスクの友人が言ってた。レックの女性講師もそこ出身で
論文式が合格してないそうだよ。
一体、どうなってるんだ・・・・・wwww
千葉商科の例
152 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 21:51:54 ID:???
学 歴:明治大学商学部産業経営学科卒業(2001年)
主要職歴:公認会計士
中央青山監査法人、嶋田公認会計事務所を経て、公認会計士4名とBamBridge Partnersを設立。
専門分野:会計学(財務諸表論、簿記論)、監査論
担当科目:財務諸表論
社会的活動:証券取引法・商法・会社法に基づく会計監査及びレビュー業務
米国会計基準に基づく会計監査及びレビュー業務
学校法人会計基準に基づく会計監査、
財務デュデリージェンス業務
英国の出版協会に基づく部数調査業務
現物出資に係る検査業務
管理体制構築コンサルティング業務
財務不正調査業務
小規模監査法人にてIT監査研修講師
私の研究:
1.研究のバックグラウンド
(1) 研究テーマ:プロフェッショナルファームにおける、プロジェクトマネジメント手法について
(2) 所属学会・団体等:日本公認会計士協会
2.研究方法
各プロフェッショナルファームがどのような形態で業務を遂行しているのかをヒアリングにて調査を行う。その後、各種論文等研究し、また所属事務所で実践を行う。
また、各経済主体がどの分析を用いる事によって有用な意思決定になるかを明らかにする。
153 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 21:54:25 ID:???
で、BamBridge Partnersって何処にあるのでつか?
158 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/15(月) 21:58:55 ID:JBXq2mRR
最高の非常勤講師陣w
159 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:35:06 ID:AfwqbfRS
BamBridge Partnersの代表者様に何ということを!
161 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/16(火) 18:12:30 ID:87SL+QVX
いくらFランでも虚偽開示はまずいだろ?
何を「設立」したって?
162 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/16(火) 21:58:41 ID:gYbcz2Aq
センセーピーンチ!
163 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/17(水) 14:45:01 ID:RbWW5Bez
くあしく
186 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/25(木) 10:28:18 ID:FyqVfa8G
講死なんてなり手いないから、大学も黙認してんじゃね?
164 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/18(木) 16:03:15 ID:d5HaM07y
BamBridge Partners で検索した結果www
検索オプション約 28,400 件 (0.18 秒) 日本語のページを検索
検索結果
【UCC?】千葉商科大学大学院【千商・夜学?】 投稿 51 件 - 最新の投稿: 昨日
中央青山監査法人、嶋田公認会計事務所を経て、公認会計士4名とBamBridge Partnersを設立。 専門分野:会計学(財務諸表論、簿記論)、監査論 担当科目:財務諸表論 社会的活動:証券取引法・商法・会社法に基づく会計監査及びレビュー ...
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1284609595/l50 - キャッシュ
《悲惨会計士》社会人用三流大学院非常勤講師会計士 投稿 51 件 - 最新の投稿: 11月6日
BamBridge Partnersというものの実在性が確認出来ない。 442 :名無しさん@そうだ確定 ...
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tax/1219708897/l50 - キャッシュ
2ch.net のその他の検索結果を表示する
166 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/18(木) 21:59:45 ID:U6LfhN6p
中央青山監査法人って、みすず監査法人だよね?
なんでみすず監査法人って書かないの?
169 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/19(金) 09:37:26 ID:NB2zu4yK
竹橋あたりの雑居ビルにあるんじゃねーの?
BamBridge ってくらいだからwwwwwwwwwww
ちゃんと探してやれよwwwwwwwwwwwwww
170 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 11:46:10 ID:???
実務板でみずず残党はフルボッコだからな。
171 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/19(金) 12:03:53 ID:wNAWPJIa
これ、他の講師も偽装がないか調べた方が良くね?
173 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/19(金) 18:38:25 ID:JMASI72X [2/2]
みずず清算法人wwwwにでも監査してもらったら?
179 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/22(月) 12:15:16 ID:IpymFewR
辞めたときは中央青山だったんだよボケ!
180 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/23(火) 19:29:13 ID:7nm7WEBH
仮に法人格もない、ただの残党の集まりを「設立」とか、誤解をまねきやすい(故意???)開示をしたとしたら公認会計士として多いに問題だ。
「設立」の定義も定かではないDQNが、教鞭をとっていることになる。
関係諸士も含め、一応協会に通報した上、対応を見たうえで次の手に進もう。
関係諸士も首を洗って御佐多を待たれ。
182 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/24(水) 10:43:54 ID:N2SaKdgV
会社作るにもカネがかかるからな。
しかし貧乏にはなりたくないものだww
183 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2010/11/24(水) 20:13:18 ID:ztPR22Du
こんな奴らにお布施している人が可哀そうだわ。
暴動でも興したら?
関西なら兵庫県立一択だろ
安いし
スレタイ通り、潰した方が良い、あるいは絶対行ってはいけない会計大学院って
どこですか?
とくに公認会計士試験合格を前提として。
合格のみが前提というか目標であるならアカスク行く必要なし
なぜなら、アカスクの趣旨は会計士合格「のみ」に絞ったものではないから。
予備校いけ
>>978 たしかにそのとおりなんですよね。早稲田には憧れがありましたけど。
いわゆる巷でFランアカスクと言われるところは、何故存在するのでしょうか?
教授のポスト作りとしか言いようがないです。それに税金で補助するなんて論外。
>>979 どうでもよくない?
制度に文句あるなら会計専門職目指すんじゃなく官僚か政治家にでもなって頑張れば?
さらに言うなら、教授のポスト作りっていう議論も胡散臭い。
Fランアカスクでさえ、教授になる連中は会計士や国税出身、コンサルタント、バンカーと優秀だよ。それこそポストに困るような人はいない。
>>979 なんか糞ブログの記事になりそうな悪寒。
いや何となくなんだけど。前にもこんな流れあったなぁって思っただけ。チラ裏すまそ
>>978 趣旨をそのようにする事で合格率について突っ込まれなくて済むわけだね。
趣旨があって制度になる
順番逆にして情報操作ならブログでやれKONAN
早稲田以外は全て廃校にしろよ。
血税投入がもったいない。
アカスクは無駄箱だろwwwww